■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Aviutl総合スレッド72
- 1 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 12:29:58.35 ID:7snPX6t5
- ・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
AviUtl総合スレッド77@ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394350098/
AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
前スレ
Aviutl総合スレッド71
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400444842/
- 355 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 05:02:30.88 ID:5V36mVK9
- x264guiEx 2.16
L-SMASH(r1061) mux
埋め込みはchapter.aufで、その他の設定のチャプターをUTF-8に変換するにチェック(未チェックでもfaw決め打ちの結果はかわらんかった。気付いたときにはソースごとプロジェクトを削除してたので検証不可)
これに音声faw決め打ちでエンコすると、mediainfoでTimed Textが表示されず、TMSR4とかでチャプターを認識しないmp4ができあがってしまう
MediaInfoの表示をテキストにするとメニューって項目はあるが、Timed Textはない
音声をNeroAACでエンコにするとMediaInfoでTimed Textが表示、テキストにしてもTimed Textとメニューが表示され、TMSR4で埋め込んだチャプターを認識するmp4ができあがる
なんで?
エンコ貯まってるのに困る
- 356 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 05:27:18.51 ID:5V36mVK9
- muxをL-SMASHからMP4BOXに変えたら治った
面倒だからこれでいいや
- 357 :超隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/09/19(金) 21:13:24.67 ID:yfIf46yl
- >>80
L-SMASH入れて、DirectShow File Readerも入れたほうがいいね
環境設定>入力プラグイン優先度の設定で
「DirectShow File Reader」を一番上にすると音ズレしない
L-SMASHだけだと音ズレする
- 358 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 21:42:14.38 ID:4HO6AFF0
- >>355-356
普段はチャプター使ってないんだけど、現象を確認した。使ったL-SMASHはr1084。
fawcl.exeは使わず、
FAWからAACを抽出する出力プラグイン ( FAW2aac.auo )
を入れてる。
FAWの場合は.m4aじゃなくて.aacを吐くからmuxer処理が一度入ることになるけど、
チャプターを埋め込んでるのはその後のremuxerだから関係ないはずだし、なんでそうなるのかはよくわかってない。
もう1つ気になったことがあるんだけど、neroAacEncやqaacでエンコした場合、
チャプターの最初の1つが時間指定を無視して必ず0秒時点に振られてしまうみたいなんだけど、何故だろ?
FAWの場合はちゃんと時間どおりに振られてる。
ソースは同じm2tsをlwinput.aui r729(FAW出力時はm2v_faw.aui)で読み込んでる。
チャプター編集 ver0.6 by ぽむ + 無音&シーンチェンジ検索機能 by ru + 削除追従 by fe ( chapter.auf )
再生: MPC-HC 1.7.6(内蔵LAVを利用)
で確認した。chapter.txtの内容は以下の通り。
CHAPTER01=00:00:06.673
CHAPTER01NAME=chap200(aviutl201)fr
CHAPTER02=00:00:14.181
CHAPTER02NAME=chap425(aviutl426)fr
CHAPTER03=00:00:20.020
CHAPTER03NAME=chap600(aviutl601)fr
チャプターのことをよくわかってないんで、変なこと言ってたらごめん。
- 359 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 23:03:38.71 ID:0jvzuCiU
- l-smashはapple形式のチャプターには非対応だからじゃないのん
- 360 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 23:24:26.01 ID:FC6EZi4z
- 対応してるよ
初期のものと違ってUTF-8で保存したやつを食わせるだけでね。
- 361 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 23:48:47.47 ID:0jvzuCiU
- ほんとだ
でも--file-format m4vてしないとダメなのね
- 362 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 00:19:26.41 ID:pYYQmgni
- >>358
家はFAW2aac.auoを使わずfawclでデコード後にmux
ソースはts2aacでaac抽出、fawclでwav化したものをm2v.aui 0.78 + fawぷれびゅ〜 110213で入力
チャプター編集はr19
関係あるかはわからないけどx264guiExのチャプターをキーフレームにするへチェックしてる
チャプターの確認はMPC-HC 1.7.5とTMSR4
MPC-HCはNero/Apple両対応で、TMSR4はAppleにだけ対応しNeroには非対応
先頭チャプターが00:00:00.000になる現象は過去ffmpegで音声をac3にエンコしてたとき遭遇した記憶がおぼろげながらあるけど、
現在は00:00:00.000に必ずチャプターを打つ事にしているのでなんともいえない
L-SMASH自体はあまり関係無い気がするけど、エンコに終われているので検証無理
- 363 :358:2014/09/20(土) 01:14:50.96 ID:mEDEzhV0
- >>362
>>358の続き。
L-SMASHのboxdumper.exeで完成したMP4を見ると、neroAacEncとかでエンコした場合は
compatible_brandsにM4Aが入ってるけど、FAWの場合は入ってないね。
これが原因かな?
x264guiExがFAW2AAC(またはfawcl.exe)が出力した.aacをmuxer.exeでコンテナに入れる際に、
--file-format m4a をつけてないんだろうか?
277 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★