■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 12 【デカスギ?】
- 1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 11:12:52.30 ID:PvBRyjQa
- 大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。
>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。
★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 11 【デカスギ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383001594/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 10 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349847865/
★過去スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 9 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326840716/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 8 【デカスギ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275981977/-100
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 7 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242694091/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 6 【デカスギ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219725305/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 5 【デカスギ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194441666/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 4 【デカスギ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166817528/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ3【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145428205/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ2【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117021051/
【スクスク】大きい赤ちゃんスレ【デカスギ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092228370/
- 2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 14:57:25.27 ID:8s9XZdyB
- ('仄')パイパイ
- 3 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 19:41:29.08 ID:dW0PbUPX
- >>1乙です
4ヶ月8.5キロ、とうとう成長曲線からはみ出てしもうた
楽だと評判のエルゴでの抱っこ&おんぶだというのに母ちゃん腰痛いよorz
- 4 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 10:38:34.85 ID:QRUJXn00
- もうすぐ4ヶ月8kg、65cm
もともと体重だけ曲線越え、身長は平均すこし上くらいのぽっちゃり系()だったんだけど、
ついに体重・身長ともに曲線の上限上に乗った!
バランスがよくなったなーw
それにしても、上の子が同じ時には手足はちぎりパン状態、アゴは3重で
首なんて埋もれて見えなかったんだけど、それより重い下の子の方は
まだ手足に余計なくびれはないし、首もちゃんと生えてる。
固太りなのかな?体系って個人差あるねー
- 5 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 14:01:33.68 ID:jFV8UHUU
- あと1週間で3ヶ月7.3kg、出生時3700g
一般的に3ヶ月で倍になるって聞いて、じゃあうちの子は7400g?いやいやないわ〜とか思ってたのにドンピシャだわ
予防接種や健診に着ていく服がなくて慌てて70の夏物買い足したよ
ビョルン抱っこしんどい…全然もと取れてないよ〜
- 6 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 22:17:30.77 ID:2vfdyNVK
- 1さん乙
うちの子は去年5か月の時ズボン買いに行ったら95cmがぴったりだったよw
歩き始めてスリム(当社比)になり今年はぶかぶかすぎて着れなくなった。
なつかしい思い出。
ところでこのスレってテンプレないのね。
過去スレで見たデカ赤の発達が遅れがちな理由とか
離乳食の調整の仕方とか乳児期の肥満は成人時の肥満につながらないこととか
個人的にすごくためになったしループしがちな話題だし
テンプレ化してもいい気がするんだけどどうかね?
- 7 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 23:19:40.20 ID:vFwNeXOK
- >>6
あらすごく興味あるテンプレ内容だわ
- 8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 10:30:41.19 ID:IzElRg6v
- >>6 すごく知りたい内容だ!投下してもらえたらありがたいなぁ
4ヶ月8.5キロ、母は腰痛に続き手首が腱鞘炎になりました
もちもちぷくぷくは可愛いが、母の体にはダメージ大だorz
- 9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 13:36:18.87 ID:mVhnVqVY
- >>6さんじゃないけど
過去3スレくらいしか追ってないけど、テンプレ案作ってみました。
>>6さんの
>過去スレで見たデカ赤の発達が遅れがちな理由
これ気になります
■発達
Q.大きめ赤は発達(首すわり、寝返り、一人歩きetc)が遅めなのがデフォですか?
A.人それぞれ、遅い赤もいれば早い赤もいます。
一般的に動き出すと体も締まってくるようなので、ムチムチの今を楽しみましょう
Q.重め赤なのにもうつかまり立ちetcを始めちゃった。早すぎて心配なんだけど大丈夫かな?
A.赤が自分で始めたことなら大丈夫です。母が無理してやらせるのはダメ絶対
- 10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 13:37:36.58 ID:mVhnVqVY
- ■肥満?
Q.完母でこんなにも大きくなるのは母乳の与えすぎなのでしょうか
母乳で肥満になることはありません。
身長と体重のバランスが取れていれば問題ありません。
ただし、医師によって考え方が違うようで、
「太りすぎだから3時間は授乳間隔を空けろ」や「3歳までは欲しがるだけあげて」
(共に6ヶ月健診時)等、意見が分かれることもあるようです。
Q.肥満傾向と言われたんですが、褒められてると思っても良いですかね?
乳児期を過ぎた子の場合、ムチムチは褒め言葉とは限らないようです。
過去レスには「1歳半検診(3才児健診)で引っかかった」、「発育曲線上限を1マス以上
超えたら小児科紹介」との報告もあります。
食生活の見直しや運動をおススメします。
Q.何歳位から肥満を気にしたら良いんだろう?
完全に歩き出して、離乳がある程度完了するまでは気にしなくて良いそうです。
乳児期の肥満は成人時の肥満につながりません。
Q.ダイエットってさせてますか?
素人判断は危険です。医者や保健師に判断してもらいましょう。
- 11 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 13:38:49.64 ID:mVhnVqVY
- ■離乳食
Q.うちの子、月齢どおりの離乳食量だと完食後に泣いちゃうんです
身体が大きい子はその分、月齢の目安量より多めの離乳食が必要です。
欲しがるなら与えましょう。
また、1回の食事量が多すぎるのが心配なら、早めに2回食、3回食へと進みましょう。
Q.おっぱいが大好きで離乳食があまり進んでいません
A.おいしいおっぱいがたくさん出てる証拠です。
「大好きな食材(バナナ、芋、南瓜等)を発見して突然もりもり食べるようになった」とか
「それまでは全然食べなかったけど、○ヶ月を過ぎたら突然食べるようになった」と
いう事もあるようです。
赤が本気出すのを気長に待ちましょう。
==ここまで
改行が多すぎって言われて3レスになっちゃった。長すぎ?
連投失礼しました。。
- 12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 13:44:07.91 ID:aoE6b/3m
- おつ!
最後のはでか赤あんまり関係ないような?
- 13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 16:31:55.97 ID:uVRTdXo5
- テンプレ案乙です!
>>12
デカ赤だとたくさん食べるって思われがちだけど
全然食べない子もいるから心配いらないよ、って意味では関係アリだと思うよ
うちの子は10か月12キロ超えだけど、ほんとに離乳食食べずに母乳ばっかりなんだ
周囲からはよく食べるでしょwって言われまくるから
最初は気になって仕方なかったよ
- 14 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 16:52:18.25 ID:wdPUWY81
- >デカ赤だとたくさん食べるって思われがちだけど
>全然食べない子もいるから心配いらないよ
これを離乳食テンプレの最後にでも追記するのはいかがでしょうか?
うちも全然食べなくて困ってるよ。
2歳3ヶ月97cm15kg、デカ赤→長赤を経てこうなりました。
大きいから沢山食べるでしょー、良く聞いたよ前から。
あと、大きいサイズの前開きツナギの話題も良くループしてる気がする。
- 15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 19:31:21.15 ID:hyt4Wc8O
- うちも、他の子の一食分の三分の二くらいしか食べてないと思う。
赤ちゃんの頃から大きかったのでなかなか標準にならない。
- 16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 21:05:02.87 ID:IzElRg6v
- テンプレ案乙です。
すごくありがたい情報、感謝です
大きいサイズのつなぎ情報、前スレで聞いたらGAP、ニシキベビーにあるとお答えいただきましたよ
- 17 :6:2014/07/29(火) 21:24:59.60 ID:8XukZVUK
- >>6だけど子供が寝たら頑張ろうと思ってたらもう既に!
>>9さんありがとう!
あと発達についてだけど
Q.大きめ赤は発達(首すわり、寝返り、一人歩きetc)が遅めなのがデフォですか?
A.デカ赤の大きな体を支えるためには沢山筋肉が必要なのですが
筋肉の発達が急激な体重増加に追い付かないため
運動系の発達が遅れることも多いようです。
もちろん個人差もあり、遅い赤もいれば早い赤もいます。
一般的に動き出すと体も締まってくるようなので、ムチムチの今を楽しみましょう
に差し替えてもらっていいかな?
うちの子も寝返りをなかなかしなくて心配してたけど
これで落ち着いて待てるようになったんだよね。
- 18 :6:2014/07/29(火) 21:29:02.80 ID:8XukZVUK
- Q.離乳食をたくさん欲しがって泣きます。
中期以降なら基本欲しがるだけ与えても構いませんが
たんぱく質だけは目安量を守りましょう。(脂肪細胞はたんぱく質の量に従って増えるため)
野菜を多めにするなどして満腹感を与えてあげるといいでしょう。
服とかのテンプレも詳しい方是非お願いします。
ベルメゾン、キムラタンは大き目だった気がする
- 19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 21:46:38.09 ID:tH65yaVx
- テンプレ案おつです!
無印も大きめだったような気がする
- 20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 22:21:26.59 ID:comewtrF
- GAPも多少大きめでしたよ
大きめ服についてはテンプレあるとほんっと助かるね
- 21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 23:40:23.39 ID:uVRTdXo5
- ベビー服スレのテンプレのコピペ
■メーカー別サイズ目安 <大きめ小さめ情報(商品により異なる場合もあり)>
商品別に複数個所掲載のブランドには※印付
〔例〕anyFAMは、基本的に表示月齢通りだが、Tシャツは小さめ
【超大きめで太身】ワンサイズ下を
ドラッグストアーズ
【超大きめ】ワンサイズ下を
ハナアンダーソン
【大きめで太身】
キムラタン、組曲、ファミリア、ミキハウス
【大きめ】
無印良品(トドラー)※、パーソンズキッズ、ディーゼル(ものによる)
プチバトー(アウター)※、コンベックス、ミキB、ユニクロ(アウター)※
フェリシモ・ポワンドフュジョン、コンビミニ(ラップクラッチ、短肌着)
ジンボリー、mou jon jon(トップス)※、L.L.Bean(くまもこ)、ブルーアズール
HusHusH、ベルメゾン、西松屋(男児用)※
【大きめで細身】
GAP(アウター、カバーオール、肌着)、ラルフローレン※
【太身】
【表示月齢通り】
ベビーズオウン(ソックススリーパー、アウター)※、ユニクロ(ボディなど)※
コンビミニ(ラップコンパクト)、セレク、コムサデモード、anyFAM※
ベルメゾン(カバーオール、アウター)※、レモール(トップス)※、ザラベビー
- 22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 12:36:24.53 ID:Dgkaopxv
- ツナギこれでどうかな?
適度に改変願います。
Q.まだお座り出来ない、寝返りすら出来ない大きいサイズはセパレートばかり!ツナギが無くて困ってます!
A.GAP、ニシキベビーに大きめサイズツナギ有り。
ベルメゾン、キムラタンは作りが大き目でツナギ有り。
ユニクロは80サイズまでだが作りが大き目。逆に西松屋は90サイズまであるが作りが小さめ。
海外ブランドもあるが、サイズ表記が違ったり作りが細かったりするので注意。
ベビー服スレのテンプレも参考に(ブランド毎に大きさの目安有り)
- 23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 12:38:04.58 ID:Dgkaopxv
- 連投すみません。
×Q.まだお座り出来ない、寝返りすら出来ない大きいサイズは〜
○Q.まだお座り出来ない、寝返りすら出来ないのに大きいサイズは〜
- 24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 13:18:32.94 ID:sRPlK82d
- ミキハウスとかコムサは首周りが小さかった気がするな…
- 25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 14:23:06.80 ID:H/+cfmAM
- >>17
知らなかったー。
うちのも寝返りもハイハイも一人歩きも遅くてやきもきしてたけど
今1歳半で他の子供たちと同じくらい元気に歩き回ってるよ。
体重増加も落ち着いたし。
ほんとに心配ばっかしてないでもっとムチムチを堪能しておけば良かったよ
- 26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 14:46:09.39 ID:SqERMRQ9
- 洋服のテンプレ役に立つなー。
西松屋の80は9キロ近くになった息子はおしりのボタンパツパツで全然着せてないうちでサイズアウトになって焦って他のブランドのもらった服着せてみたら80でも余裕があったり。
リラックマストアの赤ちゃん用リラックマになれるつなぎは70なのに今でも普通に着れた。
西松屋80はおしりボタンがぱつんとはじけたw
- 27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 16:49:52.52 ID:J+usRe2G
- 身長もあるけどむちむち系の我が子にはGAPは鬼門
- 28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 19:04:05.41 ID:pyqgiQ+F
- >>27
足や腕の部分が細いよね?GAP
固太り?ムキムキ系なわが子達はいつも腿が上がらない。
- 29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 19:50:48.71 ID:J+usRe2G
- >>28
ストレートラインのノースリーブワンピもダメだった。胴もか…
ターコイズブルーで可愛かったのに!
- 30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 20:58:05.12 ID:qjI/S0+7
- ラルフいいよラルフ。肩幅ある子にはピッタリだ。
だがGAP、お前はダメだ。手足細いし長いし、なによりぽっこりお腹が入らない
- 31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 21:46:38.73 ID:pDHyYVkk
- ラルフいいよねぇ
うちの子も立派なお腹だけど、ラルフのズボンはきつくもゆるくもないらしくお気に入りだよ
あと無印もいい
- 32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 22:06:44.66 ID:1BiAmZRS
- 11ヶ月なりたて娘、今さらながら体重のみ成長曲線越えました
動くようになれば体重増えなくなるとか、どこの世界の話だ!
あまり活発じゃない上によく食べよく飲むもんだから、いつになってもグラフの角度がなだらかにならないよー
でもGAPの80着られるから、まだデカ赤の入り口くらいですかねw
春に買った長袖は袖細くて着せづらかったけど、半袖は平気だ
- 33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 23:36:36.22 ID:687KR0fe
- GAP、タンクトップロンパースはガバガバだったよー
いま二歳半で身長95だけど、去年買った90がピッタリって感じ
まあ袖アリ服の袖の部分は確かに細身だよね…
- 34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/31(木) 11:03:26.39 ID:SVSmR772
- GAPの熊の着ぐるみオール着せたら太ももの縫い目が裂けた思い出
- 35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/31(木) 22:02:56.19 ID:slE3j1Tj
- 辰兄のお面を作るのをめんどくさがっている間に、子がデカ赤から長幼児に育ってしまった…
- 36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 08:36:59.98 ID:4oAK7/tO
- 近所の奥様が、元でか赤持ちでありがたい!うちと同じくらいの3ヶ月9kg級。
ご近所に、でか赤耐性が着いているので、大きいねー。モチモチねー。で済んでいる。
むしろ、実家に行ったら乳を制限しろとかうるさい。カウプ指数もほぼ標準だし問題ないのになー
- 37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 22:09:59.92 ID:B7HAQexL
- デカ赤7ヶ月に麦わら帽子みたいなハット被せたらドブロックの人にそっくり。
ハンチング被せたらBEGINのボーカルがすんごい笑顔でこっち見てる。
- 38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 22:32:09.85 ID:NjrvXZhC
- 3ヶ月で65センチ8.8キロ
混合だからか、三ヶ月検診でちょっと注意された……
やっぱり太すぎかなあ
- 39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 22:32:22.88 ID:3YeZN6VI
- 何ヶ月ですかー?の挨拶のたびにギョッとされるから言うの嫌になってきた。
こないだは2歳くらいの子におっきい〜て言われて、
隣にいたママが、ちっちゃいね〜でしょ!ってフォローしたorz
背高赤だけど、ユニクロのボディ買おうと思うけど90はさすがに大きすぎかな?
- 40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 23:12:35.38 ID:1IaU37Du
- >>39
何センチなの?
うちら5カ月9キロ70センチだけどユニクロ80センチピッタリ
- 41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 00:27:35.71 ID:4gOEUPpJ
- 甥っ子は小さい子が好きらしく、妹も可愛がるし
保育園でも自分より小さい子の面倒をよく見るらしい。
そんな甥にうちの子(10か月77センチ12キロ)を会わせてみた。
可愛い可愛いといっぱい撫でたりいないいないばぁをしてくれたりととてもいい子だった。
後日、その場にはいなかった妹(甥の母)曰く
帰宅後にうちの子の感想を言ってたらしいんだけど
「すっごく可愛かった! でもすっごく大きかった」
「○○で△△で(ry でもすっごく大きかった」
感想の最後にかならず「大きかった」をつけてたそうでw
私と赤の前では全然そんなこと言わなかったのに
幼いながら気を使ってるのかなあw
- 42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 07:43:24.98 ID:Z7rG1rer
- おいっこ可愛い
- 43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/04(月) 22:46:56.16 ID:Em+cMM0/
- >>40
身長の測り方がわからなくて、身長わからないんです。
ちなみに8キロちょうどでユニクロボディ80ピッタリでした。
これから先のカバーオールのサイズがなくなる…
- 44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 01:48:52.20 ID:5b45dICL
- ここ読んで、ラルフローレン買いました!
デパートでみて、値段におののいていたので、
恐る恐るネットショップ覗いてみたら、
ちょうどチルドレンセールで、かなりお安く入手できました。
ありがたやありがたや。
24mと2tのTシャツとハットですが届くのが楽しみです。
成長曲線入り目前、
10.8kg74cmもうすぐ1歳です!
おなかぽっこり、おっさん体型なので、似合うはず!
- 45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 12:53:55.82 ID:PIv/oask
- 長文スマソ
1歳半健診で積み木ができなくて発達相談に回された86cm13kg男子
積み木もさることながら、階段がなかなか上れなかったりして、体が大きいせいで筋肉の発達が追いつかず、小さな動きも大きな動きも下手だった
健診の前日まで「いつかどうにかなるさ〜♪」と気楽にいたんだけど、
いざ発達相談とかに回されるとその日からめちゃくちゃ気になってナーバスになって、時々強く当たったりしてしまった
あれから数ヶ月、粘土こねたりシール貼ったりお絵描きしたりお散歩したりで、
なんとか前よりは動きがマシになって本当にホッとした
「大きい子持ちは悩みが少ない」とかよく言われるけど、改めてそんなことないよな〜と痛感したわ
年度末にまた相談に来るように言われたけど、今度は特になんともないといいな
- 46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 15:24:30.14 ID:fbm3Q0Fa
- 加藤ローサの次男がデカ赤なんだね!
肉付きがうちの子に似てるw
- 47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 15:50:23.02 ID:wjFJldy2
- あ〜ついにお座りが不安定なまま一歳を過ぎてしまった〜
>>46
腕のムチムチ!これよこれ
- 48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 16:48:56.33 ID:I1AlAjlb
- うちの一歳半女子も86cm 13kg
検診でこんなに体大きいのに食べないの?嘘でしょ?みたいにいわれて凹んだ
気に入らない食事だと手もつけずに投げ捨てられるから困ってるのにね
大きくても言葉が達者でも悩みはある
- 49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 17:14:09.70 ID:rR5fNiZT
- 大きくて言葉が達者だと単純に年上に見られて苦労しそうだな
まあ言葉が遅くても「なにあの子…」みたいになるけどさ…
- 50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 21:47:11.40 ID:pjQx/Gh+
- 4ヶ月健診で8,6kg64cmになってた。
ビョルンが肩に食い込むわけだ〜
7kg超えたから、もう離乳食開始していいですよって医師に言われてびっくりした!
完母だけど足りない様子もないから、開始はもうちょっと先にしよう…
- 51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 22:47:24.09 ID:fuXLDReA
- うちも4ヶ月健診、8.7キロ65センチ
混合の為、ミルクを減らすよう指示が出た…
最近飲む量も減ってきて体重増加も落ち着いていい感じだと思ってたのになぁ
明日からが不安だ
- 52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 22:50:31.84 ID:GcWj0npQ
- あと10日で3ヶ月の男児持ち。
今日、保健センターで測ったら63cm7kg…。
この間、子を1時間近く抱っこしてた旦那の腕が上がらなくなったし。
一体どこまで大きくなるのさorz
秋冬の服どうしたらいいんだろう…?
- 53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/06(水) 23:46:23.98 ID:IUW4KF9f
- 2ヵ月になったのではかってもらったら、62a7300cだった。
身長と体重のバランスはいいから大丈夫と言われたけど、体重の成長曲線はみ出すぎ!
- 54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 06:31:04.28 ID:Fzro5kqi
- 5カ月10キロ75センチ
今度実家に帰省するので母がオムツと服を買っておいてくれるらしい
その事で先日電話があった
「オムツはSよりMの方が良いよね?服はもう70入るかな?」と言われたので「オムツはLが丁度良いかな、服はメーカーによっては80がピチピチ…」と答えたら大笑いしてた
会うのは産まれた時以来だからデカさに驚くだろうなww
- 55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 06:35:45.28 ID:kz4faJkF
- 4ヶ月64cm9.3kg
完母で授乳回数6〜7回/日
成長曲線より体重1マス以上オーバーしてる
母乳のカロリー高いのかなぁ
- 56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 07:43:04.50 ID:OdtFBZl7
- >>55
だいたい一緒!4ヶ月66cm9.5kg
完母で授乳回数もそれぐらい。
検診では、育ってるね〜わはは
くらいでなにも言われなかったよー。
梅宮氏のおめん作って写真撮ったら似合いすぎで笑ったわ
- 57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 12:12:25.23 ID:l33uTe0O
- >>53
うちの二ヶ月とほぼ同じだ
三ヶ月で67センチ9.1キロになった……
誰がだっこするんだこの子
- 58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 12:42:14.62 ID:l33uTe0O
- 皆さんの所の子は、どれくらい寝ますか?
うちの三ヶ月児は夜22時に寝て、もうお昼13時近いのにまだ寝てる
どこに外出しても寝てるので、寝る子は育つねっていわれるんですが
- 59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 14:10:08.94 ID:uqvnd4W8
- 4ヶ月65cm、8.2kg。
3ヶ月入るまで50g/日以上のペースだったのに、ここ1ヶ月10g/日くらいに急激に落ち着いた。身長はまったく横ばい。
ちょうど私の体重が妊娠前に戻ったのもあって、母乳(完母)が足りてるか不安
・・・ということを市の保健相談で相談したけど、保健師が理解してくれない。
まだ平均よりは大きいし重いからなー
>>58
それは心配だね。
朝は起こしてる?
うちは21時過ぎに寝付いて朝7時には起きてるかな。外出時はお外ストレスでよく寝てる。
- 60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 16:06:40.59 ID:aBhA1/WC
- >>58途中ミルクやおっぱいもなし⁈
それは起こして飲ませたほうがいいんじゃないかな?
まだ授乳三時間置きとかだよね⁈
- 61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 17:55:59.20 ID:LMhmkafd
- >>58
さすがに寝ててもおっぱいあげてるよね??
この時期は脱水が心配だよー
- 62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 18:24:38.22 ID:/adlf0Bk
- >>58
それは生活リズムをつくる上でも起こしてあげた方がいいんじゃないかな
市の育児教室では少なくとも8時までには起こして21時までには寝かせましょうって言われたけど…
日中2回くらいお昼寝を挟んであげたらいいと思う
22時〜翌13時までずっと寝てるのなら、トータルの睡眠時間としてはその月齢なら普通なんじゃない?
- 63 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 22:41:53.27 ID:LMhmkafd
- 4ヶ月、65cm/8.5kg。
完母なんだけど、旦那に飲ませ過ぎじゃない?ってチクチク言われる。
そりゃミルクなら腹もちもいいし、加減もできるけど…。
確かにたくさん飲むけど、それはこの子が飲みたがるからであって。
つーか、たいして育児しない人が言うなっつうの。
ちなみに実両親も義両親もむちむちもちもちを堪能しているw
愚痴スマソ。
- 64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/08(金) 07:48:05.30 ID:uBsxjbUw
- >>63
身長も高いからバランスとれてるし、気にすることないと思う。
- 65 :55:2014/08/08(金) 09:29:40.68 ID:/9u+SvQ4
- >>56
ほぼ同じですね!
やっぱりみんな反応はそんな感じなんですね
ここ見て気にしすぎず頑張ります
おめん後でやってみようw
- 66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/08(金) 11:55:57.61 ID:7R2VSgBB
- 先日6ヶ月検診に行って来た。
74cmで9.3kgのデカ赤の我が息子、
先生も一歳児ちゃんみたいと驚いてた。
卵アレルギーがあり離乳食始めるにあたり
断乳したんだけど
(授乳中卵は控えてたけどマヨとかお菓子とか気付かないうちに食べて影響しそうで)、
粉ミルクの消費量が半端なくてびっくりしている。
でも参考表示みると標準量みたいなんだよな。
1週間で810g一缶無くなるとか普通ですか?
- 67 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/08(金) 12:50:12.76 ID:NS4mm8xr
- >>66
うちは5日に一缶ペース
- 68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/08(金) 12:53:20.58 ID:25nTpkHA
- 普通ですよ。
- 69 :66:2014/08/08(金) 17:03:36.12 ID:7R2VSgBB
- レスありがとうございます。
5日間で一缶とか普通なんですね。
元々混合でしたが、母乳あまり出てないかなと思い込んでました。
断乳してみて、ミルク缶の消費量にびっくり。
折角出てるなら混合に戻して、自分の食事制限した方が良いかもと思えてきました。
- 70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/09(土) 12:07:50.41 ID:qrQ6qScr
- >>59-62
アドバイスありがとうございます
22時に寝て(親が起きる)朝6時に200、12時前に200無理矢理飲ませてます
ただ、起こすとすごく機嫌が悪くて泣くんですよ
で、飲んでる途中で寝ちゃうんです
15時に200、18か19時に200、22時に200で一日1リットルくらいです
一番元気なのが夜で、19から22時は超ご機嫌です
実両親と義家族で写真撮りに行ったときも起きなくて
無理矢理起こすと泣くし、椅子に座らせると即熟睡するから
仕方なく寝てる写真しか撮れなかった
お店のお姉さんにも珍しいって笑われました
なんでこんなに寝るんだろう
首は据わったし、3ヶ月検診では問題ないとはいわれましたが……
- 71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/09(土) 22:51:24.56 ID:0f6pvfZ2
- 3ヶ月入ったところ
2ヶ月半で測ったときは61.5cm、7200gでした
最近月齢上の赤ちゃんと遊ぶ機会が多く、うちのデカさに気づきました…
洋服の大きめ小さめ情報参考になります。
- 72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/10(日) 02:35:29.28 ID:LqnA/6QC
- >>70夜間授乳がそこまで空くのは羨ましいような心配なような…。
上の子がゼロ歳児の時に、ゼロ歳児スレで母乳に拘ったかなんかの結果、いつも寝てて育て易い赤ちゃんだと思ったら低血糖起こしてたってレス見てから色々心配になった。
でもでか赤だから足りてるのかなぁ。
もう一度お医者さんに見てもらったらどうだろ?
昼夜逆転な感じもするけど、離乳食始まるころにはリズムつくといいね。
- 73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 17:05:25.36 ID:vvvuRLtI
- もうすぐ四ヶ月だけど、三ヶ月になった頃から夜間授乳ないわ。
20時から朝5時まで寝てるけど、5時にご機嫌に起きてるし、体重も7.5キロと順調。
上の子もこんな感じだったから、低血糖の子がいるなんて驚き
- 74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/12(火) 13:28:34.81 ID:NSeJN9BE
- 四ヶ月半ば、10kg超えちゃったよ!!
昼も夜もよく寝るけど、最大5時間で呼ばれて寝ぼけながらパイは飲んでる。
抱っこゆらゆらは腕がもげそう。膝も変な音してるし。
でも、本人は赤ちゃんだし自分がでか赤の自覚なんてないだろーしなぁ…。
仕方ねぇ、今日も抱っこゆらゆらしよ。
- 75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/13(水) 22:37:41.99 ID:z44hdhcT
- うんち話注意
4ヶ月半8.8キロ、下痢続き。整腸剤で様子見中だが体重が増えている…
今だに吐き戻しするし、下痢してるし、なのに体重が増えるってどういうことだ?
いや、痩せるほどならヤバイんだけど、具合悪いせいでいつもに増して抱っこ虫で母ちゃん足腰がつらいよ
- 76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/13(水) 23:11:48.47 ID:BGjEj07a
- うちの甥っ子が乳糖不耐で急に下痢が続くようになったよ。
デカ赤で食いしん坊だからどんどん痩せることはなかったけど、
吐き戻ししやすくて下痢まで加わって小児科に行ったそう。
乳糖不耐症向けミルクにしたら下痢が直った上に
ずっと続いていた吐き戻しも改善したんだとか。
ちなみにうちはずっと10kgで停滞中。
離乳食に興味が無い子だけど、さすがに1歳になったので
もう少しはカミカミモグモグしてほしいよ…
- 77 :75:2014/08/14(木) 21:05:09.35 ID:0HCeBZOH
- レスありがとう
ググってみたらうちのも乳糖不耐症っぽい気がする
盆休み明けにかかりつけに聞いてみようと思います
デカ赤とはいえ、体重増加よりも脱水が怖い
いつもより押し売り気味にいこうかな。
- 78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/19(火) 15:36:36.09 ID:FtiokTH+
- 4ヶ月前で65センチ7.5キロ、今は5ヶ月目前で計ってない。
なんでミキハウスの80サイズがちょうどいいんだろう・・・。
最近70〜80サイズの組曲の秋物の服をプレゼントされたが、何回着れるかな。調べたら一万円もするのでお返しもそれなりだし、着れなかったら悲しい。
- 79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/19(火) 17:16:57.80 ID:6pxrMWdV
- 一人目の時ここの住人で、二人目を産み、カムバックしてきました。
2ヶ月半7.7キロ(大人の体重計なので誤差あり)
先週に導入した電動ハイローが足をバタバタさせると止まる。。。
故障?と思って調べたらオートは8キロまでなのねorz
導入当日は神の予感だったのに、、、早くもガラクタになりそう。
- 80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/19(火) 19:59:57.38 ID:eSiN0IQf
- やはり一人目が大きかったら、二人目もデカ赤が多いのでしょうか?
秋に二人目が産まれるけど、またスクスク育つのかな。
知らない人に、「(大きいのに)こんなこともできないの?」って言われる度に年齢を言うことに疲れてきた。面と向かって言ってくる人は極一部だけど、実年齢を知らない周りの人はそう思ってるんだろうな。
- 81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/19(火) 22:56:20.59 ID:ZVGr3VLV
- >>80
一人目3,600、二人目3,400で産んだけど、四ヶ月目前の現在既に当時の上の子の体重を越してる。。両方完母だし違いはないのだが。
パンパースMサイズがサイズアウトしそう!まだまだ在庫があるよー。上の子の時よりサイズアウト早くて泣きたい
- 82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/19(火) 23:08:13.19 ID:sAO8UyPP
- うちは一人目ギリ3000からの標準推移だったけど二人目は3500から常に曲線越え
逆に何故こんなに違いが?と不思議だ
- 83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 01:55:46.29 ID:qNE248cO
- >>80
うちは上3000で下3800で生まれたよ。
出生体重は違うけど、2人とも最初の3ヶ月は55g以上/日の増加でスクスク育ってった。
1人目が出生後スクスク育ったなら母乳の出がいいと思われるので、2人目もそうなる可能性が高いと思う。
うちの場合、下の子の時は妊娠後期から食欲が異常に増えて、食べまくってしまったのでデカ赤で
生まれたのかなって思ってる。(エコーでは平均的な大きさだった)
- 84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 08:01:18.15 ID:Lw3kn/HJ
- 4500超で産んだので2人目も同じような大きさとか超怖い
思い出すだけで痛い
- 85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 08:52:59.06 ID:aZL18Q4x
- やっぱりデカ赤兄弟は似たような経過をたどるんですね。
スクスク育ってくれるのは大歓迎だけど、抱っこがきつそうだなあ…
4500超はすごいですね、新生児室で並んだときに圧巻だろうなあ。
- 86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 09:40:07.73 ID:EkaUrL0C
- 食べたら胎児が育つというより
胎児が育つために食欲が増えたのかもしれぬ
- 87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 11:39:24.91 ID:i7aPY7Zn
- 4000g超のデカ赤で生まれて、2歳過ぎまで授乳してたけど、ようやく卒乳できたと思ったら
食欲増えて、見るからにまた丸くなった模様。16kgくらいかな…
- 88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 15:38:22.34 ID:wlaK5gg4
- 4ヶ月になったばかりで今8kg。ここの皆さんの赤ちゃんに比べたらデカ赤ってほどではないけど2600gで生まれてるからめっちゃでかく感じる。
生まれた時は細っ!ちっちゃ!だったのに今や別人…
- 89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 17:59:19.36 ID:FNZiKw/n
- うちも2900gで産まれて、最初は細!って感じだったのに、あれよあれよと4ヶ月半の今は9kgだ。
どうしてこうなったwwwとか言いつつ、むちむちを堪能してる。
- 90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 09:35:04.39 ID:cguEOgNB
- 4ヶ月半10kg超え…
本気で抱っこがしんどいのですが、二台目ベビーカーって買いました?
1台目はアップリカですが、座面が狭そうなのと、バスに乗る外出用に軽いのを探してるんですが、
jeep使ってるデカ赤持ちさんいらっしゃいますか?座面狭いとか使用感教えて頂ければ…
専用スレのがいいかな?
- 91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 19:50:44.61 ID:qcBr+9YV
- 8ヶ月11キロで検診引っかかった。
来月また来てねって言われてしまった。
完母だし、離乳食は最近拒否しはじめてきた。
ズリバイやっと少しし始めたし。
健診するとこ扇風機しかない。
暑い中順番待つのがいやだー
- 92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 19:53:39.12 ID:qcBr+9YV
- あ。91です。
身長のわりに、体重だけが大きすぎて、要経過観察って言われたのです。
その他は問題なし。
- 93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/23(土) 10:59:42.44 ID:aYJJxdUZ
- 卒業生、起立!!卒業のことば!
4376gで産まれた次男
頭より身体がでかくて産道に詰まって肩甲難産
何とか無事に骨盤通過して出産するも、私の高血糖による巨大児だったために分娩直後に低血糖&2日目から黄疸、と辛い思いをさせてしまった…
しかし、その後は元気いっぱいデカ赤街道まっしぐら
どこへ行っても「デカいね」とにかく「デカいね」
6ヶ月までに10kg超えそうなペースでスクスク育って来て、ここの皆さんには大変お世話になりました
しかしながら…
6ヶ月半で保育園入園
慣れない環境と、完母だったためミルクに慣れられず、保育園での食事量が増えない
8時間預けてて、離乳食は1/3人前、ミルクは50cc×2回の日々…
更に同時期に寝返り、ズリバイ、おすわり、掴まり立ちをマスターして、みるみる減っていく体重
入園前 6ヶ月9.8kg
現在 8ヶ月8.7kg なんと1s以上も減少
ずっと成長曲線の遥か上空を進んできた次男は、すっかり曲線ど真ん中に落ち着きました
ちなみに、健診で体重減少の相談したら、こんなに激ヤセしたのに医師には栄養状態も発育も問題なし!言われました…やっぱり元が多すぎたのか…
そんな訳で、本日を以てこのスレを卒業します!
皆さん本当に有難うございました
どれだけ勇気付けられたか、どれだけ笑ったか
デカ赤に幸あれ!デカ赤万歳!!
さようなら〜
- 94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/23(土) 15:09:02.11 ID:o9pRg5Ry
- >>90
ベビーカーのことはわからないんだけど、腰をお大事に〜
うちの息子は一歳四ヶ月の頃によく2歳と間違えられていた。
でもなかなか歩きださなくてしんどかったよ…
今は一歳八ヶ月で86センチ11.5kg位。ズリバイハイハイは一年間やっていたので肩と胸がゴツゴツ。90がもうサイズアウトしそう…
たまに友達の女児を抱っこするとフワフワ軽くてびっくりするw
デカ赤さんたちはその後スポーツ始めて頭角を表したとかないかな?
夫がサッカーさせたがってるけど、このゴツい肩は野球むきかも!と思ってるw
- 95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/23(土) 20:08:31.48 ID:stCJMYK9
- >>90
専用スレの方がいいと思う。
うちはアップリカのソラリアを使ってるけど、座面が広くて駅の改札がギリギリ通れるサイズでよかったよ。MAX太ってた8ヶ月10キロ超えの肉の塊の時期でもギリギリきつくはなさそうに見えた。
今2才半で14キロ93センチ。セカンドカーは座面が狭そうで買ってない。入らないもの。。。
- 96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/23(土) 23:14:30.01 ID:Pae1LwHC
- >>94
>>95
90です。ありがとうございます。
腰を大切に頑張ります。
まだ4ヶ月なんで、腰座りまで遠いのですが、母の腕と腰がヤバイです。
身長も大きめの70cmなので見た目だけ月齢大きい子みたいです。
うちのベビーカーは、エアリアラクーナですが、結構横幅に余裕は無いかも。
専用スレ行って来ます。
- 97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 02:41:06.43 ID:g5NumlCG
- 生まれてから今までずっと大きくて今5歳2ヶ月で身長が120cm
顔とか言動、行動が幼いのに見た目は小学生なので周りの目が痛かったり我慢しなくちゃいけないことが多々で可哀想な時もある
これから先もいいこともあるだろうけど大変な事も多いのかと思うと気が重い
- 98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 16:01:40.75 ID:4mR5LgJT
- レジの人にバイバイされうちの子無反応
まだ出来ないんだねって言われちゃった。
一歳半くらいに見えるんだけどまだ9カ月なのよね・・・ふぅ
- 99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 17:33:07.86 ID:vawDYsiL
- うちも63cm8kgだから、まだ寝返りしないと言うとギョッとされるw
まだ3ヶ月なんですー。
- 100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 22:29:32.80 ID:s6HGcEx7
- 公園で出会った年上の子がうちの1歳児と遊んでくれたんだけど、
ちょっと離れてから我が子に「おにいちゃんが遊んでくれて嬉しかったねえ」って話しかけてたら、
遠くでその子のママが「えっ!あの子の方がお兄ちゃんなんじゃないの!?」ってわりと大きい声で呟いてたorz
後でまた近くに行ったときに
「お子さんおいくつなんですか?」と聞かれて答えたらビックリされたよ
こういうことが今後も続くと思うとなんとなく不憫なような…
- 101 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 22:52:18.95 ID:zY/q7g0I
- そういえば上の子は小さかったから1歳2ヶ月頃に「もう歩いてるなんて早いねー!」と言われたり3歳近い時に「2歳なのにこんなにしっかり喋れるのねー!」って言われてたわ。
上の子は小さい上に髪の毛も薄かったから余計赤ちゃんっぽく見えてたんだろうけど。
大きくて髪の毛フッサーの下の子はその逆の現象が起こる可能性があるのか…参考になった。
- 102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 23:05:22.74 ID:E8h8kuj0
- >>98
あるあるww
- 103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 23:08:46.87 ID:E8h8kuj0
- 途中で書き込んじゃった
うちは0歳集まれってイベントにいったら
「ごめんなさいね、今日は0歳向けの集まりなのよ」
って言われて門前払いされかけた!
- 104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 23:25:23.22 ID:UJUlFZzZ
- あるある!4ヶ月くらいの子限定のベビーマッサージに参加したら大きい月齢の方は別の日程に‥とお断りされかけた。
今6ヶ月だけど1歳の子と並んでもあまり変わらない。
頭も足も全部デカイし何かすでにつかまり立ちしてるし、ムチムチもなくなりたくましすぎるよ。でも中身はまだ赤ちゃんだからギャップありすぎ!
- 105 :99:2014/08/27(水) 10:57:11.47 ID:uloPUQxe
- 今日は小児科で、お医者さんが抱き上げるときに「うぉっ」て言われたw
まぁこの体重なのに首すわりもまだでぐんにゃりだもんねぇ。
新生児科もある大きい病院だから小さい赤ちゃんの割合が高いだろうし。
- 106 :55:2014/08/27(水) 16:48:20.89 ID:mNkR3kRz
- もうすぐ5ヶ月、68cm9.6kgになってました。
寝返りマスターしてくれたのでたくさん動いて体重キープできますように!
それにしても周りの赤ちゃんは小さく見える。
ここのデカ赤集合させてみたい。
- 107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 17:21:34.81 ID:gXn9mRzx
- >>103
えー?その後どうしたの?母子手帳みせたとか?
>>98
うちもほぼ毎日言われる、8ヶ月だけど11キロ、まだ出来ませんw
- 108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 18:48:27.45 ID:iZ6rSgkp
- 出生体重3900g
現在二ヶ月で7キロです。
縦抱き授乳を勧められたのですが
うまく出来ません。
大きいからか、座高が高いせいか
口の位置に乳首を合わせようとすると
母体がのけぞるようになってしまって
非常に疲れるんです。
なにかコツはありますか?
- 109 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 19:38:43.34 ID:JKw6VeGv
- >>108
@座椅子やソファ等、背もたれの角度がゆるいものを用意し、母が辛くない程度の角度に調整して座る
A子を、吸わせるほうの腿にまたがらせる
B子の口と乳首の高さが合うよう、子の尻を前後させて調整
うちも身長伸びて、もはや縦抱きというより腹ばいだけど、子はこの姿勢がいいみたいなので気にせず授乳してるw
- 110 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 17:55:36.19 ID:6JCdLRSf
- 3ヶ月半、最近の身体測定では7800g、63cmでした。めっきり涼しくなったから長袖買わなきゃーと思って何枚か70サイズ買っちゃった。年内までもつかな…とはいえ80サイズじゃ大きそう。寝返り始めたから体重、体型キープできるのかな。
- 111 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 18:51:22.44 ID:aYkhbDAi
- 9ヶ月男児。身長78センチ、体重11キロ。5歳の長女より手足が太い。
健診でとうとうホルモン異常を疑われて、病院勧められたよ。
- 112 :91:2014/08/28(木) 19:13:17.47 ID:ffTitUPr
- >>111
え?そんな原因のときあるの?!
私も来月言われるかもしれないのか。
不安だけれど、なんともないといいですね。
- 113 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 19:54:42.15 ID:RUGhNayq
- >>111
ホルモン異常って所謂巨人病みたいなやつかな。
小学生の時にいたけどクラスメイトどころか男の先生より大きくてインパクトあった。
たまたま大きい子ってだけならいいね。
- 114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 20:28:34.12 ID:atX2woRn
- うちも同じく9ヶ月男児
77センチの13キロだけど何も言われなかったなぁ
- 115 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/30(土) 14:11:49.42 ID:M2ih2H7D
- 二ヶ月なんだけど6.1キロあった
出産時から約3キロ増えたんだけれど
これは巨大児と言うことで良いのかな
- 116 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/30(土) 17:41:11.34 ID:80YEOchT
- >>115
巨大児っていうのは出生時の体重が4kg超えてる場合に言うらしいよ
と、巨大児の母がレスしてみる
- 117 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/30(土) 18:30:05.93 ID:M2ih2H7D
- >>116
そうだったのか
知らなくてごめん
- 118 :116:2014/08/31(日) 00:52:29.85 ID:V7V45Fjq
- >>117
いやいや謝らなくても!
でも子のカルテに「巨大児」と書かれたのはなかなか複雑だったよw
- 119 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 08:43:04.22 ID:xeYNjy0T
- 私も知らなかった
3900で産まれた私は普通サイズ児やったんや
- 120 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 08:52:51.34 ID:ywVefxmA
- >>115
さらに重くて身体が悲鳴をあげてた自分からしたら、そこまでデカくはないとは思ってしまう
ただ、>>115の赤ちゃんが3kgで産まれたことを考えたら、日に50g程度増えてるし十分成長してる
おそらく90パーセンタイルの範囲内かなとは思うけど
デカ赤には、元々大きく産んだ場合と小さく産んで比較的大きく成長した場合があると思う。
でも、体重が重ければ重いほど辛いわけで、成長曲線はみ出してるなど体重で住み分けたほうが分かりやすいとは思う。
何が言いたいかっていうと、数字出すと私の赤ほうが重たい!って人出てくるから、数字出すなと。
- 121 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 08:54:11.47 ID:ywVefxmA
- いや、数字は参考になるし、励まされるんだけどね…
- 122 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 14:07:26.88 ID:V7V45Fjq
- >>120
励まされてるんなら数字出してもいいじゃないw
「重い=辛い」ばっかりでもないし、住み分けとかどこでするのさ
でも「うちの方が重たい!」っていうか、変な被害妄想?みたいなのはあった
出生時からのデカ赤でゆらゆら抱っこじゃないと寝ない子だったから、
「他のママはもっと軽い赤ちゃんで楽してるのに、なんで私ばっかりこんな重い思いしなくちゃいけないの!キー!」とか
「産後で膝も腰もガクガクなのに何この重さ…なんて無理ゲー!?」って
実際には他のママ達だって楽なんてしてないのに、自分だけが他より辛い思いしてると思ってたなあ
デカ赤ちゃんでもプチ赤ちゃんでもママ達は悩みが尽きないよね
- 123 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 16:01:38.67 ID:05ZYBBFB
- 115の書き込みにはなんとも思わないけど
成長曲線内なのに○ヶ月で○キロ…重過ぎて心配、大丈夫なのかな?系の書き込みがあるともやっとする
- 124 :123:2014/08/31(日) 16:06:14.92 ID:05ZYBBFB
- ごめんこれだけだと書き込みにくく感じる人もいるよね
スレの中では重いほうじゃなくても心配でアドバイス欲しくて書き込んでる人もいるだろうしね
うーん難しい
- 125 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 21:53:47.41 ID:fPeC4hpu
- 5ヶ月なりたて、涼しくなったので衣類を秋冬物に入れ替えはじめた
出産祝いで頂いていたキムラタンの80サイズのパンツが入りませんでしたorz
あててみた時点で明らかに幅が足りてなくて無理やり押し込んで見たけどタイツみたいだった…
細身のデザインだからだと思いたいけど、せっかく頂いたのに1度もはけないなんて泣ける
- 126 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 23:23:29.57 ID:VyYQ04OT
- 体重はふつうなのに、長い子もでか赤にいれてあげてw
- 127 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 08:36:24.25 ID:+PXBm4XP
- >>125
掴まり立ち始めたら少しお尻小さくなるからはけるようになるかも
4ヶ月の頃に80がピチピチでどうしようかと思ったけど歩き出したら70でも入るものもあるよ
もう成長曲線内だしデカ赤卒業かな
- 128 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 10:31:38.55 ID:bBkRmtEQ
- >>127
へー、そうなんだ!
うちも4ヶ月で80ピチピチだけど
これからまた着れるようになるといいなー
- 129 :125:2014/09/01(月) 15:59:10.60 ID:hJK6Bebc
- >>127
イイ情報をありがとう
細くなることを期待して掴まり立ちを待とうと思います
ごんぶと下半身が入るサイズを買うとパンツは120だったりして凹む
成長曲線内に入りたいなぁ…
- 130 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/02(火) 11:46:20.91 ID:HhffrV42
- >>111
えー!うちの子と全く同じスペック…
来月検診あるんだけど何か言われるんだろうか?これでも6ヶ月から体重増えてないし身長の伸びも落ち着いてるんだけど。
- 131 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 01:43:41.41 ID:0JLqf0sL
- >>130
似たスペックだった我が子は何も言われなかったよ
強いて言うなら「あら?ベビースケールじゃ体重測れないわね」って看護師さんに言われたくらいw
- 132 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 16:47:57.53 ID:CAwgi8mN
- 今日で1歳。
児童館で身体測定してもらったら80.3センチ、12キロジャストだった。
3980gで産まれて首座る前に9キロ超えた時にはどこまで行くか不安だったけど
6か月過ぎてから成長スピードが緩やかになってきて8か月くらいからはほぼ横ばい。
まだまだ他の子に比べたら大きいけど
だんだん普通サイズに近づいていくのかなあ。
嬉しいような寂しいような。
- 133 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/06(土) 14:56:20.91 ID:JLSFIqQ3
- 探偵ナイトスクープで、うちの子が大きいから見てくださいという依頼があって、一月生まれなのに12キロですごい貫禄だったw
- 134 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/06(土) 20:11:37.07 ID:J7+3X5Sb
- 服話に便乗。
うちのでか赤も、パンツは90だわ。
80も入るけどウエストのゴムがピチピチでキツそう。
諦めてゴムをゆるーいのに変えたら履けたよ。
そして、五ヶ月入った昨日から寝がえりはじめた!
これで少し成長が緩やかになるかもと思ったけどその分パイをいつもよりがぶ飲みしてがっつり寝ている。
もうちょっとここのお世話になりそうです。
- 135 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/07(日) 03:36:54.09 ID:vn5uClyB
- >>133
あれは凄かった
- 136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 09:45:06.47 ID:w+27eu1p
- 7ヶ月10キロの娘も90のユニクロレギンスがジャスト。ただ裾は長くてロールアップしてる。10部丈のやつ。
お腹回りもちょうどいいし、ロールアップすれば大きいお尻もごんぶとの太もももちょうどいいから下半身おデブちゃんにはオススメ。
昨日通りすがりのおばあちゃんにうわーまるまる太ってるわねぇと言われ輪ゴム輪ゴムと腕を触られた。
成長曲線超えて経過観察って健診で言われてるから太ってるって言われるとどうしてもモヤモヤしてしまう。
私がポチャでからかわれた経験があるからかもしれないけど。
- 137 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 13:17:04.16 ID:eMoP4uZq
- お盆に義実家へ行ったとき、義姉さんがうちの子(当時1歳9ヶ月)に
「良かったら着て〜」と90cmのお下がりを持って来てくれたんだけど、
既に100cmを着ていることを伝えたらとてもびっくりされた
うちの子は長赤でおなかぽっこりだから、身長90cm前後なんだけど90cmの服だと丈が足りなくて100cmを着てるんだよね
せっかくのご好意だったのに、ちょっと申し訳なかったな
- 138 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 13:50:32.44 ID:D0Mbzq5k
- 初めての冬を迎えるうちのでか赤のために90から100のタイツを買った。
きっとサイズ選び間違ってないはず。
- 139 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 23:59:44.96 ID:Dm37oOqa
- ナイナイの番組見てた人いる?
6カ月12sの子、でかかったね〜!
- 140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 08:12:20.22 ID:DOHXRlZK
- 見た!将来は180越えかな?
- 141 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 23:16:31.64 ID:SM7pepAj
- 南海キャンディーズのしずちゃんは生まれたとき5000グラムあったと聞いて驚愕した
- 142 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 00:12:10.23 ID:p2LBRnoP
- 四ヶ月9s男児をだっこしすぎて、同居してる実母がぎっくり腰になった
初孫が可愛くて可愛くて可愛くて、いつもだっこしてたからなあ
皆さんもお気を付けて
- 143 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 00:13:05.26 ID:hZePU/Pc
- >>142
おばあちゃんお大事に!wwwwww
- 144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 22:05:06.97 ID:KaE9a3m9
- 9か月、10s/75p
今日まで大きいわが子を自慢に思って育ててきたけど
上の子の習い事であった新生児連れのママさんに
「え〜〜デカすぎ〜そんなの絶対むり〜!!
うちのこはよく寝てくれるけど、そのデカさで寝ないとか無理無理〜www」
と思いっきりpgrされた…(最近夜中によく起きるって話をした)
「え〜そんなにデカくて検診とかで先生になんにも言われないんですか〜〜?」と言われて
本当に本当に悲しくなった…
笑顔で「言われないよ〜生まれた時から大きかったから平気兵器〜」と流したけど。
なんか今まででっかいうちのこ最高!!って思ってたのがすごい恥ずかしくなってしまった。
恥ずかしがるとこじゃないのにこんな気持ちになってしまって息子に申し訳なさすぎる。
愚痴スミマセンでした。
- 145 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 22:28:46.75 ID:aoMITn2J
- >>144
あと一週間で9ヶ月すでに11キロのうちの息子は今月末の検診、体重が要観察で再受診ですよ。
昨日支援センターで図って貰ったら身長が小さく間違ってたことがわかって、大丈夫そうで一安心。
うちも最近よく起きるけど、人見知りとかもするようになったから。
不安になりやすくなったんだと思う。
成長してる証だよ。夜大変だけど頑張って。
にしても、無神経な人に当たったね。
他人事ながら頭に来るわ!
- 146 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 22:42:43.06 ID:yBKOwILm
- >>144
そもそも新生児なんて寝てばっかりなのに、何を言ってんだろうその人。
気にしない方がいいよ。
成人女性の流行思考?で小さい/痩せてるageなのかな?自分だったら、笑顔で嫌味言ってしまうかもw
そんなうちの子は5ヶ月半9.3kg71cm…。
- 147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 22:52:30.42 ID:5KjKD1aV
- >>144
その人は超失礼だと思うけど、
新生児もちの頃は3kgより重いものは持てないような気がしてたから気持ちはわかる
今は10kgくらい余裕だけど2歳/13kgの子を抱っこさせてもらったら重いいい!!ってなった
- 148 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 23:32:17.40 ID:Rp/dP2PH
- >>144
新生児ちゃんも、デカ赤になるかもしれないのにね。
うちも四ヶ月終わりに10kg超えて腕がムキムキ。検診も大丈夫だったよ。
デカ赤可愛いよー!お年寄りやおばちゃん受け最高だよー。
デカくても小さくても自慢の我が子だよ!
ー
- 149 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 23:41:29.76 ID:NlOwqjIq
- うちは9ヶ月の頃からイヤイヤや場所見知りが始まって大変だったな。
歯ぐずりも重なってか夜中ぶっ通しで寝てくれなくなって、
歯がでる直前は細切れに起きてこっちも休まらない。
ちなみに1歳2ヶ月だけど、80cmだしずっと10kgで
今やちょっと大きいだけの子になった。
出生3300だったから、やっぱこのスレ的には控えめのまま。
- 150 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 00:43:15.24 ID:HKIiT/Hx
- 同時期に第一子を産んだ友人に、
「でかい赤ちゃんて大変だねーww 私だったら育てられなーい」とpgrされてきた。
が、友人の第二子がうちの子を上回る速度で成長中。
しかも抱っこ魔。
「どうしてこうなった…」と呟いていたな。
- 151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 05:09:25.94 ID:0XAh8D2m
- 私も経験あるよー、親友と半年差で産んだんだけどその子は遺伝性の身体の障害抱えてたっていうのもあって細身の赤ちゃんでさ。
でも友達はスリムなうちの子超かわいいスタイルいい!で、でか赤のうちをpgr。
でもその子の祖父母にお会いした時に、うちの子みて顔色がさっと変わって自分の孫抱きしめてちょっと目が潤んでたんだ。
親友自体は超ポジティブで、でか赤うけるよねー抱っこしてみたら?とか言ってたけど、何とも微妙な空気だった。
その時は障害の事も知らなかったから、?って思ったけど、ある時カミングアウトされて悟ったよ。
それからは同じ赤持ちに笑われたりすることあってもなんか流せるようになった。
- 152 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 12:01:07.39 ID:u2G4WHTi
- カウプ指数が肥満じゃなきゃ、あんまり気にしなくてもいいと思うけどなぁ。
9ヶ月で11キロあった上の子は2才半で15キロ95センチ、立派な大女街道を爆進中。
下の子4ヶ月は寝返りが早かったせいか、まだ成長曲線の中にいる。
が、8キロの巨体なのに何だか小さくか弱く見える不思議。四ヶ月検診では飛び抜けて大きかったのにww
- 153 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 16:55:17.24 ID:cPZQvya/
- >>152
スペック似てる!男児だけど2歳5ヶ月98cm15kgだ。9ヶ月で11kgも一緒w
成長してかなりシュッとした。
このスレ見てると、デカ赤→長赤になるお子さんも多いと思う。
- 154 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 17:45:29.82 ID:sifn9uk1
- 息子6ヶ月で10キロ、それから全く体重増えず身長ばかりニョキニョキ伸びて標準に近くなった。
1歳5ヶ月直前でいきなり1キロ増えたら母ぎっくり腰。
またこのまま体重増え続けるんだろうかガクブル…インナーマッスル鍛えなければ!
さっきスーパーで、お母さんと買い物してる超イケメン高校生を目撃。
185cmはあったな、黒バスの黄瀬をチャラくなくした感じ。
息子がカゴ持ってお母さんと夕飯の話しながら歩く…すてき!
我が家の未来と思って頑張ろう。
夢はプライスレス…
- 155 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 18:05:26.15 ID:QE9wypca
- 身長53cmとわりとと大きく生まれたのにその後体重ばかり増えて平均的な身長に落ち着いた一歳半息子、この半年ほとで5センチくらいしか伸びてない。
たのむ、身長伸びてくれー。
体重が増える時期と、身長が伸びる時期が交互に来るって聞くけど体重が増える時期ばかり続くわ。
- 156 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 18:21:23.85 ID:BmXytwXZ
- 185超えてくるとボトムのサイズと靴のサイズに悩みまくりなんだぜ…
- 157 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 21:17:26.26 ID:WyThIZKq
- >>144です
レス下さった方々、ありがとうございました!
すごく気持ちが楽になった。
明日で10ヵ月になるんだけど、今日ハイハイとつかまり立ちを同時にマスターした!
今までぶっとい太ももが邪魔でハイハイできずにペタンと座っちゃってたのに!
動くようになると締まるよ〜って呪文のように言われてきたけど本当かな?
- 158 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 22:59:10.28 ID:8oA6rk/p
- 上の子の時にときめいて買ったファミリアのレッグウォーマー、ごめん。下の子の太ももも太くて、あなたを使える子はうちにはいなかった。
友達のところへ送ろう。
むっちり太ももに対応してくれよぅorz
- 159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 23:27:24.26 ID:+mRFjp5n
- 母用の短めの腕カバーが、でか赤の太ももにピッタリでした。
伸縮性のあるやつオススメです。
- 160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 23:33:15.52 ID:C7SAhjow
- >>157
しまっちゃうよー。11ヶ月にしてようやくグラフの中に入ってきたわが子。
この1ヶ月で生まれて初めて?顎とご対面。
まだまだ貫禄あるけどちょっと幼児になってきた、重くて私の膝と腕は限界だけどお肉が減って寂しくもある。今だけだから楽しんで!
- 161 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 00:19:20.55 ID:IurO3egi
- >>157
うちも二週間前に突然ハイハイしだした!
すこし、太ももの段々がすっきりしたよ。
しかし、旦那は三歳前までむっちむちだったらしいから、すっきりしないかもしれないと義母に言われてるw
- 162 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 19:07:41.40 ID:2ggcJlnz
- 先週の4ヶ月検診で身長68cm体重8000gだった
秋冬の服を買いに行こうと思うんだけど、70にしようか80にしようか悩んでる
多分まだ80じゃちょっと大きいんだけど、70はこの調子だと冬を越す前にサイズアウトしそうな気がする
それともこれから動くようになって緩やかになるかな
予防接種がまだ何回かあるから前開きカバーオールは持っておくと便利かなって思ってたんだけど、80で前開きってあんまり無いんだね
- 163 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 19:41:21.13 ID:BqTjUJ5o
- >>162
このスレの
>>14-22見てみよう。
70は瞬殺だよ…そのスペックだとすでに入らない70もあると思う。
- 164 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 21:49:36.55 ID:1cEj2PT7
- ID変わってるけど>>162です
散々既出ネタだったか、ゴメン
ニシキベビーのネットショップ見てきたけど可愛いね
70は瞬殺なのか…この前パジャマ用にユニクロのカバーオール3枚も買っちゃった
寒くなってもコレ+スリーパーでいけるかなって思ってたけど、本格的に寒くなる頃にはサイズアウトしちゃうかな
まぁ安いからいいけど
- 165 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 22:40:07.14 ID:cc981J+q
- >>162
80オススメ。
うちの子も3.5ヶ月でだいたい同じスペックだったけど、現在6ヶ月で70は入らない。
80も小さめのブランドは無理です。
ユニクロのカバーオールはワンサイズ大きめなので70でも春までいけるかも!
80買ったらかなり余裕でありがたいです。
首座ると一気に服着せるの楽になるからセパレートも簡単かも。
- 166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 23:23:47.37 ID:eIrMRnfW
- ユニクロのムーミン長袖長ズボン前開きつなぎを80で買ったら、胴はともかく手足が長すぎたよ
冬服は難しいね
- 167 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 23:47:47.67 ID:9cL1Llpq
- 出遅れたけど、うちの7ヶ月女児も「えっ、検診で指導されてないの?その体型で?離乳食食べないの?その体型で?」pgrされたよ。
縦にもでかいから問題ないわ!!
ごんぶとの足が可愛すぎて足ばかり写真撮ってしまう…
デカかわいさ写真を自慢する相手が旦那しかいないのが寂しい。
- 168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 19:44:46.14 ID:jGc0x+Fb
- 出生体重3100g
生後2ヶ月で7100g
1人目2歳8ヶ月で10kgしかないのに
姉弟の差にびっくりする
上は小さくて悩んでたけど次は大きくて悩んでて
同じお腹からこんなに差が出るとは!
大きいと言われる事に慣れてなくてまだ首すわってないの?って聞かれることに疲れてきた(・・;)
- 169 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 00:15:30.69 ID:A3ZpJHNS
- うちも上3歳半が小さくて、下が7ヶ月入るとこですでに9キロ超えた。
何か全部デカイ。ゴツイ。頭の大きさあまり変わらなくなってきたよ。
肩幅ガッシリのせいで出産のときも肩が引っかかって縫う破目になった程。
小柄な上の子も抱っこが楽だし可愛かったけど、大きいくせにハゲてて動けなくてドシンと座ってる姿はたまらん。
- 170 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 08:01:30.28 ID:W3pIajEP
- ・手や腰にガタがくる
・年配の方に声かけられる
・米袋を持つのが苦にならない
・子供の平均の大きさがわからなくなる
・70サイズの服は半端丈の着衣として次シーズン位に着る羽目になる
・園児対象の勧誘に声かけられる
この辺りはでか赤持ちあるあるな気がする
- 171 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 09:30:25.16 ID:UAooWsaX
- でかいでかい言ってても幼稚園に入る頃には普通かちょっと大きいくらいになるのもあるあるだねw
- 172 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 12:03:12.18 ID:p+zp5CKR
- ・小さいけどスタスタ歩いてたりペラペラ喋ってたりする子を見ると焦る
・年齢制限のあるところでビクビクする
- 173 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 13:15:28.13 ID:q7ur4T6k
- 体重は曲線内だけど身長は上限突破してしまった…
寒くなってきたから長袖買わなきゃいけないけど、80のつなぎタイプの服って少ないんだね。好みのデザインが見つからないorzまだまだ動けないしオムツ替えも頻繁だからセパレートじゃ不便なんだよなぁ
- 174 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 14:44:37.80 ID:WplkbEDf
- このスレ7年前にお世話になってた。
懐かしい!
息子は小1になり身長は132aとスクスク成長してます。
ちなみに乳児の頃は3330cで生まれ3ヶ月検診で9335cになってました。
皆さま、大きい赤ちゃんは大変でしょうがかわいいです。
育児がんばってください。
- 175 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 15:01:43.62 ID:LQ7t3fFk
- うちの赤、体重と頭囲は曲線上部、身長は曲線内ぎりぎりの低身長で
なんか他の赤ちゃんと並ぶと頭身がおかしい
身長成長期みたいのくるといいなぁー
- 176 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 15:53:47.04 ID:IdAPIJir
- 3ヶ月20日男児、65センチ8.4キロ
今日同じ月齢の赤ちゃんの集まりに参加したんだけど、うちの子がダントツで大きくて誇らしい気持ちになりました
すくすく育ってくれてありがとう!
腰も肩も背中も痛いけど母は嬉しいよ
- 177 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 15:55:23.91 ID:r3402jld
- >>173
うちの近所ならベビザラスに結構80つなぎあったよ
あとは百貨店のお店でも見つけたCROISSANCE BEBE、RAG MARTってところの服がかわいくて着せやすかった。
173の好みに合うかは分からないけど、一応お知らせ。
- 178 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 16:04:07.92 ID:/xWn5cBS
- >>173
ベルメゾンも割とあったと思うよ〜
- 179 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 17:47:20.43 ID:q7ur4T6k
- >>177
>>178
親切にありがとう!!
今日も一日中探してたわ…見てみます!
- 180 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 15:20:12.06 ID:DeEk6M3P
- 二歳半検診行ってきた
98センチ18.5キロでした…
自分いま妊娠中なんでチャイルドシートのせたり
買い物カートにのせる作業が地味にしんどい〜
- 181 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 15:25:39.26 ID:vREVgebj
- >>180
買い物カートによっては乗れなかったりしない?
- 182 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 16:47:17.38 ID:PHODA7Ti
- >>111です。遅レスですいません。ちょっと落ち込んでました。
検査の為に大学病院まで行ってきた。結果的に息子は今のところ問題なしでした。
でも遺伝カウンセラー?というか私達のことも聞かれて、私が出生時4500グラム、54センチで生まれているので、私自身に問題があるかもと、今更ですが自分が遺伝子の検査することになりました。
ちょっとショックです。
- 183 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 18:35:55.45 ID:DeEk6M3P
- >>181
乳児も乗せれるリクライニングできるタイプのやつは5ヶ月のときに足が抜けなくなってギャン泣きされた
今は乗り物みたいになってるタイプのしか乗れません。
- 184 :91:2014/09/19(金) 19:50:47.35 ID:JFo0pIrY
- >>182
気になってたよ。
うちは再検診で肥満になってないから大丈夫だねって言われたから病院にはいかなくてすんだ、再検診組の中で一番でかかったけど。
産まれた時3900gで、多呼吸が3日たってもよくならなくて、心臓か気管か脳に異常があるかもって言われて、CTとか撮ったんだけど結果待ちの間生きた心地がしなかったよ。
結果、どちらも立派で問題なしですって言われて安心して泣いた。
息子さんが今のところ問題ないならよかったね!
ただ母が問題があるとどう駄目なのかね?
今は大丈夫だけど将来的に息子さんに何かあるかもしれないのかな。
不安だし、問題あったら自分からの遺伝ってはっきりするからつらいよね。きっとあなたにも問題がなくてただのデカ赤だったで済みますように。
- 185 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 22:51:14.96 ID:033DDeGP
- >>179
締めた後だけど、うちはキムラタンを愛用してるわ。常に成長曲線越えだったけど、割と肩幅ゆったり身幅ゆったり、生地は柔らかで着せやすかった。
女児ならクーラクールおすすめ
- 186 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 23:02:45.39 ID:3ZEFeBsC
- ファミリアがでか赤にはピッタリな気がする。
- 187 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/20(土) 01:01:43.81 ID:PSL8H5Ho
- >>182
うちの1歳児が生まれたときとほぼ同じだ>4500g54cm
うちの子は生まれてすぐにいろんな検査されたけどそのときは異常なしだった
>>182さんみたいにちゃんと大人になって出産までしてても遺伝子の検査をして何か見つかったりするのかね?
あなたとお子さんがただデカ赤ちゃんだっただけで、問題なしでありますように!
ついでにうちの子も!
- 188 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/20(土) 09:30:18.00 ID:WG+GSWkJ
- >>185
179ですが私もキムラタン大好きです!男児ですがw
セパレートのものはキムラタンで買ったんですが男児のカバーオール系は少なくて心惹かれる物がありませんでした
冬物に期待します!!
- 189 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/22(月) 04:27:47.40 ID:ffGb5VBJ
- >>182
大丈夫?
ウチの2番目、病気で入院した生後8ヶ月時に身長80cm体重13.4kgあって病気自体よりもでか赤ぶりに諸検査されたけど異常なく、ただデカイだけ認定されたよ。
その後、病院の要望で定期的にデカさをみる定期検診かよってるよ。
そんな子は1歳1ヶ月で84.3cm、15.2kgとまだまだ成長中。
でも、わりと歩けるようになりDr.からは「こんなに大きくて、発達遅れないのすごいねー」「カウプ指数もゆるやかになってきたね。あのまま進んでたらどうかと心配したけどね」と言われる。
こんなパターンもあるから、遺伝子検査とかうけてからも心配なら定期的に経過みてもらったらどうかなー。
- 190 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/23(火) 07:24:33.92 ID:QXYHPA4P
- 2300g、45cmで産まれた娘が、
2ヶ月を前にして5000g、60cmになってました。
でか赤にはレベルが足りないとは思うのですが、
身長にいたっては下限からスタートしたのに、成長曲線をはみ出し…
このままの増加率だとどこまでいっちゃうの??
こんな急いで大きくなって大丈夫なの?と不安になってきました。
4ヶ月検診まで、ほっといて良いのか、
母乳しかあげてないのですが、飲む量を減らすように努力した方がよいのでしょうか?
大きくなり過ぎてどうしようとは、中々他のお母さん方には聞きにくいです。
- 191 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/23(火) 07:54:45.11 ID:zIqKDFSM
- 身長と体重がバランスよく増えていればなんの問題もないよ
小さくて困ることがあっても大きくて困ることはないから心配せずにどんどん飲ませてあげて
- 192 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/23(火) 20:46:01.84 ID:piY6NVUX
- この間行った育児相談でカウプ指数21になってました。五ヶ月男児8.6キロ。
何か重いな〜、男児はこんなもんかな〜?で気にしてなかったからびっくり。
これからお世話になります
- 193 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 14:15:32.19 ID:ZPOkL2T1
- 大きいことは罪なのか?!
こっちだって悩んでるのに、自治体の同月齢赤ちゃんのママ友つくりの会で初めて会った低体重児のママに絡まれて、息子の尻を叩かれた!
自治体の職員は低体重児ママの肩を持ってて、私と息子を半年月齢が上の会に次回から参加するように言ってくるし、イライラが止まらない。
- 194 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 14:49:25.81 ID:dgkwDf8V
- 基地外ばっかだねかわいそう
- 195 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 16:27:39.33 ID:0U4kgDQG
- >>193
なにそれ…
大きくても成長の仕方ってもんがあるし、
同じような月齢の赤持ちで情報交換することに意味があるんだろうに、
半年上の会に参加したって話題が違い過ぎて居心地良くないと思うんだけど
…と書き込んでから思ったけど、
その低体重児のママが相当アレだったんだろうね
だって罪のない赤ちゃんのお尻叩くとか正気の沙汰じゃないもの
かと言ってあなたが半年月齢上の会に参加する意味も分からない
私ならどっちの会にももう参加しないで他の集まり探すわ
- 196 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 16:42:30.96 ID:03333D1d
- 私ならその職員の上司か上の組織に事の次第を報告して、もうその集まりには参加しないな
子供が保育園、幼稚園にでも行くようになればママ友できるしね
- 197 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 16:49:34.42 ID:DjR4oVbk
- 手を出した方を参加不可にしないと、他の子や親も攻撃するかもしれないし、怖いよね。
半年上に参加する意味もわかんない。
>>196
に同意。
- 198 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 17:25:50.13 ID:E8euDpsa
- 私も>>196に同意。公的施設の集まりなら市の窓口に電話すればいいよ。ちゃんと対応してくれる筈。
職員の名前付きで、赤ちゃん叩いた人についても報告してね。
まぁ、低体重も大変らしいけどね。上の子の時に1才なりたてて90着せてるって話したら70がブカブカの子のママに絡まれたことがあるわ
- 199 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 22:20:03.20 ID:ybftTXcM
- >>196さんに同意。
ただ、これからも検診とかでお世話になるかもだし、何かと公の関係者に正論ガッチリで行くとのちのち193さんが困るコトもあるかも。
とりあえず言った職員?保健師?の部署で対応してもらえるように緩やかに言った方が良いかもです。
…と、経験者は語る。
- 200 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 01:37:43.95 ID:1NN8N97v
- >>193です。レスくれた方々ありがとうございます。ご意見参考になります。
昨日夕方、行政の担当部課長から電話で謝罪されました。委託の保健師だったようですが、今回の対応が既に課内で問題になって居るそうです。謝罪は受けましたが、私はもう二度と集まりには参加しませんと伝えました。
また、件のママの旦那さんから説明と謝罪したいと担当部署に連絡があったらしいけど、関わりたくないんで断る意向です。
デブのくせに調子乗るな!と尻を叩かれたことの説明なんて意味ないです。
それではまたROMに戻ります。
ありがとうございました。
- 201 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 05:22:40.54 ID:p8cA5sKo
- デブのくせに調子乗るなって…酷すぎる!
- 202 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 08:04:51.77 ID:wssmXzk2
- >>200
うわー。関わりたくないよ。
検診とかこれから、大丈夫?
集まりにくるんだから、もしかしたら町で会うかもしれないし、旦那さんにも相談しておいてね。
説明って、『うちは不妊治療でやっと授かったけど、ずっと切迫ぎみで入院して、やっと産まれたけど未熟児で…』
とか相手の身の上話の説明?
言われても尻叩かれる謂われはない!
- 203 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 08:06:56.17 ID:6iGgMuiw
- そもそもその旦那が嫁のケアできてりゃこんなことにならなかったような気もする
- 204 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 08:57:01.54 ID:ZpAzHbcM
- 低体重児の親が集まる会って聞いたことあるけど、デカ赤の親が集まる会って聞いたことない
このスレだって需要あるんだし、あったらぜひ参加するんだけどなあ
- 205 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 09:14:08.76 ID:BF/Idcr9
- >>202
不妊治療に偏見持たれるような書き込みやめて。
- 206 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 09:34:45.05 ID:wssmXzk2
- >>205
ごめん。そういう意図じゃなかった。
なかなか出来なくてやっとできた上に未熟児で…ってこと言われるのかなって
さらにもし不妊治療だったら。
かなり精神的肉体的にも辛いから、妊娠前から辛くて、産まれてからも未熟児でずっと辛く不安な時期が続いて。
だから叩いても仕方ないでしょ?って相手に言われたとして、
いやどんな事情があっても、お尻を叩かれる理由になりませんよ。といいたくなるな、と思ってさ。
- 207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 09:41:07.79 ID:0ytgyKhc
- >>206
んん?どこに不妊治療だなんて書いてあるの?
ただの想像?
思ってるのは勝手だけど、そんなこと書かなくてよくない?
- 208 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 09:49:43.77 ID:psUPVUmp
- どんな苦労をしたとしても、って言いたかったんでしょ
206で謝ってるんだからこれ以上は絡みに行ってはいかがか
6カ月9.2kg
最近私の左肩がおかしい。横方向から上げられなくなった。
なにこれ四十肩的なもの?
産まれたときから3600超えで大きかったんだけど、助産師さんに
「糖が出る人の赤ちゃんて大きくなるのよね」
と言われてなんとなく凹んだ。
- 209 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 09:57:57.18 ID:Yc5iKB36
- デブが調子にのるなって言ってるし、小さく生まれた自分の子が主役!と思っていたら、デカ赤が注目されていて気に食わなかったとかじゃないのかなー
同月齢で近所なら今後も会う機会多いだろうから、相手の旦那さんと今後関わらないようにしっかり話しておいた方がいいかもよ
下手すると幼稚園、小学校まで引きずるかもしれない
- 210 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 10:26:59.18 ID:6iGgMuiw
- >>208
へその緒の位置とか胎盤の大きさによっちゃ食事に気を遣ってても胎児はでかくなるし、食べても食べても胎児は大きくならない人もいるしキニスンナ
- 211 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 10:30:39.65 ID:ZRC1BKej
- >>206
意図は十分伝わったよ
>>208
糖=栄養だから納得だし、普通の範囲内の大きさだから気にすることないよ
普通の範囲内なら、大きく生まれて損することはないしね
うちは一回も糖でなかったのに3800超えだったw
蛋白は良く出てたけど関係あるのかな?
- 212 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 15:32:56.81 ID:ZpAzHbcM
- 私は妊娠中に2回糖尿病の検査したけどなんともなかったよー
でも子は巨大児4000kg超えで、
胎盤が人の2倍あったそうで、出した後助産師さんたちに「双子が育つくらいの量ありましたよ!」と言われたw
妊娠中は何を食べてもおなかを下してたし、あんまり太らなかったから栄養が子に行き過ぎてたんだろうな
不思議なこともあったもんだ
- 213 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 16:05:08.05 ID:0IfYw6j3
- >>212
4トンわろたww
- 214 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 16:38:32.18 ID:7exTWiV3
- 2ヶ月6700gのデカ赤♀
オムツSサイズでも大きめと言われてるグーンでもきつくなってきた。
もうMサイズか…。
上は低体重で産まれたのに、この差は…
- 215 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 16:39:39.42 ID:A3uLpPav
- >>212
奥様4トンうんじゃってますわよ!
うちの子も4s超で胎盤も1s、糖も出たこと無かった。
私本人や従姉妹も皆4s超えで生まれてるから、そういう家系なんだと思われる。
- 216 :212:2014/09/25(木) 17:21:27.51 ID:ZpAzHbcM
- きゃー!4t!間違えたはずかしい!察してwww
- 217 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 18:07:13.57 ID:dxgtDrQD
- >>214
だいたい同じくらいの体重だったけど、4ヶ月の今9kgでLサイズだよw
- 218 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 18:12:06.34 ID:DD1T7stN
- >>217
うちもスペックほぼ同じ!!
今日計ったら9600gだったorz
オムツLが入らなくなったらどうしよう〜
- 219 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 18:31:18.85 ID:RRfrPn8G
- ご近所の奥様とお話してて、普通の大きさの赤ちゃんは、
オムツテープM→パンツM→パンツL
に移行するものらしい!
テープL見たことないって珍しがられたよ。
4カ月からテープLですけど。いま6ヶ月で、テープLピチピチ夜だけのパンツLもピチピチ…テープL以上ってないよね。
- 220 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 18:52:12.94 ID:/wmnB/ur
- >>219
うちには上の子の時ミスって買ったビッグテープがあるよ
むしろパンツSとかM買ったことないです…
新生児サイズは半月もたなかった
- 221 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 19:11:17.10 ID:DD1T7stN
- パンツはビッグがあるよね
- 222 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 20:00:16.35 ID:ekGSomhC
- うちは2900ちょいで産まれて、最初は全然体重の増えが悪かったのに、
2ヶ月過ぎたらみるみる増えて、6ヶ月なる前に9.5kg越えたよw
ここの皆様は最初からデカ赤産んでる方が多いみたいですね。
体重増加に伴い、母の腱鞘炎が悪化している…('A`)
- 223 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/25(木) 22:54:16.43 ID:C894pXZc
- うちは36週で、2350gで産まれたよ。
妊娠中はツワリが酷くて糖が出ないどころか、私の体重も4キロしか増えなかった。
そこから産まれた後、すごい勢いで増加中。
なので我が家では、赤子はすごい食いしん坊なのに、
腹の中では栄養がイマイチ送られて来ないから、さっさと外に出てきたに違いないが、定説。
- 224 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 10:38:11.49 ID:zFbX5trl
- >>220
上と5歳差で、細身で活発だったのでテープS発売のCMを見て上の時使いたかったと思っていたけれど、パンツSなんて使わないまま1歳。
最近、デカ赤を卒業し始めててかなり寂しい。
上は2600で生んでるから下を産んだ後の腰やら恥骨やらの痛いこと痛いこと。同じ腹でも5年開いても一キロ違う赤が育つという…。
ちなみに、糖が出たのは上でつわりがあったのは下。上の方がつわりがなくてガンガン食べて私が太った。
デカ赤のメカニズムは神秘だね。
- 225 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 11:14:35.84 ID:9qRIRwhF
- 私も上の子の妊娠中は糖が出たけど、生まれたら2700gで、下の子は糖は出ないで3800gだったよ。
ただ胎盤が普通の人の1.5倍以上あるとかで、いつも暗い担当医から研究に使いたい!と股の間からイキイキと言われたよ。
関係ないかもしれないけどね。
- 226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 12:16:02.49 ID:+UvpWl4+
- 逆に、糖も出なかったし胎盤が立派と言われなかったけど子が4000超えた人とかいるのだろうか
- 227 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 12:23:03.58 ID:/OiHzcUd
- >>226
惜しい、4000gは越えなかったが3900gだった。
糖は出ず、胎盤もさほど立派ではない。
ちなみに一人目2000gで産んでる。
2倍だぜ。
- 228 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 14:23:44.19 ID:kSgPgfCR
- ループしてる話題かもしれないけど、1人目デカ赤だとやっぱり2人目以降もデカ赤なパターンが多いんだっけ?
- 229 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 16:00:27.45 ID:Qg3iNW0h
- >>228
タイムリー!
上の子元デカ赤、先月生まれた下の子もデカくなってきて、またこのスレに戻ってきました!
子連れで買い物してたら、店員さんに「4ヶ月くらいかな?」と訊かれ、「1ヶ月半です」と答えたら驚かれちゃったよ!
助産師訪問では体重増え過ぎて体重計の故障を疑われたよ!
座って抱っこから立ち上がる時に、よろめくようになったよ!
…上の子の時は会う人みんなにデカイデカイ言われて、自分の授乳が下手なのか、育て方が悪いのかと随分悩みました。
大きくても悩むし、不安になるってなかなかわかってもらえなかったから、つらかった。
このスレの方に励まして戴いて乗り切れた感じです。
- 230 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 17:05:35.72 ID:tn1282Dv
- 大きくてほんと悩みます(´;ω;`)
今2ヶ月半で7.5sだけど
体も弱くて2ヶ月半で3回入院して
これ以上大きくなってったらちょっと詳しく調べた方がいいって言われたー
更にでかすぎて先生にもうあるけそうだねって言われた( ゚ω゚;)
大きい悩み打ち明けれる所が無くてみんなには大きいと体強そうでいいねとか相談しても相手にされない(´;ω;`)
- 231 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 17:19:12.91 ID:5BJNGRJ8
- そんなに言うほど大きくないような…
入院とかは心配だけど大きくなれば体も丈夫になるかもしれないよ
確かに大きくて愚痴ったり悩みを打ち明けたりって難しいよね。ここも大きくて誇らしいって人多いし考え方は人それぞれ
あまり気にやまないようにして下さいね
- 232 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 17:26:19.52 ID:mHeAc86c
- うん、そんなに大きくない。
- 233 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 17:43:18.28 ID:Lf0QDgtM
- デカ赤に会いたいなー。
支援センターとかしょっちゅう行くけど見たことない。
- 234 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 19:49:55.80 ID:zTjeCLZ2
- デカ赤、そしてまだねんね期だからとにかく腰に来る…。
金曜になるとヘトヘト。旦那が抱っこしてくれる土日で回復の日々。
そして、疲れMAXの金曜夜になぜか愚図って寝ない!ついイライラしてしまった。
ゆらゆら抱っこで寝たー!
ご飯食べて横になろ…。
でか赤、可愛いよ…心底可愛いから金曜夜だけは勘弁してください。
- 235 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 21:22:19.34 ID:PP0ZWYOL
- >>228
1人目37週で産んで3400g、2人目も37週で産んで3700g。
どちらも40週までいたら4000g超えてたねーって先生にいわれたよ。
そして、どちらもでか赤だけど、2人目は1歳で82cm14.6kg。
大きさは2歳児くらいなのに、赤ちゃん動作で保育園の人気者です。
- 236 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 00:40:48.01 ID:JJZV1eZ7
- 230です
言うほどでかくないと言う言葉に安心しました(´;ω;`)
3000gで産まれて生後数日で入院したからそこからの成長ででかいって意味だったのかもですが
更に私の身長が143pしかないから
そこからのでかく見えるって意味だったのかな?
入院繰り返して心配だけどデカさと入院が関係ない事を祈ってる日々です(´;ω;`)
- 237 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 02:15:49.01 ID:tU8Gcb9D
- >>236
顔文字ウザい
- 238 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 04:28:23.00 ID:cI5CXwRv
- >>235
人気者w
- 239 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/28(日) 13:41:26.28 ID:5yPP3Bfu
- 4ヶ月、9kg。
最近80もものによってはぴちぴちだという話を義母にしたところ、90の長ズボンをいただいた。
腰回りはちょうどいいんだけど、股下が10cm以上余るっていうね。
これは、90のハーフパンツ+レッグウォーマーが正解かな。
- 240 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 09:29:36.30 ID:S6chMW1P
- >>239
まさに四ヶ月9キロだった上の子は90のハーフパンツ+レッグウォーマーをよく着ていたよ
ちなみにその後体重が増えなくなり二歳半12キロの今もそのズボンを履ける
生まれたばかりの下の子も二ヶ月半8キロでここの住人
今後どうなるかなー
- 241 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 11:23:30.12 ID:JVEiXblV
- パンツ90まではいいんだけど、100サイズ(4歳位)になるとオムツなしの体系の服になるから
腰〜お尻周りが細くて足も長くてデカ赤にはきついんだよね
- 242 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 12:20:24.24 ID:udwYX1Tp
- 何より100超えるとデザイン可愛くないよね…
トップスも肩のスナップ付いてないからデカ頭にはキツイ
- 243 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 23:48:12.23 ID:P8A9lpb6
- >>242
肩スナップ無いと本当不便‥。
毎回頭が引っかかって本人も嫌がるしね。
うちの息子は定期的に通っている病院のナース間でのあだ名がボインちゃんらしい。
確かにおっぱい大きくて下乳の所に汗疹できるけどさぁ‥。
- 244 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 18:00:19.97 ID:jN2PWEMU
- うちも産院でぽちゃ太郎って呼ばれてたよ
私はあははって感じだったけど、両祖母が初孫たんに何だそれ!とちょっと怒ってた。
去年、グローバルワークでシャツとニットソーが重ね着風になったの買ってきたらニットソーが伸びなくて入らなかったよ…。
ようく考えたらシャツの部分とニットソーの首元縫い合わせてるんだもん伸びないよね。
また今年もそんなデザインあってニットがトレーナーになってて伸びそうだったけど、頭デカ男児くん注意です…。
ミリカンパニーの福袋は100でも肩スナップだったよ。
- 245 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 20:58:46.87 ID:nomeIWpk
- 赤といえどお客様なのに、失礼なあだ名つけるとかサイテー…
そういうのは裏でやってほしいわ。
そういうのが許されるような地域柄とかあるのかね
- 246 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 22:31:52.81 ID:tV8BwMTo
- 6ヶ月になったから体重計ってみたら8.9kg。抱っこ紐でおんぶしてたら最近脱出?しようとする…アップリカのコランビギ使ってるけどエルゴにしたほうがいいのかな
- 247 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 22:40:06.75 ID:XXCeWU5r
- コランは大きい子だと早いうちに入らなくなる(ピチピチ)って聞くよね
- 248 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 23:27:19.22 ID:jN2PWEMU
- >>245、>>244だけど普通に都市部だよそしてちょっと高めの個人の産院w
優しい看護師さん達ばっかりでいい思い出しかないからそんなにイヤでは無かったよ。
愛情持って呼んでるって感じだったからかな?
毎日来る掃除のおばちゃんも大きいね!大きいね!がんばったねー!と嬉しそうに気にかけてくれたし、他にはもっちりもち太郎くんとも呼ばれてたな。
変な書き方しちゃったから誤解してたらごめん!
- 249 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 23:27:57.14 ID:aE3Xfdei
- 首すわりにビョルンから買い替えで悩んだけど、抱っこ紐スレでエルゴすすめられたから、エルゴにした。
(もちろん試着もしたし、自分の体型にも合ってた)
6ヶ月9.8kgのうちの子でも楽だよー。
- 250 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 23:48:53.53 ID:r5v9m3PT
- >>247
え、ほんと?たまに上の子15キロ94センチの二歳半も使ってるけどなぁ。
そんなにピチピチかな?
- 251 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 00:12:00.07 ID:L7Nr68q3
- ありがとう。やっぱりエルゴの方が良さそうだね!今度試着してみる。
コランはピチピチまではいかないけど、結構デカさが強調されるような…。
- 252 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 00:32:26.79 ID:Fat1cn49
- >>245
私は>>244だけど、前にもここで測定の紙に毎回アンパンマン描かれる(他の子は猫とかウサギ)って書いたことあるけど、病院で笑われるのに地味に堪えてるよ。
土地柄は都内だからあんまり無いと思うけどね。
- 253 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 00:53:38.39 ID:LydilSXU
- >>247
うちはコラン結構良かったよ
デカ赤というより長赤に成長していったからかもしれないけど
ビョルンは早々に肩が崩壊しかけた…
- 254 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 02:56:46.90 ID:kFo2BWnc
- 7ヶ月9キロでここではそこそこの大きさ赤だけど、コランは足の辺りがピチピチになってきた。
最近はコランでおんぶすると怒るのでまたエルゴの出番増えてきたよ。
- 255 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 14:06:31.51 ID:uYyeU9T0
- ぽちゃ太郎ももち太郎も名前聞いただけでキュンとしてしまうのはやはりデカ赤持ちだからか…。
- 256 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 14:21:57.91 ID:NRRl97CY
- うちも相当なでか赤だけど、変なあだ名はなんかイラっとするわ
ちび赤にちび太郎とかって言えるんかよと
- 257 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 16:36:54.79 ID:3FBO6aHQ
- 予防接種行ってきたー隣に座ってたお母さんが『同じ(月齢)くらいかしら?』って言ったから確認したらその子8ヶ月7.5kg、うちの子4ヶ月まもなく8kg。
お互い小さめと大きめだったみたいだけど『えっ』てなって笑ってしまった。
- 258 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 18:54:49.14 ID:5YBJLRYg
- >>252こんなとこでなりすまし?なぜー
- 259 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/02(木) 23:01:24.72 ID:R1HoLVAI
- 主人帰宅早々、寝ている娘の顔をのぞきこむ
「おもち観察ですか」
「でっかい満月が見えるよ」
「なるほどお月見ですね」
- 260 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 00:10:04.98 ID:Tm1UzSae
- 1人目を36週3700で出産。
二歳になる今も母子手帳の成長曲線から
余裕ではみ出してるデカ幼児。
自分の体重も20s近く増で反省したので
二人目は体重管理頑張ってるんだけど
30週の時点でお腹の中の人の成長ペースが
1人目を上回ってる…
- 261 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 00:15:10.94 ID:IHUkyyYq
- 36週で…?すげい
私36週時点で3000g予想、40週で4000で産んだから
予定日に産まれてたら恐ろしいな
まあエコーの仕方や赤子や胎盤にもよるんだろうけどさ…
- 262 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 10:36:48.53 ID:dwifgLex
- >>260
果糖に気をつけるといいって言うよね。果物、野菜ジュースは控えめに。
一人目3650だったけど、二人目は産むまでつわりだったから3400で小さかったと話すと、親族はわかってくれるけど他の人は微妙な反応。
今は小さく産まれる子が多いもんね
- 263 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 10:53:33.31 ID:lkJw8MoY
- デカ赤さんは産まれたときからおっきい子が多いのかな?
ウチはお腹にいる間は成長曲線の下限で、医者にもっと食べろと指導された
妊娠9ヶ月頃から赤が急成長を始め、3050で産まれた
3ヶ月半の今じゃ、8キロ弱の立派なデカ赤だ
ムチムチほっぺをつつくとキャッキャ言うのがカワイイ
- 264 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 11:38:29.40 ID:+lxxw8Xo
- >>263
どうなんだろね?
自分の場合36wで高血圧症候群を発症してしまい37wで帝王切開して2900ジャストで出てきた
もしかしたら40w満期までいたらお腹の中でもっとデカくなってたのかなぁ
今は五ヶ月半9kg、縦も横も成長曲線からはみ出た
太ももがぶっとくてパァンとなってて可愛いw
- 265 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 11:41:13.03 ID:OvLhXqoB
- >>263
うちは予定日ぴったりに産まれて3500g超え50cm超え
エコーでは常に3w先の大きさで、予定日まで産まれなければ4000g超えるから早く産んでいいよwと言われる始末
誤差があって4000g超えは免れたけど、2500gぐらいで産まれてた他の赤ちゃんより一回りデカかった
そんな息子もすくすく育って今3ヶ月半
7600gの66cmです
身長が高いように思う
旦那が190cm超えだからやっぱ遺伝かな?
- 266 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 13:04:53.57 ID:hS1C0lzA
- >>263 うちは41w3300で生まれて成長曲線上部で推移の6ヶ月9キロ
遺伝かどうかは知らぬが身長月齢相当、体重多めでずっと来ている
80サイズが今ジャスト、90やら100を買い始めたら
幅は大して変わらないのに丈がめちゃくちゃ長くてビックリした
そして靴下は11から13センチがぴったりなのだが足を実測したら10センチ
お肉に生地をとられてるらしいw
- 267 :263:2014/10/03(金) 15:14:22.20 ID:aE80hstf
- うちは40w3dでの出産でした
どう成長するかは遺伝の要素が強いんですかね?
ウチの場合、私も私の妹もやや小さく産まれたにもかかわらずデカ赤になったらしいです(旦那はずっと小さめ赤)
- 268 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 18:37:10.43 ID:a+CKUS05
- ここは赤ちゃんの書き込みは多いけど幼児となるとあんまりいなくなるのはその頃には落ち着いてるからかな?
- 269 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 18:41:01.65 ID:8qrYlLX3
- 39w2d、2995gで出てきたけど4ヶ月の今9kg超えた。身長は標準。
私が3060gで出てきて半年で10kg超えだったらしいので、まぁ似てるんだろうなぁ。
- 270 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 21:23:47.26 ID:3h96lBRc
- うちは32週くらいから子の重さを指摘され始めて、予定日直前のエコー検査で4200gと出た
担当医は、
・エコーは誤差が200〜300g出ることもある
・4200gとかwないないwwwあってもまあ4000gくらいなら普通分娩でギリギリイケるから!
という感じで、帝王切開は最終手段だった
そして産んでみたら4500g超えの巨大児で、先生も助産師さんも「私が取り上げた中で一番大きい〜!」って感激してたよ…
- 271 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 21:32:25.20 ID:TVPdyW+N
- >>268
いるよー。5歳で127cm
大きい小さいは正規分布の問題だから、年齢関係なく常に一定数の大きい子がいるよ
ただ、幼児になると身長以外の心配事が増えすぎて、それどころじゃないのかも
- 272 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 22:26:07.11 ID:idagl6HI
- >>271
年中?すごい大きいね!
- 273 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 23:21:30.99 ID:Jqi7kouI
- 以前このスレにお世話になってた。
2938gで産まれ、半年で10kgを超えた息子は5歳の今112cm、19kgの細マッチョになりました。
うちの子も大きいと思ったけど>>271さんには負けたわ…お母さん頑張りましたね。
下の子は2500gギリギリで産まれてずっと小さい子だと思っていたのに気づけば3歳96cm(女児)。
小さく産んで大きく育てるだね〜とよく言われます。
- 274 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 08:32:58.48 ID:vPvxAqeW
- うちも最近落ち着いてきた。
二歳九ヶ月で96センチ16.8キロ。
男児だから身長高くなって欲しいけど、旦那も180ないくらいで私は155しかない。
そろそろ頭打ちになるのかなぁ。
かかりつけ医には立派に育ってる!と褒められるけど、ちらりともし肥満の指導入るとしたら3歳健診かなーって言われてちょっと怖い。
なんか全体的にがっしりしてるんだよね…。
プレとか行くと、かわいい子犬のチワワの中に柴犬混じってる感じというか…。
引っかかりませんように。
- 275 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 20:39:55.74 ID:++ihBdoQ
- 3歳1ヶ月男児、97.5センチ18.6キロ。
まだまだ全体的にむっちりもっちりしてる。太もももごんぶとのまま。顔もまるっとしてて、二重あご気味。
今月に3歳児検診があるんだけど、やっぱり肥満指導に引っかかっちゃうのかなあ…
- 276 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 21:48:57.98 ID:VmTyMAtG
- 2歳半100p16s男児持ちだけど、同月齢、同体重、身長うちより15p低い女の子が肥満指導に引っかかった。
カウプ指数で引っかかり、その後のヒアリングでこっぴどく叱られたそう。
イヤイヤ期の対応全て甘いお菓子やジュースで釣ったり、コロッケを野菜扱いしたり、米食べないからと食事はいつも菓子パンだったり。
上記みたいな子供ワザと太らせるのか!?て行動してなければ個性ではないかと思います。
(勿論、運動させてねーくらいは言われるかもしれませんが)
- 277 :276:2014/10/04(土) 21:53:28.32 ID:VmTyMAtG
- 訂正。
肥満指導入っても、親御さんが普通の食生活させてるなら「じゃあ個性だね」で終わるかと思います。
- 278 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 22:07:25.74 ID:dvpA+M2K
- >>272>>273
4月生まれです
実は全然がんばってないです。私も旦那も人並み外れて大きいので、遺伝だと思います
よく寝るのも遺伝ですね。兄弟全員よく寝て大きいです
幼稚園児の中に小学生が混じっているようです
いまは女の子が大きくても生きやすくていいですね
昔は道を歩いてるだけで、子供に指さされてデカイキモイとかいわれたり
女性トイレに入ったら後ろからおばさんに肩捕まれて、男性用はあっちだといわれたりしたもんですが
昔は背の高い女性はスポーツでもしないと社会に居場所がないとか
親に無理矢理運動させられたりしたことも多かったですが
そういうのもなくなってきましたよね
いい社会だと思う反面、いまの子供達がうらやましくもあります
実際、現代スポーツはレベルが上がりすぎて、背が高いだけではたいしてアドバンテージにならないんですよね
私も無理にやらせることはないなと思ってます
ここには背が高すぎる女児のご両親もいらっしゃるとおもいますが
あんまり悩まなくても大丈夫ですよね
- 279 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 08:16:36.36 ID:ewqLah3A
- >>270
エコーはあてにならないよね〜
うちはずっとピッタリ標準だと言われ続けてたのに
39w0dで産まれてみたら3500g56cmのデカ赤。
ちなみに胎盤も800g。
おかげで用意していた新生児衣料がものによっては入らない有様で、
真冬なのに靴下、手袋なしで退院したw
もうすぐ2歳の今も順調に標準曲線外です。
- 280 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 20:18:06.74 ID:gx30cNhP
- >278
年長の背が高い女児もち125cm 30kgです。
思わぬところで、悩みます。
うちの子の場合は、横にも大きいので
普段の洋服のサイズは140ですが、
卒園式と入学式用のよそ行きを考えた時に
幼児用の既製服は、140のサイズがなく。
どうやら、小6の卒業式用の既製服の中から
選ぶことになりそうです。
そうなるとデザインが。。。
- 281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 21:50:00.41 ID:ckLjlXC6
- >>273です。
>>278さん、私もかつて大きい女児だったのでお気持ちわかります。
自分の子も、大きくても中身は幼稚園なのに周りから勝手にお兄さん扱いされたりで可哀想に思ったりします。
私が子供の頃体が大きいことで大変嫌な思いをしたのでちょっと心配です。
上の子は男の子なので大丈夫かもしれませんが…
下の子は今はデカと言うほどではないけど伸び率は兄以上なので将来気にしないと良いのだけど。
- 282 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 23:02:50.64 ID:ESWUMuL6
- 次女が100日を迎えたので支援センターで身長体重測ってもらったら65.5cm7680gでした。
成長曲線とかとっくにはみ出してますw
同じお腹から生まれた長女が同じ時期5.5kgくらいだったから差がすごいw
今11kg(2歳半)だからそのうち次女が抜くんじゃないかとビクビクしてるOrz
夏生まれの次女が少し大きかったら春生まれの長女の服がお下がりできるねー!なんて言ってたけどむしろ小さくて買い足さなければならなそう…。
でもデカ赤可愛いね!
長女の時はなかったムチムチの太もも。
立派なたぷたぷ二重あご。
縦抱っこすると三角おにぎりのようになるほっぺた。
そしてぷにゅぷにゅなお腹とおしり!
すべてが愛おしすぎる!
3ヶ月って言うと絶対「えっ!?」って言われるけどね!w
- 283 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/05(日) 23:33:01.63 ID:5krIr/mM
- カウプ指数がやっと標準になった!
- 284 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 09:29:14.38 ID:uTZ4s7Ya
- >>276
3才にくらいになるとさすがにデカ赤プックプク可愛いとは言ってられないからね。
90pで15キロ超えるとやばいかなって感じだから
その引っかかった女の子は叱られて当然かな。
母乳でパンパンの頃とは世間の目も違うからね。縦も同じように大きければいいんだけど。
- 285 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 12:56:26.16 ID:Ct0buHTK
- >>
- 286 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 15:40:15.56 ID:wfM4ctjD
- 娘生後9ヶ月9.6kg
ここの猛者達に比べるとそんなでかくないのかもしれないけど、重い・・。
最近寒くなったから寝る時肌着の上に腹巻きズボン履かせてるけど
でっぷりした腹の肉が強調されてどう見てもビール腹の親父だ。
本当に歩くようになったら締まるのかな
- 287 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 16:38:43.15 ID:PMkDHUaQ
- 娘今日で3ヶ月、7.6キロ。
重い。首が座ってないからエルゴ使えず辛い…。
ビョルンじゃ限界。
- 288 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 19:46:33.52 ID:QBq7Sx+o
- >>287
7.6でビョルンつらいの!?
うち1ヶ月で5キロ超えたんだけど、一体いつまでビョルン使えるんだろう、、、
思ったより寿命短そうだぞこのビョルン
お下がりで頂いた服(60サイズ)が、いつの間にかパンパンになってた
使わないで終わる服多そう、、、
下手に産前準備しなくて正解だった
- 289 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 20:08:17.67 ID:MgsC0P2v
- >>288
普通のビョルンで7キロ、ビョルンシナジーで8キロの壁って聞いた。私は170越えでガタイがいいタイプだけど、やっぱり8.5キロで肩が逝った。大体4月半位かな。
その後はコランかエルゴへ。
上の子は常に成長曲線を遥かに超えてたけど、下の子は上限の線をなぞってる。ピッタリ2歳差なのに微妙に服をお下がりできない!切ない
- 290 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 20:27:36.12 ID:6HupuIb0
- ビョルンは寿命短いけど、その後夫専用にしたり病院や健診行く時とかは便利だったわー
エルゴは2歳17kgでもおんぶできた
20キロまでとうたってるのは伊達じゃないぜ
- 291 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 20:39:28.57 ID:QBq7Sx+o
- >>289
成長曲線上限ぎりぎりランナーだから、この調子ならあと2ヶ月もつかどうかだなー
ビョルンの後は晒し抱っこにするつもりだけどどうだろう
専門スレで聞いた方がいいかな
ちなみに私も170
もしやデカ赤持ちって、ガタイいい母ちゃん多いのかしら
- 292 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 20:51:33.62 ID:6HupuIb0
- そう…ただでさえいかり肩で骨盤も安産型だったのに産後ますますがっしりしていくの…
私は166cmだけど、産院の助産師さんはすごい小さくて華奢なのに4000超赤ちゃん生んだって言ってたな
- 293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 21:00:43.89 ID:RiW/GWbi
- ガタイのよいかーちゃんがここにも。
170cmです。
抱っこ紐スレでも度々話題になっているディディモスや、ボバラップってでか赤にはどうでしょう?
楽になるなら欲しいのですが。
どなたかでか赤持ちさんでもってる方いらっしゃいません?
6ヶ月…もうすぐ11キロになりそう。
80の服が、袖も裾もぴったりだから普通にデカイのだと思うんだけど
- 294 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 21:13:25.78 ID:pDxdFiZ4
- >>293
私174cmで4000g超えの赤ちゃんを出産しました。今、9か月で9500g。
ボバラップ楽だけど伸縮性があるから中で暴れられると落っことしそうになる。後、夏場は暑いから今からの季節には良いと思う。
他の抱っこ紐とは比べ物にならないぐらい肩は楽だよー。子供が比較的大人しくしてる寝かしつけに活用してる。
- 295 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 22:06:57.83 ID:4MVzOfwo
- 私は153cmで3500ちょいの子を産みました
今も大きくて5歳なのにどう見ても小学生
- 296 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 22:14:32.59 ID:B1NJL/hg
- オムツ費用が地味に痛い
- 297 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 00:08:42.11 ID:4NLgz8DQ
- 生んだときはそうでもなかったけど、産後2年近く経った今、臨月時の体重に並んでしまった…
もともとデブ気味だったのに拍車がかかってしまったから、
「あのお母さんなら子が大きいのも分かるわー」とか思われてるだろうなw
- 298 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 00:11:54.11 ID:7A/EL6+S
- >>296
わかるー。
2ヶ月でもうM。
まだまだ頻繁にゆるい⚫️するし、オムツ替えも多いんだよー。
- 299 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 00:31:23.52 ID:+vk+RZhk
- いま六ヶ月
布オムツ併用してるけど、もっと動くようになったら布じゃ厳しそうだね
紙おむつ代覚悟しないとなー
- 300 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 01:02:39.66 ID:WY5AAv3J
- >>294
ありがとうございます。293です。
ボバラップ買っちゃおうかなー!
冬だし、抱っこ大好きな子だから抱いていれば大人しいんだ。
…親の手は限界です!!
五ヶ月からオムツはテープLだよー!
マミポコ安かったから昼だけ節約でマミポコだわ。
- 301 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 01:53:48.81 ID:nA5k8qBF
- 1歳1ヶ月11kg…のはず。
パンパパンツLがあとがつくようになった。
仕事復帰して、自営なんで事務所に連れていってるから、
布おむつやめておむつ代がかさむよー。
テープはまだLでよさそうだけど、ビッグ買わなきゃいけないかなあ。
母が買ってくれたパンパパンツビッグは余裕があって、はかせやすかった。悩む〜。
- 302 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 02:03:17.88 ID:eYSfhXp8
- 年少で20kgの女の子が近所にいる。
- 303 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 08:00:15.46 ID:pzMWINB7
- >>301
パンパースはオムツの中でも小さめだよ
メーカーにこだわりなければ、他のを試してみるのもおすすめ
同じサイズでもだいぶ余裕が違ったよ
- 304 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 08:34:47.87 ID:npJyC4uZ
- いろいろ試したけど
メリーズが大きめだと思います
あとはビッグのテープタイプがあるのがグーンだけだったので
Lのテープからサイズアップするときに
一時期使ってました。
最初は布オムツにしていたんですが
紙よりお尻が膨らむせいで
はけるパンツがなくなり断念しました。
4ヶ月で10s、一歳で14s、現在二歳のデカ幼児です。
- 305 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 08:42:56.58 ID:nTbHJY+4
- >>304
オムツスレでは、グーンが一番大きいと言うのがデフォだよ。
- 306 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 09:29:40.39 ID:8uIo1yld
- うち、評判悪いビョルンONEだけど、5ヶ月9.2kgの今も余裕。
- 307 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 09:44:26.52 ID:Ad+WRLks
- オムツスレで聞くといいけど、パンパパンツ、メリーズは大きめ、グンパンはパンパより小さい。上の子は一歳ちょっとでグンパンビッグをアウトして買いだめが無駄になった。
上の子2才半で幼稚園四年保育に行ってる。運動会の背の順を見たら後ろから3番目。うちの子3月末生まれ。
リアルポルナレフになったわ。恐ろしいものを見たぜ。
- 308 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 11:26:46.91 ID:eKkdMt9o
- 実際使ってだけど、パンパースのパンツは1番小さく感じたよ。
グーンとムーニーがでかめ。私はグーンの方が大きく感じたよ。あとはマミーポコもでかい。
子供の体格にもよるのかもね。
- 309 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 12:41:40.09 ID:Py1tKPDf
- パンパパンツMは12キロまでと書いてあった気がした
よそは10キロまでだよね
リニューアルしてでかくなったのかな?
ちがったらすまん
- 310 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 02:41:02.15 ID:IdRPBwbJ
- 上下別の赤服を着せてたけど、やっぱりつなぎタイプの服を着せたい!でも90とか95センチってあんまり無いよねぇ。
西松屋以外で見つからない‥
- 311 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 05:32:41.85 ID:/rGFNJMJ
- >>310
スレ内を「つなぎ」で検索してみて
- 312 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 08:14:35.35 ID:IdRPBwbJ
- >>311
ごめん。服テンプレとか見たけど、やっぱり90、95が西松屋くらいしか見つからないの。
7ヶ月、84センチ12キロの息子なんですが、どこかあればなぁと思ったんだ‥。
- 313 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 08:35:49.55 ID:Gc96bmYd
- >>306
うちもビョルンONE。
評判悪いの?知らなかった。
4ヶ月半10kgだけど、まだまだいけそう。
- 314 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 09:16:56.06 ID:/rGFNJMJ
- >>312
上の子が一歳くらいの時の数値だw
GAP、ラルフ、ファミリアは見てみた?
普段90着てても大きめメーカーのは80で余裕なんてこともあるし、生地やデザインでも差があるから直接見てみるといいよ
ただしGAPは回転早いので使い勝手のいいものはあっという間になくなる…
股スナップのオーバーオールは便利なのでおすすめ
- 315 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 16:59:46.65 ID:IdRPBwbJ
- >>314
ありがとう。GAPは何枚か80持ってて、お腹とお尻で引っかかるから冬は越せないかもだけど、ラルフとファミリアはチェックしてなかったから見に行ってみる!
- 316 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 18:12:13.36 ID:YqsejHEc
- >>313
抱っこ紐スレでは散々な評判だったよ。
- 317 :313:2014/10/09(木) 19:45:50.97 ID:Gc96bmYd
- >>316
そうなんだー。
見てみる!
ありがとう。
- 318 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/10(金) 01:30:23.44 ID:5lxYgB3+
- ビョルンONEメッシュ使いだったけど11か月13kgにて真ん中のバックルがきちきち、
赤のお腹が苦しそうで買い換えた。
デカ赤はすぐ使えなくなるね…
このスレでデカ赤おすすめ抱っこひも聞こうか迷ったけど、
抱っこひもスレ見て体重20kgまで対応(ONEメッシュは15kgまで)のエルゴにした。快適!
- 319 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/13(月) 08:44:15.39 ID:1x4Iz4Px
- ベビーフィート買おうと思って色々調べてたんだけど
足首?のところが狭い!って言う記事を見つけて
足首どころか足全体お肉に包まれてる我が子は履けるのか不安になった…
持っている方いますか?
- 320 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/21(火) 18:16:15.76 ID:fwsznSkJ
- あ゛っ
ついに成長曲線はみ出した!!!!!
- 321 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/21(火) 19:51:53.31 ID:njSwzldt
- >>320
そのうち、体重が身長の成長曲線に乗っちゃうのさorz
可愛い!可愛いよふくふく赤ちゃん!
でも君重いんだよ。
腰が辛い…。
- 322 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/21(火) 20:44:14.69 ID:fwsznSkJ
- >>321
はみ出ないうちはまだまだ予備軍だから
ここはROMだけにしようと思ってたけど思わず書き込んでしまった
今日からお世話になります
現在2ヶ月目前
40w1d に3400で産まれてからというもの、完母でスクスク育っています
街ですれ違う首すわり赤ちゃんは、娘ぐらいだったりもっと小さかったり
皆さんのお子さんは、出生時は大きかったですか?
デカさが目立つようになったのは、いつ頃でしたか?
- 323 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/21(火) 21:04:01.84 ID:jQRmtPOz
- 6ヶ月半、10.5kg。がっつり身長の曲線に乗りました
これから体重減ることがなければ、0歳の間に成長曲線に乗ることがなくなった…
離乳食は何あげてもニコニコ食べてくれる
こちらがあげるのやめないとエンドレスで食べそうな勢いで嬉しいような心配なような。
>>322
39w1dで3100g、1ヶ月検診では4.5kg
2ヶ月には6800gになってたのでその頃から目立ち始めた気がします
- 324 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 00:52:57.97 ID:AzHdZ0qK
- >>322
35w1dまさかの早産児での3000g
1ヶ月 3800g
2ヶ月 6500g
3ヶ月 8500g
現在は6.5ヶ月 10700g
1ヶ月すぎから何があったの?という成長ぷりでした。
2.5ヶ月から体重、身長とも成長曲線はみ出して目立ってきました。
- 325 :323:2014/10/22(水) 06:21:30.61 ID:P0VwmMSF
- >>323gとkg表記ごちゃごちゃですみません
>>324
35wで3000gは凄い!
予定日までいってたら4000g超えだったのかな
- 326 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 08:54:58.20 ID:JHs/n3j0
- 早産で3000あっても一応保育器に入ったりするのかな?
問題なし?
- 327 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 12:01:33.59 ID:AzHdZ0qK
- 324です。
早期破水からの早産でした。
一応早産児なので、NICUで保育器でしたが、
デカイしミルクもグビグビ飲むから返すわwwwと、翌朝には母子同室でした。
血糖値の問題があるみたいで、検査しなければいけなかったようです。
あとは、早産児黄疸やらで退院は伸びましたー。
>>325
そのまま正期産だったら超えてたみたいです。
- 328 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 12:03:52.36 ID:JHs/n3j0
- すげいw
- 329 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 15:50:21.82 ID:Mv4J0wNb
- >>322
四捨五入して4600gを下から産んだ私がきましたよw
赤ちゃんの価値は大きさではないともちろん分かっているんだけど、
あまりパッとしない私の人生の中で
「大きい子産んだね!」
「頑張ったね!」
と褒められまくるきっかけをくれた息子に感謝
今は手足が細くておなかがぽっこり、成長曲線上限ギリギリの長赤に育っています
もうすぐ2歳なんだけど、小さい3歳児に見られるくらいの大きさです
- 330 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 18:24:24.45 ID:eVGV8JdE
- >>321
そしてそのうち、
「あ゛っ!ついに体重が身長の曲線はみだした!!!」になるのさorz
- 331 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 19:12:10.28 ID:AzHdZ0qK
- 今日9時からの番組で、8?ヶ月22キロの赤ちゃんやるね!もちろん外国の子だけど
ちょっとワクワク。
うちのでか赤がちっちゃく見えたわ。
- 332 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 14:51:13.52 ID:I3LwDTPE
- 5ヶ月男児。
今まで体重は曲線ギリギリを何とか保ってたけど、今日久しぶりに測ってみたらドーン!と増えててついに身長の曲線に入ってしまった!
10kgとか米かよ。
離乳食始めるからボンバ買おうと思ってたけど、すぐ制限体重まで到達しそうで諦めた。
あー、ムチムチの御御足が気持ちいいよー。
- 333 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 15:08:19.66 ID:5feP1zt+
- ボンバに吹いたw踊りだしそうな名前w
バンボは足のとこ小さいからね…こんな小さいところに足が入る赤なんているのか?!と思ってしまうw
デカ赤にはカリブがいいと思うけど、普通の?チェア買った方が長持ちだとも思う。
- 334 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 15:51:18.22 ID:I3LwDTPE
- >>333
うわ!ずっとボンバって言ってた!恥ずかしい!!
カリブ調べてみたら適応体重10kgまでって書いてあったんだけど大丈夫かなー?
これから沢山動いて痩せる(予定)だし大丈夫だよね!買おうかな!
教えてくれて有難う!
- 335 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 16:41:21.85 ID:7VdmILZT
- でか赤スレで割とよく話題になるけど、バンボは入らないし、カリブは足の部分がバンボみたいに括れてないから安定しないし、オススメしないよ…。
カリブ買ったけど全然使えなかった。
お腹しめられるみたいで苦しそうだしね。
そしてでか赤ゆえにお座りの安定感半端ないから無理にいらないよ。
お座りできるようになったら小さめのイス、もしくはトリトラみたいなチェアでいいと思うよ。
- 336 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 16:56:41.29 ID:5feP1zt+
- そうだね、デカ赤はああいうチェアは諦めたほうがいいと思う
>>334が購入意欲が増したところ申し訳ないけど、バンボよりはカリブってだけで、回避したほうが無難だよ〜
なかなか痩せないんだよねこれが…
- 337 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 17:32:37.80 ID:I3LwDTPE
- >>335>>336
そうなんですね!安いし危うくポチッてしまうところでした。
正直痩せる気配なんて皆無なので大人しく普通のベビーチェア買おうと思います。有難うございました!
- 338 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 18:28:35.90 ID:wLwMYHp+
- ボンバブン
- 339 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 18:29:11.46 ID:hgnqJFVP
- ところが、うちのでか赤はバンボ余裕があるよ。もうすぐ7ヶ月11kgだけど。
お店でお試し出来るからやってみてー
むしろ3ヶ月8.5kgのときのほうがピチピチでいまは余裕があるよ。
- 340 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 18:35:03.23 ID:Zm4EsCd1
- うちはカリブ大活躍だ
食事に風呂に外で座らせるのに。
二つもある。
- 341 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 23:51:14.83 ID:d0nDM6d6
- 出産祝いに貰ったバンボ、1回も活躍することなく部屋の隅に置いているよ……
3800gで産まれたデカめの赤持ちの友人から貰ったんだけど
うちも大きかったけど使えたから大丈夫よwと言われたものの
3ヶ月になる前に試しにと首支えながら座らせようとしたら、すでに太ももが入らんかった
2人目考えてるからとっておいてるんだけど
2人目も使えないような気がしてならないw
- 342 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 00:05:14.27 ID:5OCfO9GV
- うち5ヶ月で7キロちょいだったけど、試さずに買ってバンボ足窮屈で押し込んだら入る感じで、外すのもバンボくっついてきて大変だったから翌日速攻返品したよw
太ももやばいわw可愛いけどw
もうすぐ7ヶ月で9キロの現在。
- 343 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 02:04:30.67 ID:lKFNZO/B
- 4ヶ月だと何キロからデカ赤?
- 344 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 07:00:24.37 ID:Qt0sf7pA
- 4ヶ月の時9キロ
もうすぐ8ヶ月だけど体重変わらず9キロ
身長は伸び続けて常に曲線上ギリギリだからシュッとしてきたな
最近は毎日つかまり立ちで運動してるからムッチムチが減ってきて嬉しいやら寂しいやら…
- 345 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 08:43:56.77 ID:RnmzANyY
- >>343
特に、デカ赤の定義みたいなのは無かったと思うけど、成長曲線真ん中が7kgだから少なくともそこよりは大きいこかなぁ。
うちは4ヶ月の時は9.5kg
7ヶ月の今も11kgで地道に増えてる!
そろそろつかまり立ちしてるから、これから停滞してシュッとすることを祈ろう。
一歳半くらいに見えるから、皆様手を降ったりしてくれるんだけど、まだそこまで出来ませぬ。
- 346 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 11:26:45.05 ID:lKFNZO/B
- うちのもデカ赤だと思ってたけど
今4ヶ月で7.5キロまあ平均なのかと思えてきた
2か月の時も7.5キロだったんだけど2ヶ月間ほとんど増えないとかありえる?
- 347 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 12:22:27.77 ID:Tb2Egg+u
- うちは5ヶ月からずっと9s台だったよ
11ヶ月にしてやっと10sの大台に乗った
その間に身長が5センチ増えたよー
よく身長と体重は交互に増えるという書き込みを見掛けるからそれかなと思ってたよw
- 348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 12:52:40.82 ID:PBodxDr0
- 夏に身長(足)、冬に体重
- 349 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 12:59:25.15 ID:P0EJSvoh
- 夏に身長あまり伸びないで体重だけ増えたけどまた冬も期待できないのか
- 350 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 15:33:18.53 ID:gaCa7FPd
- うちはつわりが産まれるまで続いて子供に栄養が行き届いてるか心配だったんだけど、産まれた子供は2900g
一応平均的?でホッとしたのもつかの間、そこから怒涛の追い上げが始まって生後半年で10kg越え
1歳になった時には身長85cm、体重12kg
ちなみに私も怒涛の追い上げ…産後に15kg増えてつわりで痩せた分を越えて成長してしまった…
- 351 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 23:24:30.39 ID:YGcrmO7y
- 9ヶ月で11キロ位
みんなにハイハイし出したら痩せる、おすわりしたら、つかまり立ちしたら痩せる、つたい歩きしたら痩せると言われ続け
期待してたけど結局痩せなかった。
このままだと体重のグラフ身長の部分に突入しちゃうんじゃないかな…
- 352 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 01:13:39.86 ID:gwAbinQa
- 父母共に小柄
生まれた時は3100gで普通
6ヶ月の時には8kg
10ヶ月で10kg
1歳で12kg
今1歳3ヶ月、とりあえず落ち着いてる
生まれてからずっと完全母乳
全然離乳食進まなくて、今でもうどんとヨーグルトとりんごくらいしか食べてくれないから心配なのに、大きいから大丈夫って言われて終わり
鉄分とかビタミンDは大丈夫なのだろうか
- 353 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 13:51:56.92 ID:bSQD7nng
- 今日、市の3,4ヶ月健診があったんだけど、うちの女児が4ヶ月で8kgあった
どおりで重いわけだ
そして他のお子さんに比べて迫力があるw
髪の毛もフサフサで同じ月齢に見えないw
家に帰って授乳してたら、ますます愛おしくなっちゃったよ
- 354 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 15:26:10.55 ID:0yvywqrF
- >>352
うちも今1歳2か月で、母乳大好き卒乳何それ状態で、離乳食の状況は同じような感じ。
心配して相談してもこんなに大きいのにwwって軽く流される。
元気だし、貧血検査に行くほどなのかどうなのかわからず
貧血だとまぶたの裏の色が白っぽくなると聞いて毎日まぶたチェックはしてる。
次の健診は1歳6か月だけど、そこまで待つか
それとも自費で健診に行くか悩んでるよ。
- 355 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:10:28.64 ID:FXm+ewqc
- まぶたの裏が白くなるのはよっぽど貧血が進んでからじゃないっけ
鉄分はどっかのスレで流行った鉄ナス使ってお茶を煮出してたなあ
- 356 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:22:49.35 ID:AmQ5IhGK
- >>353
うちも同じく今日4ヶ月検診で
4ヶ月で8200グラム
身長は68pでまあまあだけどうちの子だけ迫力が違ったw
- 357 :353:2014/11/06(木) 17:59:56.17 ID:bSQD7nng
- >>356
デーン!!って感じですよねw
ちなみにうちは、縦抱きすると頬の肉が全部垂れ下がるので
それもまたすごい迫力あります
- 358 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 02:22:14.30 ID:z49B8arE
- 3ヶ月半男児。久々に体重はかったら8.7キロ。上の子の時より授乳が辛いわけだ…
- 359 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 20:48:11.32 ID:xudQ6Umf
- まさにうちの子、1歳時11kgの男児、貧血でしばらく鉄剤飲んでたよ!
見た目はふくよかで、貧血なんて嘘だろ?!だったんだけど、たまたま熱がある時に血液検査したら、数値7とかだった。
正常は12くらいだっけな?
母乳ばかりで全然離乳食進んでいなかったから、フォロミあげたり色々頑張った。
血液検査したらいいかもしれん。
- 360 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 01:02:04.47 ID:J2lucBHL
- 卵食べさせてる?卵なら鉄分もあるし、栄養あるから安心よ。
本当に心配なら、離乳食のレバー粉末をうどんに絡めたり、パンに混ぜて焼いたり工夫するといいよ。
ヨーグルト食べるならプルーン混ぜてもいい。大きいからこそ、栄養足りてないと中身の発達が遅れちゃうよ。母が努力しないといけない
- 361 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 09:32:33.35 ID:r/DaUZaV
- 4ヶ月健診で9kg弱、身長69cmだった。
デカっと思ったけど案外同じくらいの大きさの子が何人かいた。
しかもうちより大きい子もいた。
- 362 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 15:34:16.41 ID:WKR4gtPT
- 乳児期以来久々にのぞきました
3歳2ヵ月女児、身長もうじき100cm
同じくらいの背丈の幼稚園児のお姉ちゃんたちと並ぶと
頭の大きさや手足の長さの縮尺が全然違う…
ごめんよ父ちゃんも母ちゃんもザ・昭和の顔デカ短足体型で
- 363 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 15:47:00.28 ID:omka3TBc
- うちも離乳食進まなくて、特に肉魚はほとんど拒否ってる。
けどなぜだか突然ほうれん草大好きブームが来た。
しばらくほうれん草たくさん食べさせて様子見よう。
鉄ナスも買ってこようかな
- 364 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 20:30:33.23 ID:Or0zd84y
- あと少しで2歳女児、90cm14kg。
風邪で病院に行ったら看護師さんに保育園名を聞かれ、尿検査が必要だと言う事で「オムツはずれてますよね?自分でできますね?」と聞かれた。
「まだオムツです」と答えたら「あらあら、まだなの?トレーニング中ね。」と言われた。
カルテしっかり見てなかったのかもだけど、何歳と思われてたんだろう。最近話し始めたばかりだし、発達遅い子と思われたかも。
それともみんな2歳前でトイレトレーニング終わってるもんなんだろうか。
- 365 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 14:38:53.35 ID:UCIoT8Fw
- 現在11か月、72cm・10kgの女児です。
普段は80サイズで大きめの服を着せています。
1月末に法事があって、
ワンピースの下に履かせる黒タイツを探していますが
赤ちゃん本舗・ベビザラス・キムラタンでは
入るものがありませんでした。
太ももの最も太い所の外周は32cmあります。
足の長さは27cmです。
どこか太い足の入るタイツを売っているところを
ご存知ありませんでしょうか?
- 366 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 14:50:12.35 ID:m6bJrNaL
- >>365
95cmの物は試してみた?
9か月10kgの時に着せたことがあるけど伸縮性もあるし変じゃなかったよ。
どうしてもないなら黒タイツじゃなくても大丈夫だよ。0歳児だし
- 367 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 15:25:52.36 ID:UCIoT8Fw
- >>366
95cmですか…! なるほど。
娘の短い脚で履けるのでしょうか。実物見てきます。
黒タイツじゃない場合はおむつカバーと白ソックスでしょうか。
ソックスもふくらはぎにめり込むので
大きめを探す必要があります。;;
- 368 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 15:39:19.43 ID:KVl6t04b
- >>367
大きすぎるサイズが気になるなら、95のスパッツ買って靴下履かせてはどう?
同色なら目立たないし、寒いなら更にレッグウォーマーつければいいんじゃない?
- 369 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 23:31:46.62 ID:L6l0X9Ri
- 二歳誕生日で93センチ14キロ。
デカすぎて服も100とか110、靴は16センチ。
華奢で小柄な子どもに憧れていたけど、私も夫も167センチと185センチのムキムキの超体育会系なので、もう仕方ないかなと思う。
ただ、体が大きいので、泣いたりぐずったりするとそのアンバランスさに引かれることもしばしば。
この子はまだ昨日まで一歳だったんですよ、と言いたい気分。愚痴すいません。
- 370 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 00:42:54.19 ID:MJXZWG/d
- >>369
全く同じ誕生日に同じスペックw
私は161cm夫が178cmなのに、どうしてこうなっただよ
体が大きいのに不器用だったりビビりだったりまだヨダレが出てたりして育児教室なんかでもできないことが多いから、
このままの感じで育っていってしまったら本人が肩身が狭くないだろうかとちょっと心配になってしまう
- 371 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 15:24:39.76 ID:KTihR3w3
- デカ赤卒業しちゃったけど情報提供しにきました
maxomorra(マクソモーラ)というブランドに大きめ前開きベビー服があるみたい
頂き物なので自分で店舗を確認した訳じゃないんだけど、下の子にもらった時点で平均サイズの上の子2才児が着れましたw
北欧っぽいビビッドなデザインで可愛かったです
- 372 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 19:09:07.31 ID:YOFYFPdE
- >>371
わぁ!情報ありがとうー!ググってみる。
今7ヶ月だけど、キムラタンやUNIQLOのつなぎ80サイズがほぼサイズアウトしてるんだorz
同じく情報提供。個人輸入だけどNEXTも2歳まで95サイズの前開きあった!
しかも長いでかい!
- 373 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 19:12:33.18 ID:aYOWo2n1
- 3ヶ月息子。二週間前に支援センターで測ったら8200g、64cmあった。
このスレ見て買ったキムラタンの80がちょうど良い!
80でこの冬は越せるんだろうか…そして来年用は90で大丈夫かなー
- 374 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 09:06:57.80 ID:zMFCIeNO
- デカ赤さん達何ヶ月で寝返り出来ましたー?
そして寝返り後の体重増加は緩やかになったり減ったりしましたか?
- 375 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 09:26:03.41 ID:p1tuo5/i
- >>374
出生時3700g
1ヶ月検診5300g
2ヶ月6200g
3ヶ月7300g
3ヶ月後半で寝返り
4ヶ月検診8000g
5ヶ月8300g
6ヶ月8700g71cm←今ここ
うつぶせが好きなのか寝返り返りはめったにしなくてゴロゴロは見られないけど、腹を軸にしてずっとぐるぐる回ってる。ずりばいはまだ
身長はずっと曲線の上だけど体重はだんだん緩やかになってきた
遊び飲みが始まったりとか、寝返りだけが原因じゃないと思うけど
- 376 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 09:39:10.00 ID:TaPFJVGd
- >>374
うちは4ヶ月だった。周りより遅かったよ。うつ伏せが嫌いだったからかな。
4ヶ月8600g66cm。
その後体重増加が落ち着いたのは1歳過ぎてから。でもまだデカ赤だったw
スリム体型になったのは4歳以降だった。
下の子が今2ヶ月だけど、同じペースでデカくなっていくのでビョルン抱っこで肩が壊れそう。
- 377 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 09:50:32.60 ID:6X6ysiuf
- >>374
産まれたて 3000g
2ヶ月 6000g
3ヶ月 8500g←首すわり
4ヶ月 10000g
5ヶ月 10500g←寝返り
7ヶ月 11000g 74cm←今ここ
つかまり立ちと、数秒手を離して立ってます。
四ヶ月までがピークでそれからは身長がグングン伸びています。
寝返り後は確かに体重は落ち着いたかな…
でも重いです。
- 378 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 11:52:59.80 ID:T7JQqNN0
- >>374
うちは3ヶ月半ばだから普通かな。
体重増加は確かに穏やかになったかも!
- 379 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 12:13:51.13 ID:2CWa8p+7
- >>374
うちは4ヶ月後半でした
体重は6ヶ月からやっと少し緩やかになってきました
現在7ヶ月、10500gで腰が痛い
- 380 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 14:33:51.34 ID:reb6mG9E
- 寝返りは7ヶ月くらいまでしなかった
ハイハイ〜歩くのは平均より早いくらいだったな
つかまり立ちや伝い歩きするようになってから体重増加も緩やかなになったよ
- 381 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 16:58:44.84 ID:688jasVF
- 寝返り大きいからって遅いとは限らないんですねー
寝返りし始めたら体重減ったりするのかなーって思ってたけど
緩やかになる位なんですねー
- 382 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/14(金) 21:25:54.89 ID:ueqgJSI5
- 本日一ヶ月健診
出生時3,800、今日は5,300....
記念?このスレにきましたw
抱っこヒモの新生児パットがもう危なそう....
早く首座ってー
- 383 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/14(金) 22:01:41.00 ID:BS6IOYrG
- >>382
おっきぃですねー
うちも首据わりまだだけど、早く据わってくれないとかぶせるタイプの服着せるのめんどくさいorz
- 384 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 22:57:30.15 ID:f3Obp59s
- 2歳4ヶ月 95cm15.7kg
まだまだむっちむち
今日これをかついで上の子の幼稚園の親子登山に行った私をだれかほめて〜
- 385 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 03:26:03.29 ID:yzNg6Cd6
- >>384
お疲れ様ー
だっこしてお散歩するだけても足腰にくるのに
登山なんて凄すぎるよ〜
よく頑張りました!ゆっくり休んでね
- 386 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 08:57:46.37 ID:hcEvvGBs
- それはすごいよwよく頑張った!
- 387 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 09:27:22.22 ID:x6UTYjCx
- すごい、うちのも16kgだけど登山は無理だわw 階段で精一杯です…
- 388 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 16:14:57.15 ID:sursQiQf
- >>384
15キロはすごい!お疲れ様!
私も昨日ウォーキング遠足だった。
下の子首すわり前3ヶ月で7.5キロ…
首すわりしないから、エルゴ使えず涙目。
ビョルンで行ったら、肩死んだ。\(^o^)/
- 389 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 22:33:39.38 ID:W/c9kqpB
- ここの皆さんからするとだいぶ小さい?
1ヵ月で56cm4600gの成長曲線上限推移のうちの娘なんですが
顎とか二重、下手したら三重とか、太股にも途中がばっちり割れる位むっちりしてます。
両親ともにやせ形170cmで
ほぼ母乳だけではあるんですが、
ちょっと飲ませすぎか?とこのままの勢いで行くのを躊躇してます。
皆さん一か月の頃とかむっちりしてましたでしょうか?
そのまま育って行って更にむっちり度は増す感じでしたでしょうか?
それとも縦横大きく育ってもそこまでムッチリでは無かった感じでしょうか?
- 390 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 22:50:58.29 ID:d/AyZRCl
- >>389
身長も大きめだから、気にしなくていいと思う。むしろその身長ならその体重で理想的なんじゃないかな?
それに生後3ヶ月すぎまではどんどんムチムチしてきても寝返りしたりハイハイしたり動き出したりすると締まってくるから、気にしないで大丈夫!たくさん飲んでくれるなんていい子だよー!
なにより赤ちゃんはムチムチの方がかわいいと思う!w
生後半年で72cm体重9.3キロの我が子は可愛くて仕方ないよw最近よく動くようになって体重が成長曲線に入ってしまったのが残念で仕方ない。
- 391 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 22:54:24.36 ID:2GZ49yL6
- >>389
その頃は、むっちむちになる頃だよー。
赤ちゃんて、横に増えた後は縦に伸びる。
3〜4ヶ月くらいから、身長が伸びて引き締まってきて、一度サイズアップしたオムツのウエストにゆとりが出てくるくらいになるよ。
- 392 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 04:09:37.30 ID:PFMkEAO2
- 384です、みんなありがとうw
久々にこのスレ見てほっこりして
ついつい書き込んじゃった
肩腰膝崩壊したけどむちむちに癒されてる
上の子がガリなので、こんなにでかいのは
何か病気で肥満なんじゃないかと思ったりもしたけど
最近腕や足の輪ゴムしわが浅くなってるのに気付いてショック
このむちむちを堪能できるのもあとわずかだな・・・涙
- 393 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 06:53:22.85 ID:59rQrzSA
- 輪ゴムいいなあ
何故かうちの子、肉は全部顎についてたんだよな…
- 394 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 08:42:51.01 ID:mCT/LuxM
- >>393
うちは完全に安西先生状態ですほんとうにありがry
- 395 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 10:06:29.11 ID:RIl+hYjy
- >>389
大人と赤ちゃんのムッチリと太ってるなんて全然意味が違うから、気にせず母乳飲むだけあげればいいよ〜。まだ一ヶ月だし、これからどう推移するかわからないしね。心配なら保健師か病院で相談したらどう?
私の友人で大きく生まれたからといって、勝手に母乳飲む量を抑えた人が居るんだけど、一ヶ月健診で1日1グラムしか増えてない&成長不良で子供が入院した。脳に栄養がまわらなかったとかで大事になってたよ…。
大きく生まれて育って、問題あることなんてそう無いと思うよ!因みに私は4300グラム50センチで生まれて、ずっと健康そのものだよ。
- 396 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 11:32:57.83 ID:KFLdH3eu
- >>389
アゴが3重あるあるww
1ヶ月健診だと他の赤ちゃんがか弱く感じられて、自分の子との違いにびっくりするよね
完母ならまだまだ欲しいだけあげて大丈夫だよ〜
カウプ指数が14.6(やせぎみ)だから、むしろ身長体重のバランスとれてるいい赤ちゃんだと思う!
3ヶ月まではむっちりむちむちでも、動き始めたらどんどんしゅっとするよ
うちの子は1ヶ月5.5kg→(寝返り)→3ヶ月7.7kg→(はいはい)→5ヶ月8.2kg→(たっち)→6ヶ月9kgで
どんどん成長速度が鈍くなった
2ヶ月の頃は太ももを押し込まないと入らなかったバンボが今は余裕で入るw
>>395さんの友人赤ちゃんが気になる・・・怖いね。
脳もどんどん成長する時期だし、後遺症がなんともないといいけど
- 397 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 22:38:37.81 ID:yMfPpAYJ
- 首据わり前に8kgあったのに二歳直前12kgだよ。
世間的には十分大きいんだけどちょっと寂しくもある。
今だけのムチムチを楽しんでね
- 398 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 00:32:14.66 ID:n45WhSuU
- 3ヶ月になった!65センチ7.2キロ
身長がぐんと伸びてきた
ついこないだまでコブとり爺さんみたいなほっぺだったのに、首がすわってからシュッとしてきた気がする
- 399 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 02:16:13.10 ID:v/SA+sVs
- >>390,391,395,396
皆さん、心強いお言葉ありがとうございます。
安心して欲しがるだけあげていこうと思います。
- 400 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 15:59:50.14 ID:iKJW3IJF
- 1ヶ月検診の時に小児科の先生に聞いてみたけど、3歳ぐらいまではでかい分には何ら問題ないってさ〜
旦那が娘とずーっと遊んでるのを見て、やっぱり男の人は腕力と持久力が違うなあとしみじみ
- 401 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 00:17:41.62 ID:XORLDp97
- 昨日で5ヶ月
8300グラム、62センチになってた。
身長4ヶ月検診と変わってないんだけど、素人が暴れる子供をメジャーで計ったからかな…。
義母から『ひつじの着ぐるみを買って上げたいから選んで欲しい』と連絡来たんだけど、下に他の服を着ることを考えたら80サイズを買って貰うのが良いんだろうか?
ベ○ッセとベル○ゾンの写真が送られてきたけど、通販で購入したこと無いので分からない。
- 402 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 01:48:13.73 ID:pPvR70FH
- >>401
義母、年賀状作る気マンマンでワロタw
- 403 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 07:22:40.29 ID:Fg5gm56B
- >>401
ああいうのって、下に服を着ること前提で作られてるんじゃないのかなぁ?
今日で6ヶ月9sたぶん67pのうちは、ベイビーチアーのくまもこ70で手足ぷかぷかしてるよ。
薄手キルトのカバーオールの上に着てもお腹周りも大丈夫。
むちむちちゃんだとサイズ選び迷うよね。
- 404 :401:2014/11/19(水) 09:25:19.89 ID:XORLDp97
- 来年の干支がひつじか!!
ひつじが義母の好きな動物かと思ってたわ…
脚がかなりムチムチで、胴身長ゆとりあっても股下の留める所がパツパツ…ってのがあったから80?って思ってたけど、下に他の服を着ることを考えて作られてるから70でも良さそうなんですね!!
70とサイズ伝えてみます!!ありがとうございました!!
- 405 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 09:26:10.70 ID:fBmB6vvz
- >>401
ベルメゾンのはとっくに売り切れてたけどお母さんは知ってるのだろうか…
- 406 :401:2014/11/19(水) 09:50:02.99 ID:XORLDp97
- >>405さん
そうなんですか、ベルメゾンの方は売り切れてしまってるんですね…。
カタログ?の写真で送られてきたので、多分知らないと思います。
ありがとうございます!!
- 407 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 10:54:54.63 ID:fBmB6vvz
- >>406
ベネッセのも売り切れだよ。
年賀状を見越してか夏には売り切れてたような
- 408 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 10:57:12.19 ID:f+/PCE0q
- 楽天にいっぱいあったよ
か、かわええー
新生児ほしい
- 409 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 11:52:26.69 ID:dO25w0DY
- 4ヵ月半の健診で9200グラムあったわ…w来年用に福袋を色々買いたいけどサイズが予想つかなくて手が出せない。悩むわー
- 410 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 17:16:43.94 ID:yxr8C60k
- >>409
うちも4が月検診で9,2キロだったよ
今は7ヶ月半で10,6キロとそんなに増えてないよ
来年用は90かなって思ってる
ドンドンサイズアウトするから大変だよね
- 411 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 17:36:11.22 ID:+uSl1yLo
- >>410
うちの7ヶ月半とどちらもぴったり同じです!
今は80着ててメーカーによっては大きかったりぴったりだったり。
このまま背だけ伸びて来シーズンも着れたらありがたいなぁ
- 412 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 20:25:06.67 ID:5XFMopDU
- 5ヶ月で9キロをこえて心配したけど、6ヶ月で9.5から増えなくなった。
ボディ肌着なんかは90でも股のとこちょうどいいんだけど袖と脚は余る。
でも折って着せて長く使いたいわ。
オムもMでなんとか。頼むからLにならないで〜。
- 413 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 19:29:07.17 ID:yybv76Mj
- 言うほどデカくないかもですが
一ヶ月半5,000gの赤です
インサートつけてエルゴ使ってますが
うちの子は手足が長く(そして太く)
エルゴ内に収まらず
脇から脚が出てしまいます。
首が座らないうちはインサート使いで
脚はM字でエルゴ内に収めるよう書かれていますが
やはり2ヶ月にもならないうちから
横から脚を出すのは
股関節などに良くないのでしょうか?
エルゴ使いの方多そうですが
みなさんどうされてますか?
脚収まりますか?
- 414 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 20:44:10.37 ID:8mf4IJHO
- 四ヶ月半で8kgの女児ですが、この時期の授乳時間&間隔はどのくらいでしょうか
栄養士さんからは、「五ヶ月から離乳食が始まるので4時間毎に左右5分ずつ」と言われましたが、うちのおっぱい星人は3時間毎に左右10分ずつくらい飲みます
頑張って4時間空けようとするとギャン泣きです
飲ませ過ぎかもと心配になってきました…
- 415 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 21:38:44.49 ID:4NHcjVrx
- >>414
うちもちょうど4ヶ月半。7800gだから近いね。
うちは恥ずかしながら、授乳間隔なんてめちゃくちゃだよーw
飲みたい時に飲ませてるし、3時間あく時もあれば、⚫️が出てお腹がすいて、1時間半であげることもある。
上の子はきっちりやったけど、下の子というのもあってかなり適当。
離乳食は今は5ヶ月からにこだわらないと聞くよ。
うちはアレルギーも心配だから6ヶ月過ぎてからあげるつもり。
- 416 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 23:44:51.78 ID:BNECG9Ud
- >>413
⊥←こんな感じにお股がピーンと伸びてなかったら大丈夫なんじゃないかな
画像検索するとわかりやすいのが出てくるかも
- 417 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 07:25:02.58 ID:un90Nv5j
- >>413
エルゴに入れようとすると泣きまくるからビョルン買った思い出…
もうちょい大きくなったらエルゴ底上げで泣かなくなったけど
- 418 :414:2014/11/22(土) 20:46:29.35 ID:9XZbR7M3
- >>415
授乳間隔はそこまで厳密に気にしなくても良さそうですね
離乳食の時期についても参考になりました
ありがとうございました!
- 419 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 10:45:03.43 ID:jyVJxtI9
- >>413です
レスありがとう
画像見てみましたが
収まってる子どもの月齢がわからぬ…
おっしゃる通りピン脚にはなってないし
痛がってもいないようだから
様子見ながら使ってみます
- 420 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/23(日) 17:09:53.18 ID:jCXSiF9I
- >>419
物が増えることに抵抗なければビョルンがいいよ。大きい子だと首座るまでにエルゴ新生児クッションが小さくなっちゃうし。
- 421 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 11:09:19.43 ID:CJBt0sDs
- >>413
エルゴのお尻のクッション外してみてもだめかな?
あれを外すと大きくなった子でもまぁまぁ入る気がする
冬場はインサート暖かそうでいいよね
- 422 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 13:31:52.46 ID:aHSQBsY/
- むしろクッションだけのほうがいいかも
- 423 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 20:42:55.12 ID:BAViparF
- >>420
ビョルンも評判いいですよね
二個持ちも悩みます
(どちらかというと金銭的に)
>>421
>>422
お尻のクッションだけ外して
背板(?)的な部分と分離出来るのですか!?
知らなかった…!
明日やってみます
- 424 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 20:55:21.21 ID:TRXmODGi
- もうすぐ八ヶ月。
ついにオムツがBIGサイズに!
Lだと、背もれするし夜は一晩もたないんだぜぇ。
グーンのBIGパンツ買ったらポコポッテイト柄になってて、そうかポコポテ見るような子が履くサイズなんだなーと感慨深くなったわ。
- 425 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 17:42:58.24 ID:aajfGr78
- あと3日で4ヶ月になる男児。
今日検診に行って測って貰ったら、身長64p・体重7.2s。
うちの子より小柄でも首が据わってる子が多くて、ちょっと複雑だったよ
- 426 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 10:34:49.16 ID:XVe41Mc8
- やっぱ大きいと首すわりも遅かったりするのかな?
4ヶ月なりたて8kgだけど、周りの同月齢の子(標準前後)はぼちぼちすわってきてるみたい。
縦抱きはそこそこ安定するけどまだ後ろに倒れそうになることもあるし、手を引いて起き上がらせても全然頭が着いてこない感じです。
頭がデカイからかなあ…
個性なのはわかってるけど、新生児スクリーニングで引っかかって経過観察してるから心配になる。
- 427 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 11:30:46.35 ID:SNxAGVkR
- うちも頭デカだったけど平均くらいの早さだったかな?
グラグラで自分では据わってないと思ってたけど、検診でおんぶOK出された。
その後のつかまり立ちとかひとり歩きは遅れまくってたがw
- 428 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 11:32:02.39 ID:ETG4i9U3
- >>426
うちは上も下も大きい。
上の子は首座りも腰座りも歩くのも何もかも遅かった。
歩くのに至っては、一歳半で歩き始めた。
もうすぐ三ヶ月の下の子は上よりも大きいんだけど、首も安定してきた。
その子によってだから、大きさは関係ないないんじゃないかな?
あと、旦那は3800cで産まれたデカ赤だったけど、10ヶ月で歩き出したって義母が言ってた。
- 429 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 13:57:23.68 ID:H5RhqN/P
- 急な用事が出来たので、娘をビョルンで抱っこして半日歩いてた
昨日3ヶ月になったばっかりなのに、もう7.3キロあるんだ・・・
肩痛いし疲れて起き上がれぬ
- 430 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 15:32:46.28 ID:SNxAGVkR
- デカ赤を育ててはや11ヶ月。
4ヶ月ごろ腱鞘炎でヒイヒイ言ってたのは遠い昔。
今や片手で赤子を抱えてダッシュすら可能になった。
二の腕も腹筋もムキムキ。産前は夫に何でも頼って
「できなーい☆」「持てなーい☆」とか言ってたのが嘘のようだ。
- 431 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 15:33:50.44 ID:SNxAGVkR
- >>427
あれ?ID被りが。私は427様とは別人です。
- 432 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 17:24:39.08 ID:n1KePqc2
- >>425です。
先生は特に何も言わなかったのに、保健師さんが「先生から病院に行くよう言わなかった?」って言われて。
確認して貰ったら自宅で様子観察との事だったけど、様子観察って何それ・・・と心配でした。
でもレス見てると個性なのかな?って思えました、ありがとう
- 433 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 11:15:45.66 ID:jRiYf5ra
- 4ヶ月で8.5kgの娘
集団健診で改めて大きさを実感
ムチムチプリプリは今だけ
大きいから育てやすい
そんな言葉を信じて
今日も抱っこ
- 434 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 11:28:07.87 ID:rwF0NqA+
- そしてむちむちプリプリからガチムチに成長するのであった
- 435 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 13:39:01.91 ID:sviGoHOs
- >>433
1歳0ヶ月。私もそんな言葉を信じてる。今のところムチムチプリプリ13キロ…。
しょっちゅう抱っこ〜って感じで胸に飛び込んでくるんだけど、こっちも構えておかないと後ろに倒されそうになることがある。
タックルきつい。
- 436 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/27(木) 17:02:30.09 ID:GGdW9+ho
- 6ヶ月半。
本日の体重10.9kg。
どこまでデカくなるんだ、息子よ。
母の腕は限界だし、ベビーカーがミシミシいうよorz
- 437 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/28(金) 13:54:37.98 ID:CCcY+d6Y
- その程度の体重でミシミシするベビカってやばくない?どこの?
- 438 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/28(金) 17:21:31.24 ID:HoFDxyTE
- >>437
アップリカです。
レンタルだからかな?
最近、ミシミシが目立つようになってきた。
- 439 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/28(金) 18:08:48.76 ID:ZWETt649
- 4ヶ月半で9.1キロ
離乳食教室行ったら
受付で離乳食教室ですよ?って確認された
4ヶ月ですって母子手帳出したら
すみませんって言われたけど
離乳食教室のなかでも違う保健師にもう1度確認された
もう集団の教室には行きたくないと思ってしまった
- 440 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 12:47:02.11 ID:Q6dSI+Yq
- >>439
なんでそう感じ悪く言うんだろうね
無理して行かなくてもいいと思う
もうすぐ8ヶ月11kg
最近出掛けると「おっきいねー!」って必ず話しかけられる
今日は10代と思われる若者にもすれ違いざまに「でっけー赤ちゃんw」と言われた
毎日我が子を見てるからこれが普通サイズって感覚になってしまってる
- 441 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 17:27:52.19 ID:21kbVHZ1
- >>440
10代で赤ちゃんが大きいか小さいかわかる男の子ってある意味すごい
よく見てるってことは子供好きなんだろうね
- 442 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 21:19:30.04 ID:QDTIQc1k
- しかし大きい子は本当に大きいよね
足の太さなんかも全然違う
うちのも成長曲線上の方で大きい方だったのに、最近あった子には驚いた
8ヶ月で10キロ超(オムツもビッグ)らしく、その場にいた小さめ2歳児より大きかったw
- 443 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 22:10:21.03 ID:YST8L56S
- 最近ずっと溜まり乳だったし、今は乳がぺなーっとしてる。
黄昏泣きして何だか不安そうだし、よーし。抱っこしてのんびりパイくわえさせて、親子のふれあいタイムだ!と思って、イチャイチャタイムをもうけた。
その少し後、お風呂に入れようと服を脱がせてびっくり。
昼間に爆裂●してペッタンコだったお腹が、まるでタヌキさん・・・
そんなに乳出ないと思ってたのはだいぶ間違いだったぽい
- 444 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 15:27:32.50 ID:YL69V+nx
- 洋服のサイズについて質問があります。
いま、7ヶ月で体重10.6キロ 身長72センチの男児で今80センチを着ています
来年の今頃は90センチでいいでしょうか?
やはり100センチですと大きすぎますよね?
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです
- 445 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 15:39:58.16 ID:6WxEDRKb
- 100は3歳半17kgのうちの子でちょうどだからでかいと思うよ
なんやかんやで90着る時期が一番長かったような
- 446 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 16:50:50.78 ID:+3sCLIOc
- >>444
95買っておけば安心!
- 447 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 19:25:43.63 ID:YL69V+nx
- >>445
>>446
さっそくのアドバイスありがとうございます
100はそんなに大きくなってから着るものなんですね
今までドンドンサイズアップしていたのですがこれからは緩やかになるみたいで嬉しいです
そして95サイズがないお店なので90サイズを買おうと思います
ありがとうございました!
- 448 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 01:37:07.43 ID:kFW+bQ/z
- 3ヶ月
カバーオール70が既に半ズボンでボタン締まり切らない
80着せたら首元と手足ぶかぶかだし悩む…
- 449 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 12:53:12.65 ID:IbSEgqn4
- >>448
うちも似た感じ
首もとに隙間が出来て寒そうだから、ちょっと悩むよね
- 450 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 13:09:57.23 ID:OkVtwjw3
- >>448
4ヶ月になりたてのうちの子も同じ感じだった。
グイッと引っ張っても股のボタンが届かないから、小さ目の80探して着せてるよ。
足はちょうどいいけど、腕がかなり余る。10p位切って袖を詰めたい。
襟はデザインにもよるから、そこまで気にならないかなぁ
- 451 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 22:30:03.70 ID:IbSEgqn4
- 3ヶ月ちょいで7.5キロ
ビョルンオリジナルがかなり辛くなってきた・・・
知り合いがもうじき出産なんだけど、貰ってくれないかなあ
新品で買って3ヶ月しか使ってないし、いずれ下に子供できても使う気しないorz
- 452 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 08:19:40.61 ID:VX86+c/4
- 3900g超で産まれたー!1人目に続いてこのスレにお世話になります。
1人目は出生時は普通サイズだったけど、今回は最初から大きい。
まだオムツ買ってなかったけど、退院後のオムツは新生児サイズでいけるだろうかという不安が。
新生児用1パック+Sサイズくらいを注文しておこう…
- 453 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 12:10:31.49 ID:kg6HLOlo
- >>448
大丈夫。
あっという間に六ヶ月くらいには80がピチピチになるよ!
- 454 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 10:41:18.18 ID:7OI7ATi2
- >>432
お疲れ様!
私は4300で産んだけど、新生児サイズは買わなかったかな。
NICUの一週間は新生児サイズ使ってたけど、多分すぐ入らなくなるし苦しそうだからS買ってねって言われましたw
- 455 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 13:37:36.96 ID:azdECAWv
- >>454
4300!!!
おつかれさまでした…
私は最初の子3500で産んで、3日陣痛のうえ会陰切開+更に裂けるという二度とコリゴリな出産でした。
がその子今中1女子、150センチ弱40キロ弱の普通より小さめ。
昨年産んだ下の子、誘発分娩で予定日より12日も早く産んだのに3000。
3、4ヵ月健診で7000。
健診会場でもダントツで、保健師さんには3度計り直しされた。
新生児サイズのオムツは一袋使い切らなかったな〜
- 456 :452:2014/12/04(木) 14:19:32.20 ID:w57JTMC8
- >>454
4300は凄いですね!
>>455
新生児サイズ1袋使い切らなかったですか。
3900だとSサイズを用意した方が無難みたいですね。
3100で産まれた上の子も1ヶ月持たずにサイズアップしたような記憶もあるので…
上の子は3100で産まれて4ヶ月検診では8700にまで急成長でした。
3900で産まれた子が同じペースで成長したら恐ろしいなあ…
- 457 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 23:27:35.72 ID:mUVcxst7
- 二週間前に4,000で出産したけど、
同居の義父が張り切って新生児パンパ114枚入り×3パック買ってきたよ…w
よく飲みよく出す子なのでギリギリ使い切れる…か…?
- 458 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 05:55:06.20 ID:mHZuZncA
- >>457
いやー無理でしょう。
うちは3600で産んでも2パックを半ば無理やり使い切った感じだよ
しかもパンパースは小さめだからね。
- 459 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 08:53:16.19 ID:XLZ/gvao
- >>457
うちは3990で産んで
一ヶ月強で3袋ギリギリ使い切ったよ!
一ヶ月検診で4850なってたから
ヤバいかなと思いながらw
頻糞っ子だったから
1回の⚫︎が少なかったから良かったかも。
新生児用は大きさそのものより
排泄物の吸い取りが少ない気がする。
>>458さんと違うけど
子によるからもしかしたら行けるかもということで
- 460 :457:2014/12/05(金) 09:15:17.39 ID:yS719lLu
- >>458>>459
やっぱり厳しいかなw
上の子が3500で誕生→1ヶ月健診で5000超えてたし、
上の断乳から7ヶ月しか空かずに授乳再開だから出もいいらしく
この子はどこまで大きくなるのかとわくてかのようながくぶるのような心境…w
今のところテープの位置は1だけど、ほんとあっという間に大きくなるよねー
- 461 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 11:02:53.02 ID:5J75UXYx
- 3ヶ月8`のデカ赤。
ビョルンで抱っこが辛い…。
もう一つの抱っこ紐が首座りからおんぶが出来るタイプだから、早く首座って欲しい。
出来るならベビーカーで出掛けたいんだけど、上の子の小学校に行くときはエレベーターないし、玄関から素抱っこは辛いからビョルン使ってる。
今も小学校から帰ってきて、赤おろしてから膝から崩れ落ちた。
- 462 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 11:54:30.73 ID:/TrYMyK+
- うちのでか赤は、4ヶ月で10kg超えて、今8ヶ月の12kg目前。
身長も大きいから力強さ半端ない。
ついに腰をやってしまいました。
レントゲン撮ったら、ヘルニア一歩手前の坐骨神経痛。
歩けない、動けない、寝れない、座れない。
赤ちゃんのお世話なんて到底無理!
でか赤持ちの奥様方、ちょっと腰痛いなーって段階で治療してください。
でも、子が小さいとなかなか行けないんだよな。
- 463 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 13:28:35.54 ID:ivTiN9bq
- なかなか行けないよね
朝起きると体が痛くてこわばって10分くらい動けない
やっと動き出しても腰がギィィィィって軋む感じだw
レントゲンや通院とまではいかなくても、マッサージとか整体だけでもいきたいな…
- 464 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 22:36:36.94 ID:iJLVriOO
- 今日で1歳3か月12キロ。
10か月の時からずっと体重が12キロで横ばい。
目に見えて足が細くなってきた(※当社比)のでいけるかと思って
出産祝いに貰ったバンボに座らせたら太ももが入ったよ!
絶対あんな細いとこに足が通るわけないと思ってたけど、成長するもんだ。
- 465 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 00:23:26.37 ID:Nq89y6Fr
- パツパツだった70の服が一年後に入った(腹回りも大丈夫)事を思い出した
長ズボンがハーフパンツになってたけど
活発な息子にと肋骨の辺りでぴょんぴょんされて心臓マッサージってこんな感じなのかなって思った
- 466 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 09:03:47.69 ID:+Bgh1rK8
- むっちり娘に毛糸の服いろいろ作ってる
お腹まわりとか太ももとか、細かいとこを編みながら確認調整できるのがいいね
- 467 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 11:40:23.45 ID:9CW9X3XE
- 3700gで産んで、間も無く一月。
一ヶ月検診前にいっちょ測ってみるかと思ったら、差し引き約5600g…?
ほっぺがこぼれ落ちる程になってることと、小泣ジジイのように抱く度重くなることから予想はしてたけど。
多少の誤差はあるとはいえ、完母でまさかここまで育ってるとは。
二重あごで窒息しないかが本当心配。夜中寝息が詰まると飛びついて見ちゃう。
- 468 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 14:49:49.52 ID:KUyizLDq
- >>455
>3、4ヵ月健診で7000。
普通ぐらいじゃないの、それ。
- 469 :455:2014/12/06(土) 19:49:41.72 ID:sQcXeAQX
- >>468
うろ覚えで適当に書いちゃったゴメソ
7000は1ヶ月半ぐらいの時に桶谷で怒られた大きさだった
3ヵ月は8480でした
ドスコイ!
- 470 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 11:07:31.37 ID:r3tBEX3i
- パンパSサイズのパッケージ写真子は首座ってるよね。
まだ一ヶ月になったところでSサイズなこの子の首はいつ座るのやら。
Mサイズの写真の子はこんなにお兄さんな顔つきで。
個性個性と思う反面、産まれたての頃の小ささを懐かしく思う。いや、産まれたても大きかったけども。
- 471 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 20:56:10.24 ID:FCxxnft6
- 3700gで生まれた娘、
6ヶ月半で6,7ヶ月検診受けてきた。
体重8700g、身長74cm。体重は曲線内だけど身長はずっと越え続けてる。
私の身長が176cmで、
生まれたときも4000g超えの赤だったので、
順調にDNAが受け継がれていると思われ。
かつて私自身小学生で170cm超えて不安になった母に病院連れてかれたのだがw
娘もその道を辿るのだろうか…
ほどほどに伸びて欲しいというのが本心…
- 472 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 22:04:28.48 ID:aYqJCblM
- 愚痴らせてください。2才8ヶ月の娘、先月96センチ15キロだったんだけど、昨日買った100サイズのボトムもトップスもピタピタだったー!
110ではキッズサイズになるから敢えて100にしたけど、失敗!!100は3〜4才のサイズじゃないの⁈
二歳差の下の子が着るから保管するけど、服と靴が場所とるわ。。。
- 473 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 22:21:29.60 ID:wT/wwB0l
- うち72センチ10キロの0歳児だけどものによっては100も着れてる
サイズ表記ってホントあてにならない。
- 474 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 22:24:29.94 ID:2CsVS6KB
- 今日ナニコレ珍百景で、完母で4ヶ月9.5kgの子が珍百景認定されてた
うちはそこまでじゃなかったけど、このスレにはもっと大きい子が普通にいそうだ
- 475 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 23:19:08.15 ID:T4Wdmd9r
- >>474
これだね
ttp://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/index.html
うちの子は4か月ちょうどで4600gだったよw
もっと大きい子もこのスレにはいるんだろうなあ
- 476 :475:2014/12/10(水) 23:21:00.50 ID:T4Wdmd9r
- ぎゃあ、打ち間違い!
4600じゃなくて9600だった!!
4600じゃ、1か月になる前くらいの重さだよww
- 477 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 23:21:37.69 ID:ITUMvhHN
- >>474
あの子かわいかったわー!
- 478 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 23:34:48.75 ID:9zM7Vu/P
- ドスコイって感じだねw
- 479 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 09:37:29.80 ID:iktvalmP
- このスレでドスコイ言うかw
- 480 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 11:36:09.37 ID:/U2QwwoW
- >>475
この貫禄、うちとそっくりだw
- 481 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 12:33:56.55 ID:9jYgXnDr
- かわいい!
素敵な育ちっぷりで
- 482 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 14:30:27.75 ID:KtJWetND
- 来週で4ヶ月になる♀67センチ8.2キロ初めて成長曲線に収まった、ギリギリw
育つペースが落ち着いてきた気がする。
- 483 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 14:55:33.20 ID:5UXH5TCI
- >>475
可愛い〜
うちの子もこんな感じだったなあ。
9.5はなかったな。9kg超えだったけど。
小ちゃい子も可愛いけど、なんだか物足りなさを感じる。
- 484 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 21:49:44.49 ID:EzKxNc+p
- >>475
すごい貫禄w
でもかわいいなぁ。オムツはBIGサイズだろうか?
- 485 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 20:32:28.13 ID:m5JFo4um
- >>475
うちも同じくらいあったなぁ。懐かしい。
四ヶ月が寝返り前が体重と身長のバランスが取れてないMAXの時期なのかな?
寝返りとずり這いと掴まり立ちで、8ヶ月の今でも11kgだ。
でも身長は伸びまくり。見た目は一歳半くらい。80は上下とも丈が足りないから90着せてるよ…。
- 486 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 21:11:36.44 ID:qok78/Yw
- 長文な上に愚痴すまぬ。
八ヶ月、身長75センチ体重9キロ。
今日近所にある行きつけのクリーニング屋さんのおばあちゃんと世間話してたら出てきた衝撃の一言。
こんなに可愛いのに障害があるなんてね、と。
頭に?浮かびまくって唖然としてたらおばあちゃんに慰められた。
いや、そもそも障害者でもなんでもないし、どうして突然そんなこと言い出したのか聞くと、どうやら私の家の隣に住む婆さんが言ってきたらしい。
最近姿を見ない。おかしい、何かあの子にあった!と言う話から始まり、姿が見えなくなったのはあの子が歩けないからだ!となり、最終的には子供が障害者だったので親が恥ずかしくて外に出せないということで脳内保管されてしまったらしい。
婆さん、長時間洗濯物を外に出してると家のピンポン連打して小言を言うほどお節介。
会う度会う度、買い物行くなら預かるからと言ってきて、大丈夫ですとこちらが言えば、困った時はお互い様だから大丈夫、と言ってくる。
しつこいし、毎回毎回同じ会話をしてくるので、ちょっと前から婆さんに捕まらないように外出してた。窓から見たら掃除とか日向ぼっことかしてるのがわかるので。
そのせいだと思うけど、まさかこんなことになるとは思わなかった。
しかも、クリーニング屋のおばあちゃんだけならまだしも、近所の井戸端会議出席者全員に漏れなく吹聴してるときた。
確かに見た目的にはもう歩いてる子と大差ない体格ではある。でもまだ八ヶ月なんだよ婆さん。歩くには早すぎるよ…
というか婆さんよ、もし子供が歩き出して、もし億が一私が預けたとしても、あんた杖ついてるから子供に追いつけないでしょうが…
はー、とりあえず明日は近所を散歩して誤解を解くことにします…
- 487 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 02:53:51.32 ID:ZDBGPN/O
- 6カ月9000gの娘。
元々ミチミチに座ってたバンボがいよいよ無理になってきた。
一応バウンサーもあるけど、興奮する度に反り返ってるからストレスになりそう。
- 488 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 07:26:39.08 ID:n4jerGdQ
- >>486
うわぁ災難だね。
勿論クリーニング屋さんの誤解はといたよね?
旦那さんと話し合ってこれからの対応決めといた方がいいかもね。
うちなら、旦那に怒鳴り込んでもらうわ。
ひどすぎる。
- 489 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 08:31:22.83 ID:ArAhFQ6U
- >>488
こういう婆さん相手に怒鳴り込んだら、次の日からの格好のネタだよ。尾ひれはひれついて、その内殺されそうになったとかになるわ。
- 490 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 10:14:01.94 ID:STCObRVz
- >>486
クリーニング屋さんのおばあちゃんに「隣のお婆さんボケて来ちゃったんですかねー大丈夫かなー」って言ってみたら、隣の婆さんがボケてるって広めてくれるんじゃない?
ていうか実際、その婆さん痴呆がはじまってると思う。あまりにも言動がひどいようだったら市の福祉課に通報した方が良さそう。
- 491 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 11:04:34.98 ID:t+PPtCXV
- >>486
うわあ。むかつくねそれ
- 492 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 11:06:15.34 ID:t+PPtCXV
- リロってなかった
どれだけ害を除けるかは期待できないけど、>>490はやっておく価値ありそうだね
- 493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:58:06.37 ID:HA7kYg8I
- 5ヶ月 9.5キロの男児
体の成長についていけず乳児貧血になってしまった
薬飲ませてるけど同じく大きくて貧血になってしまった方いますかー?
どの位の期間薬飲みました?
- 494 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:58:39.36 ID:WOpH0TFp
- >>486ですが、皆さんご心配ありがとうございます。
クリーニング屋のおばあちゃんにはその場で誤解を解いておきました。というか、八ヶ月だよって母子手帳を見せました。
そしたら、やっぱりそうだよね。聞いてた月齢と違ってたからおかしいと思ったんだけど、何度も言われるから信じちゃってたよ、ごめんね。と、謝ってくれました。おばあちゃんむしろ悪くないのにちょっと申し訳なくなっちゃった。
とりあえず今日の朝、子供を連れて練り歩いてきました。井戸端会議常連者に何人か会ったので月齢と婆さんの話はデマだとやんわりと言っておいたけど、引っ越して二年の自分と、定住五十年の婆さんでは後者の話を信じたままだろうなと思ったり。
後、話を聞いた旦那が私たちが散歩中に婆さんの娘さんと話してくれました。婆さんの娘はまだ常識があり、今回の件を謝罪してくれました。ついでに婆さんを旦那の目の前で締めてくれたそうです。
もうそんな話をしないとは言ってたそうですが、婆さんの態度が、あーそうだったのー違ってたのごめんねー、だったのがモヤりますが、一応解決しそうです。
怒られたことを忘れていなければ…
余談ですが、歩けない歩けない言われたせいか、つい先ほどつたい歩きを始めた我が子ですが、足も大きすぎてお古の靴(13センチ)が入らない事に気付きました。でかいなー。
- 495 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:25:44.51 ID:AQphMuWv
- 私の息子、4ヶ月半ばで、11キロ行きました!!100日で10キロ超えてて、重い!!
服も90です(笑)
ナニコレ珍百景のスタッフから、連絡がありましたが、、、出ようか悩み中です(;^_^A
息子より、ビックベイビーいるんじゃないかなぁ??って(*ノ∀<)
- 496 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:37:22.77 ID:AQphMuWv
- 私の息子、4ヶ月半ばで、11キロ行きました!!100日で10キロ超えてて、重い!!
服も90です(笑)
ナニコレ珍百景のスタッフから、連絡がありましたが、、、出ようか悩み中です(;^_^A
息子より、ビックベイビーいるんじゃないかなぁ??って(*ノ∀<)
- 497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:19:59.23 ID:RZzj+E85
- >>486
あー、それ、私も知らんBBAに言われたよ。こんな大きいのに歩かないなんて可哀想に、障害があるのね、って。
当時娘は7ヶ月。歩くわけないのに。
でも歩かせたら今度はそんな早く歩かせるなってこれまた知らんBBAに言われたよ。
発達が早くて10ヶ月で靴履いて歩いてるけど、歩いても歩かなくてもなんか言いたいんだよね。
戦中戦後で脳内止まってる人は厄介だよね。
- 498 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:44:44.12 ID:g1TZHSdb
- >>496
頭大丈夫?顔文字もテンションもうざいよ?
- 499 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:38:39.92 ID:BLYhMRv1
- はじめまして〜。
2870gで産まれた息子。
1日20回ぐらい授乳していました。それがふつうかと
思っていました。1ヶ月検診に行ったら
あれ?まだ周囲はきゃしゃなかわいい赤ちゃん。
うちの子がなんか大きい。
はかってもらったら4850gで
「1日あたり70g増加です。いったいどうしたらこんなに増えるんですか?
気がつかなかったんですか?」って言われた。
今は3か月に入ったところ。7600gで大きめ街道を走り中。
生まれたときが小さめだったので、ちょっと頭がついていかない。
- 500 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 23:25:13.93 ID:uC2BfAul
- >>499
出生時にそれだけあれば小さめではないんじゃないかな?
今時3000g未満でも普通って印象…
まだ1ヶ月過ぎたところだけど、1ヶ月検診で5000g突破
出生体重は2900gだけど、とにかく頻回授乳でムチムチになってきたよw
上の子はずっと小さくて心配だったから、同じ母親から生まれてるのにこうも違うのか…と不思議な感じ
- 501 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 09:32:55.43 ID:rjNXu/S7
- >>500
うん、2800で小さめ?ってびっくりしたわ。
んなわけないw普通だよね。
うちも上の娘は2000gジャストで生まれて来て、
ずっと成長曲線の下部を通ってたのに、
下の子(4ヶ月、8キロ)のどすこいぶりに嬉しいやら驚きやらw
本当、姉妹なのにこうも体格が違うとは。
- 502 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 10:17:24.63 ID:Ec4TlUHN
- やってしまったorz
股のスナップボタン留める時ムチムチ太ももを挟んでしまった
泣き崩れる子…本当にすまん
- 503 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 13:31:03.66 ID:jj7X85yC
- しまった娘の太もも触ってたら1時間経過してたムニムニー
- 504 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 15:16:49.84 ID:S9WVt6qS
- >>502
私この前、自分の指の皮挟んだら超痛かったよ
それから超気を付けてる
- 505 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 00:06:56.20 ID:7Wyz+JKl
- 産まれてからずっとやや大きいぐらいで来てたんだけど
ここに来てカーブ上端になってしまった100センチ@3才なりたて女子
小さめ2才半上の姪と、服のサイズが同じになってしまったよ…
- 506 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 00:51:21.19 ID:9ZlP/q3+
- 3歳なりたてで100cmということはもうお洋服は110着せたりしてますか?
2歳になりたて男児、ミキハウスの100がぴったり
100って長い間着れるんじゃなかったのーorz
生まれてからグングン成長しすぎて服の回転が早すぎる
- 507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 08:25:46.53 ID:7Wyz+JKl
- >>506
ボトムは100で余裕あり、ジーンズみたいに伸縮性がないのは落ちてきて引きずるくらい
問題は長袖Tシャツとかトレーナーとかのトップス
100だと腹が出る、110だと袖とが長すぎってのが時々ある
うちは女の子なので、大きめブランド、チュニックっぽい丈長めの100を選ぶことで解決してるけど
男の子だったら袖折って110着せてたかも
とにかく、背は大きいのに体のバランスは年齢相当だから
頭デカ手足短いになっちゃうんだよね…
- 508 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 10:40:19.64 ID:EDM73epi
- うちも上は110、下は100だわ
服によっては頭が通らないし、一人で脱ぎたがるから大きめがいいんだけど、袖がね〜
- 509 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 13:45:35.08 ID:VyXWGmt2
- >>508
そうそう。100からは首にスナップがついてないものが多いからね。
- 510 :506:2014/12/21(日) 18:59:11.62 ID:9ZlP/q3+
- レスありがとうございます
すごく参考になります!
大きくても体つきは年齢相当なのが少しやっかいですよね…
いつも袖を折っているようなw
うちも来年は上110下100かなー
- 511 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/22(月) 10:50:18.38 ID:UXFPNi73
- 今一ヶ月半で半月前新生児の頃に着てた服が危うくなってきている。
そのうち着れるし、で買ってた70が今のメインワードローブ。この調子で大きくなられると被服費が堪える。
慌てて80注文した。
あんま着ないと思った長肌着が一番楽。次に短肌着。コンビはもう股のあたりがきつそうだ。これ着れなくなったら肌着は何着せれば?
一番便利と言われてコンビ多めで用意したけど、短肌着としての運命のが長いかも。
一ヶ月健診で5300だったけど、間違いなく今6000以上ある。怖くて測ってないけど。
- 512 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/22(月) 10:52:00.68 ID:UrrpCWPH
- コンビは安いの買ったせいかびろんびろんで1歳くらいまで着てた気がするw
- 513 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/22(月) 17:30:10.86 ID:vr2sZE4X
- >>511
わたしはコンビミニのコンビ肌着とワンタッチ肌着を買い足しました。
60-70サイズがあるのです。
それでも小さかったりして
- 514 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/22(月) 20:39:05.61 ID:1J+RU8Yn
- >>513
ほほー。そんなんがあるんだ!
とりあえず、ベルメゾンのカエルロンパースの60を肌着として着せてる。半ズボンななるけど。
ぼたんぼたんぼたんでめんどくせー!
段々足ばたばたさせるから段々股割れのもの着せないと腹出るな。
股割れのものはサイズにごまかしがきかなさそうでさらに買い替えの嵐になりそうな予感。
しかし足ばたばたさせても痩せる気配なし!さすがと言おうかなんと言おうか。毎日結構な量吐き戻ししてるのになー。
- 515 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 22:48:04.94 ID:K4CG655n
- こんばんは!
ここで話がでている
12月10日のナニコレ珍百景で放送された男の子のママです…(笑)
色々検索していたらここを見つけて、あ!うちのこのことが書いてある!と嬉しくなりでてきちゃいました(*^_^*)
- 516 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 22:51:17.26 ID:ev0t2rMu
- 悪いこと言わんから1ヶ月ほど色んなスレをロムりなされ
- 517 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 22:55:01.43 ID:Zh2H52zi
- >>515
おばちゃん
2ちゃんは来ない方がええよw
- 518 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/23(火) 23:00:08.98 ID:Gzg8eG8B
- >>515
うわぁ…
- 519 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 09:07:39.16 ID:EQOKuJuf
- まじw書いちゃだめでしょw
- 520 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 09:23:10.47 ID:WzFKE3Mn
- まぁTV出ちゃう人だからね…
- 521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 09:42:35.34 ID:btzybVPv
- >>515
素性がわかっていながら、よく2ちゃんに降臨できるよね…
- 522 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 14:34:16.91 ID:GcxC86z5
- HP見たら住んでるとこもフルネームも出てるじゃんwよく書けるわ
- 523 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 14:45:49.19 ID:NqYPFoxf
- 神戸麻優さん(21)
- 524 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 16:40:26.37 ID:/wrtC6Ij
- 本人とも限らないし、それ以降の書き込みないんだからもうこれ以上絡まなくていいんじゃない?
- 525 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 17:46:27.10 ID:1ST744mT
- 書き込み内容もたいしたこと書いてないのにえらい言われようだな
- 526 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 03:45:23.14 ID:SxL2VQGY
- 1番たいしたこと書いてるように思うけどw
本人じゃないこと祈るわ
過疎ってるスレで良かったよ
- 527 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 09:30:07.25 ID:kUy603bk
- 本人ですって言っただけじゃん。
それくらいで別に何か困ることある?
まぁ降臨すること自体は痛いなあと思ったけど。
- 528 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 09:46:50.97 ID:wLZOpToy
- ネットは色んな人が居るからねー。少なからずキチも居る訳で。子餅ってだけで恨み買うこともあるらしいし
素性明かされてるんだから尚更気をつけなきゃ
- 529 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 10:04:48.26 ID:CnmyLv34
- ね。バカだよね。
- 530 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 14:25:09.06 ID:Z9kc+k06
- もう絡みでやってよ
- 531 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 10:17:35.83 ID:WYb/YgVn
- 流れを読まずつぶやく
9ヶ月、身長と体重がアンバランスだ
今までは身長体重とも発育曲線外で順調に推移
ところがここにきて身長は曲線入り、しかも下寄りに。体重は相変わらず曲線外
離乳食もミルクも月例相当の量なのに。
父母ともにちびでぶなので仕方ないのかもしれないけどこんな早くからちびでぶで大丈夫なのか不安だ
- 532 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 14:36:55.59 ID:NfsyBUaX
- ジジババにはムチムチボディの受けが殊更いいね。
4ヶ月9キロを連れて法事に行ってきたけど、おば様方の黄色い歓声に包まれて触られまくったよw
人見知りが始まる前でハイハイもまだ、というタイミングも良かった。
親は抱っこで疲れきっちゃったけど。
- 533 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 21:52:21.84 ID:tXLBuWYA
- >>531
わかる。
うちは産まれたとき低体重で身長も小さかったけど体重だけが増えていき
身長は曲線の下にギリ入るくらいで、体重は曲線の上飛び抜けてた
でも2歳の今は体重もギリギリ曲線内で、身長は曲線の真ん中ちょい下になったから
きっと手足伸びて体重増加もゆるやかになるんじゃないかなー
8〜14ヶ月くらいはすごく「おでぶちゃん」と言われてたけど最近は頻度が減った
あのムチムチ感懐かしいなぁ
- 534 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 10:18:36.14 ID:0qJ0/0WX
- >>533 レスd
一人目ゆえ成長の過程をよくわかっておらず、不安でしたが
お子さんの話聞かせてもらえて安心できました
これから手足伸びてくれることを期待しつつ待とうと思います
不安を解消してくれてありがとう
- 535 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 19:15:06.01 ID:1XBvAYmq
- >>532
なんか縁起物っぽい幸福感があるんですよ。うちの赤はデカ赤ちゃんじゃないんですが、このスレが好きでマメに覗いてます。
お世話するお母さんは色々大変なんだと思いますが。
- 536 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 22:43:22.72 ID:SCM/42Ep
- うちの子の写真を実母に送ったら
「指でしぼって丸めたい」と返事きた。
つきたてのお餅を連想したらしい。
妹に送ったら
「みかんを載せたい」と返事きた。
かがみもちを連想したらしい。
- 537 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 07:01:43.51 ID:K8RzI4P/
- >>536
上の子の時撮ったw>みかん
ほっぺなんて大福みたいだものね。
身長は平均なんだけど、体重が成長曲線上端の4ヶ月。
そろそろ60サイズ服が限界になってきた。
オムツもMだと毎日のように背漏れするし、Lにせざるを得ない。サイズアップ早過ぎ。
お財布的にはデカ赤は厳しいね。
ムチムチが可愛いから仕方ないけど。
- 538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 10:41:04.30 ID:7SNXeyqr
- オムツ代、服代がかかるね。
かわいいからよしとしている。
- 539 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 14:06:11.23 ID:4oJR5Cpa
- オムツ代がホントかかるわ・・・
上の子は一歳半までМで三歳前の今Lサイズ
下の子生後三カ月でМサイズにしなくちゃいけない。
家の中オムツだらけ〜
- 540 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 10:09:34.72 ID:D3TbFIqE
- >>539
うちも3か月でMです(ため息)
しかも、排泄をほめて育てていたら
オムツ換えてアピールがすごくなっちゃって
夜間も3回換えてます。ふー。
- 541 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 11:31:01.06 ID:7lgKSyRM
- そして5ヶ月でLサイズだよ…
- 542 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 14:17:56.23 ID:D3TbFIqE
- >>541
まじですか、参ったな〜。
うちの子はここのみなさんの赤ちゃんよりは
小さいかもしれないけど、今3か月で70の服着てて
80のつなぎもなんとなく着てる。
実母が80のつなぎを送ってきたとき
「80サイズは立って歩いている子のサイズだよ!セパレート買ってよ」
なんて言ってしまったけど…。
- 543 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 14:25:59.41 ID:TAKDmXSI
- 4ヶ月でLです…服は80
テープタイプのLまとめ買いした翌日から寝返りが始まってヤヴァイ
ズボン脱がせるとアヒャーwwwとか言いながら逃げていく
パンツタイプ買っておけばよかったかも、でも高い
- 544 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 15:11:03.70 ID:7lgKSyRM
- テープとパンツ併用してる
じゃないともたないわ
上の子は小柄だったので、生後半年でもまだSを使ってたよ。
- 545 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 15:13:11.86 ID:xMQ77Ak5
- 小さい頃は布も併用してたけど、なかなかサイズが難しかった
- 546 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 01:29:45.07 ID:hzTpqsr8
- >>543
また寝返りブーム落ち着いたら大人しくオムツ変えさせてくれるかも、テープ使えるよ。あ、でもサイズアウトしちゃうか…
うちの9ヶ月児はオムツBIGで服90
見た目余裕の一歳半から二歳児。
でも、歩けないし喋れませんw
- 547 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 10:22:30.08 ID:rLBtrgTP
- うちの3ヵ月半児がさきほど
年内最後の計量でめでたく(?)8kgになりました。どへー。
完全母乳なんだけどな。
とにかくよく吸います。いまだに夜間は3〜4回パイ。
日中も授乳間隔は2時間あかないです。
みなさんこんな感じ?(それ以上?)(どきどき)
- 548 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 13:31:43.94 ID:0Bh76M6n
- >>547
5ヶ月推定9kg(怖くて最近測ってない)
完母で
日中は1時間おき
夜は2時間、3時間おき
外出中の抱っこやお昼寝で
もう少しあく時もあるけど
精巧な1時間タイマーが作動
主人にミルクを頼んで
私が外出した日には
ストライキを起こし飲まずに号泣
毎時の授乳は短時間だし慣れたけど
夜7時過ぎの寝る前の授乳で
30分吸われるのはヘロヘロです
- 549 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 13:42:11.24 ID:yXJkj65p
- >>547
うちも548さんとほぼ同じだわ。
五ヶ月女児、完母でもうすぐ9キロ
夜中も昼間も2〜3時間おきだけど、
何か嫌なことがあった時などの精神安定剤的な役割でも欲しがるので、
1時間であげることもしばしば。
6ヶ月から離乳食をあげるつもりだけど、今すでに食べたくて仕方ない様子。
大人や姉が食べてる様子を眺めるのが大好きで、
よだれたらしながら笑顔で雄叫びをあげているわ。
このお乳の量で、さらに食事を食べたらこの子どうなるのよ…gkbr
運動量が増えると引き締まるのだろうか。
今寝返りはしますが、まだ元に戻れない。
お尻をくいくい動かす仕草を見せるも、まだ前に進まない。
- 550 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 18:22:16.65 ID:rLBtrgTP
- みなさん授乳間隔が短くてお疲れ様です。
そこで質問なのですが
義実家訪問時などはどうしていますか。
うちは基本的に近距離義実家には授乳と授乳のあいまに訪問しています。
月齢も小さいし長居するのは子の負担でもあるし。しかし
わたしは今日、トメになじられてしまいました。
リビングでおっぱいを出して
授乳しろ(そうすれば長居できるだろう)といわれました。
- 551 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 18:26:57.64 ID:yXJkj65p
- >>550
それはさすがにスレチでは?
微妙に毒トメ案件なようだし、別スレで聞いてきて。
- 552 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 16:32:42.93 ID:yu/vRZn1
- 6ヶ月なったばっかりで
体重10.5キロ
授乳回数1日5回、離乳食拒否
寝返り、ズリバイもよくして動きまくってるのに
増加する体重
どこで栄養とってるのだろうか
太りやすい体質なんだろうか
- 553 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 12:50:26.28 ID:fo5hbxZO
- 長文な上スレチだったらすみません、8ヶ月男児です
出生時3700g・1ヶ月健診5300g・4ヶ月健診8000gでスレタイ赤だったんだけど、先日久しぶりに測ったら8900gだった
それでもまだ平均値よりは上みたいだし身長は73cmと相変わらず成長曲線の上の方なんだけど、4ヶ月で1kg増えてないのって危機感持った方がいいかな
- 554 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 12:54:48.07 ID:fo5hbxZO
- 途中で送信しちゃった
先月便の異常で1泊だけ検査入院して医師の指示で離乳食お休みしたんだけど、再開のタイミングで下痢、治ったと思ったら高熱、そのあと私が高熱で寝込んでしまい、そのまま年末年始に突入
結局3週間も離乳食休んでしまって、今週からまた1回食から始めた
赤の体調不良はともかく私の高熱なんかBFとかで対応すれば良かったな
- 555 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 14:02:36.60 ID:zfwwF+UU
- その頃は増加落ち着くし、1歳くらいまで離乳食拒否で3食母乳なんてザラだったは
- 556 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 10:05:11.70 ID:tI01Oa4J
- >>553-554
うちも生後半年〜1歳の半年間で全然増えない時期あったよー
半年間まったく増えなかった。
でも成長曲線内だったので(上限から下限になっちゃったけど)
月イチの保健相談でも定期検診でも何も言われなかった
微増でも増えてるなら大丈夫、減るようなら病院行ってねって対応だったよ
心配なら保健センターとかの育児相談?に行ってみては
- 557 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 16:51:28.00 ID:f3sawYTN
- 六ヶ月女児で9kgちょいあり、とうとう成長曲線上限超えてしまった
でもムチムチのお顔お手手あんよが可愛いよ!
80サイズのカバーオールだと、袖は一回まくるのに足が短くてふくらはぎ丸見え…
親の胴長短足の遺伝子を受け継いでるのか…
- 558 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 18:38:18.88 ID:jVZCfMS/
- >>557
5ヶ月手前だけどうちも同じ感じだわ。
身長は丁度70になったとこなんだけど、西松屋70だともう股のボタンが留まらない、80だと袖をしっかり折り返さないといけない長さ。裾は丁度いいけど太めのデザインだと殿様みたいな裾になるw
ここ半年分の写真を一気にプリントして整理したんだけど、顔回りが凄く痩せてた。
寝返りもまだまともにしないけど暴れだしたからかな。
2ヶ月頃の写真見るとお肉たっぷたぷで微笑んだ顔が大黒さまスマイルで後光が差して見えた。
セレモニー服は和服にしなくちゃと思った瞬間だったわ。
- 559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 22:08:02.75 ID:6nU4XLdU
- 娘は現在4ヶ月半
最近80サイズがピチピチになって来たので服を買い足そうと思うのですが
90にしようか100にしようか迷っています
気持ちとしては100にしたいのですが、寝返りもできない娘にセパレートは不便です
でも90にしても、今丁度いいぐらいだから長くは着られなさそう・・・
成長がゆるやかになる時期とも聞いていますし、離乳食も始まるので、これからの成長速度がまるで読めません
90の方が無難なのかなーと思っていますが、いかがでしょうか
- 560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 00:20:42.57 ID:EyVBg1Vx
- >>559
たぶんそのくらいの時期から成長がゆるやかになるんじゃないかな
うちの子は4か月半で10キロだったけど
そこからゆるやかになって10か月で12キロになり、1歳4か月の今もほぼ横ばい。
かなり長いこと90着せてて、まだ90でいけそうだよ。
100になるとかなり手足が長くなっちゃうから90の方がいいんじゃないかな。
同じサイズ表記でもメーカーによってだいぶ大きさ違うみたいだから
ベビー服スレやこのスレの過去ログ(>>22とか)参考にしてみたらどうだろう
うちはアカホンからユニクロに変えたらかなりゆったり着られるようになったよw
- 561 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 08:41:50.16 ID:7D/bGDbd
- 100はでかいよ。
しかもベビー服じゃなくて子供服のくくりになるから
ズボンはオムツしてると入らなかったり……
- 562 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 09:03:35.66 ID:vXPmzyBL
- >>560
70サイズはほとんど着ないで終わってしまったから、とっても参考になります
ユニクロの80は今丁度いい感じなので、ユニクロあたりだと特にいいかも知れませんね
このスレの人に言ってもらえて安心しました
どうもありがとうございます!
- 563 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 13:10:31.32 ID:K17duqoK
- 私もサイズに関して質問させてください。
あと数日で4ヶ月7500位の女児、プチバトー12mやユニクロ70がピッタリです。
友人がそろそろセパレートになるだろうから70サイズのあげるよーと言ってくれています。
遠方なので、試着できないので頂くか遠慮するか悩んでいます
セパレート着せたことがないので、ロンパース70でも着れるのかな…
セパレート70はサイズ感がちがいますか?
お下がりとはいえ、せっかく頂けるのを着れないのは申し訳ないからどうしようかとおもいまして。
- 564 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 14:12:14.00 ID:vkFrSaDx
- >>559
福袋で100買ってみたらかなり腕と足と丈が長かった
でも胴まわりはぴったり
普通のTシャツはワンピース丈になる
ズボンのウエストはぴったりなのに足が長すぎてわろすわろす
- 565 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 21:48:58.83 ID:Fza0/jSR
- 7ヶ月10s
とうとう成長曲線はみ出たわ
寝返りしだしたら締まってくる、ズリバイしだしたら締まってくる、ハイハイし(ry
全然締まってこないやんけヽ(`・ω・´)ノ
- 566 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 22:07:15.79 ID:vO8o+iwb
- >>559
服のメーカーによっても、大きめなものとスリムなものがありますよ。
ユニクロ、ミキハウスは身幅大きめな感じがします。
インポートメーカーはかなりスリム。
シシュノンもスリムだけど伸びないので注意。
- 567 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 22:47:46.43 ID:SSuI1fji
- うちのデカ赤は、6ヶ月時点で72.5cm9300gだったけど、8ヶ月になった今73cm9400g。
はいはいとつかまり立ちをするようになって全然体重が増えなくなってしまった。
標準に近づいてきてると思うと寂しい。。
- 568 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 12:15:04.13 ID:1jhoqHnb
- >>565
8ヶ月で11キロ超まで行ったけど9ヶ月になった最近では落ちついてきた。やっと少し痩せてきたかも
高速ハイハイ、伝い歩き、テーブルに手をかけたスクワットを無限にやってるからかも
胴体だけぴったりだった90服にゆとりが。80サイズでぴったりになった
- 569 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 13:53:28.31 ID:eI3OSMHx
- >>568
うちは、まだずりばいの9ヶ月。
体重12キロに身長が80センチ…。市販の抱っこ紐ケープだと大いに足がはみだすので、夜なべしてフリース縫ったよ。
- 570 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 17:35:37.86 ID:Qvejygke
- もうすぐ7ヶ月で10s
寝返り4ヶ月
後ろ下がりズリバイ5ヶ月
おでぶちゃんの割になかなか順調に発達だったんだけど
ズリバイ後の発達がなかなかないんだけどでか赤にとっては順調に成長してる方?
お座りは全くできなくてはいはいも体が持ち上がらないー
- 571 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 12:41:36.34 ID:RVS3FZp7
- >>570
ズリバイから四つん這いでお尻フリフリ、四つん這いで片足横に伸ばす
でハイハイとお座りはほぼ同時期だった。
- 572 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 14:58:49.14 ID:gpXdiyOU
- 7ヶ月なりたて11キロ
今まで3日に一回ペースで夜中おしっこ漏れてたのが、ここ3日連続漏れ。何度も確認して出てたらおむつ替えしてるのに漏れる。もうbigにしなきゃダメなのかな。二歳娘はまだLなんだが。
- 573 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 17:05:29.72 ID:Z6bKCycA
- ちょうど二ヶ月になる次男5.8kg
出生時2.9kgで一ヶ月健診時3.3kgだったのでミルクをもう少し増やしても良いと言われ、
1〜2回/日→3〜4回/日に増やしたら急に大きくなった
長男は成長曲線やや下の方で三ヶ月で今の次男の体重だったので急激に増えたのが不安
母乳は1時間半おきで、ミルクは朝・午後沐浴後・就寝前に100〜120ml/回
このペースで増えないようにミルク少し減らした方が良いのか迷っています‥
似たような方いらしたら経験お聞かせ下さい
- 574 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 17:18:27.22 ID:1C+5f8VF
- うちは朝も昼も夜も時計かってくらいぴったり3時間毎で方乳5分、完母だったけどそれでもデカかった。
2800で産まれて1ヶ月検診で4500まで大きくなってたよw
友達が>>573さんみたいな感じで乳もミルクも結構あげてたけど、曲線真ん中で細かったから子の体質もあるんじゃないかなー、って思ってる。
どんなけ飲んでも大きくならない子もいるし、そんなに飲まなくてもぷくぷく大きくなる子もいるしねー
- 575 :573:2015/01/24(土) 13:55:51.18 ID:O37SF2VX
- >>574
レス有難うございます
そう言って頂けて安心しました!
上は周りの子よりとても食べる子なのに小粒だったので、次男の育ち方に心配になってしまい‥
このまま育てば次男はぷくぷく赤ちゃんになってくれそうなので今回は堪能できるかな
既に足はハムの様になっていて可愛いけど、
春以降着せるつもりだった服が入らなくなりそうw
- 576 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 18:02:29.80 ID:R99mZu7Y
- デカ赤の離乳食どうしてます?
好きなだけあげるのか、
月齢の基準の分量あげてももっと欲しがるし
結局母乳飲むしそれだと好きなだけ離乳食あげた方がいいのか
離乳食はベビーダノン、おやつ、フルーツなどはあげてません
味付けもしてません
皆さんはメニューはどんな物たべさせてますか?
みなさんどうしてますか?
因みに7ヶ月です
- 577 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 22:37:02.79 ID:Dw0Hz/hF
- >>576
うちの子は全然離乳食食べない子だったから実態としては参考にならないけど、
大きいからいっぱい食べるかも、と思って離乳食教室で質問した際
タンパク質は基準量を超えない方がいいけど他は多少多めにあげても構わない、と言われたよ
もちろん初めての食材は一匙からってのは守って
7か月ならまだ母乳は好きだけ飲ませていい時期だからそっちは気にしなくていいんじゃないかな
- 578 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 00:29:33.02 ID:Zw3547d5
- 〉576
9カ月11キロ
離乳食は一応規定量上限にしてミルクでカバーしてる
ここでは大きい方ではなさそうで安心するけど支援センター
では明らか大きくて不安になりミルク足す量悩む
寝返りしたら痩せるよ〜
ハイハイしたら痩せるよ〜
いずれもあてはまらず。
- 579 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 02:03:29.01 ID:BvDKSmiK
- >>577
全体量よりタンパク質の量に気をつけた方がいいんですね
野菜中心にもう少し量を増やして、足りない分は母乳でカバーしようと思います
- 580 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 02:08:30.70 ID:BvDKSmiK
- >>578
うちは7ヶ月10.5キロで今だに1ヶ月に1キロ増加していて
離乳食で更に体重増加に拍車がかかるんじゃないかとビクビクしてます
デカ赤めちゃくちゃ可愛いですけど
このまま増え続けたらどこまで大きくなるんだろうっていう心配もあります
- 581 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 03:18:28.18 ID:LzViRj6o
- >>579
気持ちは分かるが、母乳でカバーって離乳にならないじゃん
- 582 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 06:21:23.38 ID:/vyZr3WP
- >>581
まだ7ヶ月だしなぁ。食べる練習の時期でしょ。
離乳を意識するのは後期に入ったらで十分だよ
- 583 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 20:42:01.53 ID:lWxzlrvf
- 週末旦那と3人でおでかけ。 入ったお店のキッズスペース見てたらしっかり腰の座った赤ちゃんがお姉ちゃんと遊んでた。
うちの縦に長くて頭もでかい5ヶ月児と見比べながら旦那がしきりに「でかい…でかい…」と呟いてた。普段他所の赤ちゃんと比べないもんね。
私はその辺はもう驚かなくなったけど、その赤ちゃんのお母さんがヒョイッと片腕で抱いてったのは衝撃だった。
腰すわったら抱っこ楽になるよーとよく聞くけどそんな気が全くしないわw
服のサイズがメーカーによりけりなのは承知してるけど、西松屋のツナギって首から股まで短め?それともうちの子が胴長?
ユニクロだと割りといい感じなんだけどなぁ。赤ちゃんの標準体型ってわからん。
- 584 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 11:27:09.62 ID:2+rLfzZ/
- 最近このスレきた。
でかいでかいと言われ続けてきたけど、ここの赤ちゃんたちとあまり変わらなかったw安心w
6ヶ月で10キロ、7ヶ月で11キロ
今11ヶ月だけどもう増えてないよ。
私150センチだけど日々の筋トレで1時間くらいなら抱っこして歩き回れるようになってしまった…
- 585 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 12:36:37.10 ID:1DwbV/cT
- うちは2歳半98cm17kgと3ヶ月の7.2kg
昨日病院から帰る時、寝てしまった2歳半を片手で抱いてベビーカー押すハメになった
15kgまでのメチャカルハンディに乗せるのが危険と思ったんだけど、片手抱っこも安全とは言えないよな
- 586 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 21:31:37.63 ID:nmU9MA5s
- >>585
で、でかいっすね
上の子二歳半で90センチ13キロででかいでかい言われてたからたまげた
下の子三ヶ月検診で64センチ7.7キロ。
まだ首が座らないんだけどでかいの関係あるのかな
- 587 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 21:46:34.86 ID:nmU9MA5s
- 上の方読んで来たら有難いテンプレが。先陣の奥様達に感謝。
- 588 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 00:40:43.99 ID:S7dHs1fO
- >>586
3200gで生まれて完母で育って、しかも普通量しか食べない(保育園でもそうらしい)のに、このデカさですよ…orz
大きい子は身体を上手く操れないから発達遅めだそうで、首すわりもそのせいかも知れませんね
大きくて首がすわってないと、お風呂が大変そうだ…
- 589 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 01:16:07.31 ID:J1HTra+0
- 1歳8ヶ月、84cmの14kg女児。
自転車の前乗せカゴが窮屈になってきた…もう後ろに乗せていいものか悩む。
- 590 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 01:35:19.92 ID:eqvEWurI
- 大きい女児可愛い。
- 591 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 09:45:22.23 ID:W8B724Iq
- >>585うちは三歳ちょうどで100cm17.5キロ。
ベビーカー大好きで良く乗ってたとはいえ、冬の時期は乗れないから他の人より乗ってないと思うんだけど、ガッタガタになった。
雪解け前にと思って修理だすのに説明書読んでたら15キロだったw
二人目はまだ二ヶ月だけど大きくなりそうだし、もっと重くてもOKなやつ買えば良かったよ。
- 592 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 22:45:33.28 ID:AWaMbLRm
- >>583
確かに西松屋の70は股の所ピチピチだったけど同サイズのユニクロは余裕ある
- 593 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 13:09:55.17 ID:0EGmFO2j
- >>591
冬場にあまり乗らなくても3歳で修理必要なくらい傷むんですね…
いつかは3人目も欲しいし、もう少し重くても大丈夫なものを検討しようかな?
- 594 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 12:58:02.42 ID:EBHig7NE
- 体重は成長曲線真ん中ちょい上だけど、身長は成長曲線オーバーの細長赤。
有名な物(ムニ、パンパ、グン、メリ)全て試しても体型に合うオムツが見付からず、●すると必ず漏れてたんだけど、GENKI!テープを試したらいい感じ。
半年間悩み続けてきた●漏れから解放されて、すごく感動してる
- 595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 13:31:45.70 ID:Gr8aw3+M
- >>594
良かったらお子さんの身長体重教えてください
9ヶ月75cm8900g長赤なんだけど、背漏れ頻発しててかなりストレス…
- 596 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 14:25:57.15 ID:aIvWHtWN
- 長赤ウラヤマ
うちの9カ月は74センチ10.8キロだ
オムツはグンパンMがジャスト
パンパなら股上長いから背もれに良いかもよ?
- 597 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 14:31:59.29 ID:oHiAReae
- >>595
横だけど、そのうんちはそこまで固まってないやつ?それならオムツのお尻のとこにティッシュを折っていれると案外漏れないよ。防波堤になってくれるの。
棒状だとティッシュが負けると思うけど…。もうやってたらすまぬ。
- 598 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 22:43:02.40 ID:EBHig7NE
- >>595
>>594です。
うちは6ヵ月になったばかりの男児、身長71p・体重8.3sくらいで、GENKI!のMを使用中です。
背中漏ればかりしていましたが、GENKI!は背中に折り返し(●返し)があるので、2週間くらい使っていますが一度も背中漏れしていません。
背中まで届いても多くは折り返しにキャッチされて、それより上は付着程度ですよ。
股周りもギャザーが高くて丈夫なので、滅多に漏れません(CRS着用時に漏れるのみ)。
ムニやメリの様な柔らかさはなく、サラッとして、どちらかと言うと固めです。
コンビニやSCにお試しパックが売っているので、試しに買ってみると良いかも
- 599 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 22:03:30.04 ID:7hD7NGri
- 7ヶ月78cm9kgのうちの子のオムツ位置はずっとヘソ下だ
新生児の頃はよく漏れたし乳吐きも凄かったから何回も着替えさせたけど、いつの頃からかうまくオムツ内に収まる出し方をするようになり、離乳食始めてからは固形になったから全く漏れなくなった
その代わりウンが硬くなったみたいで便秘気味に…
よく食べる割に水分補給が苦手だから仕方ないんだけど、すんなり出てた頃が懐かしい
少々漏れてもいいから出ておくれー!
- 600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 22:07:45.02 ID:8geQDa9N
- 最近、夜中に頻繁に起きるようになり、
その度に添い乳してしまう
あまり飲んでなさそう(おしゃぶり替わり?)だけど、
そのせいか六ヶ月になるのにまだ体重が増える
トントンでは寝ないし抱っこは重いし、このまま添い乳で良いのだろうか…
- 601 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 22:41:08.28 ID:YRpE+C5g
- >>598
594です、レスありがとう
ゲンキは●返しあるんだ!
この間コンビニで3枚入りの見かけた時買っておけば良かったな
他の人もアドバイスありがとう!
- 602 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 23:20:45.99 ID:pFISNzml
- 一歳二ヶ月82センチ、13キロになった。
ギックリ腰2回目。辛いけれどムチムチなボディたまらん。
- 603 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:28:50.83 ID:PLud4hVz
- 9ヶ月11s女児
明日健診。どのくらい増えたかなぁ…
そろそろ抱っこ紐使えなくなっちゃう
まだ歩けないデカ赤持ちの皆さんは移動どうしてる?やっぱりベビーカー?
ベビーカーだとめちゃくちゃ愚図ってしまう子だからいつも抱っこ紐なんだけど
なんとか慣れさせるしかないのかな
- 604 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 18:51:04.42 ID:s4MoB/Po
- エルゴなら20キロまでいけるよ
- 605 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:05:13.05 ID:eq52ITm+
- 生まれたとき4300g、1ヶ月6000g、2ヶ月8000g、今5ヶ月で11kgと、成長曲線に1度も入ったことない息子…。
そろそろ離乳食始めようかと思ってるんだけど、何に座らせたらいいかな?
上の子のお下がりのカリブあるんだけど、下の子はすでに太もも入らない!
胴体のところもパンパン!
体重のわりに身長が低いからか、本当に肉の塊って感じだよ…。
- 606 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:20:26.74 ID:8wzQ5WeK
- >>605
貰いもののバンボには入るわけもなく初期はビョルンのバウンサーを揺れないように固定してあげてたよ
ダイニングテーブル買ってからはトリップトラップのハイチェアに座らせてる
正規品のベビーセットでは足とお腹が収まらないかも、と市販のチェアベルト買って落ちないようにしてる
- 607 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 12:05:30.84 ID:8Zuwn7zE
- うちも離乳食始めからすぐにトリップトラップ使ってる。
ベビーガードは便利だったけど、確かに入れるのが大変だったわ。
- 608 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 23:45:26.62 ID:eULmB6Be
- 5ヶ月8.5キロの娘は、腰据わりも寝返りもまだまだ。
この前待合室で順番待ちしてたら、うちの子よりやや小さい女の子を抱っこしてるお母さんを見かけたのでそれとなく眺めてた。
しばらくするとおもむろにエルゴから子供を出して、膝の上にでも座らせるのかと思ったら
床に下ろされた子供がちょこちょこと歩き回り出したので衝撃を受けた
- 609 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 11:46:54.22 ID:NO64Dmgg
- 買い物中2歳の子を連れたおじいちゃんに、うちの孫の遊び相手になってくれと言われた
うちの子0歳7ヶ月
体重は成長曲線の上弦、身長は1歳児の上弦
お孫さん小さめだったから同い年くらいかと思ったらしい
帽子を脱がせてみせたら納得してくれた
頭さみしいから…女児なのに
身体と頭がチグハグだわ
- 610 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 17:50:56.96 ID:JeNryMlE
- 来週で1歳1ヶ月
4300で生まれたのでこれまで成長曲線の上を突っ走っていたけど
ひとり歩きして二ヶ月弱、とうとう体重が落ちて成長曲線の中に入った!
嬉しくて仕方ないけど良く考えたらこれでも大きいんだよね…
もうはみ出ませんように。
- 611 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:07:11.40 ID:EZWhzS1X
- >>605
しっかり座れるようになるまで
リッチェルのふわふわバスチェアに座らせてた。
- 612 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 23:02:13.94 ID:7ePUlx0W
- これまで曲線の上ギリギリできてたのに
三回食しだしたらいきなり曲線飛び出てショック。
食べさせすぎなのかなぁ。小児肥満が心配。
- 613 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:47:10.46 ID:reozWXqK
- >>612私も心配で、健診のたびに聞いてたけど曲線が緩やかなら大丈夫みたいよ。
それに体重増えて太ったなーと思ったら突然身長にとられて顔がシュッとなったりするし…。
- 614 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 07:42:40.04 ID:khDwaORL
- 1歳7ヶ月13kg
5ヶ月くらいから成長曲線飛び出してたけど、一歳で歩き出したらシュッとしてきたから普通になったのかと思ってたけど
よく確認したらそれでもまだ成長曲線からは飛び出てるんだね
トップスは100着せてる、足はまだ短いから90だけど、、来年も着れるかな?とか先が読めない
- 615 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 22:32:05.63 ID:BgefGdtv
- 早産で産まれ小さかったのにみるみる体重のみ増加。
チビデブ
NICUの時に一緒だった赤ちゃんママ達から羨ましいがられるけど…
私は、チビベビーに憧れる。
そんな事 言えず、ここを知り嬉しい
8ヶ月で友達は、60の服らしいが、
そんな服は、入らないんです。
女の子だからワンピースとか着せたいんです!と叫びたかった
ムチムチで入らないんんだよね
- 616 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 05:08:30.21 ID:4IZ7ECpC
- ムチムチの女の子は可愛い。
- 617 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 13:00:28.42 ID:4JhffHFQ
- ●漏れ解消しない…
腰にティッシュ挟んだら横漏れしおったわwww
手洗いし過ぎてひび割れ出血して痛い
- 618 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 14:45:02.21 ID:oji+Qx+G
- 6ヶ月10kg、ついに成長曲線突き抜けた。身長は標準なのに。
うちも●漏れ悩み中。
色々試してみようといくつか買ったところで今度は便秘。
次の放出が怖い…
- 619 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 15:14:26.98 ID:dOyzYKKJ
- >>617
ダラだからセスキにつけおきしてる
- 620 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 16:57:48.18 ID:yG9K1n3W
- >>617スレチだけど、間宮アロエ軟膏きいたよ。
上のこもまだオムツで指ボロボロになったけど、寝る前にたっぷり塗って寝たら次の日だいぶ回復してる。
日中いちいちハンドクリーム塗る暇ないし、へんな匂いするけど今年は皮膚科のお世話にならずに済んだ。
- 621 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 12:25:12.98 ID:DxcE6RgV
- >>617
上でゲンキが●漏れせず良いって書いてあったよ
- 622 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 23:37:06.67 ID:eArGbtzU
- 7ヶ月で10キロの子が
インフルで軽度の脱水らしく
入院勧められたので
外来で点滴できるか聞いたら
外来ではできないねって言われたけど
待合室のうちより小さい子は同じインフルで軽度の脱水で点滴されてたんだけど
やっぱりデカ赤は針刺しにくいから簡単には点滴してくれないのかな?
それとも他に理由があるのかな?
同じ先生だったから納得いかなくて
皆さんそんな経験ないですか?
- 623 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 23:45:55.58 ID:vLDJ+jny
- >>622
あなたのお子さんはインフルのみだけど
点滴してるお子さんは他の合併症でもあったとか
体は小さいけど実は月齢が高くて病院の規定を越えてたとか
色々考えられるんじゃ。
体の大きさのみで対応変えてるとは考え辛いよ
- 624 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 00:28:07.45 ID:1AMstbK+
- >>623
確かに冷静に考えたら色んな理由が考えられますね
1度違う先生に
この手は点滴刺しにくそうだねー
脱水にならない事を祈っておくねって言われた事があったので
もしかしてとか思っちゃいました
- 625 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 02:54:31.50 ID:jdtmD9Pk
- >>622
必ずしも同じ症状とも同じ経過とも限らないのに大きさだけで判断するの?
なんかあなたバカっぽいよ。
- 626 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 04:25:05.79 ID:1AMstbK+
- >>625
冷静に考えたらほんとバカですよね
外来で点滴できないから入院してくださいって言われて
うちは外来では点滴はできないって言われてたのに
診察室出たら点滴してる子がいて
話したら6ヶ月の子でインフルで軽度の脱水になったからいちよ外来で点滴して帰るように言われたって聞いて
同じ症状なのに何故うちの子は入院?って思ってしまいました
結局上の子もいて私もインフルで熱が出ていて入院は厳しいのでそのまま帰る事になったのですが
入院勧めるほど脱水になってる我が子は外来では点滴できなくて
何故他の子は点滴してるのだろうと先生にイラっとして冷静じゃなかったです
その子によってそれまでの経緯とかも違うのに
すごく混んでたのでムチムチは針刺しにくいから時間かかるから面倒くさいとか思ってるのかな?とか勝手に被害妄想してました
私もインフルで子供も辛くて泣くのでほとんど寝れてなくてちょっと頭におかしくなってるかもです
すみませんでした
- 627 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 05:54:56.07 ID:sSp8hm9D
- いちよ
- 628 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 13:44:58.59 ID:iO25ubdC
- いちよ…
- 629 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 14:36:07.74 ID:UnPHbLaF
- 明日はにちよ…
- 630 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 02:58:19.96 ID:EMKFo3jr
- なぜか変換…(略
- 631 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 15:06:35.94 ID:wKv+QzVQ
- 5ヶ月10kg72cmの男児。
ちょっと遠くのSCに行って、主人がトイレに行ってる間私はベンチに座って
息子をベビーカートに乗せて待っていた。
すると前から1歳児くらいの子連れママ軍団がこっちをチラチラ見ながら聞こえる声で
「え〜!見て!アレ!まだ腰すわらないのかなぁ〜?」「あんなにおっきいのにまだロンパースぅ?」
「てかあれベビーカートだしwww」「言ってあげなよぉ」などなど話していてすっごい不快になった。
そのうちママ軍団の内の一人がスタスタとこちらにやってきて、
「あの〜、このベビーカート、このレバーで立てられるの知ってますぅ?」などと上から目線で話しかけてきた。
私は「5ヶ月なりたてで、まだ腰すわってないんで、寝せてるんです」とにこやかに返したら、
「あっ・・・そう、です・・・か・・・」とくやしそうな顔をしてママ軍団の元へ戻り、
「5ヶ月なんだって!」「えぇ〜!デカッ!」「巨人症じゃない?」「障害かー!」などと騒いでいたけど
トイレから帰ってきた187cmの主人と立ち上がった174pの私を見て
「あぁ、あの夫婦じゃ、あーなるよねー」と捨て台詞のようなことを言って去って行った。
そのSCの地域、変な人多いと聞いていたけどここまでとは思わなかった。
でも、自分の周りも口には出さないけど『巨人症w』と思っているのかと考えてしまうようになった。
外出するのが怖い。
- 632 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 15:20:42.05 ID:daX4lFjA
- スレチだし作り話感が酷いし
- 633 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 15:38:17.37 ID:3DcH5Z8o
- 全く面白くない
- 634 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 16:02:17.74 ID:EO20Ch9M
- どの辺なのか知りたい
行かないようにするから
- 635 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 16:14:34.19 ID:IStF4W1D
- >>631
長い。
- 636 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:12:24.93 ID:wKv+QzVQ
- 631です。
文章下手くそで長くて、さらにスレチでごめんなさい。
面白い面白くないじゃなくて、本当にあった出来事でした。
大きいだけで障害呼ばわりされて悲しかったです。
>>634さん
関西地方です。
わざわざ読んでくれた方々ありがとうございました。
- 637 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:57:00.35 ID:wQkT2Vkt
- なんだ関西sageか
- 638 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:50:10.73 ID:LYJ6c6wr
- そんな悪意丸出しじゃないけど、人が見て大きさと発達が合ってない事は良くあるよね。
まだ0歳児の時すでに12キロあったから、街行くおばあちゃんとかに「バイバイ出来るかなー?バイバイー♪」とか言われて「まだ8ヶ月なんでちょっと難しいかもしれないですー。」とかよくあったわw
3ヶ月の時に6ヶ月児持ちの人に「うちの子と同じくらいですよねー」って話しかけられた事もあったなぁ。
今も2歳4ヶ月で100センチの服がぴったりのデカ幼児だからなんとなく3.4歳位の礼儀作法を要求されてる空気を感じたりしてアレ?ってなるわw
- 639 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:23:29.90 ID:kEm07sru
- >>638
それはあるねー
上の子は小さい(現在進行形)から、逆に「もう○○できるの?すごいねー」みたいなことは言われたな
下の子は3ヶ月で7kg突破したけど、上の子の1歳手前の時と同じくらいの大きさだから不思議な感じがするわ
でもモチモチの体を堪能できて大変嬉しい
- 640 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 20:36:26.44 ID:+0MtAhn0
- >>639
小さめ赤と大きめ赤のどちらも体験できて羨ましい。
兄弟揃ってデカ赤で、可愛いけど小さくて可憐な赤も体験したかったw
- 641 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 20:40:44.87 ID:2AW3pyF+
- 自分がデカ赤だったので、実母にまだ小さいわよ〜大きくさせないと〜って言われてるけど、5ヶ月8.8kgでご満足いただけませんか?orz
しかもよく考えたら私混合で育てられた私と比較しないでくれよ。
- 642 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:55:03.94 ID:rmqP1RPY
- 7ヶ月まであと10日って所で、やっと寝返りをうった!
動画に収められて満足したけれど、それ以降やる気配がない。
うちの子より小柄な子が座っていたり、歩いていたりするのを見ると、個人差とはいえちょっと心配になるよ・・・
- 643 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 00:36:34.81 ID:yjFo702E
- 小児科とかで小さな体型の子がヨチヨチ歩いてるとみんなに応援されてて羨ましかったな…w
うちは、え?!まだ抱っこひも?って突っ込まれまくってたからなぁ。
歩かせなよーって言われたり…歩けないんだけどさ。
下は三千なく産まれて小さな赤ちゃんキタ!と思ったら一ヶ月健診でびっくりされるほどデカくなってきたし、結局またデカ赤ちゃんだ〜。
- 644 :639:2015/02/20(金) 06:37:13.49 ID:ysg+iANq
- >>640
出生体重は300gしか違わないし、両方母乳なんだけど個性だよね
上は初めての育児ってのもあって怖かったよ
カリカリだったし折れるんじゃないかとかw
3歳差だけど、下の子と顔の大きさがあまり変わらないよw
二重アゴとか手足輪ゴムとか、デーンと寝転がってるのが可愛くて仕方ないわ
オムツは既にMサイズ突入だけど…
- 645 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 08:44:02.68 ID:M/FOWRI0
- >>642
デカ赤で7ヶ月前に寝返りは早いよすごいよ。
うちの元デカ赤は寝返り8ヶ月の終わりだったよ。
でもその辺りで体重に筋力が追い付いてきたのか、一気にハイハイつかまり立ちをマスターして11ヶ月でよちよち歩き出した。
動き始めて、筋力ついて来たらあとはどんどん発達進むと思うよ。
- 646 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 09:34:30.93 ID:RTdqIu5J
- 7ヶ月に入ったばかり女児10キロ
昨日からつかまり立ちを始めた
ハイハイで玄関から落ちるし、椅子につかまり立ちして両手を離そうとするし、傷が絶えない。
デカ赤は成長はゆっくりと聞いてたのに、どういうことだ。
パパイア鈴木みたいな、動けるデブになるのか。
顔はあったかいんだからぁの人にクリソツ。
ちなみに上の子6才姉は2000gジャストで生まれた低体重児。
生後半年超えるまで新生児用のおむつでよかったんだよなー。
今でもクラスで一番小さい。
姉妹でこんなにも違うなんて。
- 647 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:53:01.95 ID:KtXq/ERu
- 5ヶ月で8.8kgと体重は多めだけど、身長が先月測って62cmしかなかった。
どちらも曲線内とはいえこのまま身長伸びるのか心配になってきた。
- 648 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 12:40:00.52 ID:fz1z1uz8
- 4ヶ月で9キロの男児
保育園の入園説明会に行ったら、0歳児クラスでうちのデカ赤が一番月齢低いのに
一番デカくてびっくりされた
上のクラスのお母さん方にも大きい羨ましい病気しないでしょと言われたけど
小さい子のモコモコカバーオール姿が羨ましくてしょうがなかった
隣の芝生状態なのかな
- 649 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 17:38:05.83 ID:RCbV57CM
- でか赤可愛いじゃないか!
今日ヘアサロンに行くために託児所に娘(七ヶ月、10kg)を預けたら
「ムチムチして抱き心地いい!」と保育士さん達にモテモテだった
そういえば、同じ月齢の小さい男の子を抱っこさせてもらったとき
男の子っぽい角ばり?があって
赤ちゃんでもこんなに違うんだと驚いた
- 650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 17:50:36.67 ID:wvsGuFuO
- ムテキチして抱き心地がいい
に見えた。
- 651 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 20:46:38.49 ID:KjM+Y7Gw
- めげないしょげないくたばらない
- 652 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:51:25.83 ID:R6nJh1ne
- 4ヶ月で9kgだったけど、そこから完全横ばいで10ヶ月の今も9kg。
このスレ卒業かな。
- 653 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 22:54:55.73 ID:PvPqRO3d
- 1歳11キロ80センチ。筋肉質で手足もデカイ。頭もデカイ。4歳の上と頭囲も2センチしか変わらない。
久々ショッピング行って抱っこひもで寝せて歩き回ったら腰と足やられた。
10キロ超えると抱っこ辛いね。
- 654 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 23:32:25.28 ID:BUZHpzY8
- 10ヶ月11kg
買い物してると、子を見た人は開口一番「太ってるねー!」。
前まではみんな何かワンクッション入れてくれたんだけど、ストレートに声掛けられるようになった。
すれ違う人にも「わー太ってる赤ちゃん」と言われることが多々ある。
動きまくってるから締まってきたけど、体重はじわじわ増えてる。
この子がすらっとする姿はまだ想像できない。
- 655 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 23:47:16.39 ID:1l9TANwM
- 1歳5か月12.5キロ
10か月過ぎから体重の増えがほとんどストップし、すらっとしてきた(当社比)
支援センターでうちの子よりは小さいけどかなりむちむちした、ほぼ同月齢の子を発見
推定11キロ!と思ってお母さんに話しかけてみたら、
9.5キロを超えちゃって抱っこが大変でーwとのこと
ごめんなさい、普通サイズのお子さんでしたね
我が子を基準にするとみんな小さくて、どのくらいの重さなのかの推測が外れまくるよー
うちの子の9.5キロって言うと3〜4か月の時で、首座ったばっかだったなあ
- 656 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 00:33:40.25 ID:LQ4zX/HK
- >>651
めげ〜ない〜 へこ〜まな〜い あきらめな〜い
- 657 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 00:49:00.00 ID:pCgjjTy6
- ベイマックスに親近感覚えてるのか知らないが、テレビに映ると大興奮してる
- 658 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 09:20:18.75 ID:v4ud9Y7v
- うちも12.5から増えなくなって寂しい1歳7ヶ月
上の子3歳より下の子のほうが2cm頭囲が大きくてびっくり
- 659 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 09:21:15.32 ID:Qi6Zhtvi
- >>657
わかる、うちは上がそれに気付いて○○ちゃんににてるね!って言ってたよ。
もうすぐ一歳半、相変わらず輪ゴムが各所に付いてる。
お下がりをくれるはずの姪(元デカ赤)が思ったより大きくならず、お下がりが来ない90を共有している状態。
歳が近くて下がデカ赤だとそういう状態になってたりするんだろうなぁ。
- 660 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 22:45:10.67 ID:+44U2e5j
- ちょっと言えないから…
あ〜!小さな赤ちゃんが羨ましい!
うちは、デブ赤💦
細い可憐な赤ちゃん 可愛いな〜
- 661 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 01:15:09.88 ID:yb/kV8YR
- わかる。
プクプクでパンパンな実子が可愛いのは大前提だけど、小さくて可憐な赤ちゃんが羨ましくなる。
頂き物のお洋服がすぐサイズアウトする…
というか着られないままのがちょいちょい出てきた。
- 662 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 02:46:19.10 ID:6Ksv8RFn
- 寝かしつけ方について相談です
新生児期から抱っこでは寝なくて
パイ落ちに頼ってました
七ヶ月の今は日中は授乳間隔4時間くらい空くものの
夜中は2〜3時間毎に起きるのでその度にパイ落ちさせてます
そのせいか10kg近くあり重たいです
運動させようにも、寝返りは好きじゃないみたいで
ハイハイはまだできません
このまま寝かしつけをパイに頼っていて良いのでしょうか?
母乳で太る分は問題ないと聞くものの
私の親も健康面を心配しています…
- 663 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 02:51:03.41 ID:SS7EWrGC
- 遠方に住む祖母がひ孫のためと送ってくれた服が届いたときにはすでにサイズアウト
着せて写真送ってーと言われて困ったよw
- 664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 02:59:32.75 ID:WNl7xtrw
- >>663
届いたのは最近の話ですか?
購入先がどこのメーカーなのか、タグつきタグなしとかにもよりますが、
わたしはプレゼントされた品をサイズ交換したことがあります。けっこうそういうのはよくあることだそうで。
もしタグがついたままでメーカーがわかるなら、ダメ元で電話してみるのもありかも?
わたしはもらったアウターがバースデーで買ったものだということはわかっていてタグつきの新品だったので、
しまむらのコールセンターに問い合わせて最寄り店舗に交換商品をキープしてもらいました。
テレコミュニケーターさんには親切丁寧に対応してもらいましたわ。
- 665 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 08:51:12.17 ID:va2NRtJe
- >>660
わかるよ!人には言えないけど
可愛い服着てよちよち歩く小さい子羨ましい
もう歩くのにそんなに小さいの!可愛い!
- 666 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 11:16:34.12 ID:mFwz5Wqh
- あっという間にオムツもLになっちゃうし、60着られる期間も短いし、デカ赤は不経済よねw
- 667 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 12:19:54.74 ID:S18Pgs83
- あっという間にビッグパンツになり、印刷してあるキャラクターでコミュニケーションできる日は訪れない気さえしてる
- 668 :663:2015/02/22(日) 13:01:30.47 ID:SS7EWrGC
- >>664
祖母の知人の呉服屋のものなので交換無理です
しかもそこそこ高級なもので申し訳ない
本当に服は困る
出産時にたくさんもらって1度しか来てない服もある
もったいないよー
- 669 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 13:03:11.50 ID:r1R9i55P
- 確かに小さいと去年の服がまだ着られたりするね
上の子が小さめだけど、3歳過ぎてまだ上半身は80着てるし
でも小さいと栄養足りてるかなーとか、大きくなるのかなーって心配ではあった
カリカリで抱っこも怖かったし、今もバンザイするとあばらが浮き出てる
私はムチムチ赤ちゃんに憧れてたから、今下の子で堪能しまくってるよ
安西先生できるのがたまらんw
- 670 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 14:03:55.45 ID:tJtutgca
- 60どころか70も瞬殺だったよorz
うちもいただいたお祝いは70が多くて予洗いだけして袖通してない服が幾つかあるなぁ。
80は割と長く着られた気がする。時期的に春と秋いけたからかな。
そして2歳4ヶ月で90がサイズアウト。
慌てて今100の服揃えてるなか産まれた下の子も生後10日で日割り50g増えてるしまたデカ赤化しそうな感じ。
腰が危険に晒されている!
ま、上の子と同性だし、体型似てる方がお下がり着られて良いよねと自分に言い聞かせてるよ。
- 671 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 14:15:09.52 ID:42bvpWOi
- >>662
うちも添い乳でしか寝ないまま1歳半目前です
このままどこまで大きくなるのかと不安になってたけど、10か月くらいで体重の増えはほとんど止まりましたよ
今も大きいですが、風邪もほとんど引かず健康に育ってます
寝返り、おすわり、ハイハイ、みんなゆっくりめでしたけど、大きい子はゆっくりな子が多いし
検診でお医者さんに指摘されることが無ければ問題無いんじゃないですかね
- 672 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 19:08:20.99 ID:+4wMoij8
- 出生時に4130gで病院でも看護師さんに「あの4キロの子www」と影で呼ばれてた息子。
4ヶ月で9キロになって、抱っこしてないと泣くから腰痛い。
寝返りするから目離せられないし、腹ばいになったらなったでお腹苦しいらしくてすぐ泣く。
旦那の同僚から借りたバンボ入らんし、服も80センチでロンパースあんまりないし…。
重い辛いで嫌になってたけど、みんなのレス見てたら少し元気出た。
- 673 :662:2015/02/22(日) 21:37:37.13 ID:6Ksv8RFn
- >>671
そうなんです
どこまで大きくなるのか不安で…
でもいつかは横ばいになるんですね
少し安心しました
ありがとうございました!
- 674 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 22:14:14.69 ID:mFwz5Wqh
- >>672
バンボあるあるw
借り物だったけど試しに座らせたら、お尻だけはまって泣かれた。
やっぱりな、と思いつつすぐ救助したよ。
- 675 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 22:32:20.77 ID:nUXTeE6b
- うちは脚を押し込まないと入らない。>バンボ
たぶんこれもあるあるだろうけど、バンボから救出させると100%バンボもついてくるから持ち上げたときの赤の重さったらないわ。
- 676 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 22:36:45.55 ID:aSCvrNrC
- バンボは最初から無理ゲーだったので、カリブという似たような椅子(ちょっと大きめ)を買ったよ。
カリブのレビューを見たら「ムチムチ赤ちゃんに是非!!」とか「おデブな子はこっち!!」とか書いてあったから迷わずポチったわ。
今では風呂で大活躍。
- 677 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 10:27:56.19 ID:kheJ7yDj
- 3ヶ月で10キロあったけど、現在10ヶ月12キロ。
バンボは取っておくと今更だけど座れるようになったよ!
バンボでつかまり立ちしたりしてるし。
ハイハイはお腹が苦しいみたいでできないけど、尻で移動と寝返りローリングを駆使しての長距離移動は物凄く変可愛いよ。
- 678 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:06:04.46 ID:c6hI5lnm
- >>676
その情報嬉しい!
100日記念の写真撮影でスタジオに行ったんだけど、ふわふわが敷かれたバンボに座れなかったんだよね。
102日を迎えた本日の体重は7.4kgだった。
小柄な姪が生後8か月の時に着てた70cm服を着てるよ…。
- 679 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:29:56.81 ID:kmvBPmO6
- 1人目40w0dで3910g、4歳の現在115cm21kg。
2人目、3人目と出生体重が重くなることが多いと、1人目のとき助産師さんに言われた。
今2人目妊娠中だけど、1人目を若干上回るペースで成長中。
4000超えちゃうのかなあ。
1人目の産後、腱鞘炎から手根幹症候群になって、すごくつらかったんだ。
- 680 :662:2015/02/23(月) 11:57:44.25 ID:euz/JD3R
- リッチェルのごきげんチェアを買ったんだけど、
テーブルを差し込むときにデカ赤のお腹がつっかえて
最後まで差し込めないw
同じような方います?
- 681 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 14:46:57.43 ID:gbVdFswf
- >>679
うち、1人目3016gで2人目3000gだった。両方39w1dだったからすこーしだけ軽くなったよ。2人目の方が大きいって一概には言えないと思う。
そして普通の出生体重だったのにあっという間にデカ赤化したから、小さく産まれても重くなる子は重くなると思う…
小さい方が産みやすいけどねー。
安産になる大きさに留まってくれると良いよね。
- 682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 20:54:59.81 ID:7N+J/7MT
- 足がムチムチ太くてオムツ替えの時に片手で両足もつと足動かされて手からすぐぬけおちる…。
今10ヶ月だけど外出先のオムツ替えとかイラっとしてしまう。やり方が悪いのかな?
- 683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 23:41:25.21 ID:79yibv8n
- 少し前のことだけど、エレベーターで乗り合わせた、往診に来たらしき医師と看護師に「かわいいねぇ。何歳かな?」と聞かれた。
「まだ6ヶ月なんですー」と答えたら、「え?あぁ、大きく見えてしまったので、すみません」と謝られてしまった。
いや、あやまるほどでは。というか、どのくらいに見られていたんだろうか。
- 684 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 01:48:58.94 ID:j4IaDf2v
- >>683
うちもそれよく言われる。今は一歳二ヶ月なんだけど、10ヶ月くらいから2歳に間違えられること数回だよー。83センチ、13キロだから仕方ないかもしれないけどさ。
- 685 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 09:08:26.29 ID:7149sEaO
- 上の子がデカ赤で、いまでもかなり大柄。成長曲線なにそれ状態。
下の子は、もう少し控えめに育って…と願った結果、4ヶ月の現在上の子のときより大きい。
子乗せ自転車も、電動付きにしとくべきだった。乗せるとき重いから、20インチのやつ。いま後ろの車輪が26インチだから相当頑張って持ち上げないと無理…
よく抱っこ紐しながら家事してる話を聞くけど、うちは無理だわ…
- 686 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 11:02:56.63 ID:7KiylSRy
- 抱っこやおんぶしながら家事、ほんときついよね
うちは旦那がそうしたらいいのにってうるさいんだけど、体力筋力ある人にはわからないんだろうなぁ
- 687 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 11:19:36.00 ID:1rfJKE3N
- 抱っこで家事はキツイ
でもおんぶなら楽勝、
抱っこじゃ無理でもそこそこの距離も歩ける。
11キロ赤だけど小柄な2歳児よりデカイ…
- 688 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 16:13:06.26 ID:IHWKtPmd
- わかる
おんぶ楽勝なんてウラヤマ
うちのは私の硬い背中が嫌なのか自分のお腹が苦しいのか
おんぶすると激しく動くから、しょうがなく抱っこになるんだけど
体力無いから最大30分で限界
5ヶ月で11kgだから先が思いやられる
何かいい方法があればいいんだけどね
- 689 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 21:32:42.55 ID:rD4Byngs
- 1歳半の子を連れて、久々に実家に帰省中
知り合いに会う度に、大きくなったね、ではなく細くなった、痩せたねと言われるw
今は83センチ12.5キロのまだまだデカいむちむち幼児だけど、
3ヶ月で9キロ超えの頃の印象から比べるとほっそりしたよ
- 690 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 12:39:17.74 ID:KbB9aTqZ
- >>678
横だけど、カトージのbocoもいいよ。
カリブより安く買えたし、お尻に余裕がある。
4ヶ月目前で80にサイズアップした赤が使ってる。
バンボに座らせようとしたら入りもしなかったし、カリブだとお尻がピッタリで余裕がなかった
- 691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 21:57:49.79 ID:iru9J/FG
- ムカつく事があった。
赤ちゃん6人で写真撮ったけど…
写真へのコメントは、
プニプニ・どすこい・お腹空いた〜 等
じゃあ、わたしが加工して
ガリガリ等 書きましょうか?
て腹が立つ
- 692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 22:57:17.03 ID:t9CflY1t
- 日本語でおけ
- 693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:48:50.53 ID:JA2n0Mg+
- 理解出来たよ。それは腹立つね。
私も体重メールしたらデブじゃない?って返信きてびっくりしたよ。
ここでもたまに話題になるけど、大きい赤ちゃんってネタにされるというかオチにされちゃうよね。
年配層にはよくやった!的に褒められるけど、ママさん達には笑われたりそういう扱いされちゃう時あるもんね。
- 694 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 08:42:15.55 ID:IIR7T9KF
- 自分のことのように腹が立ってきた
- 695 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 08:56:25.29 ID:lCqkd5rB
- >>690
そうなんだ!知らなかったからググったけど、バンボとかより脚のホールドが優しめっぽく見えるね。
太ももムチムチのうちの子でも入りそう。
>>693
ネタにされるの分かる!
白い服を着ていたうちのは「米MAX!」って描かれたわw
ご丁寧に米の上にベイってルビ入れてくれてたよ…。
大人のデブと一緒にするな!って思う。
- 696 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:04:47.01 ID:xLRy60A3
- >米マックス
いくら考えても意味わからんしすごいいらっとくるわ
- 697 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:07:55.25 ID:rnN0NLM9
- >>696
ディズニー映画のベイマックスのことじゃない?
うちも言われたし。色が白いから余計に。
親世代はミシュランのアレに似てると良く言う。
- 698 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:12:40.59 ID:xLRy60A3
- >>697
それは知ってるんだけど、あの無機質なキャラと赤ちゃんは全然似てないと思って。
そういえばうちはミシュラン言われたなぁ…
- 699 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:21:22.75 ID:rnN0NLM9
- 顔は無機質だけど、身体がふくれてるからかね?
どちらにしろ失礼だよね。
自分や身内が言うならともかく、友人とかに笑いのネタにされたら腹立つわ。
- 700 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:42:50.49 ID:UwsCjIi3
- 自分は151cmでどちらかというと小柄だけど妊娠中は笑える位にお腹が大きくて前につき出してた。
だけど検診では最後まで推定2900位と言われ、自分を含め家族や友人が、いやもっとあるんじゃない?と疑いの目をかけていた。
出産時は結局赤が大きくて骨盤にはまらなくて緊急帝王切開になったんだけど、執刀医(院長先生・今までは普通の勤務医)の先生が
「え?これで推定2900?出してみないとわからないけど…たぶんもっとあるよ。」って言った。
はい。素人目にしてもわかります。
結局出したら執刀医の先生が「大きいぞ!」という一言を皮切りに助産師さんや看護士さんが次々に「大きい」「大きい…」ってこだましたのが笑えた。
結局4000超えてて、こんなに誤差があるものなのかとびっくりした。(内心、院長先生や他の先生だったらそんなに誤差が無かったのかなとか、いろいろ考えたことはあるけど。)
しかし入院中はうち以外みんな2000g台だったので本当に悪目立ちしていた…。
そのまま大きめに育っているので、小柄なのもあってデカイ赤だとアンバランスらしくておばさんによく声をかけられる。
- 701 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:07:02.70 ID:lCqkd5rB
- 米MAX!の何がイラっときたかって、まだミルクの子に「カレーは飲み物」的なキャラをさせてる感じがしたことかな。
ごはん大盛り!とベイマックスをかけてるんだろうけど、それで気の利いた言葉を書いたつもりか?と。
>>700
小柄なのに4000超える赤ちゃんをお腹で育んでたなんて…乙!
- 702 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:41:07.99 ID:FMp4g49Y
- 私は自分の子が口閉じて笑うとベイマックスみたいで可愛いと思ってるなぁ。
他人に言われるとむかつくもんかね?
- 703 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:47:29.96 ID:duX461Lk
- >>700
それは大変でしたね…
頭が小さくての計測ミスだったのかな?
こういう体験を聞くと、つくづく医療が発達している現代に生まれて良かったなあと思う。
- 704 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:50:36.71 ID:61gXoHuB
- バカにされてる感じが腹立つんじゃない?自分はいいけど、子はバカにされたくないよね。
ここは横に大きい子が多いのかな。身長大きくてしゅっとしてるんだよね。4月生まれだから同級生より大きいのとか気にしちゃうかなとか、周りから(見た目の月齢が大きいから)まだ○○できないのねーとか思われちゃうのかな、とか心配してる。
- 705 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:55:48.83 ID:AU+klPfL
- >>701、>>703
ありがとうございます。
なぜそのような誤差が出たのかわからずじまいですが、自分自身も4000超えの赤だったので、遺伝なのかなーと思っています。
自分は小さく育ってしまったが、我が子は男の子なのでこのまま大きく育ってほしいと願うばかりです。
身体がバキバキに痛くてもいいから大きくなってほしい。
しかし身長の伸びが緩やかで、体重だけ曲線からはみ出てしまった…
- 706 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:58:58.33 ID:Y3lyFaBl
- >>700
私と同じ!小柄なのにお腹だけ大きくて双子入ってるんじゃないかって言われてた。
産院が通常分娩推奨だったから、陣痛来るまで待ちましょうとか言われた。
結局その間すくすく育ってしまって41週6日で陣痛は来たけど産道通れなくて緊急帝王切開なったよ。4210g
新生児室で目立ちまくり。現在進行形でデカ赤まっしぐら。5ヶ月だけど1歳児と間違われるよ。
>>703の言うようにこの時代でよかった。
- 707 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 12:57:52.78 ID:dUF/xpEH
- >>700
同じく私も身長151センチ、妊娠8ヶ月には胎児が2000グラムを超していて私は切迫早産になり、2ヶ月入院するも36週で破水し出産、3400グラムもありました
予定日までもったら4000超えは間違いなく、帝王切開だったと思われます
そんなうちの息子も5ヶ月入ったばかりで9キロあり、オムツがすでにLサイズです。
まだねんね期なのでテープタイプのオムツなのですが、これ以上のサイズはありませんよね?
大きい赤ちゃんをお持ちの皆様、オムツどうしていますか?
- 708 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 13:13:51.99 ID:AoyqyUgY
- >>707
さすがにデカ赤でも14キロ越す前にパンツタイプ行くだろうし、パンツにはビッグとその上があるから平気だと思うけど。
- 709 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 14:22:10.66 ID:3GfHhu+U
- >>707
グーンにテープのビッグがあるよ!まだ⚫︎が柔らかいうちは、もれなくて重宝した。
また上も深いからデカ尻もすっぽり。
4ヶ月で11キロあったうちの息子は、もうすぐ1歳で12キロ80センチと縦に伸びたから、オムツがLにサイズダウンしたよー!
そして、すでに2歳児に間違われてる…。
まだ、足元おぼつかないから靴も履いてないんだけどね。
- 710 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 14:48:25.98 ID:Y3lyFaBl
- 706だけど、実家に姪っ子が使ってたパンツSがあったから、1ヶ月からすでにパンツはかしてた。
うちの子は生まれた時から力が強くて、バタバタ足捕まえるのが大変でテープはお風呂上がりぐらいしか使わない。
同じく今5ヶ月9キロ半で寝返りも一人座りもするから、テープでもたつくよりパンツで一気に履かせたほうが楽だと思うよ。
- 711 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 14:54:53.19 ID:YlAASp47
- >>707
4ヶ月でLサイズになったうちの子は2歳になる頃までテープもLでいけたからしばらくは大丈夫だと思うよ。ちょっとすればパンツメインになるし。
- 712 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:16:40.42 ID:pEXTU+YH
- 2歳前で足が15センチを越えてしまった。
靴下で滑り止め付きで15センチ以上のが無くて困ってます。
まだまだフローリングだと転んでしまうorz
- 713 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:31:00.46 ID:/DkEkdIi
- >>712
もう家の中は裸足じゃだめ?
うちの子は今週から裸足
- 714 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:32:43.05 ID:qvvEmZk9
- 室内では靴下いらなくない?
北陸だけど外出時しかはかせてないよ
- 715 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:33:44.74 ID:ePpZIjZM
- >>712
うちも室内では履かせてないよ
お出かけの時だけ。
お友達の家に着いたら脱がしてるし。
- 716 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:40:50.81 ID:JA2n0Mg+
- >>712ギャップは小さめだけどGAPのロゴのツブツブついてた気がする。
西松屋で自分で靴下とかに滑り止めつけれる塗るシリコンみたいの買ったけど、不器用だから微妙だった…。
みんなが通る道だよね…。
- 717 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:45:25.11 ID:pEXTU+YH
- >>713>>714>>715
ありがとうございます。考えてみればもうすぐ春なので室内では靴下
要らなくなるかも知れないですね。
来月くらいまで今履かせている13−15sizeで様子見ます。
みなさんのおうち、暖かそうでいいなぁ。
寒冷地じゃないけど、我が家すごく床が冷えるorz
- 718 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:48:32.85 ID:pEXTU+YH
- >>716
塗るシリコン考えてましたw
GAPのツブツブ情報ありがとうございます。
- 719 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 18:06:10.48 ID:dUF/xpEH
- 707です
グーンは大きいのがあるとの事で良かったです
!
胴回りと太ももが太すぎて、テープを止める位置がすでに2、3の所なんですw
2歳までテープでいけたとのお話しも聞けて安心しました!
皆さんありがとうございました
- 720 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 05:33:31.43 ID:NQbWbhoc
- >>712
締めた後かもだけど、赤ちゃん本舗の三足セットで13〜18センチに滑り止め付いてるやつあるよ。
うちも二歳前の二足目がすでに16センチだった…でも二歳八ヶ月でまだ同じサイズ。体は四歳児並だけども。
- 721 :712:2015/02/28(土) 07:10:42.01 ID:JQPEKxRU
- >>720
ありがとうございます。けっこう通販より店舗の方があるみたいですね。
情報助かります。今週末、アリオ行くと思うので見て来ようと思います。
やっぱり足が成長しすぎて13−15の靴下だとかかとが合わなくなってきてます。
フローリングより心配なのが階段です。階段に滑り止めマットのようなものを敷くより
ツブツブ靴下を買い直した方が楽かも知れないと家族で話しています。
こないだ13−15の靴下(3足セット)を2パック買ってばかりorz
まぁ、足デカだとキッズサイズのおしゃまな靴をいち早く選べる!という特権もあるんですけどねw
- 722 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 08:27:33.19 ID:76Q7tDxt
- うちも1歳半で15cmの靴履いてるから参考になりましたorz
滑り止めチューブ買おうか迷ってたけど、やっぱり市販がいいな〜
- 723 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 21:35:26.82 ID:LHncEl0P
- >>700
私も同じ!!
152cm38kgのチビガリで、臨月には本当にはち切れそうなぐらいおなかが出てた…。
最後の検診では2700くらいと計測されたけど、おなかの大きさからして3000は越えてるかなぁって言われて。
一人目が3300で少しだけ大きめだったから、まぁ今回も3000くらいなら全然平気かなって、自分で勝手に考えてた。
いざ分娩室に入っていきむんだけど、なかなか出ない。
おなかをぐいぐい押され、穴は無理矢理拡げられ、本当に死ぬかと思った。
出てきた子はもう見るからにでかい…!
4300g53cmのデカ赤だった。
助産師も院長も、なぜかすごく興奮してたw
- 724 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 21:47:45.07 ID:sgUSzrfo
- ミニマムママからのデカ赤って、旦那様が大柄だったりするの?
- 725 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 22:00:40.48 ID:68tY7Wjs
- >>724
うちはそうだよ
旦那、義父、旦那祖父、190前後で大ききい
私も義母は小さいね
関係あるの?
- 726 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 22:14:22.48 ID:dMG5STj6
- >>700
私は143センチ 32キロで
3500グラムを産んだんだけど
その後もグングン成長で
7ヶ月で11キロ
チビガリママにデカ赤アンバランスすぎてあなたの赤ちゃん?ってよく聞かれる
- 727 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 22:48:50.47 ID:2yXU6v6M
- >>724
私は>>700だけど、夫も168cmでどちらかというと小柄なんだよね。
心当たりは自分もデカ赤だったことくらい。
母親は比較的大柄だからかな?(といっても162cmとかだけど、骨格?体格?がいい。)
私に似て赤ちゃんのときだけ大きくて大人になったらそうでもない子になるのかな。
- 728 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 22:54:11.64 ID:3m2ogp0E
- >>724
707です。夫は170だから大柄ではないけど、産まれたとき4400だったらしいから遺伝かも。
- 729 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 03:53:10.88 ID:nDLsIgMc
- >>700
どちらかと言うとって…
あんたはチビだよw
ほんと女って小さいな。
- 730 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 03:54:16.87 ID:nDLsIgMc
- 女が綺麗なのは160台!
- 731 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 08:45:47.19 ID:CgN28oA4
- 産まれた時の赤ちゃんの大きさは親の体の大きさとはあまり関係ないと言われたよ。
胎児は能動的に栄養摂取できないから
母からどれだけ栄養が送られてくるかのみ関わってくるそうな。
うちは胎盤が馬鹿デカくてどんどこ送ってたらしい……
>>723
よく下から産めたね。うらやましい!
うちは150cm母3500g赤だったけどお腹切ったよー
- 732 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 09:07:18.10 ID:prVpf2k+
- 前のスレでデカ赤母は大きい?みたいなレスがあって
結構大きい人がたくさんそれにレスしてて、やっぱ遺伝なのねと思ってたんだけど
今の流れを見ると小さい母もいっぱいいるなー
731さんの言うとおり親の大きさはあんまり関係ないみたいね
私は165cm、50キロ台後半の身長ちょい高めちょいピザなんだけど
4か月で10キロ超えのデカ赤と比較してなのか、細いママなのにこんな大きい赤ちゃん大変ね!とよく声をかけられたw
もちろんお世辞なのはわかってるけど、細いなんて人生で初めて言われたよww
↑のレスにあるような40キロも無い細いお母さんだったら、相当細くか弱く見えるんだろうなあ
- 733 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 09:13:06.78 ID:pp6vjGYU
- >>724
723です。
うちの旦那は174くらいで、義父が180で大きめ体型。
ママが糖尿もしくは糖尿家系だと、赤ちゃんが巨大化する傾向にあるらしいね。
私は産後に糖尿の検査させられたよ…。
陰性だったけどね
- 734 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 09:21:03.43 ID:c5nCiUFj
- >>733
700だけど私も糖尿の検査させられた。そういうことだったのかな?
妊娠中は26kg体重が増加してたので、赤に栄養行きまくりだったと思うw
- 735 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 00:16:01.26 ID:qE5zJKqj
- そうそう、逆にお腹小さめだと果物食べれって言われるんだっけ。
糖分で大きくなるからって。
うちは私155の旦那178という平均的な身長だと思うんだけど、3歳でか男児と三ヶ月でか赤ちゃん。
そして私も旦那も太ってる部類で、上の子はがっしりのお腹ぽっこりだから、これから学校行ったらいじめられないようにまずは自分からダイエットしなきゃと頑張ってる…。
私自身背が低いのいやだったから、子供たちにはこのまま背が高い男の子になってほしいなぁ。
- 736 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 10:04:04.81 ID:5TIxMnhH
- 155はチビだよ。
- 737 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 10:59:46.93 ID:Rg5mI2uB
- 私166cm48kg、夫172cm65kg
もうすぐ4ヶ月の子は7.6kgで、このスレではまずまずなんだろうけど周りを見る限りでは大きい
でも出生時は2800gだったからごく普通
夫も私も出生時は3000gちょっとだから普通
3歳の上の子は成長曲線の下ギリギリで、顔の大きさが下の子とあまり変わらないw
実母は155cmで実父は174cm、義母は160cmくらいだから特別大きくなる要素はない気がする
祖父母までいくともっと身長低くなるし
- 738 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 14:22:03.33 ID:FoGaL6lR
- うちは7ヶ月で身長72cm体重10kg強
生まれた時は3,000gちょいで、同じく大きめな子だった夫に似たっぽい
先日7ヶ月健診があって「沢山運動させてねー、このまま重いと肥満児になるから」と言われた
大きいわりによく動く子で、寝返り・お座り・つかまり立ち・ハイハイを駆使して長時間遊んでる
完母で離乳食は最近あまり食べてくれないし、この時期から肥満児になると指摘されると思わなくて驚いた
- 739 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 09:25:06.46 ID:FauDgaOa
- てす
- 740 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 10:05:59.64 ID:F62jfZ+A
- ずっとデカ赤だった息子が2歳4ヶ月で14.2kg。まだまだ大きい方だけど、巨大児っていうほどじゃなくなってきたなぁ。
親が大きい訳じゃないからこのまま段々と成長が緩やかになってきて普通の体型になるんだろうなぁ。
なんかちょっと寂しいのは何故w
そして次男の新生児がデカ赤化してきてる。
もう一度もちもちむちむちを手に入れられそうで嬉しいw
- 741 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 10:20:38.80 ID:ZtooFrF0
- >>740
背は90ある?
- 742 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 21:36:12.89 ID:QkVBc50+
- ここって3歳児でも平気?
- 743 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 22:21:29.20 ID:F62jfZ+A
- >>741
95近くあるよー。
- 744 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 10:48:59.94 ID:4GGm3ZH9
- >>742
未就学児は幼児だから良いんじゃないかな?
- 745 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 21:17:29.17 ID:d71OegJj
- ハイハイし出すと引き締まってくると聞いてたけど…
うちの子はのんぴりハイハイからのつかまりだちで最近炬燵につかまり立ちしたまま微動だにしない
- 746 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 22:01:13.43 ID:fADlp/K/
- 体重は増え続けてるけど顔と尻なんかはすこし絞まってきたよ。男児だけど。
- 747 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 22:07:49.58 ID:G166pYwm
- うちは全然締まらない。@8ヶ月女子
デカ赤にしては動きが早く、
6ヶ月でハイハイ、7ヶ月でつかまり立ち、伝い歩き、8ヶ月で手を離して立った。
それなのに相変わらずのデブっぷり…
どういうことなの…
- 748 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 00:00:41.08 ID:WhLyRkmn
- ケツ揉みしだくぞ!
- 749 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 00:40:45.36 ID:hl/B7z8A
- デカ赤だったけどハイハイくらいじゃ締まらなかったな。
ヨチヨチ歩きでもまだまだ。トコトコ歩くようになってようやくだよ。
先は長いぜ
- 750 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 03:28:12.82 ID:thQcqXj8
- 体重が停滞しまくって10ヶ月10kg。
ようやく月齢が体重に追いついたんだけど
身長が体重以上に停滞してて、相変わらずカウプ指数が19超え(太り気味)でござる
- 751 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 14:43:05.27 ID:pFLl8m/G
- 寝返りするようになったら締まるよ→ハイハイするようになったら締まるよ→つかまり立ち…→歩いたら…→走ったら…
と様々言われ続けて2歳半になっても締まりませんが?
もう最近は、締まるよシリーズも出尽くしたらしくて何も言われなくなったよ。
私も夫も細身だし、まぁそのうち大人になれば締まるんでしょうと思ってる。
- 752 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 15:20:11.48 ID:oWNgnV/j
- >>751
あははー、自分が書き込んだかと思った。全く同じ経緯で2歳半。
食べさせすぎないように気を遣っているんだけどな…
- 753 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 16:00:48.54 ID:2AMaaxkN
- うちのは締まってはいるんだけど、いつまでも腹出てるなー
全体的にごついくて現代っ子の雰囲気皆無
私も旦那も身長の割に骨太で部分的に大きいから、似たような体格になるのかな…
- 754 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 19:14:45.39 ID:1jYFcUoK
- うちのは妊娠8カ月くらいのお腹してるわ。
- 755 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 21:58:49.68 ID:sLXoeAoH
- >>753
本当お腹っていつひっこむんでしょうね。
このスレ出身、現在4歳春で年中だけれど、いまだにお腹が出てる。
太ってるわけではないんだけれど、お腹だけ・・・。
おかげで肌着がズボンから出ちゃっていつもひらひらしてる。
体格は相変わらず大きくクラスでも一番大きい。
上の子(この子もこのスレ出身4キロ生まれ)は3歳すぎには引き締まったのにな。
- 756 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 09:35:16.60 ID:oMx2oK6V
- デカ赤なのはわかるけれど、身長も書いてほしいわ
デカ赤なのかデブ赤なのかわからん
>>738
それは肥満だわ・・・
>>753
腹でてるのは当たり前で
幼児体形っていうくらいだし、幼児でもないんだもん
便秘でも腹でるけど
- 757 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 09:48:32.13 ID:ue78AzZy
- うちのも738さんのお子さんとほぼ同じスペックだったけど
複数の医師にも保健師にも完母で0歳なら全然心配ないって言われたよ。
実際今2歳2カ月92cm13kgのデカめ幼児で特に問題ないよ。
>>756は医師以上の乳幼児の成長の権威か何かなの?
- 758 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 10:26:30.00 ID:CWsu16Sj
- 検診でカウプ指数を計算されなかったかな?
わたしがいったところは先生がその場で計算してくれたよ
- 759 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 11:55:10.89 ID:YWhSASqs
- デカ赤でプ二プ二は可愛くてムニュムニュしたいけど、
皆が皆3歳までに締まるわけじゃないからね。
幼稚園までに締まらないと肥満児まっしぐらなのは周り見ればわかるよね。
- 760 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 15:03:54.74 ID:WfuiJAhS
- まだ9ヶ月だけど不安になってきた
私も旦那も痩せ型だけど、旦那は食べない系の痩せだし義父母はデブだし…
- 761 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 15:42:30.75 ID:e2SedwUz
- 755だけど、カウプ指数見たら13.6で痩せ気味だった。
太ってはないんだよね。
足も腕も細いもの。
上の子引き締まってるのにカウプ指数14.8で普通とでた。
見た目じゃわからないもんだなぁ。
- 762 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 16:04:02.60 ID:9ZUG53J/
- うちは先月の3歳健診で注意されるだろうなーと思ったら大丈夫だった。
おなかぽっこり100cm17.5キロだったかな。
先生が定規みたいので調べて肥満ではないって結果になったよ。
かかりつけの小児科でも大丈夫大丈夫って感じだし…。
昭和体型で骨太丸出しだからかな。
骨格からしてがっちりしっかりしてるというか。
- 763 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 16:46:02.67 ID:Soebq+Q4
- ?
私自身、デカ赤で幼稚園卒園位まで丸々してたけどその後痩せて今も痩せ型だけど?
小学校入って徒歩通学し始めたりクラブや習い事も本格的に動くようになってきてそれでも太るなら食育すれば良いんじゃないかなー。
乳幼児期に小さかった子でも、思春期前までの食育次第でピザ化するし。
デカ幼児でも、健康的に大きい子とお菓子だけで太った不健康な子で太り方違うしね〜。
- 764 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 17:05:26.52 ID:kpr3RAKo
- おお…うちの4ヶ月は3・4ヶ月検診でカウプ指数19.5だったわ
上の子が小さめで、これくらいの大きさの時は歩いてたんだよなーって最近思いながら見てる
下の子は先日首すわったばかりなんだけどw
- 765 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:20:48.88 ID:IRK2lMVh
- さっきテレビで久保田磨希さんって女優が、3歳検診で113cm20kgだったって言ってた。
写真も出てたけど、すごいデカかった。
- 766 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:23:52.11 ID:amgLywVt
- うちの赤、デカ赤じゃなくてデブ認定されてしまうのかしら。
4ヶ月でカウプ指数21、6ヶ月でカウプ指数19.8。
じわじわさがってきてるから立って動くころには標準にいくといいなぁ。
せっかくのもらいものの可愛い服が着ないうちにサイズあうとしてしまって悲しい。
- 767 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:39:20.62 ID:UNEl1289
- >>766
残しておくと、80なら細くなるにつれて物によってはまた着られるようになるよ!
やはり横幅で丈も取ってたんだなぁというかんじ!
7ヶ月でカウプ20で、80はサイズアウトしたけど、一歳になってまた着られるように。
身長はぐんと伸びたのに不思議。
- 768 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 23:23:02.80 ID:9cecVaoH
- >>767
横からすみません
細くなったときにまた着れるのって、トップスですか?パンツですか?
まだ綺麗な服もあって勿体無くって…
- 769 :766:2015/03/11(水) 22:29:08.92 ID:zxpWTdyi
- >>767さん
嬉しい情報ありがとうございます!
いま、まさに80を着ていて(71センチ10キロ)、ものによっては太もも太すぎてお股のとこがパチパチでボタン弾けとぶorz
動いてスリムになったらまた着せられるように綺麗に洗ってしまっておきます!
- 770 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 05:47:34.31 ID:lK8FCdkO
- >>768
767です。
うちは両方着れるようになりました。
丈が短かったズボンや、やはりお腹丸出しだったトップスなど。
90はぶかぶかになって丈が余ってきました。
肩と背中の肉が無くなったのと、ふとももが顕著に違うみたいです。
>>769
身長70センチの時にキツかったり短かったものが、80センチに伸びたのに着れたりしてますよー!
現在は、もうすぐ一歳で80センチ12キロです。
まだまだデカ赤…。当社比ですごくスリムになったのになぁ。
- 771 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 07:55:49.81 ID:cIwY8Oa1
- 766,769です。
何度もすみません。
>>767さん、ありがとうございます。
そして、当社比スリム、よくわかりますw
毎日息子だけ見てると、時折あれ?痩せた!?と思い、検診や病院に行くたび、あぁ…デカい、ってなります。
まあ、世界一可愛いんですがw
- 772 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 17:03:41.37 ID:sRM/jMjo
- 2歳なりたて95cm,14kg
ぽっこりお腹健在
バギーにのせてたら幼稚園の制服着た子に「あっあかちゃ…おねえちゃんだった!」と言われる大きさ
夏服のサイズに悩む
100以上だとほっそりお姉さん体型デザインばかりでなにを着せたらいいのか
- 773 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 00:52:22.38 ID:B6Vv16Gs
- 3歳半男児、106cm 16.5kg
乳児期はよくこのスレにお世話になりました
ちょっと愚痴
4月から年少なんだけどよく5歳ぐらいに間違われる
でも中身はダンスィ風味で落ち着きないし、最近病院の待ち合いやファミレスで周りの視線が痛い
言い訳っぽくもうすぐ幼稚園のお兄ちゃんになるんだよーなんて言ってるけど
よそからみると躾のなってない子だと思う
これからもこういう感じなのかな〜
集団に入って少しは落ち着いてくれるといいんだけど
- 774 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 02:19:19.49 ID:tiErLDQo
- >>773
周囲の視線が痛いのは
5歳ぐらいに間違われているからではないよ。
痛い程、見られるような事をしているからだよ。
うちにも2歳4ヶ月103cm/16kgの年中お祭り男がいるので
突き刺さる視線の痛さはわかるけれど。
- 775 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 14:16:09.30 ID:FxPMWY3O
- チラ裏の方が良かったね
ほのぼのスレなのにごめん
言い聞かせ頑張るよ
- 776 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 18:08:30.60 ID:00i7wQWW
- >>773
親が放置してるわけでないなら、よっぽどじゃない限り
『お母さん、頑張れ!お疲れさま』
の視線だと思うよ。
うちももうすぐ2歳にみえる0歳11ヶ月。
まだ歩けませんw
大きい子抱っこしてって思われてるかなー。
- 777 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 19:37:40.34 ID:dByjxtjm
- CMのちょい役赤ちゃん
最初に抱っこされてるのを見てうちと同じぐらい(6ヶ月)かな?と思って見てたら、次のシーンでイスに座ってコップで何か飲んでた
月齢感ブレまくり
- 778 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 06:29:19.33 ID:IG8TCn7x
- いよいよ、うちの子もここを卒業します。
6才で127cmの32kg
卒園式用の洋服も、ギリギリで、130大き目が入りました。
あと少し大きくなれば、小学校卒業式用の洋服から
チョイスだったので、ほっとしています。
- 779 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 01:07:10.69 ID:DIGyq0Y8
- 生まれた時は51pで普通だが一ヶ月検診で7pちょっと伸長が伸びててびっくりした!成長曲線伸長だけハミでてた!もうすぐ三ヶ月の今は6キロ、61p検診や児童館へ行くと大きいと言われて正直誇らしい!
初めての子育てなんですが大きい子は丈夫で育てやすいと聞きましたが上にお子さんが居る方、どうでしょうか?
- 780 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 07:30:04.57 ID:+WUzr0KI
- まだ第一子が未就園児だから、そこまでの子育てしか分からないけど
よく飲む=よく寝る=親は楽=育てやすい
という点では育てやすかったと思う。
周りでも小さめ赤ちゃん〜小さめ乳幼児の方が、熱出したり入院したりが多いから
あまりスクスク育ってることを公言しづらかった。
1歳の誕生日以降は病気で発熱もないから、予防接種でしか小児科にかかってない。
一時保育に預けるたりすると風邪をもらってくるけど、本人は鼻が垂れる程度で
親の方が熱出たりして重症化してるorz
- 781 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 08:20:06.17 ID:4a9y4wVb
- うちの上小さめ、下デカイに限って言えば、病気しにくいとか大きさは関係ないかも。
- 782 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 08:35:46.76 ID:foQEbCEs
- うん関係ないよね…ただ重いだけ。
でも男児ならデカイと将来得するかもね。
- 783 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 09:12:11.37 ID:+WUzr0KI
- そっか、熱でにくいのは体質に依るのかもね。
ただ重いだけ・・・っていうのある。うちは抱っこ紐を使う期間が異様に短かった。
2歳の歯科検診で、けっこうまだ抱っこ紐でつれてきてる人がいて(10〜13キロくらい?)
重さに関しては羨ましかった。
- 784 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 09:35:04.44 ID:9btl/yGp
- 780さんレスありがとうございます!
たしかに成長は色々ですからスクスク育ってますと公言しにくいですね。
予防接種以外に病院へかかっていないなんて素晴らしいですね!
今のところよく飲み、寝るのですごく助かってます。
成長が早いとお洋服もあっという間ですしちょっとまえ
- 785 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 09:38:58.19 ID:9btl/yGp
- たしかに重いです!首が座ってないので横抱きで腕がしびれます!
- 786 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 12:00:06.70 ID:VapgkMYo
- もうすぐ2ヶ月。
体重は普通だけど60センチ
- 787 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 12:05:18.59 ID:VapgkMYo
- 途中で書き込んじゃった。
もうすぐ2ヶ月。
体重は普通だけど60センチは越えててカバーオールのおまたがパツパツ。
長いから片手だっこもキツい。
生まれた時も助産師さんがなんか長い…って言ってたし、旦那ももやしだけど185あるからこのまま長く育っていくのかなー
- 788 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 13:30:37.51 ID:J8RtJJcy
- 長いワロタw
スラッと長身になりそうなのかな。いいなー。
うちは6ヶ月で9.5kg
身長はわからないけど、全体的にガッシリしていて育てやすそうとは良く言われる。
周囲のリアル友人で息子と同い年の子がたくさんいて、近い月齢の子もけっこういるんだけど、群を抜いてデカイ。
このスレ見てると似たような体重だったり、もっと大きかったりで安心するんだけど、リアル同級生を見ると焦る。
いつかは体重の増加落ち着くのかな。
- 789 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 23:58:33.11 ID:coew32g/
- 最近ラッコ抱きじゃないと寝ない10ヶ月
ラッコ抱き私もあったかくて幸せ感じるんだけど、11kgはちょっと苦しい
- 790 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 08:44:53.70 ID:nLGj6owc
- >>789
断乳したらラッコ抱きでしか寝なくなった1歳6か月13キロ
幸せの重み(はぁと)とお花畑になれない重さ
お互い頑張りましょうw
- 791 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 18:52:36.20 ID:64m/M/Iz
- 33wで生まれたけど出生時2400、三ヶ月半で7000超えた。
勢いがすごい。早産を疑うレベル。シナジスの為に大学病院いくんだけど回りが小粒ちゃん多くて場違い感半端ない…
- 792 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:25:10.56 ID:SHu6TvOg
- 現在9ヶ月で10kg弱の女児です
服のサイズについて相談です
服のサイズが80だと、トップスはお腹がつまって腕を出すのもきつそう
ボトムスは太ももやお尻でひっかかる
90だとゆとりはでるけど、首周りが若干空いてたり丈が長い
今後保育園用に大量に買うとしたら、90でしょうか
長い丈は自分で裾上げすれば良いのでしょうか
- 793 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:32:40.66 ID:6Tf2j4Dr
- ただいま3ヶ月8.1s。生まれたときは3232gでスリムなぱちくりお目目だったのに、成長とともにお肉に埋もれて目が小さくなっていく…。
- 794 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:51:08.56 ID:kR9cAn9k
- >>792
肩にボタンのついたトップスや、ユニセックスのトップスは首元が小さめなので90でも行けると思いますよ。
女の子さんなら、チュニックタイプなら80でもお腹出ないかもですね。
ベビー服スレの大きめブランドの80はいかがですか?
あ、でも保育園はボタン不可かも…
パンツは8分丈の90なら折らなくてもぴったりでした!
その頃から体重横ばいで背だけ伸びて90ピチピチから余裕が出てきましたよ。
夏物はセールも早いし都度買い足すのでも大丈夫と思います。
- 795 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 07:49:10.92 ID:DdUpWSqA
- ムチムチ過ぎて手首がバッファローマンみたいになってる7ヶ月。
ずりバイ始めたんだけど、こすれて赤くなっちゃった。
赤ちゃん用のアームカバーを買わないといけない。
服もすぐパツパツだし、オムツもあっという間にLサイズだし、デカ赤は不経済だわ。
おじいちゃんおばあちゃんにはすごくモテるけどw
- 796 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:35:07.65 ID:X9nOW7MJ
- >>792 当時ほぼ同じスペックだった現在二歳女児持ち。身長はギリ曲線はみでる感じだったかな。六月生まれだから季節も似てるかと。
うちはトップス80は夏後半には厳しくなったから買い足すなら90にするか、安い店で割り切って80がいいかなぁ。キムラタンなら大きめと言われているから80でも秋までいけるかも。
保育園ではダメかもしれないけどチュニックぽいAライン形のデザインは80でも長く着られたりした。
ボトムはストレッチタイプの90、95で丈の短めのを履かせてた。ミブ2のモンキーパンツなんかちょっと丈短いはず、そして保育園向きな気がする。
- 797 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 01:23:58.19 ID:uIaptiNO
- 792です
アドバイスくださった方々、ありがとうございました!
90を中心に揃えたいと思います。
助かりました
- 798 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 21:37:00.44 ID:0LVqw2vr
- 産まれた時は3100グラム
現在9ヶ月になったばっかりで11.5キロの男児なんですけど
ハイハイ、掴まり歩きなどよく動く子なのですが体重は増えていきます
もうすぐ10ヶ月検診があるんですが
何か注意されてしまうのではないかとちょっと怖いです
検診で大きくて注意されたり怒られたりした方いらっしゃいますか?
- 799 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 00:22:46.00 ID:UnKbd5wt
- >>798
基本的にカウプ指数が肥満になってなければ大丈夫だと思う。
うちは七ヶ月健診でカウプ21あって、しばらく離乳食お休みになった。
その頃はかなり悩んだけど、
市の育児相談に月二回くらいで通って
離乳食の開始時期、内容と量をみてもらったりして、
scの月二回の体重測定にも通った。
母乳だったから自分の食生活をかなり質素にしたりしたけど、特に変わらず。
でも10kg越えてから増量が緩やかになった。
今一歳半で
やっと体重成長曲線に入ったよ。
みてくれる人によってはカウプ無視で体重だけみて厳しい事を言う人もいるき、
動き出したら絞まってくるから大丈夫と励ましてくれる人もいるから、
保健師さんやお医者さん次第としか言えないかも。
月並みだけど、ガンガン歩き出したら体重そのままで身長がのびて痩せて見えるようになるよ!
去年の今頃の写真見て、ぽっちゃりちゃんかわいかった、と思ったよ。
- 800 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 01:05:05.72 ID:Z2VpFj+Z
- >>798
すでにレスついてるけど、カウプ指数20からは注意されるかも。
あと、大きい子は運動能力がゆっくりめだからその辺かなぁ。
つかまり立ち出来てるなら、むしろ運動は早いですよ。
あと、甘いおやつとかあげてなければ大丈夫かと。
検診ドキドキしたけど、大きいねー元気だねーワッハッハで終わったよw
- 801 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 00:25:16.32 ID:UAkOBMWt
- >>799
カウプ指数で離乳食お休みなんて事もあるんですね
確かに!診てもらう人で言われる事変わりそうですよね
うちの子も痩せる日がくるのが楽しみですけど
実際痩せていったら寂しいんだろうなー
- 802 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 00:30:33.60 ID:UAkOBMWt
- >>800
カウプ指数は考えてなかったです
身長高ければ体重あっても問題ないですよね
でもうちの子は多分カウプ指数20こえてそうです
お菓子はベビーせんべいもあげてないんです
なかなか動けるおデブちゃんで活発なんですけど何故か増えてく体重www
うちの子も大きいねーワッハッハーの人に当たるといいんですけど
- 803 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 10:09:38.29 ID:uQkC7Xwx
- うちはかかりつけの小児科医がでっかいなーワッハッハ!の人だよw
上の子の診察で行く時も、毎回ニコニコしてでっかいなーコリャ!って言いながら下の子抱っこしてくれる
カウプ指数、3・4ヶ月検診の時19.5だったからギリギリか…
もうすぐ5ヶ月で8kgだけど、足がムチムチで可愛すぎる
上の子は小さくて7kgで歩いてたから、このギャップがまた良いw
- 804 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:26:40.67 ID:kUw9HuGT
- 2人目もうちょいで9ヶ月。
昨日検診に行ったら、いつもの先生が私のおなかを見るや
「なんか…でかくないか?」
いろいろ計測して「うん、でかいわw」「まちがいなく3000は超えるw」
1人目が3910g54cmだったんだけど、「まぁそのくらいいくだろな」だそうだw
1人目はそのまま大きく育ち、3才検診で「大きすぎる」と病院に紹介され、
「普通に大柄なだけです」と言われて帰ってきたことがある。
今4才で115cm22kg。ハムストリングの揉み心地が最高。
- 805 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 21:41:48.64 ID:Nn2PKJXu
- 1歳半検診で87cmの成長曲線超え、体重は普通。自分が巨女だから仕方ないと思ってる。
1歳から歩き出して靴13cm。現在1歳8ヶ月で14.5cm。靴4足目。みなさんこんなもん?0.5刻みで買いますか?
洗い替え用に15cmの靴すでに待機してます。子供靴高いよー
- 806 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 22:59:31.91 ID:tmOgqrDF
- もうすぐ二歳だけど、昨年の秋に13.5から14.5を買った。
最初は大きかったようだったけど今はちょうど良さそうです。
夏用に15センチのサンダルも購入済みです。
でもどの子供でもだいたい三カ月で買い替えてるもんだよね。
これっていつまで三カ月ごとに大きくなるんだろうね。
- 807 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/08(水) 08:26:03.40 ID:4BHn8xyb
- うちは、一歳ちょうどで歩き始めて、ファーストシューズ買いに行ったらいきなりの13.5pだったよ。(80p13s)
私も25pあるし、小学生で25pになったから遺伝かな…(170pで残念な体重)
デカ赤の上に老け顔らしく、2歳児3歳児に間違われるのは日常。
もうすぐ、3歳未満なのに子ども料金払って!ってとか言われちゃうのかな。
- 808 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/08(水) 08:50:58.03 ID:Pj11ag+T
- うちは姉妹で体型が全然違うよ。
上は小1で110センチ16キロのチビ痩せ型 下は9ヶ月で10.5キロドスコイ体型
動けば痩せるとの声もなんのその、早々と5ヶ月後半からハイハイしてるけど、ムチムチのままだわ。
顔も姉はぱっちりお目目、下は森三中大島さん風
これ、大きくなったら悩むのかしら…。
- 809 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/09(木) 13:15:32.09 ID:VCWhHYd8
- うちも一歳なりたてで14センチだったから靴がぎりぎりであせった。
やっぱりでかいよね。
- 810 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/09(木) 15:14:16.09 ID:NYMlanEy
- うちもファーストシューズ14だよ。
デカ赤だったうえに歩き始めが遅かったし。
- 811 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/09(木) 18:28:24.07 ID:X8bMfV6A
- 14センチまでならファーストシューズあるんだね。
うちもでかいと思ってたけど13センチなら普通なのかなw
- 812 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/09(木) 19:44:18.16 ID:0NKtEiCT
- いやいや。ファーストシューズは11.5とか12じゃない?
アシックスのスクスクは13.5までだった。
ファーストシューズでないやつはもっとあるけど。
粘土で手形と足型とるやつで、大きくて入りきらなかったのも良い思い出…
- 813 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/09(木) 21:21:24.46 ID:lII6anQm
- 上の子の11.5のファーストシューズ全く入らず。歩いたのは2人同じくらいだったんだけどな。
3歳も違うのに洗濯物の大きさ変わりなくなってきたよー。
- 814 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/09(木) 22:57:17.84 ID:/rGGdL91
- うちも歩き始めが一歳四ヶ月、14cmからスタートだったわ。
幅広甲高なのでなかなか合う靴がなく、carrotに落ち着いた。イフミーでもきつい。
いまは三歳ちょうどで身長100cm 体重18キロ 足は17cmだ…
将来が怖い。
- 815 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/10(金) 09:17:47.62 ID:W8btIY00
- あ、ごめん、810だけど自分的にファーストなだけで、セカンドシューズとして売られているものです。
変なこと書いてすまん。
- 816 :809:2015/04/10(金) 14:00:25.00 ID:L9QRmtIV
- ニューバランスだったけど14センチまであったよ。違うメーカーだと14.5まであった。
調べてみたらアシックスとかミキハウスは13センチとか13.5センチまでだった。
今は足の大きい子が増えてるみたいだよ。
- 817 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/12(日) 17:55:21.75 ID:FOi073Te
- 誕生時に11センチだった息子は、1歳2ヶ月で歩き始めてファーストシューズは14.5センチ。今1歳5ヶ月だけど15センチで落ち着いた〜。でもサイズはあっても、履かせやすい靴を見つけるのが苦労する。
- 818 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/12(日) 22:19:15.78 ID:uewMS6nW
- まだ歩きもしないけど14と15センチを買っておいた。まさかサイズアウトしないか心配になってきた。
- 819 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/13(月) 08:42:22.78 ID:zJPD+heH
- まだ歩かないのに靴買っちゃアカンw
幅もあるしちゃんと測ってもらって合うのをお店で選んでもらった方がいいよ
うちの子単なる母乳飲みすぎのおデブだったみたい
歩き出して卒乳したらみるみる痩せてった
足だけ大きいけどもうこのスレ卒業だ
- 820 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/24(金) 10:43:25.68 ID:TRbuWdUs
- 1歳8ヶ月13kgなんだけど、最近大も小も一度に大量に出すようになって、オムツがよく決壊する。
今使ってるのがグーンのBIGよりも大きいサイズで後がないし、これはオムツを諦めてトイトレするしかないんだろうか…
- 821 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/24(金) 23:56:12.88 ID:eiyD2fxy
- >>820
パンパがリニューアルしてグーンより大きいサイズ出てなかったかな
オムツスレにサイズ一覧があったはず
あとグーンは細身だからメリーズの方が大きいよ
- 822 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/25(土) 09:17:36.17 ID:toUnkEZI
- 現3歳半の息子1歳5ヶ月で歩いたのもあって、ファーストシューズ15cmだったorz
周りの同月齢さん達が今履いてるサイズだったりするw
現在は17-18cm辺りを履いてるけど、靴によってサイズが違うから試し履き必須
店員いるとこだと、年齢聞かれて「え?」って必ず言われる
園の制服とかも全部一番上のサイズがピッタリ状態で、年長時はどうなるのか心配で仕方ない…
- 823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/25(土) 09:46:42.81 ID:lQxIGG7Q
- >>821
ありがとう!紙おむつスレがあったの忘れてた!!
パンパースで15kg〜のが出たんだね、パンパの方が吸収良いらしいし試してみます。
- 824 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/25(土) 13:12:04.61 ID:H+r6IhWH
- 7ヶ月なりたて10kg
このスレ見ると大きい子が多くて安心する。
ズリバイ始まって、体重は横ばいになってきたけど、それでもまだ増え続ける…
似たような月齢の赤ちゃんと比べて、頭も手も足も大きさが違うので心配になる。
- 825 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/26(日) 00:43:19.19 ID:pQI7bKEo
- そうそう、他の子と比べて全部一回りかふた回り大きいのでちょっと笑ってしまう。
たぶん他の子がそのうち追いつくのかな?
このまんまの比率で大きくはならないと思うけど。
- 826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/26(日) 11:55:32.88 ID:KISv61++
- デカ赤、デカ幼児、デカ児童だったうちの旦那は165pだよ。小学校高学年から成長が止まったらしい。そんな人もいるしね。ずっと大きいわけじゃないかもよ。
- 827 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/26(日) 14:46:12.87 ID:jB5Xa5Cm
- 自治体主催の0歳児対象の親子体操の申し込みしてきたけど、月齢別で2つ開講されるうちの低月齢の方に申し込んだから、うちの子の大きさが際立つだろうな〜
6ヶ月なりたて9kgだけど、2ヶ月のフニャフニャの子とか見たら小さくてヒャーってなりそうw
3歳の上の子が小さめだからか、並んだら顔の大きさが一緒…
- 828 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/26(日) 15:25:19.49 ID:9E1ygDLz
- >>826
ご主人はずっと背も高かったの?
- 829 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/27(月) 00:21:50.10 ID:OcbQ/z49
- >>828
そうみたいです。子供の頃の写真を見せてもらったら一緒に写ってる周りの子達よりのっぽで、背も高くて肥満ってほどではないしっかりした体つきでした。
ただ子供の頃の身長や体重を具体的に知ってるわけじゃないので、このスレに書けるくらいのデカ赤だったかどうかはわかんないですけども。
- 830 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/27(月) 21:40:14.65 ID:Q3LK8+fp
- 生後7ヶ月約10キロ。
上の子は、ずっと細めで、今2歳でまだ11キロ台。
兄弟の体格差にびっくりしてる。
上の子が7か月のときって、もう寝返りしほうだいで、好きなとこにいけたから、ベビーサークルで囲ってあげておもちゃ入れておけば、勝手に遊べてた。
今、2人目は、まだ寝返りが下手でほとんどしないうえに、かまってー遊んでー!と泣くので、前々から気になってた、ジャンパルー買ってみた。
ジャンプする遊具みたいなやつ。座ってやるトランポリンみたいな。
すっごく楽しそう!
いつも入れるわけじゃなく、ここぞって時に使用して、家事を一気に片付けられれば、めちゃ助かる。
しかし体重が12キロまでだった…あっという間に使えなくなりそう…
- 831 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/27(月) 22:03:16.03 ID:bWSxy5QX
- 9ヶ月なりたて10kg72cm
ベビーマッサージに行ったら案の定うちの子が一番大きかった。
マッサージ後のお茶の時間にうちの子大きくって…って話をしたら、別の子のお兄ちゃんは4ヶ月で10kgあったと教えてくれた。
幼稚園まではぷくぷくだったけど、小学校入ったら痩せたよー、とのこと。どこまで大きくなるか不安だったから、こういう話聞くとちょっと安心するわ。
- 832 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/27(月) 22:12:18.29 ID:Q3LK8+fp
- >>831
そうそう、うちも周りに「4ヶ月で10キロ」「3ヶ月で10キロ」の子がいたから、上には上がいるもんだし、今はみんなスレンダーってきいて、ほっとしてるよ〜
- 833 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/28(火) 15:26:27.09 ID:MOcMo+QK
- うちは兄弟揃って4ヶ月9kg超えだけど、3、4ヶ月で10kg超えとか凄い!まさに上には上がいるね。
2歳半の上の子はいまだプクプクだけど、これから締まるかもしれないのか。動くのは大好きなので期待しておこう…
- 834 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/05(火) 20:54:14.13 ID:n3zPg9iY
- 2013年の情報ですが、ご参考まで。
セシウム が 検出 した 粉ミルク
↓
ビーンスタークつよいこ 0.87 Bq/kg
ビーンスタークすこやか 0.11 Bq/kg
BIO-Anfangsmilch1 0.47 Bq/kg
雪印ぴゅあ 0.45 Bq/kg
雪印たっち 0.39 Bq/kg
森永はぐくみ 0.38 Bq/kg
森永チルミル 0.34 Bq/kg
Combiotic 0.26 Bq/kg
セシウム 不検出 の 粉ミルク(0.06 ベクレル以下。)
↓
明治ほほえみ 和光堂はいはい アイクレオ・バランスミルク
アイクレオ・フォローアップミルク 和光堂ぐんぐん 明治ステップ
「今回 の 測定を もとに メーカーに対して苦情・問い合わせ等は行わないで下さい。」
とのことです。
http://ameblo.jp/takenoko-kids/entry-11612534011.html
- 835 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/10(日) 00:31:00.98 ID:Jpo76BIh
- 次男が今7か月で9.7キロ。
細い長男との体重差が2キロ切ってしまったよ。
おさがりもほとんどきられない。
寝返りもほとんどしないから、健診でまたフォローアップさせてほしいと言われちゃった。
でも、ぷにぷにかわいすぎる!
重いけど、かわいすぎる!
長男もひょろかわいかったけど、次男も違ったかわいさがあるわ。
でも、将来、兄弟であまりに体格差があったら、かわいそうだなぁ。どうなるんだろ。
- 836 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/16(土) 11:12:20.14 ID:butKnZf1
- >>835
うちの子も上が小さくて3歳半で11キロ
下がでかくて7ヶ月で10キロあったけど
現在10ヶ月で10.4キロでまだ大きめだけど成長ペースが落ち着いてきてムチムチ卒業にカウントダウンしているみたいで寂しい
- 837 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/16(土) 11:50:35.14 ID:G0ZZlVR4
- 3ヶ月になったばかりの7.2キロの娘がさっき寝返りしたよ!
大きい子は遅いって聞いてたから驚いた。まだ首座ってないから、窒息に気を付けよう。
- 838 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/16(土) 12:34:53.80 ID:V05lAu3r
- >>837
うちのデカ赤兄弟も3ヶ月で寝返りしたよ。それぞれ当時(^_^;)?8kg超&7.5kg超。
その後もよく動いてずり這いやら掴まり立ちやら早かったから全体的に早いかもよ。
うちの子は歩きはじめは普通(1歳前)だったけど、10ヶ月になる前に歩いていたデカ赤を3人ほど知ってる。
デカい子ゆっくりと聞くけど、うちの子も含めて周囲のデカ赤さんは運動能力早い子多かった印象。体は重いけどパワーで乗り切るというかw
- 839 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/16(土) 13:24:07.59 ID:e488TSLb
- 6ヶ月で10kg強あったうちの子も、寝返りハイハイつかまり立ち伝い歩きは総じて早かったなぁ
現在9ヶ月でめちゃくちゃ良く動くから、体重は停滞して(寧ろ少し減った程)成長曲線におさまるようになった
身長は伸びてスッとしてきてムチムチな赤ちゃんぽさがなくなった
赤ちゃんの時期ってすぐに終わっちゃうね
- 840 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/16(土) 15:48:17.22 ID:tY/taKNY
- 1歳半86センチ、14キロの息子。
ベビースイミングで三段階高さを変えながら子供を高い高いして50メートル歩くという苦行がある。
先日とうとう途中で手の感覚が無くなり、自分の顔面に子供を落としてしまった。息子は怪我無かったが、私は頬骨骨折。手も腱鞘炎だったよう。
もっと筋力つけないといかんわ。
- 841 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/16(土) 21:46:28.94 ID:uOuw5tXl
- 先日3、4ヶ月検診へ行ってきました。四ヶ月半です。
生まれた時51センチだった身長が67センチ、体重8キロ弱!みるみる大きくなってるなぁと思ってたら。
ミルクは180を5回。集団検診は赤ちゃんいっぱいで楽しかった!
- 842 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/17(日) 00:12:11.09 ID:I6rpEELT
- 10ヶ月75p10.6sの次女。
3300gで生まれて2ヶ月で成長曲線飛び越えたけどようやく体重増加が落ち着いてきた。
けど、まだまだ成長曲線飛び出てるんだよねー。
曲線内に入ることあるんだろうか?
長女はずっと小柄で3歳で91p12.4s。
2歳2ヶ月差なんだけどもうTシャツとか90・95を共有し始めたw
お揃いも色違いの同じサイズ買って長女にその日着たい色選ばせてる。
顔・腕・お腹・お尻・太もも、すべて次女の方が立派!
まだ長女はトイトレ中なんでオムツ。2人ともパンツL。
同じお腹から出てきたはずなのにどうしてこうも違うのか…。
- 843 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/19(火) 12:46:03.42 ID:qfkeXwQO
- >>840
えーー!!さらっと書いてるけど大丈夫!?
大怪我じゃないですか!お大事にね
明日からプレ幼稚園の2歳5ヶ月14kg
申し込みの時に先生に「随分大きいのね〜!」とびっくりされたけど、ママ友いないし他の子はどんなもんなのかわからない
- 844 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/20(水) 22:49:18.07 ID:9oXxsWg5
- >>843
うちの子2歳10ヶ月で93センチ14キロくらいだけど、ちょっと大きい方ってくらいだよー
身長が大きいんじゃないかな?
それより下の子二ヶ月が既に7キロ到達しそうな勢い…腕も腰も負担が半端ない
もうちょっと新生児特有のふにゃふにゃを満喫したかったなー
首もだいぶすわってるし寝かせてると反時計回りでまわりだす
こないだ夜中に暗闇でヘビーベッドの柵にゴンゴンぶつけてたときはあせったわw
- 845 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/22(金) 13:19:18.45 ID:Ji055/Ul
- 10ヶ月だけど、おむつのLサイズがハイレグになってしまい、横漏れを繰り替えすようになった。
これはビッグサイズへ行けとのこと?
上の子はおむつ外れる3歳までLサイズだったから
これより上は未知の世界だわ…
- 846 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/23(土) 16:24:49.19 ID:H+x0LcBf
- >>845
ハイレグてことはパンパース?違うメーカー試してもダメならビッグだね。
でもまた引き締まる可能性ありだから買い溜めしないで様子をみては。
- 847 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 18:32:19.96 ID:BWa+yqXK
- >>845
パンパースなら違うメーカー試してみたら?
パンパースって他のメーカーより大分ちいさいよ
- 848 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 18:37:45.83 ID:WcWN8d8q
- >>846
>>847
一番大きいと言われてるグーンなんだ…
これでダメならもうアウトだよね。
- 849 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 20:15:08.93 ID:Ab4qQE+F
- 一番大きいのはメリーズじゃないかな
メリーズに比べたらグーンは小さい
- 850 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 20:20:17.57 ID:sDUFsFrr
- >>848
最近のパンパってグーンより大きいんじゃなかった?
- 851 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 20:34:38.70 ID:WcWN8d8q
- おお、今はグーンが最大じゃないんだ!
希望が持てたよ、メリーズを買ってくる!
- 852 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 20:54:51.74 ID:sDUFsFrr
- >>851
オムツスレに最新版のサイズ一覧があるからチェックオススメ
- 853 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 22:31:26.54 ID:AX093JDP
- グーンってパンツじゃなくテープの方?
もしそうなら、リニューアル前のグーンテープで
うちは前側がハイレグになっておしっこ漏れまくりだったよ。
新しくなったグーンテープでは大丈夫になった。
形状がだいぶ変わったみたいだよ。
グーンパンツは抱っこ紐でいっぱいおしっこされると
横漏れしやすいイメージだけど、リニュ後はどうかなあ。
テープほど違いは感じないかも。
- 854 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/24(日) 23:40:50.14 ID:2BL8I1R0
- メリーズLパンツからグーンLパンツに浮気してみたけど、同じくハイレグになってメリーズに戻ったよ
サイドが貧弱なんだよねグーン
- 855 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/25(月) 00:06:44.48 ID:1i6Zkk7P
- ひさしぶりにグンテ使ってみたらめちゃおしっこのにおいがする。
パンツタイプと何が違うんだろ?
- 856 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 01:55:58.07 ID:AiecmeTx
- 産まれた時49p2900g
1歳で80p11s
2歳で90p13s
3歳で99p15s
4歳で106p17s
5歳2月のいま117p19s
これって大きい方ですかね?
体重があまり増えずずっと縦に伸び続けてます
- 857 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 07:56:26.49 ID:VvCDx0DI
- >>856
大きいね。
- 858 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 08:30:30.04 ID:AiecmeTx
- >>857
ありがとうございます
4月生まれなんでこんなもんかなぁと思ってました
やっぱり大きい方なのか
体重が増えてくれれば安心なんだけど身長ばかり伸びるから横に増えない…
ぽっちゃりがっちりしたお子さんが羨ましい
- 859 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 10:11:31.32 ID:9q//AVIC
- 1人目は3910g54cmで生まれ、現在4歳10ヶ月で117cm23kg。
もうすぐ生まれる2人目の成長経過が、母子手帳を見比べると1人目とそっくり。
1週間で推定児体重500g増まで同じとか、オラなんだかワクワクしてきたぞ!
がんばりますorQ
- 860 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 20:40:48.04 ID:DIR1fqHz
- 来月3歳で靴が17cm。保育園の靴箱では異様な存在感。
- 861 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 23:20:15.99 ID:C1RQN14y
- ベビー服について相談させてください。専用スレありますが、デカ赤、長赤ちゃんのお話を伺いたいです。
現在4ヶ月半で体重8,5キロ、身長68センチです。
寝返り、お座りはまだです。洋服は80センチの繋がった服がピッタリです。
保育園の為夏物を多く用意する必要があるので相談させてください。
繋がった服の方が着せやすくて好きなんですが90があまりないのと、上下別れた服なら着用期間が少し延びるのではと思っております。
毎月最低でも3センチは身長が伸びているので80もメーカーによっては小さいです。大きめちゃんの五ヶ月頃はどのような服、またサイズを着用されてましたか?
- 862 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/26(火) 23:51:59.16 ID:WQhDvf6e
- 二歳半で99センチ16キロ足は17センチ。
太めだから食事には気を使ってるけど、食欲旺盛すぎてすごい。
食べない、小さい、細い、病弱、とは無縁だけど、肥満ぎみも本当に本当に悩ましい。
- 863 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/27(水) 00:21:33.84 ID:dbvNOm1p
- >>861
今5ヶ月の下の子の1ヶ月前とほぼ同じスペックだ!
今の服装は外に行く時は上下分かれたセパレート。寝返り早くてすでにズリバイで動き回る活動的なタイプなのでおとなしく仰向けで着替えさせてくれないので仕方なく…。ちなみに家の中では半袖ロンパース1枚。
横にだけデカ赤だった上の子も同じく活動的だったのでセパレートだった。夏服は大きいサイズでも袖を折ったりしなくていいから90や95サイズ買ったら2歳の今も使えている(今は標準体型)。
冬物は袖や裾を折りまくるのは好きじゃないからあまり大きいのは買わなかったな。
- 864 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/27(水) 00:23:54.31 ID:4tWP8Qid
- >>861
そもそも保育園はつなぎOKなのかな?
これから成長緩やかになるんじゃないかな〜。
デカ赤にはつなぎきついよね、かわいいんだけどねー。パツンパツンだから早々にセパレートにした気がする。
5ヶ月でなくて申し訳ないけど12kg80cmでまだ80セパレートいけるよ。
90って思ってる以上に大きい。
- 865 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/05/27(水) 02:02:39.50 ID:jnC/rW0S
- >>863 活動的な大きめちゃん可愛いですね!
自宅ではロンパース、外では上下別いいですね!シャツ90試して見ておかしくなければ来年も着れると助かるのでその案頂きます!冬の件も参考になりました!
>>864 保育園は指定無しです!
これから動くようになって成長緩やかになりそうですよね。そういえばロンパースの80はピッタリなのに、おさがりで頂いた80のシャツは余裕ありました!
お二方の意見を伺ってセパレートに移行しようと思います!とても参考になりました!ありがとうございました。
よだれ掛けもほっぺのお肉を持ち上げないと止められないのでかなり上の方で出てた大きめのメーカーを参考にします。
- 866 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/04(木) 10:21:52.88 ID:j5zFqX7c
- よっこらしょ
- 867 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/04(木) 13:50:41.42 ID:kIf2v/wl
- 上の子3歳四ヶ月で102センチ18キロ、下がまだ六ヶ月だけどやや大きめ。
電動自転車欲しいなーと思って調べてるんだけど、一番の候補が子ども二人合計で30キロまでって書いてた…。
これなら来年には乗れないよね?
3人乗り欲しくてやっと決心ついたのに〜。
子ども乗せ自転車乗ってる人いる?そもそも大きい子乗せるの大変かなぁ。
- 868 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/04(木) 21:38:27.51 ID:hPbDCfer
- >>867
気持ち分かるよ
私も去年買おうと思ったけど、身長制限見たら下手すると年長の途中で乗れなくなると分かりやめといた
そうか体重もあったのか…
今2人目妊娠中で今更だけど買おうかなって考えてたけど、やっぱり使える時期は短そうだなあ
アドバイスじゃなくてごめん
- 869 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/04(木) 21:49:46.78 ID:Qo9DDLpy
- 前乗せが15キロまでだから1歳から1年乗れるかどうかってことで迷ったけど結局買った。
デカ赤ってオムツも自転車も損だね。
おまけにデカイから力も強くて動きもダイナミックだから小柄なお友達怖がらせて泣かせるしさ。
- 870 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 11:42:38.95 ID:iTZRoowr
- 出生時54cm4,182g、8ヶ月の今は74cm10kgで生まれた時から成長曲線飛び出してる子。
5ヶ月で離乳食始めたけどまぁ食べない。果物とハイハイン以外はほとんど食べない。口は開けるけど吐き出す。
でもハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きと動き回るから母乳だけじゃ足りないらしく授乳間隔がだんだん短くなってきて最近じゃ3時間も空かない。
いろんなところで相談しても「それだけ大きいなら多少食べなくても大丈夫だよw」で済まされてしまうし、周りからは「大きいからよく食べるでしょー」と言われ食べないなんて信じてもらえない。
離乳食始まってからなんだかデカ赤であることがかわいそうに思えてきたよ…
- 871 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 12:58:37.35 ID:TsocpKMn
- あーうちも離乳食の進みが悪かった
だから四六時中おっぱいおっぱいだったのか…もう4歳近いけどやっと理解したわ
ついでによく動く子ですぐうんちしてたから、燃費わるかったんだなあ
- 872 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 15:01:48.18 ID:2tTz5/pq
- うちの子が7ヶ月の頃その大きさだったけど、何にも食べないどころか、口も開けなかったよ。
1時間おきにおっぱい、おっぱいだよ。
それが10ヶ月過ぎて突然食べ出して、おっぱいも減り、1歳ちょうどであっさり卒乳。
離乳食食べなかったのは柔らかいのが嫌いだったみたい。
4歳の今も曲線飛び出してる。
うちのはこのままコースなのかな
- 873 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 15:37:39.97 ID:2u8aP3/J
- 1歳になったばかり、81cm12kgのデカ赤。
B型ベビーカーを買おうかと思ってるんだけど、どれもこれも15kgまで。
ネットで探せば18kgまでや20kgまでのものを見かけるけど、アカホンなどの店舗で取り扱ってないから試乗できない。
どうしたもんか。
- 874 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 17:03:59.78 ID:uWNnwBOV
- >>867
あー状況超似てます、上が3歳2ヶ月で104p17s、下が5ヶ月で8.5s。
うちは夏のボーナスで買う予定です。上がまだ未収園児なので2人連れてあちこち行くのキツイので。
- 875 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 20:28:35.96 ID:iTZRoowr
- >>871
>>872
そういう話を聞くと安心します。
知人のデカ赤たちはバクバク食べてるからどうしても気になって…
柔らかいのが嫌なのかなと思って軟飯出しても拒否、普通のご飯は当たり前だけどまだ食べられなかった。
もう無理に食べさせるのやめて、いつか食べてくれるのを信じて今はおっぱいコールに応え続けようと思う。頑張る
- 876 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/05(金) 22:48:49.18 ID:WbakK1gM
- >>875
>>871だけど、うちの子は口内が少し敏感みたいで、仕上げ磨きしてると
歯ブラシが歯に当たるのがくすぐったいって言い出して逃げようとしたり、ミント系の歯磨き粉は痛いって断固拒否
まあでも生野菜もなんでも食べるから、ある程度の偏食だったり好き嫌いは見守りつつでいいと思うよ
ただ、デカ赤のエネルギーを満たすために母乳出し続けるとマジで母親が疲弊しちゃうから
スキムミルクとか他にも代用できそうな物を探しつつ頑張りすぎないようにね
- 877 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/06(土) 17:58:24.71 ID:DaInsMYB
- 10ヶ月健診の時どの位の大きさでした?
うちは10.4キロ、71.7センチでした
- 878 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/06(土) 20:11:02.27 ID:8Ih+7+pb
- >>877
ついこの前10ヶ月検診で10.3kg75cmでした
体重はこの3ヶ月ほぼ横這いで身長が伸びました
- 879 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/06(土) 20:26:14.40 ID:FJJHYyHb
- うちは10.8kg71.3cmだったわ...
8ヶ月の頃からほぼ体重同じだ。身長の伸びもかなりゆっくり
- 880 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/06(土) 21:33:16.35 ID:JHF/tb9C
- うちの8ヶ月児・74cm9700gも離乳食食べないよ。
よくて味見、だめなときは口もあけない。
どろどろもつぶつぶもだめ。ベビーダノンもだめ。
3回食なんて夢のまた夢。まだ1回食。
でもパイは1日16回だよ。
- 881 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/07(日) 01:43:51.64 ID:H+90WZiO
- >>880
うちは、結局1歳2ヶ月でやっと離乳食を食べ始めたよ。
ずっと主食が赤ちゃんせんべいで、それも1枚食べたらいい方だった。
そして。ずっとデカ赤。
食べなくても、リズムを付けるために3回食には進んでねって小児科で言われたよ〜
張り合いないけど、地道にしてたら食べる日がくるよ。
ちなみに、ドロドロ意外拒否からいきなりおにぎりやうどんに移行した。
- 882 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/07(日) 03:08:42.71 ID:u2EwgOIW
- >>877
75.5cm、8.8kg
産まれた時から長かったけど、年少の今じゃ成長曲線超えちゃったよ
横にデカイってより長いんだよね
- 883 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/07(日) 11:51:07.48 ID:WW9vbSZV
- >>881
1歳2ヶ月ですか!
赤ちゃんせんべい試してませんでした。
ちょっと買ってみようかな。
地道に回数増やしてみます。がんばります。
- 884 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/09(火) 13:08:48.45 ID:hOsYjj5C
- 赤ちゃんせんべい…食べませんでした
- 885 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/09(火) 14:01:11.47 ID:o3GMcH7f
- >>884
かるくチンしてみたり、焼いてみてもだめ?甘いのと塩気どっちが好きなのかな?
- 886 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/09(火) 16:44:12.59 ID:hOsYjj5C
- チンしたり焼いたりですね、メモメモ。
味というより、そもそも食べることを理解していない気配でした。
おもちゃみたいに振り回して、ちょっとなめて、ぽい。
先ほどヨーグルトトマトはちょっと食べた(といっても
離乳食スプーンで3さじ)
がんばります。
- 887 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/09(火) 20:30:44.14 ID:7MS3noIl
- >>873
リッチェルやシルバークロスが物によっては18kgまで対応ですが置いていませんか?
住んでいる地域にも寄るのだろうけれど。
- 888 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/09(火) 20:35:16.15 ID:VbB0GYVP
- 我が家の10ヶ月10.5kg (8ヶ月の時も10kg台)も
数ヶ月前は離乳食、一口味見程度でしたよ
そしてそれ以外は母乳のみ
試行錯誤の末
歯が6本生えてて歯固めの延長で
硬めで持てる物が好きと分かり
人参スティックやおやき、海苔巻き
トーストパンを食べるようになって
お粥も中期の量なら全部食べられる日もあるかな?
>>886
焦らずじっくり〜
食べてくれる日が来るさ
- 889 :873:2015/06/10(水) 09:49:19.84 ID:86L02FJ3
- >>887
リッチェルのリベラフルエRは気になってるんだけど、どこ探しても置いてなくて。
シルバークロスは初耳でした。
もう諦めてマジカルエアー買うところだったけど、もう少し他の店も回ってみます。
ありがとう!
- 890 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/10(水) 22:59:38.81 ID:MEjBjA4b
- >>886
赤ちゃんせんべいに、お湯がミルクかけて溶かしたやつなら食べれるかも。
食べないと悩むよね。
うちの一歳三カ月は今日初めて、離乳食本に書いてある分量食べたよ。ちょっと感動。
長かった…。
あと、児童館的なところで他の子どもとお弁当食べたり、外でおにぎりにしたらよく食べるよ。
- 891 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/12(金) 21:19:01.93 ID:9R1RXvlT
- みなさんありがとう、まだ食べないけど
アドバイスをもとにいろいろやってみます。
正直なところ、ひそかに落ち込んでいたので
少し元気出ました。
子どもはそろそろ9ヶ月ですが、体重9750gです。
だいぶ増え方がゆるやかになりました。
このまま離乳食を食べなければむしろ少しほっそりするかもですね。
- 892 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/14(日) 18:03:10.10 ID:XpWmEWnk
- 4ヶ月8キロの娘。
ここしばらくバンボが欲しくてポチるか悩んでたんだけど、実店舗で座らせてみたら太ももが入らなかったw
ここでデカ赤は入らないかもというのを見てなかったら、迷わずポチってた。役に立ったよありがとう!
- 893 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/19(金) 20:55:19.76 ID:EPA5rfQl
- >>892
うちも4ヶ月もうすぐ9キロ男児
バンボもらったけど同じく太もも入らず一度も使わずお蔵入りになったよ
今日市の同月齢が集まる会に行ったんだけど、断トツデカいから目立って凄い話しかけられた!
コミュ障だから汗ダラダラかいて受け応えしてたけど、当の本人は素知らぬ顔してたわ
- 894 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/19(金) 21:11:56.94 ID:9xO6K1Yw
- みんなすごいのね
うちの倅4ヶ月7kgでデケぇと思ってここに来たらそうでもなかったわ
- 895 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/20(土) 09:05:21.36 ID:+irgbcI2
- 一歳過ぎたらなぜか成長とまった!
大きいですねって誰にも言われなくなった。ついにデカ幼児卒業だー。
- 896 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/20(土) 20:33:02.13 ID:jETyzoWt
- >>880
1日16回?パイでお腹いっぱいなんじゃないのかね?
- 897 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/21(日) 15:25:58.25 ID:UD03AKAB
- うちの息子は一歳半88センチ、13キロだけど、しっかり三回食+授乳8回+おやつ2回。世話に手間が掛かる分、地味に新生児期よりキツイ。
- 898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/21(日) 19:05:15.78 ID:GEfO9JCv
- 5ヶ月半、68cm9kg。
髪が伸びてきたから丸刈りにしたら、どっからどう見ても昭和の子。
腕も足もミシュランマンで、人見知りまだで愛想が良いからそこら中に笑顔を振りまく。
そんな息子と歩いてると、じいさんばあさんが面白いくらい寄ってくるw
- 899 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/21(日) 21:16:13.47 ID:iJ0LSGb4
- ビバンダムって名前があるのよ
- 900 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/21(日) 22:03:42.60 ID:6p5S95Oi
- >>896
パイでおなかいっぱいだと思います。1日16回でも減ったほうで
生後半年までは1日20回越えていました。あまりに頻回で
育児日記を書く暇がなかったほどです。
うちの子はほんとうにパイが好きなのでしょう。
みなさんのアドバイスでいろいろ試しましたが、赤ちゃんせんべいは
一度なめてぽい。BFのリゾットをもりもり(当社比)食べました。
でもそれっきりでした。
今は食べずにおわんに手をつっこむ遊びにはまってます。
離乳食食べないけど、やせずに相変わらずぷんぷくりんで、毎朝つやつやまん丸の顔で
私を起こしてくれます。
おっぱいおっぱいもいまのうちなので、楽しもうかな、という気分になってきました。
- 901 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/21(日) 22:45:55.27 ID:9Cm0LZ+m
- うちも離乳食あまり食べず、すぐπになってしまっていた
6〜7ヶ月検診で約10キロでカウプ指数太り気味、離乳食の進みがゆっくりだったので、π飲み過ぎだから離乳食をもっと頑張るように言われたよorz
他のことで気を紛らわしたり、麦茶とか味のある水分を与えたり、離乳食の時間をお腹空きすぎない時間に調整したりしてるうちに、食べたら好きなだけ飲めることを学習したのか離乳食パクつくようになり、πの回数や量も減った
やっと体重の増えが収まって、今度の10ヶ月健診では成長曲線の平均内に入れそう
- 902 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/22(月) 06:09:59.98 ID:QzXRlK38
- 上で10カ月で食べるようになったって書いたうちのも同じようにずっと20回近く授乳してた。
パイでお腹いっぱいだから離乳食食べないんだと、パイあげずに離乳食あげようとしたらパイ欲しくて大泣き、大暴れ。
仕方ないからパイあげて、離乳食はどうせ口も開けないからやめちゃった。
でもたまにハインハインとかあげてるうちに食に目覚めて、すんなり卒乳。
4歳の今でも縦も横も曲線越え。
下の子は離乳食良く食べたけどパイがなかなかやめられない。
やっぱりこっちも曲線越えしてる。
- 903 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/22(月) 10:41:29.16 ID:oy7Crbp7
- みなさんありがとう。離乳食の件は悩まないようにしていたけど
たまにすごく落ち込むことがあって(姑にあれこれ言われるときとか)
視野がせまくなることもありました。
おおらかな気持ちでいきます。
とりあえず椅子を変えるなどの工夫をして、それを
楽しもうと思います。
今は9ヶ月で9750gです。
4ヶ月で8500gだったときに比べれば
だいぶふつうになってきました。
- 904 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/24(水) 00:43:20.47 ID:tHKQRwUn
- スレ違いかもしれませんが。
最近1ヶ月検診が終わったところで、特に問題はありませんでしたが、急に心配になってきました。
と言うのも、子供は巨大児で産まれたのですが、私も夫も標準的な体重で産まれたので遺伝ではありません。
気になるのは、妊娠中15キロ増加(甘いものが辞められず…)糖尿検査は問題なかったのですが、今後、子供に何らかの病気が見つかる可能性はあるのでしょうか?
- 905 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/24(水) 09:48:20.69 ID:eUXdb3wc
- >>904
具体的にお子さんの体重はどのくらいですか?
まだ低月齢さんのようだし、
これからまだ増えると思うけど、病院の先生が問題なしと言えば
問題はないかと。
今後の運動発達面と食生活面でどんどん体型は変わっていくので、
検診で様子を見ながらでいいんじゃないかな。
うちは7カ月検診で10kgカウプ23だったから、
先生からカウプ減らないと肥満になる人が多いです。
と言われたくらいかな。
- 906 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/24(水) 22:54:02.34 ID:y1isGOZ/
- >>904
小さく産まれると将来肥満のリスクが高まるとは聞いた事があるけど、大きく産まれて問題が起きるって話は聞いた事ないなあ
(出産時に母に負担がかかるのが問題というぐらい)
たっぷりの栄養はママからの最初のプレゼントだと思うよ!
あまり気にせず、しばらくこのスレでゆっくりして行くといいよ笑
抱っこで腰と手首痛めないように気を付けてね
- 907 :sage:2015/06/25(木) 15:33:28.46 ID:ag/C56tI
- >>905
>>906
レスありがとうございます。
出生時4020グラム、1ヶ月検診時5240グラム、54センチです。
先生に問題無しと言われていればとりあえず大丈夫ですよね!
今は完母なので、離乳食になったら気を付けようと思います。
ありがとうございました。
- 908 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/25(木) 15:35:10.87 ID:ag/C56tI
- >>907
すみません、sage間違えました…
- 909 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/25(木) 15:53:01.66 ID:2xuVPlCQ
- 2ヶ月半6525g
それまで40gずつくらい増えていたのが2か月入ったあたりから急激に減って17gに…
他の要件で小児科行ったのでついでに体重の増えが心配ですと伝えたら「増えすぎて心配なの?」と言われてしまった。違うよ…
- 910 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/25(木) 20:41:20.96 ID:hVtAV8QG
- >>907
そのくらいの子このスレたくさんいるよ!
大丈夫大丈夫!
カウプ指数も17だし親の体力以外は何も心配することないよーw
初めての育児だと何もかも合ってるのか大丈夫なのか気になるよね。
私も重かったから座って抱っこが多かったし、旦那も汗だくで抱っこ寝かしつけしていたり、
これでいいのかもやもやしていたけど、
今病気せず腹一杯で幸せそうに寝ているならいいかなと割りきったよ!
手首、腕、肩痛めないようにね
- 911 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/26(金) 00:07:33.55 ID:Q0DPc0Hi
- ここ見ると安心するなー。
二人目デカ赤、9か月で10.5キロ。2歳の細め兄の体重を2ヶ月後には越しそう!
うちは、離乳食は幸い順調だけど、動かない。
力はあってパワフルなのに、寝返りから進まないので、焦ってしまう。
一人目はもう掴まり立ちしてたのに、二人目は、まだたまに寝返り程度のねんね。
だから、いつまでも生後4ヶ月くらいの赤ちゃん育ててる感覚だ。
でも、知恵はついてるから、つまんない、とよくぐずる。
ベビージムとジャンパルーを駆使してるけど、はやく動けるようになって自分でおもちゃとれるようになるといいなー。
- 912 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/26(金) 11:00:40.11 ID:xFH6wpMX
- うちも9ヶ月のでかい赤ちゃんだけどかわいくてしかたない。
まわりの8ヶ月の子がたってたりハイハイしたりしているなかで
うちの子はごろんと横になってにこにこ。
知恵は出てきているから、いろんな声を駆使して
要求を伝えてくる。それがかわいくてしかたないよー。
- 913 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/26(金) 16:51:14.18 ID:dTU6waYX
- 上の子 当時3ヶ月健診で7.5kg
そして下の子 現在2ヶ月で6kg
保育士に母乳飲ませすぎ、赤ちゃん苦しんでると怒られて凹んだ
- 914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/26(金) 16:56:45.56 ID:uPtRQ94b
- >>913
上の子3ヶ月時8kg超、下の子2ヶ月時7kgだったけどそういう言い方されたことないわ。
たくさん吐き戻しているわけじゃなかったらいいんじゃないかなー?
- 915 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/26(金) 19:48:02.13 ID:kd/dDSsx
- >>913
うちも、怒られたことない。
生まれた時3Kgで
2ヶ月6Kg
4ヶ月10Kgww
今は1歳4カ月で13Kg
ほかの保健師さんや、お医者さんの意見聞いてみたら?検診も予防接種もあるし。
軽く相談みたいに。
だいたい、母乳なら仕方ないですね〜大きいね〜はははで終わるよ
- 916 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/27(土) 09:06:00.64 ID:9cwPzMd2
- 母乳で大きい子に「飲ませすぎ」「制限しろ」とかいう
専門家や姑、母親がたまにいるよね。スルーでいいと思います。
うちもいわれたけど
「は?どうやって制限するんですか?」って聞いたら
みんないうだけで策なしだった。たんに自分の子育てサイズとは違うから
反射的に存在を否定しているだけだと思った。
吐き戻ししていたりないたりしているわけではないなら
赤ちゃんが飲みたいから飲んでいるんだと思います。
とっても強い赤ちゃんなんだと思います。
アスリート乳児だと思いましょ!
- 917 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 00:34:09.23 ID:NAseeQZr
- >>915
4ヶ月10kgってすごいね!
- 918 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 00:46:52.44 ID:NAseeQZr
- 途中で送ってしまった
うちの娘もデカ赤街道突っ走ってたけど、1歳4ヶ月の今、成長曲線上限のただのややデカ幼児になった
腕輪がなくなってさみしい…もっと堪能しておけばよかったなぁ
- 919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 09:36:42.12 ID:hpdAGTMr
- >>917
915です。
身長も余裕の成長曲線超えだったから、そこまで大きくは見えなかった…はず。
腕とかちぎりパンそのままでしたよ。顎もマツコデラックスみたいでした。
やっと、ほっぺもシュッとしてスタイも緩くなってきましたよ。
- 920 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 12:46:41.00 ID:alvenC+B
- 相談です。
4ヶ月なりたて64センチ8.2キロの女児もちです。
大きめ赤に座卓で離乳食させる時って、
どうしてますか?
やっと首すわり、腰すわりは当分先のため
すぐには子供用マメ椅子は無理。
バンボは太もも過ぎて入らず。
ダイニングテーブルで食事するなら、
固定イスとかベルトもあると思うのですが、
座卓のため使えず。
今考えているのは
・バンボよりゆったりめのべべポッドかカリブを買う
・腰すわりまでお膝で食べさせる
位です。
- 921 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 13:53:07.20 ID:yd42wgtP
- >>920
うちはカリブを買ったよ。
上の子下の子共に大活躍だった。
でかい上に動きも機敏な赤ちゃん持ちの人いませんか?
一般的に大きな赤ちゃんは動きもゆっくりと言われてるようですが、
3ヶ月で寝返りし、5ヶ月でハイハイ、7ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月で一人歩きしまして、今11ヶ月で普通にスタスタ歩きます。(ちなみに女児)
パワーが有り余ってるのか、かなりヤンチャでして、
10キロはあるソファを押して動かす、階段はゲートの隙間をぬって登る、置き型のゲートは簡単に動かしてしまいます。
成長が早く、対策が追いつかない赤ちゃんの安全対策何かありましたらお願いします。
- 922 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 15:36:01.30 ID:LI/Hy4JF
- >>920
うちはリッチェルのごきげんチェアを使用中。
ベルトだからゆとりあるし、親は座卓生活だけど近くに座らせて一緒に食べてる気分にしてる。
>>921
活発だねー。すごい!
うちのも機敏というか動き出すのが早かった。
9カ月になった最近じゃガス台に手が届いたり、座椅子を踏み台にしてコタツにのぼったりとますますパワフルになってきたよ。扇風機なんて押し倒された…
賃貸だから安全対策にも限界があるし、とにかく危ない物だけ高い所に撤去してあとは目を離さないようにするか、家事の時はおんぶ。そして支援センターとかに行ってひたすら動いてもらうようにしてる。
- 923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 17:27:14.54 ID:JbPMWmEJ
- >>921
同じく11ヶ月で普通に歩く男児持ちだけど、>>922さんと同じく行ける時は支援センターに行ってひたすら遊ばせる
社宅の為直接ガードを打ち付けることが出来ない&家の扉という扉(ほとんど引き戸)も開けるから、100均のチャイルドロックを付けたりつっかえ棒をして開けられないようにしたり
つっかえ棒に関しては気付いてるから時々取られちゃうけど…
これからますます活発になるし、目を離さないのも限界があるから大変だよね
- 924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/28(日) 17:40:57.20 ID:jrKHXjBL
- >>920
同じくらいの体型だったよ
身長は平均だけど体重は成長曲線超えで、太ももお尻大きい女児持ち
離乳食始めた頃は、ベビービョルンのバウンサーで後ろにクッションかませて沈み込まないようにして食べさせてたよ
今はイングリッシーナファストをテーブルに設置してる
座卓でもテーブルの厚みと高さが合えば使えると思う!
- 925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/30(火) 11:01:44.46 ID:48OdOGm4
- >>921
>>922
>>924
920です。
イングリッシーナははまらない机なので、
やっぱりカリブを購入しようと思います!
ご意見ありがとうございました!
- 926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/30(火) 16:42:06.35 ID:Qa8RuOEr
- 一歳1ヶ月12kg
身体もデカイが顔が本当にデカい。
皆さん、頭部の成長はある程度で止まりましたか?
それとも比率そのままでデカいままなのだろうか。。。
- 927 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/30(火) 18:11:36.23 ID:1+OYSTla
- 4歳なりたてだけど、頭囲52cm弱で曲線上限
身長は曲線超えてしまったから、バランスは悪くないはず…
他のお友達と並ぶと明らかにデカイけどね
- 928 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/06/30(火) 23:20:42.18 ID:sTAT4U9u
- 2歳2カ月だけど50pの帽子が入らない。
52pだとものによってはぶかぶか。
他の子と比べたらほんとに頭が大きくて笑えます。
という、私自身も子供の時頭が大きかったんだけど。
- 929 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/01(水) 13:13:06.29 ID:TBXNCh9F
- >>921
9ヶ月で歩き今は走り階段登り降りしてる1歳4ヶ月。
扉のロックやコンセントのガードは力まかせに剥がされるし階段や玄関もゲートつけられない構造なので目が離せず大変だった。
最近はこちらの言葉が少し伝わるようになったので危ない!って言うと立ち止まるとかイタズラ止めるようにやっとなってきたよ。
デカイ分体力余りまくってるから雨の日が大変だ。
- 930 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/05(日) 22:11:08.70 ID:4aP/AnRd
- http://instagram.com/shiiitang
ここまで大きい子いるかな?
- 931 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 00:04:07.31 ID:9AGyhlTr
- >>930
第三者から見たら太り過ぎで可愛くないのだろうかと気にしていたところ、初めて見た時申し訳ないけど、比べたらうちの子は可愛いわと思ってしまった
- 932 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 00:17:04.07 ID:yL1xiwhm
- 中国とかでニュースになってるレベルだよね。
痩せたら可愛いのかもしれないけど、安田大サーカスみたい。
太り過ぎると顔って似てくるのね。
- 933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 01:59:58.16 ID:2bmAq/RO
- >>930
4か月時点では、うちの息子の方が体重重かったなぁ。10Kgくらい。
でも、身長も70センチくらいあったから見た目は細かったw
そのまま体重うなぎのぼりはすごいね。
- 934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 09:30:21.11 ID:YbhHCHcC
- 予想よりずっと大きくて笑ってしまった>>930
今は体重が横ばいになったんだね
歩くようになったらシュッとしまってくるのかな
- 935 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 18:00:16.72 ID:hsbJvdtg
- 見れなくなってる・・・
- 936 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 21:18:56.69 ID:6NA5IkJm
- 皆さんには普通かもしれないけど、自慢したくてカキコ!
産まれたとき4130gで1ヶ月半で首すわり、4ヶ月で寝返りとお座り、ハイハイは7ヶ月、でもすぐにつかまり立ちで、8ヶ月でつたい歩き。そして!今日9ヶ月で3歩も歩いた!!!!
どこへ行っても「大きいね」って言われ続けてて、きちんと月齢を言い当てられたことない男児だけど、もう、嬉しくて、何度もありがとうって言いながら抱きしめてしまったよ。
でももう【赤ちゃん】が終わっちゃうのかと思うとすごく寂しい。
寝る前にしか飲んでくれなくなった母乳タイムに急に低月齢の頃が懐かしくなってしまう…
- 937 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/06(月) 23:20:24.19 ID:yheqQgG7
- >>936
発達状況だけで言うなら、平均よりやや早めになるのかな?
でもデカ赤でそれはすごいね!
うちは10ヶ月でやっと高ばいww
- 938 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/07(火) 17:55:28.54 ID:zmOU5t0p
- ttp://imepic.jp/20150706/510330
ttp://imepic.jp/20150706/510340
ttp://imepic.jp/20150706/510360
ttp://imepic.jp/20150706/507220
ttp://imepic.jp/20150706/514070
ttp://imepic.jp/20150706/514090
ttp://imepic.jp/20150706/514100
ttp://imepic.jp/20150706/514110
ttp://imepic.jp/20150706/507230
ttp://imepic.jp/20150706/507240
- 939 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/07(火) 21:21:45.36 ID:0B96ZwAQ
- うちの義母さん。
予防接種車でつれてってくれるのはありがたいんだけど
他の赤ちゃんを見て
「まー、赤ちゃん小さい!◯くんは大きいよねー!」
とか
「あら、ハイハイ上手!◯くんは大きいから、半年でできちゃうんじゃない?」
とか
孫大きいですアピール発言はやめて欲しいorz
これがまた悪気がないってのが分かってるから尚更…
デカ赤だからって発達が早い訳じゃないし
体重増えなくて悩んでいるお母さんだっているのに
- 940 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/07(火) 22:43:10.21 ID:4ueLPjKv
- うちはマイペース発達のデカ赤だよー…。
もうすぐ10か月。まだずりばいも前に進まずにじたばた。
あちこち行きたいだろうに…がんばれー!
上の子が小柄でよく動くタイプ、体重増えずに相談したら、よく動くからしょうがないって医者に言われたから、ギャップにびっくりだよ。
兄弟でもこんなに違うなんて!二人ともかわいすぎるけど。
- 941 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/08(水) 23:55:45.23 ID:jhhr77mY
- >>939
うちは実母でそれやられる。
周りの人がリアクションするまで言い続けるから本当にやめてほしい。
完全に苦笑いなのに気づいてないし。
その場では言えないから後から、気にしてる人もいるからそういう事言うのやめて!って注意するけど、知らん顔。
確かに周りの子と比べると特別大きいけど、だからって他の子より特別な訳じゃないのに。
- 942 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/10(金) 21:19:31.99 ID:+8csK0Ws
- 10ヶ月健診で久しぶりに身長体重測ってもらった!
79cm、10.7kg。
成長曲線の身長が80までしかなくて笑ったわw
このスレ久しぶりに覗いたんだけど、上の方で置き型の柵を動かすって見て戦慄した…まさにそれが明日届くよorz
賃貸&近々引っ越し予定で使い勝手ばっかり考えてたわ…
- 943 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/11(土) 00:48:06.21 ID:mtyGteAW
- >>942
1歳半男児持ちだけど、大きくて力もあるから一歳2ヶ月には突っ張りタイプの柵ですら引っ張って外すようになったよ…。今は乗り越えていくよ。
@89センチ14キロ。
- 944 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/11(土) 06:25:18.34 ID:74FQWp5P
- ID変わったかな?942です。
>>943
ひぇ〜…恐ろしい…
玄関に繋がるとこだけは突っ張りとはいえ頑丈なやつにしてるんだけど長くもってほしいなぁ。
うちもやんちゃな男児だし私は貧弱なタイプだしで先が怖いわ。
- 945 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/11(土) 08:33:45.26 ID:oh7RqaHY
- 呼ばれた気がしたw
でかい上によく動く子持ちの921です。皆さんレスありがとう。
1才になったので、言葉の理解力が進むのを待ちたいと思います。
うちもつっぱりタイプのゲートを破壊されました…
- 946 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/17(金) 10:20:57.47 ID:l0c5ZA2j
- 6ヶ月半、もうすぐ10キロの腰据わりまだ。
使ってるチャイルドシートが「10キロ(1歳〜)は前向きで使用」
今は出先でまだ説明書をしっかり読んでないけど、体重か発達どちら優先なんだろう。
そして10キロ(1歳〜)と見て、一般的な体重と年齢の対比を知った…
- 947 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/17(金) 16:28:56.69 ID:queWi/M2
- >>946
私は発達優先と言われたよ
前向きにするとリクライニングの角度が変わるから腰座ってないと危険らしい
- 948 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/17(金) 17:45:35.85 ID:cuvOQ2d8
- >>946
うちも発達優先でとコンビに言われたわ。
- 949 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/19(日) 10:24:30.40 ID:7WEvUmJg
- 大きい子なのに
食べない食べないと気をもんでいた903ですが
10ヶ月になったら、小食なりにも、食べるようになりました。
3回食もできています。
自分から食べ物に手を伸ばしたり、
にこにこしたり、意欲を見せてくれるようになって
ほんとうにうれしいです。
赤ちゃんせんべいも食べるようになりました。
一時期少し体重が減ったのですが離乳食が加わってまた元にもどって
身長とバランスよく、やや大きめの75パーセンタイル
あたりになりました。
食べるようになった要因はいろいろ考えられますが
・たんに月齢が進んだ
・1歳年上のお友達をよく見るようになった
・食事いすを変えた
・どろどろ食をすっぽりやめた
などがよかったと思います。
みなさんありがとうございました。
- 950 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/21(火) 05:48:35.55 ID:5OOsjBP8
- 完母2ヶ月で6kg超えた娘がここ数日あんまり飲んでくれなくなった…
胸が張りすぎで痛いし、元はガリガリひんぬーだったのに
余りに巨乳化しすぎて、卒乳したらどんだけ垂れるのか怖すぎる…
- 951 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/21(火) 14:51:50.77 ID:wvZErZOQ
- 意外と垂れないで普通に縮んでいった。
ただ、弾力はない。
- 952 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/21(火) 23:32:09.83 ID:VkgfXHDi
- 垂れたしサイズもかなり小さくなった
産前のブラがガバガバだよ…
デカ赤育てるために頑張った乳を労いたい
- 953 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/22(水) 10:43:47.24 ID:kc1IaxY3
- 私もあまり垂れなかったけど以前のようなハリはなくなってフニャフニャになった
今二人目授乳中またパンパンになってます
その二人目が2ヶ月半で7kg超えちゃった…
身長も自分で測ったら60cmぐらいあってなかなか大きい…
80でもメーカーによったら微妙
上の息子は小さくて悩んでたから、大きいのはいいことだーって最初は思ってたけどどんどん大きくなっていく娘を見て
女の子なのにガタイよく育ったらどうしようと今から心配してしまう…
- 954 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/22(水) 11:34:09.05 ID:GKt6IgPh
- 支援センター行くといつも大きいって言われる。
昨日測定したら5ヶ月女児8.2kg.66cmでした。
ここのお子さんの中では普通なほうかなぁ?
セールで来年も着られるようにと90、95を買ったけど、無事着られるかな…?
- 955 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/22(水) 18:11:50.78 ID:wPYd5VWC
- 4ヶ月8.7キロデカ赤です。
ないものねだりだけど、小さい子がほんとにうらやましい…
オムツはMがすでにピチピチ。
年明け海外行く予定だけど飛行機についてるベビー用のベッドは10キロ制限とみて、うちはたぶん無理とかなり落ち込んだ…
- 956 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/22(水) 18:15:29.98 ID:V9O3WPVw
- >>955
春(当時6ヶ月半くらい)に飛行機乗ったけどバシネットダメだったよ...。
母親と交代交代で抱っこしてたけど、フライト時間長くて2度と乗りたくないくらいげっそり。
床に置いてしまいたかったw
- 957 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/22(水) 22:55:09.12 ID:wPYd5VWC
- >>956
フライト8時間でバシネットなしは無謀ですか?!
1歳過ぎても乗れる子は乗れるというのに…
でかい、重いからこそ寝かせたいのに…
絶対10キロ超えてそうだからいきたくないわ…
ちなみに体重は自己申告ですか??
- 958 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 03:25:00.77 ID:MjlThCIc
- 4ヶ月8キロです。
産まれた時には3000なくて周りからは小さい小さい…小さい子は苦労するとか言われて必死に育ててデカ赤に。
デカくなったらなったで、デカすぎるってさぁ…なんだかなぁ…
- 959 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 09:58:50.80 ID:4rjp7YdJ
- 今時3000gきってても普通なのにね
うちは上が2600gで下が2900gで
- 960 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 10:06:06.10 ID:4rjp7YdJ
- 子どもに押しつぶされて途中送信してしまったorz
下は今8ヶ月だけど、4ヶ月時点で8.5kgあって今は停滞中
男児だからどんどん大きくなあれと構えてるけど
上の子は7kgで歩き始めて年少の今12kgだから、同じお腹から生まれてこんなに違うものかと不思議な感じ
上の子の時は小さくて心配だったしムチムチを堪能できなかったけど、今はムチムチの足や胴回りを満喫中w
- 961 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 14:50:22.36 ID:bIcbQRRV
- 支援センターで、でかいね〜って言われてモヤってたけど、このスレ見ると安心する
男の子だし、別に大きくていいんだけど、生まれたときは3000位だったし1ヶ月健診でも成長曲線ど真ん中だったのに、3ヶ月の今は身長体重ともに成長曲線ギリ上
元々、腰痛の私にはかなり拷問でわろた
しかもこんなデカ赤なのに、おっぱい張って捨ててるよ…誰かおっぱい出ない人に分けたいレベル
おまけに4月生まれだから確実に学年ででかい部類になるな
3月生まれで小柄なかーちゃんと正反対だわ
- 962 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 15:54:24.91 ID:DJCqzaU+
- なんでモヤるの?
でかいのはでかいのだから仕方なくない?なんでもモヤモヤする人は支援センター向かないよ。
- 963 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 16:00:17.74 ID:ZoslXde3
- >>961
拷問乙です。ほんと二の腕鍛えられるよね
成長曲線上限で成長してきた4歳年少男児
乳児の頃はデカイねー抱っこ大変そうーと言われ、
3歳過ぎぐらいからは背が高くていいねーと言われるようになったわ
言ってることは同じでもデカイと背が高いで響きが違うわw
- 964 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 16:48:44.30 ID:vmkWTbXX
- 子供が重いから三ヶ月くらいから毎日「ヨイショー!」と言いながら持ち上げてる
成長に自分の腕力がついていかない
- 965 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 17:31:39.43 ID:X39HQVun
- >>964
私も口癖が「ヨイショッ」になってしまっていたら、
娘の喋った言葉の2番目が「ヨイショッ」だったw
「パパ」も「ママ」も言わないうちに、ぬいぐるみ引き摺って、「ヨイショ、ヨイショ」と言ってたよw
- 966 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 18:38:26.35 ID:bIcbQRRV
- >>962
気分悪くしたならごめんなさい
でかいのが嫌ってわけじゃないです当たり前だけど
なんとなく好奇の視線で見られてるんじゃないかって言う私の被害妄想です
もともと心配性な性格なので、何度もいろんなとこで言われると不安になるというか…
支援センターはコミュ障克服のためなので、あえて行ってます(汗
- 967 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 18:44:59.85 ID:v8CThOob
- >>966
モヤるくらいなら無理して行かなくてもいいと思うよ。まだ3ヶ月だったら子が楽しむというわけでもないし。
コミュ障改善のつもりがストレスためるだけなら意味ないよ。
- 968 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 19:21:25.10 ID:B35icB/s
- >>966
分かるよー
うちも朝青龍って笑われたことあるからね
それに曲線はみ出るとどうしても不安だしね
そういえば5ヶ月から1歳になるまで10sキープしてたから服80〜90を着古せたよ
新生児の時は瞬殺だったから助かった!
- 969 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 20:22:26.33 ID:sELiyt89
- うちも60、70は瞬殺で、今80がピチピチになりつつあって、まだ4ヶ月なのに下は90はかせてる…
80のロンパース系はオムツがふくらむとボタンはじけるから、上下別の服が長く着れるような気が…
それでも来年は無理なんだろうけどね!
- 970 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/23(木) 21:57:44.90 ID:/TBmlKfA
- あら大きいわね〜!(ママのおっぱいが美味しいのかしら?)
あら大きいわね〜!(健康的でステキね〜!)
あら大きいわね〜!(丈夫に育ちそうで素晴らしいわ!)
あら大きいわね〜!(むっちむちで最高よ!)
あら大きいわね〜!(貫禄あって眼福よ!)
だと思ってる
- 971 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 10:39:17.78 ID:cdEtCieH
- もうすぐ2歳の娘、
カウプ指数19.0でやや肥満に該当する
体重は3ヶ月変わってないからこのまま標準に入るといいなぁ
生まれた時から身長も体重も成長曲線に入ったことない
父親が195cmだから身長は良いとして問題は好き嫌いなくよく食べて給食もおかわりしまくり、
お菓子はあまり好まず、
外で走りまくるのが大好きなのに、
ぽちゃぽちゃしてることだわorz
汗をあまりかかないから代謝が悪いんだろうか…
やっぱり食べ過ぎなんだろうけど、
かみごたえあるものや低カロリーのもので栄養バランスは考えてるからこれ以上どうすりゃいいんだか。
- 972 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 10:58:26.41 ID:ae+eJpTo
- 吸収が良いのかもね
カウプ指数22の年少女児を知ってるけどすごく大きいよw
- 973 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 12:17:38.94 ID:KA0R0vEY
- 自分で測ったことなかったけど、カウプ指数17だった。
3歳だけど、見た目おなかポッコリでぽちゃぽちゃだし四肢はがっちりしてるから絶対肥満気味だと思ったんだけどな。
逆に肥満気味ってどのくらいのスペックなんだろう。
>>971旦那さん身長すごく高いね!高身長好きとしては羨ましいw
うちは旦那が178で私が155だから、途中で伸び悩みそうで不安だ。
170は超えて欲しいなぁ。
- 974 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 12:32:21.70 ID:oUTSX7wc
- >>957
遅いかもだけど、体重は普通にあのトランク乗せる所に乗せられて測られたよ。
自己申告は、明らかに軽い場合しか無理じゃないかな……
- 975 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 12:53:13.90 ID:as1DyVk2
- 100日記念に自分で測ったら身長64cm体重8kgだった
パンパSテープがギリギリ使えるのは、パンパがでかいからなのか、うちのデカ赤が頭でっかちなのか
漏れないから使ってるけど、そろそろMにすべきだよね…
ちなみに太ももつけ根28cm、腹囲47cm、頭囲(おでこのとこ)41cm
- 976 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 13:03:05.75 ID:rweABsgd
- >>974
そうなんですね!ありがとう!
自宅で体重計ないし、9キロだったり、服着たら10キロ超えてたり微妙な場合はどうなるんだろうと思ってたんで。
計測あるんですね!
- 977 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 19:54:30.87 ID:0bC9iyiN
- ちょうど6ヶ月差の子の家にお邪魔してきた
その子はもうすぐ1歳なんだが、もうすぐ6ヶ月の我が子の方が体重が重く、体格もしっかりしていて…
なのにズリバイと伝い歩きだから、なんか不思議な感じだった
そしてオムツサイズはそろそろうちの子が追い抜く
- 978 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 22:21:48.36 ID:/rfAlQL9
- 近所のスリム赤ちゃんは、そろそろトイトレする2歳だけど、オムツがパンツMと聞いてアンビバ!
うちは1歳前からbigです…。
でも、歩くと体重落ちつくね。13キロで止まって半年経過。身長のみ伸びまくり。
- 979 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 23:00:27.87 ID:yLQJkHt4
- アンビバw
- 980 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/25(土) 23:56:12.19 ID:Fkbwsj5e
- アンミカと空目した
- 981 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/27(月) 15:47:16.87 ID:EJyY1NGC
- アンビバってなに?
- 982 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/27(月) 16:09:37.61 ID:EMl3ln0l
- アンビリバボー
- 983 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/28(火) 13:25:34.66 ID:Xv1uMMqn
- 第一子、出産予定日3日前のエコー診断で「3100gくらい」と言われていたのに
次の日に産んでみるとまさかの4000g!!
産道がメシメシメシといったのが忘れられない。
「うちのエコー、3000g以上は狂うから^^」って産まれた後に言われてもー。
そんな赤も今1ヶ月半、1ヶ月検診でまさかの5000g超え!オモイ
第二子は産道ついてるから、早く産まれるのかな?
335 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)