■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
義務教育期間中のスマホ・携帯スレ [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 12:58:34.03 ID:K+fXe3CE
- 子供への携帯電話(スマホ)について語るスレ。
義務教育期間中とあるけど、高校生までは語って良いと思う。
(」゚ロ゚)」<反対!と、だけ叫ぶスレじゃ無いよ。
マターリと時代に合ったお話してね。
- 2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 13:04:29.17 ID:z6W/L/0n
- 1乙
中一子供に持たせているスマホ、色々規制しているうちに電話とメールしか使えない状態になってるww
- 3 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 13:20:55.72 ID:K+fXe3CE
- 画面の大きいキッズ携帯状態www
親がそこまで制限かけられる知識があるのは大事な事だと思うよ。
子供に持たせる前に、自分が使い方を知っておくのは必須だと思う。
- 4 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 13:27:12.14 ID:wbPZdEki
- 一番知りたいのは、安く賢く利用するやりかたかな
用語も難しいしデザリングだのLTEだのついていくのが厳しい
二台持ちがホントに得なのか、とかね
子どもが複数いたらコスト重要
- 5 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 13:27:59.47 ID:wbPZdEki
- 遅れたけど>>1乙です
- 6 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 13:39:12.43 ID:K+fXe3CE
- >>4
それが難しい時期にきてる。
来年、携帯電話会社事情が色々変わる。
SIMフリー機種にMVMOのSIMさして云々は、安くつくけど、分からない人には分からない。
安く手軽に身軽に使うには知識が必要。
それが理解できない人は、やはり3大携帯電話会社で
上手く安い契約するのが良いと思うよ。
子持ちで安くは、学割時期に家族で乗り換えが、やはり1番お得にはなるんじゃ無いかな。
家族抱え込みたい会社の思惑は置いておいて(笑)
- 7 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 13:42:03.55 ID:wbPZdEki
- ありがとう
いろいろぐぐったけどライト利用ならガラケーがやっぱり安いなと思った
まだスマホスマホとか言わないので家族割ガラケーで様子をみるかな
問題は、家族の一人が仕事の関係で断固乗り換え拒否なんで、自分と子どもだけで乗り換えるかどうか悩み中
家族内で統一しておかないと最終的には損になる気もするし
- 8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 15:45:58.50 ID:WbkcdK8x
- ウチは夫婦+高校生、中学生だけどダンナと高校生は携帯キャリアとの契約でスマホ、自分と中学生は格安SIMで運用
スマホ自体は中学生が多少依存度高い気はするけど、自分たちも長電話とかしてたこと考えると同じかなと容認
時間的には2時間くらいだしね
- 9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 16:25:33.96 ID:V8yHaSgW
- 中1息子に、SBの家族SIM(月々0円)で私のお下がりのiPhone4をWi-Fiと家族間通話のみで使わせてた。
今月が解約月だったので、二台まとめてauの5c32GBに乗り換え。
機種代金一括0円、CB7万だったので決めた。
家の固定回線がスマートバリュー対象だったし、条件も良心的だった。
息子にはリビングでの使用のみにして、自室への持ち込みは禁止してるだけ。
意外とこれが自由に使えてる気がしてるからか、文句言わずに守って効果ある。
- 10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 22:53:27.52 ID:GWRmVYrv
- 年が明けると学割だの宣伝してくるけどあれってもちろん落とし穴があるからね
とくにS社
あそこは罠が仕掛けてあるのも同然
知らないで契約すると2年間使わないオプションたんまりつけられるよ
- 11 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 07:13:41.08 ID:aWG4TeDE
- それ学割の落とし穴じゃない…
オプション、コンテンツに関してはS社に限らず、どこのキャリア(携帯電話会社)も、いつでもやってる。
自社網のオプコン、後で外せる系のだけなら良心的な代理店なので
そこで契約するのがベター。
最悪なのは、外部コンテンツで外すのが面倒、SDカード割賦、ウォーターサーバーなど付けちゃう所。
オプコンの量は、キャリアより代理店によって違うよ。
乗り換え一括0円でーなら、副商材やオプコンがベタっと付いてくるのが、その店の「条件」なので。
一括0円やCB(キャッシュバック)の値段と計算してねー。
- 12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 09:41:44.48 ID:CY87iZk7
- S社のオプションは外しにくいと聞いたけどな
むしろ良心的なのはD社とA社だとか
S社はあの犬のグッズにつられて契約していまうご家庭が多いとか、2年前にあった携帯スレにあったよ
ま、各社ともしつこく宣伝してくるのは年明けからだね
ピークは3月
新高校1年生のいるご家庭なんてこれでもかとどこで調べたのかダイレクトメールが各社から来る
- 13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 16:20:29.32 ID:AnaQUKSz
- オプションよりも今はパケット通信やりまくると速度規制喰らうんだよね
そのS社
高校2息子だけど通学中にYouTube見まくって速度制限喰らった
電話は出来るけども、ネットとメールは丸1日制限されて出来なかったわ
3日で1GBって規制しているのここだけなんだよね
もちろんうちの息子が悪いんだけど・・・
- 14 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 16:39:02.44 ID:5Rq2ZmP4
- だいたいファミリーで携帯・スマホで総額どのくらいかかってる?
+プロバイダ料金も考えたら、月収にしめる割合高すぎるなとしみじみ思う
- 15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 23:55:40.11 ID:eGRX+Hyq
- キャリアによって違うからキャリアのホームページ見ればいいかと
- 16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 05:50:54.68 ID:AINle2xb
- 実際はショップ独自の特典や落とし穴があるけどね
ここまでの流れだと持たせるには料金がネックという話?
学生スレでスマホの話になると「ウチの子には持たせません(キリッ」的な人が割と多いイメージ
- 17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 08:48:32.47 ID:EVvrbT0W
- ガラケーも数年以内にはなくなってしまうんだけどね
それと同時にスマホの便利さの裏には危険も潜んでいること小学生のうちから指導するのもありかも
今は中高生しか指導しないんだよね警察も
- 18 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 09:15:31.37 ID:QtqyYIdS
- > ガラケーも数年以内にはなくなってしまう
なんか根拠ある?
- 19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 09:19:31.95 ID:GQWjlQDr
- >>18
噂レベルじゃない?
横だけど、同じようにガラケーなくなるって断言してた人いたわ
ドコモショップ行ったついでに聞いてみたけど、絶対になくなりませんって言ってたよ
- 20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 09:47:50.67 ID:9KKa1pHj
- >>17
反抗期前で、まだ親の言うことを素直に聞く年頃に
スマホとの付き合い方を学ばせるべきだと思うわ
- 21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 10:12:58.14 ID:WfzTi9Y7
- >>18
部品やシステムの供給問題かな。
スマホ売れのせいでガラケーのパカパカ部分のヒンジ工場が倒産したはず。
そーいう小さな部品、大きな技術の塊のガラケーは売れ行き悪いと採算合わないので
メーカーが作らなくなる。
今は企業が社員支給にガラケーを求めてるから、特にdocomoはガラケー止めますとは言えないね。
2Gから3Gに切り替わった時のように、現行のガラケー機種が拾える3Gを停波する時には
ガラケーは無くなるんじゃないかな。
- 22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 10:17:25.02 ID:m76vFsfi
- 3G停波てそんな差し迫った話だったのか
- 23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 11:21:30.74 ID:Q7Faxws1
- ガラケーは在庫品はあるけど新製品はもう出さないらしい
最近は高齢者向けのらくらくフォンもスマホタイプだし
キッズ携帯もそのうちにスマホタイプに変わるでしょうって石川温って携帯ライターが朝日新聞で予想していたの読んだ
で、子供にスマホ持たせる場合は教育は現場がマニュアル作ってそれに基づいて使わせないと駄目なんだってさ
とくに中高生とかLINEとかツイッターにツイキャスとか知らない間に相手傷つけていたり、自分も取り返しのつかない
ミスを大衆の前でやるリスクも多いとか
- 24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 16:16:58.80 ID:bF6jefjI
- >>23
それに一番怖いのは依存症
常にスマホ持ち歩いていないと不安になるとか
とくに受験生とかなりやすいから要注意だよ
- 25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 19:25:53.68 ID:WfzTi9Y7
- 今までは、物が急速に普及して、ルールもマナーも知識も無い状態だったからね。
親側も与えるだけも多かった。
悪い使い方が分かってきたこれからは、使わせ方に注意できやすいんじゃ無いかな。
キャリア側にある年齢制限や、本体のペアレントコントロール機能、自宅Wi-Fiの夜間の制限。
自室に持ち込ませない、親が見て確認するよなどなど。
親側もスマホやSNSに慣れてきてるし。
与えるだけの親は、スマホが悪い云々じゃ無くて、夜遊びを容認してるような家庭状況って事だと思う。
- 26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 19:51:02.52 ID:5Z1jqZWh
- てか大人も子供もスマホは免許制にしてもらいたい
- 27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 21:36:53.17 ID:yC44Ueuw
- 女子高生3人組がながらスマホしながら歩いていてあやうく年配の男性とぶつかりそうになったけど
あれ見るとながらスマホに条例で罰則をとか言い出した名古屋市長の気持ちもわかるわ
うちの中3息子にはあんな馬鹿にはなって欲しくないわ
- 28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 22:10:03.65 ID:WfzTi9Y7
- っで?
ながらスマホしない馬鹿息子にならないように、どうしてるの?
まあ、ながらスマホに関しては来年から警告が多くなるだろうし
そういったマナーやルールが無い時代に育った子は、可哀想っちゃー可哀想なんだよね。
- 29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 11:21:52.37 ID:kMakcwc1
- しつこく指導するしかないんじゃないの?
学校や家庭で
- 30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 13:10:18.13 ID:bfZ6dRh5
- 犯罪としての前提と認知度があれば指導すれば効果は出そう
でもマナーとしての観点からだと難しそう
大人だって守れないしネットに振り回されてる人たくさんいるしさ
- 31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 17:21:02.01 ID:K2wPSCuX
- android携帯持っている人はウイルス対策やっていますか?
うちの中3息子の同級生のandroid携帯がウイルスに感染してしまったこみたいで
幸い実害は出なかったけど
- 32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 20:10:00.71 ID:bfZ6dRh5
- 自分はAndroidだからやってるけど、子供達は何するか行動が読めないからiPhone持たせた
それでも気をつけてはいるよ
- 33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 11:26:05.44 ID:Zh7u5uaf
- 私も危険性考えてiPhoneにした
高1息子
- 34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 14:06:13.54 ID:mWGnREAI
- 【経済】LINE Pay、提携の三井住友銀行「顧客に損害が生じても、弊社が補償するとは確約できない」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419571591/
LINE社、送金決済サービスの個人確認で身分証写真の「加工」をユーザーに要請 個人情報保護目的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419687005/
【LINE】LINEの送金決済サービス 契約書面で「安全性を保障しない」と明示 契約名義はLINE本体とも別会社[12/27] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419740039/
- 35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 22:05:08.22 ID:bEDSp+LO
- androidは変なアプリダウンロードしただけでウイルス感染するからね
またウイルス仕込んであるソフトに限って面白そうなアプリという問題も
- 36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 09:11:36.93 ID:/zBZudFD
- 無料ゲームアプリとかいろいろ仕込んでいるらしいからね
- 37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 12:10:45.28 ID:D179+Viq
- お年玉狙って中高生向けにキャンペーンしてくるんだろうな
各社とも
新聞のチラシも携帯会社のが目立つわ
- 38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 12:12:11.68 ID:6IUdispV
- iPhoneってすごい高くない?
子供に使わせるには躊躇する価格
- 39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 13:48:15.15 ID:TfTebiMA
- お年玉狙って中高生にキャンペーンは、そんなにしない。
学割時期に家族丸ごとで囲いたいし、一括払いで買う事を勧めたく無いので、お年玉を狙う理由は無い。
単純に時期的な施策出て、広告打ってるだけで、子供狙ってーでは無い。
中高生が親同伴無しで契約出来ないし。
iPhoneも乗り換えなら5s/5cなら一括0円でCB有りだから、安い。
早い時期に一括0円にもなったから、子供には5c持たせてる人が多いね。
- 40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 21:11:51.14 ID:DkNizns9
- んだんだ
中高生狙うのは3月
特に新高1は格好のターゲット
- 41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 09:25:07.27 ID:VQW6EHYI
- 店先にも祝合格○○高校とか貼りつけてあるものね
お前は学習塾かと思うほど
- 42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 10:07:31.36 ID:JsZ+Mmea
- でっ?
だから、どうしたいの?
営業販売の仕事なんて、そーいう時期的ネタ拾っては普通だし
それが逆効果な戦略なら売れないだけ。
スーパーが「〜小学校ご入学おめでとう」と大量に貼り出すのと一緒だと思う。
まあ、私の住む地域でそんな貼り紙みた事は無いが。
中高だと、塾やバイト、通学時間の長さなどで携帯持たせたい親も出てきて
入学祝いに契約するかーってのは多い。
どちらかと言えば、親向けな販促だと思う。
- 43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 11:11:33.34 ID:Yj1wbo6v
- ガラケーは淘汰されるってあったけどいろいろアプリで活用してほしいわけでも
ゲームいれてほしいわけでもなく、外出先で連絡とれたり連絡ツールとしてのメールが利用できればいいというだけの立場としては
ガラケーで十分なんだけど
イオンの親子プランとかが安くていいんだろうか。スマホとしての機能は本当にどうでもいいという気持ち
- 44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 11:49:40.30 ID:bl2KePRH
- 親が求める機能と子供が求めるものは違うけどね
ウチは比較的緩いわ
ダンナがゲームやマンガなどをギチギチに制限くらって育ってきてとてもツラかったから、
半数以上の子供が経験してる、持ってるものは普通にやらせてやれと言う
もちろん時間や条件などは付けるけど、ウチは月1000円弱で楽しく使ってるかな
ガラケーや持たせない家庭は素直にすごいと思う
お子さんがね
- 45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 12:02:04.10 ID:JsZ+Mmea
- 結構マジレスで、らくらくスマホ。
あれ、結局は形状が違うだけのガラケーだから。
今もジュニアスマホ出てるけど、色々言われてるからキャリアもシステム的に対応はしてきてるし
もう少ししたら、色々な方法で子供向けが出るんじゃ無いかなー。
結構うるさいから、ほらほら欲しくなるでしょー?って感じではなく
親がこれなら持たせても大丈夫かな?な方でね。
単純に現行で安く…なら、学割始まる時期に子供新規、親が乗り換え一括0円機種かな。
各社の学割施策を待った方が良いよ。
- 46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 22:22:30.81 ID:H4BMXMph
- スマホ持たせると成績下がるって聞いたけど本当だろうか?
特に中学生とか弊害だらけらしいけど?
中学じゃスマホの便利さの裏にある危険なんて教えるところと教えないところがあるからね
- 47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/30(火) 23:47:49.77 ID:Ws1DmJ/0
- >>44
月1000円で、どんな使い方して楽しんでる?
うちはまだガラケーも欲しいと言わないし周囲も半分はもってないらしいけど
そろそろ考えないといけないかなと漠然と勉強中
- 48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 06:47:17.80 ID:Zncq7FFj
- >>47
基本自宅の無線LANで使ってるけど、
外では週2回ピアノのレッスンの行き帰りや待ち時間に使うこと多いかな
普段は部活もギッチりだから、遊びに行けるのは奇跡的に部活がない時だけだから
お勉強アプリをちょこちょこやったり、趣味の情報仕入れたりしてるよ
単純に撮影や音楽を聴くツールとしても本来の商品と遜色なく優秀
ちなみにここでたまに見るMVNO契約
キャリアメアド(@docomo.ne.jpのような)がないとプリの画像が取れない!などの小さい弊害はあるっぽいw
でもお子さん自身が必要だと思わないなら持たせることはないんじゃないかな
ネット関連はSNSはじめ危険や面倒ごとがあるのは事実だよ
- 49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 09:38:53.30 ID:eU2XB4F1
- ソフトバンクには3日で1GB規制ってのがあるんだよね
4Gで動画見まくると一発でアウトらしい
うちの中3息子 昨日高校サッカー選手権のスカパーオンデマンド見たけど大丈夫だろうか?
- 50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 10:04:24.46 ID:Zncq7FFj
- 無線LAN環境で観てるなら大丈夫だと思うよ
通常高速回線ならすぐ規制きちゃうだろうけど
ウチも動画は良く観てる
今は音楽も動画で聴いてるようなものだし、こりゃCD売れないよねとしみじみする
- 51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 10:47:05.85 ID:dDP9lIki
- >>46
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな書き方だね。
何でもそうだけど、与え方使い方次第。
そう聞いたのですが、どうやって管理してますか、どの位の機能を使わせてますか?と聞きたいなら分かるけど。
フリーダムに与えて子供がダメになったパターンは情報と危機感がなさ過ぎたせい。
上手に持てば、勉強アプリもあるので、成績が上がる可能性もゼロでは無い。
- 52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 11:03:32.34 ID:dDP9lIki
- >>49
一応、どのキャリアでも3日1GBはあったよ。
旧プランだと月7GB制限もね。
ただSB以外の規制が緩いだけで、絶対無い訳じゃない。
docomoは契約プランによって3日1GBをやめた。
これはパケットプランが7GBより多い契約になるパターンが増えた事
月上限いったユーザーが買いたしする事を想定して。
オプション契約によっては、パケット上限いったら自動で買いたしになってる場合もあって
その場合、3日1GBが無いと青天井で料金かかるよ。
あっても1日の間に怖い程使われてたら…。
子供が3日で1GB超える使い方の方が問題だわ。
今の通信技術ではガンガン通信してる人が多ければ速度は落ちるからね
ある程度の規制はあって当然かと。
- 53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 11:36:18.39 ID:h1By2nnE
- >>49
ソフトバンクはパケット定額制廃止論者だからね
孫正義が
うっかり通学中にようつべ見まくったらアウトだよ
高1息子だけど
- 54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 11:40:35.73 ID:Aavr+sl+
- うっかり通学中にようつべ見まくる。
どんな、うっかりだよ。
- 55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 16:33:39.94 ID:QJ9z8asK
- うちの高1息子もようつべ見るけど
通学中の電車とバスの中とか
とくにバスは座れないから動画見ているんだってさ
- 56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 17:07:47.34 ID:Aavr+sl+
- 動画は家でWi-Fiで見ろよ!
と、子供に限らず大人でも思う。
ネタやニュースに確認に数分ならともかく、がっつり暇潰しに動画をモバイルデータ通信でして
規制がーって、お金の無駄遣いに感じる。
音楽でも聞いてろよ。
ニュースサイトでも見てろよ。
アプリで単語でも覚えてろよ。
うちのスマホルールに動画はモバイルデータ通信で観ないがあるわ。
家で見れば規制気にせず観られるものを、絶対にその時に観なきゃならない訳じゃないのに勿体無いわ。
- 57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 18:31:02.34 ID:YKSfdcQg
- 田舎だと通学時間がやたらと長いから動画でもみないと暇つぶし出来ないのさ
友達と話すなら別だけど
ちな釧路
- 58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 18:48:29.55 ID:dDP9lIki
- 動画見る事の無かった一昨年くらまでには、そんな長い通学時間な生徒が居なかったの?
無駄にモバイルデータ通信で動画見て、その時間を勉強に使えば?と思うんだけど。
暇な通学中に動画見せてるから、スマホ持ったら成績がーになるんじゃないの?
持ってる時間を、遊びのしか使えない代物じゃないんだから有意義に使わせなよ。
- 59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 20:10:34.30 ID:Zncq7FFj
- 他所のお宅のお子さんがどう使ったっていいんじゃないかな
通学の時だけ息抜きにスマホ使って、普段ほとんど使わない子だっているかもしれないよ
義務教育期間中でケータイやスマホOKの学校って実は多いのかな
こちらは私立でもなければ基本学校に所持はダメだわ
- 60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/31(水) 22:11:51.70 ID:HO0lYK7l
- うちも北海道の田舎だけど携帯許可されている
というか携帯持っていないと冬場は大変
バスが遅れたら確実に登校に支障出るから
スマホ持ちの子も増えてきたな
- 61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 09:48:15.82 ID:ptUW4rvc
- 新年早々速度規制ってのやられたみたい
スカパーオンデマンド見まくって
中2息子
まともにネットも出来ないと嘆いている
- 62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 16:01:43.31 ID:i0sAcHtd
- Wi-Fiで見せなよ…と思う。
スマホ持たせるとー成績がー、値段がーって言う割には、子供に与え過ぎじゃ無い?
そんな物見る為にデータ通信料払ってるんじゃねーよ!と私なら怒るわ。
因みに、月上限規制なら〆日過ぎなきゃ規制はずっと。
追加で買うことも可能。
3日1GB規制なら、1日に大量に使ってると規制は一日で外れない事もある。
(3日の合計が1GB以上だから、1日で1GBを超えてると3日で1GB超える日が3回になるから)
- 63 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 16:25:19.83 ID:PGZ/Hsyb
- というか新年の挨拶ぐらい年賀状でやれよ中学生なら
メールとかLINEで友達と新年の挨拶済ませたからって・・・中3息子
もうそんな世の中なのか?
- 64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 18:07:51.48 ID:4AnffARo
- うちも中3息子がいるけど携帯でメールのやり取りで挨拶だけ
年賀状1通も書いていないし1通も届いていない
寂しいね
- 65 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 18:13:35.89 ID:i0sAcHtd
- む…息子だから!
うちの中1息子には保育園時代の女子から1通来ただけだわ(小、中違う学校)。
本人は勿論出して無い。
LINEのタイムラインで結構みんな済ませてる。
女子はお手紙好きな子がいて、携帯あっても書いてると信じてる!!
- 66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 20:50:30.43 ID:9xWbLzD6
- そうそう男子はLINEで挨拶済ませている
年賀状ぐらい書こうよと言っても聴き耳持たずだった中2息子
- 67 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 11:30:59.35 ID:nxbx4DfF
- LINEなんて怖いわ
- 68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 11:52:00.39 ID:qeUxWDmt
- で?っていう。
そう思わうなら使わせなきゃ良いだけ。
アプリの会社がーはスレ違いだから言わないでね。
うちは親が時々見る約束で使わせてる。
自分の子の書き方が変な場合は、こう書いた方が良いよとか
タイムラインは多くて3日に1回の更新。
日に何度もしない。
追加で書きたいなら、自分の投稿にコメント入れる。
貴方に興味のある人なら、見てくれるし、見て欲しいならリアルで好かれるようになりなさいと言ってる。
スマホも家では、リビングのみの使用で部屋への持ち込みは禁止してる。
- 69 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 13:40:43.09 ID:WamCCy9h
- 年賀状ではなくLINEやメールで挨拶を済まさせてたら社会人になってから手遅れ。
- 70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 14:13:14.83 ID:K8/nJDeG
- そもそも男子は年賀状をそんなに書くものなの?
私は文通好き(笑)だった事もあって結構書いてたけど、兄が出してるの見た事無い。
兄にも兄の事が好きな女子からしか来てなかったな。
社会人だから、で年賀状送る状況が今ひとつ分からんな。
会社単位で送るから、仕事として存在するし手遅れ?は無いんじゃないの?
私は事務派遣であちこち行くし、実家は会社経営だけど、サラリーマンが個人的に取引先に年賀状は聞かない。
年賀状?何それ??だと心配するけど、単純に形が変わったんだなーと思うくらい。
そんなに危機感覚える事かな?
- 71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 15:08:31.86 ID:89K8LoYS
- 年賀状に男子も女子も関係ないしwww
- 72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 15:24:15.90 ID:qeUxWDmt
- あるんじゃない?
女子は昔からお手紙交換好きだったりで筆まめが多いし。
ネタ画像好きな男子は、ネタ画像な年賀状をLINEで送ってるわ。
女子は郵便もそこそこある。
- 73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 15:52:41.83 ID:ELW1N1wY
- >>68
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419843632/
【LINE】送金決済サービス LINE Pay、契約書面で「安全性を保障しない」と明記 契約名義はLINE本体とも別会社
LINEは当たり前みんなやってるって感覚だけど、結局どこまでっていうライン引きが難しいような気がする
くわしくないと全部ぬかれてもおかしくない世界
- 74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 16:02:47.08 ID:COQQbH87
- ラインに限らず決済関係は怖いけどね
てか中学生以下でも使えちゃうの?それ
- 75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 17:05:46.16 ID:qeUxWDmt
- 実際使えるようになる手続きが結構面倒くさい。
本確の写真送る必要あるし、最終手続きは郵送で送られてくる。
規約には未成年の場合は保護者の同意があれば〜とあるけど、どのような同意確認なんだろ。
現行では、始めるハードルが高いから使用ユーザーが少ないし、流行って無いものに手を出す子は少ないんじゃないかな?
取り敢えず、当然なんだけど携帯電話の契約時に使用者は子供にしておく
その上で、LINEの年齢認証もしっかりしておくだと思う。
- 76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 17:14:07.24 ID:qeUxWDmt
- そーいうのがあると知ってるなら、それはねー!!!!という感じフンガーでなく
ネット上のサービスに登録するリスク、特に金銭的な部分はよく説明したら良いと思う。
説明して使わせるというより、それこそネット上における個人情報の大切さという事ね。
バカッターにさせない為にも。
子供のスマホのGoogleアカやApple IDにもクレカ登録してる人がいて怖いわーと思う。
自分のですら、プリペイドカードだわ。
Amazonもプリペイドカード。
- 77 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 21:40:08.78 ID:w/fJhw+K
- というかツイキャス見ていたら中学生がスマホで顔出し配信しているけどあれ大丈夫なの?
中には制服まで着ている女子までいたけど、特定されないのかな?
他人の子ながら心配になった
- 78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 22:11:08.09 ID:qeUxWDmt
- あれは、あれを容認させてる家庭環境が問題。
- 79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 22:41:30.28 ID:COQQbH87
- ああいう子は身バレしたい子達だから
昨今のユーチューバー()の活躍で、アピールしたい子の動画は今後もどんどん増えるでしょうね
- 80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 09:39:48.27 ID:RRiot5Qv
- あの手の子供はそのうちに痛い目に合うけど
合ってからは遅いとういう
- 81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 12:11:22.31 ID:3YkGaD46
- むしろ痛い目に合ったほうがいいんじゃないの?
学校の昼休み時間帯に配信している子までいるみたいだし
- 82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 21:40:32.29 ID:9Q2aHDv8
- あれは注意しない学校が悪い
他の生徒は先生に告げ口とかしないんだろうか?
- 83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 23:17:37.74 ID:ZI61TQUs
- 見て見ぬふりしているんじゃないの?
学校からの昼休み配信
下手に告げ口して逆恨みなんかされたら大変だし
- 84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 09:29:02.42 ID:sdsCbijS
- ツイキャスのサイトには注意書きはしてあるけど
トラブルに巻き込まれても自己責任で対応してくれとあるな
当然かー
- 85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 12:10:10.22 ID:id1kX+hE
- そもそも学校から顔出し配信して何がやりたいんだろうか?
制服姿でも見せて可愛いとか言われたいのか?
馬鹿な子たちだね
- 86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 12:56:19.05 ID:0bCXIM3Z
- 学校でフリーダムにしちゃってる自分アピでしょ
数年たったら動画の影響から悪い噂になって、学校が荒れてる認定されちゃう可能性もありそう
本人たちは卒業するからいいだろうけどね
- 87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 15:13:37.93 ID:AfSBf8no
- (自分の中にある)大人や社会への反抗、自己アピールで、一瞬のグレてる状態。
形を変えたヤンキーだと思えば分かりやすい。
使い捨てな動画だから、配信者の黒歴史になる事はあったとしても
後々の学校の評判の影響は無いと思う。
学校の評判なんて3年毎に変わってるし。
自分の子には、しないさせない関わらないの教育で良いのよ。
- 88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 15:43:28.21 ID:v+olaJLC
- ツイキャス配信やっている子って偏見もあるけど頭悪そうな子だもんね
勉強もしてなさそうだしw
- 89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 18:45:37.75 ID:tW6Ce4A1
- 実際そうだろ
特に2人組でやっている子なんて確実に片方は茶髪率高し
高校生だけど
こいつらの学校って底辺校じゃねと思った
- 90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/04(日) 22:09:16.09 ID:Zy+ZGKFM
- 女子中学生が放課後自宅から制服でツイキャスとか見たことあるけど
そんなものやる暇あったら勉強か部活やれよと思う
- 91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 09:31:52.51 ID:HmZzt/HW
- 同意
それにうちは携帯なんて入試の日しか持たせる予定はない
中3娘だけど
高校合格したら個人専用の持たせるかどうか考える
- 92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 11:14:31.76 ID:oMQhMpI1
- 私も入試の日だけ家で使っている携帯持たせる
個人で携帯持たせるのは高校に合格してから
でも公立に合格したら買ってあげるけど私学なら考えるな
- 93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 15:51:19.47 ID:flnvX4NI
- 同じく私学なら考える
偏見ではないけど変なトラブルに巻き込まれそうだし
中3娘
滑り止めの私学女子高だからね
- 94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 18:15:21.61 ID:UMj2nx48
- 女子高だとLINEとかツイッターでくだらないこと書かれそうだもんね
もちろん男子校でも最近はそうらしいけど
言葉でコミュニケーション取れないんだろうね
- 95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 18:35:38.35 ID:n0ARWGiT
- 程度が低い学校ほどそういうの多いよ
進学校なら落ちこぼれでもなければそんなのにハマるほど暇な子いないと思うわ
- 96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 22:14:39.84 ID:PUbW/Uo5
- だよね
そんなものに夢中になっているのは底辺校
書いていることはほんとくだらない事らしい
真面目な生徒茶化したり、教師の悪口とか
- 97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 09:46:46.38 ID:3ZM1ZFFQ
- 自分の変顔をスマホで撮影してメールで送って来るおバカな友達がいるらしい
で、反応しつこく聞いて来るんだってさ
中2娘
- 98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 11:39:34.70 ID:sVqkxJN8
- だから?
- 99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 12:32:22.86 ID:3kfDVZFU
- >>97
そんな友達とは付き合わないほうが吉
いつ自分の写真も撮影されてメールで送りまくられるかしらないよ
- 100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 12:55:29.60 ID:hG7s93YH
- てかSNSにハマる子は悪意ある写真載せるよね
自分バッチリ友達半目とか
こんなこと言っちゃいけないんだろうけど、友達は選んだ方がいいと言ってしまった
SNSの更新頻度が高い子は全てにおいて地雷
- 101 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 16:34:37.02 ID:B/EChrMM
- そもそも友達を写真に載せたりする場合 その友達本人の許可取っているんだろうか?
前に勝手にツイキャス配信に勝手に映されたってのが中日新聞のヤング投書コーナーの記事にあったけど
それで被害受けたら親と担任に相談して法的措置もって回答だったわ
- 102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 16:53:24.15 ID:hG7s93YH
- 嫌がってやめてと抗議した子に対して「空気読めよw」とか言うのがデフォだよね
写真撮る仲にならないのが最善
- 103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 20:25:31.57 ID:y8Vqxqkn
- 前に放課後に自宅からスマホでツイキャス配信している女子中学生が居て
リスナー刺激するような発言してしまって
氏ね氏ね連投されて号泣しやがった
泣くなら最初から配信するなっての
これでネットの世界の怖さ知っただろう
- 104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 22:30:51.98 ID:Ne8ounfl
- >>103
見たかったわそれ
でうちの中2娘にも見せたかった
いい反面教師として
- 105 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 08:04:52.41 ID:ouMwEWyO
- なんか、女同士の嫌な会話聞いてる気分になってくる…。
そんなネット状況「も」有るのはわかってるから、いちいち報告要らない。
「あいつ、こんな事やってー怒られてやんのーwww」
「何それーwばかじゃーんwwwあ、ところでー」
と、同じ会話に思える。
もっと、だからこうしよう、とか感情じゃ無い情報が欲しい。
- 106 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 08:12:31.98 ID:5A2UwUNC
- そんな情報他で探せば一杯転がってるじゃないの
自分でそういう情報出さずに駄目出しだけするって馬鹿じゃないの
- 107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 08:46:55.69 ID:ouMwEWyO
- ツイキャス云々の情報も他を探せばあるよ。
ほらほらーこんなバカが居るんだよーと言いたいだけにしか思え無い。
痛い人のネタでフンガー!ってなってる流れをまとめに載せたいの?
と、勘ぐりたくもなる。
- 108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 13:59:44.62 ID:+IaaBCet
- 実際そんなバカがいること(ツイキャスって何?)知らない人からしたら、ありがたい場合もあると思うよ
有益な情報は自分からまず提供したらよろし
- 109 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 19:12:35.37 ID:1AQtzOt4
- 中高生の放課後ツイキャス配信ってこのスレ見て初めて見たけど
頭悪そうな子だね
やっている子は
- 110 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 20:03:42.54 ID:zjmjQxM3
- そんな感想いらない
で?って思う
無いわと思うなら、うちの子は感化されないように注意しよう
アプリ確認しておこう
とか書けば良いのに
- 111 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 09:24:50.80 ID:0BVt8qjO
- ん?子供がツイキャスやっている親御さんかなw
- 112 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 10:43:16.96 ID:9ebwaTj8
- やってない親だから、単芝生やされる意味は無いね
Apple IDのパスワード教えて無いから勝手にアプリ入れられないし
地元の公立中学生だから学校に持たせて無いし
家ではリビングのみでの使用
3日に1回はモバイルデータ通信の量を確認もしてる
こんなツイキャスあるんだよ、馬鹿w底辺校wの書き込みの方が
子供っぽい
- 113 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 12:05:29.40 ID:TlEfeLUZ
- なんか一人喧嘩腰でレスしている人がいるよね
同一人物なんだろうけども
- 114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 12:18:54.69 ID:KCZCI5c6
- レスのつけ方まで決められるとか面倒くさいな
スマホ(動画やSNS)にハマるのこういう子多いしおバカさんの見本ぽいよね、って感想はすごく分かり易いと思うけどw
- 115 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 13:23:22.89 ID:sdkIC4MY
- どこがなの?
リアルタイムなニュースになっているならともかく、知り合いでも無い痛い子報告は感想も小馬鹿にしたレスで不快に思ってた。
実際に家ではこんな風に設定しているや、ルールにしているが聞きたいわ。
あと、月々の値段。
- 116 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 13:25:04.57 ID:VOKSus78
- 不快なレスは読み飛ばせばいいんじゃないかな
それもリスクの一つで、自分はそんな話は知ってるからいらない
それよりもっと自分にとって有用な話をっていうのは少し身勝手に感じる
- 117 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 13:26:11.42 ID:IHzEE223
- それこそ「で?」って思うわよねー
情報情報言うならこんなとこ見てたって時間の無駄なんだからヨソに行くべきw
子どもの友達が見事にスマホ依存症
塾の授業中もこっそりスマホいじってたのがばれて
退塾してくださいって言われたらしい
ゴリゴリの進学塾だから授業中にスマホ見てたりしたら一気に落ちこぼれるのに
やめられないなんて、依存症って怖いなと思ったわ
- 118 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 15:52:08.70 ID:KCZCI5c6
- >>115
だったらそういう風に質問すればいいんじゃないかと
レスに対する批判レス書いてるだけじゃ欲しい情報は得られないと思うけど?
- 119 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 18:50:17.64 ID:Pn1cHIIu
- ながらスマホ歩きの高校生とお年寄りがぶつかる現場見てしまった
お年寄りは転倒したけど相手の男子高校生は起こしてあげただけですぐにその場去って行った
お詫びの言葉も言えないのかよ
というかながらスマホ歩き危険だと思わないの?
- 120 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 19:34:34.31 ID:sdkIC4MY
- 思わないの?と聞かれれば、私は危険だと思ってるからしないし、子にも
スマホに限らず、DSや本読むのもさせてないよ。
ながらスマホや携帯は、中高生に限らず大人でも多い。
今はマナーやルールとして浸透し始めてきたし、警告ポスターもあるから
これからの子には、しっかり教えていけば良いと思う。
まあ、いくら言われても、歩きタバコする大人が居るように、する人はするだろう。
- 121 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 23:26:15.55 ID:IjImNVp9
- キーキー騒いでも親が躾けていないとながらスマホは消えないよ
学校でやる指導には限界があるし
- 122 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 00:08:24.24 ID:bJGldCJY
- 前にここでガラケーは終わるってやってたけど新型も出るみたいだね
- 123 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 00:56:57.26 ID:pvpxwxg5
- ドコモは毎年ガラケー新機種出してるよ
NEC、パナソニック、富士通くらいしか選べないけど
- 124 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 07:55:33.74 ID:Zgj7Ifdo
- 新型は出ないと言ってた人が一人いただけで、基本は数年以内に〜の流れだったよ。
通話オンリーでもVoLTEにしたいキャリアの思いがもあるから、現行のガラケーは消える。
今年から始まるSIMフリー化の流れで、機種代金やプランがどう動くのかが気になる。
- 125 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 08:56:33.82 ID:xLczHg8w
- でも高校生でマナー守って安心して使える子にはスマホのほうが有難いんだよね
使い方守れば安全で便利なアプリもあるし
- 126 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 18:18:12.46 ID:7Swg2Znj
- とにかく夜10時以降のツイッターとかLINEは犯罪に巻き込まれる危険性が多いらしい
今や中学でもこんなこと教えるのかよ
- 127 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/09(金) 19:26:30.31 ID:Zgj7Ifdo
- 小さい内から教えてた方が良いよ。
親が管理してても反抗しにくい年頃の方が、直接マナーやルール教えられるし。
中学生なら自室にスマホ持ち込み禁止。
夜は親に預ける。
親も「分からないから〜」で、子供に与えさせっぱなしにしない。
Wi-Fiやモバイルデータ通信の使用設定もしたら良い。
- 128 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 09:31:08.54 ID:yGsQcq6I
- 最近スマホとかの使用マナー提言を生徒側からやっているっていうニュースよく見るよね
いいことだと思う
はたして守れるかどうかが問題だけど
- 129 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 09:43:10.00 ID:mTgxGWBN
- >>128
既読/未読スルーに対する扱いや、ゲームの勧誘など、困ってる子も多いからね。
ルールやマナーが浸透すれば、断る理由がハッキリするから良いんだと思う。
守らない子は、何にしろいるよ。
- 130 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 09:16:01.93 ID:AGaPzQ27
- そのマナー提言のスマホ見るより教科書見ろ
スマホ見てると成績ダウンには同意
- 131 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 09:34:01.19 ID:V8kJPgN6
- 現在発売中(今月8日・木曜日発売)の週刊文春によると「日本人女性がインドで一か月監禁されてレイプ」事件の犯人は全員イスラム教徒だってさ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4708
>初荷スクープワイド20連発!
>犯人5人はイスラム教徒 インド監禁強姦 女子学生が見た地獄
- 132 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 10:14:29.67 ID:IT9KsjMZ
- >>130
それはご自分のお子さんに言っておいて
メリハリや息抜きは必要だし、有る程度周りと情報を合わせるのも
会話に入る為には必要な世の中
幼児の頃に、ライダーが好きじゃ無いのに「園でお友達の会話に入れないから」で観ている子がいたのと同じ
紙の媒体より、タブレットやスマホの方が理解できる子もいる
アプリを使って上手に勉強してる子もいるよ
「そんな子はごく一部よー!」かもしれないけど
使い方を親子でちゃんとしてれば、利用価値のある物だという証拠にもなる
- 133 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 11:30:12.13 ID:NmzHAIbP
- >>132
大人も子供も、何にスマホが必要なのか?っていつも思う
通勤時間、通学時間に暇つぶしなら読書でいいし紙媒体じゃないほうが目は疲労が激しい
ニコ動とか見てるってよくきくけど何が面白いんだろう
食べ物やさんとかの待ち時間、結構な年の大人がみんな揃ってスマホいじってて何してるのかと思えば
パズドラみたいなのとかで気持ち悪いなと思ってしまう
- 134 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 11:50:17.86 ID:IT9KsjMZ
- >>133
一つに何でも入るから荷物が楽になる
が、1番かな
読書の習慣がある人は、今でも読書してるよ
スマホで読むに切り替えた人もいるだろうけど、本読んでる人の人数は大して変わってない印象
電車で新聞読んでる人が減ったなーとは思う
今まで何もしてなかった人がスマホになったが多数じゃない?
ニコ動云々は、個人の趣味だし
ボーッと乗ってる、動画観てる違いなんて他人にはどうでも良い事
食事待ちにスマホも、食事待ちに本読んでるのと一緒だと思うが
ゲームだから、意味分からない動画だから程度低いなら、他人の趣味にケチつけるのも程度低い
- 135 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 13:31:30.73 ID:OAFqbYoV
- なんか業者臭いのが紛れ込んできましたよ
もちろん無意味に反対しているわけでなく、理由つけてよくないってレスしているのに紙の媒体がどうたらこうたら
業者疑われてもおかしくないよね
- 136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 13:48:27.41 ID:kcH1ZNUx
- なんでもスマホでできるようになったからスマホに移行した人が増えただけかと
文庫本一冊を荷物に感じる人もそうでない人もいるからね
- 137 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 14:23:01.12 ID:hju4eJ0V
- >>135
ごめん。理由つけて反対してるレスはどの辺なんだろう?
理由あって反対するなら持たせなければ良いだけでは無いの?
発達障害児の学習支援にタブレットが効果的なニュースは見たよ。
中1に通話だけのPHS持たせてるけど来年になれば更新だから、スマホ持たせる前提でどう持たせようか考えてる。
成績落ちるよだけじゃなくて、どんな使い方したら落ちるのか知りたいわ。
学習用アプリは、無意味な理由とか。
同じくらい、このアプリが良かったよーも。
- 138 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 18:29:32.82 ID:ErHt8IEd
- 同じもの読んでても新聞や書籍とはやっぱり違うよ
テクノストレスって物があるから
- 139 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 18:49:23.69 ID:5+w3B8jw
- だよね
別にスマホ持っている人批判する気はないけど
新聞や書籍読んでいる人のほうが頭の回転はよくなるみたいだよ
特に朝は
- 140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 18:53:25.41 ID:hju4eJ0V
- >>138
ごめん。本当にどう違うのか分からないし教えて。
テクノストレスも調べたけど、PCなどを使いこなせないストレスと、使えない状況になった時のストレスとあった。
それが、どう新聞書籍と違うに繋がるの?
私、活字中毒だった頃には読むもの無ければ取説まで読んでた。
新聞も毎朝読まないとイライラする。
新聞休みの日は、それこそ新聞ストレス。
なんでも度が過ぎるとストレスなのは同じでは?
- 141 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 19:00:49.89 ID:hju4eJ0V
- >>139
ソースは?
私自身は紙をペラペラめくる感覚で覚えるタイプだから、勉強やじっくり調べたい時には印刷されてる物が好き。
近所の良い大学行ってる男の子は、画面の方が頭に入ると言ってた。
個人差も大きいのでは?
- 142 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 19:21:53.18 ID:TFkdN9rr
- 自分が感じるのは、ネットから情報をひろってくるとわりとお気に入りで固めやすくなってしまって
取捨選択を自分がしてることになる
よほど意識しなければいらない情報をシャットアウトすることが容易な気がする
既存の新聞とかだとその中でゆっくり読む読まないの差はあれどざーっと視界にはいって認識することができる
無意識のうちに、いわゆる教養的なものをどんどん捨てやすくなってるんじゃないのかな
- 143 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 20:22:18.88 ID:kcH1ZNUx
- 義務教育云々じゃなくなってきてるねw
まあでも自分も新聞に関しては分かる
ネットニュースだと自分が欲しい情報だけで終わっちゃうけど、
紙?だといるもののほかにあっても邪魔にならない知識も増やせるというか
とはいえ手軽さを最優先したい人もいるしね
参考書使った方が効率いい子もいれば、通学中にアプリで手軽に確認したい子もいるよ
- 144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 20:33:52.73 ID:G3nlRob4
- >>137
持たせて成績ガタ落ちして、厳しく使用規制したら成績が戻りました。
スマホはDSなどの携帯ゲームと一緒だと思えばいい、それよりも依存しやすいけど。
ただでさえ私室への持ち込み禁止、夜10時以降の使用禁止にしていたけどダメだった。
宿題の調べものをするとか動画見たり音楽を聴くとか友達と話すとか(LINEやメール)
テスト範囲を確認するとか、挙句の果てにトイレにまで持ち込むし、にかくありとあらゆる理由を付けては携帯を使おうとする。
成績を下げないようにするにはテスト期間2週間前くらいから帰宅したら完全に親が携帯を取り上げて
全く触らせないくらいにする必要がある。
- 145 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 20:39:37.50 ID:8mk3zogq
- スマホってヤフーアプリとかそうだけど知らない間に自分に興味のあるニュースばかりお薦めしてくるでしょう
あれはよくないと思う
興味ない話題でも知っておかないと高校入試は関係ないにしても大学入試の面接とかで時事問題聞かれたら
一発でアウトだと思う
- 146 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 20:56:24.57 ID:IT9KsjMZ
- それ、ルナ先生並みに飛躍し過ぎwww
ニュースの情報をスマホでしか見ない訳じゃ無いと思う
ましてや受験時期には、勉強の一環で時事ネタはチェックするでしょ
新聞取って無い、ニュース見ない家庭なら、それはスマホ以前の問題があるわ
- 147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 21:59:37.08 ID:NRJrXhfr
- 受験期どうこうじゃなくて
そもそも受験のために生きてるわけじゃないんだし
情報をスマホに依存したり暇つぶしにスマホに依存しすぎてしまう
金銭感覚的にもスマホは欠かせないっていう子を育てることに抵抗がある
- 148 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 22:07:43.65 ID:G3nlRob4
- 新聞が家にあってもTVでニュースをやっていてもスマホを手にし始めると見向きもしなくなるよ
スマホで見ればいい調べればいいってなるから本当に怖い。
そんなに簡単にスマホを切り離せないから問題視されているんだよ
146の考えは甘いと思う。
- 149 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 22:10:23.47 ID:w0TTuyGs
- 奥様とかでも2ch中毒も結構いるしね
この前みたいに大規模障害だと家事がはかどる、リア充になってしまうって自嘲かきこみどこかで見たな
ゲームでもスマホでも、中途半端に居心地のいい居場所を提供してしまうから
よほどのガッツと自制心がないと、楽しい場所やツールを与えて、それを中途半端に教えて規制するっていうのが
なかなか家庭とその子の資質によるんだろうけど怖いとか難しいというのはわかる気がする
- 150 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 22:16:39.25 ID:IT9KsjMZ
- ん?
そーいう風にならない為に上手な使い方を考える場じゃないの?
ネットで調べるがポピュラーになっていくのは時代の流れだとは思うから
それも出来なきゃだし、そうじゃ無い方法も出来るを一緒に教えれば良いと思うのだけど
親子の会話の大切さとか
外行っても親子でスマホ弄って会話が無いのはどうかな?と思うよ
- 151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 22:19:07.02 ID:w0TTuyGs
- ID:IT9KsjMZはうまく使ってるわけでしょ?
ならいいんじゃないの?
なんでそんな全てに反論しないと気がすまないんだろう
十分ネット中毒なんじゃ
- 152 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 00:40:39.48 ID:2AJj0zWb
- まあ成績上げたいなら邪魔なだけかなw
それ以外の充実度上げるには最適ツールかも友達とのやり取りはやっぱり楽しいんだよね
本来の活用法なら極端な話大学以降で良さそう
- 153 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 04:59:41.32 ID:9ys2NwRv
- >>140
テクノストレスという言葉は、
1984年(昭和59年)にアメリカのクレイグ・ブロードが提唱しましたが、
ブロードは、テクノ依存症の症状として下のような要素をあげています。
(1) 自分の限界が分からなくなる
(2) 時間の感覚がなくなる
(3) 邪魔されるのが我慢出来なくなる
(4) あいまいさを受け入れられなくなる
(5) オン・オフ式の対話しか出来なくなる
(6) 人と接することを嫌うようになる
(7) 人を見下すようになる
コンピュータに適応出来ない人と適応出来るが依存する人の2つのタイプがあるし
ブルーライト等は得意不得意に関わらずTV・PC・ゲーム等で誰にでも影響がある
- 154 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 12:20:57.91 ID:vZy5Fvk+
- では、一人除いて満場一致で子供にスマホは持たせない、使わせない
で決定ですね
*******このスレは終了しました
- 155 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 12:43:31.60 ID:2AJj0zWb
- 満場一致じゃない件
問題なく使ってる(例えつもりであっても)のに良くない勢力が荒らし始めるようなイメージ
- 156 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/12(月) 13:31:16.30 ID:4sAYvtQo
- 要は周りの大人が上手く使う手本見せればいいんじゃないの?
ただその大人が歩きスマホとか電車の中でスマホでゲームやっていると
子供も・・・になるよね
- 157 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 09:22:29.63 ID:/T85gcB6
- それは確かに言える
まずは周りの大人からマナー見せないとね
- 158 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 11:20:50.32 ID:12BNRbPy
- 成人式で携帯の着信音が鳴りまくったってニュース毎年見ていると・・・
学生の新成人だと思いたいが・・・
- 159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 15:03:35.78 ID:jWUNn2yS
- 成人式での着信コールは私の頃でもあったからなー
映画館やコンサートではマナーモード知らないご年配の方が鳴ってるし
マナーを知ってる場ではすると言うことは、良い意味でも悪い意味でも
「そーいうもんだ」って方に流れるんじゃない?
歩きながらスマホしてる大人が多いなら、子供もそんなもんだって思うだろう
- 160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 15:47:05.45 ID:nVpYXy7y
- そういや去年中学生の保護者スレで、公立高校の入試会場で携帯の着信音鳴らしてしまって
携帯取り上げられた女子の受験生見たって子供からの目撃論があって
後日談としてその携帯鳴らした子は入学式には居なかったってレスもあったな
単に試験の結果が悪かったのか携帯鳴らしたのがまずかったのかわからないが
- 161 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 15:51:04.23 ID:Ij52dzrS
- 学習にこんなに使える、これだけ便利なんだから中高生には欠かせないでしょっていうのが伝わってこないな
この程度の便利さなら、リスクのほうが大きい気がする
スマホがあればつながれた感があって暇つぶしできて中毒性があるとなると
遠ざけたいなー大事な時期の時間の無駄になりそう
- 162 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 15:59:52.10 ID:jWUNn2yS
- >>160
高校って結構な人数が入学すると思うのだが?
その中に居なかったって、居ないと探せるものなのかなー
服装も違うし、髪型変えたら一瞬見た子なんて分からなさそう
携帯って試験始まる前に指示あると思うんだけど
持ち込み禁止だったなら、校則違反が見つかったと同じで落とされたかもね
持ち込みして良いなら、電源の切り方をしっかり教えておかないと、と思う
切ったつもりが切れて無かったはあるし
大事な時に急に持たせると、扱い方が分からなさそうだ
- 163 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 16:11:39.46 ID:HKxHKaU3
- >>161
電話として連絡が取れる。
位置確認ができる。
が、最低限のメリットかな。
デメリットな部分はLINE始め、SNSはやらせない。
アプリのダウンロードは親がする。
自室への持ち込みは禁止。
年齢制限設定は出来る範囲する。
で、今のところ不都合はない。
入れてるのは、学習用のアプリやスピードラーニング(笑)
学習用では無いゲームは脱出系やパズルなどのクイズっぽいやつ。
カメラで学校のプリント保存したりしてる。
カメラで色々撮って見せてくれるのは親も楽しい。
中高生の目線が見られる。
- 164 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 16:15:07.58 ID:Pqj4h8FH
- >>161
別にこのスレで要スマホをアピールする必要ないでしょw
不必要と考えてる人にすすめるメリットなんてないんだし
いらないと判断してるなら使わない方が家計にもやさしいし、子供が欲しがらないなら断然その方がいいと思うよ
必要性があってこういう場合はどんな使い方がいいのか、ならまた違うだろうけど
- 165 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:05:51.76 ID:Ij52dzrS
- >>163
それスマホじゃなくてガラケーとかで十分な気がする
- 166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:12:49.31 ID:HKxHKaU3
- >>165
前半の部分だけで言ってるのかな?
まあ、前半二つは若干携帯電話としての当然の機能でネタ的に書いてるんだよ。
でも、iPhoneだと位置確認はキャリアオプションじゃ無くて良い。
音楽やデータが何でも入って(クラウドに預けてるのもあるけど)
大きな画面で操作しやすい。
学習用アプリも悪いも良いもあるけど、選べる程あるし
カメラの性能良くて、加工も楽しい。
ガラケーでは、出来ないかな。
- 167 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:14:57.03 ID:Ij52dzrS
- 画像やデータをクラウドに預けるってリスクを感じるけどどうなんだろうね
流出可能性って捨てきれないんじゃ
- 168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:41:49.57 ID:Pqj4h8FH
- おふたかたとも自分のしたいようにすればいいと思うの
持つ、持たないを選択したお互いの考えを否定する必要もないでしょ
- 169 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:42:06.89 ID:jWUNn2yS
- 一般人で流出して大変なのは、クレカ情報やアカウントとパスくらいだよ。
写真もエロ写真じゃなきゃ、見向きもされない。
流出しちゃうシステムに問題はあるけど、それは別問題。
流出されても良いようなデータしか無いわ。
- 170 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:49:30.19 ID:Ahc/YEA6
- >>160>>162
私もそのレス覚えているけど看護科だから入学する学生も少ないし
誰が駄目だったのかすぐにわかったんだってさ
ま、携帯鳴らしてしまって動揺して気の毒なコース辿ったんだろうね
試験官の先生も飛んできただろうし
- 171 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 21:20:50.26 ID:AAp+Wx/6
- 難しいのはつながるツールだから、家庭の決まり事だけで縛ろうとしても諍いだらけになりそうな気がするという点
どこまで本当かはしらないけど最近の高校生の音楽事情みたいな記事よんだら正規の音楽アプリとかではなく
胡散臭いアプリをいれてyoutubeから音楽を楽しむとかあったけど
それをよしとするかNOとするか、家庭の方針なんかでも違ってきそう
厳しいのが普通なのに、厳しいことで浮いてしまうとかになると、持たせても本末転倒になりそうだし
家庭での価値観の差が親子ともどもストレス要因になったりしないかな
- 172 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 22:00:36.98 ID:Pqj4h8FH
- それぞれの家庭での価値観が違っても親子の価値観が合っているならこの場合問題なしではないかと
子供の友達だって半数は持ってないし、義務教育期間中ならなおさら違和感ないよ
持たせたくない親の子が欲しがった場合の問題はいくらでもあるんだろうけど
- 173 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 10:07:01.56 ID:WHdPIWKI
- その辺の家庭の事情ってDSの頃と同じじゃない?
マジコン持たせてる親もいれば、外への持ち出し禁止もいた
それこそ、DS禁止!もあったし、ちゃんと説明して
「うちはうち」で良いと思うが
YouTubeなんかの音楽を、キャッシュで聴くアプリはセーフなんだよね?
違法アップロードをダウンロードする事は処罰されます
実際にされていますってのを見せたら、普通の感覚の子はしないと思うが
- 174 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 18:36:52.15 ID:JLU5ltzT
- YoutubeだからOKとか思ってるから知らない内におかしな事するようになる
- 175 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 19:32:10.09 ID:sjYIKXWh
- つべは危険だよ
中学生でも簡単に動画投稿できるから、そこからメッセージのやり取りに繋がることがある
- 176 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 22:20:44.71 ID:ZeueBpDj
- >>173
セーフアウトじゃなくて、道義的に音楽はお金払ってきくものだと思うんだけど違う?
- 177 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 13:29:35.18 ID:eU26Kj+S
- >>176
道義的にじゃなくて、法的に違法かどうかって事を書いてるの
そんなの子供には区別つかない!と、また違う方面から言われそうだけど
公式のYouTube動画もあるから、YouTubeで音楽を聴く事が有りか無しかなら、有りのパターンもあるよねっと
- 178 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 14:48:41.14 ID:xrleH2Ql
- 道義的な面を子供に教えることができるのは親だと思うけど
- 179 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 15:17:43.36 ID:XB1PiVLi
- 道義的なことを教える云々はスマホ関係ないんじゃw
つべのアプリで公式が提供してる動画が流れてるのを楽しむのは何の問題もないでしょうよ
それらがあるのに道義的に納得てきず音楽を購入しなきゃダメと考えるなら、したい人はすればいいだけでしょ
- 180 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 20:21:23.64 ID:adKY7MpS
- SBが一足早く学割発表したね。
正直、ビミョーな施策。
docomoやauの発表によっては変わる可能性ありそうな感じ。
ただ、SIMロック解除な今年からは、どこもこーいう長期囲い込みで
ビミョーな学割しかなさそうだな。
- 181 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 15:47:36.79 ID:BeXKAbC4
- もう学割の季節か
大学の推薦入試合格組から狙っていく気だな
- 182 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 18:43:42.91 ID:tA7eKGVo
- うちの息子はその大学推薦合格組だけど
友達は当然センター試験で(明日試験の日ですね頑張ってください)下校時の寄り道や
だべりもしてくれない
休日も遊んでくれないでスマホと一日中睨めっこだわ
さすがに食事中はしていないけど
PC買い与えてないからなおさら・・・
- 183 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 21:36:52.24 ID:4ofmyVTT
- センター試験に行く学生の中で一人だけスマホ弄っていた子がいたけど
余裕なのか一科目入試組なのかは不明だ・・・
どうでもいいか
- 184 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 23:25:51.38 ID:sgrz/7uJ
- 一科目入試組でしょ
そんなに気楽にセンター試験に行くなんて
一科目入試ってことは・・・以下自粛
- 185 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 00:02:24.10 ID:zOA7UDNO
- スマホいじってたって勉強してるかもしれないんじゃないのかな
- 186 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 07:57:18.09 ID:E9mK2e/q
- アプリも充実してるから、相性が合う便利なものがあれば当然使うよね
やたらと大荷物の子もいるし、その辺は人それぞれ
他人がスマホいじってるのが気になるなんてどんだけアンチなんだかw
- 187 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 10:05:13.84 ID:qckMU4fW
- 高校生ならいいんじゃないの?
スレチだけど私の旦那が去年社会福祉士って国家資格の試験受けたけど
試験会場でほとんどの受験生が試験前と昼休み携帯弄っていたとか
受験生は大学4回生と社会人なのに
さすがに試験中に着信音が鳴るなんてことはなかったらしいけど
- 188 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 12:49:48.57 ID:Rkg89sRk
- 社福なんて直前まで勉強するものでもないし、アプリで過去問できるのもあるし、スマホ触ってても全く違和感ないな
- 189 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 08:35:52.30 ID:GZ9PpCWM
- 確か山形のヤフー知恵袋事件から
あらゆる入試の試験会場への携帯持ち込みが厳しくなったはず
私立高校によっては事前に携帯回収して試験が終われば受験生に返却する
って学校もあるみたいだし
- 190 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 12:15:56.90 ID:CKTcQCs6
- 私の息子が受ける私学がそれだわ
携帯は事前に試験官に預けるっての
過去に着信音鳴らしてしまった子とかいたみたいで
(普段携帯持っていない子も親に携帯持たされるからかな)
- 191 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 15:35:51.22 ID:MMdiDgxp
- auが春モデルの新作発表会やっていたけど
SNSのペアレンツコントロールが出来るとかやっとかよという感じ
今まで野放しにし過ぎなんだよ
- 192 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 17:33:09.56 ID:pSUn7mGL
- >>191
ニュー速で見たけど
購入時に設定して貰えばLINEもツイキャスも出来ないって本当?
んなこと出来るの?
- 193 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 10:17:02.85 ID:ERZk9odh
- 新聞見た限り親が設定出来るらしい
ただし親に設定できるだけの知識があるかどうかだけど
北海道は今日から新学期だけど北海道では冬場は携帯必須なんだよね
大雪の場合スクールバスが止まって車で迎えに行かなければならない場合もあるから
- 194 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 12:16:31.38 ID:uXKqTE+h
- >>193
それは学校から連絡があるべきで、本人に携帯を持たせる理由にならないと思うけど...。
塾の帰りとかならわかるけど、スクールバスでしょ。
- 195 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 12:58:50.97 ID:/VYefGgn
- 260 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 06:10:16.50 ID:JgP5Fa/L
>>259
うちはもう学年の半分近くがもってるらしい。女子は仲間外れ男子はエロ動画 いいことは聞かない。
262 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 07:27:46.36 ID:NYqBDLLg
有名な中高一貫校でも、言うところは言うよ
「スマホはなるべくなるべく持たせる時期を遅らせてください、少なくとも中学の間は持たせないで」って。
もちろん言わないところもあるけど。
やっぱり持たせないほうが無難なんだろう。
友達の子が小学生から持ってるけどLINEトラブル(一晩で着信1500件)とか遊んでてもスマホ弄りばっかりとか、持たせたら気苦労は絶えなさそう
「持たせて正しい使い方を教えればいい」という考え方の人もいるだろうけどね。
265 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[] 投稿日:2015/01/20(火) 12:32:42.82 ID:GYgF4Jqi
仕事というかボランティアというか、兎に角子供たちのネット環境を見回るのを
やってます。
小学校の高学年でエロ系を検索することはよくあること。男子だけでなく女子もね。
まあ、それはちょっと早いかもしれないが、成長の過程で好奇心だから。
エログロ動画のトラップにかかってショックを受けたり課金の詐欺にあうことも
まあ、ままある。
一番心配なのは女子が出会い系もしくは出会い系もどきにひっかかること。
年齢詐称で小中学生でもいくらでも登録できるから。
大体こういうのは一人ではなく友達何人かで興味本位で登録するのがスタートで
「自分たちは騙されない」「危なかったらすぐやめれる」と自信満々なんだよ、女子は。
でも騙される。
ロリコン好きな男性は非常に巧みだししつこい。成人女性相手と違って
小中学生と出会える機会は少ないし、犯罪すれすれだから好機を逃すまいと
必死なんだよ。
- 196 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 16:23:40.00 ID:aShs7p3D
- auの見たけどペアレンツコントロールつけたから
お子様にスマホ持たせてくださいって言っているのと同じだと思う
商売抜きでトラブル防止とかやらないでしょ
- 197 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 20:44:51.77 ID:ctEE1RdR
- 禁止するより安全な使い方を指導すべきと言うのは、子供が「自分は気を付けているから騙されない」と言ってるのと同じだね。
- 198 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 21:59:05.09 ID:c7+nvYtO
- 下手すりゃ東日本の人は久里浜の病院
西日本の人は阪大附属病院のネット依存症外来行きだよ
- 199 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 09:56:44.99 ID:553rPP10
- ■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
- 200 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 13:17:42.88 ID:GHK6p1rF
- >>198
関西だけど阪大医学部の先生は警察のサイバーポリスと組んで
ネット依存とネット犯罪に巻き込まれない、当事者にならないように中学や高校
毎日のように回って講演しているな
うちの息子の中学は来たことないけど、市内の別の中学には来た
- 201 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 16:03:43.35 ID:ksRnCRbZ
- うちの息子の中学は医者は来なかったけど警察だけが来て講演があった
親も同席したんだけど親は「うっかり書き込んだ、発言したではすまされないのが
ネットの世界だよ」と怖さ実感したけど
当の息子は「間違った使い方するのがバカなんだよ」っておいおい・・・
- 202 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 19:42:07.03 ID:DAJcsbyQ
- 実際に被害に合わない限りわからないものらしいよ
もちろん被害にあって欲しくないし防ぐのが親の役目だけど
- 203 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 21:40:28.04 ID:V4XmDxwO
- つまらないワンクリック詐欺には引っかからないようにしているわ
アニメサイト装ってのワンクリック詐欺とかあるみたいだし
- 204 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 23:40:24.10 ID:1DEvqzTR
- エロ動画サイトとかあるからな
特に男子は興味本位で見てしまうから
- 205 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 09:15:32.41 ID:b3TU2p1E
- 昔は本だったのが今は動画だもんね
親が監視するしかないのかな
- 206 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 11:19:37.93 ID:yu0s0l3U
- むしろエロ動画とかは携帯ではなくってPCで見るものじゃないの?
- 207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 11:34:12.05 ID:kKix3+1d
- >>206
家のPC自由に使える子よりも自分用の携帯スマホで手軽にっていう子のほうが多いんじゃないかな
友達が嘆いてたけど、子供のにフィルタリングかけてたけど、外のWi-Fiスポットかなにかでおかしなところを見てて
なんか請求がきたから怖くなって泣きついてきたらしい
男子はエロと時間の浪費、女子は人間関係の悪化
このへんのトラブルが多いみたい
- 208 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 11:42:55.47 ID:njVYpa2E
- 携帯会社の年齢によるフィルタリングはWiFi環境では無効なんだよね
知らない親が結構多い。
スマホ本体とキャリアによる2重のフィルタリングしないといけない。
- 209 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 14:06:22.59 ID:LF2Wtvky
- エロ動画とか未成年にも興味ありそうなこと書いて誘導しているものな
しかも半分は架空請求という
- 210 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 14:08:21.53 ID:xYp2W6hz
- 結論としてはこんなに安い、こんなに便利って言われても
使わなきゃただだし、便利に見合うリスクや問題点にはみえないっていう感じ
当分見送りだな
せっつかれてるわけじゃないけど勉強のため覗いてます
- 211 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 17:42:04.28 ID:PTa/z3wy
- とりあえず。
Y!mobileが、完全にSoftbankになりました。
ソフトバンクモバイルにBBとテレコムとY!が吸収合併です。
メリット、デメリットはBBやテレコム入れたのでネットの固定回線との割引が広がる可能性。
Y!入れたので、通信速度が早くなる可能性。
(SBの周波数だけでなく、Y!の周波数もCAに使える。)
デメリットは、折角住み分け出来てたSoftbank(お高め)とY!(お安め)だったのに…Y!の値段と商品で良いのよ層がどうなるか。
SIM解除もある今年からは、携帯会社の選び方や携帯の機種の買い方が変わってきそうです。
- 212 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 19:20:17.09 ID:sPv3QMWb
- ソフトバンクが一番きな臭いけどな
キャンペーンといい、商売方法といい
余計なオプションつけてくるし
- 213 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 19:33:26.89 ID:LBYYFEuh
- やたらSoftBankを勧めてくる知人がいるけど紹介したら何か特典でもつくの?
うちはドコモ長いから今さら替える気ないけど。
- 214 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 20:02:44.57 ID:PTa/z3wy
- >>212
去年まではそう。
公式で学割時期にフォトプレゼント!と言いながらのアレだったり。
ただ、今年からは3キャリ似たり寄ったり。
副商材やオプコンはキャリアより、代理店の問題。
>>213
新規契約時に紹介者の電話番号を登録すると、紹介者に二万のTポイントがつく
正確には、紹介者or契約者どっちかに二万ポイントか両者に一万ポイントが選べる
- 215 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 20:31:09.52 ID:LBYYFEuh
- >>214
thks だからあんなに必死だったのかw
- 216 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 21:49:29.37 ID:HS+YGqcn
- ソフトバンクは当然のようにヤフーの検索アプリ
プレインストールしてくるから嫌なんだよね
あれって下手な使い方すると自分に興味のある話題しか載せなくなるから
- 217 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 08:14:00.12 ID:Qkvgn4c3
- なんかここってソフトバンク嫌いが多いけど
他キャリアなら安全だという証拠はあるのですか?
- 218 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 09:03:14.72 ID:m7t4B9UA
- ソフバン、iPhoneだとプリイン無いよ?
プリインの多さならdocomoが上だと思う
消せないアプリがあるのは、どのキャリアもメーカーもだし
使わなきゃ良いだけだし、自分の気に入らないアプリやシステムが有る無いで
キャリアとメーカー選べば良いと思うの
- 219 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 09:16:39.63 ID:m7t4B9UA
- >>217
安全の基準が分からないけど、ソフバン嫌いは様式美みたいなものだから
確かによーく考えたら詐欺だろ!?って施策多いんだけど、それって最近どのキャリアも有るし
スタッフの質の良さは…キャリアより、代理店と個人の資質が大きい
- 220 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 09:43:55.14 ID:ecDfHcxN
- ま、高校生ならドコモお薦めかな
大学生とか社会人になってもいろいろと安心して使えるし
会社ではドコモのガラケーが多いからドコモ同士でやり取りも簡単に出来る
- 221 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 11:54:24.80 ID:b4Hts4Pp
- ドコモは安心できるというイメージはあるけどどうだろう?
最近は商売気出しまくりだしね
確かに少し前まではキッズ携帯はドコモが独占的だったけど
- 222 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 13:33:33.72 ID:/MNRqeni
- auウォレットが便利だからauですわ
- 223 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 16:26:44.34 ID:lUUBnI5u
- 昔はドコモは安心だったよね
今はあれこれキャンペーンやっているけど
昔はシンプルで契約プランもわかりやすかった
オプションとかこっちから言わないと特に子供の携帯には何も言わなかったし。
- 224 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 18:44:57.18 ID:vp6Ochkk
- ツイキャス配信していた女子中学生が煽りコメント連投されて泣き出してしまったのみたことあるけど
あれって半分自業自得だよね
- 225 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 18:52:51.71 ID:cUyj1ypK
- >>224
>>103からの流れはお腹いっぱい
変に荒れさせて、まとめサイトネタの流れもネットの怖さ
- 226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 21:39:19.80 ID:I907bi1C
- 泣くなら最初からやらなければいいのに
ニコ生とか女子大生とかも泣かされているし
中学生なんて格好の餌でしょ
- 227 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 00:10:14.80 ID:LQIs0k5S
- 知ってるツイキャスに嵌まってる子は孤独な子だな
学校に友達はいるけど家庭が離散状態とか
そんな所に逃げても居場所じゃないと早く気付いて欲しいわ
- 228 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 09:08:14.32 ID:7i50134D
- 制服で顔出ししているのはあれ学校にばれたら処分受けないのだろうか?
不思議でならないわ
下手すると他の生徒にも迷惑かかりそうなのに
- 229 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 12:13:14.74 ID:JQDzhO7h
- >>228
うちの息子の中学はそもそもツイキャス配信禁止
ばれたら親子ともども呼び出されて説教
内申書にも響くとの話
- 230 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 15:27:09.54 ID:kZbYbotu
- OCN モバイル ONEってどうかな
通話とネットとを軽くっていうパターンで使いたいみたいなんだけど
2000円以下が親的な条件
- 231 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 16:36:38.75 ID:elDUDHEu
- 福岡の西日本新聞だけど歩きスマホした経験のある高校生は42% そのうち19%が他人との接触起こしていたり
最悪の場合交通事故にあったと調査で解ったって
福岡でこれだと東京とかだともっと多そう
私も車運手するけど確かに歩きスマホの高校生は怖いわ
クラクション鳴らしまくるわけにもいかないし
- 232 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 16:43:36.94 ID:Pajtnpxe
- >>230
OCNのSIM挿せる機種が有るなら、安く持てるし、回線はdocomoだから良いと思う。
手持ちに機種が無いなら、うーん…かな。
学割時期だし、乗り換え一括0円にキャッシュバックの方が
トータル的にはお得になる場合も。
今年のauは学割とスマバリが両方適用できるので、auが1番良い。
- 233 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 16:45:44.63 ID:TIE2f3Oh
- >>231
歩きスマホしてる大人も多いから。
歩きスマホ云々はスレ違い
- 234 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 19:44:46.53 ID:aQbkdakz
- >>231
うちの祖母も歩きスマホの女子高生と接触して転倒したことあったわ
幸い怪我もなく済んだけど、相手ががっしりとした体格の男子ならと思うと怖い。
>>233
貴方がスレ違いと思うなら勝手に思っていればいいだけでしょ。
- 235 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 22:08:22.67 ID:K0S5DU1p
- んなもの各家庭のマナーの問題でしょ
ここでレスしても意味ないと思うけど
- 236 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 09:47:15.61 ID:kP0FZ4iS
- だよね
ここで喚いてもどうにもならないと思う
家庭での指導の問題だよ
- 237 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 12:10:14.96 ID:V16D+D2L
- ここはなんでも反対フンガーと喚くスレではないからね
理由づけて語ってください
- 238 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 15:22:24.40 ID:fdZGJZQD
- 私学の推薦入試にスマホ持って行かせるけど大丈夫かね?
試験終わったら電話してねと息子に使い方教えたけど
- 239 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 15:54:21.29 ID:X17Xn+vK
- いやー、どうだろ?
スマホ持たせてるけど、それだと私なら寝ているテレホンカードと
100円玉と10円玉と電話番号書いた紙持たせるな。
待ち合わせも学校から多少歩いても、待ちやすい場所で待つ。
- 240 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 16:07:10.04 ID:FAfL8IiK
- マナーモードにしていても音がしたりするといろいろ疑われるから持たせない方が良いと思う
学校だったら大抵学内に公衆電話があるし携帯の所持に厳しい学校もあるから
学外であっても周辺で使わせるのば控えた方が良いと思う。
- 241 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 18:09:26.21 ID:UCeDs8vk
- 最近は持っていても大丈夫みたいだよ
ただし事前に預けさせられる学校が多いみたいだけど
公立はどうかは知らない
- 242 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 18:10:39.80 ID:UCeDs8vk
- あ、入試についてね
公立校は合格して高校生になれば所持は許可されて預けるなんてことはないわ
うちの長男のところがそうだから
愛知県だけど
- 243 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 20:24:11.69 ID:+PDriCjf
- 入試は学校の先生が引率してくれるから携帯持たせる必要ないんじゃないの?
大学受験なら別だけど
- 244 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 22:05:12.27 ID:Mx+vp5Rm
- 引率なんかしてくれるんだ。
うちはないな。引率。
- 245 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 10:45:43.80 ID:Uj6BSQrK
- 受験の時はスマホ持っていかないように、って指示でてるけど
公衆電話の使い方から教えないとだ。
駅にはだいたいあるよね?
- 246 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 14:16:41.10 ID:wE8zxpAw
- 有るけど、メンテナンス不足なのかテレホンカードが使えず、10円玉オンリー状態になってる事も多いよー。
- 247 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 16:37:26.96 ID:9UIu8tOj
- うちが受験する高校はスマホ持っていっていいけど、試験前にあずかりだ
何年か前にヤフー知恵袋があったでしょ
あの影響で
公立はそのまま持っていていいらしいけど
- 248 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 21:19:38.82 ID:u1DzNjxG
- うん、私学は厳しいよね
名前書かされて預けさせられるわ
さすがにカンニング対策ではないと思うけど
- 249 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 09:05:04.16 ID:UMVsqers
- 昨日の夕方スマホ持った女子高生が繋がらないと喚いていたけど
フェイスブックのトラブルのことだったのか
あんなものどこがいいのだろうかと思いますわ
- 250 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 10:12:12.94 ID:WhsEU+3O
- 連絡したい相手に繋がらない〜、かもしれないじゃない。
女子高生ならFacebookじゃなくてインスタグラムでは?
両方とも昨日落ちてたし。
SNSはコミュニケーションツールより、情報収集ツールとしての機能も大きいからね。
好きな物や人、お店の情報を知れるので便利だよ。
- 251 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 12:05:23.82 ID:TfLGhP/1
- 便利の裏に危険もありなんだよ
それがなければ誰も子供が携帯持つことに不安感じないわ
- 252 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 12:36:48.20 ID:0JvWtndz
- 何でもそうだよね
危険も有るから使わせないの線引きは各家庭で考えるものであって
あんなものなにが良いのかしら?
危険があるの!
と、言われても「はあ…」だわ
勿論、好きに使わせて良いじゃーんって事じゃなくてね
私は自分で使ってみて仕組みを理解した上で、子供に対しても許可出してるわ
- 253 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 12:44:11.61 ID:U4rDlETk
- 保護者が理解できないものは未成年のうちは持たせるなってことだよね
自分は分からないけど今時の子は何でも分かるからと与えて痛い目見ることも想像してあげて欲しいわ
- 254 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 13:54:00.24 ID:aBxZ7Hek
- 自分が使いこなせないもの使いこなせているから大丈夫とか勘違いして使われセル親が多いんだよね
別に携帯に限らないけど
- 255 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 18:30:36.92 ID:E+61HnJ/
- ああ、それ言えてるかもね
親が使いこなせないから禁止に出来ないというかリスクがわからないってのが
- 256 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 18:36:50.65 ID:OqhCcnI/
- 【社会】LINEで女子生徒3人に「好き」「試験の問題教えます」 区立中の41歳教員を停職1カ月など6人の教員を懲戒―都教委 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422027406/
【韓国】韓国人のLINE開発秘話…送信数1日70億超え 〜李 海珍氏 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422436411/
- 257 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 08:11:06.96 ID:gUFL++WJ
- LINEはさせない
- 258 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 09:17:18.71 ID:YiedeuHr
- だよね
下手に苛めグループでLINEでやり取りされたらたまらない
だからLINEやっている子にはあまり親密にならないようにしているよ高2息子には
陰口とか仲間内でこそこそとか情けない
- 259 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 12:07:56.15 ID:ewMnOLQx
- 苛めグループとかもだけど
誰がどこそこ受験したとか合格したとか駄目だったとか平気でLINEでやり取りしているらしいし
個人情報の保護もあったもんじゃない
- 260 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 13:12:06.49 ID:w7besJWN
- そーいうのは、個人情報の保護はーって言う事では無いわ。
そんな話題は校内や塾でも行われているし、別にLINEに限った事じゃないよね。
虐めグループも昔っから、校内でコソコソ手紙回したりしてたりもあったし
LINEに限らずで、やってる子はやってるだと。
証拠が残りやすいLINEでやる方が幼いなーと思うわ。
- 261 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 13:28:45.60 ID:GIpsFLWz
- てかうちの子はSNSなんてやってません!
大体スマホもガラケーもほしがらない子なんで(ドヤァ
って参観日で息巻いてた家庭の子は親に内緒で3DSで、
同じような別の子はスマホ持ち友達が貸してくれたiPodtouchで夜な夜な遊んでるんだよね
「どーせスマホかPC触らなきゃ部屋で大人しく勉強してると思ってるからw」と言ってるらしいわ
その子動画配信もしてるしね
ホント知らぬは親ばかりなんだよ
自分たちが情報入れて監視しないと子供はすぐ抜け道見つけるから
- 262 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 13:30:15.94 ID:FwWejPrT
- 3DSって動画配信もできるのか
知らなかった
- 263 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:25:37.16 ID:GIpsFLWz
- 方法は書かないけどできるよ
動画視聴は中毒性あるから気を付けてあげた方がいい
同様にPSPがある家庭も一応どんな使い方ができるか調べてみるとよろしいかと
危ないアプリは入ってない、動画になんか興味ない、というフリなんていくらでもできるからね
塾での休憩中、休日の友達とのお出かけ等いくらでも親の目がない時間はある
塾の他校の友達については親はノータッチだからとマズイものを預けたりもすることも(撮影データとかね)
子供を信用してるからという保護者には無関係だろうけど、
保護者のこちらが定期的にネットの情報や怖さを匂わせてクギを刺すくらいはやっておきたい
- 264 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:26:18.92 ID:FwWejPrT
- いや、うちは無線LANじゃないから
つないでない
- 265 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:46:44.99 ID:r9VIbRs8
- 無料Wi-Fiならその辺にいくらでもありますよ。
自宅で気を付けてもそればっかりは防ぎようがない。
というかその我が家は大丈夫だからという考えを改めて見直すのが大事なんだよ。
もちろん自分も含めて。
勉強になるよ。
- 266 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:47:17.34 ID:fxnxNG0L
- 持ち出し禁止だから
- 267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:48:10.59 ID:fxnxNG0L
- 言葉足らずだったけど、なんでもできるツールを与えてフィルタリングかけまくったり手綱とったりもあるけど
与えない、その環境をつくらないっていうのが楽だよねって思ってしまう
- 268 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:55:58.67 ID:r9VIbRs8
- そりゃそうできればいちばん楽w
とはいえ携帯ゲームもスマホも禁止な家庭はあるのかしら。
自分の世代(ちなみにアラフォー)は大抵の子が持ってた物って何かあったかな。
そういうのなかった気がするから肩身狭い思いなんてしなかったけど。
- 269 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 14:57:29.19 ID:fxnxNG0L
- DSは基本持ち出し禁止
そもそも女子だからあまりあそばない
スマホも携帯ももってない
欲しいとは言わない
動画はWiiUでたまにみてるくらいだけどいきたいテーマパークの情報とか
- 270 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 15:30:14.99 ID:ffVJansQ
- 男子はそうはいかないからな
基本スマホはゲーム機・ミュージックプレーヤー・動画見れる
勉強の妨げと思えばいい
極論だけど
- 271 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 18:18:34.83 ID:F50nnZDi
- 男子はどうかはしらないけど
女子が制服姿で携帯とかでニコ生やツイキャス配信したらいい小遣い稼ぎにはなります
とくにツイキャスはチップがあるから
- 272 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 09:32:50.03 ID:/cIeHghL
- 今日、雪だったら念のため携帯持たせるつもりだったけど
雨だったので持たせなかった
茨城
- 273 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 12:15:20.12 ID:vKfeMl7V
- 雪でも受験の日や塾の模試の日でもない限り携帯なんか持たせる気ないな
だったら北海道や東北の人はどうなるのだし 千葉
- 274 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 12:29:06.71 ID:9e+H2CGN
- 私立の学校なんじゃない?
公立だと携帯持ち込み禁止だし
- 275 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 14:52:45.80 ID:eH2+H5nU
- 田舎なのかも。
うちがそうなんだけど通学距離長い、途中に家が少ない場所がある、
更に生徒も少ないとなると、途中で何かあると結構困る。
携帯の無い自分の頃は、雪の時に自転車通学で転んで
足を血だらけにしながら押して学校まで何度も行ったけどね。
なので、持たせようかな…と、考えてしまう気持ちもよくわかるし、過保護かなーとも思う。
- 276 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 16:10:13.27 ID:3YV3kUc0
- うちは公立だけど自転車通学組のみ携帯の所持が認められているよ
公立中だけど
ただし使用は学校内では禁止・緊急時省いて通学時も禁止
自宅で携帯使用は9時までっていうローカルルールが市の教育委員会から出ている
- 277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 18:17:06.00 ID:yNhW6CCR
- うちも学校への持ち込みは禁止だけどスマホは9時までって市の教育委員会からお達しが出ているわ
守っているかどうかは知らないけど
- 278 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 20:22:21.85 ID:Bkkp1g7z
- 娘なら9時になったからと取り上げるの簡単そうだけど
息子なら体力はむこうのほうがあるし嫌がったら力づくで取り上げること出来るかな?
- 279 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 04:28:33.86 ID:I8Up/RJ4
- DSやPSP持ってて無線環境なしって
近年のゲームやるのキツそう。
- 280 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 07:49:44.03 ID:qkVYnI8q
- うちの親子はネット関連に対してキチンとさてますから!って鼻息荒い人いるよね
そんな書き込みは「賢いうちの子ちゃん」が前提だからはいそうですかとしか言えないんだけど
- 281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 08:11:30.64 ID:x5+P+UTW
- >>279
DSで無線環境ないときついことってある?
- 282 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 09:45:41.97 ID:GXumEPBf
- 中学生の父兄スレで息子にスマホ貸したら
次の日に旦那が動画がカクカクで見られなくなったってのがあったな
多分、その息子が動画見まくって速度制限喰らったんだと思う
- 283 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 11:20:35.60 ID:TPFTpSfi
- それ父親も知識なさ過ぎだし、甘いわ。
次の日と書いてあるから、月上限に引っかかったんだろうね。
普段からお父さんもモバイルデータ通信で動画観てるっぽいし。
私なら旦那にも、動画や大きなデータはWi-Fi下オンリーだ!と、言いまくるわ。
- 284 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 13:32:52.85 ID:/dS6jyZJ
- ドコモ以外は3日で1GB規制ってのがあるんだよ
ようするに3日で1GB以上のパケット使ったら数日は速度制限喰らうっての
このスレとは関係なくこのやり方は賛否両論だけど
- 285 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 14:41:29.60 ID:I8Up/RJ4
- >>281
通信でアイテム貰ったり対戦したり追加イベント(課金じゃない)あったりすれ違いしづらくてもWi-Fi通信でフォローできるようになってたり
今時普通かと。
後は、メーカーの怠慢だけど、バグあっても修正パッチ配布すりゃいいや精神が増えてきてる。
- 286 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 14:43:56.22 ID:sIXRPYU+
- >>285
別になくても困らないよね?
どうしてもの時はWi-Fiできるところで更新することはあるけど
- 287 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 14:56:45.26 ID:qkVYnI8q
- 通信での携帯ゲーム機ほとんど使わない子がいる保護者の意見は参考にならないと思うよ
使わないなら困ることないんだし
ま、最低限義務教育期間中はすれ違い通信レベルの狭い世界でハマっとけって話かな
- 288 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 14:58:35.30 ID:sIXRPYU+
- 結局やらない最強ってことだよね
ガラケーで通話だけできれば困らない
- 289 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 15:00:24.22 ID:sIXRPYU+
- 連投になるけど今日やってた番組で、エロ系のリンク踏んだらいきなり会員登録しましたに飛んで
解除したいならのところをクリックしたら9万円也になって、画面がどうやっても消えず、どうにかしたいなら電話よこせとなってたりするらしい
中高生がどれだけ素直に親に、こんなところ踏みましたと電話する前に言えるんだろうと思った
- 290 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 17:00:21.06 ID:nMdI4N4b
- 成人なら警察にそのまま直行して被害届出せばいいけど
未成年の子は親通さないと警察も動かないからね
しつこく脅し文句入れた金払え催促メールとか来るけど耐えられる子なんて居ないと思う
- 291 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 20:59:27.13 ID:FHtAAcmC
- 知らぬが仏ってあるからLINEさせないまま何も知らないほうがいいかも
- 292 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 14:28:51.36 ID:vvDYBoR+
- それはいかないだろ
むこうもプロの業者だし脅してくるよ
- 293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 17:32:47.24 ID:yYs7ZGq2
- 今日、買い物に行く途中で高校生がスマホ弄りながら「後藤がやられた動画はどこにあるんだよ」とか
語っていた
多分ようつべで検索しまくっていたんだろうけども
人が惨殺された動画見たがるなんてまともな子じゃないよね
- 294 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 18:20:32.53 ID:1+IHiorl
- >>293
ネタだよね
リアルなら怖いわ
- 295 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 21:24:04.46 ID:iQi5ucEf
- ネタでもなんでもないよ
今時の子は平気でグロ動画探して見ているから
だからフィルタリングが必要なんだよ
ようつべとニコ動はグロはすぐに消されるけどヤフー動画とかだと遅いから結構残る
- 296 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 21:38:27.21 ID:MLs+wTLR
- 条例作るにしても、294みたいな人がいちいち足を引っ張るんだよ
- 297 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 23:38:52.41 ID:1ln/fOfw
- 条例作っても知識のある高校生ならスマホやPCのペアレンツコントロール破りぐらい簡単にやるよ
それだけ日本のネット社会がセキュリティが甘い証拠なんだけど
- 298 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 09:22:16.55 ID:O+Ja2P27
- 高校生ハッカーとかいるものね
スマホのペアレンツコントロールなんか簡単に破りそうだ
- 299 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 11:25:20.34 ID:mYYDoXOy
- ハッカー並の能力ある子に今更ペアレンツコントロールしても…
そこは、犯罪行為はダメと教えて、得意分野として伸ばす所。
ネットやプログラミングに強い子は一定数必要。
- 300 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 12:18:46.76 ID:WaxRwgN6
- 必要ではないでしょう
個人でやるのはいいけど他人に関わった時点で半分犯罪
- 301 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 12:34:32.25 ID:fRSelZAm
- >>293
中学生息子の同級生が動画を手に入れて配布しているらしいとの噂
学校に報告させたいが息子は現場を見ていない
しかも女子らしい
サイコパスかな
- 302 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 12:36:56.87 ID:d2usD3o7
- >>301
昔は、誰が誰を好きだとか、誰と誰がつきあってるとかの情報持ってる人が情報通w扱いだったけど
今はペアレントコントロールくぐるスキルとか、その手のやばい動画もってる子が
情報通ってことになるんじゃないかな。一目置かれたいっていう
- 303 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 14:12:12.87 ID:mYYDoXOy
- >>300
ハッキングする子じゃなくて、出来る程のスキルって事よ
勉強以外の分野でも秀でてる子はいて、それを伸ばす事は大事
スマホの機能制限の解除を出来るスキルがある事が悪いのではなくて
それを頼む方の「親との約束」を守れていないのが問題なんだ思うが?
- 304 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 15:06:40.01 ID:/vcumtni
- そのハッキングだけど、三才ブックスってところが中高生でも知識があれば携帯のペアレントコントロールとか
解除する方法とか掲載している雑誌を普通に本屋で販売しているんだよね
うちの旦那が無線やっているからラジオライフって雑誌買うんだけどそれの別版みたいな本が
だからもうペアレントコントロールなんてイタチごっこみたいなものだと思っている。
- 305 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 15:14:15.68 ID:xAhxTZAL
- 逆にそういうコントロール設定することによって安心しちゃう保護者もいるだろうしね
- 306 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 16:50:23.13 ID:KRekP+kR
- >>304
パスワードのパターンからペアレントコントロールの解除する方法とか
掲載されているみたいね
そちら方面に興味のある中高生ならやるでしょう
- 307 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 09:06:30.05 ID:wdbJiPxV
- 韓国みたいに国ぐるみでパスワード掛けないと無理なのかね?
それはそれで言論統制みたいで嫌だけど
- 308 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 12:11:25.18 ID:z3NMWWjX
- あの国はスパイ防止法があるからでしょ
話が飛躍しすぎですわよ
来月になれば学割のキャンペーン広告が新聞に入りまくる季節か
- 309 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 12:36:23.33 ID:USrnwTkG
- 学割既に始まってるから先月から頻繁に入ってるよ。
今年はdocomoは学割と言ってないけど。
- 310 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 14:30:11.52 ID:M6/hIfJf
- うちもぼちぼち土曜の新聞の広告に入っている
これが3月になると新高校1年生相手に嫌というほどチラシ入れてくるんだよね
- 311 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 15:54:35.49 ID:YniVjKxX
- どなたか、auのジュニアスマホmiraieを
購入された方検討中の方いますか?
まだ発売したばかりですが
ガラケーかこちらのスマホにするか迷い中
親としてはガラケーにしたいのですが
小学校高学年、ガラケーだと抵抗されそうです
- 312 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 16:48:50.02 ID:lV7jJkxn
- うちは中学生の子供しかいないけど、お子さんが安心して使えるのならスマホにすればどうかな?
ジュニアスマホだから余計な機能はついていないだろうし
ただお値段は高くなると思うけど
- 313 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 18:20:27.74 ID:3a9Oj8Wf
- 子供向け携帯もいずれはスマホ化するんだろうなー
シニア向け携帯ももうスマホ化しているし
- 314 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 18:33:16.72 ID:USrnwTkG
- 何をもってスマホ化というのかって所。
ガラケーの中身がAndroidはもう出てるし。
ご年配向けのは、アプリ入れられ無いから、タッチ操作のできるガラケーって感じよ。
ガラケーのシステムが廃れてきてるから、機能が制限されてるAndroidや
その他のモバイルOSが中身の携帯が主流にはなるね。
時代の流れにどう乗るかってことだよ。
- 315 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 09:34:16.61 ID:FTT2UO/V
- 高校2年息子だけどスキー修学旅行に自分のスマホ持っていきやがった
一応は携帯の所持許可されているけど宿舎で夜通しゲームとかネットとかやらないだろうか?
カメラは別に持たせているんだけど
- 316 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 12:13:20.38 ID:BZqkwdBM
- 昼間スキーではしゃぎ過ぎで夜は熟睡するから問題ないと思う
スキーって見た目以上に体力と神経使うから、初心者ほどやった後ぐったり
とてもじゃないが携帯弄る気力はないと思われ
- 317 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 15:50:29.78 ID:kc9NI9VR
- 高校の修学旅行ならいいんじゃないの?
通学に携帯所持認められているんだし
むしろうちの息子の同級生みたいに中学の修学旅行でスマホ持ってきた子は・・・
先生に見つかって取り上げられそうになったときデジカメ替わりなんですと言い訳して
取り上げは免れたみたいだけど
- 318 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 18:48:53.01 ID:CDaVZdc/
- うちの息子の同級生も修学旅行にiPhone持ってきて担任に取り上げられそうになった子がいたみたい
その子曰くデジカメ替わりと乗り物酔いが酷いので音楽聞いてリラックスするとか説明して許してもらったみたい
実際新幹線からバスに乗り換えたらiPhoneで音楽聞いて乗り物酔い止めの薬もきいたのか
せっかくのバスガイドさんのガイドも聞かずに爆睡続きだったみたい。
- 319 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 18:49:29.94 ID:CDaVZdc/
- あ、中学生ですよ。
- 320 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 20:52:28.86 ID:i90P6oBn
- スレチだけどその子の気持ちわかる、私も乗り物酔い激しくって修学旅行のバス移動は酔い止め効き過ぎで
爆睡だったわ
おかげでガイドさんが面白かったねとか友達に後で言われてもきょとんだった
- 321 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:31:47.22 ID:YU1iW6Dv
- うちの高校生息子
雨の日は駅まで自転車でカッパ通学なんだけど、当時祖母が容体悪くしていたからスマホがなっのに
慌てて自転車こいで駅まで行ったら、ヤフーからのトピックスの通知だったという
着信音変えて事なき得たけど
- 322 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 12:47:16.68 ID:Pm9XjItY
- 通学中はスマホの電源切ること出来ないの?
緊急な場合省いてだけど
- 323 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 16:07:56.49 ID:plFURkoT
- そこらは個人のご家庭の事情では
高校生だと
もちろん学校についたら電源切れだけど
- 324 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 17:07:10.90 ID:mQe32892
- バスの中で平気で着信音鳴らしまくっているからな
うちの近所の県立高校
うちの息子もそこ受験するんだけど、そんなところからもレベルが知れて大丈夫かと思う
- 325 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 18:18:29.78 ID:xSDANoVX
- 今や進学校でも電車やバスの中でスマホ弄っているよ
本なんか読んでいる学生なんかいないから
そこまて目くじら立てていたらまともに見える学生は居なくってよ
- 326 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 20:38:14.26 ID:t8Q0CAJv
- 若いサラリーマンやОLでさえスマホ弄っているご時世だしね
新聞や本読んでいるのなんか高齢者ぐらいだよ
電車の中
愛知だけど
- 327 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 07:14:03.35 ID:EGLLsaQ/
- 高校生で電源切れってそれはどうなんだろ。
ガラケー全盛に高校生やってたけど使ってない人なんか居なかったし。
- 328 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 08:54:34.63 ID:HdgMOQ6L
- そもそも、ガラケーもスマホも頻繁に電源切る前提の作りになってないからね。
通信自体を切るなら、機内モード。
音の問題なら、バイブレーションもしない設定のマナーモード。
- 329 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 12:36:47.46 ID:xOrsU2GZ
- だよね
- 330 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 17:11:14.59 ID:M2XRUo7j
- 一応関西の私鉄では列車内では優先座席以外はマナーモード
優先座席では電源切ってってことになっているな 携帯
大阪市営地下鉄だけは基本電源切ってくれとアナウンスするけど社会人も学生もスマホの電源入れて
ネットやゲームしているよ
- 331 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:53:26.93 ID:RWXi1td9
- 病院も最近は自動で電源切れるようになっているね
ある特定エリアでは
病院でもそんなシステムのない開業医なら中高生が待合室スマホでゲームやっているから
- 332 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 21:28:58.09 ID:YSlwdp4R
- それよりも学校からスマホは9時までってお達しが出ているのに
旦那が居る時は9時にスマホをリビングに持ってくるけど
旦那が居ない時は私をなめているのか9時過ぎても持ってこない
注意すると怒鳴り散らす
高1息子だけど
- 333 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:44:47.10 ID:HdgMOQ6L
- >>331
勝手に電源切れる訳が無い。
圏外になるだけでしょ?
病院は最近は通話マナーの問題だけで、使用に関しては問題所が多いよ。
大学病院に入院したけど大部屋でも携帯可だったし
N赤病院の循環器に入院したけど、そこでも携帯は通話マナーだけだったわ。
2Gが停波したからね。
2G主流の頃の常識では無くなってきてる。
- 334 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 09:25:48.67 ID:HlMU+C9B
- >>332
うちも9時までなのに私しかいないと馬鹿にしているのか私にスマホ渡さない
高2息子
無理に取り上げるにも体力はこっちのほうがないからね
- 335 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 14:20:27.76 ID:ZnRfIFqh
- Wi-Fiの電波切ろうにもLTEでネットとかしちゃうしね
あんまり言うこと聞かなかったら学校の先生か精神科医に相談もありかもと思うよ
- 336 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 14:24:42.15 ID:roxn+sh7
- Wi-Fiの意味はようやく理解したのにLTEってなに
ついていけなくてこまるわ
- 337 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 15:33:38.59 ID:8QMzkPO9
- >>336
通信速度(モバイルデータ通信)の規格の一つだよ。
今はLTE表示は減ってて、4Gに統一されてきてるよ。
- 338 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:03:40.85 ID:tNbqUW4S
- LTEと表記しているのはドコモだけ
そのドコモだけパケット死亡がないプランもある
- 339 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:36:28.65 ID:S6CYYo8g
- パケット死亡ってどーいう意味で書いてるの?
パケ死は、制限速度になる事じゃなくて、高額請求を指すよ
回線が混み合ってる、不具合などでも使うけど、速度制限ではない
- 340 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 18:06:04.57 ID:Qme+id78
- 速度制限も掛けられるし追加料金も取られる
というか払わないとネット出来ない
ソフトバンクだけど
他社は知らないけどさ
- 341 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 19:14:27.33 ID:8QMzkPO9
- >>340
docomoもauもY!モバも契約してるパケットの上限に行けば速度制限か追加課金だよ。
docomoが無くなったのは、3日で1G制限。
速度制限は低速になってるだけでパケット通信がまったくできないという訳ではない。
- 342 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 19:26:44.75 ID:6zmkYCiR
- パケ死なんて表現、定額プランが普及してなかった頃のガラケー時代の遺物みたいなもんなのに。
- 343 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 19:57:14.53 ID:S6CYYo8g
- 海外旅行に持って行って、契約や設定ミスってパケ死は健在だよー
- 344 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 21:20:23.69 ID:5DfcXoYd
- auだけど中2年息子と旦那が4Gでスカパーオンデマンド見まくって3日で1GB規制喰らったわ
先週の土日親子で一泊で釣りに行ったんだけどそこでスカパーオンデマンド見まくって
メールの送信がなんとかできるぐらいで動画はもう完全にアウトだったみたい
- 345 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 06:35:40.68 ID:qxBthwmC
- でも周りの大人がいつでもどこでもスマホ弄ってるのに
子供にスマホは持っていいけどあれはダメ!これはダメ!は通用するのかな?
例えば親がいつもスマホぽちってるのに自分にはダメーなんて言われたら私ならは?どの口が言う?って思っちゃいそう
- 346 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 09:13:38.15 ID:FYZ4b1VT
- そこは大人と子供の違いってこと厳しく教えないと駄目
それはそうとandroid携帯持っている人はウイルス対策している?
うちの高2息子の同級生が無量のゲームアプリダウンロードしたつもりがウイルス仕込んだアプリだったみたい
ショップに駆け込んだけどデータ全部初期化されて大変だったみたい
- 347 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 12:39:52.85 ID:Y0OmWP18
- >>345
大人がすることを子どもがなんでもするというのは違うと思うけど
しかも暇さえあればスマホでゲームしてるような大人は周囲にいないし
- 348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 12:52:41.42 ID:qxBthwmC
- >>347
そうかなー周囲にいないと言うけど少なくとも子供をキッズスペースで遊ばせて自分はずっとスマホぽちぽち、の親は結構多いと思うよ。スマホってそんなに弄ってなきゃいけなくなるもんなの?
うちはまだ子供が2歳だし私も旦那もガラケーだからわからない部分も多いけど
- 349 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 13:02:21.24 ID:R6tGyj+m
- モールや店内、駅ナカはよく見るね
中学の入学式の最中ですらラインの音鳴らしてる人いたよ
保護者会でもスマホ出してふるふるしてる人とかね
せめて話し合い終わってからすればいいのに
- 350 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 13:05:14.41 ID:Y0OmWP18
- >>348
周囲って、親とかっていう意味だよね?文脈よもうよ
- 351 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 13:31:49.63 ID:XzTlV+BY
- >>346
うん、ウイルス感染の危険性があるからうちの高1息子はiPhone持たしている
ただ定期的にPCで同期しないといけないのが面倒だけど
- 352 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 13:34:41.35 ID:3zpex+Ne
- iPhone家族で使ってる人ってスマホとかタブレットにどれだけお金つぎこんでるんだろうって人の家庭ながら感心する
月に数万単位でかかるよね?
今日がガラケーが復調ってニュース見たけど、実際いざという時に連絡がとれて、通話以外にもショートメールうてれば
十分だと思うんだけどね
- 353 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 13:42:22.96 ID:msGqbb/i
- >>352
- 354 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 14:50:27.16 ID:IVK2MAyj
- ガラケーなんかもう業務用のプリペード携帯ぐらいしか残らないよ
キッズ携帯にもスマホ登場したのに
- 355 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 14:53:56.19 ID:3Cs4VNiW
- そんなに多機能で高価なものが必要か?
ウイルス怖いから対策ソフトいれたり同期したりiPhoneにしたり
要は連絡とる時に便利であればいいだけなのに
一時期流行ったミクシーとかFBとかみたいにスマホ至上主義もだんだんすたれる気がする
通信費にかかる金額の高さに気が付きだした人が多い感じ
- 356 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 14:57:38.30 ID:qxBthwmC
- みんなスマホでなにしてるの?どんな機能を使ってるの?気になる
- 357 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:01:09.59 ID:3Cs4VNiW
- でも、通勤通学が電車で1時間とかざらな地域と、車とか自転車でっていう地域での差はあるかも
電車の暇つぶしとかには書籍よめたり動画みれたり勉強できたり有効っていうのはあるね
- 358 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:20:18.37 ID:Wqi363ZI
- >>355
LINEが廃れる、ならわかるけどスマホはそれらとは比較対象にはならんよ。おかしい。
- 359 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:58:46.93 ID:gPTjOrhg
- てか持たせたくない、必要ないと思うなら持たせなきゃいいだけだよ
スマホは悪!みたいにあれこれ言う必要はないかと
- 360 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 17:19:24.79 ID:VlgtoEv1
- というか携帯向けのサイトがスマホ対応になってしまっているからね
某大手学習塾の公式サイトもそうだ
講義のプログラムと講師の紹介から出席・欠席扱いオンラインで出来るけどガラケーには対応していない
- 361 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 18:43:32.90 ID:EJr7iXBp
- ガラケーでも電話で出席・欠席は連絡できるんでしょ
わざわざスマホの必要ないじゃん
- 362 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 20:46:31.17 ID:gPTjOrhg
- 持ちたいんだから別にいいでしょ
自分はガラケー使ってればいいだけ
- 363 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:30:24.03 ID:DoSL2IGl
- でもガラケー持っている高校生とかあまり見ないよ
たいがいスマホだわ
親もお金あるんだなとと思う
学割や家族割があるにしても
- 364 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:41:58.52 ID:b8lBmpmo
- 高校生だとアルバイトで払ってるパターンもあるからなー
去年までは、乗り換えで一括0円にCB有りの機種に学割やらで
通話し放題じゃ無いプランで、安く持てたから
大人には通話し放題は良い場合も多いけど、子供に通話し放題は要らないのになー
- 365 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 11:23:05.33 ID:bDrEv7gz
- 公立高校に受かってくれたらスマホ代なんて大したことないわ
私学だとガラケーだと息子には脅しているけど
ガラケーもないんだよね、あっても業務用のプリペード携帯とかばかりだ
つまりスマホ持ちたければ公立に合格しろだ
うちの場合は
- 366 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 12:16:40.07 ID:IvkLvjMz
- プリペードてw
プリペイドな
業務用のプリペイド携帯しかないってどこのキャリアよ
- 367 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 12:30:37.03 ID:zvu61HFI
- ドコモとソフトバンクはそうだったと思う
記憶は確かではないが
- 368 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 12:57:19.78 ID:K+qQP9We
- え、au以外もうガラケーの新規はプリだけなの?
- 369 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 13:03:06.78 ID:IvkLvjMz
- ドコモはガラケーあるよ
新機種も出してる
- 370 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 13:12:17.68 ID:Xg8Ak6V0
- 前にドコモショップでガラケーがなくなるか聞いたけど
少数だけども支持派がいるのでなくなることはないです。って言ってたよ
本当かどうかは知らん
- 371 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 14:18:47.17 ID:HVPcMani
- >>367
この前機種変したけど普通にガラケーあったけど。ソフバン。
でもガラケー高い。
あれなら二台持ちするとかじゃなければ普通にスマホでいいやって思う。
- 372 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 14:20:09.69 ID:XmVHtOqD
- ガラケーなら基本料1000円くらいで使えない?
スマホだと大手キャリアなら8000円くらいのイメージ
- 373 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 15:00:21.15 ID:fwNS56gd
- 通販の中古携帯屋さんで、新品の現行モデルを1万円で買った。
子供のマモリーノを2700円で持ち込み機種変して、プランEシンプル。月々1200円くらい。
家族間通話無料で、友達とはメールでやり取りしてる。
インターネットは使えない設定に。
タブレットとiPhoneのお下がりが家にあるのでWi-Fiで使ってる。
- 374 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 16:18:37.47 ID:zvu61HFI
- ガラケー売っているけど、こっちがガラケーでもいいと言ってもショップの店員がスマホ薦めてくる
どこのキャリアも扱っている携帯ショップだけど
中2息子が色気出して「ほら、やっぱりみんなスマホなんだよ」とか言っているけど
塾に通うのに持たせるだけのためにスマホなんか勿体ない
で、まだ買い与えていないよ
- 375 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 18:25:14.03 ID:S2noKFcs
- 普通に中学生はガラケーでよろし
- 376 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 21:00:54.50 ID:FVK1maWj
- 激しく同意します
スマホはバイトできる高校生になってからにしろ
- 377 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 09:46:07.92 ID:I3HyCfq6
- 通話料の一部ぐらいは自分で払ってもらいたいから>>376に同意
- 378 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 12:03:13.54 ID:tLZ1AVA5
- 皆さん、結構厳しいんですね
うちは旦那が息子になんでもホイホイと買い与えてしまうからおねだりされたらスマホ買い与えそうで怖いですわ
- 379 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:09:56.00 ID:qUkMzRD8
- 確かに厳しい…
うちの中三息子は12月からスマホ持ち。
ただし使うのは寝る前の30分程度、ネット巡回とゲームくらい。
特に規制してる訳でもないけれど、受験生という立場弁えて使ってるようなので敢えて何も言ってない。
つか、本人がゲーム課金する奴はバカだと思ってるらしいので、ちょっとホッとしてるわ。
- 380 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:37:30.51 ID:Ebf2E1Kv
- ウチは普通にスマホ持ち
ガラケーだったとしても持たなかったとしてもどうせ最低限の勉強しかしないから特に気にしない
部活や習い事頑張る、成績もこのライン割ったら取り上げる、としてある
スマホのために必死で頑張ってるわw
1000円以下でこれならある意味安いもんだよ
- 381 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 16:03:35.74 ID:81mswJJJ
- うちは息子とスマホは高校に合格してからと決めている
物で発奮させるのは嫌だけど、スマホは高校生になってからでいいと思う
今は通塾用にガラケー持たせているだけですわ。
- 382 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 18:46:32.36 ID:8Sja1ZC5
- でもそんな家庭を狙ったかのように春になるとスマホ購入しろだの
今だけ学割キャンペーンにさらにおまけつきとかの新聞広告が入って来るよ
- 383 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 18:55:38.16 ID:Sd0szYUW
- 狙ったかのように、って言うか狙ってるんだから(笑)
それは商売なんだから普通でしょ。
時期になればオモチャの広告ドーン!も塾や通信教育の広告も一緒。
- 384 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 13:26:38.19 ID:rworkh6c
- 今や塾や通信教育よりもしつこいのが携帯会社の広告
新聞折込ただけでなくチラシも配布してくる
- 385 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 13:54:10.18 ID:KXqOwXOB
- 気にし過ぎ
- 386 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 14:35:21.79 ID:skjV6RwJ
- >>380
1000円以下ってどんなプラン?本体は?
- 387 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 16:24:25.92 ID:qHIxUD8r
- >>385
それが悪質な業者だと地域の中学生の卒業名簿どこかから入手して
DMでも携帯買えって送り付けてくるんだってさ
塾とかは誰かの親が漏らしているらしいけど
- 388 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 16:36:56.71 ID:KXqOwXOB
- >>387
分かってるよー。
昔は18歳くらいで振袖勧誘の電話がガンガンかかってきたし
子が小さい頃でも色々な教材や商品のDMや勧誘あったもの。
中高になったら、世の中そーいう勧誘がある事を教える為にも見せて説明するよ
必要な時には自分で店を選んでいく事も含めて。
悪徳な代理店はキャリアに報告もしてる。
- 389 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 18:14:48.21 ID:rCpvTWJq
- >>386
本体は私が使ってたiPhone
それに格安SIMで使ってるよ
通話はアプリで使用
- 390 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 18:16:32.55 ID:skjV6RwJ
- 私が使ってたiPhoneってことは家族で本体には累計相当かけてるんじゃないの?
- 391 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 18:27:01.18 ID:KXqOwXOB
- 本体は状況によっては一括0円もあるしなー。
実質0円でも、2年間使って機種代金の分割が終わっても月額が安くなる訳じゃ無いし。
本体代と言われても、だな。
- 392 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 21:26:01.15 ID:GANrgmJ3
- S社が一番しつこくDMとか送ってくるな
うちはS社のユーザーでもないのに
そもそもS社は社長からして好きになれない
なんか胡散臭い人を騙したような商売するし
- 393 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 22:04:41.87 ID:ZajDjHBq
- そーいう悪口の言い方、本っ当に女の悪い部分だと思う
- 394 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 09:17:44.56 ID:Mk208JJv
- >>393
S社の関係者の方ですか?
そりゃそうと今、ツイキャスっての見てみたら自宅から中3女子が制服姿でスマホから配信していた
なんでも1昨日と昨日が私学の入試で3年生は10時半登校だとかで
試験の次の日によく配信とか出来るもんだね
というか制服姿はやばいだろ
- 395 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 09:20:00.71 ID:OqFgAwNz
- 正直、どこの勧誘がえげつないとか代理店にもよるんだろうしどうでもいい
どこのプランが一番お得とかポジティブな情報のほうがありがたいわ
- 396 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 09:28:52.78 ID:SZ4a63w5
- 一昨日を1昨日と書く大人に言われたくない
どんな入力してるのか謎
- 397 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 11:06:38.11 ID:19wfifo1
- >>394
もちろん許されることではないが
そんなことで驚いていたら今の中高生の親はやっていけませんよ
学校の昼休みに学校内からツイキャス配信する中高生もザラにいるんだし。
- 398 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 12:13:23.53 ID:20YcelFG
- んだんだ
そんなことで目くじら立てていると身体持たないよ、メンタルも
黙って学校と専門家にお任せが一番
- 399 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 14:18:04.21 ID:/GlO3ap/
- >>395
プランじゃないけど、うちの近所(阪神間の某市)のドコモショップは春分の日から進学・進級おめでとうキャンペーン初めて
新高校1年生には普通の学割プラス、ボーナスキャンペーンと有料の通勤通学時間カウントダウンしてアラーム設定も
出来るアプリも無料でその場でダウンロードしてくれる
また、初めてのスマホってスマホの便利さとその裏の危険さ書いたパンフレットもくれるし
ドコモショップだけど
- 400 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 17:02:17.89 ID:TqipJeZI
- 奈良もやっているよドコモ
それよりもauも3日で1GB規制やめるね
ソフトバンクは続けそうだけど
ま、そこまでヘビーユーザーになられたら困るか・・・
- 401 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 18:08:14.82 ID:GbucL2bS
- むしろ規制あった方が良くない?
動画に手を出し始めたらちょっと見ただけですぐ届くよ。
- 402 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 18:46:01.01 ID:XzPELgAy
- うちもドコモだけど合格証書見せたらおめでとうドコモダケとその通勤通学時間カウントダウンアプリと
スマホの手引きくれた
去年の3月のことだけど、徳島です
>>401
ようつべやニコ生やツイキャス1日中見たら確実にアウトっぽいね
そこまでの子はいないと思うけど
- 403 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:42:19.58 ID:GbucL2bS
- >>402
一日中じゃなくて、通学中に数本見たら簡単に越えるって。
試しにWi-Fiから適当に動画見てからWi-Fi通信量確認してみなよ。
- 404 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:34:09.13 ID:vXiL7TlS
- みなよって言い方
なんか命令口調というか上から目線というか嫌だな
- 405 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 12:07:31.18 ID:N54G9pb2
- ガキの喧嘩じゃあるまいに
そんなことしていると子供にバカにされてエロ動画とかバンバン見られても知らないよ
- 406 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 15:21:24.08 ID:oPYzNZUd
- 神戸新聞って兵庫の地元紙の読者欄で若者専用コーナーで高校生が、学校内で高校生に携帯は必要かって
アンケート取ったら8割が必要、9割が所持している
私は不必要派だし携帯も持っていない
連絡は家庭の電話使えばいいしLINEとかSNSも興味なし、携帯に夢中になって貴重な時間潰すよりも
読書や新聞読んで社会見分広めたいって書いてあるけど珍しい子だね
- 407 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 15:53:07.85 ID:D1NP8Y/N
- じゃあ2chもやらなきゃ良いのにー
- 408 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 15:57:16.42 ID:5uQXneEe
- >>407
文盲?
- 409 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 16:24:41.18 ID:D1NP8Y/N
- なんで?その内容の記事を書くくらい、そーだわ!って思ってる母なら
母も2chやめればと思うの
- 410 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 16:36:36.16 ID:Hm4YXMb+
- まあウチはその他大勢だから親目線だとすごいですねーとしか
子供目線だと変わった子扱いになっちゃうよね
レベル低いウチはそう思うけど成績いい子は興味無いのかもね
てか9割持ってて後の1割は興味無いのか持たせてもらえないのかどっちなんだろ
- 411 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 17:28:38.76 ID:FrIZpx69
- 興味ないと言うより持たせて貰えないとか
その高校生が通っている高校が進学校なら携帯は勉強の邪魔する余計なものとかで持たせてもらえない
ってのもありえるかも
近所に進学校の私学の女子高があるけど携帯所持は学校のサイン貰わないと無理らしい。
- 412 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 17:44:02.72 ID:dkpwbxDa
- >>406
きっとその子の親もスマホとか興味ないタイプなのかなーと思った
- 413 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 18:17:26.91 ID:1kjUxCpX
- 世の中と真逆を行く俺カッコイイー!
意識高けー!!
な、高2病かと思った。
- 414 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 18:19:11.88 ID:LQxQn3KH
- >>413
それでしょ
2chもやらなきゃ良いのにはよくわからないけど
珍しい子って書いてあるし
- 415 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 18:30:46.88 ID:Hm4YXMb+
- まあ親子でそういう主義なら持ってる他人に上からうちの子はー、進学校の周囲はーとか言ってないでそのまま有言実行すればいいんだよね
一生持たなくていいんじゃない?と思うわ
持たない自分たちを病的に主張されても正直面倒な人だなとしか
- 416 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 18:31:12.79 ID:Hm4YXMb+
- ごめん、不言実行だわねw
- 417 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 18:40:31.18 ID:EG/UeKoB
- 別に携帯持たない人を病的だとか面倒だとかいう必要もないと思うけど
- 418 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 18:48:03.56 ID:Hm4YXMb+
- もう言わないよ
ごめんね
- 419 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:01:13.54 ID:LQxQn3KH
- なんというか、家族によって価値観も金銭感覚も違うだろうけど、
その違いに対して、子どもだけじゃなくて親まで、病的だの面倒だの変わった子だのって
そういう親の偏狭な姿勢が子どもにも影響しそうだなって思う
よそはよそ、うちはうちでいいじゃない
- 420 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:40:02.54 ID:riwJRg/X
- 持たない人に面倒じゃなくて持たない事を主張する人が面倒だと読めるけど。
- 421 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:53:57.08 ID:LQxQn3KH
- 上の主張は子ども自身の主張だよね?
そのくらい目くじら立てなくてもw
- 422 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 22:13:02.40 ID:1kjUxCpX
- >>406が、こんな素敵な感性の子もいるのよーと紹介。
→それが良いと思うなら406も2ちゃんねる辞めようレス。
→ゲスパー。ゲスパー。
な、流れ。
- 423 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 22:15:04.26 ID:O8OZCKkF
- >>422
素敵と書いてるならゲスパーもまだわかるけど、珍しいよねって書いてるのに
2chやめろとかゲスパーゲスパー意味不明
- 424 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 22:20:34.05 ID:O8OZCKkF
- > 私は不必要派だし携帯も持っていない
ここの読みとり間違いがいる気がする
- 425 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 01:45:13.72 ID:Qnidj79m
- そろそろ欲しいと言い出すかなと今勉強中
OCNモバイルワンが安くていいかなと思ってるんだけど白ロムスマホがそもそもない
プランにあるスマホセットのものはよくわからないメーカーので、気が進まなし
オクとかで買うのもなんか嫌だ
そうなると、アップルストアでiPhone5か6を買うか、ドコモで2年間iPhone契約するか
それも結構高くつくなと決めきれない
- 426 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 05:56:54.55 ID:lZz0z7Sc
- うちは白ロムネットで買ったよ
- 427 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 08:29:40.49 ID:CexE6ePg
- うちは解約月なので、SBからauに乗り換えた
2年前にSBの機種変更時に付けられた0円の家族SIMが役に立ったよ
学割と固定回線割も同時に使える、旧プランも可で一括0円機種にCB付きだったので
一括0円は月額が2年間は安い
- 428 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 09:42:04.84 ID:kbUvqo1u
- スマホうんぬん言いながら文部科学省と通産省は高校生対象にスマホアプリ開発のコンテスト主催しているんだよね
若きIT技術化育成の場だとかで
スレチすみません
もっとも賞取っているのは公立・市立問わず有名な進学校ばかりたけど
- 429 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 09:42:40.01 ID:kbUvqo1u
- すみません技術者でした
- 430 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 10:25:01.55 ID:hjX9EtiB
- 高校生でスマホのアプリ開発なんて情報処理科の優秀な生徒しか出来ないかもね
逆にその手の高校に通っている子はスマホには興味ないかも知れない
持っていても通話だけどか
- 431 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 10:53:00.17 ID:CexE6ePg
- 知り合いにそーいう高校生がいるけど正しく使えてる、だよ
勉強やスケジュール管理もアプリでやってた
LINEも無駄話と言うのか、人をおちょくったり悪口はなくて
ちゃんと情報ツールで使っていて、機能を活用するってこーいう事かーと感心したわ
- 432 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 12:27:29.98 ID:hd1qHHTK
- 案外知識がある子は嵌らないものなんだよ
高校生にもなると便利の裏の危険性もわかってくるから
スマホとかでネット中毒・ゲーム中毒になるのは生半可な知識持っている子だと思う
ある特定の知識だけ深く持っているから他の知識までは回らないという
- 433 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 12:31:21.51 ID:Qnidj79m
- >>426
やっぱり白ロムネットで買うのが一番効率はいいか
>>427
> 一括0円は月額が2年間は安い
学割でも月3000円くらいはしない?3000円で2年しばりだと結局7万くらいになるから
iPhone5をアップルストアで買うほうがましかなと思ったり
あと、本体の故障トラブルがきになるなら、高くてもキャリアのを普通に使うのが一番いいのかなとも思い始めた
- 434 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 13:19:05.12 ID:CexE6ePg
- iPhone5、Apple Storeで売ってる?
iPhone5sじゃ無くて?
iPhone5使いだけど、これを後2年使うのは厳しいなーと思うよ
中身ほぼ一緒と言われるiPhone5cはiOS8にしても快適だったけど
iPhone5は微妙…だったから自分のは7で置いてるし
でも、そうすると対応してないアプリもチラチラ出てくる
一括0円CB付きなら、家族で分け合う、固定回線割、学割割など組合わせれば
トータル的には、それなりに良い機種が使えて無駄のない値段になるけどなー
- 435 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 13:43:03.27 ID:Qnidj79m
- iPhone5sか
いろいろ情報も選択肢もありすぎて考えるとわけがわからなくなる
教えてくれた人ありがとう
- 436 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 16:16:28.30 ID:0SQP+aDC
- そういや例年だと年明けにすぐ廉価版のiPhoneが一括0円化するのに今年はやらないよね
どこかから指導でも入ったのかしら?
- 437 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 16:36:43.59 ID:9+wY4iwH
- 廉価版と言うか、容量少ない16GBの事かな?
指導はCBには入ってる。
一括0円にまだならないのは、キャリアからのお金が減らされてる事と
本体代の高さの問題。
SBではチラチラと一括0円が出始めてるけど、オプコンなどの条件が厳しめ。
auやdocomoは例年よりずっと遅いと思うよ。
- 438 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 16:40:25.07 ID:W49ZZNsP
- iPhoneが一括0円でも、MVNO運用を考えてるならドコモ一択?
- 439 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:02:59.18 ID:9+wY4iwH
- ん?docomoで契約して機種手に入れて解約してMVNO??
短期解約は基本出来ないよ。
docomoは新プランしかないから数円で寝かせるも出来ないし。
MVNOは対応してるdocomo端末が手持ちにある場合はお得って感じ。
au端末が使えるMVNOもあるけど、通信状態が悪いのでオススメ出来ない。
学割使える固定回線がスマバリ対応なら、一括0円のauがお得だよ。
一括0円条件に旧プランもOKがそれなりに有るし。
- 440 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:18:06.34 ID:lZz0z7Sc
- 短期解約は違約金と場合によってはスマホ本体の残金がいるよね
- 441 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:30:36.28 ID:Kxdocidk
- >>437
廉価版というのはiPhone6のことではないのかな?
アップルの基準はどうかは知らないけど上位機種はiPhone6plusってことになっている
因みに前機種の5Sの時は廉価版の5Cはすぐに0円携帯化した
- 442 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:50:39.49 ID:V7FIEqxw
- >>441
ああ、なるほど。
確かに5cと5sなら5cは廉価版(中身が前のモデルと同等)だったけど
今回の6とplusは、6が5sの後継でplusは上位機種だから、6は廉価版では無いんだけどねー。
6で廉価版と言われたら、なんか悲しい(笑)
- 443 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 02:59:48.77 ID:A4ys8PVv
- 普通にキャリアでスマホてことになったら学割適応しても5000円以上はかかるんじゃない?
ガラケーでメールとたまに電話くらいなら1000円くらいでなんとかなりそう
- 444 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 06:02:45.11 ID:dS9EHueT
- スマホにする前はソフバンのプリペイド使わせてたな
60日分3000円で運用してた
- 445 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 09:43:49.38 ID:CRRztTyS
- auは愛知・岐阜・三重の三県でトヨタのユーザーがトヨタショップでau携帯契約すると正規の契約からさらに割り引いてくれる
デラ割りってのがあったけど総務省から指導があって今年から出来なくなったそうだ
うちは愛知でトヨタの車乗っているし、デラ割り利用していたのに息子の携帯はデラ割りでは買えないのか
- 446 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 10:15:14.19 ID:ii31+vDo
- >>443
今時新規でそんな値段になるプランも割引も無いよ。
- 447 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 11:11:14.69 ID:GmFh/NjF
- >>446
新規で学割で各社どのくらい?
- 448 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 11:25:16.17 ID:9C0pjHp+
- >>445
よっ、名古屋人
宮地のCMやらなくなった時点でお察しを
>>447
ここで聞くより各社の公式サイト見れば
支払料金のシュミレーションも出来るし
- 449 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 11:33:19.34 ID:GmFh/NjF
- みたけど学割って基礎料金の1000円くらいがひかれる程度でそんなにお得じゃなくない?
- 450 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 14:26:35.05 ID:ydMbGdqy
- むこうも商売だしそこまで割引しないでしょう
そもそも学割制度もいつまであるかわからないんだし
総務省が過当な割引商法に警告出しているぐらいだし
- 451 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:41:28.61 ID:i/+5S1Vv
- 確かにあの手この手で大人の新規ユーザー獲得躍起なんだから
学生ユーザーが一番増えるこの時期は色々なプランちらつかせて勧誘してくるわな
- 452 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 01:07:25.39 ID:Ma25xGpL
- MVNO対応可能なdocomo端末が手持ちにないならYモバイルが一番安くていいんじゃない?
- 453 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:39:35.62 ID:PYPnKdZd
- 格安スマホはあれ未成年の高校生の間はいいけど成人になる大学生になると使い勝手悪いからな
- 454 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 14:15:02.97 ID:gRBqITxJ
- 義務教育期間中なんだから十分じゃない
- 455 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 16:33:06.28 ID:b9SP1Um0
- そそ、必要になったらMNPで好きなところで契約すればいい
てか自分も格安SIM使いだけど何も困らないわw
- 456 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:31:46.55 ID:cLeQTft5
- わざわざ三大キャリアと契約してぼったくられる必要もない
高校生までは自分で料金支払わせることも無理なんだし
- 457 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:53:18.23 ID:y3Yau6RQ
- 自分用にまとめたいと思ってるけど、あまりに無知なのでちょこちょこ皆様に訂正いれてもらいながらとか思ってる
ガラケーでの場合とスマホの場合とで
安さ、安全性、故障時の対応みたいなのを5段階評価くらいで
いつまとめれるかはわからないのでしてくれる人がいたらどんどん頼みたい
育児板的に、義務教育期間中に持たせる場合のプランとしてのテンプレ的なのがあったらいいなと
刻々と変わるから難しい面もあるけど
- 458 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:53:23.97 ID:rE5q9ELD
- プラン自体が変わるし、今は3キャリ(プラスY!)で仕組みが違うし
家族パックだと家族の人数や使い方
固定回線の有無でも違ってくるからねー。
故障時云々に関しては、キャリア窓口がほぼ使えないのがiPhone。
ただ、圧倒的にユーザーが多いので困った時に聞けるのが多いのもiPhone。
- 459 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 21:14:33.83 ID:FTF0t9E+
- うちは中3息子が公立高校合格したらiPhone6買ってくれと言い出して
勝手に親も了承したものと思い込んでいる
スマホでもいいけど型落ちのandroid持たせようと思っているのに
- 460 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:08:47.74 ID:DFiB5Y/f
- 地震や津波のニュース見ると
沿岸部に住んでいる我が家はやはり子供にも携帯持たせるべきかと思う
三重県だけど
- 461 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:14:58.45 ID:LFtqzKJ2
- でもいざという時には使えないってパターンになったりして。
電池切れたらアウトだし、地震直後って通話やメールもなかなかできないよね。
停電中に使えたのは固定電話だけだったな…。
- 462 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:31:40.99 ID:/ZJxl7+S
- 基地局がしっかりとしているキャリじゃいいけどそうじゃないキャリアは同一基地局にアクセス殺到して
通信障害起こすよ
それが携帯の怖いところ
- 463 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 11:22:59.91 ID:QWlmTk5d
- 大規模災害の時は基地局の大きさは関係無いよ。
インフラがダメになるから軒並みアウト。
固定回線からの災害伝言ダイヤルの使い方の指導、県外の親戚への連絡先などが大事。
子供には携帯電話が使えない場合もある事を教えておく事が必要。
携帯が無かった頃の待ち合わせを知ってる世代が、携帯が使えない状態の場合を想定しないと。
- 464 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:07:46.93 ID:c8GpeSir
- 大規模災害というか東日本大震災を理由に
ドコモか役所や公民館だけでなく学校の上にも簡易基地局設置したのには参った
電磁波は影響ないと何度も説明に来たけど石巻市が許可してしまったから
でも携帯が大規模災害の防災に繋がるとは思えないけどね
- 465 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:24:57.87 ID:QWlmTk5d
- 防災が災害自体を防ぐって意味なら、そりゃ無理なんだけど
どこかと連絡が取れる状態に出来るなら簡易基地局は有効性が高い。
発電機で動く様になってたり、小規模ネットワークを構成したり
飛行機やヘリなど上空に来た物となら通信出来たり。
災害の規模や簡易基地局がどこまで壊れて無いかにもよるんだけど
残ってたら使える可能性は高いので、備えておいて良いとは思うよ。
- 466 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 13:25:13.14 ID:05n7UePY
- 以前もたせてたマモリーノ最強だったなw
- 467 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 13:27:42.86 ID:h6/A6WtB
- 携帯もってるといつでも情報みれるし、電話帳もばっちりだし
いつでもどこへでも連絡とれる通じるって思うけど、いざとなると自宅の番号も親の携帯もわからないって話もきくから
災害でも、いざというときの連絡方法や手段、集合場所などを確認しておかないといけないなと思う
してる人がほとんどだろうけど、持ってる子どもは携帯で大丈夫って安心しがちだから
- 468 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 15:16:43.43 ID:EvVGYWTA
- >>466
ほんと小学生時代に持たせていたマモリーノ最強だったわ
下手に中学になると自分で通話料も払えないのにスマホだとか言い出して
せめて高校生になってからにしろ
電車やバス通学になって必要性も出てくるから
徒歩通学の中学には要らない
- 469 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 16:48:33.38 ID:giyriLz8
- 調べたらiPhone6は32GBのないんだね、16GBはほんと通話専用でアプリも音楽も入れらないらしいし
64GBや128GBは値段が高校生に持たせるには高すぎる
うちもiPhone諦めさせて>>459さんみたいにandroidにするかなー。
- 470 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 16:58:03.84 ID:QWlmTk5d
- >>469
通話専用と言う程に、では無いよ。
ただオススメできる容量では無いのは確か。
iPhone5sの32GBがオススメ。
こっちなら乗り換え一括0円であるよ。
- 471 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 18:30:17.76 ID:E1nYgVu0
- もう5s置いている店なんてそんなにないと思うけど
- 472 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 18:38:42.71 ID:QWlmTk5d
- 多少地域にもよるけど、併売や量販店の週末キャンペーンでまだ出てるよー。
イオンとか。
- 473 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:31:52.69 ID:0CyDuU+c
- 16で足りないってどんな使い方よ。
写真とりまくっても難しい。
動画でも落としまくるの?
アプリだって一部ゲームが喰うけどツール系アプリなんてお察し程度だし。
音楽だって1000曲くらい入るよ…。
TSUTAYAで借りまくっても高校生の間にいっぱいにするのは難しい。
- 474 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:29:37.20 ID:Odl9zc6a
- 型落ちモデル持たせる気ないわ
スマホぐらい新機種持たせてあげたい
ま、人それぞれだけど
- 475 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:32:07.46 ID:HiYXu7sD
- >>474
最新機種で、家族全員で月いくらかかる?
- 476 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:33:03.66 ID:hamxON2U
- 写真をiPhoneに撮りためたままにするとすぐ一杯になるから
flickerなどにどんどん移していかないと。
- 477 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:30:37.32 ID:2j6JvnAS
- そう、修学旅行とかに行けばこれでもかと写真撮りまくるから容量が少ないスマホだと
心もとなくなる
- 478 :406:2015/02/18(水) 12:10:05.13 ID:dl2zTrwF
- 前に高校生の私はスマホはいらない、その分勉強や読書するって投書の意見が書かれているけど
大方の読者(当然年配が多い)は持たなくてもいい、その分読書して見分広めて立派な大人にって
意見が多いよ
中には現役中学教師が立派な意見の持ち主です
私の学校でも朝の読書指導しているけど読んでくる子は三分の二
残りの子は平然と読まなかったと感想すら述べられない
調べたら宿題以外は携帯に夢中になっていたとのこと
スマホ含めた携帯は中高生には弊害もあるべきと教育の現場も考えるべきとお堅い投書していた53歳の
現役教師も居たわ
これ当分論議続きそう
- 479 :406:2015/02/18(水) 12:11:37.05 ID:dl2zTrwF
- 日本語変になって失礼 書かれていたけどだった
兵庫県の神戸新聞という地方紙の読者欄です
- 480 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 13:05:05.39 ID:p1mV2t2o
- 普通に教師や高齢者はスマホというか携帯弄る暇があれば本読め、勉強しろだろ
親世代やその高校生の同世代の人の意見聞きたいわ
- 481 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 14:41:59.00 ID:hySfuoVX
- 高校生は余計に新聞読まないだろ・・・
- 482 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 15:13:29.36 ID:YcZS7jm3
- スマホは要免許にしようよ
大人でもおかしな使い方してる人たくさんいるよ
- 483 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:17:58.37 ID:EwReTN8i
- さすがに高校生でスマホからまで2ちゃん書き込んでいる子はいないと思いたいけど
1週間後にiPhoneでは専ブラからは書き込みができなくなるんだってさ
山下ジェーン騒動で
詳しくはソフトウェア板で
- 484 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:26:54.59 ID:ihvx1e03
- >高校生でスマホから2ちゃん
え?いくらでもいると思うけど…
- 485 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:29:52.80 ID:rHEFkKuH
- 有名どころだとデスノート作者の息子とか2ちゃんやってるね
- 486 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:40:37.14 ID:EwReTN8i
- え、いるのね
逆に都合よいかもね・・・
- 487 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:40:49.80 ID:t3V6cpB7
- むしろスマホの普及でパソコンに張り付いてやるよりも
ごろりと寝ながらライトに見たり書いたりするようなものになってるよ2ちゃん。
検索まとめから流れて来る人も多いしね。
2ちゃんはそんな崇高なもんじゃない。
- 488 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:46:41.42 ID:/Pr35nyO
- 夏厨とか酷いものね。
ああ、学生が休みなのね…って実感するwww
そんな2chも3月からのスマホやPCの専ブラNGになったらどうなるのかしら。
- 489 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:15:53.17 ID:sU5pn0+b
- >>483
作者への期限が一週間後で書き込み自体は二週間後まで出来るよiPhoneの専ブラ
>>488
ツイキャスやらニコ生に嵌りそうだわ
うちの高1息子
気に入りの配信者もいるし。
はぁ・・・・
- 490 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 19:47:36.96 ID:dOjqhw2z
- ツイキャスやニコ動に毎日長時間費やすなんて
時間の無駄としか思わないわ
可哀想な子達
- 491 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 20:52:45.36 ID:581gC5l+
- で、お宅のお子様は何に時間費やしているの?
教えてくれませんか
参考にしたいので是非
- 492 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 07:36:53.37 ID:1Kzxe5RL
- 最近、スマホ規制のニュースあちこちでみるけどそれだけ時間の使いかたで模索中の家族も多いんじゃないかな
なにかで、中高生の平均スマホ時間が2時間以上ってみたけどそれは多いわって思った
通学中とかに上手に使うのはいいけど、そうでもないのにだらだら使うのは長い目でみたら時間の無駄
大事な時期だからね
- 493 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 08:17:20.58 ID:eMJf7BRe
- この前たまたまほぼ同時に複数の友人からラインが届いてやり取りしたけどその間全然他のことできなくなったもんなぁ。1対1じゃなくなるからさ。
子供の、しかも学校の同級生とかだったらなおさらお互いおざなりにできないだろうから勉強どころじゃなくなるわな
今の子は色々大変だなぁ
- 494 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 09:31:53.15 ID:zfT9iGB/
- >>491
本当に出来る子は開いている時間に単語の一つでも覚えるよ
難関私学や国公立大に絶対とか進学校に行く子はこれぐらいの努力している
- 495 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 10:17:20.96 ID:6M+0cfMW
- 出来る子というかスパッと気持ち切り替えられる子は例えばスマホは9時までと決められていたら何があっても9時に
やめて、勉強に取り組むけど
そうでないこは後10分、後10分で無駄に時間潰して肝心の勉強する時間削る
もちろん前者のほうが成績もいいだろうしね
見たデータが長男の高校からの配布物だけなので一概には言えないけど。
- 496 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 11:01:33.98 ID:xr/+mjpv
- 部活動、早朝・帰宅後の自主練、兄弟と接する、犬の散歩、親との会話…
普通の日常だけど勉強以外の全部を良いストレス発散に出来てると笑顔も多く調子が良い
自主練や犬の散歩は続けていたら自然と仲間も来る様になったし
勿論ゲームやネットをする事もあるけどそんな時間は足りないくらい
- 497 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 12:20:07.51 ID:rn7f3KIG
- >>495>>496
そんな絵にかいたような模範生じゃ親は苦労しないよ
むしろそんな子探すほうが難しいのが今の現実だよ
- 498 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 16:24:14.33 ID:RiMfaIfe
- うちの息子の高校ではスマホから某海外たばこのサイトにアクセスして
年齢偽ってキャンペーンに応募して特製のライター当選したのがいたみたいだよ
自慢げに学校に持ち込んでばれたとか
おバカそのもの、これでもそこそこの公立校なのに
- 499 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:43:16.10 ID:J2qqhdSu
- 学業成績と常識は比例しないからなあ
- 500 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:52:27.40 ID:YqhIhsm+
- 反比例もしないけどね
ケースバイケース
スマホ依存度と成績は反比例するだろうね
普通に勉強してて旧帝大いける層はつきあいかたも上手
- 501 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:32:57.92 ID:4lJfEr9W
- 旧帝大なんて、すっごい勉強しても無理だわー。
中2から週1で塾行って、残りの日は部活で楽しく過ごしてくれたらそれで良いや。
関西だから関関同立に入れたら「うちの子にしては良くできた!」だし
産近甲龍でも上出来。
別に高卒でも自分で食べていけるなら良いかって感じ。
スマホも約束守って普通に使ってるから、そんなにヤイヤイも言わないわ。
- 502 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:44:52.23 ID:2jRLkrhC
- うちの息子の高校は女子だけど嫌いな女子の家にスマホのピザ屋のアプリからビザ注文して嫌いな女子の
家に届けされるっての繰り返して停学になった子いるよ
被害者の子の親が警察とピザ屋に連絡してログから発信者割り出したとか。
- 503 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 20:27:55.98 ID:eORdN/36
- 昔よく見た「馬鹿にPCを与えるなせ」ていう海原雄山のAA思い出した
そんな事に利用されるスマホ
親も持たせなきゃ良かったのに阿呆になれ〜阿呆になれ〜と与えちゃうんだね
- 504 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:39:17.43 ID:P2LZsOQg
- >>502
ばれないと思っていたんだろうか?
警察に届ければIPなんかすぐに割れるのに
- 505 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:17:57.07 ID:J2qqhdSu
- スマホ持たない子の親って面倒な人多くね?とつい考えてしまうスレだわ
- 506 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:45:49.74 ID:LnpuIF7L
- >>505
>>496だけど小学生の頃から持たせてるよ
使い方の問題だから持ってる持ってないじゃないと思うけど
ただ「まだ持たせちゃいけない子」に
何を思ってか持たせてしまってる親がいると知ることが出来た
- 507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:51:23.50 ID:ryTZLyF+
- >>505
むしろ、持ってる子の親、持ってない子の親の二元論で考えてしまう親のほうが嫌かな
- 508 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 05:23:00.10 ID:+wuBBioG
- とはいえこのスレではいつも持ってる子持ってない子の比較がなされてるからあながち間違ってないかもw
しかし改めて考えるとスマホって本当に高いよね
iPhone7万とか躊躇しちゃうけど、プランに組み込んであると簡単に契約する人は多そう
- 509 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 07:52:54.28 ID:oYHfJTUv
- 1人8000円で家族4人で32000円、年間で40万
家族割でも30万くらい?
これを負担に感じない層は、年収1000万以上層かな
最近アドレスがキャリアメールから変えたって連絡くることがあるので格安simに切り替えがすすんでるのかな
- 510 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 09:12:32.17 ID:Al7ih8DH
- 娘の中学は、スマホとか時計の校内持ち込みが一応禁止なんだけど、
電車通学の関係上、四角四面に禁止ってしてるわけじゃなく、
授業中に電源さえ切っておけば黙認。
授業中に音がなったらかなり厳しく注意をうけるけどね。
なんで半数程度の子がもってる。
うちは、月8000円×12ヵ月=96000円。スマホもつか
お年玉96000円-マモリーノ代金どっちがいいかきいたら後者を選んだからマモリーノ。
- 511 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 09:28:25.18 ID:ilcZleh2
- 電車通学する学校なら黙認どころか許可していいと思う 中学生
普通の徒歩や自転車通学の中学で持ち込んだら当然アウトにするべき
スマホ
学校内で制服姿でツイキャスするバカも居る時代なんだし
- 512 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:10:21.11 ID:yfMONQoZ
- 昼休みに制服姿で配信しているみたいだけど、昼休みって教員は教室で一緒に昼食取らないの?
スマホでツイキャス以前にそれが疑問に思えますが。
- 513 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:16:10.25 ID:Al7ih8DH
- >>512
給食なら教室で一緒だし
弁当なら、教室か売店に併設された食堂になるから
学校によって違うね。
- 514 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:21:33.97 ID:EIQfZNGw
- 給食なし、弁当持ちの公立中だけど
先生も一緒に教室で食べてるって言ってたわ
- 515 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:47:05.51 ID:KI5zm5XJ
- >>509
単にMNPでしょ…。
- 516 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:08:00.97 ID:2loCPNmG
- 中学は一緒に食べるけど
高校は先生は職員室で昼食だって
うちの高2息子が言っていた
昼休みしか長い用事で教科の先生と話に行ったら、昼食と昼休みが先生の昼食&コーヒータイムらしいわ
スレチごめん
- 517 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:09:10.54 ID:2loCPNmG
- 日本語がおかしくなっていた
昼休みしかできない長い話で教科の先生に話に行ったらだった・・・
- 518 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 18:24:20.36 ID:nFA2/XZ/
- うちの娘の高校では交代で教師が教室や体育館とか見回っているそうだ
昼食時と昼休み
娘曰く「がさ入れ」って呼んでいるけど
スマホでツイキャスとか以外に違反物のやりとりするのは放課後か昼休みだからね
普通の公立校なのに
- 519 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 20:09:56.12 ID:wcreIiUQ
- うちの娘の公立中でも見回りやっているよ
昼食後の昼休みの時間帯
そんなに荒れている中学でもないのに
いろいろ変なことする子がいる時間帯なんだね
- 520 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 23:56:27.80 ID:sKgYu52x
- 子供と連絡をとりたい親が、自分のために子供に携帯を持たせるものなんじゃないの?
それなら電話とメールができれば十分で、スマホである必要はまったくないわ
- 521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 07:56:25.96 ID:dzI08ra+
- ポケベルが最強だよね。
- 522 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 11:45:44.10 ID:+Gw2mmxV
- ポケベルなんていつの時代だよ
バカ
- 523 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 11:56:08.67 ID:QIIBZyWb
- 義務教育期間にスマホがいるって言ってるのは、>>505くらいじゃない?
- 524 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:30:42.38 ID:ZvWNby+3
- 少なくとも義務教育中にスマホは要らない
危険だし、維持費も掛るし
高校生になったら考えてやるって感じ
しかも公立高校に合格したらの前提で
うちの旦那の考えだけど。
中2娘は「時代遅れの糞ジジイ」と文句垂れているけど、私も旦那に同意
- 525 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:10:25.33 ID:jXPe/koG
- >>524
理論的には同意だけど
けち臭いような
たしかに公立と私学じゃ掛るお金も違うし携帯代とかで浮かしたい気持ちはわかるけどさ
- 526 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:15:45.03 ID:+SNFygMc
- >>525
けち臭いってw
>>525は一ヶ月間に家族でどのくらいの携帯等の通信費がかかってるのかな
- 527 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:24:07.96 ID:+cS13Rv7
- 高価な玩具だよね殆んど
高いモデルだと代わりに3DSとWiiUとPS4とvitaまで買えそう
何気に本体代金の支払いで簡単にローン組をませてしまったり
子供にとって良くない部分が多いのにメディアでゴリ押しのアプリ紹介やCMが本当に多い
- 528 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:26:13.22 ID:+cS13Rv7
- ◯ローンを組ませてしまったり
- 529 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:29:08.49 ID:+SNFygMc
- 宣伝で面白いなと思うのは
1年で何万の割引っていう割引ばかりアピールしてて、契約したらいくらかかるのかはだんまりしてる
毎月の基本料ただとかいって得かのように装ってるけど、あまり前だけど契約しないのが一番安い
- 530 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:21:41.83 ID:PKiJwPRN
- 来月29日に徳島県内の公立高校の生徒が集まって
徳島スマホサミットやるんだってさ
もちろん単にいい、駄目でなく高校生としていかに安全にスマホ使うか話し合うらしい
四国放送のニュースでやっていたわ
- 531 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 08:40:07.37 ID:HR+GpE+R
- 子供用スマホ作らないで欲しい
マモリーノ系は、高学年、中学生は
持つのが恥ずかしいし、いやがるので
子供用ガラケーを作ってほしい
電話、メールだけできればいいので
- 532 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 09:12:29.51 ID:AIFoAzMh
- >>530
別に否定するつもりはないけど
その手のイベントやっても、参加するのは生徒会長とかあの辺の子だけでしょ
意味ないと思うけどな
教師も参加して各校に帰ってその模様詳しく全校生徒に説明するなら別だけど
- 533 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 11:10:49.80 ID:sOiNhZmd
- いや、その手の会議を高校生がやることに意義があると思うんだけど
野放し状態の大分から見ていると羨ましい
- 534 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 12:06:49.29 ID:yIclYW9Z
- 名古屋のながらスマホ歩き罰則条例も否決されてしまったからね
高校生が自らマナーや危険度について語り合うのはいいと思うよ
うちの息子も出来るのなら参加させたいわ
スマホ弄る暇あるなら教科書開け
読書しろ もう
- 535 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 16:48:42.15 ID:NUJRsG/a
- 高校生当事者が語り合うのっていいな
親目線だとどうしても駄目って言ってしまう場合があるし
互いに反感し合うだけの場合もあるし。
- 536 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 18:37:15.04 ID:icNsil3i
- うちはインターネット学習塾で通信講座受けたいからスマホ買ってって言われた
ガラケーと安物のタブレットの組み合わせじゃダメなのって言ったら
スマホでまとめたほうがお得やんかーって
バカかと高2息子に叱ったわ
欲しいからの口実なのがバレバレなんですわ
- 537 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 21:33:53.94 ID:jR/TDILZ
- もちろん買い与えなかったですよね
そこで買い与えたら駄目ですよ
- 538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 09:18:50.15 ID:jwWEcX4f
- 買い与えるも買い与えないも各家庭の勝手だと思うけどな?
- 539 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:16:02.19 ID:GYuCx/+d
- そりゃそうだけど
節度を守らなければ関係ない周りの子にまで迷惑かけるんだよ
SNSとかのうっかり書き込みは
- 540 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:22:00.12 ID:hQoL4+TQ
- かといって危ないものに触れさせないのもどうかと思うけどなー。
何するにしてもバカは湧いてくるものなんだし。
- 541 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 12:31:18.18 ID:g7MdHRQ9
- 賢い子は分別あるからと言いたいけど「あのくそ真面目のAが・・・」とか事実と違うことSNSでやられたら
半分はお終いだしな
要はその手のことに興味ある子に付き合うな、近寄るなたけどわからないからな。
学校内でのネットでの誹謗中傷の裁判も増えてきているみたいだし(なぜか学校が訴えられている)。
- 542 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 14:46:52.02 ID:6fsSOB2B
- 真面目な子叩き落とすのはLINEとかTwitterとかであることないこと言いあうことだしな
知らない人は「あいつはあんな人なんだ」と勘違いするし
それが簡単に出来るのがスマホの怖いところ
- 543 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 16:01:23.97 ID:XD22vxwu
- >>540
麻薬や酒やタバコなど、子供には「危ない」ものはダメでしょう。
エアガンやククリナイフなども、分別のついた大人だけに扱えるシロモノで、子供に持たせるのは「危うい」。
SNSやネットも子供には早いと思う。
ネットは言ってみればリアルとは次元の異なる世界で、繁華街みたいに取り締まりの目が届きにくい場所だよね。
繁華街で中高生がうろついたり、井戸端話をしたりするのを大人が許しちゃいけないんだと思う。
- 544 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 16:20:25.07 ID:D3Y1I8F1
- >>540は単に自分が与えてるから正当化しようとするだけじゃない?
前から、スマホはNGっていう親は変な人が多いとか恣意的なこと書いてる人かな
子どもが自分の将来をちゃんと考えることができる気質で、通学などで有意義につかえてその値段相応の価値があると思えば
いつでもいいと思うけど、生活パターンや性格によって異なると思う
実際、新聞記事などを見ていると、LINEでの悪口のエスカレート、外の交流にはまっていく子、課金トラブル
好んで率先して与えたいと思う環境にはないと思う
特に義務教育化で公立だと、いろんな知的レベルの子がいて、ツールとして利用するメリットよりデメリットのほうを多く感じる
スマホを使わせてよかったと思うのは自由だけど、中学生以下に触らせてないとかえって危険みたいな感覚には馴染めないな
- 545 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 17:07:55.27 ID:U5/Sa2Vs
- 宮崎で高校生が夜中に飲食店で食事しようとしたら、高校生はもう帰れとか言われてTwitterでねつ造した写真まで上げて
この店不味いし最低とか呟いて訴えられたこともあったもんね。
上手く使うも犯罪者になってしまうのも本人の使い方次第だけど、未成年の間というか高校生までは親が監視しておかないと
- 546 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 19:00:51.55 ID:8Fhfpnjr
- 親もずっと監視出来ないよ
- 547 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 20:53:25.14 ID:hQoL4+TQ
- >>543
ものは使いようだと思うんだけど違うかな?
SNSは確かに中学生には早いかもしれないけど、持たせる前に十分言い聞かせてどうしてこちらがこういうことを言うかまでを理解させてからなら構わないと思います。
ツイッターはともかく、LINEはクラス内での連絡のツールとして機能している一面もあると思いますし。
それが出来ない親や子供には持たせるべきではないと思いますよ、もちろん。
我が子がどういう子供かぐらいは把握できてるでしょうからそこで監視するなり持たせないなりは各々の家庭で決めればいいと思います。
>>544
私も中3もしくは高校ぐらいまではNGだと思っています。
あなたの仰る通り、その子に合わせて与えるのが正しいんだと思います。
でも、多くの親が怖いと思うのも、親のほうがスマホなどについてあまり詳しくないからだとも思うんですよね。
もちろん、知った上で与えない方もいらっしゃるとは思うのですが。
- 548 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 21:27:30.03 ID:HQt1gDSu
- だよね
親や教師がスマホの知識ないから野放し状態なんだよね
スマホの危険性の講習があっても来るのは警察の人だし
- 549 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 21:40:48.59 ID:IiOfyeIh
- >>547
問題は、一つのツールでありつつ、コミニケーションツールであることから
どうしても親の管理を離れて「友達は大丈夫と言っていた」「友達の家は云々」と家族間でもトラブルになりやすいものであることが大きい気がする
そもそも、このスレは「義務教育期間」限定なのだから、危ないものに触れさせないのもどうかというのはこのスレ向きの意見じゃないんじゃないかな
- 550 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 21:49:59.81 ID:MP0uDBW/
- >>546
監視できない&しない親に限って与えてるんだよね
子供をどうしたいのやら
- 551 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 21:59:18.58 ID:aV5SyL9R
- 野放しにあたえられて、そしてうちの子がoo君も持ってるしって、スマホ欲しい病を感染させないで欲しい。
- 552 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 22:34:42.48 ID:XD22vxwu
- >>547
ネット、スマホやPCの知識、SNSなどの経験があるからこそ、子供には早いと思っています。
ネットは夜の繁華街、ブログはそこでの路上パフォーマンスだと思った方がいい。
LINEは連絡ツールなんかじゃありませんよ。
- 553 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 22:45:25.33 ID:V4FKU3AK
- >>552
詳しく聞かせて頂いてよろしいですか?
- 554 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 23:52:50.38 ID:iggTbiSX
- エロ動画見てオナニーとか
- 555 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 00:00:10.31 ID:MHBuWr5T
- 昔だったら河川敷で偶然落ちてないと見れなかったエロ漫画とか
親が隠してたエロビデオを誰かがみつけての鑑賞会とか非日常だったエロに
簡単にワンクリックで出会える事が可能っていうのはどうなんだろう
フィルターだっていくらでも抜け方があるしどんどん子どもたちは情報を共有しあって
しかもそのテクがどんなことをしているかすらわからずに、友達どうしの情報は簡単に信用してしまう
個人的に感じるのは、アブノーマルなことが昔は孤立して変態だと悩むようなことが
今は居場所があり肯定されているような感すらもちえるんじゃないかということ。欲望の増幅がとめにくい環境があると思う
毒物などや動物虐待などの事件を起こす子はネットと近い気がする
情報を得たり発信することに馴染んでる子が多い
アブノーマルだからネットに依存するのか、依存するからアブノーマルさが増幅するのかはどちらが先かわからないけど
健全に賢く利用できる子には関係ないことでも、いわゆるリアル厨二世代ではネットに近くないほうが
よいことの方が多いんじゃないかな
中学って本当にストレスの場だから、そこから逃げたいと思う気持ちはよくわかる気がする
- 556 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 08:37:02.45 ID:F1Tb3lpY
- 高学年、エロって言葉の意味もわからずに
普段からエロって言葉つかってたりしてたんだけど、たまたま私のスマホで検索してて「エロ アニメ」の検索ワードを
- 557 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 08:39:42.93 ID:F1Tb3lpY
- 途中送信してもうた
ポチッとしてた
簡単になにも考えてなくてもエロサイトいけるよね
何も考えずにかした私も悪いんだけどね
- 558 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 09:00:46.90 ID:shqGsumL
- 今や朝鮮アプリを使ってないってだけで話題に入れず仲間はずれ
例え使用しててもちょっとしたことで仲間はずれ
怖い世の中だよなあ
- 559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 09:11:27.22 ID:790S38PN
- スレとは関係ないけど、親が経営していた飲食店が倒産して借金まみれになって携帯がブラックにされてしまい
子供も未成年の間はどこのキャリアも契約してもらえない気の毒な子知っているわ
うちの娘の中学時代の友達だけど
定時制高校行っているけど携帯ないと不便だろうな
- 560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 10:14:58.36 ID:So9ofJcJ
- プリペード携帯はと思ったけど
あれも未成年はアウトなのか
定時制ってことは昼間働いているんだし、しかも夜学
一番携帯が必要だと思うのに。
- 561 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 11:47:21.59 ID:3C0V3sZj
- アダルトサイトで架空請求 チャイニーズドラゴン関係者男女3人逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423063237/
- 562 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 12:26:32.52 ID:NzZJWYXY
- 熊本の高校の教師がクラスの親睦力高めるために
クラスの生徒全員が日替わりで書き込みする日記配布したら
誰もが一行日記でそのうちに日記そのものが回らなくなったと嘆いていたな
もう今の子はLINEでやりとりしているからクラス日記なんてめんどさいと思っているんだろうな
- 563 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 13:58:58.38 ID:zCEVkaXV
- 夕べの低学年スレを見ると、こう文字が流れるタイプのコミュニケーションツールは、よほど自制心がないとトラブルの元でしかないと思う
見ず知らず匿名の相手だから、ネット上の言葉の応酬で済んでるけど、リアルを知ってる相手ならどうなるか分からないね
- 564 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 14:35:53.52 ID:3C0V3sZj
- なんでだろうね
面と向かってはとても言えないことがキーボードで打ったり紙に書くとエスカレートするからね
それで集団対1になると手がつけられない
交換日記ですら陰口合戦になったりトラブルが多かったのに
LINEでグループとか、揉め事の種がないと見るほうが難しい
正直、大人ですら「ん?」ってなってこじれる人たちもいると聞くし
普段なんてことないことでも、文章でみると受け止め方でちょっとむっとすることがあったりするくらい
- 565 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 15:26:23.26 ID:w7kxZu/Y
- じゃあ反対の人たちは、とにかくインターネットに接続する環境を子供に与えたくないってことになるのかな?
連絡手段も電話と会話だけ?
- 566 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 15:27:16.09 ID:lgsDRcq+
- 中学時代はネットの調べ物は親が見えるところでいる時間限定
携帯はもってない
連絡は家電
- 567 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 16:22:06.73 ID:zCEVkaXV
- >>565
私はネットは、ツールではなくパラレルワールドだという立場です。
スマホやPCは別次元への入口なので、本能的に親離れを渇望する思春期の子供は、親の世界を捨ててどんどん新しい世界に踏み込んでしまうでしょう。
中高生に限らず、社会経験が浅く現実社会に守るべきものがない人間は、目の前の世界よりもネットの世界の方が「リアル」になってしまうんですよ。
だから保護者の下で、ネットインフラの一部を制限して利用させるのが良いと思います。
例えば通信、あるいは調べ物やコンテンツ利用などにね。
- 568 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 16:23:14.38 ID:Mt8ML8u6
- >>562
その先生ってご年配の先生?
今時の子知らないのかな?
逆に古いタイプの頭の先生だとスマホとかの危険性知らないから不安
とにかく反対・反対だけ言えばいいと思っていそうで
- 569 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 17:19:36.89 ID:Uoq2+eOy
- LINEってメールの代わりじゃなくてチャットルームだよ。
あれは途中では抜けられない。
タチの悪いママ友ランチとか、園バス後の立ち話集団みたいなもんだよ。
- 570 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 17:43:13.52 ID:5iYqUcwT
- リビングなんかで接続する分にはアリ
完全放置で好き勝手にやらせるのは反対
スマホ欲しい欲しいと言ってた中2娘が、友達がSNSからストーカー事件に発展したと聞いてあまり欲しがらなくなった
そのうちまた欲しいと言い出すんだろうけど、普段はやっぱりそういう危険を身近にあるものとは思ってないんだろうなー
- 571 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 18:24:01.39 ID:9sXTSUA+
- うちの中2息子の中学で荷物検査したら、制服のシャツの胸ポケットにスマホ入れていた生徒が数名いたそうだ
なんでそんな事やったのかというと不登校になった女子生徒が中学に居てSNSで苛められて精神科にかかる
ほどのダメージ受けたからだとか
怖いよね
しかも持っていた子は不良グループでもなくごく普通の子だったとか
その女子生徒追い込んだ子は見つかったのかは聞いていない
- 572 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 18:49:11.11 ID:lgsDRcq+
- 揉めてる女子グループはたいていSNS絡みだと聞く
先生もそう言ってた。1年からトラブルが絶えないと
落ち着いてるクラスは携帯所持率が低いそうだ
- 573 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 09:36:09.28 ID:GBWtu6Qf
- 川崎のあの事件も被害者の子の携帯の略歴とか調べるみたいだし
中学生に携帯はやはり危険なんだろうか?
- 574 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 10:57:46.87 ID:GsQ7Ar+u
- 危険だと思うね。
繋がらなくて良い相手とガッチリ繋がってしまうから。
- 575 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 11:05:30.74 ID:X9K4Lfng
- 逃げ場がないよね
関係性が自宅にまでついてきてしまう
学校や交友関係のネガティブな状況が個室にまで追っかけてくるって今までにはなかった気がする
ネットを自由にさせることって、禁書の棚に子どもを放り込むようなことな気がする
子どもは好奇心があるからポジティブな情報もいっぱい見るだろうけど
ネガティブな情報にも関心があるのが普通
そういう刺激的な情報を求めてフィルタリング解除のほうほうぐぐればセーフモード起動とかいろいろ出てくるんだろうし
- 576 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 12:41:33.88 ID:ZwdIhgPM
- 電話とかだと略歴消せば警察以外は調べようがないからね
川崎の事件は別として単なる苛めのツールとして携帯使うのなら
- 577 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 14:48:34.16 ID:+40SWbHl
- というか携帯持ち去って操作すれば自分たちのアリバイ作れると思っていたのだろうか
あの犯人とみられているグループ
残忍性の前に幼稚すぎる考えに呆れた
- 578 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 16:04:49.93 ID:5Im/Ja1s
- うちの中2娘が部活で遠征するので旦那からスマホ借りたけど
自分が試合中にそのスマホ友達に貸していたことが旦那にばれて大目玉
スマホには個人情報入れてあるのに例え悪意がなくても見られたらどうするんだって
その友達が画面ロックのパスワード忘れてくれていたらいいけど聞くわけにもいかないしね
- 579 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 16:42:04.62 ID:M7UnU8L6
- 何故にロックのパスを?
今後の悪用危惧??何かと共通パス?
どっちにしろ心配なら変えたら良いと思うが。
こーいう話聞くと親の方も迂闊だよなーと思う。
何故にスマホ貸す。
普段使い慣れて居ないものを親の目の無い場所で使わせるのが怖いわ。
通話用に安いPHSでもガラケーでも1台置いておけば良かったのに。
- 580 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 17:34:54.98 ID:l0Rcz7un
- 一度貸したぐらいなら記憶していないでしょう
ただ怖いのは高校生とかになるとandroid携帯だとパスワード破りぐらい簡単に出来る子がいるってこと
それの指南書みたいなのが堂々と書店で並んでいるのも問題だけど
三才ブックスって会社の本
ま、ウイルス対策ソフト入れて置けば安心かと
- 581 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 18:00:05.77 ID:M7UnU8L6
- 画面ロックのパス解析でウイルス対策してれば安心は意味分からないよ。
この間もその本の事書いてたよね?
そんなスキルある子がそんな事する方が珍しいよ。
面倒くさいし。
- 582 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 18:56:44.22 ID:pzOGBmYw
- いたずらや暇つぶしにやるのさ
貴方こそ知らないんじゃないの?
- 583 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 19:38:07.19 ID:Lf7fHorY
- モペキチなんてのもいたしね
2ちゃん潰すとかでIP抜きまくっていたバカが
逮捕されたんだっけ彼は?
当時は高校生ハッカーだよ、暴れていたのがまだスマホ普及前でよかったと思っている
- 584 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 11:52:53.81 ID:2x7mYZfm
- いっその事
イギリスやフランスみたいに携帯買うにも国民登録番号提示しないと駄目にすればいいんだよ
もっともむこうはスパイ防止法が絡んでいるけど
たしか韓国も携帯買うのは簡単ではないはず
日本は簡単に携帯買えるってのも問題なんだよ
- 585 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 12:21:31.16 ID:gXYzEkEv
- その韓国系アプリで中高生が被害にあっているんですが?
物は使いようでLINEが悪とは決めつけられないけど
- 586 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 13:40:06.19 ID:9hXHFDTx
- >>585
ここはそういう事レスするスレではないだけど
確かに日本は簡単に携帯購入できるよね
親がいれば極端な話、小学生にスマホも購入して持たせること出来る。
- 587 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 16:48:57.98 ID:x/dtnuMm
- 使い方間違わなければ便利なんだけどなスマホ
便利な機能にみんながついていけなくなっているって感じ
特に子供なんて
- 588 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 18:42:32.22 ID:M1ULVr3Y
- それは言えているね
大人もだけどどれだけ便利に機能フルに使いこなせているかというと疑問
傍から見ると余計な機能だけ使っていると取られる可能性もあるし
- 589 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 20:33:56.92 ID:ABp54cMw
- >>587
夜の繁華街も行くところを選べば便利だし楽しいのと同じだよね。
でも子供がフラフラしていたら悪い大人に狙われて、怪しいキャッチにひっかかるし、路地裏で毟られる。
- 590 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 21:25:33.17 ID:vKLPYEP7
- スマホのアプリも子供から毟り取るようなのあるからね
ゲームでなくても最初は無課金なんだけどこれ以上の機能使おうとすると有料っての
- 591 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 21:35:50.02 ID:xaSquI7z
- そもそも義務教育世代にPCやスマホは不要なんだよなあ
単なるゲーム機と化してる
通話とメール機能だけで充分
- 592 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 23:44:14.24 ID:UuB4BrsG
- 通話、メール、カメラだけの中学生向けガラケーがあれば買う。
どこかのメーカーで作ってくれー
- 593 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 23:53:12.73 ID:raCx7hzq
- 普通のガラケーでいいじゃないか
Web制限したら通話とメールとカメラだけのガラケーでしょ
- 594 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 00:18:03.52 ID:GIOqtwXj
- でもさ、
「みんな持ってる、私だけ持ってない、仲間外れでさみしい、いじめられる」
と言われると、そんな事実はなくても持つのを許しちゃうんでしょ。
で、自分の子こそが、持ってないメンバーをハブり始める元凶になったりして。
- 595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 01:08:59.39 ID:nYGVFBwC
- 無料漫画アプリcomicoの一つで、
実在猟奇殺人鬼たちをコメディギャグ美化してる作品があって
ツイッターで #ロリコン殺人鬼生誕祭 とか子供たちが心酔してるのを見てゾッとした
読者は小中高生が多いみたい
これ、このアプリダウンロードしてる子注意!って注意喚起したい、と話したら
このスレに誘導してくれました
- 596 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 01:11:08.19 ID:nYGVFBwC
- うわー途中送信の上に上げてごめん
カニバリズム描写とか、種無し発言とか、作者のキャラの描き方いろいろおかしいのに
大好きです!!という子供の反応多くて… 本当心底心配しました
ここ読んでここに来ました
【児童殺人犯が】保留荘の奴ら【美化大人気】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1424706061/
- 597 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:02:20.42 ID:JZUHI+BX
- まぁそういうのはガラケーの時にもケータイ小説に腐るほどあった。
- 598 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:10:10.35 ID:nYGVFBwC
- ローソンとコラボして、丸善や大手書店にも単行本並んでるよこの作品
しかも18禁レイティングされてないから、一見手に取りやすい…
- 599 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:34:29.80 ID:LQZHY0En
- >>598
見てきた。何これひどいね。
最近このアプリ、CMで宣伝してなかった?
- 600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:41:52.99 ID:nYGVFBwC
- >>599
ももクロがCMしてるよ
- 601 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:48:38.47 ID:LQZHY0En
- >>600
だよね。
こういう普通のアプリに紛れて変なのが混じるからスマホ持たせたくないんだよ…。
- 602 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 02:51:31.96 ID:nYGVFBwC
- このスレで大丈夫だった?スレチ?
単独スレ立てた方がいいかな
- 603 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 03:03:45.87 ID:5ztVa1cS
- >>602
スマホ持たせること自体の議論スレだから、こんな有害アプリがあるからスマホ危険ですよっていうつもりなら合ってると思う。
そのアプリをどうこうしたいならスレチ。
もともとそこまで勢いあるスレじゃないから、拡散したいなら別にスレ立てたら?
立てるにしてももっと人いる時間にしたらと思うけど。
- 604 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 03:33:35.16 ID:7JytZFqW
- >>596
作者が元になった殺人犯を調べてみてくださいって
コメントしてたのほんと?
検索上位のサイトですら被害者の惨殺された遺体とかのってるんだけど
発言が真実なら作者頭おかしいんじゃない
あんだけゴールデンタイムにCMしてたら子供も見てるってわかるだろうに
- 605 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 03:45:39.33 ID:nYGVFBwC
- >>604
―――登場人物には、モデルはいますか?
ココなし。さん: はい。歴史上の殺人鬼をモデルに、自分流にアレンジを加えています。
気になった方がいましたら、ぜひ調べてみてくださいね。
- 606 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 08:16:37.85 ID:QCN9Zu7r
- >>595
ロリコンの被害者になるであろう子供がロリコン殺人鬼生誕祭って…
んーでもスレチだと思うから、別スレ立てに一票
- 607 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:40:50.86 ID:L+gE03Uq
- スレ乱立しても迷惑なだけだろ
アプリについて語りたければスマホ板かiOS板に行けば
- 608 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:31:26.53 ID:GIOqtwXj
- 新スレいらね
- 609 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:36:26.36 ID:5o8dGxw1
- 既にスレ乱立しているようだけど、新手のステマ?
- 610 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:56:11.21 ID:nLZnU9Su
- >>609
他スレを見るに、他力本願でこの漫画を潰したいっぽい
- 611 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 11:00:57.35 ID:vEPMQBSr
- 来月になったら2chは軒並み専ブラ使えなくなったりするし
使える専ブラもエロ広告入ったりするものに変わったりと混乱するから
結構人減ると思うよ
やるなら別の場所で本気でやったほうがいい
- 612 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 11:06:24.35 ID:3A2fe5mT
- >>610
他力本願ってやたら騒いでるのは拡散されたら都合の悪い人達って印象
確かに最初の方見たら単に拡散したい派と誰かに任せて潰したい派がいたみたいだけど、本スレ?の人達も自分達で意見出し合ったりクレーム入れて結果報告してるみたいよ
この漫画自体に問題があるのは事実だと思うし本スレの悪いところだけ見て漫画自体の問題を無視するのは違うような…
まぁどう感じるかは人それぞれだけど、私はこれを知れてよかったです。娘が読んでるのは知っていたけどこんな内容だとは知らなかったから…
- 613 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 11:09:40.20 ID:xXu9QsuS
- 問題点がここ的にあるのは綺麗につくろって宣伝されているところで
こんな怪しげなものも簡単に読めるし、実際に精神的に未発達な義務教育期間の子供にとって
刺激的なものが面白いってことだろうね
どんな情報を得て、どんなものを読んだり見たりしているのか、どこまで管理すべきなのかというのはなかなか難しい問題かも
自分が子どもだったら嫌だしw
うちは携帯持ってないので今はあまり関係ないけどそろそろとは思ってるので勉強にここを見ている
- 614 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 11:10:21.80 ID:GIOqtwXj
- >>612
とにかくマルチだしスレチだし
- 615 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:47:16.85 ID:d6hzPx2U
- その漫画ネタマルチだろ
他スレでも見たぞ
- 616 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 17:01:57.62 ID:nYGVFBwC
- >>615
立てたてで板彷徨ってるみたい
目汚しでごめん
あとここへは、鬼女から育児板にもアプリの注意した方がいいかも、と誘導された
まだスマホ持つ歳の子じゃないから必要なかったね
ならスルーして下さい
- 617 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 17:06:20.82 ID:3A2fe5mT
- >>615
そうなんだ
本スレもなんか意見割れててごちゃごちゃしてるみたいで何がしたいのか分からなかった
よく見たら鬼女スレもなんとなく本スレ住人が動かしてそうな感じ
問題は確かなんだろうけど拡散するならもっと上手くやればいいのにね
- 618 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 17:22:35.46 ID:nYGVFBwC
- >>617
よければ上手くやる方法教えて欲しい。
鬼女スレ、来てくれると嬉しい
育児板はスレチみたいだったので、スマホ持ってる子を持つ親御さんに見てほしいです
- 619 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 18:33:39.91 ID:ZA45Qwqu
- 鬼女スレは川崎の事件のことで夢中です
ってあそこ主婦は書き込んでないでしょう
スレチ失礼
- 620 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 21:21:24.91 ID:DbPkLVA8
- そういやもうすぐ一部のスマホアプリでは2ちゃん出来なくなるんだよね
これは親としては朗報か?
- 621 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 21:47:12.33 ID:zQPlz/AM
- と、2ちゃんに書き込みする親が申しておりますwww
スマホアプリだけじゃなくて、PC含む専ブラだよ。
使える専ブラも広告ガンガン出るようになるし、情報抜かれるし。
専ブラ無くてもブラウザで見ても。
- 622 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 21:56:10.67 ID:ySXwxflT
- ネット=2chしかないと思ってるお馬鹿さんなのかな…
- 623 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 09:11:20.25 ID:I9f4azI/
- 今の中高生は2ちゃんあまりというかほとんどやらないみたいよ
一世代前の連中が盛り上がっている掲示板とか
リア充から外れた奴が匿名いいことにリア充演じている掲示板だとかでむしろバカにしているとか
- 624 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 10:05:36.64 ID:ccVHW2mF
- スレチだけどひろゆき信奉者なんて若くても20代後半からだろ
今の中高生には2ちゃんだせーななんだろ
むしろLINEとかユーチューブのほうに夢中
- 625 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 12:46:37.44 ID:ZB2TrPKA
- ひろゆきなんて今の中高生は知らないだろw
2ちゃんもダサいと笑われるのもわかるわー
- 626 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 14:47:17.82 ID:uC6IPefo
- むしろ見てもらわないほうがいい
無職ニートが堂々と偉そうに意見しているのが2ちゃんだし
子がそうなってしまったら困るし
- 627 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 15:49:52.89 ID:vvzSL+7j
- 2ちゃんで犯罪予告とかしているのも20代後半の無職だからね
ほんと子供には2ちゃん見て欲しくない
やっている親がレスするのは説得力ないけど
- 628 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 15:56:57.36 ID:vWJBBNyZ
- >>627
それが今はツイッターで、殺人実況とかやってんだよね
まあ、そのおかげで、上村君殺人事件の犯人たちの顔や住所、交友関係や生活圏がネットにされてるわけだが
- 629 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 16:51:13.83 ID:wAzNSPa4
- 今の子は2ちゃんよりもLINEだよ
メンバー同士でやり取りしている
2ちゃんで下手に大人に煽られると嫌だとかで
- 630 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 18:14:39.94 ID:7pjjSS9C
- そうそう
川崎のあれもLINEがどうたら言われているし
はたして中1の子がLINE出来るツール持っているのか不思議と報道特集でやっていた
- 631 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 20:41:38.49 ID:ln/VZcZM
- LINEでやり取りしていたのか
あの被害者と加害者の子
- 632 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 21:55:02.29 ID:iMotBTiJ
- 明日から3月で3月は嫌と言うほど携帯ショップの学割勧誘チラシが新聞に折り込まれてきますよ
ピークは公立高校の合格発表後
- 633 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/28(土) 23:51:55.10 ID:3bIoNXvJ
- >スマホは殆どのアプリが最初にSIM IDを渡す権限を要求してるので注意。
うちは非スマホだからアプリなどのことがよくわかってないんだけど↑みたいなのって結局
紐付けようと思えば可能ってこと?
SIMIDからわかることなんてないのかな
例えば中高生(ここは高校生はスレ違いか)がエロ漫画とかを無料立ち読みとかしていたとして
それがSIMIDと一緒に流出なんてこともありえるのか
- 634 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 09:46:23.71 ID:gUyhKCUV
- ありえるだろうね
詳しくは解らないけど
- 635 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 10:31:19.92 ID:4yiL1e2r
- >>633
ポップアップ広告や帯広告なんかに利用されてるよ
- 636 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 10:35:31.45 ID:Pjspcurr
- それを気にするのに、貴女はここに書き込みするの?
IPアドレス取られてるし、ブラウザならクッキー読まれてるよ。良いの??
って感じの事よ。
- 637 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 12:31:04.44 ID:QyH3Ic1r
- >>636
何が言いたいのかわからない
ヤフーとかでも検索実績からその人の好みに合った広告出してくるのに
- 638 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 12:45:59.98 ID:68x0/VWU
- >>636
IPって自宅特定できないんじゃないの?
今回の2ch騒動でみんな嫌がってるのは自宅とかが特定されることな感じ
- 639 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 13:57:10.17 ID:4yiL1e2r
- >>638
例えばスマホならIPアドレスと個体識別番号と位置情報の紐付けはされてて、データベースになってる。
旅行先でその場所の広告がでたりするのはそれ。
中高生が自由に扱うのは危険だと思うけどね。
- 640 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 15:51:12.55 ID:KpiR041M
- 2ちゃんに広告出す会社なんてエロか金融関係しかないとか言われているものね
山下って人物は大手広告主見つけて2ちゃんを儲けさすと豪語しているけど
中高生にエロの広告など見させたくない。
- 641 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 18:22:30.24 ID:2olAM1dz
- 同意
2ちゃんなんかにまともな企業が広告出すわけがない
どこか胡散臭いのばかりに決まっている
もちろん極度な悪質業者は出せないだろうけども
- 642 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 20:47:23.68 ID:cvsj6w4U
- そもそも中高生が興味持つ広告なんか出ないだろ・・・
- 643 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 09:36:44.00 ID:/rZTF3II
- 携帯系の専ブラはほぼ全滅っぽいから
無問題
そもそも中高生が2ちゃんやるとは限らないし
- 644 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 09:47:28.65 ID:chF8A2eW
- 明日からは相当人が減ると思うよ
書き込むと個人情報抜かれるとかで、ROMするだけにする人もいるだろうし
元気に回ってるスレはサクラが頑張ってたり、今まで以上にそうなると思う
- 645 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 10:33:49.61 ID:kw1D9JuU
- 個人情報抜いて病ましたってのはなにやりたいんだろうか?
そのうち後ろに手が回っても知らないよっと
- 646 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 10:34:17.62 ID:kw1D9JuU
- あ、山下だった
- 647 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 12:37:34.04 ID:1loTWXM+
- >>645
そのうちにどっかからクレーム来ると思うよ
このやり方は悪徳釣りサイトまがいだもん
スレチすまない
- 648 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 14:52:12.51 ID:qKA/RPrO
- とかなんとかいいながら自分等はやり続けるんだね。
- 649 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 15:25:06.47 ID:wxeTssEE
- 子にはやらせないで親はPCとスマホでネット三昧
そりゃ子供も言うこと聞かないわ
- 650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 17:45:24.08 ID:QGh2B7Sd
- ここはそういうスレではありませんが
主旨と違う内容のレスはなるべくお控えください
- 651 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 18:29:26.98 ID:ZMOrYvwk
- 明日から余計なことレスすると山下の関係者が通報するみたいよ
また規制とか頻繁に起こりそう
- 652 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 10:38:51.09 ID:mMUMOQpO
- android携帯からはもう書けないみたいね
他のブラウザも今日の午後2時から順次書けなくなるみたい
- 653 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 12:22:35.71 ID:d5N26A4F
- 泥だけどまだ書けてる
- 654 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 14:29:47.21 ID:ueIwt1V+
- 今のところ、サラ金・韓国ドラマの広告で中高生が見るようなゲームの広告は
報告されていないわ
- 655 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 15:19:19.93 ID:kx+mQtw3
- まだ紐づけされていくのはこれからでしょうに
- 656 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 21:24:54.38 ID:X7pKh2Y/
- 上村君の事件で解ったけどLINEとかでの脅迫って少年法の対象外なんだね
盲点やめて欲しいわ
- 657 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 22:18:11.11 ID:c0bz05l6
- 日本はその手の法整備が遅いからね
ほんとに
- 658 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 01:38:22.26 ID:PrWq1KbY
- 小女子殺害予告ですら逮捕されたのに?
LINEもネットを利用したインフラで、相手は命の危険を感じたのだから、立派な脅迫でしょうに。
- 659 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 01:45:07.94 ID:5pV1Bi9c
- 492 名無しさん@1周年 sage 2015/03/02(月) 23:59:16.47 ID:jm0BdTMI0
★情弱用まとめ★
Q:専ブラ使えなくなる? スマホやガラケーから2ch見れなくなる?
A:対応する専ブラ使えば大丈夫
対応表→ http://i.imgur.com/lHFLmvc.png
Q:個人情報が抜かれるの?
A:IPに基づく広告が表示されたりしますが、それはYahooやgoogle等の閲覧時でも同じ
Q:なんで広告表示するの? 気持ち悪いしウザイ!
A:2chは寄付で成り立ってる非営利団体ではありません
Q:書き込みのIDが固定されるって本当?
A:嘘です
Q:新対応の専ブラ使うと追尾されるって聞いたけど? 匿名掲示板じゃなくなるの?
A:ガセです、そして現状でも匿名掲示板ではない(書き込みIPをISPに問合せる事による)
Q:じゃあ何が変わるの?
A:お気に入りの専ブラが使えなくなるかもしれない
Q:だったら、PCで専ブラ使わなければ今回の騒動は関係ない?
A:2ch鯖がアクセス過多になり一時的に人大杉が頻発するかも
Q:ふざけんなJIM無能!!!
A:●売る為なのか何なのか、度重なる書き込み規制によって、まともに書き込めなかった西村時代よりマシかと
- 660 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 09:32:59.48 ID:3fYLozHI
- LINEの盲点ってなんなのだよ識者もそこら辺説明して欲しい
中2息子にLINEって怖いの?それはソースはどことか聞かれて答えられなかったよ
- 661 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 09:34:37.98 ID:yLeBmUaK
- android
- 662 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 11:10:44.56 ID:8nSNDn8a
- >>660
学校でネットリテラシー教育とかやらなかったの?
うちの中2息子の中学はやったけど@兵庫県
- 663 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 12:34:27.82 ID:w/Q4oATt
- ところでスマホとかの学割キャンペーン商戦っていつごろから始まるの?
場所や地域によって違うのかしらね?
- 664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 14:40:35.94 ID:CpmaV5ht
- もちろん地域によって違うけど、貴方が住んでいる地域の公立高校の合格発表が終わった週の週末から始まる
時期的には春分の日ぐらいかなー
- 665 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 16:57:00.73 ID:mNurl729
- 兵庫県だけどまさにそれ
春分の日から始まる
各キャリアともお前は学習塾かと言いたくなるほど 祝合格○○高校って貼り紙を窓に貼りつけているよ
店によっては合格証書見せたらお祝いグッズまで用意して
去年、息子に初携帯のスマホ買う時にそれに釣られたのがうちなんだけど・・・w
ドコモダケグッズ嫌と言うほど貰ったしアプリも有料なのを無料ダウンロードしてくれた
電車やバスの発車時刻カウントダウンしてくれるアプリ
- 666 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 18:26:03.62 ID:CP5FA1+R
- 山口県だけどうちも同じ
春分の日から5月の連休明けまでは合格おめでとうセールやっている
どのキャリアも
プランとか考えて賢く購入してね
- 667 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 20:42:33.28 ID:pgeIHhjw
- >>665
祝合格○○高校
近所の携帯ショップもやっている
福井だけど
あれって勧誘しているつもりなんだろうか?
市内すべての公立・私学問わず校名貼りつけているよ
- 668 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 21:54:25.92 ID:SKW9YWDc
- もちろん勧誘だよ
違法スレスレのキャンペーンしているところもあるし
もう学生しか新規のユーザー獲得できないからね
- 669 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 22:49:32.50 ID:Xtt/m/VE
- 言われてみればそうだよなー
大人にはもう行き渡ったし
- 670 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 08:41:06.65 ID:WABlDzJu
- 純新規はキャリアとして、そんなに嬉しい訳じゃ無いよ。
キャリアは乗り換えが嬉しい。
学割は親の乗り換え狙い。
- 671 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 09:06:42.55 ID:OpBM3Dlz
- 要するにおめでとうムード吹っかけて家族ごと乗り換えさせたいんだよ
だから新高校1年生にそこまで優遇する
公立校なんかに合格しちゃうとついつい親は財布の紐も緩んでしまうからね
- 672 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 10:21:36.08 ID:wFMTBXBg
- iPhoneってなんで中途半端な9月発売なんだろ
3月発売にすればいいのに
- 673 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 10:35:38.66 ID:Spm55FY0
- アメリカとは年度のスタートが違うからじゃね?
- 674 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 11:48:16.94 ID:r6/QpvBv
- >>672
アメリカの新年度が9月だから
iPhoneというかアップルはアメリカメーカーだからね
- 675 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 12:47:55.76 ID:WABlDzJu
- >>672
3月も中途半端でしょ。
そもそも、学割と決算期で忙しい売り場にiPhoneの新商品なんて、システム飛ぶ。
新生活に不安定状態のiPhoneは危険だし、そもそも在庫も無いから商機に合わない。
iPhoneは3Gから4までは6月。
4Sから9-10月。
6月のWWDCでiOSを開発者に発表してアプリケーションの環境を整えてから
機種を市場に出したいのだと思うが。
- 676 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 14:46:29.96 ID:gDdOYN4v
- 日本で新高1の子がiPhone買うのは新型が出るまで待つって子が多いよ
だから9月発売として簡単に入手できる11月まで携帯なしって子もいる
いろいろ不便だと思うけどな
どうしても本人が新型欲しいというなら仕方ないと思うけど
- 677 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 16:30:08.85 ID:rG3efTpA
- 別に新型iPhoneにこだわる必要ないと思うけどな
初スマホはiPhoneの人が多いけどなんでなの?
ウイルス感染の心配がないからですか?
- 678 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 17:43:52.22 ID:HEpgKsgf
- この前auに行ったら、何人かがiPhone持ってきて「月額コースの変更を…」って言ってた。
auの人が「申し訳ありません。iPhoneに関しては一切のサポートが出来ませんので、こちらに電話してください。3〜40分でつながりますので…」って何度も言ってた。
iPhoneって、売ったっきりになるんだよね。
- 679 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 17:59:39.50 ID:WABlDzJu
- >>677
子供に新型はハッキリ無駄、自分でお金稼いで買ってと思う。
イメージで、って人が多いよ。
カバーやグッズが充実してるからも。
機種(iOS)の発売サイクルがAndroidに比べて長く、
操作方法もカスタマイズが出来ない分一律なのも、初心者には人気。
- 680 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 18:02:02.49 ID:QD5WJucH
- iPhoneは人気なんだけどデータ管理するというか同期するPCのデータが吹っ飛んだら
iPhoneのデータも吹っ飛ぶ地雷抱えているんだよ
それにサポートもアップルしか対応しないから地方だとやっかい
- 681 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 18:07:15.49 ID:WABlDzJu
- >>678
それ、何の勘違いじゃない?
月額コースが料金プランの事なら、寧ろAppleは知らんがな。だし。
お店がショップじゃ無く量販店なら、プラン変更などは出来ないので
ショップかサポートへと言われるのはiPhoneに限らず、ガラケーも同じ。
故障や修理はAppleのサポートへは、どのキャリアも同じ扱いで、そう説明して売ってる。
のに、理解してない人は多い。
家電製品も基本はメーカー問い合わせなので、別にAppleが特別と言う訳じゃ無いのにね。
- 682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 20:41:17.52 ID:wIEUYkig
- アップル製品ってアップルストアかアップル正規代理店しか修理とかの持ち込み受付しないのでは?
確かそのはずだけど
- 683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 20:43:40.10 ID:x8sURuQl
- そんなんSDカードが逝ったAndroidだって同じだし…スマホに限らず電子データ扱う製品ならそのリスクは等しくあるよ。
そういうのを回避するためにクラウドなり外付けHDなりに皆バックアップとってるわけで。
- 684 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 20:59:48.66 ID:6g8rQgNK
- >>682
あるけど利用して修理しちゃうとその後の正規サポート受けられないよね
それはAndroidというか何処のキャリアでも一緒だと思うけど
- 685 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/05(木) 21:21:22.36 ID:vQclPjlG
- >>682
そうだよ
しかも購入時にアップルケアってのに別料金払わないと1年でサポートが割高になるiPhone
だから地方民には半分地雷
それでも高1息子はiPhone6買った
- 686 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 09:20:47.75 ID:epe/8LYQ
- アップル製品は地雷なのか
メモメモ
- 687 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 10:03:00.81 ID:0Bs2yB0B
- >>685
アップルケア+ね
ケアは通常の1年サポートの事で、無料で付いてる
そもそも、家電の無料サポートが一年間なのは普通の事では?
Androidもキャリアの有料保証サービスに入らないと一年間だから同じ
ケア+は2年保証
キャリアの保証は2年超えても払い続けたら有り
2年間の料金はケア+<SB<au<docomoだったはず
保証の厚さはdocomoが1番大きい。
docomoユーザーはケア+に入らずdocomoの保証へ
auはケア+の値段込みなので、1年保証で入らないか、保証に入るかのどっちか
SBは、SBの保証に入らずケア+のみで良いと思う
全キャリア1年以内のサポートはAppleへ
1年超えてケア+に入って無いなら、キャリア窓口へ
- 688 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 10:38:44.67 ID:Cl9lWT1r
- ケア+は購入時に同時加入か購入後何日以内に加入が必要だったとおもう
アップルの回し者じゃないけど加入はしておいたほうがいいよ
- 689 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 12:14:06.53 ID:AEL8Fggp
- やっぱり持たせるのはandroid携帯にするか
iPhone人気ありそうだけど地方住まいだと不便利そうだもん
- 690 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 12:20:12.30 ID:/gXt5qFm
- ケア+て二年間毎月200円のやつ?
ずっと保証がある月400円のもあるよね。
紛失とかに対応してるんだっけ。
- 691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 13:41:09.88 ID:72JSFvBu
- 紛失には対応していないと思う
対応しているのは破損とバッテリー交換だよ。
- 692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 15:43:18.37 ID:n2Kk/XBs
- アプリに関して言えばiphoneでもLINEやシメジ等アレなやつを配信しているが
それでも野良アプリ無法地帯の泥よりはマシだす
- 693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 16:06:51.49 ID:GJ0lBBd/
- iphoneの方が機能制限が細かく掛けられて子供に持たせやすい印象。
義務教育中に持たせるなら、うちはiphone一択だな。
- 694 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 17:12:39.27 ID:EpeClICB
- 義務教育じゃなくっても高校生でもiPhoneのほうが安心
下手な野良アプリダウンロードされたら厄介だ
ウイルス対策ソフトとイタチごっこらしいし
- 695 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 19:51:31.77 ID:rIOk12MP
- ゲームアプリがスパイウェアとかあるものね
androidは
- 696 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/06(金) 21:27:04.59 ID:NDRp/Ir+
- スレチだけど中高生向けのアプリ開発コンテストやっているよねアップル
うちの中2息子の中学のパソコン部も開発して応募したけど応募した段階で落選(´・ω・`)
中学生でも上には上がいるものだ
- 697 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 09:05:23.66 ID:BZ7xSJjq
- アプリ甲子園ではなく?
これもそれなりにレベル高いけど、Apple主催でなら、仕事でお金貰えるレベルの知識が必要だよ
中学のパソコン部によくApple向けの開発設備があったね
Mac置いてる公立あるのかな?先生の私物??
- 698 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 09:33:28.95 ID:70e2qFg1
- アップルがジュニアなんたらコンテストってやっているような
でも優勝したり入賞するのは私学の進学校というオチ
- 699 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 09:55:56.02 ID:GZDhOJOV
- 周囲の人が新中学生にスマホ買ってあげてる。
使用者が保護者になっちゃうから年齢制限がなくなる事を知ってて、親が設定してる人なんていないんだろうなとか思ってしまう。
- 700 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 10:08:05.95 ID:BZ7xSJjq
- >>699
今なら学割適用させたいから、使用者登録してるでしょ
- 701 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 12:52:35.63 ID:PcovJT+0
- 新中学生にスマホって・・・
リスク管理とかも出来る自信あるんだろうか親御さん?
- 702 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 13:02:16.14 ID:1uVsuRH2
- 親御さん?じゃなくて
あるんだろうか?でしょ
そして、ここで聞かれてもだ
お店の前で契約した人に聞くか、契約前に危険性を訴えてみては?
- 703 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 16:27:35.69 ID:pjpUGkPb
- お店の人は危険性なんか教えてくれないよ
商売だもん、とにかく売りたがる
- 704 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 17:07:17.86 ID:4skMS2og
- >>701
リスク管理できない・・・というか危険な物と判断してないから与えれるのよ。
- 705 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 17:52:48.14 ID:oDf1D0G3
- >>697
スレチですが公立だけどMacのPCも置いてあるよ パソコン部と美術部用に一台ずつ
- 706 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 20:25:17.42 ID:SAQHQp7h
- 小学校でもあるもんねMacのPC お絵かき用に
PCに慣れるにはMacのほうがいいだとかで
私はMacは使いづらいけど
- 707 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 20:26:38.36 ID:yd2pOUb0
- >>704
そういうのが一つ、親の考え方として表面に現れてくるよね
- 708 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 22:30:52.34 ID:bP0NuPjr
- 新中1、知ってるだけでクラスの3分の1以上がスマホ持ち
放課後は公園で集まってスマホいじってるよ
lineグループも複数あって、もう問題も起きてる
うちは予定もなかったし持たせたくないけれど
中学の部活によっては連絡がlineだそうで
今でも「話に入れない…」って言ってるし、悩むわー
- 709 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 22:53:13.38 ID:yd2pOUb0
- >>708
その、話に入れないのは、6割はいるんでしょ
- 710 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 23:10:53.96 ID:iuVQwl5R
- LINEなんてあんなもの危なっかしいわ
- 711 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 23:23:23.85 ID:bP0NuPjr
- >>709
登下校や習い事が一緒の身近な子たちでは
スマホ持ってないの、うちの子と他に二人
その二人も中学が別
話に入れないのは本当なんだ
そして私が知ってるのは3割強だけど
実際はスマホ率もっと高いと思う
同じ中学予定の母親(上の子あり)は
「スマホ無しは考えられない」って言ってる
- 712 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 23:39:54.37 ID:bP0NuPjr
- 登下校一緒の5人、習い事の7人でスマホないのはうちの子1人だし
「中学生には不要だし持たせない」ってレスが多いのをみると
うちの周囲が特殊なのか?と思う
スマホ率って調査によってかなり違う
実態が分からないよ
- 713 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 23:40:42.24 ID:Yzl4o6DQ
- スマホでカンニングとか嫌な噂聞くよ
教師は前に座って自分の作業に没頭するから
学年末テストはスマホで検索し放題だったって
- 714 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 23:45:56.50 ID:X6+eEvTf
- >>711
話、話、って
そんなに顔合わせる度にラインの話してる?
うちは持たせてるけど問題でも起こらない限り会ってる時はラインの話なんかしない
学校に持っていくの禁止で登下校中も弄ってる子は殆どいないけど他の中学は違うのかな
- 715 :711:2015/03/08(日) 00:20:20.40 ID:gAaLcQTk
- >>714
進学する中学、登校したら預けるのが基本だけど
希望を出せば授業中も持てる(年度に一度の申請でいい)とか
地域では自由度の高い学校です
6年生の今は、lineで言ってたあれ…とか
スマホのゲーム(お互いのスコアが分かるみたい)の話とか
しょっちゅうしてる
- 716 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 00:22:51.46 ID:BYvt4atv
- うちは公立中だけど中学が厳しくて、スマホや携帯は持参禁止。
見つかったら親に連絡が来る。
どーしてもどーしても必要な場合は、担任に相談。
それでもIDとかでLINE出来ちゃうんだけどね。
うちはガラケーで通すつもり。
- 717 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 10:55:31.62 ID:uQUKKUQ4
- そうそう中学生にスマホはいらない
高校生になってからだよね
- 718 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 17:34:02.01 ID:cZMSpk61
- 別に安全に使えるのなら中学生でもいいけどな
お金のこと考えたらそりゃ高校になってからになると思うけど
- 719 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 20:46:42.11 ID:Hwjug3G7
- Yモバイルで、月3500円のNEXUS5契約してきた。
LINEはジュニアスマホにも入ってるよね。
- 720 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 21:15:07.08 ID:2kua6MiS
- アプリだから個人でダウンロードでは?
- 721 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 22:29:48.46 ID:obeOG4Bp
- そういや同じiPhoneでもキャリアごとにプレインストールされているアプリが違うの?
androidはそうだけど?
- 722 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 08:06:49.43 ID:BQF0FJB+
- 電源入れた段階では、プレイン無いよ
メール設定やらのキャリアの一括設定をしたら何個か入る
お客様サポートのアプリなどキャリアサービスのアプリ
だから、docomoはD〜が結構入る
- 723 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 09:10:15.51 ID:vC6DJ6P8
- >>721
- 724 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 09:12:02.20 ID:vC6DJ6P8
- あ、途中で送信してしまった
>>721さんもちろん違いますよ
ソフトバンクが一番多いとかなんとか
ヤフー系のアプリ全部プレインストールしているから
- 725 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 09:24:09.60 ID:pJjqT8ir
- >>724
dマーケット系が入るdocomoが1番多いでしょ?
ソフバンもauも最近設定したけど、どっちも気になる数やアプリ内容じゃ無かったよ。
- 726 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 11:18:13.12 ID:vpYVA0CL
- どのみち嫌なアプリはアンインストールすればいいんじゃないの?
消せるアプリはスマホでは基本アプリではないんだから
- 727 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:02:52.72 ID:XbbAjjR7
- アプリは消せるからいいけど
この専ブラの広告バナーウザいなw
胡散臭い学習塾まで広告出して
- 728 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:28:17.86 ID:QmqQHR+n
- このスレには一般人は居ないと思うけど、念のため注意喚起で貼っておきますね。
3月2日以降スマホから書き込むと個人情報が漏れる3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1425356543/l50
- 729 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 13:13:16.14 ID:xuWhLMMq
- 大人の配信者だけどツイキャスから逮捕者出たね
無免許運転したのが悪いんだけど
子供はさすがに無免許運転はしないと思うけど配信内容が違法行為なら書類送検や補導されることもあるよ
- 730 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 18:15:39.16 ID:ySURJ/vi
- 高校生が苛めなのか知らないけど同級生の頭モヒカンにするツイキャス配信もあったな
あれも問題になったはずだよ
- 731 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 19:45:56.04 ID:4+BZYRow
- 明らかに苛め配信でしょ
それって今でもその配信主は配信しているの?
- 732 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 21:58:24.73 ID:RkdOXzNm
- 制服で顔出しとかスマホ持たせると
ツイキャスやりたがるからね女の子
ネット上で可愛いとか言われて有頂天になるのかしらね?
- 733 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 09:14:34.87 ID:Jl8/G8E1
- TBSでやっていたけど
高校生は女子中心にLINE仲間ってのが平均10人居て
ツールというかスマホ持っていない子はそれだけでぼっちにされるらしい
会話で泣くLINEで仲間内同士でやり取りするからとかで
嫌な世の中になってしまったねほんと(´・ω・`)
- 734 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 09:28:43.42 ID:/kzySPKF
- 今の高校生は会話によるコミュニケーションも出来ないのかよ
なさけねえ
- 735 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 11:43:06.45 ID:/sJCNg4e
- 今の中高生はそんなものだよ
交換日誌とかもうノスタルジー
卒業文集の内容も中高生かよってほどの駄文の連続らしいし
- 736 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 13:29:28.63 ID:QxdeWpCU
- 文章書くの苦手で漫画とか描いている子もいるとか
スマホというかIT普及の弊害だね
- 737 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 14:15:19.84 ID:/OqpzRlg
- 2chのサクラ工作員「プロ固定」について
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1421816217/
■■■■プロ固定について 5■■■■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1378025714/l50
■■■■プロ固定について 6■■■■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1380443282/l50
【ウザい】2ちゃんに常駐するプロ固定【消えろ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1290795984/
プロ固定についてどうお考えですか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1415342866/l50
- 738 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 15:25:31.73 ID:GGFwDWMa
- 今の中高生なんか電話かLINEで済ませて
手紙とか交換日誌とかしないだろ
学校によってはクラスで順番に回していく日記書かせているところもあるけど
やっぱり文章はめちゃくちゃらしい
最低な子は誤字脱字の連続だとか
- 739 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 16:16:12.28 ID:GWAkYHKz
- LINEのほうが手軽な感覚なんじゃないだろうか
今の中高生には
- 740 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 17:43:56.06 ID:z9HgmjQn
- だから入試で小論文とか出たら苦手なんだよ
今の子は
スマホだけが原因じゃないけど
- 741 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:58:57.66 ID:08M7kTR6
- 卒論の参考文献調べてくれるアプリもあるぐらいだしな
大学生でそれなんだし、中高生は尚更
- 742 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 19:41:29.07 ID:hhcQnbKt
- 未成年者にスマホ持たせるの法律で禁止してくれないかなー
本当は持たせたくないけど「友達がみんな持っててラインやってないと
仲間外れになっちゃう」とか言われると買い与えるしかないじゃん
連絡用なら電話機能だけのガラケーだけで十分なんだからスマホは子供には不要
- 743 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 21:25:55.38 ID:VKB8XTS7
- 法律や条例で禁止できるわけないだろ
別に免許制のものでもないのに
- 744 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 21:57:09.37 ID:mXmGp/pz
- そういやiPhone6が値上げしたね、前からドル相場の関係で値上げすると言われていたけど
高すぎると買い与える気にもなれない
- 745 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 22:13:53.77 ID:izkgq0Aj
- もうすぐ中2だけど、スマホいる?ときいたら
「絶対いらない!」とすごい勢いで拒否られた
「クラスライン」というのがあるんだが、これが元でイジメやケンカになり大変らしい
部活のラインには入りたいけど、クラスのラインには関わりたくないという
ややこしい状態
- 746 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 22:18:17.12 ID:izkgq0Aj
- 実際、今でもギリギリだしなあ
6時起きで朝練、部活で夜7時帰宅、風呂はいってゴハン食べて勉強して寝る
ラインやる時間はない
- 747 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 23:30:29.48 ID:RksfnJVV
- 部活から一旦帰宅、塾へ行って10時過ぎにまた帰宅
本当はスマホは10時までのルールだけど
帰宅してから出来ないのはかわいそうだから許しちゃう
だから寝るのは1時前で、朝練のために6時前に起きる
本当スマホは害だわ…受験どうしよう
って似た話を中1中2ママから複数聞くんだけど
一度持たせたら、取り上げる事は出来ないのかな
(うちはキッズケータイ利用の小学校)
- 748 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 23:55:01.17 ID:twZce5yO
- 塾いってんならそんな家庭学習しまくる必要はないしいいんじゃないの。
上位高狙ってんなら知らん。
- 749 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 00:32:16.30 ID:UhJ8Qu+S
- うちの小学校は少人数なせいか(学年40人)、親同士が連携取れてるので、
友達同士でLINEも携番も教えあうこともなかったよ。
さすがにその日のうちに寝るようにはした方がいいのでは?
一度持たせたらもう抜けられないね。
うちはスマホ持てない、という家庭は中学でも一定数いるよ。
うちもそうなんだけど、LINEするグループとやらないグループに分かれてるらしい。
クラスで一人だけスマホ無し、はないと思うよ。
- 750 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 00:42:52.23 ID:U82GbrQ2
- >>747
うちもスマホは10時までと言いつつ、塾や部活の夜練で帰りが10時過ぎるような日は
全くなしなのも可哀想だからちょっとやらせてやったりする。
でも1時までやらせたりはさすがにないし、ごねて夜更かしでもしようもんなら即取り上げてるよ。
最初の頃こそいつまでも既読つかないのを友達に怪訝に思われてしつこくコチャきたりしてたけど、
今じゃ「あーまたあいつ取り上げられたんだな」で済むらしいw
- 751 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:11:39.19 ID:i5SlAR58
- LINEでやり取りできない子を仲間内からはぶるのが今の子の常識になりつつあるのが気持ち悪い
- 752 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:44:45.34 ID:fNYiHq7P
- 6年生の娘がいるんだけど、「仲の良い友達はみんな中学入学祝いに
スマホを買ってもらえるんだって!私も欲しい!」と言ってきた。
うちは私も旦那もガラケーだから、「あなたにスマホ与えるわけないでしょ」
と一刀両断したら娘はあきらめたらしいけど、きっとこれからことあるごとに
スマホをねだってくるんだろうな。
それにしても、なんで中学生にスマホを与えるんだろう?
親がスマホで、子供もスマホにした方が家族割で安くなるから?
親がスマホだから子供に与えないわけにいかないから?
もしくは子供を信用してるから?
だれか教えて!
- 753 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:00:51.30 ID:oOhieoln
- ソフトバンクだけど。
機種代金残があるiPhone4Sを機種変更する時に使ってたiPhone4Sに新しい番号を入れると基本料無料で残債も無料になる(2年縛り)キャンペーンがあった。
家族内通話のみでモバイルデータ通信を切って自宅などの無線LAN環境で使用すれば
お金もかからないという事で古いiPhoneを子供に持たせる家庭がいた。
うちも番号入れた古いiPhoneがあるけど電源切って隠してる。
今も似た様なキャンペーンがあるかは知らないけど。
でも中学生でスマホ持たせてるのはお察しな家庭が多い。
LINEやメールしたさに時々ねだられるけどこれ以上頭痛の種を増やしたくない。
- 754 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:03:41.02 ID:oOhieoln
- 753だけど、
番号とは電話番号の事です。
- 755 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:32:38.09 ID:lTixS8nm
- >>753
スマホファミリー割ね。
今は月額500円〜に変更になってるよ。
キャリアも機種下取りに力入れてるから、今年はほぼ勧められない。
これと自分の主回線を去年末にauの乗り換えに使ったわ。
純新規で契約するよりお得だったから、良かった。
息子にはWi-Fiオンリーでスマホルールを徹底できたから、私としては良かった。
今でもスマホはリビングのみでの使用だし。
電話のかけ方や切り方、取り扱い方法も練習できた。
- 756 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:38:10.10 ID:6m7rMvAf
- >>752
単なる甘やかし家庭かと
中学からなんでも欲しがると買い与えていると高校生や大学生になると大変なことになるのに。
- 757 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 12:21:21.04 ID:9oG6QmdZ
- >>752
買い与えないで大正解
その手の子に多いのが制服姿で放課後に顔出しツイキャス配信とかする
大人は悪いのがいるから制服からどこの中学が割り出すのもいるし
割り出されて泣きを見るのも子供
スマホなんざ高校生になってからでいいよ
- 758 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 15:57:50.50 ID:jxQIpwhF
- ツイキャスで泣かされている中高生見るものな
容赦ないコメントに
配信はスマホでやっているとか限らないけど
- 759 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:06:48.33 ID:G2EFQ+gH
- 自爆行為じゃないかそれって
制服姿顔出しって
犯罪者さんいらっしゃい言っているようなもんだろー
- 760 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:14:39.90 ID:2W0n4LYo
- 変質者の特定能力は異常だからね
制服の一部から学校特定なんか容易いものだよ
- 761 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:22:46.36 ID:Nxa6aNh0
- >>760
ボンネットに映った景色から場所特定した鬼女ェ…
- 762 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 20:22:49.07 ID:kAjnptv6
- 鬼女よりも怖い
特定したがるツイキャス閲覧者
スマホうっかり与えた親も悪いけど
高校だと停学もあるかもしれないのに
- 763 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 20:34:22.87 ID:OfKmiry/
- 小学生がyoutubeで広告収入を得る時代だからね。
日本の未来に夢も希望もないよね
- 764 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 21:17:09.70 ID:57lAMeXs
- スマホやLINE禁止の中学はないの?
- 765 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 22:27:40.33 ID:UhJ8Qu+S
- スマホ持ち込みは禁止しても、契約自体を禁止したら営業妨害にならない?
- 766 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 02:18:38.24 ID:12jKxd6f
- 見ざる聞かざる言わざるって、昔の人は長い経験からわかっていたんだよね
- 767 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:54:02.18 ID:1ZtMf1Xa
- うちは高校入試の時に私の携帯持たせたのが最初
合格してスマホ買い与えたけど全く使いきれていない
高い買い物だったわ 高1息子
- 768 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:28:06.80 ID:Sqv+kkGs
- うちも高校入試の時にスマホ持たせたら
急に欲しい 欲しいと言い出した
公立高校合格お祝いで買い与えてしまったけど後悔もしている
高1息子
- 769 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:35:56.86 ID:dodpetYv
- 高校生ならいいんじゃないの?
中学生で買い与えるのは理解できない
しかも買い与えた子が成績下がったって話も聞くし
- 770 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:30:05.58 ID:Wfk3DWdx
- 試験場で携帯鳴らさないようにね
鳴らしたらアウトにはならないけど監督の教師がやってきて囲まれるから
- 771 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 16:53:20.59 ID:4aGzMobc
- さすがに高校入試や大学入試はないけど
運転免許の試験場で鳴らしたバカかいたな
そいつも合格していたけど
やはり周り取り囲まれていたよ
- 772 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 17:50:33.52 ID:1JFAribs
- 私学だと携帯鳴らしたらアウトだと聞いたけど
公立校の入試は大丈夫なのかな
愛知だけど。
- 773 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 18:28:12.18 ID:PH1G1MN3
- 中学の部活の連絡網がLINEなんだよね…
- 774 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 19:51:10.24 ID:bxcbM3nn
- 携帯ショップで販売員してる
ここにいる方々みたいに子どもにスマホを持たせることをまず立ち止まって考える親御さんの子ならあまり問題ない気がする
子どもに言われるがままの機種、言われるがままのアクセス制限なし同意、注意事項は流して聞かない人の今後がホントに心配
トラブルをたくさん見てるだけに、自分の子どもにスマホを与える時期を真剣に悩む
- 775 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 20:22:52.86 ID:hnFUfgfg
- 販売員さんは販売さんだからお客さんの言うとおりにしないといけないしな
結局、親の問題なんだよなスマホは
- 776 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 23:38:55.70 ID:ODgYUR/g
- 小6の近所の女のコがスマホもってるちょっと生意気なこなんだけど
このあいだたまたまTwitterのアカウント発見したので捨て垢で監視してたんだ。
珍しいキラキラネームのこなので本名の下の名前と、自撮り写真ですぐわかっちゃった
自分のアイコンは目元のみの写真とウイッグつけて、さらにメイクアプリで修正して、プロフには20歳と書いたら、
ナンパリプとエロスパム垢からのフォローと不快リツイートがバンバン飛び込んできて、3日で嫌になったよ
自分の本垢(40歳子持ち)にはそんなのきたことなかったから、若い女(自称)というだけでそんな目に遭うとは驚きだった。
小学生にやらせていいもんじゃないと改めて思ったよ。
- 777 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 13:27:46.82 ID:X7h3lMjX
- バカ親ですね
それは
リスクとか全く考えていない
- 778 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 14:20:53.17 ID:eFUGMCFo
- 小学生がツイッターって荒らしや犯罪者ホイホイでしょ
その親まともじゃないわ
- 779 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 17:34:33.41 ID:DniGB+TL
- キラキラネームってことで親がどんなのか察しなよ
子供の危険性とか考えてないから小学生にスマホなんか買い与えるんだよ
- 780 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 18:12:09.02 ID:o0TrJk7n
- ツイキャスでヤンママが金髪の幼児を曝け出して喜んでいるの思い出した
親のネット教育がなっていないと子に弊害が行くってのわからないものかね?
- 781 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 21:19:33.61 ID:v16dogm0
- それがわかっていればLINEとかの苛めも
ないわけでさ
- 782 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 22:48:14.64 ID:7/yL60cA
- せめてLINEは高校生になってからにしてくれと中2息子には言っている
むこうはのけ者にされるんだよと不満顔だけど
わざわざその為だけにスマホ買い与える余裕は我が家にはありません
公立高校合格したら考えてやると言っている
- 783 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 09:11:29.43 ID:b9tNYAWW
- それが正しい
高校生でもやっていい子と悪い子がいるのに
ましてや中学生なんて・・・
- 784 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 09:41:24.27 ID:asrHV8oH
- そんな事でのけ者にするような友人とは
仮にスマホ持ってたらもっと大きなトラブル起こしそう
- 785 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 11:40:27.52 ID:I1/+Lb+E
- LINEでしかいろいろ言い合えないのは本物の友達でないと思うわ
都合が悪くなると簡単に裏切って逆に叩いて来るかもしれないし
- 786 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 12:52:41.60 ID:KOJ/aDqW
- フィルタリング(小学生向け)
セキュリティアプリ
youtubeとgoogle検索のセーフモード
リビングのみの使用
セーフモード解除したら没収の約束で新中学生に持たせたよ。
成績や試験勉強期間でも没収する約束。
写真や動画のうpも禁止。
親が詳しいなら、そんなに心配しなくても大丈夫だと思うけど。
- 787 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 13:22:59.09 ID:+8EXvQZr
- 親が詳しくても1日中監視できるわけでもないしね
そこら辺は各家庭の事情でしょう
- 788 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 13:54:01.03 ID:tTCVxYOG
- lineとかの一見閉鎖されてるように見えるSNSだと
写真のうpもうpしてる意識が無いんだよね
- 789 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 16:46:56.55 ID:KmLzVrAq
- 簡単に投稿したりして、後で取り返しのつかないことになったりするんだよね
- 790 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 17:09:52.08 ID:GtxWb+Ac
- 最近は、「投稿したけど消し方がわからない」って子多い。
写真に住所データ載ってるじゃん?あれでばっちり自宅の住所出ちゃってて、
その子に「危ないから消した方がいい」って言ったら、
非表示にするスマホの設定の仕方もわからないし、写真の消し方も知らない。
お母さんに消してもらおうって提案したら、親に知られるのは嫌だと。
もうね、何ともいえんわw
- 791 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 18:23:13.24 ID:apUrgUuI
- 大人になったつもりでいても子供なんだよ
都合のいい時だけ子供ぶろうとしても通用しないのがLINEとかSNSの世界なんだよ
- 792 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 21:55:10.63 ID:EVykFWWc
- 未成年だと思って許されると思っていたら
大間違いだからね、その辺のリスク込でスマホでLINEなりやって欲しいわ。
- 793 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 09:12:35.77 ID:69Fath93
- ツイキャスで制服配信やって配信中に学校名特定されてえーんえーんと泣き出した女子中学生思い出した
- 794 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 10:40:10.26 ID:ZkT2aO6l
- 携帯ではないけど、
小4の子のクラスでDSで通信?するのが
流行ってるらしい
親も知ってるのにとめないし、
むしろ、今の子ってすごいよねーって
認めてる感じ
DS持って布団に入って、夜やりとり
してるって聞いてびっくりだよ
そんなの流行らせないで欲しい
こういう親が、小学生にスマホ与えたり
しちゃうのかな
- 795 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 11:21:24.49 ID:h5t4jTPs
- だと思う
そもそも布団に入ってスマホ弄ったりしていると睡眠障害のリスクが高いと医学的にも証明されているし
弊害だらけ
下手すると翌朝も頭が重い状態で過ごすことになる
当然学力も低下するという
- 796 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 14:09:59.77 ID:OuzNxWQa
- やがてネットの世界が現実の世界より大切になって
将来の引きこもりに・・・(´・ω・`)
そのパターン多いらしいよ
横須賀にある国立のネット依存症の専門病院の先生によると
- 797 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 16:59:25.41 ID:yBmanMRR
- 嫌だなそれ
子にはそんなのにならせたくない
- 798 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:16:24.97 ID:XpvFSVQ8
- うちは担任がフェイスブックやっている
もちろん見たことないけど
なんでも見たことあるママ友によるとクラスの出来事毎日書いているらしい
その手の物は紙の媒体にしてまとめてクラス便りにして欲しい
- 799 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 09:20:05.54 ID:7YtNXE4P
- なんでまたフェイスブックなんか
担任に友達申請なんかしたくない
- 800 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 12:27:50.05 ID:JHmS1cly
- うちもフェイスブックだよ
中学だけど
クラスの生徒がスポーツや芸術関係で賞でも取らないか切クラス便りなんか発行しない
学校全体のことは学校のホームページで クラスのことは私のフェイスブック見てくださいって
中1だからいろいろと知りたいことあるのに
数行のコメントだけじゃわからないんだよ
ずぼら女教師
- 801 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 16:15:44.82 ID:dsO/xeEV
- ずぼらって言うより速報性重視ならフェイスブックもありなのでは?
うちの息子の部活の顧問は遠征日には試合の模様ツイッターで逐次呟いている
男子卓球部だけど
- 802 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 18:54:57.96 ID:WoocjWB9
- 昔と違って教師もネット世代の人が増えてきたからね
- 803 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 21:45:42.62 ID:3Viq/+FM
- 教師がそれでは生徒にだけ禁止と言っても説得力なさそう
ペーパーレスに名を借りた手抜きじゃないのかな?
- 804 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 22:48:58.61 ID:k8h0Dui4
- うちの学校の先生もフェイスブックやってる。
普段はクソガキにしか思えないけどなんだかんだ言ってやっぱり可愛い、みたいなことをつらつら書いてる。
うちの子の担任じゃないから別にどうでもいいけど、クラスの保護者が読んだら炎上するんじゃないかw
- 805 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 09:27:56.12 ID:FvgMysNB
- そんなものはブログに書けよ
フェイスブックとかやるのなら、リアルタイムで今日はクラスで何があったのか教えられる範囲で書いて欲しいわ
- 806 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 12:41:56.11 ID:WTuhIQix
- >>804
それって小学校の先生だよね
中学や高校の先生がそれやられたらドン引きしますわ
- 807 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 14:09:28.02 ID:08T0ifIa
- 実は高校の
先生だったりしてw
- 808 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 17:31:29.32 ID:08T0ifIa
- 嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなの
ゆとり世代の教師ならやりかねないか
- 809 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 18:55:16.42 ID:Yg7kTKKv
- 教師がそれなら生徒もLINEとかでやりとりするよな
Twitterやフェイスブックも
- 810 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 20:13:01.51 ID:lQUkAwoj
- 上村君事件で上村君のスマホ見つかって分析中らしいね
略歴とか
あの子もLINEやっていたんだっけ?
やっぱりLINEは怖いな、親の目の届かないところでやり取り出来るし。
- 811 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 21:55:27.52 ID:l5+M3klN
- だよね
なるべく義務教育中は親が監視のもと連絡させたい
子は嫌がるだろうけども
- 812 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 23:41:41.65 ID:72c7cH3F
- PCは履歴とかアカウントとか見るからねって約束で使わせてる
これがラインになったら「見るから」はダメだよね
相手があるから
しかし交換日記ですら「書く事ないー」って言ってる子なのに
ラインしたいとは…ツラいだけだと思うわ
- 813 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 07:52:27.91 ID:/9BkK6YG
- なんでだめなの?
中学生くらいまでなら、親が見たって
いいと思うよ
でも、そもそも中学生にスマホは持たせなくないけど
高校生でも場合によっては見るな
スマホのお金を親が払ってるうちは、
見る権利ある気がする
- 814 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 08:21:34.65 ID:mFU2fOJV
- >>813
同意だわ。ガラケーの時からメールも通話履歴も見ると本人に伝えてある。
プライバシー云々言うなら自分で払えるようになってから言えと。
どうしても親の目に触れたくないやり取りをしたいなら手紙や交換日記でどうぞって言ってある。
ロックかけたりパスワードを勝手に変えたら利用停止か初期化するとも伝えてある。
- 815 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 09:30:15.09 ID:jCbTo2rw
- わざわざ見ては「ダメ」なツールを与えて何がしたいんだろう
皆やってると言っても半数ちょっとだよね
- 816 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 15:21:31.11 ID:TRxRXEmY
- うちはまだ3歳だからこの先どうなるかわかんないけど
スマホがないと会話にいれてくれない、仲間にいれてくれない、と子供に言われたらどうしようかなぁと漠然と思ってる
そもそも私がガラケー持ちだからスマホイラネって感じだけど仲間はずれにされると言われたら悩むなぁ
- 817 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 15:32:40.47 ID:wtTwOPpE
- うちは高2息子だけど祖父とiPhone6買いに行ったときに指紋認証でパスロック掛けてしまったから
親はもう画面見られないよ
うっかりした
- 818 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 15:46:24.34 ID:NOzotY0A
- >>817
息子が寝ているうちに指紋認証だ!
- 819 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 16:03:10.77 ID:zNnn64Vn
- 高2の携帯見るのはプライバシーの侵害だよ。
スレタイは義務教育期間中の〜なんだし。
18才から親の許可なく結婚出来るんだし、もう少し大人扱いしてあげないと。
- 820 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 17:02:01.99 ID:iKY0kbsh
- >>819
だね。毒親扱い受けても仕方ない。
- 821 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 21:25:26.84 ID:fSv8bb3F
- iPhoneには指紋認証があるって
これ子供にやられたら親はもう見られないのかよ
なんか嫌だな
- 822 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 23:20:03.10 ID:0IYwc+IY
- そりゃ子供向けに販売しているスマホじゃないもの
それぐらいのセキュリティ機能は付けるでしょう
- 823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 09:04:10.36 ID:P7hDMyAV
- うーんそれなんだよな
大人向けに作っているから逆に中高生にはセキュリティ悪用してこっそりとってのがある
- 824 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 09:17:21.39 ID:DjZId7aE
- >>820
流石に通信記録監視は子供を支配下に置いてコントロールしたいというダメ母親のテンプレだわな。
思春期にやって失敗する女親の典型。
- 825 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 09:35:00.61 ID:Szn2bQ2C
- 中学生にもなれば親に知られたくない会話もしてるだろうし、うちは見ないなぁ
PCも同じ理由で履歴は見ないけど、遠隔操作で定期的に不要なプログラムのチェックしてるから
子供も見られてもいいように馬鹿な使い方はしてないみたい
そもそも履歴は消すよう言ってある
便利なツールだから、リスクを認識してうまく使いこなしてほしい
スマホもPCもハサミも
- 826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 10:44:28.64 ID:eLd47Pfw
- >>824
通信記録って見られるの前提だと教えてるわ
中3だけど特に問題なく楽しく生活してる
誰かに知られたらヤバい話をSNSなどネットを使ってやるなと言ってある
ネットでエロはラクし過ぎだしグロなんかもってのほか近付くなと言ってある
- 827 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 12:34:12.03 ID:YuZJ04m+
- そろそろ公立高校の合格発表も一段落するし
合格した親の財布の紐が緩んでスマホ買い与えてしまうシーズンなんだよね
合格で機嫌がいいから親も子も店員の説明も上の空で要らぬオプションとかつけられてしまう。
- 828 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 14:39:31.79 ID:avhvpKFD
- あるある
うちの従兄が携帯ショップで学生バイトしているけど新高校1年生の親子は格好のカモにしろと
言われているとか
- 829 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 16:54:45.41 ID:IuIUFarU
- もちろん相手も商売人だしね
- 830 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 17:12:48.90 ID:xCX6n1EL
- 中学まではキッズケータイとiPodかな。
- 831 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 17:47:57.26 ID:ftYMRLl/
- iPod touch もいいよね。
自宅リビングでwifi使用。
白ロムwifi運用もいいな。
- 832 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 21:21:59.02 ID:XIlg79KB
- そんなに子供が信用できないのかよ
- 833 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 08:17:43.22 ID:ecME/QZL
- >>832
そう思ってる親の子がなんらかのトラブルに巻き込まれる
- 834 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 09:28:04.96 ID:scKYi3oT
- >>833
ビビり ヘタレw
いつまでも子が 子がと監視していなよw
- 835 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 10:20:03.40 ID:CC310eiQ
- 煽りは禁止します
- 836 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 11:59:48.57 ID:ArSxFaaF
- ヘタレな親ばかりだなんて
情け無いですね
- 837 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 12:36:29.90 ID:BeExedgX
- もう春休みか
- 838 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 13:51:53.83 ID:jQElhSFM
- まだだよ
業者だろ多分
- 839 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 16:35:05.21 ID:QMu4RM/2
- 明日あたりから携帯ショップの広告が塾の広告なみに入って来るよ
下手に子供に見せると購買意欲そそられてスマホ欲しいとか中学生が言い出すかも
- 840 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 18:41:34.11 ID:hrAR2EsO
- ああ、それが心配だわ
中学生にスマホは不要
無用の長物と同じだわ
- 841 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 21:44:04.84 ID:o+uC3Fpa
- ここは業者は立ち入り禁止ですよ
そこのところよろしくね
- 842 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 09:31:32.82 ID:qvsLDe1D
- ほんと携帯ショップから家電メーカーまで高校入学おめでとうセールの携帯の折込が
いっぱい
これら釣られてしまうんだね
- 843 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 12:27:28.97 ID:WFVkZzwg
- あの手この手で勧誘してくるよ
高校合格して浮かれている親御さん、契約内容よく確認してね
要らぬオプション契約させられても解約は簡単に出来ないしね
- 844 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 12:41:09.14 ID:W+YZYefo
- >>843
ボタン一つでスマホから簡単に解約できるけど。
まさか販売員の「オプション解約は電話した方がいいです」を真に受けてるの?
- 845 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 16:25:27.48 ID:5i3Uikmz
- ほんとお前は学習塾かと言いたいほど
祝○○高校合格というポスター貼りつけているわ 近所の全キャリアの携帯しショップ
- 846 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 18:50:34.59 ID:Gdf/Xv7Z
- 浮かれた親子がすいすいと吸い込まれていきますわ
公立高校なんかに合格したら特にスマホなんか安いものとほいほいと買い与えます
- 847 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 20:48:29.76 ID:Vp17Zkty
- あああるある
でも高校生ならいいだろ 便乗して中学生が欲しがるのが困る
例えば兄や姉が高校に合格してスマホ買い与える、中学生の弟や妹それ見て私も欲しいと駄々こねる。
- 848 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 22:15:53.59 ID:T9UuZR5y
- だよね
お前はまだ先だと思います
- 849 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 09:43:21.16 ID:8xn96pTY
- 中学生が一番携帯持たすの
微妙だよね
いろんな意味で
- 850 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 10:46:50.18 ID:igh8km9U
- まだ親が強い小学生のうちに完全に支配下に置いてしまうか、高校生まで持たせない、どちらかかな。
中学生が一番、コントロールが難しいのかな。
- 851 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 12:44:25.10 ID:GrGqnnmV
- ショップ勤務なので母親目線で説明してるけど、マジメに聞いてくれるのは半分くらいだ…
お店としては売ってしまえばいいんだけど、私は後々のクレームも怖いので危険性も案内してる
そうすると店頭で買ってもらいたい子どもとまだ与えたくない親との間で親子ケンカが始まったりするけど、それくらい議論や約束をした上での購入なら中学生でも持っていいと思うよ
ネットはフィルタリング、暗証番号は親が設定、課金不許可設定、夜は親が預かるとか
お陰で私は1番売上悪い
- 852 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 12:46:38.59 ID:0AvuMWZq
- そんな店員店側としては有難くないだろうね
- 853 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 13:27:57.16 ID:qkMWuCgn
- でも851さんのような店員さんが
いてくれるのはありがたいよ
- 854 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 13:31:57.34 ID:MOAZYDpH
- 小学校と中学校の保護者向け携帯教室に参加した。
保護者たち声は、フィルタリングが大切なのは分かったけど、具体的な方法を教えてくれないから分からないと言っていた。
目の前の便利なPC・スマートフォンを使えよと言いたかった。
親もスマートフォンからネットデビューだとダメだね。
実名・顔出し・家の前の電信柱出しでYouTubeにうpとか…親は知らないみたい
学校の教材でモザイク首切り画像使って問題になってたけど、
子供達はフィルタリングされてないブラウザでモザイクなし画像を見てるからね。
異常性欲犯罪者の多くは、幼少期にそういうの見てるって知らないんだよ。
- 855 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 13:40:58.22 ID:ZcXuawQN
- >>851さんのショップで買いたいわw
- 856 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 13:52:41.24 ID:GrGqnnmV
- 後々こどものスマホのことで色々相談にくる人も多いから、同じ立場の母親の店員は子どものいる親としては話しやすいだろうなとは思う
携帯ショップのスタッフって若い女の子か独身男性が多いしね
でもそういう相談もお金にはならないので、上から見ると私はやっぱり売上の悪いお荷物なんだろうなと思う
あとオプション入るのは今のご時世仕方ないので、適当に入っておいて適当に解約してください
どんなオプションでもスマホから解約できるよ
間違えて必要な補償サービスまで外さないように注意してねー
- 857 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 15:31:25.88 ID:nqFM/hrO
- ツイキャスとニコ生アプリとか有料化して欲しいわ
Twitterにフェイスブックとかも
そうすれば中高生がトラブルに巻き込まれる可能性少なくなるのに
もちろんLINEもね
- 858 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 16:12:06.05 ID:70Hkc+1U
- 使い方次第でしょ
自分らも悪評高く未だに公で2ちゃんねら扱いされたら恥ずかしい、この掲示板を便利に使ってるんだから
隠す、与えない、じゃなくリスクも注意点も話した上で、良いことに使ってほしいと渡すのは
中学生なら早くはないと思うけどなあ
実名で鍵無しtwitterやfacebookはリスクが高過ぎるから、メリットが上回るまで止めるけどw
- 859 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 16:20:47.45 ID:h4P7LtA5
- 補償なんてぼったくりは真っ先に外すよ。
払う金額で修理できる。
短いスパンで機種変してく人じゃない限りは不必要。
- 860 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 18:48:08.71 ID:PQWUQYeP
- iPhoneはアップル公式の保障に入っていないといざという時に困るよ
- 861 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 13:26:21.61 ID:dyhAuo0Z
- アップルは保証がややこしいな
だからやめた
- 862 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 15:38:43.38 ID:9njiNSAa
- 同じく
地方にはアップルストアとか代理店ないし
- 863 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 18:53:59.88 ID:GSQvN3TB
- iPhoneにこだわる必要
ないだろうけれど?
- 864 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 19:52:52.80 ID:M08GHKH0
- 人気に押されているね
普通に型落ちスマホでいいんじゃない
最新機種与える必要あるの?
- 865 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 21:18:43.18 ID:M5wf0z7p
- ないと思う
新型モデル高いし、親が機能制限つけるんだし無駄だと思う
- 866 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 21:57:47.58 ID:Uy2dcwMT
- LINEを使うほど学力低下、勉強・睡眠時間の長さよりも強い影響 東北大が発表
http://appllio.com/20150320-6290-line-communication-app-study
スマホを持たせるとLINEはだいたいやるよね。
小学生でも女子はスマホもってLINEやってるって聞くけど
ここまで学力に影響が出るとちょっと心配かも。
- 867 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 22:17:11.94 ID:wxcnwxUz
- 前から神奈川県の久里浜の国立のネット依存症病院の先生が指摘していたよそれ
啓蒙の講演もしているし
- 868 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 08:07:28.12 ID:rkyfiTY3
- >>866
まぁそれは時代毎にテレビ、漫画、ゲームと名前を変えてきただけだからね。
- 869 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 08:18:32.44 ID:SrV4LO8U
- スマホ持ってる小学生って
たいていバカな印象
親もバカだろうし
- 870 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 09:46:38.86 ID:vnfzXZVT
- それは偏見だろ
ここは偏見語るスレではない
- 871 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 11:21:08.26 ID:9bSFUSdZ
- でもそういうのが中高生になったら危険顧みず
制服で学校や自宅からスマホでツイキャス配信して泣きを見るのも事実なんだよー
- 872 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 14:38:44.73 ID:UiPyRoQS
- 学校からツイキャスってどんな底辺校なんだよ
普通は見つかり次第停学ものでしょう
- 873 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 16:48:59.72 ID:Q5tPoPQu
- バカはどこまでもバカなんだよ
- 874 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 18:20:19.29 ID:lPGSTcF0
- そうやって批判するのが
後で痛い目に合います
はい
- 875 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 20:24:09.20 ID:+v0z4k31
- ネットで犯罪に巻き込まれる子って親も無防備な場合が多いらしいね
うちの子に限ってと思っていたら実はネット上で苛めとかしていたりとか多いらしい
表向きは優秀な子でも
- 876 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 07:41:18.79 ID:6GTNLiRW
- スマホ使ってる子のうち、親に禁止されたり制限の多い子の方が嫌な使い方を知っているような
白ロム買って公共のWiFiはまだわかるけど、他人の家のWiFiに繋ごうとルーターのパスワードを見ようとしたり、
テザリングできるか、またはしてくれないか友達に聞き回ったり
よく言うとたくましい、悪く言うと図々しい
- 877 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 09:42:27.31 ID:FIxB5ce/
- 野良無線に接続している子とか見るものね
これは小学生のゲーム機もそうだけど
正確には犯罪であり、逆に情報盗み取られる罠なのに
あと正式なものでもマックに長居してネットとか
- 878 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 15:41:18.90 ID:nycJGo5U
- 甲子園でも宿舎に携帯持ち込み禁止している高校があるみたいね
偏見でもないけど公立校に多いみたい
スマホとか持たせると夜更かしとかして試合に影響が出るとかで
- 879 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 18:24:57.33 ID:JkUYl6BN
- 今日、試合していた松山東はそうみたいね
そのかわり教科書と本を持ち込ませて空き時間は勉強と読書でリラックスさせていたみたい
携帯でゲームとかやらせてリラックスさせているような学校はどんな競技でも勝てないと思うの。
- 880 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 18:27:02.85 ID:JkUYl6BN
- >>877
マックのはお金取られるよ
あれ親が金出してDSとかやらせているんだよ
あんな子が大きくなったらゲーム中毒になりそう
>>876
それハッキングなら犯罪になるよ
- 881 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 18:42:51.28 ID:cYifK6wS
- >>880
マックの無線代をどうやって支払うんだよ。
- 882 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 19:58:05.70 ID:KK8Dyo9+
- 親が払っているんじゃないの?
確かマックのはBBモバイルポイントだからDSとか買うと割引で接続サービスついてくる
このスレには関係ないけどね
- 883 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 20:00:24.10 ID:KK8Dyo9+
- >>879
高校野球でだけどTwitterで対戦相手校小ばかにして炎上していた高校が数年前にあったよね
確か監督が謝罪していたけど
でもなぜか4強入りしてしまったw
- 884 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 20:45:45.75 ID:Bq4fCqZM
- それはもしかして東北の・・・
震災前でよかったわ
我が故郷の高校だそれ
- 885 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 22:32:04.15 ID:4rC+pPbT
- >>880
ハッキングってなんだか知ってる?
パスワード入れての接続はハッキングになんかならないけど。
- 886 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 09:28:46.37 ID:u3ygIEGv
- 野良無線と勘違いしているんでしょ
野良無線にもパスワード入力求めて無料公衆Wi−Fiスポットに見せかけているのもあるし
特に都市部に多し
- 887 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 11:31:05.65 ID:FxuNlXeN
- フリースポットは使わないほうがいいよ
悪意のある設置者もいるから
- 888 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 13:10:10.64 ID:vfLn1K7H
- フリースポットってやばいの?
パスワード登録しないといけないフリースポットは安全ではないの?
うちの息子の塾もフリースポット設置しているよ
fonての
- 889 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 14:02:52.59 ID:hC48RbiN
- >>888
塾が塾生向けに設置するのに悪意があるとは思えないけど、
fon で検索した限りではちゃんとユーザ認証もするようだし
暗号化もしてるね。公共無線LANが危険と言われるのは
その多くが暗号化されていないからなんだよね。
- 890 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 15:12:12.05 ID:myFl1ZvG
- >>885
>他人の家のWiFiに繋ごうとルーターのパスワードを見ようとしたり
って知らない家のパスワードをつきとめてはいったらハッキングになるよ
教えてもらって許可をえて隣の家のwifiにつなぐのは問題ない
- 891 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 15:54:13.22 ID:2tXia5Ow
- いろいろとややこしいんだな
契約しているスマホのキャリアの公衆無線LAN使うのが安全
なのかな?
- 892 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 18:03:16.18 ID:kd8SyrKg
- >>890
ルーターのパスワード見ようとしたり、って書いてあるんだから
それで繋がれたら残念ながらハッキング()にはならないよ。
明らかに友達の家のルータ覗き見しようとしてるだけじゃん。
その行為の是非は置いといて。
あと、知らない家だろうがパスワード使う限りはハッキング()になりません。
鍵を使ってるんだから。
鍵じゃなくて針金使うような行為をしたら初めてハッキングね。
- 893 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 19:40:21.43 ID:/8+PixCf
- 元々そんなことしたがるようなガキはろくな子じゃないだろう
- 894 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 20:34:12.42 ID:2SsPqx/o
- そうなるとスマホ持たせる持たせないの問題じゃないよね。
モラルがあるかどうかだから、それまでの育て方の問題な気がする。
- 895 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:30:27.86 ID:hZlhrxVI
- 他人の家のWi−Fiまで使わせてくれって
もしうちの中2息子の友達に言われたら断るわ
トイレ借りるのと違うんだから
- 896 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 03:03:42.74 ID:/yaNU6B2
- ちゃんとルールを決めてスマホ持たせたらいいのに、
スマホ自体を禁止する家庭だと回線求めてそんなことするんだろうね
息子の同級生にも、親に内緒でiPodからLINEとかするために回線探し必死っぽいのがいるみたい
ここで携帯、スマホ所持一切を禁止してる親のお子さんもやってるかもしれないよ
- 897 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 10:06:46.25 ID:YcloVCtr
- 学校が本気でスマホとか普及しているのにインターネットの危険性とか指導しないからね
やっても警察に丸投げで教師は知らんぷりだし
愛知だけど
- 898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 11:13:16.14 ID:oyHyY26+
- 他人の電波傍受するような子はルール決めてスマホ持たせても結局はルール破ったりすると思うけど…
結局はスマホ持つもたないの問題じゃない気がする
- 899 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 17:24:03.94 ID:gre4Hvy3
- 下手に他人の電波傍受のやりかた指南した市販本が出回っているのも問題だよね
中学生ならともかく高校生で少し知識のある子ならパスワード破りなんか軽くできるらしいし
- 900 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 22:46:33.01 ID:ys7Z/uho
- 秋葉原とか行けばその手の道具容易に販売しているからね
マニアックな子はすぐに使いこなせてやりまくるでしょう
- 901 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 10:58:30.73 ID:k9vKkqk6
- やるよな
高校生なら
- 902 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 21:25:22.03 ID:lRFQzk+m
- 普通向こう方面に詳しい高校生なら道具渡せば
ハッキングは出来るよ
スマホのパスワード破りも
- 903 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 23:58:06.00 ID:QY1wNlQt
- 近所にそんな子が居れば怖いな
集合住宅だと
- 904 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 00:46:28.67 ID:9AQHevZo
- 自分ちのルータ見て何が繋がってるか定期的に確認したらいいよ
ここ見てると、親に知識がないせいでスマホ=悪、ネット=悪
って決めつけてる人が少なくないんだなぁと感じる
- 905 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 10:01:56.57 ID:/JRoevKS
- 息子が小6のころ、低学年の時に集団登校で一緒だった上級生の子(その時は高校生)が
PSPのゲームソフトを10分間だけ貸してくれ、と言ってきて10分したら返しにきたけど、
アレはゲームを違法コピってたんだろうな〜
ああいうのって高校に通報したら対応してくれるのかな?
- 906 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 10:19:59.14 ID:fju15xfo
- 高校よりも警察でしょ
警察から親や子供に指導が行くよ
- 907 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 10:39:43.57 ID:LjGgwUQx
- うちの中学、禁止はされてるんだけど黙認で
ベルが鳴って先生が気づいた場合のみ没収して、
2日後返却ってシステム。
基本電車通学で自宅から最寄りの駅には送り迎えで、
帰りは電話での連絡の生徒がほとんどだから
実情にあってなく、スマホ、携帯はOKにして
朝の会であつめて、帰りの会で返すというシステムに切り替える模様。
- 908 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 12:22:33.50 ID:mdjQ6l9Y
- うちの中学は携帯持てるのは自転車通学組だけ
つまり遠方から通う生徒
田舎中学ですけど
うちの息子はなんとか徒歩圏内だから携帯は禁止
- 909 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 14:51:03.37 ID:I3rbvd1T
- >>892
ソーシャルハッキングだよそれ
- 910 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 15:32:42.89 ID:9AQHevZo
- 回線使って情報盗むわけじゃないから、一般的なハッキングとはまたニュアンスがちがうね
- 911 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 15:49:47.78 ID:sYIK4DfD
- え?回線使わなきゃ良いとでも?育児板でしょここ
他人名義の端末やネットワーク機器をしつこく迫って使おうとする事自体やめさせないと
- 912 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 20:16:20.91 ID:SOrXkicW
- スマホ=悪ネット=悪なんて誰も思ってないと思うよ
実際ネットしてるから2ちゃんしてるわけだし、悪だと思ってたらネットしないでしょ
要はツールなんだから使い手次第だけど、その使い手が未熟なうちは持たせたらなんらかの被害、もしくは加害者になりかねないから困るって話でしょ
- 913 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 23:40:02.98 ID:Q35KekUe
- 便利なものも未軸なものには危険なものになるんだよ
- 914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 09:29:04.81 ID:ZZd1Pm2R
- 車と同じだね
下手や未熟な人が扱うと危険をまき散らす
- 915 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:18:44.11 ID:2uzqPujH
- そこまでは言い過ぎ化と思うけど
おおむね同意
親が知識ないとうっかりフィルタリング外してしまうこともあるんだよね
- 916 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:39:47.54 ID:HMz7gsII
- 法令では18歳以下(遅生まれの4月以降は除外)は親の許可がないと携帯のフィルタリング外せないけど
大概の親がフィルタリング外さないとLINEやツイッターも出来ないとかで外してしまうとか聞いたわ
- 917 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 19:12:21.40 ID:jVGLrSsA
- ネット利用も免許制にしたらいいと20世紀の終わりごろから
思っていました(藍子)
- 918 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 19:39:56.89 ID:DlIU8Za3
- マナー、ルールは親子で話し合って、学校の規則(授業中は鳴らさないとか)も守ること前程で
GPU付き携帯かスマホは持ち歩いてほしい
天災や事故、病気、色んな場面で役に立つから持ってる安心感は大きい
反対に、持ってない不安感は紐の切れたヘリウム風船をさがすような...
- 919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 20:43:51.69 ID:Uy0Fus9h
- >>916
ああそれで新大学1年生になる長男がスマホのフィルタリング外せと言ってきたのね
新高2次男は解除はしないし、新中3年3男は受験の年だし携帯持たせる時間も監理・監視しようと思っている
- 920 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 22:42:11.99 ID:WhSTRNI8
- さすがに大学生になったらフィルタリング外してあげないと
バイト先とかの連絡にSNS使うの多いのに
- 921 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 06:21:25.16 ID:czz0/LGC
- 皆がそろそろ忘れかけている事、念のために注意喚起で貼っておきます。
3月2日以降スマホから書き込むと個人情報が漏れる3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1425356543/l50
【3/3】専ブラ移住スレ@既女【2ch専ブラ使用停止 】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1424910904/l50
- 922 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 06:22:24.64 ID:czz0/LGC
- 【無能情報商材】某叩かれるコンシェルジュ Part.4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411227337/601-650
650 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/03/10(火) 10:53:21.83 ID:/oDPVRc/0
>>649
相変わらずIT音痴みたいだから教えとく。
今月から2chはID以外にも書き込み元データ抜いてるからね、専ブラから色分け表示されて紐付けが一目で分かるように成ってるよ。
かなりみっともない状態だよ。
↑
これって、2ちゃんねる中の人が書いたのかな?
- 923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 09:12:41.25 ID:SUJ7U/kh
- それ都市伝説だと聞いたけどな
そんな事やったら下手すると法に触れるとかで
- 924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 10:13:23.42 ID:xm2g6FRx
- LINEは別に抜かれても困らないし〜とか開き直ってるようなのに限って
2ちゃんは抜かれてる!って騒ぐ不思議。
- 925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 11:18:02.45 ID:n4pAK4FF
- 携帯ブラックの俺からすれば中高生の分際でiPhone6持てるのとかうらやまし杉るわ
- 926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 16:43:02.23 ID:WIT+xfjm
- 携帯ブラックって、それ車や家のローンの審査にも響いて来るよ
その前にいくら安定収入がある正社員でもクレカも持てなくなる
気をつけてね
- 927 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:38:23.94 ID:fIR9Pd+W
- らしいね
このスレには関係ないと思うけど
- 928 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 09:26:11.20 ID:/7YGQdrO
- 新年度で新たにスマホデビューする人も多いんだろうな
さすがに社会人なら自己責任で任されるけど新高校生とかやらかさないように
- 929 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 11:08:03.56 ID:DBN1coHz
- 新高校生だけどLINEとかツイキャスとか絶対にやらせない
フィルタリング掛けまくってやった
そういうのは大学生になって自分で責任取れるようになってからやれ
- 930 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 14:22:53.67 ID:oNsw+Tmh
- そこまで子供信用していないのかよ
ま法律て決められているからね、18歳以下は個人の意思でフィルタリング外せないと
- 931 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 16:26:21.49 ID:gMPbYANe
- 信用もなにも子供なんてそんなもの
流されやすくてすぐ傷付き間違える
スマホの中毒性に関しては大人でも愚かな使い方になってるのが多い
- 932 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 17:25:46.84 ID:p6c4mDth
- 子供ってすぐ子供を信用してないのかって言うよね
私も中学生のとき言ってたかもなぁ
ま、自分でケツがふけないうちは責任が生じるものは持っちゃいけないよね
- 933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 17:50:47.49 ID:7UMHwU7J
- 昔は高校生がバイクって言っていたのがスマホになったのだろうか?
バイクは校則で禁止だけどスマホは禁止してないからね 高校だと
- 934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 18:49:39.94 ID:bi/NzB3S
- うちの旦那は古い人だからスマホは無用主義
高2息子はスマホ持ってないのは俺だけ、クラスや部活でもLINEとかでのけ者にされると訴えても
聞く耳持たず
困ったもんだ
旦那はあくまでも自分で稼げるようになってからって主義の人で子供にPCも与えていないし
家のPCも自分が子供にわからないパスワード設定して自由に使えなくしている。
- 935 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 20:33:14.24 ID:opD/mu6G
- リンゴマークのあの人も子供には与えてないって言うからね。
- 936 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 20:43:02.63 ID:pWuaUp7j
- 橋下も子供に携帯持たせない主義みたいね
あの人は市立の高校にスマホ持ち込み禁止とか言い出したくぐらいだし(さすがにやり過ぎと却下された)
- 937 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 22:25:09.78 ID:REZ0Z/KJ
- 持たせたくない親がほとんどなのに、除け者にされるかも、苛められるかも…が怖くて、買い与えちゃうんだよね
- 938 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:05:21.42 ID:LU20KJNu
- 橋下は極端な携帯嫌いだからね
携帯が普及したせいで平気で約束時間に遅れる人が出てきたとかで
スレチ失礼
- 939 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:09:08.94 ID:rkuLaQ5c
- 市川の川嶋浩治、貧乏人のセックスレスwww
- 940 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:52:39.87 ID:xxzw6hJ3
- LINEだけはさせない
- 941 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 17:10:28.74 ID:aU0ZVL9M
- させないというかさせたくない
無駄な危険に飛び込むだけだし
LINEでしか連絡取り合えない友達は捨ててもいいと思っている
言いたいことがあれば直接言葉で言い合えばいいのに
それがなんか問題あるのといいたくなる
- 942 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 17:30:13.44 ID:z1tF7YCO
- 女子ならいいけど男子でLINEでしかやり取りできない間柄ってなんなのと思う
男同士なら堂々と意見語り合えと
SNSでチマチマと仲間作りなんて今の男子高校生は情けないね
うちの息子もその中に入りたがっているから二重に情けないよ。
- 943 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 19:09:05.76 ID:tAAFlbe4
- 女同士でも堂々と意見語り合えと思うけど
LINEでしかやり取りできない間柄なんじゃなくて
LINEが一番便利だからじゃないの?
- 944 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 19:49:16.29 ID:qJMguyiC
- 中学生はLINEでチェーンメールがまわってくるよ。
親友だと思ってた子から来て凹んでた。
あと、非表示ブロック確認スタンプ。
それで友達を整理するからとタイムラインがまわってて、「スタンプ押さないと友達じゃないって変だよね」となげいてる。
- 945 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 21:14:37.82 ID:A3MGY0RZ
- 言葉でコミュニケーション取り合えないなんて
社会人になったらどうするんだろうと思う
来診とかみたいに好きなもの同士が集まるのが世の中ではないのに
むしろ苦手なタイプの人が多いのが現実
それをいかに受け入れるかっての大学でわざわざやるっての、高校生までLINEとかやりまくっている子が
多いからだろうな
- 946 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 21:16:00.59 ID:A3MGY0RZ
- LINEとかみたいな好きなもの同士ってことね・・・来診って・・・失礼しました
- 947 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 23:45:34.10 ID:Qx+K389g
- LINEとかでチマチマやりあっている子は大人になって苦労すると思う
- 948 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 00:46:56.05 ID:nNS5MmiI
- 今の親の世代だって学生の頃からメールとかやってたんだし、あんまり変わらないよ
便利なものはうまく使えばいいし、今の子が大きくなったら周りはLINEやってた人がほとんどだろうよ
- 949 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 02:37:51.01 ID:1GBtlXZY
- お手紙がメールなら、LINEは井戸端会議なんだよな。
電話やメールとはちょっと違うコミュニケーション手段だよね。
だから話題がエスカレートするし、抜けにくい。
そこが、同士を求める年齢層が使いこなせない理由だと思う。
- 950 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 06:11:09.49 ID:CnygvOl7
- 今のアラフォーの中高生時代にはまだメールはなかったよ
昔テレビを見させてもらえなかったという一定層以上の賢い層が、今のlineさせてもらえないという層に置き換わるのじゃないかと思う
- 951 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 07:54:30.08 ID:2S9bo7Ae
- 賢い層()
- 952 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 08:15:30.33 ID:vkIQz6QD
- 言葉でコミュニケーション取れない訳じゃないと思う
子供のline見てると普段からお喋り出しゃばり常識無しな子はlineでもそう
普段おとなしい子がlineだと弾けるとかは殆んど見ない
現実でもSNSでも上部で調子良くやって気に入らない相手には見えない所でネチネチ悪口広める
馬鹿な子供のやってる事は同じだけどlineは「凶悪な武器」だろうとは思う
- 953 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 09:54:37.87 ID:92GpoZoQ
- どの時代にもツールを変えて危険なことする子はいるよ
周りからはいい子でおとなしそうに見える子でも
- 954 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 11:01:25.55 ID:1GBtlXZY
- LINEみたいなツールは大人達が制限する方が良いと思うわ
例えばエアガンみたいに、精神的に成熟していなければ、使わせられないものはいっぱいあるしね
仲間同士強く結びつきたい一方で他人を傷つけることの想像力が未発達な年頃には、危険なだけじゃないかな
- 955 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 14:03:48.48 ID:DW7FG0go
- いくら大人が制限しても裏道はあるわけでさ
悪賢い子はそれぐらい簡単にやるよ
- 956 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 17:15:14.48 ID:4diDS0YP
- 仲間のように見せかけて、クラスメートの個人情報垂れ流すバカもいるのが
本当に厄介
- 957 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 18:48:38.69 ID:r5IFG+vF
- 年寄りのボケ防止には役立ってるんだけどね。
私の母親なんて60歳超えてからタブレットでゲームアプリ始めたんだけど、マメに周回して楽しんでるよ。
8時間パートを終えて帰ってきてから家事やってゲーム…
生きがいが出来たと喜んでいる。
ただ、アプリ名を適当に覚えているので、【キャンリンクラッシュ】【星の猫にゃん】とか言う
- 958 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 18:55:22.46 ID:aMlQOO0/
- 高齢者もLINEしているからな
ジジババドットコムって高齢者のインターネット交流サイトでLINEもやっている
高齢者はむしろ中高生よりも安心でしょう
自分から他人に迷惑掛けるような使い方しないし
- 959 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:18:10.36 ID:x4j1EviD
- さすがに小学生でLINEやっている子はいないと思いたい
いたら怖いよ
- 960 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:21:55.32 ID:OYQWz1Tm
- >>959
いやいるよー
覚えが早いから見てて怖い
- 961 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:25:00.77 ID:nO8xHSe1
- >>959
幼稚園児でもいるよ。
- 962 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:42:53.89 ID:RMJJu03e
- >>955
だね。
だから、親がスマホ自体を与えなければいいんだね。
子供同士のトラブルを引き起こすためにスマホ買い与える親がいけない。
- 963 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 00:38:29.07 ID:GIL+IbD5
- >>961
それは糸電話でしょ
- 964 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 09:56:25.55 ID:918QTT0x
- 小学生でLINEなら聞いたことあるな
アニメキャラのスタンプ目的で
- 965 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 10:33:02.95 ID:f/2yq5a2
- LINEは友だちと話すだけの使い方ならいいが厄介なのはLINEアプリの方だと思う、
限定した利用がしにくくなっているのでアプリを丸ごと封鎖しなければならない。
- 966 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 13:16:55.43 ID:oZX0fGS4
- スタンプか
そういや仲間内でスタンプ作って交換しあっているものね
LINE
スマホ持っていないとそれだけで仲間すばれだとか 新中3年娘だけど
- 967 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 16:13:56.14 ID:5cYswkWi
- 今は進学、就職前に、合格者のグループができてコミュニケーションとってる時代だもんね
うちの長男がこの春高校進学だけど、合格発表の日から
数十人規模の◯◯高校合格者とかいうグループに誘われて会話してる
男だからかあっさりした使い方だけど、女子ならまだ顔も知らないうちに
お昼いっしょしようね!なんていう約束もあるんだろうなぁ、めんどくさいw
- 968 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 16:20:26.99 ID:XKpWLzrq
- >>967
うわぁめんどくさー
私の大学にもいたなぁ
友達でいてね!お昼一緒に食べてね!みたいな人
カフェとかで一人ランチが好きだった身としては理解できん
- 969 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 18:30:09.23 ID:F0k9LF9/
- そういうのってやだなぁ
スマホとか持ってないとのけ者にされちゃうんでしょ
ほんと会話や部活で友達作れなんて無理なんだろうね
- 970 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 21:48:37.56 ID:5cYswkWi
- 50人とかの大所帯グループで、常駐して誰とでも話す目立つ子っていうポジションがすでにあるらしいw
入学式すらまだなのにw
でも学校のスケジュールやら持ち物の確認に便利だよ
中学生の時は、ちがう学校に通ってる塾の友達とLINEしていて、それはそれで楽しそうだった
アホな使い方をする子もいるだろうけど、ひと昔前のメールみたいなもので
便利だし子供には必要なものなんだろうね
- 971 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 23:11:01.36 ID:x5p6aSLx
- 私の親いわく、「あんたの長電話に比べたたら…」
だそうで。
確かにラジオに電話リクエストとか、友達と長電話してたなぁと
- 972 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 23:51:02.68 ID:9Z2jAfPH
- LINEとか裏で何やっているかわかっているのだろうか
子供は
- 973 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 12:18:40.83 ID:Ao8j608T
- 知っているわけないでしょう
仲間同士の秘密の場とかスタンプ交換しあう場としか思っていないみたいだし
- 974 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 14:47:34.53 ID:8GtDVyC4
- まぁ2ちゃんやってるわたしらがそんな心配しても...
- 975 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:09:55.67 ID:QcgmHig4
- でも2ちゃんって育児とか鬼女の一部の専門板がとてもためになるよ
情報の取捨選択ができるような年齢になれば、だけどね
- 976 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:20:00.85 ID:NrCERntQ
- 【長野】「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428202433/
- 977 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:31:02.88 ID:mqJadkwZ
- 貴重な若い時間を毎日何時間も小さな画面に夢中なって勿体ない
- 978 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:08:33.27 ID:vcsSvbDg
- 国立大学の学長もそう言うんだから
言い方は悪いけど底辺私学とかは授業中でもLINEとかメールやりまくっている学生がいるんでしょうな
- 979 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:52:42.53 ID:IvT2YrlB
- 入学式の祝辞の時なんかもスマホ出していじってる新入生が
目についたんだろうね。
- 980 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 23:19:33.26 ID:ey3AuPxO
- 駄目な大学では授業中に平気で携帯の着信音が鳴り響くとか
さすがに高校では注意するけど大学ではもうそんな学生は切り捨てるらしい
酷ければ単位与えないとか
- 981 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 00:57:38.27 ID:FmyrY/IN
- 自分の学生時代は、授業中まれに聞こえるポケベル・PHS・たまごっちの音にみんながクスクスしてたな
- 982 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 13:30:17.82 ID:zSn6K8IR
- 今は下手な高校でも携帯のバイブ音がなるとか
どんな高校なんだろと思うだろうけども普通の公立高校・・・
- 983 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 17:12:31.33 ID:SMw8Ms3F
- 高校でも平気で授業中にバイブ音 なんか容易に想像できる
教師ももう面倒だから見て見ぬふりなんだろうか?
- 984 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 17:28:29.96 ID:trIiGnAa
- 横浜市立の高校みたいに
電車・バスの中では携帯の電源切ります
メールもゲームもしません宣言させないと駄目なのかな
地下鉄の広告で見て「今の高校生は情けないな」と老人が嘆いていたよ
うちの息子は県立校だけどまさか電車の中で電源入れっぱなしとかしてないだろうか?
- 985 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 17:29:11.10 ID:trIiGnAa
- あ、もちろん緊急な場合は省いてですよ
- 986 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 18:23:37.74 ID:w9UTiU0M
- なにしに学校行ってんだって感じだな
- 987 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:07:15.41 ID:ovrUu3mE
- 次スレ立てた方がいいかな?
- 988 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:13:40.40 ID:rjxBVcyp
- >>984
バスや電車の中でのスマホでゲームは大人でもやってる人多いけどね。
- 989 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 20:08:09.04 ID:EdGnCO0o
- むしろ新聞とか本読んでいる人のほうが少数派だもんね
高校生にだけ宣言させるのもなんだかなと思う
まずは大人が態度で示せよと思うんだ
- 990 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 20:35:02.50 ID:zokkLjoL
- 電車やバスの中で仕事の準備や勉強してる大人も多いけどね。
大人はは好きにしていいんだよ。
24時間の中で移動時間を遊びや休憩に当てるのはその人の自由。
子供は学校や世の中の事を学んでる最中なんだから
遊びはほどほどに、道具に使われるなってことでしょ。
- 991 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 22:58:31.23 ID:NIio6OKE
- それは随分と勝手すぎる解釈だと思うけどな
- 992 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 23:14:26.20 ID:S6/Uj3IK
- それは無理だろうなー。
手本にならない大人や親を見て子はどう思うやら。
- 993 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 07:57:05.23 ID:sDjUpohZ
- 2ちゃん三昧でありながら都合よく子供は支配しようとする親ばかり。
次スレ不要。
- 994 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 07:59:46.60 ID:sDjUpohZ
- 情報の取捨選択のできるマトモな人間気取り。
痛い。
- 995 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 08:04:11.07 ID:sDjUpohZ
- 子供は学校の狭い関係が世界の全て。
これは違うと言いながら実際に助け出せる親はごく少数。
- 996 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 08:07:10.08 ID:sDjUpohZ
- 思い通りに子を動かせないから、躾をするのが面倒だから最初から排除してしまった方が楽。
そんな親ばかり。
- 997 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 08:08:20.22 ID:sDjUpohZ
- 親の義務の放棄。
支配のできる友達親子を目指す。
- 998 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 08:09:36.32 ID:sDjUpohZ
- それで歪んでも子が悪い!あたしは悪くない!
- 999 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 08:10:58.56 ID:sDjUpohZ
- 毒親候補だらけのスレでした。
- 1000 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 08:12:39.07 ID:gbd6Pw72
- 梅。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)