■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【親の愚痴】障害児育ててなくない69【転載禁止】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 07:48:49.28 ID:Vb+bHb4K
- ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。
【sage】進行でお願いします。
紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。
ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。
愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。
>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
【親の愚痴】障害児育ててなくない68【転載禁止】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1422352500/
- 2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 17:36:09.39 ID:xwDabMiE
- 乙です!
健常児しか育てたことないくせにネットや本で生半可な知識持って
障害児育児にドヤ顔で持論まくしたてるやつなんなの。
健常児持ちのくせに障害児に興味持っていろいろ調べてる時点でアレな人なのかな。
療育は魔法の治療法じゃありませんよ。
- 3 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 18:51:54.38 ID:EbxuodrI
- 児童相談所を推奨は工作?【虐待利権】?!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1416238982/8
・公園で遊んでいればできる小さな傷や痣だけで、
J童S談所は勝手に「児童虐待」をでっちあげ、子供を拉致(一時保護)します。
・しばらくしてJ童S談所から連絡があり、渡された紙に署名捺印すると、
「虐待」を認めたことになって、子供は児童養護施設に放り込まれます。
・J童S談所は、子供を拉致すればするほど、予算が増える仕組みになっています。
拉致した子供を食わせるだけではなく、一般事務費も増えます。
・だからJ童S談所は、どこかに拉致する子供がいないか、虎視眈々と狙っているのです。
・この制度は、最近悪用されはじめています。例えば、迷惑を受けたことに報復したい隣人。
モンスターペアレントの子供を排除したい学校。前妻の子供を消したい後妻…
・でっちあげでもいいんです。オレンジリボンの虐待通報番号に電話!
すぐJ童S談所が【子供狩り】に来てくれて、永遠に子供は目の前から抹消できます。
【特別レポート】「児童相談所」なんとかしてよ 週刊新潮11月29日号(22日発売)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1173426867/126
虐待の容疑者となった親は、我が子を連れ去られ、抗弁する機会もほぼ皆無。
子供を帰すか否かも児童相談所の胸一つだという。
若林亜紀氏が、引き裂かれた家族をレポートする。
●●●●●●●●●●●●●●●●●
「今、少子化で子供が減っているのに児童虐待が増えているように見えるのは、
厚労相が●利益保持●のために虐待認定の基準を調整しているからです。
わかりやすく言えば、レベルを下げているのです。」(児童相談所関係者)
●●●●●●●●●●●●●●●●●
児相が扱う虐待事件が激増したのは、警察庁が、虐待に積極的に介入しようと行動し始め
た時期と重なっている。つまり、虐待という既得権益、縄張りを警察の手から守ろうと...
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148612495/
「朝鮮総連系メンバー」に占拠された外務省「児童の権利条約」意見交換会
http://www.amazon.co.jp/gp/product/488320572X/ref=oh_details_o00_s00_i00
内海聡という医師が書いた「児童相談所の怖い話」(三五館), 「児童相談所は子供を●す」
- 4 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 19:09:35.10 ID:EbxuodrI
- http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345747545/29
>http://www.hikaku000.com/sites/9519.html 現在、プ▲レ▲人▲権▲救▲済▲法である
>「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(以後「DV防止法」)や、
>「児童福祉法」「児童虐待法」は...対象となった人達の家族を離散させ、人生を破壊...
◆【DV防止法】の冤罪問題は知られるようになった、『ミニ人権擁護法』と言っていい構造
http://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/jinken11.html
全国監視機関/令状無し家宅捜索/シェルター隔離/密告奨励/奨励金システム/冤罪乱発で社会的抹殺...
監視機関は国籍制限のないNPOに「外部委託」、『●「女性の」人権擁護法』作戦?
⇒◆【児童虐待防止法】も'06年改悪以降ほぼ同じ冤罪問題。『●「児童の」人権擁護法』作戦?
http://constanze.at.webry.info/200809/article_3.html
◆【高齢者虐待防止法】も'10年成立、ほぼ同じ構造。『●「高齢者の」人権擁護法』作戦?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200886841/
⇒◆【障害者虐待防止法】も震災ドサクサ成立。ほぼ同じ構造。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274729/
『●「障害者の」人権』作戦は▲プ▲レ▲人▲権▲法▲作戦で最も大規模
=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317636841/109
・障害者が居ない学級や職場は『差別』、との暴論を立法/条例化した上で、
・障害者(児)の「介助」だと、≪思想監視員≫を全学級,職場に強制配置を立法
(付き添い=【医療的ケア】、の法制化)、
という作戦? 推進中核は★DPI。
意外なとこ◆【スポーツ基本法】が実質【障害者差別禁止法】?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1276323198/
意外なとこ◆【交通基本法】が、障害者や高齢者の「移動権」を保証、と険悪
★DPIや辻清が熱中! http://www.normanet.ne.jp/~jdf/0809_youbou.html
意外なとこ◆【ニート支援法】で、令状無し家宅捜索(お宅にニートが居ると聞きまして)?
意外なとこ◆【動物愛護法】案が、【DV,虐待防止法】と同じ構造、意外性で超危険?
NPO委託全国監視機関/シェルター隔離/「虐待」と告発 ⇒ 冤罪乱発で日本人狩り?
- 5 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 19:30:52.22 ID:EbxuodrI
- 重度肢体障害児だけど養護学校に行かせるのイヤ、知的障害だけど普通高に入れろ、
そんなワガママ親(?)と バックの胡散臭い 団体(【NPO 】) (?)について。
http://www.dpi-japan.org/ http://dpi.cocolog-nifty.com/
★DPI
http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
▲全日本手をつなぐ育成会▲
http://www.arsvi.com/o/sfz.htm http://zenkokuren.com/index.html
●障害児を普通学校へ・全国連絡会(香ばしいリンク集にも注目)
http://www.arsvi.com/0d/jdf.htm http://www.normanet.ne.jp/~jdf/
●日本障害フォーラム(JDF)
http://www.nanbyonet.or.jp/renrakukai.html
●難病のこども支援全国ネットワーク親の会活動
http://homepage3.nifty.com/kazu-page/mcnet/mcnettop.htm
◆医療的ケア全国ネットワーク
http://www.wandoya.com/kujira/
◆医療的ケア連絡協議会
http://shoufukumemo.com/zenkoku/mc_locals.htm
医療的ケア 各地の動き
http://www.bakubaku.org/
●バクバクの会
http://www18.atwiki.jp/narita/
▼渡邊純くんの【親の付き添いをなくす会】@Wiki
http://www16.atwiki.jp/watanabejyun
脳性マヒで自力で水分補給が出来ない子供を普通学校に通わせたい親関連
その他、ビミョーな団体・機関。サヨクの影響力が強いと思われる?
http://www.jdnet.gr.jp/ ●日本障害者協議会
http://www.nissinren.or.jp/ ●日本身体障害者団体連合会
http://www.normanet.ne.jp/ ●障害者情報ネットワーク ノーマネット
http://www.dinf.ne.jp/ ●障害保健福祉研究情報システム(DINF)
http://www.jinken-kodomo.net/ ●子どもの人権連
http://www.jaeic.or.jp/ ●人やさ協議会
- 6 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 19:33:45.31 ID:EbxuodrI
- ▲育成会/▼付き添いをなくす会 ⇒ 『バクバクの会』 ⇒ ◆【医療的ケア】協議会
と繋がる...
正規の【看護師】が付く障害児枠を拒否
= 思想団体の「★介助員(アシスタント)」が教室に入り込む制度をゴリ押す狙い?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131572574/4-6 (鈴花)
たん吸引器必要な女児が入園拒否→両親ら提訴2
http://okinawannenes.ti-da.net/e710019.html やったね!鈴花ちゃん!!
>...「◆【医療的ケア】全国ネットワーク」(東大和市)を主宰する下川和洋さん...
http://massugu.way-nifty.com/tomonimanabu/2010/12/post-00ce.html
「私たちの望む【医療的ケア】」緊急全国集会
>...◆医療的ケアに対応できる★パーソナルアシスタント(自薦ヘルパー)制度の確立のために!
↓
http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/jiritsushien/2-10_PAgaiyou.html
札幌市★パーソナルアシスタンス制度
要は 「★介助員(アシスタント、パーソナル・アシスタント)」 という名目で、
極左連中が、教室に入り込んで居座る制度(教室の【思想警察】?)
を条文化するために色々やってるんだと思われ?
従って「◆医療的ケア」 「★パーソナル・アシスタント」 というのは
医療看護係免許を持たない極左連中が介助だと教室に入り込む
ための口実として造り出された造語なのだと思われ?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
いずれ『障害児/者の居ない教室/職場は差別』との暴論が条文化され、
全教室/職場に極左「★アシスタント」が要介護児/者をひきずり乗り込む?!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
それらを推進している「障害者支援」団体は
極左カルト団体 の側面も持っているのにシラバくれて
「障害者」「支援」団体 のたてまえばかりガナリたててると思われ?
- 7 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 19:39:03.71 ID:EbxuodrI
- ↓「障害児も普通学級へ」団体の狙いは、この省令/指針で達成されます。
↓ そのため団体は、個々の親のトンデモ個人情報をわざと流し騒ぎたて、
↓ 代りに、この省令/指針への反対の声は上がらないように注意逸らして来た?
↓
http://www.kaiyokyo.net/ 日本介護福祉士養成施設協会
>23.10.5 厚生労働省の「●社会福祉士及び介護福祉士法施行規則の一部を改正する省令
> (平成23年10月3日厚生労働省令第126号)」
> http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/tannokyuuin02.html
> (喀痰吸引【たんの吸引)】等の業務などについて定めたものです)が公開されました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317636841/109
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
「バクバクの会(重度障害児も普通学級ヘ)」と背後団体(DPI)が狙いを完全達成?
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322605357/
> 【たんの吸引】などの【◆医療的ケア】が必要な児童生徒が普通学校に通いやすくなる。
> 文部科学省が29日、一定の研修を受けた【◆介助員】らが【ケア】を行うことを認める指針
>...
> 講義と実地研修を受ければ誰でも【◆介助員】として特定の人への【◆医療的ケア】ができる
↑
これらと、「障害児を普通教室へ」ゴリ押しの達成が組み合わされば、
極左背後団体のメンバーは、どの教室へも
障害児をひきずりながら「【◆介助員】だ!」と乗り込んで居座れる!
= 極左による 教室の ★思想監視体制★ が確立されました?!
↑
↑「●施行規則の一部を改正する省令」,「◆介助員らがケアを行うことを認める指針」
↑を撤回させねば、
↑個々のトンデモ親を叩こうと、個々の自治体に意見しようと、無駄です?!
↑個々の親や自治体でなく、『厚生労働省』令、『文部科学省』指針、に反対を殺到させねば無駄!?
- 8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 19:40:10.77 ID:NEO4JCyG
- 前スレの最後のほうに出てたけど、なんで障害児の性的な医療措置がないんだろう。
すべての障害児にさせろという訳じゃない。
まずはそうしなくても良いやり方や理性を教えればいいし、それで大丈夫な子はそれでいい。
でも、様々な障害やレベルや環境がある中で、すべてそれで大丈夫とは思えない。
どうしても性衝動をコントロールできない子もいるんじゃないだろうか。
親は一生懸命やったけど、衝動が抑えられず何かを起こした場合、親が「しかるべき療育をしてなかった」と
責められるんだろうか。
健常児は、第二次性徴期には身体だけでなく精神的にも大きく成長するから自分でバランスを取るんだろうけど、
健常児でもその時期は制御が難しいこともある。
ましてや障害児が、精神面だけ幼いままで身体的・生理的にだけ大人になったら、本人も周りもつらい。
精神論だけじゃなく、現実的なひとつの手段として、医学的な方法は考えられないんだろうか。
何か起こしたら全員地獄なのに。
- 9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 19:50:56.18 ID:QKbJPHOc
- 人権が〜!
- 10 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 19:55:13.97 ID:EbxuodrI
- ●●●●【障害学】が学問?●●●●洗脳【運動】だろうが?!●●●●
(↓圧力団体としての★DPIなどが「学問」を「運動」へ歪めていった過程?)
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/OJ4/hotta2.pdf
極めて大規模な、外資による諜報活動の一端、狙いは日本だけでない米国社会自体や
世界各国がターゲットですから、【障害学】と分野を作る所から準備が始まってた?
カネで私立大学にそういう学科を作らせ、
■T岩や■N沢みたいな代理人を教授とか部長とかポストに就かせハクつけ、
その発言を新聞雑誌が取り上げるようカネで誘導し、権威に仕立て、
偏った一方的「主義主張」でしかないはずのものを「学問」の様に仕立て、
そうしていつの間にか、福祉の資格を取るための教科書のはずが、
特定の主義主張思想の啓蒙書みたいに化けてるわけですよ?
で、資格を取るためその教科書ばかり「勉強」させられてしまった人たちが、
「相談員」なり「介助員」なり、福祉職員として役所に大量採用され<思想監視員>に?
そういう人は、「勉強」させられた思想を唱えてる団体の会員やシンパになる
ことが多いですから、結果的に福祉関係の職場は特定団体関係者だらけになり、
役所内の一大派閥として、やがて他の政策にも影響力を持つようになる?
政府自治体へ外国諜報機関+某巨大宗教団体による乗っ取りでもある??
カルトは教科書を布教書に作り替え、洗脳を狙う。
「共に育つ」「共に生きる」「共生」が「【共産】主義」の言い換えか?
↓ ↓ ↓
http://www.arsvi.com/ ■立岩真也のarsvi.com の【障害学】のページ
http://www.arsvi.com/b2000/0504ts.htm 『生存の争い―のために・1』
> 立命館大学大学院先端総合学術研究科 ■立岩真也 『■聖教新聞』2005/03/03…
http://www.arsvi.com/0ds/i-r.htm 知的障害者の権利/権利擁護
>…権利擁護委員会発行の『イエローカード』no.4(10月1日発行)は■野沢和弘同委員長名で…
http://www.arsvi.com/o/sfz.htm 障害児を普通学校へ・全国連絡会
http://www.arsvi.com/0b/96022919.htm 斉田貴志「共に育つ教育を進める」
>…1.概要「共に育つ教育を進める千葉県連絡会」
- 11 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 19:56:14.13 ID:EbxuodrI
- 障害者一般を毛嫌いさせ孤立させ団体に取り込む作戦でもある?
サヨク系エセ障害者団体に怯えて黙っている、一般の障害者の声にこそ注目;
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/
>52:俺はリアル障害者なんだが、一言いわせてくれ。
> 障害者団体に所属してる障害者は、障害者の中でも一部の存在だ。
> 障害者団体は基本的に左巻きで「憲法9条」とか言ってる人たちで、
> さらにキモい、「障害者の名称をチャレンジングピープルにしましょう」みたいな。
> 「障害者」は錦の御旗じゃないから、堂々と批判してくれ、障害者を利用する連中を。
> 障害者団体の主張を、「障害者の声」とするのは間違いです。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143985578/
>1 :なんか、欧米では障害者ではなくチャレンジング・パーソン。
> 身体障害者はハンデじゃなく試練なんだとよ。
> じゃあ、その挑戦や試練は何時終わり、いつ達成されるわけだよ。
> 死んだら終われるけどな!じゃあ障害者は死ねってか?馬鹿じゃねーの?
> ポジティブに考えたいのはわかるが、見苦しい事してると余計障害者問題が酷くなるぞ。
> こんな具合に、現代の障害者事情・対策において不自然さを感じた事ってない?
>2 :最近では障害→障がいへの言い換え。
> そんな重箱の隅つつくような事に金掛けるくらいなら バリアフリー化進めるか
> バリアフリー化するに当たって障害持った人達の意見をもっと反映させろ!
>8 :まあ、俺も軽度だが学習障害だし、健常者とは言いにくいだろう。
> だけど、俺のこれを「チャレンジですね」って言われたら間違いなく切れるぞ。
> 人それぞれかもしれんが、無神経な障害者擁護に腹を立てる人もいる。
http://www.jawpd.org/rinen/index.html
日本身体障害者社会人協会 理念
>(8) 本当の身障者の声を行政、そして企業に伝える
>...今までは、まともな考えの障害者ほど発言せず、
>ごく少数の【圧力団体】的な障害者が声高々に発言していました。
>その結果、彼らの言動が障害者全体の意見だと勘違いされ、
>障害者政策を遅らせるだけでなく、障害者のイメージまで悪いものにしていました...
- 12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 20:01:50.23 ID:5fehPb4P
- >>2
うん、アレ。
- 13 :■DV防止法■,虐待防止法■=ミニ人権擁護法?■:2015/03/08(日) 20:06:51.20 ID:EbxuodrI
- 迷惑や、グロを目の当たりにさせ →●孤立させ団体に取り込む作戦が?
事件を起こすような精神障害者を入院させておかず退院させれば、
事件を起こし続けるから、
一般人は防衛のため、精神障害者を排除にかからざるを得なくなる?
精神障害者を抱えた家族は、入院させておいてもらえなくなれば、
必要以上に●孤立化して行く??
事件を起こさない知的障害者にも人権ファッショは悪用方法を見つけ出す
= 障害者のグロい部分も目の当たりにさせ嫌悪を引き出し●孤立させる??
・寝たきりの子を普通学級に押し込み、学校で生徒にオムツ替えさせ嫌わせようとか、
こんなエゲつない事まで晒し周囲の嫌悪感を募らす●孤立策が公然と行われてる?!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174901114/
「性的欲望、障害者でも満たしたいのは当然」自慰の介助ボランティアなど問題紹介
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248140549/
"障害者の性欲、正しく知って" 障害者の性をテーマにしたコンテスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1143905783/
東京都知的障害者◆育成会ってどうよ!
>591:
> 育成会監修・発行の「性」関連の書籍ってどう?
>595:
> あんな本 誰だって見ようとも思わない。本人達もかわいそうだよ。
> おっせかっいにも一人エッチのやり方まで出ているからな...
>596:
> 程度にもよるが、知的レベルの低い奴がオナニーだのセックスだのに
> 興味っていうか、覚えてしまうとマジ大変だよな...
- 14 :【参考】:2015/03/08(日) 20:13:26.37 ID:EbxuodrI
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1074806667/234
創価学会の気持ち悪さを的確に表現してください
> -------------------------------------------------------------
> ■■■ 許しがたい層化の勧誘手口 ■■■
> 精神異常者を出している家族は層化学会に必ず入信するケースが多い。
> 何故かと言うと、入信したその日から信者から「ゴンゾウ様のお力で
> 今、完治しました!」と皆で激励され、本人もその気になる。
> そしてそういうワケ有りの家族は町内で創価学会の多い地域に住むようになり、
> 東西南北の家々が層化学会信者なので、
> 治ってもいないのに治ったことになれば熱心に教団の言うがまま。
> 「奇跡」を見せつければ新たな信者獲得のサンプルになるし、
> 身元保証人をつけずに精神異常者が単独行動しても、
> 周辺が層化ならば、頭のおかしい悪戯や不正行為も証拠隠滅できるしね。
>>精神異常者の場合は刑事責任も民事責任もないので<<<<
>>男なら、敵陣へ送り込める無敵の兵隊になるから。 <<<<
- 15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 07:20:31.06 ID:pq3R6zhv
- 我が子のお陰でカサンドラシンドロームになってしまった
この地獄はいつまで続くのか
- 16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 08:51:28.24 ID:4iQA8Fkg
- 我が子が圏内で色々調べるうちに
あれ?もしや私も????と思ってしまった。というかたぶんそう。
夫も怪しいので怪しいもの同士惹かれあい
さらに怪しい子を産んでしまったという訳か…
- 17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 09:32:19.10 ID:ijEHcaIg
- >>8
その人典型的なデモデモダッテだからそのうち子供が家族以外を被害者にしても変わらないよ
反省してるふり
親切な人が長期預かりを勧めてるけど絶対しないと思うし
ていうか動けよ
- 18 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 10:01:53.21 ID:wUVuInPO
- >>17
その人から派生した話題だけど、たぶん別件じゃないかな
- 19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 10:39:07.65 ID:iZZDWFHK
- 知能正常で普通の社会生活送ってきた教師だって警察官だって大学教授だって
小学生の子供に手を出したり下着泥棒したり鏡で痴漢するくらいなんだから
男の性衝動を抑える薬ってやっぱりないのかな?
社会的地位を捨てるくらいなら薬があれば処方してもらってるるよね
- 20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 10:57:43.34 ID:bLuOGoml
- うろ覚えだけど、アメリカでは性犯罪者に性欲の抑制剤を投与しているとか聞いたことがある。
日本では人権問題で性犯罪者にさえ使わないから、障害者にというのは到底無理だろうけど。
- 21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 11:29:16.97 ID:wUVuInPO
- ヘタしたら悪用されかねないですものね
- 22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 11:57:52.30 ID:9Me21re1
- 皆厳しいなあ。
講演会で
第三者が相手のときよりずっと表面に出づらいから目立たないだけで
家庭・親族間で性的被害にあう子は想像以上に多い
とか聞いたことあったのですごく身につまされた。
うちは子がまだ小さいし身体障碍もあるので加害側になる可能性低いけど、
自分がその立場になったら、ショックが大きくてテキパキ動ける自信ない。
学校の先生に報告するべきなのか?とか色々考えちゃうよ。
(加害側より、被害側の子のことを考えると言いづらいだろうなと)
- 23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 11:59:27.03 ID:wuzlY5Wk
- 前スレ性犯罪者親の書き込みを再掲。
正確にはグレーで障害ではないようなのでスレ違いだけど。
961 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/03/07(土) 19:56:14.72 ID:ZWA3Um8j
発達グレーの息子(小学校高学年)が娘(低学年)に
性的ないたずらしてたことが分かった
子供二人は先週、私は来週カウンセリング。
学校でトラブルが続いたり傷つけられて来たりで
息子のフォローに一生懸命になっていたさなかでこの事態。
正直息子が気持ち悪くて正視できない。
触られたくないし、声をかけるのも不快。
それよりもこんな事態に気づけなかったこと
加害者を産んで育ててしまったこと、
娘の将来
全部自分が起因していると思うと、本当に情けない。
何かあったら息子とタヒのうと思ってきたけど
娘はなんとしても守らないといけない。
息子、お前はタヒんでくれても構わない。
もう無理。
- 24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:00:34.81 ID:wuzlY5Wk
- 967 名前:961 [sage] :2015/03/07(土) 23:53:48.36 ID:ZWA3Um8j
気持ち悪い愚痴に付き合ってくれてありがとう。
リアルじゃ絶対に言えない。
娘はまだ事態をよくわかっていないのと、自分から話してくれたので
「勇気をもって話してくれてありがとう、二度とこんなことがないように守る」
と言えたことが救い。
息子とは別に登校させ、ソファも隣同士には座らせない。
とにかく二人だけにはさせない。
いつも親のどちらかが娘にくっつくようにしてるよ。
児相には相談済みです。
住んでる場所的に、児相に預けると息子は学校通えなくなる。
カウンセリングの結果も踏まえ、春休みになったら改めて相談することにしてる。
もし一時預かりができたとして…もう二度と引き取りたくない とまで思っている。
友達と楽しく喋っている姿を見ても、
「性犯罪者の分際で」「障害もちの犯罪者がのうのうと生きていいと思ってるのか」と心の中で罵ってしまう。
いつか口に出してしまいそう。
褒めて自己肯定感を高めて なんて言われてきたけど不可能だ。
こんな病んだ親に口先だけ褒められても嬉しかないだろうし。
- 25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:05:22.56 ID:cOHGuy6E
- 556 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/20(金) 18:11:40.83 ID:TOywTDr7
見たり聞いたりしたことを再現するのが小さいころから大好きだった息子。
とうとう気づいてしまいました。猫を電子レンジに入れたらどうなるかということを。
絶対しないでよと何度も言いたいけど、言いすぎたらまた刷り込まれて余計やりそうだし
怖いです。私が目を離す時にはレンジの電源抜いておこう。
はぁ。こういう子疲れるわ。
560 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/22(日) 22:55:52.29 ID:y1BvNxdA
556です、驚かせてしまってすみません。
そこまでしないだろうということを悪気なくしてきた子なので
やりそうで怖いです。やらないとは思いますが。
いじめたりするのが好きなのではなく、知りたいことは試さないと
気が済まないこだわりがあります。
だから・・・怖いです。
やってしまってガツンと怒られないとわからない子なんです。
その話を忘れていそうなのに蒸し返して言って、却って気持ちを
煽るんじゃないかなと迷ってしまいます。
「そんなことをしたら猫は死んじゃうよ」
「あなたは××ちゃんが死んじゃったらいやでしょ?」
と言い聞かせたので、やらないでと願いながら
あの子が一人になるときはレンジの電源を落とすようにします。
- 26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:06:00.59 ID:cOHGuy6E
- 566 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 09:46:41.80 ID:OY6SFKKs
556です。
>試す前に親にやっていいか聞くぐらいは身につくようにも思うんだが
身についてなくてお恥ずかしいです。
叱られて初めてわかる子で困っています。
もちろんやらないとは思っていますが、思い立ってすぐ行動するところが
あるので不安です。
過去に妹の髪を切ってしまったり(美容院に行った後)
二階から下に物を落としたり
どれも絶対にしてはいけないと言い続けていることなのにです。
(どちらも怒られてしょんぼりどころじゃない叱り方をしました)
普通学級に通う子なのでグレーだとは思いますが
超えてはいけないラインは子供なりに守ってるはずだと信じたいですが
心配です。
区別はついていると思いますが、ある日超えるんじゃないかという
不安はみなさまないでしょうか。
今その段階です。
もし次にもその話を出してこだわっている様子が見えたら
卵やサンマを買ってきて気が済むまでやらせようと思います。
- 27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:06:42.75 ID:cOHGuy6E
- 576 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 19:58:16.49 ID:OY6SFKKs
チャイルドロックの電子レンジありました。購入します。
似たタイプのお子さんがいる方、共感ありがとうございます。
動物虐待に興味があるわけじゃなくて、自他問わず知りたいことを知らないと
気が済まないんですよね。
エジソンの例があって初めてエジソンの幼少期を見ましたが
まんまうちの子です。
1たす1はなぜ2か、AはなんでPと読まないのか、この手の質問を毎日毎日
言ってきます。
こちらが付き合いきれず「誰かがそう決めたからよ」「これはそういうものだと
覚えればいいのよ」とブチ切れたくなるほどしつこく。
私はエジソンの母にはなれないです。
普通の子でよかったのに。出来のいい子なんて望んでなかったのに
もう少し賢くてなんでもやらせるような親のところに生まれていれば
子も生きやすかったかもしれないのにね。
今の時代に生まれてきても異端どころか下手したら犯罪者だ。
本当に疲れる。
579 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 21:14:21.46 ID:OY6SFKKs
現実を見てるから悩んでいます。
現実が見えてなかったらうちの子天才って喜んでるよ。
上で散々困ってる疲れてるって言ってるのに
なんで意地悪く取られるのだろう。
同じような人と辛さを分かち合えると思ったけど
どこにも行き場がない。
もう嫌だ。
サイコパス産んでお前みたいな基地外一家は死ねって言われてるような気がしてきた。
もう嫌だ。
何も高望みなんかしてなかったのにどうして毎日こんなにつらいんだろう。
- 28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:07:14.62 ID:cOHGuy6E
- 581 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 21:20:15.75 ID:OY6SFKKs
エジソンみたいな教師に「脳みそ腐ってる」って言わせるガキ持って
これ以上どんな現実見りゃいいの?
いやってほど毎日毎日毎日毎日現実しかないよ。
夢も希望も一つも持てない。
577さん、これ以上どんな現実見ろっていうの?
子供殺してお前も死ねって意味?
なにしでかすかわからない不安を毎日抱えて
発狂でもすればいいの?
582 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 21:22:42.24 ID:OY6SFKKs
>>580
うちすでにそれやったわ。
障子じゃなくてティッシュだったけどね。
それきっかけにオール電化にして暖房も変えた。
あーもう本当に疲れる。
584 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 21:37:31.68 ID:OY6SFKKs
>>583
ありがとう。でも書くことによって却って焼き付けないか心配です。
ティッシュ燃やした時は火を取り上げる方法で回避したけど
(しかも花火になるか試したかっただって。ばっかじゃないの?って思った)
しばらくそうして精神年齢が上がるのを待ってからしたほうがいいか
迷います。たしかに視覚優位。というか耳からの情報なんてざるに水状態。 👀
- 29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:07:53.58 ID:cOHGuy6E
- 589 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 21:58:04.27 ID:OY6SFKKs
>>585
ケチばっかりつけてないでよく読んでくれません?
一生取り上げ続けるなんて言ってないんですが。
あなたのご立派な子育て、とても参考になりそうだから
どんなグレーの子をどうやって育ててるか披露してくれませんか?
592 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/23(月) 22:13:22.94 ID:OY6SFKKs
就学前相談で普通学級相当って言われてんだよ。
てことは軽度のくくりに入れられてるんでしょ?
支援も何にもなしだよ。
スレ違いというならうちみたいな子はどこ行きゃいいの?
ご立派さん、少しは質問に答えてよ。
- 30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:09:14.64 ID:pq3R6zhv
- 閲覧注意
どこかの板で
女の子欲しくて風呂場で玉を…っての見た
そうしたら性欲もなくなるっぽいし
うちはもう(年齢的に)出来ないけど
下健常女児だから心配になってきた
- 31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:15:17.58 ID:/h1szVz5
- エジソンって...
親もかなりズレてるね。
頭はいいからじゃなくて、悪知恵を働かせられる知能があるからこそ、情緒を拗らせるのは一番まずいという事を分かってない。
と言うかこれ発達だけじゃなくない?
- 32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 12:18:23.89 ID:LQRHGOS6
- コピペ職人がいたけど
春休みだからかな
やっぱり保育士レベルでも
障害児と関わるの地獄なんだなと思った
公園での引率見てても明らかに
大変なのがよくわかる
軽度でも付きっきりで見ないといけないとか
うちの子の行く末なんだろうけど
考えたくない
- 33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 13:03:09.28 ID:nrNoHhgd
- 保育士こそ地獄じゃない?
そういう子に慣れてなくていきなりだろうし
自分の子だけでさえ大変なのにプラスよその子複数の責任もなんて考えたくもない
仕事終われば解放されるけどね
終わり見えないのが本当つらい
- 34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 13:11:47.54 ID:UpkhxOPT
- あからさまに性的な行為は行わなくても、異性への興味から気を引こうと奇行に走って
逆に嫌われて女性に対して恨みをつもらせるパターンはよく見聞きするから、一人っ子の我が家はこれが怖いわ
- 35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 13:25:05.68 ID:UpkhxOPT
- でも手帳出てたり療育等のケアを受けてた経験があるような子は
基本的に野放しにされてるようなことはないよね
親も気をつけてるし学校では先生方が、放課後はデイでガイドヘルパーさんが監視してくれてる
手帳持ちや支援級の子=(性)犯罪者予備軍って扱いはちょっと反論したいわ
むしろ親が診断無視して知らん顔して定型集団に混ぜ込んでるような子のほうがずっとヤバイと思う
- 36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 13:34:52.18 ID:ffW5tfzt
- 民家2軒で5人刺され死亡 近所の男を逮捕 兵庫・洲本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150309-00000013-asahi-soci
朝日新聞デジタル 3月9日(月)9時50分配信
この近所に住む女性(70)によると、平野容疑者は父と祖母と3人で暮らしており、中学校を卒業した
頃から自宅に引きこもるようになった。数年前からインターネット上に書き込みを始め、今年1月ごろには、
近所の人々の悪口を書いているとうわさになったという。
↑はいまたアスペが凶悪殺人www
もうアスペは犯罪者予備軍でFAなんだから今すぐ全員タイーホして皆殺しにしろ!
- 37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 14:43:21.03 ID:ddAXv2PR
- 障害児と障害者は違うからね、暴れ出したら力が違いすぎる。
障害児の相手で保育士が大変だと思ってる人は、
自分の将来の予見の為にも暇なとき大人に施設に見学にいくといいよ。
療育の暴れなんて本気で赤子に見える。
それだけ暴力的な強さが違う。
一番最悪なのは自閉専門施設(強度行動障害対応)の支援員で間違いない。
- 38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 14:59:32.59 ID:eRjZGa/m
- >>37のように強度行動障害に移行してしまうのは
幼少期に抑圧されたせいなのかな?
それとも生まれ持った強いこだわりがそうさせてしまうんだろうか?
- 39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 15:26:51.46 ID:/h1szVz5
- >>35
>>23みたいなグレーとか様子見の場合は、親が望んだとしてどこまで支援が受けられるんだろうね。
通級でせいぜい週1、1回1〜2時間とかでしょ。
子の通ってるデイサービスも軽度の発達障害対象だけどみんな手帳を持ってるし、
ほとんどの子が支援級で診断名が付かないような子なんていないわ。
そもそも自分の知ってるグレー親や通級親達は、
デイ?何それ。
療育?小さい時は行ってたよ、親子教室。あんまり意味無かったし、今は本人が行きたがらないから〜と口を揃えて言ってるよ。
残念ながら、グレーとか軽度だと、うちの子供は健常の道を選んだんだからおたくらの子とは違うの。
福祉の支援なんてとんでもないって人が多いんだよね。
無自覚親や放置親の子は勿論だけど、予備軍と言うならこういう子達も十分含まれると思うよ。
何て言うか、学校や福祉の環境も親の自覚も専門家のフォローも、色々中途半端なんだと思う。
- 40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 16:05:51.29 ID:6YtlSzNW
- 娯楽的に生きるみたいなのが大切かな。日々の食事や
楽しみを見つけてスポーツでもお出かけも平和的発散みたいな
そういうのないと暴れそうだね。普通のひとでも
- 41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 16:07:52.47 ID:6YtlSzNW
- イスラム国の人だって猟師でもなってればあんなことしなくても
大丈夫なのかも
- 42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 16:09:32.15 ID:oUIXL3+G
- うちの子は普通だと本当は思ってるけど周りがウルサイから
一応親子教室行っておこう〜程度に考えてるグレー親と
この子が普通だとは思えない…と親が望んで相談したりしてるけど
医師の診断は様子見ていきましょうってタイプのグレー親だと
同じグレー親でもタイプが全然違う気がする
- 43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 16:57:21.82 ID:ddAXv2PR
- >>38
思春期から成人前期あたりに出る人が結構いるらしい。ここを考察してみると大きな違いは環境の変化。
今までは学校(支援学校など)で少人数対応で好きなことができ自分に合わせてくれる周りの環境があった。
しかし施設通所に移行すると周りにはとても多くの人がいて自分に合わせてくれる環境どころか、
自分にとって不都合な事ばかりが起き始める。こう解釈すると案外合致がいく。
実際に思春期から成人前期に強度行動障害が出はじめる人が幼少の頃はきちんと療育など通えていたりなど
環境が良好であったのか、その辺りのデータが出てくると分かりやすいと思う。
支援学校とかになるとほぼマンツー対応、教室には1人2人しかいないとかあるからね。
それが突然数十人規模が常に周りにいて、騒がしく荒れ狂っていたらおかしくなるのは当然かもしれない。
- 44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 17:27:30.13 ID:6YtlSzNW
- 強度行動障害の子は中等部では小学生の3倍高等部では5倍ってネットの資料に書いてあったね
反抗期なんかもあるから、カードやマカトンでもいいから本人のコミュニケーション能力を伸ばして
叩いたりしなくても気持ちが伝わる努力や
自室で静かに遊べるように小さな時に工夫しておかないと少人数のグループホームやケアホーム
に入れず大人数の施設で混乱の毎日がやってきてクールダウンすることも
出来ない
- 45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 17:35:18.84 ID:zMWXnSFU
- >>32
自分保育士
よく放課後等デイに保育士しない?って誘われるけど絶対受けない
健常児の2倍以上の労力とリスク管理が大変な上に園より時給が低い
そんな奇特な保育士ほとんどいない
業界内ではデイは無資格の訳ありの人間が行く所
よほど問題ない限り、資格持ちはいかないよ
- 46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 17:42:39.99 ID:wUVuInPO
- >>45
それは言い過ぎ
- 47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 17:54:09.93 ID:6YtlSzNW
- うちのデイは地元福祉系大学の出身の人がほとんどきてとても感じがいい。
その大学関連の小学校の先生も当たり先生。野球の大魔神の
出身大学
- 48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 18:07:24.55 ID:t9C/8sI5
- つぶやき◯ロー思い出した
- 49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 18:14:41.43 ID:LQRHGOS6
- >>45
ありがとう
今旦那に日曜休みで仕事探せとか言われてて
未経験で事務という使えない資格しかないから
その辺で探してみるわ
断られ続けて凹んでたから調度いいや
- 50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 19:21:05.70 ID:G/QoBQ2b
- >>43
障害児について勉強してない先生は、癇癪おこされるのが厭で何でも本人に合わせちゃうんだよね
個別支援ってそういう事じゃないのに
それで余計にマイルールが進んでしまう
集団生活させても意味がないどころか、自分は皆に合わせなくていいって事を学習して悪影響が出てしまう
- 51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 19:21:15.30 ID:/h1szVz5
- デイも保育士も結局人によるんじゃない?
うちの子の利用してるデイは採用条件が厳しいから無資格はいないし研修もまめにやってるけど、それでも辞める人はいるよ。
某児童発達支援事業施設も、急に事業を拡大し過ぎて指導員の質がバラバラらしいね。
需要と供給のバランスが合ってないなと感じる。
- 52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 19:39:30.10 ID:EuRohul2
- ディに居る、小集団にすら入れなくて、
大人相手に自分のすごい自慢を延々する二次障害バリバリ子(親は現状認識が出来ないボンクラ)、
4月からは別の曜日が良いなぁって
思ってたんだけど、
家の子の支援級に転校してくるんだってorz
園も支援級も行くのが辛いなら
適応指導教室に行って欲しいわ。
親もすり寄ってくるけど全力で逃げるぜ
- 53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 01:04:26.20 ID:oXghDNZL
- 療育行くのと行かないのとでは物凄い差がつくんだね。同じ通級教室の子で療育行ってない子がいるけど情緒面が酷くなってた。
加えてママは「宿題させようとすると顔真っ赤にして反抗して大変よ。本もまだ読めないから音読の宿題はしてないの。算数の計算問題は拒否するよ〜」って半笑いで言ってて危機感ゼロ。
その日にその女の子と一緒に宿題することになって、一学期のころは同じようにできなかったうちの子が宿題全てこなすようになった姿を見て顔面蒼白で落ち込んでた。
子供が心配で教室まで付いていってそのまま参観してるのに何で療育には行かなかったのか謎。
とりあえず療育行っててよかった。
- 54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 01:42:18.85 ID:yIBMRbGm
- 通級で療育や情緒の安定をはかるような指導はして貰えないの?
その為の通級だと思ってた。
個別とか少人数だよね。
>>53のような話を聞くと先生は何をやってるんだろうと思うけど、
所詮は教員だから理解力も指導力もピンきりなんだろうな。
- 55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 08:11:22.42 ID:4aQKbq0j
- 個別少人数で指導はしているよね。先生の質がピンキリなのは確か。
それは療育先の先生も同じだけど。先生との相性も大きいと思う。
あと、子供の成長の仕方や時期もそれぞれだな〜と思う。
ずっとgdgdだった子がある学年から急成長したり、その逆があったり。
>>53の子もこれから成長するかも。
6年間通して同じ子たちを見ていたら改めてそう思った。
- 56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 08:18:16.75 ID:Sj/ss2bV
- はー
明らかに息子がみんなから避けられてるのを見ると辛いわ・・・
変な行動するから避けられるのは当たり前なんだけどけね。
私も傾向ありで小学生の頃避けられてて
小学生ながら死にたいって思ってたわ…
中高は何とかなったけど
就職してからは失敗の連続・・・
子供がこれから私と同じような辛さを経験していくんだと思うとへこむわ。
幸い息子は通級指導受けて、私よりはいいのかなって思うけど・・・
- 57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 12:06:20.92 ID:bVW9KFIt
- 療育は重要な位置づけにあるとは思うけど、その前に本人の資質が一番大きい。
療育の効果が得られない、反映されない人もいる。
そして環境、いくら療育状況下でうまくいったからといっても、
いつかはその環境を離れることになるので、その後の環境で大きく後退する可能性もある。
本当の意味で少しでも良好な環境を維持し続ける為には、
やはり親自身が関わり続け、家庭の中で適切な環境を作りあげていくしかないんだろうとは思う。
とても難しいことだけど、周りは必ず変化するわけだし、維持をさせられるのは家庭しかない。
- 58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 12:56:08.53 ID:5KJbj9dr
- >>57
そもそも療育ってそういうものなんだけどね
月一や週一で1時間指導されてどうにかなる訳じゃない
そこで専門家に貰った助言を毎日の生活で親と教師が実践しなければ何も変わらないよ
- 59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 13:30:19.04 ID:rwicBNF1
- >>57
親が療育内容を理解せず生活上での
実践が出来ないなら通っても
伸びは悪かったりする
サリバン先生に丸投げレベルでなら
逆に伸びは良いかもしれないけど人件費考えると
そんな金持ち日本にいるんだろうか
せいぜいデイサービスフルタイムぐらいじゃ
なかろうか
- 60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 15:30:21.89 ID:rzbd7zpE
- 療育行くようになったけどポツンすぎて辛いわ。ママ友作りに行ってるわけでもな
いのは分かってるけど周りはみんなしゃべってて私は前からいてもポツンで新しく
入った人はもう溶け込んでる。
避けられてる人もいるし何か言ってしまったりしてしまってるんだと思うけどこれか
ら毎日通うと思うだけで胃が痛くなるわ。
- 61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 15:50:54.61 ID:rwicBNF1
- >>60
うちもポツンだよ
話しかけたりはしてるけど
子供追っかけてそれどころじゃない
子供が大人しい気質なら
会話出来るだろうけど
まあ大人しくなくても
ほぼ療法士に丸投げに近い人はいる
- 62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 15:54:31.52 ID:XMfE0yoh
- 子供があちこち吐き回ってて
履歴書どころじゃなくなってしまった
これからも仕事したくても
こういう事で潰されるんだろうな
癇癪のせいで里帰りも出来そうにないし
- 63 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 16:05:18.83 ID:rzbd7zpE
- >>61レスありがとう。
私も話しかけたりするけど別の人がきたらすぐに
どっか行かれる感じだ。
子供は大人しいタイプなので話しがあえば話せそうだと
思うけどなかなかうまくいかないね。
丸投げの人もいますね。多動で他の子にぶつかりまくってても
そしらぬ顔してるお母さんはみんなと話してる。
- 64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 16:19:31.34 ID:5KJbj9dr
- >>63
荒らしじゃないなら何度もあげないでくれるかな
sageは半角
- 65 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 16:43:22.17 ID:jzyOSfMf
- 自分の子を療育通わせたかったけど、土曜日教室があまりに人数多すぎて止めた
狭い教室に親子含め50人以上押し込んでの療育って普通なのかな?
先生が2人だから、結局流れ作業で参加しない子は放置って感じだし
- 66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 17:44:29.62 ID:rwicBNF1
- これからの週一の療育は確かに
二部屋を一つのフロアで使って
子供だけだと10人以上で行うらしいけど
モンテッソーリのシール張りを
コツコツみたいな作業もやるから
運動はなしなのかもね
- 67 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:38:48.58 ID:rwicBNF1
- これからの週一の療育は確かに
二部屋を一つのフロアで使って
子供だけだと10人以上で行うらしいけど
モンテッソーリのシール張りを
コツコツみたいな作業もやるから
運動はなしなのかもね
- 68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:44:40.02 ID:NclMhYCb
- 通級指導教室や特別支援学級、特別支援学校で行われてるいわゆる自立活動も療育だよね。
SSTやOT、サーキットなどもやるよ。
言葉の通級なら指導員は教員ではなくSTだし。
就学後は療育の数が減るからか、学校で対応してたり後はデイサービスも療育的な内容の所が増えてるよね。
- 69 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 20:41:59.37 ID:wEz309iI
- うちも放課後デイサービスで療育的なことをしてもらってる。
無知なので、放課後デイサービスって障害児を学童代わりに面倒みてくれる所だと思ってたら、
言語療法士やスポーツ指導員や臨床心理士や、色々な専門家が来ていると知ってびっくりした。
月10日ほど行かせているけど、サッカーを教えてくれたりして超楽しいらしい。
朝、今日はお母さんがお迎えだよ言うと、あからさまにガッカリする。
小さいころいくつか療育に通わせてみたもののなんかしっくりこなかったけど、子供には今が一番合ってると思う。
- 70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 21:55:42.88 ID:RHFMbOwc
- うちの子みたいに褒められれば天狗になり、ちょっと叱られただけで際限なく落ち込み、
楽しければこれ以外のことはやりたくないとゴネるタイプは多人数で流れ作業的なのが合ってるけど
こういうウザ系ではないゆっくりさんタイプの子は少人数のほうがいいかもね
- 71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 01:07:23.80 ID:8P8PDOFG
- うちの子は支援級なんだけど、わけあって校区の支援校の見学に行ったら
なにこれ?うちの支援級よりちゃんとしてるじゃん?
うちのとこはゴリ押しが数名いるんだけど
支援校の同学年のクラスはうちのとこのゴリ押しよりよっぽど軽度で指示も通ってるし
先生が多いぶん統制もとれててカオスな雰囲気もない。
たまたま難しい子が少ない学年だと噂されてるらしいけど
重度が支援級にゴリ押しされた結果、支援校には扱いやすい子が集まったってこと?
支援級に指示が全然通らなくて排泄介助が必要な子がいるのに
支援校はクラスみんなが先生の指示に従って整然と移動してたりとか
就学判定とか何なんだろう
- 72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 02:13:22.66 ID:PCwYg6dE
- >>68
サーキットってどういう目的でやるんだろう?
うちの集団体操教室でそれやるけど、
はっきり言って体操技術を向上させたくて入れたからレベルが低いお遊びみたいなのばっかちで全然向上しないからやめた
多分なんか意味あったんだろうけど、目に見える進歩ないから大金払えないや
- 73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:15:22.15 ID:3XnG7UNo
- 疲れちゃったよ
学校ではいい子ちゃん
家では暴君
あーなんかもう疲れた
- 74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:18:15.69 ID:R+DDQMCm
- >>72
理由は沢山あると思うよ
@順番が守れない
A人との距離感が保てない
B待つ事ができない
そういう子には意味があると思う
更に、きちんとした指導者が個別に対応したら、平衡感覚や体勢感覚など様々な異常が改善できると思う
- 75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:55:07.66 ID:bBZa5CJY
- 連日の卒業式の練習で荒れている。中学生になっても荒れるのかな。変化に弱いって嫌だな。
- 76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:56:13.77 ID:RC+LUD6U
- >>72
療育じゃない一般の体操教室だと目的は違うんじゃない?
どちらにしろ指導員とコミュニケーション取れない、障害児の愚痴スレに空気読めない書き込みする親の問題だと思うけど。
- 77 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 09:56:51.96 ID:BfUAEvHU
- >>74
機種依存文字やめて
- 78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:01:15.57 ID:bBZa5CJY
- 働くお母さん。すぐ人のうちに預けようとする。一緒に児童デイにいくことで納得してくれたけど
障害児二人遊ばせるのは色々不安よ。
最近はボランティアの旗振りのおじさんの家に行かせているみたい。ただで預けたいなんて無理すぎる。
ここは災害危険地域で、放置子は危険すぎるのに
- 79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:49:10.51 ID:RP2aK+C5
- 自治体運営の療育だと勘違いした健常親子が大量に入ってくることがときどきある。
チエオクレがまともになるメソッドがあるってホント?なら普通の子は天才になっちゃうかも!?みたいなノリで。
まあすぐに(あっなんか違うわ見ちゃいけないもの見ちゃったわ)ってかんじでこなくなるけど。
ガチのチエオクレにとっては予約取りにくくなるから勘弁してほしいんだけど、
障害児だけなんてずるい!そんなのギャクサベツ!って押されたら断れないんだろうな
- 80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:53:29.58 ID:RC+LUD6U
- >>79
ええ⁈
保健センターとか発達支援センターとか療育センターの教室で?
HPにも詳しく載せてないし、発達に問題無い子には存在すら教えないけどな、普通。
さすがにグレーとか親の育て方に問題のあるパターンなんじゃないかと。
そういう人もここは違うってすぐ来なくなったりするよ。
- 81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:23:38.03 ID:RP2aK+C5
- どういう経緯で知るのか詳しくはわからないけど
たぶん障害児の親からちょろっと聞いたことを勘違いした人が周囲に広めるんじゃないかな。
グレーとか問題親子と違うのは、ママ友グループ単位でドッときてドッとやめるところじゃないかな。
まあ知らんけど
- 82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:54:08.52 ID:RC+LUD6U
- >>81
グループで来るんだ。勘違いしてるにしても驚愕。
うちの方は空き待ちも多いから、そんな人来ても普通に追い返すだろうな。
- 83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:56:03.50 ID:Y/Ih7F4E
- 自治体なら医師の紹介か診察か手帳の取得が必須だし
民間にしても心理士との面談はするし
何より高額なのに間違える人なんているの?
見たことも聞いたこともない。
- 84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 14:45:02.27 ID:uh8Stpd9
- オクレてるならいつか追い付くのか
- 85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:14:00.79 ID:EYAiZ2Ag
- うちの自治体の療育は診断書も手帳もいらない
必要なのは受給者証だけ
子の学年(年中)は、自知や多動とか自閉の子
一つ下の学年は、半分以上が健常も通う習い事をいくつも掛け持ちしたりしてる
話も普通にできるし、集団行動も取れてるからなんで療育に通ってるんだろう?と不思議に思う
外から見たんじゃ分からない困り感があるのかな
分離中に年少のママ達が、かなりの大声で担任の格付けの話をしていて怖かった
隣の部屋に先生いるのに…
- 86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:16:17.75 ID:8FZkz7+x
- わざと聞こえるように言ってるんでしょ
- 87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:34:08.39 ID:RC+LUD6U
- 受給者証だって健常者には出さないと思うけど。
- 88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:43:29.76 ID:bBZa5CJY
- かなり軽くても受給者証出るよね。二次障害出させないために参加させている
アホではない親がいるのではと思ってた
- 89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:02:42.72 ID:hP8V9G5T
- 療育なんてそんな好き好んで行くとこではないと思ってたけど、
違うのかね?
1年個別で通って、4月から親子通園だけど、集団に入るのがほんと怖い
療育のおかあさん達って、どこかツンケンしてる人が多い気がする
けして馴れ合いたいわけではないんだけど
- 90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:11:39.30 ID:u6ymFg/9
- 受給者証なんて、福祉課での自己申請ですんなり交付されるでしょ。
診察なんていらない。
私の経験上では、自治体の療育は定員の関係もあって通ってるのは選ばれし子のみだったな。
一方、民間の療育は利益重視なのか、微妙な子とかどう見ても健常な兄弟児まで登録させてたりしたよ。
後者ではうるさいくらいに喋る健常児が保育士の注目や関心を集めたり我が子との明らかな成長の差を見せつけられたりで、はっきり言って迷惑だったな。
- 91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:17:22.86 ID:WgSQlNKX
- >>90
デイサービスの受給者証しか作った事無いけど、ケースワーカーさんから色々聞かれたよ。
9割自治体が負担するのに簡単に出すような地域もあるの?
- 92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:21:03.44 ID:YaoCvSXO
- もうすぐ6歳になのに一言も喋れない。
原因不明だから(診断名は広汎性発達障害)どこでショック受けていいかわからないまま今日まで来てしまったわ。
もう今さらショックもなにもないけど。
検査結果ではっきり原因がわかった人がちょっと羨ましい。
- 93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:24:37.49 ID:4ZB/fc0N
- >>90
うるさいくらいに喋ってたら口の多動かもね
- 94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:45:44.11 ID:BI8gYeKR
- 健常児親子が来る療育って、療育の前段階の親子教室じゃないかな
健診で引っかかったり育児の不安を訴えた親子が行くやつ
うちも未就園の頃通ってたけど、半分くらいが言葉だけが遅い子で、
何事もなく普通の幼稚園に就園してたよ
- 95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:45:54.68 ID:gW15V+By
- >>90
本当に地域によるんだね
うちの自治体の未就園児は保健師がOKだすだけだったわ
心配なら誰でも来てね、な親子教室
当然?あふれて療育園がほぼ同じ条件で受け入れることに
その後の療育園は知的か身体のみ、受給者証必要になって一気に人数が減るw
あとの子は普通に幼稚園、保育園、支援枠
民間の療育はあまり発達してなくてデイか病院のST、OTがメイン
- 96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 21:03:13.97 ID:SvJWxWuV
- >>73
メリハリがあって良いんじゃないかな
うちも、療育園で出来てても家じゃだらけてるよ
慰めになってないか…
- 97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 23:43:44.23 ID:Qka7M5jd
- >>92
ウンコオシッコは?
食事は?
着替えは?
全て出来て喋れないなら原因不明だな
- 98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 23:52:37.97 ID:Fs6V2yyr
- 子どもがお友達の荷物を間違えて持って帰ってしまったよ。普段から鞄確認するように言ってるのに。こういうとこが不注意だな〜。情けない。今度療育の先生に相談しよう...
- 99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 08:57:07.55 ID:Neh6pKKD
- 朝着替えるのに1時間
食事はネズミ食い
部屋の中をうろうろぐにゃぐにゃメンドクサイイキタクナイと愚痴愚痴言い続ける
他害児なので朝からご機嫌を損ねると学校やらデイで荒ぶれる確率が上がるから怒るに怒れずご機嫌をとって送り出さなきゃ行けなくて本当こっちがストレスでおかしくなりそうだ
先日はデイで物損事故でウン十万単位の請求が来た
もう疲れた
- 100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:16:30.22 ID:MBMCTK3o
- >>99
何壊したの?保険はおりそう?
うちの子は他害はないけど何でも触っちゃうから
そのうち人様の物を壊しそうで怖い
- 101 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:19:19.23 ID:N7PFHpnP
- >>99
お疲れ様。なんでこっちが地雷踏まないように気をつけなきゃいけないんだ!とイライラするよね、わかる。
損害保険ぜんち共済 http://www.z-kyosai.com入ると良いかも。
- 102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:20:04.78 ID:8glalxlE
- >>99
何壊したの?
子供の手が届く所にウン十万の物を置くデイって
- 103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:34:21.21 ID:ELtXmbp2
- 映像音響機器設備、PC関係、運動遊具、特殊加工した窓ガラスに看板関係
ぱっと思い付くだけでも高額品結構あるなあ
家庭用は比較的安価でも業務用?は受注品で倍以上とか良くある話
物損対応の掛捨ては入っておいた方が良いね
というがデイ側の監督不行き届きの面もあるなら全額弁済する必要ない気もするけど
どうなのかな
やっぱり、今後も通わせて貰うために全額払うしか無いのかな
- 104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:46:17.22 ID:MX80W+r9
- 障害児を預かるのに保険に入ってないデイなんてあるの⁉︎
学校もそうだけど、普通物損を請求される事はないよ。
- 105 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:46:39.84 ID:In7kNEhc
- >>103
ただでさえ税金食いつぶして療育してもらってるんだから、
自分の子供の壊したものくらい、払おうよ・・・
そのためにも保険は必須
- 106 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:49:01.95 ID:I9gpY+zU
- 普通級にごり押ししといて
放課後デイはしっかり使うってのやめてほしい
普通級在籍なら学童使えばいいのに
- 107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:01:41.21 ID:ELtXmbp2
- >>104
学校は休み時間や放課後に遊んでガラス割ったりだと自腹
授業中や掃除中に誤まってだと学校
自治体や校長によってちがうかも
- 108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:26:24.96 ID:Neh6pKKD
- >>99だけど
支援級在席してて放課後デイに預けてるよ
普通級なんか通わせたら大変な事になるのなんて入学前から火を見るより明らかだったし
ぜんち共済は発達障害や知的障害の4月から新設された物に加入したばかりだったんだよね
デイは古くからあるとこは評判が良くて定員が満杯だから週に2~3日しか入れなくてね
新設された事業所に預けたらすぐ物損事故おこしたんだ
学校でも落ち着いてきたと報告があったから大丈夫かなとタカくくった私が馬鹿だったのかも
壊したのは施設内の事務所とプレイルームの間にある扉でプラスチックの椅子振り回したらしくてこぶし大の穴開けてしまったみたい
扉一枚の交換になるから10万だって言われたよ
- 109 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:37:12.25 ID:axejT2WH
- うちは県民共済に診断される前に入ったのが損害賠償が500
万付いている。サポート協会とか、ぜんちって1億だよね。
なんか際限のない前例があったのか恐ろしい
。
- 110 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:40:07.93 ID:MX80W+r9
- >>107
普通級なら分かるけど、支援級や支援学校でも?
いや、子の保険には入ってるし払いたくないという話ではないけど、
自分で判断したりコントロールの難しい子達なのになあと思う。
うちは学校で水槽を割った事があるんだけど、先生からは大丈夫ですよ〜としか言われなかった。
掃除中だったからかな。
デイで自損事故やってケガをした時も保険使ってくれた。
運が良かっただけなかのか。
- 111 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:52:06.42 ID:ucQ0mVst
- 発達障害の子様の保険があるなんて知らなかった
対物のみ保証で対人とかはないのかな
- 112 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:53:32.03 ID:axejT2WH
- デイでもnpoのところはお金がなくて保険を独自にかけたりしないで
個人で入ったもの保険証書のコピーの提出だった。
今のデイは会社組織で団体保険でわずかな保険料ですむけど。会社組織のところは
経費で落とせるのかサービスがすごくいい。療育手帳の提出とかもない。
npoの時はいちいち介助人無料にするために提出させられていた。
- 113 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 11:22:14.35 ID:/chyY5Hr
- 保険というのは自分の為のものじゃないよ、自分(個人)ができる限界を超えている中でも
相手に対する責任を担う為に、その責任を皆(保険加入者)で協力して全うしようとするもの。
保険を知らない、入っていないような人は、その意識が欠けているだけ。
意識が欠けているから、相手が保険に入っていないのが悪いとか言い出す。
- 114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 11:37:51.00 ID:ucQ0mVst
- >>113
なにか勘違いしてるみたいだけど、万が一子どもが人に怪我をさせたりしたときに治療費が出るのかなて意味で対人て書いたんだけど・・・・
自分のためじゃなくて相手に怪我をさせたりしたときの保証
- 115 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 11:46:19.58 ID:OIeWhDrf
- 個人賠償保険は他人を怪我させたり物を壊して賠償する時の保険だから
対人が含まれないって事は無いでしょ
クレジットカードに保険が付いてたり
自動車保険の特約で付けれる場合が多いと思うけど
そういうのが障害児だったら無効って規約が有るかは知らない
- 116 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:04:35.67 ID:MX80W+r9
- >>112
ああ、うちのデイは福祉団体じゃなく会社形態だわ。
だからかな。
普通に団体保険に入ってたよ。
学校も月いくらか保険払ってるけどなあ。
- 117 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:07:21.11 ID:MX80W+r9
- うちは↓だけど、個人賠償責任の範囲はちゃんと対人対物だよ。
ttp://www.autism.or.jp/asj-hoken/
- 118 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:09:34.72 ID:ucQ0mVst
- >>115
ありがとう調べてみます
診断が降りると入れない保険があるなんて考えが及ばなかった
子どものときに発達障害と診断されたとして大人になったときに審査の対象になったりするのかな
発達障害なんて千差万別で大人になったら個性の範囲でやってける人もいるのに
診断をもらわないで病院かようなんて出来ないだろうしな
- 119 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:44:22.73 ID:axejT2WH
- 自転車についているtsマークは5000万付いているんだけど、自転車の利用者全員で
自閉症だからダメとかないみたいなんだよね。あれはいいかも
- 120 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:02:05.49 ID:WUtK2c2Q
- >>109
障害関係なく、自転車事故で小学生がお年寄りを引いてしまった件で9700万賠償ってのがあったよ。命にかかわるとこんくらいは余裕である。
一億はまぁデフォルトではないかな。コープも私立幼稚園協会のも最大一億だよ。
- 121 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:03:28.15 ID:axejT2WH
- 今jcbに聞いたけどカードの付帯の賠償の発達障害でも保証するって。
いい情報ありがとう。うちはセゾンに入ろうかな
- 122 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:13:23.17 ID:MX80W+r9
- >>118
精神疾患で5年だったかな。
一度診断名が付いても完治や寛解をすれば保険にはまた入れる。
病院もその辺は分かってるから、発達障害のグレー程度の子にはわざわざ診断付けないで通院させてるよ。
- 123 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:38:01.76 ID:+LA3DqRt
- そういえば数年前、バイク通勤の旦那が車に当てられて転倒したんだけどそのドライバーが身障者(車椅子)だった。
旦那が無傷なのを確認した後に、ものすごい勢いで泣き付かれたそうな。
少し前に物損?やってるから今度は免停くらう、この身体で車使えないのは命取り、仕事失う保険も入れなくなる通報許してってさ。
旦那はすっかり同情して、そのまま逃がしやがった。
腹立って怒る私に旦那は「うちの子だって他人事じゃないんだぞ!オマエは冷たい!」だとよorz
次の日半身青タンでバッカじゃないのって呆れたわ
- 124 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:50:16.53 ID:axejT2WH
- うち来年から中学に自転車通学で不安だったのでこの流れ勉強になった。
学校から斡旋される保険は2000万までだったので1億いいね。
カード付帯で家族全員なんて安いよ。セゾンは一ヶ月300円だし
- 125 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 14:50:11.95 ID:GN7I74Vj
- 全然喋れない5才なんだけど
小声でぶつぶつ喋るようになった
光が見えてきた感じです
- 126 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 14:51:27.39 ID:qoYSOvM9
- >>123
お前は次の日だけじゃなくて死ぬまで毎日ブスッツラのくせに何言ってんだよwww
バッカじゃないのお前www
- 127 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 14:53:37.01 ID:ucQ0mVst
- >>122
そうなんだ、ありがとう助かりました
今療育で効果見えてきたから受診迷ってたけど、参考になった
- 128 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 16:14:39.06 ID:MX80W+r9
- >>127
自分で調べた方が良いと思うよ。
あと未診断はスレ違い。
- 129 :92:2015/03/12(木) 20:53:05.71 ID:asfuf6TL
- >>97
>ウンコオシッコは?
オムツだよ。ウンチの時は出たあとに教えてくれる。
>食事は?
フォークとスプーン。お箸は使えない。
>着替えは?
服を出しておけばなんとか自分で着れる。
食べたいものを冷蔵庫や棚から出して持ってきたりはする。無言で。
- 130 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 21:43:33.87 ID:Q8p3juI4
- >>129もうやってるとは思うけどカードで意思表示はしないの?
- 131 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 00:40:18.62 ID:KF41kAe6
- >>125
おお!
なんか他人事ながら希望が見えていいね
ゆっくりでも話せるようになったらいいよね
- 132 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 00:43:51.24 ID:UuMTiK71
- バカかもしれないけど、頭では分かってて
けど、話せないからコミュニケーション取れないってツラいよ
- 133 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 08:04:43.42 ID:cycMqVNs
- 特別支援学級に通っている小5男子だけど、同じクラスの子が家にいきなり遊びに来てうっとうしい。
お母さんどうしが約束できていないときは来ちゃダメって言ったけど、来てしまう。
今日は遊べないよ、ごめんねと言ってもなかなか帰らない。
本人どうしも約束してないから、本人がいないときに来ることもある。
うちの子は知的障害で、情緒やコミュニケーションは大丈夫だけど知恵が6歳児くらい。
相手の子は知的にはあまり問題がなさそうに見えるから情緒なのかな。よく分からない。
でも、その子の母親は子供より障害がありそうな感じ。
連絡網に電話番号を載せてないから連絡もできないし、しても話がちゃんと通じるか分からない。
先生に相談して、その子と親に話してもらったけど、あまり効果がない。
子供に罪はないけど、休みの日によその障害児を預かって家で遊ばせるなんてお断りだわ。
- 134 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 08:38:58.91 ID:lcDrMUe8
- あまりひとには言えないのだけど
うちの甥も発達障害。うちの息子もなのでうちの、遺伝だわな。
その子を同居した実母がうち預けようとする。
トイレが怖くてうちのトイレでオシッコができない子なのに何で
ご飯をはさんで預けようとする。
庭でオシッコさせて当たり前な態度。疎遠にしちゃった。
年に一度一時間くらいの接触ぐらいならどうにかできるんだが。
うちは預かってくれたこともないのに
児童デイに行かせたらっていっても聞かない
うちの子だけでじゅうぶんです
- 135 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 08:43:31.27 ID:fd2d5MX6
- >>129
うちとほぼ一緒だね
はたから見れば躾が悪いと思われてる
自閉が成長を妨害してるような気がする
出来るけどやらない感じです。
頭も悪いんだけどね
- 136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 09:25:23.57 ID:jJnUckZB
- >>133
一回知らない子供って事で警察にでも引き渡したらどうかな。勝手に来てなんか問題起こされたら困るしね。
それが数回になれば知的のない子供なら来なくなるはず。お宅に入り浸るのがこだわりになる前に(手遅れかも)対策した方がいいね。
- 137 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 09:33:52.09 ID:YSLtT2gg
- 支援級在席してると○○ちゃんは支援級なのになんで△△ちゃんは普通級なの?
授業妨害で困ってる、学童でも大変、親は気がついてないの?とかその手の話をされる機会が凄く多い
普通級の事は分からなくて…みたいな当たり障りない返答しか出来ないんだけど
△△ちゃんの保護者は普通級で凄く成長した普通級入れてよかったって言ってて
なんか保護者間の溝が凄くて傍目から見てて怖いと思う
- 138 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 09:39:56.72 ID:L4ncWA3/
- >>132
主治医は原因についてどう言ってるのかな?
身辺自立できてるしペクスで四語文つくれるから、コミュニケーションには困らないけど言葉だけが出ない子
ペラペラ話すけど壊れたレコーダー状態で、言語がコミュニケーション手段になってない子
脳のどの部分が不具合をおこしてるかで、訓練して伸びる子もいれば不可能な子もいるんだよね
親の頑張りだけじゃない
- 139 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 09:43:08.65 ID:O06dSGuF
- インクルーシブ教育って誰トクなんだろうね?
教育現場も子どもたちも辛いだけの気がするな
- 140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 10:24:33.54 ID:RC1f7mSw
- >>137
通級の親達も、在籍は普通級なのに担任に連絡帳書きまくりの電話しまくりで、
自分の子への理解や配慮ばかり主張するモンペと紙一重の人が多くて怖いよ。
他でも書いたけど、支援級をあっちの世界の人達、自分達を健常の道を選んだこちら側とか平気で言うしね。
障害があるのにわざわざ普通級を選ぶ親なんてそんなもん。
周りの健常親達や教員は、遠巻きにするか当たり障りなく接して陰で言ってるわ。
- 141 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 10:39:56.36 ID:YSLtT2gg
- >>139 >>140
△△ちゃんの保護者は仲間外れにされてるとかいじめられてるってよく言ってる
声のボリューム調節出来なくて授業中聞き入れられるまでずっと同じ事繰り返してたり分からない問題があるとパニック起こして号泣&暴言はいてれば浮いちゃうよ…って
その子の保護者は問題がとけて先生に認めてもらいたいと思ってる成長中!って言ってた
商業施設で兄弟揃って奇声発しながら鬼ごっこしてて
うちのが一緒になって走ろうとしてたから捕まえてオラーしたら
怒りすぎ、二度と会わない人達なんだからいいんだよって言われてギョッとしたんだ
そんな事ばっかりしてると支援級入れちゃうからね!みたいな怒り方だし
考え方が違すぎて付き合い最小限にしたら
保護者に粘着されて突然ピンポンとか来るから困ってるんだ
うち支援級在席児より△△兄弟あげ話ひたすらされてもう分かったよ…って困ってる
- 142 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 11:31:00.20 ID:9k4Pk+eh
- 近所の爺様に声かけられて世間話してたらら、「あんたの子はやっぱりダメなのかね。脳の病院行かないといかん」とか言われてカチムカ。
専門の小児病院にかかっていると言っても「脳の病院じゃないと」となぜか譲らない。
もう90近い人だからボケてるんだと自分をなだめたけどイライラするわ。
- 143 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 11:41:18.65 ID:poJYYdmI
- >>141
普通級で孤立してるからすり寄ってくるんだろうね。
いずれ支援級に来るかもしれないなら適当にあしらって生温かく見守るしかないけど、
普通級にこだわってるなら自業自得なんだから放置でいいと思う。
- 144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 11:42:27.38 ID:wkZ2xR5t
- 他人から見たらそんなもん
しゃーない
- 145 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 12:13:14.10 ID:RC1f7mSw
- >>141
凄い人だなあ。
ごり押しはごり押し同士でくっ付いてりゃいいのにね。
そういう人達の子=障害児=迷惑って思われるのが一番嫌だわ。
- 146 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 12:45:19.36 ID:YSLtT2gg
- >>143 >>145
保育園で発達障害のママの会みたいなの作って普通級で大丈夫、受け入れてくれる何の問題も心配も無い!ありのままでいいの!ってやってるから
新年度からゴリ押し普通級の子供が大量発生するよ
一回付き合いで行ったけど普通級崇拝の宗教みたいになってて合わせてくれない周りがおかしい健常児なんだから我慢して当たり前、加配つけるのも当たり前!ってやっててウチの子供みたいな他害児は周りも本人も苦労するだろうなと背筋が凍ったよ
支援級でさえ大変なのにね
- 147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 14:14:52.28 ID:yP2hXyWo
- >>146
人の事はいいから他害をなんとかしろよ
- 148 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 14:51:11.41 ID:w08R8mc6
- >>147
うん、投薬と療育と通院と支援級在席と一人で外に出さないみたいな形ではやってるんだけど他に何かあるかな
支援学校も考えたんだけど入学させてもらえなかったんだ
知的グレーのADHDで多動衝動強めの子なんだけど他害はどうしたら何とかなる?
上記以外の方法でやれる事があるなら本当に教えてください
- 149 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 15:59:14.35 ID:JLjnhJyh
- 自分もちょっと負い目のある人が、自分より迷惑な人を率先して批難してる構図もキッツイなぁ
わたし踏み絵踏めますよアピールというか
- 150 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 16:30:14.55 ID:lcDrMUe8
- マラソンでもしたら。大きくなると家でも荒れるから
- 151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 17:55:24.01 ID:TqvjfUfv
- バス乗っ取り、懲役5年…九州道で25人監禁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00050063-yom-soci
読売新聞 3月13日(金)14時29分配信
九州自動車道で昨年7月、高速バスが乗っ取られた事件で、人質強要処罰法違反などに問われた無職小林
優之(まさゆき)被告(27)に対し、福岡地裁は13日、懲役5年(求刑・懲役7年)の判決を言い渡し
た。
被告は2011年に「バスジャックをする」と書いた貼り紙をJR博多駅(福岡市)の駅ビルに貼り、包
丁を所持したとして実刑判決を受けて服役。昨年3月に仮出所後、同県福智町の障害者自立支援施設に入所
していた。被告は昨年7月の逮捕後、検察側の精神鑑定で【発達障害の一種】と診断されたが、刑事責任能
力はあるとして起訴された。
↑はいお前らのかわいいクソガキの末路www
だいたいアスペなんか犯罪者予備軍に決まってんだから全員殺せばいいんだよ。
警察は今すぐ日本中のアスペ全員をタイーホして皆殺しにしろ!
- 152 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 19:19:40.03 ID:L4ncWA3/
- うちの学校の他害児親が薬も飲んでます!ってドヤってたけど実際は漢方薬とサプリメントだった
児童精神科行く気はないらしい
- 153 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 19:32:40.24 ID:4ufnF+wX
- 3月って何かと金が飛んで行くね…
お別れ会やら何やらと…
- 154 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 19:37:41.93 ID:lJqD7GBM
- >>152
他害ではないけど、うちは児童精神科から漢方薬やサプリメントを処方されてて効いてるよ。
- 155 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 22:54:14.48 ID:u7V+RAG0
- >>153
ほんと、たいへんよねー
- 156 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/13(金) 22:56:36.72 ID:tc1qUGO6
- しかも3月って手当の谷間でワープアの自分は死にそうです
- 157 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 07:59:05.39 ID:HhJKHZVv
- >>154
ヨコですが、何の漢方薬ですか?
- 158 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 09:29:17.81 ID:OQ5zHQMI
- >>157
半夏厚朴湯と抑肝散半夏陳皮。
サプリメントはメラトニンだよ。
不安が強くて不眠がひどかったのが改善された。
前にも書いたけど、子供の様子や体の成長に合わせて量や薬の種類を細かく変えてるよ。
- 159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 11:21:29.20 ID:zzY6OJEY
- >>156
そうそうw
さん
- 160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 21:05:37.52 ID:5vkhMAx8
- あー殴りたい殴りたい殴りたい殴りたい
ごめんなさいっていわせたい
ごめんなさいもうしませんっていうまで殴りたい
- 161 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 21:32:29.11 ID:oabJgRi6
- もうしませんっていってもどうせやるんだよね
いや、煽りじゃなくて
だから大変なんだよねorz
- 162 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 22:58:50.60 ID:d8B7RvVl
- そんな思うほどイライラしてんのに殴ってないのか
えらいな
- 163 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/14(土) 23:12:30.03 ID:Eh+xHpnt
- 本当にやっちゃいけないことした時は殴っていいと思う。
例えそれが感情まかせでも。…と思うのは自分が冷たいからかな
母親を完全に舐めてるからアホなことするんだよね。
誰が怖そうだからいうこと聞いて誰がなめても大丈夫か
そういうのはちゃんとわかってるみたい。腹立たしい。
- 164 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 03:17:13.45 ID:+umTO78y
- 殴って育てると思春期に暴れるよ。そして親も諦める。暴れない子は自傷する
- 165 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 03:20:03.03 ID:aMQQoe+L
- 甘やかしても殴られそうだけど
- 166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 06:51:58.03 ID:MploeW0A
- 言っても、手本見せても、読ませても、療育いってもダメならどうすりゃいいのって感じだもんね
「抱きしめて目を見て」ってのが通用しない相手にさ
痛みでわからすしかないんじゃ?って気になるの、よくわかるわ…
- 167 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 07:51:39.59 ID:gRDxLR6u
- 目を見て真剣に叱るとかが無意味なのでむなしいよね。
本気で怒っているということが伝わらない相手に、本当にやってはいけないことをわからせるって…
- 168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 07:57:39.82 ID:5EVIiU4e
- 漢方薬出してくれる児童精神科っていいね。
抑肝散は生理前に自分が飲んでるわ。イライラがましになる。
- 169 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 09:18:43.57 ID:/Cc6Wo+B
- ずーっと大人しかったのに思春期になって急に暴力ふるいだした子
薬が効いて情緒が安定した子
親が厳しく教育して指示には従えるようになった子
周囲に色々なパターンいるけど、親が厳しと暴力ふるうようになるとか親が穏やかな対応したら子供も落ち着くなんて単純な事ではないと思う
子供の自閉度合いが重度なら、知的レベルが高くても親が頑張っても自分の思い通りにならないと暴れる
- 170 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 11:53:44.80 ID:z0OFK0iv
- 物凄く暗い顔して帰ってきたから、誰かにいじめられたのかと思って理由を聞いたら、学校の鳥が壁にぶつかって亡くなり悲しみのあまり泣いたということだった。
感情表現が楽しいか怒るの二つで「悲しい、寂しい」の表現が今までなかったから成長したのかな。療育の先生にも指摘されてた部分だっから少し諦めてた分嬉しい。
- 171 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 13:36:50.07 ID:hMCAYBI1
- 優しい子ね
子供の頃飼ってたインコが亡くなって泣き明かした事思い出したわ
- 172 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 14:38:36.26 ID:eif1PVQQ
- 同じ支援級の子が通級先のクラスで飼っていたハムスターを握り殺しちゃって騒ぎになったことがある
不謹慎ながら真っ先に思ったことが「やったのがうちの子じゃなくてよかった」だったわ・・・
神戸の少年A予備軍か!?って健常父兄の皆さんは騒いでたけど
発達の子に赤ちゃんや小動物を近づけてはいけないのは常識なんだよなぁ・・・
- 173 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 14:55:09.58 ID:+umTO78y
- そういう子もいるからみんな偏見強いよね。犯罪者予備軍みたいに。
うちの子は自分の部屋でジャンガリアン飼って3年半の大往生させたのに
- 174 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 15:05:07.17 ID:pj/SJEET
- 「言うこと聞けないとA学級(支援級)に行かせるからね!」
「あーあ、そんなのだとA学級行きだわー」
「A学級行く?」
こんな風に子供を焚き付けるお母さん達がいた
知り合いでも何でもないけど
躾のために島流しの如く支援級の名を使われてモヤモヤした
隔離じゃなくて保護なんだけどな
- 175 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 15:34:44.93 ID:/Cc6Wo+B
- 自分の衝動や力をコントロールができない子がいるのは偏見ではなく事実なんだよね
小動物だけでなく自分より小さい子を追っかけ回す子もいる
悪気は無いんけど障害だから本人にもどうにもできない
- 176 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 16:16:38.63 ID:UBlzjNEc
- >>174
知り合いの学校では教師がそれをやっていたよ。
- 177 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 16:18:45.71 ID:DRHDINW5
- デイサービスからいなくなった子、池で見つかったてさ
親は残念だけど内心ほっとしているのかもね
- 178 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 16:37:02.49 ID:+umTO78y
- 今年の支援級の担任が偏見の塊みたいだ。居眠りすると薬
食欲がないと薬みたいに言う。
島流しはお前だ
- 179 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 17:36:41.45 ID:UhZ2rdZB
- ビョウキの子に薬漬けするのがどこが悪い
フツウの子だと思ってるのは親だけ
- 180 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 18:41:29.34 ID:hMCAYBI1
- >>177
こういう場合って施設を訴えたりしないよね?
- 181 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 18:46:55.07 ID:LgrOoX13
- あれだけ大々的に探してたんだからホッとしてるってことはないと思うな
私だったらあそこまで大騒ぎするんだろうか、障害があるとか全国ニュースで言われてまで…って思いながらニュース見てた
- 182 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 19:44:32.30 ID:ips1BTlK
- 障害があるって報道されたのは万が一見つけて保護する人への注意喚起みたいなものじゃない?障害の程度はわからんけど言葉を理解してないとかだと狼狽えるだろうし。
- 183 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 20:12:27.39 ID:+umTO78y
- 重度の子だとほとんど保険降りなかったり
- 184 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:10:07.78 ID:/Cc6Wo+B
- >>180
学校のプールでなくなったダウンちゃんの親は訴えてたけどね
- 185 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:12:05.78 ID:TWl0IYj+
- 「介護に疲れた」発達障害の長男殺害、容疑で80歳母親逮捕
http://www.sankei.com/west/news/150315/wst1503150050-n1.html
- 186 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:47:09.08 ID:kN1fzEDi
- しかし80歳の老人の腕力で、54歳の男を絞め殺せるものかねえ。
身体も併発してたのかもしれないけど。
きっと「ママ、ママ、なんで僕の首を絞めるの?ママ、ママ、苦しいよ」とか言って、
まさか愛するママに殺されるなんて最後まで思いもよらなかったんだろうな。
- 187 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:49:12.48 ID:+umTO78y
- 絶対グループホーム入れるんだ。後見人も家族じゃない人にする
- 188 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:51:37.95 ID:TWl0IYj+
- >>185 この記事ってよくもまぁ80歳のばあさんの力でできたなぁと思うが、
子は身体的な問題もあったのかな?と思った。それはそうとこの記事の一番の重要ポイントは、
なぜ子が54歳になっても家に居続けていたのか?ってことだな。
54歳なので54年間も入所施設が多すぎて入れなかったとは思えない。
そう考えられるのは・・・・ 自 己 選 択 自 己 決 定
親が施設に入れたくても、本人の意思決定が重視される福祉制度の世の中になってしまった結果なのかもな。
昔は親が施設に入れるとなったら、否応なしに行政から決められた施設に送り込まれていたからな。
中途半端に意思決定できる発達障害の子を持つ親は、これからの世の中大変だ。
永遠と家に居てくれるかもしれないからな。永遠とな。
- 189 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:53:27.61 ID:rMwnKnNs
- この記事で使われてる「発達障害」は自閉症スペクトラムの意ではなく、
身体障害や知的障害まで広く含む「正常な発達を遂げていない」意の発達障害じゃないの。
50代の人にいわゆる発達障害の診断は出ないと思うけど。
- 190 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:57:35.52 ID:TWl0IYj+
- >>189
バリバラに何度か出た看護師の人は、いい歳こいて発達障害と診断されたんじゃなかったっけ?
- 191 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 21:59:51.23 ID:kN1fzEDi
- このケースはカナーだろ。
発達障害者支援法には「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、
注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において
発現するものとして政令で定めるもの」とあるので、
上記障害のどれかでなければ、新聞記事には発達障害と書けない。
54歳で上記障害のどれかとなるとカナーしかない。
- 192 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/15(日) 22:01:45.35 ID:TWl0IYj+
- >>189
バリバラ 「あなたならどうする・広汎性発達障害」
https://www.youtube.com/watch?v=phcagwwV624
探したら見つかったわ、出てくる看護師の人な。
- 193 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 07:18:05.15 ID:Qky6DxLa
- >>184
先々の事考えない親でそういうのはいる
自分が死んでも健常者だらけの世界で
迷惑かけたり幸せに生きるならいいけど
後見人立てても確実な保証なんてないのに
ある一定のお年頃で作業所でも使えないのは
それこそナチスみたいに処分してあげたほうが
いいと思ってしまうわ
- 194 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 08:24:04.94 ID:4pZTaLPH
- 本当疲れた怒鳴りつけたいひっぱたいてやりたい声聞くのもイライラする
何でワンアクション起こすのにいちいち余計な動きが入るの
普通の子供育てた事無いから分からないけど朝用意するのにこんなに時間かからないんでしょう、心底羨ましい
もう手放してしまいたい
- 195 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 09:24:09.15 ID:NUZr0S13
- >>185
80才までよく頑張ったね・・・
自分が死ぬ前に、この子を何とかしなくてはと思っていたんだろうね・・・
- 196 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 09:28:47.19 ID:G27+IZyk
- >>194
うちも上はそんな感じで朝から怒鳴っちゃったよ。
でも、同じく診断済みの下はテキパキ準備はできる。
同じ障害なのに他のことでも全然違う。
いくら勉強が出来ても、反抗しまくりでやることも満足に出来ないよりも
目の前にあることを一生懸命やってニコニコしてる方が正直可愛い。
- 197 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 10:37:01.90 ID:RhLOe9xC
- >>195
2つ下の妹がいたみたいだけど迷惑はかけられないと思ったんだろ
それにしてもよくそんな力があったな
- 198 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 11:28:22.30 ID:/tbHU0RO
- 自分でも辛い介護を妹に引き継がせるのは可哀相過ぎるからなあ
コロニーや施設や病院を造らず自宅介護を増やそうとするからこうなる
介護殺人や介護人死亡による餓死がなくならない
- 199 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 11:57:45.77 ID:cPFR9jmM
- 施設増やせって言ってもその施設で働く人が居なきゃどうにも
- 200 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 12:47:48.41 ID:Km3P5DXq
- 介護疲れ:長男絞殺容疑「母の私が死んだら生活できない」
生まれつき重い知的障害を持つ長男(54)の首を絞めて殺害したとして、大阪府警旭署は
15日、母親で無職の栢森敞子(かやもり・しょうこ)容疑者(80)=大阪市旭区高殿6=
を殺人の疑いで逮捕した。
食事や排せつが自力でできない長男を栢森容疑者が一人で介護していたとみられ、
「疲れた。私が死んだら息子は生活できないので、今のうちに天国に連れて行ってあげようと思った」
と認めているという。
逮捕容疑は15日未明、自宅2階の居間の布団で寝ていた長男の稔さんの首をタオルで絞めたり、
口や鼻を手でふさいだりして窒息死させたとしている。府警は司法解剖して詳しい死因を調べる。
旭署によると、栢森容疑者は午前7時ごろ、大阪府内に住む長女(52)に「殺してしまった。早く来てほしい」
と電話した。
夫は認知症で施設に入所しており、栢森容疑者は十数年前から稔さんと2人暮らしだった。稔さんは平日に
障害者向けの作業所に通うこともあったが、身の回りの世話は栢森容疑者が一人でしていたとみられる。
栢森容疑者は過去に軽い脳梗塞を患い、「体が言うことを聞かない時もあった」と説明しているという。
近所の40代女性は「母親は町会の夏祭りを手伝うなど、真面目で社交的な人だった。介護の悩みを聞いたことはなかった。
地域の中でもっと早く気付いてあげられたらよかった」と話した。
http://mainichi.jp/select/news/20150316k0000m040098000c.html
- 201 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 13:02:37.15 ID:lZWod6lx
- 私の事は全然見ないのに旦那の事はずーと見てる。何でだろ?
- 202 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 13:07:40.60 ID:AA3n+NAd
- >>200
無罪でよろし
- 203 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 14:37:51.97 ID:ITLYqcOd
- 余裕で執行猶予がつくだろ
- 204 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 15:35:59.73 ID:09CvkfGa
- >>200
かわいそう
認知症の夫が施設に入った時、包括やらなんやら行政の介入してたはずだから
いっしょに相談して施設を探してもらえればよかったね
- 205 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 16:27:11.55 ID:1n3AdKqQ
- 3年前に滋賀でカナーの娘を絞め殺した73歳の母親が懲役3年の実刑。
今回も実刑は免れないだろうな。
- 206 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 16:32:29.01 ID:Xz5vyx0b
- うちの子
私が死んだらどうなるんだろう・・・・
- 207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 16:50:15.49 ID:JhcKFF3Y
- うちも無理真珠確定班
80と50か・・・そこまで生きれたら御の字かな
そもそもそんなに生きれる気がしないや
この冬は昨年にも増して体調激悪で介助以外はほぼ寝たきりで過ごした
まだアラフォーだよ?
終わり過ぎてもう笑うしかない笑えないけど
なんだこの人生
- 208 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 16:56:25.14 ID:NdyRySCR
- どうしてこうなった
- 209 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 17:30:58.32 ID:oGmPyPXw
- 重度知的って寿命短いイメージだけど、そうでもないんだね…
- 210 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 17:34:12.74 ID:NUhD1Ehv
- 癲癇があるか無いかで寿命は全然違うよ。
あとは多動や衝動性。
重度だとおとなしい人は本当におとなしいからね。
- 211 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 17:54:13.19 ID:EDYsb1dO
- なんで施設に入れなかったんだろう。
親戚皆「事件起こすくらいなら施設入れろよ」と思ってんだろな。
>>199
国がハコ自体を作らない方針を固めてるから増えない。
働く人の確保は出来ると思うよ。
- 212 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 18:01:53.19 ID:/tbHU0RO
- うち難治癲癇だけど、主治医に寿命は健常者と変わらないって言われて落ち込んだ
私が死んだ後どんな目に合うのか怖い
ダウンに限らず染色体異常の子は短命って言われてるね
- 213 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 18:20:14.95 ID:NUhD1Ehv
- >>212
癲癇で寿命が変わるというのは、身辺自立はもちろん自力移動や意思表示の難しい重度知的障害者の話だけど、
それこそ施設では発作に対応しきらなくて亡くなる人が今でも多いよ。
- 214 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 18:29:49.95 ID:EDYsb1dO
- うちは染色体異常で40歳くらいが寿命だけど
私が老いて子供の世話が難しくなるタイミングと施設入所が(可能だとして)出来るタイミングに
タイムラグがあるだろう点が悩ましい。
なるべく手元で見てやりたいけど、それじゃ上の子に迷惑かけそうだしなあ…
- 215 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 19:26:49.59 ID:9/KFgqIh
- 私、31で子供産んだんだけど、こんなことなら(子供が障害持ち)もっと早く子供産んでたら良かった
少しでも長く子供を見れるじゃん?
- 216 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 19:34:50.71 ID:j3QG0JTc
- >>215
なんて前向きな…
私はてっきり高齢だと障害児のリスク高いからっていうのかと思ってた…
自分のことだけど
- 217 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 19:58:25.80 ID:GfZNzIVR
- 35歳で出産したんだけど、私自身は超健康体で寿命診断サイトで「95歳まで生きる」と出たので
子供の還暦を見届けるつもりなんだ…
障害者枠で就職できて継続できれば定年まで見届けたいけど、こっちの願いは私が長生きしても厳しいかな…
- 218 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 20:29:44.43 ID:4u2kioS/
- 長期的な視点で考えると、知的や発達の軽度〜中度が一番やっかいかもな。
自己決定が優先されるから親の一存では施設入所させることもできないし、
措置で対応しなくちゃいけないほど酷い状態にもならない。
本気で子から逃げるなら先手を打って措置で対応できる児童養護に行かせるのが一番だな。
これなら本人の意思は関係なく、救済措置として対応してくれるからな。
アスペの奴で能力はそこそこあるがアスペ特有の感じから世間からは相手にされず、
仕事もせず福祉施設も行きたがらず、ずっと家に居てネットしているやつがいるわ。
毎日金を要求しお父さんのこと叩いてるけどな。
20歳も超えて能力があるから親から相談されて関わろうとした施設・行政等は当事者重視の自己決定になっている。
本人に決めさせる、だから無理強いはできないし行わない、すべてのところがこの答えを出した。
こうなったら地獄だよ、誰も助けてくれない助けようがない。
子をやるかやられるか我慢し続けるしかない。
- 219 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 20:37:24.53 ID:dRDgRaV7
- 自己紹介お疲れ様
- 220 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 21:08:02.54 ID:1BWreM8I
- アスペの娘が発達子を産んで娘と孫を養っている人のブログを見ると
発達子一人の一生ならなんとかなるのかとも思ってきたが
金銭管理が出来ないから生命保険でお金を残してやってもだめかもしれない
- 221 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 21:14:31.98 ID:j3QG0JTc
- 軽度知的軽度自閉程度だったら成年後見人って使えないもんなのかな?
- 222 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 21:39:24.80 ID:+/oOk1VD
- この子は自分より先に死んでほしいなんて口にすると、
自分の親(祖父母)は「なんてことを!」と怒るし、他人は同情や憐みの表情を浮かべる。
まあ、それが普通だと思う。
でも、そんなに酷いことかなといつも思う。
親が死んだあとにどうなるか分からない子を残すより、家族みんなできれいにして見送ってあげたい。
死んでほしいと思ってるわけじゃなく、かわいいからそうしたい。
うちはダウン症だけど、医療の発達で寿命が延びてるし、本人の様子を見ていると
長生きしそうな気がしてならない。
生きている間はめいっぱいかわいがるから、そんなに長く生きなくていいのよと思う。
- 223 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 22:32:36.10 ID:Xz5vyx0b
- 旦那はかなり年上で持病もあるから長くはないだろう・・・
親戚も年寄りしかいない・・・兄弟もいない。
私が死んだら本当にこの子はどうするんだと思うと眠れなくなるわ。
- 224 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/16(月) 22:39:28.03 ID:vCwcj+BL
- 自分が老いたら連れてくしかないかな、と思ってる
こんな事リアルでは絶対言えないけどね
- 225 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 01:02:39.50 ID:9eAVwuw/
- 大人の障害施設見学行ってきたんだけど、希望より絶望の方が強い
下の方の作業してる人は約月5,000円の工賃だって
クッキーやらパン作りとかなら数万らしいけど…
この子おいては死ねない。
- 226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 01:30:58.48 ID:i6LyEEwi
- >>225
引きこもりよりはまだ稼ぐでしょ
障害年金もすこしあるし
- 227 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 01:34:35.10 ID:i6LyEEwi
- この子はどうなるの?って、施設で暮らすでしょう
アルツハイマーで行方不明になった老人も、施設で暮らしてるじゃん
- 228 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 07:25:13.61 ID:IWIIvVEn
- >>227
希望者が全員施設に入れると思ってるのかな
現実はそう甘くないよ
親がグループホームや作業所つくってるのは好きでやってるんじゃない
公立の受け皿では足りなくて行き場がないからやってるんだよ
- 229 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 08:17:48.47 ID:hdDU5qdp
- みんな偉いね優しいね
私は早く消えてくれと心のどこかで思ってるよ
義務で育ててるけどね、地獄だわ
- 230 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 08:23:15.49 ID:ARNVxHLC
- どちらかというと自分が消えたいかな……
- 231 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 08:53:50.81 ID:yu/3uq8a
- うちのはパワー系ADHD
以前野球チームに勧誘されて障害の説明をしてお断りしたのだけど「昔からそんな子供は沢山いた、お母さんの心配し過ぎ、支援級に入れているなんて可哀想」みたいな事を言われ
当時私の認識も甘くて希望を捨てきれていなかった為入団させた事があるのだけど
空間認識能力が弱いからトスバッティングやキャッチボールとか他の子供達が出来る様になっていっている事が明らかに出来ない
バット持ってイライラしてる様を見て危険を察知して退団
障害を改めて認識させられた事があったな
多分うちの場合はそこそこの年齢になったらやられる側だわ
- 232 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 09:32:56.84 ID:db3lHgix
- うちは今度中1なのだけど168cmある。威圧的な夫が怖いという成長。中学年までは
登下校中のイジメやまず。最終学年に至っては周りがモーゼのように避けてくれる。どんな形でもいいけど自立してくれ
- 233 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 09:38:52.93 ID:LnqGNxS7
- >>232
威圧的な親に育てられたからそうなったの?
- 234 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 09:46:59.76 ID:db3lHgix
- うちはいじめられてたんだよね 。>>233
虐めたりはしないけど夫に似てガタイがでかく
野茂選手みたいな感じでまわりがびびる感じかな。
- 235 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 12:18:44.30 ID:C/TIBceq
- 息子を見てもらってる臨床心理士の先生から
私あてに「春休みの宿題」をもらった。
春休みの間、命にかかわるようなこと以外は、叱らない怒らないこと
学校、友達とのトラブルで怒られてばっか、
そのうえ家でも怒られて息子の自尊心はボロッボロ
お母さんもずっと怒ってたら疲れるでしょう。
部屋が汚れたって、忘れ物、なくしものしたって死ぬわけじゃなし
という気持ちで過ごしてください
だって。
いや、よくわかりますが…
難しすぎて今から禿げそう。
- 236 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 12:34:47.95 ID:uBXWgJb2
- >>235
「今話しかけないで」「苦手だからやめて」など拒絶の言葉って言える?
場合によっちゃ友達付き合い減るけど、トラブルもストレスも減るよ
うちは「近くから覗かないで」「後ろから急に触らないで」って本人に言わせてるし、教室うるさいと耳栓つけてる
お子さんが何にイライラしちゃうのか分からんけど、本人が我慢してることがあるなら手助けしてあげたらどうかな
- 237 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 12:35:08.31 ID:ViXf6pP3
- >>235
親のメンタルゴリゴリ削ってくる宿題だね
命に関わる事以外で怒っちゃいけないって苦行から拷問にランクアップレベルの話だ
- 238 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 13:23:05.49 ID:IWIIvVEn
- >>235
心理士さんの意見もわかるけど、それ実行して本当に子供の為になるのかな
社会と乖離した教育をすすめてどんな人間にしたいんだろう
現実はそうじゃないのに自己イメージ高く育てちゃったら将来困るのは本人なのに
- 239 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 13:40:54.00 ID:SY6rKpBJ
- 別に野放しで子供のしたいようにさせろって意味じゃなくて
注意はするけど叱らない、怒らないって事じゃないの?
まあ休み中に限れば一日中パジャマでダラダラしてても構わないし
友達とは遊ばせずに毎日広い公園でも連れて行っとけば部屋も散らからないしさ。
春休みなら宿題もないだろうし4月から学校で使うものだけしまっておいて
家での生活ならなくしものも忘れ物も確かにどうでもいい。
春休みの間だけね、って言っておけばそのあいだは親も楽だよね。
ただし、子にはつけあがったら4月からさらにヒートアップした怒りと叱りが待ってると思えよ、って強く言っておきたい。
そしてうちの子は確実に切り替えが出来ずに倍以上叱られるのが目に見えてるがw
- 240 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 14:25:49.69 ID:JM3SZS6n
- 同じことを言うのでも、言い換えて否定的表現はしないように…ってよく言われるよね
分かっちゃいるけど咄嗟に出てこない。
「走っちゃダメ!」じゃなくて「歩こうね」とかさ
テストが80点だったら、できなかった20点を責めるのでなく、できた80点を褒めつつ間違えた問題を「こうすればよかったね〜」と言うとかさ
意識してコレができた時、我ながらマジ天使wと思うわ
…ってなかなかできないんだけどね。
- 241 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 14:30:45.01 ID:5ECmtiKu
- 怒らなきゃいけない事だらけなのわかり過ぎるけど
怒り過ぎて自己肯定感が育たず二次障害にでもなったら
結局苦労するのはそのやさぐれた子供を育てる親だもんなー
しかも体も大きくなって抑えられないようになってからやさぐれ出したら…
と考えると気が重くなるわ
- 242 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 14:56:35.28 ID:r+E0QyMm
- よその子健常からの告口や、「こんなことしても怒られないんだー!」
の方がイラっとくる。
同年代こどもを見るのが恐怖の時期があったなー。
それと、特性かしらないけど、まさかってくらい小さい頃のことや理不尽なこと、覚えてるよー、子どもって。
感情任せは諭す褒めるもよくないよ。
- 243 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 15:52:21.27 ID:8ndHm7gk
- >>238
心理士さんも相手を見て言ってるでしょ。
発達障害は親も出方の極端な人が多いからね。
やり過ぎで自尊心ぼろぼろな状態を修正しないと二次障害まっしぐらとかなんじゃないかな。
- 244 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 16:22:09.37 ID:C/TIBceq
- >>235です
子はADDで忘れ物将軍。
>>239さんのおっしゃるような意味での「宿題」でした。
春休みは短いし、やらなきゃならないことも多くないから出来ることかな。
>>243さんのいうとおり、
私がきっちりかっちりしないとイヤなタイプで
診断がつくまでは相当厳しくしてたことも指摘された。
お母さん(私)がこんな緩くていいのか と思うくらいがちょうどいいかも と…。
でも「自分基準から相当緩い」って難しい。
如何に自分にストレスを貯めないかの練習でもあるんだね。
- 245 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 17:53:40.31 ID:6d1UYRyW
- 自分の性格的にできないことってあるよね。
否定形で注意しないってのは分かりやすく効果があったから私も実践しやすかったけど
褒めまくって誘導するのはどうしても抵抗あるわ。
どちらも同じ理屈なんだとは分かってても無理なんだよな。
内心「いちいち言われなくてもこれくらいやれやグータラが」と怒鳴りたいのを我慢しながら
スゴイネーガンバッテルネーとか笑顔で言ってる自分に腹が立つし、
お世辞言われて本気でドヤってる子にも腹が立ってしょうがない。
- 246 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 18:14:57.56 ID:NaLNpTvP
- >>240
そこね
歩こうね。なんて出てこないよ
ちょ!待てよ!って言っちゃうもん
- 247 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 18:21:08.80 ID:IEjhiyyj
- 私も心にもないことでおだてるのが苦手。
子供は単細胞でちょっと誉めると本気で喜ぶから、かえって不安になる。
このやり方で完璧なボク!と勘違いしてそうで。
誉めて喜ばせた後で、でもまだまだだから!本とは全然ダメだから!と言いたくなる。
子育て下手だな〜。
- 248 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 18:36:27.29 ID:2dsDXaJ2
- うちはちょっとでも褒めるのが過ぎると激怒する
2歳からそうだから、そういう性質なんだろうね
主治医にこの子は人を見てますよと言われたし、自分に関わる人の評定はすっごく厳しい
だからいかに良い気分になったところで一緒に共感して盛り立てるか、常に悪戦苦闘中
- 249 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 19:03:59.88 ID:MeQr1tE2
- 私も生まれつき誉めるの苦手だ。うちのは知的重度だから、駆け引きもいらずに素で済んでる(当然本当に頑張った時しか誉めない)。だからデイとか学校とかで一緒のアスペで承認欲求の塊みたいな子が苦手。「ねえねえ、すごいでしょ〜!」って甲高い声で来るから
「ホントダー、ママにほめてもらいなー」と棒読み。
うちの子も前はかなりいろいろ地雷あって、たまに地雷踏まないようにするのに疲れてわざと踏んで冷静に観察して癇癪の時間計ってたw
顔色伺うの疲れるし、その理不尽さにたまらなく腹が立つ。
- 250 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 21:29:44.89 ID:TYvG/R+B
- みんなカルシウム不足かもしれないよ
自分のイライラを子供に向けてるのかもよ。自分の幼少期思い出して!
- 251 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 21:46:36.88 ID:NC9PLUqH
- >>250
イライラとカルシウムの関係は否定されてるらしいよ
ていうかカルシウム不足でイライラするのは本当なんだけど
それはすでに命に関わるレベルの欠乏状態なんだって
普通の人がそんな状態になることはまずあり得ないとかなんとか
なんてどうでもいい所に噛みつく傾向ありの私
- 252 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 21:47:59.48 ID:TYvG/R+B
- >>251
真面目か!
- 253 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 21:57:26.86 ID:s+51E8nq
- 一日中部屋をぐるぐる回ってる
あー
- 254 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 22:03:46.30 ID:ViXf6pP3
- 今日は久しぶりに何事も無く学校とデイで一日過ごせたそう
余りにも嬉しくて気分がとても晴れやかで
沢山撫でておでことおでこくっつけて偉かったね凄いねって幼児期みたいな接し方ができて幸せだった
久しぶりに抱きしめた子供から学童期特有の青臭い夏の匂いがして涙でた
こういう日に自分は子供に愛情があるからこそ問題行動をおこしてしまっている事が悲しくて辛いんだなと自覚した
学校が終わって帰ってきて友達と公園で遊んで今日も楽しかったよ!って帰ってくる様な子供に産んでやりたかった
嬉しい反面自分を責める気持ちがうまれるね
スレ違いならごめんなさい
- 255 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 22:15:20.33 ID:wEnlEibs
- >>253
ウザイよね、うちもやるよ見てる方が気持ち悪くなる
- 256 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/17(火) 22:53:15.91 ID:iq38jKeU
- 放牧して後から行方不明で自転車で走りまくって町内聞きまわるより良いと思う
そんな健常のお友達がいるけど家より大変だなと思ったわ
- 257 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 01:09:27.12 ID:mBLXm+XZ
- >>254
わかるよ
わかり過ぎるよ、もう
- 258 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 03:39:59.47 ID:zwRfkVGL
- 本当にイラつく。言うこと聞かないし、何度言ってもやりたいこと優先でぐずるし待てない。
てめーすんじゃねえよ!レベルの方言を使ってしまう。
机をバーン!と叩いてにらんでしまう。
5回くらい言っても聞かないときに頭をはたいてしまう。
本当にダメな母親だ。疲れているとゆとりを 持って接する事が出来ない。
口うるさくしてしまう。
こんなに可愛いと毎日思ってるのに瞬時にいらっとしてしまう。
- 259 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 04:15:19.46 ID:ZzVfsYnE
- >>258
私もそんなだったけど、半年間、大学の無料のペアトレ受けていたら
だいぶ親子関係が落ち着いて来た。
まだ、たまにののしったり、手が出ちゃうときもあるけど。
子育てしてたら、ゆとりが出ないのが当然だよ。
健常の親でさえ朝と夕方には怒鳴ってしまうお母さん多いよ。
障害児育ててるなら、自分は大したもんだと思わないとやって行けない。
あと、毎日マスカット酢を飲んでたら、すごく元気になったよ。
お酢オススメよ。
- 260 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 12:49:15.35 ID:Sm4iH4ys
- 他人の介助なら食べるくせに私が食べさせようとしても口を開いてくれない。何度か食べてくれなくて怒鳴ってしまったことがずっと引きずってるみたい…親子関係修復出来るのかなこれ
- 261 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 16:50:45.25 ID:YcKlg0rn
- うちのは昨年から私との登校を全力拒否する様になったわ
旦那が休みの日に連れて行くのは大喜びで用意するから最初は全然信じてくれなくって
育児放棄だとか子のせいにするなとか責められて本当にキツかった
私がすっかり心身崩壊してからやっと現実見てくれて
週2〜3ぐらいでこの1年は旦那が登校させてる
子はまだ高学年だけどもう亀裂入ってるな
普通の子ならいずれは成長し大人の親子になれるんだろうね
- 262 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/18(水) 22:44:29.89 ID:2SYNblGx
- >そんな健常のお友達がいるけど家より大変だなと思ったわ
まあ健常は「注意指導すれば改善できる」という点ではどっちがマシかわかるね。
- 263 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 04:21:53.80 ID:wrlh0afV
- お前らまさか池沼の下はガキ作ってないだろうな!?
人として最低のことだぞ!
池沼の他にきょうだいがいる場合はしっかり池沼を隔離してるだろうな!?
どうなんだよ!?
- 264 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 07:11:52.12 ID:urjBw5eB
- 春休みだね
- 265 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 07:28:15.98 ID:Y9d/9oKn
- 小学校はまだだけど、中学校や高校はもう卒業式終わったのね
- 266 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 07:30:52.35 ID:zYbNpJQg
- うちの子も将来こういうふうになるんじゃないかと不安になる
- 267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 09:03:24.39 ID:CnHdNtWy
- 体力なさすぎるのと花粉症で眠気がキツい
こんな中いろいろ実家に戻るために
荷造りとか旦那のために
作り置き料理とかして疲れた
実家も子供とは触れあいたくない大人だらけで
かつ子供の障害を認めてないような田舎だけど
身内の健常児と触れあえるのが唯一の癒し
- 268 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 09:39:27.55 ID:aKUCF8aX
- 発達障害の息子
朝からずっと脳内垂れ流しスピーカーで煩い
質問に対して「知らないよ」って言ったら
旦那になんだその答えかたはと怒鳴られた
朝のクソ忙しい時に質問ぜめにあってみろっていうんだよ
自分は出勤5分前まで寝てるくせに
- 269 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 11:01:46.29 ID:4goJmVOb
- >>268
お前の旦那がイライラするのもよく分かるわ。
朝っぱらからお前のブスヅラを見させられたらブチ切れるのも当然だろwww
- 270 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 11:21:21.37 ID:SXomJQSu
- >>268
いくつか分からないけど、字書ける?
書けるなら、忙しそうにしてる母親に話すんじゃなくて、思い付いたものをメモ取るように言うといいよ
何時何分から手が空くから、その時特に伝えたいことをメモ見ながら話してって
メモ取れない年齢なら、母親が代わりに書いてあげて、今は忙しいから後で聞く、でいいんじゃないかな
頭が勝手に切り替わってくんだろうけど、垂れ流さずに要点を整理して話す練習させた方がいい
- 271 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 15:06:35.15 ID:f7t8tLid
- 吐き捨て。
「もうお前の存在も声を聞くのもうんざり。明日学校迎え行かないからもうお願いだから帰ってこないで。いらないからどっか行って」と言ったらいつまでもクズグズ泣いてうるさいから殴った。
もう疲れた。低学年なのに全く可愛くない。ハズレだしもう新しい子供産まれたから用済み。
顔色ばかりチラチラみるなよ。ほんとうんざりする。
- 272 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 15:29:13.53 ID:yYtrGMLR
- 発達の子のネエネエやナンデナンデは本当に会話をしたくて言うわけじゃないことが多くない?
反応が欲しいだけだったり、やりたくないことから逃げるためだったり
または他人を使った遅延エコラリアだったり
うちの子はそっちゅうネエネエと話しかけてくるけど話すことがなくてパニクるよ
こっちがフォローするために適当な話題をふってやっても
ナンデソンナコトイウノ?ナンデソンナコトイウノ?ってキレたりするし、意味不明な上に面倒くさすぎて泣けてくる
- 273 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 15:57:13.69 ID:aKUCF8aX
- >>272
まさにそんな感じ
できることなら耳栓して過ごしたい
- 274 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 16:22:58.64 ID:rhCPQpns
- 支援級に手っ取り早く反応をもらえる会話を誤学習したような子がいて
下手に絡まれるとマシンガントークのように酷い質問してきて面倒
無視しても何らかの反応をもらえるまで後ろを付いてきてでも質問責め
これに付き合う親は本当に大変なんだろうな
- 275 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 18:49:36.16 ID:Ex61NyRO
- >>271
俺も子供の頃そんな風に言われた
子供は成長するよ、今でも自閉は治らないけど、だけど嫁さんもいるし子供もいる
仕事も順調、残念な事に子供は自閉症ですけど。
お袋は糖尿病で3年 前に死んだ
涙は出なかった
少しほっとした
親孝行はできなかった
- 276 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 19:47:20.85 ID:nMyyEcSg
- スルー検定実施中
- 277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 20:10:22.17 ID:CcoZ7yW/
- もー4月からは6年生になってしまう。
ついこの間悩んだ末に、普通の学校の特支に就学したと思ったのに早すぎ。
入学時に受けた療育手帳の判定が、先日再判定を受けたらBからAに成長してしまった。
年齢が上になればそれだけ健常との差が広がるから当たり前なんだけど。
ばあちゃんは、「〇〇は重症ってこと?」とショックを受けていた。
なんか知らないけど軽症と錯覚していたらしい。
中学は特別支援学校に行く予定だけど、今学級で一緒の友達はほとんど普通の中学校の特支を希望している。
みんなともこの一年で最後と思うと今からさみしい。
超チラ裏になってすみません。
- 278 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 20:59:41.43 ID:Ex61NyRO
- >>276
釣りと本物見分けつかない?
馬鹿女
- 279 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 21:03:35.08 ID:rhCPQpns
- >>275は釣りでしょう?トンチンカンすぎる
- 280 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 21:18:59.91 ID:yYtrGMLR
- 「釣りか本物か」が問題とされてるわけじゃないってのが分からない時点で「本物」であるのは確かだねw
- 281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 21:25:50.22 ID:eREN7zKa
- だね
- 282 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 21:50:20.49 ID:SXomJQSu
- 本当に会話したい訳じゃないなら、なおさら付き合わなきゃいいだけじゃない?
忙しくしてる人間に話しかけないことを教えないと、お互い疲れるじゃん
キレたらタイムアウトでいいよ。理屈なんて通らないんだから、きまりに従わせるのみだよ
- 283 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 23:14:22.83 ID:6K+JFGOh
- >>272
うちの子のネエネエナンデナンデはパターンを把握しているので応える言葉を順番通り言っていけばいいんだ
内容も毎日同じだし
ただしグズる時のナンデナンデはやりたくないことをやらなきゃならなくて葛藤してるナンデナンデだからなだめたり諭したりするのが面倒だけどね
ただ、こどものお友達の一方的にしゃべり通す子は扱い馴れた我が子と違って大変
その子のママさんも同じような感じの人で
話したいことを電話してきて一時間くらい一人で話して電話を切る
忙しい時間だから電話に出ないでいるとわざわざ訪ねて来て玄関先で一時間くらい一方的にしゃべって帰って行く
障害児関係のお友達やママ友も普通の人付き合いより大変なことが多いかも
- 284 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/19(木) 23:30:18.44 ID:rhCPQpns
- >>280
なるほど
- 285 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 00:22:50.75 ID:qdj9tsw5
- 長文ごめん、愚痴らせて。
ADDグレーな小6の娘、明日は卒業式。
慢性的な嘘から始まり、家出や盗難を繰り返して私に怒られ続け「もう家に帰りたくない!」と私の母(傾向あり)の元に逃げ、私の母が「虐待してるから、もう家には帰らせない」と一切の連絡をシャットアウト。
以前にパニックになって叫んで虐待通報→児相とカウンセリング→虐待なし、でも問題行動が多いのでカウンセリング続行中だったので、それを説明して娘を家に戻そうとしたけど私の母は聞く耳をもたず。
児相にも相談したけど、娘本人が希望しているなら帰宅は強制できない。どうしてもというなら裁判必須と言われ、諦めたよ。
それでも娘に関する金銭面だけは請求が来るから支払ってる。
病むほど悩んだけど、卒業式も入学式も出席しない。娘は母にくれてやるよ!と割りきることにした。
叔母から聞くところによると、娘はブクブク太り(食欲を抑制できない)家庭内での窃盗を繰り返してるらしい。
将来的にニートになって帰ってくる覚悟をして蓄えておくわ。
- 286 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 00:40:18.51 ID:QmqCgpKW
- >>285
二次こじらせてそうだから既にグレーとは言えないかも知れないね。
いざとなったら「どちら様でしょうか」で突き放して施設行きも決めておいたらいいよ。
お疲れ様です。
- 287 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 01:01:23.10 ID:T/kBzDa9
- 乳幼児検診で全く指摘うけず
保育園からも問題なし、と
言われた息子。
保育園に育児の困難伝えると
母親の愛情不足!と園長と担任に
みっちり説教うけていた。
あまりの困難に5歳の時
自分から療育センターに相談、
医師からは「アスペルガーですが軽度ですよ」
「この程度で普通は気づかない」と。
小学校は支援級を親から希望、
うちの子は集団授業できない、
という事で支援級で単独授業。
学校教諭からは重度自閉障害児の扱い。
小学校入学まで
何度も色んなところで
「お母さんの気にしすぎ」
と神経質母親扱い、
母親の努力不足、と言っておきながら
結局、本当に障害児だった。
自治体を訴えたくなる。
- 288 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 01:02:56.35 ID:bJT1by0X
- レス不要
今日は久しぶりにムカついたわ!
エラソーに諭すけどさ、さぞかしアンタが育てたら立派に子育て
できるんでしょーね、うちの子あげるから
どうぞそのあんたが言う 理想的な子育てしてごらんなさい。
どーせ仕事上でしか関わったことしかないんだから
バーカ!
- 289 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 05:44:38.93 ID:HeFi26p3
- その、立場入れ換え論って意味あんの?
非生産的なことやめよ
- 290 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 05:54:26.61 ID:6qThtexR
- ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。
- 291 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 08:07:40.13 ID:e8b5hy1F
- >>285
それでグレーって
- 292 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 08:09:47.99 ID:XudZllX9
- >>288
親に似た子供しか産まれないから、職員はどうしてもそうなるよ。
- 293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 08:36:09.17 ID:19aA2KWM
- >>288
通級の先生に同じようなこと言われたことあるわ
子どもに指示が通らないのを、育て方のせいにされた
医師に一筆書いてもらって黙らせたよ
- 294 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 09:01:16.25 ID:QmqCgpKW
- 診断は結局医者によるよね。特に幼少期は親からの聞き取りがメインだから、親が詳細に伝えられないと診断も甘くなったり付かなかったりが多いと思う。
自治体推薦の医者なんかだと、軽度なら余計に親を誘導する医者もいるよ。支援級も支援校もパイは決まってるからね。
自閉症だとルーティンに強いから自宅や保育園なんかだと問題視されない重度の子も多いと聞くよ。
結局は親が足で様々な施設や医者をあたるしかないんだよね。
- 295 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 10:12:29.30 ID:anoAQ3Zl
- >>285
グレーなのに行為障害まで行っちゃってるなんてありえるのかな。
病院変えてきちんと診断名を付けて治療の必要ありという判断になったら、児童相談所の対応も変わらない?
つか旦那はどうしてるんだろう。
- 296 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 10:17:59.18 ID:anoAQ3Zl
- >>293
通級も本当にピンキリだよね。
中には良い指導員もいるんだろうけど、発達障害の事何も分かってない普通級から来た先生とかに当たるともう最悪。
うちは後者で、発達障害なんて障害じゃありませんが口癖だったわ。
で、自分の子供と比較して親の対応をちくちく批判するの。
あんな態度で子供に何を指導するんだろうと思ったら、
クラスで嫌いな子の名前とか書かせてたから速攻辞めた。
多分普通級すらまともに教えられない教師が回されてるんだろうな。
- 297 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 10:26:14.37 ID:Mq3viF4v
- 食物アレルギーはただの好き嫌いで我儘だと思ってる教師が今ぐらいに減るまでに数十年かかった訳だけど
発達障害が躾の問題でなく脳障害だと教員一般が理解するのはいつのことだろうね。
- 298 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 10:40:16.54 ID:lBsuyM97
- 教職員の研修でも発達障害をテーマにしてたりするし、
一般の人だって最近は「発達障害」「自閉症」「アスペ」等の言葉を知っているし、
いまどき躾の問題だと思っている教員っているのかな。いたら本とダメダメだわ。
学区域の中学校の支援級を見に行ったら、担任の先生が何か変わった感じの人だった。
あとで知り合いに聞いたら、普通学級の担任をやっていたとき学級崩壊を起こした先生だった。
そういう先生に障害児クラスを担任させるのってどうなんだろう。
- 299 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 11:02:41.72 ID:qdj9tsw5
- >>285です。
とにかく衝動が抑えられない娘で、診断結果はADD単発、IQは100以上、WISCは短期記憶が特出して低い、グレーですねって判断だった。
それこそ医者に「気にするお母さんが気がつくレベルです」って言われたし、ADD単発だと療育やサポートが何も受けられないし、学校にも相談したけど、全員から「問題なし」って言われてた。
旦那は医者や周りが言う通り、問題ないレベルなら成長を見守れ、ってタイプ。
セカンドオピニオンも考えたけど、児相でのカウンセリングで衝動的な行動が減ってきてもいたから、中学生になってから本人にも説得しつつ、心療内科にかかるつもりだったんだ。
普段から「愛情が足りない」と責めていた私の母が暴走したのが大誤算で、そこまで娘本人の意思が尊重されるとは思わなかった。
親権ってなんだよ……と思ってしまう。
- 300 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 11:26:35.82 ID:TNb6vZ95
- まずはお母さんと落ち着いて話し合いできるといいのに。
お父さんはいないのかな。
様子を見てくれてる叔母さんとか第三者に間に入ってもらうとか。
- 301 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 11:52:35.17 ID:anoAQ3Zl
- >>298
障害児の親御さんではないの?
自分のやり方に自信のあるベテランの先生程新しい知識は受け入れられないものでしょ。
発達障害なんてこういう子は昔からいたで済まされるよ。
多くの通級や支援級、支援学校が、指導力の無い教師の左遷先。
言う事聞かないなら支援級に入れるぞと子供を脅す普通級の先生もいる位だし、教師内でもそういう感覚なんだろうね。
かと言って教職課程で障害について一通り学んできたような若い先生も、
机上の空論かましたりマニュアル通りにしか考えられなかったり、
普通級では採用されないようなのがとりあえず支援枠で就職してたりするから油断出来ないんだわ。
どうなんだろうと言うけど、これが私達の子を取り巻く現実。
勿論、大学時代から障害児教育を勉強している専門的な先生、
配属されたからにはと熱心に教えてくれる先生も中にはいる。
そういう先生ばかりならいいけど、義務教育を9年も受けてたらどうしたって色んな先生と出会うからね。
- 302 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 12:59:43.56 ID:H89igYgP
- 脳の障害なんだからどうにもならん
あの衝動は親の教育じゃないよって、赤ちゃんのときから見ていたらぜったいわかる
- 303 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 13:15:58.32 ID:19aA2KWM
- そうそう
子は多動ありのいわゆるアスペなんだけど、赤ちゃんから幼児期の怪物ぶりを知らないから言えるんだろうなあと思う
今は大人しく歩道を歩いて信号で止まるし、公の場でもそんな迷惑かけてないけど、昔なんて全く前見ずに自己刺激しながら走り回ってたし、癇癪起こせば家具だろうがなぎ倒してた
どう育てたらそんなことする幼児に育てられるのか逆に教えてくれって思うよ
- 304 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 14:00:06.70 ID:6qThtexR
- うちも幼児の頃に気がついたよ
ストーブに触るなと何度言っても聞かないのでついに旦那が激怒
正座で膝付き合わせてみっちり説教して
子供は酸欠になるほど嗚咽してゴメンナサイもうしませんと言ったんだけど
その次の瞬間には吸い込まれるようにストーブに触って火傷したもんね
あの時の子供のきみ悪いほどの無垢な表情と旦那の引きつった顔が忘れられないよ
言葉が悪いけど
違う生き物なのかと薄ら寒くなったのを覚えてる
- 305 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 14:01:11.69 ID:teyqhkXW
- 親の躾が悪いと言われるけど少なくともあんたら健常の親より付きっきりで面倒見てるっつ〜の怒
って言いたいけどグッと堪えてる
子には全ての事象にこと細かく説明してる
一から説明しなくても勝手に学習していく健常の頭を基準に物言うな馬鹿たれめ
- 306 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 14:29:53.61 ID:3VA9CG2D
- >>301
>大学時代から障害児教育を勉強している専門的な先生
"発達オタク"みたいな先生いるよね
こういう先生がおられると本当に助かるしありがたい
でもこういう先生って他の先生方への発言権というか影響力はあまりないことが多い気がする
「わたしは子供を一目見ればすべて分かりますから(キリッ」みたいな先生が押しが強くて影響力も強い
- 307 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 14:36:32.20 ID:ES2YGY4k
- ようやく春休みだ〜。学校ないと思うとホッとする。
春休みは子供と沢山遊ぶぞ〜!
- 308 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 15:00:14.23 ID:RbmmEju6
- >>304
あるある
うちも開けちゃダメな引き出しを狂ったようにガチャガチャしてて
何度注意しても聞かないから夫にキツめに叱ってもらって
泣きながらもうしないごめんなさいーって言った直後に
力任せに引き出し引っ張って棚の下敷きになってた
どんなに静かにしてと言っても10秒黙っていられないし
この子なんなんだろうと毎日思いながら育ててる
- 309 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 15:35:15.39 ID:q72YgPPJ
- ボケ老人の介護てこんな感じなんだろうね
何回いってもやっちゃダメなこと繰り返して怒られてもやっちゃう
そろそろ親も面倒見なくちゃいけないのにダブル介護状態とかマジ勘弁してほしいよ・・・
頼むからやっちゃダメなこと覚えて守って!
- 310 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 17:00:33.82 ID:YPQ8dni6
- >>308
強迫性障害っぽいよね。
やっちゃいけないことをやってしまうのが子供のうちですめばいいんだけどなあ
子供が大人になってからはもう関知したくない
うちの子はスキー場でリフトからおりる時
やっちゃいけないスキー板をガチャガチャして思い切り頭打ってからやらなくなった
- 311 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 17:04:07.85 ID:bJ7krW7l
- >>301
>多くの通級や支援級、支援学校が、指導力の無い教師の左遷先。
単位修得して免許が必要なこと知らないんだろうな、左遷で都合良く転属なんて出来んよ。
- 312 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 17:12:16.65 ID:HFjB2/By
- 赤ちゃんの時からと言うより
胎児の時からお腹の中をぐ〜るぐ〜る動き回って逆子が直らず帝王切開だったし
生まれてもハイハイみたいな真面目な動きをしなくて
立った途端に走り出して呼ぼうが叫ぼうが自分の進みたい方向に突進してたから
躾じゃなくて生まれる前からの病気は決定だと思う
これを落ち着かせるのは麻酔銃くらいしかないかと思ったが4年生くらいでだいぶマシになった
- 313 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 17:16:25.06 ID:anoAQ3Zl
- >>311
いや、あなたこそ現実の現場を知らないでしょ。
支援学校ですら特別支援の免許は持ってない先生も多いし、支援学級やまして通級になんてまずいないよ。
免許を条件にしたら教員が確保出来ないんだから、
「“当分の間は”免許が無くても支援学校の教員になれる」って教育職員免許法に書かれてるでしょ。
- 314 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 17:34:38.07 ID:bJ7krW7l
- >>313
すまんな、現状そんなことになってるんだな。
ということは、障害児相手ならどんな駄目なやつでもいいと国が認めてくれているわけだ。
先生に文句言ったところがどうにもならん。文句があるから国に言うことだな。
特別支援員が無資格でもいいというのと同じだな、障害児の相手なんか馬鹿でもいいと国が認めてくれているということだな。
- 315 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 18:06:58.15 ID:TR7MMZ1i
- >>314
いちいちアレな反応しないで
- 316 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 18:08:39.77 ID:Esn5qYPi
- でも実際はそこまで酷くないよ
- 317 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 18:38:30.55 ID:deLeLdx2
- 今年度は難しい先生だった。初めて特別支援の先生で50代。
子供に嫌味を言う。連絡帳が一方的。たぶん先生もアスペ風味。
感謝の言葉が出てこなかった。
- 318 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 19:03:53.62 ID:4Qbbr5lh
- >>317
>たぶん先生もアスペ風味
違うだろ。アスペ風味なのはお前の一族全員だろバカ(お前の旦那の一族はもちろん全員定型www)
- 319 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 19:19:22.87 ID:mGuqotX+
- おおらかというかズボラな年輩の先生が良かったな
色んな経験値を積んでるから
ちょっとできない事があってもそれは仕方ないとスルーしてくれる
十人十色を認めてくれるというか
若い先生は経験が浅く
細かいことまできちんとやりたがるから相性が悪い
- 320 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 19:26:59.10 ID:v5UBqK1Y
- >>318
このクソバカたんは25点、キレが悪く煽りがくどすぎる
- 321 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 19:36:09.57 ID:2I4KDJgf
- 子供の行動みて「あれ?」私の幼少期と似てる
思う事ない?
- 322 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 20:30:17.38 ID:QmqCgpKW
- 子供の気持ち分かる事は多い。タイプ違うから全てではないけど。
旦那と子供はほぼほぼ一緒みたいでイライラもするけど旦那は子供の事よく分かるみたい。ダメな所が同じ。
自分が味わった苦い汁を味わせたくない一心で療育や専門機関とのやりとりも頑張ってる。子供なりの人生を歩んで欲しい。
- 323 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 20:34:21.27 ID:1cNHfEnY
- >>316
ひどくないと思えるならとても運が良いかこれからだよ。
東京では教員不足と質の低下で全学校に通級を設置出来ないから、
通級に子供を通わせる制度自体をやめて、普通級に先生を通わせるような事態になってる所もあるわ。
- 324 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 20:37:03.43 ID:IE6kDYyl
- 私と夫どっちの幼少期にも似てるよorz
数字好きで多動なところは夫に、
偏食で注意散漫で依怙地なところは私に。
他の子を幼稚園で見て「あー健常の子ってこんななのか〜」って愕然とした。
当時は気づいてなかったけど、常同行動とかこだわり行動とか視覚遊びだったんだなーとか。
口ぽかーんと開けてるのもそっくり
- 325 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 20:37:34.56 ID:h+qzm7Ot
- ぐるぐる回るわ、持った(スプーン、ホウク、箸などなど)で
あちこち叩く、ドアの開け閉め
もう静かなところでテレビみたい
イライラしすぎて頭痛くなる
- 326 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 20:42:19.32 ID:pMNdalP4
- 地域によるのかもね。
小学生の間はひどくないと思える所で幸運だった。
でもよくよく思い出してみると、酷いと思っていた親もいるかもしれない。
親の間の先生批判は痛烈だった。
自分自身はそこまで思ったこともなかったし、子供も先生を嫌ってなかったけど。
- 327 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 20:42:22.92 ID:y4Oq+47H
- 保区
- 328 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 21:13:26.89 ID:2I4KDJgf
- ドアの開け締めぐるぐる回るなんて
一時期じゃない?
ずーとやってる?
すぐ飽きるよ
- 329 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 21:36:52.27 ID:19aA2KWM
- 飽きるというか、ブームが移り変わる感じだったな
スイッチ、水道遊び、鍵、おもちゃ投げ、らくがき、タンスから服出しetc
興味引きたくてもあっただろうけど療育行く前で対処間違えてたし
今はゲームやマンガで普通に遊んでるけど、食べ物のブームは相変わらずあって周期的に移り変わる
- 330 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 22:23:07.65 ID:RbmmEju6
- うちはドアの開け閉め歩き始めた頃から大好きで5歳になる今も大好き
ADHAなんだけどとにかく大きな音とか刺激が大好きで全くやめてくれない
- 331 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 22:27:46.27 ID:2I4KDJgf
- 100人いたら100通りの障害か
- 332 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 22:47:27.97 ID:Tz3BwPzW
- >>313
うちの学校もものすごいトラブルメーカーの指導能力ゼロの教師がいるんだが、
(毎年2学期から見事に学級崩壊)、去年の春から支援学級だよ
- 333 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/20(金) 23:58:46.79 ID:v5UBqK1Y
- うちの去年の支援級の主任、免停中に運転してスピード違反で捕まって
校長(管理責任)もろともいなくなった
- 334 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 02:14:46.26 ID:P7nHe97N
- うち全校生徒千人超えの小学校。
支援級たぶん恵まれてる方かな。
主任は専門知識ばっちりだし、
引っ越してくる人も多いよ。
- 335 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 05:06:19.50 ID:xlteeydl
- >>304
ストーブなんて置けないわ
もう3年はエアコン+電気カーペットの生活だよ
電気代が3万超えてた
- 336 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 09:06:19.18 ID:w4frssVa
- ストーブうちも無理。
本人の火傷より火事がこわい。
- 337 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 09:41:07.14 ID:wKf0AMj0
- >>335
うちもストーブは考えられない
同じく電気代三万越え
夏はネットして扇風機も使ってみたけど、触ると止まるから意味なくて使えない
羽根無しのはうるさくて無理だった
- 338 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 09:43:49.74 ID:Rlhg0jBB
- 都合良く本人だけ焼け死んでくれればね
- 339 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 09:47:40.16 ID:rPduvORh
- >>338
またすぐそういうこと言う
- 340 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 09:50:02.12 ID:lA6otypI
- 誤って転落か…小2男児が川で死亡 愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150321-00000003-nnn-soci
日本テレビ系(NNN) 3月21日(土)1時17分配信
20日夕方、愛媛県四国中央市の川で、小学2年生の男子児童が沈んでいるのが見つかり、死亡が確認さ
れた。警察では誤って川に転落したものとみて調べている。
20日午後4時30分ごろ、四国中央市土居町の関川で、「川の中に人が沈んでいる」と通りかかった
男性から消防に通報があった。川底に沈んでいたのは男子児童で、発見した男性に救助されたが、搬送され
た病院で死亡が確認された。
死亡したのは、新居浜市の特別支援学校に通う2年生・近藤健斗くん(8)。学校などによると、健斗
くんは午前中に学校の終業式を終えて関川近くの祖母の家に遊びに行っていたが、その後、家を出たのを最
後に行方がわからなくなっていた。
警察では、健斗くんに着衣の乱れや外傷がないことから、誤って川に転落したものとみて調べている。
- 341 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 10:24:35.81 ID:Kgj4p4tG
- 春休みになってしまった
早く学校行ってくれ一緒にいたくない
春から五年でクラス替えがあるから、
最初の方は荒れるんだろうなー家限定でグズグズと
弟に暴力ふるって学校ではいいこで
お母さん気にしすぎと言われてなんの支援もない
新しい担任にいろんなお願いするの面倒だし、
ああああああああああああああああああああああああああああああ
- 342 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 11:44:18.86 ID:ir2OuZje
- >>305
>健常の頭を基準に物言うな馬鹿たれめ
健常の集まる場に出てかなきゃいい
健常児親と触れ合わなきゃ言われる機会がないじゃん
- 343 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 12:08:21.91 ID:FouWebWf
- >>341
副校長が発達障害に詳しいから、担任が話しにならないとすぐチクっちゃうわw
スクールカウンセラーがうまいこと上司の目があるタイミングで担任にお願いしてくれるらしく、担任も断れないのか素直に言うこと聞いてくれる
保護者だけ言ってても流されるよね
卑怯な手だとは自覚してるけど、二次障害にまでなったら後悔しても遅いし、頑張ろう
要求が多すぎるとか文句言われても、今の制度だとIQで分けられて普通級でやっていくしかないんだからしょうがないんだよね
- 344 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 13:14:54.29 ID:lGuxGdvc
- >>335〜337
うちはガスファンヒーター。
すぐ暖かくなる。
- 345 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 14:59:02.42 ID:upWdlHjc
- 学校ではいい子家では暴君の人は
ICレコーダーやスマホで録音録画したらいいじゃん
- 346 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 16:33:14.17 ID:lA6otypI
- 埼玉の祖母に殺された孫、障害児だったんだろってことでニュー速ではFAが出てる。
お前らの感想は?
【埼玉】 1歳孫さし死なす:65歳祖母を逮捕 さいたま市 [毎日新聞] [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426862063/
- 347 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 17:34:42.79 ID:yqOrSy+K
- 身代わり出頭
- 348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 17:41:04.25 ID:uLpf09p3
- 1歳3ヶ月でわかってる障害だったの?
- 349 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 17:43:57.19 ID:yqOrSy+K
- ダウン
- 350 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 18:09:21.31 ID:uLpf09p3
- ほんと?
- 351 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 19:15:20.82 ID:+pdbdt/P
- 愚痴吐き
精神的精神的ってうっさいわ
肉体的に疲労困憊だから精神にきてんだってば
少なくとも私はそうなんだよ
精神的に疲れる数倍肉体的にもしんどいんだよ発達重度見るのは
訳知り顏で旦那に吹き込んでくれるな
馬鹿だからそんな事吹き込まれたら勝手に身体はしんどくないラクしてるって脳内変換すんだよ
んで俺の方が仕事で疲れてるとか言い出して逃げるんだよ
あんたらが思ってるほど優しくも賢くもないんだよこのクソは
マジ余計なお節介
もしここ見てんなら自分の事だと気付いて二度と浅知恵入れ知恵で邪魔しないでください
もうほっといてお願いだから
- 352 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 21:37:23.06 ID:2G+qAn6L
- >>319
経験少ない先生はがっちり型にはめたがるね。
うちの子の担任がまさにそう。少しでも皆と同じことができないとダメな子扱い。
もっとおおらかに子供を見てくれる先生が良かった。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 353 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 22:55:41.15 ID:lA6otypI
- >>351
お前は重度のブスヅラのクセに何生意気に疲れたとか言ってんの?
クソなのはお前のツラだバカwww
- 354 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/21(土) 23:41:16.08 ID:hzzZ52kK
- うちのクラスの担任、昨年度大変だったんだって。
一学年上のお母さんたちがモンペだったそうな。
うちの子供には合った先生だから、気の毒だった
- 355 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 12:12:27.11 ID:5tEB4ZCB
- 自分の子に合ってるってだけで、上の学年の子たちには合ってなかったんじゃないのかな
前担任は指導力不足で評判悪い若い女性だったけど、一生懸命普通級でもできる支援をしてくださったから、学力は伸びなかったけど本人は楽しく学校行ってた
今担任は考え方古すぎて、相談してもしても子どもには自分で成長する力があるんだとか親がどうにかしろ甘やかすなの一点張り
一年の時の先生は対応も指導も素晴らしくて感謝しきれないほどだったけど、他の保護者からは厳しすぎる(決まり事が多い)と批判されてたよ
- 356 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 12:47:56.66 ID:f2kNhw6K
- 担任に不満な同じ支援級のお母さんが
「支援級はマンツーマンに近い状態で教えることになるんだから子供に合った先生じゃないと困るのに」
ってグチってて、そうかマンツーマンだからこそ合う・合わないが切実な問題なんだよなぁと妙に納得してしまったわ
しかし普通の人が聞いたら「なんなんだよ、どんだけずうずうしいんだよこいつら」って思うだろうな
- 357 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 12:53:04.62 ID:LiL+YO3T
- >>356
支援校ならまだしも支援級でマンツーマンに近いほど手厚くできる?
法的には先生一人に障害児8人という無理ゲーもあり得るんだよね?
- 358 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 13:05:56.72 ID:uIHjViFh
- >>355
そういうの心当たりがあります
支援級に、ものすごく親身で自閉の教育に熱心な女性の先生がいました
その人のご主人も支援学校で先生をしているそうでした
自閉を熟知していて素晴らしい!と、まるで崇拝するような保護者がいる一方
丁寧に時間を掛けすぎる!と眉をしかめる保護者もいて両極端でした
きちんと体育着を綺麗に畳んで袋に片付けるまで次の授業に行かない
巾着袋の紐は左右対称の綺麗な蝶々結びにする
全員が持ち帰りプリントの角を1mmのズレも無くキッチリ合わせて畳んで連絡袋に片付けるまで下校できない…など
まるで連帯責任で、支援級でもその担任のクラスだけ下校が遅いのはザラでした
- 359 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 14:02:12.55 ID:nTLy1lEA
- >>340
最近よく知的障害児が池で亡くなってるね
親は亡くなった時はショックだろうけど、その後の人生は自由が効いて羨ましい
- 360 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 14:02:55.48 ID:jx2ULYmG
- あるある。
数年前の担任が連絡帳の形式でバトルしてた。
前任者がオリジナルな連絡帳を使っていて、自分で翌日の時間割を書きこんだり、
時計の絵に行事の開始時間の針を記入したり、色々工夫を凝らしたもので、
「毎日これを書くことで勉強になる!」と、気に入ってた親が何人かいた。
その担任が転勤し、後任の先生は一般的な連絡帳を使用。
着任して一週間くらいで、親が「前の形式に戻してほしい」と言ったけど、その先生は
「あの形式は全員が書くには時間がかかりすぎるし、その時間をもっと別のことに使いたい」と、
聞き入れなかった。それからあとは担任代わるまで険悪だったな。
私は連絡帳にこだわりはないから、今の先生が指導しやすいものでいいと思っていたけど、
今考えると、着任早々に「前のやり方に戻して」と言われたら、あまり面白くないだろうと思う。
親は自分の子だけを見ているけど、学級としてまとめて指導するのはまた違うし。
- 361 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 14:14:23.70 ID:FZHA2Zyr
- >>357
でも普通級は35人を一人でみてるわけだし
4倍手厚い訳だからねぇ
たいてい更に数人の補助やボランティアさんも居る
でも手の掛かる子に数人とられ他の子放置とか
クラスにもう少し人居ればと思えるところが多いんだろうなあ
市内の2人しか支援級に居ないとこは大人の方が生徒より多いって状況のところがある
- 362 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 14:16:17.32 ID:5tEB4ZCB
- 健常の子だって急にやり方変わったら戸惑うよね
子どものためにと動いてくれる先生は、障害の知識なくても、センスいいなと見習う事が多いよ
自分の理想の指導が優先の人は、頑固で勘違いも気づかないで親や子を批判する印象ある
- 363 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 14:27:24.01 ID:2VLvgEh7
- 万人を満足させる先生はいないのはもちろんだけどね
でも時計の連絡帳が使いやすいという希望があれば
自分ならそのアイデアいただきってことで前任の先生のマネしちゃうな
- 364 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 15:08:16.39 ID:u6m8Pvr5
- >あの形式は全員が書くには時間がかかりすぎるし、その時間をもっと別のことに使いたい
ここだよね。先生自身がやりたい方向が違ったんだと思う。
あと、その時の子供たちの構成によっても指導方法を変えなければいけないこともありそう。
うちは支援学級が3クラスあるんだけど、基本的に3クラス合同で授業するか、各学級に分かれるかも、
その年の主任の方針によって変わる。
去年は合同授業が多かったけど、今年はクラス別が多いみたいな。
合同がいいという親、別々がいいという親、それぞれ意見があり、さらに「あの子をうちの子に近づけないで」という
要望もあり、なかなかみんなが満足はないかな。
- 365 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 15:09:19.14 ID:XGQ1Kudn
- 親の言い方次第ってところもあるんだろうなー。
「前任者のやり方がよかった」と言われれば、先生もムッとするだろうけど
「うちの子はやり方が変わると混乱してしまう子なので、前のままでお願いできませんか?」と下手に出れば
障害児に理解のある先生だったら、生徒の為を思ってそのままの連絡帳にする方が得策とするだろうしね。
- 366 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 15:49:35.25 ID:CYgxaaKQ
- 文部科学省の大臣がこれだもん。これ読んで以来、学校関係には期待できないって思ってる。
ただし、現場の指導力ある先生を除く。
下村 博文
2012年5月25日 東京都 千代田区
〜発達障害を 予 防 する伝統的子育てとは〜
>そもそも発達障害にならないためには、赤ちゃんの時からテレビを見せ続けないことや、
>これまでの伝統的育児をすることだが、今の若い親はそういう方法を知らないし教えられていない。
>発達障害も現代の核家族やテレビ・携帯電話の発達の弊害による現象とも言える。
>少しでも防ぐための情報を提供するシステムを構築したい。
- 367 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 16:18:00.56 ID:DwUNhqiT
- >>366
それ、最近スレも立ってたけど、わざわざ3年も前の話を出す辺り政治的な意図を感じるわ。
埼玉の県知事も一時期親学云々言ってたけど、県庁の役人達はちゃんと発達障害を理解していて直接的な影響は無かったし、
知事自身も親の会の話を聞いて謝罪してるよ。
下村さんもブログに付いたコメントにちゃんと反応してたよね。
- 368 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 16:27:50.43 ID:UQoQUuzd
- 残念ながら、親学は2015年になっても勢力を拡大する一方だよ。
下村もたった3年で性根が変わるワケねーじゃんwww
- 369 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 16:36:16.53 ID:5tEB4ZCB
- 全くの間違いではないのがなあ
療育でも、子どもと遊べ子どもを外に連れ出せ子どもに話しかけろって散々言われたもん
身体への刺激や話しかけで脳の発達も違うんでしょ
裸足で凸凹したところで遊ばせてとも言われた
- 370 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 16:37:41.50 ID:CYgxaaKQ
- うん、親学は勢力範囲拡大してる。
総裁選も控えている年だからこそ、風化させてはいけない。
下村自身も、いまだに顔本から当該記事を削除してないしね。
本当に恥じているなら、削除するのでは。
むしろ「謝罪したからOK」の能天気さに驚く。
現場は頑張っているけど、現場がいくら改善を訴えてもトップがはんこを押さないと通らない。
だからこそ、心の底から人間観の正しい人間をトップにすえる必要がある。
あんな記事書く人間を文部科学大臣の椅子に座らせてる安倍も下村寄りってことです。
- 371 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 17:35:30.99 ID:EuaUymtZ
- 大臣当人の子はLDでイギリスの学校行ってるんだよね。
金持ちはそれでいいのかもしれないけど、障害はなかったことにならないのにねえ。
日本の学校の在り方を変えて我が子も適応できるように、とならず
トンデモ方面に走っちゃったあたり、障害受容ができなかったのね〜
- 372 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 21:41:37.30 ID:yXvir6Uw
- イジメられたら逃げなさいって言うけど
その後どうすればいいんだろうか
- 373 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/22(日) 22:18:10.69 ID:dU+/JXbV
- >>371
>大臣当人の子はLDでイギリスの学校行ってるんだよね。
>日本の学校の在り方を変えて我が子も適応できるように、とならず
>トンデモ方面に走っちゃったあたり、障害受容ができなかったのね〜
大臣もアウトなんだろうと思う
- 374 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 00:23:47.57 ID:v4TuvWFh
- 下村は最近テレビで、引きこもりや不登校は親のせい、何でもかんでも国に頼られたら困る。家庭で責任持て。
とか言ってたよ。
一部には発達障害や精神障害の方も含まれるとアナウンサーが補足しようとしたけど、「親が引っ張ってでも連れ出さないからそうなる」「甘やかし、家庭の中の事は家庭でやってもらわないと困る」で全く会話になってなかったな。
多分大臣がアウトでFAなんだろうと見ていて思ったわ。
- 375 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 00:41:25.11 ID:LQnugr+a
- 頭おかしいから遺伝なんでしょうね
小保方しつこく擁護っておかしいじゃん 犯罪者を公式の場で庇うって
ハトなみのキチガイだよ
文科省のトップはやめてほしい
教育以前の問題だわ
- 376 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 00:50:32.57 ID:14s1zHRH
- 今のところできる限りの支援を与えられてるのは確かだし、現場の人もこれ以上はどうしようもないだろうと思う
そうとわかってても親としてはひたすら自分の子にとって最善の環境を求め続けるけどさ……
個人的には親学勢力なんかより普通の人たちに心底嫌われてる状況のほうがずっと怖いわ
発達障害についての一般向け解説本のどれを読んでも
ひたすら「理解して」「配慮して」「受け入れて」ばっかり書いてあって親ですらウヘェ面倒くさ!って思うもん
- 377 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 02:02:49.17 ID:SJZ1+Fjl
- 反日教組って言うからまともなのかと思ったらトンデモ集団だったでござる
- 378 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 05:18:44.56 ID:JTrjcnQV
- 親もアウト、けっこういるよね
子供が他害してるのに怒らないとか
そういう親の教育はやってほしい
- 379 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 09:08:13.22 ID:vgBbTroz
- >>378
同意
暴力振るう我が子を見ても「うちの子って昔からがき大将なのよね」って笑ってみてる親や、周囲の迷惑無視して変顔してる息子の写真撮りまくって「うちの子笑いのセンスだけはあるのよね」とか意味不明な感想言ってる親はゼヒ教育して欲しい
- 380 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 09:36:17.41 ID:GU56tQJi
- >>379
あーこういう親アウトなのか、うちの登校班にいる
「うちの子こうなんですぅw」「いつもこうでぇwww」って
楽観的というかノーテンキというか、何も考えてなくて羨ましいと思ったわ
私はいかに迷惑かけないかキリキリしちゃうから病む
こういう親は病まない
まわりは迷惑だけど
- 381 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 09:53:37.32 ID:hkingHKp
- >>378
「うちの子は小さくて永遠の3歳児」と微笑ましく見ている
誰にでも駆け寄って後ろから抱きつくダウン女子の母親になんて言えば解るのかな
「人懐っこいから人と触れ合うのが大好きなんだよね」
「チビッコちゃんだからみんな笑って許してくれるけど恥ずかしくってー」ってニコニコ
身長110cm体重40kg弱とか言う、わがままボディが突進してくるのは誰でも驚くと思う
偏見を助長してしまうから外出先では全力で止めて欲しいのに
「チョロンパちゃんだから、すばしっこくてー」って何故か嬉しそう
思い切って苦言を呈しても「いやほんと困ってるんだよねー」って、やっぱり嬉しそう
- 382 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 09:58:35.77 ID:49KCKV9n
- >>369
話しかけも身体使った遊びも抱っこも普通にやってたから、的外れなアドバイスにうんざりした記憶があるわ。
そうか、当たり前に出来ない親もいるんだね。
今時の親は〜みたいにまとめて括られるのは勘弁だ。
- 383 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 10:07:29.59 ID:SJZ1+Fjl
- うちは自然分娩、母乳育児、手作り離乳食、祖父母同居、家庭円満、歌、絵本読み聞かせ、毎日の散歩
ぜーんぶ揃ってたけど発達は発達だよ。
親学の人たちはこの上どんなケチつけてくるの。
- 384 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 10:12:23.48 ID:49KCKV9n
- そうそう。
完全母乳に布おむつで、ミルクマンセーの親世代の方がよくやるねって言ってたわw
一時期不登校もあったけど原因は教員が作ってくれたよ。
家庭でどんなに頑張ってもどうしようも無い事は沢山あるのにね。
- 385 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 10:29:36.45 ID:H/FP6Knx
- >>376
健常でも嫌われる子は嫌われるよ。まあ理由は外見がキモイ・言動がおかしいなど色々あるけど
理解や配慮を求めるのは間違ってると思う。〜して頂けたらうれしいですって程度に思わないと
100歩譲って理解や配慮をしてくれたとして「してもらう」だけじゃなく当事者も相手に理解と配慮しなきゃね
>>378
同意。障害故本人にどうしようも出来ないなら、監督責任は親にあるんだから親が対処するのが常識
やられた側の気持ちを考えて、子が他害しないように相手に近寄らせないようにするとか、それでもやってしまったら謝罪に徹するしかないわ
>>380
親のメンタル最強(開き直り?諦め?)って、傍から見るとお断り物件だよね
「うちの子が困ってるし、私もお宅の子に注意してるけど他害繰り返すから困ってる」と伝えても「障害だから悪気はないの分かるよねンフフ」と返されて唖然
親がこんなのだと罪無き(障害無罪)本人まで嫌われ避けられしかめっ面で睨まれる
親が心底申し訳ないと謝罪するならある程度は許してあげてもいいけど、体や持ち物に損害与えたり精神を傷つける他害は本人にもムカつくし心底憎い
- 386 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 10:46:28.55 ID:DxmNBTqy
- 下村のアウトっぷりが国の政策と合致してるからこそ大臣なんでしょ
老人介護問題と一緒
国の財源無くなって老人や精神病患者の長期入院はさせなくなった
それよりずっと若い寿命の障害児の世話を出来る施設なんて造れない
親が家でみろってことだよ
- 387 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 10:49:36.94 ID:H/FP6Knx
- 坊主憎けりゃ袈裟までっていえばいいのかな
どの程度の他害が迷惑か・許容できるのかは個人の感覚によって決まるものであって
決して「やった側」が「これぐらいのことで」と言うことじゃないよね
数々の開き直り態度をされたことで、本人さんの容姿や発声にすらムカつくようになっちゃったよ
その子が視界に入る・声が耳に入るだけでイライラする
前はそんなこと思ってなかったのに、こんなにも本人に対しての思いが変わるなんて自分でもびっくりだわ
初めて会った頃にはそこまでの親とは思ってなくて、接する回数が増える毎に「何この親は」ってなって行った
今ではその親子大ッ嫌い
- 388 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 10:54:43.32 ID:49KCKV9n
- >>385=>>387
↓巣にお戻りください。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 43人目©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421848015/
他害児に迷惑している子供・親御さん 42人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412290012/
【早く】我が子の障害?に無自覚な親【気付いて】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346735022/
何かの障害がありそうなママ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363460302/
- 389 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 11:00:40.71 ID:SJZ1+Fjl
- >>386
それ民主も同じだよ…
- 390 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 13:10:38.44 ID:N1NSwzSw
- このスレとは何の関係も無いけど見ちゃう
無意識的に自分の生活が不満なのかも
- 391 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 13:24:38.89 ID:v4TuvWFh
- いえいえご自分に何かおありなのかも知れませんよ〜。
- 392 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 16:35:43.48 ID:hX7wyjMu
- >>376
>ひたすら「理解して」「配慮して」「受け入れて」ばっかり書いてあって親ですらウヘェ面倒くさ!って思うもん
それわかる
これだけ世間から嫌われまくってる状況で、なんでそんな強気なこと書くんだよって思うわ
「迷惑だろうけど勘弁して下さい」では駄目なんだろうか
発達親子ってだけでモンペ予備軍みたいな扱い受けることもあるし、ほんと肩身狭いわ
- 393 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 18:37:24.56 ID:HUj0A0M5
- 今日は卒業式だった。
障害児のほうはまだ卒業じゃないけど、上の子が6年生なので出席。
下の子が特支で一緒の6年生のお母さんたちと近い席に座ったら、お母さんたち号泣でもらい泣きした。
「入学式のとき大の字にひっくり返っていたあの子が」「入学式のとき走り回って先生に羽交い絞めにされてたあの子が」
ちゃんと卒業証書を受け取ってるわ〜( ´;д;).。って。
今日は上の子の感慨より、下の子が在校生席で飽きまくって頭グラングランしてるのが気になって仕方なかったけど、
年子だから、来年は自分の番だわ。
- 394 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 20:43:41.40 ID:9Emvdj2r
- ごめん、意味わからない
- 395 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 21:06:27.90 ID:+Iay4co2
- ごめん、確かによく分からなかったw
小6の上の子が今日卒業式、小5の下の子(障害児・特支)が在校生として出席していた。
特支は学年別じゃないから、下の子と同じクラスの6年生のお母さん方と同席した。
卒業証書授与のとき、カメラでアップになった顔がスクリーンに出るので、表情もよく分かって感無量。
- 396 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 21:21:07.29 ID:vgBbTroz
- 卒業生以外の保護者が卒業式に出る学校もあるんだね
- 397 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 21:39:45.26 ID:BE4rR6Nc
- >>396
よく読んだ?
395は年子の親(6年健常、5年支援級)で
支援級6年生の親と一緒に座ってたって書いてるよ
- 398 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 21:40:50.83 ID:hONvuufW
- >>396
上の子が6年なんだから卒業生の保護者だよ。
>>393で普通に分かるけどなあ。
特支の意味が分からない人がいるのかな。
- 399 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/23(月) 22:01:57.71 ID:akPSIdum
- 羨ましいなぁ
早く中学に行ってほしい
小学校も幼稚園よりはマシだけど密だから息が詰まる
- 400 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 00:50:09.70 ID:b4WBNy8H
- あーセックスしてーぇ
- 401 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 08:27:51.46 ID:wWRcyTQQ
- >>399
中学行った方が地獄じゃない?
幼児のままでいいのにと
- 402 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 09:47:48.07 ID:2dGy3UI5
- お前は止まったら死ぬのか?
お前は黙ったら死ぬのか?
- 403 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 09:59:41.01 ID:n+wW5sX1
- 変化に弱いから、中学から宿題がきて、春休み中にやらなきゃいけないのが辛いらしくて
荒れている。多分特別支援の子は完成させなくていい普通クラスのやつだろうけど。中途半端に出来るから
入ってからもいろいろやらされるんだろう。
- 404 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 10:11:46.98 ID:n+wW5sX1
- 障害の程度によるけど自立登校できるようになってれば本当に楽になるよ。
発散できるように児童デイやガイドヘルパー使っているけど中学生は反抗期だから
親と行動嫌になってくれて助かる
- 405 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 10:16:48.57 ID:TR89ofmU
- >>402
わりとマジで死ぬんじゃないかと思う
- 406 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 10:25:10.86 ID:03FIdqAP
- >>405
魚か
- 407 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 11:48:13.34 ID:9xRB4xs/
- だったら簡単に………せるのか
- 408 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 17:02:26.15 ID:vLd2G3vf
- >>406
ワロタ
- 409 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 22:05:32.64 ID:2dGy3UI5
- 追加:
お前はやりたいことをすぐに実行しないと死ぬのか?
お前は食べたいものは必ず口にいれないと死ぬのか?
お前は思いついたことを即喋らないと死ぬのか?
お前は他人の嫌がることをしないと死ぬのか?
お前は叱られると死ぬのか?
- 410 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 22:42:56.45 ID:fchYbUu6
- >>409
んー、最初の2つで完結してたよw
- 411 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 22:49:32.24 ID:DvLCMMZC
- >>409
お前は寝ると死ぬのか
アレルギーですらなくても
お前が異物と見なした食べ物を食うと死ぬのか
も追加でよろ
- 412 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/24(火) 23:12:34.11 ID:trNQwmLg
- お前は僕が悪かったですって言ったら死ぬのか?
も加えてください
- 413 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 07:41:16.84 ID:6h2gvFK9
- お前は宿題が嫌だと一通り暴れないと死ぬのか?
追加してくれ
私はお前が一日中いると死にたくなる
- 414 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 08:06:26.02 ID:hNCSaRGz
- お前は思いついたことを母にすぐにやらせないと死ぬのか
家の中の物が移動したら死ぬのか
も追加お願いしますよろ
- 415 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 09:55:49.03 ID:noCGEO0A
- もういや死にそうツラい
- 416 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 09:58:41.47 ID:HzTyvCse
- 発達障害ばかり?
- 417 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 12:01:00.09 ID:MdyWd5s+
- いま春休みで一日中粘着されてつらいのと、
来月から新学期と新学年での変化で荒れまくるのが分かりきってるのが
ダブルできつい
あーいやだいやだ
- 418 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 12:40:11.18 ID:nW+gKxs7
- 夫が異動になり、土日も勤務の部署になった。
土日ふたりきり…きっついわ〜
- 419 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 13:02:33.46 ID:/yTdOa6I
- 自家用車がないから、移動は自転車か電車
幸い、子は電車が大好き
以前はとりあえず電車であれば良かったんだけど、好き過ぎて拘りが出てきた
「○○形じゃないとやだ!」と言うようになり、希望の車両が来るまでホームで待つ事が多くなった
希望の車両に乗せれば長時間大人しく乗っているけど、時間がなくて無理矢理乗せると車内で大騒ぎする
なので希望の車両をホームで待つようにしてるんだけど、子に合わせていると移動に倍以上の時間がかかってしまう
電車好きだから乗せてあげたい気持ちはあるけど、ホームで待つことを考えると面倒で仕方ない
- 420 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 13:02:59.68 ID:/yTdOa6I
- すみません、sage忘れました
- 421 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 13:43:59.06 ID:PGKeFosg
- >>419
うちは、その状態が中1までだった。
学力的にはいわゆる進学校に入り、彼女もいるのに、たまに変なこだわりをいまだに見せる。
この間の模試で、一番できる教科とダメなのの偏差値の差がなんと40もあった。ダメなのは国語。
- 422 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 13:55:19.88 ID:hNCSaRGz
- うちも漢字以外の国語がダメ
心情把握ができないから
塾テストで社会が県3位だったでも社会性はない
- 423 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 14:06:08.47 ID:UuVJaVNQ
- 電車はハマると息が長いよね
最初は乗り鉄、次はアナウンスやモーター音の音鉄になり、今は時刻表鉄だよ
プラレールなんか全く触らなくて、綺麗なまんまで泣けてくる
- 424 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 14:30:37.85 ID:J0pn0o7O
- >>421
彼女は定型?
それとも似た者同士くっつくの?
- 425 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 14:42:10.55 ID:y406ZHVd
- >>424
彼女はちょっぴり個性的。でも、友達多い。
発達を支配している。
発達はなんでも彼女に相談して安定している。
- 426 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 15:10:03.69 ID:Ao5fb/G3
- ASDはADHDとくっ付き易いよね。
息子と仲の良い女の子もうるさい位お喋りで細かい事は気にしないし友達も多い、
でも時間守れない片付け出来ない不注意なタイプ。
好きな子がいるというだけでも心配なのに、お付き合いする可能性もあるのか...
- 427 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 15:44:14.05 ID:nW+gKxs7
- 「激怒」は健康に悪い、心臓発作リスク8.5倍=調査
ネットのニュースで出てた
ものすごく腹の立つ出来事の後には、心臓発作のリスクがあがるんだって
気をつけよう
最近、どなりちらしてばっかりだけど
全く通じてないので、それがまた腹立つ
私、怒り死んじゃうのかも
- 428 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 16:15:25.96 ID:u1ex026L
- 社長夫妻死亡、同居の長男を逮捕…調べに黙秘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150325-00050053-yom-soci
読売新聞 3月25日(水)11時45分配信
24日午後4時30分頃、兵庫県宝塚市長尾台の機械メーカー「品川工業所」社長・品川士郎さん(6
7)方で、品川さんと妻・真理子さん(65)が倒れて死亡しているのを、会社従業員からの通報で駆け付
けた県警宝塚署員が発見した。
背中などに刃物によるとみられる複数の刺し傷があり、県警は25日、同居の長男(42)を殺人容疑
で逮捕した。長男は調べに対し、黙秘しているという。
県警によると、長男は22日午後7時頃から24日午後4時30分頃の間、自宅で品川さん夫妻を刃物
で刺すなどして殺害した疑い。凶器は見つかっていない。
長男は以前から精神的に不安定で、2012年と13年に計2回入院。統合失調症と診断され、現在も
通院しているという。県警は刑事責任能力を慎重に調べる。
↑これ、アスペを統失と誤診した典型的な例だろ?
なんたってこういう凶悪犯罪はアスペの十八番だからなwww
- 429 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 16:55:49.09 ID:Zc5aRjK2
- >>425
ありがと
安定しているなら、良き理解者というかんじなのかな
うちの発達は弟に嫌がらせしないと死ぬみたいなんだけど
兄弟喧嘩の声に頭がおかしくなりそう
- 430 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 16:58:46.36 ID:iLwQDWUD
- うち一時嫌韓がこだわりだった。
- 431 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 17:09:21.26 ID:lzvNqqf+
- >>428
最近こういう事件が後を絶たないね
- 432 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 18:04:51.46 ID:RuvBFa7N
- >>416
まさに、育てにくさ・困り感 だよね
- 433 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 19:30:53.03 ID:/yTdOa6I
- >>421
中1かぁ…うちの子いま5歳だから、この先もこの状態がしばらく続くのかなorz
子が鉄道好きになったために、私も旦那も鉄道大好きになっちゃったから一緒に楽しめていいんだけどさ
YouTubeで閉まる扉や車内放送の動画を延々と見てるけど、私や旦那はそこまで楽しめないや
今のところ乗り鉄、音鉄だけどそのうち時刻表鉄になるのかなー
プラレールは大好きで、レイアウト作ったり眠るときは車両をいくつか手に持って寝てるわ
たまに夜中にスイッチ入ってモーター動いてドキっとする
- 434 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/25(水) 20:14:30.65 ID:+7QY2eK+
- うちの子はまだ小さいので、彼女いるってすごいな〜と思ってしまった。
うちの子も鉄道好きだよ。私が軽い乗り鉄だったのもあり子に仕向けた感じ。
大きくなってずっと好きかは分からないけど、お仲間が見つかりそうな趣味だし、
本に出てきた○○線に乗りに行こう、と外出につながるしさ。いつか鉄博行きたい。
- 435 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 00:36:39.05 ID:p+k57Tim
- 5年前にも姉が…ため池で5歳男児死亡(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427254185/
え??
- 436 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 06:36:40.94 ID:/2dWf2aO
- 彼女ってことは
一歩踏み込んだ関係だったりするの?
- 437 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 11:00:53.37 ID:P9ZAMfnh
- 春休みの宿題、一年間の復習だから当たり前のように習ったことを忘れてる
それはまあいいんだけと、手伝って下さいと言わずに「分かんない分かんない!どんな漢字!」と発狂してる
で、いざ手伝ったら「もう!分かってるから!ふん!」て教科書を引ったくる。
本人は学校さえきちんとすればいいと思ってる(実際はできてないけど)からタチが悪いよ。
- 438 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 11:01:38.64 ID:P9ZAMfnh
- 愚痴スレに書こうとして誤爆しました、すみません
- 439 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 11:10:02.09 ID:MSqkWRYd
- ん?
ここ愚痴スレだけど。
健常さんの話なのかな?
- 440 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 11:17:56.36 ID:P9ZAMfnh
- 健常なんてとんでもない、自閉の愚痴スレに書くつもりでした
自閉ってここでも嫌われてますし、相応しくないかなと
退散します
- 441 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 11:34:05.91 ID:MSqkWRYd
- ?
昨日も発達の話が続いてたけど、別に変な煽りは無かったけどなあ。
自閉スレもここと同じく色んな人来るし、過敏な人は2ちゃんやめといた方がいいと思うよ。
- 442 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 12:18:01.70 ID:45wYnpum
- 重度知的と健常がいるんだけど、もうどうしたらいいのか分からない
悲しい
どちらにも幸せになって欲しいだけなのに
最近心中って言葉が頭から離れない
かなりヤバイ
- 443 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 12:26:59.07 ID:45wYnpum
- ここも見ていられない
とにかくこの現実から逃げたい
子供うんですべてが変わってしまった
少し頭ひやします
私がしっかりしないと家族みんな共倒れになりそう
- 444 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 12:29:06.40 ID:+ovfCRYL
- >>437
宿題の話題、アスペスレでちょっと前に出てたよ
- 445 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 13:20:44.16 ID:7iUqm16E
- 生まれる前に発達障害だとわかっていたら自分はどうしてたんだろう
いつになったらちゃんと喋れるようになるのかな
質問に答えられるのかな
言ったこと理解してくれるのかな
- 446 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 15:23:36.09 ID:K/I74lzr
- >>442
みんなで幸せにってのは、ないよ、たぶん……
母親が一人で抱え込むのが一番家族にとって幸せだと思う、腹立つけど
上の子は全力でキチガイ弟を避けてるよ
休日は旦那と脱出
- 447 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 17:17:32.12 ID:dUMfYgJ3
- >>445
私は……
- 448 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 18:29:16.26 ID:+ovfCRYL
- 家の中で一緒にゴロゴロしてていいなら可愛い
世間に出せる子に育てられない
- 449 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 18:30:24.14 ID:wSnDCqF2
- 今日は久々疲れた。
職場(結構高学歴が多い)では出身校のことでマウンティング、偏差値や知名度を小馬鹿にされた。
保育園に迎えに行けば、イヤーマフをつけた障害児一目瞭然の我が子をお迎え。溌剌と喋る他の子を横目で見ながらノロノロ帰り支度する我が子に必要以上にイライラ
今、何もやる気が出なくて放心してる。
私の人生って何なんだろう
仕事辞めようかな。
つか、子の障害の事上司に打ち明けんの嫌だな
どうせまたバカにされんだろう
あいつら、まとめて不幸になればいい
- 450 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 20:01:40.30 ID:UkBtsOD1
- >>445
産まれる前に分かったら産まなかったな。
うちはダウンだから10年前でもちゃんと意識してれば検査して分かったのに、うっかり産んでしまった。
子供はかわいいけど、障害児と分かってて産む気にはなれない。
ダウン症協会が出生前診断に反対してるけど無理だと思う。
産んじゃったから仕方なく育ててるだけ。
- 451 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:00:14.73 ID:EHy1kvVT
- 子供産むまでは恵まれた環境にいたから、最初っから障害児と分かってたら生みたくなかったというのが本音。
障害判明してからそれまでのバラ色の人生からまっさかさまだもの。
羊水検査して「身体的な問題や染色体は大丈夫。発達障害については成長しないと分からないけど」と医者に言われてたんだけど
まさかその成長しないと分からない方だとはね…
でも育ててみたら健常より幼い分、可愛いよ。
もし出生前診断で発達も分かるんだったら、産んでなかったかも…と思うと、こんなに可愛い子を葬ろうとしてたなんて自分でもひどいと思う。
こんなことリアルじゃ言えないけどね。
- 452 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:07:50.98 ID:N0JhVq4U
- この子でいいんだけど、もう少し賢かったらとは思う
- 453 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:19:01.63 ID:YUYqQIpy
- 発達が出生前にわかったらどれくらい出生率が減るんだろう
私も分かってたら産まないかなぁ…
家族性って言ってごまかしてるけど結局遺伝なんだよね
私のせいだわ
父親の年齢にも比例して自閉が増えるって言うし、いつか発達ばっかりになるんじゃないのか?とか考えたりする
- 454 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:28:23.52 ID:TUqp+NHL
- 将来的に発達障害の出生前検査が出来るようになったとして
妊娠中で産むか産まないか悩んでるお母さんが
発達障害の子を育ててる母親に意見を聞きたいってことで自分のとこに来たとしたら
何て答える?
自分なら
「この子は可愛いいし手放す気もないし産んで良かったと思うけど
もう一度妊娠して同じ立場になったら産まない」
ってのが本音
- 455 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:40:58.56 ID:/uyaTucF
- >>442
何歳ですか?うちは4歳知的重度自閉、2歳今んとこ健常だと思う兄弟です。
私ってこんなに怒れるんだ…こんな汚い言葉使えるんだ…と最近気付きました。
何もかも嫌だけど、下と公園で遊んでると話しかけられた時に兄弟いますか?とか何人目ですか?とか聞かれて、兄がいると言うと、
どこの幼稚園ですか?って凄く聞かれる…。
療育園に行ってますとか、公園で初めて会った人にいちいち説明もめんどくさいし、嘘つくのもおかしいし…地味に嫌。
こんな地味な事を嫌だと思ってて、これから先やってけるのか私と不安。
- 456 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 21:54:31.93 ID:+ovfCRYL
- 自分が若いから、もう一人生まないの〜?ってよく言われるけど
家に発達2人なんて死ぬから絶対嫌だ
- 457 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:09:11.93 ID:34W0PRky
- 若く無いのに「下産まないの?」言われるわ
社交辞令の一種のつもりなんだろうけど
コレ2匹になるとか無理ゲー
確かに精神が幼いから全力で甘えてくるし
素直でカワイイけど
身体は並だから他人の視線が痛い
- 458 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:17:31.78 ID:1cHs3yYB
- 自分は産む前に発達障害で知的重度(軽度でも)ってわかってたら産まなかった。
ダウン症だったら育てる自信ない。私の人生真っ暗になる。
って思ってたから、妊娠判明した時点で絶対羊水検査するって決めて、実際した。
結果陰性でしかも女の子と言われ、やったー女児なら自閉症の確立も低い。
あとは無事に出産すれば楽しい子育てできるーって思ってた。
けど育ってみたら自閉で知的重度@女児。
いまは療育園で年下のダウン症の子にお世話してもらってるよ。
娘とホテルでアフターヌーンティするのがささやかな夢だったのに。
こんな野生動物みたいじゃ一生無理だわ。
- 459 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:22:37.05 ID:7GXxEU3g
- >>455
面倒だけど強引に話題をずらすといいよ
幼稚園聞かれてたら
プレとか考えてたりするとか逆に聞いたりして
相手の子育て自慢やら教育自慢になりそうな
話題を振っておくといいかも
それでも何で何でする馬鹿親だったら
行く公園や時間帯変えたりして避けるのも手だよ
- 460 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:29:36.26 ID:7GXxEU3g
- 私も産む前に分かったら産まないな
うちは金ないし、あんま重くないからか
通所施設での療育がせいぜいだから
何より子供が二次障害でこの世界嫌になるのが
目に見えてるのに育てたいなんて思わない
出産のときに促進剤拒否して母子ともに
死ねばよかったんだなと思ってる
- 461 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:33:10.04 ID:x6NKU3Nf
- >>460
なんつーオマオレ
本当、必死になって育てた所で自立出来るかどうかも確かでないのにこれ以上どうしろと?
といつも思ってしまうわ。
- 462 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:35:37.58 ID:BS1YDZOl
- うちは同じ療育園に通ってるママから「もう1人産まないのー?」とよく言われる
上が5歳自知男児、下が1歳半の今のところ健常男児
子が2人とも健常ならもう1人!と考えてるんだろうけど、1人目がハードモードだからもう無理だわ
- 463 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:36:36.66 ID:lbZcmxfp
- 今いる子は手放さないけど
仮に今妊娠しているとして、障害児確定なら産まないかな
療育にいる自閉双子の親とか神レベルに見える
- 464 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:44:49.84 ID:pcc4Ltp3
- >>458
女子で重度って珍しいわね
生理になると大変って聞く
- 465 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/26(木) 22:50:59.88 ID:/uyaTucF
- >>459
ありがとうございます。プレ話にズラしていきたいな…。
下がやたら喋るのもあり、お兄ちゃんかお姉ちゃんが居るの?って聞かれるんです。
兄が…と言うと、
やっぱり!お兄ちゃん居るとね!
って言われるけど、心の中で、その兄ちゃんは4歳半でも全く喋りませんけどね!単語すら!と突っ込んでます…!
- 466 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 02:23:31.93 ID:lkMxntTF
- アラフォーなのに「下がいればねえ」
「きょうだいがいたら社会性が育つのに」とか言われる
情けないことに、それなら子どもほしいな、とも思ってしまう
でも、障害がわかったなら絶対に産まない
しかし、上と同じなら産まれてみないとわからない、大博打
- 467 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 07:47:12.89 ID:AG4eFN8n
- そうそう
下の子から学ぶから、上の障害児の為に兄弟つくった方がいいとか無茶苦茶な事を療育園の先生にも言われた
無責任過ぎて呆れる
- 468 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 07:51:44.71 ID:VL2M8Hty
- もうアラフォーなので、子供のとき診断はされなかったけど特性ありまくりの私。
姉がいるが社会性育たなかったっすよ。こういう例もあります……
別のスレでも書いたことあるけど、きょうだいがいて子同士成長するよりも
自分一人の時間確保したかった。
発達の育児は大変だけど、一人だけならどうにか自分の時間作れるし。
- 469 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 08:11:38.96 ID:wdWfV8fR
- 下の子がたとえ健常者でも、産まれながらに障害のある兄弟つきの人生でかわいそう。だから作らない。
- 470 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 08:13:16.43 ID:0daFZv4b
- 発達を治せる薬や治療が発見されますように
私は発達というものを知らなかったしまわりも言わなかった
だからずっと私の育て方が悪いんだ愛情不足なんだ私はクズなんだと思って苦しかった
発達とわかって数年たつけど、わかったところで何の希望もない
療育療育療育って頑張るけど、一番大事なのは親の関わりだと言われるとすべて捨てたい
- 471 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 08:16:29.48 ID:IcByrMWY
- 下から学ぶ、はうちの場合は当たってなくもない
うちの5歳自閉児は3歳の下の子から口調から遊び方から色々コピーして、時には応用しながら成長していってるのを感じるから
まあ、下は上の障害に気づかないうちに生まれた子だし、結果論に過ぎないけどね
障害の上の子の世話をしながら、下の子への遺伝を恐れつつあの辛い悪阻や陣痛をもう一度…とは超えるハードルが高すぎるよね。
- 472 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 08:57:46.45 ID:AG4eFN8n
- 悪阻や陣痛より、その後の長い人生が問題
もし自分なら障害児のいる家庭に生まれたくない
自分でも嫌な事を、子供に押し付けるのは考えられないよ
- 473 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 09:14:56.05 ID:vrrDJwd7
- 障害児が産まれる可能性が高いと判ってたら産まない
- 474 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 09:40:07.75 ID:Qd93ShHD
- うちも「兄弟は?」「下の子作ったら?」
10歳過ぎても、「これだけ歳離れてるんだから大丈夫でしょ。(何が?)」「また子育てチャレンジしてみたら?」
全部支援の教員だよ。
ひとりっ子だから社会性が無いんだと言わんばかり。
身内は大変さを知ってるから早くに言わなくなったんだが、年配の女性の先生はしつこいしつこい。
- 475 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 09:56:10.81 ID:ZzIqLnry
- >468
私なんか四人兄弟なのにADHDとアスペの特性ありまくり
しかし、もし兄弟が居なかったらもっとひどかったんじゃない?と言われたらわからん
結局たらればだからなぁ
- 476 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 10:01:43.65 ID:9GcbBNgW
- 自閉症ってきょうだいそろって自閉症ってこと割とあるよね。
男3人兄弟全員って家庭の話を聞いて、聞いているだけで立ちくらみがしそうだった。
知り合いは男女の双子で両方自閉っ子。
- 477 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 10:03:28.29 ID:QBpbaURz
- うちは一人っ子だけど、幼稚園で健常児の中でもまれ、小学校(支援級)で異学年との関わりを持ち、
兄弟いなくても十分いい影響を受けて成長したから、また発達かもしれない博打うつより一人っ子でいいや。
療育や登下校など親がついて行ったりして時間をとられるし、仮に健常でももう一人なんて私には無理ゲー。
それにきょうだい児に将来責任負わせるわけにもいかないし、
少しでも自立できるよう教えたり、将来困らないお金を残してあげたいから、もう一人産むなんて考えたことなかったわ。
- 478 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 10:27:19.43 ID:Ag8a04P6
- >>476
支援級の学校公開に行った時、新年度入学予定の子の兄弟2人が既に支援級在籍と聞いて驚いた
10人もいないのに、そのうち3人が兄弟って凄い
余談だけど、その子のお母さんは支援級主任よりも発言力が強く
お母さんが流暢に説明や補足をしていて完全にプロだった
最後まで、そのお母さんが担任だと思っていた保護者もいたくらい
「この学校、いま保護者間で荒れてるから越境できるなら他所いった方がいいよ」と解散の前にアドバイスされた
いろいろ思うところもあり、教委に越境申請した
- 479 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 12:17:37.14 ID:IZOp5H7r
- >>477
本当に同意。
同じ遺伝子からうまれるわけだから
リスキーだよね
それをわかって生んでる人は
当事者か、下の子を世話係として
うんだけど失敗した人だと思ってる
- 480 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 12:39:06.78 ID:cfY6U6+c
- うちの療育園は兄弟とも自閉症たくさんいて、ひとりっ子って決断した
やはり、夫婦とも発達障害じゃなくても、かけ合わせでそうなったんだろうと思う
- 481 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 13:45:23.38 ID:xjubs3cW
- >>465
弟がお兄ちゃんとかの単語が出なければ
天然っぽく
何でだろー、外遊び多いからかなとか
絵本よく読んだりするからとか言って
(実際には兄によく読んでたりして
側で弟が聞いてるだけでも嘘ではない)
適当にぼかすのも手だったりする
否定はしないけど明確な肯定はしない的な
答え方がよかったりする
ちなみに私はあえてうちの子供は
発達遅いアピールしてボッチだったりするw
健常児やその親は嫌いじゃないけど
群れて付き合うのは疲れちゃうんだよね
- 482 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 13:47:23.19 ID:lkMxntTF
- 468さんと同じく、アラフォーの私、大いに傾向ありと自覚してるんだけど
妹(成績は私より悪いが今で言うリア充で友達も多かった)から
学んだことはとても多かった
ああ、こう言えば話がつながるんだ、とか、
大丈夫?とか聞いてみたり、一緒に怒ってみせたりしたらいいんだなと。
真似して墓穴を掘ったことも多かったけど、
(自分とは違う)健常の女子ってこういう会話してるんだって思ったりしたよ。
私は妹がいなかったら、小学生のうちに引きこもりになってただろうと思う。
アラフォーで離れて住んでる今でもとても仲がいい。
「はあ〜、なんでそんなこと考え付くの」「いや、そういう問題じゃなくて」って言われるけど。
- 483 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 13:50:29.79 ID:xjubs3cW
- 自閉で姉妹レベルの療育での知り合いはいる
確かに療育やる気なくなるのが
わからんでもなかったりする
頑張れる親はどこでも凄いと思うし
私は子供一人なのに寝かしつけだけで
手一杯だったりする
- 484 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 13:55:51.77 ID:QWX1STAB
- やっぱりみんな悩むよね?
リアルじゃみんな普通にガンガン下の子産んでるから、悩んでるのは自分だけなのかと思ってしまうよ
下の子産んだ人たちに向かって私は不安だから諦めましたなんて言えないから、いやーできなくってーと誤魔化してる
- 485 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 13:59:48.63 ID:xqxyVndN
- >>484
ここの多数派と世間の多数派はだいぶ違うよね
どっちがどうこう言うわけじゃないけど
ここのノリをリアルに持ち込まないように気を付けてる
- 486 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 14:53:56.78 ID:C0Yo99JM
- 下の子バンバン産んじゃう人は、情弱なんだと思ってる。
情報無くても、周り見てたら遺伝する?ってわかりそうなものだけどね。
情弱じゃなくて、脳弱なのかも。
もちろんリアでは言わない。
- 487 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 15:07:30.34 ID:pcBbPV92
- わかってて生む人はお金持ちなんだなと思う
軽度なんて支援ないし一生面倒見られない
一人いてもお腹いっぱい
- 488 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 15:20:36.76 ID:f7EMErqm
- 障害は発達障害ばかりじゃないよ〜。
ここは発達障害ばかりみたいだから遺伝の心配をするのが当たり前みたいになってるけど、
実際は病気や事故が原因の後天的な知的障害や身体障害も多いからね。
- 489 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 15:43:24.75 ID:tv5zZt20
- 二人目作らないってのもわかるけど
末っ子が障害児ってこともあるからなんともいえないなぁ
遺伝とか関係なしに障害もって生まれることもあるし本当に運が悪いとしか
- 490 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 15:53:12.67 ID:wdi2k2a3
- 障害児がいるとそういうことすごく考えちゃうよね。
うちは障害児専門の大きい病院通ってていつもすごく混んでるから余計に怖くなる。
身体も精神もたくさんいる。障害児ってこんなにたくさんいるんだなって思う。
でも周りは障害のこととか考えずに2〜3人産んで全員健常の家が多い。
教育費では悩んでるみたいだけど、それでもいつか自立するんだからいいじゃんって思うよ。
うちは施設入所とかできない軽度だけど普通の進路も望めない。
障害児専門の習い事は高額だし今は療育は補助出てるけど将来は出ない。
普通の学校に行けるかはわからない。サポート校とかは高額みたいだけど
金銭よりも校風や通いやすさを優先するしかない。塾は集団は無理だろうから絶対に個別。
でも正直、健常の子も育ててみたかったなって思うよ。
人生をかけた博打をする勇気はない、健常児でもきょうだい児にするのはかわいそう、
なによりももし健常児だったら親の愛情が偏りそうで怖いから作れないけど。
健常児でも育児に悩むのは一緒だよとか言われるけどそんなの欺瞞だよね。
障害なんてないほうがいいに決まってる。
- 491 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 16:43:17.72 ID:z2xaxPHP
- 一人目中〜重度自閉で二人目妊娠してる方何人かいるけど、両実家共に近く協力体制出来てる方ばかりだな。療育にもおばあちゃん方が送り迎えしてるような環境。
自分はもう一人自閉症児がとか考えられないけど、世の中にはいろんな人がいるから一概には言えないよね。
聞かれるけどうちは計画ないわ〜(笑)で流してる。まず目の前のこれをなんとかせねば・・・
- 492 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 18:40:14.41 ID:oGTD3ftB
- うちはまさに「健常児も育ててみたい」という思いで下の子を作った。
発達障害ではなく、産まれてすぐ分かる障害だったから、育てながら
「障害があるからゆっくり育つんだな、これはこれでかわいいけど、
健常の子はどんな育ち方をするのか知りたい」という思いが捨てきれず、割とすぐ作った。
結果的には障害児と健常児、それなりにバランスを取ってやれてるから良かったけど、
若くて勢いがあったからできたことだと思う。
でも周りを見ると、障害児のあとに下の子を産んでる人は結構多い。
- 493 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 18:52:19.42 ID:ROfRmU8h
- 療育先で下の子いるのはダウンか後天的な病気の子だな。
勇気があるなとは思うけど、
もし自分だったらダウンや寝たきりの兄姉欲しくはないな。
- 494 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 19:15:47.93 ID:KNkgYHFo
- うちの療育園は知的合併肢体用だから成人しないとわかってるお子さんも何人かいる。
そういうご家庭で祖父母の手があるところはやっぱり下の子を産んでるよ。
去年もお葬式に出たけど、亡くなった子の幼い兄弟達がじゃれあってるのを見ると
ああこの家族はこれから海外旅行にもキャンプにも行けるんだなーと思ってしまった。
- 495 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 19:26:26.79 ID:QRU+E6Bc
- うちは上の子の障害がわかる前に下の子が出来た。
ダウンとか目に見えてわかる障害だったなら下を作らなかったかもな。
- 496 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 19:35:54.62 ID:ROfRmU8h
- 子の写真を見てたら、2歳ぐらいまではカメラ目線なんだけど、
それ以降はそっぽ向いてるのが多い。
カメラのほうを向かせる技みたいなのあったら教えてください。
人形とかオモチャに興味ないし、光るものは嫌いだから余計に目をそらしそう。
- 497 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 19:45:23.20 ID:xqxyVndN
- >>496
子供をどうこうよりも
連写モードが優秀なカメラで奇跡が起きる確率を上げる
- 498 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 19:47:39.33 ID:/cta8bTD
- >>495
同じく!
今んとこ下が健常だけど、ずっとビクビク生活してる。1歳8ヶ月の検診が本当に怖かった。
- 499 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 20:03:44.36 ID:Oa1RV7y8
- >>495
うちもそう
で、下も診断済
- 500 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 20:22:11.81 ID:IZOp5H7r
- >>489
ここで言ってるのは上が障害児(判明後)に
限ると思ってる
- 501 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 20:34:06.90 ID:rMqt/DIn
- >>482
いい姉妹ですね。漫画化してほしくなる
- 502 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 20:56:33.07 ID:C0Yo99JM
- >>492
下の子が苦労するとか思わなかったですか?
兄弟児スレなんか見ると、とても作る気になれない
- 503 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:30:06.68 ID:Ub/FrqM0
- >>492
下の子が兄弟児スレの住人になったらどうするの…
上が障害児なのに下を生むのは虐待に近いべ。しかもお前は「健常を育てたいから生んだ」という親のエゴで生んだから酷い。
私ならそんなあほな理由で生まれたくないな
- 504 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:37:35.35 ID:Qk2UMXAd
- 野暮だね
- 505 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:39:29.81 ID:FbanG7v1
- >>503
全く同じ考えだ
下の子がどんな人生を送るのか考えてしまう
- 506 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:57:05.85 ID:Ag8a04P6
- この話題はいつも結果的に荒れるなぁ
- 507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 21:58:11.79 ID:IZOp5H7r
- >>503
おっしゃる通り
まぁでも現実は結構多いよね。
リアルでは言えないけど。
療育先にもいらっしゃる
下の子はどうやら健常だと言ってるけど
どう見ても多動って子
両方障害だったら親だけ苦労すりゃいいもんねまだマシかも
- 508 :496:2015/03/27(金) 22:09:30.84 ID:ROfRmU8h
- >>497
ありがとう。やっぱ奇跡一枚を狙うしかないか。
- 509 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 22:45:45.99 ID:bEghXnGQ
- >>496
ワーッとかなんとかちゃーん、とかいって
声あげて気を引くのではダメなの?
>>474
バカババアは華麗にスルー
そういうのたくさんいます
- 510 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/27(金) 22:50:47.71 ID:xjubs3cW
- >>497
自分の子供のみかもしれないけど
移動して着いたばかりのときにとる
お気に入りの公園とかで
着いたばかりのときだけは私の顔見て笑うから
それ以外はずっと下しか見ない
遊びに集中して厳つい表情しかない
奇跡の一枚のために何百と写真撮るか
諦めてムービー撮ってる
- 511 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 01:55:12.22 ID:dZQJMRj+
- 年度末ですね。
今日で、幼児の療育終了。
すごくいい先生達で、親子ともお世話になったので、寂しい。
小学校に行っても別の施設に通う予定だけど、
これだけ子供の特性を理解して、接してくれる環境に恵まれるんだろうか、
という不安も大きい。
健常児なら、小学校入学って
希望に胸ふくらませて迎えるものなんだろうけど
成長が楽しみなの半分、うまく環境に適応出来ない場合への心配半分、だな。。
- 512 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 05:45:02.98 ID:wI7MwvVs
- この流れだからいうけど、きょうだい作れとか無責任なこと言う人にはきょうだいスレがどれだけ憎しみや悲しみに取り憑かれてるか見せてあげたい。
しかもあの空気ネットだけの話じゃなくて、きょうだいに障害者がいる友達もほとんど同じこと言ってるのね。
あれ読んだらきょうだいなんて作っちゃだめだって思い知らされるよ。
旦那はあれ読んで考え変わった。
二人目とか健常は諦めた。
- 513 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 06:11:42.67 ID:OOw2QUeH
- 環境や障害の程度によると思うボーダーなら兄弟いた方が良いと思うけど
重度持ちのお母さんは健常の妹がいるお陰で心を持ててるみたい。
いなかったら精神崩壊で毎日発狂寝たきりの生活だったとさ。
- 514 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 06:45:06.59 ID:i9KWrL1t
- >>513
それって結局親の為だけだよね。
やっぱり子供の事を考えると、健常の妹さんが可哀想。
普通級にまぎれる程度のアスペなら兄弟いてもいいかもしれないけど
将来、子供に遺伝することもあるし、きょうだい児は十字架を背負うことになってしまうからなぁ。
- 515 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 07:22:26.39 ID:VkjznTwE
- 憎んでる人はスレに書き込むんだろうね
この世のきょうだい児が全員が憎んでるかと言うと疑問だけど
しょせんネットの書き込みだし
下の子の話になるとスレ関係なくきょうだい児否定派が素早く湧くし
専用スレか何処かでやって欲しいと思うことはある
- 516 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 08:29:57.09 ID:N47Oe9Wl
- 下の子を作れと言うのも下のがかわいそうと言うのも
どっちも同じく、大きなお世話だと思うわ。
- 517 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 08:42:39.85 ID:7QveVdXA
- >>515
全く葛藤のない兄弟児は居ないと思うよ
程度の差はあれど
ずっと障害兄弟が施設暮らしで日々の生活での苦労は無くても結婚の時には色々あるし
- 518 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 09:04:14.88 ID:GGRUkcxx
- 軽度やアスペの方が兄弟や親族に迷惑かけるよ
親より先にしぬぐらいの最重度障害なら下の子つくる気持ちは理解できる
- 519 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 09:14:51.97 ID:FMi6q2lw
- 知り合いが妹が後天性の重度知的障害者なんだけど、自身も下の子が自閉症という人がいるんだけど、
自分が兄弟の事で散々いじめられたから、下より健常の上の子が心配だと言ってたわ。
- 520 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 09:29:36.20 ID:JVIghH6m
- うちのは軽度発達の女子では今度中学になる。
とにかく何にも報告とかしないからいやになる。学校の事なんか何きいても思い出せないし
ぼんやり過ごしていて忘れ物ばっかり。情報も何も入ってこない。
あと、何度言っても貰い物やら言われたことやら「忘れていた」で済ますし
勝手に人に高価なものあげたり黙ってプレゼント配っていたり
ユニセフ募金があると言えば自分の小遣いから800円も寄付してたり
なんか色々限度知らないっていうか。
地味にイライラすることばっかり!!
今朝も私の知人から入学祝いもらっておきながらわたしにも言わず放置してたので
いい加減にしろて怒ったよ、基本的にこの障害は礼儀知らずなんだよ。
だから社会から疎外される。
わが子じゃなかったら出ていって欲しいくらいだよホント。
- 521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 10:35:15.89 ID:Qv7/yNdW
- あなたのユニセフ募金の限度とは
- 522 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 10:35:23.09 ID:XOb+oZHr
- きょうだい児の話題は毎度荒れるね。
うちも周りが妊娠しだしてて、作らないの?と聞かれるのが面倒。
- 523 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 10:53:52.92 ID:FMi6q2lw
- >>520
特性が違うんだろうけど、一括りにするのはやめてくれ。
うちのも同い年の発達障害だけど、やり過ぎな位礼儀正しいし、馬鹿が付くほど正直だよ。
ルールの入れ方の問題じゃないかね。
- 524 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:24:43.27 ID:wI7MwvVs
- >>515
きょうだい児を肯定してる成人のきょうだいっている?
きょうだい児を肯定してるのは親ばっかりでしょ?
これでもう問題の本質見えてる。
私だって、ネットのきょうだい児たちの一部だけがあんなに憎しみ取り憑かれてるだけであって、障害児を受け入れてるきょうだいもいるはずって思ったよ。
だけど、障害児を肯定してるきょうだいなんてごく少数だよ。
- 525 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:31:51.63 ID:wIZXgns9
- そんな難しく考えないで産みたいなら産めばいいと思うよ。
選択小梨や選択一人っ子のひとみたいな頭でっかちな理屈だけじゃ人生割り切れないよ。
- 526 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:35:18.65 ID:wI7MwvVs
- >>525
それは無責任だと思う。
- 527 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:42:26.51 ID:wIZXgns9
- 子どもがどう思うかなんてそれこそ産んでその子が成長してみないと分からないわけだし、そこをあれこれ考えても結論は出ないよね。
それなら例えば自分の娘が同じことで悩んでたらどう思うかって考えたら、娘にはやっぱり健常児育児も体験して人生の喜びを知ってほしいと思うよね。
まずは自分の幸せだよ。親が幸せなのが子どもにとっても1番幸せ。
- 528 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:53:48.60 ID:Pkj4EXZP
- >>524
アスペ家系なのか自分の親も伯父も未診断だが怪しい
息子二人はタイプの違うアスペで
兄は「俺の失敗をいろいろ見てるんだから活かせよ」と言って
弟に勉強させようとしたり習慣付けろとか親のようなアドバイスをしているよ
息子二人は結婚できるのか?分からないが
こどもは二人ほしいとか言ってるからあの子たちにとっては兄弟はよかったみたい
年が近いからかもしれないけど
- 529 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:54:40.80 ID:uXUpqPNC
- >>527
そうだよね。親が自閉児にも兄弟児にも責任取れるならガチガチに考えずに、自由にしたらいいと思う
下の子を産むなって言ってる人の中には、子供さんに兄弟児はいないのかな
兄弟児に将来は絶対に結婚しないこと、仮にしても絶対に子供だけは作らないことを言い聞かせてるの?
- 530 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:55:17.86 ID:TzKlkGpI
- 他人がもう一人産むかどうかなんて、結局どうでもいいよね
否定的なひとは妬みなのかと思ってしまうわ
春休みの地獄が続くー早く学校行って
- 531 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 11:56:08.93 ID:uUjtVTeX
- 下の子が結婚して生んだ子供が障害児だったらと思うと
- 532 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 12:02:35.16 ID:bElPDVVl
- >>514
下の子が普通級にまぎれてるアスペだけど、癇癪起こしてる時以外はほんと静か
家にいないんじゃって探すときがあるほど
おしゃべりで甘えん坊の上の子の方が、下にちょっかい出して嫌がられてる
相性いいみたいで喧嘩もそんなない
他人行儀なくらい、お互いにかける言葉は気を付けさせてるけどね
上がいなかったら、公園通いとか挫折してたかも。上の子には感謝しきれないし、いつもありがとうって言いまくってるわ
- 533 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 12:23:15.62 ID:3NzEJ6fM
- >>525>>527
同意
>>530
修了式の日に同じクラス(支援級)のお母さんたちから
「春休みが始まったよ〜(-"-)」ってメールが何通か来てワロタw
いや笑いごとじゃないんだけど、頑張って2週間乗り切りましょう
- 534 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 12:26:16.22 ID:RT9OpH4j
- 兄弟児に肯定だろうが否定だろうがそれはその人の考えだからどうでもいい。
その考えを他人に押し付けるのが問題。
そういう人は健常育児してても「一人っ子なんて可哀想」「3人なんて無責任」って口を出すよ。
- 535 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 12:28:46.42 ID:BdZZGAJK
- >>524
有名人なら広島カープの大瀬良なんて、幼少期から可愛がってたみたいだけどね
結局、普通に思ってる人はあえて意見を書き込む事はあまりしないから、ネガティヴな意見が目立ってるだけだと思うよ
- 536 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 12:34:02.91 ID:HdGdHzNy
- 私は四人兄弟の3番目。妹が脳性麻痺で、今は障害者枠で就労し、自立している。
私は今も妹と連絡取り合っているけど、上二人は嫌みたい。
子供の頃も妹が肺炎だので入院する度に、上二人は「死にますように」とかいってた。
上二人は結婚式に、妹を呼ぶのもかなり悩んでいた。相手方の親戚にどう思われるかって。
私は妹が可愛いけど、兄姉の気持ちもわかるよ。
- 537 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 12:40:32.02 ID:3NzEJ6fM
- 価値観や人生観は人それぞれだから、同じ状況にあっても捉え方は全く違ったりするしね
- 538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 13:44:23.45 ID:QEfaAnHx
- 家族にどんな人がいても「こんなもんだ」って納得して平和に暮らしてる人も多い。
産むか産まないか、はそれぞれの考えで決めて、よそのお宅が決めたことには口を出さなくていいのでは。
覚悟は皆してると思うよ。
- 539 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 13:51:43.11 ID:aDhXlXf5
- 流れを豚切
軽度発達高1女子
時間の概念がない
親の自分がグレーの発達(先月診断された)のせいでうまく教えられないのかな?
どうすればいいのか、もうよく分からない
- 540 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 13:54:36.92 ID:LV9P7x/s
- うちの自閉症中度4歳は目を目が合うとニコッとするのが先生にも可愛いって言われたが、家ではこっちが目も合わせたくないので無視してるわ
今も無視してたらギャーッて泣いてベッドに行った
- 541 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:13:36.17 ID:kby15CMB
- >>535
大瀬良の弟はダウンだから遺伝しないだろ。
たぶん大瀬良の弟がアスペだったら大瀬良は弟の存在をひた隠しに隠して死んでも認めないはず。
- 542 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:23:43.27 ID:bif6/tCf
- >>540
自閉の子ってどんな世界に生きてるんだろうね
広汎スレだと一人なことを苦痛と思ってないみたいって見るけど
>>540のお子さんは無視されると嫌(=一人は嫌?)なんだよね?
ついでに言うとうちの子も一人で遊んで他の子が加わろうとすると嫌がるのを
問題だって指摘されたけど診断されてない私だって何かするときは一人がいいから何が問題なのかわからないわ
- 543 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:26:47.24 ID:jpGq1SUZ
- 大人になってから知り合った人で、弟がダウン症ですごく可愛がってた人いたな。
普通にSNSとかにも隠すこと無く家族写真とか乗せてて仲良さそうで、弟に会えるから実家に帰るのが楽しみとかよく話してた。
その人自体は派手でイケイケって感じのお姉さんだったから、なんか意外だったけど、こういうきょうだい児もいるのかーと思ったわ。
まぁ上にいるか下にいるかでも変わってくるのかもだけどね。
- 544 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:32:39.30 ID:kby15CMB
- だから前から何度も言ってるじゃん。
アスペがメジャーリーグだとすればダウンなんか河川敷の草野球だよバカwww
- 545 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:51:16.71 ID:LV9P7x/s
- >>542
うちの子は目を合わせてから手を引っ張ったりして、自分の要求を満たそうとしてるから、無視したら自分の要求が通らないから起こってる
園でも見てたら先生が多動の子にかかりっきりで、何十分も放置されて先生の方を見つめて座ってたんだけど、気づいてもらえなくて癇癪起こしてた
ドア越しに見てたらわしたい室内遊具が大きな子がずっと使っててできない様子だった
うちの場合言葉が出てないからだろう
- 546 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:54:52.07 ID:LV9P7x/s
- ↑子供にラムネ与えながら書き込みしてるので、誤字脱字乱文ですみません
- 547 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 14:55:57.50 ID:GGRUkcxx
- もし兄弟に途中障害の子がいても結婚反対されるだろうに(家族の負担という面で)近しい親族に発達障害では結婚諦める人が多いだろうね
友達が自閉症の弟持ちだけど、若い頃から結婚は頭になかった
親の介護も弟の介護もしなきゃいけないから取り敢えず働ける内に貯金するっていってた
- 548 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 15:10:35.68 ID:19wKy2sA
- 2ちゃんではこんなに否定的なのに
世間では普通に二人目三人目作ってるの人がたくさんいる不思議
- 549 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 15:11:13.88 ID:vDGwOZWX
- >>526
あなたしつこいよ
自分の意思で兄弟作らないって決めた
んならそれで良いじゃん
他人の家庭の幸せなんて人それぞれ、
どうでも良いと思うんだが
押し付けて噛みつくなんて納得してないの?
- 550 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 15:27:49.76 ID:6xUJkgRD
- うちの健常兄は思春期にさしかかって自知弟をあからさまに避けるようになったよ。
これは一時的なもので将来はまた受け入れてくれるのか?とか、
本当は小さいころからずっと嫌だったけど親には言えなかったのか?とか、
あまりにもクリティカルすぎて聞けないし、"態度にはだしても口にはださない"のがこの子の答えなんだと思ってる。
旦那とはいろいろ話してるかもしれないけど、旦那は私には何も言ってこないから分からない。
休日は旦那と一日家を脱出してることが多い。
私は家で自知子と二人きり……母親だからしょうがないと思ってる。
みんなで悩みを話し合って仲良く幸せに暮らしてる家族もあるんだろうけど、うちはこれで精一杯。
- 551 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 15:41:29.59 ID:ZsrQE73B
- だから>>516でFAよね
>>548
2ちゃんでは障害についてポジティブな意見は出にくいと思う。
ちょっとでも出すと速攻で叩かれるしw
情弱だのなんだの言われるけど、ネットのネガティブな書きこみに振り回されないで生きる方が幸せかも
と最近思うようになった。
でも見ちゃうんだけどねw
- 552 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 16:10:08.19 ID:wI7MwvVs
- >>549
違うでしょ?自分の幸せしか考えてないんでしょ?
そこ自覚してんのってこと
- 553 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 16:28:15.81 ID:GGRUkcxx
- >>548
そりゃリアルでは「おめでとう!」って言うよ皆さん
ネットでは本音が言えるだけ
身近に四人全員障害児のママさんいるけど、心の中では正気を疑っててもニコニコ笑顔で会話してるよ
- 554 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 16:41:11.04 ID:bElPDVVl
- >>539
時間の概念がない、だけじゃよく分からん
どういう時に困ってんの?
- 555 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 16:57:39.74 ID:G02ykMvB
- よ、4人!それは初耳だわ、
身近に3人全員って人はいるけど(そのお母さんもなんだか怪しい)
発達障害(と診断される子ども)が増えると、
下のきょうだいを作るのを控える…のなら
少子化はどうにも防ぎようがないよね、どんな政策うってもダメだわ
うちも診断済み
わずか10秒も待てず、常に走り回り親からどんどん走り去る。
何度言ってもヘラヘラ笑うだけで理解しない。
親の勝手だけど、多動じゃなかったらもう一人産んだかも、と思う
- 556 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 17:05:51.35 ID:kby15CMB
- 少子化って、アスペなんかポコポコ産んで税金ドロボーを量産してどうするんだよwww
- 557 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 17:37:17.68 ID:HL+j7PAz
- 四人はすごいね。三人全員って人は二組知ってる。
三人のところは両方上二人は知的には問題なしで、下が知的重度。
都会の方だからかそもそも四人兄弟自体をまずみないわ。
- 558 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 17:42:11.50 ID:VkjznTwE
- この前にも、障害でも楽しい子育てスレに「妊娠中」みたいな書き込みがあっただけで
きょうだい児否定派が乗り込んできたのが凄いと思った
- 559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 18:16:04.91 ID:LV9P7x/s
- 知的に問題無かったら、変わった奴で済むからいいね
- 560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 18:42:00.44 ID:cQx+M2i2
- >>558
あなたの言うとおりだよ。兄弟児は親を憎んでるんだよ。
気付いてよ。
きれいごとなんてお腹いっぱい。聞きたくない。
普通に暮らしたかった。暮らせないなら産んでほしくなかった。
親はいいよね。
障害児を産んでから、自分が死ぬまで頑張ればいいんだから。
兄弟児は人生のほぼ全てを障害兄弟を背負って行かなきゃいけないんだよ。
しかも、自分には製造責任とか無いのに。
わかんないのかな?やっぱ親も頭おかしいの?
- 561 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 18:51:06.79 ID:6dYDaTfI
- >>560
自分自身が障害児のきょうだい児なの?
世の中にはあなたのような思いを持っている人もいるし、そうじゃない人もいる。
それぞれの家庭のあり方やや親の考え方や障害の程度で全然違ってくる。
自分の見ている世界だけがすべてではないから、
お若い方ならもっと世間を広く見たほうがいいのでは。
- 562 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 19:03:02.31 ID:i9KWrL1t
- 今思えば私の兄はアスペだな…と思うけど(本人も自覚してる)
個性的ってレベルで就職も結婚もしてるから、その程度の障害ならきょうだい児でも何も責任持たなくていいから気にしないよ。
…ただうちの子に遺伝して自閉症だけどね。
こればっかりは私も発達障害の知識がなかったからしょうがない。兄や親のことは恨んでない。
でもうちの子は兄のように普通の人生を歩めるとは思えないから、選択一人っ子だけどね。
- 563 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 19:07:58.11 ID:kby15CMB
- >>562
お前の兄貴はアスペじゃないよ。
アスペが結婚なんかできるワケねーだろバカwww
- 564 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 19:14:12.44 ID:uUjtVTeX
- 結婚してるから障害児が産まれたわけだが
- 565 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 19:53:27.48 ID:VkjznTwE
- >>560
ずいぶんカッカしてるけど、あなた自身が兄弟児さんなの?
それとも「兄弟児の立場になって考えてみたら許せない!」なの?
- 566 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 20:34:52.15 ID:cZ9o2eIz
- 当事者で有名な笹森さんのお子さんは3人ともタイプの違う発達障害だよね。
あと、ぶどう社の「 発達障害の子とハッピーに暮らすヒント」の著者の子も4人発達障害。
後者は特別支援教育が行き届いてない時代の育児で大変だったろうなと思う。
>>539
遅刻が多い、提出物を出せないとかかな。
作業時間を多めに見積もる、やるべきことを書きだす、タイマーやアラームを活用とか。
- 567 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 20:47:42.01 ID:xrtfP5FJ
- >>565
たぶん正義感からでしょう
そういう他人の心情を無視した一方的な正義感を押し付けたがるってのは
いわゆる傾向って・・・
- 568 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 21:47:40.60 ID:0WbLGgNk
- まぁ若い人なら抑えきれない厨二な心かも知れないけどね。
実際苦労は兄弟本人しか分からないだろうしさ。
親は親の立場で関わるしか術がないしなぁ。
- 569 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 22:23:22.92 ID:SJNfzkg+
- 私自身、兄弟児であり、自閉の子を持つ親であるわ、そういえば。
弟が多分現在だったら普通学級にまぎれられるアスペ程度なんだけど、
いじめ、不登校、非行、精神病んで現在はひきこもり十数年というフルコース。
小さい頃から苦労掛けられたわw
愛情は抱いてるし、可愛く思ってたけど、それと同時にうざいし市ねと思うこともしばしば。
親が死んだ後を考えると、もう何も考えたくない。詰んでるわ。
自閉の子供抱えた自分が弟をどうすればいいのか。
特に親はうらんでないけど、それは自分が先に生まれてるからで、順番が違えば違ったかもね。
- 570 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 22:29:28.34 ID:SJNfzkg+
- 自分も何らかの因子があるんだろうと思う。
現に子供が自閉(知的障害有り)だし。遺伝なんだろうね。
まあ、子供は弟と違って明らかな障害なんで、いろいろ早めに対処できてるんだけど。
- 571 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 22:37:19.28 ID:RT9OpH4j
- >>567
昔このスレで、「父親が高給取りだけどワンマンの発達障害(ただの推定)で苦労した!
発達障碍者は子供を作るな!これは親切心で言っているんだから聞け!
ちなみに私も子供たちも健常だ」
っていう人が暴れてた事がある。
完全に八つ当たりだしお門違いなんだけど、これも自他の区別がついてない状態なのかもね。
- 572 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/28(土) 22:49:06.71 ID:ti38Kl9B
- 税金沢山使う子を沢山産んで、行政に文句ばかりの人は、親もあっち系かな?
- 573 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 07:00:00.34 ID:O+bJISCM
- 30代や40代の自閉を道や電車で見ると、
あー自立してもこれなのね、世間様を緊張させながら生きるんだなーたて思う。
昨日、エコラリア全開で歩いてた男性は、白髪の老齢女性が後ろからずーっと無言でついていってた。
電車でみかける、目の前で手をパンパン叩き続ける男性は、横につう長い座席を独り占めしてた。
誰かが座ろうとすると無表情で「座らないでくださいー座らないで下さいー」リピート。
込んだ車内なのに大きな空間ができてた。
身長170cmごえのおっさんのエコラリア、手をパンパンは怖いわな。
90cmの3歳、目立たないままでいてほしい。
- 574 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 07:04:52.73 ID:vchBzAi4
- うちは下もほしいと思っていた幼少期は軽度発達遅滞で、その頃はそれがどんなものかよくわからず遺伝とも思ってなかったけど、元々私が不妊体質で二人目は出来る前に閉経。
子は小学校中学年で知的ボーダーになった頃、広汎性の診断が出た。
下が出来てたらどうだったのだろう。
私自身は長女ですぐ下の兄弟になるはずだった子は母が流産し、年の離れた弟は母が妊娠中毒症になり、斜視で知的にはボーダー。
知的ボーダーの斜視ではここでいう障害者には当てはまらないし年代的にも普通級に通っていたし弟だからどうすることもできないけど、恥ずかしくて人に紹介できずにいます。
弟のすぐ下の妹と親がすぐに返せる程度だったけど過去に少し借金を作ったこともあり、親が亡くなった後面倒を起こされたらどうしようか正直心配。
ボーダーだと食事の管理も自分でできず40そこそこで糖尿になったので倒れて介護とかも心配。
倒れたら病院へ行かずそのまま逝ってと願ってるわ。
正直絶縁したい。
知的ボーダーでもこのように思う。
- 575 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 08:04:12.32 ID:0Bv/JcMw
- >>574
成年後見制度などを利用して、契約関係に制限をつけるのは難しいかな?
まあ、誰が後見人(ボーダーくらいだと補助、保佐くらいだろうけど)になるかという問題も出てくるだろうけど
- 576 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 08:13:29.06 ID:vchBzAi4
- >>575
ありがとう。
親も借金をした後、色々考えて検査に連れて行ったけど、ボーダーは知的障害ではないし、発達でないから精神にもならないし。
生育歴も学校の知能検査でも知的障害までにはならなかったわけで、
本人も勉強が嫌いだから大学は行かないつもりで工業行って電気関係の資格を取ってそれで就職して働いてはいるからダメだったみたい。
- 577 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 08:16:59.82 ID:wwnawudi
- >>576
なんで借金を本人以外が返しちゃったのか
- 578 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 08:18:12.85 ID:TvyezVUJ
- >>574
きょうだいですら絶縁したいってことは
他人から見たらどうなんの・・・さらに言えば全介助意思疎通不可って
押し付けられた側の身になれって思う、。冗談でも言われたくない
- 579 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 08:49:12.70 ID:2iYsu3hf
- デキ婚狙ってる人にこのスレ見せたら簡単に子供は作るもんじゃないって思いとどまるかもしれんね
- 580 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 09:08:28.37 ID:xYhhNd8j
- >>576
働けるんだ!
知的だけで発達はないの?
- 581 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 09:15:16.26 ID:vchBzAi4
- >>577
その頃私は嫁いでいて後から妹経由で知らされたのだけど、
殆ど独身の妹が肩代わりして後に父の退職金で妹に返済。
弟は少しずつ親に返済。
職場から給料の前借りをしようとしたらしく、
借金を抱えた社員を雇い続けることはできないからと親に連絡来て、
退職されては困るということと、
斜視とかボーダーとか、社会的には障害の認定は受けられないけど、
障害者みたいなもので突き放せば改善するわけでもないし親も責任感じてのことらしい。
- 582 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 09:21:10.41 ID:VwYFoOcw
- 工業高校行って電気の資格を取って就職してるなら、
障害というより、頭が悪くて性格的に自己管理できないだらしない人ってことでしょ
斜視は手術で治せないのかね
- 583 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 09:29:25.20 ID:vchBzAi4
- >>582
斜視は2回手術したけど完全には治らず見た目は悪い。
でも車の免許も取って運転もしてる。
でも血縁に見当たらないタイプ。
グループホームに入れるとか契約などに制限が付けられる障害者の方がまだ良いのかもしれない。
頭の良い発達とか、何かのボーダーとか家族が全部背負わないとならないから一番面倒かもしれない。
- 584 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 09:34:54.19 ID:VwYFoOcw
- でも絶望的に頭が悪いのに中途半端に社会に出られるとかえって厄介というのは分かる。
知り合いの弟くんがそんな感じの子だけど、お給料をもらって自由に行動できるようになったら、
まんまとデート商法みたいな詐欺に引っかかって大金だまし取られた。
遠い親戚にもう50近くなるダウン症の男性がいるけど、知恵は3歳児くらいで施設に入っている。
親は生きていて、週末だけ家で過ごすために帰ってくるけど、施設でよくしてもらってるのか、
日曜の昼ごろになるともう戻りたそうにして、施設の人が迎えに来るとニコニコして戻っていくと言っていた。
知的にはだいぶ悪いけど、家族にとってはそちらのほうがいい。
- 585 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 09:36:12.74 ID:VwYFoOcw
- >>583
リロードしてなかったらかぶりました。
- 586 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 11:14:46.51 ID:jeWG9Eny
- 単発の知的境界域でも予後はそんなもんなんだね。
足利事件の人もそうだけど、犯罪巻き込まれたりとかもあるんだろうな。
今は単発の知的境界域でも支援級や高等支援学校は入れるけど、その後支援が無いなら色々厳しそう。
- 587 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 12:10:12.13 ID:UC8Eh2x2
- 今はまだいいんだね…
自分は高齢で産んだから、子より長くは生きられないだろうし
このまま大きくならずに、可愛らしいまま終わってくれたらいいのにな
- 588 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 12:29:59.05 ID:1mOmV3wd
- ボーダーでお金の管理が出来ない人が一番厄介かも
祖父が地主の息子だったが散財
父は他人の連帯保証人になり小包でも受け取るように判子を押しまくる
弟は何百万も理由のわからない借金を作って親が代わって支払い
→自殺でもするといけないと言って全額払ってやったのにその後自殺
息子二人は金銭感覚ゼロ、1ヶ月分の小遣いを1日で使ってしまう
- 589 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 12:36:33.27 ID:qrKKourt
- 父方の、工業高校→専門を出て、バイト的な職を転々としているコミュ障の40代前半従兄弟(独身)はお水の女に大金を騙し取られたし、
母方の、アニメの専門学校→フリーターの40歳コミュ障気味従姉妹も未だ独身
思えば、どっちも傾向ありなんだろうな
独身を気にして私の母がが両者を引き合わせようと試みたらしいけど、仮に結婚して子供でも生まれようものなら障害必至だと思う。
- 590 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 13:51:27.27 ID:vchBzAi4
- 本当、健常擬きは厄介だよね。
家族が地獄。
- 591 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 14:18:21.88 ID:Uc8XUUKf
- 女性だとこんな実態もあるんだね。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/12/1217.html
- 592 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 15:02:28.85 ID:Y2ojXqa4
- その特集、最初は考えさせれるなあと好意的に受け取ってたけど、
いまはこの問題を世間一般に公表する必要なんて別になかったんじゃね?と思ってる。
そもそも少しでも福祉のケアを受けていればその手の情報も入ってくるし、
自分の娘がちょっといろんな部分がマズイことに気付かない・気付いても放置するような親なら
どんなにテレビで情報流したって無駄でしょ。
結局、当事者女性にスティグマを負わせただけじゃないのかと。
- 593 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 15:45:56.54 ID:wwnawudi
- 親に虐待されてたって書いてあるし、親がおかしくても子どもは守ろうよっていう流れになりつつあるからね
- 594 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 16:21:03.75 ID:uqu0Hynb
- この問題の本質は、知的障害者を食い物にする悪い奴がいるってことじゃなくて、
知的障害者が一般企業で使い物にならねえ、知的障害者が使えねえってことだからな。
それこそ特別支援教育でのシゴキ方が足りないってことだろ。
そのNHKの番組を見た定型連中がその本質を見抜けたかどうか。
- 595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 16:34:09.27 ID:dZNQtVnE
- https://www.youtube.com/watch?v=-N0dKeTj1u4
このトミカパパみたいに楽しく息子と遊んでみたいものだ。
だれか、ユーチューブのアカ持ってる人コメントしてやってくれ
羨ましすぎるってさ
- 596 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 17:24:22.74 ID:buqqBT83
- トミカパパって、ここで一躍有名になったあの人?
- 597 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 19:35:45.44 ID:lXcMEFZ1
- 動画やブログで見かける我が子に全力投球の親って、自閉や寝たきりだったらどんな子育てするんだろ。
今日も近所に桜見に行ったけど、
自転車降りて5歩も歩かないうちに人混みに圧倒され帰りたがって花見終了。
最初から予想できたから飲み物しか持っていかなかったけど。
もうね、気の弱い犬だと思って育ててる。
- 598 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 19:37:23.01 ID:yM773DyG
- >>594
まぁ軽度でも知的は知的だって事なんだよね。
障害者枠で雇ってるんだからそこは普通の社員と同じなんて到底無理な話しだわ。
- 599 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 21:05:42.14 ID:CzIEUXiC
- >>597
全力投球系は元々親がシャキで
エリート育ちなのか子供が本当に人として
可愛い場合とかでスイッチ入ってるだけだと思う
書くべきではないかも知れないけど
自分の子供も含めて自閉で可愛い子供は
見たことがないというか
手を掛けまくれる親や教職や療法士や
ヘルパーや医者は神だと思ってる
健常児と触れ合うと私の子供イラネな
気分にはなってしまう
絵本読み聞かせると黙って集中したり
頷いたり話したり本当に可愛いなと思う
自閉児の本をいくら読んでも
愛しいというよりやっぱり憎しみしか湧かない
子供には罪はないのはわかるんだけどね
- 600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 21:19:28.25 ID:Nw3hCZeq
- >>599
手を掛けまくる親はすごいと思うけど 、他の療法士やヘルパーは所詮仕事だからなー
私も仕事でやるなら責任もって全力で取り組めるし、些細な成長も素直に喜べると思うけど
我が子に対しては難しいわ
- 601 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 21:56:52.53 ID:yM773DyG
- うん。一生これの世話かと思うと旅立ちたくなる。
誰もいないからしないけど。点で接する分には大丈夫なんだろうな。
線は本当にきつい。
- 602 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/29(日) 21:58:38.39 ID:ePb2okHU
- >>599
同意
リアルでは絶対言わないけど、自他問わず自閉児見てると可哀相とすら思わない
不快感を顔に出さないようにするのが精一杯
- 603 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 01:05:34.09 ID:9UVQu2Jk
- 楽しい子育て
辛い子育て
元々は短気で怒りっぽい人で子供に八つ当たりもするが素直な子供の会話などから怒る機会少なし。
実態は八つ当たりもする最低な親でも、素直な健常児に助けられ穏やかで子育て上手と思われる。
元々は穏やかな人で思いやりのある人でも日頃の非日常な出来事の重なりから来るいらいらから
ついつい子供を怒鳴って周りからはキツい人扱い。きちんと育ててもきちんと育ってくれない子供が目に付き
周りからはやはり変人扱い。この親あってこの子有り。
健常なコってこんなに小さくてもUFOキャッチャーしたりミニカーで上手に遊ぶんだね。
こんな子だからディーラーもエスクアイアのミニチュアカーくれるんだろう。
- 604 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 01:44:16.01 ID:I9AUKn46
- >>600
24時間無休無給でかつ、しつけの責任が全部母親にくるからね
仕事なら数時間でかつ契約期間のみ
下手したらあとはもう一生会いもしない
- 605 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 04:51:42.24 ID:ZyHBDMdB
- 春休みの重度連れて旦那が里帰り。
久々にひとりでボーッと寝転んでたら、余りにも静かで穏やかで
ほんの一瞬、ふわっと、このまま息が止まれば良いなと思った。
慌ててウソウソしにたくなんかな〜い!って打ち消してくだらないお笑い番組見て笑った。
それぐらい本気で怖かったんだ、自分の本心が。
魔がさすってこういう瞬間なんだね多分。
手元になにも無くて良かった。
アレを置いては逝けないもの。
- 606 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 10:33:37.93 ID:0J9Y5Tzk
- あるある〜
15階のベランダから下見ても、落ちるの全然怖くないやって思ったり
紐を輪にしたら簡単なんだよな、とか。
追い詰められて辛い、っていうんじゃなくて
もうどうでもいいや〜このままいなくなっても、っていう感じ、
これも魔が差したってことになるのかな
- 607 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 10:43:00.61 ID:Xr84peog
- 一酸化炭素って楽よ〜
毎年冬は暖房の換気忘れで眠るようにいくひとたくさんいるし
顔も綺麗なままだし 迷惑かけないし
練炭最高ー
- 608 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 11:09:38.21 ID:rhes2aFm
- >>607
早く成仏してください
- 609 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 11:17:20.99 ID:BX4vvF4d
- 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
- 610 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:03:09.36 ID:119hNLHe
- >>607
生きてる人がなぜ知ってるの?
- 611 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:04:30.54 ID:F04yhE5V
- 自殺未遂に終わったのかしら・・・
それにしても子供残して死ぬ人って本当自分勝手だわ
- 612 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:12:47.91 ID:BX4vvF4d
- >>610
一体いつから死んでいないと錯覚していた?
- 613 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:38:02.00 ID:Xr84peog
- >>610
一酸化炭素中毒で検索してみてください。
- 614 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:40:56.67 ID:bbo4hLKP
- >>613
マジレス
- 615 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:47:36.53 ID:6qkqtDPB
- 一酸化炭素中毒、万が失敗して一命とりとめたりしたら最悪障害者になるよ…
- 616 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 13:58:19.09 ID:qpKrXm8T
- >>605
なんていい旦那さん
1人で何日も過ごせるとか羨ましい過ぎる
もったいないから自分なら、旦那と障害児が帰る日に決行するわ
- 617 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 14:52:58.22 ID:GGq9kav4
- >>615
笑えないね・・・
- 618 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 15:18:33.15 ID:0e+hT6Wg
- 子ども置いて死ぬって
歳の順からいって必ずそうなるよ
- 619 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 15:36:04.31 ID:qpKrXm8T
- 本当に死にたくなったら、子供置いてどうのとかって、考えられなくなってるんだろうな
- 620 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 16:34:22.70 ID:KwwdZTfZ
- 自殺失敗で障害者になるのはよくあることらしいよ
そもそも自殺完遂できるほうが少ないみたい
だいたい失敗して障害者になったり医療費や賠償でさらにつらいことになる
わたしは死にたくなったらこのことを思い出すようにしてるけど、
本気で死ぬ人は迷惑だの何だの考えられないんだろうね
じゃなきゃ線路飛び込みなんてするわけないし
- 621 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:09:00.76 ID:xjRaezMj
- なんて悲しい流れなんだ…
- 622 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:23:33.46 ID:15cIU4CT
- 旦那の理解と協力があったら
かなり救われそうだ
うちの旦那は発達障害で
子供の発達障害も個性の範疇だとのたまってる
療育なんて受けなくていいと言ってるし
絵に描いたような放置親やってくれるし
もう孤軍奮闘疲れた
- 623 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:25:17.97 ID:tKHpn+7+
- うちの近所に何度も自殺未遂した人いる。
何回目かにやっと成功したらしい。
その話を聞くと自殺するのも怖いわ
- 624 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:36:45.59 ID:FD4jG4Lx
- 春休み長過ぎるー
- 625 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:42:35.48 ID:8me3sbck
- >>622
重度のブスヅラのお前が理解・協力してもらえるワケねーだろバカwww
いうまでもないが、お前のガキがブサイクなのはお前の遺伝だからなwww
- 626 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 18:42:39.41 ID:bbo4hLKP
- >>624
長いよね
うちの子は偏食がむごいのに大食漢だから食費がきついわ
- 627 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 19:06:08.26 ID:/ZHf8q/Q
- 花見は屋台でいくら使わされるか怖いので行けない
バーベキューも他人に迷惑なので無理
春休みは辛い・・・
>>607
死後は穴という穴から液体が出るから綺麗には死ねないよ
鼻栓や耳栓、下の方も詰めとかないと
でもそれじゃあ不恰好ね
- 628 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 19:56:41.81 ID:0J9Y5Tzk
- なんで、どこもかしこも自動ドアなんだろ
すぐに外に出て行ってしまう、制止もきかず怒鳴っても殴ってもヘラヘラ
簡単にまぎれてしまうから、人ごみにも行けない
どこか体育館か、外に出られないようなグランドを貸してくれないかなあ
一日中ぐるぐる走っていればいい場所。
花見やテーマパーク、モールなんて夢のまた夢。
- 629 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 19:57:53.98 ID:jEDGGt5A
- 子が胃腸風邪で何度も嘔吐して、いつもはちゃんと洗面器に吐ける子なのに間に合わなくて布団に吐いた
それを見た旦那が歯を食いしばりながら罵ってる様子を見てなんだか気持ちが醒めた
子なりに成長してて、最近は言葉も会話もちょっとずつできるようになっきてて私は嬉しいのに「お前は何もできん!」はないだろう
いつもはパパっ子の娘が怯える様子を見ていたたまれなくなったよ
旦那はもともと精神的に弱いから、そろそろ限界がきてるのかな
最近は障害や娘の特性も理解してきているように見えてたし、今まで色々あったけど今は頼りになるかなと思い始めてきた頃にこれ。
もういいよ。
全国転勤必至の仕事してるし、自分だけ離れたとこで単身赴任しながら悠々自適の生活をしたらいいさ
自閉児と下の子は私が一人で見るからさ。
障害児がいると家庭崩壊するって本当だね。
うちも時間の問題だ。
- 630 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 20:00:49.69 ID:xjRaezMj
- >>629
旦那もゲロ見ると怒る。つわりの時もキレてた
血とか苦手なんだろうね。おむつは大だと替えない男の人も多いらしいし
- 631 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 20:06:23.42 ID:jEDGGt5A
- >>630
ありがとう
ゲロに限らず、なんだ。最近なんだか旦那の態度から娘が疎ましいと思う態度が急に滲み出してきてるんだ
今までは可愛い可愛いと猫可愛がりだったのに急に得体の知れない物を見るような目つきに変わってきたと言うか。
まだ受容ができてなかったんだろうね
娘の体もだんだん大きくなってきて、現実を実感しだしたんだろうね
- 632 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 20:29:08.30 ID:qpKrXm8T
- >>629
胃腸炎で嘔吐なんか普通の子でも布団でしたりするだろ
- 633 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 20:30:57.12 ID:v8hFCt0C
- うちは私がゲロだめだわ。うんちは大丈夫だけどゲロは勘弁、私。
ダンナもダメだろうけど、「シーツもパジャマもタオルも全部捨てていいよ〜」と言うと、目をつぶってゴミ袋に入れてくれる。
子供に障害があることが分かって私が毎日泣いていたとき、ダンナは淡々と会社に行き、上の子たちと日常を過ごしていた。
私はネットや本でいろんな体験を読んでいたから、こういうときは「どんな子でも俺たちの子だよ。大事に育てよう」とか
気の利いたなことを言うもんじゃないの?と不満だったけど、その後10年経過してその淡々としたまま、上の子と同じように
普通に育ててくれてる様子を見て有難いと思うようになった。
- 634 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 20:39:54.24 ID:KwwdZTfZ
- わかる……
障害児がいなければ露呈せずに済んだはずの嫌な部分が、さらけ出されてしまうよね
私も旦那の見たくなかった部分をいろいろ見てしまったわ
- 635 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 21:27:06.55 ID:2JviUuab
- 自殺はだめだよ
たとえ鉄道やら賃貸やらでやらなかったとしても(損害賠償払わなくていい方法でも)
たすかちゃった時の医療費 自費 だから
入院費
保険使って1日○千円で済むのが、実費だと○万円
その他、毎日の診察や薬代
手術とか生命維持装置使用とか自費ってどんだけー
タヒにたいって気持ちを持つのは誰しもあることだと思うけど(そういう自分も数年前は)
絶対ダメ
自ら命を終わらせるなんて
ヤバくなる前に精神科行って!
どうしてもだめなら医療保護入院にしてもらうとか
一番いいのは措置入院だけどね(医療費負担ゼロだから、でも精神保健指定医の診断がないと無理だけど)
- 636 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 21:34:10.93 ID:0cA4NGHu
- >>635
精神科の通院履歴があれば
自殺未遂も病気によるものって判断で保険対処になるらしいね
- 637 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 21:37:30.71 ID:hecKTZDQ
- 措置入院で医療費ただになるのは地域によるよ
- 638 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 22:29:06.95 ID:TxF3dOGK
- みんな詳しいな…
- 639 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 22:37:59.66 ID:xjRaezMj
- 多少話してくれる4才頃までがしんどかった
って事は、話せないタイプのお子さんを育てるのは、ずっとしんどいって事か
- 640 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 22:40:02.05 ID:2JviUuab
- 措置入院て統一じゃないの?
都道府県知事が、精神科指定医の診断をもとに
おk出せば日本全国、それが適用されると思ってたんだけど
何にしても未遂の方が多いから、その後(未遂後)の身体のことまで考えるべきだよ
それこそ絶対に助からない方法で文字通り決死するならまだましだけど(決して推奨してるんじゃなく)
今存在しているあなたの体が、あなたの魂を受け入れてくれた、その体の身になって考えようよ
- 641 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 22:55:04.22 ID:2JviUuab
- あと余談だけど
自殺って、あの世ではメ几人より罪が重いから、第8地獄行きになっちゃうよ・・・
木又
- 642 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:22:25.76 ID:F04yhE5V
- あの世なんかありません↑
- 643 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:27:59.36 ID:FtxS6I8K
- 今現在でも服役中の殺人犯より遥かにしんどい人生送ってるのがお前らなんじゃないのか
- 644 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:39:08.52 ID:I9AUKn46
- >>622
うちは姑がそれだなー 放置放任ほったらかし育児 案の定
発達旦那、見事に思春期に二次障害で精神病んでずっと薬
そっくりの孫にもこんなの個性よーとぬかしおる 思うだけだけど、内心頃したくなるわ
一生関わりたくないくらい大嫌い まあ本人も発達だからわからないんだろうけどね
>>629
乙 旦那さんも波があるんじゃないかな 私もあるよー
障害児の育児は、いつも忍耐と絶望のはざまで、
我慢の限界を辿り続ける人生になるから無理もないと思うよ
- 645 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:40:06.68 ID:Y4knQyNK
- くだらない話だけど、私は前世ですんごい悪い事したから今こうやって罰を受けてるんじゃないかといつも思うよ
- 646 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:44:05.02 ID:0cA4NGHu
- 暇を持て余した神々の嫌がらせ
- 647 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:51:23.97 ID:gmJBtgF8
- もうすぐ中学生になる年齢の子だけどさ、
スーパーへ一緒に買い物へ行って、
気付くと勝手にフラフラ。
探し回るのは足腰の弱り始めた中年の私。
最近疲れて探すのが面倒になり大声で名前呼んでしまったら、
他のお客さんの視線が一斉に私に向いて痛かった。
なんか良い方法ないもんか。
見た目は障害ありに見えない軽い広汎性だから叫んだ私が変な人だよ、たぶん。
子供に広汎性と書いた札でもぶら下げようかしらん。
- 648 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/30(月) 23:56:36.01 ID:N7Nblrew
- >>645
私も考える
なんかしたのかな?って
- 649 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:04:16.20 ID:Z/o9LzQc
- >>647
こどもケータイ
- 650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:06:16.11 ID:Z/o9LzQc
- てかさ、スーパーで大声出すのやめませんか…
- 651 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:15:18.97 ID:zjCcSnrl
- 大声出してる時点でもうおかしな人と思われて、子供見てやっぱりって感じなんだろうね
- 652 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:21:37.91 ID:ADKBR8nt
- でも、気持ちはわかるんだな
- 653 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:23:44.22 ID:nHhA9Voz
- >>649
携帯は出ない。
呼び出しも気付かない。
>>650
叫ぶのを止めたら、
あとは置いて帰るかリード付けるかしか思い浮かばない。
どうすればいいと思います?探し回るのは疲れました。
- 654 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:29:28.88 ID:9b4RiYrE
- 一人では連れて行かない
ネットスーパーや生協もない地域ならゴメン。
土日に両親どちらかがまとめ買いする。くらいかな。もしくは両親が付いて一緒に買い物行くか。
それくらいしかないと思う。
- 655 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:32:51.27 ID:Nrz0zSw8
- >>639
4歳半の知的中度
本人話そうとは頑張ってるけど、出る言葉はあうあうあーですよ
本当にかわいいんだ、でも周りの見る目はお察しな感じだよ
やりたいことを上手く伝えられなくてぐずってる、その答えが見つからなくて疲れる
あぁいやだ
- 656 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:43:36.63 ID:Z/o9LzQc
- >>653
ストラテラ処方されてる子だけど
投薬前の小さい頃、わたしの鞄から一瞬でも手を離したらお菓子(チュッパチャップスのガチャガチャにハマってた)はなしって決めて店に行ってたから、いなくならなくなったよ
(それまでは駐車場まで逃亡してお天道様と交信して恍惚としてるタイプだった)
中学生になるならお菓子じゃ釣れないだろうけど、店入る前に約束させて常に前歩かせて視界に入れとくしかないんじゃないのかな
カート押させるとか、買い物メモ渡して探させるとか
逃げる1歩目で気づかないと、もう見つからないよね
- 657 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:45:12.97 ID:nHhA9Voz
- >>654
なるべくまとめ買いするようにはしてるけど、
急に必要になったものとか、
今度中学生なので、制服・指定の上履き・靴、学用品など、
サイズなど本人がいないととか、
食品でも買い忘れたとか。
夫も傾向ありで、
夫と子供が一緒になると外でもバトルになり混ぜると危険状態。
夫がいたら逆に2人にしないように私が連れて行った方がまだ安全。
こんなんだから余計疲れ何もかも嫌になって来た。
- 658 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 00:51:43.45 ID:nHhA9Voz
- >>656
連投すみません。
ちょっと商品を見ていたらいなくなる。
レジが一番厄介。
小さい頃より、自分の意思で動くようになって、年が上がるにつれ制御不能が増してる。
- 659 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 01:00:28.29 ID:8MsyQxPc
- こういうの当事者の人のスレ見たら何を考えてるかわかって
解決法見つかるんじゃないかって思うんだけどダメなんだよね
どうしたらいいんだろうね
- 660 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 01:05:26.72 ID:Z/o9LzQc
- >>658
スーパーは、お金をお子さんが払えばいいんじゃ?
学校で必要なものをまとめ買いするときは、長くなって退屈するからDSでおとなしくさせてる
子どもの鞄を軽く触ってると、見てなくてもどこか行こうとしてるのすぐ気づくよ
子どもの靴と自分の靴をくっつけるのも良くやる。離れると気づく
- 661 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 01:16:35.37 ID:nHhA9Voz
- >>660
レジでお金を払わせるのは使えるかも。
本人に見たいものがあるとDSでごまかせる感じではなくなったかな。
ベビーカーやカートに乗せられたり、服も適当に私が選べば良かった頃が懐かしい。
学校の物、サイズ以外でも女の子で服や持ち物のおしゃれとか好みに拘るようになって、
私が勝手に買うわけにいかず本人同伴が増えて来たんだよね。
- 662 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 06:35:03.87 ID:JjupjsOm
- >>659
自分の行動制御出来ない当事者に聞いても無理だよね
医者や療育関係者は的外れな対応策しか教えてくれないし
- 663 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 06:47:58.51 ID:Bpktkd9C
- 知的障害が無いなら、事前に何を買うかリストを作って本人にチェックをさせるとか、
はぐれた時の待ち合わせ場所とか帰る時間をあらかじめ決めておいたら良いんじゃない?
自閉なら守れると思うけど。
ADHDが強いなら投薬かな。
- 664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 07:52:04.30 ID:vhyKNzCl
- >>650
子供放置する親よりマシ
健常児でさえ行方不明になるの珍しくないのに
- 665 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 08:44:20.06 ID:FI5+F7T0
- 旦那さんが傾向ありや発達障害の人ってなんで結婚したの?付き合っている間はおかしくなかったの?それとも個性的で素敵!って感じだったの?
- 666 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 08:56:03.58 ID:4kpRZ/Yi
- >>629
そりゃそうだ、お前のブスっぷりに旦那がそろそろ限界なのは当然だろバカwww
>>644
内心(嫁を)殺したいと思ってるのはお前の旦那とトメだろwww
お前みたいなブス嫁抱えてたらやってられねーんだよバカwww
>>657
何もかもイヤなのは毎日お前のブスヅラ見させられてるお前の旦那だろwww
- 667 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 09:04:12.50 ID:4kpRZ/Yi
- >>665
女はバカだから腐れマンコでしか物事を考えられないんだろ。
このスレの女なんか全員アスペだから余計にバカなだけwww
- 668 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 09:11:01.80 ID:m8Mggnar
- >>665
旦那 発達障害 でぐぐってみたらいいと思う
- 669 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 10:17:26.03 ID:ahSJ1WWb
- 知的中度の息子4歳半なのに、色や形の名前が覚えられない。
8色くらいの色分けはできる、形もマッチングならできる。でも何度教えても名前がわからない。お話出来るようになったら名前も覚えられるんだろか、そもそも話せるようになるんだろか…
私も思い返せば発達の傾向ありな気がしてきた。
話をしながらメモがとれない。
小学生の時は毎日忘れ物してた。
毎日コツコツ続ける事がどうしてもできない。
やらなければいけない事は気分が乗った時にぶぁーっとやって後は期限ギリギリにならないと出来ないし、半分くらい間に合わない。
無気力と超やる気が交互にやってくる。みたいな
IQは高めだとずっと言われてきたから知的障害はないんだろうが、やっぱ脳のどこかがおかしいんだろね
- 670 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 10:50:09.40 ID:nHhA9Voz
- 昨夜来た者です。
子供は広汎性+ADD。
知的にはボーダーだけど自分の興味のないことに対しての記憶力がにわとり並み。
店に入る前に約束しても約束したことを忘れ、
メモを見ることを忘れたり痴呆老人みたい。
夫も似た傾向があって夫とは時間を決めて待ち合わせとか、
携帯を鳴らせばどうにかなるけど子供はまだそれができなくてね。
だから3人で買い物へ行くと夫も娘に付いて歩くことができず見失い逆ギレしてバトル。
夫は家でも居るから用事を頼もうと思うと、
行き先も帰宅時間も告げずふらっと出かけて居なくなってることがよくある。
夫には黙って出かけるなと10年以上言い続けたけど治らず休みの日は母子家庭と思うことにした。
- 671 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 10:55:43.98 ID:QHZEq123
- >>669
うちも自知中度の4歳半だけど、そもそも色自体が分かってないし、単語も言えないので、色分け出来るって凄いと思ったわ
ってか、ことし手帳更新だけど、重度だろうなぁこりゃ
- 672 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 11:33:59.26 ID:eRLIZqeQ
- >>645
私は発達子が産まれる前の小学生の頃から前世の罰だと思っている
母親が小学生の時に死んで発達な父親とゴミ屋敷在住だった
自分の人生は前世の贖いかと
でも深刻にならず適当ににやっている
- 673 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 12:00:47.17 ID:nHhA9Voz
- >>662
数年前近所なら1人で買い物に行けるようになってお小遣いを渡すようにしたら、
黙って隣駅の大型スーパーまで買い物へ行ってしまい、
医者に報告したら、
うちのタイプは1人で行動できるようになると行方不明になって警察呼ぶことが多くなる子も多い、
約束ごとをきっちり決めるよう忠告された。
根気よく言い聞かせるしかないみたい。
子供が生まれる前は発達障害なんて言葉やそんな人がいるなんて知らず、
育てられ方か性格の問題で話せばいつか改善すると思っていたけど、
そうではないことを学んだ。
きっとそれがわかるように神様からこのような子を与えられたんだと頭では理解してるけど感情が先走ることもよくある。
>>665
そうなんだよね。
ちょっと変わってるなとは思ってたけど真面目で、職業もまあまあ、
ギャンブル、酒、タバコやらない、借金なし。
付き合っている頃はそこそこ優しかったし。
今だったら、結婚してないな、きっと。
- 674 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 14:28:36.70 ID:LkqO4gW8
- 傾向ありの旦那さん夫婦って、大抵「仕事できるし真面目だし」のいう理由で(つまり、価値観とか本質の話はあまりせずに)結婚してる人が多いかも。
あとは奥さんも傾向ありか。
空気読むとか言わなくてもわかるとか非常事態にどう対応するかとか、恋愛においてはかなり重要な気がするんだけど、年収とか良いと見えなくなるのかねぇ。
- 675 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 14:49:41.79 ID:spEJzY2/
- 20年くらい前(ここのスレ住人が若いころ)は「変わってる」のが良いことだったしねぇ
自己紹介で「変わってるねってよく言われます」みたいな謎自慢する人がよくいたわ
- 676 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 15:06:35.28 ID:hr/Pal1R
- 「経験を積めば変わる」
「話し合えば分かる」
「歳をとるほど丸くなる」
が常套句だったし。性格なら多少は変わるから皆気にしなかったんじゃないかな。
まさか一生不変の障害が原因だなんてね。
- 677 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 15:10:43.41 ID:4kpRZ/Yi
- >>676
一生不変なのはお前のブスヅラだろバカwww
- 678 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 15:27:40.23 ID:nHhA9Voz
- >>675
そう、私が結婚したのも20年ちょっと前、皇太子のところと同じ年に結婚した。
うちもなかなかできないで子供も愛子様より1つ下の年齢。
なのでまだ育児版にいます。
同棲でもしてみれば無理だと気づいたのかもしれないけど、
2人とも親元で一週間に1回くらいデートしたくらいではすごく変とも思わなかった。
いくら発達とは言え普通に学校を出られ社会生活を営める程度のだと付き合ってる時は良く見せようとするしね。
長男で義理兄弟の分の家も義理親が用意していたため、
揉めずに首都圏に、今の時代ではそこそこの広さの土地の義理親の家も相続できたしまあそれで折り合い付けてる。
- 679 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 17:06:49.63 ID:4kpRZ/Yi
- >>678
お前は何寝ぼけたことほざいてんの?
お前のクソガキがアスペなのはぜ〜んぶお前の遺伝に決まってんだろバカ!
ちなみに言うまでもないがお前のガキがブサイクなのも当然お前の遺伝www
- 680 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 17:37:37.81 ID:PAQCo6cl
- 特別支援がはじまったのが10年前で
その頃までは発達障害なんて知らなかったよね
- 681 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 18:05:17.90 ID:9b4RiYrE
- 最近のクソバカもどきはねちっこくてキレがないな〜
- 682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 18:26:31.16 ID:m8Mggnar
- 息子が同じマンションの子から
からかいの対象になってるらしい
本人はそういうのに疎いんだけど
どうしよう
直接文句言うと角が立って
こっちが悪くなくても健常ママ達にさらにハブられちゃうし
何でもまずは学校に伝えてくださいと言われてるから
学校に言ったらいいだろうか
- 683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 19:46:25.73 ID:UblQ/mTF
- >>669
私も人並み以上にIQはあるのに子供は駄目でした。
生まれてくる子はさぞかし優秀だと思ったのに
- 684 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 20:00:01.37 ID:HeclQy5O
- >>683
障害ないのに知能検査したの?
- 685 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 20:07:00.53 ID:UblQ/mTF
- >>684
素行がおかしければするんじゃないの?
- 686 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 20:50:54.08 ID:spEJzY2/
- >>685
お子さんじゃなくて、あなたはどういう経緯で知能検査したのかってことじゃないの?
もしかして偏差値と混同してない?
- 687 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:04:37.64 ID:zhFRuqOJ
- 昔は学童期に数年ごとに知能検査やってたじゃん。今はわからんけど、私(30代半ば)の時はそうだったよ
特に優れたIQ値が出ると親に連絡が行くらしいよ
義母がそれで、140あったと義母の親に学校から連絡があったらしい。もう50年以上前の話だけど
だけど義母の娘は重度知的自閉
孫も知的ボーダー自閉
知能が高すぎるのも低すぎるのもどっちも脳のエラーなんだろう
- 688 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:11:04.16 ID:Z/o9LzQc
- 30代前半だけど、知能テストやったわ
知人は「本当は秘密なんだけどあまりに高いから」って先生から連絡来たらしい
人をバカにするタイプの人だったけど、今思えばIQ高いのも同級生と話し合わなくて苦労するだろうなと思った
- 689 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:11:08.65 ID:spEJzY2/
- なるほど、説明どうも
高すぎても連絡いくのは知らなかったわ
- 690 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:35:25.50 ID:2nJU0bBZ
- 私も、知能テストの結果が学年ぶっちぎりで1位だったって
先生から連絡が来たって親から教えてもらったわ…
以前から学年代表の言葉だの、なにやらの学校発表代表だとかに
指名されてばっかりだったから合点が行ったわ。
でも今はねー。
って言うかここ、そういう人の割合がやっぱり多いよねw
- 691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 21:58:04.99 ID:VhmHoE3J
- 私も知能テストの結果の数値が高かったと母に連絡行ったらしい。
現在41歳。
が、ぼんやりしてて班行動もできず、成績もよくなく運動神経も悪く
偏食で給食は残すし、利発そうなところは全くなく不潔な子だったので
母は先生に「できないことが多すぎる!」と文句言われたそうです。
自分自身は知能検査ができたという自覚すらなく、自閉の自覚もなかったので
先生がとにかく怖かった。成績優秀になったのは中学生以降。
分数の授業が分からなくてついてけなくなったの覚えてるよ。
- 692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:00:14.11 ID:mMn5+fel
- 自閉症発症リスクに関連づけられる遺伝子が、自閉症ではない人においては高い認識能力に結びついている可能性が、新たな研究によって明らかになった。
って内容の記事があったよ
バカと天才は紙一重ってやつなんだろうか
- 693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:03:20.98 ID:C9IxV5/w
- >>692
ダメだ馬鹿だから理解出来ない
もう少し噛み砕いて分かりやすくお願いします
- 694 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:14:13.02 ID:mMn5+fel
- 自閉と関係ある遺伝子を持っていて、かつ発症してない人は、自閉と関係ある遺伝子をもたない人より認識能力のテスト結果が良かった
とのこと
でもなんとなくだけど分かるわ
アスペっぽいけど頭のキレる人っているよね
- 695 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:15:35.56 ID:nHhA9Voz
- 私は一番とか極端に高かったわけではないので数値までは教えてもらってないけど、
比較的上の方だったみたいで知能指数の割に学習等あまりできない(予習・復習せず宿題だけ適当にってオール3)、
努力が足りないと言われたな。
- 696 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:21:12.09 ID:VhmHoE3J
- >>693
692じゃないけどここ読んでみたらどうでしょう
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52187504.html
>自閉症と関連づけられる遺伝子を持っているが、実際に発症したことのない人は、認識能力テストのスコアが平均して少し高いことがわかった。
- 697 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:32:35.69 ID:zhFRuqOJ
- じゃあ自閉児の兄弟児で定型だと高知能の可能性が高いってことか
- 698 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:39:47.42 ID:Fey4anWs
- 桜が満開で花見を兼ねて広い公園に行ったのだけど、子は地面によくわからん数字や英単語を書き連ねるのみ。
生まれた時から遊びに連れて行って家族みんな楽しかった試しがないよ。
何となくこうなるのわかってるのに、まだ健常の子みたいな反応を子に期待しているんだよね…
ああ、書いてて気付いたが私が悪いんじゃん!
私も旦那も先生から親が呼び出されるぐらいには知能テスト良かったらしい。
3歳の子は自閉…
- 699 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 22:41:49.53 ID:1EAfQcR9
- 私も兄と旦那がIQテストが学年一で連絡きたらしい
私もそこそこIQ高かった。母もIQ130以上あるらしい。
ところが、うちの自閉症児は私の半分以下のIQだよwwww
でも知的高くないのに異常に記憶力よくて、もしかして何か高い能力を隠し持ってるのかも?と思わせる不思議な子だ。
- 700 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 23:06:20.80 ID:VhmHoE3J
- 親も似たもの同士なんだな〜ここは。
>>698
うちも花見行ったけど、反応微妙だった。
夫が「小さい頃花に全然興味なかった」と言ってたから似たかもなあ。
普通を求めちゃダメと分かってても凹むよね。うちは動物園もだめで悲しくなった。
うちの子も英単語と数字好きだよ。でも普段は日本語も怪しいので
周りからは「子の障害を受け入れられず詰込教育をする痛い母」と思われてそうだ。
- 701 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/31(火) 23:56:09.92 ID:Fey4anWs
- >>700
うわー!お子さん似たようなタイプで愚痴りに来たのに嬉しくなってしまったw
周りに同じタイプいないので合わせてみたいw
うちも動物園微妙でした。
ものすごい速さで見て回るくせに、一通り何を見たか覚えているという…
日本語怪しいのに英語、文字好きで詰め込み教育していると親しくない人に思われてるのも一緒です。
日本語の習得の仕方が明らかに変で、未だに要求すらおかしな言い回しになるのにイライラ。
1歳代の話し始めの方がまだ伝わりやすかった。
これで来月から幼稚園なので心配を通り越して禿げそう…
絶対友達とかできないんだろうな。
- 702 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 00:09:22.30 ID:4zpWojgk
- >>692
納得だわ
うち家族性の遺伝子変異があり、私や兄弟も傾向ありなんだけど、原因遺伝子を持つ親は高い専門性の職についてる
子は自閉を伴う重度重複障害児
- 703 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 00:14:13.08 ID:a0xXDYPq
- >家族性の遺伝子変異
すごい よくそこまでわかるね 調べてもらったの?
- 704 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 00:23:15.88 ID:yPh5Vo1x
- だんだん血液型占い的な様相に・・・
- 705 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 06:50:04.35 ID:wiEngtBu
- 親の発達遺伝子の有無が簡単に調べられるようになったら、少子化が捗りそうだ
- 706 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 07:29:49.00 ID:WfpPJp7e
- 自閉症についてはいくつか遺伝子が見つかってるよね。
1個だけ持ってたら高機能で2個そろったら知的障害を伴ったり重めの自閉になったりするのかな。
- 707 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 09:01:44.94 ID:6noO8cvL
- 自閉症と発達障害の遺伝子は調べられるようになってほしい
そうなったらうちの家系親族は消えるけど
- 708 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 09:17:58.45 ID:7SogIbPV
- >>695
私もオール3
兄が神童と呼ばれる成績優秀児で、知能テストやる度に教師から
「お前は○○(兄)より勉強が出来るはずだ」と叱責された
でもADHDが邪魔をして授業聞いてなかったし、復習なんかやる気もなかった
- 709 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 09:43:55.52 ID:RjOcJjS+
- 配偶者側の遺伝は許容できなくても
自分と自分の家系の遺伝はこれくらいいいでしょって隠す人が多いだろうから
結局淘汰はされないような気がする
- 710 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 10:05:48.79 ID:/A9tczKo
- >>707
アスペ含む自閉が途絶え、世の中が定型だけになったら人類の進化も滞りそう
- 711 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 10:08:39.80 ID:P91LE/x5
- 世の中には珍妙な食べ物が多くあるけど初めて食べた人って障害者なんだろうなと思うことはよくある
知障に毒味させたりとかさ
- 712 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 10:40:30.01 ID:plsmmOJS
- 【愚痴】
とあるママ友がウザすぎて疲れる
なんの専門家でもないくせに、会話に勝手に入ってきて上から目線で断定的に育児批判
皆さんの苦笑いになんで気づかないかな
狭い世界だから仕方なく付き合ってるけど無駄に疲れる
最近は障害児教育を仕事にしようかなとまで言い出した
他人の子はいいから自分の子をしっかりみてて下さい
- 713 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 10:47:40.99 ID:VKAzpXSm
- >>708
地頭いいのに、授業に集中できなくて成績よくない子って多いよね。
>>710
進化じゃなくて退化すると思われ。
既に日本企業の技術力は、定型が声高にいうところのコミュニケーション()
重視の採用のせいで、他国からも心配されるくらい落ちてきているから。
- 714 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 11:30:09.20 ID:RjOcJjS+
- うちの子はなにやらせても駄目な駄目発達だから
発達業界の天才脳アピールがうざくてしょうがないわ
- 715 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 12:30:38.61 ID:8GXRGRDy
- わかった!君たちがIQが高いのは良くわかった!
- 716 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 12:37:24.37 ID:wiEngtBu
- >714
わかる
私自身発達だけど何の才能もない
頭もよくない
自分だけでも頭が良ければもう少し稼げてたかな
稼げてればもう少しだけでも気持ちが違ったかな
エリートでもない貧乏な発達とか虚しい
- 717 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 13:03:47.80 ID:6noO8cvL
- 私も発達当事者っぽいんだけど
自分が天才発達だったら、世の中の役に立つ発明をして貢献できた分を
親族や子が社会に負担をかけているのと相殺してもらえるのに
- 718 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 13:24:17.93 ID:PBtC5r4n
- >>715
怒涛のIQ自慢大会w
- 719 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 13:30:38.67 ID:EZ5M7ONq
- >>701
>>700ですが、うちはもう5歳でこれから年長なのです……
幼稚園、うちの子は運動やお遊戯がとにかくダメで、運動会とかお遊戯発表会とか辛いです。
入園したら先生に頼んで園歌の楽譜もらって、家で一緒に歌うといいですよ〜
>>706
知能指数は良かったけど、仕事は全然ダメだったんだぜ……
そういう人もここにいっぱいいると思う。
発達障害というとさかなクンみたいに得意なことを活かして、ってありがちなフォローだけど
そういうケースは稀だよね。裕福な家なら浪人留年無職でもいいよー好きにしなさい、って
なるんだろうけど、なかなかね。確かさかなクンも職を転々としてたはず。
- 720 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 13:31:34.44 ID:zFg03Yrd
- 私の戦闘力は53万です
- 721 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 13:49:29.88 ID:RjOcJjS+
- 天才エリート発達の人たちのなかから駄目発達用の学校や職場を作ってくれる篤志家がでてこないかな
でもそんな人いないだろうな、いろんな理由で
- 722 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 13:59:36.02 ID:DdoPOQHV
- >>700とか>>701とか天才系発達に変貌しそう
うちの子はお花は大好き。女児だからか可愛いもの綺麗なものに目がないよ。
でも天才性の片鱗は全くないや
- 723 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 14:27:18.28 ID:WfpPJp7e
- >>718
自慢に見えるだろ?これ自虐なんだぜ…
発達当事者なら高IQがどんだけ無意味か分かってる。
脳の機能どれもこれも万遍なく高い場合初めて高IQが役に立つんだよ。
- 724 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 14:35:33.84 ID:qMNe4bnt
- 大人になって脳が落ち着いてくれば切れ者になるよ、観察力洞察力がずば抜ける、推理も得意になるソースは俺
- 725 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 15:17:30.91 ID:U3xgsSn0
- >>724
あいかわらず空気は読めないみたいだけどね
- 726 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 16:47:57.84 ID:EZ5M7ONq
- 大人になっても結局ただの変な人でしかないよ。
ママ友関係においては発達の特性ぜーんぜん役に立たないし。
子はIQ高くても就職時に詰むんじゃないかな。その前に人間性()重視の大学入試でダメかも。
今日は、子連れで室内の遊び場(有料)に行ってきたんだけど
「発達障害じゃない子でもうるさい場所で長時間待たされると落ち着きがなくなる」
ことに気づかないふつうのママ大杉。
入場待ちの列で他の子供がフリーダムすぎてカオスだった。
ママたちは「ほら〜だめでしょ」って言うだけで雑談やめないし。
くねくねしつつも走り回らず並んでたうちの子、頑張った。
- 727 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 16:50:49.72 ID:B2DeSkKK
- >自分が天才発達だったら、世の中の役に立つ発明をして貢献できた分を
>親族や子が社会に負担をかけているのと相殺してもらえるのに
いやいや
それとこれとは別だから
もらえないよ
- 728 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 17:25:52.05 ID:sHh+utVO
- 乳幼児の頃の視線って大事なんだね
動物を見た後に母親の顔を見るという何気ない動作
目を合わせないタイプの子は言葉も遅くなるしコミュ障になりがちなんだって
思えばうちの軽度発達も人の顔よりその辺のモノにばかり興味を示してたわ
遊びを通じて顔に視線がいくような働きかけをするといいみたい
- 729 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 17:34:49.75 ID:8GXRGRDy
- >>728
話を聞くときに、顔を見るように言うといいよらしいよ
顔ね。見れたら誉める
目を見る、だと視線を合わせるんじゃなくて、目玉をまじまじと見てしまう子もいるから要注意だとか
- 730 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 17:37:08.34 ID:hoWuprBd
- >>728
視線、大切らしいね。
私の知り合いに施設勤務や不登校など長年子供に関わる仕事に従事してきた人がいるんだけど、乳児期から目が合いづらい子は何かしら抱えてる場合が多いし、>>728の言うとおり将来にも影響する可能性が高いといっていた。
首とお尻を支えて目の前でゆらゆらだっこしたり、こちらから目を合わせようと訓練することが大切だそうだ。すぐには効果がなくても次第に目が合う回数が増えてくるんだとか。
こういうことって早いうちに教わりたかったよ。
- 731 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 17:50:30.67 ID:skSm9ga9
- 私の世話になっている児童精神科医は、視線を合わせることを強要しないようにいつもケースに言っているよ。
- 732 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 19:02:39.26 ID:dDUfnuQ5
- >>723
IQは高いけど実生活では〜って謙遜してると思ってるのは本人だけで、障害児親の世界では自慢にしかならないんだよ。
リアルでもここでもIQの高さにこだわる人が多いからね。
ここで延々やるのも勿論スレ違い。
- 733 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 19:18:17.72 ID:OBFQJV6f
- お花見に連れて行ったら
やっぱりフラフラひとり歩き回って池に落ちた
小学生なのに見た目マトモそうでも
やっぱり…
- 734 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 19:23:43.21 ID:MKnSOucJ
- まぁねー、でも就学なんかは未だにIQ輪切りの地域も多いし、
IQの高低で希望する就学先に行けない事も普通にあるし
やっぱりそこは気になるんじゃないかな
特に今は新年度で進路について悩みも不安も大きい時期だしさ
うちも今年度就学!!不安と緊張で私が体調悪い
上のほうで春休み辛い人いたけど、うちは永遠に春休みであってほしい
春休みが辛い人はいい支援環境にいる人なんだろうな
私も長期休み辛いって思えるくらい環境整備出来る様に頑張らないと
明後日入学式の下見して月曜に入学式だー担任良い人だといいな
- 735 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 19:38:02.13 ID:qyYMb0Jn
- 最近、検索する言葉の前に障害児ってつけるようになってしまった。
- 736 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 20:37:02.65 ID:dDUfnuQ5
- >>728>>730
視線が合わないから言葉やコミュニケーション能力に問題が出るんじゃなくて、
元々興味の幅が狭くて対象も物>>>人だから目が合わないんだよ。
自閉症の症状と言うか特性なんだから、下手に矯正すると歪みが出るよ。
- 737 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 21:14:40.00 ID:q1WfbNSn
- >>736
早期の行動療法になるらしいよ
特性といえばそうだけど普通乳児期は視力が悪くて視界がボヤけてる中で人の顔を認識する能力が徐々に付くらしいんだけど
自閉症の傾向がある子は乳児期から一般乳児より視力が良い為に人の顔を認識してコミュニケーションをとる発達が抜けてしまうんだって
発達の人が風景が人もごっちゃに平面的に見えると言ってるの聞いてそういうことかと目から鱗だった
ただ生まれつき重度自閉だと難しいかも
- 738 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 21:47:11.71 ID:xJDKVNU7
- >>736
2chでも鵜呑みにするのがたくさんいるんだからやめてくれ
- 739 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 21:48:13.25 ID:xJDKVNU7
- 間違えた>>737に対するレスだ
>>736は正しい
- 740 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 22:20:51.70 ID:vodugqKQ
- 初耳だわ
ソースが欲しいところ
- 741 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 22:29:23.44 ID:BB8OKiYb
- 赤ちゃんの頃から視線合いまくりでニコニコニコニコしてた。
今5歳だけど、今も色んな人の顔を見てニコニコしながらうなり声あげてる。
ため息しかでない。
GWに義実家行きたくない。
小学生〜未就学の従兄弟従姉妹が6人集まる。
みんな健常だし近所に住んでるから、晒し者だよ。
もうすぐ1歳の甥にもすぐ抜かれるんだろうね。
- 742 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 22:46:02.96 ID:eafs5j4D
- >>741
今年は旅行行くことになりました、とか言って行くのやめちゃいなよ
ストレスたまるのに行く必要なんてないよ
- 743 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 22:52:14.30 ID:dDUfnuQ5
- >>737
自閉症者に健常者の行動を真似させる事は訓練させれば出来るだろうけど、
それはただの模倣で行動原理は伴わないでしょ。
目が合う訓練をしたら自閉症でも言葉が遅れなかったりコミュニケーションが普通に取れるようになるの?
違うよね。
障害の本質を理解していないように思うわ。
ちなみに、高機能年長児向けのSSTだって、大多数の人はこう行動します、こう考えますとひたすら教え込まれるだけだよ。
何故そうしなければいけないのかなんて、彼らには理解も納得も出来ないんだから。
そもそも自閉症の人は健常者よりも弱視や斜視、屈折異常の発症率が有意に高く、
視力が良いとはとても言えないケースが多いのだが、
一般乳幼児より視力が良い〜のソースは?
- 744 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 22:52:34.17 ID:uNnYNzx5
- 私の指示だけ頑なに逆らうのはなんでなの
子供が母親に特別甘えるのはわかってるけど疲れた
気を引くために床を踏み鳴らして歩いたり床に物をわざと引き散らかしたり
他の人の言うこと聞くのはその場限りだからってのはわかってるけどもう限界だ
- 745 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:20:39.29 ID:sHh+utVO
- >>743
つべで見たことあるんだけどソースは
NHKのサイエンスZERO「コミュニケーションの起源にせまる、自閉症スペクトラムの最新研究」
- 746 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:21:53.87 ID:eafs5j4D
- >>743
視力がいいというか、遠視の人が多いと聞いたことあるな
見えなくていいものまで見えすぎてしまうらしいよ
私が見たソースはなんかの番組、確かようつべに上がってた気がする
- 747 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:30:19.90 ID:dDUfnuQ5
- 遠視は近くも遠くも見えないんだけど...
話にならないわ。
- 748 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:40:55.37 ID:/VK2auCX
- >>746
ピントがずれやすいんだと思う
ピントを合わせる目の筋力も緩いからじっと見れず合わせたり緩めたりして余計なもの見てたり、ボーッとしちゃったり
- 749 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:43:20.48 ID:sHh+utVO
- 遠視の人は知らないわ
それなら先天性の全盲の人とかどうなっちゃうのって話だし
ESDMとか胡散臭いとは思うけど当事者としては何もせずに放置よりはマシだと思った
性格形成の要因として健常の子に対してでも良い効果ありそう
- 750 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:43:35.59 ID:EZ5M7ONq
- 聴力もそうだけど、目の前の雑多な情報が全部入ってきちゃうのかな。
普通の人は音も見たものも、必要なものだけ取捨選択できるんだよね。
うちの子はミッケみたいな絵さがし絵本がすごく苦手だ。
目を合わせるの、要求と挨拶のときだけはやらせるようにしてるけど、それだけでも難しい。
その辺のカレンダー見ながらサヨナラーと言ったりしてる。
要求は「人の顔見て言えばもらえる」と学習しつつあるようだ。
- 751 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/01(水) 23:46:09.40 ID:sHh+utVO
- 自閉症スペクトラムという概念でいえば傾向有り程度のごく軽度に限られる、とは思います
なんか仮定の段階で確証もないのに言い切っちゃってすみません
- 752 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:08:37.19 ID:Dpwymp49
- 傾向ありとかごく軽度なんて言葉に逃げないでよ。
ここには書いてある事をそのまま信じちゃう当事者親もいるんだからさ。
書いたからには責任取らなきゃ。
まあ、訓練して目を合わせるようにした子供に言葉の遅れやコミュニケーションの障害が出なかったら、
それはもはや自閉症スペクトラムではないから確認のしようも無いね。
けど、人に興味が無いだけならまだしも、顔や目に恐怖や嫌悪を感じるタイプだったら一体どうなるやら。
偏食や感覚過敏にも同じ事が言えるんだけど、健常者の感覚で慣らそうとか何とか興味を向けようなんてするのは愚かな事だよ。
マシとか良い効果どころか、真逆の行為だから。
- 753 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:12:35.92 ID:mVidfEvu
- 音に対しての過敏さも、慣れさせようなんて絶対にするなと主治医から言われてるなぁ。
ただいるだけで様々な我慢をしているんだって。
- 754 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:32:16.13 ID:0b4LLsay
- うちの子は目線はずっと合っていてニコニコだったから小児精神科医に「この子は普通級でやってけるくらいになるよ」と言われてた
結局、ずっと目線はあうけど言葉が出始めると共にパニックと拘りも出た。
人の評価や顔色を凄く気にするし失敗が怖いから手が出せない。
褒めて伸ばせってよく言われるけど、誉めすぎも駄目でね。
誉められないと不安になるらしいから、スルーしたり誉めたり頷くだけにしたり、事の重さを見て誉めるにしても強弱気を付けてる。勿論目を合わせたり合わせないようにしたりも気を遣うわ。
診断は自閉症スペクトラム、情緒支援級。
- 755 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:35:52.45 ID:1Y2S0OHN
- 私自身が斜視
子どもの頃から身内以外の人の目を見て話すのが苦手だった
なんていうか、ずっと目を見てるのが怖いし苦痛
中学受験の面談の練習で先生の目が見れなくて、散々怒られたわ
結局、面談がない学校を選んで受験した
そんな私の子は自知
遺伝なんだろうなー
- 756 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:36:11.43 ID:fUIEnhEm
- 私もようつべで見たことあるよ。
>>747は一度ググってみたら?
- 757 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:39:16.38 ID:fUIEnhEm
- ごめん。
リロードしたつもりが。
- 758 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:40:30.14 ID:6GHSpOuF
- 聴覚過敏を体験する動画見たことあるけど発狂しそうだった
発達段階で脳が慣れたりしないのかね
音楽の授業は地獄らしい
- 759 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 00:59:14.36 ID:Dpwymp49
- >>758
仮にいつか脳が慣れるとしても、その為には子供が何度も発狂しそうな思いをしなければいけないよね。
しかも慣らす過程で別の病気になったり、本当に発狂するかもしれない。
目線もまた一緒で、他人と目を合わせられない当事者は視線や目玉そのものが怖いと言う。
小さい頃に矯正してたら彼らは普通になっていたのかねえ。
それとも...
ちなみに執拗に目を合わせる事を意識させた結果、
相手の目玉を攻撃するようになった他害児も現実には存在するよ。
- 760 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 01:35:28.57 ID:Er7cKUt9
- 放送大学の乳幼児心理学レジュメに
知覚領域の障害がその後のコミュニケーション・言語の障害につながることを解説する。その際の尺度として注意の発達が重要である
とあったよ
- 761 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 09:05:08.65 ID:wLOyr6kP
- >>759
臨機応変が出来ない発達障害児に、人の目を見なさいと教えたら
DQNだろうが何だろうが、知らない人間の目もジーッとガン見するよね
それでガン飛ばしてるなど因縁つけられて、事件に巻き込まれたりする方が心配だわ
- 762 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 10:15:54.74 ID:NhwPciMc
- 支援校、支援級、通級、普通級とそれぞれどれくらいのDQで勧められるんだろう。
うちの子は知的にはボーダーだけど自閉が強くて、市の相談員からは支援級か支援校かの2択だと言われたんだけど、
この間受けた発達検査では心理士からは普通級と交流ありの支援級か、支援員付きの普通級を勧められた。
結果はまだ教えて貰ってないけど、数値が高く出たってことなのか、相談員によって捉え方が違うのか。
- 763 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 10:35:43.36 ID:fd/u1B41
- 学校の運営の事情もあるよね
比較的軽い子ばかり在校してるか、
手の掛かる子がいるか
うちの子の小学校は
情緒と知的と便宜上分かれてはいるけど、
実際はひまわり級が軽い子で交流行ったり教科によっては普通級で受けたりしてて
たんぽぽ級は補助の先生までついて
生活単元と身辺自立訓練ばかりやってた
DQの数値だけで輪切りにするとは
一概には言えないかも
- 764 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 11:58:24.31 ID:NhwPciMc
- >>763
ありがとう
支援級でも身辺自立中心の子がいるんだね
自治体によって様々だなあ
うちの子が普通級で黙って座って授業を受ける姿…想像できないなあ
年長なったばかりだからこの一年で大きな成長を遂げてくれるといいけど
- 765 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 13:08:53.70 ID:ndCSdh5o
- アパートの広場で遊んでるねって出た我が子は、アパートの外の通路付近で野●した…
今度年長なのに。信じられない。
前に山遊びした時に、おしっこしたくなって茂みでおしっこした事が印象に残っていたみたいで、
やってみたかったかららしいけど、やっていい事と悪い事の区別はいつつくのか。
●した後に、やばいと思って靴で踏んで砂かけたらしいが、●つき靴で帰ってきたから
通路が●だらけだ。洗剤と新聞社とブラシ持って、やっと掃除終わったけど
なんだか虚無感がすごい。育ててると、こっちの体調が悪くなりそうだ。
- 766 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 14:53:03.12 ID:IgQAfZWc
- うちの学校は皆軽度ばかりでエコラリアがあったり離席する子は目立ってたなぁ
あと何かある度に即座に突っ込み入れてくる、さんまみたいな子がいたけど
ムードメーカーぽくて良い意味で浮いていた
- 767 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 15:00:38.21 ID:HDSksC58
- 聴覚過敏はなかなか理解されないよね。
花粉症なんて甘えてるからなるんだ、気合入れて慣れればマスクなしで大丈夫になるなんて誰も言わないのにね。
子にはまだ使わせてないけど、お店や駅などのうるさいのは、デジタル耳栓がよかった。
偏食も「大学病院の先生も児童相談所の担当者も無理に食べさせないように言ってます」と
幼稚園の先生に言っても、今度はクラスメイトに勧める役をやらせて無理に食べさせるみたい。
- 768 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 15:26:43.10 ID:+4Q08SUk
- >>767
そうでもないらしいよ
刑務所では花粉症を発病しないってのは有名
理由は諸説あるけど、有力なのは緊張感を強いられる環境だからだってさ
障害は抑えられないけど、アレルギーは抑えられる
- 769 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 15:51:31.04 ID:zmT5i635
- 特性なのはわかってるけど要らないことをするなと思ってしまう
子どもが何かするたびにこっちの仕事が二倍三倍に増えていく
- 770 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 15:55:57.68 ID:HyZ6R6zj
- そうそう
毎日お手伝いと称して昼食作りを手伝おうとする
最初は手伝わせてたがこう毎日じゃ嫌になる
2倍どころか5倍くらい手間がかかる
材料が無駄にならないように夕食も手間がかかる
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー叫びたい
- 771 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 16:08:30.34 ID:HFoygm2X
- 子がじっと何かを見つめてるときは意味不明な行為をやらかす前兆だから恐ろしいわ
一昨日は掃除する私をジッと見てたかとおもえば
目を離したすきに台所のゴミ箱(生ゴミ入り)を床にぶちまけて
嬉しそうな顔で「ママ、ママ、ごみあるよ!そうじ!」だってさ
- 772 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 16:49:05.77 ID:mVidfEvu
- ガクーってなる事多いよね。多分うちは8割はポカーンとガクーだわ。
来週から幼稚園の慣らしがスタートするんだけど本当に不安。
今日も落ち着きなく療育で走り回って最後は服着ないと泣き叫んでいた・・・
先生には今の時期は仕方ないよ、お母さんおおらかにね強くなってね。と励まされたけど、心はとっくに折れてますけど。
- 773 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 17:37:04.04 ID:pi2y0p9Q
- 吐き出し
公園で幼稚園の同級生と遭遇した息子、○○くん!と声を掛けるも無視された
すれ違い様その子は私に小声で「頭が悪い」と一言
無視されるのは許容範囲だけど…
- 774 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 17:44:23.92 ID:koXL9Qg9
- >>773
わかるわ・・
うちの子は小学生だけど
私が学校に行くといろいろと息子の悪い所報告してくる子がいる・・・
汚い目で息子の事見る子もいるし・・・辛いわ。
まっ、息子がそういう風に見られる行動をとるからしょうがないんだけど・・・
- 775 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 18:08:01.02 ID:jx2FKosi
- 今日も朝から誰とも喋ってないや。
6歳なのに「んーーーー」しか言えない子と二人きりはつらい。
- 776 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 18:18:15.71 ID:I23xCGNa
- ずっとわけわからんこと話すか泣き叫ぶかでもう嫌だ辛い
- 777 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 18:38:10.56 ID:jx2FKosi
- 今日も生産性なく一日終わっていくなー。
部屋の片づけや料理もやる気になれない。
外出すれば健常児見て今さらながらに落ち込むし、
テレビの情報番組見ても「子供=健常児」
コマーシャルも「子供はみんな好奇心の塊!」とかのコピーにいちいち落ち込む。
- 778 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 19:14:30.17 ID:Z41QCmBl
- >>777
まだ始まったばかり地獄はこれから
- 779 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 19:35:02.09 ID:EykpVkiS
- 子供(障害児以外) ← コレな・・・
- 780 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 20:53:00.52 ID:JjIEAxPd
- 障害がはっきり分かって、健常児のことはあまり気にならなくなった。
あちらは別世界なのでって感じ。
でもこっちはこっちで色々あるんだけど。
- 781 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 20:53:02.05 ID:blm4c7V/
- 夢で子どもがつたない発音で一生懸命話してる夢見て起きてから落ち込むのはいつもの事だよ
- 782 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 21:06:10.59 ID:jx2FKosi
- >>781
自分も、子供が喋れるようになった夢よく見たよ。
半年ぐらい前まではね…。
現実は毎朝「んーーーーー」って唸り声で起こされて一日が始まる。
- 783 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 21:16:55.91 ID:JjIEAxPd
- 朝目が覚めてボンヤリしているときとか、夜眠くなってウトウトしているときとか、
グチャグチャグチャグチャずっと独り言を言っている。しかもけっこう大きい声で。
あーーうるさい!!って思うこともあるけど、概ね慣れた。
本人にとっては気持ちのいい時間なのかもしれない。
たまに全く聞こえない時があると「死んだ?」と思う。
腹立つこと多いけど、生きているのが分かるとホッとする。
- 784 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 21:20:18.07 ID:EykpVkiS
- 子が1歳半の頃にそんな夢見たわ
「おにぎり好き、プリンきらい」ってハッキリ喋って喜んだところで目が覚めた
あれから9年、エコラリア以外でまともな会話はほぼ無しだけど
何故かおにぎり好きのプリン嫌いは当たってた
むしろ自分の予知に驚愕
- 785 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 21:39:40.94 ID:D0KlYnK5
- 今のギリギリ可愛いうちに死ねたら良いのに。これから先の楽しい事、何一つ想像できないし。
頭以外は、ホント、何の問題もなく丈夫なんだよな。終わらないねぇ、この罰ゲーム。
- 786 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 22:59:10.10 ID:WqIF3/9Z
- 罰ゲームってよく言うけど一体何の罰受けてんのよあんたら
- 787 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 23:15:24.54 ID:0W2NDwKU
- >>773
わかる。
子供って正直だから低学年くらいまではうちの子本人や私の前で「頭わるいんだもん」と言われたことあるよ。
言った子の親も近くにいる時は注意してくれたりしたし、
嘘ではないし。
大きくなると思っていても言わなくなるんだよね。
小学校の支援級だとみんな優しいし、学校では交流もするからそれなりに仲良くしてくれる子もいる。
受験する子は良い評価が付くようにじゃないかとか、
どこまでが本心なのか疑ってしまう。
こんな自分も嫌だ。
- 788 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/02(木) 23:29:49.85 ID:jx2FKosi
- 今は保育士さんや病院の先生など大人に世話してもらってるけど、
将来的には自身より年下に世話してもらうことになるんだよね。
一生のアルツハイマーみたいなもんだね。
- 789 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 00:31:21.06 ID:fIsFt5H8
- >>782
2歳半まではよく見てたわ
夢の中ですごく安堵に満ちた自分がいる
4歳の今ではたまにしか見なくなった
あーやっぱり夢かってがっかりするので見たくないや
- 790 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 01:33:10.94 ID:1Evy+UQM
- 前にどこかで話題になってたけど事故で脳挫傷?した人が
回復するまでの間に自閉症みたいな症状が出て難儀したという話を自身がTwitterに綴ってたのを探してる
自閉症だか認知症を経験して現在は正常に回復しているというのだからすごい
自分も一度自閉症を体験してみたい
そうすれば自閉症の子どもの気持ちが解るのに
自閉症の僕が跳びはねる理由の著者のように頭の中では色々考え込んでるのかもしれない
- 791 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 03:04:12.84 ID:EsejUPdQ
- >>790
うち軽い広汎性だけど、ボッーとして忘れっぽくてボケ老人みたいと思うことがあるわ。
うちのはもう中学生だけど遅くできた子で私や主人も50歳を超えたのでボケ防止に、
最近流行りのオイルを食事に取り入れてみて子供に食べさせてるけど良くならないかな、
なんて無理だよね。
- 792 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 03:05:57.46 ID:1Evy+UQM
- https://youtu.be/vVTjcJhLOiE
確かにテレビやパソコンやスマホに異常に食いついてたなぁ
ダメ親だったなぁと反省
- 793 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 03:13:01.30 ID:1Evy+UQM
- >>791
ぼーっとしてるときは何か空想でもしてるのかなそれとも無なのかな
忘れっぽい人はメモとるしかないのかなぁ
脳のなかで記憶できてるのか思い出すのが無理なのかどっちなんだろう
- 794 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 05:35:21.00 ID:5w/0/yrb
- >>792
TV関係全てシャットアウトしたら自分で考えるようになった気がする
- 795 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 05:46:39.77 ID:4ld8Or5y
- >>792
この医師ってトンデモだって聞いたことあるけど、全部見てしまった
うち、私がテレビ嫌いで、2歳までほぼテレビを見せなかったけど
知的ありのスペクトラムです
でも、3歳になった今は、家にいればトーマス!アンパンマン見る!とうるさいので
ついつけてしまうことが多いです
食い入るように見るわけではないけど、消すと怒ります
結局テレビつけっぱなし、やっぱりよくないのかな
(アンパンマン!トーマス!と叫ぶ)
- 796 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 05:47:07.52 ID:4ld8Or5y
- あげてしまったごめんなさい
- 797 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 08:12:36.44 ID:ptcxa2QN
- 子にテレビ見せずに親がずーっとつきっきりで遊んでやって、親が疲れて病むよりは
その間に家事やったりちょっと休憩したほうがいい。
テレビ見せなかったけど自閉症、見せまくりでも定型というきょうだいもいます。
トーマス見せて、それで数字覚えたり電車遊びができるようになることもあるし、
アンパンマンなら、朝から寝るまでの生活DVDもあるし、知育玩具もあるし、
好きが他のことにつながるからいいと思うよ。
- 798 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 08:44:23.17 ID:+CfbVUt8
- 私がテレビ嫌いで殆ど付けてなかったけど
自閉
それで、最近子供の希望でテレビ付けてるけど、
テレビの言葉覚えて突然話すようになったから
テレビ付けてたら良かった
- 799 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 09:03:50.16 ID:YSDat4BE
- うちの子も2歳までテレビほとんど見せずにいたけど2歳ちょうどの時点で言葉なし。
その頃、健常児ママが「おかいつ見せたらお着替えとかできるようになったしいいよー」と言ってたので
なんとなくNHK教育だけは見せてたら、歌は覚えるし、身辺自立も少しずつ進んできたよ。
もちろん健常児よりは幼いけど、言葉もぐんぐん出てきて5歳過ぎにはうるさいよ!ってぐらい喋るようになった。
子のタイプによるんだろうけど、うちは視覚優位で模倣するタイプだったからテレビは有効だったなぁ。
今はその特性が出てラッスンゴレライやらクマムシやら所構わずマネしだすので目立ってしょうがないがw
- 800 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 09:19:31.91 ID:9EPi2ifG
- 私も見てないテレビついてるの嫌いだから産後テレビつけない生活だった。
母乳だったので授乳回数多かったし、布オムツで交換回数も多かった。
妊娠中に「語りから育児」って本買って、毎日毎日話かけてた。
それでも6歳でなーんにも喋らないよ。
yesかnoの意思表示もできない。せめて「食べる?」って聞いたらコクンとうなづいてほしいな。
ここまで知的重度なのに体は健康そのもの。
ヨダレ、鼻水なしで口も閉じてる。今のところはね。
- 801 :のらぬこ:2015/04/03(金) 10:41:21.69 ID:v6By1E0+
- http://shinjitu2331.seesaa.net/
よろしくお願いいたします
- 802 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 10:59:12.74 ID:RcKjYQeZ
- よだれは麻痺が原因だし鼻水は感染症でしょ。自閉関係ない。
- 803 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 12:58:28.63 ID:5VwK87VF
- うちは健常とダウンとがいるけど、健常の方は好きなアニメのDVDかけっぱにしておいても、そのうち飽きて他の事し始めるよ。消しても怒んない。
ダウンはひたすらアンパンマン。消すと怒って自傷する。
- 804 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:09:56.08 ID:gjvBqVYZ
- >>792は見てないけど、テレビが障害の原因云々て話なら下のクリニックHPに因果関係が書いてあるよ。
ttp://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html
- 805 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:14:14.20 ID:gjvBqVYZ
- >自閉症の子のお母さんは、その考えに押しつぶされそうになっています。
>自分の育児が悪いせいで子どもが障害になった、テレビにお守りをさせたのがいけなかった、などと自分を責めがちです。
>でも、赤ちゃんが長時間テレビを見てしまったのは、原因ではなくて結果です。
>なぜなら健常な赤ちゃんなら、いくらテレビにお守りをさせようと思っても、ある程度の時間がたてば、お母さんに甘えてくるからです。
>その子の興味や関心が偏っていて、親に甘える力が弱いから、テレビの画面を見続けられるわけです。
>ですからもう、母親1人だけの責任だと考えるのはやめにしましょう。
まさに>>803の書いてる通りだね。
ちなみにうちの子も障害発覚する前からテレビはほとんど見せてないし、中学生になった今でも時間をコントロールしてるけど、
それで言葉の遅れやこだわりが改善されたとかは無いわw
- 806 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:31:09.30 ID:ZdNjNJzk
- むしろうちはテレビのお気に入りシーンを必死に真似しようとしながら
喋ること覚えたような感じ
最初は無意味なテレビのエコラリアばかりだったけど
だんだん会話が出来るようになったな
- 807 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:33:13.40 ID:ZdNjNJzk
- あ、>>799さんも似たようなこと書いてたね
テレビ害悪論はよく聞くけど
場合によってはテレビの模倣は有効な療育手段になるんじゃないかな
- 808 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:34:43.46 ID:VVsb266E
- >それなりに仲良くしてくれる子もいる
>受験する子は良い評価が付くようにじゃないかとか、
>どこまでが本心なのか疑ってしまう。
本心で仲良くしてくれなきゃ意味ないっていうの?
偽善でも仲良くしてもらってるならそれで十分じゃん?どこまで厚かましいの?
仮に健常児が「自分がいい評価をもらいたくて」あなたの子と仲良くしてたとして・・・
それこそギブアンドテイク(厳密に言えば、見返りを貰えるのはあなたの子からではないけど)でしょ
感謝しお返しするのが本来なのに、こんな思いを向けられる健常児が気の毒だわ
- 809 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:35:40.96 ID:0wKI8VQx
- >>803
自閉症併発のダウン症?
- 810 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 13:40:06.11 ID:Vt+iToFv
- 短気にもほどがあるw
- 811 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 14:17:41.44 ID:EsejUPdQ
- >>808
別に心の中で何思ったって良いじゃないか。
リアルで口に出せないことを書くだけの場所なんだから。
リアルで本心から仲良くしてくれないと嫌とか健常の子に言ったとかならアレだけど、
思ってもリアルで表面上感謝してるように見せてればかまわないでしょ。健常同士の友人関係でも仕事でも本音と建て前で相手の本心探ることあるじゃない。
何でも心から感謝しないといけないの?
心の中と口に出す言葉が常に同じじゃないといけない?
あなたはいつも悪いことなど一切考えないで、
口に出すことは心の中と全く同じなの?
- 812 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 16:25:09.71 ID:NZpm/Cr3
- >>791
うちも遅い子だった。
中学生って、反抗期はない?わが子は学校で荒れまくって
週一の通級に行かされることになった。高校出て就職して(障害枠で)
近々20歳になるから年金申請するんだ。
- 813 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 16:27:07.51 ID:NZpm/Cr3
- ごめんsageが消えてた
- 814 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 18:37:07.21 ID:9y33kGwD
- テレビ見せて楽したくても、怖いから泣いてつけられなかった
- 815 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 19:00:59.40 ID:Rk1rWJ2U
- >>812
普通高校を出て障害者枠で就職出来るものなの?
普通科ではなく職業科とかなのかな。
- 816 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 19:09:42.43 ID:6/gRgmHa
- >>815
私立じゃない?
自分の名前漢字で書ければ入れるし
- 817 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 19:10:03.98 ID:ZpSvkJiz
- 手帳持ってりゃ学科に関係なく障害者枠で就職可能だろ
- 818 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 19:13:34.83 ID:Rk1rWJ2U
- いや、通級程度の子って一般就労だと思ってたから。
障害者枠って大抵特別支援学校か高等支援学校に求人出したり実習してるじゃない。
- 819 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 20:58:34.93 ID:RcKjYQeZ
- ハロワでも募集してるし。
- 820 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 21:04:40.01 ID:tpRpPUa8
- 最近このスレに入り浸ってるせいか
ジョブスの映画のDVD見たら
ジョブスが高機能自閉の軽度みたいに見えたw
てか私の子供は多分カナーだと思うけど
これ以上に人様に迷惑かけるんだろうと
思ったらクラクラきた
- 821 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 21:47:13.82 ID:NZpm/Cr3
- 812ですが、公立の実業高校で特に障害者支援のコースはない高校だった。
在学中に手帳を取った。一般の就職とどちらにするかという選択も
あったけれど無理かなと思って。他にも手帳持ちの子もいるって聞いた。
普通に入試を受けて合格したのでもうちょっと成長してくれるかと
期待したこともあったけど。
- 822 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 21:53:24.18 ID:VjhsvwXh
- 普通に高校行ってた子でも年金貰えるってのは確かに初耳
うちの自治体では軽度だと療育手帳取れないし、年金に至っては中度でも稀
相変わらず地域差凄いね
- 823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:01:28.59 ID:Rk1rWJ2U
- 年金もだし、通級で療育手帳取れちゃうのか。
うちの方だと通級はIQ100以上が基準だから療育手帳も年金も取れる子なんていないな。
求人も学校以外は障害者用の訓練センターしかないって聞くよ。
そもそも普通高校から障害者枠で入った場合って、誰が就職後のフォローとかしてくれるの?
ハロワがジョブコーチ付けてくれるの?
- 824 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:03:47.01 ID:EsejUPdQ
- >>812
うちは知的にはボーダーで手帳所持女の子、支援級。
学校ではあまり問題なく、高学年から反抗期もあるけど、私には通常の反抗期、
夫には理由なく突っかかり2人にできない状態。
たぶん夫にも嫌われる原因あるのだと思う。
高校は支援校・養護学校にするか、私立サポート高にするか、
公立普通科単位制底辺のカタカナスクールが数校あって内申もあまり関係なく、
発達障害の子も受け入れてくれてるのでその辺にするか迷い中。
- 825 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:12:52.08 ID:NZpm/Cr3
- >>823
高校への求人はハロワ経由だから、そちらからジョブコーチはつく。
条件の厳しい子は就活が始まる前からハロワと直接面談などして
方針を決めていく。ただし、進学メインの普通科高校には
そのへんのノウハウはないと思う。
- 826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/03(金) 23:31:23.50 ID:Rk1rWJ2U
- >>825
詳しくありがとう。
なるほどね、道理で少ない枠を発達障害者に取られないよう頑張りましょうとか高等部の先生達や保護者が煽ってる訳だ。
普通高校でも障害者が就職するルートやノウハウを持ってる学校があるんだね。
盲点だったわ。
- 827 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 10:28:16.82 ID:dQ2gt+KO
- バリバラ〜障害者情報バラエティー〜 生放送「アナタならどうする?」
2015年4月5日(日) 19時00分〜19時30分 の放送内容
4月からバリバラは日曜夜7時に!初回は生放送「アナタならどうする?」。発達障害啓発週間にちなみ、自
閉症や発達障害にスポットを当てる。4月2日の世界自閉症啓発デーのイベントをはじめ、もし街で自閉症の
人と関わる状況になった際にあなたならどうするかを、リアルタイムでアンケート。さらにツイッターでも
意見を募集!自閉症や発達障害についてみんなで考えていく。
- 828 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 10:28:53.87 ID:OqkLtZU4
- IQ3多くて手帳取れなかった…
何この無駄な3
私は知っている、先生すっごい美人だから張り切ったんだろう…
- 829 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 10:41:46.04 ID:B8o3bhBV
- 頭おかしくなりそうもうみんなしねばいいのにああああああああああああああああああああああああああああああ
●問題あってもきちんと対処してるひと尊敬するわたしならヤりそうだわ
トイレ汚されただけでも発狂寸前でもう消えたいしみんなしね
二度とトイレ使うな!外でしろクズ野郎!!って叫んだもう疲れた
- 830 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 11:10:39.43 ID:b1DheLnV
- わかるわ
トイレは中にしてほしいよね
便座にうんこしたり床にオシッコ撒いたりされると掃除がやだよね
うち、新築で引越したその日やられたわ
- 831 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 11:34:26.08 ID:HZRlT7Fr
- 掃除の楽なビニールクロスに貼り替えるとか
とにかく自分の負担を減らすことを考えてみたほうがいいんじゃないかな?
- 832 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 11:42:26.95 ID:PjBSRdZF
- >>828
ごめん、不謹慎だけどウケた
3なんて誤差だよね、
どこかで線引きしなきゃいけないから仕方ないんだろうけど…。
我が子は前回なんとか手帳取れた、次回はどうか張り切りませんように
- 833 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 13:40:20.68 ID:rMHuGOPX
- >>820
アスペ説はよく聞くね
- 834 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 14:49:37.97 ID:3b0JT4Af
- デイサービスで軽度グループと、重度グループが出来てて重度グループの問題児や発達の暴れまわる子を軽度グループの子らがハブる事例が出ててて笑った。
それを対処できない職員もアレだけど、どの世界でも他人に可愛がられるって大切なんだなって実感したよ。
- 835 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 14:54:13.98 ID:HZRlT7Fr
- >>820
あまりにも鬱陶しくて社長なのに首にされたくらいだからね
ジョブスさん
- 836 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 15:31:48.13 ID:dQ2gt+KO
- ジョブズがアスペなワケねえだろ。
ジョブズもビルゲイツも定型も定型、ド定型だよ。
アスペなんかヒキニートか犯罪犯して刑務所に入るしか能がねーだろバカwww
- 837 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 15:36:40.17 ID:3b0JT4Af
- あー、確かに。
私の周りのアスペって基地外レベルの人らばっかだから、著名人の発達と言われる人等が健常者にみえる。
- 838 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 15:59:18.97 ID:fpINfxvw
- 脳の機能がうまく働かない部分を補うためにどこかの機能が秀でることがあるときくね
突出して良いところを伸ばしていけるといいんだけど見つからないよ
幼い内にそういう部分を見つけてあげられるといいんだけど
- 839 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 16:55:26.17 ID:5xRozQFB
- 足りない部分を補うために別の部分が伸びるってのは、実はそんなことないと聞いたよ
視覚障害の人が耳がいいわけではないらしいし、聴覚障害の人が目がいいわけではないらしい
発達のサヴァンなんかも認知のゆがみを補うものじゃないしね
私は医者にそういう考えは子どもや自分を追い詰めるものだから、そういうことは考えないほうがいいと言われたよ
- 840 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 17:19:36.61 ID:V1THazz3
- 人間の脳は未知数である
健常者に限る
- 841 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 17:22:39.64 ID:AKNY7ap/
- >>838
「障害があるけど、特定の部分だけは才能がある」ってのは幻想だよねえ。
まあそういう人がいないわけじゃないけど、大多数の障害者は平々凡々で不便な思いをしながら生活してる。
秀でてなくても、何か好きなものがある→余暇活動になる という考え方ならいいんじゃないか。
絵や工芸の才能がある障害者の人とか、すごいなーって思うけどね。
マジェルカっていう障害者アート売る店のサイトたまに見てるよ。
- 842 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 18:00:51.95 ID:3b0JT4Af
- 自分が特別な能力がある(実際は何もできないクズ)と思い込む、発達ってある意味才能だと思うwww
うちの元旦那なんだけど、これも才能なんだろうな。
自己評価が低いもりマシなんかな。
- 843 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 18:14:23.27 ID:XaA/NfUL
- 脳神経にバイパスができたり、違う部分が補おうと発達したりする話は時々聞くけど、たいてい途中障害の子の話
生れつき壊れた部分はどう頑張ってもよくならないよ
できないまま生きていく方法を練習してるだけ
- 844 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 18:26:41.63 ID:U5Me5qJ4
- 小さい頃は、他の健常の子より絵が上手!とか思っても頭打ちでどんどん抜かされたりw
- 845 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 18:46:35.01 ID:dQ2gt+KO
- >>842
何もできないクズでおまけにブスヅラなのはお前のことだろバカwww
お前は離婚したってことは当然お前が旦那に慰謝料払ったんだろなコラ?www
- 846 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 19:54:59.68 ID:9B8UEiAa
- 部屋の散らかり方が健常とは違う
もう色々と諦めた
- 847 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 20:16:19.84 ID:lV5jjq32
- >>846
うちも片づけられない。
床が見えないんだよ。
ゴミ箱にはきちんと入れないで周りに落ちていたり蓋の上。
ランドリーボックスも周りに脱ぎ散らかしてあるし、
やったらやりっぱなし、電気つけっぱなし、
子供だけでなく夫も。
なるべく本人に注意してやらせるようにはしてるけど、
注意したり尻拭いばかりで疲れた。
- 848 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 20:30:17.24 ID:nXs0RUmQ
- 今、発達障害啓発週間なんだってね。
世界自閉症啓発デーってのが昨日あったらしく、プログラムみたけどきれいごとって半笑いだったわ。
さりげない支え合いのまち?ともに支え合う?
全力で迷惑かけることしかできませんが。
ttp://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=166
- 849 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/04(土) 20:49:53.76 ID:a0/GCSrg
- >>844
こ○たろ乙w
- 850 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 00:01:33.83 ID:YRnpD+FL
- 愚痴
長かった春休みももうすぐ終わる
毎日何をして過ごそうか、本当に大変だった
でも健常の子の家庭は、行きたい!と思った所へフットワーク軽く出かけるんだろうな
出先で癇癪起こされたらどうしよう、他の人に迷惑かけたらどうしようと不安に思う事もないんだろう
子どもと一緒にカフェ行ったりお買い物したり、そういう事をしてみたかった
独身の頃はそういうのにとても憧れてた
結局、現実には出来なかった
私の人生ってなんだろうな
子はもちろん可愛いんだけどさ
- 851 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 00:09:34.09 ID:bu3wT3Xs
- うち、障害児で良かったって今だから思える。
平日に学校を休もうが別に何がかわるわけでもなく旅行にだって出掛けられるし、手帳で交通費だって割り引いてもらえるwww
今は、すごく楽しいよ。
- 852 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 08:14:46.41 ID:nYJFWJYI
- >>834
軽度が重度をいじめるのはよくあるよ
軽度は周りの健常児から普段馬鹿扱いされるからそのストレスを重度にぶつけるんだよね
デイはつくづく住み分けが大事だと感じる
- 853 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 08:41:56.25 ID:QRPSx0/7
- >>851
良かったとまでは思わないけど、そういう楽しみ方はあるね。
上の健常児たちのときは、何度か「平日にディズニーランド行きたい」という
誘惑に駆られつつも、学生は学校最優先なので自制してたけど、
障害児ならその辺は全然気にならないね。そういうふうに楽しもうと思う。
TDRはダメだけど、交通費や入園料が割り引きになる所も多いしね。
- 854 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 09:37:16.06 ID:FjIOH7+z
- >>851
誤爆かな
ここ愚痴スレですが
それとも荒らし?
- 855 :かさかさ:2015/04/05(日) 09:40:33.08 ID:ixIYDeNF
- おめでとう
- 856 :かなかな:2015/04/05(日) 09:44:46.79 ID:ixIYDeNF
- 平日に楽しみ見つけて、なんだかうれしそう。ハッピーな生活楽しもう。
- 857 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 09:48:29.72 ID:lCDI16dk
- >>850
思い通りにならないのが人生だよねぇ。私も最近それを痛感しているよ。
でも子供を可愛いと思えるなら、まだ幸せな方じゃないかな、なんて思ったり。
- 858 :かさかさ:2015/04/05(日) 10:03:27.69 ID:ixIYDeNF
- >>851>>853 そんな前向きな気持ちになりたいなあ。自分には、まだ無理。暗闇の中を、見えない光探している毎日。光はまだ見つからない。
- 859 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 10:16:01.88 ID:W9Mar/E8
- >>834
軽度しかいないデイでも他害や多動のある子は避けられたりいじめられたりするよ。
高等支援学校でも同じ。
- 860 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 10:55:44.63 ID:OZx5T7P0
- 平日でも休日でも、お出かけなんてできないなあ
一瞬でいなくなるから…
迷子になって数十分経っても親を探さない。
周りに助けも求めずヘラヘラ遊んでる。
怒鳴っても殴っても、連れ戻して5秒後にはまたいなくなる。
もうこのまま、最初からいなかったことになればいいのに、って毎日思う。
手もつながないのに、ついてくる子ども、雲の上の存在に思える。
- 861 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 10:56:39.82 ID:clGiL1j9
- >>848
わかるわ
支え合いっていうけどさ。
この前、街中で白杖の方が信号待ちしていたので「青ですよ」と声かけたら元気に「ありがとうございます!」て。
一方、スーパーでレジ並んでたら後ろのオバチャンはイチゴ1パックだけだから譲ったけど当たり前のように何も言われずムッときたよ。
金品じゃなきさてもお礼の一言があれば気持ちよく支えるし譲れる。
その気遣いに感謝の言葉、というかそもそも気持ちさえもないこの子を見てると、どう理解しろと。
- 862 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 11:25:29.63 ID:qbfgr2JN
- >>853
私ももそんな感じで思う。
>>851みたいに良かったとまではあるけど、良かった部分もあるなみたいな。
今年中学生になるので健常の子なら通勤・通学くらいの距離や、
関東なのでディズニーや原宿くらいなら親とでなく友達同士で行くと思う。
でもまだそれはない。
中学の入学祝いに制限付けてスマホを買ったけどラインは知らない。
だから同年代の健常の子より目が届き心配も少ないと思う。
受動タイプの発達ボーダーでおとなしく癇癪などはないタイプなので、
コンサートや美術館、映画なども年に何回かよく出かける。
手帳は大活躍有り難い。
ただB2なのでちの市は唯一の近距離のバスの補助がカットされ、
遠出はあまりしないため交通費は何もない。
交通費はどこの自治体もそうなったのかしら?
- 863 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 11:50:18.74 ID:VSIgUZav
- うちもB2だけど、数百円払えば1年間の市内バスや市営の電車が本人は無料。
以前は手帳があれば補助あったんだけど、数年前に必要な人だけ数百円払って手続きするよう変わった。
なので幼児の頃は元々無料なので負担金支払わない人が多い。
障害児でよかったのかどうか分からないけど、手帳のおかげで博物館とか無料になるので
子供が興味なくて殆ど展示物見れなくても「無料だからいいかw」と思えるようになった。
健常児だったら一緒に楽しむという喜びがあるんだろうけどね…
- 864 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 12:19:04.00 ID:qbfgr2JN
- >>863
うちの方は数百円払ってというのもないというか、
厳密にはプライベートな利用だけでは出ないけど、
自立支援施設とかに通うためなら出て通学のバスは出るけど、
通ってない子は通学も出ないとか両極端。
- 865 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 13:01:34.96 ID:VSIgUZav
- そういえば数年前はB2だと補助がなかったような…
数百円払うかわりに福祉の範囲を広げたんじゃなかったかな
なので中重度からすれば「今まで無料だったのに!」と不満も出てるみたい。
そもそもは通勤に使ってる人(働けるレベルの人)が無料はおかしい、という意見から
じゃあ利用者に負担させよう、って話になったらしい。
- 866 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 14:30:00.67 ID:qbfgr2JN
- >>865
うちんとこその数百円払ってという制度もないんだよな。
- 867 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:23:10.78 ID:VSIgUZav
- >>866
何度も言わなくても分かったよw
こればっかりは自治体の問題だしなぁ
まぁB2はどこの自治体でも大した補助はないんだからしょうがないんじゃない?
リアルじゃいえないけど、収入によっても福祉の対象から外れる場合もあるから
超高収入ならともかく微妙に高収入でB2のうちなんてたいした補助受けてないよ。
それでも入場料が安くなったりするだけでも有難いよ。
- 868 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:34:47.62 ID:qbfgr2JN
- >>867
やっぱりどこもそんなもんなんか。
そんなにできることに差はないし、
B1と2で差があるのをちょっと不満に思っていたもので。
- 869 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:41:34.13 ID:OnAAtoMs
- >>848>>861
東京タワー青にライトアップして青い車集めて自閉症に優しくって何だよそれって感じ。
一般人に自閉症の人にはエコラリアやパニックの奇声、自己刺激、他害がありますと知らせもせず助け合いましょうって講演するだけ?
それとも教えた上で助けなきゃって寄っていく一般人を増やそうとしてるわけ?
助け合いの街づくり国づくりとか自閉症関係団体も無理なことぶち上げるもんだ。
そりゃ団体関係者はどう対処すればいいか知ってるから怖くもなんともないだろうけど、
一般人は怖いに決まってるよ。
ただ見ない振りして放っといてもらえればと思う。
- 870 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:50:58.43 ID:MAY/2sZi
- 健常より死ぬ確率が格段に高いんだよ
健康だから気付きにくいけどさ
事件事故やら自爆要素満載なんだから発達は
自由のきく期間も短い
大人じゃシャレにならないことも沢山ある
子供のうちに健常の3倍は楽しまないと釣り合いとれないよ
健常児に頑張らせるのは先が長いから
先が知れてるうちらには今しか無い
寝たきりでも無理真珠でもいつか終わるときに後悔しない過去を今作って
- 871 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 15:52:41.62 ID:DrOxhvRY
- >>847
>うちも片づけられない。
>床が見えないんだよ。
>やったらやりっぱなし、電気つけっぱなし、
これうちも同じです
ゴミ箱がすぐそばにあるのに床にゴミ撒き散らし
机の上に小さなゴミいれ置いてみたけどこれも存在が頭から抜け落ちてるからダメ
エアコンも電気もつけっぱなしで外に出ていくし冷凍庫が開けっぱなしのこともある
目当てのもの手に入れたら冷凍庫を閉めないといけないことはもう頭にないんだよね
片付けても片付けても家が汚い
当事者ママさんならどうしたらゴミ箱にゴミを捨てさせられるか経験からわかるんだろうけどどうしたらいいかわからない
- 872 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 16:04:03.74 ID:7TJmY8hQ
- 荒療治で床に落ちてるもの片っ端から捨てる、を何回か繰り返してたら自分で気付いてマシにならないかなぁ
うちの子の部屋だけカオス化してるから、そろそろ強行しようか悩んでる
- 873 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 16:36:47.81 ID:DrOxhvRY
- >>872
定型の子なら
自分が散らかしてるものを母親が片付けている
→自分の部屋なんだから自分で片付けよう
ってなったり
部屋を汚くしてるのを見られた
→恥ずかしいから他人にてを出されないよう片付けよう
ってなるらしいんだけど発達障害の、特に類推のできない子はダメみたい
うちの子は私が片付けてると「やっといてね」とか「頑張って」って言うよ
- 874 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 17:11:11.47 ID:Nv6ch6mD
- うちは部屋に2、3個ゴミ箱置いて、机の上とか壁とかに「ゴミはゴミ箱に入れる」って貼り紙してる
ゴミ箱1個だけだと捨てに行く途中で別のものに気をとられて、ゴミの存在を忘れることが多々あったけど
何個も設置してすぐ捨てられるようにしたら、だいぶましになったよ
- 875 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 18:00:21.57 ID:zlK2obqf
- >>862
公営の交通機関は自治体によるけど、JRやほとんどの私鉄は療育手帳と身体だけが対象だよね。
うちは精神手帳だから電車に関しては全く補助が無いわ。
療育も遠方の民間しか無かったりするんだし、せめて介助者の分だけでも安くなると助かるんだけどな。
隣の市ではタクシー券かガソリン券を選んで貰えるらしいから、
地域差と言うか財政状況によってもだいぶ違うんだろうね。
ちなみに精神は更新が2年に1回で診断書が必要だから、他の手帳ほどはメリット無いのかも。
個人的には付き添い2人まで安くなる映画館と、キッザニアの割引がありがたいんだけど。
- 876 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 18:03:15.57 ID:W9Mar/E8
- >>870
ここには発達障害以外の子の親、それこそ寝たきりの子供を抱えてる人もいるんだとは思い及びませんか?
- 877 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 18:14:36.67 ID:MAY/2sZi
- >>876
ごめんそんな全住民に呼びかけたつもりは無かったんだけど
勘違いさせたならごめんね
- 878 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 18:33:35.99 ID:s9TbW/ZR
- >>874さん、すごい
- 879 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 18:38:20.09 ID:9ubJddVQ
- >>874
ゴミ箱は同じの置いてるの?
- 880 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 19:03:59.00 ID:gr8PyyAm
- 寝たきりの子の親だけど>>870のラスト1行になんで急に寝たきりが出てくるのかよく分からなかった。
- 881 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 19:12:17.72 ID:UVHsWd01
- 単語でいちいち絡まれると何も書けない
- 882 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 19:34:37.94 ID:Clri+6Kw
- 単語じゃなくて、内容自体が…
- 883 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 19:37:04.93 ID:DrOxhvRY
- >>874
なるほど貼り紙
貼り紙はイラストも添えてる?それとも白黒かな
シンプルじゃないと気が散るとも聞くんだけど絵があったほうが入ってきやすいのかな
- 884 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 19:56:58.82 ID:Nv6ch6mD
- >>879
ゴミ箱は全部同じので、ふたに「ゴミ箱」って書いた紙を貼ってより分かりやすくしてあります
ダサいけど仕方ないw
>>883
文字+写真です
あとうちの子の場合は、手書き文字よりワープロ打ちの文字の方が目に入りやすいようです
- 885 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:05:00.82 ID:W9Mar/E8
- >>877
発達親にだけ呼び掛けたいなら専スレでどうぞ。
ここでやるなら他障害種の住人が不快になる内容でないかどうかよく考えてから書き込んで。
- 886 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:07:20.50 ID:MAY/2sZi
- >>880
寝たきりの人を揶揄する内容のつもりは無かったんだけど
反応されるとごめんねとしか
なんと言い換えるべきか教えて頂ければ
>>882
内容?
自分の気持ちに沿ったものだからあなたの悪意ある解釈とは意図が違うからねぇ
- 887 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:10:07.29 ID:MAY/2sZi
- >>885
ここの流れで思ったことだからここなんだよ
流れで書くのも許してくれないの?
- 888 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:25:33.66 ID:zlK2obqf
- >ID:MAY/2sZi
パニック起こしてるみたいだから一旦書くのやめた方がいいよ。
だから発達はと言われたくないでしょ。
- 889 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:39:57.51 ID:MAY/2sZi
- >>888
パニックなら年がら年中だよw
発達認定結構だけど、一体どこをそんなに意地悪に受け取ったのか教えて?
- 890 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:54:31.48 ID:UVHsWd01
- 寝たきりってのが気に入らなかったんでしょ
いずれ心中するしかない発達親子も健康なら僻む対象
自殺失敗して寝たきりになるかも知れないって不安の揚げ足取って配慮しろとか
そんな根性だからry じゃないの
- 891 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 20:58:39.67 ID:xQxchCmE
- 他人に迷惑かけまくりの発達と、寝たきりだったら、どっちがより悲惨かは微妙じゃね?
- 892 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:06:52.48 ID:MAY/2sZi
- よくわからないけど別に他障害を侮蔑したり怒らせるような内容書いたつもりはないし
怒らせたとしても、他障害の人の怒りのツボなんかわかんないよそんなの orz
寝たきりって単語がダメならもうNGワードに入れといてくれないかな
- 893 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:08:23.93 ID:W9Mar/E8
- >>890
早く心中したらいいのに。
- 894 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:10:26.08 ID:gr8PyyAm
- >>890
>自殺失敗して寝たきりになるかも知れない
あーそういう意味
- 895 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:12:31.83 ID:UVHsWd01
- >>893
あなたは人に心中しろと言われたらするの?
頭大丈夫ですか?
- 896 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:17:23.06 ID:MAY/2sZi
- >>894
ああそこはごめん
ここ数日の流れでなんとなくダラダラとそういう話をしてたからさ
あくまでも発達組の間でって事で
自分は他障害の方々が話してるときは首突っ込んで絡んだりしないし
なんとなくそれを求めてたんだけどまぁ無理な要求だったかね
言葉足らずなのは確かに配慮欠いてたよ
申し訳ない
- 897 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:18:37.09 ID:gr8PyyAm
- >>896
いや流れ見てないから分からなかっただけだよ。配慮とかはいらない。
気にすんな。
- 898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:23:35.74 ID:L4hueNdA
- なんとなく分かる。
健常児を厳しく育てるのは、その後長く続く自己責任の人生において困らないように。
障害児は人生が短いし、健常児のように自己責任のうえで人生を謳歌できるわけじゃない。
それは障害児だから当たりまえだし、親がいなくなったあとを考えて厳しくするけど、
障害がもとで、まだ大人になっていないのに突然ポンと死なれたら、あんなに厳しくしないで
ひたすら可愛がって好きなようにさせてやれば良かったと思うだろうな、自分も子供もしんどい思いして
あんなに必死にやらなくてもよかったのにと思うだろうなと。
たらればだし、先が分からない以上、先を考えてやるしかないし、それは健常も同じだけど。
でも、たまに思ったことあるよ、そういうこと。
うちの子は一般的に寿命が短いと言われる障害だから特に。
寿命が分かってれば、それに合わせて対応するのに。
- 899 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:25:20.50 ID:rPewA8dM
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 900 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:36:49.48 ID:KsrtzGjD
- 殺伐としたスレに山田孝之が!
http://i.imgur.com/MTVtecI.jpg
- 901 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:42:39.23 ID:gr8PyyAm
- だがしかし怖くて踏めない
- 902 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:51:45.13 ID:YRnpD+FL
- >>901
安心して見ていいよ
少し和んだ
- 903 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 21:57:45.15 ID:RVf3h4M0
- >>901
サムネイルでいきなり見ちゃったわw
つぶらな瞳の髭の濃い男が写っているだけだから
- 904 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 22:11:11.61 ID:rPewA8dM
- >>900
あんたええ人や
そして画像に笑ったw
- 905 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 22:40:20.45 ID:zlK2obqf
- ヨシヒコw
ちょうど息子がはまってるわ。
- 906 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/05(日) 22:55:10.78 ID:tzWRUaW+
- ブッハーwww
- 907 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 00:18:35.97 ID:0gymFhRJ
- 超健康な身体も知的も重度なうちの子は長生きするんだろうな…どこまで頑張れるか
- 908 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 00:54:50.37 ID:4+dM4AE7
- 以前読んだ本に、障害児の育児は「可愛いけれど大変」と評してあって、なるほどなぁと思った。
確かに子供はとても可愛い、でも制限される日々の生活や将来への不安が地味に精神を犯すわ。
まぁ、こんな愚痴をここで書けるくらいだから、まだ私には余裕があるのかな?
3日に1つくらい子供に関して嬉しいことがあったらなぁ。
でも、家の子は病気知らずで元気なだけでも、もうけもんと思わないとね。
頑張ろう。
- 909 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 02:51:40.62 ID:7KnGLHJZ
- 多動っていつか収まるって聞いてたし、うちの息子も小学生に入って大人しくなったからそんなもんかと思ってたけど、昔から知ってる知的重度の男の子は小学校高学年になった今も多動症が続いてる。
あまりにも問題行動を起こしすぎててデイサービスでは空気みたいな存在になってしまった(みんなにスルーされてる)
もし、あのお母さんと同じ立場になったら生きていける自信はない。
- 910 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 07:04:52.84 ID:8BIVS0sT
- 多動、いずれ落ち着くって聞いたけど
小学生になるまでだったら、あと3年もあるわ
- 911 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 07:23:19.29 ID:F3WiH9vK
- >>909
うちも小学校入学前に落ち着いたんだけど、知り合いの子は20代だけど多動が落ち着いてなくて家の中は荒れ放題で悲惨だわ。
親は疲れ切ってるし、施設からも断られたとか・・・私には育てられないなって思う。
- 912 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 08:06:08.18 ID:gNkDdbnq
- 2つ違いの自閉(非多動)と定型いるけど、うちも油断すると部屋は荒れ放題だけど、
多動の子がいるのってどんな感じになるんだろう
足の踏み場もなく、障子や襖が破られ放題とか?
- 913 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 09:47:06.90 ID:s7FooCi6
- 片付けてる途中でどっかいっちゃう
- 914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 10:40:29.35 ID:OcMAlcNz
- 軽〜中度知的障害の5歳息子のトイレトレーニングがうまくいかない
うまくいかないのは仕方ないが「まだ排泄自立してないの?障害児でもみんなオムツはとれるんだよ!」と周りがうるさいのが辛い
「親の努力が足りないからできないんだ」と言わんばかり
「普通の布パンツにしてみたら?」「10分おきくらいにトイレ誘導したら?」って、そんなもんとっくの昔からやっとるわ
普通の布パンツでも気にせずダダ漏れで事後報告しかしないし、
あまりに頻回にトイレに誘ってたら「もうトイレ行きたくない!」ってトイレ拒否するようになったから、ごはんの前とかの行動前後の誘導だけに戻したんだよ
かかりつけの医師からは「排尿間隔が1時間前後なら排泄機能が未熟なのも原因かも。焦らずに行動前後の誘導を続けて」と言われた
息子に「おしっこはどこでするの?」と聞けば「トイレ!」と答えるし、機能的な問題が大きい気がするから焦らないことにしてるのに、
「早くオムツ外してあげなきゃかわいそう」と周りが追い打ちかけてくる
もうほっといてほしい
- 915 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 11:00:25.97 ID:UDUP8DZT
- 支援級の担任が一部異動になった…orz
我が子に合ってた先生は異動、苦手な先生だけ残ってしまった…
くよくよしててもしょうがないので、新しくきた先生に期待しよう
- 916 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 12:30:47.01 ID:LYsKJ2eM
- 娘がイチゴが大好物だからイチゴ狩りに連れて行った
本人もイチゴを腹一杯食べる気満々で親子ドライブ片道一時間半
いざ、農園に着いたら
ビニールハウスを怖がって入れず長時間外で押し問答
ただ2800円支払って30分間ビニールハウスの外側を眺めて帰宅しただけ
へたな子育て精神なんて出さずスーパーでイチゴ買うだけにすればよかった
- 917 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 12:39:34.38 ID:FhaJ5yun
- お疲れ様。ドライブ楽しかったならいいじゃない。
- 918 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 12:41:36.77 ID:LYsKJ2eM
- ありがとう
なんと言うか帰り運転中の脱力感が半端無かった
今から少し横になるよ
ちょっと疲れちゃった
- 919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 12:53:03.79 ID:ffu/3waj
- ダメなことがあると分かってても、それはがっくり来ちゃうよね。
うちも動物園行ったけど、全然動物見なかったことあるよ〜
電車の博物館行ったけど、全然電車見ないでウロウロしてたこともあった。
- 920 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 13:00:38.24 ID:LYsKJ2eM
- そうか、みんな経験者なんだね
駄目元でディサービスに連絡してみたら
今日は余裕があるから参加できることになった
今から娘を置いてきて、私もゴロゴロせず立ち上がってもう少し頑張ってみるよ
みんな、ありがとう!
- 921 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 13:25:56.19 ID:O32LAIkf
- 昨日の話じゃないけど、その為の支援や補助だしね。
うちも映画や県営プールに連れて行ったのに、全く中に入れず退散した事あるよ。
その時は出来なくても、数年後には楽しめるようになった事も多いから、
焦らず頑張りすぎずにね。
- 922 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 13:35:38.41 ID:XyiGcAAe
- >>915
うちの周囲でも同じ
子供の特性やその時のコンディションみて柔軟に対応してくれる素晴らしい担任や校長は移動
臨機応変なにそれ?みたいな先生は移動することなく何年もいる
ママ友が集まると皆さん溜息だ
どうしてこうなるんだろう
- 923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 13:38:54.62 ID:ffu/3waj
- >>920
母親のゴロゴロ&リフレッシュは必要よ!
送っていったら、何かおいしいもの食べてね。
期待しすぎず頑張る・子供と距離を少し置くほうが長続きしそう。
- 924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 14:52:07.14 ID:cCkRLhNx
- >>916
あるあるすぎて申し訳ないけど笑ったw
うちも小さいときに行った大型SCで
多動とこだわりが頻発して買い物にならず
憤慨して帰ってきた記憶がある。
赤ちゃんの頃は楽だったから分からなかったよ
- 925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 15:09:13.98 ID:qWwyfZJF
- ああ、ホント、あるあるだわ。
昔USJに行ったらジェラシックパークの地面(恐竜の足跡)に心奪われ
丸々一日中しゃがんで足跡を指でなぞってその場から動かなかった息子。
多分6時間以上はその場にいたかと・・
- 926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 15:10:21.44 ID:qWwyfZJF
- ん?ちょっと話ずれちゃった。ごめん
- 927 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 15:11:51.65 ID:cCkRLhNx
- >>926
いやいやそういうことだよ。
六時間付き合うあなたはスゴイ
引きずって帰ってくるかも
- 928 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 15:27:33.53 ID:7KnGLHJZ
- 週末、小学校をお休みして遠方まで泊まりがけでミュージカルをみてくるのwww
小学校へ上がるまでは自分ら親子には絶対にできないことだと思ってたから嬉しい。
- 929 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 15:54:12.03 ID:mlqH/WiG
- >>925
うちも沖縄の美ら海水族館で、公園の穴に夢中になって、
水族館の中より盛り上がった事あるわw
館内1時間、穴3時間w
因みに療育手帳取れないので入園料払ってます
- 930 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 16:23:54.93 ID:Ip71p8Ul
- 動物園、博物館、植物園は園内3周が原則ですがなにか?
いやもうまぢカンベンorz
いつも2週目以降は旦那にまかせてるけど
毎回ミイラ一歩手前で帰宅するわorz
- 931 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 18:36:54.04 ID:gNkDdbnq
- >>916
乙
大変だったね。うちの子も感覚過敏で、ビニールハウス系は怖がるから良くわかるよ
結果的に入る事が出来なかったのなら何割か返金する制度とかあればよかったのにね
916の書き込みに便乗する意見が続々出てるけど、929や930にはドヤ感が出てる気がするのは気のせい?
916の悩みとは種類が違う気がするんだけど
- 932 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 18:39:17.48 ID:Ove4fKm+
- >>931
多分書き方の問題じゃないかな
ミサワみたいな文だから
- 933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:05:41.46 ID:/7lZed2V
- ビニールハウスに入れないのも、園内ぐるぐる何週もしたがるのも
「健常の子には出来るのにうちの子には出来ない」
「出来ないのに普通の事をを期待してしまってガックリきたし疲れた」
って感じで同じような愚痴だと思う
普通の子は普通に楽しんでるのになんでうちはってあるある悩みだよね
- 934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:14:06.71 ID:Ip71p8Ul
- >>931
お出掛けに関したコダワリでの苦労という意味で
こんなパターンもあるよ〜みんな苦労してるね〜
というのをユーモアを込めてなにか?という表現にしたのですが
気に触ったようで失礼しました( ´・ω・ )
- 935 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:23:41.00 ID:V3dFkwau
- お出かけや季節のイベントは一切しないことに決めた私からすれば、
お出かけなんてせんでもええやん、疲れた疲れたって、そんなの最初から
分かりきってることなのにアホじゃね?どうせ本人はなーんも覚えてないよって思ってしまう。
でもこんなふうに思ってしまうのもどこにも連れて行ってやらない罪悪感があるからなんだろうな
- 936 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:26:06.20 ID:IeV4Wf8v
- おでかけの拘りは
うちの場合は排水溝を覗きまくる事だわ
駐車場や道路とか関係ない
昔は自閉やアレルギーいないなんて嘘だと思う
昔ながらのいい加減な育て方だったら
普通に淘汰されて子供のうちに
死んでただけだと思ってる
- 937 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 19:34:57.40 ID:H1kDfw/2
- うちの子も排水溝大好き
下ばかり見て歩いてるから、手を繋ぐことを徹底してる
歩道と車道の間にある排水溝を覗きたがるんだけど、車が走ってて危ないからダメと言えばギャーギャー!!となるorz
普通に外歩きたい
- 938 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 20:12:54.32 ID:7bROATuo
- 排水溝好きって何だかコツメカワウソみたいね
- 939 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 20:22:25.82 ID:5mHuTAUq
- きょう入学式で、無事終わったと思ったら
帰りたくないと泣き叫ぶ
写真撮影している親子の注目の的
なんであんな大きな声ださなきゃいけないんだよ
なんで地面に転がるんだよ
もうやだ
小学校行きたくない
- 940 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 21:24:17.89 ID:XL4rznSZ
- ああ、疲れた
もう何も考えたくない
もう何も感じたくない
吐き気がする休みたい
パトラッシュ迎えにきて
あくまで自然にね
- 941 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 21:28:56.24 ID:+wLj2OTX
- >>940
パトラッシュが迎えに来たら今から旅が始まっちゃうよw
- 942 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 21:43:31.85 ID:7bROATuo
- もうすぐ新学期が始まる
どうか殴る同級生と同じクラスになりませんように・・・歯折られたって話だからね
ゴリ押し普通級は止めてよって思うわ
今更支援に来られても迷惑だけど
- 943 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 22:23:39.95 ID:sLkY2U9f
- 4歳で重度知的の自閉症。
将来どうなるの?どうにかなるの?
いやならないよな…
毎日毎日頭にこればかり。
どうなるか分かる人居ますか?
超愚痴です。すみません。
- 944 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 22:31:01.40 ID:IeV4Wf8v
- 確かに迎えはパトラッシュより
天使とかがいいな
最近子供預けてる間に
一人で自転車運転するけど
こういうタイミングに
車の運転が雑で免許取れたての
DQNが最高速で突っ込んでこないかなと
思っているときはある
- 945 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 22:38:48.74 ID:IeV4Wf8v
- 軽度でも療育頑張ろうが
どうにもならない親も子もいるとだけ
書いておく
どうしても病んでしまいそうなら
こんなとこより児相に電話するのも手
誰にどういうアドバイスされようが
子供がいると神経的に疲れて眠れません
最近気がつくと毎日子供の首を絞めてしまう
ぐらいの嘘は必要にはなるけど
- 946 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 22:50:41.09 ID:HdE7urdX
- >>945
そうやって相談するとどうなるの?
児相て何かしてくれるっけ?
- 947 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 23:18:49.83 ID:CTG0mHWM
- あー死にたい消えたい
発達なうえアトピーとかもうね
親のことでも散々苦労させられたのに子でも苦労とかなんなのw
生まれてきたくなかったわ、ほんと消えたい
- 948 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 23:19:13.04 ID:CTG0mHWM
- あああスレを間違えた、ごめんなさい
- 949 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/06(月) 23:31:45.45 ID:QNaup5BN
- >>948
そういうオッチョコチョイなところが事態を悪化させる原因だと思うの
- 950 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 01:05:32.46 ID:Obc6RWXz
- >>946
「お宅よりもっと大変なオコサンがあるので」
と華麗にスルーされたよ
- 951 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 01:20:24.17 ID:1UfPVDt6
- >>945
何も物を知らない相談員という名のばあさんに逆に精神的にボロボロにされて、記録簿には虐待の要注意人物とかかれて、預かりもなにもしてくれかなったけどね
- 952 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 09:31:40.64 ID:QEKcx7X0
- 自閉だったら大きくなったら自閉の程度が薄くなって
普通に(あくまで普通に近い感じ)生活出来るようになる子もいますよ
あまり悲観しすぎないで
- 953 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 09:36:29.95 ID:d8g+8CmO
- ソースは俺
- 954 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 09:56:06.75 ID:rlSeJx1H
- >>946
運がよければ
子供とは全くの連絡はとれないけど
預かって貰える
再会は早くて半年とか年単位にはなるけど
でも本人より見知らぬ他人の通報でしか
動かなかったりするけど
- 955 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 09:59:47.29 ID:0dNcowIh
- >>952
自閉症の大部分が知的障害を伴うカナーだという事を知らない人がいるんだなあ。
ネットに書き込み出来るまで成長出来るなんて羨ましいよ。
- 956 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:49:04.44 ID:QEKcx7X0
- 自閉が強くて知的障害があるように思われてただけというパターン有りますよ
成長して自閉の程度が低くなったら健常者とあまり変わらないとかね
うちの子もそう
4歳時IQ60で療育手帳出たけど12歳の時IQ110で手帳返還するようにいわれました
自閉の程度が低くなるとIQも高く出るんですね
- 957 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:49:53.70 ID:rX35ztZb
- 事件起こすのはむしろカナー以外の自閉症ばかり
間違って子供でもできたら負の連鎖が続く悲劇
楽観的になれる人がうらやましいよ
- 958 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:50:25.12 ID:QEKcx7X0
- 誰かの励みになればと思って書いたけど、自閉スレあったのでそっち行きます
- 959 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:51:59.48 ID:A94wvlMX
- >>956
どういうことをしたらそんなにIQ伸びたと思いますか?
良かったらIQの推移も教えてください。
- 960 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:54:45.43 ID:nTuunTuQ
- >>956
何を今さらw
幼児期の知能検査が当てにならない事位みんな知ってるよ。
励みも何もここや自閉症スレには支援学校に通う重度親も沢山いるんだから、
よく考えてから書き込みなね。
- 961 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:58:10.25 ID:QEKcx7X0
- >>959
WISKなどの検査は2,3年おきくらいにしてました。
徐々に、60→80→90→110 って感じで。
自閉の程度も中度から軽度になりました。 今ではほとんどわかりません。
普通に学生生活送ってます。
特別何をしたとかはないかな。
3,4歳からずっと療育はしてました。 感覚統合とか。
- 962 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:58:50.23 ID:QEKcx7X0
- >>960
はいはい、ごめんね
- 963 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 10:58:58.94 ID:nTuunTuQ
- >>959
後から高機能になる子というのは、自閉症の症状が邪魔をして検査に対応出来ないだけで、元々IQは高いんだよ。
中にはそういう子もいるけど、何かして伸びた訳じゃないから参考にはならないよ。
- 964 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:09:16.90 ID:A94wvlMX
- >>963
どうやったらその自閉症の症状が軽くなったか知りたいと思ったら悪いの?
なんかあなたに迷惑かけた?
見込みがないからって、伸びた人の書き込みにやつあたりするなよ
- 965 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:17:03.90 ID:0dNcowIh
- >>964
スレ違いだから続きは専スレでどうぞ。
- 966 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:26:02.69 ID:nTuunTuQ
- >>964
すぐ噛み付くのやめなよ。
障害や症状が軽くなるような誰にでも効果のあるやり方があるなら皆やってるわ。
発達親ってすぐスレを私物化しようとするよね。
もしかしてスレタイ読めない?
- 967 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:26:36.73 ID:6RLkPxO+
- 田中ビネー式の検査って平仮名を書くテストってある?
小学四年生なのに、文字の認識が全く理解できません。
けど、日常生活にはほぼ支障がないんだよなー。
一年生の時に受けた田中ビネー式の発達検査って名前ぐらいしか書かなかったから、子供の苦手分野をしっかりみてもらえなくて不安。
- 968 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:29:26.84 ID:A94wvlMX
- どっちがすぐに噛み付いて詰んだかw
自分が傷付くから伸びた子の話は聞きたくないってどっちが私物化よ?
伸びた子のせいであなたの子が伸びないんじゃないよ?
すぐに終わるのにスルーすればいいのに
- 969 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:30:38.66 ID:SrDkMzdQ
- うちは2才前の新K式50か2年前の10才のビネーまで何回か受けて、
受ける度に5ずつくらい2年前のは79だった。
ずっと発達遅滞と言われていて、療育に通うとき、就学時、
入学後に気になったことがあり、
3回、それぞれ別の先生に診断を受けて、
最初2人の先生は自閉症でない、発達遅滞と言われ、
3人目の先生で自閉症ではないけど広汎性と言われたな。
- 970 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:33:36.58 ID:SJUatxRW
- >>968
必死で見てて痛痛しいから、消えてどうぞ
- 971 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:33:59.86 ID:EFHX63DI
- うちの子(或は他所の知ってる子)は大丈夫だったからお宅も大丈夫厨はリアルだけで沢山。
よく分かってない健常親ならまだしも、障害児親にまで言われたくない。
もう散々言われたよ。散々。
- 972 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:36:15.52 ID:rX35ztZb
- >>964
スレチの癖に自分の書き込みスルーしない方が悪い!って本気?
質問の答え教えてくれた人にも噛み付いてるし迷惑かけてるのわからないかな
質問や相談したいなら該当スレ行ってね
- 973 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:37:05.73 ID:0dNcowIh
- >>971
同意。
それに、ここは情報交換や雑談用のスレじゃないしね。
明日から新学期だ。
また送り迎えの日々が始まるけど、健常児見たくないなあ。
- 974 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:46:46.07 ID:6RLkPxO+
- でも、明らかに将来ヤバそうな子らでも社交辞令や励ましの意味を込めて「大丈夫よ」と言うときはある。
こういうのスルーしても失礼だし、ほんと、どうしたらいいんだろうね。
- 975 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 11:56:03.85 ID:vrS8gk98
- 愚痴スレだからなぁここ
スレ違いよね
療育に通って全員自閉が軽くなったら苦労しない
いつか万能薬が出来たらいいなぁ
そうしたら私も飲みたいわ
- 976 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 12:00:46.93 ID:3vpfXmxd
- 保護者会とかでしゃべるの苦手だ・・・
これ親も・・・なんじゃない?って思われるんだろうな。
本当に何しゃべっていいかわからない・・・orz
子供は学校での発表とかいつも大変な思いをしてるんだろうな。
- 977 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 12:01:58.04 ID:QdwQ9Fg2
- すっかり挫けた
心が折れた
もう行きたくない
新学期前日や当日に自殺者のニュースがあるのはこういう事だったんだね
まだしにたくないよ
でも行かなきゃ育児放棄の虐待母になるよね
死ななきゃ許してもらえない程の事って何なの
- 978 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 12:10:56.43 ID:6RLkPxO+
- そんなに落ち込まなくてもwww
障害児なんて、受験も、就活も、婚活も何もしなくていいんだから楽じゃんwww
国から小遣いを貰って遊んで暮らしていけばいい。
- 979 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 12:17:17.23 ID:EFHX63DI
- タヒたん?
- 980 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 12:31:55.93 ID:Re+uYA0L
- >>975
療育って意味あるのかな
意味があるらしいのは知識として知ってるけどただ遊んでるだけに見える
>>976
保護者会うちはどう見てもリア充な人ばかりだから発達障害は遺伝って本当なんだろうかと思うくらいだよ
私自身は遺伝なのかもしれないなと思うことがちらほらある中身だけど
- 981 :980:2015/04/07(火) 12:32:48.92 ID:Re+uYA0L
- 次スレ立ててきます
- 982 :980:2015/04/07(火) 12:33:36.20 ID:Re+uYA0L
- 立ちました
【親の愚痴】障害児育ててなくない70【転載禁止】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428377582/
- 983 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 12:49:23.46 ID:GL7fGFqt
- 療育が効くかは運の要素が大きいと思う。うちは伸びた。
伸びてグレーや軽度のママ友と関わるようになって、
ママ友のマウンティングに悩むようになった。
軽度のママは、受容できずに攻撃的なお察し物件が多すぎてモヤモヤする。
うちの子をいくらサゲても、お宅の子が上がるわけじゃねーよ
と心の中で毒づいている。
- 984 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 13:05:09.19 ID:6B7Bz09K
- >>980
乙です
療育は遊びや活動を通じて、親が実践できることを探る場所だと思ってる
- 985 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 13:17:57.09 ID:rlSeJx1H
- 療育は親にも子にもよるとしか
あと通ってるとこにもよる
短期間で目を合わせて笑顔にまでなれる子供から
長期間通ってても変わらん子供までいる
うちは落ち着きのなさが減ったのと
やたらめったら泣かなくなっただけ
相変わらず気分悪くなると
あちこちで寝転がるし排水溝覗くし
療育で学んだ行動療法を学んで
日常で取り入れても
夜寝なくなるわけでも偏食が直るわけでもない
あんまし期待しない程度にするのが無難
- 986 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 15:01:29.57 ID:phsVXGJX
- 子が年少の時に同じ幼稚園に通うママさんから、療育園から遠回しに通園お断りされたって愚痴られた事がある
外から見た限りでは、困り感がなさそうな子だったから驚いた
ただそのママから「通えないなら尚更どんな事してるのか気になるのよ!療育ってどういった事してるの?教えて!」と詰め寄られて大変だったよ
一通り伝えたけどそのママが思ってたのと違かったようで「へー…」で終了だった
- 987 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 15:01:55.53 ID:phsVXGJX
- あ、>980さん、乙でした
- 988 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 15:24:42.75 ID:6RLkPxO+
- >>986
わかるwww
私も療育園に憧れたけど、医者やグループの先生に全力で止められた。
あの当時はあそこに入れば少しは障害がよくなるんじゃないかって思ったのよね〜
- 989 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 16:41:38.73 ID:v0Ocr/7t
- >>983
>>988みたいのがマウンティング?
うちの子は軽度だから療育園通えませーん
いいなおたくは通えてみたいな
- 990 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 16:43:52.69 ID:/fatUags
- まさにマウンティングのお手本(笑)
- 991 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 16:45:29.42 ID:6RLkPxO+
- 障害者は障害者の中で生きてたほうが幸せなんだからさ!
無理して、健常者の中に混ぜたくなかったんだよ〜
- 992 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 17:29:10.47 ID:AXwim7Jo
- >>991
あーわかるわ、どうせ人間の中じゃグズかゴミにしかなれないんだからせめて障害者の中のエリートでいたいんだよね
- 993 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 17:32:30.06 ID:6RLkPxO+
- >>992
なんでそうなるの?
うち、軽度じゃないよ。
障害のランクは軽度だけど文字認識できないから、ひらがな読めないし。
正直、重度の子のほうが読み書きできる。
同じ障害者にエリートもないわwww
- 994 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 17:34:57.98 ID:L1qu60ti
- 障害の程度でこんなに荒れるんだからリアルでは細かい話しはしない方がいいということがよくわかる
愚痴は療育の先生のみにしてお母さんとは差し障りのない話に徹するわ
- 995 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 17:46:06.47 ID:SrDkMzdQ
- 今年中学だけど、幼稚園入園前に通ってた療育の親子一組と、
障害の種類も程度も少し違うけど
家が近く子供同士も同性で仲が良く今でも付き合いあるよ。
子供連れて遊びに行くこともあるし、学校へ行ってる間や夫が休みの日に、母同士でも出かけてる。
クラスの母だけの飲み会もたまにいまだにあって、
健常のお母さんに話せないことや進学情報の交換会にもなってるな。
- 996 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 19:20:22.86 ID:rX35ztZb
- >>995
旦那さんだけで子守できるのか
いいなあ
うちは一時間公園行ってもらうのが精一杯だ
夜遊びしてみたい
- 997 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 19:32:32.06 ID:GLCPDrjx
- >>996
自宅で夫に子供を見てもらい半日外出、なら出来るけど
子供を外に連れ出すことは10分もしてくれないから
私一人で自宅で休むことは出来ない。
外出より一時間でも自宅で一人でまったりしたいけど叶わない。
無い物ねだりなのかなー。
- 998 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 19:36:19.08 ID:3zJb5juk
- 日中だと旦那に何時間か任せてるけど、夜の外出は別かな。
まともに世話してないし、暗くなると子供が不安がるのが分かるから。
大好きなバンドのライブ、これから活動休止するらしいから行きたかったけど諦めたわ。
- 999 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 19:39:25.93 ID:/mrlSRzJ
- 硫酸掛けた犯人、星槎学園出身だってね…
最近多くない?発達障害のイメージがどんどん悪くなる。
- 1000 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/04/07(火) 19:41:19.55 ID:WOuPMSz0
- >>999
星槎なの?進学校出て都内有名私大卒ってニュースでやってたけど
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
349 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)