幼稚園の送り迎えがツライ奥様34人目 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/14(火) 21:26:24.03 ID:omfIwbYf
- 毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。
※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい
新スレ立ててから埋めましょう。
前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様33人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397424306/
【人付き合い苦手関連スレ】
人付き合いが苦手なママの雑談スレ14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1436142905/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1427633536/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】6人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1432540628/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 24人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1419988222/
- 2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/15(水) 06:51:44.48 ID:OxE10U74
- >>1
乙です
- 3 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/15(水) 21:10:44.59 ID:X9lb5CpK
- 乙です
幸い苦手な人はいなし、行けばそれなりに話す人もいるけど
お迎えはなーんか毎日気が重い
面倒くさがりだからか
話題考えたりに疲れるんだな
- 4 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/16(木) 12:45:04.08 ID:RCGDtprj
- 雨のお迎え嫌だ。チャリならサッと帰れるけど、徒歩だと会話に気を使う。
たわいもない会話が疲れる。
きっと本音で話してないからだろう
- 5 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/17(金) 01:42:38.40 ID:amSyRQjh
- やっちまったーーーーーーーーー
台風それたから幼稚園の懇談会あったんだけど
暑いですねーみたいな社交辞令を華麗に疲労してたら
「暑いでやんすー」って噛んでしまった
よりにもよってケムンパスーーーーーーーー
- 6 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/17(金) 05:32:58.46 ID:5TeoqqfF
- バス登園だけど
送り迎えにしようか迷ってる。
雨の日は大変そうだなぁ...そこだけ心配
>>1乙です
- 7 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/21(火) 12:57:57.02 ID:o0C0fZms
- 夏休みだイッエーイ
- 8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/22(水) 01:50:17.00 ID:q4cV8VSr
- 夏休みだけど、登園日
- 9 :名無しの心子知らず:2015/08/03(月) 14:56:42.20 ID:En3h0vfn
- 夏季保育は送迎なんだけど延長申し込んだった!
朝は何とか挨拶だけにこやかにして帰りは先生にしか会わない。最高だわ
- 10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/06(木) 17:35:03.19 ID:jRalNcM0
- 夏休みが終わらなければいいのになぁ。
子どもと24時間一緒の方がバス停行くよりラクだわ。
- 11 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/19(水) 01:39:34.89 ID:G1uReTNr
- 話していても仲の良いママが来た途端
私との話をブッタ切って、そちらに飛んで行くママに
遠くのプールに行きたいから車に乗せてって
当然の様に言われた。
でも、このママに限らず当番代わってとか
利用する時だけ連絡してくるママが多い。
どんだけバカにされてるんだろう私。
- 12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/19(水) 12:53:47.62 ID:Hiipdu4H
- つ「断る勇気」
- 13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/20(木) 14:46:03.06 ID:7qlR8Ll0
- 新学期になったらあの親子が転勤でいなくなってますように
- 14 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/20(木) 18:28:24.78 ID:VMR/SHaV
- >>13
どうしたの?
- 15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/21(金) 11:35:47.71 ID:oH1Em2+b
- >>10
わかるわぁ。お昼ご飯用意するのめんどくさいから夏休み嫌って人多いけど、送り迎えよりはるかにラクだわ。気分的にね
- 16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/25(火) 16:51:13.98 ID:/6+eMY5y
- ああーついに始まってしまった
卒園まであと半年と少し耐えられるだろうか
義務教育じゃないんだからいっそ幼稚園やめさせたいとすら思う
- 17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/25(火) 22:10:16.64 ID:H4hQ+iHS
- >>16
あと半年なんですね。うらやましいです
うちは年中だからあと1年半・・・
二学期は運動会にバザー準備に芋掘りとか行事が多くてよけいに憂鬱
- 18 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/25(火) 22:35:03.04 ID:1IVtlQYG
- 明日は夏期保育。
夏休みは朝からダラダラしてたし幼稚園しんどいなぁ。
何より人に会いたくない。送迎がない夏休みは最高だ。
- 19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/27(木) 13:18:44.76 ID:ZIHIg3/R
- はぁ…始まった…お迎え行きたくない
- 20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/29(土) 00:49:13.95 ID:tXyVW1Rg
- 別に私やうちの子抜きで遊びに行くのはかまわないから
そのことはバス停で言わず胸にしまっておいてくれないかなあ
いちいち傷ついて凹む自分が嫌だ
鋼鉄の心臓が欲しい
- 21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/08/29(土) 10:17:48.72 ID:TRmBJ2J1
- 毎日、誘いが異常にしつこい同じバス停の子。
「遊びに行っていい?無理?なんで?夕方からならいいじゃん!30分だけでもいいじゃん!ダメなの?じゃあいつならいいの?教えてよ!ねえ?」
なんで親は笑って聞いてるんだ...
- 22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/03(木) 20:41:55.81 ID:RYWwV9mF
- 親戚が有名な私立幼稚園に通わせてるんだけど
幼稚園から
井戸端会議は見苦しくみっともないのでやめてくださいと言われてるらしい。
うちの園もそのくらい強く言ってくれー
通行の妨げになってるよ
- 23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/03(木) 22:26:04.42 ID:MCNZjqkt
- ポツンではないんだけど、年少の徒歩送迎。
暑いなかあっち行ったりこっち行ったりの子を追いかけまわし。
園行事は多いわ、役員になるわで発狂しそうだった。
暑さがなくなってきて本当に嬉しい。
- 24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/03(木) 22:31:43.82 ID:6p4evXfC
- 夏休み楽しかったなぁ。ずっと子どもと家で過ごしたいわ。
秋は運動会やバザーが嫌すぎる。色々あって避けてる役員やってるママと絶対会ってしまうし。はぁ。
- 25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/04(金) 03:56:58.31 ID:AQb+lhR7
- >>24
ずっと家で子供と過ごしたい人っているんだね。自分だけかと思っていたよ。
ちなみに私は>>23ですが。ひとまず今年一年はゆるゆるがんばって来年は楽してやるんだー!
- 26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/04(金) 13:20:37.09 ID:M2JMpy6/
- 今日で幼稚園始まって3日目。
周りは、やっと始まったね!幼稚園行ってくれて助かった―!って感じだけど、
そうなんだけど、確かにいないおかげで昼間いろいろ出来てそれはいいんだけど、
送りはともかく迎えが嫌なんだよなー。
よそのママさんを見るのが苦痛。
子供同士は降園後、幼稚園前の公園で遊びたがるから、
それを待っている間が超苦痛。
- 27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/04(金) 14:30:34.03 ID:Q0n5ahTV
- 園バス送り5分帰り1時間半
800mしか離れてない
帰りは公共バスと徒歩にした
5歳なら帰りでも良いけど3歳には負担過ぎる
夫は帰りも乗せろと言うが
自分は無免許
- 28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/04(金) 14:48:13.22 ID:Q0n5ahTV
- ごめんなさい
スレ間違えた
- 29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/06(日) 23:06:43.04 ID:x6wrCEja
- 嫌いな人間と一日二回も会わなきゃいけないなんてどんな罰ゲームだ
- 30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/08(火) 17:02:27.01 ID:TFRD9yfW
- >>29
片方だけでもバス停変更はできないの?
人間関係だけではなく、隣のバス停と最寄りバス停の条件が違い過ぎて悩んでる
隣のバス停は帰りの条件が良い
自分は帰りは利用してない
帰りは子供抜きで最初会わなきゃいけないし、乗車時間が一時間近くと長過ぎる
二回も会いたくない
- 31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/10(木) 09:17:14.41 ID:eYE5Nfj6
- 3人バス停。朝子ども達見送った後、おもむろにタバコ吸い始めるママがいたww
旦那のストレス溜まってるかなんか知らんけど、こっちは乳児連れw
あわてて先に帰りました。あーびっくりした
- 32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/10(木) 10:38:33.22 ID:hwQrRdpk
- うち公立なんだけど行きはいいとして帰りは親がみんなグラウンドに集まって
担任の話聞いてから全員解散システムなのが辛い。日によって15分くらい親だけ待たされる。
友達の私立は迎えに来た順番に個別引き渡しだったから他ママとは全く絡まないらしい。羨ましすぎる…。
- 33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/11(金) 12:16:10.27 ID:NifZHvcr
- >迎えに来た順番に個別引き渡し
そんな素晴らしい園があるんだ・・・
ウチも私立だけど、やっぱり親だけ20分近く待たされる。
それも園が「保護者の方同士の交流の場に!」とか推奨してる。
先日わからないことがあって担任にTELしたら
ママ友いないんですか?みたいなことを
バカにした感じでやんわり言われた。
担任は影響力のあるママに誰が一番年上とか年下とか
父親の仕事とか個人情報も漏らしているみたいだし最低。
- 34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/11(金) 12:36:12.59 ID:txuzqO/R
- >>33
うわ、なにその幼稚園最悪!
今はネット時代なんだからそういう内情を流してしまえ。
- 35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/11(金) 15:14:46.91 ID:l8L/NG72
- >>33
「え?ママ友作らなきゃ駄目なんてすか?あれだけ殺人事件や自殺でぶっそうなのに、こわいこわい…」て逆に言いたい…
- 36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/11(金) 20:11:10.38 ID:txuzqO/R
- >>35
あれだけってそこまで言うほど自殺や殺人事件無いよね…。
それはさすがにどうかと。
ヤバい人認定されて終わりだと思うよ。
ただ、コミュニティに属したら必ず友達を作らなきゃいけない、居ないなんておかしいという思考はどうかと思うよね。
- 37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/11(金) 23:16:24.90 ID:SxVUQJPW
- 特別自分を敵対視するママも居なく、逆に話しかけてくれるママは居るけど、送り迎え嫌な人居るかな?
私、普段バス通園だから、習い事とか用事で幼稚園行くのがつらい。
特にお迎え。今日お迎えにすると朝から決めていたけど、ずっとお腹の調子が悪かった、私の体も余程嫌だったのだね。
- 38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/14(月) 06:29:43.62 ID:effkKEgh
- バス停二人待ちなんだけど、入園したての時なら、自己紹介やら行事の話でなんとかなったけど、もう話すことがない
今も朝は何話そうかと考えながら震えてる
- 39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/14(月) 09:45:02.56 ID:giqY9Zti
- >>38
いっそ話す事がない事を話題にするのは??
二人の関係次第だけど、私はそれして結構盛り上がったしちょっとだけ肩の荷が下りた
- 40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/14(月) 13:17:41.14 ID:pE78Hi4V
- これからの季節は運動会や遠足の話
衣替え、やっと晴れましたね〜、地震の話、
などなど…
- 41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/14(月) 19:10:38.57 ID:effkKEgh
- >>40
ありがとう
対策テンプレ欲しいと思ってしまった
how to 送り迎えw
- 42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/14(月) 19:11:12.48 ID:effkKEgh
- >>39もありがとう
- 43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/15(火) 10:17:55.96 ID:QzRwTfaA
- 嫌いなママが毎日行き帰りとも園庭で長々話していてうざい
役員やらママバレーがあるのは分かるけどそんなに頻繁じゃないだろうに
幼稚園に住み着いてるんじゃないかと疑うレベル
- 44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/16(水) 06:59:51.01 ID:rPpzKvzs
- 園バスは同じマンションだと辛いね
バス亭からマンションまではほんの数分だけど、その道のりまで話す事がない
違う建物ならその場でじゃあねと別れられけど、奇跡的に同じ階に住んでいて一緒にエレベーターに乗り玄関前まで共に歩かなければならない
入園前に同じ幼稚園の子がいないかリサーチしたつもりだったけど、同い年の子が急に引っ越して来てしまったら無理ポ
あー今日は何話そう…。
- 45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/17(木) 22:48:57.18 ID:n//7kW62
- >>44
うわー
分譲なら逃げられないね
- 46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/18(金) 02:47:09.56 ID:KtHInmRd
- 辛い事が起きてふと生活板覗いてみたらこんなスレがあってびっくりしました。
ほとんどのレスに共感してしまい中には自分書き込んだっけ?みたいなものまで…
同じ気持ちのママさん達がいるってだけでかなり気持ちが救われました
夏休み幸せだったなぁ…
- 47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/19(土) 09:52:22.81 ID:FIeAEvCa
- >>45
分譲だよ。そして子供のクラスも同じだよ
幼稚園行事に向かう日に一緒にマンション内で出くわしてしまった時があって、地下鉄の駅に一緒に向かい、幼稚園の教室の中にまで一緒に行く
でも相手の人はもうママ友が出来たらしく、そこからは完全スルーされるけど
私の場合、むしろ相手の方が嫌そうだけど、走って逃げるわけにもいかないし
地獄の送り迎えだ
- 48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/21(月) 00:18:19.77 ID:Rxj2udRW
- >>47
うわー
嫌な雰囲気ね
着いてからその人ママ友に愚痴ってそう
- 49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/21(月) 10:40:57.05 ID:KvSgpst9
- >>47
直行しないと遅刻するとかじゃなければ
手紙投函しないといけないから〜とかコンビニ寄ってくから〜とかいって一旦離れるとか
- 50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/21(月) 21:14:38.69 ID:0RYfeIdn
- 学生時代の友人と話していたら
ママ友とお話し出来るからバスは辞めたと言っていて驚愕した
- 51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/22(火) 09:28:38.02 ID:5VauMjSo
- >>50
自分には理解出来ないが、そういう人もいるんだよね。きっと
blogなんか見てたらみんなでバーベキューしましたとか、やたら夏休みに集まりたがるママとかいるし
幼稚園行事もわざわざ早く来てお喋りしてるもんな
私ならギリギリ行くけど
- 52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/09/24(木) 18:12:03.28 ID:nERx4A5C
- 親しくもないのに、挨拶ひとつするのがやたら疲れる。
もちろんわかってる、挨拶くらい社会人として常識なのは。
だけど疲れる。
親しくなるつもりがないのと、
親しくなっても意味がないと思うからしんどい。
早く卒園したい。
- 53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/01(木) 18:56:52.16 ID:8SSgnlWM
- >>52
同じく挨拶ひとつでも疲れる。
朝はまだ人が集中しない時間にしてるから平気なんだけど(バス通多い園)
帰りが苦痛。お迎えの教室に入るまで15分位待たされるし
出来るだけ人と関わらないような位置で待っていても
子供と一緒に帰る時になって、子がお友達と帰る。となってしまうと、挨拶と他愛もない会話すらしんどい。
社会人から離れてしまったら、立派なコミュ障になってしまった。
- 54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/02(金) 02:08:10.96 ID:m0UqdkLV
- ひたすら天気と行事の話題でいいよ
あと相手や相手の子の持ち物のことを話題にするとか
- 55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/02(金) 16:29:08.97 ID:VE0CgHwb
- お迎えの後10分程度だけ遊べるんだけど、そのたったの10分の間に息子が泣いたり怒ったり騒がしい…友達と遊ぶの下手すぎる
すぐ嫌いって連呼するから本当にうんざり
それが連日続いたせいか、ちょこちょこ会話してたお母さん達が近付いてこなくなった気がする
視線が冷たく感じて辛い…もうバス通園にしようかな
同じクラスのお母さん達は気を使って遊びに誘ってくれるんだけど、行っても息子が和を乱してばかりで申し訳なくてもう疲れ果てた
家に帰ってきてから頭痛がひどい
- 56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/06(火) 09:40:11.48 ID:lEkIVhqk
- あるお母さんが3人目のお子さんを産んだ時、幼稚園のママ友が夕飯のおかずを持ってやってきて、
「お返しはいいから、あなたができるようになったら他の人にやってあげて」と言って帰った。
・・・という話を幼稚園の副園長から聞いた。
「このようなお母様同士の交流がなされていることを嬉しく思い、このようなお母様方と仕事を通じて出会えて私は光栄に思います」と。
幼稚園のママ友がおかずもって家に来たら超ーーー気をつかわない?
お返しはいいからってさあ・・・しなかったら何言われるかわかったもんじゃないし、出前取るわ。
- 57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/06(火) 13:55:28.36 ID:oA8QK3fQ
- >>56と違って上手にママ友付き合いできてる人たちなんでしょ。
- 58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/07(水) 17:18:18.88 ID:G189GDVo
- 仲の良いグループだといい歳したおばさんが下の名前にちゃん付けで呼び合ってる。
- 59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/07(水) 20:06:04.31 ID:fwuID+2s
- >>56
それをタッパーでやられたら、中に入れて返さないといけないし、気を使う…
- 60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/09(金) 16:13:40.52 ID:I8Mui4IN
- きっとそれなりにお歳を召した方なんでしょう
なんかそのエピソード昭和の香りがする
そういうのが美談になった時代もあったのさ
- 61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/09(金) 17:43:45.01 ID:4/u0F3X5
- 送り迎え後さっさと帰っていたらすっかりポツンになってしまった。顔見知りのママさんでも、相手が複数でいるとこっちが見えていないかのようだわ。あれどういう心理なんだ…。挨拶くらい返そうや。
- 62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/09(金) 21:43:08.69 ID:kRIzTme7
- >>58
○○ちゃんのママっていうのも抵抗あるが
下の名前で呼びあうのはそれ以上に抵抗ある
子供が卒園したらそれっきり程度の関係なのになぜ?って思ってしまう自分が変なのかな?
- 63 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/10(土) 17:34:17.20 ID:qmAbZ4he
- >>61
さっさと帰る事で、相手の子にからかわれたんじゃないならまだマシ
さっさと帰らないポツンじゃない親の子供が、親を置いてこっちの家まで追って来た!
親は全く追って来ず、下の子をかかえて井戸端
相手は同じマンションの年長男児で、こっちは満三女児
最初に来られた時は、部屋番号を読み上げられただけだったが
次に追って来られた時は、こっちが家に入った後、1m上に置いてある娘の三輪車を勝手に下に移動してサドルを緩めたり、後の手押し棒を最大に伸ばしたり
年少や満三だと力と背が足りなくて降ろせないけど、年長男子なら可能だ!
年長ならマンションの各階の廊下や階段に放置してても大丈夫なの?
- 64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/16(金) 09:42:20.50 ID:gG+Xa7yX
- 家が近所で子供が同い年というだけの全然共通点のない人と
数年間平日はほぼ毎日顔合わせなきゃならないのは幼稚園の送迎だけだろうね
別に悪気がなくても合わないものは合わないし、無理して合わせても得るものは少ない
保育園は保育時間も人それぞれで毎日立ち話なんかしてるヒマ人はいないし
ママ友関係はずっとラクだったな
- 65 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/16(金) 10:09:33.59 ID:jTYjcYrS
- 雨だとチャリ使えなくて歩きになるから面倒だけど帰りに園庭で遊べないから正直ホッとする。
子が毎日帰りに園庭で遊んでるあいだ私だけポツンとしてる。
年中から転園してきたから今は「転園したばかりだし途中から来たからポツンはしょうがないよね!」
って言い訳できるけどたぶん卒園までポツンのままだろうな…。
- 66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/16(金) 13:02:47.53 ID:xMPj9mnt
- >>65
後半年の辛抱だ、ガンガレ。
- 67 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/16(金) 13:26:51.75 ID:jTYjcYrS
- >>66
今はまだ年中だから後一年半なの…。
でもなんとか頑張るよー
- 68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/16(金) 17:48:32.67 ID:xMPj9mnt
- >>67
ごめん、そちらは2年保育なのね。
こっちは幼稚園1年保育しかないので、つい…。
- 69 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/17(土) 14:34:42.48 ID:2hFnn2mt
- 来年同じバス停に新しい良い人来ないかなあ
と期待してしまう
卒園まで合わない人しか居ないんだろうな
同じバス停で仲良いママ友できる人凄いなあ
- 70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/18(日) 08:21:20.31 ID:REoXj1KW
- なんで毎日毎日円陣組んでくっちゃべらなきゃいけないんだろう
それぞれ本読んだり携帯いじったりボーっとしててもいいじゃないか
一般的におしゃべりが好きな女という性に生まれたことを心底呪う
- 71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/22(木) 19:15:41.24 ID:7h3oMuO2
- >>62
学区内の園ならそれっきりって訳にもいかないのでは
- 72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/29(木) 16:46:04.93 ID:Lk28Wonb
- >>62
分かる!
うちもママの下の名前+ちゃんだよ。
最初は何この流れ…って思ったけど、だいぶ慣れたかな。
でも、何人かで話してたら子供の名前と親の名前がパッと出てこない。
- 73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/29(木) 21:47:54.79 ID:eTGeeuDu
- >>62
英会話教室に行ったつもりになってみるのはどうだろう?
- 74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/10/30(金) 00:03:51.89 ID:WOEn1Q+G
- >>62
同感。
だからなるべくママには名字で呼んでいる。
幸い子ども達がお互いフルネームで呼びあってるから助かってるけど、子ども達が下の名前でしか呼ばなくなったらピンチだ。
- 75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 07:50:07.90 ID:/GAle+9y
- 人付き合い苦手で今から来年の送り迎えがヤバイんでないかと胃が痛くなっています。
どっちのほうが気が楽に送迎できると思いますか?
下に8ヶ月の娘がいて
徒歩5分強の顔見知りがたくさんいる園バスありそのまま同じ小学校にあがるA園と、自転車15分学区外知り合い皆無の園バスなしお金持ち層が多いB園、どちらにしますか?
ちなみにA園の顔見知りというのは大多数が昔児童館に通っていた時に見たことがある、一二度話したことはあるけど、挨拶する間柄ではないたちです。
- 76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 07:57:48.12 ID:vG4UAYoo
- 自分だったらA園にするかな
顔見知りは同じクラスになった人はこれから親交が深まるだろうし
園にもよるけど、行事や用事で呼び出されることはけっこうあるから下の子がいるなら特に近い方が楽だと思う
- 77 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 08:29:24.44 ID:mluLSsCG
- 自分がお金持ち層じゃないなら迷わずAだなー
- 78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 08:51:34.85 ID:/GAle+9y
- 76
77
中の上くらいで、決して上流階級ではないです。
B園のカリキュラム、モンテッソーリが気に入ってて、かつ園風も申し分がなく、園だけみたらB園を絶対に選ぶのですが、総合的にみるとたしかにA園ですかね、、、
A園だと近所だから何か失敗、つまずいたらやり直しが効かないなあと思うとすごい不安です。
- 79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 11:46:50.47 ID:7gJznf5W
- もしも躓いたらやっぱりカリキュラムが〜って感じでB園に転園したらいいんじゃない
近いとさっと行ってさっと帰れるよ
- 80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 15:39:14.44 ID:WR6T5/W6
- 毎日毎日話すことなんてないけど皆誰かしらと話してるから一人でいると浮くし近くに誰かいたら話さないと、って空気になるから話しかけたりしてる
話題を必死に考えたり、間を持たせなきゃいけないのが苦痛だ
皆何を毎日あんなに話してるんだと思う
まあそもそも独身時代から特定の友達って言うのが作れた事ないからその延長なんだけど
さっさと帰りたいけど子は遊んで帰りたがる
- 81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/02(月) 16:15:10.57 ID:lixRY263
- >>78
同じような幼稚園で悩んだけど、B園にしたよ。
バスありだけど。
私は園に馴染めないけど、子供にとっては選んで良かったと思ってる。
- 82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/06(金) 11:07:28.88 ID:JcBu44r4
- >>80
同じく。
でも、降園後子供同士が遊んでいるときは、
子供が一緒に遊んでいる子のお母さんが相手だからまだラク。
うちは、朝送って行くと、門の前で、
もう送り終わったお母さん達が、立ち話してるのが気持ち悪い。
なんでみんなそんなにおしゃべり好きなんだ?
毎日毎日、何そんなにしゃべることがある?
立ち話って嫌われるって知らないのか?
ホントに好きでやってるの?
などなどすごく疑問。
- 83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/06(金) 15:07:19.22 ID:ie4r2PoQ
- 登園時も降園時もベラベラ立ち話してるお母さんいるよ。子供と一緒のところ見たことないんですけど…。
家事やらなくていいの?自分タイム欲しくないの?って聞きたくなる。
今日は頑張って子供が園庭で遊んで帰りたがるのに付き合ってみた。
他ママと話したり子供追いかけたりしんどかった。私には月に1回が限界だわ…
- 84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/07(土) 21:55:27.12 ID:ow9tsqHN
- 友達いなくて、寂しくて、
ママ友欲しくて、必死な人が、
立ち話してるのかな。
- 85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/07(土) 22:21:33.61 ID:MwhP9Qr5
- >>84
嫌な言い方だね
ただ単におしゃべり好きなだけでしょう
- 86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/07(土) 23:34:35.41 ID:Zg4v+ME1
- 話の合う人となら立ち話好きだけどな
日常の大したことない雑談とか、毎日は嫌だけどたまにすると楽しい
でも合わない人とだと本当に辛い、仲違いしてる人たちの板挟みに合って気を使うのが嫌になってきた
いかにその人たちに捕まらないよう送迎するかで毎日頭痛い
- 87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/08(日) 06:09:53.34 ID:FtoWYB6N
- >>80
浮くのやなの?
ボッチだと思われてるかもしれないのがやなの?
あなたは一人で食事できない人?
- 88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/10(火) 11:54:58.87 ID:q/lwKyXr
- 毎日毎日円陣組んで立ち話。
抜けるタイミングがわからずに数人は様子を伺っている。
9時から10時まで話してられっかよ。
抜けたら、抜けたでヒソヒソゴソゴソ。
私がスケープゴートになれば抜ける機会が測れて安全ですか?
嫌われるのは慣れっこだけど、やっぱりちょっぴり辛いのよ。
- 89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/10(火) 12:31:07.51 ID:mAcJfJ66
- >>88
気の毒すぎる
一時間とか無理
そういうママ達って家事はどうしてるんだろうか?
あと園行事のある日とかは、さっさと帰ったりするの?
- 90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/14(土) 22:17:07.24 ID:Cw6WrfDI
- 愚痴スマソ。
迎えに行った時の立ち話は苦手だが、たまには保護者と交流して仲良くなろうと思い、保護者飲み会に参加してみたけど、雰囲気が完全にお迎え時と一緒。
ボスがいて取り巻きがいて、私は外から眺めてるだけって感じ。
行った意味なかったなー。
もうママの付き合いは無理しなくていいや。
- 91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/15(日) 02:00:30.69 ID:H5ny1MOF
- パートでもしてorしてるふりをして、そういう付き合いからは距離を置くのが吉
- 92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/15(日) 05:33:56.69 ID:Rn4FyTvK
- 茶話会に参加して後悔しなかった事は一度もない
後悔率100%の危険な会w
- 93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/15(日) 22:20:13.88 ID:drLYR6As
- こんなスレあったのか。
年少でまだ入園して半年ちょいだけど、クラスでのランチ会のお誘いが3回あった。
平日の真昼間に2時間、2000円くらいのランチコース。
送迎の時の挨拶と5分程度のおしゃべりならまだ我慢できるが
2時間も何喋ることがあるんだよ。行ってないけどさ。
- 94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/20(金) 17:01:33.50 ID:4h+MZwIl
- うちは年少の2学期まで徒歩通園だったけど
ペーパードライバーなうえに3人目生まれて片道徒歩30分もかけて歩いて行けない為
バス通園に変更。
徒歩通園の期間結構長かったのに、立ち話出来るような相手がまったく出来なかったなぁ。
後ろに並んだママを振り返ることすら出来なくて
自分の情けなさに、自分でも参ってる。
振り返って挨拶ぐらいすればよかったけど、
前に居る人からも特に挨拶されてないし、しなくていいのかな?いやするべきなのかな?
っていうアホみたいな子供っぽい事でウジウジしたまま毎回終わってた。
子供が幼稚園入ってから、いろいろ学んだ。けど、もう遅いな…。
挽回出来ないところにいる。変な人、とっつきにくい人って思われてるかも。
- 95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/09(水) 21:29:50.25 ID:grz9Vjo1
- 幼稚園バスの母親で、いじめみたいなことをしてくる年長の親と、年少の親がいる。
年長だって自分の見てない所で年少をからかったりしているのに、いつも自分が被害者意識。
年少の女の子の母親も、私にだけ無視したり、冷たい感じの態度をとる。
私らが何かしたわけではなく、先生も「平和で叩いたりしません」と言っていたし。
子供ならともかく、アラフォーにもなって、アラサーをいじめて楽しいですか?
私はヤンキーでもなく、普通の見た目です。
- 96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/10(木) 09:08:44.70 ID:U6NRL32B
- こんなスレがあったとは
うちは大型マンションで色々な幼稚園のお迎えバスが同じ場所に停まるんだけど、
うちと同じ幼稚園は誰もいなくて毎朝他のお母さんと顔合わせるのがちょっとストレス…
うちの幼稚園は毎月バス時間が変わって、
他の幼稚園と被らない月があるんだけど誰にも会わなくて済むから天国。
- 97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/11(金) 08:30:08.30 ID:rkXvGScT
- 雨の日は傘で嫌いな人が見えなくできるからいいな!
- 98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/11(金) 11:49:13.58 ID:cABHJsQ5
- >>96
分かるわーうちの所は相手が団体だから、その横を通る時にガグブルしてるよ
挨拶もどこを見るべきか悩む
皆さんは、送りとお迎えどちらが苦手ですか?
ちなみに私は園バスの迎えが苦手です。
送りはまだ子供の相手してればすむから
- 99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/12(土) 23:32:24.15 ID:hECe2Yf0
- どういった幼稚園がベストですか?
子が徒歩で歩いていける距離に(5分くらい)のがあればいいのかな?
まだ乳幼児だからいいけど、こみゅ障だから
これからのこと考えると憂鬱
- 100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/13(日) 09:39:52.03 ID:se/OcV3H
- >>99
コミュ障なら学区外の幼稚園で家の目の前まで(ただし一戸建てに限る)来る園バス
何故なら一人バスが楽だから
近所の幼稚園でバス停は家から遠く、複数で集まるタイプだと付き合いがキツい
徒歩は徒歩で帰り道に公園に寄るはめになったり、子供待ってる間にポツンになったりと辛い
母親の出番が少ない幼稚園を選ぶべし
97 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★