■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 31 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/13(日) 13:55:24.04 ID:q5Xv2u1G
- 次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。
※前スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448056977/
- 2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/13(日) 22:22:50.43 ID:XHdjb/u6
- >>3
_____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
- 3 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/14(月) 23:47:30.61 ID:8d85rFpV
- 一馬力だと、ボーナス70万とかもいるんだね
ウラヤマー
- 4 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/14(月) 23:54:14.95 ID:FMjwd8/U
- >>1
乙です
>>3
2馬力の方が引かれる税金は少ないから、手取り額は逆転したりするよ
1馬力70万なんて、手取り50切る勢い
- 5 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 06:44:29.74 ID:rRTZqLWx
- >>4
流石にボーナスだとそれはない
月給なら分かるけど
- 6 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 06:45:27.04 ID:ycRK9/uk
- まだ茄子の話しが続くのか
- 7 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 06:47:54.09 ID:QQ+BbaWd
- >>4
単純に専業でその額が羨ましいだけだよ
年金や配偶者控除もあるし
- 8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 07:06:53.51 ID:VYdkj/Rz
- 先月子供生まれて年末調整いっぱいもらえる
- 9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 07:45:25.79 ID:Bj77ubpJ
- >>8
そうなの?
うちも今年生まれたから期待出来るかな
- 10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 08:32:35.77 ID:Sa3rgwCu
- >>8
良いこと聞いた!
期待しすぎずに楽しみにしとく
- 11 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 09:33:27.11 ID:s5r6Y4Nv
- 出産したら医療費控除して、いつもより少しだけ潤った
市立幼稚園に通っていたら、納税の関係?(忘れてしまった)で、
保育費が2/3返って来た
レーシックと出産といつもの医療費で70万円いった年
もうできないな・・・
- 12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 10:05:44.92 ID:wBUohcJz
- 年少扶養控除なくなったけど、子ども生まれて年末調整変わるの?
医療費がかかればって話?
- 13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 12:42:49.55 ID:zaEHcxkr
- >>12
私も思った
医療費控除ってそんなに返ってくるの?
- 14 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 12:59:26.29 ID:VYdkj/Rz
- 自分もよくわからないけど親とか職場の人が言ってたからワクワクしてた
- 15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 13:07:49.87 ID:zaEHcxkr
- >>14
親の世代だと昔は年少扶養控除があったからじゃない?
今は無くなったよ。
誰か詳しい人はおらんかね?
- 16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 13:19:29.10 ID:VYdkj/Rz
- >>15
なんてことだ…
- 17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 13:27:02.80 ID:d6L2a1PW
- 悲しい展開だ
- 18 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 13:47:38.75 ID:ahY+IQ5w
- 子供が今年耳鼻科だのアレルギー科だの皮膚科だのたくさん受診して、病院の領収書がたっぷり
これは…とワクワクして計算したら、1万3千円(私たち大人の受診も含む)w
小学生の頃「小銭貯まったらあげる」とばあちゃんに缶を渡され、兄とワクワクして開けたら全部1円、
結局3千円くらいだったのを思い出してしまった…>>1おつ…
- 19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 14:00:10.29 ID:Zf0U0Kin
- 年収扶養控除廃止になったけど、年末調整したら少しは何かお得があるの?
- 20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 14:18:16.44 ID:5zpfvk/b
- 年少者扶養控除は何年か前になくなったよ
それまで、12月生まれは親孝行と言われていた所以だよね
控除だと、高額所得者ほどその恩恵が大きくなり、低所得者は少ししか恩恵が受けられない
なので、子ども手当という一律の手当に一本化する、という理由で廃止されたんだけど、
言って見れば子ども手当の財源の確保のために廃止されたというだけ…
結局名称は児童手当に戻り、以前の児童手当より支給額が少し上がったものの、
児童手当+年少者扶養控除の方が良かったって人は多いだろうね
- 21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 14:37:59.22 ID:Y7qiQKHF
- >>16
がっくりして来年になってから医療費控除の確定申告をするのを忘れないようにね
出産とその他で年間ででどれだけ医療費がかかったかによるけど、うちは去年産まれて7000円くらい還付だったよ
- 22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 14:42:07.65 ID:uL6Ey/az
- うちは医療費が10万超えるんだけど、パソコンが無い場合の医療費控除ってどうするのかな?
税務署に行ったら記入用紙とか置いてあるんだろうか...
今まで10万超えなかったから、やったことないんだよね
- 23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 15:17:09.92 ID:+Ul+0d1z
- >>22
おいてあるよー
年明けくらいには市役所や区役所にも置いてあったような…
それに記入して税務署に提出すれば
おkだよ
- 24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 15:21:14.84 ID:VIyDHKv+
- ご主人の源泉徴収票と医療費の明細や交通費書いたメモなんかを全部持って行って一から教えてくださいって言えばやってもらえる
医療費控除とかの還付申告だけなら1月から受け付けてるから超混雑する2月16日以前に行って来ちゃった方がいいよ
- 25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 16:03:35.24 ID:uL6Ey/az
- おぉーレスが!ありがとうございます!
ネットだと「パソコンから〜」って記述が多かったので(当たり前か..)
ちなみに源泉徴収票ってそのまま回収されてしまうのかな?
もし別の用途で必要になった時に困るよね
- 26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/15(火) 16:37:41.37 ID:nI7dA4/B
- 元税務課の私が華麗に登場
源泉徴収票は原本添付が法令で義務づけられています
源泉徴収票自体は会社で再発行してもらえるので、別の用途で必要ならそうしてもらってください
- 27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 00:41:39.98 ID:zgcyd8ni
- 元税務課、なぜ辞めてしまったのだ!と余計なお世話なことを思ってしまったw
- 28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 01:03:23.86 ID:MpoyZlAb
- 明日はじめての住宅ローン控除の申請に行く。いくら位返ってくるのか…不安だわ。
ボーナス、今年は手取り12万だったwそれでも満足そうな夫にかなり違和感。どうしてもっと上を見ないのかしら。
- 29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 01:25:39.80 ID:y21nGtva
- ボーナス手取り12程度でも年収500あるなら良くないか?
ボーナスが占める割合が大きいとボーナスが出なかった年は死ぬ
- 30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 06:50:53.79 ID:WEdMXRzi
- ボーナスが異常に少ない会社もヤバイ
- 31 :28:2015/12/16(水) 08:24:58.66 ID:ctxMtbwG
- >>29
違うのよ、私がパートで100、旦那が340で二人合わせてここ。
将来的に扶養控除とか扶養手当がなくなるような事をニュースでやってたので、そうなったら私ももっとガッツリ働くけど、
今は子供も小さいし扶養内でおさめといた方が一番得なんだよね。
せめて一馬力でここ目指して欲しいけど、出世欲もないし、ただ平和に楽に毎日過ごしたいらしいからこれ以上は期待できないだろうな。
- 32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 08:46:45.81 ID:f3qH8seL
- うち480万だけどボーナス税抜き20万だわ
もらえるだけありがたいけど、旦那にいくらか渡してあとは貯金になる
クリスマスなのに自分にはなにも買えないよ
- 33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 13:38:38.47 ID:mXKbmRy8
- ボーナス数万でも羨ましいわ〜
うち旦那はボーナス無し。
私は育休中でギリギリ夏のボーナスは貰えたけど冬は無し。
今年の冬は暖冬と言っても心は凍えそうだよ。
- 34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/16(水) 22:26:24.09 ID:EwEqbjZa
- >>31
あなた自身が上目指せばいいんぢゃないのと小一時間
- 35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 13:10:39.57 ID:e0blYwIv
- 学資保険ってみんな入ってるの?
やっぱり入った方がいいのかな
- 36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 13:27:29.12 ID:GVHAH30x
- >>35
うちは産まれてすぐ入ったけど、正直きちんと貯められるならどっちでもいいかと
私が入ったのは、20代半ばだから多少得になる計算だけど、30代とかなら本当にほんのちょっと得なくらいかな?
保険の窓口とか行って、聞いてみたらいいよ
話し聞いて資料もらって検討しますって帰ってきたらいいし
- 37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 16:49:25.47 ID:8QDEcRd8
- うちも産まれてすぐ入ったよ〜当時育児板でこれ以上の返戻はないと言われたニッセイ、返戻率126%。今はまたソニーが巻き返したのかな?あとはフコクも良かった気がする
いちいち名前ググんなきゃいけないけど各保険会社のサイトに必ずシミュレータみたいのあるからそれで地道にやってもいいかも
対人だと断りづらかったり(こいつもしや○○から金もらってるから薦めてくるんじゃ…?)みたいに思っちゃう私みたいな人にはネットおすすめ
- 38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 17:14:52.88 ID:KO2rJ6FL
- ニッセイは重度障害だと保険下りないからやめました
- 39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 17:42:38.86 ID:n5OPGr2C
- このスレ世帯って、子供臨時給付金(?)ってもらえるの?
全然申請してないんだけど。
- 40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 20:57:30.41 ID:c5i3kBG/
- >>39
児童手当貰ってれば支給されるから貰えるよ
うちの自治体は児童手当の現状届けを記入する用紙と一緒に用紙がきたよ
6月くらい?
ちなみに6月に児童手当を支給されている子どもが対象だから、それ以降に生まれた子には支給されないよ
期限過ぎてる自治体もあると思う
お早めの確認を
でも3000円だけだけどね、貰えるの
- 41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 21:12:28.86 ID:9800L8oR
- >>40
ありがとう!
明日自治体に問い合わせてみます!
- 42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 21:16:05.42 ID:bb5qfQ0O
- 旦那のお姉さん一家が春休みハワイに行くらしい
二年前にはニュージーランドに行ったばかり
生活レベルが違い過ぎる
- 43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 21:24:01.55 ID:D0rYaza9
- インフル予防接種受けたのにかかってつれーわ
最初風邪だって言われたのにやっぱインフルだったわだと
私と一緒じゃないと眠れない!と泣き喚く4歳児と寝てるから罪悪感で潰れそう
やっぱり別々に寝れば良かった
予防接種代、高いけどインフルに掛かるくらいならとわりと無理して出したのに悔しいわ
症状が軽めで済んでるから無駄ではなかったのかもしれないけど悔しいものは悔しい
- 44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 21:32:19.33 ID:c5i3kBG/
- お大事に…
インフルエンザの予防接種高いよね
友達でお子さんが5人いる方がいるんだけど、子どもの分だけで予防接種代4万って言ってた
夫婦も受けて48000円…
予防接種も保険使えたらいいのにね
もしくは医療費控除の対象になればいいのに
- 45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 21:56:09.29 ID:GVHAH30x
- >>40
うちの子6月生まれだわorz
残念
- 46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 22:04:51.19 ID:eMGXMOwY
- >>43
いや、打ったからってかからない訳じゃないからねー。
打ったのにインフルになる人なんて五万もいるよ。万全だと思い込むのは危険じゃないの?
かかったらかかったで「せっかくお金だして打ったのにかかった!打たなきゃ良かったお金返して」ってなるだけだよ。
- 47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 22:21:48.78 ID:GKTnQHNV
- ご、五万…
実生活で使う前に辞書ひいてくれ
- 48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 22:51:02.75 ID:GmFo98x0
- >>46
いや、>>43は別に万全って思ってないと思うよ
それに悔しいけど、症状軽く済んだから無駄じゃなかったって書いてるし
- 49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 22:51:11.94 ID:JJ4JaUgh
- ワラタw
- 50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/17(木) 22:58:05.51 ID:8d3jVBfm
- インフルは予防接種を打たない年は何故か私だけかかる(家族にはうつらない)から今年は私だけ打ったわ
昨年インフルにかかった時は点滴タイプの抗インフル薬を入れてもらったけどすぐ効いて普通の風邪より早く治ってびっくりした
子供たちは今年の冬は既に2回胃腸炎だよ
それに加えて上は気管支炎になりやすいし、本当に医療費無料で助かってる
- 51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 00:55:51.32 ID:oYveoIhG
- インフルエンザの予防接種がインフルエンザにかかるのを予防するものだと勘違いしている人が多いよね。
インフルエンザにかからないわけじゃなくて、かかっても軽く済ませるためのものだよ。
- 52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 01:00:18.16 ID:Gwy9vkZI
- >年収400〜500の46
>予防接種受けたから絶対インフルにならないとは思ってないし予防接種受けたから万全なんて書いてないけどなんなの
>私そんなにクレーマー気質なギスギスしたレスしたか?
陰険だねw
- 53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 01:20:52.69 ID:BWkNm593
- そう?
むしろ誰も打てば万全なんて言ってないのにインフルの予防接種はかからないためじゃなくて軽く済ますためドヤ!みたいなレスがいくつかあって過敏だなーと思って見てたよ。
- 54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 01:36:30.01 ID:oYveoIhG
- >>37
うちはソニー去年だけど一番率が良かった。一括で払ったよ〜
- 55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 06:48:27.67 ID:kJPvtC7L
- >>53
同意
- 56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 07:19:59.33 ID:llEWtJu1
- >>52
あらら
なんせ、五万もいる、だしなぁ
学のない人は大変
- 57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 07:31:37.19 ID:0IkdSwLJ
- >>51も五万の人だな
- 58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 08:09:45.25 ID:lHm1q/KP
- >>56
5人いたら児童手当結構入るだろうし、そっから出せばいいのにね。
- 59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 08:47:43.69 ID:8Xx5FFVA
- 予防接種は医者によって見解がバラバラだから、何とも言えないよね。
その病気にかかりにくいって言う医者と、発症しても軽く済むって医者と、意味ないよって医者と3種類出会ってどれを信じていいかよくわかんなくなったよ…
- 60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 09:20:11.92 ID:s/Fb2G1u
- もう何でもいいよ!プラシーボ(プラセボ?)効果さ
家は別スレで話題のマヌカハニーを導入して、これもプラセボ
甘いから子供も大喜び…でも250グラム3300円…高い…ホホホ…w
- 61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 09:55:02.62 ID:RP2ssHPc
- >>58
レス先ずれてない?
- 62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 10:56:40.67 ID:kEI9XmAc
- 一馬力家族4人
月額手取28万
ボーナス夏冬合わせて手取80万
札幌在住で、一戸建て2500万〜3000万で建てられる
夫35
私33
子供小学一年生と幼稚園児
下の子が入学したら私も働く予定
こんな感じで建てられた方はいますか?
頭金はどれ位必要でしたか?
- 63 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 11:13:11.19 ID:VOq67HIY
- >>62
うちは月の手取りが25、ボーナス年間80くらいで、子が3歳の時に2800の家を購入しましたよ。
頭金は350いれました。
今3年間ローン払ってますがそんなにキツくないですよー
- 64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 11:50:44.30 ID:kEI9XmAc
- >>63
月額だといくら位払っていますか?
- 65 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/18(金) 15:55:04.43 ID:GJ/w+vJU
- >>64
55000くらいです!
- 66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 00:50:13.65 ID:UygYr0kq
- 今回のボーナスで預金額が住宅ローン残高を超えた!
子どもも1歳だし、一括返済するか迷う。2002年建築の中古のマンションだけどね。
- 67 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 07:53:13.28 ID:H3p8AJ7U
- 雑誌で見たけど、貯蓄は無職半年分の生活費の確保が推奨されてた
読んだ時点で心が折れたけど
- 68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 08:56:16.55 ID:QJVjla/M
- >>67
ここなら多くても250万じゃないの?
独身時代からの貯金を入れればありそうな感じもするけど
家買ったりすると又違うのかもしれないけど
- 69 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 09:13:19.44 ID:x4L92laQ
- 60歳の時点で貯金1000万無いと生きていけないらしい
- 70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 10:43:03.55 ID:y1KoirHP
- >>69
私もFPにライフプラン診断してもらった時、夫婦で最低2000と言われたよ
しかも、私が夫と同額以上働いて年金納めてた時の試算…
年金の見通しによって試算は変わるんだろうけどね
- 71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 10:53:59.00 ID:3pSfLvau
- 退職金があるのか無いのか、あってもいくら出るのか
旦那は知らないらしい
あるといいな…
- 72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 11:03:56.63 ID:u5r70cn0
- >>71
家もあるらしいけどいくらなのかわからない…
家の父(年収600万)が退職金は年収同等くらいだったらしい
小学生の時に担任が定年退職して、「退職したら何するの?」と同級生が聞いたら
「家の庭に趣味の小屋を作って機織りでもしようかな」と言ってた
先生って退職金結構もらえるんだな、と幼心に思った記憶
小屋と言ってもイナバ物置みたいなのかもしれんけど
- 73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/19(土) 11:27:15.75 ID:ec1E5j85
- 家の父w
- 74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/20(日) 13:34:21.65 ID:E8I4yfTl
- 子供一人っ子で迷惑かけたくないので、年取ったら老人ホーム入りたいけどいくら貯めればいいのだろう
そしてきっと、その頃は外国の方やロボットに看てもらう感じの老人ホームになってるんだろうな…
- 75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/20(日) 13:39:38.52 ID:riixBu0B
- ◆2ちゃんねるで有名な荒らしコテハン「K5」が身バレか なお、2ちゃんねるはDDoS攻撃の余波でダウン中
12月16日(水)、2ちゃんねるで有名なスレッド埋め立て荒らしのコテハン(固定ハンドル)「K5」の
身元が特定されたというスレッドが複数の板で立ち、そのスレッドを「K5」が荒らすという形で
2ちゃんねるサーバーの負荷が上がり、掲示板が重くなるなどの影響が出ていました。
◇鬼女板荒らしで、2013年の流出ログが改めて掘られる
- 76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/20(日) 13:45:11.29 ID:G4W703WV
- >>62
同じく札幌
家族の人数同じで、1馬力ここ上限だけど、3000万円で買いました
頭金500万 35年ローン
旦那の定年前に退職金を使わず返済しきるのが目標
- 77 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/20(日) 18:49:59.33 ID:Fds6jH0G
- 25歳までに35年ローンを組めれば何とかなる
- 78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 14:39:58.74 ID:dDweZJSf
- >>62
今更だけど
手取りでそれだと年収一個上では?
- 79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 14:58:46.56 ID:seeDsDO2
- >>62
3,000万円25年ローン金利1%の場合
旦那が60歳までに完済することを条件
返済回数:300
返済総額:33,918,377円
返済額/月:113,061円
頑張ってください。
- 80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 15:13:28.48 ID:Je+HH2Me
- うわあ、悲惨〜
- 81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 18:07:23.79 ID:2VnnscO6
- 土地なくて値上がったから60坪くらいでも1千万で買えないんだよな…
家は35坪くらいでなんとか三千万で収まんないかな
- 82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 18:26:36.62 ID:DpYj9lRM
- >>78
ギリ500万です。ボーナスは今年は良かったのもあります。
いつもはもう少し少ないです。
- 83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 19:30:04.31 ID:D7OVCrS4
- >>78
私もそう思ってたよー
スレチになるけど>>62とほぼ同じで(ボーナスが10万くらい多い)今年600ギリギリだったから
ここは見てただけだったんだけど、なんでだろ?
勿論条件で手取り変わるのは知ってるけど、お互い一馬力だし、100万違うのに手取り一緒なのはちょっと悲しい
- 84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 19:33:29.05 ID:cqFHnXm2
- 巣に帰れ
- 85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 19:37:04.38 ID:/l4yEM1A
- だから手取りって使う奴嫌いなんだよ
- 86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 21:07:03.99 ID:DpYj9lRM
- >>83
条件ってやつなのでしょうか?
ボーナスを手取にするのを忘れていたのもあります。
やはり源泉徴収を見てもギリここでした。
- 87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 22:13:34.92 ID:ydtdoPHH
- 手取りは会社によって控除項目違うし財形とか生保天引きまであったりするから混乱のもとだよね
- 88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 22:24:10.46 ID:8IDs7jqI
- 手取り年収って書いてないんだからさ、ちゃんとルール守って見るだけにしようよー。
年末ジャンボ買っちゃった!
買ってないくせに宝クジ当たったら何に使おうか?とか妄想してたんだけど、今日思い切って買ってみたよ!
買ったらなんだか外れたら悲しくなるから妄想しなくなったwww
- 89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 22:41:26.63 ID:op1uqIYD
- 別に書き込んでも良いけど正体(スレチな収入)を明かすのは荒らしと同等だわ
- 90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 23:08:26.76 ID:fxF6L9wZ
- >>83
うちは、35万で手取28万
ボーナスは夏冬合わせて70万ちょいでここだよ
生命保険とか財形、介護保険が引かれていなければ、天引き額はこんなもん
- 91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 23:18:08.76 ID:4KCFK+rT
- >>83
財形とか会社を通して生命保険やら色々引かれてない?
うちは財形2万、生命保険と民間個人年金合わせて3万合計5万
それだけでも60万違う
- 92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/21(月) 23:58:13.98 ID:D7OVCrS4
- >>90
>>91
レスくれてありがとう
健保、厚生年金、住民税等以外でとくに引かれてるのは
組合費五千円と社宅費一万円だけ
それで39の27だね
財形ないし生命保険も天引きじゃないんだ
色々調べてみるよ、スレ違ごめんね
- 93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 00:02:04.85 ID:Z8acABDK
- >>92
馬鹿
ちゃんと計算ぐらいしてから書き込め
- 94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 00:08:57.59 ID:Z8acABDK
- >>93
ここの上限なら手取20万代後半位だよ。
ボーナス入れて年収500万位にはなる
何も不思議ではない
- 95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 07:19:32.22 ID:Is4PvDrt
- >>92
ちゃんとしなよ。分かりもしないのにスレチで書き込むとか只の荒らしじゃん
- 96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 10:17:59.11 ID:kxLWkQ2N
- 手取28万とか夢の世界だな〜
来年は夢が叶いますように
- 97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 10:56:20.99 ID:nK2h1mIc
- 一馬力と二馬力じゃ全く違うからね、若くて手取28万子供がまだ幼児だから期間限定専業の人と
アラフォー二馬力400万、子供は中学生数人じゃ余裕が違うと思う
500万一馬力で実家の援助と地域次第ではお金持ちの部類よ
- 98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 11:02:19.51 ID:5XPhyYAQ
- 正にウチは手取28万一馬力だ
子供二人、幼稚園費用だけでスッカラカン
でも日本全国でいえば400万〜500万が中央値なんだよね。殆んどの人がカツカツで暮らしている事になる
日本の子供の6人に1人が貧困ってのも頷けるわ
子育て世代はお金がかかるのに、2ちゃんやら現実でも敵が多くて悲しい
- 99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 11:06:15.48 ID:/HcSkn5o
- >>98
手取り28万、子供二人幼稚園で貯蓄できないの?
なんで?
- 100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 11:14:03.01 ID:5XPhyYAQ
- >>99
勿論幼稚園費用だけではないけど、月額だけで3万二人合わせて6万はキツいよ
3月に補助費は返ってくるけど、自動車関係やら急な出費で消える
ボーナスは貯金に回したりしてる、スッカラカンって言っても学資保険を貯金と考えるなら少し気は楽だけど、毎月残るのは一万位で終わりかな
- 101 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 11:50:49.07 ID:AyO75sg0
- 我が家は手取り26万
夫婦と乳児ひとりで毎月の支出は20万近いし、幼児2人の生活費と保育料と考えると、28万では確かにカツカツかも
うちももう一人はほしい
手取り30は遠いなぁ
- 102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 11:59:18.44 ID:+YbbEgdt
- >>99
子供二人なら
幼稚園6万プラス雑費
学資保険2万
生命保険1万
自動車維持費5万
食費5万
家賃は人それぞれだけど我が家は7万
それだけで26万になるけど
子供は成長するから衣服費用もかなり必要だし
冠婚葬祭や医療費なんかであっという間に無くなるよ
- 103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 12:52:11.90 ID:cHHKxhpT
- >>102
5人家族(子供3人、小学生、保育園、乳児)
保育園1人:1万円
学資保険:全期前納
生命保険1万円
自動車維持費(ガソリン代):3万円
食費:3万円
住宅ローン:完済
光熱費:2万円
お小遣い:4万円
携帯電話代:5千円
雑費:3万円
これで17.5万円位。
他に、年払いで個人年金、医療保険、固定資産税払ってる。
自動車の維持費ってガソリン代の他に貯蓄してる?
- 104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:03:37.12 ID:+YbbEgdt
- >>103
ガソリン、駐車場、税、車検、車のローン
そもそも>>98は貯金出来ないとは言ってないんだけどね。
それでも維持費として年間に必ずかかる費用を貯蓄とは思わないよ
幼稚園だって月額だけど実際は12ヶ月で割ってるだけだからね
あなたの場合、保育円1万とか乳児とか生活スタイルが違うし
なんでって?質問は愚問だと思うよ
- 105 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:09:34.11 ID:nsdT5f/i
- >>103
住居費0
保育料1万
学資は前納
キリッとどやレス
おいおいw
これで「貯金できないの何で?はないわ」
むしろその質問にこっちが何で?だわ
- 106 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:09:41.39 ID:kxLWkQ2N
- うちも車に5万超え
ガソリン9千、駐車場1万、保険6千、メンテ税金1.5万、買替積立1.5万
- 107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:12:50.93 ID:kB+h/QQU
- >>103
卑怯な後出しw
食費三万って何食べてるんだ?
- 108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:31:20.02 ID:tTwX62xG
- >>107
うちは米込みで25000円だけど、晩ご飯は一汁三菜作ってるし
旦那の朝食も出してるし、お弁当も4品+汁物も持たせてるよ
ちなみに大阪なのでそこまで物価も安くない
やり方次第でなんとでもなる
- 109 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:45:38.87 ID:anav6Ymh
- >>108
魚一切れ100円だよ
肉だって家族4人ならそれなりの額になる
そんなの栄養取れない
一日1000円なら1人一食100円以下だよ
嘘つけ!
- 110 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:48:56.58 ID:anav6Ymh
- >>108
月25000円なら、一食69円の計算になるけど…。
お菓子代は入れてないんだよね?
- 111 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 13:51:16.81 ID:cW3qBcoP
- >>108
メニュー教えて
野菜はモヤシのみとか?物価も高いんだよね?
- 112 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:02:25.82 ID:tTwX62xG
- 昨日の晩ご飯は
大根と練り物のミニおでん、鶏胸肉の塩肉じゃが、野菜たっぷりのコンソメミルクスープ、豚肉と野菜のにんにく炒めでした
もやしも使うけど、頻度はそんなに高くない
多分一般的な家庭より野菜食べてるし、テレビに出てる節約主婦より節約してると思うw
でも趣味だから全然苦じゃないよ
25000円の内訳は5000円で調味料と肉と魚、お米が10kgちょっとで5000円、あとは1日500円使ってる
30000円でろくなもの食べられないって事はないって言いたかっただけ
- 113 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:06:10.21 ID:oGCK4Vq/
- いいお米食べてるね
うち10kg3000…
- 114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:10:49.80 ID:tSiWM2VI
- 節約出来ない人程、食材のロスが多かったりする
まずは見直してみては?
- 115 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:11:50.44 ID:tTwX62xG
- お米は旦那が好きなものを30kgネットで買ってる
お米だけは私の努力じゃ美味しくできないからねw
- 116 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:18:48.23 ID:/XVDGN06
- この年収帯で子供小さいのにローン完済や学資前納とか、援助かな〜裏山
- 117 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:25:52.18 ID:1LDPcR3m
- >>112
いや料理名じゃなく、食品の値段を言わないと、一日二日なら分かるけど、30日全てなんて無理だよ
後だしで、子供は乳児1人は無しね。
- 118 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:30:10.86 ID:Ao3cHoGY
- 一汁三菜の内訳は?
大根はいくらだったとか、練り物もそこそこするし、肉と野菜たっぷりとなると280円以内に収まる?
晩御飯だけではなく、朝と昼もそして値段も
- 119 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:32:16.55 ID:tSiWM2VI
- 年収以上に心が貧しい人が多いですね
- 120 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:33:27.51 ID:9LLw4IKf
- 野菜も大袋とかで買うと安いよねー
うちも3万弱でやってる、というかそれでやるしかないんだけど
私は大阪から地方に嫁いだ身だけど、大都市はスーパーの競争が激しいので安いと思うよ
特売品や日替わり目玉商品は安いうえパート時給が100円近く高いから帰省のたびに悲しくなるわw
- 121 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:38:49.39 ID:9M1qy9gq
- うちは学資保険10歳までに払い込みタイプだから後5年だ、あと1年でローンも完済予定だ
とりあえずあと1年で頑張らんといかん
- 122 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:50:43.42 ID:ML6pZDlu
- 大根半本75円
練り物一袋200円
鶏胸肉200g150円
じゃがいも2つ50円
牛乳500cc100円
豚肉150g200円
米2合100円
うちの近辺だと800円以上するわ
野菜たっぷりの分も入れたら1000円超える
物価安いところは裏山
- 123 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 14:55:47.69 ID:wshEFkIw
- >>112の献立だと、お肉と練り物と野菜少しで69円を余裕で突破しそうだけど…
うちは、米代抜きで一ヶ月の食費3万くらい。
幼児2人の4人家族。
安いと有名なスーパーで買ってるし食材も贅沢してないのにどこで差がつくんだろう?
- 124 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:08:28.60 ID:vWxzy1dE
- 業務スーパーのうどん@15円が止まらない・・・
夫が麺類好きだから、思わず10も買ってしまった
油揚げも安い
冷凍しても1回で4玉使うし、また買いに行ってしまう
- 125 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:09:48.09 ID:tTwX62xG
- みんな細かいねw
大根は葉っぱ付きで80円、葉っぱは佃煮にして朝ごはんのおにぎりに使用、残りは小分けにして冷凍保存
練り物は詰め合わせが半額で100えんくらい(冷凍してたものなので先月の食費かな)
大根一本使うから、2日くらい食べる
胸肉は岡山産が48円の時に買いだめして冷凍保存、出汁目的で入れてるから少量
小さめじゃがいも13個くらいで半額の58円、人参4本98円、玉ねぎ4つ98円
使ったのはじゃがいも8個位、人参3/4本、玉ねぎ半玉
これも2日くらい食べる
スープは
おでんにした大根の皮と葉っぱ、人参残り、玉ねぎ残り、白菜(1玉180円の1/8)
サンプリングでもらった粉ミルクとコンソメで味付け
これはお弁当にも持って行ってもらった
豚肉もいくらだったから忘れたけど、広告の品の半額のを冷凍してたもの、多分100g60円位をにんにく(1玉50円の一欠片使用)ともやし(28円の1/3使用)と一緒に炒めたもの
朝ごはんはスープとおにぎりと水菜サラダで、
お弁当は玉子焼きとミニおでんと、大根と人参のきんぴら、豚肉焼いたの(昨日の豚肉の違う味付け)とミルクスープ!!!
もうめんどくさいw
興味ない人、長文でごめんなさい
もうでてこないから許してw
- 126 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:10:25.13 ID:Ihbd8HIP
- >>119
こういう事書く人の性格の悪さ
- 127 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:16:32.35 ID:rn9AuFGX
- >>125
そんなに毎日半額値引きに出会わないし、そこまで暇じゃない
葉っぱつき大根などなかなか見ないわしかも80円とか安い設定
じゃがいも13個で58円とかイレギュラーなことばかりであてにならない
- 128 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:22:23.14 ID:pg7cmZGG
- うちの近所葉付き大根178円だから都会は羨ましいねえ
兼業なんだけどどっかで仕事帰りにスーパーで買ってる兼業主婦は専業主婦の残り物をわざわざ買ってて哀れ、専業主婦は賢く1番いい状態の野菜を選び放題だから子供に食べさせる食事の内容も段違いになるってレスを見てなんかやるせない気持ちになった
兼業は残飯漁りっすか
- 129 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:31:44.47 ID:6rtHYFpT
- >>127
暇じゃないと無理だよな
節約雑誌に出てる奥さんも専業主婦で暇そうな人ばかりだ
- 130 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 15:56:28.71 ID:3TbOArJN
- >>125
大根の葉っぱ美味しいよねー
うちの近くにも近所の農家から仕入れて安くで売ってるスーパーがあるけど、大根葉っぱ付き85円とかだわ。
きっと色んな八百屋やスーパーで安いの買って頑張ってるんだろうなと思う。
暇だとか言って叩いてる人いるけど、気にせず頑張れー!
- 131 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 16:02:23.33 ID:tWSJoOuk
- >>130
叩いているというより、>>98からの流れがあるからだよ
近所の農家とか、皆が皆農家の近くに住んではいない
- 132 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 16:10:29.93 ID:dxjrONKq
- >>130
色んなスーパーや八百屋に行くって暇がないと無理だよ
なんかそれが当たり前みたいにレスされると違和感
食費25000円の方が少数派だからさ
4人家族の平均は6万だよ。25000円は普通にびっくりする
- 133 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 16:41:41.61 ID:ML6pZDlu
- うちの周り高いのかな〜一応都会だとは思うんだけど
10店舗くらい自転車で15分以内にあるけど、半額になんてその日が消費期限の寿司や弁当ですらお目にかかれないな、せいぜい2割引
生協で買う方が保存効く野菜は安いわ
- 134 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 16:47:51.55 ID:SVKDjVit
- 見切り品ばっか買っててもそんな金額押さえられないよね。
私はダラだし今はお金かかる時期だと思ってダラダラするわ
- 135 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:06:55.97 ID:ML6pZDlu
- 忘れてた
>>125
詳しく書いてくれてありがとう
肉は鶏肉しか100g100円切らない、魚は一切れ100円以下には絶対ならないから羨ましい
- 136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:22:13.91 ID:MbZ7UkTG
- >>134
高くないよ普通だよ
じゃがいも13個58円なんて、中々出会えない、食費語るにしてもある程度標準的な価格じゃないと意味ないなぁと感じた
しかし半額シールばかり狙うなんて、子育て中は拘束時間もあるし無理ゲー
普通は7万の食費に対して25000円って言われたら、ツッコミレスはつくよ
- 137 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:24:33.07 ID:g/1NhnhH
- >>125
育ち盛りの子供がいるのに魚は食べないの?
魚も半額シール待ちする感じ?
- 138 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:36:59.01 ID:ICVckAaO
- 食費は地域差あるだろうね。最近出来たスーパーが小松菜18円とか広告の品で出たり、豚ロースが1キロパックだとg81円。鶏もも常にg68円。野菜の見切り品が大量に出てた日に程度の良いキャベツ、レタス、白ネギがそれぞれ10円で買えた。もやし25円が割高に感じたよ。
- 139 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:39:50.24 ID:M5TMY/Y/
- 魚って結構高いよね。
鮭も一切れ100円で安いほうだし、カラスカレイ4切れ480円で飛びついちゃう…
本当は太刀魚とかも食べたいけど高くてなかなか。
- 140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:41:03.49 ID:1I6qUI7N
- ごめん、めちゃくちゃな金額でもないかなと思ってしまった。
うちは田舎だけどスーパーは多い地域だから競合してるのか野菜も肉も魚も安いわ。
でも毎日節制しまくっていられないしたまにはいいもの食べたいから激安生活はしてないし食費は四万くらいだけど。
買い物に行ったタイミングで安いものを見て献立を決めるタイプなんじゃないかな。
- 141 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 17:57:06.83 ID:9vuhVA8T
- 安いスーパーの野菜はうちの方だとすぐにダメになっちゃう。標準的な値段の所だと持つ。豚肉とかも国産でも安いやつだと臭みがあったりするけどそんな事ないんだろうか。
- 142 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:15:41.84 ID:h/hMT6/R
- お菓子は食べないの?
- 143 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:22:38.42 ID:+uCEtCjD
- 見切り品ばかりとか、ゲームでチート使ってる様なもんでしょ?
- 144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:40:51.05 ID:GoKs+4jD
- 安い!おかしい!内訳言え!とか頭おかしいんじゃねぇの
- 145 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:48:06.07 ID:5M+fvTDP
- >>144
日本は4人家族の食費は平均6万から7万だからね
それを25000円なら内訳は聞かれるでしょ?
保育園1人:1万円
学資保険:全期前納
生命保険1万円
自動車維持費(ガソリン代):3万円
食費:3万円
住宅ローン:完済
携帯電話代:5千円
雑費:3万円
年払いで個人年金、医療保険、固定資産税
↑こんな感じでよく98にレスしたねw
- 146 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:52:15.36 ID:MEHd3NWi
- うち西友とダイエーしか行けないから激安っていってもたかが知れてるので羨ましいな。
たまに89円で魚が買えると嬉しい。
肉は100g税込99円以下って最近見ないなぁ、ひき肉100g税抜き96円が最安値だったかも。
毎日行ってないしチラシ見てるわけでもないからもっと
ドラックストアでオムツとミルクの値引きが無くなったのが辛い。
- 147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:54:40.64 ID:Q5hLwlsG
- >>103
要するに月額だと
家賃0
駐車場0
生命保険0
学資保険0
個人年金0
医療保険0
で計算してるんだよね?
自動車も駐車場込みだと月額5万位になるよ。
- 148 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 18:59:22.51 ID:a1f5mPU+
- 108の「やり方次第で何とでもなる」(ドヤァ)がね
そりゃ、普通はそんな暇じゃねーよ!って突っ込まれるわw
- 149 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:04:04.74 ID:UFOY2rQX
- >>148
ホンコレ
やり方次第のやり方がそれかーい!
- 150 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:10:46.95 ID:AyO75sg0
- 結局のところ、ここの年収家庭だと幼児込み4人家族の食費はいくらくらいが妥当だったのかな…
こういう時、いくらにおさえてます、というレスの方がどうしても多くなりがちなので、平均より低めになってしまう気がする
6〜7万でいいのかな
- 151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:12:12.53 ID:0hrPgxrt
- 時間をやりくりして広告の朝市買いに行ったり、近隣スーパー高いから自転車で15分の八百屋まで行ったりしてるのって暇人だって思われるんだなってのがよくわかったよ。
外では言わないでおこうっと。
- 152 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:16:28.16 ID:+IPnWNBu
- ママチャリで15分だと4キロくらいだな
4キロ先の八百屋に行くのは暇人だと思われても仕方なし
- 153 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:25:14.62 ID:oGCK4Vq/
- >>150
幼児で6、7万は高くない?
子ども二人、中高生ならそれくらい行きそうだけど
4万〜5万でやりくりしてる人が多そう
ただ、お酒よく飲む家庭だともっと多いかなと思うけど
- 154 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:33:31.49 ID:UFOY2rQX
- >>151
子供何歳?
ここでの話は幼稚園児二人のママさんが元ネタなわけで、幼稚園児二人抱えてるママさんに朝イチやら遠くの八百屋行けとか無理でしょ
- 155 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:36:22.72 ID:UFOY2rQX
- >>153
平均が6万〜7万だから、ここなら5万とかじゃないかな?
うちは5万〜6万、旦那のお酒、子供のお菓子、たまにの外食含むよ
- 156 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:39:11.95 ID:gLJDvVo4
- >>151
実際時間持て余してないと出来ないよね
いいなあ専業主婦、私も専業になりたいわ
いやでも専業でもダラだからそんなマメに出来る気がしないかも
- 157 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:39:43.95 ID:nVcvMAYs
- 朝市なんてそれこそ暇な老人だらけw
小さい子供いたら無理でしょ?
- 158 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:44:29.73 ID:ZQCHEiln
- 朝イチwww
小梨じゃない?子供ほったらかして朝イチかよw
- 159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 19:45:28.01 ID:ZQCHEiln
- 朝市の間子供はどうしてるの?
- 160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:06:27.67 ID:z/FqrDis
- 小学生見送って乳児おんぶで遠目の園に自転車送迎するその道中に安い店がある…とかかな考えられるとしたら
ていうか全然苦じゃないよと言ってるけどめっちゃドヤドヤだし誰かに誉めて貰いたかったんだろうねきっと
ローン学資完済は羨まだな〜誰か都内一等地の土地建物ポンとプレゼントしてくんないかな
- 161 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:10:37.98 ID:nh/CAbQy
- 宝くじ当たったら買ってあげるね!
マジで当たらないかなー…
- 162 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:22:15.51 ID:REEhQAsj
- 結局、貯金できてます。食費安いですの人はチートでした。
- 163 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:32:37.09 ID:I/0lzQRl
- チートだろうがなんだろうが、詳細書けて言われ答えてくれたんでしょ。
そういう家庭があるのと、我が家には無理、て話は別問題なのにごっちゃにして叩いてる人がいる印象。
- 164 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:49:22.55 ID:0hrPgxrt
- >>154
6歳と11ヶ月持ちだよー
上の幼稚園送って行く前に家の家事はある程度してから自転車で出て、その足で八百屋やスーパーまで行くよ?
そりゃ毎日はしないけどね。
- 165 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:52:34.10 ID:rxY5VfEo
- >>163
その前に、その人が上からトメ子で「何で貯金出来ないの?」発言だからじゃない?
- 166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:54:46.86 ID:yed8+QoB
- >>164
11ヶ月の子がいるのに自転車?只のドキュン
- 167 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:58:23.46 ID:I/0lzQRl
- >>165
詳細書いてくれた人(>>108)が、テレビ出る主婦よりも節約してる節約趣味て自覚して書いてる人で、なんで貯金できないの?なんて書いてるのは>>98で、別人でない?
見落としてる?
- 168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 20:59:34.24 ID:I/0lzQRl
- >>98じゃないね。>>99だね。
- 169 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:00:35.32 ID:0hrPgxrt
- >>166
もうすぐ1歳で腰も座ってるし、ヘルメットも被れるから大丈夫だと思ってたわ。
DQNって言われるとは…
何歳くらいからなら批判されずに乗せられるんだろ
- 170 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:02:25.75 ID:y5an3IPa
- >>108の一連の書き込みも上から目線だから反論されるのよ
- 171 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:03:29.59 ID:PBBo6XGd
- >>168
そういう流れだからじゃないの?
食費三万ドヤレスそのものに対して、反論してるもがいるだろうけど
- 172 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:07:29.36 ID:PBBo6XGd
- >>169
一歳からだね。ヘルメット自体も負担になるし、もうすぐ一歳なのは今の話であって
あなたの話ぶりなら前々から朝市に出掛けてたように感じるけど
だったら朝市云々話はこの一ヶ月のうちのたった数日の話だったの?
- 173 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:11:37.85 ID:oYh/+bQF
- ゼロ歳児には自転車の振動も良くないね
遠くの八百屋に行くために子供を苦しめるのはやめましょう
- 174 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:12:53.97 ID:I/0lzQRl
- >>170-171
同一と勘違いしてる人もいるけど、別人だろうが>>108の書き込みが、こんなに節約すごいでしょwが鼻について叩いてる人もいるってことね。納得。
- 175 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:22:26.53 ID:0hrPgxrt
- >>172
>>173
調べたら本当に乗せても安全なのは2歳頃なのねー!
忠告ありがとう。
これから自転車で遠出する時は下の子実家に預けて行くことにします
- 176 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:26:08.26 ID:IwBp9dUr
- >>174
2ちゃんでこの手のレスは嫌われるし、そこまで言うなら内訳は聞かれるわな
まぁソースみたいなもん
そもそも>>98の食費5万って多過ぎず、少な過ぎずで問題ないじゃん
地域とかで値段も違うだろうし
それを半分の25000円でドヤレスするもんだから揉める
- 177 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:29:05.30 ID:IwBp9dUr
- >>102だった
- 178 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:36:06.96 ID:9LLw4IKf
- でもやり方次第なのは一理あると思うけどな
専業なら支出を減らす努力で家計貢献も出来るし
平均の食費が7万と言われても家族構成はそれぞれなのに3万で何食べてんのって言われて悲しいわ
うちは子が3歳児だけど、はしご出来るほど近隣にスーパーないし週末の買いだめ等でなんとかしてる
- 179 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:39:05.87 ID:+/NgnLkw
- >>178
3万は言われる
- 180 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:44:32.71 ID:gMRPEd+a
- うちは田舎だし、ディスカウントスーパーがあるからお店ハシゴしなくても手軽に安く買い物できて助かる
ただし品落ち系だから野菜買いだめとかは無理だけど
あとはドライブがてら出かけて野菜直売所で買ったりとか
三万はさすがに越えるけどめちゃくちゃ驚く額ではないなーと思ってしまう
- 181 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:48:52.95 ID:ryNONx6S
- >>180
平均よりかなり安いし驚く人がいてもいいじゃない
ドヤレスされてもはぁ?って感じになるのは理解出来るよ
- 182 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:50:13.57 ID:Yzbc8NnQ
- 子供二人幼稚園児と小学生だけど三万は無理
- 183 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:55:57.45 ID:9N33e2Bd
- >>164
11ヶ月の赤ちゃん自転車に乗せちゃ駄目だよ
しかも遠出とか信じられん
- 184 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 21:56:48.44 ID:ifXNQB7Z
- 小学生2人の4人家族だけど、月の食費2、3万くらいだよ。
でも昼は給食だし、酒を入れると3万越してちゃってるかな。
69円の話があったけど、1食とか1日いくらで考えると少ないながら週6千円と考えると結構買える。
とはいえ肉は100グラム100円越えはあまり買えないし、魚も一切れ100円が目安。
安い店をこまめにまわることはできないけど、まとめ買いして一汁二菜プラス常備菜。
うちの近所では安いもやし豆腐納豆油揚げはよく食べるな。
本当は美味しい高級品食べたいけど…。
野菜高いねー。見切り品コーナーは毎回見る。
日頃は季節物と根菜ばかりになっちゃうな。
きゅうりとか高くて買えないよ〜。
バラエティ出そうと思うと調味料は結構使っちゃう。
- 185 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 22:02:39.23 ID:/Y3ERX/a
- >>184
もういいよ
平均7万ならここで5万位の人は多いんじゃない?
こんだけ言われてるんだから、自演か知らんがおしまい
- 186 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 22:04:17.23 ID:VSylDpfS
- 旦那さんの昼食がお弁当の場合はそれも食費から出てるよね
でも外食の家庭は食費じゃなくておこづかいに含めちゃうことが多いかも?
各家庭の食費を一概には比較できないよね
- 187 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/22(火) 22:08:11.53 ID:qEnRN/EE
- >>186
比較は出来ないけど、25000円が当たり前だとばかりにドヤレスするのもなぁ
- 188 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 04:25:32.84 ID:gAjmoqWt
- 子供にまともな食事を与えさせずにドヤ顔
- 189 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 06:59:28.02 ID:OovgpB7v
- 弁当が意外と高くつく
凝ったもの作ってないけど
品数多くなるし
彩りの為の食材もいるし
- 190 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 08:01:01.52 ID:ydtFNdbZ
- えらいよー!
私は結婚してずっとお弁当作ってるけど
いろどりなんて・・・茶色弁当上等!だよ。
品数も3つで、内1つは毎日卵焼きだし。
- 191 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 08:14:37.97 ID:d8YvVEkX
- >>190
子供に対してもなの?
- 192 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 09:12:50.17 ID:ydtFNdbZ
- >>190です
いまは小学生だけど、幼稚園のころは似たようなものです
白いままのごはんは残すから、味付きごはんが多かった
卵焼きは朝ごはんで出すから、野菜のおかずをちょこっと
キャラ弁は私が作れないし、おそらく残すだろう
子供のお弁当のほうが気を遣いましたね(これでも)
スプーンで食べやすく(子供の事情)、子供が残さず食べられる量、おかず
ふりかけ1袋は多いから×
お弁当の定番は×→ブロッコリーは食べない、プチトマトは食べない
冷凍食品は夫が嫌いで家にない
思い出したまま書いて長文になってしまった
すみません
- 193 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 09:13:39.62 ID:8OuhGULQ
- クリスマス当日は平日なのでケーキ食べるとして、一応今日祝日で何か作ろうかな…
と思ったけど、面倒くさいw
どこか食べに行った方が安くつかないかなあ…
安楽亭に17時ちょい前に行ってランチを夕食にしちゃおうかな…
- 194 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 09:26:33.65 ID:PCtWE1Uw
- 我が家は今日済ませるよ〜今日やる家庭多いんだね
チキンに冷凍ピラフ詰めてグラタン焼いてサラダ盛ってパックのコンポタあっためるだけ
今日の食費+ケーキ代で8000円
質素に生きねば…
- 195 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 09:40:14.80 ID:KwxdfYL7
- >>193
4時過ぎのギリギリランチの時間狙うのうちもやるわw
ちょっと奮発してスペアリブ買って、ケーキは手作りだけど結局苺で高くつく
今日くらいから苺急に値上がりするよね
- 196 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 12:03:30.83 ID:qvH3iDIv
- うちもめんどくさいから外食で済まそうかな。
ケーキは義実家から頂いたし、パーティーは幼稚園でやったしもうお腹いっぱいだ。
- 197 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 12:49:47.38 ID:OUx5SgPB
- >>190
うちも似たようなものだよw
プチトマトで場所埋めするならメインの肉を増やして欲しいんだとか
彩では腹にたまらないし午後からパワーが出ないらしい
夫は忘年会ラッシュでいないし子はケーキもピザも(というか洋食)食べないから今年は何もなしだな…
鶏は食べるとして親子丼かからあげ定食の予定
年末感欲しい
- 198 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 13:01:17.67 ID:GipM9tAR
- うちは旦那がたくさんの食費を使ってケーキとパーティー飯を作るらしい。
節約しなきゃ…
- 199 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 13:50:41.15 ID:AYTa7wPS
- うちは今日パーティ風だけど子は赤ちゃんだからバナナとベビーダノン。
私は甘い物すきじゃないからコーヒーゼリー。
旦那はショートケーキ。
ご飯はグラタンにポテサラにグリルチキン、サーモンマリネかな。
我ながらショボいなって思うwww
焼くだけ漬けるだけ潰して混ぜるだけってwww
- 200 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 15:37:22.04 ID:bu96Xmq2
- >>198
いくら使ったんだろう
うちはお客さんがきたからケンタメインでパーティーしたけど、ケンタが一番売れ行き悪くて涙目
高かったのに…
あとなんかチキン小さかった
- 201 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 16:05:56.30 ID:exJBH4EZ
- >>199
「私甘いもの好きじゃないから」今年一番の羨ましい発言だw
- 202 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 16:14:04.79 ID:k80Jb5Sx
- ケンタッキー大好きだけど、あんまりバクバク食べられるものじゃないしね…
高いの知ってるからみんな気を使っちゃったんじゃないかな
でもケンタッキーパーティ羨ましいな
うちは子どもも小さいし全く未定
- 203 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 18:35:03.10 ID:llBuNXbR
- 我慢しなけりゃ5本ぐらいペロリの自分涙目
きっと>>200さんの家にお呼ばれしてたら「みんなホントに食べないの?マジで?じゃホントもらっちゃうよ」とか言って一掃してるよ
豚ですはい
ケンタは日が経っても美味しいから元気だして
- 204 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 19:00:28.19 ID:C4BBLJxl
- ケンタッキーって食べると手が油まみれになったりして面倒じゃない?お呼ばれならなおさらちょっと控えるな。
あれは家で油を気にせず食べるのがいい。
- 205 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 19:44:15.88 ID:bu96Xmq2
- みんなありがとう
ケンタは翌日のお昼に食べたよー
ケンタはとりの日に買うことにするよ
もっと盛り上がるかとおもったけど、汚れとか気にしたら食べにくいのね
- 206 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 21:24:25.53 ID:+XdN0TRa
- 幼稚園の補助金出た〜
この時期にまとまってお金貰えるのは嬉しい。
これで子ども貯金増やせる。
- 207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 22:12:27.02 ID:WC3fMUhk
- 冷めたケンタッキーはレンジの揚げ物あたため機能やトースターで焼き直すとびっくりするほど美味しくなる。
クリスマス時期のって作り置きでしかも熱いときに箱に入れるからか衣べちゃべちゃなんだよね。
- 208 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/23(水) 23:38:44.82 ID:HpGBDDXo
- それは無い
- 209 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 00:09:08.18 ID:CEH5esNy
- >>206
うちはまだだ!
いつでるだろうか
早くふりこまれろー
米なしで食費4万切れるようになりたい
- 210 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 00:36:53.12 ID:t4VXiB2x
- >>199
贅沢だよ。
ご家族の方がウラヤマ
うちはダラな上不得手なので、グラタンとポテサラだけにしようと思ってたけど反省した
- 211 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 10:13:14.79 ID:haV6u3yJ
- ケンタのベチャベチャ凄いよね
専門店なんだからどうにかならんのかな
- 212 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 12:10:27.85 ID:6lkGW6e1
- お前がどうにかしろよ…
- 213 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 15:25:47.96 ID:9FeDn0FV
- このスレの人は家賃いくらくらいの所に住んでる?(会社の補助混みで)
今、幼児2人の4人家族で8万の所に住んでるんだけど高すぎだよね…。
- 214 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 15:54:19.44 ID:X2fZyBCh
- 立地や間取りと関係あるから、高い安いは決められないと思う
- 215 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 16:07:05.06 ID:d8U+fsja
- >>214
収入に対してってことでしょ?
この年収帯なら8万は安くないと思う
- 216 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 16:26:08.89 ID:2f6kxZpm
- 安いとこ住みたくても選べないこともあるからこればっかりはどうしようもないよねぇ。
>>213
うちは一歳児と旦那の三人家族で2LDK6万。
駐車場2台で3500円。
会社の補助が出るから2万で住めてる。
旦那が去年転職したんだけど家賃補助があるかどうかを上位条件にして選んだw
- 217 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 16:58:54.39 ID:9FeDn0FV
- >>213です。
やっぱり高いですよね…
ちょっと安い所探してみます。
月2万は羨ましい。
レス下さったかたありがとうございました。
- 218 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 20:20:47.93 ID:b6O939zt
- >>209
うちの地域は3月だ(涙)
- 219 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 20:23:24.91 ID:B0Bv3OV9
- 駐車場入れたら8万になる人は多そうだけどね。
地方都市住まいだけど、家族で住むとなると家賃7万は必要、駐車場は大体一万だし
- 220 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 22:30:39.77 ID:TbM1xB3j
- 駐車場2台込み、3LDKの110平米で、
95000円だよ。
家賃高いけど、1部屋1部屋なかなか広いし、
いい物件見つけたと思ってる。
- 221 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 23:05:21.45 ID:AkfYKxLo
- 2台で3500円って何県?
うちの近所は1台でも1万切らないわ
- 222 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/24(木) 23:15:15.89 ID:2f6kxZpm
- >>221
うどん県ですよ・・・
そりゃ47都道府県あってその中でも田舎都会、駅近などなどあるんだから値段もピンキリでしょうよ。
うちの場合、家を二択で迷ってたら大家さんが一台分の料金で二台いいですよーと言ってくれたから。
今まで色々なところに住んだけど、京都市で月一万ちょい、兵庫某市で月五千円、鳥取で月三千円、岡山で月五千円ほどって感じだった。
- 223 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 00:10:26.81 ID:Cj2D+LJz
- うち1LDK当時新築アパートで都内駅徒歩10分9万円よ…。
結婚してから住んでいて、何故か同時期に同じアパートの奥さん達が妊娠、同時期に出産してみんなまだ住んでる。
来年次の更新でみんな引越しするだろうしうちも引越しするよ。
賃料は同じくらいで保育園近くで候補絞ってる。
- 224 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 09:19:31.76 ID:6icW56HG
- うちは住宅ローンなので、固定資産税込みで月9万
高いけど、払ったら払っただけ減るし…と思うけど、まだ2年なので全然ゴールが見えないw
- 225 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 09:45:26.96 ID:cuKlnJYv
- 手取りが30くらいあれば月9万のローンでもいけそうかな
手取り20のうちには夢のような話ですがw
さてと今日は給料日です
- 226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 10:44:59.85 ID:gQoW40q4
- マツコの知らない世界で言ってたとおり
クリスマスケーキって有名店でも美味しくない。
4000円も払って子どもは残すし。
うちお無いのに、なんだかなー
- 227 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 10:51:16.34 ID:cuKlnJYv
- スーパーで普通に売ってた2個入り300円くらいの山崎のティラミス買ったよ
おいしかったw満足満足
- 228 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 11:14:32.22 ID:xAyqcF2x
- うちも今年はスーパーで、980円のブッシュドノエルにしたけど美味しかったわ
正直期待してなかったけど、大満足だった
- 229 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 11:20:26.55 ID:s5GqhWPr
- 夫が自営なので年収がいまいちよくわからないけど多分ここくらいだと思います
生活費で月35貰ってそこから国民年金、国保税は出してる
住民税、所得税、車2台の内の1台分の維持費、学資保険月3.5万 夫の小遣い?は別枠 ボーナス0
うちも固定資産税入れると月9万ちょっとです
- 230 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 11:36:49.92 ID:gQoW40q4
- >>227 >>228
もしかして子どもいないのかな
うち、子どもいてさ、丸いケーキがいいというから買ったんだよね
しかも高いし、踏んだり蹴ったりだよ
- 231 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 11:41:55.50 ID:0t/0hAo9
- 丸いケーキならスーパーにも売ってるよw
- 232 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 11:46:31.91 ID:iS2zS01j
- >>224
うちは3万の家賃補助があるから実質4万の家賃
余った5万を家建てたつもり貯金して定年まで暮らして1800万浮かせ、定年後に家を買うのとどちらが得だろう?
まぁどの道我が家は、毎月9万捻出出来ないけどw
賃貸は水道が壊れたりした時の費用なんかもオーナーが出してくれて無料なのは助かるけど
- 233 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 12:16:56.96 ID:JVLUFwwE
- ケーキが好きだから毎年大きいホールケーキを買って3日くらいかけて食べていたけど、今年は5号?の小さいケーキにした
1回で全部食べきれてこれはこれでいいなあ
- 234 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 12:31:56.06 ID:Q3vg1PZc
- >>230
あなたアスペ?
育児スレなんだから子供いるに決まってるでしょ
- 235 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 13:22:49.85 ID:gQoW40q4
- あぁ、そうか、ここ育児スレだった。
乳児ならケーキは要らないけど、
ティラミス2個なら二人分だよね。
夫婦で食べたのかな、と思って子どもがいないと思ってしまった。
- 236 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 14:01:14.96 ID:0Fbnv1pa
- そんな否定しなくても、うっかり間違うことくらいあるでしょうよ。
- 237 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 14:01:19.22 ID:o7TqvcGw
- 予算の都合上ケーキは手作り。
まだ子供は小さいからまともに食べられないけど、
クリスマスケーキとおせちは家で作るものと刷り込んでいきたい。
12月は誕生日があるからお店のケーキを2回は避けたいんだよね。
- 238 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 15:23:56.92 ID:GodeY2/z
- うちも手作り
でも材料で2000円くらいかかるわ
普段より高くなった苺2パックと42%の生クリーム400ccが
- 239 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 16:10:28.50 ID:JfahDR8H
- 苺2パックとは贅沢な
5号2段だから1パックでいけた
1000円くらいかな
昔は半額のクリスマスケーキ喜んで買ってたけど、今はそれでも高く感じる
- 240 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 16:23:10.02 ID:a8r62CbK
- 苺高いね。
昨日4パックてんこ盛り貰ったけど・・・
- 241 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 16:25:05.00 ID:JfahDR8H
- うち土曜日にパーティーしたけどその時は高くなかったよ
400円で買えた
祝日の日は650円になってた
- 242 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 16:29:58.63 ID:rY7MOpRx
- うちは1パック500円で2パック買ったのに作ってる途中で床に落として1パック無駄になった。とても悲しかった。
年末までにどこかで500円浮かせてプラマイ0にしないと年明けても引きずりそう。
- 243 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 17:06:40.81 ID:tHeqBREW
- うちは業界の都合上夫の会社から毎年最低1ホールはショートケーキが配られる…今年は5号のショートケーキとチョコレートケーキがひとつずつだった
正直ショートケーキ好きじゃないし夫婦と二歳児ひとりだしで全然余るしで毎年憂鬱になる
店頭価格とは違うにしろ2ホールだったら最低二千円くらいか?
それでもいいから給料に上乗せして欲しい
クリスマスぐらい好きなケーキ食べたい
- 244 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 17:23:41.68 ID:U9vdmORD
- スーパーで売ってるケーキのスポンジ買ったけど昔に比べておいしくなってる気がした!
子供がバナナいちごくらいしか食べないからバナナ挟んで上に398円の苺
31のにしようとしてたからかなり安く済んだ
- 245 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 17:33:20.79 ID:xAyqcF2x
- >>243
ケーキ冷凍できるよ
冷凍してまで食べたくなかったらごめん
- 246 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 17:48:14.40 ID:Cj2D+LJz
- 空気を含んでるスポンジとクリームが冷凍庫臭?家電臭?になったりするから、デコレーション潰しても密閉すると良いよ〜。
良くチーズケーキを棒状にカットして冷凍してる。
- 247 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 18:06:00.85 ID:BDtdCApB
- うちのところも月曜までは298円だったのに火曜には350円になってたわ。
1日で変わるなら月曜に買っておいたらよかったなと思ったよ。
- 248 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 20:17:53.60 ID:EbQU4qAL
- 今日スーパー行ったら昨日のケーキが四割引きだったよ。夜になったら半額になるって店員さんが言ってた。
今年は早割狙ってケーキ屋に予約してたから買わなかったけど、来年は予約せずスーパーの半額狙おうかな?
- 249 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 20:56:26.41 ID:B7i2Aw+x
- 源泉徴収票も出て、スレ移動の季節……
今年もギリギリどころか安定の残留
- 250 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/25(金) 23:13:42.13 ID:xZeLS612
- 有名なケーキ屋さんで6個買ったら6000円くらいになっちゃった
クッキー1000円だし、飴が500円
生チョコが4個1000円
あ、ごめんスレ間違えた
3つ上のスレと
- 251 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 00:24:20.89 ID:DT3BzVF0
- ケーキの話題で持ちきりの所だけど、カマボコと三つ葉、早期に狙って冷凍、と思ったけど三つ葉11月無くて、入荷したら値段釣り上げ…カマボコは100円値上がり。
辛い!辛すぎる!60円で鞠と花が混ざったお麩が買えたのが奇跡…。
お節は実家義理実家行くからやらないけどお雑煮くらいはさせてくれ!!!
- 252 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 09:13:28.18 ID:aHy09c/f
- もう蒲鉾値上げになってるの?
今日あたり買いだめしておこうと思ったのに…
>>249
うちも安定の残留よ
来年もヨロシクw
- 253 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 09:24:47.07 ID:9M+GhNsz
- >>249
私も暫くこのスレだわ
せめてここで踏ん張っていられるよう頑張る。
- 254 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 10:59:22.85 ID:CMK7Vimg
- むしろ今年からやっとこのスレに加入できたクチです。
社宅住まいなんだけど、同じ会社に勤めてるはずの周りのご家庭みんな車持ってたり子供複数居たりして本当に不思議だわ…
- 255 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 11:53:05.72 ID:2JQMFdzD
- 両家、もしくはどちらかの実家から援助して貰ってる人って全く受けてない人が思ってるより多いんだろうね
うちはこども達の習い事や学費は私の親、家の頭金(500万)と新車購入費は夫の親が持ってくれた
どちらも祖父母からそうやって援助されたみたい
ただ私たちは子供や孫にここまでできないだろうなと申し訳なくなるわ、老人ホーム代くらいは貯めておくし出来るだけなんとかしたいとは思っているんだけど
- 256 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 12:44:27.86 ID:czG1VeK+
- 貧乏家はそうやって先祖からの資産を食い潰すんだよね
- 257 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 15:49:50.67 ID:r5h5eLGT
- 実家援助urayamassssssssssssssssssi
- 258 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 17:33:46.15 ID:TJ5DgVng
- 実家の援助は夏休みなどのレジャー費用くらいかな?
出産祝い、誕生日プレゼント、お年玉、ランドセルとかも援助にあたる?
この先の数十年後、子供が孫を産んでからも中々の出費だなとふと思う
ある意味生涯国力にずっと協力してるわけで…。
自分も他人も子供を育ててる人って偉いなって思ってる
- 259 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 19:47:16.27 ID:mDG7FJC3
- 来年もここだぁー
いぇーい、旦那サンキュー❤
- 260 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 20:23:26.39 ID:i5vu3gTO
- 可愛い
そんな風に思える奥さんに私もなりたい
- 261 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 21:55:51.82 ID:+V5LY7Kr
- >>260
一馬力なら思えるかもね。うち二馬力だかむり。
- 262 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 22:15:44.17 ID:vBFQyxll
- >>258
それは援助って言わないんじゃない?
もらったお金を貯金しなかったり該当のもの買わずに家計に使い込んでたらダメだろうけど。
- 263 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/26(土) 23:11:51.79 ID:3GlsEtbS
- 一馬力でも無理だわw
- 264 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 00:24:56.03 ID:aUXOy5lM
- 一馬力、源泉徴収票によると2万足らなかった…
育児の気分転換にと私が数日した単発バイトのおかげでギリこのスレ
来年はスレ中盤には行きたいな
- 265 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 07:19:44.12 ID:pcGbHp9R
- 家や新車購入などの実家援助ありで一馬力なら普通に裕福だよななぁ
うらやまー
子供の習い事を祖父母に払って貰ってる人とかもいるけど、あれが羨ましい
習い事は絶対しなければならないものではないけど、月謝を考えると尻込みしてしまうもん
- 266 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 08:03:05.67 ID:vMy2xX+7
- 男性だけでも年収400万未満の人全体の45%くらいいるし、ここで一馬力は普通なんだと思う
- 267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 08:42:12.51 ID:vMy2xX+7
- 二人ともフルでここは少ないと思うけど奥さんがパートとかで働くなら二馬力でここも案外普通なのかもしれないね
- 268 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 08:49:03.32 ID:qV5a/RNZ
- >>267
このご時世てか、失われた20年の世代が多いし結構いると思う
それで子供を産み育ててるなんて素晴らしいし、日本人として誇りだわ
- 269 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 08:52:01.75 ID:RluGhHQ5
- >>266
その数値、高齢者も含んでない?
- 270 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 08:59:46.73 ID:vMy2xX+7
- >>269
サラリーマンの各種年収データを階層別にまとめたやつみたいだから高齢者は入ってないないのかな
- 271 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:02:53.07 ID:f8DNcW+X
- 都内の200世帯くらいの分譲マンションに住んでるんだけど、管理費やローンの滞納で3世帯の部屋が競売にかけられてるみたい。
しかも一件は同じ階の2人の子持ちでまだ住んでる。誰かまでは勿論分からなくなってるけど。
ローンと管理費と固定資産税で月に大体9万かかる。
他人事とは思えないわ。住む場所だけは無くさないように、来年も共働き頑張ろうと思った。
- 272 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:09:11.21 ID:RoqQDELA
- >>269
年収に年金は入らないでしょ?
- 273 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:19:23.88 ID:mFqV8Sjy
- >>266
働き盛りの30代以降の年収が400万〜500万だったらかなり少ないよ
自分の暮らしを平均だと思いたい気持ちはわかるけど、平均は600万でしょ
- 274 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:24:16.70 ID:vMy2xX+7
- >>273
年収600万ってそれ世帯年収じゃないかな?
- 275 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:30:09.55 ID:vCp0SE96
- 都内なら一馬力600万、妻合わせて8〜900万くらいが普通なイメージ
- 276 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:40:13.79 ID:hyd5Y33u
- >>273
データーの中央値だよ
現実見ろ、都内ならまだしも地方は大変な事になってる
- 277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:42:12.35 ID:wFwyz68T
- >>273
あなたが50歳のお年寄りなのは分かったから
ここ育児スレなんだけどね。赤子育ててる若い世代もいるのよ
- 278 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:50:12.64 ID:3AYMoxZ7
- >>273
夫が30代前半だけど、全国の男だけの平均年収438万だった
女性も入れたり中央値にするともっと下がる300万代になる
うちの夫年収498万だから世間一般からしたら貰ってる方なんだね
60万の差は大きいかも
旦那よありがとう。ちょっと優越感に浸る
- 279 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:53:34.69 ID:sUzhWk4Y
- 一昔前なら400万は鼻で笑われるレベルだったけど
今は30代から40代の氷河期が貧困化してるから仕方ない
400万でもマシだと思わなきゃ
- 280 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 09:58:45.52 ID:3AYMoxZ7
- >>273
今調べたら我が家は平均年収より高収入だった。
地域別だと更に高収入なレベルに達していた
子育て自体がある意味裕福じゃないと出来ない時代だしね。
でも贅沢はしていないよ。子供育てるにはホントお金がかかる
もう少し税金安くして欲しいわ
- 281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:02:21.28 ID:56vkrMPO
- >>279
だよね。
氷河期は正社員にすらなれない人が殆んどなんだもん
年収もボーナスが無いから200万代とかじゃないかな?
その現実を知らずに荒らしてる人は、失われた20年間ニートでもしてるんだろうね
- 282 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:04:33.03 ID:7yh/lflh
- たぶん煽りだろうけどw
底辺と比べれば良いって話で、高収入でも裕福でも無いわー
だって全然余裕ないもん、カツカツ
このスレでも援助無い人は大体そうでしょ?
私も来年にはフルタイムで復帰して共働きする予定
- 283 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:06:28.33 ID:pnq7a0D7
- 一馬力400万代でも裕福な時代だよ
それを知らないなんて、情弱過ぎ
バブルで時が止まってるんだろうな
- 284 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:07:20.69 ID:yS/ZGrNv
- >>282
地方だと家が建つ
- 285 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:12:15.75 ID:7yh/lflh
- >>283
あなたは自分が裕福だと感じるの?
毎月、貯金いくら位出来てる?
うちはなかなか貯金出来なくて教育費や老後が不安で仕方ないよ
親が要介護だからお金かかるの実感してるし
- 286 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:26:51.49 ID:yizt3KBx
- 私働いていた頃年収550万だったんだ
凄かったんだな私
再就職は出来なそうだけど
- 287 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 10:52:29.60 ID:2PL4Wlku
- >>286
私も田舎でそれなりに貰ってたけど今同じ様に働いても給料すくないだろうな
派遣から育児世代の復帰支援なんたらの話を先月蹴ったのが今悔やまれる
無理してでも行けば良かった
- 288 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:31:48.27 ID:Bcm/E9jw
- >>285
年収だけじゃなく実家からの援助とかの方が大事だよ
家と車買って貰いましたなんて人よく聞く
ここで荒らしても、この年収+援助なら裕福だわ
ここでも>>103みたいに家計内訳が家購入費は完済して住居費0の人とかいるし
学資保険前納、家のローンと車のローンが無いだけでも毎月10万以上貯蓄が出来るわけよ
それがオッケーならうちは、毎月15万は貯金出来る
ボーナス80万のうち50万は貯金してるから、年230万
学資保険で大学費用も賄えるなら余裕だろうさ
夫30歳で後30年働くとして6900万貯金かぁ
退職金はその会社によるから抜かしたとしても、年金もあるし余裕
ウラヤマー
っでうちは、ここ上限だけど回りの30歳男の年収見てたら、裕福とは言わないけど、いい方だろうなと思う
- 289 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:40:51.72 ID:YLZBEZd0
- ウチの旦那はギリギリ29歳の20代
友達も最近結婚出産ラッシュで旦那さんは30代前半が多い
この世代だと乳児1人で300万後半とかザラだから、平均以上だし文句なんか言えないし、文句言ってるなら旦那さんが可哀想
バブル世代の人って、傲慢でやっぱりズレてる人が多いね
- 290 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:48:17.15 ID:qrht9kmS
- 乳児育ててる若いママさんだって多いだろうに、荒らしはここの住人の年齢を全員40代で設定してるよね?だから話が絡み合わない。荒らし自体が40代のお年寄りなんでしょうねw
そりゃ子供が中学生で夫50代共働きとかなら大変だと思うよ
- 291 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:54:40.84 ID:vCp0SE96
- ってもウチは40代になっても昇給なんてなさそう
一生旦那の年収311万で私も一生150万で馬車馬みたいに働いて生きなきゃならないのかー
貧乏暇無しって我が家の為にある言葉だな
- 292 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:56:37.13 ID:esUfA0j4
- 30代後半以上でここだと終わってるもんね
昇給も期待できないし若い子いびって荒らしたくなるのも理解できるw
ウチは20代だし40になる頃に倍にはなってるから一緒にしないでくれない?
ほんと話がかみ合わないんで
- 293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:58:48.82 ID:esUfA0j4
- >>291
ここの皆を低所得扱いして荒らすような人だから自業自得だよ
反省してねオバサンw
- 294 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 11:59:38.90 ID:qrht9kmS
- >>291
ごめん。
それは貧乏だわ
- 295 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:00:04.50 ID:vCp0SE96
- >>293
私まだ24なんで誰がおばさんか教えてね皮算用さん
- 296 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:03:55.35 ID:qrht9kmS
- >>292
まるっと同意
>>291
>>275みたいなレスよく出来たなぁと思う
荒れるだけなのに何故?
うちも30代でここの上限だけど、一生懸命働いている旦那に感謝してるし、充分満足してる
- 297 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:05:09.18 ID:lSqeFB1k
- この前仕事探してて簿記二級必須で12万とか宅建持ち優遇で14万とかザラにあって何だかなってなった
買い叩かれすぎだろ
- 298 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:05:15.91 ID:YKEivBPX
- >>295
逆に24歳で子供いたらいたで、ただのドキュンにしか見えない
しかも年収311万だし
- 299 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:08:55.85 ID:SSLzL6Qw
- >>296
失笑だよね
共働きで461万って底辺もいいとこなの900万が普通(キリッだってwww
- 300 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:12:20.04 ID:XXstvzbD
- >>291
150万ってえらく中途半端だね
若いのに正社員でそれしか稼げないの?
旦那さんも薄給だし夫婦で中卒とか?
- 301 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:15:51.52 ID:Q9fWD2DV
- 24歳でDQN扱いは勘弁してほしいな
私も25歳を目前に子ども産んだよ
年収は、1馬力でここ上限だけど…
- 302 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:18:27.74 ID:8tS2pP0B
- 旦那42ですw
20代はプータローでしたので
すいません
- 303 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:19:02.50 ID:YKEivBPX
- ここの年収に嫉妬するとか、どんな暮らししてる人なのかなと思ったら、夫の年収311万で共働きかぁ
そりゃ荒らしたくもなるのかもしれないけど、ここを荒らしてもお金は降ってこないよ
23歳くらいで結婚してしまったら独身時代の貯金もなさそうだね
身から出た錆び
- 304 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:21:13.47 ID:lSqeFB1k
- 思う存分叩けるサンドバッグが出来たからって楽しそうだね
- 305 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:22:11.58 ID:e1vVTyY+
- >>301
最近だと29歳が初産年齢だから25歳が以下で産むと、そういうイメージがあるのは事実だね
それこそ中央値は32歳くらいじゃないの?
- 306 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:25:59.66 ID:XXstvzbD
- 荒らしは叩くよ
- 307 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:29:41.64 ID:e1vVTyY+
- ID:vCp0SE96は流石に叩かれるわ
- 308 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:33:01.82 ID:s2k5Q61N
- 夫320で介護正社員の私144万でここだからキツイわこの流れ
夫婦共にボーナスなかったし夫は専門卒で好きを仕事にしてるから転職なんて言い出せない
残業代はみなしで時給にしたら700円より下だし
夫婦共に32歳
- 309 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 12:35:29.43 ID:Q9fWD2DV
- >>305
今そこまで上がったのか…
SNSで20代後半若ママ自称を見て疑問だったけど、私の認識がズレてるみたい
人からは外見くらいしか見えないですし、世間のイメージを自覚しておきます
ありがとう御座います
- 310 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:10:55.71 ID:aUXOy5lM
- 二十歳前後で出産ならまだしも24・5でママは良いと思うけどなぁ
私は24で結婚したけどみんなにできちゃった?って聞かれた(違うんだけどね)
親も周りからそう言われて嫌だったみたいだけど、最近の風潮からして仕方ないかなと思ったよ
- 311 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:13:22.05 ID:2cDc8ZVD
- 私も22で結婚して24で産んだけど、そんなにおかしいことなのかな…
幼稚園でも私より若い人もたくさんいるし、疑問に思ったことなかったわ。
- 312 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:32:34.94 ID:byDz/Y/D
- >>311みたいなレスがうざい
おかしくないよってレスが欲しいんだろうけど世間のイメージなんか変えられないし
自分がおかしいと思わないならスルーすりゃいいじゃん
- 313 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:48:58.77 ID:2cDc8ZVD
- >>312
ウザいと思うならあなたもスルーすりゃいいじゃん…
- 314 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:49:24.95 ID:NVX1qvgi
- >>310
あくまで平均だから
東京だと初産年齢30歳越え、全国でも29歳
年齢は見た目にもよるよ。ギャルママみたいなママなら何歳でも無理だ
- 315 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:53:48.04 ID:rKTbQgT2
- 高齢出産の上限が凄いことになってるから平均は上がってるけど、ピーク値は27-28歳なんだよね。
その次が26-27歳、28-29歳、25-26歳、その後にやっと30歳。
- 316 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 13:55:02.76 ID:X/B035n/
- 何気にここ年収が平均以上多いよね?
- 317 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:00:58.82 ID:GpE8Apmn
- 22歳で結婚した若ママのイメージ
高卒以下 実家貧乏 田舎っぺ SNS中毒
- 318 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:01:59.83 ID:gW8ZmkXE
- こちらド田舎だから初産が30以上の人には会ったことない
むしろ30年くらい古い考えで「30までに最後の子を産む」が普通に浸透してる
首都圏とド田舎は先進国と途上国のレベルで違うんだよ!
ちなみにデキ婚率は首都圏と同じくらい
- 319 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:03:51.50 ID:4hryP8O8
- 27歳で産むのがベスト
- 320 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:08:42.78 ID:U0hLxkZM
- うちの地域は女は26歳男は30歳迄に恋愛でもお見合いでも堅実に結婚して女は30歳迄に子供を2人産め!ただしできちゃった婚は親族から袋叩きみたいな風潮の土地
もちろん田舎(関東)
- 321 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:09:13.07 ID:/9FG7Aqa
- ド田舎は10代の中絶率が高い
キズものになった娘がまだ若いうちに、何も知らない村の若い男衆に押し付けるので
意外に出来婚は少ない
- 322 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:13:09.67 ID:Mo92jRPs
- >>321
10代の中絶率
1位東京都
2位大阪府
3位福岡県
4位神奈川県
5位愛知県
- 323 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:14:25.35 ID:b0QWjuag
- 田舎に女性の人権は無い!
女の子がいるご家庭は、教養や学歴を身につけさせてください
くれぐれも田舎に嫁ぐ羽目にならないように
- 324 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:18:49.07 ID:Yd0zNAAC
- >>315
ソース
- 325 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:19:33.82 ID:U0hLxkZM
- >>323
田舎のお見合いは地域で完結するから都会からお嫁さんがやって来る事はほとんどないから安心してくれてok
男女共20代で結婚しなきゃいけないから幼馴染みとか中学高校の同級生同士の夫婦とか
大学も地元駅弁大で就職先も地元テレビ局とか新聞社とか地銀とかすごく閉鎖的
- 326 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:21:05.35 ID:b0QWjuag
- >>322
それは中絶件数だから都会が上位になるのは当然
中絶率のランキング
1位 鳥取
2位 熊本
3位 佐賀
4位 福岡
5位 高知
- 327 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:29:12.16 ID:CNdQygt0
- 40代のバブル老害が若いママ相手に皮算用呼ばわりしながら、罵り
ガチで若いママはママでドキュンにされたくなくから何度も書き込み
第一子は26歳〜31歳までに産んだ方がいいよと後世に伝えたい
- 328 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:32:12.32 ID:P6uZEGfC
- いつまで若い親叩き、田舎叩きするの?
いい加減スレチだよ
- 329 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:32:13.93 ID:gCiGLeYG
- >>325
現実は駅弁出て地元スーパーみたいな中小企業に就職する方が多数だけどなw
見合いも聞かないなぁ
- 330 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:34:43.34 ID:Mo92jRPs
- >>326
総数なら50代の5人目中絶とかも入るんじゃないの?>>321が言ってるのは未成年の中絶数のことだよ
- 331 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:37:20.84 ID:gCiGLeYG
- >>330
326は未成年の中絶率だよ
少し前にニュー速にスレ立ってた
- 332 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:40:27.07 ID:P6uZEGfC
- 中絶話もスレチだってば
気分のいい話じゃないんだから、いつまでもダラダラ続けないで
- 333 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:42:03.03 ID:gCiGLeYG
- 仕切り婆うるさいな
気に入らないなら自分が違う話題提供すれば
- 334 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 14:47:40.64 ID:Xor+te2Y
- >>315>>324
初婚年齢の中央値はそのくらいだね〜
これがデキ婚なら初産年齢もそのくらいかも?
http://i.imgur.com/XWX5qdI.jpg
http://i.imgur.com/01qpwLT.jpg
- 335 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 15:04:24.00 ID:RQdgWyvl
- 結婚適齢期の話題はスレ違だよ
- 336 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 15:26:34.91 ID:NQ08RnRF
- >>334
だからそれは初婚でしょ?
初産と初婚は全く違うよ。皆が皆でき婚ではないし
やっぱり29歳が中央値だと思うよ
- 337 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 21:46:59.85 ID:j4X7EJML
- 28歳で第一子産んだけど、20歳前半で産みたかった
体力も気力もあるし、30歳になる前なら3人くらい産んでも働きながら相手出来そうだし
早く子育てが終わるのもいい いい事ずくめだな 20歳前半で産むのは賢いと思う
ただ、年収が20半ばでココくらいないと厳しいよね
- 338 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 22:44:34.41 ID:/TY7o/b1
- >>337
自演で何度もしつこい
世間一般の話してくれ
- 339 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 23:06:32.68 ID:9KnoCZ02
- 世間一般の話をしろ、中央値の話をしろって言われても一般からズレてたり中央値から離れてるとここで書き込んじゃダメなの?
年収400〜500ってくくりだけじゃないの?
- 340 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 23:36:12.24 ID:lO00QO4o
- >>339
337の願望なんか知らんがなって話
20代前半で産むのが賢いとか何言っとんの?
そんな話、世間一般ではないわな
- 341 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 23:56:41.93 ID:PEveyCCx
- 標準値やら平均値やらはちょっとググったら知れるんだからいらない
偏ってても一般的なんかじゃなくてもいいから、いろんな人の話を聞いていろんな考え方があるんだなーって知れる場であってほしい
- 342 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/27(日) 23:58:01.86 ID:32o29kpD
- 妊娠、出産、子育てを経験中。
体力は若い頃に生んだほうがよかった、と思う
でも、ある程度の社会経験や金銭感覚は、
独身で自由になるお金があるうちに養ったほうがいいと思う
子供が成長して、小学生になるころには、
社会性が必要だと思うなぁ
で、出産するなら30歳まで一人目を生むのが理想かな
計算とか計画とか、そういうこと持ち込むのはどうかと思うから
自分自身は行き当たりばったりだ
- 343 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 00:10:45.71 ID:h4CUHPKb
- >>341に同意。
色々な意見が聞きたいわ。
中央値追い求めて何が楽しいのかわからない。
- 344 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 00:47:06.99 ID:v/6XRCFm
- 私もそう思うわ。
援助がどうとか家賃がどうとかいちいち議論してもどうしようもないし、年収400〜500万の家庭っていう大きなくくりでみんながどういう生活しててどう感じてるかって話ができたらそれでいい。
スレの前提がそれだけなんだからいちいち環境や条件についてあーだこーだ言ってても仕方ないんだし、フーンそういう人もいるんだなーでいいじゃんと思う。
- 345 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 00:49:06.57 ID:Wm54hfQz
- でも共働きでここはないわw
- 346 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 01:40:24.85 ID:o+m+e2BF
- >>270
じゃあ、自営業や不労所得は入ってないの?
>>272
高齢者でも働いてお給料貰ってる人もいるよ。
- 347 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 07:52:33.43 ID:iONfHnUE
- だから27歳で産むのがベスト
社会人経験や人生経験は必要、独身時代に貯金は必要
年寄り過ぎても若すぎてもあかん
27や
- 348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 08:08:47.84 ID:2k5veZNh
- 年収はここのスレが中央値であってるよ。ググればすぐ分かる事
ここで揉めてるのは、産む年齢?
何でも多すぎず小さすぎずがいいと思うよ。
27歳がたしかにベストだろうね。ある程度貯金してからじゃないと専業である乳児時代が大変
かといって20代前半だと遊びたりない、回りの友達がはしゃいでる中、自分だけ育児はキツいかな?
社会経験、人生経験も欲しい
参観日とかでも回りのお母さんの中でも浮かないしいいよ。
- 349 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 08:21:02.73 ID:/+NgA4sl
- さようなら
上のスレに行ってきます
ここには戻ってきたくない
- 350 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 08:35:27.08 ID:DXn93hDe
- そもそも年収中央値も初産年齢もググれば分かることなのに、違うデーターを持ってきて歪曲したりしたから荒れたんでしょ?
年収の中央値は夫のみなら400万代だよ
共働きなら勿論もう少し上がる
だがここは若いママさんが多いみたいだし、比例して子供も小さいから専業も多い
色んな生活スタイルがあるから、ここで貧乏だと罵り合うのは不毛な争い
初産年齢に関しては、平均は29歳、只年齢の場合は前後3歳位違ったて問題はないよ。あくまで平均なんだからぴったり29歳に産むのがベストなわけがない
- 351 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 08:37:17.67 ID:bX7Le5iK
- 27になる直前に産んだけど、若いママねーって言われるよ
三大都市の二番目に住んでるけど、一人目でも30年超えがほとんどみたい
- 352 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 08:45:56.80 ID:DXn93hDe
- >>351
30代前半たしかに多いけど、母親の年齢なら26歳〜32歳の間が多いし
そもそも母親になったら少しの年齢の違いなんかどうでもよくない?
20歳でママとか40歳でママになると慣れてないから多少話す時、どきまぎしたりはするけど、10歳位の違いなら慣れればタメ口でもいいくらいで気にしない
- 353 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 08:56:35.51 ID:ExZhp832
- >>348
揉めてるというか、何でも中央値求めすぎなんだよね。
かけ離れてると叩く。
少し上の方みてても、食費が安ければ参考にならない、自慢するなって書いてある。
みんなどれくらいかな?って話をしてるんだから安くたって高くたってせっかく書いてくれたんだからそれでいいじゃん。
自分の参考にならないなら放っておけばいいし。
今回は出産年齢が若い人を叩いてるように見える。それだって自分とは関係ないような年なら放っておけばいい。
- 354 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 09:04:50.59 ID:JIfszoQE
- 食費が安い人のは、どうして貯金できないの?的な煽りがあったし
出産年齢若い人のは、どっちがおばさん?的な煽りがあったし
そういう挑発に対しての挑発の繰り返しじゃない?
- 355 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 09:08:25.79 ID:DXn93hDe
- >>353
そんな事言ったら中央値求めるのだってほっとけって話なんだよね
自分の参考になるかならないか云々は、中央値に関して私は参考になるよ
だからこそデーター歪曲したレスは訂正されて当たり前だし
>>103みたいな前納だらけの家計出されたら参考にならないしツッコミは入れたくなるよ
- 356 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 09:09:57.14 ID:DXn93hDe
- >>354
そうそう
だから私は不毛な争いだって言ってるのに>>353からレスがついて何なの?って感じですか?
- 357 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 09:10:27.87 ID:DXn93hDe
- 訂正
感じです
- 358 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 09:16:07.42 ID:ExZhp832
- >>355
そうだね。確かに中央値求めたい族も居るんだろうから、それはそれで放っておけばいいのか。
私は自分の参考にならなくても色々な意見聞きたい派だからブーメランになってしまったわ、ごめん。
- 359 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 09:24:47.57 ID:ExZhp832
- >>356
>>353だけど、あなたにレスつけた覚えがないのですが…
- 360 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 12:14:21.51 ID:hrzf2i9A
- 週一プレの入会金と年会費で6万5千円飛んだ…
今まで月10万前後を目安に貯金してたけど今月は無理そうだ
プレ必須地域だから必要経費とはいえ大打撃
毎年12月頭だったボーナスが今年に限って月末だし…ボーナスはよ…
- 361 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 12:36:31.78 ID:uD154Oil
- 月10万貯金凄い
うち出来てない…カツカツですわ
これから正月準備買いに行くけどいくらになるかgkbl
家族だけならいいけどお客さんくるからなぁ…
正月飾りとか今回は買わない事にした
本当カツカツで嫌になる
なのに来月結婚式だよ…あと幼稚園の制服
平均どうの言ってるけど、新品の服すらろくに買えない貧乏だよ!
- 362 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 12:57:08.10 ID:N5jC1kOP
- 月10貯めるって凄いな
うちはなんやかんや必要な物でてきたりで30万くらい生活費かかって毎月赤字だ…
どうやったらそんなに貯めれるんだ
- 363 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 13:01:12.35 ID:JIfszoQE
- 月10万の貯金より生活費30万に驚く私…
- 364 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 13:09:01.03 ID:N5jC1kOP
- >>363
結婚出産祝いとか車検とかうちでも子供が生まれてその出産費用、必要なもの…嫁が仕事やめて市県民税16万とかかかったりなどなど毎月何かしらありましてね
- 365 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 13:09:42.85 ID:4bC6DW5P
- 働き始めたばかりだから保育料だけで8万
来年保育園に入れて有給もらって収入安定したらだいぶ変わるけど、8万…デカイ…
- 366 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 13:11:31.66 ID:JIfszoQE
- >>364
重なる時はあるね
うちはそういうのは別に積み立ててるから
生活費という扱いになってないのもあるのかな
- 367 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 13:15:43.94 ID:rKl+dZSb
- 生活費つったら普通は月の平均額で考えるもんでしょ
車検費用や入園費用みたいな一時的な出費を除いたら、安くなるの当たり前だ
- 368 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 19:44:47.87 ID:O5lWWeD5
- 地方でここの年収なら夫は無能
都市部なら即離婚コース
- 369 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 19:58:42.41 ID:yNpouavj
- 年収はここのサイトがまとまっていてわかりやすい
http://fukupon.jp/statistics/13111621.php
- 370 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 22:12:33.61 ID:74R/7PEe
- >>369
コレ見たけど、会社員の平均給与なんだよね。
自営業や不労所得者は入っていないばかりか、年齢で分けられてないし。
役員として会社から給料をもらってる高齢者もいれば、再雇用という形で会社員として働いている高齢者もいるし…。
- 371 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 22:17:51.08 ID:74R/7PEe
- ちなみに、
- 372 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 22:18:29.20 ID:74R/7PEe
- ちなみに、子育て世帯の過半数は年収600万以上というデータもあるね。
- 373 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 22:56:17.49 ID:DXn93hDe
- >>359
勘違いだった
ごめん
- 374 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 22:59:12.42 ID:Kbr370nJ
- 年収の平均だか中央たかの話なげー
お正月スーパーで色々高くなってるけど菓子類が安売りだ
クリスマス関連商品も割引されてるけどスポンジケーキは安くなるかな
子供がケーキ作り楽しそうだったからまた作りたい
- 375 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:01:27.61 ID:EYyhZ6ia
- たしか子育て世帯の平均年収は680万くらいで中央値が600万前半くらいだった気がする。
- 376 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:05:27.24 ID:Ps9SDuNU
- >>372
大金持ちもいるから、ここの年収からしたらあてにならないし、もういいよ
何度も言われてるけど中央値は400万代だよ
はい終了
- 377 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:07:08.04 ID:Ps9SDuNU
- >>375
気がするって…。
みんな調べ終わった話
どんだけあんた不幸なんだ
嫉妬するならもっと上のスレ行け
- 378 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:14:32.86 ID:070B5mvK
- >>375
だから、それって子供が中学生とかの共働き世代の話だよ
子供が小さく専業だらけのスレでそれを言われてもはぁっ?って感じ
うちは500万で専業だけど兼業だと200万稼げるから我が家なら世帯収入700万になるよ、
- 379 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:17:03.70 ID:uD154Oil
- >>374
スポンジ作るの趣味だから374がもらってくれたらいいのに…
簡単だし、小麦粉、卵、砂糖、バターちょっとで出来るから家の残り物で作れて安上がりだよ
市販のみたくスカスカしないでしっとり作れるし
独身の時試作しまくってスポンジには自信あるけど家族くらいにしか振る舞えなくて残念
- 380 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:20:17.93 ID:9KBDxdzR
- >>375
むしろここの年収スレ一馬力の家庭は世帯収入で600万なんて少なっ!と思ってるよ
だって夫の稼ぎだけでも500万なんだから、大の大人二人会わせても600万しか稼げないのかよと…
しかも年齢関係なくて、都内も含めてるんでしょ?
少なくない?
- 381 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:26:20.15 ID:bX7Le5iK
- >>379
あ、うちにもお願いします
- 382 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:26:32.57 ID:RfXQv2zc
- 夫が鬱になって休職→退職→2年療育→今年再就職でやっとこのスレに上がってこれた
前は夫一馬力で600万で今は二馬力で470万
人生どうなるかわからないけど寝たきりみたいになってた夫が普通にご飯食べてお風呂に入ってくれるようになったのが嬉しいなとしみじみ思う
また来年もこの年収帯にいられますように
- 383 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:31:42.54 ID:RfXQv2zc
- 療育って…言葉間違えた〜恥ずかしい
- 384 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:31:58.94 ID:XueWQprV
- >>368
地方住みだけど、都内入れた計算でも夫の年齢だと400万前半が平均だった
ここ上限でむしろ平均以上なのだから感謝しかないわ
都内も入れて年齢も混ぜて二馬力でも600万代だってさ
これが今の日本の現状
私が職場復帰したらまぁ600万とかにはなるだろうね
- 385 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:32:18.90 ID:Kbr370nJ
- >>379
わー欲しいw
教えをこいたいところだけど、ケーキの型を買って放置してるから作らない気もするw
- 386 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:39:16.83 ID:uD154Oil
- >>385
本当、やり方わかれば簡単だよ
お菓子作りのなぜがわかる本の作り方がかなり良かった
あと、ブリキの型が熱伝導がよくて高さがでる(500円くらいでお安いし)
誰かに食べて欲しいけど手作りのものって抵抗ある人多いもんね
スレ違いすみませんでした
- 387 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:41:47.31 ID:4veJfjdR
- >>368
コピペさせてもらうわ
むしろここの年収スレ一馬力の家庭は世帯収入で600万なんて少なっ!と思ってるよ
だって夫の稼ぎだけでも500万なんだから、大の大人二人会わせても600万しか稼げないのかよと…
しかも年齢関係なくて、都内も含めてるんでしょ?
少なくない?
- 388 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:55:25.51 ID:Kbr370nJ
- >>386
とりあえず尼のお気に入りにいれた!
ありがとう!お菓子の本ってなんでこんなに魅力的なの
私は手作り平気だw
とりあえず天ぷらが冷凍できるときいたから明日買ってこよう
大晦日のスーパーの天ぷら不味すぎるし大晦日に油ものしたくない
- 389 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/28(月) 23:58:02.82 ID:v/6XRCFm
- >>374
スポンジケーキは足が早いだろうからクリスマス向けに仕入れたやつはもう賞味期限近くなって売り切ってしまってるかもね。
当たり前なんだけどクリスマス終わったと思ったらもうスーパーもお正月モードで気が急くわー。
- 390 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 02:11:18.00 ID:F15z4RTZ
- 世帯年収600万円は夢のようだなぁ〜。
私が正社員復帰したら届くのかもだけど、子育てしながらフルで働く自信ないや。フリーランスが気楽でついつい…収入あげたい。
- 391 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 05:25:09.47 ID:cl65I76D
- 中央値400万のソースどこ?
調べたけど老人の収入も含めたデータしか出てこなかった。
- 392 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 05:36:39.70 ID:UM9F5dlR
- >>391
>>369
- 393 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 05:45:08.02 ID:0do75VH0
- たしかにここにいる500万で一馬力だと、平均世帯年収600万代なら意外と少なく感じるかもね
ウチも今500万位だけど、私が働いたら600万は超えるもんな
なるほどと思った
一馬力だと400万位だよね?中央値なら世帯年収でも400万代かぁ
ここ割りと勝ち組?
- 394 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 05:48:57.87 ID:0do75VH0
- 369のソースだと世帯年収でも548万になってる
- 395 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 05:49:57.88 ID:0do75VH0
- >>391
老人でも働いているなら、別にいいんじゃないの?
老人の方が給料は良さそうだし
- 396 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 05:53:50.09 ID:0do75VH0
- 今調べたけど共働き限定にしたら平均730万だって
夫500万で嫁230万なら言うほど多くないね
- 397 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 06:18:40.18 ID:cl65I76D
- >>392
それは老人込みのデータだよ。
>>395
想像ですかw
高齢者世帯の平均所得のうち、稼働所得は59万円だって。ソースは内閣府。
人口の多い老人を含めてしまうと、平均も中央値も下がってしまう。
- 398 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 06:19:53.63 ID:cl65I76D
- >>396
それは現役世代のみのデータ?
- 399 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 06:34:51.20 ID:cl65I76D
- 自分も調べてみたら30代では>>396よりも若干少ないくらいだった。
以外と少ないんだね。
他にも何か所得があるのかな?
調べても「年収」は出てくるけど「所得」は出てこないんだよね。
- 400 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 06:47:00.52 ID:0do75VH0
- >>399
私も30代だけどたしかに30代だともっと少ないね
そう考えるとここ30代多いし、ここの住人は年収高いほうなんだね
あと、年収スレだし所得まで言い出したらキリがない
現にここだって、家も車も親に買ってもらったなんて人までいるわけだし
バブル世代の人まで入れたら年収は上がるけど、バブル世代だと子供も大きくて共働きも多いだろうからここにはあまりいないと思うんだけどなぁ
後は若いゆえに年収は平均通りの額だろうし
中央値はあながち間違えではない
- 401 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 08:45:34.57 ID:KvUiQX6J
- 現在は旦那一馬力でここ上限。
この間、下の子が小学校上がったら再就職するかどうかの話になって、世帯年収がどれほどになるのか計算してみたら少なく見積もっても900万下限あたりだった。
私は専門職だから再就職にはそれほど困らないし、復帰してもいいかなと思うけど子供と過ごす時間が極端に少なくなることを考えると悩む…
お金か、時間か。
ただ、旦那を楽させてやりたい気持ちもある。難しい。
- 402 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:08:46.60 ID:AvF6BiRp
- >>401
下の子ってことは、お子さんが複数人いらっしゃるんですよね
私も将来はその年収帯になりそうですが再就職が難しくないなら再就職一択かな、正直一馬力だと一人っ子ならパートでなんとかなりそうだけど
老後資金を貯めながら子供の学費複数が払いきれないと思うので
旦那さんの昇給なんかを加味して、後悔のない選択が出来ると良いですね
- 403 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:10:41.69 ID:LLrhSNKf
- >>382
何で別れないの?その旦那必要?
- 404 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:15:06.79 ID:0do75VH0
- 私は準社員として復帰するよ
正社員だととてもじゃないけど体力が持たない仕事だから
親も遠方で頼れないし、子供との時間も欲しいとなると正社員は難しいなぁ
それで世帯年収700万ちょいになるんだけど
正社員だと900万に私もなりそうだけど、無理ゲー
- 405 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:17:53.46 ID:0do75VH0
- >>403
ID:RfXQv2zcじゃないけど、好きなのと子供の父親だからに決まってるじゃん
あなたの意見にビックリだよ
薄情だね
- 406 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:30:15.97 ID:1FPWcFh7
- 皆さん生命保険料年間いくら?
うち、夫独身時代に義母がかけていたものを引き継いで夫だけで年間22万なんだけど、正直めちゃくちゃキツイ。
この前夫と口論になって、じゃあお前はいくらだったらいいの?て言うから、
私(今は入ってない)と合わせて年間20万って言ったらそんなの安過ぎだの掛け捨てじゃ意味ないだのさんざん馬鹿にされまくったわ。
でも、そのくらいじゃないと無理だと思うんだけど…
- 407 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:32:48.59 ID:1FPWcFh7
- ちなみに、20万以内でおさめても毎月少しずつマイナスでボーナス補填して年間で見たらカツカツくらい。
本当はもっと安くしたいくらいだわ。
子が産まれて以降、こういう部分の金銭感覚合わなくて喧嘩する事が多いわ…
保険にお金使いたいなら酒止めればいいのに(愚痴失礼
- 408 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:45:51.14 ID:/qRuYvgb
- 貯蓄型で22なら高くないんじゃないかな?
昔っから入ってるってことは国産の大手なのかな?
それなら見直し必要かもだけど、
返戻率110%越えてるならそのまま続けてもいいんじゃないかなーって思う。
個人的な意見だけど、その保険に年金が含まれてるなら見直す。
- 409 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 09:49:56.55 ID:/qRuYvgb
- ちなみに家は
夫婦の医療保険(掛け捨て) 年8万
収入補償(掛け捨て) 年5万
学資代わりの貯蓄型 年35万
ここ上限。
夏のボーナスは保険に消える…
- 410 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 10:08:30.93 ID:/QwkvJvC
- >>406
え?たかだか2万マイナスの20万で安すぎるって言ってるの?
保険会社のいいカモだわw
いちど保険の窓口とかで外部の意見貰ったら?
貯蓄型といっても掛け捨て部分+貯蓄の構造だと思うよ
自分で貯金できないタイプの人ならその方がいいだろうけど
貯金と違って他に使い回せないデメリットあるんだからよく考えよう
- 411 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 10:13:13.17 ID:pdnULhuQ
- 保険料年間48万
内貯蓄型は年36万、子ども二人の県民共済と掛け捨て医療で年12万感じかな
- 412 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 10:17:53.64 ID:8Ge3r2fj
- >>410
今はご主人のだけで年間22万
希望は夫婦合わせて年間20万
うちは貯蓄(月2万)、夫医療(終身と会社の共済)、夫がん(終身)、収入保障(年5万)、私医療(生協)で年間37万くらい
夫が高血圧、がんの家系だから夫は若い時からしっかり入ってもらってる
- 413 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 10:52:41.69 ID:kwWDU3Af
- 年間約60万
学資12万
生命+貯蓄型で夫に12万、私に36万
医療保険は私のみ1.8万
夫は団信入ってるから少なめにした
保険のために、毎月5万は貯金しないといけないというね…
- 414 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 11:10:49.92 ID:0do75VH0
- >>406
生命保険でも貯蓄型とかもあるから分からない
例えば払い込み400万で800万が60歳の時に返ってくるとか
- 415 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 11:32:02.09 ID:1FPWcFh7
- 406です。
色々意見いただいてありがとうございます。
今入ってるのは60歳(65歳かも?)まで年間22万払ったらそれ以降は死ぬまで払わなくても医療保障を受けられる、
60までに死んだら保険金2000万、60以降に死んだら200万おりるもの。
夫がとにかくその保険会社にこだわる(義実家に義理立てしている?)ので、
夫がその保険会社のままでいくなら同じ保障内容でもう少し安いもの(もらえる金額も安いが)にして、
私の保険を掛け捨てで医療保障のみに、と言ったら掛け捨てはダメとかたくなに言われた。
保険の窓口やファイナンシャルプランナーに相談に行きたいのも何度か言ってるんだけど「彼らも利益がほしくてやってるんだから客観的な意見など貰えない」で行きたがらない。
私が一人で色々調べたり相談した事は有り。結果を伝えても同じ意見、という感じです。
とにかく私以外の意見なら素直に聞き入れるタイプなので、もう一度保険の窓口に一緒に行くよう説得してみます。
あと、書いてなかったですが子の学資保険は夫の22万とは別で入ってて、子の医療等も合わせて世帯での年間保険代は40弱くらいでした。
みなさんの保険代とても参考になりました。
ありがとうございます。
- 416 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 11:32:56.17 ID:1FPWcFh7
- あと414さんが書いてるような返ってくるお金は0です。
- 417 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 11:51:26.28 ID:/QwkvJvC
- >>415
うちの旦那が以前親戚の付き合いで入ってたのがそれかも
>60までに死んだら保険金2000万、60以降に死んだら200万おりるもの。
掛け捨てでないのって200万部分だけだった(たしか年利0.5%)
残り1800万部分の保険料が馬鹿高く、しかも定期的に上がっていく
保険会社に本契約だけ残して特約は解約したいと言ったら
それは無理と言われ、だったらいいやと全部解約w
うちの旦那は私の決めたことにあれこれ言わないタイプなので簡単だったけど
>>415さんところは大変かもね
とにかく手を尽くしてうまくいくことを願ってるよ
- 418 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 13:02:02.45 ID:RneXDfwL
- うちも幸い夫が何も言わない(保険難しくてわからないと自覚)ので自分主導で変えてしまった
夫が独身時代に入った、アカウント型っていうタイプの大手の保険を真っ先に解約したw
- 419 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 13:07:15.52 ID:Glc9wVcj
- 保険の窓口に行ったら学資保険入るんだったら終身保険の方が保障もきくしいいって言ってたな
- 420 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 15:04:44.27 ID:WGShYhzE
- 家は年間12万だ…すべて掛け捨て
夫が源泉徴収票もらってきて、405万だった
私が99万稼いだので、ひとつ上のスレに行ってきます…下限だけど…
- 421 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 15:12:34.84 ID:i/ZrwvnK
- >>420
おめでとう、お達者で!
もうこのスレに帰ってくるんでないよ〜
- 422 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 16:33:12.81 ID:Rbf1zm9G
- >>420
おめでとう!
うちもあやかりたいわん
- 423 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/29(火) 22:39:21.68 ID:GhmquIlK
- ロースハムが高いので、鶏ハムを作っておせちに入れることにした
旦那に買い出し頼んだらグラム400円の牛肉を買ってきてビックリした
すきやきが食べたいらしい
- 424 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 09:11:16.50 ID:RkSoU+9b
- >>419
学資保険は保険会社にとって一番旨味が少ない保険なので代理店は勧めてこない。
- 425 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 09:31:22.53 ID:YFYtiqQo
- >>424
学資保険は会社も代理店も儲け(手数料)が低いとか言われてるよね
でも私は保険会社の人に、自分の1番の目的を忘れないで保険を選んだ方がいいですよと言われたよ
目的によって学資も終身もメリットデメリットがあるから
- 426 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 09:47:50.32 ID:aRQ3FGCY
- そうだね
状況は人それぞれなのに
周りがいくら払ってるからそれくらいは払わないといけないのかな?
とか思いだしたら本末転倒
- 427 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 09:50:54.59 ID:o4Hupa93
- 1度悩み始めるとどんどんドツボになってしまうから1回リセットして見るのも大事だよね
- 428 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 13:00:35.95 ID:gMybEpuZ
- ■締め切り迫る!
えんためねっと
SBIFXトレード
【12月末申込分まで報酬アップ!条件緩和を延長!】
口座開設後、1万円以上入金+1通貨取引するだけで報酬2万円 ★12/31まで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1449872230/172
※SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象となります。
※取引コストは20円
※家族で3名分の口座開設すれば現金60,000円もらえる
- 429 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 14:14:42.65 ID:Gf3bvXnp
- 40代半ば子供中学生という知り合いの話だけど、学資保険は入らないって言ってたからなんでかなと思っていた。
そうしたら万が一の時は、個人年金でなんとかなるらしい
旦那さんがが付き合いで1992年に入った個人年金、月額一万ので60歳までに400万払って返ってくるお金は800万超え
勿論年金だから月額で支払われるけど、額は減るが一度に支払う事も可能らしい
旦那さんが亡くなった場合も今まで払った分+利息で今亡くなっても大学費用の足しにはなるらしい
バブル弾けたばっかりだから利率がまだ良く、いわゆるお宝保険ってやつ
そんな昔の利率みたら今から学資保険に入るのがバカらしく感じるかもね。
昔はは貯蓄の利息も高かったらしいしなぁ、今の30代とか就職氷河期があったり何かと子育てするには大変な世代だ。
ここでもバブル世代含めた世帯年収で揉めてたけどさ
世代差あるよね
- 430 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 14:16:06.37 ID:Gf3bvXnp
- 個人年金
私も入ろうかなと思ったけど、最近のはどうなんだろう?
- 431 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 14:17:46.87 ID:Gf3bvXnp
- 個人年金と学資保険ならどっちがいいと思います?
- 432 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 15:04:54.26 ID:RkSoU+9b
- 個人年金はインフレで一発アウトだからさっさと貰える学資保険のほうがいい
- 433 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 16:56:06.80 ID:DVAjblIx
- 養老保険じゃだめなの?
- 434 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 19:32:27.18 ID:1XCGNfHS
- バブル世代なんて誰でも厚待遇で就職出来たからね
それでここにいる人とかいるの?
- 435 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 19:34:08.81 ID:cRJlMSwC
- 夫婦で医療保険に入っていない
夫の生命保険は給料保証のと葬式代分だけ
- 436 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 20:58:27.43 ID:KrAHakPP
- >434
いますよ〜
このスレ住人になったのは5年くらい前で、金銭感覚がおかしいから
あっという間に貯金ゼロの底が見えたの。
そこで初めて焦って一家心中とか夜逃げとか頭に過ったけど
もう正社員に戻るの大変だし、家計簿つけて、クレジットカード処分して
外食しなくなったり、洋服買わなくなったら
2年で立て直したよ。
シンプルライフが流行りで良かったw
- 437 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 22:20:27.39 ID:B4GVXtPG
- 人生に失敗したけど、再スタートを切る
このスレはそういう人が多いんだろうな
- 438 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 22:24:45.96 ID:kQ/SurkI
- うちもそうだ
旦那の再就職で600からここ
私は産前正社員だったけど子持ちに優しくない職場で退職で450から0に
でも暮らしぶりはそこまで変わらないかも
貯金できるお金は凄く減ったけど
- 439 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 22:30:38.96 ID:/dexFaFL
- 40代以上がリストラ対象に会社が多いから
転落でここの年収って普通にあるね
- 440 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 22:59:27.24 ID:JZiXdd1s
- >>437
多くないよw
普通に生きて来ただけだよ。
クレジットカードで買い物して貯金が底をついてないよ
30代多いし
- 441 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 23:07:03.89 ID:vtvpjHuj
- 30代だと普通だけど
40代だと転落
- 442 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 23:14:19.30 ID:Ob86mmNz
- 30代でここじゃ少ないでしょw
貯金できるの?
- 443 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/30(水) 23:38:46.81 ID:CyyIOOQj
- >>442
頭悪いね
- 444 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 00:03:47.12 ID:BwS+RPPD
- 何回この話ループさせるのw
- 445 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 00:30:28.83 ID:St/5TTNy
- >>444
ループてかバブル老害が暴れてるだけ
- 446 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 08:41:45.58 ID:3D7+A/9M
- えっ?40代が30代の若い世代への妬みで荒らしてるの?
年齢差10歳とか…。
昔中学生が道歩く小学生を泣かしてイキッテる動画を思い出す
- 447 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 09:45:08.26 ID:ASxmYmPM
- 年齢とか関係なく、単に荒らして喜んでる人がいるだけだよ
荒れてくれさえすればどんな役でも演じる
きのう丸亀製麺で天ぷら買ってきたんだけど
去年は単品チョイスおkだったのに
今年は30日31日はセットでしか売らないらしい(うちの方だけかも?)
- 448 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 09:51:27.90 ID:risXZj1P
- 年齢による差があるのは当たり前じゃない?
それを理解しないで40代か知らないが、年寄りが若い世代イビりに来てるとしたら可哀想な人種だよ
同世代に相手にされないからってこっち来んな
- 449 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 10:33:35.60 ID:rpRCdAJv
- 共働きや40代でこのスレは詰んでるから妬みたくもなるよ
零細企業で年金も少なそう〜実家も貧乏そう〜貧困老人まっしぐらって感じ
うちは大企業勤めで実家の援助も相続もあるんで心配無いわ
家は親に買って貰って住宅ローン無いから年間150万は貯金してる
- 450 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 11:19:49.67 ID:9TuiPlez
- ハイハイ
- 451 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 12:47:47.77 ID:FVHqbzMv
- >>447
えー。
この時季でもエビ天の値上がりがないから買おうかと思ってたのに。
- 452 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 13:21:18.54 ID:Pj+97lP6
- 夫はおせち好きじゃない、子どももまだ小さくて食べられない、
お雑煮くらいしか用意しなくていいからお金がかからなくてラッキー!
おせち自体は元日に実家で食べられるし…楽なお正月でありがたいや。
ここはちょくちょく荒れたりするけど、ためになることも多いから
年明けにはのんびり落ち着くといいな。
皆さま、良いお年をー。
- 453 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 14:20:33.02 ID:bTpNwuUW
- うち24歳だけど旦那30歳で年収850万
子供は5歳と3歳
貧乏なスレ見てるとくそおもしろい
中卒の私よりレベル低い生活してる人おるんやなーて
いいとこの大学出ててもこんな年収でしか生活できないて、哀れやぁ〜
- 454 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 16:53:49.14 ID:FixsAgCe
- 40代図星だったんだ…
- 455 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 16:58:51.88 ID:FixsAgCe
- 幸せで良かった
20代でたっぷり楽しんで、大学生活も楽しんで、子供にも恵まれて
今帰省中だけど子供達は姉の子供達と遊んでくれるし、母ちゃんは美味しいごはん作ってくれるし
やっほーい
- 456 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 17:17:31.29 ID:6yhtAe0t
- 便乗して…
私も幸せだー!
旦那は自分のことを薄給だって言うけど、十分だよ。可愛い子供2人と優しい働き者の旦那と年越せて嬉しい。
来年も少しでも旦那の役に立つように、やりくり頑張るぞ!!
- 457 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 17:31:41.81 ID:6A5jh+fN
- 薄給旦那の自演に見えてきた
- 458 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 17:47:36.20 ID:02XfHuh7
- >>453
>>457
2015年最後の12月31日まで2ちゃんで荒らしとかどんだけ不幸な人なんだ
ここにいるのは小学生じゃなく大人だから、こんな日に荒らししてる人間が不幸な事なんてお見通しでっせ
私も帰省中だけど、父や甥姪と一緒に買い出しに行ってきた
デカイ海老も買ってきた。刺身も本マグロの中トロを父に買ってもらった
母は私の好きな筑前煮作ってくれてる、私はこたつでミカンだぜ
子供達はなんかかくれんぼしたり、走り回ったり楽しそう
ばあちゃんが用意したお菓子も今日はは無礼講とばかりに食べまくりw
明日は元旦早いのぅ
幸せですよ。〆の日なんだから楽しく行こうぜー
- 459 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 17:53:48.93 ID:hqWaepBv
- 家族団欒で紅白歌合戦見ながら、のんびりする日だからこそ
独り身の人は毒づくんでしょう。生活が出るね
ナムナム
- 460 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 18:11:08.81 ID:Ry0ZVtZS
- >>449
今日は家族みんなで過ごす大晦日ですw
あなた今日は特に荒れてますねw
今日は絶対来ると思ってましたw
明日は寝正月してやる
ウチは実家が近所過ぎるので明日新年の挨拶に行く
お年玉で子供の方がお金持ちになる日w
皆さんはお年玉はどうしていますか?
うちは子供が小さいので親が貯蓄に入れてる
小学校高学年になったら、お年玉強制貯金は無理かしら?
- 461 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 18:11:50.63 ID:Ry0ZVtZS
- ごめん>>453だった
- 462 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 18:31:25.80 ID:EVgzxtTd
- 帰省中の人多いのか
我が家は旦那と子供達が旦那の実家に帰省した、飛行機代がかかるのでと行かなかったんだけど
正直行きたくなかったのが真実、あんまりセレブだとその嘘が使えないので年収は上がって欲しいが複雑だ。
- 463 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 18:33:44.05 ID:hywDC+9E
- 旦那の親とか生きてる意味が分からない程嫌い
- 464 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 18:41:00.86 ID:v0AMa3ea
- 帰省楽しい幸せって書いてるの自分の実家に帰ってる人ばかりだねw
うちはは毎年遠い義実家に帰る
私だけ行かないこともあるけどね
仲悪いわけじゃないが、正直つまらないし他人の家は落ち着かないし
疲れるだけだから正月は嫌いだ
- 465 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 18:53:54.78 ID:EVgzxtTd
- >>463
私もあまり好きじゃない、結婚した時と子供が乳児時代しか帰ってないけど(笑)
- 466 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 19:04:20.53 ID:TJbpnxWW
- 実家羨ましい、年収より実家がお金持ちだったり毒親じゃない人が勝ち組だなと常々思う
- 467 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 19:15:34.52 ID:TJbpnxWW
- >>453
お正月には〜2ちゃんして〜スレを荒らして病みましょうぉー♪もーういくつ寝〜ると〜お正月〜
- 468 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 19:59:39.73 ID:L42LoEgc
- >>466
本当だね
実家に甘えることが出来る人が羨ましい
私もトロ食べたいわ
- 469 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/12/31(木) 20:27:31.96 ID:kK/HjBuh
- 年収スレで何だけど、人の幸せなんてお金だけじゃ分からない
年収だけで必死に荒らしている人もいるけど、実家裕福とか家柄には敵わない
学歴もなんぼ強がっても必要だよ
- 470 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 00:48:49.33 ID:POrOQuLI
- 荒らしに言い返してる人もかなり見苦しい
スルーもできないのか?
いちいち反応するから荒らしの思うツボなんだよ
- 471 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 01:00:22.91 ID:POrOQuLI
- >>469
あなたも強がってるようにしか見えないよ
学歴あってもこの収入じゃあさぁ
子供が可哀想だよ
- 472 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 01:01:37.29 ID:POrOQuLI
- >>466
じゃああなたの子供は負け組だね
親が貧乏で可哀想
やっぱ子育てするなら旦那の収入がないとね
- 473 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 01:06:50.76 ID:POrOQuLI
- 私は旦那が年収700万だからこのスレとは無縁だけど、荒らしに反応してる奴らって相手を言い負かした気になってるからむかつくんだよね
貧乏のくせに何が学歴や家柄だよ
貧乏な家庭しか築けなかった敗者が
自分の家庭より下の年収スレ見てほくそ笑むなんて誰でもやってるんだよ
このスレの奴らだって自分より下を探して安心してるくせに
悔しかったら年収700万超えてみろ
じゃあね!ばいびー☆
- 474 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 01:19:57.29 ID:OqVWqB3m
- はいはいばいびー☆
- 475 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 02:03:05.37 ID:cipTY2WO
- 帰省しない組。
スーパーが元旦休みになるから割引商品狙いに18時半くらいに行ったら物凄い人の数だったわ…皆考えることは一緒なのか
- 476 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 04:43:22.46 ID:S/RL8UY4
- 700万ごときで上から目線かよ
笑わすなwwww
- 477 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 05:58:13.79 ID:7lH2y9qd
- >>473
正月早々必死の連投に不幸が滲み出てるよ
幸せな人はそんな事しないもん
客観的に自分のレスを読んでこらん
人の幸せなレス見て打ち負かされたと思ったんだね
学歴コンプで家柄も悪いんだね
何度も言われてるけど一馬力500万の人もいるから、共働きだと800万になる人もかなりいるスレだよ
子供が小学校に上がってから働こうって思う日本人は結構多いから
- 478 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 06:45:40.36 ID:7lH2y9qd
- 荒らしの人中卒で年収700万しかないのかよ
しかも家柄も悪いとか、正月から2ちゃんで荒らしとかアホか
- 479 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 09:41:52.27 ID:OW0OAei0
- >>473
昨年度は年収850万になったけど、700万ごときでガタガタ言うな中卒
- 480 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 09:54:43.64 ID:rG+tQZTg
- 大企業勤めでもこのスレなのか…まぁ釣りだろうけどマジだったらなんか夢がなくなるな
- 481 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 10:04:34.59 ID:OW0OAei0
- >>480
年齢による
私も若い時はここだった。学歴と企業は大事
- 482 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 10:16:28.22 ID:6U81o67m
- >>480
大企業≠有名企業
中小企業にあたらないってだけで大企業括りですから
思ってるより年収幅は広いですよ
- 483 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 12:21:36.52 ID:OW0OAei0
- >>482
中卒には分からないだろうね
- 484 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 12:28:04.65 ID:wJhsQSh0
- 大企業でも東芝やSHARPら負け組
いつ人生転落してこのスレに来ても不思議ではないな
- 485 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 12:32:47.20 ID:OW0OAei0
- >>484
その通り
有名企業なら大丈夫とかアホ
- 486 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 12:37:16.29 ID:Q/r63hwq
- 東証一部だったり大手企業でも年齢によってはこのスレ以下だったりするしね。
うちはそんな感じ。
二馬力だからここだけど。
- 487 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 12:45:28.72 ID:Q1Hw8suh
- ここ荒らしてるのって中卒なんでしょ?そりゃバカな事言うわ
- 488 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 18:19:53.01 ID:/XybdkVQ
- 自称700万の嵐の人>>295じゃない?
旦那が40代で年収311万嫁が150万で24歳の共働き
- 489 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 19:25:05.89 ID:oyqNNw6W
- >>488
年収311とか大震災並だねw死んだ方がマシじゃん
- 490 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/01(金) 19:28:28.32 ID:6RS8W/qE
- お金も学歴も津波に流されちゃったのかなww
二馬力で同じスレなんておこがましいと思わないのかなあ
そういう図々しい人だから貧困層やってられるんだろうけど
- 491 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 08:10:00.80 ID:DhLQ5Arn
- 年収以前に自分は24歳なのに旦那が40代でしかも昇進しなそうって、どうなのよ
年の差結婚なら年収が無いとヤバいよ
- 492 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 08:37:03.22 ID:DhLQ5Arn
- 実際は本人も40代だろうけど
- 493 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 09:04:07.56 ID:VY7bG3rC
- ここのスレって生活に余裕ないからか鼻息荒いゲスパーばっかりだね
- 494 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 09:15:02.80 ID:4GZDKIA3
- 津波級貧困層ワロタ
中卒オバさんは震災で全部流されてタヒんじゃえば良かったのにねw
- 495 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 11:36:54.06 ID:TrMsCAQS
- 震災コジキは働かなくてもここの年収くらいは国から貰える
- 496 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 13:30:30.51 ID:ipeYUNZu
- >>493
2ちゃんで何言ってるの?ベネにでも行け
- 497 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 14:45:48.80 ID:x8MPjr0m
- 今のアパート1LDKだから子供生まれてさらに狭く感じる…
もっと広いところに引っ越すか家を建てるか悩む
- 498 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 17:35:33.86 ID:VY7bG3rC
- >>495
ここってコジキと同じ年収帯なんだね
どうりで民度が低いわけだ
年収500万以上のスレはこんなに荒れないからねぇ
スルーできない余裕のなさが荒らしを楽しませるんだろうね
うちは一馬力でこのスレ上限だけど、私が働けば2つ上のスレに行けるから、こんなスレ早く卒業したいわ
子供もろくな大人にならないだろうから、世帯年収500万未満は辛いよねぇ
- 499 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 17:52:38.78 ID:ipeYUNZu
- >>498
自分はここの一つ上だから500万以上のスレも見てるけど
500万代だからここも見てるって感じ、言わないだけでそんな人沢山いそうだけどな
500万〜600万スレもニット帽がださいだのなんので揉めてニット帽の専スレ作ったり、専業対兼業で絡みスレを巻き込んでまで荒れたり
ニット帽&専業兼業論争の時は一ヶ月位荒れてたんじゃないかな?はっきり言ってここ以上に荒れてたよ
むしろここは兼業専業で揉めてないし、自分は自分って考えの人が多くていいよ
単純に荒らしがいるだけって話
- 500 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 17:59:44.21 ID:ipeYUNZu
- >>498
共働き時代は年収800万以上スレも見てたけど、そこでも兼業専業もめて、専業用と兼業用に別れてしまったしね
今も500万〜スレ見てきたらpgr してる人もいるし
- 501 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 18:01:05.01 ID:Zx8sW7io
- >>498
人様罵る人間の子供こそろくな人間になるとは思えないけど…。
- 502 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 18:14:09.84 ID:+ALQnziW
- どこのスレ行っても荒らしや揉め事は尽きないんじゃないかな。
- 503 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 18:31:47.30 ID:vmPWHLzN
- 気になって600万以上スレ見にいってきた
最初と最後の方しか読んでないけど
最新だと埼玉県がどうのと揉めてたw
最初の方のレスだとインフルワクチンで揉めてた
どこでも揉めるもんだね
- 504 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 19:00:58.06 ID:VY7bG3rC
- いやぁ上のスレで揉めることはあっても震災でタヒねとかそこまで言わないでしょ
このスレは言葉遣いが汚い!
- 505 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 19:42:28.11 ID:RD8K9jBS
- 2ちゃんに荒れないとか期待するだけ無駄。特に年末年始の既女板は帰省だの、実家、義実家の付き合いだので住人のストレスが高まるから荒れ放題だね。ここち限った事じゃない。
今年は上のスレ行けるように頑張る! 年末年始は支出が多かったし、お正月明けたら節約モードに切り替えねば。
- 506 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 19:45:56.75 ID:RD8K9jBS
- 505です。
しまった。ここ育児板。両方見てて混同しました。
- 507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 20:05:13.37 ID:/r95e8m3
- >>504
荒らしなんだから何とでも言うでしょ?かまって欲しくてやってんだもん
所詮ネットの世界話し半分に聞かないと
下手したら年収300万とかもいるかもよ
- 508 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 20:07:10.66 ID:/r95e8m3
- >>498
>スルーできない余裕のなさ
ブーメランしてますよ
- 509 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 20:47:23.31 ID:NSxQy3rh
- 手取り計算でずっとここだと思ってたら年収だと2つ上だった
なんか話題に違和感があったんだよな
- 510 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 21:03:17.03 ID:JI4C/XPW
- 手取り計算でずっとここだと思ってたら年収だと3つ上だった
なんか話題に違和感があったんだよな
- 511 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 21:07:54.39 ID:+yDaO7M+
- 年末に事故に巻き込まれた
通院でタクシーとか使ったからお金が飛んでいく
早く戻ってきてほしい
いつ戻るかわからなくて福袋とかも買い控えてしまうわ
年明け、幼稚園の入園費や制服代も払わなくてはいけないし
- 512 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 22:58:15.97 ID:J8sCOmbA
- ざまあw
- 513 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/02(土) 22:58:16.61 ID:SF8aK9vC
- >>510
涙拭いとけよ
- 514 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 01:35:19.65 ID:r1BXtJ0S
- http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1300458541/350
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 515 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 03:00:03.54 ID:PRTS/3Fh
- 実父から一歳の子へのお年玉で80万もらった!!
私が子供の時はお年玉なんてくれもしなかったのに孫は可愛いんだな。
生前贈与のつもりもあるのかな。
子の通帳の数字がどんどん増えていくわ・・・家族の中で私が一番生産性がないw
- 516 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 04:27:37.14 ID:1ikrMk7z
- 嘘をついて自我を保とうとするのは危険な予兆なんだよね
大丈夫、貴女も私達も皆んな失敗者だよ
- 517 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 04:32:23.23 ID:eh3MY/8J
- >>514
なるほどね
それが真実かは知らないが荒らしてる人がまともなわけはないわけで
幸せだしスルーしましょう
- 518 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 09:08:21.47 ID:ebUbx3tV
- 手取り計算でずっとここだと思ってたら年収だと3つ上だった
なんか話題に違和感があったんだよな
- 519 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 10:43:01.47 ID:QZMiqcbJ
- 車を買おうかと思っているんですが、どれ位の維持費がかかりますか?
軽自動車を買うつもりです。駐車場は月額1万です。
- 520 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 10:51:15.65 ID:ybFkk3cn
- 軽自動車 維持費 で検索して調べた方がいいよ。
- 521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 12:53:38.06 ID:4gjkN8OY
- >>519
年間の走行距離にもよる
- 522 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 13:13:09.32 ID:QZMiqcbJ
- >>521
スーパーに買い物とレジャーくらいです。
夫は電車通勤です。無くても今までなんとかなってきてるんですけど、車が当たり前の地域なので世間体も気にしています。
- 523 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 13:19:38.71 ID:1g53Fb+m
- 世間体で買うなんてもったいない
うちには夫の趣味のスポーツカーがあるけど、この一年で3回しか動いてない
いざ動かそうと思ったらバッテリーあがってる
それでも手放せず、昨年は10万以上かけて車検
保険は年払いで約5万
税金も5万弱
年間維持費は15万+ガソリン代といったところ
動かさなくてもこれだけかかるんだから、必要ない車は絶対買わないほうがいい
レンタカーやカーシェアの方が断然いいよ
- 524 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 14:02:12.92 ID:4gjkN8OY
- >>522
523に完全同意
今までなんとかなってて世間体くらいの理由ならお金もったいないよ!車に乗ると運動量も減るし
- 525 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 15:38:50.06 ID:F60LvPI2
- >>519
世間体で買うのは勿体無い
因みに車が無いと生活出来ない我が家の軽自動車は
駐車場月4500円、ガソリン月1で約4000円、任意保険は車両保険外して37000円
他車検に8万くらいかかる
子供の通院の関係で、今年普通車に買い換えるんだけど計算したらかなり維持費が掛かって頭が痛い
- 526 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 16:43:35.20 ID:tGSy2hnK
- 流れで改めて計算したらうちは普通車と軽で年40万かかってるから子供が小学校上がったら私の軽を手放そうかな…
自宅と職場の往復だけなら徒歩片道30分なのでいけない事もない、保育園が遠いので車買ったけどこの年収で年間20万は大きいなあ
- 527 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 17:22:37.44 ID:/uRD1ZWG
- この年収で車買えるの?
無理してるんじゃないの?
年間100万維持費がかかるし
- 528 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 17:48:11.57 ID:1g53Fb+m
- >>526
うちも>>523のスポーツカーと私の軽の二台持ち
夫は自転車通勤なので車いらない
私は保育園児と一緒に通勤なので雨の日のみ車使用
駐車場代とガソリン代を含めた2台分の維持費はやっぱり40万はいくよね…
早くスポーツカーを手放させたいのだけど、こればかりは無理強いできない
二人目妊娠したらもう一度話し合ってみる予定
- 529 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 19:11:07.75 ID:IB5rxeNM
- このスレの民度はこんなんだからなぁ>>494
- 530 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 23:25:56.39 ID:MWlPAh7d
- 地方は車必要って人いるけど言い訳になってないよね
地方でも実際は車はいらない
- 531 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 23:42:54.75 ID:R+Rz4/eX
- >>530
いるよ。お宅の知ってる地方ってレベルが違うんじゃない?
10キロ圏内自販機位しかないしバスもバス停まで徒歩一時間半日に一本、電車なんかないしタクシー呼んでも来るまで30分以上かかる。宅配ピザもラーメン出前も来てくれない。
学校も会社も歩いて一時間以上かかる所に幼い頃から二十歳頃まで住んでたから車ないと暮らせないところはあるとわかるわ。
530は便利な所で育って幸せねー。
- 532 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/03(日) 23:47:41.36 ID:4gjkN8OY
- うちの義実家最寄りのイオン(近隣唯一の店)まで車で30分、各自会社まで片道40分、バス電車当然なしだから冗談抜きで一人一台必須
隣の家まで歩くと7分かかる、子供も小学生になったら友達の家が遠いので自転車必須
- 533 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 00:45:30.43 ID:KpINIf6X
- そこまで田舎でなくとも場所によっては車ないとキツイところはあるよね。
うちの実家もそうだ。
そりゃ徒歩30分でも1時間でも足があるならどこまでも歩けばいいんだけどさ、時間は無限ではないし天候や家族構成や荷物もあるからやむにやまれず必要ってことはあるよ。
車必要=車がないと死ぬ、ではなく車必要=車がないと生活が回らない
- 534 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 07:10:09.92 ID:Z0VUxD8w
- いやいやいや、気合が足りない。
このスレなら意地でも歩けよ。車なんて贅沢品
- 535 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 07:19:42.75 ID:0038KqYI
- 車無しじゃ、どうにもならないところはあるよ
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0603.jpg
- 536 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 07:24:12.59 ID:OtGTjiwZ
- >>534
都会でこの年収って可哀想だね
- 537 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 08:14:29.02 ID:J2QSA5Kb
- >>535
ワロタ
- 538 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 09:12:36.80 ID:K51dbS05
- 車を使っちゃいかん!
歩くのじゃ!走るのじゃ!泳ぐのじゃ!
それも修行じゃろが!
- 539 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 09:45:44.82 ID:IV9TMTkf
- 今年は車の買い替え予定
- 540 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 11:13:42.06 ID:o+HA7OAn
- 車使うのに誰に対してなんの言い訳が必要なの?
買えない言い訳ならわかるけど
- 541 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 13:34:27.89 ID:rwMrfCJU
- 高卒の私に教えて欲しいんですけど、大学費用はいくらくらい貯めればいいんだろう?
今のままだと家から通学じゃないと無理
- 542 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 14:27:50.28 ID:5uh4UP6E
- 学費はネットで調べて、下宿も考えてるなら月15万くらい足せばいいのでは?
国立大なら学費4年で250万、4年間の下宿費用720万とすれば大体1千万
将来国立の学費が上がっていくでしょうから学費は倍に見積もって余裕もたせたほうが良い
うちは学資保険で600万かけてあとは貯金しますが私立で下宿は無理だな
- 543 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 14:46:17.67 ID:M4ajBvCs
- >>542
学資保険で600万!ここの年収で払える?すごいねー。
- 544 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 15:00:52.63 ID:NK8AU4bT
- >>543
このスレ最終的に年収800万くらい行く人が多いみたいだからやれるんじゃないの
- 545 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 15:22:23.79 ID:K51dbS05
- うちは650くらい 自営なので将来の年金が国民年金のみなので厚生年金の夫婦二人の会社負担分を150くらいと考えて年金基金にそれぐらい入れてるから多分ここ上限くらいだけど600くらいの学資入ってるよ
結構きついけどね
- 546 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 15:33:30.21 ID:Dnf9WeFv
- 学資保険入ってない
子供のお年玉も生活費とは言わないが、没収した。
手取27万、旦那の歯医者代で毎月お金が飛ぶ
はぁ〜歯さえ良ければピアノ習わせたり学資保険も入れるのに…。
歯は誤算だった。歯周病怖い30代で入れ歯だし、歯も頻繁にかけてお直し
差し歯もの分も入れたら10年歯科通い
お直しばっかりしやがって、お前は整形美女か?
でも体の病気人とかもいるかぁ…。
- 547 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 15:41:11.31 ID:pK1QxrmY
- 年末に夫から「来年給料が一割カットかも、俺ももう39歳、起業しようと思うんだ!」
と切り出されたw
給料一割カットもショックだが、起業を考えてることの方がショック大
独身時代に一度起業し失敗、そのせいもあって再就職がうまくいかず一馬力このスレ下限
申し訳ないけど夫に成功できる能力があるとは思えない…
猛反対してその場の話は終わったけど、急に「辞めてきちゃった!」とか言い出さないか不安
- 548 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 17:54:31.44 ID:F+fhmt+J
- 三十なる前に家を建てるぞ!
- 549 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 19:46:38.36 ID:/u/SaRaE
- 40で給与カットされる人材が簡単に成功できる程起業は甘くないよ
今なら国が援助してくれる農家する方がまだマシ
- 550 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/04(月) 23:28:21.66 ID:sTBR+RTi
- 少なくとも普通の人より劣ってる男は起業しても成功はしないな
- 551 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 05:03:39.26 ID:F5FRs5vK
- >>546
うちは旦那がすぐ病院に駆け込むのが誤算だった。
ちょっと風邪気味程度で病院、ちょっと虫に刺された程度で病院、
身内にインフルが出て自分も移ってるかもしれないからって、何も症状がでてないのに病院(アホかと。)
毎月7〜8千かかる。このお金で子に色々してあげられるのになって考えてしまうわ。
- 552 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 06:18:57.70 ID:dP6n2+nj
- うちも旦那1人で医療費が10万超えたよ
私の両親は酷くないと病院には行かないからビックリした
旦那の医療費さえなければ毎年旅行できちゃうよ まったく
- 553 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 10:24:39.95 ID:lxaKpo5s
- >>551
かかりつけの病院の人が優しいのかね?
ふつうなら冷たくあしらわれた時点で
自分の異常な行動に気がつくと思うんだけど
- 554 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 11:58:31.35 ID:uOzEF5f0
- >>551
うちの姑だ
風邪なんて特効薬もないんだし、家で寝てた方がましだよね
小児科もコンビニ受信で問題なったし
- 555 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 11:59:09.27 ID:uOzEF5f0
- コンビニ受診だ…。
- 556 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 13:39:36.93 ID:/afkWrdd
- ここの皆様子供の服飾費はどれくらいかけてますか?
まだ2歳で毎年買い替えな上、下が産まれ異性なのでお下がりが出来ず、今後どれくらいのものを着せようかなと。
いまは冬のアウターは4,000円代まで、三着ほど用意。トップスボトムスは2,000円〜数百円。靴は4,000円〜1,000円。いずれも翌年分をセールやフリマで購入してます。上は男児なので外遊びでかなり汚すため枚数は多めに用意しています。
- 557 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 14:12:03.06 ID:Mha6BVw1
- >>556
一歳半女児だけど同じような感じ。
フリマでボロボロでない綺麗なのを少ーし予算高めで探すといい感じ。
私の好みが茶色やグレーなのでもし下に男の子が生まれてもお下がりできそうだな。
上の子にこだわりがなければ黒白茶色グレーや黄色とか薄いグリーンみたいなどちらでもいける色みの服を買ったらどうかな。
友人は異性姉弟だけど家の中やインナーやらは上の子のお下がりをそのまま着せてるって言ってた。
年末にちょうど一歳違いの子を持つ友人がお下がりを送ってくれると連絡があってものすごくありがたい。
- 558 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 14:32:15.47 ID:mx0NDxfa
- >>551
旦那さん心配性なのかな?流石にすぐ行きすぎだよね、うちは私が丈夫で数年に一度しか病院にかからなくて子供も比較的丈夫で医療費まだかからないけど旦那がしょっちゅう風邪引くしアレ持ちで医療費はほとんど旦那
しかし具合悪くても病院行きたがらなくて厄介、かなりこじらせるまで行かないのもイライラするわ
旦那の親も極力病院行かない人達で、花粉症なのに市販の風邪薬やたら飲んだり独断で降圧剤飲むのやめたり…将来体壊されても面倒みたくないからちゃんとしてほしいよ
- 559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 14:40:39.72 ID:KBF4Wkwj
- 私すぐ病院行く人だわ
風邪でも何でも病院に行かないと不安で仕方なくてこの前は39度の熱が4日続いた後にもしインフルだったらと心配になって夫と娘を病院に連れて行き検査して貰おうとしたわ
症状も出てないのに行ったって意味ないだろ!と夫に怒られ説教されファイリングされた1年分の診察料を見せられ病院には余程でない限り行かないと約束し反省した
胃潰瘍で胃に穴3つ開けてから心配性になったと思う
- 560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 14:43:19.66 ID:IKd2tYIY
- 全額自費なら文句は無いが、健康保険使ってるなら許せぬなぁ
- 561 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 15:53:03.09 ID:gSRXlKGB
- 限度ってものがあるよね、心配性ならもっと目の前の機械で適度に勉強して病院にかかるベストなタイミングを知った方がいいと思うよ。
病気の欠片すらない人を無理やり病院に連れてって別の病気もらってたら世話ないわ。
- 562 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 16:33:56.52 ID:9Ai6oJgS
- 39度の熱が下がらないまま苦しんで召されれば良かったのに
こういう無駄な事する奴本当腹立つ
- 563 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 17:02:47.48 ID:wTYU/I25
- >>562
本気で言ってるの?
貴方みたいな極端なのの方が嫌だわ。怖すぎ。
- 564 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 17:11:08.17 ID:fAJtbJ5w
- >>556
H&M、ギャップ、ザラでセール時にまとめて買ってるよ。
- 565 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 17:36:50.90 ID:I17veGlo
- トップスとボトムはセカストで程よいのが300円〜500円くらいだから、
それを大量に買ってるわ…。
泥んこ園で1日3組くらい汚れて洗濯するから数が必要。
恥ずかしながらH&Mは我が家ではよそ行き服だ。
アウターは冬の終わりに30%オフ→レジにてさらに半額 とかのを次シーズン見越して買う
- 566 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 17:46:22.45 ID:W5CTjt/K
- 貧しいんだなぁ
- 567 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 17:48:35.48 ID:U3dxJxRG
- 悲しくなるね
- 568 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 18:10:38.73 ID:aoKhfiHr
- >>565
ここの年収帯でそれって何にお金かけてるの?
すごく貯金してるとか?
- 569 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 18:23:48.11 ID:QubMttR0
- セカストたまに掘り出し物ない?
ギャップのかっちり目の未使用スカートが250円だったりするから見つけると嬉しくてかっちゃうw
年長の子供がアイドルみたいな格好好きだから助かるわ
- 570 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 18:24:22.19 ID:lxaKpo5s
- 泥んこ園ならうちもリサイクルで買うと思う
- 571 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 18:37:08.06 ID:9Ai6oJgS
- 泥んこ園は消費激しいからセカンドストリートセールおさがり活用しまくった
着替えは常時30枚ストックしてくださいっ言われて同じ柄の物でも何でもかんでも買ったわ
- 572 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 18:59:10.80 ID:cILr3uW/
- 服飾費レスありがとうございます。色味をユニセックスにするようにしてみます。
子供服って女児男児とはっきりわかれたデザインのものが多くて、お下がりしやすいブランドとかありますか?
ギャップザラあたりのセール品はうちでもお出かけ着です…。
セカストはいったことが無いのでさがしてみようと思います。
- 573 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 19:10:16.48 ID:ZF/s/UGk
- セカストってなんだと思ったらたまにいってるお店だった
もう少し近くにあればなあ
- 574 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 19:53:29.57 ID:0OLHa4eW
- うちは休みの日に着るのはGAPとかザラとかをセールで買うなぁ。
大人しめな服って元が高いよね〜。
保育園用はイオンとかのセールやバースデーの割引とかで買うよ。
でも、ファミリアとかべべも好きだから結局服代はかかってる。
これもセールとか優待とかで買うんだけどね…。
- 575 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 20:22:55.59 ID:JrazXdaX
- ベベ買うんだ!凄いなぁ
3年前くらいまでは西松屋の最終価格が79円くらいだったので、そこで来年分買ってた
あのセールが終わると思わなかった…
- 576 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 20:44:59.91 ID:gSRXlKGB
- うちの唯一のベベは実母payの一張羅だ・・・
ユニクロのズボンやレギンスはシンプルで安いのにしっかりしてるからよく買う。
全身をユニセックスにしようと思わずに下半身はシンプル、上半身は性別に合ったのにしたりポイントで使ってもいいんじゃないかな。
上が男の子なら下に着せるときには可愛いアップリケつけたりフリルつけたりするだけで男の子服でも女の子っぽくなるよ。
- 577 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 22:28:20.93 ID:/ViD4U3f
- 意外と服にお金かける人多いんだね…うちも中古しか買わないや
西松屋でもかなり躊躇う
ちなみに大人も中古で買ってるよ、クリーニング済みのデパート服が1着500円で買えたりするんだからもうユニクロなんて買えない
- 578 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 22:36:25.83 ID:dP6n2+nj
- うちは無印の子ども服が多いかも
お下がりしても割と丈夫でへこたれない
柄も色味もシンプルだから好きだわ
- 579 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 22:40:53.61 ID:U5aFcNYa
- うちはヒスミニとかディオールミニばっかだわ
- 580 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 23:37:23.56 ID:BV8MBYaw
- うちは西松屋かバースデーで子供服買ってる
バースデーの方が可愛くて好きだな
- 581 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/05(火) 23:53:49.83 ID:yHwDA9f2
- うちは95が着れるまでは西松屋で買ってるけど、それ以降はユニクロだったりコムサだったりと色々かな。
自分が中古を着るのはいいのだけど、子どもに着せるのは抵抗がある…
と言うのも、家の近所にあるリサイクルショップが古ぼけてて汚い。
綺麗なリサイクルショップ近所に出来ないかなー
- 582 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 00:25:28.26 ID:JtwfwjbT
- リサイクルショップよりフリマの方が相手の顔が見える分ましな気がする。
値段も安いし。
一緒に子供もいたりして、その子の服装を見てこの店はいいやーとか判別できる。
元値結構するものやほとんど着てないっぽいものもある。
お出掛け用に自分の好きなブランドの服を何着か買ったら遊び着や普段着としてバースディやフリマで買ったりお下がりで貰ったのを着せたりするなぁ。
- 583 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 01:07:35.06 ID:WnfpzWrJ
- べべは丈夫だけどサイズが小さくてすぐサイズアウトしてしまい勿体無かったな。
上の子のデニムやチノはとっておいてアップリケなどつけて女の子らしくカスタマイズしようと思います。
親の好きな服を着る期間は短いし、と散財しそうな勢いだったけど引き締めなくては…。
- 584 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 07:52:40.48 ID:gEROmbns
- 年収はこのスレ上限。古着が苦手だがら3歳娘の服はほとんど西松屋のエルフィンドールかH&M。靴はABCマート。
保育園や児童館でありがたいことに「いつも可愛いお洋服着てるね」って言われたりするけど、安い服ばっかりですw
皆んなもっと高い店で買うのか、保育園で今まで洋服被ったことが無い。
- 585 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 09:16:06.89 ID:hl+VGkEs
- 西松屋でばかり購入してたけど、一年で不良品2回当たったり、5回も着用してないトレーナーが毛玉だらけになったので、もう少し高い服買わなきゃ駄目かと思ってたところ。
ユニクロや無印は丈夫で良いよね。
- 586 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 09:25:57.96 ID:3GNGdJTt
- 無印で買いたいのに、娘が派手好きでボーダーとかシンプルなの着てくれやしないw
一人っ子確定だし、好きな物着せてやれ!とアプレレフールで買う日々
そんなに高いショップではないけどw
夏と冬のバーゲンでしか買わないので、年間被服費は15000円くらいかな〜
パジャマとか肌着とかこまごま買うもの含めるともっと行くけど…靴が痛いわ…
- 587 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 10:11:59.51 ID:7vuCcto4
- お釜のコーティング剥げてきたんだけど、
壊れてないから買い換える勇気でない・・・。
- 588 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 11:04:32.83 ID:n5yhI+l4
- こども靴は西松屋、テープがすぐボロボロに。ヒラキは当たり外れ激しく外れ多め。で結局アシックスかニューバランスをはかせてる。さすがに靴の中古品は嫌だし必要経費と割り切らねば…。
- 589 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 12:50:57.10 ID:/ZMFWN/f
- >>587
保証期間なら交換できる
意外に知られてないよ
- 590 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 14:57:36.19 ID:n8i8Vwkl
- >>587
内釜ですか?
部品扱いで内釜買えるメーカー結構ありますよ
もし確認済みならごめんなさい
- 591 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 15:13:36.26 ID:7vuCcto4
- >>587
>>590
親切にありがとうございます。
保証期間は過ぎてるので、内釜のせんで問い合わせてみます。
- 592 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 15:21:38.31 ID:2Tlm26eK
- JALが外国向けに宣伝してるもの。
「日本のどのルートも10800円で周れる年間フリーパス」
だわ。
酷いよね。だから貧乏な外国人が貧相な服着てウロウロしてるんだ。
- 593 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 15:24:09.11 ID:bURlLwTW
- …マスコミが報道しないこと/ホルモンを扱うのは同和、暴力団、在日です。
牛を育てた生産者にはホルモン代として牛1頭につき4千円〜2万円しか払われません…
ホルモン業者はレバーを売るだけで元が取れます。
ホルモン業者は無料でホルモンを手に入れているようなものです。
日本のホルモンの市場規模は1兆5千億円以上あります。
ある暴力団はホルモン業者から月1億円以上の上納金をもらっている。
ある在日韓国人(A)は牛から取れたホルモンを洗浄し、食肉店を経営し、関東全域の
韓国系焼肉店にホルモンを卸しています。
脱税の噂が絶えないAは、新宿・大久保地区で韓国人が
進めるコリアンタウン化の金主の一人だといわれています
(新宿駅の隣の大久保駅周辺は韓国人が大勢います)。
つまりホルモンで稼いだ金が日本人を立ち退かせる地上げに投じられています。
内臓に病変が見つかる確率は牛は50数%、豚は60%を超える。
安くて旨い秘伝のタレの店…ホルモン剤漬け冷凍輸入ホルモン+調味料。
新鮮な生ホルモンの有名店…仕入れが暴力団ルート(コネ)。
(日本のタブー,,宝島社,2011年4月発売)
- 594 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 15:28:24.78 ID:UY+Rp39E
- >>588
靴スレ時々みるけど、コスパがいいって評判なのはIFME
うちも4000円くらいのアシックス買ってたけど今は1500円のIFMEだ
底もちゃんと曲がるし質いいと思う
- 595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 15:59:36.48 ID:r+NMoE27
- どれどれと見に行ったらイフミーだっさー
- 596 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 16:15:09.73 ID:MKZ7aV7y
- うちは瞬足だー
小さいサイズも出てきて嬉しい
頻繁に転んでたけど瞬足にしたら転ばなくなった
- 597 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/06(水) 17:13:00.91 ID:NB26kIMF
- >>594
イフミーみてきた。1500円だとサンダルみたいなのしかなかったけどセールで安くなるのかな?はかせやすそう。
駿足は小学生なイメージだったけど小さいのもあるのか。見てみよう。
- 598 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 00:33:29.39 ID:6Ffprt1A
- オフハウスで子供服とレディースが半額だ!やったー!と思って何十分か吟味してレジ持ってったら
半額になるのは金曜日からだった…ちゃんと確認しなかった自分が悪いのは勿論だけど悲しい
靴はNIKEのダイナモ履かせてる、履いてる子多いから凄い被りまくるけど
- 599 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 07:40:20.56 ID:zwT0AGFF
- >>597
セールで買ったから安かったのかも、普通の運動靴はかせてるよー
瞬足は底が左右で非対称だから普段履きさせる靴じゃないよ!小さい子なら尚更
- 600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 08:40:26.79 ID:wKQupXdH
- >>599
足育シリーズといって左右対称ソールのも出てるよ
- 601 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 10:22:35.63 ID:wKQupXdH
- 今気づいた
今日七日か!
七草粥にしようかと思ったけど、朝はパン食べちゃったし買い物行く予定はないしいいか…
雑草で400円使うなら肉や魚に使いたいのが正直な所
- 602 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 10:34:10.51 ID:UI5D62J5
- >>594
赤ちゃんのころはIFME履いてたし良かったけど、幼稚園や小学校あがると本人嫌がるんだよね
男子だからまわりの子達が駿足かっこいい!スポーツブランドかっこいい!ってなるし
- 603 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 10:36:09.22 ID:RTjwDSxe
- 靴はファミリア買ってるよ
- 604 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 10:36:37.46 ID:DlatpD5R
- 七草粥セット中々良い値段だよね
去年買って張り切って作ったら年少児が苦い苦い言ってあんまり食べてくれなくて慌てて別の物を用意したので子供が小さいなら無理に七草しなくて良いんじゃないかな
- 605 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 10:42:14.00 ID:wKQupXdH
- >>604
だよね、食べないよね
去年は食べてくれた気がするけど、今3歳だからこだわりが出て嫌がりそう
予定通り魚のソテーにしよう
- 606 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 13:38:50.86 ID:egV9QWR8
- うちはフリーズドライの七草(258円)を買って朝にしたわ。
子も食べてくれたしあと一袋あるからまたしよう。
- 607 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 14:16:16.50 ID:Refg83kU
- 我が家の七草は大根とかぶの二草だよ
セリくらい入れようと単品買いしようとしたら売り切れてたし
大根とかぶなら子供も喜んで食べるから物心つくまであと数年はこれでいく
- 608 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 14:54:37.89 ID:DlatpD5R
- 格安スマホに乗り換えたいのだけどどこ見てもうまい話しかなくてかえって怪しいと思ってしまう
去年機種変したばかりであと1年スマホ本体の返済があるからそれを解約して本体料金のローンをまとめて払ってしまえば良いんだろうけど残り3万+解約金1万か〜…
でも現状私だけで7000円、夫婦合わせて16000円
私が変えるだけでも大分違うよなあ
格安スマホに変えた方いますか?
- 609 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 15:04:45.17 ID:wKQupXdH
- >>608
変えたよー
別に怪しくないよ
うちはみおふぉんだけど
月2000円だからだいぶ節約になってるよ
- 610 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 15:09:23.08 ID:Te/0wQSm
- >>608
うちはOCNに変えたよ〜
家のネットもOCNにしてセット割で、併せて7000円くらい
スマホだけだと一番安いプランで通話付き1400円、7000円の中にセキュリティ込み
困ったことは今のところないけど、切り替えの時に電話が3日使えなかったことかな〜
でも今は自分で切り替えタイミング決められるみたいなので、この辺の不便さも解消されたみたい
年数の縛りとかないプランもあるので、どこでもいいので試しに切り替えてみては?
- 611 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 15:13:26.54 ID:YopsUs5H
- 貧乏人にはうまい話だよ。
格安sim4年目だけど困ったことない。
ガラケー900円とsim200円。
ぐぐってがんばってね
- 612 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 15:14:21.97 ID:Z1MotP/q
- うちは大体西松屋、バースデーだけど、バースデーのほうがすぐにダメになる。
ベルメゾンもたまに買うけど、靴下はすぐ毛玉だらけになる。
西松屋は意外と丈夫な気がする。靴はまぁそれなり。
無印とUNIQLOはすごく丈夫だけど、シンプルすぎて娘は着てくれず。靴はすぐサイズアウトするし悩むわ
- 613 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 16:14:18.87 ID:z5D73OyB
- 子供服、一年くらい買ってないわ
もらいものとお下がりばかり
- 614 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 20:03:40.08 ID:pUZ8Nrgu
- >>613
うらやま
恵まれてるね!
- 615 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 22:26:16.10 ID:zwT0AGFF
- >>608
すでに出てるけど、みおふぉんとOCNが2強でシェアほぼ独占してるよ
どちらかにしとけば間違いない
あと、何かの雑誌の付録で無料のsimカードがついててオクでたくさん転売されてるらしいよー
雑誌の定価よりだいぶ高騰してるらしいけど、ランニングコスト考えたらそっちの方が安いかも
- 616 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 23:25:09.68 ID:egV9QWR8
- みおふぉんとOCNかー
旦那だけとりあえず試しに楽天に変えてみてるけど特に問題ない。
私も随時移行しようかと思ってるけどみおふぉんとOCN調べてみようかな。
- 617 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 23:31:43.02 ID:54KXa+Q/
- うちも私だけ楽天だよー
使い勝手いいよ
みおふぉんと楽天で悩んだ
でも、夫も格安SIMにするならみおふぉんのファミリー向けにしようかなとも思ってる
- 618 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 23:38:14.03 ID:cHPI25FB
- 4年前は極貧〜貧乏スレくらいで一昨年からトントンくらいになり去年から少し余裕が出てきたこのスレ下限
日当だから長期休暇を全力で楽しめなかったけど初めて年末年始心置き無くいろんな所に出かけたりできるようになってなんだかホッとした
400万から一気に楽になるなーって思う
年末年始とにかく遊び倒して楽しんだからまた頑張ろう
- 619 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 23:41:53.62 ID:egV9QWR8
- ファミリー向けとかあるんだー!
もう少し調べてから移行してもらえばよかったな。
- 620 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/07(木) 23:52:46.38 ID:/3x8ncX3
- 【ガラケー】奥様が語る携帯電話【スマホ】 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1446552858/
- 621 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 00:51:52.17 ID:jdQRnZZS
- >>608です
使っている人、結構いるんですね!
夫にサイトのシミュレーションを見せながらプレゼンしたらわりと好意的に見てくれたので違約金の掛からない月になったら移行してみたいと思います
しかし毎月16000〜18000円の携帯代を何の疑いもなく払っているけど年間で見ると19万〜21万にもなっているんだね…
私は殆ど通話しないし(一月で10分も通話すれば良い方)パケットも2GBで契約しながらも月0.8GBしか使ってなかったから随分もったいない事しているんだな
- 622 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 08:02:29.36 ID:06yVL/XQ
- ウチもみおふぉんのファミリー向けのプランだよ
何も不自由していないし旦那はキャリアの時より容量が増えたと喜んでいる
- 623 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 08:04:10.94 ID:sduJsMAN
- 誘導してくれてるんだからそっちでやりなよ
- 624 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 09:40:53.97 ID:4kZXth14
- 今年のバーゲンは大収穫だったわ〜
ずっと探してたレインブーツ、かわいいのをStudioCLIPで1200円で発見
楽天では軒並み在庫切れで買いそびれた、トムとジェリーのカレンダーを近所のダイエーで30%OFFでゲット
娘の肌着、かわいいディズニープリンセスのを1枚200円で…ハハハ…書いてて貧乏くささに震えたw
- 625 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 09:52:48.34 ID:O1BwTHo0
- うちも貧乏故子ども服は手作りだよ。
年々スキルあがってきてもはや手作りとばれることは滅多にない。
既製品買うより生地が安く買えるのは今だけだし子ども大きくなったら被服費増えるんだろうな
- 626 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 11:07:45.93 ID:zoZtlaJu
- 最近パズルに嵌まってるから幼児向けパズルをイオンに買いに行ったらニンニンジャーとプリキュアが108円になってた!
ピース違いのを4つ買ってきたよ
これでしばらく室内遊びは持ちそうだし嬉しい!
年明けはプリキュアと戦隊もの狙い目なのね
- 627 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 11:31:17.15 ID:2xiwqTH1
- もうすぐ終わるからな
- 628 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 13:09:11.02 ID:7yE3nfrw
- >>624
そういう話が一番羨ましいwお得に弱い私
たまに子供服100円とかで叩き売りされてるのをみつけた時とかサイコー😃⤴⤴
- 629 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 13:13:35.12 ID:YeWZKErk
- 絵文字よ…
- 630 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 16:21:07.99 ID:YyF+r26m
- 近くの衣料服工場で季節ごとに大バーゲンやるから
子どもの服はほぼそこのブランド服が占めてる。
可愛いし、正規の値段ではとてもたくさん買えないから凄く助かってる
- 631 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 16:31:17.77 ID:HQfhR6g/
- この年収帯だとベッキーみたいに不倫してる人多そう
- 632 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 16:48:19.62 ID:YyF+r26m
- それ年収関係あるの?ら
- 633 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 19:22:04.80 ID:AUAsitpt
- >>608
ドコモガラケー:月約1,100円
nifmo3GB:月900円
合計約2,000円
ドコモスマートフォン:月約7,500円
差額:月約5,500円
夫婦2人:月約11,000円
年間約132,000円
変えました。
- 634 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 19:28:57.68 ID:v1aUeW+S
- 二台持ちは周りの目を気にしてしまう…
- 635 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 19:40:16.94 ID:n2Y9L8Wv
- 二台持ちめんどう、音声付きプランにすればいいのに
- 636 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 19:42:00.56 ID:zoZtlaJu
- ママ友の前ならスマホだしておけばいいんじゃない?
lineの交換か電話番号の交換だろうから、ガラケーの電話番号暗記しとけば大丈夫なような
- 637 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 20:20:42.77 ID:l4yKZoPI
- >>633
音声通話付きプランでも通話料込みで2000円行かないよ
どうしてもキャリアメール残したいって人なら仕方ないけど
- 638 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 21:12:44.46 ID:fF0j5x5f
- 私は二年縛りきれるまでの予定で2台持ちしてるよ、ガラケーはネット契約切って通話のみ
違約金もバカにならないからさ
- 639 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 21:15:12.37 ID:AUAsitpt
- >>634
どう気になるの?
>>635
バックに入れとくだけ。
>>637
キャリアのメアド残したかったからね。
ってゆーか、2台持ちって駄目?
- 640 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 21:26:30.02 ID:9xPqkmqp
- 携帯スレでやろうぜ!
- 641 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 21:27:26.12 ID:KD75Jq+c
- 去年auスマホをマイネオ3GB音声通話なしで契約。キャンペーン中で半年間月110円。その後1000円弱に。
今まで使ってた番号をドコモガラケーにMNPして無料通話付きで月2円。
調べに調べまくってこれで落ち着いた。初期費用はかかったけど私って賢いと自画自賛。
- 642 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 21:57:16.11 ID:ugJRHNuN
- >>629
そういえば、なんで2ちゃんは絵文字みんな使わないんだろうね😃✌
- 643 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 21:58:25.21 ID:ugJRHNuN
- >>631
ねーよ
お金使うなら、子供に使いたいもん
- 644 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 22:13:47.90 ID:sduJsMAN
- >>642
友達いないしょ?ww
- 645 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 22:53:25.17 ID:fJu4Q3+Y
- 昔はPCから書き込むのが普通で携帯からはバカにしてたからの流れとかじゃない😃✌
普通の顔文字も嫌われるし
最近ポイント失効してばかり
さっさと子供の服と本のひとつやふたつでも買えば良かった
昔からゲームとかもアイテム最後まで使えなくて残しちゃうタイプなんだよなあ
ポイントもそう
バカコマすぎる
- 646 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 00:04:14.72 ID:yg7SU439
- >>641
ガラケー2円運用は凄いなどうやったの?
- 647 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 01:19:52.73 ID:Cl++Krpa
- 💖😍💖⛄💖⛄💖😍💖😍
- 648 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 01:22:20.39 ID:m5sr/ibr
- ID:ugJRHNuNが発狂中
- 649 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 06:11:20.75 ID:g3Rq70Ho
- 1月9日(土曜日)更新
就職や転職に有利な資格が一目で分かる!
■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■資格を活かせる求人の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
全資格の平均最低月給197,500円
提供: http://jobinjapan.jp
- 650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 07:37:46.56 ID:ZXeqqp7M
- >>644
そっそそそそんな事ないやい(震え声)😭⤵⤵
- 651 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 07:41:10.79 ID:DNawVrBt
- このスレだけは絵文字🙆🆗✨にしない?
- 652 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 09:11:10.29 ID:7ba8XJsB
- なにこの気持ち悪い流れ
- 653 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 09:25:49.26 ID:DfBuAkwB
- Drコパが「財布は3年で替えなさい」と言っていた…
独身時代に張り切って買ったブランド財布、12年選手でいよいよカード入れてたところから裂けてきたw
大寒の日に財布替えるといいらしいから、いよいよ買おうかな
財布だけは何となくいい物を、と思ってしまうのは、これもコパのせいなのかしら
今年はお金持ちになるぜw
- 654 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 09:40:17.38 ID:KGOCOjea
- レザークラフトに手を出してみた
100均で結構道具揃うのな
- 655 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 10:03:09.98 ID:ORZgGbBC
- >>653
わかる
ワゴンセールの財布とか買えばいいんだろうけど、2〜3万くらいの買っちゃう
でもそれ以上は出せない
- 656 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 10:06:52.07 ID:tF16Leso
- >>653
私も結婚前に誕生日に買って貰った財布を未だに使ってるわ
革財布で手入れマメにしてるから愛着わいて手放したくないよー
- 657 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 13:13:15.38 ID:1CuIZU/S
- うちは10年目
唯一のブランド物で高かったけど、今でも色褪せず壊れず使えてるから買って良かった
でももし壊れたら…次はかなりレベルが下がるだろうなー
- 658 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 14:34:54.44 ID:XFpgBaqi
- 私も財布は13年目。
今は亡き祖母に買ってもらった革の財布で大切に使ってるから、そんなに傷んでない。
まだまだ使いたいなー
- 659 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 15:25:29.86 ID:nyUjM7sL
- うちは二つ折り財布を6年ぐらい
たくさん入る長財布が欲しいけど、ブランドものだしまだ傷んでないし勿体無くて買い換えられない
- 660 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 17:57:27.04 ID:xv2tS6VU
- この間ワゴンセールの1000円の財布。今まで雑誌の付録のマルチポーチ使ってたから嬉しい。
- 661 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 19:31:13.22 ID:5chvanKq
- そこまでいくなら、お金をポッケに直入れで良くない?
- 662 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 19:45:21.07 ID:xv2tS6VU
- まさかー前の財布落として無くして、それも1000円の財布だったけど。
その時心底1000円の財布で良かった、免許、カード無くして高い財布だったらもっと立ち直れないと思ったから、マルチポーチ使ってたけど、正月に買った。
いやー幸せだよ、お気に入り。
- 663 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 19:47:32.81 ID:tF16Leso
- >>662
春財布だね、縁起良くて素敵
- 664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 09:08:11.05 ID:9vDHhBvk
- ここの奥様方、ポイント活用どうしてる?
私はよく行く店のポイントを集めるのは勿論なんだけど、あとは
・買い物は出来る限り楽天カードで買い楽天ポイントを貯める
・エポスカードが年会費無料のゴールドカードなので、年間50万いけば2500円相当のポイントがもらえる
・お小遣いサイトでコツコツためてAmazonポイントに(月3千円位)
くらいなのだけど、他にいい活用術あれば教えてクレクレ
- 665 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 09:09:43.02 ID:9vDHhBvk
- よく考えたら育児要素皆無だった
ポイントカードに埋まってきます
- 666 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 10:44:35.38 ID:Jmfru4K6
- >>665
まあまあ
ポイントは確かに重要だよね、ポイントそのものに振り回されるような買い物にならないよう気を付けないといけないけど。
普段は子供優先の買い物になってしまうけど、楽天ポイントでフライパン買ったりちょっとした自分の物買ったりしてる。それが嬉しい。
- 667 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 14:24:00.63 ID:dMyubY6r
- 現在ギリギリ扶養内パートで、二馬力ここ上限
やっぱり生活を楽にしたいし、老後のことも考えて今年正社員に挑戦することにした
生活楽になるけど私が大変だろうなwもう死ぬ気で頑張るわ…30代半ばだけど仕事見つかるかしら…
- 668 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 16:23:59.77 ID:eObELmln
- お小遣いサイトは止めたほうがいいよ。少なからずトラブルに巻き込まれる
- 669 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 17:53:41.90 ID:Pps546w6
- サイトにもいろいろあるだろうけどね
私もアンケサイトでポイント貯めてお小遣い代わりにしてる
子が小さいからこれくらいしか家計貢献出来ないわ
時間だけはあるから資格の勉強とかしようかと思ったけど、
復職してもパートだし有効な資格なんてあまりないよなぁ
- 670 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 19:16:09.82 ID:hsXKevpN
- 楽天リサーチでお小遣い稼ぎしてる。それこそ小銭程度だけど、楽天ポイントになるから買い物の足しになる。
ヤフーのアンケートははTポイントになるので、これもちょっとした足しになってる。
- 671 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 19:45:11.10 ID:4MLXAbTL
- 独身時代に買った20万ぐらいのクロムハーツの財布使ってる
お気に入りだし もう買い換えられないのでキチンと手入れしてるからか全くへたってきてない 元々造りが丈夫なのもあるかも
- 672 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 11:37:33.61 ID:5jPl5GAw
- 遅レスな上に、もはや「アテクシの素敵な財布紹介」なことより、
クロムハーツの財布が高すぎてびっくりしたw
クロムハーツって高橋ジョージとかが好きそうなアレだよね
- 673 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 11:45:25.08 ID:+IN/01Iu
- 財布は2万円くらいのを買って6年使って壊れて買い換えた
高いの買って長く持たせたい気もあるが、ヴィトンとか皆が持ってるのじゃなくてオススメあります?
- 674 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 13:09:16.64 ID:fdQm841q
- >>673
好きなブランドの財布買ったら?
好みがあるしね
私はケイト・スペードが好きだから、次はそこのが欲しい
- 675 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 13:25:19.34 ID:4HNqHp6F
- 刺繍の漫画読んでいたら革財布手作りしたくなった
好きなデザインに出来て安く上がるし子供の宿題見てる時間に少しずつやってみようかな
- 676 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 14:06:42.67 ID:9+0n+TFP
- 人によるし考え方によるし価値観によるし性格によるし運命にもよるし、ね。
私が心配性だからか取り敢えず子供2人の学資保険を一人につき700万円で
前納してから自分たちの老後資金を貯め始めた。今、2200万円ぐらいかな。
住宅は夫婦お互いの両親の持家がどうなるかとか介護とか見極めてからの後回し。
それでもコツコツ無駄遣いせずに、って念頭に置いてるけど ,
近所の就学援助を中高と受けてると憚らずに教えてくれるママさんは
「大学は全額奨学金でいいし。今を楽しみたい」って車買い替え・旅行にためらわない。
お互い全く違う人生設計だから色々驚くけど、羨ましいとはお互いに思ってない感じ。
学資保険一人700万て凄いな〜。うち上の子に200万、,下は学資ではなく他の保険を学資代わりに月1万掛けてるだけだわ。
あ、うちは夫婦して結構な歳(45です)だし子供ももう高校生と中学生だからですよ。
長男が200万円ぐらいの学資に入る時にお祝いや結婚前に貯めてた分で前納したら
結構な割引率だったのでもう一口500万円で追加。次男は初めから700万で加入。
家や車のローンがない分、学資の前納が繰り上げ返済みたいなもんだから。
公立高校の長男が今年大学受験。国立に受かってくれれば学資使ってもお釣りがくる。
いや、国立なら学資を使わずに払えそう。 ,
- 677 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 14:43:01.69 ID:JlwRwkgG
- >>676
なんか途中から目が滑って読めない
- 678 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 14:47:04.95 ID:DTj8lwzJ
- マルチ
- 679 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 14:47:10.63 ID:4HNqHp6F
- これコピペだべさ
- 680 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 01:52:08.25 ID:Q1p1njnM
- 質問させてください
今現在、自分が33歳で年収400万ちょっとです
いずれは転職してと思いますが、昇給はあまり望めない業界です
彼女が年収250万くらいです
2人とも正社員で結婚を考えています
いずれ子どもは欲しいと思うのですが出産となると彼女は働けなくなりますし、やはり金銭面に不安があります
子どもを作る前にいくらか貯金をしておこうと思うのですが、今の2人の年収ではどの程度貯めておいたら贅沢をしないていどに暮らせるでしょうか?
- 681 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 02:07:54.44 ID:jJfLfv7u
- だいたい年収の2年分儲蓄あればいいよ
- 682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 02:10:50.84 ID:vgtsYqYp
- >>680
家庭板にでも行けよ
- 683 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 02:31:48.44 ID:Q1p1njnM
- >>681
ありがとうございます
頑張ります
>>682
板間違えましたか
すいませんでした
- 684 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 09:15:05.27 ID:HAyT1U2h
- 贅沢しない程度の暮らしってどれくらいなんだろう…
中古のマンションを買い、子供は習い事1つ、1年に1回くらいは国内旅行に行ける、
でも子供は1人ね!…なのかな
うちですけども
- 685 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 15:10:27.94 ID:NbF4cMQ/
- >>684
新築戸建、子供二人、習い事はのべ5つ
その代わり都心まで通勤は50分の郊外、帰省以外の旅行は3年に1回しかできないよ
- 686 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 16:18:03.11 ID:6gg3g+O6
- >>684
新築戸建、車一台、子供二人、習い事ひとつずつ、年一回の国内旅行(でもいつか家族で一度は海外旅行に行きたい)
地方政令指定都市のそこそこ中心部に住んでいるので、自転車通勤可能
欲を言えば子供もう一人欲しいけど、贅沢なんだろうな…女の子欲しい
- 687 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 16:24:10.65 ID:OTxSJ8Va
- >>684
この年収上限だけど、車なし、賃貸、習い事一つ、旅行無し、レジャーは日帰りだけど一度に使う時は万単位で遊ぶ
子供服は西松屋とキッズブランドと半々
私はUNIQLOとかしまむらとかでノンブランド、旦那もほぼUNIQLO
幼稚園は私立で月3万私は専業、子供は二人
これは贅沢ではないな…。
でも貧乏とも感じてない…。
- 688 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 16:24:35.32 ID:kvIMJzKf
- みんなやりくり上手いよね
本当に同じ年収?と思うこと多々
引き締めなくちゃいけないな
うちはこどもちゃれんじたけだわ
- 689 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 16:46:51.64 ID:ZFUZRNL1
- 手取り490だとスレが違うんだな なんか変だと思ったわ
- 690 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 17:32:44.48 ID:ZXqYa4Jz
- >>689
うちは手取り800くらいだから私からしたらあなたの生活も理解できないんだろうな
- 691 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 17:33:43.19 ID:OTxSJ8Va
- >>688
地域もあるんじゃないかな?うちは都内とかではなくボロ賃貸なので家賃が安いだけだ、でも交通の弁がいいので車は無くても暮らせるのも大きい
今の所中学になる子の成績はかなりいいので、大学費用を貯めるために家と車は諦めた
- 692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 18:30:15.44 ID:M2GIL5r/
- >>691
上が中学で下が幼稚園?パートにも出られないし効率悪そう
家は一生賃貸?
- 693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 18:38:05.41 ID:iWs8tg/3
- >>691
子供が中学になる、ってことは親は40前後?
それでここの収入クラスか…
なんだか夢も希望もなくなってくる話だわ
一生賃貸はリタイア後大変だよ
家を諦めるより、あなたが少しでも収入を得る方が現実的じゃないかな
- 694 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 19:34:28.06 ID:viGe3h3h
- >>693
そういう心配のふりした見下しのレスって荒れる元じゃないかな
前絡みスレで>>693みたいなレスつけられたけど遺産相続だかで教育資金と老後資金が数千万だかあって別にそこまでキリキリ働く必要ないからほっとけいみたいなレスがあってこのスレ結構色んな境遇の人がいるんだなって思った記憶ある
- 695 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:12:08.03 ID:W834L1/0
- >>692と>>693は色々な事情を想像もできずに頭悪いな
- 696 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:21:14.59 ID:clfFmFgl
- 40代で転落したのでここのスレだよ
しかも子ども生まれた後でね
人生色々だよ
- 697 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:34:01.68 ID:CeQ9z8f2
- 新築戸建ての人は親からの援助あり?
いくらで買って、ローン返済は月いくら?
光熱水費と町内会費、その他諸々かかる金額を教えて。
- 698 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:50:09.95 ID:/+rqkYa5
- 家スレ行けよ
- 699 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:54:00.60 ID:k4HApS7r
- >>692
>>693
何か勘違いしてるみたいだけど
上の子を26歳で産んで今中1で私は39歳夫は45歳
下の子は年長、中々授からなかったけど、授からなかった間は上の子の時は保育園に入れて働いていたよ。
でも下の子をやっと授かったのと上の子があっという間に大きくなってしまった時に保育園に預けていた期間を本当に後悔し、せめて下の子が幼稚園を卒園するまでは専業になると決めた
夫は独身時代から個人年金に入っていて(いわゆるお宝保険)
60歳からは毎月10万の年金が入る
一括払いでも額は減るけどそれなりに入るので、その保険と退職金と貯金で家を建てる事は可能だよ。
でも建てる気は全くない、そんな事より子供の教育費に使いたい、これから上の子は塾やらでお金がかかるし
大学も国立大のみとは言わず、早慶などの私立も気にしないで行かせてあげたいもん
今はボロ賃貸なので住宅手当てで住居費は殆どかからないし、若い時に家を建てる事が絶対ではないよ
旦那の親は結局、退職後家を建て替えた、うちの親も子供が独立したので賃貸でもいいからマンションに住みたいと言っている
- 700 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:54:13.69 ID:6gg3g+O6
- >>697
3800万で買って3000万の借入35年
親からは援助なし
月8万の支払い(ボーナス払いなし)
水道2500
電気4000(オール電化、太陽光発電で月1.5万ほどの収入)
町内会費月300
です
- 701 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:55:33.24 ID:6gg3g+O6
- すみません、リロってなかったらスレチの指摘が入ってた
失礼しました
- 702 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 20:57:57.50 ID:rd4OG0Ep
- 水道激安
地域差かな?
お風呂がシャワーのみとか?
お風呂と洗濯毎日で5000円は掛かるよー
- 703 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:03:48.60 ID:6gg3g+O6
- >>702
子供小さいので、お風呂も洗濯も毎日だよ
水には恵まれてる都市なんだ
- 704 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:05:40.83 ID:aprjWexU
- >>693
ザマァwww
少しでも収入得るべきなのはお前w
退職後に家を一括購入すればいいだけの話だろ、てかお前修繕費も貯めとけよ。いつもの家建て厨ババア
貯金や保険の話もせず、金を語るな
荒らす前にローンで苦しんでる自分を見直せ
- 705 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:10:28.85 ID:rd4OG0Ep
- >>703
そうなの?
いいなー恵まれてるね
電気代も羨ましい
ソーラーは入れられるかわからないけど、家建てるときはオール電化にする!
今住んでるところプロパンで、電気ガス水道で一月2万くらいだよ
703さんと比べるとだいぶ違うよね
- 706 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:14:12.44 ID:M2GIL5r/
- どうでもいいけど691がID変えて自演で暴れてる気がするわ
改行しないし
こんなとこに長文書く人ってやっぱりおかしい
- 707 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:20:32.43 ID:vgtsYqYp
- 数年前くらいまでは改行するのは嫌がられたもんだよ
- 708 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:21:42.38 ID:h14IzIIy
- >>700
固定資産税込み?固定資産税いくら?
うちは毎月8万でもきついな、頭金800万もきつい
うちの家賃は住宅手当てを考えると毎月2万
旦那30歳で30年後の退職時に21600000万浮く事になる
それプラス頭金800万ってことは29600000万
固定資産税の分を入れていないなら3000万超えってとこかな?
早く建てると大規模修繕の事もあるしうちも退職後に建てるなり、マンション買うなりするかな?
まぁ人それぞれだし、イチャモンつけるなって話だけど
- 709 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:29:57.27 ID:gsw9pOZw
- >>706
改行しないでごめん
スマホでながら書きして忘れてた
IDは他の育児スレにもレスしてるから、年収スレは見られたくないのもあるw自慢出来る様な年収じゃないしw
あなたの事情も何にも知らずにこんなレス見たら
まぁカチンとくるし書くわよ
上が中学で下が幼稚園?パートにも出られないし効率悪そう
家は一生賃貸?
- 710 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 21:41:47.66 ID:CO67AHrD
- >>706
他の人にも突っ込まれてるけど、おかしいのはあなた
荒れるようなレスしといて正気ですか?
私は699の生き方はベストだけどなぁ。羨ましいよ
専業でもある程度独身時代実家暮らしで溜め込んでる人とかもいるからね。ソースはうちの姉w
うちは投資的な事はしていないし、私は独身時代は遊び尽くしてお金も尽きたから仕方ないなOrz
- 711 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 22:14:31.38 ID:UuhMpRKj
- お金のスレではあるけど、各々の生活スタイルがあるって事を頭にいれた方がいいよね
見下すつもりでレスしたら返り討ちに会う人の多いこと多いこと
- 712 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 22:37:36.88 ID:CeQ9z8f2
- >>700
3000万のローンだと、利子はどのくらいになるんだろう?
それとも利子込みで3000万?
- 713 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 22:59:06.96 ID:gLQHO6Kx
- >>712
単純に8万を35年掛けたら3360万になるけど、利子が360万で済むのかな?
場所によるけど新築で3000万以上の家固定資産税も高そう
- 714 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 00:30:53.25 ID:3s8rDzN3
- 過去スレからずっと家建てろ厨はいるのよ
旦那さんが建て売り営業かなんかなのか知らないけど、逆に建てる気がなくなる
そもそも家建てるか建てないかは経済評論家ですら意見は別れるんだから、ここの素人以下の知識住人で争ってもしょうがないといつも思う
- 715 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 00:58:59.50 ID:B/EmzTTE
- >>706
長文で説明してもらわないと理解出来ないくせに
- 716 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 02:00:06.09 ID:JW+ECP9K
- 借金して家なんか買うのは馬鹿だよ
ネタだとは思うけど、今の時代に上の人みたいに3000万も借金して買うのは危険過ぎるでしょ
うちはボロ借家住まいだけど、会社の借り上げだから家賃2万で済んでる
共働き時代のお陰でキャッシュで新築戸建買えるくらい貯金はあるけど、それでも今は買わないよ
教育費や老後の費用や子供の為に取っておきたいからね
年取ったら中古マンションでも買うか、公営住宅に申し込むつもり
この年収で見栄っ張りは大変だなと思う
- 717 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 03:00:41.29 ID:u6F2nrJJ
- もうこの話題はやめようよー
家賃補助ない人もいるんだしそれこそ賃貸が存在しない田舎もあるんだし価値観は人それぞれじゃない
- 718 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:12:01.81 ID:cvJwV55+
- いい加減にしなよ、何と戦ってるの?
あなた一人で、家は買わないべき、私は買えるけど買わないだけ、買うのはバカ、と叫んでるだけだよ
押し付けるないちゃもんつけんなと言いながら、誰よりも押し付けてるし、買った人をバカにしてる
価値観も状況も人それぞれだから、答えはない、この話題は終了で
- 719 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:36:13.26 ID:6GcRMPGB
- 買う買わないは人それぞれだろ
きたないぼろ借家で一生とかいやだわ
- 720 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:39:04.99 ID:e4fl83MM
- 過去スレからの家建てろ厨に言ってやれ…
今回のスレの流れもそいつが原因でしょうが。
- 721 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:40:09.46 ID:bGbQRDP1
- 何回同じレスすれば気がすむんだろうねこの人
同じ話を何回もする人が親戚にいるけど実際もそうなんだろうか
- 722 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:44:16.59 ID:e4fl83MM
- >>719のように突っ込み処のあるレスをするのも原因だよ。
賃貸=ボロじゃないからね。
うちは3年毎位に引っ越すんだけど、毎回リフォーム済みで綺麗な所だよ。
汚くなる頃には引っ越し。
戸建ては毎日きちんと掃除しないといけないから大変だよね。
掃除しきれない所は業者に委託してるの?
何十年も住み続けるなんて汚そう。
水回りとかカビてない?
- 723 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:49:46.71 ID:cvJwV55+
- だからやめなよもう
家建てろ厨のせいでこうなってると言うけど、>>692>>693のこと?
そんな2レスより、あなたの家は建てるないうレスの方が断然多い
家建てろ厨がーと言うなら、あなたは家建てるな厨だよいい加減にしろ
- 724 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:54:00.83 ID:pju90+V9
- >>706
>>699の生活プラン堅実でいいじゃん
効率もいいし、言いがかりカッコ悪
- 725 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:01:52.55 ID:pju90+V9
- >>718
勝手に一人だと思わないで欲しい
私も賃貸派だし、賃貸派だと自演扱いされる意味が分からん
荒れてるのは家建てろ厨てか、いつもの荒らしが賃貸を見下す発言をしたからだよ
私自身は賃貸派だけど、色んな考え方があるんだから、よその家庭のやり方に文句を言う権利はないよ
ちなみに私は昨日の714です。699のプランも凄くいいと思うし素敵だなと思う
それだけ
- 726 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:14:05.82 ID:pju90+V9
- >>723
自演扱いするあなたが、荒らしだよ。いい加減にしろ
家を建てるな厨が多いとなんで自演なの?ID:W834L1/0ID:W834L1/0
私はID替えないのでID:e4fl83MMID:e4fl83MMID:viGe3h3h
ID:W834L1/0ID:clfFmFglID:vgtsYqYp
ID:JW+ECP9K
自演じゃないと分かるように書き込みお願いします。
- 727 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:14:55.96 ID:e4fl83MM
- >>723
荒れた原因は、家建てろ厨(>>693)だし、やめようとレスがあったのに蒸し返したのも家建てろ厨(>>719)だよ。
レスの多さよりも、こっちの方がよっぽどウザい。
家建てろ厨は本当にしつこいなー。
- 728 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:18:05.90 ID:pju90+V9
- >>723
ID:W834L1/0
ID:W834L1/0
ID:e4fl83MM
ID:e4fl83MMID:viGe3h3h
ID:W834L1/0
ID:clfFmFglID:vgtsYqYp
ID:JW+ECP9K
ID:k4HApS7r
ID:aprjWexU
自演じゃない証明として書き込みお願いします。
昨日のレス番やIDなども教えて下さい
- 729 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:19:13.39 ID:pju90+V9
- >>727
ありがとう
はい単発IDでもないし自演でもないですね
- 730 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:36:37.09 ID:eYGDSlKY
- どっちもうぜえから消えろよ
- 731 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 08:40:50.77 ID:pju90+V9
- >>730
あなたみたいなレスが一番うざいです
荒らし対策をしてるだけよ
- 732 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:02:18.99 ID:eYGDSlKY
- キチガイだな
あぼんあぼんww
- 733 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:17:42.61 ID:pju90+V9
- 家建てろ厨は急に来なくなったね
自演してたのは誰なんだか…。
- 734 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:23:48.44 ID:df/eIvpc
- ID真っ赤ホント気持ち悪い
他に生き甲斐ないのか
- 735 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:28:36.46 ID:pju90+V9
- >>734
はいはい
それしか言えないのね。育児板でそんな発言親としてどうなのよ?
これで終了でいいよ。そのかわり家建てろ厨の荒し行為がなければね
- 736 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:30:53.38 ID:eefyeO69
- 家建てろ厨
MVNO教えて厨
手取り厨
- 737 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:31:44.08 ID:LaH5hsmE
- >>736
家建てるな厨も追加で
- 738 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:41:03.12 ID:MzkPz3JI
- 子供の頃にポンポン引っ越されなくて良かった
- 739 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:47:16.59 ID:pju90+V9
- 家建てる厨しつこいな
そんなに699のレスがショックだったのかね
- 740 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:54:01.80 ID:LaH5hsmE
- >>739
ん?
あなたは>>699本人?
- 741 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 09:54:26.05 ID:XZJgJh44
- 自治してるつもりの人ってめんどくさいわ
自分も荒らし同様と気づかないのか
- 742 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 10:03:41.89 ID:pju90+V9
- 個人年金一括払いだといくら貰えるのか分からないけど毎月10万入るなら特だね
老人になったら老人ホームにどのみち入るだろうし、10万はいいなぁ
うちの88歳の祖母もついに老人ホームに入った。料理するのが面倒になってくるらしい
デアケアとか老人用の仕出し弁当みたいのもそこそこの値段がするからと自ら入った
かといって同居は嫌だとさ、祖母の家はそのまま残してあるけど手入れしに母が行ってるけど大変そう
もうボロボロで売るにしても土地しか売れないと思う
土地って行っても田舎だから売れるかどうかも分からない
- 743 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 10:22:42.00 ID:Z0GUESMk
- 58 :Classical名無しさん:2016/01/13(水) 09:06:55.69 ID:qYsSjDrt
【スレのURL】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449982524/
【メール欄】sage
【本文】
書き込めなくてごめんなさい
私は>>699で賃貸派です。
457 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2016/01/13(水) 09:14:14.82 ID:Zc/7kz3K
【スレURL】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449982524/
【メール欄】sage
【本文】↓
私は賃貸派です。
746 :心得をよく読みましょう:2016/01/13(水) 09:16:12.01 ID:kKrtF/Vv
【スレURL】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449982524/
【メール欄】sage
【本文】↓
賃貸派です
- 744 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 10:37:34.83 ID:pju90+V9
- >>743
それで699が来なかったんだ
何であの長文の人が来ないのか分からなかった
来てくれたら一番まとまるのになんだ規制か
少なくとも3人はいるのね
- 745 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 10:40:57.92 ID:pju90+V9
- >>740
さっきも書いたけど昨日の714だよ
699は規制中らしい
- 746 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 10:53:47.15 ID:5Me9HHhP
- 経済的な面だけいうなら手ごろな中古買うのが一番お得だよ
特に比較的立地条件の良いところが手に入りやすい中古マンションだと価格も安定してて転売もしやすい
- 747 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:02:36.10 ID:ph3Vrh/i
- 新築なら何でもいい
築7年そろそろ引っ越したい病が出てきた(賃貸)
- 748 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:04:32.39 ID:LaH5hsmE
- >>745
そうなんだ、わざわざどーも
あなた、699の何なの?素敵だのあの人が来てくれたら一番まとまるだの褒めまくって
本人じゃないというのなら信者?
699本人がいてもまとまらんよ、こんな答えのない話
しかもID変えながらまぜっかえして行って、挙句規制くらってるじゃん
私はどちら派ってことはないけど(今は賃貸だし)、この流れを見てると家買うのはバカだのと価値観押し付けてるだけに見える
この話題は終わりだと何度言われたらわかるの
賃貸派が3人いるから何?自分だけじゃないからいいとでも思ってる?
これでは家建てろ厨もあなたも変わりないよ
少し頭を冷やして下さい
- 749 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:11:03.64 ID:pju90+V9
- >>746
分かる
うちは築20年の分譲マンションに賃貸で住んでるんだけど、
子供が独立した後に実際売って賃貸にして貸し出してる人が沢山いるよ
古くても駅近で部屋数も多いからか借り手はすぐみつかるみたい
売り出している人もいて安く買う人もいるし、転売しやすいには同意
うちは賃貸だけど中古マンション一括キャッシュも視野にいれてる
今は住宅手当てがあるから、退職後の方が懸命かな?
- 750 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:13:38.57 ID:9EVFoHsR
- >>748
同意
どっちも荒らしに見えますね
- 751 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:19:02.82 ID:pju90+V9
- >>748
いやいや家を買わないとバカだというようなレスがあったからでしょ?
それに対して私も素人が言うには不毛だと思うけど、そんな風に言われたら反論があっても別に問題はないよ
699を見て羨ましいと思っちゃダメなの?褒めるのもNGなの?
小梨向けのスレならまだしも育児スレだし教育費を先に考えるってのはいいと思うよ
年金以外に月10万プラスであれば老人ホームや高齢向け賃貸でも入りやすいだろうし、自分の祖母の経験からってのもあるかな?
- 752 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:21:32.63 ID:pju90+V9
- 743のスレ見てきたわ
【スレURL】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449982524/
【メール欄】sage
【本文】↓
何度かテストして見たけど変な風に書き込まれてしまいました。
規制中でレス出来ませんが>>699です。
私の為にありがとうございました。
- 753 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:24:08.47 ID:XZJgJh44
- >>751
とりあえず邪魔なんでROMに戻って?
もしくはコテつけてくれ
- 754 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:25:08.63 ID:ph3Vrh/i
- よくわからんのだけど、個人年金で月10万とかって
国民年金とは違って死ぬまで出るものじゃないよね?
10年とか20年とかそんなもんじゃないの?
- 755 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:35:13.90 ID:pju90+V9
- >>753
だったらレスしてこないでよ
人にレスしといてそれはないわ
自分に都合が悪いから聞きたくないだけでしょ?
だったら話題変えるなりすればいいのに
- 756 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:37:41.43 ID:pju90+V9
- >>754
今調べたら
生きてる限り支払われるタイプもあるらしい
- 757 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:46:05.60 ID:ph3Vrh/i
- >>756
保険市場見てみたんだけど、5年と10年しか見当たらない
庶民には知らされてない特別なやつなんだろうか
- 758 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:50:57.72 ID:pju90+V9
- >>757
今と昔のお宝保険を比べない方がいいと思うよ
終身年金保険って言うらしい
- 759 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:53:35.11 ID:ph3Vrh/i
- 得だから今からでも入っておけって話じゃないのね…
- 760 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:02:09.35 ID:pju90+V9
- >>759
699の時点でお宝保険って言ってるしね
。
今帰省中で母が隣にいるので聞いたけど母は確定年金っていう60歳から10年間支払われる保険に入ってるらしい
払い込み額480万で10年間で返ってくるのが利息もついて、960万だってさ…ため息しか出ないわ
若い世代優遇してくれ!
- 761 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:02:45.84 ID:nygWKHAX
- 独身時代から個人年金に入ってるなんて(会社からの強制かもしれないけど)堅実なご主人で羨ましい
うちはまだ夫の奨学金残ってるし、学生時代の納付特例分が未納だったことが最近発覚
この辺は各家庭の価値観次第なところはあるとは思うけど、わが子にはもっとかっちりとした金銭感覚をつけさせたいと思ったわ
- 762 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:06:57.25 ID:ph3Vrh/i
- >>760
699のお宝保険は終身なの?
- 763 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:19:36.01 ID:pju90+V9
- >>762
60歳からは毎月10万入るって言ってるからそうなんだろうね
バブルは終わったけど、恩恵受けてる人は今だにいるんだなぁ〜ため息
その恩恵に私と子供ももさらに恩恵されてるわけだけど
母は付き合いで入ったらしい、終身にしとけば良かったってさ
- 764 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:24:05.39 ID:ph3Vrh/i
- >>763
私はてっきり10年だか期間限定で月10万だと解釈してたわ
たしかに終身という解釈ならため息出るかもw
- 765 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:26:30.21 ID:r/73OADs
- 持ち家も色々面倒だけど、子供が小さい時に足音など気にせずのびのび生活できることと少し大きくなれば友達の目を気にするようになるかもと思って早くに建てる決断をした
老後の資金もあり老後に一括で手入れのしやすい家を買うのも賢い選択だと思うよ、みんな自分の好きなようにしたらいいじゃない
- 766 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:28:42.24 ID:pju90+V9
- >>764
それなら10年間とか確定とか言うんじゃないかな?
老後心配してるなら終身は多いと思うよ
うちの母の場合は付き合いだったから、この私が老後wそれより今!って感じで確定保険にしたって言ってるけど
でも年取って、支払われると終身にしとけばってなるもんなんだねw
家の考え方も70歳過ぎないと本当の答えは出ないと思うわ
- 767 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 12:31:28.56 ID:pju90+V9
- >>765
ほんとそうだよ
だからこそ699に対して上から発言はないわー
通帳や保険証書や退職金見せあわないと答えは出ない
これで終了にして欲しいわ
- 768 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 13:07:59.63 ID:7ml1sCSn
- 賃貸の人に家建てろってのは、余計なお世話だよね
こういう理由があるから今は建てないよって返答のレスはアリだと思う
>>699の話なら成る程なと私も思ったし>>699のレス以降に噛みついてレスしてる人は私も含めて荒しでいいわ
- 769 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 13:29:55.14 ID:GDzadWl/
- >>768
しかも専業してないで働いて家建てろとか
教育費より家の方が先とまで言ってるからねw
40歳くらいででここの収入じゃ夢も希望もないとか失礼過ぎw
よく見たら>>669自体は家建てるなとまでは言ってないじゃん
- 770 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 13:43:11.85 ID:hWYZYVhy
- 釣られるな、過去スレから何度目なんだよ
家建てろ厨は小梨のローン地獄に苦しむばあさん、教育費より家建てるのが先とか親が言うセリフじゃないでしょ
- 771 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 07:59:51.20 ID:Ix0qxSah
- ほんと主婦って暇なんだな。
- 772 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 08:37:35.17 ID:PEzwbuNc
- 年収400万円〜500万円一馬力家庭の育児事情【専業主婦のみのスレです】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452728001/
共働きの方の専業叩きが酷いのと、金銭感覚の違いなどが続き荒れているので新にスレを作りました
よければ来て下さい
- 773 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 09:04:11.27 ID:RgD8mZ8X
- このスレで2馬力の人ってそんなにいる?そんなに兼業からの荒らしあったっけ?分ける必要ないんじゃ
- 774 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 14:19:46.93 ID:2GB854fP
- >>772
さすがにここで相談してからの方が良かったんじゃない?
重複だから削除依頼しなよ
- 775 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 14:23:05.94 ID:9OeYH3DJ
- 相談したらしたで荒れそうだけどね…
- 776 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:28:42.03 ID:b757q/uA
- そうそう相談相談いってる奴はいつまでたっても納得なんてしないから。
- 777 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:49:44.33 ID:UOUPeYLk
- うちは二馬力だけど、まずは一馬力でここになるように頑張ってもらおう!くらいにしか思わないけどなー。
- 778 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 16:46:11.77 ID:VYrldZ4X
- 2馬力家庭だわ。
旦那は酒もタバコも賭け事もやらない真面目な人だけど、
勤めてるのが地方の零細町工場だから平均よりだいぶ年収が低い。
2馬力でこの世帯年収だと、有り得ないとかDQNとか言われちゃうんだね。
- 779 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 18:20:53.31 ID:+t0+Kuz8
- 他人の家庭にあーだこーだ言うのが間違ってると思うけどなぁ。
うちは⚪︎⚪︎だけど、似たような家庭で⚪︎⚪︎の人はこういう時どうしてる?とか、
⚪︎⚪︎の出費痛いよねーとか話したいから年収スレにいるんだけど。
個人年金の話、お宝保険ってあったけど今から入っても無いよりはましだし今入ってる保険含めて勉強し直そうって思う良いきっかけになったよ。
- 780 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 19:54:20.92 ID:Cx/a7HIN
- >>778
ストレス貯まってるんじゃない?
ほっときなよ
他人を見下すような人たちが去ったからいいんじゃない?
- 781 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 07:57:04.22 ID:4CwqzptA
- 旦那が体調崩して入院→自殺未遂→入院退院繰り返す→持ち直して軽いバイトくらいなら出来るように
私事お気楽事務パートだったので正社員の仕事に転職、ここ半ば
旦那が生きてくれてるだけで有り難いとは思うけど昔みたいにまた稼いでくれるようになればなとふと思う
幼稚園児だった息子がもうすぐ4年生になる
今日誕生日で36になっちゃった
鏡見たら老け具合凄いから頑張ろ
- 782 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 09:33:07.68 ID:/x3p9rlY
- >>781
誕生日おめでとう
頑張りすぎてあなたも病気になったら大変だから
たまに息抜きできてるといいけど
夫が今日会社に退職を申し出る
伝える上司にとてもお世話になったし、
転職先は同業だから言いづらくて憂鬱な面持ちで家を出た
気になる
- 783 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 09:45:30.21 ID:3Bf5G0Js
- >>781
おめでとう!
誰よりも頑張ってるし、家族を支えて凄いわ
旦那さんは感謝しきれないね >>781が良い1年になるよう祈っておくわ
- 784 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 09:45:54.40 ID:A5gt/jTz
- 現実問題、2馬力でここだとかなり不安だろ。
先の伸びが期待出来るなら別だけど。
- 785 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 10:49:52.97 ID:cGTMdkXh
- 終わった話題で申し訳ないけど興味ある人もいるようなのでうちの個人年金の契約内容確認してみた。
うちは24歳加入で60歳まで36年間 月1万ちょっとで払込み総額470万円。
支給は終身か固定かを支給開始時に選択可能で10年固定なら月8万3千円×12ヶ月×10年の約1000万バックだった。ちなみに60歳で一括受取りもできてそれだと878万円。確かにお宝保険!
だけど、上で言われてるように終身で月10万円ってことはさすがになさそうだね。
- 786 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 11:44:54.15 ID:DUB2xG38
- 個人年金の話ありがとう!
流石に今入るんだと利率?が期待出来ないけどあがらないだろうし、年齢も今私24歳だからさっさと入っておいた方が良いね。
しかし子の学資1万、夫婦の保険1万5千円の他に1万数千円の個人年金は家買う前の二馬力のうちには厳しいかなー。
医療保険を見直せばなんとかいけるか…。
私も社員なんだけどずっと働かないだろうし、稼ぎも少ないから年金も期待出来ないし、入っておいた方が良いんだよね。
- 787 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 12:10:54.67 ID:++hUaj7L
- >>786
それ以前に、ふつうに貯金する手もあるってことを忘れないように
個人年金のみだと50年とか先までその保険会社が破たんしない&
人生に不測の事態が生じて想定外の現金が必要にならないことに
一点賭けするのと同じだよ
- 788 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 17:55:24.43 ID:DUB2xG38
- >>787
一応毎月同じ金額を先に貯金してるので、まとまったお金が必要な時は貯金の範囲内なら大丈夫だけど、やっぱり老後は貯金と年金だけじゃなく、プラスいくらかあると良いな。なんて思ってたんだ。
家を買う時の頭金とかで貯金崩しても、個人年金入ってるって安心感あるなーとかw
破綻する可能性もあるもんね。
そこを良くパンフレット読むなり聞くなりしてきちんと理解してからにするよ。
ありがとう。
- 789 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 18:24:37.67 ID:4CwqzptA
- >>782-783
ありがとう〜!おめでとうって言われると何でこんな嬉しいんだろうね
帰ったら息子がお米研いで餃子を焼いてくれて旦那も今年はきちんと就職してまた前みたいにみんなで旅行に行きたいって言ってきた
辛い事も沢山あるだろうけど今年は良い年になると思う
- 790 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 19:50:05.59 ID:cGTMdkXh
- >>788
想定外の出費の時には解約は随時できるよ。払込み年数にもよるけど配当金がついて元金越えるので貯蓄代わりになる。
あと貯金と違う利点はなんといっても保険だから死亡時に給付金があることと、保険料控除適応で毎年税金が返ってくること。
いい年金保険見つかるといいね。
- 791 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 10:42:26.20 ID:dP/cUL4w
- >貯金と違う利点はなんといっても保険だから死亡時に給付金があること
それまでに払った保険料が若干色付いて戻ってくるのとは違うの?
死亡保障なら生命保険入ってるし
貯金とそんなに変わらない気がするのだけど
- 792 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 10:51:29.91 ID:Zm5KN/9A
- 給料日まであと1週間だし計算したら5000円余ったから口座貯金みたいにすぐ下ろせない開けられない貯金箱に5000円札入れたら旦那が右足の薬指骨折なんてしちゃって絶妙に5000円飛んで行って急にピンチになった
病院代は毎月3000円ずつ別にしていたけどまさか初診料+レントゲン+薬代できっちり8000円とか…
油断した〜〜!
- 793 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 11:01:23.24 ID:6BpkOykF
- それは痛いね、もしかしてピンクの子豚チャンか?
- 794 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 11:33:10.52 ID:piR5q+g0
- >>791
死亡時の話でしょう。
老後のために個人年金やってる。
24年で432万払って、約51万×10年間貰える。
年利約1.45%
貯金で増える?
- 795 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 11:42:21.00 ID:dP/cUL4w
- >>794
年利1.45%が現時点であるなら考えるよ
具体的に商品名を教えてくれないかな
現在検討中です
- 796 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 12:04:00.18 ID:piR5q+g0
- >>795
お好みでどうぞ。
http://hokensc.jp/kojinnenkin/ranking.html
- 797 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 12:21:16.38 ID:dP/cUL4w
- >>796
ありがとう
うちの年齢だとせいぜい1%だ
ネット定期の動向見張ってる方がいいかも
- 798 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 12:51:10.94 ID:piR5q+g0
- >>797
個人年金は20代〜35歳位までに始めないと、利率がね。
- 799 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 13:06:51.26 ID:ECOb4LSj
- うち旦那の保険、昔入った共済含めて11000円、私の保険8000円、子の保険と学資合わせて15000円なんだけど、私のを共済に変えようかな。
旦那のはこのままにするべきか悩む。
先ずは見直しだけど。
私が今入れば個人年金118%超えるし悩むね。
みんな保険には各自いくらくらいかけてる?
二人とも結婚する前に入ったものだしそろそろ見直したいんだけどどのくらいかけてるものかな?
- 800 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 20:09:35.93 ID:Zm5KN/9A
- >>793
そうこぶた貯金箱、割るのが忍びなくて貯まったこぶた貯金箱が押入れに6体ある
可愛くて割れない
- 801 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 20:42:18.82 ID:X/QgknA4
- 娘が「絶対貯金する!」というので、中華街行ったときに金の豚の貯金箱のB級品買ったら、
底が抜けててお金入れたそばから出てくるギャル曽根状態だったのを思い出したw
先日久しぶりに財布買ったけど(kate spadeのセール品)、1ヶ月500円貯めておけば3年で1万8千円
3年後に買い替えできるんだよなーと改めて思った
チリツモなんだよな…しみじみ…
- 802 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 20:57:41.02 ID:bc+K2eL2
- こぶた6匹わろたw
- 803 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 09:00:27.55 ID:sh4oBO9V
- >>801
それじゃまるでギャル曽根が食べながら脱糞してるみたいじゃないかw
- 804 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 18:04:50.62 ID:fAnRCUnY
- >>800
押し入れに鎮座するこぶた6匹を想像して和む〜。
勝手な妄想だけど、ぜひこのまま仲間を数十体に増やして、孫、曾孫、玄孫たちへの
「ばあちゃんからの大事な遺産」にして欲しい。
- 805 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:50:51.51 ID:rtwrl3aM
- えーそんな事(ばあちゃんの形見)になったらさらに代々受け継がれていきそうw
割らないと取り出せない可愛い子豚の貯金箱って、昔の人の知恵はすごいよねぇ
- 806 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 06:49:01.79 ID:5jpncIyG
- 逆さまに振ってコインの端っこが掴めそうになったところをピンセットで取れるよ
- 807 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 08:09:40.93 ID:YL7XfzOO
- >>806
人からよくずれてるっていわれない?
- 808 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 12:01:04.04 ID:Syo0+boY
- >>806
私は子供の頃は入れ口に定規差して必死で振って滑り出してた
貯金箱 懐かしい〜
- 809 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 13:11:04.34 ID:zsFZvcTi
- 医療保険がん保険2つ入って夫婦2人で1万円くらい
あと旦那が亡くなったり働けなくなった時の保険もどうしようか考え中…
- 810 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 15:35:02.55 ID:SlQ9GlbP
- >>809
健康保険組合から傷病手当6割+残り4割中8割補填される保険に入ってる。月1,000円位。
死亡保険は最低1,000万は欲しいね。
- 811 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 17:53:09.49 ID:uGi8kPyj
- うち賃貸で幼子2人だから旦那の死亡保障6000万ぐらいかけてるわ
掛け捨てで年数と共に保障金額が下がっていくやつ
- 812 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 18:41:39.13 ID:MrGdpdYB
- 6000万!凄いね!
なんか共済とかで良い気がしてきた。
夫25歳癌保険、死亡保障1000万、月1万弱。
私24歳数年に一度ずつ15万入る奴。8000円。
娘学資と医療保険で1万5000円。
3万3000円かかってるんだもんなぁ。
- 813 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 18:49:45.65 ID:foTsNAK7
- 医療保険、私と子ども達がコープのやつ
例えば擦り傷で病院に掛かっても給付されるらしい
医療は子どもの分はいらないと思ってたけど月1000円だし、春から幼稚園で怪我することもあるかもしれないから入っちゃった
- 814 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 21:50:54.72 ID:Syo0+boY
- 子供に月700円位のキッズの共済入ってるんだけど、転んで手をついた時に骨折。 治療費は200円しかかかってないのに見舞金12万円でた。男の子でスポーツするなら共済で十分ありがたいのでおすすめ。
- 815 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 10:27:18.25 ID:N6fDWJnQ
- 子供の通院と入院は中3まで100円、薬代無料だし、で子供の保険入ってない
私自身は1600円のこくみん共済入ってるけど、共働きなので私が入院したら結構アウトだな…
私の収入がなくなり、夫は家事出来ないので子供の世話のために実家から母招聘…とか考えたら、とんでもなくお金がかかる
- 816 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 17:47:43.45 ID:R6AO0+mX
- うちの自治体も中学生まで医療費タダみたいなもんだけど
コープ共済の子供保険入ってる
子供が入院や怪我をした時は
親が付き添いだなんだで仕事にいけなかったりして収入が一時的に減ったりして
そっちでお金が要るから
もちろんそう言う事態に備えて貯金がしっかりある人は
入る必要はないと思う
- 817 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 17:56:14.00 ID:oFL758y1
- 県民共済入ってるけど、他人を怪我させちゃったり物を壊したりした場合の保障もあるから入ってる
子ども二人とも男児だし…
- 818 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 18:03:54.01 ID:vvWV3hET
- 確か、コープ共済も自転車事故起こしちゃって子が無傷とかでも使えたと思う。
熱心に説明された。
今0歳だしピンと来なかったし、今の子の医療保険が800円くらいだから入らなかったけど。
共済の方が良かった気がしてならないわ。
- 819 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 18:04:16.04 ID:KAo1Bd+s
- うちは0歳代に食アレで入院したんだけど入院費の高さを痛感してコープに入った…
食べるテストは無料だったからすごく幸運なんだけどもしなにかあって入院したらすごい額になるなーと思って
出来れば付き添い入院してあげたいしそうなると個室だから一泊すると1万超えるんだよね
何か壊した時の保険も一緒に付けたよ
- 820 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 18:04:38.03 ID:KAo1Bd+s
- ちなみに医療費は中学まで実質無料の地域
- 821 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 18:10:25.14 ID:fgTb9kuy
- 賠償保険は火災保険に付いてるから要らないな
- 822 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 18:47:03.68 ID:n5/tkNKO
- 医療費無料だけど親の宿泊費が必要ってこと?
0歳の時に付き添い入院して、シャワー付きの個室だったけど追加料金は取られなかった事があるんだけど
これは自治体によるのかな?それとも病院の判断?
うちも医療費安い地域だけど、付き添い入院にお金かかるなら保険入らないとな
- 823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 18:54:30.58 ID:0HI+VP/D
- 病院・自治体によるだろうね
部屋代・食事代・ベッド代等々の雑費もあるし
子供の体質や性格にもよるだろうけど、乳幼児期はRSやノロで入院は良く聞くしそれ以降は怪我が増える
出産予定のある女性の医療保険同様、入っていて損はないかなぁと思う
- 824 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 21:12:12.52 ID:CWeABMmD
- >>822
大部屋がたまたま空いててそこを個室が代わりにしてもらった時は無料だったけど基本は保護者が同伴になると個室になって個室は個室料金があるんだよね。
病院によると思う
- 825 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 21:13:23.55 ID:CWeABMmD
- >>822
それと小児病棟入院して思ったのはとにかく怪我で入院してる子が多い。骨折とか
それを見て尚更入った
- 826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 21:26:59.70 ID:5sezXqw1
- こっちが大部屋希望してるけど空いてなかったりすると病院理由だから差額なしで個室になったりすることもある。
- 827 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 23:41:02.65 ID:zCUZkw4Q
- 往復にタクシー必要だったり、
食事の用意が間に合わなくて外食やパン+飲み物買ったり、
ちょこちょこお金が出て行くことが多い
家族一人入院でも生活パターンが崩れるから、保険は必要だと思ってる
- 828 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 00:17:14.61 ID:1PKMAPvK
- 私も子供は県民共済、自分はガンとか医療、ケガや死亡、更には積み立てなどで3つほど、旦那も同じほど入ってて毎月五万はかかる。
まあその内三万は老後への投資みたいなものだからいいんだけど。
全部p免だから、ガンにならなかったら実は損かも。
- 829 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 08:08:35.71 ID:xwjeiVMf
- 妻の両親がひな人形を買ってくれた。
五人囃子がいるものを選んだので、
19万円ぐらいだったけど、自分では買えないなぁ。
痛み分けじゃないけど、名前旗は自分で用意した。13000円ほど。
これでも大きな出費だけど、初節句だし、まぁいいよね。
- 830 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 09:45:41.15 ID:b37VdaPp
- ひな人形ほど要らないものはないと思っちゃう方です
母ちゃんゴメンw
- 831 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 10:24:05.52 ID:ETrrm1xV
- うちは猫がいるから姉妹のケース親王飾り×2
一方は夫実家、一方は私実家持ちでどちらも10万円くらいのやつ
初節句も狭いマンションに両家呼んでやったよ
私実家が家族揃っての行事はやらない、旅行も1回くらいで家族の思い出がほぼないので私は出来る範囲で色々やってあげたい
- 832 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 10:42:57.54 ID:b37VdaPp
- >>831
そういう感じだったら大丈夫だと思う
私は人形に全然興味がなくて
5、6歳の頃にひな人形(7段)出すから手伝えと言われて
どうしても気が乗らなくて「あんたのために出してるんでしょ!」
とかもう不機嫌でそれからずっと毎年トラウマ
大学生の頃「もう出さなくていいんじゃ?」と言ったら
防虫剤も変えなきゃいけないし、風も通さないといけないんだよ!とお怒りで
今年も出すんだろうけど考えただけで鬱
- 833 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 11:46:35.46 ID:JFF0QLbs
- 嫁に行った娘の雛人形を今でも嫌々キレ気味に毎年出してるお母さんって
良い人なのか冷たい人なのか・・・w
反面教師ですね
- 834 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 16:45:35.19 ID:hc4jaOpr
- 三斤1200円くらいの食パンを買っている人が
「うちみたいな貧乏家が」って呟いていてびっくりした。
この人、絶対ブルジョワだわ
うちなんかスーパーの食パンしか買えないよ
- 835 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 18:29:00.17 ID:sq8QFMFi
- パンはPBのやつか割引品しか買えない
バターロール1袋130円とかでも躊躇う
- 836 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 18:51:32.85 ID:wJ+oVBMf
- うちも食パンは半額じゃないと買わない
菓子パンも50円位になってないと買わない
我ながらケチだわ
- 837 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 18:59:02.04 ID:UNgJdGIg
- >>834
本当にお金持ちかもしれないけど、そのパンが好きで他の食品を抑えてそのパンを買っている可能性もあるかも
- 838 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 20:18:18.43 ID:s+ee7sTE
- ホームベーカリー中古で買って、パンはうちで作ってる
惣菜パンや菓子パンなら、一度に10個くらい作れてお得
子どもと遊びながら作れるし
でも、その値段の食パン美味しいだろうなぁ…
- 839 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 21:41:33.36 ID:ymdnnE0n
- ホームベーカリー気になるんだけど、普通の食パンだとスーパーで売ってるやつ買った方が安いのかな?
でも菓子パンがお得に作れるのいいなぁ
- 840 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 21:46:31.53 ID:+6eW3MWt
- >>839
強力粉250〜300g
イースト3g前後
バター
塩
砂糖
で出来るよ!
1回いくらなんだろう?
あとスキムミルクや牛乳入れたりもするけど、残った粉ミルクやクリープ的なものを適当に入れても美味しく出来たよ
- 841 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 22:00:34.82 ID:sg56nKat
- ホームベーカリーは太るのが難点だと聞いたw
- 842 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 22:08:08.15 ID:+PZ+SAjB
- >>840
粉類が高いイメージなんだけど…
前欲しくて色々検討したけど、結局使わなくなりそうでやめた。朝に焼きたてのパンが食べられるとか羨ましいわー。
- 843 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 22:09:08.00 ID:W47biq6R
- >>839
材料次第だけど、安い食パンなら買ってきたほうがいいかも。
でもバターも入って香りよくしっとりふわふわみたいな食パンなら
手作りの方が安い気がする。
大人はスーパーの安売り食パンでいいけど、それだと息子が食べなくて
HBで作った食パンあげてるよ
味の調整もできるし、ほんのり甘めにすればなにも塗らずにバクバク食べてる。
>>841
確かにwついつまみ食いしちゃうw
- 844 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/20(水) 22:37:19.71 ID:jnzVCBpo
- ショートニングやイーストフードが気になるなら自作食パンは安いと思う
毎日食べるならなおさら
- 845 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/21(木) 08:47:32.04 ID:1w0k5edI
- ホームベーカリー、実家で母が凝ってよく作ってるけど音が…
家のマンションでやったら顰蹙
最新機種ならもうちょい静かなのかな
パンは某パン工場お膝元だからか、PBじゃなく6枚切り88円で買える
食パン賞味期限今日まで、半額!みたいなの見つけたら即買って冷凍
- 846 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/21(木) 11:21:28.30 ID:R2MeUcS1
- ホームベーカリーについて色々教えてくれてありがとう!
聞いてたらどんどん欲しくなってきちゃったよww
最近はお餅も作れるのあるみたいだし検討してみよう
- 847 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/21(木) 15:41:01.48 ID:xNR8NAyL
- 焼きたてパンの朝…憧れるわ〜
- 848 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/21(木) 15:49:48.31 ID:lvhits7K
- これは巧妙なホームベーカリーのステマだな
- 849 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/21(木) 16:16:32.29 ID:9ghgYPsm
- 予約で焼くと朝焼きたてパンのいい香りで目が醒めるのよ!
- 850 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/22(金) 12:40:58.41 ID:lmF1Xi29
- ホームベーカリーいいな
住まいを安さ重視で築40年の鉄筋コンクリートアパートにしたらいろいろ制限されまくって残念なんだけど、安いから引っ越せない
台所がしょぼい&狭いで家電を増やせない
電気の設備が古いらしくて30Aより上げれないので、電気をたくさん使う家電は買えない
ギリギリ食洗機だけ小型のものを置いたけど、台所が余計狭く&ブレーカーがよく落ちるようになった
ホームベーカリーほしいよお
- 851 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/22(金) 13:33:52.77 ID:Cn+qNiPD
- >>850
でもそれが節約になってるんだろうね
うちも前に住んでた安くて狭い2DK、やる気でなくて何も買わなかった
マンション買ったらあれもこれと欲が…
- 852 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 04:36:49.01 ID:EQkqO5D+
- リフォーム前のボロ実家が20Aだから30Aとか家電使い放題でうはうはだった
エアコン2台にレンジにドライヤー同時使用で落ちないとか快適すぎる
幼少期電熱鍋料理の日は使用中暖房器具が使えないから凍えながらの食事で鍋が嫌いになったくらい
- 853 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 07:18:37.06 ID:bkNZ5Zry
- 年収400万と聞いてゾっとしました
- 854 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 08:45:33.92 ID:3DLj+phl
- >>853
なつかしいなw
あのおばさん元気かしら
- 855 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 10:24:12.57 ID:ajjFkrIN
- 食洗機とかドライヤーとか除湿機とか、熱関係のって1000Wとか普通にあるよね
親元にいた時代、学生一人暮らし時代、消費電力なんて見たこと無かったのに、今では家にある家電が何Wか大きいのは覚えてるし、買うときは消費電力見るようになったよ
- 856 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 18:05:57.79 ID:+unAPRrm
- 電力自由化が始まるけど、価格コムで資産したら最安値のプランで月2000円くらい安くなるな
東京電力ぼったくり
- 857 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 20:45:10.07 ID:g9Qefwxn
- >>856
そんなわけねーだろクズ
試算貼ってみろよ
- 858 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 21:20:56.16 ID:QpXbUK4G
- 相当使ってる人だよね
うちは月5000円くらいだけど、乗り換えては最安でも月4800円くらいにしかならなかったわ
- 859 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 14:09:50.29 ID:5rxuoEhe
- 数年前にHB買うときにいろいろ計算したことがある。
12キロ入りの強力粉でコストコでかった大きなバター使用、
出来るだけ安くそこそこ納得できる材料で
一斤あたり¥140〜+電気代。
良い材料使うと、もっと上がるし
あれから小麦粉もバターも値上がりしてるから今は145円〜ってところかな。
毎朝パンが焼ける香りで目覚めるとか、焼き立てパンがいつでも食べられるとか
パン生地だけ作っていろいろアレンジとか、そういうのを楽しめるなら
コスパ十分かな。
- 860 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 14:35:40.79 ID:wkk8HHVL
- 職業柄、野菜や果物を分けて貰うことが多い。プロが作ってるので、見た目も味もいい。
実家は米作ってるから、分けて貰ってるので大分助かってる。スーパーで普通に果物買おうと思ったら高くてなかなか手出ないわ。
- 861 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 15:34:29.80 ID:s9v+w96V
- うちは大家さんが野菜を大量にもらうつてがあるらしく、たまに野菜をおすそ分けしてくれる。
白菜やキャベツ、ほうれん草、金時人参、レタスなどなど。
夕飯のメニューも決めやすいし助かってるわ。
ゴミ捨て場も毎日清掃してくれてるし、資源ごみや段ボールもいつでも出せるようにして回収してくれてるし本当に住みやすい。
夏に家建てて引っ越すけどさみしいな。
- 862 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 19:53:09.83 ID:uM3khrlB
- >>861
昨日ツイッターで話題になってたツイート思い出したw
ホーレン草持って行ってください、大根(ネギだったかも)抜いて行ってください…みたいな貼り紙があるマンション
- 863 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 10:06:57.71 ID:I/+xlBF6
- うちも夫の仕事の関係で野菜沢山貰えるお陰で夫婦+2歳児ひとりの三人家族、3〜4千円ぐらいの外食ありでもひと月2万以下ぐらいで収まってる
業界自体はどブラックだし子供にはやらせたくない仕事だけど、年収には含まれない現物支給はありがたいよね
当然課税もされないし
- 864 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 10:50:24.14 ID:Se8fY9bC
- >>863
一瞬、野沢菜がたくさん貰えるのかと思ったw
うちはそういうツテがないから羨ましいな
旦那の職場なんて、取引先との付き合いの関係で
いらないケーキとかお中元とか買わされてる
あのお金で好きなケーキ屋さんのおいしいクリスマスケーキ食べたかったなー…
- 865 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 10:59:09.67 ID:0gfjYQzt
- クリスマスケーキの奴しつこいな
- 866 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 11:33:13.62 ID:PJTDY6f9
- >>865
何回書くんだよって感じだね
- 867 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 13:33:37.03 ID:Se8fY9bC
- 私は書くの初めてだけど、確かにクリスマス頃は
そういう書き込みいくつか見て親近感抱いてた
しつこいと思われるような内容書き込んで申し訳なかった
不快にさせてごめんなさい
- 868 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 14:44:56.79 ID:nihJDX45
- >>864
私も野沢菜に見えたw
- 869 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 14:56:11.74 ID:OlwDWGmj
- 野沢菜見えたわwww
- 870 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 16:00:11.33 ID:fQak3XFA
- 野沢菜食べたくなった!
- 871 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 17:14:05.82 ID:dP+7CD7c
- 同じく野沢菜に見えたwwwww
なんでだろねww
- 872 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/25(月) 17:48:05.34 ID:I/+xlBF6
- 「野菜たくさん」と書けばよかったと反省している863です
食費浮かすレベルの野沢菜ってすさまじいよねwちなみに野沢菜も年1で配られるという
クリスマスケーキは当時も似たような人いたし、かくいううちも自腹じゃないけど決まった業者のが支給されるよ
案外多いんじゃないかなこういう家庭
そう考えるとクリスマスケーキってほんとに供給過剰なんだなぁ…スーパーのケーキとかほんと誰得なんだか
- 873 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/26(火) 23:45:24.29 ID:ETkwgM8w
- 遠い山形の親戚から米と赤味噌と高菜漬けいっぱい貰えて幸せ過ぎた
おばちゃんの漬ける高菜は世界一だよ〜ご飯すすむ〜と昔食べていたのを今でも覚えていて送ってくれる
本当助かるし何より今も昔も変わらずおばちゃんの漬物が大好きだ
狭い玄関に園児1人入りそうな漬物樽と味噌5キロと米90キロで床抜けないか心配だけどこれで秋まで米も味噌も買わなくて済む
- 874 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/27(水) 16:27:18.70 ID:PEKtlwpr
- お米に虫沸かさないようにね
- 875 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 09:19:50.35 ID:sP3+BnHp
- 私の実家も米作ってて新米ができるとくれるけど、あんまりおいしくないw
もらっておいて文句は言っちゃいけないけど
父が定年退職して眠ってた田んぼを再開して3年…もうちょいかかるのかな…
- 876 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 10:59:33.36 ID:vW448smv
- >>875
美味しくないお米ってどんな感じ?
しらた(だっけ?)や割れが多いのはべっちゃりして美味しくないとは思うけど、それ以外でお米に対してまずいって思ったこと無いんだよね
- 877 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 11:04:59.82 ID:6MhEJ6hn
- >>875
美味しくないお米って結構辛いよね
私が小さい頃の千葉のコシヒカリってすっごく臭くて家族誰も食べたがらず
「おかわりしなさい!!」って理不尽に怒られたこと覚えてるわ…
そこから千葉のお米=まずいってイメージがあったけどある時食べたら凄く美味しくてあれはなんだったのかと思った
日本酒や油を入れて炊くと少しはマシになると思う
>>876
炊いた米を質の悪い炊飯器で何時間も保温した感じっていうのかな?なんかくさかった
- 878 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 11:34:35.58 ID:4RfIa5yk
- 精米して時間が経つと美味しくなくなるよね
うちは戸建賃貸に越してから小さい精米機買って毎日精米してる
アパートだとクレーム来るってクチコミ見たからそうしたんだけど掃除機より煩くてビックリした
- 879 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 12:29:44.81 ID:2FCjiaLN
- なんで掃除機より静かだと思っちゃたのか不思議
- 880 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 20:45:07.55 ID:sLoLWkPV
- バカだからだよ
- 881 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/28(木) 21:17:53.80 ID:+OsGMZN4
- >>879
それはうちの掃除機が物凄く煩いから
ある程度煩いのは覚悟していたけどまさかこんな煩いものだとは思わなかったよ
- 882 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/29(金) 21:12:25.83 ID:4Okyc4qV
- 節約というか今まで散歩がてら無駄な食材を買っていたから日曜日に1週間分の食料品をまとめ買いして常備菜を数品作るってやり方にしたら今まで1週間で1万使っていたのが今週は6000円で済んだ
ただ私は料理のレパートリーが多くないからそこらへん勉強しないと辛くなりそう
あと日々のストレスをスーパーでのちょこちょこした買物で発散していたのに初めて気付いた
- 883 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/29(金) 21:25:16.37 ID:vZBQkW8O
- >>882
何だかんだ、買い物行くと余計な物買っちゃうよねえ…
バンホーテンのチョコ!?買うでしょ!みたいなのをついやってしまう
子供なんて連れて行った日には何か買え買えうるさいしw
宅配で、家で冷静に品定めしてオーダーするのが一番いいのかも…とたまに思う
常備菜作るの時間かかる?
- 884 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/29(金) 22:30:34.88 ID:4UDCGLAE
- >>882
子供産んで退院してからの一ヶ月母親に来てもらって身の回りの世話を頼んでたんだけど(旦那はそのまるまる一ヶ月海外出張)、旦那が帰ってきた初めての休みの日に子を見てもらって久しぶりに一人でスーパーに行った。
その時、子の事も気になったし一週間分の食材を買わなきゃならなかったから、思い付く限りポイポイかごに放り込んでたんだけどものすごく気持ち良かったー。
食料品とは言えストレス発散になるの分かるわぁ。
- 885 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 04:07:34.55 ID:wv+XgPpy
- まとめ買いは結果的に節約になるよね
在庫食材が足りなければそれなりにするしかなくなるしw
常備菜ってみんな何作ってる?
うちは子がまだ小さいから夫婦二人で食べるのに2日以上続くと飽きる
野菜が安かった時に白菜の漬物とか作ってみたけど結局余って捨てた
- 886 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 07:31:04.42 ID:AQIyi0/t
- >>885
千切り大根、ひじき、卯の花、沢庵あたりはよく作るけどなぁ
- 887 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 08:32:12.03 ID:kgSFsGBW
- >>885
子供が肉嫌いで野菜しか食べないからおひたしと和え物多い
高菜漬けとモヤシとレンコンをごま油で和えたのは常にある
私も夫も肉大好きだから肉食べたいけど肉の匂いがすると食べなくて困るから野菜中心の生活してる
痩せたけど肉食べたい
- 888 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 08:53:56.34 ID:SsDXphZ5
- >>886
沢庵って、美味しくできる?
凄く興味あります!
うちの常備菜は作るときに多目に作って次の日とお弁当にまわすくらいかな
だから1日2品作れば一汁三菜になるから楽
- 889 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 09:15:24.89 ID:uIUwkPUq
- ひじき おから ゴマ和えあたりはデカイお皿いっぱい作ってほぼ毎日のように食べて、なくなったら寂しくてまたすぐ作る。
あとは味噌汁と納豆と大皿メイン1品作るだけだから晩ご飯も悩まない。
ただ習慣だから パスタやグラタンの日でもご飯とひじき食べたくなって食べちゃうから、子供の食育的にはよくないよね…
- 890 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 10:10:57.96 ID:p+JSITrF
- >>888
私は甘い沢庵が苦手なので、塩気よりのものを毎年年末に10本ほど漬けて、出来上がったものを冷凍してますが美味しいですよ!
- 891 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 10:46:45.26 ID:yM87cBQO
- やはり本スレは落ち着くなぁ
ギスギスしてるスレにしばらくいたけど怖すぎて逃げ出した
沢庵話なごむw
- 892 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 11:21:50.33 ID:qefvbwgt
- わざわざそんな事書かんでも
- 893 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 11:45:36.02 ID:PjSsQQ8h
- 荒しでしょ
- 894 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 12:53:12.14 ID:jAQLpNSh
- 外食ってどんなところに行きますか。
旦那がテレビのCMでホテルのランチバイキング一人2200円に行きたいといい
娘がサイゼに行きたいといい、
うちの家計がどういう状況か知ってるのか、と暴れたくなる
- 895 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 12:55:01.31 ID:8rwvI8Z5
- >>894
??
どこならいいの?
- 896 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 13:07:43.79 ID:SsDXphZ5
- >>890
ありがとう!
冷凍もできるんだね
自家製沢庵いいな
質問ばかりで申し訳無いけど、大根って干してから浸けるの?
あとお勧めの配合があったら是非教えて欲しい!
>>894
うちはこどもが小さいからフードコートか回転寿司かな
ココスのモーニングが好きで時々いくよ
あとは楽天のポイントをグルメカードに変えて、少しいいお店で使う
楽天カード使ってるのとポイントアップのイベントとかで年2万円くらいポイントたまるよ
- 897 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 13:13:37.74 ID:RRZ329gU
- 専業スレの真似して冷静装い痛々しい
共働きでここじゃあね
可哀想
- 898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 13:14:32.37 ID:bdJTUjz3
- どんな仕事してますか?
この年収で正社員はいないだろうけど
- 899 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 13:18:51.35 ID:s+oGYYg7
- 私は近所のサイゼ、ガスト、和食チェーン、デニーズ、ジョナサンに行くかな。
本当たまーに百貨店のレストランとか行く。
フードコートってちゃんと食事しようとすると高いからあんまり寄らない…。
フードコートで食べるなら自宅で手抜きご飯でも気持ち的に変わらないしかなり安く済むし。
- 900 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 13:22:05.78 ID:SsDXphZ5
- >>899
わかる
フードコート、割りと高くつくよね
うちも下の子大きくなったら使わないと思う
でも0歳持ちとしてはフードコートのガヤガヤした感じが凄く気が楽になるから使っちゃう
- 901 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 14:16:04.89 ID:dUBUlL5u
- >>896
小さめの大根がおすすめ!
3週間ほど干します
干した後、
米糠‥‥(干し大根の重さの15%)
粗塩‥‥(干し大根の重さの6%)
砂糖‥‥(干し大根の重さの2〜6%)
昆布30cm(小さくカット)‥‥40g
鷹のツメ(小口切り)‥‥5〜6本
に漬け込みます
重しは干した大根の重さの3倍ほどが良い感じでした
だいたい漬けてから1ヶ月くらいで食べられますよ
ちなみに砂糖は私は2%で漬けています
6%だと少し甘みの強いものになります
- 902 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 14:33:18.18 ID:SsDXphZ5
- >>901
詳しくありがとう!
甘めが好きだから6%で作ってみようかな
沢庵浸けるの敷居が高そうで作ろうなんて思ったことなかったよ
大根、いまの時期は安いからいいね
さっそくやってみる
ありがとう!
- 903 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 14:39:21.20 ID://6oQzoU
- 明日はバイト
あーあ
- 904 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 15:26:53.78 ID:xjD8sCNw
- 貧乏辛い
旦那の年収はみなさんいくらですか?
- 905 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 16:54:17.95 ID:wv+XgPpy
- やっぱ常備菜はそのあたりが手軽で定番になるよね
うちは翌日の弁当に入れるし副菜程度にしかなってないけど
ひじきもきんぴらも作ったその時は子も食べてくれるんだけど二日目は食べてくれない
よって隔週1日づつのローテに落ち着いたw
- 906 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 19:04:10.05 ID:+fdN1XQ0
- 幼稚園に行かせながら働いている人はいますか?
回りはきらびやかで、役員やら係もあり大変ですね
- 907 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 19:13:03.96 ID:lTZsROTJ
- 常備菜ってどれくらいもつんだろう?
あまり作らないから分からなくて
- 908 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 19:29:02.12 ID:ENvJ2dmW
- 3日くらいかな?それ以上になると気持ち的に食べたくなくなるかも…
納豆は賞味期限切れても平気なんだけど
- 909 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 20:31:40.71 ID:BbDAd9kx
- うちら納豆と味噌は冷凍庫だな
納豆は10秒チンして解凍するし、
味噌は凍らないし
- 910 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 20:34:11.90 ID:sicBACUm
- 味噌は凍らせると味落ちしにくいし、袋から取りやすいしいいよねー!
- 911 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 21:06:41.04 ID:9i38Q4+c
- スレチな内用ばかり
幼稚園を持ち上げるような発言や貧乏発言はスルーとか終わってる
貧乏は事実なのに荒し認定されるんだもんね
- 912 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 21:18:10.84 ID:YZhCf2E9
- >>906
幼稚園行きながらパートしてる。
役員もやっていて大変だけど周りがきらびやかって気は一切ない。
幼稚園は私立(しかない地域)
仕事は一般事務
幼稚園や役員の出番があるどきどき以外はパートだから自分の時間とかない。仲良しのママ友とランチする暇もない。
- 913 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 22:59:44.98 ID:zScWHaQ2
- ここの書き込みが無くなると専業スレの荒らしもいなくなるんだね
わかりやすい
- 914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/30(土) 23:13:59.39 ID:zNKwqyyJ
- >>913
いくらなんでも必死すぎ
- 915 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:38:52.98 ID:biHtrmvQ
- >>914
お前がな貧乏人
- 916 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:43:33.03 ID:s7ksRzzX
- この年収で共働きなんて貧乏だし、お金のスレだから貧乏話もしたいのにね
旦那の年収とかは絶体スルーされるし、何のバイトとかも大切なのにスルー
漬物の話なんかスレチだし、このスレ必要ないよね?
- 917 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:47:39.69 ID:3SqvvyEN
- >>916
ここって質問されたら絶対に答えなきゃいけないの?
スルーするのは自由じゃない
質問に答えてもらえなかったからってイライラするのはやめなよ
- 918 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:51:31.20 ID:9Y99tgXe
- >>917
年収スレの共働き向けスレで旦那の年収を答えないとかありえないだろ
貧乏の引け目で言わないだけだろうが気持ち悪っ
- 919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:54:04.74 ID:w1hmb7hd
- 別に貧乏じゃないし、貯金あるし
- 920 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:54:48.81 ID:9trDz7i3
- >>919
共働きでここなら、この先なんの未来があるんだ
- 921 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 08:55:18.74 ID:3SqvvyEN
- >>918
あなたの旦那さんは年収いくらなの?
- 922 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:01:53.19 ID:1+7p0GR2
- >>921
そんな事聞くなよ
みんな300万とかに決まってるじゃん
貧乏なのは認めないと荒しがくるだけ
- 923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:03:14.86 ID:S1B+odLK
- 旦那の年収350万だけど私が100万稼いでいるので不十分してません
保育料に17時まで預けてるので、光熱費も浮きます。
- 924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:06:11.22 ID:m8Fwt/NH
- 350万じゃ平均以下だね
嫁が働いた所で…。
- 925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:09:03.81 ID:3SqvvyEN
- >>922
答えないなんてありえない!って言うから、じゃああなたはいくらなの?って聞いただけなんだが。
- 926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:10:58.53 ID:0y9+8SyU
- ヒルズ族に教えてあげたい本当の幸せはお金じゃ…買える…
- 927 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:44:15.24 ID:4xWNW5Vx
- >>924
だったらいくらならいいの?
平均はこんなもんよ
- 928 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:45:02.66 ID:4xWNW5Vx
- 専業も兼業も喧嘩スレワロタ
貧乏人はこれだから
- 929 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:46:16.64 ID:4xWNW5Vx
- 貧乏人でも楽しく話合えばいいんじゃないの?
平均はこんなもんなんだから、みんな貧乏になる
貧乏人はこれだから
- 930 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:50:13.71 ID:8AKJW10G
- こうやって短い文章連続で書く人見るけどなんなの?
多重人格かなんかなの?
- 931 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:50:22.81 ID:jgEe+mNp
- >>924
働いてるだけマシだし、ベッキーじゃないけどお金だけじゃ幸せは買えない
- 932 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:51:56.54 ID:izdwkBwY
- お金のために働いているわけではない
小梨の専業よりましでしょ?
小梨なんて子育ても仕事もしてない只のニートなんだから
税金取ってやればいいのに
- 933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:53:19.63 ID:1gF4EDgR
- >>932
小梨で専業とか終わってるよね
ちゃんと働いている小梨なら文句はないけど
小梨で働かないとか日本滅ばせたいのかね?
- 934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:54:57.59 ID:M7K/3nyF
- すごい向こうの小梨叩きをこっちにももってくるなんてどんだけだよ
- 935 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:55:06.92 ID:6U3BQJGD
- 兼業だけど専業の小梨よりは百倍マシ
- 936 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:55:44.41 ID:6U3BQJGD
- >>934
向こうって何?
いちいち見てるの?ガクブル
- 937 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:57:02.71 ID:Zvl84Sc+
- 小梨専業より子育ても仕事してる私達は勝ち組
そんな当たり前のことを言わないといけないとは
国のお荷物にはなりたくないね
納税させていただきます。
- 938 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:59:09.05 ID:TXE/TOGc
- 兼業ママ>>>>>越えられない大きな壁>>>専業小梨
反論無し
- 939 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 09:59:52.20 ID:ofoTPPew
- >>938
同意
仕事も子育てもしない終わっとる
- 940 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:00:49.59 ID:a00ADRcI
- 小梨を叩くスレはここですか?
貧乏人よりはマシだけど
兼業でここなんて、負け組じゃん
- 941 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:03:47.28 ID:3wm7Kjj7
- >>940
小梨がこんな所に来んな
ガイキチ
- 942 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:04:51.66 ID:PiX03S5i
- >>941
兼業でここにいる子ありが勝ち組?
笑 わ せ ん な く ず
- 943 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:05:25.01 ID:M7zFLjfR
- 仕事もある子供います
何か?
- 944 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:08:14.09 ID:x4TPrHsC
- >>943
でも金は無いだろ?カス
- 945 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:09:57.95 ID:fCONif1I
- 1 名無しさん@HOME 2014/04/18(金) 12:15:51.04 0
小梨叩きでストレス解消する頭のおかしい子蟻を語るスレ
子蟻の書き込み禁止
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391958949/
仕事のストレスを小梨専業でするな貧乏ばば
- 946 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:13:23.21 ID:lICfyk3w
- 1 名無しさん@HOME 2014/04/18(金) 12:15:51.04 0
小梨叩きでストレス解消する頭のおかしい子蟻を語るスレ
子蟻の書き込み禁止
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391958949/
- 947 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:14:12.40 ID:bTr1nPLz
- 仕事でストレス発散
子育てで癒し得てますが何か?
- 948 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:15:39.68 ID:m7joKS9n
- 小梨の専業に厳し過ぎて草
同年収の専業の話題は維持でもスルーしたいけど、小梨の専業だと振りきれちゃう感じ?wwww
- 949 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:16:26.48 ID:m7joKS9n
- 働く事は本当は嫌いなんだろ?
小梨専業でーす
お気楽お気楽
- 950 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:17:05.76 ID:9keq2ydx
- 好きで働いているけど何?妬んでんのはあんた
- 951 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:17:24.96 ID:gVOSn99g
- はい貧乏
論破した
- 952 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:18:12.53 ID:t7zr/Aw4
- 小梨専業>>>>>>>>子蟻貧乏兼業だろ
- 953 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:20:39.96 ID:eu9byto0
- 喧嘩スレになってる
それが嫌で専業がいなくなったの忘れたの?
小梨批判も専業スレ荒らすのもここで釣られるのも本人が幸せならやる必要はないでしょ?
もう止めようよ
- 954 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:21:05.64 ID:JDnppoNw
- 専業小梨のニート黙れ
- 955 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:22:35.04 ID:gynWL6iU
- >>2
おつ
- 956 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:23:42.57 ID:LPJsdsyZ
- 小梨なんなの?小梨スレ行けよ
- 957 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:28:10.31 ID:v+oPxuRq
- 1 名無しさん@HOME 2014/04/18(金) 12:15:51.04 0
小梨叩きでストレス解消する頭のおかしい子蟻を語るスレ
子蟻の書き込み禁止
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391958949/
これだろ?
- 958 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:29:31.79 ID:3rab9cWT
- >>957
逆だよ。負け組の小梨なんか興味もない
そんなスレ見るなら専業スレ荒らすわwww
- 959 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:29:57.10 ID:3rab9cWT
- 小梨税取ればいいのに
- 960 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:40:44.66 ID:LGUK1v4F
- 兼業www
っで仕事は?
その誇れる仕事教えてよ
- 961 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 10:41:11.25 ID:7xI7gZxM
- >>960
小梨
小梨
小梨
- 962 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:07:11.84 ID:udUFUULK
- >>961
貧乏
貧乏
貧乏
- 963 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:08:42.29 ID:od8V0WFu
- ごめん石って書けば良かった?
>>962
石
石
石
- 964 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:10:31.85 ID:DQjv7hKs
- 石は石でもダイヤモンドですけどね
- 965 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:12:39.00 ID:xWXfV8Q5
- 皆周りの年齢いくつだと想定してるんだろう。
子供が小さい40代共働き援助ナシでここなら悲壮感あるけど、子供も大きくて学費も問題なしな共働き40代でここなら別に悲壮感ないし、20代家庭なんて大体ここスタートだと思うんだけど。
- 966 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:14:14.44 ID:m8Dxxp1z
- >>965
データー解析したら専業スレ荒らしてるのおまえじゃん
小梨叩きとは違う奴なんだな、
- 967 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:14:48.89 ID:1NjM0I4t
- >>965
むしろ共働き40代でここなら地獄
- 968 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:25:13.01 ID:s7L6IwPP
- >>966
小梨なんて叩くも何も、お荷物だから
迷惑してるだけ
- 969 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:29:48.22 ID:JXcXld+c
- みなさん盛り上がってるけど、>>980は目前ですぞ
- 970 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:32:48.07 ID:y5HOJ4zp
- >>969
荒れてやっと伸びたとか終わってる
- 971 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:34:26.54 ID:5WwGMHTr
- >>970
小梨ニートもな
- 972 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 11:46:01.40 ID:2ORkO/0T
- >>971
同意
- 973 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:00:43.73 ID:JU/XHJqm
- >>970
産めばいいんじゃないの?
- 974 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:15:38.02 ID:h2XhVXFj
- >>973
貧乏だと育てられないでしょ?モンペ
- 975 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:16:55.40 ID:m46ruROP
- >>974
石の塊に言われたくない
- 976 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:18:06.19 ID:ALgeprwN
- >>975
こっちがダイヤならお前は砂利だな
- 977 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:19:56.22 ID:w4WOUdlN
- >>976
ただの石の塊だって言われてるだろ
過去スレからいつまでねんちゃくすんだカス石
- 978 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:30:34.03 ID:ch8nbA65
- 兼業で子供を産んだらダメですか?
- 979 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:35:16.81 ID:YJwg2DZA
- 絡みでそいつ専業スレでも荒らしてるって言ってた
アホはスルーしよう
- 980 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:36:57.56 ID:V4ov0v92
- 釣れる釣り掘りだな
専業の名前を出すのキンモー
- 981 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:41:26.44 ID:mwpstE9t
- >>980
さっさと立ててこいよ
- 982 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:43:08.13 ID:zNLQtt6D
- 小梨が荒らしてこんな羽目に
- 983 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:44:08.92 ID:iGriEfoH
- >>982
スレ立てろよ貧乏モンペ
小梨は生活に余裕がありますわよ
- 984 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:45:03.42 ID:kRJOh6+t
- >>983
お前が立てろよ
絡見でもバカにされてたよ
石邪魔だわ
- 985 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:45:48.78 ID:C3DYcboJ
- >>984
貧乏暇なしかよ
はやく立てろよモンペ
- 986 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:46:29.35 ID:4bYMixqs
- >>985
荒らした本人が立てろ
石人間
- 987 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:47:15.31 ID:TekYWjZI
- 立ててくる
- 988 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:49:49.31 ID:oI07Aalu
- 貧乏モンペ暇なしだとよ
働いて育児もしないくせに
- 989 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:49:53.23 ID:TekYWjZI
- はい
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 32 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454212145/
- 990 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:50:33.48 ID:J5wGueei
- いしいしいしいしいしいしいしいしいしいしいしいしいしいし
- 991 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:52:56.88 ID:m8DwoGcC
- >>988
両方してないあんたに言われたくない
- 992 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 12:54:52.44 ID:lOec7pg+
- >>988
産んでから言えよ
- 993 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 14:03:38.19 ID:qEdmsQgE
- 久々に来たけど必死だな
- 994 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 20:53:53.00 ID:gUK7hHIy
- レベル低すぎワロタ
- 995 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 22:21:07.97 ID:bjAWxTjE
- うちの旦那の年収1500万だけどここ見てると面白い。
感覚はここで生活してるなー
- 996 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/31(日) 22:23:48.40 ID:vWWKU2YE
- >>995
帰れよ
- 997 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/01(月) 09:13:41.65 ID:61KMAtIl
- うめます
- 998 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/01(月) 09:22:41.90 ID:61KMAtIl
- うめ
- 999 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/01(月) 09:23:07.26 ID:61KMAtIl
- 次スレでは仲良く…
- 1000 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/02/01(月) 09:23:57.17 ID:61KMAtIl
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)