■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
将棋電王戦 FINAL 第4局 part7 [転載禁止]©2ch.net
- 1 : ◆Z2XJHELHls :2015/04/04(土) 20:45:38.41 ID:XNEyL3bc
- 将棋電王戦FINAL 第4局 村山慈明七段 vs ponanza
2015/04/04(土) 開場:09:00 開演:09:30
http://live.nico video.jp/watch/lv199945888
ニコファーレ
解説:森下卓九段、佐藤康光九段
聞き手:山口女流初段、貞升女流初段
観戦記:金井恒太五段
現地リポーター:香川女流王将
現地大盤解説会場:たけまるホール 大ホール
解説:豊川孝弘七段、千田翔太五段
聞き手:村田智穂女流二段、室田伊緒女流二段
http://blog.nico video.jp/niconews/ni051783.html
電王戦FINALへの道
http://ch.nico video.jp/denousen-documentary
将棋電王戦 HUMAN VS COMPUTER
http://ex.nico video.jp/denou/
電王戦FINAL現地からの声@denou_ntt
https://twitter.com/denou_ntt
前スレ 将棋電王戦 FINAL 第4局 part6 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1428147310/
- 2 :名無し名人:2015/04/04(土) 20:49:04.27 ID:+1a184PI
- 開始日時:2015/04/04 10:00
終了日時:2015/04/04 20:46:
棋戦:電王戦FINAL 第4局
先手:ponanza
後手:村山慈明七段
▲7八金 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩
▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △7六飛
▲7七歩 △7四飛 ▲3六飛 △3三桂 ▲2六飛 △2五歩
▲5六飛 △4二銀 ▲8六飛 △8四歩 ▲8三角 △2四飛
▲2八歩 △8二銀 ▲5六角成 △7二金 ▲5八玉 △8三銀
▲7六歩 △4四歩 ▲3八金 △4五歩 ▲7七銀 △4三銀
▲6六銀 △5二玉 ▲4八銀 △2六歩 ▲7七桂 △4二金
▲8九飛 △7四歩 ▲3六歩 △5四銀 ▲4六歩 △7三桂
▲3七桂 △3五歩 ▲同 歩 △1四角 ▲6八玉 △8五桂
▲4五歩 △同 桂 ▲同 桂 △4四歩 ▲5三桂成 △同 玉
▲8五桂 △同 歩 ▲4六桂 △4五銀 ▲8四歩 △8六桂
▲7七金 △2七歩成 ▲同 歩 △5六銀 ▲8三歩成 △3六角打
▲4七歩 △4五歩 ▲5四銀 △4四玉 ▲5六歩 △4六歩
▲5五銀 △3三玉 ▲7二と △4七歩成 ▲3四金 △同 飛
▲同 歩 △2三玉 ▲4七銀 △同角成 ▲3五桂 △2四玉
▲2一飛
まで97手で先手の勝ち
- 3 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:41:13.85 ID:hkBn821O
- 阿久津はぎえいになったn
- 4 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:44:28.42 ID:t7sCPDtY
- 平成14年入会って同期誰?
- 5 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:44:55.17 ID:YcAe+jEH
- サイバー巨勢さんに期待
- 6 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:44:56.35 ID:dAKlG4vQ
- 聞き手香川とか拷問かよ
- 7 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:44:57.67 ID:c8bh34FX
- あざといPVでプロ厨まで敵に回したあっくんの明日はどうなる?
- 8 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:04.81 ID:mR6FzWQW
- よし、awakeを応援しよう!
- 9 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:14.63 ID:TJ8G2saM
- 巨勢さん応援したくなるなこれは
- 10 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:18.46 ID:VGoCILFE
- >>4
阿部健治郎
- 11 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:19.49 ID:rmwyULuJ
- やばいAWAKE応援してまうわ
- 12 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:24.59 ID:wNsPkGN6
- 香川とかなんでつかうんだろうなありえねぇだろ
- 13 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:27.53 ID:Qkh0iV65
- 解説&聞き手
http://nl.simg.jp/img/201503/589159.81bb34.png
最強布陣じゃねーかwwwwwww
- 14 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:28.22 ID:q93+4Hpp
- ファイナルの2勝2負の最終決戦だったとしても角不成やったのかな
流石にやらないか
- 15 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:30.18 ID:4Hdk1VZB
- 記者会見で気になったんだけど
貸出版からの改良はルール的にないよね?
- 16 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:35.41 ID:53lflyot
- 最終戦がウィルソンじゃなくてよかったと心から思うw
- 17 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:45.61 ID:mcm6Hpjh
- いちおう1つけたけど、将棋の内容は不満。
- 18 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:47.11 ID:qWtQSSVd
- 今日は人少なかったせいか一般でも最後まで見れたな
- 19 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:49.08 ID:oa8oKCzi
- pv見て阿久津に勝って欲しくなったわ
棋士になれずに戻ってきたけどそれでも駄目だったっていう展開の方がドラマ
- 20 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:45:56.89 ID:c8bh34FX
- いやー巨勢さんには頑張って頂きたいところです
あっくんおつかれー
- 21 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:14.33 ID:HKAJ0xSj
- 結構高いな
- 22 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:15.67 ID:QpXQ/XEd
- >>13
やっぱ藤井って人気あるんだな
- 23 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:26.85 ID:9pTbcSxd
- 前回屋敷に勝ったponanzaにとっては役不足だったな
- 24 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:33.89 ID:zLvIkCJF
- いいPVだった
あるよな、こういう世界も
俺も漫画家やってるけどなれなかった人もいるんだよな
もう一人の自分と戦うようなものか
- 25 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:35.00 ID:Qkh0iV65
- 92%
意外と高かった
- 26 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:37.13 ID:U/GtYscX
- 77.7って凄いけど普通に低いな
- 27 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:39.75 ID:ptAC7pEg
- 森内はなんとなく香川みたいなタイプ好きそうだな。
やんちゃな感じの。
- 28 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:45.86 ID:6gfNyiAv
- 通算勝率1割行くか行かないか…。
つまりは、ponanzaのレーティングは少なく見ても2000以上か。
- 29 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:48.41 ID:kI6cTn/O
- 三浦PVは今見ても傑作だわ
こーる勝ちで希望→3人がボロボロ→東大のコンピューター総動員の絶望感→A級の大正義感
- 30 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:51.22 ID:2S6THcZD
- 阿久津が負ける前提で作られてたな
佐藤映像もよく分かってらっしゃる
- 31 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:46:55.44 ID:HpAM3tk2
- >>13
ゲスト渡辺だしな
- 32 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:00.76 ID:c8bh34FX
- 徐々に森内の扱いが雑になって来てるなw
- 33 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:05.64 ID:4Hdk1VZB
- >>13
森内だと・・・
- 34 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:06.90 ID:LdlHYyyz
- アンケ結果みれんかった・・・
- 35 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:07.81 ID:XvNiYiLr
- >>19
確かに
だが阿久津がドラマに出来るかというと現実は…
- 36 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:12.34 ID:ajnY7VoX
- |┃三 __________
|┃ /_ノ________ \
|┃ | | / ̄\ / ̄\ | |
ガラッ. |┃ | | | ○ | | ○ | | | ウィーンウィーン
|┃ | | \_/ \_/ | |
|┃三 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ カシュッ
|┃  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ // ̄ ̄/二二二二二\ ̄ ̄ヽ\
|┃三 / | ゜ ゜ | \
|┃三 |___.|____________|__|
|┃ [:::::::::] |= =| [:::::::::]
|┃ ||:::::::|| |= =| ||:::::::||
電王戦第5局の対局場に現れたのは変わり果てた阿久津主税だった
「コンピュータに人間は勝てない」
「ならば自分も人間をやめてコンピュータになればよい」
脳をCPUに入れ替え、電王手くんも真っ青の高性能ロボットアームを装着。
禁断のソフト指しに手を出す決意を固めた阿久津は新たにサイバー阿久津となって第5局を迎える
- 37 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:18.24 ID:mcm6Hpjh
- 藤井のしょーもない手で負けた時のぼやきが好き。
- 38 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:34.28 ID:4EYceF/f
- 香川、藤田は要らんがな
- 39 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:45.20 ID:ghjzDA5Q
- >>23
村山は屋敷につい先月順位戦で勝ったばっかだけどな。
- 40 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:51.79 ID:tp3s55cc
- >>10
平成14年入会者16名で四段になれたのは阿部健だけ、鈴木肇も退会した
- 41 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:47:51.92 ID:mcm6Hpjh
- え、来週は森内が阿久津を泣かせるのかよ。
- 42 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:48:19.83 ID:ZjV0HntI
- 「電王戦負け越しと谷川浩司九段の紫綬褒章受章をお祝いする会」開催のお知らせ
■日時
平成27年4月19日(日) 【受付】午前11時 【開宴】正午
■会場
ANA クラウンプラザホテル神戸10階「ザ・ボールルーム」
- 43 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:48:22.03 ID:/2eGCLqL
- 順位戦を捨て研究に尽くした阿久津の圧勝かな
- 44 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:48:43.71 ID:US1t37pU
- へらへら酒飲んでるプロ棋士どもを、少年のような純真さを持つ巨瀬さんが退治するのか
- 45 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:48:47.62 ID:gfJnX/am
- /゙ヽ_ /゙ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ | <見てね♡
\ |
ヽ__ ノ
- 46 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:48:49.85 ID:X7SCS32L
- 敗着くらい指摘してくれよー
- 47 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:05.23 ID:c8bh34FX
- 森内出すなら紅ちゃん連れて来いや運営カッス
- 48 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:07.23 ID:XXhvpsNu
- awake開発者の人生将棋に狂わされてて草
泣いたわ
- 49 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:22.25 ID:dG0IbgzU
- PVみたら巨瀬もちょっと応援したくなった
挫折を乗り越えて這い上がってきたノリにグッとくるものがある
- 50 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:26.17 ID:Y+MmGTv7
- >>38
てか最終番は男性棋士二人でいいよな
前回はそうだったはずだが今回は3局目除いて全部女流が絡んでるし
- 51 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:39.78 ID:BfEYDO1K
- >>39
A級即復帰確定した人に消化試合で勝ってもね…
まだ、先日の郷田戦の方が
- 52 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:44.38 ID:Qkh0iV65
- PV
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税 八段 vs AWAKE
http://www.ni covideo.jp/watch/1428128959
(・∀・)イイ!!
- 53 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:49:58.02 ID:ghjzDA5Q
- >>46
康光・森下2人で考えてもわからんのだから無茶な要求。
- 54 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:50:02.56 ID:c8bh34FX
- 負けた小学生を泣かせた森内の話題一色だな
- 55 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:50:03.14 ID:TJ8G2saM
- AWAKE頑張れ!
- 56 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:50:22.29 ID:++EoY0f/
- アベケンが2年前にフリーのGPSに18連敗してるんだからな
- 57 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:50:28.52 ID:mVWti6pi
- 来週は観光地じゃないから、やりすぎの中継はないと期待したい
- 58 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:50:37.99 ID:nlSt2+01
- ニッチな形でハメられて負けとか
まるで韓国に勝てない囲碁みたいだな
- 59 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:50:52.64 ID:vW61JNzi
- 見せ場無かった割にはアンケート結果が良すぎ
http://i.imgur.com/BStiNRG.jpg
ラスト1局
FINALのご祝儀評価かな
- 60 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:51:23.05 ID:Nrlzo2Mt
- >>59
PVが良かったからだろ
- 61 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:51:44.22 ID:L04+Svze
- PVよかったなぁ。
いままでで一番良かったんじゃ?
- 62 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:51:46.62 ID:010tH0jy
- >>31
明をウティと藤井でイジめる展開を希望
- 63 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:51:49.87 ID:c8bh34FX
- 今日は追い出しなかったから高評価だったな
- 64 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:52:00.66 ID:GU6xXsyp
- >>29
あの年のA級順位戦は三浦上位だったらからなぁ
マジで絶対勝てると思ってたわ
- 65 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:52:11.58 ID:7lUnuPQA
- つまらん、山本の涙が見れなかった
- 66 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:52:19.92 ID:+AiASbaA
- 巨瀬さんにもドラマがあるのがいいね
- 67 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:52:27.12 ID:BfEYDO1K
- >>58
囲碁は今はもう中国の方が強い
若手だけで言えば、韓国棋士って下手すると日本にも劣ってるかも
- 68 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:52:28.50 ID:4eBFhgpG
- 【双方にわかりやすい悪手が出ないまま最終版まで均衡が続く、名局とよぶべき勝負】
佐藤慎vs.ponanza
森下vs.ツツカナ(1回目)
森下vs.ツツカナ(リベンジマッチ)
菅井vs.習甦(RM)
屋敷vs.ponanza
【悪手らしい悪手は出ないが、やや一方的な展開に】
阿部vs.習甦
三浦vs.GPS将棋
船江vs.ツツカナ(RM)
菅井vs.習甦(1回目)
豊島vs.YSS
齋藤vs.Apery(仕掛けは微妙)
永瀬vs.Selene
村山vs.ponanza ←new!
【双方にわかりやすい悪手が出て、結果的に白熱】
船江vs.ツツカナ(1回目)
佐藤紳vs.やねうら王
【将棋とは別の競技に】
塚田vs.Puellaα
【問題外】
稲葉vs.やねうら王
- 69 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:52:55.61 ID:ghjzDA5Q
- こういう展開になっちゃったら相手ponanzaじゃなくても
勝てるわけないんだしまあしょうがないよ。
はっきり言って(勝率の低い)運ゲーだからこれ。
ソフトの自滅(無理攻め・一本道の長い詰みが読めない・など)待ちだがそれは運頼み。
- 70 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:53:03.53 ID:9coJuPtm
- しっかし▲56飛〜▲86飛でほんとに先手がいいのかねぇ
- 71 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:53:19.95 ID:SohlN7RS
- 村山 「七七歩指すのは、ハメ手誘導だった」
村山 「なぞり失敗して、力負けしました」
プロw
- 72 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:53:59.80 ID:c8bh34FX
- 勝率1割って事は逆に考えれば力戦で荒らすしか勝機がない訳か
- 73 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:54:23.86 ID:Ab6PIzmO
- 32手目を8二銀ではなく7五角打ちだったら、激指では後手優位な評価になってた
結果は覆らんけど、32手目で流れ変わったように思う。意見あればよろしく
- 74 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:54:38.06 ID:Lp0APwOu
- PV今から見るけど、評判良いみたいだな
去年の大将戦のはイマイチだったけど
今年のはあの三浦対GPS超えてるかな?楽しみ
- 75 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:54:43.37 ID:xrOIlHo9
- PVは第2回の前局の映像を入れる演出が神過ぎたからなぁ
それに比べると全く物足りない
- 76 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:05.23 ID:9coJuPtm
- 普通のプロ相手なら相横歩はやらない訳で、その意味では
ハメにいったと言われてもしょうがないよな。
ま、本人も対局前から匂わせてたし
- 77 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:15.59 ID:t7sCPDtY
- >>40
不作の年やったんか、同期の不振も影響したのかもな
- 78 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:17.76 ID:L04+Svze
- >>74
しんみりするよ。
- 79 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:18.19 ID:nlSt2+01
- >>59
香川がウザいし来週も見るのやめとくわ
つか、将棋の内容もつまらないし時間のムダ
もう完全なオワコン
- 80 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:24.89 ID:BG3WsUK1
- 最終局は消化試合感半端なかったがPVと解説陣で結構楽しみになってきたな。
- 81 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:36.48 ID:sqFXwGzU
- どっちでもええやないか
- 82 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:55:52.47 ID:ycmbyVHg
- >>74
三浦xGPSは何回見てもええな
特に生初公開時のアジブサが泣く奴
- 83 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:56:01.04 ID:LiW8G8gD
-
357 :名無し名人:2014/10/15(水) 08:59:40.02 ID:mqMb8eYJ
よく「序盤は村山に聞け」って言われるけど
村山が優れてるのはプロの将棋で課題とされてる局面の研究だ
別に序盤感覚自体が優れてる訳ではない
ところが今度の対戦相手のソフトは、
どれも早い段階で定跡を切ってくることが予想される(前回の電王戦もそうだった)
そうなると結局プロの課題局面など出現せず、村山の長所もさほどは生きてこない
つまりただ終盤が弱い棋士が登場しただけとなってしまうんだろう
村山と違って藤井先生なんかは序盤感覚自体が並はずれてるから、
こういう人が出れば対ソフト戦においてはかなり有利にもっていけるんだろうな
- 84 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:56:02.49 ID:PQD2wB3f
- まぁ勝率一割未満の相手に研究しろって言われても挫折するわ
- 85 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:56:07.71 ID:gbecy1MB
- あーあ、前局の四角形君が
入玉糞粘り引き分けにしておけば少なくとも団体戦の負けは無かったのにw
- 86 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:56:28.25 ID:QFKoFesQ
- 今までPVはソフト側は侵略者扱いだったけど、
今回は開発者寄りにしてくれてたな
- 87 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:56:41.38 ID:BfEYDO1K
- >>70
この時点では、先手良しっていうよりは互角と言ったほうが良い局面だと思うけど
そもそもの前提として、将棋は先手の方が指しやすいとされてるし
その中でも相横歩は、後手が不利と見て避ける方が多い戦法なわけで
ソフト相手に、そんな状況で真っ向勝負となれば、まあ負けるわな
- 88 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:56:45.41 ID:fqTxZAUn
- 第1回の電王戦の終局直後、急きょ5vs5の団体戦にしててよかったな。
毎回1位のCOMとの対戦だと棋士が勝ってるところ見せられなかったことになってた。
- 89 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:57:01.35 ID:2S6THcZD
- というか巨瀬も普通に天才
やねうら曰く成人してからあのレベルのソフトを作るのはまず無理らしい
- 90 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:57:53.27 ID:HsSNzNsp
- >>89
やねうらの言うことを一々間に受けるな
- 91 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:58:09.00 ID:ycmbyVHg
- >>89
なに磯崎ってご意見番ポジなん?wwwwwwwwwwwww
- 92 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:58:12.00 ID:nlSt2+01
- PVとか言ってる奴はPRIDEの盛衰を思い出せよ
あんなもんは、ただの子供騙しの煽りだよ
- 93 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:58:13.59 ID:ghjzDA5Q
- 練習で数少ない勝利をあげられた戦型が相横歩だったんだし
そこまで誘導出来たのは良かったが36飛でパー、と。
仕方が無かろう。
勝率1割もなかったんだから、やるだけのことはやったんだよこれでも。
- 94 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:58:13.68 ID:aseyy+HC
- 香川は腐っても女流王将だからな
美人だし竜王の彼女だし最高じゃん
- 95 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:58:24.06 ID:FnczWUYX
- あっくんの毛根どうなってしまうん?
- 96 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:01.58 ID:XXhvpsNu
- >>92
将棋連盟はヤクザと繋がりあったんか
- 97 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:15.08 ID:L04+Svze
- ドワンゴ川上が、今回のPVがいままでで最高傑作といってるな。
- 98 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:18.85 ID:QJ++CT2t
- 巨瀬さんの最終局は一般層も食いつくストーリーに出来るんじゃないか
- 99 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:21.51 ID:GU6xXsyp
- >>71
プロが半年研究しても結局勝率1割以下のおみくじゲー
なんだからもうね・・
- 100 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:28.16 ID:2S6THcZD
- >>90
いやでも事実だろ
努力でなんとかなるレベルじゃない
- 101 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:39.73 ID:1ZnP9H5D
- 大川隆法に頼んで米永の御霊をゲスト出演させろ
- 102 :名無し名人:2015/04/04(土) 21:59:52.58 ID:/2eGCLqL
- 阿久津はプレッシャーに強い男だよ。むしろ今ウキウキしてるだろ。舞台が整って後は勝つだけだから喜んでるんじゃないか
- 103 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:00:16.41 ID:ycmbyVHg
- >>98
残念ながらルックスが、、、
絶望的にお前らと言うwwwwwwwwwwwww
- 104 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:00:19.48 ID:L04+Svze
- >>100
大学からプログラミング始める人は腐るほどいるよ。
- 105 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:00:52.49 ID:ghjzDA5Q
- レーティング22位の村山で1割勝てないんじゃ
あと1年もするともう全く届かないな。
- 106 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:00:55.32 ID:c8bh34FX
- 今日の虐殺を見れば磯崎さんの香落ち提案は妥当なところだな
- 107 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:00:55.59 ID:HsSNzNsp
- >>100
別にデータ取って検証したわけじゃないだろ
- 108 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:02.37 ID:nYwIl60+
- やねの発言をまにうけちゃうひといるんだ…
- 109 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:11.32 ID:4eBFhgpG
- そもそも20歳すぎてプログラミングはじめた山本
>5歳のときから・・・の人
- 110 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:18.75 ID:LiW8G8gD
-
502 :名無し名人:2014/10/17(金) 00:31:40.52 ID:dQPCJF3h
斉藤 ?
永瀬 ○
稲葉 ×
村山 ×
阿久 ○
阿久津は三浦や屋敷よりは練習してくれるだろうという期待を込めて
屋敷は表向きはいい顔してるけど実際全く練習してなかっただろ
本番やタッグマッチを見てよーくわかった
実力的には大差ないと思ってるので阿久津が真面目に練習すれば勝ってくれるはず
死亡フラグ立てまくりの村山と悪いジンクスを背負った稲葉はなんか負けそう
永瀬は気持ち悪い量の研究をして余裕で勝ちそう
斉藤のことはよく知らないし棋譜も見たことないのでこいつが勝ったら勝ち越してくれるんじゃないかなと
- 111 :ため息:2015/04/04(土) 22:01:28.39 ID:nHUQxmwx
- 1が電王戦始まって以来最低だった本局
- 112 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:29.35 ID:4Hdk1VZB
- >>34
1 77.7
2 15.いくつか
3 おぼえてない
4 おぼえてない
5 おぼえてない
- 113 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:31.89 ID:5bD3KjjY
- もう興行的には成立しないな
COMが勝つ時は手合い違いになっちゃって見所がなさすぎる
- 114 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:41.68 ID:9coJuPtm
- >>73
75角56飛にどうやんの?
- 115 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:01:44.13 ID:PNt8Q/AD
- 羽生相手に2戦2勝の永瀬でも1割勝てない相手に阿久津が研究なんかするわけないだろ
阿久津の全盛期は3段時代だぞ
- 116 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:02:28.72 ID:nYwIl60+
- まぁコンピュータ将棋は今後一気に衰退するだろうな
開発者はキチガイ、100万円企画も人が集まらないし集まってもお前らみたいなキモメンばかり
プロ棋士もすでにモチベーション保ててないしな
- 117 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:02:37.52 ID:Gq/aCbYa
- そうか、つきあってんのか、がんばれ。
来週は会館だから豪華メンバー勢揃いだな。
解説飛び入りし放題だったりするの?
- 118 :ため息:2015/04/04(土) 22:02:44.05 ID:nHUQxmwx
- 84歩では82歩だった
- 119 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:06.97 ID:AmIRHIlL
- 序盤で馬つくらせたのが敗因か。その後一度も追いつけないまま負けるとはな
- 120 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:09.11 ID:h7P9rVDK
- >>95
来週でなくなる
- 121 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:15.99 ID:L04+Svze
- >>115
1割って早指しも込みでだろうが。
早指しでコンピュータに勝てるわけがない。
- 122 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:17.73 ID:b9MJspP+
- >>83
今日は定跡完走だったけどな
- 123 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:22.97 ID:nYwIl60+
- >>118
84歩が致命的だったな
馬の強力さがよくわかった一曲だったよ
- 124 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:35.66 ID:vA6aJS6s
- >>93
千田はそれ(36飛でパー)が甘いみたいな言い方してたな。
勝敗は村山の力負けとして
78金、77歩、36飛、56〜86飛車の展開は今後色々面白そう。
- 125 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:03:39.85 ID:xrOIlHo9
- 若手の低段出して2-2だから連盟としては小躍りレベル
世間的にはタイトルホルダー出したらまぁ勝てますよ的なドヤ顔
大将はA級全敗のカスだからどーでもいいし
- 126 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:04:15.34 ID:/2eGCLqL
- 米長は将棋連盟を衰退させた戦犯だな。谷川も欠ふきで参ってるよ
- 127 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:04:16.39 ID:8CrIucr3
- ドワンゴの事だから「電王戦」は今年で終わりですが、
来年からは別の名前で開催したいと思います、とか言いそう
- 128 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:04:20.96 ID:ANVj2IFr
- 山口、こいつ最後だけヤル気だして何だ?
将棋の解説時は小声でヤル気ゼロだし・・・・
よっぽど将棋が嫌いなんだな
- 129 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:04:32.55 ID:HsSNzNsp
- 何局練習したかぐらい聞けよ
記者が無能すぎたな
- 130 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:04:44.62 ID:Cg6alyr8
- 来週は解説は見ておく価値がありそうだ
- 131 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:04:59.35 ID:FnczWUYX
- >>120
(つд;*)
- 132 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:05:01.50 ID:UG3qoaI6
- >>105
だから今年で最後。
ハード無制限の世界コンピュータ将棋選手権の方は、もう解説すら無理。
- 133 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:05:58.76 ID:c8bh34FX
- 最後の締めくくりで羽生さんにけじめをつけさせて終わりだろ
- 134 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:06:09.82 ID:oXvxA+69
- >>100
業界的に有名なプログラマーを含め大学入ってからはじめた人は多いよ
- 135 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:06:34.85 ID:ghjzDA5Q
- >>121
早指しだとソフトは結構疑問手出しまくるよ。
誰か(西尾だったかな?)なんて去年か一昨年に
早指しの方が某ソフト相手に勝率良かったとか言ってたくらい。
- 136 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:06:54.80 ID:XXhvpsNu
- これからはコンピューター将棋の棋譜勉強してみるか
- 137 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:07:07.32 ID:/2eGCLqL
- 羽生、森内、渡辺レベルだったら余裕で勝ちこせるだろうけど10年後はわからんな
- 138 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:07:17.61 ID:Y+MmGTv7
- >>128
解説する男性棋士によってテンション変わるイメージ
たぶんモテとペアだったら最初からやる気あったとおもうよ
- 139 :ため息:2015/04/04(土) 22:07:17.64 ID:nHUQxmwx
- 77.7で終わった原因は?
興業的にはもうあかんか?
- 140 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:07:43.23 ID:9pTbcSxd
- 巨瀬さんの名前は大物理学者久保亮五から一字とったというのは驚いた
(一時ノーベル賞候補と言われた)
- 141 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:07:50.73 ID:bFdcITl8
- 巨瀬さんっていくつなの?
- 142 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:08:13.21 ID:Gq/aCbYa
- 観戦記者は棋士だから知ってる事は聞かないだろ。
一般記者はほとんど質問すらできないど素人ばっか。
そもそも記者会見自体が連盟の出来レース。
- 143 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:08:32.59 ID:VGoCILFE
- >>135
確かAWAKEやponanzaの2八角暴発も早指しだけだったよな
あれが電王戦モデル/電王戦持ち時間だったら勝てたアマチュアいなかっただろう
- 144 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:08:36.90 ID:ANVj2IFr
- >>139
PVが先週並で、先週同様にアンケ前にCM挟んできたら
多分その半分くらいの数値だったと思う
- 145 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:08:39.50 ID:h7P9rVDK
- >>131
10時を100パーセントとしたら
22時で毛根0パーセントになる。
その変化も要チェック (^^)v
- 146 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:09:01.44 ID:cJC1uAt1
- プログラミングなんぞ誰でもできるぞ おまえらでも相当やる気になればできる
- 147 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:09:02.00 ID:PNt8Q/AD
- 山口は結局東大理3のマネージャーやって理3男子の精子もらえたの?
- 148 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:09:29.80 ID:nlSt2+01
- >>73
今や単なる「なぞり合戦」の勝負に過ぎないことが露呈したわな
羽生が「もしやるなら最低でも1年は準備したい」みたいなことを言ったのも頷けるわ
- 149 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:09:48.83 ID:PNt8Q/AD
- 東大理3の精子は高いから冷凍保存して転売するだけでかなり儲かるからな
- 150 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:09:56.17 ID:5scqxXdW
- これだけ大差でお通夜状態の会見で、質問しろと言われても・・・
by 匿名希望の記者
- 151 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:10:00.26 ID:SM7GP+PO
- /~~~~~~~~\
/ / ヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l
,r<ヽ、 '
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
. '´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
第40期 棋王 渡辺明
- 152 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:10:06.12 ID:Nrlzo2Mt
- >>89
それはSELENの西海枝さんの話でしょ
- 153 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:10:08.34 ID:ycmbyVHg
- >>144
CMくそうぜえよなww
そして流れるコメ「スポンサー様ありがとう」
おれはブラウザをそっと閉じた
- 154 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:10:16.96 ID:++EoY0f/
- 巨瀬ってプロ応援派からもやたらと好かれてるのはなんで?
- 155 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:10:57.28 ID:nlSt2+01
- おそらく、コンピューター対策のみを、すればするほど高い給料を貰えるみたいな状況下ならば
現時点では、まだ人間が完封勝ちできるんじゃないかな?
でも本業に差し支えるから、そんな馬鹿みたいなことは出来ないし、やらないわな
勝っても負けても対局料同じだし
- 156 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:10:59.71 ID:BG3WsUK1
- ぶっちゃけ次の展開はもう動いてんのか?
- 157 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:11:07.89 ID:c8bh34FX
- 選手よりマネの方が人数が多い東大医学部アメフト部の話題でもちきりだな
- 158 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:11:37.00 ID:DIO+kWcz
- >>143
そうはいっても現実は電応戦に出てくるほどのソフトを研究したプロが早指しでは全然勝ててないのが現実だからな
このレベルになると早指しでは相当厳しいんだろう
- 159 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:11:46.22 ID:++EoY0f/
- >>149
冷凍精神の相場はノーベル賞受賞者とかは意外と安くてモデルとかの方が高いらしい
やはり天才キモヲタよりイケメンが好きなのは女の本能だろうな
- 160 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:11:53.29 ID:PNt8Q/AD
- >>154
元奨励会員だからだろ
夢をかなえたものより、夢に散った人の物語の方がみんな興味を惹かれる
- 161 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:12:01.99 ID:ghjzDA5Q
- PV内での発言からするに阿久津も練習でほとんど勝ててないんだろうな。
「どうやっても勝てないと思ってしまうようなら将棋辞めた方がいい(から頑張る)」とか
言っちゃってるし。
- 162 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:12:16.77 ID:xbc/ar9B
- >>154
ハチワンで言うところの谷生だから
- 163 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:12:25.99 ID:Gq/aCbYa
- 元奨励会だからだろ、
もうここまでくると身内びいき一辺倒。
- 164 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:12:54.18 ID:L04+Svze
- >>160
性格の方が大きいだろう。
- 165 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:12:56.41 ID:Tt+vpm92
- 今回の戦型先手も後手もやりたくないだろ
今後現れることはないプロ的には価値の低い棋譜
- 166 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:00.51 ID:AmIRHIlL
- ponaが異常に強いのはわかってたことだし下馬評通りの結果でお通夜になる必要ないよ
- 167 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:03.43 ID:nlSt2+01
- >>96
連盟というよりも電王戦とかいう色物企画の話だな
連盟自体は一応、公益社団法人だから、ヤクザとは別物
- 168 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:11.40 ID:iXqIqc4F
- あのPVはこせさん応援したくなりますわ
- 169 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:23.57 ID:L04+Svze
- いくら元奨でも、伊藤みたいな性格だったら嫌われているよ。
- 170 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:28.13 ID:/2eGCLqL
- 阿久津なめすぎだろ
来週、阿久津が完勝するのが楽しみだわ
- 171 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:41.34 ID:c8bh34FX
- 今の奨励会員は18以上は大学掛け持ちがほとんどだろ
このご時勢に将棋に全てを賭けるとか狂気の沙汰だからな
- 172 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:41.81 ID:Wya+gTuT
- 事前貸出は棋士の負担が増えるだけで全くプラスになってないよな
勝ってもなぞりとか言われるし何のメリットもなかった
盤上技術の勝負なら日々の鍛錬で十分だし
- 173 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:45.39 ID:Gq/aCbYa
- 勝てるなら先手はやると思うけど後手は絶対しないよね。
- 174 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:51.44 ID:PNt8Q/AD
- 本当は、ポナンザと阿久津ぶつけて阿久津までに3勝する予定だったのに
ポナンザが2位で一番ショック受けたのが阿久津
- 175 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:13:54.85 ID:j66NSb60
- 千田が正論すぎ
プロの研究の浅さを垣間見た
直前ならほぼ100%に近い勝率じゃなきゃ対策とは言えないだろ
- 176 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:14:11.00 ID:OE+3xECv
- プロよっわw
- 177 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:14:50.43 ID:ghjzDA5Q
- >>158
しかし時間長くなれば長くなるほどソフトも棋力格段に上がるからな。
やねうらが前に「どれくらいの持ち時間が人間にとってオプティマルか」みたいな解析してたけど
データ的には、相対的に見て「早指しであるほど人間が不利になる」という結論にはまったくならず。
- 178 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:14:51.53 ID:HdtN/Iex
- 巨瀬は勝負にあまりこだわりがなく、純粋に将棋の追求に貢献したいと言ってるからな
山本とかは良くも悪くも商売気が見え隠れしてるから苦手な人も多そう
- 179 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:15:14.24 ID:AmIRHIlL
- awake相手ならもしかして勝てるかもと期待されるだけに阿久津のプレッシャーすごいだろうな
- 180 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:15:27.39 ID:/2eGCLqL
- 千田は実力もあるからな
千田から見ると、全てが甘く見えるんだろうね
- 181 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:15:31.44 ID:rm+L3crM
- >>165
7七銀からの大駒総交換の定跡で後手良しの手が見つかれば
研究対象となりうる可能性はあるんじゃ
- 182 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:15:42.06 ID:BS05hKcu
- >>96
佐藤映像は似たようなもんかもしれないな
- 183 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:15:48.60 ID:CfEUxEmz
- >>172
貸出がなきゃ斎藤は勝ててないだろう
- 184 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:15:49.71 ID:L04+Svze
- >>158
だって、計算機の領域になってきたら、人間が勝てるわけないじゃん。
- 185 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:16:10.98 ID:Gq/aCbYa
- 楽勝w
↓
事前貸出しなら勝てるよ(汗
↓
事前貸出しなしなら負けても言い訳できるもんねw
- 186 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:16:21.93 ID:poDi/IUv
- 村山の練習量と勝率の質問でなかった(´・ω・`)
- 187 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:16:35.97 ID:bFdcITl8
- >>175
3手候補があるとしたら10手を完全に対策しようとしたら3の10乗になるけど
- 188 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:16:54.87 ID:BMCaAnWm
- >>162
谷生は無駄だからならなかっただけだろ
菅田ならわかるが
- 189 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:17:11.44 ID:DIO+kWcz
- >>177
アマチュアレベルだと早指しでソフトが大ポカしてくれたときしか勝てないから、そのレベルだと早指しのほうがチャンスあるんだろうけど
プロレベルになると持ち時間が長い方が勝ち易いだろう
早指しのほうがコンピュータより明らかに人間のミスが増えるだろうし
- 190 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:17:35.39 ID:6i6l8RN2
- >>172
そうだよな
勝ちやすい局面に持って行こうとしてちょっと外されると
逆に普段はほとんどやらない勝ちにくい局面になるだけだし
- 191 :ため息:2015/04/04(土) 22:17:48.67 ID:nHUQxmwx
- 千田のひとこと
36飛車で当てが外れた?研究が浅いだけじゃねーの?
ディスりまくるww
- 192 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:17:55.03 ID:OE+3xECv
- 阿久津の後見人がギタシンって・・・w
負ける準備万端www
- 193 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:17:58.46 ID:B//0laU0
- ガチ対決が興行として成立したのって第二回までで
あとはいかにコンピュータ側にハンデや足かせをつけるかって話になったもんな
- 194 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:17:59.59 ID:nyyT63AM
- ニコファーレが朝から空席だらけでドン引きした
司会の山口とかいう人、人気女流棋士じゃなかったのか?
- 195 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:18:02.08 ID:5scqxXdW
- 羽生でさえ逃げ回る相手に半年だけ研究しても簡単には勝てないって。
- 196 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:18:05.54 ID:qBFCCmOU
- デンソーの社員を買収してウイルスソフトを仕込んでおくのが一番現実的な対策だと思うよ
- 197 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:18:27.76 ID:Pi1oPGQ8
- まあ意外とがんばったんじゃないかな
次終わりかーさみしいな
- 198 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:18:43.02 ID:wMTDAP04
- 今村山さんに勝率9割超えができる棋士っているんだろうか
- 199 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:18:52.51 ID:BS05hKcu
- >>171
巨瀬さんは退会してから大学入ったんだよ
- 200 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:19:09.03 ID:xrOIlHo9
- 羽生が逃げる理由としてソフトとやるからには1年間休業するとか言ったのが諸悪の根元なんだよな
自らハードル上げちまったからおいそれと気軽に出来ない風潮をつくってしまった
車将棋みたいな余興とかで気軽にやればいいんだよ
負けるのが怖いのはわかるけどな
カスパロフに説得してもらいたい
- 201 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:19:18.19 ID:xbc/ar9B
- >>188
でも菅田はプロ厨だからなちょっとなー
- 202 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:19:46.51 ID:6HOWZplL
- 回を追うごとに興味が薄れてく
- 203 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:19:48.18 ID:gbecy1MB
- >>192
介錯人みたいだな
- 204 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:19:52.88 ID:PGalX2I8
- 勝率1割って羽生と女流棋士くらいの差じゃないか?
女流棋士でも羽生に1割くらいは勝てるよね?
- 205 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:19:55.09 ID:oXvxA+69
- >>171
都成君……(; ;)
- 206 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:01.75 ID:Y54fO750
- PV泣けたけど相手が全敗のB1棋士ってのがなー
北斗の拳のラスボスはカイオウじゃなくてボルゲですみたいな虚しさ
- 207 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:06.31 ID:mQvx1ICn
- さすがに羽生は超えている
ちょっと超えてるじゃなくて相当な差がついちゃった感じ
- 208 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:14.66 ID:lJE4XsoM
- 将棋ももちろん興味があるけど、人間の表情がおもしろいんだよな
だから対局に負けて悔しがる香川は好きだ
仕事・香川が人気ないのはいつも営業顔だからじゃないかな?
それになんか陰気だしw
香川が心から楽しそうにしてる画像持ってる人いる?
あったら貼ってくれ
- 209 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:17.04 ID:bFdcITl8
- >>199
巨瀬さんは今何歳でどこで働いてるんだ?
PVみて気になっちゃったよ
- 210 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:23.43 ID:Ler/lMXj
- 千田はめちゃくちゃ厳しいからな
- 211 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:27.28 ID:L04+Svze
- >>186
1割っていってんだろうが
- 212 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:29.17 ID:VVbBekkx
- >>204
勝てんだろ
- 213 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:39.80 ID:Gq/aCbYa
- ログ残ってるから電王手のっとってもリセットして手で続けるだけ。
ノーパソハッキングするか?
- 214 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:20:44.09 ID:jyiFPMGQ
- 「76飛には同飛か36飛しかないのだから36も研究しておくべきでしたね」と
冷たく言い放ったチダショーにオシッコちびった
- 215 :ため息:2015/04/04(土) 22:20:56.52 ID:nHUQxmwx
- 204
1勝もできない、差は果てしなく大差
- 216 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:21:09.61 ID:CfEUxEmz
- >>204
無理無理
羽生は特に格下に取りこぼしが少ない
- 217 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:21:09.61 ID:ghjzDA5Q
- >>198
レーティングで言えばいないんじゃないの。
村山のレーティング今1721なので2000超えのレベルだが
レーティングトップの羽生でも1953だし。
あくまでもレーティングで言えば、だけど。
- 218 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:21:11.98 ID:EHkupp8T
- 千田はよっぽど村山に期待してたんだろ
- 219 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:21:27.06 ID:BfEYDO1K
- >>204
A級棋士ですら、羽生に勝率1割レベルの人がいるんですけど…
- 220 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:21:33.43 ID:L04+Svze
- >>204
ほぼ0割だと思うよ。
平手でやったら。
- 221 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:21:53.27 ID:qBFCCmOU
- >>200
一年休業というのは無理なのがわかっててそうすればソフトに負けないよっていう逃げ
内心一年休もうが二年休もうがソフトに勝てないのはわかってる
- 222 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:10.13 ID:nzyPd2iN
- 来週、もし阿久津が勝てば
英雄だな
- 223 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:12.37 ID:7X9MOqPz
- >>15
2014年版からの改良だろう。
たまに受け将棋も指すという風になったという。
- 224 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:21.53 ID:wkcHLDtN
- 女流棋士が羽生に勝てる確率とか1割どころか1分だから
- 225 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:23.99 ID:BG3WsUK1
- >>206
本これ。
これで挑む相手が羽生さんなら盛り上がるんだが。
- 226 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:35.79 ID:SAWlE4c5
- 勝率からして手合い違い過ぎ
7割5歩くらいで昇段なのに
9割じゃ大駒1枚違うでしょ
- 227 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:39.03 ID:nlSt2+01
- >>154
なんでも親が医療機器の技術開発で高名な学者とからしい
連盟は今や上層ノンマニュアル的色合いが強いわな
前会長の兄弟は皆東大だし、現会長の兄弟も灘→東大、竜王は広島学院→阪大とかだし
一方の開発者は、しばき、八尾、在日とか「チョンモメン」の夢と希望の星だな
八尾裏さんが朝日で名人戦の記事でコメントしてたのは笑ったわ
- 228 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:40.76 ID:U/GtYscX
- リベンジマッチでポナの読み筋の次善手だけで指してもらうとかしよう
それでも勝てるかどうか
- 229 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:22:41.42 ID:0BjYyyLn
- >>198
羽生さん、渡辺君あたりはやりそう
- 230 :ため息:2015/04/04(土) 22:22:42.16 ID:nHUQxmwx
- 馬作られてもなんとかなるだろうてき84歩を見て
序盤は村山に聞け?むなしく聞こえてきたわw
- 231 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:23:28.52 ID:h4K6ptkx
- >>204
勝てるはずねーだろw
ちなみに
屋敷vs羽生 2勝21敗
阿久津vs羽生 1勝13敗
だぞ
- 232 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:23:40.80 ID:Tt+vpm92
- 角換わりの方が研究行き届いてて棋士が勝ちやすそうな気もするけどなんで選ばなかったのかな
- 233 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:23:45.55 ID:oa6gTutq
- >>198
羽生さんでもレーティングから計算した期待勝率は79%らしいね
Ponanzaは羽生さん超えてるね
- 234 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:23:59.00 ID:Gq/aCbYa
- なんでコンピュータに負けたら棋士を責めるのかわからん。
コンピューターを褒められんのか?
- 235 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:23:59.47 ID:vW61JNzi
- >>109
http://i.imgur.com/B0xcXGb.png
- 236 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:24:06.02 ID:8CrIucr3
- 打診あったけど断って早々に安全地帯に逃げた奴が
講釈垂れてんのか
- 237 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:24:11.99 ID:qBFCCmOU
- 阿久津の顔と雰囲気からして100%ソフトに勝てない
本人はもう負けるのがわかってて対局マンドクセーって雰囲気がプンプン漂ってる
- 238 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:24:38.90 ID:VGoCILFE
- >>204
清水ですら羽生相手に平手で勝ったのって時間ハンデありの1局だけじゃないっけ
- 239 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:24:54.72 ID:oa6gTutq
- ちなみに羽生の対女流期待勝率は99%
- 240 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:24:58.04 ID:L04+Svze
- >>233
羽生が村山にそんなに負けるとはとても思えないんだけど。
- 241 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:02.12 ID:BJbBiURl
- >>202
そもそもソフトと指すということ自体が見ててつまらないものだからな
ソフトの棋力がどの程度なのかという好奇心が満たされたらもう見る必要ない
まあドワンゴの演出力でイベントとして楽しめるけど
- 242 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:03.37 ID:oXvxA+69
- >>172
森下先生や屋敷先生みたいに「自分が強くなるためにソフトとやりたい」で普段の将棋指してるほうが
結果的に熱戦で金の取れる将棋になってるというね
- 243 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:22.51 ID:Lp0APwOu
- PV見たけど、ギタシンは悪い奴じゃない気がしてきた
むしろ好人物の気が・・
本当にいい奴なら2年前、ポナに負けた時に
ブログで叩きまくってごめん
- 244 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:30.09 ID:z+heZys1
- ハメ手はずされて何もできずかよダッセ
- 245 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:49.29 ID:0BjYyyLn
- 羽生と屋敷の対戦成績とか、レーティングだけでは推量できない例もあるよ
レーティングもソフトも当然ながら完全無欠ではない
- 246 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:52.14 ID:h4K6ptkx
- >>238
て言うか、底辺フリクラ棋士でさえ清水相手に8割以上は勝ってるからなあ
- 247 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:54.58 ID:c8bh34FX
- 人間対ソフトは既に結果が出てるからもういいわ
後は羽生さんのけじめだけ
- 248 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:25:56.38 ID:Gq/aCbYa
- >>231
1割勝ってんじゃんw
- 249 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:26:21.19 ID:mQvx1ICn
- 多分1割いってないなあの言い方なら
おそらく5%未満だとおもう
- 250 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:26:37.17 ID:Gq/aCbYa
- >>248
間違った、気にスンナ
- 251 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:26:46.81 ID:c8bh34FX
- 女流はアマのおっさんより弱いからしゃーない
- 252 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:26:49.08 ID:oXvxA+69
- >>243
おまえひどいやつだな
ちゃんと本人にあやまっとけよ
- 253 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:26:52.86 ID:oa6gTutq
- >>240
そう言われても、お前の感覚よりはレーティングの方が恐らく正確だよ
- 254 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:26:58.11 ID:+1a184PI
- >>243
いまからでも遅くないからブログいってあやまってこいよ
好人物ならお前の気持ちも伝わるはず
- 255 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:16.68 ID:L04+Svze
- >>243
つうか、なんで悪い奴と思ったんだ?
人間的におかしいんじゃないか?おまえが。
- 256 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:18.59 ID:Dix1S5/O
- 本当は1勝もしてなかったのではないか
どうみてもレベルが違った
- 257 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:26.09 ID:OE+3xECv
- 絶対1割も勝ってないよw
勝てそうな局面は作れるかもしれないが詰ませてないとかw
- 258 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:31.73 ID:poDi/IUv
- 78金はハム将棋の得意戦法(´・ω・`)
- 259 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:36.07 ID:8GYvN62J
- 稲葉が負けた時点で終わった感あったけどジメイも負けて完全に終わったな
- 260 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:36.59 ID:lJE4XsoM
- 忘れたころに77歩〜36飛車をひょっこりやるのは
やっぱり羽生か森内であるような気がする
慈明が先手でやったら男
- 261 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:27:45.64 ID:PNt8Q/AD
- >>204
A級全敗の歴史を刻んだ阿久津の勝率知りたい?
- 262 :ため息:2015/04/04(土) 22:27:55.76 ID:nHUQxmwx
- 羽生。渡辺。森内の3羽ガラスのけじめだけだな
- 263 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:28:19.34 ID:qBFCCmOU
- 女は頭の構造が違うからね
男性棋士に勝てない
構造的な思考が苦手
- 264 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:28:22.90 ID:qs6L9YWB
- 阿久津は負けても言い訳という逃げ道を用意している
プロが散々負けている今、自分がそれに加わっても恥ずかしくないと思っているだろう
対局料目当てのアルバイトだよ
- 265 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:28:29.39 ID:Gq/aCbYa
- PV一つで洗脳できるんだから永遠の14歳とかいってなめられるんだよw
- 266 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:28:31.40 ID:TZ775bha
- 1割勝てるってこと示すためにリベンジマッチ30番勝負やろうぜ!
- 267 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:28:52.58 ID:oa6gTutq
- >>245
試行回数が少ないと誤差ができるし、何人も調べれば中には
たまたま確率から外れている人がいるというのが一番の理由だと思うけどね
- 268 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:28:53.74 ID:wkcHLDtN
- なんでポナンザ相手に村山みたいな弱いの出したんだよ
- 269 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:29:00.76 ID:nlSt2+01
- >>225
羽生に下らないコンピューター対策とかしてもらいたくないわ
それよりも衰えながら、いかに戦い続けるかという
いろいろな意味で密度の高い、内容の濃い棋譜を残して欲しいわ
- 270 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:29:08.24 ID:C5+Hwfgv
- しかし、ponanza 強いな。
やねうら とどっちが強いんだ?
しかし、棋士も結局は今までの棋譜を勉強した
ソフトがには負けるというのであれば、
プロってのは何をしているのか問われるな。
- 271 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:29:17.48 ID:CfEUxEmz
- 羽生はカモを作るのがうまい
そこらへんは人間対人間らしいな
- 272 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:29:18.42 ID:0UPMvlI1
- >>253
羽生と屋敷の実際の対戦成績って、レーティングがら予想されるよりも悪くないか?
- 273 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:29:42.56 ID:SohlN7RS
- まだ羽生なら〜勝てるとか言ってるのか
羽生がどれだけミス連発するのを知らないド素人かよ
- 274 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:29:50.06 ID:FlwyLhdB
- 5時間で序盤の確率の変化を研究するのは大変なんだろう。
- 275 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:30:07.18 ID:ghjzDA5Q
- そもそもギタシン負けて叩こうと思う精神構造がわからん。
「人類対コンピュータ」とか100%真に受けて逆上したの?
どういう脳みそなんだそれ。
あの時点でソフトが昔の森田将棋レベルだとでも思ってたのかね。
プロでも負けたりするレベルだってすでに常識だっただろうに。
- 276 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:30:16.77 ID:L04+Svze
- >>272
レーティング信者には何言っても通じないよ。
- 277 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:30:20.44 ID:OE+3xECv
- 阿久津はギャンブル大好きお金大すきだからなw
村山だってお金もらわないと将棋なんてやらないとPVで言ってるw
勝てるのはシコシコ割に合わないデバッグに励む健気な若手だけw
- 278 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:30:20.44 ID:TlLC7HVW
- A級上位勢と糸谷豊島に非公開で制限無しソフトと対局させて勝てたら映像公開して負けたらお蔵入りとかすればいいと思う
ガチのトップ棋士10名近くにやらせたら流石に1勝ぐらいはするだろうし勝てた対局だけ放送すれば「A級ならやっぱ勝てるんだな」って思わせられる
- 279 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:30:32.11 ID:qBFCCmOU
- >>268
タイトルホルダークラスは出せないから七段八段辺りの適当なのを出すしかない
負けても将棋連盟の傷を浅くするため
- 280 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:30:33.93 ID:poDi/IUv
- テスト勉強みたいにプロも山張ってきてるんだな(´・ω・`)
- 281 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:31:15.80 ID:oa6gTutq
- >>272
そりゃ中にはそういう誤差もあるよ
試行回数が少ないからね
サイコロで6が出る確率は1/6だけど、
30回振っても一度も出ないことはあるよ
- 282 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:31:18.92 ID:Dix1S5/O
- A級上位だった三浦が惨敗したのに何を今さら
- 283 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:04.61 ID:ghvB+Dt9
- 誰が出ても勝てないよポナには
- 284 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:08.70 ID:lJE4XsoM
- 初手▲78金とするのは振り飛車にしてみろと挑発する手、とかいう理屈があったなw
振ったらよかったのでは?
- 285 :ため息:2015/04/04(土) 22:32:24.56 ID:nHUQxmwx
- ハブという名前の幻想抱いてもねー
三浦が負けた時点で羽生でも勝てる保証なんてない
- 286 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:28.90 ID:0BjYyyLn
- >>273
もちろん羽生も人の子だからミスするけど、羽生のすごいところはソフトにもミスさせるとこ
ミスした瞬間パソコンがカタカタ震え出すからね
あれはみた人間だけしかわからん怖さがあるよ
- 287 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:34.01 ID:Lp0APwOu
- でも第五局のPV、少し棋士を馬鹿にしてるニュアンスを含んでるな
「勇んで人生を決めてしまい」とか
「将棋を指し続け、そして死ぬ」とか
なんか見てて棋士の人生を軽んじてる感じがしてムカつくわ
- 288 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:35.70 ID:XvNiYiLr
- >>275
コンピューターとの対局禁止令が根源
- 289 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:43.71 ID:Tt+vpm92
- 前期5つのタイトル戦に出て残り2つは挑決まで出た羽生にソフトとの対決望んでる奴は将棋界のことどうでもいいと思ってるんだろうな
- 290 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:32:50.78 ID:QPOAPssc
- べつに羽生がボロ負けしたってそんな驚かないんですけど
- 291 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:04.83 ID:L04+Svze
- >>281
試行回数の問題じゃないだろ。
明らかに相性の問題。
で、それはレーティングでは無理。
- 292 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:12.33 ID:bIoT8JTC
- 相横歩取りを選んだ時点で、村山自身がプロの研究を否定して嵌めて勝とうとしたのは明白
稲葉といい、何をやっているのかと
- 293 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:20.14 ID:nlSt2+01
- >>245
先崎が順位戦で上がったのとか、レーティングではあり得ない話
つか、あの数字は試行回数が少な過ぎる場合はあまり意味がないんだよ
あくまでも目安
- 294 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:32.67 ID:nY2Qfr9W
- >>270
CPUの予選でpona vs やねうらはponaが圧倒してた
ついでに次のAWAKEも決勝でponaとやねうら両方を直接倒してる
- 295 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:38.16 ID:OE+3xECv
- >>284
振るのが普通だけどなw
何やっても勝てないから自分が指し慣れた戦型で敗けようと思ったんだろうw
- 296 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:39.33 ID:VGoCILFE
- >>258
2007年の時点でponanzaの境地にたどり着いていたハム将棋こそ最強
- 297 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:42.50 ID:xbc/ar9B
- 羽生とか頭から血ながしてくるくる回った後に車椅子乗ってるのがお似合いだぜ
- 298 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:33:56.91 ID:oa6gTutq
- 永瀬もseleneに一割しか勝てなかったみたいだね
永瀬の対羽生勝率って何%だっけ?
- 299 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:34:17.61 ID:qs6L9YWB
- 古いポナンザとはいえ、事前貸し出しのなかったギタシンの方が遥かに熱戦だったという事実
- 300 :ため息:2015/04/04(土) 22:34:28.53 ID:nHUQxmwx
- 横歩取りの正攻法33角型もさんざんやってきたんだろうね?
そんでも勝てないからあれを持ち出してきた感じ。
- 301 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:34:28.57 ID:xrOIlHo9
- 羽生が勝とうが負けようがいいけど、普段の対局ではあり得ない終わったらすぐ記者会見
それが見たいだろ
- 302 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:34:41.19 ID:eYJ6WNSt
- 高すぎワロタw
ガレリア電王戦バージョン
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=4979&sn=1975
- 303 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:34:48.66 ID:c8bh34FX
- そういや公の場でプロがソフトに処理されたのを見かねて連盟がお達し出してたな
あの頃から既にソフト最強論は渦巻いてた
- 304 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:34:50.75 ID:bFdcITl8
- >>284
練習で振ってみたけど厳しかったって言ってたぞ
- 305 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:35:19.10 ID:wkcHLDtN
- awakeに阿久津を当てちゃう連盟
野球で言う敗戦処理投手みたいな感じか
- 306 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:35:20.56 ID:GU6xXsyp
- 今更羽生森内なんて出すわけない
何故なら電王戦は三浦戦がピークだっただから。
もし仮に番勝負で今回みたいなレギュレーションだったとして、
勝率1割くらいの研究おみくじゲーを羽生が指してるのなんて
見たくない。
電王戦は永瀬にでもやらせとけばいいんだよ
- 307 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:35:42.78 ID:XvNiYiLr
- >>291
何が明らかなのかさっぱりわからん
- 308 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:35:54.22 ID:4eBFhgpG
- 面白さは
第2回電王戦
≫(越えられない壁)
≫第3回電王戦
≫(越えられない壁)
≫電王戦FINAL
第2回電王戦は俺が今まで見たスポーツや物語の中でも上級の面白さに入る
第3回もいろいろと見ごたえがあった
FINALはゴミ
- 309 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:35:54.40 ID:oa6gTutq
- >>291
もちろん、相性の問題もあるだろうけど
羽生さんがPonanzaに特別相性が良いとか、村山が特別相性が悪いということを
客観的に示せなければ意味がない
- 310 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:36:03.12 ID:bFdcITl8
- >>287
これまでのPVでも棋士、開発者をさんざんバカにしてきたろ
- 311 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:36:09.37 ID:FlwyLhdB
- >>287
サムライっぽいじゃん。
- 312 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:36:20.35 ID:9Bh9bIYv
- いつもいつもPVでずっこけて、アンケ低くなっていたけど
今日初めてじゃないか? なんか成功感があるのって
- 313 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:36:37.50 ID:IQv9MXjm
- 来週の藤井九段だけが楽しみです。
阿久津八段?負けるんじゃないですか?
- 314 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:36:39.24 ID:Dix1S5/O
- 振っても咎めれなかったのはやばいだろ
プロも77歩が悪いかどうか分からなくなっただろ
- 315 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:36:40.99 ID:oXvxA+69
- >>275
ギタシンはほんとかわいそうだった
ブログもそれまでコメント全部受け付けてたのが承認制になったし
本人はいわれたことは甘受するけどほかの人まであしざまにいわれるのが困るみたいなこと書いてた
罵詈雑言のなかに「こーやん」ってハンドルのコメントが佐藤君おつかれ今度呑みにいこうねみたいなことかいててほろっときた
- 316 :ため息:2015/04/04(土) 22:36:56.72 ID:nHUQxmwx
- 23歳以下にまだソフトは勝てていない事実もある
なんでなんでしょ?30過ぎの人一人も買ってねーやん
- 317 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:37:27.80 ID:oXvxA+69
- >>313
なんでや
ウティは藤井先生に蕎麦おごってくれるええ人やで
- 318 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:37:33.66 ID:EsmFw+ZJ
- コンピューターにプロが負けると将棋熱が失われていく
もう将棋も将棋を見るのもやめようかなとか思っちまう
- 319 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:37:37.65 ID:ryfEvtGC
- 久保とか藤井でも3二金をとがめられないものなの?
- 320 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:37:59.94 ID:9Bh9bIYv
- 酷い時は、糞PV、糞CM、糞片上の連続コンボなんだもんな・・・・
しかし、客入りが悪かったのが気になる
- 321 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:01.63 ID:OE+3xECv
- 今回のPVはよかったろ?
阿久津が負けてもソフト(巨瀬が)勝って大団円を迎える準備
- 322 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:04.87 ID:xrOIlHo9
- >>316
童貞しか勝てない模様
- 323 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:28.82 ID:Y54fO750
- >>319
かつてイメージと読みのなんとかで
みんな不可能と言ってた気がする
久保は居なかったけど
- 324 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:33.46 ID:qs6L9YWB
- >>300
多分ほとんどやってないな
33角型は中盤が長くなるからソフトには勝てない
現在の対ソフト戦略は事前練習で中盤をすっ飛ばして終盤に入れる変化を発掘することしかない
- 325 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:36.86 ID:+1a184PI
- >>287
ブログで叩きまくったお前が言うw
- 326 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:39.65 ID:xWLVIIXn
- >>319
棋力の問題で負けそう。
- 327 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:38:42.44 ID:xbc/ar9B
- >>315
こーやん乙
- 328 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:39:29.78 ID:nlSt2+01
- >>287
棋士を馬鹿にしてスッキリする「観る将」が養分な企画だから仕方ない
要するに超一流以外の棋士の小遣い稼ぎの茶番ということだよ
- 329 :ため息:2015/04/04(土) 22:39:40.19 ID:nHUQxmwx
- 米長がかつて言ってたんだわ
将棋が一番強い時期って22歳前後だってそれを過ぎたらそれまでに培った
物を切り崩していくだけなんだそうだ
- 330 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:39:46.57 ID:c8bh34FX
- >>318
お前もしかしてバニラ本人か?
- 331 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:39:59.18 ID:oXvxA+69
- >>301
タイトル戦もそうだよ
一般人には見る機会がすくないだけ
- 332 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:40:07.46 ID:OE+3xECv
- 多分羽生でも家庭用激指といい勝負か負越す
- 333 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:40:09.86 ID:0rGOSq0H
- 羽生でもポナの前じゃ負けまくるのが現実なんだよなあ
将棋は奥が深いわ
- 334 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:40:24.56 ID:lJE4XsoM
- 指しなれた戦法でやるのが一番だよな そりゃ
だとすると初手なんかどうでもいいっていう理屈に回帰するわけだ
- 335 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:40:36.07 ID:0UPMvlI1
- >>328
プロが勝った時にはソフトを貶め、
ソフトが勝った時にはプロを貶める。
そういう連中がかなりの数いる。
- 336 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:40:58.18 ID:xrOIlHo9
- >>331
会見じゃねーだろ
打ち上げだろボケ
- 337 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:41:00.13 ID:T5cpRXZ0
- 最後のPVで始めて目頭熱くなった
巨Pの退会時の心境語るシーンはやばいな
亜久津がギタシンと昔馴染だってのも始めて知った
なんの縁かねぇ
- 338 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:41:07.01 ID:oXvxA+69
- >>293
けど最終3節あたりでは先崎昇級確率はレーティングに基づく期待勝率で3割超えてたような
- 339 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:41:26.67 ID:EsmFw+ZJ
- >>330
ちがうけどバニラ病だな
- 340 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:41:31.14 ID:bMgq/4T6
- >>281
それを言うとレーティングを根底から否定してないか
特定の棋士同士の対局数など30回いかないのがほとんどだろ
そうしたブレブレを合計してるのが、少なくとも将棋棋士のレーティングだろ。
- 341 :ため息:2015/04/04(土) 22:41:44.09 ID:nHUQxmwx
- もう潮時?観客の数が何より物語っている
- 342 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:42:26.70 ID:qs6L9YWB
- >>320
そりゃ一度でもニコファーレの山口を見たら二度と行く気はしないからなw
- 343 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:42:34.78 ID:xrOIlHo9
- >>341
記者のやる気のなさみればわかるだろw
- 344 :見学者:2015/04/04(土) 22:42:43.40 ID:NOB01DRJ
- ソフトの方がプロより強いことを認めないのはそれなりに理由がありそうだ
よね。
プロっていうのは、特殊で将棋だけでは相手が誰であれ負けてはいけない。
特に将棋というのはほんとに娯楽の領域だから、プロの存在価値は純粋な
強さにしかない。
その純粋な強さによって、棋理を求めていくことに日本の文化に貢献している
ともいえる。
そんなプロがPCに負けるなら、プロなんぞいらないと思うのは当然のこと。
- 345 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:25.68 ID:0UPMvlI1
- しかし村山さんは本当にポナンザに1割勝てたのかな。
それなら羽生さんが負けまくるってことはないと思うんだが。
- 346 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:27.76 ID:xWLVIIXn
- あっくんとギタシンとハッシーは同い年なきがす
- 347 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:33.64 ID:GU6xXsyp
- 電王戦 Final of Final
大将阿久津 後見人ギタシン
将棋連盟が電王戦から完全に撤退モードに入ってるのを
この人選以上にクリアに示すものはない
- 348 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:44.49 ID:c8bh34FX
- そろそろチェスみたいにレーティング採用すべきだな
段位とか実際ギャグみたいなもんだろ
- 349 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:46.61 ID:CfEUxEmz
- 羽生対屋敷とか阿久津とか山崎とかの相性は偶然じゃなくて人間的に見切って勝ってる気がする
ソフト相手にはそういうのが通じないからな
- 350 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:56.50 ID:HsSNzNsp
- 来年からはタッグマッチだけになるのかね?
- 351 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:56.54 ID:sHBKA1Ax
- 第2局のおかけで第3局はもりあがってけど、
第3局のせいで第4局はあまり盛り上がったとは言えないね。
- 352 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:43:57.90 ID:qn2oN8BL
- >>344
そう、それで?
そんなこと2年も前から繰り返し言われてたが久々に見たわ
- 353 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:44:02.96 ID:VGoCILFE
- あんだけ平岡さんがいろいろいった以上Aperyが勝ってたらソフトがプロより強いと自然に認める流れに出来たかもしれないのに
Aperyがやられちまったからなあ
- 354 :ため息:2015/04/04(土) 22:44:20.12 ID:nHUQxmwx
- 344
棋理の追及を強く主張できなくなるのは痛手だからな
- 355 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:45:05.26 ID:ghjzDA5Q
- >>308
要は棋士がまだ力戦で戦えるレベルにある時が一番面白かったってことだろう。
ギタシンも船江も、負けたけど将棋は2転3転でドラマチックだったからな。
今じゃもう、どっちが勝っても一方的。
普通の展開になったらドラマの一切無いソフトの圧勝で、中盤省略形・長い一本道に運良く持って行けた場合はゴミ棋譜を残しつつ棋士の圧勝。
将棋としては非常に詰まらなくなる。
実際は第2回の初戦、習甦対コールでその予兆はすでにあったんだがな。
あれもソフトの無理攻め糞将棋だったし。
- 356 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:45:20.15 ID:nlSt2+01
- >>313
阿久津の役目は「色物企画だから負けてもちっとも悔しくない」ことを知らしめることだよ
元とはいえA級の格で出てるわけだからギャラは凄いだろ
- 357 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:45:24.97 ID:6gfNyiAv
- しっかしponanza、こんな戦い方もできるんだねえ。
狂犬とは程遠いけどそれと同じくらいえげつなかった。
- 358 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:45:41.90 ID:oa6gTutq
- >>340
いや、積み重ねてる=試行回数を増やしている
だから、一人一人の対戦が少なくても、全体が多ければ
信頼性は高くなるよ
- 359 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:46:16.10 ID:oXvxA+69
- >>336
ああ会見はやってないね
でも記者の代表質問はやってるよ
NHKのタイトル戦中継では時間があるとそこまで放送してた
ニコ生はしめだされてるけどね
- 360 :ため息:2015/04/04(土) 22:46:18.66 ID:nHUQxmwx
- 344
だが一言だけ、30手も満足に読めないソフトに将棋の完全解析は無理
それは厳然たる事実
- 361 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:46:21.86 ID:NYuI+Tcb
- 阿久津が勝ったら驚く
- 362 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:46:27.06 ID:rOUBcPKE
- ponaでさえこれだけ強いのだから、awake戦はさらに惨殺ショーとなるだろな
- 363 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:46:36.99 ID:qs6L9YWB
- 30年後、無冠になった羽生九段(75)との対局ならあり得るかな
- 364 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:47:19.02 ID:qn2oN8BL
- >>354
ソフトを使って新手を生み出してるのが現状だがそのソフトは将棋の棋士にしか役に立たないから何も問題ないけど?
ソフトが独自に興行を初めて棋士が食い詰めるなら問題だが
- 365 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:47:34.77 ID:0rGOSq0H
- どこにでもある数千円の家庭用ソフトに、
プロが勝てないという現実を突きつけられたら
これから先、何でこんな真剣に将棋やってんだろと不意に思ったりするんだろうか
- 366 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:47:37.63 ID:wkcHLDtN
- おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
阿久津でもいいのか?阿久津に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
- 367 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:47:51.67 ID:4eBFhgpG
- >>355
演出面でも
第2回≫第3回≫FINAL
だしな
- 368 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:48:15.15 ID:Wya+gTuT
- 負けても全力を尽くしたような熱戦ならプロを叩く人もいない
研究が外れたらもう終わりみたいな凡局はもううんざり
阿久津は普段通りの将棋を全力で指して格好良く負けて欲しい
- 369 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:48:26.57 ID:U/GtYscX
- >>366
ポナンザに出てもらおう
- 370 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:48:55.60 ID:OE+3xECv
- 第2回は神だった
今回は3局目終わった時点で詰んでるから盛り上がりようがない
- 371 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:48:58.12 ID:c8bh34FX
- チェスソフトは人間を超えた今でも開発が続けられてるから別問題でしょ
プロが負けてもソフトはソフトで高みを目指すだけ
- 372 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:49:21.95 ID:rrgAqRAc
- >>318
俺は逆でプロが熱戦で負ける対局見て将棋熱が蘇ってきたよ
ただ永瀬の「これほっておくと投了すると思うんですけど(ドヤ)」を
生中継で見せられた時は将棋熱がゼロになったw
- 373 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:49:49.05 ID:4eBFhgpG
- >>366
将棋星人が攻めてきたならponanzaを出すし、
人間なら渡辺か糸谷を出したほうがいい
- 374 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:49:59.88 ID:BfEYDO1K
- >>344
少なくとも、現在のソフトがプロを超える強さを持てるのは
過去のプロ棋士たちの棋譜があるから
その参照ができなくなったら、アマ初段にも負けるかもしれないレベルになる
現在のソフトは、詰みがあるかどうかという局面からなら自力でプロ以上の結果だせるけど
そこにたどり着くまでには、人の力借りないと無理なので
純粋な棋理を追い求めるならまだまだ、人間が必要
- 375 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:50:05.10 ID:6iVb+Tfc
- さすがに第二回みたいな神がかった興行は狙ってできるもんじゃないんだからそのレベルを期待するなよ…。
- 376 :見学者:2015/04/04(土) 22:50:09.70 ID:NOB01DRJ
- プロがPCに勝てないこと、これは将棋連盟の不要を示している。
だから、プロは素直に認められないのかもしれない。
でも、
「研究が・・・」とか、「CPと人とは違う・・」とか
そういうことを言ってる時点で、将棋連盟には価値はないと
思ってしまう。こんな一般人の私でも。
試験勉強のような対策をして、勝つことが本当に将棋が強い人の
やることなのだろうか。
そもそもPCと人は違うといっといて、PCに勝てないならば
対人用のときも、今後勉強するのは、対戦相手ではなくPCでは
ないだろうか。
PCのように打てばかてるのだから。。。。
- 377 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:50:15.72 ID:qn2oN8BL
- あっくんは勝てるかなぁ
- 378 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:50:55.53 ID:LAI96F6v
- >>372
何よりも、いきなり勝手にしゃべりだしたことに興ざめしたよな
- 379 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:51:05.02 ID:oXvxA+69
- >>354
アンカーのつけかた覚えてくれ
レス番号は全角じゃなくて半角
- 380 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:51:10.69 ID:nlSt2+01
- >>318
ミスが起こり得るという点を含めて
高度なリスクマネジメントを行っている将棋の方が
見てる分には遥かに面白いけどね
つか、電王戦は、寸分違わぬ厳しいコースに
いくらでも間違わずに剛速球を投げられるマシン相手にやってる
実験競技みたいなもので、性質が本質的に違うんだよ
- 381 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:51:28.99 ID:VVbBekkx
- >>374
ポナはもう新たな定跡を自分で考える段階になってるわけだが
- 382 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:51:31.14 ID:JZ03y9aC
- なんか、若手女流にMCさせるのは無理があるってわかったから、
来週は、藤田をメイン司会者に、香川をサブにした方がよくねえか?
今年は矢内さんいないんでしょ?
- 383 :ため息:2015/04/04(土) 22:51:35.46 ID:nHUQxmwx
- 第2回は1局ごとにドラマがあった
3回以降はもう惰性にすぎない
ファイナルでドラマが作れたのは最終局だけって感じ
開発者に哀愁あるからなプロを目指した挫折者として
- 384 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:51:44.75 ID:nY2Qfr9W
- ponaは安定すぎて99%勝つとわかってたけど
AWAKEは予選で習甦に負けてるから若干不安
- 385 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:51:56.23 ID:qn2oN8BL
- >>376
あっそう、おまえが思うならそうなんだろうな、おまえのなかではな
これだからニワカは困るにゃー
- 386 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:52:03.32 ID:I9FfUrps
- 家庭用パソコンに勝てなくなったのを隠ぺいするために電王戦から逃亡するのはみっともないと思います
- 387 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:52:14.31 ID:W4o8Ywvv
- もう賞味期限は切れたな
完全にソフトのほうが強いでFAだわ
村山や永瀬レベルで後手番10%ってのが現状
連盟は第3回のときに羽生を出しておくべきだった
- 388 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:52:29.23 ID:XvNiYiLr
- >>374
そういう屁理屈はもうお腹いっぱい
- 389 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:52:32.90 ID:0UPMvlI1
- >>373
渡辺、糸谷はここぞの勝負に強そうな感じがするけど
実際は羽生が最強だよ。
- 390 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:52:35.43 ID:sHBKA1Ax
- >>349
今日の84歩なんか人間的な手だよな。
82歩に対してponanzaは何かあるんじゃないかと勘繰って結局、馬作らせちゃった。
82歩指して勝てたのかどうかはわからないけど、あの84歩は人間ならではの手だよね。
- 391 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:52:39.54 ID:OE+3xECv
- 忘れがちだが第3回の大将戦屋敷は思った以上に盛り上がった
今回はA級全敗野郎で本当に詰んでいる
- 392 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:08.22 ID:GU6xXsyp
- >>370
ジメイ阿久津はほぼ落とすって始まる前から散々
書かれて実際そうなりつつあるもんな
せめて3局目とってれればなぁ
- 393 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:20.39 ID:lNDDpFeR
- 見学者とかいう名前にして、いかにも客観的な意見を述べてますよ感を出してて草
- 394 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:24.90 ID:nlSt2+01
- >>320
正にやめどきということだな
さすがリアルの人間はよく分かってる
この企画は、もう面白くないんだよ
- 395 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:31.63 ID:xrOIlHo9
- 土曜日の朝8時起床
8時50分にPC立ち上げてスタンバイ
9時ジャストにF5押して最前確保して朝食
9時30分からマッタリROM
ちょいちょいギョロ目香川出現
ふふ連発に我慢できなくなってdisコメ開始
NGスコア-20000超
糞過ぎんだよ
- 396 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:44.19 ID:qn2oN8BL
- 今頃ドヤ顔でソフトのが強いのだ!だから連盟は滅びるしか無いと言っててワロタ
ちょっとよく考えてみろよw
- 397 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:46.96 ID:c8bh34FX
- 連盟は相撲のような伝統芸能の馴れ合い集団と見なされるのを怖れてるだけ
- 398 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:49.64 ID:sHBKA1Ax
- >>374
だから何って話。
- 399 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:55.43 ID:gwT+7C5c
- >>363
まだわからんぞ、羽生七冠(75)の可能性だって捨てきれない
- 400 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:53:56.05 ID:edP/x8TU
- 千田のド正論っぷりにプロ厨悶絶wwwwwwwwww
身内にトドメ刺されるとかギャグかな。
- 401 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:54:04.52 ID:LAI96F6v
- >>391
内容も良かったけど屋敷は、負けてもすがすがしくてかっこよかったよな
- 402 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:54:09.44 ID:cEVUbI/E
- 今回の最終局PVはムースは起用されなかったか
- 403 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:54:26.80 ID:ryfEvtGC
- 相横歩7七歩3六飛戦法
- 404 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:54:41.07 ID:mDTLWgea
- >>341
連盟がビビってトンズラ、タイトルホルダーを出さないからこうなる。
観客も記者も、もうしらけてるんだよ。
- 405 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:54:46.87 ID:xrOIlHo9
- 阿久津には意地を見せて貰いたい
A級維持出来なかっただけに
- 406 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:54:48.29 ID:+1a184PI
- >>378
永瀬がしゃべりだす前に開発者の人がしゃべっていなかったか?
- 407 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:55:07.21 ID:9HsNhsg+
- 連盟がこんなイベントにタイトルホルダーを出す意味がないと思ってるからな
なら、今回で終わりで良いと思う
- 408 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:55:22.13 ID:BfEYDO1K
- >>381
それも、あくまで人が選択したもの
ポナの指す序盤の手全てが新定跡としての価値ある手というわけではない
そうはいっても、評価関数の正確性が増しと読み検索の範囲が広がれば
人が今まで発見できていなかった、あらたな好手を見つけるための道具としての価値は高くなる
- 409 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:55:25.66 ID:L0gQ3Ufr
- Q. 敗因は?
A. 研究手から外れたこと
これを敗因っておかしくねーか
真の敗因がどこかすらわからないのかよw
- 410 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:55:54.40 ID:gbecy1MB
- >>395
NGスコアなんてあるんだw
- 411 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:56:06.27 ID:nlSt2+01
- >>392
内容分からずに勝敗の結果だけみて騒ぐような連中を呼び込んでるから
3局目で決まっちゃてたら視聴者激減だよ
- 412 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:56:15.44 ID:7+tZnqgo
- >>404
そもそも連盟が最初からしらけてるからな
- 413 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:56:24.50 ID:xrOIlHo9
- 広瀬とかいう馬みたいなやつに比べると阿久津の方がよっぽど好きだわ
- 414 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:56:25.11 ID:oQtfAkSP
- 今北産業
盛り上がってないじゃん
- 415 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:57:09.29 ID:8CrIucr3
- ツツカナ一丸はバニラ化したのか?
- 416 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:57:15.87 ID:0rGOSq0H
- AWAKEよりポナのほうが強い気がするから
阿久津これはチャンスないぞ!
- 417 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:57:41.24 ID:wGr0euIT
- でも今回は気分よかったねー
ポナンザの王者の指しまわしとそれを正面から迎え撃つジメイ。
がっぷり四つに組みあってねじり合うもやはりポナンザ先生の
圧倒的なパワーの前に、次第に形勢は悪化。
最後にはまるで背骨を逆さまにへし折られたかのように
押し潰され地に倒れるジメイ。
わからずやの連盟にソフト先生の強さを証明したいい勝負でした。
- 418 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:57:50.29 ID:c8bh34FX
- 少なくともタニーは最初から乗り気じゃなかったのは間違いない
単なる米長の引継ぎだから
- 419 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:58:11.60 ID:qs6L9YWB
- >>382
今日は偶々、山口と香川という駄目な二人だっただけだよ
山口はコタツに入って座りながら短時間の聞き手以外は無理
香川は対局に専念した方がいい 聞き手とかレポーター自体が無理
- 420 :ため息:2015/04/04(土) 22:58:18.27 ID:nHUQxmwx
- つくづく84歩では82歩
82歩では突っ込まれることを恐れて84歩としたんだろうが
プロがそこまで自信を無くしているとはね。挙句身内に
負けたのは君が研究してないからだろってとどめ刺されて
泣けてきますww
- 421 :見学者:2015/04/04(土) 22:58:28.34 ID:NOB01DRJ
- >>352
将棋連盟のスタンスがどうなのかなぁと思っている。
自分は将棋に関しては素人だが、属している業界がすごくよく似た
状況だから、この件には非常に興味をもっている。
ソフトと対戦してこういう結果が出た以上、結果を潔く認めたうえで
今後の方向性を真剣に考えるべきじゃないかなと。
古株は逃げ切れるからいいけど、若手は今後の将棋界を真剣に考える
べきだと。
そもそも将棋がここまですたれてのは、連盟の怠慢でもあるわけだが
ソフトと共存という方向で、これまで以上に将棋の普及活動は行いやすくは
なっているわけだからね。
- 422 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:58:29.90 ID:xrOIlHo9
- >>414
盛り上がるわけねーだろ
この糞イベは正真正銘おわりよ
カワンゴも全く興味示さなくなったからな
- 423 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:58:45.49 ID:xbc/ar9B
- 言っておくけどジメーはわざと負けたんだからな
最終戦まで決着を先伸ばすことで閲覧者を増やそうという目論見
最後に「あっくんごめんね」で〆てジエンド
- 424 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:58:47.24 ID:oXvxA+69
- >>380
ゲーム実況みてる感覚なんだよな
ハメ技を正確に出すのは難しいんだけど、ハプニングへの期待はそこにはない
- 425 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:59:21.25 ID:VGoCILFE
- >>390
8四歩はAperyも推奨するよ
- 426 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:59:36.60 ID:OE+3xECv
- 次は谷川の謝罪会見だ
片上に全部丸投げして谷川も谷川だよなぁ
- 427 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:59:54.04 ID:wkcHLDtN
- 聞き手は貞升、藤田あたりでいいわ
今日は山口香川とかいう最悪の組み合わせだった
- 428 :名無し名人:2015/04/04(土) 22:59:54.39 ID:9X1w0x9c
- >>413
お前クズだな、馬みたいなじゃなくて馬だから
広瀬号に失礼だろ
- 429 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:00:00.33 ID:W4o8Ywvv
- >>409
差がありすぎてどうしようもないという意味
- 430 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:00:01.53 ID:74OnQNVg
- 一度勝った手順じゃないと勝てないって、もう勝負じゃないよね
- 431 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:00:11.56 ID:nzyPd2iN
- >>155
開発者はトーナメントの成績で
250、100、70、50、30もらえるんだから
棋士も
第1戦から順に
100、200、300、400、500
(単位は万)
ボーナス(賞金)出せばいのにな
これなら、齋藤100万、永瀬200万もらえて
努力に報いられたのにな(少ないけどないよりぜんぜん違う)
やっぱ、勝って賞金もらうプロの姿を見たいよな
どのプロスポーツでもそうだし
総額最大1500万だけど、今回だって多分300万で済んでるし
仮にあっくんが勝っても800万だし
総経費に比べればたいしたことない
スポンサー賞にすれば実質ドワンゴに負担ないんだし
過去にさかのぼっても、
コール 100万
つかぽん 200万(400X50%)
豊島 300万
だし
これだと、毎年300万ずつで済んでる計算
- 432 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:01:00.00 ID:wGr0euIT
- >>428
わろたw
- 433 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:01:03.40 ID:nlSt2+01
- >>415
棋士が負ければ「バニラ病」蔓延
棋士が勝っても「米長予言(人間が勝つのはツマラナイ将棋)」の体現
どっちに転んでも盛り上がらない宿命だな
- 434 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:01:30.98 ID:OMIJ3REt
- 稲葉村山阿久津というビミョーなメンバー・・・
そのビミョーさ加減が3人とも似通っているんだよなあ
- 435 :見学者:2015/04/04(土) 23:01:40.90 ID:NOB01DRJ
- >>354 360
ソフトも限界はありそうだよね。
ただ、これまでのような権威はもはやないわけだから、
今までと同じようにやっていこうとするのはどうなのかなぁと思う。
- 436 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:01:49.31 ID:HSwfSJny
- ふふ
- 437 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:01:53.84 ID:lJE4XsoM
- もし後手が振り飛車党だったとして、先手ponaが初手▲78金だとしたら
果たして後手は「棋理」を証明できたか? というとそう簡単には行かないと思う
2手目なんとか、3手目なんとか戦法なんか瑣末な話なんじゃないかな
「何々系は研究がし尽くされて云々・・」だとかおこがましい妄想にすぎないよ
- 438 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:01:59.98 ID:LAI96F6v
- でもまあ、他のPCでソフトを動かしてカンニングしなかっただけ偉いよ
- 439 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:02:06.44 ID:qn2oN8BL
- >>421
廃れたと思ってるのはあなただけでは無いのですか?
ソフトのお陰で復旧活動がしやすくなったという思い込みはどうかと?
電王戦のお陰で注目が集まったの違いでは?
もう少しよく将棋を勉強して下さいね^^
- 440 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:02:09.15 ID:HsSNzNsp
- >>431
?
- 441 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:02:09.82 ID:wGr0euIT
- >>431
負けたらノーギャラか交通費だけでもいいよなw
- 442 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:02:32.13 ID:xbc/ar9B
- 個人的には一二三と藤田の組み合わせが好き。聞かれてないけど
- 443 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:02:42.32 ID:wGr0euIT
- >>433
バニラ病って何よw
- 444 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:02:51.96 ID:Ler/lMXj
- 一丸さんってまだヒーローズにいるの??
- 445 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:03:02.07 ID:LAI96F6v
- てか、プロ棋士も100万円チャレンジに並ばせろよ
- 446 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:03:19.46 ID:2szYS9k9
- >>400
千田は断って逃げたくせに。偉そうに。
ああいう輩が一番嫌いだ。いうことは事実なんだろうが。
- 447 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:03:26.39 ID:OE+3xECv
- アマチュアといっしょで勝ったら〇〇〇万円にすべきだなw
負けても痛くないだろこれw
- 448 :ため息:2015/04/04(土) 23:03:36.69 ID:nHUQxmwx
- 2回目はマジ真剣勝負
3回目以降は勉強発表会と言い換えてもいい
- 449 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:03:54.92 ID:c8bh34FX
- バニラ病は将棋ファンに蔓延する疫病の名前だろ
- 450 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:02.18 ID:ESE59vtJ
- ソフトが全て詰みまで分かるようになるかというとどうなんだろう
新手はあるものの新戦法ってソフトから生まれた?
- 451 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:05.22 ID:lNDDpFeR
- なぞりから外れて逆転勝ちできたのって永瀬くらいだしな
なぞりである程度有利を作らない限りはプロ棋士側が相当不利
特にポナンザクラスのソフト相手だと勝率数%だろ
- 452 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:16.68 ID:mcm6Hpjh
- ponanzaにジメイとか、最初から捨駒だったとしか思えない
- 453 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:17.99 ID:qn2oN8BL
- バニラは犠牲になったのだ
- 454 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:20.31 ID:4eBFhgpG
- >>437
棋士の序盤研究なんて中終盤の力でひっくり返るし、
そもそも序盤研究自体が適当なのは言うまでもない
初手78金vs.振り飛車
はさすがに究極的には振り飛車が勝つんじゃないかと思う
- 455 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:26.29 ID:wGr0euIT
- プロどもは負けてもホクホクだからなw
そりゃみんなでたがるだろう
- 456 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:04:32.96 ID:9M/8Ycxv
- >>417
うん
本当に今日の将棋は気分がよかったわ。
ポナンザが王者の貫録で圧勝。
まさにプロ棋士相手の指導対局。
手合い違いを見せつけたな。
今度はポナンザがプロ相手に駒を落としての駒落ち将棋を見たいね。
プロ厨も虫の息だし、本当に気分がいい
- 457 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:05:14.06 ID:BJbBiURl
- バニラはいなくなって本当によかった
- 458 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:05:18.18 ID:oQtfAkSP
- >>434
斎藤永瀬はともかく
この3人のキャリアならタイトルの一つくらい取ってないとな
結局羽生どころか羽生世代すら出ずに終了か
羽生世代が無理ならもう一度渡辺に出て欲しい
渡辺が無理なら人間完全敗北でいいよ
- 459 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:05:21.19 ID:QpXQ/XEd
- 興味なくすのは仕方ないけどさ、バニラはわざわざあんなこと言う必要あったのか?
- 460 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:05:44.14 ID:oXvxA+69
- >>421
糸谷竜王とかまじめに考えてると思うけどね
インタビュー読むとソフトのほうが人間より強いという状況を所与として受け入れた上で今後の将棋界を考えてるのがわかるよ
- 461 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:05:44.96 ID:c8bh34FX
- 千田は今頃説教されてんだろw
- 462 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:05:49.67 ID:xbc/ar9B
- >>444
第四曲のPVで「将棋しかない。他に無いもないから」って山本の紹介してたけど
本当に将棋しかなかったのって一丸さんだよな
東大に出て、就職もできて、世間的にも注目され始めた山本と
クラスタマシンと対等に渡り合えるツツカナを開発した
- 463 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:08.37 ID:W4o8Ywvv
- >>459
何を言ったんだ?
- 464 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:21.42 ID:ggGwje3p
- 第一戦みたいに序盤で差がついたら差がついたまま勝てることもあるわけで
まだチャンス無しとは言い切れない
- 465 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:23.34 ID:er4aK96m
- コンピュータ将棋の関係者と近かったから連盟に嫌気さしたんだろ
それまで憧れてた分だけ
- 466 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:30.30 ID:cHws8eWd
- 深浦
木村
藤井
先崎
佐藤康
これなら案外勝ち越すんじゃね?
- 467 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:42.23 ID:wGr0euIT
- プロが負ける勝負にこそ名勝負が多い。
ソフトが負ける勝負はバグ突きだのなぞりだので
面白みがない
- 468 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:47.14 ID:lNDDpFeR
- 村山が有利になる手順だと、どういうふうにポナが指してたのかが気になる
- 469 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:49.49 ID:c8bh34FX
- ソフト相手だとお得意の精神攻撃が通用しないのが糸谷の不安要素だな
- 470 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:54.81 ID:nlSt2+01
- >>417
「がっぷり四つに組みあってねじり合う」ってなに見てたんだよ
40手過ぎた頃には
既に森下九段が「後手全然自信なし」みたいなこと言ってたから
見直してみ?
言うなれば、朝鮮人だけが知ってる定跡形にまんまとハマって
一気に駄目になっちゃったようなもんだよ
(勝とうが負けようが同額貰えるから)事前研究が足りないんだよ
だらしない
- 471 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:57.64 ID:X7jpDkl0
- >>459
かまってちゃんだから
メンヘラ女にはよくあること
- 472 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:06:59.55 ID:ESE59vtJ
- コマ落ちの棋譜ってあまりないのに何言ってるの?
ソフトの強さって膨大な量のデータからの学習でしょ? 中途半端なもん見てもおもんないでしょ
- 473 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:07:36.32 ID:LAI96F6v
- >>462
ツツカナってさあ
電王戦に持ってきたのはプロに勝たせてあげようとしてか1台だったけど、コンピュータ将棋の方ではそのころから1台じゃねえからな
- 474 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:07:48.05 ID:5ClTJUIL
- 村山はわざと負けたのか
盛り上げるためとはいえ酷いな
- 475 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:07:50.26 ID:IQv9MXjm
- >>461
ニコ生全部見てなかったんだけど、なんか問題発言したの?
- 476 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:08:29.08 ID:xbc/ar9B
- >>473
マジカよ!
ちょっとサトシンのグログに悪口書いてくるわ
- 477 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:08:42.15 ID:7F8+hQ+Z
- >>427
残念なことに、来週もその組み合わせなんだよなあ
しかも、藤田を控えに回すという大暴挙・・・
FINALなんだし、やうたんに締めさせてあげたらいいのに・・・
今からでも遅くないから変更したらどうよ? 運営さん
- 478 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:08:53.18 ID:w45Kybsj
- 村山は先手ならもうちょいマシだったろうに
- 479 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:01.87 ID:nlSt2+01
- >>423
あり得ると思う
「コンピューターと人と、どっちが勝ったの」
「え、最終戦で決まるの?それは見なきゃ」
とか言ってる人がいそうだし
- 480 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:05.23 ID:g+aUBYfH
- 悪い悪いプロどもを追い詰めて
ビシッと頭金してこらしめる
ソフト先生の指導対局が見ものでした
- 481 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:18.82 ID:7+tZnqgo
- >>466
藤井先生は研究範囲でも序盤からじゃぶじゃぶ時間使うから
対ソフトに一番向かない人選だろ…
- 482 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:19.65 ID:qn2oN8BL
- >>462
103は密かに棋士の誰かに雇われてるんじゃね?
夜な夜なツツカナで棋譜を解析して新手を生み出すマシーンと化してる説
- 483 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:31.55 ID:EHkupp8T
- >>475
36飛車もあり得るのに、研究してなかったなんて言い訳通用しない
的なこと
- 484 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:34.20 ID:SohlN7RS
- これで冷めたってのは
将棋好きではなく、ただのプロ信仰者なだけ
先生とか呼んだり、プロ棋士を必要以上に崇めるのは、とっと去っていい
気持ち悪いだけ
- 485 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:36.38 ID:IQv9MXjm
- >>460
将棋は斜陽産業って言ってたもんね
- 486 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:09:49.30 ID:UtPFAWNn
- ハード面の鬼縛りがあってこの結果だからなwwwww
もうプロなんて周回おくれだよ
- 487 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:10:31.03 ID:nhgRE0xB
- 羽生さんが言ってた、出尽くしたら駒の動きを増やせばいいと。
明日から桂馬は横にも1マス動けるようにしよう
これでまた人類は当分大丈夫だろ
- 488 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:05.47 ID:ajnY7VoX
- >>467
その通りだと俺も思うが今回だけはそうは思わない
今日のponanza戦では村山が事前研究で導き出したハメ手をなぞろうとしたがポナがそれに釣られず、結果的に糞試合化したという印象
三浦-GPS戦はプロ棋士が負けたがあれは名局だと思う
- 489 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:05.48 ID:IQv9MXjm
- >>483
ズバッと言うねぇww
- 490 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:05.68 ID:g+aUBYfH
- しかし永瀬の時は大喜びだったプロ厨どこいってしまったんだ?w
地面に潜って冬眠でもしてんのかな?
- 491 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:28.11 ID:C5+Hwfgv
- >>294
そうか。 pona もawake もランダム手多いんじゃなかったか?
評価値が低いはずのランダム手をいれてて、やねうらはいれてない
んだろ。で、勝てないということは、ランダム手がそもそも局面を
乱しているからなのか、それともやねうらの学習レベルが低いのか
やねうらがランダムを入れて、ponaと勝負すればわかるか。
pona とawake の差は学習ソフトの差かな
- 492 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:35.14 ID:OE+3xECv
- もう羽生を出しても盛り上がらないかもな
普通にやったら負けるのが確定してるから
5年遅いんだよなぁ
- 493 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:39.48 ID:VVbBekkx
- >>487
そんなこと言ってたな
でも今のレベルなら人間より早く対応しそうだわw
- 494 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:40.21 ID:iLO+Ha13
- 多少ソフトを贔屓してるとは言え、千田が馬出来た局面で先手持ちなのが印象深かった
他の二人は後手持ちだったからね
- 495 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:11:52.23 ID:9M/8Ycxv
-
来週もAWAKE先生の指導対局になりそうだな。
阿久津は謙虚にAWAKE先生から将棋を教わりなさい。
- 496 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:12:10.85 ID:BJbBiURl
- 先生は先生だろ
町のピアノ先生も先生だ
- 497 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:12:28.88 ID:c8bh34FX
- 千田は佐藤も怒らせてたし見てる分にはおもしろいけどな
- 498 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:12:50.00 ID:nzyPd2iN
- >>441
対局料(出演ギャラ)は非公開だが
A級 300万(みうみうなど)
…
四段 70万(コール君)
推定らしいけど
それはそれとして
勝利ボーナスは必要だよな
若手にはモチベションにもなるし
勝っても負けても1円も変らずじゃ見た目にも寂しいし
- 499 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:12:52.33 ID:BJbBiURl
- >>488
ハメ手なんてあるわけないだろ
馬鹿じゃないの
- 500 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:12:59.59 ID:w45Kybsj
- 千田ってあんな偉そうなやつだったのか。笑えたけど、結構ウザそうなやつだな
- 501 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:00.01 ID:0UPMvlI1
- >>486
今のPCってカスパロフが対局したディープブルーよりはるかに高性能だろ。
- 502 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:00.36 ID:CfEUxEmz
- >>467
いや、もうプロが負ける将棋でも名勝負は出ない
今回みたいに大差がつくから
- 503 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:03.92 ID:OMIJ3REt
- 今日見てたらジメイより森下のほうがマシだったんじゃないかとさえ思った
- 504 :見学者:2015/04/04(土) 23:13:07.90 ID:0Zn+9HXv
- >>439
いえ、確実にすたれています。
今の将棋をやる若い子は、昔よりだいぶ少ないということは
誰でもわかることではないでしょうか?
それでも、ネット将棋から将棋を少しかじる子がいるのは事実。
普及活動はしやすいはずですよ。コンテンツを生かしてないだけで。
まぁ一般人は将棋にはあまり興味がないですが、電王戦には興味を
示す人がいるのだから、この対局ももっとうまくやるべきだったと
思う。
- 505 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:15.67 ID:7F8+hQ+Z
- 来年は片上が角落ちで、ポナンザに挑めよ
希望するなら、事前貸出ありでも良いからさ
他の棋士なら失礼行為にあたるだろうから、
まずは、運営担当が率先して勝ち名乗りをあげてくれ
- 506 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:18.57 ID:6gfNyiAv
- 自軍の陣形は悪形であるのに対して、敵軍の駒組みは進んでおり、
この点においてはかなり敵側がポイントを稼いでいる。
尤も、敵軍に速い攻めがある訳ではないので、
こちらは馬さえ中央に作れば、敵の攻めを封殺することが可能である。
敵から攻めがないのであれば、自軍も陣形を整える余裕がある。
そうなれば、こちらの馬得だけが丸々残る。
よって先手よし。
ってのは、恐ろしい判断力だね。
- 507 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:20.28 ID:rm+L3crM
- >>490
今は村山を叩いて大喜びしてるよ
- 508 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:28.58 ID:oXvxA+69
- >>485
2年前くらいかな、ダニーと室田女流がツイッターで議論していて
個人スポンサーをどうひきこむかが今後の課題だみたいな話をダニーがしてたのかな、
室田女流が「普及についてまじめに考えるのはトップ棋士がほとんどなのに、
(糸谷)先生は若手のなかで珍しいですね」みたいなこといってたのが印象に残っている。
ああほとんどの若手は普及についてまじめに考えたりしないんだなーって
勝てばいいてのは人が見ておもしろい将棋を指したいってのと違うからね
アクロバティックなことしろっていってるわけじゃないよ 郷田さんみたいな方向性もあるからね
- 509 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:13:29.90 ID:g+aUBYfH
- Awake先生はポナンザほど実戦に揉まれてないから
永瀬の時のようなバグ突きとかなぞりにやられるんじゃないかと
一抹の不安がある。
- 510 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:03.41 ID:OE+3xECv
- 千田は将棋も性格悪いしなw香川相手に角頭歩だっけ?w
だがああいうニュータイプでないとソフトにはノーチャンスだ
- 511 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:08.58 ID:c8bh34FX
- 新人王の授賞式で斜陽産業発言とか普通の会社ならクビでもおかしくないレベル
- 512 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:33.39 ID:FlwyLhdB
- >>473
ツツカナは選手権でも1台だろ。
- 513 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:36.29 ID:cHws8eWd
- プロ厨なんかいるのか?
アンチソフト厨厨じゃねえの
- 514 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:37.04 ID:BJbBiURl
- >>504
そんなの当たり前だろ
コマ回しや凧揚げで遊んでる子供は昔より明らかに少ない
馬鹿じゃないの
- 515 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:42.49 ID:nlSt2+01
- >>462
公立高校出、浪人、留年、ベンチャー系就職とか、東大の中では敗残者もいいとこだろ
- 516 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:46.21 ID:wGr0euIT
- >>498
お笑い番組だと負けたら
徒歩で東京まで帰るってのが定番だな。
- 517 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:14:59.89 ID:2szYS9k9
- >>475
(村山の研究から外れた局面に対し)村山が研究しておかないのがいけない。という趣旨の発言をした。
発言自体はその通りなんだが千田がいうのが許せない。
出場の話断って逃げたくせに自分は安全圏から偉そうに。
嫌いになったわ。
- 518 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:15:23.31 ID:g+aUBYfH
- >>499
36飛でハメ外されて負けましたって自白してたじゃん
- 519 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:15:31.59 ID:ghjzDA5Q
- 千田ってほんとコンピュータ将棋好きだな。
家に籠ってちまちまやってるらしいしfloodgateとかも眺めてんだろうな。
まあ今年さくっと昇級もしたし公式戦疎かなわけじゃないので別にいいんだが。
- 520 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:15:35.54 ID:oXvxA+69
- >>489
483のまとめかたは悪意を感じるな
そこまでなじるようないいかたじゃなかったよ
二択問題の片方を村山が対策してきたのを、二択なんだからもう片方もやっておくべきでしたかねって、
それはまあ事実だからね
- 521 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:15:38.97 ID:QFKoFesQ
- バニラそういえば見かけないなと思ってぐぐってみたけど、バニラ病ってこれの事かな?
山崎バニラが語る今回の将棋電王戦について思うこと - 週アスPLUS:
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/209/209935/
- 522 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:15:54.78 ID:7+tZnqgo
- >>504
でもJT杯は年々参加者が増えてるから
連盟の上層部は廃れてるとは思ってないんだよねー
- 523 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:16:20.80 ID:jxDzGL5i
- >>466
藤井、先崎が無理
- 524 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:16:22.78 ID:mDTLWgea
- >>515
山本一成は東海高校卒なw
「公立王国」愛知県の中では、マイノリティなのは変わらんがw
- 525 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:16:27.87 ID:L04+Svze
- >>509
それが2八角でしょ。
- 526 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:16:34.40 ID:BJbBiURl
- つーかせんだくんの「そっちのことはそっちでやってくださいよ」ってなんなの?
あれ面白いこと言ってることになるの関西では
- 527 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:16:38.46 ID:7F8+hQ+Z
- 千田のKY発言の後の、豊川のフォローの早さに笑ってしまった
豊川はやっぱプロだなw
- 528 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:17:07.12 ID:L04+Svze
- >>524
東海高校は名門として超有名だろうが。
- 529 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:17:12.52 ID:gXYJsu8i
- 恐らく第29期竜王戦から最強ソフトが参戦することになるんだろう
- 530 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:17:41.25 ID:mDaOOhxg
- >>208
とりあえず、
http://i.imgur.com/lNhpIGZ.jpg
http://i.imgur.com/d7Jgo6k.jpg
http://i.imgur.com/JwEfNni.jpg
- 531 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:17:43.39 ID:UtPFAWNn
- >>501
そういう話をしてるんじゃない
- 532 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:17:50.00 ID:lNDDpFeR
- 28角戦法を躊躇なく採用できるんなら、再現できた時点でほぼ勝ち
ただし、あの手順にいかない可能性がかなりあるからな
プライドを捨てて、アマのやり方をパクっても確実に勝利できるわけじゃない
- 533 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:18:00.72 ID:c8bh34FX
- 豊川は将棋界で数少ない常識人だからな
- 534 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:18:25.91 ID:L04+Svze
- 千田が言っていることは正しいだろう。
村山が対コンピュータとして甘いだけ。
対人間じゃないんだから。
- 535 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:18:36.43 ID:C5+Hwfgv
- もう、プロ棋士を格別神聖視する必要は全然無さそうだな。
プロの対局料も下がってくんじゃないの。指導料とかはともかく、
法外な対局料の価値あるのか疑問に思われるんじゃ。
今回、序盤で負けてたから、人間が研究すりゃ、まだ勝てないレベル
なのかと思ってたけど。。。 バグを突いて勝とうみたいな勝ち方しか
できないのであれば、そもそもプロの意味が
- 536 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:18:50.20 ID:g+aUBYfH
- >>513
またそうやってネトウヨみたいなことをいうw
「俺はネトウヨじゃない!反サヨクだ!」
主義主張を持たないバカのテンプレートなんだろうね。
- 537 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:19:01.61 ID:qn2oN8BL
- >>504
テーブルマークこども大会って知ってる?
この大会参加者が増えてるんだけど
おまえの意見は2年前なら迎合したわ
てことで2周遅れ乙
- 538 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:19:09.90 ID:OE+3xECv
- 千田は将棋に真摯に向き合っていいじゃないか
人間側に勝たせようとかいらない
そんなんだからソフトに勝てないんだよ
- 539 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:19:29.11 ID:5ClTJUIL
- >>423
サンクス
村山ほどの実力者があっさり負けたのには
やっぱり理由があったんだな
ポナンザがやたら強いという神話はこれで崩れた
- 540 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:19:53.51 ID:qWtQSSVd
- 28角戦法はそもそもponanzaとの対局で見つかった戦法だろ
- 541 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:20:42.07 ID:Wfag7mKS
- >>77
巨瀬さんは16歳で入会なんよ。
その時点でハンデが大きかったというか。
- 542 :見学者:2015/04/04(土) 23:21:02.26 ID:NOB01DRJ
- >>460
なるほど、糸谷竜王はなかなか賢い方なのかもしれないですね。
今、ほんとうに転機であり、チャンスでもあると思うので、未来を
憂う気持ちがあるならすぐに動いてほしいですね。
- 543 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:21:35.49 ID:5k1oMxyU
- 貸し出しなんかいらん、俺が真っ向勝負でソフト倒してるやるってプロはいないのかよ
- 544 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:21:55.48 ID:BJbBiURl
- いやトップは常に神聖視されるよ
ボールを足で蹴って転がすという土人の遊びでさえプロは神聖視される
ましてや高度な頭脳遊技者が尊敬されないわけがない
杞憂
- 545 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:12.45 ID:OE+3xECv
- これ終わっても時間が経ったらプロ盲信者は湧いてくるんだろうな
やっぱ羽生を出さないとダメかな
- 546 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:22.82 ID:mDTLWgea
- >>528
成り上がりだよw 海城、巣鴨、桐蔭学園、洛南などと同タイプの学校。
旧大学区時代は、(当時の)瑞陵・一宮に入れない中学生が専願で入学してた。
学校群時代にトップ進学校の仲間入りをしたが、
それでも2群(千種・旭丘)、1群(菊里・千種)の滑り止めだった。
今ですら、2月上・中旬に入学手続きを打ち切らずに、3月下旬まで待って
公立落ちを拾ってるんだぜ。 それでも大きく定員割れしている。
巣鴨ですらやってねえよ、こんなこと。
巣鴨は2月上・中旬で入学手続き打ち切ってる。
- 547 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:31.35 ID:ijPx5Zce
- ソフトから逃げた奴があーだこーだ偉そうに言うなとおもた
- 548 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:37.13 ID:oXvxA+69
- >>519
師匠は王位挑決負けたのが相当くやしかったんだろうって
あれでいっそう辛くなったと
- 549 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:39.87 ID:edP/x8TU
- 千田は正論だよなぁ
「こう指しても一局かな」で逃げてるようではソフトには永遠に勝てないよ
- 550 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:42.47 ID:4eBFhgpG
- >>544
そもそも人類トップならそれなりに意味があるからな
- 551 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:43.26 ID:BJbBiURl
- >>518
だからどういう意味でハメ手って言ってんだよ頭悪いなお前
- 552 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:22:49.80 ID:SGBXmRnh
- 今の やうたんは 朝から12時間以上の長時間は無理
理由は・・・・初期だからな
- 553 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:23:18.49 ID:VVbBekkx
- >>534
正論だけど限られた期間で時間的に無理なこともあるんじゃね
その後も無数の変化があるんだから確率が高い変化優先での練習になるだろう
- 554 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:24:36.21 ID:c8bh34FX
- 極論だと定跡自体がハメの歴史みたいなもんだし定義のしようがないな
- 555 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:24:44.60 ID:OE+3xECv
- 千田みたいなソフト派の棋士がいることは喜ばしいことだ
- 556 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:24:45.04 ID:7+tZnqgo
- >>550
だね、どんな競技でも人類の頂点ならスゲーってなるよね
機械に負けたからって「ただのおっさん」にはならない
- 557 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:24:50.41 ID:nlSt2+01
- >>483
自分の知る限りでは▲7七歩型の解説は羽生の頭脳だけだな
内容は「飛車交換(▲7四同飛)」は当然。▲3六飛と引くなら▲7七銀型の方が得だ。」とある
しかし「△8四飛が先手にならないメリットがある」という点が軽視されていたのかも知れん
まあ、既に△8八角成の時点でほとんど指されていないのだから無理ないという気もするが
- 558 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:25:26.42 ID:d63pKs39
- 千田はわざわざ大盤解説会で村山批判して何がしたいんだ
- 559 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:25:37.60 ID:c8bh34FX
- ソフト厨の千田先生には今後も毒づいて頂きたいところだな
- 560 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:25:50.47 ID:oXvxA+69
- >>522
前のギネスに載せようなんとかのときは相当無理なエントリ動員してたと関東の知り合いからきいたよ
それをプッシュしてる上層部はさすがに知ってるんじゃね?
- 561 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:25:50.88 ID:er4aK96m
- 一成の学歴がなんか関係あるのか?
学歴厨頭おかしいのか?
- 562 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:26:06.75 ID:7+tZnqgo
- >>554
だね、藤井システムなんて当時ハメ技みたいなものだったし
- 563 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:26:15.11 ID:qn2oN8BL
- じゃ、開発者は自分で言語開発してプログラム組まなきゃなw
それこそなぞりだろw
- 564 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:26:21.36 ID:5scqxXdW
- 記者会見でもう一回、ソフトはプロでいうとどのくらいの強さですかって
聞いてほしかったな。
- 565 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:26:22.20 ID:Wfag7mKS
- >>170
巨瀬さんと同じ石田門下の天野も
「AWAKEが勝つに決まってる」
なんだよなあ。
- 566 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:26:41.59 ID:XGwoY179
- 今日の将棋の敗因は永瀬みたいに突っ込まなかったところだな
84歩で馬作らせて手得で勝つという構想がCPUの得意な分野での戦いになってしまった
- 567 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:28:25.00 ID:iLO+Ha13
- 千田みたいなプロ棋士がおらんと共存共栄できんと思うわ
- 568 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:28:46.01 ID:ijPx5Zce
- 千田は実際半年も同じソフト相手に研究したことないだろ
深くやろうと思ったら低確率の変化は切らざるをえないんじゃないのか
- 569 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:29:13.85 ID:SohlN7RS
- >>554
ソフトが人間対策の不十分で同じ手順を打つのと、
定跡とは全く違う事だろ
- 570 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:29:17.71 ID:L04+Svze
- >>565
その天野は阿久津に8000回くらい負けてるらしい。
- 571 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:29:31.31 ID:LjycgyVw
- >>566
あそこは82歩で乱戦に持ち込み勝負して欲しかったね
例え負けても悔いは少ないだろうし、観る側も面白い
- 572 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:29:33.54 ID:Ler/lMXj
- 千田の発言は何時ごろ?
- 573 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:29:50.52 ID:C5+Hwfgv
- >>550
確かに、トップなら価値あるな。
そういう意味では、トップ棋士が別にコンピューターと闘っても傷はつかないはずだけどな。
対戦しないというのは、実際には盛りすぎの評価部分が下がるのが嫌ってことだろう。
対戦する側からすれば、したくないのはわかるが、そういつまでも逃げられんのでは?
- 574 :見学者:2015/04/04(土) 23:30:24.76 ID:0Zn+9HXv
- >>535
全く同意見です。
ただ、これまで胡坐欠いていたところはあるかと思いますので
違う方向性で頑張ってほしい、
将棋素人の自分としては、第2局の永瀬プロの将棋は本当にひどかった。
普通にやって勝てるなら普通にやればよいものを、あのような場でバグを
指摘し、相手方の顔に泥までぬって。
そんなことすら配慮できない人材をそろえている連綿は、本当に体質改善が
必用だと思います。
- 575 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:30:31.67 ID:c8bh34FX
- >>569
それはバグでしょ
ハメとバグは似てるようで違うから
- 576 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:30:58.48 ID:cdMIp3so
- 今日の対局見ても、純粋な技術論で言えばまだプロの方が上と言い切れる
森下は逆に凄いと思った
- 577 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:31:03.88 ID:25AzxdMT
- 総合的な強さで名人を超えたか、という点は分からんけど
がっつり組み合った長い中盤に限定するなら明らかに名人超えてるな
棋譜だけ見たら羽生渡辺クラスの棋譜の中でも上位の会心譜にしか見えんわ
- 578 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:31:13.14 ID:LjycgyVw
- >>550
「それなり」どころじゃないだろ…
- 579 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:31:22.37 ID:qs6L9YWB
- >>557
東大将棋横歩取り道場第2巻にも出ている しかも羽生の頭脳よりも詳しい
俺レベルのヘボですら知っている変化をモテ、森下、村山が知らなかったのには少しショックを受けた
- 580 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:31:45.14 ID:BJbBiURl
- せんだくんは勝率も高く若いので調子に乗ってるだけ
単に若気の至りの調子ぶっこいた発言なだけで正論でもなんでもない
10年後は自分の若さに赤面している
- 581 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:31:46.34 ID:L04+Svze
- >>575
バグじゃないだろ、その時点ではただの仕様だ。
- 582 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:32:00.71 ID:er4aK96m
- 盛り上がりも右肩下がりだし、本気で終わりかもな
- 583 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:32:08.68 ID:oXvxA+69
- >>549
正論だと思う半面、
これこれをしないとソフトには勝てませんが人間には無理です、
ソフトに勝てるのはソフトだけです、て時期がいつかそのうちくるから過渡的な現象かなとも思う
- 584 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:32:12.94 ID:ptAC7pEg
- 将棋ソフトマニアの千田には
今日みたいな総括こそ求められてたもので、面白かったけどな。
千田は機械になりたがってるから、
彼のスタンスを知りたい人は
将棋世界5月号の昇級者の声を立ち読みしてくるべし。
- 585 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:32:44.60 ID:PwIiZekE
- >>497
関西勢は馴れ合い多いってよく叩かれているが、
ちだしょー(とか澤田とか)みたいなタイプもいていいと思うけどね。
今日も序盤から先手もちだったし、いろんな事をバッサリ斬ってたしw
- 586 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:32:50.62 ID:OE+3xECv
- 村山じゃなくて千田の方がいい勝負が出来ていたと言い切れる
- 587 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:32:57.92 ID:g+aUBYfH
- >>551
プロ厨イライラw
- 588 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:33:05.08 ID:Lr4U0ZBC
- プロ厨終わったなw
- 589 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:33:23.01 ID:Pi1oPGQ8
- 村山おつ
- 590 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:33:25.06 ID:0UPMvlI1
- >>573
やらないならやらないで済む話。
借金があるわけではないし、法律で義務付けられているわけでもない。
- 591 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:33:38.71 ID:edP/x8TU
- >>576
森下にポナンザを半年研究させたら流石に目が覚めるんじゃないの?
村山で勝率1割なんだから、1週間ぐらいで逃げだしそうだがw
- 592 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:33:42.65 ID:tEt/T2W/
- なんか本当に何もさせずに勝っちゃったな
ありゃ化け物だ
- 593 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:33:43.45 ID:BG3WsUK1
- >>564
それは最終局後の会見だろ。
- 594 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:34:08.67 ID:SohlN7RS
- >>575
>ハメとバグは似てるようで違うから
ハメとバグってどういう事を言ってるのか意味不明
ソフトの仕組み知らないのか?
- 595 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:34:13.88 ID:nlSt2+01
- >>524
おお、それが有名私立校だと気付かんかったわw
ウィキペディアみたら、かなりの名門じゃないの
さすが華僑?優秀だ
- 596 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:34:30.00 ID:WYzha4iW
- http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
お前らこのページで、0.7、で検索してみ
comに勝てる人間がいかに少ないか分かる
- 597 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:34:38.00 ID:c8bh34FX
- >>581
仕様もバグの内だろ
結果論で定義は語れないから
- 598 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:34:56.98 ID:N9Ie1Xqe
- ツツカナとポナンザじゃレベルが違うからな
森下はツツカナと自分との比較しか出来て無い
- 599 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:35:02.43 ID:DN6Prdq9
- バニラって、この前の一番長い日だったか?何かでナレーションしてたの聞いたばかりだぞ
何の番組だったか忘れたけど確かに聞いた。
冷めたんなら、将棋に関わるなよ。
- 600 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:36:42.08 ID:oXvxA+69
- >>572
終局後の一番最後のほう
- 601 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:36:51.35 ID:Lr4U0ZBC
- 言い訳ばっか言って
プロ厨って恥ずかしくないのかと思う
- 602 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:36:58.46 ID:qs6L9YWB
- 千田の喋り方が少し尊大に見えたが、言ってることはまともだったよ
プロ同士の変な馴れ合いで口を濁すより余程好感が持てる
- 603 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:37:14.23 ID:xrOIlHo9
- 千田
西尾
勝又
飯塚
片上
電王戦Final2はこれでおk
- 604 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:37:56.12 ID:Wfag7mKS
- >>374
評価関数を駒得だけのパラメータにしても軽くアマ初段を上回ることは
やねが実証してしまったんだが。
- 605 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:15.55 ID:Lr4U0ZBC
- >>603
負けるだけだからやめたほうがいい
- 606 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:18.58 ID:LjycgyVw
- >>586
そりゃそうだろ
かなり前から言われてたが
対ソフトなら
糸谷、永瀬、千田が適任だよ
- 607 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:22.09 ID:OE+3xECv
- プロ厨の千田叩きは目に余る
- 608 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:33.37 ID:LlZjVUfz
- もういっそ、プロ全員が同時にawakeと対戦しろよ。一人ぐらい勝てるかもしれないぞ。
- 609 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:36.60 ID:ijPx5Zce
- ソフトに勝ってるコールや豊島が言ったなら分かるが
逃げた千田お前はありえんw
- 610 :見学者:2015/04/04(土) 23:38:36.65 ID:NOB01DRJ
- >>537
母体数がどれくらいで、どれだけ人数が増えたの?
今後も増えていく見込みなの?
そしてそれだけがものさしにしてしまうのは短絡的すぎると思いますが。。。
- 611 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:36.98 ID:ypsnUTKl
- 逃げるが勝ちと羽生が言ってましたよwww
トップがチキンだと困りますよねぇ
- 612 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:37.19 ID:5scqxXdW
- もともとクラスタで走らせることを前提にしているソフトを
ハイスペックマシンとはいえ単体PCで走らせて
それで大差で負けたのだから、なにもいうことはない。
ということでいいよな。
- 613 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:45.99 ID:FlwyLhdB
- >>573
プロなんだから需要があってスポンサーがつけば価値がある。日本の女子ゴルフみたいな低レベルなものでも大盛況。
- 614 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:38:55.87 ID:DN6Prdq9
- 仮に団体戦で勝ちこそうが、強いソフトに適わないって前々から答えが出てるのにな
- 615 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:39:00.51 ID:BNDGeNSK
- >>603
文句の多い鈴木大介もいれてやってくれ
- 616 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:39:32.15 ID:SohlN7RS
- >>602
千田は頭のいいタイプのしゃべり方だよな
IQが高いのは、すぐに要所ポイントを指摘できる
- 617 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:39:44.44 ID:Lr4U0ZBC
- クラスタも封印してこれは
完全にプロ逝ったわ
- 618 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:39:47.61 ID:ypsnUTKl
- 馴れ合うなっていったり批判するなっていったり
ホント棋士に何を求めてるんだか
- 619 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:39:53.95 ID:Q1WkoCsp
- プロが好きなのはわかるけど
事実を見ないで妄想に走るのは関心しないな
- 620 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:40:14.32 ID:er4aK96m
- 千田は西遊記のメンバーも断ってるしな
馴れ合いが嫌いなんだよ
- 621 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:40:34.97 ID:c8bh34FX
- 千田の梃子でも解説を譲らない精神には感服したね
- 622 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:40:49.50 ID:oXvxA+69
- >>607
本人がぼくはソフト寄りなので人類の敵ですねっていってるし千田先生的には計算どおりなんじゃないの
目にあまるのは同意
- 623 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:41:03.26 ID:OE+3xECv
- やっぱり羽生に頭金ビシッでソフト先生がこらしめるまでプロ厨はわかんないのかな?
- 624 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:41:25.87 ID:Wya+gTuT
- まぁプロが負けても将棋の面白さは変わらないと思う
将棋連盟は分裂してもっとスリム化してもいいんじゃないかな
- 625 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:41:26.52 ID:RiBgrzTk
- >>404
質問なしw
- 626 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:41:31.72 ID:xo4r+dhL
- 渡辺系だな
ダニーもそうだに
- 627 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:41:49.92 ID:ypsnUTKl
- 羽生が出れば終わる話なのにこの茶番をいつまで続けるんだろうね
- 628 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:42:08.37 ID:bIoT8JTC
- 相変わらず内容について語れない輩に占拠されているのか
- 629 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:42:26.26 ID:c8bh34FX
- 連盟はプロ廃止してチェスみたいにオープンにやって行け
- 630 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:42:45.69 ID:nlSt2+01
- >>579
その内容を知りたいわ
- 631 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:43:16.93 ID:tEt/T2W/
- こんなもん勝てるわけねえよ
もうやる意味ない
- 632 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:08.79 ID:HRTnhhEW
- >>591
お前さんは森下より見えてるんだ。
すげーな
俺にはさっぱり分からんわ・・・
- 633 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:10.04 ID:DN6Prdq9
- だいたい、森下の盤駒を使用してより対等に・・・つう時点で情けねえんだよ
もともと機械相手なんだから対等もへったくれもねーわ、馬鹿かよ
- 634 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:23.76 ID:6k+p6evx
- PVにニール・ヤング使ってるけど、ネット映像の音楽著作権料どうなっているんだろう?
他人事ながら、これ大丈夫かと心配になる
- 635 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:31.08 ID:AWu2eXbG
- かがわの目がキモくていらいらしたのはわかるけどそのいらつきを千田にぶつけるのは間違ってるぞ
- 636 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:41.83 ID:OE+3xECv
- 完全敗北宣言すべき
名人を超えたと認めれば羽生を出さずに逃げていいよ
- 637 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:50.07 ID:cdMIp3so
- 仮に米長が生きてたら、今回当たりでタイトルホルダー出してきてたろうな
前回と似たようなメンツでルールも同じで盛り上がるポイントが見当たらない
- 638 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:53.43 ID:XXhvpsNu
- >>484
まあぶっちゃけ互いを先生っていう業界は総じてクソだよな
by元教師
- 639 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:44:54.80 ID:iLO+Ha13
- 横歩取り道場 第二巻の変化とか棋書ミシュランにすら載ってるやろ
- 640 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:45:03.14 ID:7+tZnqgo
- >>631
勝てないし、双方にメリットないし、盛り上がらないし
なので今回のfinalはギリギリいいタイミングなんだろう
- 641 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:45:06.45 ID:rvFLpGXV
- もしかして初手の76歩や26歩って別に最善手なんかじゃ全然ない可能性ってあるの?
- 642 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:45:28.07 ID:EGo/718/
- 羽生ならponanzaに5番勝負で1勝くらいできるのか?
- 643 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:45:36.05 ID:pkEZDiN5
- 米長の62玉や永瀬の角不成みたいな手を平然と指せるメンタルの人間じゃないと
ソフトには勝てないんじゃないかな……
ソフトは得意な形のときと苦手な形のときの出来が激しい印象だが、
得意な形に持ち込まれたら羽生渡辺クラスを超えているのは明らかだと思う
(逆に苦手な形ならまだトップ棋士ならやれそうだと個人的には思っている)
局面単位の好手を探すとかそういう話じゃなくて、
いかにソフトが暴れにくい展開に持ち込むかが全てなんだろう
そこまで割り切って戦えている人は勝ってるし、割り切れてない人が順当に負けている印象しかない
- 644 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:45:54.58 ID:nlSt2+01
- >>599
ソフトより「弱い」将棋連盟が嫌いなんだろ
- 645 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:46:02.43 ID:jxDzGL5i
- >>634
海外音楽物は著作権料ほとんどかからないとかきいたことあるけど。
あえて洋物つかってるんじゃない。その辺考えて。
- 646 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:46:19.26 ID:xo4r+dhL
- 研究っつてももはやリハーサルの領域だしな
負けたときの失望が数倍で帰ってくるな
連盟は自分で首絞めすぎ
八百するならもっとうまくやれ
- 647 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:46:23.39 ID:er4aK96m
- >>638
どことは言わんがそれはマジだなw
- 648 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:46:23.43 ID:mQvx1ICn
- >>628
プロがこんなの見たことないとい将棋で完勝してんのに、俺らが内容なんてわかるわけない
もう人外なんだよ
- 649 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:47:05.24 ID:Lr4U0ZBC
- 連盟は敗北宣言すべきだな
- 650 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:47:08.08 ID:LjycgyVw
- >>638
医者もクソか
- 651 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:47:29.53 ID:c8bh34FX
- 会見開いて敗北宣言とか胸熱だなw
- 652 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:47:40.75 ID:xrOIlHo9
- >>634
版権料払ってるよ
無断で使ってるわけねぇだろw
- 653 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:47:58.30 ID:eTPhJCEO
- 記者会見見たがなんで全然質問出ないんや
- 654 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:47:58.76 ID:qs6L9YWB
- >>630
著者の所司は横歩が好きらしく、定跡百科シリーズの頃から横歩の本を書いている
その内容は少しずつ改良されながら激指定跡道場に受け継がれている
- 655 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:48:07.96 ID:QpXQ/XEd
- >>603
飯塚ってなんか言ったっけ
- 656 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:48:18.43 ID:QFKoFesQ
- >>628
敗因を説明してみてください
- 657 :見学者:2015/04/04(土) 23:48:32.10 ID:0Zn+9HXv
- >>624
このままだと本当にスリム化していくことになるかもしれませんね。
もう昔みたいになんでもかんでもスポンサーはつかない。
内輪だけで楽しく自由にやりましょうってのはもはや不可能。
スポンサーが一部撤退の噂まであるし。
- 658 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:48:32.30 ID:so/ZjoI6
- >>638
先生なんて中国では○○さんぐらいの意味なのに
ジャップはそんなことも知らずに先生、先生とか言ってるから本当滑稽だわw
- 659 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:48:45.50 ID:xrOIlHo9
- >>645
アホか
日本のレコード会社から出してるんだぞw
- 660 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:48:53.00 ID:7+tZnqgo
- >>649
しないんじゃない?するメリットが連盟には皆無だから
- 661 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:49:13.04 ID:DN6Prdq9
- >>632
お前みたいな幼稚な煽りする奴って必ずいるよなw
その人間より下の奴がものを言えばそんなに気分を害すか?
将棋でもスポーツでも音楽でも料理でもなんでも、実力が遠く及ばないのに解説者や評論家が偉そうに指摘してるぞ
- 662 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:49:26.10 ID:xrOIlHo9
- >>655
コンピュータ将棋と言えば飯塚だろーが
- 663 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:50:02.06 ID:t7sCPDtY
- 電王戦って連盟にメリットは多少有るのかもしれんが、棋士にメリットはほぼねーんだよな
- 664 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:50:44.68 ID:ggGwje3p
- 人間側に継板、定跡DB検索、詰将棋ソフト利用自由くらいのハンデ戦にしてほしい
- 665 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:51:11.39 ID:VVbBekkx
- >>653
あれ酷いわな
あいつらこそプロじゃねーわ
来る前に質問の一つも用意してから来いよと
- 666 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:51:14.70 ID:RiBgrzTk
- >>662
お、おう・・・
- 667 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:52:10.19 ID:c8bh34FX
- 一部大スポンサーは羽生を引きずり出そうと躍起になってるから
早急に決着を付けてスポンサー料を値切る気満々だなw
- 668 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:52:15.75 ID:d63pKs39
- >>663
永瀬もないって断言してたね
- 669 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:52:40.81 ID:pkEZDiN5
- >>663
一応勝てば英雄になれるというメリットはある
個人的には、今後将棋が廃れるとしたらそれはソフトが原因じゃなくて
羽生世代が一斉に引退したときだと思ってるから
電王戦を通じて、阿部、菅井、豊島、永瀬等の次世代のトップ棋士の知名度を上げられたのはプラスだと思う
- 670 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:52:40.90 ID:DN6Prdq9
- >>640
ドラマyや映画なんかだと、今回でfinal・final詐欺ってのがよくあるぞw
- 671 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:52:51.02 ID:7+tZnqgo
- >>663
普及にも特に役立ってないしな
だから今回で終わりなんだろう
- 672 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:52:56.89 ID:OE+3xECv
- ソフト相手に勝率1割とか数年前では考えられなかったことをプロがゲロり出したのが今回
じゃあ去年は2割だったのか?その前は3割??
やはり5年は遅れている
- 673 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:53:11.02 ID:XXhvpsNu
- すまんがバニカスの話題はNG
- 674 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:53:11.38 ID:nMxHfMP6
- もう羽生出すしかないっていってるバカいるけど
ほんとそうだと思う
羽生出して負けたらいっそすがすがしいし
- 675 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:53:50.31 ID:L04+Svze
- >>661
評論家ってクズばかりだろ。
自分では何もできないのに、口先ばかり。
- 676 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:11.31 ID:Eq/ICu6/
- >>658
へえ中国ではそう書くんだ(*^。^*)
- 677 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:12.95 ID:qs6L9YWB
- >>645
映画の悪霊島はDVDになってビートルズの曲が消えたのは版権の問題と聞いたけどな
- 678 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:22.15 ID:K4pudOUn
- >>663
勝てばソフトより強いとドヤ顔出来る
負けたらソフト厨からソフト以下という烙印を押される
一番クズなのは自分は逃げおきながら安全圏からボロクソ言ってる奴だな
- 679 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:27.46 ID:t7sCPDtY
- >>668
勝って何かあるわけでもねーし、負けて失うものは多い。挙句勝っても負けても誹謗中傷だしな
そこんとこ何とかしないと羽生どころかA級トップどころ引きずり出すのも無理だよ
- 680 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:45.43 ID:LjycgyVw
- >>674
羽生がどうこうではなく、もう続ける意味がない
- 681 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:52.82 ID:DN6Prdq9
- >>669
勝てば英雄・・・、と言ってる時点で向こうが上と認めてるのと同じだろうがw
- 682 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:54:58.31 ID:c8bh34FX
- つい数年前までソフト対戦禁止のお達しが発令されてたのに今や堂々と1割宣言か
時代の流れは早いな
- 683 :見学者:2015/04/04(土) 23:55:01.31 ID:0Zn+9HXv
- ソフト対戦についても、タイトルにすればよいのではないかと思う。
期中、もっとも好成績を収めた棋士がソフトと対戦できる機会を得る。
それをニコニコなんかではなく、キー局で流せば、上手い興業につな
げられると思う。
勝てないから撤退みたいな感じでやめてしまうのは愚策としかいいようが
ない。
10年後、振り返ってみれば大きなことをやったと思えるように、今英断
をすべきだと私は思う。
- 684 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:55:12.24 ID:HRTnhhEW
- >>661
じゃあ貴方は偉そうに指摘してりゃいいよ
俺はそういう気にはなれないってだけ
- 685 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:55:41.53 ID:7+tZnqgo
- >>670
それは絶対悪手だよなー
- 686 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:55:47.68 ID:t7sCPDtY
- >>669
>>678
勝てばドヤ顔とか英雄ってのは「ほぼ」の部分だな
- 687 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:55:48.68 ID:L04+Svze
- >>669
勝っても誹謗中傷受けてるだろうが。
- 688 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:55:50.81 ID:0UPMvlI1
- >>674
村山で1割勝てるならトップなら5割勝てそうなんだがな。
実際は村山で1パーセント、トップで5パーセントぐらいにしか見えなかった。
- 689 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:55:55.82 ID:ypsnUTKl
- COMに勝った人より負けた人の方が棋戦で結果残してるよねw
阿部とか永瀬とかさCOMに勝ったのはいいけどC2でしょ?w
- 690 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:56:04.25 ID:pkEZDiN5
- >>681
何で噛みつかれないといけないのか全く分からないんだが
- 691 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:56:08.06 ID:XZKHTqG8
- >>663
あんなカッコいいPV作ってもらって知名度上がって
金以上のメリットがある
- 692 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:56:17.74 ID:3oOUeKee
- 電王戦 チャレンジ
でシリーズ化してほしいな
- 693 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:56:33.29 ID:XZKHTqG8
- >>683
やってもいいが、ルールはどうする。
まさか対人戦のルール持ち込むわけじゃないだろうな
- 694 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:56:39.00 ID:xrOIlHo9
- ファイナルファンタジーというゲームがあってだな
- 695 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:56:47.92 ID:qs6L9YWB
- >>670
閉店セール詐欺みたいだなwww
- 696 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:57:21.15 ID:BJbBiURl
- 元々米長も将棋の普及と少々の金儲けができると思ったから受けただけでしょ
別にコンピュータ業界のことなんかどうでもいいわけで
連盟にメリットがあるかどうかだけが判断の基準ですよ
- 697 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:57:22.77 ID:pkEZDiN5
- >>687
中傷してるのは一部のキチガイだけだろ
100%の人間から称賛を受けるのは何事も無理だろう
- 698 : 【東電 69.2 %】 :2015/04/04(土) 23:57:34.65 ID:t41A+JuV
- 北島と高橋の本にものってるぽ
@ミシュラン
- 699 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:58:04.72 ID:PNt8Q/AD
- 日本で、敬称付けて呼ぶ価値がある人間がいるとすれば
蒼井空老師だけ
- 700 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:58:23.10 ID:jv9DQ95I
- こら勝てんわ
スカイネット対人類
- 701 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:58:29.15 ID:BNDGeNSK
- とりあえず、K理事の方は確実にFINALにしてくれよ
- 702 :勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/04/04(土) 23:58:37.66 ID:SWcSvGAS
- 82歩を指して欲しかったという声は分かるが、
84歩と指して56飛車の途中下車を咎めたいと思った村山の気持ちも分かるし、
たぶん84歩の方が正解だろうという気がしてる
42銀上がらせた意味は、82歩と打った変化の先に現れる
用意周到に準備されている飛車をぶつけてくるような変化を含む
ponaの猛攻を支え切るのが無理なのは練習対局を重ねた村山が一番知っているだろう
さっさと潰されて夕食前に終了する将棋だったら、
お前ら今以上に叩いてるんだろ
- 703 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:58:44.56 ID:c8bh34FX
- さすがの米長もバニラ病の蔓延だけは予測出来なかったようだな
- 704 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:58:46.03 ID:cdMIp3so
- 四段になったばっかりの若者に対局させるなら
負けてもともとだし、大舞台慣れ出来るし、注目度も上がるし、研究の時間も取れるし
リスクも少ないんじゃないか
- 705 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:59:03.27 ID:6OOBpxEW
- 記者の質問なさすぎ笑たwwwwww
- 706 :名無し名人:2015/04/04(土) 23:59:48.94 ID:oXvxA+69
- >>639
プロ間で指されないものはしょうがない
いつもんはさすがに知っていたな 昭和30年代によくさされていたとかいっていたが
なにもんなんだ 怖いわ
- 707 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:00:11.31 ID:+f28r0FA
- >>684
だったら初めから言うな お前がなれないからって他人に幼稚な煽りすな
お前のような事を言ってたら羽生の対局に弱い棋士は解説できねーわ
俺はお前がレスした相手とは別人だけどな
- 708 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:00:21.56 ID:4g15s8kH
- 実際どーせ負けるのなら村山とかいう雑魚よりも片上が電王戦出た方が盛り上がるのにな
- 709 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:00:44.80 ID:9TAg+UVX
- >>669
>個人的には、今後将棋が廃れるとしたらそれはソフトが原因じゃなくて
>羽生世代が一斉に引退したときだと思ってるから
これは完全に同意だわ。
でも同時に河口老師鬼籍入り、先崎引退っていう「語り部不在」状態も起きる。
ナベ・糸谷が頂点みたいなヒエラルキーでどう一般にアピールするのか課題が残る。
- 710 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:00:49.20 ID:uGXzU3BE
- プロ側は最終兵器を投入するしかないな
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <田> <田>
(6 ≡ ' i |
≡\ `ー'゙ |
\\_/|エエエ|| <ア、メタルモリューチデス
\ | ||
.ヽ|____||
- 711 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:00:55.37 ID:HGFd2LUx
- >>701
東大出たからって社会では何も経験積んでないんだし
なんで理事になれたんだろうな
- 712 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:01:04.78 ID:BTF28IN7
- >>650
当たり前だろ
mrがどんだけ医者に苛められるか知らないのか
- 713 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:01:14.90 ID:n8O6Ji1p
- 勝率1割って言っても練習と本番じゃ本気度が違うから本番なら3割くらいだと思う
そう考えるとトップ棋士なら5割あるんじゃないか
- 714 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:01:55.25 ID:o8ozuBGa
- >>702
そうでもないよ
ソフトに勝つには早々の乱戦になったほうが確率が高いとみんな知ってるから
それで負けても納得するだろう
- 715 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:02:02.18 ID:4g15s8kH
- >>713
その1割という数字も怪しいもんだけどな
- 716 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:02:21.09 ID:lHZc9fXU
- >>713
恐ろしいほどのポジティブ思考だなw
- 717 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:02:42.02 ID:Mmd4ksMY
- >>676
男は先生
先生は老師
- 718 :見学者:2015/04/05(日) 00:03:16.77 ID:q/tlz/sn
- >>663
現状、デメリットになってしまっているのは、連盟側がソフトの位置付けを
プロ中位以上とお茶を濁しているせいだと感じるね。
そんなこと言われたら、勝っても名誉という最大限のメリットを享受できない
し、負けたら弱い棋士と思われるだけ。
そうじゃなくて、ソフトを人間より強いと公言しとけば、出る棋士もかなり
メリットあるんじゃないかと思う。
まあ今でも顔売れるっていうのは大きいメリットだと思う。
永瀬は、あんなキチガイ行為してりゃそりゃデメリットしかないでしょw
- 719 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:03:28.18 ID:o8ozuBGa
- >>707
森下なら1週間で逃げ出すだろうけどなwww
なんて言ってる相手を煽って何が悪いんだか
- 720 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:03:29.77 ID:31f9xP51
- >>702
その辺りは村山の自戦記で読み筋を確認してからかな
横歩取り道場にも△82歩▲83歩に△72金は疑問って書いてあるのに、モテ森下の解説では△72金しかやってない
すると村山もそう読んで△82歩を断念した可能性がある
- 721 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:03:41.75 ID:+f28r0FA
- >>676
映画なんかを見てたら普通に覚えるぞ
加油って言葉なんかもスポーツ見てたら嫌でも覚える
- 722 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:03:57.82 ID:9TAg+UVX
- 記者の質問がないのは起きるべくして起こったことだと思うけどね。
前情報無しで斬り合ったらソフトが強い(第2回)
前情報有りで切りあってもソフトが強い(第3回)
って結論出るじゃない。
プライドの高い記者ほどもう質問することがないんだと思うが。
- 723 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:04:38.55 ID:CneoPQIo
- >>615
電王戦は処刑場じゃないぞw
- 724 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:04:44.43 ID:lh7DSbfR
- >>704
それいいね
新四段お披露目会としての対ソフト戦
- 725 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:04:44.65 ID:oIu/zUuI
- >>713
まぁそうかもしれないが5割あったから何なんだって時代になりつつあるね
1年で爆発的に強くなるのが目に見えるから
トップ棋士1%時代もすぐそこに
- 726 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:05:15.27 ID:nIu8NZiS
- 羽生と村山のレーティングの差は約230
同一の相手と対局する場合、対局者のレートが400上がると勝率が約50%上がる
なので羽生が後手番でponanzaと対局した場合勝率は4割程度
永瀬曰く対ソフトでは先手と後手で勝率が3割変わるとのことなので加算して7割
1年間におけるソフトの成長を考慮すると、
来年羽生を出して羽生が先手を引ければギリギリ勝負になるラインってとこだろう
- 727 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:05:26.84 ID:uGXzU3BE
- しかし記者だってその道のプロのはずだよ?
事前にこういう展開だって予想できてたはずなのに
まともに質問できないっておかしいよ。
- 728 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:05:28.59 ID:Mmd4ksMY
- >>709
河口老師がすでに鬼籍に入っていることは知ってるんだよね?
- 729 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:05:48.76 ID:d6DuCtaN
- ソフトが人間超えたって結果出たしこのファイナルで終わっていいね
まあ寂しいけど
- 730 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:05:49.21 ID:4g15s8kH
- 砂糖深夜「稲葉君、村山君、ようこそSSFへ」
- 731 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:05:54.13 ID:BTF28IN7
- 将棋棋士の事を先生つけるのは前から気持ち悪い思ってたわ
言ってしまえばただのプロゲーマーだからな
まあ羽生森内渡辺は先生と言われる価値はあると思う
- 732 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:06:08.82 ID:QNBhi2Y6
- さあ、いよいよ大将戦だね
先鋒〜副将戦なんて正直申してどうでも良いのよ。
大将戦の結果こそが肝要。
ソフ中も今一度冷静になって厳しい現実を見つめ直してけろ。
- 733 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:06:27.61 ID:9TAg+UVX
- >>728
うん、さすがに。
- 734 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:06:35.16 ID:adrxlaVV
- >>707
羽生も流石に目が覚めるんじゃねえの?
なんて事言う棋士は見たことないがな
- 735 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:06:36.60 ID:EQflPKkI
- >>705
予定調和すぎたんだろうな
どのくらい練習対局したか、持ち時間ごとの勝率は聞いて欲しかったな
- 736 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:06:39.88 ID:uGXzU3BE
- プロに勝って欲しいけど
阿久津が勝てる気がしない
- 737 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:06:47.57 ID:npwtaL2V
- 次回やるとすれば、これしかない
「ソフト側は、1局のなかで必ずミスを3回すること」
- 738 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:07:34.64 ID:+f28r0FA
- >>719
幼稚な煽りと言ってんだ 意味解らねーのかよ
気分を害された相手に、すごーいとか小学生かよ 男ならストレートでやれ
- 739 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:07:49.66 ID:ppdpCD2t
- 稲葉、村山両先生が半年間対策して力負けしたってのはキチンと認識すべき
前回は27歩って疑問手があったが今回は悪手らしきモノは無くて押し切られた
強いて言えば84歩かも知れないけど82歩ならもっと早く凹られていた可能性が
強いからこそ長考して84を選んだんだろうなぁ
現在、世界一ポナに詳しいのが村山先生なんだから…
- 740 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:07:57.97 ID:4g15s8kH
- 個人的には公開処刑されて欲しい野月を推す
- 741 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:08:07.89 ID:JXNYhPRA
- 77歩が棋理にないとか言ってるから
弱いんだよ。根本から間違ってるんだよ
- 742 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:08:09.36 ID:gp6RBAbK
- >>711
対外的なイメージを考えてだろうな
- 743 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:08:09.98 ID:HGFd2LUx
- >>730
なにげに昨日藤井先生に勝ってたなw
- 744 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:08:36.18 ID:oIu/zUuI
- >>737
待ったは何回がいいと思う?
って言って殺された奴はある意味正しいな
悲しいけど
- 745 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:08:46.43 ID:LZqV/hCN
- >>737
ミスってなに?
- 746 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:08:48.76 ID:xXZYpJGT
- ベテランプロが棋戦で如何に経験だけで勝ってきてるかがわかるな
やはり序盤がこんなにめちゃめちゃだと、経験よりも発想力ある若手のがソフトに勝てるわ
- 747 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:09:17.44 ID:nIu8NZiS
- 別にponanzaが勝ったからといって
ponanzaが指した手が全て正しいなんてことはないんだけどな
将棋の神からはどっちも遠いんだし
- 748 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:09:21.92 ID:CneoPQIo
- >>713
そのポジティブ思考は見習うべきものがあるなw
- 749 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:09:22.43 ID:8ONUI3Ac
- >>741
機械は手の説明しねーし本も書かねーからな、人間が追いつかない限り真相は闇の中だな
- 750 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:09:51.05 ID:xXZYpJGT
- >>744
待った機能を搭載しようとしただけで殺された板倉w
- 751 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:10:28.47 ID:3HUqk52D
- 村山もそんなに悔しそうじゃなかった
ポナンザの方が素直に強いと認めてた
一般人からしたら神レベルの人間を遥かに凌ぐ能力
人間はコンピュータを使ったらもっとどんどん発達する
- 752 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:10:43.69 ID:uGXzU3BE
- 大変なことかもしれないけど、プロ側は自分達の積み上げてきた大局観や判断を
見直す必要があるんじゃないかな。
棋理にないからってのは落とし穴だと思う。
- 753 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:10:45.06 ID:Xo9ULZVB
- 老害の言う経験ガー()って若さに対する嫉妬みたいなもんだからな
- 754 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:10:52.65 ID:kx/yaNTz
- どこかに棋譜ない?
- 755 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:10:58.86 ID:OwFpIqzF
- ソフト厨死亡まで後6日
- 756 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:11:03.95 ID:kSM201r8
- >>501
今のPCでもチェス専用のVLSIプロセッサを搭載したDeep Blue相当のNPS出すのは大変だぞ
今のチェスソフトは枝狩りの向上とかでDeep Blueより強いが…
- 757 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:11:07.28 ID:YuVfJXsX
- >>741
角将お前今ソフト厨やってるんかwwwww
- 758 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:11:09.59 ID:/LRbZhDy
- >>750
どんな話なんですか?
- 759 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:11:21.55 ID:QNBhi2Y6
- >>754
棋譜データベース
- 760 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:11:28.20 ID:LIuToQEO
- 嫌儲からき☆すた
で、最強のはにゅうってプロ棋士はいつ出てくるんでつか?
- 761 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:00.10 ID:o8ozuBGa
- >>738
自分が言われたわけでもないのに
横から腹立てて突っかかっていて
いろいろトラブル起こしてそうな人間だな
- 762 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:01.72 ID:EQflPKkI
- >>713
Youのポジティブ思考を見習いたい
- 763 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:04.61 ID:npwtaL2V
- >>737 >>745
ミスってのは「候補手に無く、評価値が300程度落ちる手」とでもしようか
- 764 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:16.02 ID:4g15s8kH
- 77歩が悪手といいつつ何ら咎める手順を示せない森下とモテには絶望したね
- 765 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:36.50 ID:9TAg+UVX
- >>760
お前ここは嫌儲以上の悪場所だからすぐ家に帰ったほうがいいよ
- 766 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:39.92 ID:d6DuCtaN
- しかしソフトに勝てないのにこれ以上連盟も続けることきついでしょ
無様な姿晒すだけじゃん
- 767 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:48.28 ID:n8O6Ji1p
- >>725
ソフトに疎いからよくわからんのだが何か革命的なことがない限りソフトの気力はそろそろ停滞し始めると思うんだけどどうなん?
- 768 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:12:56.54 ID:QNBhi2Y6
- >>755
ほんこれ
- 769 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:13:22.74 ID:CneoPQIo
- >>603
何回finalするつもりだよw
- 770 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:13:50.92 ID:LxAm+qHk
- >>713
多少はその要素もあるだろうけど、それでも2割増しはやりすぎだろ
- 771 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:14:24.05 ID:uGXzU3BE
- >>603
千田が可哀相
- 772 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:14:40.60 ID:EQflPKkI
- >>752
コンピューターの感覚を人間が自分のものに出来るか?感覚を破壊されるだけかも?
のような感じの事を羽生が言ってたよ。
- 773 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:14:42.89 ID:nIu8NZiS
- 正直理屈で考えれば77歩は損でしかないと思うし
以降のponanzaの指し回しが77歩による損を解消するような手順だった(逆に言うと村山がそれを咎めきれなかった)
ってだけで77歩が正解ってわけではない(77歩以降が強かっただけ)と思う
- 774 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:15:35.00 ID:QNBhi2Y6
- >>773
I totally agree with u.
- 775 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:15:42.53 ID:aTxsD/De
- もしやねうら王が負けてたら、こんなクソ強いソフトが2つもあるのに
人類の勝利!とか茶番やってたと思うと薄ら寒くなるな
- 776 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:16:32.31 ID:o8ozuBGa
- つーかその棋理ってのも今まで進化し続けていてこれからも進化し続けていくいわけで
現在あるもので完成してるわけではない
ソフトの登場でその進化の速度が加速する
- 777 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:16:45.79 ID:n7RL3DoZ
- 将棋連盟はソフトに勝てなくて弱ったフリをしてるけど
腹の中では笑ってると思うよ。全て計算通り想定通り。
米長会長は電王戦の勝利者は視聴者だなんてリップサービスしてたが、
本当の勝利者は確実に将棋連盟。
- 778 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:16:55.99 ID:59QhFHJt
- >>752
見直す必要なし
本業の対戦相手も棋士
- 779 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:17:12.35 ID:uGXzU3BE
- >>773
悪手は咎められなければ悪手にならない、だね
- 780 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:18:04.15 ID:+HIde2Jq
- >>767
停滞してるっちゃ停滞してるけど、1年で3割強くなことはデフォなので
- 781 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:18:23.69 ID:8ONUI3Ac
- >>776
菅井が「10年後には人間のほうが強くなっている」って言ってたが、全く的はずれな意見ってわけでもないよな
- 782 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:18:25.73 ID:s8hlUuoH
- 今日(もう昨日だが)一番の手は途中下車の5六飛かな
前回の1六香やGPSの8四銀みたいなインパクトのある手はなかった
- 783 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:18:52.39 ID:kx/yaNTz
- >>759
ねーじゃねえか
使えねえなゴミ
消えろ
- 784 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:19:11.77 ID:o8ozuBGa
- まあ次でほんとに終わりだよ
米長ならまた新しいこと考えたかもしれんけど
谷川と片上じゃ無理
- 785 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:19:27.02 ID:UX5H37Fl
- 制限なしソフトの一番強い奴に棋士5人が挑むって形のがいいと思う
弱いソフトに強い棋士充てたり逆もあったりでちぐはぐしてるわ
- 786 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:19:55.70 ID:+T1x/wnf
- 斎藤も研究にハメただけだったのか
結局力でソフトを上回ったって奴はまだ一人もいないんだな
- 787 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:20:07.69 ID:4g15s8kH
- 金井の観戦記がちょっと楽しみだなw
- 788 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:20:14.64 ID:Wh33Lco6
- 定跡書では「後手も十分戦える」ということなのだろうが、本当なのだろうか?
東大(所司)
http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/image/book/8399/4-8399-0818-4chart5.gif
北島
http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/image/book/8399/978-4-8399-3741-6chart4.gif
- 789 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:20:26.88 ID:lHZc9fXU
- 棋理とか美学とかプロは色々と忙しいなw
- 790 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:20:57.74 ID:d6DuCtaN
- 次やるんだったら
もう全局ポナンザでいいでしょ
- 791 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:21:04.82 ID:LxAm+qHk
- >>786
永瀬は速攻で研究はずれたけどソフトのミスのおかげで勝ったじゃん
- 792 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:21:23.35 ID:CRT0HjlR
- しかしハゲ神ってまじで消えたな
ああいうゴミを消すことには貢献してるイベ
- 793 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:21:36.15 ID:nIu8NZiS
- >>786
別に将棋って「力で上回らなければ真に勝ちとは言えない」って競技じゃないからな
そういう棋風の方が見た目かっこいいから過度に称賛されがちだが
- 794 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:21:44.66 ID:QNBhi2Y6
- >>777
I basically agree with u.
sales volume of Shogi software isn't reaching the target which we are expecting by far tho
- 795 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:22:41.80 ID:TkGBvq39
- 現地組だけどマンモスとチダショーが暴走しまくっててかなり盛り上がったわ
- 796 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:22:46.47 ID:sYJch3lo
- 研究を外されて負けなかったのは塚田ぐらいじゃね?
- 797 :見学者:2015/04/05(日) 00:23:02.34 ID:0rUGDXv3
- >>772 >>778
コンピューターの感覚を体得しろよ、プロなんだから。
自分がこう指したいと思っていいのは、人間が正解だったときまで。
これからはまずソフトの真似をしろよ。
プロゲーマーがわがままいってたらただのゲーマーニートだぞあほか
- 798 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:23:06.47 ID:5gxztiWX
- >>776
棋理そのものは数学のように過去も未来も普遍的だろ
人間じゃまだまだ理解できないだけ
- 799 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:23:58.41 ID:pIHc3Yeo
- 日本人は働きすぎ 安倍首相で検索して2段目をご覧ください
安倍首相はホワイトカラーエグゼンプションの導入について「日本人は少し
働きすぎじゃないかという感じを持っている人が多いのではないか」と述べ
労働時間短縮につながる見解を示しました
- 800 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:24:28.30 ID:0zlsn5O5
- 失礼なこというけど、第3回のルールの人選はやっぱり惜しかったかな
菅井は振り飛車にこだわって負けたがまあいいとして
40局と森下と屋敷の選出理由が適当すぎた感
・40局は論外
・森下も夏休みの宿題じゃないんだから
豊島の練習量1週間前に聞いてうろたえて
負けた後練習量聞かれても
「ここ1週間は」ばかりでちゃんと答えてないし・・・
・屋敷は第2回の解説でいいですよといったからって
本当はでたくなかったんじゃないのか
ただ注目を浴びたかった人を選んだだけじゃねと思ってしまう
菅井が第3回のシュウソにあんまり勝てない中
今年の方が圧倒的に強いのに2連勝2連敗はよくやっているよ、本当
あとponaはサトシンの1/100の努力とか言っておきながら
もう一方で羽生と対局の場がほしいってよく言えるわ
普通に人間レベル超えてるから不要だろもう
- 801 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:24:33.06 ID:gp6RBAbK
- 阿久津って一発入れるかもって怖さがないよな
永瀬とか千田とかは何かやるんじゃないかという期待感があるけど
- 802 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:24:52.74 ID:pB8tlAUq
- >>713 に同意するわ。
>>716 って、試験や試合のほうがパフィーマンス悪いタイプ?
めずらしいね。
- 803 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:24:54.62 ID:oIu/zUuI
- >>758
若い頃に「いつか名人も倒せるソフトを作ろうぜ」と夢を語り合ってた二人が別々の人生を歩んで
何十年も経っていざ開発の時になって片方が「待ったは何回がいいと思う?」なんて言ったから
夢の為にずっと準備を続けてた相方がブチ切れたというコナンの中の事件
話の中じゃ名人を倒す最強ソフトにそんな甘えはねーわって失望から起こる事件だけど
現実じゃそれくらい甘えがないと無理だわっていうw
- 804 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:25:14.59 ID:1JAYMCw5
- 現地行って来た感想
千田の解説と笑いは本物 会場盛り上がり過ぎwwただ、序盤の村上にあの発言は、厳しすぎるような
豊川は、画面の印象と違った
あの人繊細な人だわ 優しさあるわ
村田は、オヤジギャグを引き出し、オヤジ相手するのうまい 自然な感じ
室田は、立ち振る舞い、女性らしさがいいよいいよ 育ちのよさがでてるような
棋士のトーク力舐めてたわ
会場の空気とおまいらのコメに勇気づけられたはず
行って良かった
- 805 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:25:39.62 ID:s8hlUuoH
- 永瀬の勝ちは高く評価するべき
あれも一割を本番で引いたに過ぎないけども
- 806 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:25:58.75 ID:EQflPKkI
- 企画力の無くてドワンゴに助けてもらってる連盟経営陣
うるさいけど金は落とさない棋士ファン
斜陽の新聞社スポンサー
将棋界結構やばい
- 807 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:26:47.54 ID:CRT0HjlR
- 阿久津は8連敗してるから
一発はいるかもって期待が出ている
- 808 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:27:12.20 ID:mVY2YDcs
- 棋理の追求というものを主張できなくなったというのは棋士にとって痛いと書いて
いた人がいたけど、これまでの棋界という閉鎖系の中でという点では、それはある
と思う。
しかし、そのソフトの強さを解釈できるのもおそらく棋士しかいないだろうし、
その強さを解釈し取り込んでいくというスタンスを取るなら、棋理の追求という点では
開放系と言える。
今後棋士がソフトから取り込めるものは取り込んでいく姿勢を見せるのは大事なこと
だと思う。
- 809 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:27:45.71 ID:QNBhi2Y6
- >>799
I think PM Abe is thinking birth rate of Japan will increase through the reduction of working hours.
- 810 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:27:48.47 ID:5ati9+pM
- 対局者自身がハメ技なぞれなかったから負けたと言ってるくらいだしな
- 811 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:28:23.96 ID:ln58MBrH
- 本番一発勝負で当たりが出るかの戦いもいいけど、
練習で勝率1割だったとか4割くらいとかいう時点で
もうこの戦いは終わりにしていいよ
それなら高橋名人の16連射でも見てた方が楽しい
- 812 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:28:28.13 ID:te+OSXZx
- 阿久津はしっかり準備してるはず
負けたときの言い訳を
- 813 :勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/04/05(日) 00:28:33.18 ID:TRRx4Cwi
- 来年は最強ソフトにクラスタマシン、貸出なし、持ち時間2時間ぐらいで、
勝ったら300万円、プロversionをやったら超盛り上がると思う
- 814 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:30:01.21 ID:lh7DSbfR
- 次のPV見るついでにまた第1局のPV見返してしまった
結果論だが斎藤は電王戦出てホントよかったな
- 815 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:30:44.97 ID:d6DuCtaN
- もう皆電王戦に飽きてきたでしょ
プロ全然勝てないし
次やっても興行的に成立しないでしょ
- 816 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:23.27 ID:uGXzU3BE
- 来週は消化試合だなぁ
- 817 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:23.69 ID:ZR5GCrXM
- >>783
もう少し検索能力あげた方が良いぞ
- 818 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:24.32 ID:31f9xP51
- >>773
77歩は損に見えるけど、とりあえず局面を落ち着かせてから、後に76歩と伸ばすのは一理あると思ったけどな
今日は勉強になったわ
- 819 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:25.89 ID:qc8xq5h9
- まともに戦えばプロが勝つよ
練習なんていつもの対局みたいに時間使わんからな
- 820 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:27.96 ID:89NDHipQ
- >>815
2回勝ってるけど。どういう記憶力してるんだ?
- 821 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:29.12 ID:lP+BoPdV
- >>788
相横歩取り自体が後手が最強に突っ張った指し方だから
▲7七歩型になると持ち歩の数とか7、8筋の凝り形になったとか
ある程度後手の主張が通るって話かなと思う。
ただ、普通にやっても先手が良くなるのにわざわざドマイナー変化を
追及する意義があるのかなっていう気もする
- 822 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:33.46 ID:SpaOTOAW
- 会見の場面見逃したんだけど、村山がポナンザ相手に勝率1割以下って言ったのはマジなの?
- 823 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:31:48.12 ID:EHciKZm9
- 第二回がピークってそれ一番言われてるから
- 824 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:32:02.83 ID:Y8xt3qxP
- ポナンザ山本の夢はどうなる?
あいつの夢は純粋なものだぞ
みなで実現させよう
- 825 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:33:46.25 ID:5ati9+pM
- 三回、四回目がつまらないのって
ガチの真剣勝負じゃなくなったからでしょ
たとえ人間側が負けるとしても真剣勝負なら面白く見れる
それがただのハメ技の披露大会になってるのがつまらない原因
- 826 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:34:00.95 ID:31f9xP51
- >>795
ええなあ… 行きたかった(-_-)
- 827 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:34:09.53 ID:ZR5GCrXM
- >>806
大スポンサーの新聞の体力がなくなってきているのがまずいよなあ
縮小はやむを得ないかもね
- 828 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:34:39.11 ID:qlskBbJD
- >>825
ソフトが人間を全力で潰しに来た第二回電王戦ってやっぱり神だわ
- 829 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:34:39.60 ID:EsJatzJJ
- >>824
くっさ
- 830 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:35:02.33 ID:0zlsn5O5
- >>824
何をもって純粋と言うのか、笑えるわ本当w
- 831 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:35:36.83 ID:NYtV5tXh
- 負けた言い訳が「研究と違う手を指された」って・・・
プロとして恥ずかしくないのかな
- 832 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:35:55.48 ID:VfSUG8EW
- 将棋はデブは勝てないようにできている
- 833 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:36:03.40 ID:l4S1sGUN
- >>822
まじだよ。
1割〜2割って言おうとしてたけど、1割以下って言い直してた。
- 834 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:36:07.54 ID:n7RL3DoZ
- >>794
fuck you.
What you talking about is not the point. Market of SHOGI Software's not big thing.
Nothing is important that cultural aspect which prop up SHOGI business should be sustainable.
- 835 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:36:45.18 ID:Mmd4ksMY
- >>731
お稽古事の師匠なんだから先生だよ
まあ習ったことのない人が先生呼びする必要もないんだけど
- 836 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:36:55.44 ID:lHZc9fXU
- 大スポンサー様は将棋界から去る前に7億の準備だけお願いします
- 837 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:37:07.11 ID:qlskBbJD
- >>824
羽生が逃げたら連盟が7億分の信用を失う訳だから、近いうちに出てくるでしょ
負けても傷つかないように森内渡辺とセットで。
- 838 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:37:32.94 ID:kVhpK5A9
- 村山阿久津の期待感は巨人の村田並だな
- 839 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:37:34.60 ID:XBg1TZhp
- >>831
それは、プロ同士でも普通に出てくる言葉だろ。
プロ将棋は基本は研究将棋。
- 840 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:37:39.43 ID:tDDAOP3a
- 今更なんだけど後手振飛車にしてもあっさり粉砕されてたの
- 841 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:37:46.70 ID:XG+9tfKz
- >>824
本気で考えてるなら100万円の壺を買わされるレベルだよお前
- 842 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:37:54.41 ID:0zlsn5O5
- >>831
負けた言い訳じゃなくて力戦になったらソフトの方が上だとわかっていたので
自分の研究の範囲で戦えないと厳しいっていうことでしょ
純粋にソフトに真っ向勝負では勝てないって認めている
- 843 :勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/04/05(日) 00:38:29.62 ID:TRRx4Cwi
- >>825
そうなんだよね
だから勝ったら金が貰えるぶっつけ本番の勝負の方が良いし、
番組が間延びし過ぎだから、持ち時間減らして3人同時対局なら
観てる方は飽きずに楽しめる
この際、タイトルホルダーのメンツがどうのというなら
覆面ありで、勝った場合だけオープンでも良いわ
レベルの高い真剣勝負の将棋が沢山観たい
- 844 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:38:51.65 ID:o8ozuBGa
- 残念ながらもうファイナル
次は無い
この後のソフトは細々と検討に使われるだけの存在となる
陽の目を見るのはこれで終わりだな
コンピュータ将棋の終わりの始まり
- 845 :見学者:2015/04/05(日) 00:39:04.79 ID:0rUGDXv3
- >>805
永瀬はごみ
>>808
まさにその通りだと思う。
ソフトの補助役、解説役としては一定数必要な存在だと思う。
今のような形は保てないけど。
>>819
いえ、勝てません。
練習とか言ってる時点で負けてます。
- 846 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:39:20.24 ID:SpaOTOAW
- >>833
そうなんだ?でも逆に清々しいな、船江とかもそうだけど真剣勝負やって
相手の実力を素直に認めてさ。
どっかの負けてもウダウダ言ってる某森下先生も若手見習って欲しいわ
- 847 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:39:46.48 ID:5gxztiWX
- 第2回はプロが惨敗したけど感動したし結果的に将棋ファンは増えたのにな
今回盛り上がらないのはプロの危機感の無さだと思う
1割しか勝てなくてもそれを言ったらおしまいだろ
- 848 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:39:59.94 ID:d6DuCtaN
- >>820
あれは勝った内に入らん
- 849 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:40:05.94 ID:0zlsn5O5
- >>837
7億で1年対局休んで研究ってもう死んじゃった爺さんの3年以上前の
妄言なんだぜ
それにその当時と今で状況が全然違う
もう言葉だけが一人歩きしちゃってる本人の意思を超えて
- 850 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:40:26.02 ID:0zlsn5O5
- >>840
粉砕される
- 851 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:40:29.21 ID:qlskBbJD
- セレヌの勝率1割と
ポナンザの勝率1割には
深い深い溝があるからな
- 852 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:40:48.60 ID:kSM201r8
- >>844
そもそもコンピュータ将棋なんて20年くらい物好きな人たちがほそぼそとやってきたものなんですがそれは
電王戦で一時的にやたら脚光を浴びただけでまた元に戻るだけ
- 853 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:40:53.70 ID:/1LEVonO
- その年の名人とか竜王がその年の電王のAIに挑戦するってのがいいと思うけどな
今は何故か人間に挑戦するって感じになってるけど力関係的に挑戦するのは最早人間だろ
- 854 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:41:33.78 ID:BTF28IN7
- >>845
なんやこのクソコテ
さっさと死ねゴミ
- 855 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:41:49.38 ID:2z5C3bez
- フルスペックと人間との激突が見たくて電王戦ルールを恨んだが
もうフルスペックとかどうでもよくなった・・・。
第2回電王戦の素人相手100万円企画のPC1台レベルですら
もはや最強ソフトにプロは勝てなくなったようだ。
- 856 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:42:15.20 ID:oIu/zUuI
- >>853
時間の無駄だろ
研究なしじゃ勝負にならん
- 857 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:42:22.18 ID:lHZc9fXU
- つーか7億って金額は言質がある分ネタにされてるだけだからな
マジな話出せても1億ぐらいだろ
- 858 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:42:30.81 ID:4xkFXF2U
- 序盤のソフトがやった▲5六飛 △4二銀って何で良い手なのか誰か解説してくれ
ほっといても後々△4二銀に後手は1手使いそうなのに
1手パスしてまで強制した意味がさっぱりわからん
- 859 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:42:32.69 ID:3HUqk52D
- 人間社会にとってコンピュータに任せた方がいいものは任せる
勝負は避けることはそうした社会の変化を避けて利権にしがみついていることと同じ
- 860 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:42:40.89 ID:+HIde2Jq
- >>852
まったく同じこと書こうとしたw
年に1回のcom世界将棋選手権を楽しみにする生活に戻るだけだよなw
- 861 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:42:57.74 ID:s8hlUuoH
- >>853
人間の間でトップになった奴がソフトにボコられるのなんて虚しいだけ
- 862 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:43:17.55 ID:vv0HwbSA
- >>804
会場の年齢層はどうよ。終わり際に見たが、のど自慢や笑点の雰囲気が見えたが
- 863 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:43:26.68 ID:XBg1TZhp
- つうか、なんで人間とコンピュータを戦わせようとしているのか本当にわからん。
コンピュータってそういう使い方をするものではないのに。
- 864 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:43:48.32 ID:2z5C3bez
- >>853
>その年の名人とか竜王がその年の電王のAIに挑戦するってのがいいと思うけどな
名人戦にもponaの評価値とか表示される時代になったら
今までのような威厳はなくなるね
- 865 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:43:59.46 ID:8oMp9bPc
- >>825
勝ち負けより大事なものってあるよな
それが今の電王戦には無い
- 866 :見学者:2015/04/05(日) 00:44:11.33 ID:0rUGDXv3
- >>831
恥ずかしいし、最悪の言い訳。
負けるのは悪いことじゃないけど、負け面と出てくる言葉がひどかったね。
>>839
研究はすればいいけど、同じ手を指してくれないかったから負けた
と言っているのはださすぎじゃないか?
- 867 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:44:28.93 ID:XG+9tfKz
- 続けるならハンディ戦するしかない
今なら香落ちくらいか
これなら棋士でもいい勝負になるだろ
- 868 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:44:56.76 ID:XBg1TZhp
- >>866
羽生・渡辺で、渡辺がそれで負けたときあったけど、普通にいってたぞ。
- 869 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:45:00.05 ID:tZyrYsZ8
- >>772
それはその人が将棋ヘタなだけじゃね?
- 870 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:45:20.29 ID:FxbM9zrh
- >>840
じめいさんが78金に振り飛車やってみたけど(居飛車党だから?)俺じゃ無理って言ってた。
- 871 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:45:30.56 ID:0zlsn5O5
- 問題はソフトでの研究が進み過ぎて、うまくコンピューター将棋を活用
した人がプロとして活躍していくという時代になるとなんか違う感を
感じてしまう人が多くなる可能性かな
まあ実際そういう時代に突入しているようだけど
- 872 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:46:04.47 ID:o8ozuBGa
- >>858
可能性として82歩からの飛車交換になった場合
飛車の打ち込み場所がある
- 873 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:46:12.95 ID:qc8xq5h9
- >>867
馬鹿にしすぎだろ。まだまだ、プロのほうが強いよ。旨みがなく、やる気がないだけで、本気出したら圧勝する
- 874 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:46:24.12 ID:uGXzU3BE
- >>843
覆面って容姿を全く画面に出さない対局じゃないと意味ないっしょ。
覆面してても頭に冷えピタ貼ったり、終盤になると急に咳き込んだり
やたら駒台をちょこちょこ触ったりすれば誰かわかるわw
しかし画面に全く対局者が出なくて指すのならプロ棋士の対局としての魅力がないわけで
- 875 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:46:31.08 ID:lHZc9fXU
- 元竜王も最近のプロの新手はソフト発って公言してるからな
ソフト先生ありがとうございます
- 876 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:47:04.37 ID:8oMp9bPc
- 結局、八百長見てるようにしか思えないんだよな
プロレス以下っていうか
第2回で本当の殴り合い見てるから余計に落差が酷い
- 877 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:47:11.11 ID:n7RL3DoZ
- 700台のクラスタ+最強ソフトでも羽生渡辺レベルとやれば
当分は全勝は無理。100局指せば何回かは負けるだろうよ
そのことの方が凄いじゃないか
むしろ何で人間の頭脳がたまにでも勝てるかの方が神秘
それで十分プロは偉大
- 878 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:47:19.74 ID:nIu8NZiS
- >>871
将棋とは違うけどポーカーの世界トップレベルは
みんな(不正にならない範囲内で)ツールやらソフトによるリーク潰しやらを普通にやってるし
むしろそれをやらないと勝てないと何の違和感もなく言われている
将棋もそんな感じで違和感なく受け入れられるようになるといいね
- 879 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:47:44.54 ID:o8ozuBGa
- >>866
そんな風に言ったか?
ちょっと捻じ曲げてないか
- 880 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:47:45.20 ID:ZR5GCrXM
- >>873
半年も研究しているんだから充分本気出しているだろ
- 881 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:48:04.02 ID:s8hlUuoH
- >>867
駒落ちは色んな意味でない
ソフトは駒落ちが苦手
香落ちはほとんどハンデにならない
何よりプロがそんな屈辱的なことをやるメリットがない
- 882 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:48:05.57 ID:XG+9tfKz
- これから問題になっていくのは棋士のカンニング問題だよ
棋士はプロだから負け続ければ職を失って路頭に迷う
成績がヤバくなったらソフトを使ったカンニングする奴が続出するよ
それをどう防ぐかが今の将棋連盟の最重要課題だよ
- 883 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:48:13.81 ID:tZyrYsZ8
- >>815
質問もないし
ニコファーレもガラガラだしね
- 884 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:48:26.17 ID:0zlsn5O5
- >>866
>>842だと思うが
- 885 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:48:34.37 ID:2z5C3bez
- >>865
>勝ち負けより大事なものってあるよな
>それが今の電王戦には無い
壮絶な斬り合いとか、人知の及ぶ範囲外で事が動いていくAIの不気味さとかね。
三浦は歴史に残った
- 886 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:48:52.04 ID:adrxlaVV
- >>847
2年前はまだそれを言いにくい雰囲気はあったからな
- 887 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:49:13.15 ID:nmVwRHGK
- >>877
それお前のただの妄想じゃん
- 888 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:49:19.74 ID:89NDHipQ
- 「普通に戦ったら勝てないし、研究で勝とうとしたけど外されて力戦調になって、結局力負けしました」
というのは言い訳ではなく事実を述べただけだと思うんだが。
これが言い訳だというのなら、なんと答えるべきだったのか教えてもらいたいね。
- 889 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:49:36.89 ID:gp6RBAbK
- >>882
情報端末持ち込み禁止だな
飯で外出も禁止
- 890 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:49:39.87 ID:Y8xt3qxP
- プロ棋士の世界こそ徐々にソフトに支配されてるわけだ
いずれソフトカンニングによる不正がバレた時、将棋界は完全に詰むね
- 891 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:50:31.91 ID:ln58MBrH
- >>839
これが分かってない人が多いよね
プロってこれで飯食ってるのに
- 892 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:50:34.62 ID:lHZc9fXU
- 2日制なら1日目が終わればソフト解析しない理由がないからな
連盟は重い腰を上げる時が来たな
- 893 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:50:48.45 ID:qlskBbJD
- >>885
三浦VSクラスタGPS将棋のような見る者を畏怖させる棋譜がもう見れないのは残念だな
次はスマホで決戦かな。
- 894 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:51:05.33 ID:XBg1TZhp
- >>847
一つ聞くけど、危機感ってなに?
プログラムがマトモになってくれば、人間がコンピュータに負けることは悪いことでもなんでもなく当たり前のことなんだが?
- 895 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:51:08.20 ID:356eyL+s
- 「角道空けあったら絶対角交換するんだけど、それだとお前後手番で角交換の将棋したくないときメンドウだろうから猶予やるよ?」
という”ハムスターの優しさ100%32金戦法”に負けたプロが居るってマ?
- 896 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:51:36.80 ID:ejCjbCQl
- 五戦の内すでに二戦落としてるのにソフト厨って負けをカウントできない病気だよな
- 897 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:51:41.02 ID:BTF28IN7
- >>878
ポーカーのソフトって何?
カウンティング?
- 898 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:51:51.02 ID:0wBc3FEP
- 将棋連盟はソフトによるカンニング対策は進んでいるのだろうか
棋士による不正が出ることのほうが痛手になるんじゃない
- 899 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:51:58.64 ID:l4S1sGUN
- >>824
夢なんて叶えられないから夢なんだよ?
誰だって夢に向かって努力した経験は持ってるだろうが、夢が叶うのは一握りの人だけ。
山本君の夢だからというだけの理由で対局に付き合う必要はない。
羽生先生には7大タイトルの全てを永世称号獲って欲しいし、名人や竜王のタイトルをもっともっといっぱい獲って欲しい。
- 900 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:01.08 ID:lHZc9fXU
- カンニング対策は厳重にボディチェックでもしない限り闇のままだろ
- 901 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:10.13 ID:XG+9tfKz
- >>889
そうだね
ただやろうと思えばいくらでも方法があるのが怖い
麻雀でいう通しとか使われるとなかなか防ぐのは難しい
タイトル戦などの重要なきせんは閉鎖空間でやるようになるかも
- 902 :勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/04/05(日) 00:52:16.08 ID:TRRx4Cwi
- >>874
それもそうだな
プロが好きなアバター作って個室内でカメラ使って表情読み取ってアバター動かせば良いわ
おちゃめな人はアバターを自分に似せてバレちゃうかも知れんがそれも面白いw
- 903 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:27.08 ID:8oMp9bPc
- 研究って将棋というゲームに対してするものでしょ
今回の言う研究はソフトのバグ技を見つけるもので全然意味が違う
むしろ将棋に対する礼儀が欠けてるよ
- 904 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:28.36 ID:/IvfZUBu
- 研究手を外されたと言ってるだけで
外されたから負けたとは言ってないだろ
結果として負けた棋士を叩いているヤツがダサすぎ
- 905 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:34.75 ID:nIu8NZiS
- >>897
一例だけどオンラインポーカーで使われるHold'em Managerとか
- 906 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:41.34 ID:s8hlUuoH
- >>863
そりゃ戦わせられるからだよ
コンピュータの使い方なんて自由だし
- 907 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:47.11 ID:sh4rh5cx
- いずれ絶対に勝てなくなるんだからしょうがないよ。
今は勝ったり負けたりいい感じに見世物になってるだけでさ。
それを楽しもう。
- 908 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:48.58 ID:BTF28IN7
- >>890
てかもうやってるやついるだろ
- 909 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:59.69 ID:/1LEVonO
- ドワンゴがスポンサーやめて電王戦がなくなっても、多分人間vsAIとの勝負は何らかの形で
続いていくだろうと思うよ。どういう形になるか分からんが。
それはやっぱトップ棋士vsAIって勝負に需要があるから。電王戦始まった当初からだが
やたら「共栄、共存」を強調してるけど、逆に言えばそれはほっとくと共栄共存が脅かされる恐れがあるから
必死にアピールしてるともいえる。
いかにしてソフトランディングをするか模索してタッグマッチとかでお茶を濁そうとしてるが
トップが出てくるまでこの勝負は多分終わらないよ それは時代の流れだよ
渡辺が言うようにその時代の棋士の役割だよvsAI戦は
- 910 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:52:59.72 ID:Mmd4ksMY
- >>800
屋敷先生はそもそもはやければ第2回で出ていた可能性があった
(三浦先生が名人挑戦の場合、屋敷先生が代わって出る約束が二人の間にあった)
はなから出る気まんまんだったんだよ
- 911 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:53:11.08 ID:ZsftmCOW
- ソフトの貸し出ししてる時点でソフトの方が
強いと言ってるようなもの。
- 912 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:53:12.12 ID:31f9xP51
- >>867
香落ちは奨励会で研究が進んでいるのに、巷には情報があまり出てこない
ソフトも現時点では勝てないと思う
- 913 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:53:25.88 ID:we7djvHq
- サイバー阿久津はカンニングのうちに入りますか?
- 914 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:53:44.24 ID:n9FQcJq8
- >>804
現地はいいな
ニコファーレは、山口おじょうさまのMC司会ごっこで、
ドン滑り状態だったぞ
- 915 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:54:02.91 ID:0zlsn5O5
- >>885
フルスペック一発勝負だとプロが負けるからな
>>888
誠実な回答だね
勝率についても負けた後何言っても結果変わるわけじゃないから
真実を言えばいい
>>890
だから渡辺は携帯等の持ち込みがどうこういってたけどどうなったんだっけ
- 916 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:54:16.39 ID:eQzgMauQ
- 終局直後に山本くんの方から感想戦風に村山さんに問いかけ幾つかしてたけど、あれどうなん?
アマの開発者が普通にプロに手の意味きくとか失礼じゃないの?
- 917 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:54:44.69 ID:o8ozuBGa
- >>903
もうバグなんてないよ
ソフトがハマったように見えるのも評価関数の弱さだよ
- 918 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:55:09.72 ID:+HIde2Jq
- >>916
まあいっせーは、24でr2400くらいはあるので
- 919 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:55:12.74 ID:BTF28IN7
- >>905
調べてみる、ありがとう
たまーにオンラインポーカーやるんだけど、ソフト無きゃかてないんだな...知らなかった
- 920 :見学者:2015/04/05(日) 00:55:16.14 ID:q/tlz/sn
- >>868
それってどうなんかなぁ。相手を研究するのは大事かもしれない。
だが研究不足で負けたってのは、言い訳として最悪の部類。
力負けをごまかしてるだけ
>>879 >>884
私の勘違いか。それはそれで申し訳ないな。
取り消させてくれ。
- 921 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:55:35.21 ID:XG+9tfKz
- >>916
勝者と敗者で位付は済んでるんだよ
- 922 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:55:40.34 ID:lHZc9fXU
- >>916
ソフト先生がプロゲーマーに対局後指導してるだけだから
- 923 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:55:58.16 ID:FliCn7TD
- 村山に9割勝てるプロ棋士いるんだろうか?
それがもう答えのような気がする
Finalもやむなし
- 924 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:56:06.83 ID:StEztKbS
- カンニング対策なんてチェスと同じことすりゃいい話でしょう
あっちはもう決着してても人間は続けてるし
- 925 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:56:20.52 ID:5+99lAEF
- >>916
ソフトで勝ったのに俺が勝ったとか言っちゃう
山本はそういうやつだって思われてるから
- 926 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:56:25.51 ID:eAqb9lTN
- 将棋ファン的には今回のポナの歩と飛車動きどうなの?40年ぶりらしいけど
- 927 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:57:01.25 ID:3HUqk52D
- 棋士の感想戦は着手の善悪、最善手を検討して「正しい判断とは何かを」を探究する
勝っても自分がミスをしてたり、相手のミスで勝ったりしても満足しない
誇り高い棋士は自分が「正しい判断」できたかどうかにこだわる
だからコンピュータが自分より短時間で正確な「正しい判断」をすることに納得すれば、
将棋を指す興味を失うと思う
- 928 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:57:02.05 ID:n7RL3DoZ
- 競馬の騎手や競艇の選手みたいにカンヅメにしないと
ソフト指し絡みの不正は回避できないし実際今後そうするだろう
今までだって便所にミニ将棋盤持ち込むことが不可能だったわけじゃない
良識に委ねられてただけで
- 929 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:57:15.91 ID:oIu/zUuI
- >>882
でもカンニング言い出したらソフトが強くなる前だってちょっとトイレに行ってポケットサイズの盤で並べたり
昼飯で外に出た時に仲間に相談くらいはやろうと思えば可能だったわけだしな
- 930 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:57:33.39 ID:31zYibLo
- 阿久津が最後の一人ってのは残念だったね
これが糸谷とか佐藤とか中村ならわからなかったのに
- 931 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:57:45.90 ID:lHZc9fXU
- チェスのようにドーピング検査を当たり前のようにやる時代が来るだろ
- 932 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:57:55.15 ID:vs9ygICV
- 名人戦で横歩は指さないと控え室の行方が力強く断言
- 933 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:07.15 ID:joDELN6h
- 最終戦ゲストでナベ来るのか
そのまま渡辺戦決行の発表する根回ししとく器量が谷川会長にあったら面白いのになぁ
- 934 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:09.20 ID:BTF28IN7
- >>926
別にどうもこうも
プロであまり指されなかっただけで指そうと思えばさせる
まあ人間の感覚では損だけど、コンピューターは違うって事
- 935 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:10.40 ID:uayY/nKl
- >>923
レーティングから計算すると、ブーハーでも村山に勝率79%だね。
- 936 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:21.21 ID:4xkFXF2U
- >>916
え?将棋弱いとプロに質問しちゃいけないの?
さすがにそこまで傲慢な棋士はいねーよ、自分の感覚で当たり前の事でも相手の棋力に合わせて普通に教えてくれるって
- 937 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:21.73 ID:vrPqAZLW
- 村山負けちゃったか。
次のAWAKEって強いの?
Ponanzaは知ってるけど、AWAKEなんて聞いたことないんだけど。
- 938 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:28.31 ID:o8ozuBGa
- つーか山本くん無駄に元気だったねw
1日死闘して疲れきったじめいと対照的にw
本番は本人なにもしなくていいから楽だよな
つーか対局場にいる必要ないよね
- 939 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:30.18 ID:0zlsn5O5
- >>910
ああ、そういえばそういう裏話あったね。
今日の森下の態度にイラっとしてしまったんで屋敷もいれてしまった。
40局と森下が使えなかったのと菅井で落としたのが誤算か
- 940 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:58:55.25 ID:EUN6YvD7
- やべえよ、やべえよ…
- 941 :名無し名人:2015/04/05(日) 00:59:09.27 ID:/IvfZUBu
- 勘違いで取り消させてくれ。
で済む人生
だから「見学者」なのか
無責任の自覚があるのだなよしよし
- 942 :勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/04/05(日) 00:59:24.19 ID:TRRx4Cwi
- まだ羽生渡辺ダニーなんかが出てくれば、
クラスタ使った最高のソフト相手でもソフトの序盤に弱点が残る限り、
中終盤ノーミスで行って人間が勝てる将棋もあると思うんだよね
それが観たいわ
- 943 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:00:04.54 ID:Mmd4ksMY
- >>828
GPSの田中さんが「トッププロに対局してもらえる以上、こちらがもつ最高のものを提供するのが礼儀」
っていってて、学者さんのいうことだから煽りでもなんでもないんだけど、まさしく第三回以降にかけてるのがこれだとおもうわ
- 944 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:00:26.53 ID:2z5C3bez
- >>916
>終局直後に山本くんの方から感想戦風に村山さんに問いかけ幾つかしてたけど、あれどうなん?
>アマの開発者が普通にプロに手の意味きくとか失礼じゃないの?
失礼かどうかは分からないけど
ソフトの穴を咎めて貰う貴重な機会だから、聞きたい理由は色々あるんだろう。
- 945 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:00:55.77 ID:0zlsn5O5
- >>916
PVでも結構山本は人気あるからね
あの態度は俺も違和感感じた
イラっとする人はするだろうと思う
たたいている人はいなかったしまあ悪気ないなら叩くほどのことでもないと思った
- 946 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:00:58.25 ID:lHZc9fXU
- >>938
投了の役目があるからな
あと絵ズラ的にもいた方が無難でしょ
- 947 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:01:05.02 ID:eAqb9lTN
- >>930
阿久津さんイケメンで強そうじゃない
- 948 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:01:18.75 ID:kSM201r8
- >>937
学習の手法としてKPA(利きを考慮にいれた学習。いわゆる次元下げの一種)を取り入れてここ1年で飛躍的に強くなったソフト
ponanzaとの直接対決では勝ち越している
対人での強さは未知数
- 949 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:01:34.68 ID:0wBc3FEP
- 終盤での退席はできないようにするとかしないと
不正による勝利で利を得る棋士は出るだろうな
- 950 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:01:43.19 ID:2cbcPjCv
- >>825
ほんとそれ
それをやるのはがちでやって羽生が負けてからで良かった
- 951 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:01:53.30 ID:+f28r0FA
- >>929 >ちょっとトイレに行ってポケットサイズの盤で並べたり
お前アホか
そんなもん並べて何になるんだよ、どアホ プロ舐めとんか
- 952 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:02:15.21 ID:/nJz9GOQ
- >>937
なぜPonanzaを差し置いて大将なのかってことよ
- 953 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:03:02.03 ID:lHZc9fXU
- トイレでミニ盤使うのは月下の棋士であったな
- 954 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:03:10.29 ID:+PlSPiyh
- ポナ36飛に対して
森下「これで負けたら終わりですねw」
↓
プロ負けw
- 955 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:03:10.42 ID:vrPqAZLW
- >>948
ほほー。それは凄そうですね。
序列で言うと、
クラスタGPS>AWAKE>Ponanza
って感じ?
クラスタGPSに勝てる人間はもういないんだろうなぁ。
- 956 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:03:22.00 ID:adrxlaVV
- >>894
当然と言えば当然だし、悪い事ではないんだが、
それによってスポンサーやファンが離れるんじゃないかっていう
危機感はあるんじゃないか?
そもそも将棋をやることで飯が食えてる事自体
ファンの幻想あってのものだし。
- 957 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:03:38.11 ID:XBg1TZhp
- >>923
現段階で、羽生は10割勝ってるね。
- 958 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:05.53 ID:f1As8xq5
- 最後くらい開発者側ゲスト呼べよな
ソフト側の感想だって見たい
- 959 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:10.66 ID:oIu/zUuI
- >>951
プロでも読み抜けがあるだろ
何手も先を読んでたはずなのに無かったはずの歩が道を遮ってるとか
- 960 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:22.17 ID:31f9xP51
- もう女流が出るしかないと思うな
ソフトとの五番勝負、二番勝ったらフリクラ四段
勝ったときのメリットが大きい人が適任
- 961 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:24.26 ID:XBg1TZhp
- >>956
だから、あたりまえのことなんでそうはならないってことだよ。
これに関しては、伊藤は最初から正しいことを言っていたと思うよ。
- 962 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:25.92 ID:Mmd4ksMY
- >>939
ふと思い出したことであなたの話と関係ないので返事してもらわなくていいんだが
itumonという人がゴキ中のGPS新手を研究するためのブログを書いていたことがある
久保さんがからんでた頃の王将戦の棋譜をGPSが解析してたログのなかで
GPSが指摘した変化手順があってね
それが興味深いというので、そのGPS新手を一生懸命掘ってたな
- 963 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:26.93 ID:d6DuCtaN
- 勝率1割の地点で人類超えたでしょ
これが答えだよ
- 964 :見学者:2015/04/05(日) 01:04:48.51 ID:q/tlz/sn
- >>916
その感覚は分からない。
プロなんだからアマだろうがなんだろうが聞かれるだろうし
答えるべきなんじゃないの?
>>941
君も私のように間違いを認められる器になるといい。
責任とはそういうことさ
- 965 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:57.09 ID:qc8xq5h9
- つか、そんなの疑い出したら順位戦なんて八百長みたいのばっかになるんじゃねーの
そういうのがないんだなら、棋士の人格は凄いよ。日本人じゃないとできないだろうな
- 966 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:04:59.30 ID:LIuToQEO
- >>807
パチンコの回転数見て台決める素人みたいw
- 967 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:05:25.42 ID:2z5C3bez
- AWAKEって強いんだろうけど
歴史の浅いソフトって第2回みたいに穴とかありそう
- 968 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:05:30.85 ID:BTF28IN7
- >>958
全く呼ばないの違和感を感じあるよな
なんか陰湿なものを感じる
- 969 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:05:31.78 ID:+f28r0FA
- >>761
お前も横から出てきてるんだろが 字分の姿が見えてないって、キチガイだな
- 970 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:05:40.70 ID:eAqb9lTN
- >>954
あれ?そんなこと言ってた??
- 971 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:05:58.16 ID:lHZc9fXU
- ザッツカンニングの精神を大事にしたいよね
- 972 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:06:22.79 ID:XBg1TZhp
- >>967
だから100万円出ただろうが。
- 973 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:06:30.00 ID:NvYXjk1I
- 羽生でもプロの中で勝率7割強だから、平均以上のプロに対して何百局もやって9割以上勝つとか無理
- 974 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:06:41.06 ID:WjjHOLa/
- >>825
ガチってのは一つの要素ではあるけど、それが全てじゃないんだよね
シーズン中盤あたりの順位戦のC級1組あたりの勝負をどれだけの人が注目して結果に一喜一憂しているかっていうと
そんなに多くの人は注目してないだろう
順位戦A級最終局の挑戦や降級をかけた必死さがドラマ性が楽しかったりするわけで、ただ真剣勝負しましたってだけで
勝っても負けても何も変わらないんじゃ見ていて面白くないのは当然だよ
今回の電王戦だって阿久津に2勝2敗で出番が回ってくるのと、1勝3敗や3勝1敗で回ってくるんじゃ注目度も全然違う
電王戦を続けるにしても、ガチでやったところでそれだけじゃもう今までみたいに盛り上がらないと思うね
- 975 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:06:50.25 ID:XBg1TZhp
- >>970
あ、これは確実に言ってたw
- 976 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:01.55 ID:ejCjbCQl
- >>960
マジメな話、熊坂あたりに勝ったらフリクラ残留もしくはC2復帰できるっつー条件で
半年か一年準備させたらジメイより勝てる可能性ずっと高いだろう
要は全てを賭けるモチベーションよ
- 977 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:07.74 ID:nmVwRHGK
- AWAKEは予選で臭素とponaに負け、
Aperyにも勝勢から引き分けに持ち込まれた
100万企画でも28角という穴でアマに負けた
ponaよりは勝ち目ある
- 978 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:10.76 ID:qc8xq5h9
- カンニングとか人格あるなら日本人ならまずしないよ
韓国人とか外人ならあたりまえにするからそう思うんだろうけど
- 979 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:11.85 ID:Mmd4ksMY
- >>915
渡辺さんはその提案を否定されて残念がっていたとおもったが
将棋界はいろんなことがぬるすぎるよね
- 980 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:38.43 ID:lHZc9fXU
- クマーは星になった
- 981 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:43.04 ID:NvYXjk1I
- >>972
ただあれは早指し限定でしか通用しないらしいし
- 982 :見学者:2015/04/05(日) 01:07:44.75 ID:0rUGDXv3
- >>943
プロも開発者に敬意を払うべきなんだけどな。
開発のプロってゲーマーより社会貢献してるからね。
そういう意味では永瀬の敬意のかけらもないバグ突きは常識のなさを
露呈しただけだったな。
- 983 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:52.79 ID:oIu/zUuI
- >>968
勘違いかもしれんがエイプリーの人が2戦目のどっかで出てなかったっけ
- 984 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:54.90 ID:XBg1TZhp
- >>973
あほ、羽生の対戦相手は、上位棋士がほとんどなんだよ。
- 985 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:07:56.88 ID:f1As8xq5
- >>968
だよな
ただの将棋じゃないのに
イベントの特徴を放棄してる感じ
- 986 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:08:20.44 ID:XG+9tfKz
- >>954
森下ってなんつーか毒にも薬にもならん奴て感じ
自分にプレッシャーがかかるから豊島が負ければいいと思ってたとか言うしw
小心者のおっさん、勝負師じゃない
リーマンに近い
- 987 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:08:20.59 ID:XBg1TZhp
- >>981
あ、そうなの?
- 988 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:08:41.71 ID:kSM201r8
- >>972
あのあとponaノートPC企画でも2八角でノートPC出たよ
あれは対COMの早指し戦における2八角戦法が画期的だったんでAWAKE特有の穴ではない
- 989 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:08:54.94 ID:/IvfZUBu
- 見学してるだけだから
間違えても何のリスクもない
屁みたいな覚悟(笑)
- 990 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:09:01.01 ID:NvYXjk1I
- >>984
下位棋士でもかなり稼いでますが?
- 991 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:09:06.01 ID:6TnVkGer
- >>825
ガチっていうなら今回がガチなんだけどね
2回目はいうならばお遊び
- 992 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:09:06.99 ID:SpaOTOAW
- >>825
同意ですよ本当に。ハメ手順、ハメ手で指し、失敗したら一目散と入玉将棋へ持ち込もうとする。
プロ将棋界では暗黙のルールで禁じ手である大駒の不成りなんて行う始末。もうなんでもアリで醜い
- 993 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:09:42.26 ID:XBg1TZhp
- >>990
で、下位にはほとんど負けないだろう。
谷川とか佐藤とかがめちゃくちゃ多いだろう。
- 994 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:09:50.53 ID:QNBhi2Y6
- 個人的にはカズキに上位5ソフトとやってもらって変態受けで完全攻略してもらいたい
んでもってソフト厨の鼻をぽきんとへし折ってもらいたい
- 995 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:10:16.80 ID:Mmd4ksMY
- >>804
村田さんは神吉大王に鍛えられたからな
おじさん回しでは棋界一ちゃうかな
- 996 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:10:19.00 ID:l4S1sGUN
- 森下はホントいらっとするよな。
期理に反するとか、破門級の手だとか、お前の解説のほうが破門級だっての。
金もらって解説して以上はもっとちゃんと解説してくれよって思ったわ。
脱線ばっかでほとんど解説してねーじゃねーか。
- 997 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:10:29.89 ID:+f28r0FA
- >>956>そもそも将棋をやることで飯が食えてる事自体 ファンの幻想あってのものだし。
そんな事を言い出したらスポーツでもなんでもそう
- 998 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:10:34.85 ID:19gSne9N
- 羽生出したらやっぱりダメだろうな
なんやかんや幻想抱いてる人は多いだろうし
それこそスポンサー的にも許されないだろ
- 999 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:10:46.12 ID:adrxlaVV
- >>961
そうはならないって言われても、
少なくとも当事者はスポンサーやファン離れを
警戒してるだろ
- 1000 :名無し名人:2015/04/05(日) 01:10:53.11 ID:NvYXjk1I
- >>993
谷川、佐藤相手に得意なだけで、渡辺、森内、深浦とか相手に微妙じゃん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)