■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドゥンク堂書店
- 1 :吾輩は名無しである:2011/08/23(火) 20:24:29.46
- 立ち読み禁止
- 702 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 00:10:19.17
- __
./ ・ ヽ
/ .ノ・|
/ ` / ご機嫌ナナメくん
__// /|
. ̄ 7 ./! L_
./ /  ̄
/ />__/
 ̄ ̄  ̄
- 703 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 00:17:59.84
- >>696
まあ確かに俺は理系じゃないけどアンタも明らかに数式とか苦手だろw
もっとも聞きかじり程度ではあるが、神を持ち出さないでも
宇宙の誕生を説明できる仮説は幾つか知ってはいる。
例えばホーキングは虚時間なる概念で特異点を消し去るモデルを生み出しているし、
最近は高次元に浮かぶ複数の宇宙同士の干渉が宇宙誕生のきっかけになってるみたいな説もある。
いずれも数式の帰結であり、俺やあんたみないな文系脳の単純な「思考実験」の及ぶところではないw
ちなみに「CP対称性の破れ」とかわかる?
俺は何度読んでもよくわからんのだがw
- 704 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 00:24:13.81
- 宇宙の誕生はどうだったこうだったってことを聞いてるんじゃない。
ビッグバンってのは正にエントロピー最大。
そこから今の宇宙の【SYSTEM】が出来てきたってことを
エントロピー増大を使って説明してくれと言ってるんだよ。
あはは。(笑)
- 705 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 00:24:47.95
- シッタカというか、俺は勝手につまみ食いした知識の断片で妄想を発展させて楽しんでいるので、
別に自説が正しいことを証明しようとは思わん。
というか多分間違っているw
「反逆の物語」のオッサンは、自説に反対する者をすぐ馬鹿者よわばりするのがいかんなー。
まあどうせ俺らみんな馬鹿なんよ
- 706 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 00:27:03.61
- エントピー直己こんなとこまで出張とは。暇だのう。
- 707 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 00:29:02.79
- いや、ビッグバンはエントピー最大じゃないだろw
なんか話がズレまくってる。
プランク長くらいの極少空間に全宇宙が詰まってるわけだから、
エントピーは極少なんじゃね?
- 708 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 00:34:30.01
- どうも無秩序とかいう言葉に引きずられてエントピーという概念を誤解しているのではないか。
まあ俺も結局は聞きかじりのざっくりした概念で語っているだけだがw
- 709 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 00:37:27.83
- でも、エントピーってなんか可愛いね響きが。
- 710 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 00:43:33.87
- かぐや姫スルーしてまどマギの映画見たんかいな
- 711 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 00:58:37.35
- 図星ですw
さっきレイトショーで見てきました。
>>704がほむらに見えて仕方がないw
萌え〜
ちなみに
http://ja.wikipedia.org/wiki/エントロピー
ほとんど理解は出来ていないんだが、
エントロピーは熱量÷絶対温度という単位を持つ定量数だから、
ビッグバンの時は分母が無限に近いことになる。
一方分子は途方もない数字であることは間違いないが、全宇宙のエネルギーの総計なので、
有限な量ではある。
よってビッグバン時はエントロピーが限りなく小さい状態だということで間違いはないと思うんだが。
- 712 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 01:01:18.60
- おっと携帯の予測機能のせいで俺もエントピー連発してるやないけw
悪意はない。念のため
- 713 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 01:21:56.41
- あと理の円環じゃなくて円環の理だった。揚げパンを取られる前の念のため。
- 714 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 01:50:29.42
- じゃあ俺も見てくるか
- 715 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 07:42:17.68
- >ムー
それでからかってるつもりか?阿呆。オマエにも付ける薬は無いな。
じゃあ死ぬまでシッタカだけの利口ぶってるバカでいな。(嗤)
- 716 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 07:47:11.60
- 村上春樹 =
ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 = ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz =
アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 =
N ◆.a7VUr.VD. =
この板の主役◆OZ/B6fTcn6 =
記憶喪失した男◆cnhIMeWufo =
園児 ◆gKCGnbBUZc =
v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo = v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
225 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2013/04/05(金) 21:40:02.59
クスリがなけりゃ、俺はこんなもんだ。
130 :v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/19(金) 19:51:38.51
覚せい剤を吸うと元気がみなぎる♪
- 717 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 08:26:06.55
- エントピー直己(笑)
- 718 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 08:49:50.09
- >>バカ烏賊はバカぶってるバカが出来るだけの完璧なバカ。(嗤)
- 719 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 09:11:43.45
- >>715
いや、からかっているつもりはないし、君の質問にも真面目に答えたつもりだが
- 720 :"私":2013/11/28(木) 09:23:38.68
- >>702
かわゆす
- 721 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 09:24:03.47
- >>719
もうレスしなくていいよ。
2chでポス毒崩れにああだこうだと言えばどうなるこうなるなんて端から思っていない。
なにより、なんかの本を読んで覚えただけで、うん?と思ってちゃんと考えたこともない人相手には
およそ根本的な話はしないことにしているんでね。途中で嫌気が差して打ち切るだけなんで。^^
- 722 :"私":2013/11/28(木) 09:35:43.70
- 真•スレッドストッパー。。。
- 723 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 10:37:52.18
- てst
- 724 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 13:34:53.26
- >>724
またねー♪
- 725 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 13:37:09.42
- おっと自分にさよならしてしまったw
というわけで
>>721
またねー♪
- 726 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 19:58:13.64
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 家業を教えてください。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ハイ、『か』『き』『く』『け』『こ』
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 727 :吾輩は名無しである:2013/11/28(木) 20:36:23.33
- 近場が上映終わってるからちと遠くまで行かねば
- 728 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 22:35:17.62
- まどマギの劇場版といいエヴァといい、
結局クリエーター本人たちによる
二次制作=ファンアートなんだよなあ。
千年後にこれ見る連中は、新古今和歌集を前にした我々以上に
読解に苦労するであろう。
なんという袋小路
- 729 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 22:50:00.17
- 本歌どりは批評でありファンアートなんだが、
そこに時間のループ構造を持ち込んだのがアニメなのだろう。
元祖は押井ということになるのかな。
終わらないヴァーチャルなパラダイスというテーマとかもうお腹いっぱいなんだけど
- 730 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/28(木) 23:05:11.29
- しかし批評とは、結局ループする歴史や平行するパラレルワールドの間に生じる
微細な差異そのものだと言えないこともない。
つまり、ある世界においては
気づかれるか気づかれないかの、ひそやかな種子の状態にあったものが、
別の世界では花開き、この世の春を謳歌しているというような。
つまり、批評とは「卵を孵す」ようなものなので、
ある作品において潜在的な次元でしか存在してあなかったことどもをして、
ある種のパラレルワールドの中で語らしめることだとも言える。
- 731 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 00:21:10.82
- あれでよく語れるな。
スカート短過ぎ。スタッフロールに火星とスタジオムーがあった。以上。
- 732 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 01:17:43.53
- どこいな
- 733 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 15:39:08.57
- >>731
風呂とか水着とかないあたりはむしろストイックでよろしいかと。
しかしテレビシリーズにしても映画版にしても、執拗に繰り返されるていのは、無情な「約束ごと=ルール」と、
それに翻弄され、追い詰められる登場人物の「裏切り」の弁証法であり、
それは個々のミクロな出来事から、「魔法少女もの」というジャンルという
「約束ごと」への「裏切り」というメタなレベルにまで徹底されている。
マミがテレビ版第三話でああいうことになってしまったのも、
物語世界の中の必然性がそうさせたというより、「まどかマギカ」という「作品=商品」が、
「魔法少女もの」というジャンルの海の中で、「余剰価値」を持つために
なされた「裏切り」だと言える。
別にこれをもって「まどマギ」を商業主義だと批判したいのではない。
我々は、現にそういう世界に生きているのであり、「まどマギ」はそのような現実世界のルールを
最良の形で体現しているというだけだ。
つまり「まどマギ」を支配しているのは、物語のレベルでもメタなレベルでも、
徹底的に資本主義的なルールである。
魔力=金銭の流れと、裏切りによってもたらされる余剰価値。
- 734 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 15:54:56.86
- ムーは台湾あたり行く予定ないの
- 735 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 16:22:55.03
- わけがわからないよw
ともあれ、こうした事態は今に始まった話ではないのだが、
今世紀に入ってからの特徴的な変化は、余剰価値の取り込みのサイクルが
明らかに短くなっていることだ。
当然ここにはネットの勃興が中心的な役割を果たしている。
クリエーターたちはオンエアの瞬間に視聴者のリアクションを知ることができる。
そして、そうしたネットワーク上の「劇場構造」が、作品世界そのものを強く浸蝕してゆく。
再放送によって次第に人気を獲得してきたヤマトやガンダムはもちろん、
テレビ放映時のエヴァも、そうした構造からは無縁だった。
キュウべぇが課されている魔法少女からの容赦ないエネルギー回収ノルマは、
こうした現代の、息苦しいまでに緻密に構築されたネットワークを前提としており、
それは視聴者の即時の反応、悲鳴や笑いや涙がクリエーターに「回収」されるのと
正に同じ構造をしている。
- 736 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 16:37:14.68
- 阿っている、と?
- 737 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 16:44:28.77
- こうした「差異」(キュウべぇによれば「希望から絶望への相転移」)
が利潤を生むという事態はもちろん昔から存在してきた。
しかし、そうしたシステムが作品内部の物語世界をも浸蝕している例は稀だし、
そうした意味で「まどマギ」は貴重なサンプルだと思う。
- 738 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 16:45:46.09
- いや台湾とか知らんw
- 739 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 17:31:22.99
- そっち方面はもう消化しちゃっててさ。
変身とか銃撃とかアクの強いシーン多いんだけど、映画前編通して絵と音が合ってないなって。
指揮者が楽器弾いてやがるってイメージで映画館から出てきた。
- 740 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 17:31:56.02
- 全編に訂正。
- 741 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 17:41:33.77
- ふむ、
まあ要は劇場版はファンサービス過剰だなあと俺は思ったわけね。
ファンサービスだけで成り立っていると。
それが今までの考察に繋がっている。
- 742 :"私":2013/11/29(金) 17:53:10.35
- あれを素直に喜べるファンっているのかなーと思ったけど意外といそうかもしれないとも思ったりしたりしている。
私はもううわあああやめてえええという恥ずかしさと報われすぎる多幸感とキャラクターの解釈を色々読んだ後に生まれたツボである夢が叶っちゃう悲しさに大泣きしてた。
自分で引いた。
(感情の上下が激しくなかったことがないので私の感覚は標準ではないと思うけど)
- 743 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 17:53:23.64
- 作品としての評価は保留だなあ。
満足したかといえば???だけど続きがあるようだし。
まあ途中から実写にシフトするクラスの青臭い荒業を見せてくれれば
成功してるかしないかは無視して絶賛しますがw
- 744 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 17:57:02.15
- >>742
うん、だから「私」は正にキュウべぇ=シャフトの思うツボにハマってしまったわけだw
願いが叶ってしまった代償は大きいw
- 745 :"私":2013/11/29(金) 17:58:16.11
- 劇伴は、テレビシリーズの時はトラッド風の(東洋も混じってるか)魔女、妖精的な音楽だったのが、前後編の時点から意識してキリスト教的に一新している。
(テレビシリーズの主旋律はいくつか残しつつ)
ミサ曲(ラクリモーサっぽい旋律が入ってきたり)っぽかったり、コーラスの混声が、まど神様一神教感。
あとはサウンドスケープっていうのかな。
都市的な、人のいない人工の場所を思わせるシンプルな寂しいような音楽は、テレビの時も映画の時も続いているけれど。
- 746 :"私":2013/11/29(金) 18:00:28.71
- >>743
飛行船がガンガン落ちてくるシーンで一瞬劇場みたいなところに落ちてこなかった?
あれエヴァっぽいというかメタっぽくて一瞬冷めた。
良いとか悪いではなく。
- 747 :"私":2013/11/29(金) 18:05:57.14
- >>744
きっと正直よくわからんかったからハマってるんだと思う、私。
ほむらのどーしよーもなさの完徹感は私と性質的にドロドロさが似てると思うから感情移入するんだけど、前半のサービス映画状態はわざと恥ずかしくしているのが意地悪だなーというか、
私はあの作っている側が違和感を差し挟んでいるのが初見ではなんか変なものを見てしまった感が残った。
後半についてはついてけなくてもいいんだけど。
- 748 :"私":2013/11/29(金) 18:12:42.85
- 奇妙さと強引さ(省略というより匂わせ)でリピートを生むっていう作り方とか、映像的にもかなり作り込んでいるし、エヴァの旧劇の残したものを一歩進めたんだなって感じはした。
アニメにブランクありすぎだから今更エヴァかって言われるかもしれないなあと思いつつ。
見えていないとこまで描きこんじゃえ的な強迫感、というかノリなのかなー。
アニメ(動画)的にはたぶんエヴァンゲリオンは動かすとこと動かさないとこの動と静の割り切り方が私の好みで、よりダイナミックなんだけど。
- 749 :"私":2013/11/29(金) 18:14:13.57
- ソフトで何回も見ることができることが前提になってるんだなあと思ったのは今です。
- 750 :"私":2013/11/29(金) 18:20:55.61
- 夢が叶ってしまった悲しさっていうのは主にさやかと杏子とか、マミとべべとかの感じなんだけど、
後半の展開も夢が叶ったと言えるのか。
私はあすこまで自分の"愛"に自信を持てないな。
複雑な回転錠か解錠してしまうような全ての条件がそろって目の前でさあどうぞって言っているような状況だから、全てを愛の力だとか冷静な判断だとは思わないんだけど。
飛べないインコを飼う勇気がないのだよ。
- 751 :"私":2013/11/29(金) 18:22:28.79
- 矛盾するものを見るためには目がぐるぐるしてないとだめなのかも?
たくさん書きなぐった。
おちるら。
- 752 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 18:39:03.57
- tesu
- 753 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 18:56:17.99
- 熱いな「私」w
前半ファンの欲望を叶えつつも、後半「裏切り」によって、
その叶えられた欲望を相対化するっていうのは、
実は裏切りですらなく、単なる内輪の目配せに過ぎないとも思う。
結局、今後どんなに円環構造のスケールが拡大していっても、
この作品は、マミがマミられた瞬間を超えられないんだろうと思う。
- 754 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 19:58:09.54
- ところで座席ってどの辺り選ぶのが通っぽいの。
- 755 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/29(金) 20:16:38.09
- 通は最前列で見る。
俺はもうちょっと控え目に、前から五番目あたりの列のど真ん中で見るのを好む。
そういや劇場で配られたイラストをカバンに入れっぱなしだった!
こんなん職場で見られたら俺が積み上げてきた全てが崩壊する!
処分処分。
- 756 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 20:31:02.96
- 飛行機の座席だと思った
中国防空識別圏で撃墜されないかなあ、と
- 757 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 20:33:13.63
- うし、飲みに行くぞ
お前らはだまってついてくりゃいい
- 758 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 20:41:44.14
- 加えて両隣空席なら言うことなしか。
座席立つタイミングも迷う。エヴァ辺りから配給会社のロゴ見るまで安心でけん。
あと12月20日におおかみこども地上波でやるって。評判は良いらしい。
- 759 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 23:11:32.59
- エヴァ破、混んでて最前列で観たら、大音量で失神しそうになったよ
- 760 :吾輩は名無しである:2013/11/29(金) 23:39:45.17
- 台湾行く人は何の仕事してんの?
- 761 :吾輩は名無しである:2013/11/30(土) 00:27:50.04
- 台湾いきたいわん
- 762 :吾輩は名無しである:2013/11/30(土) 17:03:40.14
- >>761
久しぶりに強力なスレスト来たな
- 763 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/30(土) 20:56:49.23
- イタリヤでやりたい
- 764 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/11/30(土) 23:37:39.25
- おーいw
- 765 :吾輩は名無しである:2013/12/01(日) 00:17:00.21
- はい?
- 766 :吾輩は名無しである:2013/12/01(日) 06:14:09.98
- お茶
- 767 :吾輩は名無しである:2013/12/01(日) 06:16:49.03
- ( ´・ω・)つ旦
- 768 :吾輩は名無しである:2013/12/01(日) 17:28:58.66
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: ::::::::::::::: ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ∧_∧ ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::: ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::: ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ::::::: と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝお茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 769 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/01(日) 23:54:11.38
- よい流れである。
ここに
Bottom Tea Party
(どん底茶会または尻茶会)
の結成を宣言する!
- 770 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 09:45:29.78
- もう12月なんだな
- 771 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/02(月) 13:35:32.45
- 略してBTP!
- 772 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 15:17:28.09
- Mもう J12月 Nなんだな
がどうやってBTPになるのか10秒ぐらい考えた
- 773 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 15:37:03.69
- 以後三代四十七年に及ぶBTPとMJNの仁義なき戦いの幕が開ける…
- 774 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/02(月) 20:44:03.10 ?2BP(1000)
- ムーさん、映画「ミスト」はめちゃ傑作だな。
おそらく、キング映画の最高傑作だよ。
必見。おすすめ。
- 775 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/02(月) 22:09:18.57
- ほー見るかな。
しかしBTといえば、魔少年ビーティーの作者がこれほどビッグになりおおせるとは、
当時の誰が予想しえただろうか。。。(遠い目
- 776 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 22:46:26.00
- もうDTでいいよ
- 777 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/02(月) 23:05:53.64
- ビミョーに重いなww
でも
そんなん背負って生きるのも馬鹿らしいから
とりあえず風俗行けば。
- 778 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 23:24:31.18
- おまえが行けよ、ムー大陸!
- 779 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/02(月) 23:48:20.89
- 何がそんなにも>>778を怒らせてしまったのか…
- 780 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/02(月) 23:53:07.02
- うーん、でも今の俺は枯れてるから風俗行く金があったら
温泉でも行くなあ
- 781 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 23:56:11.44
- 一人温泉は難易度高くないか。
- 782 :吾輩は名無しである:2013/12/02(月) 23:58:18.39
- そこで一人健康ランドですよ
- 783 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/02(月) 23:58:50.74
- 大丈夫。
今温泉行く金もヒマもないから
- 784 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 00:01:10.20
- しかし温泉は別に一人で行ってもそれほど疎外感はないと思うなあ。
ただ宿は割高になるだろうがw
- 785 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 00:04:15.50
- >>782
それなら一昨日やりましたw
- 786 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 00:14:06.37
- さすがおれたちにできないことをやってのけるどうたらAA略
- 787 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 00:18:11.85
- そんなにハードル高いのかw
難易度は一人漫喫とか一人吉野家とか程度。つまりランクFの難易度だと思うが。
- 788 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 00:20:35.98
- そういうつもりはなかった
- 789 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 01:33:29.94
- ちなみにぼっち難易度は
S級(一人じゃ絶対無理)からJ級(一人じゃないと絶対無理)までの11のランクに分かれる。
S(原理的に一人じゃ絶対無理)例:結婚、セクロス
A(理論上は一人でも不可能とは言えないが、実質的に無理)例:帝王切開
B(不可能ではないが、物理的に非常に大きな困難を伴う)例:虫歯の治療
C(物理的に不可能ではないが、重大な結果を招くので、非常に思い切った覚悟が必要とされる)
例:関東連合に喧嘩を売る
D(物理的に不可能ではないが、慣例上、非常に思い切った覚悟が必要とされる)
例:サンリオピューロランドに行き、ハローキティーのフェイスペイントをしてもらった後、
最前列でアトラクションの「集まれ!めちゃカワっ★ぼんぼんりぼん隊」を見る。
E(慣例上、ある程度の居心地の悪さは覚悟しなければならない)
例:「ラケル」とか「卵と私」とかのファンシーなオムライス系の店で
ビールをおかわり(やりました)
F(一人であることが不自然ではない)例:吉野家、健康ランド
G(慣例上、一人であることが望ましい)例:プチプチ、高須クリニック
H(慣例上、複数で臨むことには非常な覚悟を要する)例:トイレの個室
I(理論上は可能だが複数で行うには困難を伴う)例:鼻をほじる
J(一人じゃないと無理)例:ムフフ
- 790 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 01:49:12.76
- 読みづらいから表にして
- 791 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 02:40:07.08
- http://televider.com/msz/
おっぱいクリック
- 792 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 02:48:51.11
- 抱き枕と結婚があるからSはもっと下
- 793 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 11:02:14.65
- ひとりでまどマギ映画観に行くおっさんは?
- 794 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 12:24:28.48
- 何ら問題はないw
ランクF
ほむほむ〜
- 795 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 12:41:19.29
- 新宿のディスクユニオンはEだな
- 796 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 14:58:20.61
- いや、あれこそぼっち空間じゃね?
連れ立って来られるとむしろ邪魔だし
- 797 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/03(火) 15:46:35.69 ?2BP(1000)
- 映画「ファイトクラブ」を見た。
ムーさん、これも傑作SF映画だよ。文学的でもある。必見だ。
ぼくが時々いってる幻覚譫妄状態ってのは、映画「ファイトクラブ」にそっくりだ。
もっとすごかったけど、だいたいあんな感じだと想像してくれればいい。
- 798 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 18:08:47.50
- ブラピの奴?
SFとは知らなんだ。
- 799 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 18:10:55.90
- おー実家のPCからだと書きこめるな。
最近また規制が激しくなってきてる。
また流出騒ぎ起きないかなあ。
- 800 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 18:40:11.60
- 村上春樹 =
ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 = ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz =
アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 =
N ◆.a7VUr.VD. =
この板の主役◆OZ/B6fTcn6 =
記憶喪失した男◆cnhIMeWufo =
園児 ◆gKCGnbBUZc =
v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo = v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
225 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2013/04/05(金) 21:40:02.59
クスリがなけりゃ、俺はこんなもんだ。
130 :v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/19(金) 19:51:38.51
覚せい剤を吸うと元気がみなぎる♪
- 801 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/03(火) 19:10:50.98
- カギもがんばっとるなあw
- 802 :吾輩は名無しである:2013/12/03(火) 20:57:07.76
- 足湯プロジェクトも大成功
- 803 :吾輩は名無しである:2013/12/04(水) 05:27:25.77
- 鍵くんは親韓じゃなかったかな。
- 804 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/12/04(水) 07:09:21.11 ?2BP(1000)
- 映画「ティファニーで朝食を」くそつまらんかった。
まず、主人公はおばさんの主婦と不倫しているし、
オードリー・ヘップバーンもふしだらなお金で男を判断する遊び人女だし、
超つまらんわ。
- 805 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/04(水) 14:22:01.42
- まあありゃ大した映画ではない。
- 806 :吾輩は名無しである:2013/12/05(木) 09:49:27.39
- ムーこれ見て。物欲センサーにビンビン来たぜ
http://ccp-jp.com/toy/products/item/161/
- 807 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 14:01:02.27 ?2BP(1000)
- このスレの210から。「みずは無間」のネタバレが見たい人はどうぞ。
現代日本SFを語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1354826822/
- 808 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 17:47:50.59 ?2BP(1000)
- >>775 魔少年ビーティーって、すごいキザだよね。
嫌悪感を感じるくらいに。
荒木も成長したよねえ。
- 809 :吾輩は名無しである:2013/12/05(木) 19:23:38.08
- ゴージャスアイリンのこともときどき思い出してやってください
- 810 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/05(木) 23:25:38.49
- >>806
いやー別にw
>>808-809
バオー来訪者もよろしく
- 811 :吾輩は名無しである:2013/12/05(木) 23:28:43.41
- バオーはいちおうOVA化されてるやん
- 812 :吾輩は名無しである:2013/12/06(金) 14:10:43.58
- サイゼリヤ行ったけどメニュー少なすぎ
- 813 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/07(土) 05:36:38.45 ?2BP(1000)
- 「日本文化論のインチキ」 小谷野敦
順位不明
極めて良書である。百冊くらいあるらしいのだが、それらの著作を批評し、
日本文化論のおかしな点を指摘している。あまりにも詳しすぎるんでビビった。
読んだかぎりでは、平安文学から江戸の黄草子のような庶民文学を読みおおむねの傾向を把握しているようで、
明治期から現在に至る日本文化論の疑問点を指摘している。
ぼくが興味をひかれたのは、日本神道というものは明治以後に成立したものであり、
日本は現存する最古の文書である聖徳太子の法華義疏からずっと仏教国だったという主張である。
確かにその通りである。また、日本人の恋愛は明治以後西洋から輸入されたという説がまちがいであることを
源氏物語をはじめとする膨大な文書を根拠に否定し、東洋に恋愛観がなかったというのは嘘だと明確に結論づけている。
そして、十二世紀にフランスで恋愛という概念が作られたという説を否定する。
古代ギリシャの例をだし、明確に論破している。興味深いのは、恋愛のない結婚という概念について語っている点である。
自由恋愛が始まったから結婚が減ったとしているが、その解決として、恋愛してなくても結婚すればいいというのは斬新だ。
また、江戸時代の売春文化を具体的に描写し、遊女と交尾にいたるのがもてるであり、いたらなければ振られたであるとしている。
日本文化論については、学術的に明確な具体像などどの国にも存在しないとしている。
- 814 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/07(土) 05:39:46.56 ?2BP(1000)
- 小谷野敦を読もうぜえ。
ミニハンのいってたチョムスキーの文法生成なんたらってのが当り前に語られてて、
ビビった。
世界中の言語が同一の起源をもつことが研究されてるそうだ。
大脳生理学と結びついて、大成果をあげているとか。
だから、日本語はあいまいであるとかいう日本文化論はまちがってるそうだ。
- 815 :吾輩は名無しである:2013/12/07(土) 09:30:25.36
- でも消費税上がってもドリアの値段は据え置くらしいよ。
- 816 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/07(土) 22:27:48.01
- というかオムレツをメニューに復活させてほしいものであるな。
あれコストパフォーマンス高すぎで客単価下がるからメニューから外されたんだろうがw
- 817 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/07(土) 22:29:09.66
- 記憶は小谷野なんかにダマされちゃダメw
- 818 :吾輩は名無しである:2013/12/08(日) 00:45:12.21
- 普遍文法とかあのへんだな
あと大脳生理学じゃなくて認知科学の間違いじゃないか
- 819 :吾輩は名無しである:2013/12/08(日) 00:46:36.23
- むしろ脳科学は普遍文法みたいな考え方を否定する流れにあると思うんだが
- 820 :吾輩は名無しである:2013/12/08(日) 00:47:51.05
- 記憶が小谷野に騙されているというより
自分勝手に意味を読み込んで自分から騙されるといういつものパターンかと思われ
- 821 :吾輩は名無しである:2013/12/08(日) 01:01:35.35
- ちょっと記憶に質問だが、小谷野のその著作に「大脳生理学」って単語が載ってるのかい?
- 822 :吾輩は名無しである:2013/12/08(日) 01:08:24.90
- 以下はわたしの妄想
記憶は以前から(将棋をするなどの)人工知能に関連して「大脳生理学」という単語を何度か述べていた
仮に、小谷野のその著作内に「大脳生理学」という単語がないのであれば、「大脳生理学を意味するっぽい文章」があったのだろう
チョムスキー言語論はジャンル的に認知言語学に属する
認知言語学は認知科学の一種だ
認知科学は脳科学と重なる部分がある
おそらくそこらへんの話を「チョムスキー論は大脳生理学と結びついている」という風に記憶は脳内で読んだのではないだろうか
- 823 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/08(日) 09:13:05.08 ?2BP(1000)
- 「大脳生理学」という単語は書いてあるよ。引用するね。
「日本文化論のインチキ」184ページ
またノーム・チョムスキー(1928〜)が創始した変形生成文法というものは、
あらゆる言語は基本的に同じ構造に還元できるとするもので、今では脳科学とも
結びついてますます有力な学説になりつつある(酒井邦嘉「言語の脳科学」中公新書に詳しい)。
大脳生理学じゃなくて、脳科学だった。ごめんごめん。
- 824 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/08(日) 09:29:54.70 ?2BP(1000)
- >>817 おれは小谷野にどこまでもついていく決心をしたぜえ。
小谷野は学術的だし、出典を明記するので、非常に有用だ。
あと、数冊買ってみるつもりだ。
- 825 :吾輩は名無しである:2013/12/08(日) 09:53:37.24
- 売文業で稼ぐならこうした記憶喪失した男のような層の脳に
ちょうどいいものを与えてやるというのがコツだな
- 826 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/08(日) 10:07:22.78 ?2BP(1000)
- 本屋にならんでる新書のほとんどは読むのも無駄な基本的なことを書いたものばかりだね。
もっと高度にお願いしたいぜ。
- 827 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/08(日) 18:35:23.09 ?2BP(1000)
- ミニハンから返信がない……
- 828 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/08(日) 20:44:47.78
- そういやかなり前の話になるが、小谷野と絶望書店のケンカは面白かったなあ。
- 829 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 00:19:49.63
- ムーはたびたび実家帰ってるのに方言が出ないな
- 830 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 02:12:38.21
- >>823
それだけ?
どう結びついているかの言及はないの?
- 831 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 02:17:01.98
- 酒井の研究は見たことあるが、脳地図の考え方でどの部分で言語処理しているかという研究で、
認知言語学とはちょっとずれると思うんだが
もちろん認知言語学は認知科学なので脳科学者からすれば援用しやすい理論だから酒井が
認知言語学を援用した可能性は十分あると思うが
- 832 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 02:17:39.46
- 酒井の研究にはブログでもちょっと触れた記憶があるな
ブログ内検索してみ
- 833 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 02:30:14.20
- 「脳科学」であれば範囲が広いので認知科学と共通する部分がある(むしろ認知科学は脳科学の一種だとも言える)が、
「大脳生理学」となると認知科学とは別物になるから気をつけような
- 834 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 02:33:28.43
- 前にも言ったけど記憶の言説は大雑把なところだけ述べて、詳細を述べないのがつまらない
たとえばここならその酒井の言語処理について脳科学がチョムスキー言語論と、
【どう具体的に結びついているか】の話がないからつまらないんだよな
- 835 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 06:38:06.12
- おっしゃれっつ
おっしゃれっつ
- 836 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/09(月) 08:27:44.50 ?2BP(1000)
- >>830 これだけ。
「言語と脳科学」っての買ってみようと思うよ。
相変わらず、ミニハンは、おれの何歩も先を進んでいて詳しいなあ。
- 837 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/09(月) 08:52:15.56 ?2BP(1000)
- まあ、
「日本文化論のインチキ」22ページには、
ラカンのほか、ジル・ドゥルーズ、ジュリア・クリステヴァなどは、
文章を論理的に読むことができない。
て書いてあって、思いっきり、ムーさんとミニハンと小谷野は対立しているけどね。
でも、おれは小谷野に近いんだよ、思想的には。
- 838 :吾輩は名無しである:2013/12/09(月) 22:07:39.85
- 精神分析は論理を求めているのではなく心を研究対象にしているからなあ
「つまり精神分析理論の紆余曲折はその対象の紆余曲折と同一なのだということである。 」
- 839 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/09(月) 23:19:25.91
- 世界征服だっ
- 840 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/09(月) 23:22:38.76
- しかし最近はきゃりーを忘れがちだなあ。
ほむほむを前にするとどうも霞む。
- 841 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/10(火) 02:23:06.14 ?2BP(1000)
- ムーさん、ほむほむ派なのか。
おれは映画見てないけど、さやか派だぜ。
- 842 :吾輩は名無しである:2013/12/10(火) 05:36:29.45
- ぼくはいんきゅべいたーたたたた
- 843 :吾輩は名無しである:2013/12/10(火) 09:22:37.56
- 「惑ひきて 悟り得べくも なかりつる 心を知るは 心なりけり」西行
- 844 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/10(火) 12:07:59.15
- ぬるいw
ほむほむ>>>>>(越えられない壁)>>>>>西行
- 845 :吾輩は名無しである:2013/12/10(火) 12:18:37.92
- 「撮影以外で魚釣りしたことない」 西田敏行
※実話
- 846 :吾輩は名無しである:2013/12/10(火) 17:39:16.32
- ほむら映す時たまーにカメラ位置逆に置いた短い振り向きのカット入るのが気になる。
- 847 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/10(火) 18:19:29.68
- それはほむほむだから許されるアングルだと言えよう。
大体今まで真っ正面向いて話してたはずなのに、
突然振り向くってのが、普通に考えれば物理的におかしいので、
恐らく時間操作の魔術を使っているのだろうw
- 848 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/10(火) 20:54:15.72
- >>841
さやかは現実的に出会ってきた相手に多いタイプなんでパスw
好意を押し付けられた揚句に思い込みでいきなり嫌われるとかマジ疲れるw
- 849 :吾輩は名無しである:2013/12/11(水) 01:15:24.06
- そういう画面演出のセオリーがあるんだと思ってたw
この動画の12ー14秒ぐらい。
https://www.youtube.com/watch?v=xoJ1oCibl-U
- 850 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/11(水) 11:21:48.48
- 「偽のつなぎ」とか「つなぎ間違い」とかと訳される技法のバリエーションですな。
日本の映像業界で定着している言葉ではないけど
- 851 :吾輩は名無しである:2013/12/11(水) 17:09:02.25
- 確かにまどマギ以外で見たことないな。
これ一般に何を意図してこんなカット入れるの?入れる意味がわからん。映画でも1回か2回あった気がする。
- 852 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/11(水) 17:57:29.15
- いや、茶店の場面とか線路の場面とか、重要な場面のシメには、
ほむほむの振り向きショットが必ず1カット入るw
しかもいつも前後の流れを無視して入れているので、つながりがおかしくなる。
しかし俺は許す。許しまくる!
- 853 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/11(水) 18:00:56.10
- もっともこれはまどマギの専売特許ではなく、昔からあった手法ではある。
おおっぴらにやり出したのはゴダールとかトリュフォーとかのヌーベルバーグの連中だな。
- 854 :"私":2013/12/11(水) 19:01:41.74
- 運河がなにかを見ていて左からなんか来るけど、ほむほむは振り向いて後方に?歩いて行くとワルプルギスの夜の使い魔?が前から来るのよな。台風みたいなもんかしら。
ほむほむは髪が長いぞ、アピール……ではないな。
途中で読むの止まっているけどまどマギの解説本か何かに振り向くってキーワードとして立ててた気がするので後で見てみよう。
はじめに渡り廊下でまどかに向かって振り向くシーンの足の返し方とかわざわざ印象的にやっているんだよね。
普通に時間に関しての比喩と取ればよいのかもしれないけど、あの首折れそうなシャフ度、みたいに印象的な動作があるなー。
- 855 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/11(水) 20:40:01.28
- 難しく考え杉w
理由は振り返らないほむほむは、ほむほむじゃないから。
以上。
まあ変身シーンみたいなもんであるな。
あとカメラポジションは別に逆位置に変わっている訳ではない。
前向いてたのが振り返って後ろ見たのではなく、
今までも前向いていたはずなのに、振り返って前を向いているw
要するに、知らぬ間に一回首をひねってから戻しているのであるw
- 856 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/11(水) 22:19:54.47
- 「つなぎ間違い」の典型的な一例
http://www.youtube.com/watch?v=pmVHKqOA8C4
ちょうど8分00秒あたりで通常ありえないような編集がされている。
(ゴダール「女と男のいる舗道」
アンナ・カリーナが哲学者のブリス・バランと会話する場面)
これも結局は、ほむほむの振り返りと同じ系列の「萌え系つなぎ間違い」である。
おっと今、映画美学上の新しい概念を創造してしまったではないか!
「萌え系つなぎ間違い」!
見えた!一つの映画史が見えた!
つまり、つなぎ間違いは女優の美しさを際立たせるために発達してきたという一面がある。
前後のカットから独立した動作をさせることにより、その仕草を強調するわけだ。
その仕草の王道が「振り返り」なのであり、正に上の映像で
アンナ・カリーナがやっているのも振り返りである。
あと見よ!アンナ・カリーナもほむほむみたいなヘアバンドをしてる!
なんたる歴史の妙!
- 857 :"私":2013/12/11(水) 22:30:13.89
- ムーさんのテンションにわろた。
通信制限行っていなかったらリンク見てみよう。
私のは書いていてもなんか説明っぽいと思ってたので、キャラクター(女優、俳優)を魅せる、んでだいたい自分の感覚とは合っていると思う。
解説本は意味読み込んで楽しむためのものだからなー。
杏子に共闘申し込むシーンでの首かしげもそういうのの一つに入るのでよいのかな。
(かしげてたっけ? ソフトないので基本一度しか見てない)
名前の通りにかっこよくなったほむらちゃん、なのかなあ。
基本的に無表情だからああいう動きがあるとおっ、てなる。
- 858 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/11(水) 22:57:27.45
- ほー「私」一回こっきりしか見てないんか。
たいした記憶力である。
俺なんて歳のせいかすぐ忘れてしまうw
- 859 :吾輩は名無しである:2013/12/12(木) 07:06:02.91
- 会話の内容わからんけどタバコと指輪の出し方が小癪な映し方だなw
総体と全体の論みたいな見切れの使い方が気になった。
- 860 :吾輩は名無しである:2013/12/12(木) 07:14:22.75
- 覗き見を咎める効果を狙ったものか。
胸の谷間に視線が行っちゃってたときにこーゆー視線食らう気がする。
大抵その一時だけで後を引かず、男は勘違いだったかと自分の考え過ぎだったかと結論付ける。女性が猫にたとえられる所以であろー。
- 861 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/12(木) 13:04:24.99
- ユニークな説ですなw
アンナ・カリーナの胸元を覗き込むと、こんなふうに見つめ返してくれるなら、
二度おいしいどころの騒ぎじゃありませんぜ!
- 862 :吾輩は名無しである:2013/12/12(木) 14:39:11.35
- いや、やらしい意味じゃなくボーッとしてたらたまたま視線の先にって経験・・・無いか。年に一回ぐらいある。
- 863 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 00:00:11.49
- 想像力豊かですねえ
- 864 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/13(金) 00:14:58.65
- もっとも「覗き見を咎める」というのはある意味的を射ている。
映画そのものが、確かに天下御免の「覗き見行為」なので、
ごくまれに登場人物がカメラ目線になって覗き返してくると、
途端に万能かつ一方通行の「神の眼の座」が崩壊して、
人は故のない(本当に?)罪悪感にどぎまぎしたりする。
- 865 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 02:08:03.77
- 魔法学園どぎまぎ科!
- 866 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 18:47:59.03 ?2BP(1000)
- 「言語と脳科学」が届いたので読んでるぜ。
なんかの賞をもらった本らしい。
酒井邦嘉は、大学で物理学を専攻し、大学院では生物学(ショウジョウバエの神経発生)と
生理学(日本ザルの連想記憶のニューロン機構)の研究をした。のち、心理学に、さらに言語学に
興味を持ったらしい。
この本は、認知脳科学概論などをまとめたものであり、
日本の発達心理学や教育学は、依然として文系の枠組みにあるので、
脳の研究を教育へと応用することを目標として、視点の転換を求めている立場のようだ。
- 867 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/13(金) 18:52:41.19 ?2BP(1000)
- つまりは、認知科学の分野に現在はあるというミニハンの指摘は正しい。
だが、いろいろ転換させるために、さまざまな議論を提示しているようだ。
確かに、根拠として脳地図が出てきた。
言語野の脳の部位は人類独特のものであり、サルにはないため、言語は人類独特のものであるとしている。
サルがヒトの赤ん坊とちがい文法を覚えられないのは、ヒトに文法の遺伝子があるからだとしている。
- 868 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 19:05:40.91
- ラカンも言語は人類のみに見られる症状だとしてるよ
- 869 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 19:10:39.51
- >言語野の脳の部位は人類独特のものであり、
これは違うんじゃねえか
たとえば言語を司る脳の部位は大脳の左側にあるのだが(右脳にある人もときたまいるらしい)、
右脳の脳神経と物質的には違いはない
サルの脳とも明確な物質的違いはないかと
それは脳の部位、脳の物質的な独特さではなく、物質的にはサルの脳と同じ物質でできた神経系が
言語という人類独特な症状を示しているわけだ
こういった言語神経系を独特だと言うならば、それば部位どうのこうのという話ではない
酒井の研究でも、言語を司る脳の部位は前頭葉から右脳と何ヶ所かに局在してあることになっていた気がするが
もし酒井の本に「言語野の脳の部位は人類独特のものであり」という文章があるなら示しておくれ
また記憶は自分の都合の良いように意味を変えて読んでるんじゃねえのか
脳科学と大脳生理学みたいに
- 870 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(3+0:5) :2013/12/13(金) 19:10:52.39 ?2BP(1000)
- おれは動物はしゃべってると思ってたので、子供の頃からずっと。
理由は単なる反人間中心主義のため、自然生活礼賛のため、環境破壊反対のため。
だから、興味深く読んでいるよ。
生物学のコテの人にも、魚が群れで統一的に行動するのは、会話しているのではなく、
線形という目印に反応しているだけだとたしなめられた。
- 871 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 19:12:55.22
- >つまりは、認知科学の分野に現在はあるというミニハンの指摘は正しい。
>だが、いろいろ転換させるために、さまざまな議論を提示しているようだ。
これが意味がわからん
認知科学と脳科学は現在の時点で共通している部分がある
何をどう「転換させて」いるのだ?
記憶は自分の主張のために他人の文意を微妙に改ざんして書いてねえか
- 872 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 19:14:12.79
- ちなみに認知科学と脳科学の共通性を例示するなら酒井の研究は適切かと
つかうちの大学だし>酒井
- 873 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 19:15:36.02
- 記憶はこの質問に答えてくれ
現在、認知科学の分野に「何が」あるのだ?
そして、お前が脳内酒井は、それの何を「転換させ」ようとしているのだ?
- 874 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/13(金) 19:17:36.47 ?2BP(1000)
- >>869 じゃあ、要約せずに書くと、
領野を区別するために、ブロードマンが番号をつけたわけだが、
44〜47は、人間だけに使った番号であった。ブロードマンによる
解剖学的な方法を類人猿の脳に応用してた結果でも、44〜47野は
記載されていない。言語野の一つである前頭葉のブローカー野は、
ブロードマン44野と45野にあたる。
- 875 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/13(金) 19:51:01.56 ?2BP(1000)
- >>871 >>873
だから、文系の学問である発達心理学と教育学をサイエンスに転換しようとしているんだよ。
おれが書いているんだから、全文書き写すようなことはせず、おれが咀嚼し要約する。
原典を示しているんだから、確実に知りたければ、自分で読んでくれ。
- 876 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(3+0:5) :2013/12/13(金) 20:30:30.82 ?2BP(1000)
- 今気づいたけど、この本、2002年の本だ。
古いなあ。
- 877 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/13(金) 20:32:44.26 ?2BP(1000)
- どうもミニハンがつっかかってくるなあと思ったら、
この本はミニハンが読んだ本より古い本なのか。
- 878 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 20:47:58.24
- >>874
まずだなー、その本に書いてあるかしらないが、酒井の研究の興味深いところは、
人間の脳の言語処理は、脳部位として局在する何ヶ所かによってなされている、
ということを実証した点なんだよね
なので、「言語処理を司るある特定の脳の部位が人類独特にある」という話をしているならば、
それは酒井の研究自体と辻褄があわないんだ
たとえば、言語処理を司る前頭葉の一部が類人猿には解剖学見地から見られないとして、
言語処理を司る前頭葉以外の他の脳部位が類人猿にはないと書いてあるか?
また、酒井の研究では言語を司る脳神経は、前頭葉から左脳にかけて何ヶ所かに局在していると
なっているのだが、それらと同じ物質である右脳の脳細胞が言語処理をしてないのはなぜだ?
もちろん言語処理を司るいくつかの脳部位のうちどれかが他の動物にないことは当然ありえよう
それぞれの動物によって脳という器官が微妙に異なるのは当たり前
>>874は「言語処理を司るいくつかの脳部位のうちどれかが他の動物にない」という一例だとは思う
そうではなく、酒井が「言語野の脳の部位は人類独特のものである」という自身の考えを示した文章を挙げてくれ
- 879 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 20:50:05.03
- 記憶は酒井の論を自分に都合のいい要約してないかね
マスコミのインタビューなんか、確かに自分が言った文章を引用しているのだが、
一部分だけ抜き出して記事にして、自分が言った意図とはまったく違う意味で報道されることがある
それと似たようなことしてるんじゃねーの
個人的には、酒井の研究を「言語野の脳の部位は人類独特のものである」とするのは、
酒井の研究を単純化することであって、学者に対して失礼な話だと思うんだがなあ
>>875
その本は読んだことないが、酒井の研究は見たことがある
>文系の学問である発達心理学と教育学をサイエンスに転換しようとしているんだよ。
酒井は認知科学と脳科学の接点にあたる研究をしている学者の一人だとわたしは考える
最近の発達心理学は認知科学をよく援用していると思われる
酒井がそう「転換したい」と書いているのか?
>おれが書いているんだから、全文書き写すようなことはせず、おれが咀嚼し要約する。
であればそれは君の意図であって他人の意図ではない
自分の意図として述べなさい
「酒井の本当の意図はわからないが、俺の意図としてこうだ」と
「発達心理学をサイエンスに転換させる」というのは、酒井の意図ではなく君の意図なんじゃねえの
そう追記しておきなさい
>>877
つっかかってるのは、上に書いたように、君は「自分の意図」を「酒井の意図」にすりかえて
述べているわけだが、そこが気に入らない
- 880 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 20:52:44.38
- ちゃんとわかってる学者なら自分がやってるものならともかく別の分野の学問を「転換したい」なんて書くわけねえと思うんだが
- 881 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(3+0:5) :2013/12/13(金) 21:00:28.90 ?2BP(1000)
- 書いてあるもんはしょうがないじゃないか。
ミニハンのが新しい本を読んでいるが、おれの本の時点では、
酒井は、文系の学問である心理学と言語学を生理学と重ねたいと思ってたんだよ。
そのあとどうなったかは知らないので、教えてくれるとうれしいね。
なんか、東大教授になる、しかも、生理学の教授になるほど、成功しているみたいだけど。
- 882 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 21:04:41.01
- 出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない
反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが
朝鮮左翼系だから
自虐史観を新聞、テレビと共に
誰が植えつけてきたか考えよう
気づけよ 日本人!!
もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな
戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ
- 883 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/13(金) 22:11:08.57
- 誰か>>865に突っ込んであげて!
- 884 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 22:13:16.30
- >>881
「転換したい」が「重ねたい」になってるな
微妙に論旨を変更すんなよ
「重なる」なら問題ないよ
昔のことはしらんが今の脳科学と認知科学は重なる部分がある、そこらへん詳しい人にとっては当然の話だ
2002年くらいならたとえば自閉症研究の認知心理学は認知科学を援用してる論文はあるような気はする
「発達心理学をサイエンスに転換させる」と酒井が書いてあるならその文章を挙げてみろよ
該当する文章がなく、お前の要約でそう言っているのなら、それは酒井の意図ではなく
記憶お前個人の意図だ
もし酒井がそう書いてないのであれば、書いてはない言葉を記憶は読み込んだことになる
えびねの起業話を思い出せよ
お前えびねに謝罪を要求してたろうが
酒井の意図がどうかとかはどうでもいい
記憶、お前だって「空白」「行間」を自分勝手に読んでそれを相手が言ったことにしてることはあるだろう
という話にしていこうと思ったがめんどくさくなった
- 885 :"私":2013/12/13(金) 22:19:49.50
- >>858
ムーさんに書き置きしておくと、たぶんMADはいくつか見ているし、文字情報から映像に還元してもいると思うので記憶力は普通か普通以下だぜー。
叛逆は二回見た。
最後の贅沢。
あとほむらが好きなので注目はしてしまう。
あとはなー、ピースがいないけど、書くって書いた感想はかかねばよー。
別に取り立てて筋道通った素晴らしい感想を書いたりはしないけど。
感想文は苦手だったんだよな。
リハビリでなにかハードルを作ってみたいだけなんだなきっと。
そんなにしないで●も切れるだろうから、間遠になると思うよ。
今度は気分ではどうこうならない状況。
たまに見に来られたらよいと思う。
また消える消える詐欺だったらすまそ。
- 886 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 22:33:41.31 ?2BP(1000)
- 「言語の脳科学」 酒井邦嘉
順位不明
極めて良書である。2002年の書だが、この著者は、その後、
どんどん出世し、今は東大の生理学教授である。
チョムスキーの普遍文法について書いてあるのだが、チョムスキーは言語学において革命を起こし、
あらゆる言語がすべて共通の基礎的文法を守っているとしている。
ここから、言語学は発達し、文法の遺伝子が存在することを予言し、
あらゆる言語と、なんと驚くべきことに、すべてのプログラム言語も、文法の遺伝子の影響下にあり、
統合することができるとしているのだ。
- 887 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/13(金) 22:52:20.81 ?2BP(1000)
- めんどうくせえなあ。
日本の発達心理学や教育学は、依然として文系の枠組みにあるので、
「教育そのものをいかにサイエンスの対象にするか」、という視点の転換が必要である。
「言語の脳科学」54ページ。
- 888 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/13(金) 23:01:02.57
- >>885
ふむ
よくはわからんが“私”も色々ハードな状況を抱えてるんだろう。
大変なんだろうが、また遊びにおいで!
- 889 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/13(金) 23:13:46.74
- ミニハンと記憶には出会い頭のさやかと杏子みたいなバトルを期待したいものである!
- 890 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(3+0:5) :2013/12/13(金) 23:20:47.42 ?2BP(1000)
- いや、めんどうくせえっす。
正直、ミニハン相手じゃなければ、スルーしている議論だ。
どうでもいい。
- 891 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2013/12/13(金) 23:31:27.73
- ムー大陸がまどかマギカにはまるとはな。
- 892 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 23:33:36.83
- >>887
>日本の発達心理学や教育学は、依然として文系の枠組みにあるので、
>「教育そのものをいかにサイエンスの対象にするか」、という視点の転換が必要である。
「サイエンスの対象にする」という「視点」の「転換」させるのは「教育そのもの」なわけだな
この文章は「発達心理学をサイエンスに転換させる」という文章とは別の意味になっているのは理解できるかい?
君は「教育そのもの」の話をしていたのかい?
>>866ではちゃんと「脳の研究を教育へと応用することを目標として、視点の転換を求めている立場のようだ。」と
原文の意味に近い文章を書いているが、
>>875の「文系の学問である発達心理学と教育学をサイエンスに転換しようとしている」からは
(「教育学」ではなく)「教育(そのもの)」を示す単語が抜け落ちているな
つまり、>>866と>>875のあいだで君の頭の中で該当文章の意味が変化したと考えられる
こういう風に、原文と自分の脳内で意味が変わってしまうということも言語認知の特徴である
認知言語学はこういった「言い間違い」みたいなことはあんまし研究してないけどね
言語学うんぬんの話するならもっと正確に言語を読むべきではないかね
正確に言語を読むのが「めんどくさい」なら言語学なんて語らない方がよいと思われる
学問はその研究対象について「めんどくさい」ものであるゆえ
>>890
スルーしていいよ
わたしは勝手に君の発言した言語について研究しているだけだからw
- 893 :吾輩は名無しである:2013/12/13(金) 23:44:23.73
- 「教育」についてそういったサイエンスとして捉える「視点の転換」が必要だという話ならわたしは興味ないのでどっちでもよい
発達心理学がいまだ文系の学問かどうかはそれやってる人によるんじゃねえの
自閉症研究のウタ・フリスなんかはそれこそ発達心理学者だが、認知科学の理論を用いている
発達心理学村の政治の話ならわたしは興味ないや
まあ精神分析村も「精神分析の文学化」する奴が多いしなー、ぐらいは思ったけどw
ちょうどマグナとそんな話してた
- 894 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 00:04:37.65
- >>891
そうは言ってもグッズ系に走ったりはしていないので
そこんとこヨロシクw
- 895 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 04:54:26.47
- あとまあこれは蛇足だが、チョムスキー信者ってその理論を認知言語学に含めるのすげー嫌がるのよ
認知言語学の潮流からチョムスキーが出てきたのは事実なのだが、本流とチョムスキー派ってよく論争してるのな
まあ外野からすれば内輪もめみたいなもんだが
んで、その論争における重要ポイントが、普遍文法のあるなしなんすよ
チョムスキー派は普遍文法(つかこの単語自体がチョムスキー発案なんだが)があるとし、本流の認知言語学の
人たちは普遍文法みたいな考え方に懐疑的だ
もっと広いジャンル区分である認知科学においても懐疑的なのが主流
だから>>819と書いた
はっきり言って小谷野のような書き方は認知科学をよくわかってない人がたまたまチョムスキー派の酒井の本を読んで
それが認知科学の本流だと誤解して書いたってことかと思われる
ムーも言ってた絶望書店との遊女議論だって、まあわたしは専門じゃないからよくわからんけど、見た感じ小谷野の
大雑把な解釈による誤りを絶望書店が指摘したって話だろうと思っている
まあ要するに普遍文法って考え方は学問村政治的には窓際なんすよ、と窓際ラカン派が言う
ちなみにチョムスキー自身ここらへんいろいろ主張を変えていて、たとえば言語認知能力と運用は別物だとして、
論争相手である認知言語学は運用についての研究だとしたりしている
チョムスキーは言語認知能力の方を(も、だな)研究対象にしている感じ?
それにおいてモジュール論とかがあって、酒井の研究による
「人間の脳の言語処理は、脳部位として局在する何ヶ所かによってなされている」
というものに相当するかと
つまりこの点において酒井はチョムスキーのモジュール仮説を脳科学の見地から実証したということだ
だからわたしはここがポイントだと言ってるわけだ
しかしこういった「言語処理能力はモジュール化された脳処理の複合体である」ってえ考えは以前から例えば
ロマン・ヤコブソン等によってなされていて、学術史的にはそっから構造主義ができあがったりしている
チョムスキー信者は構造主義を批判しがちだが、チョムスキー自身がソシュールを尊敬する学者の一人としてあげてるw
という言語学村史でした
- 896 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 10:09:22.85 ?2BP(1000)
- >>895 ありがと。もうちょっと最新の学説を調べたいと思うよ。
文法の遺伝子がまだ未発見なのは、おれも承知しているさ。
ただねえ、サルが合図しか理解できないってのはわりと説得力あると思うんだよ。
- 897 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/14(土) 10:11:18.59 ?2BP(1000)
- あとどうでもいいかもしれないけど、
東浩紀の最新刊の書評ね。
「セカイからもっと近くに」 東浩紀
順位不明
読む価値はまったくない。本のあらすじの説明とことば遊びをしているだけの駄本である。
物語の定型を父殺しとする東浩紀は、ポストモダニズムの言説から脱しておらず、
純文学偏重の批評界へ一般文芸さらにはラノベへの批評を推進するには不適切である。
役目を果たしていない。また、象徴界、想像界、現実界に分けて物語を分析する手法も
ただのことば遊びに終わっており、何ら得るものがない。
読む価値のない駄本である。
- 898 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 10:16:30.37
- ちなみにチョムスキーは「普遍文法がない人もいる」みたいな話してた記憶があるんだよな
つまり普遍文法とは大体の人間の言語文法規則の大元であって、人類100%すべての個体に適用されるとは限らない、
みたいな話だとわたしは解釈した
極小数の人口の0.何%なのかもしれないが、普遍文法を司る脳器官が壊れている脳を持つ人もいる、と
単純に言って無頭児とかそういうことになるだろ
個人的には、まさにその普遍文法(を司る脳器官、特定部位に限らない)が壊れている人が糖質などという精神病の人だと
わたしは考えている、精神医学用語なら「観念連合の弛緩」に相当しよう
「普遍文法」という単語における「普遍」は大体の話であって精密に普遍ではないってことだな
わたしも大概他人の話の文脈がよくわからない人なのだが、普遍文法処理が壊れていると考えれば論理的に辻褄が合うんだよな
チョムスキーの有名な作文「無色の緑の観念がすげえ眠る」ってのがあるが、わたしが他人の話を理解できないときは
この文章から受ける意味不明さと似た意味不明さを覚える
だけど他の人は話が通じてる(フリかもしれんが)んだよなー
人間って不思議
あとまあ村政治ついでに、心理学なんて学問全体村政治で文系にされてるもんだ
東大の心理学科も文学部だし、一応認知心理学の先鋒である行動主義らしいけど、学内政治として
西原理恵子のマンガに出てくる新保信長さんもそこ出身だ、曰く「ネズミ飼ってれば卒業できた」
あとまあ自閉症療育業界ではちょっと有名らしいそらパパくんもそこ出身だな
仮に酒井が記憶の言うとおりの意図で言ってるならまず自分ちの大学に文句を言いなさいって話だと素で思った
- 899 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 10:20:07.97
- 正直>>871で引用した文章などはそれこそ「無色の緑の観念がすげえ眠る」みたいな意味不明さである
「無色の緑」みたいに短文節の中に矛盾したこと平気で書く論みたいなのもいるし
- 900 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 10:25:33.81
- あとわたしは「最新の学説」を調べろなんて一言も言ってないが、なんでそんな話になったのか意味不明である
- 901 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(3+0:5) :2013/12/14(土) 10:25:45.43 ?2BP(1000)
- >>898 だから、そういう文系に区分されてしまう心理学を早く医学部、理学部に
転換したいと思ってるんじゃないの?
まあ、研究の分野では、十年前からすでに理系の学問として心理学は研究されてるみたいだけど、
文系に心理学部はあるよね。
まあ、学問の政治の話だが、文系の心理学部の講師は、門外漢の理系に行きたがらないんじゃないの?
それで、酒井は、生理学の教授になって、改革しようとしているんだろう。
おれは経済学の方向から、理系を支援し、若者に理系をすすめているが、
勉強漬けといわれる理系大学生に比べて、経済学の講義なんて、四年間を三行で要約できるくらい中身ないよ。
- 902 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/14(土) 10:29:25.68 ?2BP(1000)
- >>899 その文章も本で紹介されてたよ。
>>900 だから、面倒くさいなあ。おれの願望を述べたのは、ミニハンとは関係ない。
おれの願望を述べているだけだ。おれはミニハンの指摘を演繹しているわけではない。
- 903 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(5+0:5) :2013/12/14(土) 10:40:36.14 ?2BP(1000)
- ムーさん、そろそろ、新しい植民地(新スレ)を決めておいてくれよ。
- 904 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 10:44:02.13
- >>901
医学部に区分されてる精神医学ならすでにあるでよ
- 905 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 13:10:19.84
- チョムスキーの話題が出ているが、要は言語は人間の本能か、それとも文化の
所産か、ということが焦点だろう。チョムスキーは言語は人間の本能であると断じた。
しかし通常、言語は文化の所産である、と考えられていたから、チョムスキーへの反発は強かった。
簡単に言えば、文化によって語彙に偏りがあるではないか、という反論だ。
一方で、歴史的にいかに異なる文明同士が遭遇しようが、三世代もすれば相互に適応できてしまう、
という事実がある。言語能力>文化多様性だ。ならば、チョムスキーの言語本能論のほうが
少なくともクロマニヨン人以降については正しいことになる。遺伝子研究によって、ミトコンドリア・イヴ説が
ほぼ実証されたことから、チョムスキーの説の信憑性は増したというのが現状だ。
学派の対立云々という枝葉末節を取り払えば、そういうことになる。
- 906 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 13:30:42.30
- >>907
まだいいんじゃね?
残り30くらいで考えようかと
- 907 :905:2013/12/14(土) 13:55:20.81
- ついでに言えば、ラカンの根本的な主題は、幼児の言語獲得だ。
フロイトは、大人の中に残存する幼児期を主題としたが、ラカンは
幼児期そのものを主題とした。これがフロイトとラカンの決定的な違いだ。
ラカンの理論は難解で逆説に満ちているが、なぜそうなるのかといえば、
言語以前の世界と言語以後の世界をともに問題にしているからだ。
言語以前の世界など理論化不可能だ。しかし、幼児はいかにして人間になるのか、
と問うならば、言語以前の世界をも理論化することは不可避である。
要は、起源を問うことの不可能性と不可避性を、ラカン理論は主題の必然的によって
内包している。ゆえにパラドキシカルなものになる、ということだ。
- 908 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 15:32:15.40 ?2BP(1000)
- ミニハンではないね。
やはり、チョムスキーの普遍文法は最近、有力になってきているんだね?
- 909 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 22:13:27.01
- ふむ、この分野は全くの素人なんだが、言語の普遍性については、
二通りの考え方ができるんじゃないか。
つまり発散的普遍性なのか、収束的普遍性なのかということだ。
前者の考えは単純で、ミトコンドリア・イヴと同様、
言語も共通の祖先を持つとする。
つまりアフリカで人類が発生したのと同じくして言語が発生したなら、
現在の言語は全てその子孫ということになり、言語の普遍性は
それで説明がつく。
一方後者の収束的普遍性だが、この立場では全く異なるオリジンを持つ言語が、
それにも関わらず普遍性を持つ。と考える。
例えばヒトの眼球とイカの眼球が、全く異なる進化の枝葉を進みながら、
酷似した構造を持っている、と言ったような。
さてどっちだろう。
- 910 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 22:30:00.18
- に「言語は普遍的か」という問いよりも、さらに大きな問題として、
「言語の発生は普遍的か」という問いが挙げられるだろう。
つまり、言語の発生自体は偶発的なものであり、場合によっては「別の可能性」が有り得たのか否か、
という問いである。
もっともこの問いは、地球外生命の存在と同じく、サンプルがないので答えようがない。
キュウべぇは、自分が介入しなければ、人類はいまだに裸で
穴ぐらで暮らしているだろうと言ってますがw
- 911 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 22:33:58.49
- つまり結論としてはキュウべぇ最強。
さらにキュウべぇをボロ雑巾にしたほむほむはもっと最強。
- 912 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 22:48:17.07
- しかし今までの話を読む限りでは、チョムはキリスト的一神教の臭いがぷんぷんするなあ。
ドーキンスみたいな進化論学者と同じ臭い。
毛唐はやだなあ
- 913 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/14(土) 22:53:29.08
- 俺は、「今、目の前にある世界」が、「本質的な必然性」を持っているという考えを憎む。
つまりほむほむと同じ。
- 914 :吾輩は名無しである:2013/12/14(土) 23:09:27.73
- >>902
>まあ、学問の政治の話だが、文系の心理学部の講師は、門外漢の理系に行きたがらないんじゃないの?
>それで、酒井は、生理学の教授になって、改革しようとしているんだろう。
これは政治の話っつうより記憶の妄想じゃね
心理学なんて研究上も職務上も精神医学と密接に関係してるんだし、「理系は門外漢だから」って
行かない奴なんかそもそも研究できないかと
学者は記憶みたいなめんどくさがり屋だと仕事できんのだよ
>おれの願望を述べているだけだ。
そうか、そりゃ失礼した
あと上の話も自分の妄想だと訂正しておきなさい
- 915 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/15(日) 00:14:46.31
- さらに2ちゃんなのをよいことに、チョムないしその一派に異論を差し挟めば、
「言語処理が脳内のモジュール化されたユニットによってなされる」ことが
すなわち「本能」だとは言えない。
進化の過程はいわば「借り物競争」なわけで、新しい何かは、
「既存の器官の思いもよらない組み合わせ」や、「思いもよらない使用法」によってもたらされてきたわけだ。
なので、現在、言語処理に使用されているかくかくの部位は、
決して「言語処理のために生まれてきた」わけではなく、
むしろ言語というヨソモノが、既存のシステムを「プリコラージュ」して乗っ取ったという
見方もできる。
つまり、起源の問題は、現在から遡及して考えると必ず本質的な誤謬につき当たる。
それは、既得権益を補強する「神話」を生み出すだけだろう。
- 916 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/15(日) 00:31:36.47
- つまり、起源とは、本質的に思考不可能な何かなのだ。
これは神秘論ではない。
起源が思考可能だとする思想においてこそ、合理的精神と神話とが、
最悪の結婚をなすだろう。
- 917 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/15(日) 00:38:04.49
- 起源を思考の対象とするならば、それは現在進行形の何か、
あるいは未来に起こりうる何かとして思考されなければならない。
そうなれば、それはもはや起源でもなんでもないだろう。
つまり、起源の思考は、起源を消滅させるためにのみ、なされなければならない。
なのでまどマギの10話を見たあとで1話を見直すと涙、涙なのやね。
- 918 :吾輩は名無しである:2013/12/15(日) 00:50:02.97
- どうでもいいけど記憶はなぜそんなに普遍文法があってほしいのだい?
わたしはどっちでもいいけど
どっちでもいいから双方の主張の要点をあげたりする
- 919 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/15(日) 10:33:19.99 ?2BP(1000)
- >>918 おれは面白い話を読んだので紹介しているだけだ。
まだ未証明の推論だと知っているし、なんかここからSF的な面白い話ができないかなあと思ってる。
あと、脳の解明はできるだけ早くやってほしい。
おれが死ぬまでに統合失調症が解明されるとうれしい。
- 920 :吾輩は名無しである:2013/12/15(日) 17:17:58.77
- 記憶はコニー・ウィリスは読んでる? 昨日、最後のウィネベーゴ買ったんだが。
- 921 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 00:02:00.47
- >>919
んじゃいろんな側面の見方がある方がわたしはおもしろいので
記憶の面白い話を否定する話をわたしはしている
でいいや
- 922 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 00:05:09.14
- まあ科学をSFとして楽しむのはそうする人の自由だしそれでいいんだけど
それは科学ではなくSFだという矩は持っててほしいなとは思う
普遍文法はSF的な話じゃなくて、ムーが突っ込んでいるようなことはとっくの前から突っ込まれていて
その上でいろんな仮説の紆余曲折を経ているものなんだな
まあそういう過程を知ってる者からすればムーのツッコミも野暮だなあとはちらっとは思ったがw
- 923 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 00:06:42.71
- モジュール仮説なんてのはむしろ普遍文法の普遍性に対する反論に対する反論つか修正案みたいなものであって、
それを根拠に「それは普遍ではない」っていうムーの反論もおもしろいなあと思った
- 924 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/16(月) 04:43:49.79 ?2BP(1000)
- >>920 コニー・ウィリスは一冊も読んだことがないな。
分厚いSFを書く人という印象がある。ので敬遠している。
- 925 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 09:11:18.14
- 原理的な話だが、例えば科学という営みについて、新しい学説の方が
古い学説よりも正しいという姿勢をとる者は、必然的に誤謬のなかに
いることになる。なぜなら、より新しい学説に照らせば、その者の依拠している
学説は、より古い学説となり、乗り越えられたもの、誤ったものになるからだ。
むろん、生きているかぎり最新の学説に乗り換え続けることはできるが、
それでも結論は変わらない。その者が死ぬ間際に依拠している最新の学説も
やがて古い迷妄となるからだ。
つまり、>>922,>>923のような姿勢をとる者は、原理的に誤謬のうちに生涯を
終えることが約束されている。むろん、それをよしとするか否かは個人の自由である。
- 926 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/16(月) 14:35:37.84
- >>922-923
だって「普遍文法」って言葉を初めて聞いて3分で考えた話だからなあw
いいんだよ2ちゃんだから
>>925
いやそりゃねーべw
時代時代の学説は、その時々の人類の観測能力や、
生活圏での活動に矛盾をきたさないことを最低限の条件としてきたわけで、
暦を頼りに農耕生活をしていた連中が天動説を信じていたとしても、
そこにはなんら問題はなかったし、実は誤謬ですらない。
なぜなら地動説という「真実」は、彼らが送った人生には、何の関わりも持たないからだ。
ところが逆に、現在の生活に「古い学説」を当て嵌めて何ができるか?
物性物理とかならニュートン力学はまだ健在らしいが、
重力レンズ効果やブラックホールやらの大規模な天体現象の観測結果から
携帯のGPS機能に至るまで、それらをニュートン力学のみで捉えようとすれば、
そこに生じる混乱は誤謬どころの騒ぎではないw
もう少し考えましょう。
- 927 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 16:52:22.46
- 最初にローストビーフ食った時もう後人生これだけでいいわ、と思ったな
- 928 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 17:15:11.72 ?2BP(1000)
- 小谷野敦が時代が前進していくという歴史認識はヘーゲルの「歴史哲学」から始まったって
「日本文化論のインチキ」で書いてたけど、本当かなあ?
小谷野スレの住人は、小谷野のわけわからない学説のひとつにあげていた。
- 929 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 19:19:11.55
- >>919
「言語をつくるのはほんとうに本能か?
数の概念がない、「右と左」の概念も、色名もない、神もいない。
あらゆる西欧的な普遍幻想を揺さぶる、ピダハンの認知世界」
この文章は、みすず書房から出ている『ピダハン』という少数民族への
言語学的アプローチを主とした民族誌の紹介文。しかし、ほとんどSF小説の紹介文の
ようだ。SFのネタ本としても、 >>912のような意見の持ち主にとっても面白いかもしれない。
- 930 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 19:36:45.05
- >>925
わたしは学説の古い新しいはそれが適切かどうかは関係ないという立場だけどなあ
その学説が成り立った紆余曲折が大事だと言ってるだけで
まあ君が脳内でわたしについて「新しい学説の方が古い学説よりも正しいという姿勢」を妄想してるのはかまわないが
- 931 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 19:44:11.97
- このスレは>>925みたいな、相手が言ってもないこととを自分の妄想で補填してそれを相手の言ったことだと信じこんでるような人が
少ないから居心地よかったのになあ
- 932 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 19:54:41.80
- >>921
>んじゃいろんな側面の見方がある方がわたしはおもしろいので
>記憶の面白い話を否定する話をわたしはしている
>でいいや
この文章はリテラルに読むと、第一段落と第二段落が矛盾している。
「んじゃいろんな側面の見方がある方がわたしはおもしろい」のであれば、
「記憶の面白い話を否定する」必要がない。「あー、そういうものの見方も
あっていいねー」で良いからだ。矛盾しないためには、「記憶が唯一絶対の
ものの見方のみを主張している」のでなければならないが、実際にはそういう
わけではない。
あるいは、>>921は「記憶が唯一絶対のものの見方のみを主張している」と妄想していたのかも
知れないがw
- 933 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:03:22.64
- この年増沸点低すぎ
- 934 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:13:51.60
- >>932
そうだな、わたしが記憶に対して「唯一絶対のものの見方のみを主張している」と妄想していたのかもしれないな
では実際に記憶に聞いてみよう
記憶は、わたしに突っ込まれた時点で、「普遍文法は絶対ある、今は見つかってなくても将来絶対に見つかる」
という見方をしていたかい?
そうであれば「見つからない可能性」という別の見方をわたしは提示したということだ
してなかったのならわたしの>>921は不適切であった
あとちなみにわたしは「妄想が不愉快」と言ってるわけじゃないぞ
妄想は各々してかまわん
>>925みたいに自分がした妄想を他人のせいにするのが不愉快なんだな
- 935 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:14:58.43
- うん、やっぱり「いろんな側面の見方がある方がわたしはおもしろい」のなら、
「記憶の面白い話を否定する話」をする、と書く必要はないな。
「記憶の面白い話とは別の話」をするでいい。「否定」という契機は必要ない。
否定しなければ、いろんな側面の見方がある状態を作れないわけではないからだ。
にも関わらず、否定の契機を入れずにはすまされないとすれば、承認に飢えている、
ということなのではないかな。
- 936 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:19:58.60
- >>935
わたしの言った意味は、ある物事について「いろんな側面の見方がある方がおもしろい」なので、
「記憶の面白い話とは別の話をする」だと意味が通らないと思うのだが
>否定の契機を入れずにはすまされないとすれば、承認に飢えている、
>ということなのではないかな。
ふむ、わたしのレスに「否定の契機を入れた」君の心理はそういうものなわけだな
- 937 :925:2013/12/16(月) 20:23:00.20
- >>930
了解した。確かに「学説が成り立った紆余曲折が大事」であることは、
「新しい学説の方が古い学説よりも正しい」を帰結しない。この点こちらの
誤謬を認め、>>925から「>>922,>>923のような姿勢をとる者は」を削除し、
一般論として「このような姿勢をとる者は」に訂正する。失礼した。
- 938 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:28:12.70
- まあちょっと細かいとこだが>>930の「大事」って単語もちょっと違うかな
ある考え方(ここでは「普遍文法」)に関して(あった場合は)あった、「いろんな見方あるいは紆余曲折」がわたしは「面白い」、だな
>>930の「大事」は「面白い」に差し替えておこう
- 939 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:36:30.07
- ちなみにムーのレスは、わたしはたまたま知っていたチョムスキー論における
「普遍文法についていろんな見方や紆余曲折を経た上でのモジュール仮説」を
知っていたからあれだが、その「モジュール仮説」を根拠に「普遍文法」が成り立たないとするのは
新たな「いろんな見方や紆余曲折」を作るものなので、おもしろいと思った
実際>>923にも「おもしろい」と書いてある
- 940 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:40:24.11
- >>923の「おもしろい」とは、ムーじゃない男子だと揶揄として読まれそうだなー、と経験論から思った
わたしは素で書いてたんだよな
ムーはわたしのことなんてどうでもいいから「おもしろい」を素で読んだのだろう
という妄想をした
- 941 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 20:49:34.51
- >>936
>ある物事について「いろんな側面の見方がある方がおもしろい」
うーん。正直分かりにくいが、「ある物事」が、外延がひとつである状態(この場合、普遍文法の絶対性)
を指すならば、「記憶の面白い話(普遍文法の絶対性)を否定する話」をしなければ、
普遍文法について「いろんな側面の見方」がある状態を創出できない、ということになるね。
てっきり言語学一般や認知科学一般について「いろんな側面の見方がある方がおもしろい」人なのか、
と思っていた。
つまり「そういう見方もあるけど、こういう見方もあるよ」なら、
「記憶の面白い話を『否定』する話」をする必要はない、というのが>>935の解釈だが、
本人が違うというのだから、誤った解釈だった。
しかし、そうなると、>>936氏は、強い主張に対してはオートマティックにそれを否定する、
つまり茶々を入れる人ということになる気がするね。相対化が至上命題ということか。
- 942 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 21:16:33.77
- >>925は、わたしに対して「新しい学説の方が古い学説よりも正しいという姿勢」だということは間違っていたと認めているが、
補足しておくと、これが「間違った相手に感情を向ける」「転移」の具体例だとも言えるだろう
- 943 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 21:18:58.59
- >>941
>強い主張に対してはオートマティックにそれを否定する、
自分の妄想や主観として「強い主張」をしている人にはあんまり何にも言わないかなあ
「私はこう思う」という明記があれば、言うときもあるが言わないこともある
記憶も自分の妄想や願望として「普遍文法がある」と言ってたらなんにも言わなかった
ムーなんかもときおり「強い主張」をするが、「俺はこう思う」とどっかで書いてるので
あんまり否定しない
- 944 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 21:26:26.47
- ネタを割っておくと、個人的にチョムスキーの理論に関心があるのは、
自然言語の再帰性(自己参照性、自己言及性)を非常に重視している点だ。
もちろん、再帰性を重視するのはチョムスキーに限らないが、02年時点では
再帰性が人間の言語に固有の要素であり、自然言語の創造性を担保する、と
チョムスキーらは主張していた。この観点から、田中久美子の
『記号と再帰: 記号論の形式・プログラムの必然』を読もうとしていたところ
だったので、チョムスキーの話題に介入した。しかし、議論は疲れるね。
ひとりで勉強しているほうが性に合っているし、楽しいわ。
- 945 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/16(月) 22:57:24.78
- >>940
どうでもよくはないぜ!
ミニハンは大事なんだぜ!
- 946 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 23:01:22.36
- >>944
>言語の再帰性(自己参照性、自己言及性)
ここでの「自己」とは「言語自体」って意味かな
言語が言語について言及することを「自己言及」と言っていると
どうも精神分析脳だと「自己」は「主体」とかそういう意味に連鎖してしまう
>>941
>「そういう見方もあるけど、こういう見方もあるよ」
チョムスキー論あるいは認知言語学についてはそういう話をしていたつもりだったけどな
「言語学にはそういう見方もあるけど、こういう見方もあるよ」という話を
>>884>>895>>898あたり
君の脳内ではそういう話じゃないと思ったのけ? 別にそれでかまわんけど
>>945
お金は大事だよー
- 947 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/16(月) 23:06:07.98
- そりゃ金は大事だが、金は面白くはない
- 948 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/16(月) 23:40:25.40
- >>944
俺も議論は嫌いなので、言いたいことだけ書いてあとははぐらかすことにしてます。
- 949 :吾輩は名無しである:2013/12/16(月) 23:55:25.13
- 為替とかおもしろいぜ
通貨価値も相対的なものだったりする
- 950 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 00:07:06.93
- >>925の脳内回路において、「否定」はすなわち「承認に飢えていること」になっているのはわかった
これは、彼が「否定」する心理は「承認に飢えている」ということであるのを自白しているわけだな
- 951 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 00:22:57.19
- まどマギにはまり始めたころは、エンディングテーマが頭の中で鳴り響き続けていたが、
今は一周してオープニングがリフレインしているw
やばいまじやばい
- 952 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 00:23:58.93
- とめどーなく刻まーれーたー
- 953 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 00:24:51.12
- 言語はその言語自身に再帰するという意味での「言語の再帰性」ってのは、
ラカンで言えば「シニフィアンはシニフィアンに対して何かを表象する」するって奴と照応できそうだ
精神分析学であるラカンはそこの何かに「主体」を入れるが
つまり、「シニフィアンはシニフィアンに対して主体を代理表象する」となる
「言語が言語に再帰する」ってのをそういう話だとすれば、言語が言語に再帰する際に余剰物としてあるのが主体なわけだな
シニフィアン連鎖(まあ連想ゲームみたいなもん)をする際にその隙間にこぼれ落ちるのがそれを語る人の「主体」だと
- 954 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 00:25:57.59
- どうしてどうしてわたしたち出会ってしまったのだろう
- 955 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 00:27:26.18
- むずかしいー場所で立ちどまってもー空はー
- 956 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 00:38:31.79
- CDもグッズになるけど買っちゃいなYO
- 957 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 00:43:33.35
- いや、それやっちゃうと、すごく悲しい気分になる気がするw
DVDはコンプリートしてるが、これは「それ自体」なのでグッズではない!!
- 958 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 00:45:24.01
- いやその・・・
スマンカッタ
DVDあったらCDいらんわ
- 959 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 00:53:25.40
- いやそれがだな、DVDの特典にサウンドトラックCDがついているんだが、
そこにはオープニングとエンディングだけ入っていないのだ。
世知がらい!嗚呼世知がらい!
- 960 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 01:03:28.96
- はい皆さん。
そういう訳で次スレはここで
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1287457902/l50
- 961 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 01:04:58.27
- 特典はグッズか否か
意外と難しい問題だ
- 962 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 01:06:30.81
- http://www.madoka-magica.com/zenkouhen/blu-ray_dvd/tokuten.html
今の特典ってすごいんだな
- 963 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 01:10:54.14
- いや中古だからそういうのは持ってないからっ
- 964 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 01:18:09.69
- 萌えアニメの中古ってなんか買いたくないな・・・
- 965 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 01:26:32.82
- そういう残酷なテーゼは禁止します
- 966 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/17(火) 05:38:43.32 ?2BP(1000)
- >>934 おれは文法の遺伝子が存在すると予言していると書いていて、
これは、つまり、可能性として仮説として打ち立てたという意味にとらえてるよ。
まだ未発見なのは知ってるから、絶対にあるだなんて思ってないよ。
- 967 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 09:36:25.08
- 記〇とム〇の多重人格って
映画「サイコ」の息子と母親みたいにお互いの連絡が全く無い完全な多重人格じゃないのか?
って想えて、
気味悪さを通り越して背筋が凍るような恐怖を憶える時がある。
- 968 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 10:12:48.24
- ほーそりゃ怖い!
- 969 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/17(火) 10:16:23.44 ?2BP(1000)
- >>967 おれがムーさんの自演だってバレてる Σ(^^)
- 970 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 11:04:34.09
- 自由な所でなら友人知人にしなければ済むだけだけど
人生でよく出会う「本当の自分」が無いヤツとはどうつきあえばいいんだろうな?
学生や部下やせいぜいで同僚で出会うならそれなりにでいいんだけど、
逃げられない関係で出会った時には・・・。
- 971 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 11:05:39.40
- お祓いやろ
- 972 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 11:10:42.88
- 作家と付き合ってる出版業者って、
人格がぶっこわれてる海千山千のろくでなしばっかりみたいだな、だから。
- 973 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 14:04:25.74
- >>966
>文法の遺伝子が存在すると予言している
つまるところ「今は見つかってなくても将来絶対に見つかる」ってことでよいかね
- 974 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 14:09:21.57
- 可能性の話なら、文法の遺伝子が見つからない可能性も記憶は書いときなさい
- 975 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 14:17:04.81
- 過去ログ読み返してまとめておこう
わたしは記憶の普遍文法の話、「文法の遺伝子はある」という話について、
「そういう見方もあるけど、こういう見方もあるよ」という話をしていた>>946
こういった話をわたしは「記憶の面白い話を否定する話」と表現した>>921
ところが、おそらく>>941の脳内では、「否定すること」と
「そういう見方もあるけど、こういう見方もあるよということ」は
別の事柄となっていたのだろう
だから>>941のような話になったと
つまるところ>>941の脳内言語感覚においてそれらは別々の事柄なだけであり、
要するに>>941の一人相撲だったわけだ
それにわたしを巻き込まないでくれ
- 976 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/17(火) 14:40:17.87 ?2BP(1000)
- >>973 よくないよ。
なぜ、科学の仮説が絶対にそうじゃないといけないになるんだ?
- 977 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 15:35:47.19
- >>976
「予言」とは「将来絶対そうなること」だと思ったので
記憶の言語感覚においては、「予言」と「仮説」は類義語になっているのか?
単なる君の言葉の意味についての確認だ
記憶の脳内でそうなってるならそうでよい
わたしの脳内では「予言」と「仮説」は別物になっていたものでな
であるなら、「仮説」なら、それを否定する事柄についてもきちんと検証しないと
そうやって「仮説」はブラッシュアップされていくわけだ
そういう「めんどくさい」ことをするのが学問ってもんすよ
そういうめんどくさい紆余曲折、詳細をつめるところがないから記憶の話はわたしはつまんないんだな
「絶対的な見方」と言うより「言いっぱなしジャーマン的」な感じ?
たとえば「宇宙人はいる」という「仮説」も、火星に水があった痕跡があるとかそういう紆余曲折がおもしろいわけで
単に「宇宙人はいる」ってだけの話はつまらなくね
- 978 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 15:50:07.96
- 記憶の普遍文法についての話に対してわたしが否定しようとしたのは、
>>932が言うような、記憶のそれが「唯一絶対のものの見方」だからではなく、
彼が「仮説を単純化している」からなんだよな
>>879ですでに書いておろう
まあ「唯一絶対のものの見方」であれば「単純化」でありはするか
「唯一絶対のものの見方」⊂「単純化」だけど
- 979 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/17(火) 15:54:01.08 ?2BP(1000)
- SFやファンタジーにおける予言は、当たらなければ予言ではないが、
科学で予言するといった場合は、単なる仮説だとおれは認識している。
今回の場合、仮説と予言は同意義だ。
そして、読んだ本に書いてある長ったらしい検証をいちいち書き写したりはしないし、
酒井が書いてないことはおれは言語学は知らない。
- 980 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 15:56:38.73
- 研究機関じゃなくて2ちゃんだから言いっぱなしで全然OKじゃね。
他人の話が面白くなければ、ほっといて自分が面白いと思うことを喋ればいい。
つーか他人に絡んで延々ダメ出しを続けるのって読んでてつまらない
- 981 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 15:57:35.80
- >>979
酒井の検証を書き写せとは言ってないよ
君の思考における君の検証がないから、君の話はわたしはつまらないと言ってるわけだ
- 982 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 15:59:00.44
- >>980
うむ、ムーがつまらないのはそれでよろしい
わたしは記憶の話がつまらないのであり、なぜわたしは彼の話をつまらないと思うのかを検証してるわけだな
- 983 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 16:00:05.04
- それ用のスレ立てて他所でやるというのは如何
- 984 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 16:00:58.20
- なぜならわたしは「検証」すなわち「紆余曲折」、記憶にとっては「めんどくさいこと」がおもしろい人だから
- 985 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/17(火) 16:04:25.96 ?2BP(1000)
- ひとことでいえば、おれは言語学について、現在、ネタ切れである。
特に面白い発想は浮かばない。
- 986 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 16:06:49.47
- ふむ。そういうの適当に読み飛ばしてるからいいっちゃいいのだがw
まあ記憶は慣れてるだろうからアレだけど、ルーキーや一見さんをあまりイジメてはダメよw
- 987 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 16:11:28.07
- >>983
それは反対である。ミニハンには一応意見はしたが、
たまたま気まぐれで個人的見解を示しただけなので、
別にこのままでもかまわんw
- 988 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 16:13:44.55
- まあ互いに興味の湧かないレスはスルーしつつ、勝手に好きなこと喋ってればよい。
- 989 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 16:16:13.61
- リーダーがそう言うのなら
- 990 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/17(火) 16:16:24.34 ?2BP(1000)
- ムーさん、おれはミニハンの偏執的な思考法が好きだし、興味がある。
ミニハンがおれのつまらなさに興味があるというなら、ぜひ話し続けたい。
- 991 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 16:18:22.84
- なら止めないww
どんどんやりなさいw
- 992 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(3+0:5) :2013/12/17(火) 16:25:38.29 ?2BP(1000)
- そもそも、おれはミニハンのいう紆余曲折が好きな傾向のある性格をしており、
ミニハンがおれ以上にその傾向が強いというだけなので、おれとしては、
まあ、ネタ切れっすとしかいいようがない。
- 993 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 16:33:37.94
- >>983
勝手にやってますのでお気遣いなく
ところで、なぜ君はよそのスレでやることを提案したのだい?
>>985
要するに飽きったことならそれはそれでよい
わたしもたいがい飽きっぽいしな
>>986
平等主義なもんでw
- 994 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 17:02:47.75
- >>992
ああうん、今は>>983がなぜそう思ったのか彼の心理に興味が向いたので別にどうでもいっすよ
>>983は>>993に答えておくれ
答えなくてもいいが
- 995 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 17:38:50.06
- ミニハンおこ?
激おこ?
- 996 :吾輩は名無しである:2013/12/17(火) 18:02:40.07
- >>995
パニック障害で感情障害のケを指摘されたことがあるわたしの感情に
喜怒哀楽のような定型化(言語化)された感情をあてはめるのはちょっと困難かとw
わたしには感情障害的な感情はあるが、定型化された感情はないっつうか壊れていると考えてもらえばよいかと
リアルでもぼーっとしてるだけなのに「怒ってる」とか言われるしなー
まあでもこの定型化されてない感情をあえて言語化するなら「喜ぶ」より「怒る」の方がまだ適切かとは思われる
死の欲動は攻撃性として観察されるみたいな?
ともあれこの定型化されてない感情をわたしは自分の体験から「うぼあー」とか
「ウキー」とか表現することはある
そしてこの定型化されてない感情、感情障害としての感情に従った行為について、
人間個体の多くは不愉快に思うものである、というのは経験論としてあるな
「感情は言葉で言い表せない」などと言われるが、一般に言われる感情とは言語的なものである
実際「喜怒哀楽」などという言葉があろう
それでもなお「感情は言葉で言い表せない」と言うなら、それは感情障害的な症状だとなる
- 997 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2013/12/17(火) 19:26:37.98
- しかし、「ただ一さいは過ぎていきます」って言うのは本当だよな。
あれだけ騒がしかった川俣も佃煮も今はいない。
- 998 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/17(火) 20:21:15.48 ?2BP(1000)
- ひと段落したよね。
ムーさん、雑談スレに戻る?
あとで、過去ログ読むの難しくなりそうなんだよね。
- 999 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 20:38:29.28
- >>998
いやここでいいw
カギとかいてうざいし
すまぬ
>>996
でも好き嫌いや快不快はあるんじゃねw
>>997
美香とかころにゃんとかがブイブイ言わせてた時代から見れば、
ツクダニ騒動に関しては文学板も随分レベルが下がったという感想しかないなあw
ピースが消えたのは個人的に寂しいが。
まあ第三世代が現れるのを待つとしますか
- 1000 :ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz :2013/12/17(火) 20:41:13.94
- 次の侵略先
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1287457902/l50
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
311 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)