■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その2
- 1 :無名草子さん:2013/06/18(火) 10:54:07.37
- 女流の時代・歴史小説家について語るスレッドです
作家や作品の感想や比較、
お気に入りやオススメ、購入相談、新作の情報、
時代・歴史小説に関する質問や雑談など
自由に書き込んでください
女流作家の時代小説や歴史小説が好きな人が
気軽に書き込めるスレッドにしていきましょう
次スレは、>>980 が立ててください
■前スレ■
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その1.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1284607273/l50
■過去スレ■
【時代小説】女流作家【歴史小説】 ←ダット落ち
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1218946339/l50
- 599 :無名草子さん:2014/08/07(木) 18:55:22.44
- そらのかけはし、って読むのか
てんのはしご、じゃ色気がないなとは思ってたが
- 600 :無名草子さん:2014/08/07(木) 22:46:50.53
- バックの橋は天神橋?大坂で野江と二人で小料理屋始めるとかがいいな。野江は配膳役で。
- 601 :無名草子さん:2014/08/08(金) 08:16:40.10
- みをつくしNHKでやってくれないかな、銀二貫みたいに。
澪は黒木華がいいんじゃないかといま朝ドラ見ていて思った。
- 602 :無名草子さん:2014/08/08(金) 09:19:59.94
- 何年もかかって、ようやく野江を受けだす金を貯めて吉原へ向かう澪だったが
途中で仇討ちに出会います。小さな子どもまで切られそうになるのを見かねた澪は…
- 603 :無名草子さん:2014/08/08(金) 10:02:24.92
- ここ数巻は海外に居たり入院してたりで発売日に読めた事なかったから
発売日に読めるだけでいいわ
- 604 :無名草子さん:2014/08/08(金) 10:19:58.76
- >>597
あの世っぽいなw
野江と種市が天に召される展開と見た
- 605 :無名草子さん:2014/08/08(金) 10:56:03.66
- >>602
それだ!w
- 606 :無名草子さん:2014/08/08(金) 11:06:45.91
- 種市さんは逝きそう。
葬儀で『何ですかねぇ…みんな早死にしちまって…』と号泣するりうさん…
- 607 :無名草子さん:2014/08/08(金) 11:17:12.98
- 前巻の発売日は大雪じゃなかったか?
自転車も使えないので遭難しそうになりながら1時間かけて本屋に行った記憶が。
今回は台風大丈夫だろうな。
豪雨の中を飛んでくる瓦を避けながら買いに行くとかかな。
- 608 :無名草子さん:2014/08/08(金) 11:32:02.26
- 天満一兆庵を再建する方が理に叶うと何時も思う、孤児になった澪
を拾って料理を教えてくれた恩を忘れている。
- 609 :無名草子さん:2014/08/08(金) 12:21:00.72
- >>606
りうさんは最後まで残るのかw
- 610 :無名草子さん:2014/08/08(金) 12:21:30.86
- お金が貯まる頃には野江は年季明けしてました。おわり
- 611 :無名草子さん:2014/08/08(金) 12:41:11.55
- というか、職人が手の出せる料理の値段で、千両は下らないと思われる
金が貯まる筈が無い
- 612 :無名草子さん:2014/08/08(金) 14:50:04.18
- 一応帰りにツタヤ寄ってみる。
レンタルDVDは前日解禁する店だからもしかして本も…
出ていなければ「明日まで持つかどうか分からない病気の妹に読ませたい」
とか言って倉庫からひきづり出したり…
そして尼レビューで盛大にネタバレしたり
- 613 :無名草子さん:2014/08/08(金) 16:14:04.38
- >>611
だから、金のうなっている吉原で商いをするすべを考えるため
つる屋やめるんじゃん
- 614 :無名草子さん:2014/08/08(金) 18:49:37.55
- 仕事帰りに澪10買ってきたよぅ。
平積み展開されてたけどボックスセットは見当たらなかった。
以下一応***ネタバレ***タグ付けとく
巻末に番付表の折込が付録みたく付いているんだけど読み終えるまで見ない方が良いのかも。自分は見ちゃった・・・
***ネタバレ***
- 615 :無名草子さん:2014/08/08(金) 19:11:31.22
- >>614
あたしゃ楽天ブックスで昼休みに予約ポチしましたよぅ。
この土日に読まれる方が多いのだろうけど、暫くはネタバレは改行して
書いておくんなまし。
- 616 :無名草子さん:2014/08/08(金) 19:19:50.26
- ネット使えれば簡単に通販できちゃう時代だし
ボックスセットは一般書店で現物置くところは少ないんじゃ
- 617 :無名草子さん:2014/08/08(金) 20:47:18.08
- 神保町で10巻とサイン会チケット、ゲットしてきた
- 618 :無名草子さん:2014/08/09(土) 06:43:37.67
- みをつくし発売日か
地方なので、いつも通り週あけだな…残念
- 619 :無名草子さん:2014/08/09(土) 09:44:04.68
- 発売日くらいには朝6時に開けろよ。
7時開店のイオンスーパーセンター行ったけど本屋は10時からだった。
- 620 :無名草子さん:2014/08/09(土) 13:15:30.33
- 朝一番に買いに行って読んだよ
ほぼネタバレではないが改行
すべてが収まるべきところに収まって良かった
そうなるだろうなあと思っていたことが予想通りだったけど、そのことにほっとした
短編集が楽しみだ
- 621 :無名草子さん:2014/08/09(土) 13:22:47.10
- >>619
あのさ、本なんて毎日のようにいろいろなものが発売されてるんだから
自分が買うからって、この「みをつくし」の発売日だけ特別扱いにしろなんて
いくら書き捨て御免の掲示板といっても、八つ当たり過ぎるだろうに
そんな特別扱いが許されるのは、初版から、とんでもない数が売れるような村上春樹くらいだろ
- 622 :無名草子さん:2014/08/09(土) 13:28:13.04
- >>621
マジレスされてもちょっとなぁ
- 623 :無名草子さん:2014/08/09(土) 16:35:22.90
- >>620
そっかそっか、おさまったか。よかった。
たまに読者の期待を裏切ることが信条みたいな作家がいるからな。
- 624 :無名草子さん:2014/08/09(土) 16:53:08.19
- 田舎だが、ゲットできたw
先に母親が読んでる
- 625 :無名草子さん:2014/08/09(土) 17:15:41.20
- もろバレ
源斉先生大逆転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
報われて良かったよ
小松原さまも活躍し若旦那の
件もハラハラしたが無事解決した
野江も身請け後の暮らしがやや強引な気もするけど案外あっさり決着
それぞれのその後が気になるから特別編あるのも嬉しい
采女はザマァけど行方はわからないよね?死罪だと後味悪いからあえてなんだろうか
まぁとにかく大団円でスッキリ
- 626 :無名草子さん:2014/08/09(土) 18:33:04.00
- おまいさんたち、読むの早すぎ
最終巻なんだから、もっと一滴一滴しぼるように読まないと勿体なくね?
- 627 :無名草子さん:2014/08/09(土) 19:05:22.50
- 朝一番で買った
ドトールとスタバを梯子して、三回読んだ
もうフキチャンのぴょん、や 親爺さんのいけねえようには会えないんだな
高田先生には本当に、お疲れ様でした、そして有難うございましたと申し上げたい
- 628 :無名草子さん:2014/08/09(土) 19:10:28.78
- スピンアウトでもう一冊って書いてたやん
- 629 :無名草子さん:2014/08/09(土) 19:15:52.89
- さきほど近所の書店で 無事購入しました
都心ですが普通の平積みで。目立たなかったですよ
今から読みますね^^
- 630 :無名草子さん:2014/08/10(日) 00:26:41.62
- みをつくし料理帖買えた。読めた。
ネタバレにつき改行
番付表の西の小結と西方版元に泣いた。
一昨日明石の魚の棚でタコ飯食べたばかりだったのでタイムリーだった。
- 631 :無名草子さん:2014/08/10(日) 00:52:09.12
- 蛸飯(桜飯)の存在を知ったのは、北森鴻の香菜里屋シリーズだったなぁ。
成る程、干すと旨味が増すのか。
しかし生蛸って案外売ってないんだよなぁ…
- 632 :無名草子さん:2014/08/10(日) 01:01:58.61
- 読んだ
ネタバレ
全員幸せに納まったけど強引過ぎる気もした
番付表は10年後なんだね
- 633 :無名草子さん:2014/08/10(日) 01:12:05.75
- みをつくし良かった
ネタバレにならない範囲でいうと、この作品の
なるべく誰もが不幸にならないように、哀しみだけにならないように
大きな幸せではなくとも毎日前を向いて大事な人と笑えるように
生きているというよろこびを分かち合えるように
っていう空気が最後まで貫かれていて、胸がいっぱい
いいお話をありがとうございました、ごちそうさまでした、と言いたい
後日談も楽しみ
- 634 :無名草子さん:2014/08/10(日) 08:17:53.38
- >>608
本当は先に立って再建するべき倅が、ああだったんだから
逆に澪がやる方が奉公人の立場を忘れすぎではないかと思う
- 635 :無名草子さん:2014/08/10(日) 09:18:20.63
- バレと辛口注意
今日になって急に萎えて来た、てんこ盛り過ぎて
金も二人分の店も男もその他協力者も全部用意したぞ!これで幸せやろ!!どや!!!
って感じがする
野江と二人で大坂行きます、二人で鼈甲珠売った金で店出す予定です、
源斉も大坂行くんで道中一緒です、くらいで良かったんじゃないか
結局野江の為に江戸で培った縁を全部捨てる事になるから
読者が不安にならないようそれを埋め合わせるだけのものを、って事なんだろうけどさ
これじゃ後日談も新伊勢屋は大店になりました!太一は有名絵師になりました!のオンパレードになりそうで
読みたいような読みたくないような
- 636 :無名草子さん:2014/08/10(日) 09:44:28.34
- >>635
今の時代小説の流れならこんなもんだよ。
この流れが好きな人が時代小説の主な読者だから。
後日譚は別にいらないが読みたい人だけ読めばいいやな。
- 637 :無名草子さん:2014/08/10(日) 10:04:17.20
- >>631
子供の頃からタコ飯はほしだこでやるもんだと思ってたから、この前NHKの朝ドラで生だこでやってんの見てえええ⁉︎とびっくりした。
昆布から始まり干蛸に至るまで地味に大坂屋は最後まで活躍してた。
- 638 :無名草子さん:2014/08/10(日) 10:21:01.14
- >>635
男に関して言えば、わりと王道なのでそんなにどや感はないかな
後日談はこのスレで感想見てから読めばw
- 639 :無名草子さん:2014/08/10(日) 10:30:43.70
- >>637
大坂屋さんはすごかった。確かに。
- 640 :無名草子さん:2014/08/10(日) 10:44:35.30
- 大阪屋としては、もちろん澪(つる屋)が上客だったのもあるが、同時に澪が昆布・酒滓・高野豆腐等の
大阪で愛されてる食材の良さを江戸の人に伝えてくれた事に対して、感謝の思いがあるんだろうな。
《ちとネタバレ含むので改行》
でも雲外蒼天の澪だから、帰阪後も色々起こるのだろうなぁ…
巻末オマケのアレは10年後のだし。
- 641 :無名草子さん:2014/08/10(日) 18:45:13.12
- ネタバレ
やっぱり源斉ルートになったかあ…。作者としては初めからの予定通りなんだろうけど、正直ちょっと興醒めした。まあ、元々少女漫画畑出身だからやっぱりこうなるのかな?
大団円なのは確かだし、「四方千両損」なんかは上手いとは思ったけど。上で指摘してるヤツもいるように、源斉とのことは含みを持たせるくらいで良かったんじゃなかろうか
と、不平じみたこと書いたけど、数多ある時代小説の中で、昨今ここまで夢中になったのは他には「軍鶏侍」だけだった(これは剣客小説だけど)ことを思えば、望外の掘り出し物だった
時代小説の可能性を広げたシリーズだったととも思う
作者の次回作にも大いに期待してます
種市との別れのシーンに、不覚にも涙が止まらなくなったことは内緒なっ!
- 642 :無名草子さん:2014/08/10(日) 18:50:52.09
- みをつくしのおまけ「料理番付」
「銀二貫」を読み返したくなったv
- 643 :無名草子さん:2014/08/10(日) 20:43:47.20
- 小松原さまのほうが描写が具体的で
巧く書けてたから残念な気はする。
外見だけでもモデルがあったのかなぁ。
- 644 :無名草子さん:2014/08/10(日) 20:52:47.89
- >>642
あっ!
西の小結…
- 645 :無名草子さん:2014/08/10(日) 21:03:44.85
- 番付け表に書かれた料理屋の名前は全て作者の創作か?
- 646 :無名草子さん:2014/08/10(日) 21:09:32.95
- >>643
あの描写の濃さこそが
初恋はなにをしても鮮烈で切なく、叶わないもの、という感じがする
それを見てきたからこそ、物理的に距離を引き離したい気持ちも
彼が今回決断した心のどこかにあったのかもしれないと思ってるw
ところでネタバレ改行いつまで?
- 647 :無名草子さん:2014/08/10(日) 21:34:19.22
- >>644
その下の段、左から二つ目にも…
- 648 :無名草子さん:2014/08/10(日) 21:36:42.62
- >>646
先生、雨の中なのに傘を忘れるほどの動揺だったものね
小松原様との縁談を知った時は…
- 649 :無名草子さん:2014/08/10(日) 21:41:40.33
- みをつくしネタばれ
正直源斉先生はもう一巻の登場の時点から、ありとあらゆるところで伏線張ってたから
この結果は自然だと思った方だ。ただ全体的に急ぎ過ぎで、強引な印象を残したのが残念
源斉先生周りの登場シーンやら伏線の張り方は確かに少女漫画的ではあるなと思うけど
- 650 :無名草子さん:2014/08/10(日) 22:11:34.68
- >>647
よく見つけるなぁw
ところで東の最下段にある“鰯かぴたん漬け”ってオイルサーディンかな?
- 651 :無名草子さん:2014/08/11(月) 00:24:36.11
- みをつくし
高麗屋って何を商ってたっけ?
ネタバレ
源斉→澪 は、伊勢屋での看病あたりから判ってたけど、
澪→源斉 が正直わかりづらいんだよなぁ。
あと、澪が琥珀寒を作ったことにはノータッチなのね。
- 652 :無名草子さん:2014/08/11(月) 00:42:52.13
- >>649
みをつくしネタバレ
自分も王道の出会いシーンから最終的にはこの二人がくっつく、もしくはその含みをもたせるところで終わると思ってたが、それにしては小松原さまの活躍シーンが派手なのと、澪が彼を思う期間が長過ぎた気がする。
小松原さま全話半分強と、源斉先生一冊半と圧倒的な分量差。
そもそも澪がいい子すぎるので、親友の想い人にどきどきするというシチュエーションが作りづらいというのもあったんだろうけど。
源斉先生派だったのでそれだけが残念。
その分最終巻の二人のあれこれは可愛くて照れてしまった。
- 653 :無名草子さん:2014/08/11(月) 01:01:11.08
- >>651
高麗屋は唐物輸入商だったような。
- 654 :無名草子さん:2014/08/11(月) 01:15:10.86
- 最終巻未読だけど
登龍楼との戦いにケリはついた?
- 655 :無名草子さん:2014/08/11(月) 04:38:22.36
- >>654
戦いに決着というよりも、自滅というか…
- 656 :無名草子さん:2014/08/11(月) 09:34:30.56
- >>649
澪の心の動きが急すぎる気はしたけどな。
弦斎はもともとストーカーだからいいけど。
- 657 :無名草子さん:2014/08/11(月) 11:02:06.03
- バレ
元々結婚までさせる予定は無かったんじゃないかと思う。
大坂の医塾の話とか、次男で気楽だった筈なのに急な御典医押し付けとか突然出て来たし
鰻届けただけの縁しか無い母親が味方するのも変。
小松原の時の周りを固める→求婚→別れと言う丁寧な話の持って行き方や
登龍楼周辺の早期からの伏線と比べるとあまりに雑過ぎる。
当初は匂わせて終了くらいの予定だったんじゃないかな。
- 658 :無名草子さん:2014/08/11(月) 11:06:47.50
- 地方なので、みをつくし最終巻を今日入手したよ。
月曜休業の仕事なので、本屋からすぐ近く喫茶店へ行って一気に読み終えた。
まさに大団円だったね。で、ネタバレ話だけれど……
身請け話解決やら澪と源斉の話などは、確かに多少強引ではあったけれど、今回のお話を2巻に分けていたら
今度はテンポが悪くなっただろうから、駆け足ではあったけれど、これでもいいんじゃないかな。
追加エピで特別篇を1冊書くということだから、後日談含めそちらに期待したいと思う。
采女については、料理で打ち負かしてほしかったけれど、それがなかったのが残念。
話の中での料理番付で選ばれた料理も、つる屋の今後のことを考えればあれでよかったんだろうけれど……。
しかし、この作品は脇役たちもみんな好きだったなぁ。特にお気に入りは、看板娘wのりうさんや昆布のご隠居様。
たった2巻だけでは惜しい、身体がでかいから、ちっとも隠れていない食器棚の陰で泣く臼さんw
だけれど、何といっても惜しかったのは又さんだよね。その死があればこそ、摂津屋の協力が得られたとは言え、
富三にすら救いどころがあった分、早すぎる死だったと思う。誰にも愛されてこなかった又さんが
人並みに周囲の人に慕われ幸せな生活というものを知り、愛する人を守り抜けたことが良かったと思うしかないのが辛い。
ところで、佐兵衛の件で、ごりょんさんは、澪に会わす顔がないと言っていたとのことだけれど
佐兵衛の話を聞いて、助けてくれたのは誰なのかごりょんさんも分かったんだろうね。
人の縁って大切だね。しかし小松原様が紙張り太鼓か、どんな父親になるのやらw
さてさて、これからはじっくり味わいながら再読しようか。今晩はたこ飯にしようかな。
- 659 :無名草子さん:2014/08/11(月) 11:17:33.15
- >>657
みをつくしネタバレ
>御典医おしつけ
は、以前から、長男よりも嘱望されていると何度か話があったよ。
ただ、少し強引だったとは自分も思う。
長男押しのけ御典医にのぞまれる風潮に遠慮して、話が大きくなる前に
まだまだやりたいことがあるから大阪へ……くらいの軽いノリでもよかった気がするね。
そうして、父母も兄思いの源斉の気持ちを理解して大阪に快く送り出した…って感じで。
もともと次男だから自由にさせてやれって気風の家だったのにね。
まあ、澪との夫婦話があるから、士分からはずれる(家と縁切り)無理を利かす必要があったんだろうけれど。
- 660 :無名草子さん:2014/08/11(月) 14:23:49.69
- 源斉はりうとくっつければよかったのかな。
- 661 :無名草子さん:2014/08/11(月) 14:32:37.54
- ちょっwww
- 662 :無名草子さん:2014/08/11(月) 15:39:21.26
- 先生はりうさんの好みじゃないんじゃね?
ひだまり属性より又さんのような日陰系の方が好きそう。
- 663 :無名草子さん:2014/08/11(月) 15:59:28.51
- 歯なし婆さんに好かれ口説かれても、どちらも困ろうw
冗談口だからいいのであって
しかし、りう婆の亡くなった旦那さんって孝介さんの父親でもあるよねえ
りうさんは、旦那がなくなったことより又さんの死のほうが悲しかったなんて
憎まれ口を叩いたりしているけれど、実際はいい旦那さんだったんだろうなあ
ネタバレ
ところで、脇役から何から造詣がきちんとされている登場人物なのに
小松原様の母親と源斉先生の母親が、同じタイプにされていたのが気にかかった
優しげながら凛としていて、家の者に対しても町人に対しても、公正で理路整然としていて
親戚や家族が息子が町人と結婚するのに反対しても、説得してくれるところとかさ、
もう少し別人格にすればよかったのにと思う
- 664 :無名草子さん:2014/08/11(月) 16:01:49.52
- 同じ女を好きになった男二人の母親のキャラが似ているのは
なんかある意味説得力があるような気がしなくもない
- 665 :無名草子さん:2014/08/11(月) 16:27:37.80
- みをつくし、気が早すぎとも思うが外伝で又さんと太夫の出会い編が読みたい
- 666 :無名草子さん:2014/08/11(月) 16:57:23.83
- >>684、>>689
又さんと太夫は読みたいね
- 667 :無名草子さん:2014/08/11(月) 16:59:51.18
- 一応バレ
>>663
そんなに似てないと思うよ。
姉君ならともかく、小松原様の母君が優しげだったイメージないなぁ。
- 668 :無名草子さん:2014/08/11(月) 17:10:59.59
- >>663
小松原さまのお母様は一見厳しいけれど、中身も厳しく公平なタイプで、かず枝さまは見た目おっとりで天然タイプだけど実はしっかりものだから違う雰囲気にしてると思うけどな。
かず枝さまは息子の選んだ道だから援護はするが後は自分で頑張れ、で、
小松原さまのお母様は余命いくばくもないので息子にしっかりとした家庭をもってもらいたい、身分はともかく心根はいいと思ったから一度は遠ざけた澪を迎え入れることにした。
どちらも息子の幸せを願ってはいるけれど対照的なキャラになってると思うよ。
小松原さまのお母様は頼る人もおらず、ずっと一人で重荷を背負ってきたけど、
かず枝さまは旦那存命のうえ、もう一人息子いるし。
あえて言うなら御寮人さんとかず枝さんは多少キャラかぶる。
- 669 :無名草子さん:2014/08/11(月) 18:02:54.64
- ふきは12歳位の女の子を想像して物語を読んでたのに
いつの間にか高校生くらいになっちゃってたのね。
なんかしっくりいかないと思ったわ。
- 670 :無名草子さん:2014/08/11(月) 21:49:20.68
- 静かに暮らしてほしいと大阪に戻ることにしたのに
高麗橋淡路屋とか思いっきり身バレさせてたけどいいのあれ?
- 671 :無名草子さん:2014/08/11(月) 23:44:55.48
- >>670
江戸時代じゃ、大阪なんて殆ど外国でその中の一軒の店なんて大きくても江戸市民は知らないし、調べることもまずないから問題ないんじゃないの。
- 672 :無名草子さん:2014/08/12(火) 07:56:55.25
- 将軍様が口にするものって、バターそれともチーズ?
- 673 :無名草子さん:2014/08/12(火) 08:14:50.72
- >>672
ヨーグルトだったり、チーズだったり、バターだったり、諸説紛々
日本におけるミルクの歴史|ようこそミルクの国へ らくれん
http://www.rakuren.co.jp/milk/his.html
これら5品はいずれも乳製品であり、酪はヨーグルト、酥は濃縮乳、醍醐はチーズかバターオイルのようなものだったと考えられています。
(中略)
『安房誌』という書物には「享保12年、将軍徳川吉宗は、インド産白牛雌雄3頭を輸入し、さらに嶺岡牧場(今の千葉県)で放牧、繁殖を試みる」
という記録が残っています。さらに牛乳から酪酥(白牛酪)を作り、薬用にしたとも書かれています。これが、今の酪農の元祖とされています。
寛政4年、11代将軍・徳川家斉のときに嶺岡牧場の白牛は70頭までふくれあがり、その一部を江戸に移して白牛酪の製造を始めました。
さらに家斉は医師の桃井虎に『白牛酪考』1巻を書かせて薬効を一般庶民にも知らせました。
この時代、白牛酪は主に将軍家や大名の間で肺結核に効く妙薬とされていました。
乳製品の歴史 日本チーズ物語:日本チーズ物語 | 乳製品の歴史 一般社団法人 Jミルク
http://www.j-milk.jp/kiso/rekishi/8d863s000003cfdw.html
1727年、8代将軍徳川吉宗は、馬の治療用に乳製品の必要性を知り、インドより白牛を輸入します。
この乳で作ったものが「白牛酪」といわれ、製造方法は飛鳥時代の酥と同じでした。これが江戸時代のチーズといえます。
白牛酪は、滋養強壮の薬として代々の将軍の膳に供され、水戸黄門が常食したとの記録も残っています。
チーズの歴史|チーズ|乳と乳製品のきほん知識|一般社団法人 日本乳業協会
http://www.nyukyou.jp/dairy/cheese/cheese15.html
8代将軍吉宗はオランダ人にすすめられインドより白牛3頭を入手して、その牛乳から「白牛酪」を製造するようになりました。
「白牛酪」は、牛乳を煮詰め乾燥させて団子に丸めたもので、バターという説もありますが、よりチーズに近いものといわれています。
60年後の11代家斉の時には、牛は70頭になりました。
- 674 :無名草子さん:2014/08/12(火) 10:33:39.53
- >>673
>ヨーグルトだったり、チーズだったり、バターだったり、諸説紛々
らくれんのページに紹介されている
>仏教の理想を記した涅槃経には「牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より生酥(せいそ)を出し、
>生酥より熟酥(じゅくそ)を出し、熟酥より醍醐をだすと」といった記載があります。
>酪はヨーグルト、酥は濃縮乳、醍醐はチーズかバターオイルのようなものだったのようなものだったと考えられています
>さらに牛乳から酪酥(白牛酪)を作り、薬用にした
から考えると、カッテージチーズやコンデンスミルクなんてことも考えられそうだ。
『みをつくし料理帖』の中では、生キャラメル・キャラメルを想定している気がするけれど。
澪談
>黒砂糖に似るが、それより肌理が細かく、しっとりとしている
>甘い、とても甘い。砂糖とも水飴とも異なる全く未知の甘さ
>何とも言えず優しい滋味に溢れている
源斉先生談
>「牛の乳に砂糖を加え、刻をかけて煮詰め固めたものです。それを削って薬として飲むのです」
>「日本橋玉屋で見せてもらったものは、亀甲形の木蓮色の塊でした。切り分ければ、断面は僅かにざらついていたように思います」
佐兵衛談 (酪を作る特別な道具が一柳にはないだろうと澪に言われて)
>「銅鍋と杓文字(しゃもじ)なら、一柳にかてあるやろ」
- 675 :無名草子さん:2014/08/12(火) 20:21:47.84
- 辛口注意(キリッ
- 676 :無名草子さん:2014/08/12(火) 20:25:07.33
- 小松原ヲタが暴れてるだけなので気にしない
ていうか、ここは「みをつくし」スレじゃないことすらわかってない低能だから気にしない
- 677 :無名草子さん:2014/08/13(水) 07:17:26.60
- メチャクチャ気にしとるやんかwww
- 678 :無名草子さん:2014/08/13(水) 08:57:42.38
- 摂津屋さんの口添えがあったんだろうが
あさひ太夫のパトロン4人が
全員澪の味方になってくれたところは
ちょっと都合がよすぎるか?とは思ったが
ほぼ全てが収まって欲しい所に収まったので自分は満足だ
- 679 :無名草子さん:2014/08/13(水) 09:33:35.74
- みをつくし、発売日に買ってはいたけど読むのがもったいないくて昨日やっと読んだ。
ほんと、大団円で良かった。
それぞれがそれぞれの幸せを手に入れたんだなぁとほっとする反面寂しいわ。
番付表を見たときが一番ぐっときたな。
種市はまだいるのだろうか。
政さんは雇われ料理人が良い、と言っていたからオーナーにはなってないだろうし。
誰が継いだのか、それだけが気になる。
- 680 :無名草子さん:2014/08/13(水) 10:10:16.53
- 巻末見て心星が北極星だと知った。
あらためて「心星ひとつ」を読み返したら
玄斎先生ってヨン様っぽい。
- 681 :無名草子さん:2014/08/13(水) 10:58:30.57
- みをつくし
分量的に後三冊は要ったんじゃないかとは正直思う。
太夫のパトロンを一人ずつ味方につけていくとか、思わせぶりに出てきた巽屋との対決とか終盤でてきた北斎や政吉夫妻など、二冊だけにしては惜しいキャラクターとかもいるし。
なにより先生に対しての想いの変質をもっと丁寧に書いて欲しかった。
でもこれ以上続けたら、もっと叩く人間が出てきたのは間違いないので10で区切ったのは正解なのかも。
- 682 :無名草子さん:2014/08/13(水) 11:39:09.31
- 作者は源斎より小松原様に思い入れがあったのに、キーッ!
私は叩いてないわよ、他の人がきっと叩いたと思うだけよ
悔しい悔しい悔しい悔しい!!
- 683 :無名草子さん:2014/08/13(水) 14:03:34.11
- いい加減単独スレ立ててやって欲しい
- 684 :無名草子さん:2014/08/13(水) 14:11:46.03
- 完結したのに今さら…?
- 685 :無名草子さん:2014/08/13(水) 14:19:01.21
- 勝手に思い出語りでもすればいいじゃん
- 686 :無名草子さん:2014/08/13(水) 14:44:39.42
- 他に話題にならない作家が多すぎるだけ。
あれほど時代小説あって女流作家もいっぱいいるのに、そしてほとんどシリーズ物なのに。
- 687 :無名草子さん:2014/08/13(水) 15:20:25.38
- まだ読んでない人間もいるのに愚痴を垂れ流してる自分を正当化するレスはいりません
あげく他作者バッシングとか性格の悪さがにじみ出てるよね
- 688 :無名草子さん:2014/08/13(水) 16:11:39.54
- >>687
オマエは性格も頭も悪そうだな。
- 689 :無名草子さん:2014/08/13(水) 16:56:19.76
- >>687
作家単独スレでもない総合スレでこの流れ見て頭にきたのも
分かるし言いたいことも分かるけど(言い方はともかく)
以前からみをつくしファン装ったらしい変なレスは定期的についてたし
流石に682とか686みたいにあからさまなのは釣りでしょ
相手にしても喜ばせるだけだから黙ってスルーしとけ
- 690 :無名草子さん:2014/08/13(水) 17:11:25.45
- >>674
砂糖混ぜた酪ってミルキーみたいな物を想像してたわ…
- 691 :無名草子さん:2014/08/13(水) 19:40:07.53
- 病知らずってどんな料理なんだろ。
名前からして、いかにも医者と料理人の夫婦でアイデア出し合って考えた感じだが。
- 692 :無名草子さん:2014/08/13(水) 19:56:53.43
- あれだけの人気シリーズが完結して、まだ一週間も経ってないんだから、この過疎スレがみをつくしネタで溢れかえるなんて当然だろ?何をそんな目くじらたててんだ?
別に他の作家ネタを投稿することはまかりならんだなんて誰も言ってねえんだが
自分の思い通りのスレ進行じゃなきゃヤダとかどんな駄々っ子だよww
- 693 :無名草子さん:2014/08/13(水) 21:58:44.45
- 5巻か6巻ごろだっけ?専スレ立てるべきか否か話が出たの。
さっくり立てとけばよかったね。
- 694 :無名草子さん:2014/08/15(金) 22:06:23.43
- 流れ切ってすみませんが、皆様のお薦めを教えて欲しい。
みをつくし読んで面白かったので、他の女流作家、
できれば女主人公ものが読みたいなーと思ってます。
時代小説はそんなに読んでませんが、今まで読んで面白かったのは
同郷の山本一力(「だいこん」)や宮尾登美子(「蔵」「松風の家」・・・時代小説じゃないか)等。
このスレで名前が挙がってた「恋細工」も楽しめました。
恋愛要素は薄くて良いので、主人公が一事にどっぷり漬かって極めていくような
話が好きです。ご指南宜しくお願いします。
- 695 :無名草子さん:2014/08/15(金) 22:24:09.13
- 女性が主人公で、道を究めていくような時代小説、となると、条件が厳しそうですね
少女漫画ですが渡辺多恵子の「風光る」とか・・
- 696 :無名草子さん:2014/08/15(金) 22:27:36.63
- >>694
みをつくしと同じ高田郁の「出世花」は?
- 697 :無名草子さん:2014/08/16(土) 01:36:37.40
- >>694
恋愛要素も入って良いんだったら
杉本章子の「女御狂言師」のシリーズ
あと、ミステリータッチだけど
田牧大和の「からくり」シリーズ
けど田牧大和は「三悪人」と「歌舞伎役者 濱次」シリーズが面白い
でも、主人公は男だからなぁ
田牧さん「三悪人」は続編書いてくれないかなぁ
悪人の金四郎カッコ良すぎ!耀蔵はなんかカワイイし…
美形で神経質な忠邦なんて笑えてしまう
続編の「春疾風」以来書いてないよなぁ
田牧さん「とんずら屋」イイいから
「三悪人」の続き書いてください
- 698 :無名草子さん:2014/08/16(土) 15:04:51.28
- >>694
宮尾作品なら「一弦の琴」も面白いよ
一弦琴に魅せられた女主人公二人の人生が描かれてます
- 699 :無名草子さん:2014/08/16(土) 20:11:40.62
- >>694
有吉佐和子の「真砂屋お峰」「助佐衛門四代記」「華岡青洲の妻」
浅田次郎の「壬生義士伝」(女性向けじゃないけど)「輪違屋糸里」等はいかがでしょうか。
- 700 :無名草子さん:2014/08/16(土) 21:25:17.56
- 694です。たくさんのお薦め有難うございます!
「華岡青洲の妻」以外未読でした。そしてどれも面白そうで期待大。
今月下旬に夏休みをもらえるので、さっそく図書館と書店で探してみます。
最近仕事用の本しか読んでなかったので、どっさり小説読みたい欲求が高まってて。
がっつりゲットして、休みは引きこもって過ごすぞーww
- 701 :無名草子さん:2014/08/17(日) 13:39:53.24
- みをつくし
「明日香風」は何か謎解きサスペンスのようで面白かった
で、伏線確認を口実にまた初巻から読み直そうかなと
…高田先生、又さんの「面影膳」は関脇止まりでしたぜw
- 702 :無名草子さん:2014/08/17(日) 20:43:20.87
- みをつくし
ちょっと急いだ&強引な気もするけど、よかったのかな
あさひ太夫の身請けが結構あっさりでちょっと拍子抜け
源斎先生との段は少し痒くなってしまったw
どなたかも書いてたけど、澪→先生の気持ちが今回急に出てきて少しついていけなかった
- 703 :無名草子さん:2014/08/17(日) 20:44:59.65
- またやってる
いいかげん消えろよ、BBA
- 704 :無名草子さん:2014/08/17(日) 20:48:07.05
- みをつくし
先生の下り、あのむず痒さは
ラノベ風とゆーべきか。
作者よ、もっと男経験を積んでおくれ。
- 705 :無名草子さん:2014/08/18(月) 11:37:11.19
- 時代が時代なんだし、どろどろの展開はいらない。
自分は前の巻のおわりで、澪→先生は十分にわかったが。
- 706 :無名草子さん:2014/08/18(月) 11:45:42.85
- 自分の思い通りじゃないとご不満な欲求不満のおばさんばっかなんだよ、ここは
- 707 :無名草子さん:2014/08/18(月) 12:11:07.85
- なるほど、了解。
- 708 :無名草子さん:2014/08/18(月) 12:57:30.89
- >>515: 無名草子さん [] 2014/06/09(月) 20:41:31.43
ジャニヲタうるせー
>>518: 無名草子さん [sage] 2014/06/09(月) 22:05:57.16
ジャニヲタマジでうぜー
>>519: 無名草子さん [sage] 2014/06/09(月) 22:06:38.16
空気の読めないクソジャニヲタ
原作ファンで北川景子の澪を喜んでる奴なんていねーよ、バーカ
>>520: 無名草子さん [sage] 2014/06/09(月) 22:08:19.85
ジャニヲタうぜー
ドラマ板でやれよ、くそBBA
>>522: 無名草子さん [sage] 2014/06/09(月) 22:24:38.19
>514
糞ジャニヲタBBA、二度と来んな
>>525: 無名草子さん [] 2014/06/10(火) 13:47:59.49ドラマ板でやれよ、空気読めないジャニヲタババア
>>529: 無名草子さん [] 2014/06/12(木) 10:34:12.65
ドラマ板でやれクソBBA
>>703: 無名草子さん [sage] 2014/08/17(日) 20:44:59.65
またやってる
いいかげん消えろよ、BBA
>>706: 無名草子さん [sage] 2014/08/18(月) 11:45:42.85
自分の思い通りじゃないとご不満な欲求不満のおばさんばっかなんだよ、ここは
>>707: 無名草子さん [sage] 2014/08/18(月) 12:11:07.85
なるほど、了解
- 709 :無名草子さん:2014/08/20(水) 06:54:28.73
- つる家は昼の定食も提供しているが、この時代にもう三食食する習慣が
根付いていたのだろうか?
- 710 :無名草子さん:2014/08/20(水) 07:57:52.32
- 江戸時代から(少なくとも中期以降)は、庶民にも一日三食が定着していたようだね
昼に弁当をつかうという風習もあったし
ただ、庶民の家では薪代や手間の関係で
白米を炊くのは一日一回で、あとは冷飯かお粥(関西)、麺類などが多かったらしい
- 711 :無名草子さん:2014/08/20(水) 08:06:10.54
- 三食は18世紀には定着してたんじゃなかったっけ?みをつくしは江戸後期が舞台だから、この頃には既に定着してたのは間違いない
それより「定食」って言葉が存在していたかどうかが気になった。作中では「定食」って言ったことはないと思う。「○○膳」とは言ってるが
他の江戸期を題材とした時代小説でも、「一膳飯屋」とは言っても「定食屋」とは言わないしなぁ
「定食」形式の提供様式はあったが、「定食」という言葉自体はもっと後に成立したんじゃなかろうか
- 712 :無名草子さん:2014/08/20(水) 13:54:55.00
- >>710-711
庶民にも…というよりも、三食になったのは庶民のほうが早かったときく
農民や力仕事の日雇い人たちのほうが、体力使うから中食を必要とするからね
逆に日々特に何することがなく、表向き贅沢は敵だ的思想の武士のほうが
一日二食から三食への移行が遅かったってさ
- 713 :無名草子さん:2014/08/20(水) 23:29:03.00
- あと少しで読了しそう・・だが、もったいなくてそれ以上読めない
- 714 :無名草子さん:2014/08/20(水) 23:42:58.48
- >>713
お前んちのチラシの裏にでも書けよ
- 715 :無名草子さん:2014/08/21(木) 00:11:13.41
- >>714
あなた、税金納めたことないでしょ?
書き込みが許されるのは、人並みのことをしてからですよ
- 716 :無名草子さん:2014/08/21(木) 00:31:51.59
- >>715
つ鏡
- 717 :無名草子さん:2014/08/22(金) 08:52:26.05
- 話豚切り失礼。
最近知人から杉本苑子の作品を何冊かいただきました。
ここ数年時代小説を主に読む様になってきたのですが、杉本苑子の作品は未読です。
重い感じかライトに読めるやつかどんな感じでしょうか?
ちなみに昭和60年代までの作品でした。
- 718 :無名草子さん:2014/08/22(金) 12:04:42.48
- 杉本苑子は暗くて重いのが持ち味なので…
殆ど読みましたが、ハッキリ言って明るい物は無かったかとw
近松門左ェ衛門を描いた『埋み火』は、重くて苦しい中にも家族の支えがあり、
ラストは希望ある未来を予見させるよう仕上がりになってるかな?
- 719 :無名草子さん:2014/08/22(金) 12:08:45.09
- 基本、重苦しいよね
最近の軽い時代小説のつもりで読むと、ずしんとくる
「今昔物語ふぁんたじあ」は、楽しく読めるけど
- 720 :無名草子さん:2014/08/22(金) 18:52:44.68
- >>717
杉本苑子はドラマチックに後味が悪いです。
まったくもって容赦ありません。
しかも大体不幸の種を蒔くのは己自身。
登場人物が全力で不幸に突進して行くさまはいっそ清々しい。
好きですが、自分は読み終えた後次読むまで体力気力充填までけっこうかかります。
物語作りがしっかりしていて読み応えあるから現代ものしか読んでない人も入りやすいと思います。
- 721 :無名草子さん:2014/08/23(土) 09:33:41.50
- >登場人物が全力で不幸に突進して行くさまはいっそ清々しい。
なんか面白そうだな。読んでみるわw
- 722 :無名草子さん:2014/08/23(土) 12:02:22.74
- >>718,719,720 dです。
杉本苑子の作品は全般的に重暗いのですか。
重暗い系は自分が今まで読んだ中では『木戸のむこうに』に勝るものはないと思っていますが
とりあえず心して読んでみます。
参考になりました。ありがとうございました。
- 723 :無名草子さん:2014/08/24(日) 12:43:53.76
- >>722
「木戸のむこうに」って、澤田ふじ子の?
確かにハッピーエンドじゃない切ない系の短編ばかりだけれど
あのレベルで、他に重苦しさで他に勝るものがないっていうなら
杉本苑子は、読むのやめておいたほうがいいんじゃないか?
あんなもなじゃないから、杉本苑子の後味の悪さは
- 724 :無名草子さん:2014/08/24(日) 17:27:03.28
- 宮部みゆきはこのスレでもいいんだっけ?
「荒神」読んだんだけど
なんか「泣き童子」に入ってた話思い出した
田舎の侍さんが母親がやった化け物退治の話するやつ
面白かったけどね
ただなんか、やじが実は…だったとか
宮部さんは無駄な設定が多い気がする
何か重要な伏線かと思ったら全然何の意味もないというw
あ、あとグロ多めです、嫌いな人は気を付けて
つっても宮部さんにしてはという程度だけどw
- 725 :無名草子さん:2014/08/24(日) 20:13:38.07
- >>723
確かに、杉本苑子の後味の悪さは、まかりまちがっても「切ない系」じゃないんだよね。
うえにもあがってる「雪うさぎ」が自分の最大トラウマ。
息子を出世させようとなりふり構わない美しき母の話なんだが、カーチャン…なりふりもうちょっとかまってくれ…後味悪過ぎです。本当に。
- 726 :無名草子さん:2014/08/24(日) 20:19:36.29
- >>725
そうそう、行きすぎた情念つーか怨念つーか
- 727 :無名草子さん:2014/08/24(日) 20:31:30.71
- 『雪うさぎ』もだけど、それ以上に『女はこわい』(『鶴渡る』所収)の後味悪さときたら、もう…
これまた 因業母ちゃん+父不在+息子は母の傀儡って構成だったな。
母ちゃんがショボイ女郎屋経営してるんだが、抱え妓達にろくに食事も与えず、
病気になっても客取らせて、いよいよ病篤くなり客取りが無理になったら物置小屋に閉じ込めて
餓死させるんだわ…
その描写がまた上手いモンだから一層「うわぁ…」感が増すと言うか。
杉本苑子は好きな作家でたまに読み返すけど、『女はこわい』は二度読みする気になれない…
- 728 :無名草子さん:2014/08/28(木) 15:49:05.49
- >>724
毎朝読んでも大丈夫な程度のグロ
つーか小説以前に挿絵が自分的にはNGだった
- 729 :無名草子さん:2014/08/30(土) 22:42:55.49
- 宮本紀子「雨宿り」なかなか面白かったです
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:02:39.57
- 今井絵美子の『おかんヶ茶屋』最新作ようやく購入。
おりきシリーズと並行して集めてたけど、こちらは最近集めるのが惰性になってきてて
いい機会だからおりきシリーズはもう切り捨てる。
おかんヶ茶屋シリーズの方がよっぽど面白いや。
同じ作者なのになんでこんなに作品に差が出てくるんだろう。不思議だ。
- 731 :無名草子さん:2014/09/01(月) 09:54:39.24
- >>730
自分は、今井絵美子で次に新刊出ても買うシリーズは「便り屋お葉」だけかな
「立場茶屋 おりき」は、話を持たせるために、無駄に登場人物を増やしては死なせるって構造に飽きた
- 732 :無名草子さん:2014/09/01(月) 22:51:37.25
- >>730>>731
自分は現在、どのシリーズを読んでも区別がつかなくなってる状態でつ
- 733 :無名草子さん:2014/09/02(火) 09:49:29.19
- 今頃かな?
みをつくし料理帖
余韻にどっぷり浸って、つらつらと考えたり思い起こしたりしていて
化け物稲荷って種市さん、源斎先生との出会いの場だったんだ
澪ちゃんも先生もいなくなった後、手入れは誰がしてくれるんだろう?
家を捨てて大阪行きを決めた先生のことを、小松原さまはどう思っているんだろう?
鮪の揚げ物を食べた時の小松原さまは・・・・・・
家の近くで会ったとき、自分が動いたことに気付いたんだと察したんだろうな
などなど、ぐるぐる考えている。
NET小説ならこっそり番外編で別視点がありそうだけど、自分の中で思うしかないもんね。
なんか本当にチラシの裏、だな。自分。
- 734 :無名草子さん:2014/09/02(火) 09:51:34.60
- また始まったよ、このババア
- 735 :無名草子さん:2014/09/02(火) 15:23:43.96
- >>731
本屋に寄ったら、新刊が並んでたよ。
自分はもう今井絵美子自体から卒業しちゃったから買わなかったがね。
和田はつ子も卒業したいんだが、口中医だけは気になってしまう。
- 736 :無名草子さん:2014/09/05(金) 12:44:44.10
- 宮部みゆき「ぼんくら」がNHKの木曜時代劇でドラマ化だってさ
江戸深川を舞台に岸谷五朗が演じる人情時代ミステリー!!
原作・宮部みゆき「ぼんくら」
放送10月16日から(全10回)総合 毎週木曜 20:00〜20:43
【出 演】 岸谷五朗、奥貫薫、風間俊介、六平直政、志賀廣太郎、大杉漣、松坂慶子 ほか
- 737 :無名草子さん:2014/09/05(金) 15:56:46.64
- まだTVに見放されていなかったのか宮部w
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:37:08.97
- >>736
おお!
自分の中で平四郎は堤真一のイメージだったんだが、岸谷五郎も悪くないな。
弓之助坊ちゃんを誰が演じるのか楽しみだ(^-^)
- 739 :無名草子さん:2014/09/05(金) 17:38:49.03
- 高橋英樹さん主演の初ものがたり、本所シリーズは
良かった、好きだった
- 740 :無名草子さん:2014/09/05(金) 18:08:49.24
- >>739
流石に高橋英樹が茂七親分続投・・・なんてのは無いだろうな
- 741 :無名草子さん:2014/09/05(金) 18:54:05.11
- 年齢的に無理だろうし・・・
ぼんくらとかには茂七親分は出てこない、続編をやるには話が少なすぎる
って2重の意味でムリでしょうねえ
2013年の完本・初ものがたりでは3話が追加されてるが、
TVの「茂七の事件簿」としては2話(寿の毒は放映済み オール読物)だけが追加
茂七親分の未放映のお話は2話だけってことになるし、
完本で、いなり寿司屋の親父とやくざの親分の謎がらみで茂七親分シリーズは
続くって後書きで書かれてるから、テレビシリーズのオリジナル脚本ってのは無いかも?
ぼんくらも2作目以降はあやし、魑魅魍魎の世界だし、美少年ベタ褒め+大好きは
1冊目から全開だからなあ・・・期待できないかもねえ
- 742 :無名草子さん:2014/09/06(土) 19:28:58.20
- >>736
岸谷五朗はいいけど、妻の奥貫薫はイラネ!
ゴリ押し起用反対!!!
- 743 :無名草子さん:2014/09/07(日) 06:45:24.91
- ぼんくらにも茂七親分出てるよね。
かなり高齢だけど。
- 744 :無名草子さん:2014/09/07(日) 14:03:34.89
- ぼんくらには出てないよ。茂七親分の名前が出てるだけ
出てくるのは政五郎とおでこ
- 745 :無名草子さん:2014/09/07(日) 15:58:33.48
- >>741
ぼんくら2作目以降が魑魅魍魎の世界ってのがちょっとわからない
美少年ベタ褒め+大好きは否定できないけどw
- 746 :無名草子さん:2014/09/08(月) 13:52:57.83
- >>737
おそろしもやってるじゃん
2ちゃんの外では人気だけはまだまだあるよ
- 747 :無名草子さん:2014/09/08(月) 13:55:15.42
- >>741
>ぼんくらも2作目以降はあやし、魑魅魍魎の世界だし
霊言お初シリーズよりはましでしょ
あやし、魑魅魍魎は全然いいんだけどね、なんで安っぽいゲームみたいな展開にしちゃうかね
- 748 :無名草子さん:2014/09/08(月) 22:46:54.09
- お初シリーズって書いたのはかなり初期の頃って聞いてたから、
(作家として売り出す前に書き溜めた作品の一つ)
ストーリー展開がアレなのは仕方が無いと思っていた
- 749 :無名草子さん:2014/09/09(火) 22:59:10.57
- >>748
デビュー前に書いたのは短編集の「かまいたち」に入ってる2作だけだよ
六蔵と初が実の兄弟だったり間にもうひとり兄ちゃんがいたりで設定が違う
霊験お初はそれをベースに新しく作った作品だから
作品年代としては中期くらいだと思う
- 750 :749:2014/09/09(火) 23:02:26.38
- あ、ストーリー展開がアレってのは同意するw
つうかあれもシリーズ止まったきりだからさっさと完結させろと思う
宮部は好きだけどシリーズほったらかしが多いのは腹立つ
- 751 :無名草子さん:2014/09/11(木) 22:14:31.08
- 平四郎シリーズ読み終えたので茂七親分シリーズを読みたいんだけどどれがそうなの?
今日本所深川草紙を買ってきたんだけどその他にいくつぐらいある?前部新潮社文庫で出ているのかしら?
- 752 :無名草子さん:2014/09/12(金) 00:44:51.94
- PHP時代小説文庫「<完本>初ものがたり」
「本所深川〜」以外の茂七はそれだけだね
- 753 :無名草子さん:2014/09/13(土) 18:15:06.03
- 時代物の宮部のほうが好きだな
宇江佐さんのホラーもいいけど
- 754 :無名草子さん:2014/09/13(土) 21:26:17.21
- >>753
宇江佐真理さん、ホラー書いてたんだ!
知らなかった。
ちょっと話の締め方が気になるけど、密林で探してみる。
- 755 :無名草子さん:2014/09/13(土) 23:26:19.19
- ひとつ灯せ 大江戸怪奇譚 かな?
現代小説ってあったかな?
- 756 :無名草子さん:2014/09/14(日) 09:32:37.43
- 毎日新聞の宣伝見てたらいろいろ読みたくなったな。
- 757 :無名草子さん:2014/09/14(日) 14:41:33.56
- 宇江佐真理の文庫が新刊で出ていたので読みました
鳳来堂って店の名前になんとなく覚えがあって読み進むうちに
知った登場人物たちの名前が出てきて思いだした
あ、「ひょうたん」の続編かよ〜と
ええ、いつもの通り、前作の登場人物たちは、適当な不幸をしょわされて退散させられてました
やったー続編だ!と期待して読んだのではないから、まだマシだけれど
どうしてこうも、それまでの主要な登場人物たちを適当に退場させるんだろうね
全くの新作として、「ひょうたん」と関係ない登場人物で書いてほしかったよ
- 758 :無名草子さん:2014/09/14(日) 15:40:16.64
- ご病気らしいから、更に負のオーラ全開、全作品の完結を目指してる?
- 759 :無名草子さん:2014/09/14(日) 19:55:16.06
- 完結を目指すもなにも、『ひょうたん』は、それだけで完結していたろうに。
また、ウエザの悪い癖かよ。
- 760 :無名草子さん:2014/09/15(月) 12:36:52.61
- 編集が続編続編ってうるさいのかも。
売上見込しやすいし。
- 761 :無名草子さん:2014/09/15(月) 13:39:43.61
- それなら、登場人物を大事にして、続、続々、続々続
ってできるようにしろ! って要求するのでは?
- 762 :無名草子さん:2014/09/15(月) 15:17:24.27
- 新かわせみどうなってますか?
- 763 :無名草子さん:2014/09/15(月) 16:58:37.26
- 関係者をぶち殺しまくって、新・が始まって・・・
現在は東吾世代の娘、息子の結婚ラッシュみたい
(本屋での立ち読みだから、間違ってるかも?)
- 764 :無名草子さん:2014/09/16(火) 18:50:45.01
- >>752
親切にどうも。上の方でドラマ云々って話が出てたので沢山出ているんだと思ってた。
本所深川はすぐ読み終わっちゃったのでさっそく買ってきた。茂七親分のが平四郎より好きかも。
- 765 :無名草子さん:2014/09/16(火) 19:10:13.12
- 行きずりの女との間に出来た息子がでかい顔してる新かわせみって人気あんの?
- 766 :無名草子さん:2014/09/16(火) 19:31:19.51
- このスレ内では、既に黒歴史扱いだな
連載続いているし、単行本も文庫も出ているから
それなりに一般の需要はあるんだろう
- 767 :無名草子さん:2014/09/16(火) 20:56:30.88
- 長寿シリーズだしこの先何十年も平岩先生の作品を読めるわけじゃないと思うと切るに切れない>かわせみ
- 768 :無名草子さん:2014/09/16(火) 22:32:09.45
- 長寿シリーズとかいっても別物だよね、もはや
いっそ花世を主人公にすればよかったのに
- 769 :無名草子さん:2014/09/17(水) 01:07:22.45
- パラレルワールドというか、かわせみのタイトルと人物借りただけの別物だと思ってる
- 770 :無名草子さん:2014/09/17(水) 16:24:16.61
- 若い女性の読み手なんて
かわせみの麻太郎の存在なんて許せないだろうな
長寿すぎて設定も今の時代にあわなくなってるような
- 771 :無名草子さん:2014/09/17(水) 16:36:30.88
- かわせみの読者層は女性ではあるが、
婆が圧倒的に多い、っていうかそれしかいないぐらい
なので、同年代、嫁年代では許せない行動でも、孫ならOK
なので、麻太郎もOK
- 772 :無名草子さん:2014/09/17(水) 16:41:47.80
- るいさんに思い入れがある婆だって多いだろ
まあ、作者自ら千春はしかたなく作った子って言ってるもんね
主人公夫婦の子供なのに、ひどい
- 773 :無名草子さん:2014/09/18(木) 00:01:43.99
- 源太郎さえ作らなきゃなあってとこから始まってるから主人公夫婦云々はあんまり関係なさそう
- 774 :無名草子さん:2014/09/18(木) 00:05:27.52
- 源太郎さえ作らなきゃは、登場人物に年を取らせざるを得なくなったこと
千春誕生は、麻太郎を作ったから
- 775 :無名草子さん:2014/09/18(木) 00:12:55.92
- 東吾の子なら妻以外のほかの女が産んだ子でも養子だね
るいは知らないけどーみたいなのが凄くイヤだ
神林家は不誠実だわ
- 776 :無名草子さん:2014/09/18(木) 00:15:27.00
- 明治編も御用旅も蛇足
- 777 :無名草子さん:2014/09/18(木) 01:01:21.20
- 東吾やるいは年齢そのままで歳をとらない設定でよかった
かわせみは江戸時代の空気とか
宿泊客の人情捕り物話のほうを好きで読んでたので
子供はいらなかったのはわかる
- 778 :無名草子さん:2014/09/18(木) 01:06:54.98
- ずっとサザエさんスタイルでよかったのにな
今更言ってもどうにもならないけど
- 779 :無名草子さん:2014/09/18(木) 12:17:48.24
- >>778
ソレ
- 780 :無名草子さん:2014/09/19(金) 06:56:04.83
- おてんばな幼い花世は可愛いかったのに、そのままのキャラで大きくしちゃったから単なるドキュソになっちゃった件
- 781 :無名草子さん:2014/09/19(金) 14:40:36.27
- 面白い小説を書けなくなった作家は断筆してほしい。
- 782 :無名草子さん:2014/09/19(金) 14:43:47.20
- 面白い新人がドンドン出てくれば老害に頼らなくてもいいんだけどな。
まあ、俺のデビューを待っててくれ。
- 783 :無名草子さん:2014/09/19(金) 16:23:11.69
- 若い女の子が主人公の作品が読みたいわ
若手はやくー
- 784 :無名草子さん:2014/09/19(金) 18:14:25.64
- そやね。やっぱ職人がいいかな。女絵師とか簪職人とかさー。北斎の娘も絵師だったんだよな
- 785 :無名草子さん:2014/09/19(金) 19:19:03.18
- 高瀬川女船歌も宿の養女が主人公で義兄と結婚するとか
しないとかでスタートして楽しみにしてたら
いつのまにか話の中心は小料理屋のオジサンに…
- 786 :無名草子さん:2014/09/20(土) 00:24:53.80
- 大御所の作品って
るいみたいな可愛い女性ならいいけど
主人公が子持ちの年増女とくっついたりするのが苦手だわ。生臭くって嫌い
- 787 :無名草子さん:2014/09/20(土) 10:11:20.52
- 爽やかなのは御宿かわせみとはやぶさ新八だけ
むしろ、この2シリーズの方が著作としては異色
- 788 :無名草子さん:2014/09/20(土) 10:15:53.31
- >>786
あるな、それ。
子持ちの年増と結婚してやるのは正義!みたいな。
- 789 :無名草子さん:2014/09/20(土) 14:56:18.46
- >>785
自分もそのあらすじに釣られて、シリーズ2冊ネットで買った……
読みたかったのは、けなげな娘っこで、おじい奮闘記ではないのに。
- 790 :無名草子さん:2014/09/20(土) 22:55:02.24
- 杉本章子さんのお狂言師シリーズはヒロインの女の子や
色んなタイプの女性が生きいきしていて面白いのだけど、
信太郎人情始末シリーズはないわ
許嫁を捨てて子持ちの玄人女とくっつく信太郎
許嫁は自殺するのに人情ってw
- 791 :無名草子さん:2014/09/21(日) 15:44:39.46
- 澤田さんの土御門家陰陽事件簿シリーズも準主役の中年オヤジに主役の若手陰陽師が
食われて出番減ったりしてるのよねえ
- 792 :無名草子さん:2014/09/22(月) 15:55:34.64
- 図書館でなんとなく借りて
良かったので新刊で集めようと思ったら
絶版だったりして
困るわ
- 793 :無名草子さん:2014/09/22(月) 18:29:12.51
- >>790
あ〜、あれは許嫁が悲惨すぎて萎える話だったね
思い出すたびに納得いかなくてモヤモヤする
お狂言師シリーズも最近
日向の手前勝手な思いにちょっとイライラ
好きなシリーズなんだけどな
- 794 :無名草子さん:2014/09/22(月) 23:30:39.75
- 髪結い伊三次捕物余話で疑問だった
伊三次はちょこっと大店の主人の髪を当たっただけで、
あご付き(昼飯をいただく)みたいな書き方が結構出てくる。
って何なの?とか、収入はとか?
回髪結いは他の作者では目明しになってるけど、
伊三次はどうみても岡っ引きの手下みたいな仕事をしてる・・・時間があるの?
今日、買って来た本+で融解
回髪結いは大店、武家屋敷、お店で、そこの男衆の全員の髪を当たる。
多い処では30人とかになるので昼食を挟んで髪結いをするので、アゴが付く
月代のソリとかがあるので、5日周期ぐらい・・・ 忙しいから お店、武家屋敷で
入手した情報を同心とかに伝えるだけの「目明し」、情報収集
岡っ引きの手下として、捕り物の助をする時間なんてあるの? 宇江佐さん。
江戸の用語辞典 江戸人文研究会編、廣済堂出版
- 795 :無名草子さん:2014/09/23(火) 08:41:02.76
- >>794
ずっと奥さんが芸者で稼いでいたから
そこまで大勢の客をかかえていなかったってことだろ
それに客先でいろいろ噂話を聞くことが
捕り物の助けになつているって話も書かれていたと思うが?
- 796 :無名草子さん:2014/09/23(火) 10:04:08.62
- 火事で全てを焼失、当時最もカネのかかる衣装も焼失
長屋からしもた屋に屋移りする時に、持ち金を全て使ってる
髪結い床の株の為に貯金
客先の商家、お武家で聞いた噂話を朝に同心に伝えるのはアリ(目明し)だけど、
回り髪結いの商売をやってたら、それだけで1日が終わるから
捕り物の助けなんてできないだろう? (時間が無い)って疑問
- 797 :無名草子さん:2014/09/23(火) 12:06:08.51
- >>794=>>796?
伊佐次は何巻まで読んで、その質問してる?
- 798 :無名草子さん:2014/09/24(水) 09:35:18.12
- だから時間をやりくりしながら文句言いつつ手伝ってったって描写が……
ん?あれは古着屋だったかな?ごっちゃになってるからもう一度読みなおしてくるわ。
もっとも飽きちゃって途中でやめたけど。
- 799 :無名草子さん:2014/09/24(水) 09:57:01.71
- 今手元になくてうろ覚えだけど、
モグリが見つかって、回り髪結いとして登録するにあたって、お手先として働くことになってたから、
その時点で髪結いとしての仕事量はある程度セーブしていたと思われ。
- 800 :無名草子さん:2014/10/02(木) 00:09:37.26
- お狂言師歌吉
雑誌掲載分だけど。好きあってるのに日向が結婚したのよね…
なんだか女流の大御所は恋愛はドロドロさせないとダメなのかなあ
若い女性主人公で恋愛もいきいきとしたもの読みたいわ。。
- 801 :無名草子さん:2014/10/02(木) 12:44:31.29
- >>800
そう!たまにはこっちまで晴れやかな気分になる恋愛ものを読みたいと思うんだけど
時代小説の恋愛ものって結末が湿っぽいのが多いよね
- 802 :無名草子さん:2014/10/03(金) 18:12:50.91
- とにかく泣かせなきゃってか。
うまいこといっててもシリーズ続くうちにゴチャゴチャあって変なことになったり。
- 803 :無名草子さん:2014/10/04(土) 22:54:12.20
- 葉室麟みたいな男性作家でも「さわらびの譜」や「蛍草」「この君なくば」
で十代後半から二十代そこそこの一芸持ちヒロインものを書いてるので
ぜひ女流でももっと読みたいのです
- 804 :無名草子さん:2014/10/06(月) 02:21:41.03
- >>800
どうやら日向嫁は不出来な嫁みたいだから
ドロドロフラッグは立ちましたね
- 805 :無名草子さん:2014/10/06(月) 16:05:47.94
- 嫁はくノ一みたいのを女流でねっとりやらないかな。
- 806 :無名草子さん:2014/10/06(月) 20:49:35.25
- くノ一好きだったなぁ
ああいうの女性作家でも読みたい
- 807 :無名草子さん:2014/10/07(火) 07:22:19.02
- 読書好きの奥様 72冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1411563561/
- 808 :無名草子さん:2014/10/08(水) 16:28:11.09
- 11/07 PHP文庫「四色の藍(仮)」西條奈加
タイトル変えるかもってことかな?
宮部さんみたいに通知無しにやっちゃうよりましですね
- 809 :無名草子さん:2014/10/11(土) 13:35:50.15
- 狸穴あいあい坂
2巻の半ばで主役二人が
織姫と彦星に例えて引き裂かれた恋ってやってたけど
巻の最後あっけなくお互いもう忘れた感が…w
- 810 :無名草子さん:2014/10/12(日) 15:21:20.90
- 宇江佐真理の髪結い伊佐次シリーズ新刊!ってポップ付きで、文庫新刊が平積みされてた
普段、このシリーズは単行本で買うので普段通りスルーするつもりだったんだけれど
タイトルの「月は誰のもの」が知らないものだったので、改題かな?と手に取ってみて良かった
実は、シリーズ初の文庫書下ろしだった
中身は、お文の実の父親の話とか外伝的な話で、捕り物話などはほとんどなかったんだけれど
伊佐次たちを襲った大火事と、本所無頼派VS八丁堀純情派が佳境に!と思わせておいての
いきなり、数年経ちました〜で、ズコーさせたあの空白の時間や本所無頼派連中のその後のことが
回想中心ではあるけれど語られていて、自分としては読めて良かったと思った
しかし、自分のように単行本派の人だと、このまま気づかずに…って人もいそうだなあ
- 811 :無名草子さん:2014/10/12(日) 17:08:40.49
- 髪結い伊佐次は単行本でも図書館派なんだが…
文庫書き下ろしなら買ってみるかな。
- 812 :無名草子さん:2014/10/12(日) 21:42:37.80
- >>810
>本所無頼派VS八丁堀純情派
懐かしい
そういや、いきなり話がとんだ、あれはどうなったって
以前このスレでもちょっと話題にしていた人がいたな
- 813 :無名草子さん:2014/10/14(火) 11:19:11.63
- >>810
ありがとう、読んだ
自分も単行本購入組なので、あやうく買い逃すところだった
単行本も、伊佐次最新刊が先月末に出たばかりだから、まさかって思うよね
単行本に、文庫本の紹介のしおりでも入れとけ!って思って見返したら
一応、帯の後ろに、文庫書下ろしについてタイトルと発売日は書いてはあったんだな
でも、もう少しわかりやすく入れろよって思った
内容は、書下ろしだけに、長編って形になっているけれど
実際には、各エピソードがぶつ切れって感じで
これなら章ごとに区切れをはっきり入れるか、短編集にしたほうが良かったんじゃないかな?
連作短編ばかり書きすぎて、長編の書き方が分からなくなったのかね?
- 814 :無名草子さん:2014/10/15(水) 13:51:16.75
- 来月、白泉社から新しい時代小説文庫が出るそうで
ttp://www.hakusensha.co.jp/manekineko/index.html
表紙イラスト・作家ラインナップともに去年創刊した富士見の時代小説文庫よりも
かなりライトノベルっぽい感じで、このスレだとあんまり受けなそうだけど
短編集にあさのさんが入ってるのが気になるのと、フォーチュンクエストの人が
入ってたのがビックリしたけど、どんな感じになるんだろう
- 815 :無名草子さん:2014/10/15(水) 15:59:58.20
- いろいろ選べるのは良いと思う
読みたいのに買えないというか買うものがない状態だったから
(剣豪ものや男性作家の同心ものは好きじゃないしなあ)
- 816 :無名草子さん:2014/10/15(水) 20:25:49.02
- ネコろんで読める時代小説 招き猫文庫 11月5日創刊
編集部より創刊に向けて
白泉社から新しいキャラクター時代小説シリーズが生まれます!
いつの時代にも誰もが憧れるヒーローやヒロインがいました。
そして無名でも精一杯働き、学び、友情や家族愛を培い、燃えるような恋をしてきた人々がいました。
私たちは彼や彼女たちを皆、スーパーキャラクターと捉え、「時代小説」というイマジネーション拡がる世界の中で、思いっきり羽ばたかせようと思いました。
人情の機微を描いた市井ものから、手に汗握るサスペンスやアクション、時には妖かし達の跋扈するファンタジー…。
「時代小説」の表現は無限大です。他では見られないような斬新なカバーイラストレーションと共にエンターテインメントの未来を切り拓く時代小説──「招き猫文庫」をお楽しみください
- 817 :無名草子さん:2014/10/16(木) 05:41:28.31
- 宇江佐さん、いきなり文庫なのは残り時間を考えてのことなのかな・・・
あんまり嫌なこと考えたくないけど
- 818 :無名草子さん:2014/10/16(木) 11:22:57.54
- 単に番外編的なものだからじゃないの?
いくらご本人が闘病中だからって勘繰り過ぎでは
- 819 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 11:44:14.31
- >招き猫文庫
新刊ラインナップをざっと見て
ライトすぎてなんだかなァってのが初見の感想。
髪型からして時代背景とかも適当そうだし・・・
猫のアンソロジーはちょっと興味あるかな?
- 820 :無名草子さん:2014/10/16(木) 12:31:25.61
- >>818
>数年経ちました〜で、ズコーさせたあの空白の時間や本所無頼派連中のその後のことが
とか、いきなり話すっとばした以上、また時間巻き戻して書き直すって訳にもいかず
回想ばかりでは本編として微妙だからってことだからかねえ
だったら、飛ばさなきゃ良かったんだけれど、あのときはきっと、行きずまって先が書けなかったのかも
- 821 :無名草子さん:2014/10/21(火) 19:29:08.08
- 澪つくし料理帖、新刊げとー
- 822 :無名草子さん:2014/10/22(水) 11:34:09.96
- >>821
新刊っていつの話w
とはいえ、大団円をご堪能くだされ
- 823 :無名草子さん:2014/10/22(水) 14:18:37.46
- 伊佐次の文庫書下ろし読了
これまで不明で自分の中でなんとなくモヤモヤしていたいろんな事が
一応明らかになっていて満足
本所無頼派の顛末も大事だけど
自分的には緑川パパとママのその後が実は気になってたんだよ
小ネタと言われりゃそうなんだけどね
- 824 :無名草子さん:2014/10/24(金) 16:16:03.21
- 緑川ってあの芸者とどうなったの?あの幼馴染な関係が好きだった
- 825 :無名草子さん:2014/10/30(木) 19:55:47.05
- 藤原緋沙子の浄瑠璃長屋春秋記シリーズ。
文庫の新装版が発売されていますよね。
今これを集めている最中で、まだ1巻、しかも旧版?です。
書店にもまだ旧版が並んでいるみたいなのですが、今後集めるとしたら旧版と新装版どちらがお勧めですか?
旧版と新装版は何か違いがあるのでしょうか?
ちょっと迷っているので、宜しくお願い致します。
- 826 :無名草子さん:2014/10/30(木) 23:07:29.82
- 江戸時代の京都または大阪が舞台でおすすめあったら教えてくらさい。
- 827 :無名草子さん:2014/10/31(金) 07:15:15.58
- >>826
京都
澤田ふじ子「公事宿事件書留帳シリーズ」「祇園社神灯事件簿シリーズ」
大阪
高田郁「銀二貫」
築山桂「禁書売り」「北前船始末」
- 828 :無名草子さん:2014/10/31(金) 12:45:05.85
- 招き猫文庫11月発売分の試し読み読んだけど想像以上にライノベ寄りだったわ
他のラインナップもこういうノリなのかな…
- 829 :無名草子さん:2014/10/31(金) 13:12:58.59
- >>828
招き猫文庫はこれから時代小説も読んでみようとか思ってる
時代小説の入門者向けのような気がする。
でも時代ものの世界が全部ああだと思われるかもしれないのが若干心配。
- 830 :無名草子さん:2014/10/31(金) 13:40:09.80
- あさのあつこさんの名前がある猫のアンソロジーだけは気になってる
お堅い時代小説のイメージから離れて
気軽に手に取れる時代小説狙いって感じはするけれど
サンプルのあれは確かにちょっと軽すぎるね
- 831 :無名草子さん:2014/10/31(金) 17:38:45.15
- ライトノベル風が売れてるからかなぁ
でも入門としていいと思う
- 832 :無名草子さん:2014/11/01(土) 02:35:38.30
- 招き猫、試し読みしてきた。
「安全地帯」とか「文芸作品」とか。
なんか、言葉に違和感おぼえる。
- 833 :無名草子さん:2014/11/01(土) 05:48:46.30
- ぷらっと黄表紙猫の恋、江戸時代にその単語あるのか?っていう点が
読んでてちょいちょい引っかかる
舞台が江戸時代であることを忘れそうになるというか何というか
- 834 :無名草子さん:2014/11/01(土) 12:36:41.17
- 黄表紙猫の恋、ちょっとだけ読んできたけど、「ドンドン叩く」「ブンブン振り回す」とか
カタカナの擬音表現が妙に多いのが気になった
擬音抜くだけでも印象変わるんじゃないかと思う
- 835 :無名草子さん:2014/11/01(土) 15:25:47.09
- 漫画ぽいからちょっと時代物に興味ある人はサクサク読めそうね
入門にはいいわ
小道具や町の雰囲気がまだまだだからその辺は資料を調べて書いてもらえれば・・
- 836 :無名草子さん:2014/11/01(土) 16:07:03.92
- 作者のtwitterざっと眺めてきたんだけれど
もしフォーチュン・クエストの男キャラ二人が江戸時代にいたら〜
という発想ありきで書いたものらしいので
ノリが軽いのはこれもあるのかもしれないね
ちょっと同人っぽい
- 837 :無名草子さん:2014/11/01(土) 17:10:12.48
- >>826
岡篠名桜の浪花ふらふら謎草紙
旅籠の娘が大阪の名所案内をしつつ軽い謎解きみたいな話
メイン登場人物が若いからか
暗さや重厚感はないけど
- 838 :無名草子さん:2014/11/01(土) 23:44:35.13
- >>826
田中啓文『鍋奉行犯科帳』シリーズ。
- 839 :無名草子さん:2014/11/02(日) 00:49:30.90
- >>826
朝井まかて「すかたん」
大坂舞台だけど主人公は江戸出身
ついでに男性作家だからここだとスレ違いになるんであれだけど
山本兼一「とびきり屋見立て帖」シリーズ(京都)
- 840 :無名草子さん:2014/11/02(日) 11:06:24.94
- >>826
女流ではないが、富樫倫太郎「堂島物語」(大阪)
米の先物取引で成り上がっていく男の話。
- 841 :無名草子さん:2014/11/03(月) 20:53:07.64
- 826
たくさんども。しばらくの間、楽しめそう。
- 842 :無名草子さん:2014/11/06(木) 12:43:00.90
- 幻冬舎 12/04 幻冬舎文庫 「晴れときどき涙雨 田郁のできるまで」 田 郁
この単行本の文庫化かな?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/442031060X/
『みをつくし料理帖』の高田 郁、初のエッセイ集!!
注目の時代小説家・高田 郁が漫画原作者・川富士立夏時代に漫画雑誌「オフィスユー」に執筆した貴重なエッセイと書き下ろし長編エッセイで構成。『みをつくし料理帖』シリーズの原点!!
- 843 :無名草子さん:2014/11/06(木) 16:14:51.16
- >この単行本の文庫化かな?
タイトルそのままだからそうだろうね
- 844 :無名草子さん:2014/11/07(金) 23:08:32.31
- 少女マンガだけど「死にたがりと雲雀」がおもしろかった。
ちゃんばらも料理も妖怪も、もうお腹いっぱい、初期の宮部みたいなこういう時代小説が読みたいです。
- 845 :無名草子さん:2014/11/09(日) 12:28:44.56
- >>842
それつまらないんだよね。
小説は面白いのにエッセーだと馬鹿に見える。
- 846 :無名草子さん:2014/11/09(日) 19:33:06.40
- よく言われるけど、好きな作家の小説以外の文章は読まないに限るね
作品は良かったのに後書きでげんなりして嫌いになりかけた人もいる…
- 847 :無名草子さん:2014/11/09(日) 20:26:59.25
- ブログとかツイッターの文章みてガッカリした作家さんはいるなあ
作品と作者は別物だとわかっているんだけど
好きな作品がぞんざいな扱いされてるのを見てしまったりするとどうもね
- 848 :無名草子さん:2014/11/09(日) 20:55:27.44
- 自分も小説以外は読まない。作家が亡くなったら別だけど。
鈴木光司とか百田なんて読む気にならないから。
- 849 :無名草子さん:2014/11/09(日) 22:17:11.73
- おれはエッセイ、おもしろく読んだ。文庫も特典あるなら買う。
ねころんでの文庫シリーズ、実際によんだひといる?
- 850 :無名草子さん:2014/11/09(日) 22:30:23.61
- 時代小説ではないのでスレチ申し訳ないけど、女流作家で小説とエッセイのギャップに一番
驚かされたのは桐野夏生。
小説は生々しい肉のような臭いが漂ってきそうなのに、エッセイはあまりにも平々凡々と言うか…
- 851 :無名草子さん:2014/11/09(日) 22:40:09.53
- 招き猫文庫は本屋ではみなかった。大きい店でないとならんでないのか。
- 852 :無名草子さん:2014/11/09(日) 23:10:20.24
- 駅の本屋でみたけど平積みってほどの数は入れてなかったな
あんまり数の変動もしてないっぽい>招き猫文庫
第二弾のラインナップがこれ(2015/1/5発売)で
・あかほり さとる ・平谷 美樹 ・藤咲 あゆな
フォーチュンクエストの人のぷらっと黄表紙〜はシリーズ化らしいから
配置場所変えてラノベの近くにしたらいいのでは、と何となく思った
- 853 :無名草子さん:2014/11/10(月) 09:41:35.21
- 時代小説のラノベ化とか言われるけど、ホントにラノベを出さなくても。
そのうちホモやらゲイやらロリやらショタやらばっかりになりそう。
- 854 :無名草子さん:2014/11/10(月) 11:21:39.49
- あかほりさとるかぁ…招き猫は今後もラノベ・ジュニアノベル層狙いでいくのかな
時代小説のコーナーだと若干浮いてる気がしなくもないんで
それこそ児童小説のコーナーとかに置いてみたほうが需要はありそう
- 855 :無名草子さん:2014/11/11(火) 01:42:17.87
- ぷらっと黄表紙 猫の恋(招き猫文庫)
面白かった!
投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2014/11/11
形式: 文庫
江戸時代に貸本屋さんがあったなんて、知らなかった。
主人公の貸本屋の虎吉も、戯作者の九玲彬も、かっこいい
4つのお話があって、どれも趣が違っていて面白かったけど、私が一番気に入っているのは、最後の「狐火」。
怖いんだけど、おかしくて、心が温まりました。
次回作も楽しみです♪
時代小説初心者には超楽しめる内容らしい
- 856 :無名草子さん:2014/11/11(火) 06:01:06.93
- >>855
その人、他のレビュー1件もない時点であっ…て思ってしまった
勘ぐり過ぎかもしれないけれど
- 857 :無名草子さん:2014/11/11(火) 08:23:09.93
- >>856
誰でも最初はある。初ものがたりだな。
- 858 :無名草子さん:2014/11/11(火) 08:45:20.79
- >>856
江戸文化の中でも象徴的な貸本屋を知らないくらいだから
時代小説全く読んだことのない人なんでしょ
今後、目を他にも広げてくれることを祈ろうじゃないか
- 859 :無名草子さん:2014/11/11(火) 09:01:04.30
- キャッチ―なラノベ調や萌え要素突っ込んできても別にいいんだけども
時代考証だけは確りやって欲しいなあと個人的には思う
そこが適当だと最初から何でもありなラノベレーベルで出せばいいじゃないと思ってしまう
ライト過ぎず長編過ぎず、なさじ加減で小学校高学年(女児)向けのお勧め作品ありませんか?
- 860 :無名草子さん:2014/11/11(火) 09:30:33.30
- >>859
シリーズ物だけどみをつくし料理帳は行けそうな気がする
とりあえず一巻だけ見せてみる感じで
- 861 :無名草子さん:2014/11/11(火) 11:15:21.80
- >>859
禁書売り、銀二貫、御算用日記 おすすめ
- 862 :無名草子さん:2014/11/11(火) 21:39:06.19
- >>860>>861
ありがとうございます!そのあたりから勧めてみます
- 863 :無名草子さん:2014/11/11(火) 22:34:26.56
- 西條奈加の「善人長屋」も高学年の子なら読めそうだけど
直接描写はないけど元陰間とかいるからちょっとアレか
あとは宮部みゆきの「初ものがたり」かなあ
- 864 :無名草子さん:2014/11/11(火) 23:26:06.90
- 西條さんなら「御師弥五郎」はいいんじゃないかな
長編だけど比較的短めだし
現代物だから条件から外れる+スレチになるけど、創元から出てる
お蔦さんのシリーズなんかも小学校高学年の子が読むには
面白いんじゃないかと思うけどね
主人公は同年代だし(男の子だけど)
あと、あさのあつこ「待ってる 橘屋草子」もいいかも…?
- 865 :無名草子さん:2014/11/12(水) 01:19:39.88
- 西條さんは「はむ・はたる」も良いんじゃない?
ほかの作家だと「しゃばけ」シリーズとか?
人の心の暗部を描いてるから
小学生だとちっとダークかな?
「つくもがみ」の子供が主人公の方も良いかもね
(「貸します」か「あります」か忘れてしまった)
- 866 :無名草子さん:2014/11/12(水) 10:13:37.56
- それは「つくもがみ、遊ぼうよ」じゃなかろうか
貸します→遊ぼうよ、だよね?
- 867 :無名草子さん:2014/11/12(水) 11:16:22.52
- 時代小説の絵本が出るのもそう遠くないな。
女流作家もいいけど鬼平犯科帳とか絵本シリーズで。
- 868 :859:2014/11/12(水) 11:26:55.79
- お勧め本ありがとうございます。沢山あって嬉しいです!
私自身も未読の本が幾つかあるので
この機会に買い揃えて一緒に読もうと思います
- 869 :無名草子さん:2014/11/12(水) 16:38:38.91
- >>867
しゃばけシリーズで絵本か何か出てなかったっけ
- 870 :無名草子さん:2014/11/12(水) 20:42:42.29
- >>866
あぁ、そうでしたね
ありがd
- 871 :無名草子さん:2014/11/12(水) 23:44:56.01
- ここで西條奈加さんを知って何作かまとめ買いしたよ
どの作品もキャラが立ってて面白いけど
一番面白かったのは善人長屋
食べ物の描写があまり美味しそうには感じられないので
まるまるの毬はいまいちに感じてしまった
涅槃の雪は前2作に比べて随分しっとりした印象でびっくりした
すごく良かった
- 872 :無名草子さん:2014/11/13(木) 04:16:02.04
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 873 :無名草子さん:2014/11/13(木) 04:23:24.21
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 874 :無名草子さん:2014/11/14(金) 09:43:20.87
- >>872-873
他スレでも書いていたね
あちらでも書かれていたけれど、あなたの執着心の方が心配だよ
一度、診察してもらった方がいい
- 875 :無名草子さん:2014/11/14(金) 09:55:29.54
- うちの母もドライブ連れてってやるとガソリン代だって、いつも一万くれるよ。
い〜じゃないか親子なんだもの。
- 876 :無名草子さん:2014/11/14(金) 22:49:58.52
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 877 :無名草子さん:2014/11/15(土) 01:22:27.97
- 宮尾登美子「一弦の琴」何度読んでもいいわ〜
蘭子が最後まで苗の心情を汲み取れずに華美に走るのが悲しい。
あと時代小説とまではいかないけど三浦綾子の作品も
趣深くてよい。
- 878 :無名草子さん:2014/11/15(土) 14:42:04.39
- >>877
その二人は、いい話を書かれるんだけれど
読んだ後、ずーんと重いことが多いのがな
女の情念ここに極まれりって感じの話も多いから
読む前に気合がいる
- 879 :無名草子さん:2014/11/15(土) 16:24:02.02
- 宮尾さん、もう新作は無理なのかな
旦那さんを亡くされてから断筆状態らしいけど
ご本人も結構なお歳だしな〜
- 880 :無名草子さん:2014/11/15(土) 19:16:09.97
- 六道慧さんのおすすめの作品が知りたいです。
まずはという事で『いろは双六屋』シリーズをシリーズの巻数が少ないのでお手頃だと思い読んでみたのですが
どんなに気合を入れて臨んでも内容が頭に入らず目が滑ってしまいます。
他の作品だったらどうかと思っているのですが
また目が滑る作品だと思うと今一つ食指が伸びません。
どうかよろしくお願いいたします。
- 881 :無名草子さん:2014/11/15(土) 20:54:06.80
- オススメじゃなくて全く逆の話だけど
自分は「奥方様は仕事人」がまさにそんな感じで途中で投げちゃったよ
- 882 :無名草子さん:2014/11/15(土) 23:38:05.67
- >>880
あなたの目が滑るかどうかは分からんけど
御算用日記シリーズと、公儀鬼役御膳帳シリーズは割と好きで最終巻まで読めたな
御算用始末日記シリーズは、初巻で投げたけど
- 883 :無名草子さん:2014/11/16(日) 00:51:06.50
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 884 :無名草子さん:2014/11/16(日) 16:16:57.82
- 円地文子さんの千姫春秋記面白い
古いけど文章が綺麗でひきこまれる
- 885 :無名草子さん:2014/11/17(月) 09:19:09.78
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 886 :無名草子さん:2014/11/18(火) 06:06:22.05
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 887 :無名草子さん:2014/11/18(火) 11:44:45.05
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 888 :無名草子さん:2014/11/18(火) 12:03:06.71
- ttps://twitter.com/sinoharakei
これと同じ人か?
随分気持ち悪いことしてる垢だな
- 889 :無名草子さん:2014/11/18(火) 15:25:20.80
- 作家が病んでる病んでるって、こんな書き込み連投してるって本人の方が確実に病んでるよな
- 890 :無名草子さん:2014/11/19(水) 01:12:47.15
- SPAMに何言っても無駄だから黙ってNG入れときなよ
- 891 :無名草子さん:2014/11/19(水) 15:08:59.14
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 892 :無名草子さん:2014/11/20(木) 09:12:01.32
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 893 :無名草子さん:2014/11/21(金) 16:30:10.98
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 894 :無名草子さん:2014/11/22(土) 06:39:22.80
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 895 :無名草子さん:2014/11/22(土) 21:37:30.74
- みをつくし今更最終巻読んだ、面白かった
なんかシリーズ途中で、ふきのピョンピョンや種市のうまいもんリアクションあたりがどんどん戯画化してきて
あかん傾向かなぁ・・・と思ってたんだけど、最後の方はそういう感想も抱かなくなってたな
作者の筆力が上がったのか、粗を気にさせないほど展開に引き込まれたかどっちか区別がつかん
- 896 :無名草子さん:2014/11/23(日) 09:55:19.70
- みをつくし、読んだ時は何度も泣いたけど、全然、頭に残ってない。
あんまり記憶に残らなかった。
- 897 :無名草子さん:2014/11/23(日) 10:14:49.47
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 898 :無名草子さん:2014/11/24(月) 08:25:23.51
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 899 :無名草子さん:2014/11/24(月) 08:52:22.27
- >>896
うん、今でも本屋とかで、そろそろ次巻が出るかなと思っては
あ、もうストーリー完結して、外伝1冊残すのみだったって思い返す
あまりにさらっと大団円になっちゃったので印象薄いよね
澪の心に残るあの男から物理的にも遠く引き離したかったのか
はるか遠く大阪にまで源斎先生があさひ太夫もろとも連れて行っちゃったってイメージだけだ
お得意の料理対決もなく澪が苦労した!!って場面もなかったからかな
- 900 :無名草子さん:2014/11/24(月) 11:15:44.41
- おれは何度も読み返すが、そのつど発見がある。
- 901 :無名草子さん:2014/11/25(火) 00:26:57.68
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 902 :無名草子さん:2014/11/25(火) 08:41:50.32
- 大阪に帰った事自体は「おうちに帰るまでが遠足」じゃないけど
小松原様関係なくあさひ太夫を身請けするだけじゃなく、一緒に大坂に帰るまでが
ゴールだろうと思ってたから、無理矢理帰らせた感じはしなかったけどな
- 903 :無名草子さん:2014/11/25(火) 08:43:29.41
- 澪と小松原にくっついて欲しかっただけだろ、と
- 904 :無名草子さん:2014/11/26(水) 11:17:23.33
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 905 :無名草子さん:2014/11/26(水) 23:53:35.72
- 和宮様御留はトンデモ小説だけど面白かった。
あの発想はどこからきたのだろう
- 906 :無名草子さん:2014/11/27(木) 07:35:11.15
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 907 :無名草子さん:2014/11/28(金) 12:21:01.78
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 908 :無名草子さん:2014/11/29(土) 23:13:02.72
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 909 :無名草子さん:2014/11/30(日) 11:50:26.63
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 910 :無名草子さん:2014/12/01(月) 14:00:45.11
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 911 :無名草子さん:2014/12/02(火) 22:19:13.13
- 01/15 富士見新時代小説文庫 『大奥女中は見た(1)』菅沼友加里
タイトルセンス、最低……
- 912 :無名草子さん:2014/12/03(水) 06:07:06.61
- 大奥版家政婦…
ぐぐってみたけどサブタイトルも微妙な
- 913 :無名草子さん:2014/12/03(水) 14:51:07.81
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 914 :無名草子さん:2014/12/04(木) 18:18:42.11
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 915 :無名草子さん:2014/12/05(金) 06:17:51.61
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 916 :無名草子さん:2014/12/06(土) 05:07:36.25
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 917 :無名草子さん:2014/12/06(土) 10:53:51.80
- >>911
そうだな、大奥女中Xとかにすればよかったな。
朝井まかての阿蘭陀西鶴、まだ読んでないのに酒こぼしてふにゃふにゃになったった。
ごめん…図書館の人。
- 918 :無名草子さん:2014/12/06(土) 20:46:14.97
- >>917
弁償しろよ。税金だぞ。
- 919 :無名草子さん:2014/12/07(日) 05:01:58.26
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 920 :無名草子さん:2014/12/07(日) 14:43:08.93
- 以前過去スレで話題になってた北原亞以子「化土記」が単行本で出てた
買ってみたけれど、読んでいても納得いく話ではなく、読後感もすっきりとせず、うーんという感じ
ご当人亡くなっているから仕方ないけれど、連載していたところまでで修正加筆なしの出版だから
きちんと練られていないからかな、残念
- 921 :無名草子さん:2014/12/09(火) 09:45:24.08
- >>917
気にするな
絶版本でもないし、買って返せばいいだけだ
- 922 :無名草子さん:2014/12/10(水) 10:34:21.26
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 923 :917:2014/12/13(土) 14:57:16.18
- 酒でふやけた部分もあまり目立たなくなった本を返してきた。
事情を説明すると「このぐらい全然構いませんよ。気になさらないで」
榮倉奈々のようなやさしい笑顔で耳元でささやく司書。俺に惚れてる?
…なんてことはなくって、「今度から気をつけてくださいね」
もたいまさこみたいなオバサンが、本と俺の顔を交互に睨みつけるようにして吐き捨てるように言った。
とりあえず弁償はしなくてよかった。
ちなみに内容は面白かった。恋歌よりこっちがいいな。
西鶴の本がすごく読みたくなった。
- 924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:07:32.71
- 古河駅の駅ビル内書店にて西條奈加さんの新作『六花落々』の平積み&ポスター確認。
平積みされてる隣には『泉石と雪の殿様〜鷹見泉石ガイドブック〜』なるマンガが…(アナ雪かよっ!)
- 925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:09:27.40
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 926 :無名草子さん:2014/12/15(月) 21:56:58.44
- >>923
クソうぜえ
- 927 :無名草子さん:2014/12/16(火) 09:18:52.50
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 928 :無名草子さん:2014/12/17(水) 14:30:28.34
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 929 :無名草子さん:2014/12/19(金) 09:20:55.19
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
篠原景は
親から
お金をもらって
生活してます
- 930 :無名草子さん:2014/12/21(日) 10:06:06.67
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 931 :無名草子さん:2014/12/22(月) 07:44:32.90
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 932 :無名草子さん:2014/12/23(火) 10:21:22.57
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 933 :無名草子さん:2014/12/24(水) 18:54:34.35
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 934 :無名草子さん:2014/12/25(木) 03:47:30.32
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 935 :無名草子さん:2014/12/26(金) 08:28:00.58
- てすと
- 936 :無名草子さん:2014/12/26(金) 11:04:12.52
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 937 :無名草子さん:2014/12/27(土) 22:43:09.90
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 938 :無名草子さん:2014/12/29(月) 08:26:24.87
- 年末年始は、みおつくしを1巻から読み返し。
- 939 :無名草子さん:2014/12/29(月) 13:23:11.37
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 940 :無名草子さん:2015/01/01(木) 00:02:47.44
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 941 :無名草子さん:2015/01/01(木) 22:06:21.95
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 942 :無名草子さん:2015/01/04(日) 00:36:18.48
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 943 :無名草子さん:2015/01/05(月) 09:02:49.11
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 944 :無名草子さん:2015/01/05(月) 18:00:48.92
- 02/14 角川春樹事務所 時代小説文庫「あい 永遠に在り」田郁
一年で文庫化。早いですな。
- 945 :無名草子さん:2015/01/07(水) 07:50:51.02
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 946 :無名草子さん:2015/01/07(水) 15:22:51.68
- 宮尾登美子さんが死去 小説「櫂」「天璋院篤姫」
小説「櫂」「天璋院篤姫」など女性の視点で描いた小説で知られる作家で文化功労者の
宮尾登美子(みやお・とみこ)さんが昨年12月30日、老衰のため死去していたことが7日、
分かった。88歳。高知市出身。
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701001035.html
- 947 :無名草子さん:2015/01/07(水) 20:05:47.82
- >>947
年の瀬に・・
- 948 :無名草子さん:2015/01/08(木) 10:08:03.23
- ほとんどドラマ映画化されてたから本も売れたよな。
下世話な話だがいくら稼いだか見当もつかんわ。
- 949 :無名草子さん:2015/01/11(日) 00:47:54.87
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 950 :無名草子さん:2015/01/12(月) 08:20:14.22
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 951 :無名草子さん:2015/01/13(火) 18:56:38.42
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 952 :無名草子さん:2015/01/16(金) 07:32:32.56
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 953 :無名草子さん:2015/01/17(土) 00:44:12.14
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 954 :無名草子さん:2015/01/17(土) 10:51:38.91
- 平岩弓枝の新かわせみの最新刊を読み始めたんだけど。
やっぱりパワーがないね。水墨画の世界に居るような感じ。
旧世代の、るいと七重で東吾を取り合ってたあたりは、極彩色のような鮮やかさだったのに。
- 955 :無名草子さん:2015/01/17(土) 13:44:30.69
- >>954
最初の二冊は読んだ。悲しいけど、新かわせみはもう手にとることはないな。
黒船がくる以前の懐かしい江戸時代は完結して、あの世界はもう永遠に閉じられたと思っている。
- 956 :無名草子さん:2015/01/18(日) 16:02:46.07 ID:xjQ50Aaq
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 957 :無名草子さん:2015/01/18(日) 16:13:26.97 ID:ewedQezd
- http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
- 958 :無名草子さん:2015/01/20(火) 16:20:52.48
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しませう
- 959 :無名草子さん:2015/01/21(水) 12:17:34.13
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 960 :無名草子さん:2015/01/23(金) 00:33:40.54
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しませう
- 961 :無名草子さん:2015/01/24(土) 01:14:41.91
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しませう
- 962 :無名草子さん:2015/01/24(土) 12:27:49.27
- 新かわせみ
千春結婚するのに盛り上がらないよね
旧かわせみも結末がアレなんで読み返す事もなくなったわ
- 963 :無名草子さん:2015/01/25(日) 02:59:20.73
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 964 :無名草子さん:2015/01/25(日) 13:33:24.19
- >>775
遅レスだが、麻太郎は東吾の子だとすると計算合わないよ
「雪の夜ばなし」は一月なのに、麻太郎は十二月末生まれ
一月に妊娠したなら、十月中に生まれてないと
大体、最終月経開始日より四十週で出産だから
- 965 :無名草子さん:2015/01/25(日) 13:39:52.26
- 旧かわせみの登場人物がほぼ皆殺し状態なのに
麻太郎が主役みたいなでかい顔してるのがほんとうに嫌
- 966 :無名草子さん:2015/01/25(日) 14:18:07.53
- >>964
計算が合わなかろうが、「麻太郎は東吾の息子」と明記されてるのだから、今さらガタガタ言っても仕方ない。
第一、麻太郎に東吾の面影を見つけて、それで心の平穏を保ってきた大人たちはたくさんいるのだから、
生物学的に違っていたとしても、麻太郎は東吾の息子でいいんだよ。
新かわせみのシリーズを完結させるときに、東吾を再登場させて「お前は俺の息子ではない」って言わせたら凄いけどね。
- 967 :無名草子さん:2015/01/25(日) 14:52:15.52
- >>966
作者は、東吾の子のつもりだろうけれど
医学的に突っ込みどころありすぎなんだよ
源太郎誕生も前の子の流産から、半年くらいだし
- 968 :無名草子さん:2015/01/25(日) 14:59:48.87
- あ、でも作中で宗太郎に「子供は十月十日で云々」で
麻太郎は十二月末生まれと言わせてるんだから
そこから逆算しても一月妊娠じゃないだろう、と
しかも母親は早産だったと言ってるわけで
麻太郎が東吾の息子って書いてあるんじゃなくて
東吾一人がそう思いこんでいる、て書き方にしかなってないでしょ
- 969 :無名草子さん:2015/01/25(日) 16:09:30.46
- なんで、そんなに必死なの?
- 970 :無名草子さん:2015/01/25(日) 16:11:37.10
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・スタートレック http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
・Star Citizen http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
・Zle http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
- 971 :無名草子さん:2015/01/25(日) 21:57:31.48
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 972 :無名草子さん:2015/01/26(月) 06:25:45.26
- 時代作家の篠原景は
母親から虐待されたとか
母親はストーカーだとか
自分はアダルトチルドレンだとか
いってますが
全部ウソです
- 973 :無名草子さん:2015/01/26(月) 16:59:25.93
- >>965
ですよね
麻太郎になんの思い入れもないわ。
るいの妊娠をあれだけ引っ張って出来た千春は目立たないし
古い女性作家は不倫だとか後家だとか隠し子設定好きですけど
もう時代にあわないのよ
- 974 :無名草子さん:2015/01/27(火) 03:18:47.73
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 975 :無名草子さん:2015/01/27(火) 12:20:45.08
- 普通に東吾が麻太郎を引き取ってるいと育てる
行方不明になっても生さぬ仲の麻太郎実子の千春とるいは頑張るわ
という感じの話でよかったのになぁ〜
兄が引き取って行方不明になってから手紙で俺の子はないよねえ
- 976 :無名草子さん:2015/01/27(火) 12:30:53.62
- ますますイラネ
どこまでるいをバカにすりゃ気が済むんだか
- 977 :無名草子さん:2015/01/27(火) 12:36:18.42
- >>975
今よりも長男や跡取りがどうこう大変な時期だし、兄夫婦が引き取るので問題ない。
実母は七重の友達なんだし。
- 978 :無名草子さん:2015/01/27(火) 12:39:28.15
- >普通に東吾が麻太郎を引き取ってるいと育てる
>行方不明になっても生さぬ仲の麻太郎実子の千春とるいは頑張るわ
うわっ、寒気した
- 979 :無名草子さん:2015/01/27(火) 21:50:42.06
- かわせみ新作、文章がなんか読みにくく感じた
句読点の打ち方がぎこちない感じ
平岩さんも相当なお年だもんな、と自分を納得させながら読んだ
どうして東吾を生死不明にする必要があったのか、なぜ主要人物を惨殺させるたのか、いくら考えてもわからない
かわせみの主人公は東吾とるいだったと思うし、その周囲の人達との関係がとても好きだった
第二世代にはそこまでの思い入れが持てない
…でも新刊出たらやっぱり買っちゃうんだなこれが
- 980 :無名草子さん:2015/01/27(火) 22:01:34.30
- オール読物の特集の平岩さんへの
インタビュー、対談で色々書かれてるみたいですよ
「るいが東吾の隠し子に気づく日」 なんて対談もあったみたい
ttp://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Book.htm#
主要人物の惨殺は、時代が江戸から明治になって、色々な話に齟齬が出て来て、
思い切って登場人物を整理した云々とかだったはずです
(でも、あの惨殺と東吾の行方不明は無いだろう? って思う)
御宿かわせみで止まっていて、新は1巻で終わりです
(1巻は棄てた、読まなければ良かったと後悔)
- 981 :無名草子さん:2015/01/27(火) 22:04:20.74
- >「るいが東吾の隠し子に気づく日」 なんて対談もあったみたい
これは 御宿かわせみの頃、作中でどうなるの? って対談です
兄嫁の香苗さんの乗り物に隠れた事件以前の対談かな?
- 982 :無名草子さん:2015/01/28(水) 02:43:01.10
- 時代作家の篠原景は
健常者なのに
精神障害を詐病して
精神障害者の会にもぐりこんで
変な宗教(仏教)の勧誘してるから注意しましょう
- 983 :無名草子さん:2015/01/28(水) 10:22:39.56
- 御松茸騒動、帯を見る限り山本一力バリの経済エンタメかと思ったが
普通にいい話だった。
まかてのシリーズ物とか読みたいな。
- 984 :無名草子さん:2015/01/29(木) 02:35:00.24
- 980越えてるから落ちる前に次スレ立ててくる
- 985 :無名草子さん:2015/01/29(木) 02:37:41.73
- 次スレ
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その3 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1422466595/
- 986 :無名草子さん:2015/01/29(木) 07:13:35.37
- >>986
乙!
- 987 :無名草子さん:2015/01/29(木) 14:09:28.19
- >>986
乙です
築山桂さんの新作読んだけどなんかラノベぽいなぁ
左近シリーズ読みたいです
244 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★