■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FireAlpaca / MedibangPaint 4頭目 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:28:29.56 ID:beuBrAPl
- Mac/Win両対応の無料ペイントソフト「FireAlpaca」のスレです。
2014年末にCloudAlpacaも仲間入り。
2015年1月現在、FireとCloudではアップデート内容に差異があります。
2015/6/17 CloudAlpacaは「MedibangPaint」と改名。タブレット版もリリース
【FireAlpaca】http://firealpaca.com
・イラストに特化。動作が軽快で描き味が良い。
・レイヤーリストに画像を直接ドラッグ&ドロップが可能。
【MedibangPaint】http://medibangpaint.com/
・漫画に特化。コマ割りやトーンなど漫画を描くための機能が備わっている。
・クラウドによる複数人での製作やモバイルアプリとの連携に対応。
・ベースはFireAlpacaなので基本は一緒。
・様々な商用フォントがクラウド経由で無料で使える。
前スレ
【Mac/Win】FireAlpaca / CloudAlpaca 3頭目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1421716783/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:41:54.37 ID:1prXb9AJ
- >>1乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:43:23.31 ID:tLu30Jso
- 乙乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 05:37:56.65 ID:z/IGQOXR
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:02:00.07 ID:hch6uKe7
- 今更使い始めたんだけど結構良いソフトで驚いている。
あまりいいイメージが無かった。
特にペンの追従性とZキーが気に入った。
SAIなんかだと選択関係がかなり便利だったんだけどその辺はまだ不明。
一応同じ感じで作業出来そうではあるけど。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:05:58.11 ID:tLu30Jso
- ver1.4.1ダウンロードしたいのに公式つながらねぇ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:28:05.62 ID:WvDovycA
- >>5
自分もSAIからこっちに変えようとしばらく使ってたけど
それこそ選択とか移動とか何かやろうにも手数が多くなったというか
描こうとしたら選択になったりとか間違い多くてテンポ悪いんだよなあ
まあ慣れの問題かもしれんが
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:58:03.60 ID:HlhiRbqc
- >>1乙
集中力が無いのでPSD互換で他ソフトとはしご作業するの楽しい
気分転換になる
たまに互換性ないフォントとか途中部分をラスタライズされて作り直し出したりしてしまうけど
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:37:03.36 ID:s1XJHfJY
- ミンナノ コト オシエテクダサイ
・・・ミンナノ メアドト イッショニ ビッグナデータ ヒモヅケシマス
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:15:27.95 ID:2v8Ag28S
- 集めた個人情報はどうするつもりなんですかねぇ・・・
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:38:21.93 ID:5Cq9Achm
- >>7
慣れでしょうね。
いやでもこのソフトかなりいいわ。暫く使ってみる。
選択ツールの問題もほぼ同じ感じで使えそうだし個人的には文句ない。
SAIのベクターみたいのが有るとなおいいが。
あと回転対称ペンみたいなのも結構面白い。あまり使い道は無さそうだけど。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 06:48:54.74 ID:9u5LISWY
- 糞SAIの話はしないで
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 09:59:44.26 ID:z5gOMIZI
- プロはベクターなんて使わないから
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:07:39.80 ID:2v8Ag28S
- 一度ベクター扱えるソフトで線画起こしてみたことがあるけど
実際やってみたら時間かかりすぎてラスターでいいやってなった
使い方や作風次第で有用かどうか変わるもんなんだろうけど
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:09:53.84 ID:1VLdbMXz
- かつてはベジェで仕事していた時代もあったんだぜ
漫画はともかくイラストならベクター必須のプロもいるだろうな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:57:56.94 ID:Tc5RIh5k
- 車とかドームとか工業製品や建築物を描く時は必要
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:14:12.49 ID:fGp7et3n
- 背景と髪の毛はラスターだと交点消去使えなくて面倒じゃね
つかベクターだと時間かかるってどういうこと?
ラスターと同じように普通に描くだけなんだけど
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:21:08.90 ID:NS7GkPm3
- こんな最高なフリーソフトがあったら
他の有料ソフトが売れなくなるわwwwww
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:50:58.29 ID:FZKJyhYy
- SAIのベクターツールって所謂ドロー系ソフトのベジェとかと違う独自のものでしょ
確かにいいよねあれは楽だし
ただあれと同じもの採用しろってのは流石に無理な話だろうな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:00:14.66 ID:zyELaVZl
- 前はイラレみたいなソフトでやったんだけど
SAIに搭載されてるベクターはそんなに早いの?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:32:03.67 ID:AOPHDcLB
- これってクラウドに保存ならネットに繋がってないと絵が描けんのか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:01:33.24 ID:nu5qkiSs
- ネット切断して使ってみればええやん
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 10:02:26.48 ID:odIFOIYu
- メディバンでイラストをお気に入りに入れてもお気に入りリストみたいなページがないんだけど
このサイトって作りかけなの?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:22:07.34 ID:/7cOSb8r
- なんか描いた線が消える(描けてない)現象があるなぁ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:19:06.82 ID:jVJXyH0Y
- SAIのベクターはハンドルなしで文字通り自由自在に形も位置も簡単に整えられる
曲線と折れ線で曲げ率の変更も可能だし太さも色もクリック一発で簡単に変更可能
さらに最新版だと太さや濃度まで変更可能
ぶっちゃけ線画・線画直し用のツールとしてはチートレベルの機能
デメリットはあまりにも線が綺麗すぎるところ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:13:14.66 ID:kpsj1ssc
- >>23
本ダナ
- 27 :sage:2015/07/10(金) 18:16:57.86 ID:iwBP2b5S
- >>24
こっちもその現象多々あるんだけどmacユーザー?
winユーザーの人はないみたいなんだけど
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:17:37.28 ID:iwBP2b5S
- すまんsage間違えた
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:16:28.68 ID:/7cOSb8r
- >>27
うん、macだ
俺だけじゃないってことはバグ報告しといたほうがよさそうだね
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:44:08.52 ID:iwBP2b5S
- >>29
あ〜やっぱりそうなんだ自分だけかと思ってたわありがと!報告しよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 05:52:38.04 ID:epUjZMKs
- >>25
教えてくれてありがとう、すごいな
ハンドルなしで扱えるベクターの存在は全くしらなかったよ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:04:22.92 ID:02/oYf7t
- CLIP STUDIO PAINTにアニメ制作機能を採用するよりもSAIのベクターエンジンを使った作画・動画ソフトを開発してほしかった
アルパカのアニメ機能はどうなるんだろ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:36:25.47 ID:1op/sKI9
- 地味ながらZキーが便利すぎる。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:54:23.42 ID:PTxauxU1
- >>32
saiのベクター言う程好評じゃないし俺も好きじゃない
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:01:43.26 ID:1EVQIwFD
- ベクターの線は人間味がないから嫌い
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:38:36.36 ID:UjABgiUy
- saiのベクターはよくない
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:54:17.40 ID:qP7+Cpjv
- じゃあクリスタのベクターレイヤーはどうなんですか!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:30:29.22 ID:spKFrfgf
- 知らん!!!!1
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:41:01.08 ID:LFHL7oQ6
- ファイアアルパカをバージョンアップしたら起動が激重になった!
なんかてんちょが情報さらせとかいうダイアログのせいだと思うけど
起動で表示されるダイアログやめてほしい。おそすぎ。
広告くらいならみていいけどいちいち重いのはやめてほしい。改悪すぎる。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:47:55.87 ID:spKFrfgf
- 広告の出し方もうちょっと考えりゃ好感度もあがりそうなのにな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:01:53.98 ID:jQHrtNwA
- >>39
未だにVer1.1.13使ってるけど
このバージョンでも個人情報店長は出てくるし重くなったって感覚は全くないなぁ
最新の1.4.1も試してみたけど起動時間に体感できるほどの差はなかった
一度公式で旧バージョンをDLして、いままで通りに動くか試してみて
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:44:54.71 ID:LFHL7oQ6
- >>41
起動直後のダイアログがでるまで7秒くらいかかってる。
前は3秒くらいだった(それでも少しいらっとしていた)けど
起動が重くなってて残念。環境のせいなのかわからないけど使いづらい。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:08:57.97 ID:9fm+O6rZ
- >>34-36
SAIのベクターは微妙だけどSAI2のベクターは神だろ
イラレと同じ操作性で使う事も出来るし
より進化した従来の操作性で使う事も出来る
曲線の精度が進化して少ない制御点で綺麗な曲線引けるし
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:01:20.14 ID:JpZLy2P7
- SAIユーザーって昔から他ソフトのスレで宣伝しまくるね
使う気ないんでSAIスレに帰ってください
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:20:33.81 ID:r4YfHTRV
- 逆にSAIスレがメディバンの宣伝で盛りあがっとる
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:38:18.06 ID:9fm+O6rZ
- いや、SAIの利点は線画くらいだと思ってるから
似たような機能付けてくれればすぐにでも移行するよ
SAIはこういう必須な部分の機能は飛び抜けて素晴らしいけどそれ以外の部分は壊滅的だからね
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:21:13.64 ID:YCuobTYb
- >>43
つまらんもん宣伝に来るな
ボケが
失せろ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:18:25.06 ID:2AdGsk1P
- >>45
Lose-Loseだな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:19:31.97 ID:l+ipAgMn
- そんなもん買う金ねーよ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:20:05.28 ID:Op1VtHUM
- mdiapp+使っているんだけどアルパカにするメリットってあるかな
今まではタダで使える下位版だとしか思ってなかったけど
ショートカットが編集できるようになったし、機能も増えてきて気になるわ。
ただセリフは手書き派なのでコミックフォントは基本、必要ない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:23:00.25 ID:ZCJ9C2Fp
- >>50
無料ソフトを試すのにデメリットでもあるのかと
気になるなら使ってみればいいじょのい
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:34:25.00 ID:Op1VtHUM
- >>51
古いやつならいれてある。
今見たらファイヤが1.1.6、クラパカが1.5の1.2.2 かな?
相当前のだな…
基本的に同人誌の原稿かくときしか絵を描かないから
常に追われてて「不慣れなソフト使ってる場合じゃない!」って感じなのよ
あれこれ試しながら新しいソフト使うの苦手なんだ
でもメリットが大きいなら頑張ろうかなと
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:44:53.35 ID:ZCJ9C2Fp
- >>52
にちゃん見る時間で試せばいいお
最新バージョンに更新するのにそんな時間かからん
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:46:22.74 ID:Op1VtHUM
- >>53
使ってる人の話をききたかったんだけどね・・・
まあいいや、夏コミ用の原稿が終わったらいじるわ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:45:58.36 ID:02V9NQlq
- まぁ、メリットとか言ってる時点でな・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:57:50.02 ID:KZ4wOX3I
- >>24>>27
自分もMacのほうのアルパカで作業してると線が消える
PCもしくはドライバの問題なんだと思って報告してなかったが他にも同じ症状の人がいたのか
自分も報告するわ…
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:29:08.98 ID:GcRE2yxA
- このソフトこそ線画のみって感じじゃない?
塗りは弱いと思う。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:01:35.68 ID:jQHrtNwA
- >>57
他のペイントソフトはあんまり触ったことないんだけど
「塗りに弱い」っていうのはブラシが貧弱っていうことかな?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:44:02.52 ID:mi+9S7zR
- 塗りはさっぱりだな
自分でスクリプト組めれば違うのかもしれんが
そこまでしてこのソフトで塗る意味も見いだせん
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:46:42.75 ID:l+diaSX4
- >>58
フリーの標準を超えないって意味じゃないかと
今はフリーでもブラシ機能が豊富なのも増えてるから
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:51:30.47 ID:1EVQIwFD
- 塗りはおまけ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:54:23.42 ID:spKFrfgf
- なんで無理してフリーで抑えようとするのかね。
無料=利用者増える ってことに繋がるわけじゃないのに。
有料になるなら別に金払っていいのに。
Zキー消しゴム機能だけで兼原って良いレベルだわ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:10:40.09 ID:sZAf7GQk
- 始めからスポンサーによって成り立つソフトだと断ってるでしょ
仮にスポンサーがフリーで提供し続けて欲しい意向を伝えたならそうするだろうし
そういうソフトだと割り切れる人が使えばいいだけの話
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:02:26.88 ID:lrrnT0iL
- >>63
おまえロリ性善としてるな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 04:11:37.67 ID:uNqE33/q
- >>60
そういうことか、ありがとう
そう言われるとちょっと別のソフトにも浮気してみたくなる
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 11:23:26.71 ID:kq3P0ls9
- 浮気ってw
だいたいなんでソフト一本で全部やろうとするんだ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:09:05.45 ID:uNqE33/q
- >>66
あえて理由をつけるなら、アルパカに不足を感じないことと動作が軽いことかな
最終的な仕上げは他のソフトでやることもあるけど
普通は色々なソフトをまたいで作業するものなの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:24:24.97 ID:5F2rg7N8
- 少なくとも浮気とは言わない
saiとかも公式で併用前提って言ってるくらいだし
逆に不足を感じずに一本でやってるのも一途とは言わない
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:27:52.58 ID:Hw/u0bpU
- ダウンロードしてみたけどクラウド接続の時点で動作が停止して全く開けない…
他に同じ症状になった人いませんか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:49:41.26 ID:LCsYLzHH
- 別にそんな固いつもりで言ってないでしょ…
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:08:15.43 ID:uNqE33/q
- >>68
なんかイライラしてるように見えるけど嫌なことでもあったのか?
心当たりはないけど気に障ったんならごめんね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:03:28.21 ID:fsCpNJNa
- 趣味でちょっと絵を描くだけならこれ一本でいけるね
フリーソフトだからそういう使い方を想定してるだろう
SAIとは根本から違う
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:10:10.50 ID:bpeW3xHQ
- 線画ではかなり重宝してるよ。
ゼロからガシガシ描いてくやり方なら犀よりこっちの方が個人的にはやり易い。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:12:10.12 ID:S48G+vK1
- 凄すぎたメディペ
プリインストールPC売れば爆発的シェア拡大間違いなし
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:13:30.52 ID:wE9H0GfT
- >>71
質問に淡々と答えたつもりだったんだけどな
最後に草でも生やしとけばよかったか
ネトゲでもよくあるよなこういうの
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:58:08.92 ID:4w4QsZ8N
- 単芝文化ってそういうバカから自衛するために生まれたんだと思うわ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:30:37.22 ID:EADYQTs2
- 草生やしたらそれはそれで面倒だから無い方がベター
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:03:02.69 ID:s7J8hpIl
- メディバン、無料マンガ制作アプリ「MediBang Paint Tablet」にiPad版を追加
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150715_711883.html
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 19:24:47.96 ID:drUBri3G
- >>75
否定で終わる箇条書きはつっけんどんな印象になるんだよね
草生やす必要は無いけど、怒ってると思われるのが苦手なら
語尾は軟らかくした方がいいかもね
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:23:14.35 ID:0fdg7jtP
- mdiappの作者は神
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:37:00.64 ID:D1csjeWH
- 桜井天智/さくらい本家さんはTwitterを使っています: "クリスタの超便利ツール投げ縄塗りの紹介動画です。アニメ塗りの影つけなどがとても捗ります。ぜひお友達にも教えてあげてください( ´ ▽ ` )ノ http://t.co/3cNkSA7lSY"
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/620155944429694976
アルパカにこの機能ほしい
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 05:59:12.36 ID:f1EQOx9g
- 逆に不足を感じずに一本でやってるのも一途とは言わないおっぱい
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:44:37.16 ID:dthqR6gO
- おっぱいには一途でありたいおっぱい
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:36:54.00 ID:aBYIoFv3
- 2つあるから一途とは言わないwww
これで怒ってないな!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:45:40.67 ID:OLGcGzVs
- おっぱいは2つで1つ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:22:18.53 ID:aBYIoFv3
- なんかイライラしてるように見えるけど嫌なことでもあったのか?
心当たりはないけど気に障ったんならごめんね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:24:49.87 ID:uY9Wl2Mt
- 「☆☆☆☆☆」/「のもり」のイラスト [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51393788
「雨」/「おばらん」のイラスト [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51147648
「天使」/「龍門あられ」のイラスト [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49982718
「なッ・・・」/「志摩」のイラスト [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49609521
アルパカでここまで描けるんだなぁって思うとモチベあがる
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:24:36.56 ID:klcU6maQ
- こういう人たちはMSペイントでもこっちが裸足で逃げ出したくなるような作品仕上げてくるので
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:06:37.01 ID:O3RokBPV
- ペイントツールなんて最低限の機能があればあとは使う人の腕次第でしょ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:08:18.19 ID:uY9Wl2Mt
- 極論行っちゃうとそうなんだけどね
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:48:33.90 ID:C6V8V08c
- 効率良ければ枚数書けるw
商品にしろ練習にしろ得しかないw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:54:55.16 ID:u4t2adSH
- 間違ってブラシプレビュー触ったら消しちゃって
それから出てこないんだけど、
どうやったらでてくるかしりませんか?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:57:20.96 ID:uY9Wl2Mt
- メニュー見てみ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:24:14.45 ID:+q/MpyYm
- ウィンドウ→ブラシプレビュー
じゃね
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:27:23.79 ID:u4t2adSH
- ウィンドウからできた!ありがとう!!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:39:31.02 ID:Z3URUpYu
- すごいっちゃすごいけどやっぱり線と塗りにアルパカ臭がする?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:13:37.39 ID:TyajOE+g
- くっさ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:50:01.61 ID:7aBkgbDa
- なっぎ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:18:17.22 ID:JzdhVfjH
- シンゴー!
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:25:03.58 ID:uY9Wl2Mt
- >>96
FireAlpacaで描いたものをSAIで描きましたって言ったらSAI臭って言いそう
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:58:52.48 ID:MBKrx/Sj
- 時間かけて地道に塗った形跡が涙ぐましい
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:10:00.13 ID:Ad2bR60u
- >>101
おまいさんなら何時間で片付ける?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:37:12.18 ID:SpbV/kFP
- アルパカの塗りってぱさっとしてるよな
SAIの塗りはデジタル特有のウェット感がある
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:12:11.56 ID:XuzU0i5/
- 使ってるブラシによるんじゃないの
カスタムブラシ次第でウェット感とかどうにでもなる気がするけど
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:16:05.34 ID:mOwBHhsU
- SAI最強
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:21:13.72 ID:NGmsc4sw
- これからはアルパカマンさんの時代
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:28:08.08 ID:uybjct2s
- アルパカは霊長類最強だしな
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:59:16.94 ID:kQNkNoDx
- 起こらせると怖い(臭い)からな
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:02:34.91 ID:bgW0p0By
- Gペンと丸ペン追加したってあるけどうちのだとメディバンとクラウドアルパカどちらにも追加されてないんだけど
最新版にアップデートしても出来ないしなんでだろ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:56:08.08 ID:zXfo3q1W
- 範囲指定した部分だけを「回転角度の指定」は現在できないのでしょうか?
グレーになって選択できません。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:58:16.90 ID:vFhxIDLx
- その部分だけ別レイヤーにして反転→結合ってやるしかないだろね
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:06:35.08 ID:D4qbQkIu
- >>109
WindowsだとAppdataフォルダの下にあるメディバンのフォルダから
「brush_bitmap」「brush_script」「Brush.ini」の三つ削除したら出てきた
このファイル削除するとブラシ設定消えるのでどっかにコピーしてから試してみた方がいい
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:30:59.07 ID:RSV/b5Mn
- ペロッ…これはアルパカ製!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:40:34.67 ID:csuLiAO7
- >>110
自由変形で回転しちゃイカんの?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:41:47.34 ID:G3lZzq4+
- FireAlpaca で保存した mdp のファイルアイコンはサムネイルになるけど
MedibangPaint で保存した mdp はならないのは普通?
サムネイルにしたいけど Medibang で作りたいんだけどいい方法ありますか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:13:04.21 ID:eEOFbaSg
- ないです
アルパカで上書きも試したが治らないし
クラパカ時代の一部のがサムネイル対応出来ないのも治らない
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:18:37.08 ID:g1NTED8E
- Mac版アルパカ、アプデしてもサムネイルが表示されない…
あとアプデするたびにブラシ一覧がおかしくなって
左右対称、回転対称などのビットマップブラシが重複してしまい片方は機能しないからいちいち
消さなきゃならないのが面倒なんだが同じ症状の人いますか
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:36:28.19 ID:H4Fk8RkW
- >>117
現状サムネイルはWindows版のみだからまだMac版には対応してないよ
あとうちの環境でもスクリプトブラシは新しいバージョンを起動するたびに追加されるね…
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:06:50.63 ID:G3lZzq4+
- 回答ありがとうございます。
こちらの環境は windows7 です。
Medibang の対応待ちということですね。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:27:47.83 ID:noZZCno+
- 知人におすすめされたから使ってみたいんだけど
イラストも漫画もそこそこ描く自分は
どっちもDLした方がいい?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:48:01.08 ID:H4Fk8RkW
- >>120
テンプレに「FireAlpacaはイラストに特化」とあるけど
FireAlpacaにあってMedibang Paintにない機能はないから
漫画も書くならとりあえずMedibang Paintを選べば間違いないよ
FireAlpacaはクラウド認証画面が出ないのと見た目がライトグレーなのが特徴なんだけど
そこに魅力を感じるならあえて使うのもありかと
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 05:37:19.84 ID:H1AXgtM7
- しいていえばアルパカの方が軽い?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:01:38.27 ID:kYWc6JjY
- >>120 >>121
なるほど有難う
とりあえずメディバンの方を使い始めてみるわ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:17:31.23 ID:myK1vaRx
- メディバンペイントプロで漫画描こうとしてクラウドプロジェクト開いたんだけど、
何故か開いたらクラウドプロジェクトアイコンが消えるんだが……
http://s1.gazo.cc/up/143810.jpg
何で? 検索してそれっぽいの見つからんかったから教えてちょ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:59:25.21 ID:nX0rJLwz
- 右側のボタン押してみたら?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:20:29.30 ID:Jnwh2bDb
- >>117
ありがとう Win版はアプデしたら確かにちゃんと変わってたわ…
ブラシが追加される問題は自分だけかと思ってたが他にもいたんだな、参考になるわありがとうございます
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 02:32:38.02 ID:z+FPEVGg
- >>125 下の画像の右側のボタンのこと?
それだったら反応しなかったけど……
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 03:17:39.16 ID:bJBbK7+3
- 贅沢は言わないから、枠線の外側の余白だけでも任意に指定できるようにしてほしい。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 03:38:59.04 ID:EXz1wJ+k
- すべてのペンタブレットに最適化されたエンジンを搭載といいつつ
サイドスイッチに消しゴムの設定がつかえないMedibangPaint
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:07:01.41 ID:bIiKhCjW
- サイドスイッチは描いてる最中にうっかり押しちゃうことが多くて機能を切ってるわ
ペンの握り方がおかしいのかな
みんなよく使えるなあ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:53:13.55 ID:z+FPEVGg
- >>124 メディバンペイント更新したら治ったわ。どうやら不具合だったらしい。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:56:09.82 ID:eZQRjkXz
- 「メディバンペイント」Android版がv2.0へアップデート、スマホ向けに最適化 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150724_713348.html
スマホで絵ってうまく書ける気がしないんだが実際のとこどうなの
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:27:55.54 ID:Je8xPpKz
- 大きめのタブレットで描く人とか、
撮った写真をデコりたい人とか、用途は色々だからな
線画は難しいけど塗りだけなら割といけるし
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 13:45:01.69 ID:/++Zabls
- おしえてください〜
「スナップの保存」で保存したスナップを削除するとか、名前を変えるとかってできないの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:01:08.82 ID:sLijDK00
- >>134
ちょっと調べてみたけど一応できた
「スナップに保存」は設定ファイルじゃなくて、mdpファイルに個別に保存されてる
だから新規作成するとスナップに保存した設定は引き継がれない。
あと、mdpファイルを適当なエディタで開いてみると、
<Snaps>
<Snap name="jjj" type="circle" x="10" y="10" />
</Snaps>
変更保存したとき文字コードが変更されていると開けなくなるかもしれないので
よほど理由がなければ我慢した方がいい。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:36:57.95 ID:sLijDK00
- >>134
ごめんさっきのなしで。
mdpのファイルの中身を書き換えたら
「スナップの保存」を削除したり変更できるかと思ったけど
上手くいったりいかなかったりしてよくわからなかったです
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:53:22.63 ID:Y7ZlzTPF
- >>136
う〜ん、残念…
でも調べてくれて有難う。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:03:44.73 ID:+s/Xss8V
- クリスタの広告で「トーンが塗れる」って紹介されてますが、これでもできます
レイヤー(A)作る→もう一枚上にレイヤー(B)作る→Bにトーンを貼り付ける→BをAにクリッピングする→Aを乗算にする→Aをホワイトで塗る
ただの擬似的なマスク機能なんだけどね(´・ω・`)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:06:07.75 ID:6SvvluCs
- アルパカマンさんをもっと売りたいなら、充実した無料のwebお絵描き講座を作れ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:48:00.46 ID:z9ltEmdA
- 「MediBang Paint Pro」がメジャーバージョンアップ、自動保存が可能に - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150727_713598.html
ログインフォームと広告が統合されてる!
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:58:01.87 ID:z9ltEmdA
- ・・・と思って起動してみたけどそんなことはなかった・・・
つか最初の画面もういらねぇだろww
v4.0きゃぷ
http://fast-uploader.com/transfer/6993571751368.mp4
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:29:12.75 ID:Waibf0c8
- ファイアアルパカからメディバンにブラシ設定の移行は出来るでしょうか?
PC自体初心者なので検索したのですが分からなくて;
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:37:16.81 ID:sJhBOCGW
- アルパカかわいかったのになんで名前外しちゃったんだろ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:25:09.56 ID:xZmzt3uf
- >>142
Mac版の方法だからWin版の場合細かい差異があるかもしれないけど
FireAlpaca → Help → 設定フォルダと進んでその中にある「brush_bitmap」ってフォルダをコピー
それをメディバンペイントの設定フォルダにペーストしてあげればそのまま移行できるはず
メディバンペイントの前身であるCloudAlpacaではこの方法で移せた
- 145 :144:2015/07/28(火) 03:29:41.66 ID:xZmzt3uf
- あっすまん、いま設定フォルダの中身を見てて気づいたんだけど
これ設定フォルダの中身を丸々移さないとだめっぽいね
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:53:04.42 ID:zV2ZPvqW
- サイドスイッチのバグ早く直せよ
- 147 :142:2015/07/29(水) 07:10:18.12 ID:Sakf+ITG
- >>144
うわあああ!!やはりコピー出来るんですね!ありがとうございます!
「brush_bitmap」フォルダだけコピペしてみたのですがダメだったので無理なのかと思ってました
Windowsですが設定フォルダ全部コピペしたら出来ました!
本当に助かりましたありがとうございます(´;ω;`)
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:43:18.43 ID:H5zldAiE
- 4.0にしてから、5〜10分おきくらいに数十秒ほど応答しなくなる様になったわ
待ってると使える様になるんだけど、筆圧が切れる(これも別窓行って戻ると治る)
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:04:18.07 ID:H5zldAiE
- >>148
自己レス、自動保存の挙動が原因っぽい
切ったら治った。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:42:01.29 ID:FjeliQM8
- >>112
109じゃないができたわ
ありがとう
検索しても出てこなくて困ってたんだよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:30:11.93 ID:aEp64oNj
- >>149
使えねぇな
自動保存の意味ねぇじゃん
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:49:12.30 ID:ZcF9HLCM
- 自動保存でフリーズってマシンの性能が低いだけでは?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:21:25.55 ID:yHJhSMLb
- 性能が低いマシンでフリーズするならソフトで回避できる問題では?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:02:36.61 ID:QEgpBprQ
- 引いた線がすぐ消えるバグ早く直してくれ…
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 18:13:45.65 ID:dNb9uMPa
- 4万弱で組んだ自作PCでA4作業してるけど(2.7GHz、CドライブHDD、エクスペリエンスインデックス4.7)
このしょっぼいスペックでも自動保存にストレスは感じないぜ(ポインタの挙動が一瞬チラッとするので自動保存中だと気付く程度
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:15:57.58 ID:ihhCZCcz
- 世の中ウィンドウズ10になっちまった。うちのウィンドウズ2000じゃもう限界かな?10の200倍だぜ?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:20:53.86 ID:NRRjkZeW
- >>156
嘘も大概に
実用ソフトはxp以降にしか対応し無いのがほとんどのはず
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:50:55.33 ID:3LDhaCpw
- アルパカってWin2000に対応してるのか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:01:42.33 ID:dNb9uMPa
- コミラボは2kでも一応動くね
でもツールバーが正常に表示されなかった(アイコンが黒で塗りつぶされた感じ、アイコンのある位置を押せば反応はする
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:00:59.20 ID:W70PsBMH
- 漫画のコマ割り機能とかトーンがあるなら、
クリスタ買うお金ない層には手軽に漫画かけるツールとしていいのではと思った
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:56:43.44 ID:emohrQaG
- 個人的にソフト自体が無料なことより低スペでも十分に動くことが一番の強みだと思う
クリスタ自体は手に入れやすい価格だけどアルパカより要求スペックが高いし
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 00:53:22.80 ID:JbBaySGe
- クラパカは無理だったがアルパカならまだ2000でいける
でも2000で動くペンタブってほとんどないだろ、せめてXP
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:37:46.90 ID:ZIgXlxGk
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 04:39:03.27 ID:WdWvwhm5
- 新規作成したあとに名前を付けて保存を選ぶと3回に2回はフリーズしてしまうんですが、これってパソコンのスペックのせいでしょうか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:00:30.70 ID:LGjMhIhS
- 知らんがな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 02:42:04.52 ID:r9nQj/vM
- >>164
explorer.exeが不調になったとき(起動までやたら時間が掛かったりする状態)、俺もそれ経験した
OSをクリーンインストールしたら直った(もっと楽に修復する方法もあるようだけど
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:59:09.07 ID:8GUjsfog
- http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7558-4
ソフトの使い方本じゃないけど技術書が出るそう
開発チームや開発陣とあるけど今は個人開発じゃないのかな?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:26:07.15 ID:eeibna9s
- 個人で作ってるmdiappに新機能が追加されたらすぐにアルパカにも追加されてるんで
提携という形じゃないかな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:32:42.31 ID:Zrvy7Tcb
- アルパカってまだカラーマネジメント対応してないよな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:36:35.81 ID:p1xsO1io
- コマ割りしたあとの素材をキャンバスの左側の枠を越えて配置すると
1ピクセル残るんだけど、これって明らかにバグだよな…
前そんなことなかった気がするんだが…
素直に直線使えってことなのか
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:33:49.13 ID:41EALkYc
- 4.0に更新してから線がきれいに引けなくなった;;
- 172 :sage:2015/08/08(土) 10:39:51.97 ID:6N8IJ4oY
- win版の1.4.1のインストーラが起動しないんだけどおれだけ?
xpなんです
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 16:04:00.11 ID:h6H51HfM
- Zキーやサイドスイッチ併用しながらセカセカ描いてると、線が突然消える事が多くなった
大抵ラフ中だから今のところ不便はないけど
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 10:59:03.81 ID:vFDZIUN2
- この手のソフトって
CLIP STUDIO PAINT、Comic Studio、Medibang Paint以外だと
どんなのがあるの?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:11:06.72 ID:eZ0k+fDL
- >>174
PhotoShop - 多機能画像編集ソフト。絵も描ける
Painter - アナログっぽい雰囲気の絵を描ける
SAI - 使いやすいらしい(Windowsのみ)
有名どころだとこのあたりかな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:38:55.44 ID:J33w5wXM
- kritaも好き
- 177 :174:2015/08/09(日) 12:01:52.61 ID:vFDZIUN2
- >>175
>>176
ありがd!
調べてみる
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:04:21.39 ID:67TFqv/2
- メディバンペイントDLしたんだけど、これってマスク機能はないの?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:05:23.22 ID:MvnHw6Gg
- Painterがアプデでどんどんクソになっていってる反面
Photoshopか混合ブラシとかいうPainterっぽい機能実装してきたから
アナログ風描くのにPainter一強だった情勢は完全に崩れたけどね
値段もサブスク導入でパッと見、安くなったし
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:03:46.41 ID:ZZERhzj5
- ファイアアルパカがあんまりアップデートしなくなった気がしなくもない
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:33:50.65 ID:oHWbJwQ6
- きっと次はすごい機能がやってくるんだよ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:26:04.84 ID:A2hIaVnI
- 起動時にアルパカが鳴く
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:30:05.75 ID:tRyx8MTV
- アルパカもペイントソフトぽい名前に変更して欲しいな〜
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:32:02.39 ID:IIZ8y/8M
- 雲パカとかMedibang paint proだとペンタブとの相性悪いのか使い物にならない
ペンタブドライバ入れ直しても治らなかった
firealpacaだけまともに使えてる
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:36:14.11 ID:RNhLM4zg
- てことはソフト側の問題だ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:14:01.15 ID:D5Mro18V
- フォルダでまとまってるレイヤーを、まとめて変形させたり回転させたりできる?
やり方あったら知りたい
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:52:17.85 ID:I2FWXPmY
- >>186
複数レイヤーの同時処理は出来ない
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:53:50.03 ID:SxrwsRK7
- 移動くらいはできたような
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:15:42.27 ID:WZHnDyOX
- 移動はできるけど複数レイヤーを同時に変形・回転はできないね
みんなで要望送ろうぜ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:13:45.65 ID:LjleN5XB
- ちょいちょいみんなで要望送ろうぜ!人間が現れるの何なんだよ…
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:38:16.70 ID:SxrwsRK7
- 最終的にフォトショになればいい
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:48:33.96 ID:cXx6y2pI
- >>190
そりゃたくさん要望が送られれば実装される可能性が上がるからでしょ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:49:44.42 ID:R5HdFn4W
- 「みんなも送ろうぜ!」は自分は何もせずに要望をかなえたいだけだろう
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:55:29.19 ID:/EfAnLvy
- 実装してほしいと思った人間はそりゃ要望送るだろ
みんなも送ろうぜ!って何なんだw押し付けがましさがちょっと気持ち悪いわ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:10:25.88 ID:lYhZruPa
- 何度か要望送っていたが、変わることないのでクリスタに移行したよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:09:59.31 ID:T26zFj1J
- 未だにバグは多いからそっち優先だろうな
まだバージョンアップがあるならの話だが…
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:29:47.44 ID:iUgKaTwP
- 弐瓶はヤってるとはっきり伝えたいときは海苔男みたいにちゃんと描くから
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:30:13.77 ID:iUgKaTwP
- すいません。誤爆です!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:28:03.39 ID:zUGw3Ery
- アルパカの騎士
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 14:18:48.78 ID:qXsJLp99
- よう久しぶり
ショトカ自由に設定できるようになった?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:30:38.34 ID:Wg3qgs2g
- >>200
ある程度はできるようになったよ
ところでキーボードの+がショートカット設定に使えないんだけど俺だけかな?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:39:07.52 ID:zliXRuhQ
- ツールシフト付いたらまた来るわ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:11:51.38 ID:64SA/jrB
- 誰かメディペ使って夏仕上げた人いる?
全部書いたでもワンポイントで使ったでも
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:09:31.35 ID:Sx/Pq+Ub
- すぐフリーズするのなんなんだこれ
saiやフォトショじゃこんなにフリーズしないぞ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:52:42.09 ID:dfcRe7nW
- フリーズしたことないな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:29:42.99 ID:XfDpJPs6
- サイドスイッチなんとかして
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:35:39.87 ID:lUazqmk5
- まだ言ってんのかタコ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:16:18.46 ID:0zaWkyOh
- サンドイッチ食べたくなってきた
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:23:33.23 ID:GVMxpmRo
- タコじゃないし羊だし
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:27:13.42 ID:eXedpkca
- いやラクダ科だから…
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:30:05.49 ID:9jJf3T5Y
- 「CloudAlpaca」改め「MediBang Paint」でマンガ制作ソフトを無料提供するメディバンという会社の狙い
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150814_716190.html
>(現在の収益は)広告モデルを採用しています。
>IT業界では一般的な無料提供でよく怪しまれるます(笑)。
>将来はクラウドストレージの容量をより多く使いたい人向けに有料オプションを提供するといった可能性はありますが、
>現時点ではMediBang PaintとMediBangを使ってもらわない限り、マネタイズを考えても仕方ありません。
>まずはユーザー数を増やすのを目標に、すべて無料で提供しています。
将来有償化フラグ?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:38:14.87 ID:XigGaU5c
- 絶対お金を取ることはしませんって開発者自らブログでいってたからそれはないんじゃないかな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:41:26.30 ID:X7rPyxuX
- >>211
マーケティング・マネージャーめっちゃイケメン・・・
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:42:31.56 ID:XigGaU5c
- フツメンじゃね?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:43:11.58 ID:2uRZArCc
- ユーザー情報に紐付けされたビッグデータは結構な規模だよ
アカウント連携と口座情報まであるんだから
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:46:10.74 ID:2uRZArCc
- いずれクリエイター仲介っぽい事業を立ち上げるんじゃないかと思ってる
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:47:21.69 ID:uWex5UYp
- TINAMIのケツ追うのかな
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:49:08.00 ID:XigGaU5c
- まぁ別にいま有料化したところで今までどおり使い続けるだろうし気にしないかな。俺は。
ただ一部の「無料宣言してたじゃん!もう使うのやめるわ」っていう一部のお客様が出てきそう。
有料化するなら起動時の広告やらは消してほしいな。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:46:24.60 ID:KJ3tKbOw
- CGソフトも揃えられない層にビジネスが成り立つんだろうか
saiにしろクリスタにしろ数千円だぜ
実際今宣伝見て買ったり有料で容量増えるんだ!?楽しみ!なんて奴いるの?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:07:52.13 ID:4mYtqriZ
- クリスタが数千円はない
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:05:57.93 ID:7ew6otAg
- クリスタはProなら5000千円ですよ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:31:21.79 ID:4xGAIHOC
- WBSでコミケの話やってると思って見てたらメディバンペイントを取り上げ始めた
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:04:20.32 ID:ZYYsDid0
- >>222
WBSはBSジャパンで再放送してるから、8月15日の0時20分ごろから見てれば
特集に間に合うかな。
コミケでデジタル制作オンリーの人が増加中。pixiv経由でプロデビューの
例を紹介。プロが使うツールにも変化が。<ここでメディバンペイント登場
プロ、最善ではないけどお勧め。社長はGMOクリック証券と兼業。
投稿サイトからデビューして売れたら、分け前もらう予定。
他の企業も興味津々、海外の意外な地域からもダウンロードされて
利用拡大中。世界にマンガ文化を広げて、日本のマンガも発信
していきたい。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 03:08:35.75 ID:I3VOcplG
- ほんとアルパカは宣伝に金かけるなw
そんな事より投稿サイトで賞金ばら撒く方が効果あるんじゃないか
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 03:45:28.50 ID:r68G8kaY
- 無料のソフト使うのなんて小中高生の女児くらいだから
りぼんやちゃおの付録につけたほうがいいお思うけどね
クリスタも漫画セットの時とかにつけてるし
開拓するならそっちから攻めた方が良いだろ
プロや同人ガチでやってる奴らはすでにクリスタやSAIもってるし
わざわざ不便なソフトなんてメインソフトとして使うわけないんだから
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 06:45:54.25 ID:XgozYjkT
- 自分昔コミスタ買ったけどPC性能が低くて重すぎるから結局メディバン使ってる
PC自体は普通に使えるからPC買い替える程でも無いんだよなぁ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 06:56:32.06 ID:r68G8kaY
- 7年前に出たソフトが重すぎて動かないって
どんだけ低スペックなマシンだよ…
今なら3万で買える最低スペックのマシンですらサクサクに動くぞ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 07:22:38.43 ID:XgozYjkT
- >>227
動くんだけど立ち上がりだけで1分くらいかかるんだよね…
PC自体10年もの
このソフトはそんなPCでもサクサク動くからすごいわ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:55:16.56 ID:TF4eKqjL
- だからSAIも人気なんじゃないの
- 230 :アルパカソムリエ:2015/08/15(土) 17:07:32.46 ID:6eEOaf2u
- サムネでSAI余裕だと思ってたら使用ツールがアルパカな絵も増えてきたな
本当に上手い奴は何使わせても上手いのがよくわかるわ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:10:13.33 ID:PWIHxviM
- サイじゃないしヤギだし
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:25:03.87 ID:qFEKSntz
- 自動選択で、クリスタみたいに隙間や色の誤差の指定はできないんでしょうか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:53:23.47 ID:06LUHbZn
- >>228
買い替えろよ
マザーボードとHDDが老朽でいきなりブツッって来るぞ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 11:31:11.80 ID:1Ht0+h/v
- そんな金あったらアルパカ使ってないわ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 20:59:06.19 ID:WSMPhm0k
- んだべ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:19:12.05 ID:6kqmzpEa
- ごめん至急で分かる人教えて下さい
8bitレイヤーで文字の縁取りはどうやりますか?
今まではクラパカで、文字選択→選択範囲の拡張→白色で塗りつぶしってやってたんだけど
メディバンにしたら8bitレイヤーの白色=透過色として自動処理されちゃうみたいで下のレイヤーの線画が透けて見えてしまいます
カラーレイヤーなら透けないんですが、原稿が8bitレイヤー(モノクロ)1枚での提出を義務付けられているのでカラーレイヤーは使えません。
(カラーレイヤーで白塗りつぶした後8bitに変換すると自動的に透過されてしまう)
透過色の変更設定出来ないかと探してみたのですがありませんでした
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:29:56.53 ID:l9WildiM
- カラーレイヤーで白塗りした後レイヤー統合してから8bit変換すれば
白フチのまま残るような
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:37:52.81 ID:6kqmzpEa
- >>237
レスありがとうございます。
文字レイヤーと白縁取りレイヤー統合後8bit変換すると白フチが消え(透過になる)てしまうのですが
全レイヤー統合後、ということでしょうか?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:34:36.63 ID:6kqmzpEa
- 透けてしまうレイヤーもカラーに変換しなおして統合後8bit変換してみたらいけました
お騒がせしてすみません
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:27:11.94 ID:u8dIbm0G
- >>238
解決したようだけど、bitレイヤーの概要分かった?
濃淡情報しか無いから「白」って色が無いんだよ
1bitレイヤーなら濃淡どころか「黒と透明」しか存在しないしね
濃淡しかないからこそ、bitレイヤーで描いたものを別の色にする事ができる。下書きやアタリで重宝するよ
「8bitレイヤー」でぐぐるといい
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 07:48:36.38 ID:K40UoXS9
- これってメディバンペイントとファイアアルパカの両方ともイラスト機能自体は完全に一緒だよね?
ファイアアルパカの存在意義はなんなんだ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:08:52.07 ID:fRIh/hk2
- メディペの黒UIは微妙
嫌いじゃないが
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:50:22.84 ID:MdEfaGbd
- フリーズが酷い
これってひょっとしてmdpファイル開いたら全部のレイヤー読み込んでるの?
レイヤーフォルダ10個に各レイヤー10枚くらい入ってるんだが
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:25:22.41 ID:pHKQFdLH
- 自分もレイヤーわんさかタイプだから稀に進行出来なくなる
フォトショでも同じ現象起こる
一旦閉じてキャッシュ捨ててもう一度開けばどっちも大体動く
あんまり支障が出るようだったら大体のパーツごとに分けて保存して
絵にするほうにはレイヤーを可能な限り統合したやつ入れてる
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:29:37.13 ID:1g0s7qFC
- シャシャシャッって線を引くとドピュッで線が消えるんだけど
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:05:01.07 ID:kHlBYxAS
- 早漏すぎんだよ
ゆっくりしこしこやれ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:12:08.50 ID:OtEgWXAk
- 俺は線引いて表示倍率変えて表示回転して法事移動して表示倍率変えて線引くとフリーズするわ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:06:17.26 ID:y9rthSh1
- これってすごい絵描けるの?
幼稚園生みたいな絵しか描けないんだが
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:16:12.47 ID:fJrJh7mI
- クリスタ買うとヨハネス・フェルメールみたいな絵かけるようになるよ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:29:44.87 ID:8U44XdWz
- 有料ツールに逃げるのは甘え
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:12:13.11 ID:uukgzHLK
- フリーソフトでこんな絵が描けるんですか?!って言われたいからフリーソフト使ってる
小銭稼いで錬金術ごっこも楽しい
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:34:10.40 ID:6TheLUqj
- フリーソフトだから出来ないと言い訳するのが嫌いだから
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:27:03.67 ID:aPemdzw5
- これ最近始めたけど良さそう
軽いのがいい。クリスタ買うのやめるわ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:50:07.76 ID:fUDzN18d
- 凄いソフトを使えば凄い絵が描けるという勘違いはどこからくるのか
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:09:04.71 ID:dzkXp0t9
- 大した絵も描けないのに液タブ欲しがるのに似てるな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:41:39.73 ID:UZvBergw
- 普通に満足する絵は描けるだろ
どへたな俺でもトレースで上手くなりました
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 06:30:37.27 ID:46SvWIIs
- 上にもちらほら出てるけどたまーにカクつく時あるなぁ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:53:33.30 ID:AIKhjBgf
- 液タブは板タブの上位版ではない
予算が許すなら初心者でも液タブ使うべき
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 15:18:32.76 ID:/sxBjeWb
- 液タブは小さい13でもヤフオクの中古で7万以上…
これじゃ新品買った方がいいか
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 15:23:04.94 ID:adEoxpKl
- 21インチ以下はゴミだぞ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:37:17.80 ID:zh9Hays2
- 描いてた線がタブペン離すと同時に消える現象が増えてきた
2つ前ぐらいのバージョンまでは問題無かったんだけどな
それともMSのアプデのほうが影響してるんだろうか
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:32:31.47 ID:DFCHuMQf
- macでファイアアルパカを使ってるが同じ現象が度々起きてるわ
不具合対応まだー?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:32:47.34 ID:D3hZ3bAG
- ファイヤアルパカだけどいつの間にかフォントがダブって表示されるようになってた
腹ませにゃんこがリスト上方に表示されてるのにスクロールすると下の方にもあるかんじ
このせいでやたらリストが長くなってしまって鬱陶しい
アンインスコしてみても変わらず
どなたか同じような症状になったかたいませんか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:25:24.47 ID:TCgV+YWs
- >>261と同じ現象たまになる
>>263はなったことない
方向キーの↑を押してもごく稀にしか回転がリセットされない
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:50:17.23 ID:D3hZ3bAG
- レスどうもです
気長に治る日を待つことにします
>>264
それは自分も時々なりますね
スペースキー押して一瞬手のひらにすると直ることが多いです
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:15:30.93 ID:K7HKn37M
- >>263
自分もずっと前から同じ現象起きてるよ
実害ないから放置してる
それより特定のフォントがフォントサイズ変えても一定数より大きくならない事のほうが問題だ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 22:00:07.38 ID:8SdnlDj5
- macでアルパカ使ってるんだけど、日本語の文字を入力すると選択したフォントが適用されなくて、別のフォントになってしまう
英語のフォントだと普通に入力できるんだけど…
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 03:28:13.29 ID:jBWVLJbK
- そのフォントってクラウドのやつ?それとも自分でどっかからDLしてきたフリーのやつ?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:40:46.03 ID:cJZOgvz4
- >>256
佐野さん乙
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:46:36.59 ID:2UaLMh+X
- メディバンがドラッグ&ドロップでファイル開けない
アルパカの方は開けるのに
どこかに設定とかある?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:42:49.22 ID:qdwv44YS
- 5.0にアップデートしたら
プロシージャエントリポイントGetPointerPenInfoがダイナミックリンクライブラリUSER32.dllから見つかりませんでした、と出て起動しないんだが・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:44:34.30 ID:B2vkhLas
- >>268
使ってるのはfirealpacaの方
フォントはフリーのもあるけどMacにデフォで入ってるのでもそうなります
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:58:08.16 ID:0A+t4did
- >>271
全く同じ状況だ
調べてみたら5.0皆起動しないっぽい
公式の対応待ちかね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:28:08.86 ID:hmT0ivNL
- >>271>>273
書き込みに来たら被害者出てた
良かったおま環じゃなかった
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:01:50.84 ID:t5XomGMb
- それ俺もなる
今描けなくて困ってる
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:03:10.41 ID:rx32fm6/
- ひょっとして誰も起動出来てないとかいうオチ?
OSもかんけいなし?
うちはWindows7で駄目でした
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:20:15.49 ID:E+LS4cIN
- 俺は起動できてる
Ver5.0(1.4.1)
win10 64bit
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:20:25.42 ID:t5XomGMb
- 俺はWin7 64bitだよ
起動できた人いる?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:21:50.79 ID:bS3YgS3C
- メディバンがアップデートしたら271同様起動しなくなった、困ってる
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:26:48.45 ID:ZHAYcl52
- えっ
今4.0使ってるだけど、まだ5.0にしない方が良さそうだな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:03:31.72 ID:bql4bDZ4
- リリースノート下の上書きダウンロードからダウンしたらできた。win8だけど。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:52:47.54 ID:YtdYFI2B
- https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/hh454887%28v=vs.85%29.aspx
GetPointerPenInfoはWindows8以降しか対応してないパカ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:26:02.02 ID:rx32fm6/
- やるじゃん
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:15:24.93 ID:t5XomGMb
- 直ったね
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:16:14.85 ID:SW06Pg/f
- 再アプデ来たってこと?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:26:11.96 ID:t5XomGMb
- 5.1インストーラー来てる
インストール時に5.0アンインストールされるけど、描いたものとかブラシ設定とかは消えないから安心していいよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:34:29.47 ID:Sql0Pd8S
- 5.1にしたら有効なwin32アプリケーションじゃありませんとか出て
起動できなくなったお…どうすりゃいいの
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:38:21.58 ID:1cRRHOdL
- 旧バージョンに戻してご意見フォームを送ればいいんじゃないかな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:54:11.07 ID:qdwv44YS
- 5.1、windows7で動いたわ
サンキューアルパカ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:50:40.86 ID:o91PL1zs
- FireAlpacaもちゃんと更新してくれるんだな
俺も使ってるからありがたいけど
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:15:08.05 ID:MWoQ8Zkk
- >>287
もしかしてxpかvista?
だとすると、とうとう切り捨てたのかも・・・?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:16:12.76 ID:EPkjmGX2
- 自分vistaだけど5.1起動出来たかよ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:17:23.48 ID:EPkjmGX2
- 出来たよ、です 連投ごめん
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:34:15.19 ID:1zcwMjyK
- >>287
じゃないけど同じく
だからここ来てみた
>>291
自分XPなんだがやっぱそうなのかね
だから今4.0の旧verダウンロードしてる
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:46:16.32 ID:ulSXZALq
- メディバンのクラウドの有料フォントって商用利用化って書いてあるけど、たとえばフォトショで作画してメディバンでセリフだけ入れたりするような利用法でもライセンス的に合法なの?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:16:33.41 ID:aLqiY4WX
- XPだけど使えないみたい
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:33:03.55 ID:Y112X3ln
- xp使ってるのに、バージョンアップするのはおかしいだろ
いつか切り捨てられるのを覚悟して使っているので気にしないで
いいだろう
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:22:28.74 ID:EyQTF1XD
- >>295
当然だろ
むしろ、それでなぜダメなのかが分からない
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:54:56.89 ID:fqXUX9s2
- xp使いで5.1ダウンロードした人で使えるようになったら教えてくれ
それまでは古い方使ってる
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:09:02.64 ID:jK8mz5C/
- >>257 だけど最新版で症状なくなったわ、ありがとパカ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:40:53.26 ID:If+kr6Fe
- メディバンペイントって動作環境のOSのところにXP対応と書いてませんが
動くんですか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:06:43.00 ID:NxMLvaMn
- 前バージョンのXPなら動くよ
4バージョンの古い方。そっち使ってる
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:08:26.09 ID:xPmboOzv
- メディバンってペニバンみたいでなんかいやらしいな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:33:39.23 ID:7M0xf4Td
- よくフリーズすると思ったらバックアップしてたんだな
今回の更新でやっと分かったわ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:40:39.27 ID:2pZAFO2G
- 燃えパカで十分なんだよなぁ
無償フォントはすごく魅力的だが
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:02:59.36 ID:3NZ8lKBY
- メディバンのMyページ作っただけで放置してる人 挙手
ノシ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:53:32.22 ID:lwyu2ucr
- ( ^^)ノシ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:56:46.82 ID:w1sMJZgj
- 5,1がxpで使えない件報告したけど、「対象外のxpを使っている
との事なので、なんらかの不具合が起きてるのでしょう」との返事。
xpを切り捨てたというよりも、5.0でエラーが出たように、7以降と
うたっていながら、下手すっととりあえず8だけでとか、特定の環境
でしか動作確認してないのかも?
正直なところ、対応しているはずの7以降でも使えるかわからない
ソフトになってきた感じ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:40:47.52 ID:galfeG2v
- windows8のxpだけど同じ人ver5使えてる?
xp切り捨てとかまじでしないでほしいわ
これがなくなったら絵描くなしねって宣告されたも同然
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:48:17.50 ID:7fKl/qhI
- 未だにXP使ってる貧乏人は絵描いてる暇があるなら働けよ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:48:43.62 ID:Ocaw+fTq
- 燃えパカがあるさ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:52:10.64 ID:m2oWSJ4P
- 名前変えて勢い落ちたな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:58:40.95 ID:7ENB0rnh
- アルパカなら覚えやすいしイメージキャラもあって親しみやすかったけど
メディなんたらじゃわけわからんだけだからな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:17:34.88 ID:/KVKOnvT
- ファイアの方の更新がされなくなった気がする
まだ不具合多いのに
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:19:24.37 ID:mZzLmuR+
- xp切り捨てとかならパソコン買いなおしてクリスタ買うわ
軽いからいいのにな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:25:43.17 ID:Wcja2Pf2
- >>313
ペニバンペイントな
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:28:06.28 ID:8u0iTNIf
- クラウドアルパカじゃだめだったの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:37:33.89 ID:m37VmTTz
- この期に及んでXPに固執してる奴は生活保護かなんかなのか
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:46:04.88 ID:ZRbNDT7A
- ペニバンっぽくて嫌だなと書き込もうとしたら、すでに書き込まれてた夏の終わり。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 14:46:50.64 ID:YCNIm/lb
- fire alpacaもクラウドアルパカもメディバンもあるけど
最新のメティバンばかり使っちゃう
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:59:40.38 ID:IIXcCB0N
- サポート終了したOSにまで対応してくれというのは、さすがに非常識
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:08:07.60 ID:hebUNdfD
- メディなんたらってなんなの?スポンサーに魂売って乗っ取られたの?キャッチーな名前捨てる必要あったの?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:11:55.45 ID:3ff3eVCZ
- スポンサー「アルパカって名前いいですよね、今後は本格的に支援します」
作者「やっぱmdiappに名前戻すから」
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:55:19.58 ID:zS0kytKF
- メディバンて一見して何のソフトかわかりにくいよな。「メディ」は医薬系とかメディア系に受け取れるし、「バン」は禁止ていう意味があるし、バンドエイドの新製品にも思える…
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:49:25.33 ID:FocxQMx3
- メディバン
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年5月)
独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2015年5月)
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 05:16:05.83 ID:+pxtcHi0
- クリペもそうだけど起動するまでにゴチャゴチャ窓出してくるペイントソフトって何考えてんの
完全に舐めてるだろ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:43:54.12 ID:dXYNWnCo
- >>326
タダなんだからそれくらいいいじゃんw
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:44:21.38 ID:eexJVIlL
- 中の人「効いてる効いてる」
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:09:17.40 ID:2w/MOzte
- メディペログインできないんだけど俺だけ?
鯖落ちてるんか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:51:10.78 ID:Vv+teXyf
- ペニバンペイント
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:45:27.57 ID:51Omhhco
- バンペ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:46:34.93 ID:51Omhhco
- 落ちてるね
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:34:52.09 ID:DrGlE4YG
- パソコン買い直す金でSAIとクリスタ買えちゃうしな
アルパカの価値は無料と化石スペックでも使える軽快さ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:35:09.31 ID:WMz/qlvZ
- >>318
生活保護者は全OS発売日ゲットですから
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:02:35.82 ID:bULhTVyP
- クリスタ買うまでの繋ぎとしては
十分な出来でしょ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:37:29.25 ID:W/EZArSb
- 所詮無料ソフト
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 10:08:31.85 ID:yipxyTxi
- 弘法筆を選ばず
ツールを言い訳に使う無能は何使っても無駄
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:41:53.61 ID:lng/3cH/
- 作業効率の話になるとそれは当てはまらんよ
弘法だって真顔でタッチタイピングよ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:09:01.45 ID:uUEKTKUE
- 弘法ってめっちゃ筆選んでて気に入らない筆だとケツ筋でブチ折ってたらしいぞ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:15:17.72 ID:srSDe8zW
- 「弘法は筆を選ばず」ってアマチュアの論理丸出しの格言だよな
そこら辺に転がってるクソみたいな筆を使ってやるよりも
本人が使い慣れてたり目的に合った筆を使う方がいいに決まってる
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:16:26.25 ID:fw4vOa/k
- 坊主と絵描きじゃ仕事が違うからな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:50:37.53 ID:gKNjF2zK
- 雪舟「せやな」
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:27:07.32 ID:zYy51rcq
- ことわざってのはいつでも真理の一面なんだよ。
弘法は筆を選ばずだって、「真に能力のある者は道具の良し悪しにかかわらず結果を出す」という意味では一つの真理といえる。
実際にイラスト初心者とベテランにアイスの棒一本与えて地面に描かせてみろよ。ベテランはその条件下で人が感心するような絵かけるだろ。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:20:53.25 ID:Hyv8Q6Ra
- アプリ入れたけど線がぴょんぴょん飛んで使えぬ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:21:28.95 ID:IKJ6D7Yb
- そしてそれを実践するかどうかの話でいえば完全にNO
地面にお絵かきで満足するベテランはいない
だからそれを論じるとこは無意味だというのがことわざの実態
生命を極めた方もおっしゃってます
勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:31:42.97 ID:zYy51rcq
- >>345
ことわざの意味が全くわかっていない。
「真に能力のある者は道具の良し悪しにかかわらず結果を出す」というのがこのことわざの意味。
それを「道具は貧しくて良い」との意味に曲解して「だからこのことわざは無意味」と叩いても自分の頭の悪さを宣伝するだけ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:44:03.65 ID:IKJ6D7Yb
- だからそのことわざは自戒として受け取ればいいだけで
人に説いてどうこうするものじゃないよ?
ことわざ自体競合するものが多いんだからその取捨選択は本人がすべき
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:50:10.92 ID:wghYbinf
- 真に能力のある者は、なんだから無能のお前らには関係のないことわざってことだろ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:53:41.71 ID:lng/3cH/
- つまり爪を隠さない鷹だな
あれ?なんかかっこいいぞ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:31:55.84 ID:uUEKTKUE
- 弘法はホモ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:15:58.26 ID:IKJ6D7Yb
- 爪のある超人「コーホー」
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:39:52.39 ID:ReVTd8sJ
- 一瞬開けたスレ間違ったかと思った
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:45:12.83 ID:yz1zIjpJ
- まこちゃんが猫の餌付けとか上手い理由がわかりました
小さい頃からの鍛錬の賜物なのですね
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:45:45.29 ID:yz1zIjpJ
- 誤爆すまん
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:49:21.52 ID:803wMa1l
- たーかーのーつーめー
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:54:07.14 ID:803wMa1l
- クラウドに保存がどうしても怖くてできん
そこらへんみんな抵抗ないんだろうか
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:49:36.58 ID:hb2/y+AL
- クラウドとか書き手に全くメリットない
作者は覗き放題とかマジで気持ち悪い
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:51:59.77 ID:9twzdxr2
- この前初めて同人誌を作ろうとしていざ入稿しようとしたら
サバ落ちか何かでログインできなく入稿できなかった事がある
後日ツイッターもサイトにも何も書いてなかったし、アプリもコロコロ変わるから不信感はあるな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:01:01.72 ID:Ifotz9Pa
- ハッキングされたらと思うとなぁ
ままずないけど100%ないとも限らないし
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 03:35:30.39 ID:gtJ6QCBZ
- ハッキングというか運営側にて筒抜けだと思うw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 03:46:09.37 ID:tNHPj87f
- これ漫画を全部まとめて画像化して出力ってできるの?
全然見当たらないし、ディスク上にファイルもないから手作業で一枚一枚画像ファイルに出力してくっそめんどかったんだが
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:33:13.78 ID:UkAvQErk
- 旨い人間が描いた絵はSAIと見違えるほど区別つかない
すごすぎ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:06:09.04 ID:trK+FFrN
- 上手い人が描けばお絵描き掲示板でも写真と判別付かないよ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:23:02.33 ID:gtJ6QCBZ
- 佐野みたいな感じか
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:29:34.85 ID:8IqmjNrq
- ワロタ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:12:44.72 ID:FOpfgVJN
- ペニバンペイント
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:46:47.68 ID:GXTpBoHq
- ペイントソフトの性能がクオリティーの決定的な差でない事を証明してやる!
くらいの上手い人(アルパカやメディバン)の講座はあるかな?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:15:00.99 ID:gtJ6QCBZ
- どのソフトの講座を見ても参考になると思うぞ
てか同じレベルの人が同じ時間で描かないと差は出にくいんじゃないか
結局一番の違いは作業効率なんだし
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:58:48.70 ID:GXTpBoHq
- >>368
そうなんだ…
とりあえず上手い人の講座みてテクニックを応用してみます
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:24:08.92 ID:9RTyjRsv
- >>367
ワシのことか
でもpixivでペニバンで描いてるって明らかにしたくないから
講座とかの話来ないだろうな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:23:06.52 ID:AKP1Ijlg
- ◤ █ 🔴
  █
  █ ◢
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:03:30.73 ID:oxJlPBmK
- 後発のソフトだからね
フォトショやクリスタ使っている人がわざわざ使い慣れたものから乗り換えるほどでもないし、
これから出てくる人に期待しないと
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 06:33:17.80 ID:tRwrBolz
- ソフト買えない、自前PCがまだない小学生〜高校生向けだろ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:57:29.32 ID:BQxe2jJt
- フォトショ使いだけどこっち試してみるで
無料でも有料でもとにかく使いやすい描きやすいソフト欲しいし
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:18:59.77 ID:QekncN+2
- この手のソフトは値段じゃなくて使い勝手と相性だからな
値段が高いほど上手に早く書けるようになるわけじゃないんだから
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:54:54.26 ID:jft2e8rG
- サイドスイッチに消しゴム機能設定して使えないから
実用性はゼロ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:03:53.42 ID:6ky1OgoP
- なんでツールシフトつけないの?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 02:17:49.72 ID:DYF3WkVE
- 俺はフォトショもSAIも持ってるけど今これ使ってる
フォトショは線画に向いてないが、線画に強いSAIは32bitまでしか対応しておらず、
SAI2は開発途中で、クリスタは慣れないし高いから
無料でWEB漫画描くならわりと悪くない選択肢だと思う
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:56:03.18 ID:7n4S4YU4
- >>376
この機能やっぱり出来ないの?
さんざんやり方探してしまった
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:25:24.07 ID:yJp8iFzN
- ペン入れはやりやすいね
一番綺麗に描けるし描きやすいと思う
でもカラーのときにブラシを自分でもっとカスタマイズできると嬉しい
パソコンで描くようになってても水彩っぽさを求めてしまってて
カラーは今まで通りのソフトを使うことになりそう
「混ざり」があるのは嬉しいんだけどなあ…ブラシがかなり物足りない
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:11:59.29 ID:zPhbiDux
- ブラシスクリプト使えばなんかできそうだが
すごくむずかしそう
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:20:29.10 ID:acXXFSnq
- pixiaみたいにタブレットの付属ソフトに入れればいい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:34:43.34 ID:LtzRon0J
- 部分的に使いましたみたいのは多いんだろうけど、
全部アルパカで仕上げましたみたいな上手い人が出てくるのは当分先か
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:36:58.09 ID:0FQXicKn
- フィルターが弱いからなあ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:02:22.22 ID:tKetyClk
- ペンタブは一番安いのとこれさえあれば何とかなりそう
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:53:28.03 ID:dkl0WgnD
- >>376
>>379
ドライバの設定でボタンに消しゴム機能当てればいいじゃない
もしくは右クリック当てて、アルパカ(orメディバン)の環境設定で右クリックを消しゴムに設定すれ
…と思ったけどうちのMacでは何故かアルパカで右クリ消しゴムが効かなかった
メディバンでは問題なし
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:06:25.10 ID:h1SF5vEl
- メディバンペイント、アルパカのときからずっと使ってんだけど、
メディバン5.0にしてからキャンバスサイズの不具合クッソじゃま 強制終了うざい
運営も全然直さないしなんなんマジ…
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:20:21.69 ID:Z321xuzp
- ペンをフォルダ?にまとめても
あれごとは動かせないんだっけ?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:37:08.93 ID:2jmLemk4
- >>378
フォトショ買えるような人がクリスタ高いって・・・・・
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:20:16.34 ID:0qgydggY
- フォトショは仕事で使うんだよ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:03:35.55 ID:Rt4MURkq
- ベニパン
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:19:58.66 ID:qWMmDdBk
- 64bit版で筆圧感知しなくなった
32bit版に変えてみたらちゃんと反応したけど・・・
一昨日までは感知してたんだがソフトなのか設定なのか
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:37:30.53 ID:jOA5drpp
- 今日更新気が付いてwin8で試したけど5.1起動しないな
たまに起動するけど面倒だから次の更新くるまで4.0使うよ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:24:04.63 ID:drnnSiw+
- ペニバンペイントになってからやっぱ不具合多いよね
何なのあのやる気のなさ
急いでるときに限ってよくフリーズするしイライラさせることに関しては天才だよね
もう何百回「ペニバン早く動けよ」ってイライラさせられたか
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:17:25.88 ID:idb03rff
- なんか不具合の話しか聞かんからまだ雲パカのままでいいかね
普段は火パカの方使ってるしログインしないし
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:01:20.28 ID:3TG4y3lF
- メディバン動かない
アルパカは動くんだけど
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:01:13.79 ID:25xBtUuM
- 今日、久しぶりにアルパカ立ち上げたけどなんかホッとするな。
メディバンペイントになってからアルパカの顔が出なくなってなんとなく冷たい印象。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:03:48.10 ID:Bm6UWFCA
- 今日macで最新版DLして会員登録もして立ち上げてみたんだけど素材ボタンとやらが見つからない。
何処にあるのか教えてくれ…
http://imgur.com/PaPuNGF
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:08:36.33 ID:wERwGxuX
- やとやがさこやわなしやふさやつ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:47:15.29 ID:EFjy8ePV
- 万が一を考えてその都度レイヤーごとに保存してるのに
保存するときに最近使ったファイルがズラーッと全画面にいちいち表示されるのうざい
あの機能いらねーよ
何回あれで過去のファイル間違ってクリックしちゃって戻されて腹立たされたか
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:29:31.57 ID:fm+W8pJ5
- 「人が嫌がることに喜びを感じます」
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:55:50.49 ID:YvO1LW0f
- 専用スレがないソフトだなと思ってたら英語で立ってたのか…!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:02:34.23 ID:wmI5ZNf4
- 他に何使ってるのか知らんけどスレになるソフト名って大体英語な希ガス
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 06:37:35.37 ID:KPVrzstA
- じゃぁ、次は「ふぁいやーあるぱか/めでぃばんぺいんと 5とうめー」か
妄想するCVはお好きな方で
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:39:27.04 ID:ea3SjR5s
- マウスホイールのズームイン・アウトがほかのソフトと逆で気持ち悪い
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:47:18.96 ID:w5oYeAKQ
- スマホで描くには操作がわかりやすいし綺麗な線引けるしで満足
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:51:52.55 ID:se69fMQd
- スマホ描きしないけどアイビスペイント一強時代が終わるのかな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:19:14.57 ID:ea3SjR5s
- MDP形式のファイルのアイコンが画像ファイルみたいに中見えるようになってるの地味に便利
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:05:59.04 ID:oZIGSyoO
- ペニバンペイントで絵描いてるって恥ずかしくて言えなくない?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:27:49.66 ID:lT7JAROE
- お前はまず自分の頭の悪さを恥じれよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:46:50.95 ID:se69fMQd
- pixivの使用ツールの選択肢に加わると違ってくるだろうね
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:41:58.36 ID:nq4toFAs
- とっくにくわわってるだろ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:05:48.23 ID:tVD8AreP
- >>411
見たら加わってたよ
fireもあるのになぜかクラウドアルパカは加わってないな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:23:03.21 ID:nq4toFAs
- MediBang Paint Proになっただろ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:42:17.27 ID:nq4toFAs
- ま〜た更新か
ないよりかはマシだが
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:50:45.22 ID:wsjR479S
- 更新してもまた不具合で更新
ずっとこの連続だけどそろそろ不具合ないように何とかなんねーのかな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:18:53.56 ID:lthSNMMS
- 俺昔からこの作者嫌いなんだよな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:49:37.32 ID:9Mg9Hcme
- 安定版使えよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:20:19.35 ID:mZmi+fKk
- 作者が一番安定していないんだが
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:16:34.84 ID:JSjTPEEV
- メディペ5.2 起動と同時に異常終了
Tablet PC 対応 したんでVenue8pro@Win10で試してみたかったんだが
4.0なら問題なく動くのに 対応待ちしかないかな
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:38:41.04 ID:aGtm0Sqo
- 5.2になってもwin8で落ちて使えないや
勝手にログアウトしてるし
4.0に戻す時もアンインストール後に入れなおさないとエラーでる
5は一旦破棄して4.0から作り直して欲しいわ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:56:23.31 ID:A6BGhCmG
- >>421
まだ使えないのか
このまま置いてかれそうだな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:01:49.95 ID:aT2Vb1vW
- >>421
症状は違うけどうちも5.2で異常あったから5.1に戻したわ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:28:42.69 ID:zqNn/xES
- 軽くてなかなかいいやんけ
これでクリスタのパース定規と交差線消せるようにしてくれれば完璧やん
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:39:45.21 ID:zqNn/xES
- クリスタは超便利なんだけど株主のご機嫌取りの為にいらん機能追加してくからただただ重くなってくばかり
ファイルの肥大化バグも直す気ないみたいだし
このソフトは軽いまま進化していってほしいぜ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:36:53.48 ID:fQ0fWnhK
- 誰も聞いてないのに何語りだしてんの
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:08:46.58 ID:trJt0nd3
- 本当に上手い人は有料ツールなんか使わない
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:26:43.75 ID:EZTZr6yJ
- やっぱ自作だよな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:24:46.90 ID:6fhVrL51
- 水彩境界欲しい
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:40:48.80 ID:VDfv4Bqt
- 新しいiPadは純正ペンシルが売られるからメディバンも多く使われるようになるかもね
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:38:04.68 ID:9K4JhzhD
- >>430
今のiPadでも結構好き
僕みたいな中学生には無料なのがうれしい
http://i.imgur.com/EI03Ftk.jpg
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:48:27.08 ID:UxR/nehP
- 愛称はメディパカ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:24:07.68 ID:r+jBZd/d
- 中学生が壺なんかするな
ゲームとか外で遊ぶとかにしとけ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:31:14.35 ID:bIMpmU4W
- 中学生がヤマト描くわけ無いだろ空気読め
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:00:19.68 ID:eVzgFYcm
- 保存に失敗しましたって最近出るんだけどなぜ?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:37:45.75 ID:PBaqG4R0
- 壺っていう人ひさしぶりに見た
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:43:32.66 ID:Ienoc7Z3
- mac版を使ってるんだけど、BetterTouchToolを使えてる人いる?
ショートカットの割り当てをしてみたんだけど、動作しない。
クリスタは問題なく使えてるんだけどなあ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:09:19.76 ID:SRgVDWff
- メディバンの画面、前のほうがよかったな…
青だと見にくい
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:37:08.72 ID:2Zq/Baxe
- メディバンになってから色々と味気なくなったね
青は集中するのには良いらしいけど
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:48:32.80 ID:0gJ66e6H
- 微妙にグラデ掛かってるんだな<青バー
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:57:32.51 ID:SUNy1Ile
- メディペは神
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:25:32.75 ID:NK2OAeCH
- 結局クリスタに戻っちゃった
メディパンアンインストオォォル!!
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:49:46.27 ID:LZEiMLtB
- ぺ二バンはよくフリーズするからな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:45:58.81 ID:CHgrVGtc
- アルパカ万歳!
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:11:45.58 ID:LG5orzS/
- フリーズとか嘘やろ経験ないぞ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:13:08.25 ID:OJx5QR7/
- メディバンを使い始めて間もないんだけど、動作が軽くて良いね
低スペックPCでもサクサク動いてくれるから凄く助かってる
ここのスレを見てたらアニメ機能はどうなるんだろうって書いてあったんだけど
もしかしてメディバンにもアニメが追加される予定があったりするの?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 04:02:42.43 ID:biUlbbQ7
- そういう話は聞いたこと無いしもしアニメ機能実装されたら激重になりそうだから
自分は別にいらないな 本格的なのはともかくGIFアニメならフリーソフトで充分
作れるし
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:19:53.88 ID:qMM6eBk8
- 素材のトーンとか木のシルエットってもうちょっと解像度何とかなんないのかね
なんか汚いから実用的じゃない
フリーにそういうの求めても無駄なんだろうけど
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:31:15.39 ID:1SRQWuoy
- Android版メディバンってどう?
PC新しく買うよりタブレット買った方が便利な気がして
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:42:15.22 ID:buNt0YKH
- フリーのパラパラ漫画ツールって作業画面を回転させられないことが多いんでアルパカは地味に便利だよ
ペン設定を弄れば2値ペン化もできるし
機能として積む必要は全く無いけどね<アニメ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:18:24.62 ID:yk3voM5L
- お前ら、助けてくれ…
PC使ってんだが下書きが上手く行かねぇ
目 鼻 口 耳 髪の毛 すべてが全然描けねぇ…
誰かアドバイスをくれ…
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:20:58.35 ID:7h1mKCpA
- 2週間前から使い始めた素人だが、これフリーにしてはほんと使いやすいな
線が消えるバグがなければもう最高だわ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:15:38.28 ID:Vod3pIIg
- だがスマホ版は全画面表示にするとショートカットまで全て消えるので
ツール変更のたびにいちいち行ったり来たりするのが面倒くさい
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:17:38.75 ID:zytogEek
- >>451
まずはデッサン練習するとこから始めようか
デッサン練習すれば下描きで顔が上手く描けないなんてことない
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:45:26.46 ID:mTDd00tQ
- 下書きで顔が上手く描けるようになれば、
ペン入れで上手く描けないという楽しい悩みを経験出来るぞ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:28:09.17 ID:oWSs8iD5
- >>451
アナログで描けるんならスキャナで取り込んだやつ下描きにすればいいよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:55:04.77 ID:yk3voM5L
- >>454
アドバイスありがとうございます
デッサン練習やってみます
もう一つ悩みがあるんですが、どんな輪郭がおすすめでしょうか?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:43:12.04 ID:kLNQQ1dt
- こりゃ荒らしだわ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:03:51.46 ID:174lOYAS
- 絵の描き方から教えろという事だよなw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:43:42.57 ID:Lspus2k1
- 荒らしを呼ぶ男
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:49:28.67 ID:t2BOhoC9
- おいらはえかっき〜やくざなえかっき〜
おいらがおこれば荒らしをよぶっぜ〜
おえかきかわりにタブレット叩きゃ
バグのうさもぶっとぶぜ〜
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:58:42.10 ID:Xc3vdisN
- アルパカをメディバンにするよりメディバンをアルパカにした方が良かったんじゃないのか
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:47:30.20 ID:Y28BdT9y
- アルパカやSAIは筆圧感知するのに、これだけ感知しない
時々思い出したように感知するようになるけど、
最初と最後に変な玉ができて使えねぇ・・・
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:21:55.55 ID:4iXUTuWT
- ちょっと質問
文字レイヤーをラスタライズってどうしたらいいんだろう?
コマ割りレイヤーとかは普通にラスタライズできるのに
文字レイヤーはラスタライズが灰色になってて選べないんだよねぇ・・・
締め切り前日に文字加工したいのに出来なくて凄い困った
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:37:47.70 ID:clhhnozU
- >>464
メニューのレイヤーから変換でカラーなり8bitなり必要な種類の
レイヤーに変換したら加工できるんじゃないかな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:59:47.26 ID:MAwRwTjr
- >>464
レイヤーメニューの「素材のラスタライズ」のことなら、オブジェクト(コマやアイテム)にしか効果はないみたいだよ
http://medibangpaint.com/use/2015/03/manual3-1/#komawari_rasterise
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:35:00.52 ID:BbXCEzZA
- ファイアアルパカからメディバンにしたけど
不具合多いからアルパカに戻してしまった
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:58:34.76 ID:dpI7+YDC
- 俺も【レイヤー】→【変換】→【カラーレイヤーに変換】だと思う
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:01:17.82 ID:y5Qevsez
- 464だけど
465,466,468ありがとう
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:43:38.11 ID:tzmym7JK
- 定規ツールが押した瞬間左上に固定されることがままあるんだが
こうなったら動かせないのか?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:46:03.16 ID:OC9gKPH6
- スナップツールのこと?
ボックス右端の●押してもダメ?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:47:42.61 ID:OC9gKPH6
- あ、メディバンの方か スマン
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:49:21.27 ID:iM7NskTA
- メディバン使ってて半分ぐらいの下描き中保存してなくて
下描き終えてさぁ下描きのレイヤー保存するかなってときに
恒例のカクカク固まりが起きてそのまま落ちて最悪
再起動して最近使ったファイル見てみたけど今日保存しといたのは消えてるし何なの
マジで怒らせるの上手いツールだよね
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:18:28.31 ID:3TmdvoRI
- スレで問題提起したいならちゃんと環境晒した方がいいと思う
ここはxpでブーたれる阿呆とかメモリ1Gさんとか
アレなのが多すぎるからね
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:13:10.08 ID:Ld1SEL+r
- クソスペかつ自動保存ONとかならマジで回線切ってなんとやらだな
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:34:10.91 ID:jVAXx6wx
- 昔10万もしたPCだし
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 03:00:43.32 ID:uxpWQdaj
- 昔は10万じゃPC買えなかった
20年前のwin95の時代
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:34:28.73 ID:uxpWQdaj
- 月二回手動アップデートさせるのやめーや(´・ω・`)
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 11:21:04.81 ID:clQjrxpP
- アプデが止まった燃えパカ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 12:26:58.12 ID:p9Ja1IQ4
- >>463
俺もだわ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:30:36.25 ID:NgbVD2QJ
- アルパカver1.5期待
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:40:52.87 ID:FDz7uKnT
- XP SP3のパソコンだけど、5.4バージョンになったら、起動時のエラーが
出なくなって、今の所正常に使えてる。
XPは完全に切り捨てたと思っていただけに、これは嬉しい・・・。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:37:06.79 ID:eacQrjSK
- >>463,>>480
俺もたまになるが
その時は、何度もブラシの種類変えて戻したり、
ダブルクリックでブラシのプロパティだしたり、
別のソフト立ち上げて戻したり、
最悪、メディ(略を再起動すると直ったよ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:16:35.23 ID:T3y2EjX8
- >>463
まったく同じ。環境はcorei5, 8G, Win8.1
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:25:14.40 ID:mHwYzpwF
- 10にしたらペンのテールスイッチ認識が
テールスイッチ認識したりしなかったりとおかしくなったけど
メディバンでしか不具合出ねえのだが
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:58:27.06 ID:vx0fvWZx
- メディバンペイントPCwin64版で筆圧変になるやつ
>>483みたいにいじったり再起動で直る時や長時間使える時もあるけど
隠しファイルになってる設定のデータ消して再インストールや32版入れてみるとか
当時問題なかった旧バージョンのVersion 4.0 入れてもダメだった
今まで使えてたから見てなかったけど
公式みたら推奨環境メモリ8Gで自分は4Gだし
win10も推奨OSになかったし、CPUもcorei5だけどノートのやつだしって
あきらめてアルパカ使ってるわ
今度のアルパカ大型アプデ楽しみだけど同じ感じになったら切ないかも…
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:14:10.23 ID:Wfr0uD7w
- 技術本出した後にこれはカッコ悪い
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:45:04.49 ID:/igTd22S
- >481
オニオンスキン機能はメディバンペイントの社長がインタビュー中ふれていた「アニメ機能」フラグかな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:48:08.96 ID:S1fjSjMg
- >>482
まじ?
今からダウンロードしてくる
最近カクカクしまくり落ちることもたびたびで参ってた
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 07:36:31.67 ID:S1fjSjMg
- 万が一の時のためにクラウドアルパカも残したまま
メディバン5.4verもダウンロードしたいのに
「クラウドアルパカをアンインストールして新しいverダウンロードしますか? 」って出て
それは無理だからyes選択できなくて5.4verダウンロードできなかった>_<
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:21:40.15 ID:Tn6Srq+Z
- 保存できませんエラーが頻発する
勘弁してくれや
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:42:08.95 ID:VUiRr8xb
- >>490
メディバンペイントになった時点で、以前のクラウドアルパカとは
共存できない仕様になってたはずだから、
クラウドアルパカをアンインストールした上で、メディバンの5,4を
インストールするしかないかと・・・。
なお、クラウドやメディバンをアンインストールしてもペンのデータ
など、素材データ、設定などはユーザーフォルダに残っているので、
インストールしたバージョンにその設定などが引き継がれる。
なので、アンインストールしたらデータが消えるという心配は、
一応ないはず。
ただ、古いバージョンをアンインストール後に、5.4を
インストールするとログイン状態が外れてしまうので、
ユーザー名とパスワードがわかっている状態で5.4にするの
が無難。
まあ、何かあったらどうしようという考えの人には、まあ、
お勧めはしないけど・・・。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:13:01.86 ID:6YaJRPmf
- アルパカさえあれば他はなんにもいらない
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:19:41.56 ID:nzLtLA9p
- さすがにそれは
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:46:09.15 ID:J2HuzAYy
- アルパカさえいれば暖だって取れる
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:15:29.52 ID:zQXT2Pa+
- ファイヤー
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:30:59.87 ID:DLOZqoCw
- アルパカ狩り
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:03:08.95 ID:vD0RDMlz
- メディバンペイントのペン先の▲カーソール
アルパカの白いペンっぽいカーソールに変える方法ってあります?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:19:22.26 ID:ZfmKNv5o
- ファイヤーはペン入り抜きないんでしょ?
あれないと困る
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:29:17.30 ID:vD0RDMlz
- >>499
メディバンのデフォのペン(入り抜き)が
タイプペン
幅10
最小0%
筆圧×筆圧不透明□強制入り抜き×
アルパカでブラシの追加を選んだら同じものを選べるのがでてくるから
そこで強制入りヌキにチェック入れたら同じ感じで使えるとおもう
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:05:50.16 ID:YLwyJvps
- 使い方ガイドとかじっくり見るタイプじゃないからいまだに
レイヤーの下にあるファイルマークの使い方わからない
きっとそれぞれのレイヤーをそのファイルに入れて保存できる便利な機能なんだろうけど
その保存のやり方すら知らない
だから髪の毛、顔、手、足、服、靴とかたくさんのレイヤーをそれぞれ一つずつ
マイピクチャに保存するってきっと面倒くさいやり方してる
誰か簡単にわかりやすくあのファイルマークの使い方ここで教えてくんないかな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 04:18:06.89 ID:8zhqjjW0
- もはや意味が分からなさすぎて
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:14:20.50 ID:FMfQq9Xe
- レイヤフォルダ作ったら
まとめたいレイヤをどんどんドラッグ&ドロップして
そのレイヤフォルダを移動ツールで動かしたり
レイヤフォルダの透明度を弄ったりするとええよ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:17:43.44 ID:FMfQq9Xe
- そもそも
数回のトライ&エラーで把握できる機能周りなのに
知らない<やる気が無いようだけどね
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:19:48.51 ID:D+TAwR1m
- >使い方ガイドとかじっくり見るタイプじゃない
僕は無知蒙昧で愚鈍で自分に甘い大馬鹿野郎です
って一行目に宣言してるから、まあ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:42:39.33 ID:4sFC5bMj
- 先ず新規ドキュメントを開いたら最初にする作業が新規レイヤーフォルダの作成
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:56:41.90 ID:FxZOW4Y+
- 右下のレイヤーの下にあるファイルのアイコンでファイル出して
たくさんあるレイヤーの上や下に移動させたりファイルにたくさんのレイヤー入れて
そのファイルを保存したけどレイヤーの1枚の絵しか保存されない
もうわけわからん
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:16:44.59 ID:4sFC5bMj
- それ保存形式が違うんじゃね
「.mdp」で保存してるか?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:17:44.39 ID:aJw18pME
- ショトカに自由度がないソフトは総じて糞
作者はエアプ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:01:04.77 ID:kQI7/lB9
- そうだろうか
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:05:48.08 ID:aJw18pME
- そうでもないかもしれん
自分が合わせればいいだけだしな
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:42:13.01 ID:UzgLCrPF
- メディバンってマンガ投稿したりするコミュニティサイトってあるけど
登録してる人いるの?
人結構いておもしろい?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:22:54.95 ID:BVw5xDiO
- 専門学生向けSNS
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:13:31.13 ID:odohHTJW
- なんだ一般向けじゃないのか
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 08:51:07.20 ID:94edPmHw
- pixivでいいやん
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:47:52.04 ID:auZITTEf
- pixivとか良くない
みんなが使っているから仕方なく使っているだけ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:52:07.47 ID:PlEwCkEe
- ピクシブ以外のSNSがマトモに機能してないからな
金にならないとわかった途端にメンテ放置、要望放置
通報放置なSNSが多いことよ
そして消えて行くSNSの多い事よ
ピクシブ以外だとニコ静とTINAMIくらいだろ、ちゃんと運営してんの
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:46:05.14 ID:dwpSDORj
- ちなみってまだあったのか
サーパラみたいな登録制個人サイト紹介サービスだったよな確か
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:00:11.51 ID:8nebqml+
- pixivで交流してる?
pixivって閲覧数のわりに評価もらえないし
そのせいかみんな冷たく怖く感じるのもあるしバリア張ってる自分もいるのかもしれんが
全然誰とも交流してないや
でもSNSでの交流はこれまでいろいろやってきてめんどくさいなって感じる方だったから
これぐらいがちょうどいいのかもしれんな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:05:19.99 ID:+1pzV9pW
- ここが何のスレだったのかスレタイ読み直せバカ共
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:12:43.95 ID:VnD3PzQb
- pixivはSAIとクリスタ使いが多いから
たまにアルパカとかメディバン使ってる人に遭遇するとうれしくなる
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:16:56.10 ID:2DqJClXg
- リャマ派なんで
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:01:45.21 ID:i/G7t12o
- pixivは運営の対応がなぁ
人が多いから仕方なく使ってるけど
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:04:37.31 ID:HCYWsLMI
- わこむのペンタブのドライバーのアプデきた
もしかしたらこれでメディバンの筆圧おかしくなるのよくなるかも?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:32:51.91 ID:dSnTeAjV
- ※ただしイケメンに限る
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:57:28.13 ID:Ovw8Zwt8
- メディバンで線がうまく描けない。こんな風に点々が出るだけ。タブレットのせいかな?PCは新製品のWin8.1です。
アルパカでは問題なく描ける。
http://i.imgur.com/8HXmnqV.jpg
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:44:42.01 ID:yHerWSPr
- >>526
メディバンのペンのブラシ編集で強制入り抜きにチェック入ってるんじゃなくて?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:48:00.48 ID:9q9dHuiX
- 俺のはおかしくなるときは筆圧不透明が効かなくなって
真っ黒な線になったり、ペンの入りと抜きの時にで真っ黒な玉ができちゃってたけど
ドライバアプデ以降いまのところ起きてないな
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:41:26.96 ID:Ovw8Zwt8
- >>527
確認してみたけどチェックはオフでした。他のペイントソフトでは全て問題ないので、メディバン特有の問題ぽい。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:14:05.29 ID:utpJHylE
- メディバンってSNSの宣伝でソフトただで配ってんでしょ?
SNSは流行っているの?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:23:30.51 ID:N//B4b78
- アルパカは親しみがあってよかったけど
メディバンとか絶対に流行らない
作者はアホ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:26:35.18 ID:7fjd1t3y
- ペニパン
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:55:43.02 ID:YqWSe3ep
- すまん教えてくれー
最近メディバンをアプデしてなくてふちぺんが使えるようになったと聞いて最新にしてみたんだが
ふちぺんってどれだ?
あともしふちぺんの使い方とかの公式Helpとかあれば教えて下さい
自力で探してみたけど見つからなかった……
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:37:53.22 ID:mCH7yEC2
- >>533
新しく追加されたペンはhelp→プリセットを復元→ブラシのとこで
完全同期(現在のデータを削除)か追記(現在のデータを保持)
って2択を選んでおkしたら使えるようになったはず
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:37:31.47 ID:9rMaHyen
- >>534
横からだけどそうやって追加するの初めて知った
点描とか筆とか新しいブラシ追加されててすげーな
こういうの待ってた
点描なんて木とか描くのに重宝しそう
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:10:01.74 ID:DpWDRIrn
- ふちペンで書いた交差部分ってみんな手作業で消してる?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:13:09.16 ID:DpWDRIrn
- あっごめん自己解決した
ctrl押しながら書くと消えるんだね気づかなかった…
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:50:55.41 ID:9rbXDYp7
- >>531
メデパンを改名すべきだったよな
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:29:05.44 ID:T3ib1ut3
- >>508
それで保存したらそのファイル1つ開くだけで
たくさんの作業途中のレイヤーがそのまま保存されてて
こんなに便利だったのかと感激してる
いままでは髪のレイヤー肌のレイヤーとか体のパーツごとにマイピクチャに保存してたから
1つずつ開いてコピペしてベースのレイヤーの上に貼りつけて呼び出してたから
それだけでめんどくさくて疲れてたから大助かり
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:48:53.88 ID:Ltoc5Yyh
- >>539
ペイントソフト使ったの初めてだったのか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:23:53.71 ID:YkZHStJd
- 世の中広いわ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:47:31.80 ID:CGh7IQjS
- デフォルトでmdpになってないのか、知らずにいじったのか
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:13:01.15 ID:QHsrRClc
- >>542
それぞれのレイヤーを保存するときはその他のレイヤー見えないようにしてから
pngで背景透過で保存してた
だからいちいちめんどうだった
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:25:04.03 ID:CGh7IQjS
- こういうのってsaiとかフォトショ使ってれば感覚として身に付いてるけど
最初に触ったアプリがこれだと分からないものかもしれないなと思ったわ
無料で配布するなら新規をこういう所ではじいてちゃアカンわな
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:43:36.33 ID:ZYqRHUqs
- これ使ってからsaiやフォトショに移るのは多いだろうけど
saiやフォトショからわざわざ無料のアルパカやメディバンに移る人なんているのか?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:57:17.75 ID:CGh7IQjS
- 漫画描くならsaiやフォトショ持ってようが、クリスタかメディバンに行くよ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:58:03.87 ID:oYo7VUKL
- レイヤー複数ある画像をPNGで保存しようとしたら警告が表示されるから
察しが良ければ気付けそうな気もするけど、予備知識がないと難しいのかな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:02:24.64 ID:sR7mFVav
- 初めてペイントソフト触る人にはレイヤーの概念が難しいみたいだね
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:07:24.26 ID:bBMN4gzC
- saiをjpgにリネームして投稿しようとしてた頃を思い出した
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:23:03.66 ID:bjeya1h2
- 初心者な質問で申し訳ないんだけどテキストで文字を入力するとその度にいちいちレイヤーが増えるのはなぜ?
しかも変形できようだし。AZP2だと1つのレイヤーの中に何度も文字を入れられたから少し不便に感じる。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:48:36.75 ID:Wya3BuDg
- >>534
ありがとう!さっそく使ってみる
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:58:25.70 ID:Wya3BuDg
- >>550
説明分かり難いかもだけどアズペも使ったことあるから答える
アズペのテキストは、一度書き込んだら以降“画像”として扱われる
メディバンのテキストは、書き込んだ以降も、特定の作業を行わない限り“テキスト”と扱われる
これの利点は、後でテキスト(文章)の変更が出来るってこと
アズペはイラスト製作に重きを置いたソフトで、メディバンはマンガ制作に重きを置いてる違いだと思う
イラストだと飾り文字なんか直ぐに画像として変形加工出来たほうが便利だろうけど
漫画は後でセリフを頻繁に変えることがあるから
文字サイズ・フォントはそのままで一文字だけセリフ変えたい時とかメディバンの方が便利だよ
レイヤーがいちいち増えるのは、たぶんそういう仕様にしないと“後からテキストを変更する”っていう処理が難しいんだと思う
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:42:07.63 ID:oifPKUne
- 筆ペン味があっていいな
とりあえず筆ペンでチンコ描いてみた
寿司屋か日本料理店で飾ってほしいぐらい和風なチンコになるな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:02:14.93 ID:YbT5vqEZ
- チンコうp
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:21:49.64 ID:KcfNZBWE
- 最近知ったけどメディバンもあるぱかも
.bsってやつ読み込んで使えるのね
宇河先生オリジナルブラシとかいうのDLして使ってみたらなかなか好きなものがあった
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:18:21.81 ID:snGmi3am
- ブラシのキラキラ使った?
粒子サイズ細かくしたらすげーキレイな星空が簡単に出来るぞ
あまりにもキレイすぎてしばらく見とれちまったわ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:57:40.35 ID:mhpcL/sa
- >>556
天の川とか書くの楽そうでいいね
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:21:08.65 ID:6Sup97AI
- メディバンもっといろんなブラシ増やしてってほしいな
描くのがもっと楽しくなるねブラシ増えると
それで不具合さえなけりゃ最高なんだけどな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:48:03.50 ID:I7yHTrxt
- 保存エラーなんとかして
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:55:18.77 ID:CYJdbhm+
- firealpaca?@firealpaca
FireAlpaca v1.5.0 アップデトー!
- 大幅なアップデートが行われました!内容は以下URLへ!
http://firealpaca.com/news
ミンナ ヒッサシブリ タクッサン ノ アップデート!
アップデト RT ヨロシックネ!
ツイートのページ→https://twitter.com/firealpaca/status/656776423235936256
FireAlpaca バージョン 1.5.0 をリリース (2015-10-21)
?パターンブラシ・ビットマップ水彩ブラシの追加
?フォルダの自由変形が可能に (1,8,32bppレイヤーに適用)
?自由変形時のパース補正に対応
?オニオンスキン表示モードの追加
?レイヤーの連番PNG出力機能の追加 (オニオンスキンモード時)
?レイヤーの自動再生機能 (オニオンスキンモード時)
?UIの色合いを青ベースに変更
?フィルタを独立メニューに移動
?カラーパレットの移動ロックが可能に
?幾つかの不具合を修正
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:48:21.16 ID:epl1uUJ2
- あの、「最初と最後がダマになって筆圧がメチャクチャになるバグ」なんだけど、
色々試した結果、ブラシウインドウのブラシ種類ボタンを1秒くらい長押しで直った。
まあ、どうせしばらくすると同じ現象が起きるから根本解決じゃないんだけど、
その都度、ブラシ種類ボタン1秒長押しで直る。
俺の環境だけでしか試してないんで、他の人でも上手く行かどうか判らないけど、
役に立つかもしれないので、一応報告。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:59:53.97 ID:6aJNVVLh
- 消しゴムツールが戻らなくなるバグは直った?っぽいが
代わりにもう一度ペン先をタブレット面につけないとツールアイコンがペンアイコンに変化しなくなってなんか気持ち悪いな
あと線が勝手にアンドゥされるバグも直ったみたいだな ありがたや
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:23:23.08 ID:Ha2m+iWi
- >>560
「パターンブラシ・ビットマップ水彩ブラシの追加 」
ここがどうもわからないのですがどこにあるのか教えて頂けますか?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:58:32.71 ID:CYJdbhm+
- アルパカのペンの初期化はすべてのペンを削除して
再起動したらいいってあったからやってみたけど
アルパカスタンプ?のブラシが2個になってたくらいだった
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:15:06.43 ID:Jzr22jIZ
- アルパカ見捨てられていなかったのね
ありがたやありがたや
>>563
ブラシの追加(ビットマップ)からブラシのpngデータを選択してタイプの欄をクリックすると選択出来ます
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:12:47.42 ID:vwYYvJD5
- >>565
563です うまくできました pngデータ色々追加して試してみます ありがとう
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:31:18.78 ID:SJ4GlQAC
- アルパカは完全に打ち切られたのかと思った
よかった
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:54:13.73 ID:Z674+fYe
- だめだ
アルパカインストールできない
エラーメッセージみたいの出て
XPも対象だからダウンロードしたんだけどな
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:16:55.48 ID:RPhZslyR
- 1.4.1→1.5.0にしたら起動できなくなった
古いマシンだからしゃーないか
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:59:17.40 ID:0AUHYRKH
- なんかタブレットの設定全部消えたんだけど…
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 14:43:06.26 ID:kF3Bi43p
- 更新して起動しなくなった人他にもいるのね
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:07:59.38 ID:ACsCbDBS
- 地雷
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:21:20.62 ID:NZtiZUAQ
- うちも起動しなくなった
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:32:15.97 ID:RAv+pUrY
- このツールって素人が作ってるのか?
なんでこんなにも不具合多いんだよ
いい加減にしてくれ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:01:29.44 ID:iAZky/YO
- もう疑念あらばスペック併記していこうや
CPU:CeleronG 2.7GHz
メモリ:4GB
Cドライブ:HDD500GB
VGA:ATI Radeon HD 5450
OS:win7 32bit
タブレット:BAMBOO FUN
こんな糞スペックでも不具合でたことないわ
頻度はA4サイズ600dpiの線画作業に毎日8時間ぐらい
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:48:59.36 ID:dJRarmHv
- 何回に一回かは地雷アプデだなぁ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:53:41.66 ID:sIAPuhYC
- 何か悪い話ばかりでアプデするの怖い
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:36:14.41 ID:6891ndXJ
- Win7だけどアプデで問題なし
ざっと見た感じ古いOSだとちょっと心配って感じ?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:05:01.43 ID:v1DUv3T8
- うち、1.5.0をXPのSP2にいれたけど今のところ普通に起動するよ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:15:37.45 ID:z6L+jEPj
- Win7 x64 + Core i5 2500 + RAM 8GB + GeForce GTX 750ti だけど
1.5.0にアップデートできたよ。起動もしてる
オニオンスキンモードって前後のレイヤーしか表示してくれないのか…
まあ、パラパラ漫画用だろうから多くは望めないよな…
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:22:23.09 ID:Eyd9k0m1
- キーボードショートカットでレイヤー移動できるのと
プレビューでフレームレート指定しやすいのはいい感じだけど
物足りない点はあるね。プレビュー小さいし。
AzDrawing2みたいに複数のレイヤーを同時に扱えるとよさげなのにな。
- 582 :570:2015/10/23(金) 00:56:36.48 ID:YdfWtd62
- Mac 山ライオン
ワコムのタブレットの設定が全部消えたというか初期化された
他のアプリとか個別に設定してるの
ぜんぶ消えたから全部やりなしだこのやろう
- 583 :570:2015/10/23(金) 00:58:35.36 ID:YdfWtd62
- あ、アプリの起動自体は問題ない
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 02:21:40.12 ID:aBxhsros
- SSE2必須になった?CPUが対応してないような古いパソコンだと
XPでもコケるくさいな
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:07:52.29 ID:EDxhdYwC
- お手軽が売りのソフトって結局必要スペック上がってプログラムの粗ごまかすためにマシンパワーゴリ押しになっていって無価値になるんだよな
それなら別ソフト使うっての
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:08:15.44 ID:gIX8jiZF
- お手軽が売りなのと古すぎるPCを切り捨てるのは両立すると思うが
ビルド時の最適化は有利になるし
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:00:29.65 ID:EDxhdYwC
- そうだな
お前がすべて正しいわ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:20:10.08 ID:hMwx8ihc
- そんな層のユーザが将来化けるとも思えんし、リソース割かなくてもいいんじゃね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:51:17.75 ID:Aa5ee7Jl
- フリーソフトで化石PC使ってる貧乏人をサポートするコストなんて無駄でしかない
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:00:30.61 ID:zT6KiPJ1
- SSE2とは、Intel社のマイクロプロセッサに内蔵されている、マルチメディア関連の拡張命令セット。SSEを拡張したもので、2000年11月に登場したPentium 4プロセッサに初めて搭載された。他社の互換プロセッサなどにも採用されている。
こんな古い環境は切り捨ててもよし
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:01:10.98 ID:EDxhdYwC
- フリーソフトをハイエンドPCで使うヤツのほうがどうかしてるだろ
PS使えよ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:02:21.73 ID:EDxhdYwC
- あーあ
このソフトもこういうスタンスの輩で開発してくのか
終わったな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:04:13.42 ID:s4swQ02L
- アニメ機能ってまんまなんだな
パーツを動かせれるようになるんかと思った
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:05:18.53 ID:bFzi0HBQ
- >>590
2000年ってまじかよw
そんな化石連中をサポートしてやることはないわな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:12:52.96 ID:EDxhdYwC
- サポートサポート言ってるけどサポートって?
アルパカ出来たのは2011年じゃん
とっくに化石PCなんて廃れてる時代なのになんで化石PCに合わせて作ったの?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:16:04.18 ID:EDxhdYwC
- ああ、作者の火消しか
ひでーソフトだ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:18:37.29 ID:hzEJfhZu
- ID:EDxhdYwC
こういうクレーマー気質の馬鹿が発狂するのはGJとしか言えない
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:19:25.89 ID:EDxhdYwC
- はいはい
クレーマーは敵で自分が神なんだもんな
がんばれがんばれ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:30:24.12 ID:ClMN9CeW
- 早く別ソフト探してねw
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:30:29.03 ID:/+azXuhB
- 無料ツールって必ずこういうキチガイがわくよな
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:31:04.14 ID:zT6KiPJ1
- >>599
仕事探してねの間違いではw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:31:06.75 ID:EDxhdYwC
- 単発うぜーよ
ID変えきゃレスもできねーのか
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:43:37.48 ID:ClMN9CeW
- >>601
空飛べっていうのと変わらないと思う
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:45:09.06 ID:EDxhdYwC
- 都合悪いとテンプレ人格攻撃
良いソフトだなおい
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:46:43.94 ID:ClMN9CeW
- 都合悪いとテンプレ開発批判
良い無職だなおい
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:48:19.58 ID:EDxhdYwC
- 人間は自分が言われて効く言葉を罵倒に使うんだってな
まぁ頑張れよ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:51:00.40 ID:zT6KiPJ1
- お前には効いてるみたいでワロタ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:51:41.90 ID:EDxhdYwC
- ブーメラン刺さってんぞ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:55:03.11 ID:sI6ghXsy
- 5万円くらいの安いのでもXPでの作業よりもまともな環境になるんだから、
新しく買えば?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:00:31.57 ID:zT6KiPJ1
- ママに頼めよ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:03:47.93 ID:EDxhdYwC
- XPでの作業が快適じゃないと思ってる時点でニワカ丸出しなんだが
2D描写なんかは圧倒的にXPの方が早いのに
だいたい使い分けの話してるのに思考停止過ぎるわ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:07:50.90 ID:EDxhdYwC
- まさかXPの化石PCしかなくて新しいPC買えないからこんなこと言ってるとでも本気で思ってんの??
だとしたら単に自分より下を見つけて悦に浸りたいだけだな
いいソフトだわほんと
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:08:41.05 ID:Z4GqSCAr
- いつの時代の話してんだこいつ
やっぱ無職だと新しい情報が入ってこないんだろうな
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:10:30.22 ID:EDxhdYwC
- 何時の時代って今の話だけど????
え、まさか本気でXP以降の2D描写がXPを凌駕してるって思っちゃってるの???
インテルでコアなんちゃらではいすぺっくだからーって??
うわー
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:11:18.40 ID:Z4GqSCAr
- >>614
なお脳内ソースの模様
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:15:31.89 ID:zT6KiPJ1
- 今頃必死にソース探してそうw
見つからずにそのまま逃亡かな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:16:14.09 ID:EDxhdYwC
- じゃあひと目で分かるように教えてやるよ
お前が液タブ持ってるかはわからんけどXP機とvista以降のPCにそれぞれ繋いで線引くだけでいい
それですぐわかるから
エアロ関連全部切ってもXPの描画速度には勝てない
もし変わらない、XP以降の方が速いって言うならその動画見せてくれよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:19:14.45 ID:EDxhdYwC
- ソースも何も常識なんだけどマジで無知なの?????
ハイエンドゲーミングPCですらXPの単純な2D描画には勝てないのに
マシンパワーじゃどうにもなんないことで常識なんだけど????
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:23:58.84 ID:EDxhdYwC
- それでもメモリやら脆弱性やらその他総合的な要因では今のOSじゃないと話にならないところもあるから使い分けるんだろ
それぞれ特化した部分で優れてるものを捨てるってマジで絵描きなのかよ信じらんねー
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:27:29.36 ID:Z4GqSCAr
- >>617
お前がその動画持ってくればいいんじゃね
あとVISTAではなく最低でもWin8でよろしく
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:27:43.07 ID:JP7CbB40
- いい加減馬鹿は消えろ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:30:50.61 ID:XPU+OCGa
- Aeroっていつの時代だよ
とっくに廃止されたゴミ機能だろ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:33:00.55 ID:Aa5ee7Jl
- 案の定貧乏人のクソ乞食かよ
こういう奴は頭の悪さが貧乏の原因だから
言動も死ぬほどクソなんだよなあ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:33:36.47 ID:EDxhdYwC
- よろしくじゃねーよ
なんで疑いかけてるお前が人に用意させるんだよ自分の目で確かめろや
XP以降のほうが速いってお前が言ったんだろ????
win8でも7でも10でもなんでもいいわ早くしろよ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:36:43.75 ID:EDxhdYwC
- エアロあればもっと遅くなるってだけでvista以降の描画の遅さには変わりがないわ
こんなこともわからないで煽ってんだもんな
ほんと良いソフト
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:36:57.11 ID:++UpjRC7
- >>611の時点でお前が言い始めた事なんだから
それを証明すれば済む話だぞ貧乏人
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:38:14.46 ID:EDxhdYwC
- 出たー言われたらからお前がやれ奴ー
貧乏とか無職とかそれしか言えないってよっぽどコンプレックスなんだな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:40:05.21 ID:3NCTdrUA
- ただの構ってちゃんだから
今後は放置しましょうね〜
惨めなPC環境とレスの癖も大体わかったし
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:41:08.67 ID:EDxhdYwC
- プロファイリング(ドヤァ)
結局逃げるんだな
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:42:55.76 ID:vyG0a+s1
- ブーメラン投げるの上手い
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:43:25.73 ID:3NCTdrUA
- シャカシャカ描いても線が消えなくなったのは嬉しい
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:44:00.86 ID:EDxhdYwC
- 単発ちーっす
平日の昼間なのに勢いすごいっすね
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:44:45.63 ID:ulGMkzcA
- 全部自分に跳ね返ってて笑った
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:46:12.59 ID:EDxhdYwC
- 単発でもないし跳ね返ってないけど?
最初の方のIDどこ言ったの??
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:48:07.36 ID:EDxhdYwC
- 無職貧乏連呼で煽る→時間は平日昼前→勤務中に2ch???
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:49:27.43 ID:zT6KiPJ1
- 20回も書き込めるくらい張り付けるのはお前くらいだ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:50:43.68 ID:AP03JvBS
- ガチ底辺が発狂しとるやんw
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:53:53.33 ID:EDxhdYwC
- はいまた単発
すごいなー人いっぱいいるなー棒
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:56:40.89 ID:AP03JvBS
- これが動作するPCごときがハイエンドかよw
ガチ低感覚ヤベェ
591 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/10/23(金) 10:01:10.98 ID:EDxhdYwC
フリーソフトをハイエンドPCで使うヤツのほうがどうかしてるだろ
PS使えよ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:59:07.58 ID:w9vgphMk
- 発狂してもスレの勢い5.9か
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:59:28.43 ID:EDxhdYwC
- PSより有能なソフト知ってんの?
知らないんだけど教えろよ
あと発狂してるのはお前らな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:01:52.23 ID:EDxhdYwC
- しょーもない部分しか突っつけなくなってんのな
良いソフトだわ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:15:15.82 ID:AX0vPpK0
- 10年前の化石PCだが問題なく使えるぞ
パターンブラシめっちゃいいなこれ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:23:17.14 ID:w9vgphMk
- 正規のPSユーザーがこんな所で発狂せんだろう
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:43:34.74 ID:3NCTdrUA
- サイドスイッチ消しゴムが戻らなくなる不具合も改善してるし
今回GJだわー
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:56:47.29 ID:Ay8Vtj/X
- どっちが正しいかはさておき
昨日までアップデートのたびに糞ソフト化するとか不具合多すぎるとか
文句言ってた人が多かったのにえらい持ち上げようだな
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:08:06.88 ID:Aa5ee7Jl
- 寝言をほざいてるバカを叩くとソフトを持ち上げてることになるのか?
自分がどれだけ頭の悪い二元論で事象を認識してるのか理解しろよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:09:25.79 ID:EDxhdYwC
- ↑こういうの
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 14:45:02.74 ID:n44s8mI1
- なんだよケンカはやめたまえ!
見苦しいぞ
同じ無料のペイントツール使ってる仲間なんだから助け合い
仲良くしたまえ!!
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 14:48:31.70 ID:NIo1aUC5
- アニメ機能付いたんでしょ?
盛り上がれよ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:18:32.19 ID:3NCTdrUA
- オニオンスキンモードの上下フレーム選択は
ショートカット化できたほうが便利かもね
修正箇所にポインタ置いたままフレーム移動できた方が地味に効率良い
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 16:41:16.73 ID:3NCTdrUA
- 要望してきた
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:56:18.37 ID:FofbenBv
- >>561
遅レスですまんがどういうことだ…ブラシの種類を表してる色違うとこを押すのか?
アプデしてから入り抜きにダマができはじめてつらい
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:55:30.79 ID:p1eta9MD
- 違うスレかとおもってびっくりしたw
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:15:28.92 ID:MbWc4kn9
- 随分スレが伸びてるなと驚いたけど、なんだこりゃ…
話が今一つ見えんが、つまりSSE2必須は困る人が少々居るってこと?
ただ、本当にSSE2を要求されるのか分かんないんだよなあ
動かん動かん言ってる人はPCスペックを全くこれっぽっちも報告してくれんから原因が絞り込めん
せめてCPUだけでも書いてくれ
君の環境が分からんのでは開発者も対応できんし周囲もアドバイスできないんだよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:04:06.03 ID:az3sCool
- なんでここに書き込むんだ?
おまえは亮太郎かよ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:23:34.53 ID:uV5n4zx/
- オニオンスキンで遊んでて思ったけど
【カーソルで1px単位のレイヤ移動】が欲しい
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 04:02:06.11 ID:gWl44ajg
- 線を引くと最後に点が描かれるんだけど何なんだこれ?
強制入り抜きで点が出なくなったけど入り抜きされると塗りの時少し不便なんだよなぁ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 04:32:46.17 ID:p1eta9MD
- これ→>>486俺だけど
メディバンwin64のダマができたり筆圧が無効になったりは
ペンタブのドライバのアプデがきて直った
ペンタブはインティオス?っていう一番安いやつ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 04:40:28.58 ID:MbWc4kn9
- >>651
Ctrl+Up, Ctrl+Down じゃダメなん?
1キーでやりたいってことかな
たしかに1キーのほうが嬉しいけど
- 661 :660:2015/10/24(土) 04:44:03.74 ID:MbWc4kn9
- ファイル → ショートカットキー設定 → 表示で
Flash同様に「,」「.」に設定してみたけど
フツーに反応してるるな…これじゃダメなんか…?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 05:01:02.26 ID:MbWc4kn9
- >>657
どんな時に使うの?
カーソルキーはキャンバスの回転に使ってるから
別のキーで移動することになるのかな
wasdは…もう使ってるな…どのキーがいいんだ…
移動ツール利用時だけカーソルキーの挙動を変えればいいのかね
しかしそれだと操作が乱雑になっちゃうか
ピクセル移動のフィルタをユーザ側で作成・追加さえできれば
ショートカットキー割り当てて目的は果たせるけど
ググってもフィルタを自作する方法が見つからないのだなコレが
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:49:32.99 ID:mvZ5mTYR
- アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc000001d)。
[OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。
と出る
OS:XP SP2
メモリ:256MB
CPU:ahtlon XP
HDD:120GB
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:13:35.94 ID:SvHG7HWP
- 昔使ってた安物FMV BIBLOのスペックだそれ
5年以上前にはもう重すぎでネット見るのも困難だったから捨てたけど
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:52:08.83 ID:3u1W/j9n
- Ahtlon XPだとSSE2が載ってないから動作条件を満たしてないんじゃね
また今のメモリ容量だとどうやっても快適には動かないし
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:01:34.94 ID:yWc5koON
- スレ違いだったらごめん
FireAlpacaで描いた絵をフォトショ用のテンプレに持ってきたいんだが、貼り付けると色が暗くなってしまう
フォトショに表示するまでは元の色のままなんだが、テンプレのレイヤーに置いた瞬間ダメになるんだ
直し方知ってる人がいたら教えてほしい
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:10:22.65 ID:NGTimPPi
- >>660
うごかんけど?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:04:08.00 ID:fQZuXoXG
- オニオンスキンモードになってない…って事はないか
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:26:32.67 ID:PEjXXINW
- >>666
アルパカではRGBモードで描き込んでそれをCMYKモードのレイヤーに貼り付けてるからとかじゃなくて?
フォトショに置いた状態では元の色のままというのがよくわからんな…
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:27:30.17 ID:NGTimPPi
- まさかメディバン・・・?ともおもったけど違うし
マジで Ctrl+Up, Ctrl+Down ってなんなん
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:40:57.09 ID:wF5zKomo
- それが希望の動作かどうか知らんが
ショートカット設定くらい目を通せよ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:46:37.49 ID:yWc5koON
- >>669
反応してくれてありがとう
今までアルパカしか使ってなかったからモードが調べてもよくわからないんだ
保存の時にPSD、PNGで保存する→フォトショ上でファイルを開く まではそのままの色味なんだけど
用意されたテンプレに貼り付けで置くと変わるんだ
MYDOOのアクキーイラスト投稿用のテンプレってやつ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:48:45.30 ID:fQZuXoXG
- >>670
なんなんもなにもレイヤー切り替えのショートカットだから
うちの環境だとちゃんと動作してるな。
矢印キーの上下じゃなくPgUp押してしまってるとかでもないのかな。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:55:55.98 ID:NGTimPPi
- ごめんなさい
フレーム選択は見つけました
ほんとうにごめんなさい
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:03:35.26 ID:j60xSMpt
- オニオンスキンモードになってないだけに一票
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:37:55.92 ID:s1Zo2ZJ0
- >>672
テンプレートのカラーモードがCMYKなのかな?
PhotoShopでカラーモードの確認方法は色々あるけど、
ウインドウ左下のステータス(デフォルトではファイルサイズ)のとこクリックすると
CMYKなのかRGBなのかグレスケ等々なのかわかるよ
アルパカで保存したデータがRGBでテンプレートがCMYKなら
貼り込んだ際にRGB→CMYKに変換されて蛍光色ぽい色とかがくすんだ感じになるんではないかと
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:09:20.15 ID:ilss56LI
- 2011AirMacだけどシャシャシャシャって描くと3番めの線が引けてないくらい
重くなってる 1.3は余裕でついてきてたのに これじゃ使えない・・
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:54:01.93 ID:5uscX2V6
- >>672
まいどぅのテンプレならCMYKだな
元々の設定(RGB)のまま作業してたんならCMYKのテンプレに貼って色がくすむのはどうにもならん
テンプレ上で彩度上げたりして少し調整するくらいしか
RGBのまま入稿できたとしても印刷可能色じゃないから印刷したらどうやってもくすむよ
RGBとCMYKの違いを知らなかったあなたの無知のせいなのでクレーム入れるなよ?
まいどぅの「よくある質問」見てきた
>RGB形式で入稿することはできますか?
>MYDOOではCMYKでの入稿を推奨しております。
>RGBでのご入稿をご希望の場合、対象の色味の変更について、あらかじめご了承頂く必要がございます。
>ご注文時の要望欄に「RGB色味変更了承済み」とご記載ください。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:56:19.82 ID:yWc5koON
- >>676
丁寧にありがとう 助かります
左下をクリックしたら確かにテンプレートはCMYK、アルパカで保存した方はsRGBって出てきた
アルパカで保存するときにカラーモードの選択はなかったと思うから、これは仕様差として諦めるべきなのか
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:59:26.48 ID:j60xSMpt
- うちの2011年に4万円で買ったcore i5のノートPCですら、
書きなぐり続けてもCPU使用率6%超えないのにMac版がだめなのか
環境が悪いのか
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:26:15.47 ID:SQF8Vb2h
- AirMac (Wi-Fi)と描き味は関係無いと思うが
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:15:43.39 ID:PEjXXINW
- >>679
CMYKにした状態でもフォトショのほうで色相やカラーチャンネルやなんかをいじってやればRGBほどではないけど鮮やかにはできる
アルパカにはCMYK編集モードはないので諦めたほうがよい
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:56:53.40 ID:ilss56LI
- >>677ですが >>680 そうですか
Macで同じ症状の人いれば要望だすけど俺の環境だけなのかな
症状は 1.3ではかなり高速でハッチングしてもまったく問題なく追従してくる
1.5では高速なハッチング無理 線が引けないまたは 線が途切れる
1.3からアプデしていないのでこの途中はわからなですがMAC他の方どうです?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:57:25.67 ID:NDVrXh9J
- CPUだのHDGだのRGBだのおまいらパソコンにも詳しいんだな
CPUとかまったくわからんからおまいらが天才に見えるよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:00:46.94 ID:yWc5koON
- >>678
印刷可能色なんて知識もともとなかったわ
どっちにしても色はくすんだんだね。気持ちが軽くなった ありがとう
>>682
具体的な調整方法までありがとう!
なるべく元に近い色にできるように頑張るよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 04:44:25.70 ID:/4XLHOHe
- やっぱりSSE2が必要なのですね…
それならそれで公式サイトに必要スペック書いといて欲しい…
親のお下がりPC使ってる子供さんでも使えるソフトだったらいいよねと思うけど
SSE2(SIMD)使うと描画パフォーマンス上がるとQt開発記事でも紹介されてるぐらいだし
http://blog.qt.io/jp/2011/03/25/improving-the-rendering-performance-with-more-simd-2/
せっかく高速化したのにまた遅くするのもね…
SIMD使わない版を別途作ってたら負担増えて更にバグ盛り込みそうだもんね…
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:06:44.59 ID:42Rzm91k
- >>683
iMac (2.5GHz Core i5)
Mac OS X Lion 10.7.5
RAM 12GB
私の環境では追従性の問題は出てません、軽いです
それよりも、バージョンアップを重ねても、度々筆圧検知しなくなる方が気になります
何度かツールを切り替えたりすれば戻りますが、面倒です
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:47:05.19 ID:36drVgRw
- あるファイルを何度開いても動作を停止してしまうんですが、破損したんですかね
復旧方々無いですかね
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:40:26.90 ID:vYuDLo5y
- エスパー待ちだな
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:23:14.70 ID:9bCa5fFt
- >>688ですが最新版アルパカで開くと無効なMDPファイルと出ました、仕方無いので描き直しますorz
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:12:58.99 ID:akDo79kS
- ファイルどころか単純な起動から動作停止で乙る
APPCRASHってなってたからggってインターネットオプション弄ってみたけど解決せず
ナニコレ…
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:14:33.07 ID:y/aevRUP
- 無料アプリになに期待してんだ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:48:40.51 ID:UXGW7uhq
- 無料でも起動くらいはして欲しいわな
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:23:02.72 ID:3UxDKyQJ
- 贅沢言い過ぎw
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:43:11.63 ID:ByRqQBPd
- 設定ファイルだかフォルダだかを削除してみるとか
どこに設定保存されてるか俺はわかんないだけど
どんなソフトも起動しない場合はそのへんぶっ壊れてることが多いよね
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 04:12:50.54 ID:oZ4UbcSt
- よくわからないけどwin64版のメディバンの設定フォルダなら
help→設定フォルダのところで設定フォルダの場所わかるよ
フラッシュクッキーとか入ってる隠しファイルのappdataとか大体その辺
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:32:18.49 ID:O1WAvS/7
- >>687 そうですか 私の環境だけのようですね
ありがとうございました
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:36:46.60 ID:6py0qFjT
- アルパカをアップデートしたら筆圧感知しなくなったので旧バージョンに戻した。
ちなみにメディバンも同じで筆圧感知しない。ウィンドウズ8.1だけど相性悪いのかな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:40:22.63 ID:idj9VQ/g
- ライトプラグインとかいうクロームの広告も最近停止でポップすると思ってたらこっちもAPPCRASHだ
なんかPC自体が駄目なんやろな…キーボードも唐突に3だけ入力されたりし始めてスレチだから一般のほうで聞いてみるか
>>695
アンインストールして入れ直しても起動しないわ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:42:08.64 ID:HEHmiKZB
- お前らいつまでこんな不具合だらけのオモチャで絵描いてんだw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:09:05.82 ID:ByRqQBPd
- >>699
なるほど、たしかにそれはPC本体が怪しいね…
状況改善することを祈ってます
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:12:11.35 ID:pbupB9L5
- 最新版起動しない…アルパカさんやさしい人だと思ってたのに…
パタンブラシでシコりたいよおおお
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:23:29.03 ID:KLZgLfxI
- 起動しない人って最新バージョンを入れるときにどうやったんだ
古いのを削除してからインストールしたのか上書きインストールしたのか
設定ファイルは全部消したのか、そのままインストールしたのか
PCのハード構成やOSは
環境や状況を詳しく書いた方がいい
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:16:49.82 ID:CBhLas5I
- 最新版入れたんだがビットマップ水彩とパターンが追加されない…
上がってる画像調べた感じだとブラシ編集のタイプのところに追加されるんだよな?
ちゃんと古い奴アンインストールして入れたんだが
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:30:22.12 ID:gY3FGoX7
- >>704>>565これは?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:40:49.54 ID:OKHq623D
- >>705
ありがとうございます気付きませんでした
どっかからファイル落としてきてそれを追加する時に色々弄ればいいんですね
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:03:13.05 ID:x8wtwLu9
- アルパカの為にPC買い換えようって気にはなっても
その金でSAI買おう、とはならない。フシギ!!
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:04:42.86 ID:gZKq5N2u
- アルパカ使ってる時点で一般人によくある「ソフトはハードのおまけ」思考に染まってるもんね
そりゃソフトに金出そうという気にはならんだろう
もっとも、ハードのスペックが高くなければ、その上でどんなソフトを動かしても遅くなるので
まずはハードを強化する、ソフトはそれからだ、という考えなら正しいと思うけれど
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:34:27.80 ID:CoZW8UFu
- SAIに浮気したら負けかなと思ってる
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:23:09.52 ID:sHCsQaIr
- saiくらい川越シェフの店で水7杯我慢すれば買えるじゃないか
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:12:34.61 ID:LSL746c2
- メディバン筆圧バグってた時はクリスタのやすい方買おうか迷ってたわ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:43:28.41 ID:sHCsQaIr
- Debutはやめとけ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:15:19.44 ID:r0/Q/jhh
- なんで?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:50:19.60 ID:YL9tlK/M
- 機能一覧 | イラスト・マンガ制作ソフト CLIP STUDIO PAINT | CLIP STUDIO.NET
http://www.clipstudio.net/paint/functional_list
集中線、流線が無いし、特殊定規も無い
一番痛いのは、ベクターレイヤーも線修正ツールも無いこと
つまり、debutはベクター線が扱えない(と予想する)
SAIにしろクリスタにしろ、ベクター線の調整ができるのが
フリーのペイントツールに対する大きなアドバンテージ・強みだと思うんだけど
ソレが無いならフリーのペイントツールで十分じゃないか、てことになっちゃう
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:56:39.28 ID:YL9tlK/M
- もちろん、クリスタdebutは何かにバンドルされてることがあるので
何もペイントツール持ってないや、どうしよう、って状況なら全然使えると思う
ただ、アルパカ/メディバンよりちょっとマシなツールが欲しいという話なら
少なくともdebutは、アルパカ/メディバンよりちょっと下のランクのツールなので、選ぶメリットはないよなってことになる
もっとも、各ツール、「書き味」ってのがあるんで…
試しに触ってみてクリスタのほうが描きやすいなら、debutもアリなのかもしれないけれど
そもそもdebutは単体で売ってないけどね
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:54:38.19 ID:r0/Q/jhh
- 詳しい解説ありがとうございます
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:28:44.42 ID:sHCsQaIr
- ああ安いのってPROの事かすまん
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:20:36.97 ID:FRu4QS3v
- そうそうPRO
昔はプロになりたいと思ったけど今は趣味でたまにマンガ描く
程度の自分に2万5千のEXはなかなかきつい
そんなだからメディバンはほんと好きです
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 13:48:12.62 ID:cuimIVGS
- 公式キャラクターって大事だわ
saiクリスタも公式擬人化キャラ作ったらいいのに
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:01:56.17 ID:S5EqKUcj
- レイヤー数が60以上になってきて
さすがにたびたび固まるようになってきた
最大レイヤー数どこまでで落ちるんだろ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:09:19.71 ID:NyremOP0
- これって直線引くのにシフトキー押しながらじゃないと駄目なんですか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:00:45.22 ID:kG/zbjU7
- アルパカって擬人化してたのか
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:12:47.46 ID:3XESGi3+
- 国語で習う喋ったり人間の特徴をしてたら擬人化って言うやつじゃないかな
萌えキャラとか無生物を少女にするとかは本来の用法じゃないって意味で
でもまあネットで擬人化って言ったら後者を指すのかもしれないけど
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:29:15.94 ID:kG/zbjU7
- 要は喋るサイとクリップ用意すればいいわけか
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:47:50.29 ID:pmpGAM2m
- >>721
一応スナップの斜め線や碁盤目みたいなのを使えば引けなくもないよ
スナップ使う時はシフト押さずにペンツールでなぞる感じ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:53:20.11 ID:79PldVev
- >>719
クリスタはあのあまり可愛くないネコ耳3D少女2人が公式キャラではないかと
それを考えるとアルパカさんをイメージキャラにしたのは大正解だったな
メディバンもベレー帽アルパカさんは残せばよかったのに
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:25:26.13 ID:bvuBuqcv
- 絵を描いていたらいきなり前に消したはずの絵の画面になりました。この場合の対処法を知ってる方居ませんでしょうか。絵は締め切りがある為にまたはじめから描き直すことはほぼ不可能です...
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:36:05.00 ID:wOhNbO8P
- 素直に諦めましょう
スレチだが納期厳守の仕事にはサポートを受けられるツールを使うべき
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:15:10.44 ID:G/brPi0P
- >>727
あーあ…どうすんの?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:34:09.82 ID:fUSmuzpL
- HSB/HSVにも対応しちくり〜
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:11:45.11 ID:wqvzP2t/
- >>727
描いてた絵途中保存とかしてなかったのか?
してたら最近使ったファイルから呼び出せるはずだが
もしかしてやり直しを間違ってクリックしたとかじゃなくて?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:17:05.34 ID:42+CRJOL
- 消しゴムツールって、種類はエアブラシ風に消すとか選べず
この硬いエッジのものしかないんですか?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:20:52.72 ID:Zfib/il/
- ブラシウィンドウから好きなの選んだらいいやん
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:26:07.19 ID:42+CRJOL
- 今見つけました!ツールじゃなくて
ブラシメニューを見ればよかったんですね。
有難うございます。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:43:05.80 ID:o0UkiWeP
- ブラシの濃度(不透明度)ってどこで変えれるんですか?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:35:27.39 ID:hOD/a48l
- 変えられないよ
メディバンは
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:42:48.65 ID:o0UkiWeP
- カラーはアルパカさんですることにします、ありがとう
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:31:49.00 ID:tbVsAnH1
- 大嘘乙
ふつうにブラシコントロールで変えられるじゃねーか
http://medibangpaint.com/use/2015/03/manual1-2/
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:23:59.24 ID:JbhUrmlz
- いいから黙ってアルパカ使えよ!
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:15:45.38 ID:Kktlqi0Q
- メディバン公式にあるオバマ描いてみたっていう動画みてるけど
スマホ版でも頑張ればあそこまで描けるんだな
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:06:45.30 ID:F+z1bjLm
- 質問いいですか…?
firealpacaで書いてて保存もしたのに、Medibangで開かれてしまうのですが、これってfirealpacaに戻す方法ありますか?
わかる方いましたら教えて頂けると嬉しいです…
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:12:55.41 ID:F+z1bjLm
- >>741です、プログラムから開くからfirealpacaで開くことが出来ました、すみませんでした。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:19:59.85 ID:pLPn7HK7
- ここで誰かが言ってるの見てた噂の
保存に失敗しましたがとうとう自分のとこでも現れはじめた
最低だな
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:38:03.57 ID:qj6Ruaeq
- お前の普段の行いが悪いから
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:45:20.02 ID:WDgzovTA
- 草
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:58:32.61 ID:37R9qzI8
- なぎ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:58:40.15 ID:+eIGIZFR
- 素
- 748 :570:2015/11/04(水) 13:20:53.74 ID:i3u5DIh7
- こおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:33:11.61 ID:+eIGIZFR
- ナイスwww…
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:04:19.89 ID:J4W/66iH
- PNG形式(24-bit)で保存したらなんかぼやける
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:25:08.32 ID:U0K3fbp7
- 筆圧バグなんなんだよぁぁぁぁぁ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:44:31.79 ID:0YtNwM5S
- ウチは今のところタブレットのプロパティいじるか
ドライバ丸ごと入れなおしでなんとかなってる
>>750
試しに透過、jpg、PSDでフォトショに入れてPNG保存やってみたけど
特に違いは無いように見える
印刷やキャプチャの話だったらごめん
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 05:18:05.22 ID:mgYLCV97
- ファイル保存系のバグって分かりづらかったりするよね
昔Painterで、ファイル保存するたびに色が微妙に薄くなっていくバグがあってさあ…(遠い目
目視じゃわかんねえよ、そんなバグ…;;
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:19:19.71 ID:g9xy80B0
- 俺の髪が毎日微妙に薄くなっていくバグも早急に修正して欲しい
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:35:48.86 ID:KIoTL5BX
- >>754
修正パッチを買いなさい
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:48:19.95 ID:xgU+JVOk
- >>754
次世代にも採用される仕様です
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:31:38.00 ID:ijclEF0Z
- エアブラシでいける
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:54:20.29 ID:cZM8/JHR
- メディバンペイント、バージョンアップしてたのか。
集中線ブラシ面白いな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 02:59:20.95 ID:UuPITjY6
- >>727
ざまぁ
無料のツールなんて使ってるからそんなんだよw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 04:55:20.09 ID:9RQRjQoJ
- >>727
そのイラスト、クラウド保存している?
もしクラウド保存しているなら「クラウドから開く」→目的のイラストを選んで
「詳細情報」→画面右に表示されているバージョン情報が複数ある場合は
その中から最新のデータを選んで「開く」でどうにかならない?
そうじゃなかったら流石に分からないわ…。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:36:56.38 ID:DZe0QPdF
- 自動再生機能のフレームレートってどれぐらいなんですかね?24?
フレームレートは調節出来ないという理解でいいですか?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:33:00.35 ID:9uQBbLaR
- 描いてキャラ動かしたりするなら8fpsでいいんじゃないかな
TVアニメでもその程度だし。
レイヤーごとに表示コマ数指定する機能はないみたいだから
タイミング変更は動画を編集するアプリでするしかなさそう。
AzDrawing2とかみたいにレイヤー単位で変えられると便利なんだけどな。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:09:27.60 ID:64GzNDBD
- 761です よく見たらFPS変更出来ましたね
失礼しました
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:16:34.45 ID:IUUHM0Zk
- TVアニメのfpsってそんなもんだったんだ勉強なったわ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:40:52.18 ID:GxB1URlx
- >>751
よう、一緒に嘆こうぜ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:03:32.77 ID:UuPITjY6
- 無料ツール使ってるお前らが悪い
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:50:23.22 ID:sMrYezz4
- 起動しねーって思ってたら唐突に使えるようになった
別のソフトも同時期に同じ症状
謎だ…
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:40:27.85 ID:/TS+vqwk
- 無料ツールを信頼するな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:42:44.14 ID:DFzispuJ
- だな
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:14:39.94 ID:cBZxNGSF
- Win10?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:27:16.35 ID:Ka2bCM0f
- ホームレスの炊き出しで、この飯不味いと文句付けているレベル
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 07:49:49.83 ID:ZXz/R390
- ついでに夜寒いから毛布とホッカイロ寄越せって言ってるみたい
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:50:10.39 ID:Gh7W63+Y
- >>760
クラウドサービスにはそんなメリットが…知らなかったぜ…
これからはもうちょっと活用してみよう…
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:35:42.12 ID:mQ6phICG
- 自由変形ができると知ってAzpainter2から乗り換えたんだけど、描いていると線がカクカクしない?
○を描こうとすると六角形みたいになるんだが
スペック不足とかなん?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:43:38.58 ID:Nblh6aBe
- >>774
どういう環境で使ってるかによるけど
とりあえず手ぶれ補正の数値を上げてみるのはどうだろう
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:53:51.82 ID:mQ6phICG
- >>775
おー直ったわ
超ありがとう
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:30:31.10 ID:jJdKkmkg
- >>772
口寄せに見えたわ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:16:50.40 ID:V94GP2Zu
- トーン素材を1500枚ほど移植したいと色々触っているのですが、
一枚一枚素材に足す事はできるのですが、
まとめてフェルダ単位で移植はできないでしょうか?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:29:24.07 ID:aImGqGHg
- ペイントプロ6.0にしたらタブレットが動かなくなった@Win10
前のバージョンに戻そうと思ったら5.4しかなくてこれも動かん
過去バージョン全部載せといてくれよ…
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:28:03.19 ID:t/vcOvJK
- 前のバージョンくらい自分で保管しておけよw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:14:24.99 ID:VmDdFzwb
- マウスで絵描いてるから
マウスホイールドラッグでキャンバスの移動できたら便利なんだけど
メディバンだと1回手のひらツールにしなきゃできないよね?
前使ってたのはそのままでできたからまだ慣れない
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:40:34.14 ID:X0QPf8eF
- >>781
Space+ドラッグじゃだめなん?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:42:16.54 ID:s2szRo35
- 使ってるペンタブはちゃっちいんだけど、一応筆圧感知してくれてる
もっといいペンタブ使ったら、線の綺麗さとか何か差が出ますかね?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:08:08.84 ID:hZZlFdEo
- >>783
液タブ買いなよ
液タブ買えば画力が今の数倍上がって彼女も出来て宝くじも当たるよ!
本の10〜20万円ぽっちだから安い安い!
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:16:48.89 ID:Yjditr9w
- 液タブHUIONなら5〜6万だろ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:28:46.39 ID:W5YOyPMO
- mac版のマルチタッチの挙動が変
あとipad版絵の読み込みで止まる
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:06:55.29 ID:5681V5ea
- >>782
そういうやり方もあるんだね
教えてくれてありがとう
ホイールだけでの操作はできないようなので
諦めて慣れるのを待つよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:24:53.47 ID:tBx//N4S
- 描き始めの最初、何秒か線が表示されないんだけどこれってバグ?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:33:41.83 ID:tEGBAJjn
- >>751
騙されたと思って、どのブラシでもいいからブラシボタン1秒くらい長押ししてみ?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:03:43.81 ID:XRPTGrzN
- アルパカは神
クリスタの女の子も悪くない
SAI(笑)
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:11:18.70 ID:pjZzMj8n
- >>781
マウスホイールドラッグというか、中ボタンドラッグというか
アレに慣れちゃうと、機能が無いツールはツラくなるよね…
なんでSpace+ドラッグでキャンバス移動なんやキーボードに手を伸ばすの煩わしいやろって
CGツールの作者さん達は何故この快適さに気づかないのかと
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:35:10.80 ID:Ph5vUcKX
- そりゃペンタブで描くのにホイールクリックとか使ってられないからじゃないかなぁ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:40:36.33 ID:h2McoACY
- 本職でやってるわけじゃないから無料ツールでいいかなって思ってたけど
最近描いた絵をjpgで保存しようとしてもエラー出て出来ないこと結構あって困る
クリスタとかSAIの有料ツールはそういうエラー一切出ないのかね?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:49:54.64 ID:pjZzMj8n
- jpg保存したことないや…
jpg保存するときはネットにアップするときだけど
一旦可逆圧縮フォーマットで書き出して
別ツール(RIOTとか)で非可逆圧縮の劣化具合を目視で確認しながらjpg保存するから…
お絵かきソフトからいきなりjpg保存したことは一切ないや…
実状どうなってんだろ…
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:00:17.13 ID:QuYWBIZq
- 無料ツールでも有料ツールでもそんなタイミングでエラー吐いた事ないが…
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:02:11.58 ID:mm1PB3aZ
- >>793
jpg保存でエラー吐くツールなんて初めて聞いた
こんなエラーだらけアルパカなんてやめとけって
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:13:52.03 ID:mm1PB3aZ
- 無料ツールなんて地雷を使い続けてるのがそもそもの間違い
SAIなりクリスタなり有料ツールの体験版をDLして使ってみろ
世界が変わるぞ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:16:15.23 ID:8WxLQ0tF
- だな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:06:48.61 ID:pjZzMj8n
- アルパカはQtで実装してるんだっけ?
だったらQImage::saveで勝手にjpg保存してくれるからソレ使ってるかもしれない
http://doc.qt.io/qt-4.8/qimage.html#save
でも、Qtのそのあたりにバグあったら騒ぎになりそうだけどなー
Win/Mac両対応のCGソフト作る時にQtが選択される場面はたまに見るし
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:26:52.07 ID:1y6GrrcF
- SAIは漫画に特化してないし
クリスタもだけど有料ツールは便利な反面機能多すぎて使いこなせないから
自分はアルパカメディくらいでいいわ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:27:27.86 ID:3fFnjwdL
- クリスタ無料体験版インストールしてるけど長ぇ〜な
こんなに時間くうのかよw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:18:46.51 ID:UMtFe53J
- クリスタ体験版やっといまインストール終わった
モデリング体験版とかインストールしてたら容量けっこう食っちまった
wifiだからもうすぐ速度規制来ちまうorz
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:24:51.93 ID:YCFhdoiM
- 有料は体験版の時点から基本重いよ
特にアドビとクリップ製は
値段と機能と重さ比例しそうなぐらい
フリーの中でもアルパカが出来る内容の割に異様に軽いだけだから
デジ絵をアルパカから始めた人にはその後のお絵かきソフト探しは苦痛だと思う
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:32:42.26 ID:Fvq1f+pI
- クリスタが重くてアルパカに流れて今メディバン
SAIも試したんだけど現状メディバン
クリスタとSAIの金無駄にした
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:49:59.69 ID:ylRIKKob
- >>804
ならこのままアルパカやメディバン使ってた方がずっといいな
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:12:18.01 ID:1DeSmedk
- 有料のメジャーツールは機能色々ついてるから重いんだよな
そんなに使わないとか軽いのがいいんだったらパカでいいんじゃね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:43:24.21 ID:l1JXaOQ0
- ヤングレディス誌に描いてるプロの漫画家さんが
「今月の原稿は全てメディバンで描いてみました 興味ある方は見て下さい」と
呟いてたけど商業で使ってみたと宣言したのはこの人が初めてじゃないかな
ヤングレディス=大人向けの少女漫画だから手に取るのには勇気がいるけど
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:43:40.97 ID:grKokoOc
- メディバンで十分かな、俺も。
クリスタ起動できるメモリ無いし、漫画描くだけだし
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:56:35.27 ID:HRRghrNU
- メディバンが軽くて機能も絞ってあるから初心者向けっぽいと思いきや
クリスタの方が講座が多いから初心者が入りやすいとかいう面もあったり
メディバンの講座増えないかなー
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:46:20.26 ID:1DeSmedk
- あー確かに
パカとメディはさっさとヘルプ充実させろよクソが…
これ「ほんとにこれが初めて使うお絵かきツールです」って人は何も分かんねえんじゃねえの
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:50:35.90 ID:nHxuZ1ql
- ArtStudioが初めてのお絵かきツールだけど英語でよくわかんなくて1回使って諦めたからメディバンが実質初めてになりました
なかなか難しいです
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:43:56.12 ID:IXfC7D+H
- アルパカなんですけど透明背景のチェックを外した状態をデフォにする方法ってないですか?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:50:17.46 ID:EmJ6oBAz
- 無いんじゃね
白と区別が付くように透明背景をチェックにしてると思うが
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:03:12.30 ID:IXfC7D+H
- そうですか・・・
ありがとうございます
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:24:07.70 ID:HRRghrNU
- アルパカでファイル→新規作成でサイズ決める小窓で
標準タブでも漫画原稿タブでも
解像度の下に背景色決めるとこあって
透明がデフォだけど色指定でお好きな色にできる
一回選んだからか自分はいつも色指定(白)がデフォになってるけどこれかな?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:35:47.50 ID:IXfC7D+H
- >>815
それだと背景が透明じゃなくて白になっちゃうのかと思ってたのですが、ちゃんと白で透明でした!
ありがとうございます!
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:39:43.10 ID:Hn/TywuC
- クリスタ体験版触ってみたけど画面がごちゃごちゃしすぎない?
花とか素材がブラシみたいにいろいろ入ってるのは便利だけど
使い方難しそうで断念してメディバンに戻って描いてる
やっぱ使い慣れたのが最高だな
これでエラーさえなけりゃ・・・
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:55:13.55 ID:ujW9lr6f
- エラーと共に生きる
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:00:20.51 ID:5A7oWZc+
- アルパカとメデバンがあれば絵も漫画も無敵なので?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:49:01.74 ID:iotDT5Kf
- アルパカに不可能の文字はない!
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:15:00.24 ID:QGM90OKG
- >>820
左右反転機能が全レイヤー単位でしか効かないくせに何言ってんだ
任意の一部分だけ…否、任意の一レイヤーとかでもいいから細かい反転機能つけてくれよ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:42:14.68 ID:BNLKW+t0
- 例え無料ソフトでも努力すればいい
努力すればアルパカが使いこなせて漫画で賞を取って人気ジャンプ作家にもなれる
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:13:55.62 ID:nwWf+NJs
- だれ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:24:32.70 ID:IWgiVpRy
- >>821
反転したい箇所を選択してレイヤー→回転→左右反転で出来るよ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:44:31.26 ID:5ck5miWZ
- 初心者でごめん
今日メディバンを最新に更新したら、テキストの縦書きのチェックボックスが存在ないんだ
太字斜体打消しのチェックボックスしかない
他の人は普通についてるのかな?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:00:04.27 ID:3+AhFae3
- Win版の6.0だけど縦書きのチェックボックスは普通にあるな。
アルパカだとフォントの@付きの方選ばなきゃいけないけど。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:08:34.02 ID:5ck5miWZ
- 825です、環境書いてなかった
Win版64bit 6.0(ver 1.5.0)旧版だって表示に今日気づいて公式からダウンロードしてバージョンアップした
テキストボックスがこういう表示になってるんだ
http://fast-uploader.com/file/7002975349429
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:53:39.74 ID:pnIOGZKp
- >827
縦書きのチェックボックスはクラウドフォントのみ有効だよ。
PCに保存しているフォントで縦書きしたい場合は
フォント一覧から『@』が先頭についているものを選べば
縦書きになる。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:10:13.19 ID:TrWO+6Os
- 更新が頻繁に行われてるんで難しいだろうけど
「メディバンペイントで漫画を描く」といった
教本がそろそろ出てもいいんじゃないかなと思う 1bit、8bitレイヤーの違いとか
わからない人多いだろうしクラウドとの連携方法とかもきっちり説明するとか
無料ソフトだから若い子や初めてお絵描きツールに触れた人も居るだろう
アルパカさんの教本は早いうちに出ていまでは情報かなり古くなってしまったけど
それでも使い方覚えるのには大いに役に立ったから
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:05:25.09 ID:AP75R+l3
- そこまでの初心者は対象にしてないんじゃね
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:15:53.97 ID:2oJmJ407
- なにしろソフトをタダにして作らせた作品のライセンス料なりで回収しようというビジネスだからね
初めから教えられなくても使いこなす人しか相手にしていない
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:07:31.14 ID:6rL8evp+
- パカ「アルパカタチミナ薄給デ大忙ッシ!時間アルヒト!wikiツクッテネ!!!」
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:37:19.21 ID:8g3bYyJs
- Mac版メディパン&クラパカだと、クラウド・純正・サードパーティフォント関係無く
縦書きのチェックBOXが表示されるのだけど仕様の違い?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:35:23.88 ID:N1UX8d95
- メディパンで使い方漫画描いて投稿すればいいよ
うまく行けば本にしてくれるかもよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:23:58.79 ID:pjrDZeWz
- >>828
ありがとう!とても単純な質問で申し訳なかった
クラウドフォントは使ったことがなかったのでその違いに気づいてなかった
これで解決しました、ありがとう
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:41:21.58 ID:UK94xtuS
- アルパカは彩色する時、別のレイヤーで塗るのが普通ですかね?
線画と同じレイヤーで塗る人います?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:45:57.05 ID:lquwmPrq
- 厚塗りか
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:54:55.57 ID:W8+70vBb
- そんなものにまで人の許可がいるのか
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:37:32.00 ID:uK+fO7h9
- 初めてデジ絵を年賀状にしようと思うんだけど
メディバンの用紙サイズにあるはがきサイズ、350dpiで調度良いでしょか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:14:45.64 ID:4xCSpc9v
- カラーなら350dpi、モノクロなら600dpi
印刷だとフチが切れる場合もある
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:50:09.53 ID:LWfAC2by
- winかmacか知らんけど、完成した絵をjpgかpngで保存して
印刷自体は別のソフトにかけるといいかもしれんね
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:28:21.65 ID:uK+fO7h9
- >>840 >>841
ありがとうございます参考にします
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 04:49:07.80 ID:09RDcWZH
- Gifアニメ機能は外部連携になったのね
悪くない
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:59:51.67 ID:IgIgTqSF
- メディバンの公式twitterさ、最近腐女子のくっさい講座ばっかRTしてくるの何なの?
ブラシ提供ならまだ需要あるだろうけど下手絵の(大した手順踏んでない)無駄に詳しい塗り方講座(笑)とか目イキング(笑)とか寒すぎるわ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:24:21.70 ID:PjcwDiY7
- 別に誰かに役に立ててほしいわけではないからでしょ
講座系じゃなくてメディバンで描きましたってのもRTしてるし
講座系の方がメディバンタグついてる率が高いだけだと思う
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:04:51.69 ID:8RX8nkgn
- 「知らずの教えたがり」というか
講座ごっこしたい層は、どんなツールにも一定数居るからねえ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:26:25.59 ID:OYEdFXWD
- 出た、通っぽいことば!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:42:09.08 ID:6ISijVtO
- 講座モドキの記事・つぶやきを書いてくれるだけでも全然ありがたいけどな
時々海外のCGソフト探すけど、使い方一切分からなくて途方に暮れるときが
このソフトだけに限った話でもないけど、ユーザはそれぞれレベルが違うんだから
初級から上級まで漏らさず満遍なく誰かが解説してくれてる状況が望ましい
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:50:12.19 ID:lSJt/MU0
- たしかに初心者の頃って初心者に毛の生えた人の講座が一番分かりやすいんだよね
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:02:46.99 ID:U14kExJu
- オニオンスキンモードについて質問というか確認したいんだけど
最初のレイヤーと終わりのレイヤーを繋げて表示する設定、どこかにありますかね? 無いですよね?
ループアニメ描くときに、最初と終わりのレイヤーが繋がって表示されると作業しやすいんだけど…
AzDrawing2にはそういう機能があってこりゃ便利と思ったんだけど、アルパカにも追加されないかな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:34:03.73 ID:6nLQlXFU
- フォルダにまとめられるのが便利そうだからアルパカで動画描いてみようとしたけど
AzDrawing2の方が使い勝手がいい点がまだ結構あるね。
勝手な要望だとオニオンスキンの色変更や共通レイヤーも欲しいかも。
あと、下書きレイヤーに設定してたら再生でスキップして欲しかった。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:28:21.51 ID:U14kExJu
- あー、共通レイヤー欲しいですねえ…
アレがあると背景まで描けるから
只のパラパラ漫画もパッと見が全然違ってきますよね
アレはデカいめちゃくちゃ美味しい
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:43:17.94 ID:9G1hHj0k
- アルパカ様〜
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:30:23.15 ID:7x35Pr1A
- そのうち声付きで喋りだすんだろうかあの片言は
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:41:02.90 ID:AIZoO5vE
- 「無料で高機能はマズイんですよねー、業界的に」
あるプロ作家はそう言った。
「例えばクリスタも、無料版で定規機能提供しないでしょ?」
「無料でなんでもそろっちゃうのが良くないわけ」
「標準ツールとして、クリスタ使ってセルシス稼がせないと」
「俺らプロも、もうあらかた投資し終わってるわけだし」
「あとから出てきて無料とかないわ、と皆思ってるわけ」
「そりゃ工作員でもなんでも使って、評判おとしにかかるよね」
「クラウド利用すればするほど、運営止まれば機能も終わりだし」
「その時こそ、無料ツールの罠を実感する時でしょw」
むしろ俺は応援したくなった。ガンバレMedibang
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:23:04.87 ID:ThlZ40fZ
- 怪文書
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:27:53.38 ID:xyk5vuRP
- こういうゴミみたいなコピペって内容よりも先に
作ったやつの気持ち悪いドヤ顔が浮かぶわ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 04:11:39.61 ID:3DFZORe/
- まあオフでマンガページ保存する機能はほしいよね
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:01:53.51 ID:AIZoO5vE
- 「2hit/5h」と、僕は気持ち悪いドヤ顔でそう言った
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:41:28.75 ID:dT4b1KuM
- タダより高い物は無し
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:16:09.56 ID:ThlZ40fZ
- クラウド使う意味がわからん
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:11:13.68 ID:hV0kP/xz
- 複数の端末で同じファイルが使えるとか共同作業が捗るとかそういうメリットを見越してるんだろうね。
ただあんまりそういう需要はないよねぶっちゃけ。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:45:53.19 ID:/ojHmLJS
- 知らない人とコラボなんてしないし、普通に共有ディスクでいいと思う。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:35:42.30 ID:HnI5kt4o
- >>858
このソフトオフだと使えんの?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:06:21.22 ID:xKb06WOu
- >>864
メディバンのPCwin版しかわからないけど
オンの状態のログインだと有料のフォントを無料で使えたり
マンガのページごとに管理するクラウド保存ができたり
トーンとかペンを追加でDLしたりできるよ
アルパカはないと思う
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:13:51.72 ID:xKb06WOu
- >>864
あ、オンだと(マンガページ管理)使えんの?って勘違いした
メディバンwinPC版のマンガ管理ページは
ログインしてたら新規クラウドプロジェクトってので
クラウドに保存する形で使えるけど
オフかアカウント作ってログインしてないって状態じゃ使えないと思う
普通に自分で1枚ずつ画像保存とかはできるから困りはしないけど
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:18:31.36 ID:FgmsyD1w
- これって、サーバーメンテナンスが締め切りと重なったらやばいよな
同人でも追加の特急料金発生するし
たとえ底辺でもプロだったら目も当てられない
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:44:31.50 ID:yaX6YjNV
- うーん…底辺でもプロなら無料ツール云々以前に
余裕もって事前に終わらせるべきだと思う…
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:48:37.01 ID:ib2E7QHI
- ギリギリまで待ってもらえる超一級の作者以外は余裕をもって完成させるよな
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:19:40.88 ID:GG9sbU2h
- ローカルにもコピーしとけばいい
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:18:47.42 ID:oxK2EA47
- ページ管理機能に興味があるからオフだと一枚ずつ保存しないとってのはヤダなー
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:49:19.45 ID:ELbNQy92
- そう言えばアマチュアでPixia使ってた人居たけどプロになった途端有料ソフトを使い出して笑った記憶がある
昔はニコ動にもPixia講座とか上げてたんだけど今は全部消しちゃったみたいね。あれ凄い助かったんだけどなー、やっぱプロが無料ソフトなんか使ってると恥ずかしいのかねw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 03:08:25.28 ID:kxZGlOQd
- どんなレベルのプロか知らんがデータのやり取りがより重要になると思う
メジャーなアプリを使えなければ相手にしてもらえないケースもあるだろう
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:11:53.92 ID:6ZqbeVQE
- >>872
プロの場合、メジャーなアプリは一通り揃えておかないと
エラーが起こった時に対処のしようがないしなぁ…。
その上でフリーソフトを使うっていうんだったらいいと思う。
自分は仕様とかテイストに合わせて使うソフトを変えているけど、
フリーソフトだからダメってことはないよ。
仕上がりとデータ形式、納期さえ問題なければ大丈夫。
Pixiaは一度使ったことあるけど、あれレイヤーまたいだアンドゥが効かないのと
どうしてもレイヤーかさばると有料ソフトよりも動作がにくいところがあるね。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:14:47.64 ID:6ZqbeVQE
- 誤字
動作がにくいところがあるね→動作が重くなりやすいところがあるね
にくいってなんだ…。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:23:08.34 ID:oxK2EA47
- にくくいたい
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 06:15:40.62 ID:5oveTqgi
- にくいねーこのっ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 06:30:10.15 ID:h4An6KHX
- >>872
単にPixiaが使いづらかったんじゃないかな
大昔に試用した時はUIの設計/デザイン思想が古くて
作者には申し訳ないけどこれは使えたもんじゃないと思ったな…
プログラマーがこれで十分と思うUIと
絵描きが直観的に使えるUIは違うんだけど
あのソフトは古いから前者の思想でまとめられてて
今は違うのかね? たいして変わってなさそうだけど
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 06:36:51.51 ID:h4An6KHX
- >>877
ど根性ガイル
くにへ カエルんだな
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:15:57.72 ID:oFmtV/H3
- >>872
色々理由はあるだろうが商用利用時の規約が不明ってのもあんじゃね
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:44:18.57 ID:BPSUnNfj
- 使ったツールなんてわかんの?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:53:15.92 ID:VqAi7ObU
- モラルの問題でしょ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:57:38.39 ID:ELbNQy92
- 紙だって鉛筆だって有料なんだから無料ソフトなんか使ってんじゃねえってか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:52:16.75 ID:mK7AREF2
- もう一度読み返そうね
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:40:04.74 ID:adMl/KoR
- 紙も鉛筆もソフトも自分で作ればいいじゃない
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:33:33.03 ID:hNjYtiKS
- デジタルやる前は紙を自分で作ってたな
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:59:41.24 ID:WxgfXpFX
- >>881
Exifの範囲内なら
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 03:05:39.09 ID:ddmmEmyq
- ブラシのサイズロックだのパレット位置ロックや順番ロックだの要望出してもさっぱりやな
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:44:03.42 ID:0HeD/SSb
- カラーパレットのHSV対応はよこい
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:09:54.56 ID:v37dK/0e
- アルパカなんですけど戻るでキャンバスの左右反転も戻ってしまうのは設定で変えられたりしませんか?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:14:04.44 ID:zlfoIAGi
- レイヤーの左右反転はアンドゥ効くけど表示の左右反転はそのままのような?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:38:46.90 ID:v37dK/0e
- レイヤーの左右判定してたみたいでした。
ありがとうございます。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:46:25.33 ID:VZn3CzMt
- メディバンのiPhone版興味あって入れてみたんだけどキャンバスの位置操作するのって指2本使うしか無いよな?
ウェブサイト見る要領で使うと線になるのがとっつきにくくて
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:49:43.76 ID:UEqT7Wvf
- キャンバスの移動は手のひらツールしか使ってないわ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:08:53.74 ID:Yemug5x0
- 俺の絵が下手糞なのはアルパカのせい
今後の劇的進化に期待
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:23:02.49 ID:jng8F0OJ
- >>895
たしかに
俺が下手糞なのも全部アルパカのせいなんや
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 02:07:10.34 ID:nPlkaNVm
- 無料に高度なツール求めんなよ?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 06:15:41.66 ID:nvp/9LuW
- 私の初めてのツールそれはアルパカで無料でした
その描き味はモコモコで首が長くてこんなに素晴らしいツールが無料だなんて私はきっと優良な存在だと感じました
今では私はメディバンペイント
孫にあげるのはもちろんアルパカ
なぜなら彼はまだペイントだからです
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:16:04.57 ID:MTgL4b+N
- しょせん無料だからな〜
SAI並になればもっと上手くなれるんだけどな〜
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:42:01.99 ID:haHFeIwD
- 有料でも別にいいんだけど、軽いから使ってるだけで。
他に軽くて漫画機能使えるの無いから仕方ない
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:59:09.95 ID:LXH6wVtZ
- 正直今でも無料では凄い恵まれてる内容だと思ってるけど
ここのスレとかレビュー見ると価値観狂ってくるな
アルパカのフォントは相変わらずだけど
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:56:03.70 ID:C6wob6iE
- MedibangPaintをスマホでスタイラスとか使って描いてる人って少ないだろうけど
どんな感じなんだろうか
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:09:22.57 ID:PN6ojlaM
- 今極細のスタイラスとかあるから使ってる人結構いるんじゃないか
ツイで「メディバン スマホ」とかで検索したら結構出るし
ちなみに自分は細いスタイラスペンでなんかヨレヨレの線になる…
練習すれば落書きぐらいはできそう、というレベル
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:34:45.03 ID:ZZqadFeX
- DLしようと思ったができねー
今日更新したみたいだから公式のほうで何かあったのか自分の環境のせいなのか
と書き込もうとしたらいまできた
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:18:30.93 ID:HD6LpE+S
- iPod touchにセリアの108円タッチペンで暇つぶしすることはあるけど手クセ落書き止まり
どっちかというと写真やスクショをアップするとき個人情報隠すのに使う方が多い
ttp://i.imgur.com/FvAMnpO.jpg
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:32:03.40 ID:C6wob6iE
- >>903さん、ありがとうございます
そうなんですね
タブレットとだいぶ差があるという事なんですかね
>>905さん、ありがとうございます
落書きですかあ、すごくかわいらしい絵ですね
>>個人情報隠す
そういう使い方もあるんですね
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:07:42.27 ID:twS2hhza
- FireAlpacaなんですけど、拡大倍率の設定は変えられないんですかね
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 02:29:36.83 ID:VZmdaM99
- >>905
セリアのペンって先黒いやつ?
すげーな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:58:07.86 ID:Lb6WE320
- iPad mini2にメディバンインストールすれば
何時でも何処でもネーム作業できるかなと思ってBambooスタイラス買ったけど
遅延とペン先のズレが酷いのと反応悪くて度々線が引けないのとで全然使えんかった
Bamboo PaperとかSketchesとかアプリによってはそこそこ描き味いいけど
メディバンはiPad miniには重すぎるのかなーという感じ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:32:24.07 ID:wgGAEO92
- スマホじゃなくてAndroidの8インチタブレットZenpad S8.0で描いているけど、
B4サイズ350dpiの線画くらいまでなら普通に描けてるよ。
自分は延滞は許容範囲だったけど、これって使っているスマホやタブによって
凄く左右されると思う。
あと、スマホで一から全部書ける人は流石に神がかっているけど、
結構ラフ〜線画まではいけるよ。
PC持ち運ばなくても描けるのが良いね。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:23:27.59 ID:wx/ugNr/
- MedibangPaintをDLしてみたけどトーン素材を使おうとしたらデータ移行(応答なし)ってなって固まる。
ググっても同じ事例は出てこないし情弱だから解決法もわからない。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:37:03.71 ID:wx/ugNr/
- すみません何度か試したら解決しました。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:28:29.23 ID:vb6W/r7N
- >>910
8インチでB4カラーも充分すごい
7インチのネクサスだけど落書きみたいなのしか描けない
良かったら使ってるスタイラスペン教えてほしい
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:32:22.06 ID:wgGAEO92
- >>913
Zenpad S8.0はZ stylusっていう別売りの専用スタイラスペンがあるんで、それ使ってる。
欠点はペンの電池がやったらすぐに切れやすいことかな。(大体半月で切れる)
B4カラーで描けるんだけど、メディバンの場合、クラウド保存にやったら時間がかかるから
一度イラストを読み込んだら端末に保存してから描いてるよ。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:07:43.88 ID:AezTH2Ab
- >>914
実装メモリによって違う気がするんですけれど
Zenpad S8.0ってメモリ4ギガの方ですか2ギガの方ですか
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 03:17:50.56 ID:87GOzvvW
- 公式で初めて知ったけど
中川翔子もメディバン使ってるんだな
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:38:04.20 ID:aiX3yxLu
- 専用スレがあったのですね
VivoTabという8インチのWinタブに入れて使ってみたらとてもよかった
214 名無しさん@お絵かき中[sage] 2015/12/01(火) 19:43:50.12 ID:G5QINqf50
あ、あんまり参考になる絵柄じゃないのはわかってるけどこんな感じ
軽いし、ブラシの調整が結構使いやすい
http://i.imgur.com/vgZ339l.jpg
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:24:13.79 ID:DHcQsE3V
- >>915
メモリ4Gの方。
じゃないとペン使えないんだ。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:29:29.54 ID:mDf2TCqS
- >>918
2Gで快適なのかなと期待したのですがやっぱりそうですよね、ありがとうございます
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:23:45.11 ID:CcLAVT/+
- 水彩の色伸ばしの機能ないのけ
指先ツールはちょっと違うし
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:31:51.71 ID:G4z9aoDU
- どういうのをイメージしてるかによるけど色補充の数値下げると
画面上の色の影響が強くなるからブラシの色を混ぜつつ
色を伸ばしてる感じになるような
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:37:58.57 ID:MYG174ku
- レイヤーごとに色分けしたいから
新しいレイヤーに一色だけ置いて伸ばしたいんだ
色補充0にしても透明領域から色のある領域に筆を引っ張ってくるとブラシの色が出ちゃうんだよね
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 04:17:58.07 ID:8+Fpdy+x
- 色補充ってどんなときに使うの?
使い方わからないからあのバーいじったことない
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:49:30.73 ID:QJ28YOeR
- >>922
アプリを自作するしかないんじゃね
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:02:29.43 ID:PEaZutA2
- 一色だけ置いて混色せずそれを伸ばすだけならそのまま普通に塗ってもいいのでは
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:57:18.59 ID:wpLFM9Ve
- 相変わらず筆圧直らん
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:54:54.47 ID:RHQzU4jD
- HSBパレットはよ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:12:03.25 ID:h1JkPZp+
- 1.5.2からトリミングで端が余分に出たり
クリップボードからの貼り付けで端が途切れたりする
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:17:36.11 ID:/4zNqSXi
- 関係あるかわかんないけどwinメディバンで
前面にトーンはったり
右端で画面外まで書くと
用紙がちょっとでかくなって白い地帯が現れるわw
拡大縮小すると戻るけど
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:09:27.84 ID:+XSgNLpu
- iPadで使ってるんだけど、強制入り抜き、抜きがちゃんと抜けない入りは細くなるんだけど・・・
なんらかの設定で線の抜きの細さ変えられますか?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:13:34.90 ID:CvzvujbT
- ここで聞くより公式Twitterで聞いた方が早いし正しい情報くれるよ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 04:29:10.69 ID:RD1wTXeT
- Android版使ってるけど自由に線を曲げたいんよ。
だけど曲線ってどうやるのか分からない…
ヘルプ見ても分からないんだが誰か分かる人おる?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 11:16:12.83 ID:SgnCKRLq
- スナップ?のSの反対みたいなアイコン
曲線スナップでフリーハンドで点をつないで描いたりとか
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 11:49:34.89 ID:SgnCKRLq
- あ、スナップのアイコンがAndridツールは無い?のかな
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:28:54.68 ID:LqaU7SGY
- アイコンないんだよねーPC版にはあるというのに。これはまだ実装されてないって事だろうなあ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:06:25.70 ID:B2Q/0SJ9
- 漫画家の道満晴明が ipad pro+スタイラス+メディバン が使いやすいとツイートしてた
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:19:02.79 ID:fv7FWhVO
- っょぃ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:51:23.00 ID:XgGTUmC7
- >>936
言われても誰なのかわからん
売れてる人?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:03:55.75 ID:0lUNYF8p
- ググれば分かる事をなぜ聞くの
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:05:14.88 ID:sn7KUBh+
- クラウドテキスト使ってみたけどフォントって大事なんだな・・・。
今までは何となくゴシックで適当にセリフ入れてたけどセリフをクラウドテキストで入れたら
一気に雰囲気変わったわ。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:03:12.99 ID:H9x9Wpzh
- >>936
10年以上前にくらげって本友達にもらったわw
独特の綺麗な線のデフォルメ好きだったけど今も現役なのね
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:25:44.20 ID:AoiU6E+A
- 公式のふちペンの動画見て気になったんだけど
エッジを保持するオプションってスマホ版にしか無いんかな
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:28:20.22 ID:lp2QvRB2
- ブラシ用のpngが入ったフォルダってあるんでしょうか?
パソコンを移行する時とかに…
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:08:40.15 ID:zReB1yEi
- >>943
Help>設定フォルダを開く>brush_bitmap・brush_script・Brush・BrushGroup・Config
自分でしたことないけどこのあたりをコピーで無理かな?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:18:49.80 ID:zReB1yEi
- >>944追記
メディバン起動させてメニューのHelpね
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:21:23.25 ID:lp2QvRB2
- 944さんできました!設定はヘルプのところにあったんですね
本当にありがとうございました!!
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:39:50.36 ID:71kBJX8/
- アルパカではプロに育たない
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 19:28:43.25 ID:iCHXDbZM
- 絵下手なプロ多いからどうでもいいよね
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:42:42.49 ID:x2cJviIB
- 絵を書くのにアルパカ関係ないやん
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:30:29.29 ID:SjvkjkHL
- 色塗る時やブラシ編集すると形が波?
〜←こんな形になるんですが変更って出来ないんでしょうか?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:11:53.50 ID:JpbuUvc+
- マジで言ってるのか
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:38:19.38 ID:SjvkjkHL
- >>951
はいマジです
今までGIMPしか使ってなかったので普通のペイントソフト?使ってないからよくわからなくて
〜←みたいなのってフォトショやクリスタでも表示ありますよね
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:24:24.50 ID:0XzM5uRo
- 筆圧だよ
そこ変更したって何の意味もないだろ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:39:01.79 ID:PBBx76U5
- >>953
あの形が変わったら変わるかな?って思って幅とかイジったりして編集してみたりしました筆圧はずっとチェック入れたままでした
答えてくれてありがとうございます!
やってみます
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:12:29.61 ID:Ft/Z6xfH
- 最大レイヤー数いくつまでいったことある?
いま130レイヤー以上なんだが、いつ落ちるのか
ハラハラしながらもまたレイヤー追加してくんだが
いきなり落ちたら怖いな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:31:10.27 ID:2pYvET9i
- 215だなぁ
漫画1ページを1フォルダに格納してたら数十ページでそんくらいいってしまった
重いので途中でデータ分けたけど
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:34:23.93 ID:ZpaqLt1X
- 以降のアプデで増えてるかどうかは知らんが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14135374359
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146367719
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:18:47.76 ID:n+iR7ZPM
- 突然すいません。先週からメディバン入れたんですが、
作品をアップロードしようと思ったら
ネットワークのアクセスが無効です
みたいなのが表示されてggってみたんですけどよくわからなくて…
わかるひとがいたらお手数なんですけど教えてくれませんか…?
メディバンの使い方がまだなんとなくしか分かんなくて。
sssp://o.8ch.net/1ov5.png
- 959 :958の奴:2015/12/14(月) 04:25:58.42 ID:n+iR7ZPM
- よくわからないんですけど、どうにかなりました!横からすみませんでした〜
- 960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:01:49.10 ID:4ivCXXGq
- アルパカの移動ツールがバグるの自分のだけかな?選んだのと違う
レイヤーが選択されちゃって動いちゃうんだけど。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:12:42.79 ID:oXPFFWuy
- 移動ツールのクリック位置のレイヤー選択のチェックが付いていたら外してみて
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:57:53.38 ID:4ivCXXGq
- 直りました!!バグではなかったのですね!!
ずっと困ってたんです!961さんありがとうございますっ!
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:58:44.57 ID:4ivCXXGq
- 直りました!!バグではなかったのですね!!
ずっと困ってたんです!961さんありがとうございますっ!
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:02:42.28 ID:4ivCXXGq
- あっ 2回書きこんじゃいましたごめんなさい!!
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:15:04.64 ID:Xp9ayyO7
- ハンドシェイクのエラーが出てクラウドと繋がらない
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 05:39:49.97 ID:sZ6YU2cQ
- ぽむってろ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 06:55:08.74 ID:8Pi56klb
- 初めて使うんだけど…
これって文字のロゴって作れますか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:51:07.80 ID:sgvHoVHf
- >>967
どの程度のものを考えているかによるけど作れるよ
細かいことを言えばベクター編集可能なソフトの方がいいけれど
商用のロゴでもないだろうし
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:12:30.85 ID:RUG+tEjK
- フォトショのブラシってメディバンのブラシフォルダに入れたら使える?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:59:23.37 ID:NE+CSJ/1
- なぜそう思った
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 00:43:56.16 ID:SoyiN7w+
- メディバンもアルパカも
フォトショは知らんけど.bsのブラシなら読み込める
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 06:27:22.04 ID:8NdjOOEo
- >>968
作れるのか
もう一つ質問だけど紙に描いた絵を下書きしたいんだが
どのツールがおすすめなのか教えてはもらえないだろうか?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:44:02.96 ID:n9jOSbSp
- 礼も言わずどんどん質問していくスタイルの人登場
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:59:35.07 ID:ByxtaVaG
- >>972
フォトショップの方が使いやすいよ(笑)
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:25:33.97 ID:kvEE7Bz7
- デジ環境があるのに下書きはアナログでやる工具師って非効率でアホっぽいよね
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:03:05.17 ID:BwSeQrzU
- 塗り以外はアナログってプロでもいっぱい居るが
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:38:51.46 ID:q3+dVw4Y
- みんなやり方が違うと言っていいくらい独自のやり方を持ってるもんだしな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:55:47.10 ID:kvEE7Bz7
- 四次元で描いたりするのか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:30:48.94 ID:8NdjOOEo
- >>974
なるほど、おかげで為になったありがとう
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:33:22.07 ID:YymXnZdV
- うんうん
スレから出て行ってね
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:37:44.96 ID:kvEE7Bz7
- やだ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 06:32:11.65 ID:32U8ScQR
- ggったらフォトショップって別ソフトだったのか
こりゃ無理だな、予算的に
他にいい方法はないか?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 06:53:31.83 ID:HNFSTLR4
- この板にフォトショップ知らない人がいたとは驚いた
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:01:08.10 ID:xwBV1pka
- >>967
ロゴ画像を作るならInkscapeをおススメするけど。キッチリクッキリしたデザインならば、だけど
http://news.mynavi.jp/articles/2008/05/02/inkscape/006.html
https://inkscape.org/ja/download/
紙に描いた絵を下書きしたいと言ってもマウスしか持ってないならInkscapeでやったほうが綺麗にできると思う
ペンタブレット持っててグイグイ描いていくなら動作が軽いソフトのほうがストレスなく作業できるから
FireAlpacaも選択肢に入るけどAzDrawing2も軽いから良い選択かもしれない
どうしてもPhotoshop並の高機能なソフトを無料で使いたいのだと言うならGIMPしかないかな
アナログ画材で描いてる感覚が欲しいならKritaとか
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:28:57.26 ID:THkrZBeI
- マンガで夕暮れの中立ち尽くすキャラの顔アップと全身を1Pに描いてるんだけどさ
顔アップを夕暮れらしく影つけたのはいいがフェードアウトってみんな何でやってる?
点描ブラシって消しゴムでは使えないから困った
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:49:20.75 ID:32U8ScQR
- >>984
Inkscapeもやっているが2chにアドバイス求めて書き込んでも
未だに返事が来ないし重いせいでやりにくいんだよな
一応聞くがGIMPは軽いソフトか?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:57:45.57 ID:W6CQ9nN9
- もう完全にスレ違いだから他でやってくれ
GIMPスレがあるだろ
歴史のある有名なソフトだから解説してるサイトも容易に見つかるよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:59:24.22 ID:JFSC68lg
- ほんとにどんどん質問するだけの人だな
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:06:54.07 ID:C2PDMPh3
- 無料ソフトはきいて返事待つより試せばええやんなー
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:07:46.16 ID:bVIL8e5x
- >>986
ブラシやフォントやパターンをダウンロードして入れなけりゃまぁ軽いよ
でもブラシやパターンってフォトショのも使えるし種類も豊富であれこれ入れちゃうから
自分のはめっちゃ重い
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:52:18.67 ID:dCcULMMb
- スレチの質問にレスしてる奴が一番いらない
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:14:53.98 ID:SAF7MJ48
- スレ終わる寸前のタイミングで悪いんだけど
同じようになる人いない? 筆圧バグ?
http://imgur.com/qJFb6bw
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:20:45.34 ID:SAF7MJ48
- sage忘れてたごめん
どちらも鉛筆ツール。通常時に戻るタイミングは描いてる最中唐突にとか、アルパカ以外をタッチしたあとに描くと戻ったりする
ペンタブはプリンストンのPTB-STRP1
メモリ不足なんかね
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:26:52.82 ID:5m5+0BwD
- >>992
まったく同じことが起こる。ペンタブはプリンストンのPTB-MT2。でも最新バージョンにアップデートしたら治ったよ。
自分はメモリ8G積んでて常に使用量50%以下なんでメモリ不足のせいではないと思う。プリンストンのドライバーとの相性かも。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:43:23.59 ID:5m5+0BwD
- >>992 今試したら治ってなかった。左がアルパカで右がメディバン。
http://i.imgur.com/Kd3A4BY.jpg
使ってるうちに治ることもあるので悩ましい。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:15:30.92 ID:SAF7MJ48
- 立ててきた テンプレ変えてないけど変更点とかあったりしたら誰か訂正レスをば
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1450490398/
鉛筆ツール以外でも起こるしでも検索しても同じような人いないし公式のバグ報告に一回書いてみたことはある
プリンストンだけなのかな
いつ頃から起こった?
自分は保存してる絵から見る限り9月17日から10月11日の間っぽいんだけど関係ないか
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:37:01.61 ID:5m5+0BwD
- >>996
メディバンは最初から。アルパカは1.5からこの症状が出始めたから1.4にダウングレードした。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:22:45.57 ID:seAewJcY
- 同じくPTB-STRP1でなる。
スイッチ入るときがスムーズで無いのかな?
あと、現象が起きないときは総じて筆圧が低く判定される(線が薄くなる)
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:18:54.57 ID:z6ohpkup
- 開発スタッフがここ見てるかわからんけど
消しゴムの形を霧状に消すとかいろんな形で消せるように頼みたい
カラー塗ったとこをそれで消すためにわざわざgimp起こすの疲れてきた
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:49:59.71 ID:gmG6cCvE
- >>1000ならお前らのHDDがクラッシュ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)