FireAlpaca / MedibangPaint 5頭目 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:59:58.58 ID:SAF7MJ48
- Mac/Win両対応の無料ペイントソフト「FireAlpaca」のスレです。
2014年末にCloudAlpacaも仲間入り。
2015年1月現在、FireとCloudではアップデート内容に差異があります。
2015/6/17 CloudAlpacaは「MedibangPaint」と改名。タブレット版もリリース
【FireAlpaca】http://firealpaca.com
・イラストに特化。動作が軽快で描き味が良い。
・レイヤーリストに画像を直接ドラッグ&ドロップが可能。
【MedibangPaint】http://medibangpaint.com/
・漫画に特化。コマ割りやトーンなど漫画を描くための機能が備わっている。
・クラウドによる複数人での製作やモバイルアプリとの連携に対応。
・ベースはFireAlpacaなので基本は一緒。
・様々な商用フォントがクラウド経由で無料で使える。
前スレ
【Mac/Win】FireAlpaca / CloudAlpaca 4頭目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1436207309/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:57:49.60 ID:AJ9OMMyk
- フィルター増やして
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:56:22.27 ID:/guQtyvV
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/19(土) 14:18:54.57 ID:z6ohpkup
開発スタッフがここ見てるかわからんけど
消しゴムの形を霧状に消すとかいろんな形で消せるように頼みたい
カラー塗ったとこをそれで消すためにわざわざgimp起こすの疲れてきた
説明書をよく読めw
ヒント、カラーパレットの透明パレットを選択で色んなブラシの形状で消せる
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:04:38.10 ID:szVRl2S1
- >>1
いちょつ
>>3
これマジ便利
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:22:04.81 ID:EivpJwGC
- これが実装されてない方が珍しいわw
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:37:38.11 ID:99Z4Mghv
- 開発してる人は確実にここ見てるだろうね
日々いろんな人が書き込みする場所って多分ここしかないから
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:05:29.83 ID:AJ9OMMyk
- じゃ流行りのGIF動画出力も
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:09:14.01 ID:tZ44bi+S
- 初めてMedibangPaintで遊んでみた
筆(墨)使うと虫の幼虫が一筆で描けて便利だわ、これwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org660513.jpg
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:03:01.12 ID:SAF7MJ48
- やっぱ筆圧現象はペンタブ変えるべきなのかね
クリスマスだしこれを機にwacomさんに乗り換えるか…なんか安くなってたし
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:00:53.32 ID:5UsphwA3
- >>1
いちおつ
筆圧現象はあまり遭遇しないけど代わりに起動した時にペンタブがクリック以外反応しなくなることはほぼ毎回だなぁ。本体との相性の問題かもしれないけど
ちなみに環境はOSはWindows7、タブレットはプリンストンのPTB-MT2、アルパカ最新版です
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:40:47.27 ID:5m5+0BwD
- >>10
自分もプリンストンのPTB-MT2使っててまったく同じ症状。
ドライバー立ち上げて筆圧とかいじってるといつの間にか回復する。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 00:03:06.78 ID:D4Zwb4Vv
- >>11
自分の環境だとドライバ立ち上げてペンモード→マウスモードにチェックし直すと1発で治るよー
ワコム製とかでもなる人いるのかな?アルパカだけでしかこの症状でないんだよなー
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 04:18:28.06 ID:IvwoyvKO
- レイヤー移動が数値入力できるようにならんかな
gif作ってると一層欲しくなる
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 07:28:29.29 ID:pg6KH2xt
- Ctrl+矢印とかShift+Ctrl+矢印で動かせると便利なんだけど
メディバンもアルパカもそういうショートカットは無いのね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:27:41.57 ID:qSISEuoC
- やばいレイヤー数がとうとう300を越えてしまった
重くなってきたしまだ終わらないしレイヤー統合できないし
恐怖との戦いだな
むしろここまで来たらどこまで落ちないか挑戦するかw
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:14:58.88 ID:zvmlM7Ph
- レイヤー数って300以上いくんですか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:26:59.61 ID:mRnMiRmK
- そんなにレイヤー増やして把握出来るのかよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:32:33.22 ID:ZDdyauqQ
- ヒント:差分
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:22:40.76 ID:OaXeKuua
- メディバンペイントのアップデート内容にある「Adnit iOS stylasに対応しました」というのはどの製品のことですか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:23:38.45 ID:226sBoW9
- エロ描いてるやつは300なんて余裕でイク
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:22:24.11 ID:irv8Upxc
- アルパカでフォトショのブラシ使ってる人いる?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 07:21:47.56 ID:KJozQ4St
- メディバンもアルパカもレイヤー上限は256じゃないんですか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:41:26.77 ID:F4Oy+Fb6
- 差分で稼ぐエロCGはつまらん
どうせ数百枚もオナニーに使わないでしょ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:11:32.41 ID:F4Oy+Fb6
- Alpaca更新キタ━(*`Д´)=○)Д゚)━!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:36:05.82 ID:br4GXfBk
- メディバンですよ
なんかエロい名前に変わったよな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:49:57.82 ID:aQQH/sp0
- アプデすると自分でいれたビットマップブラシやスクリプトブラシがたまにただのペンツールにリセットされてるのどうにかならんものか
ただブラシがリセットされる時もあればなぜか1つずつ複製されていて2つあるうちの片方がリセットされているときもある
どっちにしろ使えない方のブラシを1つずつ消していく作業ともう一度ブラシを追加で作りなおして数値をいじり直さなきゃいけないのがめんどくさい
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:35:01.62 ID:br4GXfBk
- そんな事起きてるんだ
自分の環境は大丈夫だな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:51:21.50 ID:Hr9LNKZf
- 最近、線描いてると何の前触れもなく白色になるんだけど、バグなんかなこれ
仕様だったら申し訳ないんだけど、前までこんなことなかったから変だなあと思って
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 20:21:58.65 ID:kFGaxgUC
- >>28
お前のその真っ黒な心を真っ白にして絵描けって事なんだよきっと
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:07:38.67 ID:tQ4INBHF
- 線が ●―● こんな風になるんだか
どうしたものか
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:18:56.87 ID:UUifKTVf
- ベイマックスかな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:44:06.89 ID:hEko53SO
- >>30
OSとペンタブ何使ってる?XPとプリンストン製は相性が悪いという報告が多い
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:49:44.27 ID:tQ4INBHF
- >>32
Windows7でペンタブはプリンストンだわ
いくつか前のバージョンは平気だったんだけど
アップデートしたらそうなってもーた。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:39:18.90 ID:POuTJ+53
- PTB-STRP1で同じ症状出てたけどドライバを下げたら治ったよ
他のソフトで筆圧きかなかったのも改善したから最新のドライバは不具合があるのかもしれん
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 03:54:39.20 ID:L5WMFuFo
- >>28
メディバンwinpc版なら自分も
全画面じゃなく使っててタブ押してツールウインドウ
出したり引っ込めたりしてて
カラーのツールウインドウが全部表示されてない状態だと
勝手に白になる事ならある
単純にペンのスイッチのスポイト押しちゃって白になることもあるけど
関係なかったらゴメーン
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 17:32:58.12 ID:IGygt9Ar
- >>34
質問した人ではないんだけれどまじありがとう…
ドライバを最新にしてみるっていうのをあちこちで見かけたから戻すのが頭から抜け落ちてた
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:52:34.19 ID:uj/xYXqF
- 古いマシンをHDD換装してXP SP3をクリーンインストールした後、
FireAlpaca1.4.1までは問題なく動いてたけど
1.5.x系は起動時に初期化に失敗しました(0x0000001d)ってダイアログが出て起動できない。
1.5.1の時バグ報告したがその後のアップデートでも変わらないので1.4.1使ってる。
XPはオワコンだからサポートから外したんならそうアナウンスして欲しいけどXP対応の表記はあるし
ひょっとして他の人はXPで1.5.x使えてるのかな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:25:16.81 ID:zN3BhR0R
- >>34
PTB-MT2 だけど自分もドライバダウングレードしたら治った!ありがとう。
同じプリンストンのタブレット使ってる人で ver 5.07で 異常に悩まされてたら ver 5.06 に戻すと治るから参考までに。
http://www.princeton.co.jp/download/driver_software/ptb-mt2_history_driver.html
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:17:46.64 ID:fMU/9Ffi
- >>35
なるほど・・・思い当たるとこあるなあ。ありがとう
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:19:40.86 ID:cRfb76A3
- http://getnavi.jp/11846
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:20:37.02 ID:xH/3jKUY
- 初心者が書き込みすみません。
最新にバージョンにしたら取り消し操作ってショートカットキーでしか行えないのでしょうか?
タブレット勢でキーボードが面倒くさいもので。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:27:24.56 ID:tbsR6aZq
- メニューから取り消し操作が出来ないということ?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:32:36.27 ID:xH/3jKUY
- あ、いえメニューからは出来るのですが長年アプデしていなかった旧バージョンでは取り消しのウインドウ?みたいなのがあって便利で重宝してたんですよ。
一瞬でできるのはやっぱショートカットキーしかですよね。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:17:51.47 ID:4e5sKPhd
- 最新版もあるけど
http://i.imgur.com/zKJsYCk.jpg
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 03:46:37.83 ID:0Ztcyn/x
- その短縮だったらctrl+Zキーでできるよ
ファイル→ショートカット設定でこのみにもできるし
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 03:47:54.55 ID:0Ztcyn/x
- あ、ショートカットはわかってたのかw
こりゃ失敬
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:47:14.34 ID:9qsUEIni
- アルパカ入れて2ヶ月ぐらいなんだが、使い始めて2週間したぐらいから起動に30秒ぐらい時間かかるようになって今は3分ぐらいかかる
おまけにPCも若干フリーズするんだが
他のソフト起動してもネトゲしてもこういうことないんだけどなぁ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:06:19.20 ID:BxkzGBEy
- 起動時に広告出るのはいいけどもっと素早く出して欲しいわ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:10:52.66 ID:jkmc7rwg
- 最近、アルパカの公式がやったら重い時あるんだよね
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:26:20.99 ID:xF7pqpe3
- 自動選択で領域を検出する時の細かい設定がみあたらないんだが!
あんちえいりあしんぐのオンオフとピクセルの拡張しかない
saiで言えば色差の範囲の数値を設定すると
たくさん選択したり少し選択したりできる奴
メッチャ不便
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:49:32.51 ID:BT56pqCO
- 47はPCが熱暴走気味だったりHDDが壊れかけだったりなだけでしょ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 01:47:32.19 ID:vM3NtbPO
- 聞いたこともない不具合を糾弾する住民の
メモリが1Gだったこともあった
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:37:01.98 ID:Uqa8mjTa
- いいじゃないか
人間だもも
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:21:33.15 ID:mnjpHIW/
- 自分も最近広告出るのは最初の頃に比べると遅くなった気はする
フリーズするとか3分かかるとかじゃないけどw
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:50:11.71 ID:P9kBt6j5
- 前スレ見てないから既出かも知れんけど、メディバンて縦中横できないの?
機能が見当たらないけど、公式のフォントの使い方サンプルで!!が横並びになってるのもあるし
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:43:33.44 ID:tF2DKNEP
- 1文字なら全角で出来るけど2文字以上は無理っぽいかな
もしかしたら出来るのかもしれないけど公式見てもそれっぽいの無いしなぁ
でもテキスト再編集できるレイヤーだしパーツに分けてやるしかないかな今は
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:44:24.21 ID:P9kBt6j5
- やっぱ出来ないのか…
ありがとう諦めてパーツ分ける
漫画特化ソフトだから対応してほしいな〜
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 04:14:26.28 ID:mXTUBs41
- 文字のラスタライズほしいよね
ななめにご愛読ありがとうございました!って編集の文字のネタとか
やろうとしたらまず文字全部いれてラスタライズして変形とかじゃないと
だめっぽい?し
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 04:46:11.14 ID:U2d1eXhU
- 全く絵もかけず基本的な用語がわからない状態から漫画を真似る所からお絵かき練習初めてるんだけど
このアプリでトーンってどうやるの?「トーン」って用語が見当たらない
というかトーンを張る=鎧とか地面の表面に紙の単色だけじゃ表せない色がついてるように見せたり、背景を暗転させたりするのに使う、
って感じであってるんだよね?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 04:59:41.34 ID:8M67sWFV
- まっ白まっ黒以外の濃さを出したいときに使う
好きなところに張ればいいしまったく張らない漫画家もいる
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 05:06:48.42 ID:mXTUBs41
- >>59
とりあえずこのあたりみたらなんとなくわかるかも?
あとアルパカにはなくてメディバンペイントの方にしかないよ
公式の動画
https://www.youtube.com/watch?v=mvD-73ldoNU
公式での解説(上のやつの解説)
http://medibangpaint.com/use/2015/04/illustmanga1-1/
バージョンが古いので素材の位置が変わってて
左上のメニューファイルとか編集とかの下の
左から3番目にあるから気をつけて
てか本当に講座不足よねw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 05:42:09.78 ID:U2d1eXhU
- こりゃすごい
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:30:03.46 ID:Q2GcAdPM
- >>35 メディバン初心者なんだけど
そのペンのスイッチのスポイド機能って外すことできないの?
今までフォトショでカキカキしてたんだけど
フォトショだとペンのスイッチでブラシサイズ変更できるじゃん?
メディバンだとctrl+alt+右クリックで
ブラシサイズ変更可能みたいなんだけど
ペン設定的にはスイッチは右クリックにしてて
確かにブラシサイズは変わんだけどおまけに
スポイドで背景色の白拾っちゃってペンの色、白になっちゃって困る…
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:31:30.53 ID:Q2GcAdPM
- >>35 メディバン初心者なんだけど
そのペンのスイッチのスポイド機能って外すことできないの?
今までフォトショでカキカキしてたんだけど
フォトショだとペンのスイッチでブラシサイズ変更できるじゃん?
メディバンだとctrl+alt+右クリックで
ブラシサイズ変更可能みたいなんだけど
ペン設定的にはスイッチは右クリックにしてて
確かにブラシサイズは変わんだけどおまけに
スポイドで背景色の白拾っちゃってペンの色、白になっちゃって困る…
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:31:35.59 ID:Q2GcAdPM
- >>35 メディバン初心者なんだけど
そのペンのスイッチのスポイド機能って外すことできないの?
今までフォトショでカキカキしてたんだけど
フォトショだとペンのスイッチでブラシサイズ変更できるじゃん?
メディバンだとctrl+alt+右クリックで
ブラシサイズ変更可能みたいなんだけど
ペン設定的にはスイッチは右クリックにしてて
確かにブラシサイズは変わんだけどおまけに
スポイドで背景色の白拾っちゃってペンの色、白になっちゃって困る…
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:33:09.79 ID:Q2GcAdPM
- 連投すみません…
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:54:11.98 ID:P62aLGVS
- >>66
ファイルのとこにある環境設定で右クリックのスポイト外せるよ
元気出してねw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:27:36.21 ID:Q2GcAdPM
- >>67 いけた!どうもありがとう
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:51:47.95 ID:pShq6aYs
- 自分の使ってるワコムの安いペンタブの場合
ペンタブ側のタブレットのプロパティの
アプリケーションの欄にメディバンを追加して
メディバン使用中のみのペンスイッチの設定とかをいじってる
メディバン(あるぱか)を開いた状態で
ワコムタブレットのプロパティを開いて一番右上の+を押してメディバン(アルパカ)を
選べばそういうのできるよと一応
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 03:53:30.51 ID:ZhQbhD50
- 起動時の広告表示に10〜20秒くらいかかるんだけどこれ普通なの?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 04:33:25.94 ID:PB22cB+u
- さすがにそこまでかからないな
X押せばすぐ消せるし
スペック相当低くない?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 05:19:45.34 ID:ZhQbhD50
- いやスペックはむしろ高いほうだと思う
OS win7 64bit
CPU i7-2700k 3.5GHz
メモリ 12GB
ネット環境:フレッツ光
http://www.musen-lan.com/speed/で計測したら140Mbpsほど出る
あと広告表示されるまで×押せない(押しても反応しない)
再インストールしても変わらず
ちなみに何回かやってみたが15秒くらいのときと3秒くらいのときの2パターンあるっぽいんだけどどっちになるかの法則性は判らん
3秒のあと15秒になったりするしキャッシュって感じでもなさそう
なんやこれ・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 05:48:13.05 ID:PB22cB+u
- 環境が良すぎて逆にダメとかいうパターンかなw
そこまでスペック良くないようちのパソコンは
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 06:24:41.75 ID:ZhQbhD50
- ごめん、いろいろやったら自己解決した
「インターネットオプション」の「設定を自動的に検出する」のチェックを外したら1秒もかからず表示されるようになったわ
どうも自動検出ONだと広告DL時のネット接続で変な挙動して謎のタイムアウト待ちしてるっぽい
自分と同様に広告表示が遅くてフリーズっぽくなる現象食らってる人はこれで解決するかも
過去ログは何も見てないので既出情報だったらスマンね
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 06:32:01.13 ID:PB22cB+u
- なるほどネット環境の設定によってもおかしくなることあるか
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:30:51.79 ID:3njr3I6n
- paint.netから移行しました。
起動が軽くてexifを自動消去してくれるのでありがたいです。
paint.netは
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:31:54.95 ID:3njr3I6n
- paint.netから移行しました。
起動が軽くてexifを自動消去してくれるのでありがたいです。
paint.netは"プログラム名"を追加してしまうので面倒でした。
質問があります。
手のひらツール(画面スクロール)をもっと手軽に行いたいです。
たとえばブラシを選択しているときに、CTRL+ドラッグなどで移動を行いたいのですが、そのような機能はありますか?
現在はHキーをおして切り替えなくてはなりません。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:34:01.14 ID:xe44i4o8
- つ[スペースキー]
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:38:41.14 ID:3njr3I6n
- >>78
これ便利ですね。
ショートカット設定に載ってないキーもあるみたいですね。
ありがとうございました。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:53:22.95 ID:PAKqj2Qm
- ショートカットはファイル→ショートカット設定でみると楽かな?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:57:59.83 ID:cG0CZYty
- この流れ
眩暈がする
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:05:25.93 ID:utMxeU6R
- 病院に行った方がいいんじゃないですか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:11:22.68 ID:I97PSnDw
- 風邪のひき始めは葛根湯より麻黄湯の方が効く気がする
ちょっと覚醒効果があって逆に目眩がすることあるけど
- 84 :sage:2016/01/11(月) 16:47:21.31 ID:aCSsP0Oi
- 最新版の1.5.4をダウンロードすると、一瞬だけウィンドウが立ち上がり、
その後消えて使えないんですが、これと同じ症状の人っていますか?
また、FireAlpacaが強制終了した後に吐き出されるlogファイル見たいの見たことある人いますか?
もしあるなら、場所を教えていただきたいです。
あと、この手の質問ってこのスレであってます?
質問ばかりで申し訳ない。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:57:04.75 ID:kA8uihxk
- >>84
同じ症状の人を探したいなら、症状を正確に書いたほうがいいですぜ
それだと、ダウンロードの問題なのか、ダウンロード後のインストーラの話なのか
はたまた別の話なのかわかりませんぜ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:17:03.61 ID:aCSsP0Oi
- 84です
>>85返信ありがとうございます
症状書きます
(1)ダウンロード〜インストールまで
多分これについては、問題ないはず
公式サイトの「Win版ダウンロード」から普通にダウンロード
FireAlpaca_setup.exeを起動
インストーラーが起動し、日本語で導入
特に、エラーが表示されることはない
(2)起動
起動ができない
FireAlpaca.exeを起動すると、ウィンドウが一瞬だけ立ち上がる
でもその後すぐ消える
特にダイアログが出るわけでもない
一瞬の隙をついて、操作はできるのでPCが固まっていたり固まっているということはないっぽい?
(3)その他
以前、ダウンロードしていたver1.4.1なら問題なく起動できる
実は、以前FireAlpacaの開発環境ががQt5になったときも同じ症状で起動できなかった
(そんときは、公式がQt4に戻してくれた)
今回もQt5になったから起動できなくなったんだとおもうんだが・・・・
いろいろ、調べてみたけどこの症状はめずらしいらしいようで
実際家にあるもう一台のPCだと問題なく起動できるのですよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:36:22.68 ID:kA8uihxk
- >>86
あいかわらず、わからんのですけど、最初に書いていた
> 一瞬だけウィンドウが立ち上がり、その後消えて使えないんです
というのは、
一瞬だけアルパカのスプラッシュ画面が表示されるけれども、
その後そのスプラッシュ画面は消えて、(PCが操作できなくなってPCが)使えないんです
ということなんでしょうか?
最初の文章だとアルパカが起動できないだけかと思っていましたが、二つ目の文章だと
PCの操作にまで影響しているようなんですが
実はアルパカの画面も表示されていて「一瞬の隙をついて」(アルパカの)操作はできるとか
読解しないといけないんですかね?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:10:08.65 ID:aCSsP0Oi
- >>87
書き方が悪くて申し訳ないです。
・一瞬だけウィンドウが立ち上がる
スプラッシュ画面ではなく、FireAlpacaの画面のことです
FireAlpacaの画面が一瞬だけ画面にでます(1秒くらい)。
一瞬のすきをついての操作は、この1秒くらいの間の操作は、
FireAlpacaの操作は可能ということです。
FireAlpacaにスプラッシュ画面なんてありましたっけ?
いつも起動が早く、その画面を見たことがないのですが・・・。
>>86で書いた
「一瞬の隙をついて、操作はできるのでPCが固まっていたり固まっているということはないっぽい?」
は文章がおかしかったです。
正しくは
「FireAlpacaの画面が出ている一瞬の隙をついてFireAlpacaの操作は可能。
(色を変えたり、編集ボタンを押したり。
でも、1秒でできることなんて限られている。)
PCが固まっているということはない。」
です。
こうして書いていると、
「起動はできているが、動作がが安定せずに落ちている」
と言った方が、正しいかもしれません。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:49:35.34 ID:+oleN/rf
- ウイルス対策ソフトかなんかが強制的に閉じてるのかな?
わかんないけど
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:18:34.26 ID:h7VTtGAL
- 鯖落ちてる?
クラウドに繋がらない…困った
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:26:09.55 ID:+oleN/rf
- >>90
自分もバグッてびびった
でも再起動でつながった
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:53:21.10 ID:6axhh1hH
- フォント読み込めなくなって泣きそうになったけどやり直したらできたわ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 04:48:33.82 ID:Bi2dTSoe
- >>89
コレに一票。 ネット接続してるしウイルス扱いで叩き落としてる可能性
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:36:55.37 ID:rAX8tOQ7
- 保存しようとしたらクラウド接続がなんたらって出て固まるんだけどこれ最近結構なるの?
再起動以外改善策ない?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:17:42.90 ID:gVGUCL41
- >>94
クラウド保存調子悪いならオフで保存するという手も
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:05:39.68 ID:fquZDsEq
- iPadのPencilがやっと手に入ったので筆圧を楽しんでる
無料アプリなのに高機能だなー
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:22:13.74 ID:ZXiJqEEV
- 選択範囲の変形のやつ反転ほしいな
自由変形で無理やり反転できるけど
知らないだけであるのかもしれないけど
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:18:44.81 ID:9+35UPC7
- >>97
レイヤー → 回転 → 左右反転でできたけど
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 05:50:38.01 ID:bPRBCIdL
- 矢印マークを描くにはどうすればいいですか?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:54:38.63 ID:Dfb0GAmz
- 文字ツールのフォントで矢印マークあるからそれで描くとか
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:07:35.95 ID:ZXiJqEEV
- >>98
おおこんなところに
ありがとー
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:53:33.93 ID:IHezC5do
- >>95
亀ですまん
オフラインで保存も出来たんだな、ありがとう
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:37:48.04 ID:dzA0vggQ
- 今までペン入れやベタはアナログで、トーン仕上げはフォトショでやってたんだけど、
これ動作が軽そうだから、フルデジタルの練習で今日から入れてみた
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:54:24.11 ID:N9MKm8Dl
- >>88 です
>>89,>>93 返信ありがとうございます
ウィルス対策ソフトはAvastを使用ししています
ウィルス対策ソフトを一時停止して起動しても挙動は変わりませんでした
FireAlpacaをアンインストールし、
レジストリからFireAlpacaに関係がありそうなものをすべて削除し、
再インストールしてもだめでした
一応、C++でプログラミングをかじっていた時期があり、
その環境が競合を起こしている可能性を考えて、
環境を削除しました
しかし挙動は変わりませんでした
ここまで来ると自分はお手上げです
お気に入りのソフトだったけど、もうだめだ
あきらめます
お騒がせしました
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:03:36.87 ID:cIKFD/Br
- まあ俺も別ソフトがフリーズで全く使えなかったしフリーの宿命だよなぁ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:58:52.91 ID:pZxXjyIp
- パソコン不調でリカバリしつ今低速化中だから
メディバンダウンロードするのも一苦労してる
メディバンだけダウンロードしたらペンタブあればすぐ使える?
もしかしてBambooもダウンロード必要?
ならあと2日くらいは描けないなorz
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:41:28.56 ID:OFtuTzjM
- >>104
自分より詳しそうだから恥ずかしいというか
レジストリの削除に含まれてそうだけど一応
arupacaの設定フォルダが自分の場合
ユーザー→自分でつけたユーザー名?→隠しファイルになってるappdate→
local→faireaipaca→faireaipacaの中にあったりする
あとgifアニメ目的でアルパカじゃないならメディバンペイントでも
ほぼ同じ感じで使えるからそっち使ってみるという手も
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:58:47.92 ID:484aKQri
- フリーったって広告表示開発費にできてんでしょ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:34:09.14 ID:gEI8nDy1
- くだらん
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:48:07.79 ID:OYd+qZkI
- >>108
これはコンテンツ配信ビジネスの流れでクリエイター囲い込み策の一環として提供されているアプリなんだよ
だから無料で提供されているアプリ制作、改良とクラウド運営のコストはビジネスの必要コストとして処理されているんだ
(つまり、ウザい感じのクラウド連携は運営側からすれば必須ってこと)
ちょっと無理している感じもある高機能化は、なるべく多くの力あるクリエイターと、その卵たちに使って欲しいからなんだね
意図が明確な分、改良へのニーズには気を使っているはずなので、問題があれば公式に教えてあげようね!
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:37:46.29 ID:8yD9hV7r
- 要するにGoogleと一緒
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 03:40:45.65 ID:mdcWo3Qc
- 初デジタル故、苦戦しまくってるわ
専門用語が多すぎてわけわかめ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:50:22.71 ID:YhQWPujR
- >>112
すっげーわかる
講座とかみまくってとりあえず真似してみるって
繰り返してたらそのうち自分なりに使えるようになると思うよ
さいとかクリスタのやつでも似たようなことできるから
わからんのは飛ばして真似しまくりおすすめ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:50:18.60 ID:uewsun10
- アルパカさんて傾き検出無いのかな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:05:18.22 ID:Y1sUYd3q
- 許されざるアルパ角度
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:10:44.06 ID:uewsun10
- 傾き検出無いとか絶対に許さないよ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:15:38.98 ID:vrYCm7ti
- >>34
質問者じゃないけどここ来てみて正解だった
自分もベイマックスに悩まされてたんだありがとう
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:48:49.76 ID:9RkYPreL
- 初心者すぎる質問で恐縮なのですが、クリッピングの隣にあるロックというのは
どういうときに使うどういった機能なのでしょうか。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:25:15.91 ID:txfUBCtP
- >>118
ロックしたレイヤーの編集が出来なくなるから塗り間違えや誤削除防止になるよ
特にレイヤーが増えてくると塗ろうとしたレイヤーじゃないのを間違って選択しちゃう時があるからそういう時に便利な機能だと思う
というかまずググろうぜ、検索結果の1ページ目で答え見つかるからさ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:13:15.25 ID:cYl45Sxx
- 初心者だからググることもできずまずファイアアルパカの2chスレを探して書き込んだんだろ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:05:43.50 ID:f50ptGPt
- >>119
完成したレイヤーに間違った作業をしないようにするのに有効なんですね。
ありがとうございました。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:22:44.22 ID:+85PpouG
- 拡大縮小の倍率の変更はできないですか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:00:18.14 ID:4RGRLeP3
- Ctrl+space+クリックで拡大
Ctrl+Alt+space+クリックで縮小
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:53:22.12 ID:dapGt9SD
- Ctrl+space+左右ドラッグ の方が簡単なのでよく使う
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:35:49.91 ID:PNp6TlrP
- 入り抜きチェック入れるとイリが利きすぎてズレまくり
入り抜きチェック外すと抜きはいい感じだけど入りがゼロ
丁度良くならないものかね
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:15:24.81 ID:cj6JKcsA
- http://s1.gazo.cc/up/173480.jpg
発生条件わかんないんだけどブラウザとか一回開いたら治るんだよね…
同じ人いるかな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:24:04.39 ID:NOhPMS3o
- >>125
別レイヤーから入りの部分だけ描いてみるのはどうだろう
入れる方向に抜いて元のレイヤーの入りの部分だけ消すと理想に近い形にはなるかと、ただこの方法だとめんどくさい
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:27:21.97 ID:dapGt9SD
- >>126
使ってるOSとペンタブは?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:37:21.71 ID:cj6JKcsA
- >>128
win10 intuos comicです〜
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:00:07.08 ID:dapGt9SD
- >>129
その環境でけっこうこの現象起きてる人はいるけど原因や対策ははっきりしない。
マメに公式に報告してバージョンアップで対応してもらうしかないかも。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:15:19.07 ID:cj6JKcsA
- 130>>
あ、やっぱ細かいバグに入っちゃうんですね...
フリーソフトだし修正まで気長に待ちます〜
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:36:00.18 ID:VhXnAK7p
- すごくどうでもいいけど
アルパカでフォルダ使ってコピーしてgifアニメ落書きしてたら
新しいレイヤーがレイヤー468レイヤー469ってすげー番号になってちょっと笑った
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:24:44.32 ID:rDGuulkS
- iPad Proのメディバンペイント使ってるんだけど、
塗りの端の方をぼかすと透明色が混ざってきちゃうのって対策ないですか?
具体的な状況としては、
・適当なレイヤーで円を描く
・その円の内側を自動選択ツールで範囲選択(念のため拡張1px)
・別のレイヤーでその円の中を適当な2色で半分ずつくらいしっかり塗りつぶす
・範囲選択を解除、透明度を保護してから、ぼかしペンでその2色を混ぜる
・すると、端のほうに透明色が混ざってぼかされてしまう
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:05:52.90 ID:rDGuulkS
- >>133だけど一応自己解決しました。めんどいけど。
・>>133の手順で塗りつぶすところをまず黒のみで塗りつぶす
・さらにその上に本来の色塗り目的のレイヤーを作り
・十分にはみ出すように2色塗って、レイヤーをクリッピングしてぼかす
一つの塗りたいところに対していちいち2レイヤー使うのがめんどい…。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:31:34.97 ID:csSoQPAW
- 使うかわからないけど勉強になったわ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:01:40.66 ID:dsp7clCE
- 黒より乗算の白の方がよくない?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:04:01.97 ID:QAkGF0GV
- 下地が隠れる塗り方なら無問題かと
あと本人面倒だそうだし見にくい白で塗ってさらに乗算に変更する手間も惜しいだろう
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:58:46.81 ID:x9oiCicM
- >>133だけど、白で乗算のほうが下地が見える塗りの場合にちゃんと見えるってことか。
使い勝手が完全に上位互換ならそっちにしよう、レスdです。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:53:58.25 ID:2IeMqGLG
- 初心者ですみません
今日スマホのメディバンペイントのアプリ入れました
早速使ってみたんですが線を引こうとするとキャンバスが勝手に縮小拡大をして線が引けません
画面右側だと比較的描けます
左側で描こうとすると頻繁に縮小拡大モードになるんですが、これはどういうことが原因なんでしょうか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:42:58.04 ID:ZaEla9tn
- ・端末がダメ
・不器用
・ソフトがダメ
好きなのを選んでください
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:05:20.42 ID:993pRT7S
- >>139
多分右利きの人と考えられるんだけど、
左側描く時に手を画面に置くから手に反応して拡大縮小してしまっているんじゃない?
パームリジェクションをONにするとか手を浮かせて描くとかすれば
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:28:02.22 ID:kJ3SyZWl
- その箇所が何か他のアプリのホットスポットに割り当てられてんじゃないの?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:06:43.13 ID:YBD3bG1p
- 139です
やはり手に反応してたみたいです
浮かせて描いたら描けました
ありがとうございます
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:30:41.71 ID:/pCw1GFo
- メディバン入れてるんですが ctrl+ドラッグ で画像の移動を出来るようにするか
その代わりになる機能があれば教えてください
あとこのスレを見てメディバンとアルパカが別物だと知ったのですが(統合されたと思ってた)
両方を別々にインスコして使用する意味ってありますか?
書き味云々書かれてますがざっと触った感じ違いが分かりませんでした
メディバンがアルパカの上位互換という訳ではないのでしょうか
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:49:32.45 ID:9ApMlkiE
- >>144
メディバンが途中で落ちたり保存できないエラーが起きた場合に
アルパカの方使う
といった万が一に備えて両方入れてる
あと火アルパカにあるギザギザ飾り風のブラシはメディバンにはないからね
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:57:49.55 ID:Kf0mYLv4
- ファイヤーのブラシの水玉やとげとげや回転対称2いいよな
回転対称2で超簡単に桜描けるな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:44:39.38 ID:oAGgmM6u
- 自分の場合はアルパカはgifアニメの落書きに使う
今は資料ウインドウなんかも追加されたから見ながら書く練習なんかもいけそう
メディバンはクラウドのdLでぺんがいっぱいたのしい
トーンやタイルパターンはれる楽しいうへへ
という感じ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:12:25.16 ID:qFQ5X0/H
- 今頃になってメディバンペイント導入してみたけど機能の充実っぷりに驚いたわ
最初は無料にしてはいいソフトなのかと思ったらそんなことなくて、普通に有料のソフトと同等に語っていいレベルだった
いや…凄い時代になったな…
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:18:10.49 ID:an5soTm9
- そもそも有料のペイントツール使ったことないから比較しようがない
デジ絵描くようになってからファイアアルパカからクラウドアルパカ
そしてメディバン使ってるけど頻繁に不具合直したっていう更新ある以外は
不満ないからわざわざ有料のもの買わなくてもってかんじ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:19:33.94 ID:nNEZ1RJP
- 一方で有料なのに実質無料というのもある
描くだけなら他の無料ソフト含め有料版でないと出来ない事はほとんどなくなってる
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:05:57.51 ID:e3qCS5K3
- トーンペンって作れないのかな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:51:07.72 ID:dLQQPvCT
- 使い勝手が限られると思うけど白黒マンガなら
1bitのカラーを白にしたレイヤーを作って
その上に新たに1bitレイヤーを作ってタイルパターンを貼り付けて
クリッピング(間違えないようにロック)
最初の白にしたレイヤーに黒で塗れば好きなペンで
直接トーンを塗る感じにはできると思う
関係ないけど起動したときの宣伝に出てくる公式の影のつけ方の講座も添えとこう
http://medibangpaint.com/ads/making-shadow/
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:10:40.36 ID:uzrReLn2
- >>152
ちょっと目から鱗だった
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:51:07.92 ID:kFuFSxLc
- >二次元に立体感を出すには影を付けるのが一番の近道
うまい人は主線だけで立体感出せるけどな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:19:53.30 ID:F8sr0Bip
- それが影を付けるより近い道なら苦労しないんだがな
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:18:13.15 ID:nYuRsjyL
- アプデ以降アップルペンシルの反応が悪くなってる気がする...弱い筆圧が効きづらい
自分だけかね
- 157 :155:2016/02/10(水) 14:45:48.81 ID:FBPerl7M
- すんません設定いじったら直りました。
- 158 :156:2016/02/10(水) 14:47:15.01 ID:FBPerl7M
- あ156でした
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:33:28.70 ID:WUDri+Mu
- フリーなのにしゅごすぎだねアルパカ良い子やればできる子
CMYKとベジェ曲線なんてついてるともういうことないよ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:24:43.92 ID:knIZ1dw7
- アノテーション機能すごいが…一緒にやる人がいないとめちゃめちゃ悲しいなこれ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:41:59.20 ID:1QfD0wry
- 正直いらない機能
変な方向にいかなければいいが
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:02:39.22 ID:UXbaBXu4
- 前に文字ラスタライズできたらいいのにって言ってたけど
カラーレイヤーに変換でできたらしい
https://twitter.com/firealpaca/status/697317068396298240
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:31:53.71 ID:knIZ1dw7
- テクスチャペンみたいなのが欲しいなぁ…
Azpainter2にある奴みたいな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:11:51.53 ID:Qfmz7B1Z
- 逆に何でブラシにテクスチャ付けれないんだ…?
普通あるだろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:14:32.62 ID:NM4D7WVD
- 消しゴムツールの範囲がわかりにくいんだが、カーソルの形は変えられないの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:17:38.71 ID:SDKcezVt
- いままで消しゴムでしか消してなかったけど
ここ見てペンの色選択のとこにある透明を選択して
点描やキラキラで消してる
なかなかいい
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 09:26:34.36 ID:uG3g6Eqi
- Zキー押しっぱで透明になりますよ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:55:29.02 ID:a5JJtS0M
- 13時に起きてアニメ見て出勤とかなめてんのか
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:56:20.22 ID:a5JJtS0M
- ああああああああごめんなさいスレ間違えました…ほんとごめんなさい!!
ところでメディバンって四角吹き出しは作れないかしら…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:26:11.75 ID:VOHwfaAo
- 選択ツールの四角で選択線上を描画で良いんじゃないかしら
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:27:21.26 ID:HBUWrq+N
- >>169
素材のアイテムをダウンロードすればあるかも?
使いたい形があるかわからんけど
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:30:03.01 ID:HBUWrq+N
- >>170
レイヤーのとこにそんなのあったのかー
しらんかったw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:30:47.78 ID:HBUWrq+N
- >>172
間違えた
レイヤーじゃなくてメニューの選択範囲だった
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:54:04.49 ID:7vlK+3D4
- インストールして使い出したんだけど マウスホイール押下でドラッグできなくてつらいです こんなぼくを癒やしてください
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:05:53.72 ID:UkSURdEc
- >>174
スペースバーでドラッグに慣れるんだ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:12:49.72 ID:haoWCDcC
- fireから愛用してきて今ではブラシや素材が豊富になって
どんどん便利になってありがたいんだが
いつか有料になっちゃったらどうしようって不安につきまとわれる
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:29:40.39 ID:VIfc8K07
- 有料になるのが怖い人はメディバンのアカウントを作ってどんどん投稿しよう
イラストでもマンガでもいいぞ
売る気になるならもっといいぞ
そのための無料ツールなんだから
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:05:24.87 ID:gtlY0wzO
- >>174
マウスホイール押しをスペースキーに割り当てる
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:35:38.54 ID:51QGxdLV
- >>177
まだ登録してないけど売れた?
そんなに人いる?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:57:16.40 ID:DoDPHwoe
- >>179
人がいないから言ってるのでは(名推理)
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:07:43.48 ID:8eQ4lJfz
- 有料になったとしても、いまの時代、高額な値段はつけられないからそんなに心配はしていない
それより機能をつけ過ぎて重くなるほうがこわい
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:18:08.11 ID:EmM9eODr
- pixivでは評価やブクマ数ものすごく低いんだけど
メディバンのコミュニティの方に行ったら少しは反応あるかな
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:51:35.56 ID:zv01W0We
- >>182
そりゃ、メディバンペイントの知名度のせいじゃない
お前の絵が下手なだけだよ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:28:58.13 ID:kwKSXdeg
- 多国語対応も積極的にやっててアジアやアメリカのユーザーにも使ってもらおうとしているのは感心する
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:53:00.79 ID:cPvOige1
- 消しゴムの形状がわかりにくいんですけどカーソルが出るようにできませんか
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:57:18.64 ID:GNm05+gP
- え?一応カーソル出るし大きさがわかるならいいんじゃないか
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:30:03.15 ID:h0pvoJcj
- >>185
それ上の「表示」→「ブラシサイズ」のとこにチェックマークはずれてんじゃないの?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:41:33.72 ID:BexMSwrJ
- 185がどのOSのを使ってるか知らないけど、iOS版のメディバンペイントはカーソル出ないのよね
液晶に描くと視差があるからカーソルあったほうが目当てになるんで私も欲しい
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:19:55.23 ID:cPvOige1
- >>187
それやったらカーソル出ました。ありがとうございます。
今日はじめて使ったもんで。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:15:17.81 ID:bxtLKs+C
- >>183>>184
数年の内にメディバン革命来ると思うけどね
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:28:52.52 ID:1tlg+Vz2
- 今まで投稿とか発表とかしたことなかったけどメディバンは
投稿してすぐは非公開だったからためしに投稿してみたけど
横ページマンガ書いて発表したい人には楽だよね
他しらないからあれだけどw
あと印刷する2値化したって描き方やつは縮小されて変になったから
グレースケールにした方がいいのねって知った
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:39:55.20 ID:rIhfr7mM
- メディバンのマンガや小説やイラストが
速度規制かかってるから表示されなくて全然見れねぇ
ツイや他のSNSのは見れるのにな
これじゃ登録できんわ
速度規制かかってても見れるようにしてくれ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:11:02.48 ID:jRg5RmNF
- 別にメディバンのせいじゃないしメディバンが改善することでもないだろそれは…
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:49:30.49 ID:FBChilq1
- メディバンで資料ウインド使う方法 ありますか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:45:57.53 ID:7GIXQZlh
- >>190
これ見てイロイロ思うところはあった
「メディバンとマウスで描いてみた」でまさかそう来るとは…
http://youtu.be/24k6A70n_js
南米チリの人でかなりのオタク絵かき、つか上手い
http://shukei20.deviantart.com
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:04:23.97 ID:BS8cfyHD
- スマホで描いたネームをメディバンで編集するにはどうしたらいいですか?禁止マークがでるんですが
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:12:37.39 ID:2RkFHg0o
- 7.0になってもまだハーフトーン機能付かないのか・・・
網点トーンはグレー塗ってハーフトーンしたほうが
トーン素材貼り付けるより圧倒的に楽なのに・・・
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:37:24.86 ID:HIGFtD//
- かゆいところに手が届かない感じがもどかしい
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:34:08.75 ID:oBHQpz/8
- B5とかで作業してると動作がかなりカクカクになるなぁ
最低限のウィンドウしか開いてないけどこれも無料の定めね…
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:00:49.87 ID:Mb1dgujW
- >>197
グレスケ→ハーフトーンほしいね
あと上で言ってる人もいるけどベジェ曲、CMYK..
でもこれやっちゃうとフォトショを使わなくなっちゃうかも
イラレだけは使うだろうけど
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:40:22.34 ID:+QTIl1F2
- ハーフトーンって不透明度を半分にすりゃいいじゃん
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:36:21.08 ID:LIZ+fPxk
- 不透明度を下げてもベタ塗りが網点表現には変わらなくね?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:43:49.70 ID:fmI6psiC
- ハーフトーン貼って別レイヤーで白で塗ってクリッピングすればいいんじゃ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:56:00.89 ID:zLMuYpHu
- >>200
曲線はスナップのスプラインで十分じゃないの
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:58:18.22 ID:ZnDpOXnL
- 描線は好きなんだが機能は足りないし落ちるしやっぱ無料ソフトだなってなる
結局クリスタ使うしかない
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:58:40.32 ID:1I91mEtT
- メディバンペイント入れようと思ったらトロイ検出された
誤検出だと思いたい、みんな何ともないよね?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:33:05.62 ID:d4hHY39z
- 天下のavira様が大丈夫って言ってるから問題ない
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:27:55.10 ID:rCmeGm+3
- >>206
この業界では常識だが・・・
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:18:50.27 ID:cqhbmNU7
- ?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:28:52.70 ID:wPgWCFTu
- PCがトロい
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:12:20.62 ID:td1e5eV7
- >>206
macでも開発元が未確認とか注意が出るよ
無視してctrl+クリックするけど
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:25:11.12 ID:mhwGj0BO
- それはほとんどのアプリを初めて使う時に出る注意文であってウィルス検知のメッセージじゃないw
アルパカ使っててトロイが出たことはないな……
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:58:52.75 ID:psibwTtq
- 使ってる検知ソフトにもよるよね
ウチは更新するたびに不法侵入者として通知出る
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:21:35.31 ID:1akQVmtS
- 昨日の浦沢直樹特集や漫勉をみてちょっと描いてみたくなって落としてみた
全然使いこなせてないけど面白いねー
イラストだけならアルパカとかってほうがいいのかな?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:37:38.41 ID:NVd3UIQ4
- 初心者です。
今までiPhone5でやってたのですが、やはり画面が小さくてiPad買おうと思ってます。
ただ予算は少しでも安くすませたく、性能等は作業に支障が無いくらいで良いのですが、どのモデルが適してますか?
ちなみに今のところ中古のiPad2を検討中です。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:46:44.49 ID:W93wUdKt
- iPad2は今や絵どころか通常の操作すら支障をきたすレベル
iPad Air/mini2で最低限、長く使いたいなら最初からiPad Air2/mini4を買った方が結局安くつくと思う
本気で描くならiPad Pro+Apple Pencilしかない
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:02:57.96 ID:Opem+bkb
- >>215
ウチはiPad3だけど、レイヤーを増やすと描画がモタつくよ
もしレイヤーをたくさん必要とするならiPad3より新しいモデルがいいと思う
iPadにこだわりが無いならAndroidのタブレットという選択肢もある
おそらく予算内でiPadより性能が高いのを買えるはず
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:23:34.36 ID:d/wcLcfk
- タブレットなら iPad Pro+Apple Pencil しかおすすめしない。お金は仕事や借金で工面すべき。その価値がある。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:48:35.04 ID:R0M8ZZkv
- ipadって使ったことない
大きい画面でやりたいならパソコンでやろうよ
パソコンの方でずっと使ってるけどたまに落ちる以外不満なとこないよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:44:02.97 ID:fbwd38sq
- 質問した者です。ありがとうございます。
iPad2は無しにします。やはり2万程で見積もるのは浅はかでしたか…
いつか本格的なpc用意するつもりで、それまでの繋ぎとして、高すぎず、ポンコツで無い物探してましたが、air2あたりがちょうどいいかもですね。検討してみます。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:50:52.61 ID:fbwd38sq
- とおもったのですが、
>>217さんの言ってるタブレットの類、ざっくりと見たら良さげなのありそうですね。もうちょい探してみます。
ちなみに絵かきのためにAndroidタブレット選ぶにあたって注意点とかありますか?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:02:09.35 ID:otXPQWkG
- >>220
繋ぎで2万も予算あるならamazonで中古のパソコン買えるよ
タブレットも中古ならそれくらいであるんじゃない?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:17:37.67 ID:c1bQcqjS
- >>221
私なら筆圧感知出来るスタイラスペンが対応してしてるかどうかで選ぶかなあ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:44:47.74 ID:yK+ZUPS0
- 筆圧対応のWindowsタブレットの型落ちが一番コスパいいと思います
8インチでよければVivo tab(ペン未対応の型に注意)は市場在庫あり
Versa proかLavieのペン可能なタイプのメーカー整備中古
ちょっと予算増えますが、ラクガキ楽しくなります
購入前には何度も型番、スペック確認して、ペン未対応のものを買わないように!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:58:49.46 ID:VKyMeooh
- iPadPRO買ったからメディバン入れたけど使いやすいー
なにこれトーンとかもブラシで塗ってからペタッと貼れるし最高
http://i.imgur.com/j4lWeet.jpg
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:39:44.79 ID:I9rz9nzJ
- トーンペンはいつになったら実装されるやら
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:00:46.87 ID:EZMqjGb7
- まあ無料だから
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 05:40:31.47 ID:phzGCIAc
- メディバン使うならproだよなあ
airだと描画面積が小さくてダメだわ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:27:02.58 ID:4qI4Ti67
- 最近登録してみたけど背景画像やヘッダー画像とか自作の設定できたり
いろいろあって楽しそうだな
gifもokだしこれはうれしい
本格的に全部自作の設定できてから投稿しようと思うからまだ先になりそう
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 05:49:23.28 ID:iVSQ/NhQ
- HD MACで使ってる
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:22:37.70 ID:vlnp8xAM
- 投稿してお気に入りっていうの結構もらえて嬉しいんだけど
誰がお気に入りしてくれたか見れないよね?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:22:39.18 ID:vlnp8xAM
- 投稿してお気に入りっていうの結構もらえて嬉しいんだけど
誰がお気に入りしてくれたか見れないよね?
55 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)