ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 07:29:40.87 ID:7fkD/0lq0
- なかったので立てました
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 08:04:56.51 ID:WrbjIrqE0
- DSC-R1
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 08:57:30.32 ID:8vvEyNL2i
- 盗撮乙
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 20:48:50.63 ID:4ZpFa+fI0
- 各社代表機種
SONY HX300 2040万画素 F2.8-6.3 50倍(1200mm) ISO80-12800 JPEGのみ 液晶3"92万 EVF20万 動画60fps 連写10/s
Panasonic FZ200 1210万画素 F2.8-2.8 24倍(600mm) ISO100-6400 JPEG/RAW 液晶3"46万 EVF131万 動画60fps 連写60/s
CANON SX50HS 1210万画素 F3.4-6.5 50倍(1200mm) ISO80-6400 JPEG/RAW 液晶2.8"46万 EVF20万 動画24fps 連写13/s
Nikon P520 1808万画素 F3.0-5.9 42倍(1000mm) ISO80-12800 JPEGのみ 液晶3.2"92万 EVF20万 動画60fps 連写7/s
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 22:39:47.61 ID:6UvxcXxji
- 買うなら2.8通しだわな
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 02:15:06.43 ID:AGDmwGIP0
- FZ200だよね
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 08:51:02.08 ID:xgogqb7Xi
- 換算1200mm相当あって、F6で何をするw
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 10:43:38.25 ID:a0ElHtMQ0
- 静止画ならCanon
動画ならSONY
後はお好みで
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 15:46:23.96 ID:k6o2L/170
- Pentax X-5 1600万画素 F3.1-F5.9 26倍(22mm-580mm) ISO100-6400 液晶3.0型約46万上下チルト EVF23万 動画30fps 実勢価格13,400円
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 18:00:02.43 ID:Ji0vBdJqO
- 特選街11月号の高倍率ズームデジカメの採点結果(60点満点)
50点SX50HS、49点FZ70、48点HX300、47点HS50EXR、45点SX510HS、41点P520
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 02:42:14.22 ID:cF9jTNpL0
- X-S1の後継機出てほしいなぁ
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 10:15:11.50 ID:QDqWyT/UP
- FinePix SL1000って評価高い?
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 18:12:25.28 ID:nu0uCmoQO
- >>12
富士のネオイチはどれもクラス平均以下だよ
その中でもSL1000の画質は最低に近い
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 18:19:52.92 ID:DiK0yVB10
- XZ-3はOM-D似の高画質ネオ一眼になるという噂もあるが・・・どうなんだろう。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 18:24:47.73 ID:QDqWyT/UP
- >>12
あら?そうなの
他社に比べて安いけど画質は遜色ないと聞いて購入を検討してたんだけど
やっぱりSX50HSあたりが無難なのかな
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 21:15:17.81 ID:8TwB7CIQ0
- ここはやはり2.8通し1択でしょ
富士のネオイチはS6000あたりがピークで最近は周囲が
レベル上げてきてメタメタじゃない? モデルチェンジする度に
画質が落ちてく感じ
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 15:24:48.09 ID:3Ge30/Ql0
- 前あったネオ一眼スレ落ちた?
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 17:46:49.99 ID:GmYRG9QB0
- >>16
わざわざテレコンを買って画質を悪くするなら富士と変わらんよ
余計なお金と荷物が増えるだけだし
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 23:17:45.22 ID:WznbPxM40
- RX-10がどうなるか
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 08:23:59.35 ID:U/rNJxpm0
- >>19
実売2〜4万円のネオ一眼と10万以上で発売されるカメラではユーザー層が違い過ぎる
1インチセンサーと専用設計のレンズは画質面では圧倒的に有利だけど
コンデジよりトリミング耐性があっても200mmじゃ望遠が物足りないし
沈胴レンズじゃないから電源オフ時でもかなり出っ張っているはずだよ
既存のネオ一眼、ミラーレス、大型センサーのコンデジと被らない
隙間を狙っただけの商品にしか見えないから全体的に中途半端に見える
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 18:24:47.91 ID:QBAN8v8t0
- RX10はNikon1 V2、パナG6H辺りと競合かな。
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 18:25:53.06 ID:8kBhMtx+0
- FZ200はすごく便利だよ
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 00:30:17.45 ID:rfUVKr6VP
- 3年もすれば2400mmや3600mmなんて商品も出てくるのかな
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 09:01:20.29 ID:df58SRpN0
- 3600mm F12とかw
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 17:55:51.45 ID:eqggALjo0
- オリンパスSTYLUS1(mini OM-D?)の画像と価格に関する情報
http://digicame-info.com/2013/10/stylus1mini-om-d.html
オリンパスも近日発売みたいですね。
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:51:24.94 ID:aQQ9iiyl0
- ネオ一眼っていうのは、
大きなセンサーを安く作れなかった時代に、
コンデジを一眼レフっぽい形で出してたやつだよね。
今ならEVF付で大きな筐体のをネオ一眼と呼ぶのか?
- 27 :もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/10/27(日) 14:57:39.78 ID:JrrwlTns0
- RX10もネオ一眼風なんだけど、画質がいい。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 16:49:04.68 ID:qDPyQDT+i
- >>26
VFの付いたレンズ交換できないカメラがネオイチと思う。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:43:15.54 ID:K3oI6JFei
- もっこすはスルー推奨
知識ないのに親切そうにデタラメを並べる人
妄想大好き、元受験生という脳内敵がいます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366363049/140-
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:44:15.00 ID:K3oI6JFei
- 永久保存版 「もっこすが嫌われる理由」
1.自称「人権版の主」として、上から目線で口出しをする。
しかし間違った自論展開なので、みんなに反発をくらう。もしくは簡単に論破される。
2.「人権版命」で自らがしがみついてるくせに、使命を与えられたかのように振舞う。
もっこすの妄想では、もっこすは某機関から特命を受け、任務をまっとうしてるらしい。
3.もっこすは生活保護受給者だが、みんなに馬鹿にされると社長を名乗ったりする。
2ちゃんねるだから何でもありの姿勢が見え見えで、その考え方に辟易する者が多い。
4.とにかく嘘つきである。精神病的な脳内妄想から、たくさんの“でっちあげ自論”を展開する。
中学生でも違うと解る“もっこすの自論”に賛同する者はいない。
5.自作自演が酷い。形勢が不利になった時、必ず自作自演する。
もっこす独特の誤字・脱字や変な文法での書き込みより、ほとんど、もっこすの自演とばれる。
他にもたくさんあるが、最近はもっこすを相手にする者が少なくなり、もっこすの存在感が薄れてきた。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:45:00.93 ID:K3oI6JFei
- もっこすさんの実力なめんなよ
≡▲ 猫撮り専科 81匹目 ≡゚ェ゚≡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364742304/
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370320003334.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427009315.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427175212.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427301925.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427426825.jpg
もっこすの自宅は豚小屋です
「 お 写 ん ぽ ♪ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1367220249/
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370876636355.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370876745902.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370876819619.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877077228.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877131547.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877185760.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877243867.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877288520.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877353950.jpg
眩暈がします
- 32 :もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/10/27(日) 18:45:13.63 ID:JrrwlTns0
- 貼らないの?
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:53:11.19 ID:tNnnUFn1i
- もっこすさんを舐めんなよ part.2
51 名前:もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a [sage] :2013/10/13(日) 12:44:05.84 ID:VNcVOTd+0
朝飯
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634419163.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634457624.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634485000.jpg
グルーミング
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634538266.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634581619.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634629479.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634675237.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634724094.jpg
寝る
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634813174.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634900958.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634960117.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635033979.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634993168.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635063717.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635114087.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635144457.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635180832.jpg
前より酷くなってます
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:54:36.83 ID:tNnnUFn1i
- もっこすさんを舐めんなよ part.3
322 名前:もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a [sage] :2013/10/24(木) 18:58:37.78 ID:4QdaZcrf0
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382608639427.jpg
ピントの合わせ方も知りません
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 19:42:22.52 ID:IolnHwRf0
- >>26
富士フイルムの定義だと「レンズ一体型・電子ビューファインダー搭載のデジタルカメラの呼称」だね。
この定義だとニコンP7800やパナソニックLF1もカテゴリーに含まれるのかな。
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:58:17.03 ID:2i7X1fC+0
- >>26
もうメーカーは使っていないし、ユーザーが勝手に詠んでいるだけだからなぁ
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:35:05.64 ID:SE6GkhUH0
- 欲しいんだけど使い道を思いつかない
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 23:16:46.92 ID:uvnn4m3v0
- ミノルタのA2っての持ってたなぁ、てかまだ持ってて、
当時は比較的キレイなEVFだと思ってたが、今見るとショボショボだ。
もっとキレイだと思ったんだが壊れてんのかな?くらいにショボい。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:29:48.13 ID:a0L6KMra0
- 過疎ってるなぁ
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 21:17:05.17 ID:2yjTKb5d0
- ネオ一眼の定義がねぇ。
今時はレンズ交換式のコンデジが流行ってるからな。
けどレンズ一体型の方が良い設計が出来るだろね。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 21:21:06.78 ID:Qr89q3pG0
- レンズ交換とか面倒なだけじゃん!これ一つで超望遠から広角までどんとこいな便利カメラ最強や!
各メーカーもっと気合入れろー!
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:57:11.76 ID:ImhxuerP0
- 本当に一眼のセンサーサイズでネオイチ作って欲しいな
そうなると購買率ズームができなくなるんだろうけど
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 00:44:40.71 ID:GpENmpzt0
- 一眼レフのセンサーサイズで、と言うのはどういうのを求めているのかよう分からん
一眼レフに適当なレンズつけっぱでは駄目なん?
光学ファインダーではなく電子ファインダーが良いのならソニーみたいなのがあるし、
レフレックスが要らないと言うのならミラーレスもある
単に一眼レフと同等のセンサーサイズでボディサイズや高倍率レンズを維持する夢の
様なカメラが欲しいと言う非現実的と言うか、将来的にはそういうのが出て欲しいって話?
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 01:10:22.38 ID:Fld3SLsW0
- 一眼レフとコンデジとで同じセンサーを積む
シグマSD1とDPmとで比べると、DPの方が良いんだ。
つまり、完全にセンサーに最適化してデジタル専用設計、
しかも徹底的にコンパクトに出来る強みだね。
とは言え、連写とかAFとか書込速度とかバッテリー容量とか、
総じて、どういうカメラが望ましいかが難しいな。
ズームレンズを外せないとか本末転倒だったりもするし。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:58:31.35 ID:G8XxDO48i
- ネオ1の使い道なんて、決まってるだろ。
「俺自身が撮影楽しんでる時にツレに与えといてヒマつぶしさせるオモチャ」だよ(笑)(笑)
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 01:36:00.15 ID:o436RD0t0
- この手のカメラに外部ストロボも一体化したのとか出ないのかしらん
ある程度の光量があってバウンス撮影も可能なストロボが付いていると撮影の
幅がかなり広がる
この手の一台で何でもこなすカメラに最適ではなかろうか
- 47 :もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/11/13(水) 01:53:22.97 ID:7kRWJtXk0
- 一体化でもいいから、取り外し自由なリモコン機能付きにして欲しい。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:23:28.89 ID:lYwr68ay0
- せめて1/1.7でF2.8通しで光学20倍くらいの出してくれないかな〜
バカ売れすると思うんだけどな
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:50:55.62 ID:IOU5pA34i
- >>48
つオリのSTYLUS 1
まぁ、20倍には届かんけど。
OLYMPUS STYLUS 1 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384166102/
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:51:20.28 ID:xGQJ9vJF0
- >>48
ただし値段もかなりのお値段
- 51 :もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/11/14(木) 00:32:26.87 ID:0OTqNYKf0
- >>50
RX10かと。
13万ね。
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 00:56:16.24 ID:31JeEioX0
- >>51
お金持ってないからGEのX5で強制的に妥協して使ってるわ
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:34:58.91 ID:pYR9qRJqi
- もっこすはスルー推奨
知識ないのに親切そうにデタラメを並べます
妄想大好き、元受験生という脳内敵がいます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366363049/140-
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:35:47.21 ID:pYR9qRJqi
- 永久保存版 「もっこすが嫌われる理由」
1.自称「人権版の主」として、上から目線で口出しをする。
しかし間違った自論展開なので、みんなに反発をくらう。もしくは簡単に論破される。
2.「人権版命」で自らがしがみついてるくせに、使命を与えられたかのように振舞う。
もっこすの妄想では、もっこすは某機関から特命を受け、任務をまっとうしてるらしい。
3.もっこすは生活保護受給者だが、みんなに馬鹿にされると社長を名乗ったりする。
2ちゃんねるだから何でもありの姿勢が見え見えで、その考え方に辟易する者が多い。
4.とにかく嘘つきである。精神病的な脳内妄想から、たくさんの“でっちあげ自論”を展開する。
中学生でも違うと解る“もっこすの自論”に賛同する者はいない。
5.自作自演が酷い。形勢が不利になった時、必ず自作自演する。
もっこす独特の誤字・脱字や変な文法での書き込みより、ほとんど、もっこすの自演とばれる。
他にもたくさんあるが、最近はもっこすを相手にする者が少なくなり、もっこすの存在感が薄れてきた。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:36:23.93 ID:pYR9qRJqi
- もっこすさんの実力なめんなよ
≡▲ 猫撮り専科 81匹目 ≡゚ェ゚≡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364742304/
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370320003334.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427009315.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427175212.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427301925.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370427426825.jpg
もっこすの自宅は豚小屋です
「 お 写 ん ぽ ♪ 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1367220249/
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370876636355.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370876745902.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370876819619.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877077228.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877131547.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877185760.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877243867.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877288520.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370877353950.jpg
眩暈がします
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:37:12.86 ID:pYR9qRJqi
- もっこすさんを舐めんなよ part.2
51 名前:もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a [sage] :2013/10/13(日) 12:44:05.84 ID:VNcVOTd+0
朝飯
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634419163.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634457624.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634485000.jpg
グルーミング
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634538266.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634581619.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634629479.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634675237.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634724094.jpg
寝る
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634813174.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634900958.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634960117.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635033979.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381634993168.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635063717.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635114087.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635144457.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381635180832.jpg
前より酷くなってます
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:38:07.78 ID:pYR9qRJqi
- カメラは好きだけど、カメラの事はよく知らない
2chは好きだけど、2chの事はよく知らない
猫は好きだけど、猫の事はよく知らない
有名人の知り合いはたくさんいると思っているけど、
相手はもっこすの事はもちろん全く知らない
それがもっこすクォリティ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366363049/532-
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:43:24.24 ID:D4eFoxqHi
- DSC-HX300Vだろ最強は
なんてったって超解像という最終兵器付き
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:44:15.29 ID:gTFXW36Ni
- RX10にもつくのかな、全画素超解像ズーム。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:07:04.17 ID:2xmBp1Cki
- >>59
付いてるよー
しかも動画でも有効!
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 09:03:21.01 ID:WTKlFY3Ri
- ならRX10が最強だろ
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 03:44:37.38 ID:fRWe3pJo0
- レンズと本体一体化してると語ることないんだな
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 05:59:00.12 ID:aqw6Hr6u0
- >>58
お前は眼が腐ってる
ソニーは先ずレンズやセンサーを変えないと駄目
光学望遠がこんな最低な画質なら超解像なんて意味が無い
http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Cyber-shot_HX300/outdoor_resolution.shtml
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 07:44:04.31 ID:/qv6kW+Li
- ↑
現実にうまく撮れてるから意味あるなぁw
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:43:36.29 ID:ZkM7SahV0
- >>63
広角側はまだ頑張っているものの600mm相当や
1200mm相当になるとHX300はノイズが酷すぎるな
キャノンとは別次元、油絵と写真の違いみたい
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 05:34:57.31 ID:nC4gLpFvO
- FZ200がコンデジとしては優れてる
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 20:00:53.73 ID:ZOWIBJNX0
- >>66
FZ200vsSX50
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_FZ200/outdoor_resolution.shtml
FZ70vsP520vsSX50
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_FZ70_FZ72/outdoor_resolution.shtml
FZ200はかなり甘く評価して広角△、ズーム中間△って感じだろ
HX300は広角△、ズーム中間×、望遠×
FZ70は広角×、ズーム中間△、望遠△
P520は広角×、ズーム中間○、望遠○
SX50は広角○、ズーム中間○、望遠○
SX50はこの5機種の中ではズーム全域で画質に安定感がある
P520も広角は駄目だけど望遠の画質は凄く良いから望遠重視の
ネオ一眼の使い方ならコストパフォーマンスが最高だと思う
FZ200は他の機種と比べると望遠が半分くらいしかないし
テレコンで望遠不足をカバーすると更に画質が悪くなるのが痛い
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 21:15:39.18 ID:uvms/nn4i
- ネタがふっるーいなぁ…
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 00:59:39.95 ID:BwO8UmM50
- FZ200はビデオカメラ
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 08:45:02.39 ID:pmW+ZW5pi
- 結論出たな(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131119_624102.html
高倍率だけ見てるおまえらは
完全に時代遅れ取り残され人間。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 09:47:44.66 ID:pfq+axYe0
- >>70
テレ端が200mmでお値段が129800円ならニコ1のダブルズームキットと18.5mm/F1.8
あたり買うな。
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 11:28:58.10 ID:/6zkJDYUi
- 格が違うよ
おまえらは凡人だから(笑)
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 11:30:06.61 ID:6duwqWDqi
- >>71
それ、一眼カテでしょ?(笑)
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 11:40:21.03 ID:pfq+axYe0
- >>71
凡人はカテゴリではなく値段を見て購入を考える。
- 75 :74:2013/11/21(木) 11:40:54.24 ID:pfq+axYe0
- 失礼。
74は>>73でした。
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 11:41:55.14 ID:ZbdmKw69i
- >>74
凡人はケータイスマホで十分満足
カメラ買うことはない
- 77 :74:2013/11/21(木) 11:56:45.48 ID:pfq+axYe0
- >>74
凡人はレンズ付きフィルムで十分なのにカメラを買って来た。
最低SS優先が出来ない限りケータイスマホでは満足しない人間が多い。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:01:37.48 ID:t5CQYh3Gi
- 「多い」→おまえの脳内披露宴か?
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:02:41.09 ID:NeOh2OA/i
- しかも主張するところが
シャッタースピード?はぁ?
早くハローワーク行ってこいよ、な?
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:03:44.02 ID:KQLZpDR30
- >>71
俺もニコワンの望遠には期待してた口だが
ニコワンの30-110mm(換算300mm相当)ってかなり描写が甘いぞ
たいしてズームも出来ないし、手ぶれ補正も弱い
購入して3日くらいで売り払った
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:06:08.64 ID:pfq+axYe0
- 凡人は13万のコンデジ買うより10万以下のデジ一買うだろ。
基地外は黙ってろwww
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:11:41.34 ID:Zc3M/laYi
- >>81
だーかーらー。
凡人ははケータイスマホで満足
単体機能のカメラを買う人間は、キモオタ。
わかった?(笑)
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:13:16.95 ID:Zc3M/laYi
- SSカチャカチャ変更してウットリしてる>>81が
キモオタの中のキモオタwww
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:14:24.56 ID:pfq+axYe0
- >>82
だから画像で記録すればOKな人間だけじゃないの。
スマホのカメラで撮りたいように撮れるの?
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:21:35.03 ID:kPdkiPgpi
- >>84
おまえはカメラ使って
撮りたいように撮れてるの?
ホレ見せてみ。
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:25:43.30 ID:pfq+axYe0
- 最近撮ってないな。
まあ、これだけコンデジやデジ一が売れてるんだからいないわけがないwww
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:33:53.07 ID:UIvqq2v0i
- >>86
その1000倍以上
ケータイスマホ売れてる現実から目を逸らすなよキモオタww
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:34:35.64 ID:HGhqYJpti
- >>86
いない、なんて言ってねーだろwww
「キモオタ」だ、っつーのwww
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:37:17.04 ID:QKvQqTdii
- ほらよ、現実見て苦しめキモオタwww
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131116/biz13111623330010-n1.htm?view=pc
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:39:42.98 ID:vqnxJnQF0
- ネオイチといえば購買率だけど
小さいセンサーで購買率で撮ったものと
大きいセンターをトリミングしたものって同じなんじゃないの?
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:43:43.35 ID:QELTcvJIi
- 「ネオ一といえば高倍率」
なー ぜー 。
カメラ雑誌にそう書いてあったからかな?(笑)(笑)(笑)
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:44:59.90 ID:+4RR6eHc0
- いやネオイチは画質はともかく手軽に野鳥撮るためのものだろ。
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:51:23.44 ID:Frt5CSq+i
- 人間とうまくやれなくて
「ぼくちゃん鳥に追いかけてるー」
と言い逃れして逃げてるキモオタかw
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:52:13.35 ID:EDTZT2idi
- 誰よりも早く
インフルにかかると思ったら、おまえ…
鳥か!(笑)(笑)(笑)
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:10:24.11 ID:pfq+axYe0
- >>87
89の記事でニコンが去年約700万台デジ一を売っているんだが。
ケータイスマホが1000倍以上うれているということは、ケータイスマホは70億台以上
売れているというわけだな、池沼www
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:11:23.46 ID:55mM4NC0i
- >>95
はい。
やっぱり、バカ?(笑)
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:12:01.45 ID:nLVWH70Ki
- 鳥好きはこれだからwwww
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:13:19.31 ID:pfq+axYe0
- >>96
なるほど。
涙拭けよ。
70億台つーたら人類の人口より多いぞwww
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:13:57.06 ID:PNZ7MoZhi
- コンデジスマホ組からも浮いてて
デジ1側からも軽んじられてて
精神がおかしくなったゃったんだね鳥鳥ネオ一くん
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:14:35.37 ID:w+h0pS5Ii
- >>98
はい。
やっぱり、バカ?
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:15:34.45 ID:0RpM2re5i
- ネオイチ野郎なんか
盗撮魔としか思われてないからwww
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:16:40.10 ID:J4kxgWbdi
- 「人類の人口」…
ハロー盗撮魔
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:16:41.61 ID:pfq+axYe0
- ケータイスマホが売れているというガセネタが使えなくなって
ケータイスマホ君涙目だなwwww
ま、頑張って小遣い稼げよwww
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:17:30.39 ID:+Zk5kwx9i
- >>103
はい。
やっぱり、バカ?
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:18:19.22 ID:5I800pyyi
- スケベイス ネオ一
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:18:56.44 ID:+oOR6jCJi
- てかむしろ
このスレに常駐粘着がいたことが驚きw
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:19:39.91 ID:pfq+axYe0
- そんなんじゃレスもらえないぞ。>百四
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:20:10.99 ID:pfq+axYe0
- >>106
最近はどこにでも居る。
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:21:53.30 ID:clJnGfHm0
- 現時点でのネオ一眼最強はFUJI X-S1
次点でFUJI FinePix HS50EXR
異論は認めない
糸冬
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:22:33.15 ID:rX49Oh/5i
- テレ端が200mmでお値段が129800円ならニコ1のダブルズームキットと18.5mm/F1.8
あたり買うな。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:29:42.46 ID:43IbyyYji
- http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131119_624102.html
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:30:47.36 ID:uVVNy4INi
- ID:pfq+axYe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131121/cGZxK2F4WWUw.html
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:32:03.15 ID:pfq+axYe0
- テレ端が200mmでお値段が129800円ならD7100 18-105 VR レンズキットあたり買うな。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:33:31.80 ID:04Z856lJi
- ID:pfq+axYe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131121/cGZxK2F4WWUw.html
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 17:26:36.47 ID:127PVDWb0
- RX10も作例が増えてきたけど画質はそれなりで
やっぱり1インチセンサーの高倍率ズームの画質なんだよね
1インチの200mmじゃトリミング耐性も低いから
幼稚園の運動会がギリギリで小学校の運動会では短いし
大きな旅客機がギリギリで戦闘機じゃ確実に短いから使い道がなぁ
広角から標準なら周辺までもっと画質の良いカメラがあるし
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 17:28:10.22 ID:SYd4rpEvi
- >>115
「ぼくのちょうきもちわるいカメラあそびのしょうかい」
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 19:47:09.48 ID:tcj4pKZP0
- ネオイチスレで何を言ってんだこいつ
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 08:39:07.82 ID:1smVdxVH0
- >>117
つ僕の超気持ち悪い自己紹介
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 10:34:40.68 ID:8sMxmrXT0
- RXというかソニーがらみになると急に臭くなるからたまらんな
たったの200mmがこのスレででかい顔出来ると思ってる馬鹿
求められている性能を持っていないものをプッシュしてくる馬鹿たまらん
1インチ?画質より先に焦点距離なんとかしろ
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 12:15:35.29 ID:0Oy/dzIu0
- >>119
自分もその臭さの中心にいるうちの一人だと気付いてますか?w
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 13:22:18.11 ID:uic++csi0
- >>116>>118>>120
目的の無いレスするな
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 14:45:06.39 ID:FApjsH52i
- >>121
ほほぅ
>>117は意味がある、と。(笑)
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 14:46:40.86 ID:uic++csi0
- 流石に1/2.33のまま1200mm以降はもう伸ばさなくていいな
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 14:47:34.22 ID:FApjsH52i
- フルサイズの100mmを10倍部分拡大しても
ネオ1の極小素子全面での1000mm撮影データにラクに勝てるわw
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 14:50:12.29 ID:uic++csi0
- RX10がいつからフルサイズになったんだろう・・・
しかもフルサイズの能力を誤解してるしなぁ
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 14:55:41.52 ID:FApjsH52i
- 要するに
どんな誤解して変なこと言ってても
フルサイズやRX10持ってる俺は
おまえら
カスネオ1ウットリくんとは違うということだな(笑)
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 16:32:54.92 ID:wYPW0YPD0
- >>126
ほんとこれ
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 17:50:09.77 ID:dMosJNxs0
- 最近はコンパクトカメラでも500mm相当が珍しくない
望遠に特化したカメラなら光学ズーム600mm以上はないとな
鳥とか球場で使うなら最低でも光学1000mm以上は必要だし
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 17:53:02.35 ID:WRVCvHMFi
- で
RX10買うお金は永遠にない、と。
お金がないことを口動かすことで埋めるのは大変だなぁ
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 17:53:41.04 ID:usadwiuli
- >>128
野球や鳥観察のシーズン終わるよ
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 17:59:58.33 ID:eWfpL2gt0
- なんか急に変なの居着いたな
ネオイチに興味なきゃ来なきゃいいのに
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 18:00:59.33 ID:TQA7c3fAi
- RX10自慢してみんなに注目されたいだけだろ
…俺か!
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:04:55.34 ID:1vbP+ptn0
- DSC-RX10 の画質、オンラインでいろいろ探して見たが、とてもいいと
思うぞ。
ソニー嫌いだったが、今回はこれ買うぞーー。。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:44:00.37 ID:oetyz1nZ0
- 倍率多少倍率落としていいから、1/1.7インチセンサー頼むって言ってたの結構いたよな。
当然 STYLUS 1を発売日に買ってレポートしてくれるんだよね。
期待してるよ〜♪
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:49:02.63 ID:hCeuFF3Z0
- RX10の200mmはまだ一インチで2000万画素のトリミング耐性があって
1/2.3の600mmの代わりくらいはしてくれそうだが
1/1.7で300mって全くお話しにならないよ
>多少落としていいから
多少じゃなさすぎる
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:52:29.96 ID:oetyz1nZ0
- トリミング耐性ってことだと、自分はm4/3よく使うんだが。
m4/3の300mm相当を600mm相当にトリミングと、ネオイチの600mm相当だとネオイチのほうが画質間違いなくいいわ。
1インチじゃもっと苦しいだろうな。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 21:43:15.59 ID:+DzVWosyP
- 俺はD5markVと大三元買える財力はあるけどHS50EXRとXZ-2だけで全ての画を切り取る才能がある
よっておまえらは雑魚
糸冬
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 23:15:36.34 ID:wYPW0YPD0
- >>137
ほんとこれ
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 00:25:24.09 ID:KFRH10ZM0
- 財力があるなら買えばいいのに
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 00:55:50.30 ID:t8451IerP
- >>139
気が向いたらそのうち買うよん(^∇^)
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 11:23:29.20 ID:mRaMUNHlP
- >>137
ただし画質はうんこコンデジレベルです
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 11:25:25.70 ID:mRaMUNHlP
- >>137
ちなみにD5じゃなくて5DX
触ったこともないやつが違いがわかるわけないw
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 12:49:23.04 ID:sD7g2fpi0
- シグマのDPはネオ一眼か?
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 12:51:49.08 ID:sLR/zZY/i
- こんなカタワカメラの優劣なんかまだやってるのかキチガイども
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 12:59:50.84 ID:sD7g2fpi0
- こんな、て、どんな?
レンズ交換式のデジカメ vs レンズ一体式のデジカメ
って方が盛り上がりそうだね。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 13:01:23.20 ID:/+CtViOQi
- どんどん売り場からなくなっていってるね
場所とるし、ジャマだもんなwww
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 13:15:03.87 ID:mRaMUNHlP
- >>144
お前何言ってるんだ?
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 13:15:53.22 ID:/rJUCwl6i
- >>147
http://hukugyou-okozukai.com/kasegu/archives/340
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 14:06:42.92 ID:sD7g2fpi0
- >>146
コンデジの大半は中国メーカー製品に
ブランド名を貼ってるだけ、だからなぁ。
そうしてデジタル一眼レフはブームになったけど、
一眼レフ商戦に敗れたメーカーは高級デジカメへ、
高級デジカメの中でも本格的フルサイズかコンパクトへ、
そんな感じで推移してるね。
客を目くらますなら、レンズ交換式にするのが
手っ取り早いと思うけど、
実際にはレンズ一体で専用設計する方がモノが良いね。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 14:12:15.99 ID:psNQICLmi
- ↑
結局
ネオ1は中華カメラってこと?
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 15:03:45.12 ID:sD7g2fpi0
- >>150
最近、レンズ交換できるだけで一眼と呼んでみたり、
ネオ一眼そのものの定義がアヤフヤなので、
レンズ交換式コンデジ vs レンズ一体式の高級デジカメ
という構図の方がスレ的には面白いかと。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 15:06:26.16 ID:c7BECloFi
- てか、おまえらが使ってるヘボカメラなんて
どれを語ってもショボショボ構成だろ?
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 15:27:58.33 ID:hWUAtOO40
- http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/feature/index.html
MTF載ってる
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 15:35:06.57 ID:/PYGLVioi
- そのレンズ達全部
周辺が周辺じゃなくて単なる中心付近だからw
逆に落ちてたらえらいこっちゃwww
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 15:59:35.98 ID:hWUAtOO40
- と、意味不明なことを言い続けており。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 16:03:04.53 ID:JpkZiGmXi
- ネオ1ファンさんたちが画質語る時代ですか、胸熱
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 19:44:30.76 ID:hWUAtOO40
- 実際154みたいな技術を知らない勘違い野郎は酸素の無駄でしかない。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 21:38:58.37 ID:sD7g2fpi0
- DP1mをレンズ交換式にしたら、それは一眼になってしまうのか?
どうもめちゃめちゃだな。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 00:05:22.70 ID:+cSNiMkkP
- 一眼レフとそれ以外だろ
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 00:48:49.22 ID:xdpNIv+E0
- RX10はズーミングが遅くて使い辛い
>>142
ニコンがD4の次にD5を出して、その次の次に出すかもしれないだろ
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 04:54:36.47 ID:eKVatylh0
- オリの新型が、ちょいでかセンサーでF2.8で良さそうだけど、7万円台じゃ買う気が起きないぞ。
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 08:37:26.50 ID:baCaoBKW0
- あれは高級コンデジカテだから(><)ちょっと望遠がんばった高級コンデジだから
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 13:15:29.84 ID:bd0bbg/k0
- ネオ一眼=高級コンデジ でしょ。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 14:06:26.90 ID:UMVKAqjM0
- 個人的には1.23で高級コンデジはないな
ただ望遠を頑張った結果高いというだけの画質だし
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 15:54:26.82 ID:bd0bbg/k0
- それもそうですね。1/2.3型採用の名ばかりの似非ネオ一眼というジャンルが
未だに生き残っていることをすっかり忘れていました。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 23:51:42.15 ID:xdpNIv+E0
- >>165
そもそも今生き残っているの全部そんなのばっかりやん
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 09:39:17.13 ID:KSY+unhki
- 倍率、ドン。
さらに、倍。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 18:09:41.58 ID:TVisd0l80
- STYLUS1スレがセンサーサイズ厨のおかげで荒れてますね
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 00:45:03.21 ID:HbD+w6h50
- STYLUS1が1/1.7の十倍ズームであのサイズに収まっているのを見ると、1/1.7センサーを
使ったこの手のカメラも現実的かしらん?
と思ったけど既にX-S1と言う前例があるし、どこも出さないだけであれくらいの大きさなら
出せるのか
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 01:05:57.43 ID:KzxAUHC7P
- RX10もこれもネオイチではないだろう。
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 01:08:05.11 ID:RgmoLmfC0
- RX10の画質はいいんだろうけどズームが足りないんだよなあ
テレコンあるの?
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 06:21:23.95 ID:+95tcVnW0
- >>169
たったの300mmが1200mmの代わりになるわけ無いだろ
4倍のトリミング耐性を持つほど1/1.7と1/1.23の画質の差がない
2倍のトリミング耐性すら持ってないのに
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 06:24:39.66 ID:+95tcVnW0
- 169みたいなレスをする奴は現時点でネオイチ使ってなくて、ネオイチの性能を必要としてないくせに何故かスレに居るというタイプかなぁ
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 06:49:35.11 ID:luAPFBjdi
- >>172
1/1.7?
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 06:50:59.43 ID:luAPFBjdi
- >>172
RX10のスペック見直して来いと
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 06:54:31.02 ID:yPWwkmwLi
- http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 07:11:51.77 ID:+95tcVnW0
- >>174
STYLUS1
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 07:13:51.05 ID:+95tcVnW0
- つか、どちらかと言うと1/2.3じゃなくて1/1.23と間違えて書いてる所が突っ込みどころだったな
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 08:36:45.13 ID:Py3UEr9ti
- そうだったね。そうそう。
ハイ次
↓
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 10:06:30.57 ID:hgpW+1rT0
- お楽素ですね
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 04:37:44.46 ID:5L4v4MW0P
- スマホで素敵な絵撮ってる人が多いのも事実。
同じような絵を一眼で撮れない訳じゃないし、逆にスマホで撮れない絵はある。
フィルム付きのカメラでもいい絵が撮れることもあるようなもん。手軽ってのは何物にも代え難いこともあるね。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 06:29:06.53 ID:kQkyv01c0
- 例えば動物園
上野動物園に行くならスマホもいいが
ズーラシアに行った時に自分は無力だと膝を抱える
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:07:45.29 ID:MCByd3bri
- クスクス
無力なのは機材じゃなくて撮影テクだろと何度言えば
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:31:29.90 ID:9yZ4LA200
- >>183
テクがあればスマホで光学ズームできるのか?
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:32:31.14 ID:TQPQzPpK0
- >>184
出来るんだよ、183の中では。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:42:30.32 ID:Pmpt5IQhi
- もちろんできるできる
お前らの脳内ストーリーからは別次元で、なwww
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:43:08.51 ID:Pmpt5IQhi
- 最近のネオ一くんは
ズームだけならスマホでもかなりできるの知ってるかな?
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:44:21.90 ID:Gp3RJISri
- ネオ1、エラそうで笑えすぎるwwww
普段は道路の真ん中歩けないくせにwww
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:44:42.52 ID:uKrsHHb7P
- 画質劣化のデジタルズームで何言ってるんだw
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:45:02.20 ID:qhnWW2s2i
- しかしRX10は別格だけどな
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:46:17.59 ID:uKrsHHb7P
- 誰かと思えばデブPじゃねーかwブサイクデブの。
まともな体型になってから出直せよw
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:50:46.13 ID:sWPb9CiBi
- ネオ一眼なんて
記録機能付きの盗撮望遠鏡のことだろ?(笑)(笑)(笑)
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:51:38.42 ID:TQPQzPpK0
- >>188
道路の真ん中歩くなwww
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:53:13.49 ID:sWPb9CiBi
- ネオ一眼スレは
ステルス粘着が多く生息してるんだねぇ 笑ったw
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:24:30.10 ID:uKrsHHb7P
- いいから仕事探してこいよブタw
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:27:55.55 ID:9PVgoZxri
- 「最強」とかwwwwww
自分がいいと思ってるブランドが評価低かったり、
そもそもここに挙げられてなくても
こっちからは
人気がなくて調達がラクだというメリットしかないしwww
ちっぽけな自己顕示欲の満足より
実利・出し抜き・情弱、影響されやすいクンから
利ざやをかすめ取る時代wwww
掲示板システムを利用して
みんなが最大多数の幸せになろうとする時代はもう古いよねwww
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:29:17.23 ID:DJXpGx5Ki
- 盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアのスレ
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:33:07.11 ID:8dXpQarmi
- 黙った黙ったwwwww
ハイ
キチガイ負け惜しみ・言いわけ
再開〜
↓↓↓↓↓↓
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:37:22.35 ID:uKrsHHb7P
- 相変わらず底辺ニートだなw
望遠=盗撮という発想の貧困なカスw
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:45:22.38 ID:5+wMMwqEi
- カスの規制され末尾P
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:47:26.51 ID:uKrsHHb7P
- お前と違って規制なんてされないからw
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:51:18.29 ID:LjlDn+qsi
- クスクス
Pでしか書けない人の強がりが痛いよぉwwwwww
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:52:02.61 ID:tK3QPER1i
- 盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアであり
さらに末尾Pという
どうしょうもない人がリーダーのスレ
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:53:10.35 ID:tKhJ5GUR0
- ズーラシアとか話に付いてこれない奴が無理してレスしなくていいよ
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:56:43.35 ID:eOfwnPyMi
- 盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアであり
さらに末尾Pという
どうしょうもない人がリーダーで
副リーダーがステルス粘着末尾0のスレ
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:00:10.50 ID:tKhJ5GUR0
- 柵から動物まで崖を挟んで50mくらいあるような所もある広大な動物園だからな
スマホではどうにもならない
まぁこいつ全く会話にならないみたいだからダメだな
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:02:12.48 ID:TG//N1N6i
- 盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアであり
さらに末尾Pという
どうしょうもない人がリーダーで
副リーダーがステルス粘着末尾0、
班長wが動物チュキチュキィな
ディズニー系平和脳の末尾0のスレ
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:03:19.10 ID:tKhJ5GUR0
- >>182
>>183
>>206
はい次
ちゃんとリレーしてね
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:03:21.00 ID:Zk60njP1i
- ズーラシアに行くお客さん。
キチガイのスカート内やトイレでの盗撮に気を付けて!!!!
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:03:25.34 ID:uKrsHHb7P
- はいデブP壊れましたーw
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:04:26.33 ID:tKhJ5GUR0
- ネオ一眼でスカートとかトイレとかとことん頭おかしいね
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:04:36.19 ID:Gu4PBhGKi
- 撮影するため「だけ」に動物園に行く
盗撮魔が集まるスレwww
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:05:07.23 ID:xfSPf0A2i
- >>210
ID赤いよ?(笑)
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:06:54.15 ID:uKrsHHb7P
- 無職豚はIDかえてるから赤くならないだけだろw
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:09:12.93 ID:TnSsFHsVi
- なんじゃこりゃwwwww
ID:uKrsHHb7P
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131127/dUtyc0hIYjdQ.html
オリンパス ソニーとカメラ事業で共同化へ 2
220 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/27(水) 09:44:10.60 ID:uKrsHHb7P
>>218
警察・XIFを証拠になんてしないよw
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:10:46.69 ID:XXjgypzKi
- EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part87
66 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/27(水) 00:02:23.63 ID:uKrsHHb7P
価格なりだよ。金あるなら買ってはだめ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/27(水) 00:03:35.56 ID:uKrsHHb7P
>>147
完成度高くてミラーレスシェアも高いはずなのに大赤字w
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/27(水) 00:08:19.19 ID:uKrsHHb7P
>>150
ブラックマジックは圧倒的に素晴らしいがコンデジみたいなのでしか撮ったことなおやつには向いてないな
↑
カメラ全般嫌いなの?wwwww
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:12:10.89 ID:MPQF+utGi
- 盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアであり
さらに末尾Pで、必死一位wwという
どうしょうもない人がリーダーで
副リーダーがステルス粘着末尾0、
班長wが動物チュキチュキィな
ディズニー系平和脳なくせに
盗撮魔の末尾0のスレ
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:13:38.42 ID:3YKQ8mmVi
- 黙った黙ったwwww
ハイ
言いわけ・負け惜しみ
再開〜
↓↓↓↓↓↓↓
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:14:09.53 ID:2tPM7nwm0
- >>215
スレが伸びてると思ってやってきたら、キチガイバ暴れてたんだな。
で、必死オルグに吹いたwww ID:uKrsHHb7P、完全に精神を病んでるな。
当人に自覚症状はないだろうけど。
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:18:22.17 ID:uKrsHHb7P
- はいはいゴキブリコピペ乙
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:24:42.22 ID:bD0KcQDwi
- 早くネオ一眼の話で埋めろよ…
対抗して書き込んでるのは荒らしだろ
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:25:24.00 ID:bD0KcQDwi
- リーダーがファビョッてるからしょうがないねwww
↓
ID:uKrsHHb7P
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131127/dUtyc0hIYjdQ.html
盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアであり
さらに末尾Pという
どうしょうもない人がリーダーで
副リーダーがステルス粘着末尾0、
班長wが動物チュキチュキィな
ディズニー系平和脳の末尾0のスレ
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:25:58.81 ID:uKrsHHb7P
- FZ200
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:26:47.34 ID:bD0KcQDwi
- ↑
盗撮望遠鏡(記録機能付きw)マニアであり
末尾Pで、必死一位wwという
どうしょうもない人がリーダーで
副リーダーが24時間ステルス粘着末尾0
班長wが動物チュキチュキィな
ディズニー系平和脳なくせに
盗撮魔の末尾0のスレwww
ID:uKrsHHb7P
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131127/dUtyc0hIYjdQ.html
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:27:53.86 ID:bD0KcQDwi
- ID:uKrsHHb7P
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131127/dUtyc0hIYjdQ.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 90●
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/27(水) 10:20:04.93 ID:uKrsHHb7P
キヤノンマウントの内径は54mm
ソニ:E?6mm
↑
上のやつな
デジカメはCMOSになってから糞画質になった
222 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/11/27(水) 10:24:12.53 ID:uKrsHHb7P
N5だから文字化けるんよ
CCD
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:29:58.12 ID:5sqRIFozi
- 黙った黙ったwwww
ハイ
言いわけ・負け惜しみ
再開〜
↓↓↓↓↓↓↓
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:34:19.26 ID:BlHXFL2n0
- FZ100
↓
FZ150
↓
FZ200
この進化をみて鳥.肌が立たずにはいられないよな
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:36:18.02 ID:9ZsquySVi
- それら全てを
RX-10が根こそぎ押し流していったねwwww
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:38:23.31 ID:3yqn69pwi
- おまえら。
あきらめろwwww
全てのジャンルでソニーに負けたんだよwwwww
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1311/25/news129.html
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:43:51.09 ID:QtCq3tN4i
- 黙った黙ったwwww
ハイ
言いわけ・負け惜しみ
再開〜
↓↓↓↓↓↓↓
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:45:00.77 ID:TQPQzPpK0
- 生きてて楽しい?
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:47:49.09 ID:TQPQzPpK0
- まともに書き込んでたら規制されるとおもうんだが、荒らしは業者さんで金渡して
規制逃れしてんのかね?
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:51:37.96 ID:k2AarZ/ii
- ねぇねぇ。
こんな書き込みしてて
生きてて楽しい?
ID:TQPQzPpK0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131127/VFFQUXpQcEsw.html
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/27(水) 08:32:31.14 ID:TQPQzPpK0
>>184
出来るんだよ、183の中では。
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/27(水) 08:51:38.42 ID:TQPQzPpK0
>>188
道路の真ん中歩くなwww
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/27(水) 10:45:00.77 ID:TQPQzPpK0
生きてて楽しい?
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:54:58.98 ID:Ube25E4Ei
- 黙った黙ったwwww
ハイ
言いわけ・負け惜しみ
再開〜
↓↓↓↓↓↓↓
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 11:03:20.53 ID:TQPQzPpK0
- ねぇねぇ。
こんな書き込みしてて
生きてて楽しい?
ID:TQPQzPpK0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131127/VFFQUXpQcEsw.html
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/27(水) 08:32:31.14 ID:TQPQzPpK0
>>184
出来るんだよ、183の中では。
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/27(水) 08:51:38.42 ID:TQPQzPpK0
>>188
道路の真ん中歩くなwww
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/27(水) 10:45:00.77 ID:TQPQzPpK0
生きてて楽しい?
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 11:04:14.01 ID:TQPQzPpK0
- 俺は234のような生き方をしていて楽しいとは思わないなwww
規制が怖いんでアディオス。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 11:04:36.12 ID:MujA96ndi
- ↑
?
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 11:13:00.28 ID:ALRWtTQii
- ソニー RX-10 無双
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1311/25/news129.html
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 15:26:39.72 ID:QdZ9XABsi
- この前RX10の実機を触ったけど、結構良かった。
ただし、売れるかな?この大きさと重さで
値段も12万だとミラーレス&レフ機と完全にバッティングするよね、
24-200のf2.8通しは魅力的では有るけど
RX1もRX100も性能に比べてコンパクトなのが魅力だと思うがRX10はやっぱり大きいよな
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 15:45:30.96 ID:Mk03qpPYi
- 取材記者はレンズ交換なんか
金輪際やりたくないと考えてる人間が99%(笑)
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 17:14:51.37 ID:bBMfmtuei
- 混乱した取材現場でも
落としたりなくしたりしない、しっかり確実な存在感、大きさ。
まさにMr.ENG、RX10。( な、予感w )
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 18:15:16.89 ID:O3yuPgiq0
- ネオネオネオ♪
愛し合っているかい?
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 17:28:21.69 ID:iY/DEWt90
- >>239
売れる売れないなら、RX10は売れないだろうね
オリンパスのもそうだけど立ち位置が中途半端
RX100と一緒で広角の周辺画質はやっぱり期待はずれだった
画質も望遠もそこそこで満足できる人向けでしょ
価格が高くなっても構わないから28mmスタートにして
もう少し画質にこだわった方が市場で受けたと思う
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:08:12.49 ID:RjEgzpId0
- スタイラスワンにしろ、RX10にしろ
高倍率競争しかなかったネオイチ眼市場に、ちょっと毛色の違う2機種が増えたのは歓迎出来る
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 17:50:47.78 ID:XGO7P7OT0
- でもSTYLUS 1とRX10はネオ一眼のジャンルには入らないだろう
個人的な感覚だが最低でもテレ端600mm以上の光学ズームが無いとね
テレ端200〜300mm程度じゃ動物園で何とか使えても野鳥は無理だし
幼稚園の運動会にギリギリ使えても小学校の運動会じゃ厳しい
作例が増えて来たけどどちらも前評判ほどは画質も良くないしな
普通に高倍率ズームコンデジって呼び方の方が合ってる気がする。
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 20:41:16.05 ID:/MhH969TP
- 倍率はネオイチであるかどうかには関係ない
一眼レフのような見た目と操作性という点ではどちらもネオイチ
高倍率ズームコンデジはパナのTZみたいなものを指す
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 23:50:06.67 ID:P1Cl8J3a0
- RX10はともかくSTYLUS1は違うだろ
倍率は関係ないというのはその通りだけれども
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:07:50.18 ID:nr4att5P0
- 他のネオ一眼に比べたら薄いかもしれないけれど。
スタイラス1の元ネタのOM-Dの元ネタのOM一桁は
小型軽量を売りにした一眼レフだったんだから、
個人的には、ネオイチに分類するのがしっくりくるなあ。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 20:29:00.20 ID:SnkC4cKK0
- FZ200で相当満足してる
ミラーレス一眼買ってもFZ200は便利だ
最強ではないだろうけど
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:41:40.93 ID:3W8SrFCp0
- キヤノンSX50はそろそろ次モデルが出るのかな
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 00:36:58.83 ID:+Id8m0YMP
- fzは作りがしょぼい感がぬぐえない
その辺RX10はだいぶ良い
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 20:38:07.80 ID:MfxBKYp0i
- じゃ、X-S1が最強ってことで終了
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 00:21:33.19 ID:ozk7nNUR0
- 信者乙
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 16:45:21.06 ID:oOKMYND70
- ネオ一眼ってとりあえずパナ選べばいいの?
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 17:41:00.57 ID:Iqe8c50f0
- キヤノンEOS Mアメリカ市場からtettai
日本と中国に集中
勘の鋭い方はすでに気が付いているかもしませんが、
キヤノンは数年前から一眼カメラ事業からのtettaiを始めています
本来キヤノンは事務機器メーカーで、コニカミノルタやリコーと近い立場
儲かる以上はカメラをやるが、儲からなくても我慢して続けるという
オリンパスのような考え方は、キヤノンには絶対無いといえるでしょう
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 01:58:33.93 ID:4FbNvoN70
- パナのFZ70、200やSONYのHX300V、CanonのSX50HSはEVFで覗いて写して、顔を離して液晶画面で
確認出来ない。ソニーのデジタル一眼みたいに自動で液晶画面に切り替わらないから。
アイセンサーないと不便だね。デジ一で慣れてるとどうしてもファインダーで撮って
顔を離して液晶画面で確認する習慣ついちゃう。
それを満たしてるのはFUJIのHS50EXRだけど人気無し、うまいこといかないね。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 19:40:21.86 ID:c8AVXhP20
- フジのHS50EXRってどうよ?
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 19:59:24.82 ID:uWUWtbIwP
- 値段あんまり変わらないからHS50よりXS-1買った方がいいよ
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 11:43:32.49 ID:PHkaGSoe0
- リコールきたよ。
Canon PowerShot SX50 HS一部 ラバー部材変色の恐れ
http://www.recall-plus.jp/info/23864
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 15:59:01.40 ID:6xpAKpQgP
- 倍率重視FZ200
画質重視RX10
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 11:03:12.03 ID:3PbYwUpl0
- >>259
フジらしく発色は良いと思う、とくに風景とかはオススメ
作りも堅実で好感をもてる
ところでソニーRX10とかオリンパスSTYLUS1もカテゴリー的には
ネオ一眼になると思うんだが?言い換えるとネオ・ネオ一眼w
高画質を狙ったコンデジに1/1.7センサーが普及するなか
サイズの大きいネオ一眼がそれより劣る画質というのはどう考えても不合理
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 20:46:08.46 ID:kYcuKX7M0
- HS50とSL1000だったらどっちが良いですか?コスパ的に
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 22:16:28.04 ID:T0xvLdla0
- FZ200がいいけど最近値上がりしてるよね
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 10:46:07.16 ID:D4E28gRQ0
- >>262
コスパ的にといわれてもな
カメラに何を求めているかによって判定基準変化するわ
写す対象にもよるし
一般論として焦点距離1000mmと1200mmの差は微々たるものだから
価格以外のメリットを除くと総合性能が高いHS50EXRを勧めるけどね
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 11:06:28.26 ID:H5XF1N4t0
- X-S2が出るのを見てからRX10にするかどうか判断するよ。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 18:31:27.89 ID:JkmHCSxc0
- Stylus1が出てRX10は早々に死亡?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/feature/index.html
これの「優れた解像力」のところで比較されてる「大型センサーを搭載した他社製カメラ※で撮影した画像」ってRX10の事だよね?
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 03:30:17.82 ID:be5fi2QC0
- >>266
発売時期考えようか
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 16:43:09.77 ID:5WKNIfVk0
- >>262
富士のネオイチはどれを選んでも他社より画質が劣るぞ
>>266
G16のISO100 http://fast-uploader.com/file/6944274956792/
P7800のISO100 http://fast-uploader.com/file/6944275702970/
RX10のISO100 http://fast-uploader.com/file/6944276047992/
近日中にStylus1も同条件での画質の比較テストの結果が出ると思うけど
高倍率なレンズの設計だからG16やP7800と同等か若干劣る可能性もある
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 22:35:00.84 ID:1w0VwvqM0
- まだSX50HSニューにならんのかな
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 06:42:57.52 ID:FRRU/rl6P
- >>268
その部分だけ見ると、1/1.7の中では比較的低画質と言われてるG16の方が
1/1.7の中では鬼解像だと言われてるP7800よりも解像度が高いんだな。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 11:19:36.33 ID:WZBCBrcF0
- X-S1で野鳥を綺麗にがっつり見せてくれるサイトありますか。
「X-S1 野鳥」で画像検索してもロクな写真ないです。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 17:36:49.91 ID:7a97QhUe0
- X-S1で野鳥を撮るには望遠の短さが致命的だし
AFが遅くて当時の富士の独特の癖があって使い辛いからなぁ
明るくて鳥が近くないと綺麗に撮れないから写真が少ないのだろう
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 00:03:30.97 ID:4JmGYdm10
- フィルターネジ切ってあるのはネオ一眼ではパナソニック一択?
純正アダプターがあるネオ一眼ってありますか?
しかし、キャノンは頑固に、ネオ一眼にフィルターつけさせないようにしているとしか思えないなー。
正直、偏光フィルター無しに、キャノンで晴天屋外で撮影するのはかなり危険だと思うのですが。。。
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 02:03:03.85 ID:UwqnOSXm0
- フジもフィルターねじ切ってるモデルがあるはず。
オプションでMCプロテクターがあったから。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 02:34:19.57 ID:kgSOsiEA0
- >>272
もともと鳥撮り向きなカメラではないけど、
作例もないことはないだろ。
ttp://500px.com/photo/46417334
ttp://500px.com/photo/55524234
ttp://500px.com/photo/7206479
ttp://500px.com/photo/18356581
ttp://500px.com/photo/35239604
これ以外の一般作例
ttp://500px.com/search?utf8=%E2%9C%93&page=1&commit=&q=X-S1&type=photos&media_type=any&category=&order=votes&license_type=-1
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 08:54:21.94 ID:a4tFI7yT0
- 防塵防滴機キターフジノンフジノン!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/968/html/14.jpg.html
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 09:41:25.65 ID:/e8xiaEG0
- >>273
危険?何言ってるの?
確かに風景だと偏光フィルターを使う人は居るけど
空の青さがわざとらしくなるから偏光は使わない人も多いぞ
望遠命のネオイチで広角を多用する風景メインの人も少数だしな
偏光を付けると2段前後も暗くなってシャッター速度を遅くするし
画質劣化やフレアやゴーストの元になるからそんな画期的な物じゃない
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 14:11:04.60 ID:vJb61SLp0
- 日中順光で偏光フィルター使うなら問題ないでしょ。
広角過ぎると一部にしか効果出なくて色ムラになるけど。
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 14:35:55.00 ID:8iL/Y/sJ0
- PLを使った空の色とか俺も嫌いだわ、日本の冬の空が
南国リゾートの空みたいな現実離れした色になるのはちょっと・・・
そんな絵が好みの人は普段からコントラストでも彩度でも
シャープネスでも目いっぱい強くして撮っているんだよね
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 14:50:20.09 ID:vJb61SLp0
- >>279
がっつりかけなきゃいいだけでわ
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 21:46:28.41 ID:O3KzPc+TP
- >>279
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 21:54:57.76 ID:O3KzPc+TP
- >>279
この手の意見を聞く度に写真を撮る事が既に現実離れしてるので矛盾してるだろと思う。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 00:16:52.89 ID:6OYICpLT0
- 良し悪しは兎も角、ネオ一眼の購買層にフィルターの需要があるのは至極当然。
キャノンはFAQでもフィルター・アダプターつけられるか出ているくらいだから
実需があるのも知った上で、あえてフィルターつけられないようにしている。
(サードパーティのアダプター、改造除く)
理由がまったくわからんなあ。。。。
フィルター付けたければ一眼買えってか?値段が違うから、他社に流れるか、サードパーティのアダプター
に向かうので、キャノン、ニコンにとって、需要があるのに対応しないことによる損失のほうが大きいと思うのだが。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 08:30:46.30 ID:PWejGIzkO
- >>282
>写真を撮る事が既に現実離れしてる
意味がわからん
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 08:41:49.75 ID:67OBZSmJ0
- ピュアオーディオと同じだな。
必然性より求道的である事が目的であり楽しいんだろ。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:47:02.69 ID:3Lfr07JtP
- >>283
メーカーがFAQでフィルターが付けられないことをわざわざ言及しているのは、フィルター付けたいなら一眼レフ買ってねと遠回しに明言してるだけ。
フィルターで小銭稼ぐより、上級機買って貰ったほうがメーカーとしては儲けが大きい。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 22:54:06.06 ID:LOv6VUHq0
- 純正でフィルター作れとかwww
マンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!ってことだよ
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 23:23:05.60 ID:h7gjehBF0
- カメラ売り場に実際に見に行ってみると、同じような形でも機種によって結構大きさ違うのがわかるね
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 23:25:16.03 ID:t1KWer180
- ネオ一眼とミラーレス一眼ローエンド機って実売価格が3万円台と
被ってるけど、どちらを買ったら幸せになれますか?
メイン機で使う予定です。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 23:38:25.26 ID:h7gjehBF0
- 小さいのがいいか画質や性能がいいのがいいか使い方次第じゃないの?
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 02:10:02.58 ID:y6C53a0Q0
- >>289
いわゆるネオ一眼じゃないコンデジにも値段が被ってるのはあるわけだけど、わざわざ候補からはずす理由が見えない
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 02:28:33.17 ID:+YLPqshk0
- >>289
野鳥とかスポーツとか超望遠が必要でなかったら、センサーの大きいミラーレスのがいいと思うよ。
レンズ換装できるし。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 07:13:44.55 ID:19DuQ68q0
- >>290-292
アドバイスありがとう。子供や風景を取る予定です。
コンデジはすでに持ってて、これはサブ機へ格下げ。
センサーや拡張性を考えるとミラーレス一眼のほうが
良さそうだね。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 07:40:43.15 ID:CusPZLM1P
- ミラーレスなら在庫処分に入ったPENのPM2がオススメ
ダブルレンズキットで3万円代、しかもOM-D画質でコンデジ並みの大きさ
でもレンズ交換に興味が無いならハイエンドのコンデジでもいいと思う
フジのXQ1とか
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 20:05:47.66 ID:sdZQdz+/0
- スレ違いはスルー
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 00:05:59.79 ID:19DuQ68q0
- >>294
アドバイスもらったPM2ダブルレンズを買ったよ。
近くのカメラ屋で展示処分品33,000円だった。
大事に使うよ。
http://2ch-dc.net/v4/src/1390833974501.jpg
甚だしくスレチなのでもうやめます。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 03:43:13.51 ID:rtIC3wIp0
- 20倍ぐらいあって、ファインダー付きで形はコンデジなカメラって無いかな?
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 03:57:10.28 ID:4iJsnJuo0
- まだ日本では発表されてないけど、パナTZ60はファインダー付きらしい。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 12:55:44.97 ID:HOkLPSikP
- TZ60はTZ40と同等の1/2.3型センサーに、高倍率ズームレンズとLF1の20万画素EVFを搭載したモデル。
5軸手ブレ補正付きとズームレンズでの手ブレも考慮されてるけど、本体が小型なのでテレ端で手持ち撮影はかなり厳しそう。
LF1のEVFは、構図の確認程度には使えるけど、ピントの山を掴むにはさすがに荷が重いので、周囲が明る過ぎて背面液晶モニタが見えない時用と考えた方がよいかも。
日本でもそろそろ発表されるんでないの?
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 00:55:43.24 ID:3YtVYe0d0
- TZ60、高いなあ
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 08:40:19.25 ID:kv2qP3F8O
- そもそもTZはネオイチじゃないだろ
しっかり構えられるボディ形状でもないから
望遠側を多用する撮影はかなり厳しいよ
あと5軸手ぶれ補正は静止画に効果がない
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 08:50:48.22 ID:6R8T/vex0
- >>301
>5軸手ぶれ補正は静止画に効果がない
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index3.html
という画像付きのオリンパスの主張に対して、テクニカルなロジックを
きっちり持った反論をどうぞ。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 13:18:17.20 ID:N8horJdTP
- >>301
俺のネオイチの定義としては、ファインダー+交換不能な高倍率ズーム搭載カメラなんだけどな。
TZ60とかSTYLUS 1は、ズームレンズがコンパクトに収まるので一眼っぽくないだけで、商品市場はネオイチと同じ。
別にレンズが大きく飛び出てるからネオイチっていうわけでもないと思う。
TZ60と同日に発表されたオリンパスのミラーレス一眼のOM-D E-M10なんかは、パンケーキズームが付いて見かけはSTYLUS 1とほぼ一緒でしよ?
撮りやすさはさておきTZ60は、ネオイチのカテゴリに含めてもいいんじゃないかな。
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 13:20:14.48 ID:N8horJdTP
- >>301
5軸手振れ補正は三脚で静止画撮るならOFFにしたほうが良い、とかじゃなくて?
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 15:07:24.66 ID:6R8T/vex0
- 確かにレンジ風EVF付きはネオイチに含めるべきかな。
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:02:56.24 ID:N8horJdTP
- おまえら、すごく強そうなのがオリンパスから出るぞw
オリンパス、ドットサイトで被写体を追えるカメラを海外発表 - デジカメ Watch http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140130_633074.html
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 01:29:28.66 ID:m3tSAemgP
- 見た目ださいけどこのAF方法が実用的ならアリだね
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 01:32:12.17 ID:HU4dKGu90
- ワイヤーフレームのスポーツファインダでええのに.
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 02:34:36.84 ID:yCv65Iob0
- この発想は無かった
サイト併用撮影、一度ためしてみたいな
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 03:34:44.74 ID:XNHGltq/0
- 顎を固定して手ぶれを防ぐパーツとかあるのかな?
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 16:40:21.34 ID:II5CFdGv0
- サイトを使ってもトロイ奴は動体を撮れないよ
動体に強い奴は何も使わずテレ端のままで被写体を導入するしな
スポーツと一緒で得意な奴と駄目な奴で凄く差が開く
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 16:43:46.38 ID:pExVYRG00
- (ドヤッ
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 05:14:28.14 ID:CKSYVpue0
- レーザーで鳥逃げないかな
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 21:33:16.20 ID:PxVuR5vF0
- ドットサイトつけてると、鳥撮りには便利だよ
sx50に付けてる
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 23:56:07.91 ID:zgob+XSd0
- ・CMOSサイズは1インチ以上
・EVF付き
・f=600mmぐらい
・ISO800ぐらいでもノイズが少ない
・強力な手振れ補正機能
・乾電池式
・マスストレージクラス対応
・wi-fi内蔵
こういうのが欲しい
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 00:18:46.14 ID:jILZkZCOP
- >>315
重量に対する希望ないなら、作れることは作れそうなスペック。
EVFに強力な手ぶれ補正で乾電池式となると、6本ぐらい積まないとダメかもよ。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 00:31:19.54 ID:XUesBJyL0
- 1.5sは越えそうだな
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 03:56:21.31 ID:V+BdsGMK0
- 1インチで換算600mmなら、
f/2.8で2kgコース。
3.5-6.3なら1kgに収まるかな?
低ノイズってのは基準がよくわからんけど。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 09:43:29.60 ID:FOX3EhFWP
- >>315
センサーサイズ=高感度的なとこはあるから無理かと。
1インチだとRX10の200mmであの大きさだしね。
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 20:55:09.14 ID:/m0cKzVh0
- >>310
ホットシューとオデコを繋ぐのは銀塩時代からあるな.
あとは,ライフルの木ストックに三脚座がついてる奴とかw
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 11:29:14.51 ID:n2zLML+Wi
- で、結局最強はどれなんだ?
マジレス期待。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 15:42:32.76 ID:bAYIYFRI0
- >>321
動画はソニー
写真はキャノン
どっちもそこそこでマニュアル重視はパナ
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 12:48:04.42 ID:Ebk3Cz9TP
- >>321
EVFはオリンパス
テレ側の倍率はパナソニック
高価格はソニー
サイズ・重量もソニー
画質もソニー
つかRX10だけはネオ一眼の中でも飛び抜けてるわw
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 17:30:44.27 ID:GXht0BR/P
- >>323
24-200mm相当で満足ならね。
個人的にはそれ程度のレンジならAPS-Cの一眼レフを持ち歩くが。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 17:36:33.39 ID:qLYXuktI0
- ソニーの画質がいいのは1型とかセンサーがでかいのだけであって、HX300Vなんてひでぇ画質だわ
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 18:28:28.47 ID:Ebk3Cz9TP
- そんなの誰でも知ってる。
- 327 :もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/02/06(木) 18:31:19.28 ID:a9JX51uq0
- 明日発売のα5000に期待する。
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 10:46:13.74 ID:mnbVHCMR0
- 今度の富士フイルムの防塵防滴のものに興味がある。
少々の雨もそうだけど、霧雨舞うような湿度の高い時期や場所、
突然の砂塵に巻き込まれても安心できそう。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 12:37:04.80 ID:Qqmn5nz70
- >>328
3ヵ月くらいして値段が落ち着いたときに買おうかなと思ってるわ。
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 20:36:24.40 ID:BT+mpoxn0
- >>308
ワイヤーフレームで1200mmはムリ。
それにダットサイトは視線がズレてもタ−ゲットを外さない。
>>310
ダットサイトなら初心者でも的を捉える確率が大幅に上がる。
ダットサイトで外すようじゃ相当な鈍さだ。
ダットサイトは嵩張るし、お安くない。内蔵されれば大変結構。
でも、AFがタコなら無意味。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 16:12:47.01 ID:08A4jLh10
- ダットてww
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 17:53:46.39 ID:Y6dGYXEi0
- 草生やす理由がわからん
ダットサイトって普通に言うよね?
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 18:42:19.51 ID:tY6Jf8Ah0
- 言う
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 10:03:47.74 ID:zv3pkuK20
- ググったらどういう経緯か知らんけどネイティブっぽくダットて言うみたいね。
ならドットコムもダットコムって言えやw
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 11:11:36.25 ID:Lxa3YeA70
- >>334
ダットコムは日本語として一般的ではない。ダットサイトは
カメラに使われるはるか前から外来語として使われてきた。
その違いだよ。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 12:36:47.18 ID:RuraHdLD0
- >>334
デァッタコァミュ
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 13:35:36.48 ID:0kCbXfRn0
- 要は>>331=334が無知ってだけじゃんw
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 23:19:00.91 ID:zv3pkuK20
- 俺は普段からカメラをキャメラと言っているんだぜ。
ネイティブ度では俺の方が上じゃね?
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 00:32:59.60 ID:+j8GULL80
- FinePix HS50EXR が生産終了になってたから、品薄値上げ前に急遽発注
比較したけどレスポンスや連写性能はこれが一番じゃない?
センサーも少し大きい1/2だし
でも後継?のS1は連続枚数が倍近いからバッファが増やされたみたい
S1展示機出たら試して安くなったら買おうかな
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 00:57:37.69 ID:pwV/RMg50
- >>338
見事な恥の上塗りっぷりに感動
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 22:51:33.14 ID:IaNucOES0
- ネオ一眼ってのはレンズ一体型のEVFカメラだっけ?
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 23:25:58.20 ID:YBxFQFf00
- 一時期に一部メーカーが勝手に言っていただけだから、明確な定義とか啼くね
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 03:16:09.00 ID:QuSi4aIaP
- ある程度の高倍率ズームの搭載も定義の一つのような気がしてます。
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 08:29:21.61 ID:XAy1cqIU0
- 一眼でもミラーレスでもコンパクトでも無い物の総称だろ。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 23:26:26.26 ID:GzGrIO8b0
- レンジファインダーだな
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 17:46:02.35 ID:c1CwWIFJ0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392366879/l50
シグマに15億円支払い命令 レンズの手ぶれ補正技術特許めぐり
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:35:25.25 ID:aL0ewCkj0
- 頑張れシグマ
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 20:55:49.71 ID:ZGK51hAH0
- マイクロ一眼もネオ一眼も似たり寄ったりな気もするけど。
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:30:15.29 ID:k733tNPo0
- あげ
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 02:02:13.00 ID:iIWSgK6Y0
- 動画ならFZ200で静止画だけならフジのS1だな。
RX10はもはやネオイチとは呼べず高級コンデジなので比較対象外。
最近は特に動画に関して、スマホの進化が著しい。
MWC2014: Sony Xperia Z2 4k Videosample
https://www.youtube.com/watch?v=maxC3yG3lnE
Samsung Galaxy S5 video sample (4K)
https://www.youtube.com/watch?v=rHjcMkZnPm4
デジカメがスマホにどんどん引き離されている感がある。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 07:41:57.97 ID:3zWfLFtH0
- 「ネオ一眼」というコンデジよりも高級そうなイメージを与えるネーミングなのに値段高い機種は除外って違和感あるし
高倍率ズーム機探してる人はスマホがまず比較対象外だろうが
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 16:28:47.65 ID:iIWSgK6Y0
- それなら画質最優先ならRX10の圧勝。だけどハイスピードもなく魅力にもかける。エントリー一眼のダブルズームキットでも買った方がよさけ。
やっぱり万能感がないとネオイチは駄目かな。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 20:25:42.84 ID:HqYpGrhj0
- http://nikonrumors.com/2014/04/07/nikon-coolpix-p700-compact-camera-rumored-specifications.aspx/
こいつに決定だろ?
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 21:40:36.02 ID:rhr1cuQa0
- 噂が正しいとして1.3kg
RX10もX-S1も裸足で逃げ出すバカデカさになりそう
そういう意味でなら最強か…。
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 22:05:22.08 ID:kTNzdPlq0
- 2014年、各社からリリースされた100倍ズーム機は意外なことに女性の好評を博したという。
鏡筒が数段に渡って伸びていく様が男性のシンボルを連想させたからだ。
(民明書房『無意識を刺激する:デジカメのマーケティング新戦略』)
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 17:07:54.73 ID:8tq9BBth0
- もういい加減に1/2.3型を廃止してくれないかなあ
いくら頑張ろうが十年一日だよ
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:39:15.31 ID:XRzoESuB0
- 1/2.3でも、ソニーのAX100でそれなりの
ポテンシャルを秘めていることはわかった
でもAX100並のプロセッサを積むのは現実的には無理だから
ニコンの1インチネオ一眼が期待大だね
同じく1インチセンサーのニコン1を持ってるが
こいつの動画は結構良いから
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:29:57.54 ID:sPHEUylB0
- ニコンのはガセ臭い
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:23:27.05 ID:M9dycLqU0
- ニコンはメニュー画面の動きが遅くてイライラする。画質は良いと思うんだけどね。
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 03:15:46.64 ID:RA1OC87v0
- ニコンのP700はガセだろ。
1インチで24-2000mmとか巨大過ぎて有り得ないわ。
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 15:53:00.90 ID:KAzD4DLJ0
- 2000mm欲しい
夏場、遠くから海水浴場とかt
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:04:49.09 ID:s8BhZLnP0
- pana fz-50 !!
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 12:14:48.29 ID:gn+OPFt20
- HS50EXRとFX-X1ってどっちが良いの?
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 19:09:35.31 ID:H8a9Qute0
- neoichi
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 08:06:02.23 ID:qBVrcULP0
- ネオ一眼(笑)
恥ずかしいから。
外で使えなくなるだろ。
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 17:51:40.48 ID:RzaPrSNN0
- なんか凄そうなのの来そう。
> パナソニックが1.0型センサーの高倍率ズームコンパクトDMC-FZ1000を間もなく発表?
http://digicame-info.com/2014/06/10dmc-fz1000.html
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 18:15:08.56 ID:hdHyuwwKi
- おっ、面白そうなのが!
でも、ほんとに出るのか?
出て他社に影響を与えて欲しい。
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 16:08:57.07 ID:bjHqVnnU0
- FZ1000 来たね。
ttp://panasonic.jp/dc/fz1000/
Nikon Coolpix P700来ないかなあ。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 21:48:21.61 ID:5eGrijxv0
- そういやP700なんて噂もあったね…
正直すっかり忘れてた。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 23:15:36.73 ID:/C66wuvh0
- >>368
こりゃ売れるだろうな
俺ももうちょっと待ってればよかった
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 00:02:38.84 ID:pQwJ674a0
- >>339に同感
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 13:56:47.13 ID:Ea6JvTwY0
- 光学50倍のネオ一眼の中でデジタルズームが一番綺麗だと思う機種は何ですか?
昼間に動物などを遠くから撮影したいと考えています
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:07:15.31 ID:eel+X+QF0
- >>372
本当は、江ノ島からビーチの水着ギャル撮りたいんだろ?
まぁ冗談だけど、実際にネオ一眼は、夏が売れ時みたいだな
おそらくエロ目的だろうな
- 374 :373:2014/07/18(金) 14:17:35.11 ID:eel+X+QF0
- >>372
君に対して、エロ目的と言ってるのでは無いから
ネオ一眼が夏に売り上げ伸びる理由に言ってるんや
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:22:52.28 ID:Ea6JvTwY0
- 鳥や猫が大好きなので近づかずに遠くにいるそれらを撮影したいんですよね
特に鳥はあまり倍率が高くない望遠鏡で見てみたら
カラスですら前より可愛く見えてきたので興味が出てきました
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:36:51.36 ID:eel+X+QF0
- >>375
大丈夫大丈夫
俺も、その理由理解してるから
倍率や画質よりも、AFのスピード・正確さ優先の方が
幸せだと思うよ
残念ながら、最新のお薦め機種は分からないッス
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:38:54.14 ID:doK13es30
- 鳥では、光学50倍(1200mm相当ぐらい?)に更にデジタルズームを併用することってないと思う。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:44:49.59 ID:Ea6JvTwY0
- >>376
オートフォーカスの速さと正確さは確かに必要かもですね
最新のは分からないですか、うーん・・・
>>377
そうなんですか?
なら光学50倍だけで使うとして>>376さんが書いていたような部分での性能がいい物ってありますでしょうか?
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:53:09.92 ID:eel+X+QF0
- 光学50倍+デジタルズームだと2000mmぐらいだな
確かに、デジタルズームは鳥には必要ないね
普通は、月なんかの天体用途だわ
>>378
書き忘れてたけど、手ぶれ補正も重要
三脚使うなら大丈夫だけど、三脚使わない予定でしょ?
数年前の知識でのアドバイスね
最新のアドバイス出来なくてゴメンよ
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 14:55:31.49 ID:Ea6JvTwY0
- >>379
ああ、月ですか・・・!なるほど
ですね、三脚まで使ったちゃんとした撮影より手持ちがメインの予定です
いえいえ、突然こんな初心者な質問をしてしまってこちらこそ申し訳ありませんでした
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 15:12:29.77 ID:ki14T+0/0
- ソニー製の裏面照射式CMOSを採用してるメーカーが多いだろうし、画質はどこも似たようなものでは
画質やAFの合焦速度が大事で、あくまで二次的な判断基準だけど、
・フィルタねじが切ってあるか
・レンズフードは付属しているか、収納時は逆さにできるか
・シャッターリモコンがオプションで用意されているか ←三脚使用時に便利
・ホットシューがあるか
・マイク端子はあるか ←動画撮影時に外部マイクをホットシューに取り付け
・単3電池仕様か ←エネループが使いまわせる
とかとか
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 15:21:42.51 ID:ki14T+0/0
- 他、
・手動ズームか電動ズームか ←フジのネオ一眼は手動ズームの機種がある
・背面液晶は固定式、チルト式、バリアングルのいずれか ←マクロ撮影時など
・EVFと背面液晶の切り替えボタンが指の届きやすい位置にレイアウトされてるか
・望遠端で明るいレンズを搭載しているか ←パナFZ200など
とかとか
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 16:20:15.81 ID:Ea6JvTwY0
- >>381
>>382
かなり詳しく書いていただいて感謝します、参考にしつつ熟考してみますね
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 03:09:26.68 ID:Z4wcapq80
- >>380
1200mm相当の画角で三脚使わずに手持ちで野鳥を撮る、ってのは、かなり限定
された良い条件じゃないと厳しいですよ。
ISで手ブレが補正されるからOK、ってわけじゃないですから。
きちんと導入して、その状態を維持し続けのは結構大変。
干潟の水鳥とか公園のカワセミ程度なら水平に安定し構えられるけど、森の小鳥
だと上下が加わって、姿勢も不安定になる。ま、やってみれば分かるけど。
自分は、野鳥観察の時はスコープと三脚は必ず持っていくので、せめてカメラを
スコープの上に押さえつけて安定させる。
あとは、MFの使い易さかな?
AFだけだと、空をバックに飛ぶ鳥や、枝被りの多い森の中ではフォーカス迷いまくり
になるような気がする。少なくとも自分のカメラでは、そういう条件下でのAFは駄目だ。
EVFでフォーカス外すと光学ファインダーよりも簡単に被写体を見失ってしまう。
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 07:42:43.50 ID:6bvrmdIL0
- >>384
空バックならアッサリ合うだろ < AF
稜線より下だとAFポイント多点はつらいね
かといってスポットAFだと被写体にピッタリ合わせなきゃならないけど
1200mm手持ちじゃほとんど無理、脚のサポートは必須だね
それとちょこまか動かれるとすぐフレームアウトするし
一度フレームアウトすると左目サポートだけでファインダーに引き戻すのも難しいよね
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 09:42:45.41 ID:Z4wcapq80
- >>385
> 空バックならアッサリ合うだろ < AF
うんにゃ。
三脚に載せて追尾して、常に被写体を画面の一部に捕えているならもちろん大丈夫だが。
1200mm相当を手持ちで上空に向けて、グラグラ体が揺れながらだと、
シャッター半押しした瞬間にうっかりフレームアウトしちゃうと悲惨なことになるべ。
っつーことですよ。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 10:06:13.50 ID:JwaSp3gY0
- >>386
飛んでる鳥を追尾するときは流し撮りと同じ要領で
小手先で追尾するんじゃなく腰を廻して上半身全体で追うといいよ
とはいえ真上近くまで飛んでこられると「グルジィ〜」ってなるけどw
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 11:25:54.01 ID:RtENbvpn0
- シグマの150-600mmがニコワンで安定して使えれば35mm換算1620mm で撮影出来るからネオ一眼は不要にになりそうだな
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 11:58:04.43 ID:Z4wcapq80
- >>388
ニコワン+300mmでトリミングしてもネオイチ同等かそれ以上の画質は確実に行けるでしょ。
ただ、値段が全然違うってだけ。比較するようなものじゃないよ。
そういう意味では。4/3でもAPS-Cでも同じ。
特に鳥撮りでは、大き目のセンサーのカメラでトリミング前提で撮る方が絶対楽なんだが、
そこは、システム全体のサイズ・重量・価格との兼ね合いで妥協するわけです。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 08:56:12.11 ID:ZYrSj0CU0
- ・連射枚数が尽きると、データの書き込み中にEVFがブラックアウトする機種あり
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 02:26:23.86 ID:/LR8MWpp0
- ・
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 14:46:53.71 ID:2RSZB8Ld0
- パナソニックの写真ってあんま好きになれないんだよなあま
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 17:45:12.11 ID:PSw1vKRB0
- ていうか、パナソニックはカメラの造りは真面目だよ。
ただ、元が家電屋だから、どうも操作性や機能の優先度に違和感がある。
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 22:19:16.76 ID:2RSZB8Ld0
- >>393
ソニーにも似た部分があるのかな
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 22:55:35.34 ID:PSw1vKRB0
- >>394
コニカミノルタ、特にコニカの方はカメラ技術者も営業・サービスも呆れるほど
真面目な会社だったが、もう、その流れは残っていないんだろうね。
パナは、自分達が後発だという意識を持っていて、技術的なツメは謙虚に真摯に
やっているんだが、ユーザーの本当のニーズを捕えるって点でちょいズレる。
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 00:03:49.53 ID:ED9xej0Q0
- ミノルタの技術者がソニーとパナソニックに別れたって話あるよね
先鋭的な部分がソニーに、保守的な部分がパナソニックにって印象受けてる
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 07:08:51.67 ID:j5ipQywK0
- あと、残った人がOEM用の超望遠鏡ズーム+センサーシフトのユニットを作っている。
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 16:12:06.23 ID:DDBKxcfP0
- キヤノンSX50 HS 後継機(SX60 IS?)は換算20-2000mm100倍
9月のフォトキナで発表ってマジかな。五万以内なら絶対買う。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 16:50:08.08 ID:3qeYoeN90
- 釣りはそこまでにしとこうぜ兄弟
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 17:01:49.55 ID:Ya7SFPRy0
- 兄弟w
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 18:12:33.23 ID:e4X7zPA50
- https://www.facebook.com/CanonSX60
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 21:12:29.77 ID:73Nf0uu+0
- FZ1000
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:04:04.73 ID:e03Oc87j0
- しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめ香ラーメン
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめ香ラーメン
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめ香ラーメン
音楽賞金旅人長崎福岡解体車業しお焼のり駐車近代シルクラーメン
ノルマ宿題レポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアラインおばさん渋滞禁止少年
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 12:02:22.61 ID:GtcjIIFii
- フジのS1がベストなんでしょ?
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 14:33:33.21 ID:i3Q27Xne0
- >>404
ズームとフォーカスが爆音
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 15:38:03.27 ID:GtcjIIFii
- なるほど。
運動会や、走る犬を、躍動的にそこそこ綺麗に撮る安カメラだとS1ってことにはなりませんか?
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 15:58:40.07 ID:i3Q27Xne0
- >>406
うん
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 16:52:13.61 ID:nM8t0sho0
- ち
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 18:01:09.00 ID:30QGTlry0
- 富士のS1って現行機種のくせにAF追従連写が無いんじゃなかったか?
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 18:43:31.70 ID:GtcjIIFii
- えっ?!そうでしたっけ?
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 18:55:29.46 ID:DLZuw75l0
- というか、ネオイチの現行機種でまともにAF追従連写できるのってパナのとStylus1位でしょ
S1気に入って使ってるけど、走る物相手だったら全くお勧めできない
そこそこ綺麗に撮るってのは満たしてるけど、あくまで止まってたりあちこち動き回らない物相手
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 19:40:16.30 ID:80HlC6hA0
- AF追従連写に強めの、ネオイチ、コンデジって何だろう。S1よりXQ1のがマシってことか。
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 06:00:10.05 ID:KLw9F4ks0
- sy
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 13:27:36.04 ID:aVdOVtIX0
- PowerShot SX60 HSは65倍ズームだって。
http://digicame-info.com/2014/09/powershot-sx60-hs-sx50-hs.html
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 08:43:18.96 ID:7lCCgTE/O
- SX510HSって、なんで人気イマイチなんだろう?個人的に大満足!まあ、60HSが出たら買い換えそうだけど。来月に買われる方のレビューが気になります。
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 19:20:33.54 ID:yXSkDMfT0
- >SX510HSって、なんで人気イマイチなんだろう?
フィルターネジ無いだけで検討対象から外れる。
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 19:28:23.68 ID:B+AGG85O0
- オレの持ってるX-S1で良いだろ。
なんか文句あっか!
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 19:29:43.64 ID:B+AGG85O0
- >>396
そしてSONYリストラの嵐に・・
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 06:46:58.79 ID:hE5hOI4Q0
- >>415
EVF(ファインダー)の無い高倍率機はゴミだよ
被写体をすぐに見失うし手ブレも目立つしな
晴れた屋外じゃ背面液晶自体が見えなくなる
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 17:47:44.89 ID:vyZTJnBR0
- ここで今一番おすすめの2−3万くらいのカメラはナニ・゚・><・゚・。!? もうそれにします!!
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 17:57:42.28 ID:9/v9vIJ60
- 4万円まで出せるなら、パナFZ200
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:00:45.80 ID:yr3dN2cw0
- 5万円まで出せるなら、SX60
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:01:26.01 ID:vyZTJnBR0
- >>421
出せませんでした。見てきた。。欲しいけど。。。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:01:56.92 ID:vyZTJnBR0
- >>422
よだれ・・・
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:07:29.58 ID:vyZTJnBR0
- 総額3万は絶対超えられない壁なのです。。。
ここで超絶オススメされてるPowerShot SX510 HS見てきました
何で安いんでしょう・・・もうこれでいいですよね?
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:10:25.25 ID:9/v9vIJ60
- 富士フイルムかペンタックスのネオ一眼で安いのあるはずだよ
富士がいいかもね
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:12:25.01 ID:vyZTJnBR0
- 素朴な質問ですいませんが、コンデジとネオ一眼デジの差って何でしょう?
>>426 ありがとです、どっとこむ探ってきます
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:19:49.50 ID:9/v9vIJ60
- コンデジもネオ一眼もレンズ固定式で小型センサー(1/2.3型)なのは共通
ネオ一眼はEVF付きで、一眼レフに準じたデザインと操作性
高倍率ズーム機の場合はEVFを覗いた方が手ぶれ防止になる
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:23:20.53 ID:bnUBGWze0
- >>422
SX60のEVFってSX50と比べてどう?
SX50のは観づらくてダメだった。FZ200に完敗。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:26:51.78 ID:vyZTJnBR0
- >>428
XG-1を候補にしました。どうもありがとごうざいました。
今持っているCanonのG7にファインダーがついているのでその説明がなんとなくわかります
コンデジより広角でとれるのを探していたので買い換えのため質問させていただきました
大変助かりました。いくつか候補を上の方に持って行き、自分も同じものを買う予定です。m(_ _)mどもでした!
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 18:36:01.66 ID:9/v9vIJ60
- 富士だとFinePix S9400WもしくはFinePix S8600なら2万円台だと思う
富士はネオ一眼に力を入れてるメーカー
ペンタックスだとX-5の在庫がまだあるかも
キヤノンPowerShot SX510 HSはEVFがない分コンパクトにまとまってる
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 19:17:45.45 ID:oo3szYAK0
- HS50EXR使ってるけど良いよ
RAW+JPG連写でこれより連続撮影枚数あるのも無いでしょ たしか
センサーも独自の1/2型で少し大きく通常のCMOSより良い
その分望遠が少し短いけど
終了品だから3万くらいで見つかればだけど
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0743.html
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 22:25:04.70 ID:vyZTJnBR0
- >>432
ウホカッケ-(n‘∀‘)η
日本を始めイギリスを筆頭に欧米でハンパない人気なんですね
予算が限定されてなければ。。トホホです
>>431
わかりやすくまとめていただきまして
色々とありがとうございました。うれしいっす
結構良品がそろってて登山行かなくなって以来まったく撮ってませんでしたが
実直な話ネオ一眼にはまりそうです
ありがとうございました。では。。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 06:24:11.15 ID:TM8XRj4U0
- >>431
数年前までな、今は機種整理で廃盤続出だ
>>433
安物は高感度に弱かったりして画質が悪いし
AF追従連写が無かったり、テレ端での手ぶれ補正や
動画が弱かったりするから安物買いの銭失いになるよ
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 18:26:04.32 ID:pAsLHulr0
- 何で動画をMOVにする会社があるんだろう・・・
あれのせいでニコンのP60を買おうかどうしようか迷っている
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/30(火) 19:59:33.37 ID:IwRM2jEW0
- 動画撮るのにNIKONを選ぶなよ
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 18:25:02.91 ID:XpHqseux0
- 何言ってるんだよー
Nikonの機種に動画が撮れる機種なんて無いじゃん
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 21:15:54.58 ID:PeMocI9IQ
- フジs6000fdがまだ現役。
まだまだ使えるぜ!!
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 07:49:04.26 ID:0TlbhTZQ0
- >>438
そっかぁ今の2万くらいのちっちゃいコンデジより総スペック低いんすね
なんでもそうだけどせっかく買ったのに時間がたったらもっとちっちゃくて高性能なのが安く売ってるって嫌だよね
明日のSX60がネオイチ初だけど、SX60もそうなると思うと物欲についていろいろ哲学してしまう
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 23:01:03.01 ID:+c3/KgZJ0
- >>439
そんなことで悩んでたらいつまで経っても買えないぞ?
買いたいときが買い時なんだよ
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 01:17:02.53 ID:i9iDTrQe0
- キヤノン、50-1000mm/T50.-8.9の「モンスターレンズ」を展示 シネだけでなく一眼レフユーザーにも?(写真あり)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416667153/l50
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 20:52:58.04 ID:vKcZSYin0
- てす
- 443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:37:52.64 ID:UqgNB32j0
- FZ1000で良い?
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 01:21:39.87 ID:V3X5lfSY0
- 鳥撮ならどれが最強?
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 02:53:00.28 ID:mqSiK7810
- Sp565UZ
ただし、テレ端薄曇り、夕方だとAF合わない
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 22:13:05.96 ID:V3X5lfSY0
- sp-100は? 照準つきの
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 21:27:34.92 ID:KatPOojs0
- 欠陥だ!http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 22:56:00.40 ID:Ff27WGFP0
- ウゼーよ
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 20:22:01.74 ID:sfTEE8Bf0
- キャノン←フジ←オリンパス←←ニコン、パナ
AFの速度は店の中で試しただけだけど、追随型AFの機種は見当たらなかった。50倍以上の機種
キャノンは高いので富士あたりで我慢しようとするとフィルタが標準でつけられない。オリンパスもそう
おそらく、マイナーチェンジでつけてくるはず
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 20:23:57.82 ID:sfTEE8Bf0
- オリンパスはわくわくするけど、ズームの速度が遅いかな?
なぜ手動にしないかわからない、安くならない?
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/24(水) 22:15:58.58 ID:HnKwRy2q0
- >>449
>追随型AFの機種は見当たらなかった
メニューで変更するんだよ
>>450
オリは昔から並列処理が苦手なメーカーなので
何かやってる最中は他が止まるんだよね
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 09:07:35.15 ID:P3uaovJW0
- >>449
FZ1000ダメ?
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 10:27:58.72 ID:/B3DPsUj0
- >>452
ソニーがノミネートされていない時点でお察し
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 03:03:25.93 ID:BG/h+uv40
- >>452
FZ1000は7万するし、ソニーも高いし
他社は3万位だから、検討に入って無かったのよ。
ハイズーム機はいまトレンド(?)だから毎年新しいのが出るだろうし
7万あるなら、一眼レフのテレコンとレンズを買うかな
ネオ一眼は商品寿命2年と考えてるよ
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 10:40:33.37 ID:hcWawyG90
- Lumix FZ30を8年間使い続けてきた俺が来ましたよっと
>>454の「最強」の定義は「コストパフォーマンス寄り」か「3万円前後の機種限定」なんだな
まあそれも正解のうちだわさ
というか納得した
- 456 :449:2014/12/26(金) 15:00:12.43 ID:4E/AICaV0
- 俺様用メモ
canon sx60hs 追随型AF機能在るらしい。
nikon P600 常時AFと連写は排他
オリ 100EE 常時AFと連写は排他
富士 S9400,S1 不可
パナ FZ70,FZ200,FZ1000 HPで自慢しまくってるので可能のようだ
ソニー まだ調べて無い
パナとソニー以外は電話で確認
さてFZ70はAF自体はあまり速いと感じなかったが、連写中AFは必須だろうか?
- 457 :449:2014/12/26(金) 15:03:55.27 ID:4E/AICaV0
- メーカは安いコンパクトデジカメに追随型AFは積まれて居ないようだ、カシオはどうだろ?あそこは連写命みたいな所があるし
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 16:12:39.95 ID:4HEJXnap0
- FZ1000の空間認識AFはなかなか良いよ
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 20:40:55.36 ID:2w0FGHs80
- というかLumix FZシリーズは
FZ1000以外はダメとは言わんが
ネオ一眼最強戦にノミネートするのはちと厳しい
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 21:59:59.08 ID:BtZzGzQy0
- ×調べて無い
○調べてない
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 08:13:01.80 ID:3w3lg/8H0
- ニコン、ソニー、フジ、オリは連写が糞だよ
最高画質だと1秒程度、10枚までとか終わってる
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 01:47:38.76 ID:fctjTTOi0
- __
┏┓ /_,ノ ⌒ヽ.. ┏┓
┏┛ / (●) ..(● ┏┛
・ | ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 06:44:07.75 ID:+4xlWdda0
- センサーを半分にして100倍に出来ないのかな
- 464 : 【460円】 【鶏】 :2015/01/01(木) 08:06:28.06 ID:2rExiZ2z0
- >>463
自分でトリミングすりゃええやん
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 15:31:43.19 ID:IvOWfc6D0
- >>463
それじゃデジタルズームと変わらん
つまり、トリミングと同じ
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 13:21:35.59 ID:pO+R1Xef0
- https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU
日本橋金閣字塔
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 09:42:23.00 ID:+qzQycjh0
- あ
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 14:56:55.63 ID:p1gJjlpf0
- 買わないうちに
フジのS1が廃盤
9900というよくわからん機種が登場
一つ前の9400はAFがS1よりかなり遅いし、ズームも遅い
さっさとオリンパスはイーグルアイをマイナーチェンジして、フィルタと追従AFとRAWとスマホのCPUを乗せてさくさくにするべきだ
連射とAFさえ何とかなればバカ売れだと思うんだけどな
3万円のネオ一眼の次が高倍率は10万以上というのが残念
あー、RAWだと1枚8MB位あるから100枚連射だと1GBメモリが必要か、3万で売るのは難しいね
サムソンあたりが作ってくれないかな
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 23:52:16.85 ID:LJhsG6P50
- 祟り目にキムチ
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:51:07.32 ID:R69Njo+B0
- センサー1型部門はFZ1000が暫定一位
まあソニーあたりにそのうち抜かれるだろうけど
超望遠部門はSX60HSくらいが暫定一位かな
この部門の順位は入れ替わり激しそう
コストパフォーマンス部門は
フジかニコンのよくわからない何か・・かな?
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/18(水) 08:10:26.02 ID:f8qvShHm0
- >>432
HS50EXRに一票
なんといってもマニュアルズーム最終機
触った感じの「でかくすりゃいいってもんじゃねーぞ」感が最高
当時の(今も)「どれもこれも一緒」感からはみ出しまくりの
尖ってたFUJI時代の最高傑作機だと思う
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 02:43:22.89 ID:LMB6GtsJ0
- で、スマホ単3パックで充電できる機種は?
キャノンはダメだよね???
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 04:16:06.19 ID:G8hzYo0u0
- もし部門別に別けたとしたら・・
超望遠機最強部門
画質最強部門
コストパフォーマンス最強
動画最強部門
特殊機能最強部門
操作性最強部門
こんなもんかな
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 06:21:23.60 ID:sE0h+8Q40
- 超望遠機最強部門 :キャノンの65倍の猫
画質最強部門 :ニコンのまだ出てない610って猫
CP最強部門 :ヤフオクで買った猫
動画最強部門 :パナソニックの1000の猫
特殊機能最強部門 :オリンパスのEEって猫
操作性最強部門 :ソニーの腕時計形リモコン使える猫
総じて最強部門 :うちの猫
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 14:04:05.54 ID:k8qBMhTk0
- >>474
P610の方が望遠つおい
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 14:58:23.91 ID:sE0h+8Q40
- >>475
そうか、なら
超望遠機最強部門 :ニコンのまだ出てない610って猫
画質最強部門 :キャノンの65倍の猫
CP最強部門 :ヤフオクで買った猫
動画最強部門 :パナソニックの1000の猫
特殊機能最強部門 :オリンパスのEEって猫
操作性最強部門 :ソニーの腕時計形リモコン使える猫
総じて最強部門 :うちの猫
にしとこう
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:10:41.79 ID:G8hzYo0u0
- 画質最強部門は1型以上のセンサー搭載機でないと・・
RX10かEZ1000あたり・・ん〜RX10の方がわずかに上かねぇ
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:25:59.11 ID:G8hzYo0u0
- まちがい
EZ1000じゃなくてFZ1000だった
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:53:40.72 ID:sE0h+8Q40
- >>477
そうか、RX10もネオ一だったね(ていうかネオ一の定義があいまいだけど)
すっかり忘れてた
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 19:14:45.75 ID:sflpC29l0
- 変態最強部門 ペンタロゴ付けたコダック猫
特殊電池独尊部門 フジの八千番台〜九千番台猫
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 14:24:28.83 ID:/9Bc9msP0
- >>67
キヤノンは紫の色収差が一番多いぞ。滲んでる
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 14:30:47.84 ID:/9Bc9msP0
- >>439
対物レンズの大きさを侮るな
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 21:41:58.67 ID:/wWeZrL00
- オレの持ってるX-S1が最強 あげ
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 23:21:54.84 ID:ddJoHMlU0
- NIKONの新型83倍ズームの優勝
24ー2000mm
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 05:24:27.91 ID:iCqJ7n7/0
- 記録、それは破られるもの
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 01:58:22.29 ID:9+MYQQOd0
- こういうカメラに24mmって必要か?
倍率の数字上げるために無理しないでほしいんだが
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 04:25:16.23 ID:zHHC6M5A0
- >>486
必要かどうかという話なら必要
なぜならほとんどの人はカメラは一台だけしか使わないから
別に倍率の数字上げるためじゃないと思うぞ?
- 488 :まだギコナビで書けるかテスト:2015/03/04(水) 06:14:42.73 ID:4bdIBh3D0
- >こういうカメラに24mmって必要か?
FZ70の立場はw
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 08:58:42.80 ID:aVhOAfwM0
- 中古ネオ一で飛行機を撮っているビンボ人です
この度コニミノZ3から富士HS10に機種変更しましたが
シャッター時、ピント合わせ時のコマ落ちと
ブラックアウトで構図が決まりません
コマ落ちブラックアウトが無いネオ一ってありませんか?
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 18:41:06.53 ID:DxfTOjkU0
- え?え?
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 19:25:17.32 ID:aVhOAfwM0
- EVFのコマ落ち・B.O.ね 無かったり少なかったりする機種が
あると聞いた様な読んだ様な?・・・
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 22:10:59.05 ID:u+ehF2Eg0
- 今時、別に中古に拘らなくても一世代型落ち程度の機種で充分安いんだからそっち買えよ
最近の機種ならXG-1以外ほとんどブラックアウトなんてしないよ
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 22:15:03.63 ID:aVhOAfwM0
- え〜今もうそういう時代なの?カメラ屋電気屋回って触って来る
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 22:40:09.03 ID:zHHC6M5A0
- >>489
HS10持ってたけど、ていうかそれでカメラに目覚めた人間だけど
あれもう5年落ちとかじゃなかったっけ?
さすがに性能うんぬんは語れんわ
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/15(日) 18:58:14.89 ID:a9tphe0S0
- 今更ながらFinePixS1を滑り込み購入
販売終了と防滴防塵に惹かれて入手したけど、使い道がまだ定まっていないわ
普段のスナップ写真はPowerShotG7Xで済むからなぁ
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/22(日) 18:39:52.86 ID:eMZedpDM0
- 三日月と火星が良い位置関係 明日は金星と
ちょっと1枚撮りたくなるね
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 00:39:24.90 ID:gmwpTMgc0
- まとめてるうちに混乱してきた
超望遠機最強部門 :COOLPIX P900
画質最強部門(1型) :サイバーショット DSC-RX10 ・ LUMIX DMC-FZ1000
画質最強部門(1/2.3型) :CANON PowerShot SX60 HS ・ NIKON COOLPIX P900
CP最強部門 :FinePix S1 ・ FinePix S9900W ・ OLYMPUS STYLUS SP-100EE
動画最強部門 :LUMIX DMC-FZ1000
特殊機能最強部門 :OLYMPUS STYLUS SP-100EE
操作性最強部門 :サイバーショット DSC-RX10 ・ DSC-HX400V ・ LUMIX DMC-FZ1000
バランス最強部門 :あるかそんなもん
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 09:20:41.76 ID:Auq0myEN0
- 最後ワロタw
まぁどれか突飛してるの選べと。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 09:37:06.82 ID:OThc4jdr0
- SP-100EE以外で対空最強なコンデジはどれかなあ?
具体的には空自のF-4とF-15とF-2の機動展示をそこそこアップで撮れれば良い
(部分拡大にあらず:機体全図をトリミングするときに10倍とかしない程度に)
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 19:31:15.48 ID:JQUA8pKi0
- >>497
1/2.3だと画質はどれでも似たり寄ったりじゃハゲってこと?
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/23(月) 21:15:09.68 ID:1VqmGPH80
- パナFZ1000の空間認識AFが評価高いかと
他社像面位相差AF並みでしょう
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/25(水) 17:39:57.27 ID:OTd7J0Jb0
- 合焦最速部門も作ろう(提案)
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 15:02:31.45 ID:R8i/Tc+d0
- パナFZ1000は高いから、それなら中古APS眼レフに行くな
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 15:56:12.39 ID:TfE9V+zl0
- >>503
ばかだなー
あれの真価は4K撮れる
それからくる4Kフォトがいいんだよ
同価格帯のX7,D3300やD5300と比べるとFZ1000のほうが
遥かに満足度は高くなると思うよ
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 16:26:52.27 ID:R8i/Tc+d0
- >>504
オラ4Kフォトに興味無いねん
それよかダイナミックレンジの方が気になる
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 17:26:05.44 ID:p62zwvQn0
- >>505
そうなの?
800万画素の写真を30コマ/秒で連写出来るのは
もんげーベンリズラよ?
ダイナミックレンジは狭くはない、、、
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 17:48:07.64 ID:tWZkr8t20
- >>504
4Kフォト目当てならともかく、よほど酷いレンズを付けない限りAPS機が負けるなんてあり得んわ。
もっともレンズ交換なしで広角からズームまで一台で済ませられる利点は否定しないが。
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 17:59:20.11 ID:p62zwvQn0
- >>507
あっ
画質は負けちゃうけど
便利さね(^o^
iso800くらいから等倍でみると結構ノイズ感あるからね
APS-Cももってるけど
大体の撮影は悔しいけどFZ1000に任しちゃってる
そうとう良いレンズなんだと感じたよ
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 18:01:15.79 ID:tWZkr8t20
- FZ1000のレンズが素晴らしいのは同意
タムロンとかよりボケも綺麗だしな
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 18:02:58.47 ID:R8i/Tc+d0
- 利便性は手持ちのHS10に任せるわ やっぱ眼レフ欲しい
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/26(木) 18:10:33.91 ID:tWZkr8t20
- まぁこういう奴は結局どっちも買わないんだがな
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 20:59:01.73 ID:1a75hkjv0
- Finepix s4500は手持ちで夜景撮影できるかな?
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/29(日) 21:14:10.92 ID:1Vs9nnXD0
- できるよね?
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 10:07:53.74 ID:7Lc4LI5i0
- いい年してネオ一眼とか金ドブ過ぎる。
写真上達はしないし高倍率のコンデジと対して変わらん。
もう少し出してダブルズームキットと
単焦点一本買えばいいのに。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 10:22:54.43 ID:4rfBvFln0
- 広角やズームを頻繁に使い分けなきゃいけないときにはネオ一眼は便利なんだよ
下手な便利ズーム使うより綺麗に撮れるし
スナップ写真撮るときや光量の足りない所で撮るときは一眼レフ使うけどね
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 10:38:23.24 ID:34SMPi470
- ネオ一眼てEVF付きレンズ一体型高倍率コンデジ(重複あってもキニスンナ)だべ?
たいして変わらんどころか境界線不明
便利さで満足すればOKだし、画質や特殊撮影にこだわり始めたら
レンズ交換式にステップアップして行くだけ
毛嫌いする理由が不明
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 10:43:03.00 ID:34SMPi470
- 自分は先月HS10(24〜720o相当)を中古\7560で買ったんだが
この2倍出すから同焦点距離をカバーするレンズ交換式システムがあったら教えて欲しい
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 11:25:53.40 ID:iJLS6NdJ0
- 25-250mmくらいでAPS-C、せめてフォーサーズくらいのネオ一眼が欲しい。
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 11:34:49.60 ID:iJLS6NdJ0
- 上限はF5.3くらいで!
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 11:38:10.77 ID:34SMPi470
- パナFZ1000では我慢して頂けませぬか?
http://i.imgur.com/u5sWjMr.jpg
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 11:42:19.00 ID:iJLS6NdJ0
- >>520
FZ1000の後継機は最低でもフォーサーズになると期待してる!
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 11:44:58.10 ID:Gb+vPvvu0
- 一眼レフ持っててそれなりに使いこなせてて
ネオ一眼で同様の条件まで持っていくと結構気持ちいいけどな
外部フラッシュなど接続しライティングしっかりして、等倍で見ない、800x600位までリサイズして
ピタリとダイナミックレンジ内に納まれば、写りの違いなんてそれほどないと"俺は思うけど"
アニメや漫画で言えば
頭文字Dでインプレッサ乗るより86で勝つのがカッコイイ
いつも火力重視のZZに乗らないで、Zの機動力で勝つ方がカッコイイ
もちろん一眼レフと2台以上持ってて使い比べながら、近づけるよう技術を磨かないとダメだけどな
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 20:36:19.59 ID:vOO4EdSU0
- 持ち歩く体力じゃないのか
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 21:13:01.98 ID:8rxlVqN10
- ゼータだってデッカいバスターランチャー(だっけ?)持ってるじゃないか
ZZと比較するならメタスだな
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/31(火) 22:06:43.01 ID:6GYIlBbT0
- >>522
結局のところ道具に難癖付ける奴は腕前に自信がないという事でいいんじゃね
コンデジ画質とか豆粒センサーとか言いたい奴には言わせておけばよろし
そのうちの何人がその画質では表現出来ない画を撮っているのやら
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/01(水) 00:09:11.27 ID:QR+PABwU0
- ネオイチのメリットは
本体ひとつでひととおり対応可能ってこと。
画質は二の次。
散歩や旅行が楽しくなる。
一眼は散歩の時は邪魔者。
あれは写真目的の道具だ。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 21:13:36.21 ID:oAXEERmd0
- FinePix S4500が9800円で売ってて買おうかどうか悩んでいるうちに売り切れになってしまった
結論から言えば買えばよかった
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 21:20:19.13 ID:6pA1W9Jd0
- あるある
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/03(金) 21:39:17.60 ID:CH27EC/60
- >>527
次はきっとS8200が出てくるさ
気持ちと金は常時持ってろ
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 17:08:50.70 ID:VuQCvsdv0
- ネオイチの中でも高性能EVFと高速AFとマニュアルリングを備えた機種は一眼購入前の練習機にうってつけ
現行1型機なら25mm-400mm(W端F2.8-T端F4.0)をカバーできる機種もある
十分使いこなせるようになったら一眼にスイッチして感動と絶望を味わってほしい
でも面白いのは1/2.3型機の方で光学最大2000mmの異常な世界を楽しめる
犯罪的使用は禁止なのは言うまでもない
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 18:09:01.76 ID:Xae5RNSd0
- >>530
感動と絶望って?
FZ1000は画質なかなかだよ?
フルサイズもってないけど
APS-Cと
そないに変わらんよ
ダブルズーム買った場合レンズ交換に絶望をかんじるんじゃないる
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 18:33:17.97 ID:VuQCvsdv0
- 感動:センサーサイズの恩恵あれこれ
絶望:キットレンズのふがいなさ、レンズ交換の運用の面倒臭さ、レンズ沼 、とにかくイチイチ面倒くさい
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 20:14:59.91 ID:mjmNPQ2z0
- FZ1000とStylus1が双璧ということ?
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 20:29:37.95 ID:VuQCvsdv0
- >>533
>FZ1000とStylus1が双璧ということ?
もし双璧云々を言うならP900とFZ1000もしくはRX10だろ
Stylus1は良くできたカメラだが双璧というにはセールスポイントが薄い
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 22:54:07.62 ID:Ka2YiSw00
- RX10はネオ一眼という括りでいいのか?
センサーサイズだけで語ってないか
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 23:18:04.49 ID:Xae5RNSd0
- >>535
RX10はネオ一眼だよ
RX100はちがうけどね
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 01:14:29.23 ID:+tcZfkxB0
- FZ1000から一眼レフの中級機に乗り換えたけど正直FZ1000の優秀さを再確認した。
だいたい>>532の言うとおりだけど、加えてEVF覗きながらヒストグラムで露出調整したり、ホワイトバランスの調整できるから光学ファインダーより晴香に便利。
ピント合わせも早いし連写も早い。
交換はできないけど特化されてるレンズだけに甘ピンになるようなことも殆ど無い。
暗所耐性やポートレート撮るときの綺麗さやボケでは一眼レフの敵ではないけど、本体の性能は一眼レフ中級機に負けずとも劣らないし、
EVFの便利さは光学ファインダーに勝るし本当によくできたカメラなのだと分かった。
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 01:17:40.95 ID:ZJIznjtD0
- ビンボなオイラがFZ1000を入手するのはいつの日か
それまでは\8k弱入手したHS10で頑張る
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/06(月) 02:11:49.11 ID:h3SzWLgr0
- RX10はどう見てもネオ一眼
FZ1000が1型センサーで25mm.F2.8-400mm.F4.0なのに対し、
RX10は同じ1型センサーで24mm-200mmながら全域F2.8を実現している
1型機でマニュアルリングを装備してるのはこの2機種のみ
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 08:13:48.10 ID:OsncEEvB0
- 一眼レフ買って最初にガッカリする瞬間は結局明るいレンズを買わないと綺麗な写真は撮れないってことに気付いた時かな。
コンデジだって良い写真や面白い写真は撮れるけど、やはり綺麗さで言えばどんな良い本体を買ってもレンズがヘッポコならお話にならない。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 14:09:53.66 ID:L7ggS2v20
- 外で晴れた日に撮る分にはそんな変わらんのじゃないかと思ってたけど、
一眼様だとやっぱり違うんだな
ネオ一だと豆粒センサーに暗い超望遠がスタンダードになるわけで、
つまりネオ一で良い絵なんて無理無理ってこと?
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 14:29:41.69 ID:fhmIR+Bd0
- 単純な綺麗さや解像度ではそうだろうが、良い写真かどうかは別問題やろ。
昔FZ200で撮った写真なんかでも今見返しても、良い写真だなあと(自分では)思うものも多いよ。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/07(火) 21:36:57.82 ID:n2jdJIW/0
- >>541
上手い奴はネオ一眼でも良い画を撮るし、ヘッポコはどれだけ機材に金つぎ込んでもダメな画しか撮れん
そして両者を分けるのはただ一点、意欲の高さのみ
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 03:33:56.03 ID:+VDQYVem0
- 弘法筆を選ばず
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 04:43:55.03 ID:U/CX6cPi0
- 弘法大師ぐらいの著名人なら筆を使わずに書いたモノでも売れるだろう
そこに辿り着くには結局、筆は選ばないとダメって事で
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 06:03:03.85 ID:k4uyvf7A0
- 弘法大師が著名人w
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 06:16:57.17 ID:15Gop6UI0
- まあそう言う>>543や>>544だって普段それなりのカメラやレンズを使って撮ってるんだろうけどな
そこまで言うなら一生ネオイチ使って良い写真撮ってろと思った
ネオイチには携帯性や一台で広範囲をカバーできることからチャンスを逃がさないという利点はあるが
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 06:42:03.16 ID:BFsKV24m0
- 一定の技術が前提で、後は被写体と構図だろ?
データを画面で等倍に拡大して粗捜ししてニヤニヤする以外、
そこまで品質なんて不要なわけで
実際、ポスターやら雑誌やらWebの写真なんぞスマホでも撮れそう
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 06:52:50.95 ID:15Gop6UI0
- >>548は一生ネオイチだけ使ってな
それで満足なんだろ?
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 08:48:23.87 ID:UNiNw37A0
- スレ違いの粘着か
それだけネオ一眼が脅威ってことなんだろうな
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 11:45:04.87 ID:a4RNZUHB0
- デジカメの正常進化の一方向がネオイチじゃね?
ネオイチの画質や連写性能、AF性能は黙ってても勝手に上がっていく
一般人が使うにはオーバースペックになりつつもある
メーカーもセグメント分けに苦労し始めてる
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 18:28:07.29 ID:8km0CS3g0
- >>549
ネオ一眼じゃ良い画は無理って結論が出てるんだろ、おまえの中じゃ
なら他人の意見なんか求めず、持論を胸に秘めて生きてけよ勝手に
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 19:01:22.06 ID:bEsunNVA0
- >>552
いつ「無理」なんて書いたんだよ間抜け
勝手に妄想すんな
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 21:47:56.81 ID:8km0CS3g0
- >>553
おお、元気のいい煽りだなぁ
でも残念なことに頭の悪さがほの見えて効果が上がらないね
もう少しひねってみた方がイイと思うよ
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 22:04:29.11 ID:bEsunNVA0
- >>554
で、いつ俺が「無理」なんて書いたんだい?
指摘できないなら頑張ってレスしなくていいから一生ネオイチだけ使ってな。
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 22:19:52.55 ID:3DB9M7wZ0
- >>552
お前がそう思うんらそうなんだろう
お前ん中ではな
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 22:59:43.75 ID:JZsBzxbC0
- 早く50倍G3Xが出たらいいのに
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 23:02:45.93 ID:BLwZl2UQ0
- S1後継機マダ~?
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 23:09:11.02 ID:lD/WPF9U0
- 今のところP900とFZ1000とRX10の三機種がいい感じ
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 00:20:45.27 ID:VfLB3oRB0
- ネオイチは
撮りたいときにすかさず撮れるから重宝してるわ。
山とかで一眼のレンズもたもた換えながら
オタオタ撮ってる奴とか
登山道邪魔して三脚置いてるクズどもは
なんつーか馬鹿に見えるわ。
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/09(木) 00:54:30.73 ID:VcH/42Mx0
- pentax XG1てネオ一眼に入るのかな
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 13:58:09.11 ID:lgGBjvrhO
- P900買った人さ、実際に2000ミリ使ってますか?
山に野生動物撮りに行く人くらいだよね、2000使うのって
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 17:05:19.32 ID:OLKQwPSH0
- 月 近所の小鳥 飛行機 アパ・マン
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 20:15:56.89 ID:tIG9YlW50
- 近所のJK プール グラウンド
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 21:09:47.73 ID:OLKQwPSH0
- 参考になるかな
http://higashisa.com/coolpixp900/
P900は脳内のあこがれに取っておいて
中古ボロ1眼レフ探すかな
2000o相当が撮りたくなったら
持ってるボロ望遠鏡に付ければ良いし
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/20(水) 07:26:29.96 ID:WA8Ck5j/0
- そろそろ最強は決まりましたか?
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/23(土) 23:28:06.78 ID:3whTsdk80
- 超望遠機最強部門 :COOLPIX P900
画質最強部門(1型) :サイバーショット DSC-RX10 ・ LUMIX DMC-FZ1000
画質最強部門(1/2.3型) :CANON PowerShot SX60 HS ・ NIKON COOLPIX P900
CP最強部門 :FinePix S1 ・ FinePix S9900W ・ OLYMPUS STYLUS SP-100EE
動画最強部門 :LUMIX DMC-FZ1000
特殊機能最強部門 :OLYMPUS STYLUS SP-100EE
操作性最強部門 :サイバーショット DSC-RX10 ・ DSC-HX400V ・ LUMIX DMC-FZ1000
バランス最強部門 :あるかそんなもん
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/24(日) 00:31:00.54 ID:BQhpW8Tv0
- バランス最強部門
Olympus Stylus1(s)
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/25(月) 18:21:42.99 ID:dzGg6bL90
- ニコン、COOLPIX P900の「生産追いつかず」と告知 光学83倍ズーム機 予想超える注文で
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150525_703589.html?ref=rss_fb
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/26(火) 08:16:24.04 ID:JQLdHj580
- カメラに興味なかった連中が夏前で必死に購入しようとするから・・
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/30(土) 22:13:37.04 ID:c9rQ3ce90
- 83倍ってAF合焦するの?
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/30(土) 22:58:54.49 ID:CRU7SyFe0
- アナルファックで昇天?
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/11(木) 02:25:35.37 ID:mwkRWOid0
- 今期はP900の一人勝ちかよ
フジとオリはもっと気合い入れて新機種出せよゴラァ
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/15(月) 09:03:40.39 ID:fjIVW9tB0
- ネオ一眼って馬鹿でかい筐体に、極小の豆粒CMOS詰んで
倍率だけ稼いでる機種のことだろ?
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/15(月) 16:43:56.84 ID:sWx08lgm0
- >>574
一眼と区別するためにネオイチって名を付けたんだよ(フジが)
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 20:46:19.75 ID:GVk8J7cZ0
- >>574
おれは、600mmのレンズも買えないのよ
で、600mmのレンズはあんなに小さくないけどな
こんなカメラ買う人間は、300mm相当の一眼くらいはもってて、おっさんで一眼フィルム機ももってた人間なんだよ(親がもってたのも含めて)。
結婚してるとか収入が少ないとかの理由でカメラに毎年20万とか30万とかかけられない人向け。カメラだけが人生じゃない人が買う商品。
旅行行く時にコンパクト機を持ってったけど光学10倍だと飛行機とれなーい。
→でも一眼レフ持ってくと撮影に夢中になって嫁とか子供に怒られるから持ってけない(だって三脚も必須だし)
→光学35倍のコンデジを家電屋に見に行って欲しいと思うもののその隣に光学50倍65倍と書いてあるネオ一眼が目に入る
→無事死亡
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 20:55:02.44 ID:GVk8J7cZ0
- 死亡理由
一眼レフの仲間だと思って購入するので、ピントが合わないとかAFか遅いとか連射が足らないとかに気づくわけです。
これはレンズ一体型一眼レフではなくて、筐体のやたらデカイ8000円のデジカメの仲間だと
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 21:22:44.81 ID:GVk8J7cZ0
- まぁ、FujiのS1買ったんですけどね(3.2万)
画質はどうでもいいんだけど、
ズームが遅い。遅い遅い(
連射で20枚取れない
すこし、暗くなると広角以外はブレる
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 22:52:17.73 ID:vkety9vG0
- X-S1は美術館とかの盗撮向きだな。EXRで適当にレンズ向けてファインダーモードで
(裏液晶切った状態)シャッター切れば、何枚かに一枚か当たりがある
動物みたいな動く奴は、全然、合掌が追いつかない(上野動物園)。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:38:35.49 ID:scGOcTim0
- 合掌(チ〜ン♪)
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 16:38:45.18 ID:BUE8qN2D0
- コンデジのイメージセンサー
APS-C 該当無し
4/3 極一部の高級コンデジ 4/3ミラーレス一眼と同等
1型 最近のネオ一眼の最上級機種に搭載 日中ならAPS-Cレンズキット機に肉薄する画質 暗所はやはり厳しい
1/1.7型 ネオ一眼では最近見ないサイズ そこそこ綺麗
1/2.3 超望遠ネオ一眼の標準サイズ 極小サイズセンサーを逆手に取って高倍率ズームを実現
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 12:54:34.63 ID:dBOBFoxU0
- P900は市販のレンズフィルターつくのだろうか?
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/02(木) 20:06:14.29 ID:H62D+uXw0
- >>582
67mmなら付くんじゃね?67mm高いけど
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 19:12:38.39 ID:fqrjP7MU0
- G3Xで決まりですか?
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 19:41:57.65 ID:LuDusBkY0
- FZ1000
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 20:08:37.90 ID:w9/6QTC00
- >>581
フジの2/3ってのもあるよ
>>585
カメラとしての基本性能の高さ、写りの良さは認めるけど
自分はあの一眼レフと同等のサイズと大砲のようなレンズにドン引きしたくちなんで評価は微妙だわ
あのスタイルに疑問や恥ずかしさを感じないなら良い選択かもね
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 20:13:37.77 ID:mVDtXYi60
- ネオイチでの評価なのに、ネオイチのスタイルから否定するとは、
スレタイすら読めないのかこいつ
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 20:26:51.83 ID:x6pdW1hc0
- 一眼とは明らかに用途が違うと思うけどね。
特に動きのあるものは、ネオ一じゃ、追い切れない
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 20:37:24.22 ID:8bM2RaHH0
- G3Xはネオイチと言うよりはネオミラーレスだもんねぇ
どちらも「ネオ」がハッタリでしかないのがアレだけど
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 20:53:58.98 ID:LuDusBkY0
- PentaxQですら本家ミラーレスなのにな
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 21:31:42.30 ID:fqrjP7MU0
- ミラーレスでもNikon1以外はコンデジと変わらないAFだし、
EVFがなければ超望遠ではネオイチの方が有利なんじゃないか
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 21:59:38.63 ID:LuDusBkY0
- PanaのAFはコントラストAFだけどレフ機顔負けのAF
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 22:00:44.80 ID:LuDusBkY0
- 月刊カメラマン2月号で時速60kmで接近するバイクを連写して動体AF性能を実写テストして見た結果。
Canon
1Dx 85%(ジャスピン率は低い) 5DV 67% 7DU68% 70D 71% kiss 55% M2 43%
Nikon
D4S 96% D810 92% D750 93% D610 60%(ジャスピン率は低い) Df 40%(ジャスピン率は低い) D7100 93%(ジャスピン率は低い)
D5300 67%(ジャスピン率は低い) Nikon1 V3 90% S2 91%
SONY
α99 25%(ジャスピン率0) α77U 82% α7S 30%(ジャスピン率は1コマ) α7R 0% α7U 64%(ジャスピン率は低い) α5100 50%(ジャスピン率は低い)
PENTAX
K-3 73%(ジャスピン率は低い) K-S1 90%(ただしジャスピン率0%)
OLYMPUS
E-M1(バージョン2で) 93% E-M10 78% E-PL7 50%
Panasonic
GH4 92% GM5 88%(ジャスピン率は低い)
富士フィルム
X-T1 31% X-Pro1 0% X-E2 13%
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 22:09:56.06 ID:8bM2RaHH0
- このうちのどれがコンデジ?
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/03(金) 22:25:47.40 ID:LuDusBkY0
- OLYMPUSとPanasonicはコンデジと同じAF方式
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 18:26:19.63 ID:41TIL1QW0
- パナソニックが海外で、FZ200の後継機となる高倍率ズームコンパクト「DMC-FZ300(FZ330)」を正式に発表しました。
・Panasonic introduces Lumix DMC-FZ300 splash and dustproof (dpreview)
•パナソニックは24倍の高倍率ズームを搭載し、4K動画対応で、防塵防滴のLUMIX DMC-FZ300を発表した。このカメラはFZ200の後継機で、換算25-600mm F2.8 のズームと12MP Live MOSセンサーはそのまま維持されているが、新型の画像処理エンジンが採用されている。
•AFシステムにはDFDが採用され、動体追尾性能が改善され、また、公称0.09秒のAFを実現している。連写は最大12コマ/秒(AF追従で6コマ/秒)だ。
•手ブレ補正はスチルでは2軸のハイブリッドO.I.S.で、動画では5軸ISになる。EVFは144万ドットの有機ELで、モニタは3インチ104万ドットのタッチパネルが採用されている。
•動画は4K30fps(または24fps)に対応し、便利な4Kフォトモードも搭載されている。このカメラはRAWに対応し、マイク入力端子も装備されている。
•FZ300の価格は599.99ドルで、発売は10月になる。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 20:42:54.17 ID:MNLbnyDF0
- FZ300、AFはネオ一眼カテゴリーで最速かな
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 14:55:32.16 ID:QleTBqQU0
- fz300は豆センサーのままか
実勢4万ぐらいじゃないとfz1000に食われるよ
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 22:56:43.37 ID:A3zHUlwV0
- >>598
G3XじゃなくてFZ1000?
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/29(土) 21:50:12.78 ID:l7nzkSMR0
- な〜な〜、、みんな聞いてくれよ
APS-C以上のセンサーを持っている一眼レフでも、電子ファインダがあれば
CMOSセンサの一部を切り出して拡大投影と保存するモードがあれば擬似超望遠レンズができるのでは?
最近の一眼レフ持ってないからわからないけど
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/29(土) 22:52:15.29 ID:DZgdrhP/0
- >>600
それ、デジタルズーム。
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/30(日) 16:04:20.57 ID:zrfZOb3t0
- そか、俺の持ってる一眼レフにはデジタルズームなかったから。、
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/30(日) 18:47:49.23 ID:aBatmSXj0
- くろっぴんぐ
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/23(水) 05:19:50.66 ID:v0gLxWMw0
- 【北京共同】国際刑事裁判所(ICC)のモレノオカンポ主任検察官は29日、
ICCが「人道に対する罪」で逮捕状を出している死亡したカダフィ大佐の次男セイフイスラム氏が、仲介者を通じ「無罪」を主張していることを明らかにした。
訪問先の北京でロイター通信に語った。モレノオカンポ氏は、ICCがセイフイスラム氏と間接的に接触したことを認め、
同氏が無罪になったとしても自身がどうなるのか強く懸念していると語った。
だって独裁者関係の人で、今までさんざん良い思いしてきているのに、「無罪?」なんてよく言えるね!仮に無罪になっても、
そりゃ人々は放っておかないでしょ!裁判所から出てきた瞬間に、怨んでいる人に取り囲まれ袋だたきにあうんに決まっている。
「因果応報」とはよく言った物だ。
http://seocoocan.web-box.ru/blog
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/14(土) 00:00:19.48 ID:H7Vfb9w70
- pentaxXG1 15800円で売ってる時に買えばよかった
アノ時はお買い得だということも知らなかった
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 11:05:38.54 ID:b9qJs/Kz0
- 分かる
あの頃はあのくらいの値段が続くもんだと思ってた
今はもうあの時の1.5倍してるもんなぁ
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/12(火) 00:57:58.33 ID:cNDRVStf0
- コダックから90倍ズームが出るみたいね
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/12(火) 09:40:29.22 ID:G/65DVI90
- コダックとポラロイドは中華OEMディストリビューターに成り下がってるんで眼中に無いです
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/14(木) 12:24:09.98 ID:8NyJAoX90
- ○倍ズームを誇示するために、広角側をせめてこないなな
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/17(日) 16:13:10.80 ID:0eVVFmkf0
- スペック的には19,5-1755mm(90倍)みたいだよ
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 00:08:42.10 ID:11nxsBvE0
- 期待アゲ
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/27(水) 13:00:00.92 ID:bvWITZXI0
- オリもペンタもフジも手を引いたのかよ(>_<)
個人的にS1後継機が欲しいんだが。。。
140 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)