■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Canon EOS 5Ds・5Ds R Part5
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ:2015/06/18(木) 17:26:13.97 ID:zRrrBvs80
- 製品サイト
EOS 5Ds
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/
EOS 5Ds R
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/
※前スレ
Canon EOS 5Ds・5Ds R Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428858950/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 17:26:28.42 ID:zRrrBvs80
- スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/
価格情報
5Ds ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741187/
5Ds R ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741188/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 17:26:45.57 ID:zRrrBvs80
- キヤノンEOS 5Ds実機インプレ。活きた5060万画素は圧巻、操作感も想像以上の軽さ
http://japanese.engadget.com/2015/02/06/eos-5ds-5060/
2月6日、キヤノンが品川で開催した新製品発表会では、EOSシリーズのボディだけでも5モデルと多数の製品が新登場しました。
中でも写真家やヘビーユーザー注目のモデルと呼べるのが、5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したEOS 5Dsシリーズでしょう。
その画素数を撮影解像度で表現すると、8688×5792画素。
展示会などで話題のいわゆる8Kが7680×4320画素ですが、ディスプレイが登場する前にそれをも超える解像度での撮影が可能なカメラが出たことにもなります。
ここでは短時間ですが、発表会場で試用したレポをお届けします。
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 17:27:27.91 ID:zRrrBvs80
- キヤノン、写真家ドキュメンタリー第2弾をBS朝日で放送
写真家6人にフォーカス 人間ドラマを描く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706530.html
キヤノンマーケティングジャパンは、写真家に密着した同社提供のドキュメンタリー番組「The Photographers 2―心を揺さぶる光景を求めて―」を6月15日と6月22日にBS朝日で放送する。
2014年11月に放送した「The Photographers」に続く第2弾。
今回は6人の写真家の撮影現場を取材し、“一瞬に人生をかける姿”を描く。
番組では、最新のデジタル一眼レフカメラ「EOS 5Ds」や「EOS 5Ds R」で撮影された作品(撮影データ付き)も多数登場する。
第1回「空の色編」
放送日:6月15日(月)21時〜23時
登場写真家:竹沢うるまさん、中西昭雄さん、米美知子さん
第2回「光の海編」
放送日:6月22日(月)21時〜23時
登場写真家:尾崎たまきさん、GOTO AKIさん、吉村和敏さん
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 18:01:49.08 ID:qsSvWH8P0
- ドS カメラのユーザーはドM
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 19:01:16.28 ID:MFkltwN50
- ここのサイトにRAWのサンプルが置いてあるが
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_eos_5ds_review/sample_images/
やっぱりレンズが厳しいね。F11まで絞ってもそんな感じだから、レンズ何使ってるか知らないけど24mmから85mm
の間は単焦点じゃないとダメなのかもな。D810もそうだし。
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:19:20.77 ID:8aiYvJYT0
- 価格板に感度別で写真を上げてる人がいたけど、全部6000×40000にリサイズしてるねw
24Mであれだと、元の50Mはノイズ酷そう
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:26:29.97 ID:g9yQPTyR0
- パノラマ?
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:47:15.26 ID:UYhhAtIy0
- 40000クソ吹いたw
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:52:53.36 ID:DsART4VY0
- 5000万画素出したの大失敗じゃね?
出てくる写真が良くないよ
キャノンのスチールの時代の終焉を感じる
ソニーのα7R2の方が圧倒的に良い
センサーの良さがレンズにもゆとりを与えてる
これから少なくとも10年ぐらいはソニーの時代の予感
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:55:26.09 ID:0UpHBVq00
- >>10
うん?ソニーの新型サンプルなんてどこにあったんだ?
思い込みで語るとかここに来る必要ないだろ
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:59:17.95 ID:nk6bFZr+0
- 価格の見る限り
すげー!ほしー!
って感じにはならないけど、まぁこんなもんかな?
という感じだね。
余裕があれば追加購入だけど5D4まで待っても問題なさげ
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:59:22.56 ID:0UpHBVq00
- つーか日本で発売されるかどうかも分からんとか、ひどい仕打ちされてるがいいんだなw
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:06:07.28 ID:qz9SeruO0
- >>7
もうM3でいいじゃんwww www
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:08:15.15 ID:/h7y6fr60
- 7RUのフルサイズのサンプルはflickrに
1枚だけ上がってるな。
かなりすごいよ。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:17:16.88 ID:0UpHBVq00
- 一枚だけwww
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:17:40.86 ID:O660VEGg0
- >>15
あれは何枚かの画を繋げて一枚にしたものじゃない?あれっ?
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:35:06.71 ID:iPoXQ12Y0
- >>15
あれ見てソニーはやっぱり大したことないなと思った。
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:35:23.57 ID:Z8NZ0ned0
- 価格に上がった人柱作例が公式サンプルで予測されたとおり酷すぎワロタwwwww
キヤノンユーザーもFuck you!
高画質じゃない高画素モデルなんてNo thank you!
EOS 5Ds 笑撃の公式サンプルをCheck it out!
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?
同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー’´ /.┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
5Dsちゃん(享年0)
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:37:10.62 ID:jlpbfMjx0
- 24-70 2.8 IS が出るらしいけど、お前ら財力持つの?
俺はもうキヤノン降りるわー
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:38:49.22 ID:iPoXQ12Y0
- >>19
今日も宣言ごくろう。馬鹿の勘違い援護射撃で売れまくっちゃうな。
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:39:47.61 ID:9uYi6NaM0
- 【悲報】outdoormac氏、D600を売っていた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420904980/
このスレでキヤノン製品を貶してるのは、全てこの荒らしの仕業です
頻繁に貼られるコピペや、証拠画像なしに「持ってる」「使ってる」「ユーザー」レスも同様です
極稀に善意で否定してる人もいますが、同業と思われてしまってかわいそうなくらいです
特定のメーカーや特定の製品を貶したり否定するレスは、触らないようにしましょう
疑わしきIDは、調べるようにしましょう
http://hissi.org/read.php/dcamera/
荒らしは単発か2〜3レスしてすぐにIDを変え、連投する事が多いです(特にキヤノン関連)
何でも鵜呑みにしてしまって損するのは、あなたです
嘘を見抜ける自信のない人は、ここで聞かずにお店で相談するようにしましょう
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:45:24.17 ID:sWGkLSh50
- αが〜って言ってるのってSONYスレを荒らすことに
人生かけているデブだと思うな
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:47:44.73 ID:9uYi6NaM0
- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433599751/31
31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/06/08(月) 00:33:16.73 ID:l/WUoY/L0 [1/2]
(中略)
D750=中級者 上級者気取り
D810=上級者 上級者気取り
Df=物好き 上級者 上級者気取り
D4=真の上級者(口で語らず写真で語る硬派)
今のデジタル世代など、ほぼここの住人を表した様な能書きたれ。
レンズを語れない奴がボディの話など極めて滑稽也。
他人の事より黙って自分がどうだか内省してみろ。
そして分かったら全員死ね。
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:51:35.49 ID:FVrdlgGh0
- 高速道路の高架橋の手摺が
虹色に染まってて吹いたwww
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:54:58.57 ID:7UZUlRCJ0
- >>19
一流のプロに依頼して何百枚も撮らせた中から選りすぐった最高の作例がこんなに酷いんじゃ
価格の自称ハイアマ連中の作例がどうなるかは…w
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:56:41.61 ID:TJnoupe10
- >>17
いや、あれ1枚の写真だよ。
5Dsのと比べたらそう思うのも無理は無い画質だったよね。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 21:57:27.83 ID:iPoXQ12Y0
- キヤノン批判の馬鹿は本当に盲なんだなあ・・・
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:02:53.42 ID:FVrdlgGh0
- 赤ぶり&灰色がかった汚い緑色&人工物モアレ鑑賞装置として
最大限笑わせてもらってる
予想されたとはいえ、恐ろしいものだwwww
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:04:12.56 ID:nuEDRuB30
- シャッター音が5D2ぽくない?
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:06:18.43 ID:iPoXQ12Y0
- >>29
まあニコンの色被りはオールレンジ攻撃だからなw
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:10:39.57 ID:FVrdlgGh0
- さざ波打つ水面からの反射も赤&緑攻撃
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:14:42.40 ID:FVrdlgGh0
- 似非ローパスキャンセルは、撮影者に対する難行苦行&いやがらせとしか思えない画を
量産しまくってるなwww
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:19:27.72 ID:FVrdlgGh0
- 仏様の瞳がキラリ
「耐えよ!」
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:24:11.09 ID:6Sq857sP0
- D810の方が画質がいいよ
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:26:41.59 ID:RPipbnyN0
- テスト画像を短期間だけ公開します。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/FEkWTDcT4hu
5D3と5DsRの比較
24-70F4と24-105F4の比較
ISO100からISO6400までの比較
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/FEkWTDcT4hu
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:27:27.31 ID:wW3NcfpP0
- まぁ正直5Dsは黒歴史になりそうだな
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:27:50.88 ID:iPoXQ12Y0
- D810より5Dsの方がやはり画質が良かったな。
縮小画像でもわかる。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:30:39.47 ID:JcAovm4S0
- サンプル見たけど、ノイズ感あるし、解像感が無い。レンズの性能なのか?
はっきり言って、D800やA7Rの3600万画素の方が明らかに良いと思うが。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:36:55.02 ID:jlpbfMjx0
- ISO400は必要じゃんw
限界を測るのに一番見たいとこだったんだがw
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:37:07.97 ID:FVrdlgGh0
- >>36
まさに
24−70 F8 ISO100 70mm の池のさざ波の反射
もう画像処理ソフト云々で解決できぬレベル!
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:38:23.17 ID:FVrdlgGh0
- >>39
ローパスフィルターを取り去るまま似非ローパスレスにしたのが原因。
完全なる人災。
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:44:41.60 ID:0UpHBVq00
- 解像感なんてシャープネスをググッと上げれば済むマイクロナンチャラがやってるじゃん
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:48:34.11 ID:FVrdlgGh0
- 特に緑色に対しては、似非ローパスキャンセルで再び戻された時に歪んだ赤色の成分が邪魔をしている。
結果灰色味を帯びる。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:51:49.85 ID:jlpbfMjx0
- まじで発売初日とはおもえない閑散としたスレだな・・・
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:52:13.53 ID:5XApIbJh0
- まぁどのメーカーであれお互いこんなとこでgdgd言ってる奴は口だけだわな。
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:55:15.61 ID:GXQrOihZ0
- >>45
そりゃ50万のカメラを買える人間は極少数だからな
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:57:02.20 ID:FVrdlgGh0
- ここは良くも悪くも本音が出て来る便所口コミ。
霊感商法のツボや水晶玉みたいなのを買わせる目的はない。
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:07:37.47 ID:wvtZSqBX0
- お前ら文句言うわりに買ってないだろw
まぁ俺も買ってないけど
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:08:29.26 ID:jlpbfMjx0
- >>46
普通は次々買った報告とか画像が上がるよ
5D3でもD800系でもそうだった
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:09:46.20 ID:GXQrOihZ0
- >>50
そりゃ50万のカメラを買える人間は極少数だからな
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:15:00.71 ID:0UpHBVq00
- 予約してるんだが納期は7月だったわ
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:20:09.18 ID:LVe2Ze900
- >>36
ありがとう、すごく参考になった
等倍前提だと5DsRは5D3より1段落ちくらいか
通常上限800で困った時だけ1600って感じ
PCで全画面表示前提なら3200までかな
ちょっと気になったんだけど、露出がバラバラだね
24-70の24mmなんてISO100と800で1段以上ずれてる
天気のせいなんだろうけど、そこは合わせて欲しかった
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:22:09.76 ID:pl4W/TdG0
- https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#tbs=qdr:d&q=5ds+canon+sample
これで、検索時から24時間以内に更新された5dsのサイトがみれるよ。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:25:13.46 ID:Y5SVX5DK0
- シャッター音
先祖返りしてる
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 23:56:07.65 ID:lD3lNN0r0
- >>20
お前キヤノンの最新機種かつフラグシップ以外を使うと死ぬ呪いでもかけられてんの?
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 00:09:30.51 ID:CcJ/KY0k0
- サンプルいくつか見たけど、1DXのままでいいや。4Kモニタで等倍表示したら一部しか表示できへんし。
と負け惜しみ。
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 00:13:40.35 ID:Eme0Y0nu0
- >>53だけど、ごめん1段以上は間違い
2/3段だった
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 00:58:18.20 ID:5m0SQA1M0
- ニコ爺とGK発狂中
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 01:02:17.99 ID:5m0SQA1M0
- 5DsR届いたけど、今日は眺めるだけで終わった
早く週末よ来い
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 01:06:47.03 ID:qwec6U7Y0
- DxO90点ぐらいかな
D750にも勝てなさそう
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 01:19:48.90 ID:rrLuNGSj0
- 価格の作例が下手すぎてなんも参考にならんw
モアレが予想以上に目立つからSかな
でも7Dmk2売って1Dxでもいいような気がしてきた
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 01:25:14.12 ID:scdvNqPh0
- >>61
90行ったら拍手したい
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 01:40:19.54 ID:FmZGwEOu0
- http://twitter.com/Calcijp/status/611504496653398016
> 記念すべきEOS-5DsRのファーストショットはミクさんにモデルになってもらいました。
> 当然のごとくこの圧縮率では何もわからないw JPEGで10Mと手強い(^^; 100mmf2.
> 8LIS
ドール撮りかよw ドール解像させてもしょうがないだろ…
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 01:44:03.09 ID:A4nIJbik0
- >>64
ボケがめっちゃ気持ち悪いな
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 02:56:00.39 ID:64zykuK50
- ドールはちょっと明瞭度下げたほうがいいくらいなのになぁw
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 05:06:56.21 ID:ujRyHbV70
- 素晴らしい、オレも絵梨花撮ろう
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 06:32:35.31 ID:4aqqZw0R0
- 特大アワビはまだか!
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 07:26:05.35 ID:R58P6+280
- ここの住民で女性がいたら自撮りで…但し18歳以上で30歳以下に限るw
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 07:30:57.84 ID:jJ3Ajqtg0
- >>69
伊勢志摩か北陸産だぞ!
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 09:31:30.79 ID:zTs3FMSO0
- Rの購入報告は上がってるけど金色5Dsの購入者は居ないのかな?
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 10:12:15.69 ID:uS7Tidr70
- >>71
2週間待ちだ。
早くしないとキャンセルしちゃうぞ。
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 10:25:08.82 ID:9C1QmoDa0
- だめだ、金が無い><
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 10:53:35.27 ID:Z+CyEZKb0
- D810の勝ち
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 11:05:57.87 ID:k4U7SVIw0
- 結局ここで買ったやつはいないのか?
どのカメラでも、テストショットくらいはアップされるもんだが…
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 11:16:44.88 ID:Nn6Qzbzh0
- こんな冥界でうpするやつは相当なマゾだわな。
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 11:51:53.13 ID:S1X8MCZy0
- >>64
俺はその画像サイズからは5DsRと言う事を読み取れないし
被写体が何でそこら辺にある様な人形なのかと言う意図もよく分からない
あと、17万回も書き込んでる辺りで本当に医者なのか疑いたくなる
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 12:22:28.82 ID:zTs3FMSO0
- オレの開発した最低価格演算理論方程式で解くと5Dsで394,000円程度
5DsRで420,000円程度まで9月初旬まで放物線を描きながら下落するはず
そうなったときには原資である下取りの品の下取り価格も当然下落する
ただし中古市場の価格変動を読み解くのはかなり難しく下落幅は予測不能
さてどうしたものか 買い急ぐ必要があるのか
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 12:25:54.36 ID:pYKXi46Y0
- >>78
1日のレンタル代が2万円だそうだ。
夏休みで絶景を撮りに1週間借りると14万円。
撮影機会との天秤だな。
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 12:44:13.21 ID:pYKXi46Y0
- 5Ds 入荷未定になっちまったじゃないか!
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 14:23:28.77 ID:vTHuJZMV0
- >>78
5D3とか他の機種の中古買い取り値が下がるわけないじゃん
みんな画質も含めて様子見だろうな
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 14:47:29.80 ID:9A5Yl4gq0
- DP3M
http://2ch-ita.net/bbs/doll/img/13992845390031.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/doll/img/13992845390046.jpg
初代5D
http://2ch-ita.net/bbs/digicame/img/13679022850007.jpg
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 16:48:09.77 ID:h4MnPv9n0
- >>36
後悔期間短く!
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 17:04:58.03 ID:iCfbszWD0
- 「どうだ、これが50MPの絵だ、恐れ入ったか。」と言ってアップする猛者はいないかな。
しかし、何で50MPの高画素機を出したのだろう。どだい耐えられるレンズがあるのか?
5D3並の値段で36MPで良かったのに、無駄な見栄張りやがって。
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 17:35:37.33 ID:9PYhSHQi0
- なんだニコチョンとソニンが餌なくて腹空かしてるのか?(笑)
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 17:36:15.23 ID:h4MnPv9n0
- 今回確かめられたこと
綺麗な花には刺がある!
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 18:15:36.55 ID:w07VngIj0
- 週末も雨だとなかなか画像は上がらなそうだな
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 18:49:07.98 ID:h4MnPv9n0
- 2週間後、5Dsの方は入荷3ヵ月以上になるだろう。
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 18:59:21.68 ID:HDvZ3afY0
- 品薄商法か
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 19:38:31.86 ID:9PYhSHQi0
- 売れてないD810のことかー!
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 19:45:35.63 ID:9qtfoz6S0
- >>初代5D
>>http://2ch-ita.net/bbs/digicame/img/13679022850007.jpg
どんな一眼でもLRで輝度ノイズリダクションたっぷりかけて
その後シャープネスかければそういう写真になる。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 21:10:28.33 ID:lty75f5o0
- >>90
D810は意外と売れてる
販売不振なのはD750
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 21:34:15.16 ID:uRfemIGX0
- >>78
俺の開発した云々クソ吹いたw
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 21:35:39.82 ID:dkAbTDlX0
- ヨドバシでは5Dsは2〜3週間、5DsRは2ヶ月って言ってたぞ
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 21:37:58.35 ID:vTHuJZMV0
- D810は一番いいカメラだから売れたでしょ
5DsRがスペック通りそれに置き換われるかどうかで
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:11:04.46 ID:WkVLW/gp0
- 1番いいカメラ
マジで言ってんのか?それ
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:13:38.82 ID:IISlE3yn0
- 95氏にとってでしょう
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:18:39.40 ID:GnEkhSFC0
- いちいちこのスレで言うとか頭沸いてるんだろう
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:26:07.37 ID:4aqqZw0R0
- 霜降りの部分まで偽色だらけ。
まともに白が撮れないのか!
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:33:41.83 ID:HDvZ3afY0
- EOS 3Dとして出さなかったところに甘えを感じる
まだ本気じゃないからとか言わんばかりに
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:53:44.29 ID:4aqqZw0R0
- 雷門とか東京タワーとか焼肉とか
赤被り5DsRedは、やはり赤いものが得意のようだ!
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 22:57:33.41 ID:uRfemIGX0
- >>100
たしか3Dはネーミングの段階でボツだと言ってたぞ
立体的な映像を3Dというからな
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 23:13:30.59 ID:L+ssjBF20
- プラス20万で1DsMk4にしてくれたら良かった
1Dxに統合したのが失策
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 23:49:21.39 ID:9SaW0Ret0
- >>103
今までのラインからなら
1Ds4のがしっくりきますねぇ
プロからは1D系より5Dボディのが好まれたのかなぁ
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/19(金) 23:52:14.18 ID:uRfemIGX0
- >>103
>>104
この記事にその答えが書いてあるぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150619_707434.html
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 00:38:20.57 ID:TR5KINgI0
- >>105
キヤノン側の捉え方が微妙にズレてる?
時期的にあのタイミングでフィルムからデジタルへの移行が末端まで進んだんだけどいきなり80万の1Ds3ではなく画素数が同じくらいなのに安い5D2を選択したひとが多かった
だからボディの良し悪しよりもとりあえず安い方で仕事にデジタルを導入する事が重要で5D2が売れた
あとは一眼動画の需要が爆発的に増えたのも大きいね
自分はボディのタフさとバッテリーのもちが違いすぎて1Ds3使い続けたけど
さすがに今回は画素数進歩しすぎてS買ったけど多少重かろうが高かろうが1D系ボディが良かった
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 02:09:58.82 ID:dT29LAXH0
- >>106
1D Xのボディで5060万画素機が欲しいと思う一人です。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 06:02:47.23 ID:h/kvOlzG0
- いくら丈夫で電池の持ちがイイとしてもデカくて重い1D系のボディを使ったり持ち運びたく無いアマチュアやプロは結構いると思うよ
5D2までは作りが明確にショボかったけど、3やsは1V並にしっかりしてるからね
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 09:05:13.08 ID:fyRmaugH0
- >>108
ノシ
性能的には1DXが欲しいんだけど、あのデカいボディがどうしても嫌で
5D3と7D2使ってる。5Dsを検討すればするほど1DXが欲しくなるという
症状が俺の中で発症中・・・w
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 09:13:25.19 ID:tw+hHUp80
- >>109
持ちやすさなのか
高感度なのか
連写なのか
どこに惹かれる?
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 09:17:39.19 ID:fyRmaugH0
- >>110
高感度と連写(AF含む)。ただ、子供の成長もあって、連写やAF
さらに言えば望遠レンズの重要度は激しく低下中w
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 09:20:28.34 ID:7gkcoO/j0
- 5D2までは上に1Ds系があったから、作りを安っぽくすることで1Ds系と差別化していた
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 09:28:58.07 ID:TR5KINgI0
- >>112
なるほどね
1Dsが無くなったのが必ずしもマイナスでもないのか
まだ少ししか触ってないけど1Ds3よりデータ量が2倍ちょいになったのにバッファが超進化してるのか連写しまくってもそんなに固まらなくて感動してる
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 11:12:36.49 ID:Iqtr1MDm0
- >>99
フラッシュ強めで飛ばせばいい
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 12:41:28.16 ID:2ZFM6B0/0
- >>114
悲惨だな、階調のない写真で誤魔化すしかないとか
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 13:51:31.64 ID:tutNYld40
- >>111
高感度と連写なら迷うことなく1DXでは?
5Dsじゃそのどちらも期待出来ないぞ?
>>113
自分も触ってみたけど5D3の約2.5倍のデータ量になっているはずなのに
ほぼ5D3と同じフィーリングで撮影や写真チェックが出来たことに驚いているよ
再生と拡大に5D3比でコンマ1秒引っかかりを感じるレベルになっているのは素直に凄い
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 13:59:42.98 ID:upVNF56F0
- やっぱり少し感度があがると画質が悪口悪くなるね。
花鳥風月しか使えないという。
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 14:13:32.84 ID:A7+fHlPT0
- 新機種なのに使う側がメーカーに気を使って我慢するってのが理解出来ないんだがこれが信者って事か。
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 17:52:02.92 ID:9bi6l7MV0
- 私の勘では花鳥風月では使えそうにない。
多分ドール撮りなら何とか。
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 17:55:02.05 ID:0dh0bd3l0
- ドールはピタッと止まっていてくれるから、カメラやレンズの作例比較には結構適しているんだよ。
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 19:00:32.37 ID:/hL0P6660
- 今月のカメ雑誌はキヤノン広告費かけましたね。そりゃ絶賛の嵐になりますわw
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 19:12:44.10 ID:3Hw/ykLl0
- 実質7D2と同等のセンサーなんだろ?
そらDRも狭いし、高感度も死ぬ罠
画素数しか威張れないハリボテカメラ乙www
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 19:38:11.08 ID:SnFE4mWa0
- >>122
買えぬ貧乏人か、買えるが手を出さないが口は出す奴か
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 19:59:06.92 ID:Ub19ZB6r0
- >>123
どう考えてもキチガイデブだろw
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 21:07:22.45 ID:XiIriP1B0
- 動体に弱い7d2と思えばいいのか
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 21:56:10.39 ID:bcN4GLn10
- 商業写真じゃ50Mでも足りない。
3年後には100Mオーバーの5DsRUが出てるはず。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 23:27:57.72 ID:dj1f0GFH0
- 今日ヨドでSR試してきた
撮って出しです 参考になるかな疑問
http://f.xup.cc/xup9mbichyq.jpg
http://f.xup.cc/xup9mbicrsy.jpg
http://f.xup.cc/xup9mbiczmq.jpg
http://f.xup.cc/xup9mbidfcz.jpg
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 23:33:50.38 ID:jTqbYTFi0
- SRってミノルタか
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 23:34:41.24 ID:dj1f0GFH0
- >>128
5DSR
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 23:43:11.16 ID:upVNF56F0
- やっぱりなんかこう抜けが悪くて、綺麗に感じないよな。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 23:45:50.62 ID:dupQCbn/0
- >>127
IXY130かこれ?
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 00:20:36.76 ID:6Xawpm2Q0
- >>127
ホワイトバランスはほんとに優秀やな
ニコンだとこの秋葉の証明黄ばむw
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 00:35:26.02 ID:t7MiCTOv0
- >>127
手ブレがやっぱり目立つな。
とは言えスゲーな。ニコン終わったわこれ。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 00:57:48.27 ID:ey0txSYA0
- >>127
SSもっと上げてピント分かりやすく撮れよ。
その写真だと失敗してるのか、カメラが糞なのか分からんわ
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 01:01:08.78 ID:1LVSTygk0
- カメラが糞なんだろこのモヤモヤ感からするとw
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 01:32:56.62 ID:Rzq7Fh/90
- AWB Wってどんなもん?タングステン光下で白でるの?
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 01:47:38.30 ID:REeCCFPg0
- 大昔PC8801mk2SR とかあったな。
車はトヨタ
パソコンはNEC
の時代の名残か。
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 02:13:52.10 ID:IJdl/9eO0
- >>127
直接光より反射光が赤被る傾向だな
似非ローパスレスコントロールは難しい
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 02:54:54.01 ID:MZr+cmDs0
- >>127
糞だな
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 03:02:43.37 ID:VpYE8n9b0
- この作例ではさすがにわからん・・・ ピントもあってるのかどうか
わからんし作例待だが、ここまでサンプルあがってこないカメラも珍しいな
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 03:03:56.99 ID:uXsLULEY0
- >>127
D810と勝負してみませんか?
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 03:10:45.40 ID:REeCCFPg0
- 5DsR はお絵描きソフト使用前提だな。
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 05:43:55.09 ID:IJdl/9eO0
- 5DsR公にアップされている画像は
弄ったものばかり。
ノイズリダクション後ののっぺり感が哀れ。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:06:40.15 ID:IJdl/9eO0
- 観覧車の公園のは灰色がかった緑以外に
白い鉄塔や遠くのシンデレラ城などの直線人口物のリンギング
ワイヤの赤緑モアレ
がすぐわかる。
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:12:06.98 ID:IJdl/9eO0
- 電車の組写真で辛うじて観れるのは、
葉っぱの反射光が虹色に輝くものの
70−200の紫陽花の写真のみ。
他は弄った割にはリンギングの処理がうまくできていない。
どこにも解像していないように見える。
特に24−105とは相性が悪いようだ。
2枚の組違いローパスフィルターが悪さをしているとしか思えない。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:16:07.25 ID:IJdl/9eO0
- 水族館の魚の発色の悪さは異常。
水族館モードがついているコンデジで取った方が
幸せになれるレベル。
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:21:11.70 ID:RDMVDRB20
- みなさんここは見た?
http://www.photographyblog.com/previews/canon_eos_5ds_zeiss_otus_85mm_photos/
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:32:03.87 ID:IJdl/9eO0
- >>147
5Dsなら5D3の延長として信頼感は高いな。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:40:37.75 ID:IJdl/9eO0
- さすがotus だな。
解像が素晴らしい。
対抗できるのはArtかEFの単レンズの一部だな。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 06:44:47.99 ID:kG9lgSP50
- >>145
単にローパスの効果が無いから問題なだけ。
ベイヤーでローパス取っちゃうなんて基地外沙汰だわ。
もちろん、ボケボケレンズしか無いメーカーならローパス要らないんだけどな。
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 07:36:07.25 ID:qNoLQMZS0
- >>127
ヨドの値札マーキングして隠すなら、10%還元ポイント表示も消さないと意味無くないか。
頭隠して尻隠さず。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 08:15:17.16 ID:VpYE8n9b0
- 5000万画素活かせるのは単焦点だけって感じだな
解像感が全然違う
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 08:36:32.93 ID:kFNBUTvX0
- ポートレートに50Mオーバーとか虚しいだけだな。
やっぱ三脚担いで山行こうぜ。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 09:28:35.33 ID:0LqQ0Osh0
- 「どうだ、これが50MPの絵だ、恐れ入ったか。」の撮り鉄の作例。
http://2ch-dc.net/v5/src/1434841876510.jpg
モヤモヤだと。確かに、靄と小雨のなか、だからこその空気感。こんな絵を撮りたいが為に高画素を求める。
ドールなら初代でも十分。
ここで価格の批評はどうだと思うが、サンプルとはいえ水平はだそう。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 09:32:20.14 ID:8yN3dZL30
- これだったらDP2Mの方が軽くて安くて画質も良くていいね。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 09:56:53.91 ID:KNf0rnD10
- んー、どの画像も加工しないと燻んだ感じだな
キレがないというか
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 09:57:51.28 ID:7CeIw7ak0
- >>154
SONY 7Rと出るんだけど
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 10:06:16.29 ID:IJdl/9eO0
- >>154
例の公式サンプルの所と同じ場所か。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 10:29:35.82 ID:1LVSTygk0
- 価格の作例を見る限りD800Eと同じくISO400までの機種か……
広告・ファッションなら使えるかも?って印象
期待していた風景だと遠近感もないしただ高精細なだけな点もD8xx系と一緒
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 10:42:50.30 ID:2+MCC2hU0
- ドールは初代で十分ではなく、初代5Dが1番綺麗に撮れるよ。
http://2ch-ita.net/bbs/doll/img/13877209050020.jpg
色合わせが面倒だけど、DP3Mも綺麗に撮れるよ。
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 10:48:10.84 ID:BNXfv+LX0
- 5DsR+50STM、200-400L
http://www.focus-numerique.com/test-2274/reflex-canon-5DSR-exemples-photos-15.html
5Ds+100-400L2、11-24L
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/sets/72157652001125699
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 10:48:19.47 ID:2+MCC2hU0
- 昔、初代5Dと100マクロで撮られた公式サンプルで時計や魚の置物の小物類が並んだやつが文句なしに綺麗だった。
保存しそこなって、持ってる人いないかな?
ああいうの見たら、カメラ欲しくなる。
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 10:56:02.33 ID:E4UHN4mO0
- >>159
基本的にスタジオ撮影用の機材だよ。
それだけでも十分需要はあると思う。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 11:09:08.59 ID:Fh8wdFXV0
- 5DsR ISO100-12800
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-100iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-200iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-400iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-800iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-1600iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-3200iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-6400iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/2274/canon-5dsr-12800iso-nrstan-big.jpg
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 11:09:48.59 ID:Fh8wdFXV0
- D810 ISO100-12800
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-100iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-200iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-400iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-800iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-1600iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-3200iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-6400iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1947/nikon-d810-12800iso-nrstan-big.jpg
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 11:10:18.22 ID:Fh8wdFXV0
- α7R ISO100-12800
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-100iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-200iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-400iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-800iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-1600iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-3200iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-6400iso-nrstan-big.jpg
http://img1.lesnumeriques.com/focus/articles/1782/sony-a7r-12800iso-nrstan-big.jpg
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 11:53:44.33 ID:3Jv93YAe0
- 5Dsのレビュー
http://www.bhphotovideo.com/explora/photography/hands-review/canon-eos-5ds-5ds-r-dslrs?cm_mmc=EML-_-Content-WeeklyContent-_-150620-_-Header_Explora_Canon-5DS-5DSR
なんで無印とRでこんなに色乗りが違うんだ?
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 12:22:58.53 ID:rgY0j87a0
- >>167
その理由は前スレに書いてあったよ
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 13:19:20.99 ID:KMKuj2h20
- >>167
D810で写すとこんなに色海苔がよくなるよ
http://i.imgur.com/iv7ZtKI.jpg?1
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 13:23:30.84 ID:KMKuj2h20
- フレッシュサラダを拡大してみたらD810の勝ち
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 14:04:46.20 ID:IJdl/9eO0
- >>164
コカコーラの姉ちゃんが悲惨な状態だな。
印刷物の複写もできない。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 14:10:50.08 ID:IJdl/9eO0
- ローパスフィルターキャンセルの貼り合わせ工程でぴったり90度回転させてないんじゃないのかな?
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 14:31:29.41 ID:0LqQ0Osh0
- >>157
高画素を使うと好んでこんな写真を撮りたがる。最近の報道写真はもっとすごいよ。
レンズがペンタの55f18で色乗りが良くない。Nikonの色乗りが良いのはレンズが影響している。
Nikonのレンズの色乗りは、同じカメラと思えないほど良い。自分の経験から。
>>158
サンプルの写真はどこにありますか? ここは超有名な只見川第一橋梁です。
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 14:40:34.69 ID:IJdl/9eO0
- >>173
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
恐らく逆サイドの谷側から撮ったと思われ。
元の橋梁の色が紫でなく、灰色であることに驚愕。
http://2ch-dc.net/v5/src/1434841876510.jpg
公式サンプルから赤被りに気づくべきだった。
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 14:48:57.20 ID:kFNBUTvX0
- ソニーの42MPフルサイズセンサーの高感度性能は36MPセンサーよりも良好
http://www.imaging-resource.com/news/2015/06/16/sony-qa-the-must-have-sensor-tech-of-the-future
あな恐ろしや。
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 15:29:56.86 ID:GQynzyyC0
- 何気にAFが優秀だな
捕捉率は5D3より高いと思う
クロップで連写速度UPとかあれば動き物撮影用にも使えた
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:02:30.33 ID:jTIv+q4P0
- 高感度はM3並み?
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:18:24.63 ID:/1VKQQNN0
- >>161
しっかし酷い絵だな。
解像感が全くないね。
50MPあってもコレじゃ無意味だね。
やっぱり中判の代わりにはならんわな。
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:29:54.86 ID:CnAl8hsy0
- >>175
7Rの高感度は三台中最低>>166
全く期待できない
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:34:03.32 ID:aMcq7Gab0
- 7RってD800と同じぐらいでかなり高感度良いよ?
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:36:56.05 ID:CnAl8hsy0
- >>180
目ん玉ついてる?実写ドロドロじゃん
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:37:46.69 ID:YJ1nbOwn0
- >>178
中版レベルで使い物になるなんて便利だね。
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:41:15.09 ID:aMcq7Gab0
- >>181
そう? 5D3とかと大差は感じないけど?
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 16:46:24.22 ID:68yP3c4q0
- >>164-166
高感度は明らかに7Rが劣っている
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 17:26:26.14 ID:0LqQ0Osh0
- >>174
Rの色相が赤寄りなのは既知の事実でしょう。
問題は50MPもの高画素機にズームレンズを使うユーザーの感性か。
7D並で良いなら自由ですが。画素ピッチが同じですから。
しかし、例の一橋のサンプルも等倍にして1〜2m離れて見れば綺麗に見えるから不思議。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:14:57.40 ID:7CeIw7ak0
- >>182
実際に何を使ってるか書いてもらおう
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:16:30.21 ID:tHb3tC2p0
- >>174
現物は薄紫色です。
桐の花をイメージした色に塗られています。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:26:53.45 ID:RDMVDRB20
- 俺的には実写サンプルマジでやべ・・・
メーカーサンプル見て予感はしてたが、
思った以上に良いチューニングだわさ。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:46:09.23 ID:YJ1nbOwn0
- >>186
俺は、真面目に撮るときはバイテン使ってるよ。
デジは所詮おもちゃ。だから普段は5D3。
ご祝儀だし5Dsも勿論買う。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:53:55.76 ID:vAsKp5mw0
- 価格.comの写真を色々見たが、等倍で見るともやもやの解像していない写真か、輪郭強調バキバキの不自然な写真しか出てこないね
なぜキヤノンは50MPセンサーを選択したのか理解に苦しむ
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:57:54.05 ID:vAsKp5mw0
- D800E Makro-Planar 100mm
http://f.xup.cc/xup0wllacwn.jpg
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 18:59:55.22 ID:YJ1nbOwn0
- 今の技術じゃ100MPが作れないから。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 19:04:47.48 ID:RDMVDRB20
- >>191
近眼の人間がチューニングしたとしか思えない。
こんなんばっかのハッタリご時世だからこそ
新5Dの丁寧な画作りに引かれる。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 19:08:34.09 ID:GsGeOXfP0
- 結局普通に良く出来たカメラだな、そりゃそうか
何の問題も無い
それより、欠点もなくよく写ってるのに高画素であることに
もう驚けないというか、画素アップでの感動はない感じ
30万>100万>1000万台>2000万台>3000万台とかなりワクワクしたけど
一気に5000万画素だから凄いの期待しすぎたのかな
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 20:58:55.78 ID:8arkXroS0
- >>164-166
DsRは
赤みの成分が強いだけかなと思うが
羽根の部分の比較で、緑色の成分が逆に弱まっている気がする。
半導体上の黒地の黒文字も再現していない。
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 20:59:15.08 ID:fwWEmRMb0
- >>71
買ったよ。
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 21:16:22.22 ID:8arkXroS0
- カラーカードを見ると対象物からの本来の赤みの成分が一旦消えたあとに
画面全体にピンク味が戻されているようにも見える。
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:32:36.64 ID:9eUPrhfo0
- このカメラ、マジでピント合わせが難しいね
背面のモニタで見たら合っているように見えても、PCで等倍表示するとアレ?ってことが結構あるわ
あとこれからの時期、遠景を撮ると陽炎メラメラでウボアーってなるね
土日に使ってみて、使いこなすのは難しいカメラだと改めて思った
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:32:39.53 ID:hqt33i0w0
- >>191
その程度の作例で190を言ってるのは理解に苦しむ
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:38:22.85 ID:9eUPrhfo0
- 104万画素の背面モニタを16倍拡大表示しても約1664万画素
このカメラで厳密にピント確認するには最低でもiPad Air(約315万画素)で16倍拡大表示する必要があるね
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:42:38.71 ID:ESG7Naez0
- >>191
収差で気持ち悪い
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:46:03.18 ID:ESG7Naez0
- >>198
て事は7D2ユーザーも同様の苦労を強いられてるって事か?
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:46:30.12 ID:Hk3ulOV80
- モヤモヤか、不自然な写真しか出てこない理由
1.作者が下手くそ 50万円がポンと出せるヘビーユーザーでもうまく撮れない製品バランスの悪さ
2.レンズが5000万画素に対応してない これまで1800万画素でごまかしてきたレンズ性能の低さが如実に
3.そもそもセンサーや処理系がボロ 技術も伴わないのにいきなり5000万画素まで飛ぶ無謀さ
ソニーみたいに、2400→3600→4200と地道にやればいいのに
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:48:43.16 ID:AocXfBNl0
- >>167
大丈夫大丈夫
これなら普通にスタジオで中盤の代わりになるって
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:52:53.63 ID:lC0DrVc00
- 他社で36MP使ってたならまだしも、
20MPそこそこしか経験無いユーザーがいきなり精細には撮れないか。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 22:59:13.27 ID:ESG7Naez0
- >>205
他社も12MPそこそこから、いきなり36MPで精細に撮れてないからね。
使い手次第だと思う。
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 23:08:56.02 ID:WBOPuSRG0
- >>193
じゃあキヤノンは老眼ってか?
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 23:11:49.98 ID:F17+x9VN0
- 5D3と6D手放して入手しようとしてたけれど、やはり高感度撮影用にどちらか置いておいた方がいいんだろうな
5000万画素だから大胆にトリミングはしたいけれど、等倍ではそんなに見ないだろうし
どうだろ?どっち置いとくかな
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 23:19:45.05 ID:t7MiCTOv0
- >>174
>http://2ch-dc.net/v5/src/1434841876510.jpg
木々が灰色であることに驚愕。
花咲かじいさん?
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 23:45:08.58 ID:tHb3tC2p0
- アルカスイススタイルLプレート使ってますか?
Kirkは5D3と共通でRRSは使い回せないとな。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 23:48:38.12 ID:d1nPAmFC0
- トリミングを考えるくらいなら、レンズに投資した方が良くね?
高画素機から切り出しに夢見過ぎない方が良いよ
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/21(日) 23:55:16.56 ID:9eUPrhfo0
- このカメラを買っちゃったら最近のLズームでも満足できなくなると思うよ
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:04:24.82 ID:exlMW3hZ0
- >>209
言ってる画像はSONYって分かって書いてる?
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:17:34.18 ID:jvLtSmCs0
- そもそも 色って言ってるやつは馬鹿だろ
色なんて家にかえってからRAWで調整するんだし撮って出しなんて
なんの意味もないわ
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:21:36.30 ID:36IoCnq/0
- >209
その写真、等倍付近までトリミングしてない?
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:27:32.48 ID:jvLtSmCs0
- 画素数3600から5000にあがるだけでこんなにモアレって出るもんなの?
あとこれ3つテストしてるけど全部同じレンズでテストしてるのかな。
写真だけ貼り付けられてもよくわからん
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:31:30.78 ID:5ncMSzoN0
- RAWだから、後から何とかなるとかヴァカ?
無い色はどうしようもない、塗り絵が趣味か?w
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:33:33.61 ID:pKV+QQon0
- 無い光はどうしようもないが色は置き換えられる
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:35:12.35 ID:jvLtSmCs0
- 何いってんだ。。。 現場では露出とピントだろ。
色は今見た感じに近いようにあわせとく程度。風景だとそんなじっくり撮ってる暇
ないだろ 時間との戦いなんだし
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:36:15.53 ID:KbNalBH50
- 橋の色が虹色とか言ってた馬鹿いたけど本当に痛いよなあ・・・
元がそういう色なのに。
これ
http://photography.nationalgeographic.com/photography/photo-of-the-day/railway-bridge-fukushima/?rptregcta=reg_free_np&rptregcampaign=20130916_rw_membership_r3p_w#close-modal
が
http://2ch-dc.net/v5/src/1434841876510.jpg
こうなっちゃうんだからSONYはやっぱり画質が悪い。
>>214
フォトショで塗り絵がそんなに楽しいの?
Lightroomじゃ色の悪さは救えないだろ。
色域指定してゴリゴリいじる必要があるんだから。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:39:52.69 ID:fpy4+D770
- >>174
スマホで撮ったみたいな写真だな
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:44:51.92 ID:5ncMSzoN0
- こいつ、真性のヴァカだわ
ピント、露出に気を遣うのは当たり前。
コレだけカラーバランスが崩れていたら、WBの調整とか言うレベルを超えてる
ニコンの緑被りの事もう言えないな
てか、あっちはWBでまだ直るけど、5DsRは塗り絵決定www
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:55:07.64 ID:jEciSBu40
- レンズを選ぶカメラって言われてるけど、使ってみるとピント合わせが重要と思い知らされる。
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 00:57:58.32 ID:5ncMSzoN0
- そんな事、D800登場時に散々既出
コレだからキヤノネッツって馬鹿にされるんだよ
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 01:03:42.69 ID:pKV+QQon0
- 色を抜いた加工済みか素でこうなるのかをはっきりさせてからにしろ
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 02:40:26.78 ID:jvLtSmCs0
- で、お前ら5dsのためにツァイスとかart揃えるのか?
ズームレンズダメぽいが・・・ この機種買える人間なら余裕かもしれんが。
風景写真だと1mmの差がでかいからズームレンズ重宝するんだよな
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 07:43:24.77 ID:nU3iJnHD0
- raw でも印刷物を写した時の格子状のモアレは、色補整のレベルを超えているな。
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 08:11:30.20 ID:jvLtSmCs0
- モアレがこんくらいとか高感度がこれくらいだから5000万画素にしよう
とかじゃなくて 最初から5000万画素ありきで作られた気がするわ
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 08:53:31.87 ID:lBMfnju90
- ずいぶん前だよな、多分初代7D以前だったような気がする、
50MPセンサー成功した、ってアナウンスがあったのは。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 09:12:42.43 ID:q1ZQ4rgg0
- その頃は2億画素APS-Hに成功してた
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 09:23:35.78 ID:RnW5i3Db0
- 壮大な実験・人柱として市場調査の材料にされてる気ガス
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 09:51:05.57 ID:/JBg7unp0
- >>231
既に入手済みの方はEF50mm F1.8 STM一本を付けて撮ってみたら。
持ってない方は買ってみ、撒き餌レンズだから安いよ。
ズームレンズを捨てて街に出よう。多分、世界が変わる。
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 10:37:08.95 ID:LM8SgwOT0
- >>232
5018も5.6以上の解像の立ち上がりは侮れない。
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 10:56:08.43 ID:eUFem6rf0
- つまり解像度の高さは写真の良し悪しとは別問題ってNIKONでは当の昔に終わった議論をしなきゃならん訳か。
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 11:27:39.17 ID:llYYr4Yq0
- 解像力って二の次だもんな。
モアレしかり。
生地とか衣類専門の素人がプロ面してるのがいるようだが。
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 11:29:42.76 ID:rK+/Ni9A0
- >>231
単純に考えて、
「スマホで写真撮る方が何かと便利」なので、デジイチが売れない
→ 高画素にし、レンズも刷新して、収益も上げる
だろ
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 11:31:25.09 ID:5bPhEz5f0
- 雑誌に投稿してるプロが数年前に出た話を今更してるくらいだしな。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 13:07:37.84 ID:SWP/BG5k0
- >>228
納得
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 13:57:50.06 ID:7832dDGF0
- さて…先週末に人柱となった人はこれからどうするのだろう?
三脚使用前提で使い続けるのか諦めて売っぱらうか
あるいは防湿庫の主にするのか?w
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 14:09:57.55 ID:fAVprg+N0
- 在庫が無い以上、オレの中では発売日は来月だと思っている
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 14:11:35.63 ID:xVxE5aFS0
- >>239
修行の道に入るだろう!
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:09:14.69 ID:1uh62/ET0
- 5Ds/RがだめだったのでD810が値上がりしたじゃないか、、
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:13:37.32 ID:1uh62/ET0
- >>208
2Kに縮小したら5D3や6Dより繊細という感じ
ノイズが多いのでトリミングは考えない方がいい
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:16:36.47 ID:erBRcYWY0
- 2Kに縮小なんて使い方するなら今までのカメラで十分じゃね? 200万画素だぞ、、、
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:23:34.33 ID:1uh62/ET0
- それがD600からD800にしたら随分繊細になったのよ。
等倍だとノイズまみれだけどw
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:30:26.14 ID:vTyAC+IZ0
- >>242
キャッシュバック始めたからだよ。
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:31:16.01 ID:vTyAC+IZ0
- 米美智子がデカい三脚に据えてケーブルレリーズ使えってさ。
ま、風景なら5Dsじゃなくても当たり前の話だけどなw
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:31:16.14 ID:1uh62/ET0
- あーなるほど!
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:39:17.57 ID:1uh62/ET0
- dpreviewのサンプル見たらD810より細かい描写になってモアレも少なく見えたんだがな
5000万画素を超えると回折の関係でモアレが少なくなるとかいう話も聞いたし
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:39:32.99 ID:7832dDGF0
- >>247
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150622_708136.html
これだね
ようするに手持ちでは使いこなせないという事で
それと美智子ではなく美知子ね
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:46:44.54 ID:vTyAC+IZ0
- 三脚必須とか、D800の時にもさんざん言われたけど、個人的には
SSに気を付けてれば、そんなに手振れは気にならなかった。なので
5Dsでも手持ちで問題ないと思う。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 15:58:29.55 ID:eUFem6rf0
- D800の時はD3Xが24MPで他が12MPしかなかったのでそれも選択肢だと思ったが、手持ちでぶれ覚悟でこの値段出すなら5D3で事足りるって話しじゃないのか。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:07:47.83 ID:+sjr3Rli0
- 米さんは三脚でばっかり撮ってるから手持ちでどうなのかって話じゃないだろ。
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:08:55.78 ID:hGpbghdv0
- >>253
中年ババアは腹筋と背筋が弱そうだね。
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:13:05.43 ID:lyH5c+0k0
- >>251
三脚使う使わない以前の問題だわw
一流のプロに頼んで選りすぐったメーカーサンプルがこんなモヤモヤ画質だよ!?
キヤノンユーザーもFuck you!
高画質じゃない高画素モデルなんてNo thank you!
EOS 5Ds 笑撃の公式サンプルをCheck it out!
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?
同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー’´ /.┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
5Dsちゃん(享年0)
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:13:19.80 ID:RjKSf00L0
- 三脚禁止箇所もエリアと1万位の料金設定して解禁して欲しい。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:13:45.24 ID:tTrHWnDu0
- 国会参考人質疑。小林節氏。「首相の口癖は過去一年聞かされたが、『丁寧に説明する』。その言葉だけはクリアに入ってるのだが、一生懸命聞いておりますけど、一度も説明された記憶はありません。
紋切り型の決まりきった返事か、後はレッテル貼りと、逆切ればかりであります」。
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:39:07.25 ID:Lxvx4EVL0
- >256
オレが寺の坊主だったらやるよ。かなり儲かるだろう。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:40:02.80 ID:tLDO7+VL0
- >>256
図々しい奴で溢れるからしなくて良い
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:40:16.79 ID:/JBg7unp0
- ひょっとして解像を馬鹿にしてないか?
解像を馬鹿にすると一橋の公式サンプルや米みたいに情けない絵になってしまいのです。
つまり全体的ピンボケ。後ピンも前ピンもなし。絵に立体感もなし。
俯瞰サンプルを見て立体感を感じないか? 感じないか、しょうがないな。
三脚ならブレないと思うのは神話だよ、手持ちでしっかり構えた方がブレないと思うが。
但し100mm前後以下の焦点距離。三脚を使うのは物撮りの接近戦。上手い人は手持ちMF撮り。
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:45:39.62 ID:tLDO7+VL0
- さっきのレスといい
意味分からん
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:49:21.49 ID:erBRcYWY0
- 三脚より手持ちがブレないならその三脚、三脚じゃないか安物なんだと思うぞ
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 16:51:52.95 ID:NN+zyNqh0
- >>262
地面が揺れてんじゃね?
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:11:16.39 ID:doUlVuCY0
- 人工物や無機物は、シャープネスかけたり、コントラスト強めたりすることで、ある程度見栄えよくすることはできる。
難しいのは、葉っぱや花が群生してる景色。
下手な画像処理すると、たちまち不自然さが出てくる。
そういう目で見ると、5Ds/5DsRのプロ写真家の公式サンプルは、モヤモヤか不自然なエッジ処理されてるのがよくわかる。
キヤノンのカメラサイトのトップに 5Ds/5DsRが出てこないの見ても、キヤノンはこの機種売りたくないんじゃないかなあ。
鳴り物入りの5000万画素カメラとは思えない出来。
キヤノン大丈夫か?
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:17:54.14 ID:LHIXW72g0
- もしくは原価率が悪くてそんなに売りたくない(先行量産でバックデータ回収がメイン)
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:24:15.59 ID:eUFem6rf0
- この手のものは予定数しか生産しない。
早めに売れたらソフトだけいじってmk2にして新製品で出しなおす。
売れ残ってたら他社状況見ながら対抗の必要が無ければ次モデルの発表は様子見。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:25:44.16 ID:jE8KvLhM0
- >>264
だってD800系を超える高画素機があることをアピールするための機種だぞ
キヤノン的にはこの機種をラインナップした時点で目標達成なんだよ
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:30:16.27 ID:6rFyg3OW0
- 画素数ならニコンだよね、と言わせないための機種
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:33:58.56 ID:HY7A5IOo0
- もう画素競争はいいんじゃないか?とずーーーと言われてるけど
この先も続くのよ、ユーザーが欲しがる限り
客の望むラインナップそろえるのはメーカーとして必要なこと。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:42:00.30 ID:fAVprg+N0
- 他メーカー(主にニコン)ユーザーの嫉妬が凄いなw
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:42:12.36 ID:NN+zyNqh0
- ユーザ需要というより、元々は自社技術力アピールの為の位置づけなんじゃないかね。
ただソニーの42MPとは嫌でも比べられるし、当初の目論見とは、ちょっと変わってきたかもね。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 17:52:36.18 ID:7N8hk3t20
- >>266
お前ニコ爺だろw
キヤノンはニコンみたいに1年程度でリニューアルなんて真似はしないからヨロシク
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:09:58.70 ID:NN+zyNqh0
- しないというか、できないんだけどな。
ソニーみたくセンサーメーカーというわけでもないから
そうポンポンと、あたらしいセンサー開発する体力ないし
変に自社製にこだわって、社外センサー嫌ってるし。
センサー一緒でガワだけ代えました製品作ったら、お前らが叩くし。
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:10:37.02 ID:eUFem6rf0
- 800から810も2年半経ってるぞ、買えないからって現実から目を背けないほうがいい。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:24:27.44 ID:KbNalBH50
- ニコ爺発狂しすぎだろ(笑)
短い天下だったな。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:28:32.80 ID:Lxvx4EVL0
- http://www.photographyblog.com/
にアップされてたのをロウセラピーで現像して見た。
http://consumer-finance.tf-bank.net/50MB/dl/1434964756.jpg
ダウンロードパスは1234
これを見る限りでは掛け値なしに50MPの解像度は出ているとは思う。ただ
レンズは不明だがEXIFには31mmとあるから24-70かな?でもF11まで絞って
も周辺がコレではショボーンだね。自分はD810にARTの単2本メインだが
やっぱり単じゃないとダメか?
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:31:53.50 ID:fAVprg+N0
- いやセンサーは自前じゃ無いと苦しいぞ
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:42:52.71 ID:Kfqr9R3m0
- >>277
逆だなw
製造プロセスの更新ができない自社センサーこそキヤノンの癌
D810(DxOスコア97) vs 5D3(DxOスコア81)
夜景と暗部ノイズの比較
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VR7Kjeq2aH4#t=900
夜空の露出をちょっと持ち上げると、5D3はISO100からこのとおり暗部ノイズまみれ!!
せっかくRAWで撮っても調整できる範囲が非常に狭いので表現の幅が限られてしまう
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13929.jpg
壁のディテールも完全にノイズに埋もれてしまっている
ショボいダイナミックレンジ性能しかないとはこういうこと
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13930.jpg
ポンコツ製造プロセスのゴミクズCMOSしか作れないメーカーに未来なし
キャノネッツの心の拠り所『高画質の自社製CMOS』オワタwww
http://imager.no-mania.com/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5/canon%20stays%20the%20course%20%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5
・一方プロセス面では、キヤノンは0.5um世代のプロセスを、APS-C及びフルサイズ素子に使い続けている
・このような枯れたプロセスを使うことは、キヤノンにとって安い製造コストによって競争力をもたらす一方
製品開発にとっては重しとなるだろう
・キヤノンは0.5um世代のプロセスを使っているせいで、画素共有アーキテクチャを用いているにも関わらず、
フルサイズセンサにおいて21Mpix程度の解像度に留まっているように見える
・一般的に、より高解像度にするには、より先進的なデザインルールと画素共有アーキテクチャが必要だ
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:51:58.81 ID:fAVprg+N0
- >>278
うわっ必死だなおまえw
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 18:53:51.92 ID:eUFem6rf0
- 心配しなくても機動性が不要な高画質高画素はもうSONYの領域になってきてる。
一眼レフは本来の機動性と即時性に立ち返らないと生きていく市場その物が消える。
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:10:16.56 ID:NN+zyNqh0
- >>279
なんで、センサー自前じゃないと苦しいの?
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:15:23.44 ID:RnW5i3Db0
- ジッツオの3型とかよく担げるな美知子はと思ったら勘違いしてて、そんなに重くもなかた。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:19:34.39 ID:Ml/MGDsA0
- >>278
これ見るとキヤノンがいかにセンサー製造プロセスの更新に手を抜いてたかよくわかるな。
今時0.5umの骨董品プロセス使ってるメーカーなどキヤノンだけ。他社はとっくに0.18umに移行したのに。
古いプロセスのまま無理して画素ピッチ詰めてるから、ダイナミックレンジは狭いし暗部ノイズまみれの低画質。
業界最低のセンサーに成り下がった今、償却の終わった設備を使い回してコストダウンする手法はもう限界だ。
しかし今の環境では自社一眼レフのためだけに大規模なセンサー製造設備更新の投資など出来ないだろう。
詰んだな、キヤノン。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:24:12.43 ID:kbzd9Orx0
- いまだに60nmのCore2使ってるようなもんか
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:30:10.72 ID:NcwSltX20
- そろそろ5DsRが購入したくなるようなサンプルでてきましたか?
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:43:30.03 ID:NN+zyNqh0
- いっそ、自らの手で魅力的なサンプルを創造してみないか?
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:46:32.21 ID:l1CJwPbk0
- >>284
三菱電機からラインまるごと買収した2003年から進化してないから
CPUに例えるなら暴熱ペンティアム4だ
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 19:52:37.64 ID:7832dDGF0
- >>268
いや…画素数ならソニーだろう?
あんな小さなミラーレスに4200万画素も…
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 20:01:01.80 ID:Ln37SvKA0
- センサーはともかくDIGICも自社製?
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 20:31:45.10 ID:KbNalBH50
- >>285
たくさん上がってるぞ。
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 20:33:35.61 ID:EnH/Defy0
- 実際のところキヤノンのセンサーとソニーセンサーってどのくらい差があるの?
キヤノンユーザーだが、ソニーセンサーの良さは認めてるんだよなあ、絵は別として
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 20:39:50.56 ID:6a2v5/bd0
- >>289
設計はキヤノンがやってて製造は富士通かテキサス・インスツルメンツだよ。
若しくは東芝
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 21:19:26.36 ID:NN+zyNqh0
- そういや、ヨドバシで触ってきたんだけど
シャッター音がショボかった。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 21:27:43.11 ID:717Si9J50
- 1100万画素の初代1Dsが出た頃からしっかりした三脚を使ってブレとフォーカスに気を使って
中判カメラを扱う気持ちで、と言われ続けてる
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 22:01:10.42 ID:Ln37SvKA0
- >>292
ありがとう
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 22:06:35.39 ID:/JBg7unp0
- >>276
レンズはFE24-70mm f/4L IS USMと出る。
写真の評価をする価値もない愚作。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 22:29:42.75 ID:rm3TXsib0
- TV番組でこのカメラ使ってるカメラマンいてかつこいいし写真すごく綺麗で欲しくなっちゃいました
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 22:32:40.37 ID:4Mynxqgj0
- >>297
そういう人が買うカメラとは思えないw
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:01:13.77 ID:dQTMP+aT0
- 5Dsでレンズ3種iso100〜6400のテストしてきたけどRAWデータの需要ある?
レンズは85、70-200、24-105
24-105はボロ雑巾みたいなレンズがどんなもんか試したかっただけだけど
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:03:36.65 ID:jvLtSmCs0
- フルサイズなら高感度よりも低感度のダイナミックレンジの差が大きいと思う
ソニセンは真っ暗で何も写ってないと思ったレベルでもRAWから現像すると
かなり情報が残ってる
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:04:23.71 ID:4Mynxqgj0
- >>299
お願いしまつ
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:07:31.08 ID:dQTMP+aT0
- >>301
どこにアップしたらいいかな?
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:13:41.57 ID:4Mynxqgj0
- >>302
http://2ch-ita.net
こちらの画像ロダ デジカメはどうでしょうか
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:20:56.19 ID:dQTMP+aT0
- RAWデータが1枚60〜70MBで重すぎたからギガファイルにアップしてもいいのかな
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:27:15.45 ID:9OcYV54g0
- それな
【対米従属】内田樹「どこの国でも反外国基地闘争の先頭に立っているのはナショナリスト。 妨害してくるのは日本だけです」
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:44:32.94 ID:dQTMP+aT0
- ファイルNo順に85、24-105、70-200
撮影時設定でNCやらシャープネス残ってるから自分で弄ってね
こういうサンプルテスト初めてだから希望に添えなかったら失礼
http://13.gigafile.nu/kcb893f19b6d05c09924cc3fbb75a270e-0629
5555
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/22(月) 23:59:15.26 ID:4Mynxqgj0
- >>306
ありがとー
落としてみるね。
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 00:05:23.19 ID:TZpdj5Xt0
- 便乗で頂きましたが、1.2GBww
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 00:16:30.95 ID:5+Ij43j40
- >>306
無事落とせました。ありがとー
Lightroomでいろいろいじって遊びますw
またもし気が向いたらアップしてくれるとうれしいな。
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 00:41:20.81 ID:cTlvkKY00
- >>306
俺も落とせた thx
色々といじらせてもらうよ
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 05:31:20.01 ID:azkw4AdR0
- >>289
以前は設計キヤノンで富士通製造だったけど、
富士通がDIGICを元にしたMilbeautをニコンとかに売ったのが気に喰わなくて
今はTI(テキサス・インスツルメンツ)に製造になったとか。
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 05:34:17.59 ID:tI56bdJT0
- >>167
Conclusion
Hybrid video and stills shooters will still be better served by the 5D Mark III,
which is sticking around as part of the larger 5D family;
the 5DS is not a replacement. Some photographers may even find a purpose for both in their gear bag,
one for in the field and video,
the other for studio or controlled environments.
引用、ここまで。
5D3 汎用
5Ds,5DsR スタジオなどのコントロールできる環境
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 09:17:40.36 ID:6/Uq/1sw0
- >>291
全体的な性能で噂のα7RUの42MPセンサーの出来次第では後姿が見えない位離されます。
あくまでも出来次第です。
全画素読み出し4K、超絶高感度、無音シャッターモード等理想センサーに近くなってきました。
普段写真を撮る性能は同じ位かと。
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 09:33:53.45 ID:WnAiYRSY0
- GKは高画素の新製品がキヤノンに画素数で軽く負けたんで
絶賛発狂中だなぁ・・・
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 09:57:38.12 ID:cKsyTbFu0
- >>314
いや、でもどう考えてもCanonのセンサーは画素数ただ増やしただけだよ。ユーザー視点では多少高くなってもいいからSONYセンサー導入してほしいね
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 10:02:09.37 ID:cQiHLCQ40
- 熾烈な競争してるんだから、センサーなどのコア技術を易々と売るわけないだろ、よく考えろよ
ニコンに供給してるのはキヤノンの独走をくい止めるためだろ
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 10:22:05.97 ID:i2Dcrmvr0
- AFもAEも効くアダプターがあるから高画素から汎用機まで全部CANONのボディである必要性は無いだろ。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 10:25:59.56 ID:yEKw9lrT0
- ムックが出るんやな。
「キヤノン EOS 5Ds & 5Ds R 完全ガイド」
https://twitter.com/digicame_mag/status/613121610829033472
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 10:50:08.22 ID:WnAiYRSY0
- >>315
α7RUとマウントアダプタ買ったら?
俺はいらんけど。
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 10:57:41.61 ID:MC+oeI4m0
- >>315
何でお前みたいなのが未練たらしくキヤノン使ってるのかわからん
しかも用のないスレに出入りしてるのもわからん
それ以前にキヤノン使ってるのかどうか怪しいところだが
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:04:22.85 ID:dCql0cR10
- >>318
ガチ ピンはまだっすか?
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:04:58.60 ID:cKsyTbFu0
- SONYセンサーのがいいって言うだけでこの反応w マジで信者ってキモいわー
性能落ちても内製がいいとかまさに信者だろ
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:09:22.01 ID:i2Dcrmvr0
- キヤノンが高画素機出して他メーカーユーザーも気になるのは当然だろ、何でキヤノンユーザーだけがここにいると思うんだ。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:11:51.39 ID:WnAiYRSY0
- >>322
だから、α7RU買えばいいんじゃないの?って言ってるでしょ。
文盲なの?アホなの?それとも両方?
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:19:40.96 ID:f9HpJJMU0
- おちつけよ
朝から激しいな
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:23:29.41 ID:KbeOfih60
- 結局のところ他人が撮ったサンプル等倍表示してこのセンサーは糞だあのメーカーのが勝ってるとか言いつつそのカメラも難癖付けて買わないんだろ
いつまでも買えなくて手元の時代遅れカメラでも写真撮らないセンサーオタクは哀れだな
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:28:46.03 ID:mpHNM+pP0
- 買えないが正解
じゃなきゃ気に入らない方のスレでギャギャー騒いで暇を持て余すような事しないでしょ
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:29:03.10 ID:i2Dcrmvr0
- このカメラでセンサー以外で絶賛しろってのは信者でも難しいな。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:30:19.63 ID:cQiHLCQ40
- センサーオタクは「このカメラのセンサーはダイナミックレンジが凄いんだよ!!」と言って
-2EVとか持ち上げて「暗部のノイズが少ない、凄いぞっ!!」
アホだろ
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:33:41.46 ID:i2Dcrmvr0
- 常に適正で撮らないと現像で2段持ち上げたら暗部にノイズが出るカメラを魅力的だと思うか?
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:35:48.50 ID:3swVmfeT0
- 七月上旬に入荷と聞いてたので、そのつもりでお金の段取りしてたんだが今日届いた
早く来て嬉しい反面、ちょい焦る…
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:37:07.65 ID:cQiHLCQ40
- >>330
普通そんなアホみたいな失敗撮影はしないから、持ち上げて暗部のノイズが出たからってなんにも関係無いんだよ
そんなことも気がつかないとはな
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:38:43.74 ID:cQiHLCQ40
- >>331
早く来ておめでとさん、キャンセルでも出たのかね、いいなぁオレも7月とは言われてるが・・・
50万だからねぇ 焦る気持ちも分かる
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:39:01.87 ID:MC+oeI4m0
- >>330
別に適正露出で撮れるなら何の問題もないが?バカなのか?
ニコンユーザーだって暗部のノイズが少ないからってわざわざ暗部持ち上げて
眠い画にするようなアホな調整なんかしてないと思うが
ベンチマーカーくらいだろあんなの喜んでるのは。それか露出計がゴミで終始露出
外すようなカメラにとっては有り難いのかもしれんが
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:43:35.10 ID:3gLiUO3F0
- まずDxOのセンサースコア値でD810やα7RUを大幅に負かせば、ソニーセンサーを採用しろとは言われないと思う。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:44:58.34 ID:PxvBCJxM0
- そうなったらいいねー
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:48:19.48 ID:i2Dcrmvr0
- 高画素が自慢だった時代は高画素まんせー。
他社に画素数に負けら高画素イラネ。
高感度が自慢だった頃は他社のノイズ叩き。
暗部ノイズでまけたら適正で撮れば関係ない。
生ゴミにCANONのロゴ貼ってもありがたがる連中なんだろうな。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:50:18.57 ID:cQiHLCQ40
- >>337
ニコ爺も一緒だろ 反論できなくなったら人格攻撃と分かりやすい典型的な負け犬だなw
来年になればニコンも何らかの高画素機出すだろうから黙って待ってろよ
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:52:31.75 ID:+cTczgCP0
- 安倍晋三、わざわざ沖縄まで行くのに翁長知事とは面会しないだなんて、まるで食べたくないピーマンやニンジンをぜんぶお皿の脇に寄せて残す幼稚園児みたいだな(笑)
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 11:58:41.04 ID:WnAiYRSY0
- >>337
で、チミはキヤノンのスレに何の用があるのかね?
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:01:11.00 ID:3bAIAD/t0
- 最近のキヤノスレはどこもこんな感じだな
SRがでて他が多少静かになったが
買いつもりもない奴が毎日毎日ギャーギャーと
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:09:29.07 ID:tuJhEboW0
- >>337
一理ある
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:16:38.34 ID:DsiRI2uh0
- >>337
キヤノン信者もニコン信者も全く一緒のことやってるね
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:17:03.90 ID:9y3GiyIo0
- >>337
ニコ爺にはそれと逆のことが言える
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:21:57.53 ID:MQOGgc/P0
- >>334
俺はCanonユーザーだが、こーゆーヤツは撮影も現像も幅が狭いんだろうな
それで満足なら別にいいんだけど
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:30:42.29 ID:yBWL034U0
- >>345
わざわざ前置きすんならUPしてみな
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:31:22.19 ID:i2Dcrmvr0
- 仮にも業界最高画素数を謳うカメラに興味があるのはCANON信者だけじゃないって言ってるだろ。
三脚立てて単焦点ならマウントなんてどうにでもなる。
キヤノンのスレだからじゃなくて5Ss、sRのスレだから覗いてるんだが。
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:36:34.86 ID:cOuwt2tz0
- デジタルの特性を考えたら、アンダーで撮って現像時に増感の方が仕上がりが良い
-2EVはないけど、-0.7.~-1.0EVでいつも撮ってるわ
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:43:26.90 ID:1kx0ooXr0
- >このカメラでセンサー以外で絶賛しろってのは信者でも難しいな。
>生ゴミにCANONのロゴ貼ってもありがたがる連中なんだろうな。
何を言ってもこんな発言してるようじゃただ煽りに来たようにしか見えないけどな
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:46:47.19 ID:cQiHLCQ40
- 興味のある生ゴミを覗きに来たんだねw
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 12:47:40.98 ID:kjuIvYOo0
- どこのメーカーも信者の思考回路とやることは変わらんということだ
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 13:02:24.86 ID:MC+oeI4m0
- >>345
そりゃお前のことだろ
暗部のノイズガーとか言ってる奴にまともな現像ができてるとは思えないんだが
世の出版物の何割がキヤノンのカメラで撮られてるか少しは考えたことがあるか?
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 13:04:05.02 ID:MC+oeI4m0
- >>347
お前の書き込み見る限り煽りに来てるようにしか見えないんだが何言ってるわけ?
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 13:07:53.95 ID:RCSPNPzM0
- フィルム時代から使っていたレンズから離れられないから仕方なくキヤノンで仕上げてるだけで
その内、ソニーセンサーに取って変わられるだろね。
ダイナミックレンジがm4/3より狭いフルサイズ、色再現性も込みで2008年のD700とほぼ同じでは
勝負にならない。
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 13:25:54.37 ID:bcXsr4Lu0
- ソニー工作員必死すぎて怖い
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 13:40:06.03 ID:GgpOUzyW0
- >>355
いや、ソニーユーザーを装った魑魅魍魎伏魔殿=インダストリアだろう。
あいつはいつもニコキャノユーザーとソニー、オリンパスユーザーを争わせて、よろこんでるからな。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 14:21:30.37 ID:pSgrb2kF0
- キヤノンニコン使っててソニーも買おうか考えてる
不毛な争いはやめたまえ(^-^)
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 14:24:39.83 ID:WnAiYRSY0
- キヤノン、ニコン、ペンタ、パナを使ってるがソニーは買わない。
コンデジ(RX100M2)なら持ってるけどな。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 14:43:20.14 ID:f9HpJJMU0
- 数年前はバカにしてたソニーがここまで台頭してくるとは
誰も思わなかったもんな
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:01:57.62 ID:WnAiYRSY0
- >>359
全然台頭してませんけど?Aマウントは死亡寸前だし、Eマウントは
本来APS-C規格でFEは無理やりフルにしただけで、レンズも全然
揃ってない。
何が台頭してるって???
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:13:22.01 ID:QsLZ3jRA0
- レンズもあるので他社カメラは買わないが
2020年五輪に合わせるニコンD一桁は買いだろ。
1D系はもちろん買うが、ニコンも買ってしまうと思う。
>>318
プロ機等で解説本なんて出るわけないだろ。
なんて言う奴がいるが、フルモデルチェンジや新機軸があれば結構出る。
ちなみに、1D4では出なかったがXでは出版された。
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:13:25.94 ID:g/Lw8wa/0
- いやぁ、新規でフルサイズの中でどれにしようか迷って画質で比べたら
ニコン>ソニー>>>ライカ>>キヤノン位の位置に来てるよ
EVFによる厳密なピント合わせ、5軸手振れ補正、小型軽量の利便性は脅威だ。
白飛びしやすく解像、色深度ともに劣った時代遅れのボディ、
一部のプロ用以外はリニューアルを怠ってきたレンズ群でも見劣りがする。
プロが惰性で使っているに過ぎない現実を直視した方がいい。
初代5D、また今回の5Dsとセンサーサイズ、画素数と目玉のセールスポイント以外は手を抜く
キヤノンの悪い癖が出たようで大変嘆かわしい次第である。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:16:23.42 ID:cQiHLCQ40
- 「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」AA略
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:19:28.54 ID:Ar2gzHQv0
- 次期Aマウントで1DX、D4Sと比較されるくらいの高速AF性能になるよ
ミラーも可動しないから連写も有利だしね。
シャッター幕に影響されず常時AFセンサーに光がいくTLMは革新だよ
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:22:32.55 ID:WnAiYRSY0
- >>364
なんでここに書くの?馬鹿なのか?
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:23:20.61 ID:1kx0ooXr0
- コロコロ作戦に切り替えてきましたね
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:24:51.03 ID:9y3GiyIo0
- >>362
なんでソニーと同じセンサー使ってるニコンがソニーより上なんだよニコ爺さんよw
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:28:58.22 ID:g/Lw8wa/0
- >>367
α7RよりD800Eの方が画質が良かったので。
D810で更に引き離したが、RUで逆転する予定
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:29:14.29 ID:gJw8nTPt0
- ソニーの方が自社センサーのくせに感度耐性低いからだろ?
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 15:58:32.83 ID:1wo5FDiM0
- 魚籠店頭持ち帰りおk
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 16:10:36.84 ID:f9HpJJMU0
- >>368
いや、画質で言うとα7Rの方が上だったとおもうが
差は小さい
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 16:26:35.43 ID:lKnI6ubM0
- >>368
自分はD800を使っていてα7Rを追加しましたが
結局、α7Rを手放しました
ISO100で撮影して比較してもソニー機はノイズ感があるんですよね
ソニーは圧縮RAWしか選択できないのでその影響もあると思います
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 16:49:37.95 ID:r1C/bQ0E0
- クソニー技術者がヘボなだけ
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 16:50:33.47 ID:cQiHLCQ40
- 高画素厨が入れ食い状態ってことは一応キヤノンの作戦は成功した感じ
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:13:49.83 ID:XLS9QrKu0
- 買い替えを期待して訪れはしたが失望したという形
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:24:33.84 ID:nZIdXU/n0
- >>375
俺もそっちの方だな
完全に期待外れだわ
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:26:21.90 ID:I8rVnzQ30
- 素朴な疑問だけどキヤノンがセンサー製造のプロセスはいくらだとか企業秘密だと思うんだけど
時代遅れのプロセスだとかどこからの情報なの?
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:27:22.54 ID:89sQZHj00
- キヤノンのノイズ→そんな暗部のノイズなんて実写に影響しないわ
ソニーのノイズ→Rawが圧縮されてる、使い物にならない
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:27:48.40 ID:YAQoH+n70
- おらあやっと5D2から買い換える気になったとこw
久しぶりにカメラ自体でワクワクしてるわ。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:28:43.69 ID:tmnfJpUD0
- それな
【政治】民主・枝野幹事長「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ、みなさん」
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 17:29:38.71 ID:cQiHLCQ40
- >>377
アンチの都合のいい思い込み、もしくは意図的な貶し
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:08:01.39 ID:MQOGgc/P0
- >>352
DRが広くなきゃ表現できない写真とか知らないんだろうな
狭い視野で生きてろよ
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:09:46.88 ID:MQOGgc/P0
- つーかDRの広さは失敗写真を救うためとか思ってる時点で論外
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:17:22.35 ID:cQiHLCQ40
- canon Logとか知らないんだろうな
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:39:29.87 ID:1wo5FDiM0
- DRガーDRガー言ってるヤツの画は眠たい
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:45:24.55 ID:89V7nGbO0
- 狭いDRで満足できる一眼ユーザーって何の冗談?
マゾ?
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:50:31.77 ID:3NvYtBCZ0
- いつも通り道の万国橋の夜景のサンプルを等倍で見て
ああISO上げて撮ってるのか・・・え、100
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 18:52:19.75 ID:i2Dcrmvr0
- 結局期待はずれ派と文句言うなって信者の罵りあいって事だから誰も満足してない性能みたいだな。
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 19:07:23.55 ID:cQiHLCQ40
- >>388
お前は生ゴミを貶しに来たんだろ?
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 19:33:16.03 ID:GdSEHx+b0
- ソニーがキヤノンのレフ機にまでセンサー提供したら独禁法にぶちあたるんじゃないの
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 20:03:38.42 ID:Gc3C7e5E0
- >>382
素人が「表現」とか通ぶるのウケるw
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 20:07:16.77 ID:QBqK2V4s0
- ダイナミックレンジが広くないと表現できないと言うのもよく分からん
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 20:39:10.79 ID:oR9/EaGu0
- 不毛だ
CANONのセンサーが古いままでコストダウンになっているのは事実だし
かといってユーザーやプロが他社に逃げたかというとそうでもなく
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 20:59:15.75 ID:1wo5FDiM0
- センサー云々言われるが売り上げが全て。
プロもメシが食えている。
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:19:28.00 ID:Ttlg0ovU0
- >>393
ソースあるの?
7D2からはカタログに最新の微細技術を使用と書いてあるが
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:20:23.67 ID:lqtc4rYr0
- ダイナミックレンジだけで画質が決まる訳でなし
レンズや操作性その他トータルで評価されての物だからな
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:23:27.18 ID:q9jLtPER0
- 当社比で最新なんだろ
どこも嘘は書いてないね
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:32:59.02 ID:0lqhjKQl0
- >>377,381
世の中には半導体製品の解析を生業にしている会社がありましてな
D810(DxOスコア97) vs 5D3(DxOスコア81)
夜景と暗部ノイズの比較
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VR7Kjeq2aH4#t=900
夜空の露出をちょっと持ち上げると、5D3はISO100からこのとおり暗部ノイズまみれ!!
せっかくRAWで撮っても調整できる範囲が非常に狭いので表現の幅が限られてしまう
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13929.jpg
壁のディテールも完全にノイズに埋もれてしまっている
ショボいダイナミックレンジ性能しかないとはこういうこと
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13930.jpg
ポンコツ製造プロセスのゴミクズCMOSしか作れないメーカーに未来なし
キャノネッツの心の拠り所『高画質の自社製CMOS』オワタwww
http://imager.no-mania.com/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5/canon%20stays%20the%20course%20%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5
・一方プロセス面では、キヤノンは0.5um世代のプロセスを、APS-C及びフルサイズ素子に使い続けている
・このような枯れたプロセスを使うことは、キヤノンにとって安い製造コストによって競争力をもたらす一方
製品開発にとっては重しとなるだろう
・キヤノンは0.5um世代のプロセスを使っているせいで、画素共有アーキテクチャを用いているにも関わらず、
フルサイズセンサにおいて21Mpix程度の解像度に留まっているように見える
・一般的に、より高解像度にするには、より先進的なデザインルールと画素共有アーキテクチャが必要だ
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:35:29.85 ID:oR9/EaGu0
- >>395
センサーを解析してるサイトで指摘されてるよ
そして、その通りにDxOのセンサースコアが出ててユーザーの実感も合致する
でも、各社の写真を並べれば特にCANONが劣るわけでもないってことが重要で
(写真として黒くていい部分を無理矢理持ち上げてホラネっていう煽りはさておき)
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:38:30.18 ID:4dHA0Zbi0
- いやいや5DsRがその古い規格で出来てるのかって聞いているんだろう
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:41:18.66 ID:YAQoH+n70
- 荒らしにかまったあげく、
ここもまたDxO厨の巣窟と化した。
2chには、Canonユーザーがちゃんと情報交換できる場が無い。
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:42:45.54 ID:IXpeSOhI0
- >>395 当社では最新w
【悲報】Samsung vs Canon センサー性能5年間のあゆみ【サムスンにまで】
Samsung NX10 Samsung NX1
(2010. 1.) (2014. 9.)
Overall Score 63 83 +20
Color Depth 22.8bits 24.2bits +1.4bits
Dynamic Range 10.8Evs 13.2Evs +2.4Evs
Low-Light ISO 572 1363 +791
Canon EOS7D Canon EOS7D MarkU
(2009. 9.) (2014. 9.)
Overall Score 66 70 +4 ←w
Color Depth 22.0bits 22.4bits +0.4bits
Dynamic Range 11.7Evs 11.8Evs +0.1Evs ←!?
Low-Light ISO 854 1082 +228
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:44:00.19 ID:fs2QaOW20
- 最新鋭の半導体製造工場はとんでもなく金がかかるのに、そこに流せる商品の寿命は短くなるばかり。
だから、設計と製造を分けて、製造ラインを集約、みんなで使ってコストを分担しよう、と言うのが業界の流れ。
Intelですら、そういう状況なわけよ。
ソニーはその状況に乗っていろんな客に売っているが、キヤノンはそれに失敗した、と言うわけだ。
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:48:41.27 ID:lqtc4rYr0
- ソニーは自社製のカメラが死にかけているからしゃあない
- 405 :D810ユーザー:2015/06/23(火) 21:48:52.85 ID:6gJPALU70
- そしてニコンはユーザーの教育に失敗したと・・・
ニコ爺氏ね!
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 21:56:07.33 ID:lqtc4rYr0
- ミノルタ時代からのαユーザーはソニーにカメラ事業を売り飛ばした時に見切りをつけておけば良かったと思ってるだろ
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:00:38.89 ID:X+8fhck00
- >>398
1800万画素の1DXを解析して2100万画素程度って言ってもしかたないじゃないか
知りたいのは5Dsがどうかなんだよ
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:05:58.14 ID:YAQoH+n70
- って言うか、そのカメラの出す画像が良いと思う、好きかどうかが全てだろ。
気に入らなければほっておけ。
他が良いと思うなら他を黙って使えと。
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:06:40.04 ID:rlxkwjpV0
- >>404
会社も死にかけているよ
大手電機ではNEC、シャープの次くらいにやばい会社だとランク付けされているしw
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:22:51.10 ID:TZpdj5Xt0
- センサー性能の話で都合が悪くなったら
会社の業績に話題をすり替えるとか、かっこいい!
もっとやれ!!
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:32:03.45 ID:/Vys5Erh0
- >>402
安西先生ワロタwwwww
サムチョンにまで抜かれたらもうおしまいだなwwww
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:33:00.76 ID:oR9/EaGu0
- >>400
あ、その情報はまだだね
ただし、CANONがいまさら他社から買うかなあと疑問に思う
でも、高品質でやってきたNIKONは会社傾いてようやく今コストダウンで、特に現像ソフトでユーザーに猛烈な恨みを買ってるし
ソニーA7は勢いがあるかに見えて小型志向の変なマウント規格だし、初代の欠陥マウントも酷いし
PENTAXが作るフルは良さそうだけど、レンズがなんもないしで
どこも大変だよねと
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:33:14.29 ID:pSgrb2kF0
- ホワイトバランスパクられない限りは大丈夫だと思ってる人多数
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:37:59.81 ID:89V7nGbO0
- 試しに1DX、5D3、6D買ってみたけど、特にWBが優秀という事もなかったよ
DxOのテストそのまま。
色の再現性が5年前位で止まってる。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:50:39.13 ID:oR9/EaGu0
- >>413
ホワイトバランスっていうか動画ユーザーにも評判の良い色のことね
あれはメーカーの哲学というか、Lレンズの発色も含めての色再現だから画像処理だけで同じになるわけがない
CANONはプリンターからスキャナーからぜんぶ同じ調子でしょ
明るくて華やかで〜ってやつ
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:53:27.37 ID:dRtwfv4I0
- mapcamera
ttp://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 23:26:58.39 ID:3khDEw/10
- >>413
キャノンのカラーバランスやっていた技術者が中国に就職してるから5年後に業界かわるかもしれないな
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 23:28:23.53 ID:3khDEw/10
- >>416
キャノンカラーだと言われればそうだが
ビルや鉄骨が赤っぽいのが気になる
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 23:39:39.53 ID:4dHA0Zbi0
- キヤノン憎しの釣り堀かよ
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 23:53:13.47 ID:qxrhSttT0
- マップカメラ見たら両モデル在庫ありになってるな
気軽にポチれない財力苦しいっ
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 23:55:39.63 ID:YAQoH+n70
- >>420
男なら逝け!
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 00:10:41.85 ID:gYIPI5BR0
- >>416
4500×3000にリサイズしてるね
50MPまともに解像してるサンプルはないの?
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 00:38:13.88 ID:5u9FA6XB0
- このカメラの解像度をフルに生かすには最近のLズームじゃダメだな
等倍表示するとDLOやっても解像し切れてないのが分かる
L単が全部欲しくなる沼に突入は必至だろう
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 00:53:02.08 ID:Uh4Fd9zN0
- >>423
このカメラを買える財力がある人は既にL単も持ってるだろう
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 00:58:14.92 ID:/WeUhNP+0
- >>420
キャンセル分かな?
7月上旬組なんでウラヤマシイ
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 01:06:34.24 ID:0qboNCI60
- 7月上旬って聞いてたけど連絡会って今日取りに行ってくる
キャンセル分が回ってきたのかな
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 01:11:40.11 ID:s84N8tpQ0
- 50STM作例
http://www.fotopolis.pl/n/20922/canon-eos-5ds-i-canon-ef-50-mm-f18-stm-zdjecia-przykladowe/
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 02:00:47.91 ID:7NP1pT3d0
- >>423
う〜ん、どうだろな。
アンシャープマスクで詰められるだろ、ある程度は。
それに古いL単はあてにならんよ、今となっては。
35mmなんて完全にF2ISの方がイイ。
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 02:39:56.68 ID:bPivWhu80
- >>416
これは相当DRがキツくなってるな。
前にみたサンプルでコンデジみたいだと感じたのは間違いないな
これはデカいコンデジだ
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 03:32:00.58 ID:E9U/0XNo0
-
ダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 04:54:52.60 ID:8ksf3x1S0
- 俺が予約してるのは中堅の専門店だから、入荷量少ないのか、
ウンともスンとも言ってこない。初回配分もあったのかどうか・・・・
ヨドバシとかビックとかキタムラなどの量販系なら良かったかもしれんが、
今使ってるの売るつもりだからな。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 05:24:10.57 ID:yJnevBoz0
- キヤノンの発色はノウハウの塊だからDXOじゃ計れない
フジも(好き嫌いは別として)そうだよね
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 06:54:04.97 ID:p1Xc+vwZ0
- 発色は画像エンジンだろ
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 07:01:01.48 ID:9HbM4Bo+0
- センサの比較するなら
同一クラスのレンズ使って厳密に同一構図、jpeg撮って出しで
メーカー名伏せて一番良いと思った画が良いセンサだろ。
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 07:01:15.81 ID:UQR//QUE0
- どちらも演出過多。女性の肌をキレイに魅せますというプリクラみたいな画像エンジン。
見た目に近い表現じゃないので程なく飽きる。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 07:21:29.86 ID:yJnevBoz0
- じゃあちなみに飽きの来ない発色をするメーカーってどこ?
ライカ以外で
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 07:52:08.41 ID:d14Oivdm0
- >>430
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15475.jpg
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ...
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:11:59.28 ID:2K7O0NBC0
- ヨドバシのみたけど確かに窓のとことか暗部ノイズ結構のってるけど
画素数あがったらDR下がるってどういう原理なの?
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:24:31.43 ID:mOiB5wLh0
- >>436
その時点でより表現の幅が広い高性能なセンサーが載ってるメーカーになるね。
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:32:36.01 ID:6tDPy6Vl0
- >>438
画素ピッチが狭くなると、1画素当たりの受光量が落ちてS/Nが下がりノイズが増えるから
単純に画素を増やせば良いというものではないというのは、技術者でもない一般ユーザーの間
でも周知の事実
他社の高画素機はそれでもバランスをとりつつ、ある面で高画質を果たしてきたが、
5Dsはそのバランスが悪いようで、マップカメラのレビュワーも苦言を呈してらっしゃる。
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:33:21.02 ID:yhPRdjlq0
- 店頭で試写してきたけど、バッファが直ぐいっぱいなって連写が思ったよりできない、再生もノロノロしてるし、足回りが貧弱すぎるな
三脚を立てて、一枚を構図決めてジックリ撮影するカメラだね
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:33:54.73 ID:xZgUfNKS0
- >>423
11-24mmは神レンズだけど、使ったことある?
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:35:02.34 ID:JddwYgMk0
- もうミラーが不用というかむしろ邪魔なんじゃないの
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:40:37.52 ID:nC0ohsH30
- 機械シャッターも邪魔だな
CCD+電子シャッターでいいだろう
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 08:52:30.87 ID:nC0ohsH30
- >>441
5Dシリーズだからね。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 09:05:46.79 ID:5vE48Bpw0
- >>441
メモリカード何使ったの?
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 10:11:15.83 ID:QYtkjm070
- トラセンのx1000使ってSDと振り分けRAW+jpegにテザリングUSB2.0でjpeg転送で人物撮影してるけど快適だよ
USB2.0なのは17inchMBPで3.0対応してない世代なんで
7年前の1Ds3からの買換えだからそう感じるだけかもしれないけど
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 10:35:51.32 ID:rhXrNbVr0
- 低感度でも暗部にノイズが乗るとかだったら10年前のデジに先祖返りやないかい
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 10:59:03.22 ID:IeyOCl9N0
- ソニーに周回遅れのメーカーが頑張った5000万画素なんだから
ノイズがどうとかアレコレ求めるのイクナイ!(・Λ・)
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 12:40:50.54 ID:2H93OFcc0
- 5000万画素に耐えられるレンズがツァイス・コシナのOtusかシグマのArtみたいな
サードパーティしかないってのが情けないな
11-24はイケるのかな
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 12:51:41.84 ID:zpHJpXQU0
- 上に出てるけど35mm F2 けっこうイイよ〜
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 13:19:02.24 ID:vleJBNE10
- ズームは
11-24/4.0L
16-35/4.0L
24-70/2.8L2
100-400/4.5-5.6L2
200-400/4.0L
ならOK
70-200/2.8L2でも結構厳しい
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 13:29:08.19 ID:vleJBNE10
- このカメラは玄人向け、ニワカには使いこなせない
貧乏人が無理して高級外車に乗るようなもの
ニワカにはスイーツ(笑)御用達のS○NYがお似合いです
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 13:49:12.03 ID:X9P3J7vU0
- そう。必要なのは信心です。-人-
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 13:51:11.61 ID:5vE48Bpw0
- 信心でも何でもいいから早くブツをよこせ
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:11:41.15 ID:DErrVoP/0
- 24-70F4LもOK
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:12:45.89 ID:X9P3J7vU0
- 50-1.8Uで充分
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:19:18.44 ID:xLzXCt280
- >>452
70-200/2.8L2って そんなに良く無いのですか?
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:20:15.90 ID:VdSebH5H0
- スタジオ用には良いカメラなんだよな
普段使いで高画素がほしいならa7rUをどうぞどうぞ、、な感じになってしまったのが残念すぎる
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:22:59.60 ID:xi1C0UN10
- >>452
全て解放で語る馬鹿
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:41:44.61 ID:VD9Q7tHX0
- 三脚必須のカメラ。
と言いつつ、風景撮るにしても回折現象がひどいので、F8以上には絞れなくて、
F5.6以下にしてフォーカスポイントをどこに置くかで対応しなくてはならないらしい。
(デジカメマガジン6月号、石橋氏の記事)
何を撮ればいいのかと。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 14:46:44.76 ID:5vE48Bpw0
- 回折気にしちゃ風景なんて撮れないと思うがな
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 15:37:09.86 ID:ukGU2ok00
- >>461
古壁に生えたコケ
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 15:56:15.25 ID:vleJBNE10
- 普段使いなら6Dで十分でしょ
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 16:25:12.81 ID:vKkJAjVw0
- 背伸びして5000万画像にしたツケがw
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 16:47:34.65 ID:mRS0U8h20
- >>458
70-200/2.8L2 でダメだったらLズーム全滅じゃろ
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 16:48:45.26 ID:C9iMlweI0
- フランスの報道では、日本の安倍政権が中国が攻めてくるとを国民に煽って、軍国化していると言う記事が何度もあり、多くのフランス人はこの問題を良く知っている。
しかし、自然資源の無い国が攻め込まれる理由などない事も同時に知れれており、半分、笑い話となっている悲しいかなニッポン。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 16:50:21.86 ID:4awXfStl0
- DLO使えってことだろ
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 17:41:49.66 ID:xOKJMomU0
- このカメラ、スタジオ撮りでアルバムか額に入れて客に渡す用途なら使える。
名前ではったりも効くし。
間違っても風景で使うな。7Dと同じだよ画素ピッチが。
アマチュアには残念な機種でした。グッバイ5DS。
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 18:42:06.14 ID:xHFPZ63H0
-
5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15475.jpg
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 19:36:46.29 ID:9ddi61CV0
- 無印買ったが「共倒れ」って言葉がしっくり当てはまるかと
何やるにしても制約しか出てこない感じ
ただの高額機種
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 19:39:31.75 ID:XGpxK9GL0
- 悲報
ニコン安物レンズしか売れず、、、
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0108.html
相場約9万円以上のレンズ売れ筋ランキング(BCN 30位以内)
ソニー
9位 Sonnar T* FE55mm F1.8 ZA 94,700円
28位 Vario-Tessar T* 24-70mm F4 ZA OSS 92,700円
キヤノン
13位 EF24-70mm F2.8L U USM 229,600円
19位 EF70-300mm F4-5.6L IS USM 147,400円
21位 EF100-400mm F4.5-5.6L U IS USM 298,600円
25位 EF100mm f2.8L マクロ IS USM 104,000円
28位 EF16-35mm F4L IS USM 146,600円
オリンパス
24位 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 89,100円
シグマ
26位 キヤノン用150-600mm F5-6.3 DG OS HSM 206,100円
ニコン
該当無し
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 19:47:18.73 ID:Ks9Vt9oO0
- 発売直後から早くもお通夜モードだなw
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 19:47:51.94 ID:iNmDFI8o0
- >>470
うーん、これはショックだな
感度はともかくハイライト付近の階調の美しさはキヤノンの売りなのにな
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 19:54:43.30 ID:tK+wFRSs0
- スタジオプロ向けで売って欲しかったわ、、、
マーケティング失敗してるだろ
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 19:57:30.75 ID:sVzLQpCk0
- >>470
やっぱりダイナミックレンジをはじめとするセンサー性能で完全に他社に遅れをとったのは痛いな
白トビする被写体をアンダー気味に撮ってRAW現像で救おうとしても今度は暗部ノイズ出まくり
ノイズリダクションかけたら解像落ちるから高画素機の意味がない
無駄なデータ量ばかり増えてHDDの肥やしにしかならないカメラだ
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 20:05:02.15 ID:Fc2jcwRP0
- >>472 喜べそのニコンの安物レンズの色は、キヤノンに似ている。
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 20:16:23.48 ID:0wCxkukJ0
- ニコ爺は不滅のFマウントと言って古いレンズばかり使って新しいレンズを買わないからな
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 21:02:03.28 ID:GgW7hsyP0
- その白鳥は晴天でその素材で順光だから難しいでしょ
撮って出しjpegだとしたらピクチャースタイルにも影響されるしRAWで見ないとなんとも判断出来んし
むしろこの状況で撮って出しjpegで一切白トビしないカメラが有るなら教えてくれ
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 21:36:42.46 ID:cZFl2aFG0
- って言うか白飛びってそもそもそんなに単純な現象なのか?
アホらしくて煽り連の無知ぶりには呆れる。
飛ばす、飛ばさないって意図は何処に行ったんだよ。
レンズによっても所謂「粘り」は様々だが
そもそも写真のテク知らないんじゃないかと。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 21:44:41.05 ID:0PVXsG3q0
- >>479
他社でも飛びまくりの状況だよ
アンチはなんでも食らいつくから
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 21:48:06.52 ID:Y+nQiiw/0
- >>479
EVFだと撮る前に白飛びする場所にマーキング出来る。
だから白飛びマーキングが消えるか十分小さくなるまで露出補正マイナスにしてrawで撮れば白飛びの量は自在にコントロール出来る。
OVFは無理だけどね
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 21:53:00.14 ID:Lwzt9pR70
- D810ならハイライト重点測光で一発
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 21:54:33.40 ID:cZFl2aFG0
- 質問:
昨日広角レンズで山並み風景写真撮ったら
端に入った太陽が白飛びしています。
これはセンサーが古いからなのでしょうか?
Nikonのカメラなら白飛びは無いのでしょうか。
答え:
はい。ニコンは白飛びしません。
何故ならRGBに「255」が存在しないからです。
理論上白飛びは起こりえないのです。
ベンチマークの得点はダテではありません。
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 22:19:51.02 ID:0wCxkukJ0
- どんなに明るくても254で記録するのか
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 22:28:14.23 ID:vleJBNE10
- 何か不具合でりゃファーム出るっしょ
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 22:43:23.17 ID:rhXrNbVr0
- やっぱ、かなり無理してるんだな。異次元な技術革新があったわけじゃなし。
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 22:44:20.53 ID:sHm9so2Q0
- 一体何だったんだろう、このカメラ・・・
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 22:49:38.32 ID:E9e4BkBd0
- >>483
ハイライト重点測光って言うモードを付け足さないとダメなのかニコンは
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 22:53:08.83 ID:vKkJAjVw0
- ぼったくりやん
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:01:08.74 ID:8SqZSw7Q0
- >>415
5DV+135f2でコスプレ写真撮ってあげたら、
「色がかわいい〜!!」と喜ばれましたよ。
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:05:22.07 ID:O3T6QbHW0
- サンプル画像の時点からザラ付き感は言われていたが‥‥
実勢価格、暴落のヨカーン。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:19:30.57 ID:vi63odiL0
- >>473
X 発売直後からお通夜
◯ 発売前からずっとお通夜
キヤノンユーザーもFuck you!
高画質じゃない高画素モデルなんてNo thank you!
EOS 5Ds 笑撃の公式サンプルをCheck it out!
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?
同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー’´ /.┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
5Dsちゃん(享年0)
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:20:28.82 ID:Lwzt9pR70
- >>489
いや別にそんなことない
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:20:46.17 ID:0qboNCI60
- 本日購入
暗いところと蛍光灯の下でしか撮ってないけど
シャッター押せばだれでも綺麗に撮れますよっていうカメラじゃない感じ
kakakuで最初の画像が出た時にここで批判されてたけど最近じゃまともになってきた
評価するなら撮影者が慣れてきてからだろうな
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:41:24.47 ID:E9e4BkBd0
- 高画素のカメラで低光量の状況ではなんともならんわな
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:45:55.92 ID:Dm6UaIro0
- >>470
『色々試してみてもかなり白トビが顕著』って、こりゃよっぽど酷かったんだな
普通この手の提灯レビューは多少気になった程度なら適当にボカして書くもんだが
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:52:07.74 ID:QutZx9le0
- このカメラ灰色がかなり赤に転ぶな
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:55:49.87 ID:gYIPI5BR0
- >>470
そのコメント、アンチが書いてるのかと思ったら
撮影したヨドバシカメラの中の人が書いてるんだね…
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 23:56:28.89 ID:vY+r9xaj0
- ところで何でミドルレンジもパスしてるのにローパスフィルターっていうんですか?
ハイカットフィルターじゃないの?
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:08:47.09 ID:dpYkSkVi0
- >>470
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
待望の新モデルである5DSを、売って売って売りまくりたい販売店にこんな書かれ方するってなあ
キヤノンの人が5D3より白トビするって認めてるって言うのも
マップの人が書いてるんじゃデマじゃないだろうし
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:11:55.29 ID:OXOKMlEl0
- 高いカメラだからクレームが嫌なんだろ
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:18:56.33 ID:vXM8Wfq/0
- ニコンの800E使いで5DsR買おうかなと思って触ってきたが、悪いけど買い換える気持ちがなくなった。
キヤノンさん頑張ってよ!
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:32:07.09 ID:EcBUrX310
- 5dsって解像感出てる写真はいいんだけど相当扱いづらいカメラに
仕上がってるな d800E登場時も扱いにくいと言われてはいたけど
その比じゃないみたいだな
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:34:35.75 ID:/0um5lwJ0
- なんかクワトロっぽい
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:43:24.34 ID:NDGWStlq0
- それはない
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 00:59:37.84 ID:2ZI7fjsm0
- ニワカがこのカメラを買うのは、普段トヨタ車に乗ってる人がフェラーリやポルシェを買って見栄を張るようなものだよ
ニワカにはニワカなりにニワカ御用達のソニー(笑)を使うのがお似合い
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 01:11:10.10 ID:eIsN1opg0
- >>507
5Dsがフェラーリ、ポルシェってか w
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 01:25:09.30 ID:TUYy5FiG0
- むしろNAのGTOあたりのポジションだろw
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 01:28:20.92 ID:OXOKMlEl0
- >>507
F40あたりのただカタログ上では馬力があるんだけど、サーキット走るとGTRより圧倒的に遅い時代のフェラーリって感じ
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 02:07:38.68 ID:O+L2f/pM0
- >>470
なにこれ
アンチ必死すぎだろ
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 02:11:42.06 ID:BsZko/7E0
- >>470
これ見るとキヤノンがいかにセンサー製造プロセスの更新に手を抜いてたかよくわかるな。
今時0.5umの骨董品プロセス使ってるメーカーなどキヤノンだけ。他社はとっくに0.18umに移行したのに。
古いプロセスのまま無理して画素ピッチ詰めてるから、ダイナミックレンジは狭いし暗部ノイズまみれの低画質。
業界最低のセンサーに成り下がった今、償却の終わった設備を使い回してコストダウンする手法はもう限界だ。
しかし今の環境では自社一眼レフのためだけに大規模なセンサー製造設備更新の投資など出来ないだろう。
詰んだな、キヤノン。
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 03:21:30.28 ID:w8wXNWU+0
- なのに格下低画質のソニコン
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 06:00:53.47 ID:zcCeP0Rv0
- >>512
センサーメーカーなんか、いくらでもあるんだから、そこから買うか、
どこかのFabに頼んで、作ってもらえばよし。
まぁ、安くは出来ないだろうけどね。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 07:53:01.54 ID:EcBUrX310
- センサー製造設備更新ってそんな金かかるの?
でもいつまでもこのままじゃさすがに無理だろ? そろそろ更新するんじゃないの?
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 08:00:31.53 ID:xiK0T3PX0
-
5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15475.jpg
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 08:19:10.42 ID:q9LUcsZF0
- >>515
素人がブランドイメージで買い支えて売り上げが落ちない限りは
顧客は現状に満足しているのおkと自己評価してやらんでしょw
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 08:30:55.39 ID:VChme6QJ0
- >>515
数千億かかるんじゃないの
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 08:46:23.21 ID:w8wXNWU+0
- >>516
コントラスト上げて暗部は黒潰し、明部は白飛ばししないのか?
素人かよワラ
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 08:52:40.15 ID:dUo67tmr0
- >>519
コントラストアゲアゲとか素人みたいな写真撮ってんだなw
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:17:08.05 ID:/YSWbQNS0
- >>518
それだけかかる設備投資なら投資家向けに支出を説明する必要があるってこと?
要は誰にも知られずにそんな大金を動かす権利が会社側にあるか否か
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:22:52.26 ID:Px7vPxgS0
- なのに格下低画質のソニコン
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:27:30.04 ID:q9LUcsZF0
- いや、はっきりキヤノンはニコンどころかMFTにすら負けてるよ。
社員から椅子を奪ってまで効率化を追い求めてきたツケを直視しないと。
販売店のレビューでダメ出しされるなんてあまり聞いた事がない。
キヤノンの経営陣は5Dsの評価を真摯に受け止めるべきである。
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:27:47.50 ID:irxK4/8j0
- 塗装が5D3よりちょっとグレーっぽくなったの?
もしかしてバッテリーグリップと微妙に色が合わないんじゃ・・・
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:38:10.43 ID:or4hz4oB0
- ていうか白飛びしてる?この写真
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:39:42.20 ID:r7KnTzEI0
- キヤノンEOS 5Ds・EOS 5Ds R(外観・機能編)
5,000万画素にふさわしい風格と意外に機敏なレスポンス
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150625_708270.html
今年2月の「CP+2015」開催直前に発表され、同イベントにおける大きな話題のひとつであったキヤノン「EOS 5Ds」と「EOS 5Ds R」。
その2機種が6月18日、遂に発売開始された。
ともに、市販される35mm一眼レフタイプのデジタルカメラとしては圧倒的な画素数である有効5,060画素フルサイズCMOSセンサーを搭載。
いずれもローパスフィルターを搭載するが、EOS 5Ds Rはその効果をキャンセルしたモデルだ。
今回のレビューでは両モデルの外観および機能の詳細をお伝えしたい。
なお、いずれの価格もオープン。
本稿執筆時点での実勢価格は、EOS 5Dsが税込50万5,440円前後、EOS 5Ds Rが同じく税込53万7,840円前後(いずれもボディ単体)。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:39:52.85 ID:4uzJKXb90
- 予約した人は涙目
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 09:55:47.72 ID:6R/CGvvs0
- 買えない奴は買えない自分を納得させる為に粗探し
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:02:48.98 ID:vXM8Wfq/0
- (金)買えない
じゃなくで
(性能)買えない
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:30:34.36 ID:6R/CGvvs0
- だったらこんなとこ入り浸ってんなよ
もう発売されたもんはファームアップで対応出来る事以外機械的にはあんたが見限った状況から変わらないから安心して800E使ってな
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:32:29.06 ID:dLQMeWfu0
- >>521
センサー生産設備を大規模投資したなら
むしろ消費者には良いアピールになるのだし
こっそり隠れてやる必要がないだろう。
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:35:42.62 ID:q9LUcsZF0
- 5000万画素に目が眩んだ初心者が相談にくるかもしれないので、>>529みたいな人がこのスレや
価格comに常駐していないと被害者が出てしまい、同じカメラマニアとして見るに忍びない老婆心と
思って甘受しよう。
次は旧モデルのD800Eが裸足で逃げ出すような佳作を期待しています。m(_ _)m
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:46:10.66 ID:0YMBsP1M0
- >>529
見栄をはるなw
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:48:37.73 ID:q9LUcsZF0
- カメラを売りたいカメラ屋さんが言うのだからよっぽどなんだろう。
カメラ好きが創業したカメラ好きの為のキヤノンへのエールだと思って受け止めよう。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:48:39.56 ID:xEBjTlzq0
- 至極簡単なことじゃん。無理に詰め込めば破綻してコンデシ画質化する。
お化粧で誤魔化すにも限界はあるってこと。
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:53:40.34 ID:m/ZFPUpI0
- 今頃、(当時は突出した高画素機だった)D3X をなぞって何やってんの?
キャノンのセンサー開発能力は本気でダメかもしれん。
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:55:01.57 ID:iU/BujQN0
- 価格でPHASE ONE、A7Rと比較してるスレあるけど
PHASE ONEは別格として、正直A7Rにも負けてるんじゃないか
特にCapture Oneで明るさを+3した比較なんてマップカメラの言ってることとも合致する酷さだし
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:56:02.20 ID:irxK4/8j0
- キヤノンスレはどこもアンチの釣り堀と
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 10:59:18.14 ID:irxK4/8j0
- >>537
まー暇だから相手してやるが、+3持ち上げてダメだからダメって頭おかしいといか思えんが
おまえは常に+3持ち上げて現像してるのか?
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:02:50.75 ID:iwnJl6GG0
- 明暗差が激しい被写体だとダイナミックレンジの狭さで白飛びしやすいってこと?
マイクロフォーサーズみたいだな
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:03:53.71 ID:xL1/OCNB0
- 見事な隔離スレやな
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:08:08.96 ID:vXM8Wfq/0
- アンチ扱いも悪くはないね。1DXの後継機には期待。D4Sと撮り比べかD5か。D4Sは持ってるんで。
とりあえず1DX後継機は予約で買って、キヤネッツの仲間入りします。よろしく。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:10:35.92 ID:bK39DxaX0
- ニコ爺だけでもウザいのに、GKまで乱入してきたからカオスだな。
俺は5D3とD810使ってるけど、D800→D800E→D810と買い換えた
経験があるので、5Ds/Rは次機種で一本化するまで待ちです。
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:11:07.34 ID:uQG9ZoNU0
- >>540
今やマイクロフォーサーズ機の方がキヤノンのフルサイズ機より
はるかにダイナミックレンジは広いw
【悲報】5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15475.jpg
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:16:31.87 ID:bK39DxaX0
- >>544
μ4/3使ってるよ。びっくりするほどよく写るけど、5D3より上とか馬鹿すぎ。
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:19:16.20 ID:n12y631M0
- >>543
おっ!いつもの人か?
ほんとコイツらの執念にはかなわんわwww
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:28:09.48 ID:O+L2f/pM0
- >>516
ダイナミックレンジってコントラストが低いってことだろ?
コントラストの低い眠い写真なんてウケないぜ
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:54:27.87 ID:KXtNM+290
- >>547みたいな勘違い野郎を生み出してるのがDxOの罪
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:55:52.76 ID:SrDsY1U50
- アヒルが白トビしてるってこの状況ならどのカメラでも無理だろ
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 11:58:18.85 ID:vWGGaJCV0
- >>544
dpreviewの比較ツールだと5Dsはマイクロフォーサーズにすら1段以上負けてるな
これはもうダメかもわからんね
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:06:02.36 ID:O5kNT/kh0
- すいませんニンテンドー5DSのスレはここですか?
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:08:21.96 ID:iwnJl6GG0
- >>548
547がアレなだけでDXoは悪くないだろw
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:13:04.15 ID:KXtNM+290
- >>552
「DRは広ければ広いほど優秀」という風潮を作ったのは紛れも無くDxO
DRが広いということがどういうことかはよくわからないが広いほうがいいんだろ、という
>>547のような奴を生み出したのはDxO、ってこと
コントラストが低い、とかいうトンチンカンな言い分は別として
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:15:19.16 ID:KXtNM+290
- >>547
ちなみに「見た感じで」コントラストが低く見え結果眠い写真に見えるのは「広DR」の
ほうだからな
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:21:05.05 ID:FyYQtmf+0
- 売ってきた
来月の頭には買取価格が急落しそうな雰囲気
感想は使う人間を選びすぎるなぁ
セミプロあたりですら排除すると思う
とりあえずリモコンと三脚か大リーグボール養成ギプスが必須
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:29:13.84 ID:gV/i7UXT0
- >>543
キヤノンはニコンみたいに1年程度でポンポンモデルチェンジするような真似はしないから
5年後になるぞ
キヤノン機はそういう意味で長く使えるから最高
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:31:10.57 ID:uP9wTNP80
- 民主党はダメだった、ダメだったと言われるが、具体的に一体どこがダメだったのか、本当に今の安倍政権よりダメだったと言えるのか。それでも今の安倍政権のほうが当時の民主党の支持率より高い。
所詮は「世論」など、マスコミにより作られる。マスコミの力はおぞましい。
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:46:37.45 ID:n3znDtQj0
- D810は日本製からタイ製に切り替えたのに、
円安を理由にD800から大幅に値上げした真のボッタクリカメラ
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:49:51.25 ID:vXM8Wfq/0
- >>558 ここで書く事ではないが、使ってみてよ。810の良さがわかるから。
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 12:57:42.02 ID:/Ea0n3nl0
- いまいち絶賛する評価ってないよね。
5D4が発売されたらどうなるんだろか?
風景ブロも5DsRから5D4に流れるってこともあり得る様な気がする。
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:03:54.29 ID:xK3cdRgc0
- >>555
何枚ぐらいで逝った?
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:06:25.67 ID:HvHiS+130
- D800も出始めは3600万画素なのにこんなもんかよと言われたからな
今回も1年後には「フルサイズで1番高画質なのは5Ds」という見解で一致するようになるよ
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:08:49.11 ID:k1hCh+H60
- 値段が下がってきてる。まあ当然か
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:11:22.25 ID:DpGqPDDV0
- 結局堂々巡り
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:13:15.17 ID:RHxIPX6O0
- >>561
40万2千
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:18:14.51 ID:sPKVx6yV0
- >>562
5D3とD800の頃と同じで今回もa7R2が叩き付けられたので
1年経たずに最高画質はa7R2になるだけでしょ
色深度の絶対値が最高画質に寄与してるとおもうぞ
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:20:05.77 ID:cWi5ulz30
- 5D3だって5D2と比べたら輪郭が太くて画質が悪いとか言われてたからキヤノンってのは年々、塗り絵で画質が悪くなっていくのかな?
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:23:33.21 ID:gV/i7UXT0
- >>566
α7R2は画素数が少ないから最高画質と言われないと見た
いかに画像の質が良くてもね
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:25:01.86 ID:m/tBcLQJ0
- 在京各国友人の間で、沖縄追悼式での安部首相のスピーチの話題で持ちきり。
スピーチの内容よりも、NHKなど日本のテレビ各社の技術力に注目。各国の放送ではっきり聞こえるあれだけの激しいヤジと罵声を日本のTVでは殆ど聞こえない様に加工して放送する技術は流石にク-ルジャパン!と感心しきり…
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:44:47.14 ID:sPKVx6yV0
- >>568
5Ds/rは4000万画素台なんだから殆ど差が無いよ?
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 13:57:07.87 ID:bK39DxaX0
- >>570
発表したばかりの自社最高画素機が出る前から負けとか、GKはどんな気持ちなの?
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 14:10:31.40 ID:zn893U8r0
- 5Dsの場合は画素数だけで、写りも微妙、高感度も悪いでいいところなしだからな…
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 14:28:40.80 ID:wjDY8L6E0
- >>565
レンタルで借りるぐらいは元取ったかな!
次のメインカメラにするの?
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 15:33:23.03 ID:RHxIPX6O0
- >>573
5DSの燃料にするためにレンズとDMC-CM1以外は全部売り払ったw
手出しは8万程度だったからあまり痛みはないけど
とりあえず手軽なのが欲しいからRX1でも買おうかと思う
暫くキヤノンは選択肢から外すw
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 15:55:10.94 ID:E3NR7KYT0
- >>574
お疲れwww
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 16:14:43.85 ID:Rh/JhxiK0
- 次のD810に期待する
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 16:22:29.72 ID:28xWIi2r0
- >>574
買ったのになんて外すん?
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 16:28:27.81 ID:irxK4/8j0
- まったく的外れの意味不明な買い物してメーカーや製品をディスるとかアンチも手が込んでるな
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 16:28:48.07 ID:bK39DxaX0
- >>577
5DsRを買って既に40万2千円で売り飛ばしてRX1買うらしいで。
GKの妄想やけどなw
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 17:08:00.71 ID:HcpOzLc70
- >>569
スレチにマジレスすまんが、指向性マイクだろ
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 17:17:41.53 ID:ZZ38zINV0
- 今から4Kタブレット持参で実機触りに行ってくる
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 18:09:02.37 ID:CRjqWwi00
- >>567
割と本気で現行の最ゴミ機種は5D3だと思う
中古の5D2で十分だろあれ
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 18:16:11.32 ID:Px7vPxgS0
- なのに格下低画質のソニコン
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 18:29:39.43 ID:zExxJIec0
- >>524
グリップとあわせて見比べてないが、
既存機種とは塗装変えてる。
ブラックではない。
強いて言えばガンメタリック。
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 18:48:59.42 ID:Nykr4uxX0
- ボディと同等の剛性仕様のバッテリーグリップまだ?
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 19:39:06.91 ID:s5v2V4VZ0
- タミヤカラー エナメル X-10 ガンメタルあたりかな
自分でどうにか
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 20:39:21.99 ID:w8wXNWU+0
- >>582
D810買うぐらいなら中古の5D2が遙かに良いだろうな。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 20:52:46.25 ID:SLCLkQpK0
- 発売日確定後のキタムラ予約組の者ですが、何だか評判悪いですね〜。
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 20:58:52.25 ID:rlnwT26t0
- >>588
そら、ニコ爺とGKが発作起こしてるからなぁ・・・w
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:09:42.60 ID:a1WhC7KV0
- なんか5D3より発色悪い気がするしISO200でとってもノイズ多い?と思ったけど
A2にプリントしたらめっちゃ綺麗やわ
このクリアさは確かに5D3では出んわ
等倍で見たら変な気するけど出力したら看板通りに写っとると思う
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:19:43.84 ID:Pig52jKT0
- >>582
5D3がゴミで5D2の方が良いって100%アマチュアの戯言
5D3になってダブルスロットになった故に
その為だけに1D系を使わざるを得なかったプロが
みんな5D3に乗り換えたのを知らないか
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:21:54.86 ID:Px7vPxgS0
- 後、縮小も綺麗に出来るかも。
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:28:30.78 ID:OG9F0wtB0
- >>591
アマ機がプロにも人気ですね。
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:34:06.14 ID:Pig52jKT0
- >>593
デジカメにプロ機もアマ機もないだろ?
クオリティに問題なく仕事が安心して遂行出来るなら値段は関係ない
現行フェーズ持ってる人間からしたらEOSなんて全部安物なんだから些細な事でグダグダ言うなよ
そしてそのオモチャでも適材適所で金を稼げるのがプロなんだよ
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:35:22.13 ID:DpGqPDDV0
- 仕事で使ってない人に言うのはどうかと思います!
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:39:11.65 ID:2M5zFgG60
- >>591
使い勝手や精度が雲泥の差だしな。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:53:31.11 ID:HvHiS+130
- >>594
お前はお前で知ったか野郎だや
フェーズを所有してる人間はごく僅かで
ほとんどが必要な時だけレンタルして使ってるんだよ
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 21:55:34.05 ID:PBoeisFs0
- だって子供のときに、おかーさんに「まず自分を幸せにして、それが出来たらまわりの人をひとりひとり幸せにしなさい」て言われたでしょう?
ときどき日本語の世界では「自分が幸せになるために他人を不幸にしなければ」と思ってるように見える人がいるんだけど。
それはなぜなんだろう?
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 22:12:52.53 ID:zcCeP0Rv0
- >>515
ソニーの件だけど、どこが作っても、こんなもんじゃない?
1050億円で20000枚/月だそうだから、例えば1枚1万円で売れたとしたら月2億円の売り上げだけど、それだと回収に50年かかるね。
http://eetimes.jp/ee/articles/1504/08/news031.html
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 22:19:43.62 ID:OG9F0wtB0
- 金策できねーやつは早くキャンセルしろ
まわってこねーじゃねーか
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 22:30:15.36 ID:xeOJMvp10
- 300mmウエハ1枚1万って事はないんじゃないかな
つーか、売り上げじゃなくて利益でないと意味なくね?
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 22:40:11.74 ID:w8wXNWU+0
- >>590
Retinaレベルのディスプレイじゃないと等倍鑑賞は画素数が上がるほど汚く見える。
ニコンのようにカラーバランスに難ありのカメラは高精細ディスプレイでも汚いけどな。
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 22:57:23.83 ID:E2KAmt7q0
- 設備投資は金かければできるってもんじゃないからな。コツコツした技術やノウハウの蓄積がないと。
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:04:06.86 ID:zcCeP0Rv0
- >>603
半導体ラインは普通お買い物なんじゃないの?
機械組み立てラインとは別世界だよ。
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:06:46.01 ID:zcCeP0Rv0
- >>601
300mmウェハーで取れるセンサーの数の概算だが、(300/36)*(300/24)/2=50なので、フルサイズで50枚ぐらいですかねぇ。
フルサイズセンサって1枚1万ぐらい?
とすると、全部フルサイズで作って売れば、1050億も1年で回収、かねぇ。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:10:35.28 ID:S5KGOZnA0
- クソ安いモニタで画質がどうとか言ってる奴ばかりでしょ。
表示しきれてないだけなのに。
大抵の奴が使ってるモニタなんて4、5万の安い奴でしょ。そんなモニタで等倍表示で見ても意味ないw
コマーシャルフォトのプロ否定するんだw
クソアマの分際でw
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:12:07.12 ID:3qXaW3x20
- いちいちニコンを叩かないと気がすまないやつは頭逝かれてるのか?
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:15:38.17 ID:w8wXNWU+0
- まあプロが使うような現像用モニタは全部糞だよ。
鑑賞には適してない。
鑑賞に耐えるのはiMacの5Kモデルぐらいじゃね。
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:22:32.27 ID:kjZocybz0
- 8kモニタでたら起こしてね
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:54:19.16 ID:w5r1Dzvi0
- モニタの種類で5Dsのノイズが消える訳じゃなし、
言い訳はみっともないですよ?
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:56:33.30 ID:R1V0bbr00
- >>608
なしてね?
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/25(木) 23:57:56.91 ID:R1V0bbr00
- ところでこの機種使ってPCで鑑賞するなら縮小品質が大事だと思うのだけれど
おすすめのソフトとかある?
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 00:00:56.16 ID:7PsF/qOr0
- >>610
つノイズリダクション
まあ当たり前だけど現像ソフトLightroomとかなら
ノイズリダクション50から始めよう。ニコンだと75スタート。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 00:05:40.35 ID:h+t/K6aR0
- 徴兵制の話題のたびに毎回思うんだけど
「合理的に考えたら有り得ない」ってのは合理的な国での話であって
この国でなにかの判断が下されるときは別に「合理的かどうか」だけで導入されるわけじゃないどころか
むしろ合理的かどうかと最も遠いところで物事が決まっていくのが伝統なんだから与太話だよな。
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 00:18:07.58 ID:H0fS9grA0
- sonyに頼んで画質が良くなるメディア作ってもらおう!
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 01:39:14.49 ID:CfTIN3c40
- こんなのが毎日ニュースに流れてくる、本当に下品な国になったものだ。
/ 百田尚樹氏「沖縄の2つの新聞はつぶさないと」発言 - 社会
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 01:54:31.81 ID:ChiR8W8i0
- 5DsR買えばオメコできるかな?
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 02:41:48.02 ID:XfrnOrWy0
- >>526
5060画素にツッコミはいらないのか
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 04:02:15.15 ID:zu+FiYsB0
- >>612
ACDSee
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 06:55:40.41 ID:226fUv9/0
- 作家の百田尚樹氏は25日、市街地に囲まれ世界一危険とされる米軍普天間飛行場の成り立ちを
「もともと田んぼの中にあり、周りは何もなかった。基地の周りに行けば商売になると、みんな何十年もかかって基地の周りに住みだした」
と述べ、基地の近隣住民がカネ目当てで移り住んできたとの認識を示した。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 07:46:59.23 ID:j3pg63xz0
- 過去の写真を見てもそうだね
でも何で危険と分かっているのにあんなに基地に近づいたのだろう
基地外でもっと離れて住んだらよかったのに
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 08:12:42.46 ID:8qor4aLY0
- スレチだが、伊丹空港も同じ。後から住み着いて騒音被害で損害賠償請求だもの。
で、立ち退き訴訟起こして、関空出来たら手のひら返しで存続希望だもん・・・
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 08:49:55.87 ID:mSXGYHR40
- >>613
旧式のセンサーラインによる単純な高画素化でノイズが増えた5Ds/Rは
LRで150程NRを掛けたら消えるかな?
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 08:56:54.56 ID:7PsF/qOr0
- >>623
さあ?俺はNR不要だけど。
根本的に画質が悪いソニコンだったら150ぐらい要るんじゃ?
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 09:00:39.60 ID:Fo9mOhA90
- >>624
ウソは良くないね
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15475.jpg
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 09:32:57.17 ID:7PsF/qOr0
- +5EVに草不可避
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 09:40:21.21 ID:lEvLzN5U0
- >>625
E-M5Uってベース感度の200でこんなノイズ乗るのかよ これだけ増感もされてないしシャッタースピード遅くしてるけど
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 09:42:54.40 ID:JFwq6yZa0
- >>625
フルサイズがマイクロフォーサーズに完敗とか草不可避
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 09:45:42.77 ID:lEvLzN5U0
- >>628
なんでE-M5Uだけiso200のEV+-0で1/10なの? 他はiso100のEV+5で1/160だけど
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 10:02:34.65 ID:7PsF/qOr0
- 情弱だからだろw
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 10:03:32.51 ID:9fdIMSKE0
- 買わない買えない奴ばかりかよ。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 10:08:48.58 ID:3pU9jFfX0
- α7RIIが税込み約42万円位のようだから、5Dsの暴落ストッパーになっちゃったな
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 10:11:59.48 ID:surhkZrM0
- 5D2からD810と来て画質に満足できず5D3買った。
そして5Ds購入。やはりキヤノンの方が良いね。
デジカメでいちばん重要な画像処理エンジンの違いだろうな。
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 10:35:26.20 ID:ltvPn4pR0
- じゃぁ大多数には5D4が正解だな。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:03:02.29 ID:389MVHI+0
- テクニックのなさが丸裸にされる。
恐ろしいカメラだ。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:25:03.41 ID:4q/Xc0gp0
- 某淀のメーカー販促員と話をしてきたけど要約すると
・価格以外で点数つけても5D3か6Dの方がいい
・もし買うならプロトタイプコレクションとして割り切るか据置撮影機種
・ソニーに煽られて焦って発表したっぽい。だからソフト側の絶対的な練り込み不足
・実機触ってからって層が軒並敬遠
・製造数も売る気あるのかってくらい絞ってるから新品価格は下がる事は期待しない方がいい
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:27:46.47 ID:rJ7hGWIf0
- 5D4は1Dx2との競合を避けるのと、
高感度向けに画素数を落とすという情報があるね
1Dx2…2420万画素、14コマ/秒
5D4…1840万画素、8コマ/秒
6D2…2820万画素、4コマ/秒
らしい
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:44:38.78 ID:8p6bHlsy0
- そういや、当初月産数台はどれくらいなんだ?
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:47:19.10 ID:/6wt2mdW0
- >>632
そのα7RIIが暴落するから問題ないw
オモチャに42万払う変態いないだろw
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:48:57.68 ID:/6wt2mdW0
- >>637
なんだよこの的外れにも程がある予想はw
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:54:19.47 ID:2QPGyGIU0
- これは5D3のような汎用機じゃなく派生機だと割り切れない奴が多いね。
信者もアンチも。キヤノンだってそう言ってるじゃん。
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:55:12.51 ID:HgPEmpp90
- Daシリーズみたいなもんだと?
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 11:59:16.43 ID:ltvPn4pR0
- 据え置き高画素特化なのにセンサーが残念なのと何でも1台で済まそうって貧乏人が発狂してるだけだよな。
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:01:43.40 ID:3pU9jFfX0
- これくらい尖ってると三脚据えて風景撮りのやる気出るけどなぁ
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:02:40.57 ID:ca6SR38g0
- ソニーが高画素なのに全部入りでレンズまで他のメーカーのAF使えるとか訳の分からんカメラ出したせいで勘違いしてるんだろうな
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:22:52.61 ID:rmawzpdk0
- EFレンズが使える中判ライクな機種なんだから扱い方も販売台数もわかりそうな
もんだけど
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:54:33.67 ID:b2IFgcGI0
- α波7R2に恐れたキヤノンが電子接点付きマウントアダプターメーカーを特許侵害で訴えたりしてね。
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 12:59:09.92 ID:uGgVCrz40
- α波7R2クソ吹いたw
いいねそれw
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 13:08:24.61 ID:yNfvDhWT0
- 現状5D3使ってて4待ちの奴にはたまらんな
画素数アップしなくていいから高感度とAFの精度高めてほしいと言ってた奴が本当に買い換えるか
せめて2000万画素は欲しかったとか言って
買い換え控えたら笑う
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 13:11:38.06 ID:qbG1oEj30
- >>633 自分が感じた違い。D810との比較。
シャッター押した時にタイムラグがある。画像が出てくるまで時間がかかる。カメラ自体が安っぽく見える。
電源のオンオフの所から水が入らないか心配。
ニコン使ってたから聞いてみたいんだけど、どう?
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 13:46:15.28 ID:ZrFuL0y20
- >>568
画素数で優ってるのに、画質が劣ってたら
「最高画質()」って言われるんじゃね?
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 14:19:19.12 ID:tua4BwjT0
- >>637
2820万画素 14コマはないのか!
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 17:41:33.25 ID:ltvPn4pR0
- 5Dsより画素数と画質が低く1DXより高感度に弱く7D2より連写が遅いカメラが登場すると思うと毛根が死滅しそうになるな。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 17:46:38.80 ID:nc8MqKJ70
- やっぱり5D3はゴミだな(確信)
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 17:48:16.25 ID:+Ymmuk0h0
- 1dxと5dsが最強だな
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 18:33:57.18 ID:6EyXHfWj0
- 買う価値ありますか?
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 18:37:42.92 ID:/6wt2mdW0
- このスレはバカが多くないか?w
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 18:48:48.75 ID:7b0I3deo0
- 根本的に考え方変えればいいんじゃないか?
高価だから、最新なんだから全ての要素において最高じゃなきゃいけない みたいなのは。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 18:51:53.61 ID:3s3mgeZg0
- 改憲派の自民党若手議員約40人が百田尚樹を招き、勉強会「文化芸術懇話会」の初会合。安保法案で報道批判が続出したという。
「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい」とか「沖縄の二つの新聞はつぶせ」とか、
まるでナチ親衛隊みたいだ。
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 18:59:02.14 ID:ZUuc+P6M0
- このカメラの画素レベルだったら撒き餌でも十分解像するよ
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 19:06:46.06 ID:/lXiERwC0
- 発送メールきた!
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 19:22:06.41 ID:L5akpFD80
- >>661
同じく!
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 19:51:40.07 ID:6EyXHfWj0
- 高けりゃ良いって物じゃない典型www
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:00:19.54 ID:uz0I7iZ60
- 高かろう悪かろう!
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:00:45.21 ID:7PsF/qOr0
- カメラひとつに財布のぞいて大変やのうw
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:01:51.06 ID:uz0I7iZ60
- >>661-662
我こそは、この魔物を手なずけてくれ!
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:02:33.99 ID:/lXiERwC0
- お金貰って書き込むだけの簡単なお仕事?お疲れ様です。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:12:33.77 ID:6EyXHfWj0
- 価格に見合った物だせよw
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:14:38.65 ID:7PsF/qOr0
- おっとソニコンの悪口はそこまでだ。
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:33:58.03 ID:Y9oSNfFd0
- 話そらすなよw
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 21:55:48.34 ID:eyK8Ytqk0
- 低画素高感度…1DX
真ん中 …5D3
高画素低感度…5Ds
なんでも撮りたい人…6D
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:03:23.93 ID:/6wt2mdW0
- >>671
なんでも撮れるのは5D3だろ
6DじゃAFが弱すぎる
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:05:36.36 ID:j/9H2rqE0
- フラッグシップ級の価格付けた量産機で尖ってるのは致命的なんじゃないのか?
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:06:57.80 ID:eyK8Ytqk0
- 5DsのAFは5D3よりも優秀だと思うがな
測距点とセンサーの種類以外は7D2と同じAFを実装してるだけあるね
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:18:47.36 ID:/KolXXux0
- なんでも撮れるのは1DXだろ
5D3は一番要らない子
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:20:24.19 ID:W3eOJEfN0
- 1DXはボディがデカいから要らない。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:21:38.23 ID:Ed24Y08y0
- (買えないからなんて言えない)
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:25:23.19 ID:j/9H2rqE0
- 1DXを構えてる自分がなんとなく受け容れられなかったw
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:30:30.30 ID:uz0I7iZ60
- 弁当箱を構えてカンカン叩くようなカメラ!
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 22:34:06.33 ID:/6wt2mdW0
- >>675
お前1DXのサブに6Dくんだろw
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 23:02:47.74 ID:mQNFFXtH0
- 理想だなそれ
本気用と遊び用で
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/26(金) 23:26:11.17 ID:sAn0kHaP0
- >>680
いたなそんな奴www
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 00:29:45.79 ID:qk5cw3+X0
- >>678
わかるw
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 01:28:18.14 ID:vTCD51G90
- あなたは「乞食行進」を知っていますか?米軍によって土地を奪われた伊江島の人たちによる米軍への抗議行動である「乞食行進」を知っていますか?知らないなら自分で調べてください。
ここまで日本人が侮辱されたのに、安倍晋三はアメリカにゴマをすりまくっています。
安倍晋三は日本の恥です。
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 06:54:31.93 ID:oK34VLN90
- >>684
あなたはナマポの古事記ですね?分かりますw
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 07:29:48.53 ID:PQ67GTJ10
- 「左翼の時代は終わった、左翼にはもう影響力がなくなった」というようなことと「マスコミが左翼に支配されている」みたいなことが同じ人の口から出る滑稽。どっちなんだ。
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 10:02:04.13 ID:ZLjxFrPJ0
- >>503
一生乗り換えなくて良いよ。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 10:15:00.56 ID:ZLjxFrPJ0
- >>599
ウエハー一枚が1万の訳無いだろ。ド素人の癖に知ったかすんなよwww
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 10:48:23.28 ID:QTU2H3AC0
- なんかのプロなんか?
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 11:06:33.90 ID:h5ol3IXz0
- そりゃ半導体工場の工員じゃないのか。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 11:16:31.01 ID:V08Pw1bT0
- >>688
素人で悪かったね。わかんないから、適当に書いたんだよ。
2万枚/月がきちっと捌けないと借金抱えて経営が傾く、ってことが言いたかったんで、1枚1万でも100万でも誤差範囲。
35mmフルサイズで50枚ぐらいだとしたら、フルサイズセンサのカメラを月100万台売らないと、フル生産にならない。
損益分岐点がどれほどかは分からんが、例えばフルサイズセンサ1枚1万なら、フル生産できれば1年で1000億返せるけど、月100万台も売れるカメラは無いわなぁ、と。
センササイズが小さければ1枚当たりの値段が下がるが、その分、売らなければならない数が増える。
まぁ、ソニーの場合、スマホ用が主で小さいのを山ほど作って、あっちこっちに売るんだろうからいいけど、キヤノンは販路が限られるからねぇ。
ってことだ。
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 12:35:35.77 ID:KNUocO+D0
- >>691
ソニーの投資は、生産数向上を意図しての設備投資じゃないの?
キヤノンの課題は、月産台数を増やすことではなくて
より高性能なセンサーを設計開発できるようになることだと思うのだけど。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 12:54:26.37 ID:h5ol3IXz0
- ×キヤノンの課題
○ユーザーの願望
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 12:59:38.27 ID:jRAhP6Js0
-
【悲報】5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15493.jpg
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 13:25:13.19 ID:NSN8RztO0
- SONY4200万画素のほうが良さげだなこれ
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 13:33:16.88 ID:V08Pw1bT0
- >>692
いやだから、元の話は、なぜキヤノンが生産設備を更新できないか、って話で、
イメージセンサ製造工場を作るのにどのくらい金がかかるのか、ってことで、ソニーの例を引用した。
ウェハー単位で2万枚/月で1050億ってことだが、枚数を減らしても固定費分が残って、1枚あたりの投資額が高くなるばかりでコスト競争力がなくなる。
だから、設計はともかく、製造工程はバカでっかい工場をみんなで使う、ってやり方が主流になっているわけだ。
キヤノンの製造ラインとやらが減価償却が済んでいるなら、全部廃却して、委託生産に切り替えたほうが競争力は増すだろうねぇ。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 13:34:31.75 ID:41uSIca/0
- キヤノンセンサーだぞ 高望みはいけない。
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 14:02:03.00 ID:nugc2QB+0
- ソニーはデバイス部門は黒字とニュースで見たわ
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:01:37.06 ID:KNUocO+D0
- >>696
ソニーが、その金額を投資するのは、もっとセンサーを販売したいからであって
キヤノンが設備投資するにしても、社内利用のみで、社外販売しないのだから
そこまでの金額を投資する必要が、そもそも無いだろ。
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:01:45.38 ID:3/BmWtsv0
- ひめゆりの塔事件で「左翼」から火炎瓶攻撃まで受けながら、沖縄に寄り添おうとする真摯な姿勢で一貫している天皇皇后両陛下の偉さには頭が下がる思いがするとともに、そういう大御心に反する言動をしている輩が何が日本を取り戻すだとも感じる。
大御心をないがしろにするような奴こそ日本を出て行け。
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:10:03.94 ID:NSN8RztO0
- ドヤ顔で5000万画素って威張れるからキヤノン勝利w
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:14:57.71 ID:kNFJJSd10
- センサーを販売したいからというか、半導体の新プロセス導入で固定費が凄まじい金額になるので、社外に売りまくらないとあり得ない単価になるよ
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:15:05.14 ID:V08Pw1bT0
- >>699
そうは言っても、10年大昔の半導体製造プロセス業界だから、適宜年次更新しないと、コストと性能バランスで差が付いていってしまう。
しかも、工場ってのは製造料と設備費が比例しないで、生産量で小さめにしても、大概大きな固定費が残る。
結果、生産量の大きな工場を作らないと、コストと性能で勝てない、ってこと。
そういう業界動向がある中で、キヤノンが自社生産にこだわっているのはなんだろうかねぇ、と。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:22:33.30 ID:z9zCXnlF0
- 5D系は何処へ行くんじゃろな?w
キヤノンの一眼全体として
傑作機5D2を世に出してしまったために
ラインナップが滅茶苦茶になってしまったよね。
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:29:57.50 ID:KNUocO+D0
- >>703
>しかも、工場ってのは製造料と設備費が比例しないで、生産量で小さめにしても、大概大きな固定費が残る。
それはお前の妄想。そもそも工場の敷地面積も工場労働者数も違うんだから、固定費に大差ある。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 15:58:52.19 ID:cRMp+gTF0
- 5DsRを首長で待ってるんだが、お前ら着たなら到着報告くらいしてくれよ〜
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 16:06:57.70 ID:PPUJLJ0C0
- 日本について質問された韓国の女子高生が「文化が好きです。だから外国人がたくさん訪問してる」と答えたのに、字幕では「嫌いです。だって韓国を苦しめたじゃないですか」と入れる。
正反対の情報を公共の電波に乗せて、韓国への視聴者の敵意と憎悪を煽る。日本のテレビ局は、ここまで壊れてきたのか。
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 16:17:11.86 ID:gue/mRNg0
- きた。ひとまず充電。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 16:18:37.22 ID:wzXL4OoZ0
- >>704
今ほど分かりやすいラインナップは無いが?
高速 1D
解像 5Ds
平凡 5D3
安価 6D
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 16:33:51.99 ID:V08Pw1bT0
- >>705
だからさぁ、半導体製造工場は、って話だよ。
ほとんどフルオートメーションで、チリ1つも許されない環境を保ちつつ、μmオーダーの加工作業を、プロセスを切り替えながら、24時間連続運転するんだよ。
土地代はまだしも、工場労働者数なんてほとんど固定費に関係しない。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 16:46:22.25 ID:V08Pw1bT0
- 710の追伸。
まぁ、これでも見てくれよ。
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/market/140109-capacity.html
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:28:59.42 ID:NSN8RztO0
- 買って後悔しませんか?
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:48:43.44 ID:G/RNXbIT0
- Ds 発売日に買った。
しょぼいレンズで使っています。
もっと解像度のあるレンズが欲しいです。
でも、これまで使ってきた 5dmk2 と比較すると、しょぼいレンズでも十分満足できる写りです。
また、少しずつ貯金して、そのうちレンズ買うようにします。
とはいえ、Mamiya 7II はまだ手放せないかな...。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:55:21.35 ID:nugc2QB+0
- 俺もDSは発売日に買った
最初に買ったソフトはマリオ64DSだったかな
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:55:54.12 ID:cRMp+gTF0
- 5Dsは結構在庫ありになってきたな
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 18:57:05.31 ID:cRMp+gTF0
- ああ5DsRもあるじゃん・・・・キタムラなにやってんだよ〜 もうキタムラで予約するの止めようかな
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:02:02.71 ID:Huqi5bf60
- >>714
俺は直感ヒトフデだったな〜
その後ポケモンダイパがもっさりで落胆して全部売り払った
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:03:18.48 ID:C0iX19j20
- >>696
よく分からんが、デュアルピクセルCMOS AFみたいな新しいものを開発するためなのかな
製造設備を持っていればコストの面で真に有利でなくても開発側に都合がいいとか?
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:04:55.62 ID:e74LWAac0
- まあ古いセンサー製造プロセスのまま無理して高画素化しても
画質上はデメリットばっかりって見本だよなこの機種
他社の36MP機種攻勢に3年かけても追従できなかったんで
せめて画素数だけでもってことなんだろうけどさ
このクラスのカメラ買うユーザーって画素数だけで釣られる
情弱の比率はごく限られてるでしょw
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:07:25.23 ID:93js9Is60
- 2chやネットを見ないお年寄りのユーザーは、「シェアNo.1のCanon!」「5000万画素!」「50万円!」で
買って満足してそう。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:09:47.64 ID:VZB/dues0
- 「何しにきたんだ」「嘘言うな!」安倍首相の「沖縄慰霊の日」スピーチに「帰れ」コールが巻き起こる(BUZZAP)
「安部首相が名前を呼ばれた時点から参加者からは相次いで『帰れ!帰れ!』『嘘言うな!』『何しにきたんだ』と激しいヤジ」
「海外から訪れた報道陣はこの異例の事態を素早くツイート」
「しかしNHKはニュースでこの沖縄の反応を黙殺。これについても海外報道陣が指摘」
「APFには思い切り怒られています」
「『これからも沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす』はずの安部首相ですが、翁長知事との実質的な会談を行わないなど、スピーチの内容が上辺だけの美辞麗句にすぎないことが浮き彫りに」
「安部首相と翁長知事の『会談』は那覇空港に見送りに来た知事と貴賓室で5分程度経済問題について話したのみ」
「ほんの4時間ほどの沖縄滞在の中でも、こうした二枚舌を隠そうとすらしない姿勢は、不誠実と言わざるをえない」
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:17:49.34 ID:V08Pw1bT0
- >>718
半導体がなぜ設計と製造に思いっきり分かれてしまったかと言うと、業種が違いすぎて、両方持っているメリットがあまりないことと、先に上がっている製造工場のコストと寿命の短さによる。
半導体の回路設計は決められたパターンをどう組み合わせて、必要な演算機能を作り出すか、まで考えれば、実際のパターンは専用ソフトが計算で作り出してくれるようになっているが、
対して、製造工程は光やX線、電子線と使った露光工程と、それを受けて化学処理によるエッチング工程がメインで、必要な専門技能も違えば、作業環境も全然異なるので、分離しても支障がない。
だから、ARMのような論理回路設計専門会社や、逆に請負製造会社みたいなもんが幅を利かせている。
撮像センサはそうは言っても多少特殊なところがあるので、生産量が少ないこともあって、集約はまだ進んでいないが、メモリやCPUの状況を見るに、多分最終的には世界に数社ってところになるんじゃないかな。
開発用の試作ファブを持つ効能ってのも否定しないけど、裏面照射みたいなプロセス革新ならともかく、像面位相差ぐらいじゃあんまりメリットないだろうなぁ。
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:20:24.75 ID:D5DQaMIi0
- 残念ながら他社がどれだけがんばろうと
キヤノンのシェアは揺るがない法則。
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:34:22.21 ID:V08Pw1bT0
- >>723
レンズ交換式カメラ市場が、販売台数シェアが大なほど優位な市場、ならばそれでもいいけどね。
こういう趣味性の高い市場だと、販売台数シェアが高いからって、利益率がよくなるわけじゃぁないからね。
ま、経営者が何を目指すかによって違うんだろうけど。
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:35:23.13 ID:wp4ltZtw0
- >>723
そういう現状があったからセンサーに積極的に投資しないのだろうけど、α7と電子式マウントアダプターのおかげで、併用/移行のハードルはかなり下がったと思うよ。
自分はα7Sでボディ併用はじめて1年、ほとんどキヤノンのボディは持ち出さなくなった。
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:42:46.43 ID:b2VQMtij0
- >>723
マクドナルドも赤字になったがシェアは揺るぎそうにないなw
キャノネッツはシェアNo.1のマクドナルドは味もNo.1と勘違いしてるマヌケばっかwwwww
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:56:07.85 ID:QTU2H3AC0
- こんにちわキャノネッツです
5ds欲しいです
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 20:00:09.54 ID:C0iX19j20
- >>722
おお、専門的な意見をありがとう
CANONというところはユーザーに憎まれるくらいに無駄なところにコストをかけないので、この件については実は投資なのかなあと思ってる
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 21:06:39.03 ID:ra9Z2zKA0
- ちょっとソニーの話題とかどうでもいいです
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 21:09:29.40 ID:HPXA5KNN0
- 2008年までアフィとゲーム転売で荒稼ぎするも、リーマンショック以降不況で不良在庫を抱え
加えてゲハでのステマがバレて板から追い出される
デジカメ板はゲハ難民の受け皿
当時D40等のヒットで勢いのあったニコンに目を付け、D60とD300を購入しデジカメアフィを始めるも
ステマ行為を伝説の荒らしキヤノネットに妨害され発狂、現在に至る
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 21:39:51.92 ID:EV+4diEI0
- >>694
10年前レベルの盛大な白トビ懐かしくてワロタwwwww
こんな新型センサー2015年に恥ずかしげもなく出してくるとは
別の意味でキャノンは凄いメーカーだな!!
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 21:45:13.28 ID:gue/mRNg0
- sRAWで8GBのカードで撮影枚数約190枚は、少なくなくないの?こんなもん?
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 21:46:22.19 ID:Tf0fkj6s0
- 自民「勉強会」では、自民議員が「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」と発言している。
作家の暴言を諌めるどころか、一緒になってメディアへの圧力を公言している。
政権与党としての自民党の責任は重大だ。安倍首相・総裁に調査と謝罪を求める!
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 21:56:08.29 ID:wgdSkW9C0
- >>732
そらあしゃあないやろ。
ってかウラヤマ!!
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 22:21:25.83 ID:oFxCHSiG0
- >>724
偉そうやな、社長気取り片腹痛いw
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 22:22:17.03 ID:rlGxKfi10
- DR機能をオフにしているというオチ
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 22:33:17.89 ID:TdQnbglD0
- >>736
DR機能ってハイライト飛ばないようにアンダーに露出補正して
シャドウ部分持ち上げるのを自動処理してるだけだから
結局こういうことなのよね↓
【悲報】5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15493.jpg
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 22:36:32.82 ID:V08Pw1bT0
- >>735
この程度のことは、製品企画、開発している人間なら、どの業界でも普通に考えるぞ?
むしろ社長の考えるこっちゃないだろう。
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 22:48:01.08 ID:NCr1NXNZ0
- 俺の5DsRはまだですか?
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 23:10:13.77 ID:3mtYvEpF0
- 大きめのカメラ屋には、5Dsの試用機が置かれるようになってきた。
だが、5DsRの方は、まだバックオーダーを消化しきれていない模様。
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 23:39:29.76 ID:Asr0engJ0
- レスリーキーがS使ってるな
やっぱ人物撮影はRでシビアな撮影よりSの扱い易さを選択した方がいいんだろうな
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 23:40:10.04 ID:rlGxKfi10
- 5Dsは大き目のカメラ屋だと在庫有りのところも多いね
キ○ムラは入荷1〜2ヶ月待ちらしいが
- 743 :魑魅魍魎伏魔殿:2015/06/27(土) 23:46:48.62 ID:C0gtvsOR0
- ペンタックスのフルサイズなら1億画素越えだというのに
今更こんな低画素カメラ買うとは信者とは恐ろしいものだなw
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 00:08:58.38 ID:xDi+kc9Z0
- どうしてここまで見苦しく言い訳をしなければいけないんだ。信念を持って話したことじゃないのか?言論人の旗をも下ろすつもりか?私には理解不能だよ。
⇒百田尚樹氏:発言は「飲み屋でしゃべっているようなもの」 - 毎日新聞
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 00:27:12.42 ID:kQAmUczG0
- >>741
レスリーはスポンサー契約してるニコンを使わずにキヤノンを使ってるよなw
いかにニコンがアレかわかるw
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:37:12.69 ID:24NSCe6v0
- >>745
ソースは?
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 01:55:04.53 ID:XESaaCH+0
- 5Dsで整理が終わった!
コンビニ感覚で良かったよ。
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 04:05:37.82 ID:JKvnUh7t0
- 梅田のショールームに行って、
5DsRで真ん中にあるテーブルに載った被写体を撮ってみたら、
縞のあるクロスに盛大なモアレが出たw
あれ、定位置から撮るとモアレが出る位置に、
わざわざそういう被写体を置いてるんだろうな。
何の意図があるんだろう? (まあ背面液晶だけの話だが)
- 749 :ノイズ、ザラ付きをたたいてる人間だが‥‥:2015/06/28(日) 05:13:43.41 ID:zzOH9vVN0
- >>748
> 縞のあるクロスに盛大なモアレが出たw
> あれ、定位置から撮るとモアレが出る位置に、
> わざわざそういう被写体を置いてるんだろうな。
> 何の意図があるんだろう? (まあ背面液晶だけの話だが)
バカ、バカ、バ〜カ!!
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 06:33:22.79 ID:AgO4fyur0
- >>748
モアレ観賞は芸術だよ!
そういう被写体を選んでセンサーと画像処理ソフトを苛めてみる。
4Kやretinaの各ディスプレイでサイズを変えながら眺めると更に面白い。
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 06:38:14.31 ID:AgO4fyur0
- 画素の配列が格子状ではなく
ランダムだったらモアレは出ないだろう。
アモルファスのソニーさん頑張ってかな!
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 08:16:54.53 ID:YR8lW+vX0
- モアレは別に昔から出るよ、5Dシリーズ。
唯一の欠点らしい欠点。
けどやっぱりCanonはええよ。
今使ってて隣の芝生が良く見える人は
思い切って乗り換えてみたら良い。
写真作りにだけ集中できる、ってことが
どんだけ当たり前のことでは無いのかが
良くわかるで、ほんまに。
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 08:36:39.34 ID:HJ4vhyXy0
- 等倍のプリントアウトみたが
R使いのドヤ新鋭写真家は色盲なのかな?
転職して途中から写真やりはじめましたみないな
写真家が多い気がするが。
相変わらず赤被りと階調の低い靄がかった緑色。
ソフト仕上げならいいのか。
一方で印刷屋上がりはみなDsでワロタ。
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 08:36:54.44 ID:4GhRClYW0
- ・5D ミラーがフルサイズになったのにボディがプアなせいでブレ多発
・5D2 AFがプアで後ろへ抜けてしまってLV頼り。重い一眼レフでコンデジ的な撮影スタイル。笑止
・5D3 D800に対抗する為にアンシャープマスクで素人を煙に巻こうとして爆死。シャープネスに変更する手間が増えただけ。
・5Ds&R 三脚やミラーアップ使用が前提 機動性ゼロ
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 08:39:48.67 ID:HJ4vhyXy0
- まあ価格とカメラが完全相関すると思って
安易に手出ししたら火傷するね。
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 08:49:45.74 ID:oCpAaWdv0
- >>754
手持ちで使える
使ったことが無いのがバレバレなコメントだな
どんなカメラでもちゃんと構えて撮るという基本を守らないとブレるのが
当たり前だが、このカメラはそれを思い出させられるだけ
買って4日目の感想
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 08:52:50.71 ID:4GhRClYW0
- >>756
従来機よりしっかり構えないとブレる無印5Dに回帰したよ。
まで読んだ。
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 09:13:20.50 ID:fnI8oXov0
- レンズも撮影環境も選ぶような面倒くさいカメラ出すなら、もうヤケクソで1億画素にしてしまえw
特定条件付きでも最高の画が撮れれば一部の人からは支持されるだろう。
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 09:16:57.59 ID:RIQa9sis0
- SONY工作員君、朝から快調
http://hissi.org/read.php/dcamera/20150628/NEdoUkNsWVcw.html
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 09:26:14.20 ID:3r4u5An30
- >>754
5D フルサイズの歴史的名機 プアプロに受けた
5D2 高画素業務や低価格動画制作などプアプロにヒット
5D3 背伸びユーザーを大増殖させた凡庸機
5Ds 手持ちで使えるバイテンの様な物
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 10:12:29.51 ID:ms/5gB+w0
- >>756
激しく同意
というか2000万画素クラスでは分からなかった微妙なブレやピンずれが5000万画素になって顕著に分かるようになっただけ
そしてそれはモニター等倍では当然気になるけど大きく印刷しなければ今までと同じで目立たない
常に最高画質を求めるなら丈夫な三脚や厳密なピント合わせが必要になるけど
今までと同じように気軽に手持ちで使っても全く問題ない
それから白飛び白飛び言ってるヤツはただのアンチ
このカメラのハイライト側、一見飛んでるように見えてかなり粘る
ただしノイズは5D3に比べると多いから従来のアンダーに撮って持ち上げるより、適で撮ってハイライトを戻す方が自分は良いと感じる
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 10:33:13.14 ID:4eSbO53s0
- キヤノンが5D3と比べて白飛びしやすいって認めてるのに?
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 10:48:58.04 ID:HJ4vhyXy0
- 暗部ノイズ!暗部ノイズ!五月蝿いから
暗め強調にしときました!
なので露出補正で−1段階ぐらい下げるとちょうど良い。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 10:53:27.09 ID:rkaz20Rn0
- それはそれで黒潰れする
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:10:35.55 ID:cyJS8JEW0
- 白トビと暗部ノイズが酷すぎて使い物にならないカメラ、EOS 5Ds
10年前じゃあるまいし2015年にこんな狭いダイナミックレンジで出してきたのはある意味凄い!w
【悲報】5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15493.jpg
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:33:38.83 ID:ms/5gB+w0
- >>762
5D3より飛びにくいとは言っていないが露出を大外ししない限りハイライトの情報はちゃんと残ってる
例えば白いワンピースを来た女の子の顔に適正で露出を合わせて撮ると、
カメラ液晶だとワンピースが飛んでいると警告が出るが、
現像ソフトでハイライトを戻してあげればちゃんと階調もディテールも残っている
ただそれ以上の白飛び耐性を求めるならそもそもこのカメラはあなたの用途に向いていないから買わない方が良い
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 11:36:45.68 ID:j6luoCng0
- mapの作例はLight Roomで色々弄ってもあれが限界だったんだけどねw
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:16:08.02 ID:HJ4vhyXy0
- カメラの特性と仲良くなるしかない。
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:22:52.88 ID:kQAmUczG0
- >>766
白いワンピースを着た女の子www
キモっっ!!www
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:24:15.01 ID:ms/5gB+w0
- 使うのは自分なんだから作例はあくまで参考にしかならないし
自分の理想や用途に合わないと判断したらわざわざ高いお金を払ってストレス溜めながら使う必要もない
このカメラは5D3みたいな万能カメラじゃないのは明確
それでも5000万画素が必要な人は買うしそうで無い人は買わない方が良い、
買ってない人は余計な口出しをしなくて良い
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:34:24.42 ID:kQAmUczG0
- >>770
さんざん偉そうに語っておきながら被写体が白いワンピースを着た女の子じゃあ説得力の欠片もないぜw
キモ過ぎるw
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:39:11.54 ID:CqxNle1T0
- 白いワンピース着てる女の子の顔に適正露出(露出補正無し)で撮ってワンピースが白とび警告あんま出ないと思う
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:40:28.50 ID:HJ4vhyXy0
- 白いウェディングドレスを着た一人娘なら
説得力が増したかもしれない!
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 12:47:30.00 ID:KEeuDJP00
- 激しく同意(笑)
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:00:34.58 ID:AYnGfxxx0
- >>767
CameraRAWじゃハイライトの階調を出しきれない。
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:10:40.84 ID:mn6IUBBI0
- 白物は減光フィルター推奨なんだろう。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:39:07.85 ID:GjYXtXm80
- >>767
なんだ地図は撮って出しじゃなかったのか。
レタッチするのはヨドバシだけかと思ってたよ。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 13:44:50.00 ID:ms/5gB+w0
- 俺への人格攻撃はいくらしても構わないけど、この説明で女の子撮りしてる人間ならこのカメラのハイライトのイメージが湧くと思う
女性の顔の露出はメーター出た目の+2/3
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 14:51:43.32 ID:tOkDFUMg0
- ***必読***
沖縄タイムス
百田尚樹、沖縄タイムスの電話取材に答える 26日
「沖縄2紙はキライ」
「しっかり読んだことはないがネットで・・」
「わたしと意見の違う2紙を 誰も読まなくなってつぶれて欲しい」
もちろん沖縄認識かわらず
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 14:56:17.70 ID:oEgwaIMw0
- >>778
今日まさにそれで撮ったわ。
85で。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 16:32:44.79 ID:nYBR1V/Z0
- それにしても「普天間基地周辺には戦前人は住んでなかった。金目当てで後から来た」というデマは一体いつまで続くのか。
実際は戦前から役所も小学校もあったし、那覇市役所から10キロしか離れていない土地に「誰も住んでなかった」なんてありえないでしょ。
百田氏や田母神氏がデマの根源。
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 17:08:10.45 ID:bmNyvTPk0
- >>775
DPPじゃあもっと無理だな
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 17:45:58.65 ID:uzz3Z+9I0
- >>782
3はムリ
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:15:06.29 ID:QpiMF2EH0
- 約5060万画素とローパスキャンセルの圧倒的な解像感――キヤノン「EOS 5Ds R」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/26/news040.html
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:16:52.43 ID:QpiMF2EH0
- いまいちパッとしないのはカメラマンのせいだと思いたい…
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:25:18.09 ID:HJ4vhyXy0
- >>784
保存しといた
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:45:00.80 ID:npY0LO750
- >>784
やっぱりダイナミックレンジ狭くてノイジーなのは隠せないな
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:45:35.26 ID:ms/5gB+w0
- >>785
素晴らしいカメラマンが5DsRで撮った素晴らしい写真があったとして
同じカメラを使ったとしても貴方がそれを撮れる保証は全く無いのにそれを求めるのは買う理由を見つけたいから?
それとも買わない言い訳を探してる?
どんなカメラでも素晴らしい写真は撮れるんだから、5000万画素が必須でなければ色んな意味で扱いにくい5Dsをわざわざ買う必要はないよ
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:57:22.76 ID:oi6KlUiR0
- >>784
ハイライトがトビ気味でシャドウも粘らないから立体感がなくて平板な描写だ
相変わらず木の葉はモヤモヤだし645Zの足元にも及ばないな
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:03:24.55 ID:odJp+yU70
- >>784
安定してヒドイ・・・
ライティングとか撮影環境を整えて撮影できる状況でないと厳しいのかな
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:07:10.61 ID:NSkEAHL/0
- 6Dの方が良いんじゃないか?
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:07:53.84 ID:KvmfCEZc0
- 5060万画素つーても
有効が祖は4900万画素程度なんでしょ
5000万画素ないんじゃん
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:18:46.44 ID:2CqAJHkX0
- >>784
>高感度はISO400からノイズが増大する。EOS 5Ds Rの特長を最大限に出すならばISO100で撮影したい。
うぼぁ
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:22:41.93 ID:kQAmUczG0
- >>792
バーカw
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:28:04.14 ID:0CHR6E0b0
- 超高級DPみたいにならなきゃいいけどなw
撮影が目的の「カメラ」ではなく、超限定されたシチュでのみ発揮される解像感を
ただただ味わいうっとり、みたいなオモチャw
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:43:33.71 ID:ms/5gB+w0
- >>795
素人には扱いきれないから他を当たった方が良いカメラだよってみんな暗に言ってるし俺もそう言ってるでしょ
完全にプロカメラマン向けのカメラだよ
素人でこれを買う人はある意味道楽だけ
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:56:36.45 ID:0CHR6E0b0
- いや、何のプロがこんなカメラ買うんよw
DPと一緒で、「撮影」ではなく「カメラ」趣味の奴が
解像感を味わってエヘエヘ言うためのオモチャでしょ・・・・・
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 19:59:21.77 ID:bK2qv+Nu0
- サンプルあがってくる前はワクワクしてたんだけどな。
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:01:17.94 ID:YJ8qSXgu0
- あとはDxOの数値だな
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:02:57.98 ID:HJ4vhyXy0
- >>793
何万枚も撮れるISO100のフィルムが中に入っていると思えば安い!
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:12:01.93 ID:vFhlY8ni0
- ソニーの4200万画素に負ける気がするんだけど
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 20:24:03.86 ID:Mmt10oUP0
- ところで11-24てこんな糞レンズだったかな?
全然解像してない。
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:15:28.54 ID:z1L3ykBO0
- 5DsR+300/2.8LII ISでジャスピンだった画像を見ると震えが止まらなくなるよ
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:16:11.21 ID:xoF85DHs0
- >>784
これはイカンだろ
最後の船背景のISO400、とろけてるじゃん
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:16:59.84 ID:fnI8oXov0
- >>784
ネガキャンにしかなってねぇ。特に風景ひでぇな (´;ω;`)ブワッ
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:23:45.10 ID:xoF85DHs0
- >>784
5Dsの問題ってより、レンズが駄目なんじゃないの?って印象
新設計のEF11-24mm ってこの程度の実力じゃねーだろ・・・
あと被写界深度浅い作例、撮る必要あんのかなー
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:24:56.54 ID:cpi0KWdy0
- 11-24mm f4を使いこなせてないと信じたくなるな
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:32:36.69 ID:umNDyLbS0
- 今日も平常運転だよなぁ・・
キヤノンの新機種の作例が出るとネガキャンの嵐なんだよなぁ・・
それも無茶苦茶しつこくて、バカバカしくなってスレに作例が
上がらなくなるまで続くのが伝統・・
ニコ爺って本当にキチガイだよなぁ・・
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:40:38.42 ID:Fg4bNfbD0
- 百田尚樹氏は沖縄の二紙について「私の話を聞かずに伝聞だけで私を批判するのはおかしい」と述べたが、
その百田氏自身が「沖縄の二紙をちゃんと読んだことはないが」と述べた上で「つぶれたらいい」と言っている矛盾。
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:42:55.39 ID:9WPsmu1J0
- 作例はここじゃなくても見れるから別にいいけどな
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 21:44:08.40 ID:5nmRw74Q0
- α7スレの荒らしの下品さと比べれば大した事無いさ
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:16:18.64 ID:HJ4vhyXy0
- >>784
池の写真は、トルネードでも発生して電柱がなぎ倒された後なのかと錯覚する。
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:20:03.98 ID:cpi0KWdy0
- >>811
あちらはこの二週間ほぼ毎日荒らされてるな
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:33:12.83 ID:FGwYDleC0
- >>784
いつものcanonのJPGでした
意味なし
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:41:12.33 ID:umNDyLbS0
- αスレとか行かないけど、α7RUの値段見たら荒れても仕方ないと思うわ。
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 22:49:47.30 ID:nHjh35yw0
- 数年前から毎日荒らしてるよあいつ
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 23:06:35.55 ID:5e4fHFTI0
- それがもう生き甲斐になってるからな
虚しい人生だ
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 23:35:17.46 ID:oliK423U0
- 「何しにきたんだ」「嘘言うな!」安倍首相の「沖縄慰霊の日」スピーチに「帰れ」コールが巻き起こる(BUZZAP)
「安部首相が名前を呼ばれた時点から参加者からは相次いで『帰れ!帰れ!』『嘘言うな!』『何しにきたんだ』と激しいヤジ」
「海外から訪れた報道陣はこの異例の事態を素早くツイート」
「しかしNHKはニュースでこの沖縄の反応を黙殺。これについても海外報道陣が指摘」
「APFには思い切り怒られています」
「『これからも沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす』はずの安部首相ですが、翁長知事との実質的な会談を行わないなど、スピーチの内容が上辺だけの美辞麗句にすぎないことが浮き彫りに」
「安部首相と翁長知事の『会談』は那覇空港に見送りに来た知事と貴賓室で5分程度経済問題について話したのみ」
「ほんの4時間ほどの沖縄滞在の中でも、こうした二枚舌を隠そうとすらしない姿勢は、不誠実と言わざるをえない」
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 23:53:32.48 ID:gphkZB4c0
- 5DS/Rで撮った画像は5D3(他は未確認)で見られないんだねw
画像がでか過ぎますて言われたわ
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:19:41.40 ID:QUBQbpsL0
- RAWだと64GBでも800枚ほどしか撮れない
長期の撮影旅行には128GBが必須だな
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:26:10.17 ID:vRfI5ohGO
- >>820
俺は128GB持ってるが買い足したよ
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:45:10.18 ID:8VOIuQxc0
- >>801
負けるわけねーだろ!こっちは5000だ!
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:47:47.33 ID:8VOIuQxc0
- >>815
ミラーレスであの価格はぼったくりだ。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:53:50.24 ID:I76CiR6/0
- LV撮影が液晶フルHDぐらいになればピント追い込めるのになんで今の解像度なんだ?
EVFついてるカメラはミドルクラスでも230万画素ぐらいあるのに
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 01:04:38.34 ID:QUBQbpsL0
- 70DみたいにWi-Fi使ってタブレットでライブビュー撮影できるようになればなぁ
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 01:47:10.45 ID:+oVDQeRU0
- それにしても「普天間基地周辺には戦前人は住んでなかった。金目当てで後から来た」というデマは一体いつまで続くのか。
実際は戦前から役所も小学校もあったし、那覇市役所から10キロしか離れていない土地に「誰も住んでなかった」なんてありえないでしょ。
百田氏や田母神氏がデマの根源。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 01:55:59.55 ID:ruX28X5r0
- >>784
公式サンプルで予測されたとおり11-24Lでもモヤモヤ酷すぎワロタwwwww
キヤノンユーザーもFuck you!
高画質じゃない高画素モデルなんてNo thank you!
EOS 5Ds 笑撃の公式サンプルをCheck it out!
え!? 70-200mmF2.8LUを2段絞ってこれかよ!?
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg
安ズームみたいなモヤモヤが酷すぎる
ひょっとしてISO200でもノイズリダクションがっつり?
同じレンズのこれも酷いな
ローパスレスの5DsRなのに針葉樹の枝も葉も全く解像していない
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo4.jpg
┏━━━━━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃EOS 5Dsちゃんは生まれつき高感度やダイナミックレンジが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、価格の高さと発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にお客様の失望を全て受けとめ息を引き取りました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃5Dsちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー’´ /.┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
5Dsちゃん(享年0)
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 05:10:11.41 ID:+lPyKtZP0
- >>824
消費電力や表示速度の関係もあるんじゃない?
こだわるとすれば現場でretina ノーパソ接続のリモート撮影かな。
もうピントを手で合わせるってレベルでない。
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 05:20:58.95 ID:fpp/Q1NN0
- 5Ds全然売れないなぁ
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 06:19:46.05 ID:02fjHUNC0
- 11−24の奇形画像、至る所モアレ、ノイズ発生、ファイルサイズ発散装置として
相変わらず笑える画像ありがとう!
ギャハハハハハ
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 06:42:12.33 ID:zXI7TeeO0
- D4Sスレで教えてもらった。
http://www.cwnrsid.party/product/item-p-43.html
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 07:14:10.49 ID:3ZK9Lgbt0
- >>831
怪しさムンムンですな
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 07:39:08.44 ID:IsjFtINj0
- >>831,832
怪しいというより詐欺1000%
もう少し本物っぽい値段にすればいいのにねえ
2割引きくらいだと信じるのもいるだろ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120822/320370/
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 08:40:06.30 ID:H7xey0Ub0
- あなたは「乞食行進」を知っていますか?米軍によって土地を奪われた伊江島の人たちによる米軍への抗議行動である「乞食行進」を知っていますか?知らないなら自分で調べてください。
ここまで日本人が侮辱されたのに、安倍晋三はアメリカにゴマをすりまくっています。
安倍晋三は日本の恥です。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 10:55:47.79 ID:fpp/Q1NN0
- 中国人が5DsR買ってくよ
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 11:28:37.19 ID:LQEClkoY0
- >>784
酷すぎワロタ
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 11:36:16.56 ID:jcRqwF4z0
- 5DsRで人工物を撮ってはいけないなwww
見るたびに大笑いwwwwww
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 11:39:38.50 ID:jcRqwF4z0
- 特に11- 24は、倒木撮影用!
遠景の正立電柱を写したら不幸になれるwww
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 11:59:35.39 ID:C9nvBVJD0
- >>784
わざとやってんのかと疑いたくなるレベルやなw
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 12:02:37.01 ID:jcRqwF4z0
- お台場ガンダムの後ろの建物
感涙ものwwwwww
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 12:33:25.57 ID:zYqzvPks0
- 選択制夫婦別姓婚に反対する人たちの主張は「オレはそばが好きだから、あんたたちがうどんを食うことを容認できない」みたいな理屈だということは前に書いたが、同性婚を認めない旨の意見も同様だと思う。
どうして他人の選択を容認できないのか。というよりもなぜ他人の人生に介入するのだろうか。
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 13:38:05.31 ID:7XZQFIPV0
- 他の人に迷惑がかかるからだろう
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:18:37.85 ID:XG8zdVnL0
- 権利闘争はよそでやれよ。
うどんを食べたくないと言っている奴の口をこじ開けて、無理やりうどんを流し込んでいるのと同じじゃねえか。
だから嫌がられるんだよ。
カメラの話をしたい奴が集まっているところでホモの話なんかするんじゃねえ、このアスペ野郎。
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 14:53:41.95 ID:ozChnwaw0
- なんで無茶なアオリ写真をOKカットに出来るのか謎
価格コムとか傾きない写真探す方が大変だもんな
普通の奴の目には、世の中傾きまくってんのか?
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 15:23:40.37 ID:kbXcqJ120
- フルサイズ5000万画素で11mmだということを考えれば
健闘してるんじゃねぇの?
俺は購入しないけど
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 15:45:08.43 ID:+lPyKtZP0
- >>844
別に半分以上遊びで、コンテストや商売に出すわけじゃないからいいんじゃねえのけぇ
それより口だけドヤ顔のプロの写真とかやら見てみたいわ
素直に実力が出そうだな!
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 16:38:18.93 ID:+lPyKtZP0
- プロの展示とやら見てきたが、
転職組で途中からプロ転向はDsRで、
バリバリの光学屋か印刷屋上がりはDsの選択。
今後業界全体で是非注目だな。
同じプロの中でもセンサーの知識や色彩に対する感覚のフィルターがかかる。
前者は、当倍でノイジーな絵やマゼンタ被りを誤魔化せる朝靄の森、赤茶けた安山岩質の火山、水中写真。
後者は、ビビッドな人工物やポートレート。
奥が深いぜ!
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 16:47:21.25 ID:69glXkYq0
- 別に俺はプロじゃないが、意図が感じられない傾きが嫌いなだけ
特に広角だと変なパースが付いて嘘臭くなるだろ?
そう言うのが気にならない奴が多くて不思議ってだけだ
基本が出来ずに常に凄い写真が撮れるなら、そいつは天才だわ
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:00:58.42 ID:8XZX+RsP0
- 広角で水平なんて超簡単だよ
んなもんでドヤ顔してんじゃねえよ
最近のカメラには水準器付いてるしw
最高難度なのが魚眼で水平を出すことだねw
単純に水平を出しても水平に見えないw
水平に見えるようにあえて水平を狂わせるという究極の技が必要になるw
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 17:22:15.76 ID:6+LjtPxx0
- 目安にはするけど電子水準器信じる人いないだろ
超広角になったら傾きがシビアになるし、もう自分の目しか信じないわ
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 18:10:27.36 ID:bwXdTvrZ0
- X軸方向の傾きには敏感でもY軸には鈍感な人が多いよね。
テクニカルカメラとかティルトシフトレンズを使わないとこの感覚ってわからないんだと思う。
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 18:13:50.38 ID:wrmur9iF0
- >>847
素晴らしい仕事っぷり
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 19:06:04.82 ID:yieuZQvL0
- Yの傾きって上向くか下向くかってこと?
それ水平意識する必要あまりなくない?
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 19:28:53.36 ID:y+Bwj+Tz0
- 低画質ソニコン連合
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 19:36:43.03 ID:M/Gen9X30
- キヤノンセンサーだけは無いわw
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 19:55:09.97 ID:4KAQBZyN0
- Canonが嫌いなら使わなきゃ良いだけなのになんでわざわざここに来て文句言ってるんだか…
ホント可哀想なやつ
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 19:55:15.99 ID:8QON7KYd0
- うちは6Dだは
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:31:31.77 ID:NGQ+k5nN0
- 50万もするくせに結局ポンコツセンサーだもんなぁ
信者も浮かばれないわww
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:34:14.24 ID:02fjHUNC0
- 500馬力のターボ車を買ったが、アクセル踏み出しで
ケツ振ってガードレールにぶつけまくるようなもの。
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:35:21.06 ID:02fjHUNC0
- 凡人は普通に200馬力のNAの法が幸せ!
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 20:53:58.18 ID:4CnS2ULe0
- >>856
ゲハのステマですから
http://mimizun.com/log/2ch/gamenews/1224881940/
217 :名前は開発中のものです:2008/10/29(水) 18:14:52 ID:z1IiBqFi
そこはアフィ貼りまくりだよ
リンク経由して買うと管理人にお金がはいる仕組みになってる
220 :名前は開発中のものです:2008/10/29(水) 18:21:04 ID:SRY9AnkB
アフィサイト宣伝乙
outdoormac-22
検索してみよう
221 :名前は開発中のものです:2008/10/29(水) 18:21:54 ID:ABbm2jqH
ごめんなさい。 でも、ぜひ! outdoormac-22で買って下さい
うはwwwwwwwww皆こんな奴のサイト張ってごめんwwwwwwww
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:12:04.66 ID:84ryCIo10
- カン違いしていた‥‥
パワーがあれば車はラクで速い
そしてなければウデがいる
そんなカンタンなモンじゃない
踏めない車は速くない───
あたり前のコトが今 わかる──
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:24:06.74 ID:+0zP2XOf0
- 広角って端が斜めになったりが面白いと思うんだけど。
何でも補正かけて水平垂直キッカリがいいあは微妙だなぁ。
(水平はまだしも垂直について)
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:32:06.89 ID:02fjHUNC0
- >>863
50mmでも100m級の建物が斜めに傾いて見える。
画面の左右のどちらかに固まると、水準器は水平でもカメラが傾いていると錯覚する。
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:35:51.04 ID:Ho5G6GqS0
- >>863
感覚的で申し訳ないのですが、レンズの光学特性として極限まで歪みを排除して写したものに
比べて、デジタルで補正したものだと、確かに直線が直線としては写っているのだけど、なんとな
くしまりが無いと言うか、ゆがんでいるように感じるというか、何か違和感があります。
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:45:07.86 ID:BzIl6x4g0
- 当たり前だけど、ピント合わせもシビアだな。
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:52:39.85 ID:OLN+NYMw0
- 買って使ってる人は使いこなしの難しさを含めて楽しく使ってるんだけど、
それにイチャモンつけなきゃいられない人って買いたいけど買えない人?
すでに持ってる側からするとその嫉妬が逆に心地いいんだけどそれ分かってる??
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:54:56.21 ID:02fjHUNC0
- パーっと日の丸構図中央一点AFで前後は、適当にボカせばどんなに楽チンかと。
撮影に疲れてくるとやたら開放絞りで逃げ。
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 21:58:58.80 ID:02fjHUNC0
- マジでGTOに抜かされるGTRの気分。
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 22:00:50.60 ID:3VB/1ZAu0
- >>867
P5Q買ったぞ羨ましいだろ〜ってか?w
/ ̄\
| ASUS | よくぞこのスレを開いてくれた
\_/ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
|
/  ̄  ̄ \ 番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
/ \ / \ ___________________
/ ⌒ ⌒ \. _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
| (__人__) |. _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
\ ` ⌒´ / .☆ _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
/ヽ、--ー、__,-‐´\─/. /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
/ > ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、 \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l ヽ / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
. /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
. | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|// |
/P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
| ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
| ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/ /
/P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/| /
_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/ /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 22:08:50.47 ID:teyJSGyn0
- 補正しないと、水平垂直出せないとか草不可避
格好つけて手持ち撮影が正義とか言う前に、基礎を身につけろよ
こんなんだから、傾き写真とブレブレピンボケ写真で溢れかえるのか
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 22:15:32.43 ID:02fjHUNC0
- >>871
EOS学園逝ってくる!
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 22:51:02.58 ID:D8eQA2CP0
- >>869
昔懐かしい「神のGTO」を思い出した。
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:03:51.92 ID:cTDovPfb0
- Canon初心者なんですが5DSとkissどちらが綺麗な写真撮れますか?
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:10:09.20 ID:dQ1cW13T0
- 中国が嫌いな人たちのはずなのに、
マスコミに対する意識がまったく習近平と同じ不思議。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:21:12.22 ID:aCpZyEDX0
- 風景写真って雑誌あるだろ?あれの5段階評価では高感度は5点満点だったぞ
ちなみにX-T10も満点だったわ。 ダイナミックレンジが4点だ。
どんな評価基準やねん! APS-Cで5点でるならフルサイズは全部満点だろ
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:32:33.49 ID:02fjHUNC0
- >>874
kiss
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:37:40.56 ID:EJPAfqp20
- >>876
APS-CはAPS-Cの基準で満点てことだろ
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:40:31.01 ID:aCpZyEDX0
- >>878
そういうことか。 でもそうだとしたら5dsが満点っておかしくね?
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:55:01.46 ID:OTUpQ91J0
- 最近、PC(Windows7 x64)の電源を入れると、
デスクトップが表示されると同時にImageTransferUtilityのエラーダイアログが出るようになったんだけど、
原因ってわかる?
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 23:56:01.68 ID:7JLWvaPZ0
- 軍隊以外に就職先のない貧困層が戦争に行く、というのは現代資本主義経済の一貫した現象である。
だから徴兵制なんか復活させる必要がない。貧困層はやむなく「自発的徴兵」になる。
そうやって戦闘で犠牲者が出ても「あれは職業軍人が覚悟のうえで殉職した」という。一般市民は関係ないという構図だ。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 02:30:42.16 ID:9tRBuutB0
- キヤノンのラインナップ、もう5D3要らなくね?
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 03:15:47.11 ID:UJ+tcHmP0
- 自分は5DsRを買ったけど2000万画素で十分ならワザワザノイズが多くてハイライトも飛びやすい、
そして5D3より20万近く高い5DsRや5Dsを買う必要はない
そして5Dsの下が6DじゃAFも弱過ぎるしダブルスロットも無いから差が激し過ぎる
あれ、こう書くと5D3ってお買い得な気が…
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 03:38:31.08 ID:mfeSwCcT0
- 2000じゃ足りなくても5000もいらないって人多いと思うんだけど
でもそこはニコンやソニーと同じ3600万じゃ後出しで負ける訳にはいかない
とかいうトップダウンで何もわかってない経営陣が5000万画素でやれって
命令したような気がする
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 06:30:51.55 ID:0Qj3txPS0
- んあんかやたらに国際政治を語っているやつは何なの。
専門のスレッドあるんだからそっちでやればいいのに。
素人相手に話してもつまらんだろうに。
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 07:28:15.60 ID:liP7rB7s0
- 荒らすのが目的で、話をする気はない(レスしてるのを見た事がない)から何言っても無駄だと思うよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420904980/570
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:03:21.81 ID:TzQzLE9/0
- 広角つけるとパーテイ、大人数の集合写真に使える!
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:09:52.86 ID:vqQw4UqM0
- 何もわかってない経営陣wwwwww
2ちゃんねらーwwwwww
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:11:18.17 ID:3+fAGiV80
- >>876
※2Lに縮小プリントして比べました
とかだろう
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:41:10.91 ID:+RH4EplQ0
- 無理をしたせいで、とんでもないポンコツセンサーに…
何でこうなった(´;ω;`)ブワッ
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:44:52.61 ID:us+lmfmb0
- 安倍晋三首相が国会で自民党勉強会のことを指摘されときの最初の反応が「私は知らなかった」「私のせいではない」。さらに追求されると子どもっっぽい逆ギレ、すり替え。
被害者意識が丸出しで指導者にもっとも相応しくないメンタリティだと思う。
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:49:44.44 ID:+ZORBtn/0
- >>890
これでセンサー型遅れメーカーの汚名は返上、
フルで5000万画素を初めて採用した実績をご評価いただきたい。
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:58:54.42 ID:Hay4YAov0
- >>883
5D3とくらべて、やっぱり飛びやすいの?
高感度はどう?
レポよろ!
おれは5Dsの方に興味があるんだけれど。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:58:58.59 ID:B6GuZXPU0
- 営業サイドが泣きついたのでは…
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 08:59:57.55 ID:Q/78lyF60
- スペック上で上回ることを至上命題として作られた機種だな
数もあまり作ってないという話もあるし
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 10:03:24.61 ID:AC3m7Crf0
- とうとう月に逃げてしもうたわい!
白黒専用機として勝負。
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 10:37:03.48 ID:IMTEvi4x0
- いまソニ厨は防戦に必死だから、
ここでネガキャンしてるのは、やっぱニコ爺かw
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 10:41:58.60 ID:moKzJhMy0
- ご自慢のD810が産廃になったからなぁw
ニコ爺が必死になるのも頷けるww
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 10:48:54.34 ID:QIdvJH+R0
- 5Ds擁護してるヤツらはホントに魅力感じてる?
俺はCanonユーザーで風景メインだが、5Dsには全く魅力を感じない。
D810やα7RUにも興味ないが、5Dsはどう見ても画素数だけだろ。
バランスが悪すぎる。
散々引っ張って出した割にはダメだろこの機種。
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 10:56:29.39 ID:wtOK4JbW0
- >>898
産廃レベルセンサーの業界最低性能が曝されて必死の防戦乙w
【悲報】5Dsのダイナミックレンジはただでさえ他社より狭いキヤノンの中でも最悪レベル!
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27937
> 今回はこの写真で現れた『Canon EOS 5Ds』の弱みについて少し話しましょう。
> 白鳥のボート、色々試してみてもかなり白トビが顕著に現れました。
> これはメーカーの方も『5D MarkIII』に比べ『Canon EOS 5Ds』は
> 白トビにシビアな機種だと話しています。
http://news.mapcamera.com/media/contents/kasyapa/20150621_5ds/55.jpg
白トビ酷いからアンダーに撮って持ち上げないといけない
しかしそうすると…
みんな大好きdpreviewの新企画、ダイナミックレンジ比較ツールだよ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-5ds-sr/7
キヤノンセンサーの暗部ノイズ酷すぎワロタwwwwwww
サムチョンにもマイクロフォーサーズにも完全敗北ワロエナイ…
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File15493.jpg
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 10:59:03.85 ID:BxXKFLsb0
- >>899
一応使ってる機種とどんな風景撮るの?
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:01:50.57 ID:BxXKFLsb0
- >>899
あと、どんなレンズ使ってる?
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:04:02.30 ID:RAb/Etb10
- >>901
どゆな風景撮るって おまえ風景写真の事
理解してないだろ
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:11:20.96 ID:HzBgZdAP0
- 5000万画素に50万かぁ〜
4000万画素に40万くらいだったら良かったな
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:13:42.43 ID:BxXKFLsb0
- >>903
風景ってジャンルや対象物がありすぎて分からない。
天体なのか、都市景なのか、山体なのか、海なのか。
山体一つとっても雪山と夏山ではまるで違う。
対象は独立峰の火山なのか北アルプスのような山脈なのか、撮影場所も麓からか頂上からか。
海でも砂浜か磯浜か、海上か海中か、船上か孤島かでまるで違う。
夜景なのか夕景なのか、雲海が好きなのか朝靄が好きなのか。
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:15:42.54 ID:Y0ZFtiud0
- >>901
わざわざ
>>俺はCanonユーザーで
このような前置きをする奴は
だいたいそのユーザーでは無い
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:18:39.26 ID:RAb/Etb10
- >>905
天体は風景写真じゃないだろ。星景だろ。
風景写真といえば一般的にはネイチャー全般だよ
山だけ撮る人とか海だけとかはほとんどいない。なんでも撮る。風景写真って雑誌見ればわかるよ
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:21:18.42 ID:BxXKFLsb0
- >>907
それなりの写真を撮るなら、登山も滝登もダイビングもこなさないとな。
車やボートで行けるところがメインか?
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:23:22.25 ID:UhaSzoFU0
- >>907
星景でもないと思うが
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:23:50.01 ID:fxWF7NO60
- 5000万画素が羨ましいニコ爺必死だなww
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:25:33.01 ID:0hmKI6jt0
- 星景写真は風景写真の一種だろ
天体写真は別
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:39:16.09 ID:RAb/Etb10
- 風景写真やる人は登山好きな人多いな。
ダイビングはいないけど。そんなとこいかなくても風景写真は十分楽しめるしコンテスト入賞可能だよ
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:42:29.75 ID:BxXKFLsb0
- >>912
それで一番よく使う愛機とレンズは?
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:45:12.09 ID:ikIKrjkF0
- みんなそれはわかってるからもう言わないで
一芸はあるんだからそれを活かす方法と、ノウハウ蓄積が大事
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:56:41.46 ID:RAb/Etb10
- 5000万画素必要な人は周りはほぼ645にいったから今更需要ないのかもな
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:56:51.74 ID:I+2r4akq0
- >>908
かっこいいわぁ
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 11:58:59.82 ID:BxXKFLsb0
- >>915
キヤノン機じゃなくてペンタックス推しなら最初からそう言えよ!
シャイな奴だな。
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:24:02.00 ID:Zu7Jqzqc0
- 風景撮る連中はパクリ野郎がとにかく多い
もうパクリばっかりw
人と同じ写真撮って喜んでるような連中w
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:30:30.62 ID:RAb/Etb10
- >>918
それこそ風景写真知らない人間だろ。
みんな撮りつくされた日本の景色の中で新しいものを撮ろうと努力しているんだよ
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:40:21.60 ID:/r+Z5mc30
- >>919
いや、8割は人の猿真似で喜んでるよw
創造性の欠片もないw
まあ風景撮るようなジジババに創造性を求める方がどうかしてるかw
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:42:25.50 ID:DjV0xFWb0
- >>919
だいたいネガジャンしてるやつらの
文体が幼いだろ。
わかってあげようよ。
買えるはずも無いんだし。
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:46:13.28 ID:+huBOijM0
- ジジイとババアと思ってる辺り自分もジジイかババアなんだろうなw
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:50:15.64 ID:j6LObhYe0
- 1DXii…2,420万画素、14コマ秒、75点AF
5Ds…5,060万画素、5コマ秒、61点AF
5DiV…2,420万画素、7コマ秒、61点AF
6Dii…2,230万画素、4コマ秒、19点AF
7Dii…2,040万画素APS-C、10コマ秒、65点AF
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 12:53:10.08 ID:Owi5hsbd0
- (笑い)ネガジャン(笑い)
カメラ買っても使い方分かんなくて、結局2ちゃんねるとカカクコム
年はとっても子供は子供だねえw
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 13:01:32.93 ID:1vLBSsLk0
- あなたは「乞食行進」を知っていますか?米軍によって土地を奪われた伊江島の人たちによる米軍への抗議行動である「乞食行進」を知っていますか?知らないなら自分で調べてください。
ここまで日本人が侮辱されたのに、安倍晋三はアメリカにゴマをすりまくっています。
安倍晋三は日本の恥です。
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 13:43:23.24 ID:CI+i6DP+0
- SONYの馬鹿工作員 絶賛5Dスレ荒らし
http://hissi.org/read.php/dcamera/20150613/S3U2UURaaGww.html
SONYの馬鹿工作員所属、イメージ情報開発(株) 登記住所のお写真
http://2ch-dc.net/v5/src/1435539151671.jpg
なにこれ、女坂の隣のマンションじゃんw
アテネフランセの近く、旧東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)の近くw
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 13:50:26.73 ID:tVKNH9670
- 来月には5Ds/5DRの中古がボチボチ並びそうな予感
でも今だと高値だから買うなら来年春だな
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 14:46:00.50 ID:FAGsDMuA0
- 欲しかったのはキヤノン版のD810
コレジャナイ
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 15:04:03.36 ID:9JpKgIlv0
- 画素数は36MP前後でよかったんだけど、そうなるとD810やα7Rと比較されるので
よりダイナミックレンジや高感度性能が高いセンサーが必要になる
そんなセンサーを開発する技術はキヤノンにはないので、
画素数に特化したセンサーを開発した
結果、ISO400以上でノイズざらざら、ダイナミックレンジは狭く白飛び多発、フルサイズセンサーというよりAPSCセンサーを2枚くっつけただけのようなセンサーになってしまった
使いどころが少なく、扱いに困るカメラ
画素数が多い分、レンズの粗や手振れが目立ってしまい、撮影する事が苦になるカメラ
カメラの性能を引き出すためには最新の大口径レンズが必要であり、三脚もそれなりの物が必要になる
ファイルサイズも膨大で、大容量のカード、HDDが必要となる
現像にも時間がかかる
お金だけでなく、労力もかかるカメラ
それが 5DsR
これだけ苦労して写真を撮るだけの価値があると思えるようなサンプルもここまで1枚もあがっていない
こんなカメラを使っているのは一部のプロカメラマンか素人カメラマンのどちらかしかいない
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 15:04:32.67 ID:eqX92ETP0
- 36MPあっての50MPならまた話は違ったかも
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 15:25:15.55 ID:RAb/Etb10
- >>930
5D4を3200万画素くらいにしたら
ベストバランスだな
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 15:27:47.05 ID:mHg5+0RR0
- 2000万画素でいいからまずダイナミックレンジと色深度を他社並みにした方が・・・
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 15:38:56.26 ID:cqsOuHnd0
- >>932
他社以上にユーザーが多くプロはメシを食えている。
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 15:46:12.55 ID:aipCYLS60
- だがロンドン五輪はニコンだらけの現実
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:04:12.46 ID:/r+Z5mc30
- ロンドン五輪?
1DXとD4なら1DXの圧勝だろ
ニコ爺はどうしようもねえな
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:11:26.04 ID:aipCYLS60
- 残念だがロンドンはD4の勝利だった
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:13:26.40 ID:/r+Z5mc30
- プロに配ったんだな
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:25:45.79 ID:8JJHMK5M0
- 今さらニコンなんてアウトオブ眼中だろ!
目先はソニーとの競争。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:27:20.42 ID:/r+Z5mc30
- ソニーはミラーレスしかないオモチャ屋さんw
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:29:20.58 ID:8JJHMK5M0
- ミラーアップしてモニタかライブビューで撮影すらるなら、もうミラーレスじゃね?
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:30:47.74 ID:RAb/Etb10
- >>939
そーいう事いってバカにしてる間にかなりシェアもってかれる事になる ソニーのイメージング部門の利益率はかなり高いからな
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:32:07.01 ID:aipCYLS60
- そもそもだが動画つまりムービーカメラだけど
世界的に見てもパナとソニーの二強だろ
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 16:33:08.81 ID:8JJHMK5M0
- 最後のミラー付きEOS として一応コレクションしといたがな。
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 17:54:06.57 ID:Ecr/Z6TA0
- 罵り合いか、お前ら予約品が来ないからってイライラすんな
amazonにもちょくちょく在庫されてんのに、なんでキタムラはこんなにノロマなんだよ猛烈にイラつくけど我慢してんだよ
この期に及んでマップより下取り値踏みやがったらその場でキャンセルしてやる
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 17:56:33.32 ID:bvhRQdQ10
- >>944
本当は今日発売だったな!
今までのがβ機だったらウケる。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 21:32:16.41 ID:6/cMsZZeO
- >>945
>本当は今日発売だったな!
は?
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/30(火) 22:16:46.89 ID:Pbwvluqj0
- 解像しすぎてレタッチがツラい
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 00:32:35.62 ID:yWSsH/AV0
- >>808
キヤノン=経団連=自民党
つまりキヤノンを叩いてる奴はチョン
ニコ爺=朝鮮工作員=通称ニチョン
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 00:38:24.11 ID:jY39bwFk0
- >>948
最近はテョンと書くのが正式
ニテョン
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 00:41:03.57 ID:jY39bwFk0
- >>947
神業のレタッチ
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 01:18:47.32 ID:vlYRChu40
- >>946
konozama勘違い野郎だよ
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 01:35:23.10 ID:2DAPUhWd0
- β機買って四苦八苦か!
当初発売日おめでとうwww
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 01:50:59.70 ID:vlYRChu40
- >>952
PCも買い換えたのでウハウハだが?
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 02:44:05.91 ID:2DAPUhWd0
- >>953
お絵描きソフトも最新版かwww
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 06:57:35.97 ID:mdB/+uYH0
- >>936
アテネ五輪…キヤノンEOS-1DMk2の圧勝
北京五輪…D3とD300でニコンが巻き返す
ロンドン五輪…EOS-1DXとD4でハーフハーフ
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 07:57:52.97 ID:ZVNjkTyy0
- 来年のリオでは?4K動画の出来次第かと
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 08:21:00.31 ID:Qj4dlwKH0
- >>955
そもそもD4はソニーセンサーじゃないから特別ニコンに画質的なアドバンテージが
あるわけじゃないしな。D5とかでソニーセンサー採用してくるかどうかだろう
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 10:19:44.28 ID:8US3YS8F0
- 女子W杯見てると、キャノンが圧倒しめるように見えるが、日本人記者多いからかな
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 10:52:06.53 ID:C3Bi0bam0
- ニコン設計、ルネサス製造の良さを知らないんだなぁ
可哀想だなぁ、自社製造のポンコツセンサーしか選択肢のないキヤノンユーザーは
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 11:05:02.66 ID:DrXpt0Ri0
- 縮小均衡ニコンはセンサー設計する前に
極狭Fマウントを設計し直した方が幸せになれるな!
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 11:06:40.95 ID:8jkNHxz50
- マウント径だけ立派なキヤノン
張り子の虎
永遠なる眠れる獅子
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 11:19:23.91 ID:SBMMymq70
- そんなん言われたら余計ニコンが哀れに思われるからやめなさい
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:10:13.55 ID:9Wf8Sexm0
- 安倍首相は国のためには死ねない 小林よしのり
http://yoshinori-kobayashi.com/7918/
週刊文春の適菜収の「今週のバカ」で安倍晋三を取り上げているが、その内容には全面的に同意できる。
驚いたのは「昨年、安倍はテレビ番組に出演し、『私はお国のために死ねる。○か×か?』という質問に△のパネルを挙げていた。」という一文だ。
驚愕して、ネットで調べてみたら、「たかじんのそこまで言って委員会」で本当に△を挙げている写真が見つかった!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/97f5af6160fcc90981e16efd1d57d29e.jpg
安倍は「いや、そういうことは軽々しく言えないです」と言っていたらしく、
津川雅彦が親切に「総理になった時に死ぬ覚悟は出来てるでしょ?」と確認してあげたのに、
安倍は「死ぬ覚悟が出来てるなんて言っても嘘っぽく聞こえてしまうだろうなと思うので」と屁理屈で逃げたという。
信じられない話だ。
一国の首相であり、自衛隊の最高責任者が「国のために死ねる」と明言できないなんて、驚異的なクソ坊ちゃんだ!
国会議員になった時点で、「国のために死ぬ覚悟」は当然だと思うし、ましてや首相となれば、死を恐れるのは犯罪だとわしは言いたい。
安倍が保守するのは自分の命である。
国家の命運ではないということを心しておかねばならない。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:33:18.22 ID:veG8dJHu0
- ニコンは自社設計、東芝、ソニーのマルチベンダー
適切なセンサーを選べる自由は素晴らしいね!!
マウント径が狭くても、現状なーんも困ってないわ
キヤノンはミラーボックスが狭く、設計自由度が低くて大変だねwww
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:38:15.02 ID:HdX56O/50
- マルチマウントの俺に言わせれば、メーカーに拘るとか無意味だわ。
欲しいボディやレンズがあれば、どんどん買えばいいじゃん。金さえ
出せば誰にでも売ってくれるんだからさ。で、不要になれば売れば
いい。カメラ、レンズはそこそこいい値段で売れるからな。
必死に
ニコンが!!!
とか
キヤノンが!!!
とか
馬鹿丸出し。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:42:49.10 ID:DrXpt0Ri0
- ネタにそんなにチンコ剥き出すなwww
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 12:44:29.18 ID:3jtt9OLW0
- >>965
同意。
色々使うのが一番。
信者は馬鹿だから一般的なユーザーとは感覚が違う
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 13:07:31.62 ID:zfaniYrm0
- 絵柄を選べばDRはさほど広くなくてもいいことを
素人は気づいてないから騙されるんだよw
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 13:12:29.61 ID:8jkNHxz50
- 色深度も悪いんだけど?w
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 13:14:25.77 ID:YO18al820
- 撮りたいものを撮りたいときに撮るのが一番良いですけど
一々絵柄とか選んでいたらシャッターチャンス逃しちゃいますよ
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 13:37:31.51 ID:S6pphuUp0
- どうせお前ら曰く、低性能センサーの低画質の大嫌いなキヤノン製カメラで撮られた画像で興奮して勃起して射精までしてるくせにw
あー恥ずかしいな!!
荒らすほどのド変態なら「俺はニコン製カメラで撮られたDRが素晴らしく広い画像でしか興奮もしないし勃起もしない!!キリッ」ってくらい言えるんだろうなええ どうなんだ言って見ろよこのド変態!!
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 13:43:43.45 ID:+zpkGDq10
- 次スレ
Canon EOS 5Ds・5Ds R Part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435679101/
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 13:48:16.51 ID:+zpkGDq10
- 本来なら過疎る様な高額カメラスレが、スレ進行速いっておかしくないか?
キヤノンと他社儲が煽り合うスレ立ててやればいいのにw
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 14:33:08.46 ID:MLHFyDmE0
- だいたいこんな感じだな
キヤノネッツ 1割 vs アンチキャノン連合軍(主にソニキチ&ニコ爺) 8割
その他迷い込んだ人1割
キチガイ隔離スレとして思う存分やればいいんでないか?
このカメラ買うような人はスレなんかいらんだろうし
他が少しは平和になれば意味はある
ソニーのスレは分離すればいいのにね
巻き添え食らってる人かわいそう
U型組で分けるとか無印とかRとかSで分けたりとかしないと毎回集中砲火で荒れるべや
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 16:11:13.94 ID:9FjuWyRF0
- そもそもDRが色深度がって言ってる人はどんな写真を撮っていてどれだけそれの評価を得ているの?
DRや色深度が高くないと仕事を失うならまだ分かるけど、それならそれに適したカメラを選べば良いだけじゃね?
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 16:14:11.52 ID:TfaB6Mjf0
- >>975
そういう能書きこいてるやつを一言で表すと
構ってちゃん
以上
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 17:34:49.26 ID:8jkNHxz50
- >>975
お前らがちゃんと、今のCanonはDRと色再現性が悪いのでオススメできない
ソニーかニコンを買ってくれと言うなら誰もわざわざここへ来て言う必要が無くなるんだよ。
それをやれ5000万画素だ。シーンを選べば問題無くなるんだと誤魔化すから
こうやって釘を刺しに来ているんだ。仕事を増やすなよ。
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 17:37:16.88 ID:T91wAoqK0
- お金貰ってんだ
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 17:43:22.64 ID:8jkNHxz50
- いや、別にレンズのしがらみで割り切って使う人や、判官贔屓で俺はCanonがいつか
立ち直ってくれると信じて投資するんだという人達には止めないよ。その意気や良しだよ。
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 17:48:02.17 ID:8QXAG3pt0
- ID:8jkNHxz50
仕事ならお前さんがダイナミックレンジや色深度が悪くてダメなキヤノンとニコンやソニーを同時に使った実例でダメだという写真を比較UPすれば良いんじゃないの?
言っとくがチャートじゃねぇぞ
みなさんが撮りそうなそれぞれのジャンルの実例写真として差を提示するんだぞ
キヤノンセンサーはソニーセンサーなどに遅れをとっているの理解しているが、その恩恵を受けているのはほんの極一部の写真だけ(低感度ドアンダー失敗写真の救済含む)
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 17:55:53.43 ID:4mmdX7tZ0
- >>979
ブラインドテストさせたら絶対外しそうだな、お前
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 18:02:04.09 ID:+K6RgfkB0
- 残念ながら、1DX、5D3、6Dを散々使って白飛びしやすい事や色の再現性が貧弱な事は確認済なんだよw
キャノネッツのゴマカシはもう沢山
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 18:16:50.32 ID:qIFkMRtc0
- >>982
その散々使った上のダメだった写真を提示すればいいじゃん 簡単だろ?
散々ってことだからさぞ沢山の写真があるんだろうな、、
大見栄切って言ってるんだからまさか消しちゃったなんて言わないよね?
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 18:20:37.00 ID:oheAA+uC0
- >>977
キヤノンの不買・ソニーニコンの購入の促進がお仕事ですか?
酷いステマですね
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 19:11:52.00 ID:s+EPMm2H0
- 実際何考えてこんな駄機を世に出したんだろね?
SONYさんはあの高画素で高感度も動画も鬼、
ボディ内手振れ補正も完備な
スーパーオールラウンダーを用意してるのに。
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 19:20:40.56 ID:S6pphuUp0
- >>985
高画素機の要望に応えるためって明言してる
つーかソニーのはまともなサンプルすら無いから判断のしようがない
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 19:37:33.07 ID:DQBI0vCn0
- レス乞食は結論出てるなら、向こうのスレ逝けば
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:12:01.70 ID:ko/ljrUo0
- >>982
Canon機使ってガンガン稼いでるプロが世界中に沢山いる実情を鑑みれば単にお前が使いこなせなかっただけ
自分が下手な理由を機材のせいにしてるようじゃただのクレーマー
そして腕がないならそれをセンサー性能でカバーしてくれるであろうSONYや中判デジタルにさっさと行ってね、構ってちゃん
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:25:26.49 ID:TO9KiDSe0
- >>988 このカメラで始めてキヤノン機買おうと思ったんだけど、凄くがっかり。
キヤノン機ってこれが普通なの?
ニコン機使いだけど。
キヤノン使ってる人に聞きたいな!
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:30:44.84 ID:tvMh0YjW0
- 984から返事出来なくて結局スタートに戻すレス乞食達www
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:42:50.80 ID:dQY3I4LQ0
- >>989
【悲報】 Samsung vs Canon センサー性能5年間のあゆみ 【サムスンにまで】
Samsung NX10 Samsung NX1
(2010. 1.) (2014. 9.)
Overall Score 63 83 +20
Color Depth 22.8bits 24.2bits +1.4bits
Dynamic Range 10.8Evs 13.2Evs +2.4Evs
Low-Light ISO 572 1363 +791
Canon EOS7D Canon EOS7D MarkU
(2009. 9.) (2014. 9.)
Overall Score 66 70 +4
Color Depth 22.0bits 22.4bits +0.4bits
Dynamic Range 11.7Evs 11.8Evs +0.1Evs ←!?
Low-Light ISO 854 1082 +228
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:49:37.27 ID:lP6MfEBR0
- >>991
これ見るとキヤノンがいかにセンサー製造プロセスの更新に手を抜いてたかよくわかるな。
今時0.5umの骨董品プロセス使ってるメーカーなどキヤノンだけ。他社はとっくに0.18umに移行したのに。
古いプロセスのまま無理して画素ピッチ詰めてるから、ダイナミックレンジは狭いし暗部ノイズまみれの低画質。
業界最低のセンサーに成り下がった今、償却の終わった設備を使い回してコストダウンする手法はもう限界だ。
しかし今の環境では自社一眼レフのためだけに大規模なセンサー製造設備更新の投資など出来ないだろう。
詰んだな、キヤノン。
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:57:38.13 ID:+K6RgfkB0
- >>983
ダメな写真を置いておくバカがいるかよw
1DX以下もろとも消却したわ
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 20:59:43.92 ID:+K6RgfkB0
- >>988
ハイハイ。精々腕をふるってコンデジからフルサイズの色深度を引き出しとけ!ドアホw
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 21:14:51.47 ID:NQQOl7ax0
- >>993
ほーう、消去ですかぁ
なら1DXで撮れなくて新しく買ったカメラで撮れた写真みせてよ
キヤノンスレでこんな事言ってんだからそれくらい出来るでしょう?
それともただ吠えてるだけかな
貼れないならお前の母ちゃんデベソレベルの精神年齢と判断させて頂くわ
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 21:44:39.55 ID:8fK4yZsR0
- 消却したとか嘘バレバレだな、どうせニコワンくらいしか持ってないんだろうw
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 22:00:09.75 ID:+K6RgfkB0
- >>995
ソニーとニコンの現行機種で全部凌駕してるから勝手に見て来いや
時代遅れのセンサーで撮れるシーンをずーっと待っていれば良いw
誘導
SONYとCanonのセンサー性能、どうして差がついたのか… [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435754453/
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 22:01:01.66 ID:+K6RgfkB0
- 3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2015/07/01(水) 21:51:22.16 ID:dzXSWD+v0
開発陣はどうか知らんが、広報とか周りの環境の心構えの違いだろ。
あんなドヤ顔ラーメンサイト作ったりとか。
後ユーザーの質も明らかに違う。
ソニー(ニコン)は自分たちの中で写真を楽しむというスタンスのユーザーが多いけど、
キヤノンは攻撃的なやつや何かにつけて優劣を付けたがる奴がとても多い。
そして優劣と言っても自己の負けは決して認めないw
中韓人とメンタリティが凄く似ている。
そういう信者の質の違いも、まわりまわって開発陣の士気とかに影響しているのではないかね。
あとなにより、便所がカメラ事業をいかに軽んじているか、だな。
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 22:04:09.16 ID:8fK4yZsR0
- 必死www
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/01(水) 22:04:52.14 ID:+K6RgfkB0
- Canon終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)