■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲーム製作メンバー募集スレ 14人目
- 1 :名前は開発中のものです。:2013/09/16(月) 06:10:53.78 ID:bd77GT1J
- ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。
以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1308155404/
- 2 :名前は開発中のものです。:2013/09/16(月) 08:38:32.09 ID:+7WvMgi6
- 【絵師募集】世界崩壊を描いた映画を作ろうぜ!【まずは紙芝居】
wiki
http://sekaihoukai.wiki.fc2.com/
あらすじ
http://sekaihoukai.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%98
絵コンテ
http://sekaihoukai.wiki.fc2.com/wiki/%E7%B5%B5%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%20-%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B31
作業行程
http://sekaihoukai.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E8%A1%8C%E7%A8%8B
募集人材
http://sekaihoukai.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%BA%BA%E6%9D%90
まずは音声つき紙芝居を完成させる事を目標としているぜ
- 3 :名前は開発中のものです。:2013/09/17(火) 21:32:43.69 ID:wpYTmASq
- 保守
- 4 :名前は開発中のものです。:2013/09/19(木) 09:14:26.71 ID:nN9C1lN1
- >>1乙
- 5 :名前は開発中のものです。:2013/09/19(木) 11:33:18.56 ID:AZKgr06o
- じゃあ俺企画やるから
- 6 :名前は開発中のものです。:2013/09/19(木) 12:12:45.62 ID:uM9LUqdB
- クルッ!
「俺はデバグ担当をやらせてもらう!!」
クルッ!
- 7 :名前は開発中のものです。:2013/09/20(金) 13:15:57.05 ID:7d/s32nk
- 「あらすじ」と書かれた設定の切れ端を読んだ
- 8 :名前は開発中のものです。:2013/09/21(土) 21:16:24.92 ID:4fApMkzu
- まあ、「あらすじ」じゃねーなw
- 9 :名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 00:01:49.12 ID:Mnm10PbP
- 昔ここで初めてゲーム制作参加したので、今度は募集してみますね
募集:プログラマさん(2D)
※ゲームエンジン利用も可
人数:1〜
条件:気が合いそうな方
規模・ジャンル問わずゲームを完成させた事のある方
二次創作に抵抗がない方(二次創作可の規定がある場合に限る)
※一次を作らないわけではない
誰かと一緒に企画したり、人の意見を反映させる事が苦にならない方
もしくは、簡単なゲームとりあえず作ったけど次何するか悩んでる方(一緒に悩もう)
製作期間:ゆっくり
続
- 10 :9:2013/09/23(月) 00:02:35.34 ID:Mnm10PbP
- 作りたいもの:ドット絵等を使った2Dゲーム
来てくださったプログラマさんと相談
コメント:ドッター豊富
プログラム以外は頼める人が居るので、時間はかかっても挫折はしにくいかなと
過去に作ったドット:
http://p.twipple.jp/uVi3k FF風ドラゴンベビー習作
http://twitpic.com/bv7zrb オリジナル アルラウネ
http://p.twipple.jp/OCsq3 東方神霊廟 最新 打ち掛け
http://twitpic.com/65euy2 2年くらい前の名刺絵
ゲーム用のは使って頂いているのであんまりそれらしいの無いのです
連絡先:
ツイッター : https://twitter.com/u_ron_tya
skype : u-ron-tya-tya-tya (メッセージ利用のみで)
- 11 :9:2013/09/23(月) 00:04:28.63 ID:Mnm10PbP
- あ
追記:数年前に、ここでお会いして連絡がつかなくなってしまったkさんへ、落ち着いたら戻っておいで〜
- 12 :名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 01:05:33.52 ID:DVhcO+zP
- >>9
ターゲットプラットフォームはなんですか?
- 13 :9:2013/09/23(月) 02:04:05.39 ID:Mnm10PbP
- >>12
基本的にはWindowsになると思います
androidやiosは…やってはみたいですが、プログラマさん次第な気がします
他の何かを想定してたら、申し訳ないです
- 14 :名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 02:07:02.29 ID:DVhcO+zP
- >>13
わしAndroidいけるでー
Windowsで完成したら、光の早さで移植するでー
- 15 :9:2013/09/23(月) 02:10:41.75 ID:Mnm10PbP
- >>14
わー、そういうのいいですねw
あんまり人(プログラマさん)に投げるのもあれなので
希望としては、二次創作だと頒布することを考えるとほぼwin一択な所があるので
一次創作やるならアプリやってみたいとは思います
- 16 :名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 07:33:26.06 ID:0Gz0fBeO
- 東方であることはほぼ確定なの?
- 17 :名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 15:27:47.82 ID:Mnm10PbP
- >>16
確定ではないです
私はとても好きな世界だけれど
二次創作には「単に好きだから」以外にも、
世界設定・キャラ設定に関して、制作者間、製作者・プレイヤー間で共通の認識を持てるとか、
発表の場も、見てくれる人も多いとか、色々メリットがあると思います
オリジナルも色々と面白い所があるので、どっちが良いとは言えないですけど、
一から設定(必要ならですが)考えてそこで開発停滞するよりは、
和歌の本歌取りみたいに技術の一つだと思っても良いかなとは
ちなみに、東方以外で二次創作可の規定があって、個人的に興味があるのは
『式姫草子』と『わグルま!』あたり
系統が似てて申し訳ないけど、和風アクションとかいいよねw
- 18 :名前は開発中のものです。:2013/09/24(火) 00:32:54.23 ID:gCJpay//
- こういうところで募集されてるプログラマってフレームワークやライブラリにおんぶされてるような人間はお呼びじゃない?
- 19 :名前は開発中のものです。:2013/09/24(火) 00:47:20.16 ID:8MWdw7ph
- んなこたーないだろ
自作でもフレームワークぐらい作るし
- 20 :9:2013/09/24(火) 00:51:21.72 ID:fA7kiB0j
- >>18
私の募集でしたら、フレームワーク(ゲームエンジン)やライブラリ使って頂いても全然構いません
それこそ、MMF2でも、LiveMakerでも、ツクールでも、ウディタでも、アプリ開発系でも、〜jsでも
ただ、○○専用だとできる事が限られてしまうので
LiveMakerなら、最初に言った、簡単な戦闘組み込んだAVG、
ツクール・ウディタだと、少しは独自システム制作も出来るよ!やれるよ!
位の方がありがたい…かな、と
とは、言っても
「今できる事」で「面白い事」したいな、という考えなので、スキルは本当にそんなに気にしなくても
さっきテトリス作ったから参加するわレベルでもw
…あと、私のドット絵は、私のサークルでもレベルの低い方というか、
ゲームに向いてなさそうな方向なので、そこはもっと期待しても(ry
- 21 :名前は開発中のものです。:2013/09/24(火) 09:06:22.40 ID:djDuixb7
- >>20
js系で簡単なブラウザゲームぐらいしか作ったことありませんが、
それでもよければプログラマとして参加してみたいです。
- 22 :9:2013/09/24(火) 11:32:07.91 ID:fA7kiB0j
- >>21
ありがとうございます!
しばらくは、どの時間でも居るので
skype利用可能でしたら、上の連絡先にご連絡いただけると!
- 23 :名前は開発中のものです。:2013/09/24(火) 19:23:40.16 ID:djDuixb7
- >>22
分かりました!
Skype利用可能なのでSkypeから連絡します。
これから宜しくお願いします!
- 24 :9:2013/09/25(水) 01:44:49.78 ID:SXhMgXxH
- 21さんとは連絡つきました、ありがとうございます
簡単な横スクロールアクション(スマホ向け)作ることになりそうです
何か出来たら、ご報告に参りますー
また、系統の違う方とも是非ご一緒したいので、引き続き募集させて頂きます
ご自分のゲーム制作の片手間にでも構いませんので、お気軽にご連絡くださると嬉しいです
お金等が発生しないものでも、かわりに素材提供したり位は出来ると思います
(期限が厳しくないもの、またジャンルにもよりますが)
- 25 :14:2013/09/25(水) 02:04:40.15 ID:enqwrK6H
- >>24
14だけどスマホで被っちゃったな。
jsってことはAndroid, iOS両方いけるやつかな?
- 26 :名前は開発中のものです。:2013/09/25(水) 02:14:37.96 ID:SXhMgXxH
- >>25
14さんも、よろしければ一度ご連絡くださいー
先ほど、webのサーバー・データベース関係の事が出来るという方にご連絡頂いたので
そちらの方面の人が増えると面白いかもしれないです!
- 27 :14:2013/09/25(水) 02:41:48.60 ID:enqwrK6H
- >>26
14ですー。
おれもWeb系いけます。
明日にでも連絡しますー。
- 28 :名前は開発中のものです。:2013/10/06(日) 17:07:29.28 ID:68AamXzB
- ・ゲームのジャンル: 短編百合ノベルゲ(エロ無し).
・募集人数:シナリオ1人.プログラマ1人
・条件:ゲームシナリオ,プログラムを完成させたことがある人
・担当:絵描きます.人がいないならプログラムも書きます.
・仕事内容:主にシナリオの作成.プログラムの作成.
・製作期間:開発開始から3ヶ月くらい
・現在の製作状況:0%
・発表形式:ウェブで無料配布(無報酬ですごめんなさい)
・サンプル・HP:http://tm-taniguchi.tumblr.com/search/gallery
・連絡用アドレス:ツイッターかlilyulii@ヤフーに連絡ください
・能力
自然物が多く入った背景は苦手です.
写真があって自然物が少ないならそこそこ描けます.
(上達したいので下手なりの努力はさせてください…)
人物はサンプル程度のレベルです.百合っぽい繊細な絵はあまり得意じゃないです.
UIまわりは一切したことないですが取り組んでみたいなぁとは思ってます.
- 29 :名前は開発中のものです。:2013/10/08(火) 01:56:45.74 ID:+EVjEAf4
- >>28 ご連絡いただけたので募集締め切ります.
ありがとうございました.
- 30 :名前は開発中のものです。:2013/10/08(火) 22:12:56.11 ID:EVRsA+qG
- おー、頑張れよー
- 31 :名前は開発中のものです。:2013/10/12(土) 00:30:10.80 ID:9qHbvcNN
- あ
- 32 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/10/14(月) 22:30:22.42 ID:vZnTWcUS
- ・ゲームのジャンル:横スクロールSTG所謂グラディウスクローン
・募集人数・担当:ドッター1人、サウンド一人、現在は一人で動作部分のみ製作中
・仕事内容:ドッターさんにはメカ系のドットなど全般、サウンドさんにはBGMとか効果音全般
・製作期間:製作開始から半年ほど経ってます。
・連絡用アドレス: ooograveyardooo@ヤフーまでどうぞ。
- 33 :名前は開発中のものです。:2013/10/14(月) 23:41:53.87 ID:BZbnKMQi
- ssくらい貼ろうぜ・・・
- 34 :名前は開発中のものです。:2013/10/15(火) 00:16:19.90 ID:5gpBPRYr
- >>32
続き
・コメント:絵とサウンドがまったくできないので全て仮素材で今まで作ってきました。
現時点でのゲーム自体の完成度は8割ほどです。興味があれば現時点でのゲームお渡しします。
昔ながらの硬派なメカメカしたドットを打ちたい、BGM作りたいという方是非一緒にやりませんか?
話し合いなどでいいアイディアが出ればそういうのも積極的に取り入れる予定です。
サンプル:imgur.com/B6lpZug
- 35 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+5:5) :2013/10/15(火) 00:53:19.83 ID:3ihxryuz
- >>33
SS含めたレスしようととしてたんだけど規制掛けられて無理だったので代行頼んでて
凄い間が空いてしまったorz
というわけで>>32と>>34なので興味があるかたいたら是非よろしくお願いします。
- 36 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/25(金) 23:18:25.32 ID:0mSDkM3+
- 32です。
BGM担当の方は決まりました。
引き続きドット担当の方を募集してます。
上手い下手は問いませんので興味もった方は是非よろしくお願いします。
- 37 :名前は開発中のものです。:2013/10/26(土) 05:37:08.35 ID:cBTisQne
- 一つ思ったんだが、テンプレの製作期間って予定期間のことじゃね?
音を甘く見るつもりもないが絵はいかにも時間と手間かかりそうと思われがちだし
期間区切ったら集まるってもんでもないにしろ
拘束期間不明では余計集まりにくいんじゃなかろうか
- 38 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/26(土) 10:43:28.92 ID:bM5JyKLr
- >>37
32です。
あー、なるほど!
完成予定の目標としては年内には完成できればと思っているので二ヶ月ほどって感じでしょうか。
- 39 :名前は開発中のものです。:2013/10/27(日) 00:51:08.61 ID:o5ZP9A7r
- 大体でいいから予想される作業量も書いてくれな
絵のサイズと何体要るのかとアニメーションは要るのか否か
メカデザインはドッターがやるのか
募集するのは一人だけらしいが一体だけ描くとかはいかんのか
が知れたらいいんじゃないか
- 40 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/10/27(日) 20:44:05.47 ID:72IB9Y7U
- >>39
32です。
640*480の解像度で制作しているのでキャラクターサイズ的には32*32とか64*64あたりがメインになると思います。
アニメは有りで実際のゲーム中での動作は既に決まってるのでそれに合わせたデザインをお願いする形になると思います。
数はキャラクターだけで言えば20体前後ですね。一体からだけでも良いですが統一感的な部分を考えるとなるべく多くやってもらえた方が嬉しいです。
こうやって書くとかなり無茶な作業量になりますね…
ゲームは動作部分だけで言えば8割完成しているので実際に見てもらうのが作業量の確認する上でも一番早いだろうなとは思います。
- 41 :名前は開発中のものです。:2013/11/02(土) 15:41:37.15 ID:IyfbKHYB
- で、それで無償なの?
- 42 :名前は開発中のものです。:2013/11/02(土) 17:00:06.79 ID:6t9BXOJ0
- 有償だと言われてもアドレスを見る限り期待できん
- 43 :名前は開発中のものです。:2013/12/13(金) 23:01:43.15 ID:kmLMeG7x
- 大将と副将の選ばれ方がわかんないんだけど
誰が対象になるかって自分で選択できる?
- 44 :名前は開発中のものです。:2013/12/13(金) 23:02:36.20 ID:kmLMeG7x
- misuった
- 45 :名前は開発中のものです。:2013/12/27(金) 01:08:09.14 ID:s7MfisnB
- 2d横スクロールアクションを作ってるのですが、ドット絵がものすごく下手くそなので、手伝っていただける人いないでしょうか。趣味レベルなので、時間があるときに気が向いたらレベルでもありがたいです。
- 46 :アカ:2013/12/29(日) 00:26:49.08 ID:qGedqbFK
- 成人向けACT「プログラマ様募集」
大変シンプルな文面となりますがご了承ください
こちらの動画にあるような動作を再現できるかも、と思われた方
http://www.youtube.com/watch?v=hb3rDshIBhw&feature=youtu.be
詳細含めお話したいのでこちらへご連絡ください
hrnkdisk@gmail.com
販売へ向けて2名で製作を進めます
当方効果音以外ほぼ完成済み
- 47 :名前は開発中のものです。:2013/12/29(日) 02:04:29.49 ID:g41TLI/W
- ワロタ
フレームワーク何使うかも書いてねえ
効果音以外の何か書いてねえ
- 48 :名前は開発中のものです。:2013/12/29(日) 02:17:53.00 ID:FpdROHuD
- ほぼ完成してるのならそれをあげればいいのに
なんで他人様の動画でメンボしてるんだろこいつ
- 49 :アカ:2013/12/29(日) 02:39:47.16 ID:qGedqbFK
- すみません。ご忠告ありがとうございます
フレームワークは256色以上の色彩に対応している事意外特に問いません。
サンプルはメールの方でお願いします。
申し訳ございませんが、よろしくお願いします
- 50 :アカ:2013/12/29(日) 02:59:56.06 ID:qGedqbFK
- ジャンルは横スクロールアクションです
失礼しましたっ
- 51 :名前は開発中のものです。:2013/12/31(火) 17:02:12.37 ID:bJc7i6iu
- 正直言って、もっと腹の内を曝け出さない限り集まるものも集まらないと思う
- 52 :名前は開発中のものです。:2013/12/31(火) 20:51:58.29 ID:pCAMtELb
- あまり知られたくないのは解るけど…
それならこんな場所で募集する感覚がおかしいよね
- 53 :名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 18:51:31.46 ID:auChfN35
- 45はまだ募集してるの?
- 54 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 12:41:21.42 ID:Y7ZnJHP4
- 世界崩壊を描いた映画を作ろうぜ!
は?
- 55 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 12:51:52.52 ID:LAxcGzYp
- >>53
まだ募集してますよー
- 56 :53:2014/01/20(月) 15:15:58.69 ID:K53ugg/r
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4816456.gif.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4816460.png.html
- 57 :53:2014/01/20(月) 15:20:19.43 ID:K53ugg/r
- ミスった
作業量によるけどこんなんで良ければするよ
- 58 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 15:23:55.80 ID:Y7ZnJHP4
- 俺にも仕事を!
- 59 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 17:13:02.04 ID:mkqH9SyS
- ・ゲームのジャンル:ドラクエのような王道RPGです。フリーのゲームを予定しています。
(戦闘システム等もほぼ同じイメージで問題ありません)
製作に使おうと予定しているツールは「RPGツクールVX Ace」です。
・募集人数:ドッター(1人)、プログラマ(1人)
(現時点のメンバーは絵師が2人、シナリオ・テキスト担当が1人です。
自分は主に絵を担当しています。)
・条件: 長い期間の製作を続けられる方で、ゲーム制作自体を楽しめる方。
他の人の意見を尊重できる方(ゲームにおける話し合い等で・・・)。
ドッター:キャラチップが製作できる方。
キャラのドットは、32×32の大きさで、東西南北の4方向に動いているドットが欲しいです。
マップチップも製作できる方だと、とても嬉しいです。
プログラマ:「RPGツクールVX Ace」のスクリプトが扱える、またはRuby言語の知識がある方。
ツクールのスクリプトで、戦闘システムやメニュー画面をそれなりに改変できる、ぐらいの腕で大丈夫です。
色々と条件を書きましたが、長い期間で製作が共にできる方が一番の理想です。
ドットやスクリプトの腕にあまり自身がなくても、向上心のある方なら大歓迎です。
是非、検討をお願いします。
続
- 60 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 17:13:39.22 ID:mkqH9SyS
- ・製作期間: 年末までに、一通りのゲーム制作が完了することを予定しています。
製作が完了したら、無償での配布を考えています。
(なので申し訳ないですが、報酬などは用意できません)
また、ニコニコの自作ゲームフェスなどのイベントにも参加できたらと思っています。
・現在の製作状況 :ゲーム自体の進行度は0%です。
現段階では、シナリオが30%、キャラデザが80%ほど出来ています。
・連絡用アドレス: スカイプ名(skypacy201)
アドレス(g_c_3244_205@ヤフー)
フリーのアドレスですが、ご了承ください。
・コメント: 自分の担当は主にイラスト(ゲーム内で使用するCG)なのですが、未熟な部分も多々あります。
今回のゲーム制作で、自身の技術の向上にも繋がればと考えています。
なので、そういった部分にも寛容な方だと、とてもありがたく思います。
過去に描いたイラスト → http://i.imgur.com/LCW7ocB.jpg
http://i.imgur.com/kayxL71.jpg
本来ならばゲームに関するものやHPなどが良いのでしょうが、現時点ではまだ用意できていません。
その代りと言ってはなんですが、自分が過去に描いたイラストです。
これも、考慮の際の一つに指標にして頂ければ幸いです。
長文失礼しました。
- 61 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 17:19:19.54 ID:Y7ZnJHP4
- >>45さんはロックマン系?ファイナルファイト系?
- 62 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 18:05:50.17 ID:XKs1/cBe
- >>57
ありがとうございます。ぜひお願いしたいですー。今、家にいないので帰ったらまた話します。
>>61
どっちかていうとロックマンですー。
- 63 :名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 22:38:13.21 ID:ZmzQOGbk
- 家に帰ってきました。
お願いするのはじめてなので、どうやって連絡取ればいいか悩みますね。
>>57さんがやりやすい方法で良いのですけど、何かありますか?
- 64 :名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 10:15:10.47 ID:T4qdAJVy
- >>63
スカイプで良ければ下
Skype名 umekura
- 65 :名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 12:03:40.24 ID:Dyrwnahe
- >>64
わかりましたー。22時すぎるかもしれませんがスカイプ入れてからやってみまーす。ありがとうございます。
- 66 :名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 00:22:41.55 ID:/mvZyZyn
- スカイプ入れたけどめちゃくちゃ重くて動かないー
- 67 :名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 12:40:25.63 ID:uzrtH7Re
- あ、あほぅ…
- 68 :名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 13:12:34.03 ID:ILYksjw5
- よし、俺が変わりに入る
- 69 :名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 14:12:09.85 ID:N7jylisx
- 結局skypeのバージョンかえて動くようになりました。
今日の夜またログインします。
>>57さんお手数掛けてすみません。
- 70 :名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 09:24:59.73 ID:D80JuAjH
- 我らファミコン風レトロゲームオンリーのサークルを結成
サウンド職人枠のみ空きあり、求む。
資格は
ファミコンサウンド再現への拘りはハンパ無いと自負出来る者で
責任感の無い者たちと組んだおかげで時間と労力を無駄にされ歯痒い思いをしたことのある
サウンドクリエイター、のみ。
まずは同人でコツコツと作品を製作販売し、
実績、知名度が上がったら、大手メーカーへ営業。
公式の許可のもと、レトロ作品を製作販売。
(コネは無いわけでは無い)
当サークルはどこまでいってもファミコン風レトロゲーム製作。
それ以外のゲームは作らない。
よって、サウンドもファミコン風以外の、それ以上のクオリティを望むことは無し。
それでよければ、メールください。
報酬の話をさせて頂きます。
- 71 :名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 14:33:33.05 ID:ve90WcX/
- >>70
応募するつもりもないし、応募条件満たしてもないけど
mailアドレスが見当たらない。
- 72 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 00:17:29.40 ID:K0RHlo4Z
- ファミコンサウンド昔遊びで作ってたけど、3音プラスPCM限定なの?
8音位使っていいならやりたいけど。
3音縛りは厳し過ぎる
- 73 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 00:38:43.06 ID:f8F6wOdS
- 流石に8音も使ったらFC風とは言わんだろ
>>70のFC再現への拘りはスプライトが5以上?並んだらちらつくような仕様まで再現してると見た(適当)
- 74 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 00:42:24.97 ID:K0RHlo4Z
- 8音使っても矩形波、ノコギリ波限定でエフェクト無しだとちゃんとレトロ感は出るよ
- 75 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 02:47:09.43 ID:xjX5nBii
- >>70じゃ無いけど、8音のレトロ感ってどんな風になるの?
重ね過ぎたイメージだけどちょっと聴いてみたい。
YouTubeで似た様なの貼ってみてほしい
- 76 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 03:47:17.63 ID:f8F6wOdS
- 音はファミコン風にはなるだろうがそれじゃ再現とは言わんだろ
ドット絵はFC風だけど色数自由みたいなもん
実機で遊べるぐらいのレベルで作ってるかは分からんが表面上の仕様守るぐらいのこだわりは普通にあるだろ
- 77 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 03:55:53.86 ID:K0RHlo4Z
- けどファミコン「風」って書いてあるで
だから仕様通りじゃなくてもいいじゃね?
- 78 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 08:38:43.45 ID:ZZGIfxo7
- 募集した人の答えは無しか…
- 79 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 11:47:21.32 ID:2CLWXL0x
- 技術の裏付けも示さずに上から目線で募集するとこからして、70は最近姿を見ないkazuki君が再始動したのかと思った
もっとも去年、彼はファミコン風のゲーム作ろうとしてすぐ投げてたけど…。
- 80 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 13:10:43.54 ID:fT34CqYu
- 大きな目標を掲げる割に自前サイトすらもたず2chで募集
ゲ製で糞スレ立てて1ヶ月で消える厨房と何がちがうんや
- 81 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 16:25:00.71 ID:xjX5nBii
- 普通じゃない?
こんなとこでいきなりURLから名前から全部晒して
募集する方が軽率と思うけどなあ…大きな目標があれば尚更。
名前出して>>80みたいな煽りに乗ってたら、そのやり取り自体が黒歴史なりそうw
- 82 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 17:54:16.11 ID:y5kSSH95
- 最近の募集します→kwsk→じゃあskypeでの地雷率の高さ
- 83 :名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 17:59:32.22 ID:MhwPn93Y
- 洒落にならん作業量の癖にあれこれ注文が多いとかなw
- 84 :名前は開発中のものです。:2014/01/27(月) 08:43:11.31 ID:rGyP5Azz
- あれから色々な書き込みがあるのに無反応って事は誰かのイタズラかもしくは地雷サークルだろうから無視で良いんでないの?
- 85 :名前は開発中のものです。:2014/01/27(月) 11:54:35.28 ID:SUkKdAet
- 反応せなあかんほどのレスなんかあるか?
8音も使わなあかん奴なんか向こうも要らんだろ
- 86 :名前は開発中のものです。:2014/01/27(月) 12:56:50.21 ID:rGyP5Azz
- >>85
そういうスタンスならこんな場所で募集は無理じゃない
応募する側も簡単に言えば疑心暗鬼になってるんだから
基本がおかしい奴ほど何故か敷居の高い2Chで募集する不思議w
- 87 :名前は開発中のものです。:2014/01/28(火) 19:17:43.29 ID:tZT1v67h
- まあ質の高い人材なんか、このスレで求められてもなーw
こんなとこ見てる奴は九分九厘下手くそなイラストレーターと、挫折したプログラマ、
コピーしか出来ないなんちゃってサウンドクリエイターですからw
無名の素人なのにプライドだけは一丁前だから
募集レスや待遇にいちゃもんつけるばかりでっせww
- 88 :名前は開発中のものです。:2014/01/28(火) 22:02:56.06 ID:jyRseXd1
- 無名の糞ゲーすら
一人でよう作らんお前も同じだアフォが
金も出せんくせに人を雇った気にでもなったか
チョウセンジン
- 89 :名前は開発中のものです。:2014/01/28(火) 22:13:03.49 ID:HrHyQw/m
- もっと争え
- 90 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 02:25:38.84 ID:qa7e6Zi0
- ここは単なる釣り堀っすよ
- 91 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 13:29:50.97 ID:cEhx/U1n
- 株で儲けちゃうから働く気もゲーム作る気も無くしてしまう
一昨日買って、今日の日経の暴騰で80万儲けた。
ゲーム作って同じ額儲けようとしたら大変だよな?
だからやってられないんだよね
ヤバいなあ、これは。
まあ貯金が億いったら、儲け度外視して好きにゲーム作る余生に入るんだがw
- 92 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 15:12:00.47 ID:Hr95iUYj
- そのノリは株初心者かな?
最低でも4桁は所持しておかないと1日で消えるよ
そして儲かるのは相対的に最低数億円規模の資産がある人達のみであり、
生活費の為にやってる蟻さん達は人生詰むよ
地元の工場資産家の人は、よく数千万後歩してるし
- 93 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 15:46:21.03 ID:cEhx/U1n
- そかなー?
人生詰んでるのは
才能が無くて資金を溶かすばかりの者か、
欲深くて億を稼いでもまだ手を出し続ける引き際を見極められない者のどちらかな気がするんだけど。
確かに俺は株始めて1年半くらい。初心者だよ。
ここ1年半で五百万稼いだけど、まだまだ上を目指してるよ!
- 94 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 16:33:49.29 ID:PN9/lpNA
- スレタイ読めない知能でよく頑張るなぁ
株ぐらいしか出来ない人間ならしかたないか
- 95 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 16:40:27.81 ID:Hr95iUYj
- >>93
才能って何だよ?必要なのは情報力だから
インサイドできないならやめておいた方がいい
株で稼げる人は、結果を9割方知ってるんだよ
まぁいいや
- 96 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 18:31:30.42 ID:8KxLmOc2
- スレタイ読めないアホ糞ワロタwwwwwwwwwwww
- 97 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 20:23:32.32 ID:NPN6IqIB
- >>93
一年程度だと本当に株をやってるとは言わないよ
それにその期間だと右肩上がりのマインドだから自分の能力で稼げてると勘違いしがちだよね、この先どうなるか解らんがまぁ気を付けるんだな
空気みたいな物と戦ってる様な空しい感じになるから気を付けな、今は有頂天になっていてこの意味は理解出来ないだろけどね
- 98 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 20:39:53.89 ID:cEhx/U1n
- それは稼いでるプロトレーダーとして僕へ忠告してるの?
それとも、株で痛い目みた者として、僕へ忠告してるのか?
俺がこのまま数千万儲ける様になったら
どうすんだよ。
- 99 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 21:00:14.98 ID:NPN6IqIB
- >>98
ガチで答えるとお金には今はあまり興味がない
ゲーム制作で金を稼いでデイトレやって儲けたけど、お金が増えても楽しいうちは最初だけなんだよ
まぁやってみたらいいじゃん、どうなるかは人それぞれだし、その時が来ないと言っている意味は解らないもんなんだ
あとゲームでは儲からないって思い込んでるみたいだけど売れるものを作るスキルがあれば個人でも毎年数千万単位の収入になる
あと株で金を稼いでも誰にも喜ばれないけど、ゲームの場合はプレイヤーからの反応があってやりがいがあるんだ
それに株とは違って安定的な収入になる、だから今はゲーム中心に稼いでる
今の君のその感じは急にある程度の金をてにいれて浮き足立ってるのが微笑ましいくらいだけどw
もうすこし長く株を続けていくともっと色々解ってくるとおもうよ
間違っても金に操られないように気を付けなよ
- 100 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 21:34:00.85 ID:cEhx/U1n
- どこの誰が同人ゲームで数千万も利益出してるんだよ
東方やひぐらしレベルまで売れろというのかい?
あれらは特別だよ、確立でいうなら
宝くじに当たったもんだし。
株で儲ける方が簡単。
- 101 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 21:39:00.26 ID:SQMGcKQX
- 株スレかと思ったぜ
- 102 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 21:40:27.41 ID:oIOFyWUi
- 「株で儲けるほうが簡単」
というのは、証券会社の営業マンだけ。
個人投資家なんて99.9999%相場の養分に過ぎない。
- 103 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 22:49:11.50 ID:sulEITmY
- ゲーム製作が安定的な収入になるってどんだけ天才なんだよ。
- 104 :名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 23:09:16.12 ID:cEhx/U1n
- 99.9パーが養分て、どんだけネガティブなん?
実際、俺は利益ばかり出てるんだけど。
てか、株歴1年目にして
8割、勝つ方法がわかっちゃったからね。
それを実践してるだけ。
間違いなく、株で利益を出すのは簡単。
ただね、大儲けするには資金と勇気が必要だから。
なんたって2割は負ける可能性あるし、天災や不祥事だけは天才も避けれない。
- 105 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 00:21:12.09 ID:ppMCX+rQ
- 8000万消えた奴も同じ事言ってたわ
せいぜいガンバレ
- 106 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 03:11:26.92 ID:0dBOeP9N
- >>ID:cEhx/U1n
いっぱい釣れたね
- 107 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 03:59:05.59 ID:wCaVun1Y
- 今日は暴落死相デス死
- 108 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 08:53:37.97 ID:A+cceg8L
- >>104
頭が悪いみたいだけど、今は儲かってばかりなのは市場が全体的に上昇傾向にあるからだよw
長く続けるにはそうでなくなった時にどうなるかって事だけどね、だから頑張りなさいよ。
あとゲームで数千万儲けられる人間は統計で全体の1%程です、でも自分も含め確実に存在する訳だけど。
問題は株で勝ち続けられる人間もその程度の数なんだよ
だからゲームで儲けられる人間が少ないからーと騒いでいる言葉はそのまま君にも跳ね返ってくる
世の中そんなに簡単なわけないだろw
少額の掴み金を稼いだ程度でこんな場所に書き込んでw
そんなに浮わついてるようだと本当に危ないからもう少ししっかりした方が良いよ
- 109 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 09:35:11.92 ID:Kjk/eE5L
- 1年半前ならちょうど隠しモードの Very Easy が一般開放された頃だな
そろそろ運営が無断で Normal に戻すから本来の実力と相談して生き残れよ
- 110 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 17:55:00.09 ID:R5YhmpPP
- >>108
株の話じゃなくてもっとゲーム制作の事話してくれよ。
何向けに作ってるんだ?PC?携帯?
- 111 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 19:06:49.05 ID:9O0fNxRB
- ? 誤爆か?
- 112 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 19:08:03.46 ID:eEHJOnyQ
- 株のゲームの話だろ?
- 113 :名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 20:53:18.44 ID:WIT1sFZx
- >>108
なんか嫉妬にしか聞こえないんだがなw
素直に五百万もやるじゃんって言えないもんかねえw
- 114 :名前は開発中のものです。:2014/01/31(金) 00:29:12.52 ID:1wH1jcye
- スレタイも読めないような馬鹿をどう嫉妬しろって?
単なる馬鹿じゃなくて知的障害者の可能性もあるな
- 115 :名前は開発中のものです。:2014/01/31(金) 08:47:24.72 ID:LZqzd8Fo
- >>113
そういう自分にも嫉妬の種があるからそう見えちゃうんじゃない?
- 116 :名前は開発中のものです。:2014/01/31(金) 16:54:44.34 ID:xqo3+dze
- 今日は空売りで12万儲けたよ
暴落は続くから簡単。
空売りは怖いからチマチマしかやらないけど。
ってか、同人ゲームで12万の利益を出そうものなら
いくらで何本売らなきゃならんのかなw
おまけにパッケージや手売費用を抑えるなら
搾取される販売サイトを利用しなきゃならないし。
株の方がラクだわー
同人ゲーム作る気無くなるよなあ
- 117 :名前は開発中のものです。:2014/01/31(金) 19:20:23.69 ID:LZqzd8Fo
- >>116
どんだけ同人で儲かってなかったんだよw
- 118 :名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 10:55:26.96 ID:qze/BOLi
- 上手く言ってる時はスムーズに進むもんだ。大変なのは上手く行かなくなった時。
会社が傾いた時やゲーム製作頓挫や株で失敗して金がなくなった時。
その状態になっても立て直せるなら凄いと思うぜ。一時だけ勝てても継続出来ないなら意味がない。
ずっと勝ち続けるのは不可能だし負ける時は出来るだけ軽くしたいのは誰でも思う事。
任天堂を見れば判るがアレだけ上手く行ってたのに一年で大赤字だ。
- 119 :名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 12:01:09.90 ID:oeAGfVmk
- 3期連続営業赤字の任天堂の死体蹴りは俺がゆるさん
- 120 :名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 13:05:54.90 ID:ioX+igqX
- あれ、スレ間違ったかな
- 121 :名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 23:31:16.21 ID:0LqXqanG
- そんなリスクまみれで12万で喜んでるようじゃお里(つーか資金力)が知れるな
自分がどんだけ薄氷踏んで運だけで助かってたか遠からず思い知る
その時が来ても今回だけたまたま失敗したんだー俺は有能なんだーてほざいてそうだけど
- 122 :名前は開発中のものです。:2014/02/02(日) 21:36:08.50 ID:LiCqGE4h
- はいはい、妬みや嫉妬ばっかりだな。
結果も出せない奴らが、結果を出してる奴らを
好き放題叩く場所、口先だけでな。
それがネットだもんな?
俺の株の利益に難癖つけてる君たちは
同人ゲーム製作で儲けてるわけ??違うよな?
どうせ、いつかゲーム製作したいって思いながらもなーんもしないで
毎日ネットばっか見てつまらない人生送ってる人間でしょ?
だから、努力したり、夢目指したり、成功したり、儲けてたりの
人生が上手くいってる人間たちの話に腹が立って仕方ないのな?w
お前らがな、アーティストの作品をどんだけ叩こうが、
成功者の人間性をどんだけ叩こうが、
お前らよりも人気や稼ぎという結果を出せてるだけ、遥かに偉いんだよ?
叩いたからって、お前のが偉くなったわけではないんだよ?
で、今回は俺が、簡単に稼いだのが気に入らないんだよなー?w
お前らが普段汗だくなって稼いでる、いや、お前らが同じ様に稼ごうものなら
汗だくにならなきゃならないことを、俺がさらっとやって稼ぐことに
お前ら認めたくないんだろ?
ほんとバカだよな、お前らは。
余裕がないよな?お前らはw
株で何十万稼ぎましたって言われたら、俺ならそれだけで「やったな、やるじゃん!」って言うたるってw
それを、甘いだの、調子こくなだの、お前みたいなのはいずれどうだの
お前ら嫉妬心丸出しのオヤジやガキやんw
バカじゃねーのかな。
- 123 :名前は開発中のものです。:2014/02/02(日) 22:26:43.78 ID:lVZW12Ft
- これコピペじゃないよな?ググっても出てこないし。
こういう文章にリアルタイムで出会えた事に今軽く感動してるわ。
- 124 :名前は開発中のものです。:2014/02/02(日) 22:29:47.85 ID:H8EXaXMK
- なあ、株の話したい人たちは株板に行ってくんね?
俺は完成することのない企画とそのメンバー募集を見てニヨニヨしたいんだからさ
頼むぜ
- 125 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 00:24:54.13 ID:0ECyo3v2
- 株板逝くとフルボッコにされちゃうでござる
- 126 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 01:09:09.40 ID:4TPgdP2q
- あれ、もう春か?
恥ずかしい奴がいるみたいだが
- 127 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 04:19:26.94 ID:/+Ylube7
- ゲ製板は病人の隔離場
- 128 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 09:01:04.57 ID:QC9zGZ0o
- お前がいくら稼ごうが知ったことでは無いけどね
ここでの皆の書き込み見ても解るだろ?
株で金をいくら稼いでもほんとそれだけなんだよ、単なる物でしかないしあればそれで比例してすごく幸せになれる物でもない
お前の金が増えたことは解ったからw
その小さな人間性もこれから増えればいいね…そういう話をしてるって事に気づけよ。
- 129 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 12:32:09.71 ID:XDGnoa9E
- ゲームひとつも完成させられないお前らに
株で稼いでる人間をとやかく言う資格は無い
- 130 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 13:03:38.27 ID:QC9zGZ0o
- >>129
エスパー降臨w
科学者に見つかって人体実験されないようにね!
- 131 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 15:42:43.20 ID:b7k8wdKa
- まさかこのスレにゲームひとつも完成させられない >>130 が潜んでいたとは思いもよらなかった
まさに超人、その眼力に敬服
- 132 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 16:45:00.57 ID:29Tmftm8
- >>129 はゲスの勘ぐりだから
ゲスパーね
- 133 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 19:08:46.29 ID:QC9zGZ0o
- >>131
読解力のないやつがその手のレスすると思ってたけどそれがお前かw
- 134 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 20:22:09.67 ID:/+Ylube7
- たたかえー!どちらかが倒れるまでたたかうのだー!!
- 135 :名前は開発中のものです。:2014/02/03(月) 20:27:37.42 ID:b7k8wdKa
- 独身力の話だろ
- 136 :名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 18:30:26.48 ID:QHkV/ucE
- 俺コピペ誕生の瞬間に立ち会ったの生まれて初めてなんだけど
第一発見者っていうのはやっぱり何とも言えない感慨があるな
- 137 :名前は開発中のものです。:2014/02/05(水) 21:31:56.86 ID:yg6fOE3P
- FF12のオリジナル続編を作ろうと思います。当方プロディューサー健シナリオライターをします。
プログラマーとCGデザイナーとミュージックを募集します。
やる気があって最後までついてこれるひとだけ募集です。シナリオに何か言うひともダメです。
- 138 :名前は開発中のものです。:2014/02/05(水) 21:40:00.87 ID:yFqtZ5yW
- プログラムをやります
とりあえずシナリオ全て見せてもらっていいですか
poppyop@gmail.com
- 139 :名前は開発中のものです。:2014/02/05(水) 22:51:15.66 ID:HfXT1w70
- >>138
FF12相当を作れる実力?
- 140 :名前は開発中のものです。:2014/02/05(水) 23:25:30.56 ID:W31U6hKi
- スクウェア相当のギャラ保証?
- 141 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 00:10:35.77 ID:ung/aRi8
- >>139
FF12程度なら余裕です
- 142 :137:2014/02/06(木) 01:24:38.65 ID:R5+RhBPa
- ギャラは0ですがゲームを作る喜びが報酬なので問題ありません
完成したのを売る権利はプロディューサーの私だけが持ちます著作権も全部わたしのものになります
シナリオは誰かに頼むことにしました募集です。私は原案者としてシナリオにアドバイスする立場になります
- 143 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 07:13:03.76 ID:S9lFwjkV
- >>142
FF12相当の釣針でどうする
「デュ」はDHUで打てるよ
- 144 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 12:08:44.62 ID:z9/Ak3Sl
- すっげー釣堀
- 145 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 12:55:35.32 ID:0t3pbkL0
- ビチビチ
- 146 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 18:22:54.16 ID:ZlT0L6dw
- コピペ失敗して尻尾が出てる
- 147 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 21:07:37.27 ID:uZa/rGbI
- なあ、このスレで募集して集まったチームで
無事に完成までこぎ着けたゲームってあんの?
無いだろ、絶対。
- 148 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 21:11:37.05 ID:Tb4dWdq8
- あるわけないし皆それをわかってるからネタ募集しかない。
メアドとかskypeのID晒させて m9(^Д^)プギャー するのが
このスレの趣旨
- 149 :名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 22:19:01.64 ID:bidloVg5
- このスレは知らんが
他の2chの募集スレではあるな
百合のビジュアルノベルのやつとか
- 150 :名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 02:37:44.77 ID:7pO5yycE
- だからここは釣り堀だっての
ちなみに募集の大半は俺の自演
- 151 :名前は開発中のものです。:2014/02/10(月) 03:43:11.65 ID:N7JMVw3P
- お前ら何がしたいの?
- 152 :名前は開発中のものです。:2014/02/10(月) 13:10:18.43 ID:PUMB8kXO
- 募集する側はスレにくるけど、募集される側はスレにこないよな。常識的に考えて。
- 153 :名前は開発中のものです。:2014/02/10(月) 13:13:30.93 ID:TrTi7jkr
- こんな場所で募集とか西成でトラックにいきなり乗せられる日雇いじゃあるまいし…
- 154 :名前は開発中のものです。:2014/03/05(水) 12:47:02.88 ID:AjZWbROl
- シナリオ完成してて絵師募集してるとこないますか?
- 155 :名前は開発中のものです。:2014/03/05(水) 13:34:20.40 ID:ugQBPR6T
- なにをどれぐらいやりたいのかをそちらが教えてくれないことには
- 156 :名前は開発中のものです。:2014/03/05(水) 13:37:03.71 ID:AjZWbROl
- 先方が製作しようとしてるジャンルによって描くものが変わると思ったので。
描きたいなーと思ったのは立ち絵5枚ぐらいとかそのくらいの量
- 157 :名前は開発中のものです。:2014/03/05(水) 13:38:28.49 ID:WpfMaqsv
- シナリオを読み込んでそのイメージを壊さずに要求通りの絵を描けますと
スゴ腕と見た
- 158 :名前は開発中のものです。:2014/03/08(土) 04:28:39.58 ID:rraZoTQT
- 絵の一枚でもうpすれば反応あるかもよ
- 159 :名前は開発中のものです。:2014/03/09(日) 11:16:58.05 ID:LHzx02pP
- ないよ。
どうせぱくったとか言われるだけ。
- 160 :名前は開発中のものです。:2014/04/15(火) 15:41:38.89 ID:UxJtOPY9
- 一月以上書き込みがない・・
何かあったら参加してみたいと思ってきたのだが
何もないのであげてみる
- 161 :名前は開発中のものです。:2014/04/15(火) 17:37:10.09 ID:dfAX4t3M
- >>160
やる気があるならこっちのほうがいいかもよ
http://ex14.vip2ch.com/news4gep/
- 162 :名前は開発中のものです。:2014/04/15(火) 17:47:58.16 ID:UxJtOPY9
- >>161 教えてくれてありがとうございます
- 163 :名前は開発中のものです。:2014/04/24(木) 01:09:59.27 ID:/b8smPD/
- 開発者の募集です。
ゴールデンウィークの間だけ開発してみませんか?
こんばんは、isoponです。
ゴールデンウィーク期間中に「人狼」を開発したいと思っています。
コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co1433641
ツイッター:isopon
人狼はWEBアプリで数回したことがありますが、今回はCGIではなく、オリジナルプロトコルを設計し、ステートフルなC/Sのアプリケーション制作を目指します。
元々自分はゲームには疎いタイプで「人狼」自体にこだわりはありません。
ゲームにもあまり興味がないのですが、オリジナルプロトコルアプリケーションを考えると「人狼」がいいかなと思いました。
・私はサーバーを作ります。(C++)
・開発日だけ自分のサーバーのポートを開けます。
・クライアントの製造をお願いします。
通常の人狼CGIはフリーを配布していてWEBサーバーに設置すれば遊べますが、httpのステートレスな通信では発展性が低く、オリジナルプロトコルセッションでゲームが進行していくように設計します。
ステートフルプロトコルがわからない人の為に説明しますと、
[ステートレスプロトコルの例:http]
・クライアント(ブラウザ)がURIをリクエストしてサーバーがコンテンツを返します。
・常に「リクエスト」と「レスポンス」の対の通信のみで状態というものがありません。
・webコンテンツでログイン状態がありますが、あれはcookieを利用して状態を作り出しています。
[ステートフルプロトコルの例:SMPT,POP]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071108/286779/zu02_01s.jpg
この図を見るとわかるとおもいますが、クライアントがサーバーにCONNECTしてからDISCONECTするまでにCLIENTとSERVERとの間で取り決められている「コマンドほ送信」「コマンドの結果を返信」これらのセッションを進めていってアプリケーションは実行されていきます・
- 164 :名前は開発中のものです。:2014/04/24(木) 01:21:11.68 ID:/b8smPD/
- isoponです。
最大の目標はオリジナルプロトコルでネットアプリを作ってみるということです。
人狼はチャットベースのアプリですが、派手な3DのUIに変更することも可能です。
クライアントについてですが、
今回はシンブルなものにします。
webベースのほうがいいのでjava appletでの作成でお願いします。
javaやC#でも書けるでしょうが、完成後はみんなで遊びたいので、なるべく実行障壁の低い方法をとりたいです。
自分のローカルに知らない人が作った実行ファイルを実行させるのはかなり難しいと思います、
appletであれば、ランタイムのインストールという壁はありますがセキュリティ面の不安は大夫下がると思います。
javaは詳しいけどプロトコルは作ったことはないって人でも大丈夫です。
ぜひ一緒に勉強しましょう。
- 165 :名前は開発中のものです。:2014/04/24(木) 01:24:49.50 ID:/b8smPD/
- isoponです。
より詳しい情報を26日に自分の放送で言いますので。ぜひお越しください。
- 166 :名前は開発中のものです。:2014/04/26(土) 10:23:12.92 ID:HP4rm6ng
- isoponです。
http://com.nicovideo.jp/community/co1433641
作業を開始しました。
遊びにきてください。
- 167 :名前は開発中のものです。:2014/05/20(火) 21:31:35.61 ID:KzMo0Cz9
- 絵師のかたに来ていただくにはどれくらい進んでればいいか目安教えてください。
既発表の作品がない場合です。
- 168 :名前は開発中のものです。:2014/05/20(火) 21:45:57.18 ID:e7L4wIh0
- プログラマー募集
暇な奴音ゲー作ろ?
言語はC++で
- 169 :名前は開発中のものです。:2014/05/21(水) 05:20:34.99 ID:pNU+Tak7
- 何がどれくらいできるかくらい書いていけよ・・・
- 170 :名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 12:55:51.11 ID:mFAaVZNy
- 人類滅亡後系ファンタジーのRPGぽいゲームを作りたくて
少しウディタを触ったのですが、
絵もかいて、システムを作って、音もと考えたら誰かに助けてもらいたくなりました
自分は話を書いたり、少し絵をかけたりするのはすぐにでもできそうなのですが
メンバー募集のために興味をもってもらうにはどのようにするのがよいか
知恵を貸してください
- 171 :名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 12:58:53.28 ID:mFAaVZNy
- ごめんなさい下げ忘れました
- 172 :名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 13:08:58.45 ID:P4C7rCFS
- 絵を晒せ話はそれからだ
- 173 :名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 13:17:36.23 ID:SZIR0VkN
- 完成しないのが一番皆が恐れてりる事なのでそれを念頭に考える。
募集前に最低限は破綻の無いシステムを設計して、ストーリーもしっかり考えておく。
募集は限定的に絵だけとかにしておくと良いかもね。
- 174 :名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 14:40:06.21 ID:mFAaVZNy
- 返答ありがとうございます
絵や筋をまとめてみたいと思います
2chの人に見せるのはホームページを作るなりするのがいいんでしょうね
- 175 :名前は開発中のものです。:2014/06/05(木) 20:52:15.09 ID:YJz9doJ8
- ジャンル :仮想歴史シミュレーションゲーム(光栄さんがよく作るジャンル)
ゲーム概要:光栄さんの大航海時代シリーズ(1〜4)と維新の嵐を足して何かで割った
募集 :シナリオライターさん 当方プログラマ
作業内容 :専用のシナリオエディターを使って、シナリオデータを作って頂きます
完成予定日:来年冬中
配布方式 :スタンドアローン版を無償 ネットワーク対応Steam版を有償 (利益を分配)
HP :http://lona.ue-aa.com/ja
SkypeID :triagion
意気込み :HPに全て書きました
製作状況 :シナリオエディターが3割ほど 全体としては多分5%ちょいぐらい
- 176 :175:2014/06/08(日) 01:26:16.51 ID:3S/KwuZK
- http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1402158223/
にスレ立てて移動しました あちらで活動します
- 177 :名前は開発中のものです。:2014/06/23(月) 17:36:56.66 ID:Sk77Aa96
- 拾ってくれる方募集。絵希望です。
茶飲み仲間感覚でまったりゲームを作ってくれる方(´・ω・`)。
30、40代大歓迎です。
エロゲギャルゲはなしでお願いします。
http://uproda.2ch-library.com/800064tzU/lib800064.jpg
参考画像です。よろしくお願いします。
- 178 :名前は開発中のものです。:2014/06/23(月) 18:11:42.57 ID:on3YRqwS
- >>177
上手ですね!
同じく拾ってくれる方募集。プログラマ希望です。
まったりゲームを作ってくれる方。30、40代大歓迎です。
>>175のゲームも面白そうですが、
もう少し小さなヤツから始めたいです。
- 179 :名前は開発中のものです。:2014/06/23(月) 18:32:44.02 ID:Sk77Aa96
- >>178さん!お褒め下さるならひろってください(´・ω・`)。
茶のみ仲間ほしいです。
>>175さんの素敵すぎ。レベル高いですよね。。
ちと飯作ってきます。AFK。
- 180 :名前は開発中のものです。:2014/06/23(月) 19:05:29.88 ID:HMv5S90N
- >>177
モンスターはかける?
- 181 :名前は開発中のものです。:2014/06/23(月) 19:49:13.94 ID:on3YRqwS
- 早速スカウトがっ!
( ´・ω・)⊃旦 >>177
- 182 :名前は開発中のものです。:2014/06/23(月) 21:20:36.26 ID:XDA7T6ul
- 誰か拾ってくれる人募集 絵希望
http://standerd0509.blog.fc2.com/
- 183 :名前は開発中のものです。:2014/06/24(火) 01:51:25.55 ID:rNxPv9IB
- >>180さん
こんばんは。モンスターを描くのは好きです(*´ω`)。
ですが、すみません。
on3YRqwSさんをスカウトしたいです。
>>178
拾ってもらえないので私が拾います。
on3YRqwSさんとなら茶のみつつマッタリとゲーム作れそうなので。
お返事おまちしております。よろしくお願いします。
- 184 :178:2014/06/24(火) 10:21:59.46 ID:6I+CVN3a
- ありがとうございます。光栄です。
でも、良いオファーは無駄になさいませぬよう… (・´д`・;)
(企画&プログラマが グラフィッカさん募集中!とか)
指示いただければサンプルモックアップ作りますよー
- 185 :177:2014/06/24(火) 10:32:31.51 ID:rNxPv9IB
- >>178さん
@Sk77Aa96
ツイッター垢準備しました。
心決まり次第、捨て垢でフォローお願いします。
ダイレクトメッセージしますー(っ*´ω`)っ旦~。
- 186 :177:2014/06/24(火) 10:44:50.81 ID:rNxPv9IB
- >>184
万歳。ありがとうございますヽ(*´ω`*)ノ
更新するの忘れてました。178さんからのお返事うれしいです。
私、ゲーム製作初心者でして・・・。
グラフィッカさんて、絵描く以外にもいろいろできないと駄目ですよね。
自分には実力不足です。
ドットもつくれませんし、3Dとかもできないですし(ヽ´ω`)。
いろいろとご相談したいです。
- 187 :178:2014/06/24(火) 11:26:23.82 ID:6I+CVN3a
- @on3YRqwS で ツイッター垢 作ってみました。
でも @Sk77Aa96を検索で見つけられません (´・ω・`)
ツイッター初心者です!
僕で お役に立てる何かがあれば幸せです。
- 188 :177:2014/06/24(火) 11:44:50.65 ID:rNxPv9IB
- フォローしましたー(っ*´ω`)っ旦~。わーい
- 189 :177:2014/06/24(火) 12:17:00.93 ID:rNxPv9IB
- Σあ、私をフォローしていただかないとダイレクトメッセージ送れません。
相互フォローでないとできませんですー。
私もツイッター初心者なのですが、なんとかなります(ヽ´ω`)。ウス。
- 190 :182:2014/06/24(火) 14:32:41.82 ID:NRIX9DWC
- どこか拾う神いませんか
- 191 :名前は開発中のものです。:2014/06/25(水) 01:59:51.48 ID:1jLdNfql
- スマホ向けの小さめの絵を描いてくれる人居ませんか?
お礼に1万ぐらい出します(少ないですが
- 192 :名前は開発中のものです。:2014/06/26(木) 13:31:20.82 ID:bD8D9VnS
- >>191
ここで募集ってことはスマホゲームなのかな?
どういう絵柄をお求めなんでしょうか
- 193 :名前は開発中のものです。:2014/06/26(木) 15:00:20.81 ID:AgncWfl8
- よし!私がやろう…いちまんいちまちんいちまん
- 194 :名前は開発中のものです。:2014/06/26(木) 20:14:32.30 ID:IJv8cf7p
- 俺も1万ドルもらえるなら頑張るよ
- 195 :名前は開発中のものです。:2014/07/17(木) 01:11:47.65 ID:N+73rDrV
- http://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/party/osiete.cgi
絵師、シナリオライター、作曲家はURLみたいなサイトでいくらでも見つかるけど
プログラマーってぜんぜん見かけない。みんなどこで探してんの?
- 196 :名前は開発中のものです。:2014/07/17(木) 02:25:09.61 ID:/g8HF25U
- 俺が思うに、そういったプログラマーは自分でゲームを作りたいから
勉強してプログラマーになって、プログラムある程度作って
絵師とか募集する側になるんじゃね?
多分、そういった場合はすぐ人があつまっちゃうんだよ。
だから結果的に暇なプログラマーは少ない。絶対数も少ないと思うけどね。
- 197 :名前は開発中のものです。:2014/07/20(日) 18:26:16.57 ID:hUiQ9/Gb
- >>195
逆だと思うなあ
絵師不足
- 198 :名前は開発中のものです。:2014/07/21(月) 01:37:36.17 ID:RpgzADOW
- 絵師はソシャゲバブルで天狗になってる奴多いね…
- 199 :名前は開発中のものです。:2014/07/24(木) 20:12:46.68 ID:9W2b/HVJ
- >>197
俺もそう思う
職業ってなると デザイナとかグラフィッカより プログラマが多そうだけど
同人ってプログラマがそもそもあんまりいない&要らない
- 200 :名前は開発中のものです。:2014/07/24(木) 20:13:58.30 ID:9W2b/HVJ
- あれ?何言ってんだ俺。
× そもそもあんまりいない&要らない
○ そもそもいないというより 要らない
- 201 :名前は開発中のものです。:2014/07/26(土) 18:32:49.95 ID:lyb1sfab
- >>198
"絵師"という肩書きもおかしいな
絵で食っていけるのは一握りなのにな
>>199
同人じゃなくても同じ
デザイナーとグラフィッカー不足
プログラマは設計力が無いから要らない&余ってる
- 202 :名前は開発中のものです。:2014/07/26(土) 22:43:42.02 ID:cXC4bbHn
- そりゃ何でもかんでもカードゲームにしてりゃデザも足りなくなる。
そっち系はプログラマの要求スキルもゲームと違うしね。
- 203 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 13:37:29.27 ID:IHOhK8MV
- デザイナーは設計者の事を指すよ。
ゲームだとプログラム、グラフィック、サウンドを一通り勉強してあり、
一人でゲームが作れるような人ね。ジャンル問わず、数が少ない。
- 204 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 14:09:40.91 ID:hUv+q9vf
- 同人界隈だとたまになんでも一人でできちゃうスーパーマンがいるよな
- 205 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 16:35:00.85 ID:DnBnJ1DQ
- 何でも出来ないと同人では生き残れない気が…
- 206 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 21:48:08.46 ID:iEkDeMi9
- 全部出来るなら絵を描いた方がゲーム作るよりもきっと楽しく生きられる。
ゲームはかかる労力の割に受けない。
- 207 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 22:46:43.03 ID:lgzHt/NZ
- 絵は楽しい、という認識は間違い
線が1mmズレたら下手になる世界
誤魔化しやすいグラフィックのほうが楽しいと思う
労力は絵より多いけどね
- 208 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 23:36:32.74 ID:iEkDeMi9
- 絵は上手い下手の話よりも、仲間が作りやすいのがゲームと違う。
- 209 :名前は開発中のものです。:2014/07/27(日) 23:43:23.42 ID:oNwPWB/9
- いい加減スレ違いだから消えたら?
- 210 :名前は開発中のものです。:2014/08/14(木) 02:12:33.23 ID:PNsZio8t
- ・ゲームのジャンル
建築系3Dゲーム(マインクラフトに類似)
・募集人数
3人(足りなければさらに募集します。)
・担当
企画、ツリー作成、グラフィック作成、システムパラメータ調整できます。
つまりプログラミングができません。
・仕事内容
ゲームのフレームワークと通信対戦環境の構築。
・製作期間
半年以上
・連絡用アドレス
スカイプID lightcat20
・現在の製作状況
未進行
惑星開発を軸にした、オープンワールドゲームです。
基本はマインクラフトに、対戦要素の強化と乗り物を登場させたゲームだと思って頂いてかまいません。
ゲーム要素に市場原理を取り込み、政治・戦争・経済をプレイヤー自身が展開していくというものです。
趣味でゲーム内容を半年近く構想をしていただけなのですが、どうしても実際に作ってみたくなり書き込んでみました
興味のある方がいらっしゃいましたら、私のSkypeIDまでご連絡下さい。
よろしくお願いします。
- 211 :名前は開発中のものです。:2014/08/15(金) 11:33:36.50 ID:tCvJeiFB
- 普通に5年くらいかかりそうだな
- 212 :名前は開発中のものです。:2014/08/15(金) 23:47:29.59 ID:utLM+6bC
- 設計も仕様も未経験で、マ3人募集とか勇者じゃん
・・・3人!?
- 213 :名前は開発中のものです。:2014/08/18(月) 21:25:41.51 ID:827+yEj0
- gitのレポジトリは用意してくれるんですかね……
- 214 :名前は開発中のものです。:2014/08/18(月) 23:46:50.88 ID:TkzfwfWR
- スタッフ募集してます
掲示板
https://trello.com/b/pknrgdkg
避難所
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1407858886/
デモ
http://optician-utilizations-66557.bitballoon.com/
スクリーンショット
https://trello-attachments.s3.amazonaws.com/53ec097f66d097411f6aa3ee/53ec32e0a09d00befd895f0f/958x538/68b5586fff6474b70ec7fbb08a1503b1/Screen_Shot_2014-08-18_at_02.25.31.png
https://trello-attachments.s3.amazonaws.com/53ec097f66d097411f6aa3ee/53ec32e0a09d00befd895f0f/958x538/a2acd86e38d753aa5e6457d5f2bd922e/Screen_Shot_2014-08-18_at_02.28.46.png
- 215 :名前は開発中のものです。:2014/08/20(水) 22:23:41.03 ID:cIFMnaaM
- >>214
何のスタッフ募集してるの?
- 216 :名前は開発中のものです。:2014/08/22(金) 00:01:37.07 ID:o9ctgtKC
- ゲーム作りたいんだけど、誰か一緒にしない?
自分はプログラマーだけど、同じプログラマーや
絵師が欲しい
一から作っていくことになるから、興味がある人であれば
ウェルカムです。
- 217 :名前は開発中のものです。:2014/08/22(金) 05:16:09.60 ID:np7Y3ytG
- http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-game-developer.html
- 218 :名前は開発中のものです。:2014/08/23(土) 09:27:23.75 ID:YbO8bpZS
- >>216
未熟なプログラマで良ければ何か作るか?
- 219 :名前は開発中のものです。:2014/08/29(金) 16:45:52.57 ID:5aLdFI53
- >>216
俺も参加したい
プログラムとUIデザイン
- 220 :名前は開発中のものです。:2014/09/02(火) 13:15:54.70 ID:lIv19B0Y
- >>216イラストしか出来ないけど参加してみたいです
- 221 :名前は開発中のものです。:2014/09/02(火) 20:01:40.65 ID:qL140wpc
- >>216イラストしか出来ないけど参加してみたいです
- 222 :名前は開発中のものです。:2014/09/03(水) 12:19:37.30 ID:LZ5Tu8gL
- 3Dグラフィッカーって少ないよな
- 223 :名前は開発中のものです。:2014/09/03(水) 12:32:07.70 ID:zpB86DSi
- 前提が2Dグラフィッカーだからな
- 224 :名前は開発中のものです。:2014/09/05(金) 00:56:22.86 ID:6HxOGlZj
- 3Dの絵師ならニコニコにたくさんいるんじゃないか?
- 225 :名前は開発中のものです。:2014/09/05(金) 12:49:10.00 ID:2kZsKN9q
- ゲームに使えるモデリングとアニメーションまで出来る人は少ないだろうよ。
- 226 :名前は開発中のものです。:2014/09/06(土) 12:22:01.83 ID:lUsi21So
- モデリングはともかくアニメーションが
- 227 :名前は開発中のものです。:2014/09/07(日) 11:39:41.30 ID:aTEemNzN
- クラスチェンジ表
【基本クラス3職】 プログラマ、絵描き、サウンドクリエイター
【上級職】
プログラマ→玄人プログラマ
絵描き→イラストレーター
サウンドクリエイター→玄人サウンドクリエイター
【複合職】
絵描き+プログラマ → 2Dグラフィッカー
【上級複合職】
2Dグラフィッカー+プログラマ+サウンドクリエイター → ゲームデザイナー
2Dグラフィッカー → 3Dグラフィッカー
【上級二次職】
玄人プログラマ → 廃人プログラマ
【最上級複合職】
3Dグラフィッカー+玄人プログラマ+サウンドクリエイター → ゴッドデザイナー
イラストレーター+2Dグラフィッカー → ゴッドハンド
【裏二次】
イラストレーター+3Dグラフィッカー → ダブルゴッドハンド
イラストレーター+廃人プログラマ → ニュータイプ
- 228 :名前は開発中のものです。:2014/09/07(日) 12:59:52.70 ID:YCxdAtOg
- 作品を作ることって転職活動で凄く重要だと思うんだがそれがわからんのかねえ
- 229 :名前は開発中のものです。:2014/09/07(日) 13:25:10.33 ID:CYoIq6ot
- 理想
絵描き+プログラマ → ゲームデザイナー
現実
絵描き+プログラマ → webデザイナー(底辺)
- 230 :名前は開発中のものです。:2014/09/07(日) 18:04:52.95 ID:tQe+00je
- 募集スレなのにドヤ顔で意味不明なことかいてるやつなんなの
- 231 :名前は開発中のものです。:2014/09/07(日) 20:32:19.35 ID:7q/HZPx6
- 何なの? それはゲーム製作に敗れた敗残兵
- 232 :名前は開発中のものです。:2014/09/08(月) 02:36:38.55 ID:uLOKyM6Z
- 募集させていただきます
▼募集内容
絵師さん(デジタル希望) 2人
出来れば極端に萌えとか美少年とかより
オールマイティな絵柄の方をお待ちしております。
▼仕事内容
絵の受注
ゲーム内容についての話し合い
▼自分にできること
プログラム(kagとtjsのみ)
シナリオ・設定
▼連絡先
Twitter : @beat_zebull
このような場は初めてなので
謝礼金などはまた追って話させていただきたいです。
是非、お気軽にご連絡下さい
- 233 :名前は開発中のものです。:2014/09/08(月) 09:44:00.98 ID:qnD2RODg
- >>232
どういうジャンルで考えてるとか、いつまでに作るとか
テンプレくらい埋めようよ
- 234 :名前は開発中のものです。:2014/09/08(月) 13:27:31.45 ID:uLOKyM6Z
- >>233
おっと大事な部分が抜けてました。
眠くてそこまで気が回ってなかったです。
すみません。
▼ジャンル
ファンタジー中心のRPG
RPGとは書いていますけどノベル中心ですので
あまり凝った内容では無いです
▼製作期間
こちらもまだ勉強中の身であり簡単なモノを12月までに作りたいと思ってます
配慮が足らずに申し訳なかったです。
よろしくお願いします
- 235 :名前は開発中のものです。:2014/09/09(火) 09:56:06.68 ID:DBqkUisM
- いつも思うんだがこの板の住人は大半がプログラマーだから
絵師募集しても集まりにくいんだよな。
どこか絵師が集まる板で募集できればいいんだが。
- 236 :名前は開発中のものです。:2014/09/09(火) 15:29:43.19 ID:SBZ3t1YI
- イラレ板にでも書き込んでみれば?
本来プロのイラストレーターさんについて語る板なのに
なぜか自称イラストレーターさん達がゴロゴロ集まってるよ
たぶん金の話でボコボコにされると思うけど
http://peace.2ch.net/illustrator/
- 237 :名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 01:22:01.15 ID:+NofARIs
- ゲーム作るので2Dドット風の絵描ける人
(剣士とかファンタジー系のアイテムアイコン)
で手伝ってくれる人募集です。
今想定してるのはローグライクなダンジョン型ゲームで、風来のシレンみたいなの想像してもらえれば。
ただ、此方としては世界観にあまり拘りは無く面白そうなシステムを思いついただけなので、良さそうなコンセプトがあれば。
ギャラはありません。趣味です。
販売予定も無く、無料公開します。
windows向けを想定に開発します。
スマホ向けでもいいですがiPhoneの開発環境はありません。
予定作業は
アイテムアイコン10種程度
ユニットアイコン10種以上
街背景
ダンジョン背景タイル未定
攻撃エフェクト未定
いなかった場合拾ってきた3Dモデルで統一感のない背景と稚拙なUIのゲームが完成します。
- 238 :名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 12:25:51.40 ID:S2IinjK6
- >>237
参加したいです
- 239 :名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 21:33:24.39 ID:+NofARIs
- よく考えたらプログラムの方が圧倒的に時間かかるので、素材が必要になったタイミングで再度募集します>>238ごめんなさい
- 240 :名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 21:34:11.83 ID:+NofARIs
- 圧倒的って言ったら絵描いてくれる人に失礼でした、絵も同じぐらいかかるのに申し訳ありません
- 241 :名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 21:47:09.00 ID:y/DkoAj+
- イラレ板はたまに見に行くけど金の話でぼろくそ叩かれそうな雰囲気だよね
あそこで専スレあるレベルの絵師さんでもそこまでしないかもよ、てギャラでも叩いてるし謎い
- 242 :名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 22:11:36.67 ID:x2RE0Mdp
- デザイン込み作業で1体2週間で計算するといいよ
- 243 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 01:01:04.10 ID:nt4Upd6Y
- イラレ板見てきた。ソシャゲバブルで儲かってるからか金銭感覚が違うな
カード1枚の立ち絵に3万も出せないわ…
- 244 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 03:58:49.33 ID:MEli2Mx0
- 元から相場はそのぐらいだぞ
無名画家のゴミのような絵でも、外注なら2万するから
- 245 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 07:47:03.87 ID:eSt+AlPM
- 同人仲間募集じゃなくて仕事依頼だから仕方ないね
- 246 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 12:46:17.76 ID:MLwWQopL
- 金稼げるレベルの絵描けるなら
わざわざ無名のゲー製作に無料奉仕するメリットないしな
- 247 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 16:49:30.36 ID:FL+gA/Ao
- >>244
今は500円で絵描いてくれるサービスあるよ
- 248 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 18:02:16.22 ID:CpaRf+Tu
- >>244
どこか教えて。クラウドワークスとかランサーズとか?
国内のは高いから違うよね。外国の人に頼むの?
- 249 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 18:02:46.80 ID:CpaRf+Tu
- x>244
○>>247
- 250 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 18:10:59.97 ID:asVl9LWg
- >>245
そう言われてみればそうだな
しかしゲーム制作以外でコミュ障だから話すことないし・・・
- 251 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 19:14:11.44 ID:Szh0gmtG
- >>248
あまり過度の期待はしないほうがいいよ
つttp://coconala.com/categories/192
- 252 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 19:19:28.43 ID:koGxGd9d
- 500円レベルのやつらばっかだな
- 253 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 19:27:45.73 ID:CpaRf+Tu
- >>251
絵のひとつもかけない俺の処女作には相応しいかもw
サンクス
- 254 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 19:41:12.58 ID:FFw46s1E
- 結構売れてるのも多いから、同じ嗜好の人一定数は居ると思うんだけど
ヘタウマでも、味があったり、エロイ絵とかは需要あるよね。
そういう人と組みたいっす。
- 255 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 20:12:31.27 ID:aMDm/zyH
- 上達の望みがある人と組むのを勧めるわ
初心者時代から線や色が綺麗で、描くのに時間が掛かってる人は間違い無い
- 256 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 20:21:34.50 ID:QcS56bnK
- 背景をきちんと入れて
質感を表現できて
人物だったらただ突っ立ってるだけじゃなくアクションやストーリーを表現できてれば
期待が持てる
- 257 :名前は開発中のものです。:2014/09/11(木) 22:35:56.24 ID:39DPdxqC
- 依頼じゃなく組む場合向こうからも似たようなこと考えて値踏みされるだろうけどな
- 258 :名前は開発中のものです。:2014/09/12(金) 13:23:58.27 ID:hSF6stC6
- >>256
中堅レベルなら相方が既に居るだろうな
- 259 :名前は開発中のものです。:2014/09/12(金) 13:59:41.64 ID:NSXsiH0N
- 人に頼むって大変だなー、大幅な修正を後々してもらうわけにいかないから、詳細に注文しなきゃだめだよね。
注文するのって大体動くようになってから頼んだ方が良いんだろうか?
スマホのミニゲームだし、ゲームとして破綻するほど極端なサイズとか色使いじゃない限り構わないんだけど、
頼まれるがわからしたら、適当で良いですと言われて適当に描いてだめだしされたら堪ったもんじゃないだろうけど。
- 260 :名前は開発中のものです。:2014/09/12(金) 16:51:31.97 ID:SWUJxHpF
- わからないなら依頼する相手に聞くのが無難
相手が馴れてるなら従って、問題が起きたら相手のせいにする
相手もわからないならこき使って、問題が起きたら相手のせいにする
- 261 :名前は開発中のものです。:2014/09/12(金) 18:08:03.40 ID:hSF6stC6
- >問題が起きたら相手のせいにする
自分の設計力不足を素人のせいにするなww
- 262 :名前は開発中のものです。:2014/09/12(金) 19:50:32.14 ID:M8dFEVOW
- なかなかやるな
- 263 :名前は開発中のものです。:2014/09/13(土) 08:53:04.92 ID:hlFs4c0J
- お互い相手のせいにしたもん勝ちさ
- 264 :名前は開発中のものです。:2014/09/13(土) 10:09:40.68 ID:rkIlPPSy
- 俺は自分の考えた物だけを作りたい!
っていう我侭な性格だから一人でやってるけど
他人の考えたシナリオそのままで良いよ
自分の得意項目だけで満足さ!
って人はどのくらい居るのだろうか?
- 265 :名前は開発中のものです。:2014/09/13(土) 11:08:40.17 ID:wRchqGEV
- はい
- 266 :名前は開発中のものです。:2014/09/13(土) 14:14:58.09 ID:xuYqCrvn
- 良いシナリオなら別に構わんよ
- 267 :名前は開発中のものです。:2014/09/13(土) 14:26:17.59 ID:rkIlPPSy
- >>265-266
ありがとう
あんま自信ないから、募集する時は過去作貼って
相手に判断してもらうようにするわ。
- 268 :名前は開発中のものです。:2014/09/13(土) 16:51:26.16 ID:Z0vlneTV
- シナリオ作ってくれるのはいいんだけどそれに合う素材が作れないと気まずい
すでにあるならいいけど
- 269 :名前は開発中のものです。:2014/09/16(火) 17:45:53.19 ID:ACmjLsCc
- プログラムのアルゴリズムとかでわからないことをソース見ながら話し合える仲間欲しい
- 270 :名前は開発中のものです。:2014/09/17(水) 01:47:04.89 ID:T7ONrPQz
- めんどくさいからやだ
寝てゲームが完成するなら寝る
- 271 :名前は開発中のものです。:2014/09/17(水) 23:21:46.19 ID:moh4OcET
- 前にもこの板でゲーム開発のチームを募集をしたけど結局は解散した。しばらくゲーム開発を休憩して最近また復活した。
【ゲームのジャンル】(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
グラフィックは2Dでジャンルは決まっていない。今のところ作っているのは2Dゲームの基盤。
【募集人数・担当】(現在の人数と担当も)
現在は俺一人。
【仕事内容】(どんなスキル必要かまで具体的に)
まったくの一から開発していて、Windows用のゲームで自流のアセンブラーを作って高級言語まったくなしに作っている。
一般に思うよりそこまで開発が難しくないし、プログラムとしてはもっとも最適化である。
まだ具体的には色々と決まっていないので、現段階で求めているのはゲーム開発や今後の方針について一緒に話し合える人。
過去に開発したサンプルもあるので、ちょっとでも興味のある人はまずは気軽に連絡してくれると有り難い。
【製作期間・完成予定日】
まったく決まってない。
【連絡用アドレス・HP】
スカイプ:cinolt
【コメント・意気込み】
自分が出来るのはプログラミングのみ。けどプログラミングに関してはかなり自信がある。
最高のゲームを作りたい。そういう向上心や熱心のある人のみでお願いしたいかな。
【現在の製作状況、進展度】
まだ初期の段階。過去の挫折したサンプルならあるよ。見たい人は連絡して。
- 272 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 14:08:16.78 ID:4XrKoOcs
- で、何やるの?
- 273 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 16:28:34.59 ID:VRY6M4FV
- まずはカッコイイ屋号を決めます
- 274 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 17:19:39.00 ID:f3VJkaWa
- 具体性が息してないっていうか
のっけから「テンプレの書式に則ってテンプレの内容を無視すると宣言します」だからなぁ
まぁ頑張れとしか
- 275 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 17:35:41.10 ID:yQfjDgEk
- けどまあ、プログラムに自信あるから
他の作業やってくれる人、一緒に1から作っていこうぜ。
ってのは読み取れるから
まあ、興味ある人は連絡するんじゃないかな。
- 276 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 17:55:16.26 ID:z5mTOgCZ
- cinoltさんって在米だったとおもうけど、日本語話せるの?
在米なだけで話せるのかな?
- 277 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 18:59:25.14 ID:LtxTSgfe
- 友人代筆じゃなくてレス代行(コピペ)なんだからあのレス程度の日本語は出来るんでしょ
- 278 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 19:09:49.08 ID:XbxGAqTj
- 俺だってプログラムしかできんよ
- 279 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 21:09:17.61 ID:IVtmZw0R
- >自流のアセンブラーを作って
個人的にはこれが気になる。
- 280 :名前は開発中のものです。:2014/09/18(木) 21:13:16.93 ID:4AU0qNFB
- 余計なコメントいらないんで
- 281 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 00:18:32.66 ID:uldw0PzJ
- ゲームサークルのメンバーを募集します
ゲームのジャンルは、ハルヒのノベルゲーです
募集人数はPG、CG、音楽、各若干名です
仕事内容は、私が書いたシナリオをゲームにすることです
つまり、PGの場合は仕様書めいたものを書ける人ということかな?
制作期間は、数か月から一年です
連絡用アドレスは
zlogei58h▽yahoo.co.jp ▽=@
ゲーム制作サークルなので、半月とか一月とかなんの進展もないこともありますが
そんな時もフェードアウトしたり音信不通になったりしない方
サークルの仲間と仲良くやっていく協調性がある方が望ましいです
製作物
http://www1.axfc.net/u/3323074
脚本です、ダウンロードパスワードは3759
- 282 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 00:22:48.58 ID:uldw0PzJ
- 素人が作る同人ゲームなので無償でお願いします
- 283 :名前は開発中のものです。:2014/09/19(金) 01:33:39.98 ID:Yg2dtWgq
- このスレ外人さんも来てるのか
どんな企画なのか一度見てみたいな
- 284 :名前は開発中のものです。:2014/09/19(金) 02:07:22.45 ID:RWA5nqYl
- ひまだからゲーム作る人募集したい
自分企画その他を募集
じゃんるはSTGでどうよ
- 285 :名前は開発中のものです。:2014/09/19(金) 10:42:45.97 ID:iLlpMPse
- 募集させていただきます
▼募集内容
プログラマーさん
▼仕事内容
陣取りゲーム作ってほしいです
▼自分にできること
サウンド、効果音、画像、ギャラのお支払い
▼連絡先
bluecafe@inter7.jp
- 286 :284:2014/09/19(金) 14:28:42.12 ID:RWA5nqYl
- >>285
陣取りゲームって何?
プログラムはじめてだけどプログラムやるよ?
- 287 :名前は開発中のものです。:2014/09/19(金) 16:45:50.93 ID:IZxQKyDn
- QIXとかギャルズパニックみたいなのじゃないか、たぶん
- 288 :名前は開発中のものです。:2014/09/19(金) 19:51:00.68 ID:DGOWrSn9
- アンドロイドはただでさえ金落とさないユーザーばかりだしねー
- 289 :名前は開発中のものです。:2014/09/20(土) 09:43:33.08 ID:oI37WtUd
- >>281
がんばって最後まで読んでみたけど、あれだけ薄い内容なら1ページのあらすじで十分
チーム製作の前にSS10本くらい書くべき
- 290 :sage:2014/09/20(土) 10:16:25.84 ID:nr3a3jTM
- >>285
もう少し詳細教えてもらえませんか?
- 291 :名前は開発中のものです。:2014/10/12(日) 00:15:52.69 ID:XguXipRJ
- 漠然とゆる〜く募集
▼募集要項
パズルゲームが好きな方。
ポーカーや麻雀、将棋やボードゲームが好きな方。
とても暇な方。
ルールの考案段階から、一緒に新しいゲームを形にしませんか?
(ベース案は複数ありますが、0から作るのも全然アリです。)
プログラム、イラスト、サウンド等スキルが有れば
尚良いですが、必須ではありません。
▼作業内容
ルールの案出し〜仕様決め。
実装にあたって、あなたができること。
▼報酬
特にありません。
より多くの人にプレイしてもらえるように、
無料スマホアプリとしてリリースしたいと考えていますが、
マネタイズ云々についても話し合いましょう。
▼自分にできること
企画書、仕様書、その他ドキュメント作成
(Excel、パワポ)
画像•音の加工修正(イラレ、フォトショ、Audacity)
Java、C#&Unity(独学。趣味レベル。)
一応、ゲーム会社の企画ディレクション経験者です。
▼連絡先
Koo.Foo.App@gmail.com
- 292 :名前は開発中のものです。:2014/10/12(日) 19:05:54.88 ID:8ZmlRAxZ
- >>291
プログラマーとして参加希望です
メール送りました
- 293 :名前は開発中のものです。:2014/10/16(木) 00:31:17.94 ID:pIcfAlOJ
- カードゲームはちょっと違うんだろうか?
そっちならある程度知識あるんだが
- 294 :名前は開発中のものです。:2014/10/17(金) 14:39:26.28 ID:y5tNldZ3
- ルールの考案とか言ってるからいいんじゃないの
オリジナルゲームだとルール説明に手が掛かりそうだが
- 295 :名前は開発中のものです。:2014/10/19(日) 09:57:51.70 ID:eL8oGVaf
- 発起人、プロデューサー、サークル代表はプログラマがやるべき。
プログラマが発起人ならゲームは完成する。
それ以外が企画、代表、とりまとめをやるとだいたい失敗に終わる。
理由があるけど面倒くさいから書かない。
- 296 :名前は開発中のものです。:2014/10/19(日) 10:04:26.52 ID:oCR2BvZv
- 最後に集約するのがプログラマーだから当然だろうね。
どの素材が必要かもリアルに判断できるのもプログラマーだし。
- 297 :名前は開発中のものです。:2014/10/19(日) 12:22:08.15 ID:eL8oGVaf
- そうそう。プログラマが発起人、企画者だと、メンバーがいなくても
ゲームは完成する。骨格の部分だからね。
画像なしで、ペイントで作った■とか▽をキャラクターに見立てて
ゲーム自体は作成できる。
それができて初めて、グラフィック、音楽、演出と言った肉付けが
活きてくる。
まず、プログラマが単独でサウンドなし、グラフィックなしの骨格を
作り上げられるかどうかがすべて。
発起人、企画、とりまとめはプロならともかく、素人の場合、プログラマ
がやるのが最適。
だいたいの工数とか、アイデアや指示が無茶ブリじゃないかどうかども
わかる
- 298 :名前は開発中のものです。:2014/10/19(日) 12:56:53.60 ID:oCR2BvZv
- 生粋のプログラマーでなくても最低一本は自力で完成させた人がリーダーになってもらいたい。
- 299 :名前は開発中のものです。:2014/10/20(月) 16:45:32.15 ID:D6OyOQav
- イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html
- 300 :名前は開発中のものです。:2014/10/22(水) 09:35:31.74 ID:/KF3eA01
- 開発進行に絵コンテが必要になるのに、プログラマが企画者じゃ荷が重いだろう
- 301 :名前は開発中のものです。:2014/10/22(水) 20:14:40.97 ID:r1IZfST1
- 絵コンテってムービーでも作ってろよ
- 302 :名前は開発中のものです。:2014/10/23(木) 00:01:34.05 ID:6R7eKafs
- じぶんはどっちでもいいと思う
プログラマが企画をする必要性は少ない
まぁ、ただネットで募集だとプログラマがいなくなりました→おわりましたになりやすいのは否めない
あと無茶振りしているのにまったく気づかない企画者もおおいよな
そいでいて自分は一生懸命やってるのにぷんぷん!見たいな感じ
ノースキルでよいなら参加したい>>291
- 303 :名前は開発中のものです。:2014/10/23(木) 01:27:51.77 ID:AmMTc1px
- >>300
そんなもん「イメージを伝える能力」が個人に備わってるかどうかの問題でしかない
コンセプトアートだのイメージボードだのは絵描きが描くものだし
UI設計等の○□のらラフくらいいくら何でも誰でも描けるだろ
絵描きでないとアニメや映画の監督なんか務まらないとでも?
- 304 :名前は開発中のものです。:2014/10/23(木) 07:19:00.57 ID:w1k5miZh
- これって結局、同人や個人開発やってる人間に使える人材が少ないから起こる問題なんだと思う。
- 305 :名前は開発中のものです。:2014/10/23(木) 08:49:32.13 ID:uFJRCUrR
- 母数はそれなりにいるけど地雷がそれなりにいてチームに一人でも混じるとアウトみたいなイメージ
- 306 :名前は開発中のものです。:2014/10/23(木) 09:07:13.05 ID:w1k5miZh
- しっかりしたダンディーからワガママな中学生までが混ざって作業してる状態に近いからな。
- 307 :291:2014/10/23(木) 09:34:35.65 ID:CUj9Fmw5
- >>291にて募集させていただいた件、
現状の報告をさせていただきます。
・>>292さんをプログラマーとして迎え、
2人3脚体制。
・メッセージング、UnityやGit等の環境整備完了。
・ブレスト、企画案出しをある程度進行
その中で試しに作って動かしたいという事で一致したモノがあり、作ることに。
・現在、プロトタイプとしてパズル(?)の肝となる部分を制作中。
・連絡取りつつ1日作業してることが多いです。2人とも暇人なので。(めっちゃ失礼…!)
>>293
>>302
レスありがとうございます。
・サウンド
・デザイン
・テスト&フィードバック(もう少し先…?)
・企画案出し(練り直しの際にでも)
のいずれかで参加して頂けると心強いです。
下の2つはお手伝い色が強くなってしまうので、
セットでプランナーとして参加して頂くのもアリです。
何れにせよ、いきなり よろしくお願いします! みたいな事にはならないので、
冷やかしでなければお気軽にメール頂ければと思います。
koo.foo.app@gmail.com
- 308 :名前は開発中のものです。:2014/10/23(木) 11:15:08.16 ID:SFA/6SJG
- プログラマと絵描きって、始めから観点が全く違うよな
組んでて面白いわ
- 309 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 00:50:06.92 ID:nNj2Yu78
- そもそもゲームなんてプログラマ1人で作成できる。
絵と音は素材から借りてきてもいいし、絵と音がなくてもおもしろいゲームは作れる。
プログラムだけは1から作らないといけないし、スキルも必要。
ただし、ツクール系、スクリプターなどを用いれば、糞みたいなRPG、ADVは
プログラマなしでも作れる。
ツクール、スクリプターだけで作ったRPG、ADVで高評価を得た人は、絵、シナリオに
それなりにできる人だからプログラマを募集しても良い。
それすらできないなら、良いプログラマが企画者を兼ねてるプロジェクトに参加するのが幸せ。
- 310 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 01:23:37.61 ID:hUfYForU
- unity使えばプログラマは不要だろ
- 311 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 01:41:48.09 ID:jHZPsGOE
- プログラマを神格化してる人たまにいるけど、プログラミングの敷居は低いから
プログラミングは最低1年
絵は最低3年(内訳漫画、立ち絵、背景)
グラフィックは最低4年 (内訳絵3年+グラフィック1年+同時進行プログラミング1年)
音楽は無謀
企画者は、グラフィックまで学んだ人間が最も理想なのよ
- 312 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 03:04:05.37 ID:VpL2evxj
- 発起人がプログラマじゃなくてもまあ許せるが仕様書も作れない奴はちとどうかと思う
- 313 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 05:56:47.78 ID:TS0Quc9c
- 昔はゲーム業界内でも平気で「プログラム知らない人の方が斬新な発想ができる」とか
妙なことを言ってる人がいたんだよ。
でも斬新なことを思いつくだけじゃ全然ダメで、それをプログラム的に
実現化できるところまで落とし込んで初めて「ゲームのアイデアを考えた」ことになる。
「仕様書が書ける」というのは、そのことなんだろうね。
実際はさらに、それを遊んでみて本当に面白いかという難関が待ち構えてるんだけど。
- 314 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 06:53:39.55 ID:PdFG5jd5
- プログラマーの人はプログラムのみになりがちかもなー
デザイナーは少し勉強してプログラムも書けるようになって見た目も良い感じのゲームを作れるようになったりするけど。
プログラムはある程度必要だけど、一から業務用アプリを作れるレベルまではゲームには要らないから、技能的には普通か少し下でも面白いゲームを作れちゃう。
コードをコピペするだけで誰でも同じ成果を得られるのが原因だと思うけど。
でもグラフィックはそうはいかないからな、地道に腕を磨くしかない。
リッチな見た目や派手なエフェクト作れるようになっといた方が何かと良いかも知れんよ。
- 315 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 08:03:24.69 ID:nNj2Yu78
- >>311
神格化しているわけじゃない。別に経験年数がどうとかそういう問題でもない。
ゲームを完成させるにはプログラマが必要で、それ以外は不要だということ。
良いプログラマがいれば、良い絵師と良い音師が加わることで最強のゲームになれる。
あとツールで作ったゲームは基本的におもしろいものは無理。
ゲーム開発はオーダーメイド的手作りじゃないと意味ないよ。
- 316 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 10:02:15.26 ID:TPZTBSel
- プログラムがメインでポリゴンも作ってるが時間足りなさすぎて辛い
- 317 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 10:08:25.75 ID:Hl2mRs0+
- そろそろスレチなのに気が付けよ
- 318 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 10:15:44.56 ID:PdFG5jd5
- >>315
そりゃプログラマーのみで基本構造は作れるだろうけどw
それって今の時代にマッチした完成されたゲームなのかなと思う。
逆にグラフィック部門舐めてるだろあんたは。
爽快なアニメーションやエフェクト、癖になる効果音どれが欠けても良いゲームにはならない。
昭和ならいざ知らず今のゲームではちとその考えは狭すぎると思うけど。
ゲームエンジンの普及でプログラマーの重要性は下がってきてるのが現状なくらいなのに。
- 319 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 10:40:00.95 ID:OAR5XFrv
- >>313
仕様書は設計書が前提になる
その「プログラム知らない人の方が斬新な発想ができる」ってのは
企画〜設計の層を指してる
あとゲームの仕様はグラフィックも含まれるので、プログラム=仕様ではない
- 320 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 11:26:09.94 ID:VpL2evxj
- >>317
まあゲーム制作関連の話題であればいいんでないの
このスレでの募集は月に1件あれば良い方だし
- 321 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 16:49:22.30 ID:hPsjygSi
- は?じゃあ別にすれ建てろよ
- 322 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 18:25:59.64 ID:0iykJIXJ
- この話題をこのスレから追い出したからと言って募集者が現れるわけじゃない。
むしろ書き込みがあったほうが募集しやすいのでは。
- 323 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 18:39:13.60 ID:0iykJIXJ
- あとコンピュータゲームの本質はやはりゲームのルール(仕様)と
その表現手段であるプログラムだよ。
絵と音楽を軽んじるわけではないが、絵と音楽のないゲームはあり得ても
プログラムのないコンピュータゲームはあり得ない。
ただ絵や音楽を出すのではなく、いつ、どの絵や音楽を出すか
それらを制御するのがプログラム。いい演奏家がいても
曲そのものを書ける人間がいなければ演奏できないのと同じこと。
ゲームエンジンにしろ、プログラム作成の労力を緩和するものでしかない。
プログラムが不要というならゲームエンジンそのものが要らないはず。
ウソだと思うならPG1人もなしでゲームを完成させてごらん。
- 324 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 20:19:45.91 ID:PdFG5jd5
- >>323
そこまで極端に語るなら全部自分に跳ね返ってくるぞ。
一切のグラフィックと音楽も無いゲームが受け入れられると思っているのか?
プログラマーもグラフィッカーもサウンド、効果音関係の人も同じく同列の身分だろうよ。
そういう態度のプログラマーの元に優秀な人材が集まってくるとも思えない。
そこかしこで傲慢な言動をしまくってチームがすぐに崩壊しそうw
- 325 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 20:48:32.61 ID:nRZkmgg6
- >>1も読めない屑が他人と作業できる訳がないだろ、そもそもゲーム製作自体無理w
- 326 :名前は開発中のものです。:2014/10/24(金) 22:06:37.68 ID:I4bTFwRs
- ちょっと荒れてるのかな、多分「プログラマがえらいと書いている」と曲解してるやつがいるんだろう。
俺もプログラマなのでプログラマ視点からだが >>309 に書いてるのはだいたいあってると思う。
>> 323 は、あくまで極論としてプログラマのみでゲームは作れると書いていると思う。
例をあげるとすると、テトリスなどのパズルゲームであれば、アイディアとプログラムで完成できる。
もちろん、音楽とか絵が綺麗な方が完成度はあがると思うが、ゲームによっては重要な要素にはならない。
逆にADVであれば絵やストーリーが重要になり、ツクールでも問題ない場合もある。
俺はここの募集はせいぜい同人レベルと思っているし、完全なドシロウトが参加しても
良い場合もあると思っている。
ドシロウトの絵かきとドシロウトのプログラマを比べた場合、絵かきが書いた絵がど下手であっても
絵そのものは存在するが、まともに動かないプログラムはひどいと存在しないのとおなじになる。
プログラムは動く動かないはっきりしているのでプログラマのレベルがある程度ないと作成できない。
あと、絵は小中学校で書いたことはあるはずなので、かけない奴はいないしそれなりに上手い場合もある。
あくまで趣味範囲での絵で、はやりのアニメ風でないとかは考慮していない。
>>323 の
> ウソだと思うならPG1人もなしでゲームを完成させてごらん。
これを煽りととったのか >>324 のレスは・・・
>>311 に関しては、何年とか意味不明、根拠を聞く気にもなれない。
ようするに 311 と 324 は曲解している。
- 327 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 00:00:51.93 ID:n4oa+MoS
- >>314
逆だろ。業務アプリは基礎知識でくみ上げられるけど、ゲームはガチでセンスが必要。(ADVとかは除く)
特にSTG、ACT、3Dなんかは高等数学や物理の知識もいるし、何よりセンスが必要
プログラムをコピーしてきて利用しようにもこれらのジャンルのコードは読んでも
意味が分からないものが多い。それくらい抽象度が高いわけだけど。
ゲーム開発のプログラマは相当できる人たちだよ。
- 328 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 00:03:10.86 ID:n4oa+MoS
- >>314
見た目とかは所詮味付けだから、おもしろい骨格さえ作れれば、後はデザイン屋さんの
お仕事。別に見た目を綺麗にするのはプログラム的に難しいわけではない。
と言うか、センスの問題。プログラムの力量できれいになったり醜くなったりするわけじゃない。
そもそもグラフィックはゲームのおもしろさとは本質的に関係がない。もちろん重要な
担当で重要な役割ではあるんだけど、ゲームの楽しさとはまた違う。
プログラマが1からおもしろいゲームをくみ上げられて初めて、デザイン屋さん、絵描きさん、
サウンド屋さんの活躍できる素地ができるんだよ。
- 329 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 00:04:53.84 ID:n4oa+MoS
- >>318
舐めていない。絵描き、サウンド、エフェクトどれも重要だ。
でも、プログラマがおもしろいゲームを完成させられて初めて
活躍の場ができるのがそれらの仕事。
サウンド担当はゲーム企画はできない。絵描きも同様。
プログラマが企画をやるのが一番だけど、もちろんプログラムしか
組めない・・という職人もいる
ただ素人レベルだとプログラムもかけないのに企画屋なんてできない。
プロの世界は別。
- 330 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 00:07:16.06 ID:n4oa+MoS
- >>324
いや、俺は323じゃないが、
サウンド・絵描き・シナリオ・エフェクト・企画
--------------
土台・プログラム
すべて、サウンドも絵描きもシナリオも企画も高レベルレイヤーだ。
土台であるプログラムがないとお話にならない。
ちなみに、グラやサウンドがしょぼくてもおもしろいゲームは作れる。
ローグ、テトリス、ランパート・・いくらでも思いつく。
- 331 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 00:10:53.85 ID:n4oa+MoS
- 絵描き、サウンドクリエイターがレベルが低いとか重要じゃないとかそういう意味じゃない。
あくまでもプログラマと企画屋はかねている方が良いということ。
特に素人、同人の場合は。
アイデアや計画を実際にプログラムコードに落とし込んで実装していくのはプログラマだから
プログラムがわかっていないととんでもない企画を思いついたりして、プロジェクトはとん挫する
昔、8〜16ビット時代は、サウンド担当、グラフィック担当、絵コンテ担当などもプログラムがわからないと
できないと言われるくらいだったが、8ビット時代はプログラム、サウンド、グラフィックすべてプログラマ数名で
こなしていた時代もあった。
- 332 :291:2014/10/25(土) 00:58:54.04 ID:SwCZFQxe
- あれだよ、チームを家族とするなら、
プログラマー
…やや気難しい大黒柱の父親。
プランナー、ディレクター
…皆から慕われる、家事雑用もこなす母親。
サウンド、デザイナー、その他
…しっかり者の子供達。
って感じじゃないかな。
夫婦二人だとちょっと寂しい。
父親がいないと母親や子供が代わりを担わなきゃいけない。
母親がいないと、意外とあれもこれもやらなきゃで大変。
家事全般なんでもやっちゃう男や稼ぐ女は、1人でも生きていける。
- 333 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 01:36:53.66 ID:a8+cvPkq
- 親は無くとも子は育つやで
- 334 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 02:57:19.38 ID:ooVXxuUz
- それ普通にしっかり者の子供が稼いでるだけだろ
>>332のパターンを否定できてない
- 335 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 05:09:27.29 ID:n4oa+MoS
- >>324
>プログラマーも絵描きもサウンドも同じ身分だろう
>そういう傲慢な言動じゃチーム崩壊
あなたの言ってることは「誰が一番偉いか。身分の序列なんてない」ってことなんだけど、
そういうことじゃないのよ。
同人ゲームにおいてゲーム制作のキーマンは誰かというお話。
絵描きが偉くないとかそういう話ではないのね。
「誰が企画や統括をやるのが適任か」
と言う話題なんだ。しかし現実は、人間の見栄、プライド、言語処理のレベル、感情などから
実際にこのスレッドみたいな「主導権の奪い合いだ」みたいな妙な喧嘩や争いも起きる。
チームは崩壊するという前提を元に行けば、ゲームを作り切るにはやはりプログラマが
とりまとめや企画を兼任しないと無理。
絵描きが逃げてもゲームは完成する。
サウンドが逃げてもゲームは完成する。
プログラマが逃げたらゲームは完成しない。代わりを募集しようにも同人レベルで
リリースまでこぎつける技量をもったプログラマなんてそんなにいないし
居ても他のプロジェクトでチームプログラマとかやってるだろうし、
プログラマを追い出したようなやつらがやってるプロジェクトに参加する凄腕はそうそういないだろう。
ここのスレッドのお話はあくまで「同人レベル」で「誰がゲーム制作をとりまとめるべきか」を
論じたものであって「誰が序列で上なのか」とか「絵描きやサウンド製作者は低レベル作業員なのか?」
などを論じているスレッドではない。個人的には絵描きや作曲家もプログラマ同様にすばらしい専門家だと思っている。
- 336 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 05:14:36.38 ID:n4oa+MoS
- 大切なのは、給料も責任も閉め切りもない「同人ゲーム制作」において誰が
キーマン、プロジェクトのとりまとめをやるべきなのかについて
同人ゲームで企画・統括、サークル代表、発起人はプログラマが最適。
プログラマが偉いとか威張っていいとかそういうお話ではないよ。
後は、仲間のプログラマが心酔するほどのカリスマ性を持った人なら
プログラマはそいつの言うことよくきくからそいつが統括してもいい。
でも、基本的に企画、ゲームデザイン、統括などはプログラマがやるべき。
じゃないとゲームが完成しない。
プログラマ、もしくはキーとなるプログラマが「お前の言うことならきくよ」と認めている
実力者が統括をするしかない。
これ以外は喧嘩別れしたりするとゲームは完成しない。
上でも書かれているが、絵が下手でも絵は存在する。サウンドがしょぼくても
音はなる。
プログラムだけは、1から100の制度で作らないとうごかない。これは同人でも商用でも同じ。
プログラマだけは素人、プロ関係なく、高品質のものをつくらないと動かない。
だから同人ゲーム制作のキーマンはプログラマ。プログラマが逃げたらゲーム制作は崩壊する。
プログラマが統括なら、スタッフが逃げてもゲームは完成する。
- 337 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 05:25:41.48 ID:n4oa+MoS
- あと、日本は「日本型社会主義」と言われる社会で暮らしたり「日教組的教育」を受けたせいで
「この人は偉い」とかそういう感情や考えは希薄で、まるで共産主義国のようなところってあると思う。
「プログラマが威張っている」
「そんなんじゃみんなに嫌われてチーム崩壊だねw」
なんて言うけれど、外国は「誰が一番偉いのか」「誰が一番貢献しているのか」なんてのは小さい頃から
常識として持っていて、上の言うことはよく聞く。
同人ゲーム開発においてはプログラマが一番偉いのはいうまでもない。圧倒的に重要な立場だよ。
ただし、絵師、サウンドクリエイターも偉く、プログラマの次に偉い立ち位置だよ。
外国は貴族と平民みたいなのが今でもある。だから、「この人は偉い」みたいな意識はある。
日本は全員が平等だから「プログラマだけ威張るな」「絵描きを馬鹿にするな」みたいな話になったり
「プログラマや絵描き、サウンドクリエイターが威張るな」「人間みな平等だ」みたいな話で喧嘩に
なったり、サークルクラッシュしたりする。
でも、ゲーム制作においてプログラマは偉い。神みたいな存在だ。サウンドや絵描きは天使だ。
この序列から目を閉じるかぎり同人ゲームは完成しないだろう。
プログラマが重要だから、プログラマが他のメンバーをいじめていい、威張っていい、命令していい
とかそういう話ではないのな。だれがプロジェクトのキーマンかというお話。
- 338 :名前は開発中のものです。 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 06:35:01.52 ID:G4Nl3BGG
- >ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。
- 339 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 08:52:06.00 ID:gXwSbCV/
- 日本から一歩も出たことがない奴の発言は薄っぺらい
- 340 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 09:08:45.88 ID:tg9bx1+k
- 薄っぺらい批判だな
- 341 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 09:23:41.77 ID:1D7b2TMP
- 絵師やサウンドは単体でもコンテンツとして食っていける、ゲームプログラマーは上の二つにそっぽを向かれると途端にたち行かなくなる。
中核を担っているようでいて協力者がいないと全く能力を活かせなくなるのがプログラマーという存在だよ。
神ではなく芝居小屋の主みたいなもの、スター俳優「グラフィッカー」がいないと客が寄り付かず営業できない。
プログラマーのみでテトリスみたいなゲームを作ってもゲームは完成こそすれ、それは一般的に販売できるレベルとはいえ無い、ゲームを作れれば良いってもんじゃない。
世の中のゲームの宣伝文句を見ても分かりやすい、有名な絵師や作曲家の名前を大々的にアピールこそすれプログラマーの名前では客は集まらないからアピールさえされない。
だからプログラマーの仕事は中核であるが同時にパーツの一部でしかないというのが現実。
ゲーエンジンの一般化で生粋のプログラマーでなくてもゲームが作れてしまう時代になった。
簡単なスクリプトを操る事が出来ればグラフィッカーだけでもゲームが作れてしまうのが現状。
専業プログラマーであればそういう現状を痛いほど実感しているのでその反動もあってか狂ったように連投するんだろう。
- 342 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 09:30:06.84 ID:Hrnapf3/
- 海外病か
- 343 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 10:58:42.21 ID:p33t1xlc
- お前ら文章長すぎですよ
最後まで読む気しねえ
- 344 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 10:59:53.32 ID:Tt5JNEPa
- スレタイも読めないような馬鹿が長文垂れ流してやがる
もう荒らしと変わらないな
- 345 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 11:25:04.89 ID:n4oa+MoS
- >>341
何も絵師やサウンドを馬鹿にしているわけじゃない。
同人ゲーム制作について誰がキーマンかというお話。
絵師で高品質の人間は単体の画集なども売れる。
サウンド担当も音楽集のCDRなんか普通に売れる。
別に絵師やサウンドが低レベル、カスとか言ってるわけじゃない。
同人ゲーム制作において、キーマンはプログラマというだけ。
★↑ここ超重要
実際、今でもこうやって「絵師を馬鹿にするな」「サウンドを馬鹿にするな」とか言って
ゲーム作っていない同士でも喧嘩になっているのだから、
★同人ゲーム制作において最重要なのはプログラマ
というだけ。絵師がいなくても、絵師は変わりを見つけたり、フリー素材で代用できる。
サウンドも同様。
プログラマが神で、絵師、サウンドは天使と(神と同様に尊い)いう表現は事実。
プログラマ>絵師・サウンド>>>>シナリオ>>>>企画>>なんでも屋
こんなところでしょう。
- 346 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 11:35:36.95 ID:przE0EI7
- > 絵師やサウンドは単体でもコンテンツとして食っていける、ゲームプログラマーは上の二つにそっぽを向かれると途端にたち行かなくなる。
いや、だから〜、単体でコンテンツとして食っていけるかどうかの話じゃないの(笑)
★同人ゲーム制作において完成にたどり着くには「プログラマがキーマン」というだけのお話。
誰が偉いとか単体で金稼げるかとかそういう話じゃないでしょ。
> 中核を担っているようでいて協力者がいないと全く能力を活かせなくなるのがプログラマーという存在だよ。
ローグ、テトリス、マインクラフト・・いろいろグラフィックがそれほど重要じゃない
ゲームはたくさんあるし、ヒットしている。別に絵師やサウンドは素材を購入しても
代替可能。変わりも見つけやすい。(同人ゲーム制作においての話な)
> 神ではなく芝居小屋の主みたいなもの、スター俳優「グラフィッカー」がいないと客が寄り付かず営業できない。
> プログラマーのみでテトリスみたいなゲームを作ってもゲームは完成こそすれ、それは一般的に販売できるレベルとはいえ無い、ゲームを作れれば良いってもんじゃない。
いや、絵、サウンド、プログラム、どれも売りになるし。
プログラマを売りにしているゲームもたくさんある。
> 世の中のゲームの宣伝文句を見ても分かりやすい、有名な絵師や作曲家の名前を大々的にアピールこそすれプログラマー
> の名前では客は集まらないからアピールさえされない。
そういう話をしているのではない。
★同人ゲームにおいて完成まで行けるにはプログラマがキーマン
★プログラマが企画やとりまとめをやるべき
というお話。何が話題なのか理解してくれ。
- 347 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 11:41:02.20 ID:przE0EI7
- > だからプログラマーの仕事は中核であるが同時にパーツの一部でしかないというのが現実。
その通り。プログラマの仕事は同人ゲーム制作においては中核のパーツ。
絵、サウンドは重要なパーツ。
プログラマ>絵師・サウンド>>>>>>>>その他
> ゲーエンジンの一般化で生粋のプログラマーでなくてもゲームが作れてしまう時代になった。
> 簡単なスクリプトを操る事が出来ればグラフィッカーだけでもゲームが作れてしまうのが現状。
> 専業プログラマーであればそういう現状を痛いほど実感しているのでその反動もあってか狂ったように連投するんだろう。
別にそれは否定しない。スクリプター、ツクールで作ったゲームで
完成までこぎつけられるならそれはそれでいいと思うよ。
そういうプロジェクトなら「プログラマーは不要」
- 348 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 11:44:24.44 ID:przE0EI7
- ついでに言えば、企画、とりまとめの人が必要な知識として
プログラムがどういうものなのか、何ができて何ができないのか
ということを理解している必要がある。
昔は、企画、とりまとめは、ゲーム機でプログラムで何ができるのか
以外に、どういう音がならせるのか、どういう仕組みでグラフィックが
かかれているのか
なども知っている必要があった。
昨今はmp3で鳴らしたり、処理能力の向上で、サウンドやグラフィック
に関する知識がないために致命傷といったことは少なくなってきた
だが、何をするにもプログラムだけはある程度しっている必要がある
- 349 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 12:45:05.19 ID:TSSrFhB/
- 3年前ならプログラマーが必要だったんだけど、今は
いらないんだよなー。技術の陳腐化が早すぎるわ
>>548
お前が3年間引きこもってる間に、世の中変わったんだよ
ごめんなー
- 350 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 13:10:11.66 ID:0pxFIOrI
- 神プログラマ様がおもしろゲームシステム完成させてから
人材募集すれなら何も文句ないよ
口だけの寄生虫プランナーより1000倍ましだし
募集おまちしております
- 351 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 13:48:38.70 ID:1D7b2TMP
- そう、もう今は御大層でめんどくさい事を連呼する頭の固いプログラマーは必要ない。
同人ゲームでも昔はプログラマー依存だったコンテンツがFlash の登場後くらいからデザーナーが企画もプログラムもやって販売して利益が出る。
そこにいわゆる根っからのプログラマーの影はない。
今はUnreal 、Unity 複雑な3Dゲームですらプログラム的な素養があればデザイナーでも楽に作れる。
ネイティブでゴリゴリ書きまくる必要もない。
連投してる奴はプログラムしか出来ない人みたいだけど、デザーナーがプログラム覚える方が手取り早くてセンスの良いゲームが完成する事例も多い。
今のゲーム作りは敷居が下がった事からデザイナーがプログラムもこなしてコンテンツを作ってしまうパターンが増えている。
そういう時代にプログラマーを強調する意味はないし、本人たちもプログラマーでもありデザイナーであって、旧来の古い分類では無くてクリエイターという総称が正しいと思うだろう。
自分の回りにもそういう人ばかりだし、総じて全員が特定の職種というよりも何でも屋という認識を持っている。
いったいいつの時代の話だと言いたい、想定している設定や世界が古すぎる。
- 352 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 14:51:52.93 ID:przE0EI7
- >>349
プログラマーが作ったツールで、自由度の少ない制作やって、ゲーム作った気になってるだけでしょ
お前が使っているそのゲーム制作ツールもプログラマが作ったんだよ。
- 353 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 14:53:54.88 ID:przE0EI7
- >>351
Flashだろうがなんだろうが、スクリプトやコード書いてるならお前もプログラマだ。
デザイン出身でも、デザインができるプログラマだ。誇っていい。
プログラムもできるデザイン屋と言ってもイイ。
俺は連投野郎だけど、プログラム組めるし、デザインや絵もある程度できる。
音だけは無理だ。
- 354 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 15:16:09.31 ID:ZAF2J5o4
- 私は絵と音楽専門だけど、できるならプログラマーがプランナー兼ねていて欲しいな
イメージを書面でまとめて発注してくれればOK
面倒なこと進んで引き受けてくれるってステキじゃん
- 355 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 15:28:27.18 ID:ARaEv1iG
- あ、募集スレか。
- 356 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 16:32:29.58 ID:1D7b2TMP
- プログラマーがプログラム組む環境やソフトも別のプログラマーが作った制作環境なのに何言ってるんだw
開発言語から自前で用意してるのか?
使ってる言語の仕様に振り回されてゲーム作ってるだけなのに勘違いし過ぎ。
それにそれらのツールのGUIはデザイナーが作ってるのに…お互い様だろ、まじで馬鹿だな。
そもそも何かの職業が全てを決めてるみたいな原理主義に無理がある。
お互いが相互依存しあって作品なり商品なりが完成する、ただそれだけ。
プログラムしか出来ない奴がプログラマー市場主義になるのはただただ哀れ。
全般こなせる奴がプログラムのみ重要視するのはどうかしてるw
- 357 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 18:45:18.14 ID:oB2sI72n
- >>354
それが出来ないと、プランも出来ないんだよな
まぁ、信頼できるプログラマは、『絵描き』と『グラフィッカー』の違いが説明できる
設計の意味をプログラム設計として扱っている奴は、誰であろうが信用できない
企画者は頭の柔らかい奴じゃないとな
- 358 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 19:09:07.48 ID:ZD3ZE9o4
- >>356
お前、言ってること矛盾だらけじゃん
- 359 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 19:13:55.77 ID:446aruiS
- 同人ゲームだとグラフィック重視の紙芝居みたいなゲームも多いからな。まぁ商用でも多いけどw
そういうのをイメージするのならプログラマなんて適当でいいかもな。ゲームの仕様なんて基本パクリなんだから。
それを以上のことをやりたい、つまりゲームシステムを根本から作りたい場合は、それこそプログラマどころか超人が必要。
ぼんやりしたゲームの仕様なんて、実際作ってみたら面白くもなんともないケースが多い。
そういうのを分かった上で、無駄を省き改善しまくってゲームの体裁を整えられる人が必要だけど、そんな人はほとんどいない。
- 360 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 22:17:54.96 ID:hWwPfnA5
- これって「プログラマーはゲームデザインが上手い(に違いない)」が前提の話かな?
業務系低脳は本当にコピペか文字を打つだけしかできないから期待すんなよw
逆にゲームデザインできれば言語書けなくてもプログラマー名乗っていいよ俺が許可する
- 361 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 22:32:11.09 ID:ZD3ZE9o4
- プロレベルのお話、感情のお話、いろいろあるが、同人ゲームを完成させるという
手短な目標の場合、プログラマがとりまとめろってのは現実的な目線
特に多い思いつきで単発スレ立てて、
みんなでがんばろう
楽しくやりましょう
プログラマ募集、サウンド担当募集、グラフィック募集
FFやDQに負けない斬新なRPGを作りましょう
今までにない10000人同時参加可能なオンラインRPGです
で、あなたは何するの? き・・企画です。プ・・プロデューサーです。
みたいなのを防止するためでもある。
その意図が理解できていれば、プログラマが統括しろってのはわかるはず。
たまたまあなたがゲームデザインやプログラムができる絵師だとしても・・
- 362 :名前は開発中のものです。:2014/10/25(土) 23:39:03.98 ID:hWwPfnA5
- >>361
その話は当事者意識をもったやつがリーダーやれって話だろ
逆にリーダー以外なら「細かいことは知らん。やりたいことだけやる」みたいな馬鹿でも良いのか?
- 363 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 00:00:01.77 ID:ejiNkkmq
- > これって「プログラマーはゲームデザインが上手い(に違いない)」が前提の話かな?
そんな話には全くなってないと思う。ゲームデザインに関してはあまり触れていない。
- 364 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 00:12:38.32 ID:YANUPprV
- >>363
上の方の人たちのレスを流し読みしたら
ゲームの面白さはプログラマ次第みたいなレスがあったからさ
ローグとか、変わったアイデア≒ゲームデザインをプログラマーが考えるから
プログラマーが中心であるべきみたいな異見なのかなと
- 365 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 01:45:19.13 ID:ejiNkkmq
- >>364
>ゲームの面白さはプログラマ次第みたいなレスがあったからさ
どのレスかわからなかったので、個人的に思ってること書くと、
プログラマの能力が低いと、できることも少なくなるので
そういう意味では「ゲームの面白さはプログラマの能力」に比例する可能性もある。
- 366 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 09:50:48.38 ID:nKBGFJIi
- 他の人も指摘してるがプログラマー神説はカッコ付きの話だからそのままうのみには出来ない。
プログラマーという職業の人間全員が企画やプランニング、責任感やコミュ力があるとは限らないからな。
物凄くいい加減なプログラマーを知ってるけどそういう人は何度もサークル崩壊を繰り返している。
必要な素材がコロコロ変わったり、作っているうちに別に興味がわいて放り投げるパターンだ。
結局は経験と統率力、あとバランスのとれるリーダーが必要という単純な話であって何もそれがプログラマーである必要はないよ、地雷プログラマーは山ほどいる。
だからトータルの人間力で決めればいいのに職業で決めようとするから話がおかしくなる。
- 367 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 10:41:33.52 ID:3WKjlruX
- 自称元プロのインチキプランナーよりはマシって話でしょ
- 368 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 10:44:23.91 ID:mSPRSahY
- 議論するのは結構だけどあくまでメンバー募集スレなんで募集に関係ある議論にとどめてくれよ
- 369 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 10:50:48.61 ID:nKBGFJIi
- >>367
自称元プロのインチキプログラマーはどうなるの?
- 370 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 11:29:27.17 ID:n5XnkZ3E
- >>366
お前ら他人を尊敬するとかそういう意識ない社会主義的人間ばっかだから
プログラマーをすぐに見下したりするだろ。
でも、発起人がプログラマだとゲームは完成する
ブゥブゥ文句言うアホなスタッフがいたら、喧嘩別れする。
でも、独力で開発できるプログラマならゲームは完成する。
代表が絵描き、音師だったら、単品の画集やCDは完成する。
代表がとりまとめ、企画、シナリオライターみたいな誰でもできる仕事なら作品は何も完成しない。
結局、「同人ゲーム制作」という枠内なら、プログラマが単独でリードするのが一番適切。
仲良くやっても喧嘩別れしてもゲームは完成してしまう。
まあ、ツクールとかスクリプターみたいな中学生の遊びとなると話は別だが・・
- 371 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 11:31:23.55 ID:YANUPprV
- リーダーがもっとがんばればいいみたいな考え方はリーダーが嫌気を差して逃亡するし、
プログラマーが他の人のいいかげんさのツケを背負うのが当然みたいな考え方も逃亡されるだけ
チーム製作はみんなで苦しい作業を分かち合わなきゃね
- 372 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 11:53:02.81 ID:kIuUP9/I
- ここ何のスレだっけ
- 373 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 12:25:18.90 ID:nOeYSlSE
- ここでメンバーを募集しても基地外しか集まりませんよと注意喚起するスレ
- 374 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 12:45:24.27 ID:n5XnkZ3E
- いや、メンバー募集してる時点で他力本願ってことじゃね?
独力で完成させて発表するべき。
そうすれば、私にグラフィックをやらせてください
音をやらせてください
ってスタッフがあつまる
メンバー募集している時点で努力でゲームを完成させられないってことさ
もしすぐれたプログラム、優れた楽曲、優れた絵ができるなら
他人から入ってくれとお声がかかるはず
つまり、まずなんらかの分野で実績を作る必要がある。
例え同人といえども。
- 375 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 12:47:49.62 ID:n5XnkZ3E
- キチガイだコミュ障だと他人を批判して結局、喧嘩別れする。つまり、
独力でミニゲームを一本作り切れ
自分ができないことはお金を払ってやってもらえ
と言う二本の矢になるが、後者はプロの世界。
ならば、孤独に独力で完成させるしかなかろう
仮に自分で何もできない人がゲーム制作メンバーを募ったとする。
でゲームが完成したとしても、それはあなたが作ったわけではない。
あなたがいなくてもゲームは完成した。
だから、まず、プログラム、サウンド、絵などでプロフェッショナルになりなさいってこと。
中学生や高校生が夏休みに「ぼくがかんがえたさいきょうのゲーム」を作るために
貴重な他人の時間を奪ってはいけないよ。
- 376 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 13:03:13.99 ID:EAK16LTR
- スレ違いの話の移動先候補
・プログラマがえらいのかの議論
ゲーム製作は結局素材を作る人が一番偉い
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1401499621/
・性格的に問題のありそうな場合
アスペ=ゲーム作れる人 定型=作れない人
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409165402/
・ゲームが完成する・しない
ゲームを完成できる奴とできない奴の違いをあげろ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402287389/
ゲームを完成できる奴できない奴
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238422201/
なぜ俺はゲームを最後まで作れないのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402613935/
- 377 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 14:05:00.34 ID:h/h14VBA
- ちょっと前まではこのスレは普通に機能してたのに
ゲーム製作に関係するからスレ違いじゃないってほざく勢が消えないからな
- 378 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 18:00:06.03 ID:hy7Qhddu
- >>45
詳細教えてもらえますか?
- 379 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 19:49:23.13 ID:YANUPprV
- どうせ誰も募集しないからいいじゃん?
- 380 :名前は開発中のものです。:2014/10/26(日) 20:02:21.48 ID:ghHXNwdy
- 荒しの常套句ですね
- 381 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 07:24:18.22 ID:0EiyFvP8
- >>370
仲間に逃げられてまともにグラフィック用意できなく心が折れてゲーム制作挫折したプログラマー何人も知ってるんだけど…
やっぱりその例えもカッコ付きの意識か高くて優秀な人材だから出来たことだよね。
デザイナーでもプログラマーをまた募集して再出発するマンパワーがあるかないかみたいな個人的な話になるだけで。
プログラマーという職業くくりにはやっぱ無理があるなーw
- 382 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 08:03:25.15 ID:BQP6YAzQ
- それはそのプログラマがダメなだけで、まさに代表に適任じゃないか。
結局、プログラマは骨格、主となる立場だから、そいつがダメなら他のメンバーは
逃げて他のプロジェクトに移れる。
ところが、絵師などが代表だと、プログラマが止まったら、全部止まってしまう。
結局、音師なども手持無沙汰になる。
そもそもなぜ絵師がしゃしゃりでてくるのかわからん。
ゲームデザインとグラフィックはまったく別の役割だ。
プログラムとゲームデザインは表裏一体で密接に関連している。
やっぱりプログラマが発起人つとめるのが最適
仮にそのPGが糞でも、そいつ1人が逃げられておしまい
悔しかったら、グラなし、音なしで完成させればいいだけ。
絵と音は後からでも入れれるし、素材からひっぱってもいい。
- 383 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 08:04:59.49 ID:BQP6YAzQ
- 絵師や音師がとりまとめてうまく行っているサークルはたまたま
その絵師や音師がプログラマ的な素養があっただけで、
だいたいはうまくいかない。うまく行っている人はほこってよし
- 384 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 08:23:04.34 ID:i9TRDBBv
- 募集なんて役職関係なくしたいやつがすればいい
糞企画だとおもったら参加しなければいい
それだけのこと
- 385 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 08:28:41.49 ID:5dXtKlzZ
- お払い箱になったPGが今日も朝から発狂しているのか
- 386 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 08:55:42.39 ID:eNuOeMr2
- ある程度雑談があった方が募集もかけやすいと思うけど
最近の流れでは募集かけにくいわ、プログラマ募集しようものなら色々言われそう
- 387 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 11:50:29.17 ID:1C1nmfm/
- いまどきの同人ゲーやアプリの仕様ならツールで十分こと足りるから
意識の高い神プログラマーさんは、商業ベースでもっと上のステージを目指してください
こんな所でくすぶっていたら、ゲーム業界の大きな損失です
もったいない、もったいない
- 388 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 16:53:39.12 ID:Tiy62w0U
- 同人潰しステマが便乗して荒らしてるんだろ。
ゲーム作るにもPGが一番足りないことは間違いないわけで、不特定多数の人が覗くスレで
PGを馬鹿にすることで、同人PGを多機能型携帯ゲーム産業に引き込めるというやり方。
- 389 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 18:53:16.86 ID:SOxsG7xr
- そもそもプログラムがツールで事足りるというなら、
絵やサウンド、3Dモデルなんてフリー素材で十分事足りる。
プログラミングに自信がある奴は、blenderやGIMP使って自分で素材も作ってるよ。
はっきり言ってゲームのシステム構築の難しさに比べたら、素材作成なんて屁みたいなもんだ。
- 390 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 19:59:56.45 ID:EYtLJN8O
- プログラミングに自信があるなら
こんなとこでド素人相手にしなくても、金出して人雇えばいいのに
フリー素材なんてケチ臭い事言わず
- 391 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 20:18:34.89 ID:0EiyFvP8
- >>389
イヤー君の発言は凄いなー、基本的にフリーゲームしか作ってないタイプだろw
何処にでも転がってる素材でしっかりとしたゲームが作れるかよ。
まじでユーザーやゲームビジネス嘗めてるなーこいつ。
一人でオセロでも作ってニヤニヤしてなよ。
あんたみたいな奴がサークルにいたら即効叩き出すレベル。
- 392 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 21:30:57.90 ID:44HlXk7C
- ID:0EiyFvP8
こいつは荒らしですね。多分、前からこいつが荒らしてる。
今日のこいつのIDは ID:0EiyFvP8 エサあげないように。
- 393 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 22:12:29.97 ID:bWY+Siw/
- でも、すべての職人の中でもプログラマは群を抜いて難しい。
後はサウンド、絵師もかなり難しい。
企画、シナリオ、プロデューサーなどは誰でもできる
- 394 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 22:27:24.70 ID:Nl+/j1Ci
- プログラムは本買ってサンプル弄って結果を見てやってれば何とか
なるが同じように絵の書き方の本買って来てサンプル見て書いても
同じ結果にはならない。初期のスタート地点で難度に違いがある。
- 395 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 22:33:24.37 ID:Q5S53JOh
- アホか。プログラムも教本があるし、グラフィックだって教本あるわ。
オタクは知らんけど、普通はデッサンとか人物画から入るの。
何事も基礎から。
プログラム、絵、音楽、ここらは習得までかなり努力が必要。
そういう意味では、絵師、サウンド師も代表をつとめても良いかもしれないね。
ただ、絵師、音師が代表をとつめるってちょっと意外・・
- 396 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 23:01:46.82 ID:qFHpYgJ7
- 絵とかシナリオは上手い下手があるが
プログラムと音は出来るか出来ないかで二分される
- 397 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 23:19:52.17 ID:Q5S53JOh
- ああ、プログラム以外に音もそうかもな。
音も下手くそだと、まともな曲にならない。音楽にならない。
音楽やプログラムに下手なものはない。
並かすごいのしかない。
だから、プログラムや音楽は同人でもそれなりのレベルじゃないといけない。
つーか、プロでやっていけるレベルとかわらないレベルが求められる。
- 398 :名前は開発中のものです。:2014/10/27(月) 23:50:53.03 ID:wbSuCpeI
- ここはメンボするスレであって
ご高説を垂れ流す場所ではないのだが
- 399 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 00:25:48.47 ID:Tb4oOGaW
- なんでお前らそんな代表やリーダになりたがるん?
肩書きコンプなん?
- 400 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 01:36:07.73 ID:g0m4n2I3
- プログラマは接着剤なんだから、居ないと素材がくっつかない
いまはツールがあるからプログラマいらないっても、スクリプタは必要。
プログラマがいなくてもいいと言ってるやつは、誰かがプログラマ的役割(接着剤)を担っているだけ。
であるならば、接着剤がリーダーになったほうが上手くいく確率が上がる。
- 401 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 02:56:27.46 ID:q9BKV+GV
- 「私の側には、 たった一人だけいればそれでいい。」
- 402 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 08:12:08.55 ID:3ORpC4DE
- プログラマー必須論を叫ぶのは当然プログラマー達なんだろうが、世の中の流れは徐々にプログラム無しでゲーム作れるようになっていっていると思うけど。
構造的に一番自動化しやすい、今でもコピペで作っていけると言うのがある。
上で誰かが動くか動かないかしかないというのは正解がはっきりしているから簡単に模倣可能という意味でもある。
3Dの世界ではノード化されたプログラムのセットを組み合わしてデザイナーが使えるシステムが普及してるし。
それがより洗練されたら並くらいのプログラマーの影は職場から消えるかも知れない。
ゲームエンジンだとUnreal のブループリントなんてなかなかいい線行ってる、これからどうなっていくのか楽しみだが。
絵の場合は当分無理だろう、というか性質上自動で作られた物に人は価値を見いださないかもしれないくらいのジャンル。
テクノロジーの進化で業態構造は簡単に変化していくから、デザイナー主導でのゲーム作りの率はどんどん増えていくだろうとは思うよ。
- 403 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 11:52:31.18 ID:ffv7ogH6
- >>378
ちょっとした街でアイテムとか買ったりしてロックマンみたいな感じで色々なダンジョンを進めるような形ですねー。暇があって気が向いた時に少しづつやってるかんじです。
- 404 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 19:23:05.93 ID:2zmuZD6P
- >>402
いや、プログラマが接着剤になるのが理想ってだけで強制ではないよ。
ただ、ツクールとかスクリプターで作ったゲーム、俺は遊ぼうとは思わないけどね。
テンプレートに絵と文字埋め込んだゲームとかよっぽどの完成度じゃないとね
- 405 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 20:16:25.30 ID:3ORpC4DE
- >>404
それってプログラマーが同じ素材使い回してゲーム作るのと何が違うんだw
ネタとしては面白いかもな、またこのキャラかよ!みたいな突っ込み入れまくりで。
それに俺は遊ばないで全く困らんわ、あんた制作者だろ。
そのほか大勢いる普通のプレイヤーに楽しんでもらうからw
おかしなこだわりが多いと縛りがきつくて大変だなーってあんたを見てて思うよ。
- 406 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 20:56:34.58 ID:KT4JUU9J
- >>404
ゲームを作る手段で判断するって、面白いゲームを追求する人間とは真逆だな
- 407 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 21:30:08.89 ID:WRlRiNJb
- 素材から作りたくなるけど時間がいくらあっても足りないぜ
一通りの事はできるんだがな
- 408 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 21:46:58.76 ID:dZr8NRJN
- 偏見かもしれないけど、スクリプターやツクールではおもしろいゲームは
作れないという偏見がある。
でも、逆にごく少数、ツクールやスクリプターで名作を作れた人間は
プロで通用すると思う。
- 409 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 22:02:38.67 ID:3ORpC4DE
- それは単純にゲーム制作の初心者が使う確率が高いからだろうなー
上級者が使えばマップチップは全てオリジナル、スクリプトの拡張も含めツクールと解らないくらいに化けるけど。
だからこのレベルの融通のきくツールに対して、これだから面白く出来ないは視野が狭いという気もしてくるよね。
- 410 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 22:25:44.04 ID:g0m4n2I3
- 一応接着剤と言い出したのは俺と言っておく。404とは別人。
まぁ、同じような考え方だろうけど。
完成の確率を上げる条件として、素材を接着できる奴がリーダーになる事を上げてるだけで、
楽しんでもらうとかはこの際二の次。
たとえば俺らのサークルの場合、一堂に会して話し合いをすることは企画の最初の段階だけで、
動きだしたら全員集まることは滅多にない。というのも、みんな仕事や家庭があるので、
接着剤-絵師、接着剤-音師、接着剤-ライター、接着剤-その他外注
というような感じで、基本必ず接着剤が間に入って、活動時間が合わない等を吸収する。
また、全員集まると喧々諤々でなかなか決まらないが、二人で話し合うとすんなりいくし、
一旦みんなに根回しして、その後会合するとまず決まる。
そいで、絵は動いてるのを見て調整したいとか、音があってるのか実際に動かしたいとか、
文章がテンポよく表示されるか見たいとか、必ず注文が来る。
となれば、プログラマが接着剤という意味が見えてくるんじゃないだろうか?どう?
- 411 :名前は開発中のものです。:2014/10/28(火) 22:31:12.99 ID:dZr8NRJN
- >>410
まったく反論の余地なし。もちろんそれ以外のスタイルも認めるが、410が理想的
- 412 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 08:51:10.22 ID:9XfD/gON
- まったく反論の余地なし、さぞかし名のあるサークルの方ですね
- 413 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 08:57:11.23 ID:hGOT1ht4
- >>410
それで上手く行ってるなら良いんでない。
それが全体に通用すると他に押し付けるのが意味不明ってだけで。
プログラマーが一人二役やってて大変だ、ゲーム作りに専念さした方が本来は良いと思う。
全体のスケジュールや他メンバーへの連絡やその為の素材作り、絵コンテやらなんやら…それだけでも半日吹き飛ぶ
それにメンバー間のもめ事や苦情処理も追加されたりするし。
有料でそれなりにちゃんとした売り上げを考えて作っているとよりシビアになってくる。
皆ガチンコで作っているからぶつかり合いも激しいし。
サークルがメジャーになってくると、メール確認したら結構な頻度でユーザーからの問い合わせや感想、企業からのビジネス関係の話なんかもある。
それの対応までやるはめになってくると、経験としてとてもゲーム制作なんてやってられなくなったよ。
今となっては最初からしっかりと役割分担をしておけば結果的に楽だったろうなと思う。
だから実際問題その手プログラマーがリーダーはサークルが小さいうちや、本当に趣味的で終わる場合の話だと思うけどな。
結局は会社組織と同じになっていってマネージメント力が高い代表とその他制作者にする方が全員幸せになれる。
というか本当に兼任してたら過労死するからw
- 414 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 10:15:18.64 ID:WicOud3Y
- >>413
そんなレベルの高い話じゃないのよ。まずは「中学生、高校生、大学生あたりが夏休み前に
単発スレたててメンバー募集する」ってのに関して注文つけてるだけ。
プロと同人の境目くらすになるとプロデューサーや統括は非常に重要な役目で、PGはPGに
専念した方がいい。
- 415 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 11:33:02.04 ID:KSMlXjwQ
- グラフィックについて無知な奴は、「絵師」という単語を使う
↑地雷回避用に、これ覚えておいて損は無いっす
- 416 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 12:45:37.67 ID:hGOT1ht4
- >>414
だからプログラマーがトップであるべきという断定的な話は誤解を生むという結論になるんだよ。
学生なんかが仕方なく兼業する場合は仕方ないが、ワザワザ一人で仕事を抱え込むという発想は自滅するだけ。
結局は特定の条件下というだけの話。
それにこだわってる限り本当のプロフェッショナルは生まれないし、将来は仕事だけ増えて低賃金みたいな環境に発展する。
本人もそれの何処が間違っているのか?みたいな状態になって永久ループ。
日本のゲーム産業の足踏み加減も兼業が普通になりすぎて海外レベルの平均的なプロフェッショナルが育たないのが原因だ。
- 417 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 13:17:33.40 ID:WicOud3Y
- >>415
下手くそ絵師が傷ついたのね
- 418 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 13:21:18.98 ID:KSMlXjwQ
- プログラマが接着剤という例えが出ているけど、現実は違うよ
まず素材が上がってこないので、デザイナーや絵師などがグラフィッカーを手伝うのだけれど、それでも終わらない
デザイナーが忙しくなると、設計も遅れる
設計が遅れれば仕様が遅れる
故に、途中でプログラマの仕事が無くなる
ようやく素材が来たと思ったら、残り時間が無い
バグ直せないまま完成
プログラマも素材を手伝えば解決するかもしれないが、そんな場面まず見ないな
接着剤に拘ってる場合じゃないよ
- 419 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 14:16:25.89 ID:YWoaTTMs
- 同人は分業できるほど(役に立つ)人がいないから兼業せざるをえない
加えて集まったメンバーは、リーダーがあれこれ抱え込むのは当然だと思ってる
だから自分の作業はなんだかんだ理由つけてやらないのにリーダーの尻を叩くのは得意
もういやだ
- 420 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 17:24:18.84 ID:Kq6Eykks
- 御愁傷様
一方社会人を日時指定で呼び集めといてドタキャン繰り返すというか
初回にドタキャンの原因になったものを意地でも取り除かないリーダーに当たって
企画ポシャった経験あると部外者の立場からはどっちが本当に勝手やらという気も
- 421 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 18:29:37.82 ID:WicOud3Y
- >>418
それはおかしい。絵や素材が上がってこないから作業がとまるプログラマなんておかしい。
仕様書があるか、もしくは意思疎通ができていれば、仮絵を置いてプログラムの作成は
可能だし、普通はそうする。
- 422 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 18:44:03.01 ID:WicOud3Y
- >>421
と書いたものの、プロや同人でも上位というのではなく、想定しているのは
学生の思いつきのメンバー募集だったか
- 423 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 19:31:46.71 ID:ec51m9P9
- もうそもそもプログラマとしてもダメな想定じゃね
- 424 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 19:47:54.60 ID:61IIZiz4
- プログラマーだってピンきりだしな
- 425 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 20:07:55.48 ID:hGOT1ht4
- だから前から言ってるだろ、プログラマーに全部おまかせ理論はプログラマーが優秀な場合だけ成り立つ考えだと。
しかも小規模なプロジェクトの時のみ有効でやり続けるとストレスやらなんやらで苦しくなるだけ。
お勧めできない選択。
- 426 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 20:12:40.75 ID:WicOud3Y
- いや、プログラマがピン霧だからこそ、代表はプログラマがやるべき。
自力でミニゲーム完成させられるくらいのプログラマじゃないと発起人やっちゃいかんよ。
- 427 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 20:21:39.46 ID:hGOT1ht4
- >>426
凄いね、代表がバカだったらメンバー全員が巻き込まれる方が正しいとか…言ってる事が無茶苦茶。
それにその話もプログラマーが優秀だったパターンの例えでしょw
何回繰り返すのさー。
- 428 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 20:42:28.41 ID:WicOud3Y
- いや、馬鹿が代表になれないようにミニゲームを完成させられるくらいのプログラマじゃないと
発起人やっちゃいかん。
- 429 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 21:01:19.18 ID:jCW05+0p
- 俺が組んだことのあるプログラマはコミュ症ばっかなんだけど、あいつらにリーダーなんて不可能だろ
- 430 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 21:22:02.32 ID:WicOud3Y
- ほれみろ。プログラマは他人のためにプログラム書いちゃだめだぞ。
おまえらなんかコミュ障と見下されている。
お前が他人のためにプログラムを書いていいのは、お金をもらっている時だけだ
- 431 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 21:30:47.38 ID:61IIZiz4
- >>429
ところがゲーム会社のプログラマは基本体育会系ばっかだったりするんだなー
コミュ症の方が少ないよ、まあ集団作業ですし
- 432 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 21:47:32.78 ID:WicOud3Y
- ほれみろ。プログラマは他人のためにプログラム書いちゃだめだぞ。
おまえらなんかコミュ障と見下されている。
お前が他人のためにプログラムを書いていいのは、お金をもらっている時だけだ
- 433 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 21:51:33.75 ID:x1In5MxV
- えっ、自力でミニゲームが作れないプログラマなんて存在するのか…?
- 434 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 22:20:39.19 ID:rzrOG5Rb
- >>431
俺の知ってるとこは半々くらいな感じだったわ
- 435 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 22:51:49.21 ID:jCW05+0p
- >>432
リーダーの話であって、ただのメンバーならコミュ症でも全く問題がないね
- 436 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:04:19.55 ID:hGOT1ht4
- 当然だけど度が過ぎたコミュ障の奴はゲーム会社の面接で落とされるから比較的健全なプログラマーが残るんだと。
ここにいるやつもそうだけど、頭が凄く硬いタイプというかアプペ的な感覚の人が多いのも事実。
人とのやり取りも0か1みたいな感じで難しいタイプ。
- 437 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:04:57.60 ID:hGOT1ht4
- ↑アスペねw
- 438 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:05:20.33 ID:WicOud3Y
- ほれみろ。プログラマは他人のためにプログラム書いちゃだめだぞ。
おまえらなんかコミュ障と見下されている。
お前が他人のためにプログラムを書いていいのは、お金をもらっている時だけだ
- 439 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:05:58.31 ID:WicOud3Y
- プログラマはゲーム制作において神。
他人のためにゲームをボランティアで作るなんてもってのほか。
プログラマは自分のためか、お客様のためにコードかけ。
- 440 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:13:17.23 ID:ZFxWyGGQ
- だから、荒らしたいだけの奴を相手にすんなって
>>426 で
> 自力でミニゲーム完成させられるくらいのプログラマ
に対して >>427 で
> 代表がバカだったら
の返信は荒らしかコミュ症。 つまり ID:hGOT1ht4 は相手にするだけ無駄。
- 441 :410:2014/10/29(水) 23:30:44.90 ID:ksku1P8t
- >>413
それがなぁ、うちも最初企画が居たんだが逃げたんだわ。企画の後釜も3人が3人とも。
で、うまくいかなかった理由を主要メンバーに聞いたら、コミュニケーションが取れないからだったね。
別にコミュ障だからじゃなくて、必要な知識や素養が無いから。
グラフィックだったら線画がクリンナップされてるのにリテイク出してみたり、
ここは別に動かしたりするんでレイヤ分けといたがいいとかが、分からない。
サウンドだったらあとで加工するからマスターコンプなしでお願いとか、oggでよろとか、ここはwavでとか指示できない。
シナリオには面白くないと文句付けるだけ。
少人数の場合、つまるところ広く浅い知識を持つ人がまとめ役なりしないと話にならないので、
曲がりなりにもそれぞれの素材の特性がわかるプログラマが接着剤をやりやすい。
大所帯なら優秀な接着剤がいれば、むしろプログラマじゃないほうがいいだろうね。
あと業務でプログラムするときは、お上からの仕様書どーりに上げるしかないから、面白くもなんともないんだが
かなり自由にやれるという意味では、一人二役やったほうが面白いね。
- 442 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:39:17.94 ID:hGOT1ht4
- >>440
話に参加したくなければ無視すれば良いのにw
そういう行為が一番の荒し。
反論があるなら自分の言葉でどうぞ。
- 443 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:46:55.78 ID:D6HDHUvL
- たまにこのスレってのっとられるけど他の適当なスレ見つけて移動して欲しい
このスレ機能してないからいいだろって思ってるのかもしれないけど
このスレでも募集と応募が噛み合った例はあるんで
正直プログラマage sageどっちもただただ邪魔
移動先ちょっとずれるけどこことか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1252812740/
- 444 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:48:43.12 ID:hGOT1ht4
- >>441
それはそいつらがアホなだけだねー
代表プログラマーがアホなら同じ結果になるだけだし。
プログラマーがグラフィックや音楽の知識を最初から持っている訳じゃないからな。
経験で得た知識な訳だから、それは誰でも可能。
うちの場合は全員で殴りあい直前の議論を重ねて作っていくスタイル。
モニターに工程表やら色々開示してそれぞれの担当の意見を聞いて作り込む感じ。
大変だけどまさかのアイディアが出てくるから重要な時間になっている。
要はプログラマーリーダーは協力なトップダウン方式。
こちらのやり方はボトムアップ方式。
正解はないというのが答えだと思うがね。
- 445 :名前は開発中のものです。:2014/10/29(水) 23:54:30.30 ID:ksku1P8t
- >>444
俺らのとこ5人+外注なんだけど、そっちは何人でやってんの?
- 446 :名前は開発中のものです。:2014/10/30(木) 03:51:06.07 ID:QBGR/Z1R
- いい加減黙るか死ぬか選べ
- 447 :名前は開発中のものです。:2014/10/30(木) 21:15:40.35 ID:1lHGlKlm
- >>445
うちは6人、外注は無し。
全員が頑固だがプロフェッショナル集団だと思う。
頑固なゆえに全員が納得できる運営の方が良いんだよ。
最初にきっちり納得して何をすべきか理解できてからスタートするからトラブルも少ない。
デザーナーでも企画に参加する、自分のアイディアが盛り込まれる事でそれぞれの責任感が増すというプラス要素もあると思う。
以前はトップダウン方式だったけど、どうしてもやらされてる感覚が抜けない感じだった、今は急かさなくても自分から提案してそれを確実にやってくれる。
もうスレチなのでここまでにするが、それぞれの事情で色々な方法を試す事が正解だと思う、決して一つじゃ無い。
- 448 :名前は開発中のものです。:2014/10/30(木) 23:01:27.62 ID:jfFttcCn
- >>447
そういう形が現実になればかなりの理想形だな。
作品リリースしたら教えてくれ。
- 449 :名前は開発中のものです。:2014/10/31(金) 12:49:31.21 ID:tw8u23hv
- >>448
懲りないねw
- 450 :445:2014/10/31(金) 21:55:35.33 ID:1U9lVQNp
- >>448 は俺じゃねーから
- 451 :名前は開発中のものです。:2014/11/01(土) 07:41:56.42 ID:b/7PJHRH
- スレ違い話終わったら一気に過疎ったけどw スレ違い連呼の人はこれでも良いのか?
メンバー募集はよ
- 452 :名前は開発中のものです。:2014/11/01(土) 10:11:42.29 ID:GDNyZ7sA
- あー、俺は自分1人でゲーム作るからメンバーとか募集しないわw
- 453 :名前は開発中のものです。:2014/11/01(土) 11:34:24.22 ID:b/7PJHRH
- 何のために書き込んだのか意味不明だね。
- 454 :名前は開発中のものです。:2014/11/02(日) 18:20:53.66 ID:Gve/0s8J
- >>451
スレ違い話を続けて住民を追い出したんだろ
追い出しておいて今さらスレチ話やめたから何なんだ?
まずお前が追い出した全員土下座して連れ戻して来い
できるもんならな
- 455 :名前は開発中のものです。:2014/11/02(日) 23:01:59.32 ID:nU5X7LHx
- あー、住人を装った嵐はやめてもらえんかね
- 456 :名前は開発中のものです。:2014/11/02(日) 23:12:10.44 ID:xJaIpWX1
- 俺は一人で作り上げる。
- 457 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 08:43:12.42 ID:91r/BRn+
- >>454
過去を見返してみたら誰でも解るけど、ここでの募集なんて数ヵ月に一回くらい、その他はどうでもいい話や争いが続いてるだけ。
何を今更…って他の奴は思ってる。
そもそも今の時代にメンバー募集に2ch使うのはどうかとさえ思うけど…
- 458 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 09:12:03.03 ID:iN7LoHZ7
- だからって荒らしていい理由にはならないだろ
- 459 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 16:17:50.06 ID:6bdXEtlk
- 糞スレは蹂躙されるためにあるんだよ
- 460 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 17:07:46.77 ID:91r/BRn+
- もう募集スレとしての機能は果たしてないからね…
空き地で勝手に畑作ってるイメージw
- 461 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 17:08:04.20 ID:qqTacFVe
- くそスレを荒らせばすなわち荒らしなり
- 462 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 17:09:21.78 ID:91r/BRn+
- ほーら結局はこういうのでしか延びないー
- 463 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 17:15:21.34 ID:qqTacFVe
- 別にこんな過疎板なんだから書き込み少なくて何か不都合あるの?
月一でも募集あればいいんじゃないの?
当面その募集も敬遠されるであろうことが予想されるわけだが。
- 464 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 18:48:07.49 ID:NYih6TyV
- つか、荒れてもいない。
- 465 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 18:52:15.37 ID:uULWQcSS
- 軽いデザイン系募集まっとるよ
- 466 :名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 19:11:39.70 ID:91r/BRn+
- これがここの平常運転。
一人騒いでるのがいるけど…
- 467 :名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 02:47:11.77 ID:dFJjXX8p
- かといって2ch以外で募集できるサイトなんて限られてるしな
- 468 :名前は開発中のものです。:2014/11/09(日) 23:28:52.15 ID:7Iv/QXWV
- はよ募集せい
- 469 :名前は開発中のものです。:2014/11/09(日) 23:50:16.37 ID:+tOPG8om
- ウディタで「おへそロボ」というロボットもののRPGを製作している者です
ただいま勉強中なのですが正直自分一人で作り上げるのは難しいと感じていて
製作を担当してくださる方もしくはウディタの操作の知識のある方など募集しています。
良ければ下のurlの情報ごらんになってください。
あらすじ
http://blogs.yahoo.co.jp/i_tegiru/64805407.html
キャライラストや素材
http://blogs.yahoo.co.jp/i_tegiru/64811555.html
http://blogs.yahoo.co.jp/i_tegiru/64819539.html
http://blogs.yahoo.co.jp/i_tegiru/64819546.html
- 470 :名前は開発中のものです。:2014/11/09(日) 23:52:49.31 ID:+tOPG8om
- 申し遅れました
連絡にはおーぷんのvipの「安価でRPG製作中」というスレか
ツイッターの「ペンペンエクストリーム」というアカを使わせてください
- 471 :名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 16:20:31.63 ID:JdTWWOOh
- VIP発のゲームならVIPで募集した方がいいんじゃないか
あそこ何気にプログラマ多いし
- 472 :名前は開発中のものです。:2014/11/19(水) 21:50:52.95 ID:17Bt1hGb
- だめ人間のたまり場
- 473 :名前は開発中のものです。:2014/12/22(月) 17:35:11.54 ID:t3vMdItt
- で、ゲームは完成したのかチンカス
- 474 :名前は開発中のものです。:2014/12/23(火) 18:33:11.99 ID:1q9RE0X8
- 男ばかりの我がサークルでは、
華がほしいので女性スタッフを募集中であります。
すでにゲームを多々完成させてイベントで販売して
売り上げも黒字のサークルです。
エロ系ではありません。
女性ならプログラム、イラスト、サウンドと
どの担当を担ってくれても構いません。
サポーターとして、イベント時の売り子専門でも構いません
(売り子協力では交通費、打ち上げ代くらいしか出せませんが)。
同人イベントに関心があるってだけでも構いません。
詳しい話はメールでしましょう。
- 475 :名前は開発中のものです。:2014/12/23(火) 18:59:59.09 ID:a2K8x0Os
- 女が混じる、サークル崩壊の予感…
- 476 :名前は開発中のものです。:2014/12/23(火) 19:30:48.54 ID:XZChb2Vh
- メールで詳しい話をしようにもメアドも何も無いですやん
- 477 :名前は開発中のものです。:2014/12/24(水) 10:56:25.15 ID:DkerBXbG
- 釣りだろ
- 478 :名前は開発中のものです。:2014/12/24(水) 20:07:06.79 ID:kmxtxcgv
- 当方女性
売り子希望
アドレス教えて下さい
地方住みですが例えば東京なら東京までの交通費がもらえるんですよね?
- 479 :名前は開発中のものです。:2014/12/25(木) 03:13:39.54 ID:6PZ8xihe
- ふざけたこと言ってんじゃねーよバカ
- 480 :名前は開発中のものです。:2014/12/25(木) 23:08:04.73 ID:1/wzgCyH
- じゃあ俺も女なのでアドレス乗っけてください
- 481 :名前は開発中のものです。:2014/12/27(土) 04:54:15.42 ID:KaYtwtlA
- まずはロダに顔と全身の画像をうpしてアドレス貼ってください
あっオタサーの姫みたいなのは一応論外ってことでよろしくお願いします
- 482 :名前は開発中のものです。:2014/12/27(土) 15:30:45.99 ID:zzGQdhS8
- >>474
ネタかと思ったらマジか・・・
でも、この手の募集が一番うまくいくだろうな。既存メンバーだけで
完成できる。女性の募集は、彼女目当て、あるいは売り子をやってほしい。
- 483 :名前は開発中のものです。:2014/12/28(日) 23:15:45.54 ID:d1lCN/kj
- >>481
全身って裸じゃないといけないのでしょうか?
もしそれだったら顔は目隠ししたいです
あと、交通費がもらえてもあまりにも遠すぎる所でのイベントは参加できません…
- 484 :名前は開発中のものです。:2014/12/29(月) 03:16:10.97 ID:6vY2S68m
- ロンドンに住んでいるのですが交通費は全額出るのでしょうか?
- 485 :474:2014/12/31(水) 08:01:31.18 ID:4wwkwgwI
- 男ばかりのサークル474です。
女性を募集してみたけれど、このスレを女性なんか見てないかなと思い直し、
この数日スレを覗いてませんでした、すみません。
ちなみに、474以降、初めてのレスになりますので
返事してる風なレスを私の書き込みと誤解しないで下さいませ。
とりあえずレスがあった様ですのでまとめて答えます。
往復交通費は全額出します。
宿泊についても我がサークルが用意するホテルで良いならば費用は負担します。
不安なら独自に漫画喫茶やお友達の所に泊まって下さって構いません。
(その場合は宿泊費用は出せませんが)。
ただ、技術的なスタッフでは無く、売り子協力の場合はすみませんが、
ブース幅や接客要員ということで簡単にでも外見の確認はさせて頂きたいと思っています。
それでも構わない方はレスを下さい。捨てアドを晒します。
よろしくお願い致します。
- 486 :474:2014/12/31(水) 08:08:58.55 ID:4wwkwgwI
- 交通費全額支給と言うと太っ腹に聞こえ、
逆に胡散臭く感じると思いますが、
要は、あまりに現実的で無い費用がかかる距離の方は
多分お断りさせて頂く感じになるかと。
ただ、我がサークルは、内容によっては
地方の同人イベントにも参加していますので
地元が近い時だけ交通費出しますから協力お願いしまーす、みたいな
サークル要員でも嬉しいですよ。
- 487 :名前は開発中のものです。:2014/12/31(水) 09:43:16.80 ID:wEu+8T2l
- サークルなのにホテル所有してんのかよ
すげーな
- 488 :名前は開発中のものです。:2014/12/31(水) 15:27:39.60 ID:L+xsMxMz
- ID:4wwkwgwI なんかIDが凄いな
- 489 :名前は開発中のものです。:2014/12/31(水) 18:43:57.99 ID:L+xsMxMz
- >>483もネタだろw目隠ししたら裸晒せるんかいw
- 490 :名前は開発中のものです。:2014/12/31(水) 21:47:27.65 ID:dI/RjgMp
- ホテルを用意できるのにメアドやSNSなど連絡手段は用意できないのは何で
- 491 :名前は開発中のものです。:2015/01/01(木) 14:28:44.03 ID:RaUWZdmW
- ↑
頭悪いな、わからんの?
こんなところでサークル晒すバカは少数だろ
- 492 :名前は開発中のものです。:2015/01/01(木) 15:44:12.43 ID:cqhNGJgk
- 結果的に2chで人集めは無理だという事だ。
ここはもうある意味まともな情報をやりとりするにはふさわしく無い場所になってる。
- 493 :名前は開発中のものです。:2015/01/01(木) 16:00:26.05 ID:+k9M00r2
- 2chに限らずゲーム製作のメンバー募集はどこもダメだな
- 494 :名前は開発中のものです。:2015/01/02(金) 00:45:46.56 ID:/Le0wAu/
- ふりーむは最近ネタになるほどひどいのがなくてつまらない
- 495 :名前は開発中のものです。:2015/01/02(金) 08:34:34.38 ID:fAcroXew
- 以前ここで募集してゲームを幾つか作ったことがあるけど、最初から一人で作るつもりで募集すれば上手くいく
つまり一人で作れる規模のミニゲームを企画して、手伝いたい人がいればどうぞ見たいなスタンスで
そして何人か入れ替わりが生じてあたりの人材に行き着いたら、もっと大きな企画を立ち上げる。
- 496 :名前は開発中のものです。:2015/01/02(金) 18:14:03.94 ID:nBM88kHl
- まじか。グラフィッカー欲しいからそろそろ募集してみるかな
- 497 :名前は開発中のものです。:2015/01/09(金) 02:45:15.91 ID:cBG8hapg
- 絵描き募集したかったらどこ行けばいいのかな。やっぱpixiv?
- 498 :名前は開発中のものです。:2015/01/09(金) 08:39:12.82 ID:G7r9zzog
- まずはふりーむじゃないか
あそこ雰囲気おかしいけどw
- 499 :名前は開発中のものです。:2015/01/09(金) 14:05:23.36 ID:AlpP2U7e
- 簡単なRPG作れるプログラマー来てください。時給1000円です。
- 500 :名前は開発中のものです。:2015/01/09(金) 17:07:25.62 ID:cBG8hapg
- >>499
任せとけ!
時給3000円の働きをしてやるぜ!
- 501 :名前は開発中のものです。:2015/01/09(金) 17:07:53.96 ID:cBG8hapg
- つRPGツクール
- 502 :名前は開発中のものです。:2015/01/10(土) 09:14:45.82 ID:+wS7yvNZ
- >>500
それはすごいですね採用です
- 503 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 02:53:48.44 ID:Q8fjCZ3C
- 採用です(ただしやり取りはしていない)。
趣味でゲーム作りたいが発想力というか想像力がないから作れないんだよなぁ。こういう場合、逆にどう募集すればいいのか。
- 504 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 02:57:13.62 ID:rPQtZAVp
- 募集するんじゃなくて、既存の企画に入る
- 505 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 03:23:46.73 ID:Q8fjCZ3C
- なるほ、まずは既存の企画を探さなければ
- 506 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 04:24:26.45 ID:pdHtGzDN
- >>505
じゃあ俺の企画を分けてあげる!
戦略シム系が多いけど、よかろうもん!
鮫キング(仮と、町大戦(仮、
どっちがいい?
- 507 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 18:55:21.65 ID:Q8fjCZ3C
- 町大戦・・・かっこよさそう
- 508 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 18:57:26.59 ID:rnK0uwfE
- 村を襲う野生のぐんまーの群れ
- 509 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 20:24:27.63 ID:pdHtGzDN
- 町大戦はねー、
人口1万以上の全国の市町村を全部登場させるの。
で、その市町村が主人公として、近隣市町村と戦うかなんかして合併したりなんだりで大きくなっていく。
ユーザーが自分の出身地や居住地を選んでスタート!的な。
で、町→市→大規模合併市→県とかに成長。
県になると隣県の市町村にも合併をしかけていけて、最終目標は全国制覇。
まあ最近はやりのなんとかコレクションみたいなもんだね。
ゲームのアイキャッチとして、町娘?つって擬人化したり、地元の名産を全国にPRするのだ!的なストーリーでもいいね。
全国市町村の人口データを入力するのが大変だけどな。2000だか3000だか4-5000あるんでしょ、自治体って。
どや!
町コレクションとか言って作ってみないか。
最初は県コレでイイかもしんない。
でも、群馬の野望とかに似てるから、やっぱ全国市町村だな。
- 510 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 20:38:30.52 ID:SeJYfhrW
- >>509
2000もないみたいよ。一時期よりは減ったしね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91
- 511 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 20:43:16.80 ID:pdHtGzDN
- へー、随分減ったんだなあ。
平成合併って相当減らしたんだね。
前は3-4000くらいはあったと思ったけど。
- 512 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 20:51:22.16 ID:pdHtGzDN
- アイディアは、あるから誰か形にしてがっぽり売って一緒にウハウハしようよ!
俺は俺で作ってるのがあって、そっちに手が回らないの。
でも、1人で作ってるので、色々相談できる相手が欲しいのだー。
つーか、俺が今作ってるのを一緒にやってもらえば良いのだと気づいた。
どう?
- 513 :名前は開発中のものです。:2015/01/11(日) 20:52:12.12 ID:pdHtGzDN
- あ、>505さんにです。
- 514 :名前は開発中のものです。:2015/01/12(月) 00:44:48.20 ID:4DH9aPU8
- >>509
なるほ、なんたらコレクションか。
ゲーム性の部分もなんたらコレクションを踏襲するのかはわからんが、その部分のシステムを先に作って、後はひたすらに町民データ作成すべしか。
そんな雰囲気でゲーム性の形考えて、少しずつやっていってみようかな。
- 515 :名前は開発中のものです。:2015/01/12(月) 00:46:27.05 ID:4DH9aPU8
- リロってなかった・・・orz
>>512
アイディアもあって作成中でもあるとは、行動力あって羨ましい限り。
特に今はマスター直前で基本的にガッツリとは時間取れないけど、それでもよければ・・・
- 516 :名前は開発中のものです。:2015/01/12(月) 07:22:02.05 ID:0RSkLS/I
- 興味をもってもらって嬉しい。
じゃあ、竜星戦記、で検索して多分1番上に出るサイトにあるメアドに、都合の良い時に連絡ください。
宇宙艦隊戦術系のゲームの説明サイトです。
メアドはaから始まるビッグローブのやつです。
そしたら色々相談しましょう。
名前だけ自己紹介しますね。
あけら、と申します。どうぞよろしくです。
m(_ _)m
- 517 :名前は開発中のものです。:2015/01/12(月) 09:22:43.54 ID:O2eCr0Pg
- >>516
これだけ作れるのは凄い
Stage1で投げたけどゲームは面白くなかった
- 518 :名前は開発中のものです。:2015/01/13(火) 02:45:05.06 ID:z6JNQND6
- 確かにゲームは面白くない…!!
単純に面白さ以外にも、無駄に一々新たなウィンドウが開くし、突然なんの脈絡もなく、端が見切れるようなウィンドウで選択を迫られるし
唐突にウィンドウが閉じて新たなウィンドウで、意味不明な画面が展開され始めて、ユーザに何をさせたいのか、何を目指しているのかがわからないようなものだ。
が、一人でやってここまで出来るているというのはすごい。これはまさに本人も言っているように、相談をして他の人の意見を取り入れるべき…!!
- 519 :名前は開発中のものです。:2015/01/13(火) 12:42:34.81 ID:tklViF/V
- 凄い!、凄いけど面白くない!
というかUIが酷い!
まずUIをどうにかしてくれ
- 520 :名前は開発中のものです。:2015/01/14(水) 03:44:02.86 ID:/cnuCLNA
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・スタートレック http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
・Star Citizen http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
・Zle http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
- 521 :名前は開発中のものです。:2015/01/14(水) 07:00:47.64 ID:NdrUyg84
- テスト
- 522 :名前は開発中のものです。:2015/01/14(水) 07:01:14.77 ID:NdrUyg84
- テスト
- 523 :名前は開発中のものです。:2015/01/14(水) 10:27:00.53 ID:S4uT/2C0
- PC-98の頃の銀英伝だね
>>518が本当に的確
そもそも銀英伝って1とか2は戦術級リアルタイムSLGで、その下敷きがあったから
その後の戦略級要素を取り入れたバージョンにつながったんだと思うんだよね
背景のストーリーもわからず、どのように戦うかもわからないまま3とか4をやれと投げ出されても、
ほとんどついていけないだろうし、投げ出すと思う
自分で作りたいものを作っているのはわかるし、すごいとは思うんだけど、
ユーザーの視点が完全に投げ出されてる感じがする
- 524 :名前は開発中のものです。:2015/01/15(木) 16:30:01.80 ID:bNuwEycX
- 絵は自分で描いたのかな?
ネラーの意見は辛辣だけど言ってることは大体合ってるから懲りずにまた書き込んでくれよ
そのうち手伝ってくれる人もきっと現れるはず
- 525 :名前は開発中のものです。:2015/01/25(日) 17:52:40.26 ID:zMYGOr7k
- 初カキコ
まだ、こちらでスタッフを募集するかどうかというのもスタッフと話していないのですが、
その前段階として質問させてください
BGMの作曲を2ヶ月で、
15秒前後(ループあり)の曲を4曲、約1分の曲を2曲
数秒程度のMEを4曲というのは、現実的な依頼でしょうか?
- 526 :名前は開発中のものです。:2015/01/25(日) 20:10:14.22 ID:gwFN60IR
- >>525
ちゃんと時間を割ける前提なら、あとはディレクション能力による。
擬音なりサンプルなりできちんとイメージを伝えることができずに
リテイクが多くなると当然無理。
- 527 :名前は開発中のものです。:2015/01/26(月) 10:11:19.90 ID:SM4iRBDe
- meってなに
- 528 :名前は開発中のものです。:2015/01/26(月) 10:17:49.43 ID:4k8j+K0B
- ミュージックエフェクトやろ
- 529 :名前は開発中のものです。:2015/01/26(月) 17:34:37.34 ID:rZ0CJg15
- >>525
この場所で依頼すること自体が現実的でないと思います!
- 530 :名前は開発中のものです。:2015/02/02(月) 23:18:11.77 ID:NraceVHu
- 少しイレギュラーかもしれませんが、
共に切磋琢磨し合える相方を募集させてください。
募集要項
・時間に余裕がある方
・現在作品を制作中or構想中の方
・個人で作って公開する方針の方
・とはいえ、気軽に刺激しあえる相手は欲しい方
・制作中の作品を試遊してもらうことができる方(技術的にも心象的にも)
・Googleアカウント(捨てアカ可)でやり取りできる方
自己紹介は、ほぼ募集要項と同じですね。
「似た境遇の人と一緒に刺激し合いたい」という感じです。
Unity使ってスマホ向けゲームを制作中です。
言語はJavaとC#がある程度使えます。
↓までよろしくお願いします!
Kosuke.App@gmail.com
- 531 :名前は開発中のものです。:2015/02/12(木) 02:52:12.46 ID:Wr4YlCdz
- >>530
学生?
- 532 :名前は開発中のものです。:2015/02/12(木) 05:12:41.52 ID:UpfgDVzI
- >>531
ゲーム・アミューズメント系の会社に企画で入って数年、色々あって退職
↓
時間あるし何か自分で作りたくなる
↓
「何かしらリリースしておけば再就職の足しにもなるし…」
という言い訳の下、ゲーム制作 > 再就職 で1年程ニート状態
こんな感じです…w
- 533 :名前は開発中のものです。:2015/02/13(金) 12:34:31.22 ID:qfwFpJZ8
- >>532
なるほどー。
土日くらいしか時間取れないリーマンでもおk?
ゲーム系に就職するなら、自分で作ったのみせるのが一番てっとり早くアピールになっていいよね!
- 534 :530:2015/02/14(土) 01:26:43.49 ID:B35NEH1c
- >>533
目的はあくまでモチベーションの維持なので、
週一以上で定期的にやり取りさせて頂ければ問題ないです。
ただ、緩すぎてなぁなぁになるのも嫌なので
「お互いに負担100:1の共同制作を並行してやっていく」
くらいの責任感(?)は持てたらいいなと思ってます。
ご連絡お待ちしております…!
- 535 :533:2015/02/14(土) 03:14:48.40 ID:q2VC42pB
- >>534
pから始まるgmailでメールしときました。
本職では無いので、楽しみながらってのと、
コーディング力を付ける目的が一番ではあるんだけれど、
それなりに真剣に取り組んでるつもりですぞ
- 536 :名前は開発中のものです。:2015/02/15(日) 16:15:47.94 ID:m0WQVrx5
- スマートフォン向けのゲーム開発仲間募集してます!
同人というよりも、もっとゆるい感じで締め切りとかも特になく、広告収入なんかで儲かって分け合えたらいいねって感じです。
http://t-c-g.blog.jp/
このブログで活動してます。
Android用のエミュレーターなんかでも動くapkファイル
http://t-c-g.blog.jp/archives/1019700985.html
や
企画書
http://t-c-g.blog.jp/archives/1018756177.html
も貼ってありますので見てください。開発タグを辿ると探しやすいです。
http://t-c-g.blog.jp/archives/1017851107.html
こちらのリンクは主催者さんのコンセプト説明の記事です。
主催者さんのメールアドレスなんかも貼ってあります。
現在、イラストやプログラマなどあらゆるパートが足りていないので、何かちょっとでも興味がわいたら、どしどし連絡ください。
twitterも貼ります。
https://twitter.com/TemporaryGroup
サブアカウントでも結構ですので絡んでください。
メールもサブアカウントで結構ですのでよろしくお願いします。
- 537 :名前は開発中のものです。:2015/03/13(金) 11:21:32.52 ID:uv+zrXtu
- 保守
- 538 :名前は開発中のものです。:2015/03/22(日) 12:54:40.63 ID:+mkxfqeD
- 保守
- 539 :名前は開発中のものです。:2015/04/13(月) 00:55:40.47 ID:ZCFEfOhp
- どこか参加してみたいんだけど
同人界隈ではプログラマは余り気味だね
- 540 :名前は開発中のものです。:2015/04/13(月) 17:06:56.96 ID:wwqy12rg
- メンバー募集スレ過疎ってるし企画に参加したい人が自己アピールする
勧誘希望スレがあってもいいかもね
- 541 :名前は開発中のものです。:2015/04/13(月) 19:06:54.52 ID:sOYYcv6T
- 絵を描きたいんだけどいっつもオイラプログラマーに振り回されるよ…
- 542 :名前は開発中のものです。:2015/04/13(月) 20:17:46.50 ID:zTY4JoHg
- 振り回されるってどういうこと?
- 543 :名前は開発中のものです。:2015/04/13(月) 22:25:58.16 ID:Bt+Vwayl
- ジャイアントスイング的な
- 544 :名前は開発中のものです。:2015/04/13(月) 23:21:30.30 ID:85SakQoV
- よく知らんけど同人界隈っていわゆるノベルゲーが多そうだから
プログラマはあんまり必要なさそうな気はするな
勝手に持ってるイメージだけど
- 545 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 00:03:19.59 ID:rUemqCKR
- >>541
俺のゲームの絵を描いてよう
審査するから描いたものupするべし。
するべし!
- 546 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 01:43:38.75 ID:7qIwtHb6
- どんなゲームを作っているんだ?
- 547 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 01:55:37.77 ID:HT4/ER+m
- >>545
是非とも描きたいんだが、ゲームジャンルはどういったもので?
多分自分の絵柄は好み分かれるものなんで・・・気にいるかわからんけど
前回一緒に制作させてもらったのは、もうやめちゃったので使わないだろうから載せてしまおう
http://fast-uploader.com/file/6984499034305/
http://fast-uploader.com/file/6984499403756/
http://fast-uploader.com/file/6984499645359/
悪いが美少女は描けない
- 548 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 03:21:35.33 ID:mTe+zcxf
- 絵本の挿絵みたいな個性的な絵柄だな
赤ずきんちゃんかわいいお
- 549 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 04:25:56.48 ID:HT4/ER+m
- >>548
ありがつ
ちなみに547はジャイアントスイングされてる者です。
しかし実際のところ自分メインで絵って描きたくないんだよね・・・
本当は UIとか作りたい。
誰か募集してない?UIデザイナー
- 550 :545:2015/04/14(火) 07:23:20.56 ID:rUemqCKR
- イイね!
特に3枚目。画力、センスが素晴らしい。
ただ俺が今作ってるゲームは宇宙艦隊モノなので、547の個性的な筆力が生かされない気がする。
コネ作っときたいので、良かったら「竜星戦記」でググってそこの作者にメール下さい。
UIデザインも547ならセンスありそう。
- 551 :ジャイアントスイングされてるひと:2015/04/14(火) 11:45:22.34 ID:SJ9l7MPS
- 機械描くのはけっこう好きです。しかしこれまた自分色が強くなってしまう・・・
http://fast-uploader.com/file/6984534505169/
http://fast-uploader.com/file/6984534581144/
http://fast-uploader.com/file/6984534686816/
- 552 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 15:45:40.56 ID:ga4krjqk
- >>551
少し哀愁が漂うような世界観が似合う絵柄だ
大規模な戦場じゃなくて機械の民衆の悲喜交々みたいな感じ
- 553 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 18:43:18.97 ID:WbTPITtL
- ジャンアントスイングされた結果ゲームはどれも完成しなかったの?
- 554 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 19:23:06.64 ID:ga4krjqk
- プログラマが余っていて不足している業種とは何ぞや
絵描きとか話作りとかその辺?
- 555 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 19:24:39.14 ID:M0fQOTVa
- 絵描きが欲しい
- 556 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 20:34:28.76 ID:ga4krjqk
- どういう絵を求めているを明示して絵描きのいそうなところで声かけてみるとよさそう
- 557 :名前は開発中のものです。:2015/04/14(火) 21:09:34.48 ID:5hB8sqJp
- おいらはBGMで参加してみたいです
- 558 :名前は開発中のものです。:2015/04/15(水) 10:50:47.16 ID:0ib/dkMY
- ジャイアントす
- 559 :名前は開発中のものです。:2015/04/15(水) 10:51:51.30 ID:0ib/dkMY
- ジャイアントスイングされて一回しか完全したことないよ
- 560 :名前は開発中のものです。:2015/04/15(水) 18:41:18.92 ID:n7Fjuq7e
- ジャイアンと酢(映画
ある日空き地に置かれていた酢。
ジャイアンはスネ夫を従えてその酢と出会った。
酢酸!
ジャイアンと酢の出会いは一体いかなる科学変化をもたらすのか、、、
coming 酢oooon!
- 561 :ジャイアントスイング:2015/04/16(木) 00:43:35.93 ID:TkeTtnd1
- ゲームの企画を考えるのが趣味と言っても過言ではない
誰かゲーム作らんか
わしプロデューサー兼サブデザイナー兼UIデザイナーね
あと、絵とプログラマーとストーリーと音楽作る人ね
- 562 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 01:09:13.17 ID:qLJSBGdt
- まずどんなゲームを、どういったシステムで作るか?
ってのが明示されてないと空中分解すると思う
シナリオだとか絵だとかはシステムにあわせて作るという格好にせんと
厳しいんじゃなかろうか?多分
- 563 :ジャイアントスイング:2015/04/16(木) 02:14:01.54 ID:TkeTtnd1
- >>561
ごめんな、結構ノリで言ってしまった
でも作りたいゲームけっこーあんのよね〜
前から切実に願ってるのは、対戦型タワーディフェンスRPG作りたい
お金貯めて、タワー買って防衛して兵士買って進軍してーみたいなコンセプト
で、戦闘終わると経験値ーみたいなー
ゲームシステムも結構考えてるんだけど前はジャイアントスイングされてただのタワーディフェンスになった
- 564 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 02:59:00.25 ID:MTp6W4NR
- http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20150414022/
ニート無職スレで紹介されてたんだが企画の参考にでもしてくれ
- 565 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 03:17:04.22 ID:zO3IaKvo
- 企画≠思いつき
企画≠アイデア
まさにそうだな
- 566 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 03:40:33.43 ID:qLJSBGdt
- クーロンズゲートみたいな変な雰囲気のゲームは多分需要あるんだろうけど
ああいうセンスオブワンダーっぽい世界観を構築するのは大変そう
システム周りとシナリオが巧く合致してたら面白そうなんだけど
- 567 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 03:45:25.66 ID:qLJSBGdt
- 過疎スレだけどなんか参考にならんだろうか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029331846/l50
- 568 :ジャイアントスイングされてるひと:2015/04/16(木) 09:20:07.73 ID:L+MYXbdM
- なるほど、コラム?読まさしてもらったけどつまりは賛同者を集めるには、俺の語りが妄想的
すぎるということか。
じゃあ、企画書あたり書いた方がやるきになる人が集まるってことかな
つか、きみら優しいな
ROM専だったけど VIPとかなんJとか見てたからかな
- 569 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 19:18:02.27 ID:qLJSBGdt
- ストーリー関係のスレを見るの好きなんだけど
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125785184/l50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1066719082/l50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/l50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/l50
どこも過疎ってるな…ここにストーリーの人はいないのか
- 570 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 22:14:36.69 ID:DxsEXnwX
- ここは基本プログラマーが集まる板だからしゃーないね
絵師やストーリー書ける人見つけるならふりーむがおすすめ
- 571 :530:2015/04/16(木) 23:02:15.46 ID:DwEYVvmC
- >お金貯めて、タワー買って防衛して兵士買って進軍してーみたいなコンセプト
で、戦闘終わると経験値ーみたいなー
こんなのをコンセプトとか言ってりゃジャイアントスイングにもなるよ…
あと、企画書と仕様書を混同しないでね。
そのゲームの1番面白いとこは破壊なのか?戦略性なのか?対戦なのか?ソーシャルなのか?
もし対戦なら、リアルタイムなのか?近距離通信なのか?
要は、他のタワーディフェンスと何が違うのか?
企画屋を名乗るなら、ペラいちの企画書で人を惹きつけられるように頑張って。
妄想、アイディア出し << 企画 だからね。
- 572 :名前は開発中のものです。:2015/04/16(木) 23:57:37.36 ID:E5cptzzj
- 御託を並べる人は、同時に、自分が関わった作品を是非晒して欲しいなあ。
さぞ名のある作品なのであろう。
- 573 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 00:13:45.07 ID:ocFcvvYi
- な・・名乗るほどの者じゃないんだぜ
- 574 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 00:21:03.85 ID:8fjj/qu1
- >>571
まぁまぁ、最初は思いつきのアイディアから始まるわけだし…
練りこんで煮詰めて整理して、一つ企画ってのが出来上がるわけだし
まぁその程度の話なら掲示板での戯言と思えば……
ジャイアントスイングさんはまず、企画書や仕様書の書き方からはじめたほうがいいのかもしれない
地味なところだけど、そういう意図を伝えるための手段を学ぶってのは複数人でモノを作るのに必要なことよね。
意図が通じなけりゃぁ、どんないい話でも巧くはいかないんだ。
- 575 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 00:27:02.19 ID:Mk7drQ1y
- お前らはせいぜいツクールかミニゲーム程度の糞ゲーだろ?w
名無しで煽るのは得意のようだがwww
ふう
- 576 :ジャイアントスイング:2015/04/17(金) 12:26:02.50 ID:lDUU5ybN
- >>571自分はまだ企画したことないんでね
UIデザイナーらへんしたいんだけど、声かけてくれた人もまだ未定みたいだから自分で企画を立ててみようかなーって
- 577 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 18:53:12.45 ID:yeiQn2o5
- uiデザインってオブジェクトの配置とかも全部考えるの?
- 578 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 19:20:06.72 ID:YEYxIhp4
- なんかここ何日かで一気に活気づいてるw
うちのチームをチラ裏的に紹介しようと思ったけど
真剣な話し合いがなされてるみたいなのでパスしとくw
- 579 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 19:43:23.80 ID:8fjj/qu1
- >>578
いやいや興味あるよー
どんどん紹介してくれ給え
- 580 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 20:05:45.11 ID:YEYxIhp4
- >>579
じゃあお言葉に甘えて…
このスレの上の方でなされていた「プログラマが全体総括をやるべきか」という議論を興味深く読んだ
うちは、俺が基本的なゲームデザインと全体の総括を担当。プログラマは別にいて、リアルの友人。
俺は一応ベーマガ掲載歴はあるからプログラム素人じゃないとは思うが、Windowsの言語はわからない
でもファミコン時代の堀井雄二ほどじゃないけど、プログラマ視点で「バグが出にくいゲームデザイン」は心がけてるつもり
プログラマに指示するときに専門用語を駆使して会話(メール)できるし、フローチャートも書ける
文章を書くのも好きなので、readme.txt とか setup.txt を書く役も引き受けてる
プログラマは第一種情報処理技術者の国家資格持ってる(でもこれが本職じゃないw)。VB.NET も VC++ も使いこなせる
あとは変わったところで、ゲーセンに入り浸ってる本当にゲーム大好きなテストプレイヤーも2人ほどいるw
良い意味で「ひねくれ者」で、こちらの想定外なプレイをやってくれるため、マスターアップ前に発見できたバグやミスは数知れずw
現在のメインスタッフはこの4名で、グラフィックやサウンドといった素材担当者は今のところその都度集めてる感じ
「スタッフが次の仕事をしやすいように根回しすること」がプロジェクトマネージャーの一番大事な役割だと思ってる
- 581 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 21:00:42.84 ID:8fjj/qu1
- こういう情報ってのは、メンバー募集とかに関しては案外有意義なんじゃぁなかろうか
立ち位置に必要なものが垣間見えるというか
- 582 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 21:14:36.04 ID:59ofa4As
- >>580
どんなゲーム作ってるの?
- 583 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 21:18:12.41 ID:YEYxIhp4
- >>582
固定画面式のパズルやカードゲームがほとんど
アクション系とかRPGは作ったことがない
その昔、旺文社が中高生向けに、富士通製パソコンで動くプログラムを募集したコンテストを開いていたけど
その時はクイズゲーム(ジャンル数11、問題約2,000問)で入賞した
- 584 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 21:33:48.75 ID:Mk7drQ1y
- 付き合い長いリアル友人と一緒にやれるのは良いなあ
出会ったばかりの人は何を考えてるのか、何ができて、何ができないのか
さっぱり見当もつかんし
- 585 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 21:53:41.44 ID:59ofa4As
- >>583
その時代にゲーム作ってたってことはこのスレではベテランさんですな
しかしクイズの問題2000問製作って何気にすごいな
- 586 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 22:13:09.34 ID:YEYxIhp4
- >>585
おお、旺文社コンテストをご存じの方がいたとはw
教育コンテストだから、学校の部活で作った。名義も学校の部の名前
だから問題作成者も6、7人はいたし、例えば「生物」ジャンルなら生物部員に頼むとか、学校ならではの専門性を生かしたw
でもまあ、「ゲーム」や「まんが・アニメ」は250問以上もあるのに「生物」は100問ちょっとしかないとか、ジャンル毎の問題数に偏りがあるけどw
BGMも、当時は吹奏楽部員やバンド経験者に作曲してもらった
今思うのは、毎日2時間ぐらい、スタッフが同じ場所に集まって1人1台のパソコンで作業できるというのが
どれだけ恵まれていたかということ…
- 587 :名前は開発中のものです。:2015/04/17(金) 23:33:33.69 ID:K/VIyQ4s
- すみません、一度書きこんだのですが今日見たら消えていたので もし投稿かぶっていたらすみません。
イラスト担当不足ということで書きこんでみました。フリーゲームイラストの依頼を募集しております。スレ違いだったらすみません。
サンプルは下記にて。サンプル内には版権のものもございますがご容赦ください。
■得意なジャンル、イラスト
・人間、人外 どちらもOK
・ホラー、不気味系
・鬱
・キャラクターデザイン
・表情、雰囲気
ホラーゲームや鬱ゲームですと雰囲気に合いやすいかと思います。
勿論そのほかのジャンルのゲームでもOKです。
■お受けできないもの
・R18(要相談でものによってはOK)
・アニメーション
■応募条件
・18歳以上高校生不可
・音信不通にならない方(なるべく企画倒れせずゲームを完成させられる方を希望しますが、仮にそうなった場合きちんとご連絡していただける方でお願い致します。)
・最低限マナーや常識の守れる方
その他質問等ございましたらお気軽にお申し付けください。
また、これまで制作したゲーム等があれば教えていただけるとありがたいです。
サンプル:http://ameblo.jp/shootingstar525/entry-12015249125.html
メールアドレス:freegame5527@gmail.com
- 588 :名前は開発中のものです。:2015/04/18(土) 11:11:03.64 ID:Rqo4bsmt
- なんか急に絵の上手い人の書き込みが増えましたなって二人だけど
この過疎スレで二人もいることが奇跡なんですよ
- 589 :名前は開発中のものです。:2015/04/18(土) 11:21:37.53 ID:Tx8eFvUm
- プログラマ以外にもこのスレの存在知ってほしいな
- 590 :ジャイアントスイングされてるひと:2015/04/18(土) 16:18:49.74 ID:WfdR/xYh
- まあ、自分はうまいというか特徴があるだけでとてもデッサンが弱いから
>>587さんのような女の子の絵は描けないけどね
- 591 :名前は開発中のものです。:2015/04/18(土) 22:13:43.81 ID:uAeg1ulI
- >>586
水をさす様で悪いけど
君たちには多分、アクションやRPGを作るのは無理だよ
まあ、その"うちのチーム"とやらで挑戦すればわかる。
- 592 :名前は開発中のものです。:2015/04/18(土) 22:59:19.76 ID:Z4hNgqhX
- 好きにやらせてやれよ
失敗して成長していけばいいのさ
- 593 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 00:07:50.60 ID:9MtIWE4E
- >>591
その根拠は?
- 594 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 00:43:24.43 ID:5yitlAUH
- みずを さすようで わるいけど
きみらの こうげきは
この イージスのたてが ふせぐぞ!
- 595 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 08:02:32.33 ID:HzJwUYHC
- >>591
水を差すようで悪いけど、
591はどんなゲーム作ったことあるの。
是非自慢してほしい。
作ったことあるなら、だけど。
- 596 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 08:54:15.35 ID:1AXuOxpF
- 宣伝にもなるし、是非教えて欲しい
- 597 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 09:02:12.54 ID:EyRui1lV
- 変な人はスルー安定ですよ
- 598 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 13:33:32.69 ID:ryRa5bi1
- >>580で期待したのに、その後>>583で「その程度でドヤってたの?」となるのは
分かるけど本人たちも身の程を知ってるからこそミニゲームを作ってきたわけだろ
ミニゲームなら一人で作ったほうが基本的に効率的だと思うが
"友達と作ること"を企画の目的の中心に置くならばそれはそれで意義のあるんじゃないかな
- 599 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 14:29:58.08 ID:0LHZP+zd
- 複数の人間で一つのものを作るという経験があるのと無いのとでは、大きな違いがあるんじゃないかな。
作品の規模が大きいなら大きいなりに、小さいなら小さいなりに。
俺はそういう経験あまりないから、羨ましい。
いずれにせよ、人のやったことやってることをしょぼいとか言ってる暇あったら、自分の作業進めろよ、と思いました。
- 600 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 15:48:03.52 ID:ryRa5bi1
- さあ、どんどん煽っていこう
- 601 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 17:04:34.68 ID:TGR/s3Nw
- ゲーム集団製作に「どうせ完成しないだろ」と言えば9割は的中する
言いたくもなるってもんだ
- 602 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 17:39:24.33 ID:70yKYpS8
- そもそも創作活動を完結できる人間が全体の一割くらいでその中でも長く続けられるのは更に一割くらいだと今までの経験でそう感じる。
そもそもがイバラの道で、特殊な才能と運に恵まれた人間しか残らない世界なんだよ。
- 603 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 20:04:07.29 ID:JYREZ8O8
- ただ、それをあんな風に言われたら反発もしたくなるわな
- 604 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 21:20:57.63 ID:fTbZhcj4
- 今やミニゲームといえどもそれなりのグラフィックやサウンドが要求されてる気がする
昔の投稿プログラムみたいに、lineやcircle、psetといったグラフィックコマンドを利用して自分で絵を描いたり
play文のMMLで無いよりマシってレベルの音楽を添えてりゃいいって時代じゃない
こういうのが作れないプログラマはフリーの素材サイトに頼るのが手っ取り早いんだけど
すべてを手作りしたいからこそのメンバー募集スレだよね
- 605 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 21:22:12.42 ID:5yitlAUH
- >>603
まぁ単に煽りたいだけなんだろうけど
違うっていうなら、まぁ……言葉を選べないお利口さんかね
- 606 :名前は開発中のものです。:2015/04/19(日) 22:28:52.74 ID:TGR/s3Nw
- どうでもいいからアクションRPGとやらをさっさと作りな
- 607 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 00:04:18.08 ID:XMka7VIF
- このスレッドは水を差す嫌な連中と彼らと戦う痛い人たちで構成されているようだね
私でよければ加勢しようぞ
- 608 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 00:07:56.23 ID:ZcZwBfej
- すでに加勢人は地球に来ていた!
- 609 :ジャイアントスイング:2015/04/20(月) 01:09:01.67 ID:fkdoHpa2
- なんか討論起きててわろた
- 610 :ジャイアントスイング:2015/04/20(月) 01:09:33.38 ID:fkdoHpa2
- つかこの板割と人いるもんだな
- 611 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 09:56:37.40 ID:JMfKPExx
- 以前ここで募集して5,6本完成させたけどゲームは作る以上に認知してもらうのが凄く大変
- 612 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 10:28:32.01 ID:U5IFgNcU
- ところでフリー公開だから無償です系の募集文なんなん
無償でお願いしますだけでいいじゃん?
- 613 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 17:34:05.82 ID:Ctk9Vs8c
- 割とフリーが普通なのかなって思ってたんだけど
同人は勿論のこと海外展開かとか
結構でかいこと考えている人もいてびびる
いきなりなんでそんなふうに飛躍できるんだと
- 614 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 17:53:05.21 ID:uAyX6J02
- 最初は無料か有料かだけ決めて作るのが良いだろうね。
あまり先まで考えると無理が出てくる。
- 615 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 18:20:43.89 ID:XMka7VIF
- フリー配布なので最初は無料ですが、後々は世界征服ついでに宇宙進出を見据えています
あなたの貢献値次第では銀河皇帝に成るのも夢ではありません
- 616 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 18:30:49.81 ID:TUTtsgZs
- せめてそこは太陽系の総帥くらいに
- 617 :名前は開発中のものです。:2015/04/20(月) 21:45:21.34 ID:Ctk9Vs8c
- 銀河系総統括
- 618 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 02:14:36.58 ID:ChUxiqiI
- >>611
その5、6本はネット販売なり、フリー配布なりしてるんよね?
なら、確認出来るURLを貼ってみてくれない?
このスレで募集して完成させたゲームのレベルがどんなものか見たいし。
- 619 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 09:32:11.57 ID:p7spjqwS
- 乞食のために貼ってなんかメリットがあんの?
- 620 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 10:20:13.96 ID:778hZ/Mh
- >>618
ひねくれ発言は止めなさい、そんな事をしても心は晴れんぞ。
- 621 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 10:23:34.36 ID:pvBeZkfk
- 別に普通だと思うけどw
このスレ発で5,6本できたんだぞ どんなんか知りたく思うのがそんなに不思議なことか
- 622 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 10:36:48.76 ID:ymdjMQAt
- 完成以前にここで募集して
人集まった企画とかいくつあんねんレベル
- 623 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 10:42:08.99 ID:PRZsr44R
- 俺の記憶では0
- 624 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 12:14:36.30 ID:778hZ/Mh
- そう、だからわざとらしく聞くのは性格が悪いという話だわ。
- 625 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 13:43:57.81 ID:pvBeZkfk
- じゃあ>>611がウソついてるって言うのか
それなら「完成したぜ!」で終わると思うけどなんか認知の話してるとこが本当っぽさもあるだろ
- 626 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 15:00:41.83 ID:wT3brc5J
- 1週間で特徴もないテトリスとかオセロつくったけどノーカンみたいな話かも
- 627 :611:2015/04/21(火) 16:00:14.96 ID:68SrCbEp
- よく考えたらちょっと違った、このスレで来たプログラマーはあまりにも技術があれで、お断りしてスレを移して一人で作ってたら、まだ募集してます?って感じでその後数年のお付き合いになるプログラマーが来てくれたんだった。
- 628 :611:2015/04/21(火) 16:27:02.19 ID:68SrCbEp
- 一応Windowsで二本、ituneストアで5本くらい出したけど、ゲームを作る技術はあっても、面白いゲームを創る才能は無かったようで…
- 629 :611:2015/04/21(火) 17:08:51.48 ID:QhJOqADA
- ちなみに企画と絵描きやってました。
最初のはプログラマーも。
- 630 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 17:34:41.53 ID:a6nDWHPi
- じゃあまたこのスレの人でなんか作ろう
- 631 :611:2015/04/21(火) 20:39:57.23 ID:sSenQS3T
- 現実的で面白そうな企画と、広報やってくれる人がいれば。
あと、2年くらいプログラマーの人と連絡とってないから連絡つけば良いけど…
- 632 :611:2015/04/21(火) 20:41:59.01 ID:sSenQS3T
- あ、idがしょっちゅう変わるのは4gとwi-fiが切り替わるからで変な意図は無いです
- 633 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 20:52:42.17 ID:pvBeZkfk
- >>624
ほら聞いて良かっただろ。
- 634 :名前は開発中のものです。:2015/04/21(火) 21:02:32.19 ID:dgfaAtU5
- 出来るできないは別にして案を出してってできそうなのを採用するという作戦は?
- 635 :名前は開発中のものです。:2015/04/22(水) 02:42:53.04 ID:td6vIsde
- >>611じゃなくても、案だしはみんな歓迎なはず
ただし3分で考えたようなゴミをやみくもに連投するのは迷惑にしかならないとだけ
- 636 :ジャイアントスイング:2015/04/22(水) 08:36:19.48 ID:KZDBwoIh
- 僕の勉強してる分野がもとより広報とかなんだぜ!まかせてなんだぜ!
ゲームパッケージからフライヤー、CMまで作れるよ!
- 637 :611:2015/04/22(水) 12:15:15.81 ID:BGE/+YNh
- とりあえず作っていたときの分かっていた問題としては、とにかく二人ともブログやらTwitterやらの話題作りが苦手で、とりあえず完成して公開して終了になってしまっていたので、認知とか話題作りの面では明らかに助けがいると思っている。
- 638 :名前は開発中のものです。:2015/04/22(水) 12:21:14.28 ID:Oc1SAmiH
- 売れるゲームってそんなにせっせと広告したのが当たったっていうより
なにもしないのに面白いから口コミで広まったって方が多いんじゃないの 個人ゲームの場合は
あくまで想像だけど
- 639 :611:2015/04/22(水) 13:11:38.66 ID:KQb9dGtV
- そう思っていた時期が、私にもありました。
それは一部の、才能と運に恵まれた人の話であって、凡人は頑張って宣伝しないと、小遣い稼ぎにもならないと思います。
- 640 :名前は開発中のものです。:2015/04/22(水) 13:39:08.77 ID:Oc1SAmiH
- まあ広告はやって損はないね
大人気になるゲーム作ろうぜ 流行のゲームのいいとこ集めたような
- 641 :611:2015/04/22(水) 14:12:43.73 ID:KQb9dGtV
- いや、まあ二年で十万というのを小遣いと言うなら、小遣い稼ぎにはなってるかもだけど。
ほぼ広報活動は皆無だったので、ちゃんとやっておけばもうちょい何とかなったかなとも思うわけです。
- 642 :名前は開発中のものです。:2015/04/22(水) 23:17:19.27 ID:93ajjUa2
- 宣伝やって無理矢理認知させてもたかが知れてるからな。
結局はゲームが普通に面白くないとどうにもこうにも行かなくなるのが現実。
結局は色んな意味で実力者しか残らないのはどの世界も同じなんだろうね。
- 643 :611:2015/04/23(木) 13:03:18.34 ID:x2kVBun2
- ですよねー
よく考えたら、雑誌が向こうから勝手に載せてくれたりはしてたから、結局はそう言うこと何でしょうね。
- 644 :名前は開発中のものです。:2015/04/25(土) 17:05:49.17 ID:+YsyQudu
- 急に過疎ったな
- 645 :名前は開発中のものです。:2015/04/25(土) 19:36:41.58 ID:U7ZNzeK+
- 話題がナイン
- 646 :名前は開発中のものです。:2015/04/25(土) 21:32:46.39 ID:aXYxMa/N
- >>587さんに依頼が来たのかどうか気になる
というか前にも書いたけど「こんなスキルのある俺を誘ってくれスレ」があると
他板からプログラミング以外のスキル持った人が流入してきていいと思うんだ
- 647 :ジャイアントスイング:2015/04/27(月) 00:50:54.59 ID:lyqF/r+9
- 仕事がない〜UIデザインの勉強がしたいんだけどなーないかなーチラ
- 648 :ジャイアントスイング:2015/04/27(月) 00:52:54.46 ID:lyqF/r+9
- 普通に絵も描きます。ゲームがつくりたい
- 649 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 01:23:18.94 ID:M1ZVZcB2
- >>648
10日ほど前に企画をするとか企画書を書くみたいなことを言ってたのはどうなったんだ
- 650 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 02:23:03.05 ID:8A0i7tkc
- みんなが納得するような面白い企画を考えられるなら自分で作って利益得るよねってことにはならんのかい?
こういうスレで作るゲーム(未完成の可能性大)はどういう企画求めてんの?
RPGやらステージ数50あるアクションのような息切れしてエターなりそうなのは論外として、
2chキャラでクロッシーロードみたいなノリ?
- 651 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 02:28:40.57 ID:M1ZVZcB2
- 一人でプログラムも絵もできて時間もある人ばっかりじゃないからね
- 652 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 02:30:34.52 ID:r7vp/dro
- ジャイアントスイング の人がされてるひとなのか別人なのかよくわからん
- 653 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 07:51:05.49 ID:36qnKP/Z
- ここは一緒に作るぞーって言ってる段階を楽しむスレなんじゃないの?
誰か中心になってくれみたいな流れになったら、途端に逃げ散らかすw
- 654 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 07:53:23.94 ID:+mf6x/e2
- >>648
tcgのイラストかかない?
- 655 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 14:54:01.89 ID:xNS3T0vq
- 始まる前から頓挫しているのかよ
- 656 :611:2015/04/27(月) 16:17:44.95 ID:iggUVwi3
- うん、上で言われたように、広報しても元のゲームが駄目なら意味が無いと思い返したので、プログラマーの人と連絡取ってまずは面白いゲームを目指してもう一度やって見ることにします。
- 657 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 16:27:24.29 ID:dimjyp14
- 糞コテ晒しage
- 658 :名前は開発中のものです。:2015/04/27(月) 16:28:10.04 ID:dimjyp14
- 外し忘れた
糞コテage
- 659 :611:2015/04/27(月) 20:48:04.67 ID:xNS3T0vq
- いずれにせよ、人のやったことやってることをしょぼいとか言ってる暇あったら、自分の作業進めろよ、と思いました。
ヤろうとしてることやヤりたいこともね
じゃあ俺もやめるよ
じゃね
- 660 :ジャイアントスイング:2015/04/27(月) 22:05:02.04 ID:lyqF/r+9
- されてる方も、どっちもいっしょです。
企画書は、書ける気がしなかったからやめました
所詮自分へジャイアントスイングされてるぐらいが丁度いいですわ
>>654TCGというと、がっつりキャラものですよね...前、学校にTCGのイラストのアルバイト募集があって応募したんだけど自分の作品を見て
デッサンを基調としない絵本調のイラストは素敵ですが、自社には合わない 的なこと言われて断られてしまいますた…
まあ一年前だから成長したかもしれないけど
- 661 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 07:21:28.36 ID:c462T/7R
- >>659
日本語でおk
- 662 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 08:12:32.90 ID:VSUGSFRe
- TCG気になる気になる
- 663 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 09:33:18.37 ID:awodFuz0
- TCGはゲームルールのバランス調整が無茶苦茶難しそうだな
作れるやつ尊敬する
- 664 :ジャイアントスイング:2015/04/28(火) 10:17:26.85 ID:/wQuexW/
- >>654ちなみにやる気はあるんで他の方々のサンプルが見たいです!
絵柄を近づけられそうなら近づけますし
無理だったら無理と言います
- 665 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 13:41:10.72 ID:48X7ahrf
- 今や、同人ソフトのダウンロード通販サイトを見ても
こんなスレじゃすぐにエターナってしまいそうなRPGやSLG(ほとんどR18だが)がバンバン並んでる
しかも特に価格が4桁を超えるソフトはクオリティ高い
こういうソフトって一体どういう人たちが制作しんの?
ボカロと同じようにセミプロやプロが片手間につくってんの?
- 666 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 15:30:52.97 ID:oyr5Mw2B
- 単に何かを創るのが好きな人もいるし、いろいろかと。
- 667 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 15:59:17.71 ID:d/7iYRUo
- 少なくともリアルで連絡とったり直接会って仕様詰めたりできる人らっしょ
しかも作成に年単位かけてたりするしな
匿名だからって責任負わずに逃げちゃえるスレ発じゃむりむりかたつむり
- 668 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 16:45:14.93 ID:oyr5Mw2B
- うちはスレで知り合って顔も知らないけどもう何年も一緒にやってる。
たまたま性格とか目指すものとかが合致したんだろうね。
逆にリアルで友達や知り合いだからと言って上手くいくとは限らないね。
高校時代に何度か作ろうってなったけど結局一本も完成しなかった。
- 669 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 18:56:41.19 ID:tsfUox/c
- 今だって完成させられてないくせに
やってるかやってないかわからない関係でチンタラ作業してるから長持ちしてるだけでしょ
このスレは募集や成果の話だけはイッチョマエなこと言うのに
じゃあ完成させたの見せてと言ったらURL貼ることも無く逃げるからなw
ジャイアントスイングはまだ偉い方だよ
- 670 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 19:02:27.68 ID:JQ2ThUVt
- >>669
そういうのは完成させて売り上げも上がっててURL貼ってから言うことじゃないの
イッチョマエなのはお前自身だよ
- 671 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 19:06:13.29 ID:1jkEhbkS
- >>670
微妙に誉めてるぞw
- 672 :ジャイアントスイング:2015/04/28(火) 21:55:07.29 ID:/wQuexW/
- 俺確実に成果を上げてないのに褒められたわーい
TCGの方のは、どうなんだろうか…
良かったらキャラの絵ではなく枠組とか属性入れるとことかのレイアウトをやってみたいところなんだが…
- 673 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 22:56:05.75 ID:LGIZaIAY
- また人ふえてるな いいぞー たたかえー もっとたたかえー
- 674 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 23:10:52.64 ID:XAmy/KgC
- じゃあてはじめにこのスレ発でドラクエ1より短いくらいのRPGあたりをつくってみようだぜ
- 675 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 23:21:06.44 ID:DAUF1ZY5
- 応援しようと思うだけはやってみる
- 676 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 23:21:17.76 ID:JQ2ThUVt
- 結局プログラマーがいないとな
- 677 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 23:49:11.82 ID:LGIZaIAY
- 内容も決まってないのにプログラマーとか地雷臭パネェ
- 678 :名前は開発中のものです。:2015/04/28(火) 23:54:14.17 ID:JQ2ThUVt
- まだ一言二言話しただけだぞ ずいぶん即席で出来る地雷だな
- 679 :ジャイアントスイング:2015/04/29(水) 00:30:08.54 ID:eEdsRbj9
- 一緒に唯一ゲームを完成させたことのあるプログラマーが、RPGは一人でやる作業量じゃないって言ってたなあって、思いだしました
- 680 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 02:32:36.11 ID:/gT/creb
- 面白いね。
自分プログラマだけど、RPGを組む練習がてら、
そのドラクエ1より小さい規模のRPGのプログラミングを担ってもいいよ。
ただ、最終的に完成したRPGを自分の著作物にする
(つまり私が販売しようがなにしようが構わない)って条件をのんでくれるならね。
それくらいじゃないと、RPGのプログラム作業は
ワリに合わないんで。
- 681 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 03:00:57.41 ID:ckvc0pXp
- 変なのはスルーでいいよ
- 682 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 08:45:33.19 ID:I0CJdve+
- いいんじゃないか。
つまり>>680が一人でRPGを作るので、
シナリオはこういうのがいいんじゃないかとか、
絵はおれの書いたの使っていいよという人がいればなんか持ち寄ればいい。
それで>>680のやる気が続く限り作って、
続けられなくなったり、みんなが思ったよりいいもの持ってきてくれなかったらやめればいい
- 683 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 08:55:43.14 ID:+scil0ne
- >>682
そんな責任感皆無な状態で最後まで作れる可能性あると思うか?
- 684 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 09:00:47.29 ID:I0CJdve+
- >>683
ここで作り始めるゲームは全部まず完成することないから今さらだな
- 685 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 09:44:32.39 ID:rNYs5r4h
- >>668
高校時代は時間は有り余っているけど、技術もノウハウも足りてない
逆にプログラム雑誌に投稿してたようなアラフォー世代は
会社で管理職になったり家ではイクメンしてたりと公私ともに忙しくて時間がとれない
同人ゲームで活躍している主な年代は
時間と技術をバランス良く併せ持つ独身のアラサー世代あたりということになるか?
- 686 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 10:46:35.17 ID:pkrQYyJk
- >>680
他人のためにやってあげてもいいって
モチベ続かんし、作業分担にするとほぼ分解する(責任のなすりつけあい)
それに最終的には自分のとか条件とかあると
だいたいトラブルの原因になってストレスハゲになるよ
結論:ひとりで完成させよう
- 687 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 11:38:32.22 ID:+0EubuM6
- >>672
フレームデザインとかのサンプルをまず作ってみなよ
出来が良ければ自然とお誘い来るもんさ
- 688 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 13:18:20.12 ID:lBdQb/+R
- >>672
unityなら分業したいなぁ
- 689 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 14:03:40.78 ID:WobnFBUk
- 参考になるかどうか分からないけど、PC98の時代にBASICで作ったRPG
・パーティは最初から3人固定、入れ替えなし(打撃、バランス、魔法のDQ2形式)
・まず旅立ちの国の王様に、勇者の証となる魔法の鉱物を探してくるように言われる(ダンジョンA)
・それを王に見せると関所が通れるようになり、次に3つの巻き物を探してくるように言われる
・「青の巻物」…イベントアイテム交換2回(ダンジョンBあり)
・「赤の巻物」…イベントアイテム交換1回(ダンジョンCあり)
・「緑の巻物」…スタート地点から最も遠い場所にあるダンジョンDの最深部にある
・3つの巻物を王に見せ、鉱物の光を当てると「白の巻物」に変化
・白の巻物をフィールドの特定の場所で使うとラスボスのいる島に行ける(まんまDQ1)
・ラスダン(ダンジョンE)で最終決戦
これで開発期間が半年ちょっと、総プレイ時間6〜7時間程度だったと思う
RPGは「プレイ時間×1ヶ月=制作期間」だと認識した
- 690 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 14:18:41.56 ID:XBu1tpvM
- 10年以上も昔に時計が止まってるようなじいさんの話は当てにならん
- 691 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 15:00:14.85 ID:NOwKAOj6
- ベーシックw
GOTOとか懐かしい
- 692 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 17:04:35.27 ID:Ja5FHNiE
- ストーリーやシステムの設定さえ決まってれば、RPGのプログラムなんてけっこう簡単そうだけどな
- 693 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 17:19:06.57 ID:lKhWZr83
- プログラムの難易度はたいしたこと無いかもしれないけど
やることが多いんだよね、RPGは
延々と作業が続く感じ
- 694 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 18:00:42.02 ID:XBu1tpvM
- RPGはやること考えることが多くて集中力が散漫しそう
- 695 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 18:04:37.05 ID:XBu1tpvM
- 言われたとおりに作るだけだったら良いけど
丸投げされて逆に要件定義されちゃうのは勘弁やで
- 696 :680:2015/04/29(水) 18:17:55.48 ID:/gT/creb
- >>682
俺は一度始めたら必ず完成させる主義だから
もし誰も協力してくれなくなっても、一人で完成させることになる。
苦じゃないよ、ゲーム完成させることは毎度自分のためになるし、楽しいから。
- 697 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 18:35:04.67 ID:I0CJdve+
- じゃあ作り始めるか
といってもGWだからちょっと人の集まりが悪くなるかもな
旅行とかあるだろ
- 698 :名前は開発中のものです。:2015/04/29(水) 19:28:58.45 ID:WobnFBUk
- スレ違いになりそうだが楽しそうな企画が上がったな
>>690
そうか
それなら若い力に期待するぞ
じいさんにも作れたんだ、お前さんにもきっと作れるはず
- 699 :名前は開発中のものです。:2015/05/01(金) 21:24:47.68 ID:DMss7FJi
- 俺も今RPG作ってるぜ
応援してるぞ
- 700 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 06:47:25.10 ID:q04Kl9qM
- どうせ頓挫するけどな
- 701 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 09:21:15.00 ID:j6ldfLOm
- じゃあ頓挫しないように初めから作らないぜ
- 702 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 09:43:19.56 ID:F0JiKohF
- じゃあ生きるのに疲れるから始めから生まれなければいいよ!
て、んなわけない。
頓挫してもいいからスタートすれ。
失敗から学べればどんなことでも経験値だ。
- 703 :680:2015/05/03(日) 10:29:44.84 ID:8Mpf5Dbj
- 俺がやるからには頓挫は無い。
誰もいなくなったら一人で完成させるだけだよ。
とりあえず、
戦闘だけアクションゲームになる
RPGが作りたいと以前から考えていたんだよね。
- 704 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 11:42:26.58 ID:uXUXXlrt
- ちょくちょく進捗を報告してくれると嬉しいな
励みにもなるし
- 705 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 13:12:33.09 ID:8QmrpIGG
- やる気のある人間は応援したいし、完成も願うが
ここに報告するのはどうかと思うぞ、スレ的にな
- 706 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 13:35:43.41 ID:E/l7UB2u
- 猫を題材としたパズルゲームを製作中です(androidアプリ)
[募集人数] グラフィッカー兼UIデザイナー 1人
[製作期間] 特に決まっていません。そちらのペースにあわせる予定です。
[開発状況] 数ステージ分ですがプロトタイプは完成しています。
[報酬] 広告収入を2人で等分する形になるとおもいます。
ねこあつめのようなゆるい感じのデザインをイメージしています。
まったりと作れたらなと思います。
連絡先:omakeya.san@gmail.com
- 707 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 15:23:51.54 ID:F0JiKohF
- 進捗報告ならゲ製板の自主制作ゲーム:開発状況報告スレにすればいいんじゃない?
ピッタリのスレッドでしょ。
- 708 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 19:54:28.98 ID:BHJiKdOw
- >>706
くそう、とても参加したいが自分の企画がある…( ̄▽ ̄;)
- 709 :名前は開発中のものです。:2015/05/03(日) 23:30:51.15 ID:ODfB/leL
- 広告収入のモデルになるケースってあるのかな
アプリのグラ担当ってほぼボランティアの印象ある
- 710 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 03:44:45.89 ID:dnif/aL/
- リスクとリターンの両方があるんだからボランティアとは違うだろ
- 711 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 09:22:05.10 ID:Jr9qtG9c
- リスクしかはっきり見えてこないから小規模で成功した事例がなにかないかな?って
リターンあるって言ってもクレジットに名前が載る程度で終わる可能性も高いし
数えきれないアプリの中からどれくらいの人に見てもらえるか、とか
概算があればまた違うと思う
広告収入を等分だと、わいわいきゃっきゃするサークルメンバーって感じなのかな
ゲーム自体のイメージはかなり印象良い
- 712 :K ◆aYZsChJDts :2015/05/04(月) 11:04:03.53 ID:zVDSAZ7n
- たとえば、RPGツクール2000用のこんな自動販売機のチップを作ってくださいとお願いしたら作ってくれる人がいるの?
大変そうだけど・・・
・ゲームのジャンル
RPGツクール2000で製作する現代が舞台のバイオレンスサイコスリラー
・募集人数・担当
現在私1人。イメージ通りのドットを作ってくれる方がいらっしゃったら大変助かります。絵のタッチは実写風。
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
イメージ通りのドットを描いてくれる方。
・製作期間・完成予定日
それほど長いものは作れないので4ヶ月ほど。
・連絡用アドレス・HP
興味持ってくれる方がいらっしゃったら
・コメント・意気込み
他の誰にも作れないようなRPGを作ります! そういうマニアックなものが大好きな方に完成度の高いものを作る
お手伝いをしてもらいたいです。
・現在の製作状況、進展度
さっきOPを作りました。昔大作を作ってた頃の勘が戻り始めました。
- 713 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 11:48:52.45 ID:c+sO1nmY
- 金を出せば居るね
金額にもよるが
無料だとするとゲームに相当魅力がないとダメだな
少なくとも完成する保障は欲しい
具体的にはドットを除く9割完成している体験版をだして、それがすごい面白いとかがないと無理
- 714 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 14:53:02.49 ID:dnif/aL/
- >>711
どれくらい売れるか分かるやつなんてプロでもいないし、それを概算で出せって
無茶いうなよ。
俺なんか「これは売り上げ30万はいきますね」って言われて、実際8000円しか
収益なかったからな
- 715 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 15:33:03.42 ID:Jr9qtG9c
- >>714
でっしょ?
だから有償にしてはあまりメリットがあるように見えないなと
リスクは確実、リターンはごくわずかの可能性が高い
- 716 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 15:41:13.07 ID:5GYXIx7G
- アプリの売上予測なんてほとんど製作者の願望でしかないもんな
経験積めそうな募集であれば無償でも参加するようにしてるよ
- 717 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 15:49:42.08 ID:9sK+PyMZ
- 自分たちの好きなゲーム作って販売して〜っていう感じの軽くおこづかい稼げたらいいねっていう仲間が欲しいな
- 718 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 17:34:14.45 ID:gb22urR7
- それがいいよな
いちいちメリットデメリットとか考えるやつとは組みたくないわ
- 719 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 17:49:40.56 ID:T7xirEVj
- >>703
アクションってどんなん
- 720 :K ◆aYZsChJDts :2015/05/04(月) 18:43:35.50 ID:zVDSAZ7n
- >>713
お金を出すのは全然問題ないのですが、どのように金額が決められるのかがわからないんですよ…
時給1000円とかだと、フルタイムと考えて1日8千円払わないといけないってなると、薄給の自分の場合はとてもじゃないですが
3日が限界になりますし
街のマップを丸々作ってほしいと言った場合、どれくらいかかるのかとか。。。
でもドット以外9割完成品はわかりやすいです!
漫画のネームみたいなもんですね
- 721 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 18:50:09.92 ID:sWzkU3FQ
- とりあえずオープニングうp
- 722 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 19:07:38.83 ID:Jr9qtG9c
- 報酬は出すならキッチリ出す、望み薄なら最初からそっち方面で仲間探す
だと好感度高いけどなあ
俺からの好感度要らんわ!って言われるだろうけどw
初見でそう言うイメージ持つ者もいるって事でひとつ
- 723 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 19:32:47.33 ID:3KjxNl4O
- おんがくってあんまり募集してないよね(´・ω・`)
- 724 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 19:43:50.24 ID:3f3Mg7eD
- 音楽はフリーでいいやって一番なりがち
- 725 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 20:07:20.34 ID:sWzkU3FQ
- ゲーム作りてー
でもリーダーは嫌
- 726 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 21:09:46.03 ID:3L8D45TK
- >>723
音屋さんと一緒にやりたいけどまだ誰かと一緒にやる段階まで来れてないんだよなあ
>>725
何する人ぞ
- 727 :K ◆aYZsChJDts :2015/05/04(月) 23:05:52.28 ID:zVDSAZ7n
- とりあえずオープニング(パート)出来たらアップします。
それでこれはぜひ自分も作りたい!って思ってくれる人待ちます。
- 728 :名前は開発中のものです。:2015/05/04(月) 23:12:26.32 ID:gb22urR7
- できてないのかよ
- 729 :K ◆aYZsChJDts :2015/05/04(月) 23:54:35.15 ID:zVDSAZ7n
- 始めのカットだけは出来てたんですけど、プロローグという意味での完成はまだですね
sm21599650?ref=search_key_video (アドレスそのままだとなぜか投稿出来ない)
一応この作品の続編というか番外編になります
ドット描けないのに無理矢理ほとんどのグラフィックを自分で描いて本当にしんどかったです
今回は作業量の関係で短くしたい
- 730 :名前は開発中のものです。:2015/05/05(火) 01:49:09.72 ID:zV1qrj2U
- そのしんどい作業量を続けていくと普通に思えてくるよ。
筋トレみたいなもので。
- 731 :名前は開発中のものです。:2015/05/05(火) 03:00:16.09 ID:WJcY9TkW
- >>723
音声関係全部やりますってなら需要はあると思うけど、
作成順で行くと中盤くらいから参加くらいの位置づけになるから、
役割兼業しないと出番ないんじゃないかな。
本気でゲームの音楽作りたいんだったら、
誰についてくか、どうやって作品を出すかを真剣に考えて良いんじゃないかと思う。
じゃなければ、多分出番すらない。
- 732 :名前は開発中のものです。:2015/05/05(火) 20:24:51.94 ID:M1Tknwew
- >>706
もう決まってしまったかな?
そんなにがっつりは作業出来ないけど、時間かかっても良いなら超絶上手い私がお手伝い差し上げまする
- 733 :名前は開発中のものです。:2015/05/05(火) 20:52:24.80 ID:8CB6Eq92
- ちょうぜつ
- 734 :名前は開発中のものです。:2015/05/05(火) 22:00:46.17 ID:7WexqXaz
- じょ…上手い
- 735 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 02:14:53.54 ID:JC8YVm61
- >>731
要は中盤まで製作が進まないから募集しないわけだ
- 736 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 06:54:43.61 ID:6u69ds3J
- >>732
まだ誰も応募してきてないので大丈夫ですよ
サンプルなどありましたらアドレス等載せて連絡ください
申し訳ないですが返信は18時以降になります
連絡先:omakeya.san@gmail.com
- 737 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 09:51:42.55 ID:zoCiCpP2
- >>735
理論的に考えて出番が少ないんだよなぁ。
フリーていいや派: そもそも募集しない
必要になって方でいいや派: 中盤まで完成させるまで募集しない(なお大半は頓挫する模様)
最初から募集するぜ派: 出番あり(なお大半は頓挫する模様)
そもそもゲーム自体を作るわけじゃないのなら、音楽だけで参加する理由が明確じゃないとな。
副収入が目当てなのか、ただ参加したいだけなのか。
- 738 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 10:15:04.56 ID:m58BBYIG
- 音楽は絵と違ってプレイする前に聞くことがないから、プレイのきっかけになり得なくて、ないがしろにされがちなんだよな
プレイ後の評価においては重要な項目なんだけど、そもそも手にとって貰わなければプレイ後の評価も糞もない訳だしな
- 739 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 12:34:47.06 ID:G8gx9n0d
- 以前ゲームを制作していたときに、ダメもとで音楽募集してたら、プロ過ぎる人が来て完全にもて余してた。
ゲームは完成しなかった。
- 740 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 12:39:34.54 ID:cH2e4y4U
- ゲーム完成してからメンバー募集すれば完璧だな
- 741 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 12:50:57.38 ID:G8gx9n0d
- と言うか一応は完成したけどクソゲー過ぎて公開する気が全く起きなくてお蔵入りになったんだった
- 742 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 12:58:50.84 ID:cTuFw5Sw
- >>741
ゲームのジャンルは何だったん?
- 743 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 13:01:46.29 ID:G8gx9n0d
- プログラマーがプロだと一応は完成してしまうんだよね、恐ろしい事です。
プログラマー→プロ
グラ→セミプロ
音楽→プロ
企画、ゲームデザイン→初めての素人
だとこんなゴミが出来てしまうんだと…
はっ ゲド戦記
- 744 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 13:03:39.04 ID:G8gx9n0d
- >>742
アクションのようなパズルのような、シューティングのような…
- 745 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 13:34:21.04 ID:cTuFw5Sw
- >>744
なるほどね
ジャンル複合はアイデア重視のコンテスト応募ならともかく
フリー配布とかダウンロード販売だったらベタな単一ジャンルでもいいと思うけどw
ところでオンラインで、特に初めての相手とゲームを作る場合
これだけは最初に決めとかなければと思ったことがあった
まあ制作前からネガティブに走ってしまうが「企画がポシャったらどうするか」ということ
「もし1ヶ月連絡がなかったらプロジェクト凍結と思ってください。その場合、お作りいただいた素材はご自分のサイトなどでご自由に配布してください」
とか取り決めとくべきだよな
- 746 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 17:53:52.67 ID:8LeoKND9
- >>743
むしろなんでそんな良いスタッフが集まったのか謎
- 747 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 19:18:57.81 ID:ybRm5A8d
- 音楽か…
ゲームが完成したら、憧れのゲーム作曲家に依頼してみたい
そんなこと考えながらゲームつくってる
- 748 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 19:33:03.56 ID:zoCiCpP2
- >>745
失踪する伏線張って人員募集するのは無いわ。
そんなもん一生完成しないし、そんな人間が舵取りするとかあり得ないんだが。
- 749 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 19:37:00.34 ID:DY/GC/C8
- しかしオンラインで集めて失踪しまくるのは事実
- 750 :K ◆aYZsChJDts :2015/05/06(水) 19:50:51.98 ID:+trrdITc
- 音楽は
正直単品ではプロとアマチュアのクオリティの差なんて存在しないと俺は思ってる
それくらい単品としての傑作が多い
それを今では商業利用ですらフリーにしてる人がたくさんいる
こっちゃとしては大助かりさ
- 751 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 19:57:05.54 ID:zoCiCpP2
- >>749
それは素材を提供する側が提示する条件であって、募集する側の台詞じゃない。
舵取りなら、凍結するにも全員に説明するのも仕事な訳で、
それも分らないで募集するクズばっかりって事だろ。
プロジェクトが全員の時間を預かってるって自覚も無いのに、
気易く募集なんかすんじゃねぇよと思うけどな。
- 752 :ジャイアントスイング:2015/05/06(水) 20:15:19.42 ID:gCthC+rg
- >>706のねこあつめの方もう見つかったかな…
- 753 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 21:26:04.13 ID:FH4ST+ow
- 企画だけ自分がやって、それ以外(プログラマ、絵師、音)全員募集ってOKかな?
- 754 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 21:59:08.12 ID:cTuFw5Sw
- >>753
よっぽど魅力的かつ完成の現実味を帯びた企画書が書ければ…
なんとか完成はしたけれど、プロジェクト凍結の危機はあった
スタッフだった自営業のリアル友人が、それまで細々と家族経営していたのに
取引先から仕事の大半を請け負ってもらうように頼まれ、外から人を雇って「会社」にすることになった
彼はそれまでは自由な時間が多かったのが、毎日早朝から深夜まで忙しく動き回ることになり
休日も遠方の顧客に会いに行くことが増え、会社が安定軌道に乗るまでの半年ぐらいの間、音信不通に近い状態なった
逃亡したわけじゃないのに作業が進められない、彼の作業を引き継いでくれそうな新しいスタッフも見つからない
でもオンラインの相手に信じてもらえるだろうかと悩んだ
ここまで詳しくは話さなかったが、それまでは割とマメに連絡を取り合っていたし、
制作のペースは大きく落ちたが、その間は他のスタッフに頑張ってもらって出来るところから作業に着手したので
細々とではあるがプロジェクトは動き続け、オンラインのスタッフも逃亡せずに最後までつきあってくれた
友人がなんとかマスターアップの数週間前に復帰してくれて完成にこぎ着けられたのは、本当に運が良かった
こうした理由もあるから「もしも」を考えておくのは大事だと強く思った
- 755 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 22:00:04.88 ID:cH2e4y4U
- 一通りの経験あるんならいいんじゃね。
そうでないと調整できんだろうし。
少なくとも口だけのやつなんかとは組む気にはならない。
- 756 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 22:12:40.81 ID:FH4ST+ow
- >>755
一通りってところをkwsk
あと、調整っていう作業も面倒でない範囲でkwsk教えてください。
- 757 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 22:21:34.74 ID:O7hxp1p5
- >>746
あー実は私は絵師兼企画だったのです。
絵があると人は集まるんですよ。
その企画が面白いかどうかは別として
- 758 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 22:41:18.37 ID:A1zPMHYF
- RPGみたいに企画が大変なやつなら良いんじゃないかな
- 759 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 22:48:11.43 ID:9xT4mkBR
- >>753
チラシみたいな宣伝文句のポエムではなくて
詳細な内容まで書かれた企画書を用意したらかなり時間がかかるはず
そこまでやるなら企画のみでいんじゃないの? 一応時間で身を切ってるわけだし
スタッフに用済みとして切り捨てられる可能性はあるけどゲームが残せれば本望だろう?
- 760 :706:2015/05/06(水) 23:05:33.78 ID:6u69ds3J
- ひとまず締め切らせていただきます。
メールをくださった方ありがとうございました
- 761 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 00:28:48.98 ID:q14WkIKA
- GW終わったらレス付かなくなっちゃった><
- 762 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 02:50:01.31 ID:pMWM5nly
- 私たち休みの時だけの関係だったのね><
- 763 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 04:05:58.65 ID:UuuFETsC
- ずっと過疎進行だったし何を今更といった感じなんだがw
- 764 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 04:53:39.00 ID:Oh130QFv
- 製作でも大体こんな感じなw
- 765 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 06:43:14.79 ID:6+sPoJNH
- 基本的にやる気の長続きする人間はまれ。
- 766 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 07:27:38.93 ID:UuuFETsC
- ずっと募集スレが賑わってるのも変だろ。
人員常時募集のブラック企業かよとw
- 767 :名前は開発中のものです。:2015/05/09(土) 08:24:47.79 ID:xSni/3f7
- 基本的に今の朝ドラはまれ。
- 768 :名前は開発中のものです。:2015/05/11(月) 17:57:54.17 ID:Ns37JZsm
- なんかあって事件が起こり
勇者にお使いを頼むところまでいけばゴールになる
RPGのモブキャラゲーム
- 769 :名前は開発中のものです。:2015/05/12(火) 22:45:33.69 ID:n/FeI/+v
- なんかあって事件が起こり
勇者にお使いを頼むところまでいけばゴールになる
RPGのモブキャラに話しかけられたら
「ここは最初の町です」と返すゲーム
- 770 :名前は開発中のものです。:2015/05/12(火) 22:48:43.64 ID:EKlidow2
- 朝ドラのまれ、見てるけど、
今週から横浜編なんだけど、
月火と能登から出ないからイライラしましたわー
- 771 :名前は開発中のものです。:2015/05/12(火) 23:16:15.70 ID:uVRD2FxG
- >>770
能登って地名のかよ キャストかと思って調べちゃっただろうが
- 772 :名前は開発中のものです。:2015/05/12(火) 23:20:07.35 ID:EKlidow2
- >>771
いったい能登が誰だと思ったのだろう。
- 773 :名前は開発中のものです。:2015/05/14(木) 13:23:14.02 ID:P2a0mSF6
- 実際、ネットでメンバー集めて上手くいくことってあるんですかね
失敗談はよく聞くけど、成功した例とか、知ってたら教えて下さい
- 774 :名前は開発中のものです。:2015/05/14(木) 13:54:51.82 ID:vnwlUBp9
- 外注なら1000DL超とかあったけど
メンバーかと言うとだいぶ微妙だなあ
- 775 :名前は開発中のものです。:2015/05/14(木) 18:05:27.98 ID:068HjrL9
- 完成までいったことあるよステフのなんちゃらって企画(?)で。
でもそのまま2作目作ろうとしたらだんだん音信不通になる人が出始めて、
2作目は何とか完成までいったけど3作目の途中でもうむりぽになった
- 776 :名前は開発中のものです。:2015/05/15(金) 19:04:12.41 ID:6WPVje0n
- いろんな陣営を選んでプレイできる戦略シミュレーションとかいいよね
- 777 :名前は開発中のものです。:2015/05/15(金) 19:07:19.29 ID:JJKynlqn
- >>776
そーいうの作りたいんだよなあ。
- 778 :名前は開発中のものです。:2015/05/15(金) 19:11:45.50 ID:7KiPaRzI
- おれも完成させたよ
自分はシステム担当、あとシナリオ担当とグラ担当、その3人がメイン
音楽は外注で
システムとシナリオの二人でまずたたき台を完成させて、3人で完成度を高めていった
仕様変更や作り直しが繰り返されたのは苦しかったな
- 779 :名前は開発中のものです。:2015/05/15(金) 19:56:20.50 ID:G7298WnN
- ADVだったけど二人でほぼ作っていって
最終的にメンバーではないんだがBGM関係で三人の人が好意で提供してくれて、スクリプトの最終調整で一人に手伝って貰って無事四ヶ月で公開したよ一年くらいたってそのゲームは1000DLくらいまでいったかな、今はどのくらいになってるかはわからん
とても楽しかった
- 780 :名前は開発中のものです。:2015/05/15(金) 20:34:55.36 ID:6WPVje0n
- >>777
ネタはある程度あるけど、作るとなると…というタイプよね
- 781 :名前は開発中のものです。:2015/05/15(金) 22:13:22.49 ID:JJKynlqn
- 国取り型戦略シミュ作る練習?で、戦闘部分に特化したゲームを今作ってる。
次は戦略マップ中心のゲームを作る。
その次いよいよ本格戦略シミュを作るんだ。
完成は一体いつになることやら、、、
- 782 :名前は開発中のものです。:2015/05/17(日) 12:50:20.94 ID:sL16sHs5
- UnityやUEで3D扱えるプログラマーさんとかいるかな
あるいは2Dでバリバリやってて3Dもやってみたいと思ってる人とか
- 783 :名前は開発中のものです。:2015/05/17(日) 17:33:39.87 ID:vwksmv3s
- 世界観とかそういうのを考えるのは好きだけど、どの程度の情報を提示すればいいのかとか
素人にはよくわからないところがある。
- 784 :名前は開発中のものです。:2015/05/17(日) 17:51:00.87 ID:rWwnkELh
- 世界観()
そんなのゴミみたいなのいらんわ
- 785 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 21:34:11.45 ID:BgOVzw9m
- そもそも、ゲームは世界観ベースで考えるべきじゃないよ
まず根っこのルールとか売りになるルールがあって、
それを上手くゲームとしてまとめる役割として
世界観というものを付与するのが正攻法。
逆だと、何がやりたいのかわからないクソゲーになりがち。
とにかくリアルで壮大な3Dゲーム!とかなら、話は別だけど…
- 786 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 22:04:28.58 ID:ZTO0+CiQ
- >>785
システムが先にあってそれに納得のいく理由をつけるための
世界観というのが正しいあり方のような気がする。
つまりシステムが主で世界観は従
別にゲームとしてのお約束のボス前の回復とセーブが出来るポイントとか
理由はなくてそういうもんだからいいと言えばいいんだけど
それに納得のいく理由付けがあったりするのは好き
- 787 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 12:25:52.24 ID:PIG5R+qt
- 同じようなことを反論のノリで言われて戸惑うパターンのヤツだ…
- 788 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 15:27:29.63 ID:jFcDEoz7
- 何言ってるんだ
この間町で見かけたあの人の服が素敵だったから私も同じのを着てみたいわ
ってな気分で選ぶのが世界観というものだ
どうせ完成しないんだからその程度で十分だ
- 789 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 16:51:17.71 ID:u5mDl3Qg
- えっ反論のつもりの書き込みなのか…
- 790 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 18:38:10.21 ID:VZvNLNYb
- 個々のサブストーリーで違和感が出ないように統一感を出すためのものじゃ?
- 791 :K ◆aYZsChJDts :2015/05/22(金) 00:35:48.57 ID:WGRkrTSy
- RPGツクール2000のキャラの立ち絵を募集する場合どこがいいの?
- 792 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 06:05:48.24 ID:WafBJfso
- どこで募集してもお金をしっかり払えば人が来るから心配すんな
- 793 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 14:55:52.86 ID:g1wWFWg8
- >>791
http://www1.ezbbs.net/27/lily3/
http://www.shinka.net/modules/yybbs/viewbbs.php?bbs_id=3
http://gajajam.net/?cate=circle
http://po.zombie.jp/crst/index_top.html
- 794 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 17:36:38.44 ID:CidLLNR8
- ふりーむ以外にも募集サイトってあるんだな
俺>>791じゃないけどありがとう
- 795 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 17:07:20.54 ID:hrW2YRY7
- 2ヶ月程前にこちらで
「お互い開発途中の作品をレビューし合う相方」
的な存在を募集したものです。
幸いにも返信をくださった方と
毎週の進捗共有や意見交換をさせて頂き、
的確な軌道修正やモチベーションの維持ができました。
昨日、初のアプリリリースまで無事に漕ぎ着けましたので、
この場を借りてご報告させていただきます。
(相方さんの作品は夏頃完成見込み?)
なお、宣伝は荒れそうなので控えます…w
自然消滅、逃亡等で頓挫しがちと言われる共同開発ですが、
やはりメリットもたくさんあります。
このスレをキッカケに、
素敵なゲームが生まれることを願っています。
ありがとうございました。
- 796 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 17:35:26.85 ID:ZPoGpotG
- よかったじゃん
おれのおかげだな
- 797 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 18:46:12.05 ID:uT1hIS9s
- 頑張ったね。
タイトル教えれ。
- 798 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:18:11.92 ID:CZA8JOFQ
- 共同開発って言えるのかどうか微妙
- 799 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 21:04:21.62 ID:Y3Yf4AZL
- >>795
こういう話が聞けると、なんだかこちらまで嬉しくなると同時に
うちも頑張らねば、という気力も湧く
本当におつかれさま
- 800 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 17:49:12.79 ID:dqssTcX2
- 何か訃報みたいだぞw
- 801 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 20:17:47.03 ID:eWdtYjIw
- お、おう……
- 802 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 23:13:09.08 ID:KbPuWiNN
- http://i.imgur.com/9bWSsnN.jpg
ガブガブ
モーフで表情が替わるようになりました
後はPGさん探さねば
- 803 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 23:20:43.56 ID:KbPuWiNN
- すみません、誤爆しました
- 804 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 02:22:31.99 ID:k+F+XXLS
- PGさん探すんだったらついでに募集していきなよw
- 805 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 19:15:41.13 ID:WKTz3J/B
- ではお言葉に甘えまして、ちなみに他でも投稿しています。
はじめまして、きつねと申します。
5年ほど前に優秀なプログラマーさんと二人で組んでグラフィッカー&企画としてiphone向けアプリを5,6本リリースしました。
ですが、その時は鳴かず飛ばずで終わってしまい(開発のために買ったimacの代金をやっと回収できた程度)しばらくゲーム開発から
遠ざかっていました。
誰が撮ってくださったのか分かりませんが、そのうちの2本のプレイ動画です。
http://iphone.appinfo.jp/apps/379199960/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3X%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20Free/
https://www.youtube.com/watch?v=hlnNGKh8lOc
http://iphone.appinfo.jp/apps/367555865/%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/
https://www.youtube.com/watch?v=yIhxX8r8fbQ
残念ながらもうストアからは引っ込めてしまったので遊ぶことは出来ません。(ストアに置いてるだけで年間1万ほどかかるものですから)
しかし、最近自分のゲームを振り返る機会があり、その当時は見えなかった駄目な点、課題など色々見つかり、創作意欲が再燃して来た
訳でございます。
そして、最近3Dソフトの使い方を覚える機会があり(とは言えまだまだ修行中ですが)当時は全く手を出せなかった3Dでの開発を試してみたくも有り、この度Unity3Dでの募集を致します。
ちなみに、以前のプログラマーさんはプライベートが忙しくなってしまい、再び一緒にやるのは困難ということで、新たに募集を致しております。
- 806 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 19:16:18.66 ID:WKTz3J/B
- 【仕事の詳しい内容】
Unityを使った3D/2Dゲームのプログラミング
【応募の詳しい条件等】
技能:既に何らかのオブジェクト志向言語に慣れていて、リファレンスさえ有ればどんな環境でもすぐ開発が初められる、プログラミングの
基本を身につけておられる方。もしくは上のこれまでのアプリを見て頂いて、自分にも十分開発できそうだと思った方。
趣味、志向:これまでのゲームを見て頂くと分かると思いますが、私自身がキュート、ポップ、カジュアルな世界観が好きなので、それに心から同調して頂ける方。(可愛くて平和的な雰囲気のゲームが好きな方)
あと、ゲームデザインなどについて一家言あるような方ですと尚良いです。
【勤務地・作業地】
スカイプ等で連絡を取りながらやりたいと思います。基本的には一日一度位はオンラインに入って頂けるとありがたいです。
例えば以前の方とは、基本的には10時以降オンラインに入りましょうという感じでやっていました。
ですが、毎度毎度ベラベラ喋るわけではなく挨拶だけで終わることもしばしばでしたが、いつでも話せる状態にあるということがモチベーションに
繋がりますので、結構重要な事だと思っています。
【有料・無料のどちらか】
利益分配で行きたいと思います。ただ、最初のプロトタイプの3Dゲームのモデルとして、初音ミクを作っているので、最初から利益を取るのは難しいと思います。その辺りご理解頂いて、比較的長くお付き合い頂ける方にお願いしたいです。
【お問い合わせに関して注意事項】
cresfoxアットマークsouthfox.com
まで参加希望などの件名で送って頂ければと思います。
それと、出来ればこれまで何か作られたものとかがあればポートフォリオとしてご紹介下さればと思います。
募集人数は一人です。
- 807 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 19:16:59.35 ID:WKTz3J/B
- 【その他】
iphone向けアプリをリリースする前にはflashで3本程ゲームを創りましたが、一番最初のゲームは最初一人で作るつもりだったので半分は自分がプログラミングを行いました。(ネット対戦型だったので、サーバー側のプログラムをJavaで組みました)
なので、一応プログラマー的な考えについてやどんなグラフィックを用意すれば都合が良いかなどは分かっているつもりです。
そう言えば紙媒体の雑誌で紹介されたことも有りました。
後、以前ずっと企画もやっていたのは、プログラマーさんがあまりゲームの内容について意見の無い方だったのでやっていただけで、別に意見聞きたくないという訳ではありません。
むしろどんなゲームにしようか一緒に考えて頂ければ嬉しいです。
ただ、上でも書いたように、基本的に可愛くて平和な世界観が好きなのでそこの所はよろしくお願いします。
- 808 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 20:09:59.28 ID:u+prsqhJ
- 頑張るが良い。
- 809 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 21:50:00.56 ID:lATlqIw9
- お、本当に募集したのねw
バルーン×バルーンの動画見たけどルールわかりやすくていいね
文字の必要ないゲームだから萌えキャラを動物なんかに変えれば
外国の子どもたちにも受けそう
なんかの類似ゲームだったりするのかな?
- 810 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 22:59:32.66 ID:n2gZYuXH
- ええと、特に参考にしたものは無いんですけど、ただ単純なゲームでサクッと作れるを前提に
- 811 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 23:30:05.56 ID:lATlqIw9
- おお、オリジナル作品ですか
しかし6年前からアプリ作られてるってすごいですね
シンプルなルールのゲームって今でも人気あるし
今の技術でセルフリメイクなんかどうですかね
- 812 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 23:45:59.19 ID:AVCRBed5
- これはおれのアイディアなんだけど配達ゲームなんてどうかな
- 813 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 02:55:33.28 ID:9qD0bGsK
- ひたすら鍛えてムキムキになってゆくゲームは売れるだろうか?
キャラメイクはちゃんと出来て色は勿論
人間のイケメンから気持ち悪いの…ウサギや猫などいろんな顔のマッチョを作るゲーム
育てたマッチョで対戦しよう!
- 814 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 06:45:41.55 ID:8kLa1r2y
- >>812
ほう?
- 815 :きつね:2015/05/30(土) 08:45:17.81 ID:8kLa1r2y
- 一応今つくろうとしているプロトタイプの3Dゲームについても書いておきます。
バッカルミク(仮
たこルカを食べて大きくなろう
ミクは自分より小さなたこルカしか食べれません。
自分より大きなルカに当たると食べられてしまいます。
大きなルカはタップする度に半分に分裂します。
ミクは画面を傾けることで動きます。
ルカは色々な大きさのものがランダムに画面の四方向から現れます。
http://i.imgur.com/fifeZhL.png
http://i.imgur.com/eqO6ffr.jpg
http://i.imgur.com/9bWSsnN.jpg
ミクはモデルはほぼ完成、あとは少しアニメーションを入れて終わり
- 816 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 08:55:39.69 ID:ImLCVTck
- >>815
プレイキャラの移動は傾きかぁ。
傾き操作って寝ながら出来ないから好きじゃないなあ俺は。
モンストみたいな引っ張って飛ばすとか、
画面の何処かを押しながらタップするとそこに移動とか、他の操作も選べたらぜひプレイしてみたい。
たこルカの弱体化を別な方法にするとか。えーと、プレイキャラの移動をタップにして、引っ張りアタックで弱体化攻撃するとか。
こーいう、自分より小さい敵を捕食して成長してくゲーム好き。
深海のお魚で作ってみたいと思ってる。
- 817 :きつね:2015/05/30(土) 09:02:16.22 ID:8kLa1r2y
- >>816
なるほど、とても参考になります。
実は当たらないようにする動作が後半結構シビアになってくると思うので傾きってどうかなと思ってたので
ちょっと考えてみます
- 818 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 09:59:24.00 ID:ImLCVTck
- >>817
私見ですが。
例えば、ミクを引っ張って飛ばす操作にして、敵や画面の枠に反射しつつ減速していき、強敵にぶつかりそうな時はタップして急ブレーキ、とか。
これだと、ピンボールみたいで爽快感がありそう。
捕食でパックんという心地よさは薄れますが。
色々思いついちゃうとやり直しが増えますが、妥協せずに頑張ってくださいね。
- 819 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 11:47:28.35 ID:We3WGRqa
- >>818
ありがとうございます、ただ、それだと別物ゲームになってしまうのでやっぱりみくは直接操作で行こうかなと思います。
緩急などについてはいろいろ調整の余地がありそうですが…
- 820 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 12:17:58.72 ID:ImLCVTck
- がんばってー
- 821 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 15:11:52.92 ID:brBB9BUe
- みんながみんな寝っ転がってゲームするわけじゃないんだし
電車内とか片手で傾き操作できるゲームは需要ありそうなもんだけどな
操作切り替え機能があれば一番良いんだろうけど
- 822 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 16:49:58.74 ID:5WlecUgW
- まあなんにしてもまずプログラマーさんが来てくれないと何ですがw
- 823 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 11:23:19.50 ID:CqpG719s
- そして誰も来ないというね(^-^;
- 824 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 11:28:07.95 ID:Ca+jAF4Y
- 多分3Dって縛りとかつunityって縛り、もしかしたら平和的っていう限定や技術について一定以上を要求してることからてをだしにくいってことじゃないの
募集者としては経験豊富だし実績もあるしすごく魅力的で応募がないのが不思議なくらいだなー
- 825 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 18:56:19.49 ID:LaQv79w9
- そもそも人がいないっていう…
- 826 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:09:22.81 ID:8+je7KcP
- はじめまして、きつねと申します。
ゲームを一緒に開発して頂けるプログラマーさんを募集しています。
プログラミングだけではなくて、どんなゲームを作ろうか、企画なども一緒に考えて頂ければ嬉しいです。
実は数年前にもプログラマーさんと組んで数本アプリを出したことがあるのですが、また何か作って見たくなったのでこの度募集致しました。
誰が撮ってくださったのか分かりませんが、そのうちの2本のプレイ動画です。
http://iphone.appinfo.jp/apps/379199960/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3X%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20Free/
https://www.youtube.com/watch?v=hlnNGKh8lOc
http://iphone.appinfo.jp/apps/367555865/%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/
https://www.youtube.com/watch?v=yIhxX8r8fbQ
残念ながらもうストアからは引っ込めてしまったので遊ぶことは出来ません。(ストアに置いてるだけで年間1万ほどかかるものですから)
- 827 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:10:25.06 ID:8+je7KcP
- 【仕事の詳しい内容】
スマホ向けゲームのプログラミング
【応募の詳しい条件等】
開発環境、言語問いません。
上のこれまでのアプリをみていただいて、自分にも開発出来そうだ、と思われた方。
趣味、志向:これまでのゲームを見て頂くと分かると思いますが、私自身がキュート、ポップ、カジュアルな世界観が好きなので、それに同調して頂ける方。
【勤務地・作業地】
スカイプ等で連絡を取りながらやりたいと思います。基本的には一日一度位はオンラインに入って頂けるとありがたいです。
例えば以前の方とは、基本的には10時以降オンラインに入りましょうという感じでやっていました。
ですが、毎度毎度ベラベラ喋るわけではなく挨拶だけで終わることもしばしばでしたが、いつでも話せる状態にあるということがモチベーションに
繋がりますので、結構重要な事だと思っています。
- 828 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:10:37.74 ID:8+je7KcP
- 【有料・無料のどちらか】
利益分配で行きたいと思います。
【お問い合わせに関して注意事項】
cresfoxアットマークsouthfox.com
まで参加希望などの件名で送って頂ければと思います。
それと、出来ればこれまで何か作られたものとかがあればポートフォリオとしてご紹介下さればと思います。
募集人数は一人です。
【その他】
最近3Dに興味が出てきているのでそちらの方面も探って行きたいと思っています。
- 829 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:11:40.37 ID:8+je7KcP
- >>824
それもそうかと思ったのでちょっと更新しました。
- 830 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:34:23.19 ID:duc9RD5N
- がんばれー
- 831 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:39:51.13 ID:dzV6U3Nv
- ちょっと待った いま気づいたんだけど応募を妨げてたのはskypeでペラペラしゃべるってのをボイスチャットで話す意味ととって嫌な人いるんじゃないの?
ボイスチャットじゃなくてテキストチャットで話すのはいいよって人はいるんじゃ。
せっかくだから質問しとくと動画からはよくわからないんだけどゴムゴムアドベンチャーみたいなステージ性のを作るとしてステージデザインはきつねさんができるの?
ひとつの作品にかける期間はどれくらいを想定してるの?ゴムゴムは試行錯誤で時間がかかったろうからバルーンの方はどれくらいの期間で作ったの?
ポップでキュートな世界観の意味するところは絵柄だけですか?システムもポップな感じがいいのかな?にゃんこ戦争みたいなのはオッケーになるの?
- 832 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 18:57:07.47 ID:8+je7KcP
- >>831
色々ありがとうございます、もちろんテキストチャットで大丈夫です。
というか前の人ともボイスで話したこと一度も無いですし、私も抵抗があります。
ゴムゴムはステージデザイン全て私がやりました。3ヶ月くらいかかったと思います。
バルーンは確か一月くらいだったと思います。
- 833 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 19:09:56.61 ID:DYBtdh77
- >>831
世界観についてはバランスもあると思いますが所謂ファンタジーRPGとかは私も好きです。実際タワーディフェンスを作ったこともあります。
ただ、そのときは敵が死ぬ表現を避けて、逃げ帰る表現にしたりしてました。
- 834 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 19:32:54.39 ID:dzV6U3Nv
- 最後にこれは聞いてた方がいいと思うんだけど、5年前と今じゃアプリの数と質が全然違うと思います
いまは相応のクオリティがないと有料で売れないか数が出ないから大概のアプリは無料にして広告つけてるわけで、
利益が思ったように出ない場合ってのは想定してた方がいいと思うんですが、
目標としてお金を稼ぎに行くのか創作を楽しむかだとどっちを優先したいんでしょうか?
- 835 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 19:39:43.03 ID:DYBtdh77
- >>834
創作を楽しむ方で行きたいと思います。
利益が上がらないのは散々体験済みなので、変に期待はしてないです。
- 836 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 20:59:01.06 ID:dzV6U3Nv
- ・・・いろいろ質問したけど俺自身は能力要件を満たしてるか微妙なのでほかの方が現れるのを祈ってます
バルーンはいけそうだけどゴムゴムのほうは難しそうに思う。
へっぽこプログラマでもよかったらいるにはいますけど。
- 837 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 22:37:37.01 ID:duc9RD5N
- この機会に経験を積んでへっぽこプログラマからぽこプログラマに成長すればいい。
そのドアを開けて踏み出せ。
- 838 :きつね:2015/06/02(火) 22:59:39.40 ID:7Edy0QFf
- ゴムゴムは物理演算をつかってるんだけど、ゲームエンジン使ってて大部分それでやってるって言ってたよ。
実際ゲームエンジン使うとすごく楽に出来るよ。
Unity何てちょちょっとコード書いて、このオブジェクトは物理演算してねって設定するだけでこうなる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org348392.zip.html
マウスクリック連打してみて
プログラミングは万年初心者な私が本とか参考にしながら初めて触って1、2時間もすれば画面表示が出る開発環境って凄いと思うんだけども。
しかも3Dオブジェクトの配置とか全部GUIだし。
- 839 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 23:46:45.90 ID:ifEfA6TM
- そんな今の時代はアイディアと絵作りのセンスが問われるよな。
- 840 :名前は開発中のものです。:2015/06/02(火) 23:47:57.44 ID:duc9RD5N
- 子作りのセンスならあるんだけどなあ、、
- 841 :名前は開発中のものです。:2015/06/03(水) 05:58:59.88 ID:BYour3uF
- さ、寒い
- 842 :名前は開発中のものです。:2015/06/03(水) 08:56:16.09 ID:d7yDDIcE
- >>841
風邪か?あったかくして寝てろよ。
りんご食べるかい?
- 843 :名前は開発中のものです。:2015/06/04(木) 20:35:55.91 ID:+l79FGQr
- 募集していいかい?
- 844 :名前は開発中のものです。:2015/06/04(木) 20:59:34.69 ID:OnucxuZ2
- どうぞ
- 845 :名前は開発中のものです。:2015/06/04(木) 21:49:39.56 ID:TWnRq7gE
- まだか
- 846 :名前は開発中のものです。:2015/06/06(土) 23:48:29.92 ID:sZDa7KsC
- まだかいな
- 847 :きつね:2015/06/08(月) 11:42:33.89 ID:3YnlEneX
- 無事へっぽこさんが来てくれました、でもそんなにへっぽこく無かったです。ありがとうございました。
完成したらまた報告に来ようと思います。
- 848 :名前は開発中のものです。:2015/06/08(月) 18:31:06.74 ID:rkCE2Vkj
- こんなスレでも応募あるもんなんだね
完成楽しみにしてます
- 849 :名前は開発中のものです。:2015/06/08(月) 20:28:58.86 ID:I7a2lH9c
- ほんと過疎だよなぁ
- 850 :名前は開発中のものです。:2015/06/08(月) 20:55:37.50 ID:vNuqsYzh
- いつも見てるよ
- 851 :名前は開発中のものです。:2015/06/08(月) 21:13:24.61 ID:0I9q/Dgs
- いそのー!ゲームつくろーぜー!
- 852 :名前は開発中のものです。:2015/06/09(火) 02:04:56.37 ID:N4/dZ37i
- 募集していいかい?
- 853 :名前は開発中のものです。:2015/06/09(火) 04:46:54.79 ID:iMfXKpfm
- もちろんいいだぜ!
- 854 :名前は開発中のものです。:2015/06/10(水) 21:19:54.28 ID:s6oi/SNy
- >>852
応募しようか
- 855 :名前は開発中のものです。:2015/06/11(木) 17:28:00.94 ID:n/REcxnr
- 募集の前に応募するだと……!?
- 856 :名前は開発中のものです。:2015/06/11(木) 22:46:12.28 ID:awTD8sd3
- >>854
カモーン
- 857 :名前は開発中のものです。:2015/06/12(金) 00:13:06.11 ID:yM7FSS1r
- 募集していいかい?
- 858 :名前は開発中のものです。:2015/06/12(金) 01:17:14.72 ID:HL9J5GJp
- 募集するする詐欺ばっかりじゃないかーい
- 859 :名前は開発中のものです。:2015/06/12(金) 06:23:54.70 ID:Mwj8Y4zR
- 今おはぎ食べてるんだけど、それ終わってから募集して良い?
- 860 :名前は開発中のものです。:2015/06/12(金) 06:49:23.27 ID:Bd2Ra2HC
- 没収していいかい?
- 861 :名前は開発中のものです。:2015/06/12(金) 09:12:09.36 ID:gjKtPTCa
- スーパーひとしくん
- 862 :名前は開発中のものです。:2015/06/12(金) 10:21:12.06 ID:mmB+pyDC
- テーレッテレッ
- 863 :ジャイアントスイング:2015/06/13(土) 12:36:53.78 ID:K6/KEmt2
- なんかちょっとまえ、このスレでRPG作るって言ってたのに闇に消えたね()
- 864 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 13:47:06.75 ID:3ScVoSdT
- RPGを作るって話は多分
システム面を作れる人がいたらいくらでも集まってきそう
- 865 :名無し太郎:2015/06/13(土) 16:20:14.94 ID:bFdXHx/x
- 募集します
<ファミコン風のサウンドを作れる方>
東方系のゲームを作っているサークルですが今回ファミコンっぽいゲームを作っています。
完成後にコミケなどで有料で販売しますが、レトロゲーム=ニッチということで
購入者もあまり見込めず無料に毛が生えた程度の低価格で販売します(多分数百円かと)
その事情で大変恐縮ですが、報酬も格安になろうかと思います。
ですがゲーム自体は面白いものにしてみせますのでお力をお借り出来ないでしょうか。
ご協力頂ける方、メールをお待ちしております。
(その時に1曲だけ、簡単なファミコン風BGMのサンプルを添付してくださると話が早いです)
【内容】
東方の既存の曲を5曲(すべて1〜2分の曲)ほど、
耳コピしていただいて、ファミコン風に落とし込む(データはwavで)。
東方シリーズはややこしい曲が多いですが、こちらもなるべく簡単なものを選ぶつもりです。
(こちらは選曲に対しそこまでこだわりは無いので、
この曲は面倒なので却下等、そちらの希望も受け入れますのでご安心下さい)
【報酬】
1万円でお願い致します。
依頼した曲がすべて完成したことの確認が取れましたら、
あなたのアドレス宛にAmazonギフトカードでお支払いさせて頂きます。
(ご希望でしたら銀行口座へも可能です)
【納期】
6月末まで(ゲームも6月中に完成します
※未熟な方でも、クオリティに自信を持てない方でも構いません。
こんな安い報酬で手伝って頂けることに私どもは感謝させて頂きます。
関心を持たれた方、メールを下さいませ。
- 866 :名無し太郎:2015/06/13(土) 16:21:31.81 ID:bFdXHx/x
- 文字化け 訂正
すべて1分から2分の曲、です
- 867 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 18:45:39.88 ID:mHPK6exh
- ゲーム作ろうず
俺が絵を描く
- 868 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 19:01:12.72 ID:mHPK6exh
- 最近又ゲーム作ろう意欲がわいてきた
- 869 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 19:22:48.87 ID:3ScVoSdT
- どういうのを作りたいかとかそういうのが大切なんじゃ
- 870 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 19:25:17.94 ID:mHPK6exh
- よしノベルゲームにしよう
オリジナルドット絵が描けるならRPG
- 871 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 19:56:16.45 ID:rO9drkpt
- じゃあぼくはBGMつくるちゃん!
- 872 :名前は開発中のものです。:2015/06/13(土) 19:58:58.61 ID:mHPK6exh
- 頼んだ!
- 873 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 01:26:40.66 ID:gUYzcLd9
- シナリオライターが欲しい
- 874 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 02:17:31.53 ID:Vm6u09n3
- でーどういうシナリオを所望してるんだね
- 875 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 02:20:06.09 ID:gUYzcLd9
- 冒険活劇的な
- 876 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 02:46:58.81 ID:ng4KGr0L
- 今流行のMO系ゲームを簡単に制作可能『モノビットMOエンジン for Unity』の無料公開を発表
個人開発者,年商1000万円以下の法人は無料で利用可能
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000013447.html
- 877 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 03:47:38.69 ID:HCt4ldEr
- http://www1.ezbbs.net/27/lily3/
http://www.shinka.net/modules/yybbs/viewbbs.php?bbs_id=3
http://gajajam.net/?cate=circle
http://po.zombie.jp/crst/index_top.html
- 878 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 18:43:46.00 ID:gUYzcLd9
- ノベルゲームを作るにあたり、共同作業できる方募集。
当方絵を描きます。
募集するにあたり、
シナリオライターさん 1名
BGM担当さん 1名
募集します。
シナリオは冒険活劇的な物をお願いします。
連絡はスカイプの文字チャットを使います。
報酬は基本無償ですが、利益が出た場合均等分配します。
マイブログ
http://standerd0509.blog.fc2.com/
メアド ■を@に変えて
standard0509■yahoo.co.jp
よろしくお願いします。
フリームでも同募集
- 879 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 20:18:15.25 ID:ZrfHoV/U
- 絵下手すぎ
5年ロムってろ
- 880 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 20:26:51.17 ID:gUYzcLd9
- >>879の絵見てみたいわー荒らし君w
- 881 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 20:36:18.01 ID:ZrfHoV/U
- は?どうみてもゴミだろ
- 882 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 20:43:27.23 ID:Vm6u09n3
- まぁ喧嘩腰な物言いは感心しないけど…絵ってのは激戦地区よね
ちょっと上手く描ける人ならいくらでもいるからさ
- 883 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 21:12:43.83 ID:EVgMWuOF
- 好きにやらせてやれよwwwwwwwww
- 884 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 22:25:34.34 ID:nMsZmIsG
- 利益が出た場合は独り占めだね
- 885 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 23:52:12.88 ID:ZrfHoV/U
- freemもそうだけど
ゴミみたいな絵で有償とか多すぎだろ
ゲ製なめてんのか
- 886 :名前は開発中のものです。:2015/06/14(日) 23:56:51.14 ID:yA61hdU3
- >>879
そいうレスはアカンて
募集者が萎縮してますます過疎化しちまう
- 887 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 00:07:01.73 ID:ZTrfVArO
- まぁまぁ…言ってることには異論はないんだけど
そう口汚く言うと却って相手は聞き入れんかったりするのよ
ID:gUYzcLd9に、一つ考えて欲しいのはだ
君よりも絵が上手くて魅力もある描き手ってのは沢山いるという事なんだよ
そんな中でだ…自分が描き手として選ばれる要素があるかい?ってことなんだよ
昨今の描き手をハンコ絵とバカにする向きもあろう
しかしだな……よほど特殊な魅力でもない限り、ただの下手な絵よりも無難に整った絵を選ぶんだ
絵の上手くないゲームも結構あるけど、それは絵以外の部分も
作っている人が担当しているから、許されているわけだな。
ID:gUYzcLd9が絵を担当したいなら最低限自分でゲームを組み立てる必要がある。
- 888 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 00:19:10.21 ID:s9kp5J1s
- 商売やコンテストでもないんだろ
その絵みて他担当したいって奴がいればいいんじゃないかね。
やりたいやつが居ればね
- 889 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 00:41:02.91 ID:n9sg02CG
- >>878
単価は絵一枚で1000円くらいですか?
- 890 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 03:51:48.03 ID:sirggEeW
- なんだかんだ辛辣なコメばっかりで草生える
- 891 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 06:38:36.72 ID:TDGYHOb9
- 1000円で使ってやるってレベルだろ
- 892 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 07:00:31.40 ID:JDmBzzkp
- まぁキツイかもしれないけど、現実的にはこのレベルでは無料でも使わないかと
絵のレベルをもっと上げるか、他の作業も自分で全部やるか、
他の作業は先払いでお金を払ってやってもらうしかないと思う
- 893 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 08:17:28.42 ID:bfTWB96c
- まあ、制作のプロセスそのものをワイワイ楽しむんだったら良いんじゃない?
完成品はフリゲとして配布するという手段もあるし
他の人も書いてるように、これを売るとなるとまた別問題だけど
- 894 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 12:57:55.64 ID:n9sg02CG
- ほう、>>893が責任持って一緒にワイワイしてくれるらしいぞ
- 895 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 12:59:54.96 ID:WcD/rzMM
- >>878
んー、下手だな。
誰もついて来ないでしょ、そんな画力じゃ。
ちゃんと練習なり、勉強なりして
もっと画力を上げてから募集した方がいい。
- 896 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 13:54:41.41 ID:w2TrFpcY
- 画力上げるより、プログラミング覚えたほうが絶対手っ取り早い
- 897 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 14:30:05.20 ID:YuU2F6Fe
- >>894
言葉が足りんかった
同じように楽しみたい人たちで集まればということで、個人的には申し訳ないがこの絵じゃモチベ保てんよ
例えば、pixivならせめて自ジャンルで「100users入り」タグぐらいはもらえるぐらいの画力がないと…
- 898 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 14:30:49.22 ID:n9sg02CG
- 発想力がないやつは何をやってもダメダメ
- 899 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 14:46:09.63 ID:n9sg02CG
- 自分は絶対にこんな糞絵を使いたくないけど
同じように下手な人たちで見向きもされない廃棄物をつくってワイワイしてほしい
ぼくもそう思う
- 900 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 15:15:25.32 ID:IZE31xij
- >>897
自分はピクシブで全く相手にされない底辺故に何かのゲームの絵としてならもっと多くの人に見て貰えるかな?と思ってゲーム開発してるくちです
でもちゃんと毎回プログラマーさんは来てくれるのでピクシブで低評価でも大丈夫
- 901 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 17:38:54.07 ID:ZTrfVArO
- まぁpixivでの人気は外での人気とあまり関係はないからねぇ
そもそもプロが点数貰えるとも限らないし
何よりあそこで大人気だった某絵師が同人や商業で大爆死した話とか…
- 902 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 18:27:35.44 ID:gdh/0wcN
- pixivで人気ある絵ってボカロ系とかJCJK受けする絵が多いからな
あの手のスタイリッシュな絵柄はゲームじゃ使いドコロが難しすぎる
- 903 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 18:45:57.46 ID:Gb46mw0o
- 3年以上やってあの画力はセンスないだろ
pixivでアレ以上下手な絵を見つけるほうが難しいわ
- 904 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 19:03:44.91 ID:SU70Bnv8
- なんだかわからんが意外とこのスレ人がいるんだな
- 905 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 19:45:51.56 ID:BU11s83J
- 叩ける対象がいてみんなが叩いているのを見ると我も我もと叩きたくなる
日本人の村社会体質です
- 906 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 20:47:54.49 ID:wJCACBAv
- こんなとこで未熟者叩いてないで、母さんの肩でも叩いてこいよお前ら。
- 907 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 20:54:42.74 ID:ZoaCJBsS
- 肩を揉むのはいいけど叩くのは良くないらしいね
- 908 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 21:00:04.76 ID:ZP1khzfP
- けっこう深い話題だな
pixivで「ランカー」と呼ばれる人気絵師に何とかコンタクトを取って、コネを作ったりして
交渉してスタッフに加わってもらってゲーム1本作れば
その絵師の人気で売れる…ってわけでも無さそうだ
まとめると、作りたいゲームのジャンルに相応しい絵柄(絵師)を見極めることが大事ってことか
- 909 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 21:08:21.23 ID:ZTrfVArO
- >>908
そもそもpixivランカーってタダだから点数が入ってランカーになるのであって
それにお金を払うかどうかは別問題だからなぁ…それで失敗したのは少年画報社な。
いい絵は重要だけど決定的な戦力差でもないんだろうなぁというのは、東方とかを見ているとそう思う
まぁ…ホント、東方は作ってる人が絵も担当しているからなのよね
ゲームとして面白いというのが一番で、次点で話がよく出来ているというところだろうか
- 910 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 21:24:13.28 ID:ZTrfVArO
- まぁとりあえず、プログラムにせよツールを使うにせよゲームを作れる人がいれば
シナリオも絵も声をかければ集まりそうな気がする
- 911 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 21:33:08.93 ID:SU70Bnv8
- よくしらないけどひぐらしのなくころに?も絵が変だけど人気爆発だったなー
- 912 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 21:35:35.02 ID:ZP1khzfP
- >>909
水が染みこむように理解できたよ
そう言えば、ニコ動でも同じような話があって、再生数やマイリスト数を鵜呑みにしてはいけないとはよく聞く気がする
それにゲーム作りは長丁場だから
作り始めたときは絵師の人気や知名度(ブランド)があっても、完成する頃には…ってことも有りうるから
一時の人気にこだわりすぎるのは確かに良く無さそうだね
- 913 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 22:19:50.61 ID:ttOrcOxA
- >>911
あれは内容がツボに嵌まればあの絵がベストに見えてくる
- 914 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 22:50:56.17 ID:n9sg02CG
- 基礎デッサンや塗りが上手いのとキャラデザが上手いのは別でしょ
前者より後者が圧倒的に重要なんだよ
- 915 :名前は開発中のものです。:2015/06/15(月) 23:51:47.74 ID:n9sg02CG
- 絵が下手な人はキャラデザでアイデア勝負すりゃいんだよ
キャラデザのラフさえあれば上手い人にアレンジして書き直してもらえるはず
- 916 :ジャイアントスイング:2015/06/16(火) 18:29:18.67 ID:IDGQ5lrU
- じゃあ誰かゲームつくろーぜ
っても誰も人が来ない現状
コメンテーターなら無料でいっぱい集まるけどね
- 917 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 19:39:50.19 ID:DVzov571
- ジャイアントスインガーの血が騒いでしょうがねえぜ!!
ってか大体のところってメンバー決まってるんじゃないの?
君の腕前なら新しく探してるとことか引き取り手ありそうだがな。
自分のところはアーティストさんいるから誘いたくっても先方の返事待ちです
- 918 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 20:38:58.73 ID:+mCIaucP
- BGM ならおいらがつくるだぜ
- 919 :ジャイアントスイング:2015/06/16(火) 21:09:04.86 ID:bj0Y0T1O
- >>917この前お誘いを受けたけど、最終的に始まりませんでしたね。
最近は就活が忙しかったから、スレをROMる一方だったのですけれど...
3Dでしか、ゲームの完成に立ちあってないから2Dで簡単まで行きたいなあ、と思ってスレ見たらなんか盛り上がってたもので
- 920 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 21:25:47.00 ID:DVzov571
- >>919すんません多分別のジャイアントスインガーです ゲーム作ろうっていって子供向けのアプリ作る言い出した方の
今あるアーティストさんに拾われて順調にやってます
チョイ待ち
- 921 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 21:48:54.06 ID:DVzov571
- おう言ってみたんだけどアーティストって水と油みたいなもんでうまくやれないことがあるからって断られっちゃった
腕は十分って誉めてたよ サブじゃなくってメインになれるようになったら? たまにふりーむでPGが募集してるよ
- 922 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 22:05:15.94 ID:C9cyrAMc
- このスレに何人ジャイアンとスインガーいるんだよw
- 923 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 22:08:27.70 ID:RBs5iTLX
- お前のもの(作品)は俺のもの
俺のもの(作品)は俺のもの
- 924 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 22:55:39.86 ID:Ncp/IHxc
- 作家性みたいなものがある人は面白いか独りよがりになるかというイメージ
- 925 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 23:19:03.39 ID:EP2igr0S
- サカキバラの本よんでて思ったけど作者の自己陶酔がひどい作品はあかんね
でも独りよがりにならないと製作熱も冷めてしまうというジレンマ
- 926 :名前は開発中のものです。:2015/06/16(火) 23:23:21.92 ID:Ncp/IHxc
- >でも独りよがりにならないと製作熱も冷めてしまうというジレンマ
我が出てないと印象に残らないというか引き込む部分もない代わり
我しかないと面白くない
- 927 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 00:50:11.00 ID:OSBscGrA
- やはりこういうゲームを作ろうってって提案が先にないとダメなんだろうなぁ
中身はある程度集まったスタッフに依存するにしても
- 928 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 04:48:15.90 ID:DCWvJs30
- 中身考えてくれるスタッフみたことない
ゲームなら何でもいいとかいわれるとやる気なくす
実績作りの踏み台くらいにしか思われていないんだろうにゃ
- 929 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 05:38:43.06 ID:GIAGXHwv
- 企画に自信があれば自分の思い通りにやってほしいと思うし、
何でも作るよと言われて不満はないけどな
- 930 :ジャイアントスイング:2015/06/17(水) 08:55:25.09 ID:c6rr0UU5
- >>920やべぇ愚痴がばれたということかw
正直あの絵本で、進めてたら上手くいってたんじゃないかと悔やむ時もありますが頑張ってやってます。
ゲームは作れてないけど
- 931 :ジャイアントスインガー:2015/06/17(水) 11:58:10.83 ID:7vpJCeGn
- >>930
今どういう形で応募先探してるか知らないけど、以前の希望見て思うんだけどサブの絵師って立ち位地が微妙なんじゃないの?
小さいもの作ってるとこだとメインのアーティストが全部できるだろうし、大所帯でしか作れないもの作ってるとこしか入れるとこ無さそうだが
大所帯でしっかり制作してるところはメンバーの信頼とかが培われてるだろうしそこに一から入るの難しそうと思うんだが。
カジュアルゲームでプログラマーの腕がしっかりしてそうで人描くのが苦手と言ってたあなたにも自分からみたらできそうなのがふりーむの開発仲間募集掲示板に二件あるよ
両方とも同じ募集者名だが中の人違うみたい どっちも犬の種類の名にしてるやつ
若人がくすぶってるのを見るのはいい気がしないんで老婆心ながら書きました
- 932 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 13:11:11.09 ID:di0bKBnZ
- アーティストってグラフィックの担当のことを言ってるの?
- 933 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 13:16:44.88 ID:h9SjtN9z
- そのつもりですけど?
- 934 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 13:52:59.75 ID:YUvZzoG2
- どうせすっごいヘッタクソに違いない
- 935 :ジャイアントスイング:2015/06/17(水) 14:11:25.50 ID:BGRV0eAG
- まあ下手ですけどね
- 936 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 14:17:45.80 ID:LTzuzY4Y
- コンセプトデザインから人物、背景、動物、メカ、UIまでやるならグラフィック担当アーティスト名乗ってもいいと思うよ
「できる能力がない」じゃなくて「役割分担が決まってるからやらない」なら全部やれとは言わないけど
- 937 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 16:47:16.54 ID:eiKip9+h
- 正直なんでそんなところで揉めてるのかわからない
- 938 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 16:56:10.88 ID:DCWvJs30
- 募集していいかい?
- 939 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 17:05:49.55 ID:FUTTtEDF
- いいとも!
- 940 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 17:57:23.52 ID:OSBscGrA
- >>936
絵を描かない人でも話作りとかに関わるなら
上手い人にクリンナップしてもらうにせよ
ある程度こういうイメージですってのは伝えられたほうがよさそう
- 941 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 18:18:04.82 ID:DCWvJs30
- ある程度イメージを考える時点でもう半分絵を描いたようなもんじゃね?
依頼者にラフ画とか線画描かせて塗り絵するだけのデザイナーにはなりたくない
- 942 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 18:50:15.58 ID:VZ1Jnsre
- じいさんや募集はまだかえ
- 943 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 18:55:35.60 ID:DCWvJs30
- しっかり焦らせて熟成させたほうが良い募集になるのじゃ
- 944 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 20:49:02.37 ID:VZ1Jnsre
- な、なんじゃってー!?
- 945 :名前は開発中のものです。:2015/06/17(水) 20:55:36.09 ID:OSBscGrA
- >>941
堀井雄二のラフ案と鳥山明のデザインは全然違うから
多分そういう感じなら大丈夫じゃなかろうか
- 946 :名前は開発中のものです。:2015/06/19(金) 18:43:15.09 ID:hHQvfRh6
- じゃあ募集する
・ゲームのジャンル
15パズル
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
現在メンバーは私のみ(プログラマ)なので絵師一人、音楽一人募集します
あんまりすごい人が来ても持て余すのでそこそこの人の方がいいです
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
絵師さんは一枚絵を一枚作成
音楽さんはBGMとSE作成(BGM一曲、SE2つ)
・製作期間・完成予定日
複数人作成の勝手が分からないのでとりあえず一週間ぐらいで
・連絡用アドレス・HP
cypsf18611@yahoo.co.jp
過去に作った作品を一つ添付してください、連絡用アドレスとSkypeID付けて返信します
スカイプはテキストチャットを使用します
・コメント・意気込み
とりあえず完成まで作りましょう
その後気が合えばまた何か作りませんか?
備考に私は東方だったり艦これだったりの萌系が好みなのでそう言った人の方がいいかな?と思います
・現在の製作状況、進展度
これから
- 947 :名前は開発中のものです。:2015/06/19(金) 20:01:29.82 ID:F9XoPyJR
- どの環境で動くやつにするの?
- 948 :名前は開発中のものです。:2015/06/19(金) 20:28:30.77 ID:hHQvfRh6
- プレビューが楽なWindowsになると思います
ただAndroidやWebでも出来なくはないです
- 949 :名前は開発中のものです。:2015/06/19(金) 21:04:00.05 ID:OdpHdUS+
- Windowsで15パズルか。
3、4周回って新しいかもねw
- 950 :名前は開発中のものです。:2015/06/19(金) 21:29:12.19 ID:7ZjxoppC
- いやいやVistaに標準でむぐぐ…
- 951 :名前は開発中のものです。:2015/06/20(土) 00:35:41.24 ID:fVODuLI6
- ただの15パズルなわけねえよな
15パズルにRPG要素も付け加えろよ わかったな
- 952 :名前は開発中のものです。:2015/06/20(土) 00:50:28.02 ID:YWXdSIUc
- 多分、1枚絵を15枚パズルに割って、それを完成させる系だと思うけど、
デフォはその絵師さんが描いた絵にするとして、
プレイヤーが自分でも写真や画像を設定できるようにしたら?
- 953 :ジャイアントスイング:2015/06/20(土) 01:39:03.90 ID:w4OdTaPu
- 是非ともやりたかったけど、萌え絵かー
苦手だなー
- 954 :ジャイアントさらば:2015/06/20(土) 01:54:45.76 ID:+gMAuLDA
- >>953
描ける絵の幅を広げてみるのはいいかもしれないよ
萌え絵はつぶしが利くしね…まぁ流行廃りも早そうだけど
- 955 :名前は開発中のものです。:2015/06/20(土) 18:32:15.48 ID:UeufZqT1
- むむむ……
BGM はできるけどおいらには効果音作れないだぜ……
- 956 :名前は開発中のものです。:2015/06/20(土) 19:10:38.20 ID:vqSeE4Wb
- フライパン叩いたり定規ビヨンビヨンさせたりした音で十分
シンセで効果音作りは邪道
- 957 :946:2015/06/20(土) 20:17:36.13 ID:RIQDDXCl
- >>946です
音担当での応募はありましたが、絵担当の応募がありません
絵師さんも是非応募してください
>>952
その通りです
取り敢えず余計な機能を付けるつもりはないです
- 958 :名前は開発中のものです。:2015/06/20(土) 21:13:47.80 ID:40k6no1e
- >>955-956
ファミリーベーシックが動いていた頃は
これをキャプチャにつないでPCの画面に映し出し
作った効果音を鳴らしながら録音していた…
炎の「ゴーッ」という音とか、キャラのジャンプとか割と汎用性の高い「ピョイーン」という音とか
いかにもゲームならではという音を作り出せて便利だったんだけどw
- 959 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 01:26:25.67 ID:SqnYaix6
- 募集していいかい?
- 960 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 01:52:43.31 ID:v0Qhtojl
- どうぞ
- 961 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 11:01:20.33 ID:SqnYaix6
- 締め切りました 残念でした〜また明日〜♪
- 962 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 13:39:39.76 ID:M4Hs3vK4
- うわぁ
それ面白いと思って書き込んだの?
- 963 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 16:40:47.78 ID:KcntTKq0
- 面白いと思ってしまった、ゆえに書き込んでしまったのだろう。
- 964 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 20:32:36.73 ID:SqnYaix6
- 悔し涙が塩辛い
- 965 :名前は開発中のものです。:2015/06/21(日) 20:44:13.49 ID:uYkgTenj
- 聞けば天国歌えば極楽
みなさんご存知シオカラ節
- 966 :946:2015/06/21(日) 23:28:06.41 ID:R4eZ4kBC
- >>946
締め切ります
- 967 :名前は開発中のものです。:2015/06/22(月) 01:07:53.10 ID:8ZoAm7LL
- 人来ましたか?
- 968 :名前は開発中のものです。:2015/06/22(月) 13:49:48.89 ID:uzBh7Si7
- スマホ用リズムゲームゲーム
ドット絵描ける方募集します。
hiroshideath88@yahoo.co.jp
- 969 :名前は開発中のものです。:2015/06/22(月) 13:52:33.73 ID:jPZ6byhq
- スマホ用リズムゲームゲーム
プログラム組める人募集します。
- 970 :名前は開発中のものです。:2015/06/22(月) 15:11:04.52 ID:6gTHauxv
- リズムゲームゲームってなんじゃらほい
楽しそうだからPG参加したいけど連絡先とかは?
- 971 :名前は開発中のものです。:2015/06/22(月) 20:20:05.19 ID:8ZoAm7LL
- 変なのには教えないってよ
- 972 :名前は開発中のものです。:2015/06/22(月) 23:25:55.84 ID:nEznC3KX
- アドレスは変な人にしか教えません。
変人プログラマーの皆さん、私と一緒に変人専用リズムゲームゲーム作りましょう。
- 973 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 01:02:34.75 ID:jYJUJm3c
- 格ゲー的な操作感で画面の中の音ゲープレイヤーを操作するやつでしょ?知ってる知ってる。
- 974 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 08:27:10.68 ID:gVOMZTTn
- ゲームゲーム?
ツクールみたいなやつかな(スッとぼけ)
- 975 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 12:36:19.64 ID:VbsRd3XA
- 手書きをデジカメで撮ったやつでいいから
ゲーム画面のイメージが見たい
- 976 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 13:50:14.61 ID:Cgr2Ms23
- 奇跡のカーニバル 開幕だ
- 977 :968:2015/06/23(火) 20:15:21.87 ID:PQbR5fXj
- 人こないですね
コメントしてくれている人はゲーム開発者なんかな?
自分はプログラマなのでPG募集はしてませんが、
PGの話や、PG2人で企画とかもしたいのでよかったら連絡してね!
- 978 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 20:35:15.75 ID:2e2kVnXi
- >>1のテンプレ使うか相応のこと書かないとコミュ障害の人と思われるよ
自分だったら>>968みたいなのに応募するか普通
- 979 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 20:55:37.60 ID:I1q1Q0MH
- マテ
>>968は俺だぞw
- 980 :ジャイアントスイング:2015/06/23(火) 21:03:14.98 ID:bygk5uBA
- ドット絵描く人ってすごいよね
なんか専用のツールでもあるんかな
- 981 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 21:09:17.99 ID:2e2kVnXi
- edge2とかgraphic galeみたいな専用ツールもあるけどphotoshopでも1pixel鉛筆使えばできるよ
- 982 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 21:55:45.91 ID:I1q1Q0MH
- つぎすれ
ゲーム製作メンバー募集スレ 15人目 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1435064067/
- 983 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 22:02:39.04 ID:I1q1Q0MH
- おや?
>>968はおれじゃなかった
いったいどういうことだ
- 984 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 22:16:51.51 ID:z2M/G3q+
- おれはおれであっておれじゃない
おまえはおまえじゃないがどうじにおまえでもある
- 985 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 22:28:17.87 ID:pvA8mHSQ
- いや、俺が968だから…
- 986 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 23:38:46.88 ID:UnCJTfoi
- >>981
photoshopでパレット管理とかめんどくさそうなんだけど
最近のやつは違うのかな
- 987 :名前は開発中のものです。:2015/06/24(水) 10:51:31.94 ID:hTUrQmkp
- 段々出来てきた。
もう少ししたらテストプレイしてくれる人を募集するので、準備を怠るなよ卿ら。
- 988 :名前は開発中のものです。:2015/06/24(水) 21:48:46.95 ID:Fkp3j+hQ
- どんなの?
- 989 :名前は開発中のものです。:2015/06/24(水) 22:29:52.84 ID:hTUrQmkp
- 二人称が卿、とか言うやつっぽいゲーム。
RTSかなあ。
267 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★