安物で理想のキーボード
- 1 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 20:41:17.76 ID:abyDn99a
- 2000円以下で買える理想の一枚を捜し求めて 1枚目。
いつもあなたのそばにいる、理想の安物キーボードを語り合いましょう。
定番安物キーボード
ロジクール K120、K270
エレコム TK-FCM016WH/RS、TK-FCM062BK
サンワサプライ SKB-L1UBK、SKB-L1U
バッファロー BSKBC02BK、BSKBP02BK
マイクロソフト ANB-00038、7ZJ-00020
2000円以下の安物キーボード(価格COM)
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_pr=-1999&lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_0150
関連スレ
理想のキーボード85枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1379779304/
- 2 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:12:54.61 ID:uhAYTN7W
- MSの一番安い奴が打ちやすくて好き
- 3 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:25:13.75 ID:irvSegeS
- MSのキーボードやマウスの品質はあまりにも酷いよ
ロジクールの方がまし
- 4 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:50:11.60 ID:UKMKvO9p
- MSはOEMが高いのと安いので違うからな
MSの7千円のキーボードは長持ちしたけど
安くてもしっかり作ってるロジ最高かな
バッキャローやエレコムのはどうなんだろ?
- 5 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:51:22.99 ID:UKMKvO9p
- >>3
MSの1000円のマウスはちゃっちいな
ロジの1000円のマウスの方が作りがしっかりしてる
MSの3500円のマウスはそれなりにしっかりしてるけど
- 6 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:59:50.65 ID:HzzxRCCH
- macのキーボード
- 7 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 00:27:28.78 ID:MumxvJE8
- マウスだけどエレコムのはすぐホイールボタンが壊れた
なんでエレコム製品は耐久性が無いと思ってる
- 8 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 00:44:39.36 ID:/9mji3bP
- 何か書こうかと思ったら使ってるの2つともディスコンだった
最近のキーボーズはどうなんかね
鼻毛についてきた奴がいっぱいあるから革命的な機能でもないと一生買わないかも・・・
- 9 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 00:46:00.75 ID:dIhqwPV7
- 路地のk310いいぞぉ
お前らも一回試せ
この安心感
- 10 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 02:13:37.26 ID:8ODS5q6s
- 安物だとロジが鉄板か
安くても1000万回のタイプに耐える高耐久設計だからな
鍵打感も安っぽさが無い
K120 甘で780円の時2個買って正解だった
今1200円になってる
- 11 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 03:25:42.72 ID:PGFHaqkL
- 打ちやすさは人によりけりだろ
- 12 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 07:31:22.80 ID:5py+S1IX
- メディアキーとかそういう余計なキーはいらない。
- 13 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 09:40:20.62 ID:IPm7SOCc
- ブラウザの「送る」「戻る」のキーだけは付いてた方が便利だと思う
俺のk120にはそういうの付いてないけど
- 14 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 10:01:51.01 ID:9hRc3WYo ?PLT(12345)
- マウスジェスチャとは何だったのか
キーボードだけを使うのならCtrl+カーソルキーで出来るんだし無駄だろ
- 15 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 11:08:37.59 ID:JTSsk1DO
- 進むキーとか戻るキーとか言いつつAlt+左右矢印のイベントを発生させてるだけとか
00キーとか言いつつ0の二連打をしているだけとか
そういうのは嫌い。
- 16 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 15:32:51.03 ID:BllkDrxd
- 打ちにくいので慣れる
- 17 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 18:49:24.87 ID:5mwFWy5J
- >>13
いっそのことChromebookにしちまった方がいいかもね
FirefoxだとなぜかCtrl+[]なんだよね
そこは大事だから統一してくれよって思うw
- 18 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 20:51:00.12 ID:pCg8AYAn
- >>15
現行の廉価キーボードでALT+左右を吐く物ってあるの?
- 19 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 22:47:40.66 ID:ZMEfmMU8
- バッファローのBSKBC02BKの評価が高いけどどうなんかな?
PS3のキーボードとして使えるから評価が高いのかな?
鍵打感や耐久性はどうなんだろ?
- 20 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 02:04:11.72 ID:2mSl/DSJ
- BSKBC02BKって、ゲーミングキーボードの最安値のキーボードか?
持っているけれど、メンブレンキーボードとしては、比較的打ちやすいけど、普通のメンブレンキーボードに比べると若干重たい感じがする
普通のメンブレン構造にスライサーみたいなのがはめてあって、それで打鍵感がよくなっているっていう説明があるけど、そのスライサーを入れる
ことで、耐久性もあがってるんじゃない
耐久性に関しては、ゲーミングキーボードと言っているだけあって、けっこういいと思う
ただ、後ろにあるついたて? キーボードを高く調節するやつは、安物だけあって、すぐ折れて使えなくなったな
- 21 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 02:35:58.16 ID:UY0XXfYV
- タブレット用のが選択肢増えたね
- 22 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 03:54:16.12 ID:+msOmy3q
- スライサーってなんだよw
キュウリやタマネギでも千切りにすんのかwww
スライダーだろがwwwそれと衝立じゃなくて、チルトスタンドwww
色々酷いなw
BSKBC02BKは、結構昔から定評のあるSolidyearのACK-230と同じ押下機構を新しい金型でおこし直した良品だ
指摘の通り押下圧が他より重いが、スライダーが効いてて動作がなめらかな事と、底打ち感が出る鉄板の剛性で重いキータッチでもある程度快適に使える
何よりスライダー機構のおかげで打鍵時の騒音が少ない
人によってはこのACK-230系がクセになってこれしか使わねぇって人もいるくらい
ACK-230は持ってるが、自分にはちょっと押下圧が重くてKUREのドライファストルブをスライド部にぶっかけて、気持ち改善させてしばらく使ってたな
低価格帯での鉄板入りはめずらしいから、それだけ一つとってもBSKBC02BKは悪くないと思う
- 23 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 09:28:13.14 ID:ClfFuaBq
- >>20
レビュー乙
打鍵感良くて耐久性も良いのなら買うかな
PS3用じゃなくてPC用として
- 24 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 12:47:35.91 ID:+nB1Beom
- ・日本語テンキーレスコンパクト
・配列が変態じゃない
・キーピッチは最低17mm以上
・できたらアイソレーションタイプ
でおすすめを教えて下さい。
- 25 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 18:53:51.85 ID:VI22HKE5
- BSKBU05WH
- 26 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 20:46:21.30 ID:G7iHBOPP
- K270買ってきたけど予想以上に使いやすくてびっくりしたよー。うちやすさもりそうにほぼ近い。
- 27 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:08:48.63 ID:HBO2bISh
- ロジの安物は高級感がある
打鍵感もメカニカルキーボードに近いこぎみよさだし
- 28 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:23:47.06 ID:G7iHBOPP
- >>27
今まで使ってたのがバッファローの1000円くらいだったんだけどそれより数段いいなーそれも悪くなかったけど。
- 29 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 01:28:22.11 ID:rKdKlnnY
- 下手なメカニカルより壊れないしね
- 30 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 01:30:34.87 ID:1byouQLN
- >>29
無線と有線の差もほとんどないな。やっぱゲームすれば違うのかな?
- 31 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 21:55:37.76 ID:JQEm/yeo
- 無線より有線の方がいい
電池を交換しなくて済むから
- 32 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 22:07:51.36 ID:1byouQLN
- >>31
確かにそれはあるね。有線でオススメのキーボードっていうとどれなの?
- 33 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 22:26:52.34 ID:ysl6j/FO
- >>32
K120かBSKBC02BK
あとはサンワの奴
K120安かったので2つ買った
- 34 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 23:08:42.11 ID:MZCf8Aw4
- もう廃版だが、Microsoft Wired keyboard 500 (US配列版) を愛用してる。
そのままだとギュムギュム感があるので、スムースエイドつけて最強化。
流石にミネベアメンブレン。めっちゃ打ちやすいわ。
- 35 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 11:08:27.17 ID:sxFG9M2L
- 素直に東プレのリアルフォース91UBKにしとっけってw
- 36 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 11:12:09.01 ID:sxFG9M2L
- 東プレのリアフォはマジで安い。
ツクモで13000円台で買えるし。
あとは富士通のリベルタッチかな。
これも12000円台。
- 37 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 12:13:45.26 ID:zdeKl2Xs
- >>35
テンキーない時点で地雷
メカニカル信者以外には勧められないよ
- 38 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:14:13.78 ID:2HhpLxk6
- いやもうリアフォとかリベルタッチとかスレ違いだから帰れよw
いいのは知ってるっての
- 39 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 15:01:38.21 ID:HN9GqUNB
- 昔のパソコンを知っている身としてはRealforceやリベルタッチは安物の部類に入るのだけどな
- 40 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 15:15:26.89 ID:2HhpLxk6
- >>39
お前の価値観なんて知ったこっちゃねぇっす
>>1 読んでください
2000円以下で買える理想の一枚を捜し求めて 1枚目。
いつもあなたのそばにいる、理想の安物キーボードを語り合いましょう。
- 41 :不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:41:43.00 ID:lHsEZsod
- K270のミシミシギシギシ音が大きくなってきたので、話題のBSKBC02BKを買ってきた
安物で理想のキーボードってほんとにあるんだなぁって感動した
リアフォやメカニカルの物も気になるけど、私にはオーバースペックだしね
- 42 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 00:19:04.67 ID:YF2kfja8
- BSKBB22BKがよさそうだなと思ったけど配列が変態すぎてワロタ・・・
- 43 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 22:25:53.99 ID:P7YNiqds
- BSKBC02BKってなぜかSAVIORロゴとiBuffaloロゴの2種類あるんだよな
- 44 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 11:30:52.83 ID:3zMcYQbJ
- びっくりするほどミーネベア!!びっくりするほどミーネベア!!
- 45 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 11:33:15.93 ID:3zMcYQbJ
- >>41
K270は3年保証がついてるから交換してもらえば?
もう切れちゃったか。
- 46 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 13:52:26.59 ID:3zMcYQbJ
- 素直にオウルテックのステラ109にしとけって。
安くて高性能だぞ。
- 47 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 14:14:22.38 ID:3zMcYQbJ
- >>37
東プレのリアルフォースはメカニカルじゃない。
静電容量無接点方式だ。
他のチャタリングを起こすメカニカルとは違う。
- 48 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:25:29.76 ID:hB4koAoB
- >>45
K270の保障期間はリアルフォースより長いのか!
(MSの一番安い奴も3年だけど)
- 49 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:05:54.38 ID:2MBOdpNE
- 3年以内に壊れた時は何か新機種になって帰ってきたな
送料もかからなかった気がする
- 50 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:06:36.01 ID:2MBOdpNE
- >>49
マウスね
- 51 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 09:30:26.35 ID:J5m/GtUP
- 『2000円以下・キーボード』と >>1 に書いているのに
みんな言いたい放題だなここw
- 52 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 12:01:35.10 ID:jp3HN2Rz
- これだけ安いと、買ってみて失敗してもいいかと思えるものが多いからいいな
まだ買ってないけど、評価が高いんで次にいってみたいのがこれぐらいかな
ELECOM TK-FCM062(無線版:TK-FDM063T)
Microsoft Comfort Curve Desktop 3000(無線版:Sculpt Comfort Keyboard?)
ヤフオクでのみ見かける
HITACHI PC-KB5400(中身は富士通らしい?)
- 53 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 13:14:23.34 ID:3wsUeuKL
- >>48
リアフォの保証期間は1年だけど、実際は10年ぐらい持つから困る。
俺はツクモで五年保証つけてきた(無駄かもしれない)。
- 54 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 13:15:08.89 ID:3wsUeuKL
- 男は黙ってメカニカル。
- 55 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 13:23:07.78 ID:CPQADL6B
- elecomのTK-FCM062かTK-FDM063、実際に使ってる人いるかな?
店頭で試打した限りだと打鍵感が相当いい感じだったんだけど、
実際の入力時はどうなんだろうと思って
- 56 :不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 23:33:29.08 ID:GRSsgMus
- サンワとエレコムのは使ってみたら打ちづらいし、反応も悪かったわ。
- 57 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:17:02.97 ID:sSAoTael
- サンワもエレコムもダメだな、ロジが唯一の救い
- 58 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:21:45.52 ID:qyOKxaus
- エレコムはマウスの耐久性の無さ、ノートPCクーラーのファン早期故障
キーボードカバーがすぐ破けた等
で「エレコムは耐久性が無い」って先入観がある
SANWAの色ものだけどこれはいい
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB043
- 59 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:22:45.49 ID:UH6r61ao
- それ、手垢塗れになりそうで怖い。
- 60 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:30:29.19 ID:ur5I1DzU
- ちょっと気になったのは、ロジの防水タイプのやつかな。キーボードはバッファローとロジの安物買っておけば安心かな。
- 61 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 06:41:01.83 ID:H2wX0PIZ
- >>52
富士通キーボード Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362021284/196
196 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 18:30:27.03 ID:wdMnt6oj
PC-KB5400が届いたのでざっと報告
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388149775_635da6b7650ac611a3eb36ea5ee6c71154ec6c28.jpg
梱包
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388149775_969e87ebfe6fe3046de03184027b1b2b86c2c71f.jpg
箱のラベル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388157827_43bfabbf5266d10388da7efeea909dcc69f5a8b5.jpg
全景
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388149775_32a9e595b55419861a5bb85767911637e1a77090.jpg
通電前にまずバラしてみました
裏にはネジが5本、あとは爪で引っかかっているのでマイナスドライバーがあると楽
テンキーの一番上の列が拡張スロットに引っかかるので外してあります
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388149775_a6a97299712b5f11011d1962fbfc88eafaf77cbe.jpg
外したテンキーの部分
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388149775_4e970874603e69e57d2e5a21550975e5e6959cad.jpg
中央のLED部分
ttp://jisaku.155cm.com/src/1388149775_e122f1042d8a73ee5e72b6dbd92290f1795755b8.jpg
USBViewerでみたベンダーIDはFujitsu Takamisawa America
写真ではでかすぎなんて思ったけど、そんなでもなかったです
テンキー上の部分が拡張スロットになっているのでそのせいでそう見えただけでした
- 62 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 16:23:24.22 ID:qH0kxJ9x
- リアルフォース91が10年目にして壊れたから、BSKBC02BK注文したよ。
届いたらレビューする。
今は予備で買ってたバッファローのBSKBU05っての使ってる。
アイソレーションの安い小型キーボードで打ちやすいけど、常用には向かんなw
- 63 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:14:42.14 ID:S0Pd+UK2
- bskbc02が尼で売り切れてる…
- 64 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 12:03:59.55 ID:8mQ1KS4X
- owlteckの茶軸ってダメなところある?
やっぱり安いなりなの?
- 65 :62:2014/03/27(木) 16:21:35.58 ID:MHBBDlx2
- 届いた。うちのはSAVIOR刻印だった。
15,000円から1,500円のキーボードになったわけだけど、
10倍の価格差とは思えんほど打ちやすいな。
激安キーボードにありがちな、凄い反発力みたいなの無くてシャコシャコ打てる。
リアフォよりは多少重いけど、さほど違和感なくサクサク打てるわ。
ただテンキー使う事無いから、テンキーレス版出して欲しい。
- 66 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:43:12.82 ID:s+zxHTQY
- TK-FCP025BK
がアマゾンで1418円だぞ。買いだよ買い。
- 67 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:50:11.26 ID:s+zxHTQY
- >>61
>>52
ここは安物キーボードを探す場所だ。スレチだ。失せろ。
- 68 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:51:46.97 ID:wYJTJZbX
- しかしこんなもんよう1500えんやそこらで作れるな神か
あとセロリ
セロリはたね蒔いてから出荷できるまでに半年かかる
しかもな、あんまり需要があらへんねん
- 69 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:56:56.53 ID:GZwPHrSI
- >>67
安いじゃん。
www.amazon.co.jp/dp/B001PJUD5M/
- 70 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 17:24:20.02 ID:4kvdHQ9k
- >>67
落ち着けよ
ヤフオクのもみたけど全部2000円以下だったぞ
- 71 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 18:04:25.29 ID:FVJjtixI
- >>68
ただ単に日立が大量発注して余っただけ
- 72 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 19:52:38.81 ID:s+zxHTQY
- (゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
- 73 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:18:21.67 ID:kwh06lKh
- カキコ
- 74 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 01:49:37.08 ID:PbwlahBH
- >>68
ミニセロリなら三箇月で収穫できるぞ。外食のスティックサラダ用に引き合いもある。
- 75 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 15:00:29.07 ID:8YfJVcH6
- 尼で待っていても来ないから淀にした。
かなり売れてるんだな
- 76 :不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 23:34:29.14 ID:Kcpe0Zei
- NEC、OME生産の業務用キーボード、5個で2480円なんだけど買いかな?
- 77 :不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:24:37.09 ID:QPrF6EQj
- チコニーならそんなもんじゃね?
NECとHPのやつ新品の茶色箱500円で何個か買って置いてある
- 78 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 16:17:13.31 ID:/4ScYtxq
- 楽々キーボード3はおすすめ。プログラマブルキーがついて尼で1845円。
店頭で触ってみればわかるけど、タクタイル感があった。
- 79 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:25:16.29 ID:yUaAlBm2
- M式の新作が2kとか安いな
- 80 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 01:03:08.45 ID:EgW4z6X2
- それNECの楽々キーボードの名前をパクった偽物
- 81 :不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 13:22:31.59 ID:Fh6pfoQF
- NECの楽々キーボードはもう売ってないだろう・・・パクリってわけでもなさそう。
- 82 :不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 15:04:34.19 ID:eGJethrZ
- 普通は同じ名前があったら避けるんだけどな
その辺の考慮が足りないから文句言われるんだよ
- 83 :不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 20:53:39.50 ID:e9Bw4IMR
- エレコムのやつってどうなの?
- 84 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 12:30:45.77 ID:37FWSIWW
- エレコムはスカスカしてて打鍵感がよくない
- 85 :不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 18:59:53.99 ID:ChU/3KI3
- やっぱバッファローかLogicoolがベストなのか
- 86 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 12:54:43.52 ID:Twuli97P
- そこで東プレのリアルフォースをだな・・・
- 87 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 17:13:05.15 ID:DNtg3v8G
- 東プレとナナオは自称情強っぽいから恥ずかしくて使えない
- 88 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:56:34.69 ID:qHz4tdBi
- 称してねえじゃん他称じゃん
- 89 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 20:42:23.34 ID:4jOX27SS
- >>87
正直、あれこれ考えるのが面倒だから
ナナオと東プレなんだよ
- 90 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 20:51:59.05 ID:4jOX27SS
- リアルフォースが頑丈なのは認めるわ
10年以上前のPS/2接続のやつを
今も使ってるけどガタひとつない
が、打鍵感がいいかと言われると…?
好みなんだと思うけど
- 91 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 21:17:17.35 ID:TkVhRoCr
- >>90
軽さ優先するから、打鍵良くしてもその感じ方が弱いんだよ。
ゲームや軽いチャット程度なら、打鍵の気持ちよさ優先してもいいと思う。
小説執筆してると、茶軸でさえ重くて疲れてくる。そういう時東プレか富士通あたりが選択肢になる。
軽さだけなら、安物メンブレンでも結構あるんだが、打ちやすさが良いのがなかなか無い。
- 92 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 21:46:21.60 ID:4jOX27SS
- >>91
ありがとう、参考になった(^人^)
- 93 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 21:58:00.53 ID:4jOX27SS
- しかし親指シフト(NICOLA)が
もっと普及してればなぁ と思う
あれ、左右交互打鍵で(日本語)入力が
たのしくなるかんじだった。
もう押入れの肥しになってるけど…
- 94 :不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 18:03:55.88 ID:d8Jx4ZF9
- >>83
TK-UP01MALG ってのを使ってるが、
打鍵感は間違いなく安物だし音はカシャカシャという感じだが
打ちやすくていい感じだぞ。
- 95 :不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 10:12:40.07 ID:QegZDRsG
- 英語配列で安くていいのを教えて下さい。
BTC5100というのを使っていたけど生産終了のようです。
メルコのBSKBU02ENを買ったら時々ENTERが入らないことがあり
すごくストレスがたまります。
KVMでUS版と日本版のOSのPCに繋いでいるので英語配列でないと
都合が悪いのです。
よろしくお願いします。
- 96 :不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 22:06:35.36 ID:qNjZfq8C
- >>95
安くは無いけど、そこそこの価格なら。
Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列
FKB8811-663
FKB8769-511
特に富士通のは作りが良い、ただし富士通独自の軽さに慣れない人だとダメかも。
価格は価格以上の出来映えなので、使い込めば安いと感じる。
HHKも中身は富士通製だが、打鍵はかなりはっきりとした感じで、音も小気味よい。僕は物書くには疲れる重さなのでしまってる。
ただし耐久性に難ありで、2年も打ちこめばガイド一体型のキートップにガタが出る。
- 97 :不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 22:54:08.27 ID:sGqrwVSh
- HHKも中身は富士通製だが、
HHKも中身は富士通製だが、
HHKも中身は富士通製だが、
- 98 :不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 00:30:12.12 ID:lnSopUk7
- >>96
ありがとうございます。
職場でHHKを初代から使ってますが良いですよね。
Windowsのデフォルト設定のカナ漢変換だとFn併用のファンクションキーが微妙にストレスですが。
この価格は必須なんでしょうかねぇ。
ロジクールが米国で売ってるのを日本市場に投入してくれれば
いいんですが。
- 99 :不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 06:41:46.98 ID:uKWcnM+7
- >>97
Happy Hacking Keyboard Lite2 Chicony製
Happy Hacking Keyboard Pro2 Topre製
富士通製って初期の頃だろ。今は無い
- 100 :不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 14:22:35.29 ID:Agbnhmfd
- fractalDesignの新型とBitPhoenixの新型良さそうだな。発売いつ頃だろー
- 101 :不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 14:23:20.35 ID:Agbnhmfd
- 間違えたよー
- 102 :不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 10:16:50.63 ID:lrIebRdi
- サンワの SKB-109LU
会社で支給されたやつで
最初は、「なんだこの安物」って思って
使い続けてると、これがなかなか良いタッチと感じ始めて
5年程使い倒してます。
音はチャラチャラするんですが
耳触りではなく
荷重も軽めで疲れまへん
手触りの良さや引っ掛かりの無さ等の
満足感はリアフォには及びませんが
コスパは高いと思います。
- 103 :不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 20:36:20.35 ID:pHq1jWPw
- 秋葉原で富士通のSK-5400が290円で売られていたので買ってみた
メンブレンなのに底打ちのゴムゴム感がないと好評(?)のSG-26800-2VCと非常によく似た感触
一押しのたたき比べた感触ではSK-5400の方が軽い気がするが
文字列を入力してみると、なぜかSK-5400の方が重く感じる
ストロークの違いなのか、それともゴムの印象の違いかは不明だが若干印象が違う
SK-5400の方がキータッチがはっきりしている
箱にModel No. CP218230-03 / SG-26900-2VCと記載されているが、本体はSK-5400と記載されている。謎だ
260円で未使用品が手に入る
この値段でこのパフォーマンスならお勧めかな
ただしPS/2なので注意
- 104 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 01:11:40.76 ID:nAZIu0Y+
- >>103
どの店で売られているのか教えてほしい!!
- 105 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 03:00:05.16 ID:6iL8F6vt
- >>104
店名覚えてないw
東京都千代田区外神田3丁目当たりのお店を物色するとすぐに見つかるよ
箱入りとビニール袋に入ってるだけのタイプがあって
ビニール袋にいれてるだけの店の方が高めの値段設定してた
260円〜1000円
ヤフオクを見るとアホみたいな値段になってるけど500円以上の価値はないw
- 106 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 04:16:03.06 ID:nAZIu0Y+
- >>105
ありがとう!
早速買いに行ってみる!
- 107 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 18:59:15.63 ID:nAZIu0Y+
- >>105
早速買ってきたったwww
箱入りのキーボードでとっても打ちやすいぜwww
しかも300円www
- 108 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 19:00:59.84 ID:nAZIu0Y+
- やっぱり富士通製はいい
- 109 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 20:03:10.43 ID:30XQlv3Z
- >>107
300円で売られてる店も確かにあったね
そっちの方が目立つ場所に置かれてたから見つけやすいかも
- 110 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 20:24:12.44 ID:30XQlv3Z
- SK-5400とSG-26800-2VCを分解してRO-59 tm KTを散布してみた
SK-5400を組み立て直すとチャタリングを起こして、焦ったw
もう一回分解して組み直すと治った
どうやらゴムの位置調整が結構シビアみたい
SK-5400とSG-26800-2VCを見比べると、
両方とも、ビニールの配線の上にドーム型ゴムが直接接着されているタイプ
ゴムの色は違うものの、形状がほぼ一緒
感触が似ているのは、そのせいだとおもう
スライダー部分はSG-26800-2VCの方が構造が複雑でゴムを押さえる部分が凝っている
底打ちのゴム感防止のため四つ足が見える
キートップにも足がついていて底付き防止仕様になっている(決してバリの取り忘れではないと思う)
SK-5400の方は、なぜゴム感がないのか謎w
富士通製であるSK-5400は、全くもって富士通製なのかわからないほどコストダウンされている
強いてあげると高いところに押し上げ圧のピークがあり、フカフカ感を演出しているような気がする(あくまで感想)
500円以下であれば悪くない
- 111 :不明なデバイスさん:2014/06/04(水) 21:11:48.12 ID:7uzEwo7L
- ワラタ
- 112 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 02:32:09.71 ID:UjsSFzec
- 安物キーボードで良いか悪いかの境界は
底打ちのゴムゴム感の有無だと思うわ
底打ちした際に
ゴムゴムしてるけど、ブレはしないまでは許せるけど
ゴムゴムして、軸がぐらついたりすると許せないね
- 113 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 03:01:36.84 ID:vtPKu00k
- ぶれるKを中指でクリクリ揺らすのが好きだ
- 114 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 08:30:34.90 ID:xiPevpg4
- >>113
それなんてクリトリスだよ
卑猥だな
- 115 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 00:30:47.49 ID:qyQhCmbY
- 他スレで上がっていたと思うけど「日立USBキーボード PC-KB5400」が結構お勧め
2000円で買える
Amazonで2000円って書こうと思ったら売切れてたw
富士通のOEM
FKB8811シリーズと同じ緑軸でメンブレン、個人的には白だったらもっと良かった
緑はキーボードを振るだけでガチャガチャ音がする
でも、まあ2000円なら最高のパフォーマンスだと思う。
- 116 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 02:11:33.77 ID:M3fj4o5u
- cの尼発送の1380円普通に在庫あるけど?
- 117 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 03:16:06.01 ID:qyQhCmbY
- >>116
うは、情報ありがとう
昨日の昼頃、Amazonで検索すると在庫0件だったんだけど・・・
しかも値下がりしてるw
富士通のフカフカ好きにはお勧め
- 118 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 10:55:30.83 ID:jQfl9iF/
- >>115
メンブレンで緑軸、白軸ってどういう意味?
- 119 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 11:35:14.78 ID:Ae8x1qDt
- >>118
富士通のメンブレンで
キートップとスライダが別パーツになっている
そのスライダの色のことでしょ
- 120 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 12:31:56.04 ID:jQfl9iF/
- >>119
スライダに色がついてるのか・・・
知らなかった。
打ち心地に違いはあるの?
- 121 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 13:04:20.42 ID:jQfl9iF/
- それにしても・・・
SK-5400はリベルタッチの代用になる
店頭でリベルタッチを長時間打鍵して、今SK-5400を打鍵してるが、
全く同じ打ち心地!
- 122 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 13:37:58.09 ID:jQfl9iF/
- キーボードバトラー 鍵盤の執事くん
っていうソフトでキーボードをカスタマイズしてる
Alt+F1で消音、Alt+F2で音量小、Alt+F3で音量大・・・
というふうに使ってる。
マルチメディアキーは不要だね。
- 123 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 19:26:29.06 ID:8xSGltwR
- >>120
白軸は円柱のスライダで古いモデル、その後に出て来たのが四角柱の緑軸。
キートップとスライダーが別パーツになってる最後のモデルが緑軸かな。
どっちが良いかは正直良く判らん。
>115の言うように振るだけでガチャガチャ言う(精度が甘い)と言う話もあるが、僕の所持してるFKB8811は全くそんな事は無くガタはかなり少ない。
逆に白軸はドリキャス用のキーボードハードオフで買ったが、ガタが酷くてPC用に改造する気が失せた。
緑軸、白軸の良し悪しより、たぶんロット時期や製品個体差の方が影響が大きいのではないかと思う。
- 124 :103:2014/06/06(金) 19:42:02.01 ID:qyQhCmbY
- >>121
> 店頭でリベルタッチを長時間打鍵して、今SK-5400を打鍵してるが、
> 全く同じ打ち心地!
うん、マジで、それはねーからw
俺は最初、Chiconyのキーボードかと思った
ゴムゴム感がないと紹介したけど、
上の段に行くほど、ゴムゴムしてたわw
やっぱり安物だわw
RealForceの押上圧55g全く同じ打ち心地!たぶん50gだと思う
- 125 :不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 11:07:28.48 ID:fzghe4AM
- >>124
いや、そうかな?
リアフォの変荷重持ってるけど、SK-5400と同じ打ち心地じゃないわ。
リベルタッチに近い。
- 126 :不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 11:22:18.59 ID:fzghe4AM
- >>123
サンクス。
- 127 :不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 11:35:07.85 ID:zcEKERCW
- >>125
最後の一行は冗談です
- 128 :不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 13:30:14.82 ID:fzghe4AM
- >>127
わかってます(´・ω:;.:...
- 129 :不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 13:48:25.47 ID:ngkVD6Fe
- 楽々キーボード3は経理職、事務職、プログラマ、エンジニアにおすすめなキーボード。
プログラマブルキーが多数ついてる。もちろんテンキーも。
タクタイル感もあって打ちやすい。価格も安い。
- 130 :不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 15:31:29.22 ID:J5Sl6XP5
- >>129
業者乙って言いたくなるくらいストレートな褒め方だな
本当に業者だったらテンキー無いやつも作ってくれ
- 131 :不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 09:18:28.96 ID:UF/2zVTn
- 業者じゃないよ。
それに業者だったら広告なりを載せてるはず。
- 132 :不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 22:52:30.62 ID:JodYxnd5
- 業者キモい
- 133 :不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 22:53:49.26 ID:HOa1WL64
- 楽々ステルスマーケット3
- 134 :不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 00:09:36.12 ID:QfqG1jr/
- LogitechのAccess Keyboard(Y-SR34)ってのを七〜八年使ってきたんだが
これがやたら頑丈で壊れない。バネはへたらないし、キートップも薄くならないし
機能に不満は無かったんだがマウスを無線に切り替えるついでにキーボードもK270に交換した。
- 135 :不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 05:39:34.76 ID:2GlHyZi4
- >>134
バネなんか入ってねーよ!
中身ミネベアだっけ。ミネベアよいよね
- 136 :不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 11:10:49.39 ID:R0eoGq6Q
- それに楽々キーボード3からテンキーをとったら、使いやすさ、機能性がなくなっちゃうよ。
- 137 :不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 11:14:23.22 ID:R0eoGq6Q
- ミネベアメンブレンはもうてにはいらないのか・・・(´・ω・`)
- 138 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 23:24:46.84 ID:bQ/1TUN+
- SK-5400が至高。
300~500円で買えて、静音、タクタイル感柔らかい打鍵感。
- 139 :不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 12:46:51.60 ID:EQ+w29A2
- エレコムのTK-FCM062
ミネベアのキーボードに匹敵する打ち心地だった
1000円強でこの打ち心地が実現できるんだな
キーボードは価格じゃないって事がよくわかる
今までエレコムのキーボードなんてって馬鹿にしたけど、見直したわ
- 140 :不明なデバイスさん:2014/06/19(木) 10:46:46.83 ID:uMZtIW9q
- BSKBC02は同時押しの関係かキーの取りこぼしがあるのでイラつく
例えばEとSを押した状態やAとSを押した状態だとUが入力されないので
「です」や「ます」を高速タイプすると「でs」や「まs」となる
安物キーボードでまともなタッチの他にないから改善して新しいの出して欲しいわ
- 141 :不明なデバイスさん:2014/06/19(木) 17:44:36.27 ID:agCFvORx
- >>140
そうなのか・・・
俺のSK-5400は300円の安物だけど、そんなことは起こらなかったな。
おそらく、そちらのキーボードは2キーロールオーバーなんだと思う。
- 142 :不明なデバイスさん:2014/06/19(木) 19:08:36.41 ID:hc0fT6mg
- オクやジャンクの奴を果たして安物と言えるのだろうか
否運が絡むため言えない
- 143 :不明なデバイスさん:2014/06/19(木) 19:25:38.90 ID:JeyEavtS
- >>141
PS/2接続だからだろ、同時押しの不具合が問題視されたのはUSB接続から。
- 144 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 02:17:07.33 ID:4w58pIZk
- 同時押しはエリア限定って説明書きあっただろ…
- 145 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 11:53:53.20 ID:9d8KY5Rj
- >>143
USB2.0でも、8キーロールオーバーまでなら出来るぜ?
- 146 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 11:56:44.65 ID:9d8KY5Rj
- 俺の持ってるUSBキーボードの
東プレUBK-91やステラ109もそんなこと起こらないしな・・・
- 147 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 15:03:17.79 ID:vyZcuFQP
- サンワサプライのSKB-108LBKには
まともなキー配置の後継機種出てないのか……長年愛用していただけに残念
打ちやすいキーストローク、省スペースだけどスタンダードな配置でキーがぐらつく以外は欠点もない
変なアプリケーションキーなんていらないから元の出してほしい……
- 148 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 19:22:39.46 ID:M/SMeiFt
- >>145
USBだと現在押されているキーの信号しか送れない。
PS/2はキーのOnとOffまで別個に信号送ってる。
シリアル化の弊害だな。
- 149 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 20:14:49.58 ID:FlTN52HK
- 知ったかぶり乙
- 150 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 21:45:12.47 ID:bCUXsNRK
- どのスレで聞くべきかわからないのでここで聞きたいんですけど、1390131って1391401付属の灰色ケーブルと互換性ありますか?
- 151 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 21:46:12.86 ID:bCUXsNRK
- どのスレで聞くべきかわからないのでここで聞きたいんですけど、1390131って1391401付属の灰色ケーブルと互換性ありますか?
- 152 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 21:46:46.51 ID:bCUXsNRK
- 連投すみません
- 153 :不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 07:11:29.14 ID:1u2pzjLS
- >>150
IBM Model Mが安物って年収いくらだよ
IBM Model Mシリーズ(Soft Touch、SpaceSaverを含む)
IBM 5576シリーズ
これらはそれぞれにケーブルの互換性がある。ただ一部モデルでPS/2互換じゃない場合があるから注意な
その場合はどこかしらに説明分が書かれてるはず
- 154 :不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 09:20:57.20 ID:5aFXaHU/
- ありがとうございます
理想のキーボードスレのつもりで書き込んでしまった
- 155 :不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 12:05:27.94 ID:pFPLwj33
- 「SK-5400」買ったけどやっぱりいい。箱には「MODEL NO. CP218230-03 SG-26900-2VA」と書いてあるが・・・
300円で買えて、ストロークも深くもなく浅くもない(cherry青軸より1mmぐらい浅い)し、
他の安物キーボードと違って、キチンとステップスカルプチャーになってる。
打ちやすい。
- 156 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 04:43:01.28 ID:RPsC/E/t
- あちこちのスレに書き込むなうざい
- 157 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 10:28:37.06 ID:Zz8KO34a
- >>156
事実だもの。
それに300円という価格は、KBの中でも最低価格。
それでこのうち心地が手に入る。
何がうざいのかわからん。
- 158 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 12:15:44.35 ID:F7b0MLaE
- >>157
分かったから、一回書き込んだら充分だろ
同じ話を繰り返す老人だと思われるぞ
- 159 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 13:38:12.31 ID:Zz8KO34a
- >>158
だって、ここは安くて良いキーボードを求めるスレだろ?
欲しがってる人も大勢いるかもしれない。
- 160 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 15:23:58.84 ID:cEJNPmd/
- >>156
お前の方がうざい
- 161 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 15:59:37.25 ID:LYc9iuNb
- マルチしてなけりゃなんでもいいよ
過疎スレだし、レスあるだけでありがたいぜ
- 162 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 17:02:36.46 ID:Zz8KO34a
- これも、カーブドステップスカルプチャーになってる。しかも鋼板が入ってる。
http://www.amazon.co.jp/UAC-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-KU-8933/dp/B0037TSBEI
- 163 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 17:12:26.94 ID:p/XJsi4I
- ツクモのワンコインキーボードって消費増税でどうなった?
- 164 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 00:33:37.97 ID:w+qFB7sX
- >>159
お前をウザく感じてる人も大勢いるかもしれない。
- 165 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 08:22:17.04 ID:MWLyVjJG
- HDDの速度が遅いんだけど何が原因かな?SEGが120ぐらい出てれば普通?
- 166 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 10:11:46.01 ID:O1SjRo79
- >>164
156乙。
うざいのはお前。
160も言ってる。
- 167 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 19:30:28.95 ID:a+cLbk/L
- SK-5400くんうざい
- 168 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 22:59:46.86 ID:jie/mRmo
- >160も言ってる。
wwww
ネタでいってるのか?
久々に面白い奴湧いたなw
- 169 :不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 11:31:08.12 ID:AMxE1nu6
- くだらない言い争い。
>>168が典型。
- 170 :不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 20:28:58.03 ID:XpgSa1HI
- 596 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 14:08:26.27 ID:4M57sh3W
FMV-KB321使ってたんだけど
FMV-KB324でも、キータッチの戻りの弱さとか音の静かささとか、キーの浅い沈み込みとか一緒かな。
15年使っていたKB321のキーボードが壊れてもうた。
599 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 12:37:39.31 ID:8eVJ7LkE
>>596 >>598
FMV-KB324 ってSK-5400 のOEM品で
実質 AQ6-RT2900の劣化品(コストダウン版)だと思うよ
型番から想像するとKB321の姉妹品みたく思えるけどまるっきりの別物
RT系みたいなタクタイル感くっきりで KB321のようなフニャ感は無い。
FMV-KB321の代替品ならFKB8724ですね 富士通から他社へのOEM品、
マレーシア製と中国製あるけど 現在入手出来るのは中国製だけかな?
- 171 :103:2014/07/02(水) 22:02:41.06 ID:Gj+o6064
- SK-5400くんは、おそらくだけど>>104だと思うんだけど、
正直、SK-5400をここで紹介した事を今は後悔してる
こんなにゴリ押しするとは思わなかったw
- 172 :不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 22:04:52.10 ID:4TEbWheC
- もう遅い
揺るぎない地雷の称号を得ている
- 173 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 01:55:04.26 ID:nT0RMn34
- そうだねー糞スレになったねー
- 174 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 21:03:51.00 ID:21i0D2ek
- ちがうよ
SK-5400クンが糞だな、って話。
- 175 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 22:50:54.09 ID:nT0RMn34
- SK-5400(・∀・)イイ!!
- 176 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 23:30:29.05 ID:4cZwSeYk
- このスレは糞ではないが、SK-5400くんは糞。
SK-5400 は糞ではないが、SK-5400くんは糞。
と理解するとわかりやすい
- 177 :不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 01:28:51.67 ID:X/5rnCyG
- SK-5400くんてのは、他のスレで暴れてる子か。
そのうちNMBとALPSでゴリ押しはじまりそう。
- 178 :不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 12:19:15.25 ID:jNQ1nBJC
- SK-5400はゴミってことでいいな!はいやめやめ!!
- 179 :不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 20:41:10.52 ID:ULUisYWr
- SK-5400を使うくらいならSG-26800-2VCの方が良いね
どちらもNMBぽさがあるけど
SG-26800-2VCの方が鉄板入ってて、底打ちにメリハリがある
キートップと軸が分離してるので、妄信的に良いと言える!
SK-5400は上の段にいくほどゴムゴムしてる
というか段によって打鍵感が違うというべきかも
- 180 :不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 21:39:12.88 ID:hDzxJfo8
- >>179
SG-26800-2VC
はエンターやシフトが押しづらい。
まぁ、SK-5400よりはマシだろうけど。
- 181 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 00:35:28.54 ID:DkQn+sLK
- >>180
確かにw
CapsLockを片側削るのは意味わかるけど
ShiftとEnterに個性出されても困るよねw
- 182 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 09:35:04.09 ID:r4+lqobW
- ゴムゴムの、早漏
ビュッビュッ
- 183 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 09:39:09.86 ID:WP8lzYab
- >>181
せっかく打鍵感は良いのに、何故ああいうキートップにしたのか謎。
- 184 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 09:50:26.41 ID:tCas8GPT
- PC-98時代の金型か設計を流用したんじゃないの?
- 185 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 09:53:19.47 ID:DkQn+sLK
- >>183
サーバ仕様という事で、入力速度重視するより
特定キーに対しは、押していることを、ユーザに意識させるために、
あえて押さえ難くさせているのかもしれない
と、とりあえず善意に解釈すれば、そう見えなくもない
- 186 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 09:56:48.16 ID:DkQn+sLK
- つくり都合で解釈すれば、
軸当たりを抑えてほしいので、
軸から外れたところは押さえ難くしたと考えられなくもない
- 187 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 11:22:04.39 ID:WP8lzYab
- >>185
苦しい解釈だなw
- 188 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 12:12:28.59 ID:DkQn+sLK
- Zを押そうとして、Shiftまで押してしまうのを防いでくれる素晴らしいキーボードだと思うのも
Shiftが押しづらいじゃくそボケと思うのも
結局のところ受け取り側の問題なので
個人個人で好きなように思えばいいじゃない?
- 189 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 09:04:10.01 ID:/PdImRZ6
- タイピングをちゃんと練習していれば、shiftをzと間違えて押すことはないと思うがなぁ。
- 190 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 12:20:55.35 ID:Bq4V5anf
- 「ボクチンの立派なタッチタイプ」はママに自慢しろよw
- 191 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 12:48:56.45 ID:OHAM0tjK
- あ、SK-5400くんか。
- 192 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:08:11.87 ID:RBojyBoY
- タッチタイプってキーワードが出ると必ず自慢ってファビョルのって
この板の仕様なんw
- 193 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:19:34.97 ID:RBojyBoY
- サーバ管理用キーボードは、自分専用パーソナルコンピュータと違うので
キーボードも普段使ってるものとは違い
使い慣れていないという状況を想定して設計するんじゃないのかなーって思うんだけど
そうなるとブラインドタッチ前提のキーボード設計はそもそもありえないと思うのんですよ
うん、マジレスw
- 194 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:50:10.36 ID:/PdImRZ6
- >>193
ああ、そうなのか・・・
サーバーのことはさっぱりだから分からなかった。
- 195 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:57:56.77 ID:RBojyBoY
- >>194
サーバではないけど
よく「0」を打ち間違えて、誤送金とか、よく聞く事故だと思うけど
要は、そういう事故を起こさないための設計というのはあるわけです
入力効率よりも安全性・正確性が求められる分野というのは世の中いっぱいあるからね
- 196 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 22:03:21.71 ID:/PdImRZ6
- >>195
なるほどね。
- 197 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 22:10:14.33 ID:stoly9+9
- NECキーボードのキーの形が特殊なのは許すが
NECコンパクトキーボードのFnキーの場所は許さない
何度Ctrlと押し間違えたことか
- 198 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 23:02:58.57 ID:/PdImRZ6
- はっきり言って
Fnキーはいらないよね。
キーマクロソフトでAlt+function1、2・・・と設定すれば音量調節なども可能。
俺はいつもそうしてる。
- 199 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 23:50:57.07 ID:VPjqWjdg
- どうせならCrtl Fn Alt Space Alt Fn Ctrlにしてくれたら良いのにな
悪魔の様ににくいくそったれキーを排除できる
- 200 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 00:28:56.48 ID:Rqwu9AUy
- >>199
winキー?右側は兎も角、左側のwinキーは便利だぞ。
- 201 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 01:05:53.02 ID:HVzI7c5w
- 便利だと思うならそれで良いよ
使わない人からすれば存在すら嫌になるくらい邪悪で汚らわい魔物だからな
それなら単体じゃなんの効果も成さないFnのほうが埃くらいの役には立つって物よ
- 202 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 01:07:46.39 ID:n/bW2kV7
- 年に二回くらい使うアプリケーションキーが無かった時のガッカリ感!
- 203 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 01:17:36.80 ID:HVzI7c5w
- Shift+F10
- 204 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 03:03:49.58 ID:HyiRllaf
- 巨大なスペースバーってなんかいいよね
- 205 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 11:13:54.41 ID:Rqwu9AUy
- スペースバーが大きいほうが使いやすいからね
- 206 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 12:14:12.94 ID:Rqwu9AUy
- ロジの1000円台で購入できる安物は、保証はいいんだけど、ステップスカルプチャーになってないんだよね・・・・
それがあれば購入するのに。がっかり。
- 207 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 20:59:00.85 ID:/jRIf17F
- 無変換キーを使うのと、スペースバーはピンポイントで同じ場所しか打たないから
短いのが良い派っす。
- 208 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 21:42:17.57 ID:/jRIf17F
- >>206
わかる。
最近のキーボードってフラットなのが多いから
ステップスカルプチャーはほんと少なくなった。
安価で無線性能も電池持ちも昔と比べて格段に良くなった製品が
買えるのはありがたいんだけどね。
やはりステップスカルプチャー最高。。
- 209 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 22:16:27.21 ID:uOnq1V5u
- やっぱあの土方耐油長靴がナンバーワン!!
- 210 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 22:17:18.07 ID:uOnq1V5u
- 誤爆
- 211 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 22:52:27.73 ID:Rqwu9AUy
- >>208
ホント、僅かなコストで打ちやすくなるのになぜやらないんだろうって憤りと呆れを感じる。
- 212 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 00:42:37.66 ID:HYAHcgr8
- >>211
デザインの関係だろうねえ。MBAが売れだしてから
アイソレーションキーボーが流行になってるし、
拘らない人にとっては古臭く見えるのかも。
アイソレーションキーボードも正直そんなに打ちにくくは
ないんだけど、どれも似たような打鍵感で面白味がないから
好きではないなあ。
- 213 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 10:24:05.60 ID:nr0iowbh
- >>212
俺マック嫌い。
widowsパソコンが至高。
アイソレーションも打ちにくくはないのは認めるけども・・・
- 214 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 11:55:49.51 ID:AiY9MIGb
- ステップスカルプチャーって既存製品の設計流用、部品共通化とかしないと
結構予算かかるんじゃないかなと思う
たとえ、既存の物と設計共有しても
安価な部品や構造、材料に置き換えた時、そのまま設計が使える訳じゃないだろう
一番コスト下げられて、上の商品と差別化できる軸受け部分を変えると
列によって押しにくさが出たらいけないだろうから
試作の数や手間も普通の物より増えると予想が出来る
キートップに角度出すためにキーも厚くしないといけないだろうから
デザインや薄さを売りにできなくなるうえ剛性も必要になるだろうから材料費が上がる
単純に金型も増えるだろうし工程も多くなる
印刷や加工用の治具もキー形状ごとに用意しないといけないだろうしな
企業向けにPCとセットで製品を出せるNECや富士通と違って
ロジが安キーボードにそれだけの手間と予算をつぎ込むことが出来るかどうか微妙
- 215 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 17:56:18.04 ID:nr0iowbh
- >>214なるほどね
解説サンクス。
- 216 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 18:58:02.73 ID:AiY9MIGb
- 単なる個人の予想だけどなー
- 217 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 22:27:13.53 ID:nr0iowbh
- ミネベアをコピーしたKU-8933もおすすめ。
ちょっと価格は張るが、鋼板が入ってて、カーブドステップスカルプチャーになってる。
- 218 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 21:32:56.59 ID:rvkFETYb
- 左の田キーが嫌なら、キートップを外して蓋をすれば…
>>214
最近の富士通企業向PCの標準キーボードなんて、
単なる雛壇だし、ESC〜Pauseの列のキートップ小さいし…
- 219 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 23:43:06.85 ID:36NjB0i1
- >>217
KU-8933気になってるけど、ミネビアとはまた違うっていう話よく聴くから保留中。
違っていても、こういうオールドファッションなキーボードは好きだし、
どちらにしても一回打ってみたいな。
- 220 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 02:09:06.63 ID:vOus+zok
- minebeaを知らない人が読むとミネビアになるのかな。たまに見かけるけど未だに何が原因で読み間違えるのか理解出来ない
KU-8933はスライダー一体型のキートップだから鉄板が入ってるってことしかミネベアと一致しないな
それならRealforceやQuarter Lも同じ扱いになる。ミネベアが終息品になったから悔し紛れに書いたのが広まっただけ
全く違う。Cherry MX Redが発売された当初に「Realforceに似てる」と書かれたくらい間違ってる
- 221 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 11:50:28.49 ID:sg3/A7+Q
- >>218
最近の富士通はそうなんか
NECは変態配列のコンパクトだしな
- 222 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 14:35:18.27 ID:pIYKIOMo
- >>220
UACのchicony KU-8933がミネベアメンブレンをコピーしたはず。
それ以外の情報は知らないし、ミネベアメンブレンはもう手に入らないし・・・(´・ω・`)
- 223 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 19:52:27.44 ID:BS8hgzte
- なんだかんだ言って最近のメンブレンキーボードって
底打ちのゴムゴム感があまりないような気がする
コストカット頑張ってる割に優秀な気がする
というか単に淘汰されただけかもしれないがw
まあ90年代のキーボードの方が良い奴は良い訳だけど
- 224 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 21:52:50.81 ID:mV3oUAUZ
- >>220
あー、ごめん。普通にボケてたわ。ミネベアですな。
>>223
確かにロジクールしかりエレコムしかり、悪くはないよね。
ただやっぱりちょっと前のmitsumiのキーボードとか打つと、
同じ低価格でも昔と今では力の入れるとこが違うなあと感じる。
- 225 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 23:06:24.08 ID:pIYKIOMo
- >>223
KU-8933は底打ちがゴムゴムしてるよ。
- 226 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:21:43.05 ID:xuwOsCsG
- やっぱり、KU-8933を打鍵しているけど、タクタイルはっきりしているSK-5400が打ちやすい。至高。
- 227 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:49:45.93 ID:uMhekPXx
- しつこい馬鹿だな
- 228 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 10:53:57.56 ID:xuwOsCsG
- 馬鹿って言われても、宣伝したくなるほど、SK-5400はうち心地が良い。
- 229 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 18:53:21.62 ID:zvQIYSUz
- >>228
詳細ギボンヌ
- 230 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 20:16:35.21 ID:xuwOsCsG
- >>229
きちんとしたステップスカルプチャーになってる。きちんとしたタクタイル感がある。フニャフニャとしたメンブレンの感触が「ほぼ」ない。ストロークもちょうどよい(cherryより少し浅い感じ)
300円という破格の価格。
買わない理由があるだろうか?1000円2000円3000円のメンブレンキーボードよりずっと使いやすいよ。
- 231 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 20:51:48.87 ID:zvQIYSUz
- >>230
俺の持ってるSK-5400とは大分別物のようだw
- 232 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 22:32:02.38 ID:xuwOsCsG
- >>231
キーボードは向き不向きがあるからなw
- 233 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 23:30:39.08 ID:zvQIYSUz
- >>232
232だけに最適なキーボードって事?
実にうらやましくなんてないんだからね!マジだからね!
- 234 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 06:12:24.53 ID:d2uLNbbN
- 欲しいけど綺麗な新品がほぼ手に入らない状況なので諦めてる。
- 235 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 09:02:18.74 ID:31h5HWrl
- >>234
秋葉原の外神田3丁目のジャンクショップ(スマン、名前を忘れてしまった・・・orz)のどこかに300円で売ってる。
AKIBAドラッグ&カフェの脇のジャンク通り。
中古扱いだけど、パッケージを開けるとすごく綺麗だよ。
- 236 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 09:15:35.99 ID:31h5HWrl
- >>234
スマン、間違えた。
本当は秋葉原クレーン研究所から入ったジャンク街で「GENOmobile」って店で300円で売ってた。
店頭に出てる時と、店内にあるときがあるから、よく探してみて。
- 237 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:49:24.53 ID:2ecrsflr
- ぶっちゃけゴミだから
- 238 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 19:17:54.03 ID:31h5HWrl
- >>237
そんなことない。
1000円のメンブレンのほうがよっぽどゴミ。
- 239 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 19:57:03.40 ID:18Rrb9ee
- 俺も >>238 はゴミだと思う
- 240 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:49:37.31 ID:2ecrsflr
- SK-5400が今後、秋葉原で見かけなくなっても
その価値は上がらない
つまり、ゴミってことだな
- 241 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:19:56.54 ID:m9vHeqME
- SK-5400が売り切れたら、後継機を買ってくれ。
OADGキーボード(109対応/USB) FMV-KB335
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/keyboard/fmv-kb335.html
http://www.coneco.net/PriceList/1140308370/
- 242 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:32:12.33 ID:mucxY+3c
- 実売価格500円で頼む
- 243 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:43:31.91 ID:0m9tJoRa
- 理想も思想も志もなさそうなキーボードに興味ないわ
- 244 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 03:42:22.10 ID:GhEG+bwe
- SK-5400の人気が上がらなくても、FMV-KB335のほうがずっと割高な価格じゃん!
- 245 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 04:29:39.50 ID:0m9tJoRa
- まじしつけーよ
- 246 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:29:50.22 ID:GhEG+bwe
- 分かった。もう二度と言わない(´・ω・`)
- 247 :不明なデバイスさん:2014/07/18(金) 18:55:49.94 ID:uyTc5Lxf
- でもやっぱり、SK-5400はいい☆彡
- 248 :不明なデバイスさん:2014/07/18(金) 21:46:20.55 ID:27P3x1gi
- まじしつけーよ
- 249 :不明なデバイスさん:2014/07/22(火) 22:24:41.93 ID:Yv0IQe4R
- いいキーボード発売しないかなーっと。あーらよっと。
- 250 :不明なデバイスさん:2014/07/29(火) 22:06:01.78 ID:+43rV3a3
- キートップの刻印を、バフ付きディスクグラインダーとかで
きれいに削ってしまう技術を持っている人がいたら、やり方教えてください
- 251 :不明なデバイスさん:2014/07/30(水) 07:31:11.54 ID:JykxeL5a
- 安物キーボードを酷使し続ければ、キーの印字がハゲるよw
- 252 :不明なデバイスさん:2014/07/30(水) 07:39:05.10 ID:JykxeL5a
- BSKBP02BKは秋葉のヨドバシで見た時、sleepキーが割れてた・・・だから耐久性自体は高く無いと思う。
- 253 :不明なデバイスさん:2014/07/30(水) 07:50:52.37 ID:JykxeL5a
- http://www.amazon.co.jp/ELECOM-Bluetooth-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%BC%8F%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-82%E3%82%AD%E3%83%BC-TK-FBM023BK/dp/B004LVPHAM
これも安くなってる。
- 254 :不明なデバイスさん:2014/07/30(水) 08:09:24.20 ID:JykxeL5a
- Comfort Curve Keyboard 3000
もいいかもしれない。人間工学に基づくキー配列。ストロークは浅い。
- 255 :不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 20:42:08.46 ID:NYw4mtdJ
- >>254
テカってなければ買って見たかもしれない・・・
- 256 :不明なデバイスさん:2014/08/01(金) 07:03:05.38 ID:x8nu8wOz
- SK-5400ってミネベアが作ってたのか
そりゃ打ち心地が良いはずだわ
ttp://kbd.rzw.jp/fujitsu/sk-5400/
- 257 :不明なデバイスさん:2014/08/01(金) 07:52:52.47 ID:Ncm8X5dK
- >>256
この手の軸一体型は、素材を変えられないから摩耗に弱いよ。
1年も使えば軸側が焼けてガタガタになってくる。HHKLight2は素材変えてるんだがそれでも2年ぐらいしか持たない。
100円なら1年持てば十分と言う話もあるけどな。
オークションで狙ってれば新古で軸とキートップ別体型の富士通メンブレンが2k〜3kで買えるからなぁ。
- 258 :不明なデバイスさん:2014/08/01(金) 10:20:22.01 ID:Zy8jARQw
- スライダ一体型って時点でうんこだわ
- 259 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 08:09:06.58 ID:kNVDwfVb
- >>257
>>新古で軸とキートップ別体型の富士通メンブレンが2k〜3kで買えるからなぁ
あなただったら、例えばどんなキーボードを買う??
- 260 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 14:18:06.47 ID:2o3/hYAB
- >>259
他社用のOEMで出してる緑軸なら新古が結構ある、多くが1000円もしない。
バイオ用とプリウス用が多い、後たまにNEC用も出てくるね。
白軸は新古だと値段が跳ね上がるんで3kじゃ厳しい。
- 261 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 15:06:16.23 ID:n1mDr3l4
- OEMの例で、このスレならテンプレ的な奴
同じ富士通ならPC-KB5400のが全然いい
ヤフオクに日立で出てるけど中身が富士通のOEMで緑軸
欠点としてはデカい
富士通のカーブは独特で好きだけど、鉄板入ってないんでスカってて
個人的にはあまり好きじゃ無いな
- 262 :不明なデバイスさん:2014/08/04(月) 21:42:04.75 ID:C0sQb1XT
- リベルタッチもメンブレンなんだから、カーブになっていればいいのに・・・(´・ω・`)
- 263 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 16:00:40.32 ID:Eu8JpvsD
- WYSEのKU-8933をオクで落札。
他の2,3000円のメンブレンと違って、ふかふかと反発力が高くて、底打ち感がない。
キーもそれぞれがバラバラにぐらついてる。
おすすめは出来ない。
UACのKU-8933と同等品だから注意。
- 264 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 16:03:25.88 ID:Eu8JpvsD
- まぁ、オクで落札した時は800円だったんだけどね。
- 265 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 16:09:11.21 ID:Eu8JpvsD
- ストロークは短い。ただ、
定番安物キーボード
ロジクール K120、K270
エレコム TK-FCM016WH/RS、TK-FCM062BK
サンワサプライ SKB-L1UBK、SKB-L1U
バッファロー BSKBC02BK、BSKBP02BK
マイクロソフト ANB-00038、7ZJ-00020
(店頭で打ったものもある。↑)
なんかと比べると、打鍵感はソフトフィーリングで良い。
- 266 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 16:17:01.55 ID:HVDJIUUx
- ミネベアをコピーしたKU-8933もおすすめ。
と言ってたのが懐かしいな
- 267 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 17:03:56.42 ID:Hfw6H/qO
- ソフトフィールってことはK120、K270より軽いってことなら相当軽いなー
ちょっと気になる
- 268 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 20:23:07.92 ID:Eu8JpvsD
- >>267
タクタイル感もあるよ。
- 269 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 12:39:32.66 ID:epF15SI9
- 近所の電気屋で、サンワサプライの表計算キーボードってやつを買った。
キーの跳ね返りが強い サイレントキーボードって書いてあるが、もっと軽くしてほしかった
- 270 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 19:06:30.11 ID:UJYoKHEm
- >>269
どんなキーボード?楽々キーボード3みたいなやつ?
- 271 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 19:35:02.87 ID:epF15SI9
- >>270
いま、ネットで検索してみたけど、楽々キーボード2をそのままサンワサプライで出しているみたいですね
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SKB-MM2BK
- 272 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 16:49:25.48 ID:Uyspbh2s
- 楽々キーボード(NEC M式とは言っていない)
- 273 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 23:52:44.48 ID:HMMZBQdO
- >>271
なるほど。楽々キーボード2がまだ販売されていたんですね。知らなかった。
- 274 :不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 23:32:05.66 ID:2t87E+j6
- KU-8933はダメだ・・・あれ2000円出して買う価値ない。偽ベアを名乗る資格もない。
- 275 :不明なデバイスさん:2014/08/14(木) 00:31:40.87 ID:/QOq/oHS
- >>274
非常にテンション低いところすまんが、KU-8933のダメポイントを簡単にたのむ
主に知りたいのは押下圧と底打感
- 276 :不明なデバイスさん:2014/08/14(木) 23:13:42.87 ID:QwRQAc4o
- >>275
稚拙なレビューで良ければ教えるぞ。
まず押し下げ圧は重く、途中までタクタイルが合って、急に重くなる。すっきりしない。
そして底打ち感はゴムゴムとしてて紙が挟まってるようで、全くダメ。
例えばロジのK270や富士通のメンブレンキーボードなんかは底打ち感があるけど、
これに全くそれがない。
- 277 :276:2014/08/17(日) 20:16:32.17 ID:s2/cdYMZ
- 追記:
グニュグニュしたゴム感で、底打ちできない。
- 278 :不明なデバイスさん:2014/08/23(土) 12:13:45.03 ID:x5n1JMT5
- >>271
2600円か 高いよ
- 279 :不明なデバイスさん:2014/08/23(土) 17:49:17.10 ID:gFSVzGyE
- >>278
毎日使うもんだし、使い心地良ければ相当安い。
良いのかどうかは使ったことないからわからんけど。
- 280 :不明なデバイスさん:2014/08/24(日) 06:45:28.20 ID:z5Mmcop+
- >>279
キー間隔の無いぎっしり詰まったキーボードってのは、無駄に誤爆するし、普段左右に勢いで押せてたキーが気軽に押せなくなる。
そういう点で神経使うので、ワンボタンの特殊キー実装するより、2キー同時押しで実行させたい機能使う方がトータルで楽だよ。
楽々と書いてあるが、タッチタイプしない人じゃないと楽にならないキーボード。
- 281 :不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 14:54:19.10 ID:IfepNPhv
- 黒は思った以上にキートップ剥がれるの早いな
やっぱ白一択か
- 282 :不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 18:42:10.20 ID:553rhJpi
- アマでロジクール キーボード K120が880円
LOGICOOL キーボード for モンスターハンターフロンティアG K120MHが767円だけど
モンハンやらない場合でも後者買っても問題ないの?違いがよくわからない
- 283 :不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 22:03:43.75 ID:xK59EdMZ
- >>282
問題ない
- 284 :不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 22:33:00.19 ID:553rhJpi
- ありがとう
- 285 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 09:39:10.58 ID:kp8tpV+6
- 尼こないだまでモンハンK270 1000円だったのが1500円ねあげしてやがるなw
- 286 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 19:13:20.74 ID:Nb8MyBS2
- amazonは在庫と売れ行きで値段決めてるからな
ここで宣伝されたら値上げするのはシステム上仕方が無い
- 287 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 23:20:56.82 ID:IpRiZJRJ
- テレビで宣伝されたのも値上げすっからな
- 288 :不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 06:31:54.13 ID:6tV0MVp0
- カーソルキーを酷使してしまいゴムのダイヤフラムが裂けてしまいました。
ボリュームとミュートのショートカットキーがあってNキーロールオーバーのあるPS/2キーボード、
安いおすすめないですか?
- 289 :不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 23:03:27.44 ID:RcbRkQKs
- >>288
Skydigital Nキーボード NKEY-P
その条件だとこれぐらいしか無い
押込圧は重いし底打ちしない系なので好みは相当分かれる品
- 290 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 00:43:41.55 ID:38578YAt
- 低価格限定で言えば、中古品にするか、それとも聞いたことのない中華製品をアマゾンで見つけるしかないだろうね
- 291 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 07:31:27.62 ID:Lku6/cJa
- >>288
VAIOとかバリュースター用等、アクセサリーキー付きが流行ってた頃のメーカーOEMのキーボードの新古探せば?
- 292 :288:2014/09/03(水) 13:38:01.15 ID:/7LOLhug
- 回答ありがとうございます。
>>289-291
アマゾン行ったらあまりいい評価は無いですね……サンワやバッファロー買った方がマシという評価もありますね。
サイドワインダーX4は安かったんですが今はもう無くなってしまいました。
>>291
ジャンク屋めぐりの旅って事ですね。近くにはハードオフしかないんで、そこを丹念に探して、無かったらNKEY-Pに
しようか考えてみます。
- 293 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 22:48:41.38 ID:38578YAt
- まぁ、裏ワザ的な使い方かもしれないけれど、キーボードは、普通の109キーの日本語キーボードにして、
マウスにいろいろとミュートとか、再生とかの機能を割り当てられるマウスを買えば、いいんじゃないかという
話もあるが
- 294 :288:2014/09/04(木) 01:20:14.11 ID:Pz2uPbJ3
- 急場しのぎでほとんど使われる事のないPause/Breakキーと→キーのダイヤフラムを交換して
どうにか元のキーフィーリングに直りました。
これもしばらくしたら壊れると思いますので、壊れる前に中古屋回ったりいろいろ探してみます。
- 295 :不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 07:45:04.16 ID:Bohb+cfF
- 10キーレスで安いほどほどのKBが理想
- 296 :不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 16:22:56.67 ID:4pJgaCXv
- チョンメーカーイラネ
Skydigital,3R System,ZALMAN,ASKTech,Samsung,LG,SK Hynix,etc.…
- 297 :不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 06:44:16.94 ID:VNX5O6PQ
- 秋葉ならジャンクのUSBキーボードとかが50円から300円で売ってるのに・・・
- 298 :不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 06:45:01.68 ID:VNX5O6PQ
- しかも、Microsoftキーボードとか、富士通とか結構いいのが揃ってる
- 299 :不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 16:18:08.50 ID:wyH1Pht4
- ジャンクだと、
・キーボードの状態が分からない(特定キーが効かないとか)
・キートップがテカってるのが多い
・結構ホコってる(掃除するのがマンドクセ)
・格安過ぎるのは、キートップ一部欠落してたりする(ジャンクだしね)
・キーボードにこだわりがある人には、部品取りにはあまり向かない
メーカー標準添付品とかのものが多数
・ノートPC用のものは、専門的に扱っている所がある(特にIBM/lenovo等)
って感じの方が多いと思うけど…
- 300 :不明なデバイスさん:2014/09/06(土) 15:52:35.87 ID:ZNi8bZ/r
- まぁ、確かに299の言うとおりだね。
- 301 :不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 12:06:45.22 ID:wp9C5Zne
- DELL以外のメーカー標準添付品はそこそこマシだと思うけど
- 302 :不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 18:05:00.86 ID:Zuf9Ctj5
- マイクロソフトキーボードは、パソコン標準でも、底打ちで来たり、ファンクションキーがあったり、キー配列を縦長にしたりして、テンキーを犠牲にせず、コンパクトに仕上げてたり、している。
- 303 :不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 18:05:51.89 ID:Zuf9Ctj5
- 例えば、マイクロソフトインターネットキーボードとかマイクロソフトベーシックキーボード、マルチメディアキーボードなんかがおすすめ。
- 304 :不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 22:06:12.60 ID:23p4y6O/
- >>303
ベーシックキーボードって価格に対して名機だけど、もう売ってなくない?
- 305 :不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 22:52:57.61 ID:HaR4WqaI
- >>302
Microsoftのキーボードは安物でも打鍵感も含めて割と良い機種多いよね
ただ、Microsoftキーボードスレの流れがキモいので良い印象がないw
- 306 :不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 15:53:48.87 ID:AKdKgCHB
- >>304
ヤフオクとかに流れてる時もある。
>>305
ファンクション大魔王とかねwww
- 307 :不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 15:56:20.78 ID:AKdKgCHB
- ごめん。ベーシックキーボード、インターネットキーボードは、pagedownとかのキーが縦長になってなかった。
ただ、昔のDELLキーボードやUnicompのキーボードみたいにスペースは食わない。
- 308 :不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 21:11:40.47 ID:sv6yoRsS
- >>306
いや、ファンクション云々は別にいいんだけど、
マイノリティを全員で袋だたきにしてるスレ全体がキモいw
ハード板でもあそこはちょっと特殊だよな
- 309 :不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 21:28:40.22 ID:yoe2xI8W
- 「ファンクションキーはあった方がいいだろ」
そう書くとMSキーボードスレでは発狂しちゃう奴がいる
- 310 :不明なデバイスさん:2014/09/12(金) 16:03:17.77 ID:NcMW5ozb
- 2ちゃんはマイノリティを叩くのが主流だろ。一部のスレを除いて。
- 311 :不明なデバイスさん:2014/09/12(金) 16:05:41.66 ID:NcMW5ozb
- >>309
ファンクションキーはなくてもいい(キーマッピングソフトとかで登録すればいい)けど、あったほうが便利なのにね。
発狂する人は玄人ぶってる。
- 312 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 09:50:25.25 ID:AHrfQ972
- >>311
巣にお帰り
- 313 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 06:21:01.63 ID:gV2W6u6A
- こっちに大魔王が来ててワロタw
- 314 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 16:48:26.12 ID:tUGwJOdz
- いや、俺大魔王じゃないから・・・(´・ω・`)
秋葉で100円でマイクロソフトマルチメデイアキーボード買って、
そんで、ファンクションキー使ったらめちゃくちゃ便利だっただけ。
- 315 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:09:22.85 ID:ThltS352
- 自称、駆け出しキーボードマニアのRSだな。
スレ的にはSK-5400くんか。
- 316 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 21:27:06.00 ID:tUGwJOdz
- はい。粘着は無視。
- 317 :不明なデバイスさん:2014/09/22(月) 14:57:21.15 ID:1OWy50d8
- まぁ、SK-5400がこの中では最強なんだよね。
絶妙なタクタイル感・・・
打鍵しやすいカーブドステップスカルプチャー・・・
大理石のようなタッチ感・・・レーザー刻印・・・
しっかりとした底打ち感・・・
どれをとっても素晴らしい・・・
- 318 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 16:49:26.50 ID:Q+Z67+AX
- バッファロー BSKBC02BK
HITACHI PC-KB5400
2,000円以下で買えるこのキーボード達には絶対敵わないけどな
- 319 :不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 00:34:50.47 ID:3OW+FYvu
- >>317
そもそも「タクタイル感」ってなんなの?
ストロークの量や重さじゃなくて、抵抗感みたいなモノ?
- 320 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 10:41:02.06 ID:5vjxStzx
- >>318
PC-KB5400 買ったけど激しくイマイチだった。
何かキートップがぐらぐらしてるし、打鍵音も安物そのものだった。
- 321 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 20:44:32.39 ID:ouxl5S6T
- BSKBU05BK買ったけど10キーないからスペースとらなくていいわ
ろキーが小さいがまあきにしない
- 322 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 06:22:17.73 ID:jHmQ2l1S
- >>319
しきい値のある反発、とでも表すかな。
押下している圧力がある一定値を超えたとき一気に崩れ落ちる感覚。
オノマトペで表現すると「ペコッ」って感じ。
しきい値のない対極的な感触が「リニア」。
- 323 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 08:46:02.24 ID:Z4EtZ9C5
- SK-5400の優位点はそのコストパフォーマンス。
200~300円で買え、シリカンドル、ステップスカルプチャーがきっちりとしている。
底打ち感もある。
- 324 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 15:17:38.12 ID:Z4EtZ9C5
- 外神田3丁目のジャンク街で買えるよ。
- 325 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 17:16:05.71 ID:hSHLIji3
- しつこい
ウザい
使ってみたけどKB-3920以下の打鍵感だった
- 326 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 20:00:48.76 ID:Z4EtZ9C5
- あ
- 327 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 20:13:33.40 ID:1jctWPsN
- 自演でもする予定か?()
- 328 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 22:05:17.59 ID:dvd3X7WC
- 昔秋葉のどこぞのガレージみたいなとこで480円で買ったキーボードが最強だった
今の秋葉ってアニメ汚染された店ばっかなイメージあるんだけど
実際のとこ露店の数とかどうなん?割れ臭いOSとかゲーム100本入ったGBのカセットみたいなのとか
そういう面白くも怪しい露店は無い?全滅?
- 329 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 00:52:40.82 ID:sOBFd/Ve
- 時の狭間に飛ばされてんじゃねーよ
- 330 :不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 05:34:19.16 ID:TC9d3uY9
- 秋葉で300円だった
http://jisaku.155cm.com/src/1411968592_e7c4731a73c8d3f732853c0013e2b525e941cade.jpg
- 331 :不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 06:23:06.67 ID:36yjJc4S
- 秋葉原はパソコン関係を取り扱うようになって、パソコン繋がりでゲーム、エロゲ、アニメと繋がっていったんだよな
- 332 :不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 15:40:34.26 ID:mod5qGOZ
- >>330
型番は何だっけ??
- 333 :不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 23:22:02.20 ID:TC9d3uY9
- >>332
KB-0325
http://jisaku.155cm.com/src/1412032676_4bc9b0a86b215efafd6da52cd943dbf34fe86911.jpg
押し心地は、独立ラバーカップの
SK-5400には負けますが、使用感は良好。
元はChiconyっぽい。
http://www.chicony.com.tw/products_detail.php?id=QCUlXiQjMTJAJSVeJCM=
BSKBU05もChiconyっぽい。
http://www.coneco.net/PriceList/1091130298/
http://www.chicony.com.tw/products_detail.php?id=QCUlXiQjMTdAJSVeJCM=
安いキーボードとしては良品かと。
K7200W-COMBO
http://www.coneco.net/PriceList/1140924272/
- 334 :不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 19:27:03.28 ID:PPKPeMaY
- BSKBC02BK使ってる人に質問。
自分もこれ買って、たしかに打鍵感はいいと思ったけど>>140も言ってるように
「です」や「ます」が「でs」や「まs」になる。
ゆっくり打つとそうならないけど、普段のスピードで打てないのはストレス。
BSKBC02BK使ってる人はこの問題起きてない?
どう対処してる?
慣れでなんとかなるのかなぁ。
- 335 :不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 23:19:11.65 ID:VRhQsdVc
- 設計的な問題ならキーボード替えるしかなくね?
- 336 :不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 23:57:03.87 ID:PPKPeMaY
- >>335
そうなるかな、やっぱり。
ここ以外にも>>140みたいな症状はネット上でちらほら挙がってたが
まあ高速タイプする人特有の問題だろうと思って買ったら>>334になった。
自分じゃそんなに速くタイピングしてるつもりはなかったけど「でs」連発。
すごくストレス。
初期不良かとも思ったけど同じ症状に陥っている人がバッファローに問い合わせたら
それで問題ない(=仕様です)という回答が返ってきたらしい。
BSKBC02BKが概ね高評価という事は大半の人はこの症状に悩まされていないのだろうか。
タイピングが一定のスピードを越えたら発生する設計的な問題か。
別にタイピングが速いからって何の自慢にもならないけど
かといって普段より意識的に遅く打つのは苦行にも似た何かを感じる。
対応策が無いなら自分には合わなかったと思ってキーボード替えるしかないんだろうね。
打鍵感は本当にいいだけに実に惜しい。この問題さえ無ければ愛用できたのに。
ただバッファローはこの症状に問題意識を持ってないのは、ちょっとどうかと思う。
- 337 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 10:44:42.70 ID:OFGAPL3k
- 牛「Solidyearに文句言え、うちはただの代理店だ」
- 338 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 10:50:42.56 ID:OFGAPL3k
- PS/2で使えば問題ない
支那産のUSB/PS2変換器つけるんだ
- 339 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 15:26:01.77 ID:1yY1wAVM
- >>334
もともとキーボードが糞。
秋葉のジャンクショップで売ってる新品やメーカーリサイクル品のキーボード買うか、
もっと良いキーボードを買うかした方がいいよ。
- 340 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 01:00:04.31 ID:pcOvflVT
- >>339
あのレベルのメンブレンキーボードとなると富士通かミネベアしか残らないだろ
- 341 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 04:20:20.70 ID:iI14KyvA
- キャパシタ交換とかじゃ駄目なん?
- 342 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 18:58:14.04 ID:6Gj9ybEG
- ハードオフのジャンク品をあさっているとたまに良品が見つかる
しかし、ハードオフでもダメな店員がいるところは、ジャンク品も文字通りジャンクで動かないものがおいてある
- 343 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 19:20:07.44 ID:pcOvflVT
- ジャンク屋でFMV-KB311と同等のキーボードが積まれてたわ
1枚買ってきた
- 344 :不明なデバイスさん:2014/10/05(日) 18:19:22.13 ID:LTug6cm2
- 裏山
- 345 :不明なデバイスさん:2014/10/07(火) 23:30:10.30 ID:SqHsnqMG
- 屍
- 346 :不明なデバイスさん:2014/10/08(水) 02:51:08.18 ID:PI9wcROi
- 裏飯屋
- 347 :不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 14:39:50.07 ID:NBFR8ClY
- >>343
どこのジャンク屋?秋葉?
- 348 :不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 14:40:43.70 ID:NBFR8ClY
- 富士通のキーボードが無難だけど、本当はミネベアのv101あたりがいいな。
- 349 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 02:03:53.79 ID:s7gBblNu
- OEM先のソルダムの型名とごっちゃになってるぞ、それw
しかし昔から、ミネベア厨は配列に拘る人って少ないよね
- 350 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 11:22:54.69 ID:3VvBEBQz
- ミネベアのキーボードが好きな人でHI-TEKのANSI enterを探してる人なら知ってる
- 351 :不明なデバイスさん:2014/10/14(火) 11:22:27.02 ID:KKZqdCHY
- パンミア?
- 352 :不明なデバイスさん:2014/10/18(土) 04:13:47.33 ID:igDMPU1O
- 誰だよそれ
- 353 :不明なデバイスさん:2014/10/19(日) 12:11:48.09 ID:IrKxra+t
- >>352
ちゃたりたいね の人
http://kbd.rzw.jp/nec/pc-9800series/
この人手当たり次第に変なキーボード集めまくってる変人。
- 354 :不明なデバイスさん:2014/10/19(日) 19:45:49.54 ID:wx8zynkY
- 安物で理想のキーボードというスレで、中古品を入れたら、それこそキリがないと思うぞ
中古品なら、名品といわれていた物だって格安の値段で入るだろう
骨董品と違って、一部のマニアしか評価しないキーボードというものすごくマニアックなジャンルで
中古品を許したら、銘柄は果てしないほどあるんじゃないか?
- 355 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 16:40:39.37 ID:yjc5kYDN
- で?
- 356 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 20:17:46.34 ID:GaY8fvu4
- だから中古品をこのスレで扱うのはできる限りやめようってことだろ
- 357 :不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 20:03:20.68 ID:8UJ2ZWmp
- BSKBC02BKを購入したので価格や>>334の検証をしてみた
原因を母音+S+Uの同時同時押しと仮定して「4Gamer Keyboard Checker」を使って実験
結果は"A","I","E"において"U"が入力されない
これはタイプが速いって言うよりは離すのが遅い入力者側の問題だと思う
- 358 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 07:54:23.63 ID:+jBO2i0K
- それが入力者側の問題なら同時押しなど必要ないだろう
普通のキーボードなら問題なく入力できるところが駄目なのは明らかな欠陥
- 359 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 08:24:32.28 ID:ZmtgKwI/
- ロールオーバー入力が出来ないってのはキーボード側の問題では?
- 360 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 16:14:13.44 ID:2Uck/h3c
- これは構造上、仕様上の弊害で欠陥とは違うと思う
- 361 :不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 04:49:29.16 ID:Oc9e0Sea
- いや、普通のUSBキーボード(たとえばHP製デスクトップの付属USBキーボード)だとこんなことは起きないぞ。
- 362 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 04:10:14.81 ID:CBsaxI1g
- メンブレンはキーが早期にへたるからな
この価格で新品のチェリー軸や静電を出して欲しい
- 363 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 08:26:10.27 ID:TW3i2S5I
- 同時に押せるように作ってあるキーボードは同時に押せるし、
3つ目でアウトのキーボードは3つ同時に押せないというだけだろ?w
- 364 :不明なデバイスさん:2014/11/21(金) 09:29:28.57 ID:B0cQ6CJe
- >>362
最近Cherry互換とか茶軸に似ている鍵打感とか
安いの出てるけどああいうのはどうなんだらうね?
流石にこのスレに出す価格帯ではないかもだが
- 365 :不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 08:17:40.32 ID:YdPYCHlq
- SK-5400くん、来なくなったな・・・w
- 366 :不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 08:55:56.45 ID:P7+JdBVY
- 他のスレには来てるよ
2014/11/20(木) ID:CgEe2SXK
2014/11/21(金) ID:dPfLGEHp
- 367 :不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 16:06:11.43 ID:NJDegdsB
- 2014/11/23(日) ID:yFOw21Wv
- 368 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 17:05:31.05 ID:iE9JTMkB
- 最近のはUSBポートついてるのか?
- 369 :不明なデバイスさん:2014/12/07(日) 20:22:29.96 ID:MB5jD+7U
- USB 限定になってるーーーーっ!!!
“安物”ならついてるわけ無かろう
- 370 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 14:19:07.95 ID:LCk6X5k1
- 安物ならついてないね
- 371 :不明なデバイスさん:2014/12/13(土) 08:20:18.80 ID:2J4bTl5e
- 尼で1000円チョイで買えるTK-FCM010WHにUSBハブ付いてるよ
- 372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:24:05.01 ID:dTR1ACFh
- ホントだ!最近の安物KBにしては珍しいな・・・
昔はPS/2(マウス)だったけど
- 373 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 11:32:40.40 ID:udsOMqvT
- SK-5400にUSBポートが付いてればいいのに
絶対名作キーボードになるはず!
- 374 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 12:19:39.76 ID:9tIx0nPX
- RT2900じゃならんわ
- 375 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 14:08:40.45 ID:udsOMqvT
- 絶妙なステップスカルプチャー
タクタイル感
かつフルキーボード
一つ200円で買える最強コスパ
RT2900はいい
- 376 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 16:20:03.80 ID:LabGzgU6
- この手の安物は毎日打ってたら半年でキートップテカテカになってスライダ偏摩耗してしまうだろ。
それにコスパ言うけど、キーボードなんて重要なガジェットに一カ月千円出しても十分安いと思うんだよな。
そうなったら7k前後で買える、富士通メンブレンでも買って、5年も使い倒した方がはるかに有意義だと思うんだけど。
200円で半年使えるからって、何処にも良い面が無い中途半端なキーボード我慢して使ってる方がもったいない。
まぁ10k出してもSK5400並のゴミキーボードが多い今だと確かにコスパ高いともってしまうんだろうな。
探して調べれば、価格なりの機構や機能のあるまともなキーボードは今でも手に入る。
結局一万以下のキーボードって、タッチや使い勝手等で価格を超える利点が無い限り、無駄な安物買いしてるだけだと思う。
- 377 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 16:35:28.66 ID:9tIx0nPX
- ttp://review.kakaku.com/review/K0000505154/ReviewCD=701062/#tab
ってレビュー書いてるから富士通苦手なんざんしょ
- 378 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 21:21:49.71 ID:wOoOM4J8
- >>377
確かにそのモデルは7000円も出して買うやつではないと感じた。
もうひとつの配列がちょっと違うやつは、中に鉄板も入ってて打鍵感も違うらしいけど。
- 379 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 22:42:28.89 ID:WhsepRRz
- >>378
リベルタッチは鉄板入ってるけどテンキー付きのは鉄板ねえよ
- 380 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 22:09:18.22 ID:pluW68GY
- >>379
知ってるよ。
それじゃなくて↓な。
http://www.fcl.fujitsu.com/imgv3/jp/group/fcl/services/input-devices/fkb-8811-500.jpg
- 381 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 00:00:27.67 ID:hDuQOxs/
- >>380
FKB8811も鉄板入ってないぞ?
ファンクションキー列だけ、下に基盤がある都合で、高下駄の為に鉄板入ってる。
富士通コンポーネントのメンブレンはKB311までしか鉄板入ってない。
底付きに関してはテンキーレスの8769より8811の方が少硬い。
タッチはマレーシア製フルキー配置の8724の方がバランス良く出来てる。
これはメンブレンシートが2枚構成の為、ラバーカップの荷重が軽く出来てるから。
中華製の8724と8769と8811は3枚構成の為、ラバーカップが少し重い。
カーブド構造で鉄板仕込むのはコスト掛かるんで、真っ先にカットされた部分。
リベルタッチはその後出て来た鉄板入りモデルだけど、これはカーブド構造じゃ無い。
- 382 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 00:08:36.48 ID:NyZcC8x1
- 8811はスライダーもコストカットされてないか?
- 383 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 00:27:00.58 ID:Vi+B52ob
- >>382
8811は軸とキートップ別体だよ。四角い緑軸で、白軸に比べて、水やごみがラバーシートまで落ちにくい構造になってる。
- 384 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 00:30:45.68 ID:NyZcC8x1
- コストカットで四角にしてるのかと思ってたわ
- 385 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 06:17:09.83 ID:ZBd1he4P
- >>380
テンキー付きは鉄板ねえって言ったじゃねえか
- 386 :不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 17:10:07.93 ID:9Je+oVPc
- 鉄板語るには10年早い!!!
キャベツ切るところからやり直しだ!!!
- 387 :不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 19:11:13.50 ID:epmeYBGe
- >>380
これってKB8811だよね?
鉄板入ってるの?
- 388 :不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 22:08:12.92 ID:ldLr7Eyd
- >>381
なるほど、勉強になった。ありがとう。
>>385
スマソ、テンキー付とテンキーレス勘違いしてた。
- 389 :不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 01:53:29.81 ID:yUyCIuGI
- 安物はusbハブねーのかよ
- 390 :不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 02:58:30.49 ID:cFGZ5zXo
- 何処へのレス?
ちょっと上に書いてあるだろう (>>371)
USB2.0ハブ搭載フルキーボード - TK-FCM010シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm010/
- 391 :不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 18:48:15.32 ID:DVHeu0qa
- >>390
尼販売のやつ、値上がりしちゃった
- 392 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 14:18:00.00 ID:mBsia1JN
- 安価で良いキーボードスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1409486160/
どっちに貼るか迷ったけど、こっちにしてみた
とにかく“安物”のキーボード
Targus PS/2 キーボード AKB1401JPZ 税込:\190 [109キー]
Targus PS/2 キーボード AKB1401JPZ x10ヶパック 税込:\1,500 (\150/1台)
Targus PS/2 キーボード AKB1401JPZ x100ヶパック 税込:\9,991 (\99/1台)
Targus一覧 | パソコンSHOPアーク(ark)
https://www.ark-pc.co.jp/search/?label_code%255B%255D=Targus
Fujitsu SK-1010 (PS/2 109キー) 税込:\200 Junk扱い 秋葉原QCPASS 店頭のみ 不定期販売
- 393 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 16:21:52.87 ID:yNQRV1h8
- 多分スレ違いだがすごいね
100均にキーボードが並ぶ日も近いのか
- 394 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 16:37:28.18 ID:sxogHuAL
- 外装箱の寸法しりたいな。
コレクションしまう箱が欲しいんだけど、これ買う方が段ボール屋で作ってもらうより遥かに安い。
- 395 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 16:52:32.62 ID:zkH9rfsQ
- >>394
入れるだけならまだしも段積みには向かないぞ
- 396 :不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 06:05:17.17 ID:29CCJjw5
- >>395
俺は取り出すのも考えて箱に入れた物を立てて並べてる
本棚から本を出すかんじで引き抜ける
- 397 : 【鶏】 【1897円】 【37.1m】 【東北電 0.0 %】 :2015/01/01(木) 08:12:00.11 ID:HrfkAYC5
- ( ^ω^)
- 398 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 04:58:48.41 ID:ZpPaoWQm
- サビアーのキーボード、アマゾンで1200円で売ってたから買ってみた。
です が でs になっちゃう件、どれだけ試しても再現できなかったからひょっとしたら対策されてるかもしれん。再現条件、同時押しエリア内の2キーを押した状態だとエリア外の3つ目が反応しない、であってたよね?
- 399 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 05:04:31.47 ID:ZpPaoWQm
- ただ、アマゾンのレビューにもちらほらあったけど、キーが小さいわりにピッチは普通にあるから微妙に押しにくい。まあ慣れの問題かもだけど。
押した感触と音は最高。ってかメカニカルもういらないんじゃね、ってくらいキーがぐらつかないな。
- 400 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 05:26:15.49 ID:ZpPaoWQm
- っておもって今試してみたら、EとSを押しながらだと確かにUが反応しなかったわwww
エリア内の2キーの組み合わせによって3つ目の反応しないキーがどれになるか変わるみたいで、なかなか複雑な制御をしてるんだな。
まとめると、「です」の「desu」を
D:人差し指
E:中指
S:薬指
U:右手のどれか
って押し順で入力する人は思いっきり影響を受けると思う。自分は
D:中指
E:薬指
S:薬指
U:右手
みたいにsを打つときに一旦ポジションをとりなおすから影響がでないみたい。あと上の打ち方の人でも普通スピードで打つ人もそんなに気にしなくてもいいかもしれん。
- 401 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 11:56:36.17 ID:oo2F8Fzz
- キートップが薄型メンブレのようでHHKjpみたいなキーボードってないかな?
キートップが高いとホコリが溜まったりするし、打ち慣れてないし、デザインが
古臭い感じがして嫌いなのと、HHKみたいなコンパクトなデザインが好きなのと、
静電容量無接点方式みたいな高級感があるのが好きなのと相まって自分好みの
キーボードが見つからない。
自分としては打ちやすさとゆうよりデザインや高級感を追い求めてる。
- 402 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 11:58:59.85 ID:VMxY96zj
- デザインや高級感を追い求めて
なぜ安物スレに来たのか…
- 403 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 19:43:06.30 ID:cB2EBpBC
- >>401
東プレのキャパシティブコンパクト、静電容量無接点方式のロープロ版スイッチを採用してる。
今でも新古がオークションに出てくる事がある。
ロープロ版だけにリアフォやHHKよりタクタイルのきついタッチ。
- 404 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 11:18:07.64 ID:47coWsLg
- dellのビジネス向け KB522
以外と打ちやすくてビックリ
- 405 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 20:19:22.74 ID:uwlDzm3R
- KE552はパームレストついてるのか
ここまで薄いと、その必要がないように思えるが
- 406 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 13:32:13.46 ID:eOueXkgQ
- KB522だった。スマソ
- 407 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 15:36:45.15 ID:v+AvoFDO
- >>400
Dを人差し指で打つとか
Eを薬指?
意味が分からん
- 408 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 19:27:20.18 ID:hvoZE1VA
- DとEのような同じ指を使う文字を含む単語に対して
使う指を増やして高速化を図る「運指の最適化」と言われる手法があるからそのことでは?
- 409 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 20:50:47.44 ID:p1Jk/xl9
- >>404
自分もDELLのキーボードは結構好き。
高級なキーボードを収集し始めるまでは一番お気に入りだった。
省スペースなSK-8115会社で愛用してたなあ。
ちなみにノートPC(Latitude)についてたキーボードも
配列が良くて使いやすかったなあ。
- 410 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 21:12:13.99 ID:0RFrwtcq
- >>407
自分の知識外のことに反射で突っかかるクセは直そうな
- 411 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 23:07:03.29 ID:pnW4fMxZ
- DとEは中指が基本だからそれ意外な考えられないな
- 412 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 22:00:38.02 ID:l1afzmpE
- >>409
最近の3020についてるやつはゴミや
- 413 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 11:15:49.86 ID:1SA/bXeN
- O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 414 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 20:14:08.43 ID:hjRb7iXl
- 安物と言えばDHARMAPOINTの109UP1買ったけど
キーが抜けるんだよな(指にくっついてくる)初期不良で交換してもおなじ
買わない方がいいと思う
- 415 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 13:36:12.32 ID:HxwsHisU
- マルチキモイ
- 416 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 18:04:45.27 ID:0mrZAs4Y
- >>415
ここにしかかいてないよ?_?
- 417 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 11:56:36.35 ID:1DD8V7DK
- PC-KB5400が高額になってしまった・・・
- 418 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 12:00:29.49 ID:3Sjt9KNH
- 投げ売りだったからしゃーなしだな!
- 419 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 09:26:05.63 ID:L4stF+uj
- 仕方ないからリベルタッチを買った。
高いもんでもないしな。
- 420 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 06:41:56.76 ID:/c+o180k
- さびあーは1年くらいで認識しなくなるバカ基盤だったな二年前のモデル
今のロットは対策されたんだろうか
- 421 : 【大凶】 【14.1m】 :2015/02/01(日) 04:12:30.51 ID:q8KJTEaf
- (*゚д゚) 、ペッ
- 422 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 11:19:02.51 ID:FFEq+heq
- ノートPCのキーボード壊れたからキーボードだけ買いたい
省スペースで4000円くらいで良いのないですか?
- 423 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 04:35:33.39 ID:iLL75hSC
- DELLのノート?
- 424 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 09:31:00.24 ID:hZjZMGpA
- 修理するという選択はないのかな?
- 425 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:07:15.12 ID:ovidCen+
- 修理したら高くつくんじゃね
- 426 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 12:46:55.33 ID:sA7n8kZI
- 古いノートPCだと、
そもそもキーボードユニットがないから、
修理できないと思う。
修理出来たとしても、非常に高額。
- 427 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 18:44:31.71 ID:C0ll5l0Z
- \1000〜\2000くらいでノートパソコンみたいな平べったくてストロークの浅い薄いキーボードでオススメありますか?
店頭で触ったサンワサプライのが割りと良かったけど型番分からないや・・・・。
- 428 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 18:47:37.57 ID:C0ll5l0Z
- >>87
東プレとナナオって高級ブランド路線?
- 429 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:22:32.17 ID:UwHd7edV
- >>428
そうだよ
- 430 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:28:16.38 ID:UwHd7edV
- >>427
http://product.rakuten.co.jp/product/-/d352ef8b6407166d90409dfdd963795b/?sc2id=gmc_408474_d352ef8b6407166d90409dfdd963795b&scid=s_kwa_pla
これなんかはどう?
- 431 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:44:29.09 ID:3xEXlEX/
- >>427
サンワサプライズのパンタグラフ物
- 432 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 20:41:25.67 ID:U1Rh/wPZ
- TK-FCM062BK なかなかいいかんじなので壊れたときのために予備買ったんだが、壊れないぞww
この前に使っていたやつはちょっと乱暴に扱うとすぐ壊れていたのがうそのようだ。
値段半分で耐久性4倍くらいある
- 433 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/05(木) 21:06:15.83 ID:BB4uGUwg
- >>432
エレコムのキーボードでまともなやつと思ったら意外にがっかりした部分がある。
キータッチは非常に良い方だけどね…。
欠点は、一番右にケーブルが有り、固定式なので、
一部の一体型PCでは邪魔になってしまうこと。
あと、テンキーがあり、カーソルキーの間隔が離れたフルキーボードなので場所をとる。
Happy Hacking Keyboard Professionalに慣れた人から言わせてみれば、結構場所を取り過ぎ。
- 434 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 21:47:26.89 ID:U1Rh/wPZ
- うちはスペースとかは問題にならないのでとても使い勝手がいいわ。
惜しむらくは最下段のキーが変形なことと、キータッチがもう少し軽いほうが好きなことだが、まあたいした問題じゃないね
- 435 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 21:57:23.02 ID:U1Rh/wPZ
- >>433
ケーブルの出る位置を変えるのは粘着テープとか使えば簡単にできるぞ。
筐体開けて穴開けちゃえばもっとかっこよく出来るな。
どうせぶっ壊しても惜しくない安物なんだから好きにいじってしまえばいいのだ。
- 436 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 06:19:11.26 ID:zutVkvrB
- 通販番組での利用者役
- 437 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 08:26:59.97 ID:qtD/72/g
- >Happy Hacking Keyboard Professionalに慣れた人から言わせてみれば
比較対象がおかしい
フルキーボードとキー削ぎ落とし過ぎなキーボード
- 438 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 17:35:50.67 ID:JqYQv5/j
- 型番ひかえてきた。サンワサプライのSKB-SL15BKで実売\2000くらい。打ちやすそうだった。
ノートPCのキーボドみたいな感じだった。
- 439 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 10:07:06.82 ID:/tkoj1EL
- ヤフオクで11円で落札したパソコンのキーボードがALPS純正白軸wwww
QWERTYとテンキーの組み合わせだけどサクサク打てて気持ち良い
- 440 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 11:09:05.74 ID:g2Z+aa8S
- 画像から判断するタイプだと掘り出し物が見つかるときがあるよね
出品リストから総当たりで調べないといけないから時間がかかるけど
- 441 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 23:38:05.33 ID:+Pl/tBco
- >>439
> ヤフオクで11円で落札したパソコンのキーボードがALPS純正白軸wwww
ちょ、詳しく、早く!
- 442 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 23:58:10.94 ID:/tkoj1EL
- >>441
ttp://i.imgur.com/TEb6nlB.jpg
ttp://i.imgur.com/aqP9nZK.jpg
ttp://i.imgur.com/4L5w0Un.jpg
これですね。AT接続なので普通に使えます
- 443 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 00:11:16.49 ID:q5AL4s14
- >>442
ありがとうございます
- 444 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 03:30:31.23 ID:sh+A9kLr
- >11円で落札した
からって…、スレの趣旨とはちょっと違う希ガス
- 445 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 17:58:10.72 ID:ojFcmXFJ
- ロジクールの K270って尼でやたら評価高いけどそんなに良いの?
- 446 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 08:19:33.35 ID:8QmNuY25
- >>442
1枚目の左上にちょっとだけ写ってる白いキーボード何?
- 447 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:14:29.61 ID:n2F2fWrP
- >>442
11円で落札って・・・
悔しくて泣きそう・・・(`;ω;´)
- 448 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 21:18:25.05 ID:bpfZJS6d
- >>442
おお、しかも二色成型。
スイッチごと他のキーボードに移植したら最強化しそう。
- 449 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/14(土) 06:12:57.24 ID:xYrC/rAZ
- 二色成型は、プレイモービルの人形の顔の成型にも使われていたね。
- 450 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 19:32:27.70 ID:kHCzZ0IJ
- FKB8724はもう手に入らないかな
- 451 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 21:18:02.21 ID:eN2UMkCy
- >>450
中古で良いならヤフオクにかなり出てる、たまに新品もでる。
つい最近日立向けOEMの新品買ったよ。中華製だけど、マレーシア製4枚あるから中身はどうでも良かった。
- 452 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 21:41:34.49 ID:6tvytoJ9
- マレーシアと中国の違いって何だよ
いまいち分からん
- 453 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 21:52:52.43 ID:eN2UMkCy
- >>452
中華製はメンブレンシートが3層構造でキーの荷重が重め。
マレーシア製はリベルタッチと同じような二層構造で荷重が軽め。
大型キーの軸だけテフロン樹脂つかって豪華なのは中華製。
スペースとエンターしかスタビ入ってないのはマレーシア。
マレーシア製も中古だと個体差でてるから、荷重はバラバラだけどな。
中華製に良い感じのマレーシア製ラバーシートとメンブレンシート組んだのが一番良い感じ。
- 454 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 22:35:10.49 ID:0JaFlMSw
- >>453
>中華製に良い感じのマレーシア製ラバーシートとメンブレンシート組んだのが一番良い感じ
なるほどーと思ったけど、めんどくせー
安いのはいいけどそこまで頑張るならリベルなりリアフォなり買うなぁ
- 455 :不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 02:33:31.52 ID:tBCLwoXr
- >>453
そんな違いがあるんだ。初めて知ったわありがとう
- 456 :不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 01:37:18.34 ID:3jDTteec
- >>451
> つい最近日立向けOEMの新品買ったよ。
その日立向けOEMの型番教えて
- 457 :不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 07:42:31.63 ID:oSWqdIWv
- >>456
N860-8724-T616/10
PC-KB5310
個人が使わないで保管してたやつっぽいから、業者が在庫抱えてる奴じゃないと思うよ。
- 458 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 00:05:55.83 ID:cNIqahEj
- アキバのジャンクショップで売ってるキーボードは結構いいぞ。
- 459 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 07:54:40.27 ID:N+X/ivQK
- 富士通メンブレンが辛うじて残ってるだけでメカニカルや5576系、NMBなんて無いじゃん
- 460 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 23:26:30.77 ID:cNIqahEj
- コスパはいいっていう意味
- 461 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 10:58:01.53 ID:kv9q5bFt
- >アキバのジャンクショップで売ってるキーボード
・本当に人が使用したもの(大概裸のまま,[超]テカリ・汚れ・一部欠損・ほぼ新品? 状態様々)
・ジャンク扱いの新品(簡易包装が多い。茶箱やリテール物[超型落ち・箱潰れ・何処ぞの?]の場合も)
・大方通常のフルサイズ(大抵大手メーカーのロゴが付いている*)か、変態配列
* DELL,FUJITSU,NEC,HITACHI etc.
ID:cNIqahEj はどれを指しているのかは不明
上段は\50〜 中・下段は\200〜 くらいか
- 462 : 【大吉】 :2015/03/01(日) 14:44:45.26 ID:YZulBUIj
- (´-ω-`)ス ピー
- 463 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 15:39:11.43 ID:E26v/eVO
- >>462
おーうい
- 464 :不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:18:04.43 ID:H3/1VBeg
- ロジクール K270?
- 465 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:28:29.53 ID:+ZQ1zf6y
- K270はジャンクに出てないし、新品で買ったほうが安い
- 466 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 22:00:31.54 ID:XwpCRlNP
- ツクモのワンコインキーボードってまだあるのか?
- 467 :sage:2015/03/20(金) 09:33:17.79 ID:a1hXghFG
- 中に犬が入ってるキーボード・・・
そんなのあったの?
- 468 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 10:18:05.00 ID:LRRMhFQO
- 上手いなw
500円のキーボード
- 469 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 10:19:20.65 ID:LRRMhFQO
- 使ってるけどノートのキーボードみたいで結構使い易いぞ
- 470 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 14:54:49.22 ID:IrHe7lAd
- 未だあるのか?500円キーボード
- 471 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 15:14:43.26 ID:LRRMhFQO
- 消費増税前に買ったよ
業者みたいのが大量買いしてたけど転売でもするのかなw
- 472 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 17:11:27.48 ID:IrHe7lAd
- 転売しても、二束三文にしかならんよ。
ネットユーザーは俺と違って賢いからね。
- 473 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 17:21:31.71 ID:LRRMhFQO
- >ネットユーザーは俺と違って賢いからね。
そんな事はないだろ。
確かに転売しても元が元だからね〜
- 474 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 18:12:21.76 ID:w428v8cH
- MSのマウスは2台ともつかむ部分が加水分解でベトベトになった。一台は買った時点で既にベトベト。
- 475 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 21:25:33.41 ID:BP0JYtrR
- >>474
マジレスすると、うちのはそんなことないので、手脂がエイリアンなんだと思う。
- 476 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 23:08:40.67 ID:IrHe7lAd
- 買った時点ですでにベトベトッて書いてあるじゃん
- 477 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 07:38:09.16 ID:/6MKrCcY
- マウスはロジクール一択だろ
- 478 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 07:41:21.34 ID:a/QbKSe3
- たしかにね、ロジクールは3年保証+キーアサインを自由自在にできる。
俺もマウスはロジしか使わない。
- 479 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 03:50:18.93 ID:unm+YSGY
- MSのマウスはボタンが少ないのが難点・・・
- 480 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 14:45:32.51 ID:kDw8LuB1
- M325が使いやすくて5匹飼ってるw
- 481 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 18:58:48.10 ID:KHOzeYqp
- マラソンマウス最強
- 482 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 20:24:23.91 ID:kDw8LuB1
- >>481
左マウスだから左右対称じゃないと使えんのよ…
- 483 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 02:02:21.23 ID:fUtr5s4j
- M560コスパ最強
- 484 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 02:06:03.62 ID:wsGrzJbv
- m500t愛用してるわ。
ちょっとだけ人間工学なデザインと、スベスベの手触りが気に入ってる。
- 485 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 14:15:46.10 ID:aEVO0geI
- いつの間にかマウスのスレになってるしw
- 486 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 15:37:12.65 ID:fUtr5s4j
- たまにはそれにもいいよ
- 487 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 23:51:50.48 ID:eTuqrE6R
- マウス スレ逝け
>>486
日本語でおk
- 488 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 11:33:19.86 ID:3kM/rkKv
- >>438
ツクモのワンコインキーボードがそんな感じ
作りは安っぽいけどね
- 489 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 15:13:29.61 ID:D8zctBc4
- TK-FCM062 これがコスパいい
800円とは思えないできのよさ
- 490 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 15:40:03.38 ID:D8zctBc4
- でもってこのあいだコーヒーこぼしたんだが、あわててばらしたら接点を避けて水が流れ出るように各キーの穴が
土手で囲ってあるのね。
助かったわ。
- 491 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 20:35:32.85 ID:8YExJuX5
- >>489
自分も無線の方だけど持ってる。
確かにこの価格帯では、ストロークのしっかりした抜群の打鍵感だと思う。
どこかのメーカーがデスクトップ付属のキーボードにしたら結構気に入る人出てきそう。
- 492 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 14:54:24.77 ID:DC+KqjSW
- 2000円で美品のSK-8825げっと
しかもIBMロゴ
打ち心地は普通だがキーボード自体のずっしり感がすごい
- 493 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 17:39:51.45 ID:dUfsn8WN
- 昔の富士通のPCについてたキーボードが好きだ
ジャンクで売ってないかな
- 494 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 00:15:00.23 ID:EU9cloxu
- 沢山有り過ぎて特定出来んがな (´・ω・`)
- 495 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 00:16:15.14 ID:Uuj7aPyX
- 秋葉原で富士通はよく投げ売りされてる
700円くらいで
- 496 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 16:03:38.99 ID:FtcrEytR
- mage
- 497 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 08:52:10.25 ID:z06fGR1j
- >>482
左右対称のも有るぜよ m235とか
- 498 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 18:05:07.05 ID:m5o+k5oR
- >>497
だからM325を使ってる。
- 499 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 02:13:53.26 ID:aLdaRWbl
- おまえら、マウスの時間はもう終わりだ。
キーボードの話しようぜ。
- 500 : 【ぴょん吉】 :2015/04/01(水) 08:59:04.06 ID:XT2uEUYo
-
- 501 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 16:15:50.02 ID:HzEskXe0
- http://img.2ch.net/emoji/2ch-gangster.gif
- 502 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 16:58:22.42 ID:m+RfQYKT
- バッファローのSAVOIRがぶっ壊れたから
またSAVIOR買ってきた
キートップにバリが残ってる安っぽさがたまらんわ
- 503 :sage:2015/04/04(土) 10:20:44.35 ID:rm3VTSHD
- 確認して書き込めよ
スペルマ間違ってるよ
- 504 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 13:00:19.24 ID:Oq/FVjUi
- ロジクールは裏のスタンドが弱いのが多いそうだな
- 505 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 22:01:42.29 ID:ebvADjG2
- >>503
おまえもなw
- 506 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 06:26:00.33 ID:8P8jlcnV
- ネタだと思ってた (´・ω・`)
- 507 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 16:09:41.71 ID:koPgZi9z
- 安物そこそこのフルキーボードはあるけど
安物テンキーレスだとないよね、まず質にかかわらず物が少なすぎる
- 508 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 18:24:54.55 ID:O2XbPXRy
- BSKBC02のUSB接続での取りこぼしはUSB-PS/2変換コネクタ(RC-U2MK)で解決できた
同時押し可能数は変わらないがPS/2変換コネクタ使用時は可能数以上に押されたキー入力も認識出来てるので
可能数以下までキーを離した時に次のキーが入力されるようだ
PS/2コネクタがないマザボでもこれなら実用になるし変換コネクタ込で2kちょいだからそれでも安いと言える
>>507
需要が少なく単価の安い物は見合わないってことだろうけど
なぜか変態配列のコンパクトは安価であるんだよね
- 509 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 21:15:01.91 ID:gH28wcCn
- >>508
変態配列のコンパクトは需要があるってことかw
- 510 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 22:59:05.17 ID:B8DGWjbV
- 無線でパンタのフルキーで安く品質もそこそこいい、そんな都合のいいキーボなんてあるわけないよね(チラッチラッ
- 511 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 18:09:33.27 ID:ewsguMbS
- 無線は壊れた時、故障診断に困るんだよな
電池も必要だし
- 512 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 12:03:00.91 ID:ItU3IrrW
- 俺も無銭で困ってるよ
- 513 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 18:33:12.26 ID:lHP5K4QI
- LogicoolK270以外考えられない。俺は\1200で買った。
- 514 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 22:55:15.79 ID:1J3Ug2DC
- このスレロジクールがやたらとおされてるけど
俺の持ってるMSのワイヤレス800セットのキーボードとどっか違うの?
- 515 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 09:12:43.99 ID:7EOPv5/A
- LogicoolK270 こそ至極のキーボード。
- 516 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 13:52:25.47 ID:RXt/uBZd
- K120こそが至極
- 517 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 13:57:10.40 ID:jJ5nZjhC
- 俺は24Kが欲しい
- 518 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 14:27:51.53 ID:UWnhH5h4
- >>510
お金を出しても
今はパンタものでよい物はありません
発売されるのを待つしか選択肢は無いと思います
- 519 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 18:07:55.14 ID:BFWUlisD
- 安物で良いキーボードはLogicoolK270以外あり得ない。
- 520 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 21:22:51.87 ID:UtzzdIGI
- >>516
持ってないけど、画像見る限りK270よりも
ファンクションキーが好印象だ
- 521 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 21:44:25.50 ID:DuLm3zcf
- その辺の機種ってキータッチかたいよなあ……
- 522 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 02:12:44.79 ID:zx0ftBEI
- K270もK120も使ってみた感じは殆ど一緒だと思うが
- 523 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 10:47:27.33 ID:HDM86JsX
- >>519
値段以前に
平坦でスペースの小さいキーボードは使い物にならないよ
- 524 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 12:46:03.13 ID:kZlSnCAh
- 金がなくてメカニカルな高級キーボード買えない僕です
ミツミのKFK-EA9XAを使い続けてて、この間洗った際に壊してしまったようで代わりを探しています
このキーピッチ(メイン・カーソル。テンキーの幅も)ストロークで似たような安いやつって他にありますか?
アマゾンで見たらオウルテックのKFK-EA9XTが同じもののようですがなぜか数倍に値上がりしてます(昔は1500円くらいだった気がする)
- 525 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 13:46:05.41 ID:tnM+tqik
- せやかて
- 526 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 14:37:59.04 ID:iRGr5mkb
- >>524
同じじゃないぜー
KFK-EA9XTは鉄板入ってないからXAから移植する(その逆とか)しかないかも
需要無くなれば高くなるのはしょうがないんだよ
shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5412547841/?sid=c&cid=c
これなら送料込みで割と安い??
- 527 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 19:27:06.04 ID:kZlSnCAh
- とりあえず注文してみるわ
調べてみたら鉄板ないことで評価かなり下がってるっぽいね
移植できたらいいのだけれど
- 528 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 11:06:45.78 ID:LkA+Mx0v
- せやね
- 529 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 11:37:17.32 ID:ErUjk8cx
- 黒ってもう無いんだね
白は色が変わるからまた5年後くらいに別なの探さなきゃならんのか
- 530 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 12:31:00.96 ID:dvTiXC+w
- Nキーロールオーバーで6キー以上で安価なキーボードってないですかね?
- 531 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 14:42:41.98 ID:Y+0/QcNh
- >>529
黄変が酷くならないうちに、レトロブライトするとその後の黄変進行かなり遅くなるよ。
日焼けの様に酷く黄変しちゃってると、完全には直せない。
これは難燃材の黄変だけじゃなくて樹脂その物も黄変しちゃってる為。
- 532 :不明なデバイスさん:2015/05/05(火) 18:40:59.38 ID:5gZXkq/L
- HPのPS/2接続キーボード、KB-0316は\500だけど値段の割には使いやすいね。
- 533 :不明なデバイスさん:2015/05/05(火) 23:20:02.10 ID:snDYknnp
- >>532
あれ 耐久性がな・・・
- 534 :不明なデバイスさん:2015/05/06(水) 01:11:21.78 ID:HrSwoF24
- 俺もUSBのKU-0316使ってる
Chicony製で鉄板有り、キータッチは重い
- 535 :不明なデバイスさん:2015/05/06(水) 13:15:55.21 ID:Z0fxAZEc
- テンキーなし
カーソルやDELキーはメインキーとくっついてない
有線
ピッチ19mmストローク4mm
そんなキーボードない?
USBハブが左横か背面左についてると嬉しい
- 536 :不明なデバイスさん:2015/05/06(水) 13:53:33.29 ID:/nvzc0vN
- 安くて普通のテンキーレスってなかなか無いよね
BSKBC02BKのテンキーレス出してくれないかなぁ
メカニカルだとけっこうあるけどそれ以外だとDRTCKB91UP2とFKB8769しか持ってないや
- 537 :不明なデバイスさん:2015/05/07(木) 00:39:42.83 ID:dOzkeJf1
- 普通のメンブレンテンキーレスって自動的にこのスレの趣旨である2000円には収まらんよな
>>536のは高級機とまでは言わないがそこそこ値段するし、片方絶版だし
- 538 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 22:29:09.24 ID:Zy3F1/tb
- KFK-EA9XT届いた
感触が全く違う(;_;)
見た目だけそっくりさんで完全に別物だ
- 539 :不明なデバイスさん:2015/05/10(日) 09:57:39.80 ID:+fGTZyZJ
- TK-FCM062
ctrlキーが丸くて指が滑り落ちる
レビューに騙された
- 540 :不明なデバイスさん:2015/05/10(日) 13:49:12.83 ID:XB4UO8lH
- >>538
XAとの比較ってことかな?
確かにキーボード巻き取り機構はないし、鉄板ないしチルトスタンドもペラペラで
至るところにコストダウンは見られるけど、自分が所有してるやつは
両方とも打鍵感にそこまで違いがないなあ。
勿論XAの方が総合点は高いけど、少なくともXTも打ち心地は良いと感じてる。
長年使ってると打鍵感変わってくるからその違いもあるのでは?
- 541 :不明なデバイスさん:2015/05/10(日) 19:12:22.51 ID:urw8XArx
- >>540
俺のXAはカチャカチャ音するけどXTはモソモソッて感じ
- 542 :不明なデバイスさん:2015/05/13(水) 16:43:46.07 ID:HC+rGGxG
- Logicool K270
- 543 :不明なデバイスさん:2015/05/16(土) 22:17:40.18 ID:ELnZGQKr
- >>542
MHモデルが投売り1000円とかだった頃はお勧めだったw
- 544 :不明なデバイスさん:2015/05/21(木) 19:08:43.82 ID:wzcDYTtj
- バッファロー BSKBC02BK
- 545 :不明なデバイスさん:2015/05/21(木) 19:18:00.72 ID:wzcDYTtj
- ↑に一票やで
AKB(愛してるキーボード)総選挙があるんならね
- 546 :不明なデバイスさん:2015/05/22(金) 11:19:43.44 ID:+BNd33Y7
- きもっ(笑)
- 547 :不明なデバイスさん:2015/05/22(金) 20:43:18.01 ID:VyVD9uml
- その選挙で1位取れなかったとしても貴様にとっての1番のキーボードであることに何ら違いあるまい?
- 548 :不明なデバイスさん:2015/05/22(金) 22:23:10.67 ID:dALUK+D5
- >>544
それ同じ型番で2種類あるよな
- 549 :不明なデバイスさん:2015/05/22(金) 22:29:43.53 ID:i6GWmVZk
- キーボードって不燃物にそのままだしていいの
- 550 :不明なデバイスさん:2015/05/23(土) 07:36:20.42 ID:Q7a5yrOJ
- >>549
安物メンブレンなら、ばらして素材別にゴミの日選んで出してる。
メカニカルは分別する手間より、そのままタダでハドフに引き取ってもらう。
- 551 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 13:07:28.97 ID:whAa9Wrs
- 安価で良いのってLogicoolK270しかないだろ。
- 552 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 17:30:22.20 ID:B6Z6y0KU
- メンテナンスがメンドクサイけどBSKBC02BKのスライダーにシリコングリス塗って使ってる
チャカチャカ音がしなくなる
鉄板剥がすのにニッパーでプラを切り取らなきゃいけないし
安いから普通の人は掃除しないで使い捨てて買い替えなんだろうな
- 553 :不明なデバイスさん:2015/05/31(日) 10:46:01.76 ID:F+S59i6k
- SKB-L1Uを買おうと思っているのですが
PS3やXbox360にも対応しているのでしょうか?
- 554 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 01:21:38.08 ID:G0bml8Mw
- 試せば?
メチャメチャ安いだろうに
- 555 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 07:51:32.70 ID:O+3umTT3
- ただたんにテンキーをバッサリ切るだけ
どうしてもテンキー入れなきゃいけないならCtrlとWinの間にFNいれときゃ誤爆もしないし普通のテンキーより使いやすいだろ
たったそれだけの事が何十年もできないとかはあまじ
- 556 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 08:43:36.71 ID:yFg3Wofi
- 最近店頭で見るようになったE-BLUEという香港のゲーミングキーボード
4・5種類あって安いのは2000円くらいだからここの守備範囲かもしれない
英語しかないけどキートップがレーザーだったり排水機構あったり抑えるところは抑えてる
タッチは各自確認されたし、BSKBC02より軽いかな
- 557 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 23:17:11.69 ID:Xxh+EG1v
- >>555
そうなんだよなぁ・・・
たったこれだけのことが(テンキーレス化)がメンブレンキーボードでできないなんて、
高級メーカーからの圧力や不文律がかかってるとしか思えない。
- 558 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 23:50:53.31 ID:eZhal0Dv
- 1000円未満のテンキーレスを出してしまうとそれが決定版になってしまって
以降キーボードが売れなくなるから自主的に規制してるだけかもしれない
- 559 :不明なデバイスさん:2015/06/03(水) 01:58:47.48 ID:xSpdepc9
- 単に売れないからだろ。
キーボードにこだわりのない層(市場の大多数)がテンキーレスの
メリットをきちんと理解しているとは思えない。
単なる「省スペースだけど低機能」とレッテルを貼られてしまい売れなくなる。
高級機はわかってる奴が手を出すので、ちゃんとテンキーレスのラインナップがある。
- 560 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 09:00:26.24 ID:/uuSCxWz
- PC向けよりもタブレット向けキーボードのほうが主流になれば、テンキーレスのほうが多くなるだろうな。
会計とかテンキーないと困るような用途なら別途テンキーユニットを足せばいいし。
- 561 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 09:09:14.59 ID:QGQQJrW9
- タブレット向けだとBT接続になるからなぁ
- 562 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 12:55:23.28 ID:MkxGm+77
- >>560
その場合はテンキー横の10個のキーも省略されてしまうんだ
今のコンパクトキーボードと同じで
- 563 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 13:52:29.42 ID:mKR5ZLd9
- こんなんもあるよ
http://www.belkin.com/jp/IWCatProductPage.process?Product_Id=690322
- 564 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 13:55:36.70 ID:MkxGm+77
- それもhome endとかが変態配列だ
- 565 :不明なデバイスさん:2015/06/09(火) 12:01:50.60 ID:JmHefHEm
- ダーマポイント ダーマタクティカルキーボード と同じキーボードのテンキーレス、発売しないかな?・・・
- 566 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 21:13:15.03 ID:5Gq5X33o
- >>565
日本語が怪しくてよく分からんが
ダーマ時代にはテンキーレス版があったよ
今出てるダーマ後継のメーカーで新たにテンキーレスって意味ならなさそう
- 567 :不明なデバイスさん:2015/06/12(金) 18:47:56.30 ID:xJB5oimc
- >>566
サンクス
- 568 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 17:36:40.66 ID:XwHF7dER
- ローソン
- 569 :不明なデバイスさん:2015/06/24(水) 17:16:31.02 ID:LbTaSIzN
- サーティーワンアイスクリーム
- 570 :不明なデバイスさん:2015/06/27(土) 14:46:29.31 ID:EwapYv9A
- テンキーええねんし
ダーマらんと
なんか書キーボード
- 571 :不明なデバイスさん:2015/06/27(土) 14:47:41.24 ID:dL+7xbBK
- 日本語でおk
- 572 :不明なデバイスさん:2015/06/27(土) 16:47:12.34 ID:FS4dAPcC
- 570 はあからさまだけど
キーボード関係のスレでタイポしてるの見ると
なんだかなーと思うわ
- 573 :不明なデバイスさん:2015/07/06(月) 01:19:44.18 ID:Yn4ECNFG
- バッファローの02BKからオウルテック青軸に買い換えたけど、キーの端っこを押した時の安定性は02BKの方がはるかにいいな
剛性は全く勝負にならないけど、静かだし02のままでもよかったな・・・
- 574 :不明なデバイスさん:2015/07/06(月) 08:18:50.33 ID:SjrGf9K9
- オウルテックのキーボード自体が・・・
- 575 :不明なデバイスさん:2015/07/06(月) 14:41:48.69 ID:m0+YCjhm
- フレームがゴムゴムしてるやつ?
- 576 :不明なデバイスさん:2015/07/06(月) 16:56:22.39 ID:H2enO0um
- あーあのウレタン塗装っぽいの、ベタベタになりそうで怖いわ
cherry軸中じゃ最安クラスなんだけどねぇ
- 577 :不明なデバイスさん:2015/07/06(月) 19:29:25.07 ID:gFtmwQ54
- オウルテックから販売してるのでいいやつは、MITSUMIのメンブレンかな。
もう廃盤になってるかもしれないけど。
- 578 :不明なデバイスさん:2015/07/06(月) 22:31:14.45 ID:SjrGf9K9
- MITSUMIメンブレンは白JIS配列ならまだ売ってる
- 579 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 21:10:39.54 ID:jqoMg517
- バッファローのBSKBC02で4gamerのkeyboard checkerで確認すると右Shiftが認識しないんだけど俺だけ?
- 580 :不明なデバイスさん:2015/07/16(木) 00:34:56.36 ID:dLzS2RX6
- >>579
俺もDLしてみた 右Shift反応しないね ソフトのが悪いかと
- 581 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 03:16:42.22 ID:c9A16HGp
- 「のが」って変な方言止めようや。
某長寿漫画みたいだよw
- 582 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 11:08:09.06 ID:EjiRdjkZ
- 国語の先生を久しぶり見たけど「止めようや」って漫才弁でクソワラタw
「のが」は別に方言ではないし、国語の先生ならしっかりしてくれよw
- 583 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 12:11:36.20 ID:W2N8UT8X
- >>581
のが って、「の(方)が」だろ
「の〜が」みたいに発音不明瞭化と短縮がついた感じ
- 584 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 03:09:38.23 ID:lcmO776X
- >>581
方言と言うよりは、ら抜き言葉みたいな言葉の変化だな。
使う地域に偏りがあったら方言と言えるかもしれん。
どっちにしろ世間では認知されきってないと思うが。
- 585 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 05:00:47.66 ID:CZsud2cJ
- 580を変な方言という人もいるのか。
最近日本語を覚えた人なのかな。
助詞「の」の用法いろいろあるからなぁ。
関大の受験を思い出したわ
- 586 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 21:08:42.10 ID:vllkX9EH
- 音便形と同列の変化にすぎないだろ
- 587 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 08:57:16.50 ID:RKiLJWJr
- 試しにマイクロANB-00038買ったけどこれキーボード中央がへこんでて究極に打ちにくい…
以前k120Enterすぐ壊れたけどこれならk120買ったほうがマシだった…
なので今日k120か何か買う(´д`)
- 588 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 18:24:11.75 ID:8tgHMz6i
- エディオンでセールで展示していたキーボードが、結構打ち心地良かったので買ってきた
エレコム TK-FCM062(1000円税別)
耐久性とかはどうかわからんけど、この値段で、このタッチは文句ないなあ
- 589 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 14:11:32.25 ID:4eu+ts52
- テンキーレスで安いのないかね?
- 590 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 15:01:49.41 ID:nVcP3DCF
- ありまあす
7,000円
- 591 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 15:06:58.85 ID:6Jn2TCA4
- バッファロー、ゲーミングキーボード“SAVIOR”を実質値上げ
BSKBC02BKを型番変えて値上げだってさ
- 592 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 18:01:36.46 ID:fALIHsAd
- SAVIORが英字配列だったら値上げしても迷わず使うのに・・・(´・ω・`)
- 593 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 18:05:30.61 ID:G81/hrrr
- >>592
i-Roksの買ってこいよ
- 594 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 21:44:51.28 ID:fALIHsAd
- >>593
THANKS
しかし、もうミネベアメンブレンを注文してしまった。
あと逆L字のEnterがどうしても気に入らなくてね・・・
- 595 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 21:45:16.67 ID:fALIHsAd
- 資金的に余裕ができたら買ってみようかな??
- 596 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 00:29:13.25 ID:QnfQYS9a
- >>594
ミネベアメンブレンってもう売ってないと思うけど中古?
- 597 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 13:59:58.29 ID:wvyMczEW
- >>596
もちろん中古、英字配列じゃなきゃ嫌だから、ebayで落とした。
- 598 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 14:02:24.34 ID:wvyMczEW
- ちなみにRT6655TWだよ
- 599 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 18:18:05.50 ID:N8qHC/uI
- >>597
最近は出品も少なくなってきたと思うけどebayだったか。
綺麗なやつきたらいいな!
- 600 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 19:02:46.39 ID:cCLuRtA/
- >>591
http://www.amazon.co.jp/dp/B012T44TTM
この値段だとBFKB109UP1にするよな
- 601 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 19:36:07.08 ID:eZnpnpo8
- 想像の倍たけえww
- 602 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 21:33:34.06 ID:xGg0N1sY
- 値上げすんならキーエリア限定止めろよ
- 603 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 22:09:14.69 ID:wvyMczEW
- >>599
打鍵感さえ良ければ、見た目は二の次三の次よ。
古いキーボードのほうが味がある。
- 604 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 00:11:09.82 ID:jyfjAYpQ
- とりあえずBSKBC02BKストック用に買っとくか
- 605 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 00:14:50.23 ID:oFSx4hIy
- >>603
いや、そういう意味ではなかったんだが。。
>>600
元々が安すぎたからこれぐらいの値段でもだいぶ割高感があるな。
個人的にはこのキーボード、打鍵時にちょっと擦れる感じがしてあまり好みではなかった。
- 606 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 00:21:25.81 ID:bcCuKNjb
- 俺も同じことが気になった
文字でも早くタイプしてれば気にならないのかもしれないけど
何かのキーを軽く押すって感じで使うと擦れた感覚と実際音がしてとても使えなかった
こういう使い方では今までで一番うるさいキーボードだった
- 607 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 00:26:51.07 ID:xhsr8d8i
- 擦れ音一ヶ月も使わないうちにほぼ消えたけど馴染みの問題じゃね?
- 608 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 00:31:55.35 ID:bcCuKNjb
- あれ消えるのか
誰かレビューでそう書いておいてくれれば良かったのに
- 609 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 00:36:33.49 ID:HAp1GW6s
- 俺は押した後の戻り音が気に入らないかな
分解しようにも鉄板が樹脂溶かして固定されてるから元に戻せない
- 610 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 01:18:48.70 ID:xhsr8d8i
- >>608
おれも買った最初はジョリジョリの引っかかりまくりの重ったるい感覚で大丈夫かなと思ったけど半年経った今はもうすっかりサクサクになったわ。もう一枚確保しとこうかなって考え中。
- 611 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 09:49:57.60 ID:IkNLanna
- 最近、円安のせいか値上げが多いな
高級キーボードとかなら、さほど影響を感じないけど
価格が魅力の一つとなる安キーボードにとっては痛いなあ
K120もチョット前¥800とかだったのに・・・
- 612 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 10:01:46.47 ID:Cdo5X+vz
- アベノミクスで値上げに次ぐ値上げ!これは安倍さんを指示するしかないね!
- 613 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 01:28:32.52 ID:TkvhuOjM
- 円安を理由に値上げしてるっていうけど、それは後付の理由で、結局便乗値上げの盛ってる部分が大きい。
- 614 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 01:31:27.48 ID:TkvhuOjM
- >>ワイヤレスでないぶん、k120は海外ではK270より安いはずなのに、日本では価格差逆転してるよねー
- 615 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 09:24:31.46 ID:xxUoi5cx
- BSKBC倍以上の値段になるのかよワロタ
この価格ならダーマの後継のやつ買うわ
- 616 :不明なデバイスさん:2015/08/09(日) 00:23:15.27 ID:8sX9Ff2Y
- 五十歩百歩
- 617 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 18:22:14.76 ID:yxFKeimq
- PS/2接続でPowerボタンのある、最近のキーボードはないかしら?
- 618 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 02:28:56.02 ID:RNVwIeqE
- キーボードにあるのは "キー" であってボタンでは無い! キリッ
- 619 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 08:26:49.87 ID:r37S01XZ
- こまかいことは"きー"にしなくていいべ
- 620 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 09:00:38.61 ID:r37S01XZ
- >>617
キーボードを本体電源ボタンを押す代わりにしたいのなら
BIOSで適当なキーに設定できる場合もありますよ
ただ、マザーボードによっては対応していないものもあるかもしれません
- 621 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 12:27:50.29 ID:wB7Yx1Ym
- ┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌┬┬┬┐┌───────────────┐┌┬┬┐
├┼┼┼┤│ │├┼┼┤
│├┼┼┤│ │└┴┴┘
├┼┼┼┤│ │ ┌┐
│├┼┴┤│ │┌┼┼┐
└┴┴─┘└───────────────┘└┴┴┘
こんな感じのキーボード知りませんか?
足の上に乗せて使うのでアルファベットのところが中心にくるキーボードが欲しいです
- 622 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 14:13:55.61 ID:snc653oR
- >>621
Kinesis、Maltron、IBMのModel Fとか
- 623 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 08:47:46.21 ID:Y+rQc29g
- ┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌┬┬┬┐┌───────────────┐┌┬┬┐
├┼┼┼┤│ │├┼┼┤
├┼┼┤││ │└┴┴┘
├┼┼┼┤│ │ ┌┐
├┴┼┤││ │┌┼┼┐
└─┴┴┘└───────────────┘└┴┴┘
AAずれてしまいました
ENDはよく使うので右にあった方がいいです
- 624 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 10:03:57.85 ID:fDH6S7iE
- , ┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌┬┬┬┐┌───────────────┐┌┬┬┐
├┼┼┼┤│ │├┼┼┤
├┼┼┤││ │└┴┴┘
├┼┼┼┤│ │ ┌┐
├┴┼┤││ │┌┼┼┐
└─┴┴┘└───────────────┘└┴┴┘
AAずれてしまいました
ENDはよく使うので右にあった方がいいです
- 625 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 17:57:06.62 ID:0nEcBBzJ
- >>624
Orinrin Editor使え糞厨房!
- 626 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 01:26:56.40 ID:A4iqjUph
- 適当な大きさの板を用意して、テンキーレスとテンキーを貼り付けろ
- 627 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 18:13:53.25 ID:19Jp05HJ
- HPのKB(KU)-0316が人気無いのって、キータッチの硬さのせいかな?
俺は好きなほうなんだけど
- 628 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:43:39.93 ID:lZtIKiTd
- マジェのテンキーいいと思ったけど、3000円もするんだもんなぁ。
- 629 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 09:39:33.37 ID:oZK06nZF
- ロジクールK270、急に値段あがってきたね
- 630 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 00:18:30.43 ID:so11bQhA
- >>626
ありがとうございます
無いなら作るしかないみたいですね
- 631 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 20:30:28.51 ID:mozZp1S7
- http://yossense.com/realforce-advantages/
http://www.kinkodo.jp/blog/2008/05/10.html
これらに似ているキーボード知りませんか(右上に緑の3つのライトが点灯してた
大会で使ってたあのカタカタ感が忘れられないんだが
- 632 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 21:05:27.09 ID:5RX5TucP
- SK-・・・ゲフゲフ
- 633 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 02:09:07.43 ID:A3z9BeGG
- >>631
打鍵感が大きく異なるキーボードなんだがどっちなんだよ
最初のやつも、古いのは緑のLEDだったしな
- 634 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 04:40:58.28 ID:9vXhB3Ci
- なんだこのクソブログ
- 635 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 11:39:17.97 ID:YqF+wwdL
- >>631
上のURLのキーボードは東プレのリアフォ テンキーレスだよ。
下のキーボードはRT-2900だと思う(?)
- 636 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 12:08:06.74 ID:ySVFOPH5
- SK-5400じゃね?構造はRT2900と同じだけど
- 637 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 17:41:39.64 ID:gSylKgXN
- >>633
見た目が似てたので、、打鍵感はしっくりくる感じ
重くもないし軽くもないボタンの押し心地がいいやつでした
>>632、636さん当たりですッ!このNumlockとかのランプが
印象に残ってます。懐かしぃ早速家でタイプ測ってみようかと思います
ありがとうございました!
>>635
見ただけで分かるんですか!
鑑定士みたいだ
ついでにもう一つも見つけることができました
http://aucview.aucfan.com/yahoo/d153823199/
これも使ってたような気がする…
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j354744277
- 638 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 18:37:35.87 ID:tALGWNAF
- まあ
- 639 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 14:56:12.24 ID:lYYi6lpn
- KB-3920だねー両方共図書館とかでよく使われてるよ。
- 640 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 08:01:29.13 ID:fcUPKaqG
- キーボードって見た目さほど変わらなくても
機種が違うってあるから見分け付かないよね
- 641 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:04:19.89 ID:/GY6iddW
- >>640
そのせいで、ミネベアメンブレンとかを見逃してしまう
- 642 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 06:00:39.92 ID:BUlOxXZH
- >>641
それって美味しいの?
- 643 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 10:09:33.12 ID:KLA8XZfZ
- >>641
あるあ…ねーよ
全然違うじゃん
- 644 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 17:59:08.67 ID:e/Czlemw
- >>643
普通のメンブレンキーボードだと思ってると、ミネベアメンブレンのOMEとか富士通のOMEとかを見逃してしまう
- 645 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 08:00:42.08 ID:E0z8cYO2
- 液晶のキーボードとか
速いけど手応えなさそ
- 646 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 12:10:47.74 ID:x2h42U/M
- スマホのタッチと同じことになると思うよ
- 647 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 06:39:08.17 ID:BAb9DsOf
- IT業者向きだな
- 648 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 12:59:09.97 ID:maDcv7tJ
- IT業者こそ、不必要だろ
- 649 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 16:23:10.01 ID:Lxjs2mgD
- >>648
ノートパソコンだから?
- 650 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 16:40:24.92 ID:VenDuXQm
- 手応え抜群のRT6652なんかを出していたミネベアが、タッチパネルキーボードなんかを出しやがってギャグかよ
- 651 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 01:25:13.88 ID:HoQzey3s
- 最先端にちょっと浮気しちゃったのよ
- 652 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 16:41:18.14 ID:04IMbUXE
- ちょっとどころじゃないだろwww
- 653 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 19:22:36.95 ID:Uf2Oftqa
- あれは用途によっては需要があることは理解する。
単純なタッチパネルじゃなく、タッチしたときの感触を表現する
振動機能なんていうのもニクイ。
しかし価格を上げても良いから最高のメンブレンキーボードは続投してほしかった。
と、一部のキーの効きが悪くなってきてそろそろ引退しそうなRT6652を使いながらレス。
- 654 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 22:42:46.89 ID:MYJGMzpt
- 今のおぬぬめ何?
- 655 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 01:16:04.12 ID:0QOIGjj3
- BSKBC02BK vs RT6652TWJP
両方持っている人がいたら比較をお願いします。
自分は RT6652TWJPは持ってて、重めの押下圧も歯切れのよいタクタイルもグニュっとしない底打ちも良いと思います。
BSKBC02BKはどうなんでしょう、これに勝るとも劣りませんかか?
- 656 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 01:34:26.40 ID:eqAbGQm+
- RT6652TWJPは持ってないが、BSKBC02BKは今でも1000円台で売ってるから
買ってみたらどうだい?
RT6652TWJPってどこかで新品手に入らないのかな
- 657 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 07:34:45.73 ID:Eiku0CYf
- BSKBC02BKってUSB接続での不具合治った?
- 658 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 12:08:12.80 ID:wBqXllVh
- 治らなかったら、売ってないだろう。
- 659 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 13:01:33.75 ID:vKGH2WIT
- 治ってない
PS/2接続でお使いください
- 660 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 18:26:44.63 ID:wBqXllVh
- mjk
- 661 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 20:17:21.02 ID:BUYR+xWg
- >>656
コレクターが確保した新品が出てくるまでオクをチェックする。
ちなみにこの一年で2枚でて1枚落としたけど、馬鹿みたいな値段になった。
6.5k
- 662 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 19:14:10.68 ID:jxJUHAya
- http://www.yamada-denkiweb.com/4323204015
一応貼っとくよ
- 663 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 20:14:24.64 ID:uLyp/jLN
- >>662
一人一枚しか買えないし3,000円以上買わないと送料かかるしシステムエラーでログインも出来ないし
会員登録せずに購入もカートページにリダイレクトされるし買えねぇw
- 664 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 23:16:27.19 ID:jxJUHAya
- マジだ
パスワード打ってんのに認識されねぇ笑
- 665 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 23:36:46.19 ID:QDKlYzIf
- Amazonでまだ安く売ってんだからそっちでいいだろ
あと欠品になった後でも定期的にタイムセールで出てくる類のアイテムだと思うわKBCは
- 666 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 03:45:06.79 ID:b0xLqE+5
- TK-FCM016WH/RSヨドでポチッタ
Amazonあほみたいに値上げしてるから
黒い方使っててキーピッチやキータッチよかったので白買った
黒いのはどれ使ってもwasdすぐにハゲでくるからやっぱりキーボードは白でないといけないとおもいますたまる
- 667 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 02:32:17.75 ID:1X0L5F6w
- >>655
BSKBC02BK
ゲームはしないのでタイピングを想定し主観的だが観察してみた。
○良い点
・押下圧は6652TWJPより軽いがフニャっとしておらずしっかりしている
・底突きはグニャっとしておらず明確
△微妙
・押下特性は最初の抵抗を越えるとすぐ底打ちし途中で止めにくいタイプ
6652TWJPは0.5ミリ手前で止められる
×マイナス点
・ステップスカルプチャーではなく単なるステップで平ら
・キーキャップ
一つ一つが平らで小さく感じる。ぐらつきもやや大きい
印字、感触とも6652TWJPより悪い
押し心地自体は悪くないのだが、それ以外のマイナス点が大きい。
タイピング用として常用するキーボードとしては物足りない。
- 668 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 10:12:51.78 ID:tVRHeWsU
- 俺も指フェチだから宣伝上手な667を見て
両方買いたくなったわ
でも第一関節短いから惜しいところでキーに手が届かない時がある
- 669 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 20:19:27.51 ID:/YAbH8PZ
- 6656とBSKBCなら持ってるから書こうと思ったら>>667がやってた
だいたい書いてあるとおりだ、押下特性が一番違う点でポクポク感がBSKBCにはないね
今はダーマのメンブレンを気に入ってメインにしている
- 670 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 21:36:01.10 ID:VcUAdiyG
- >>666
見た目とか気にしないの?
黒でも白でもいいなんて人がいるとは思わなかった
- 671 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 21:58:35.73 ID:kiHmtfA2
- >>664
パスワード再設定してもエラーしか出ないからサポセンに電話した
原因解らんから購入履歴ごと垢削除するのが手っ取り早い、それでも反映されるのに3日くらいかかる言われたw
予備のメアドで新規垢作って買ったわ
送料無料にするのに買おうか迷ってたEyefi MobiPROを一緒に買っちまった
それにしても「ヤマダ電機 家電」と「ヤマダ電機 家電 宅配品」で別カートってなんなん!?
- 672 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 09:09:56.34 ID:zyg1saj3
- >>666
自分にとっては灰色がジャスティス!
- 673 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 04:17:38.17 ID:APs+V6+Z
- >>671
メンテナンスがしっかりしてないというか何というか…
思い切り買わせられたって感じだなスマン
カートに入れて頂いた商品の納期アイコンやお届け方法、配送拠点が異なる場合、
同一決済ができずご注文が分かれてしまって
分かれた商品をまとめてご注文することはできかねておるんだと
その為、それぞれの手続きでのご注文となり、カート内で別になってるらしいよ
- 674 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 23:03:41.89 ID:8SjbOldP
- >>673
尼のマケプレはFBA以外がそうなるのは納得いくが
納期指定しなかったら社内便で集約して発送する事もしないのは納得いかんな
ヨドは「納期指定無し」と「なるべくまとめて発送」を合わせて指定するとそうしてくれる
EyeFiは尼より安かったから良いんだ
- 675 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 02:02:02.03 ID:DkKJvx2O
- >>102
俺も SKB-109LU お気に入りだわ
柔らかすぎない柔らか目のタッチで指痛くなりにくい
電源キーとかの余計なキーがないのもいい
前は1000円前後でアマゾンにあったんだけど最近あんまなくて必要になった時困る
(俺の使い方のせいかなんでもキーボードやマウスの根元部分で断線する)
- 676 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 02:42:36.35 ID:ViNsLbAH
- 中身ACK-201
- 677 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 19:45:34.10 ID:WdYjRWx7
- 2,000円以下ではBSKBC02BKが王者か
ライバルはいないのかー
- 678 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 22:56:26.69 ID:LOmgK6o5
- >>677
BSKBC16BKと名前を変えて実質値上げだから
在庫限りで終了でしょ
- 679 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:21:18.90 ID:KktLL2Ce
- 2000以下だと出色の出来ではある
在庫もまだ結構あるしな
ただ使わないでストックキープするほどのもんではない
- 680 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:26:22.68 ID:erC6djiG
- 安っぽいカチャカチャ鳴る、ちょっと前の安物キーボードみたいなの
今は少ないのかな
たっけぇ青軸ってのも試してみたけど、俺には高級すぎて合わなかった
- 681 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 10:38:12.01 ID:Fyi8d73Z
- K270とかサンワのやつ
- 682 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 11:05:09.99 ID:yBXyi20w
- 青軸は人によって合う合わないがあるよ。
茶軸が無難
- 683 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 20:13:56.17 ID:eQwL1BBc
- 一応未だにオクで新品が手に入る、KB3920じゃだめなのか。
安物の中じゃ、結構まともな方だと思うが。
- 684 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 20:44:49.05 ID:PKLwFgup
- オクという手がありましたね
ありがとうございます
個人的にKB-3920は名機ですし
その後手に入れた、KU-3920も名機です
- 685 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 21:18:00.40 ID:Ec0AEfcW
- 今までPC付属品だったけど、キーボード調べていく内に
BSKBC02BKが欲しくなってきた
- 686 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 16:01:02.71 ID:Lr9oJawT
- KB3920は俺も名機だと思うわ
ヤフオクでまだ新品買えるのか
- 687 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 00:31:27.23 ID:sm3Qzwq4
- KB3920の鉄板入りがKB8920、この英語版であるKB8923を使ったことがあるが個人的には軽すぎる
評価はそれまでのIBMより落ちるようだが、これらの先代である 5576-B01というのを叩いてみたい
- 688 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 01:25:37.92 ID:V+QNpom+
- 5576-B01もKB3920も有るけど使ってないサーセン
- 689 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 15:34:00.61 ID:yhBfWITE
- >>687
5576-B1は通電ゴム接点方式なので、底突きで究極のゴムゴム感を味わえる最低のキーボード。
KB3920がリアルフォース並に良いと思えちゃうぐらい、酷い打鍵だよ。
- 690 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 04:16:27.80 ID:wa9TRqHD
- 2,000円前後は、Comfort Curve Keyboard 3000もいいと思うよ
- 691 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 03:23:50.55 ID:cCbiBfyk
- KB3920とか鼻毛買った奴なら余ってるだろ
- 692 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 06:14:19.46 ID:sC8z4idV
- MSのdigitalmediakeyboard3000が個人的にお気に入りで予備も買ってたんだが壊れてしもた。
これもう売ってないのな、同じようなのでお勧めあるかい?有線でさ
- 693 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 10:54:12.97 ID:zpWygqKg
- ロジのメンブレンゲーミングキーボードが
digitalmediakeyboard3000の代わりになると思う
- 694 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 11:12:22.60 ID:XfTaX/Es
- >>692
、ウ、、、、、、、タ、ア、ノイ、、、、タ、隍ハ
テ讀ホ・鬣ミ。シ・ノ。シ・爨゚、ソ、、、ハ、ホ、ャツフフワ、ヒ、ハ、テ、ニ
・皈・ヨ・・、ハ、、ォ10ヌッーハセ衞ソオ、、タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、キシツコン、ウ、、ホ・ム。シ・爭・ケ・ネ、ャ、ハ、、wired600、ネ、ォ、
3000、隍トケ、、エエヨサネ、テ、ニ、ニチエチウイ、、ハ、、、ホ、ヒ
- 695 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 18:09:50.99 ID:i6HvAn3h
- すごい文字化けですね
- 696 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:11:34.58 ID:f10HqW0n
- こういう内容だったのか
>>692
これいいんだけど壊れるんだよな
中のラバードームみたいなのが駄目になって
メンブレンなんか10年以上平気だと思ってたし実際これのパームレストがないwired600とかも
3000より長い期間使ってて全然壊れないのに
- 697 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 22:05:25.33 ID:J06v7seu
- メンブレンを極めたキーボードを作って数千円で出せば良いのに
千円以下の激安メンブレンとかコストが掛かるメカニカルとか売る側もおいしくないだろう
- 698 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 22:29:42.70 ID:aBKPSAWl
- どんな環境から書き込めばそうなるのか
今時めずらしいな
- 699 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 00:01:32.16 ID:Ol1j0t38
- 大学の計算機室とかじゃねーの?w
- 700 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 09:33:10.35 ID:adte6IuW
- >>697
メンブレンを極めるとLivertouchとかModel Mみたいに結構な値段になるし
- 701 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 14:41:44.30 ID:jy1FNROU
- FKB-8724あたりのをリテール販売してくれるだけで十分な俺がいる
- 702 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 07:59:47.06 ID:NMkrn9N4
- ガラケーから書き込むと文字化けしたことある
- 703 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 15:30:12.27 ID:m3cmkK4T
- FKB8769で我慢しなさい!!
- 704 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 15:33:47.45 ID:m3cmkK4T
- それかFKB8811にしなさい!!
- 705 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 15:37:25.10 ID:kZqeYUzJ
- 変態キー配列は慣れるのにつらいし慣れたら他のキーボード使えなくなるので
その二つから選ぶならFKB8769だな
まぁでも安物というにはだいぶ高いよね
- 706 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 16:47:09.38 ID:m3cmkK4T
- 変態配列と言ってもFKB8811はナビゲーションキーをテンキーで操作すればいいだけで・・
- 707 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 17:02:35.04 ID:URuTQXVg
- 今、マレーシア製の8724で打っているがサクサクしていいね
以前8769買った時はなんだよこれって感じだったが、今手元にないのでわからない
いろいろなメンブレンを触ってきて感覚が変わったのかも知れない
- 708 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 17:05:44.24 ID:m3cmkK4T
- バックリングスプリングは感触的にメンブレンは入らないだろう(´・ω・`)
- 709 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 17:22:27.70 ID:URuTQXVg
- みんながメンブレンと言っているのは
メンブレンスイッチ上のラバードーム
という意味だから、略すならラバードームだよね
バックリングスプリングはメンブレンだけどラバードームじゃない
まあ分かればいいんじゃないの
- 710 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 18:47:14.84 ID:SCJ6R4nS
- メンブレンシートとラバーのシート
このペラペラシート三枚だけでどこまで良い打鍵感を出せるのか追及して欲しいもんだね
- 711 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 19:13:57.89 ID:xfXZs/Qw
- 俺は触ったこと無いけどRT6652TWJPの評価がラバードム&メンブレンだと最高なんじゃないの
- 712 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 21:11:21.95 ID:yjzuN3Tv
- >>711
打鍵の気持ちよさだけなら、RT6652TWJPはメンブレンラバードームで最高峰。
だが荷重が重いので、疲れる。
気持ち良いので、調子こいて長文打ってると、後半キーの重さを感じる。
長文書かないなら、殆んど気にならないレベル。
打鍵の気持ちよさは落ちるんだけど、RT6674TJPだと軽くて打ちやすい。
でもずっと打ってると、もっと軽いKB311でも良いんじゃねーの? と思えてくる。
- 713 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 21:45:36.34 ID:G385Hh4H
- 個人的にラバードームのメンブレンはFMV-311が最近だと思ってる
次点でPeerles、KeyTronic
- 714 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 22:00:00.14 ID:rrjRs4P9
- 富士通系に慣れたら他のは重くてやってられない
- 715 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 23:41:36.64 ID:iozobHUY
- リベルタッチもピアレスと似た設計でいいお。
- 716 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 21:43:08.75 ID:xJSHWNuT
- 安物の話をしてください
- 717 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 13:55:45.41 ID:ulTSaxh2
- k120なかなか良いな
押下圧が軽めの50gでキーストロークも若干浅いから
パタパタと軽快に打てる
キーのぐらつきも少ない
ラバードームのポコポコ感があったり(これは賛否あるかも)
キーの印字が安っぽいプリントだけど実際安いからまぁしょうがないか
あと自分は使わないがチルトスタンドが細くて折れそう
- 718 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 22:37:05.84 ID:QAphNdTr
- >>716
すいません。
- 719 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 21:54:32.93 ID:4Xq6RkVf
- k120って50gなんだ
k270と同じ55gだと思ってた
- 720 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 09:30:04.11 ID:sPR2JBgq
- K270は60gだぞ
キーストロークは3.2mm K120は2.8mm
- 721 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 13:06:55.65 ID:X60ZKE6a
- オレは60kgだけどな
- 722 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 18:03:27.83 ID:hcmpSxny
- 誰か居るかな?
サンワサプライ SKB-L1U 買ったんだけど、右上の方に三つ並んでるLEDは何だろう?
繋いだ時からずっと左の緑ランプが灯きっぱなしで、調べても分からんのです。
メーカーHPにも載ってないし、検索ワード:型番+「LED」「ランプ」「緑」「点灯」
など色々調べたけど、全く出て来ない・・・誰かお助けを!
- 723 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 18:28:22.30 ID:rUlIggnf
- 普通はNumLock、CapsLock、ScrollLockだが違うのか?
- 724 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 19:08:02.13 ID:C6T4F3lu
- Powerで通電してますよってLEDじゃね
- 725 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 19:23:59.30 ID:EIJjdc7n
- >>722 あーそのゴm・・・ゲフンゲフン ちゃんと書いてないから知らんと解らんかもね
>>723の言うとおり「1」でNumLock、「A」でCapsLock、「↓」がScrollLock
左側がついてるのはテンキーが使える状態
- 726 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 20:51:20.29 ID:hcmpSxny
- ありがとう!!納得・・・だけど、もう少し分かりやすく明記してもいいような
せめてメーカーサイトか説明書に書くとか、キーの位置に合わせるとか
市販のキーボード買うの初めてなもので、、常識なのかな。素早いレス感謝!
- 727 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 18:14:44.89 ID:OihOksQx
- バッファローのBSKBW03が突然お亡くなりになって
替えを探したら今メンブレンばっかりなのね
少し高くても同じの買った方が良いのかな
テンキーあって横幅40cm未満パンタグラフってほんとない
- 728 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 15:35:45.10 ID:NtOci0im
- 古いやつで投売りされてるけど良いキーボードってあるじゃん
あーゆーのって、どこで買ってる?
パソコン工房とか?
- 729 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 17:39:52.90 ID:Rn0nfRaM
- 路上で売ってたIBMのなら買った事ある
- 730 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 17:50:21.19 ID:hYrJe4Hs
- ハードオフ
- 731 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 17:52:11.97 ID:zUerSxhK
- 変わったのが入ると解体業者の知り合いから電話が来る
- 732 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 17:57:02.94 ID:hYrJe4Hs
- >>731
コレクション見てみたい
- 733 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 18:16:01.83 ID:YHjRxV3D
- >>728
昔の話、今はもうそういうのはないな
- 734 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 17:11:51.16 ID:ISX2OkGR
- エレコムが始めたゲーミングキーボードの安い方が実売3k強でここの範疇かもしれん
- 735 :不明なデバイスさん:2015/12/06(日) 13:09:13.26 ID:ZXwjk08U
- エレコムってだけで忌避対象になってる俺
旧ダーマポイントのやつは4kくらいだけどこのスレの対象で良いんかな
- 736 :不明なデバイスさん:2015/12/06(日) 15:25:32.03 ID:p2i4TyFf
- エレコムの触った感じは悪くなかったな
今もうBSKBCが値上がりしてるから、あれ買うならあと1000円出してそっち買った方がいいと思うくらいの差はある
- 737 :不明なデバイスさん:2015/12/11(金) 00:50:32.11 ID:ebl2+EUD
- エレコムの062なら1000円もしない。感触も良質。耐久性もそこそこあるのでは。
- 738 :不明なデバイスさん:2015/12/13(日) 18:44:08.17 ID:H+S49I2K
- せやろか 工藤
- 739 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 19:20:29.40 ID:BMh6W5OA
- エレコムの新しいゲーミングのやつキーガタガタでふざけるなって言いたくなる仕様だった
- 740 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 19:51:42.53 ID:ZzoYAIS9
- k275買ってきた。マウスってロジクールのやつじゃないとunifyできないのな。
打ちやすさは満足してるんだけど、ノートパソコンだと置く位置が難しい。なんかしっくりこない。
- 741 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 20:13:45.91 ID:38/zH5rL
- 変態じゃなくて、そこそこ剛性があるのってBSKBC16BK以外に何かある?
HHKLiteがフルキーになってるのが理想なんだけど
- 742 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 20:57:23.61 ID:sbFIcfob
- HHKLiteを作ってる会社は、KB-3920と同じだって聞いたことがあるけど
本当かね
もしそうだったら、近いかもしれん
かも、だけどw
- 743 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 22:13:37.57 ID:Fm6iAzPn
- >>742
Chiconyですね
- 744 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 06:38:05.65 ID:k06HB2t5
- chiconyは良いメーカーだと思う
安価で質の高いモノである限りは……だが
- 745 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 06:49:14.86 ID:VRHHVjVG
- かつてはALPS≧NMB>Chiconyだったのに低コストに着いていけずに撤退したよな
良い物を安く作れだなんてメーカーが無茶言うせいで
- 746 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 07:44:29.83 ID:k06HB2t5
- chiconyは今も作ってるけど、メーカーの要望なのか
ちょっと高級志向になってんだよなぁ
キータッチとかも、昔の安っぽいけどしっかりしたような感じじゃなくなった
添加物入ってるけどパリッとした美味しいクッキーから、添加物がなく湿り気を帯びたちょっと高級なクッキーへ変わった
ような感じ
- 747 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 08:29:48.98 ID:AXXLjVPI
- ChiconyはKU-0316のしっかりと重い感じが好き
- 748 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 11:04:10.68 ID:yeR2JD36
- NMBは、いつも帰ってこられる場所があるみたいな安心感があるw
色んなキーボードに手を出して、中には失敗しても
NMBのキーボードがあれば、とりあえずはそれで満足できる、みたいな
- 749 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 15:10:19.91 ID:S2OLA65G
- FMV初期の頃のFMVキーボード一般売りしてくんねーかなー
当時の富士通SPARCのキーボードとタッチがほぼ一緒だった
テンキーレスなら今でも売ってるけどテンキー付きのが欲しいねん
- 750 :不明なデバイスさん:2015/12/17(木) 06:53:52.06 ID:ZdnBEA7x
- FMV-311?
- 751 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 14:44:58.72 ID:6rJAQmFI
- ChiconyもNMBも中古か発掘されたデッドストックしかないでしょ
普通に新品で手に入るのだとAKC-230とBSKBC16BKくらいしかない?
- 752 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 16:00:00.86 ID:p01iLY+S
- dellとかhpの付属品はchiconyの可能性が高い
新品が1000円以下
- 753 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 19:16:14.75 ID:PfM3UItM
- DELLやHPの黒くてただのステップのキーボードなんかより、
KB3920なら未だに新古手に入るからそれで良いんじゃね?
- 754 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 19:54:04.25 ID:zZ14NtKy
- 確かに中古ってのが嫌いな人もいるし、いつでも手に入るものでもなく
価格自体も上下が激しいものだから、出来れば新品の方が良いに決まってるんだが
本当に正直に、ぶっちゃけていうと
上記の新品に2〜3千円出すなら、NMBの中古を買った方が良い
と個人的には思ってしまうw
あくまで個人的には、だけど
- 755 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 23:37:20.62 ID:fz9CtKrM
- NMBは良いけど状態の良い中古は減ってきているしなあ。
あと確かに良いには違いないけど、いまの流通価格だと割高だと思う。
- 756 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 23:52:58.15 ID:UwgfKsc5
- >>755
無印のバルク品は、パーソナルユーズで使い倒されたのが多いから状態良くない。
黄変してても、OEM品の多くは中身は殆んど使ってない個体ばかりだよ。
これは後期はワークステーション用の備品しか出していなかったので、殆んど使われないでオフィス用品のジャンクで出て来たものばかりだから。
去年1年で6枚程オクで捨て値の様なNMB買ったけど、メンブレンシートに打痕が殆んど無い様な物ばっかりだった。
100円で買った奴は、エンターキーさえ打痕皆無なんてのもあったよ、しかし日焼けで斜めに影になる様に黄変ついてて中身だけ使ったけどね。
- 757 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 00:10:51.49 ID:ISC1dYg0
- 俺も一つNMB持ってるけど、確かにOEM品だったな
このスレに合う価格かどうかは分からんけど、一家に一台あって困ることはないキーボードw
- 758 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 02:04:15.15 ID:95zy6qGv
- メンブレンシートって使わなけりゃOKなのかな
純粋な経年劣化はまだ考えなくていいのだろうか
- 759 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 20:34:28.13 ID:3Feh5XZ8
- まぁ不安要素があるなら買わない方が良いだろう
- 760 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 21:36:37.60 ID:2zh7BsY/
- 設計が甘くて浮き気味になる部分があって保管状況次第じゃ駄目ってのはあるよ
- 761 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 16:47:00.98 ID:UYaOYVrD
- へぇーそうなんだ
- 762 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 17:26:44.35 ID:Q9PmE3Qh
- >>758
導電印刷は保管状態によっては劣化して印刷が落ちちゃったりする。
湿気と乾燥を繰り返すとたぶん印刷面の粘着力低下してボロボロ剥がれて断線しちゃう。
まぁでもコンタクティブペン買ってきて直せば良いだけなんだけどね。
手間はかかるけど、1/3ぐらい印刷死んで断線してるの、書き直した事ある。
直してから問題無く2年使い倒してる。
直せない導電印刷は殆んど無いと思うので、逆にその辺痛んでジャンク扱いになってるのを手に入れて、自分でレストアする手もある。
メンブレンじゃないけど、5576-B01の導通印刷だけは修理不可能。印刷面にもう1枚シート接着されてて剥がせない。
- 763 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 22:27:23.20 ID:BqpbJpEF
- ラバードームが加水分解でボロボロになったりしないんかね
- 764 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 19:43:26.39 ID:StfJPUDw
- シリコンはそんな簡単に劣化しない
- 765 :不明なデバイスさん:2016/01/08(金) 10:02:33.48 ID:fYYU6FuO
- 加水分解はウレタンじゃないから大丈夫
だけど硬化してひび割れとかしないのかな
- 766 :不明なデバイスさん:2016/01/08(金) 16:52:31.48 ID:6NQf/0TR
- >>765
シリコンのラバーカップが機能しないまでに加水分解する前に、筺体のABSが持たないぐらい強いので、心配するだけ無駄。
ただし、多少タッチに変化があるぐらいは劣化するんだけど、シリコンオイルに漬け込んでやると結構復活する。
腐ったタッチの5576-B01をこれで回復させた事ある。
- 767 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 06:01:58.70 ID:3OC+OgRN
- 年末に秋葉の若松で平積みだった、HPキーボードはどうでしょうか。
KU-1156でChicony OEM 。480円だったので6枚買いました。
- 768 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 08:32:30.82 ID:5TOEAiu8
- お前がレポせんでどうするw
- 769 :不明なデバイスさん:2016/01/17(日) 02:59:37.19 ID:GjTHUzo8
- 安物ならK120がいい
見た目はかなりチープだが ぐらつきはあんまない
キー荷重は50gで軽め キーストロークも2.8mmで浅めだから軽快に打てる
ただ4mmに慣れてる人は最初違和感あるかもね
底に打ってるのに指がさらに深く押そうとして重く感じたり
あとこれはスーッと沈み込む感じではなくラバードームがポコッポコッっなってキーが落ちる感じだから嫌いな人もいるかもしれない
それに静音とか言ってるけど普通に音出る
- 770 :不明なデバイスさん:2016/02/06(土) 21:31:46.27 ID:mrzAH1tr
- i-rock
の3980のキーボード
いいよ
スライダーがついてるから、さくさく打てる
まるでリベルタッチみたいに打てる
- 771 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 01:18:22.12 ID:vV74e+I3
- 中華無名キーボード興味あるけど
あまりに数多すぎて逆に手が出んな
- 772 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 03:04:27.97 ID:Gr/XbWhN
- >>770
BSKBC02BKFとほぼおなじに見えるが・・・
- 773 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 04:20:57.68 ID:xWYJb62P
- 同じだよ
BSKBC02BKとBSKBC16BKは日本語配列
i-rockは英語配列
- 774 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 21:12:29.46 ID:LEGTeb6v
- 配列が違うだけだね
- 775 :不明なデバイスさん:2016/02/17(水) 22:41:33.11 ID:DAKyjUlK
- 同じ安物でも、秋葉のヨドバシに展示してある安物はダメだ。
あれを使ったらキーボーダーじゃなくなる
- 776 :不明なデバイスさん:2016/02/18(木) 08:30:02.08 ID:5nVQvMst
- 言いたいだけちゃうんか
- 777 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 23:41:47.47 ID:dJq+CTw2
- キーボーダーというか、
安かろう悪かろうのキーボード。
キートップが割れてるのを見たことがある。
- 778 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 08:14:43.93 ID:eWXfESwh
- それは不良品やね
163 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★