■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BenQ液晶総合 part10
- 1 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 20:05:00.66 ID:imOhuY08
- BenQ液晶の総合スレ
特定機種の話題は関連スレへどうぞ
◆BenQ Japan ttp://www.benq.co.jp/
tw: ttps://twitter.com/BenQJapan
ttp://twitter.com/#!/BenQJapan
◆関連スレ
BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M 41枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1328934426/
BenQ 27inch [EW2730V, GL2750HM, M2700HD]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326651395/
BenQ VW2424H EW2430V BL2400PT 5枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327160559/
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179068477/
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ MDT241WG 14枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191067880/
BenQ FP222W FP222WH FP222WH-V2 2枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191506140/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ28【歓迎】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1408653368/
◆前スレ
BenQ液晶総合 その9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395551678/
- 2 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 21:12:34.70 ID:ToXyhpDe
- LG様が2ゲットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 21:18:52.66 ID:iCYYKXcn
- 便器?
- 4 :不明なデバイスさん:2014/09/01(月) 05:03:01.68 ID:sTqAIY+M
- 質問です。
2411買ってソフト(pilot〜)をインストールしたんですが、GEFORCEのソフトも入ってるは、windows8.1でも画面設定できるはで、正常に2411が運用出来てるか疑問です((T_T))
そもそもモニターを3枚使ってるうちの1枚だけBENQモニターです。
- 5 :不明なデバイスさん:2014/09/01(月) 09:54:02.96 ID:nvOmxlKM
- GLシリーズってTNなんだな
危うくゴミを買いそうになったぜ
- 6 :不明なデバイスさん:2014/09/01(月) 11:34:49.84 ID:nbvBJw+X
- VAにもバックライト漏れあるの?
- 7 :不明なデバイスさん:2014/09/01(月) 11:49:16.30 ID:bE6uImw1
- IPSやTNよりましというだけの話
https://www.youtube.com/watch?v=U_wKV3Yl2uA
https://www.youtube.com/watch?v=Z0CaFgwY7Gg
- 8 :不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 00:47:33.07 ID:SKzy1vN7
- >>4
今日尼から2411z届いて今つけた
正常に運用とは?
- 9 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 04:22:49.63 ID:vy8Ar8fj
- >>8 本当に144hzでているのか不安だし、画面設定がPCをONにするだびにFPS1から標準に戻ってるので、それを直したいです。
- 10 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 04:26:54.33 ID:vy8Ar8fj
- >>8 >>9のレスへの補足ですが、FPSのゲーム用に2411を購入したので、144hz出ていないと意味なくなるのですorz
- 11 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 14:24:02.27 ID:ODvtwfFq
- ゲームで垂直同期(V-Sync)設定をONにして、
flapsやゲーム内の設定でfps計測するのが確実
もっと簡単にやりたいならモニターのメニューから解像度とリフレッシュルート見れるよ
- 12 :不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 15:56:32.20 ID:vy8Ar8fj
- >>11 神様ありがとう(>.<)!
まずは簡単な方で確認してみます!
- 13 :不明なデバイスさん:2014/09/06(土) 14:35:51.47 ID:kvdEY9bY
- VW2420Hが20000円切ったころに買ったんだけど、
BENQの液晶は未だに青(紫?)色が強いんですかね?
自然な発色になったらまた買いたいのですが。
文字を読むので目に優しいMVAは気にってます。
(前のサムスンPVAと比べたら雲泥の差だった)
- 14 :不明なデバイスさん:2014/09/06(土) 20:13:48.48 ID:1H00wEGJ
- 何買うか知らんけどこういうレビュー見ろ
ttps://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2013/12/EW2740L-colour-gamut.png
- 15 :不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 00:45:08.17 ID:VvWr0cZN
- >>14
これは分かりやすいな
- 16 :不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 07:51:13.41 ID:/7iIyXo9
- amaの違いわかんねーや
- 17 :不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 12:31:37.06 ID:57ee9Cko
- 2411zのおすすめの色温度などの設定教えてください
- 18 :不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 12:44:05.64 ID:QNPtRZdb
- 低解像度コンテンツのボヤケ補正のSuper Resolution機能って他のメーカーの同様機能に比べてどうなの?
ナナオのSmart Resolutionとかに比べてどうかな?
- 19 :不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 18:27:59.55 ID:jhjchVRQ
- AUOがリフレッシュレート144HzのIPS液晶パネルを今月より生産
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/31.htm#144hz_ips
サイズは27インチQHD(2560 x 1440)
IPSパネルでリフレッシュレート144Hzはこの種の製品で初とのこと
- 20 :不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 19:04:58.03 ID:xeVvPT54
- AUOは27インチの4kに注力すべし
もうすぐAsusから出るらしいが
- 21 :不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 00:46:42.55 ID:uWCuxMuB
- フルHDのVA120Hzを出してくれよ
- 22 :不明なデバイスさん:2014/09/12(金) 11:25:28.04 ID:6KeXkmHy
- >>19
2410Tの次はそいつ搭載にしようかな
気がついたら3年も経ってた
- 23 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 01:18:16.10 ID:P+BpxTsy
- 21.5型のGW2255HMはMac対応してますか?
MacBook Airをつなげるつもりです
同じ24型のGL2460HMは箱にもMac表示があるようにMac対応してるようなのですが、21.5型の箱には表示なしです。
レビューを探してみても不明で、ご存知の方教えてください。
- 24 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 08:13:57.99 ID:+A2JysR8
- ディスプレイにOSって関係あるのか・・・?
どのMBAなのかも書かれてないし答えようが無い
- 25 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 11:29:33.18 ID:wnWOhQAH
- GW2760HS 19,980円 送料込み
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_821106.html
今のとこ最安?
- 26 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 11:58:59.79 ID:zTMOs0Mu
- 27インチはでかすぎる粗大ゴミ。 くれるって言われてもイラネ
- 27 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 12:12:18.25 ID:1VzYc/aj
- 誰もやらねーから黙ってろ粗大ゴミ
- 28 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 19:03:52.37 ID:Dc1MwfTx
- >>25
アクションやらないならなしじゃない程度
- 29 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 19:40:39.37 ID:uKJX1pJV
- モニター持ってストレッチとかするやついるのか
- 30 :不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 20:57:59.56 ID:w+CMoTBt
- >>26
ある程度距離を置いて見るのにちょうどいいんだよね。
使う人によってちょうどいい距離ってのがあるんだから、人それぞれだね。
>>29
片手で持てるほど軽いぞ(笑)
- 31 :不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 21:14:18.58 ID:DgO1lfa2
- 32インチでフリッカーフリーのくれ
- 32 :不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 23:44:37.49 ID:BeDw1pg6
- WQHDでいいならBL3200PTがあるじゃないか
- 33 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 20:46:55.28 ID:WutBwLRH
- BL3200PTやAcerのB326HULって日本で発売されるんかね?
32インチでWQHDがゲームにちょうどいいから欲しい。4Kはまだ重いし。
- 34 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 12:05:59.19 ID:ONOQkpLB
- 最近5、6年前に買ったBenQのモニターの電源ランプが点滅して画面が映らない時があるんだけど寿命なのかな。
- 35 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 17:02:09.48 ID:e18kP4oQ
- パネルか基板のコンデンサーか何かが熱でダメなんじゃないか
- 36 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:12:46.43 ID:ejlxyI7D
- 型番とか書けよ
- 37 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:34:19.02 ID:ONOQkpLB
- >>36
FP73GSです。パソコン本体の電源を付けた直後にああいう症状が出ます。一時したら何故か復活するw
パソコンを付けっぱなしにしとけば大丈夫っぽいです。
- 38 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:50:51.03 ID:yx43lskD
- 怪しげな挙動だね
いつ壊れてもいいように新しいの買っておくのも手かもしれんねぇ
- 39 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:51:35.20 ID:e18kP4oQ
- コンデンサーだな 分解して膨らんでるコンデンサーを交換すると直ったりする
- 40 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:54:07.45 ID:yx43lskD
- もしや、そのまま使い続けていると、破裂して液が飛び散ってお陀仏!?
- 41 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 20:22:53.44 ID:ONOQkpLB
- >>38->>40
そろそろ新しいモニターに変えようと思ってた所だしBenQのワイドモニター買おうかな。コンデンサー交換とか自分じゃ出来ないしw
17型からワイドに変えるなら21.5型ぐらいのでおk?
- 42 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 02:34:20.45 ID:quaUr+/d
- >>41
視力が悪かったらドットピッチに気をつけた方がいいよ
21.5だと文字が小さくなる
17インチ(1280*1024) 0.264 mm
21.5インチ(1920*1080) 0.248 mm
23インチ(1920*1080) 0.265 mm
- 43 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 05:42:20.52 ID:llSqcAe+
- 24型をおすすめしたいところ
場所があればだけど・・・・
- 44 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 07:30:34.13 ID:Z1whRE5X
- 27買え27
いいぞ〜
- 45 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 08:06:58.99 ID:nwDKiTuV
- 目がいいから0.25〜0.27mmじゃないと粒が見えて無理
- 46 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 10:06:10.14 ID:t+5coIB5
- 俺もヒッグス粒子とか見えて困る
- 47 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 13:54:30.04 ID:WX8PDDAM
- 貧乏性が発動して27型買ったがデカすぎて画面との距離が近く眼精疲労になりそうだったわ
- 48 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 13:55:07.21 ID:WX8PDDAM
- 今はそれを教訓に24に買い換えた
- 49 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 14:31:45.86 ID:7NN/Bpt0
- なんだろう27というサイズがあるから
とりあえず買うみたいな
発売したからとりあえず買うみたいな
自分で買うものなのに用途も考えずに買うやつって何かに寄生されて操られているんだろうか
- 50 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 15:12:26.54 ID:WIJUulTZ
- >>47
2mぐらい離してみろ
- 51 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 15:50:36.32 ID:WX8PDDAM
- 大は小を兼ねるはモニターでは通用しない解像度の方が大事だと悟った
- 52 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 15:59:16.90 ID:WX8PDDAM
- >>49
モニターは一度購入するとなかなか買い換えることないから
一度は大画面を使ってみたいなって気持ちが働くのだよ
- 53 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 18:35:00.23 ID:S3nQTNOz
- ベンキュー、疲れ目軽減機能搭載の27型WQHD液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667550.html
- 54 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 18:36:57.83 ID:KyrXNO+R
- GW2765HT
ttp://benq.co.jp/product/monitor/gw2765ht/
- 55 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 19:21:01.52 ID:Hh6TgxU3
- おいくらまんえんざますのかしら
- 56 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 19:31:30.70 ID:rR/p5jLM
- \55,000
- 57 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 20:33:12.19 ID:Hh6TgxU3
- ホントにそのくらいで来ないかな
- 58 :不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 20:42:45.28 ID:W4n1Kqo0
- WQHDというのはスマホでしばらく支持を集めるかもしれないけど
なんとも中途半端な気分になる
グラボもプロセス上がる直前だし4K+HDMI2.0を待ちたいかな 時期が悪い
- 59 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 08:06:19.64 ID:tPvFb/OZ
- 昔サブで利用してたFP557Sも劣化して>>37みたいな挙動してたな
何故か背面を叩くと起動してたがw
- 60 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 08:12:25.55 ID:SkRzXn75
- >>59
最近の家電は叩いてもどうにもならない言うけど、
直ることもあるんだなw
- 61 :名無しさん:2014/09/20(土) 13:14:50.26 ID:RtqBpraK
- >>34
うちも6年ほど前のFP-92Wで同じ症状で コンデンサ2個交換しました
- 62 :41:2014/09/20(土) 20:02:44.16 ID:6jF9pY0g
- 新しいモニターを買いました。アマゾンでBenQのモニターや他のモニターを見てたらiiyamaの23型の奴がタイムセールしてたので
ついポチってしまった・・・。スレ住人に色々アドバイスもらったのに正直スマンかった。反省はしていないw
てかBenQって何故か23型ないんだね。GW2255HMの23型のがあればよかったんだが。
- 63 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 20:45:56.44 ID:+4MLhmzp
- BenQの24インチ液晶モニターは性能が良いのだが、
黒縁が艶出し加工の為に外部の光源が反射して映り込む。
黒縁を艶消し加工にしてくれませんか。
- 64 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 22:13:54.27 ID:s2/0wUUA
- iiyamaも基本的にはBenQとパネルの供給元は一緒だろうしえんとちゃう
- 65 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 22:21:31.92 ID:yLlefyaC
- GW2760HSのレビュー見ると画面調整必須とか言うのよく見るけどそんなにひどいの?
目めっちゃ疲れる?
- 66 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 22:27:59.40 ID:yAKph84+
- >>63
メーカー的には枠を光沢にすると高級感が出るとかいう理屈らしいけど、
アンチグレアの製品を選んでも枠が反射しまくりとか本末転倒だよね…
- 67 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 22:28:25.18 ID:thHDpF4d
- 目が疲れる云々は無い。AMVAで色加減に違和感を覚え易いから調節してねってみんな言ってるんだよ
- 68 :不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 23:34:26.59 ID:BLQwnO1G
- 21.5 23 24インチ全部買った事あるけどPCモニターとして使うなら23インチが一番よかった
- 69 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 00:02:58.32 ID:KAFNi3Ks
- GW2760HSとGW2760HMて性能差あるの?
- 70 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 00:37:56.68 ID:RjZkadmH
- マルチはスルーよ
- 71 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 01:36:50.73 ID:bQNfD0ig
- そのうち、G2400Wの不具合修理記を書く予定
症状は:画面モードの切り替えボタンが勝手に押され続ける状態。
画面中央に画像モードの長方形表示、標準とか動画とかS-RGBとか写真とかほぼ出っぱなしで
実際に映像モードも順次変わり続け、ワケワカメ。
それでも我慢して放置したら画面ブラックアウト。そのまま電源ON維持だとブラックアウトのままで、
いったん電源OFFすれば映るが、すぐにまた画面モードが踊る。温間、冷間を問わず。
7月末頃に修理作業し、今は確認期間?。それ以降の不具合再現なし。
保証期間も切れてて今更メ修理¥は高そうで自分で直した次第。過去には電源ボタン陥没も直してる。
いまさらFLのVAなんかとは思うが、画面が若干広いし特に困ってないし(不調には参ったが)
- 72 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 02:12:11.67 ID:+2FBBaZq
- FLのVAって何?
- 73 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 02:20:57.70 ID:ZIzuZv+i
- BenQって保証期間内でも修理の片道運賃あれしないとだめなんでしょ?
- 74 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 02:21:43.63 ID:ZIzuZv+i
- 15000円の商品の修理運賃に毎回1500円もあれだと思わん?
- 75 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 02:24:24.62 ID:ZIzuZv+i
- 輸送にかかる費用
1. 修理にかかる輸送費用について、弊社まで及び販売店窓口までの費用はお客様にご負担いただいております。弊社からお客様もしくは販売店窓口までの返却費用は、弊社が負担申し上げます。
2. 着払いによる修理受付は致しておりません。(受け取りを拒否または、弊社よりご返却時に、着払いにて発送させていただきます。)
※修理を御希望の場合は、事前に弊社またはお買い上げの販売店までご確認ください。
http://www.benq.co.jp/support/warrantyjp/
- 76 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 02:25:38.06 ID:ZIzuZv+i
- 修理の運賃片道出せって会社はほかにもあるの?
- 77 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 02:55:20.91 ID:K2cZ4JYL
- メーカー修理はほとんどそう
- 78 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 03:49:58.03 ID:aZReMy/I
- ほとんどは往復メーカー持ちだろ 例えば
国産メーカー & LG & ASUS & HP
客に送料負担させるの自体 どうかしてる
- 79 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 04:21:52.30 ID:QIjyBO1u
- 安物買わなきゃいいね
- 80 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 05:08:03.31 ID:gUtNPPFz
- あれ、保証期間内でも送料は客持ちってとこ国産でも結構あるっしょ
例えばエプソンのインクジェットプリンタとかはそうだった
ただし言わないと着払いにならないとか、気の利いたサポートならあっちから着払いでいいからとか言ってくるかも
- 81 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 08:42:08.32 ID:mPfNj1l+
- LGはバックライトとかも全部いれて3年保証で送料完全向こう持ちだしこの差はでかいよな
- 82 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 08:46:10.38 ID:qhvQ36WO
- つか送料の負担も法律で決まってなかったっけ?メーカー負担って
通販の初期不良だけだったかな?
- 83 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 09:48:43.69 ID:WisCGCk+
- >>82
そんな法律なんかないよ。
ちなみにメーカー保証も販促サービスでやっているので法律ではない。
逆にいうと例えば100年たって壊れても民法の”隠れたる瑕疵の法理”で損害賠償請求はできるが
まあ裁判官は認めなけどなw100年は極端にしても2〜3年くらいならやり方次第だろうな。
まあただ労力のわりにはペイが少ないけどな。
あと、修理部品を何年か確保しておくのは役所からの行政指導で法律ではない。
- 84 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 12:42:15.88 ID:aZReMy/I
- 保証期間内でも送料は客持ちってとこ国産でも結構あるっしょ >>
聞いた事ないがな
おそらく、片道、客持ちみたいなメーカーの製品は故障も多いんじゃないの?
LGなんか殆ど故障ないだろ
- 85 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 13:00:34.83 ID:WisCGCk+
- アイ・オーや牛なんか片道、客持ちにしたがる。
それで声の大きい人がどやしつけると豹変してメーカー着払いでいいと言う。
まあ、嫌ならそのメーカーから買わなければいいだけなんじゃないの。
ただ、故障した時そういった事情がわかるからなw
なので価格や2chの口コミは役に立つ。人柱になった人が怒りに任せて書き込んでくれるからなw
- 86 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 13:29:41.26 ID:gUtNPPFz
- >>84
いや、だからエプソン
確かにプリンタだから故障は付き物だけど
あとはキヤノンもそうだね
>なお、受付拠点までの送付費用及び修理完了品の配送費用はお客さまにてご負担いただきます(保証期間内も同じ)。
- 87 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 14:03:37.94 ID:kv88q4Dt
- 三菱から買い替え検討中でココ見てるけど三菱も2年目以降は片道負担だ
>お客様に修理拠点まで発送頂きます(発送費用お客様負担。修理完了品の返送費用当社負担)。
- 88 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 15:03:42.88 ID:RjZkadmH
- クーリングオフが効く1週間or1ヶ月(メーカーによる)の初期不良期間は、メーカー側が往復送料を負担してくれる。
それを過ぎた半年〜数年のメーカー保障期間は、メーカー側からの送料と修理費用を負担してくれる、向こうへ送る分は客負担が原則。
このメーカー保障数年の間で往復送料も負担してくれるっていう、製品も一応存在するには存在する。最近だとFS2434とか。ただし元値が高い。
基本的に修理対応になるとメーカー側は片道の送料しか負担してくれないよ。常識の話。
- 89 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 15:12:15.34 ID:K2cZ4JYL
- だよな
行きも帰りもメーカーが送料出すのってだいたい初期不良だけ
保証期間中は行き帰りメーカーもちだと思ってるやつがなんでおおいのか不思議
- 90 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 15:19:24.09 ID:aZReMy/I
- 保証期間中は行き帰りメーカーもちが普通だろ
今まで買ったメーカーすべてそうだったぞ
東芝 ASUS ソニー HP LG
- 91 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 16:56:53.54 ID:gUtNPPFz
- >>90
何で自分の見解を世間の常識だと考えるの?
- 92 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:02:41.57 ID:aZReMy/I
- 現実にメーカー保証期間中は送料往復無料が当たり前だろ
三菱云々も、もともとの保証期間が1年なんだろ?
だったら、2年目から片道有料はあたりまえではないか?
- 93 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:02:49.40 ID:q4GfT8Df
- 自信いっぱいある人なんだろ
- 94 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:07:52.42 ID:aZReMy/I
- アイ・オーや牛 エプソン キヤノン 持ち出す人いるけど
パソコンとかモニターではないんだろ?
そりゃ、パソコン、モニターで無ければ、いくらでもあるわな
しかし、パソコン モニターで送料片道だせ とかふざけたこと言う
会社はそうそうないだろ
誰も買わなくなるもの
- 95 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:10:53.61 ID:q4GfT8Df
- >>94
ご高説ありがとうございます。これからも2chを利用していって下さいね
- 96 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:13:16.67 ID:aZReMy/I
- 送料片道だせって言うことは裏を返せば、製品に自信が無いから
故障率が高いからだろ?
特別、性能が良いとか?特別安いとか? よっぽどの理由が無ければ
そんなふざけた会社の製品を誰が買う?
- 97 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:18:08.12 ID:gUtNPPFz
- 三菱の保証期間は3年間
それが当たり前であるなら、エプソンキヤノンとかの当たり前じゃないメーカーに当たった時にどう反応するんだろうか
俺の今までの経験だとメーカーによって往復無料か復路のみ無料とか異なる
ってか送料気になるなら販売店持ってきゃいいだけ
>>94
モニタ以外の例え出した時に何でそれ言わなかったの?
- 98 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:20:55.95 ID:gUtNPPFz
- あとアイオーのモニタも保証期間内で送料無料は復路のみ
- 99 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 17:22:59.44 ID:gUtNPPFz
- これは知らなかったけどiiyamaのモニタも復路のみ無料だな
無駄に詳しくなってしまった
- 100 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 18:21:15.51 ID:t/irlkm+
- そもそも貧乏人しかこんなメーカのモノは買わないけど、浅ましいなぁ。
あさまし・い【浅ましい】
1 品性が卑しい。さもしい。下劣だ。「―・い了見」「―・い根性」
2 見苦しく情けない。嘆かわしい。「―・い世の中」
3 身分や姿形が卑しい。みすぼらしい。「―・い姿」
- 101 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 18:40:15.89 ID:BbJXMyms
- 買った店に持ち込めば店からメーカーまでの送料を
要求されることはなかろう。激安通販がそういう取次ぎをやらないのも
また当然で、そういうコストをカットしてるから店頭売りよりも安いわけで
- 102 :不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 19:04:27.21 ID:sX9Q11iU
- 笑っちゃうね
- 103 :不明なデバイスさん:2014/09/22(月) 16:00:54.56 ID:UgyFvN5y
- >>100
自己紹介乙
- 104 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 19:34:16.80 ID:ploFXZEk
- 1日14時間ぐらい寝てしまう
何もやる気が起こらん
起きてる間ずっと眠たい
どうすればいい?
- 105 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 19:39:22.09 ID:q906QSti
- 眠たくなくなるまで寝てろw
- 106 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:02:48.60 ID:SBKGM76H
- 睡眠障害だから病院いけ
それか食事制限で血糖値ある程度上下させてみろ
- 107 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:13:54.39 ID:Li0GJbI9
- 埃が発生するものを洗濯などできれいにしたり、換気を心がけるといいかも
モニタのfpsで144以上出るものは開発されるのかな?
120出てから2年くらいで144出たから今から144買うの不安なんだが
- 108 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:15:26.76 ID:q906QSti
- それ以上のfps出ても違いがわかるのかね
- 109 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:46:58.58 ID:Li0GJbI9
- 120以上はほとんど区別できないとか200までとかの情報はあるけど
はっきりした情報が見当たらないんだよね
二つ目が欲しいんだが、今144買って180とか出たら悔しいじゃん?
- 110 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 22:04:37.91 ID:Mg+8UdQY
- >>
だから、何でわざわざ送料取るような会社のを買う必要があるんだ?
他にLGとかASUS、HP、いくらでも、安くて送料無料があるだろ?
- 111 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 23:19:22.30 ID:wAN3Gh0C
- >>104
寝過ぎると、日中も眠くなりやすいぜ
たまに睡眠時間を削ってみるのも一つの手かもしれん
- 112 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 23:23:10.23 ID:dOrM72JZ
- ※スレタイ
- 113 :不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 23:25:27.27 ID:DgPY8Qaf
- >>104
運動不足じゃね?それだと逆に眠くなりやすくなるから毎日適度に運動してみろ。
ただし寝起き直後はやめとけよ。
朝なら頭が目覚めて何か少し腹に入れてからがいいぞ。
- 114 :不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 01:59:13.38 ID:LQEQjOcv
- 夕飯食ってすぐ寝て今起きた
- 115 :不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 08:28:57.88 ID:ZkIRdUWA
- >>104
ナルコプレシーなら薬飲めば改善するよ
- 116 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 21:53:21.49 ID:1cu94QjV
- 2420Zの最低状態での高さ、教えていただけませんか
- 117 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:05:59.15 ID:7jXOLiwE
- >>116
一番下に下げたときの表示最下辺の高さは62mm。
と使用してる人のブログで見つけた
後はbenqのhpで仕様でも見ながら確認して
- 118 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:16:30.73 ID:1cu94QjV
- 仕様表が最低高か否かがわからんのです…
最低高としてはいくらなんでも高すぎる気が
- 119 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:38:04.16 ID:7jXOLiwE
- 俺は2411zで確かめようがないんで申し訳ないんだが
6pて高いかな?そんなもんじゃない?
- 120 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:55:18.09 ID:1cu94QjV
- いや、仕様表の516.9mmの方
- 121 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 23:06:46.28 ID:RcIMXED/
- ギャラリー見ればわかるでしょ
>>116については130mm引きな
高いのはピボットするのに必須だから
- 122 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 23:10:21.95 ID:7jXOLiwE
- 2411zなら一番下に下げて431
俺は500ぐらいにしてるけど
て事は2420zは516.9になるね
仕様表通りなら
俺のちょい上げた状態が一番下げた状態なら確かに高すぎかな?
- 123 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 23:11:12.68 ID:7jXOLiwE
- >>121さん任せた
- 124 :不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 23:55:45.31 ID:cN6VDTtN
- GW2255 ドスパラ10980円 ASUSノートU24Aからアナログ接続利用 今のところドット抜け無し
アナログ接続特有のテキストの滲みとかが認識できない。それほどにシャープな映り具合
これはドットピッチが細かい恩恵なのかなと勝手に思い込んでる
まぁこれだとU24AのHDMI出力を変換させてデジタルで繋ぐ必要ないなと結論に達する。
VAの視野角特有の白っぽくなるのは仕方ない 画面に食いついて作業するのはワイドな分更に適してない
60cm以上離れると具合が良くなる
フロントの枠が分厚いのとツルツルテカテカなせいで画面の光が反射して薄っすら映りこむのが気になりだしたら鬱陶しい
最初なんでVAなのに光漏れとんだと勘違いした 枠のプラスチックになんか貼るなり工夫する必要あり
漆黒の黒は安くてもさすがのVA やっぱ黒はドス黒くてナンボだわ
動画性能は液晶には端から期待してないのでどうでもいい
パネル方式はVAの一択で数機種に絞ったが結局圧倒的な安さからこいつに決めた
ドット抜け経験者としては液晶パネルはギャンブル感覚になってしまい
最初は予算4万だったのが2万のなら2枚買えるなとなり
だったら1万のなら4枚買えるなとなったw 確率の問題だもんなコレ
あと寿命も短そうだし結局FullHDのVAなら安けりゃ安いほどってなり妥協の極地に達したw
1万の買い物ごときで長文スマソ
- 125 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 00:07:34.59 ID:4dG2rP43
- >フロントの枠が分厚いのとツルツルテカテカなせいで画面の光が反射して薄っすら映りこむ
これはどうやら枠で反射してるんじゃなくて内側からの光っぽいから改善できんかったorz
IPSのそれとはまた質の違うバックライト漏れってことでw
視野角さえ適正に保てば分からなくなるんで気にしない事にするw
- 126 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 20:49:48.57 ID:8AjDAjCR
- GW2765HT尼で5マソ切ってるのな
- 127 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 21:46:32.51 ID:oxGRJscr
- AHVAでなんでGWなんだろ
- 128 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 22:26:30.01 ID:qOFbPuAQ
- まったくだ紛らわしい
- 129 :不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 22:40:13.81 ID:7sPjVxOQ
- GW2765HTって5万なのに仕様表で10.7億色になってる。
ほんとに10bit入力・表示ができるならコストパフォーマンスが異様に高い
- 130 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 01:04:13.44 ID:OV4cYJCJ
- Adobeのカバー率言わないってことは色域は大したことないんだろうな
- 131 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 08:16:51.85 ID:w6h+EUiP
- ブラウジングで普段使いする分や、動画やDVD見る用途だったら、
AHVAとAMVA+ってどっちの方が向いているの?
27インチ比較だと解像度が1ランク違うWQとFHDとだから仕事で使いんだったら
断然WQ対応しているAHVAだろうけど
- 132 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 09:30:09.01 ID:z53sVl0s
- AHVAとAMVA+の違いは
IPSとAMVA+の比較を参考にすればだいたいあってる。
黒はAMVA+の方が黒い。応答は、始0-255x終0-255の表の一部で
AMVA+が不利になるマス目がある。
- 133 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 12:21:23.85 ID:2XSZAMFI
- 便QのAHVAパネルて27インチしかないのか
24インチ位のが欲しい
- 134 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 19:48:38.46 ID:aychAZM7
- 質問です
GL2750HMを使ってるんですが電源ランプ点滅してて画面が点かなくなりました
分解してコンデンサーの状態でも見てみようと思ったんですが背面パネルが外せなくて困ってます
どうやったら取れるかわかりますか?
- 135 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 20:08:37.70 ID:CgpALV/w
- monitor debezelでぐぐれ
http://www.overclock.net/t/1397263/the-official-debezelled-monitor-club
- 136 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 22:04:36.32 ID:yEnwz5t5
- BenQ GW2255を購入したんだけど、
問題ない場合は,電源を入れる→BenQのロゴ表示→通常のwindows画面となるが、
2,3回に一度は、電源を入れる→BenQのロゴが表示されない→真っ暗なまま
になるが、BenQだけの仕様?
今までのモニターには当たり前だがこういったことは起きたことがない。
- 137 :不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 22:25:32.74 ID:0cs5uNpA
- >>136
モニター待機状態(オレンジランプ)でPCの電源オンだとBenQロゴ表示がないのが普通なんじゃないのか?
ロゴが表示されるのはモニターオフ(ランプ消灯)でスイッチをオンにした時だけなんだが
- 138 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 10:46:34.10 ID:FI1IGpvg
- XL2420G いくらで出るんだろうな
- 139 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 13:09:59.18 ID:B1603A+w
- >>137
モニター待機状態からではなく、電源オフ(ランプ消灯)のときのことね。
- 140 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 13:31:51.65 ID:+DL7XSMd
- XL2420GはXL2420Zの初値に1万5千足して、もうちょっと多いくらい?
- 141 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 13:32:38.25 ID:+DL7XSMd
- G-Syncモジュールの分の1万5千ね
- 142 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 14:01:38.00 ID:uKXPPjrG
- >>139
電源オフにする事あんまりないからなぁ
まぁ記憶にある限りじゃ毎度紫の画面拝んでるわw
今も電源オフ・オンとしてみたけど紫拝めたわ
もし真っ暗が再現されたらここで報告するわ
- 143 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 14:16:27.35 ID:lWtuZV42
- >>135
ありがとう
なんとかこじ開けられました
- 144 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 14:30:42.41 ID:JCHfDNfi
- いい加減新しいの買えよ〜
っていうのは言っちゃいけないの?
- 145 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 14:35:50.41 ID:3oJZf2JN
- BenQいい加減に目潰し紫画面やめてくれねーかな。
コスパかなりいいんだがそこが残念。
- 146 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 14:38:03.97 ID:FsMb7eAD
- 立ち上げの時の緑画面か・・・
- 147 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 14:38:45.43 ID:FsMb7eAD
- いや、紫か・・・確かにあれ目に悪いよな
- 148 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 15:21:17.24 ID:y5yophL0
- GL2460HM、GW2460HM、GW2255HM、GW2265HM、この辺りの機種はHDCP対応は
DVI-DのみでHDMIの場合著作権保護に対応していないため表示できないって本当?
シャープの地デジチューナーをHDMIで繋いでPCをDVI-Dに繋ぎたいんだけど本当なら
買い替え候補から外れるな。
- 149 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 15:36:32.57 ID:6wpDmu0R
- んなわけないだろw
- 150 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 15:45:54.15 ID:FI1IGpvg
- HDCP非対応なのは1280x1024解像度のスクエア型液晶時代の話だぞ。
- 151 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 16:05:57.49 ID:y5yophL0
- だよね、最初に購入を検討したGW2255HM調べてたら価格コムのレビューでHDMI接続は
HDCP非対応ってあって、同様の記載している他の機種ではどうなのか心配になって聞いて
みましたが、内容をよく読んだらレビュアーの勘違いっぽいとわかりました。
更に良く調べたら同様の話がこのスレの既にPart7で出てたみたい、どうもお騒がせしました。
- 152 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 20:02:13.94 ID:Y6VpPpHN
- ps4買ってニコニコ生放送したいんだけど
一番向いてそうなディスプレイってなんですか?
- 153 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 20:23:45.04 ID:P9ot15Of
- >>152
ps4自体が1600×900の解像度でフレームレートが60で応答速度も5ms以内だったらどれでもいい
- 154 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 21:17:14.03 ID:Y6VpPpHN
- >>153
サンクス!
その条件で検索かけて一番良かった物を買いたいと思います!
- 155 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 21:19:31.77 ID:UbKvgMHb
- PS4ってそんなチュートハンパな解像度なのか
人間の目は縦の解像度に敏感だから1440x1080とかにすりゃいいのに
- 156 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 21:37:40.61 ID:v0/BRHYW
- いやゲームによるだろ
あんまバカ一人の書き込みに踊らされないほうがいい
- 157 :不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 23:31:30.45 ID:P9ot15Of
- >>154
すまそps4は1080p対応のゲーム多いね 解像度はフルhdがいいです
- 158 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 07:20:47.06 ID:zYIhyAZJ
- ew2440だけどPCを消した後のあのブルー画面どうにかならないの
削減したブルーライトをまとめて送りなおしてるようなものじゃん
夜帰ってきたら部屋が青く染まってホラーかと思ったよ
- 159 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 07:35:11.49 ID:rg3RR/yw
- ずっとブルー画面とか最悪やん。毎回電源ボタン押すしかないな。
BL2411PTとRL2460HT持ってるけど
前者はブルー画面無くすぐに真っ黒で、後者は2,3秒ブルー画面になってから黒画面になるわ。
- 160 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 07:57:04.35 ID:DI9KIQrT
- >>158
ん? EW2440使ってるけどブルー画面は2〜3秒表示されるだけですぐ消えるぞ
その後はLEDがオレンジのスタンバイ状態
- 161 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 12:28:42.51 ID:lYHhfsJB
- 自分のEW2440も、PC終了した後にずっとブルー画面が表示されていたけど、
HDMIケーブルを抜くとすぐに消灯するから変だと思って、
PCを替えたらすぐに消灯するようになった。
PCがクソだったらしい。
- 162 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 12:34:00.00 ID:zYIhyAZJ
- >>161
前に使っていたBENQのモニターじゃこんなこと起きなかったからew2440のせいなのかと思ったけど
PCとの相性とかあるのかな
- 163 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 14:25:02.53 ID:IQCvT528
- DELLのU2713HM買おうと思ってたんだけど
GW2765HT発売の噂を聞いて様子見中
スペック的にはほぼ同等?
スピーカーがついてるからbenqのほうが少し上かな
- 164 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 14:27:31.98 ID:RHazSdYS
- >>162
非正規のDVI/HDMI変換アダプタや変換ケーブル噛ましてるとか
- 165 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 15:20:51.41 ID:iw0ZdluT
- benqはブルー画面とか紫画面とか各種色使いがドギツイ
RGBを目一杯使ってる感じ
もうちょっと上品にして欲しい
- 166 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 18:15:32.17 ID:b+8zTxOC
- GW2460HMのレビューがほとんど見当たらないが実際どんな感じ?
購入検討中なもので。
- 167 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 18:32:12.75 ID:Q2il1a/t
- いい感じ〜
白っぽい!!
TNから変えて残像ひどくなった!!!
いい感じ〜
- 168 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 20:01:19.41 ID:iGoUqC3c
- 安いだけはあるなw
- 169 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 21:20:33.61 ID:b+8zTxOC
- あんまり良くないのだろうか…?
- 170 :不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 21:37:04.94 ID:SvAqYdBc
- VAの特長挙げただけだろ
超安物の割にはマシ
ただAH-IPSじゃなくてAMVA+にするのはなぜなのか、
その理由を自分の中に明確に持ってないならIPSにしておいたほうが安定
- 171 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 07:39:13.55 ID:MqoUvMJm
- GW2765HT今日届くおー
- 172 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 07:44:51.56 ID:2xsp/yvQ
- >>171
おめ
GW2765HTとU2713H迷い中なんでレビューよろしく
- 173 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 21:05:37.83 ID:tS90M4xm
- BL2710PTとGW2765HT の違いってピポットあるなしぐらいかな
CADに使うんでBL2710PT買おうと思ってたんだけどピポット使わないんで
GW2765HTでもいいかな
BL2710PTのほうが優れてる点ってなにかある?
- 174 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 21:47:37.43 ID:6gPPHt8s
- まだ調光範囲とかのレビューも出てないし
公式の仕様からわかる範囲以外のことはわからんだろ
- 175 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 21:58:27.36 ID:ctzwXyGF
- 1万の液晶と2万の液晶だと全然違ったりするの?
性能とか発色とか遅延とか
- 176 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 22:03:46.40 ID:6gPPHt8s
- パネルやその他回路の実装が同じなら同じ
違えば違う
初心者質問スレにでも行け
- 177 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 22:05:23.71 ID:ctzwXyGF
- >>176
さんくす!
- 178 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 22:22:15.05 ID:bYeh4Plz
- 大した知識もないくせにえらそーに
- 179 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 22:37:39.85 ID:6NohIlEk
- >>178
えらそーに。ってスゲー台詞だなよく口から出せるわ(この場合は書ける、か)
- 180 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 23:07:36.73 ID:6gPPHt8s
- >>178
なら君が丁寧に教えてやればいい
まだ間に合うだろう
- 181 :不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 01:43:49.24 ID:dORtVsYF
- GW2765HT組み立て終わったお
MBPにDPで接続
見た感じムラもないし良さそう。
- 182 :不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 05:17:34.64 ID:sYQESqK6
- >>181
乙 視野角とか色合い動画とかどんな感じかな、普通のipsと変わらない
- 183 :不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 08:35:08.99 ID:boncFORE
- >>181
可能であれば1677万色ではなく10億色入力対応というのが
本当かどうか試してもらえたらありがたい。
1チャンネル当たり10bit表示の環境を実現するための情報
ttp://lzx.jp/10bit.html
- 184 :不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 16:45:47.23 ID:wJ+J86Vo
- 一ヶ月前にGL2460買ってBuffaloのHDMI切り替え機を使ってPS3とWindowsXPのPCをHDMIで表示させてます
切り替え機のおかげでリモコン使えるようになって喜んででたんですが、
昨日からPS3→Windowsへの切り替えをすると
「シグナルが検出できません」というエラーが出て真っ暗になってdしまいます
PS3の方に戻すと問題ありません
PCを再起動するとPCの方も写るようになるんですが
PS3→Windowsへの切り替えをする度にPC強制終了して起動するのはつらいです
Windowsのスクリーンセーバーとか自動スリープ機能はオフにしていて
電源オプションの自動電源OFFオプションなども無効にしてます
今までちゃんと見れてたのに何で突然こうなったのかはよくわかりませんが、
どなたかアドバイスなど頂ければ幸いです
よろしくおねがいします
- 185 :不明なデバイスさん:2014/10/03(金) 16:49:07.32 ID:pmDoJTEP
- まずその切り替え機を使わないとどうなるんだ
- 186 :不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 08:47:26.63 ID:MliyI1Qa
- >>182
視野角、色合い共に普通のIPSと変わらないお
動画は普段あんまりよくわからない、すまぬすまぬ
- 187 :不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 14:54:46.25 ID:IC4IQq95
- レポ乙 まー普通によさげな感じか どっかに実機があればな・
- 188 :不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 17:18:47.77 ID:LNlk1qRn
- E2420HD今日PCつけたら画面が2秒くらいついてブラックアウト、モニターのボタンONOFFでまた2秒ほどでブラックアウト、デュアルモニターのもう片方は普通についてるこれはモニターが逝ったんでしょうか?
- 189 :不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 20:17:29.89 ID:MxRk3ESE
- ケーブルの接続を2台逆にしてみて同じ現象になるならモニタの故障かな。
自分はこないだデュアルのうち1台が映らないからモニタの故障だと思ったけど
オンボにしたらどちらも映ったからグラボがおかしくなってたようだ。
- 190 :不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 21:18:02.93 ID:LNlk1qRn
- >>189
それしてみても同じ症状でした
ググってみたら普通に映ってから消える(薄っすら見える)のでインバーター?のが原因っぽい感じです
コンデンサーの可能性もありますが。。。
- 191 :不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 22:05:29.13 ID:FzBnNyMf
- 保証もアレだろうから有償修理にするか、腹括ってばらして自前修理するか、処分か
- 192 :不明なデバイスさん:2014/10/05(日) 21:16:17.44 ID:pvFxfyI3
- くそ…未だ格ゲー用のモニタが決められん
- 193 :不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 11:25:46.82 ID:5HTpRoQa
- ジェフリーの膝をカゲのPKで返せないとバランス崩壊するからなぁ
- 194 :不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 12:29:22.41 ID:XLmxWZLS
- 60Hz格ゲーならRLシリーズが鉄板じゃないかな
- 195 :不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 18:18:29.20 ID:C7N/tI5J
- rl2455HMってどうすか?
- 196 :不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 19:48:20.93 ID:SF36BUO0
- いいんじゃないすかね?
- 197 :不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 20:11:41.15 ID:E2td+O3E
- RL2460HTのHDMI OUTが不要なら2455でいいよ。ラグや応答速度は同じだし。
ああ、あとはスタンドが丸くなってるところが違ったな。
自分はモニターアームにつけるから2455でよかったんだが、もう売ってなかったので2460買った。
- 198 :不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 20:22:19.89 ID:C7N/tI5J
- >>197
hdmi out…?
なんじゃそらと思って調べたらそんな機能あるのね、知らんかったよ
もう少し調べてみるか
てか売ってないんか!
- 199 :不明なデバイスさん:2014/10/08(水) 01:36:59.05 ID:K++wzup+
- www
http://i.imgur.com/tHWuW6f.jpg
- 200 :不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 23:40:12.77 ID:J2F7hcVa
- 新製品出る?
- 201 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 11:39:54.41 ID:PMtZDsq1
- >>200
BenQ,ゲーマー向け液晶ディスプレイ「XL2430T」を世界市場で発表。デザイン一新で使い勝手の向上を図る
http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20141006031/
- 202 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 11:47:08.55 ID:sDTpKRec
- RL2460HTよりもいいのかな?
モニタの良くなっていく部分って使いやすさと何があるんだろう
遅延は満足しちゃってる
- 203 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 12:24:54.90 ID:19UmGKfg
- リフレッシュレート144Hz対応のPCとゲームソフトやとぬるぬる動くっちゅうだけや
ゲームは家庭用しかせんから自分には全く意味ないですわ(´・ω・`)
値段もRL2460HTの倍ぐらいするみたいやしな
- 204 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 12:58:38.22 ID:knVyR+jf
- >>201
ども
GW2765HTが出たから、他のサイズのも一新するかなーって
ツクモとか、GW2460在庫処分完了したみたいだし
- 205 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 13:05:09.86 ID:sDTpKRec
- >>203
さんくす
満足してたら買い換える必要もなさそうね
- 206 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 13:44:28.30 ID:pmQnjmpn
- うわマジでGW2460HM値上がりしてやがる年明けぐらいに買おうかと思ってたのに
- 207 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 14:03:29.12 ID:daqadVmF
- GW2765HT買ったったわ、これで五万以下とかお買い得杉
- 208 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 18:58:54.76 ID:DnG/lxQn
- >>206
ガワと端子はおかしくなるけど
最低輝度の低いEW2440Lの方がいいと思うで
- 209 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 21:43:41.96 ID:rGKqbIPM
- GW2460HMとEW2440Lって最低輝度以外はだいたい同じなのかな画質とかは
店行ってもなかなかこの2台一緒にないからわからない
- 210 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 00:05:02.70 ID:zlZQe+HH
- GW2765HT
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20141011/ni_cgw2765ht.html
- 211 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 00:19:08.55 ID:xFEOnzme
- スペックみて、おおっと思って思わずスレ探しちまった
やっぱいいよなGW2765HT
アーム使いだから重量もポイント高いわ、なんでこんな軽いんだろ
- 212 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 00:22:47.28 ID:F+xHHhpy
- >>208
HDMIだとカスタム解像度使えないし薄ベゼルの光漏れも気になるんだよね
- 213 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 00:25:27.29 ID:TgBTDsEP
- GW2765HTってHDMIでWQHD 60Hz表示出来る?
- 214 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 00:42:19.58 ID:td1N7B3D
- GW2460HMとEW2440Lの違いって、何ですか?
209で言われてる輝度と、
あとは入力端子?
- 215 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 00:59:09.28 ID:PZizm4/B
- しつこいのー
ガワと端子と最低輝度以外同じじゃ
- 216 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 01:05:05.36 ID:PZizm4/B
- と言いたいところだけど
ガワからしてもバックライトなり偏向板なりが明らかに違うんで、左下の輝度ムラ部分が出やすい
まぁ俺は最低輝度の低さを重視するんでEW2440L買ったが
- 217 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 01:11:30.71 ID:td1N7B3D
- ありがとです。
すいません、読み返しました
- 218 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 09:26:07.30 ID:dKMuZjyD
- 価格とか尼のレビュー見るとGW2460HMは文字ぼけてるとかPCモニターには薦めれないとか書いてるのにEW2440Lだと悪いこと書いてる人少ないのはなぜなんだろう
- 219 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 09:56:16.50 ID:hBsJdPrO
- 両方買ってるやつはいないから個人の主観
- 220 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 13:33:42.51 ID:1vnVoPh2
- レビューは話半分で読むのがいい
自分が買ったモノが良いって思いこんでる人や
交換するほどでもないハズレ引いて内心発狂している人とかが
書き込みをしてたりするからな 特にEIZO信者とかのレビューは尼では大抵☆5
- 221 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 13:34:58.82 ID:DIP6LrUW
- EIZOはえ〜ぞ〜とかいっちゃうからな(`・ω・´)
- 222 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 14:48:11.35 ID:RB6gGQi4
- アナログ接続とか解像度合ってないとかそういうレベルなんだろ
- 223 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 15:04:21.71 ID:otZ9Qnyb
- GW2765HT使って一週間の感想
フリッカーフリー機能が手軽に変更できて便利
10bitはやり方がよくわからんのであきらめたお
あと霊感センサー付かも?
朝にPCスリープ状態にしておいたんだ、
その日の夜はPCの電源を入れることもなく寝た。
深夜気配を感じて目を開けたら
モヤモヤの何かが見えるの。
見えたらダメなやつと思って
見なかったことにして目を閉じたけど、
やっぱり気になるので目を開けたら、
GW2765HTが急に蒼く光って(シグナルなし表示)
初体験でちびりそうになったお(´・ω・`)
- 224 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 15:08:38.08 ID:otZ9Qnyb
- フリッカーフリーじゃなくて
ブルーライト軽減モードだた
- 225 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 16:56:02.93 ID:PxyjAX04
- 接続は、HDMI?
- 226 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 17:57:15.42 ID:+lXv7fC9
- Display Pilotの設定がPCを再起動すると元に戻ってるんだけど
プリセットの保存ちゃんとしてるのに
あとDisplay Pilotを起動すると何も設定いじってないのに閉じようとすると保存しろとか言われるしこのツール意味不明
- 227 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 19:44:47.16 ID:5qLtPDa5
- >>224
俺も買ってブルーライト低減30%の設定しかしてないけど快適だわ
- 228 :不明なデバイスさん:2014/10/12(日) 18:57:45.36 ID:7qvAhtpA
- >>226
台湾メーカーの「おまけ」だから、期待しない方が良いよ。
- 229 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 12:17:17.31 ID:LBltzKtP
- 普段はpsvitatv差しっぱなしで、たまにノートpc繋いで使いたいんだけど、hdmi2ポートあるモデルってない?
- 230 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 13:26:31.66 ID:GiEKSBjZ
- >>229
あるよ。
- 231 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 13:39:43.30 ID:LBltzKtP
- わかった!ありがとう
- 232 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 14:22:59.69 ID:GiEKSBjZ
- >>231
ほかにどんな条件がいいのかわからないから、ここから選んだらどう?
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=153&pdf_vi=d
BenQの現行製品で、HDMI端子が2ポートあるのは、ほとんどがTN。
EW2440LとEW2740Lは、AMVA+で2ポートある。
- 233 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 14:33:28.03 ID:mjS/h3Wk
- XL2420拾っちゃった
雨にもぬれてたし、ぜってーダメやろ
と思いながらも分解して乾かしてオンしたら映ってんの
いままでテレビと共用でLCDモニタは全然わからんのだけど
これって捨てちゃうようなダメモニタなの?
- 234 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 14:40:58.10 ID:Q+hM5Uqm
- GW2765キタ――(゚∀゚)――!!
きれいで満足(´∀`)
- 235 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 14:57:57.99 ID:LBltzKtP
- >>232
詳細ありがとう!商品一覧にポート数って出ないから聞いちゃった。
- 236 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 15:33:54.73 ID:D/sxXV3h
- >>233
モニタ自体の価値とは別の理由で捨てたのかもね。
譲り受けたりして何のためのモニタか知らず、
長所を生かさず短所に幻滅したとか、あるいは
引きこもってゲームしてる人をどうにかするために家族が捨てたとか。
- 237 :不明なデバイスさん:2014/10/14(火) 08:11:08.16 ID:X+hrBF/i
- >>233
どこで拾ったとしても所有権は元の人か廃棄先のものだから、そこんとこ注意な…
- 238 :不明なデバイスさん:2014/10/14(火) 13:49:10.33 ID:6FXp4srZ
- GW2760HM購入
もう大きい表示じゃないとつらいんで2765じゃなくてこっち
まだいじくり倒してはいないけど、ブルーライト軽減モードか
sRGBモードがしっくりくる
2760から隣で使ってるRDT233WX-3Dに視線を移すと
目に圧迫感がある
RDTも大分抑えたつもりだったんだけど、やっぱ弁急やさしいね
- 239 :不明なデバイスさん:2014/10/14(火) 13:52:25.21 ID:6FXp4srZ
- ところで、付属CDのドライバーって必要?
- 240 :不明なデバイスさん:2014/10/14(火) 17:11:33.92 ID:xfP3vvFk
- win7以降なら、不要。
CD内には取説があるから、読めよ。
紙のはスタートアップガイドだからな。
- 241 :不明なデバイスさん:2014/10/16(木) 05:24:05.38 ID:orHbLWep
- 2765のレビューが全くないな
- 242 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 10:41:07.83 ID:NpQhY5ob
- これがあるから控えてるんじゃない?
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140909062/
- 243 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 11:18:55.28 ID:Kb8C/GmT
- AHVAパネルはBLのやつのレビューがあるでしょ
- 244 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 16:29:16.68 ID:JjtJQ7wR
- 2765普通にいい、今まで六万台だったのが五万になっただけだと思う。ブルーライト低減は便利
- 245 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 19:37:31.11 ID:Q7x9rc02
- おーうふ、週末の今日こそ2765ポチろうと思ってたのに、罪な>>242さんだぜ
すごいなーこれ、しかし高いんだろうな
- 246 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 22:38:58.12 ID:JzrjwxFh
- ブルーライト低減って色温度弄ってるだけだろ
- 247 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 22:51:41.11 ID:oqV5d6zn
- 青の波長はエネルギーが高く目を痛めるらしいが
青い海青い空のトロピカルアイランドの住民は目が悪いとか聞いたことがないよなw
- 248 :766:2014/10/17(金) 23:24:20.72 ID:681o67aN
- 青いかどうかはわからないけど、沖縄の人がよく目を悪くするいう番組見た気がする。
ググっても出てこないんだが。
- 249 :不明なデバイスさん:2014/10/17(金) 23:37:02.26 ID:4tKLuf5z
- うへぇ!
ぶるーらいと、こぉわぁ!
- 250 :不明なデバイスさん:2014/10/18(土) 00:52:23.72 ID:+9h74MNH
- >>245
ナカーマ
- 251 :不明なデバイスさん:2014/10/18(土) 17:56:04.94 ID:HpKZSV3H
- >>247トロピカルアイランドの住民が海や空ばかり眺めてると思うのは偏見
- 252 :不明なデバイスさん:2014/10/18(土) 23:49:04.95 ID:qlZ3VlU9
- 光源の太陽光自体は白色LEDのように青色が多いわけではないからなあ
あとは原住民なら遺伝的に耐性ができてるんじゃね
白人系がサングラスをかけるのも人種的に強い太陽光に弱いて聞いたことあるけど
- 253 :不明なデバイスさん:2014/10/18(土) 23:59:56.22 ID:km+O1PGP
- 虹彩が青い連中は日光を眩しく感じると聞いた
その分暗くてもよく見えるんだってよ
- 254 :不明なデバイスさん:2014/10/19(日) 00:08:14.07 ID:URPPwGyQ
- テレビが9300Kの真っ青でsRGB 6500Kを尿液晶とか言う日本人がブルーライトに弱いとかありえんわw
- 255 :不明なデバイスさん:2014/10/19(日) 00:24:06.67 ID:3f2iCkZ6
- 余裕でありえるわ
- 256 :不明なデバイスさん:2014/10/19(日) 06:45:45.26 ID:4lJBptpy
- >>252
太陽様を舐めすぎ
- 257 :不明なデバイスさん:2014/10/19(日) 16:11:33.62 ID:CqxLjBXh
- EW2440L特価してくれー
- 258 :不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 00:44:30.29 ID:PYCzM1Yq
- 日食網膜症の弱い版みたいなもんか
- 259 :不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 20:55:05.75 ID:z02f0s/m
- >>242
でもこれゲーマー以外買っても意味無いよな
- 260 :不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 00:53:53.09 ID:28Rx4IeW
- そのtnバージョンですら9万だから、十二万ぐらいになりそうだ
そもそもグラボが追いつかん
- 261 :不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 11:36:47.00 ID:ueJH9neQ
- BL2420PT
ttp://orwww2.benq.com/product/monitor/bl2420pt/
23.8インチQHDだけどIPSパネルだからAUOじゃないのかな
- 262 :不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 13:57:05.98 ID:4A306OWi
- AHVAでしょ
IPSの発展形
- 263 :不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 17:56:00.97 ID:16W3bgA1
- >>261
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/31.htm#benq_bl2420pt
AUOでAHVA。安いfull HD IPSは6bit+HFRCだがこれは8bitのようだ。
- 264 :不明なデバイスさん:2014/10/22(水) 13:14:48.24 ID:IMQTUPLf
- >>252
「ブルーライト」の正体とPCメガネの効果(まとめ)
http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses
- 265 :不明なデバイスさん:2014/10/23(木) 10:13:51.14 ID:l/NxHM68
- BENQのGL2250HMから電源入れるとピー音が鳴るようになったんだけど寿命?
なんとか治らないのかな?
まだ一年もたってないんだけど・・
- 266 :不明なデバイスさん:2014/10/23(木) 11:00:15.11 ID:rzO1wxM8
- ピー音は、生きている証かな
- 267 :不明なデバイスさん:2014/10/23(木) 11:00:17.12 ID:l/NxHM68
- いろんなケーブル抜き差ししてたらとりあえず治りました
ありがとうございました
- 268 :不明なデバイスさん:2014/10/23(木) 23:45:45.56 ID:nk139O9z
- GW2255を買ったんだけどDVIで接続するとシグナルがありませんと出てきて全く映らない
Dsubだと問題なく映るんだが俺はPCでテレビも見るからHDCPに対応しているDVIで接続したいんだけどどうすればいいんだろう
サポセンに電話しようかな…
- 269 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 00:53:41.08 ID:yuaN/KvP
- >>268
その端子が壊れている可能性
もしくは、ケーブル側の端子が壊れているか断線しているか
PC側の端子が壊れているか
ケーブルとPCはそのままの状態で、他のモニタに接続して、そのモニタなら映る場合、GW2255側の初期不良だろう
違うモニタでも映らない場合、ケーブルかPC側の問題だろう
- 270 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 01:05:27.94 ID:bNriFWbg
- ケーブルな気しかしない
- 271 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 18:01:36.38 ID:zbWiJIg4
- >>268
GW2765HT買って同じ症状でてる。
D-SUBは問題ないが、DVIは映らない。
2560x1440で映そうと思ったが付属のケーブルがなぜかシングルリンクのケーブルだったので、
デュアルリンクケーブル買って試してみたが信号を検知しない。
HDMIで2560x1440映ったのでまあいいかと思ってる
DPは対抗機器が無いので試して無い
- 272 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 18:52:12.28 ID:nBH0Htg5
- >>271
おいやめろよwww
買おうかどうか考えてるのに変な事言うなよwww
- 273 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 19:11:46.06 ID:+0IrmrT1
- >>271
自分もGW2765HTを買いましたが、DVIケーブルは同梱されてなかったよ。
メーカーの仕様のページにも、DVIケーブルは書いてないし。
http://www.benq.co.jp/product/monitor/gw2765ht/specifications/
怪しいシングルリンクケーブル差し込んで、壊したんじゃないの?
それにしても、WQHDの解像度は良いね。
もう以前には、戻れないや。
- 274 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 19:29:04.18 ID:xQOFCiOz
- >>273
ああ、やっぱり付属してないよね
HDMIではフルHDでしか映らなかったからケーブルを明日到着で注文してたんで
無駄な買い物しちゃったかと焦った
- 275 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 19:30:22.71 ID:nBH0Htg5
- なんでWQHDのモニターなのに
DVI-DLケーブルが付属してないんだよ
それに映らないかもしれないってそりゃないだろ
- 276 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 19:42:00.88 ID:/tw3LTTx
- 俺もグラボにdpなかったから、ケーブル注文した
右下に光漏れがあったがそれ以外は満足
- 277 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 19:58:24.56 ID:zbWiJIg4
- >>273
別仕様かもしれない。Amazonで買った。
同梱のQuick Start Guideだと(別売り)オプション扱いになってるケーブル
Audio DVI-D HDMI DP も同梱されてた
その同梱されているDIV-Dがシングルリングなのはおかしい。2560x1440に対応して無いはずだから。
最初同梱のDVI-Dで映らなくてなんでだろうとよく見たらシングルだったんで
ケーブルのせいで映らないのかと思ってデュアルケーブル買ってきて繋げてもダメだった。
他のモニタには映るので俺が買ったGW2765HTはなんかおかしいんだと思う
- 278 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 20:09:06.63 ID:nBH0Htg5
- >>277
尼で買ったのなら初期不良で交換か返品したほうがいいんじゃないか
- 279 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 21:03:09.20 ID:w65kkGsf
- >>275
DPケーブルがついてる
- 280 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 21:07:59.40 ID:+akwexAE
- >>277
Amazonで買ったけどDVIケーブルは同梱されてなかったよ。明らかにおかしいわ
- 281 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 21:16:44.26 ID:+0IrmrT1
- >>273 です。
自分は、サンワプライのデュアルリンクケーブルを持っていたので、
それで接続してWQHDで映ってますよ〜。
まぁ、ASUSのGTX 770なので、通常はDPケーブルで接続していますが・・・。
- 282 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 09:38:39.89 ID:iPbPp3j8
- 型落ちのXL2720Tポチった
最新のXL2720Zは予算的に無理だった(´・ω・`)
- 283 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 15:45:00.69 ID:cKbaIwAY
- RL2460HTでブルレイ観るのって残像遅延的にどんなもんでしょ?
- 284 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 16:04:58.61 ID:rF3oGc8E
- 映像メディアを観るなら三菱の倍速液晶かテレビのほうがいいよ
- 285 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 17:09:03.76 ID:1z1MPcvx
- 残像遅延的には問題無いと思うよ
- 286 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 17:26:04.25 ID:KvkuGA36
- 普段からリビングでプラズマ、スマホで有機EL使ってると
動画では4倍速液晶テレビですら違和感ありまくりだよ
応答速度だの残像だのは液晶を使う限りスペックとか気にしないでテキトーに買えば?
しょせん1msとか倍速補正だのはかつてのブラウン管やプラズマなどとは桁の違う低次元or別次元の話で
気にしたり比較したりしても空しいかと
気にしないのが最強w
- 287 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 18:33:05.35 ID:1z1MPcvx
- >>283は格ゲーやるついでにブルレイ見たいんだよね?
- 288 :不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 19:27:02.18 ID:1thPlsIg
- >>286
スマートフォンは小さいからわかりにくいだろうけど
有機ELにも違和感感じとけw
- 289 :不明なデバイスさん:2014/10/26(日) 09:33:14.56 ID:mQmQ02ga
- >284-286
お礼が遅くなりました。有難う
格ゲーじゃなく目下のメインのFF14(行く行くはアクション系全般)と映画視聴を両立できないかなーと
20k以下で激しい映像の動きに強そうだからと思ってしまったけど、ちょっと浅はかだったね・・・
古い型とは言え居間のがプラズマだから、妥協し所を探さないとかな
- 290 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 20:39:39.92 ID:V64RcqgB
- GW2765HTのレビュー探してたら光漏れするって報告あるんだけどどうなん?
ttp://pricespy.co.uk/product.php?o=2737700
- 291 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 00:32:58.70 ID:/1uQ0Kzo
- 2msとくらべて残像感じるとか
FHDとくらべて値段が高いとか
なんだかなあ
- 292 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 06:25:42.47 ID:8Jj1bX/r
- Benqプロの方々教えておくれ
4年前に新品で勝ったE2420HDなんだけど、突然画面が真っ暗になったのよ
HDMIケーブル挿抜しても、一瞬だけ画面が点いて、直後にブラックアウトしてしまう
他のPCにもつないでみたけど、同じ現象が起こってる
1日10時間くらいは使用してたから、恐らくバックライトの寿命を迎えたと考えていいよね?
同じような経験のある人いたら教えてくだしあ
- 293 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 10:37:13.38 ID:ML7rKEER
- そのくらい使って壊れてるみたいだと、原因追及する時間がもったいないから、
俺なら買い替えちゃうな。
- 294 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 11:02:53.23 ID:330upeGA
- >>292
たぶん寿命じゃなくて故障
自分も四年前に買った三菱ディスプレイが先週逝ってGW2765HTに買い換えたばかり
一日五時間も使ってなくてこれだから、そんなもんなんじゃね?
当時より良くなってるからいろいろと検討して買い替えオススメ
- 295 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 11:22:48.39 ID:hQYOpCC4
- GW2765HTって光漏れするの?
- 296 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 11:41:26.41 ID:YzJfXwXA
- >>293-294
BenQプロありがとう…やっぱ買換えだよな…
修理費だけでディスプレイ買えそうだし
とりあえずスレの情報を参考に比較してGW2765HTポチらせて頂いた
本当はUSB HUB機能も付いてるディスプレイ希望だったんだけど
最近のは付いてない方が多いのな…
- 297 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 12:21:20.99 ID:/lF+2R2T
- >>296
GW2765HT購入おめでとう。
届いたら使用感のレポお願いね。
新商品の感想をみんな聞きたがるので。
- 298 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 15:55:36.42 ID:zXPYYhNc
- お前が聞きたいんだろ?
勿論俺も聞きたいがな!
- 299 :296:2014/10/30(木) 20:00:56.88 ID:PXg9LVv0
- GW2765HT届いたよ!ドット欠けとか不具合もなくて良かったわ
約5万円でちょっとお高いとはいえ
4年前のディスプレイと比べたら、コントラストの差がはっきりしてて
色の鮮やかさが段違いで良いなーと思った
内蔵スピーカーの音質も、気を遣わない人ならさほど問題ないかな
ただデフォルトだとさすがにまぶしいからブルーライト軽減にしたわ
これは設定切り替えるだけだから楽だね
参考になってないかもしれんが、十分価格に見合ったスペックだと思うわ
あとは長く愛用できることを祈る
- 300 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 21:03:22.47 ID:nN6wH7cU
- >>290
ttp://i3.minus.com/ibxz0M9RFj77A8.jpg
左がGW2765HTらしいけど
光漏れはどうだったの?
- 301 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 22:09:18.90 ID:OlcHO03N
- 左のもやもやしたのが光漏れ?
とりあえず黒い画面にして暗所で撮ってみたら同じ現象起こってる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org94416.jpg
まあでも暗いところで使わんし
自分は全然気にならんよ
- 302 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 22:15:25.71 ID:uzsBgaDX
- 最近のIPSでバックライト漏れの無い機種なんてColorEdgeシリーズの一部くらいだろ
5万じゃ無理
- 303 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 23:09:59.09 ID:nYRK0mCe
- へぇやっぱ漏れる箇所はそれぞれ違うね
俺は右下らへんだけだけど、だいぶマシかな
輝度0でも明るいと感じるから、グラボのほうでさらに輝度落としてるけど色ムラはないし、ドット欠けもなく五万でいいもの買えたわ。
フルhdと違って全画面のゲームしない時は、これ一台でいけるようになった。
不満といえば、一部の光漏れとベゼルが光沢なため
触ると指紋がべったりつくこと、dvddケーブルが付属していないこと
高さの調整がかなり効くから、デュアルモニタ環境だと便利だった
- 304 :不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 23:13:38.77 ID:nYRK0mCe
- >>300
届いたばっかの時輝度100の状態で暗室でチェックしたら、ちょうどこのぐらいだった気がする。
常用するレベルまで輝度下げれば、部屋を暗めにしなければわからない
- 305 :不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 17:21:20.44 ID:YImcOBoB
- GW2765HTってHDMI2.0には対応してない?
- 306 :不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 20:40:25.03 ID:CR0ewMLn
- HDMI2.0の帯域を必要としないから、対応してないですね。
ところで、自分はGW2765HTをDVIのデュアルリンクで接続しているのですが、
別のDVIシングルリンク接続のPCと接続したら、まったく映らなくて焦ったわ。
そのPCにデュアルリンクケーブルを持ってきたら映ったので、
DVIシングルリンクでは映らないらしい。
試しにデュアルリンクケーブルをつないだ状態でFullHDの解像度にして、
シングルリンクにつなぎ替えたらFullHDで映ったw
その状態で、Windowsの解像度設定をWQHDにしたら、
ブラックアウトになって、15秒後にFullHDで再表示したわ。
と言うわけで、GW2765HTとDVIケーブルを接続する時は、
デュアルリンクケーブルを使わないと、どうにもならないみたいw
- 307 :不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 20:47:56.38 ID:IrEq6FfD
- 1920x1200までがシングル、2560x1600までがデュアルだっけ
- 308 :不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 21:11:40.71 ID:rUHu4kNj
- >>306
当たり前だろ
バカなのか?
- 309 :不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 21:29:51.91 ID:lM47RFla
- >>308
バカとか言うなよ。失礼だろ。
マナー守れよ。
- 310 :不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 22:56:53.15 ID:wR4LmFqV
- アホなら許す
- 311 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 13:34:41.04 ID:rRxE7oXS
- EW2440買ったけど思いっきり左下に輝度ムラあるわ
- 312 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 15:52:04.94 ID:flzAKgjk
- GW2765HT全然値下がりしないな
年末までに爆下げしねーかな
- 313 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 16:44:12.37 ID:YCgzn8k+
- 今の値段でも十分安いよな
iiyamaの似たようなモニターだって6万近いし
- 314 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 19:13:43.68 ID:vF/55ZFW
- GL2460使ってるんですけどPCの電源切ったら液晶もスリープになるじゃないですか
それで2日ぐらい経つと勝手に液晶の電源が切れてしまうのですが仕様ですか?
自動電源オフという項目はオフにしてあるんですが...
- 315 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 20:53:15.92 ID:axyRFv8l
- GW2765HT
ttp://www.overclockers.ru/lab/64899/obzor-i-testirovanie-monitora-benq-gw2765ht-perelomnyj-moment.html
遅延27.3ms、最低輝度72cd/m2、色のむら優秀、
全白・全黒のむらいまいち、安い!
- 316 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 21:06:25.49 ID:axyRFv8l
- >>300
右の方、ダイナミックコントラストをちゃんと切ってあるのか
- 317 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 23:16:49.50 ID:bPm97pyB
- >>315
値段は値段なりなんだな当然かもしれないけど
- 318 :不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 23:52:16.31 ID:r6WoN/wY
- >>314
欧米仕様とかで、超省エネバージョンのGL2460HMがあったらしいから、
それじゃないかな。
なにか不便?
- 319 :不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 03:30:47.92 ID:S4Fd7OOM
- すでに十分安いし下がらんだろ
- 320 :不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 07:24:21.42 ID:6KNQoZ8E
- >>318
PC付けた時にディスプレイが勝手に付いてくれた方が便利じゃないですか いちいち液晶の電源入れるのが面倒で...
半年ちょっと前に日本のアマゾンで購入したのですがその欧米仕様に当たる事ってあるのでしょうか?
- 321 :不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 12:48:50.66 ID:8O5eky/y
- GW2765HT買って付属のDPで繋いだけどスリープ復帰やらで問題出てDVIデュアルリンクにした。尼の1Kの安物。いい感じ。
- 322 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 16:59:06.55 ID:3QuOAx4P
- >>311
まだ直ってないのか…
- 323 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 17:15:42.82 ID:0EiuJ3xy
- 狭ベゼル買うほうが悪い
- 324 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 19:16:42.43 ID:4+NE7RPf
- >>315
乙
こういう情報助かるす
- 325 :不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 19:25:32.93 ID:vcGfDdJ2
- >>323
狭ベゼルてムラの原因になるの?それとも例の左下光漏れのこと?
- 326 :不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 16:14:03.80 ID:fiwX6Siw
- Xbox360と1と繋ぎたいから、EW2740L買うか迷ってる
視野角は広そうだけど
https://www.youtube.com/watch?v=uO5Tw5B5TAI
ttp://ch.nicovideo.jp/telviel/blomaga/ar120174
ここにハーフグレアって書いてあるけど、ゲームやりにくくなるのかな?
- 327 :不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 17:17:11.03 ID:VKZMBj0e
- >>326
縦シューやるんだったら、縦画面に出来るやつの方がいいんじゃない?
こいつVESA穴も付いてないよ
- 328 :不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 21:01:53.30 ID:fiwX6Siw
- >>327
縦シューはやらないから大丈夫です。
今週までにEW2740Lポチります。
- 329 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 11:49:01.02 ID:Di4RRcS2
- HDMI端子あるってことはGW2255HMってWii Uプレイできる?
- 330 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 12:06:14.82 ID:6HGRl5ks
- 普通に出来ると思う
ところでGL2250HMのヘッドフォン端子からの音声出力が100にしても小さすぎて
アンプに渡してもノイズが乗りまくるんだけど
システム隠しコマンドみたいのでもっと大きくできませんかね?
- 331 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 15:47:16.56 ID:s5ce9dsw
- EW2740Lポチった木曜か金曜に届く
- 332 :不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 20:53:59.41 ID:ERFFoKJR
- >>331
レポ
よろ
- 333 :不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 17:13:45.22 ID:yX93dmog
- >>321
スリープ復帰の問題って何だ?
DP接続で使う予定だから気になる
- 334 :不明なデバイスさん:2014/11/06(木) 19:41:59.26 ID:Psq8PHSA
- >>333
DPだと設定でモニタの電源を切る、スリープなどで切断と判断されて復帰できないことがある。DPだとメーカー問わず割りとあるらしい。
これだと俺は実用にならないんでDVIに変えた。
- 335 :不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 16:37:51.17 ID:fbAlE+Bb
- >>332
素人だからレポ無理です><
どの角度から見ても少しの変化しかないね
スーパー解像度の機能は少し綺麗になる感じ
画質はTNから買え替えだからかなり綺麗に見えるね
黒が黒い白モヤなくて感動してます。
- 336 :不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 17:02:56.71 ID:fbAlE+Bb
- 書き忘れたけどドット抜けは適当に確認して無かったと思う
スーパー解像度はやったことない人は分からないと思うけど
GTA5のナンバープレートがオンの時が綺麗に映ってオフの時がぼやけてる感じかな
- 337 :不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 17:24:36.21 ID:W7Vj41EV
- 遅延わー?どうー
- 338 :不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 18:10:09.81 ID:fbAlE+Bb
- >>337
4ヶ月くらいFPS、TPSやってないからわからないけど
BO2とGOW3やってみたら、自分の感覚では余り変わってないような気がする
TNのやつは2ms(GtoG)EW2740Lが4ms(GtoG)
倍違うけど、自分がやったら同じ感じでできた。
逆に敵が見やすくなったから、やりやすくなった感じかな
- 339 :332:2014/11/07(金) 20:13:27.18 ID:ibRkH6be
- >>335
いやいや充分っすよ有難う
俺も購入候補に加えたよ
- 340 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 01:27:29.62 ID:OEUhKc79
- GW2765HTのユーザーさんに質問なんですが
HDMIからでも2Kで表示できますか?
- 341 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 08:00:33.97 ID:YwPxksa3
- できる。
だけど、ちょっと前までのPCは、1920x1080のfullHDまでしか出ないから、PCの仕様を確認してちょ。
- 342 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 12:42:44.15 ID:OEUhKc79
- >>341
ありがとうございます。助かりました。
買うことにしました。
- 343 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 16:58:28.01 ID:KQeXorUc
- HDMI1.4でWQHDだと30Hzじゃない?
- 344 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 18:27:59.51 ID:46QptlXE
- >>342
後悔するよ?
- 345 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 19:00:32.32 ID:o0MK/STI
- EW2440買った。
モニタ裏面全部、密閉されてるんだな。(放熱のための通風口が無い)
スンバラシイ
- 346 :不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 22:35:29.14 ID:DfOg8qu3
- >>343
ver1.3から規格上は60Hz対応してる
- 347 :不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 12:50:27.21 ID:yceb7BpM
- いまGL2460のモニターでps4やってるんだけどps4の電源つけたらモニターもつくっていうことはできない?
逆はできるんだけど
- 348 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 19:04:52.86 ID:pZ6rYYhm
- GW2760HM ベゼルの幅を教えて下さい。よろしくです
- 349 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 21:18:27.69 ID:AUNYQ3XS
- dvi/hdmi/10mってどういう意味ですか?
- 350 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 21:30:14.31 ID:lL5ZGMBy
- >>348
上下左右それぞれ約1.9cm位だよ。
- 351 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 21:36:14.72 ID:pZ6rYYhm
- ありがとうございます。
- 352 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 01:17:48.20 ID:d7EVBx8I
- XL2720Z欲しいお・・・
27インチの144Hzのディスプレイに憧れてるんだお(`;ω;´)
- 353 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 16:07:14.65 ID:yTdcXM4l
- もうないんだっけ?
- 354 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 20:25:01.29 ID:bf0g9kWn
- >>353
そうみたい・・・
この前店頭からも消えてたわ
というわけで、ニューモデルに期待してる。別にBenQじゃなくてもいいんだけどなw
とにかく、27インチの144Hzのディスプレイに憧れてるんだお(`;ω;´)
- 355 :不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 22:05:22.03 ID:uwnG0ToF
- >>354
じゃあ>>242待ちだね
- 356 :不明なデバイスさん:2014/11/13(木) 02:08:59.07 ID:IuWeeGgk
- >>355
情報ありがとう
友達光電・・・?BenQグループと書いてあるが。。
- 357 :不明なデバイスさん:2014/11/13(木) 07:40:13.25 ID:pnxjSC0t
- XL2720Z欲しかったのに無くなったのか…
XL2720Tなら売ってるからこっちにしようかな…
- 358 :不明なデバイスさん:2014/11/13(木) 21:19:30.20 ID:ZanvnVTC
- http://www.benq.jp/gamingmonitor/
「ゲーミングモニター」だからって、むやみに派手な色を入れるのはあまり好きじゃない
- 359 :不明なデバイスさん:2014/11/14(金) 02:28:38.79 ID:2St+FMjn
- 見た目とかいいから安くしてくれ
- 360 :不明なデバイスさん:2014/11/14(金) 02:52:26.29 ID:u1yjcB53
- AMVA120Hz出してくれ
- 361 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 08:50:49.57 ID:b5YQuSNR
- EW系がどちらも値上げしてるな
新モデル来るか?
- 362 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 13:15:16.75 ID:useudwfr
- ボーナスシーズンだからじゃね?
でも在庫がはけなければ、年明けまた値下げで
その後、新モデルかもしれんが
- 363 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 15:35:41.44 ID:WEBT76Y1
- P2715Qが$700らしいがBL2711Uも同程度と期待していいのかな
- 364 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 19:02:24.76 ID:bA8q18kk
- 単純に円安なんで、例えば、100円で買って輸入していたモノが、115円出さないと買えなくなったんだけど。
- 365 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 01:56:28.54 ID:jP2miFar
- ゲーミング用で白とか出してくれれば珍しいし良いんだがなあ
黒に飽き飽きして白いの集めてるんだがディスプレイとかキーボード辺りだけどうやっても白がなくてな…
- 366 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 02:17:13.33 ID:OgNcCNKU
- ゲーミング=男の子
ホワイト仕様=女の子
だからそこで噛み合わないんだよな
- 367 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 07:23:41.69 ID:fXhJc4iC
- パネルのアタッチメントで白色にできるとかだったらいけるかも。
狭ベゼルじゃなくなるかもしれないけど。
- 368 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 08:46:47.30 ID:e54M8y3V
- 買う時期悩むなぁ
年末年始に良い環境でって気もするし、セールがあるかもと思ってしまう
GW安くならんかなぁ
- 369 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 11:34:20.77 ID:YnUir/LB
- 狭ベゼルをだしてくれー
- 370 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 13:02:50.48 ID:A/goAKyX
- 枠テカ廃止して
- 371 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 13:04:41.83 ID:MUSdq2ll
- >>368
狙ってるのはGWのどれですか?
俺はEW2440Lを候補にしてたけどスタンドが揺れるとか輝度ムラ等聞くので
安くなればGWに気移りするかも
- 372 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 13:21:45.25 ID:MUSdq2ll
- ありゃ?EW2440L値上がりしてる!ますます買う気が失せてきた
http://kakaku.com/item/K0000604910/?priceorder=4&carriagearea=11&spotpay=1#tab
- 373 :不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 23:41:03.19 ID:+X4QkJvL
- >>356
AU Optronics (AUO)じゃないか・・・
- 374 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 00:33:01.36 ID:qNd26rvN
- EW2440Lの後継機まだー?
- 375 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 00:33:32.83 ID:V6GCgSib
- >>372
むしろEW2440Lは値下がりしすぎてたな
- 376 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 11:16:10.40 ID:hKWOU8nW
- >>373
初めて聞いた名前だったんだが、調べたら想像を絶する大企業でワロリス
- 377 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 17:00:38.58 ID:mTxCAG+0
- BenQ,ゲーマー向け液晶ディスプレイ「XL2430T」を11月28日に国内発売。使い勝手を向上させたXLシリーズの最新モデル
http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20141117044/
- 378 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 21:58:18.85 ID:RoDtukwd
- 400ドルならこんなもんか値段
- 379 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 01:09:50.03 ID:nvO3Fv2n
- >>377
僕がほしいのは27インチなんです(`;ω;´)
- 380 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 02:22:27.15 ID:nvO3Fv2n
- http://www.philips.co.jp/c/pc-monitor/brilliance-lcd-monitor-with-nvidia-g-synctm-272g5dyeb_11/prd/;jsessionid=7BB499F694D7788BBDCB92950EAA2FB9.app101-drp3
こ、これが僕の探していたモノ( ;´Д`)ハァハァ/|ァ/|ァ/ヽァ/ヽァ
- 381 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 02:23:26.03 ID:4a/UitqD
- TN液晶で4.6万かーーー高いよなぁ
(;´Д`)、、IO DATAの三菱遺作のが良いかもなぁ
うーーーーーーーーん
やっぱTNで4,6万はぼったくり酷いだろう常識的に
- 382 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 07:25:18.89 ID:6Wb92sRW
- 尼でろくまんやで>2430T
- 383 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 08:31:49.90 ID:YQ0bGEEN
- >371
fps競わない程度のゲームと映画を適当に、が希望なので2560HMor2760HMです
ハーフグレアを目で確認できる店が近所にあればEWも検討したかったんですがね
- 384 :383:2014/11/18(火) 09:08:58.12 ID:YQ0bGEEN
- 25ってなんだw2460です
- 385 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 14:15:59.18 ID:cCFKPo+9
- EW2440 で動画検索すると組立作業と静止画像しか見れない。
fpsやってるところで遅延がどの程度か確認したいのに・・
- 386 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 18:33:55.23 ID:OeOsa21t
- SW2401PT、BL2420PT はまだか
- 387 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 21:06:06.25 ID:nb2rBlfI
- >>383
パネルも表面処理も一緒ですがね
- 388 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 21:12:07.58 ID:ru/zynyJ
- >>385
FPSには向かない
だから試す奴は少ないだろ
- 389 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 21:58:16.55 ID:X92GGyPQ
- >>388
動画に不向きてこと?
文字は滲んで読み辛いと聞いたけどそうなると写真画鑑賞用か
- 390 :383:2014/11/19(水) 09:39:59.76 ID:QkARm3KQ
- >387
それは知らなかった
色々なHPのスペック詳細でも他は非光沢と載ってる項が空欄になってたんですけど
そういえばパソ屋の冊子では底のあたりの記述がなかったかも・・・
じゃあ端子やスタンド、ベゼル等で選んで良いということですね
情報有り難うございます
- 391 :不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 09:44:31.41 ID:VbVvVC5R
- 旅先で格ゲーしたいんだが
安くて宅配便で送りやすい液晶ってどれがいいのかな?
- 392 :不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 12:07:34.35 ID:hC5VbDLm
- 送りやすいってどうなったら送りやすいんだよ
どれでも四角いダンボールに入ってんだからかわらんだろ
- 393 :不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 12:59:10.97 ID:rJg7Jyyd
- 誤爆で処理
- 394 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 10:33:38.97 ID:ufEfg1mE
- BenQ GL2450HMと有名な三菱のrdt233wxだとどちらが遅延は少ないのでしょうか?
三菱の方は1フレーム未満だとのことですが。
- 395 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 13:28:42.48 ID:oHgvECUS
- 俺のE2420HDちゃんが購入から5年目でバックライト故障で危篤状態に orz
この液晶の保証期間は3年間だし、とっくに期限切れ orz
よくよく考えるとBenQの廉価FHD液晶なのに5年もよく持ったものだと感心するべきか・・・
有償修理がいくらかかるかググってみたら購入額の2・3倍ぐらいするらしい
(21000円ぐらいで買ったのに修理費は47000円ぐらいかかったとかそういう報告がちらほら)
なのでその予算に少し色を付けて、どうせだからWQHDな27型液晶を買うことにしたよ。
144Hz液晶はFHDぐらいしかないし、4K液晶だと予算が厳しいから・・・
どのみちKVMでD-Subを使うから、iiyamaかASUSかnanaoかBenQで迷ったけど、結局ASUSにした。
で、壊れたE2420HDをどうしようか考え中・・・
ジャンクだしオクに流してもパーツ鳥ぐらいのニーズしかないだろうから
分解して自分で治せるか試してみるのも面白いかもしれない。
黄色テープのコイル部と分解後の液晶背面に触れなければいいんだっけ?
- 396 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 14:04:42.84 ID:36rH504p
- ASUSだけフリッカー未対策品じゃん
- 397 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 15:30:24.96 ID:oHgvECUS
- 安かったからね。ASUS
あちこちのレビューでもそこそこ高評価だったし
- 398 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 17:01:00.63 ID:skrzgQs0
- XL2430Tとかいらないから早くXL2420G出してよBenQさん
- 399 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 17:13:34.44 ID:k6RrdaNE
- まあレビューなんて信用すんのはアホやね
工作員も多いし
- 400 :不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 19:20:08.36 ID:oHgvECUS
- 買った人がレビューしているわけだし、エアー臭が漂う2ちゃんねるよりはマシだろう。
- 401 :不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 15:56:35.85 ID:1A/0CndT
- EW系は秋葉原のツクモで安売りしてたな
週末限定で24型が16000円台
27型が21000円台
先週も今週もやってるから来週以降もやるかもね
先々週以前がどうだったかは知らない
- 402 :不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 09:13:58.43 ID:sIz6sybD
- そろそろ新モデルくるのかな
- 403 :不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 13:28:16.41 ID:Lsgi1TgN
- 買い物行く前に質問です
2420tという120hzゲーミングモデルを使っているんですが
デュアルでLGの22インチを使っており、サイズも合わず気分が落ち着かないので新しく新調を考えています。
そこでbenQのモニタの中で2420Tと並べても違和感のなさそうなサイズの液晶候補を知りたいのですが
同じような環境でデュアルにしているかた、意見をいただけませんか?
ゲーミングモデルを2枚目をかえばいいんでしょうが、コスト的にも・・orz
- 404 :不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 20:51:19.10 ID:S2PGmrEu
- 今GL2460HM買うか、年末まで待つか
どっちが安くなるかな?
12月になると値上がりしそうで…
- 405 :不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 00:06:41.30 ID:BuG7ZK8i
- >>404
人民元為替チャート
http://fx.monegle.com/graph.php?q=CNY
ボーナス商戦に向け在庫は確実に減ってる
ホントに買おうとしてる店に在庫があるか確認したほうがいい
為替トレンドが反転しない限り
年末まで待つともっと値上がりする
しかも繁忙期で配送がバイト主体になり扱いが悪くなる
- 406 :不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 10:56:13.71 ID:9Mf5ue82
- 海の向こうではもうXL2420G売ってるのか…
TNパネルで599ドルって高いけどG-Syncと通常使い分けられるのは魅力的
- 407 :不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 11:02:00.27 ID:CeVMuTwP
- XL2420G国内価格高くなって、もうちょっと積んだらASUS PG278Qが買えるみたいなことになるかな。
PG278Qは遅延ある説(4gamerで読んだ)があるから、競技プレイヤーはXL2430TでハイスペPC使って
144fps張りつきが主流になるかもしれないけど。
- 408 :不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 12:03:14.15 ID:9Mf5ue82
- 価格がPG278Qと同じだとしても2回路あるXL2420Gの方が自分は良いな
いまXL2420TEにゲーム用PCゲームと普段用PC繋いで使ってるけど
普段用とゲーム用でモニター2つ置くスペースもないしゲームはG-Sync側に
普段用は通常回路に繋げて使えるのが良いと思うんだ
PG278QだとG-Syncの1系統しか入力ないから多PC接続出来ないし
自分は2560x1440なんて解像度も必要ないんだよね
- 409 :不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 14:02:06.37 ID:CeVMuTwP
- 俺も最初XL2420Gでコンシューマー機繋ごうと思ったけど、
テレビあるし、いっかと思ったし、フルHDからフルHDに乗り換えだと面白くないから
WQHDのPG278Qにしたよ。
でも27インチWQHDはドットピッチが細かいから
人によって向いてないから(特に目の悪い人)
XL2420Gもそれなりに売れそうだよね。
- 410 :不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 14:12:23.18 ID:oMQhMJWx
- ゲフォ使いだけどG-Syncはフレームバッファがあって遅延するからちょっとなあ
AdaptiveSyncの方が普及してゲフォも対応してくれるのが一番嬉しいんだが
- 411 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 17:32:43.24 ID:7grB1DMf
- なんだかんだ言ってXL2410Tの27000円がTN120Hzに出せる値段としては適正だったよなあ
円安もあるとはいえモデルチェンジの度に値段上がるのはなんの嫌がらせだよ…
- 412 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 17:34:24.14 ID:3AKKv33P
- ベンキュー、AMVA+パネル採用で広視野角を確保した21.5型フルHD液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141126_677692.html
21.5のAMVA+を待ってた身だが、実際の価格次第だな……
- 413 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 18:22:57.09 ID:TDky46j4
- xl2411z買ったんだけどdisplay pilotがモニターの数確認中に動作停止しちゃうんだけど原因分かる人いない?
【OS】win7 Pro 64bit
【VGA】R9 290x
- 414 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 18:33:07.29 ID:7grB1DMf
- >>413
CCCが14.9ならβにするか14.6に戻してね
- 415 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 18:35:17.36 ID:KSRC1Mue
- CCCって言ってるとおしっこでそうになる
うそだけど
- 416 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 20:16:47.59 ID:VrU6pG4n
- XL2410Tはエディオンで43800円くらい出して買ったよ。
XL2420TEまでほとんど変わらなかったから4年使えたけど。
- 417 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 20:49:38.30 ID:A2NpDxsK
- やはり27型を使ってしまうと24型には戻れないね。
縦が1200までしかないとか苦行過ぎるわ。2万そこらの24型でもGtGは少なめでいいけど
- 418 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 21:21:00.12 ID:VTXsKSMk
- >>412
21インチの応答速度さっぱり良くならないね
- 419 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 21:24:56.04 ID:cYM9YGnK
- >>412
応答速度25msecかぁ・・・
AMVA+とかFFは魅力だが今より劣ってる部分があると微妙
- 420 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 21:26:26.23 ID:VTXsKSMk
- ってなんだHM抜けただけか日本でこういうモデル売るの珍しいな
- 421 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 21:29:16.86 ID:q9Qgyvid
- >>412
無印:AMVA+パネル、HDMIなし
HM:旧AMVAパネル、HDMIあり
という風に(日本版HPでは)見受けられるんだけど実際どうなんだ
- 422 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 22:03:55.27 ID:fGAvVK5p
- EW2440L、Windowsのタスクバーを左に固定すると、輝度ムラに気づかない
- 423 :不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 22:14:00.49 ID:XR0g6EzA
- てかAMVA+なのに応答速度25ms(GtG6ms)って妙じゃね?
AMVA+なら12ms(GtG4ms)じゃないのか
- 424 :不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 00:59:55.82 ID:kWqhIplW
- >>414
ありがとう
できたよ!
- 425 :不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 14:49:14.22 ID:90D9NdSz
- XL2420TEのモニタスタンドをベースから外せない。説明書通りに外そうとしても取れない。
助けて
- 426 :不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 01:58:44.11 ID:Ony3M56p
- >>425
なぜ返品使用と思ったの?
- 427 :不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 02:07:59.05 ID:wLYOZ9YL
- これって外せるのか
それは知らんかった
- 428 :不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 07:26:03.85 ID:CxfIbzNm
- >>412
枠テカいらね
- 429 :不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 23:49:19.71 ID:Tzg6AkxA
- E2200HDのHDMI切ってDVIに自動入力切替したとき
なんか画面にシャープがかかって電源オン・オフしないともとのソフトな表示にならない症状があったんだけど
Menu+電源ボタンで工場調整モード?にでHDCPモードを2→1にしたら症状が収まったかもしれない
- 430 :不明なデバイスさん:2014/12/01(月) 18:39:20.10 ID:ix2Trkm/
- >>429
それずっと困ってたやつだサンクス
自動切り替えだけじゃなく、PS3でXMBからゲーム起動時orゲームからXMBに戻るときなんかにも起こる
しかし6年も使っていい加減そろそろ買い換えをってときに解決するとは思わなんだ
- 431 :不明なデバイスさん:2014/12/01(月) 20:10:43.94 ID:tUvgHfs7
- >>430
再発生したからやっぱり解決してないです・・・ゴメン
- 432 :不明なデバイスさん:2014/12/01(月) 22:20:07.48 ID:ix2Trkm/
- >>431
あーダメだったか、うちのも直ったかと思いきやそうでもなかった
まあ元から買い替えつもりだったからいいさ、コイル鳴きもするようになったし
これE2200HD以外には起こらないんかね
シャープネス系のバグは他メーカーの含めたまに見かけるけど
- 433 :不明なデバイスさん:2014/12/02(火) 14:59:52.23 ID:0/e4RmmK
- レグザ23S8とGL2460HMだったらどっちの方が残像少ないですか?
やっぱりGL?
ちなみにレグザのZ8やJ8が良いという書き込みをよく見ますが、
それらとGL2460HMだったらどっちの方が残像は少ないですか?
- 434 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 06:52:58.86 ID:xfOpW/4y
- モニターちょっと切るときにいいソフト無い?
電源ボタンは壊れ得やすいみたいで
- 435 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 17:44:36.62 ID:JuQB2bFc
- ブレーカーとか丈夫なんじゃないかな
- 436 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 17:45:42.24 ID:mf40bWjf
- スリープさせるとき切れる設定にすればよかろ
- 437 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 17:52:13.79 ID:EhgdYqrk
- 電源を切るという目的だけだったら、OAタップにスイッチついてるやつ使えば
いいとちゃうか。
- 438 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 18:17:54.86 ID:Ur/dUDBq
- パネル側のACごと落としてしまうと
パネルを送信先にしているHDMI信号源が御立腹になる場合がある
何やらメッセージ出したりピーピー鳴ったり動作止めたり
- 439 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 21:05:04.83 ID:Se7u0VUD
- >>434
Windowsだったらココ参照してみたら
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/matome/monitor_off.html
- 440 :不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 23:25:32.20 ID:LX7pQqYS
- >>432
Menu+電源ボタンでの管理モードで電源切らずに運用したら変な画質にならないかも・・・
いまんとこなってない
>>434
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20141110_675263.html
これ便利
- 441 :不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 05:08:07.33 ID:yt5R0DOt
- Windowsのディスプレイの電源を切るが何故か働かないから電源切りまくってたがまずいのか
- 442 :不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 12:55:51.14 ID:TUFO5Md5
- >438の話はレコーダじゃね
PCなら>441でも実質は無問題
むしろ待機用の電源稼働がないぶん、電源稼働時間(待機含む)を無駄にカウントしなくなる
AC通電直後のサージが毎回発生するのを気にするのと
どっちがダメージでかいのかに意見が別れるとは思うが
- 443 :不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 16:02:28.34 ID:rzj7LfaW
- >>440
そうでもなかった
- 444 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 12:38:21.02 ID:lMmc6bP7
- ゲームをするときはいつもヘッドホンかイヤホンでやるんだけど
GL2460HMは最近の19型とかの小型液晶テレビに比べて音ってどうですか?
同程度?テレビ以下?
- 445 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 12:53:55.33 ID:8HDfjoKm
- >ゲームをするときはいつもヘッドホンかイヤホンでやるんだけど
大変やな
わい、一人暮らし
自由やあああああああああああああああああああああああああ
- 446 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 13:50:22.40 ID:jxP1KG8P
- >>445
そこに反応せんでも
- 447 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 16:07:59.53 ID:sEzxd4Hu
- 一人暮らしのほうが隣人に気を使ってヘッドホンをする人が多いんじゃないの
- 448 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 17:03:09.96 ID:9O/zn1eH
- アンアン
- 449 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 17:09:33.16 ID:hvVx812s
- 友達とVCするし音はいらないようにヘッドホン必須やな
手軽にバーチャルサラウンド使えるのもいい
- 450 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 17:17:46.96 ID:tAmmHz3E
- バーチャルとリアルでは雲泥の差があるよ
- 451 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 17:31:30.15 ID:vvQi8Qy4
- で結局小型テレビと比べて音はどうなの?
- 452 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 18:04:02.50 ID:hvVx812s
- >>450
リアルサラウンドのエモシオンとKAVEもあるんやけど
音質悪い割にそこまで定位感に差が無かったんや
スピーカーの(リアル)サラウンドはさすがに段違いにすごいけど
- 453 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 18:27:14.32 ID:A/7VwlQx
- >>451
なぜ誰も答えないのかを考えれば答えは見えてくるよ
- 454 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 20:45:13.27 ID:3gN1o1fL
- 試行錯誤したけど、わからないのでアドバイスください。
XL2420Zが2台あって、それぞれ「標準」に設定をした。
片方だけ「ブルーライト軽減」の項目が弄れないのは故障かしら?
- 455 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 20:46:59.12 ID:9O/zn1eH
- あら、やだ
- 456 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 21:23:22.79 ID:nqc4TS8F
- RL2460HTを買ったのですが
PS4をHDMIに差したところ、上下に焼け付いたかのような残像が出ます
(↓の写真の下部みたいな感じです)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39116.jpg.html
直す方法を教えていただけませんか
- 457 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 21:36:01.55 ID:RVf/p51r
- まずはPC接続で出ないかどうかを確認だ
他の機器でも同じような残像が出るなら修理行き
そうでないならPS4を疑え
- 458 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 21:44:28.06 ID:A/7VwlQx
- すぐ消えるdotupに上げてる時点でやる気ないだろ
- 459 :不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 22:58:00.61 ID:nqc4TS8F
- >>457
他のディスプレイに接続だと問題ないのでPS4の問題ではないと思われます
DVIでPCの映像を映しても同じように上下の残像が見えます
ってことは修理ですか・・・
初期不良みたいですね、ありがとうございます
>>458
すいません、どこが長持ちか知らなかったんでもう1回上げます
ttp://www1.axfc.net/u/3369653.jpg
- 460 :不明なデバイスさん:2014/12/07(日) 00:13:15.33 ID:Y8TBLCee
- HDMI端子が2個あるけど、差し替えて変化ある?
初期不良だったら、
http://www.benq.jp/support/benqdoa-slv.htm
を参照して、初期不良交換依頼書と
異常とわかりやすい画像(Windowsのデスクトップとか)を
サポートメールに送れば、翌営業日発送で
交換品が来るぞ。
不具合品は交換品を持ってきた佐川の人に
渡せば、持って行くから楽だよ。
- 461 :不明なデバイスさん:2014/12/07(日) 01:02:57.51 ID:LMG04htz
- >>460
2つのHDMI端子を差し替えても同じでした
同じ症状の人がいないってことは初期不良みたいですね
サポートにメール送ってみます。ご丁寧にありがとうございます
- 462 :不明なデバイスさん:2014/12/07(日) 12:16:11.02 ID:sttC6EAT
- 444ですが、音は小型液晶テレビに比べて悪いって認識でいいの?
スピーカーから聞こえてくる音は悪いんだろうなと想像はつくけど
ヘッドホンから聞こえる音も悪いの?
誰か教えてください…
- 463 :不明なデバイスさん:2014/12/08(月) 11:36:13.80 ID:uAyozfap
- スピーカーから聞こえてくる音は良くない
ヘッドホンから聞こえる音は良い
- 464 :不明なデバイスさん:2014/12/08(月) 21:33:06.20 ID:6ZQhJruX
- 数年ぶりに推奨される更新プログラムをチェックしたらBenQのプログラムが入ってたけどこれはなんだ
使ってるのはxl2410t
- 465 :不明なデバイスさん:2014/12/08(月) 21:45:00.99 ID:NY833dFR
- ドライバじゃないの
- 466 :不明なデバイスさん:2014/12/08(月) 22:02:11.07 ID:g6o/pX8p
- BL2420PTはいつ日本に来るんだろう。楽しみで仕方がないけれど。
- 467 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 01:42:53.19 ID:m3tnOS8p
- GL2460HM買ったんですけど、Windows7のPCをスリープモードにしたら
定期的にシグナルが検出されませんの表示が出るのがすごく気持ち悪いです…
これBenQ側でなんとかならないんでしょうか
- 468 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 06:15:00.26 ID:MjAhakUy
- それは、Windows(PCかな)が、スリープ中に変な映像信号を出して、モニタを覚醒しちゃっているから。
ケーブル抜いても「定期的にシグナルが検出されませんの表示」が出るなら、モニタの故障。
- 469 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 20:59:43.31 ID:j93wxjtJ
- GW2765HTってギラツブ?安いしコレ買おうか迷ってるけど
近くに展示品すらねーよww
- 470 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 21:50:10.28 ID:WMTl5Udk
- >>468
その変な映像信号とやらを止めるにはどうしたらいいんでしょうか…
- 471 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 22:44:41.59 ID:/fPPP1NR
- >>470
それって、PCの故障。
- 472 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 22:51:00.53 ID:ohE3l+5T
- >>470
電源を切ればいい。
- 473 :不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 23:06:00.40 ID:v+X62RMg
- スリープや休止をしないように設定するっていうのはアリかもね
使わない時は電源OFF、そうではない時はつけっぱなし
- 474 :不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 00:22:06.26 ID:nm3KylWd
- >>472
>>473
これは家の部屋の使い方の問題でもあるんだけど
彼女とセックスするたびにイチイチ電源とか切ってられないですよw
スムースにコトが運ばないでしょ
なんとかおかしなアラート表示が飛び回るの止められないですかねえ…
- 475 :不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 00:44:33.74 ID:CbqidN+0
- となれば、もう答えは出てるじゃないか
つけっぱなしだ
- 476 :不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 01:27:53.85 ID:677AqIzD
- うわぁ…
- 477 :不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 16:18:26.90 ID:uxmZ4mMl
- ひかりTVやるな…
- 478 :不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 19:54:10.68 ID:gyQYwabf
- XL2420Tなんですが、電源コードの方購入できる場所はありませんでしょうか?(´・ω・`)
対応すれば種類は問わないのですが・・・
- 479 :不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 20:17:14.00 ID:gyQYwabf
- >>478 です
http://www2.elecom.co.jp/cable/power/kt-2/
こちら使えますでしょうか?調べつくしましたがこれといえるものがなくて今に至ります。
- 480 :不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 20:51:28.69 ID:8KbRJsJA
- 知りません
- 481 :不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 21:33:13.57 ID:VeLu20L9
- >電源コードの方購入できる場所
ハードオフのジャンクパーツ
- 482 :不明なデバイスさん:2014/12/11(木) 21:53:05.97 ID:gyQYwabf
- >>481
その手がありました!ど田舎なのであればいいのですが・・・
- 483 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 00:06:07.50 ID:QkzeOfM0
- >>479
使える
- 484 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 00:20:00.11 ID:Xxij5z0m
- >>483
ありがとうございます!ハドフ行って家電屋いってそれでもなければネットで購入しようと思います。助かりました〜
- 485 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 01:46:14.86 ID:cr3Eqxw1
- 電源コードなんてPCのが余りまくってるな
- 486 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 01:53:14.55 ID:mDVCTUjS
- 形状が違って刺さらないと思う
- 487 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 03:05:25.06 ID:i2tmS26C
- 俺も電源コードはやまほど余ってる・・・・はずだけど、いざ探そうとすると見つからない
- 488 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 03:32:40.51 ID:cr3Eqxw1
- >>486
2420って電源コード独自形状だった?
2410は汎用品使えるけど
- 489 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 12:00:01.56 ID:jhIU+lRQ
- なぜLEDによるブルーライトが目に悪いのか? - 岐阜薬科大が仕組みを解明
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/25/304/
スマホなどブルーライト使用制限で難治性頭痛が改善
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1412/1412021.html
- 490 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 17:02:31.92 ID:wtx6QFgh
- Amazonでbenqのモニタ買ったら画面に傷ついてたんだけど
問い合わせた交換してもらえるのかな
- 491 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 17:16:38.40 ID:cr3Eqxw1
- 聞く前に行動を起こせよ
メーカーが「販売店にお問い合わせ下さい」って返答だとAmazonで買った場合詰み
- 492 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 18:52:54.85 ID:I1GGtr9U
- ごめん
画像つきでメールは送ったんだけど不安でさ
- 493 :不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 21:27:29.84 ID:oWwCRtod
- >>469
さっき届いたんで亀レス
ギラツブはほぼ皆無、ねっとりとした画質
昔のS-IPSに匹敵するかも
ただ、輝度0にしても若干明るいがまあ問題ないレベル
- 494 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:09:04.96 ID:osoah19M
- GW2765HT下がってきてるなぁ
45000円まで下がるかな
- 495 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:33:56.80 ID:irGm224E
- >>494
今でも48400円ポイント20230円だけどね。
- 496 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:18.12 ID:kBkjQ7dA
- >>490
スタンドを取り付けるときに、堅いモノの上に画面を置いてスライドさせたら傷が付くよ。
箱から出したら、袋に入ったままスタンドと台座を取り付けて、
モニターを立ててから袋を外さないと、画面にキズが付くわナ。
- 497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:58:02.89 ID:osoah19M
- >>495
どこ?
- 498 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 07:09:26.70 ID:+xeTp6QW
- GW2255 VAパネル
GW2265 AMVA+パネル
で迷ってるけど、VAとAMVA+じゃやっぱりぜんぜん違うもんなのか?
やっぱりAMVA+パネルにした方がいいだろうか…
- 499 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 09:32:12.48 ID:LblfY+Y8
- 技術的な改善点としては、斜めから見た時の画質が改善されている程度だから
そこに価値を感じるかどうかだろうね
真正面から見るだけの一般的なPC的使い方だとほとんど変わらない印象だろうけど、
少し正面から外れた場所から見たり、視野いっぱいに見る(大画面や超接近)場合、
マルチ画面でメインの横に置く場合とかね、そういう時には多少改善が感じられるはず
- 500 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 15:43:49.90 ID:SIy+Wxvg
- VAパネルって目が痛くならない?
展示品を見比べていた時に目がかなりしんどかった。
- 501 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 17:04:21.17 ID:Yj1W4Lgs
- 多少白っぽくてもいいから低価格でマットな質感のモニターがほしい場合は
VAよりTN選んだ方がいいのかな?今更TN?って思われるかもだが。
- 502 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 19:52:05.45 ID:zaeKmchS
- >>501
視野角が狭いけどなw
特に上下ではダメポ
まあPCモニターならチルトで対応できるけどな
動画がメインでないならありかもな
- 503 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 19:53:44.95 ID:eGn3YptQ
- 俺も視野角は気にしてたけど
実際椅子に座った一点からモニタ見るだけだしどうでも良いことに気づいた
- 504 :不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 20:47:08.82 ID:+4+ODlMh
- 真正面に座って見る用途だとTNでも全く問題ない
※ただし24インチまで
マルチメディア用途だとゴロゴロしたり離れて見るから27インチ以上のIPSが欲しくなるけど
- 505 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 15:25:42.78 ID:JiKPVM2i
- RL2755HM
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1217/97301
- 506 :不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 21:34:12.64 ID:BQ6Cj7Xe
- 格闘ゲームでも上下の色が違って見えるのは残像が出るより気になりますかね?
RL2460HTとIOの新型とEIZOのForisの新型で迷ってます。
- 507 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 11:33:46.35 ID:ivmVDSCy
- 2420をコタツにのせてるけど、なんかいい固定方法・道具知らない?
猫に倒されそうで・・・
- 508 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 12:47:39.06 ID:Fcru+8Ls
- G2411HDでHDMIの信号なくなってもモニターの電源切れないようにできないかな
再起動すると5,6回ぐらい消えたりついたりして蛍光管だから寿命ちぢむ
- 509 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 14:04:28.25 ID:cRlzhKn9
- CCFLは電源オン、オフじゃ寿命変わらないよ
元々1秒間に100回以上点滅してるしね
- 510 :383:2014/12/18(木) 14:16:30.16 ID:XG2uUV7A
- >507
猫が寝るまで遊んでやってからだな
- 511 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 14:17:03.75 ID:XG2uUV7A
- 失礼、自分は>383ではない
- 512 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 20:08:25.73 ID:o+8QPmp4
- GL2460とGL2460HMの違いってなんなのでしょうか?
また、GL2460が発送されたのはいつ頃なんでしょうか?
- 513 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 20:24:18.70 ID:5bmUFFb3
- 多分入力端子の違いだけ
- 514 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 20:51:36.93 ID:FcZAHL6b
- >>513
トントン
GL2460にはHDMIありますよね?
- 515 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 20:57:33.03 ID:5bmUFFb3
- HDMIがあるのはHMの方だけ
- 516 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 21:05:59.69 ID:FcZAHL6b
- >>515
え…
やっちまいました
- 517 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 22:18:07.32 ID:2QDwvpCw
- よくわからんが、HDMIってどうしても必要なケースがあるの?
- 518 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 22:49:45.97 ID:uTivoXmV
- GL2460は日本で販売してないよ。
枠の右上には、【GL2460HM】でも【GL2460】って書いているから、
裏の機銘板を見た方が良いぞ。
GL2460って、シリーズ名だから・・・
- 519 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 23:01:08.35 ID:FcZAHL6b
- >>517
xbox360と繋ぐつもりなんですがHDMIがいいなーと
>>518
ポチッたのはいいんですが品名にHMが抜けていました。
まだ着いてないので不安に駆られまして…
日本では発売されてないということに希望を見出しましたw
- 520 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 23:18:25.44 ID:ShDZUZjg
- まあ普通に考えてHMやろ(´・ω・`)
- 521 :不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 23:56:21.00 ID:3OP1BbPm
- HMは、HeavyMetalの略さ
- 522 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 05:21:54.62 ID:CjmPuSl2
- オージェおいしいれす
- 523 :不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 12:43:40.40 ID:afs6L/uf
- >>507
部屋の壁に貼り付ける。
- 524 :不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 20:27:28.62 ID:G0rVR5K7
- GW2765HT買ってしまった・・・・
27インチでけええ
15インチ、23インチ、27インチで並べてみたけどデカわぁ
ひと昔前のチョンパネみたいにギラギラしてなくてよかった
- 525 :不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 20:31:09.56 ID:G0rVR5K7
- >>493
サンクス
亀だけど今日買ったわ
三菱RDT233WX-Zと比べても全然ギラギラしてなくてええわww
- 526 :181:2014/12/21(日) 03:29:29.84 ID:/I3SR1EG
- GW2765HTでMac mini(2014)の
HDMI接続でWQHD 60Hzいけました。
- 527 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 02:02:36.14 ID:GzjSJKtP
- 正面から見るならVAとiPSってどっちがいいんだ?
いろんなサイト見てみるとVAのほうがコントラストが良いとはあるんだけど
シャープさとか
ギラつきとかはどんな感じ?
- 528 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 10:07:09.82 ID:GPpSXa4b
- 店で見たらベンキューが一番ギラついてた
ただしgw2255だけしか見たことない。古いVAだけのギラかもしれない。
- 529 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 10:36:34.22 ID:Ml9/f9wj
- 2420TEのドライバはどこにあるんでしょう?
- 530 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 10:42:12.41 ID:5AHtjB0S
- 2255でギラとか・・・まぁ比較的って意味なんだろうけど
俺の感覚じゃ充分マットでのっぺりしてるけどな
VAの白と黒がバシっとしてるのがギラつきに感じるのなら個人差なんでなんとも言えんわ
- 531 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 11:36:41.60 ID:k0JpaazS
- これはベギラゴンではない ギラだ
- 532 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 12:05:55.80 ID:A67aruwC
- XL2420Gの日本発売まだー?
- 533 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 13:31:57.40 ID:3OqsDjQu
- コントラストは人の視覚的な印象として最も影響するからな
VAはそこで一桁上の性能を持っているからこそ、人の感覚としての画質を求める場合、一番の選択肢にもなる
だからハーフグレアにも拘り続けて欲しいと願うのだが…
- 534 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 13:54:15.96 ID:oLlezm0z
- IIYAMAのX2888HSがハーフグレアなんだよなぁ
BenQにもハーフグレアの新モデル出して欲しいぜ
- 535 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 14:07:35.87 ID:vz9XGYBZ
- 2255がギラつくって相当変な設定してんじゃないのか?売りたいモニターの設定だけ良くしてるだけでしょ
- 536 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 23:10:29.16 ID:uaFoC5RA
- GW2765HT買った。
ボタンが右下裏にあるせいか、画面右下が暗くなってるなー・・・
L997からの乗り換えなので光漏れも視野角もムラも立ち上がりの色の安定しなさもかなり気になるんだけど、
値段3分の1で画素数2倍近いんだよな・・・悩ましい。
- 537 :不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 23:43:44.82 ID:xv5GKejE
- そのクラスの表示品質望むならCX240でも買えばよかったのに
- 538 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 00:56:12.78 ID:6KV8Jm3p
- BenQ SW2401PT Professional Photography Monitor December 23rd 2014
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/32.htm#benq_sw2401pt
http://www.tftcentral.co.uk/images/benq_sw2401pt_3.jpg
BenQ’s latest addition to its creative design monitor series combines a selection of high-end features
for incredibly reliable colour accuracy, fidelity consistency, and seamless compatibility with today’s
DSLR cameras. Designed to facilitate the way photographers work with colour, the SW2401PT also
enables easy hardware calibration, 14-bit 3D LUT, Delta E < 2 calibration in Adobe RGB and sRGB
modes, a Black-and-White mode, and more.
The screen is 24" (listed as 24" in press release but we believe it to be 23.8" in fact) in size and
features a 2560 x 1440 resolution. It's AHVA panel (IPS-type) offers a wide gamut backlight covering
99% Adobe RGB. Other specs are not listed at the moment but we do know that the screen is flicker
free as with all new BenQ models which is good news.
“BenQ is proud to introduce the world’s first monitor specifically engineered for today’s professional
photographers and enthusiasts,” said Bob Wudeck, Associate Vice President, Strategy and Business
Development at BenQ America Corp. “Loaded with advanced features to support the color editing
process, our latest RevolutionEyes monitor displays a larger spectrum of color reproduction while
hardware calibration allows users to adjust the monitor’s image-processing chip without changing
the graphics card output data. Powerful, intuitive, and extremely advanced, the SW2401PT lets
photographers blend colors with incredible accuracy to bring more creative integrity to their work.”
The BenQ’s SW2401PT is available now and retails at $499.
- 539 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 01:02:36.95 ID:6KV8Jm3p
- 要約
BenQ、プロ写真編集用モニター発表 2014.12.23
BenQは簡単なハードウェアキャリブレーション、14bit3Dルックアップテーブル、AdobeRGB99%、WQHD、
AHVAパネル、フリッカーフリー、モノクロ表示モード、などを搭載した23.8インチモニターを発表した。
価格は$499。
「 これものすごくいいんですよ! 」 の感覚w
- 540 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 01:23:55.55 ID:HkHn0p6h
- 23.8インチでWQHDってDPIどんだけ絞るつもりだよ。絶対に視力落ちるだろ。
- 541 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 01:45:38.23 ID:Fv26OGb3
- 高精細化で面積当たりのGPU負荷が辛い今日このごろ
GTX980クラスの性能のビデオカードが2万くらいになるのはいつになるだろう
- 542 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 06:38:25.55 ID:HQfyjjPI
- ソフト側で高ppi対応が進むのは確実だから、このジャンルの後発で
PG2401PTが売れずに苦しんだBenQとしては
先手を打って唾をつけておくという方針は間違いじゃない。
キャリブレーションモニタで強いEIZOやNECはフットワーク軽くないし
- 543 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 07:29:38.03 ID:wBfhJ+vv
- >>541
一生買えないパターンだな
- 544 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 20:31:13.81 ID:fPB5MjCt
- 541じゃないけど、たまにゲームをしたい俺にも切実だわ。
ビデオカード側の進化はここのところ頭打ちだしなぁ。
単純に、2x2ドット分を1ドットとして扱えるモードでもあればなぁ。
下手にスケーリングされてぼやけるよりよっぽど綺麗だと思うし。
- 545 :不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 23:42:47.96 ID:QYNgio2n
- そういえば4Kモニタだと2Kの2倍表示出来る筈だよな
暫くは2Kの機器繋ぐ事もあるだろうしその辺気になるね
この辺の事情後で4Kモニタのスレで聞いてみようかな
- 546 :不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 10:33:13.32 ID:c5Gjxm0s
- 4倍な
ソフトもハードもざっくり2Kを基準に作られたものが多いから、
いろんな意味で4Kはハードルが高い
- 547 :不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 11:30:33.62 ID:Vk4MUSrU
- 1Kを4画面分表示させるようなものだしな。
- 548 :不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 12:18:16.32 ID:GFFn1kxs
- 節子それ16画面分や
- 549 :不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 18:57:10.13 ID:ntqiLqhq
- Benqの製品って勝手に電源切れちゃうの?設定直しても数日でスリープから勝手に電源落ちちゃってるし
- 550 :不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 23:31:06.82 ID:qWDczpjo
- 自動電源オフみたいな設定されてるんじゃないか?
うちのはそんなこと無いぞ
- 551 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 03:57:00.11 ID:gszuxZnT
- GL2460のスリープからの復帰が遅いのは仕様なのかい?
- 552 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 06:58:59.50 ID:rFvZe4WY
- >>550
それをオフにしても数日で切れちゃう 不良品なのかな
- 553 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 07:01:51.99 ID:T1FNUn9r
- 製品名や設定画面のデジカメ画像とか示さずに
ひたすらダメだ糞だと書き込むだけのお仕事ですか
- 554 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 07:21:46.90 ID:iHTgHOmd
- >>553
いえ違います GL2460です
- 555 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 19:14:28.30 ID:kYMM+8KV
- EW2750ZL
ttp://www.benq.com/product/monitor/ew2750zl/
- 556 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 19:55:01.15 ID:S3l3qnwZ
- EW2750ZL ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1225/98336
>動画鑑賞に最適なスリムベゼルデザイン
ある程度の太さがある方が
動画内容と自室リアルの切り離しが楽だという意見もある
- 557 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 22:38:02.75 ID:tSyVOwyf
- FP51Gを8年間ぐらい使ってるんだけど、
全画面を真っ白にすると画面端を中心に輝度ムラが酷いことに気がついた
買った時からこうだったのか、劣化によってこうなったのかは分からないが、買い換えるべきか・・・
バックライトの明るさは買った当初から落ちてないと思うんだけどねー
- 558 :不明なデバイスさん:2014/12/26(金) 22:51:51.22 ID:kYMM+8KV
- ずいぶん長生きだなうちのFP91G Pもそれぐらいの根性があれば
- 559 :不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 13:41:12.87 ID:1Zq+fqON
- 円安の影響が出る前にGW2765HT買おうかなと思ったら>>536・・・
でも欲しいなぁ
- 560 :538:2014/12/27(土) 20:38:21.28 ID:eyhmVNlL
- 値段考えたら十分に満足出来ると思うぞ。
右下が暗くなってるって言っても、単色表示でもなきゃわからんし。
ただ、GW2765HTの上位モデルって感じの272P4APJKEB/11が5年保証だから悩ましい。
>>538時点では8万してたけど、今価格.com見たら73000の7000pt還元とかやってるし。
- 561 :560:2014/12/27(土) 20:39:20.43 ID:eyhmVNlL
- ごめん、>>538を>>536に読み替えてくだちい
- 562 :不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 20:54:08.41 ID:xJ0P2r+f
- その二つはsRGBとAdobeRGBだしパネルメーカーも違うし
もっとそれぞれに近い製品を差し置いてなぜその二つ
- 563 :不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 20:56:24.07 ID:xJ0P2r+f
- スマン パネルメーカはどちらもAUOか
- 564 :不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 22:10:22.34 ID:eyhmVNlL
- 貴重なAHVA採用機だからに決まってんじゃん(´・ω・)
それぞれに近い製品ってのがB276HULやBL2710PTを指してるんだったら、
そっちはAHVA最初期のパネルだからむしろ比較するべきじゃないと思う。
- 565 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 00:25:36.58 ID:0U9KXiui
- VAはIPSに負けたの?おわこんなの?(´・ω・`)
- 566 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 01:02:02.19 ID:23LL612B
- テレビとかは今となってはVAがいいけどね。
- 567 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 01:05:22.61 ID:kEoRs5zX
- IPSは寝っ転がって見る用
VAは暗いシーンの多いゲームとか映画を見る用
TNはPCゲーム専用
使い分けるのが現状だとベストだろ
- 568 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 05:12:56.29 ID:ZdNkJ0QX
- おわこんTV
- 569 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 10:13:11.44 ID:jRBq+uvr
- 2200HDが異音出してる
そろそろ寿命かしらね
- 570 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 10:34:26.14 ID:2g4VGCEe
- 保証期間切れだろうし、封開け確認くらいはやってみれば? 機能するうちに売却処分って手もあるけど。
修理したら当時の価額基準で保守部品代算定(これは仕方ない話)のバカ高代金請求だから
壊れて修復不能になる前に自己修理する道もあるが、ハンダ作業を嫌がる人には強制できない話だから。
とりあえず裏蓋開けて内部の基板に搭載の電解Cがモッコリ/お漏らししていないか確認する程度かねぇ。
あとは基板に過熱被害の痕跡がないかどうかも目視検査で
その辺りを面倒に思う・苦手に感じるなら次期モニタの選定に入った方が賢明だと思われ。
あの頃の売価を考えれば今は安くなったもんでしょ(円安で価格上昇の機運絶賛発動中だけど)
- 571 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 12:04:22.26 ID:NkP7taMR
- 初めて27インチ注文してしまった
このスレだと散々な言われようだけど楽しみだ
- 572 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 21:25:32.36 ID:/wHghnyr
- >>560
7,8万だとEV2736W買えるやん・・・
5万以下だからええねん
24インチが1万5千の時代で5万以上のモニタは職人以外は必要なのか悩ましい
- 573 :不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 22:04:43.71 ID:LNs8CQtt
- その人その人のお金の価値とディスプレイの性能機能の価値次第だろ。
俺からしたら入力がDP*1 DVI-D*1しかないEV2736Wは5万でも要らない。
- 574 :不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 00:49:53.22 ID:nDJGNrkp
- >>556
EW2740Lと何が違うん?
- 575 :不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 07:44:16.07 ID:vEwTcgzF
- モニターの待機電力(本体電源のoff)で何Wくらい?24インチで
スイッチつきタップで消してる?
- 576 :不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 19:50:57.85 ID:KZ3ZV7p3
- GW2765HT
尼で中古が¥19,348www
商品間違えたか中古にしては安いな
2枚目行こうかなぁww
- 577 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 04:46:07.58 ID:+H8HMXYT
- 投稿日 2014/12/19
タイプ: 144Hz Amazonで購入
2回目の購入です。
1回目では画面中央に縦線及び画面右半分の色がにじんでいる用な初期不良があり返品後再度購入。
箱を開けて見ると何かが可笑しい。
マニュアルが入っている袋のシールがはがされており再度新しいシールが張られていてモニター土台部の緩衝梱包のテープも剥がれておりました。
おそらく私の用な初期不良で返品されメーカー修理に出した物を送られたんだと思われます。
これを新品と言えるのかどうかはわかりませんが性能的には問題ありませんがなにか怖いですね。
- 578 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 08:47:44.07 ID:GlFjKjCq
- >>577
いや逆にアタリだよそれ
メーカーがキチンと性能チェックしたんだから
流れ作業でチェックすり抜けた未開封新品よりマシwww
- 579 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 11:26:42.42 ID:pVZc83ZW
- メーカーに戻った初期不良品が、再度Amazonとかの販売ルートに行く事は無いです。
その手の整備完了品はアウトレット行き。
ちなみにXL-Zシリーズの一部は、日本でマニュアルCDの入れ替えをしているから、
袋のテープは2重がデフォ。
あと、ベースのテープが剥がれているのは、中華クオリティー。
- 580 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 18:35:56.85 ID:g0QVjyJX
- 2430T買ったはいいが、BF4で死ぬたびに暗所補正切れるの勘弁してほしいわ
- 581 :不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 18:37:09.85 ID:g0QVjyJX
- 誤爆した
- 582 :不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 23:48:46.76 ID:jl2kXG6S
- パネル、バックライトを含む5年間フル保証
PHILIPS
!!!
液晶って他社も、バックライト保証は1年くらいと思ってた・・・
- 583 :不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 15:00:33.38 ID:oLgPuYMI
- 元々GL2450HM使っててデュアルディスプレイ用にGL2460HMを購入したけどGL2460HM側が黄ばんで見える
素直に同じ機種買っとけば良かった
色合いの差が目立たないと思って近い機種買ったのにちくしょー
- 584 :不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 17:43:16.78 ID:f+Hd4uUq
- 色なんて自分の目で調整すれば良い
- 585 :不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 19:46:48.76 ID:4pcrORwP
- gl2460、映像信号入っても表示されるのが遅すぎてBIOS画面見れないのは仕様ですか?
- 586 :不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 23:23:09.30 ID:Gw55hjii
- BenQは信号は言ってから表示されるまでが遅いよな
俺も初めて使った時POST画面が一瞬しか表示出来なくて驚いた
最近はどのディスプレイも起動遅いから気にならなくなったけど
昔のディスプレイって信号入ったらすぐ表示されたよね
- 587 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 09:29:32.77 ID:Q8SsBIdh
- >>583
ブルーライト減少補正を切ったり色の調整すればマシになるんじゃね?
用途によるけど調整は大事
- 588 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 09:35:19.27 ID:P2owInHh
- LEDとかディスプレイの経年劣化じゃないの?
俺も数年使ってから別なディスプレイ追加したら前のがやたら黄色く見える
買った当初は青すぎだろと思ってたんだが
- 589 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 09:57:17.29 ID:Q8SsBIdh
- >>588
後に導入した2460が黄ばんでるってあるぞ
- 590 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 10:00:38.35 ID:P2owInHh
- >>589
2460と2450が紛らわしくて読み間違えてたすまん
- 591 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 10:40:09.62 ID:M4JTO0kI
- 青色LEDベースで他の色を蛍光体で出してるバックライトは
古くなっても黄色くはならないんじゃないか。
黄色くなるとしたらたぶんバックライト以外の偏光フィルムとかが原因
- 592 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 10:42:27.90 ID:RS6pAuo0
- 補色だな
- 593 :19:2015/01/04(日) 11:00:27.94 ID:1N0gQEAo
- 本来Acerモニタスレに書くべきだが、続報ってことで
>>19の144Hz IPSパネル、採用製品の発表が出始めたようだ
http://www.techpowerup.com/208536/acer-announces-the-xb270hu-and-xg270hu-gaming-monitors.html
- 594 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 12:10:33.78 ID:sVZpcpwX
- EW2440Lのスタンドってグラグラ船酔いモードで使い物にならないそうだけど、
GL2460HMのスタンドとは違う物が使われてるの?
GL2460HMはスタンドに関してネガティブな意見が見つけられなかったから聞いてみた。
- 595 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 12:18:11.84 ID:PWbWqSiI
- 揺れるって机が酷い安物とか歪みの酷い所に置いてるとかだろ
- 596 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 12:26:19.44 ID:vxsLslSL
- キーボード打つだけで揺れるとか
アホなこと言う奴もいるしな
- 597 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 14:27:35.01 ID:msWe/0ti
- >>594
EW2440L買ってみたが、スタンドの安定性は普通だった
たぶん揺れるとかのレビューのはネジの締め方や組立が不完全だと思う
うちのは再度、組み直したらネジがキッチリ閉まるようになった
- 598 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 16:42:27.98 ID:DuJ7lwQz
- 誰でもレビューを公開してしまえる、というのも良し悪しだな。
でも何故、EW2440Lの背面はケーブルを水平に差し込む形なんだろうな。
他は下向きで目立たなくしてあるのに。
- 599 :不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 19:21:49.87 ID:exIBxRJH
- GL2460HMの最低輝度って分かりますか?
- 600 :不明なデバイスさん:2015/01/05(月) 22:00:51.42 ID:iBKfB5+T
- レグザのS7シリーズでFPSやってるんだけどGL2460HM買うと応答速度の体感変わる?
レグザから変えた人いない?
- 601 :不明なデバイスさん:2015/01/05(月) 23:15:25.81 ID:i8fl5bry
- >>583
同じ機種でも色合いが違う場合がある。キャリブレしたらいい。
i1 display proなどを買って試したらいい。
- 602 :不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 17:35:32.37 ID:RA0TbcRF
- GW2355HMでPS4をしているのですが、残像多いですかね?
http://i.imgur.com/NZoMcNS.jpg
- 603 :不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 17:45:34.50 ID:5qZuFK6R
- VA()
- 604 :不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 20:59:31.64 ID:AGu4KyuN
- 「FreeSync」対応ディスプレイがCES 2015で一斉公開。BenQやLGなど計5社から計10製品が登場
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150106090/
- 605 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 10:00:04.18 ID:3tu9gCt9
- XL2730Z 27インチ 2560x1440 144Hz
フルHDで十分なんだけどなぁ・・・
- 606 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 20:07:15.76 ID:lsBSg7AJ
- すみません、RL2455HMの明るさ調整はどうするのでしょうか?
説明書を紛失してしまい、ググってもヒットしなかったので…
- 607 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 20:18:02.46 ID:jlDlxTQY
- >>606
HDMI接続ならグラボドライバからできるんじゃね?
- 608 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 21:20:36.02 ID:DwN89RIf
- >>606
http://www.manualslib.com/manual/467409/Benq-Rl2455hm.html#manual
- 609 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 01:58:52.97 ID:VD/Dfx4M
- Cintiq 27QHDがAHVAなんだな。
AUOはりんごにIPS作らされたかいがあったな・・・
- 610 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 08:21:04.76 ID:jn52IP1/
- >>607 >>608
お二方、迅速な回答有難うございます
ですが、グラボドライバから…とは、具体的にどういった作業をするのでしょうか?
また、英語ではなく日本語で解説しているサイト等ないでしょうか?
本当に無知でご迷惑をお掛けしまして、申し訳ありません…。
- 611 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 11:54:37.44 ID:RAKueMfa
- RL2450H / RL2450HT の日本語ユーザーズガイド
ttp://www.benq.jp/gaming/upload/user-manual/rl2450h-ja.pdf
本体メニューの解説部分はRL2455HMとほとんど同じ。
英語版ユーザーズガイド >608 は
RL2450H / RL2450HT/RL2455HMの一まとめで一冊になってるくらいだし
- 612 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 15:41:24.38 ID:jn52IP1/
- >>611 無事明るさの調整することが出来ました、とても助かりました。
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
- 613 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 21:28:41.05 ID:uhrg3t3u
- EW2440Lって480iの入力にも対応してる?
- 614 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 09:53:24.14 ID:6tt3H3ca
- スリーブや電源オフから復帰したときにシグナルを検出できません
って表示がでた後真っ暗になるんだけどどうすれば解決しますか?
昨日までは普通に使えてましたので設定はいじってません
GL2460HM
- 615 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 19:44:20.88 ID:M/rGAyRS
- それGPUサイドの問題じゃね
- 616 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:05:28.71 ID:zm+qQbF1
- GW2265HM ってどうですか
価格コムで比較的発売日の新しい液晶を検索してたらこれがあたったんだけど
GW2265との違いはHDMIがあるかないかだけですかね
- 617 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:07:05.05 ID:zm+qQbF1
- 自己解決しました
2265はAMVA+パネルでHDMI端子がないんですね
- 618 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:09:48.41 ID:zm+qQbF1
- スピーカーが有るか無いかも違いか
連投すいません
- 619 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:13:39.78 ID:YzYAokL9
- 結果的に自己解決しなかったのか?
- 620 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:15:39.89 ID:zm+qQbF1
- してません
デスクトップだけ買ってまだ液晶を決めてない状態です
種類が多すぎてどれ買えばいいのかわからない
- 621 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:50:55.21 ID:UgAgBc1m
- 2411zの購入を検討してるんだけど、144hzって1920x1080のfullhdじゃないと出ませんか?
csgoで1280x960の4:3を引き延ばした状態で144Hz出るか教えてください
- 622 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:52:02.95 ID:NNSCggbN
- ビデオカードが対応してれば出るんじゃね
- 623 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 21:17:17.23 ID:ujrCQw8E
- 今日大阪の電気屋回ったけどBenQモニター一つもなかった
どこに置いてんだよ
- 624 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 21:27:08.16 ID:0Pp7ZjDw
- そこでネットショッピングですよ
- 625 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 22:03:00.64 ID:ujrCQw8E
- いや実物を見てみたかったんですよ
- 626 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 22:37:41.34 ID:jhm8FzMU
- BenQは基本的にどの解像度でも120Hz出るのが売りだったからな
XL2410Tのライバルはカスタム解像度にしないと〜みたいなのが多かった
- 627 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 06:07:54.19 ID:r2SSFljL
- 144Hzは、1920x1080の時だけです。
- 628 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 06:15:32.09 ID:19TLIMfq
- >>613
D端子変換DsubでD1出力の映像表示出来たから可能だと思う
- 629 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 02:45:53.57 ID:ArXaR6xJ
- XL2411Z
寒い時に液晶の電源つけると凄く白み掛かって明るく見える、しばらくすると安定してくるんだけど…。
これって仕様なの?
- 630 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 04:49:17.88 ID:ASas077b
- 液晶はそういうもん
- 631 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 09:56:19.14 ID:kKPlNSL1
- >630
やっぱりそうなのか。
ありがとう。
- 632 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 10:27:31.25 ID:e7/NrlT3
- >>629
うちのXL2411Zもなるよ。
見にくく辛い。
- 633 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 11:49:44.09 ID:kKPlNSL1
- >632
エアコンとかで暖かくなった後だと、さほど感じないけど帰宅後すぐにゲームすると凄く観辛いんだorz
- 634 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 13:16:43.76 ID:qVPk0Qg0
- 現在32型の液晶テレビを使って
PS4でゲームをしていますが
FPSをするため24型くらいにしたいと思っています
BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM
これは19000円くらいなのですが
性能としては十分ですか?
- 635 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 14:39:51.54 ID:FfhJa99Q
- >>634
俺的にはベストバイ
TNで応答速度速いからFPS向き
画質は悪くないってか俺からしたら綺麗
- 636 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 14:46:55.28 ID:qVPk0Qg0
- >>635
ありがとうございます
モニターがこんな安く買える時代になったんだなと
半信半疑でした
アマのレビューには
もう少ししたら値下げするみたいなこと書いてありますが
その可能性ってありますか?
もしアマゾンで買ってすぐ故障した場合って
返品とかの対応はしっかりしているのでしょうか
- 637 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 15:04:20.21 ID:FfhJa99Q
- >>636
アマゾンで最近までは15k代だったから19kになっててビックリしました
ヤフオクでも20k近いし
それはさておき、benqは安くて性能がいいんですがなにしろサポートはクソで有名
初期不良でもメーカーに送る時の片道送料は自分持ちだし、検査修理もしくは交換の対応までが1カ月以上かかることも
そういうリスクがある事を前提での低価格と思っておいたほうが良いです
それでもいいという場合は万が一故障した場合に持ち込み出来る店舗で購入したほうがいいかと
メーカーに送ってくれるでしょうし、何より購入店としての責任があるので個人で直接メーカーとやり合うよりは楽でしょう
Amazonでの故障対応はしてないと思いますのでメーカーに送って下さいってなると思います
保証を優先するなら5年保証のフィリップスや3年保証のLGのがいいかも
ちなみに自分は保証なんていらねえってスタイルなのでGL2460HM購入はヤフオクでした
新古品やほとんど使われてない動作確認済みなら初期不良が無いのでその方が安心ですw
万が一壊れてたらヤフープレミアムで保証されますし
- 638 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 15:41:00.54 ID:CiDOJ4BZ
- >>637
初期不良の場合はさすがに送料自己負担じゃないだろ
普通は店舗対応だし、君の経験で言っているならBenQのせいじゃなく販売店側の問題
ベンキューダイレクトですら着払いで良いって書いてるぞ
- 639 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 15:47:48.78 ID:qVPk0Qg0
- >>637
なるほど
店にいってわざわざ買うのが少し嫌で・・・
店で買ったら確かに保障付きますよね
有料だったりしますが
話が変わりますがSteelSeries 5Hv3 ゲーミングヘッドセット とか
アマゾンで購入する場合
これも壊れてしまった場合SteelSeriesに電話するのでしょうか?
- 640 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 16:31:23.64 ID:qQwfosyt
- >>639
尼でクナイ ステレオヘッドセット Wii Uが1,980円だけどこれいいよ
もちろんPS4でも使える
スレチなのでこれにて失礼御免
- 641 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:29:36.66 ID:Y85MqpnX
- ベンキュー楽天の箱蹴り…じゃない箱擦れGW2765HT買った
確かにデフォの目潰し状態な明るさMAXで部屋暗くしたらLED漏れ見えるけど、
普通に使う分には問題無いね IPSだし満足
- 642 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 09:19:29.69 ID:cf4wPnY3
- GL2460HMはサイズと価格がベストなのが良いけど
パネルがなぁ…ゲームしかやらないんなら問題無いのかもしれんけど
- 643 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 12:06:35.63 ID:awNPUW8Q
- 2420TEのドライバあるところ知りませんか?
- 644 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 15:16:36.04 ID:qCRwp+TO
- >>642
それじゃなくて
http://review.kakaku.com/review/K0000625768/#tabのほうが
性能いいですか?
こちらはipsだけどBENQの18000円くらいのは
ipsじゃないみたいなので
- 645 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 20:27:22.17 ID:njsTNABl
- 誰かGW2265買ってないの
MVA+パネルの使用感知りたい
- 646 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 21:49:16.33 ID:heCL7YBl
- >>664
画面の綺麗さだけならそうなるね
ゲームや動画の残像を異様に気にするならTNだけど
- 647 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 04:45:09.56 ID:gfHOFKo5
- 静止画
VA>IPS>>>>TN
動画
TN>>IPS>VA
- 648 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 04:48:39.20 ID:N3KOgnx2
- 映画鑑賞(部屋を暗くして)
VA>>>>TN>>>IPS
視野角
IPS>>VA>>>>TN
- 649 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 06:00:51.85 ID:YymmD2uh
- 映画をPCモニタで見るとか、冗談だよなw
糞みたいな視野角で疲れるだろ
REGZAがいいぞ、応答速度もダントツだし
- 650 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 06:13:06.06 ID:fe6QWywg
- >>649
REGZAにもIPS、VA、TNあるのに何いっているのこの無能は
- 651 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 06:17:17.01 ID:N3KOgnx2
- パネルの話をしてるのにね
- 652 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 10:50:14.20 ID:jfwrbnE1
- ゲームや動画の使用がメインだとIPSよりTNの方が良いのか
- 653 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 11:36:19.86 ID:Tq988T7O
- ゲームはともかく、24pしか存在しない映画やアニメならどれでもいいんじゃないか。
60i のライブやスポーツなら応答速度が優先になるのかな?
- 654 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 11:48:51.47 ID:iHPVYyqe
- >>647
AH-IPSもAMVA+も両方GtoG4msって表記されてるけど、差があるの?
TNパネルもGtoG2msだからAMVA+と大差ない気がするけど
- 655 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 12:01:06.69 ID:gfHOFKo5
- >>654
スペックに書いてあるのは切り替わるのが一番速い色の数値だけ載せてる
IPSとVAで特性がちがってな
IPSは色による切り替わりスピードの差があまりない
VAは色によって切り替わりスピードがバラつく
だからスペックの数字が同じでもVAのほうが残像が出やすい
とはいってもVAでも残像は気にならないというひともいる
まあアクション、音ゲーマーで心配ならVAは避けたほうが無難だとはおもう
- 656 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 12:34:49.45 ID:Tq988T7O
- 強烈にオーバードライブ(RTC、Response Time Compensation)をかければ
見かけのスペックは小msにできる。
でもかけすぎたらオーバーシュートのゴーストが出る。
msだけみてもモニタの良し悪しはわからない
ttp://www.prad.de/images/monitore/dell_u2413/over-thumb.jpg
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-dell-u2413-teil14.html
ttp://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_ev2436w/response_8.png
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/eizo_ev2436w.htm
- 657 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 14:20:56.10 ID:Ft+7JmHT
- XLシリーズじゃない人はAMAをプレミアム(極端にオーバードライブかける)にすれば
>>656が分かりやすいね IPSかVAなら残像かなり出る
- 658 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 17:31:37.50 ID:9QWERZ31
- FG2421は240Hzだから特殊なの? FPSゲーマー推奨みたいだけど
- 659 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 19:08:06.61 ID:Tq988T7O
- FG2421、24GM77、XL2420Z等はストロボバックライトとか
Motion Blur Reduction Backlightなどと呼ばれるカテゴリ。
バックライトが光る時間を一瞬だけにすることで
液晶がだらっと応答している時間帯を見えないようにする。
液晶がはやいわけではない。
ttp://www.prad.de/images/monitore/eizo_fg2421/back-ton.png
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-eizo-fg2421-teil7.html
- 660 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 02:16:15.98 ID:Oku/FOYf
- http://benq.co.jp/product/monitor/bl3201pt/specifications/
4k 32インチ
- 661 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 12:44:28.11 ID:d5avtoxP
- >>660
これ脚外せるのかな?
- 662 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 12:46:45.23 ID:d5avtoxP
- >>661
ごめん外せるっぽいわ。
- 663 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 15:30:21.67 ID:d64XD0Lx
- BenQで欲しい商品がある
いや、今までにいくつもあった
だから何度も言う、日本向けにブランド名を変えてくれ
もしくはロゴ外せるようにして
ディスプレイみたいな目に入る商品で便器は無理
せっかく魅力ある商品がいくつもあるんだから
頼むぜ、ベンキ
- 664 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 15:32:15.83 ID:0ZdukY+G
- うっせ!ほかのメーカーの買ってろ!
- 665 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 18:16:58.31 ID:fXHOTQae
- BenQロゴ見ていちいち便器と読むとか気持ちわりぃ
寒気するわ…
- 666 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 20:40:45.84 ID:7s4b3uMC
- XL2411Zの、
ブルーライトカットってPC起動するたび手動設定しないといかんの?
設定保存してあるんだけどdisplay pilotにはブルーライトカッとの項目がなくてモニタ本体側にしかない。
これが原因?起動するたびにdisplay pilotの設定が読まれてるみたいだからそういうこと?糞仕様かよ。改善しろ。
- 667 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 23:58:34.71 ID:8HP/QU0d
- 便器と言われたら便器に見えてくる
知らなきゃよかったorz
- 668 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 00:11:17.81 ID:z+Hdc8Hq
- 便器なんて、昔からよく言われてるじゃないか
細かいこと気にするなよ・・・
- 669 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 00:12:35.47 ID:RanhlC5f
- エベンキ隔離しろ
- 670 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 00:19:26.66 ID:e6kOAtHL
- BL3201PTってIPSだけど、どこのパネルだろうね?
VAだったら真面目に買うことを考えたけど。
- 671 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 00:50:05.76 ID:RanhlC5f
- AUOじゃね?
- 672 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 01:18:33.82 ID:LY9J6U4r
- タイミング的に32で今使えるパネルはAHVAだけじゃないかな。
31.5なら他にもあるが
- 673 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 02:22:52.24 ID:udOahegg
- エロジー
便器に
ウンコデルって覚えろって言われてるだろ
- 674 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 05:12:41.48 ID:DeB+fJuB
- 便器の名前を変える予定ありなのか?
だとしたら待つ
- 675 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 11:37:47.42 ID:564nTOUn
- 小学生か?
- 676 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 12:36:50.39 ID:atp+vmZP
- 今年は144対応IPSやFreeSync、G-sync対応のモニターが登場予定だから、
今悩んでる人は春まで待った方が良いかもしれんね。
フィリップスの40インチに飛びついたが、あまりの目潰しに手放した早漏の俺が言うのもアレだが・・・
- 677 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 14:06:56.62 ID:38weatxz
- フリップの4kは本当にゴミでしたね
早くに見切りをつけて大正解
- 678 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 18:40:14.99 ID:M2j2bCny
- 144対応はゲームしてる人
- 679 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 18:41:31.19 ID:M2j2bCny
- 途中でおくってもた
ゲームしてる人は144の恩恵あるのかな
ゲームしなくて動画見るくらいなら60で十分だよね?
- 680 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 18:47:36.98 ID:v/CSEYNv
- 相当神経質だという自覚がないなら60で大丈夫
- 681 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 18:51:51.64 ID:FFGN/o0f
- 軽快なマウスの描画に120Hzが必要
- 682 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 18:59:18.55 ID:M2j2bCny
- 早くポインタ動かしたら分身の術になるけど
これが144だとぬるぬるになるのか
普通に使う分には必要なさそうだな
- 683 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 19:06:14.78 ID:/gt9N9RL
- ゲーム以外なら同じ倍速でもテレビによく搭載されてる
倍速補完(60hzの映像を120hzへヌルヌルに変換させる)が良い
…とここまで打って、この機能をよく入れてた三菱が死んだので今は無い気がしてきた
それに、↑と同じ事するなら120Hzモニタにソフトウェア倍速補完出来る再生ソフトでやるのと変わらないか
- 684 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 19:27:35.36 ID:atp+vmZP
- >>679
30fps、60fps、120fpsの違いは余程鈍感じゃない限り体感できるよ。
120と144の差は無理だけど。
- 685 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 19:29:34.78 ID:atp+vmZP
- おっとfpsじゃねぇHzだ。
- 686 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 22:11:35.11 ID:vM7Ds+h+
- >>679
144Hzモニタで映画なら2-3プルダウン必要なくなるから恩恵あるんじゃない
- 687 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:08:09.14 ID:425alV6Y
- 臭いスレだな
- 688 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:26:58.40 ID:YgNtWCuI
- EW2440L扱うお店が減ってきたので
後継機出るかな?
出てほしい。
- 689 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 12:51:03.73 ID:T75IXs3j
- 俺もEW2440Lの後継待ちだわ
- 690 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 21:12:22.69 ID:7RrLXoX0
- EW2440Lなんでこんなな上がってるの!?
- 691 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 21:13:50.75 ID:7RrLXoX0
- ×こんなな上がってるの!?
〇こんなに寝あがってるの!?
狼狽してしまった。品薄だからかな?よっぽど売れてるんだな
- 692 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 21:15:26.73 ID:7RrLXoX0
- 更に狼狽
×こんなに寝あがってるの!?
〇こんなに値上がってるん!?
- 693 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 21:23:02.53 ID:nFV2cZ54
- ツクモが先々週ぐらいまで安売りしていた間が安かったんだよ。
多分、今は大半の在庫が掃けて値上げしたんじゃないかな。
- 694 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 21:54:51.39 ID:oUDINbZi
- http://watchmono.com/blog-entry-4994.html#more
EWの27インチのは新機種が発表されてたから
24インチもそろそろじゃね
- 695 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 23:33:46.96 ID:Jtxebtms
- >watchmono
2chのレスも引用してるな。引用するなら出典を書け。さぼって「各所」ですますのは駄目
- 696 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 14:49:41.76 ID:KOvgRQV1
- GL2460HMを買ってみたけど皆が言ってる通りプリセットの画質設定はどれも糞過ぎるね
自分で調整してはみたものの上手くいかないなぁ
- 697 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 08:12:54.66 ID:MrpGgJxZ
- PS2つなげたいんですが、s端子あるものありますか
- 698 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 09:03:17.13 ID:icbO8GoU
- >>697
マルチ屑
- 699 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 16:15:37.99 ID:L5YbL68v
- BL3201PTが超ホシイーんですが、BenKiのロゴがないものありますか?
凄く魅力的で値段もお手頃なのでロゴ無し希望です
- 700 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 16:33:03.35 ID:NAC+PSFm
- 自分でもげばええやん
- 701 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 16:56:19.75 ID:KDTxWeLP
- BenQ,2560×1440ドットで144Hz&Adaptive-Sync対応のゲーマー向け27インチ液晶ディスプレイ「XL2730Z」
http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20150202040/
- 702 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 17:03:56.56 ID:9FWwHfWJ
- ブルーライト軽減モード
これ色温度調整してるだけ?
- 703 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 17:37:33.66 ID:NAC+PSFm
- はい
- 704 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 19:19:21.12 ID:9FWwHfWJ
- 真似したいから、RGBの値を教えてくれない?
- 705 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:34:03.46 ID:yQbttdLe
- >>701
噂のIPS液晶のやつ?
- 706 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 01:21:01.37 ID:78DayBpl
- XL2730ZはTN。144Hz IPS は早いものでacer の3月じゃなかったっけ
- 707 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 12:38:06.91 ID:HbZyNk+f
- すみません情報に疎い者ですが質問があり書き込ませていただきます
自分のPCの端子がでDVI-I (シングル)の端子なのですが
買おうとしてるBenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255の接続端子がDVI-Dとなっています
この場合は付属されてるDVIケーブルで接続することはできるのでしょうか。
変換アダプタや別のケーブルが必要でしょうか。
- 708 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:14:10.32 ID:pW6ymRfX
- >>707
DVI-I端子にはDVI-Dケーブルが挿さるから大丈夫だよ
DVI-IはDVI-DとDVI-A(D-subと同じアナログ)の兼用端子だ
http://cdn.overclock.net/d/d6/d62b2dd9_7801.dvid.gif
http://www.mur3.com/wp-content/uploads/2014/03/sldldvi.jpg
DVI-Dのシングルケーブルを買おう
- 709 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:15:15.53 ID:9h+z7Cvz
- DVI-IはDVI-Dの信号も流れてるから接続出来るよ
- 710 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:18:35.87 ID:9h+z7Cvz
- 買わなくてもモニタ付属のケーブルでいいのでは
- 711 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:10:05.54 ID:sz782Amh
- 当方GL2250を使っているのですが、先ほど電源を入れたら画面が真っ白くなって、赤青緑白黒とランダムに点滅して、挙句には市松模様が出てきた...
http://i.imgur.com/2VPqZ6j.jpg
http://i.imgur.com/V928jR8.jpg
これはもう修理出すしかないですかね?
- 712 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:15:57.47 ID:R745FLM7
- ケーブル不良では無いんだよな
- 713 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:43:29.53 ID:CUoEs66a
- テストモード?
- 714 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:50:10.50 ID:CUoEs66a
- (メニューボタン)を押しながら、電源をオン。
画面がついたらもう一度メニューボタンを押すと、
通常とは違う「BenQ service page」が表示される
- 715 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 07:13:29.46 ID:1C6SLw/8
- 異世界ヘノ入リ口ガ開イタノダ!閉ジルマエニ飛ビコメ!!!!!!!!!!!!!!
- 716 :711:2015/02/05(木) 08:17:04.61 ID:sz782Amh
- ケーブルの接触異常ではなさそうです。
こうなった経緯をもう少し詳しく言うと、普通に映っていたデスクトップ画面が、
急に白味がかった(薄くなった?)ふうに見えたので、一度ディスプレイの電源を入れ直しました。
すると、まず表示されるはずのロゴ(背景が紫のアレです)が現れず、
http://i.imgur.com/qeVhCHF.jpg
こんな感じで白く表示され、暗転したあとに
http://i.imgur.com/Yfb8UY8.jpg
http://i.imgur.com/Q1o2OQt.jpg
http://i.imgur.com/ZvgfYn1.jpg
と色が変わり、終いには
http://i.imgur.com/vwOUceR.jpg
これです。
714さんの仰る通りにやってみましたが、それらしい画面は現れませんでした。
- 717 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 08:26:10.80 ID:263IiKO4
- 市松模様だけみて「なんだ、綺麗に表示できてるじゃない」と思ったら自動で表示されるのか・・・
サポートに聞いてみるのが一番かもしれないねぇ
意外と症状をいったら「あ〜、なるほどね」って感じな対応だったり・・・BENQ側としてはよくある症状な可能性も
- 718 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 13:12:59.27 ID:qMigd/Mq
- >>716
モニター側じゃないでしょと思ってちょっとググるだけで出てきたが
ttp://achikaan.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13118728703
- 719 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 16:31:55.28 ID:tzDc9api
- >>718
それどう見ても違う
載ってる写真はノイジーな市松模様なにに対して>>716のは模様が綺麗すぎる
白・赤・緑・青・市松って綺麗に切り替わってるし
多分工場用のモードか何かが何らかの理由で起動してしまってるんだと思う
- 720 :711:2015/02/05(木) 18:55:46.92 ID:SrxE/o6q
- 問い合わせたところ、「こちらでも対応したことのない症状だ」と言われました。素直に修理に出すことにします。
みなさんご親切に、どうもありがとうございました。
- 721 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 22:36:52.63 ID:i9Ytm6vW
- 動作確認用のレアモードが見れたなんて幸運だ
- 722 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 22:55:43.61 ID:lUQYKC71
- 隠しコマンドで見れるだろ
コマンド知らんけど。
- 723 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 23:22:57.70 ID:Fz6S/npS
- 最近GW2765HTの話題出ないけどあまり売れなかったのかな
カカクコムでもランキング低いし
コスパいいしもっと売れると思ったんだけど何でだろ
- 724 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 02:18:46.03 ID:rGoLcS7s
- DELLで需要は足りてたから
- 725 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 02:58:32.82 ID:lR/S1y53
- >>723
買ったけど、スペック通りの仕様で満足したから話す要素が一切無い
- 726 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 03:13:12.83 ID:lR/S1y53
- それだけ書くのもアレだからGW2765HTの評価
使用環境はGW2765HT,PG278Q(ゲーム用),MDT231WG(動画用)のトリプルモニタ
GW2765HT自体はsRGBモードで輝度5で常用
(なのでGW2765HTでは基本ブラウジングやらの作業用ばかりで、たまにエロゲぐらいしか…)
+コストパフォーマンスは優れている
+サイドモニタ用に買ったから変な角度で見る事多いけど、IPSは色破綻無くて素晴らしい
+フリッカーフリーで目が疲れない
+環境のせいですぐにモニターアームに付け替えたけど、モニタースタンドは良く動いた気がする
-モニタの太い枠が光沢なのがキツい
-左下にあるHDMI senseye3 LEDてロゴが目立ってしょうがない(そのうち削る気がする)
参考 http://i.imgur.com/gDlQOxD.png
-スイッチが押しづらい(一時期のセンサー式よりマシだけど)
-↑で余計に元から使いにくいBenQモニタのメニューが操作し辛い
……ゲーミングとかに元から使う用途でもないからね、反応速度とかするモニタじゃないし話す事無いよ
- 727 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 15:46:45.05 ID:naXhb/Dm
- そういうことか
CAD用途がメインだからフリッカフリーのこの機種狙ってるんだけど
縁がマットじゃないてのがちと気になるな
DELLでもいいんだけど今ならこっちのほうが安いからこれにしようかな
- 728 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 17:56:43.59 ID:AsXsxb2+
- benqはサポートがクソだからなあ
プロジェクターとモニターはbenqの使ってるけどねw
- 729 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 20:24:45.44 ID:5Rs9lo9C
- -モニタの太い枠が光沢なのがキツい
付箋紙を貼り付けて俺はここが重要ww
操作ボタンの右側固定は確かに不便だった
反応速度?はしうらんけど動画見る限り問題なし
- 730 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 20:26:20.56 ID:BEHMadoW
- 分解してベゼルにカッティングシートのマットブラックを貼れば医院じゃないの
薄いなりにシートの肉厚ぶんだけドット領域側に迫るけど、まだ逃げがあるはずだから問題ない邪路
- 731 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 23:15:39.75 ID:ApPn+eU/
- プラモとかのつや消しコーティングどうなるか試したいけど失敗が怖くて出来ない…
ムラなくするのは慣れてるからできるけどどんな質感になるのか、割れたりしないか不安
- 732 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 23:30:01.60 ID:wO63Fr5p
- 今使用時間6000時間
どれくらいが、故障限度?なのかな?
- 733 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 01:17:11.84 ID:06JkEA8P
- バックライトオンタイムで30000時間は使えてるぞ
- 734 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 01:34:27.97 ID:SHHKBSym
- 3万時間ってすげえな・・・
- 735 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 07:20:32.85 ID:7yGrqANx
- S.SwitchがあるXLシリーズはともかく、BenQのモニタ設定は他社と比べると酷すぎるから直してほしいな
- 736 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 07:34:09.04 ID:VnCUwuNX
- メラミンスポンジで磨けば細かい傷で反射しなくなる
戻すには液体コンパウンド使えば元に戻る
- 737 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 13:22:26.44 ID:5ddXdrkM
- ちょ
- 738 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 20:04:48.91 ID:JDaCBrcc
- GW2760HMでPS3をやっているんだが、画面モードやコントラストなどの設定はどの数値が良いか教えてくれ
特に画面モードは標準やらゲームやらsRGBやらで相当見た感じが違うんで、どれが良いのか知りたい。
お願いします。
- 739 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 20:28:07.18 ID:cbu+72Y9
- 己(の目)を信じよ
- 740 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 22:33:17.07 ID:06JkEA8P
- PS3をフルレンジにしたら後は自分の好みで決めな
- 741 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 14:05:57.87 ID:A6ei9xsu
- BL3201PT10万切らないかな
- 742 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 18:23:04.58 ID:wjtLRisH
- >>731
メンディングテープを貼ると良いかと思う
劣化しにくいテープだし紙に貼ると視認が困難なぐらいだから
つや消し処理に丁度良いかと
- 743 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 13:26:33.06 ID:JBmue/KD
- 1ヶ月半前に、GW2760hmを買ったんですけど、2週間くらい前に画面左下当たりに光漏れ?のようなものが見つかり
3日前あたりから画面全体に拡がったようです。
我慢して使い続けるか、しかるべき処置をするか迷っています。
これは、故障でしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org155238.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org155243.jpg
- 744 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 13:32:14.97 ID:qTVp124x
- そんなの仕様だよ。うちの便器もなってるよ。
- 745 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 13:53:07.58 ID:dQcd7r3I
- EW2750ZL待ってるんだけど発売まだ〜
- 746 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 13:53:13.00 ID:IEeT0gMp
- その程度なんや 死なへん 死なへん
- 747 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 15:27:02.15 ID:qhrTXgkc
- LGの安物IPSの所為だって聞いた
AUOのVAだったら絶対ならないって
- 748 :743:2015/02/09(月) 16:41:19.03 ID:JBmue/KD
- 真っ黒のデスクトップにしたいと思い、webからkuro.jpgというファイルを背景に指定したのですが、
どうやらそのファイルが真っ黒ではなく、そのような模様だったみたいです。
今は、デスクトップのプロパティから単色の黒を指定して、問題ないことを確認しました。
はやとちりだったようです。どうもお騒がせしてすいませんでした。
- 749 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 17:32:26.79 ID:CH9udqdm
- さんこうにならねぇスレだな
存在価値あんのか
- 750 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:47:59.49 ID:Btw5IyOH
- >>743
これはひどくね?
- 751 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:51:27.61 ID:qTVp124x
- >>743
OSの背景色指定でなったなら初期不良じゃね?それかOSが糞かおまえの目が糞。
- 752 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:09:28.14 ID:9I3m8kQT
- 748も読んでやれよ
ツッコミだけは脊髄反射でやりたがるんだからw
- 753 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:14:39.29 ID:cParU/Wq
- >>748
_、 _
ム`;
⌒
- 754 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:26:59.34 ID:HeotIJAQ
- 便器らしい流れ
- 755 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:41:07.11 ID:S5iPFRNu
- 一番悲惨なのは>>744だろ
- 756 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 02:32:03.97 ID:7S7EU5tJ
- 薄給で不具合者叩きを命じられてる社員かな
かなりテキトーな仕事してるがw
- 757 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 02:34:11.75 ID:strsfSsy
- むしろkuro.jpgが気になるから上げてほしいレベル
- 758 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 00:02:41.62 ID:wd1TOHMH
- >>755
ハゲワラ
- 759 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 14:32:22.49 ID:GBFHzFUC
- あ?はげてねーよ?
- 760 :不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 13:12:07.05 ID:eUP4RVnO
- そろそろ枠無しモデルを出して欲しいんですが
- 761 :不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 16:10:55.74 ID:JVfhwoyN
- 上の方にあった24インチWQHD日本発売はまだですか?
- 762 :不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 19:38:11.86 ID:qzyzR1J8
- 4kなら出てるよ
- 763 :不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 22:53:25.62 ID:fM3TQ//H
- BL3201PTってPBPは2画面までなんだな
バックライトの保証も一年だし
所詮は安物か
買わなきゃよかった
- 764 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 14:37:47.93 ID:ipSPkQsv
- ごめんなさい質問失礼します
GL2460HMをCS機用ディスプレイとして購入して満足しているのですが
イヤホンジャックからの音質が残念な感じなのでどうしたものかと考えています
この処置としてはどのような物が考えられるのでしょうか
当方ヘッドホンからディスプレイのイヤホンジャックに繋いでいます
- 765 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 14:55:06.80 ID:ipSPkQsv
- 前に使っていたディスプレイでも今使っているヘッドホンをイヤホンジャックに繋いでいたのですが
その時は音質等何も問題はありませんでした
- 766 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 15:09:42.97 ID:oPnX+Q+9
- 本体に接続可能の光端子や同軸入力付きのヘッドフォンアンプ使うしかない
俺は、良いヘッドフォン持っていなかったのでアンプよりもRP-WF7-K購入した
- 767 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 18:27:54.54 ID:ipSPkQsv
- >>766
そうですか…
やはりヘッドホンを新調するのが早そうですね
ありがとうございました、いいディスプレイなんですが残念です
- 768 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 18:40:10.81 ID:g9Gwo8ba
- いやいや、ヘッドホン変えてもモニター側の出力が弱いから軽い音しかしないよ
同じヘッドホンでも安いDACかまして本体から出力するだけで全然違う
>>766のヘッドホンはサラウンドヘッドホンだから改善されたのであって普通の奴ならまぁまず改善はしない
- 769 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 18:47:37.74 ID:g9Gwo8ba
- >>767
安価付けとく
- 770 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 19:13:34.15 ID:ipSPkQsv
- >>769
ありがとうございます
オーディオ関係には疎いので助かります
DACとかヘッドホンアンプとかここで初めて知ったくらいです
少し調べて見ましたが正直オーディオ系統は難易度が高そうで素人目では何がいいかすらも…
結局この音に慣れる方向性になりそうです…
これ以上はスレ違いになるので、情報ありがとうございました
- 771 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 20:07:12.86 ID:G5nlCyTz
- ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目ξ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1423636629/
- 772 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:03:42.03 ID:o9+CnTde
- EW2440Lの後継機まだー?
- 773 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:09:30.36 ID:dFgqRc5k
- EW2440Lが終息したようだから来月にはEW2750ZLが発売されると思うけど
- 774 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:11:23.16 ID:fFwJADh0
- 2750みたいな極薄になるのかね
- 775 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 11:33:51.79 ID:yvcoY3PW
- >>773
24インチのがほしいお
- 776 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 11:49:28.46 ID:FThToMhS
- EW2440にPS2繋げてみたが普通のテレビ並に映るんだね
30hzだと画面揺れるが60hzに設定すると問題なくプレイできた
- 777 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 15:44:22.91 ID:ImmNGo5u
- GW2460HMお店から消えてってるみたいだけど新型でるかな?
- 778 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 17:27:24.62 ID:EHSHTFqT
- >>776
D-subに変換してつないだの?
- 779 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 19:54:03.48 ID:FThToMhS
- >>778
はい、D端子→D-sub変換です。
プログレッシブ対応ソフトならそこそこ綺麗、
それ以外だと多少汚いがまあプレイ出来ると言う感じです。
- 780 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 23:20:14.49 ID:EHSHTFqT
- まじでありがとう自分もやってみるわ
- 781 :不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 09:29:32.90 ID:aLS3mnU9
- スクショアップして頂けませんか
- 782 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:41:00.96 ID:ykj+Sx/u
- GL2460HM買う人の気持ちがわからん
HDMI端子差し込む所一箇所しかないし
ワンランク上にすりゃいろいろついてて性能もいいのに
- 783 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 22:07:33.49 ID:EZomImTh
- >>782
GL2450HMが壊れたので買い替えたが、買った時は1万4千台だったし
モニタはPCにしか接続しないし、その時はベゼルスリムな方だった
今はもう買わないけどな
- 784 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 04:32:02.52 ID:s1ZKEQKi
- BenQ GW2760hm 消費電力 9w
- 785 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 05:37:36.94 ID:HK/NDNvX
- vaは残像怖いンゴー!www
- 786 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 14:42:19.53 ID:pyD4IB16
- xl2430昨日Amazonから届いたんだけど、
これ完全にフリッカーが発生する液晶なんだけど、詐欺じゃね?
公式にはフリッカーフリーってうたってるのに、輝度を少しでも下げるとチラつきだすとか、ありえんのだけど。
前に買ったベンキューのはどの輝度でも
チラつきは発生しなかったのに、騙された。マジでないわ。
- 787 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 15:55:52.50 ID:Icc0/L81
- >>786
黒挿入機能が動いてるんじゃね?
- 788 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 16:02:22.69 ID:WnyJ/4w7
- ブレ軽減とかブラックイコライザーとか切ってる?
- 789 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 17:37:04.20 ID:Y3jdw5n8
- GL2250使ってたけど2年ちょっとたって壊れた
電源ledがオレンジで
ケーブル刺してもスイッチ押しても
緑にならない
これって液晶が壊れちゃってる?
- 790 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 19:04:46.37 ID:jJ5kQGE1
- >>789
ちょっと前に倒すようにネジってみたら?
- 791 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 20:26:04.29 ID:GK+cOf0/
- >>789
とりあえず叩け
- 792 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 21:08:52.04 ID:gYAuvFRS
- 角度にコツが
- 793 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 01:54:00.72 ID:8VnOiA2z
- そろそろ新型の季節かな
- 794 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 01:31:29.03 ID:rWRgDgOP
- RL2460買ったけど
白色が自己主張激しくてイライラするな
画質に期待してはいけないのか
- 795 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 02:39:16.59 ID:8G6XYM3E
- TNに画質求めるのはアカン
ゲーム用として分けないとやってられんって気づいた
- 796 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 03:15:24.38 ID:rWRgDgOP
- そうなのか
白ステージが眩しくて調整難しくて
いままでIPS系つかってたからきついな
- 797 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 03:16:15.04 ID:rWRgDgOP
- 白いステージね
- 798 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 21:02:26.81 ID:r8P28jjZ
- それって今までCCFL使ってたとかいうオチじゃないよな
- 799 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 23:55:53.02 ID:rWRgDgOP
- いや3年前にかったRDT233WX
- 800 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 00:01:07.91 ID:+GcBGu8c
- 三菱からの買い換えならI-Oのも選択肢としてあっただろうに・・
- 801 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 21:46:35.89 ID:to9wkvvj
- RDT233WX
俺も使ってるけど
最近バックライト暗くなってきたわ・・・・・
- 802 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 04:29:15.56 ID:tvvScHcj
- 2009年から使ってるG2411HDがいまだに元気やわ
ニートやさかい、寝るとき以外着けてるんやで
- 803 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 00:10:48.81 ID:osVqztVa
- すいませぬ、benqの過去モデルが見れるアーカイヴなどご存知でしたら教えて下さりませんでしょうか。
- 804 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 05:42:10.20 ID:PwAY85f8
- 144hz使ってる皆さんにききたい
最適解像度、ここは皆120hzになってるもんなんですか
- 805 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 06:47:00.04 ID:pKplgO0n
- 日本語でどうぞ
- 806 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 09:03:42.25 ID:gzpiKhzr
- うむ
- 807 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 10:25:59.39 ID:2LjkUGd7
- 展示品のBL3201PTを4時間ほど使いまくってきた感想
かなり良いディスプレイ
とりあえず4k出しましたって感じではなく発色もかなりいけてる
もちろん改良の余地はあるしこれから感も否めなくはない
フリップスのBDM4065UC/11が粗大ゴミ以外の何物でもないとわかり
ただ今買うとしたらこれだろって強く感じた
欲しい、凄く欲しい!!!!!
しかし全面の便器のロゴが気になってしかたがない
これさえなかったら10台は買いたい気分だ
マジの話で2台は絶対に買う
私のアドバイに耳を傾けてくれてロゴを薄っすらとにしてくれたのは評価したいとこだがまだ足りない
日本ブランド出すかロゴを背面だけにしてくれ
頼むぜ!!!!便器さん
- 808 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 11:45:58.99 ID:0VPJftDw
- BL3201の実物見たらベゼル下中央のセンサー部分のふくらみとUHDの文字、液晶周りのベゼルの厚みがダサくてEIZOの31.5インチ買った。外観気にしない人なら買いだね
- 809 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 13:56:55.76 ID:jn7GakXe
- 見栄っ張りの負け惜しみかw
- 810 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 14:46:40.90 ID:Rp5wTE9u
- なんかどのスレにもEIZOのステマみたいの沸くけど工●員か
- 811 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 18:42:56.74 ID:tWyxBaeb
- 実際に使ってれば文字なんか気にならんけどねw
人柱のつもりで2月にBL3201PT買ったけど、今のとこ割りと満足してる
- 812 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 19:35:12.02 ID:zatn9BQh
- そろそろ新しいモニター欲しいな
EW2750ZL今月辺りでないかな
できれば25000円以内で
- 813 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 22:58:54.90 ID:SgnTdH4M
- M2700HDが使い易くて中々次に移れない
- 814 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 01:42:44.72 ID:fB4mFdpb
- >>812
BL3201PTを買っとけ
後悔しない逸品
- 815 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 08:43:58.07 ID:qSbH6/K6
- XL2420TEで144hzだと画面モードが使えないのは仕様ですか
- 816 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 12:08:22.06 ID:WRkmDD+h
- すまん知識あるやついたら助けてくれ
会社でGW2765買ってもらって、macでコンバーターさして使おうとしたんだが、1&#12316;2日で急に映らなくなった。
どうにもケーブル自体は認識していて繋ぎに行こうとはしているみたいなんだが、モニター側で信号が受信できないのか、
シグナルが検出されません
と出てしまう。
Amazonで購入し、1台目はそのまま返品、昨日2台目が来たんだが今日来てつないでみたら全く同じ症状で沈没。
社長は返品してもう一度試せというが俺はBenQへの信頼自体が大分奪われている。
なお、メインで使っているコードは付属のDisplayPortケーブル。CableMattersの変換ケーブルで変換して使っている。
HDMIに変えてみたりしてもダメで、同僚のPCでつないでみても、他のモニターで使えてるケーブルを使っても&#9747;
でかいし綺麗だし目に優しいし気に入りかけていたんだが、何とか対応できんもんかな。
そもそも、モニターのせいって認識であってるのか?俺のPCがモニター破壊してるとかないよな。
- 817 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 12:41:43.10 ID:wiDo3rXP
- モジバケ直してでなおせや!
- 818 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 12:45:21.73 ID:WRkmDD+h
- >>817
すまぬ。全然気づいてなかった。
1&#12316;2日->1〜2日
&#9747; ->x
です
- 819 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 12:46:27.65 ID:WRkmDD+h
- あ、だめだこりゃ。記号大体文字化けするなこれ
1,2日
- 820 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 12:58:00.91 ID:OOiugSFN
- よくわからんが、変換無しで接続できるモニタを選んだ方がいいんじゃね?
- 821 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 13:00:24.02 ID:13uR2PXX
- PC側のリフレッシュレートとかは?
- 822 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 13:20:24.62 ID:WRkmDD+h
- >>820
このディスプレイがどうやってもダメだったらそれも考える。
ただ、このディスプレイ、縦になったりといろいろ使いやすいからできればこれを使いたいんだよなぁ。
>>821
リフレッシュレートか、確認してないが、デフォルトから変更してないから30じゃないかと思う。
- 823 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 13:39:09.23 ID:wiDo3rXP
- リフレッシュレートは59か60やろ!
- 824 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 14:09:55.78 ID:WRkmDD+h
- >>823
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1404/25/news143_3.html
- 825 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 14:27:18.89 ID:wiDo3rXP
- へたこいたー!
- 826 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 18:00:52.21 ID:SPuh4cA3
- 3201PT使ってる人に聞きたいんだけど
スケーリングなし顔から70〜80センチで文字サイズはどんな感じ?
- 827 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 00:32:36.44 ID:M1SbLEWe
- 最近親が目疲れるって言うからフリッカーフリーのモニタ買ってあげようか悩む
やっぱ大分違うんだろうか
- 828 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 00:49:53.89 ID:Tsf8bkIe
- 着座姿勢とか凝視の軽減とか、モニタとの相対位置調整とか、輝度その他モニタ設定とか
適切なパソコンデスク(?)の利用状況なんかをやんわりと聞いてみるといいかも
- 829 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 00:53:53.81 ID:Tsf8bkIe
- 老眼鏡が合ってないとかあるから、そっちも確認オススメ。
うちの場合は既存の老眼鏡のレンズを新しくしたものを作り直して解決
合わせて、姿勢その他やんわりと指導も。
頑固年齢だからズバリ言うと意固地になるから、やんわりと、御機嫌を損ねないように
- 830 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 02:16:30.92 ID:Nb8eEqhr
- GPUスケーリングの方が遅延が少ないとかいってるけど
俺の場合すっごい遅延感じるんだけど、もしかして最近のモニターだったら
ディスプレイでスケーリングした方がいい感じなの?
- 831 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 02:32:28.53 ID:Wa5lPUEF
- BenQは信号切り替わった時の応答が遅いからGPUスケーリング推奨
- 832 :不明なデバイスさん:2015/03/13(金) 01:28:44.25 ID:DNkhphiI
- >>826
スケーリングなしだとエクスプローラーで詳細表示するとまず何書いてるのかわからん
ウェブとかならまぁなんとかなるレベル
- 833 :不明なデバイスさん:2015/03/13(金) 17:16:28.80 ID:Jn5Q9J20
- >>816です。
結局事故解決?した。
詳細は省くが、色々調べた結果、結局指摘されてた通り、コネクターの問題だったみたいだということが判明した。
勘違いだったとはいえ、BenQへの信頼を下げさせるような発言をしたことを謝罪したい。
画面は綺麗だし、でかいし、目には優しい。縦回転もする。いいモニターだ。
- 834 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 11:09:16.38 ID:xsnN1oyo
- EW2440Lの後継いつ発表やねん
- 835 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 02:23:33.45 ID:XG/39M8x
- EW2x40Lスタンドが微妙なんだよな。
スリムベゼルでVESA対応のが欲しいな。
- 836 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 12:03:22.63 ID:hZvBIQet
- 価格.comのレビューで「何もしなくてもグラグラ揺れて船酔い状態」って書いてあった
- 837 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 13:42:16.83 ID:y4duaAnO
- そんな机なら何置いてもグラグラしてんじゃねーの?
- 838 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 14:31:02.41 ID:2/ZySGYc
- G2220HDがついに壊れた
バラして燃えないゴミで捨てるかな
自分で直せるようになりたいわ
あー勿体ない
- 839 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 05:01:00.59 ID:kkP7yJWi
- >>バラして燃えないゴミに捨てるとか
朝鮮人ですか?
- 840 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 11:47:33.87 ID:JgeHOnSM
- こっそり実行するならまだわかるが、自分が身勝手な者であることを
なんで世界に向けてわざわざ発信するのか
- 841 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 14:40:31.14 ID:KpZmxm0p
- PCリサイクルマークついてるだろ電話しろよw
- 842 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 19:39:04.82 ID:z/H3zXyv
- 突然の質問失礼致します
現在、GL2460HM(17800円)とEW2440L(19980円)で迷っているのですが、後者は2000円を多く払ってでも買う価値はあるでしょうか?
用途としてはネット、動画視聴、ゲーム(FPS)等です
どちらにもフリッカーフリーが付いているため気に入っており、後者のシネマモードが気になっています
評判を見たところ前者の方が安いこともあるでしょうが、かなり評価が高く、後者は低めのようです
どうかご教授いただけないでしょうか
- 843 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 20:12:10.86 ID:z/H3zXyv
- ごめんなさい後者を買ったので質問は無視してください
- 844 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 20:27:33.77 ID:IYYNdwnZ
- AMVA+だし極薄ベゼルだし壁掛けしない、DVIいらないなら後者だわな
FPS使用でTNがと言っても60hzモニタだしな
- 845 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 20:55:16.19 ID:St/tlN54
- わいならGL2460HMよりRL2455HM選ぶ。
- 846 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 22:29:29.86 ID:z/H3zXyv
- >>845
もしかしてFPSをやるならRL2455HMの方が良かったでしょうか・・・?
EW2440Lにはシネマモードがあり、暗い場所も明るく見えやすくなりそうですが、RL2455HMではBlack eQualizerというのが・・
- 847 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 22:40:36.08 ID:TkobcBEG
- >>842
動画、ゲームメインならTNパネルのGL2460HM一択だな
AMVA+は残像酷いぞ
- 848 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 23:14:11.84 ID:EyaVRPmb
- RL2460の液晶にヒビ入ったんだけど
修理代っていくらくらい?
- 849 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 23:19:47.94 ID:DNMh/T9h
- そんなのケースバイケースなんだからサポートに電話しなさい
- 850 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 23:51:44.04 ID:EyaVRPmb
- 本体価格より高くならないよね?
- 851 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 23:53:11.82 ID:DNMh/T9h
- そんなのケースバイケースなんだからサポートに電話しなさい
- 852 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 01:36:48.27 ID:toSSgM2W
- >>846
Black eQualizerだのはガンマ弄るだけだから、
ビデオカード側やゲーム内設定でなんとでもなるよ
PCゲームなら120Hzや144Hzにいった方が良かったかもね
家庭用ゲーム機でプレイするならEW2440Lでも問題ない
まぁPCゲームならついでにAdaptive-Syncも待ったほうがいいけど
- 853 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 02:34:07.66 ID:PGY6wlWg
- VAの黒に慣れたらTNには戻れない
- 854 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 02:53:58.75 ID:MqkE9p4O
- CSでFPSゲームしかしないってならTNでもいいけど他のジャンルのゲームや動画視聴やブラウジングもするってなるとTNは辛い
PCでFPSってならそもそもその2機種は候補には中々入らないよ
- 855 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 15:34:30.59 ID:AlLJ+W1R
- EW2440L届いたけど、いくら設定変えてもどうもしっくりこない
みんなどう設定してる?
- 856 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 17:51:41.40 ID:iZXt362i
- 液晶は慣れだから、まず慣れてから調整しろ
フルHDブラウン管から液晶TVに買い換えた時は汚い画質に慣れるまで1週間かかった
今、逆にフルHD見るとちらつきと歪みが酷すぎて使えない
- 857 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 18:23:26.91 ID:0dEeXrxE
- EW2770の方だけど約6500kにする設定書いてあるサイトあったな
たしか英語で書いてあった
- 858 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 18:31:50.33 ID:0dEeXrxE
- https://pcmonitors.info/reviews/benq-ew2740l/
2770じゃなくて2740だな
- 859 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 18:53:25.38 ID:OkqVrVVT
- >>855
ハード側だと、ユーザーモード以外は色がいじれないから、あきらめてソフト側で調整した
標準モードを基準にソフト側で色調整すると、全モードがちょうど良くなる
うちはCCCなんでソフト側で好みの色温度にしてから微調整した
- 860 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 23:06:14.96 ID:PJTiwaRz
- 2411Zの電源コードについてる細いコードって先端二つに分かれてる?
- 861 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 23:24:16.19 ID:PJTiwaRz
- >>860
二つに分かれてるかじゃなくて
先端の金具の所にカバーってついてる?
- 862 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 23:26:15.21 ID:uNMMIp3Y
- GL2460HMの上位互換ってRL2460HT?
- 863 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 23:49:05.81 ID:uNMMIp3Y
- 全然違うっぽいなGL2460HMも検討しつつもうちょい良いのあればと思って探してるけどよくわからんわ
- 864 :不明なデバイスさん:2015/03/20(金) 23:51:16.13 ID:yCJVdPID
- アース線の先端は最近ならどの製品でもカバー付きじゃね
昔はカバー無し結構あったけど・・
- 865 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 00:04:48.28 ID:/zcslwD/
- 7A 120Vのコードと12A125Vのコードがあって
どっちがモニター用でどっちが電源ようかわかんなくなっちゃたんだよ・・・
- 866 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 01:02:57.96 ID:pDnZZGf2
- 電源ってPCか?
そりゃ12Aに決まってるだろ
- 867 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 17:08:50.19 ID:ByMBqgbZ
- >>855だけど、長時間液晶見続けても疲れなくなったわ
前の液晶だと数時間したら目が痛かったけどこれは全然そんなことない
FHDだから画面も綺麗
- 868 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 00:14:00.12 ID:WovXTWvj
- 27インチ買いたくて飯山の同型と迷ったけど少し安いこっちにしてみた
楽しみ!
- 869 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 00:18:15.12 ID:1755loks
- >>865
7Aじゃ500WくらいのPC用かな
まあ基本12A 最近の電源だと15Aになってるはず
- 870 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 15:36:08.55 ID:j3Xr9a+0
- >>860
うちXL2411Zはアースのクワガタ端子にカバーは付いてるよ。
ただ、平形ギボシ端子セットについてるようなカバーだから埃は入るよ(コードの設置場所によるけど微々たるもん)。
- 871 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 00:21:38.32 ID:owT6wWuR
- >>868
27インチも良さそうだけど、横に広くなるから見づらそう
- 872 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 15:56:49.59 ID:e83TI9ce
- この時期にモニタが壊れたんでアマゾン1位のGL2460HM見てみたけど、
最安値時に比べて三千円くらい値上がりしてるのか
- 873 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 17:43:11.43 ID:mNBt57uN
- 868だけど今日届きました
やっぱ27はデカいねー
今まで使ってたの19インチだからすごい迫力
>>871
横に広くなるといっても少し離して見るから別に見づらいということはないよ
まあまだ今日届いたばっかりだからあんま使用感はわからないけどね
今度新しいPCも届いてFHDになるからさらに楽しみだな
- 874 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 18:47:13.91 ID:e83TI9ce
- XL2411ZぽちったけどBenQ Gamingモニターって名前で郵送されるの恥ずかしいな
- 875 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 19:14:26.21 ID:gf7QHHY0
- RL2460HT買おうと思ってるけど12〜13日以内に発送っていうのが微妙すぎる
- 876 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 00:21:34.90 ID:nWRgMZau
- >>875
つい先日注文したけど商品到着が4月5日〜ってなってたな
品物の手配に時間かかるんかね
- 877 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 12:47:56.73 ID:e8lWpogt
- べんqは解像度の切り替えが遅いのが欠点
- 878 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 13:12:15.62 ID:CJ7EiJjh
- EW2750ZLまだかな〜
- 879 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 22:36:06.00 ID:JFB5H9Vn
- 画像見た感じグラグラスタンドだな
- 880 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:05:57.01 ID:GiQ51HMI
- rL2460のスタンドはGOD
- 881 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 23:08:50.06 ID:3l9IHU38
- 格ゲーマーじゃないけどRL2460注文したわ
あの応答速度でモニタ回転できてこの値段だし
- 882 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 23:28:34.56 ID:fmedTRN6
- そうコスパと設備が良すぎる
もう一個欲しくなったもの
ただし画質は期待できない
自分の色を見つけるまでが大変
ジャスティンモードはあんな画面白くてて誰がプレイできるんだよっていう
- 883 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 00:14:38.40 ID:S+VpDNbt
- >>882
参考までに、なんのゲームしててどんな設定にしたのか教えてくれないか
- 884 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 13:29:58.89 ID:YwnOF5eK
- XL2411Z割とムラがあってへこんだ
それでもずっとD-sub接続のディスプレイ使ってたから十分綺麗に見える
- 885 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 15:10:03.07 ID:Vmdp9Rw6
- >>884
俺も持ってるけどTNパネルだから仕方ない。
早くIPSの120/144Hz出ませんかね。
- 886 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 21:39:19.37 ID:a5qW1HYe
- 俺も昨日突然モニタ壊れたから急な予算の中で仕方なくXL2411Z買った
ずっと設定いじくりまわしてるけど全然色合わない
- 887 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 22:10:40.22 ID:NODWvEhH
- 色なんて結局は慣れだけどな
キャリブレーションしてるなら別だが
- 888 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 22:56:56.81 ID:a5qW1HYe
- ディアルディスプレイだから隣とならんだ違和感がなぁ
- 889 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 00:44:30.40 ID:vxWv3guR
- XLシリーズはsRGBにしとけば割と素直な発色だけどな
隣のディスプレイがISPで青っぽいように見えるとか薄く見えるってのはTNの仕様だからしゃーない
- 890 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 09:23:52.78 ID:X8Bq7X65
- 情弱ですまんですが、
RL2460HTの外寸は、
W579×H502×D213と書いてありますが、
これだと長方形というよりは、
正方形に近い形じゃないですか?
置く場所の関係で悩んでるんですが、これより低くなるなら、どの程度なのか教えてくだされ…。m(_ _)m
- 891 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 13:24:00.09 ID:OM/TmdpU
- BenQのXL2420tをつかっているのですが最初に一瞬映り その後ブラックアウトしてしまいます
修理に出そうにもオークションで買ったものなので保障は効かないので自分で修理してみようと思います
この症状の場合どこが故障しているかわかりますか?あと分解の仕方も教えてほしいです
- 892 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 13:44:48.34 ID:LxMTdrQn
- 分解の仕方も分からないのに自分で修理出来ると思っているのか...
- 893 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 14:55:06.11 ID:WyYomMVM
- ワロタw 安物買いの馬鹿発見www
- 894 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 17:27:34.57 ID:HTs7UwQM
- ワロタww
あきらめてフリッカーしまくりの安物モニタでもガマンしとけwww
- 895 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 17:28:50.09 ID:J/p08xaF
- 便器自体安物メーカーじゃねーかw
- 896 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 20:26:09.95 ID:QuTySRzU
- パソコンをしばらく放置すると画面が真っ暗になるんですが仕様ですか? 暗転しないようにすることはできるのでしょうか?
- 897 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 21:52:00.77 ID:bmHZebqY
- 初心者向け掲示版で聞きなさい。
- 898 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 23:34:11.71 ID:VrQmAkch
- GW2765HTぽちった
- 899 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 01:49:03.38 ID:5yQFsbH8
- わしも、ひかりTVのポイント消費で仕方なく
これで、PLS、LG-IPSと3枚WQHDが揃う
- 900 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 07:18:45.07 ID:/6N0/fU0
- fpsでもすんの?
- 901 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 12:19:56.43 ID:FI+vBmpz
- ポイントは勘違いしそうになる。
ポイントをもらった時、付いたポイントの分安かった!
ポイントを使うとき、持ってたポイントの分だけ安かった!
それ二重にカウントしてるぞ?
- 902 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 00:18:37.56 ID:U/ILl130
- 120hzのときにディスプレイでスケーリングすると縦横比維持されないでおかしくなるなぁ
- 903 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 23:50:19.86 ID:U/ILl130
- うちの子は映るの遅くてBIOS画面みれないわ
- 904 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 02:07:50.18 ID:V4yxTbmb
- >うちの子は
キモッ
- 905 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 02:12:14.18 ID:NIXGveJK
- おれもそう思った。
実際の子供のほうもいないなとも。
- 906 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 06:30:28.38 ID:nPlUaByt
- うちの父もメクラでF2キー押してないとビオス画面逝けない
- 907 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 21:21:54.91 ID:o9HvI0ru
- >>898だが
設置したんだけど右下色変わりすぎだわ
長く付き合うのは無理そう
- 908 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 21:49:48.00 ID:nRft+sMw
- パッと見で分かるぐらい色が変わるならハズレ個体だろうから初期不良で交換出来ると思うぞ
- 909 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 22:11:26.11 ID:mk4Q4PWO
- その程度は仕様で済まされる
- 910 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 22:24:32.68 ID:o9HvI0ru
- http://2ch-dc.net/v5/src/1427894301093.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1427894321647.jpg
画面から60cm弱で使用
暗いとこだと2枚目が見た感じで近い
右下意外は気にならんレベル
TN液晶を縦にして使ったときみたいな感じで右目と左目の視差ですごい気持ち悪い
初期不良交渉してみるわ
- 911 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 01:58:49.64 ID:+GQ4Zp3Y
- AHVAもこれじゃあLGIPSと変わらないよな。
ご愁傷様です。
- 912 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 03:16:41.11 ID:rFeroH4r
- AH-IPSなら仕様のレベルだな、AHVAの偏光板が糞なのかね
- 913 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 05:13:19.13 ID:2M6IC60Z
- 低価格帯のIPSはこんなもんだけど
まだ世代が浅いからLGに追い付いてはいない印象
バックライト漏れに輝度ムラ色ムラ、ギラつきまで追求したら、
ここ数年EIZOカスタム品のCX240しかなかったから金出さない限りどうしようもないね
- 914 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 14:00:48.46 ID:Qow6dSuJ
- 値段上がってるな
2月中に買っといて良かった
- 915 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 21:49:06.18 ID:FpeGmOPp
- それにしても注文したRL2460HTがこない
もうすぐ2週間だけど尼だしなあ…
- 916 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 01:27:24.98 ID:p3S0+hWa
- 俺2日できたけど
どこ住んでるんだ・・・
- 917 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 04:52:59.49 ID:jxwlGR1l
- >通常13〜14日以内に発送します。
書いてるじゃん
- 918 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:27:42.14 ID:ywzR2WUK
- >>916
こないってのは支払いメールがってことね
発注かけたけど品物が確保出来てないってことなんだろうけれども
>>917
注文した時は12日〜13日だったよ
まあ即欲しいわけじゃないからもう1週くらい待つけどさ
- 919 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 11:29:46.39 ID:rUnE4r9R
- 先月24日にBL3201PT注文したけど通常9~12日ってのが4月に入ってから値上がりしてた上に通常1~2ヶ月になってて絶望したからキャンセルして今日直接買いに行く予定
もうお届け予定日入ってるけど予定日以内に来る気がしない
- 920 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 11:36:48.86 ID:U6FNKAKJ
- うわあ本当だめっちゃ値上がりしてる
俺が買った時よりはるかに
- 921 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 16:42:48.68 ID:TmpwUBSX
- GW2255 21.5に関して質問させてください。
モニターとPCをつなぐケーブルの長さはどのくらいですか?
また、下の台は取り外し出来ますでしょうか?
- 922 :921:2015/04/04(土) 16:48:04.58 ID:TmpwUBSX
- あ、追加ですいません、
本体からケーブルは取り外し可能ですか?
- 923 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 20:35:34.47 ID:gl0htZgj
- おまえ何年前の人間だ?
- 924 :>>910:2015/04/04(土) 20:40:17.52 ID:dQ6usAg3
- 交換品来たわ
思ったより全然対応良かった
でも右上が・・・
http://2ch-dc.net/v5/src/1428147193878.jpg
まぁマシにはなったかなぁ・・・
俺にとっては安くはないけど、安物だろうしこんなもんだと思って使うことにするわ
ちなみにちょっと小さいけど同条件で撮ったRDT231WM-X
http://2ch-dc.net/v5/src/1428147227199.jpg
三菱なんでしんでしまったんや
- 925 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 20:53:51.25 ID:Hay5KFZn
- PG2401PTを買おうか悩んで調べてるんですが使ってる方いませんか?
過去ログも見たんですが誰も話題に出してないので・・・
- 926 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 20:58:02.66 ID:5Pbvee7u
- >>924
それぐらいはしゃーないわ、それで文句言ってたらクレーマー
- 927 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 21:05:52.02 ID:oriqK5gR
- EW2440Lの左下と比べればなんということはないレベル
- 928 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 21:27:47.70 ID:rUnE4r9R
- BL3201PTをドスパラで買ってきた。
尼の値上げ前の価格(税込¥119,800)で買えたし今買うなら車あるの前提だが売ってる店で買った方が良いな
買うの遅かった気がするが世界変わって満足した
- 929 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 21:42:13.30 ID:NfNeiXsb
- 調べてるならもう見てそうだが、PG2401PTはtftcentralやprad.deに
レビューがあるな。それなりに詳しいから、付け加える情報のある人って
そうそういないような気がする。
- 930 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 21:42:24.06 ID:HvxlVW5R
- >>924
RDT231WM-X は特許侵害していた時期のLGパネルだからバックライト漏れ、ムラが少ないのは当然だろ
個人ブログとかの比較写真でも231WXは漏れ、ムラは優秀だ
>同条件で撮った
タスクバーの明るさが全然違うじゃないか
輝度を合わせないで比べるのは不公平だ
- 931 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 05:37:46.70 ID:z7GV34Ia
- 3年物のVW2220Hが壊れやがった、ちょうど完璧に保証が切れる3年で壊れやがったw
画面の右下端だけ三角形に薄暗くなっててどうしようもない、安物だからしょうがないけど狙ったかのように3年は笑える。
- 932 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 22:56:56.01 ID:KYF3V6Nf
- てs
- 933 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 17:13:55.09 ID:WImrtn85
- 24インチVA120Hzマダー
- 934 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 23:25:04.80 ID:vPPUcG3Z
- XL2411Zって輝度20とかの低い輝度でも、フリッカーフリー効果出ますかい?
- 935 :不明なデバイスさん:2015/04/13(月) 16:07:12.40 ID:UMpFM3TL
- お前さん達、輝度とコントラストはいくつに設定してますの?
何なら機種も添えて教えてたもれ
- 936 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 05:05:03.61 ID:162uaX9n
- >>935
自分で考えろ!
http://www.tftcentral.co.uk/articles/icc_profiles.htm#b
- 937 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 05:46:12.71 ID:F7NEWie6
- 自分に合う設定が一番だと思うがなあ…
眩しいからってたいてい輝度を最低レベルに下げて使う人が多いけど
- 938 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 09:52:01.50 ID:uYtqzRg8
- 他人の設定なんてどうでもいい
部屋の明るさにもよるし
- 939 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 19:08:02.13 ID:/gjg0EX1
- 輝度とコントラスト俺は70前後
- 940 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 11:31:31.84 ID:gbfWbitf
- GL2460HMの最低輝度分かる方いたら教えてもらえませんか
- 941 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 07:14:44.61 ID:w4+yNYv+
- AMVA+の地デジBS付きのモニターだしてほしいな
- 942 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 11:12:48.73 ID:2L1czKrR
- 出すわけねーだろ
PL3200PTすら出さないのに
- 943 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 11:14:08.23 ID:2L1czKrR
- http://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_bl3200pt.htm
- 944 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 11:18:10.16 ID:2L1czKrR
- いつ撤退してもおかしくないわ
- 945 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 18:46:26.69 ID:iEXUjJHp
- >>941
テレビ買えよ!
現行品でAMVA使った奴はないのか。
- 946 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 11:30:53.48 ID:tkWA3mFq
- テレビだと高級品はVA、安物はIPS、もっと安物はTN使ってる
- 947 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 15:52:14.33 ID:UeQ3l9L4
- 差別化のために直下型バックライトを流行らせて欲しい。
- 948 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 16:17:40.98 ID:hXjbvkwq
- 液晶ディスプレイでテレビ視聴はやっぱり画質落ちるよ
画像処理エンジンのレベルが違いすぎる
- 949 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 19:15:18.88 ID:2Ljm9al9
- 身近にBL3201PTユーザーが二人増えて改めて良いディスプレイだと思いました
BL3201PTに比べてASUSのPA32Qは全くのゴミ製品だったので残念
個人的にもBL3201PTが欲しい、欲しすぎる
ただ一点、ロゴの便器がなければ直ぐに買うのに・・・
BenQさん、良い製品をいくつも持ってるんだから
日本向にブランド名を変更してください
変更すれば売上5倍増は間違いないです
全く関係ない余談ですが
サムソンは日本向けスマホからサムソンロゴを消すらしいです
全く魅力も何もないゴミ製品からロゴを消そうが何をしようが買いませんけどね
- 950 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 05:11:10.09 ID:xoclUYto
- EW2750ZLまだかなと思ったらEW2445ZHとEW2755ZHって次?のがもうきてるみたいだな
- 951 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 18:14:35.98 ID:pTVp1iiE
- デトネーターは逃げるようにそうそうに帰ったらしいなw
まぁBランカー落ちじゃ懇親会なんて揶揄されるだけで出られんわなwww
- 952 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 22:45:43.30 ID:oTyZhZMf
- やまとんのせいだろ
- 953 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 20:05:58.82 ID:T+W67ehV
- XL2730Z、TNで予想店頭価格91,800円前後って舐めとんのか
- 954 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 20:22:44.81 ID:ZBJK5pId
- AMVA+がいいけど2760HMが眩しいとかいう話はどうなの?
950の製品も早くても何ヶ月後とかなんだろうしなぁ
- 955 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 21:02:20.46 ID:5jFEY3I5
- 使ってるけど眩しいとかよくわからんな
- 956 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 21:14:58.20 ID:kBoibJ3T
- VA120hzは無理なの?
- 957 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 21:49:03.31 ID:2aGC7v7M
- 24インチVA消え去ってるんですけど
- 958 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 23:19:02.72 ID:uavnzaR2
- http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20150420019/
税込のメーカー想定売価9万1800円前後
(;´Д`)円安があるとはいえ高すぎだろう、、、
- 959 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 18:18:33.29 ID:f/4VTit9
- WQHDで144だせるゲームなんて化石ゲームだけだし魅力ないわ
- 960 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 22:41:45.58 ID:y3bH2fLW
- PCとPS3の兼用に買ったXL2411Zが今日届いたのですが、PS3からのHDMI出力が出来なくなりました。
初めにPCからのD-Sub出力が成功し、次にPS3からの出力に切り替え、もう一度PCからの出力に変えてから最後にPS3で遊ぼうと出力しようとしましたが、画面真っ暗。
コンセントやコードの抜き差しは試しましたがだめでした。シグナルは大丈夫みたいなのですが...
なにかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
- 961 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 23:23:07.54 ID:fXmAOxSp
- PS3の電源ボタン長押しでなんとかならない?
起動後すぐに出力設定の画面出るはずだけど
- 962 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 10:00:57.61 ID:jaWnFW3M
- >>961
映りませんでした
今まで使ってたテレビの方では電源ボタン長押しで問題なく出力設定が出るんですが...
- 963 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 10:11:30.95 ID:zOFMo8Fq
- OSD(ディスプレイの設定)からシステム、HDMI自動切替をオンすればいいんじゃないの?勘だけど
- 964 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 10:27:59.02 ID:jaWnFW3M
- >>963
オンオフどちらにしても映りませんでした
HDMIコードも変えてみましたが依然として映らず
PS3電源長押し→映像映らないまま○ボタン押すと出力し直そうとしてるのか、一瞬だけ更に濃く真っ黒になります
ちなみにPCからのD-Sub出力は問題なく出来ています
スレの終わり間際にすみません
- 965 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 18:35:23.05 ID:PBRA6JNS
- XL2411Zでd-sub使うのか
- 966 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 06:00:48.33 ID:MhQaAGwd
- PS3専用にGW2265HM買おうと思ってるけど、大丈夫かな?
音は無音でやる予定なので無視していいし、値段もそれなりなので画質が良い具合に調整できたら購入したい
画質調整が人それぞれなのはわかってるけど、最低限こうした方がいいというのはある?
- 967 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 11:07:21.83 ID:nD1eEK2K
- GW24xxの方が応答速度早かった気がした
- 968 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 11:29:16.19 ID:zPZt98+k
- IPS液晶モニタが安くなって来てるから買おうと思ってたけど
あれってゲームみたいな用途には向かないのね…
値段につられて飛びつくところだったわ危ない危ない
- 969 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 13:36:17.78 ID:zPZt98+k
- GW2760HS買おうと思ったら在庫無いのね
GW2760HMはフレームがデッカイ劣化版みたいだし困ったわ
- 970 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 14:03:47.05 ID:qe+LQcV/
- IPSでも応答速度2msとかもあるし今はTNと遜色ないんじゃないの
- 971 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 15:30:52.07 ID:xfwsigoC
- VAさいつよ
- 972 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 16:35:34.42 ID:Rge761Wc
- >>968
応答速度の面ではTNに敵わないけど、
発色の鮮やかさや、視野角ではTNの比じゃないから、
俺的にはゲーム用途だと IPS>TN>VA だと思ってる。
VAはゲーム用途だと中途半端な気がするけど、
背景黒で輝度も低めで使うなら一番目に優しい希ガス。
- 973 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 16:41:53.81 ID:ApdoMZxg
- IPSは応答速度も速くなってきたからな
VAの利点はもう黒の締まりくらいしか無いんじゃね?
- 974 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 17:00:01.12 ID:QqHGZXhA
- VAきれいだよ。
うまく調整出来ていればだけど。
- 975 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 17:15:57.38 ID:9MPbdoyA
- VA144Hz27インチWQHD500$以下はよ
- 976 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 17:27:45.22 ID:Guc65UWR
- 目に優しいは正義
- 977 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 18:29:09.17 ID:+T8bKYb9
- LEDでなく
あえて冷陰極管のほうが疲れない
- 978 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 18:32:15.52 ID:ApdoMZxg
- CCFLは目に優しいけど輝度と寿命と発熱がな・・
- 979 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 18:34:15.48 ID:4NOYqdtW
- 消費電力もな
- 980 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 18:34:49.06 ID:+T8bKYb9
- 目に優しいほうがええやん
- 981 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 18:35:51.80 ID:+T8bKYb9
- 金か目潰し疲労かなだけ
- 982 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 18:58:40.76 ID:qe+LQcV/
- 電気代なんて目には代えられんだろう
CrystalLEDどこいった
- 983 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 20:39:55.81 ID:zPZt98+k
- >>972、>>973
詳しい情報ありがとうdクス
でも自分が狙ってる27インチ3.5k以下ラインナップだと
IPS5ms、その他4msとかが主流っぽい
仕事場で1年半前買ったGW2760HS使ってるから
家でGW2760HW使うとフレームのサイズの差にもにょりそう
それさえなければ超絶コスパだから決まりなんだが
- 984 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 20:40:30.82 ID:zPZt98+k
- 35kだた、27インチ高い…
- 985 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 20:49:01.23 ID:Xo1Uxiza
- フリックフリー最強
目が全く疲れない
何買ってもいいけどこれだけは妥協するな
- 986 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 20:53:59.90 ID:zPZt98+k
- >>985
おk了解!
今、候補が9つあるから条件絞れて嬉しい
- 987 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 21:20:48.39 ID:Wqrcn7ML
- >>978
FP51Gを9年間使ってますが、何か?
- 988 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 21:23:46.96 ID:Vsasmbmj
- EW2740Lもう無いのか
24000円くらいで買えてよかったわ
- 989 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 21:26:20.45 ID:pPLjf4hk
- >>970
IPSでも応答速度2msの機種名教えて IPSとVAでGtG5ms以下は見たことない
- 990 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 21:40:46.80 ID:l1ZaUsYC
- ああ
- 991 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 22:08:44.14 ID:qe+LQcV/
- >>989
http://kakaku.com/item/K0000763270/spec/#tab
BenQじゃないけどね。
- 992 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 22:39:07.88 ID:pPLjf4hk
- >>991
レスどうも。
知らないメーカーだったけど、フリッカーフリーだし評判調べてみるわ。
- 993 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 01:31:56.62 ID:hLLIbJnQ
- んー今回はIIYAMA ProLite XB2783HSUかなぁ
流石に2013年発売のGW2760HMを今更買うのはちょっとキツイ
GW2765HTの47kまでは出せないし、2560×1440だとアイコンとかちっこそう
- 994 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 09:38:52.26 ID:hLLIbJnQ
- と思ったらXB2783HSUは取り寄せか…面倒だなGW2765HTするか…
- 995 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 09:49:12.81 ID:T47Wz9TK
- XB2783HSUもGW2760HMも同じ2013年11月発売なんですが…
- 996 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 10:00:30.17 ID:YEm185QH
- >>991
横からだが俺もこれとエイスースで迷ってる
ベンキューで同価格帯IPSでたら更に迷う予定
フリッカーフリーでIPSで安いモデルが続々出てきてるな
- 997 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 10:00:37.44 ID:hLLIbJnQ
- げっ本当だ、よく見てなかったdクス
X2888HSはハーフグレアだし
なんか調べたらGW2765HTみたいなWQHDは文字潰れとかで
扱いが難しそうだしでどうにもならんな…
新製品はLGだし時期が悪いんだな、見送るか
- 998 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 16:36:41.65 ID:qFs1mwON
- iiyamaの2783は3月頃からアマゾンで取り寄せ状態(生産中止?)で三千円以上値上がりしちゃったからなぁ
- 999 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:23:43.89 ID:Anq+nDPv
- 999
- 1000 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:24:38.79 ID:Anq+nDPv
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★