■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DELL】 P2415Q/P2715Q Part2 【IPS&4K】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 13:41:16.80 ID:Wo6IW4Ak
- P2415Q
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=860-BBFF
P2715Q
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=210-ADOF
【DELL】 P2415Q/P2715Q 【IPS&4K】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1418737858/
- 2 :名無し募集中。。。:2015/01/07(水) 13:42:38.41 ID:Wo6IW4Ak
- Q:スリープからの復帰時やモニターの電源のOff→ONをすると、ウインドウが左上に寄ってしまいます。
A:(原因、知らないので誰か書いて)。
解決策:HDMIケーブルでPC本体とモニターをつなぎDPとの二重接続状態にします。
デュアルモニター状態になるので、OSの画面設定でデスクトップを1のみにする。にしましょう。
- 3 :名無し募集中。。。:2015/01/07(水) 13:44:01.21 ID:Wo6IW4Ak
- P還元なしの最安値
P2415Q 48,959円
P2715Q 59,800円
- 4 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 14:06:13.84 ID:aI0OzDJ8
- P2415Q
対角表示サイズ: 60.47cm(23.80インチ) パネル重量: 3.34kg
消費電力: 最大90W、標準45W ※最大はUSB 3.0×4への給電利用時
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=391-BBYY&redirect=1
P2715Q
対角表示サイズ: 68.47cm(27インチ) パネル重量: 5.03kg
消費電力: 最大95W、標準50W ※最大はUSB 3.0×4への給電利用時
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=210-AEBC&redirect=1
解像度: 3840x2160(60Hz)
映像入力: DisplayPort、Mini DisplayPort、HDMI
パネル: 横電界スイッチング方式(IPS)、前面偏光板のアンチグレア処理(3H)
付属ケーブル: DisplayPort−Mini DisplayPort 1.5m ※付属ケーブル利用時相性問題で4K表示できないことあり
電源: ACアダプター不要で直接100V給電
- 5 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 15:14:58.21 ID:7baLLZlJ
- >>1
r-┐
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 6 :不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 15:21:35.68 ID:yvoomR4e
- ps4の出力に使った場合はどういう風になるんでしょう?
- 7 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 08:25:42.01 ID:szKBsxj+
- ソニーFMP-X7の出力に使った方いますか?
使用可能ですか?
- 8 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 12:04:37.31 ID:+6zTkhZg
- Windows7でスリープ復帰できないぜ
Windows10にしたらなおるかな?
- 9 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 12:15:51.98 ID:lrWdLboz
- さっき尼で在庫あったのでポチったぞ
今は2月3日出荷分の予約受付だけしてるね
- 10 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 12:27:07.43 ID:2rGdjwHB
- >>3
更新
P還元なしの最安値
P2415Q 48,959円
P2715Q 58,092円
- 11 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 16:34:40.02 ID:BUzva+s3
- 尼で2月3日に入荷予定になったぞ
- 12 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 18:42:39.35 ID:t3Fjwbd9
- スーパー型落ちとなった2711早くオクに出さないと…めんどいわー
- 13 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 18:55:27.12 ID:ovYzxozy
- >>11
ありがとう買えました><
- 14 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 19:13:27.39 ID:VtkUf+EC
- アマ、今日の10時位に10台だけ在庫あったな、値段も上にあるように58000円位で
今は来月出荷分の受付中か
- 15 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 19:15:12.88 ID:jpjTs/MS
- 尼の予約はkonozama確実だからな
NTT-Xに期待…
- 16 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 19:20:55.35 ID:7nGWIdDb
- 今週月曜日にヨドバシに注文したP2715Qのしゅっかメール来たよ。
- 17 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 19:38:35.02 ID:tp4x66ZI
- まさかさらに安くなるとは思わんかった・・・・
- 18 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 21:34:45.52 ID:PjOGiBeM
- amazon 2月3日入荷予定分で注文しましたが、
1月10日がお届け予定日とのメールがきました。
- 19 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 21:36:08.23 ID:+B0sglfb
- キャンセル分がまわってきたんでね?
- 20 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 21:38:26.50 ID:9zEDekod
- >>10
24インチと27インチで9000円しか違わないの?
なんかすげーな。
- 21 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 23:56:04.88 ID:jURyCuFn
- 淀で31日に注文分が発送になったな。
- 22 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 01:01:37.55 ID:lUI0y6t+
- 24も十分お得なんだけど
27がお得ちゃん過ぎて
なんかお得ちゃん感ないなw
- 23 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 01:29:22.48 ID:tkR6b45Q
- 先月→59800とかさすがに底値だろーww需要もあるだろうし売り切れたら値上げしてくるなこりゃwwwww
↓
¥58004 ちょまてよ
- 24 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 01:31:38.00 ID:Xx/3i8OH
- 想定内の値下げだろw
- 25 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 01:49:43.05 ID:yMVXHwlr
- それくらいどうってことないだろ
- 26 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 01:49:58.50 ID:ifYaO/9P
- ヨドバシをキャンセルして尼で注文した。2715
- 27 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 02:22:07.71 ID:mGaKFMYl
- むかつくから4kモニター2台かおうかなw
- 28 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 02:23:48.54 ID:6rkMsaQJ
- >>26
このざまきゃっほーになるかもねw
- 29 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 02:26:51.61 ID:6rkMsaQJ
- ところで、みんな純正の脚そのまま使ってんの?
VESAマウントでオススメアームある?
うちの古いがしっかりしてていいんだけど
なんか動きが悪いもんで買い換えようかなと。
- 30 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 02:32:59.86 ID:8GMK8if4
- P2715Q買うか悩むなー
今後、4K出回るとこれより安くなるんかねぇ
- 31 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 02:47:16.12 ID:uwKL6G+/
- DP1.3待ちかなぁ。迷うな
- 32 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 03:32:39.85 ID:Gqjaw350
- P2715QはP2415Qと比べるとちょっと荒いよ
24インチは将来的にデュアルディスプレイを考えられるしP2415Qおすすめ
- 33 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 03:36:43.45 ID:IQeeNEbx
- 5Kサイズなので4K映像も余裕で表示できるハイエンドモニタ「UP2715K」を使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150108-dell-up2715k/
- 34 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 03:48:58.83 ID:HQqcwrIa
- >>30
安くなるのはしょうがないよ
- 35 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 03:58:06.18 ID:wQn3NWuj
- >>32
27を既に使ってるとダウンサイズはムリポ。
>>33
すぐに5kの波は来そうだけどまだまだ高いね。
- 36 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 07:46:16.94 ID:4U4nT6ws
- >>29
ありきたりだけど、ergotron LXを使ってる。
- 37 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 10:02:46.60 ID:/hNY4Y+r
- フィリップスが死んだようだな…
- 38 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 10:04:50.78 ID:DfqW/mRW
- P2715Qはつなぎとして買ったけど十分
価格の下落が安定して性能や規格が一段落したときにまた買えばええ
- 39 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 11:25:20.02 ID:Jp8414Gt
- Macbookpro retina 13 Mid 2014
P2715Qさっき届いて DP mDP どちらもディスプレイの反応なし。
HDMIだと出力。
DELLサポートに電話して、本体交換になったけれど、
同じように MBPretina13でDP出力出来てる人いないかね?
- 40 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 11:27:31.04 ID:Gqjaw350
- >>39
なにそれちょっとこわい
自分はHDMIでしか接続してないからどうだろうなぁ
- 41 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 11:42:42.45 ID:D5/ntVpz
- >>23
円安なのに値下がりは意外だったな。
まあ1万円も値下がりしてたら発狂しただろうが
2000円なら仕方ないか。
しかし、Amazonは安いな。
- 42 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:00:29.92 ID:M1kX9TcD
- 24と27で迷いすぎて今だにポチっとできない
今は30インチの2560x1600を使ってるから、サイズ的には27のほうがいいんだろうけど、少しでも高精彩で字が綺麗なのがいいんだかど、あ〜迷う!
誰か導いてくれ
- 43 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:07:54.50 ID:Gqjaw350
- mac miniでHDMI接続してるんだけど、時々スリープ状態から画面が復帰しない
同じ症状の人いますか?
- 44 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:29:05.11 ID:Ehy689ry
- >>42
同じ所で俺も躓いてるわ
特に4Kスレの
868 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/01/09(金) 03:12:02.53 ID:IQeeNEbx [1/2]
LG.Display Working on 31.5" IPS Panel with 5k Resolution
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/32.htm#lg.display_5k
870 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 03:55:55.30 ID:Ehy689ry [1/2]
5Kの通常パネル来たか…!
UP2414Qと同じくらいのドットピッチになる感じかな?
872 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 04:33:28.38 ID:Xx/3i8OH
5k 31.5インチは横697mm/5120ドット=0.136mm/ドット
4k 24インチは横527mm/3840ドット=0.137mm/ドット
を見てかなり2415に食指が動いてる
でも今持ってるのはWQHD27インチなんだよなあ…
- 45 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:35:19.72 ID:R+M+guhC
- 27のWQHDからP2415Qに乗り換えた
最初はインチダウンで小さくなった感がかなりあったが、数週間使ってもう慣れた
- 46 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:42:21.99 ID:Ehy689ry
- >>45
WQHDとマルチ環境とかではないのかな
同時に表示したら違和感ある?
- 47 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:42:57.57 ID:zx0Qt/Xb
- ちょっと質問なんだけど、ここで言われてる「スリープ」ってのは、PC自体のスリープのこと?
スクリーンセーバーからのモニタの電源を落とすだけなら大丈夫?
- 48 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:53:54.73 ID:0Al5A42S
- >>46
P2415Qはスケーリングを125%で使ってるんだが、並べると明らかにP2415Qのほうが繊細で美しく見える
23型のフルHD液晶なんか隣に並べるともうウンコよ
今週あたりから店頭展示始めた店もあるみたいだから、心配なら見に行ってくればいいんじゃないかな
- 49 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 13:54:55.31 ID:CN9+RDyE
- なあ・・・
P2715Q と P2715Q-C って同じ物なの?
もし違うなら、Amazonのってマイナーチェンジ前の物?
- 50 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 13:59:13.23 ID:2VcpDERj
- >>42
27を狙ってたけど品薄で買えないと思って24を発売日に買った
その後みかかで27が安かったので買った
DPI同じなら当然27のが文字は大きいけど実用レベルとしては五十歩百歩だし
精細さは逆に24のが上だけどそこまで差を感じる程でもないかな
個人的には24〜27のサイズ差は余り感じないので価格差で決めていいと思うな
- 51 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 16:57:40.86 ID:1AEikCi9
- >>49
P2715Q・・・直販用
P2715Q-C・・・小売向けの便宜上の型番
じゃないの
- 52 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:10:07.88 ID:XZY1zSaE
- ntt-x きてた
- 53 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:19:45.03 ID:0Al5A42S
- サンキュー、ポチたぜ!
- 54 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:22:10.68 ID:QZ8F/SP5
- ヨドバシ27在庫有りか
- 55 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:26:08.76 ID:YBLcQy62
- Amazon2月3日だったけど、出荷メールきた
- 56 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:28:13.12 ID:AnlowtRA
- どうしたんだkonozama お詫びのつもりかw
- 57 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:29:03.41 ID:+ri0qRjY
- Surface Pro 2にP2715Qを繋げている人いたら教えて下さい。
QFHD@60Hzで表示させることは出来ますか?
- 58 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:32:38.03 ID:tkR6b45Q
- >>57
ドッキングステーション?あれのDPからなら可能
- 59 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:38:46.73 ID:aPmzk0O7
- 淀即納になってんのかよ
すざけんあ早く送ってこいや
- 60 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:39:44.84 ID:e8P24UP0
- つうことはP2715Qがある程度日本に入ったのね
- 61 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:40:59.03 ID:D5/ntVpz
- >>42
迷ったら高い方。
- 62 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:44:09.87 ID:D5/ntVpz
- DELL
デル P2715Q 27インチ 4Kモニタ P2715Q(N2JCG)x
DE14878361
価格:57,980円(うち消費税4,294円)
定価:(オープン)
発売日:2014/12/28
送料:無料
在庫:△ 在庫僅少ございます。
出荷:
※この商品は土日・祝日出荷対応です。(詳しくはこちら)
- 63 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:45:52.97 ID:aPmzk0O7
- 淀キャンセルしてnttxでポチったったわ
- 64 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:51:46.50 ID:RY0Cd1mU
- 安いな
- 65 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:54:11.48 ID:yflZVTfz
- >>10
更新
P還元なしの最安値
P2415Q 48,959円
P2715Q 57,980円
- 66 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 17:57:17.46 ID:NkBaqApi
- 今日の朝Amazonでポチって2月3日だったけど、さっき出荷メールきたわ。
- 67 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 18:09:56.78 ID:6fvePyDZ
- なんだかんだでみかかだな
- 68 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 18:31:17.58 ID:YbcMtrPP
- 尼、2/3予定の品を昼にポチったら
1/10-11予定の出荷準備中になった
- 69 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 19:25:10.21 ID:mGaKFMYl
- 俺もamazonで注文して11日に届く
- 70 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 21:46:22.14 ID:q1Wk9jE/
- うちもきたw
- 71 :不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 21:47:41.00 ID:BJrtYE2T
- >>39
MacbookPro retina 13 Late 2013
P2415QだけどDPで接続できてるよ。
MSTをセカンダリにして、1920×1080のHiDPIで使ってる。
- 72 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 04:08:21.64 ID:mF/wqlPN
- こんなに早く値下げとは、よっぽど売れてないんだな。
- 73 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 05:39:23.03 ID:Ef6hSdo6
- >>28
このざまどころか、1/10〜11お届けに変更されちゃったよ。
予想外と言うかなんと言うか・・・
- 74 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 05:49:11.06 ID:KL6AHbhe
- 小売価格が下がるのは売れなくて叩き売りの時だけじゃないよ
売れる → 流通業者にとっては是非扱いたい商品で他店より多く注文を受けたい
→ 競争激化で小売価格が下がる
売れる → 開発費用など出荷数に比例しないコストが台数で割られて下がる
- 75 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 05:52:00.26 ID:KL6AHbhe
- 部品の単価も発注数が多い方が下がる傾向があるしな
- 76 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 07:56:57.62 ID:mF/wqlPN
- 新製品がでるので在庫処分で安売りしてるんじゃないか?
- 77 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 09:04:25.80 ID:9xjbn226
- 27インチが人気って記事もあったし、売れてないってのは無理がある
モニタごときじゃ飛ばし記事書く必要ないし
みかかは特定の商品や機種を値下げ先行して売り捌く事よくあるし
ただ5〜6万まで下がったとはいえ4Kモニタ自体まだニッチなので
少し予予測を見誤っただけでも在庫抱えてしまう可能性があるね
- 78 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 09:06:01.71 ID:9xjbn226
- 直接競合しそうなのはこれかな
http://www.gizmodo.jp/2015/01/hp5k4k.html
- 79 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 10:40:18.06 ID:eLJUGhc8
- さんざん迷った挙句amazonで27インチをポチったのに、出荷予定日が2月の5日になったじゃないか!
頼むから誰かキャンセルしてください
- 80 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 10:41:36.09 ID:BnJUNedo
- みかかまだ在庫あるよ
- 81 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 11:09:20.81 ID:ShaxrI1c
- 尼キャンセルしてみかかにGOだな。
- 82 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 11:31:47.42 ID:uqj2dtTS
- 2715Q欲しい
でもDP周りに不安あるな
もう少し様子見る
- 83 :不明なデバイスさん:2015/01/10(土) 11:50:48.68 ID:IWPnxjMb
- ワイ 12月27日にDELLで注文
未だ連絡なし・・・
- 84 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 00:24:25.39 ID:ILdxJD+7
- >>49
3年間のプレミアム保証の有無とかに差はあるのかなぁ
- 85 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 00:26:42.47 ID:ILdxJD+7
- P2415Qの購入報告は27と比べると少ないなぁ
24派は黙って購入とかか?
>>49
3年間のプレミアム保証の有無とかに差はあるのかな
- 86 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 00:36:04.67 ID:KQl6jyeg
- >>71
39の人ではありませんが、同じ状況で困ってました。
MSTセカンダリがポイントか・・・
助かりました
- 87 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 00:43:10.95 ID:G20ib4CJ
- 年末に届いてたP2715Qをようやく設置したが,DPさしたらあっけなく60Hz起動。
対して,内蔵ハブは付属ケーブルではウンともスンともいわず。
USB2.0ケーブルをさしたらあっさり起動…キーボードとマウスとスピーカーくらいで
転送速度が必要なものをつかわないから,USB2.0でいいことにした。
- 88 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 01:24:31.22 ID:V+HHT9tD
- 今日の10時くらいに到着する予感。
とりあえず、HD7870だから、挿すだけで60Hzだよな?
- 89 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 01:27:40.59 ID:G20ib4CJ
- R9 280Xであっさり起動した。
HD7000系も大丈夫だったかと…しかし,USB3.0ハブはどーにもならんな。
ちなみに画面の広さは30分で慣れた。
- 90 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 01:40:07.99 ID:LDZY8AS3
- >>57
Surface Pro 3 と ドッキングステーションで使用してるけど
60Hz出ないんでたぶん Pro 2 でも出ないんでない?
- 91 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 01:49:39.51 ID:gZU0TBha
- 動画の(100%)表示がおかしい
2560x1440の解像度にした時と同じ大きさになる
- 92 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 03:05:06.42 ID:4tL+T77/
- 在庫無いだろうと思ってたP2715があったからとりあえずポチっといたわ
IPSで6万切ってるとか安すぎんよ
- 93 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 03:45:40.03 ID:39zaNntm
- 解像度: 3840x2160だと文字がちいさすぎだし、設定で調整できない所が不便すぎて
結局2560×1440で設定してるから、4kを買った意味がなかった。。
映像も綺麗なんだろうけど、元から持っていた24インチのほうも
十分綺麗な映りだったらしくたいしてかわらんかった
- 94 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 03:46:54.57 ID:39zaNntm
- >>79 たぶんすぐに届くと思うぞ
2,3日まっていたら出荷メールがくるはず
- 95 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 03:50:46.15 ID:ZZLpZvht
- 2560×1440じゃ使う意味ねーな
- 96 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 03:55:29.36 ID:39zaNntm
- 前スレみてようやく理解した
スケーリングするのが必須だったんだね〜
- 97 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 03:58:20.63 ID:l6C0KFYy
- 取り敢えず前スレの607をやってから自分なりの設定
- 98 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 04:02:19.38 ID:39zaNntm
- 初心者の自分にとったらこれをテンプレ化してもらいたかった
初心者用(P2415Q×Windows7)
@画面の解像度→テキストやその他の項目の大きさ変更→
カスタム期テストサイズの設定→175〜200%(好み)で設定→
WindowsXP形式のDPIスケーリングを使用するにチェック入れる
A個人設定→ウインドウの色→デザインの詳細設定→
指定する部分→プルダウンして好みで設定(ウインドウの文字を小さくする)
Janeのボケも@で解消されるけど文字間隔のレイアウト崩れは現在修正不可
またウェブページの画像や画像内の文字がボケるのも現在修正不可
- 99 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 04:48:48.46 ID:DK4dW8rd
- マザーボードがPCIExp2までの対応のを使ってるけど、PCIExp3カード刺して使えますか?
(転送速度とか機能がPCIExp2相当になるのはわかってるんだけど)
動画で4k60Hzで映るのかが心配
- 100 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 04:54:30.07 ID:AsPu7WC8
- グラボのことを言ってるならほぼ問題ない
実際PCIe Gen2.0 x8で映ってる
- 101 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 06:09:28.31 ID:26vlQtyv
- >>94
そうだといいんだが、夕方にはみかかに在庫あったから、尼をキャンセルしてみかきで買おうと改めて購入ページ開いたら、品切れになってるし・・・
自分のタイミングの悪さに呆れたわ
- 102 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 07:12:16.48 ID:Dw/V/31r
- 2715Q届いて現行MBPR15松にDPに接続した。
すんなり表示してくれて概ね満足なんだけど、
3840x2160だとやっぱ文字ちっさいなw
- 103 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 08:31:52.16 ID:AKxq6apo
- 27インチは大きすぎたから買い替えに2415Q買ったけど素晴らしいな
画面とかマクロ撮影でやっとドットらしい物が写る
- 104 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 09:41:51.31 ID:8bclfjll
- もう買い変えですか。金持ちだな、つうかみんな前のモニタはどう処分してるの。
うちにも古いモニタがゴロゴロしてるが、捨てるほど古くも無いが、
売れるほど新しくも無い、どうしたもんか。
- 105 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 10:02:18.61 ID:G8ioEFp3
- >>104
知人にあげるとかしてる。
使ってないモニターを置いとく場所がもったいない。
- 106 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 10:13:20.79 ID:PaiH5XtE
- >>71
ありがとう。39です。
MSTセカンダリ(出力ソース選ぶところで8秒長押し)でやってみて反応なしだったので
個体の不具合だったみたい。情報ありがとう。
サポート電話して、12到着予定なのでサポート交換用の在庫も増えてきたかもしれんね。
- 107 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 10:26:19.89 ID:hUWT/4ou
- はいはい あげるあげる
- 108 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 11:09:30.66 ID:JGts2Wx/
- ついに来たぜwwwwwwwwwwwwww
- 109 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 11:45:11.22 ID:AKxq6apo
- >>104
会社に持って行ったら資産管理してる部署に叱られたから
粗大ゴミからリサイクル品探してる業者にあげた
- 110 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 12:33:04.27 ID:dHoSqr7/
- これモニタのUSBハブ使うと
ディスプレイがスリープモードの時に
コイル鳴きするな
せっかくUSBの配線引き回ししたけど戻すか…
- 111 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 12:50:27.24 ID:3E+KGqqx
- >>102
15なら60hz表示可能?
- 112 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 13:02:56.74 ID:pZV/3Kjn
- >>104
PCパーツは売れなくなる前にオクに出してる
オクは忙しい人やトラブル避けたい人はやらん方がいいけど
間違いなく中古手放すなら一番高くなるからね
住宅ローン組んだのでセコク生きなきゃならん俺
- 113 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 14:51:19.48 ID:DYkjTPKL
- 秋葉原のツクモにP2715QとP2415Qが並んでてデモしてたぞ〜
- 114 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 15:26:33.31 ID:XQb8Phoh
- >>113
並べて比べるとどんな感じでしたか?
- 115 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 15:31:47.39 ID:A9JOgH8H
- >>104
引き取り業者なら無料で引き取ってくれるはず。
玄関の前にチラシを貼って出しておくやつ。
- 116 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 15:42:37.25 ID:DYkjTPKL
- 並んでたんだが、P2715Qだけ映像出ず比較出来なかった…
- 117 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 18:40:38.86 ID:832QV7GH
- みんなのすぐ来るって話を信じてアマゾンで2715ポチってきたのに発送メールが来ないorz
- 118 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 19:02:03.94 ID:AV2NDdfV
- philipsのbdm4065ucがkonozamaなのに業を煮やして
みかかで昨日の昼間p2715qポチって今日到着
やっぱ文字ちっちゃすぎてDbDは辛い。
bdm4065uc届き次第ヤフオク行きかなぁ
- 119 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 19:08:42.51 ID:V+HHT9tD
- U2413→P2715にした。
接続手順を記載してあった紙には、miniDP(in)に挿すようになってたので、
一瞬DP→miniDP変換コネクタを探したが、DP入力2系統なのを思い出して、
付属のDPを使ってHD7870(miniDP)→DP(in)で3840x2160@60Hzであっさり認識。
ここからMSTでなにか1台接続する場合はDP→DPのケーブル買っておかないとダメだな。
USB3.0もつないでいるが、電源OFFだとウインドウ位置が初期化される。
デフォルトで、コントラスト75輝度75だが、U2413の50/50とあまり変わらない明るさに見える。
50まで下げるとちょっと暗すぎるきもするので70/70で様子見。
一番気になったオーバーシュートも無いし、特に問題はなさそう。
- 120 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 19:08:44.94 ID:9QyRssIV
- DbDってなにが?
- 121 :102:2015/01/11(日) 19:22:14.02 ID:1OyaZ/UW
- >>111
可能。
3840x2160,60Hzで表示してる。
文字ちっこすぎてクラクラするw
- 122 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 20:11:43.26 ID:rllFlctC
- >>116
1/3に見に行ったとき27が点いてて24が点いてなかったけど
店員に言えば両方点けてもらえたんじゃね
- 123 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 20:16:19.09 ID:Fv/Din/q
- 2715使ってるけど何となくフィリップの40インチも注文してみたわ。
- 124 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 20:17:07.85 ID:6MFfGhV0
- >>121
MBP13インチは30Hzまでらしいね
- 125 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 20:42:11.22 ID:832QV7GH
- MacBook ProRetinaで使っている人に聞きたいんだけど、Retina液晶と比べて画質はどうですか?
強く画質にこだわるわけじゃないけれど、Retina液晶の綺麗さに慣れちゃってフルHDから乗り換えようと思ったので、Retinaと見比べた印象を知りたいです。
- 126 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 20:45:07.04 ID:mr8rZG00
- まともに4K出せるのがクソ規格のDisplayportだけってのが残念すぎる
- 127 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 21:26:11.19 ID:xdYYW3r0
- <<125
蛍光灯をかざしてみると全然違うことがわかる。
MBPRでは蛍光管がくっきり映るけど、2715は輪郭が見えない。
ただ、光が大きく広がり、曇りガラスに当たる西日のような眩しさがある。
画面全体も白っぽく、MBPRの光沢に問題を感じてなかった俺としては期待外れだった。
ただ、作業領域の広さには圧倒される。縦は360ドットしか増えてないのに、
使ってみると全然違う。細かい部分がよく見えるようになったからだと思う。
そのメリットを考えると上記の画質のことは小さな問題で、
2週間使ったけど、MBPR本体のモニターにはもう戻れない。
- 128 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 21:26:49.54 ID:r+osEQvH
- OSのせいなんだけどね
- 129 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 21:26:54.57 ID:KQl6jyeg
- >>125
自分の場合24インチで、画質には違和感感じない
でかいモニターでRetinaは、すばらしすぎる
それより30Hzになってしまう方が辛い
30Hzでもまったく使えないというわけではないけど、
やっぱり60Hzとの違いはわかる
自分は13インチRetinaなんで、無条件で30Hzだけど、
この機種MST非対応?のような書き込みをみたので、
それだと15インチでも60Hz無理かもしれない
- 130 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 21:38:15.70 ID:832QV7GH
- >>127
>>129
親切に教えてくれてどうもありがとう。自分は画面に資料をいくつも広げて論文を書いたりするので、作業領域はとても重要なんだ。
作業領域の広さにはお二方とも満足しているようなので、購入してみるね!
- 131 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 22:06:05.37 ID:QnomX1yR
- インチ違うだけで制限されるのかw
- 132 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 23:22:50.90 ID:JPfaZk7G
- 正確にはCPUの系列だね
Haswell-Uはダメ
Haswell-Hならおk
- 133 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 23:24:12.43 ID:9QyRssIV
- Retinaなんていうapple独自用語を他メーカーのディスプレイに適用しないほうがいい
- 134 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 23:28:55.27 ID:G8ioEFp3
- >>126
どの企画なら最高なの?
- 135 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 23:30:19.99 ID:832QV7GH
- >>133
ごめん、一番見慣れてるのがこのディスプレイだったので、それと比較した感想が欲しかったんだ。
- 136 :不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 23:49:33.67 ID:G20ib4CJ
- DP刺しただけで4K@60Hzがふつうにでてて,スリープからでも崩れない身としては
何がクソだかさっぱりだな。
- 137 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 00:19:39.23 ID:Wqou+I25
- >>118
俺もフィリ40狙ってたけど目潰しだからやめたよ
- 138 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 01:27:24.53 ID:SyBekHEb
- >>134
どれが最高ってんじゃなくDPがあかん
これに限らずスリープでトラぶる事多すぎ
- 139 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 01:35:22.53 ID:OxoSD/xL
- >>138
DP以外だと、どれならいいのか知りたいと思って。
- 140 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 04:26:21.41 ID:7wuGO59e
- >>119
RAW現像するにはどちらが向いている?
- 141 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 07:35:20.07 ID:PDzjTImH
- >>136
そういう人はできればパソコン側の環境を晒してくれるとありがたいのですが
- 142 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 09:28:34.72 ID:0UOIE1Mb
- >>141
>>136じゃないけど、4Kの60hzで問題なく使えてる自分の環境はこんな感じ
P2715Qは、グラボのDPポート使用
昨日届いたばかりだけど、今のところ不具合は無いかな
CPUスペックが低いからか、つべの4K動画をフルスクリーン表示するとカクカクだけど
http://f.xup.cc/xup0jzbrns.jpg
- 143 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 09:31:47.01 ID:pRZNscf/
- >>129
だからMBPR15は60Hz表示出来ると>>121
- 144 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 09:34:21.13 ID:cg7c0gLn
- >>142
相変わらずWindowsのフォントって汚いよなw
- 145 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 09:35:24.81 ID:oCvnHs5E
- IEでgoogle mapを開くと、お気に入りで保存したスターが表示されなくなってしまった。
chromeだと表示される。
- 146 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 09:43:01.44 ID:UugT9EB9
- >>145
誤爆?
そりゃそうと、IEを使ってる時はちゃんと自分のアカウントでログインされてる?ひょっとするとログインしてないから表示されていないだけでは?
- 147 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 10:49:07.56 ID:8nWltVhw
- >>142
俺はi5-4690のオンボで出力してるけど4k動画フルスクリーンくらいじゃかくつかないだろ
- 148 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 11:13:00.17 ID:UugT9EB9
- 2715を昨日ポチったけど、やっぱり2月出荷だわorz
- 149 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 11:43:19.79 ID:BFLlCMgC
- 一昨日ビックでポチって今日届く予定
- 150 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 11:49:06.92 ID:YtL6Lu0i
- これマルチで使いたいんだが
グラボって970で大丈夫?
980にするか980Ti待ったほうがいい?
- 151 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 11:59:43.65 ID:0UOIE1Mb
- >>147
つべの4k見るのに
DLしてSMPlayerで再生するとCPU使用率25%前後
Chromeだと50%弱
どちらも滑らかじゃないけど、Chromeで見るときは気になるレベルでカクつく
CPU使用率的には余裕あるけど、4k再生支援とかがないのかな
- 152 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 12:32:48.61 ID:VbXWC1WQ
- GT750Mぐらいだとつべ4kはカクカクだったわ
出直してくる
- 153 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 12:46:13.31 ID:8ZUhVHPu
- >>151
ブラウザ再生支援はないので落としてから見よう
- 154 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 12:50:37.21 ID:VbXWC1WQ
- >>152
自己解決したわ
google chrome 64bitに問題があって
原因除去したらぬるぬるになった
- 155 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 12:51:54.45 ID:JmT5kiPW
- 今までdpなんて使ったことなかったから興味なかったけど
dp2本させるグラボって少ないんだな
マルチ環境の奴は何使ってるんだ?
- 156 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 13:09:46.94 ID:0UOIE1Mb
- >>155
最近のマザボはDP挿せるから、グラボと併せて2枚いける
それ以上使うならDVIかHDMIだけど、1920×1200までしか出力できないっぽい
あとはデュアルリンクDVI-Dとかいうのもあるらしいけど、よく分からん
- 157 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 13:26:22.86 ID:Th2b5mNw
- iMac 5Kなんで5K+4K=9Kです。
ドヤ顔w
- 158 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 13:42:50.08 ID:4hMO4dkI
- アスペクト比ひでー9kだなw
- 159 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 14:41:51.70 ID:0vuqfdxw
- ミニDPケーブル付属なのに通常のDPが初期選択されているから、
最初映らなくてびびる奴絶対いるだろ。
- 160 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 15:05:53.87 ID:OxoSD/xL
- >>159
ノ
- 161 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 15:15:41.74 ID:VbXWC1WQ
- >>159
自分はOUTPUT側のDPに繋いで発狂してた
- 162 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 15:37:30.63 ID:daInFCG0
- OS : win7home64bit
グラボ : HD6950リファレンス(catalystは13.8)
CPU : i5 2500k
マザボ : P8Z68-v PRO
メモリ : 16GB
以上の構成なんだけどP2715Qに付属のケーブルで4k30Hzまでしか出ない
この構成で根本的に60Hzは無理ですかね?
- 163 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 15:46:15.93 ID:9c142VIa
- P2715Qを色々弄った結果2560x1440で使うことにしたわ
まあ値段考えたら満足かなぁ・・・
- 164 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 16:25:53.81 ID:NFoEe0YX
- SONYのMDR DS7500のヘッドフォンHDMIで繋げても上手くいかない
誰か使えてる人いますか?
- 165 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 16:29:18.52 ID:5KOvZzqj
- >>162
HD6世代は60Hz伝送対応してないはず
- 166 :不明なデバイスさん:2015/01/12(月) 16:41:07.68 ID:L4wfDv97
- HDMIで MDR DS7500 -> モニタ だと、DS7500 が 1920x1080 までだから4kでないね。
DPでモニタ、HDMIで音声だけMDR DS7500はうまくいくんじゃないかとおもうけど。
- 167 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 00:41:01.21 ID:arr0IQ1B
- HD7000世代からでしょ4K60Hz対応って
- 168 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 00:45:28.50 ID:9Dsr+H0S
- P2715Q届いてDPで繋いだらきっちり4K60Hzで出たんだがマザーのエラーコードが出る所にシャットダウンしても00が常に光ってて調べたらDPケーブルだった
いろいろ面倒くさい
- 169 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 02:08:32.09 ID:Pb02rgEC
- もうちょっと判るように噛み砕いて書いてくれ
- 170 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 02:21:45.95 ID:BfsJ4sTs
- 文章は変だが言わんとしてることは分かるだろ
愚痴ならどうでもいいけど報告なら型番ぐらい晒せよとは思う
- 171 :162:2015/01/13(火) 08:40:40.97 ID:nkWLUBtw
- >>165,167
ありがとう
VESA Display IDってやつのver1.3に対応してないとダメなんだね
- 172 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 08:54:28.44 ID:LulEzfV5
- おいおい、尼で24インチ販売休止になってるじゃん
なんだよ問題って
- 173 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 10:41:04.61 ID:Pb02rgEC
- 稀に良くある
- 174 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 10:50:37.45 ID:ekmaOyV+
- うん、時々よく見るね、そして何も無かったように再開
- 175 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 11:14:15.09 ID:kYEEPm2q
- >>166
上手くいったよありがとう
- 176 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 11:37:00.47 ID:Kb18MlNi
- P2715QもP2415Qも不具合多すぎだから
近いうちに販売休止になるだろうね
- 177 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 11:39:06.70 ID:6K9WWvdY
- 不具合って何がある?
- 178 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 11:56:21.46 ID:fS3MQ/9i
- ケーブルとusb
- 179 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 12:16:47.36 ID:RjZElOk2
- USB使えないのもスリープ復帰しないのも致命的だよな
ファームうpで直る気がしない
改善ロットに期待…
- 180 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 12:54:53.49 ID:7W5kR3d0
- サイズのことは未だに迷う人おるんだな。
30〜40cmで使う・ポートレイト・グラフ → 2415Q
27だと視野角からはみ出て、かえって使いにくいぞ?
はなれたところで(2〜5m)精緻な画面みたければ40インチ前後クラスの4Kテレビモニター
27が有効に機能する局面は一枚で横使いのケースのみ。
視野角いっぱいに堪能できて精緻なので満足感も高い。少々離れても見やすい。
バランスはピカイチ。
3Dゲームでサラウンド構築するなら、かなりアクロバティックな設置が必要。
4K以外にも普通のHDをふんだんに使って位置に合わせたモニターを使う。
ボードも複数種類。視野特性を加味して、リソースの配分に注力する。
30〜50万前後で組む(モニターとボード込み)
動体視力がよくて、反応速度が気になる人向けには、価格が数倍に跳ね上がる。
需要があれば書く。
- 181 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 13:14:33.94 ID:Ecr3pCij
- そんな長文書かれても、結局のところ人それぞれ
視力とかもあるからね…
- 182 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 13:26:58.29 ID:Kgjj0yYl
- ageてるところと全角英数で察してやれ
- 183 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 16:54:42.95 ID:eNEOJSAk
- なんかスリープから復帰するたびにP2715QにつないであるUSBスピーカーが再接続されてうざいんだけどこれ仕様?
USBはずっと通電してるんじゃないの?
- 184 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 17:15:38.54 ID:BfsJ4sTs
- 電源供給しかしてないんじゃなかったか
- 185 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 17:39:21.61 ID:QkAKJugG
- 余計なUSBポートのせいで本体まで壊れることも考えられるから
USBなしモデルが欲しい
- 186 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 17:59:21.12 ID:Oqj8rqiG
- USBポートがあるせいで本体まで破損することはさすがにないだろw
そうやって購入をずっと先延ばしにする理由考えるのいいかげんやめな
- 187 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 18:42:02.21 ID:37r0E3b9
- MacBookpro15 late2013でOS Xでは問題なく使えてるけどbootcampのWindows8.1では全く安定しない
いきなり画面消えたりスリープ復帰するのにノートを開かなければいけなかったり
同じ使い方で安定してる人いますか?
- 188 :145:2015/01/13(火) 18:57:03.71 ID:zQDeJwxE
- >146
classic mapに変えたら表示されるようになった。
ここにいる人たちはちゃんと表示されるようですね。
- 189 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 19:49:08.84 ID:XFhz725x
- ここで聞くのも微妙なんだけど、画像ビューアでドットバイドットで表示できるのを探してます。
Windows8.1、表示150%の環境です。
Irfanviewの設定でできるとよいのですが。
- 190 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 21:17:57.19 ID:MaWz55XQ
- >>169
>>170
すまねぇ、半分寝ながら書いてたようだ
簡単に言えばシャットダウンしてもマザーボードのエラーコードが出るとこに00とずっと出てたのさ
その原因がDPケーブルだった
構成は自作機マザーはX99-AでGPUはリファレンス規格のGTX780
たぶん滅多におこる事じゃなさそうだし参考までに書いただけ
- 191 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 21:39:53.88 ID:m7FCz7ac
- >>190
で、そのエラーコードの意味はなんなのよ
- 192 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 22:08:03.72 ID:MaWz55XQ
- >>191
ちょっと見てみると未使用とか書いてあるけどケースとショートしてても出るみたい
DPコード内でショートしてるのか?
まぁ、普通に起動するし動作に支障はなかったが
- 193 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 22:27:26.70 ID:nTY06FpS
- USBもスリープ復帰もなんか不安定なんだけど
やっぱ不具合なのか??
もし不具合ってなった場合、こういうのってソフトウェアアップデートとか自己修理で直るもんなの?
それともハード的におかしいのかな?
- 194 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 23:24:49.40 ID:XNGpF6JP
- とりあえず届いたのを古いグラボのHDMIでつないでも移らなかった。
ドライバは4kの30Hzで出力はしているみたいで4k対応と書いてある
ケーブルでもだめだった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IX3XMOC
↑のグラボのDPでなんとか4k表示ができた。レビューにある電源を
切って再度つけるとウインドウが左上によるっていうのはしっかり
再現してた。地味にうっとうしい。
PCは落とさないでつけっぱで会社に行って帰ってきたらPCから信号が
ありませんとかいって表示されなくなった。他のディスプレイはDPがない
のでHDMIでつなげて調べるもディスプレイの検出ができなくなっていた。
こいつにHDMIでつなげたりしたらなんとかDPも復帰して表示できた。
ただ機能はメニューのUSBがグレーアウトしていたところが選択できる
ようになっていたりとなぞも多い、、、
ここでのトラブルの報告もいろいろあるし、自分の環境なのかも知れない
部分の切り分けも難しくて、地雷や時限爆弾がある中をなんとか使って
いる状態だなあと。
fullHDの時は17インチから24インチになったのも相まってそれなりに感動
できたのだが、そういうサイズ的なインパクトもないし、字が小さいってのは
結構きついなというのとトラブルとで少し凹んだ。
5kだの8kだの景気のいいことを言っているけど、普通の人だと4kですら地雷と
時限爆弾の宝庫でやばいんじゃないかなあと思いました。
- 195 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 23:30:01.25 ID:SUqrzRYS
- 4Kを4枚並べて8Kにした強者はおらんのか?
- 196 :不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 23:46:50.69 ID:Oqj8rqiG
- この前買ったASUSの4KモニタのDP接続もこんな感じだったな
これって4K特有の症状なのかな?
HDMI2.0対応のモニタが待ち遠しい
- 197 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 00:24:57.62 ID:ayuIIjk8
- フルHD→4K結構感動できたけどなー
やっぱりドットが殆ど見えないのと作業スペースが広くなるのは素晴らしい
写真も趣味だから自分で撮った写真が立体感が出てすごいと思ったし
- 198 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 00:28:44.18 ID:YuB/88Ux
- 30分で慣れたけど写真の現像だけは毎回違うなぁと思う。
- 199 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 00:44:48.19 ID:BUH8b2Rx
- ピゴキュウEにE8500@3.8GHz8GB
Win7ult64bitハゲ6の256GBにギガ750TiでDP接続
U3S6のUSB3.0で内蔵HUBも使ってるけどスリープ含め不具合無し
不具合あるとか言ってるやつはどんなオンボロPCなんだ?
- 200 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 01:03:26.70 ID:8PN+DMw7
- そのPCも相当古いぞ
- 201 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 01:03:27.99 ID:ayuIIjk8
- Intel5820K@4.4GHz16GB
Windows8.1Pro GTX780にDP接続
スリープ無効にしてるからよくわからんHUBも使ってない
4K60Hzは問題ないようだ
- 202 :198:2015/01/14(水) 01:25:35.90 ID:BUH8b2Rx
- >>200
USBについて構って貰いたかったんだけど・・・
- 203 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 01:26:21.38 ID:BUH8b2Rx
- おっと俺は>>199な
- 204 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 01:36:31.78 ID:IjD+wzJi
- >>198
確かに写真するか
エクセルをたくさん表示させたいか
4K動画の編集をするか
ドットが見えると嫌って人以外はメリット無いな。
- 205 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 03:40:14.09 ID:PPGvTGWQ
- >>187
MBPR15mid2012のHDMI接続で、画面が消えたりサポート外表示が出ることが時々あったが、
@3mの安物ケーブルを1mの普通のに変えたらほとんど出なくなった。
AWin8.1の起動直後は少し不安定で、今でもたまに画面が一瞬消えることがある。
サポート外の表示が出たこともあったが、モニターの電源をOff-Onするだけで直った。
B起動直後以外は非常に安定。
- 206 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 08:09:28.42 ID:gpidR/gg
- USBスピーカー付けてから
エネルギー-USBメニューが有効だったりグレーアウトしたりと不安定
有効の時は常時電源供給できる
リセットしプラグの抜き差しで有効になる時もあったが
最近はずっとグレーアウトしたまま
iPadmini2の充電もできたりできなかったり
USBが地雷なのは確か
みんなで人柱er
- 207 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 10:54:59.35 ID:B0gtrNtc
- USBはスリープ時オフにする設定にしてるのにつきっぱなしだったり時々消えたりとわけわからない動きしてるから諦めた
- 208 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 16:34:13.71 ID:Uhrm2rQ9
- パネルは3年保証だけどUSBの保証は1年?
- 209 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 18:44:23.66 ID:a7ljmvhD
- 安い端子使ったUSB3.0だと
USB2.0ケーブル挿した時に接触不良おこしてるとかない?
- 210 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 19:58:32.99 ID:p127eYnV
- これと一緒にpc買ったんだけど
シヤットダウンしたあと、モニタのスイッチ押したらpcが再起動擦るんだよね
何が原因かな?
- 211 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 21:21:24.98 ID:GUzKUFB1
- >>205
俺と同じモデル使ってるね!
MBPR15mid2012で問題なく4K出力できてる?
- 212 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 23:04:02.85 ID:ly65XJOZ
- 今日も帰ってきたら見事にDPを見失ってくれていた。HDMIだと表示されるから
ディスプレイ側か付属ケーブルかの問題だとは思うのだが、交換対応だと
しても在庫ないっぽいし迷うなあ。
- 213 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 23:25:37.28 ID:GoZvmVK5
- DPはクソ規格だからなぁ
ファームでHDMI2.0に対応してくれないかなぁ
- 214 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 23:47:00.91 ID:6aPUUsOq
- nVidiaのG-SYNCはハードの追加が居るけど、
FreeSyncはファームをいじるだけでも対応できるらしいから期待だわ。
- 215 :不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 23:53:33.05 ID:meaj4FAU
- スリープ復帰でWQHD表示になるなー、再起動で復帰するけども
- 216 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 00:03:41.15 ID:/h4L/74t
- そもそも去年あたりから4k放送も出てきて、店頭でもTVが売られている、
HDMIケーブルも4k対応とか書いてある、PC用のディスプレイもぐっと
値段が下がってきて普及期に来たかと思ったが、地雷や時限爆弾が
多すぎて心配になってきた。 HDMIケーブルなんて1.4aで2k対応です
なんて詐欺くさいのばかりだし。
- 217 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 00:10:48.78 ID:M9XMbGGf
- P2715が時々ハングする。
発生条件が不明だけど、ときどき画面スリープから復帰せず電源ボタンが効かない状態
復旧はコンセントプラグの抜き差しのみ。これってディスプレイ側おかしいよね?
- 218 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 00:29:57.29 ID:6fo21tq6
- >>211
(BootCampのwin8.1でのレポ)
DPはできないけど、HDMIならできる。30Hzだけどね。
mDPからHDMIの変換もダメっぽく、4kは1台限定みたい。
それから付属CDのEasyArrangeはサポート外の表示が出た。
文書作成、図形作成、2k動画編集など、普通に使えてる。
スレでは30Hzの評判悪いけど、俺は気にならない。
つなぎのつもりで購入したけど、画面が大きくて使いやすいのに驚いている。
5k27インチとか60Hzのための本体買い換えとかに金を使う必要はないと思った。
MBPR15mid2012とP2715Qの組み合わせのままで、この先何年も使えそう。
- 219 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 00:55:23.21 ID:Ci53IGCL
- さすがに本体買い替えろよ
- 220 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 01:22:49.29 ID:G6dHupGT
- >>212
一回なったけど、コンセント抜いたら治ったがそれはやった?
ただそう何度もなると辛いが・・・
- 221 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 01:43:41.60 ID:S+5VT6z2
- >>195
8枚あるで。3枚超えると急にビデオカードまわりの調整が面倒になる。ハードもソフトも。
- 222 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 02:04:09.88 ID:Ci53IGCL
- >>214
なにか間違えてるのかもしれないが、
VESA DP1.2aで、名前を変えて標準化されてるので、
DP1.2の組み合わせならすでに対応してるっぽいが・・・?
- 223 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 02:04:53.26 ID:Ci53IGCL
- あ、ソース
ttp://hardware.slashdot.jp/story/14/05/16/0538257/
- 224 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 02:54:33.61 ID:leuZXqxi
- >>218
なるほど!早速購入してみます。
レポありがとねー
- 225 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 07:50:50.20 ID:uiT7bqsM
- >>216
HDMIはTV屋が作った規格ってことなんだろうな
4:2:0なんてPCじゃありえないよ
ケーブルも地雷があるみたい
注文して最初に届いたケーブルは常時表示が乱れてたから交換してもらったが、
交換品も時々転送エラーが発生してるのが見える
- 226 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 09:54:29.22 ID:vkRNAJ89
- >>217
買った直後に一度だけなったことある。
- 227 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 11:29:06.84 ID:TpcEE60y
- 4kモニタにしたら起動が0.3秒遅くなった
- 228 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 13:45:56.21 ID:WWpg8QM8
- DP相性問題はケーブル変更で解決できるのかい?
それならほしいんだが。。。
- 229 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 13:57:15.85 ID:gBuJe1jz
- ケーブルの問題とdpの問題は別。両方あるw
- 230 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 14:01:30.33 ID:WWpg8QM8
- それじゃあグラボ替えるたびにドキドキしなじゃならんのかw
ワクワクとドキドキがセットなんて胸熱だな
- 231 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 16:27:03.53 ID:/HUrTRyv
- >>220
俺も急に認識しなくなったのでコンセントを差し直したら治った。
USBはカードリーダーしか繋いでないが不具合は無し。
過渡期の製品だからトラブルはあるけど
この画質みたらもうFHDには戻れない。
たかだか6万円なんだから迷ってる人は買った方がいいよ。
- 232 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 17:42:57.24 ID:47nhKZ7n
- うちもスリープ復帰後に戻ってこなくなったから電源挿し直して復帰させたが、
その後もやっぱりUSB関連が勝手に動いたり、スリープ時にも通電してたりおかしいよ。
- 233 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 18:26:50.42 ID:AbAAsKIp
- >>232
不具合はちゃんとクレームいれましょう
じゃないと一向に改善されない
- 234 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 18:43:40.79 ID:fZxmATwS
- DELLに何を求めてるんだよ
故障・不具合はデフォルトなんだからさ
文句あるなら最初からDELLなんて買うなよ
- 235 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 20:30:12.41 ID:Vt47rxep
- 買い遅れの負け組かと思ってたが
買っちゃった奴が負け組になっちゃったのか?
- 236 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 22:45:10.73 ID:fZxmATwS
- 不具合あるけどパネル自体は良いから負けではないな
- 237 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 22:51:17.89 ID:9CDEaSk4
- 付属DPケーブルの初期不良率が高いんじゃね?
それか糞電源糞グラボ使ってるか
USB関連は初期不良のハズレ引いた奴が騒いでるだけかと
早めに交換してもらえよ
正直、不具合でない身としては蚊帳の外だわ
>>234
さすがに初期不良なら普通に交換してくれるだろ!?
- 238 :不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 23:58:36.00 ID:RcFeKsQr
- >>237
付属ケーブルなんか使ってないし現行MBPR15松だけどスリープ時は変だよ。
- 239 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 00:47:41.21 ID:u76PSSdu
- >>238
糞Appleが原因でFAじゃね?
P2415Q/P2715Qに限らず他の4Kモニタでもスリープで見失う不具合出てるみたいだよ
- 240 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 00:53:56.45 ID:d9ADpuwW
- なげうり
ヲチモノ- DELLの28インチ・4K液晶モニター『P2815Q』が海外で300ドルを切る
http://watchmono.com/blog-entry-4979.html
- 241 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 00:54:58.51 ID:Jv3Uxwbg
- >>237はP2415QかP2715Q買ったの?
- 242 :237:2015/01/16(金) 01:10:45.76 ID:u76PSSdu
- >>241
P2715Q買ったよ
付属のDPケーブル使ってる
牛のUSB3.0カードリーダもモニタのHUB経由で使ってるが見失わないな
スリープも問題なし
環境は>>199
- 243 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 02:28:22.88 ID:15WC9aXy
- ツイッターで返品した人いるな
- 244 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 02:42:22.56 ID:grq8Rkci
- macmini hdmiもディスプレイ側のスリープ復帰に失敗して、ハブ接続のhdの不正な取り出しの通知があって、スリープ中にはぶ電源喪失してる
- 245 :242:2015/01/16(金) 03:10:50.10 ID:u76PSSdu
- スマンUSB2.0動作だった
3.0だとデバイスマネージャーでHUBが出たり消えたり
HUBをPCの3.0ポートにさしたときは外付けHDDとHUB間は3.0でリンクしてるみたいだけどPC側が認識しない
2.0だと問題なく動く
回路の問題?ドライバの問題?
ピゴキュウのUSB再来だなw
- 246 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 04:13:51.98 ID:Rrii+9Z7
- モニタ側だけでなく、マザボ側のusb3.0が糞という可能性もあるような。
特に今回はじめてusb3.0を使った人とか。
- 247 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 09:57:58.47 ID:o62lfb0t
- 初歩的な質問なら申し訳ないんだけど、MacBook Airの2013年に接続してもHiDPIで表示できないのかな?
Airの液晶だけが好きになれないんだ…
- 248 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 10:17:04.87 ID:MCeSv2rI
- >>205
レスサンクス
起動直後が不安定だったのか
確かにしばらくすると少し落ち着く
でも2番の画面が一瞬黒くなるの頻発する
フォルダ開く度に黒くなってストレス半端ない
- 249 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 13:07:36.24 ID:BA20M5iT
- マザボって決めつけんなやハゲ
- 250 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 13:39:40.95 ID:9ANst+TM
- >>248
>>205だ。この一瞬暗くなるの嫌だよね。俺のはケーブル変えてから滅多に起きないけど、たまに起きると軽くドキッとする。
ところでモニターのUSB使ってない? 俺は全然使ってなかったけど、このスレで誤動作報告が多いから昨日試しにiPhoneつないでみたら、
「一瞬暗くなる現象が1秒に1〜2回起こる」という状態が止まらなくなって大変なことになった。
iPhone外して電源をoff-onしたら普通の状態にもどったけどね。
- 251 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 13:42:42.17 ID:d3xcr3m+
- それ電圧降下が起きてるんだよ
- 252 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 14:01:39.33 ID:cCt3FWxB
- USB3.0はこれに限らず酷いからなー
- 253 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 14:02:53.99 ID:9ANst+TM
- >>251
>>250です。知識がなくて変なこと書いてたらごめん。
モニターの電源に余裕がなくて、USBに少し流れただけでモニターが電源不足になるってことなのかな?
- 254 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 14:33:26.77 ID:CTBxR9pV
- >>248
うちのMBPR15との接続は映像の安定感は問題ないけど
スリープ復帰とUSBが不安定だよ。
ちなみに、前もってたDellの24インチモニターとMacProの接続では映像不安定だったからケーブル交換したら問題なかった。
この時もスリープ復帰に問題あったが何日か使ってると問題なくなったんだよな。
- 255 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 16:57:56.51 ID:oT4R0DM4
- 2715Pと2407WFPでマルチで使ってるんだけど、モニタ間でOS上の文字のスケーリングが違うから
ソフトによって表示周りで変な不具合でるなぁ
2415Qほしくなってきた
- 256 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 22:35:55.36 ID:q2W0n3Or
- CPU:Corei7-2600
M/B:GA-Z68X-UD3H-B3
Memory:16GB(8GBx2
GPU:VTX3D VXR9 280X 3GBD5-2DHEV2
電源:ANTEC EA-550-PLATINUM
あんまり自慢できるような構成ではないが,
P2715Qに付属のDPケーブルを繋いだらそれだけで4K60Hzになった。
スリープから復帰したらエラーが出るが、実用上支障がないので無視してる。
USBはM/B経由でもUSBボード経由でも付属ケーブルでは3.0で認識しないわ。
- 257 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 00:55:27.03 ID:E2DdsACJ
- >>256
VTX3D 280X+P2715Qは同じ構成だわ
スリープ復帰でダイアログ出るのも同じ症状
BIOSはMSIの280Xの物が使えるよ
- 258 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 01:02:26.95 ID:LJOjk5vm
- >>256
EtronのUSB3.0モジュールはゴミだから仕方ない
PCI-Eなりでルネサス製のモジュール乗ったUSB3.1カードでも挿さないと本当に使えない
- 259 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 07:50:20.57 ID:QaB53MTM
- AMDのが相性がいいとかあるのかね
- 260 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 08:17:42.99 ID:A6ZOt1vL
- マザボのusb周りって、電源関係でヘタってくると、いろいろ原因不明の
症状が出てくるから、usb3.0が現時点で特に必要ない人は、
つなげておかない方がいいかもな。
- 261 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 09:13:52.07 ID:jU9GcJmX
- P2715Qを衝動買いし、ゲームも殆どしないのにGeforceGTX970買ってしまい、
その他キーボードやら細かいものを新調したりしてとんでもない出費になってしまった。
- 262 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 09:55:12.74 ID:fulNSNdk
- しばらく使ってたらスリープ復帰も安定してきたっぽい
何も対策してないんだがw
- 263 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 11:29:37.60 ID:/G+nGZC4
- P2715q買ったんだがこれ南海黄色くね?
尿液晶なのおれだけ?
- 264 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 11:54:06.07 ID:oSn5UTjt
- 色設定もできないバカが現れた
- 265 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 12:23:28.46 ID:RNrLY+0z
- これ、カラーキャリブレーション済みじゃないの?
まぁ青白い安い液晶ばかり見てたら黄色く見えるかもしれんが
- 266 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 13:24:20.27 ID:YUUldSQV
- >>263
自分も黄色に我慢できなかったから標準に設定変えた
- 267 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 13:24:57.02 ID:+Xz16HBd
- 尿液晶って言葉は、もはや使うと恥ずかしい部類だろ
- 268 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 13:30:28.74 ID:P9N1UZgz
- 俺も尿液晶だったからキャブレーションした
- 269 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 14:36:18.87 ID:zgimjIYI
- 設定されている色温度が違うだけだろ・・・
- 270 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 14:36:53.97 ID:5qMU4OyS
- 尿液晶なんていう言葉使うのはスマホ版ぐらいにしとけよ
- 271 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:03:30.07 ID:v6uZQntR
- 尿ぶっかけたら直った
- 272 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:58:46.95 ID:Drca2yG+
- >>258
やっぱり、M/B:内蔵のEtronもVIAのもダメか。
- 273 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 20:57:01.28 ID:GGc2gejS
- ルネサスでもU3S6のμPD720200じゃムリポ
色々試してみたがhub部のドライバ変えると挙動が変わる
2.1.39.0、2.1.36.0
3.0認識デバイスマネージャでhubが出たり消えたり
HDD未フォーマット扱い
2.1.27.0
最初の一瞬だけ3.0で認識、その後2.0認識でHDD正常認識
2.0.4.0、1.0.17.0
2.0認識でHDD正常認識
第3世代i5ノートのチップセット内臓ポートだと3.0で認識
しかしスリープ後見失う
core2ノートでクロシコμPD720202のエクスプレスカードもあるが試す気力が尽きた
- 274 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 21:31:42.08 ID:Drca2yG+
- VIAチップのUSB3.0ボードでAnkerハブはさすがに同じVIAチップ同士だけあって、
きちんと認識してる。接続当初はちっとも認識しなくてえらく苦労したけど。
まあ、ドライバかな。
- 275 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 22:27:07.83 ID:GGc2gejS
- これのチップは何使ってるんだろうね?
誰か分解してくれ
俺はヤダ
- 276 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 22:42:07.84 ID:PhB6HeSp
- P2715Q今買おうとすると尼で2/3の入荷待ちが一番いいのかな?
- 277 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 23:25:05.65 ID:L0vdg00H
- 真っ白な紙と並べると、液晶がどんだけ青白いかわかる。
- 278 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 00:23:21.21 ID:J+yEfgz3
- >>275
ならおま
- 279 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 00:52:34.13 ID:m1xOEDHm
- >>278
┌─────━┿┷┸┐
│┃┃│┃┏iiiiiiiii |
│┃┃│┃三 ∞∞ .. .=│
│┃┃ ┃三 回 ≡┤
│..............┏田°° ≡┤
│ ロ┛ ≡≡≡ ・ │
└─━──==─━──┘
//. ◯ | |
. //Λ⊥Λ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ´Д`)//< ふざけんなP5Qぶつけんぞ!
\ | \_________
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|「
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 280 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 04:01:32.65 ID:1dvpFV2k
- haswell初期にintelのchipsetにusb関係のバグなかったっけ?
あれが今頃顕在化してるとか。
- 281 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 04:48:28.19 ID:wHpzTR0p
- >>272
VIAはまだマトモな部類
Etronはだめ過ぎて最近では殆ど使われていない
安物マザーでは見かけるけれど
- 282 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 11:20:51.34 ID:o7gPV9eg
- 24は十分安いが27のコスパが凄過ぎるわ
もう少し待つか
今月は頭にiTunesカードを買いすぎた
他にもGoProも欲しいしクソ安倍は消費税ゼロにしろよ
- 283 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 11:33:13.55 ID:gtEAXGxS
- 魔法のカードで買えばいいだろ。
買える時に買っといたほうが精神衛生上いいぞ。
- 284 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 11:58:44.98 ID:wK8CzOZc
- >>250
ケーブルか、取りあえず別のを買ってみよう
USBは何も繋いでないよ
- 285 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 12:06:45.06 ID:UqfqeyX8
- >>282
どうしても4kが必要だというのでもない限りは2〜3世代待った方がいいよ。
- 286 :名無し募集中。。。:2015/01/18(日) 12:24:42.81 ID:A1/8x4Fs
- http://pcmonitors.info/reviews/dell-p2415q/
- 287 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 13:34:29.83 ID:takYXKaJ
- ASUS PB279Q 測定付レビュー 露西亜語
ttp://www.overclockers.ru/lab/66435/obzor-i-testirovanie-4k-monitora-asus-pb279q-priyatnyj-sjurpriz.html
- 288 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 13:40:22.88 ID:YshI8cnn
- >>286-287
日本語でおk
- 289 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 17:14:55.69 ID:JHgLSabz
- モニタを4Kにした場合は、ウインドウズは8.1のほうがいいのかな?
7から変えた人どうですか?
- 290 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:08:01.66 ID:ai6prcVc
- As rock Z87m pro 4のマザボと4770kのcpuで自作です。P2715Qを買う場合、そのままでは4K表示できないかと思いますが、なるべく安くすますにはどうするべきでしょうか。
・マザボをディスプレイポートつきに入れ替える
・グラボを追加する
- 291 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:12:11.56 ID:TeBG3C3w
- >>282
27インチは6万円もするので、高くて買えません。って素直に言えよ。
- 292 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:25:51.04 ID:3tB3Vk19
- >>289
7はスケーリングがうまくいかない場合があるから8.1へ替えた
大体うまく表示されるようなった
- 293 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:32:59.63 ID:TeBG3C3w
- >>289
変えた人じゃないんだけど、
デュアルディスプレイで使うのでなければ7のままでも良いと思う。
- 294 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 19:48:01.74 ID:hymWpsGT
- 7のままスケーリングなしでつかってる。スケーリングはしたことない
- 295 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 12:00:53.45 ID:mOpRjQpt
- 素朴な疑問なんだけど、MSTってなに?
自分なりに調べてみたところ、複数のディスプレイを接続するときに関係するみたいなんだけど…
これ1台しか接続してないのにMSTをセカンダリにするといいの?
- 296 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 12:37:39.90 ID:XM58g5+P
- >>295
1920x2160を2つ論理的にならべて、4Kを実現する時にも使われるみたい。
物理的には、1台のディスプレイ、1本のケーブルで繋がってるので
ユーザには普通に1台のディスプレイを使ってるように見える。
元々は、複数のディスプレイを数珠つなぎにしてつなげるようにする機能。
- 297 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 13:25:28.87 ID:VILum0DW
- >>295
このモニターに限って言えば2台つなげたときにどっちをメインディスプレイとして扱うか設定するときに使う
普通は設定なしにでもしとけばいい
- 298 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 14:23:25.05 ID:X39Zzw59
- 素人ならマックブックみたいなノーパソをつなぐ人が気にしていればいいことだよ
- 299 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 14:41:57.42 ID:6su8558/
- 慣れるフルHDには戻れないわ
動画静止画が紙みたいにつるつるに見える
- 300 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 14:52:27.83 ID:SHxlqx/L
- 一度ハイレゾに慣れると低解像度がボヤけて見えるからね
- 301 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 15:22:27.67 ID:RPTaVaQ8
- >>290
たぶん中古RADEON HD7750が一番安いと思う
自分はR7 250Xを買った
久々にRADEON使ってる
- 302 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 18:52:38.93 ID:Xi3aJNlM
- みんなデルッた?
- 303 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 18:56:01.02 ID:Amu7mt1D
- ttp://nttxstore.jp/_II_PH14860646
- 304 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 18:57:34.73 ID:GnvuXKHF
- スリープ復帰失敗が気にくわないのでデルってP2415Qを購入店に返品
で、P2715Qを買ってみたらP2415Qよりも不具合多くてワロエナイ
- 305 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 18:58:17.26 ID:74FaLlUx
- >>303
IPSじゃないしスレチ
- 306 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 19:19:27.29 ID:2DLNa2o+
- >>304
それ不具合じゃねーじゃん
迷惑な購入者だ
- 307 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 19:32:00.34 ID:mZfrlsDj
- 目への負担はどう?フリッカーフリーで40cdまで落とせるから目に優しそうだけど
実際使った感想教えてください。
古いIPSフルHDディスプレイからこれに変更するか、EIZOの目に優しいと言われてる
4k/フルHDディスプレイにするか迷ってる。
- 308 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 19:38:59.39 ID:2DLNa2o+
- >>307
問題ない
FS2434もあるけど同等の印象
フリッカーフリーは偉大だとおもた
- 309 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 19:50:02.61 ID:vpNszdIf
- 2490WUXi2*2からP2415Q*2へ替えた
フォントが滑らかで目に優しい
もうHDへは戻れない
これで十分だ
- 310 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 20:35:50.17 ID:Qsu7XIhb
- >>307
目が疲れないって意味なら
個人的には今まで使ったモニタの中でもベストに近い
- 311 :307:2015/01/19(月) 21:07:31.54 ID:mZfrlsDj
- >>308-310
みんなありがとう。購入決定しました。
- 312 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 09:37:37.46 ID:YNsWcnvh
- 上の方にも話題になってるけど、
YouTubeの4k動画カクつくんだけどこのスペックで改善するならどこでしょう?
CPU:2500k
グラボ:GTX660 2G DP60出力 asus
メモリ:12G
OS:win8.1
後はChromeだけどIEの方が良いとかのアプリケーション的な改善策もあるのかな?
ちなみにP2715Q利用だけどスリープ問題とか不具合は初回起動時に一度電源ケーブル抜かないとDP認識しなかった程度でそれ以外は起こってません。
- 313 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 09:42:16.28 ID:VDfLQJqL
- >>312
4K出力するときCPUとGPUどれだけ使ってる?
あと4K出力するとき他のソフト動いてたりしない?
- 314 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 11:04:05.31 ID:aBiI0Rlm
- >>312
こういうのはどうなの?
https://www.4kdownload.com/ja/products/product-videodownloader
- 315 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 12:12:19.73 ID:NRnQxtB0
- ローカルにダウンロードしてから適当なプレイヤーで再生すれば良いんじゃないの
4Kモニタ持ってないから知らないけど
- 316 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 12:17:53.50 ID:F6U1dPOl
- chromeがダメなだけなんでIEで再生すればおk
- 317 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 20:24:58.58 ID:PvQ+5QEE
- >>244
結局これってディスプレイ側の問題なの?
- 318 :312:2015/01/20(火) 21:34:09.66 ID:YNsWcnvh
- レスありがと。
IEで再生してみたら問題なく表示されました。
IEが遅くてChromeが遅いって先入観があったからびっくり。
ちなみにこの動画での比較だと
http://youtu.be/nHXVc_cQqyI
IEだと
CPU利用率:12%、GPU;35% 近辺をうろうろ
それがChromeだと
CPU利用率:70%、GPU;50% 近辺をうろうろ
さらにカクついたり音飛びが起こる始末。
スペックと負荷は参考になればと思います。
- 319 :312:2015/01/20(火) 21:35:46.35 ID:YNsWcnvh
- 間違った。
? IEが遅くてChromeが遅いって先入観があったからびっくり。
○ IEが遅くてChromeが速いって先入観があったからびっくり。
- 320 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 22:17:41.50 ID:UYlqh/vB
- まちがうなハゲ
- 321 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 22:31:24.90 ID:fPsGRTGx
- Youtubeとかは結構ブラウザのクセがでるからなあ。
- 322 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 03:26:18.18 ID:nojyySvc
- >>318
Chrome内蔵のFlashPlayerは今現在いろいろと問題あるよ
chrome://plugins/で、PPAPIのFlash Playerを無効にしてNPAPIでの再生を試してみたら?
(NPAPIはFireFox用のFlashPlayerね)
- 323 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 09:17:31.64 ID:Ivfe0+xJ
- >>322
横からだがいいことを聞いた
教えてくれてありがとう
- 324 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 09:18:41.60 ID:u78Km6/u
- IEだと解像度が720pまでしか選択できないんだが・・・
firefoxだとできるのに
- 325 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 11:32:04.64 ID:rYv4SZLP
- chromeはようつべの動画再生イマイチだな
前からhtml5の動画再生支援機能に問題があると言われてるな
さっさと直して欲しい
- 326 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 11:53:26.97 ID:AhsWZtXu
- 両方ともgoogleのサービスなのにおかしな話だ
- 327 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 12:43:57.94 ID:cEwDBDQl
- P2715Q買おうと思ってるけど、スリープは使わないからいいとして
OS再起動が必要になるケースとウインドウ位置が変わってしまうケースが気になる
起動しっぱなしで常に作業中のままとか、保存できない大量の未読を
処理してからでないと月例パッチ後の再起動もできない運用なので。
PCは常時起動だけどスクリーンセーバーからのモニタ電源オフやモニタのみ電源SWオフは使ってる
現状2407WFPをDVI接続しててそれによる問題は起きてない
ウインドウ位置とサイズも常用ソフトは固定で使ってるから勝手に変わるとかなり大変
古い全画面ゲームなんかを動かすときだけ念のため配置復帰ツールを使ってる
- 328 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 13:04:57.48 ID:6Z8mW1g3
- 去年の買ってよかったランキング一位
- 329 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 13:08:31.95 ID:au/lOvF+
- >>327
DPとHDMIの二重つなぎにすれば解決する。
2407WFPとデュアルにしても、問題発生しないと思う。
前に、242WGとこれのデュアル環境では一度も問題発生しなかったから。
- 330 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 14:21:50.78 ID:kdmPltO7
- 皆さんの視力はどの程度ですか?
- 331 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 15:22:14.52 ID:0pRgBO4D
- 0.07位
- 332 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 15:52:37.56 ID:L1eRWsZS
- もしかしてP2715Qってスピーカー内蔵してない?
- 333 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 15:56:22.50 ID:au/lOvF+
- してない
- 334 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 16:23:08.74 ID:kUgl7yTW
- >>333
ありがとう、スピーカー買わなきゃ
- 335 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 17:05:29.01 ID:AhsWZtXu
- P2415Q/P2715Q買ったやつ写真とか貼ってなんか自慢してくれよ
- 336 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 17:31:46.86 ID:2xgH4ony
- 自作板の部屋スレ見ても4Kテレビ購入した人いるが4Kディスプレイを晒した人はいないな
- 337 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 17:42:16.08 ID:2iZugUnq
- 買ったもの写真撮って「買ったよ、見て!見て!」ってわざわざ投稿する労力と性格の持ち主がいないだけの話だろ
- 338 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 18:06:11.92 ID:WBivmA3D
- 汚部屋だからうpしたくない
- 339 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 18:06:28.29 ID:1PF0iuaK
- 2chに投げてもケチ付けられるだけだからな
最近のねらーはネタをネタで返す余裕も無い
- 340 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 18:06:53.65 ID:UQeb8XoJ
- 何十万とかじゃなくて5万6万の物だしな
- 341 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 19:35:39.22 ID:kdmPltO7
- 横のティッシュが写るからな
- 342 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 19:42:21.55 ID:fFb6q3wD
- 何回かアップしてモニターだけいろいろ言われたわw
寒すんだったからな…
- 343 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 19:45:26.88 ID:5n2MD4Td
- スマホでとってサクッとアップできるtwitterみたいなのが浸透して、
一々うpろだに上げて文章書いて添付して書き込んだ挙句にケチ付けられることが多々ある2ちゃんは億劫に感じる人が増えたんだろう。
- 344 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 20:59:37.53 ID:9zmGuehs
- 専用スレでそのものをうpするのは正気の沙汰じゃない
- 345 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 21:01:52.54 ID:kdmPltO7
- というかほとんどの人は目の前にあるんじゃないの(笑)
- 346 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 21:09:14.76 ID:3bLU6Fmt
- ぽちったけど入荷待ちなんだよなー
- 347 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 22:33:02.88 ID:NB7h309L
- ディスプレイ単体ならともかく、映っているものやディスク周りを含めてだと
アフィブログに転載されたり、画像だけパクられ続けて漂流するなんてのも
あるし、ぱっと見分からない映り込みでプロファイリングするとかもあるしね。
外野でいる分にはいいけど、自分から晒そうって気にはならんよね。
- 348 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:03:04.15 ID:GZ9zDRqb
- >>329
2重つなぎでもディスプレイスペック通りの省電力になるの?
これ、パワーセーブって表示後画面消えても数分はなにやら生きたままみたいで、
その間の復帰はウィンドウサイズ変わったりしないんだけど、その状態が続いているだけってことない?
- 349 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:04:35.28 ID:au/lOvF+
- http://i.imgur.com/1NZj564.jpg
ほれ
- 350 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:12:35.41 ID:au/lOvF+
- >>348
ディスプレイの消費電力なんてバックライトがほとんどだし、
バックライトが消えたら、液晶パネル自体も停止するだろうし、
ロジックボードの消費電力なんてたかがしれてるし。
大丈夫だと思うよ。
- 351 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:20:15.02 ID:cYJoCRPO
- リビングのテーブルを壁に寄せただけに見えたw
- 352 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:21:44.77 ID:AhsWZtXu
- >>349
27インチ?いいなー
- 353 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:29:50.04 ID:u78Km6/u
- >>349
スケーリング無し?
文字ちっさくない?
- 354 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:41:25.81 ID:f0Xl4w2e
- 便乗したけどなんかダサいな俺の部屋
http://i.imgur.com/hYQVop6.jpg
- 355 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:55:31.10 ID:au/lOvF+
- >>352
そう、27インチ。
>>353
スケーリングで大きくすると、にじんだ感じに表示さえるものがあって我慢できなかった。
テキストサイズのみを変更する、でいろいろ大きくしてる。
いくつか大きくできないのもあるけど、あんまり使わないものだから妥協してる。
>>351
150x110のテーブル板を特注したヤツ。
奥行きがほしかったんだよ。
>>354
色味が落ち着いてていいな。
右のモニタの下にある太ももっぽい物が気になる。
- 356 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:55:54.28 ID:fFb6q3wD
- 俺もうpしてよかったが出先だった
- 357 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:58:02.94 ID:ZQ58orOt
- ディスプレイポートの電源オフ問題なんとかできない?解像度変わるとエラーになるアプリが辛すぎる
- 358 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 00:22:10.92 ID:PKsugrfs
- >>356
帰ったらよろしく
- 359 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 00:29:58.51 ID:7+dz8A19
- ディスプレイポートの出力を中継するアダプタを作って、
電源OFFでも接続をエミュレートできるような物を作ればいいのかな?
- 360 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 00:38:32.71 ID:LcHwdsk5
- そんな事すれば余計認識しなくなる
- 361 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 01:21:15.48 ID:O9F4aYCc
- 映像インターフェースもHDCPぐらいから余計なことしてくれるのが増えて副作用が
- 362 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:04:52.86 ID:5HT8bfot
- P2415Q買おうと思ってるんだけどFPSゲームじゃ6msの遅延はキツイかな?誰か使ってる人感想教えて?
- 363 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:08:36.05 ID:I+bcnrcD
- ゲームメインならfhdにしとけよ
タイトルによっちゃuiが端っこに小さくよってまともに操作できないぞw
- 364 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:10:39.52 ID:5HT8bfot
- >>363
いやー俺ゲームはフルスクリーンにしないでスカイプを画面の横に表示してゲームをウィンドウ表示で友達とプレイしてるんだけどFHDだと狭くて・・・4K広くていいかなぁ・・・って
- 365 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:23:18.44 ID:4dXfQTAV
- >>349
このデスクオーダーでいくらした?
あとキーボードの型番教えてほしい
- 366 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:32:04.06 ID:5HT8bfot
- >>365
キーボードは多分↓コレだと思うよ。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/k750r-keyboard
- 367 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:34:49.19 ID:5HT8bfot
- >>365
正確にはWireless Solar Keyboard K750で上のURLは後期版っぽい
- 368 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 08:38:06.85 ID:Gfjwstjo
- >>354
カーテン変えると雰囲気かわるかも…
- 369 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 08:54:36.10 ID:yHmiDmHI
- >>365
ここで作ってもらった。
奥行きが1800mm x 900mmまでならホームセンターで売ってる板を加工してもらった方が安上がりだと思う。
http://www.sakuma-mokuzai.com/
ヒノキ間伐集成材 糸面取り・断面みがき
¥38,300(合計・消費税込み)
内訳
¥28,400(材料代)厚30 1500×1100 1枚
¥2,100(加工代)四つ角R25
¥7,800(塗装代)ウレタンクリヤ100%つや消し(裏面反り止め)
¥0(送料+諸手数料)
キーボードはこれ。
どうしてもUS配列が欲しくて
http://www.logitech.com/en-us/product/k750-keyboard?crid=26
JIS配列でもいいなら、>>366で良いと思う。
- 370 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 09:28:38.98 ID:PKsugrfs
- >>369
差し支えなければ机の天板の重量と足がどうなってるか教えて欲しいです。
- 371 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 09:31:44.15 ID:PKsugrfs
- あ、比重0.41だから重量は20キロくらいかな
- 372 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 10:09:39.28 ID:yHmiDmHI
- >>370
足は、ガス式で昇降できるテーブルに付いていた物を流用してます。
もらい物なので、どこで買えるかわからないのと、たぶんメッチャ高そうです。
重さはたぶんそのくらいです。重いです。
- 373 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 11:51:50.36 ID:/v1yaeQu
- >>369
無印で2万円くらいでありそうな。
- 374 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 11:53:44.28 ID:/v1yaeQu
- >>369
これ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718511136?searchno=2
- 375 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 12:15:44.55 ID:fFl0KEU0
- サイズ違うじゃん
- 376 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 13:50:44.65 ID:PKsugrfs
- >>372
なるほど
天板良さそうだし足をどうするかだなぁ
竹天板とかもレクサスみたいだし惹かれるわ
- 377 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 14:57:58.85 ID:yHmiDmHI
- >>373
大きさがまったく違うのよ。
1100mmx1500mm 両辺が900mmを超える板ってその辺で売ってなくて。
>>376
足は普通にホームセンターで買ってきてつければ良いと思う。
この板を買おうかなって思ってる時点で日曜大工くらいできそうだし。
- 378 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 17:10:07.58 ID:EKZn/E7s
- 机だったらIKEAのコスパは最高だぞ
かなりでかいサイズの天板と足が一万しないで揃えられる
- 379 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 17:15:37.20 ID:3y5LFAIX
- 写真だしたら結局ディスプレイ以外の話題になるし、こりゃ醸したくしたくないわ
- 380 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 17:19:15.80 ID:WAmN0qI0
- あえてツッコミどころ満載の机風景はよ
- 381 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 17:46:55.02 ID:PKsugrfs
- >>379
そりゃあディスプレイ自体はDELLのサイトなり見てだいたいどんなもんか分かってるから
このディスプレイ使ってる人がどんな環境でどんな使い方してるのかに興味があるんだわ
- 382 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 18:45:37.46 ID:XnNKFneH
- >>349
仕様とか公式だけみるよりずっといい
おもったよりベゼル太いの気になんないね
自分ちのデスクに設置した時のイメージもできた
さんきゅー
うちはエルゴトロンのLXでデュアルで組むか
- 383 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 18:59:29.92 ID:GRLPHMvM
- オシャレ環境の写真見て思うのは
よくこんなに物を置いてないスペース作れるなということだな
- 384 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 19:18:05.02 ID:b5M0eLxe
- >>383
振り返るとそこには・・・
- 385 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 20:23:28.25 ID:oRspr1ZH
- 俺の部屋もPCとベッドしかないな
テレビも音楽も全部PCだからすっきり
何もないねって言われるけどねw
- 386 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 22:03:34.66 ID:kZIEtV1L
- >>379
結構すぐファッションチェックし出すからね仕方ないね
- 387 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 22:17:01.06 ID:rGzQeYLu
- P2715Qを2台買って、片方はクローン表示したいのですがどのグラボがおすすめですか?
教えて下さい
- 388 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 23:26:52.80 ID:oABbBmP6
- >>387
http://ascii.jp/elem/000/000/971/971840/
http://www.matrox.com/graphics/en/products/graphics_cards/c-series/c680/
最大4Kを3台クローンできるらしい、2Kだと6台クローンだ!
P2715Qは自分用でクローンはプロジェクタ?
- 389 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 23:45:08.86 ID:I+bcnrcD
- >>388
それは4k60Hzを最大3、4k30Hzなら最大6だろ。高いからその用途じゃおすすめにはならん
用途にもよるが俺だったら安いquadro410か何かを2枚だな
- 390 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 00:27:14.92 ID:VnbsXwoT
- >>377
無印には無いけど
家具屋に行けばあるよ。
- 391 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 06:53:58.02 ID:GA0jy3BC
- P2415Qは消費電力少ないみたいだけれど
じっかいどんなもん?
- 392 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 07:37:35.58 ID:2Gia0q5e
- >>391
触った感じでは全く熱を感じない
- 393 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 07:45:12.60 ID:2Gia0q5e
- >>379
写真うpしてもID:PKsugrfs みたいなスレチ野郎しか湧かないし、不具合の検証とかで必要な時以外はうpしないほうがいい
- 394 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 10:19:46.89 ID:VnbsXwoT
- >>393
ディスプレイをどんな机に置くかもスレチじゃないじゃん。
別に個人情報晒して迷惑掛かった訳でもないし
どうでもいい。
- 395 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 11:20:10.20 ID:TbKUk3Kl
- 久しぶりのおもしろガジェットだから興奮してデスクトップとか新調したけど行き着いた結論が、やっぱりデスクトップ邪魔だわ、だったのが
もう我慢して目の痛くなる4K液晶ノートに買い換えるかな…
- 396 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 11:40:40.38 ID:Tq988T7O
- ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315038152/
家具板
http://wc2014.2ch.net/kagu/
- 397 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 11:42:45.38 ID:Tq988T7O
- PCデスク総合51
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1414817200/
- 398 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 11:45:06.90 ID:PQFWj65G
- 自治厨ウザすぎわろた
- 399 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 12:13:30.56 ID:RBGFzV2/
- 別のこの液晶じゃなくても大差ないだろ
他でやれ
- 400 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 12:14:04.18 ID:1gUjr/rw
- P2715Q 年末にDELLオンラインで注文して配送日が確定しなくてモンモンとしてたけど、今朝になっていきなり届きました
今夜設置するのが楽しみ
- 401 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 12:38:11.03 ID:6cMa+9Oz
- DPとHDMIを2重に接続してやっとスリープ問題が解消した
なんでこんなことしないといけないんだろうね
レイアウトが崩れるって文句言ってるのはWindowsのユーザーだけみたいなんだから
Winの実装がおかしいとしか思えないな
- 402 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 13:04:34.09 ID:GLczmMDM
- >>400
おめ!
レポも頼むぜ
- 403 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 14:03:02.44 ID:YPVtdVvm
- Windows10はHIDPI想定されてるのかな?
- 404 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 14:08:39.26 ID:sIqVFVCK
- >>403
8で想定されているんだから当然
- 405 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 14:12:00.92 ID:vTHuG/rY
- 想定されててもまともに動かない8
10はまともになればいいな
- 406 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 14:12:01.55 ID:LAoLsq+N
- DPとHDMI両方繋いで対処ってどういうことなの
OSの不具合として、復帰時に一度解像度が低い状態でウインドウが表示されたことになってしまう
ってのは考えられなくもないけど、同じモニタに(別のモニタでもok説あり)もう1本繋いでればokって
どういうメカニズムなんだか…
そのもう1本がDVIの場合、別のビデオカードから出した場合とかいろいろ情報欲しいな
- 407 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 15:07:12.82 ID:6cMa+9Oz
- >>406
HDMIを接続するのは他の人のアイデアだけど、OSとしては表示可能なディスプレイがあるから
トラブルシューティングのために最低解像度に変更するのを控えて様子見てるって感じかな?
これでもFirefoxだけは少し位置がずれるのがよく分からないがw
- 408 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 16:28:08.59 ID:GLczmMDM
- DPとHDMI両方繋いで結局30Hzで表示されてますた、とかそんな落ちじゃねぇよな?
- 409 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 16:40:46.90 ID:TbKUk3Kl
- 尼ちゃんに返品しちゃうわ
- 410 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 16:42:30.50 ID:3VTtJcSm
- >>400
おめでと
俺amazin2/3組だけど、ワンチャン今週届いたりしないかなw
- 411 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 16:45:45.28 ID:t82fjtc0
- 届いたけど、USBどれも認識しないわ
3.0のケーブル買ってきて交換したがダメ
電源抜いたり、出荷時に戻したりもした
困ったな
Z97-PROでママンのUSBは問題ないと思う
- 412 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 16:51:16.13 ID:GLczmMDM
- USBとかは正直どうでいい
- 413 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 16:59:50.73 ID:oIzZ4qqr
- 1ヶ月使ったけど4Kはしばらく待った方がええな。イロイロ不自由やわ。楽しいけど
- 414 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 17:02:27.79 ID:7QvqTqNL
- 俺のもUSBポートが使えないわ
しかも背面にあるポートに至っては作りが悪いのか
筐体と基盤がズレてて差し込めない
- 415 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 17:59:06.58 ID:vSHz4HcI
- 不具合改善されるまで待った方がいいっぽい?
そんなに急がないから気長に待つか…
- 416 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:03:39.56 ID:4PHBqXCj
- 俺のはusb3.0だと認識しないな
手持ちの2.0で繋げたら問題無く認識したから
どうせキーボードとマウスしか繋げないしと思ってそのまま使ってる
- 417 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:05:14.79 ID:L8/K2uPn
- P2415Q/P2715Q共に、スリープから復帰すると解像度が2560x1440になる
電源入れ直すか再起すれば治るがめんどくさい
繋いでるPCは別々でGPUはGTX750TiとGTX980のDP接続
誰か解決方法しらんかね?
- 418 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:18:14.81 ID:D9nlwyiV
- >>417
HDMI二重つなぎもダメなの?
- 419 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:19:25.27 ID:VnbsXwoT
- 俺のは全く問題なし。
買って良かった。
USBはスピード出てるかどうかわからないけど
写真取り込む速度もパソコン直結とほとんど変わらない。
- 420 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:23:26.42 ID:sPMfYop8
- 960と一緒に買おうと思ってたのに
960がゴミだと判明して悩むわ
- 421 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 20:05:48.16 ID:L8/K2uPn
- >>418
さんきゅー
HDMI/DVI繋いだらスリープ復帰も問題なくなったわ
>>2のやつって他の4Kモニタにも使えるな
- 422 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 20:42:50.70 ID:rYAjoEDQ
- HDMIと同時につなぐとアイコン配置ズレは防げるよ
ただ解像度の変更は防げない(元の解像度に戻るだけ)
変更でクラッシュするアプリはやっぱ死ぬ
- 423 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 21:16:12.97 ID:8uA7zIy1
- スリープ復帰時のサイズ変更はレジストリの変更である程度抑えられる。
20回に1回くらい2560ドットになるときがあるが、電源OFF/ONで治るからあまり気にしてない。
アイコンの位置もかわらないし。
- 424 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 21:39:08.11 ID:2h0eJ4sA
- スリープもモニタ電源SWでのoffも使わなければ発生しないんだろうか?
スクリーンセーバーの次段階としてのモニタ電源offではどうか?
- 425 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 23:40:17.73 ID:I4m/+421
- うちのもUSB認識されない。用途的に不便はないが。
- 426 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 23:43:51.79 ID:GLczmMDM
- 新しいロットで少しは完了されてるのかと思いきや
やっぱまだまだまだみたいだな。。。
windows10出る頃にはいろいろ改善されてるといいなぁ
- 427 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 23:44:29.63 ID:GLczmMDM
- みすた
完了→改良
- 428 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 00:37:03.41 ID:Mt++X7Qy
- >>408
入力ソースを選べるんだからあり得んて。
- 429 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 01:05:11.91 ID:zokHFQQi
- 27inch4Kって27inchWQHDから乗り換えるとあんまり驚き無いなぁ
- 430 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 01:08:55.89 ID:dBb2NTP2
- でしょうね
- 431 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 07:25:13.56 ID:FApjQDYD
- 朝っぱらから今使ってるモニターの息の根が止まった。。
で、ビックに2715在庫あったんでポチった。
届くまでにグラボなんとかしないと。
HD6850じゃ4K無理だよね。
- 432 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 07:59:55.21 ID:urJlQeNM
- P2715Qだが、ワットチェッカーで見ると、通常使い(輝度20)で23Wくらい、
PC切ってパワーセービングモードに入ると11W、5分位経つと0.4Wになった。
電源ボタン切ると殆ど0Wになる。
- 433 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 09:38:19.68 ID:KPaRdadJ
- >>431
7xxxから4KのSSTに対応してるみたい
6xxxはわからない、MSTで表示できるのかも
うちは5770が2560x1440までしか表示できなかったから
R9 280X買った、新品1.9万だったので
- 434 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 10:38:58.61 ID:FApjQDYD
- >>433
ありがとー。
サブ機に7770刺さってるからとりあえず差し替えてみる。
- 435 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 11:21:46.88 ID:LHHAHWeO
- >>431
6万ちょっとで6000ポイントもらえて在庫ありならamazonキャンセルして買おうと思ったら税抜き価格だった。
ビックに限らないけど税抜き価格デカデカと表示させる糞小売店全部潰れて欲しいわ
ひどいところだと価格+税としか書いてないしいちいち電卓叩かなきゃなんない
- 436 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 13:22:03.30 ID:GcaBpwkU
- >>435
税込表示は税率があがったときのシステム対応が大変なんだよ許してくれ
- 437 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 13:24:48.04 ID:7E4HR8OC
- >>435
同感です。
最近はビックとヨドバシで値段が同じなら、税込表示のヨドバシでしか買わない。
- 438 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 13:39:12.08 ID:NIwgP85f
- うちも昨日届いてDPとHDMIで繋いだら
DPの方がパワーセーブになって認識しなかった。
このスレ見てコンセントの抜き差しやったら
解消したわ。
ありがとうごさいました(=゚ω゚)ノ
- 439 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 13:59:50.15 ID:iBo5FW2G
- 1.4対応のHDMIケーブルを買ってみた
これでDPとはおさらばダナ
- 440 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:01:08.91 ID:2QWi7DJh
- >>439
色々と突っ込みたいけどめんどくさいからいいや
- 441 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:17:42.29 ID:9di7mA+6
- わろたw
- 442 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:21:48.75 ID:iBo5FW2G
- www
60p対応は2.0規格やんorz
窓から投げるから誰か持ってけw
- 443 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:26:27.94 ID:HS+aAVLp
- 444じゃなくていいならワンチャンあるんじゃないの
- 444 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:30:56.98 ID:F/fsFCg6
- 華麗に444ゲット
- 445 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:33:14.94 ID:pjVA56+V
- GJ
- 446 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 14:39:07.47 ID:LHHAHWeO
- >>436
パッケージに価格が印刷してあったりするならその通りだろうけど
競合他社の価格伺いながら都度値段変更する通販でその理屈は通用しないと思うよ
今回のビックカメラに関して言えば赤デカ文字の税抜き表示とちっこい税込み表示入れ替えるだけだし
- 447 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 15:04:15.17 ID:Mt++X7Qy
- >>436
延期されるとはいえ10%に上がるのは確実だから、とりあえずその場しのぎで
しのいでいるシステムは多いからね。
- 448 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 17:01:52.34 ID:zokHFQQi
- >>436
システムがクソだね
消費税を環境変数に設定しないとか頭悪い
- 449 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 17:06:57.55 ID:FApjQDYD
- >>435
いや、別にビックが好きで買った訳じゃない。
こういう時のため貯めている淀ポイント11万も、在庫なしには勝てんのよ。
- 450 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 20:05:17.02 ID:a5D2/mH1
- >>448
いえてるね。
つか3%の消費税が導入された時のシステム改変でそーゆー作りにしたけどなぁ。
(遠い目)
- 451 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 20:22:55.67 ID:YYI8rukg
- USB HUB認識しないって尼に返品したわ。4Kディスプレイはしばらくいいわ。環境がこなれるまで1,2年待つで
- 452 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 20:52:02.09 ID:F/fsFCg6
- USBの不具合と4K環境がこなれるってのは
全くの別問題な気がするんだが。
- 453 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 20:59:04.62 ID:Mt++X7Qy
- こなれていない4k環境をUSBのせいにして返品ってことかも知れん。
- 454 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 21:02:13.27 ID:9di7mA+6
- むしろそうだろ
- 455 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 21:48:42.69 ID:gKAm5vv6
- 1度4K体験してしまったらもうフルHDとか戻れないや
- 456 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 21:56:45.00 ID:4JTNMmGp
- USBに関しては相性とかありそうな気がするな。
送り側変えるとすんなり動いたりしそう
- 457 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 22:44:33.11 ID:m/KJVxcZ
- USBに相性とか普通ないだろw
- 458 :不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 23:55:05.59 ID:1cGV/TBf
- >>455
ほんまこれ。
FHDは15インチまでなら我慢出来る。
20インチ以上なら苦行でしかない。
- 459 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 00:27:50.33 ID:aJJeo7XO
- デュアルで買ったけど、解像度高いから一枚で良かったわ…
- 460 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 01:06:39.91 ID:w+5Gnvmf
- >>448 >>450
そして月次のバッチ処理で切り替え時期の適用税率を間違えると…
- 461 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 05:56:29.56 ID:rrOgUgWe
- >>451
今日に急きょ発送メール来たけど、お前が返品した物か!
- 462 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 07:50:37.38 ID:J6LOLs2U
- 俺が1月10日に注文したP2715Qも発送しますメール着たから普通に物が供給されたんだとおもう
- 463 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 08:43:28.37 ID:tM+N6RQ2
- >>448
環境変数に税率持つなんて過去未来を考慮しないシステムなの?
- 464 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 09:39:15.16 ID:ScY+yrlg
- どこぞのスーパーのレジが消費税率がハードコーディングされてて変更できないのが原因で、
そのスーパーが閉店になったって話あったな。
- 465 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 10:43:58.16 ID:YU6S9iAc
- 2715届いた。案外箱小さいな。
- 466 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 11:40:23.11 ID:ZAO347TN
- P2415ってPCの電源入れたまま、電源切ると解像度おかしくなる?
- 467 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 11:44:01.39 ID:ScY+yrlg
- >>466
>>2
- 468 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 11:58:16.42 ID:eWYT9JUR
- >>464
ニュースにはなってたが話題作りの捏造だと思ってるわ
増税なくてもどうせ閉店する予定の店だったんだろ
- 469 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 12:00:55.32 ID:QXlmsaRX
- >>463
言ってる意味が分からない
寧ろ消費税を環境変数にしたほうが税込価格の変動に簡単に対応出来るだろ
どういう意味で過去未来を考慮してないって言ってるの?
- 470 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 12:32:34.64 ID:/2/1np4c
- 消費税
- 471 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 12:33:29.59 ID:tM+N6RQ2
- >>469
返品。予約。
- 472 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 12:40:55.25 ID:QXlmsaRX
- >>471
簡単に対応できるてるよ
バイバイ
- 473 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 14:46:12.47 ID:4RAn/vJE
- 魚籠も売り切れか。
- 474 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 16:02:14.04 ID:aSg0STTY
- 消費税の話は他所でやれ
- 475 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 16:21:39.29 ID:oHIEwz9b
- P2715Q 59,195 通常配送無料 2015年2月3日に入荷予定です。
ポチってしまった
- 476 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 16:37:54.92 ID:Tzrw5xVu
- >>475
どこで買ったの?
- 477 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 17:10:09.64 ID:oHIEwz9b
- >>476
Amazon
- 478 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 17:56:15.28 ID:ScY+yrlg
- >>469
「環境」に反応してるんだと思う。
変数にする必要はあるんだから。
- 479 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 19:24:56.51 ID:TEOMKjvM
- 今日ツクモで買ってきたわ
文字小さいのは結構すぐ慣れるんだな
- 480 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 21:12:22.72 ID:2BsUBvv8
- >>479
24?27?いくらだった?
- 481 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 21:13:16.92 ID:lwuxnEl+
- ヨドバシ待ってる間に尼には動きがあったのか
表示は2/3のままだが
- 482 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 21:43:15.46 ID:K3iegcJd
- 今日届いて半日使ったが、いい買い物だったな。
デジカメの写真表示させるとWUXGAにはもう戻れなくなるな。
- 483 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 22:21:44.16 ID:W8h0e79C
- 不具合を修正した次の機種を待ってますよ
- 484 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 22:23:20.16 ID:ehSbgoUh
- 出荷再開ロットは、usbとかスリープの問題が直ってるという夢の様な話ないの?
- 485 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 23:47:19.16 ID:Tzrw5xVu
- >>477
来週末あたりにレビューください
お願いします
- 486 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:04:15.46 ID:bVvcBPj2
- ほとんど何かしらトラブルあるような印象だけど
全てまともに動いてる人がいちいちレビューしてないだけなんだよな?
- 487 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:13:37.20 ID:5DJr0527
- 買ってからずっとこれ守ってるからトラブルなし
付属DPケーブル使わない
USB使わない
モニター電源きらない
PCスリープもしない
スケーリング変更しない
- 488 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:17:32.52 ID:LCr915I0
- >>486
毎度買ったら特に問題なくても、買って良かったとかレポあげるけど、今回は本気で問題発生してるから。
- 489 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:40:44.25 ID:JXUKM1vz
- パソコン常時電源入れっぱでしばらく操作しないとモニターが消えるるような(待機状態になる)設定で使ってるんだけど
このモニターだと正常に使えなくなっちゃうかな?
- 490 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 01:32:38.86 ID:b7PUzlcn
- >>489
なっちゃうよ。
>>2の設定で回避できるけど、DPの糞さにあきれるわ
- 491 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 01:39:39.83 ID:fZnPSLna
- 今回の機種以外でもDP接続時一般にある問題なのかね?あとWindowsの種類とか。
4Kとか60Hzとかは関係ないよね。
- 492 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 01:45:06.69 ID:JmxUBHLw
- GTX960もダメ970もだめ980Ti買う金ねーし
4kモニタだけ先買っても持腐れだし
なんだかなー
次機種でるまでもうしばらく待つか( ´Д`)=3
- 493 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 03:00:50.56 ID:/vymWmI2
- dp接続はmacで無問題だからwinのせいじゃね
でも古いmacbookはダメみたいか
- 494 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 07:09:23.61 ID:Ao4iWywQ
- >>493
同意、Mac勝利
USBも騙し騙し使えてる
けどロットが新しくなった時期に交換してもらおう
- 495 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 08:11:32.06 ID:n/MUbkIj
- これの廉価版も出して欲しい
UP2715K
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150126_685293.html
- 496 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 08:29:32.12 ID:zwLz+6Nw
- その名は K、 K
- 497 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 09:46:54.33 ID:dljcAPY9
- >>480
亀レスすまない。
買ったのは27インチで大体65000で10%ポイント還元
- 498 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 10:45:49.40 ID:MH+q6vWb
- win10入れた人いたら4k環境でフォント具合とかレビューしてくれ
- 499 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 10:48:38.23 ID:dljcAPY9
- >>498
それ俺も気になるな。
帰ったら試してみるか。
DLに時間かかりそうだから今日できるか分からんが
- 500 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 11:59:34.45 ID:bVvcBPj2
- >>499
よろしく頼むわ
ついでにDP問題も解決してたらみんな歓喜だろうな
- 501 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 12:41:14.66 ID:JXUKM1vz
- >>490
なるほど
ありがとう
- 502 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 13:10:47.08 ID:MNHPeAoc
- DP問題ってやっぱりOS側の問題なのかね…
- 503 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 13:47:09.14 ID:5DJr0527
- むしろ親切心からの仕様だろ。ありがた迷惑ってやつだなw
win10じゃキーボード引っこ抜いたらタブレットモードに移行とかそういうのと同じ
- 504 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 13:54:19.41 ID:uJJfIFei
- 【発生の有無】
【モニタの機種】
【マザーボード】
【ビデオカード】
【OS】
【ビデオドライバ】
【メイン以外の映像端子の接続状況】
【条件等の詳細、備考】
こんな感じのテンプレで症例を(発生しないケースも含めて)集めると
何か見えてきて今後の参考になるかも?
- 505 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 13:59:05.40 ID:tSonNCNA
- 今更要らないです
4kスレの過去ログ漁った方が早い
- 506 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 15:27:51.60 ID:bVvcBPj2
- この問題ってこの機種だけに出てるんじゃなくて、4KモニタDP接続で多くの機種に出てるんだよね
確か、EIZOともう一つどっかの機種は電源信号を常時ONかなんかにして対応済み
- 507 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 16:42:15.19 ID:m/HGkxxG
- 尼が2/3入荷予定のままだけど、ちょっと値下がりしたな
入荷予定が書いてないヨドバシで注文して待ってるが
うっかり両方で注文して両方届くとか・・・
- 508 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 22:28:37.84 ID:go8ELb2/
- amazonで1/10に注文したP2715Qが届いた。GTX 660からDPとminiDPで4K60Hz出力できた。
USB復帰不可と電源オフでウィンドウが左上に集まる不具合もすんなり再現(Win7)。
スリープしてもディスプレイの電源ボタンを落とさない限りはウィンドウ左上集合の不具合は無いのでよしとする。
U2713HMからの乗換えでドット数は2倍、画質は満足。パネルはU2713HMよりも少し薄くて軽い。LXアームでは余裕。
Win8は導入してないので、Chromeのようなアプリ側で調整できるもの以外は色々と表示が小さいけれど慣れれば意外となんとかなる。多分Win10まで待つ。
- 509 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 22:36:04.95 ID:C5NNknM3
- 不具合じゃなくて、今の所仕様だと思うんだが。
- 510 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 23:19:21.26 ID:equks8/0
- 欲しいが560Tiなんだよな
- 511 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 23:44:20.55 ID:JXUKM1vz
- amazonで注文して入荷待ちなんだけど
グラボが渦中のGTX970なんだよなぁ
ゲームがちゃんと動くか不安だ
- 512 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 00:47:02.83 ID:N2DiM1jd
- ウチのは、windows8.1でウィンドウが集まるという不具合はないというか、
もし有っても気づいてないから問題なし。
でも、Windowsのスリープからの復帰で応答しなくなるのは、なんとかして欲しい。
PC電源off時もモニタ的にはスリープ状態だろうし、そこからは確実に起動するって事は、Windowsが悪いの?
- 513 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 02:22:25.15 ID:I5knbHxv
- >>511
ゲームは動くでしょ
- 514 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 05:52:35.57 ID:Vo7dW9jK
- >>511
渦中のGTX970使ってるけど別に普通に動くよ。
- 515 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 06:52:52.40 ID:Ngv4kf7M
- >>511
最新のドライバ使えば3.5GBに制限されてるらしいから平気じゃね?
ビデオメモリちょっと減るけど
- 516 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 11:10:03.36 ID:1iOlJHZG
- Windows10での動作報告はまだれすか?
- 517 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 12:08:28.98 ID:E34TK1O5
- ならおま
- 518 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 13:44:09.13 ID:AtANxKRo
- >>349
机広くていいな!
これ自作??
- 519 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 13:55:23.52 ID:AtANxKRo
- よく読め俺
- 520 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 14:18:52.22 ID:e+XJ1/lD
- 乙
- 521 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 14:56:23.98 ID:+qnKJonY
- 242WGからこれにかえて一つだけ不便なのは、周りの明るさにあわせて輝度を変えてくれない事だな。
- 522 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 19:07:51.81 ID:AcrWuwjd
- 昨日尼から届いたんだけど、自分の環境ではスリープ後の問題は今のところおきてない
win7でグラボはギガの750ti
150%で使ってる
- 523 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 20:04:40.60 ID:p4POs5js
- P2715Qのデュアルモニタしてる人ってグラボ何使ってるんだろう?
ASUS STRIX GTX980買うかもうちょい待つかすげー悩んでる
- 524 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 20:27:05.08 ID:tUPVdRQv
- >>479
俺も慣れた気がするが、時間が経つとボディブローのようにきいてきそうな気がしてならない
- 525 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 20:48:34.25 ID:ZTiiWGYy
- >>524
ちょっとたって文字は問題ないが、サムネが小さくてよう見えんな
- 526 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 21:05:46.61 ID:tUPVdRQv
- >>487
付属DPケーブルはトラブル源なんだっけ?
- 527 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 22:29:38.91 ID:h80vAxzY
- >>526
UP2414QでDPケーブルをいろいろ試してそれなりに良いのにしないと駄目だった話は聞いたことがある
- 528 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 22:38:46.70 ID:tC3QFfM4
- 市販のケーブルがダメで付属のケーブルがよかったとういケースもある。
と言うか自分はそうだった
- 529 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 22:50:25.86 ID:qbIpAeWq
- 実はケーブル関係なかったとか
- 530 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 22:52:06.26 ID:gr0S+XDT
- DP-DP接続の方が安定するらしいけど
- 531 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 22:58:16.87 ID:1EhxCj2F
- >>530
違う、miniDP同士での接続のほうが安定する
- 532 :不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 23:31:45.08 ID:tC3QFfM4
- >>529
ただ単に買ったのが不良品だった可能性が高い
まぁ返品するのが面倒なので放置してるけどね
- 533 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:00:00.83 ID:zJ1ZAnBj
- 27インチアマゾンでどんどん値段下がるな
最低価格保証じゃ無いからちょくちょくキャンセルして予約し直してるわ
- 534 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:00:48.35 ID:ae3BB0dl
- >>523
DP系統が2つあればOKじゃないの
ゲームやるならそれこそSLIとかじゃないと厳しいけど
- 535 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:14:00.31 ID:2iEMJufg
- 付属のDP-MiniDPケーブルをやめて、DP-DPにしたらディスプレイを
見失いことはなくなったな。 あんまり関係ないことだが古いバージョンの
DPケーブルもしれっと並べて売ってあるから4kは罠が多すぎるな。
- 536 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:23:50.71 ID:IhujZq64
- >>533
最低価格はデフォルトじゃなかったのか。確かに書いてある商品とない商品がある。
いや発売前はデフォルトだが発売後の入荷待ちの場合は適用なしってことなのかな?
しかし予約し直したら発送優先順位は末尾になるよね多分・・・
- 537 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:38:36.25 ID:DbggO90m
- >>533
Dell Pシリーズ 27インチ 液晶ディスプレイ (4Kモニタ/3840x2160/60Hz/IPS非光沢液晶/6ms/ブラック) P2715Q
Dell
57件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 58,187 通常配送無料 詳細
2015年2月3日に入荷予定です。 在庫状況について
2000円しか変わらんじゃん。
セコセコするなよ。
- 538 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:51:52.17 ID:NCVHiMdL
- P2715Qの最安は58092円?
- 539 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 00:55:26.60 ID:DG+mUo6X
- >>538
いや>>65だよ
- 540 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 02:14:54.73 ID:cprk/EZq
- amazonで59000円で予約してたから58000円でもう一回予約した
発送されるまでに片方キャンセルしようと思ってるけど2台同時に発送されたら困るな
- 541 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 03:40:58.57 ID:3iij72Mq
- 俺がもらってあげるから大丈夫
- 542 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 03:49:58.24 ID:KcWrNU9Y
- >>529
EIZOのケーブル使ってもスリープ問題は発生するな。頻度は低いけど。
- 543 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 08:02:36.89 ID:HAwy2+cT
- 結論:本体が悪い(設計ミス)
- 544 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 17:02:00.44 ID:3fRR+AHV
- 尼在庫ありになってるなぁ
- 545 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 17:28:57.76 ID:r7ok2Bbg
- poti
- 546 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 18:08:14.64 ID:3mrwPI4/
- 1/29 木曜日 にお届けするには、今から14 時間 22 分以内に
「お急ぎ便」または「当日お急ぎ便」を選択して注文を確定してください
う〜〜〜〜〜〜む。
- 547 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 18:17:07.56 ID:Ust7C+xx
- 27インチをwin7で150%で使ってて、充分綺麗だなと思うんだが、win8.1だともっと綺麗でなめらかになるんですかね?
- 548 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 18:24:21.38 ID:P0i+PDJW
- >>544
有りになったタイミングで早く送りつけるわメール来た
- 549 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 20:40:06.10 ID:REBILRqH
- >>547
うん
- 550 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 21:50:20.13 ID:wQOIYNae
- 今試しにWindows8買ってそのまま10に移行すればいいじゃね
- 551 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 22:09:14.23 ID:A8V19ek8
- さっきdellで発注したんだけど
やっぱwin8.1の方が綺麗?
- 552 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 22:11:28.06 ID:dwcm2jwF
- >>551
スケーリングが8の方がマシ
- 553 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 22:24:04.84 ID:REBILRqH
- 7だとフォントがね…
- 554 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 22:38:05.81 ID:x7gbBy1O
- Windowsの2バイトのシステムフォントはホントごみだよな
- 555 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 22:39:33.73 ID:h9ZcNOn3
- 7はもう改善されることはない
- 556 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 22:45:15.98 ID:HeT8etgU
- 8.1でしか使ってないから7の事はわからないんだけど、
ディスプレイ一枚で使ってるなら、7も8も一緒じゃないの?
8.1のすごい所は、複数のディスプレイで異なるスケーリングを使えるところだと思うんだけど。
今まで使ってた24インチFHDと27インチ4Kをならべて、見た目にだいたい同じ大きさに表示できるとかは
8.1じゃないとできないでしょ。
- 557 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 23:25:46.41 ID:d3CCYznA
- Windows10の人!
まだなの?
ん?
- 558 :不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 23:57:51.62 ID:d27VrHEu
- 何が聞きたいのかわからんが、普通に使えている
- 559 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 00:02:09.86 ID:49lUcJra
- やっぱそうか
遂にwin8.1導入の季節が来てしまったようだな・・・
- 560 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 00:43:35.03 ID:r+hgfJHC
- >>550
試すだけなら、Win8.1の評価版か、Win10のプレビューでいいんじゃないの?
どうせWin7からでも10に出来るんだしさ。
- 561 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 01:15:04.92 ID:dgD5G5Yh
- あれ?amazon在庫ありはかわらないが、当日お急ぎ便がなくなったな。
- 562 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 04:48:54.90 ID:gM8n54Ar
- >>556
へーそれはいいな
- 563 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 06:41:01.12 ID:QmcfFlxP
- >>556
いや、細かいところで改善されてる
DPIを弄る(とくに200%)とき
7では表示乱れてたりウィンドウが画面外に飛んだりするアプリでも
8/8.1では正常に表示されるようになる
7では210%ぐらいを超えるとエクスプローラーもちゃんと表示されなくなるし
- 564 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 07:36:43.29 ID:qez5MhmJ
- DPIが改善されても動画がなぁ
SD画質を再生すると、HD画質まで引き上げる機能付けてくれよ
PS3とかあったじゃん
- 565 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 08:02:24.14 ID:qez5MhmJ
- きれいな文字をみたいんじゃなくて
きれいなねーちゃんがみたいねん
- 566 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 08:24:04.70 ID:4pD84u3z
- デュアルモニターでおk
- 567 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 08:40:07.34 ID:OjOMuI4J
- WQHDくらいが一番バランスいいと思うんだけど
テレビで使わん解像度は流行らんからなぁ
- 568 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 09:47:59.22 ID:6LsvE7Ct
- そや!
このまま行くとSDオネェちゃん達が選別漏れ→ゴミ箱行きとなってまう!
アプコン技術をもっともっと磨いてくれ
- 569 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 11:12:50.18 ID:JBuqkNpP
- それはモニタに求めることじゃないだろ
- 570 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 12:45:16.39 ID:mIQNROic
- >>566
実はテレビに繋がってるけど、
テレビなんかで見ないねん
主な用途は動画やけど
NEC LCD-PA242W-B5というのを使ってるんだけど、
動画用でしょっちゅう動かすんだけど
重いねん、アームだとおじぎするねん、16:10やねん
でも画質は気に入ってるねん
秋葉原でP2415Q見たんだけど、グレアみたいで気に入ったんや
これしかいいものが見当たらなかったんや
- 571 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 12:46:13.00 ID:mIQNROic
- >>566
実はテレビに繋がってるけど、
テレビなんかで見ないねん
主な用途は動画やけど
NEC LCD-PA242W-B5というのを使ってるんだけど、
動画用でしょっちゅう動かすんだけど
重いねん、アームだとおじぎするねん、16:10やねん
でも画質は気に入ってるねん
秋葉原でP2415Q見たんだけど、グレアみたいで気に入ったんや
これしかいいものが見当たらなかったんや
- 572 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 12:50:50.57 ID:XnnK6/rY
- どうして二回言ったの?
- 573 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 12:54:12.19 ID:XnnK6/rY
- どうして二回言ったの?
- 574 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 13:13:55.04 ID:oX7H+mOd
- 大事なことだから
- 575 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 13:14:33.24 ID:oX7H+mOd
- 大事なことだから
- 576 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 13:23:19.26 ID:P00f4Fpz
- >>2
すげー目からうろこ
- 577 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 13:54:47.04 ID:k78ZiaRF
- NEC LCD-PA242Wは、基本的に静止画カラマネマニア用でしょ。
3D-LUTにより動画向けカラマネもできるけど、カラコレしないで見るだけの人が買うってのはもったいない気が。
- 578 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 14:10:45.76 ID:mIQNROic
- >>577
もったいなくたってこれしか気に入ったものが無かった
その前はW241DGというのを使ってた
- 579 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 14:23:04.69 ID:k78ZiaRF
- >>578
ちなみに、PICTURE MODEはREC-Bt709にしてるの?
- 580 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 14:59:56.91 ID:mIQNROic
- >>579
なんすかそのPICTUREなんたらって
素人だからアドバンスモードなんて弄らないっす
今調べたら、3になってたっす
ちなみに今は外していて、手持ちのWQHDに繋いでいて
P2415Q買うかどうか思案してますのや
- 581 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:00:52.05 ID:5zRIg873
- >>205
>>248だけどケーブル変えてみたけどダメでした
アプリケーションの切替時に必ず一瞬暗転するみたい
どなたか改善策思い当たる方ご教示いただければ助かります
MBPR15 Late2013 bootcamp Windows8.1
- 582 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:11:23.23 ID:ZMmkYafP
- 買ってすぐ画面左上のトラブルに遭遇して
OSも7から8.1へ変えたりグラボ買い替えたりしたんだけど
ここの>>2やったらサクっと直ったので、お礼。
ありがとう
でも、これってグラボ的にはどうなんだろう?
2画面出してる様なもんだから、パフォーマンスは落ちるよなぁ?
あとでベンチでも回してみるか。
- 583 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:24:55.73 ID:lEsEHdwR
- 前から予約してたP2715Q
昨日の夕方にamazonからお届け予定日29日〜30日になったから
ってメール来たのに未だに出荷されてなくてイライラする
- 584 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:34:09.92 ID:uwruQSKj
- >>582
結果も教えてね
- 585 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:35:56.65 ID:2nd/yht9
- >>582
チェック外してると描画しないはずなのに、描画処理を実行しようとする様な
マヌケドライバを作るメーカってどこだ?
- 586 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:44:33.43 ID:ZMmkYafP
- >>584左上問題が無くなった
>>585nVIDIA GTX980
- 587 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:48:33.41 ID:uwruQSKj
- >>586
ベンチの結果だよ
- 588 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 16:54:50.02 ID:ZMmkYafP
- >>587ああごめん。
夕飯食ったらやってみるわー。
- 589 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 17:45:28.30 ID:AKzgHzqT
- 昨日の夜アマゾンで注文して、
31日着予定だったのに、
30日着って発送メールきた(((o(*゚▽゚*)o)))
- 590 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 18:19:50.74 ID:/dwY40Mi
- やたら嬉しそうだなおいww
- 591 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 18:40:30.41 ID:ZMmkYafP
- ベンチマークやってみた。
FF14ベンチ・キャラクター編
設定は最高品質、フルHDウィンドウモード
HDMI繋ぎっぱなし:14648
HDMI外して :14636
どうやら、2重入力でもパフォーマンスに影響はない模様。
安心した
ウィンドウ左上問題で悩んでるなら>>2で直るつーか回避できるっぽい。
画面を2つ分描画してるんじゃなかろうか?の問題もない模様。すまんかった。
- 592 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 18:41:08.21 ID:uwruQSKj
- >>591
乙!
- 593 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 18:56:38.88 ID:lEsEHdwR
- >>591
GTX980でそのスコアはおかしい
俺のGTX970と変わらない
- 594 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 19:06:40.89 ID:ZMmkYafP
- >>593
画面が4Kフル表示で、その上でウィンドウモードで動かしたらこんなもんじゃない?
- 595 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 19:52:42.67 ID:wbTKU1Ql
- amazonで2/3入荷予定になってたP2715Qを代引きで発注、
2/5着ってことだったので仕事先の宿舎宛にしたのに、今日発送したってメールが来た。
俺、週末は実家で過ごしているので、明日の夕方には実家に帰るんだけど…
- 596 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 19:54:23.64 ID:dgD5G5Yh
- 家族とP2715Qのどちらをとるかの辛い選択だな。
これがおまえの今後10年間の運命を決める選択になるだろう。
- 597 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 20:17:16.75 ID:P00f4Fpz
- 尼のP2715Q在庫どんどん減るな
俺はプライムで明日来るおー4kデュアルできるかなぁ(´・ω・`)
- 598 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 20:17:31.46 ID:gM8n54Ar
- さっき届いたんでゆるゆるセッティングするかぁ
いろいろどけないと置けないな・・・
- 599 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 20:45:32.37 ID:L5vyef5K
- >>595
クロネコ発送だから配送希望日時設定のサービス使えばいいんじゃないの?
- 600 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 20:54:17.08 ID:wQq+WpdW
- 2715届いたけど、文字を拡大しても線が細過ぎ。
MSゴシックだと凄い見難いわ。
- 601 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 21:29:33.12 ID:Mb1UTmB7
- >595
ヤマトだったら日にち指定変えれるぞ
- 602 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 21:40:09.37 ID:lEsEHdwR
- >>594
ああ4K表示させながらウィンドウモードだとそうなるのか
それはすまんかった
- 603 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 21:42:18.28 ID:3SN1+otM
- ヨドバシも在庫ありだな
- 604 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 21:54:16.96 ID:wbTKU1Ql
- >>599,601
早く受け取りたい気持ちもあるけど、それがやはり現実的だね
そうするよ
- 605 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 23:24:27.22 ID:8s2nSO5U
- 明日着ても雪っぽいからなー
- 606 :不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 23:41:12.71 ID:kUJq6sag
- これ自動で輝度を調整するように出来へんの?
- 607 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 00:34:09.35 ID:jHwReA7n
- そんな機能いらんし、必要ないって人向けに機能を省いて安く販売してんねんで
- 608 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 02:41:20.51 ID:nIklUdfm
- amazonオワタ…
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
- 609 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 03:38:46.19 ID:nJj4MWq/
- ふうむ・・・2715を最初からDP+HDMIにして、元からある2407は元のままDVI(オンボード)で繋いだ状態で
Win7のディスプレイ設定で2407が1で右側でメインディスプレイ、2715が2|3(複製)で左側で非メインとしてみたら
2715の電源断(スイッチ、スクリーンセーバー設定によるもの共に)からの復帰時に
メインが入れ替わり、配置も入れ替わってしまうなあ。ウインドウが寄る現象は起きない。
ぐぐってみると、これに似たような話はあるようだが・・・
今後2715をメインにするつもりではあるけど、配置が勝手に変わってしまうようでは困るな。
接続方法によって強制的に優先度とかが決まってしまうとなると、それに沿った構成にするしかないのか。
- 610 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 03:59:14.49 ID:nJj4MWq/
- あと言われてる通り、Win7だとDPI周りの自由度が低いね。難しいなあ。
とりあえずメモ >>98 >>556 >>563
- 611 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 05:00:40.88 ID:LkmvU+6q
- 買おうと思ってたら売り切れた。
今U2713HMメインだけどあんまり感動ないかな。
いまでも結構ドットピッチ細かいし。
- 612 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 08:39:08.79 ID:+PVE+Ek4
- DP1.3 HDMI2.0が揃うまで待った方がいいかもね
- 613 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 08:43:22.56 ID:3bEfTOqi
- 品番が更新されてる
P2715Q
↓
P2715QC
スリープ問題、USB不具合改修したのかな
- 614 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 08:52:00.30 ID:x8QrlHYU
- Cロット
Change
Check
Careful
China…?
- 615 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 09:31:05.17 ID:1tzkFii5
- >>613
返品して正解やったわw
- 616 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 09:44:21.71 ID:jHwReA7n
- Poor Quality、そしてさらにCheapにお求めやすくなりました。
決まってるやん
なお、PとQは維持したままの品番な
- 617 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 10:02:50.52 ID:ATatMGDq
- QC品番は元からあるでしょ
Dell直販以外用の品番なんじゃないか
customerとかそんなのの略だろ
- 618 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 10:29:39.65 ID:f7txIvXI
- 届いたけど箱がボコボコだった…
そして案の定正常に動かない(´Д` )
- 619 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 10:37:01.58 ID:jHwReA7n
- しらんがな
- 620 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 11:27:03.15 ID:3bEfTOqi
- >>618
配送業者に連絡しる!
- 621 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 11:35:15.55 ID:vLZh5T8a
- p2715qきたー
4kデュアルきたーけど片割れ30hzだからストレス(´・ω・`)
- 622 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 11:52:33.35 ID:chVtJc4r
- >>621
DPx2出力のあるグラボを買うんだ!
- 623 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 12:01:52.30 ID:L9McIAZ3
- >>621
それでも片方60Hz出るんだ
あとビデオメモリどれくらい使ってるの?
- 624 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 12:05:13.39 ID:vLZh5T8a
- >>622
まあサブだからこれで我慢DP2発は高いし(´・ω・`)
>623
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx750ti/zotac-geforce-gtx-750-ti-2gb-twincooler.html
グラボはこれやで(´・ω・`)
- 625 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 12:06:39.49 ID:yB6j8g6x
- >>618
そういうのは受領書にサインしちゃうと保険手続きが面倒だから受け取り拒否してその場で発送元に連絡させないと
- 626 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 13:02:06.83 ID:L9McIAZ3
- >>624
ビデオメモリ1GBだけどDP2つついて15000円くらいのグラボがR7 250Xであるよ
あと気になったのはビデオメモリの使用量だったんだけど・・・
- 627 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 13:06:14.95 ID:vz2quAQw
- >>591
>>593
4Kモニタが届いたからGTX970でベンチまわしてみた
4K+WUXGAデュアルモニタaeroオンでスコアが14000強
http://i.imgur.com/8H4cUXN.jpg
ちなみに3840*2160だと4500弱だった
- 628 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 13:23:46.43 ID:vLZh5T8a
- >>626
ああ使用料だったか
WUXGA、4k2枚で83%MAX86%やな(´・ω・`)
- 629 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 13:28:29.03 ID:YfPBP5Mx
- ねえねえ、2台買ったらDP数珠つなぎで60Hz、ってのは無理なの?
- 630 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 13:50:14.00 ID:/8FFGZm6
- 無理
- 631 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 14:01:32.22 ID:jafIva2O
- ムリポ…
- 632 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 15:30:29.37 ID:f7txIvXI
- 帯域的に無理だね
- 633 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 15:31:42.08 ID:f7txIvXI
- >>625
奥さんが受け取ってたんだよねぇ…安いし修理手配しつつもう一個買おう
- 634 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 16:29:00.23 ID:o9LD4Sbk
- 配送センターでは荷物ぶん投げてるからな
中年アルバイターや日雇いの連中は失うもの何もないから荒い荒い
- 635 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 17:22:22.40 ID:jHwReA7n
- >>633
情弱は大変だね
もう一つ買っても同じようにボコボコのが来るよ^^
- 636 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:00:03.91 ID:DlwHVdNC
- HDMI 2.0対応してるゲフォ970でも買おうかと思ってたら、
買い取り暴落で地雷祭りになってて、ちょっと手を出す気になれないなぁ…
- 637 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:04:33.90 ID:clPFkeEJ
- 例のスリープ復帰時に左上の、おそらく1024*768?のスペースに、ウィンドウが集まると言う現象、俺も起きたな。
環境はCPU…AMDA8 グラボ…R7 250X
ウィンドウだけでなく壁紙とデスクトップ上のアイコンまでそのスペースに集まるが、
本当に集まっている訳でなく、左クリックしながらその左上領域を範囲選択すると、本来の配置に戻る。
説明しにくいが…
- 638 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:07:43.64 ID:/8FFGZm6
- このスレとHDMI2.0は関係ないだろ
- 639 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:48:09.10 ID:oNDz9NZj
- HDMI2.0付いたら4Kチューナー見れるのに
- 640 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:58:12.26 ID:/8FFGZm6
- HDMI2.0対応の4kチューナーってもう売ってるの?
地上波は4kしないんでしょ?
- 641 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 20:05:35.52 ID:DFH0jeAh
- ひかりTVチューナーとかかな?
- 642 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 21:00:22.05 ID:jbYXZTmp
- ひかりTVが4KVOD対応チューナーの予約受け付けしてる
但し、いきなり新規申し込みで4Kチューナー送れってのは今は出来ない
新規で申し込んで一旦通常のチューナー届いてから4Kに変更となる
- 643 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 21:45:04.48 ID:3ECgM/aF
- テレビって24fpsちゃうの?
- 644 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 21:46:19.48 ID:L9McIAZ3
- 4K放送って60fpsなの?
HDMI1.4でも30fps送信できるんだしHDMI2.0の意味あるの?
- 645 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 22:16:02.06 ID:h+dFQkD6
- 4K放送は、4K、60pが標準らしいよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/897/897165/index-4.html
4K試験放送で採用され、今後の4K放送などでもそのまま使われると思われる信号は「4K/60p/4:2:0/24bit」。
- 646 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 22:18:30.62 ID:h+dFQkD6
- >>643
フィルム映画が24だったはず。
- 647 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 22:50:46.04 ID:whlJYQFU
- P2715Qをデュアルディスプレイ(クローン)したいのですが、それをすると両方とも30Hzになるのかな?
クローンなら60Hzでいけますか?
- 648 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 22:51:00.59 ID:Z6lBT9ie
- P2715Q届いたのでPCに接続詞てみた
なんだ文字とか小さくなって見づらくなっただけじゃね? 、とか思ったが、
4k動画見てやっと4kを実感した
- 649 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 22:54:01.16 ID:Z6lBT9ie
- それと、動画とか見終わると画面がなんか暗くなるんだが、そういうもんなの?
- 650 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 00:28:42.93 ID:b9+OoQH7
- >>649
グラボの現象かな、うちの280X+P2715Qでは起きない
- 651 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 01:09:37.06 ID:2iOkA6hT
- RGBで2560x1440まではいけるんだけどそれ以上が表示できないのって仕様?故障?
YPbPrだと映る
- 652 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 02:01:02.26 ID:Gy4/8UFw
- >>651
何でつないでるのか知らないけれど、HDMIなら仕様だよ。
- 653 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 02:23:13.26 ID:2iOkA6hT
- >>652
ごめんDPなんだよね。なんか不安定だしサポートいってみるか・・・
- 654 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 03:43:31.85 ID:ASl3nkl6
- P2715QをDPとHDMIで、別のモニタをDVIで、すべて同じグラフィックボードから接続して
モニタの電源を色んな順番でオフ・オンしてみたけど
2715のみ電源オフ→2715上のウインドウが別モニタに移動→2715電源オン→元に戻る
別モニタのみ電源オフ→変化なし
これが基本で、両方オフ・オンした場合も同じようになってる感じだった
移動してる状態でサイズや位置の変更、新たなウインドウの生成をせず
開いているウインドウを閉じない(閉じると移動している状態が保存されてしまうことが多い)
ように気をつければ、困ったことにはならずに済むのかもしれないと思った
- 655 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 04:55:46.28 ID:TLztukp+
- 初心者は>>98を参考
- 656 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 09:14:20.95 ID:XOT4QCp4
- 年末に届いてから毎日寝る前にモニタだけ電源落としてて
翌日電源入れてってので何も問題なかったけど
今日初めてパワーセーブって出て入力失ってた
何度電源入れなおしても治らなくて電源コード抜き差しでやっと回復
うーーーん
- 657 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 10:20:57.37 ID:jd2Vhv6o
- おまえらってPCの電源って落とさないの?
- 658 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 10:35:13.48 ID:x92HoVXl
- スリープしてる。
8.1なので復帰が早い。スマホほどじゃないけどね。
- 659 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 11:06:22.03 ID:ANQ6rKwc
- お前ら金持ちで裏山
負け組ハケーン社員の俺は予算的にデュアルなんて絶対ムリだわ
win7 - HDMI - P2415Q - DP - macbook2014という構成で一枚のモニターを2台のマシンでつなぎたいけどこういうのは無理?
- 660 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 11:09:42.82 ID:c6rNI9km
- >659
余裕でOK。ただ、一枚買うならあと1万がんばって27にすべき。
- 661 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 11:13:36.21 ID:x92HoVXl
- >>659
複数ある入力インターフェースは、本来そうゆう風に使う物。
- 662 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 11:53:09.70 ID:ANQ6rKwc
- >>660-661
レスありがとうございます
27インチモニターかぁ…憧れるなあ
スレ読んでるとP2415Q持ってないくせに脳内シミュレーションで起きた不具合をトラブルシューティングしてるわ
ボーナスもらえる人裏山だわ
- 663 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 12:20:07.74 ID:XHKGSxhr
- >>600
正直大きさ的に24インチの方が好み
大きけりゃいいって門じゃない
- 664 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 12:37:47.63 ID:B/a9/qiV
- >>663
まあ好みはあるだろうが俺の場合
27インチでもちょっと小さいかなって思う。
4KはWUXGAに比べて縦が短いからね。
やっぱ32インチがベストサイズなんだろうな、俺の場合。
- 665 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 14:00:03.72 ID:3VDAYQQI
- 2715届いて使ってるけど目が痛い><
- 666 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 14:12:45.06 ID:XHKGSxhr
- お金のない細君のために言っておくと、このスレの話題が27インチばかりなのは24インチは在庫豊富(噂では日本に優先的に運んだらしい)だけど27インチは流通量が少なくて手に入りにくいからだ
- 667 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 14:13:36.16 ID:XHKGSxhr
- 100%とか150%なら27インチもいいとは思う
- 668 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 15:53:33.43 ID:/7IiQ3Ce
- スリープって怖くね。電源入りっぱと殆どおなじやろ
- 669 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 15:55:53.13 ID:CRsbEBzS
- P2715QのOSDに関してわかる人がいれば。
OSDでいくつかグレーアウトのままの項目があります。
「ディスプレイ>動的コントラスト」は、プリセットがムービー/ゲームの時にだけ変更可能となるようですが、
「エネルギー>USB」は、どうやったら有効化できるかわかりますか?
推測では、HDMI接続した場合のみ有効化できるのではと思ってますが(マニュアルの静止画より)……
当方ケーブル持ってないのでちょっと確認できないんです。
しかし、やっぱり4Kは綺麗……
- 670 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 16:02:20.88 ID:ASl3nkl6
- んー付属ケーブルで3840x2160x60Hz接続できてるけど
USB繋いでから数分に1回程度、画面が一瞬消える現象があるなぁ
>>205 >>250-254 このあたりで話題になってるか
端子もあまり使いやすくない位置だし、USB使わないことにするのが安全かな
・・・と思ってUSB抜いてしばらく使ってたらまた発生した
- 671 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 16:21:08.62 ID:oP8pV1NC
- ヨドバシ.comと梅田店に在庫あり
- 672 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 16:23:06.20 ID:oP8pV1NC
- ツクモにも在庫あり
- 673 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 16:50:48.22 ID:iTm+Wlxl
- dellで頼んだのにもう四日も音沙汰無いんだが
- 674 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 17:06:40.55 ID:2KFLtor7
- dellで買うのが一番高いんじゃないの?
- 675 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 17:15:33.51 ID:iTm+Wlxl
- >>674
自分用じゃなくて自分の法人名義で買ったからや
- 676 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 18:57:26.24 ID:xqSrYqRe
- Windows10遅くなったがいれてみた。
100%でつかってると体感かわらんな
- 677 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:00:21.68 ID:uZKWPdpI
- P2715Qとどいて、使ってたら画面が不規則にちらつく現象が現れて萎えてたんだけど、
たまたまディスプレイの近くにおいていたUSBハブに刺さっていたbluetoothドングルを外したらピタッと治まった。
う〜〜ん、ノイズ対策甘いのかな?
- 678 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:08:25.61 ID:56Tt3qpJ
- P2715Qのアマレビューあんまり良く無いじゃん
大体27インチで4kって字が小さ過ぎて使い物にならんやろ
BD見るとかならいいだろうがな
- 679 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:09:43.47 ID:xqSrYqRe
- 意外と27インチの字の大きさはすぐ慣れるよ
- 680 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:47:25.85 ID:B/a9/qiV
- Windows8.1で使ってるけど文字が小さいとはおもわないなw。
主にライトルームを使ってるけどいい感じ。
2chビュワーの文字はボケるけど。
- 681 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:53:28.17 ID:xqSrYqRe
- 100%で使ってて文字ボケるのか
- 682 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 20:15:15.09 ID:XN6qNx3B
- Win10だとWin7で起きた数々の高DPIによる不具合が改善していたけど
それ以前にやっぱタッチパネルを意識したUIだから使いにくいし不要な物が多すぎる
ほんとMSは大馬鹿ものだよ。
- 683 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 21:03:45.18 ID:FfTl3pcT
- これってgtx660じゃきつい?
- 684 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 21:10:53.74 ID:XHKGSxhr
- >>683
大丈夫だ問題ない
- 685 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 21:19:37.79 ID:EXy+8z64
- チラツキはまず、DPケーブルを疑うのが吉。
最初に、キャパ大きいケーブルを見定めて、リファレンスケーブルを定めよう。
4k60Hzはもちろんだが、デイジーにして帯域が一番確保できるのがよいケーブルぽい。
>>669
うちではグレーアウトしてないぞ。mDP入力。USB機器はさしてない。
一度、工場出荷してみれば?
- 686 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 21:28:20.95 ID:BNEhrFlc
- P2715Q買った
QuadroK620とmDP(付属ケーブル)接続
Windows8.1でもLinuxでも4k60Hz表示問題なし
- 687 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 21:50:36.17 ID:2KFLtor7
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005H3Q59U
これ使ってる特に問題ない
つっても4K60Hzで表示させてるだけだけれど
- 688 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 22:07:21.74 ID:CRsbEBzS
- >>683
MSIの「N660GTX Twin Frozr III OC」で問題なく動いてます。
ただしCUDAで遊ぶのがメインでゲームはしないのでそっちのパフォーマンスは不明。
CPU 3770K
OS:Ubuntu 14.04 Gnome味 64bit
>>685
そういうことですか!機器はつけてなかったけどアップストリームのUSBケーブルは挿してました。
外したらグレーアウトじゃなくなりました。ありがとう。
なお工場リセットは既に実施済みでした。このリセットで刺した3.0対応USBメモリが2.0認識される件は解決しました。
ちなみにP2715QのUSBハブのデータ
idVendor 0x0424 Standard Microsystems Corp.
idProduct 0x5534
……知らないメーカーだ。
- 689 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 22:32:24.06 ID:mcDD6HOM
- >>678
P2715Qの尼のレビュー4件しかなくてどれも星4以上だけど
- 690 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 22:48:39.68 ID:56Tt3qpJ
- とりあえず4kで27インチの安物モニターって所は評価出来るけどな
この価格のモニターは目が潰れるからいかん
- 691 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 23:40:18.06 ID:ASl3nkl6
- HDMIと両方繋いでても左上に寄る現象起きたけど
3840x2160の左上から7〜8割程度の範囲に寄せられた感じで、これがそうなのかな。
もっと640x480の範囲に押し込められるように寄るのかと思っていた。
15分でスクリーンセーバー発動、30分でモニタ電源断って設定で2回起きたのに
いま1分にして試したら起きない。なぜだ・・・
- 692 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 00:19:35.92 ID:sRfg71lr
- ID:56Tt3qpJ
文句言いたいだけの白痴
- 693 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 00:43:23.16 ID:0KkJ1WTz
- まぁええやないですか
そんだけ人気ってことでしょ
- 694 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 00:52:21.41 ID:1rsfdFkP
- 27inchはyoutubeとかの動画類でソースがhidpiに対応してないときの粗がめだつとこだな
当たり前だけど、27inch fullhdレベルになる
粗が目立って仕方ないのが唯一の誤算
でも総合的には○
- 695 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 00:55:21.14 ID:/t0uOBtT
- >>691
これパワーセーブモードになっても5分くらいは10W以上食って待機かなんかしてるっぽいから、
その間は起きないんじゃないかね。
- 696 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 01:14:50.90 ID:28V4tUOp
- >>670
RADEON系だったらドライバのせいだっぺ
- 697 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 03:49:01.27 ID:BJReOYEr
- >>696
そんな報告ここまで全然ないのに突然どうしたんだ?
- 698 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 04:29:01.39 ID:QERCCjW9
- GTX 970のかたきをDELL 4Kで討つ
- 699 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 04:30:49.19 ID:QERCCjW9
- 意外な所、時又は筋違いなことで、過去の仕返しをすること。
- 700 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 09:22:28.14 ID:LRkmjA85
- RADEONでもなんの異常もないが…あー,ディスプレイにつないが
マウスでドラッグしずらくなったわ。
本体につなぎ替えるか…
- 701 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 11:16:21.52 ID:QH6UEAEL
- radeon、Microsoftドライバじゃね?
14.4にしたら治ったよ
最新版はスリープ復帰の不具合が完全に除去されてないので見送りだ
- 702 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 14:23:54.76 ID:Kr5EmjUo
- 27インチWQHDからP2715Qの乗り換えで初めは感動が少なかったけど、
慣れたころに久々にWQHDに戻ると文字のドット感が分かってピントが定まらない感じがするわ。
高いヘッドホンから安物のヘッドホンに戻ったときの感覚と被る。グレードアップは分かりにくいが、逆戻りは耐えられない。
- 703 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 14:35:19.09 ID:MZniGm5c
- NHKのスーパーハイビジョン楽しみだな
8K27inchだとどんなだろ
その前に4K放送見れるように頑張って
東京オリンピックに備えないと
- 704 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:00:07.58 ID:FOu4XkkE
- 左上に寄る件をもうちょっと検証してみた
OSが異なる(3840x2160より小さい)解像度のモニタの存在を認識してる場合にのみ起きるみたいだな
1920x1200のDVI接続モニタを
・解像度設定の画面で切断を選ぶ/電源off/電源を抜く→OSから見て存在する→3840x2160のモニタの復帰後に左上に寄る
・DVIを抜く→OSから見て存在しない→384x2160のモニタ復帰後にウインドウ位置とサイズの変化なし
という風になった
解像度の異なる複数画面はやめましょうって結論にしかならないのか・・・?
- 705 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:17:01.25 ID:FOu4XkkE
- 左上に寄るときこういう風になるのが解せない
http://i.imgur.com/plSwlBw.jpg
赤いウインドウは大体1920x1200に収まる大きさになるのに対して
緑のウインドウは明らかに中途半端な位置になるのは何故だろう
(1920x1200側に移動している間は右下に寄っているが、復帰後の位置はその座標ではない)
- 706 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:24:30.74 ID:ITSCgnDt
- 左上によるときはP2715Qの表示が消えた時にWindowsの機器接続を解除した時の音がするから、
その辺の復帰が上手いこと言ってないんじゃないの?
P2715Qの保証書ってどこに入ってんの? 保証書なし?
- 707 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:27:08.70 ID:wV9PQGmU
- 保障はダンボールに貼ってあるやつだぞ
そこだけ切ってもってればいいってツクモの店員が言ってたわ
- 708 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:39:38.73 ID:IJpGK+sa
- うーん今日になって突然映らなくなってしまった。。
1.市販のDPケーブルで接続 ケーブルさ刺さっていないと出る
2.付属mDPケーブルで接続 信号が来ていないって出る。(saving mode)
3.市販のHDMIケーブルで接続 普通に映る
いままで1.で映ってたのに。。
1〜3で、ケーブルを抜くと、ケーブルさ刺さっていないと出る
モニター側が悪いのか、PC側が悪いのか判別する方法無いですか?
- 709 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:45:59.65 ID:Gw/1bOK4
- >>708
一回モニタの電源コードを抜いたり、出荷状態に戻すとか初期化やってみた?
- 710 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 16:50:58.97 ID:OMmlWeUp
- 地上波では4Kやらないでしょ
- 711 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 17:06:29.89 ID:vjfzpxWY
- >>702
俺も同じ買い増しパターンだけど
4Kとの違いは即分かった
なんつーか4Kは印刷物みたいに見える
ただ一部アプリで使い難い状況だけど
満足してるよ
たまにスリープ復帰失敗するけどね
- 712 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 17:32:46.11 ID:IJpGK+sa
- >>709
ありがとう。電源コード抜いたら付属のmDPケーブルで映るようになったよ
原因は、市販のDPケーブルっぽいです。
- 713 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 17:41:58.10 ID:IJpGK+sa
- mDPにしたら、アプリ起動時に画面が一瞬消える現象が起こってしまった。
- 714 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 17:46:33.50 ID:ITSCgnDt
- >>713
プリセットが自動モードになってるんじゃないかな
アプリケーションごとにプリセット切り替わるから、画面が一瞬消える
- 715 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 18:00:03.73 ID:IJpGK+sa
- >>714
ありがとう。まさにその通りでした、マニュアルにしたら直りました。
ふぅこれで一件落着だ。
- 716 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 18:01:36.40 ID:7fW8I/1e
- >>714
付属ソフトいらないよなぁ
- 717 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 18:05:53.48 ID:YKH2NwXI
- >>714
それ、なった。
あの付属ソフトはじゃまなだけだった
- 718 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 18:47:03.99 ID:Z0YQ2pGb
- 自動配置エリア決める機能が好きなんだが
Windows + 矢印だと細かい割り当てできないし
- 719 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 20:24:33.42 ID:54vTgyV7
- とりあえず27を昨日ぽちったのをヨドで買ってきた。
PCも組み立て中だから後日報告してみる
- 720 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 22:50:04.91 ID:GDHK9L1h
- これで写真見てると次の写真に切り替わるとき
真ん中にすじが入るのがきになる
- 721 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 23:54:40.82 ID:Gw/1bOK4
- >>720
どんな環境かわからないけど俺はそのスジでないよ
- 722 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 01:18:06.59 ID:wUPWpTG5
- ヤダ〜卑猥
- 723 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 01:20:54.42 ID:0UgI60ZR
- その筋のひとか
- 724 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 07:22:45.14 ID:EG4KOIFJ
- 思ったが書かなかったわw
- 725 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 08:34:21.36 ID:ywOnspG6
- スジ違い
- 726 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 10:14:43.10 ID:zDrnUY28
- >>720
MSTからSSTへひと皮剥けろよ
- 727 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 11:24:28.00 ID:zbqK4LTp
- P2715Q使うようになってから目が疲れなくなったよ
画像編集メインでゲームや動画もやってるけど明らかに疲れ具合が減った
- 728 :720:2015/02/02(月) 11:25:02.30 ID:GMjS0ubU
- U2412M、P2715Qメイン、LCD-M4K281XB
750Ti、WIN8.1だけどSSTのLCD-M4K281XBはならない
P2715QってMSTか?それともLINDYのDP5m使ってるせいかねぇ(´・ω・`)
- 729 :720:2015/02/02(月) 11:35:19.33 ID:GMjS0ubU
- あ、メニューのディスプレイMSTをプライマリにしたら出なくなった
設定は色々やらんといかんな(´・ω・`)
- 730 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 16:27:43.75 ID:RKOoepiW
- amazonの在庫復活しないね
- 731 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 16:34:31.90 ID:QTNn+v7Q
- ntt-xモナー
ヨドバシにはあるがポイント不要ってひとが多いんだろうね
- 732 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 18:09:46.03 ID:NU+C/QjT
- 2月入荷とか言ってた分が早速品切れ?
- 733 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:06:29.63 ID:MYA8O4QK
- このモニターって目が疲れないよね
- 734 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:12:41.11 ID:MvUgwS5y
- 目が疲れやすいよ
- 735 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:16:32.31 ID:ltZ7xrlm
- >>730
1-2ヶ月になってるね
ヨドに在庫があるみたいだが買おうか迷ってる
一眼デジの画像を見るんだが、8年前のRDT261WHからだと感動できるだろうか。
- 736 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:42:48.83 ID:u0QnZMqR
- >>647
クローンでなくてもデュアル60いけるからクローンは自明だな
- 737 :720:2015/02/02(月) 21:31:06.28 ID:GMjS0ubU
- >>735
昔撮った写真も違ってみえるで(´・ω・`)
- 738 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 22:35:42.84 ID:L9sT8cRf
- よかった尼あと2ヶ月待ちなら次の安定機種待ちってことで自分を納得させられる
- 739 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 22:39:17.47 ID:Dc8YgmWW
- >>735
そんなに待つんだ。
俺は発売日に届いてドット欠け交換してもらったが、2週間くらいで新品が届いたよ。
- 740 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 22:53:44.80 ID:NU+C/QjT
- 次回入荷どんだけ先なんだおw
しっかし三菱のモニタって8年も使えることに驚き
コスパ良すぎだろ
- 741 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:01:32.07 ID:RKOoepiW
- amazon一週間ぐらいしたら再入荷かと思ったら、随分かかるな。
まあ、これで買うか買うまいか当分迷う必要なくなったともいえるw。
- 742 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:19:53.95 ID:6//YfwZG
- >>740
うちにはRDF173Hがまだ生きてる。
- 743 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:38:49.08 ID:tI4FfCMY
- >>736
ありがとう♪
早速2台買いますー
- 744 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:42:06.65 ID:r4xnzVmJ
- L565-A 13年目に突入、毎日使ってる
色はかなり黄色が強い
- 745 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:42:40.44 ID:0UgI60ZR
- >>743
接続方法書いて無いからそんな答えだと思うが、
デイジーチェーンだと両方60Hzは無理だからな。
DP2個付いたVGAから別々に出力しろよ?
- 746 :不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:53:02.16 ID:qKr29lqB
- Surface Pro2で使いたいけど
スリープとか解像度問題が心配
テンプレの二重もできないし
- 747 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 00:06:33.80 ID:9CJaUlRt
- ヨドが入荷しまくってるな、4台頼んでみた
- 748 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 00:16:13.24 ID:/Ug/1jCt
- 俺も5台頼んだコスパが良くて性能いいから
何台もほしくなるね
- 749 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 00:23:06.06 ID:q8waR/Tl
- >>740
逆を言えばモニターは8年間も進化が止まったままだった。
スマホやタブレットはとっくにRetinaになってたのに。
- 750 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 01:21:39.87 ID:VfXBWHpc
- >>733
疲れないな俺は
- 751 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 04:34:48.82 ID:qTp0qELv
- 2713HMでギラツキを感じて、PLSパネルに変えた者ですが、
2713HMより、ギラツキは改善してますでしょうか?
- 752 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 07:26:59.82 ID:rIxBImmC
- P2715Qで部屋が明るくなったわ
- 753 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 07:43:11.69 ID:4vubYDMS
- >>751
表面のざらざらした不均一な感じだったらP2715Qにもあるが、高精細なのでU2713HMには今更戻りたくなくなる程度にはしっとりした印象。
- 754 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 07:56:22.73 ID:4vubYDMS
- U2713HMの109ppiとP2715Qの163ppiでもこれだけ違うのだから、フルHD103ppiからP2415Qの183ppiだと結構感動するんだろうね
- 755 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 08:13:23.42 ID:VCI3QQK3
- この27インチってLXアームでいける?
MXもあるけど、可動範囲でLXがいい
- 756 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 08:17:29.73 ID:4vubYDMS
- >>755
余裕
- 757 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 12:05:48.34 ID:6tl+ye1g
- なんか2715のレビューが尼でもヨドバシでも増えないんだけど
どうしてと?
- 758 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 12:17:30.67 ID:YHTLx4T8
- >>741
Amazonは入荷はやくなってもう売り切れたから在庫切れだよ
- 759 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 12:19:32.14 ID:aq2KS07n
- >>757
レビュー書くような輩には行き渡ったってことだろ
- 760 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 12:23:10.34 ID:6tl+ye1g
- >>759
そういうことなのな
- 761 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:16:02.90 ID:/Ug/1jCt
- DELLは安いけど目が疲れるからなやっぱ国産じゃないといかんわ
そう思ってナナオの32インチ買って正解だった
そこまで金出せないやつはdell止まりなんだろうけど
- 762 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:23:54.21 ID:g1T9Al4Z
- >>761
ナナオ買ってもどうせ中身は韓国製パネルだと思うと…
- 763 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:44:34.35 ID:pW6ymRfX
- >>761
http://www.coolenjoy.net/bbs/boardc.php?id=review&no=23842
http://www.coolenjoy.net/bbs/boardc.php?id=review&no=23845
まあPLSだから目に優しいと言えなくもない
- 764 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 13:59:46.13 ID:6tl+ye1g
- 貧乏人がはじめてナナオ買った嬉しさのあまりこんな所まで来て書き込みとかww
- 765 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 14:05:17.95 ID:/Ug/1jCt
- DELL喜んで買ってる庶民顔真っ赤だな
- 766 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 14:18:51.19 ID:c6YHpXpU
- Dellの32インチは確かIGZOだろ
拘るならそっち買えよ
- 767 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 15:20:18.29 ID:nFRHVnTq
- いまナナオ使ってるけど(24インチだけど)、すごく写りがいいってわけでもないな。
人感センサーは意外と便利だけど(前から人がいなくなるとoffになる)。
たぶん次はナナオ買わない(安けりゃいいけど)。
- 768 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 15:58:26.40 ID:LCEdT7yA
- ナナオくんはどしてIGZO5台買わずに、こんな安物5台も買ったんだろ?
- 769 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 17:20:29.98 ID:/Ug/1jCt
- >>768
お前は褒め殺しって言葉知らんの?やっぱデル信者は頭悪いね
- 770 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 18:08:49.44 ID:Mj4SqmCa
- 28インチ買ってたらショックで自殺したかも
- 771 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 18:39:30.82 ID:Zfldpfhk
- YOU は SHOCK
ハゲで髪が 落ちてくる
- 772 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 23:30:48.94 ID:LCEdT7yA
- ナナオくん顔真っ赤だおww
- 773 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 05:22:55.62 ID:iNLJBOr0
- PCとの間にセルフパワーのUSB3ハブ繋いでも駄目なのかな?
- 774 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 08:03:00.14 ID:DaPNdprH
- USBは使わないから構わんが、スリープ復帰不可とか朝一に付きが悪いのは勘弁…
- 775 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 12:04:05.54 ID:Jpyox5tA
- 去年の情報だけど、これモニタ1台でも左上は起こりうるって話なのか
今も同じなのかな
https://twitter.com/ELSA_JAPAN/status/455624942457851904
@ELSA_JAPAN
こんばんは技術 A です。4K モニタの情報に合わせて、ドライバもコッソリ更新しています。
DP4K サポートドライバをお使いの場合、モニタのスリープや PC 起動中のモニタOFFはご注意ください。現在の4Kモニタは内部的には1920x2160のモニタ2台となっており・・・つづく
2014年4月14日 17:33
https://twitter.com/ELSA_JAPAN/status/455625572346253312
@ELSA_JAPAN
・・続き
4Kモニタのスリープや電源OFFで、この2面構成の情報を失ってしまいウィンドウ位置が左上に移動したり、D3Dフルスクリーンを見失う場合があります。Quadro をご利用の方には NVIDIA Mosaic 状態と同じとご想像頂くと判りやすいかもしれません。
2014年4月14日 17:36
- 776 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 12:12:07.61 ID:Y7F/OrMu
- 他社の4Kディスプレイでは起きるのかな?
- 777 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 12:55:03.36 ID:2Et8QA0X
- MSIのマザーボード使ってる方、DP接続でBIOS表示出来てますか?
ASUSから替えたら写らなくなってしまった
- 778 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 13:35:52.22 ID:6kk1wepH
- >>776
4K一面構造のモニタ(ナナオやIGZOの高いモニタ)はならない
- 779 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 14:21:04.66 ID:sytqb3tb
- >>777
メーカーより型番とか構成書けよ
- 780 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 14:38:11.35 ID:cprEpyF/
- win7からwin8.1に変えたらスリープの復帰失敗するようになったけど、関係あるかな?
- 781 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 15:40:33.80 ID:IiGB5e9Y
- なら10にしてみればいいじゃん
- 782 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 15:43:09.36 ID:agAd2062
- DPのプラグイン検出はきわめて単純な処理で
プラグイン検出ピンのHiかLoだけだから、電気工作が得意な人ならケーブルの簡単な改造で
ディスプレイをOFFにしても切り離されなく出来るよ。
そんな中間アダプタを売ればかなり売れると思うんだけどねぇ
- 783 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 15:48:42.60 ID:agAd2062
- 適当に検索したらあった
http://superuser.com/questions/630555/turning-displayport-monitor-off-disables-monitor-completely
19pin目をGNDに落とすだけ
タダこの写真にあるやり方はきわめて危険
- 784 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 16:37:02.57 ID:IiGB5e9Y
- 常時コンセント入れてる電子機器への改造とか自殺行為
素人がヘタなことすると火事とかで死ぬよ
- 785 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 17:48:51.52 ID:FLMRSLCJ
- >>777
msiのz97i acを使ってますが、
biosに入れないですね。
- 786 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 18:16:38.35 ID:dW52epbu
- 他にディスプレイ繋いでるとかはない?
- 787 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 18:35:55.93 ID:52kqbMS+
- 付属のケーブルで4k60で認識しなくて2713HM付属のケーブルに変えたらあっさり認識。
どゆこと、もう少しでビデオカード買に行くとこだったぞradeon7850だから微妙だったのよね。
ちょっとよさげなケーブル見てくる。
- 788 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 18:50:03.85 ID:Ijxsuc2A
- >>777
ASUS-F2
MSI-DEL
とかの間違いじゃないよな?
俺もMSIからASUSに変えて最初戸惑ったわ。
- 789 :777:2015/02/04(水) 22:05:51.01 ID:HgZ66IAe
- 型番も書かずにすみません
msiはh97m-g43でdp,hdmiどちらもbios表示できず
asusはh97m-plusこちらはhdmiで表示出来ました
dviで確認しようと思ったけど、このディスプレイdvi付いてないんですねorz
- 790 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 22:08:40.68 ID:3FM8N01e
- 2715買ってきたけどギガバイトの750Tiを
DPで繋いだらイキナリ正常に映ってワロタ。
つか、MSTの設定弄ると面白い変化するね、コレ。
- 791 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 22:10:10.69 ID:52kqbMS+
- ELECOM miniディスプレイポートケーブル ver1.2 2m CAC-DPM1220BK
これを買ってきた動作確認おk。
パッケージにも1.2a正規認証品と書いてある。
金メッキ3重シールドこれでだめならなにおってなくらい。
2713とのマルチも問題なし。
スリープで左上に全員集合するのはあんまり気にならないからおkだ。
- 792 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 22:16:32.26 ID:DHhjKBFW
- 俺はエレコムの5mのDP使ってる
LINDYの糞たけーDPいらねーじゃん・・・エレコム早く出せよと(´・ω・`)
- 793 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 22:55:40.72 ID:ZFMNW9uV
- う〜む、dp問題は情報が錯綜してるのぅ…ついていけん。
- 794 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 23:53:05.99 ID:dUTpEjQh
- カモンの5M使ってる奴はおらんのか
- 795 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:00:34.14 ID:PCYTrAMJ
- ケーブルマスターとルーメンの5mDPはごみだった家紋は知らん(´・ω・`)
- 796 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:23:03.80 ID:+PxaMO1Y
- いつぐらいになったら安定動作品が出るんだ?
- 797 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 02:22:04.23 ID:gen+r4u4
- USB含め上手く動作いかなかったけど返品して新しいの着たら全く問題なかったって人いるのかな?
全く問題なく使えている身としては環境依存な気がしてなならないんだけども
- 798 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 06:28:28.34 ID:3PrBha4C
- >>794
使ってるが各種不具合あり
- 799 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 07:47:12.71 ID:az3gAAJ7
- そもそも、不具合出ない人はこんな所に書き込まないだろ。
見てもいないと思う。
不幸にも不具合に当たってしまった人がこの辺で騒いでるだけ。
>>798
交換してもらえよ
- 800 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 14:39:17.09 ID:E2IX2o4N
- 本体よりケーブルが粗悪品の確率高いのか
- 801 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:23:29.26 ID:JpdPym74
- DPはケーブルの両端に回路が入ってる
何をする回路か知らんけど信号レベル調整とかなのかな
その部分に善し悪しがあるんだと思うよ
- 802 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 23:13:11.18 ID:/UNF0k4z
- 制御ID入っているなんて知らんかったw
ケーブル変更ってオカルトじゃなかったんだなw
- 803 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 23:33:20.21 ID:lPa/wqXd
- 左上について思ったんだが、3840x2160x60Hzの仮想モニタデバイスがあったらどうだろうか?
DP接続モニタが落ちた際のウインドウ移動がそこに対して行われれば(希望的観測)復帰時に寄らないんじゃ?
そんなこと考えるより常駐型のウインドウ位置記憶&復帰ツールでも探した方が早い?
>>782-783 興味がある
- 804 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 23:42:09.79 ID:ZPvl3X5u
- 正常動作しない人がノイジーになりやすくて、正常動作する人がサイレントに
なりやすいのは今に始まったことじゃない。
- 805 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 23:46:09.03 ID:lPa/wqXd
- 付属のDP-mDPケーブルとUSB3ケーブルを繋いだら映像が不安定になったけど
EIZOのDP-mDPケーブルと付属USB3ケーブルではまったく問題ないな
USB2デバイスしかぶら下げて転送してみてないけど
EIZOのを選んだのはDP-mDPでフェライトコアが付いてるのが他になくて評判も良かったから
LINDYは高いのとか見るとまともな意味での品質よりもオカルト路線の客層を狙ってるように見える
- 806 :不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 23:49:38.36 ID:Wn6QkOrJ
- 4kのエロ動画探してたらつぼみ4k発見した。
http://tsubomi-official.jp/?recent_works=tsubomix4k
- 807 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:02:48.36 ID:Ny99mY7a
- >>805
usb3ケーブルに問題が出てるんじゃなくて内蔵hubに問題があるんだぞ
そんなことも判らんのかよ
- 808 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:11:29.19 ID:r94VkbSd
- >>807
今のうちの環境ではUSB3デバイスを使ってないから
映像が安定していてUSB2デバイスが問題なければいいんだが
それで誰が困るんだ
- 809 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:37:24.04 ID:Ny99mY7a
- usbを使用して画像が乱れたってレスはほとんどないだろ
- 810 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:54:10.05 ID:/crm40Vv
- モニターについてるUSBハブとか結構使ってる人いるんだな
- 811 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:57:40.44 ID:btUiW0fP
- 配線がシンプルになるから使ってる人は多いだろ。
- 812 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 01:04:23.75 ID:MVqd3gw5
- 一応WebCamつけてる
キーボードとマウスはBluetooth
- 813 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 02:27:22.64 ID:MWaYWkmD
- >>801 DP-DP の短いケーブルは単なるワイヤー
- 814 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 02:46:35.25 ID:rWthHhqo
- ん〜よく状況がわからないんだけど、
スリープ復帰後にウィンドウが左上に
集まるというのはDPでつなぐ限りどの環境でもおきて、
回避するためにはDPとDHMIの両方をつなぐ。
その他にスリープやPCの電源ON時に不安定(画像が出ないとか?)という
問題があって、それはモニタの電源ケーブルを抜いたりしないと直らない。
これは個体差ででるケースと出ないケースがあって、
DPケーブルとパソコンの相性っぽい。DPケーブルを変えると直ることがある。
そういう感じなの?
- 815 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 02:58:03.35 ID:HmFdO3hm
- これのハブって遅い?
今3.0接続で3Mb/sしかでてない
mac mini
- 816 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 03:06:00.07 ID:wb4Er1sV
- >>814
俺はwin8.1に変えたらスリープから復帰しなくなった
スリープしてるとマウスが反応しなくなって、キーボードからはPCは動きだすが、モニタはスリープのまま復帰しない
こうなると電源コード抜いたり、再起動させたりしないとダメだ
- 817 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 03:18:29.71 ID:rWthHhqo
- そういえばむかし4Kとかじゃなくて2Kの普通のモニタを
長いDVI-Dケーブルで繋いでたら、なんか不安定で
(PC起動時にモニタが映らない)、ながらく原因不明だったんだけど、
HDCPの確認の通信に失敗してたっぽい。DVI-Dケーブルを変えたら直った。
- 818 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 03:26:12.79 ID:rWthHhqo
- で、その時思ったのは、画像のデータはPC→モニタ方向だけど、
HDCPはモニタ→PCのデータがあるから、モニタ側の送信の能力が
ちょっと低くて、長いケーブルだと心もとないってことなのかな、と。
- 819 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 06:45:00.78 ID:/Q2o6sy6
- >>815
安物のUSBメモリだが、Readで140Mbyte/sは出てるぞ。
- 820 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 09:47:39.36 ID:L1O9zOrZ
- >>806
見てみたけど、Opteron 3260だとCPUが100%で張り付く。
H264にしてほしかった。
- 821 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 10:34:59.44 ID:6o7oyUc7
- 4KモニタでFHDエロ動画を27インチサイズに拡大すると映像荒くなんの?
- 822 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 10:47:29.54 ID:CO3k3JbD
- なるよ
- 823 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 11:14:44.88 ID:TjTaKoyU
- なるよ
そして残念な気持ちになる
- 824 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 11:31:02.73 ID:Uqc+L80n
- これってPCでない出力のPS4とかテレビとかの全画面表示可能?
- 825 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 11:33:00.31 ID:JaKj+TXd
- 日本語がわからん
- 826 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 11:59:23.00 ID:Uqc+L80n
- めんごめんご
PS4とかBDプレーヤーをこのモニタに繋いで全画面に表示できるかを聞きたかったんだ
- 827 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 13:54:37.08 ID:6o7oyUc7
- FHD動画が荒くなるなら、幾多の選別を免れてきた漏れのお宝動画達の
画質はいったいどうなってしまいますのん?(;Д;)
漏れ思うんだが1080p画質に耐えうる女優さんて少な過ぎじゃね?
画質に反比例して女優の質が落ちてる
DP問題も大事だけど、こちらの問題解決も同様に急務だわ
- 828 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 14:02:50.19 ID:JaKj+TXd
- >>826
HDMIでつなげば全画面表示になるよ
当然フルHDなら2倍拡大だけど
>>827
べつにピクセル凝視して見るわけじゃないんだから
同じサイズのディスプレイで同じ動画見るなら
見た目変わらんと思うが
- 829 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 14:27:59.15 ID:r94VkbSd
- >>806きれいだけど
たいていの実写動画はちゃんと丁寧に作っていればフルHDで十分なんじゃないかと思った
元の映像がきれいで、ビットレートが十分に取られていればの話だけどね
映像の種類にもよるし、解像度よりフレームレートを上げてほしいこともある
この映像の場合は織り目でモアレが出にくくていいなとか、そういう所に目が行った
- 830 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 15:57:53.92 ID:qJmxWCOL
- 結局買いなのこれ?
なんか不具合報告多いし、品薄で出遅れた感があるから
いざ買える状況になるともうそろそろ次のいいやつが出るんじゃないかって二の足踏んでしまうわ
- 831 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 16:03:14.00 ID:ztvgsUjH
- >>830
設置場所があるならEV3237の方がおすすめ
何ら問題なく使えてる
- 832 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 16:33:43.78 ID:UD6XFpUU
- P2715Qを購入した。マザボがAsrock Z87M Pro4でcpuが4770Kなので、グラボを追加しないと4K表示できないと思っていたが、試しにHDMI接続でつないだら30pなら表示されているみたい。OSはWindows 7 Pro
4Kハンディカム(30p)で撮った動画を見るのと1800万画素一眼デジで撮ったRAW画像を表示するだけならこのままでもOKなんだろうか?
- 833 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 17:55:29.08 ID:1yFA+BTZ
- >>830
迷わず買い。
たかだか6万円なんで迷う必要なし。
- 834 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 18:03:03.29 ID:OrovuFhQ
- P2415QにPS4つないだり1080pの動画見たりしてるけど
整数倍で表示されてるわけだから普通に綺麗だよ
- 835 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 18:12:23.96 ID:l78dWzqr
- >>830
必要になったら買えばいいよ
次のモデルっていうかHDMI2.0とか搭載まで待てるなら待てばいいし
でも不具合っていうのは個体差も相性もあるみたいだから
その待ったモデルが全部不具合一切無しなんて保証ないからな
- 836 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 18:14:11.35 ID:FmQ02u0A
- HDMI2も不具合なく行くとも思えないし…
- 837 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 18:41:40.55 ID:hhYaEnA0
- >>832
スペック見る限りオンボで4K表示対応しなそうだけどなあ
- 838 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 18:47:07.19 ID:C1abDjap
- 4Kなんて8Kまでのつなぎだろ?
今買う必要なんて全く無し。
…とP2715Qを買った俺が言ってみる
- 839 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 18:54:54.72 ID:JlaTaYr+
- P2715QとP2715Q-Cって何が違うの
マイナーチェンジで少しは不具合解消してる?
- 840 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 19:00:35.53 ID:Uqc+L80n
- >>828
遅くなったがありがとう
- 841 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 19:01:52.85 ID:fKG4vwVG
- >>839
スレ内検索ぐらいしようね
- 842 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 19:42:34.51 ID:0nJwZggZ
- 2Kパネルを左右に配置したなんちゃって4Kだから不具合が多いんだと思う
4K1枚パネルは高いだけあって完成度は高い
- 843 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 20:14:46.53 ID:L1O9zOrZ
- >>842
パネルそのものは一枚で4Kなんじゃないの?
パネルのコントローラーが二つ(?)みたいだけど。
- 844 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 20:18:34.53 ID:r94VkbSd
- OSから見て1枚に見えてるわけだから>>775も伝送のレイヤーの話だよな
電源管理もそうだけど、もっとしっかり誤魔化してくれないと困る
- 845 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 23:19:55.69 ID:o22AF6vk
- ブルーレイの映画をP2715Qで観てみたが綺麗だわ
- 846 :不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 23:52:18.74 ID:AOgk2Y9l
- 4kと関係ないような
- 847 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 00:28:30.29 ID:h0CvbuU+
- >>846
遥か太古から、モニターのスケーリングが汚いって言う人種が居るんだ。
640x480や1024x768の画面をスケーリングしたらギザギザで汚いとか
アンチエイリアス掛けたら掛けたで汚いとか人それぞれなんだが。
- 848 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 00:35:19.58 ID:gpCg9gyz
- スケーリングして綺麗になることは絶対ないだろ
- 849 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 00:40:50.33 ID:CcwsBcjB
- ドットバイドットで見るのが一番美しい
- 850 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 05:13:02.43 ID:A/yx24vL
- 超解像とかデータベース使って補完再生するのもあるとか
上下左右のピクセルから3次元補完は画像処理で一般的だけど、
映像だと前後フレームも利用して補完するんだって
動き激しい映像化だったらどうなんだろうね
- 851 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 11:22:01.03 ID:77shNcsa
- >>845
どの機種とつなげた?
やっぱパナブルレイ?
- 852 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/07(土) 12:10:35.88 ID:+R6ZbutR
- スパイ対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://megalodon.jp/2014-0730-0837-15/ameblo.jp/okb-34/archive24-201312.html (ブログ)
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
帰化朝鮮人スパイによる?情報漏えいの例
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol /
- 853 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 12:33:47.18 ID:+31FYEkU
- P2415Q届いた〜
いやーやっぱり印刷原稿やろうって人間にはこっちだわ
ペンタッチやスクリーントーンのメッシュがしっかり分かるってのは高精細ならでは
写真の人にもピントがはっきり分かるから2415をおすすめしたい
それにしてもノングレアが滑らかでびっくりしたよ
ルーペで見たらちゃんと1ピクセルきちんとボケずに映ってるし
こうなってくるとUP2715Kも欲しくなってくる
廉価版出ないかなあ
- 854 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 13:34:15.11 ID:eJZSpuM4
- 2Kパネルを左右に2枚で4Kって子供かよ
- 855 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 14:42:09.51 ID:E/vNc2Zl
- あーあ、言っちゃった
- 856 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 15:05:08.16 ID:VB92/nYT
- ふたりがひとりバロローム
- 857 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 15:38:16.35 ID:VB92/nYT
- 2Kパネル2枚が一つになれば
一つの正義は100万パワー
- 858 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 15:54:23.71 ID:u1UFyqA5
- 3倍のピボット回転を加えればお前をうわまわる1200万パワーだ!
- 859 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 16:08:04.20 ID:wIcv2XPE
- 年寄りしか居ないんだなこのスレ
- 860 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 16:34:06.88 ID:VB92/nYT
- 古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。
- 861 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 17:31:39.60 ID:4DKBF75b
- >>859
しかって事はお前も年寄りって事だな。
- 862 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 20:36:07.46 ID:wIcv2XPE
- >>861
そらもうキン肉マン世代よ(震え声)
- 863 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 20:55:13.30 ID:PxiKr2Ar
- でもさ
当時の俺はウォーズマンの1200万パワーの描写に何の疑問持たなかったな
純真だった
- 864 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 21:15:50.88 ID:u1UFyqA5
- 当時を知らんがむしろ今見ても別におかしいと思わなかったりする。計算間違ってるわけでもないし
- 865 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 21:25:43.96 ID:wIcv2XPE
- 回転だから三倍じゃなくて九倍になるんちゃうか?
って想わなかった?
- 866 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 21:35:31.02 ID:GNYw1Fsz
- 24インチは安いけどコスパ的には27インチの方がお得だな
4Kモニター買う層はアーリーアダプターだから価格だけを重視してないだろうし
- 867 :不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 22:32:47.40 ID:L4EOyGir
- どこの店でも在庫潤沢だな、供給に時間かかりすぎて需要は終わったか
- 868 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 00:15:24.58 ID:CIdbyqqF
- 安いと言っても他の4kモニタと比べてだからなあ。
- 869 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 00:15:43.42 ID:6q9itZK9
- DP問題と入荷待ちで正直萎えたわ
- 870 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 00:40:58.78 ID:lKk0tS7F
- 新規にPC組んでWin8.1入れたらウィンドウ問題も出ないが。
古いマシンでは出たな。不思議だ。
俺は買って大満足。
- 871 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 01:05:59.11 ID:deCLtJ6D
- 勢いEIZOのケーブルも買ってみたけど、エレコムで十分だったくさい。
- 872 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 01:56:36.08 ID:MHMSe/qv
- mac mini 2011とmdp同士で繋いだら映らない・・・・
- 873 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 02:16:45.26 ID:YOiKAupb
- >>870
うちはWin7だから出るんだろうな
Win10はよ
- 874 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 09:12:18.14 ID:DuSO1nd6
- スリープ復帰失敗してディスプレイが信号見失った時はどうしたらいいの?
- 875 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 09:25:59.29 ID:LL9AXqo/
- ケーブル抜き差しで改善ないならPC落とせ
- 876 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 09:35:04.93 ID:DuSO1nd6
- >>875
ありがとう
DPも電源も抜き差ししたけど、ダメだったから仕方なく強制シャットダウン
Win7のときは失敗なかったのになあ
- 877 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 09:57:16.48 ID:eulywMTd
- 俺は朝一の電源投入時によく映らないわ
DELLのロゴすら出ない
- 878 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 10:04:23.61 ID:Jp2oaOuB
- >>877
俺もさっきそうだった。
電源ケーブル抜いて復活。
- 879 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 10:20:39.26 ID:8fB/v4sq
- 1ヶ月使ってるが買って2日目に電源つかなかった意外は全く不具合がないな
購入時もたまたま在庫があって待ちゼロだった
- 880 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 10:37:31.94 ID:cEJGbnBr
- amazonで値上がりしてる
買い遅れたわ
ちきしょー
- 881 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 11:09:03.50 ID:A+K0Yqsh
- さっき届いて設置してみたけど
何で付属のケーブルがミニDPなのにデフォ設定がDPになってるんだよ
10分ほどめっちゃ悩んだじゃねえか
- 882 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 11:57:46.03 ID:E2AzYF/4
- PC側がmDPだろ…
- 883 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 12:01:13.81 ID:EOu0+JKE
- 1月末にアマゾンで買って全く不具合出てないわ
問題は4k60fps出力できるmacが欲しくてたまらなくなったことだな
HiDPIのフルHD綺麗すぎる
- 884 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 12:15:05.49 ID:cEJGbnBr
- 確か15インチマックブックでないと60hzは不可らすぃ
- 885 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 18:19:17.70 ID:y9wnsucG
- >>876
俺も8.1にしてから復帰失敗するようになった
- 886 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 19:10:01.30 ID:Ncdhun7u
- >>881
そのトラップにはまったのはたぶん君だけじゃない。
- 887 :不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 21:53:58.50 ID:uVilqmfD
- >>882
セットアップ説明書の紙には、最初にmDPをモニタに挿すように書いてあるんだよ
- 888 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 00:33:21.40 ID:dhw92rQ9
- フルHDのモニタ買ったときのような感動がないな。
4kのソースがないとただのドットピッチ細かいモニタだよ。
一般人には売れんななんでこんなに字が小さいので終わりだろ。
- 889 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 01:05:45.62 ID:NGvw6hA/
- iMacの24インチが4Kになれば一気に普及するよ。
- 890 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 01:58:50.57 ID:eeeXUgFQ
- VLCでTSファイルフルスクリーンで表示するとカクつくな。
splashならなんともないけど。
- 891 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 02:06:38.55 ID:jZx3nFjx
- 地デジでは問題ないけど?
- 892 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 04:13:33.30 ID:y8TrxUuf
- 秋葉原で毎週、DVD記念サイン会やっとるやろ
4Kで出さんかい
アメリカのネットアイドルとか4Kでバンバンうpしとるやろ
- 893 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 05:31:14.59 ID:eeeXUgFQ
- >>891
TVTESTは普通にフルスクリーン表示できてる。
- 894 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 06:46:25.29 ID:05n15KHU
- >>888
同じ感動が欲しければ40型以上で作業領域を広げるしかないだろ
17型1280*1024以降、解像度アップに比例してサイズアップしてきたんだから
こんなサイズのスレ見てないで部屋を片付けて設置場所を作るんだ
- 895 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 06:55:33.61 ID:y8TrxUuf
- どんなに高解像度なモニターを持っても、
沢山の素晴らしいパソコンを操っても、
エロから離れては生きられないのよ!
- 896 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 07:04:23.24 ID:ql9SPrs/
- エロ漫画の表示綺麗になったよ!
- 897 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 07:11:02.02 ID:3/uBncg6
- エロ目的ならもっと大画面のほうがいいけどね
- 898 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 10:39:04.84 ID:ZztTSr77
- hiDPIで使いたいならWin8.1で使えよ
推奨NGワード:文字が小さい
- 899 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 12:43:27.44 ID:jZx3nFjx
- >>893
地デジを録画したTSファイルをVLCで再生しても問題ないけど?
- 900 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 13:03:29.41 ID:FhrMU7gY
- BSプレミアムもVLCで問題なく再生できる。
- 901 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 18:06:02.52 ID:WKLoPGOX
- HiDPIはインパクト凄いぞ
未来が来たって感じ
- 902 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 20:57:27.31 ID:weaHiI/e
- エロDVDの画質
クッソ悪くなんね(;´∀`)
- 903 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:05:17.75 ID:2YfKiQrd
- >>865
Iω^2/2か。そういうことだったの
>>895
その大砲で私と勝負するかね!?
- 904 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 01:24:20.50 ID:lh+SKMca
- usbがうんともすんとも言わないわ
まあ使ってないからどうでもいいんだけどさ
- 905 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 02:01:00.50 ID:tg8WO08O
- P2715Q 届きました。
仲間だね! (・∀・)
- 906 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 03:26:26.55 ID:Q8/Zrtwm
- →いいえ
- 907 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 20:02:06.51 ID:/BoMoO/s
- 今更だし、前スレに出てたようなきがするし、Win7じゃ出来ないけど
ウィンドウ左上問題で困ってるなら、レジストリで直せる可能性が有るよ。
ただし、Win8.1だけな。
やり方
レジストリエディタを起動して、以下のキーを開く。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration\SIMULATED_XXX 00(及び00\00)
内にPrimSurfSize.cxやPrimSurfSize.cy(ActiveSize.cxやActiveSize.cy)があり、その値は恐らく1024と768になっているので、
使っているディスプレイの解像度の横や縦に変更する。 変更する場合は10進数を選んで数値を入力する。
PCを再起動する。
これでPC起動中にモニタ落としても小さくならないよ。
他の4Kディスプレイでも、同様の症状出てたらこれで直るかもね。
勿論HDMIで収まってるならやる必要ない。
- 908 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 21:07:04.44 ID:SNACW0CV
- ふおおおおお!!!
- 909 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 21:28:25.05 ID:DOpOexFw
- HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration\SIMULATED_XXX 00(及び00\00)
最後の SIMULATED_XXX 00(及び00\00) は似たような値しかなかった。
その後の変数は全部なかった。HDMIの二重つなぎで問題は起きてない。
- 910 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 21:33:43.38 ID:/BoMoO/s
- ホントに無かった?
無かったら作っちゃえばいいんじゃない?
- 911 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 22:27:14.49 ID:HybifT0E
- 在庫は3
- 912 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 22:27:38.96 ID:HybifT0E
- 誤爆
- 913 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 22:54:26.01 ID:DOpOexFw
- >>910
ないと思うけど、さっきより酒が進んじゃったから明日に確認する。
- 914 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 23:31:01.13 ID:26xOG9bP
- えーなにそれ、Win8.1でも起きるけどWin7とは原因が違うってことになるの?
見失ったときに移動する先の仮想デスクトップのサイズみたいな項目?
- 915 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 00:27:53.31 ID:ytQIy/In
- >>914
Win7は再起動すると戻ってしまうから出来ない。
Win8.1は消えない。
原因が違うんじゃなくて、
多分あなたの想像通りだと思う。
- 916 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 01:53:17.44 ID:rWl8+kKB
- UP2414Qと両方持っている方居ますか?
P2715Qを買おうかと思案中なのですが、UP2414Qを去年買ってDPがスリープ後にモニタを見失う&ブラックアウトしたまま反応無しになる症状に辟易して手放してしまいました。
ただ高解像度の魅力は捨てがたく、後継機が多少マシになっているのであれば購入したいと思ってます。
自分、退席時にスリープを結構使います。前述のHDMI二本刺し等で問題無くなればいいなぁと。
- 917 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 02:16:52.11 ID:hcDa43mE
- mac使えや
- 918 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 04:10:33.01 ID:HbFFXOZr
- >>915
再起動しなければいいのであれば、一旦レジストリ書き込めばOSを落とすまでは生きるのだろうか
という希望的観測
レジストリキーにAdminとかユーザーの権限はあるけどSYSTEMは権限なしって設定できなかったかな
それが駄目なら起動時にバッチで書き込むとか、ちと試してみるか
- 919 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 04:12:52.94 ID:HbFFXOZr
- 仮にそれができてもマルチモニタで小さいものがある限りは
変わらないというオチになりそうな気はする
- 920 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 08:39:22.70 ID:ZoLLA8iJ
- >>916
>>2
- 921 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 13:36:55.57 ID:U3ZpRSKo
- 仲間だね! (・∀・)
- 922 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 14:46:21.03 ID:HbFFXOZr
- >>918
Win7 64bit DP3840x2160x60Hz(+HDMI3840x2160x30Hz)+DVI1920x1200x60Hzの環境で試してみた
"PrimSurfSize.cx"=dword:00000400 ←1024
"PrimSurfSize.cy"=dword:00000300 ←768
"Stride"=dword:00001000 ←4096
"ActiveSize.cx"=dword:00000400 ←1024
"ActiveSize.cy"=dword:00000300 ←768
以上を3840、2160、15600(近くのキーを真似た)、3840、2160に変更し、
OS再起動後も変更後の値が維持されていたが
変更前の挙動と特に変わらず、DP3840x2160x60Hzの電源を落とすと
ウインドウはDVI1920x1200x60Hzに移動し、復帰時には左上に寄った
>>919の通り
- 923 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 16:02:20.01 ID:9bAHYnD+
- 電源ON/OFFでプラグアンドプレイしてるんだから、
寄るとか寄らないとかの問題じゃなくて、
Windowsの仕様の問題としか言えないんだけど、
いつまでこの話題繰り返すの?
- 924 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 16:31:07.36 ID:kQ5rAl67
- ノート(Windows8.1)の外付けモニタとして、スピーカーはヤマハの NX-50を3.5mmケーブルでモニタに接続しています。
スリープから復帰するとスピーカーからではなくノートから音がでるようになり、サウンドの設定からもP2715Qの選択肢が消えています。
今のところPC再起動でしか解決できないんですが他に方法はないでしょうか?
- 925 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 17:18:38.76 ID:HbFFXOZr
- >>923
回避できるものならしたいじゃん
今はそのためにモニタの電源が落ちない設定にしてるし
- 926 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 17:47:55.85 ID:gk202iOL
- 27インチをwin8.1で使ってるんだけど、8.1をインスコすると勝手にスケーリング設定してくれるじゃん
あの設定に戻したいんだけど、どこをいじればいいんだろう?
どこいじっても微妙に違う気がするんだよね
- 927 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 18:34:10.86 ID:ytQIy/In
- >>926
デスクトップで右クリ→画面の解像度→テキストやその他の項目の大きさの設定→好きにしろ
ではなくて?
- 928 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 20:07:46.35 ID:xXpsyLU/
- >>825
電源を落とさなきゃいい
OSのスリープのみ
- 929 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 20:46:06.44 ID:hbafgSFm
- >>927
それでやっても微妙に最初にwin8.1さんが設定してくれたようにはならなくてさ
デフォルト設定みたいなのがどっかにあるのかな?
- 930 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 21:18:46.49 ID:ytQIy/In
- >>929
うーん、デフォルト設定なんか、真っ先に変える所だからなぁ
デフォルトの150%にしてみるしか…
こういうのはWin8.1質問系へ行った方が良いと思うよ。
- 931 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 23:26:29.90 ID:rJRnvQr3
- >>929
設定後に一度ログオフしないと、一時的な変更で字がぼやけるんだけど、そういうことでもない?
- 932 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 23:40:49.24 ID:eGg4SQLB
- 再販開始する前に不具合修正したP2715QRとか
HDMI2.0対応のP2715QHとかで出して欲しい
2台購入するのに3年保証ついててもまだ踏み切れん
- 933 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 01:46:39.09 ID:dWkcDPBi
- 尼2/21入荷予定きたな
- 934 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 05:05:26.33 ID:qoPRQezP
- 仲間だね! (・∀・)
- 935 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 05:12:31.52 ID:kWEUC9s7
- お前らアホなの? 馬鹿なの? 普通ヨドバシで買うだろ…
ヨドバシ →
・当日配達
・実質アマゾンよりも安い
・在庫あり
- 936 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 08:01:18.78 ID:JAYVxORa
- ポイントいらないんだよね
そのぶん値引いてくれと
- 937 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 08:17:56.87 ID:+xwOasMM
- ヨドバシのポイントはヨドバシでしか使えないし、価格設定がポイント分以上高いから、実質9割ぐらいの価値しかないんですよね。
900円の商品券を1000円で買うようなもんですわ。
- 938 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 08:45:46.77 ID:uupXnugX
- ものによってはポイントを考慮するとカカクコム最安より安いぞ
この製品は尼だが
- 939 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 09:36:42.12 ID:cJPZMGQr
- 話を簡単にするためamazonより1割高いけど1割分のポイントが付くとする。
amazonで1万円の商品がヨドだと11000円で1000円分ポイント。
これだと一見同じ価格に見えるが、
amazonで1000円の商品がヨドだと1100円なのだから、
1000円分のポイントでamazonの1000円の商品は買えない。せいぜい900円。
つまりヨドだと「11000円と1000円ポイント」というのは
実質的に11000円と900円相当のポイント。
すなわち10100円でamazonより高い。
- 940 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 09:59:32.93 ID:bwYxe6U+
- >>939
淀で11000円なら、ポイントは1100円じゃね?
- 941 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:04:30.77 ID:bwYxe6U+
- 前提:尼は淀の1割安。淀は商品金額の10%のポイントが付く。
淀で10000円の商品Aを買って、1000ポイント。
ポイントで商品Bを1000ポイント使って払う。
結果、10000円払って、商品A&Bを入手。
尼で9000円の商品Aを買う。
続いて、900円を払って商品Bを買う。
結果、9900円払って、商品A&Bを入手。
- 942 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:06:33.58 ID:bwYxe6U+
- 店頭で実際に商品を見たいので、なるべく淀の店頭で買ってる。
プリンタのインクみたいなモンは尼でもいいけど。
- 943 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:14:44.40 ID:P/NBD3Fv
- 日本に税金を払わないAmazonより
ヨドバシで買うよね。
Amazonで買う癖に「税金が高い消費税を上げるな」って言うバカはいないよね?
- 944 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:25:23.31 ID:XIrcDCP2
- 当たり前だけどポイントは淀でしか使えない。
そして二回目以降の買い物を考えるとポイント使用分はポイントが発生しない。
つまり1000ポイントあって5000円のものをポイント使用してかっても500ポイントではなく、400ポイントの発生となる。
そう考えると値段だけみたら現金特価が優位なのは必然だな。
- 945 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:38:46.10 ID:cJPZMGQr
- プリンタのインクとか自分で持って帰れるものは
ヨドの店頭で買って、重いものはその時見学。
帰ってからamazonで注文するな。
だって本を買う以上amazonは使わざるを得ないし、
ヨドとamazonの両方通販を使うのもなんか面倒だし。
ヨドも本屋が競合店になるとは予想しなかったろうな。
- 946 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 11:05:56.67 ID:k3z1iDSV
- 淀って店頭では価格対抗してくれる上に、その際の支払いにポイント使えんのお前ら知らんの?
- 947 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 12:34:23.91 ID:XpFdqA09
- 尼はプライム誘導がえげつないから、同じような値段なら淀使うなあ。本もポイントつくし。
- 948 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 13:08:19.90 ID:RfNNaTej
- P2715Qでモニタスリープ時にチキチキ音がするんだけど、これがコイル鳴きってやつなの?
個体不良か仕様か教えて。前者なら修理出すし後者ならACコードにスイッチ付ける工作するわ。
- 949 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 13:26:33.39 ID:Ktw6V0wl
- >>948
そんな音はしない
- 950 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 13:26:48.20 ID:qY3oH47o
- 今21インチのモニターを5年使ってるけど、次は24インチでなく27インチ買って5年使ったほうがいい気がしてきた
27インチ再入荷来いや
- 951 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 13:54:06.82 ID:D0lkgXNA
- >>948
ディスプレイの電源オフ時に本体の上の方に顔持ってくるとそれっぽい音が聞こえるね
スリープ時は試してないから分からん
- 952 :948:2015/02/12(木) 17:21:38.46 ID:RfNNaTej
- >>949そっかー。
>>951スリープも電源オフも同じで鳴る、普通に表示してる時は鳴らない。
上とか横のスリットに耳を当てると確実に聞こえます。一度気が付くと正面に向き合ってても気になって仕方ない。
- 953 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 17:43:35.46 ID:P/NBD3Fv
- >>945
え?
ヨドバシって本に10%ポイント着くんですが。
本こそヨドバシで買わないのはバカだろ。
- 954 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 18:20:40.98 ID:XpFdqA09
- >>953
書籍は3%じゃね?
- 955 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 19:29:14.05 ID:P/NBD3Fv
- >>954
ヨドバシカードで買えば10%ポイント。
- 956 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 20:54:12.53 ID:OWoNY04E
- 買い物ぐらい個人の好きにさせろよ
俺ヨドバシ多用してるけど別にそれが正義だとか思ってないし
そういう話したいなら通販買い物板とか家電量販店板というのがあるみたいだぞ
- 957 :935:2015/02/12(木) 22:18:32.54 ID:kWEUC9s7
- お前らヨドバシの有効な使い方分かってないのなw
アホなお前らに教えてやるよ。
いいか、P2715Q の値段は今現在
・ヨドバシ = 65,660円
・アマゾン = 59,980円
ヨドバシだとこれに加え、購入時に価格10%分の「6,566ポイント」が付与される。
ここまではわかるよな?
低脳な輩はここで、「淀では実質65,660から6,566を差し引いた59,094円だ」とか言うがこれは間違いだ。
実際の計算式はこうなる:
65660 - (6566 - お前らがそのポイントを使用して買う商品のポイント還元率x6566)
わかるか?
つまりこういうことだ。
淀では書籍類のポイント還元率は全て3%。 なので、6,566ポイント分を全て本に使用したら、
65660 - (6566 - 6566*0.03) = 59,290円
つまり、ヨドバシの方がアマゾンよりも 690 円安いということになる。
これに当日配達という最強のオプションがついてくるから、実質は 1200 円以上安いといえるだろうな。
∴ ヨドバシで P2715Q を買わずにアマゾンで買う輩は低脳
- 958 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 22:46:44.57 ID:XpFdqA09
- 淀ネタはもうおなかいっぱい。
- 959 :935:2015/02/12(木) 22:54:01.82 ID:kWEUC9s7
- >>958
そうか? 気を悪くしたのならごめんな。
購入しようと思ってる人達にとっては有用な情報だと
思って書いたんだが。。
- 960 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:17:12.41 ID:k3fnXDsw
- アマゾンを使う人はsmile.amazon.com で買ったらどうだ。
商品も値段も同じで"アマゾンから"0.5% 寄付される。
寄付する先はある程度選べる。
税額控除の枠に寄付金があるからやってるんだとは思うが
- 961 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:21:12.55 ID:wPc6appU
- 淀と尼の比較なんざお買い物板ででもやれって話だよ
淀で余計に払う分でモニタの他に欲しい物があれば良いけど、
そんな物が無くてそれ以後淀を利用しなければポイントは消失するだろ…
お値段の話は選ぶ一因かも知れないが、どこで買うとかは
特価でも無い限り、個々人が好きに決めるんじゃねーの?
- 962 :不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:23:03.26 ID:k3z1iDSV
- >>957がわかりやすく書いたつもりなら相当の馬鹿だな
余計にわかりにくくなってらw
- 963 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 00:54:56.09 ID:Ci0jOOrd
- >>962
他意はないが、それはお前が理解出来てないだけじゃねーの?
- 964 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 01:18:32.85 ID:t+iM9lRs
- こまけぇこたぁいいんだよ
- 965 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 01:48:36.56 ID:AqhuNKXj
- ポイントなんてイラネ
- 966 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 02:26:12.96 ID:sp0AFTzh
- ポイント共通化するとネットでも店舗でも使えるから割と重宝してるけどなぁ
共通化手続きに店舗までいく必要があるのがネックだけど
- 967 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 02:50:43.96 ID:OMGBba1y
- アホ草 お買いもの板行けよ
- 968 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 09:42:22.87 ID:nvN9eYHv
- マカーはポイントでアクセサリ買い増すからヨドバシでもいい
ドザーは現金で安い店をあちこち探し回ったほうがいい
- 969 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 11:17:06.86 ID:WgeljWNj
- まあ人それぞれだよね
俺はポイントによる実質値引きでなく
単純にその時欲しい物を一番安く買うタイプ
次使える淀やビックポイントには魅力感じない
と言いながら楽天ソフマップなんかはポイント狙いで買う時もあるし
- 970 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 11:36:51.69 ID:bR/dUV2n
- amazon 再入荷2/28に伸びたwwww
- 971 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 11:40:11.70 ID:bR/dUV2n
- >>953
そもそもamazonにはあるが、ヨドバシにはない本が多いだろうが。
そこらに売ってる本なら店頭で買うし。
- 972 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:13:14.86 ID:tRkMeQly
- アマゾンはしばらくしたらまた58000円くらいになるだろ
- 973 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:44:25.24 ID:EkIobvIM
- 問題はポイントじゃなく
日本に税金を払わないAmazonで買うのってどうよ?って事。
周りまわって自分のクビを締めてる事に気付かないバカ。
- 974 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:50:02.39 ID:5uMwNGPP
- もうその議論いらんわ
スレチ
- 975 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:53:04.15 ID:cVC7+giC
- みかかの在庫が復活すれば全て治まる
ってことではよ
- 976 :名無し募集中。。。:2015/02/13(金) 14:13:00.09 ID:Ub8KExKA
- 【DELL】 P2415Q/P2715Q Part3 【IPS&4K】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1423804273/
- 977 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 14:50:50.84 ID:Rhdw9RrF
- >>973
いまはらってんじゃん
- 978 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 17:30:54.09 ID:AqhuNKXj
- 通販はほぼアマゾンしか使ってないな
- 979 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 17:56:38.59 ID:0IABrHi6
- >>977
そうなの?
- 980 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 18:09:45.65 ID:pbj5s5p+
- スレチ
- 981 :不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 19:04:30.51 ID:I5gCUNl2
- 何このアマゾンヨドバシスレ・・・
- 982 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 05:47:35.76 ID:kfdXzqYh
- 大空に聞け おれの名は〜
- 983 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 13:01:38.07 ID:DC44nr1k
- そんなに話題もないしね。
文字の大きさの調整は8は割と自動でできちゃうし、7はできることが少ないし、
ウインドウの問題も対処策出ちゃったし
USBの不具合は交換か返品しか対処策ないし
- 984 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 13:33:20.93 ID:5ejeOGgX
- くそ、P2715Qの付属のdisplayケーブル60hz駄目だったぞ、、1.2a品を買い直したら60hzいけた、Dellに電話で聞いたら1.2に対応してるって言うから信じてたじゃないか、、
- 985 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 14:13:11.16 ID:FyaTSYJ5
- 俺のは付属品で60出てるけどな
- 986 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 15:12:57.04 ID:rFGl2JTt
- 60対応してないケーブルのほうが珍しいくらいだから、たぶん勘違いだな
- 987 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 15:59:57.87 ID:ryfXoa8l
- 話すこと無いなら書いておくか。一部で待望されているHDMI2.0だが、DP1.2と
同じレベルではないという話。
DP 1.2 21.6(17.28)Gbps 60p 30bit可能
HDMI 2.0 18.0(14.4)Gbps 60pは 24bitまで
HDMI 2.0 10.2(8.16)Gbps 60pは 4:2:0(12bit)まで(4:2:2は?)
HDMI 1.4 10.2(8.16)Gbps 30pまで 30bit可能
4kモニタはたいてい30bitに対応している。
HDMI2.0が付いてもモニタが30bit対応ならたぶん仕様を生かしきれない。
モニタが対応していても30bitを使っている人は少なく
気にしている人間もほとんどいないようだが
- 988 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 16:02:40.19 ID:ryfXoa8l
- モニタメーカーの18Gbps HDMIに対する熱意が弱いように見えるのは
もしかしたらこういうことも影響しているのだろうか
- 989 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 16:14:47.18 ID:thlII5J8
- WQHD持ってて、買い増ししてる人が少なからずいるようですが、
感動するものでしょうか?
- 990 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 16:30:30.42 ID:nIHGlHu3
- アマテン…(ボソッ
- 991 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 16:51:13.71 ID:6JEYQ6Cz
- おまえなにいってんの?
- 992 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 16:58:40.83 ID:W1y5fx6V
- >>983
>ウインドウの問題も対処策出ちゃったし
>>2 → >>907 → >>782-783 か。
>>782-783 試した奴いる?
- 993 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 22:08:58.72 ID:rS71SpZc
- 梅
- 994 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 23:21:37.48 ID:upljt4hf
- 竹
- 995 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 23:28:16.07 ID:69+5qkHT
- 夾竹桃
- 996 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 23:31:40.53 ID:6JEYQ6Cz
- 草
- 997 :不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 00:13:25.16 ID:YQXW/fvp
- 3K
- 998 :不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 02:11:41.06 ID:LP5tP3xc
- 8
- 999 :不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 02:12:19.33 ID:LP5tP3xc
- 9
- 1000 :不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 02:13:01.21 ID:LP5tP3xc
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★