■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トラックボール コロコロ(((○ Part106©2ch.net
- 1 :不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net:2015/02/18(水) 23:30:25.19 ID:WLWSYDb8
- トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part105
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1419101247/1-5
- 2 :不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 23:31:00.28 ID:WLWSYDb8
- ■保証修理について
耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく使い捨てになる
修理で対応するという考え自体も減りつつある
メーカーに修理を期待しても同等品交換になるだけ、店側の対応もこれに準じる
自分で修理するなら以後の保証対応は諦めること
■設定等の話
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参照
【Logicool】ロジクールマウス163匹目【Logitech】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1417731602/
- 3 :不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 23:32:40.70 ID:WLWSYDb8
- ■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説あり
・滑り悪化対策:金属支持球は使い込むうちに削れて接触部位が広がり滑りが悪くなる
他のトラボから移植か、ラジコン用セラミックボールorビーズ用ルビー (サファイア) を使う
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・ならし:ベアリング支持は一ヶ月程度のエージングが必要
●スイッチ交換:使い方にも依存するがいずれは不調になる(自己修復作用なし)
マイクロスイッチを交換するならOMRONのD2F-01Fが使用できる機種が多い
新品部品なら通販(マルツなど)で買える http://www.marutsu.co.jp/shohin_54428/
ソフトタッチスイッチ(タクトスイッチ)が使用されている部位もあるので
自分の不具合はどのスイッチが該当するのかネット上の分解記事/写真等を参考に調べる。
保証期間内の故障ならばメーカーに保証交換対応させるべきとの意見もあり
メーカー保証で新品交換させるか自分でスイッチを交換するかの選択は各自の判断で
どちらにすべき的な意見は水掛け論になるので不毛なり
- 4 :不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 23:33:42.88 ID:WLWSYDb8
- 【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続けるアフォが居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが
現在はハードウェア板で名無し活動中
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合13【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください
JaneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
最近は ageレスを使わず云々とご高説を垂れる場合もあるようです。
NGワードとID自動登録あぼーん可な専ブラを使うなど利用者側の対策も必要。
団子閣下ではない、模倣も出てきているような希ガス。
まぁどのみち主張内容でアレなので相手しないこと。壊れた蓄音機ですから
NG推奨ワード: CRC556 CRC など
- 5 :不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 23:35:29.86 ID:WLWSYDb8
- テンプレは以上
>>2で参照先更新忘れ
【Logicool】ロジクールマウス165匹目【Logitech】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1423711672/
- 6 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 00:00:34.90 ID:OQ/o6YHb
- >>4
>「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続けるアフォが居ますが
いや。至って正論かと。
- 7 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 00:42:32.06 ID:wPLlAdTb
- クリオネさいこー!
- 8 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 02:40:33.82 ID:sCZUCBc/
- 1z
- 9 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 18:12:22.01 ID:E0UTKStw
- >>1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1419101247/
- 10 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 12:09:53.20 ID:6t/uN2b4
- エレコムトラボいけるやん
糞ホイール以外文句無いわ
やっぱM570に戻るわ
- 11 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 13:13:51.43 ID:gYKNWPIy
- マニアとは細かいところまでこだわるものだとは承知してるが、正直マイクロスイッチとタクトスイッチの押し心地の違いにこだわるとか理解できん
タクトスイッチだろうがなんだろうが使いやすくて長持ちしてくれればいい
- 12 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 13:27:46.73 ID:q7+Rdpda
- >>11
その「使いやすくて」って押し心地がかかわる要素だろw
- 13 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 13:46:02.72 ID:gYKNWPIy
- >>12
EM7とSBTとM570を使ってるがスイッチの押し心地の違いなんか気にしたこともないな
まあここでは自分みたいなのは少数派なんだろう
- 14 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 13:48:34.54 ID:nMRd2IAa
- >>3下のリンクでアクセスしても上記形式に自動で飛ぶし問題はないが、
マルツのサイトリニューアルで現在は http://www.marutsu.co.jp/pc/i/54428/ だな
- 15 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:27:35.76 ID:/4rA3ZsQ
- わざわざ転載禁止外すなよ
すれたい追跡がめんどくさいんだよ
- 16 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:03:19.46 ID:GofScw4D
- 今ノートPCでM570使っててもうこれに慣れ過ぎてトラックボール以外の奴が使えないほどなんだけど、
今度タブレット用にBluetooth対応のトラックボールのマウス買おうと思うんだけどオススメのある?
- 17 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:04:08.60 ID:H0Ohz8Yo
- BTのはない
- 18 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:15:11.24 ID:s6QLCX4E
- ロジかケンジントンでさっさとBTトラボ出して欲しいねえ
エレコムのやつも時期的にBT対応しても良かったのにね
- 19 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:20:15.33 ID:GofScw4D
- 対応の奴は無いんですか・・・、残念です
今後新しく出るのに期待ですかね
- 20 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:24:06.37 ID:H0Ohz8Yo
- 安物のBTは去年ころされたからな
出るとしたらケンジントン辺だろうが今のSBTよりもだいぶ高くなる
- 21 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:32:27.75 ID:ERJy7WVr
- >>19
価格と場所が許すなら、有線のをこうして使う方法もある。
- 22 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:48:09.66 ID:ERJy7WVr
- >>21
URL忘れ
http://blog.goo.ne.jp/kenko_taro/e/63734831d194e621cbb01c57c08d77e2
- 23 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:44:45.48 ID:nUiXQh/b
- ケンジントンが出してたよなBluetoothトラックボール
ゴミみたいな奴
- 24 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:54:17.90 ID:ERJy7WVr
- その昔、DVForgeの大玉のもあった。触ったことないが
- 25 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 18:08:49.95 ID:FuLu36Tg
- 白色で透明のカバーに覆われたMacみたいなトラックボールあったよな
クッソ無能なやつ
- 26 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 18:43:37.72 ID:27lM+Dwg
- >>16
なぜタブレットのタッチパネルをトラックボールのかわりに使わないのだ(´・ω・`)
- 27 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 19:57:51.75 ID:9Bqw6Kas
- >>25
二世代前くらいのOrbitかな
- 28 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 20:22:28.11 ID:H0Ohz8Yo
- The Ballってよくなかったんか・・・まぁMac用か
- 29 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 20:38:06.59 ID:NbqfaRY2
- >>26
トラボほど感度も精度も良くないしね
- 30 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 23:19:40.26 ID:25qWVmNU
- Livina ML001Gってどうやるとボール外せますか?
掃除したいんですが
- 31 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 00:17:34.81 ID:id2p8eeu
- 分解までして気づいたんでづが、
ふつうに回せば取れる方式でした…
- 32 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 00:56:23.43 ID:OS95NptT
- 前スレでセンタースイッチの話題がでたので
人のブログだけど
ttp://rs500.blog.shinobi.jp/Entry/346/
スイッチの型番は多分B3Fのタイポだと思われる
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/21/b3f.html👀
- 33 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:58:41.87 ID:YA1/EgZh
- センタースイッチにD2F-01F-T付けた猛者はおらぬのか
- 34 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:07:36.03 ID:SAfVDA6s
- センターにマイクロスイッチつけようとする意味が分からん。
センターに下手に軽いスイッチつければご作動の元。
- 35 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:12:17.45 ID:Zo5rBNT2
- >>34
そればっかりは好みだからねぇ としか言えない
- 36 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:43:24.56 ID:6KREPmkL
- 有線の似た形の赤玉のモデルが軽いスイッチだったけど
ホイール操作中のうっかり押しはしたことないな。
- 37 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:53:55.64 ID:ulMaHrb4
- QBALLのホイールスイッチはD2F-01Fつけてるなあ
- 38 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 18:20:01.72 ID:SAfVDA6s
- >>36
>ホイール操作中のうっかり押しはしたことないな。
俺は何度もあるけどな?
だからホイール操作で辺に気遣いして嫌だった。
今で言うとエレコムの速度変更ボタンなんかが
軽すぎてご作動の不評を買ってるけど、
軽いスイッチも考えもんだよ?
- 39 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 18:22:01.01 ID:ulMaHrb4
- うっかりクリックしても別にええやん
楽に押せることの方が何倍もメリットがある
- 40 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 18:23:32.71 ID:SAfVDA6s
- エレコムのホイールもマイクロスイッチだが、
3つのスイッチで支えているからしっかりしている。
しかしM570のように1つのスイッチで支えるタイプを
軽いマイクロスイッチにしてしまうとご作動の元になる。
- 41 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 18:33:30.15 ID:O9QHf3ZP
- 「私は」軽い方がいい
「私は」重い方がいい
結論出てるだろ
- 42 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:12:37.65 ID:j8vX/cdE
- m570のホイールはいまいちだからな。クリックも固いし。
スクロールは全く使わず、「wheel ball」で代用してる。
ホイールクリックでしか使わない場合は、軽いスイッチの方がいいだろう。
- 43 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:55:03.49 ID:SAfVDA6s
- >>42
>ホイールクリックでしか使わない場合は、
そんなアホいないし。
- 44 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:57:04.73 ID:fAC4hTrn
- 目標をセンターに入れてスイッチ
目標をセンターに入れてスイッチ
- 45 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:57:28.74 ID:SAfVDA6s
- エレコムもM570もそうだけど、
ラチェット機能つきのホイールは回転が重くなるし、
一度に沢山スクロールできないので不便。
エレコムは中の金属版をペンチで少しぶつしてやるだけで
簡単にスルスルホイールになるし、
M570はバネの先端2mmほどカットしてやればスルスルになる。
- 46 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:15:44.00 ID:IaZz7X3L
- 最近の汚団子は巧妙にNGワード外してくるな
そんなに構ってもらいたいのかよ
- 47 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:26:34.95 ID:/CrDQdj0
- CRC心ちゃん言うなー
- 48 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:37:05.41 ID:42jBIm4j
- センターをD2F-01に変えた写真いまあげるよー
トルクスか精密ドライバー両方見つからなくて涙目
- 49 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:46:41.41 ID:SAfVDA6s
- 【お宝情報】
どうしてもM570のセンタークリックをマイクロスイッチ並に軽くしたいなら
ここに載ってる「B3F-1000/重さ0.98N」に変えろ。
俺なら1.47NのB3F-1002を推奨するけどな。
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/21/b3f.html
- 50 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:57:53.49 ID:lYwucNJK
- >>44
落ち着いて、目標をセンターに
- 51 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:05:19.66 ID:jG/TXNoD
- 尼の送料1,025円ワロタ
ぼりすぎだろ
- 52 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:28:58.86 ID:SAfVDA6s
- B3F-1002(41円)+送料540円=合計581円
http://item.rakuten.co.jp/cityliner/39028832/
3240円以上で送料無料なので、
他の物を一緒に買えば41円である。
- 53 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:35:23.23 ID:fGlUAPwM
- >>52
発送元は・・・
- 54 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:41:01.20 ID:k8nURNSQ
- スイッチならマルスでいいじゃん
- 55 :48:2015/02/21(土) 21:55:17.91 ID:42jBIm4j
- >>33
こんな感じ
http://i.imgur.com/QikWyRN.jpg
http://i.imgur.com/y0WyZgH.jpg
前に上げた時、センターになんで緑のやつ再使用したの?って聞かれたけど
右クリは消耗してなかったのと、新規に交換した左右クリに合わせる必要もなかったって感じ
- 56 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 22:32:04.92 ID:R6I1/UTE
- エレコム分解した人いる?
ゴムパッドの下とラベルの下のネジ計6本外したんだけどちょっと外れそうな気配が
ないんだけどまだどっかにネジ隠れてるのかな
- 57 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 22:33:44.04 ID:YA1/EgZh
- >>55
さんくすううううう
- 58 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 23:04:08.19 ID:jG/TXNoD
- >>56
電池カバーの底
- 59 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 23:27:48.96 ID:lT8+4Cia
- >>55
これかな http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1413200009/337
ぜひ、線がついてることをksk
こっちは違うか http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1419101247/553
- 60 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 00:41:46.85 ID:GcdHiIla
- >>55
マイクロ横向きに実装してるけどスイッチの3本の内の一番下はカット?
- 61 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 03:57:26.64 ID:jbGFLfoz
- 基板側の表面にはパターン配線が通ってるし、ニッパで切り落としただけって可能性は低い
スイッチ側で台座の樹脂よりも内側まで削り落とすなどで床面よりも凹ませてあるはず。
電気的にもブレーク接点は使ってないから困らない
ピン側のコモンと、真ん中のメーク接点を使うだけから
- 62 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 06:49:13.32 ID:aa5nXOfR
- >>58
すみません無線モデルあるんですね
自分のは有線のほうです
- 63 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 12:32:35.68 ID:eTdTi6kR
- 10個買えば100円/個(送料込み)になるよ!
なるよ!
- 64 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 22:26:00.95 ID:aaOLdcgb
- よし、買った
- 65 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 08:59:00.41 ID:ejhKcC6X
- >>46
一番シンプルな連投規制が正解かもね
粘着質で自己愛性パーソナル障害なイカレポンチの気持ち悪い本性は隠せないし
- 66 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 17:38:35.46 ID:gnRiOCR/
- しかし安易に連投規制入れても、確かにキチガイには効くかもしれんが
スレ立てでテンプレが長めのところでも影響が出てくるからなぁ
- 67 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 18:22:49.89 ID:e2L5txzM
- >>66
汚物が粘着してるスレだけ設定すればいいんじゃね?
- 68 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 20:10:14.18 ID:GGmAx3eX
- なんでそんなに必死なの?
- 69 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 20:40:42.08 ID:e2L5txzM
- >>68
汚物に聞いて
- 70 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 20:51:27.24 ID:ejhKcC6X
- >>68
汚団子排除はハードスレの基本スタンスだしテンプレに汚団子NGを掲げたり隔離スレも複数存在するぐらい
今更理由を知りたいのなら過去ログでも掘ればいいんじゃないかな
汚団子が何を考えてるかは当人に聞くかログを心療内科のDrにでも見てもらえばいい
- 71 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 22:12:23.80 ID:4Lg1MuXR
- 煽るぶんには面白いんだけどね。
見る目も考える頭も足りてないし。
あんまりやるとどんどん言動が気違いじみてきてキモいけどな。
前スレとか凄いぜ? 神通力とか言い出したりさ。
- 72 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 23:16:39.25 ID:chfJe6vj
- 相手してるお前も同類って気づかないところがお互い馬鹿だけどね
- 73 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 23:21:48.94 ID:GGmAx3eX
- 誰を無視しろとか、
やってることが学校のイジメと同じ。
幼稚すぎるよ〜。
- 74 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 23:32:59.89 ID:ruoKfFeL
- NTB800無線化はよ
- 75 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 08:55:03.13 ID:OEiwmMIU
- 汚団子は嘘ばかりつく上会話が成り立たないという異常者だからねぇ…
ただこんな会話すら嫌な人が大半だと自覚してにageとこうな
- 76 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 09:31:40.62 ID:sxNtnTiF
- 確固たる信念を主張するだけなら問題ないが
それを人に押し付けてくると嫌われるのは世の必然ですな
- 77 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 09:51:07.28 ID:PYPzeTKA
- そんなことよりトラックボールの話しようぜ!
エレコムの奴なんだけど、純正黒玉でカーソルの動きが悪くなったので台所用洗剤で洗ったら動きが復活した
手が脂っこい奴は試してみるといいかも
恥ずかしながらおっぱいグッズを触りながらPC操作してたせいでそいつの油分がボールに悪影響を与えたようだ(モミモミ
- 78 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 10:02:51.18 ID:yX2V/vO2
- >>76
以前はトラックマンホイールは糞!人差し指こそ至高だったのに、今じゃM570こそ至高だもんな
そりゃ誰からも信用されなくなるわ
お団子で面白かったのはMajestouchを腕を海老反りにしないと打てない!と叫んでいた時だったな
あれだけは面白かった。リストレスト使えばそれで済むのに
- 79 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 12:44:00.83 ID:OEiwmMIU
- >>76
裏付けのある信念ならともかく思い込みや妄想を壊れたレコードのように何度も何度も語られてもねぇ
間違いを指摘しても見えない振りをするかさらに妄想を重ねるしか芸も無いし
- 80 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 12:45:44.48 ID:IAsuWcDd
- お前らの団子論も不要なんだよ
あのキチガイがそれで我が身を直すわけでもないんだから
お前らも壊れたレコードのように何度も団子語るんじゃねえよ
- 81 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 17:05:44.50 ID:sFj6tsi2
- >>69
ちょw 本人に聞いて分かるわけないだろw
kityに自覚なんて無いんだからw
- 82 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 18:46:56.96 ID:DNNzJi3l
- EX-G買った 今更書いていいのかどうか判らんがLOWでも俺の使い方だと早過ぎるくらいだな
店頭開封品として500円引きだったが 手に大きい私はもっと大きくてもいいかなって感じか
ザラザラするのは手に新鮮な感覚があって好きだな
- 83 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 18:56:50.21 ID:xiHWq86S
- エレコムのやつにEX-Gって名称が付いてたの今初めて知った
何故かこのスレでもエレコムとかエレコムトラボとかでしか呼ばれてない気がする
- 84 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:00:36.86 ID:DNNzJi3l
- 最近まで使っていたサンワのレーザー有線のクリック感が鈍ってきたから変えたのね
今までトラックマン A4 570と使ってきた
- 85 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:06:23.92 ID:+rrFpJkB
- A4って
- 86 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:10:51.04 ID:npfbQbN9
- A4って言ったらA4サイズのトラボに決まってんだろ!
俺も欲しいわ
もっと欲しいのは光学クリオネ
せめてゴムローラー従来品で良いからどこかに売ってない?
TPSで一番使えたトラボがクリオネだった
- 87 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:40:50.58 ID:ILcpMBx2
- >>86
お前知ってて言ってるだろw
A4Tech WWT-5Eのことだよな
- 88 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:51:31.86 ID:OEiwmMIU
- >>86
まだ本国では売られてるよ
中華系の通販サイトで漁ればいい
- 89 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 20:29:27.28 ID:DKbxrJgD
- アマでエレコムのトラックボール 有線 M-XT1URBK 2,736円まで下がってきたぞ!
- 90 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 20:40:10.15 ID:w0oz9YfB
- M570持ってないと+1,000円だから微妙
- 91 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 20:50:38.94 ID:KqRwLWOh
- 最近買ったけどボール変えなくてもちゃんと動くぞ
- 92 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 21:05:50.21 ID:2H5pV9+Y
- ロジのボールだけはどこで買えますでしょうか?
- 93 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 21:10:53.78 ID:gJRNZ/NJ
- >>92
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164488687
しかしジャンクの方が(今のところ)安い
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n146608328
- 94 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 21:13:12.29 ID:k8yXKITA
- >>92
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/4872
- 95 :不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 22:01:34.83 ID:jTxpyGj4
- 在庫切れでなければロジの通販サイト
- 96 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 02:24:27.27 ID:d5yo3jbW
- >>93
>>94
>>95
ありがとうございます。
スペアパーツ販売へ行けずにサイト内探してました。
- 97 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 08:10:19.71 ID:N3YZcLnX
- ボールだけでA4サイズだから
- 98 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 08:48:47.52 ID:bKY7F5p7
- >>91
それは気がついてないか当たりの球なんでしょうね
ハズレの玉を引いてさらにそれにと気がついちゃった人も居るのよ
まぁQBallでもあったし別に珍しい話でもないよ
- 99 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 09:06:10.50 ID:yTY0aHBf
- http://www.akibakan.com/images/upload/product/BCAK0067437/img62534142.jpg
この商品の様なリモコン型でBluetoothで繋げるトラックボールってないでしょうか?
これはアダプタを使わなければいけないみたいなので。
- 100 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 12:05:04.04 ID:TTa8IAwI
- >>98
当時はよかったけど今になってQBALLを買う人は大変だよな
ただでさえ入手困難なのにTBOも買わないといけないとか
- 101 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 13:43:46.24 ID:aVHrWo4T
- QBALLを競り落とすような人ならTBOの一つや二つすでに持ってそうではある
- 102 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 16:18:46.76 ID:KmU908b4
- 確かに
- 103 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 18:37:42.72 ID:ulr5te+d
- 昨日買ってきたEX-G
問題ないかな ボールの滑りが問題なの?鼻の脂等では解決しない問題だっけ?
- 104 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 18:42:32.13 ID:bKY7F5p7
- >>103
球の模様に使われてるラメがの粒子が荒くてセンサーが動きを拾えない部分があるの
粒子の細かいM570やサンワサプライのではまず起こらないトラブル
- 105 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 19:00:39.85 ID:ulr5te+d
- 認識問題か 判りました 1週間後にまた書き込みます
- 106 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 19:53:54.19 ID:wizg9S5L
- そして1週間が過ぎた
- 107 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 20:03:41.85 ID:3uwlfksb
- 俺は今日も変わらない日々をルーチンワークのように過ごしていた。
- 108 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 20:32:58.62 ID:p2zy4Bbb
- >>86
ADNS3530を0.8mm厚基板に載せれば厚さ4.1mmでボールの下に入る
センサーICとレンズを買うのが面倒だが
- 109 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 20:40:14.15 ID:bKY7F5p7
- >>86
前にも書いたけどゴム管は釣りようのが使える
釣具屋へ現物持って行って比べて買うといい
中身をM570と入れ替えた人も居たよ
- 110 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 00:40:57.00 ID:VmgnduOs
- 無いんだよ、そろそろ現実を受け入れようぜ
- 111 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 09:06:00.86 ID:hvBO/H2+
- 手にはいらない って諦めてないか?
ダメダメダメ 諦ちゃダメだ
周りのことを考えろよ
応援してる人の事を考えるんだ
- 112 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 14:04:57.26 ID:Udsh5yLc
- マイナス10度の中叫びながらしじみ取ってる人はお帰り下さい
- 113 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 14:40:54.46 ID:DekJCTop
- 最近は隔週
3月2日 全国限定300台 3,500円(税抜)
- 114 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 14:43:13.17 ID:DekJCTop
- 訂正、>>113は3月1日(日)だったすみませぬ
- 115 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 15:08:49.17 ID:1m0bUFhq
- ネットで売れよボケ
- 116 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 20:05:01.50 ID:hvBO/H2+
- >>113
先週は月曜日だかじゃなかったかな
平日とかイミワカラネーておもた
- 117 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 22:52:00.92 ID:9yMJkkUN
- PCデポの特価って何時間くらいで終わる?
- 118 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 22:59:10.09 ID:NBGsRCDA
- 他の物を買うわけじゃないからわざわざデポに赴くのも面倒に感じる
- 119 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 23:10:51.58 ID:OZ8YkNvv
- >>117
M570なら閉店でも残ってる事が多いんじゃないかな?
人気の商品だと開店前の行列で終わるけど
- 120 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 23:49:47.27 ID:TL5ZABYI
- なあCursor Controlsが作ってNSIが売ってる
E50って親指トラボのシリーズがあるんだけど
誰か入手できた奴いるかな?
もし持ってたら感想や入手方法教えてほしい
- 121 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 00:30:12.05 ID:OzVjDs8h
- >>120
あれちょっと気になるけど
iKeyとかKBSは売っててもNSIのはさっぱり売ってない気がする
- 122 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 08:37:14.18 ID:hcZx6zUB
- >>120
サンワサプライかせめてshopUで扱って欲しいね
- 123 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 09:24:23.30 ID:Z5ib1rND
- 一個5万くだらないでしょ?というかあれどうやって仕入れるの?w
- 124 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 09:34:17.53 ID:EkVpuhww
- ttp://www.basicjp.com/
ちょっと調べてみた感じだと日本の会社で取り扱い明示しているのはココくらいかな
価格はわからんがドイツのサイトには394ユーロとか書いてあるね
- 125 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:05:37.25 ID:+0VAYktg
- あれに5万出すならsbtをベースに自作するな・・・
- 126 :120:2015/02/28(土) 11:10:16.27 ID:NAD1kSl3
- 認知度はあれど詳細は不明って所のようですね
調べてくださった方々に感謝します
自分でも探してみましたが500ユーロ↑って感じでした
ギリシャのせいで1ユーロ20円位にならないかなぁ、、、
先ほど日本で取り扱っている会社に価格と個人での購入方法を
問い合わせしておきました、また来週にでも報告に来ますね。
- 127 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 11:16:36.72 ID:OzVjDs8h
- スペックシートはあるから詳細はわかるけど大した機能はないよ
ホイールが磁気式で背が高いくらい
- 128 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 11:20:18.96 ID:mKT/o1+6
- どう見ても手首に負担がかかりそうM570ですら角度きついのに
- 129 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 11:33:27.36 ID:EkVpuhww
- 防水! 防水仕様です!
- 130 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 12:17:30.74 ID:hcZx6zUB
- >>128
サイズと形状をを見るにこれ自体が手置き場になるんでしょう
腕は机にはおかずに宙に浮かせて使うんじゃないかな
- 131 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 19:33:43.22 ID:mmI47rsu
- おにぎりみたいだな
- 132 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 21:15:28.96 ID:svjMIetz
- おかずは中央
- 133 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:47:10.93 ID:ZdO1enwp
- 海洋生物学者が船の上で使うとか、そういうタフな環境を想定してんだろう
どっかで北の将軍様がミサイル管制室でlogicoolかなんかのトラボ触ってる写真見た気がするけど、
普通はこういうゴツイヤツをコンパネに固定して使うんだろうな
- 134 :不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:53:25.97 ID:0LVRODTS
- Printec-DS
ウホッ スタイリッシュ
- 135 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 02:28:11.59 ID:ZrrcMmH+
- 今更なんだがEM5をwin7 64bitで設定で切るようにする方法知ってる方いますか?
ソフト使えばボタン設定はできたんだが、左上と右上が中ボタンと認識されて
別々の設定ができない…
- 136 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 08:01:04.09 ID:zYT9MKmF
- http://netakiri.net/diary/archives/532.html
- 137 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 13:57:42.29 ID:82U1g4Ez
- >>49
交換したよ!ついでにD2F-01Fも植え替えたよ!!
…ホッチキス治らねえ
- 138 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 14:27:33.62 ID:ZLPnVRr7
- >>136
そのサイトの通りやってみたんだが、
コンパネのマウスのプロパティ画面が同じようにならず諦めてたんだ…
- 139 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 14:57:37.16 ID:jbVJ439U
- >>138
自己レスマソ。
もう一度やり直してみたら設定はできたが、
やはり左上と右上を別々に設定できないや
- 140 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 17:47:43.40 ID:W3rFjiCL
- デポの570特価は定期的にやってる?
- 141 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 17:55:31.14 ID:50yeMJKe
- デポに聞け
- 142 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 18:29:40.77 ID:rnNZomkX
- 俺と疾走れ
- 143 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 18:32:24.91 ID:kvy2A0DF
- 風が鳴いてそう
- 144 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 18:59:15.29 ID:hN6a4HX0
- 今日は風が冷たいな
- 145 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 19:21:38.78 ID:tofSWUCW
- 風が語りかけます
- 146 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 19:41:21.95 ID:+qlXwMeN
- >>145
埼玉県民おつかれ
- 147 :不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 22:57:35.23 ID:KLteGCyc
- >>136
これ32bit版Win7専用でなかったかな
- 148 :不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 02:50:48.30 ID:xsvloIX3
- EX-G当たり固体だったんだろうと思う かなり生活が変わったよ USBHUB メモカリーダーもELECOMだった
- 149 :120:2015/03/02(月) 21:40:48.50 ID:sfZnyzeV
- こちらスネーク、例の50mm親指トラボの輸入代理店とコンタクトに成功した。
「メーカーに確認してご連絡させて頂きます。」との事、続報を待て。
ちなみにメーカーオプションとして@BacklitAAnti-vibrationBBacklit+Anti-vibration
が選べるかもしれないので、@を希望した際の価格差も求めておいた。
しかし本体重量500gには草が生えるww
- 150 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 00:27:26.74 ID:nxZJlltd
- おー個人でもいけるんだね
ホントに買うんだ?戦争にでも行くのかな
- 151 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 00:31:14.01 ID:8cLAZvXd
- きっと船上
- 152 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 08:52:00.01 ID:V9zs289F
- なぜか埼玉
- 153 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 11:55:52.51 ID:fz3egFy+
- そして神戸
- 154 :120:2015/03/03(火) 17:10:40.93 ID:pmVrf0ip
- たびたびスマン 営業さんから直接電話がかかって来たわw
ホントに個人?実は会社だったりしない?つーかウチの他の製品に興味ない?
…ただのトラボ愛好家なだけです、、営業かけさせてほんと申し訳ない、、、
んで話のついでに聞いたトコロによると、タマをイギリスCursor Controls社が
ガワをベルギーのNSI社で作ってる合作で両社どっちでも仕入れられるらしい
http://www.cursorcontrols.com/product-range/ergonomic-trackballs/
http://www.nsi-be.com/pointing-devices/trackball-units/ergonomical-trackball/
自分は社名はどっちでもいいので安いほうから仕入れてほしいとお願いしておいたよ
- 155 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 17:29:49.18 ID:CvVneOw7
- 会社起こすか
- 156 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 18:36:23.45 ID:nxZJlltd
- いい会社だね、試しに仕入れてamazonマーケットプレイスで売ったらいいんじゃない?
¥69,800 在庫あり
この商品は、トラボ愛好家が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
- 157 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 18:41:27.66 ID:w5IzvY9V
- >>154
ぜひ売り込んでくれ
発売されたら俺も買うぞ
- 158 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 18:43:09.52 ID:F4KO1qL0
- この手の奴って普通にパソコンで使えるの?
- 159 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 18:54:29.78 ID:s5WJ439r
- PS/2対応を謳っておいてAT互換機で動かないわけがない
- 160 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 19:02:54.60 ID:ZKgDYN8X
- IBM PS/2機のみ対応とか?
- 161 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 19:31:08.96 ID:4eR4Q5sP
- >>160
それ端子が違うってだけで信号互換はあるぞ
P75持ってるけど繋ぎ変えれば使えるよ
- 162 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 19:43:01.33 ID:ZKgDYN8X
- >>161
オイラのATキーボードは変換コネクタでPS/2に繋いだら
キーの約半数が反応しなかった _| ̄|○ i|||i
- 163 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:09:35.11 ID:HPawVDBp
- >>162
端子が同じってだけで実はXTだったとか?
- 164 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:25:57.52 ID:8cLAZvXd
- >>154
どっちかのOEMとかだと思ってたらそういうことか
- 165 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:30:49.16 ID:ZKgDYN8X
- >>163
自分がATマザホAT機゙で使っていたキーボードをAT-PS/2変換コネクタ買って来て
ATX機で使おうと思ったんよ
- 166 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:31:13.62 ID:Sv8eIP7D
- なんか指が長くないとクリックし辛そう
- 167 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:37:34.74 ID:rsRfep0G
- ATはPS/2にしてもM/B側がUSB変換して使ってたら動作しない場合があるよ
USB変換器何本か買ってきて試せよ
- 168 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:43:40.14 ID:CTAqaPas
- >>154
お前の頭をボールみたいに撫でたい
- 169 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:52:07.96 ID:rsRfep0G
- はははハゲちゃうわ!
- 170 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 21:01:30.59 ID:ZKgDYN8X
- 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
- 171 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 21:06:05.69 ID:ppB4mNdp
- USBをPS/2に変換するのは対応してないと無理じゃろ
- 172 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 21:23:03.41 ID:nOgrQJe/
- ATキーボードはPS/2キーボードとハードウェア互換のはず
コネクタ形状が違うだけで
- 173 :120:2015/03/03(火) 21:28:06.55 ID:pmVrf0ip
- 端子はどっちもOutputs: USB & PS/2 (auto select)って書いてあるから安心よー
pdfの仕様書にもOutput connector USB "A" type connector with 2 metre cable
って書いてあるし
2メーターもケーブルがあればワイヤレスとほぼ同義だよね?(錯乱
- 174 :120:2015/03/03(火) 21:28:48.57 ID:pmVrf0ip
- うわっち 下げ忘れごめんよ
- 175 :不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 22:13:26.49 ID:FEuko5Y9
- >>172
と思うじゃん
AT84だと使えない場合があるんだよ
その時はUSB変換器噛まして使ってる
- 176 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 01:52:24.22 ID:hgP9DYZ6
- これもトラックボールだよね?(哲学
http://www.valentinheun.com/portfolio/6d/
- 177 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 01:57:22.68 ID:xPwMpMp9
- ボールの動きを変換するならトラックボール
ボールを直接触らないといけない気もするが
- 178 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 06:39:21.53 ID:iLtSdsVe
- なんで左利き(´・ω・`)
- 179 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 14:30:38.57 ID:BKSnZ+AT
- winタブですぐ使えるトラックボールまだーちんちn
- 180 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 16:05:52.91 ID:zgG5jV3k
- それは私のジョイスティックだ
- 181 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 16:12:44.87 ID:JPsivBvg
- 間とってジョイボールにしようぜ
- 182 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 18:13:22.92 ID:N3rTs4hi
- ジョイボールで左手首痛くなりながらも、シューティングをクリアした思い出が走馬灯。
USBで再販してくれないかな。
- 183 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 19:10:20.52 ID:uQ39R6Hi
- SlimBladeでボナンザ使ってみたんだけど、なんかベタベタする・・
いや、たしかにスルスルヌルヌルボールは回るんだけど、ボールに指がペタペタくっつく感覚
フッ素コート系の使用感ってこういうもん?
- 184 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 19:30:44.14 ID:tVUR2H5G
- ボナンザのステマに騙されちゃったのね w
- 185 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 19:32:25.87 ID:oxWVNmW9
- >>183
使い方多分間違ってね
- 186 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 19:47:27.60 ID:bgnwVKbM
- きちんとから拭きしたか?
- 187 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 20:10:08.94 ID:uQ39R6Hi
- 乾拭きはした、丁寧にツルツルになるように念じながら結構しっかり乾拭きしたつもり
でも、あらためて使用方法をよく読んでみると確かに使い方が悪かったかもしれない
振らずにボールに直接スプレーして全体になじませてからティッシュや布でよく拭いてしばらく使って
再度同じことを2〜3回繰り返してた
今から使用方法に書いてあるように 振ってから湿った布につけてやってみるです
- 188 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 20:18:47.81 ID:Kd+iFJs4
- フッ素コートの上から鼻の油を擦り付けるまでが一連の作業だよ
- 189 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 20:43:41.08 ID:GHQ4vRBN
- マウスと同じで必要以上に滑りすぎるとアレな事になるよ
- 190 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 20:47:01.72 ID:tVUR2H5G
- 小玉は何を付けなくてもスルスル。
大玉ユーザーは大変だね w
- 191 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 20:53:44.30 ID:bgnwVKbM
- ボナンザとかステルスもなにもないくらいに話題に出てるのにな
まあ物理法則も正気も違う世界に住んでるやつがいるのはいつものことか
- 192 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 21:09:13.85 ID:tVUR2H5G
- ボナンザ必死に宣伝しまくってる奴がいるからな。
使った奴の評判はすこぶる悪い。
- 193 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 21:40:51.36 ID:InyIwblK
- 汚の臭いがしてきたな
- 194 :不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 21:54:26.36 ID:uQ39R6Hi
- さっきまでベタベタしていたせいか、どうも指先自体が汗っぽくて今日はどうも判断がつかないや
でもさっきまでよりだいぶ良くなった気がします
滑りの方は全く問題ないので、指ざわりの方は様子を見ながら、
好みに合わないようなら、ボナンザでフッ素コートした上からシリコンにしてみるかもです
- 195 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:09:56.32 ID:IhHl6H4v
- 将棋が強いんじゃなかったっけ?
- 196 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 09:09:00.82 ID:V84QA3hW
- 佐為?
- 197 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 09:26:57.82 ID:yFRmgi/5
- 何もしない がいちばんじゃないのか
- 198 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 09:58:20.87 ID:CRdgJpjn
- ELECOM EX-Gの問題について、ボールを変えれば良いと書いてくれていた方々
購入URLを書いてくれた>>94様
大変に助かりました、ありがとうございます
皆さんには当たり前かもしれませんが、一応交換した時のウチの場合のレポートを挙げさせてもらいます
トラボ ELECOM EX-G (M-XT1URBK)3台
(購入時期、店舗とも違うが同じくカーソル操作に問題が発生)
ボール Logicool M570BALL 2個
(ロジのスペアパーツストアで2個とも一度に購入)
http://i.imgur.com/zXDZzib.jpg
これを組み合わせ総当りで使ってみたところ、M570BALLにした時トラボ3台にともに問題が解消しました
操作していてきつかったりガタついたりもなく、実に快適です
http://i.imgur.com/hehlgAl.jpg
http://i.imgur.com/TDD2X99.jpg
左が付属ボール、右がM570用ボールを入れた状態です
- 199 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 10:24:09.43 ID:NWoa0j0Q
- 買いすぎ
- 200 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 11:07:25.74 ID:5zQHuJSL
- 有線にこだわりを感じる
- 201 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 11:14:13.64 ID:zxRy4xFf
- 570にエレコムのボール入れたらどうなるのっと?
- 202 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 11:25:47.83 ID:D8kh+H5I
- 問題なく動く
- 203 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:48:56.16 ID:7UxVcNG8
- m570t特価またやってくれや
この前は雨だからだるくて行けなかったんや
頼むで
- 204 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 20:09:18.10 ID:0TXXzIXP
- やあ、トラボ愛好家の120だよ
今日もみんなに素敵なトラックボールを紹介するね
ITACシステムズ社製Scrolling USB evolution MOUSE-TRAK - XSCROLXROHSだよ!
http://www.itacsystems.com/evolution-mouse-trak.html
ステンレスシャフトとベアリング そして6ボタンを実現した 夢のトラボだよ
直販サイトでお値段なんとたったの149ドル!
http://shop.itacsystems.com/products/scrolling-usb-evolution-mouse-trak-xscrolxrohs.html
- 205 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 20:30:21.51 ID:4FC0EAVV
- 産業用トラボの時代キテル…
- 206 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 20:34:22.48 ID:NWoa0j0Q
- >>204
親指トラボもってこいや
- 207 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 21:04:37.52 ID:Q51N3gmC
- >>204
トラックボールファンで見た記憶があったけどCursor Controls ProTrack 60iか
全然違った
ttp://www.hykw.com/tbfan/img/rev_protrack1.png
ttp://www.hykw.com/tbfan/img/rev_protrack2.png
ttp://www.keyboardswithtrackball.com/photo/pl4706978-customizable_the_itac_systems_evolution_mouse_trak_emt_with_6_buttons.jpg
- 208 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 21:21:02.06 ID:GgZnNSz9
- 猫のトラックボールルーム
トラックボールファン
ただでさえトラックボールのレビューサイトは少ないのに更新が止まってるんだよな
ライトユーザーのレビューとかいらねえんだよ詳しいやつ呼んでこい
- 209 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 21:26:38.66 ID:HrAruiqV
- 前に20台くらいトラックボールの画像上げてた人がちゃたりたいねの中の人だっけ
あそこも更新止まってるんだよなあ
- 210 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 21:38:02.38 ID:G7/EJhHr
- ってか新製品もまばらな中更新続けろってほうが酷だと思うけどw
- 211 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 22:12:20.83 ID:0TXXzIXP
- やあ、トラボ愛好家の120だよ
>>204さんのリクエストにお答えして
>>154じゃない親指トラボも紹介しておくね
一瞬卑猥な道具に見えるけどそれはココロが汚れてるだけだからね
http://www.3g-tw.com/english/View_Class_Productnew.asp?show=1&F_ID=1000352
- 212 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 22:17:50.26 ID:Mdg+AHix
- 親指タイプだけど無線なのがな・・・
http://www.aliexpress.com/store/product/New-2015-handheld-fairy-tv-remote-control-girls-trackball-lounged-fashional-lovely-bussiness-wireless-gaming-mouse/1711134_32279016397.html
- 213 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 22:41:22.36 ID:1VhXeNwn
- レビューして欲しいけどサイトで書いて欲しいな
ここでレビューしたらアフィブログに転載されるのが眼に見えてる
「ちゃたりたいね」ってとこがWordPress使っててユーザー登録すれば誰でも寄稿できるはず
メールアドレス死んでるからTwitter経由で申請しないといけない
- 214 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 23:00:59.80 ID:EfPszT86
- TM-400改まだー
- 215 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 23:09:17.05 ID:P3NuhKKf
- TB39(カイ)なら今でも元気に使えてるよー
- 216 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 23:31:34.32 ID:qizHQpJu
- >>204
欲し〜 たけぇ〜 (´・ω・`)ショボーン
- 217 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 23:35:02.58 ID:vx98q13F
- SBTが出始めで14kしたのを考えると量産できないのに安いな
- 218 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 23:38:31.73 ID:Mdg+AHix
- >>204
日本に発送してくれなかった
- 219 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 00:02:19.05 ID:5/xTi3CQ
- 離島扱いか・・・
まぁ実際 離島なんだけどw
- 220 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 01:35:15.00 ID:2ADggZp8
- m570もtm150も色合いが気に入らない…
tm400とかSBTみたいな黒ベースに赤玉がいい
- 221 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 02:06:57.46 ID:NTzCYx/5
- やあ、トラボ愛好家の120だよ
>>204が割合好評だったようなのでがんばって日本の販売店を探してきたよ
http://www.keyton.co.jp/
ホーム > WS 入力機器 > ディスクトップ・トラックボールで行けるよ
お礼は明日(今日)結果が判明する血液がんの遺伝子検査の結果が
良いように祈っておいてほしいな
もし良性なら厄年でもあるし長い物(長いUSBコードのついたトラボ)を買うよ
- 222 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 06:19:02.77 ID:K1boNVeA
- >>221
左手親指トラックボールは無いですか。
ネットを検索しても見つからないです。
検索キーワードが足りないかな…。
- 223 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 06:37:05.86 ID:Y4nNVwOZ
- 前にM570を左手で使ってる変態が居たな
誰か持ち方のレス持ってきて
- 224 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 09:13:03.43 ID:rTz7VSpR
- >>221
生きる意志のあるものに実りある生を
- 225 :不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 09:46:48.71 ID:/GokFyZj
- スクロールホイールはどこですか?(佳子さま)
- 226 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 12:35:22.26 ID:frsWwMtl
- m570tの最安値が5400円に
5000円で妥協して買おうと思ったらまた上がったわ
- 227 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 15:41:43.82 ID:xspq/HBg
- やあ、トラボ愛好家の120だよ
検査はセーフだったのでまだ当分トラボで遊べそうだよ
お礼にちゃんとした親指トラボを紹介しておくね(左手でも使える?し)
まずは百聞は一見に云々
https://www.youtube.com/watch?v=k7VOtkcAuUE
お値段139ユーロ Paypalで支払いが出来るよ
http://www.rsi-shop.com/perific-wireless-dual-mouse
- 228 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 17:59:33.42 ID:m9m+QjSt
- 誰かレビューしてくれないかなあ
ここでやるのが手っ取り早いけど転載されるのがオチだからやりづらい
- 229 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 18:01:19.46 ID:VVqWh3lS
- fc2の垢取って個人サイト作るか、上の方であったちゃたりたいねってとこの垢取って記事を書くかだな
- 230 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 18:02:03.96 ID:SqW/XaAE
- ちゃたりたいね更新してないけど生きてるの?
- 231 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 18:03:09.24 ID:o2GrWQYQ
- Twitterのアカウントは生きてるからフォローしてリプ送ってみ
相互フォローならDM送れるし
- 232 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 18:15:46.57 ID:i2gZSATl
- >>227
ひ、左手用を、頼みます…。
- 233 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 01:24:39.95 ID:oGvQYlC9
- ケンジントンの無線のやつ使い始めて1ヶ月くらいたったけどスクロールも慣れればそこまで悪くないな
最初の1週間くらいは操球中に意図せずスクロールしちゃうことがあったけど、
そうならない指のポジションが見つかればもう誤動作なくなったわ
操作性全般は他のに劣るのは仕方ないけどノートPC用とかに無線の左右対称型がほしいなら全然ありだと思う
- 234 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 13:06:28.76 ID:WZ6ICMXl
- tes
- 235 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 18:17:50.40 ID:rXadDVns
- m570かEX-GのBluetooth版だせやこら
- 236 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 18:22:35.37 ID:31TVa+vg
- 確かにレビューサイトでやった方が画像が自由に使えていいよね
ちゃたりたいねかあ。あそこは何人かレビュー書いてたしやりやすそうだね
- 237 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 20:29:05.83 ID:02wsiwup
- お、ヤフオクに珍しいトラボが出品されてるぞ(ステマ
- 238 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 20:53:05.95 ID:JyJPORE2
- Kensington エキスパートマウス プロ ワイヤレス?
珍しいけどレアとは違うなあ
- 239 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 21:09:49.91 ID:02wsiwup
- >>238
画像の右のやつ
さっき5kで即決されたからもう載ってないっす
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130226/15/martin777/f6/68/j/o0640048012435403199.jpg
- 240 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 21:20:30.19 ID:Iffukwd+
- >>239
障碍者向けのデバイスでしたっけ?
スイッチがくぼんでいて指が引っかかるようになる
ふっとペダルとかもあったような
- 241 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 22:34:43.30 ID:LmP2GqOF
- 地球上の誰かがふっと思
- 242 :不明なデバイスさん:2015/03/08(日) 23:59:57.76 ID:/ha6BMPU
- >>239-240
EsterLIne社版だとスイッチはCherry白軸だったよ。
ttp://41.media.tumblr.com/6ba4d025f301663328f63c6eca4df4c2/tumblr_nkwdjdu1Pn1qzfsw5o1_1280.jpg
- 243 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 00:25:17.54 ID:dFYjLOxb
- まさかのCherry MX White
当時採用されていたキーボードが2枚くらいしか確認されてないような伝説のスイッチを使ってるのかよ
- 244 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 06:49:58.17 ID:+FJQkYI4
- そりゃまぁ、キーボードとは用途が違うんだから違う特性のキースイッチが採用されるのも道理だろう
白軸はSoft Tactile
- 245 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 07:05:05.87 ID:MGwcwMh8
- Cherry Hirose Whiteはリニアだったのにこっちはタクタイルかよ
奥が深いな
- 246 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 08:37:29.73 ID:3CHrantv
- 親父がリニアだったとき、カーちゃんはリニモだった。わかるかな、わかんねーだろぅなぁ。
- 247 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 10:01:57.16 ID:S55g9Xd7
- コテハンとハンネの違いだな
- 248 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 18:51:13.25 ID:dj+XyLs3
- マグレヴなトラボはいつ開発されるのか
- 249 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 19:18:02.33 ID:MhC17E3I
- >>232
やあ、トラボ愛好家の120だよ
洋の東西、過去から現在に至るまで色々調べてみたけど
純然たるlefty thumb trackballは存在していないと思われるよ
もう貴方におすすめできる左手入力デバイスは
普通のマウスを除けば3つしか思いつかないよ
@Vertical Mouse のlefty用(各社色々あるのでurlは割愛)
AロジクールのG13やRazerのNostromo等 左手用ゲームパッドの類
B最後はこれhttp://www.ione-usa.com/ione-scorpius-19-mechanical-key-switch-numerical-keypad.html
こんな結果でごめんね
- 250 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 19:41:03.67 ID:JyKqGrZJ
- 左右対称なEM7とかでいいじゃん
- 251 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 19:50:09.20 ID:+FJQkYI4
- 左手な親指トラボが欲しいんじゃないん?
- 252 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 20:27:22.72 ID:PbhoT/N0
- クレーマーを放置していると
トラボ撤退という最悪な自体を招く!
お前らも本気で危機感持った方がいいぞ!
3年保証をつけることによる利益よりも、
損失の方がはるかに大きいと思う。
保証を手厚くすれば、結果的に交換損失が発生し、
それが値上げに繋がり客を逃すという悪循環。
一部の人間が得をする為に全体の損失が発生するという
バカげた結果に陥るだけである。
- 253 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 20:35:30.86 ID:+FJQkYI4
- 左手の問題は、ポインティングデバイスを操作しつつキーボードも使うアプリの場合は
ポインティングデバイスを右で操作して、キーボードは左で操作することを想定していて
そういうキーバインドで作られているって事が一番のハードル
- 254 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 20:54:20.10 ID:+FJQkYI4
- つまり、左手操作のトラックボールに必要なのは
左右反転キーボードという結論にw
- 255 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 21:29:07.82 ID:MhC17E3I
- 連投ですいません トラボ愛好家の120だよ
今回は皆さんのお力をお借りしたいのですよ
NSI社&カーソルコントロール社製E50トラックボール購入の目処が立ちました
http://www.nsi-be.com/pointing-devices/trackball-units/ergonomical-trackball/
上記のベーシックタイプで七万円後半 納期約8週間
下記のバックライト仕様で約九万円 納期約6週間
http://www.cursorcontrols.com/products/e50-desktop-trackball/
とのことでした、1個を製作し輸送、通関しての雑費・手数料が大きいようです
正直言って私は5万円までなら出すつもりですし、担当営業の方にもそう伝えています
営業の方曰く、複数個注文があれば雑費を個数割りできるので安くなるようです
そこでハードウェア板在住のギークの皆様、
米軍規格ミルスペックMIL-STD-217Fをクリアした8万時間を越える平均故障間隔
100万回転を誇るボールの機械的寿命、IP68を取得した完全防塵・防水の密閉構造
そして本場アメリカのギーク達もディストロビュータに凸して購入をお断りされた
いわくつきの逸品を酔狂で買ってみたい、世界でわずか数個のトラボユーザーになりたい
そんな大馬鹿者に付き合ってくれる方がどのくらいの数いらっしゃいますかね?
もし複数人いらっしゃるようでしたら担当営業さんの窓口を公表しようと思っているのですが・・・
- 256 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 21:31:39.20 ID:YZg2S84d
- >>226
お前、このスレの住人ならいつもウォッチしてろよ。
PC-DEPOでたまに3500で出てるだろ。
- 257 :不明なデバイスさん:2015/03/09(月) 22:58:31.90 ID:8fuAyRrX
- Cherry Boy
- 258 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 02:34:20.36 ID:DQ1BOHA/
- >>255
5万までになるんならちょっと魅力を感じる
- 259 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 03:39:04.64 ID:hI4DPs77
- >>249
>B最後はこれ
トラボの部分
サンワサプライ のMA-TB42BKと一緒だよね
- 260 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 03:45:26.90 ID:k5vYTgXd
- テンキー付きトラックボールだからNT-TB1Uだと思う
- 261 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 03:59:33.64 ID:hI4DPs77
- NT-TB1Uは2ボタンでない?
- 262 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 04:08:59.57 ID:k5vYTgXd
- ほんとだでも同名でまだ2つボタンのやつを売ってるのな
http://shop.ione-europe.com/product_info.php?products_id=22
- 263 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 04:54:06.19 ID:hI4DPs77
- たしかに両方あるね
- 264 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 19:29:24.12 ID:3z+Yq6Wz
- >>255
5万円前半までなら血の汗を流してでも参戦したい
- 265 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 19:47:16.15 ID:ENlbtufK
- カバが書き込む世の中なんて
- 266 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 19:56:59.45 ID:U3EQd0ON
- 旦那衆の道楽にはついていけないぜ
- 267 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 20:21:02.70 ID:k5vYTgXd
- >>255
興味はあったが左手用じゃないから止めとく
- 268 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/10(火) 20:32:55.96 ID:gpLqfSUm
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!....
- 269 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 22:58:32.38 ID:EQ5NK9vS
- 3万くらいが限界だな
売ろうと思えば20000までで作らないとダメだろ
- 270 :不明なデバイスさん:2015/03/10(火) 23:06:20.96 ID:k5vYTgXd
- 個人用じゃないからなぁ
- 271 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 02:48:43.06 ID:vW0/tLUZ
- とりあえず限度が5万円として、その額に収まるには一体いくつ注文があればいいのか…
まずはそこらへんが目安にでもわかればな
例えば10個程度でクリア出来るなら、物好きは手を挙げるだろう
しかし100個や200個などという途方もない数だと、欲しいと思っていても
無理だと判断して手を挙げる者はかなり減る思われ
- 272 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 06:41:45.36 ID:wHUZgMTK
- 左手用M570発売するなら、やっぱり3万円位。出せるとしたら。
全世界で左手用トラボが…。
- 273 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 07:33:42.41 ID:39ozeeeA
- 逆に考えるんだ
右手用を使えば左手が空いて色々捗ると
- 274 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 08:51:17.81 ID:NEkrybUh
- エレコムの有線の奴買ったけど快適に使えてる 当たりを掴んだのかな?
- 275 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 09:56:11.54 ID:zWhCAWhn
- M570をひっくり返して左手で掴めばいいんじゃね?(いま確かめた)
- 276 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 13:09:57.50 ID:lrHLdFqC
- どうでもいいけど、なんでミリスペックじゃないんだろう
シュミレーションは間違いだ、シミュレーションが正しいっていう人達とかが文句言いそうw
- 277 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 16:08:45.76 ID:Hlr6ts81
- M570にエネループ使ってるけど、
満充電しても80%、残15日なんだよな。
2本ローテーションでどっちも同じ。
そんなに回数を使ってるエネループじゃないのに。
ちなみに第二世代の普通のタイプ。
- 278 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 16:36:42.32 ID:x1y183po
- 俺はエボルタだけど今見たら電池残量中程度で216日ってなってるわ
実際前にいつ替えたかわからんってレベルの頻度での充電しかしてない
- 279 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 16:42:25.30 ID:Tlc67SDt
- 100均のVOLCANOでも数か月使える
ロジのツールを入れてないから日数は不明
- 280 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 17:15:47.68 ID:wqlLKsSo
- >>277
容量と充電器はなに?
- 281 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 17:39:33.28 ID:Hlr6ts81
- >>280
充電器:NC-TGR01
電池:HR-3UTGA 1900mAh 第二世代のヤツ
かな。
スティックブースターに入れて10回程度。
M570で10回弱しか使ってないんだけど。
なんだろ。
- 282 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 18:14:07.38 ID:T85/MEzq
- >>281
電圧が1.2Vだからじゃない?
うちもエネループ使うと残りxx日になるので素直にアルカリ電池使ってる
- 283 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 18:29:42.95 ID:Z6P0WPIz
- こんばんわ トラボ愛好家の120だよ
トラックボールの暗黒面に堕ちている御仁が他にも居て安心したよ
宣言どおりE50トラックボールの窓口を公表しますよ
株式会社トランシー http://www.trancy.com/
NSI社製IP68防水エルゴノミックトラックボールE50-76A31D について、と件名にして
お問い合わせからどうぞ、ちなみに担当はストーン・ヴィレッジ(直訳)さんです
内容については
某掲示板でトラボ愛好家のH氏が宣伝してるの見ました(直球)
スレで注文が5つぐらいまとまれば5万円になりますか?5万なら買います(剛速球)
位で良いと思います、複数の問い合わせがあれば私に営業さんが電話くださるでしょう。
- 284 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 20:30:20.33 ID:E/IoEiEO
- EX-G買ってみたけど
各ボタンに吸い寄せられる機能があれば化けるのかな・・・
最近のマウスに勝ってる点は
パッドが不要なだけだと思った。他は全敗
- 285 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 20:34:38.55 ID:ow8I3oNh
- >各ボタンに吸い寄せられる機能があれば化けるのかな・・・
GUIの機能のことかね
- 286 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 20:56:07.84 ID:3atcskKk
- たったの5個で5万にまけろって
- 287 :不明なデバイスさん:2015/03/11(水) 20:58:59.68 ID:k2HEsA84
- >>284
減速ボタンはがあるじゃない
- 288 :不明なデバイスさん:2015/03/12(木) 20:53:14.60 ID:bHPlEiui
- >>281
M570に同じ電池使ってたことがあったけど、使い初めは95%で三ヶ月くらいはもった。
反応が悪くなると変えてたから正確ではないが。
布団の中で長時間使うとかなり早く無くなるな。そうするのが冬場だから特に。
- 289 :不明なデバイスさん:2015/03/13(金) 01:49:22.52 ID:llxoUSID
- 初めて買ってみたけど、トラックボールって便利ねえ。
腕の負担は減るし、何処にでも置けるからPCレイアウト変えられるし、他には無いメリットがいいわ
- 290 :不明なデバイスさん:2015/03/13(金) 17:38:14.77 ID:SVYr/TxP
- 職場で使ってて、たまに人が使おうとすると、
トラックボール本体ごと動かすから笑える
- 291 :不明なデバイスさん:2015/03/13(金) 19:07:15.63 ID:A++Nbam2
- 予約して買って放置してたXT1しばらく使って玉なじんできたら感知不良起こらなくなってきた
- 292 :不明なデバイスさん:2015/03/13(金) 21:11:57.79 ID:h5Hxml0Q
- 減速ボタン押そうとすると人差し指は上がるし中指はクリックしちゃうしとても使いこなせない
無念なり
- 293 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 10:47:30.90 ID:yLm4OpsI
- コレクションするのが目的なら業務用のトラックボールを集めるのも良いけど
あくまで使うのが目的だからEM5は未だに不動の地位を築いてる
- 294 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 12:22:50.77 ID:vbHKk21H
- 動かしてないんですね
- 295 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 18:47:54.08 ID:Zi2RNLbP
- >>290
俺はネットカフェとか外出先でPC使う時、置いてあるのは普通のマウスなのに
いつもの癖でマウスの背中を撫でてしまう(普段EM7使用)
- 296 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 19:12:57.35 ID:TAJwSZLT
- よしよしいい子いい子
と言えば誤魔化せると思う
- 297 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 21:56:32.40 ID:S4MZgSFe
- やあ、トラボ愛好家の120だよ
例のトラボを月曜日に発注かけることにしたよ
http://www.cursorcontrols.com/products/e50-desktop-trackball/
http://www.cursorcontrols.com/products/e50-desktop-h-blbut-trackball/
明日一日かけて光らせるか光らせないか悩むつもりだよ
- 298 :不明なデバイスさん:2015/03/14(土) 22:04:03.63 ID:j/c+oWCa
- エネループでM570使ってたら急にポインタの動きが
まったくなくなってフリーズしたかと思ったわ
0.6Vぐらいまで下がってた
- 299 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 10:19:16.54 ID:X2Y64XXa
- >>297
え
なにこれ、意味ある?
ボタンが多いわけでもないし
今さらこんなの注文する意味は?
- 300 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 10:33:47.58 ID:l/MO1mn2
- ちょっとスレ読み返せばコレクション目的ってわかるだろうに
いまだに3ボタンマウスとかあるからボタンの数も使用者の目的によっては関係ないし
- 301 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 15:59:49.12 ID:/YV4jRkq
- ヒント ミルスペックをクリア
信頼性、堅牢性、それからくる使用するものに与える圧倒的な安定感、満足感
- 302 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 16:42:18.43 ID:5jAz4Zzo
- >>297
もちろん光る方だよな?
- 303 :不明なデバイスさん:2015/03/15(日) 20:15:13.64 ID:oIm0fumb
- MAT001GB買ったー
最安知ってるのに良く行く好きな店で高い値段で買うってなかなかどきどきするな(´・ω・`)
- 304 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 02:31:38.33 ID:Crtre1dW
- 発注するってことは、価格のほうは大丈夫なことになったのか
- 305 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 09:07:31.01 ID:J3jOcTMQ
- 予備調査しただけで、まだだれにも共同発注みたいなやりとりしてないよね・・w
- 306 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 17:15:22.52 ID:V7WFZM8l
- やあ、トラボ愛好家の120だよ
先ほど注文メールを発射したよ
光る方は止めたよ
部品数が少ないほど故障は少ないだろうし
光る事がトラボの本質では無いと思ったからだよ
営業さんに聞いてみたけれど反響も無かったようだし
価格は提示額77,000円そのままで発注したよ
他国の価格を見てもお膝元ドイツで400ユーロ(51,000円)、
アメリカで700ドル(85,000円)、イギリスで500ポンド(90,000円)
だったので国内代理店も暴利を取ってる訳では無いと思ったからだよ
ただ、この価格はコンシューマー向けの販路も整ってない去年出たばかりの新製品を
今、1個だけ買うからの値段であって、先々は約250ドルで販売される可能性もあるようだよ↓
http://www.reddit.com/r/Trackballs/comments/2ftyd4/e50_desktop_trackball_cursor_controls/
もしその時が来たら250ドルの製品を8万で買った奴www
ってプギャーしてくれればいいと思うよ
- 307 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 17:44:23.49 ID:TZIClxM9
- >>306
届いたらレポよろ
- 308 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 17:49:48.00 ID:2oYcrxjh
- >>306
くっそ金持ち乙
- 309 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 18:05:57.48 ID:s3/M7jvd
- 嫁にバレたら刃傷沙汰になりそうだな
- 310 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 19:09:32.14 ID:J3jOcTMQ
- >>306
なるほど、レビューよろです
- 311 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 20:39:35.59 ID:E6cnyl4C
- いい加減変な自己紹介と文体はやめてほしい
- 312 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 20:55:27.83 ID:Tz8wz/MB
- 繊細すぎる…
- 313 :不明なデバイスさん:2015/03/16(月) 21:51:44.11 ID:4NxrV67w
- おまえトラボははじめてか?コロコロしろよ。
- 314 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 00:28:34.99 ID:JgDp4mRu
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
- 315 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 00:36:57.22 ID:HJdl5gzH
- 興味があっても大玉をアヌスに入れるのはやめとけ
- 316 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 08:07:19.32 ID:onKjwSIy
- >>236
適当なcms建てたら需要あるかな?
- 317 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 09:43:11.88 ID:qIchZ0UQ
- ログの保存庫と一緒になってたら最高だね
- 318 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 13:09:54.98 ID:HJdl5gzH
- いまの2ちゃんだと、コピーサイト不可なんじゃね?
- 319 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 13:48:07.34 ID:+sSAdmQ6
- エネループで残日数が少なく表示されるって方がいたけど、なんかアルカリ乾電池新品に交換しても残33日でした
他の乾電池に変えても同様。以前はちゃんと何百日て表示されたんですが
http://imgur.com/z7r3jjY
- 320 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 21:26:24.85 ID:7CdKrQKB
- http://i.imgur.com/H5ISWqv.jpg
普通はこんなんだよな
充電池でも
- 321 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 21:50:21.55 ID:ahTqKYUk
- 遂に無線のエレコムが3120円になったな
- 322 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 22:53:08.54 ID:HJdl5gzH
- エレコムは塗装が安っぽくてダメだ すぐに剥げる
- 323 :不明なデバイスさん:2015/03/17(火) 23:19:58.06 ID:55KoOIB2
- エレコムの無線トラボ持ってるけど
まだ買ってからたいして経ってないが、すぐに剥げそうなとこは特にないなぁ
まぁ安っぽいってのはなんとなく解る
- 324 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 01:00:55.19 ID:tabp7cxF
- >>322は昔からのエレコムのイメージだったけど、最近は違うのかな
- 325 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 07:17:10.78 ID:yCTvWFUF
- ハゲは気にならんけどすぐチャタるのは困る
- 326 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 08:04:25.56 ID:mW7OULRP
- 10年は前かな
マウスの側面とかにあるゴム?ラバー?とかがすぐ禿げてベロベロになって壊れる前に買い替えてたな
最近はそういうのを持ってないからわからんが、禿げる前に故障するのが多いような気がする
- 327 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 08:24:13.62 ID:HhEJ/IHZ
- M570の裏のゴムが全部禿げたけど
気にしないで使ってる
- 328 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 17:17:05.67 ID:BpqRc28O
- エレコムが発売してからしばらくたったから聞くけど耐久性はどうなの
- 329 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 17:46:29.92 ID:ZBeu8QxZ
- そらもうグンバツよー
- 330 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 18:51:58.49 ID:MVUczS57
- 今日エレコムの買ってきたわ
とりあえずm570のが手になじむ感じするな
- 331 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 19:20:05.14 ID:zA/xEdpT
- タマの扱いになれてきた
- 332 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 19:23:20.00 ID:tabp7cxF
- えろい
- 333 :不明なデバイスさん:2015/03/18(水) 21:48:38.85 ID:54IFwlaV
- エロコム
- 334 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 01:34:22.30 ID:Gmd+JR1K
- にゃー
- 335 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 03:17:41.28 ID:KlkZ4agy
- >>327
ゴムのシートと両面テープで自作しろよ
- 336 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 07:04:33.35 ID:Seet7NTF
- >>327じゃないけど自分も剥がれてるんだけど、
緊急に直さなきゃいけないと思うほどの
遜色は別にないのよねw
- 337 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 10:16:05.23 ID:awIlFEW4
- ゴムシートで自作してもすぐ禿げるだろうからすべり止めシートでも敷いておけばいいよ
- 338 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 12:03:54.49 ID:s+YwoyDr
- まだだ、まだ禿げんよ
- 339 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 12:09:14.95 ID:Ij6foCF/
- :彡⌒:|
(´・ω:| やっぱり髪の話してる・・・
ヽつ::|
ヽ :;|
\
- 340 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 12:34:00.94 ID:YSovMA3G
- カーペット用の滑り止めテープでも貼っとけダサいけど
- 341 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 13:10:59.92 ID:aqSaZAcJ
- コンパックの樹脂っぽいマウスパッドを20年くらい使ってるわ
- 342 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 13:24:46.15 ID:F07pmVyl
- 今見たらうちでも一個なくなってるわ
- 343 :不明なデバイスさん:2015/03/19(木) 13:31:58.47 ID:ugb3ZYBH
- 片たまさん、いらっしゃい
- 344 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 20:30:05.30 ID:/1QnDwQI
- 青片たま赤片たま黄片たま
- 345 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 21:08:15.99 ID:GF+tRn25
- 俺はエロコムの黒いたまを選ぶぜ
- 346 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 22:43:38.22 ID:oEW92FmZ
- 真珠入りのトラボってないの?
- 347 :不明なデバイスさん:2015/03/21(土) 22:45:33.19 ID:UlkAvIbR
- 凸凹な玉でカーソル動かしたいのか
- 348 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 14:56:49.32 ID:dSFWagXo
- M570がどうかしらないけど
裏のゴムの裏でネジ止めしているのが多いんだよな
剥がさないと分解掃除できないし
剥がすとくっつきにくいし接着してしまったら分解できなくなるし
結局剥がしたままになることが多いわ
- 349 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 15:41:24.03 ID:hUdXTF17
- >>348
>結局剥がしたままになることが多いわ
滑るやん。
- 350 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 15:55:02.19 ID:OmBGNXV1
- ニットーのNo.5000NSがおすすめ
- 351 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 16:41:00.97 ID:kUtrErvA
- ペラッペラの布系マウスパッドでおk
適度で中途半端なグリップ力
- 352 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 17:51:08.90 ID:yJ+KUoDa
- 別に杓子定規に定位置にゴム貼らなくても別の場所に貼ればいいでしょ
どうせ見えない場所だし人に見せるもんじゃなし
しょっちゅう分解する人ならなおさら
- 353 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 17:54:30.96 ID:hUdXTF17
- >>351
>ペラッペラの布系マウスパッドでおk
マウスパットが要らないのが
トラボの魅力でもあるのに邪魔やん。
- 354 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 18:56:10.39 ID:kUtrErvA
- >>353
じゃあ使わなきゃいいよ
- 355 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 19:37:21.61 ID:dSFWagXo
- 4隅の台座ゴムのような、ネジ止め部分を隠しているものが簡単にとれて戻せるものはまだいいんだけど
分解難しい、手順が見えてこない、外装プラを破壊しないと無理そうとかw
PC周辺機器全般、ゴミが溜まりやすく
それが性能や使い勝手に影響しやすいものが多くて困る
車のように、整備するのが当たり前で、その為にメンテナンス性のいい構造にするのも当たり前ってなって欲しいものです
- 356 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 19:44:20.59 ID:niBNlUJM
- ゴムは両面テープでくっつけ直すといい
強すぎず弱すぎずで丁度良い
- 357 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 19:44:50.24 ID:2kAjtoEN
- ゴミ詰まったら買い替えてや〜、ってことなんだろうな・・・
- 358 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 20:53:06.84 ID:hUdXTF17
- >>355
現実問題、トラボなんて
通常利用で開腹する必要皆無だしな。
- 359 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 21:08:57.26 ID:EXCZTgKb
- 気づいたらエレコムのトラボがえらい安くなってるのな
買おうかな
- 360 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 21:18:46.97 ID:dSFWagXo
- >>358
まじ?
長年使ってきたEM7なんか何回分解したかわからないぞ
信じられないくらいゴミが溜まるんだ
長年使い続けるうちにスクロールリングがどんどん摩耗して、
ボタンの高さより低い高さにまで摩耗したので、あきらめてSB買ったけどさw
SBはEM7と比べると隙間がだいぶ少ないしスクロールリングが機械的に存在しないので
相当長い時間メンテナンスフリーで使い続けられそうだけど
やっぱ隙間はあるから、いずれゴミが溜まるのは間違いないだろうし
妙にマウスカーソルがブルブル震えて安定しなくなった事があって、
スクロール検知窓にシリコンスプレー入っちゃったのかと、
外からティッシュ細くして突っ込んで出来る範囲で検知部分をちょっと拭いてみたら復活した感じだけど
やっぱり、いずれメンテナンスのために開腹することになりそうだとは思ってる
- 361 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 23:05:15.46 ID:tqTwXu9O
- http://www.aliexpress.com/item/Trackball-wwt-5-mouse-4d-trackball-mouse/32298443448.html
クリオネが16ドルだ。
- 362 :不明なデバイスさん:2015/03/22(日) 23:25:56.76 ID:sc9n11Sl
- ええなあ でも今更ゴムローラーは・・・
- 363 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 02:41:48.49 ID:8lf3O1JA
- 裏のゴムシートなんてねじ止めの部分だけ穴開ければいいじゃん
- 364 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 02:44:24.14 ID:rucdNnBH
- 先月ハードオフでKensingtonのターボリング見つけたけど俺も今時ゴムローラーは・・・とおもって買わずに帰ってきた。
ちな4500円くらいだった
- 365 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 07:43:49.73 ID:2wR8GQy0
- TurboRingは支持球の周辺に割れが発生している個体が多いと聞く
- 366 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 09:23:54.26 ID:DxxMUtyz
- うちのEM7、リングに磁石入ってるしすり減ったりしないんだけど当たり個体なんだろうか
- 367 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 17:15:23.29 ID:XxqqQl9w
- >>366
うーん・・
うちのもそれなりに長い期間、普通に使えていたとは思う
でも、長く使い続けるうちに徐々にテカテカになってきて、表面のギザギザ形成部分がなくなってきて
引っ掛かりがなくなってくると、無意識のうちにスクロール動作を爪で引っ掛けるように回すようになってきて摩耗が加速
最終的に、スクロールリングはバナナな皮みたいになってたわw
思うに、ゴムそのものが耐摩耗性のゴムというより、耐摩耗性のコーティングが施されていたんじゃないだろうか
いつ購入したのか思い出せないのだけど、少なくとも5年以上は使い倒しているはずなので
耐久性に難ありなんてわけじゃないとだけは言っておきますw
Made in China になってるけど時期やロットによって中国以外で作ってたのもあるのかな
- 368 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 19:15:28.09 ID:8lf3O1JA
- うちのEM7もリングはだいぶすり減ってるな
キザキザは辛うじて残ってるけど、指の形に添って凹んでる
購入が06年1月だから9年も経ってるのか…
- 369 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 21:27:29.50 ID:VUsuoPVk
- エレコムとM570のタマタマ交換してみたけど違いよくわからん
結局戻した
- 370 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 21:40:38.46 ID:OKk4xUKI
- 気にならないなら交換なんて必要無いよ
交換が必要な個体/人がいるってだけの話
気にならないのは幸せな事だよ
- 371 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 21:41:14.39 ID:IaQgGttZ
- エレコム M570
∧_∧ ∧_∧
(; ´∀`) (; ´∀`)
人 Y / 人 Y /
( ヽ し ( ヽ し
(_)_) (_)_)
- 372 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 22:46:16.50 ID:55btiMBR
- ワラタw
- 373 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 22:53:46.12 ID:UjeTFTNM
- >>370
使い方だと思うが
自分は3個交換してもエレコムボールはダメだった
ハズレ個体ばかり3個も来るとは思えない
ポインターのスピードをMAXで更に高分解能で使う人には
ロジボール以外はあり得ないかと
ラメの細かさが全く違う
- 374 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 03:06:50.00 ID:9X+8zvoU
- エレコムの玉の方が軽い気がするんだけど素材違うのかね
- 375 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 03:17:02.47 ID:ZL/XtbX+
- エレクトしてたから
- 376 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 10:10:59.10 ID:xcz5pivj
- 最近トラックボールマウスが欲しくてLogicoolのM570tかエレコムのM-XT1DRBKで迷ってるんですが
どっちがオススメですか? 近くに試せる店がないし、ネット上で製品を見るだしかできないんですが・・・。
- 377 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 10:32:13.47 ID:zXqGeWAP
- >>376
俺は両方持ってるが代替ボールあるならエレコム
m570はスイッチがチャタる
エレコムは電池の減り早め
- 378 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 11:17:36.38 ID:hBtpsS/F
- このスレだと両方持ってる人が多いんかな
- 379 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 11:22:23.09 ID:HCM0a5YF
- トラックボールマウスという言葉にムズムズする
- 380 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 12:07:48.99 ID:69i28NwM
- 光センサを裏面にも付ければトラックボールマウス…
- 381 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 12:13:03.75 ID:waP+AhTP
- M570は安定してておすすめ
エレコムは十分使える出来だしチルトホイールの分使えるボタンが多いがボールの当たり外れがあるためお勧めしにくい
- 382 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 12:17:10.59 ID:9vr503bv
- 両対応といえばX68000純正のマウスだろ・・・(PROとcompactを除く)
- 383 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 12:52:56.72 ID:Dkp8NLhl
- 初めてなら、m570だろうな。
m570の保証期間が三年でエレコムのM-XT1DRBKは半年だから。
- 384 :378:2015/03/24(火) 17:13:42.55 ID:xcz5pivj
- 皆さんレス色々有り難うございました。
買うのに参考にしたいと思います。
- 385 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 20:00:16.18 ID:6rQL8Ucz
- >>377
>m570はスイッチがチャタる
1年も経過していないのだから
エレコムがチャタらないとは言えませんよ?
- 386 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 20:00:41.21 ID:sKqdj/0m
- 予算に余裕があるならいっそ思い切って両方買ってみることをおすすめする
- 387 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 20:02:06.78 ID:6rQL8Ucz
- >>384
迷うこと無くM570です。
- 388 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 20:43:58.25 ID:DrEVItjR
- エレコムのトラックボールのセンサーなんて汎用品でロジクールと大して変わらないだろうから
やっぱり玉が味噌なんだろうな
- 389 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 21:09:31.73 ID:H8CSMQfh
- バラせばわかるけど、ロジクールのは多分ロジクール独自、他が汎用品じゃないかな
- 390 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 01:26:17.26 ID:bwFsCe0z
- ロジの通販サイトだと今M570tが
\3980だなこれ以上は下がらんのかね?
- 391 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 02:18:49.05 ID:Y3RSypKs
- TM400の後継出してくれ〜
もう塗装もハゲて垢だらけだ
- 392 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 04:19:08.02 ID:00pJrbTf
- >>390
DEPOの3500円も終わった(?)ようだし そうなんじゃないかな
- 393 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 06:41:32.57 ID:rIhJq/DQ
- >>392
近所のケーズデンキはm570が5500円越えの値段。
いつ行ってもそう。高すぎ。地方だからと足元見てるか。
在庫があるだけありがたいと思うべきか。
- 394 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 09:19:36.70 ID:IQDfzK4H
- >>391
俺のCT-100もそろそろ買い換えたい
- 395 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 10:26:12.09 ID:79g0USrN
- おれのクリオネもそろそろ買い換えたい
- 396 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 10:31:21.72 ID:00pJrbTf
- >>395
>>316
- 397 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 11:23:46.17 ID:79g0USrN
- いえいえ、光学式で5ボタン位あって、無線式をですね…
- 398 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 11:42:44.19 ID:4Sgs9GIQ
- bluetoothで5ボタンで掃除がしやすいトラックボール出せやあ
- 399 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 15:39:58.63 ID:T/nkQfKR
- TBE再販してくたら・・
- 400 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 16:10:12.60 ID:R0SStJJ3
- M570t買ってきた
使ってみて一時間だが、滑りすぎて思うように止まらん…!
慣れるもんなんかこれ
- 401 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 16:17:47.91 ID:YjQpoI9X
- 慣れる人もいるし、慣れない人もいる
- 402 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 17:51:01.70 ID:pDQ/1ohr
- アルコールで玉拭けば転がりにくくなるよ
- 403 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 17:59:13.61 ID:R0SStJJ3
- 若干慣れてきた
止めたいとこで指話すといい感じやな
アルコールで拭くと油分飛んでだめなんじゃなかったっけ?
- 404 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 19:04:45.25 ID:QFnj2CTd
- これボール違うけどいけるの?
http://blog.cl20.net/2015/03/blog-post.html
- 405 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 20:14:31.49 ID:0IG8zJQg
- >>400
>滑りすぎて思うように止まらん…!
単に設定が敏感すぎるんだろ。
それと球を転がす度にいちいち指を放してるじゃないの?
>>403
>止めたいとこで指話すといい感じやな
へんなの w
- 406 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 20:28:35.04 ID:L36MjGC2
- ボラギノールが丁度いい具合
- 407 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 20:30:09.42 ID:jAufIAdS
- アッー!
- 408 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:03:14.33 ID:Rifgirxm
- もう会社で支給してる普通のマウス(ロジクール製)には戻れないな
動かしてるだけで音出て周囲に気遣いそう
ボタンの割り当てもできないし
>>400
正直細かい場所には一発で止まらない(俺は)
だから一旦通り過ぎてグルッと戻すんだよ
- 409 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:06:16.01 ID:Rifgirxm
- M570、クリック音うるさいよな
特に真ん中のやつ、「貼り付け」に割り当ててるんだが、
「パコッ」みたいな音がしてダメだわ
- 410 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:06:18.96 ID:4Sgs9GIQ
- 通り過ぎるんじゃなくてずらして入って最後に円の軌道で調整してるわ
- 411 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:28:04.10 ID:Vn3MU1/j
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
http://media.tumblr.com/698071e37108cefdf318af6ab407c823/tumblr_n6dcws5zXT1qdlh1io1_250.gif
- 412 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:43:10.77 ID:0IG8zJQg
- これはアカン…
- 413 :不明なデバイスさん:2015/03/25(水) 23:43:43.93 ID:4Sgs9GIQ
- やっぱマウスはあかんな
トラックボールにせな
- 414 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 01:39:47.42 ID:LWzMqdnF
- >>409
確かにあの音は安っぽいな
安物DVDプレイヤーに使われてるスイッチ押したときみたいな音だし
- 415 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 06:23:30.80 ID:veCX1dlf
- だがそれがいい
- 416 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 09:17:01.79 ID:zDhSIqS3
- M570のホイールってみんな中指で操作してる?
今まで普通のマウスだと人差し指で操作してたから癖で人差し指でしてるんだけど
それだと左の拡張ボタンが遠いし、そっちに位置あわせるとホイールが遠い
- 417 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 09:20:29.50 ID:ZhZ8sTM4
- 拡張2個と左クリ:人差し指
ホイールと右クリ :中指
往年のトラボユーザーなら操作は指先に限定されない
- 418 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 09:27:20.21 ID:zDhSIqS3
- >>417
ありがとう!
やっぱそうだよなあ
自分の場合右クリ+ホイール上下をブラウザのタブ切り替えに割り当ててるから
それを今まで通り使おうとするとどうしても人差し指でホイールまで賄わなきゃならん。。
- 419 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 09:48:49.19 ID:ZhZ8sTM4
- ホイール使用中は右クリックが薬指だったりもする だが個人の自由かと
左手空中操作時は左右クリック+ホイール:親指 ボール:中指&人差し指の第二関節
- 420 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 11:14:17.81 ID:jfrXy5I7
- 普通は人差し指で左、中指でホイール右だけど
m570の時は人差し指で拡張2、中指で左ホイール、薬指で右
- 421 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 12:10:26.56 ID:zDhSIqS3
- >>420
これがいい感じだった
けどその配置にすると若干親指がふらふらするのと
中指と薬指が窮屈やな
でも操作的にはいい感じ
- 422 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 13:29:10.21 ID:oCdmUZaf
- マーブルのコードが断線気味なので、修復したいのだけど、マーブルのコードの中身同士を、はんだで継いで修復すること可能でしょうか?
前、なにかのキーボード修復しようとコードぶち切ったら、シールドがでかすぎて、内部に戻せないレベルに太まってしまった事があって・・・
どなたか、ケーブル切ってはんだで繋ぎ直して方居ますか?
因みに、基板に直接はんだはやったこと無いんでハードル高すぎです
- 423 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 13:50:26.05 ID:hyZKVbAL
- 拡張2、左、ホイール:人差し指
右:中指
- 424 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 13:52:30.99 ID:wmXmPxaG
- 修理は可能だけど、あなたには無理だと思います。
どこが断線しているかわかりますか?
- 425 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 14:35:06.47 ID:XFQYqQ1F
- >>422
俺のマーブルもしょっちゅう断線するので毎回修復してるのだが
ハンダなんて使わないよ。
被覆が同じ色の銅線どうしをよし合わせ、セロテープで覆うだけ。
>>424
俺の場合はいつも、コードが本体から出る境目あたりだな。
- 426 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 14:55:46.92 ID:oCdmUZaf
- >>424
他のUSBキーボードは修理したことあるんで、大丈夫かと思います
断線箇所は筐体に導入されてる部分(>>245さんと同じ)。
何度か分解して左右の収まりを変えたり、筐体内に収容される長さ変えたりして回避してきたんだけど、いよいよ限界なんで。
>>425
ありがとう
よりあわせで大丈夫なら大丈夫そう。
- 427 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 16:54:30.92 ID:3HJ3oZQT
- .
私はダマリン派
いくつかのタイプがあるので間違えないように
使えるのはクリームの奴
.
- 428 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 22:17:48.08 ID:HHdPjGOn
- ボールをキュッキュと拭いてると、
なにか自分が野球選手になったかのような錯覚に陥る
- 429 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 22:43:56.74 ID:+oj1mAmx
- 絶縁にセロテープはやめたほうがいい
- 430 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 23:16:47.93 ID:xwdy4uhz
- 手持ちの2つのM570の左ボタンが同時にチャタるようになってしまった。ナンテコッタ
- 431 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 23:37:10.98 ID:nXgHpqn+
- >>430
CRC556で簡単に直ります。
- 432 :不明なデバイスさん:2015/03/26(木) 23:55:46.35 ID:xwdy4uhz
- 556すげえ! やってみるね
- 433 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 01:58:52.21 ID:y3n+ZrdL
- >>432
>>4
- 434 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 02:33:29.35 ID:lAHtP7ts
- 汚物の自演が惨め過ぎる・・・
狂人ってこんな事で満足なのかね
- 435 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 12:15:14.06 ID:UpkLAXtk
- 3月29日 全国限定500台 3,500円(税抜)
- 436 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 12:49:22.27 ID:plUl85A2
- エルミタージュ秋葉原 ? カウント自動調整機能を搭載するワイヤレストラックボール、サンワサプライ「MA-WTB43」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0327/109152
- 437 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 12:53:42.36 ID:9rzXMUX8
- サンワ・・・
うーん・・・サンワ・・・
- 438 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 12:59:24.79 ID:VHDyXg1N
- また親指かよ
- 439 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 13:20:07.40 ID:+zfVEgBZ
- TM-400似だったら4000円出す!
- 440 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 13:34:12.98 ID:6TrHQ68B
- >>436
前のと何が違うんだ?
- 441 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 13:57:03.04 ID:9sQ2piw2
- >>436
400カウントは固定 ってのがなくなったとか?
- 442 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 15:55:15.22 ID:K5+y4+Qi
- 何が変わったのかと思ったら型番同じだった
- 443 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 17:13:32.10 ID:f1jI5aIV
- 左手親指トラボは?5つ買うよ。
俺たちのサンワサプライなら…サンワサプライならやってくれる!!
はず…。頼みます!
- 444 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 17:16:54.91 ID:1rUTS9V2
- 滑りが悪くなった時に支持球のところによく付着している白いものの正体は何?
- 445 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 17:27:46.45 ID:uI2PyPo4
- >>444
手垢とか
- 446 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 17:29:28.21 ID:9rzXMUX8
- 茶色い手垢なら付くけど
- 447 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 17:43:00.56 ID:cuW7XAzQ
- >>444
ホコリでないかい?
- 448 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 17:45:19.74 ID:J+1trCBC
- 白いのは恥垢ですよ
- 449 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 19:12:25.44 ID:R0GyTaHf
- たいていは細菌の塊
- 450 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 20:25:05.55 ID:W/o60F5m
- はぁ、トラボ愛好家の120だけど届くまで退屈ね
あまりに暇すぎてM570とMA-WTB43とM-XT1DRの球をノギスで測ったりしてるわ
ロジだけ34.1mmでサンワとエレコムは34.0mmね 相互互換はアリアリだけれども
- 451 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 20:42:56.77 ID:X8wkO9pU
- マジで同僚なんかより全然相棒だと思ってる
- 452 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 20:46:21.59 ID:5GlIIRKL
- トラックボールの難点は慣れると他人のPCでマウス使う羽目になったときにものすごく違和感ありありになってしまうこと
- 453 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 20:49:21.02 ID:SbM6e03b
- >>450
球の重量はどうなんっすかね?
- 454 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 21:13:20.87 ID:X8wkO9pU
- >>452
そう?
会議とかはノートパソコン持って行くから、
会社支給のマウスだけど別に違和感はないや
家も普通のマウスだし
- 455 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 21:14:04.42 ID:R0GyTaHf
- いや、マウスじゃなくても・・・w
普段人差し指の大玉使ってるのに親指トラボのPCさわろうとしたら大変よw
- 456 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 21:45:51.16 ID:B8UuORb5
- マウスは手首が痛くなるからなぁ
- 457 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 21:51:05.03 ID:9rzXMUX8
- たまにマウス使うと返しでガタンガタンしちゃう
- 458 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 22:10:28.86 ID:X8wkO9pU
- 人刺し派が多いのかな?
自分は親指です
- 459 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 22:52:24.48 ID:zXwKL1n5
- なぜハンディトラボは絶滅してしまったのか
- 460 :不明なデバイスさん:2015/03/27(金) 23:42:23.67 ID:hrztlo5W
- お巡りさん、この人です>>458
- 461 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 00:07:11.44 ID:DZJUx527
- >>459
絶滅寸前と言って
- 462 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 00:14:32.74 ID:enXV/ffm
- くっ・・・、左手親指トラボの話をおまいら華麗にスルーしやがって・・・
悔しいが気持ちは分かる。
- 463 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 01:22:06.77 ID:DQhGKC9T
- >>462
仮定
いち おまいがおらと手のサイズが同じ(平均より大き目)
に M570(t)所有(皆が持っているのと同じ量産品)
本論
a〜eを,Gに従い実施せよ
a ボール:親指
b 拡張2:人差し指(届かなかったら現状のまま本体に添える)
c 左クリ:中指
d ホイール:中or薬 お好みで
e 右クリ:薬指
G 左手にて上記配置をする
結論
左手用空中トラボ完成
考察?
左手掌は平面部分に接する
附則
上記実行時のいかなる場合に於いても
論者の責任は問わない
- 464 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 01:52:15.76 ID:VE8r/A0t
- >>462
J・ガイルに隙はなかった
- 465 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 06:26:09.18 ID:8jCTYP/i
- >>463
左利きマウススレでも、クリは右効き用と同じにしてた人が多いから
杓子定規に右クリと左クリを反転すればいいってものではないと思うぜ
左ハンドルだからってアクセルとブレーキ逆にはしない・・・というのとは違うか
車のったことねーけどw
- 466 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 06:36:58.74 ID:DQhGKC9T
- >>465
次はレスの文章を読んで、理解した後にカキコしてね
- 467 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 07:08:22.00 ID:oktSynV9
- 左腕の筋力アップしそう
- 468 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 16:22:10.98 ID:58Jm/6eH
- 左親指用トラボは単一・単二の充電池と同じで需要がすくなすぎるんだよ
- 469 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 19:54:27.03 ID:10X/4GAG
- >>436
発売してからだいぶ過ぎたのに
何で今ごろ発表?
どういうこと?
- 470 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 19:58:36.29 ID:k8qtbKZJ
- 発売と称して何度も同じ商品を宣伝する
サンワ商法が流行るかも。
- 471 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 20:22:21.30 ID:Y0EuyKEq
- 在庫がダブついたんで法人向けに発表し直しかな
せちがないねぇ
- 472 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 20:40:13.70 ID:JLXHb+dU
- せちがらい?
- 473 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 21:58:33.80 ID:asez/6iz
- せちがらい
せっそうない
せつどがない
- 474 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 22:27:32.75 ID:CqpCAzgr
- "せちがない"でぐぐったら間違えてる人結構いるのな
- 475 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 22:34:46.70 ID:DQhGKC9T
- おせちがない?
- 476 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 22:37:26.39 ID:0witnwqO
- 初めてメーカーにクレームしたけど思ってたほど手間もかからずスムーズに事が運んだ
症状が出てから久しく我慢してたからもっと早くにやればよかった
- 477 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 22:55:12.27 ID:JLXHb+dU
- せんもない
- 478 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 23:16:59.06 ID:i9fwyvfa
- せちがらい + そつがない = せちがない
- 479 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 23:32:56.89 ID:e1q3m41t
- どらげない
- 480 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 01:12:22.33 ID:x7YvcZiN
- しょうがないにゃぁ
- 481 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 03:48:16.99 ID:ZqsNFwQb
- ひさびさのDEPO3500円なんで2個ほど買ってくるわ
- 482 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 03:49:47.90 ID:ZqsNFwQb
- >>468
「左手用マウス」ってのも需要はほとんどないけどねぇ
私も左利きだけどはさみならともかくマウスやトラボで左手を使おうとか思ったことも無い
- 483 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 10:11:50.47 ID:s/naiL4D
- DEPOは店舗限定なんだ・・・・・・、田舎じゃ店舗ないじゃん!!
- 484 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 12:43:12.26 ID:klIEUuxP
- もうM570はお腹一杯
スイッチ改造したのが4台もある
エレコムとサンワがクソだったので当分はM570で過ごすことになりそうだが
目新しさがなくて飽きる
コレクションのTBEで気晴らしするかな
- 485 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 13:48:23.25 ID:NXwTSz8W
- EM6のダイレクトランチをマイクロスイッチ化したんご
- 486 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 13:53:00.49 ID:oM6yPIlo
- エレコム糞とは思わんけどサブマシンの方にしてるわ
メインは570
- 487 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 18:21:57.46 ID:NpnFInHj
- 早くエレコムに乗り換えたいけどM570が壊れない
- 488 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 18:48:33.96 ID:1KEEeXEY
- 準備が整ったので近々エレコム買うぜ
実物に触ってからうずうずしてた
- 489 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 18:52:06.50 ID:B3vi3mNA
- オレはエレコムの有線からm570tに乗り換えた。
エレコムのは発売日に即購入したが初期ロットが原因かどうかは分からんがカーソルが思うように動かないことがあり半年近く頑張って使って耐え兼ねて乗り換えたわ。
ここの書き込みやその他を見てると個体差が結構あるのかも知れないな。オレはハズレを引いたのかも(´・ω・`)
- 490 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 20:08:35.48 ID:mKCEWRBC
- >>453
おまたせ、ト愛家の120だけど ちゃんと重量量ってきたよ
ウチの料理ハカリは1g単位でしか表示しなかったから
同じボールを2個づつ乗せて計測したよ
M570の青ボール2個 51g
MA-WTB43の赤ボール2個 50g
M-XT1DRの黒ボール2個 49g
だったよ
- 491 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 20:29:48.13 ID:IaQZik+p
- >>490
詳細うp感謝です
3機種ともほぼおなじなんですね
結構印象と違うなぁ と思ったり
- 492 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 20:30:43.55 ID:kGlV1FaK
- やっぱり日本人ってデザインセンスないよね…
- 493 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 20:43:58.50 ID:d9GKio+6
- 何を基準に言ってるのか知らんが何の脈絡もなくそういわれてもな
- 494 :465:2015/03/29(日) 21:03:35.51 ID:OH9mnfgE
- >>466
あれ、>>463に対する>>465って
なんかレスを理解できてない部分ってある?
条件通りにすると右左クリが入れ替わるか
中指と薬指がクロスする変態かのどちらかだと思うんだけど
- 495 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 21:33:07.17 ID:W755ZQMA
- まず左の手のひらにトラックボールをのせます
- 496 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 21:38:26.59 ID:kGlV1FaK
- >>493
いや、やっぱりロジ一択だな、と思って
- 497 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 21:46:23.24 ID:M8xxfGsF
- >>494
やり直し もう1回
- 498 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 21:50:02.92 ID:M8xxfGsF
- >>495
(⌒_⌒)
- 499 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 00:11:35.11 ID:N2ujt3IG
- ロジ工作員は相変わらず元気ですね
- 500 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 00:37:58.72 ID:nTf1ngjV
- サンワサプライとかエレコムとかはデザイン以前にチャタるは滑るわすぐ壊れるわで実用に耐えないしな。
ロジだけとは言わないが、ロジとマイクロソフトとケンジントン以外は選択肢にならん。
- 501 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 00:48:09.93 ID:9wNVdlix
- ケンジントンの無線のやつを全力でギューンと転がすとマウスポインタが一瞬動かなくなるのって
球の回転が速すぎるとセンサが動きを感知できないとかそういうの?
まあ普通に使ってたらそんな事態そうそう発生しないけどさ
- 502 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 02:15:54.03 ID:P8696MLO
- そうなんじゃない?
- 503 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 06:29:25.47 ID:10f5eEog
- 早く回せばどんなトラボでもそうなるよ
路地だろうがMSだろうがそれは変わらない
- 504 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 07:04:47.03 ID:2k5lBnRB
- どんなトラボでも? 無い無い
- 505 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 07:36:02.14 ID:mzBP1Nx6
- M570はなるな
弾いて遊んでた
- 506 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 07:59:23.48 ID:jV/y3Xtl
- >>500
ロジがチャタらないって
笑わせんな
- 507 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 14:11:40.87 ID:VqD9rpdo
- ドラゲない?
- 508 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 14:55:38.78 ID:5v6YVVRv
- 寒い
- 509 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 16:46:12.58 ID:BZ0Df+Ko
- マウスカーソルがブルブル震えるの何とかして欲しい
落ち着いている時は大丈夫なんだけど
震えだすと 2つ持っている大玉交換しても、検知窓拭いても収まらなくてイライラMAX
- 510 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 17:48:59.64 ID:1+0EsDnX
- アルコール切れてるんじゃね
- 511 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 17:50:15.41 ID:SNhoA/KW
- 中に埃か虫でも入ってるんじゃないか
- 512 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 18:28:52.63 ID:BZ0Df+Ko
- よくわからないけど、光学式マウスでツルツルのマウスパッドなんかでよくあるらしいけど
トラックボールだからパッド関係ないし 玉磨き過ぎ?
センサーはレーザーらしいんだけどな・・・
- 513 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 18:49:53.80 ID:QYgPM4Nz
- >>504
どの機種ならならないって言うの?
あなたが使ってるのが大玉で単に素早く回せてないだけとかはかんべんしてねw
- 514 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 18:50:36.62 ID:QYgPM4Nz
- >>512
指を触れてない状態でもなるの?
- 515 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 18:58:20.21 ID:BZ0Df+Ko
- >>514
Yes
震えている時はそう
ちな、SlimeBlade しばらく前にボナンザの事を聞いた人です
- 516 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 19:56:54.16 ID:X/fgdC+P
- 自分がSBT使ってる経験からするとぱっと見で分からなくてもセンサーに微少な埃がついてる可能性がある
それならブロワーなりで飛ばしてやれば直る
- 517 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 20:39:43.90 ID:BZ0Df+Ko
- やっぱり怪しいのはセンサーって事になるのかな
ブロワー切らしているんだけど、綿棒窓から突っ込んでクルクルコシコシしてやって
ちゃんと先っぽが届いている感触はあるので拭けているとは思うんだけど
今度時間見てブロワーも仕入れて試してみます・・
- 518 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 20:51:43.73 ID:G9gP82dt
- >>517
綿棒は逆に綿ぼこりの原因になるからお勧めしない
メーカー保証を使うかもう切れてるなら開封の儀の時期かも
- 519 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 22:56:05.86 ID:N1ctcB2S
- OSの問題かもね。他のマウス繋いでもなる?
というか、繋がった他のマウスがころたさがってたりしない?
- 520 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 23:15:57.91 ID:4HlrNZgq
- そう言えばボールを高速で弾いた時の追従性は地味にエレコム(有線)が一番良かったな
M570よりもカーソルを拾える速度の限界が高い
- 521 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 23:17:34.02 ID:LJzWHoNI
- やっぱこのスレだと複数持ってるのが基本だな
- 522 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 23:29:32.44 ID:e93TR0SZ
- クリック音うるさい!
もっと自分の世界に入って全速で仕事したい
- 523 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 23:50:53.20 ID:wBnvf0a6
- 脳に直結したらいいんじゃないスかね
- 524 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 01:06:16.37 ID:KtrygN9r
- 無線だと枝が付くぞ
- 525 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 01:14:36.99 ID:WOueQWV4
- >>523
近いものが、OCZから発売されてたやろ
ttp://www.4gamer.net/games/026/G002688/20090212077/
- 526 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 04:18:25.74 ID:G7Ul9IF0
- >>520
その比較対象にエレコム(無線)も入ってます?
それともその二つだけを比較して単に有線無線の違いってこと?
- 527 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 19:00:37.19 ID:bwSlw0Tx
- 俺がチョップでぶん回した感じだと
M570の方がエレコム無線より高速回転に付いてきてる気がするな
角度が違うから厳密に同じ力加減になってるか確信無いけど
でもまあこの性能が試される場面でまったく無いけど
この現象自体このスレ見るまで知らんかったしw
- 528 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 20:10:39.87 ID:j/Hsfx8w
- 愛好家の人が注文したcursor controlsが気になる
5万ぐらいで普通に通販サイトに出てたらなぁ・・・
- 529 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 21:03:39.27 ID:uNNG4eql
- 発売直後に購入したELECOMのM-XT1DRBKの、付属の電池が今日切れた。
最初の1ヶ月位はLoモード、その後はずっとHiモードで、ほぼ毎日使用。
5ヶ月ちょっと、まぁほぼカタログスペック通りかな。
電池が切れるとピタッと動かなくなるので壊れたかと焦った。
ドライバに電池残量監視が有るといいな。
- 530 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 22:45:08.29 ID:XbOfmjhU
- >>523
それダ!
- 531 : 【大凶】 :2015/04/01(水) 16:30:40.28 ID:XT2uEUYo
-
- 532 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 01:07:32.11 ID:1HeEThOd
- おもろいハンディトラボ見つけた。
http://www.aliexpress.com/item/Handheld-fairy-tv-remote-control-girls-trackball-lounged-wireless-mouse/32276726657.html
これ伏せて置いて左手用にできるかもね。
#irohaかと思った。
- 533 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 01:39:51.84 ID:/N58OWbi
- ある意味「面白い」かも知れんが……
形状が恣意的に過ぎる
なぜクリックボタンをあえて中指と「薬指」で操作せねばならんのか
- 534 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 07:27:35.55 ID:FnS91Fbx
- なんかエロいな
- 535 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 08:30:50.63 ID:JXVHfNjd
- 画像から漂うアダルトグッズ臭
- 536 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 08:36:07.80 ID:5WFFqHhP
- ピンクEM7に近いものがあるな
- 537 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 12:24:33.56 ID:+Scpd8M7
- ハンディトラボ
が
パンティトラボ
に見えた。私は欲求不満のようだな。
- 538 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 12:39:23.91 ID:DDOe60No
- たまたまをもてあます。
- 539 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 12:48:40.09 ID:/gh/JUqt
- ○玉コロコロ
- 540 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 13:36:58.35 ID:9Uo5w2O5
- fairyと自称してるが
餃子かミジンコにしか見えん
- 541 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 15:06:24.55 ID:Z6rjW8j9
- つーか、この形だったら、そのまま下にロッドを伸ばしたら
レバー操作のジョイスティックやギヤチェンジレバーにもなるな
車載機の操作に、シフトレバーの代わりにつけるとかw
- 542 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 21:24:06.40 ID:p+piKoRw
- エレコム無線の値下げチキンレースやってるけどマイナーチェンジ前じゃないよな
- 543 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 22:01:32.36 ID:uV5cMSWq
- >>526
手持ちのトラボの中でって意味
持ってるのはこんな感じ(エレコムの無線は無い
SBT、TB38、TB41、TBE、TM400、M570、M-XT1URBK
- 544 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 22:08:31.34 ID:JRcE4ZKa
- >>542
年度末の在庫処分
次があるとは限らない
- 545 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 12:43:26.23 ID:jzMDDWJe
- 有線と無線の価格差が500円しないのか。
- 546 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 20:34:51.21 ID:eF1B/6wB
- ハズレを引いても玉を交換すればいいんだしM570tが高いとお嘆きの方にはよろしいのでは?
- 547 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 20:54:48.23 ID:I6eay3Qc
- 結局気になるのは玉のハズレ率100パーなのか?
- 548 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 20:58:29.13 ID:Zbj5PKga
- うちのだと
M570にエレコム黒ボール ×
M570にロジ青ボール ○
エレコムにエレコム黒ボール○
エレコムにロジ青ボール ○
- 549 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 21:00:18.59 ID:I6eay3Qc
- エレコムにエレコム黒ボール使って数ヶ月もってる?
- 550 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 21:04:25.93 ID:Zbj5PKga
- まだ1か月ちょいくらい
耐久・劣化に関しては何も語れん
- 551 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:02:43.31 ID:/POB0gG0
- そして数ヶ月が過ぎた
- 552 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:36:56.10 ID:kPCHAi5W
- 今日買ったんだけど皆さんはどれくらいの期間でトラボに慣れました?
- 553 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:42:07.01 ID:OHIMlwvc
- 三年ぐらいかな・・・
- 554 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:44:48.32 ID:qEdihjAZ
- ケンジストンのOrbitTrackball with Scroll Ringを
買ってから3日目くらいで違和感がなくなったよ。
- 555 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:47:26.74 ID:4DxxVMmm
- 初トラボのM570は慣れるまで1周間くらいかかったかも
以降EM7、SBT、OrbitWirelessと買ったけどこれらは1日くらいで慣れたかな
- 556 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 22:55:47.03 ID:rydo75Y+
- >>552
3か月ぐらいかな
一年経った今はボタンの割り付けとかもしまくって快適
最初の頃は「自分には向いてなかったかも…」と不安になった
- 557 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 23:11:56.94 ID:kPCHAi5W
- なるほどやはり個人差あるようですねありがとうございます
M570を買ったんだけどカーソルがプルプルしたりなかなか思うような操作できなくて四苦八苦してます
早く慣れますように
- 558 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 23:12:30.44 ID:R7HCI5ta
- 何日かかってもなかなかうまく動かせねーと思ってたら実はTBOの不良ロットだったというオチ
問題の箇所を削って改善させたら速効で思い通りに動かせた
- 559 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 23:58:21.51 ID:Jo8Pg0Qx
- ロジの他のトラックボールからCT-100に変えた時は余りの使いにくさに音を上げそうになった。
ポジションを少し奥にしたら1週間位で慣れたけど
- 560 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 00:14:45.19 ID:xvl8kayS
- マーブル買えば左手も右手もみんなが幸せなんですけどね
- 561 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 00:42:33.92 ID:HugSnYkS
- 自分にとっての利点はガシガシ仕事したい時にトラボだと全く音が出ないので、
全力で打ち込める点だな
クリック音も静かなら尚良かった
キーボードもロジクールの静音キーボードだし
- 562 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 00:44:57.40 ID:9XtsSI5/
- カチャカチャカチャッ…
ターンッ!!
- 563 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 00:59:54.20 ID:6P4F00vQ
- 静音マウススレの変人は静音スイッチに交換するよ
MA-TB38の進むと戻るボタンを静音スイッチにして使ってるわ
- 564 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 01:19:11.34 ID:R4fyYdty
- マーブルUnifying化はよ
- 565 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 07:15:43.83 ID:56TVNzGV
- M570の「進む」「戻る」スイッチって
アルプス電気のSKQGシリーズ(ステム付き)ですか?
作動力がどれかわからない
- 566 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 17:04:50.73 ID:MFKlgZnk
- > 使ってるマウス見るだけでその人の情弱度ってわかるよな エレコム、バッファローは最底辺の情弱だけど [転載禁止](c)2ch.net [997363486]
> http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428121422/
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
- 567 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 17:18:33.09 ID:MMC4tKKt
- エレコム、バッファロー製品の提供元を特定して選んで使ってるなら情報強者だと思うわ
- 568 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 17:22:43.38 ID:rGCv4cZd
- ここで話題の黒ボールがーも、情報強者ならシリアルナンバーから判定できたりするんかね
- 569 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 19:00:40.81 ID:s9V+CYMQ
- プログラマブルジョイスティックがブックオフにあったから買ってきたわ
スティックだけ取って捨てるわ
- 570 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 22:54:06.53 ID:+VyR2A6o
- M570がチャタリングを起こし始めて交換を頼んだら発送は1週間後と妙に遅く
待ってる間に悪化してクリックすら反応しないことがあるという非常に微妙な状態。
- 571 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 23:04:45.89 ID:HugSnYkS
- >>563
会社にトラボ持ち込んでる時点で結構変人だけど、
更に内部のスイッチを交換するとか、そこまで変人にはなれない
- 572 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 23:38:22.72 ID:s2EbXvV5
- >>570
交換しても直ぐチャタるよ
スイッチ替えるのがオススメ
- 573 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 17:53:43.93 ID:JGfqlTce
- 店で触ってきたけどなんかM570と全体的に触り心地違うな
あと薬指ボタンは設定できないんだっけか
残念
- 574 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 19:47:36.86 ID:AqXqtYl/
- メイン機ロジ、サブエレコムにしてたけど、今日から逆にしてみる
- 575 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 21:00:40.24 ID:2n6LG/UL
- エレコムのは手の置く位置が決められてるから少々窮屈ではある
あとホイールの向きが真っ直ぐで位置が高いから人差し指でも中指でも操作しづらい
といっても最初のうちだけでチルト誤操作もしなくなった
スイッチのクリック感はM570より好みだし付属の黒玉でも良好だった
- 576 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 21:07:03.09 ID:VpPexw6B
- >>570
チャタなんてCRC556で簡単に直るよ?
CRC556で直したチャタも
半年以上再発していますせん。
- 577 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 21:07:57.53 ID:VpPexw6B
- >>575
エレコムのは本体と手のひらとがべったり密着するから
夏場にかけて辛いと思う。
- 578 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 22:00:26.83 ID:mEuf/4db
- エレコムはロジと違ってなんか持った感じが違和感あるんだよなぁ
- 579 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 22:10:43.82 ID:Y5lq3h7a
- エレコムは微妙に高さがあって
手に悪いんじゃないかと思う
- 580 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 22:38:02.37 ID:Ghaq+zdP
- 情弱はCRC5-56が大好き
潤滑性能低い
接点復活しない
金属以外使えない
ホコリ集めまくり
捨てろよw
- 581 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 23:08:00.23 ID:BO9ayW+M
- エレコムのは確かに背が高いけども、リストレストがあると逆にしっくりくるわ
- 582 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 23:16:26.60 ID:oxbnYbM9
- 薬指にショートカット当てられないの意味不明だよな
業界で自主規制してんのか?
- 583 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 23:26:37.97 ID:ONRsbSVk
- EM7の右クリは薬指で押してるわ・・・
- 584 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 23:58:52.33 ID:FGPZ7S7q
- 正直、トラボすら疲れるようになってイライラしてる
革命的に便利なリモコンとか念力で文字入力まで全部どうにかしたい
- 585 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 00:04:23.65 ID:i4GINgoG
- >>584
>正直、トラボすら疲れるようになってイライラしてる
そんな貴方に、次世代の感圧タッチトラックパッド
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/315/315280/
- 586 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 00:19:30.80 ID:palJNhVG
- >>585
便利になったねそれ
- 587 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 00:24:42.19 ID:4Kcsmv95
- レスト類は嫌いだから使わないんだけど、M570だと少し手首が浮いて疲れるがM-XT1は浮かないので楽です
- 588 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 00:37:43.00 ID:AONKhPR5
- エレコムの奴 感度変更のボタンの機能割り当て変更できれば買うのに
- 589 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 01:10:14.32 ID:SfEWYImc
- 親指以外の指全てにボタンがあれば・・・
- 590 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 01:12:01.11 ID:SHkxw59n
- 親指ボール
人差し指 進む 戻る 左
中指 ホイール
薬指 右
小指 減速スイッチ
俺の持ち方だと全部あるで
- 591 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 01:35:13.10 ID:SfEWYImc
- 薬指はそういや右クリか
実物持ってないから>>573に釣られてしまった
- 592 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 15:57:24.43 ID:LYOItpzX
- 556みたいな臭い潤滑剤をポインティングデバイスに使う奴って……
- 593 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 16:40:39.67 ID:j4Eibhao
- そもそも556は溶剤入ってるから樹脂製品には厳禁だべ
- 594 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 16:46:50.23 ID:uN4gkRIK
- CRCをどこに塗るの?まさかボールじゃないよね?
M570のホイールは脱脂してクレポリメイト塗っとくとずっとスルスルだよ〜
バネも弱くしてるけどね
- 595 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 19:01:42.01 ID:kqVs81I0
- 556とか言ってるのは>>4だぞ。
かなりの既知害なので触らないのが吉。
- 596 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 20:12:39.21 ID:i4GINgoG
- >>593
事実上、普通のCRC556で問題ありませんが、
神経症の人向けにプラやゴムにも使える無香性タイプもあるんですよ?
- 597 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 20:23:18.15 ID:/0JxWhwE
- スーパー556はどうなん?
溶剤入ってるのは同じだから駄目か
- 598 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 20:24:28.54 ID:/0JxWhwE
- っつーか、556はゴミ吸うのが致命的だわなw
- 599 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 20:27:58.35 ID:i4GINgoG
- >>597
もしかすると溶剤が効くのかも知れませんよ?
俺は普通のCRC556で直りました。
もちろんプラや基板に何の支障もありません。
- 600 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 20:42:30.98 ID:ltCuq3Z4
- 汚物に触れないようにしましょう
触れるときは汚物と同じでageるとよろしいかと
- 601 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 21:11:34.05 ID:Nl8qDmB7
- NGワードで喋ってる馬鹿多過ぎ
- 602 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 03:11:48.95 ID:bADne/Gi
- NGワードと言いながら無視できずに口を出す馬鹿w
- 603 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 12:30:36.87 ID:xoCEEYB1
- M570tでトラックボールデビュー
まだ細かい調整がうまくできない
- 604 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 18:19:07.71 ID:wAEVIH0a
- M570で初チャタリング経験
右がチャタったんだけど、普通よく使う左が先に起こるものだと思ってた
スイッチ交換するつもりだけど通販以外の手段が無い
送料込みで購入店を選定してるんだがまだ決められない
- 605 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 19:25:45.70 ID:KmonIQ3u
- >>604
保証期間があれば交換した方がいい。
バラして組むと結構、スイッチの感覚が変わる。
「進む・戻る」が使えなくなったというのをブログで見た。
掃除するとか接点復活剤で直る場合もある。
前に通販の「モノタロウ」でスイッチ買ったけど、使わずじまい。
- 606 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 19:33:37.07 ID:4+ykHKCs
- >>604
スイッチ交換する前に、
まずCRC556を試して見てください。
交換の必要性を感じなくなりますよ?
- 607 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 21:59:30.30 ID:wAEVIH0a
- M570は発売してすぐ買ったやつだからもう保証はきれてる
はんだ作業自体は仕事でやってるから不安は無いんだけど
個人でやるとどうしても部品の手配が悩みに。近所に電子部品屋がある地域が羨ましい
マルツ等が地元にできないかとたまに思うが田舎すぎて商売にならないだろうし大人しくメール便対応の通販を探します
- 608 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 22:04:47.52 ID:etbkRubb
- ドナーになるマウスがあればそれを分解してみると
マイクロスイッチが入手できるかもしれないが、その残存寿命はわからない。がんがれ
- 609 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 22:13:56.30 ID:HQB54M3j
- アマゾンでD2F-01Fで検索して買うと良いですよ
1個188円 送料200円 失敗&次回用に5個セットで買うと安心よ〜
- 610 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 22:18:04.51 ID:4+ykHKCs
- CRC556ならどんな田舎でも売ってるし、
500円程度で買えるのでオススメです。
これなら交換難易度の高い第4/第5ボタンのチャタも直せます。
実際に直りました。
- 611 :D2F-01F:2015/04/09(木) 07:55:00.22 ID:uUyIZ2QA
- 極超小形基本スイッチ 0.1A ピン押しボタン形 低荷重動作形 D2F-01F OMRON製|マルツオンライン
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/54428/
1個以上 \120(税抜) [129.6] メール便 全国一律 240円(税抜) 宅急便 全国一律 450円(税抜) ※5,000円(税抜)以上お買上げの場合は送料無料です。
オムロン D2F−01F 極超小型基本スイッチ・低荷重動作形【微小負荷タイプ・ピン押ボタン形】
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4HNM
単価 \131 全国一律432円(税込)
D2F-01F|【全て在庫品】極超小形基本スイッチ 形D2F|オムロン|MISUMI-VONA【ミスミ】
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000559149/?HissuCode=D2F-01F
通常単価 106円 送料無料で納得価格 商品を1個から送料無料で配送。(←詳細不明。B2B?)
Amazon.co.jp: オムロン(OMRON) D2F-01F 形D2F極超小形基本スイッチ (ピン押ボタン形) NN: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B0062WNDLI
価格:\ 188 + \ 200 関東への配送料(SHINAX が販売、発送)
Amazon.co.jp: オムロン (OMRON) D2F-01F マイクロスイッチ SHINAX 5個セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H5J7NE0
価格:\ 940 + \ 200 関東への配送料(SHINAX が販売、発送)
・互換品のオムロン製D2FC-F-7N(20M)よりも高価です
・クリック感はD2F-01Fの方がやや強い印象です、金額と好みでお選び下さい。
Amazon.co.jp: オムロン(OMRON) D2FC-F-7N(20M) D2F-01F互換品 マイクロスイッチ SHINAX品質保証付
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H0JAZCW
価格:\ 175 + \ 200 関東への配送料(SHINAX が販売、発送)
・D2F-01Fよりも仕様上の耐久性が2倍とされている上位部品です。
Amazon.co.jp: おまけ付き5個セット オムロン(OMRON) D2FC-F-7N(20M) D2F-01F互換品 マイクロスイッチ SHINAX品質保証付
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IGUZEWU
価格:\ 795 + \ 200 関東への配送料(SHINAX が販売、発送)
・D2F-01Fよりも仕様上の耐久性が2倍とされている上位部品です。
・ご要望にお応えし、現在、おまけとして同製品(D2FC-F-7N(20M)を1個お付けしており実質6個セットとなります。
・※おまけは予告なく終了致します(ご注文時におまけ表示があれば対象です)
- 612 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 08:53:15.58 ID:yeR+tFX2
- >>607
ハードオフあたりで綺麗そうなPS2端子のボールマウスとか探すといいかも
なすび型のMSマウスとか50円程度で買えたりするし
作業に慣れてるなら寿命が多少短くても気にならんだろうし納得したら新品取り寄せてもいいしね
- 613 :604:2015/04/09(木) 18:42:56.41 ID:irPgOzXq
- スイッチ購入について情報くれた方々、感謝です
参考にさせてもらいます(楽天とAmazonはクレカ登録済みなのでそこで探してました)
あとは日本製の01Fかデータシート上では倍の耐久で感触も近い7N(20M)にするかで悩みましたが
内部構造が強そうな01Fにします
やはり予備・初期不良を考慮すると5個くらい買うべきだよなあ
だとするとメール便対応で単価200円の所とメール便非対応でも単価100円ちょっとの所とでは合計価格が近くなるのか
購入店はある程度絞り込んだら直感で決めます
実装済みの部品取りは……機会があればと言うところでw
- 614 :不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net:2015/04/09(木) 20:50:24.99 ID:cOYwqpvU
- T-RB22の再販まだー?
- 615 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 21:59:18.57 ID:eib5ddwm
- キワモノちゃん大好き
スマホもみんなとちょっと違うやつ持ってる
- 616 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 23:05:25.94 ID:tJFDuIGP
- スマホどころかいまだにガラケー
それも横開きのQWERTYキー付だ
トラボにしても心の底では
それがキワモノと思ってないから
我ながら難儀だ
- 617 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 23:26:42.96 ID:pNqL4JKu
- TM400改まだー?
- 618 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 00:58:33.03 ID:VDl1+FR7
- >>616
カシャッてなるやつかな?
俺もみんなが持ってるパカパカくんよりカシャッが好きだった
- 619 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 01:12:31.65 ID:CyWAhSOt
- 念願の3Dプリンターを手に入れたぞ
しかもスキャンもできるやつだ
既製品の左手化だってできちゃうすごい奴だよ
- 620 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 06:16:04.53 ID:2Xtp/Tca
- >>619
!! M570左手化計画!レフティ達の全ての望みを集め、>>619氏が今旅立つ。
外見はこれで良し。次は中身か…。
- 621 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 07:54:31.27 ID:UN/+HwVP
- いや、俺ぎっちょやけん左手トラボなんて望まへんし
- 622 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 09:41:51.21 ID:SOjJOaav
- 俺もレフティだけどゲームパッドで謎が…
操作キーが左側にあって使いやすいんだけど
右ききの人は不満無いのかな?
(トラックボールやマウスは右手で慣らした)
- 623 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 10:21:08.37 ID:HcUYrEVa
- >>622
ファミコンの頃からこのスタイルは王道だから、むしろ慣れてない人のほうが少ないんじゃね?
- 624 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 12:41:13.32 ID:mYHWq/Ks
- ゲーセンのインベーダーの頃からスティックは左だな
- 625 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 12:49:14.79 ID:md6Jpy6C
- 国産PCゲーの頃は右手テンキー移動にZXCってスタイルが多かった
- 626 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 13:01:46.75 ID:v4tz8Mcw
- インベーダーとかの黎明期にはボタンが左、スティックが右って筐体もあることはあった。
参考
横スクロールSTGが左から右へスクロールする理由
http://nesgbgg.seesaa.net/article/150260347.html
交差持ち(両腕をクロスさせて操作)する人も居たが、
結局レバー左・ボタン右で落ち着いてる。
- 627 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 14:54:42.82 ID:WhNNxWGU
- 中央スティックに左右にボタンというレイアウトもあったね。
ザナドゥ、ハイドライドは右手テンキー操作してたのに、ファザナドゥは左手十字キーでプレイしてたな。
- 628 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 14:58:10.23 ID:md6Jpy6C
- 中央スティックの頃ってコンパネから垂直じゃなくて
テーブル筐体から横に水平にレバーが出てた気がする
ディグダグとか
- 629 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 15:42:34.09 ID:H7c8O269
- 小指でボール操作して無理やり左手で使えばええねん
そこそこ行ける
- 630 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 16:08:32.69 ID:PmSHHfoR
- どうしてそんなに左手で操作したいんですかねえ
- 631 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 16:13:39.50 ID:UN/+HwVP
- リブルラブルで両手に目覚めた
- 632 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 16:15:42.36 ID:v4tz8Mcw
- ・右手はマウスだから
・右手はペンタブだから
・右手はテンキーだから
・右手はジョイスティック(自前)だから
- 633 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 16:28:11.87 ID:t36tcboV
- マーブルは左手のが使いやすかったな
- 634 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 16:58:42.31 ID:WyqB0Q2Z
- 過去形で言うなよマーブル現役なんだ怖いじゃないか
左手が無くなったならごめん
- 635 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:22:47.71 ID:t36tcboV
- ちがうw
昔右手が痛くてマーブルを左で使ってみたら直ぐ慣れて使いやすかったってだけ
そのまま使ってても良かったんだけど今度は左手が痛くなったからM570に変えた
- 636 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:24:44.20 ID:mpMey2E4
- >>632
ジョイスティックは左でええやろ
- 637 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:25:34.07 ID:H7c8O269
- この左曲り野郎
- 638 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:29:46.46 ID:H7c8O269
- http://i.imgur.com/XvNICYn.jpg
この手の左手グッズで十字キーとトラックボール両方ついたのあれば欲しい
- 639 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:30:50.86 ID:tuDY9Sqz
- マウス使い過ぎで右手首腱鞘炎。M570購入、これは良い!と使う。が…。
右手人差し指、右手親指も腱鞘炎。
M570が悪い訳じゃなく、CADで図面描き過ぎのため。
1日2万平米の構造図を3枚平均で描く為。
ワコムタブも買った。でも右手は休ませないともうダメ。残るは左手。
マーブル、エキスパート、スリムブレード買った。左手で使った。うーん慣れず。
ローラーマウス購入、慣らしてる所です。
これでM570の左手バージョンあればと思いました。
- 640 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:39:59.25 ID:md6Jpy6C
- 2台繋いで右手大玉、左手クリックじゃあかんの
足りないキーはフットペダルとかで
- 641 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:50:28.79 ID:tuDY9Sqz
- >>640
3台繋いでるので、たまにやってます。
フットペダル…次はそれにしましょう!
手がボール、ローラー、足がボタン…とか。悩みそうです。
- 642 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 18:08:34.83 ID:UN/+HwVP
- 40肩発症してもポインティングデバイスのやりくりに悩む
- 643 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 18:35:44.34 ID:+oo/Lic9
- ロジの球は指先が冷えるんだがエレコムのは冷えない
素材の違いなんだろうか
- 644 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 19:31:00.41 ID:zdMYjEgT
- >>639
建築さんお疲れです。
こっちは20年弱CADやってるけど、
特に腱鞘炎等はなってないです。
設備設計だからと言うのもあるのでしょうけど・・・
- 645 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 19:46:18.23 ID:9cEg79ka
- 足で大玉を転がすと血行が良くなるよ!
- 646 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 20:30:45.94 ID:jZTYKxcM
- 病院で使うエコーの機械のトラックボール使ってみたい
- 647 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 22:18:45.79 ID:/wLdiyPN
- >>619
モデリングしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org259190.png
- 648 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 22:40:30.80 ID:P2ceqjRR
- すげー
QBALLの型でもやって欲しい
そして販売へw
- 649 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 23:16:17.79 ID:FEwLwqqG
- >>647
クリオネ式!
cad何使ってます?
- 650 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 23:43:51.03 ID:CyWAhSOt
- >>647
ひゅー、なかなかクール
テンキーのような部分はちょっとボタン小さすぎるかも
こっちの構想は、クリオネ部分を分割して4ボタンにするほか
シンメトリーで多ボタンを目指す感じですよ
- 651 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 23:57:15.75 ID:AtA8nOzk
- >>647
M570L!M570L!
そして販売へ
- 652 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 00:14:04.38 ID:E3i2pfXX
- >>649 FreeCAD
テンキー部分はロジコG600と同じくらいにしたはずだけど使ったこと無いからなぁ
まだ途中の左手親指タイプは羽を二つにして小指の先と根本付近で押す感じにしてみてる
- 653 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 00:51:12.71 ID:47BDnZQP
- 会社来ていちいち裏返してONにするのがうざいよね
- 654 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 01:03:25.28 ID:LBGAmoFE
- >>652
やっぱりそうですか
スレチだけどFreeCADでこういう曲面形状ってどういう手順で描くのかわからない
参考になるサイトとか動画とかあったら教えてほしい
- 655 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 11:30:41.62 ID:1xNFl28H
- エレコムのが早速壊れたんだが、予備を買っておいて助かったぜ
しかし、保証期間が半年ってのは短すぎやしませんかねぇ。エレコムさん?
- 656 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 11:49:34.64 ID:glnmfuiv
- それ以上保証を伸ばすと会社が傾く品質だからしゃーない
- 657 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 12:21:28.40 ID:wvtMXd65
- 保証期間に交換されまくって値上げするよりマシっしょー
- 658 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 12:31:31.94 ID:mGrnhuyx
- 少なくとも一年ないとな
- 659 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 12:35:43.84 ID:E3i2pfXX
- >>654
Part Design、Sketcher、または Draft で線を描いてPart - Loft
テキトーなモデルだけど
ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/91791736/freecad/C1_case.fcstd
- 660 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 13:00:05.35 ID:1xNFl28H
- まぁ、品質に関してははじめっから信用してないから予備を買ってた訳なので
保証期間内に壊れてラッキーって気分ですよ
それはともかく、サポセン繋がらねえ・・・
- 661 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 13:06:10.21 ID:1xNFl28H
- もうちょっと買い足そうと思ったら、エレコムの無線モデル最安だと3000円切ってるのか・・・
修理料金的な意味でとりあえず買っとこう
- 662 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 15:24:38.82 ID:LBGAmoFE
- >>659
ありがとう
十分参考になります
今までロフトとかスイープをあまり使ってなかった
- 663 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 18:16:30.53 ID:5+vtkdVM
- エレコムは保証期間内でも壊れ品を返送する送料はお客様負担w なめてるな。
- 664 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 19:28:32.10 ID:LBGAmoFE
- 659がくれたモデルを縮小して安物で出力してみた
http://i.imgur.com/8qLkcb1.jpg
http://i.imgur.com/DGWQR3s.jpg
俺も自分でがんばってつくろう
- 665 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 21:13:44.92 ID:VfGhjjFY
- 3DプリンターつかってEM6の改造してる人いたよ
ttp://saku2log.jp/img/DSC_0077.jpg
- 666 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 21:14:31.14 ID:VfGhjjFY
- スラッシュ抜けると見れないのか
ttp://saku2log.jp/img/DSC_0077.jpg/
- 667 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 21:19:50.25 ID:0IMCoiUt
- >>664
つまりハマグリを加工したトラボが至高ということですね
わかります
- 668 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 22:23:04.68 ID:aF0IBcSc
- こうじゃね?
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/s/a/k/saku2mc/DSC_0077.jpg
- 669 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 22:33:25.61 ID:296IqSdd
- 嫌がらせ イクナイ
- 670 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 22:33:56.26 ID:296IqSdd
- あ、リロードしたらいっぱい書き込みが・・ スマソ
- 671 :不明なデバイスさん:2015/04/12(日) 02:55:44.05 ID:hv/hj5Ld
- ああメール便廃止になったのか
マイクロスイッチ買うの高くつくな
- 672 :不明なデバイスさん:2015/04/12(日) 10:25:36.51 ID:ZxVQvAvN
- >>671
佐川とか郵政はやってんじゃね?
- 673 :不明なデバイスさん:2015/04/12(日) 12:21:27.58 ID:twXzz284
- (佐川民営化!)
- 674 :不明なデバイスさん:2015/04/12(日) 16:37:32.94 ID:Vet7pMO1
- 部品が手に入るなら、送料の高さは諦めている。早く手に入るなら更に諦める。
- 675 :不明なデバイスさん:2015/04/12(日) 22:35:04.84 ID:WpHuaL+i
- 新メールサービス『あきらメ〜ル』
- 676 :不明なデバイスさん:2015/04/13(月) 07:44:59.93 ID:kYxQaRUm
- 【審議中】
____ ____
|\ \|\ \ _
|_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
|\ \Sound .| | Sound | \ \
| | ̄ | Only . | | Only | | ̄|
| | ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
| | || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | || | || | | |
| | || | || | | |
\.| || | || | | |
..  ̄ | | || | | ̄
\| .|\| |
- 677 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 10:46:28.07 ID:Ppz10PoD
- チャたりまくって3代目でエレコム買おうと思ったけど
うちにはんだごてあったからスイッチ注文しちゃったよ
素人でもいけんのかね・・・
- 678 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 11:38:40.37 ID:3+kS1fjh
- 取り付けよりも元のスイッチ抜く作業が一番苦労すると思う
- 679 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 12:36:03.24 ID:f5PNESMu
- 最初にやるのはGNDに熱が逃げていつまでも温まらないか温めすぎでパターン剥がれだよなorz
初心者必携魔法の液体BS-75B
- 680 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 20:47:43.27 ID:DTioarG0
- コテ先をC型やD型、BC型に替えるだけでもかなり難易度は下がる
大体のハンダ鏝に買ったときついてる削った鉛筆状のB型やBI型での作業が難しいと言った方がいいのかも知れないが
(勿論出来ないと言ってるわけではない)
コテを押しつけたりしない、新しいハンダをつけた方がただコテを当てるより古いハンダが溶けやすくなる、とか知っておくと失敗し難くなるかな
あと念の為書いておくとハンダ作業キットに付属してるペーストや板金用と書かれているフラックスは酸性で金属や基板を腐食させるので使わない(プリント基板用が売ってるので使うならそっちを使う)
- 681 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 21:01:39.24 ID:DTioarG0
- あ、>>679が基板用フラックスを紹介してた
追記しとくと太陽電機産業(goot)の型番がBS-75B
別のハンダ作業関連企業で白光(HAKKO)って所だとFS-200
もし用意するなら入手性や価格で決める
塗布する時は量に気をつけて
部品に流れ込むと厄介
- 682 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 21:10:04.89 ID:LZZa3Vex
- テンプレートのサイトで作業方を確認
今ついてるスイッチは破壊して足だけを一本づつ取る
まずは追いはんだして融点を下げる
はんだすいとり器かすいとり線は必須
すいとり切れなかったら再度追いはんだ
をとりあえずジャンクマウスで練習
- 683 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 21:19:44.77 ID:OJtrE7qH
- 追半田すりゃフラックスなんていらんよ
下手な初心者が使うとひどいことになりそう
- 684 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 21:30:26.15 ID:XGF5pcYp
- TEのワイヤレスはまだかい
延々待ってるんだけど
- 685 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 21:41:27.83 ID:vxv0hiai
- >>679
GNDかな?
個人的には今の鉛フリーはんだが原因だと思うんだけど
追いはんだで鉛入りのはんだを盛ってやれば普通に作業出来るしね
- 686 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 21:41:50.56 ID:3+kS1fjh
- 最近のマザーはコンデンサ妊娠で交換とかあんまり必要なくなったよな・・・
- 687 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 22:08:29.01 ID:6KxKFXxy
- 今って固体電解コンデンサで前の電解コンデンサより耐久性が高いんじゃないの
前と言っても、C2D出初めごろだと思うけど
- 688 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 22:21:38.78 ID:vxv0hiai
- >>686
そこまで使う前に商品としての寿命も・・・ね
消費電力考えると新しいのに買い換えたほうがランニングコスト込だと安くつくし
C2Qやらi7の初期のとか余ってるけどもう使い道ねーw
- 689 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 23:40:41.10 ID:leI1/qjE
- >>677
リクスの無いCRC556を試そうとせず、
リスクの高いスイッチ交換を試す人達の気が知れません。
チャタなんて簡単に直りますよ。
- 690 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 23:41:22.49 ID:e5SVqZNk
- >>688
結構良い値で売れるよ
- 691 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 23:59:24.41 ID:DTioarG0
- >>685
鉛フリーの方が新しい規格だし値段も高いから性能がいいかも知れない
とか思い込んでそっち買っちゃう人がいるかもしれない
さすがにいないか
- 692 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 00:10:22.43 ID:9e45Ltwb
- マイクロスイッチはちんぴょろすぽーんって感じで抜けるんだけど
タクタイルスイッチがうまく抜けてくれない( ;∀;)
- 693 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 00:55:47.74 ID:9dXZYD96
- さるまんw
- 694 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 02:03:30.15 ID:Ks4dbUnp
- 太陽電機産業(goot)[半田ごて]
アキバとかの電子工作屋さん(&ホームセンター)でよく見かけるけど、いいの?
使った事無いけど(もしかしたら学校では使ったかも知れん)
- 695 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 02:04:59.14 ID:PTBUUxl3
- gootとHAKKOの二択みたいなもんだ好きな方買っとけ
2000くらいのやつな
- 696 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 02:15:50.31 ID:Q7xQqmM2
- 修理でパーツ外し目的ならターボボタン付きがいいよ
- 697 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 03:39:43.35 ID:3cyZ39me
- 中学生の時につくった半田ごてまだ使ってるわ
半田ごて自体は作るけど、半田付けはしないという変な授業だったな
- 698 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 04:01:18.27 ID:z8hEZAQh
- 30Wと60Wがあると便利
- 699 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 14:35:26.22 ID:fRNY/EO3
- 急がないなら60Wはスイッチ交換程度なら私はいらないかな
まぁスイッチ交換に電動はんだ吸い取り機買っちまったけど
- 700 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 15:01:36.58 ID:gvCt/wQv
- 主に22W使ってるがマウスやトラボの基板ならこれで困ったことないな
コテ先はC型に変えてるが
たまに30Wを使うとパワフルで面白い
- 701 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 18:00:32.43 ID:7ayiaF08
- もしもホームセンターで売ってる安価なニクロムヒーターのコテを買って
使いにくい、作業が上手く行かないと感じたら
白光のエバーポイントEC4あたりのコテ先に交換してしまう方法もある
手持ちのコテがgootでも元々着いてるコテ先の軸径が4mmなら使える
カットタイプのコテ先は当てやすく、もしハンダを流しすぎても表面張力を利用してある程度調整が利くのもメリット
- 702 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 20:00:44.84 ID:p84qn6Qa
- スイッチ交換目的ならば60Wを買いましょう!
温度の低いコテは失敗の元ですよ。
- 703 :不明なデバイスさん:2015/04/15(水) 22:08:08.66 ID:Wbep4ysE
- >>702
>>4
汚物警報
- 704 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 03:21:24.46 ID:6NRdWGCX
- 無線で分解して修理してる奴はちゃんと技適申請しろよ
分解したら技適無効になってデムパ法違反だからな
- 705 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 06:02:05.35 ID:8bEgH6iX
- ケンジントン「OrbitTrackball with Scroll Ring」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/20150416_698056.html
- 706 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 07:39:26.78 ID:V+BbUhaq
- >>705
>元々本製品にはホイールクリックに相当するボタンがないため、実質的に2ボタンマウスということになる。
ホイールクリックが無いのは痛いな、俺は結構多用するから。
- 707 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 09:19:54.27 ID:WofO9q7v
- Orbitのスクロールリング版は形状とカーソルの動きがどうもしっくりこなかった
- 708 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 10:12:38.96 ID:vUmXVBYO
- ftp://←これあちこちに書かれてて問題になってるね。
- 709 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 11:13:42.77 ID:LjVP4n7l
- ftp://
?何もなってないけど?
- 710 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 13:28:22.11 ID:Fq1c8np+
- どんな問題が?
- 711 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 13:53:08.50 ID:1M6JVJlh
- >本文にウンコって書きました/と書く
>↓
>read.cgiがオートリンク
>↓
>read.cgiへのアクセス時にCloudFlareがエラーを返すようになる(バグ?)
>↓
>sc、該当スレッドをクロールできない
>※副作用として一般ブラウザで開くことができなくなる
レス本文に ウンコって書きました/ 書かれているとread.cgiで読めなくなる
らしい
- 712 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 13:54:19.14 ID:1M6JVJlh
- ちょ、ウンコって変換された・・・
- 713 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 16:58:06.18 ID:QM7uAvoG
- エレコムトラボ買って見たけど、玉を交換しなくてもスムーズに動くな
リビジョン変わったとか?
- 714 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 17:11:42.05 ID:ERz+a9yq
- >>713
当たりはずれだと思われ
うちのは動きが怪しいけど実際に問題があるのは1mm四方にも満たないワンポイントだけだしね
ただその部分があるのが非常にうざい
- 715 :不明なデバイスさん:2015/04/16(木) 23:14:09.84 ID:lt4hSNm4
- いやぁぁぁぁTM400のフレキが断線したぁぁ
っと思ったら秋葉原のチャイニーズ風俗店(aitendo)に取り扱いあったぁぁぁぁ
ありがとう風俗店!
- 716 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 20:02:33.70 ID:Zbf+3RsC
- カーソルが飛んだりしてうんざりしてたエレコムの有線タイプを半年保証が切れる前に修理に出してたのが新品になって戻ってきたw
ウソみたいにカーソルの動きが良くなっててびっくり。やっぱりハズレを引いてたみたいだわ(´・ω・`)
参考までに修理前(恐らく発売日に購入したので初期のロット思われる)S/Nが4X010**で新品で返ってきたものがS/Nが4Y006**ってなってた。
- 717 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 20:09:51.03 ID:EQJgN9hk
- 有線3000円割ってるし、ハズレさえ引かなかったらM570よりいいかもしれんな
今のところチャタったっていう話も聞かないし
- 718 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 20:15:09.62 ID:BBsZdIPD
- チャタ以前にスイッチの感触がすこぶる悪い。
- 719 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 21:03:42.72 ID:EzSfbODE
- なんだかんだで一番M570が使いやすい気がするわ
ただスイッチだけはどうにかしてほしい
- 720 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 21:34:30.49 ID:K+EPOJ17
- M570を使い続けて、もう20個目くらいになるが
困ったことは今のところ一度もないよ
- 721 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 21:46:23.36 ID:2yCMVuQE
- エレコムのはまだ発売して半年も経ってないのに耐久性語るのは早いだろ
- 722 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 22:07:09.12 ID:rIBPErRu
- 今までに20個買わないといけなかった、あるいは交換しなければならなかったのはかなり困ったことだと思うのだが
- 723 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 22:24:30.36 ID:Ec5v1mt2
- 壊しすぎだろ
- 724 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 23:01:04.29 ID:6iLzU7nj
- ひぎぃ!壊れちゃう
- 725 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 03:23:51.64 ID:neibgicZ
- M570「たぶん私は20台目と思うから…」
- 726 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 10:53:50.08 ID:Vqz9/IaC
- 4月19日 全国限定300台 3,500円(税抜)
- 727 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 11:06:12.69 ID:ddPoeWmX
- M570は今のところ2/5の確率でチャタってるわ
- 728 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 20:29:16.09 ID:Fdz+TLvj
- ずっとチャタるよりイライラするんじゃないかそれは
- 729 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 20:40:11.23 ID:ddPoeWmX
- いや五個の内、二個がチャタったって意味ね
- 730 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 00:22:22.03 ID:rQIxkPLJ
- エレコムの奴マウスホイール前後にスコスコしないか?
- 731 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 01:17:05.28 ID:ykkKsFGA
- くわしく
- 732 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 01:47:39.96 ID:rQIxkPLJ
- 5,6回上にスクロールした後、前の方から下にスクロールしたらわかると思う
- 733 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 02:44:44.97 ID:2HbW/1qB
- 隠しコマンドか
- 734 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 05:45:09.03 ID:qUGwQW93
- ダースで買っていつでも交換できるなら、いいトラボなのだろうか・・w
当たり付きアイスのケース買いのように、箱の中のアタリの数が決まっているならいいのだが・・・
- 735 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 07:08:36.12 ID:gFIBoJmq
- ↑↑↓↓
- 736 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 08:19:20.56 ID:jmqeFIJ5
- 手がエレコムに慣れてM570の手の置き方を忘れた
- 737 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 08:37:31.17 ID:NDP6v8aE
- ↑↑↓↓←→←→BA
- 738 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 12:25:43.41 ID:1yhxKRo+
- 案外ヒット商品になるかもエレコムトラックボール
まあ開発したのはエレコムじゃないけどね
- 739 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 17:30:36.44 ID:7reUc+3c
- んー、なんだかんだでエレコムトラボにM570玉入れて使い続けてるなあ
- 740 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 18:31:04.64 ID:zccoj1yL
- 半額切って処分価格になってから「ヒット商品」って 言ってて悲しくならんか
- 741 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 18:37:55.26 ID:MtqGe7ah
- エレコムなら…俺達のエレコムならやってくれる…!
左手用親指トラボを作ってくれると信じてる!!
待ってるぜ、俺。
- 742 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 02:19:57.64 ID:VRNjbRct
- M570の底のゴムが一枚どっかいっちまった
ロジうってくれないかしら…
- 743 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 03:14:56.19 ID:4painSjv
- よろこんで〜 新品お買い上げありがとうございます♪
- 744 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 09:01:12.26 ID:u5zy6kE9
- >>742
ホームセンターで好みの厚さの糊付きのゴム板買ってきて好きに切って貼ればいい
- 745 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 09:32:51.00 ID:ze1++RPq
- ゴム足全部取ってすべり止めシート(網じゃない車のダッシュボード用とか)でも敷いてればok
- 746 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 10:53:16.41 ID:4painSjv
- それ、取る必要もない気が・・
- 747 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 10:56:34.55 ID:55UB1Rpd
- 一つを半分に切って2箇所に貼ればいいじゃん
- 748 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 11:09:00.83 ID:3QSXRXQd
- >>746
取らないと高さがそろわなくてガタガタしないかな?
- 749 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 11:25:06.05 ID:ze1++RPq
- 別にとらなくてもいいけど、取れるような使い方してるなら全部取ったほうがすっきりする
マウスみたいに動作に支障は出ないし
- 750 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 16:45:20.67 ID:9lwqawpX
- うちのct-100がチャタる原因は
マイクロスイッチのほうじゃなくて
押下するボタン側の磨り減ってできた凹みだった
パテで凹みを埋めると復活するんだが1年ぐらい使うとまた磨り減ってチャタるようになる
マイクロスイッチはまだまだ元気よ
- 751 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 17:52:12.86 ID:OLG6jcZF
- M570の中身を覗いたらスイッチが謎メーカー製の緑色
これが初期に採用されてたスイッチか…両方とも交換したくなるなw
それよりもっと気になったのが電解コンデンサ
久し振りに見たG-LUXONのLY品
マザーボードみたいに過酷な場所じゃないから大丈夫だとは思う
でも心理的に換えたくなる衝動ががが
- 752 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 21:16:07.46 ID:bMb2b/Ez
- ロジは昔は神だったのになぁ
昔のトラックボールなんて今でも使えてチャタリングとは無縁なのに
- 753 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 21:19:58.17 ID:DdKZsdmc
- 最近のエンジニアはいかに安い部品で誤魔化すかってのが使命なんだろうな
- 754 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 21:48:33.44 ID:dw4KwAXs
- よっしここはトラボ愛好家の出番だね
http://www.pcm.com/p/IKEY-Keyboards/product~dpno~9748581~pdp.idgeceh?src=search
どうですかお客さん 名門IKEYの逸品ですよ 良い部品使ってますよ
こんな基準の製品作ってる会社なのでどんな環境下でも充実したトラボライフを約束しますよ
https://www.youtube.com/watch?v=Ij2-DhZhrLs
- 755 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 22:05:26.25 ID:O1oyOh6G
- そーなんだぜぇー。
コスト削減はそりゃもう至上命題なんだぞ。
保証期間ギリギリの寿命の部品を使って、見た目やら触ってすぐ分かるところにコストをかける。
動作に支障の無いコンデンサとかも省く。日本製なんてもっての他。
ソニータイマー作ったエンジニアはまさに天才エンジニアだと思う。
オーバークオリティで設計してみたいと思う事もあるけど、今の時代には無理なんだろね。
長々とぼやいてすまんかった。
- 756 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 22:12:26.00 ID:+6I5+pIL
- 使用環境の温度とかもまちまちなのにしっかり発動するソニータイマーってどんな神設計なんだろうな・・・
- 757 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 22:25:18.38 ID:Oh51d1sN
- >>756
昔の技術者は「SONYタイマーなんてない ただ高性能は目指したが耐久性なんて知らんって考えはあった」って聞いた
気付くとROMにプログラム仕込んでカウントダウンするようになっちまったが・・・
って1桁間違えるとか意味わからんw
- 758 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 22:42:07.12 ID:znGvEO2R
- 前のト●タの社長だったっけ?
クラ●ンの開発で
どうせ、ユーザーは5年でクルマを買い換えるんだから
過剰品質は要らない・・・って発言で話題になった社長はw
- 759 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 23:06:53.96 ID:HdzW+Agy
- 言い方はともかく過剰品質が必要ないのは正しいわな
もちろん過剰品質のすごい高級機もフラッグシップも必要だけど
- 760 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 23:12:07.84 ID:0L6fRM3l
- スイッチくらいしか不満がないなら可愛いもんだな
- 761 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 01:16:21.37 ID:yvwgz6rL
- >>759
コストダウンで、ユーザーに安く売るのならまだしも
確実に新作の度に値段は上がってるからなぁ
値段に見合うモノを売るのなら良いけどね
足元見てんのが腹立つわw
- 762 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 01:45:28.55 ID:8tFwaYKD
- 過剰品質の意味が 保証期限を超えて無事だったら過剰 だからなぁ・・w
- 763 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 03:54:28.08 ID:oIUO3J0b
- OMRON MicroSW D2F-01F
アキバ 千石(1号店) 店頭の在庫 10個減らしておいたゼェ
\125/個(税込)
マルツ 秋葉原本店 \129(税込) 残3/店頭
マルツ 秋葉原2号店 \129(税込) 売切/店頭
だった。日曜日
- 764 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 10:38:25.13 ID:WtdPKJOc
- おうM570のBT版あくしろよ
- 765 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 15:45:34.09 ID:N+dJuFdR
- 新しいMXに搭載されてるbtとユニファイリングのマルチ
三台と接続を切り替え可能とかじゃなくていいからbtも使えるようになって欲しい
- 766 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 19:39:57.14 ID:vujwrdKF
- 円安のおかげで質の低いスイッチに変更されても値上げされるという屈辱
- 767 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 20:39:15.05 ID:JPszorrz
- TM-400ぽいのならBTでも何でもいいのでプリーズ…
- 768 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 21:16:42.21 ID:NBVFP+yZ
- こうなったら過剰品質のOSコンに換装してやんよ
- 769 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 21:46:25.74 ID:WWm26HHk
- SANYOなくなったけど今OSコンってどこの買えばいいの
- 770 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 22:14:13.60 ID:Fa08bnQr
- >>769
今のOSコンは有機半導体じゃなく機能性高分子なんで、他の会社の固体タイプでも大差ないよ。
- 771 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 22:40:29.03 ID:yMovMYA9
- >>769
OSコンはpanasonicが買い取ったよ。
- 772 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 23:18:15.85 ID:iJHq+7tp
- sa↑nyo
- 773 :不明なデバイスさん:2015/04/21(火) 23:57:46.20 ID:B6+wDrrv
- そしてエネループを…っ!
- 774 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 00:23:21.15 ID:cWTy6iEU
- BT!BT!さっさとBT!
- 775 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 20:09:35.60 ID:4kVaI4np
- >>763
今日2号店に7個在庫あったぜ、俺が4個買ったけどな
無事修理完了したが、吸い取り線初めて使ったが難しいなあれ
多分半田吸い取はポンプ式の方が楽、まぁラウンドの掃除には使えるかも
01Fは固いとかどっかで見た気がしたけど全然気にならない、大満足
- 776 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 23:43:00.51 ID:/MiafcJD
- >>775
半田吸い取り線は熱を奪うので、
高温な奴とかパワーがある奴とか小手先がはす形とかじゃないと使いづらいかも
半田吸い取り線のモノにもよると思うけど、条件が合えば(限界はあるが)面白い位吸ってくれる
吸引式(スッポンと呼んでた)は、吸い口とか中のパッキンの密着度とか、振動とか、半田屑飛散とか…
使いやすいけど色々ある
(個人では高価だけど)温度可変出来る半田吸い取り器(バキューム式)とか、
吸い取り器+半田ごて がいいな
[HAKKO] | 吸取器・リワーク | HAKKO 474
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_474.html
[HAKKO] | はんだこて | HAKKO 701
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_701.html
- 777 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 23:58:47.80 ID:4kVaI4np
- >>776
会社ではhakkoのバキュームの奴使ってたけど個人で所有は厳しいw
半田付けする事しか考えてなかったから20W買ったのも失敗だった
(本当は15Wが欲しかったが)
吸い取線も2mm買ったけど多分1.5mmの方がよかったんだろうなぁ
スッポン買いに行くのもめんどいからスイッチをニッパーで破壊して
机叩いて外したよw
- 778 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 00:29:02.59 ID:7Uw+IwPD
- 【大切なこと】
コテは60W必須です。
吸い取り線ではなく吸い取り器必須です。
吸い取り線はあくまで仕上げ用です。
- 779 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 00:42:00.21 ID:t6kk6G6h
- 先日夜半、2009年の春に買ったSBTに焼酎をぶっかけてしまい、
読み取り不能に。スイッチ類は生きている。乾燥とかしてみたけど復活しそうにないので、
最近値下がりしたSBTをポチっとな。
で、届いたついでに壊してしまったSBTをPCにつないだら普通に読み取った。
んががががぁ。
SBTが二台に。
磨き込んだ旧型の玉のほうがしっくりくるので、それをはめて
6年ものの旧型機はひとまず予備役へと。
初代は日本版が発売される前に、割高なのを覚悟で
秋葉館で買った米国版なんで愛着あるけど、さすがに
プラメッキとかぼろぼろ。
あれから6年。SBTがまだ売られていてよかったわ。
- 780 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 00:42:12.55 ID:4+AQof5w
- 60wは必須じゃないし半田吸い取り線でも問題ないな
コテのワット数は高けりゃいいって物じゃないし吸い取り機のほうが楽だろうが結局は慣れだ
- 781 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 00:50:20.07 ID:7+zkmDOx
- 焦ガシチャッタ
- 782 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 07:30:32.35 ID:8qAiOtYI
- 焦がれちゃった
- 783 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 08:07:33.19 ID:tLLuCGWM
- 60Wほざいてるのはこのスレのテンプレバカだから構わんでいいよ
- 784 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 08:48:37.31 ID:NwjqE0pI
- 15〜20年ほど前にハッコーウィック使ったら
いつも使ってる吸い取り線より荒いのか太いし(筒状に編んで平たく加工してあるはずなのに断面が楕円に見える)吸わないしで
基板表面の吸い取り位にしか使えなかった
その時に常用してたのはケムトロニクスの吸い取り線
今は太陽電機産業が吸い取り線を出しててそれは問題無く使えたので入手性から乗り換えたけど
白光の吸い取り線も現在は普通に使えるようになっているのかなあ
ファーストインパクトが強すぎてそれ以来手を出していないから情報が古いまま更新してないという・・・
- 785 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 08:58:22.07 ID:/p6Wl1Bm
- それこそ用途別に太さから向き不向きがあるのに
一個だけ使ってそのメーカーはダメだとか馬鹿としか
- 786 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 12:44:56.24 ID:RT1Ym9Cv
- 私は20W/130Wの切り替えスイッチ付きの奴でこて先代えて使ってる
ボタン押した瞬間いっきに熱くなるわけじゃないので熱足りてない感じのときだけ
ちょっと押して温めてる感じでつかってます。
- 787 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 16:24:37.71 ID:uYLbYdiB
- また半田ゴテの話してる…
- 788 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 19:33:49.93 ID:0FzM/QXr
- トラボスレで半田の話をするのはトラボサプライヤーの責任じゃね?w
- 789 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 19:42:23.10 ID:aMM+wju6
- ソケット実装にしてくれたらいいのに
- 790 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 19:49:36.32 ID:7Uw+IwPD
- チャタはCRC556で簡単に直る。
スイッチ交換に比べればリスクなど無いに等しい。
- 791 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 19:57:26.08 ID:K+YYgo+U
- ∴∴∴∴∴∴
| ̄P━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \ ∴∴∴∴∴∴
| ̄ ̄ ̄|
|ブレーキ |
|クリーナー|
| |
|___|
- 792 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 21:24:35.89 ID:EzB7xz3W
- ブレーキクリーナーやったらボールが動かなくなった
- 793 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 22:04:51.20 ID:Pvna8igT
- ユースキンAオススメ
- 794 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 22:54:55.87 ID:kWVvg0NH
- ハッカ油いいよ。雨の降る直前は特に楽になる
- 795 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 02:59:12.21 ID:i5+qoQv6
- 寝る前に何回かでんぐり返しするといい
- 796 :不明なデバイスさん:2015/04/24(金) 07:42:29.92 ID:xCdDuAw6
- 森光子のごとく!
- 797 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 13:09:27.68 ID:tCg4O+sf
- 4月30日 全国限定300台 3,500円(税抜)
- 798 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 13:23:02.58 ID:EZsCeINR
- どうもクリックの反応弱くなってきたな
こういうのってCRCで改善したりすんのか
- 799 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 14:54:51.96 ID:nLfX4HFg
- 改善したり改善しなかったり
- 800 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 15:00:04.05 ID:TAFfFYMn
- 接点復活スプレーというそのものズバリの商品があるのになぜCRCが出てくるのか
- 801 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 16:29:06.56 ID:3qVz27mb
- DQNはCRCが大好きなんだよ
- 802 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 16:31:24.11 ID:XpBab8Hj
- 556は所有してるとかとか
- 803 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 17:59:47.24 ID:8FDF58aR
- >>798
>こういうのってCRCで改善したりすんのか
簡単に直るよ。
そういう時こそCRC556だよ。
- 804 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 22:08:03.37 ID:sWsXZHdi
- つまんねえよ 馬鹿
- 805 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 22:20:29.49 ID:Aeq+i1uo
- 前から気になってたんだけどパーツクリーナーって接点復活剤の代わりになる?
- 806 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 22:45:33.76 ID:L00Y+XsB
- ならない
樹脂を侵すので避けるべき(大丈夫としているものでも揮発時間が短いから、というブツもあるので注意)
あとここで荒らしが連呼してる某潤滑剤は機会屋さん視点でみれば潤滑油としても洗浄剤としても中途半端
電子屋さん視点だとそんなもん洗浄不可部品のってる基板にぶっかけんな馬鹿、となる
トラブルの原因になるので真に受けないこと
60wのコテってネタも経験者はともかくコレを鵜呑みにするような初心者が手を出すと基板を破壊しかねないタチの悪いもので
スルーするにも一度はダメ出ししとくべき案件
- 807 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 23:39:35.98 ID:Aeq+i1uo
- サンクス
556は悪い噂よく聞くね
- 808 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 23:50:21.83 ID:UH0tjDg0
- >>805
接点の汚れでチャタが起きているので
パーツクリーナーでも直る可能性はあると思う。
どうせスイッチ交換するつもりなら
試してみる価値はあると思う。
いずれにせよスイッチ交換に比べればリスクなど
無いに等しいのに必死に否定したがる人の気持ちが分からん。
- 809 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 23:59:25.57 ID:L00Y+XsB
- >>807
ケミカルは呉とかワコーズとかが有名だけど必ず想定された使用目的で使うのが基本
例えば金属の洗浄に使うブレーキクリーナーなんかは樹脂にかかると割れたりするから使用条件は限定される
ネットでそういう解説してるサイトも有るから暇を見て色々探して見るといいよ
私のを含めてここで言っていることを直ぐ鵜呑みにしないほうががいいね
- 810 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:18:07.82 ID:bVHofsQR
- >>808
書いた内容が詭弁になりかけていることを自覚しているか?
スイッチ交換と「比較した」結果としてリスクが無い様に見えても、
パーツクリーナーを使うこと「そのもの」のリスクはあるんだぜ。
パーツクリーナーを使うかどうかはそれを踏まえて判断することだろ。
- 811 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:18:35.96 ID:7/ZKZRXi
- >>809
スイッチ交換なんて熱やパターン剥離で
基板を壊してしまうリスクが高いし、
実際にこのスレでも失敗事例がチラホラ出るのに、
何でそういうリスクには言及せずに、
実際にはおこりもしないような
軽微なリスクを過剰に持ちだすの?
頭おかしいですんかね?
- 812 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:21:50.12 ID:7/ZKZRXi
- >>810
そもそも基板へのダメージが心配なら
マスキングして作業すれば良いだけの話だし、
最悪スイッチが壊れたって、交換すりゃ済む話ですよね?
俺もスイッチ交換するつもりで
試しにCRC556を使ってみたら直ってしまったのだから、
リスクなんてゼロでしたよ。
- 813 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:23:03.97 ID:7/ZKZRXi
- CRC556は既に調子の悪いスイッチに使うものだし、
直れば儲けもの…レベルの話なのに、
何でそんなに必死に否定したがるのかな?
チャタが簡単に直ってしまうと何かまずいことでもあるですか?
- 814 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:28:14.62 ID:7/ZKZRXi
- 皆さんがスイッチ交換しているのは
一般的に流通しているマイクロスイッチですよね?
もし第四/第五ボタンにチャタが起きたらどう直すんですか?
その部分は簡単にはスイッチ交換できませんよ?
しかしそんな第四/第五ボタンも
CRC556なら直せてしまうわけです。
実際に俺も直りました。
- 815 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:30:12.60 ID:WkT2fX2o
- しつこいよ 馬鹿
- 816 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:31:07.67 ID:7/ZKZRXi
- 【俺のケースを話しましょう】
まず左右ボタンに不調が出ました。
この頃はまだCRC556で直せることを知らなかったので
スイッチ交換しました。
使い続けていたら今度はホイールボタンが不調になり、
その機能を第四ボタンに割り当て、
使わないことで対処しました。
しかし今度は第四/第五ボタンまでチャタが起きるようになり、
第四ボタンに至ってはチャタを通り越して、
完全に作動しなくなってしまったのです。
- 817 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:34:50.39 ID:7/ZKZRXi
- 【俺のケースを話しましょう】
3つのボタン全てが不調になってしまったのだから、
もうこれはスイッチを交換するしか方法はないので、
以前壊れたM570から第四/第五ボタンの基板ごと
移植しようと考えました。
しかしふと思いつき、移植前にCRC556を試して見たら、
その3つのスイッチが全部直ってしまったのです。
完全に動作不能となっていて第四ボタンまで復活しました。
これは凄い!と思って皆に知らせるも、
難癖ばかりつけるキチガイ達のせいで、
まるで悪者扱い・・・。
- 818 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:37:36.47 ID:7/ZKZRXi
- 【俺のケースを話しましょう】
CRC556でチャタが直ってから
10ヶ月ぐらい経ったでしょうか・・・。
未だに調子が維持しています。
もし再びチャタが起きたとしても
CRC556で復活するでしょう。
実際にはありもしないリスクを
過度に煽って否定してるキチガイって何なんでしょうかね〜。
スイッチ交換前に試してもし直れば儲けものでしょ?
- 819 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:42:00.36 ID:7/ZKZRXi
- 【俺のケースを話しましょう】
チャタ予防と言うことで、
正常だった左右スイッチにもCRCを使ってみましたが、
別に壊れることもなく正常に作動しています。
俺はCRCは予防としても有効だとは思いますが、
そこまでしろとは言いません。
しかし既に壊れたスイッチに使うのに、
過剰にリスクを煽るのはキチガイすぎますね。
- 820 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:44:19.59 ID:u1Wf5BG/
- 何故スイッチを基板に付けた状態でバラして接点を個別にクリーニングって発想が出てこないのか
まぁチタンピンセットでも一本持ってたら楽勝だぞ
- 821 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:44:31.87 ID:7/ZKZRXi
- CRC556にしろ、パーツクリーナーにしろ、
ダメージが心配ならば基板に掛からないように
マスキングして作業すれば良いだけの話です。
最悪スイッチが壊れたって、
交換するするつもりで作業するなら
リスクはゼロです。
こんな軽微なリスクを煽る人達って
放射能を過度に心配するキチガイ連中と
同じ匂いがしますね。
- 822 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:46:09.29 ID:7/ZKZRXi
- >>820
そんな手間をかけることなく
ボタンの隙間から軽くCRC556を吹いてやるだけで
簡単に直せてしまうことが最大の利点なのです。
- 823 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 00:52:38.14 ID:HFIwIHw0
- これは机が狭いからEMなんだろうか・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/daragapugapu/imgs/7/2/72feafb9.jpg
- 824 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 01:07:24.45 ID:9se416uU
- うまい棒とキャベツ太郎が多すぎる
- 825 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 03:14:20.38 ID:eMc4UU+3
- >>810
そういう論点のすり替えを荒らしさんが早速実践してくれましたよ
出力の大きいコテ使えって言ってる口でパターン剥離のリスクに言及するダブスタとかもう支離滅裂
>>4にあるように特徴が完全に一致しましたね
で、触ると連投レスでスレ埋めするのも本当だったのかよ(初見)
「オレはエラいしそれを認めないヤツらはまちがってる」っていうこのゴリ押しスタイル、
自己愛性パーソナリティ障害の気がありますねえ
会話が噛み合うことがない相手なので話し掛けてはいけないという意味が分かったわ
ちと手後れかもしれんが
- 826 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 04:11:00.10 ID:QILuKlOk
- ID:7/ZKZRXi
マジキチ
ステマ
押しつけ
- 827 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 05:08:22.41 ID:WYHNMo0J
- 基本的に脱脂洗浄錆落とし
強力な浸透力でもともとの油も流されるから
スイッチ等、必要な部分に必要な油が付いているのも根こそぎやられるだろ
その場は一旦良くなることもあるかもしれないが、その後どうなるかはお察し
- 828 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 05:35:14.65 ID:mnWnKGN9
- >>4
- 829 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 05:39:24.66 ID:AhSwqfi8
- >一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します
>一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします
テンプレより
- 830 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 07:10:13.81 ID:yl3YVTdr
- CRC556は錆び落としにも使うから、スイッチの接点クリーナー代わりにもなるだろうけど、
浸透力の良さが仇になって、プラスチックや銅箔と基板、元々ついていたグリスを浸食する。
かなり昔だけど、ジョイスティックのマイクロスイッチ掃除に利用したことが有ったが、
期間を開けてスイッチのケースにクラックが発生してちょっと触ったら・・・ボロッ。
今のプラスチックなら耐えるのかもしれんけど。
パターン剥離、使用中にスイッチが割れて中の金属片が飛び出してショート。リスクゼロはありえん。
一時的に直って、あとはどうにでもなれっていうのなら、止めはしない。
一応書いとくけど、使い方を間違わなければ、CRC556は安いし便利。
と板金屋の自分が言ってみる。
- 831 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 07:35:38.73 ID:rlytcye5
- お団子ちゃんが生き生きしてるの久しぶりにみた
- 832 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 09:25:41.86 ID:sv2SbWZ6
- おまえらが話題にしなければ見ることもないんだが
- 833 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 10:52:51.78 ID:apbhzKRh
- >>716 です。
しばらく使ってみての報告。
交換前の使えないレベルほどの酷さではないがやはりたまにカーソルがプルプル震えたり飛んだりすることがあるな。所詮エレコムクオリティって事か。
- 834 :677:2015/04/26(日) 15:19:40.09 ID:QqGYPbXP
- あんまり変なのを刺激はしたくないんだけど、
みんなの熱意のおかげで準備万端でスイッチ届く前に、
556の事みかけて、
よくワカラナイ根拠でスイッチカチカチ押しながらスプレーして
中に浸透するようにやってみた。
どうせ交換するからまいっかって思って。
そしたらチャタらなくなってドラッグまでできるようになった。
けど>>830見て交換しようか迷ってる
ちょーこわい
- 835 :677:2015/04/26(日) 15:31:47.55 ID:QqGYPbXP
- とりあえず捨てるつもりだったビデオデッキの基板取り出して練習してみる
- 836 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 15:53:19.52 ID:7/ZKZRXi
- >>834
>けど>>830見て交換しようか迷ってる
CRC556で簡単にチャタが直ることを
どうしても受け入れたくないキチガイが、
必死に脅しているだけだから安心していいよ。
CRC556にそんな破壊力はありませんし、
心配ならばゴムやプラにも使えるタイプを
使えばいいだけです。
- 837 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 15:54:43.28 ID:7/ZKZRXi
- >>834
>そしたらチャタらなくなってドラッグまでできるようになった。
ねっ。ウソじゃないでしょ?
それも簡単に直ってビックリした程です。
こんなにチャタが簡単に直るなら、
もうチャタに怯えることもないな〜と思って、
皆に教えてあげただけなのに、
必死に難癖つけて、脅して
皆に使わせないようにしているキチガイがいるんです。
- 838 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 15:57:13.50 ID:7/ZKZRXi
- CRC556であまりにも簡単に直りすぎてしまったの、
どうせ直ぐ再発するんだろ?と思っていたのですが、
半年以上余裕で保っています。
ま、半年〜1年に1度CRCするだけで
チャタから開放されるなら何の苦もないですよね。
もしかすると事前にCRC556をしておくと
チャタ予防にもなるんじゃないかな〜。
- 839 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:00:05.64 ID:7/ZKZRXi
- 予防がてらにCRCした左右ボタンは
交換した国産オムロンなので、
CRCが利いてチャタが起きないのか
国産だからなのか判断できません。
もっと早くにCRC556を試していたら、
スイッチ交換せずともチャタが起きなかったかもしれません。
しかし完全に動作不能になっていて第四ボタンが
完全復活したのだから凄いです!
- 840 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:01:12.80 ID:07wqya7b
- エレコムの球だけ欲しい
- 841 :677:2015/04/26(日) 16:10:30.63 ID:QqGYPbXP
- 連投しまくりで薄気味悪くて信用できないからスイッチ交換するわ
餌与えてすまない
半田技術は今後色々生かせそうだし、教えて貰った通り会得頑張ってみる
- 842 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:14:16.23 ID:7/ZKZRXi
- どうせチャタが起きて不調なスイッチに使うんだし、
恐れることなんて何1つないんだよね。
俺は基板に付着するのも気にせずにに使ったけど、
心配性な人なら基板をマスキングして使えばいいだし、
半分壊れたスイッチのプラ部分が最悪、腐食したとして
何が困ると言うのでしょうかね〜。
よっぽどCRC556を使わせたくないと言うか、
簡単にチャタが直るのが広まるのが嫌なんでしょうな〜。
- 843 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:17:01.45 ID:7/ZKZRXi
- スイッチ交換する方が100倍リスクが高いのに、
そっちのリスクには全く言及せず、
実際にはリスクなんて無いに等しいCRC556だけを
目の敵にしているわけです。
スイッチ交換はリスク高いからこそ、
事前にCRC556を試して直れば儲けものなのに、
実際に直ったのにわざわざリスク冒すことはないですよ。
- 844 :677:2015/04/26(日) 16:23:10.93 ID:QqGYPbXP
- ごてが40Wなんだけど別にいいよね?
- 845 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:28:10.93 ID:HFIwIHw0
- 多層のマザボとかでもない限り大丈夫
- 846 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:28:50.80 ID:7/ZKZRXi
- これも半田作業を知り尽くした俺だからこそ教えて上げることですが、
半田の先の形状が実は凄く重要です。
先端が尖りすぎているといくら高いW数のコテを使っても
熱の伝わりが悪くて中々溶けません。
すると長い時間コテをあてることになり基板が剥離しやすくなります。
買って直ぐのコテの先端は尖りすぎているので
それを少しヤスリで丸めて太くしてやった方がいいです。
- 847 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:34:08.55 ID:7/ZKZRXi
- 要するにW数だけが重要ではなく、
先端の面積も重要だと言うわけです。
W数が高かったり、
先端の接触面積が広くて熱が伝わりやすい形状だと
短時間で半田が溶けるので
結果的にはダメージが少なく作業が終わります。
逆にW数が低いと固まって溶けない半田に
いつまでもコテを当て続けることになるので
基板が剥離しやすくなります。
CRC556の批判もそうですが、
誰の言うことが正しいのかしっかり判断する必要があります。
- 848 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:36:17.31 ID:7/ZKZRXi
- トラボにしても、
俺は以前から「絶対に小玉の方がいい!」と力説してきましたが、
現在の流れを見れば分かる通り、
完全に小玉の方が圧倒的に支持されています。
俺の言葉を信頼しておけば間違いないということです。
- 849 :677:2015/04/26(日) 16:52:38.12 ID:QqGYPbXP
- >>845
ありがとす
- 850 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 16:54:22.33 ID:bJ0PBhZP
- レス番飛びまくり
- 851 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 17:05:05.28 ID:/scFhsrR
- 半田ごてを使う時はちゃんとラジオペンチで熱を逃がしながらやるんだぞ
- 852 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 17:07:59.96 ID:QDpXdjHm
- 次スレはよ
>俺の言葉を信頼しておけば間違いないということです。
www
教祖だな
- 853 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 17:09:05.79 ID:7/ZKZRXi
- お前ら何だかんだ言っても
俺が魅力を力説して来た小玉使ってるくせに
生意気だぞ!w
- 854 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 17:34:45.74 ID:9FZmIy22
- ファーストクイーンのステマ
- 855 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 18:51:21.47 ID:PkJx9fCE
- >>584
おれもだわ。
トラボやアップルのMagic Mouse、Magic Trackpad、無線キーボードなどを使い分けてるけど、結局ひとつじゃ完結しないからイライラする。
文字入力とスワイプ操作できるトラックボールができたら神なんだけどなあ。
- 856 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 20:27:34.45 ID:KPJrYXoh
- 動くのもカッタルイ
呼吸するのも面倒でイライラする
- 857 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 20:32:54.44 ID:Dgdf76gF
- おまえら働いたらクソスペックのPCで仕事せなあかんのやぞ?
- 858 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 21:41:50.87 ID:ykRkALGA
- 伸びてると思って来てみたら、なんだお団子かよ.....
- 859 :不明なデバイスさん:2015/04/26(日) 22:56:21.88 ID:uCwr6V+z
- ,/
__ {{ _
⌒y'´: :x=: `´ x: : :` v'⌒ヽ
(: :/:: : : : : : : : : : :: : : : :ヽ ノハ
, -y′: :_: : : : : _: : : : : : :.Y‐く
く: : { : : '´:ハ : :ト、: : :∧`ヽ!: : :.:.|: : : :>
`Y/|∨ \! \! \|: :. :.:|`!¨´
|: : :l x==ミ x==x./: : :.: : :|
W:.⊂⊃ ⊂⊃: : :.ハ,′
}人 ┌ ┐ ムイ/: : i! あかりだよぉ〜
\}>o。` ′__ <_rヘ{`
r<ト-y: : >
rイ \{::/ /、/入
<二 >y 〉! |¨ヽ ` 、
} ハ ト、 `¨´
/ /!∧ ヽ
{__//j ', /
人./ `ー'´__>
`¨¨T¨ Tヽ彡v′
',
ト┤
',:::l
レ′
- 860 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 00:49:13.38 ID:CsCVuBF7
- CRCは固着したネジを回すのに使ったりするのに浸透力が無いって・・・単なる経験不足。
塩ビやポリプロピレンとかならいいが、ABSやプラはマジで気を付けた方がいいぞ。
伸びるとか柔らかくなるとかではなく、突然割れる。
ちなみに自分のトラックボールは直径55mmだから大玉だな。既に5年位は使ってる。
半田ごての先が尖っているのなら寝かせて当てればいい。当たる面積は簡単に増やせる。
小手の先をヤスリで削るとか言語道断。小手先のメッキを剥がすことになり劣化を早める。
ワット数が高ければその分熱が伝わり剥離の確率が上がる。
半田ごての知識も不足、使い方も下手糞。
- 861 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 00:59:50.28 ID:WgQ+iUMA
- パターン剥離っていうよりハンダが酸化するまえに強火でサッとやってしまいたいっていうのはあるかなー
素のワット数が高いのよりTQ77、PRESTO 984みたいなターボボタン付きが好き
- 862 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 04:50:14.34 ID:MiODVRqG
- レス番飛びまくりだな特に>>859
- 863 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 06:58:51.67 ID:zdGuSD1c
- 一台で完結ってならノートPCかトラックポイント付きキーボードでも買えばいい
- 864 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 08:51:53.91 ID:j5W1y+ZJ
- ラトックポイントに見えた俺は病気
- 865 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 09:57:02.97 ID:oR5praJw
- 文字列の選択範囲調整するときとかに減速ボタン便利だな
ロジよりエレコムのがメインになってもた
- 866 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 12:09:18.21 ID:zwmFo9ky
- 専ブラだとタブにはスレ名先頭4文字しか見えなくて「トラックボ…」なんだよ
トラックポイントに手を出してしまったら「トラックポイント クリクリ」と区別がつかなくなっちゃうだろ
そんなスレがあるのかしらないけどさ
- 867 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 12:37:32.93 ID:zdGuSD1c
- エレコム玉 ガタガタすると思ったら表面が2X4mmぐらい剥離してたorz
まさか薄い塗装でこんな簡単に剥離するとは…
- 868 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 16:46:22.45 ID:ScaEHGva
- ワンプレートで飯食ってろよ
- 869 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 17:01:12.94 ID:6CynxF6m
- すみません、誤爆しました
- 870 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 17:36:46.25 ID:ScaEHGva
- いいってことよ
- 871 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 19:16:15.05 ID:p2wd4+Fj
- >>860
>半田ごての先が尖っているのなら寝かせて当てればいい。
それ。典型的な素人考え。
実際には他のパーツに当たりやすくなるから
思ったように寝かせられないのが現実。
そんな不自由な状態で使うよりも
尖り過ぎた先端を丸めた方が合理的。
- 872 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 19:42:34.02 ID:u3OV8Xkc
- トラボ愛好家の120ですが連休前に吉報が届きました
潟gランシーの▲■です、お世話になります。
先ほどはお電話にてご確認いただきまして誠にありがとうございました。
早速ではございますが、ご注文頂いておりますトラックボールがご準備出来ました事ご報告いたします。
ご請求書につきましては添付にてお送りいたします。
なお明日振り込むと口頭で返答した時点で、んじゃ今日中に発送しておきますね と軽〜い御返事
あの、いくら個人相手の小口の商いだとは言えもうちょっと疑いを持ちましょうよ、、、
まぁいまからキッチリ振り込んでくるんですけどね! 税込み83,160円!!
http://www.nsi-be.com/pointing-devices/trackball-units/ergonomical-trackball/
- 873 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 19:51:52.64 ID:A4WTtVhk
- >>862
特にって他の飛んでるレス番と何が違ったの?
- 874 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 19:53:40.43 ID:CsCVuBF7
- >>871
思ったように寝かせられない位狭いのに、丸めたら他のパーツにも当たるだろ。
大事な道具をわざわざ削ってダメにするって発想がそもそもないわ。それれこそ素人。
- 875 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:07:40.05 ID:8j3aMrMP
- てめえでリスクリスクってわめいてるくせして
半田ごてを削るリスクは無視ってか
本格的なアスペだな
- 876 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:42:02.83 ID:p2wd4+Fj
- 実際にやれば分かるが
尖りすぎている先端を丸めてやるだけで
固まった半田の溶け安さは3倍よくなるからね。
同じコテとは思えないほどの性能が向上する。
やったことも無いやつが想像だけで
難癖つけるバカがこのスレには多いな。
- 877 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:47:05.81 ID:p2wd4+Fj
- 先端を丸めると言っても丸くなくても構わない。
要するに接触面積が増えれば良いので、
こういう形状でもOKである。
http://1.bp.blogspot.com/_EizlTsu0gxQ/TUeThnG9F-I/AAAAAAAAAak/ZQum6LFacOk/s200/933-2b.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XoHtFbFxL._SY300_.jpg
溶けやすさが全然違ってくるので、
特にW数の低いコテしか持っていない人は
こういう方法で熱量を稼ぐ方法もあると言うことを覚えておいて損はない。
ま、それ以前にスイッチなんて交換せずとも
チャタはCRC556で簡単に直ってしまうがね。
- 878 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:52:15.15 ID:p2wd4+Fj
- 不思議なもので2chには、有用な情報が書き込まれると
必死になって難癖つけてもみ消そうとする輩がいるんだよな。
何にでも噛み付いて否定しないと気がすまない
精神が歪んだ人間が少なくないのだ。
有用な情報はそうやって難癖付けられて
駄レスに埋もれてしまうのが常なので、
価値ある情報ほどさらりと書き込まれて消えて行くのが常である。
- 879 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 21:02:32.62 ID:ybBkj4+6
- またバカに構ってるのか
せっかくNGワードで消えてるのに
- 880 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 21:09:32.64 ID:0QjorubX
- ID:p2wd4+Fjは気持悪い防衛機制だなあ
抜いた後なんかに自分の文章読み直したほうがいいよ
- 881 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 21:18:23.31 ID:4aGH3PV1
- >>880
汚物触ってもいいことは何もないからスルーで
テンプレ見てまだ会話が可能だと思うならあなたもageて行きましょう
スレ住人からは見えなくなるから
- 882 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 21:43:47.37 ID:8j3aMrMP
- このアスペってちょいちょい自演もしてるよな
- 883 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 22:29:15.12 ID:bFejMMzZ
- >>869
ワンプレートで飯食ってろよ
- 884 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 23:33:00.38 ID:PTLz3uOV
- すみません、誤爆しました
- 885 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 00:49:22.48 ID:TAC+yTkQ
- >>877
こて先のメッキを剥がしたら性能低下することには触れないのか?w
半田が乗らない溶かすだけのコテ、使いにくくなるだけだろw
しかもそれ、コテ先が酸化してるじゃんwwwwww
もったいねぇw
まぁ、しかし、ある意味有用な情報だわな。反面教師としてw
- 886 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 03:18:25.04 ID:K+VVBFCM
- >>871
レビュー期待してます
モノが良ければ多少高くても欲しい
- 887 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 03:18:52.56 ID:K+VVBFCM
- >>872だった。4のう
- 888 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 03:59:04.13 ID:1O2LfeyC
- ボール外して思いっきりフーってしたら埃が目に襲い掛かるので注意してください
何人もやられています
- 889 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 04:06:19.21 ID:5xrVbZ31
- >>836の
> CRC556にそんな破壊力はありませんし、
> 心配ならばゴムやプラにも使えるタイプを
> 使えばいいだけです。
からエスパーしてみると
大半の奴が想像する556はこっちで
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGHULW
問題無いと言ってる奴が想定しているのは
多分こっちの556を指している気がする。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGLQDA
556を「シリーズ」と認識しているか、
「1製品」認識しているかで話が食い違っている気がする
以上俺の推論でした。
- 890 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 05:58:59.39 ID:TAC+yTkQ
- >>889
「心配なら」とわざわざ注釈をつけてる事を考えると「一般タイプ」も含めてるような気がする。
- 891 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 06:09:54.37 ID:+YGuyGm/
- >>872
おー予定より早かったね b
- 892 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 09:12:00.85 ID:5DSJRUlw
- 汚物は自分の発言に無責任なのが致命的なんだよね
TM250(M570のご先祖様 ロジの親指トラボの本流)を「人間工学的に間違ってる」とかほざいてた過去は忘れちまってる
そういう思い付きと思い込みで調べることも出来ないし人の話も聞けないのがねぇ
そんな奴は「掲示板」に居る必要ないってのをそろそろ理解してほしい・・・んだけど無理だろうねw
それが理解出来るなら十年以上もハード板に粘着して各スレの住人に嫌われ無視されたりはしてないだろうし
- 893 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 09:31:26.64 ID:alFNkI9U
- おまえらがスルー出来ないからだろw
- 894 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 09:44:19.34 ID:5DSJRUlw
- >>893
ばーかばーか って言われたいのかな?
バカだと言われてる事すら理解出来てないのかな?
- 895 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 10:02:18.25 ID:g2qoGlwu
- だめだこりゃ
短絡的にかみつく人間がいなくならない限り彼も不死の存在だろうね
- 896 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 12:50:23.51 ID:r9S+I+oo
- そんなやつにsageてレスする奴も以下略
- 897 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 14:27:39.70 ID:02JG0aMS
- まぁあと半世紀もすればいなくなるさ
汚物も俺らもこの掲示板も
- 898 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 14:47:13.23 ID:/gQ9iqrO
- >>4の情報が古くて長い気がする
- 899 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 15:55:32.48 ID:5EbJH5I6
- TM400改まだー
- 900 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 16:00:46.51 ID:36q30m+n
- 俺らは汚物と同等
- 901 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 18:11:33.22 ID:r9S+I+oo
- 我々にはもう狂うか自ら命を絶つしか残されて無いのか…
- 902 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 19:48:31.64 ID:n5+ZjL5h
- M570にエレコムの黒玉入れると結構カッコイイな
- 903 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 19:56:11.84 ID:YCR+cBYg
- スイッチの接点にも抜群の効果がありそうですね!
チャタが起きる前にもCRC556!
http://www.kure.com/use/
>5-56にはサビを落とし、サビを防ぐ効果があります。
>電池ボックスの端子は、5-56ペンタイプを軽く塗ってみてください。
>汚れやサビがキレイに落ちます。またこうしておけば通電性もよくなります。
>5-56にはサビの再発生を防ぐ効果もあります。
- 904 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 19:58:52.55 ID:YCR+cBYg
- チャタの原因はカーボンやサビなどの汚れが原因です。
表面が乾いているほどこれらは発生しやすくなるので
事前にCRC556を塗っておくことで
チャタを未然に防ぐ効果も期待できます。
表面が滑らかだと汚れも落ちやすくなるので
チャタが発生した後の回復率も上がるでしょう。
- 905 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 20:15:01.99 ID:eCO7WrAJ
- 疲れた体にCRC556!1日1本!
- 906 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 20:19:46.46 ID:YCR+cBYg
- 俺はノーマルのCRC556と、ゴムやプラにも使える無香性タイプと、
防錆、潤滑、清浄、サビ落としの性能をグレードアップした
DXタイプの3つも持っています。
因みにチャタに使ったのはノーマルタイプです。
基板に付着しても問題起きてません。
- 907 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 20:45:48.68 ID:M2TRV4k6
- うぜー
- 908 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 20:55:44.79 ID:TAC+yTkQ
- >>904
おいおい、肝心なのが2つも抜けてるぞ?「摩耗」と「埃」だ。
摩耗したものは何をしても無駄。埃は油によって吸着される可能性が高い。
それと高々5Vの数mAで「カーボン」が理由はありえんよw
- 909 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 20:58:34.06 ID:YCR+cBYg
- >>892
それ以前の親指型ってかなりマイナーモデルで、
人差し指型が主流だったのに、
俺が親指型に移行してから一気に人気機種になった。
俺が批判して来た大玉はもはや見る影なしの
マイナーモデルになった。
- 910 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 21:00:24.01 ID:YCR+cBYg
- >>908
摩耗が原因ならCRC556で直るはずもないし、
そもそもあんな隙間から埃が入るはずもない。
完全にお門違いな指摘。
- 911 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 21:29:03.83 ID:mw6Vz9PM
- こいつらの頭のねじに556をシュッシュしてえ
- 912 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 21:51:37.09 ID:IMdJVJeI
- 鉄郎、ネジになりなさい
- 913 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 22:29:57.25 ID:n0OJmPQW
- がんばって論破しようとしてる馬鹿がいるな
冷えとるかー
- 914 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 22:45:36.72 ID:iW5itcCl
- 埃が入るかどうかはともかく
556で治る筈もない→お門違い
これがわからんw治るのならともかく治らないのにお門違いw
- 915 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 22:54:04.64 ID:YCR+cBYg
- CRC556は単なる接点復活剤とは違って、
優れた浸透性やサビの発生の防止(つまり接触不良の防止)や、
清浄とサビ落としという複合的な効果が
チャタの防止&改善に有効に働くんだよね。
通常の接点復活剤は見える部分の接点を
綺麗にする為のものだからチャタの改善に向く訳ではない。
- 916 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 23:25:47.05 ID:zBxElniT
- 556さんにお願いがあるんですが、
バカな自分は文章だけではわからないので実際の作業の様子を動画にしてつべにでもあげてもらえませんか?
- 917 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 23:30:40.85 ID:YCR+cBYg
- お断りします。
- 918 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 23:39:56.83 ID:02JG0aMS
- ねじ穴すらないよ
- 919 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 02:24:48.32 ID:pUHHfrzC
- シームレスかな
- 920 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 05:45:56.75 ID:HiNR0fOL
- 継ぎ目のない戦闘機か
- 921 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 07:25:24.15 ID:IlHm7bod
- EX-G結構もたつくなと思ったらゴミ溜まりやすいのね
白くついてるから指示球と分かりにくい
- 922 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 12:55:38.57 ID:wfAa2j3r
- >>914
スイッチの故障の原因からCRC出直らない物を排除したら、そりゃ当然直る事例しか残らんわなw
直らない物に触れられたくないんだろうなぁ。
埃が入ると書いたのは、油が埃を吸着してスイッチを押す事で中に入り込む可能性もあるから。
仮に油を綺麗に拭き取ったつもりでもスイッチの中に入り込んだ油が毛細管現象で外にしみだしてくるしな。
「急がば回れ」大事な危機に余計な負担を掛けたくないのなら素直に交換。
- 923 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 14:12:51.52 ID:3cysUtYZ
- >>4
- 924 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 17:58:55.40 ID:kSsuxbVh
- 数年使ってたM570がとうとう左クリックチャタリングを起こし始めて買い換えようと思っているのだが
まだこれよりよさげなの出てないの?
- 925 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 18:29:25.89 ID:4k000Le9
- お勧めではないがM570tでいいんじゃないかな
乗り換えには金額以外にもコストがかかるし
- 926 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 18:52:53.98 ID:wfAa2j3r
- >>923
すまん、地雷だったのか。
- 927 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 19:04:22.74 ID:lOl3uNES
- >>924
これ ってのはないけどサンワサプライとエレコムから2機種出ましたよ
まぁ・・・どうしても変えたいというのなら一度お試しあれ
あと明日ならPC-DEPOでM570tが3500円(税抜き)
- 928 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 21:29:05.00 ID:2ia/TzFU
- >>924
エレコムを購入してM570の玉を入れる
俺はこれでエレコム発売以来ずっと使ってるぞ
- 929 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 22:30:41.66 ID:6bKsEErK
- >>928
エレコムの擁護になってるようで全然なってない秀逸なレス
- 930 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 22:44:05.05 ID:GigNpKbu
- >>548
みたいなのの統計が欲しいなw
- 931 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 22:54:41.86 ID:GHZ8qdAC
- それ統計じゃなくアンケートw
- 932 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 23:20:25.64 ID:nEflOSzS
- エレコムを購入してEM7の黒玉をSBTに入れる
俺はこれでM570をずっと使ってる
- 933 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 04:19:50.37 ID:QuuFfAue
- 株主の多いスレと聞いて
- 934 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 06:03:05.66 ID:cKBKv2Pf
- ケンジントン「ExpertMouse OpticalBlack」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/20150430_700169.html
- 935 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 07:55:09.77 ID:U6lP0swX
- ケンジントンが広告枠でも買ったのかな?
次SBTが来たらもう笑うしかないな^^
そして私は事務所用にKS-1200TKMIIを確保
軸受けが金属ベア+ゴムローラーだったりしますが・・・まぁがんばってるかな
光学式になってセラ軸受けとか進化すりゃよかったんだけど もう絶えたのが残念
- 936 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 10:16:10.74 ID:Pfr0Admp
- >>934
親指トラボ使ってる俺からしたら
こういうのすごい使いにくそうなんだけどどうなの
- 937 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 10:19:07.32 ID:2pcS8swu
- それこそ個人差だが親指より人差し指系の方が明らかに自由度が高いよ
親指の可動範囲はどうしても狭いからね
とか言うとキチガイ召還しちゃうだろうけど
- 938 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 10:49:03.31 ID:U6lP0swX
- >>936
人体工学的に言うと親指が一番自由度が高いんだけどね
手のひらの端から端まで動かせる指なんて親指しかないよ
- 939 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 11:01:29.67 ID:+8YW6+Mi
- 大玉は実際に使ってみないと想像しづらいかもな
- 940 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 11:03:31.11 ID:D4e/SKMt
- 大玉はなぁ・・・
- 941 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 12:17:36.26 ID:8lRDBXTX
- 指だけで転がすわけじゃなく手首から先全体の動きが関わってるから
自由度を比べてどうこうというのは意味ないと思う
- 942 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 13:12:48.38 ID:kFIukXHT
- >>941
中指トラボは手首から先を動かす
親指トラボは指だけで動かす
基本的に操作概念が違うんすよね って話
中指の方が自由度が高いんじゃなくて親指だけと手首から先全部ってのが親指トラボだけの人にはわからんのです
- 943 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 14:04:54.97 ID:il0OLBId
- 指二本ないし三本で送球するから、親指とは別物だよね。あぁ、新作でないからなぁ…クリオネの
- 944 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 14:32:50.94 ID:Pfr0Admp
- >>942
そうその手首から先ってのがわからん
普通のマウスで手首使って腱鞘炎になるからわざわざトラボえらんでるのに
なんで親指以外で動かすのって思う
- 945 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 14:54:43.77 ID:Jejudfpx
- TM-400改ぷりーず
- 946 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 15:11:16.06 ID:WXlWqO2U
- 腱鞘炎じゃないから
- 947 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 15:28:04.82 ID:9XtVMSv5
- >>944
トラボユーザーが全員腱鞘炎みたいな言われ方をされましても^^
- 948 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 15:40:57.90 ID:EIddiF+U
- 思い込みと決めつけばかり
- 949 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 15:49:32.92 ID:7+bVb3Bi
- 使いたい方を使えばいいんだよ
どっちがクソとか決めつける奴は汚団子と一緒
- 950 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 16:04:58.72 ID:IFQzoIui
- >>944
>>943の方がイメージしやすいかもだ
個人的には、手首は固定して
左クリック 親指
ボール 人差し指・中指・薬指
ホイール 人差し指・薬指
右クリック 小指
で操作なので手首からでも間違いじゃないというか
全体としては正確だけどw
- 951 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 17:08:56.56 ID:vx45lv4F
- 使ってれば最適な位置に勝手に落ち着くわけだけど、
どうなっているかに注目してみると、手首もろ動いてるなあw
普通のマウスとの大きな違いは、手首の挙動ではなくて腕が動くかどうか
- 952 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 17:11:56.08 ID:WZUAVovn
- 俺のCT-100が壊れたら、もうこれから先どうやって生きていけばいいかわからない。
- 953 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 17:42:13.89 ID:fTwXEtko
- 親指よりも人差し指・中指(・薬指)で操作できる大玉のほうが
ポインタの微妙な移動の精緻性に圧倒的に優れている。
親指型は人差し指・中指の役割がマウスと同じで違和感が少ないだけ。
親指は不器用な指なのでポインタの移動性は大味。
親指は左右の可動性は大きいが縦方向の可動性は小さい。
- 954 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 18:22:23.29 ID:qLZi9PpV
- ゆにふぁいんぐのTM400まだか
- 955 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 18:45:15.99 ID:8cJCLk2b
- スレにぎわってますね トラボ愛好家の120です
例の『大玉50.8mm』『親指』トラックボールが届いたのですが
どなたか適当なアップローダーを案内していただけませんか?
分解すると密閉構造が損なわれそうなので
大きさ比較とボールを外した内部写真ぐらいになると思うのですが
- 956 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 19:10:30.23 ID:ke1T5DIw
- 120って?
- 957 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 19:38:13.10 ID:aGlNWEPP
- このスレの>>120以降のログを追ってみ?
汚団子とは別のいい意味で名物だから
- 958 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 19:44:56.03 ID:nMKY8qFv
- >>955
普通に斧でいいんじゃね?
- 959 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 20:21:30.17 ID:IKPdCpoW
- >>934
45度の傾斜だな。これじゃ手首痛めそう。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/700/169/05.jpg
>>936
手の平で転がすのが本来の使い方だから
それを指で動かしているのだから
扱いやすいはずもないんだよね。
- 960 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 20:38:06.97 ID:QuuFfAue
- 長いこと 腱鞘炎で(以下略) ってのを聞くと、こういうスレにはなんでこういう人ばっかり・・・とかおもってたけど
40肩で今まで馬鹿にしてごめんと思ったよ まる
- 961 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 20:40:17.89 ID:a8CNo8t0
- リストレスト付けて使うものだけど図体でかいから
机散らかってる人にはおすすめしない
- 962 :120:2015/04/30(木) 21:14:58.43 ID:8cJCLk2b
- とりあえず例のトラボの写真をあげてみましたよ
比較対象はスレ定番のM570tさんにお願いしてみました
http://www1.axfc.net/u/3458608.jpeg
http://www1.axfc.net/u/3458610.jpeg
http://www1.axfc.net/u/3458611.jpeg
http://www1.axfc.net/u/3458612.jpeg
構造は6点の回転する金属ボールで大玉を支えるようです
読み取りは光学、ボール押さえのリングが防塵カバーも兼ねているようです
本体裏側はゴム脚4点と見えるだけで12本のネジで強固に封印されています
とりあえずボールと受けにフッ素オイルを塗布したばかりなので使用感はまた後日。
- 963 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:16:23.25 ID:uzCb6DM7
- 糞ロダ乙
- 964 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:20:56.62 ID:wCP+xH3d
- >>942
中指でも指しか動かさねえよw
- 965 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:22:46.13 ID:IKPdCpoW
- デカすぎてワロタ w
- 966 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:29:53.62 ID:r6jMnqXW
- 大玉トラボは手のひらでとか言ってるがのが居るが手のひらで動かさないといけないような大玉トラボってどんなのだ?
それこそゲーセンの筐体にでもついてたようなのしか思いつかない
EM7にリストレストがついてくるということは手首はトラボの手前に置くわけでそんなところからどうやって手のひらで玉を転がすんだ
- 967 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:33:53.46 ID:uxKwN2li
- エアユーザー
- 968 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:35:56.79 ID:QuuFfAue
- まぁほとんど動かさないけど、押す感じ、引く感じ
親指のやつは使ったこと無いけど、手を固定していても特に差し障りない親指に対して
中指は手の甲が固定されていたとしたら使いにくいだろw
- 969 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:35:59.46 ID:IFQzoIui
- >>966
ヒント 汚団子
- 970 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:36:51.86 ID:IKPdCpoW
- ウィキペディアにもハッキリと手の平型だと書いてあるしね。
公式動画も手の平で操作してる。
だから玉の四隅にボタンが配置してあるんだよ。
それを指先で使えば、玉が動かしにくかったり、
ボタンが遠くて押しづらかったり
支障が出るのも当然。
- 971 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:39:26.82 ID:wCP+xH3d
- >>968
マーブルとかQBALLはべったりついたままだぞ
- 972 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:48:44.39 ID:a8CNo8t0
- 手のひらだとどのボタンも押せないよw
- 973 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:56:10.63 ID:r6jMnqXW
- 反論するのもばかばかしいが、そのwikiには手のひらあるいは指の腹で動かすって書いてあるんだがな
そしてどうやって操作するかはトラボの大きさによるというきわめて常識的な暗黙の了解を1ミクロンも理解してないというかできないのか
- 974 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:00:51.89 ID:IKPdCpoW
- >>973
>そのwikiには手のひらあるいは指の腹で動かすって書いてあるんだがな
どちらにせよ指先じゃないことは間違いないだろ!
- 975 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:06:52.87 ID:FHFpVfH2
- >>962
M570tはお子様用だったか
- 976 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:10:08.51 ID:r6jMnqXW
- 先の方だろうと付け根の方だろうと指の手のひら側は「指の腹」って言うんだよ・・・
- 977 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:15:29.67 ID:IKPdCpoW
- その指の腹とはらも1本じゃないからな。
4本まとめて操作する。
いずれにせよそういうタイプのトラボを
指先で操作しようと思えば色々と問題が出る。
しかし今どき指の腹や手の平で操作するほど
パソコンの解像度は低くはないので、
指先で操作せざるを得ないのが実情。
つまり。設計が時代遅れで
現代には向かないトラボなのだよ!
- 978 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:27:49.50 ID:IKPdCpoW
- 大玉が登場した当時は、デスクトップも狭く、
それほど細かな操作も必要無かった為に
指の腹や手の平で操作する大玉でも支障は無かったのです。
しかし時代は進み、
今では細かな操作を要することが多いので、
指の腹や手の平では扱いづらくなったのです。
そこで指先で操作する人が多くなったわけですが、
根本的に指先で操作する用には作られていないので、
結局は別の部分で扱いづらさが出てしまっているのです。
- 979 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:31:22.13 ID:IKPdCpoW
- 玉自体が非常に重いので、
指先だと玉を動かすのに苦労します。
そこでフッ素やシリコンなどを塗って少しでも滑りを良くしようと
四苦八苦している人達が多いのです。
奥の2つのボタンに指が届かないので、
その都度手首を上げ下げしたり、
非常に使い勝手が悪いのです。
- 980 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:49:06.01 ID:r6jMnqXW
- なんか今度は勝手に指4本で操作することにしちゃってるし手のひら説はどうした
- 981 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:52:10.38 ID:QuuFfAue
- 確かに多ボタン向きではないかもしれないけれど
ボールの重さは慣性操作に繋がるものだし
滑りを良くしようとしているのは、ボールが重たいからではなく摩擦による初動を軽くするためだと思うのだが
- 982 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:56:35.56 ID:IKPdCpoW
- >>981
>ボールの重さは慣性操作に繋がるものだし
優位性である慣性も、
大雑把に操作する時には有効でも
細かな操作ではむしろ支障になります。
高精細な現代のパソコンには
向かないトラボなんですよ。
ま、一言でいって「時代遅れ」ってことです。
- 983 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:59:25.86 ID:fTwXEtko
- >>979
> 玉自体が非常に重いので、
全然重くないよ バ〜カ
> 奥の2つのボタンに指が届かないので、
楽々届くよ バ〜カ
- 984 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:02:10.43 ID:IKPdCpoW
- >>983
>全然重くないよ バ〜カ
小玉の5倍も重い玉を、重くないって
どういう神経しているのでしょうかね〜。
┐(´ー`)┌
- 985 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:02:52.49 ID:fTwXEtko
- >>982
> 大雑把に操作する時には有効でも
> 細かな操作ではむしろ支障になります。
アホか。細かな操作にこそ器用な人差し指・中指で操作できる大玉のほうが有利だ バ〜カ
- 986 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:02:53.12 ID:8lRDBXTX
- >>976
いや、指先の指紋があるところだけでしょ
- 987 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:03:45.41 ID:r6jMnqXW
- 前から分かってたけど要するに自分が上手く扱えないもの=悪の存在ということなんだなw
学校のテストで赤点とったらテストなんて時代遅れ自動車の免許が取れなかったら自動車なんて時代遅れとか言い出すのかね
- 988 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:11:38.81 ID:tBkJ+K+X
- お団子ちゃん絶好調でちゅね
エレコム無線トラボを買ってから一月半 球も変えず何も問題なく使えてるわ
不満と言うか気になるところは 数分操作しなかった後に初動作の1秒もないけど反応が悪くもたつく
これは無線だからなのかな まあそれくらい
操作に慣れてきたし減速ボタンの使いどころがない というか最初から遊び程度でしか使ってない・・・
もっと自由に設定できたらいいのにな〜
- 989 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:11:48.16 ID:IKPdCpoW
- サンワの大玉の動画。
https://youtu.be/bEzrpWwkDZg?t=11s
手首の動きに注目してください!
これ腱鞘炎になりますよ!
パームレストに手を固定したまま
奥の2つのボタンを押すのは無理ですね。
- 990 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:13:44.13 ID:IKPdCpoW
- >>988
>お団子ちゃん絶好調でちゅね
俺が親指型をプッシュし初めてから
続々新製品が投入され凄い人気になったよね〜。
以前は親指型なんてマイナーモデルだったのに…。
俺は親指型の救世主だね!
- 991 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:17:41.23 ID:QuuFfAue
- >>982
>細かな操作ではむしろ支障になります。
???
慣性操作で大雑把に操作して
細かな操作をする時も、大玉を使っている以上慣性は当然かかっているわけだけれど
速度に乗せて転がしているわけじゃないから慣性操作っていうのとは違う と言う意味で細かな操作をする時は慣性関係ないし、
滑りを良くするのは慣性操作時にももちろん恩恵があるけれど
細かな操作をするときに摩擦による抵抗ロスを減らす意味合いが大きいと思う
もともと慣性操作の利点は高解像度でこそ活きてくるもののはず
移動元から移動先への座標差が大きくても、感覚的に位置を掴みにくいマウスドライバの加速機能などを使わずとも、慣性移動で大雑把な位置にばっと動けるのが利点でしょう
- 992 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:17:45.95 ID:IKPdCpoW
- 親指型なら何を操作する時でも手首なんて全く動かないのに、
動画を見ての通り大玉を何をするにも手首がくねくね動きまくり!
これじゃせっかくのトラボの利点も台無しだよ!
おまけにスペースの専有面積も広いし、
色々な意味で欠点が多い。
- 993 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:19:58.87 ID:r6jMnqXW
- 動画を見ただけで腱鞘炎になるかどうか分かる名医だったか
こういう存在をとことんまで突っ走らせると新しい宗教ができあがるのかも知れんなぁ
- 994 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:20:37.26 ID:IKPdCpoW
- >>991
重い玉は「動かしにくく、そして止まりづらい」
ボタンの押しづらさや手首の負担など、
色々と問題が多いのが大玉。
何度も言うが、根本的に指先で使う為の設計ではないので
現代の利用に合わないのも当然である。
- 995 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:22:20.02 ID:IKPdCpoW
- >>993
操作する度にこんなに手首が動いていたら
腱鞘炎になっても不思議はない。
https://youtu.be/bEzrpWwkDZg?t=11s
親指型は全く手首が動かないからね。
全ての操作が最小限の動きで操作できる。
大玉は無駄が多い。
- 996 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:25:13.71 ID:QuuFfAue
- >>994
それが間違い
重い球だろうと、摩擦係数が同じならば細かい操作で動かしにくく止まりにくいことなど無い
- 997 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:26:03.32 ID:gMyEF7z/
- 泥団子と会話が成立すると思ってるやつがこれだけいるのが驚きだわ
- 998 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:27:59.61 ID:tBkJ+K+X
- >>990
>俺は親指型の救世主だね! そうかそうかよくやったww
トラボに慣れてきたからEMかSBTも買うつもりだけどね
団子と自覚あるならID赤くなる前に消えてくださいww
次スレはよ
- 999 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:31:17.65 ID:r6jMnqXW
- この動画は明らかに実作業ではなく映像で操作がわかりやすいように大げさに動いてるんだが・・・
そして手のひら説はどこへ行った
- 1000 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 23:32:35.67 ID:fTwXEtko
- 1000なら汚団子が肥溜めでおぼれて死亡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★