■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR124本目【鼻毛】©2ch.net
- 1 :不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net:2015/03/28(土) 14:35:19.02 ID:f9VIlYNn
- デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR123本目【鼻毛】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414769101/
- 2 :不明なデバイスさん:2015/03/28(土) 17:32:15.72 ID:L4UO+oz+
- ∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ \ ( E)
フ >>1乙 /ヽ ヽ_//
- 3 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 07:38:22.61 ID:VrGmFdLr
- もういらなくねこのスレ。
中途半端な知識のPCオタが語ってるだけの糞スレじゃん。
次は立てなくていいよ
- 4 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 09:29:21.17 ID:oFbu3AKC
- >>1乙
>>3自己紹介乙
- 5 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 13:13:56.59 ID:NtpqSrLq
- S70SDでもドライヤー病ってあります?
- 6 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 15:13:35.70 ID:/pjfw6iy
- あるよ
wiki参照のこと
- 7 :不明なデバイスさん:2015/03/29(日) 22:41:53.50 ID:GGJtYbmI
- じゃんぱらで未使用品(動作確認のため開封・BIOSまで通電済)のSRが出てたけど7980円だった
スレに出てた鼻毛なら1100円で買って7980円で売るのか。おもいくそぼったくりインチキ商売だろ。それに動作確認したなら未使用品って書くのは詐欺だろ
- 8 :不明なデバイスさん:2015/03/30(月) 12:55:10.76 ID:yU9IRnQk
- >>7
世の中知らないガキw
回転率が高い商品とそうじゃない商品で買い取りと販売価格の差額が大きく変わることに理解が及ばないんだなw
回転が見込める人気商品なら薄利でも回すが鼻毛みたいな下手すりゃ死蔵品になりかねないものは安く買い叩かれるのは常識だろ
- 9 :不明なデバイスさん:2015/03/31(火) 23:52:08.68 ID:7q1g1sy0
- ニートの常識
- 10 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 01:51:47.00 ID:QSQld8Xk
- 純正2枚差して2GBで予備機として運用しているのだが
win7-64bitだと2GBじゃ足りないな
SP1インストールしてWindowsUpdate(1.1GBダウンロードw)したら途中で
メモリ不足とか画面に出てきて固まっちまったよw
- 11 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 19:38:55.26 ID:E1F3ogAk
- んなこたーない
- 12 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 01:22:23.89 ID:c2Izyeeu
- AMD Turion II NEO N54Lって鼻毛のCPUのPENG6950よりもだいぶつおいの?
- 13 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 01:35:27.43 ID:5YMEwC3p
- >>12
鯖向けのを使うような人がその程度もわからんのか
OCしないCeleron E3200にすら負ける
- 14 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 14:47:56.53 ID:WZnBzI8D
- たいしたことない内容なのに無駄な一言を付けて上から目線の馬鹿がいるな(笑)
- 15 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 15:21:56.21 ID:Xl1FEY44
- あいつイライラしすぎだろ...
- 16 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 15:52:50.24 ID:/vn7iOak
- インチキ商売の肩を持つ奴め
お前らブラック企業の人間だろ。自分がブラック企業に働いてる事を認めたくなくて正当化してるのかよ?
それともじゃんぱらの社長様降臨ですかね?同じようなことやってる同業者様ですかね?お前ら悪徳企業はぜいきんもはらってないんだろ
社長様だけ給料いっぱいで、店では動作確認したものでも未使用品と書いて、消費者詐欺法違反してるんだろ
- 17 :不明なデバイスさん:2015/04/04(土) 21:34:19.98 ID:AnKqoK/3
- 長い、3バイトで書け
- 18 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 22:15:25.23 ID:KXduLcFB
- お前も3バイト以上じゃねーか
語るに落ちるとはこの事よ
- 19 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 22:38:42.34 ID:2NfXsp3D
- 俺はいいんだよ
- 20 :不明なデバイスさん:2015/04/05(日) 22:49:42.57 ID:bP3wMyCB
- 2バイト文字だと
"あ"とか"ん" しか言えないじゃん
- 21 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 09:32:43.22 ID:omdUDrB0
- cpuクーラー交換したいんですが、虎徹いけますかね?
- 22 :不明なデバイスさん:2015/04/06(月) 13:52:58.72 ID:eOPKOFS4
- >>21
鼻毛のクーラーってかなり優秀だから虎徹に変えても冷却も音もあんまり変わらんと思うよ
- 23 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 08:17:57.93 ID:/ZAkbLh1
- たまにいるけどなんで鼻毛のクーラー変えるんだろ
壊れたなら仕方ないけどさ
- 24 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 12:10:50.43 ID:vra44kqP
- >>23
壊れたからだよ
- 25 :不明なデバイスさん:2015/04/07(火) 15:27:33.97 ID:gJqzOoOt
- >>22
なんかファンがうるさかったんです…
ファンだけ交換がちょっと不安で、ダジャレではないです
- 26 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 01:27:06.65 ID:O7bUXG9V
- 鼻毛のクーラーは許容回転数が高いだけで別に性能自体は良くないやん
CPUが仕事すれば爆音製造機になるし
- 27 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 07:25:16.27 ID:bg6TuXID
- 爆音なんてなったことないけど、壊れてるんじゃないの?その鼻毛
- 28 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 09:56:59.21 ID:aC6kxBNz
- 鼻毛のクーラーで文句言う奴は虎徹に変えても文句言う奴
- 29 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 13:32:44.82 ID:Q1xFOmou
- 鼻毛といいつつ薄毛なんじゃね?
あれなら爆音で間違いない
- 30 :不明なデバイスさん:2015/04/08(水) 22:11:29.75 ID:+g5dQwfj
- なんか荒れる要因作ったみたいでごめんなさい…
鼻毛のcpuをi5-760にのせかえてて、かつWindows8なんだけど、ファンは常にフル回転なのね
スピードファンで無理やり抑えてる状態です
それで、ファン回転数抑えてもうるさいので悩んでたところです
- 31 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 01:37:20.48 ID:wbV9AvMr
- いや鼻毛だよ。あの山陽のファンは本来超高回転型で爆音だから。アイドリング時に回転を極端に落としてあるだけやん
そもそもG6950前提で65度超えない限りアイドリングのままの回転数で変わらないようにBIOSでコントロールしてるでしょ
G6950で65度行くような運用を余りしないのとその他のFANもそれなりにうるさいから気にならないだけだから
だからリンフィールド系に変えるとすぐに65度超過して爆音ゾーンになるし、鼻毛でもHEVYなテストするといかに爆音ファンがついたクーラーなのかよく分かるよ
- 32 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 01:38:59.87 ID:wbV9AvMr
- 鼻毛G6950のままでも、HEVYなベンチなど回せばいかに、爆音ファンのついた放熱板の性能も大したことのないクーラーなのかよく分かるよ
- 33 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 06:35:38.51 ID:/qV+Tb0D
- いやだから爆音なんてならないし
- 34 :不明なデバイスさん:2015/04/09(木) 20:22:59.81 ID:bW+5OU6S
- >>31
うん、全開だとダイソン並みにうるさいね
- 35 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 17:56:12.67 ID:h4CxoLIJ
- 電源投入直後以外はエンコしようが何しようが静かなままなんだが
俺の鼻毛は壊れてるんだろうか
- 36 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 20:18:11.62 ID:H16Sww7v
- おれもおれも
- 37 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 20:44:49.88 ID:ueAXAvzd
- ブォーーーン
- 38 :不明なデバイスさん:2015/04/10(金) 20:54:00.27 ID:8MtUk4jm
- 起動時の鼻息は健康の証
- 39 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 01:31:21.20 ID:lajXAxZ7
- 鼻毛のクーラー爆音にならないって言ってるのはCPU温度が上がってないだけ
G6950でエンコとかする自体間違ってるし、G6950は発熱上がれば性能勝手に落とす屑だから
- 40 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 08:00:41.73 ID:MetaMflC
- いやだからエンコなんてしないし
エンコとかゲームとか言ってるやつらは機種選択間違ってるだろ
- 41 :不明なデバイスさん:2015/04/11(土) 08:02:47.38 ID:Uerp84tm
- CPU交換しなければファンはずっと低回転だよ
温度がいくら上がっても低回転のまま
だから、スピードファンで温度に応じて変化させてあげないとだめだよ
- 42 :不明なデバイスさん:2015/04/13(月) 14:41:51.68 ID:Bgs2TUbH
- age age
まとめ
企業向けサーバーを無理矢理デスクトップPCに変更してる。←コレ忘れるな
重たい仕事(動画編集やゲーム)をする時は対策する事
メモリー、電源、ファン、
- 43 :不明なデバイスさん:2015/04/13(月) 20:05:33.21 ID:hNdDg8wd
- >>42
普段から再起動させることも想定されてない
これも重要ね
- 44 :不明なデバイスさん:2015/04/13(月) 20:28:55.86 ID:tsK1NMDV
- 違うだろ
日々電源を入り切りする事を想定していない
こうだ
- 45 :不明なデバイスさん:2015/04/13(月) 21:36:00.65 ID:zP7yZF3E
- >>42
黙れはげ
- 46 :不明なデバイスさん:2015/04/14(火) 07:42:03.10 ID:sMXsri6V
- 鯖とはいえ電源の入り切りは毎日しても大丈夫
けど電源ファンが緩いので環境によっては熱で……
- 47 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 15:30:24.64 ID:iKmL5E6i
- 突然電源入らなくなった
・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
↑これっぽいんだけど、電源て普通に交換できる?
電源外せるんだっけ?
- 48 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 16:34:07.26 ID:fGU+JxRX
- >>47
まとめWikiに書いてあるので見てどうぞ>>1
- 49 :不明なデバイスさん:2015/04/17(金) 17:07:26.03 ID:iKmL5E6i
- すいません、ありがと
- 50 :不明なデバイスさん:2015/04/18(土) 05:18:12.78 ID:U54UqbJS
- PJ、SRの電源交換なら普段中身いじらない人でも比較的簡単に出来る…と思うよ
- 51 :不明なデバイスさん:2015/04/19(日) 18:24:23.03 ID:QDPVIJy5
- サイズの超力500Wに変えたけど特に問題は出てない。
間違って刺せないようになってるっぽいし自作やったことない素人の自分にも簡単にできたから
誰でもできるだろうよ
- 52 :不明なデバイスさん:2015/04/20(月) 03:28:54.30 ID:VtRdHKfd
- 鼻毛でGTA5できつそうやな
- 53 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 14:12:06.59 ID:Kler13xu
- 鼻毛の3.5インチにスリムdvdを入れたいが
マニュアルに外し方の記載がない。
ご存知の方、ご教示を、
- 54 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 16:49:52.02 ID:Z6QPaooc
- あれってネジじゃなくて留め金で引っかけてあるだけじゃなかったっけ
DVDドライブ外して作業すれば簡単に取れるはず
- 55 :不明なデバイスさん:2015/04/22(水) 21:58:36.28 ID:0F8Jnfok
- 3.5インチに?
- 56 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 05:54:47.31 ID:10pZL6u0
- 3.5インチにDVDドライブ入れようとするやついるんだ
加工しなきゃいけないようなことがマニュアルに書いてあるわけないじゃん
- 57 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 06:35:38.19 ID:d8TkcJH2
- メディア(CDやDVD)の直径が約4.7インチ(12cm)ある
当然これを扱うドライブは4.7インチよりも大きくなる
そのドライブを3.5インチベイに入れるとなると、とっても大変ですね
- 58 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 07:29:38.93 ID:wnm8GiQL
- あのスペースって元々はなにを入れるためのものなのよ?
NECだって無駄に作ったわけじゃないでしょ?
- 59 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 07:45:34.37 ID:oxiy+3vd
- FDDだろ
- 60 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 08:45:29.64 ID:voeskHpf
- FDDや換装型HDDの受け側だろ
- 61 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 09:05:54.28 ID:vpn8CUDp
- 小物入れだよ
- 62 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 19:06:58.13 ID:FIW1c9/d
- win8.1入れて1年近く休眠させてた鼻毛さん稼働
BIOSの入り方わからず焦ったわ
- 63 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 22:59:43.73 ID:/Wbzktag
- スリムドライブの横にある窪みに留め金、なんとなく出っ張った所に引っ掛けるですね、
わからんもんでDVDドライブより10ミリ位中に入ってしまいました。付け直します。
コメント有難う。
- 64 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 08:20:49.95 ID:vy/mE7q4
- >>8-9
- 65 :不明なデバイスさん:2015/04/25(土) 12:47:47.95 ID:E/2QGygg
- サイズはスリムドライブにぴったりです。ベゼルも合います。
- 66 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 17:45:53.19 ID:zq6y4X6F
- 新型はまだか
- 67 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:09:48.45 ID:wix7A5fF
- 新型出してれば売上3兆円割らずに済んだのにね
- 68 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:14:54.49 ID:C0Q96rqx
- NEC様は降りました
だって賢いもん ( ´_ゝ`)
- 69 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 20:26:37.64 ID:2y8iO4fk
- 鼻毛RBずっと使ってるんですけど起動時にマウスとキーボードが
入力されてるか確認するヤツ、アレキャンセルする方法どなたか知りませんか?
- 70 :不明なデバイスさん:2015/04/27(月) 23:47:06.18 ID:5xzcD4J4
- 大学のゴミの山からS70のSDのマザーらしきもの(ms-7410 ver1.1と書いてある)が出てきて、
これにCore2duo E8400乗せようと思ったのですがどうやらBIOSが古くてアップデートしないといけないようで
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7SD
このwikiのBIOSのリンク先のNECのサイトをどう探してもS70の項目が見当たりません
もうメーカーサポートも終わってるのでしょうか?
スレチだったらすみません
- 71 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 05:24:49.19 ID:gjm2GF8d
- スレチだとわかっててここに書くゆとり世代め
ろくでなしを産んだ親もろとも乗った電車ごとマンションに激突して死んで笑いものになれや
- 72 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 09:05:47.58 ID:F1ihpQPP
- アホは置いとくとして、E8400そのまま載せてもファン全開になるだけで使えたと思う
記憶があいまいだけど
んで、そのページにも載ってるBIOS改造によるCPU換装時の爆音対策ってのをやれば
静かになったはず
結局BIOSの更新なんてリリースされなかったような?
- 73 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 14:34:26.55 ID:uBecBQBE
- >>69
BIOSでキーボードの設定弄れ
マウスは知らん
- 74 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 14:56:03.27 ID:yDlSWzmV
- マウスも確認したっけ?
どちらにしろBIOSで切れるはず
ヘッドレス運用してる俺が言うんだから間違いない
- 75 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 16:04:03.32 ID:8Pk1Vh9I
- SDスレが落ちてしまっているようなのでお邪魔させてもらっています……すみません
現状、E8400は動作報告があり、手元でもBIOS起動までは確認しているのですがwin7立ち上げの段階でブルスクになり、The BIOS in this system is not fully ACPI compliant. please contact your system vendor for an updated BIOS. と出るのですが
現在BIOSバージョンが 0004/441A0400で、wikiの動作確認されてるものが0005/456S0500なのでBIOSは少なくとも一度は更新されているようです
……がBIOSが見つかりません;;
ファン全開については後々対処、最悪構わないと考えています
長文申し訳ないです
- 76 :不明なデバイスさん:2015/04/28(火) 18:22:36.44 ID:74zI/2cx
- SDでブルスクはAHCIモードくらいしか思いつかんな
- 77 :不明なデバイスさん:2015/04/29(水) 00:51:40.13 ID:74/nysQS
- IDEモードにしてインスコしたらええ
性能なんて誤差やで
- 78 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:12:55.27 ID:xEEo/Q+Q
- まだまだ元気だよRB
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1430395940.png
- 79 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:13:02.14 ID:vQx8DRQT
- BIOSにAHCIの設定項目もついでにACPIの
- 80 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:20:14.42 ID:vQx8DRQT
- 70,75です、誤爆しました連投すみません
BIOSにIDE/AHCIの設定項目が無いため、AHCI,RAIDドライバのインスコはされてなさそうで
ついでにブルスクの画面に表示されているACPIなどHAL関係の項目もなく、
いよいよBIOSアプデ以外にこれ以上解決の糸口が見えないため、諦めて他の構成を模索してみることにしました
皆さんお騒がせしました、ご意見ありがとうございました
- 81 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 21:37:35.41 ID:VdfT62M4
- BIOSにIDE/AHCIの設定項目が無いって・・
advanced→ advanced chipset Setup→ SATA Mode
が見つからんのか?
- 82 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:08:58.13 ID:dQrYCn2p
- ないわけない
- 83 :不明なデバイスさん:2015/04/30(木) 22:52:23.08 ID:3sOtWnuf
- 本人的には解決したみたいだから
ないで良いじゃないか
- 84 :不明なデバイスさん:2015/05/01(金) 02:22:19.10 ID:00Mf9hu/
- >>81を書き込ませるためのテクニック
- 85 :不明なデバイスさん:2015/05/01(金) 06:58:24.39 ID:qtHoVV7X
- えっBIOS
- 86 :不明なデバイスさん:2015/05/02(土) 13:27:27.38 ID:9J9xqF1s
- ドライヤー病の予兆があったPJが昨日お亡くなりになりました。
予備PCとしてほとんど活躍の場はありませんでしたが
万が一メインが壊れた時の保険として心強かったです。
ありがとうございました( ・∀・)ノ
- 87 :不明なデバイスさん:2015/05/02(土) 14:38:11.90 ID:7a7T9i1k
- これでネトゲとか出来ますか?
安いグラボ増設したら
ネトゲの最低値設定ならいける感じかな?
- 88 :不明なデバイスさん:2015/05/02(土) 15:28:13.26 ID:D1ywBVDM
- >>73-74
おかげ様でキャンセルできました
御二方ありがとうございました
- 89 :75:2015/05/02(土) 15:54:31.77 ID:1L/jnJRJ
- 何で俺にはお礼がないねん
- 90 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 09:45:18.78 ID:MVDsxckV
- 殺すぞ
- 91 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 10:21:33.81 ID:qcjgElnz
- 突然どうした
- 92 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 14:14:15.99 ID:VUjM1oCm
- 実家に置いていたS70SD、
1年前は問題なく動いたのに、帰省して起動したらドライヤー
SDにはドライヤー病ないと思ってたのに
何からチェックすべき?
- 93 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 14:56:11.73 ID:vMnJBbwL
- マザーの電池
- 94 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 16:38:00.18 ID:3H4R0IW7
- 電池変えてみたけど駄目だった
電源変えてみるかなあ
- 95 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 17:54:57.61 ID:3H4R0IW7
- 電源交換効果なし
ゴミ化したな
- 96 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 17:57:45.08 ID:SUaLhkI4
- ゴミ日記
- 97 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 20:18:16.36 ID:9jgTJABw
- 変な使い方してドライヤー病発症とかただの自業自得や
- 98 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 20:28:21.90 ID:nf3KRi0S
- 変な使い方?
- 99 :不明なデバイスさん:2015/05/05(火) 04:57:38.36 ID:24nPiC+e
- なにかの経年劣化か?
電池切れでBIOS飛んでるとかはないよなー
- 100 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 07:06:01.91 ID:+j5XIvJ7
- 最近のチップセットで鼻毛鯖と同じ感じで
OSなし
他の自作パーツの流用もできる
っていうパソコンないものでしょうか
- 101 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 08:30:18.94 ID:Ksku/zcG
- >>100
ありません
- 102 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 09:28:15.15 ID:MFod4151
- 鼻毛鯖と同じ感じってのがわからん
OSなし、他の自作パーツの流用もできるってパソコンなら山ほどあるだろうけど
- 103 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 11:28:53.36 ID:gCink4HT
- 鼻毛鯖と同じ感じ=乞食感涙の激安商品ってことだろ
高いのならいくらでもあるが値段見たら無意識のうちに視界から消えてるから存在を認識できないんだよ
- 104 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 12:33:26.99 ID:QqsjoqFd
- BTOパソコンなら全部そんな感じで組めるだろう
- 105 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 15:53:36.62 ID:piXZNf9X
- 単体で使えて拡張性もあるミニタワー
お値段16k時々10kてのは まぁ無理だろうな
- 106 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 21:27:13.62 ID:6F5a7L2K
- >>103
確かに「値段が安いからこそ存在意義があった」商品なのは否めないなあorz
商品単独で見れば単なるOSがない1156マシンだし
- 107 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 21:35:18.33 ID:qJkzonpO
- 鼻毛無くても毎年鯖シェア1位じゃねーか
- 108 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 22:19:48.99 ID:MRjquilQ
- 所詮乞食が買う鯖の量は知れてたってこった
- 109 :不明なデバイスさん:2015/05/09(土) 22:33:24.47 ID:mT2sPtse
- ×乞食
○ねらー
- 110 :不明なデバイスさん:2015/05/10(日) 00:41:15.01 ID:DO4CIG8T
- 転売ヤーやな
- 111 :不明なデバイスさん:2015/05/15(金) 14:15:04.59 ID:gEUSuWNa
- >>105-106
本体が1.5万、当時はその他パーツも安くメモリ8GB(4×2)が3000円、HDD2TBが5000円とかだったもんなあ
Win7で1万円、XPがサポート期間だったから余ってるの使えばOSも無料
CPU、GPU、サウンドもそのままでオッケーだったし、なんにせよ金の掛からないマシンだった(´・_・`)
- 112 :不明なデバイスさん:2015/05/15(金) 14:17:21.22 ID:EhCl3VGz
- OS今だに評価版・・・
- 113 :不明なデバイスさん:2015/05/15(金) 22:57:02.69 ID:6r2tLuJD
- 鼻毛鯖のケースとCPUクーラーはよくできてると思うんだけど
Core i7 4790K
のCPUとマザーに入れ替えても大丈夫なクーラーなんだろうか
- 114 :不明なデバイスさん:2015/05/15(金) 23:19:54.31 ID:cslS53Rq
- 大丈夫
- 115 :不明なデバイスさん:2015/05/16(土) 09:11:02.13 ID:iixnUTY4
- 結構故障多いよね。
安いけど仮にもサーバーなんだから、故障しにくいんじゃないかと思ってたけど、結構壊れたわ。
3割くらいは完全に壊れた。
電源交換が必要になったのはもっとある。
- 116 :不明なデバイスさん:2015/05/16(土) 12:04:07.88 ID:FxJcSnGK
- おま環
- 117 :不明なデバイスさん:2015/05/16(土) 12:47:28.28 ID:i9lSvHh1
- >電源交換が必要になったのはもっとある
電源環境が粗悪なんだろうな。ダメ元で間にUPS噛ましてみたら?
UPSは壊れてもPCは守ってくれると思う
- 118 :不明なデバイスさん:2015/05/16(土) 15:04:45.65 ID:XeX5beqf
- UPS入れると雷鳴ったときに一瞬稼働することがある
瞬停まで至らなくても電圧降下してることがあったんだと導入して気づいた
精神安定剤がわりになるw
- 119 :不明なデバイスさん:2015/05/17(日) 16:01:37.38 ID:HT6PNOog
- どうすれば3割も破壊できるのか教えてほしい
- 120 :不明なデバイスさん:2015/05/17(日) 19:20:42.58 ID:eI/G+48+
- レコーダー壊れたから鼻毛を録画サーバー化すっかな
- 121 :不明なデバイスさん:2015/05/17(日) 22:40:52.13 ID:8SDPIWEf
- ★★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
http://j◆bbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3◆729/1226114724/5◆1
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額◆148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索◆窓に入れる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ee26d1d31224dd10ad1254be186d569)
- 122 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 12:33:42.38 ID:PSaDCAtB
- >>120
>レコーダー壊れた
バラしてHDD交換。
- 123 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 13:16:43.48 ID:a3OkyfBG
- 俺のSR2台(2台ともwin8.1)のうちの1台が有線LAN接続中に通信しなくなる(TCP MONITOR PLUSで見てると送信・受信共速度0kbpsになる)のですが、USBテザリングなら通信は切れないで使えます。有線LANがハード的に壊れたのかな?もう1台のSRは問題なしです。
- 124 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 14:14:06.91 ID:gaS/j4A3
- SR2台あるならSSD/HDDを入れ替えて検証できるじゃん
- 125 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 14:24:41.60 ID:QFM6CB9X
- >>122
無理じゃね
- 126 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 15:16:59.07 ID:FPlI/fmF
- >>122 HDDは全部無事 DVDドライブが故障 市販のPC用ドライブ転用できないのが辛いね
- 127 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 18:44:44.77 ID:MLdx9iiE
- 鼻毛鯖にHDD13台で650W電源で足りるだろうか?
- 128 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 20:56:45.32 ID:J1NFR4MZ
- 時間差付けてHDDスピンアップすれば大丈夫かもね
- 129 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 21:54:04.67 ID:ySJ+KWin
- HDD13台置くほどコネクタもスペースも無いやろ
- 130 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 22:15:51.47 ID:MLdx9iiE
- 大丈夫だったよありがと
- 131 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 23:14:26.06 ID:X34MHRpV
- DVD外してPCI-Eから配線すればギリ入らなくもないのか
画像を見てみたいにゃ
- 132 :不明なデバイスさん:2015/05/18(月) 23:45:44.00 ID:QFM6CB9X
- 13台は物理的に無理だろw
全部2.5インチとかいうオチですかね・・・
- 133 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 00:25:20.19 ID:9lz2YiDz
- 外に置いたらダメなルールでもあるの?
- 134 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 01:08:13.72 ID:Eb3N2MPZ
- 外に置いたら電源関係ないな
まさかケースに穴を空けてコードを引っ張り出すつもりか、それとも開けっ放しなのか
- 135 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 01:37:04.16 ID:XPYaWysX
- ハードディスクを3つつけれるところあるけど
その下側にもスペースあって,ここにもさらにHDD置けそうなんだけど
固定の手段なくて平積みでHDD3つぐらい置くことになりそう
平積みは不安があるのだけどティッシュでもつめて固定しとけばいいんだろうか
- 136 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 07:52:42.62 ID:CVSgp1Lm
- 電源はいいとしても足りない分のSATAはどうすんの?
- 137 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 08:19:05.76 ID:2HP/kX1P
- ティッシュなんて風を止めるじゃん
そんな意識でHDD積まない方がいい
- 138 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 08:26:04.17 ID:LExY/yDq
- 色んな使い方してる人がいるんだな
そりゃ3割壊れるわと思いました
- 139 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 08:38:31.65 ID:Eb3N2MPZ
- >>136
SATAの数は、拡張カードを挿せばいいだけだから誰も突っ込まなかった
- 140 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 11:48:14.10 ID:nEGUGiQD
- HDD増設ステイとか、アルミ板加工した物とかで増設した話なら過去ログ探すなりブログ探すなりすれば出てくる筈だけど…固定不足や隙間不足は寿命縮めるよ
せめて他のケースとかからとってきたHDDラックぶっこむ位はしないと
- 141 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 12:20:05.65 ID:1zf843W0
- >>134
あ、うんあけっぱだよ
ステーでタワー組んでる
>>136
玄人のキワモノ
- 142 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 20:57:10.64 ID:+AVgcJzn
- >>135
なぜわざわざ最悪なものを積めるの?
- 143 :不明なデバイスさん:2015/05/19(火) 22:15:09.92 ID:tX0UZXL1
- ヒント:バカ
- 144 :不明なデバイスさん:2015/05/21(木) 20:35:02.16 ID:h+o1Ic/C
- もちろん破壊試験だろ。
そうして得た貴重な情報がただで我々にもたらされるわけだから、こういうことをする奴を止めるのは無粋。
- 145 :不明なデバイスさん:2015/05/21(木) 22:50:23.81 ID:ZA5tMkiM
- ageてまでバカ晒さなくていいよ池沼ちゃん
- 146 :不明なデバイスさん:2015/05/23(土) 21:13:18.97 ID:oWSrrVJV
- ちゃんづけで親しく呼ぶということは、お前もその池沼の同類だなw
- 147 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 00:22:01.84 ID:zfBAuEuP
- そんなことが解るだなんて流石池沼
- 148 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 04:10:39.65 ID:6ia3yKx5
-
争いは
_ ___ ビシ!!
 ̄ ̄ ∧_∧ パシ!! ∧__∧ 同じレベルの
 ̄ ̄ <#)`Д´> ☆ ∩ <`Д´(#>
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ#⊂ニ) 者同士でしか
( ´ #/ ̄ ̄ ) # /
/ ) # )__ ( /丶 丶 発生しない!!!
〆 レ ' ̄ レ' \|
- 149 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 09:50:42.18 ID:TUyJUFxK
- /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^) 決闘を申し込む!
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
[I_ 三ヲ (
 ̄ (⌒
⌒Y⌒
- 150 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 21:08:22.97 ID:ALY+DbDn
- Hddの冷却したかったら蓋を開けて横から扇風機あてるしかないのかねえ
- 151 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 21:55:32.04 ID:6WanFVJl
- ケースの仕様次第じゃないかな
吸気ファンが増設可能ならそれだけでも通気性が良くなり
熱籠りが抑えられる
HDDクーラーなんてのもあるけれど一機単位装着だから
沢山は積めない
- 152 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 22:17:36.22 ID:EVyN/RzY
- HDDの前に薄型ファンつけろよ
- 153 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 23:06:07.23 ID:BpA2d1lc
- HDD3台あるから薄型ファンを縦に2台つけて夏場限定で回してる
- 154 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 23:20:04.40 ID:+LAIeXd2
- んな事してもあのマウンタじゃ大して冷えねーよアホ
- 155 :不明なデバイスさん:2015/05/24(日) 23:48:25.48 ID:W5cVdmrd
- そうでもない
共振にも配慮したら
あれより良いマウンタ付いたケースのほうが少ない
- 156 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 06:55:02.62 ID:Z0qfDUXh
- >>152
俺は KAZE-JYU Slim つけてるが、生産終了なのが悩み。
- 157 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 07:02:07.70 ID:MDioeUe3
- >>154
やってみてから言ってくれ
ウチはちゃんと冷えてるよ
- 158 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 10:02:37.06 ID:lXWrgcyA
- 鼻毛鯖(正確にはPJ)を普通のデスクトップパソコンとして使ってます。
故障もないし安定していて靜かなので気に入ってるのですが、これって
もう手には入れないのでしょうか。
安くで買えたらあと1台欲しいのですが。
- 159 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 10:08:26.22 ID:/yUy5BJL
- 売ってないのでもう手に入りません
オークションなどで探してください
- 160 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 11:11:32.07 ID:22gO+iXl
- HDD4台乗せて薄型ファンつけてるけど効果はない
そもそも酷使してないから温度が上がってないだけなんだが
効果があるってやつはどんな使い方して温度がどの程度下がったのか聞きたい
- 161 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 13:12:37.86 ID:aINXg2sA
- HDD冷やす必要ないし
- 162 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 13:27:15.12 ID:Ardjiv0v
- 5400rpm1プラッタHDDに交換
- 163 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 16:33:56.71 ID:bF+Zc0NH
- マイRB内蔵のHDDは
ただいま56度と50度
40,500時間&53,650時間ナリ
- 164 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 20:26:42.62 ID:waC+1FWH
- ファン回して40℃、32℃、33℃
ファン止めると45℃で後ろの2台は変わらず
部屋が涼しすぎてあまり意味がない
今日は扇風機回すと寒いくらいだし
8月だと50は超えるな
- 165 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 21:29:44.88 ID:oi4i3NNS
- >>157
やったから言ってんだよ
- 166 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 22:46:25.51 ID:ZsGOaMUU
- たいして冷えない
ちゃんと冷える
それじゃあ話は噛み合わないと思います
- 167 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 22:57:30.48 ID:wUralWhm
- HDDにもよるだろうが、鼻毛標準装備の黒キャビは薄型ファン無しで45℃前後
薄型ファン有りで40℃前後だな
- 168 :不明なデバイスさん:2015/05/25(月) 23:33:24.38 ID:UKgwUykE
- 純正のフロントファンは回さずリアをちょっと上げてやったほうがドライブ冷える気がする
それだけで夏場は40℃オーバーから35℃までは下げれる
- 169 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 00:19:30.38 ID:KtlJHQ84
- いま使用している鼻毛のメモリを増設しようと思ってます。
お勧めがあれば教えてください。
- 170 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 00:21:36.67 ID:fCC6ed/O
- 現在ファンなしで32℃35℃35℃
35℃はRBの160GB 32℃はhfの500GB
昼間室温30℃で大量にデータの出し入れしても42℃が最高
薄型ファン回しても1℃変わるかどうかだから外した
speedfanでfan1 22% fan2 22% fan3 15%
i5 750 HD6670
- 171 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 02:22:24.16 ID:5vKnoeLM
- HDDに直接扇風機の風を当ててみたが37℃以下にならない
もう一台は29℃まで来たが
元から低い人はファン回しても意味ないのかもね
- 172 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 03:47:41.54 ID:bl4mGpXs
- 140センチファンをガムテープで固定
- 173 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 10:12:14.13 ID:NkF94hjA
- ミリじゃないのか?
- 174 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 21:01:41.35 ID:6H9WsM35
- 巻き込まれたら死ぬな
- 175 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 21:48:05.36 ID:7U5qIP0/
- >>172
オソロシス
- 176 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 23:26:24.66 ID:9H06wnxg
- >>172
140センチファンって別荘とかの天井にあるやつだろ
- 177 :不明なデバイスさん:2015/05/29(金) 00:35:16.92 ID:AMmuKRw+
- 工事現場にあるやつでしょ
- 178 :不明なデバイスさん:2015/05/29(金) 00:54:37.58 ID:jOpp313U
- 普通のケース用のファン買ってもhddの近くで固定出来る場所がない
Hdd前側が吸気できて理想的なんだけど狭くて入らない
- 179 :不明なデバイスさん:2015/05/29(金) 02:59:59.68 ID:8RBi+hrl
- ファンの大きさに金網切ってホットボンドで固定
- 180 :不明なデバイスさん:2015/05/29(金) 12:34:06.65 ID:b0YIXLXf
- 15mm厚のファンなら隙間に入るけどね
- 181 :不明なデバイスさん:2015/05/29(金) 17:03:08.76 ID:RIeb2Ost
- ヒント:吸出し
- 182 :不明なデバイスさん:2015/05/29(金) 17:59:01.09 ID:N8AKjBif
- こたえ::ファン不要
- 183 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 00:11:34.79 ID:xm0pTB8n
- みんなもう、鼻毛鯖使い出して4年か5年目だよね?
買い替え検討の時期来てない?
- 184 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 01:15:02.90 ID:0c0AzbJt
- 鼻毛2台使ってるけど、ゲームや動画編集やらないから買い替えなんて考えてないわ
Win10が出て鼻毛じゃ力不足となったら考えるかもしれんが、XPで十分使えてるからなぁ
- 185 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 04:12:04.39 ID:7r8SxxaT
- 860に変えてたけど性能じゃどう頑張っても見劣りするから
L3426が1万以下で買えたので省電力化方向に舵を切りなおした
電源もプラチナクラスにして省電力目指したいとか考えたけどRBなのでねじ穴があれなのであきらめてる
ただゲームとかするとパワー不足は感じるねL3426
- 186 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 08:57:31.80 ID:PJ8aMVUj
- 省電力化を言いながら電力とネジでネジを選ぶなんて
- 187 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 10:23:47.17 ID:EjdmePAr
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
- 188 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 11:25:19.91 ID:KwROesdA
- CPU換装したらWin10で爆音化したから7のまま行く
- 189 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 14:11:48.00 ID:nkivCf70
- これは消費電力が高すぎる
今のパソコンは15Wくらいだぜ
- 190 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 17:49:35.49 ID:kd8jlQid
- 鼻毛鯖の消費電力と比較して年間で数百円は違うかんじか?
- 191 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 19:19:51.42 ID:l3SnvKm7
- 電気代厨ってほんとバカだよね
- 192 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 19:21:25.37 ID:kd8jlQid
- 鼻毛鯖の消費電力しらんもん・・・
- 193 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 20:48:26.00 ID:l3SnvKm7
- 貴方に言ったんじゃないですよ
- 194 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 21:25:26.49 ID:vIKDoHJ1
- レノボのCore i7超絶神パケを買ったからメインはそれに乗り換える予定
- 195 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 21:27:12.81 ID:Pk8GKEGs
- >>193
ある意味ソイツでも合ってるけどな
- 196 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 23:12:35.88 ID:VDqmdcGX
- 今はNECもレノボも同じだから買い替え先としては良い選択かもね
- 197 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 11:56:43.18 ID:iVUXtM9L
- 今は買い替えるのには時期が悪い気がする
- 198 :不明なデバイスさん:2015/06/02(火) 19:26:17.95 ID:L5Hr2Fek
- マザボとCPUだけなら大した出費に成らないんと違う?
- 199 :不明なデバイスさん:2015/06/03(水) 01:25:25.72 ID:1aYne2yT
- 新しいSSD買って移行ソフトでドライブ複製したけどエラーで起動できないわ
素直にクリーンインストールするかな
- 200 :不明なデバイスさん:2015/06/03(水) 05:51:40.61 ID:5nrEPOu/
- 情弱アピーール!!
- 201 :不明なデバイスさん:2015/06/03(水) 06:22:03.48 ID:wJW3RL4g
- 電話認証の予感!!
- 202 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 13:52:34.62 ID:TahWYyRc
- http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150604/5302641.html
- 203 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 14:04:04.19 ID:ogNKMp9o
- >>202
ネットカフェ複製ソフト使用か
東京・豊島区のインターネットカフェで、違法に複製されたマイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズ」の中国版を客に使わせていたとして、中国人の経営者の男ら3人が逮捕されました。
- 204 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 19:09:37.14 ID:zAtskINk
- 鼻毛ケースに全高155mmのCPUクーラーは入る?
- 205 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 19:14:23.73 ID:iRcxtzcu
- 入るよ
- 206 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 19:19:12.87 ID:zAtskINk
- 嘘をつくんじゃない
- 207 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 19:38:05.51 ID:iRcxtzcu
- ケースに入るかどうか聞いたのはお前だろ
取り付け可能かどうかなんて聞かれてない
- 208 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 20:18:38.32 ID:JVdotG8D
- どひゃー((((;゚Д゚))))
- 209 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 20:32:32.73 ID:AP18zi7E
- >>207
(キリッ が抜けてるんだが?
- 210 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 22:15:47.79 ID:UAmDCKjk
- 蓋しなきゃいい
- 211 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 14:52:06.82 ID:1tGbACvT
- Oh!
コロンブスの卵焼きやな(´・ω・`)
- 212 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 16:14:47.21 ID:FfSomlFf
- ビオスはNECだからWin10予約の田の予約アイコンが出ない気がする
○ーはデルな気がするしw
- 213 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 16:40:09.08 ID:hyzgt4ll
- うちのWin7鼻毛は予約アイコン出てる
- 214 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 16:59:29.33 ID:FfSomlFf
- マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
- 215 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 17:19:26.10 ID:+jxPnsCR
- うちの8.1も出てる
Windowsupdateの特定の更新入れてると出るんだろ?
- 216 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 18:14:08.00 ID:FfSomlFf
- 正規OEMノートとデルデルの自作機は出てる
NECデルの鼻毛だけ出ないんで原因かと思った
- 217 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 21:42:48.36 ID:Sn13ioST
- チャンコロ逮捕で鼻毛鯖20台ぐらい映っててワロス
ntt-xも犯罪者に売るなよ
- 218 :不明なデバイスさん:2015/06/05(金) 22:30:17.95 ID:x59FXkf/
- 使い方まで知らんがな
- 219 :不明なデバイスさん:2015/06/06(土) 10:09:11.27 ID:GQ9l5ZbY
- >>217お前も買えなくなるぞ
- 220 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 02:41:13.93 ID:3XyWnMl8
- ハードディスクの音がうるさい場合って防音シートをケース内に貼ればいいの?
- 221 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 07:36:57.85 ID:JAYDV8wu
- 静かなHDに買い換えるorSSDに変える
- 222 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 07:44:09.18 ID:m74tA0F1
- 砂コンSSDの熱対策にHDD用ファン付けたら、そのファン不具合で煩くなったでござる。
- 223 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 09:37:19.71 ID:Hrvk3riw
- SSDもそんなに熱くなるのか
- 224 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 09:49:16.45 ID:m74tA0F1
- 大した事無いのは判ってるが気持ちの問題よ。
やらずに死ぬよりやって死んだ方がなんぼか心理的にマシ。
まあどう考えても先に死ぬのは俺だがw
- 225 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 14:31:45.72 ID:dC+k6Pp2
- 俺のほうが先だよ、もう宣告受けてるし
- 226 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 14:44:49.84 ID:Z9Kd78Ss
- >>225
ご愁傷様です
- 227 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 20:25:45.18 ID:m74tA0F1
- 俺のマザボはとうの昔に死んでるけどねw
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 鼻毛はもうドライヤ病で死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もう全ては許されて、君も1150,1155,2011に帰って行く時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 228 :不明なデバイスさん:2015/06/07(日) 21:06:56.50 ID:RxQY+YyP
- >>223
USBメモリも3.0のやつでガンガン書込してたら結構熱持つよ
- 229 :不明なデバイスさん:2015/06/10(水) 12:36:05.63 ID:WOVeLBBb
- CFD(東芝)のSSD買ってきて鼻毛に繋げたら
いきなり不調になるはWindows7のインストール出来ないわで昨日1日丸々潰しても解決出来ず
色々ググってAHCIが原因だとようやく気づけたわ
ヒントをログに残してくれてた先人達に感謝!
- 230 :不明なデバイスさん:2015/06/10(水) 12:57:48.01 ID:GmWa5D7f
- ネタとしか思えない
- 231 :不明なデバイスさん:2015/06/10(水) 13:46:58.06 ID:4HWGCeF5
- まぁ東芝買ってる時点で情弱だし
- 232 :11:2015/06/10(水) 16:27:52.57 ID:hbfEgDcp
- Planex
MZK-MF300N3,MZK-MF300HP2
MZK-1200DHP,MZK-750DHP2
ELECOM
WRH-150シリーズ,WRH-300シリーズ,WRH-300CRシリーズ
WRH-300xx2-Sシリーズ,WRH-733Gシリーズ
WRC-300FEBK-A,WRC-733FEBK-A
WRC-733GHBK-I,WRC-1167GHBK2-I,WRC-1750GHBK2-I
これらもsyslogダメでした。orz
ICOM
AP-9000だけSYSLOG飛ばせないみたいです。意外でした。
その他、AP-80M,AP-90M,AP-90MR,AP-8000
SYSLOGを飛ばせる様子です。
ELECOM
WAB-S1167-PS,WAB-I1750-PS
syslog飛ばすのと、USBメモリへの記録両方行けそうです!
さすが業務用ですね!と思ったら、
ACアダプタWAB-EX-AC12が別売り。orz
- 233 :11:2015/06/10(水) 16:47:07.58 ID:hbfEgDcp
- 誤爆しました。失礼いたしました。orz
- 234 :不明なデバイスさん:2015/06/10(水) 23:10:35.07 ID:37KJ1tGA
- >>231
サムチョン乙
- 235 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 03:06:59.46 ID:dYxFMDIi
- >>234
そのサムチョンにすら性能で負けてリコールまで起こした
日本の恥晒し東芝乙
- 236 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 10:08:53.45 ID:PS96uIUH
- ゴミ同士で罵り合ってどうすんの?
- 237 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 12:22:46.55 ID:G8QBJUSD
- チョン対チョンか
気色悪っ
- 238 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 15:07:02.85 ID:8YWMbliR
- サムソンは枯れた技術をパクって作っていたから良い意味で壊れず安定して使えてるよ
HD203UIとか2Tだけど7でフォーマットしなくてもXPでそのまま使える仕様でWD20EADSの後釜に使っている
- 239 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 23:30:37.59 ID:eHhvpjt2
- サムチョンのHDDは同じモデルで中国産は無事で韓国産だけ爆熱で壊れたわ
まぁ祖父の一人一台特価でハシゴした罰が当たったのかも知れんw
- 240 :不明なデバイスさん:2015/06/11(木) 23:49:52.74 ID:8YWMbliR
- >>239
サムソンとはいえメイドインコリアのHDDがあったのか・・無茶しやがって
HD203UIは中国製だったと思う スレチ失礼しました
- 241 :不明なデバイスさん:2015/06/14(日) 10:00:47.01 ID:/627Sfzp
- 韓国製とかコンピューターじゃないウイルスまでくっついてそうで怖いわ
- 242 :不明なデバイスさん:2015/06/14(日) 10:03:53.72 ID:fz80DLqo
- 余計なもの付けてくるのはその隣の国だろ。
- 243 :不明なデバイスさん:2015/06/14(日) 13:58:49.05 ID:zIgVFWIB
- 今流行の伝染病の事だろ
- 244 :不明なデバイスさん:2015/06/14(日) 14:18:52.78 ID:mMvmbkjw
- >>242
こういうのをバカという
- 245 :不明なデバイスさん:2015/06/14(日) 19:06:00.26 ID:fz80DLqo
- さすがこんな周回遅れの場末のスレで叩かれても何とも思わんな。
- 246 :不明なデバイスさん:2015/06/14(日) 20:50:18.82 ID:K/FW5tYt
- の割に律儀に返すのか
- 247 :不明なデバイスさん:2015/06/15(月) 14:35:48.42 ID:42dR8yc1
- >>245
こういうのを必死という
- 248 :不明なデバイスさん:2015/06/15(月) 18:36:46.16 ID:tXtUZCCo
- 殺伐としてまいりました
- 249 :不明なデバイスさん:2015/06/16(火) 16:27:33.01 ID:aToJmDD6
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 勇者トンファーパーマン惨状
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> 俺が着たからにはもう色々と駄目だ
ヽヽ___ノ
/:::::::::::::::::l /77
/::::::::::i:i:::::::i,../ / |
l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! |
/::::::::::::::::l/ / 冂
/:::::::;へ:::::::l~ |ヌ|
/:::::/´ ヽ:::l .|ヌ|
.〔:::::l l:::l 凵
ヽ;;;> \;;>
- 250 :不明なデバイスさん:2015/06/16(火) 20:38:13.81 ID:3lz6VKBh
- Pen4しか載らないIntel915なNECパソコンで頑張ってた頃を思えば鼻毛はまだまだ現役だし潰しが利くよな
電源、冷却、拡張性がスリムPCとは段違いだぜ
- 251 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 02:01:19.02 ID:uSQRlymu
- あと5年は戦える
- 252 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 02:52:57.24 ID:cImbm94A
- 最近のやつ消費電力は半分で済むから悩む
- 253 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 05:20:47.00 ID:dey6KB+B
- また電気代厨か
- 254 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 10:39:06.18 ID:FiISz94H
- 電気代が気になるならそもそも鯖なんて手を出すなって思うんだよね
- 255 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 11:08:47.10 ID:VK3LyiI0
- ちょうどワットチェッカー買って鼻毛の電力を測ってたとこなんでメモ代わりに報告
RB(CPU ノーマル, HDD WD30EZRX*3, MEM 4G*4)
アイドル時50w強
高負荷(CPUフル+HDD間コピー)時75〜80w
東京電力従量B第2段階(25.91円/kWh)で月1000円くらい
- 256 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 15:17:26.40 ID:UmTW+RBI
- たしかドノーマルでアイドル24wぐらいだった気がする
- 257 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 16:11:22.06 ID:6DN6WifK
- どノーマルでも構成的に20W台は不可能なんだけど
別の何かと勘違いしてね?
- 258 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 19:26:33.86 ID:WrKaicGm
- >>257
実際に測ってみろ
- 259 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 20:42:51.27 ID:dEbDqTCv
- ググると40W程度ってのが多いね
- 260 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 02:34:12.63 ID:3BUmxKn6
- >>255
積んだ状態のデータありがとうございます 自分の環境と近いので参考になります
アイドル時と高負荷時のワット数差が思ったより少ないんですね。もっと3倍くらい食うのかと思ってました
- 261 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 12:27:02.50 ID:mV2zm1Rl
- 20W台とか絶対ありえん
30W台でも無理だろ
- 262 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 18:22:45.96 ID:BLjo94v3
- 古いベンチのテキスト探してたら実測で43wってのがでてきたわ
メモリが二枚にしてある時のだからノーマルなら41wとかだな
薄毛みたいなスリムPCなら20w台とかあるんだけど鼻毛はけっこういってたんだな
- 263 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 21:18:00.98 ID:PCmGbWN0
- 探したら記録が残っていた。
RBのノーマルでアイドル時ワットチェッカー35W。3.3,5,12Vの電流も測っていて、合計27.5W効率78%
HPのML110G6は各々42W,34.5W,82%
ついでに、MX130S2はCPUAthlonU-250、SSD追加で30W 電流や効率は電源のコネクタが違うため測定せず
- 264 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 21:25:00.80 ID:9AZ+ETsc
- HDD山盛りの俺にはそんなのどうでもいい
だから電気代気になるなら鯖さわんなっつってんだろ鬱陶しい
- 265 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 21:44:31.15 ID:rc9XSOrB
- 何でもやってみたほうがいい
- 266 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 22:03:57.39 ID:BLjo94v3
- 電力の話で電気代がうかぶようなお前が一番電気代気にしてんだろ
まさかと思うけどHDD山盛りで4〜5台なら笑うわ
- 267 :不明なデバイスさん:2015/06/18(木) 23:39:00.77 ID:9AZ+ETsc
- 13台ですがなにか?
電気代の流から電力の話になってんのに電気代連想すんなって頭どうかしてんのか?
熱暴走するには早過ぎるぞ?
- 268 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 02:10:41.12 ID:yqFM46Ot
- すでに語り尽くされた鯖のスレで話題を制限して一体何を求めてるんだか
この程度でイライラするくらいならスレ見なきゃいいのに
- 269 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 03:02:50.70 ID:0Ik/jv+4
- 電気代の流れって>253や>254にバカが沸いているだけじゃん
ホント電気代が頭から離れない貧乏人なんだな
- 270 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 07:34:16.31 ID:8xamWgz9
- 今時の鯖は電力も重要だろ
自分ルールをギャーギャー喚いても
時流には逆らえんよ
- 271 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 10:00:32.67 ID:9QDksqXA
- 電気代が頭から離れない貧乏人ってそれ自己紹介ですか?
必死な貧乏人は大変っすね
鼻毛と共にさっさと死滅して下さいねド底辺さん^^
- 272 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 12:00:26.10 ID:QiCBk4sb
- (・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
- 273 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 12:07:13.29 ID:a+KrezqT
- めくそはなくそ
- 274 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 12:34:41.70 ID:RGEs/cAJ
- >>270
古い人間なんだろ
- 275 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 12:36:26.47 ID:BcOAq3Xu
- >>267
鼻毛に13台かよ
インドの鉄道なみだな
- 276 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 13:20:51.12 ID:EUTZ9Ae0
- >>275
物理的に考えて中に入るわけねーだろ
PCI-e→SATAカードとケース横に穴あけて
コレじゃないけどこういうので外に出してケース外で耐震タワー組んでるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UQAJOC/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0041793RE&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=10PMV1YFRPP16R115RH1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)
- 277 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 14:23:50.49 ID:GmR676nX
- http://www.amazon.co.jp/dp/B004UQAJOC/
- 278 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 17:04:21.56 ID:ppFBXyhe
- アスペとか発達障害とか持ってるやつは異常な収集癖があるっていうからな
HDDをそれだけ必要とするってことはそういうことなんだろ
- 279 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 17:14:54.58 ID:EUTZ9Ae0
- レッテル貼りってアスペの典型的症例だよな
そうでなくとも全角がまともな頭とは思えないけどな
- 280 :不明なデバイスさん:2015/06/19(金) 23:04:51.26 ID:Mc+LMIsu
- えーっと…
お前もレッテル貼ってるじゃん!ってツッコミ待ち?
それとも遠回しな自己紹介かな〜?
- 281 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 02:05:20.21 ID:+CC2v6c/
- >>279
図星つかれてくやしいね
アスペちゃんw
それと大文字小文字とかに異様にこだわるのは典型的なアスペの症状だよ
- 282 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 09:57:03.46 ID:ZfYAXn5U
- とアスペが申しております
気持ち悪いからスレ荒らししか出来ない精神障害者はまとめて死んでね^^
- 283 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 09:59:27.58 ID:ZfYAXn5U
- あ!アスペちゃんが勘違いしそうだから書いておくね^^
死んでほしいのは>>252-281の荒らしてる奴ら全員ね^^
- 284 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 11:38:50.20 ID:tQqf95Iq
- はいはい、あんたが1番
- 285 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 12:49:10.13 ID:+CC2v6c/
- >>283
自分のこだわりに異様な執着心をみせるのはアスペの典型なんだけどこいつ全部満たしてて草生える
社会に適応できなくてこんな過疎スレが自分の居場所なんだろうけど必死で守ろうとしててかわいそうw
- 286 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 12:51:00.52 ID:bbGlmXtZ
- win7x64
アップデート
KB3040272
KB3050265
KB3064209
ここまでは絞ったがこの3つのどれかでFAN回転数が常時倍位に上がる
アンインストールで復旧出来たから良かった
同じ症状の人いないかな
- 287 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 15:13:26.83 ID:nh4CvUin
- GT110bの場合は KB3064209 が犯人だったらしいが。
- 288 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 15:18:50.12 ID:zTO978N0
- microcode update for Intel processors in Windowsか
- 289 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 18:54:57.77 ID:DPd24vIF
- >>286
俺も昨日同じ症状出たよ
アップデートして再起動したらFAN爆音になったわ
ただ鼻毛二台使ってるんだがCPUとか換装してないノーマルの方は何とも無かった
爆音化したのはi7 870 電源換装済みの方だけ
- 290 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 22:21:03.80 ID:kelg+gEJ
- これをきっかけにBIOSアップされればいいが
- 291 :不明なデバイスさん:2015/06/20(土) 22:33:04.25 ID:bbGlmXtZ
- >>289
やはりそうか
環境ね
Operating System
Windows 7 Professional 64-bit SP1
CPU
Intel Core i5 750 @ 2.67GHz 69 °C
Lynnfield 45nm Technology
RAM
16.0GB Dual-Channel DDR3 @ 664MHz (9-9-9-24)
Motherboard
NEC MS9666 (LGA 1160 Socket H1) 43 °C
Graphics
DELL U2711 (2560x1440@59Hz)
DELL 2407WFP (1920x1200@59Hz)
1023MB NVIDIA GeForce GT 520 (ZOTAC International) 69 °C
Storage
119GB SanDisk SDSSDHP128G ATA Device (SSD) 30 °C
1863GB Western Digital WDC WD20EFRX-68AX9N0 ATA Device (SATA) 32 °C
1863GB Western Digital WDC WD20EARS-00MVWB0 ATA Device (SATA) 33 °C
223GB SanDisk SDSSDHII240G ATA Device (SSD) 41 °C
2794GB Seagate ST3000DM 001-1CH166 USB Device (USB (SATA)) 38 °C
29GB SPCC Sol id State DiskB28 USB Device (SSD) 40 °C
Optical Drives ATAPI iHAS324 B ATA Device
AudioASUS Xonar DG Audio Device
この状態で今は静音 確かにCPUとGPUの温度は高いが・・
誰か犯人を確定してくれ
オレ自身散々復元とか色々やってやっとわかったからその後は誰か追跡してくれ
たった三回再起動するだけだ!!
- 292 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 08:22:03.97 ID:OiLV4leq
- i5 680 電源換装済みだけど特に問題無かったわ
- 293 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 15:41:32.62 ID:JSQMMM0O
- Windows10Pre 入れてみた人いる?
- 294 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 18:10:47.14 ID:+JtexyAw
- >>293
ノシ
- 295 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 19:22:59.08 ID:w2LTxMkC
- i5 760爆音だったよ
- 296 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 21:23:14.26 ID:4TWU//ZI
- i3 540問題無い
- 297 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 21:26:13.74 ID:N2AGXblX
- 64ビットだけか?
- 298 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 22:06:22.58 ID:asOFDHGY
- ClarkdaleがセーフでLynnfieldがアウトか
- 299 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 22:28:50.74 ID:W6VrnABU
- アスペの過剰反応草不可避
- 300 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 23:04:27.07 ID:AOWMuPqc
- 鼻毛鯖にWin7を入れたら何もしてないとHDDがガリガリうるさいんだけど
インデックスサーチと自動デフラグとWindowsUpdateの自動更新は切った
でもうるさい
他にやることあったら教えて
- 301 :不明なデバイスさん:2015/06/21(日) 23:15:55.43 ID:7VgRdw9z
- >>294
どうだった?
- 302 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 08:36:51.45 ID:l8HnJluv
- >>300
ファイル交換ソフトの削除、ウイルスの駆除
- 303 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 09:09:35.82 ID:gG1xeL8V
- タスクマネージャーで見ればいいんじゃね?
- 304 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 09:09:52.41 ID:Hzus7Dph
- コンセントを抜く
- 305 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 09:52:52.28 ID:Rl2TrS57
- >>281
大文字小文字…?
誰がこだわってたの?
- 306 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 10:44:00.92 ID:sO/xroa6
- >>294
10、どんな感じですか?
- 307 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 11:15:28.47 ID:R7IBI8Cs
- >>300
Superfetch切る
- 308 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 14:24:58.49 ID:YkYHAldg
- >>301
>>306
windows10insider preview build10130 x64
全ドライバ自動で入る
無問題、快適過ぎて拍子抜け
(1GBx4枚にしただけのRBノーマル)
- 309 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 15:56:41.48 ID:JW+BJ25p
- アスペは自分のアスペがバレるとオームのように相手の言葉で返してくる精神障害者だからほっとけ
- 310 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 18:28:18.54 ID:sO/xroa6
- >>308
ありがと
試してみます。
- 311 :不明なデバイスさん:2015/06/22(月) 22:26:44.02 ID:tg/Ns3cC
- >>300
日立か東芝のHDD使ってる?
- 312 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 01:14:39.37 ID:718eom8W
- 【超緊急告知】Windows10無償アップグレード【イコール自殺行為】
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150622/1434972361
Q:Windows 10 デバイスのハードウェア構成を変更すると、何が起こりますか?
A:Windows 10 デバイスのハードウェアの構成を変更した場合 (例えば、マザーボードの交換など)、
そのデバイスの Windows の再認証が必要になると考えられます。これは以前のバージョンの
Windows (Windows 7 や 8.1 など) と同様の動作です。無償アップグレードでは、このようなハードウェア変更
の認証リセットのシナリオは Windows 10 の認証に適用されません。
('A`)マンドクセ
- 313 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 01:19:20.93 ID:GTRiMku9
- >>312
>>308
どっちが真実なんや?
- 314 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 09:15:42.60 ID:sLjeseBf
- その2つに何の関係があるんや?
- 315 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 09:43:43.99 ID:YR6Thg3V
- バカなんだろそっとしておいてやれ
- 316 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 09:45:20.84 ID:XkYy4XOR
- はい ( ´・ω・`)
- 317 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 13:40:06.89 ID:0xNU5eSM
- >>262
>>263
ありがとうございます ワットチェッカー持っていないので参考になります
- 318 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 13:50:25.66 ID:NNE9o5hF
- 鼻毛と同程度の性能で消費電力半分の物って存在するの?
- 319 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 14:07:37.69 ID:AJg6bxB7
- 録画鯖壊れたから押入れの鼻毛1本抜くぜ
つかだいぶ経つのにまだこのスレ続いてたんだな
- 320 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 16:04:42.36 ID:ORBjdBg2
- >>286
1個ずつ試してみたが俺の環境だとKB3064209で爆音化した
CPUはi7 870
- 321 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 16:12:20.62 ID:aQS3MXh9
- どういう性能かって話もあるだろうけど
単純に同じCPUを使ってるってのなら
メーカー製の薄いPCはかなり低い
富士通とかNECとか
たぶん基盤からオリジナルな構成でノートに近いんだろう
HPのエンデバーは普通のPCと変わらないがその分メモリ四枚挿しとかできる
- 322 :不明なデバイスさん:2015/06/23(火) 17:46:29.17 ID:7CrZRqPR
- ノート向けCPUなら10W台も可能だけど、デスクトップ向けCPUで半分は無理だな
G1840の最小構成でもアイドル20W台みたいだし
- 323 :不明なデバイスさん:2015/06/24(水) 22:05:30.52 ID:ea6xTT2f
- それでも薄毛鯖なら…
薄毛鯖なら何とかしてくれる…!
- 324 :不明なデバイスさん:2015/06/24(水) 22:07:21.00 ID:X1uJSFUc
- 薄毛鯖はセレロンで25w〜っぽいので
これに鼻毛同様のPenG乗せたらどれぐらいいくかだな
- 325 :不明なデバイスさん:2015/06/24(水) 23:02:37.41 ID:mSrLSF45
- >>314
有るやん
- 326 :不明なデバイスさん:2015/06/24(水) 23:39:42.83 ID:f4pZqlLC
- >>320
調査ありがとう
鼻毛爆音の原因はKB3064209ってことか
何故にアップデートでこんな変な現象が出るのかね
お前らよく覚えとけよ
KB3064209
KB3064209
KB3064209
- 327 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 00:40:55.20 ID:08iBJso3
- 結局調べるまでもかく
他スレの報告通りだったけどなw
- 328 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 06:28:41.08 ID:CowT/hhF
- こっちは全然問題ないねん
- 329 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 07:39:45.00 ID:C1T1JYXR
- までもかく
- 330 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 11:18:23.02 ID:R1DJ/7uU
- 鼻毛壊れた… 次に買うのどれがええの??
- 331 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 12:09:52.84 ID:2zy54jQS
- レノボかデルかHPでえーんちゃうん
普通のPC
- 332 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 12:35:15.40 ID:wxga2Qhl
- 壊れた所を交換する
- 333 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 17:17:04.12 ID:c4foN7m7
- ミニタワーで電源300wくらいのものなら
なんでも代用は利くんちゃうん?
- 334 :不明なデバイスさん:2015/06/25(木) 17:49:21.96 ID:0aZXAnlU
- 最近のメーカー製PCはミニタワーでも拡張性皆無だよ
安く鼻毛と同等の拡張性を維持したいならパーツ換装するしかない
拡張性どうでもいいなら好きなの買えばいいけど
- 335 :不明なデバイスさん:2015/06/26(金) 00:59:40.09 ID:zFi2vh49
- 今ドライヤ病になったら痛いな。1156以降マザボはともかくCPUがどれも高いから。
- 336 :不明なデバイスさん:2015/06/26(金) 05:16:57.22 ID:1fD8CHCq
- 鼻毛のBIOS出そうと思ってF2連打してるとビープ音がなってうるさいんだけどとめる方法ない?
- 337 :不明なデバイスさん:2015/06/26(金) 09:53:25.77 ID:F6G2JSz0
- 連打しなきゃいいだろガキかよ
- 338 :不明なデバイスさん:2015/06/26(金) 16:58:26.94 ID:9UlqzKHL
- 10予約アイコンでねぇええええええええ
- 339 :不明なデバイスさん:2015/06/27(土) 17:55:42.14 ID:izA6FYg/
- >>293 はーい呼んだ?
- 340 :不明なデバイスさん:2015/06/27(土) 17:57:06.86 ID:izA6FYg/
- >>338 win10スレにある対処法ためしてみ
- 341 :不明なデバイスさん:2015/06/28(日) 14:49:59.10 ID:NRDvZ1pp
- >>336
ビープ音なるスピーカーはずしてるは
あれ常時つけてる意味なんかあんの?
- 342 :不明なデバイスさん:2015/06/28(日) 16:53:34.16 ID:GPGvh1tA
- SR買い取り1200円ついた@ドスパラ
自分でばらしてCPU、HDD、マザーだけ持ち込むなら1600円にアップとか舐めてんのか
動作確認したら用無しとかケースに失礼だ。でも1200円でわかりましたって言ってしまった
- 343 :不明なデバイスさん:2015/06/28(日) 18:17:02.12 ID:Yq+t+lJL
- オクなら3倍の値が付くのに
- 344 :不明なデバイスさん:2015/06/28(日) 18:55:59.98 ID:aHt3XqH9
- と、思うだろ?
新品みかいふならともかく使用済み中古PCなんて意外に売れないよ
- 345 :不明なデバイスさん:2015/06/28(日) 18:57:06.85 ID:aHt3XqH9
- ↑新品未開封だった
変換ミスすまそ
- 346 :不明なデバイスさん:2015/06/28(日) 20:55:24.14 ID:OSFQ0ojL
- ところがオクは値が上がるんだよねー意外に>鼻毛
- 347 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 00:35:45.80 ID:4Zxd7czy
- 鼻毛保守パーツに使えるしな
- 348 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 01:03:41.53 ID:SUxJ99lq
- 履歴みるとデッドが25000円超なのな
RBとSRをまだ保存してあるけど
あの値で買う人いるのが凄いな
- 349 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 02:58:21.30 ID:kLAgBf4S
- いまさらだがノーマル鼻毛にWin7 32bit入れたけどXBのほうが軽いわ
- 350 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 07:57:06.59 ID:54lLcWMN
- XB?
- 351 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 08:01:03.34 ID:+eU0cCxH
- カタカナから英文字変換してるのか?
- 352 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 11:21:34.40 ID:CXcZLQkq
- RBやPJでVista使ってる人いる?
今月のセキュリティパッチで不具合発生特定されたわ
- 353 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 12:07:57.59 ID:iQHQo3nQ
- いないよ
- 354 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 12:49:25.12 ID:H0poNMtM
- 居るわけがない
- 355 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 12:53:02.46 ID:p91FDbWG
- 1人くらいはいるだよ
- 356 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 13:01:11.50 ID:2SG54ig6
- 居ないよ
- 357 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 14:40:08.07 ID:rIeTodbs
- うちの鼻毛は7-64bitだけど快適だよ?
HDDや他増設してるから電源変えてるけど
当然メモリも増設してるけどね
- 358 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 16:50:50.63 ID:Yhn5ZeaV
- そこまでするならCPU変えればいいのに
- 359 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 17:46:44.54 ID:gj2NFS+y
- 鼻毛のフロントオーディオのピンアサイン教えてください
- 360 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 17:57:21.50 ID:PvvSfo2i
- 新鼻毛はまだなの?
- 361 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 18:55:55.40 ID:Fn5y6oDY
- もうしばらくお待ちくださ
- 362 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 19:30:16.39 ID:jNChzzWf
- ギリシャのユーロ危機一歩手前だ。
また超円高で正真正銘の新鼻毛が発売されるかもよ。
それまでお前らのマザボが生きてると良いな。
- 363 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 19:30:36.15 ID:8GczOB+4
- サムスンのSSDって相性悪い?
使ってるときに突然ドライブ見失うわ
- 364 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 20:13:02.60 ID:Z+BU8Ed6
- >>363
AHCIにしてない?
- 365 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 21:12:11.56 ID:napK6VFR
- >>361-362
ねーよボケ
- 366 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 22:03:13.94 ID:54lLcWMN
- 840EVOだが快適だぞ
- 367 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 22:31:15.83 ID:NBBh0j9D
- BIOS更新しろや犬EC
- 368 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 22:46:26.34 ID:gj2NFS+y
- >>359ですが、どなたもご存知ないのでしょうか
マザーボード交換された方は皆さんフロントオーディオは使ってない?
- 369 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 22:58:27.79 ID:54lLcWMN
- 5時間待つならググったほうが早いと思いますがそれでも待ちますか?
- 370 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 23:48:31.88 ID:gj2NFS+y
- 答えは、誰も知らない、マザー交換後は誰もフロントオーディオを使ってない、ですね
- 371 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 23:50:08.00 ID:kOrAEzCN
- ID:gj2NFS+yはキチガイですね
- 372 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 23:52:25.86 ID:dwfNwK8Z
- BIOS更新の必要なんて有るか?
- 373 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 23:55:57.07 ID:kOrAEzCN
- BIOS更新したら玄人気分になれるっていうガキなんじゃね?
- 374 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 00:28:12.17 ID:7bEZiBqL
- BIOS更新したら最新CPUが使えるようになるに違いない
- 375 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 01:35:35.34 ID:I4v/+f3G
- ID:gj2NFS+y
ググればすぐ見つかるが・・・
過疎ったスレなんだから結論は数日待てよ
- 376 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 01:46:44.47 ID:uGceJP/C
- 答えは、ID:gj2NFS+yはキチガイ、ですね
- 377 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 04:29:04.50 ID:q1nVUMrK
- http://jlb.jp/jlb/jisaku/47_exp5800/
フロントオーディオの変換はここを参考にね
- 378 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 08:14:02.50 ID:acwVPDle
- >>375
引きこもりだから仕方ない
- 379 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 19:59:22.53 ID:/5XrK/IS
- bios更新したらitunesが新しいPCと認識する
- 380 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 12:39:41.51 ID:YyGiD/+R
- GT110bでWin7更新したらファンが全開になったわ参ったなこりゃ
- 381 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 13:05:36.34 ID:DyK78Pu5
- 何スレ戻る気だよ
- 382 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 13:06:11.61 ID:DyK78Pu5
- スレじゃないレスだったorz
- 383 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 13:20:05.12 ID:5L++hoYE
- 馬鹿なんだろほっとけ
- 384 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 14:26:52.50 ID:ZNSJMAT4
- 鼻毛鯖はNEC最後の煌めきだったのだろうか?
- 385 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 16:38:26.29 ID:W3Pnp/Qr
- >>384
鯖シェアNo1取るための戦略だったから
恩恵に預かれただけさ
- 386 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 17:40:39.97 ID:f58wT4iG
- 鼻毛も薄毛もない今でも19年連続鯖シェアNo.1を続けているから
シェアとはあんま関係なかったんじゃないかな
- 387 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 17:47:46.60 ID:D0dJ3hVR
- 一時は鯖機の出荷台数の2割くらいが鼻毛だった
超円安の中でHPやDELLの鯖に対抗上の措置だったんだろうね
- 388 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 17:53:41.00 ID:f1x+OrIC
- チョンに屈したから意味がなくなっただけ
最後の足掻きだったんよ
- 389 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 18:17:39.84 ID:W3Pnp/Qr
- >>387
誤記だとおもうけどそれ円高のことね
- 390 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 19:27:11.69 ID:f58wT4iG
- >>387
内訳公開されてたの?
- 391 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 19:45:50.56 ID:D0dJ3hVR
- >>389
ごめん円高だ
>>387
NECが各社の鯖の出荷台数を円グラフで発表してた
1位がNECで2位が富士通3位が2位と僅差でHP
鼻毛の出荷台数はWIKIでほぼわかるからほぼ2割だった
鼻毛の台数を抜くと2位3位に追い越される位の差だった
- 392 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 19:49:33.37 ID:Sg4pGjVa
- >>391
変に広告出すより安くて確実だったんだろうな
- 393 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 20:29:37.35 ID:W3Pnp/Qr
- >>386
>>390
こら内訳も確認せずにこいつ
- 394 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 21:09:49.97 ID:f58wT4iG
- 正直すまんかった
- 395 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 22:14:37.72 ID:iDwcXXTz
- 売王で薄毛鯖っぽい中古がでてるけど
鼻毛もどっかのリース落ちwin7付きのが数千円ででないかなぁ
- 396 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 22:20:51.11 ID:ZNSJMAT4
- 新鼻毛待ちやねん
- 397 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 22:21:10.80 ID:5L++hoYE
- そんなポンコツ買ってもすぐゴミになるだけだろアホか
- 398 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 00:47:28.83 ID:erLXoA5Z
- 来たんちゃうか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f155681987
- 399 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 08:19:35.19 ID:esHPrefO
- 出品者乙
- 400 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 09:14:59.42 ID:Ur4yX3YK
- PJなら考えてやった
- 401 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 11:03:43.09 ID:+9UI4G9d
- 今更CPU上限低い(i7でも1150のi3くらい)1156じゃなあ・・・
せめて1155、できれば1150じゃないとな・・・
- 402 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 11:07:16.96 ID:iO6CpLyd
- >>401
どこから迷い込んじゃったの?
- 403 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 11:08:33.74 ID:W4FYSJll
- 高すぎ
- 404 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 12:05:14.98 ID:7dQ4LEMD
- 見てなって2万超えるから
- 405 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 12:24:38.08 ID:oyl7BAHc
- 華麗に価格操作宣言か
- 406 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 14:46:24.13 ID:+K7R9fQ6
- >>400
同意。
電源の交換がね…。
- 407 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 18:35:12.54 ID:lDBYbK6D
- いきなりマザー載せ替えとかならまだしも、未使用品だったら数年間は気にしなくていいんじゃないの?
- 408 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 18:45:55.49 ID:0z0d9g4w
- >>406
普通のATX電源に交換して使い続けてるけど?
- 409 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 19:33:39.35 ID:esHPrefO
- >>406
はい?
- 410 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 00:43:11.37 ID:4eDXo+jI
- 死にたい
- 411 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 01:59:36.72 ID:axc6QPty
- 取りあえず軽くしたいから中古のi7-860に載せ替えようかなと思ってる
今更だけどね
- 412 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 03:05:07.87 ID:8zMCYO/N
- 鼻毛のCPUって1005Mと同じくらいだっけ?
- 413 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 07:12:55.31 ID:l8in21bx
- ああいう特に問題ない出品は出品者以外さらしちゃまずいだろ。
- 414 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 08:55:00.37 ID:qZUlJX86
- 今からi7に変えるのはよほど安く手に入るならいいけど
5000円超えるなら投売りされてるマザーとi3ぐらいの方が
- 415 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 10:45:09.29 ID:FQSLtRg9
- 爆音になるからWin10に上げられない
- 416 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 11:51:49.66 ID:bGV+Jg7F
- >>415
RBにWindows10IP入れたけど爆音じゃないよ。
- 417 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 12:08:37.44 ID:JCt+8X6M
- >>413
だって出品者の宣伝ですし
- 418 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 12:59:04.85 ID:FQSLtRg9
- >>416
デフォCPUでしょ
- 419 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 13:02:55.19 ID:JCt+8X6M
- 何言ってんだこの後出しジャンケンゆとり野郎は
- 420 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 13:05:16.76 ID:FQSLtRg9
- スレの流れも読めないやつが横レスすんな
- 421 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 13:10:58.69 ID:JCt+8X6M
- アンカーもなく流れ()
やっぱりゆとりちゃんでしたか
- 422 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 14:02:26.01 ID:NPvgKwIH
- どの流れだ?
- 423 :406:2015/07/09(木) 16:10:46.38 ID:V0XxWPL9
- >>408
>>409
ネジ2本固定で、隙間ができるのが嫌…。
PJなら隙間は出来るが、ネジ4本固定できるし。
(隙間は自分で埋められるが、ネジは無理)
- 424 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 16:24:42.68 ID:q+PuKWs1
- 潔癖症って大変だよな
- 425 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 16:42:49.29 ID:JCt+8X6M
- >>423
はい?
- 426 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 21:50:46.53 ID:pHFNXI69
- RBならネジ3本止めが出来るとこのスレで見たことあるけど
- 427 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 22:15:41.63 ID:MK3/CQe1
- ウチRBだけど2本だった
穴あけりゃ3本でも4本でもいけるかもしれんが
壊れて新しい電源買ってきたのにRBの電源直せてしまったので元に戻したわ
- 428 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 22:47:23.66 ID:KNSLdy7y
- i3にマザーでも2万か
860で1万の方が楽で安くていいかな
- 429 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 08:55:20.09 ID:cx+4cCTd
- どうしてもネジ止めしたいならタッピングビスで揉んじゃえばいいのに
- 430 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 08:56:34.70 ID:OXLbpWS7
- 1156のi7は今のi3程度だろうからね
- 431 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 09:27:20.71 ID:ZFbT/+Tv
- 現行i3よりはマシだと思う、少しだけ
- 432 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 11:09:54.30 ID:44uKgNrV
- っ ワッパ
- 433 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 13:20:36.21 ID:BfkLgd+V
- 蒸し器がどうかした?
- 434 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 16:03:19.53 ID:ZFbT/+Tv
- 鼻毛使ってる時点でワッパなんて気にするほうがおかしいじゃん
- 435 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 19:42:29.63 ID:2QuuSY4J
- そろそろマザーボードの寿命が近いだろうし
性能あげたいならマザーごと新しい世代にした方がいいと思うけどな
うちの鼻毛は1台USBの認識がおかしくなってきた
- 436 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 21:34:29.00 ID:g/1GLfcV
- 鼻毛民は乗り換え先が無くてかわいそう
- 437 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 21:37:39.73 ID:Jk9Dj6Tj
- メインで使ってるんかなー
これじゃないけれどサブ機にしていてまだ元気だよ
お遊び機だからいじり倒していて電源マザー以外は
構成変わってるけれど
- 438 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 21:59:19.71 ID:Pdx3Tk66
- 鼻毛をメインマシンにするとかどこの乞食だよ
- 439 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 22:15:56.42 ID:8Um0wODf
- 使い方にもよる。
俺はネットと2ちゃんしかしないけど、30インチのモニタが使いたいから、鼻毛を使ってる。
- 440 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 22:18:20.62 ID:sEBw4dsy
- > 30インチのモニタが使いたいから
まったく鼻毛を使う理由になってないw
- 441 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 22:19:32.96 ID:Pdx3Tk66
- まったくだw
- 442 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 22:44:51.66 ID:kxo6iWCJ
- >>440
>>441
毎日がつらそう
- 443 :不明なデバイスさん:2015/07/10(金) 23:10:55.19 ID:OJX75HsB
- そういや昔GATEWAYが30何インチのVGAモニター付きのPCを出してたな
- 444 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 11:15:30.65 ID:ssyEKzkW
- >>438
バリバリのメインとして2台使ってますが
TV見ながら情報収集、エクセル、ワード、パワポ、何の不満も無いですわ
1台はオンボRAIDでミラーリングしてるけど毎週整合性チェックかけててド安定
手を加えたのはファンガード外してエアフロー改善とHDDケージ鉛貼って制振加工ぐらい
- 445 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 11:26:39.99 ID:YQbEXatS
- バカ自慢はいいから
- 446 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 13:08:39.78 ID:3IdKuzA/
- メインで使ってないとか言いながら
未だスレに居座ってる時点でお察しよ
- 447 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 14:22:12.20 ID:MjkDyV88
- それ以上はいけない(戒め
- 448 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 14:23:29.77 ID:0JK36vSI
- >>445
苦しそう
- 449 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 14:25:04.41 ID:TdDSU6XF
- >>444
相手しなくていいですよ。
メイン=最強スペ母艦の思い込みが消えない世代ですから
私のメインもオフィスが動いてようつべ見れたらそれでおkです
むしろ24時間起動なので省電力、静音であればいいです
- 450 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 14:25:45.19 ID:0JK36vSI
- あいつ未だにOCとかしてそうw
- 451 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 15:10:54.85 ID:TdDSU6XF
- コンビニで液体窒素買ってくる
- 452 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 19:33:17.50 ID:LBZqiSWg
- 今日、win7アプデしたらCPUファンが全開になっちゃったよ(´・ω・`)
うるさくて困るなこれ
- 453 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 19:41:25.63 ID:LBZqiSWg
- ってちょっと上に全開の原因書いてあったわ、すまん
- 454 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 20:26:56.26 ID:naRND1b4
- Win7でアップデート適用済みで静かだけど、i7-860に変えたら爆音化するのかな?
- 455 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 21:47:40.26 ID:p5Ph/6VB
- i5でも爆音化する事もあるからCPUだけでは判断できないかもね
- 456 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 23:17:45.77 ID:YQbEXatS
- 鼻毛がメインマシンの乞食乙
- 457 :不明なデバイスさん:2015/07/11(土) 23:47:36.41 ID:LmG5F2CA
- 2台続けて鼻毛をメインマシンにしています。メインマシンを鼻毛から変えるとしたら、どんな機種が良いですか?
用途は、メールチェック、ウエブ閲覧、Word原稿書き、PPT作成、ファイル保存などです。
- 458 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 00:21:22.61 ID:33ggsIGW
- タイプSDにアップグレードしとけ
- 459 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 00:35:56.70 ID:vmI3U6nT
- .。oOO(PPTってなんだろう
- 460 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 00:44:45.77 ID:hofcYN8B
- パワーポイント
- 461 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 02:29:25.73 ID:Hx3ZLCjN
- ホワイトカラーなら見慣れた拡張子だと思うが…
- 462 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 03:57:58.89 ID:vRUhN52r
- 再起動時に爆音なるけどSpeedFan入れたらコントロールできるから問題ない
- 463 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 07:39:40.10 ID:pam5k0DC
- ウエブ()
PPT()
- 464 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 08:48:43.90 ID:JqIUReJB
- ファイル保存=ファイル鯖
- 465 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 12:06:49.74 ID:vmI3U6nT
- >>461
無職なんですけど
- 466 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 12:07:21.17 ID:vmI3U6nT
- つまり無色なんです
- 467 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 12:14:56.45 ID:xE2u4rD8
- わかったから恥の上塗りはヤメテ
- 468 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 12:42:10.00 ID:tL/WrkYQ
- くだんね
- 469 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 17:19:34.68 ID:DzpFW4Lx
- 丈夫な胃腸と同じでくだらないんです
- 470 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 17:21:54.51 ID:8LV8dkxn
- そろそろ笑点の時間ですね
- 471 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 18:28:22.19 ID:c2p0QvwG
- ムリだぜアンタらには逆立ちしてもな、俺が守護る!!
- 472 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 20:47:36.47 ID:p6h4o1uu
- >>427
>壊れて新しい電源買ってきたのにRBの電源直せてしまったので元に戻したわ
どうやって直したの?
- 473 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 21:40:14.99 ID:wwJ+iLAY
- っ コンデンサー
- 474 :427:2015/07/12(日) 22:16:51.50 ID:6qyjs/33
- >>472
473が正解
⌒ ⌒ ⌒
_⌒ ⌒ ⌒__
/:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
/::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::( >>473 /::::/ チャラッチャラッチャーン
- 475 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 22:30:18.98 ID:p6h4o1uu
- >>473-474
コンデンサも色々あってどれを交換したの?
- 476 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 22:36:43.08 ID:pam5k0DC
- どれでもいいだろ
お前に何の関係があんだよ害児
- 477 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 22:50:48.79 ID:DzpFW4Lx
- どのコンデンサかわからないなら、そもそも修理しようとしてはいけない
- 478 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 22:53:45.85 ID:pam5k0DC
- 同じコンデンサの交換すりゃ自分のも直るとでも思ってる害児なんじゃね?
- 479 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 22:59:04.33 ID:VAhqKmMP
- >>478
くるしいね
- 480 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 22:59:30.30 ID:VAhqKmMP
- >>477
はたらきたいね
- 481 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 23:05:35.67 ID:pam5k0DC
- 夜勤中ですが
むしろ働きたくないでござる
- 482 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 23:09:54.79 ID:6qyjs/33
- どれか分からんのなら全部替える
http://i.imgur.com/JijoUvH.jpg
- 483 :不明なデバイスさん:2015/07/12(日) 23:28:20.02 ID:fw1jQO0y
- 電源ごと取り替えればいいじゃん
- 484 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 00:11:50.66 ID:vd+DwI71
- >>476
いまオナニーできないなら、絶対にプレイしないでください。
- 485 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 09:17:34.89 ID:gRoaT6gk
- はたらいたさんに全部
- 486 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 10:05:27.01 ID:lxH4mz8v
- 電源ファン交換しておけば壊れないのに・・・・
- 487 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 10:21:39.57 ID:7yYMUarg
- コンデンサなんて新品で買ったら結構高いぞ
おとなしく買い替え
- 488 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 13:35:32.86 ID:m+07jLT9
- HD50度になってた。。。
- 489 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 13:53:13.66 ID:t3O1QcQW
- 50度は普通だろ
70度までは耐えれるから
- 490 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 14:22:47.48 ID:ZKiqAeGT
- : 注意!
10度
: 〜 安全 〜
40度
: 注意!
55度
: 危険!
70度
: 脂肪ゾーン
- 491 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 16:07:16.53 ID:kgsx6v/9
- オカルト説はいいから
- 492 :不明なデバイスさん:2015/07/14(火) 07:01:25.91 ID:kA/43s7y
- 1.8万とか・・・もう自分で好きなの組めってww
- 493 :不明なデバイスさん:2015/07/14(火) 09:05:08.60 ID:Y1ZyB5Q9
- 流石に2万は超えなかったな
- 494 :不明なデバイスさん:2015/07/14(火) 17:36:04.40 ID:L6+Fz+Wi
- フロントファンの風がHDにあたらん
- 495 :不明なデバイスさん:2015/07/14(火) 19:12:06.24 ID:8JyfCX7w
- >>494
フロントファンなんか飾りですよ
エロい人にはそれが分からんのです
- 496 :不明なデバイスさん:2015/07/14(火) 19:41:17.08 ID:m7fH36da
- >>494
薄いFANをHDDの前に増設すると温度がかなり変わる。
kaze junia slimiとかじゃなくて8cmの薄型ファンをひもでくくりつけてるけど効果あり。
- 497 :不明なデバイスさん:2015/07/14(火) 21:48:03.56 ID:L6+Fz+Wi
- 了解(´・ω・`)
- 498 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 10:44:05.74 ID:T/C5F77A
- >>495
池沼は黙ってて
- 499 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 11:33:25.88 ID:JZqC89fB
- >>495はエアフロー理解できてれば言いたい事が分かるレスだよ
フロントファンとリアファンは同じ物だからその分の吸排気は相殺されるとして電源ファンの排気分は何処から吸ってるか考えてみ
要はフロントファンは無くてもフロントパネルから吸気されてエアフローが発生するけどフロントパネル下部のエアフローを補助しケース内の負圧を下げて吸気抵抗を減らす為にフロントファンがあるんだよ
- 500 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 11:46:38.92 ID:T/C5F77A
- 産業で頼む
- 501 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 12:28:22.08 ID:tq2XKCFu
- エアフローだけでHDDが冷えるのは春までのお話
- 502 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 12:31:27.70 ID:T/C5F77A
- 夏はちゃんと冷蔵庫に入れないとね
- 503 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 14:00:23.22 ID:h4TMQI9K
- >>492
一応ウォッチリストに入れてたが終了20分前のアラートメールには8千いくらってなってたで
- 504 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 14:46:39.43 ID:jq240aFI
- CPUもマザボも交換してもう鼻毛じゃないかもしれない俺のPCだけど
最近時計がずれるようになってしもた・・・5時間で2分とかずれる
電池はまだ大丈夫っぽいんだけどこれマザボがイカレタってこと?
そろそろ買い替えかなぁ〜
- 505 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 15:09:51.20 ID:kQp7pVxA
- >>504
おまえはもう鼻毛民では無い
- 506 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 17:17:07.41 ID:Ng4/4Iyp
- マザボ変わったら別PCだわ
- 507 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 18:01:32.26 ID:6L9HqkW4
- ケースの悩みは共有できるから鼻毛民
- 508 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 18:22:38.20 ID:jq240aFI
- (´・ω・`)マザボが半年でフリーズし始めて交換(1156)
(´・ω・`)マザボがOCできることに気づいてi3に(`・ω・´)シャキーン
(´・ω・`)ガワはNECだし1156だ心は鼻毛民よ
(´・ω・`)
- 509 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 18:59:04.36 ID:T/C5F77A
- >>504
お前はもうかつまたくにかずだ
- 510 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 19:26:10.43 ID:FJY/4Ami
- .Λ_Λ
<=(´・ω・) <ウリは生粋の日本人ニダ
( )
| | |
〈_フ__フ
- 511 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 19:26:57.67 ID:HL4jXwMu
- これ2T以上のHDもつながるん?
- 512 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 19:37:28.97 ID:T/C5F77A
- うん
3T使ってた時期あるよ
- 513 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 19:38:12.66 ID:T/C5F77A
- 何で3Tになってる・・・
2Tの打ち間違いねごめん
- 514 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 20:20:55.36 ID:NETU4rjz
- ブートディスクは試したことは無いけどデータ用には普通に3テラ使ってる
- 515 :不明なデバイスさん:2015/07/15(水) 20:24:35.50 ID:xFUjPL0Q
- http://wiki.nothing.sh/2511.html#z80c282b
- 516 :不明なデバイスさん:2015/07/16(木) 19:37:37.95 ID:AeatvgRL
- IDEモードで使う場合は要注意
- 517 :不明なデバイスさん:2015/07/16(木) 22:08:22.30 ID:H2m/6nky
- サンクス
- 518 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 01:53:37.58 ID:yfWbCPYF
- AHCIのほうが要注意だろ?
- 519 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 04:53:38.64 ID:9/c8jFsE
- クーラー効かせた26度の部屋でのi7-860鼻毛が
SpeedFan読みで70度近くあるんですが(Core 0〜3)、こんな高いの普通ですか?
CPUファンは鼻毛標準品を使っています
CoreでなければCPU 44度と表示されてます
- 520 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 04:55:34.18 ID:31mz7MgV
- そんなもん使用時によって変わるだろ
- 521 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 05:37:23.14 ID:breAzZJF
- エンコとかして負荷かけてる時なら普通
- 522 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 06:09:19.19 ID:9/c8jFsE
- ごめん、アイドル時の温度です
やっぱこれ高いんだな
- 523 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 08:18:08.48 ID:08aQbVNo
- i7-870 鼻毛標準CPUクーラー・ファン使用
室温28度で、アイドル35度位だな。
ただ、固定方法をバックプレート式に変更してる。
差し込むだけのタイプは緩みそうで嫌いなんだ。
最近はSpeedFanも起動しなくなったよ。
温度余裕過ぎて普段使いで熱くなることもない。
- 524 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 08:26:37.23 ID:6/zn2+BL
- >>516は2TB超の話ね
>>518
Over2TB - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB#u8c7081e
- 525 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 13:33:30.65 ID:8zgxn1fc
- cpuファンはずせるのかな
ヒートシンクほこりで詰まってそうなんだが
- 526 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 13:52:45.77 ID:iJwGMAh0
- ヒートシンクがほこりで詰まるとファンが唸りまくるな
- 527 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 14:07:40.25 ID:nmBqnyde
- >>525
そんなんバラさなくてもエアブローで綺麗になるよ
電源の中でも綺麗さっぱりに
この為にエアーコンプレッサーを買ってもいいぐらい
実際には他にも色々役に立つけど
ひとつ液化ガスのエアーブロー用スプレー缶は絶対にダメだから注意な
ちょっとした加減で樹脂を溶かす液体が噴出してひどい目にあう
- 528 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 15:02:44.41 ID:iV2yvf7k
- ちょっとした加減で樹脂を溶かす液体が噴出
- 529 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 15:40:57.56 ID:89rRJyds
- >>524
IDE非対応の参考リンクで使ってるOSがXP 64bitなんだけど
- 530 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 16:32:49.72 ID:08aQbVNo
- >>525
外せるよ
- 531 :525:2015/07/17(金) 19:54:21.50 ID:8zgxn1fc
- 色々ありがとう
- 532 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 20:10:29.75 ID:K7cn+fyi
- むしろ何故外せないと思った?
- 533 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 20:13:07.01 ID:iV2yvf7k
- 構造しらないと特殊な工具とか技術がないと外せないと考える場合もあるだろうね
- 534 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 21:06:06.28 ID:nY/fm+xF
- 鼻毛CPUクーラー(ヒートシンク)からファンは外せない。一応ドライバーで外せるけど失敗したらツメが折れる
CPUクーラー着脱も正しい方法でやらないとプッシュピンが壊れるし、グリスも塗り直さないといけないからやらないほうがいいよ
- 535 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 21:08:32.21 ID:iV2yvf7k
- ファンは外せない
ドライバーで外せる
- 536 :不明なデバイスさん:2015/07/18(土) 10:15:06.53 ID:URo8Jplg
- ちょっとした加減で樹脂を溶かす液体が噴出する事案が発生
- 537 :不明なデバイスさん:2015/07/18(土) 10:16:01.11 ID:URo8Jplg
- >>533
そこまでゆとりなズブの素人が手を出すなとは思うけどね
- 538 :不明なデバイスさん:2015/07/18(土) 14:57:32.78 ID:eS+Y8mxy
- その点 Fujitsu は親切設計だなw
- 539 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 21:47:17.39 ID:cqJss2MG
- 電源がお亡くなりになったので交換した
苦労するかと思ったけど意外に何とかなるんだね
- 540 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 22:01:50.64 ID:Pr3EgWv5
- 意外でもなんでもない
- 541 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 22:04:48.55 ID:sPseO4hU
- 初めてなら不安だろうけど、意外に簡単だったって話でしょ?
- 542 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 22:35:09.30 ID:TkA8EjUc
- >>539
俺も最近電源が怪しくなって来たので、参考までに交換した
電源の機種名とインプレしてほしい。
一応、CORSAIR CX430あたりを考えている最中。
- 543 :不明なデバイスさん:2015/07/19(日) 23:33:13.61 ID:64oq9lTb
- そこまでゆとりなズブの素人が手を出すなとは思うけどね
- 544 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 00:28:20.75 ID:omYy/ppR
- 普通にパーツ交換したことない人が鼻毛使ってるのか・・・
- 545 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 00:45:17.66 ID:lIFd8spP
- 安いネットゲーム機って思ってんだろう
死ねばいいのにね
- 546 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 00:54:06.89 ID:baFSVi03
- 俺は型番わかっていても電源交換は出来ないわ
あのケーブルまみれのを見ただけで萎える
メモリとHDD増設くらいかな
それでもサウンドカードとグラボ入れてXP入れてサブとして使ってる
- 547 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 01:25:53.02 ID:WlTwYD8c
- そこまで出来るなら、逆側変えるだけじゃん
- 548 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 08:15:19.57 ID:9C7jJ6Yj
- 蓋がしまらなくなる件
- 549 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 09:41:09.08 ID:lIFd8spP
- それで萎えるくらいならプレステでもやってろゴミ
- 550 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 12:36:21.29 ID:N9NgSYp+
- 2でもなく3でもなく4でもなく今更初代プレステか
- 551 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 13:37:29.90 ID:+EgqKpmY
- 批判しかしないやつに構うな
- 552 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 17:15:15.68 ID:baFSVi03
- 俺は批判じゃなくて自分の出来る範囲で有難く使わせてもらってます
本来俺みたいなレベルが触る機種じゃないのは分かっているけど、当時安かったし丈夫だからね〜
- 553 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 17:34:00.62 ID:y99KO0+s
- 丈夫ってのは疑問だな。保証期間中にサポート2回も呼んだのは鼻毛だけ
ま、外見と重さだけからの判断ならね
- 554 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 17:38:34.03 ID:8rbs3MwH
- コンデンサ破裂して煙出てマザーボード焦げたのは鼻毛だけ
サポートにマザー交換してもらってからは4年間現役で動いてるけど
- 555 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 18:23:27.72 ID:baFSVi03
- 怖い故障もあるもんですね
ならば安かったという点だけにしておきます
- 556 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 20:22:57.58 ID:Qwim7ckw
- XP販売当時のマザボなんか中華の粗悪ケミコンで噴火しまくってたけどな
それでケミコンの交換に慣れたヤツも多いハズ
その後日本製ケミコン採用がウリ文句になって、近年は固体コンで信頼性かなり上がった
鼻毛のマザボも不良は一定程度あるだろうが基本良い作りしてるよ
- 557 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 20:28:27.29 ID:XGjmaaUu
- ケースやファンは頑丈な造りしてるがその他は耐久性無いな。
企業向けだからある程度故障してサポート部門が稼がないとやっていけないんだよ。
マザボとか電源とかな。
- 558 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 22:43:59.79 ID:omYy/ppR
- MSIのマザボってだけで色々と不安になるよね
- 559 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 23:04:24.19 ID:8/w9tqTH
- OS買うカネがないからXPをEmbedded化してみた
じっと手を見る
- 560 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 23:39:48.88 ID:v7ny2Bh4
- XP()
- 561 :不明なデバイスさん:2015/07/20(月) 23:41:22.36 ID:8/w9tqTH
- XPは女優で言うたら吉永小百合やもん
- 562 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 00:54:21.64 ID:yUcDxm8u
- 多分やれる最高齢だな
- 563 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 08:29:51.93 ID:UFHAKTEx
- じゃ 2000は八千草薫 Meは樹木希林 98は徹子さん NT4は寂聴さん・・・
- 564 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 08:44:06.61 ID:G7ToDYD7
- 95は○○さん
- 565 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 09:55:35.17 ID:UPxAJVoq
- それなら 95は森光子さんかな
- 566 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 10:16:43.43 ID:UPxAJVoq
- VISTAは石原真理 8は沢尻エリカ だな
7は松嶋菜々子か仲間由紀恵だろうけどピンと来ないね
- 567 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 11:39:29.86 ID:dSvgjvBK
- さっしーだろjk
- 568 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 11:46:15.65 ID:vKQ3q7en
- 何コイツら気持ち悪い
- 569 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 22:07:57.18 ID:upG8Sz+S
- × コイツら
○ 俺ら
- 570 :不明なデバイスさん:2015/07/21(火) 22:16:18.44 ID:vKQ3q7en
- 何コイツ気持ち悪い
- 571 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 01:02:54.72 ID:lnbw0pMw
- × コイツ
○ 俺
- 572 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 03:00:22.06 ID:JUuwMDbO
- 嫌なら見るなよアホか
- 573 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 07:18:20.57 ID:J3a6I/+V
- スレに関係ないレスを嫌なら見るなと言われても困るなぁ
- 574 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 07:30:02.77 ID:P++QkHyh
- ほんと>>572コイツ気持ち悪い
キモオタの発想ってDQNと変わらないよな
- 575 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 16:54:54.30 ID:lB2T3ZJO
- けんかはやめて
- 576 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 19:07:07.90 ID:xnQed40/
- >>573-574
お前ら2chは初めてか?
それとも空気嫁無い君かな?
- 577 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 19:22:59.61 ID:w6hGFTsg
- ニートだからさ
- 578 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 20:39:23.77 ID:P++QkHyh
- ほんと>>576コイツ気持ち悪い
キモオタの発想ってDQNと変わらないよな
- 579 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 20:40:59.12 ID:rCRJbEWN
- いい加減にしとけよキチガイ
- 580 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 20:53:17.05 ID:k5rhmqKP
- win10つかえる?
- 581 :不明なデバイスさん:2015/07/22(水) 23:19:54.41 ID:ir3sXr6E
- 一応は問題ないけど
- 582 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 00:17:05.17 ID:fSNkJ+Rd
- >>579
鏡に向かって何言ってんだこいつ気持ち悪い
- 583 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 01:30:33.41 ID:+h3v3x7k
- 全部自演って知ってたよ
- 584 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 02:20:24.90 ID:fSNkJ+Rd
- はいはい気持ち悪いから死んでね
- 585 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 03:15:25.28 ID:8a8xdky2
- 嫌なら見るなよアホだな
- 586 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 05:57:23.43 ID:fSNkJ+Rd
- キモオタの発想ってDQNと変わらないよな
- 587 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 07:45:44.38 ID:FRUdpNCk
- 自己紹介おつw
- 588 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 12:07:38.12 ID:T4aQ/wm0
- 余った鼻毛でwin10を遊ぶの楽しいれす
- 589 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 12:34:35.23 ID:RDg7kBnN
- 余らせてるような奴は死ねばいいんだよ
- 590 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 15:08:20.98 ID:a80hG/gY
- あぁ、夏休みかぁ・・・
- 591 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 15:44:02.20 ID:IotiCIWh
- GTX960刺してる人いる?
問題ない?
- 592 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 16:08:13.85 ID:0qvF6rlc
- windows updateからマイクロコードの更新入れたら
うちのi7-870のファンが全開になった
更新削除したら元に戻った
焦った
以上
- 593 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 18:26:01.00 ID:zPXuFFyf
- >>556
高めのギガバイトのマザーでやられたなぁ
CPU周りのデカイやつが軒並み吹いてた
真面目に交換対応したAbitは逝って、(゚听)シラネしたギガその他は今も生き残ってると言う
- 594 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 21:39:12.07 ID:Mm2BjZmD
- 生き残った者が勝ち、つまり正しい選択だったわけだ
- 595 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 21:49:37.24 ID:JhQjangF
- 悲しいけど、真面目にサポート対応する奴がバカなのよね
- 596 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 21:50:49.19 ID:Sx3tKfMj
- ただの基礎体力の差だから
- 597 :不明なデバイスさん:2015/07/23(木) 22:09:46.73 ID:Bf3Lkf4d
- そして世界にはサムソンだけが残りましたとさ
- 598 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 11:54:10.05 ID:qTVYiJMb
- >>591
燃えた
- 599 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 12:23:23.26 ID:f7YaS5O2
- >>598
マジか?
じゃあWikiに書いといて
- 600 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 12:32:10.91 ID:F6X3a9yx
- ノーマル鼻毛にwin7入れて動かしてるけどWindowsUpdateのときの更新プログラムを確認していますのときめちゃくちゃ重い
普段はサクサクとは言わないがある程度動くのに
やっぱり鼻毛にはXPがお似合いだな
10とか耐えられるの?
- 601 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 13:03:07.52 ID:qTVYiJMb
- >>599
バーカ^^
- 602 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 13:03:13.97 ID:f7YaS5O2
- OSを軽くする努力をすればいいだけだろ
グラボが非力な時にゲームのパフォーマンス設定落とすのと同じ
- 603 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 13:43:11.90 ID:T2msiOBh
- ノーマルなら糞重いやろな
SSDだとそんなストレスなくなるけど無いならしょうがいないね
- 604 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 15:33:46.40 ID:+C6TuLds
- あぁ、夏休み......
- 605 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 18:21:50.36 ID:n3SzSkDq
- だって夏じゃない
- 606 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 21:05:26.38 ID:3WzPpIc4
- そうか?
お前がそう思っているだけじゃね?
- 607 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 21:28:42.47 ID:vNiQ+q5Z
- お盆に彼女と5泊7日でランカウイ旅行だったのに、キャンセル代払うからと先週末ふられた俺は夏が終わって冬にもうなった
- 608 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 21:55:19.38 ID:NxXcy9za
- ノーマルってメモリ1Gだし
- 609 :不明なデバイスさん:2015/07/24(金) 22:18:51.59 ID:IRij/eOD
- ノーマルはメモリ0G
- 610 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 00:53:02.86 ID:K8Psi2Ru
- skylakeな鼻毛サーバー欲しいよ。NECがんばってよ。
- 611 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 01:29:14.52 ID:gDc8E0DN
- ノーマルはメモリ別売りだろ
鼻毛についていたDIMMはメーカーオプションだぞ
- 612 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 07:56:19.66 ID:EgMyvrEv
- >>610
レノボ製中華ソフト満載鯖が出るよ
- 613 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 11:27:07.28 ID:SqiEkzNw
- >>607
やっと夢から醒めたの?
元からいないんだし気にするなよ
- 614 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 11:43:04.32 ID:fmyoS9Ob
- その旅行に行っちゃったら後戻りできないと思ったんだろな
微妙な空気読んでもっと気楽に行ける旅行にしとけばよかったのに
もしかしたら楽しくて盛り返したかもしらんし
- 615 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 11:52:18.25 ID:Vv3MvD5B
- レスする気になる神経が分からない
- 616 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 11:54:34.84 ID:t4fDHtOE
- 自演なんだろ
- 617 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 11:55:01.17 ID:0pD2T3H0
- >>604-605
TUBE乙
- 618 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 12:23:44.88 ID:VHcNOo1B
- _____________
/
| この流れだとクソスレ化するな…
\_____________
____
ΛΛ ||:::::::::::||
( )―||:::::::::::||―――
/ つ二二lニl __________
| ̄ ̄|__)―ΛΛ――― /
`ー┬‐'' ( ) < 長年の経験ってやつですか
┴ | ヽ \__________
し___)〜
- 619 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 12:24:04.32 ID:tZ2Ub8rq
- >>610
sandy鼻毛も出なかったのに
出るわけないだろ。
将来skylakeセレとマザボをセットで入れ替えれば
一応skylake鼻毛にはなるが。
- 620 :不明なデバイスさん:2015/07/25(土) 12:50:53.65 ID:SqiEkzNw
- それ鼻毛ちゃう
ちょっと太くなって陰毛や
- 621 :不明なデバイスさん:2015/07/27(月) 19:56:00.07 ID:k4saoc8b
- うちの鼻毛が逝ったあああああああ
- 622 :不明なデバイスさん:2015/07/27(月) 22:54:55.84 ID:wYMY6c/J
- ザマァwwwwwwwwww
- 623 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 00:48:43.61 ID:srs7nHaH
- 壊れたなら直せばいいさ
- 624 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 09:38:10.70 ID:EM8zf/cI
- 省電力設定にしても1.2Gまでしか下がらん......
- 625 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 10:07:12.55 ID:XQ4Vi7Oh
- え?
- 626 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 13:57:27.11 ID:C98zViHU
- お?
- 627 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 16:52:55.65 ID:Ifm8AfVW
- うっ!
- 628 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 17:22:29.43 ID:C7E71Osi
- 埃を取ろうと思ってCPUの蓋の辺りにエアダスターを吹きかけたら
見事にぶっ壊れたけど、普通そんなもんかな?
- 629 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 17:35:54.55 ID:QdYfofbT
- CPUの蓋・・・????????????????
- 630 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 17:46:32.48 ID:2PSCm8bP
- タスクトレイに田が出てる さすが鼻毛だな
- 631 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 18:46:08.98 ID:C7E71Osi
- >>629
蓋というか、上から押さえて固定する枠およびCPU本体に吹きかけたということだわ
- 632 :不明なデバイスさん:2015/07/28(火) 21:19:08.28 ID:tmcZiGuo
- いよいよ明日ですね
win10に旅立つ君たち
- 633 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 01:19:06.98 ID:4Zfj3Vqa
- 急にcpuファン全開うになってしまった
- 634 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 01:23:11.33 ID:HjzOar2e
- 多分WindowsUpdateのCPUマイクロコード更新
削除すれば治る
- 635 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 01:44:56.89 ID:wawhqhrP
- >>628
自分も古いPCをエアダスターで掃除してて壊した経験あり
中のガス(液体)噴射してるのに気付かず埃取り頑張ってたら(つまり長時間同じ部分に浴びせてた)凍結した
念の為に乾いてから通電させたけど亡くなられてましたね
この一件で電動ブロアーに替えました
- 636 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 01:48:41.98 ID:Obk5QJFG
- 俺はいつも掃除機で吸ってるけど壊したこと無い
マザボとかは当然吸わないよ
- 637 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 03:47:47.95 ID:4Zfj3Vqa
- >>634
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3064209
直った ありがとう
- 638 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 04:57:23.88 ID:tD1fV/zf
- >>635
逆さOKのタイプじゃないと氷になるよ
- 639 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 07:21:50.86 ID:NjuJ6C8a
- >>286>>320>>326>>326
- 640 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 10:27:05.67 ID:OYo20Fq2
- ID:C7E71Osi
そこまでゆとりなズブの素人が手を出すなとは思うけどね
- 641 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 10:47:32.77 ID:/PKoTzu6
- 「素人」とか言っちゃう恥ずかしい馬鹿出現
オマエはBTOショップでバイトでもしてんのか?
- 642 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 10:56:27.14 ID:OYo20Fq2
- ゆとり房顔真っ赤で反論あざーっす
- 643 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 12:02:16.72 ID:OJI7ypNR
- ゆとり房
新しい言葉が生まれたな
流石、ニートは違うわ
- 644 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 12:11:46.60 ID:8mEs3TY2
- 老害の間違いだろ?
- 645 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 13:41:43.11 ID:OYo20Fq2
- 新しい()
さすがゆとり
- 646 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 17:58:40.10 ID:4Zfj3Vqa
- win10にしてみたら爆音に戻ってしまった
- 647 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 18:24:16.62 ID:VIFkqMfr
- >>646
なんかドライバの問題らしいね
解決したら教えてね
- 648 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 21:55:13.41 ID:J6IaxAX3
- なんでも他人任せで自己解決能力の無い無責任さは老害の証
ってやらかんが言ってた
- 649 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 22:11:21.55 ID:gZCL9q81
- Win10で爆音って、CPU交換してるだろ。純正の鼻毛はそんなことならんわ。バーカ。
- 650 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 00:01:05.76 ID:dhAEdLfB
- ↑チンカスくさい
- 651 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 10:56:51.04 ID:ghyVjUba
- 顔真っ赤だなw
- 652 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 10:57:12.80 ID:IJ0jKbhi
- それお前の臭いだぞ
PCから臭ってるなら日中からカーテン締め切って篭ってないでPCと部屋の掃除と換気しろキモデブオタニート
- 653 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 11:07:05.08 ID:RLJC8MFz
- 自己紹介おつw
- 654 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 11:09:40.83 ID:ghyVjUba
- キチガイ発狂あざーっすw
- 655 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 11:16:25.93 ID:IJ0jKbhi
- ID:ghyVjUba
↑チンカスくさい
- 656 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 12:34:59.46 ID:ghyVjUba
- 「チンカスくさい」だってさw
しかも、それしか書けない馬鹿ww
- 657 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 13:54:36.25 ID:IJ0jKbhi
- IDも見れないゆとり害児
- 658 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 17:01:48.60 ID:VdEg3Soq
- 私のマンカスの匂い嗅いでもらえますか?
- 659 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 18:11:20.39 ID:IJ0jKbhi
- そこマンコじゃないよケツだよオッサン
- 660 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 23:05:09.72 ID:rOytNI7e
- 女の体臭を知らない童貞しかいないの?
- 661 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 23:10:01.81 ID:ghyVjUba
- キモデブオタニートが少なくとも一人いるらしいな
顔真っ赤にして「部屋の掃除と換気」だってさw ププッww
- 662 :不明なデバイスさん:2015/07/30(木) 23:33:24.40 ID:ClAPT34a
- ID:ghyVjUba
ID:IJ0jKbhi
なんだ、自演か
- 663 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 07:27:11.81 ID:KdZKyb9m
- お前がそう思うんならそうなんだろうな
お前の中ではな
- 664 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 20:38:32.26 ID:ZVep1A66
- チンカスくさい
- 665 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 20:51:20.37 ID:9PBMb/LI
- オマエ、クラミジア臭いぞ
- 666 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 21:12:48.69 ID:7Xk2p14n
- つDDT
- 667 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 21:44:03.12 ID:GS6F9ztw
- まずいな
core i5-650に入れ替えたんだが
win10にしたらCPUファン全開
どうすりゃいいんだ
- 668 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 21:54:35.33 ID:KdZKyb9m
- スレ内検索も出来ないゆとり害児ゴミクズキモブタ
- 669 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 22:08:50.74 ID:GS6F9ztw
- あー win10 64bitに該当するものがないな
今のところ3074686/3074678/3074683しかない
- 670 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 22:12:24.41 ID:w5VDfI9h
- スピードファンいれろよ
- 671 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 22:19:03.40 ID:GS6F9ztw
- 入れたけど全開のままだわ
- 672 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 22:57:15.27 ID:GS6F9ztw
- 今のところCPUファンが爆音になるのは
win10に組み込まれたその悪さをするKBがあるかららしい
アンインストールしようにも中にあるから触れない
ただスリープにして復帰したら760回転くらいで穏やかになった
その後はspeedfanで制御できた(変化できる上限値にファンスピードが一定に張り付いてるだけだけど)
様子見してみるわ
- 673 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 23:58:51.92 ID:GS6F9ztw
- fanスピードがちゃんと出来たのに突然ハングアップしてわろた
原因はわからない
- 674 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 00:10:29.84 ID:qkrz8JKd
- こっちは面白くないから、日記はブログかツイッターでやれよ
- 675 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 00:22:38.45 ID:eDCqsqhs
- 最近PC弄り始めたガキなんだろもう相手すんな
- 676 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 02:08:18.80 ID:XJQXDCoN
- ゆとり房なんだよw
- 677 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 05:01:41.37 ID:9UzGNXjl
- win10で全開修正はいまんとこ無理
- 678 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 06:52:21.74 ID:XJQXDCoN
- ファームウェアの文字列弄れば簡単だよ
まあ、この底辺スレのど素人にはむりだろうせどなw
- 679 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 08:26:59.01 ID:UJ8kSabv
- win10でメモリー1GB食うか?
win8.1と同等の軽さだぞ ?_?
- 680 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 08:50:48.01 ID:DWw8HZZJ
- 底辺が底辺を見下すスレがあるときいて
- 681 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 08:56:35.01 ID:+Q0DI+Ou
- レス読むとspeedfanの使い方がわかってないだけな気がする
- 682 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 15:41:58.27 ID:YyAf408S
- SRだが今日Win7からWin10にアップグレード完了。40分くらいで、ファイルやメールの設定など全部自動でやってくれた。何時ものOSのアップグレードよりはるかに楽だった。
- 683 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 19:36:13.14 ID:RXynJC5o
- グラボとかSSD交換での認証制限がどうなってるのかがいまいち分からない
- 684 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 20:22:39.19 ID:4IpcLdPz
- >>683
10以前と同じだろうな。で、同じといわれてもどこまでやったら再認証に引っかかるのか正確なことはMSの中の人しか
分からないんだがw
- 685 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 21:16:49.90 ID:FWdlCV+L
- マザー1回、グラボ、ストレージ、CPU2回
- 686 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 21:17:18.56 ID:FWdlCV+L
- 2回じゃないや3回だった
- 687 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 21:22:32.96 ID:9UzGNXjl
- グラボ3回なの?
しょっちゅう替えてるんだが
- 688 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 21:50:09.23 ID:FWdlCV+L
- PCパーツ交換でWindows 10の認証がどうなるのか検証してみた
ってまとめであった
- 689 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 23:21:13.68 ID:5d3mQwwm
- もう安く買えんのコレ?
- 690 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 23:45:12.95 ID:3xIl2mNu
- Win8.1Pro入れたSRだけど、どんなWin10の入れ方しても
「問題が発生しました」でインスコが転ける、みんな普通にアップグレード出来てるの?
- 691 :不明なデバイスさん:2015/08/02(日) 08:29:02.28 ID:VrtgnGmU
- >>690
直リンクから落としたISOを使え。
- 692 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 19:59:47.83 ID:VYjtQNY5
- 使わねーよハゲ
- 693 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 20:03:05.86 ID:icujXynI
- Windows 10にアップグレードしたらエロ画像がスライドショーに出てきて奥さんに怒られたでござるの巻
- 694 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 20:44:25.18 ID:1XNHvchJ
- 半年待つべき
- 695 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 20:48:15.93 ID:LDLe5AI4
- SP出るまでだろ
- 696 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 20:53:19.79 ID:Gcyfr62j
- Windows10に上げて、ファン全開になったかたに質問です。
一旦スリープして、復帰させた後もファン全開のままでしょうか?
- 697 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 22:06:46.17 ID:1XNHvchJ
- 全開だよずっと全開
- 698 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 22:54:33.57 ID:sOK34T7y
- バリバリだぜ
- 699 :不明なデバイスさん:2015/08/03(月) 23:04:52.89 ID:duvEni8/
- お前のアナルくらい全開だよ
- 700 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 00:02:34.96 ID:+toA3PzL
- 尻毛鯖だとっ!?
- 701 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 18:37:46.78 ID:XOPUne1L
- すいません、おすすめのメモリ教えてください
W3U1600HQ-4Gっての買ったら起動しなくて返品しました
何か間違ってたのでしょうか
出来れば安くて信頼性高いものが良いです
4GB2枚が理想です
- 702 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 18:43:27.61 ID:m5sGg20R
- 理想はメモリを変更しないこと
- 703 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 18:50:33.18 ID:XOPUne1L
- ですよね。
今使ってる4GB2枚のメモリのうち1枚が数ヶ月前に壊れて
もう一枚も怪しくブルースクリーンが連発するようになったもので
- 704 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 19:09:19.79 ID:au4QaGtB
- 適合するメモリを買うことすらできないズブの素人は手を出すなってことだ
- 705 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 19:23:22.64 ID:Y/QytlRj
- メモリーが壊れた?
思い出が…壊れた…
- 706 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 19:31:36.88 ID:Zg5q72wo
- >>701
スレ内をよく読まないこと
- 707 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 00:55:18.73 ID:Tvb5R8L4
- >>701
無駄に速度速いの買うとG6950だと起動しなくなったりメモリエラー出たりする
CPUをi3とかに変えると動くけどね
- 708 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 01:30:39.49 ID:6jzMWUOl
- 速度速いからじゃなくて1066のSPD情報が入ってなかったりするんじゃね?
- 709 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 02:34:26.88 ID:G6frd9yc
- >>701
同じの使ってるが問題ないけどな
今はL3426だがG6950当時も問題なく動いてた
まぁこのメモリ過去にもなんか言われてたし個体差あるかもしれんが
- 710 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 08:07:35.44 ID:StyHwJ9X
- 普通は挿せば何もしないでそのまま動くはずなんだけどね
wikiに動作確認メモリとしても載ってるから動いてる人も居るのだし
- 711 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 08:39:56.33 ID:Yne8WIWP
- BIOSリセットすりゃよくね
よくしらんけど
- 712 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 09:05:52.45 ID:gQhZTcEA
- いくら対応メモリでもちゃんとささってないと...
- 713 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 09:42:45.96 ID:StyHwJ9X
- いやいや
4G挿して使ってたって事で既に換装はしてるのだから挿し方知らないってのはないだろ
- 714 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 11:29:54.87 ID:BuJGLPof
- むしろ自身の脳味噌が接続されてないんじゃね
- 715 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 11:57:04.93 ID:gctVbjJU
- マジレスすると、G6950/i3-500/i5-600(Clarkdale)は2Gbitチップまでしか対応してないから、
4GBメモリを使用するには2Gbit×16枚(両面)のタイプを選ぶ必要がある
今売ってる4GBメモリは4Gbit×8枚(片面)に切り替わってるから使えないよ
中古でヒートシンクが付いてないメモリをチェックして買え
- 716 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 12:00:34.71 ID:KBa8B++s
- 俺なんてXPなのにメモリ5GB挿してるぞ
- 717 :701:2015/08/05(水) 13:18:05.11 ID:hPDUb7hc
- みなさん、ありがとうございます
参考にさせて頂きます
- 718 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 13:22:31.99 ID:BuJGLPof
- しなくていいから消えて
- 719 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 13:34:17.38 ID:hPDUb7hc
- どもども^^
- 720 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 13:45:53.12 ID:Nplfb3Vm
- カーテン閉め切って篭ってないで
部屋の掃除と換気をしろよ
キモデブハゲオタニート
あっざーす
- 721 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 21:29:14.59 ID:tPjRv+oA
- どこに売ってるんでちゅか?
- 722 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 21:52:24.40 ID:P6R90FSI
- >>720
あっざーすってどゆこと?
- 723 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 22:07:13.50 ID:Nplfb3Vm
- >>722
知らん
>>642 がアホそうなので、とりあえず晒しといた
- 724 :不明なデバイスさん:2015/08/05(水) 22:50:07.33 ID:BuJGLPof
- ID:Nplfb3Vmが真性って事だけは理解できた
- 725 :不明なデバイスさん:2015/08/06(木) 00:42:12.99 ID:el5hUlNJ
- ほうけい!
- 726 :701:2015/08/07(金) 00:13:07.86 ID:No89L4MA
- バッファローのD3U1600-4GX2/Eで行けました
ありがとうございましたm(__)m
- 727 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 04:54:09.59 ID:rd55tsTj
- Win7とWin10どっちがデフォ鼻毛に合ってるの?
- 728 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 11:50:16.25 ID:ggN13+q/
- 世代的には7じゃね?
どっちにしろメモリ増設しなきゃ使い物にならないから
10でも構わないんだけどね
- 729 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 12:42:07.79 ID:zcBgrmSa
- 初代RB鼻毛ユーザーです。
今更ながらHDDの遅さ&騒音に辟易し、初SSD換装を試みようと考えて
いるのですが、どのSSDが鉄板なのか教えていただければと思います。
PCの使用用途は、メール、ネット閲覧、ブラウザゲーム(艦これ)、紙芝居エロゲ
といった負荷の軽いものばかりです。
SSDは未経験なので、おそらくどのSSDでも感動レベルで激速体感ができる
でしょうから、ハイエンド系などの高性能SSDではなく、確実に安定動作する
エントリー系SSDが希望です(容量は240〜256GBです)
現在のスペックは、
CPU:i5-750S
VGA:GF-GT240(ファンレス)
MEM:計10GB
OS:Win7 Pro x64
その他は、初期状態のままの非常に枯れたPCです。
長文失礼しました。
- 730 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 13:00:34.71 ID:Wx6I1QBd
- 鼻毛はそろそろ壊れる頃だから、そこに今さら投資をするのは無駄だわな
- 731 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 13:06:23.89 ID:LSUI+B1s
- >>729
騒音て何の音の事?
HDDならケージの防振加工でかなり静音になるけど
ちなみに今SSDはCFD扱いの東芝のヤツが鉄板でしょ
- 732 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 14:48:39.76 ID:a9Jyh3Oa
- 鼻毛はSATA2なので今出回っているやつならどれ使っても性能頭打ちで大差無いと思うがね
- 733 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 14:54:12.85 ID:1Gf8yw7l
- >>729
サイドパネルにガタツキがある場合、
フロント側の4箇所のツメを押しつぶす様に力を加えて調整すると、
改善する事がある。(本当に押しつぶしたら駄目)
- 734 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 15:28:38.63 ID:zcBgrmSa
- >>731-733
早速のレスありがとう
件の「騒音」ですが、初めはてっきりファン廻りのガタツキor電源のコイル鳴き
かな?と思いトラブルシュートしてみたら、HDDを外してみると見事に静かに
なったため、コイツか…と。
で、ついでにSSDにしようかなとなった次第です。
これといってブランドに執着もなく、仰るとおりSATA2なんでどのSSD選んでも
性能面での差は無いでしょうし、となると兎に角安定しているタマを選びたいなと
思っております。
ハナからIDEモードで使う前提であればどれを選んでも問題ないんでしょうか?
- 735 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 15:48:57.14 ID:FhurFmi9
- >>727
Windows8やMeのこともたまには思い出してあげてください
- 736 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 16:18:39.65 ID:vKNTx22f
- 鼻毛鯖でいろんなSSDを比較してる人がいればいいね
俺もSSDにしてるけど他を知らないからなんも言えないなぁ
- 737 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 16:46:57.54 ID:5hr5tn4v
- バカは無理に弄ろうとすんな
エロゲオタキモイ死ね
終了。
- 738 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 18:06:09.52 ID:VF4JJnX6
- 自分はメイン機のSSD入れ替えた時に余ってたADATAのSP900-64GBをOS用にACHIで使ってた
今となっては容量少ないし3年前くらいでも5-6000円で変えた安物だけど、7の起動が15秒位になって結構快適だったよ
鼻毛をあげてしまったのでもうないけど。2-3年前からSSDの性能はずっとよくなったし、どれ使っても体感でわかるような差はないかと
ベンチマニアでもない限り
- 739 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 03:47:58.02 ID:rLdmowLg
- 人に聞かなきゃSSDも買えないレベルだと、
モアイ以外なら何でもいいだろ
おっと東芝も避けた方がいいか
- 740 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 06:32:08.73 ID:enLeCYw6
- おっと Samsung SSD も避けた方がいい ニダ
- 741 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 13:31:20.38 ID:9KxW33OI
- 韓国製以外だったら何でもいいだろ
- 742 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 13:43:35.17 ID:CDP+tjtY
- そうだな
韓国企業と提携した東芝も避けた方がいいな
- 743 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 14:43:43.38 ID:q9w3/qMo
- 東芝はパクリSDカードを大量にばらまかれて随分煮え湯を飲まされたな
- 744 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 18:30:11.67 ID:wiVRKmGb
- 単純な奴だなw
穴埋めの金欲しさに韓国企業を利用したのが東芝
賠償金のお陰で粉飾を2割減らせた
- 745 :不明なデバイスさん:2015/08/08(土) 20:04:21.82 ID:IKJjq4Z5
- レノボの犬EC
- 746 :不明なデバイスさん:2015/08/09(日) 13:31:57.36 ID:Ldf9xX1e
- >>743-745
∧_∧ イイハナシ ニダ〜♪
<丶`∀´>
- 747 :不明なデバイスさん:2015/08/09(日) 17:36:53.23 ID:IjgFmnGT
- 竹のピンセットと竹串で埃を掻きだして
基板部分以外を掃除機で吸うのが最強
- 748 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 00:02:30.24 ID:SaJO1C8u
- なにその松居棒
- 749 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 19:15:40.64 ID:Ef+keaUV
- うちの壊れた鼻毛電源ランプがオレンジ色なんだけどどこが壊れてんのか分からない?
ビープ音もしないわ
- 750 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 19:52:55.45 ID:E0P6Bl69
- >>749
それだけで分かったらエスパーだわ
- 751 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 20:19:30.94 ID:f5FjHpT+
- >>749
スリープになってるだけでは?
- 752 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 20:25:24.21 ID:44VU/Kyr
- 頭が壊れてるんだと思う
- 753 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 21:09:06.18 ID:PoEJ+MG5
- >>752
そ れ だ !
暑いからな^^
- 754 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 21:24:11.92 ID:bDiYhbYZ
- 俺のはスリープからの復帰に失敗して
画面が真っ暗なことが時々ある
強制終了させるけど嫌な感じ
- 755 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 21:28:28.03 ID:WU6XWWgg
- そろそろOS入れなおしのお知らせ
- 756 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 21:48:27.98 ID:T3TsWMS+
- 1997年から2010年までのインテル製CPUに脆弱性、ルートキット埋め込み可能で対策はほとんどなし
http://japanese.engadg et.com/2015/08/10/1997-2010-cpu/
鼻毛オワタ
- 757 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 21:56:51.70 ID:2Uuz2lJ7
- 見てないけどそれが事実なら鼻毛どころかほとんどのPCがアウトじゃんw
- 758 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 23:35:03.08 ID:AHqB3fWH
- 感染させたCPUを中古市場に流されたりするんじゃね
- 759 :不明なデバイスさん:2015/08/10(月) 23:39:29.45 ID:WU6XWWgg
- ただ、ルートキットを仕込むためには攻撃者が PC のカーネルにアクセスできる必要があります。
つまり人の手やマルウェア経由でシステムの管理者権限を奪われさえしなければ、この問題を突かれる心配はないということです。
- 760 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 07:18:57.03 ID:prdRyrsy
- 鼻毛買おうか悩んだけど結局買わなかった思い出、4年前に鼻毛でスカイリムしてた報告を思い出す。
たしか鼻毛って安いけどメモリが鯖用だから高いっていう欠点があった気がするが、ここの人間は増設してあるん?
- 761 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 07:31:05.38 ID:7d+10x8R
- Ubuntu では、スリープからの復帰に失敗したこと無いなぁ・・・
- 762 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 07:34:12.25 ID:7d+10x8R
- >>760 理屈だけで実践しない奴は、何をやっても駄目。
- 763 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 08:36:40.66 ID:/QJYFRyH
- >>760
CPUにもよるがECC必須というわけではない
- 764 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 08:44:05.33 ID:EJzWeuzn
- 当時は8GBで3000円だったしECC付きでも4500円くらいじゃなかった?
それに比べて現状のメモリの高騰はどうにかして欲しいわ
- 765 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 08:58:30.23 ID:EtUGTFfP
- >>760
鯖用メモリだけでなく普通のPCと同じ汎用メモリでも動く
サウンドもグラフィックも標準でそこそこのレベルのものが装備されている上に独自規格やショボ電源ではないので汎用品の増設も簡単に出来る
鯖らしくない鯖
・安い
・標準のままでも戦える
・増設も楽々
これが鼻毛鯖人気の理由
- 766 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 16:33:38.83 ID:jdG0k14H
- 今コスパ最強の交換用CPUといえば?
- 767 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 16:38:32.83 ID:0a6FKDis
- マザーごと買い換える
- 768 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 16:58:32.42 ID:JKZuEzir
- 1150のマザーにPentium G3220
- 769 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 17:27:14.96 ID:34XHItzd
- 交換といってもi5やi7は爆音になる可能性があるみたいだし
i3の上の方でも選んでおくのが無難じゃないの
爆音対策とかやることが無駄なコストになるんだし
- 770 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 17:28:02.63 ID:GsGz971H
- デフォルトの鼻毛で
有りのままの鼻毛じゃダメなんですか?
- 771 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 17:30:17.83 ID:JKZuEzir
- スピードファンいれて設定するだけやん
- 772 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 17:52:26.00 ID:3BGfZGSc
- CPU換装したらもう鼻毛じゃない元鼻毛
適度な量のメモリ、蓄え用HDD、お好みで外部電源不要なグラボを追加してまったり使うもんだw
- 773 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 19:09:49.28 ID:qGJP4CL0
- 外部電源不要なレベルのグラボって何の役に立つんだろ
- 774 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 19:11:18.33 ID:GsGz971H
- >>773
無意味だし美しくないよな
メモリとHDDの増設だけすべき
- 775 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 19:24:40.58 ID:yoZSeoTA
- >>773 CPU交換
- 776 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 19:29:21.71 ID:qGJP4CL0
- >>775
>>772-773をよく読んでもう一度考えてみて
- 777 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 19:34:21.41 ID:jphoR77E
- アナログモニターを2台
- 778 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 19:42:31.15 ID:yoZSeoTA
- >>776 その流れだから書いたんだよ
- 779 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 20:24:02.37 ID:oGF30a3Y
- >>760
鼻毛は普通のDDR3(パリティ無し)だぞ
- 780 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 20:25:00.06 ID:AO22JAIG
- いや、ありだよ嘘付くなよ
- 781 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 20:26:05.55 ID:o46EFOd/
- にゃるほどね、鼻毛はecc必須じゃなかったのか……当時買っとけば良かった
- 782 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 20:26:42.01 ID:O+0J7fgy
- 鼻毛はメモリー無しだよ
- 783 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 22:00:27.16 ID:nr4l06aR
- メアリが馬鹿売れだったんだけど
- 784 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 22:06:11.69 ID:+QRDEvgM
- ハードオフで外部電源使わん安物グラボ480円で買ってきて
付けてるけど普通に優秀だぞ
HDMI綺麗やし二画面できるし
- 785 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 22:15:39.18 ID:dJBwHP1L
- 死にたい
- 786 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 22:50:26.49 ID:JaQzyG4Z
- しねばいい
- 787 :不明なデバイスさん:2015/08/12(水) 10:44:09.23 ID:QPyzWFTR
- 死のうよ
- 788 :不明なデバイスさん:2015/08/12(水) 12:46:13.60 ID:DNbYino/
- Sandy Bridgeより前のインテル製「x86」系プロセッサに脆弱性が発見される
- 789 :不明なデバイスさん:2015/08/12(水) 13:49:27.75 ID:6WXtdtSr
- >>756
- 790 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 10:30:53.25 ID:3dt4Glli
- バカの上っ面流し読み過剰反応はもういいです
- 791 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 19:08:14.46 ID:wCYwTHhy
- ウィキ見てIDEモードの方が安定するらしいということでIDEモードでWin7インストールしてある
んだけど、そのままWin10へアップグレードできるかな?
他機種を含めてIDEモードでWin10インストールした例がみつからない
- 792 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 20:52:54.84 ID:oRtIzjyy
- >>667
同じi5 650 win8.1 田からwin10にアップデートしたが別に爆音にはならんけど
- 793 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 21:30:42.82 ID:FJQf3jfz
- >>791
全然問題ない
- 794 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 22:05:51.20 ID:I6PPmGw9
- >>792
Win8.1の時点で爆音じゃね
- 795 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 22:30:42.99 ID:xoB8M+nz
- そろそろ枯れてきたし
修正版BIOS誰かUPってくれないかね
資料と素材は揃っているんだが未だに完成に至らず
AHCIとUSBの不具合修正版配ってくれ
お願いします
- 796 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 23:04:45.66 ID:wCYwTHhy
- >>794
ありがとう
じゃあWin10にしてみます
- 797 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 23:05:35.98 ID:POA4ZojZ
- Windows10にしたら、爆音になった
i7-860
誰か静かにする方法を教えてくれ(;;)
- 798 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 23:20:34.98 ID:oCSc+ixs
- ちょっと前のレスも読めないのかよ
- 799 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 23:35:23.96 ID:2rEE0TNC
- 幸運の女神に後ろ髪はないんやで
- 800 :不明なデバイスさん:2015/08/13(木) 23:51:59.49 ID:mbe3uamI
- 糖質は自分の主張しかしない
- 801 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 08:39:19.07 ID:ucD/4VJY
- >>797
そういうのを自分で解決したいからアップデートするのでは
- 802 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 08:47:09.29 ID:JP7b3OeC
- は?
- 803 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 10:24:51.93 ID:LnbWudlX
- 知的障害ゆとり害児ばっかだな
何が(;;)だよ気持ち悪い死ね
- 804 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 20:35:50.14 ID:awv74jd+
- >>794
ファンは標準品のままでCPUだけi5 650へ交換、現在win10で普通に使っててCpuファンが744RPM位だな五月蝿くないよ。
- 805 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 21:35:31.45 ID:1+QgqXSt
- >>804
同じCPUだけど爆音だぞ
- 806 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 22:48:05.91 ID:awv74jd+
- >>805
CPUファンの取り付けミスとか?
i5 650と思ってたけど実は違うCPUだったとか?
当方type rb biosは1.0.0024未改造
CPUをi5 650にしてRAMを12GBにしてHDDを内蔵ベイに増設して後はノーマルのままです。
- 807 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 06:51:05.54 ID:ja3WJbTW
- 脳味噌が熱暴走してる奴なんてほっとけ
- 808 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 08:00:23.64 ID:YsPOnYqW
- 今.セレG1820でエンコ(x264)してんだけど
録画PCの鼻毛にi5-750付けた方がエンコ早いかね?
- 809 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 08:21:07.57 ID:rXLgfca7
- 爆速でしょう
- 810 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 09:12:16.11 ID:pUx6SDU1
- http://www.cpu-world.com/Compare/229/Intel_Celeron_Dual-Core_G1820_vs_Intel_Core_i5_i5-750.html
- 811 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 09:29:28.70 ID:cbKnEzdO
- >>808
> 今.セレG1820でエンコ(x264)してんだけど
こっちのCPUをi5くらいにするのがベストでしょw
- 812 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 11:06:21.11 ID:YsPOnYqW
- >>811
それはそうなんだけど
i5-750の中古が近所で3000円で売ってるので
セレG1820より早いのなら買っちゃおうか迷ってる
- 813 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 11:18:42.95 ID:cbKnEzdO
- >>812
ttp://cdn-img.auone.jp/spnews/image/ggz/2015/08/ggz_CLM201508030013/ggz_CLM201508030013_12_l.png
760との比較。
- 814 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 13:07:47.30 ID:nXaVDDT9
- 鼻毛でエンコやめとけ
同じ設定で3770の2,3倍以上の時間かかる。電気代ムダ
- 815 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 13:50:37.71 ID:lW0wiSEJ
- i5-750
TDP 95W
i7-3770
TDP 77W
常時フル回転でもないし、そんなに変わらんやろw
- 816 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 14:03:29.06 ID:+unjg3Pr
- エンコだったら常にフル回転だと思うが
- 817 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 18:37:14.73 ID:8dQoGoBW
- >>815
エンコード時間が速く終る分、差が出るということじゃないのん?
- 818 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 18:39:01.78 ID:rrRnE0+L
- 電気代()
- 819 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 23:34:57.33 ID:ja3WJbTW
- くっそ安い鼻毛に何期待してんの?
鯖なんだから鯖で使えよ用途間違うなよ池沼
- 820 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 00:29:37.31 ID:Jv2Wfi0x
- 鯖として使ってる奴なんかいるのか?
ファイルサーバー?
- 821 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 03:01:55.32 ID:NMwuaTcy
- まぁ鼻毛に変な期待してるのは頭悪いと思うが
鼻毛は大概デスクトップマシーンになってるこのスレでブチ切れて池沼と言い出す方が場違いやな
色々と模索するのは良いとは思うけどね、でもまぁi5に換装云々は考えれば直ぐ分かるだろ!?
- 822 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 08:04:11.32 ID:oP78ATHL
- 鯖として作られた物を鯖として使ってない上にテメェでガチャガチャ弄っておいてgdgd言うな池沼
って意味だよ説明させんな察しろよ
- 823 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 08:42:03.47 ID:21WdKL8P
- 火病るな朝鮮人www
- 824 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 09:56:11.60 ID:iXX0fETt
- 鼻毛に搭載されてるのは鯖向けではないワークステーション用のマザボ
チップセットがサーバー向けでは無い
RAIDも購入時そのままでは使えない
グラフィックもサーバー用の簡易タイプはついてない
どうみても鯖向けじゃありませんが個人用のなんちゃってサーバーだったらデスクトップに転用が効く鼻毛の方がいいかもしれませんな
- 825 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 10:00:58.07 ID:jopsDAD0
- >>822
どうせ二度と見もしないエロ動画やアニメ溜め込んでるだけのファイルサーバーで使ってるだけだろ
おまえなんか外付けHDDで充分なんだよハナクソ野郎が 黙っとけアホ
- 826 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 13:22:06.02 ID:u+MxUOmB
- 鯖として作られた鼻毛だけど実体は鯖っぽいデスクトップなんよね、そもそもさ
ていうか素人の発言如きにわざわざブチ切れて暴言吐いたら荒らしと同じって昔から言われてるでしょ
別に君以外は誰も気にしてない上に助言出す流れで一人だけ池沼言い始めてる方がこっちからすれば荒らしで池沼なんじゃよ
- 827 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 15:19:04.87 ID:CFolqCYd
- とりあえずメモリ増設でもして落ち着けよお前ら(´・ω・`)
- 828 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 15:22:26.45 ID:I05N74cf
- メモリ高いねん
- 829 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 15:33:20.05 ID:mckH5HmA
- >>800
糖質って何?お前の世界の言葉分からんわ
- 830 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 17:20:42.52 ID:618I/Yvg
- そんなことより
650換装+Win8.1、10で爆音しない初の報告のほうが重要なんだが
- 831 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 17:33:55.47 ID:W0F/WWv9
- Core i5 760 (CPUファンの回転が3400rpmになって静音サーバでなくなる,別途GPU必要)
Core i5 750 (別途GPU必要,Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
Core i5 661 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
Core i5 660 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
Core i5 655K (倍率は変更不可)
Core i5 650
Core i3 560
Core i3 550
Core i3 540
Core i3 530 (Windows 8 以降でファンが高回転になる報告あり)
Core i3 520
Celeron G1101 (ECCのみ)
- 832 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 17:45:42.42 ID:jopsDAD0
- 爆音化するのはCPUの温度によるから北海道の人ならならんのだろ
- 833 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 17:47:39.00 ID:LI4lzwig
- Core i5 650 (win10よりCPUファンが最高速に)
ファンは元々の鼻毛のやつ
- 834 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 17:51:30.27 ID:at0YFEPI
- CPU交換でファンが高回転になるのって、なんで?
- 835 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 17:53:08.19 ID:oEr2XChU
- 報告が無いだけで520、540〜655Kも爆音化すると思うよ
というかそれは7の動作報告がベースだからね
しかし650で爆音しないという人が現れたからどうしたもんかと
- 836 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 18:00:35.31 ID:jopsDAD0
- CPUの冷却が不十分になるようなヘボいを取り付け方をして爆音になってるんじゃないのかね
素人が調子に乗っていらんことして自業自得ってことだな
- 837 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 19:01:55.97 ID:I05N74cf
- >>836
それだとWin7だと大丈夫でwin8だと爆音化する説明にならないだろ
見当違いの事ばっかり言いやがって
もうお前引っ込んでろよ
- 838 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 19:02:06.92 ID:W0F/WWv9
- >>834 この前のWinアップデートで分かるだろ
- 839 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 19:10:57.72 ID:LI4lzwig
- >>838
あ でもアップデートでwin7が爆音になってないなあ
ちなみにグラボつけてる
- 840 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 19:13:46.49 ID:W0F/WWv9
- KB3064209で爆音にならなかった報告は初か?
- 841 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 19:30:24.05 ID:618I/Yvg
- BIOS抜けるまでは爆音にならないんだよな
Winロゴが出て起動し始めてから爆音になる
- 842 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 19:54:59.77 ID:PsVua7ej
- >>832
うちは北海道みたいな田舎じゃねえ、大都会岡山じゃー
今クーラーつけてないから室温は30度(
クーラーのリモコン表示)で
i5 650 cpu tempが44度、cpufanが749rpmですよ。もちろんosはwin10ね。
あーでも今日からグラボ入れちゃった(
gt630 gk208コア ファンレス)
のでこの前と条件変わってます。
- 843 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 20:01:02.99 ID:1xlxBXxk
- 爆音化する人は負け組乙です
- 844 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 20:01:08.41 ID:oP78ATHL
- 糖質ファビョりまくってて草
- 845 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 20:57:18.56 ID:uV3kUfvF
- 岡山って桃太郎をご本尊にキビ団子を食ってるイメージしかないw
- 846 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 21:56:24.51 ID:h8QP1pYJ
- Clarkdale CPUはC2(旧)、K0(新)ステッピングで2種類のバージョンがあるから
C2のほうだと爆音になるんじゃないかな?
- 847 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 23:01:09.36 ID:PsVua7ej
- >>846
んじゃーc2が無いi5 680だと必ず静かなのかな?
- 848 :不明なデバイスさん:2015/08/16(日) 23:15:56.09 ID:PsVua7ej
- ちなみに静かなうちのi5 650はk0だったよ
- 849 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 03:11:13.26 ID:ZHMN2gu3
- i7-870にWindows10
ファン全開でした
Win7にKB3064209で全開だったから当然か
- 850 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 09:17:24.01 ID:pPiPnsN1
- >>849
一旦スリープしてから復帰させてもファン全開のままですか?
自分はWin7 pro 64bit i7-870 + KB3064209でbios抜けた後
windows起動ロゴ画面からファン全開→起動後スリープさせてから
復帰するとファンが静かになりました。
ちなみに、8/15にwindows updateしたときには、アンインストールした
KB3064209がアップデート候補からなくなっていました。
MSも何か対策したのかな?
- 851 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 13:15:38.11 ID:2ouwrNmk
- スリープ復帰後の静音は、Win8でもなってたからそれと同じかと
- 852 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 11:54:45.56 ID:v9kjVCK4
- スリープ後の静音はCPUが熱くなっても回転数変わらないから壊れるんじゃね?
上でWin10でspeedfanが使えないって報告があったけど実際どうなの?
- 853 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 12:11:58.38 ID:kP+K0MLv
- CPUが壊れる前に停止するよ
- 854 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 14:21:52.82 ID:dYTAuFho
- MSのバグってわけじゃないから立ち悪いよなあ
むしろマイクロコード修正してるわけだし
- 855 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 14:40:05.90 ID:PFg44sy8
- そうまでして10にする意味が分からん
鼻毛使っておいて何で10に拘るかね?
- 856 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 15:08:14.39 ID:tYMIKOTf
- ISOクリーインストでは爆音化したけど
7→8.1→10とアプグレしたら爆音にならなかったりして?
- 857 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 15:09:03.98 ID:E9nbdbaj
- セブン最強伝説
- 858 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 21:19:40.45 ID:JvVO9jjG
- だな
- 859 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 21:37:51.67 ID:JvVO9jjG
- しかし今の所、後5年の命。
- 860 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 21:54:39.25 ID:CSh2Gkhs
- 鼻毛があと5年使えるとは考えにくい。
- 861 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 22:03:46.30 ID:JvVO9jjG
- AAの台詞微妙に間違ってるな〜直しといたよ。
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | _______________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /鼻毛は滅びぬ
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < マザボ代えて何度でも甦るさ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \ 鼻毛の力こそ人類の夢だからだ!!
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
- 862 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 01:05:26.53 ID:NIna3MJP
- マザボ換えたら鼻毛じゃねぇよ
- 863 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 03:39:36.18 ID:4HoTVWDV
- 見た目が鼻毛なら鼻毛だよ
- 864 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 04:04:43.00 ID:NIna3MJP
- 見た目は只のNEC鯖だよ、鼻毛と呼ぶのはその中で特定の製品だけだよ
- 865 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 05:20:43.56 ID:AaP1wfTl
- むしろ中身が鼻毛だろ
いくら整形しようが家族が他人にはならない
母親が違うとか別人だから
- 866 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 05:51:09.89 ID:+NMB6Dlo
- 鼻毛カッターが残ってれば鼻毛だろ
鼻毛カッターが付いてない奴はそもそも鼻毛じゃないし
- 867 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 06:16:32.75 ID:ZlWpLzn9
- NECの安鯖を総じて鼻毛でいいんじゃねーの?
- 868 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 06:36:47.70 ID:FpeyB2aj
- スレタイのが鼻毛だろ
- 869 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 06:51:35.23 ID:vhtn1XRw
- 「富士通の鼻毛かった」とか言うバカもいたよねw
- 870 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 07:52:23.21 ID:O+LIEhKm
- これは高い!!
http://www.reuseserver.net/SHOP/PRIMERGYTX100S1_91977.html
- 871 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 08:35:46.23 ID:bs10x2gc
- バカっていうか頭弱い奴が多い
- 872 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 11:53:56.68 ID:80t2ZLuF
- ユダヤ人の定義みたいになってきたな
- 873 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 12:32:46.86 ID:D7qEJUyC
- そもそもドライヤー病という持病抱えてて保証期間も半年しかないのに、
発病したらサポートで修理しなけりゃ鼻毛じゃないとかどんだけ選民意識高いんだよ。
お高くとまってるんじゃねえやい。
- 874 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 16:28:31.09 ID:FpeyB2aj
- 自分で修理すりゃいいだろ
- 875 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 17:12:24.02 ID:aMqkQcXM
- ドライヤー病とアホだからかかるんだよ
普通に使ってればかからないよ
アホの自覚を持てよ
- 876 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 17:51:33.53 ID:5Tjxq0LX
- ドライヤー病は保証期間内に発症するという親切設計だったから
あまり大騒ぎにならなかったんじゃないかな
- 877 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:39:07.44 ID:971c4w12
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | 1156のくせに
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | なまいきだぞ
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 878 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:56:13.05 ID:1GmXEffh
- >>877 ここで言ってこいよw
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439757612/
- 879 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:58:38.34 ID:NIna3MJP
- 突然でフイタw俺は結構好きかもw>>877
- 880 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 02:40:15.34 ID:1uOlcL80
- >>873
保証代わりの箱入り2台確保してるし
- 881 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 21:21:22.71 ID:MpKVLcNp
- お前の鼻毛、腐ってるよ?
お前の鼻毛、腐ってるよ?
- 882 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 21:35:10.60 ID:NVBg8zlx
- 鼻毛の新品とかいまだに大事にしまってる奴は後悔してんだろうな
- 883 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 22:12:08.98 ID:EnKBUfOK
- バカ以外にかける言葉もない
- 884 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 22:14:53.33 ID:dVLo01eR
- 使う当ても無いものを買ってどうするんだと言ったんだが、それだけの価値があるとか沸けわからんこと言って
鼻息が荒かったんだよな。馬鹿につける薬は無いわ。
- 885 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 23:05:39.50 ID:38kNw3x6
- 壊れた時の保険だと思えばいいだろ
- 886 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 03:14:45.90 ID:XMXmgqVm
- 当時は、複数台で割引あったしな
- 887 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 03:19:06.30 ID:73XhagRa
- さすがにWindows10にハブられるとは思ってもみなかったな
でもまあ鼻毛ちゃんはセブンとともに成仏させるでいいわ
- 888 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 05:41:57.14 ID:2iHDm8G5
- Windows10はトラップだから〜w
- 889 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 07:50:23.61 ID:3S/mC+NP
- せめて通電した方がいいんじゃないか
- 890 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 08:11:13.51 ID:sFOjVfqv
- コンデンサーのためにも半年に一回は通電を推奨!
- 891 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 11:08:05.22 ID:Wlhl16Gg
- >>890
かれこれ二年くらい通電しとらんですが
この場合一回の起動でどれくらい通電させとけばいいですか(´・ω・`)
- 892 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 11:16:25.86 ID:hVGghntT
- ドライヤーって切ったりつけたりしてるとなるん?
- 893 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 13:37:04.30 ID:RWIOndh7
- >>891
コンデンサーが蓄電されればおkなので、
> 一回の起動でどれくらい通電させとけば・・・
5分もあれば充分。
つ〜か、Ubuntuでもインスコしといて、
3ヶ月に一回くらいアップデートしとけば HDD 等のチェックにもなるよ (・∀・ )
<サウンドもそのままで出るよ!>
https://www.ubuntulinux.jp/download
- 894 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 14:17:26.47 ID:9yKsIDbw
- とんくす!早速起動させてみます(`・ω・´)
ちな買ったすぐにdebian入れてます
- 895 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 14:37:28.72 ID:lvsbH5Cw
- i5-750の中古が2980円で売ってるんだが
買った方が良いか?
- 896 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 14:46:57.93 ID:epRm2EvZ
- >>895
数百円だけどヤフオクの平均より安い感じだね
- 897 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 15:36:12.53 ID:niO0m2mu
- i5にしたらすげー温度下がったけど
デフォCPUもカピカピグリス塗り直したら温度下がるかな
- 898 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 21:59:30.42 ID:7U2GRGV1
- lanポートが壊れちゃった
今度ハードオフで拡張ボードのジャンク漁ってくるか…
- 899 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 00:03:54.37 ID:74DNzv4Q
- 安いんだからNICくらい買えゴミルンペン
- 900 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 00:11:46.11 ID:bPP34+RZ
- ジャンクのNIC買ってどうにか出来るのかよw
どうにか出来る=オンボの直せるんじゃねーのw
- 901 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 00:16:39.77 ID:VGJoFbWc
- ジャンク買ったら動きませんでした
たちけて><
とか言うんじゃね?
- 902 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:27:00.65 ID:TQsVzoEE
- >>813
うちのメインsandyだけど流石に見劣りしてきたな
今出てる6000シリーズとかもっと速いんだろうし
ただweb見たり軽くゲームする分には問題なくて全然買い換える気が起きない…鼻毛も似たような感じなんだろうな
爆音問題は物理的に静かなCPUクーラーに変えるとかどう?
ファン全開でも煩くないやつ探せば有りなんそうだけど
- 903 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 05:50:30.75 ID:oW1WOcq4
- ファン全開でも煩くないやつは・・・
_/_ ヽ / 、 / _/_ 〃_/_ ヽ  ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
/ _l / ) /ヘ / ─ / _l  ̄/ ̄ /| / / / \ ・ ・ ・
(_ノ` し / し' / (_ (_ノ` ヽ (_ / | し / 、_/
- 904 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 07:58:05.29 ID:1qKaJCWh
- LANボードとかUSBボードとか
DSP板のWin買うと溜まるよな
- 905 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 08:37:28.50 ID:KO1ecvKC
- なぜ使わない?
- 906 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 11:46:48.16 ID:K08CDJ6R
- 拡張スロットに何かさすとそれだけで不安定化要因だから何もささないだろ普通
ハードオフで買った安ジャンク品とか喜んでさしてる奴は間違いなく池沼だからな
- 907 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 12:12:39.63 ID:c+JA7xaQ
- 昔は色々挿さないと不便だったけど
今は一枚も挿してないなぁ
温度が高いようならパネル外してファン置いて排気口に使うぐらいだわ
- 908 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 21:44:45.70 ID:y1Xk+MxW
- 鼻毛の祖先の安鯖は本当にサーバだったから
ボード挿さないと音も出なかったな
- 909 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 22:25:51.05 ID:LhPtWQO5
- LANポートが壊れたって話をしてんのに何も挿さないだろとか頭弱い事言う奴>>906
NICなんて新品でも糞安いのにジャンクに手を出す頭弱いルンペン>>898
- 910 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:21:26.75 ID:dlMWRTY1
- アキバぶらぶらしてたら、いつの間にか緊急用のUSBtoLANくらい持ってるやろ
- 911 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:22:08.73 ID:daUhpKZY
- >>909
頭弱いのは流れが読めていないおまえだよ
>>906の1行目は>>904-906へのレスだということがわからないのかタワケ
- 912 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:29:03.90 ID:SPOZ9RfU
- マザボのLANだけ壊れることなんてあるのか?壊れていないのに壊れたと勘違いしているんじゃ?
- 913 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:49:05.73 ID:kudQC+Qe
- ふふふふ…中の金属が折れるだな、これが
横からすまそ
- 914 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 00:02:40.52 ID:E6sz1Xn5
- 中折れってやつか
- 915 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 02:09:18.58 ID:XyKnbO29
- >>911
それこそ流れ読めてないゴミクズ脳味噌じゃねーか
なあゴミクズ本人様よ
- 916 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 04:02:03.01 ID:fhW42Yfu
- >>912
NECのオンボードNICが飛ぶのはPC-9821末期の頃から伝統だろ
あれは熱で飛んでたが
- 917 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 07:22:36.27 ID:f63coFNx
- ゴミクズも飛んだ
- 918 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 09:37:07.68 ID:Ol3h9k4r
- >>915
しつこい池沼だな
>>904-905のレス内容は>>898とはもう関係が無い
>>898はLANボードを持っていないんだからDSPを買ったらLANボードが付いてくると言ったところで
何の解決にもならないしUSBボートは更に関係が無い
>>906は>>898に向けて解決策やアドバイスなんかしてねえんだよゴミクズ脳味噌
おまえは会話が成立しないレス同士をくっつけておかしなことを言っている頭弱いだのと
ケチつけてるだけの文章よめない論理が破綻してるゴミクズなんだよおまえがな
- 919 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 10:04:21.15 ID:SWlOu666
- >>909
それから>>906は拡張スロットは「普通は」使用しないが何らかの理由が使用することも示唆している
そこを読み取れずに「絶対にさしてはいけない」と決めつけておまえは非難している
拡張スロットを使用しないと解決しないかもしれない問題について「使用するな」と言っている訳では無い
わかったか?おまえには難しいかもしれないから理解は期待していないが
- 920 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 11:27:52.58 ID:XyKnbO29
- ID変えてまで必死ってのは理解した
触ってごめんねドキチガイ
話変わったってなら>>906の2行目いらねーよなー
2行目あると話変わってねーよなー混ざってるよなー
「普通」なんてのは受け取り手の主観で変わるのに押し付けですかね?
キモブタの普通なんてわかるかボケ
バカなの?池沼なの?死ぬの?
- 921 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 12:21:08.50 ID:sz5Coxwc
- 俺たちの鼻毛スレも荒廃しきっちゃったかw
新製品が出ないからしゃーないな
- 922 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 12:29:47.50 ID:Odx4bB3d
- なんつうか
報告してるのに煽るカスがいるからスレが終わってる
スレチ
- 923 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 12:54:51.99 ID:9dT4tHN6
- >906はなんら間違って無いだろ
ハードオフのジャンクボードとか買う奴は池沼で合ってる
この程度の「普通」の話が理解できない無知で無能なクズは
増設はメモリ挿す位で我慢しとけ
- 924 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 13:10:54.44 ID:VlrsF4Fb
-
___ _ __
/ / ヽ / | / ・ ・ ・
(_ ヽ/ _ノ /\ |__ノ
_|_ _|_ __
| ヽ _|_ / | / __
〆⌒.) し /\ |__ノ
- 925 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 13:13:11.15 ID:jK30AkXr
- 暇だから鼻毛の写真うpでもしろ
- 926 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 13:23:19.09 ID:XyKnbO29
- >>923
>ハードオフのジャンクボードとか買う奴は池沼
には同意してる
ただ池沼>>906が勝手に話変わったとかほざきつつ池沼レスしてっから叩いてるだけ
わかったかい池沼906ちゃん
- 927 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 13:36:43.70 ID:K2dp7ywe
- >>925
恥ずかしいからやだ
- 928 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 14:54:49.26 ID:m+UtCukW
- 池沼だのクズだのいちいち他人を小馬鹿にするレスが余計なんだけどな
このスレやたらこの手のレスしたがるやついるよな
- 929 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 16:17:43.16 ID:AEasDzMl
- >>920
いつまで食い下がるんだアスペ
>>906は>>898に向けたレスではなく>>904-905に対するレスだと言ってるだろ
>>926
トンチキな>>909が話を混ぜこぜにして上から目線で見当違いの恥ずかしいレス付けちゃただけじゃん
マザボのLANが壊れたからLANカードを試みるという話題に対して
拡張スロットには何もさすなという解決方法を提案した馬鹿が居る
というねじれた話をおまえがハヤトチリで組み上げただけなんですよ?
わかっていますか?生きる価値も無い頭の弱い池沼は>>909の方ですさようなら
- 930 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 16:50:45.69 ID:rkzAsjxs
- ∧_∧
( ゚ω゚ ) いつまで食い下がるんだアスペ
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 931 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 22:55:48.26 ID:/frr5nY5
- 生きねば
- 932 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 00:02:35.85 ID:aZXGbSPv
- いつまで食い下がるんだアスペェ!
でもまぁハードオフのジャンクパーツは何が起きるか分からんし刺さんわ
ていうかハードオフは全体的に高めだと思うの
- 933 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 13:39:33.53 ID:I3TEclVB
- >>929
何度も書かせるな
脳内完結物語を押し付けてくるお前がアスペだろ
話変わってるなら二行目いらんだろと書いたの読めないの?
二行目があるせいでお前の言う>>904-905に対して「だけ」ってのは成立しなくなってんだよ池沼
都合の悪い事はフィルターかかっちゃうアスペなの?ねぇアスペなの?ねぇねぇアスペなの?
>>906はアスペなの?アスペなの?寄り目なの?
- 934 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 13:43:59.30 ID:2E7jmX40
- ∧_∧
( ゚ω゚ ) アスペなの?寄り目なの?
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 935 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 18:11:53.87 ID:VuenL/LH
- グラボをRadeon HD6450からRadeon R7 250XEにつけかえたら
BIOS〜起動画面が映らなくなってしまいました
OS(Win7)起動したら表示されるので実用上は問題ないのですが
何かか解決方法ありますか?
- 936 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 20:32:43.53 ID:BI/haEZh
- BIOS表示はオンボードのほうにでてんじゃね?
- 937 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 23:06:41.47 ID:MzRvTLZl
- たしかに
- 938 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 23:42:55.17 ID:jFZ05XBH
- 俺様は天才だ。
- 939 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 23:53:16.39 ID:VuenL/LH
- >>936
それがでてないんですよね
ビープ音もビデオボードエラーが鳴るのです(うるさいのでちょっと気になります)
- 940 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 00:45:21.35 ID:bEn+UhRt
- ビデオボードの問題なら別の物に換えてしまえばいい
もしくはドライバか鼻毛との相性が悪いのか
初めてのRシリーズの動作報告になるといいんだけど
- 941 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 01:16:28.64 ID:oW+1a2lF
- BIOSの段階じゃドライバは関係ないだろ。
- 942 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 10:57:14.83 ID:/GwFPpvc
- 試しに5670取っ払って鼻毛ちゃんに270x取り付け、CCCを12.8から15.7へ
なんだよ普通にBIOSから表示されるじゃん
無駄な確認してすげえ損した
10月か11月から鼻毛起動してなかったから電池切れてたのも全部お前が悪い。電池買って持ってこい
- 943 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 11:41:50.20 ID:xyhZlZLE
- きち乙
- 944 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 11:58:04.08 ID:/GwFPpvc
- 人間の出来損ないに基地と言われるいわれはない
殺すぞ屑め
- 945 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 13:01:34.89 ID:8QCS821j
- 殺してみろよ
口先だけのネット弁慶野郎ww
- 946 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 14:39:18.06 ID:I29AbIBt
- .5インチベイの下の薄いところ(高さ約一センチ)
みんなは使っているですか? 使っているなら何に?
- 947 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 14:57:56.02 ID:oW+1a2lF
- へそくりの隠し場所
- 948 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 15:00:22.71 ID:9s4gbbED
- エアロード
- 949 :935:2015/08/25(火) 15:17:38.25 ID:4HwpbJFm
- >>942
わざわざ確認ありがとうございました。
とりあえず交換を検討しています。ネットで買うとこういうとき不便ですね
あ、電池はご期待にそえなさそうです、ごめんなさい
- 950 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 16:05:57.49 ID:+sNabMc8
- 無駄に攻撃的なだけの情弱カスしかいない糞スレ
- 951 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 16:31:15.86 ID:+sFcY/VY
- >>944
脅迫罪
- 952 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 18:48:59.37 ID:dZBBYqY6
- (‘ -‘ ) えり、鼻毛鯖の上に季節のお花を飾っているの
ホントヨ
- 953 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 19:21:57.86 ID:8ghrhNGB
- うp
- 954 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 20:14:00.90 ID:+sFcY/VY
- なるほど
花の下のサーバーマシンではなげさばとは恐れ入った
ってバーロー
- 955 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 00:16:20.71 ID:8cFMLzzA
- HDDをADATA_SP600に換装したところIDEモードでもスリープの復帰で失敗する。
仕方ないので今更ながらBIOSのACPI書き換えを行ったところ、無事使えるようになりました。
BIOSのバージョンは0024(RB)と0028(PJ)の2台ともOK。参考まで。
- 956 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 20:58:24.73 ID:yWFcwQU+
- これリサイクルマークついてんの?
- 957 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 21:00:25.29 ID:AouqzONC
- ない
- 958 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 23:46:33.22 ID:TtANCUnd
- ある
- 959 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 00:04:25.24 ID:QWOt7kpo
- >>956
付いてるわけ無いだろ、アホか
ちゃんと金はらって捨てろよ。真正のゆとりは廃棄に金かかると知ると平気で不法投棄しかねないからな
たかが数千円が惜しい貧乏人なら、無料回収サービスに送りつけるか、動くなら買取屋に数百円で売ってこい
ゆとり世代に生まれたくせに、満足に自費教育を受けずそこらの公立から馬鹿私大へ進んだような真正ゆとりはホント邪魔。生きる価値の無いああいう輩なんとかならんのか
- 960 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 02:27:26.09 ID:HXMTWwvx
- 誰かWindows10でファン全開なるヤツの対策教えてくれー
i7使ってます
- 961 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 04:21:50.45 ID:U0sSDqt4
- 嫌ならファン外せよ
- 962 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 08:00:38.01 ID:PSmy/ZU2
- ファンコン
- 963 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 11:32:56.10 ID:OQEY8+To
- >>960
1)ファンの電源コードを抜きます
2)起動します
3)数時間おきます
4)完全静音化成功
- 964 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 18:26:57.45 ID:5oTB1Kvl
- マークは付いてないけど自治体によっては無料回収やってるかも
うちの市はpen4自作PCでも集積所持ち込みで無料回収してくれたよ
- 965 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 23:32:10.27 ID:vI3E2seS
- >>959
君みたいな池沼よりはましじゃね?
- 966 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 13:39:03.85 ID:judUwBNT
- XPからアップデート挑戦したけどネット接続できなくなってXPに戻って来たw
- 967 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 15:09:43.65 ID:cX3RXAOh
- だっさ
- 968 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 15:31:31.61 ID:O4MS3dfb
- その程度でつまずくゆとり害児がPC触るなよ
スマホでも弄ってろ猿
- 969 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 15:37:16.68 ID:yj94vLIZ
- 無駄に攻撃的なだけの情弱カスしかいない糞スレ
- 970 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 16:21:44.26 ID:glRhHaC1
- なんたって
テレビ付いてないから使えないんだが
という奴がいたスレだから
- 971 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 16:43:21.66 ID:O4MS3dfb
- それ池沼のレベル超えてるな
- 972 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 17:10:26.71 ID:gkL5bIyb
- でたでた
- 973 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 17:31:11.25 ID:O4MS3dfb
- お前の排便報告なんていりませんよ便秘豚
- 974 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 13:05:04.80 ID:OqrJO1KU
- 一週間ぶりでよっぽど嬉しかったんだろw
- 975 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:11:06.25 ID:If15Vbr5
- 初期型なんですが、3月前くらいにウインドウズ8入れて
そのまま放置して、今電源いれようと始動ボタン押しても
ウンともスンとも言いません。ファンのブァンっていう
鼻息もありません。そもそも、始動ボタンの緑色だった
と記憶していますが、電気も点きません。
元通りに復活できますでしょうか?
- 976 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:13:45.61 ID:DdZ5VcAE
- コンセント外してしばらく放置
- 977 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:17:00.84 ID:h9BdkjQQ
- >>975
お前の母親がコンセント引っこ抜いたを目撃したよ
- 978 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:19:52.04 ID:s7pDfcah
- ちっちゃいおっさんが住んでます
- 979 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:19:57.47 ID:JCqR5sft
- 残念だけどうちは両親いないよ
- 980 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:35:19.01 ID:dVkfmUwa
- 電源逝ったか電源スイッチ逝ったか
そんなもん開けて確かめてみろよカス
- 981 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 15:48:53.37 ID:kKDdbVUo
- はい ( ´・ω・`)
- 982 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 16:05:08.47 ID:kKDdbVUo
- ■ 次スレ ■
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 125本目 【鼻毛】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1440918148/
- 983 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 16:40:39.12 ID:3AqRVWgT
- >>978
「小さいおじさんの正しい飼い方マニュアル」
を思い出した
- 984 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 16:49:43.97 ID:tf9qQTa8
- 質問させてください。
NEC Express5800/S70 RBはホットスワップ対応だと思っていたので、HDD3台を抜き差しできる下記商品を購入したのですが、実際にOS起動中にHDDを抜き差ししても認識してくれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BERLFAW/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00KF68ZM4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1Q47Y96XNVP0T7XW7775
OSはwindows7で設定はAHCI設定です。
何か見過ごしている事等ありますでしょうか?
ご存じの方アドバイス頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ちなみにホットスワップ対応に関する記事は下記をみました。こちらはJPと書いてありますが。
ttp://kingpcfx.seesaa.net/article/261398287.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)
- 985 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 16:52:07.05 ID:DdZ5VcAE
- センチュリー iStarUSA リムーバブルラック 3Bayモデル ブラック BPN-DE230SS-BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BERLFAW/
- 986 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 17:03:56.43 ID:0Tp7rbx7
- >>984
たいていの場合、マトモに認識されず、運が悪ければ壊れる>ホットスワップ
どうしてもやりたければ、こういうのを使うしかない
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/detail.php?options=CD1400005739
- 987 :975:2015/08/30(日) 17:32:21.04 ID:If15Vbr5
- 箱開けるのがちょっとスペース的にやりずらくてできない。
リホームするときに、コンクリート壁にドビルインした設計
にしたのが悪かった。
グーグってみると、15分くらい電源つけておくと
いいかもしれないとか書いてあるからためしてみる。
コードに原因があるのかもしれないが。
この背中プラグのこのコードはなかなか使い勝っていいんだがな。
- 988 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 17:50:23.83 ID:Po+i3GF5
- >>984
http://web.archive.org/web/20101127172444/http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/spec.shtml
鼻毛マザーはホットスワップに対応してない
うちの玄人志向 GC3.5EZ-SFでもホットスワップは無理だったと思う
一応マザーがホットスワップ非対応でもホットスワップ対応のSATAカードを差せばホットスワップできるようになるけど、
そのリムーバブルケースはホットスワップ対応してないから、HDDが故障するかもしれない
- 989 :984:2015/08/30(日) 18:24:49.56 ID:tf9qQTa8
- >>986
>>988
アドバイス大変ありがとうございます。
なんですと・・・
マザーもリムーバブルケースもホットスワップ非対応とは。
何か見過ごしているとか言うレベルじゃない。
BPN-DE230SS-BKの方は楽ラックv3(ホットスワップ対応)の後継製品だと思っていたので
まさか対応していないとは。目から鱗です。
因みにNEC Express5800/S70 RB+楽ラックv3ではホットスワップできてました。
貴重なレスありがとうございます。
色々調べて出直してきます。
- 990 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 18:51:53.65 ID:3qJu7KIV
- >>984
鼻毛は「ホットプラグ」には対応しているけど、「ホットスワップ」はできない。
例外的に、型番の同じ、別のHDDに付け替えると「ホットスワップ」できる。
ホットプラグは、電源ON時に実装済みのHDDを取り外し、またそこに取りつける、
あるいは、電源ON時にHDD未実装だった端子に、起動後HDDを取り付け、認識させる。
ホットスワップは、HDDの実装・取り外しが行える。
SATAカードやRAIDカードのメーカの但し書きにも、この区別がついていないとこもあるから、注意が必要だ。
ヤフオクのホットスワップできるカード
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u82815857
安い。だけどバッテリがない。2TBまで。SFFのHDDケーブルが必要。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m135124988
安くもない。バッテリ付き。2TBまで。普通のSATAケーブルが使える。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130800425
安くもない。バッテリないけどこの場合いらない。2TBオーバー行ける。SFFのHDDケーブルが必要。
つながればいいだけなら
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s460799769
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u82565150
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f157491169
とかもある
- 991 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 19:58:49.92 ID:0Tp7rbx7
- >>987
ドビルイン・・・なんかかっこいいぞw
- 992 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 20:00:43.90 ID:0Tp7rbx7
- >>989
そもそもホットスワップというのは、RAID組んだHDDをサーバを停めずに入れ替える機能であって、普通のデスクトップに求められる機能じゃないからなぁ。
どうしてもやりたければ、USBでつなぐのが手っ取り早い
- 993 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 20:04:21.71 ID:0Tp7rbx7
- >>990
> http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130800425
> 安くもない。バッテリないけどこの場合いらない。2TBオーバー行ける。SFFのHDDケーブルが必要。
裏技でBIOS書き換え「れば」2TB行ける。
そのままでは無理だし、NECからもアップデートは出ていない。
- 994 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 21:16:48.42 ID:NwBeLxX4
- ,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 鼻毛はもうドライヤー病で死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もう全ては許されて、君も1150〜1155に帰っていく時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 995 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 21:43:53.02 ID:G9cE8whC
- 懐かしいな、うちの鼻毛はもはやケースしか残ってないねwwwww
- 996 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 21:56:22.30 ID:gbAKDK6H
- 久しぶりにこのスレでまともなやり取りを見ました
明日は雨が降るに違いない
- 997 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 22:19:56.17 ID:0Tp7rbx7
- >>996
今週の天気は日曜から木曜までずっと雨だぜ
- 998 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 03:43:42.35 ID:rJiDnuWp
- 保守
- 999 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 04:40:05.82 ID:3tpJF0E4
- 保守(ホモ)
- 1000 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 05:42:08.55 ID:qEUxX2r2
- バカボンのパパの鼻毛
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
173 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)