■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 125本目 【鼻毛】©2ch.net
- 1 :不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net:2015/08/30(日) 16:02:28.26 ID:kKDdbVUo
- デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki をよく読むこと!
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html
■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR124本目【鼻毛】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1427520919/
- 2 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 19:59:39.16 ID:3AqRVWgT
- >>1乙
- 3 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 20:11:58.25 ID:0Tp7rbx7
- >>1
/ // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 大百科 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
- 4 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 23:34:52.22 ID:72iOn9Yn
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 5 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 11:02:11.01 ID:wYNEZwG7
- 前スレのドビルインなキチガイへ
さ っ さ と 死 ね ♪
.
- 6 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 15:19:54.43 ID:bRK3Q9Po
- じゃんぱらで3500円で買ってきた
お前らよろしくな
- 7 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 16:25:03.26 ID:AGftd8q0
- 光学ドライブ/HDDあり?(メモリーは?)
- 8 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 19:32:56.28 ID:bRK3Q9Po
- 驚きのCD-ROM、HDD500GB、メモリー2GB。
キーボード、マウス、Disc2枚、筐体綺麗
メモリはとりあえず10GBにした
- 9 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 19:36:26.66 ID:bRK3Q9Po
- それとCPUは530だった
- 10 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 19:37:12.28 ID:wYNEZwG7
- よかったね
で?
- 11 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:10:04.35 ID:4BZYsDmO
- よかったよ
で?
- 12 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:36:04.18 ID:7Crpty0l
- 今日まで夏か
- 13 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:40:17.71 ID:MSF/IJZZ
- >>8
そりゃ確かに、今時CD-ROMドライブが付いていれば驚きだわな
- 14 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 22:12:44.53 ID:8rMRt5hX
- 前々スレで1100円で売られていったゴミ寸前を引き取ったんだろな
- 15 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 23:32:25.86 ID:kXQyyU6A
- >>6
ようこそ、転んでも泣かないの精神で活用してください
- 16 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 03:57:19.60 ID:Xtxv2KNX
- 使い道も考えず買ってしまったけど、余ってるHDDと2008R2スタンダードでファイルサーバーにでもする
- 17 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 07:56:16.56 ID:x4b1wD+b
- 五三○って、それ鼻毛で無くね?
- 18 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 08:19:31.30 ID:bygbb3m0
- >>17
http://ark.intel.com/ja/products/46472/Intel-Core-i3-530-Processor-4M-Cache-2_93-GHz
- 19 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 09:45:19.91 ID:1WXGi63f
- i7-860どっかに安く転がってないかな
- 20 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 20:30:20.89 ID:0BkhT2D9
- 金の無駄。鼻毛のパフォーマンスに不満があるのなら、マザボごと最新のものに交換あるのみ。
- 21 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 21:02:47.58 ID:NRnqP3uV
-
ヽ / / ̄| ̄ヽ ヽ、_ .┼ | |
―┬― | / | / ,-|--、ヽ し .|
\ ヽノ ノ (__ i_」 ノ ノ
- 22 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 21:19:59.60 ID:cxQEDoJE
- そうでもない
- 23 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 21:24:19.04 ID:1WXGi63f
- >>20
お前の存在が無駄
- 24 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 21:53:35.17 ID:bygbb3m0
- >>19
お前の安いがわからない
- 25 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 22:59:49.78 ID:XyacH1Fo
- http://i.imgur.com/fp3LqPR.jpg
- 26 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 23:02:11.52 ID:U/MYhqgQ
- 何すんだよファイルサーバーって
外付けHDDで充分だろ
電気の無駄じゃないのか
- 27 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 23:07:20.84 ID:1WXGi63f
- バーカ
- 28 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 23:35:55.12 ID:NRnqP3uV
-
 ̄フ ヽ -┼ 、 \ ┼ 、 /⌒ヽ
 ̄ ̄フ  ̄ ̄`i / | / | ヽ r´
(_ _ / / J ⊂l、 0
- 29 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 06:20:22.59 ID:n6TOP6Fn
- 性能悪いと心まで荒んで来るのか?お前らもちっと仲良くしろや・。
- 30 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 08:07:41.19 ID:9dAcFn2o
- i3の530は安く変えたので鼻毛に載せた人が多かった
性能はG6950とあまり変わらないけども、気分的な理由で
騒音問題や発熱も基本同じ石なので起こらなかったし
- 31 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 11:48:37.13 ID:Luw0WANH
- 漢なら、黙ってX3480一択だろ
- 32 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 14:34:22.66 ID:Z5IGkIdU
- 普段Androidタブでも十分な事しかしてないからG6950でも十分だな
性能はこれでいいから小型省電力の格安ミニ鯖でも出してくれまいか
- 33 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 15:06:57.41 ID:PQ02YxzS
- Microserverのようなやつ?
- 34 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 15:28:02.91 ID:bmJn8R7R
- >>32
とっくの昔に出ているが、売れなかったから終息した
http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/hardware/2008/11/05/14234.html
- 35 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 17:52:11.61 ID:YReJin3Z
- >>26
全然足らん
- 36 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 18:45:15.58 ID:IoUujOqM
- >>34
こういうのは格安とは言わない(このスレでは)
タイプhfが近いかな。1台確保して以後毎日動いている。
- 37 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 18:49:06.62 ID:VU5Ezi/q
- 無圧縮の録画データでも溜め込んでるのかな
- 38 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 19:48:13.99 ID:3MRCqnES
- >>36
Hfなんて全然小型じゃないやん
普通のデスクトップと同じサイズやん
- 39 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 22:03:52.07 ID:sDxxNXpa
- バカだw
- 40 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 23:30:28.01 ID:9dAcFn2o
- hfは確かに普通のPCサイズだな
- 41 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 01:38:19.68 ID:Wf6ovBoA
- >>6
安いな、おめでとう!
- 42 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 05:57:33.47 ID:ybRt8lhF
- >>38
当時は小さいと思ったんだよ。RB,PJ,SRに比べて。それにデスクトップじゃない。デスク横か下だ。
- 43 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 12:50:09.82 ID:+m6YtcFV
- 遊び程度にはいいかもね
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search/Express5800/0/?p=express5800%2F51ma&ei=UTF-8&rs=3
- 44 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:57:37.20 ID:L9mU6mtB
- 3万くらいで鼻毛鯖を二回り強化したようなパソコン出たら教えてね
- 45 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 18:37:03.58 ID:VNQCN7KA
- マニア向けw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/196312104
- 46 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 23:19:08.94 ID:nCnU+eaM
- >>42
バカかお前は。
パソコンの形状の一つとしてデスクトップと呼ぶんだよ。
罰として、RBでラップトップしてろ。
- 47 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 07:55:53.29 ID:J5F9LbsK
- >>46
ttp://www.gizmodo.jp/img/070405macpack.jpg
これで勘弁してください
- 48 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 21:19:25.74 ID:MDjw4tky
- >>47
やはりポケットに入れなくてはなw
- 49 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 09:31:21.32 ID:JbTkD+k1
- テス現場
- 50 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 11:56:02.28 ID:oI2NZ+ld
- >>48
http://www.gizmodo.jp/img/vaio_type_p/090114vaio_p-a.jpg
http://www.gizmodo.jp/img/vaio_type_p/090114vaio_p-b.jpg
http://www.gizmodo.jp/img/vaio_type_p/090114vaio_p-%EF%BD%83.jpg
- 51 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 22:23:05.29 ID:/lwx6uCx
- Windows10にしてからファン全開でうるさくて発狂しそうです。
スリープしてもダメです。
なんとかならないかな。MSも修正してくれればいいのに
- 52 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 22:30:26.09 ID:niBHe/br
- バカはそのまま消え失せていいよ
- 53 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 23:00:24.58 ID:8AbWla2d
- それWin10にワザワザするんだよ
マジで馬鹿だろw
- 54 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 23:08:59.77 ID:niBHe/br
- 日本語で
- 55 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 00:30:17.73 ID:KoE2XoPv
- >>51
CPUを元に戻せばいいよ。
- 56 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 05:24:54.26 ID:jGvJkeBS
- OSを元に戻せよ
- 57 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 06:21:16.92 ID:s1nSvM0c
- 鼻毛を箱にしまえよ
- 58 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 06:22:28.39 ID:KNMRNepH
- 精子に戻れよ
- 59 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 06:40:39.05 ID:9fziTmUr
- >>51
ファンの音程度で発狂するなら逝ってよし
- 60 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 19:23:00.49 ID:NNeaT2mg
- そうだ、鼓膜破壊すれば
- 61 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 20:25:01.54 ID:uhvDVCew
- ファン全開になるのなら、全開でも静かなファンに交換すればいいんじゃないの?
- 62 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 20:45:03.87 ID:qgIAoms2
-
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ | >>61
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで ?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
- 63 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 22:36:02.26 ID:eVKIs9FS
- >>51
__ __ __
|よし| ΛΛ |よし| ΛΛ |よし| ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 逝ってよし認定委員会 |
- 64 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 19:16:57.47 ID:7tR/mx1Y
- 鼻毛にWindows10普通に入るんだな…
XPから卒業すべきか?
- 65 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 20:11:44.61 ID:vVBFYaPv
- >>64
SSDにインスコ?
- 66 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 01:06:45.28 ID:yAZJ3Q5g
- win10なんてよく導入するわあんなウィルス
- 67 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 04:04:46.43 ID:235Y61f3
- もしかしてXPのヒト?
よく使い続けるわ、あんなウイルスの苗床
- 68 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 04:46:12.98 ID:OTusfqiq
- xpを使い続けるのは馬鹿には無理だからしょうがないね
- 69 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 05:01:18.31 ID:kox3KxGQ
- Win10を使い続けるのは馬鹿しか無理だからしょうがないね
- 70 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 06:41:25.09 ID:4YdveGOq
- 普通に7か8で安定してるならそれでええやん
- 71 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 16:06:07.55 ID:/VAqljnV
- 今から鼻毛に入れるとしたらどれが最適?>7、8、10
10月からYahooでログインできなくなるとか
書いてあるから考えなきゃいかんのだよなぁ・・
- 72 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 16:15:27.44 ID:Ujfei1tB
- >>67
8や10入れてアップデート毎に困った困った言ってる人のほうが奇怪に感じるよ
そういうのを自力で解決するのが楽しいからやっているのではと思う
- 73 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 20:33:10.72 ID:jpQ8l+f3
- 7でいんじゃね
さすがに2020まで鼻毛現役で動かんだろ
ネットみるくらいならLINUXでも不便ないぞ
- 74 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 23:55:08.02 ID:yAZJ3Q5g
- 何で10ディスっただけでXPになるのか理解できない
お前の脳味噌には7や8が無いのかと
ちなみに7でド安定してる
- 75 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 00:27:12.14 ID:f3H32MYJ
- うちはまだ2000だけどな
- 76 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 02:37:37.85 ID:/EgEbZ92
- あんな起動が糞トロいものよく使ってられるな
- 77 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 06:07:04.80 ID:NhTpX3y7
- ヒント、鯖
- 78 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 07:27:59.83 ID:Dh8pio3A
- しかし秋刀魚の季節
- 79 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 08:14:12.04 ID:9E6iDkt/
- >>71
FirefoxとかIE以外のブラウザ使えよ、穴だらけのIE使ってないで
- 80 :71:2015/09/10(木) 12:16:36.01 ID:1fNlNYKO
- >>79
今使ってる>Firefox
IEだとYahooメールとかヤフオクの取引ナビが表示できないし
- 81 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 12:36:09.78 ID:5mIIVkFa
- 7でいいと思うよ
- 82 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 15:25:52.04 ID:LsijE7Xc
- WHS2011
鼻毛が壊れるまで
- 83 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 21:02:40.22 ID:m51r5CMk
- 久しぶりに落ちた
数ヶ月に1回は落ちるな
ちょっと動画みながらエンコードしてマクロうごかしただけなのに
数ヶ月再起動せずに重い作業させるとダメだな
まぁxp時代よりは8にしてからのほうがましになってはいるが
- 84 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 21:03:27.47 ID:DmNTmYXi
- 8なんて使ってるからじゃね?
- 85 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 03:12:54.38 ID:hNPxuXK/
- っ 糞メモリー
- 86 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 07:48:41.20 ID:ZdHsCycA
- 8.1Proで今のところ安定してる
同じく8.1proの110Geは4月のアプデで脱落した
- 87 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 08:20:28.84 ID:uGWutyOj
- 脱落KWSK
- 88 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 07:51:57.84 ID:OoOZd/+n
- SRだけど、Windows8.1updateやWindows10ではOSインストール時点では
Intel HD Graphicsのドライバが当たらないのな。
Microsoft基本ディスプレイアダプターで画面横長が気持ち悪いw
RBのwikiからリンクされてるgfx_win8_8.1_64_15.33.19.3540.zip他
インテルDLセンターでIntel HD Graphicsと名の付くドライバを片っ端から当ててみてもエラーで無理。
Intel Driver Update UtilityでDLできるのはチップセットドライバだけ。
Windows Updateで一応入ることは入るんだけど
2012/11/26版で古いし、オフラインでドライバが当たらないのは気持ち悪いな。
あと82578DMのLANドライバもエラーで入らない。
これはOSで当たるんだけど、プロパティのインターフェイスも純正ドライバと違うし何だかなって感じだ。
- 89 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 08:12:52.99 ID:zP9If3fp
- Windows10おしまいの巻
- 90 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 19:37:57.75 ID:Sh4wZWVK
- >>88
Windows10普通にはいる説は嘘だったのか...
- 91 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:02:06.44 ID:m90Llh/q
- SRでグラボ(RadeonHD6570)使用の場合、Win10を問題なくインストールできた。
- 92 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:41:02.39 ID:S6Z0Jv/r
- >>90
そりゃ、インストール事態が正常に終われば「普通に入る」だろ
ドライバが当たらないデバイスがあるだけでインストールが停まるわけじゃないし
- 93 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:41:26.24 ID:VJ8fH31k
- >>92
で?
- 94 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:48:55.03 ID:NeMZj/kT
- >>93
バカ発見
- 95 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:49:27.51 ID:VJ8fH31k
- >>94
からの?
- 96 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 01:11:41.29 ID:VJ8fH31k
- あいつ黙っちゃったなw
- 97 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 01:38:23.00 ID:OmTX/DuL
- ぎゃーす!!
- 98 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 02:03:33.68 ID:NeMZj/kT
- あいつとかこいつとかこのアスペ何と戦ってんだろうね
- 99 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 02:04:34.58 ID:VJ8fH31k
- 悔しかったね
- 100 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 02:17:32.01 ID:NeMZj/kT
- 間違ってるよ?
悔しかったんです。でしょ?
- 101 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 02:24:43.96 ID:VJ8fH31k
- くやしそw
- 102 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 02:29:32.70 ID:OmTX/DuL
- うひいーーー!
- 103 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 07:46:43.89 ID:nokmUQ+d
- なにこれ怖い
- 104 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 08:01:13.58 ID:1bRzoHcx
- はい ( ´・ω・`)
- 105 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 10:01:00.12 ID:bctu5c3z
- 単芝生やしたから図星だね
- 106 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 10:10:27.81 ID:D8QYQl/F
- 粘着クズ野郎って本当に気持ち悪い
まー社会で相手にされてないからこんなトコで粘着してるんだろうけど
- 107 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 10:16:11.82 ID:bctu5c3z
- 自己紹介かな?
- 108 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 15:37:32.74 ID:VJ8fH31k
- 悔しいね
- 109 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 15:39:19.79 ID:zTMnQx9i
- 楽しいね
- 110 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 16:23:01.27 ID:gJ2d4ZDr
- そっか悔しいのか頑張ってね
- 111 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 16:30:30.89 ID:OmTX/DuL
- ファイトーいっぱーつ!
- 112 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 19:20:15.07 ID:xV2Cw+rh
- あいつ悔しくて仕方ないんだ
- 113 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 20:31:31.69 ID:rmJx5skW
- どうでもいいが、Win10は普通に入るだろ
単にいくつかドライバが当たらないだけで
- 114 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 02:21:32.59 ID:A/BVwMsx
- 数回再起動したら普通にいけたな、win10
一部のアプリが非対応だったので戻したが。
- 115 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 09:09:43.49 ID:4ZaBdawb
- アプリ非対応って、APIのせいかな?
- 116 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 10:32:47.90 ID:lq9+Wbiu
- 鼻毛に10入れるくらいなら安いPC買えよ
底辺クラスの俺でもそうしてるのにお前らどこまで貧乏だよ
- 117 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 11:03:15.80 ID:QxrVQMtb
- 今の段階で鼻毛にわざわざ10を入れる理由が知りたい。
もうメインマシンで使ってる人多くなさそうだしメリット無くね?
- 118 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 12:22:47.49 ID:fsxz7/Qg
- 鼻毛には Linuxだよね〜
- 119 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 12:53:49.42 ID:8xTTMxMW
- 壊れてもいい実験機だから、いろいろやってみるってことで
- 120 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 13:11:06.93 ID:ZRJ+lfXL
- LinuxってUbuntuを昔ちょっとだけやってみたけど
最近は何が人気あるの?まだUbuntu?
- 121 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 13:19:06.13 ID:selhSmyV
- いろいろやるのは構わんが
ここでギャーギャー騒がんで欲しいわ
- 122 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 14:36:50.80 ID:zjfr7ej2
- BDレコから移したAVC動画の再生が最近きついわ。
メモリ不足になるし。
XPもそろそろ限界かな。
7の評価版試そうかと思ったら登録が必要みたいだし困った。
- 123 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 15:45:43.91 ID:b/yecH3o
- 鼻毛代=OS代
- 124 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 18:00:39.25 ID:lq9+Wbiu
- 色々やるのは勝手だし好きにしたらいい
ただしここに持ってきて文句垂れるな自己責任だボケ
って事
- 125 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 18:03:00.40 ID:TcWksyGQ
- >>124
悔しかったね
- 126 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 18:17:35.76 ID:lq9+Wbiu
- 突然何言ってんだこのガイキチは
- 127 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 18:18:47.21 ID:TcWksyGQ
- w
- 128 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 19:34:30.07 ID:DJghyVig
- >>126
そろそろ荒らしに煽り返す事の無意味さに気付いて欲しいね
最後にレスした方が勝ちだと思ってる池沼に勝った時はお前も池沼だ
- 129 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 19:42:35.89 ID:TcWksyGQ
- スルー推奨レスw
- 130 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 20:40:31.89 ID:XdE4hHdi
- >>122
プレイヤーの問題では?何使ってます
SMPlayerなどフリー軽いですよ
- 131 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 21:17:44.21 ID:UqTxZdRN
- >>116
未だに鼻毛なんか使うなら新しいPC買えよ
- 132 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 21:23:55.56 ID:TcWksyGQ
- ワロウタw
- 133 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 21:30:55.56 ID:Yxfaj3P2
-
/}
/./.j /⌒>
l, -。´.ィ //
| ./. ゚ /〈__/j
,|x/〈`ヽ o├ ' ./
,r=:、 ト ' \。.〉。ァ ._/ スワローキック!
_, -─‐┬───' ̄ ̄ ̄`:::∧':,ヽ∧ ,へ、__ _,r'´
__, -、r‐' ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧',゚。゚。ゝト(>イ
|:::__,:::}:::::::::::_:::::_;-‐-、___,,,,,,,_::::::::::::ヾミ゚_゚。ヽi'´
└、_/ ̄ ̄  ̄ j!::::::::::::::::::::::::::ヽ 〈O〉、.
|::::::::::::::::::::::::::::::∧∨ }、
- 134 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 22:02:36.87 ID:lq9+Wbiu
- >>131
お前の文盲っぷりには脱帽だわ
- 135 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 22:18:01.91 ID:PPb7gf2Y
- 煽り煽られ
馬鹿レスだらけ
- 136 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 22:19:31.69 ID:QxrVQMtb
- 一人クズがいると周りに伝染するんだよな
- 137 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 22:52:38.94 ID:zFKGA0gk
- はい <丶`∀´>
- 138 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 00:51:08.82 ID:uDdnRNKO
- 悔しくてw
- 139 :22:2015/09/16(水) 02:11:26.05 ID:Nc1gaaay
- >>130
VLCとPowerDVD10なんだけど
満杯だったHDDを整理したら
飛ばし見もきつくないほどに改善されだいぶ軽くなりました。
どうもお騒がせしました。
- 140 :122:2015/09/16(水) 02:13:25.80 ID:Nc1gaaay
- 間違えた。
22じゃなくて122でした。
- 141 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 02:34:28.17 ID:bQcdpmk+
- >>88
結局、Win8.1updateで「C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download」を空にしてから
Windows UpdateでIntel HD Graphicsを入れ、上記ディレクトリに出来たInstallというフォルダをバックアップ
というスマートじゃない方法でローカルインストール用ドライバを確保したよ。
Win8.1update、Win10ともMicrosoft基本ディスプレイアダプターの状態で
ドライバの更新から、このフォルダを指定してやるとオフラインでインストール可能。
ちなみにWin10でもすべてのWindows Uptdateを適用してから
デバマネのIntel HD Graphicsからドライバを元に戻すでMicrosoft基本ディスプレイアダプターに戻して
「C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download」を空にして
Windows UpdateでIntel HD Graphicsを再び導入で、Installフォルダが入手可能。
(1回目はバックアップから取ろうとするのでエラーになるが、再試行でIntel HD GraphicsのDLとインストールに進む)
ちなみに得られるドライバはWin8.1updateと同じ。デバマネから見たバージョンで8.15.10.2900、日付2012/11/16。
- 142 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 02:40:44.25 ID:bQcdpmk+
- ちなみにLANのほうはPROWinx64.exeをIZArcで解凍してinfを見てみたら
82578DMのドライバはWin8までしか用意されてないみたいだった。
無理やり82579LMとかを適用させれば入ることは入るんだけど
まあアレなのでマイクロソフト純正で我慢するわ。
infをWin8.1update以降用に書き換えられる人なら上手くいくかも。
ちなみにここまで全部64bit・Proバージョンでの話ね。
長文失礼しました。
- 143 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 03:21:02.89 ID:JAf6LUQ2
- うむ
ご苦労
- 144 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 03:35:38.60 ID:aq6w55FM
- あのさ、もう無印のHDグラフィクスはサポート終了してるよ?
だから新しいドライバは登場しない。古いバージョンが入るのは当然
- 145 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 03:41:44.13 ID:aq6w55FM
- G6950のはインテルGMA第5世代(HDグラフィック名称になって第1世代)
現在は第9世代(7.5世代を挟むため、実際は10世代でHDグラフィックでは第6世代)
5世代も前のポンコツ内蔵グラフィックだってこと忘れてるんじゃねえの
- 146 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 03:46:35.35 ID:aq6w55FM
- しかし化石かつ最低ランクのGF210の半分程度の性能のHDグラ無印をそのまま使ってる奴がいるとか
あんなもの、テキスト書くくらいしか使い物にならん。動画でさえ汚くて見れたもんじゃないゴミなのに、10でドライバがとか言ってる乞食って死ねばいいのに
- 147 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 03:47:07.67 ID:aq6w55FM
- 死ね死ね死ね死ね、乞食死ね
貧乏人とゆとりは生きる価値の無い屑なんだから死ね
- 148 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 04:04:31.48 ID:H+utrD2x
- なんだろ 鼻毛に親でも殺されたのか
女に鼻毛出てるよとでもバカにでもされたのか
- 149 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 05:48:05.02 ID:F6TlFwIH
- とりあえずWin10でも鼻毛は健在ということで目出度いじゃないか
- 150 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 09:27:02.06 ID:SbgeVTXL
- 146の。までは同意だが
終了したクソドライバの入手方法なんて報告いらんよ
ブログ()にでも書いてろ
- 151 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 09:30:07.67 ID:L2Tu9qo7
- いるかいらないかはオマエが決める事じゃない
いらねーと思うんなら黙ってればいいだけ
オマエの方がよっぽどいらねーわ
- 152 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 11:17:53.36 ID:4OzGRVel
- おまえら全員イラネ
- 153 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 13:07:15.48 ID:vcyFuVrj
- みんなから反応があって良かったねって感じ
- 154 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 21:43:06.42 ID:pZ/VPSPa
- 検証乙
鼻毛鯖は楽しいね
- 155 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 21:48:40.55 ID:uDdnRNKO
- >>147
精神障害者?
- 156 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 01:59:15.03 ID:8y4su1D1
- 有益か無益かで言えば無益な報告
ゴミ知識の情弱以外は誰も必要無い
- 157 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 03:34:13.36 ID:KzBTkY4e
- 有益か無益かは相対的なことである (Albert Einstein)
- 158 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 06:43:14.73 ID:xFcmQQ9l
- つうか、ドライバ捜して当てるくらい初心者でもやっていること
それが有益な情報だとか言っているヤツは、安鯖なんかに手を出さず素直にValuestarでも買えよと
- 159 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 07:06:29.27 ID:8nCtm9a6
- キリッ()
- 160 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 08:00:41.18 ID:8y4su1D1
- しょうもない事を凄いと思い込んじゃったゆとりちゃんでしょ
- 161 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 08:06:23.09 ID:JuEPg1iT
- >>160
精神障害者?
- 162 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 08:49:41.33 ID:E53r4AXl
- はい <丶`∀´>
- 163 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 09:02:47.43 ID:fAix5XEE
- ただ空気を悪くしてるだけのゴミだっていい加減気付けよw
- 164 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 20:59:44.80 ID:gEWtb8j3
- 漢なら黙ってマルチプロセッサ
デスクトップと同じマザーはいらん
- 165 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 20:58:23.28 ID:J7k440UN
- 平日の夜中に書き込んでるクズwwwww
- 166 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 22:40:05.40 ID:3JDrqf34
- >>165
池沼乙
- 167 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 10:23:51.28 ID:LTiO1dwT
- >>165
空気を悪くしてるだけのゴミ
- 168 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 15:17:12.63 ID:YrAvaAtd
- 気持ち悪いニートが居ついてスレを荒らして楽しんでる構図は何年も変わらんな
死ねばいいのにwww
- 169 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 19:55:32.78 ID:jp7IIzSP
- PJのBIOSのMicrocodeを
CPUID=106E5 UpdateRev=07 2013/08/20 Checksum=C6783666 PlatformID=0,1,4
CPUID=20652 UpdateRev=0E 2013/06/26 Checksum=8D3E4AF9 PlatformID=1,4
CPUID=20655 UpdateRev=04 2013/06/28 Checksum=3FACC649 PlatformID=1,4,7
に更新してみた
Windows 7 Pro x64 + i7-870 + KB3064209で爆音化せず
どうやら成功した
- 170 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 19:56:11.55 ID:jp7IIzSP
- Windows10でもいけそう
BIOSいじるのが不安な人はmcupdate_GenuineIntel.dllのリネームの方が無難かも
- 171 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 21:37:52.61 ID:EgsX0nuz
- >>169
手順をKWSK
- 172 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 22:55:35.03 ID:Yf6tZtWR
- これ見てググって分かんない奴は手を出さない方がいいよ
- 173 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 23:06:47.55 ID:LTiO1dwT
- >>168
空気を悪くしてるだけのゴミ
- 174 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 23:08:25.58 ID:ZtqlulCr
- >>173
92 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 00:41:02.39 ID:S6Z0Jv/r
>>90
そりゃ、インストール事態が正常に終われば「普通に入る」だろ
ドライバが当たらないデバイスがあるだけでインストールが停まるわけじゃないし
- 175 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 11:08:44.66 ID:sJk6MoHw
- >>169
意味もKWSK
- 176 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 13:04:37.62 ID:8Ip61Ym1
- あれ見て意味わからないなら、詳しく言われても無理
というかやらないほうがいい。白痴には無理ですよ
- 177 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 17:08:18.34 ID:JLawGroK
- >>176
実はお前もわからんのだろw
簡単に書くと、
1.ターゲットマシンのBIOSを吸い出す→PHLASHまたはWINPHLASHを使う
2.先頭27バイトの吸い出しに失敗するので、互換BIOS(例えば54Xg等)を手に入れて不足部分を埋める
3.パッチ当てデータを入手して吸い出したバイナリをリコンパイルする→PHOENIX BIOS EDITORとASLコンパイラを使う
4.対象マシンに書き込む→32BitOSならWINPHLASH、64BitOSならDOSブート環境を作って実行
あとは自力で情報を探せば誰でもできる簡単なお仕事w
- 178 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 20:06:20.62 ID:bE5FEJTB
- ID:8Ip61Ym1 ← 無能
ID:JLawGroK ← 有能
- 179 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 20:11:10.59 ID:i229U7Rj
- >>178
アスペ?
- 180 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 20:12:04.13 ID:ns1LjxD2
- 単なるキチガイの自演
- 181 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 22:48:47.14 ID:ww3ElQU9
- つーか、kwskしてる奴は、ワンクリック毎に画像用意してやっても無理だと思うわ
- 182 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 23:37:35.43 ID:8Ip61Ym1
- 失礼な
ちっぽけな組込み機器(自販機)エンジニアだけど、169がやった事の意味がわかったうえで白痴は手を出すなと書いたんですが
- 183 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 23:45:30.05 ID:ZMd+7gPB
- ここのキチガイにマジになっても良い事なんて一つもないよ
時間の無駄なんで割り切った方が早い。
人間腐ってるから
- 184 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 23:51:55.19 ID:cW4VXko7
- 人間ですらない
- 185 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 03:40:28.30 ID:1F1NcDcp
- 人々は彼らが理解しがたいことを嘲笑する
- 186 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 06:54:25.14 ID:v6DZntqv
- イミフ
- 187 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 09:43:46.25 ID:P13EuKEQ
- >>182
見ず知らずの相手に対して白痴とか書くヤツに、礼儀を語る資格はないと思うんだが
- 188 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 10:30:09.14 ID:xFRStut7
- 白痴小五郎です
- 189 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 10:44:05.65 ID:lyRPN3Ec
- うるさいよ白痴
- 190 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 11:04:47.86 ID:gwZUpOBC
- 白痴ョーン!
- 191 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 11:09:05.37 ID:am4Gaxi3
- くっさ
- 192 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 16:26:18.94 ID:lyRPN3Ec
- 風呂入れよブタ
- 193 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 16:51:27.65 ID:1F1NcDcp
- 他人の欠点や愚行を
自分から探すような人は、
間違いなく不幸になる。
- 194 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 17:52:29.09 ID:yJABypaD
- エンジニアを自称しながら、>>177の間違いに突っ込めないのだから、その知識は推して知るべしだ
- 195 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 17:58:57.70 ID:J9TPLklM
- べき論
- 196 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 04:26:22.95 ID:hvkHG7gH
- べきべきいってる人は何も考えてないんですよ
説得力がないんですね
思考停止してますね
考える力が無くなってしまってますね
残念ながら介護が必要ですね
本当に残念ですね
- 197 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 07:34:46.90 ID:KEgwa2Da
- 改変BIOSそのままアップするのは法律上、不味いだろうから
元BIOSのダウンロードアドレスと、自己展開バイナリ差分パッチをアップしてくれよ
英雄求む
- 198 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 09:03:10.18 ID:yeQC7jV7
- >>197
何の法律でまずいの?
- 199 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 09:57:44.96 ID:BctpWTe4
- 詐欺幇助じゃね?
- 200 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 09:59:29.12 ID:yDMsFPu3
- >>197
元BIOSをアップする時点でアウトだろ
解析・逆アセンブル・改変も不可と明記されているんだから
- 201 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 11:14:23.76 ID:HziP5hOg
- S70 SD/FLスレじゃBIOS改造ネタで盛り上がって、やれる人はみんなやってたよね
- 202 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 12:05:24.16 ID:JU/S06QQ
- 起動不能のリスクせおってまでBIOSの改変とかアホすぎ
つかCPUとマザボも買えない乞食かよ
- 203 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 12:49:25.63 ID:igRjnUyp
- 念入りな情報収集・事前調査と推察、適切なテストと実行方法の検討によって、リスクは0に近いところまで減らすことができる
もっとも、理由もわからず先人の方をなぞるだけのヤツには、ひとたびその道を踏み外すと地獄が待っているがな
そもそもブートブロックを書き換えないのに起動不能になるわけがない
そしてブートブロックを書き換えるためのコマンドオプションを知っていれば、間違えて実行することもない
- 204 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 14:24:56.96 ID:eaA9O6ae
- オタ乙w
- 205 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 17:14:23.47 ID:yeQC7jV7
- どの法律でまずいのかはっきり書ける人はいないのかいな
- 206 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 17:38:49.88 ID:igRjnUyp
- 著作権法だろ
- 207 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 17:44:24.62 ID:LGvfrxp5
- オタ言ってる奴は多分チンプンカンプンで何言ってるのかわかんねーんだろうなw
オタ言って自分を慰めてんだろうねw
お、自慰か?
- 208 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 18:11:03.82 ID:GVhLOgPE
- てかKB3064209って不具合多発で今は取り下げられてるんじゃなかったっけ?
なんでそんなものの為にBIOS改変までするの?
さっさとアンインストールすればいいのに
- 209 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 18:36:50.77 ID:mBF5Mpiu
- win10だとデフォで組み込まれてるからアンインストール出来ない
- 210 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 18:44:14.98 ID:GVhLOgPE
- >>209
それは失礼した
- 211 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 18:47:47.27 ID:IGTfpThV
- Win8.1updateで様子を見るのが賢いユーザーよ
- 212 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 19:28:46.72 ID:93HeZL4G
- win10のってdllをリネームしても無理なんか?
8.1にも同じdll入ってたけど
それだけで爆音しなくなるなら楽だけどね
- 213 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 20:37:31.68 ID:yHVlI1wq
- 現状win10も多分リネームいけると思うで
アプデでどうなるかしらんけど
- 214 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 21:07:32.90 ID:Nw+cBEcO
- >>169だけど
BIOSは無理に改変する必要はないよ、やろうと思えばできなくもないよってだけ
爆音化するのが更新されるマイクロコードそのものが原因か、OSによって更新されるのがだめなのか知りたかったのもあるけど
>>170に書いたように、Win7はKB3064209を削除、mcupdate_GenuineIntel.dllのリネームの方が無難
別PCだけど、Win10でリネームしても問題なく起動するし勝手に元に戻されたりもしないのは確認した
dllの中にマイクロコードがあるので、リネームすると更新されないので爆音化はしないはず
- 215 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 21:09:48.03 ID:Nw+cBEcO
- ちょっと間違えた
Win7はWin7はKB3064209を削除、Win10はmcupdate_GenuineIntel.dllのリネームの方が無難
- 216 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 22:51:32.12 ID:Ey+RYhAW
- BIOSじゃなくてBMCを更新する方が先だろ
- 217 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 03:40:26.57 ID:Kheu82b3
- マイクロコード()
- 218 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 09:50:40.35 ID:xbJYCNrB
- マイクロコードによって爆音化するというのが納得できない
マイクロコードはそもそもCPU内部のバグをパッチ当てするもの
ファンが爆音化するのは、BMCなどがCPUを正しく認識できないことから発生する副次作用
問題はCPU側にあるわけではない
もっとも、マイクロコードでCPUの温度検知機能に変更が加えられ、その結果CPU温度が150℃とかで報告されているのであれば爆音化するのは正しい反応とも言えるが、そんなつまらんバグを持った品は出荷されないだろう
- 219 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 11:22:00.61 ID:hlwUqB5J
- PJ使い続けて3年になります
QSV処理したくてZ97マザーボードとG1840を
PJ筐体に入れる事を検討してます
もし同じ様な事してるヒトが居たら
話を聞きたいと思います
マザーボード組み替えで気になるのは電源です
元よりゲームはしないのでグラフィックは
補助電源無しのGTX750Tiを使ってますが、
果たしてPJの400Wがマザーボード組み替えに
耐えられるかどうか知りたいです
- 220 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 11:25:00.92 ID:6QJ87crp
- >>218 そのとおり
>>219 おk
- 221 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 13:36:09.56 ID:aSsxsJsy
- >>PJ使い続けて3年になります
よく電源が持ったもんだ
- 222 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 15:38:22.09 ID:aZbnWh97
- RB win7 64bitの最新のドライバってどれですか?
- 223 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 15:49:14.71 ID:9BlDW0Ds
- wikiのドライバのところにリンク貼ってあるよ
- 224 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 16:25:19.25 ID:D2YL99Gh
- >>219
つまり電源ケチっていいかって質問か?
俺がお前の兄貴ならぶん殴ってるな
- 225 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 17:53:59.65 ID:C3/yN6LC
- 電源もマザボも壊れる可能性有るから速めに変えておいた方が基地
- 226 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 18:33:13.50 ID:hlwUqB5J
- >>224>>225
兄貴達アドバイスありがとう
やっぱ400W 80Plus Bronzeでは
HaswellやBroadwellには力不足でしたか
電源も予算に入れる事にします
- 227 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 20:06:28.40 ID:C3/yN6LC
- 世代が後になればそれだけ省電力になるから力不足とかは関係ねえし。
- 228 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 23:10:57.46 ID:UI7i7490
- Win10いれたけどSpeedFanがちゃんと動かないな
- 229 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 23:19:35.62 ID:UI7i7490
- いや動いてた
- 230 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 17:45:46.80 ID:KZky5J3D
- Haswell 以降は、マジ省電力すげぇぞ!
- 231 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 19:12:25.06 ID:kauFEZQl
- 鼻毛のRB買った当時、ケースのフロントのファンの上の隙間にKAZE-JYUNIスリムのファンが付けられるって教えてもらって買ったんだけどさ
今もう販売してないみたいんなんだけど、同等品で鼻毛に付けられるファンってあります?
- 232 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 20:17:22.87 ID:tDqqfNE9
- >>231
厚さ15mmの8cmファン入れてるけど効果はないよりマシ程度かな
- 233 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 22:12:36.03 ID:jKjyn+cL
- KAZE-JYUNIスリムが壊れたんでAINEXのCFY-80USにした
小さくなったけど同じ程度には冷えてる
- 234 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 22:17:44.04 ID:jKjyn+cL
- KAZE-JYUNIスリムじゃなくてKAZE-JYUスリムだった…
どちらも販売終了してるけどな!
- 235 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 00:12:47.15 ID:dcWAM0Rm
- >>231
前じゃなくて後ろに普通の厚さのFAN付けてもちゃんと冷える
- 236 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 03:23:33.07 ID:30lVZXbn
- 負圧
- 237 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 04:26:02.78 ID:oAbpGtoi
- >>232
夏場にそのファン止めてみればちゃんと効果あるのが分かるよ。
つか、まだ9月だってのにそろそろファン止めてもいいような気候だ。
- 238 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 08:40:11.71 ID:/538vib7
- >>232
Akasaのやつ?
- 239 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 18:29:52.52 ID:/CvsVVZ9
- Win10入れてみたけどdllリネームで爆音回避は無理だった
- 240 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 18:37:18.45 ID:Gwlab4ou
- >>238
俺が買ったのはXINRUILIANの700円くらいのやつ
失敗してもダメージが小さいから買ってみたけどそんなにうるさくないし一応HDDの温度も下がったみたい
付属品のネジとナットでケース前面に取り付けできたけど延長コードは必要だった
- 241 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 04:41:35.57 ID:pY3UKXwm
- >>239
Win10入れる奴はアホ
- 242 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 10:05:02.28 ID:93f3FH9q
- >>241
入れるくらい問題ないだろ
使うかどうかが問題
入れもせずにアホとか言ってる奴が一番アホ
- 243 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 10:08:40.16 ID:PZxw0HOB
- 行動する前の調査が大事w (^ω^*)
- 244 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 12:16:35.78 ID:kBl5UcgL
- かまってかまって〜
- 245 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 12:41:29.28 ID:NsqC6jzc
- >>242
アホ
- 246 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 12:46:37.40 ID:kXw7D0//
- そもそも爆音化ってCPU換装してる奴だけの話だろ
G6950のままならWin10でもほぼ問題なく動作する
- 247 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 13:04:57.41 ID:PXQnBjrt
- >>246
ほぼ?
ってことは若干の不具合が出るってコトね
- 248 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 13:21:04.09 ID:NsqC6jzc
- >>247
アホ
- 249 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 13:55:16.79 ID:3j7clYrf
- イヤホンありなの?
- 250 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 13:56:04.51 ID:3j7clYrf
- うひょ、ニコニコのスプラトゥーン甲子園の誤爆をここにw
- 251 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 14:41:35.90 ID:48crIn3L
- >>248
君小学生かな?
大人の世界ではアホってたくさん言っても勝てないんだよ?残念!
- 252 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 15:30:11.40 ID:kXw7D0//
- >>247
>>88で報告されてるIntel純正LANドライバーがインストールできない不具合は確認した
これで問題になるのはチーミング、VLAN、SNMPエージェント、診断が使えないのと、
ドライバー設定を変えるのに英語力がいるようになることくらいで、個人で使う分には影響少ないだろう
http://i.imgur.com/7099gtQ.png
- 253 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 15:48:57.48 ID:48crIn3L
- チーミング、VLANは困るやん
- 254 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 15:54:33.52 ID:Lu9+q5QD
- >>252
不具合というか82578DMのLANドライバ自体がWin8までしか用意されてない
- 255 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 16:05:57.98 ID:Lu9+q5QD
- >>142の手順でPROWinx64.exeを解凍して
ドライバーの更新→コンピューターを参照して〜→コンピューター上のデバイスドライバー〜→ディスク使用から
Win8.1「PROWinx64\PRO1000\Winx64\NDIS64」
Win10「PROWinx64\PRO1000\Winx64\NDIS65」
を指定してやれば、型番は違うけどドライバを入れることは可能。
Win10はデバイスマネージャー上は82758DMのまま、デバイスの説明の値が変わる。
Win8.1はデバイスマネージャー上、デバイスの説明の値がともに上で選んだデバイス名に変わる。
ネットには普通に繋がる。それ以上は試してない。
- 256 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 16:20:19.88 ID:NsqC6jzc
- >>253
アホ
- 257 :169:2015/09/26(土) 19:18:35.69 ID:gTFTLIag
- PJにWindows 10 Pro x64 build 10240をクリーンインストールして検証してみた
1. 改変BIOS + i7-870
爆音化せず。起動その他問題なし(イベントログにもなし)
2. オリジナルBIOS + i7-870
元のBIOSに戻して確認。爆音化する
3. オリジナルBIOS + i7-870 + mcupdate_GenuineIntel.dllのリネーム
爆音化せず。起動その他問題なし(イベントログにもなし)
少なくとも上記環境においてはBIOSを改変するか、dllをリネームすればWindows 10でも爆音化しない
- 258 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 20:44:22.24 ID:wZPM8LhI
- >>257
BIOSをどう改造したのかも書かないと意味がないぜ
単にACPIのパッチ当てしただけでも改造BIOSだしな
- 259 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 20:58:50.96 ID:f/gzoTRN
- リネームてmcupdate_GenuineIntel.bacにするってこと?
- 260 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 21:26:12.88 ID:gTFTLIag
- 適当でいいよ
なんかあった時にすぐ戻せるようなのなら
「mcupdate_GenuineIntel.dll リネーム」で検索すると.bakとかにしてるのもあるし
- 261 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 21:53:08.83 ID:GK8pp9Ve
- i3に替えてるよ(´・_・`)
Win10入れたよ(´・_・`)
音はなんにも変わらないよ(´・_・`)
壊れてるのかな?(´・_・`)
心配になるよ(´・_・`)
- 262 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 22:32:12.11 ID:k+HPsEmA
- i3(笑)
- 263 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 00:37:25.77 ID:dWmOgeKx
- 前スレでClarkdale後期ステッピングの人がWin10デフォルトで大丈夫という報告があったな
持ってる人がいたら検証よろしく
- 264 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 08:57:16.13 ID:p53mW4+w
- .bak ナツカシス...
- 265 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 09:32:53.10 ID:fKnSu2MR
- >>261
もともと爆音だったという落ちか
- 266 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 10:11:40.69 ID:qlZRodR/
- マルチスレッドに対応してないCPU処理中心のゲームを快適にしたいのですが
1コア性能が高い動作可能CPUってどれがいいですかね?
- 267 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 10:13:49.33 ID:IVXAmjal
- i7-880
- 268 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 10:23:19.07 ID:BvCcMgUC
- >>266
X3480
- 269 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 10:40:05.08 ID:DKyDly1S
- うちのRBにWin10を入れたところ、
Core i3 550は、爆音化しなかった。
Core i5 660だと、爆音化したわ。
- 270 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 10:59:26.25 ID:715F+Tyi
- 10入れたいならPC買えよ
安いもんだろうにどんだけ貧乏なんだよ
- 271 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:19:03.39 ID:eJX3zjDq
-
.n
_、_ n (ヨ )(`・ω・´)
.ヘ○ヘ! ( ,_ノ`)( E) | ̄ ̄ ̄|
|∧ | ̄ ̄ ̄ | (・ω・´).| Win 7 |
/ | XPsp3 | | ̄ ̄ ̄ SP1 |
| ̄ ̄ ̄| | | ノ. | Win 7 |
| 2000 | | | ('A`). | 無印 |
| | | | ( (7 | |
| | ウッウー | | < ヽ | |
| | ( ゚д゚) | | | ̄ ̄ ̄ |
| | | ̄ ̄ ̄ | | VisSP2 |
| | | XP無印 | | | ('д`)
| | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | | ('A`) | Win 8 |
| | | | .ノ ノ)_.| & 8.1 | ('A` )
| | | Vista  ̄ ̄ ̄
| | | 無印 Win 10
| | orz | ← Me (2007年) (2009年) (2012年) (2015年)
- 272 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:21:24.31 ID:/YCSfOkO
- Win使う限り何れ10にしなきゃならんからな
- 273 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:24:11.28 ID:BvCcMgUC
- 10.1が出れば多少はマシになる
っていうか、10..0でもWin8よりだいぶマシだと思うがね
- 274 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 12:32:12.63 ID:1P6f+j66
- >>271
僕が考えた最強のwindows?
- 275 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 13:27:23.59 ID:dWmOgeKx
- >>271
だからWin8とWin8.1を同列に語るなよと
現状ではWin8.1updateが最良の選択だと思う
- 276 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 14:14:14.16 ID:LD98Swyr
- >>271
Vistaは最初糞だったが最終盤になってようやく良くなったからな
8はノートに入ってたから仕方なく使ってる程度
7とXPがメイン
- 277 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 14:43:57.69 ID:jBumOfQe
- >>271
XPsp3以前はサポ切れだからなぁ
- 278 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 15:25:40.84 ID:oDS0CZTK
- 大体OSをSP?毎に分ける必要無いだろ。
無料の中でアップデートするかどうかだけの話なのに。
- 279 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 15:44:34.81 ID:k46VvBUH
- 無知おつw
- 280 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 16:49:41.55 ID:oDS0CZTK
- シーラカンスに言われる筋合いはねえええええええええええええええええええええええ
- 281 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 21:26:39.98 ID:qlZRodR/
- >>267
>>268
どちらも未だに結構高いんだね。新調も含めてちょっと考えてみます。ありがとう
- 282 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 22:26:55.03 ID:UN6BS7bs
- つうか今ならソケット1150が一番値ごなれしているだろ
GT110eとか買っておけば間違いない
- 283 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 19:28:57.76 ID:c5OFwpCD
- >>247
内臓グラフィック性能がさすがに限界だけど、CPU自体は全く問題ないよ。
鼻毛にGTX750ti kalmx搭載検討してるのですが、試してる人いますか?
- 284 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:25:29.16 ID:Yvlm9qHd
- >>283
> 内臓グラフィック性能がさすがに限界だけど、CPU自体は全く問題ないよ。
XEON E3の4GHzを体験したら、もう後には戻れなくなるぜw
- 285 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:51:53.65 ID:z5twUra2
- >>283
ASUSのGTX750Tiだけど問題無く動いてますよ
- 286 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 16:30:12.99 ID:BgEcDF6O
- 数年間問題なかったのに急にメモリエラー出るようになってきた。
そろそろ買い替えか…(´・_・`)
- 287 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 17:23:00.18 ID:2pF33aT9
- 挿し直してみ!(三回くらい・・・)
- 288 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 18:41:05.53 ID:aAu36k8t
- 何度も抜き差しすると接点が痛むので(メーカーの挿抜寿命は25回)やるならメモリーモジュール側の端子を拭いてから1回だけ差し直すべき
端子はIPAやエタノールで脱脂するのが一番良いけど、無かったらクリーニングクロスや綿棒で綺麗に拭くだけでも大丈夫
- 289 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 20:16:53.43 ID:UvUxvaMU
- >>288
> (メーカーの挿抜寿命は25回)
それ、ソースは?
パソコン歴25年以上だが初めて聞く説だ。
- 290 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 20:31:55.72 ID:fizN/pmF
- たしか、千数百回だったかと・・・
- 291 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 21:24:36.72 ID:LeE3JI3G
- 設計寿命は実試行回数の10倍くらいはとるから
それが25回なら2,3回しか抜き差ししない前提ってことになってしまう
- 292 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 21:25:09.63 ID:LeE3JI3G
- 大事なことを書き忘れた
まさにみこすり半劇場だ
- 293 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 21:31:20.33 ID:aAu36k8t
- >>289
コネクターメーカーの仕様書にちゃんと書いてあるよ
メモリーコネクターに限らず、内部接続コネクターは頻繁な抜き差しを想定していないから(多くても50回くらい)
http://www.molex.com/webdocs/datasheets/pdf/en-us/0783210006_MEMORY_MODULE_SOCK.pdf
http://www.fit-foxconn.com/catalog/spec/ProductSpec/ath4017-h3l-4f.pdf
俺はメモリーテスト専用のマザーボードを用意して、コネクターが緩くなったら買い換えてる
30〜50回くらいは問題無いと思うけど、かなり緩くなるから常用するのはちょっと不安かな
- 294 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 22:00:42.09 ID:aAu36k8t
- LOTESのサイトのほうが見やすいね ここも自作PCだとよく使われてる
http://www.lotes.cc/lotesweb/shop/webpage!product_list.action?sign=slot_edge_card
http://www.altexcorp.co.jp/lotes/pdf/catalog_page01-49_1206.pdf
>>291
普通は一度取り付けたら故障以外では交換しないから、その前提で合ってるよw
そもそも一般ユーザーはHDD・メモリー増設しないからね
- 295 :291:2015/09/30(水) 01:05:33.06 ID:aZJUOinB
- なるほど、ソースまで添えて下さりありがとうございます
元々の仕様のようなのですね
- 296 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 01:08:13.72 ID:QM0WAi0X
- ファミコンは何度も抜き差ししたり、息吹きかけたりしたら起動するようになったけどな。
- 297 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 11:27:10.53 ID:fdPUtw5J
- > (メーカーの挿抜寿命は25回)
ニワカ丸出しwww
- 298 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 14:46:24.36 ID:2ScQ2UIp
- あう
- 299 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 18:11:33.11 ID:MijmzRHH
- >>297
池沼丸出し
- 300 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 19:58:54.09 ID:7UlGigtv
- ニワカっていうか初期の頃そーいう話有ったよな
10回以上刺し直しただけで壊れたとか
今は昔の物語って感じだが
- 301 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 20:59:48.78 ID:FSEBlXFo
- メモリなんてそう何度も抜き差しするわけじゃないし何回やったら壊れるとかいちいち気にする必要ねーだろ
糞どうでもいい情報ドヤ顔で書き込んでるかわいそうなハゲ超ウケルww
典型的な貧乏性って感じだわ。
- 302 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 00:07:58.82 ID:qCu8E+GC
- 脈絡なくハゲとか言い出すヤツは、自分がハゲであることにコンプレックスを持っていることが殆ど
- 303 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 00:23:11.37 ID:l0BlOUHl
- 急にどうしたハゲ
- 304 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 00:31:03.82 ID:ttnY6Dme
- やーいハーゲハーゲ
- 305 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 00:52:03.68 ID:EoLshsP1
- メモリなんてそう何度も抜き差しするわけじゃないし何回やったら壊れるとかいちいち気にする必要ねーだろ
でも、コネクタメーカーはそんなに回数保証してないんだよ
ハゲーハゲー
うーん、アスペ餓鬼ですかね
- 306 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 21:33:07.94 ID:2MPVKtwn
- 普通に使ってて25も抜き差しするやつなんかほとんどいねーだろ?
だからこのスレでそんな話題をドヤ顔で書き込んで何の意味があるんだって言ってんだよwww
メモリが壊れたかも → 一回抜いてみろ で終わりでいいじゃねーか。
この部分に25回で〜っていう情報はまったく必要無いわけで。こういうのいちいちドヤ顔で言っちゃうのがオタっぽくてダセーって話。理解しろよハゲ。
- 307 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 23:37:50.15 ID:EoLshsP1
- > だからこのスレでそんな話題をドヤ顔で書き込んで何の意味があるんだって言ってんだよwww
それ書いてるの包茎のお前だけだよなw
- 308 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 05:06:01.22 ID:I0Py3Kvr
- 自己紹介おつw
- 309 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 05:38:31.79 ID:8olnvTCq
- 2011年に鼻毛鯖買って4年と8ヶ月くらい使い倒したがもうマザーが逝きそうだから新しく6700Kで組んだ
CPUをi7-870にしてメモリ16GB積んでSSD積んで電源700Wにしてグラボ何回も更新して・・・(最後には980tiが刺さってた)
そんな事するならはなっから自作しろよとか呆れられそうだけど楽しかったんだよなぁ
ポンコツの安鯖なのに妙に愛着湧いちゃってバラしてく時寂しかった
もはやマザーとケースくらいしか名残がない状態だったけどありがとう鼻毛鯖
- 310 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 06:00:35.35 ID:zKltVQfN
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 311 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 10:07:18.88 ID:Nd+MGTRH
- マザーが逝きそうって何でわかるの?
- 312 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 12:10:30.96 ID:dF9AtOjc
- 買い換えたいのを適当な言い訳探してるだけ
負荷かけて壊れたらポンコツ扱いする身勝手な馬鹿野郎の考えそうなことだ
- 313 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 13:55:52.80 ID:9/9MhM1p
- 6700Kで組んでCPUをi7-870にしてってどーいう事?
- 314 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 13:57:01.16 ID:OQsUsbHn
- >>313
870は鼻毛時代の話でしょ
- 315 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 13:58:34.28 ID:9/9MhM1p
- >>314
あーそーいう事か
なるほど
- 316 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 19:15:24.18 ID:QCNInYq8
-
。゜ 。∧__∧ 。 ゜
( ´∀`) ゜ 鼻毛鯖は、
⊂' と) Pentium G6950 (2.8GHz)
丶⌒)ノ に最適化されているんだぁあああ
ε −=≡ レ' (貧乏が悪いんじゃないからぁあああ・・・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 317 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 19:30:23.11 ID:09I6Dc8n
- 870で快適だったのにwin10で爆音化して一気にゴミに
どーすんだよこれ
- 318 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 19:41:03.11 ID:QCNInYq8
- ソフト屋 「動いている部分のコードは触るな!」
ハード屋 「動いている基板のCPUは触るな!」
- 319 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 19:45:34.88 ID:uy6zLTLV
- せめてこのスレくらいは全部読めよ
- 320 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 20:09:16.85 ID:fshQFxRY
- >>317
ゴミにはゴミがお似合いだと思います
- 321 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 20:51:25.75 ID:j4vRI/6l
- >>316
せめてi3ぐらいには変えたい
- 322 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 21:51:51.86 ID:3CX4xIq7
- >>311
プルプルしたり、ぎゅっと手を握りしめたり、思わず声が出たりする
今度、彼女と寝るときによく観察してみそ
- 323 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 01:04:47.87 ID:qucjrddg
- >>309
安かったのは間違い無いけど別にポンコツではなかっただろ
- 324 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 12:29:36.36 ID:qfuCv04R
- SpeedFanで制御できるのなら
たいした問題では無いと思うが
- 325 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 16:05:38.16 ID:Qqiw+75V
- G6950のK0ステッピングは爆音化しない
やはりClarkdaleのK0ステッピングは大丈夫なのか?
- 326 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 22:41:58.83 ID:QeTxnp+4
- タイプPJなんですが、VGA増設し、電源供給はされているようなのですが、
モニタに入力信号が入りません。
同VGAを別PCに付けた場合は正常に出力されるので、故障では無いと思います。
VGA抜いて内蔵CPUのグラフィックでの出力は問題無いので、PCI-Eか相性が原因でしょうか。
VGAはGeforce 8600GT(GIGABYTE GV -NX86T256H)
CPUはPentium G6950
- 327 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 22:57:31.48 ID:JdqgDXGp
- BIOS画面も出ないなら電源不足かもね
- 328 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 23:40:48.27 ID:sQG0X7KJ
- ファンレスだし電源不足って事も無さそうだけど
- 329 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 00:32:05.83 ID:vAeNSEZT
- よくわかりませんが、アナログ出力で繋いだら改善されました
- 330 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 03:09:13.10 ID:dMRipEe3
- HDCP対応とかじゃね?
- 331 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 15:51:54.42 ID:k7jREDyH
- 鼻毛にグラボとかCPU交換とかバカだな〜って思うw
4コアにするとかならまぁ理解できなくはないがi3やi5の2コアにしてる奴は笑ってしまうわ
こういうことしてる奴って作業用とか別に持ってないんすかね
中古パーツ買い揃えてご苦労なこった
- 332 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:10:45.16 ID:dTFlcyuI
- >>331
メインと作業用は別に持っていて鼻毛は遊び用なんだが
こんなマシンをメインにしているヤツなんかまずいない罠
- 333 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:13:29.73 ID:IR7L9/XZ
- かまうな
- 334 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:45:25.13 ID:u3kI+D2f
- G6950→i5 ならコスパは十分だと思うけどな
クーラー・ファンはそのまま使えるしね
- 335 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:45:32.83 ID:JtnKz0SZ
- 先日から自作してるが
鼻毛のケースはコンパクトで扱い易い事に
改めて気付いた
- 336 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:49:27.55 ID:B6aDSHxo
- グラボぐらいは刺してる可能性は高いが
CPUは取り替えず購入時そのまま使ってる
ユーザーが大半でしょ。
- 337 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:51:03.13 ID:bbiv7dCU
- まさにi5-760を5000円かけて投入するメリットあるか悩んでる最中なんだがw
録画やファイルサーバー的には問題がない。TVに繋いでいるのでたまに録画ファイルをTVtestで視聴。
エンコードさせると実時間ではムリってのとストリーム配信させると負荷MAX。
これを改善するために760にするか悩むが騒音が気になるので躊躇してる。
G3258がメインマシンなんで入れ替えるのも手だがそうするとゴミが1台発生するんだよな。
- 338 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:55:06.73 ID:bbiv7dCU
- >>334
標準ファンの騒音どう?
起動時みたいな爆音なら諦めるが…
- 339 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 17:12:40.46 ID:lUaLWrkv
- >>337
PJにi5-650載せてWin7で運用してる
ファンも普通の速度で回ってる
エンコは3割位短縮されたけど
自分の使い方だと鼻毛のソフトエンコは
もう諦めてグラボの石に任せてる
今はエンコにCPUは全く負荷が掛かって無い
鼻毛にi7載せる位ならHaswell世代のceleronで
別に一台組んだ方が多分コスパがいいのかも
- 340 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 17:59:30.76 ID:Z1oEup9O
- Wikiの報告で爆音にあるってのに換えるならスピードファン入れたらいいじゃん
- 341 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 18:00:06.04 ID:8iJLacX2
- i5-660のRBがメイン機、あとは必要により2台、3台、4台と稼動させてる。
Q9550のFLが動画編集機、WindowsMovieMakerとVideoPadが仕事してる。
5400+を載せたML115/G1がXMediaRecord2つ稼働中、エンコードしてる。
僕のやり方は非効率だしコスト上も利口じゃない。
でも、複数使うと何につけても便利だよ、決して困る事がない。
今なら数千円で同型機やC2D、C2Q、AthronクラスのPC買い増しできる。
それに、処理が早くても体は一つ、忙しくてかなわんw
- 342 :341:2015/10/04(日) 18:03:56.32 ID:8iJLacX2
- >>338
RBとFLは「無音鯖」って表現で言いと思う
PJもたぶん
- 343 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 18:10:20.68 ID:6ZqlLk5u
- さすがに、今時C2Dはなぁ
今費用対効果が一番良いのは、i5のサンディクラスだろ
そろそろリース切れで大量に中古が出回ってくる時期だし
- 344 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 18:21:07.54 ID:vAeNSEZT
- >>342
HDDの駆動音のほうが煩いからな
SSD換装でほぼ無音
- 345 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 18:45:48.55 ID:bbiv7dCU
- >>339
i7 760中古でも1万するしな。
グラボもたまにTVtest観るぐらいでそこに投資するのも。
>>340
寝てる最中に爆音は勘弁してw
>>341
用途が鯖なんで重い作業はG3258で処理させてるがもうちょい鯖CPU速ければストリーム配信イケるかなと甘い期待がw
- 346 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 19:36:24.31 ID:Rse+Mcq/
- >>337
5000円ならパワーアップすれば
- 347 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 20:11:16.29 ID:vAeNSEZT
- 鼻毛のカスタムはある種スパロボにおける愛機への強化パーツのそれなんだよ
機体の能力を上昇させ、特殊能力を付加し、強力な敵ユニットに立ち向かう
鼻毛にはそういった庇護欲を掻き立てられる何かがあるんだよ
- 348 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 20:18:06.78 ID:CC4fgZfA
- >>347
普通のパソコン弄りとどう違うのかわからん
- 349 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 20:19:55.06 ID:vAeNSEZT
- 普通のパソコンは初めから強いからな
- 350 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 20:26:18.99 ID:5jPEXUvx
- ECCメモリも使えるマザーだから4000円位のXEON X3440を勧める
8スレッドだから動画再生・エンコード性能良好
- 351 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 21:38:23.68 ID:wtlu9jAW
- 鼻毛(カッターは付いてなかった)RB
HDDを載せ替えた以外はデフォで今日も元気にMintとWin10で稼働中
- 352 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 21:39:13.14 ID:wtlu9jAW
- あ、嘘ついてたすいません
メモリは6GBまで増設してあった
- 353 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 23:02:53.04 ID:Pjs0WOF1
- >>345
鼻毛より高くなるがGTX750Tiお勧め
恐らく君の希望はこのグラボとi5交換で
ある程度満たされる
全部で20k位の投資になるが
ちなみにメモリは既に増設してるんだよね?
- 354 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 23:09:54.04 ID:bbiv7dCU
- >>353
20kは無理だわ。
そこまでするならLGA1150もう一台組む。
メモリはWHS2011上限4GB*2で8GB積んでる。
- 355 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 05:02:22.12 ID:g/bSat5+
- Win10にしたあとにCPUとメモリ換装してみたらブルスクがでまくるようになった
なんだこれドライバの問題かな?
換装前は特に何も起こらなかったけど数日間しか使ってないからよくわからん
- 356 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 07:32:00.77 ID:t0KxL6hp
- × ドライバの問題
○ ファームウェアの問題
- 357 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 09:00:12.09 ID:YjcLC6AR
- メモリが壊れてるかちゃんとささってないんだろ
- 358 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 09:24:42.15 ID:g/bSat5+
- メモリもCPUも色々やってるが直らないんだよね
メモリは最初使えてたが今は新しいメモリ指したらOSが再起動ループする
かといって元の構成にしてもやっぱりブルスクは頻繁に出る
G6950に戻しても同じ
- 359 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 09:27:34.75 ID:z54EAelv
- OSを戻せや
- 360 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 09:52:41.60 ID:rvaOS170
- 「Windows 10」累積アップデート、一部ユーザーに再起動ループの問題
http://japan.cnet.com/news/service/35068624/
Microsoftが「Windows 10」向けに公開した初の累積アップデート「KB3081424」が一部ユーザーの間で混乱を引き起こしている。
なぜ筆者がそのことを知っているのかというと、筆者自身も米国時間8月9日の午前中の大半を費やして、その問題に対処することを余儀なくされたからだ。
簡潔に言うと、これは、累積アップデートのせいで、影響を受けたシステムがクラッシュを無限に繰り返す状態に陥ってしまうという問題だ。
アップデートはインストールを試みるが、一定の段階まで進んだところでインストールに失敗し、その後、「更新を完了できなかったため、変更を元に戻す」という役に立たないメッセージが表示される。
- 361 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 10:13:52.13 ID:URuXNbt7
- >>360
一日の半分をOS弄りに費やして文書いてカネもらう仕事やってないから羨ましいです
- 362 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 12:39:19.44 ID:bXVLzn2M
- 爆音問題解決まだかよ
- 363 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 13:36:22.91 ID:URuXNbt7
- 田中が50歳になってるのは驚いた
- 364 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 16:01:40.65 ID:NiT38qCW
- >>362
たぶん、永遠にない
ここは神経過敏or妄想癖or虚言癖な心身症の相談スレじゃない
- 365 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 16:12:49.44 ID:ZSw5MAUI
- その話題はもうお腹いっぱい
馬鹿には無理
- 366 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 19:34:29.53 ID:nUOBbbJ2
- 解決しなくていいので、爆音にならないCPUのリストをクレクレ
- 367 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 19:36:07.31 ID:PMMz+s/P
- >>366
G6950 K0ステッピング
- 368 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:58:18.30 ID:zUSSj1mj
- >Win10にしたあとにCPUとメモリ換装してみたら
この時点でゆとり池沼
- 369 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 22:21:43.37 ID:J3smIJev
- バカだからCPUとメモリの型番が書けないのかな?
エスパーするとCPUがG6950/i3/i5(Clarkdale)の場合は4Gbitチップ搭載メモリが使えない
もし片面4GB・両面8GBのメモリを使うとブルースクリーンになる
あとメモリ換装後はBIOSのMemory Retestが必須
- 370 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 23:50:31.35 ID:BP7bokfT
- >>358
メモリソケットが逝かれた
- 371 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 01:23:40.42 ID:z/5+RtXs
- >>366
wikiにリストが掲載されてますよ
このスレの先頭を見直しなさいな
- 372 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 02:53:19.76 ID:xf4a16Ps
- >>371
Wikiにも爆音になる報告しかないような
i5以上でこれなら爆音にならないってCPUはなくない?
ClarkdaleのK0なら大丈夫って話がチラホラ出てるけど、確証が取れるほどの報告数はないよね
- 373 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 03:42:07.07 ID:wsMvID7/
- 真正ゆとりだな
- 374 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 06:16:23.82 ID:OxVQ1VKD
- うちのCPUもクラークのK0ちゃんだけど、面倒だから試してないな
K0しかないi3-550,560&i5-680での爆音報告がないから、あながち間違っていないのかも
- 375 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 06:29:26.48 ID:MTIl4Exq
- >>372
爆音になったヤツだけが慌てて書き込みをする
普通に使えているヤツはわざわざWIKIのページを探して書き込みしたりはしない
- 376 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 07:18:03.18 ID:D3TFSop7
- 確かに最初のスレからごく一部「爆音になった」とわまき散らし暴れる者はいたが
どうしたらそうなるんだろ?何やらかしたんだろ? 理解不能
それともホントの心身症?
- 377 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 07:36:18.68 ID:U6rB36h2
- グラボのスレなんかでも異常聴覚の虫の羽音でさえ爆音に聞こえる基地外が居るからな
- 378 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 08:16:29.99 ID:8X7GBGVs
- 鼻毛起動時の鼻息が継続すりゃ皆爆音認定するだろ
- 379 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 14:44:33.03 ID:tWfqok1E
- ノーマル鼻毛 (+メモリー増設 (+グラボ))
== ナゼこれを守らないのか? ==
- 380 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 14:52:30.24 ID:f/CBfnnM
- >>379
へ?G6950で我慢しとけ、と言うの? あんたはいいかもしれないが…
- 381 :はげ ◆GfWlEQyDyE :2015/10/06(火) 15:44:01.53 ID:0s6NiDlH
- とうとう壊れたよ(´・_・`)
僕は困ってるよ(´・_・`)
鼻毛カッター注文するよ(´・_・`)
- 382 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 16:15:33.73 ID:fw2YOFSZ
- ..:. ..:.
.: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. ありがとう鼻毛鯖・・・
彡⌒.ミ |: | 君のことは忘れないよ・・・
/'⌒ヽ)_|; |,_,,
_,_,,_,〜(>>381);;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
- 383 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 17:48:47.37 ID:D3TFSop7
- 鼻毛カッターは掃除が肝心
- 384 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 18:25:02.15 ID:/1ZR3uy+
- 鼻毛カッターが壊れただけだろ
- 385 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 20:06:35.34 ID:8X7GBGVs
- 鼻毛カッターが本体だからなぁ
- 386 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 20:45:31.73 ID:NuuNf2lT
- つ電源変えればなおる
- 387 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 21:13:19.82 ID:/1ZR3uy+
- 何だとうちのは本体無かったぞ詐欺だ
- 388 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 23:34:30.69 ID:vwzxaA8J
- >>381
× とうとう壊れたよ(´・_・`)
○ とうとう壊したよ(´・_・`)
- 389 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 01:35:15.93 ID:K/VeOwAs
- 何を壊したのか会話になってない。
どちらにせよ本体はケースとCPUファンだから問題無いけどな。
- 390 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 05:41:49.49 ID:Le/kfr4s
- 後継機は出ないのか?
販売時にあれこれアンケートとったのはなんだったんだ
ファンはこういうのは望んでないぞ
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
- 391 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 08:18:17.18 ID:BUFG5qZu
- 【PC等 [自作PC]】
ファン総合スレ Part95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439663378/
- 392 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 08:59:35.13 ID:POeiJGVQ
- 29,980 円
OS:Windows 10 Home 64bit のインストール
CPU:AMD A4-7300 (デュアルコア/定格3.80GHz/ターボコア動作時最大4.00GHz/L2キャッシュ1MB)
グラフィック:AMD Radeon HD8470D (CPU内蔵)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1)
メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx1)
ハードディスク:500GB HDD (SATA3)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード:AMD A78チップセット搭載 マイクロATXマザーボード
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=531&ft=&mc=4001&sn=0&tb=2
- 393 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 09:44:47.92 ID:fDn5GmkP
- 今の AMD ってドーなん?
- 394 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 09:48:27.65 ID:xjF45KDh
- CPU:このままじゃかなりやばい
GPU:このままじゃやばいかも
まあPS4あるから
- 395 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 11:03:03.94 ID:XpwrGpfq
- 1万円代じゃないと鼻毛じゃない
- 396 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 16:17:14.23 ID:U9FJhKil
- うちの箱入り鼻毛をオクに出したら売れるかな
- 397 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 16:49:23.40 ID:gST2GP2O
- HDDが500GBなら、HDDは別オク推奨!!
- 398 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 16:49:28.51 ID:7gJ0uqou
- 調子の悪いマシン使ってる連中もいることだし
そりゃ今でも買い手は速攻見つかると思うぞ。
- 399 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 17:05:57.39 ID:XpwrGpfq
- 2000円なら
- 400 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 17:10:07.89 ID:uGaZWDKN
- 俺の目の前の鼻毛チョー調子よくて買い替えタイミングがわからねぇ
- 401 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 17:26:20.78 ID:Qhj7JPGQ
- >>395
分かる
今、鯖機で一番マシなので24000円(税込み)位だったわ
- 402 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 17:27:32.34 ID:Qhj7JPGQ
- PRIMERGY TX1310 M1 OSレスタイプ PYT1311ZDX
商品コード : FJ14877758
型番 : PYT1311ZDX
21,800円(うち消費税1,614円)http://nttxstore.jp/_II_FJ14877758
↑
これ
この程度だったら買い換える意味ないんだよな〜
- 403 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 19:31:02.01 ID:Qbp1SLbA
- ノーマル鼻毛+メモリー増設だけどなんか挙動がおかしいと思て
イベントビューアーを開いてみたらエラーと警告出まくりだった
もうだめかも
- 404 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 20:29:44.21 ID:Kx4PlR0o
- >>403
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7
./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / /
'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ /
/___ノ /____,./ /____,./
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7
/ ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._
 ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./
/__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
- 405 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 21:08:33.99 ID:ChGti7mN
- >>404
このAA数年ぶりに拝めたwいつみてもなんか笑えるから好き
- 406 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 21:15:45.67 ID:Dt4RuAeQ
- ディスクトップにインストロールだ!
- 407 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 00:12:45.81 ID:luJE8FsC
- 2年半で電源死んで5000円くらいのに交換したけどまだまだ元気だぉー
HDD追加とメモリ8GBにしたくらいかな。あとはフロントパネルに風12スリム付けくらいか。
- 408 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 00:28:13.96 ID:aEhM5A5h
- 3台鼻毛常時使っててもう其々4年半位経ってると思うけど
全然壊れないなー
俺もメモリと安いグラボ、あとPT2やUSB3.0とか付けた程度
素人なんでCPUとかBIOSとか弄るの無理だったけど
それが功を奏したのかねぇ
- 409 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 02:31:06.68 ID:Hqn8jLz7
- >>403
どんなエラーとか警告が出まくりだったのか
参考までに
- 410 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 03:34:51.20 ID:PyEDcEGj
- FLのVGA出力につないでたディスプレイに何も映らなくなった
ディスプレイ自身に問題はなさそうだしケーブルも緩んでない
とうとう寿命かと思ったがケーブル替えたら何事もなくまた映って一安心
疑ってごめんな鼻毛
- 411 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 05:21:05.04 ID:EkvRN2b/
- FLは「鼻毛」ちゃうやろw
- 412 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 06:49:01.61 ID:F0Xh3cIc
- >>409
403エラー
ごめん
うちの鼻毛は電源変えて玄人のsata増設のカード付けてHDD盛り盛り13台で後は弄ってないな
ファイルサーバーとして現役で毎日動いてるよ
- 413 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 07:45:04.49 ID:5xesUUl9
- 古い鼻毛
- 414 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 10:10:48.08 ID:Hqn8jLz7
- >>412
403って
http://www.errorcode-search.com/Windows/eventid/_list.html
の
http://www.errorcode-search.com/Windows/eventid/403-EVENTID.html
によると幾つかあるけど、403を出しているのは誰(ソース)?
- 415 :403:2015/10/09(金) 11:51:07.34 ID:oykg6Dt0
- >>409いくつか抜き出してみた
暗号化サービスで、システム ライター オブジェクトで OnIdentity() の呼び出しを処理中にエラーが発生しました。
セッション "Microsoft Security Client OOBE" が次のエラーで停止しました: 0xC000000D
\AppData\Local\Microsoft\Windows\SettingSync\remotemetastore\v1\meta.edb のシャドウ ヘッダー ページが破損しました。プライマリ ヘッダー ページ (32768 バイト) が代わりに使用されました。
メタデータ ステージングが失敗しました。
ボリューム シャドウ コピー サービス エラー: IVssWriterCallback インターフェイスを照会中に予期しないエラーが発生しました。hr = 0x80070005, アクセスが拒否されました。
- 416 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 12:20:56.33 ID:Hqn8jLz7
- >>415
俺は特定できないけど、まさかWin8などで完全シャットダウンせずに
高速スタートアップのシャットダウンしていているのを
電源落ちてると勘違いしてコンセント抜いたりメモリ外しちゃったとか…?
Win8かWin10か分からないけどそれに該当するスレで聞いてみるとか
- 417 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 16:25:41.02 ID:GacoSgC8
- S70 PJのCPUをCore i5 650に交換したけれど、AES-NIは鼻毛鯖だと有効に出来ないのか?
BIOSクリアしてもSoftEtherなりCrystalCPUIDのAES-NIの欄がNoになったままなんだが…
- 418 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:02:33.28 ID:F0Xh3cIc
- >>414
いや、403宛てだったから403エラーっていうネタでだな・・・
説明させんな恥ずかしいだろ!!
- 419 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:58:51.43 ID:5yQ7NUKo
- >>418
寒いこと言うから
- 420 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:03:20.48 ID:zRQ1yYw9
- ネタだったんだ
なんのためにそんなレスをしたんだろう
- 421 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:07:14.03 ID:5yQ7NUKo
- >>420
おもしろいこと思いついたと思ったんだろ
じゃなきゃこんな事出来るとは思えないし
- 422 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:14:08.62 ID:lN4yWxBE
- キモオタのマジレス気持ち悪い
- 423 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:36:59.17 ID:5yQ7NUKo
- >>422
君みたいな池沼よりはましじゃないかな
- 424 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:55:03.46 ID:wFvTlFa7
- >>417
使える
- 425 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:58:24.98 ID:sERXlYOq
- >>412
13台すごな。
内蔵5台USB3.0経由2台で計7台。
少し減らそうか検討中。
Xeon X3440買っちゃったよ。
SSE対応してるし2core割り宛てでトランスエンコードできて静音性保てるといいけど。
- 426 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 22:56:26.69 ID:tKEpiowb
- HDDの駆動音がうるさい
- 427 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 23:03:22.57 ID:Zel9DTZs
- 水没させろ
- 428 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 00:22:19.50 ID:9TQP/mCR
- 油に浸して冷却させてるPCみたいにか
- 429 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 08:39:24.96 ID:f0+kaarq
- 水没させるのは426の方な
- 430 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 10:04:16.99 ID:Wo7zFf/g
- 間を取って426のオナホを水没させよう
- 431 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 11:18:07.20 ID:KlsPwwVq
- >>426
全部SSDに換えれば解決
- 432 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 11:26:04.31 ID:1omQRnly
- win10でもspeedfan使えるじゃん
i5 750でちゃんと制御できてる
- 433 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 08:26:46.78 ID:F+Hn2umP
- 7以外はspeedfan常駐してくれないっぽいから立ち上げる度に実行させにゃならん。
8だけかも知らんが。
- 434 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 08:45:55.37 ID:Eu+NeAPB
- 常駐してくれないってどういうこと?
パソコン再起動しても自動で起動してくれるけど。
8も8.1も10も問題なし
- 435 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 08:46:13.03 ID:n3ujXp1w
- Ubuntu では問題無いのか?
- 436 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 08:46:30.27 ID:13j79W8y
- まさか手動でやってる人はいないだろう
- 437 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 10:49:54.68 ID:8zpBM5hS
- えっ
- 438 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 10:57:42.22 ID:ZIY33+/3
- ゴミクズゆとりガイジには無理なんですよ察してあげて下さいよパイセン
- 439 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 11:49:00.38 ID:F+Hn2umP
- 7の鼻毛マザボは問題無かったけど
asrokはstartupに入れてもUAC変えても駄目ですわ。
勉強不足なんでもうちょっと調べます。すんまそn
- 440 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 11:59:54.58 ID:IHmjc+lg
- 父ちゃんは脳天ハゲか
- 441 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 12:00:06.47 ID:IHmjc+lg
- 誤爆
- 442 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 13:08:38.98 ID:C3iIKL+c
- 長年鼻毛鯖に使ってたHD4670が壊れてしまったんで
グラボ買い換えなきゃいけないんですけど
今購入するならHD4670の様な補助電源のいらない
低電力グラボって何が鼻毛鯖に向いてますかね?
- 443 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 13:11:35.62 ID:13j79W8y
- 750Ti
- 444 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 13:23:49.87 ID:C3iIKL+c
- 無知なんで750Tiググって見ましたけど
確かに低電力でコスパも良さげですね
参考にさせて頂きます
どうもありがとうございました
- 445 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 13:58:42.08 ID:XyFRK6Qs
- 用途も聞かずにゲフォ勧めるとか鬼畜
- 446 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 14:11:18.32 ID:j18Nl4Kx
- HD7750じゃダメなのか
- 447 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 14:34:26.15 ID:+ia83NNq
- (‘ -‘ ) えりはいいと思うわ
- 448 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 09:22:52.68 ID:W2g7HZgf
- この程度の化石マシンならHD6670以上の性能は無題の様な。
- 449 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 09:23:21.19 ID:W2g7HZgf
- 無駄
- 450 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 09:30:20.79 ID:kT48a1fW
- グラボ変えてもCPUが足引っ張りまくるからな
- 451 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 13:39:10.03 ID:0pre4p7i
- そりゃ題名はないだろうな
- 452 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 16:27:13.18 ID:hicxDaEg
- 750tiが鼻毛向きすぎてね
ファンレスのやつなんか特に
- 453 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 16:51:45.57 ID:0pre4p7i
- 鯖にグラボ()
- 454 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 18:27:39.31 ID:ks02yGmQ
- 今年もSpeedFanとフロントファンを止める時期になったきた
- 455 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 21:24:08.83 ID:JEQC3lkS
- 暖房機として極めて有能な鼻毛
- 456 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 22:38:45.89 ID:Bi2dFhl8
- (7750挿してゲームやってるなんて言えない…)
- 457 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 02:11:48.99 ID:hlZ711ec
- うちのも6770とかだったけど
最近のゲームじゃ描画とかは問題ないけどMAP読み込みとかでCPU、メモリのほうを使いまくるんよなあ
ネトゲだとその辺で遅れまくるんで良いグラボ使っても意味ないと悟ったわ
- 458 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 02:17:28.10 ID:CordHbnd
- 化石寸前のPCで最近のネトゲする池沼
- 459 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 02:26:49.79 ID:hlZ711ec
- だった って書いてんだろ
もうセカンドに回して動画見るくらいしかしてねーよ文盲
- 460 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 07:41:03.17 ID:CordHbnd
- やっぱり池沼
- 461 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 08:49:58.66 ID:ErYmivtE
- 鯖で動画みるのか
- 462 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 09:06:26.28 ID:oQiieKTZ
- >>452 これ!!
- 463 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 09:17:05.87 ID:6ykDnsdj
- CPUとマザボ以外は最新パーツいけるじゃん
- 464 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 09:35:28.04 ID:YG0TocMS
- 鼻毛って400Wやろ
SDやFLじゃないんやから
別に低電力グラボじゃなくてもええんやで
CPUも変えてヌルヌルいくで
- 465 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 21:39:33.43 ID:SBQkhi/F
- >>464
400Wって、XEON乗せたらそれで終わりやん
- 466 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 22:00:47.52 ID:K7Ixag8t
- 君んとこはそうなんだね
- 467 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 22:31:22.52 ID:Ob0tgbFF
- 大体鼻毛に高額なCPUとか必要ないだろ。
何のために安く買ったのか判らんわ。
せいぜいビデオカード増設とメモリ増やすぐらい
- 468 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 22:31:56.70 ID:CordHbnd
- Zeon製MSと勘違いしてんじゃね?
- 469 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 23:04:41.35 ID:MiYT2DCJ
- Xeon3440に変えて正解だった。クロック若干下がるがファン騒音問題ないしリアル配信しても余裕。
4画面同時再生へっちゃら。
- 470 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 23:13:20.71 ID:CordHbnd
- 鯖で何やってんの底辺
- 471 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 01:01:03.16 ID:RM3w+O0r
- 鼻毛は完全にネット用だな。まぁ軽いゲームやったりすることはあるけど。
んで作業用はi7で組んでる。DTMやったりゲームやったり色々使う。
鼻毛を改造してる人ってどういう層なのよ。鼻毛一台である程度なんでもやろうって感じ?
新品で買うには高いから旧型が値下がるのまってCPU交換したりそういう感じなのかね。
- 472 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 01:08:29.19 ID:6b9pRhyV
- 当時は円高でPC関連なんでも安かったから色々イジって遊ぶには丁度イイおもちゃだったんだろ
- 473 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 01:14:09.95 ID:8ZVJYLfP
- >>472
メモリやHDD安かったもんな。
HDDは洪水で倍ぐらいになったけど。
- 474 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 07:28:58.52 ID:ze/6l+Pb
- どう転んでも安いなりのブツなのにメインにしてる底辺は情報も乏しいゴミだからいらんよ
- 475 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 08:32:04.88 ID:42I+icYo
- >>474
要らんのならこのスレに来なきゃいいのに。スレ汚しそのもの。
当時は値段の割に良かったよ。当然制限もあったので皆工夫したわけで。
- 476 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 08:33:20.26 ID:8ZVJYLfP
- >>471
WHS2011突っ込んで録画やファイル、VPN等24時間動かす物は鼻毛に集約させてる。
よく使うのは録画ファイルを視聴するぐらい。
作業用はノートなり別PCで処理。
- 477 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 08:51:13.21 ID:9WJ2Xg8i
- 俺もメインは他に有るけど、ただ別にネットやったり
Office使ったりその辺が主な人には鼻毛がメインでも問題無いじゃん
重いゲームやったり四六時中動画エンコードする訳じゃ無いんだし
その程度ならcorei7なんてオーバースペックなだけだし
要は人其々の用途の問題ってだけの話なのに
他人の環境や使用用途とか一切考えないバカには
理解できない話なんだろうけど
- 478 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 09:08:56.24 ID:ze/6l+Pb
- >>475
情報が乏しいゴミはいらんと言っているんだが文盲なのか?
底辺は脳に栄養行ってないんだな
- 479 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 10:51:59.45 ID:SbsM00wv
- Windows 7 用更新プログラム (KB3035583)
Windows 10 アプリ
- 480 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 11:19:43.98 ID:ivPD2jdT
- >>479 Win10 最高!!
.n
_、_ n (ヨ )(`・ω・´)
.ヘ○ヘ! ( ,_ノ`)( E) | ̄ ̄ ̄|
|∧ | ̄ ̄ ̄ | (・ω・´).| Win 7 |
/ | XPsp3 | | ̄ ̄ ̄ SP1 |
| ̄ ̄ ̄| | | ノ. | Win 7 |
| 2000 | | | ('A`) | 無印 | ('ー` )b
| | | | ( (7 | | | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | | < ヽ | | | Win 8.1 .|
| | ウッウー | | | ̄ ̄ ̄ | | .|
| | ( ゚д゚).| .| | VisSP2 | | |
| | | ̄ ̄ ̄ | | | ('д`) .| |
| | | XP無印 | .|  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| | | | ('A`).| Win 8 |
| | | | .ノ ノ)_| | ( 'A`)
| | | Vista  ̄ ̄ ̄ ̄
| | | 無印 Win 10
| | orz | ← Me (2007年) (2009年) (2012年) (2013年) (2015年)
- 481 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 11:37:11.73 ID:pxUhTS/y
- >>480 10が8より下とは思えない
- 482 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 11:39:16.13 ID:BNP1mBXS
- 素の7も8も高杉
- 483 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 12:01:08.72 ID:ivPD2jdT
- 10の値段も高杉
- 484 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 18:33:57.35 ID:J9rltSA7
- ダサカッコイイ筐体とイカしたサイドフローCPUファン
綺麗な配線と適度な静穏性
やっぱりこれでしょ
- 485 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 18:42:40.84 ID:2c6qvgis
- グラボさえそこそこの入れとけばどのゲームでもとりあえず遊べてたんだけどFallout4は流石に無理っぽいな
sandy以降のCPUじゃないとダメらしい
ついにマザボごと交換しないとならんのか
めんどいな
- 486 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 18:46:50.33 ID:DJpw9w8c
- このダサイと言われるケース気に入ってる異端だから壊れたらマザボ交換だわ
- 487 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 18:49:21.79 ID:VZN7tPQQ
- ポン付けできないから
買い替えた方がいいよ
- 488 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 19:32:59.53 ID:4AUebZfv
- これが部屋に置いてあっても異様だと感じないお前ら感性には驚く
- 489 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 19:33:40.47 ID:qkSAKx2G
- 部屋に置いてあると落ち着くんだが・・・?
- 490 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 19:45:58.66 ID:wvL6oQs4
- 鯖なんて見せびらかして置くようなもんじゃないだろ
いちいち異様とか重箱の隅つつく奴の感性がおかしい
- 491 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 20:16:32.29 ID:QT2NSbiE
- http://www.amazon.co.jp/dp/4344983904
- 492 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 20:57:26.56 ID:5Lfl1mwT
- たまにしか入らない物置部屋の奥に置いてずっと放置だから
年に数回ぐらいしか見ることは無いが
見に行くってことはなんかトラブルがあったときぐらいなんであんまり見たくない
- 493 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 22:00:03.59 ID:hP79lafz
- windows作業マシンとして現役頑張ってもらってる。開発と雑用マシンとして活躍中。
追加したもの
メモリ:8Gにした
HDD:2Tにした
ビデオ:750ti
usb3 if
office2013
あと5年は戦えるやで
- 494 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 22:30:15.15 ID:M3T3mJoR
- >>475
> 当時は値段の割に良かったよ。当然制限もあったので皆工夫したわけで。
お前も何か工夫したのかよ?
先人の英知をタダでまねただけじゃないのか?
- 495 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 22:43:03.19 ID:YF9CUofb
- 大抵の英知は先人の模倣から始まる
- 496 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 22:46:26.90 ID:M3T3mJoR
- >>495
そして衆愚な一般人は模倣で終わる
- 497 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 00:52:31.22 ID:p+hMgIUj
- 制限ってなんだよ
- 498 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 06:59:39.25 ID:3D/2k28H
- 1156しか選べなかった
- 499 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 07:28:59.76 ID:Zo7FS9bw
- 乗り換えてもいいころ
- 500 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 12:00:04.75 ID:qp2PsVXb
- 鼻毛の筐体は扱いやすくていいが流用難しいのがな。
CMOSのジャンパーなんちゅうとこにあるんだとボタン電池を交換した。
- 501 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 19:57:11.69 ID:VP2c8gW+
- 鼻毛CPUクーラーなら捨てアド晒せば5個迄着払いで引き取るぞ。
- 502 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 20:09:33.89 ID:V4ngMPNp
- 粗利益 1,500x5 = 7,500
諸経費 1,500
-----------------------------
純利益 6,000
- 503 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 20:50:41.00 ID:+1K+u663
- 10年くらい前にDELLのサーバーマシンを改造して
遊んでたことがあり、最近またサーバーマシンを改造したいと思い、
機種選定しているのですが、NEC Express5800は今買えないらしく、
オススメの機種ありますでしょうか?(なるべくVGAスロット削る
等の改造不要がいいです)。ちなみにCore i5以上を希望で、
OSはLinuxを入れたいと思います。さすがに1,2万で一般利用は
厳しいですか?
- 504 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 21:09:27.81 ID:eQsGgsQv
- >>503
ココじゃなくて当該スレあるからそっちへ行けahks
- 505 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 22:43:09.80 ID:L8Y7eBT4
- 該当スレでも今は安鯖冬の時代だから厳しいだろうけどな
- 506 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 23:51:41.93 ID:IUUuuNpe
- 春はいつごろですか?また民主党が政権取ったころですか?
- 507 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 23:55:43.60 ID:IEXYnl6p
- corei5以上の鯖が2万で買えるわけないだろ
- 508 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 00:41:52.38 ID:hxEutRmD
- 中古のGT110bなら2万円でおつりが来る
- 509 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 01:06:08.09 ID:PHAMC2WG
- Fallout4がやりたいんだけど金がないので出来る限り安く済ませたいです
なのでsandy以降のマザボとCPUを中古で探そうかと思ってるんだけどどの辺りの組み合わせがおすすめですかね?
電源は600 wに変更済みでメモリも8GBでグラボは750ti持ってます
- 510 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 05:07:27.99 ID:9gEPAqO+
- 安っすいBTOでも買っとけやw
- 511 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 06:44:52.05 ID:wTM0Tdih
- >>509
金がないなら我慢しなさい
安く上げるなんて、そんなうまい話があるわけがない
- 512 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 08:26:16.02 ID:7D41cORm
- 自分で調べたり考えられないなら、PS4でも買っとけ。
- 513 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 08:27:31.61 ID:obMk/YTq
- PlayStation 4
- 514 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 08:46:53.62 ID:y3iaxVJK
- PoorStreet 4
- 515 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 08:55:55.04 ID:NS4hiUHM
- 自作板/売買スレで数千円で売ろうって方がいたから
i5-650あたり載せても2万円超えないんじゃ?
- 516 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 09:04:59.00 ID:PHAMC2WG
- 予想通りのレスが来ててワロタ
鼻毛でゲームなんか貧乏臭すぎてやるわけねえだろw
つーかここはマウント取りたいカスみたいな奴の巣窟ですねw
それっぽく書けばすぐ上から目線のゴミクズが群がってくるのなww底辺乙www
- 517 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 10:06:36.49 ID:4P6+bOvz
- おめでとうございます。短コメ5匹でご満足ですか?
- 518 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 10:35:49.79 ID:25hcq/vU
- >>516
このスレの住人煽ると面白いよな。俺も定期的に煽って遊んでる。
- 519 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 10:37:33.83 ID:KbHUVOQT
- スレ違いの貧乏人なんか相手にするから
- 520 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 16:06:08.24 ID:yuCXYo8S
- 叩かれて後釣りって悔しさが滲み出てるよね
- 521 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 16:20:53.54 ID:8ooB4fnA
- はい <丶`Д´>
- 522 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 18:37:29.82 ID:xFDmDAeP
- ニートらしい活動時間だな
- 523 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 19:43:24.09 ID:8YlmykZY
- (‘ -‘ ) こら〜男子〜喧嘩しないの!
- 524 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 20:39:50.64 ID:g/AKncje
- スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
- 525 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 22:47:11.58 ID:XWA/wLq/
- なつかしいコピペ
- 526 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 00:16:06.73 ID:La0RACNu
- だが、事実だ
- 527 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 05:52:31.66 ID:pyNVg7d6
- でべそ(か、へその緒)に食い付くサカナ?
- 528 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 07:59:36.57 ID:g/m/3rl0
- わざとらしいボケいらんからツマラン
- 529 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 11:14:15.68 ID:+ikFdZsG
- ツマラン
ソマラン
マラソンに行こう!
- 530 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 05:44:07.61 ID:tqaTWffn
- お前ら成長してないな
- 531 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 23:11:13.33 ID:HmWg9nGT
- お互い、大変だな
- 532 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 04:18:13.23 ID:sXfibur3
- PCキモオタのおっさんがオヤジギャグみたいな寒いレスしてるのが原因
自覚無いから困る
- 533 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 06:43:54.49 ID:ypbKqx0c
- >>532
> PCキモオタのおっさん
自分がそうだからといって、みんなもそうだと思い込むのは間違っている
- 534 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 08:36:06.19 ID:Eld2keXD
- PCキモオタ…
また新しい言葉が生まれたな
- 535 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 09:52:30.58 ID:cOF3m+Li
- http://vignette4.wikia.nocookie.net/vidya/images/a/a5/Geek-gamer-pc.jpg
- 536 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:13:51.80 ID:xKQMT2PR
- 気持ち悪いPCオタが正解だな
- 537 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:40:14.95 ID:cRP9+gj2
- 気持ち良いPCマニアが鼻毛ユーザーだな。
- 538 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 18:14:19.57 ID:wLa/caEL
- 鼻毛ちゃんに750ti搭載すべきか意見モトム
- 539 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 20:13:17.32 ID:50BR+p6S
- 迷わず買えよ、買えば判るさ。
きっと素晴らしい世界が待ってるよ!
(上で結論出てるのに聞くんだから、背中押してやるよ。)
- 540 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 23:18:14.30 ID:G+oJCmD5
- 鼻毛にはオーバースペックだろ・・・
- 541 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 09:16:41.22 ID:yzYm2lmf
- >>538 古いマシンのアップグレード参考
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaizo/20150930_722757.html
その3:ビデオカードでがんばってみた
7900 GS→GT730へアップグレード(予算:8,000円)
〜ベンチスコアは8倍になるも体感は変化なし〜
- 542 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 09:50:51.63 ID:rdmZAiDf
- 鼻毛のグラボ()とか何でもいいだろ
- 543 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 12:37:12.30 ID:5Mw21gqN
- グラボに関しちゃファンレスでRGB,DVI,HDMI付ならなんでもいいわ。
システムをSSDにしたいが24時間運用してりゃまぁいいかって感じ。
熱や消費電力で160GB以上3000円なら換えてもいいかな。
- 544 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 15:18:14.81 ID:jg7BU7nY
- >>541
> ベンチスコアは8倍になるも体感は変化なし
これってマジなん?
- 545 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 15:32:41.02 ID:6e/OheMv
- 老人に無理に金掛けて延命やっても大した事できねー
って事でしょ
それでもブラウジングとか問題ないんだし
目的に合った用途で+10000円程度金掛けて壊れるまで使うのが
正解というか鼻毛鯖の理に適ったコスパ高い使い方なんだろうよ
- 546 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 16:03:30.01 ID:jg7BU7nY
- つまり、鼻毛+750ti =正義?
- 547 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 16:16:21.76 ID:rdmZAiDf
- =好きにしろ
でしょ
- 548 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 16:39:33.47 ID:W5FAMlvA
- =ハメ撮り
でOK
- 549 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 16:59:21.27 ID:rdmZAiDf
- ごめんそれ何が面白いのか教えて
- 550 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 18:18:16.33 ID:JcI7+OY8
- >>549
池沼は下ネタ大好きだから仕方ない
- 551 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 18:20:08.88 ID:3W8VIWjD
- 750tiって鼻毛のために産まれたようなもんでしょ
- 552 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 19:58:54.29 ID:/XqikG26
- CPU強化してたら750Tiとの組み合わせで
重くない3D系ゲームなら設定しだいで遊べるからいいんじゃないかな
ただ1万5千円ぐらいするから、自分なら同等クラスの中古を買うだろうけど
- 553 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 20:03:46.56 ID:rdmZAiDf
- 鼻毛で3Dゲー()
- 554 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 21:06:48.04 ID:GetOtjee
- 鼻毛に2TぐらいのHDD3つのっけても、電源大丈夫?
- 555 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 21:27:58.11 ID:rdmZAiDf
- 他に何もなきゃいけなくもない
- 556 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 21:45:43.33 ID:5Mw21gqN
- 5台積んでるが問題ない。
- 557 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 22:14:40.92 ID:al/AN0Ds
- >>556
15000rpmのSASが5台でも大丈夫なの?
- 558 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 22:16:18.31 ID:6e/OheMv
- 3T緑4台乗っけてるけど特に問題無いな
- 559 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 22:32:58.28 ID:rdmZAiDf
- 3T緑キャビアは軒並み低速かましてトラウマ
- 560 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 22:35:19.41 ID:5Mw21gqN
- >>557
電源問題なら問題ない。
振動騒音発熱は別問題。
- 561 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 22:37:43.81 ID:5Mw21gqN
- >>559
2TB2.5TB3TBとトラウマ。
RMAに慣れたw
- 562 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 23:30:56.07 ID:BJjNWcFN
- >>560
夏場はHDD用にファン追加してないと50℃越す
- 563 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 09:18:21.27 ID:Oj4HL2nk
- HDDは55℃までおk!!
- 564 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 10:04:47.99 ID:3kr1GO5Q
- >>555-560
さんくす、HDD3つつんでみるよ、みんな東芝の予定
DTLA以来、電源とHDDはトラウマ
- 565 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 17:30:28.07 ID:O2L9WlJv
- 起動時のNECロゴの表示時間にうんざりしてきた。。。
嫁が買った5万のPCが電源入れて2秒位でWindows読み込み始めるの見てショック
- 566 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 17:49:55.23 ID:pMTAmWV1
- お前がwww
どう思ってるかとかww
どうでもいいからw
- 567 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 18:45:13.71 ID:H2RLdlKZ
- >>565
よぉ甲斐性無し
- 568 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 19:02:31.56 ID:chbcNEjx
- これだから乞食は
- 569 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 19:08:23.03 ID:qqwqRCb6
- 鼻毛鯖にそーいうの求めるとかちがくね?
ボルトにマラソンやれ言うてる様なモン
- 570 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 19:18:27.38 ID:H2RLdlKZ
- その例えは違う
- 571 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 19:19:11.61 ID:f2oLSUWU
- まったく同感カンブリア山脈
- 572 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 19:28:15.77 ID:AejpnDqE
- >>565
ツマラン
- 573 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 20:30:03.25 ID:QuOA/zSV
- >>564
> DTLA以来、電源とHDDはトラウマ
じゃ、電源とHDDを積んでないパソコン買うといいよ
- 574 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 20:47:07.17 ID:Zh2B7IMr
- ACアダプタでSSDの小型PCいいよね
- 575 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 20:51:26.79 ID:H2RLdlKZ
- よくないです
はい次
- 576 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 20:53:36.70 ID:fkeJxE71
- あなたはだれですか?
- 577 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 21:27:11.39 ID:PjMnTrZp
- サーバ機に何言ってんねん。POST終わる間にションベンしてお茶飲めるぐらい普通なんやで。
- 578 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 21:27:34.82 ID:QuOA/zSV
- ど〜この誰かは知らないけれど〜♪
- 579 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 21:35:44.04 ID:H2RLdlKZ
- だまれじじい
- 580 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 22:28:00.52 ID:QuOA/zSV
- >>579
「お前もすぐにそうなる」
By シルベスタ・スタローン
(ロッキー・ファイナルより)
- 581 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 01:09:34.80 ID:Gry/ZJlx
- そんときは生まれ変わってやるさ
- 582 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 04:31:39.54 ID:33zFJGQd
- 奥が深いですね
- 583 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 06:33:48.52 ID:bAFpiSu2
-
∧_∧ はい♪
<丶`∀´>
- 584 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 06:41:56.79 ID:z1GAh7XO
- >>581
君は次に転生するのは蠅だよ
- 585 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 07:23:37.96 ID:3InQ2fyJ
- おっさん達つまんねーからもういいよ。
- 586 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 07:43:06.31 ID:re9qvqmh
- 基地外の自演うざいな
- 587 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 13:08:54.12 ID:/BfEdsL/
- 鼻毛の上位互換みたいな安PC有ったら教えて
予算は3万5000円しかないタスケテ
- 588 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 13:27:53.63 ID:kp7P1CC7
- どういう方向が上位互換なのか分からんが
サポートまったくなくていいならこういう普通のBTOでいんじゃない
ttps://pc-seven.jp/bto/3614.html
ttps://pc-seven.jp/bto/3635.html
- 589 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 15:35:01.84 ID:9plxF9TW
- >>587
上位交換なら
マザボ、筐体、電源で2万で収まらないか?
- 590 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 16:48:53.63 ID:5y9vp/RP
- >>588
たけえなおい
- 591 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 17:25:22.00 ID:kp7P1CC7
- 鼻毛の延長と考えると
・OSはなくていい
・構成はシンプル でも多少拡張できる
・音も絵もでて 普通のメモリも使える
あたりは譲れないだろうからこの辺が最安
ほんとに高くてあきれるね
- 592 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 18:14:26.29 ID:jx/h+dQL
- ヒント: 自作まな板
- 593 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 21:09:04.64 ID:12IXnTLp
- ようやく鼻毛のPT2録画機の設定が終わった
今までFLだったんだがOSがXP32bitから7の64bitになった位で
鼻毛でも楽勝だろうと思ってたけど結構梃子摺っって
半日ツブしてしまったわ
でもこれであと5年は戦える
- 594 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 08:28:57.44 ID:2KjDPvlC
- >>593
何年前のコピペ?
- 595 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 09:11:37.07 ID:85Rxwvyu
- >>593
俺はXPのサポート終了に伴い同じことをしたが
最近、録画できないトラブルが頻発。
PT2の故障かと思ったら、鼻毛(RB)マザーPCIバスが原因だった…。
予備の鼻毛(PJ)に交換して、PT2を継続利用。
5年戦うなら、電源も交換だね。
OSの移行は直ぐに終わったが、REGZAのSMB設定で苦労した…。
- 596 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 21:05:39.88 ID:7X+TeD3W
- >>595
PJは鼻毛とは言わんが
- 597 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 05:14:56.07 ID:5IjFfysi
- Express5800目S70科鼻毛属だろ
違うっていうなら歴史あるスレタイ修正しろや
- 598 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 07:34:42.20 ID:oHj7qZDI
- PJ見た目は殆ど一緒なんだけどな
何でも厳密にやりたがる頑固なヤツは
何処の世界にも存在するんだよな
- 599 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 09:49:29.17 ID:tjE2CzLV
- 誰も構ってなかったのに
- 600 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 10:49:46.63 ID:F7/h2+bA
- でもまぁ正論だよね
鼻毛カッターが本体のやつだけ鼻毛鯖だし
でも知らないキッズもいるだろうからそこは適当に流すのが大人だね
- 601 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 10:53:25.37 ID:f6rzRx7E
- 細かいとこばっかりこだわるから栄養が行かなくなってハゲるんだよ
- 602 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 16:45:50.75 ID:aEn6D1qe
- >>600
あのころはまだこれほど禿げてなかった
- 603 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 17:13:20.84 ID:F2eaQwDE
- >>601
髪の毛に気を遣わないずぼらだと、もっと剥げるぞ
- 604 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 18:04:12.55 ID:BZtCaX+6
- >>602
抜けた髪の毛でフィルタ作ればよかったのに
- 605 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 19:14:21.94 ID:mL5eGqte
- >>600
狭義・・・鼻毛カッターが付録した250台のみ
広義・・・RB全部
どうみてもPJやSRは入らない。
- 606 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 19:32:03.27 ID:zqhKfvBR
- みかかでRB発売当時の鼻毛は高かったぞ。
あんなものに1.7万とか出せるかよ。
10.8k〜12.8kの価格帯が一番鼻毛としてしっくり来る。
- 607 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 20:34:17.98 ID:fRn+/QRJ
- 初期のほうが割安感あったわ
実際ものすごい完売速度だったしな
- 608 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 20:41:07.69 ID:oHj7qZDI
- いちいち狭義とか
正直かなり面倒くさいヤツが要るな
Wikiなんだからさっさとメンテしたらいい
狭義(笑)ってヤツを書いてさ
- 609 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 21:43:54.04 ID:oCbr+53b
-
★☆★ 朝日新聞の 【 従軍慰安婦 】 報道の変遷 ★☆★
_,,,,,_ オラコイ!!
⊥_o_| ∧_∧
(Д´ #) _∧。・゜アイゴー ( @∀@)< 官憲による強制連行はあった
|: ヽ,)´Д`>し (m9 朝 つ
|=== ) ヽ 人 Y 彡
し`ヽ,) ヽ _フフ ))===ズリズリ レ' (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルニダ!!
∧_∧ ∧_∧
<Д´メ > _∧。・゜アイゴー ( @∀@)< 中間業者による強制連行はあった
| ヽ,)´Д`>し (m9 朝 つ (広義の強制連行)
| ) ヽ 人 Y 彡
し`ヽ,) ヽ _フフ ))===ズリズリ レ' (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,,,,,_
⊥_o_| ∧_∧
(Д` ;)88888 オニーサン (;∩Д∩<強制連行の有無は問題の本質じゃない
|: ヽ,)∀´0゜> ヨッテクニダ / ノ朝ノ
|=== )斤y斤ヽ (_, ) )
し`ヽ,) ヽ _フフ ))===ズリズリ しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 610 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 23:24:20.55 ID:FCtxEn3W
- まるで釣り師の楽園だなw
- 611 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 02:57:42.42 ID:a5hiN4Wo
- >>609
濡れ衣を着せてでも日本を陥れるという点でブレないのは朝日新聞
これは100年一貫している
- 612 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 05:14:56.87 ID:6NgoLbOD
- 他の新聞社も朝日を見習わないとね
- 613 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 09:50:58.21 ID:iOT1qH6m
- 質問さえてください。
正常に起動していたNEC Express5800/S70 RBを
HDD交換の為、シャットダウンしてHDD再接続したところ、ビープ音が連続してなり
起動しなくなりました。
ビープ音は何回鳴ると言うわけではなく、連続で鳴ったままです。
念のため全てのHDD、拡張カードを外して起動しても同じでした。
原因の分かる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
- 614 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 09:58:35.99 ID:hMKTTPW/
- HDD以外の所に原因が有るんじゃないのかな
一番簡単な所だとメモリが外れてるとかだと
起動しないよね
- 615 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 10:01:40.14 ID:K9bp+dQn
- まずHDDを元に戻せよカス
- 616 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 10:09:45.10 ID:l5DR4H19
- >>613
質問「さえる」まえに、落ち着いてもう一度最初から一つずつ見直せ
- 617 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 10:30:47.70 ID:U+0YTahu
- 気が付かない内にCPUファンに衝撃与えてCPUの接続に異常発生
- 618 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 10:38:39.62 ID:hMKTTPW/
- CPUとCPUファンとメモリとキーボードが
ちゃんとマザーに刺さってて
適切な電源が供給されてればBIOS起動位は
するんじゃないのかな
- 619 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 10:40:20.04 ID:EGWUPRN4
- ピーピー言うのはメモリかビデオカードが刺さってないんでない。触っちゃったんだろ
- 620 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 11:36:51.71 ID:ocfJ5xkM
- biosの設定だろ
hddの接続モードをahciかideなのか確認しろ
- 621 :613:2015/10/25(日) 11:55:52.47 ID:iOT1qH6m
- みなさんアドバイスありがとうございます。
解決しました。
最終的に全てのパーツを外してボタン電池取ってCOMSクリアした後、
メモリも一枚で最小構成で起動させても症状は変わらずでした。
不振に思い、キーボードに目をやったところ、交換前のHDDがキーボード上に乗っかっていて
ボタンが押されている状態でした。
自分のアホさに泣きそうになりました。
ともあれ、本当にアドバイスありがとうございました。
- 622 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 12:06:13.54 ID:wSAqfd4V
- (; ):;.)
(;; ;;::: ::)
(;;;;;;;;(:::::::::)
(;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
(;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
ヾ|i l i i l;|ソ
|i l i i l |
|i ( ゚Д゚) < 気にするな
|i (ノ l !,|
人从从ネ
∪∪
- 623 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 12:29:24.37 ID:RT29OEKf
- 誰も必ず一度はやらかす小ボケだったね
お疲れさま
- 624 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 14:53:41.66 ID:fFmOrMr6
- 声出して笑ったけど俺もこれ経験あるw
流石にCOMSまではいかなかったけど
ホント御苦労さんだわ
- 625 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 15:05:44.60 ID:9g1Mn2Db
- ねーよ
どんだけ作業ヘタクソだよ
部屋もきったないんだろうな
- 626 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 15:40:54.17 ID:bua0cav4
- >>625
自分がそうだからと言って、他人もみんなそうだと思い込むのは誤りだ
- 627 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 15:41:34.14 ID:bua0cav4
- >>621
なるほど。
それで、質問が「冴える」になったのか。
納得した。
- 628 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 19:55:12.78 ID:6ApQFd/A
- 俺は電源ボタンが押しっぱになってて、
なんど電源ボタンおしても電源はいらない事案に遭遇しちあ
- 629 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 20:05:33.11 ID:i2t1r0Bg
- > キーボードに目をやったところ、交換前のHDDがキーボード上に乗っかっていて
> ボタンが押されている状態でした
あるあるw
- 630 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 20:21:16.91 ID:rn4ngAfS
- 俺も過去に一度だけそういう経験がある。
あまりにも馬鹿馬鹿しくて、そこへ発想が行かないんだよな。
- 631 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 21:45:04.16 ID:a5hiN4Wo
- 電源ボタンを押してちゃんと戻らずに落ちてしまって原因分からずオロオロしたことはあるな
未だに治らずボタンのガワだけ戻ってくるような感触になったらあわてて押しなおす
ちなみにここの機ではないが
- 632 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 02:04:35.76 ID:10LJmwuu
- >>621
だからHDD元に戻せって言っただろがカス
- 633 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 02:08:39.30 ID:dLixDiDz
- >>632
こういうバカは元に戻す過程で新しいHDDをまたキーボードに置く
- 634 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 05:02:51.23 ID:0wsCfVhq
- キーボードの上にぽんぽん物載せるような習慣してんだろうね。
こういう奴らは部屋とかもごちゃごちゃちらかってそうだな。
馬鹿は時間をロスする典型だわなwwww
- 635 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 07:14:18.49 ID:BFpnb1QC
- 馬鹿すぎて呆れたw
- 636 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 07:36:30.29 ID:pZ6mjniK
- HDDを不安定な場所に置くとか勇気あるな
- 637 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 09:54:44.77 ID:fKT3WDEI
- 普通は初期化する前に水に一晩つけておくよな
- 638 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 10:09:02.67 ID:b8vdGK1R
- 一晩頭を冷やして冷静になると言う意味では間違ってない
- 639 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 10:27:35.78 ID:dLixDiDz
- >>637
うちでは照り焼きにするからコーラ使うね
- 640 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 12:39:01.85 ID:LwBhxtWF
- 水に一晩つけて昆布出汁取るだろ普通
- 641 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 14:51:36.28 ID:2ue9ooKe
- >>640
煮干も一緒につけとくといいうどん出汁が取れるよ
- 642 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 15:23:22.38 ID:LEIaGeg8
- マジで空気悪いスレだな
底辺が馬鹿叩いて粋がってるだけとか
- 643 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 15:31:24.99 ID:MUWCK571
- あ、いままさに底辺が馬鹿叩いて粋がってますね?
- 644 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 17:26:31.59 ID:kqOD9+6m
- 糞レス量産
- 645 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 18:14:45.65 ID:dLixDiDz
- 底辺に叩かれる底辺以下の馬鹿ですっていう自慢なのかな
- 646 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 19:19:56.33 ID:pZ6mjniK
- 底辺の下があるだと
- 647 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 19:20:26.19 ID:4pIvZ06R
- 底辺がリア充叩いて大恥かいてるだけとか・・・w
- 648 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 19:24:17.17 ID:dLixDiDz
- 本人必死だな狙い
- 649 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 22:39:40.15 ID:2b4Mp11w
- 自分も昔は底辺(笑)だったなぁという微笑ましいスレですよ
- 650 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 23:08:37.67 ID:6nw26xm6
- ID:dLixDiDz
コイツ相手にするだけ無駄だよ
「乞食」が口癖の"乞食クン"だから
- 651 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 00:06:24.62 ID:3IWed512
- 自宅サーバで貧乏もクソもないやろ
要らん金払うのはアカンのやで
- 652 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 04:13:51.62 ID:x6XiyZd/
- 出た出た迷探偵
- 653 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 07:06:53.41 ID:G93sRUki
- お金持ち様はどんなサーバを使ってらっしゃるんだろう。
トラブル時にはベンダがすっ飛んでくるサービス+19インチラック+スイッチはnexusのL2とL3でセグメントとvlanを切って、本体は2Uぐらいの機械なんやろうな。ディスクはFC接続のSANで。
- 654 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 07:51:02.54 ID:08A/mnpB
- 出た出た極端な思考しかないキモオタ
- 655 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 14:59:29.86 ID:w7K/BYSB
- Express5800/S70 タイプRBなんだがamazonで買えてなるべく安いメモリ無いかな?
CPUは交換しなくても動作するのがみつからなくて辛い
- 656 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 15:08:53.12 ID:GH4j8woy
- 鼻毛のキーボードはなかなか優秀だよな
マウスは産廃レベルだが
- 657 :655:2015/10/27(火) 17:25:23.73 ID:w7K/BYSB
- CFD ELIXIR DDR3-1600 W3U1600HQ-4Gを買って取り付けたけど起動しなかった
- 658 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 17:31:55.91 ID:S9cwCtrh
- スロット変えたりしたか?
- 659 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 17:33:32.65 ID:AnNBC3zG
- >>657
ちゃんと起動する鼻毛である前提で
買ったメモリ1枚だけで起動させてみて
スロットの1から順番に234と
起動するならもう一枚のメモリで同じように試す
どちらかだけ起動しないなら初期不良
両方起動しないなら相性
一枚なら両方起動するなら
スロットを1と2 1と3 1と4 2と3 2と4 3と4と
変えながら起動してみる
さらに2枚のメモリを入れ替えてみる
RBでて5年だからね そのへん劣化してる可能性あるよ
うちのも1と2だと起動しない
- 660 :655:2015/10/27(火) 17:55:26.09 ID:w7K/BYSB
- >>659
一枚ずつ全てのスロットに挿してみましたが起動しませんでした
付属のサムソン製の1GBのメモリは全く問題なく起動しました
- 661 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 18:19:55.17 ID:AnNBC3zG
- >>655
なら動作報告のあるメモリから探すしかないけど
そのメモリも入ってるんだよなあ
ttp://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70%28RB%29%20Memory%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
あとはこういう店で相性保証をつけたほうがいいかもね
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
- 662 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 18:38:39.97 ID:/NI/hiOh
- >>660
他のPCでCFDメモリ試してみよう
もしかしたら鼻毛の電源が死にかけてるのかな
- 663 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 18:46:53.85 ID:gfsc7cG6
- メモリスロット重要だけどCMOSクリアかボタン電池抜差ししてごらん。
- 664 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 18:47:23.01 ID:w0NcDQ6k
- メーカーに連絡して 4GB 2Rx8 PC3-12800U 仕様(両面16チップ)に交換できないか聞いてみろ
この世代は1Gbit・2Gbit チップを使っている古いメモリ(2011〜2013 年あたり)しか対応してない
(一応メーカー用の純正バルクでならまだ入手できる)
>>659
それは Lynnfield で最初のスロットにメモリを差さないと起動しないバグのことだと思うけど
Clarkdale にそのバグはないのでスロットは関係ない
- 665 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 19:36:07.09 ID:CR6tYSs/
- おまいらに聞きたい。
両面チップモジュールは、高級だと思う?それとも低級だと思う?(二者択一でヨロ)
- 666 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 19:49:15.66 ID:08A/mnpB
- 普通
- 667 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 20:08:19.18 ID:RrF/AREd
- 異常
- 668 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 20:31:52.59 ID:QWdpLckW
- 部品数は少ない方が故障率落ちる
- 669 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 20:55:01.94 ID:S+hTr69G
- ここ近年の4GBメモリは鼻毛で認識しないのあるね。
wikiで動作OKになってものも。たぶんメモリの構造が2011年あたりの物と変わったんだろう。
- 670 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 21:25:33.99 ID:7NhriVdv
- >>653
>本体は2Uぐらいの機械なんやろうな。ディスクはFC接続のSANで。
そこまで書いておいて2Uとか、なんでそこだけチープ?w
普通なら4U以上だろ
ってか、EXPESS5800のスレなんだから、E7-XEONを4発搭載のR140を8段積みとか書けよ
- 671 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 22:47:00.63 ID:HPBXsjr0
- 頭弱い奴相手にすんなボケ
- 672 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 23:58:15.05 ID:u662D7Wx
- >>671みたいなゴミが一番いらない件
- 673 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 00:00:06.10 ID:tEjDRWpl
- >>671
害児?
- 674 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 02:42:19.57 ID:Lfn/5EVG
- 必死だな
- 675 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 07:54:09.82 ID:6Mp2SEHD
- >>671
- 676 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 17:06:22.39 ID:MJMfQnqD
- オリジナルの電源がいかれたけどなかなか壊れない
かなりヘビーに使ってるんだけどな
- 677 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 17:19:26.00 ID:+rqEzkv0
- うちの子も電源交換して絶好調です
- 678 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 17:38:07.25 ID:VEJPpDJe
- 3台あるけどもう3,4年経ってるのに全く問題なし
改造や無茶な使い方してなきゃ壊れんよ
- 679 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 18:42:24.14 ID:C3FnUz3P
- コレだって稼働中!!
http://members3.jcom.home.ne.jp/guccitech/Profile/PC9801BX41.jpg
- 680 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 19:32:26.34 ID:erjJeMWx
- これなら30年は持つ
ttp://www.pc-9800.net/db_98/data/img/sv-h98m60_l.jpg
- 681 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 20:37:40.48 ID:AOtcAou8
- >>679
ランプ付いてねーじゃんボケ
- 682 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 20:45:45.60 ID:60N4Kq9G
- >>680
netware動いてそう。
- 683 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 21:59:13.73 ID:5hTUU+oo
- >>680
このケースいいな
- 684 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 22:37:20.29 ID:18y5GFIW
- EXPRESS5800のV610より高いからな
確か380万円位だったか?
- 685 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 22:40:01.02 ID:KKjzjwzq
- >>680
dual processorの98が欲しいンゴ
- 686 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 00:18:13.17 ID:7uTu+7BB
- >>681
ストロボ焚いてるから判らないだけかもしれないぞ
- 687 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 00:56:02.25 ID:EkrrokE8
- そもそも電源スイッチ入ってないだろ
- 688 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 03:12:37.02 ID:Fs0jIodC
- >>679
懐かしい
BX3にHDDとモデム付けてパソ通してた
- 689 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 04:51:20.10 ID:3CwYAS9P
- やっぱおっさんばかりなんだな。このスレ。いちいち寒いわけだわwwww
- 690 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 06:01:14.40 ID:EGsyvqhG
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1432955147/775
- 691 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 06:39:14.73 ID:X8o485z2
- >>689
「お前もすぐにそうなる」
Byシルベスタ・スタローン(ロッキー・ファイナルより)
- 692 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 09:53:48.15 ID:rE2lFq4f
- だってゆとりガイジの池沼レス必要ありませんし
- 693 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 09:56:10.89 ID:d5rYLb/W
- やっぱぼっさんばかりなんだな・・・
- 694 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 14:29:53.55 ID:KrB6vBaP
- >>660
biosでhddの遅延起動みたいなのなかったっけ?
あれやれば解決
- 695 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 19:29:17.07 ID:CgAi0shn
- >>694
BIOSが起動している時点で、メモリチェックは既に終了しているから意味がない
HDDのディレイドスピンアップは、そこから拡張ROM-BIOSであるDISK-BIOSが呼び出されたときに初めて動く機能
- 696 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 21:54:58.23 ID:KrB6vBaP
- >>695
そうなのか、うちのはそれですごく安定するようになったよ
もともと別問題だったのかな、電源が弱かったのかも
- 697 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 06:40:25.55 ID:wv5kSsKA
- メモリチップの一枚あたりの容量にCPUが対応してないないって話じゃなかったっけ?
4GBメモリは通販だとどれが使えるやつかわからんから素直に2GB買うのが良いと思うけど
- 698 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 07:43:52.05 ID:Rc4kcO8d
-
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 鼻毛は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ 8GBまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 雑談 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
- 699 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 14:04:22.92 ID:v9cR1Ui/
- うちの鼻毛両面4GB+4GBで運用していたんだけど
最近追加で片面4GB+4GBメモリ買ったら起動できなくなった。
アタマきたからH97マザボ買ってきて鼻毛はお蔵入り
- 700 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 16:48:25.55 ID:ysL1uM/o
- 鼻毛は悪くない
鼻毛に悪い子なんていない
ただ接し方がちょっと間違っただけ
- 701 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 17:11:36.09 ID:TeliP1/i
- サーバーとは何かもわからず買ったバカ助が増えたのも鼻毛のせいだし
- 702 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 18:29:35.81 ID:LJrjRBxT
- サーバーを名乗るただのデスクトップ機だし
- 703 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 20:16:51.23 ID:+5DQPEwt
- サーバー要素無いともんね
筐体のデザインぐらいか
- 704 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 22:50:25.18 ID:UagbxA5u
- 鼻毛は抜いてはいかん
- 705 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 22:55:19.68 ID:FlM7Fs0B
- iLoみたいのでリモート管理出来んしまぁ一番やっすいモデルやからしゃーない
- 706 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 05:07:40.83 ID:FN6nQbfP
- 元々のサーバーからどんどん機能を抜いて安くしたら世代遅れのデスクトップになった、とか
- 707 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 07:48:39.92 ID:tq16NRSp
- wikiとか過去ログにPCモニターにアナログ接続だと滲むってあったから試してみたら本当に滲むんだな
三菱の23インチのモニターだけどメニューの中にあるシャープネスを100%にしたらだいぶ改善されたけど
それでもジワっとした感じになるね
メインモニターにPS4接続してサブモニターで攻略サイト見る程度だから滲んでても別にいいんだけど
くっきりさせたいならやっぱグラボが必要か
- 708 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 08:20:12.44 ID:ZMiHwU5e
- そもそも何でオンボード?
- 709 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 08:49:39.92 ID:8yFSH23g
- ゲームとかしないからオンボの性能で十分なんだけど
デジタル出力で2画面にするために中古で買ったグラボ差してるよ
- 710 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 10:41:30.65 ID:En90aHaC
- >>707
コネクタの根本のハンダ綺麗に取り除いて盛り直すといくらか改善する
- 711 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 10:45:57.09 ID:qfuGN8Y6
- そこまで要求されるのか
鼻毛上級者コースは・・・
- 712 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 10:53:03.80 ID:En90aHaC
- BIOS書き換えとハンダ付けが自力でできるヤツが、安く買って弄り回して楽しむマシンなんだよ、鼻毛は
それができないヤツは安易に手を出すべきじゃない
- 713 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 11:12:23.51 ID:Ir88J+Sc
- むしろ何で安鯖にグラボ?貧乏なの?
- 714 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 11:14:42.70 ID:2a6p7lzK
- >>713
それ先週もやっとる
- 715 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 11:17:20.56 ID:Ir88J+Sc
- では今週は得盛でおなしゃす
- 716 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 11:33:00.98 ID:Tt8z+gw5
- 所詮は一万円の玩具だろ
- 717 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 12:01:51.01 ID:hdM5y3oE
- >>713
貴方の様な上級国民が来るスレじゃ有りませんよ
お引き取り願います
- 718 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 12:04:59.18 ID:8yFSH23g
- 116 :不明なデバイスさん [↓] :2015/09/15(火) 10:32:47.90 ID:lq9+Wbiu (1/4)
鼻毛に10入れるくらいなら安いPC買えよ
底辺クラスの俺でもそうしてるのにお前らどこまで貧乏だよ
270 :不明なデバイスさん [↓] :2015/09/27(日) 10:59:26.25 ID:715F+Tyi
10入れたいならPC買えよ
安いもんだろうにどんだけ貧乏なんだよ
516 :不明なデバイスさん [] :2015/10/16(金) 09:04:59.00 ID:PHAMC2WG (2/2)
予想通りのレスが来ててワロタ
鼻毛でゲームなんか貧乏臭すぎてやるわけねえだろw
つーかここはマウント取りたいカスみたいな奴の巣窟ですねw
それっぽく書けばすぐ上から目線のゴミクズが群がってくるのなww底辺乙www
713 :不明なデバイスさん [↓] :2015/10/31(土) 11:12:23.51 ID:Ir88J+Sc (1/2)
むしろ何で安鯖にグラボ?貧乏なの?
- 719 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 12:13:24.49 ID:UxMm6HdK
- 鼻毛ユーザーなら当然タダでWin10導入してると思う
- 720 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 12:34:43.63 ID:alVyZj40
- >>719
だから何?
- 721 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 13:33:26.27 ID:+TWyPWeb
- 後継機まだ?
はよ出してくれ
hfはなんか違うからいらんし
- 722 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 14:22:25.90 ID:lxRnIQlY
-
タダほど安いものは無い!
∩
( rm
∧_∧ | !
<丶`∀´>_ノ ノ 〜♪
/
- 723 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 15:37:20.75 ID:RTZxjEC6
- >>719
鼻毛ならWHS2011だろ。
当時6000円で売ってたし。
- 724 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 15:47:02.37 ID:hebhSnW+
- サーバー機ではなく、単に当時はバリュースターシリーズの
個々、部品単価の発注数を上げる為と工場労働力の確保
だけに、このモデルが作られたといっても過言ではない。
これ今だから言える話な。
- 725 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 17:45:21.12 ID:jFIkQizA
- ∩
( rm
∧_∧ | !
<丶`∀´>_ノ ノ こいつ最高にアホ
/
- 726 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 19:54:54.86 ID:OeP7eNbR
- >>724
「バリュースターシリーズの個々」って何だよ?
- 727 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 20:38:19.19 ID:OuOwxGCR
- mcupdate_GenuineIntel.dll renameしたのにまた復活
- 728 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 21:36:26.60 ID:VKIU5kQR
- >>719
当時は学生だったので、Server2008
OSを変える予定は全く無い。
- 729 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 21:46:17.29 ID:ZMiHwU5e
- 俺もOSはただのしか使ってねーわ
- 730 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 21:49:03.82 ID:WA52Scdc
- ずっと7評価してたがTP経由で10Pro入れたわ
- 731 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 21:57:47.78 ID:RBTaBl3Q
- >>727
更新されたみたい
(旧)
更新日付 2015/07/10 19:59:59.746
ファイルバージョン 10.0.10240.16384
(新)
更新日付 2015/10/21 21:45:52.000
ファイルバージョン 10.0.10240.16566
内容は1156に関しては変更なし>>169と同じ
- 732 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 22:03:14.02 ID:OkpviVSI
- >>707
オンボードのボラリはモニタに通電されてるか確認する用程度に思っておいたほうが・・
俺もXP入れてサブに使うだけのつもりだったけどにじむのでGeForceのお古入れて使ってる
- 733 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 22:03:40.21 ID:OkpviVSI
- ごめん にじむというよりチラツクから
液晶なのに・・
- 734 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 22:21:12.33 ID:OeP7eNbR
- >>733
DAC交換するとだいぶマシになる
ハンダ付け必須だが
- 735 :sage:2015/10/31(土) 23:33:43.15 ID:f8Z6wfTC
- 鼻毛にi5 760を植毛してきた。
Win7 だと言われている通りうるさくなるね。
音がサーバっぽくなって雰囲気出るという説もあるが。
とりあえず KB3064209 アンインストールで音は戻った。
まったり盆栽感覚で育てるのがいいね
- 736 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 01:43:34.96 ID:SjbhgU3e
- >>707
UWXGAだとそうでもないのよね
- 737 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 14:00:36.02 ID:TXb0O9i4
- うちも1600x1200でRGBアナログ特にチラツキにじみはないな
- 738 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 16:09:54.97 ID:fxq3xv/e
- そんなの鼻毛に限ったこっちゃねーのにw
- 739 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 16:15:18.50 ID:Zf6owRdf
- つうかQXGAでにじまずにくっきり表示するためにはアナログRGBケーブルにも最低6、7000円は掛けないと駄目だぜ
その辺の安いケーブルじゃ無理
- 740 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 17:12:31.15 ID:x00SKyx1
- タイプSDのスレがもうなくちゃったみたいだからここに書くけど
先日マザーボードが原因と思われる不調が続いたので Haswell-Refreshに入れ替えた
これで筐体以外で残っているのは、保険で付けたままにしているDVDドライブだけになった
今までサーバーとしてよく働いてくれたよ
- 741 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 17:31:15.50 ID:TXb0O9i4
- スレチでどうでもいい自分マシン語りなんてツイッターでつぶやいてろよカス
- 742 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 17:46:51.24 ID:1m0KTaYo
- あなたはだれですか?
- 743 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 17:47:41.02 ID:1w2QXUp2
- アナログVGAは、Excelなどの罫線がはっきりしたアプリを全画面表示にして
モニターのautoボタンやautoコマンドを実行するんだよ。
これはデジタル接続の時には機能しないボタンのはず。
- 744 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 18:03:45.45 ID:Uo2BFSBS
- カスは言い過ぎ
Twitterでやってろは同意
- 745 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 07:08:55.34 ID:Yi0NKSdu
- ・ S70 タイプSD (G33 / ICH9R, LGA775, Max FSB=1333MHz, DDR2-800)
・ 販売開始: 2008年11月10日 (NEC 得選街での販売開始)
- 746 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 07:31:44.48 ID:J9eS+nxn
- 鼻毛のアナログで気にならないって奴は目が悪い
残念な目してるんだよ
歌が音痴なの自分で理解できない奴と同じ
わかる奴はわかるけどわからない才能無いやつは何を言っても理解できないんだな これが
- 747 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 08:14:50.18 ID:jukjygBS
- 他人の事より自分の頭を心配した方がいいと思うが
- 748 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 08:14:56.91 ID:Hxg9pAY0
- >>718
516だけ別人だぞ迷探偵くん
- 749 :不明なデバイスさん:2015/11/03(火) 11:57:56.83 ID:0s0tycV8
- GTX750ti買ったぜ
鼻毛には付けないけどね
- 750 :不明なデバイスさん:2015/11/03(火) 12:13:19.14 ID:Uy5rGzCK
- >>749
植毛しろよハゲ野郎
- 751 :不明なデバイスさん:2015/11/03(火) 22:51:54.53 ID:vTTzErXL
- 750tiとか鼻毛のために生まれてきたといってもいいでしょ
- 752 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 01:22:29.08 ID:5WSxjSs3
- 使ってない鼻毛にI5650、4GB×2、7PRO入れて起動したらめっちゃ静かでびびった
使い道ないからまたしばらく眠ってもらうわ
- 753 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 11:07:00.95 ID:Jf3wXLEm
- 750tiつけてもCPUが足引っ張って能力発揮できない
中途半端な改造はやらないほうがいい
- 754 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 20:54:24.61 ID:Z8CyAWBi
- PSO2やドラクエ10辺りなら750tiでヌルヌル動くようになるぞ
- 755 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 20:55:31.20 ID:Jpxd6ra9
- >>754
PSO2やドラクエ10なんか鼻毛でやっている暇はないから、そんな性能は必要ない
- 756 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 21:47:31.03 ID:hfx14OEi
- お前に暇があるかどうかなどどうでもいい
- 757 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 22:45:05.24 ID:5WSxjSs3
- 鼻毛ちゃんはGen2だから750ti差しても性能半分しか発揮できないお
帯域半分なんだお
なんて言ってる奴がいたりいなかったり
750tiの足引っ張ったところで糞性能なんだからたいした問題じゃないよな
750tiとメモリ追加すりゃFFやDQがフルHD標準画質で遊べる鼻毛ちゃんまじ可愛い
- 758 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 06:54:17.54 ID:xqmv3ZaG
- >>757
巨大なテクスチャをビデオメモリに転送するのに倍の時間がかかるだけンゴ。ゲームのロード中しかテクスチャの転送なんてしないからへーきへーき
- 759 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 07:03:10.73 ID:DFxmuhVc
- 軽めのゲームやるなら750tiが良いんだろう
俺の場合ゲームは紙芝居エロゲ位で
あとはブルーレイやTS再生程度なんで
糞安い1000円で買える中古VGAで十分ですわ
- 760 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 09:39:11.58 ID:tFXSo61S
- 鼻毛なら730か740で十分じゃね
- 761 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 09:52:43.32 ID:p4RuS31p
- ネトゲでロードに時間かかるとか致命的な害悪か寄生虫なんですが
- 762 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 09:56:43.20 ID:iP1jWUD6
- 鼻毛にhd7870積んでてごめんなさい
- 763 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 17:38:51.89 ID:WTOjrlXQ
- デフォのIntel HDで充分
- 764 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 18:31:13.90 ID:jch7VaBb
- 鼻毛RB70に今頃SSDを使おうと思って、BIOSのACPI修正しようとしてて
どうせならBIOSを0028に上げようと思ったんだけど
ダウンロードしてきた0028に修正済AMLを置換えても無問題?
当初は0024に戻せみたいな事が書いてあったけど
- 765 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 19:18:48.74 ID:TTQUGKRt
- 俺ここ参考にした
http://ameblo.jp/maiqsenpai/entry-11325458461.html
5はやらずに7のとこで上げた方が楽
- 766 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 23:40:04.95 ID:FIBn6EEH
- いつかはSSDと思いながら未だデフォのHDD
- 767 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 23:45:07.81 ID:uKsc+vL3
- デフォのHDDが使用時間1000時間あたりで代替処理保留中のセクタが発生して
それ以降まったくゼロに戻らずストレス溜まるわ
- 768 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 23:48:52.89 ID:EKDrrahx
- デフォのhddは買った瞬間に外した。どこかに漂流しとるやろ
- 769 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 00:58:43.78 ID:HrIyzY5r
- ストリートファイター5やりたいんだけど
鼻毛に750tiでまともに動く?
- 770 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 01:44:34.54 ID:QGCpRwjj
- >>767
保留中のセクタ使わないと戻らないよ
なんか適当なデータでディスクフルになるまで書き込まないと
- 771 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 10:35:46.01 ID:rkIZ5ywa
- デフォのHDDで数年使ってるけどすこぶる元気で何の問題もない
ちなみにちゃんと鯖として使ってるから数える程しか電源切ってない
- 772 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 10:47:46.78 ID:mVjjErqf
- ちゃんと鯖として使うなら、ちゃんとした鯖使えよ
- 773 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 14:04:29.62 ID:iroui8Nw
- 鼻毛鯖でゲーム(笑)
- 774 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 14:23:59.18 ID:p9S4Vc57
- ソリティアやるやろ
- 775 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 15:22:11.26 ID:69NaGUfP
- >>771
システムであまり読書ないのかすこぶる健康。
データ用HDDは緑キャビが多かったんで低速になってボロボロ壊れていった。
SSD換装も考えたが起動すりゃいいからクライアントPCをSSDにした。
- 776 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 18:29:52.77 ID:ylEBMvhD
- >>769
公式ベンチ的なもの貼ってくれたら試すけど、cpuはi5 760の4コアに換装してるのでよければ。
- 777 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 18:29:57.77 ID:rkIZ5ywa
- >>772
単に安いからって理由でこういうバカが飛びついちゃったのが鼻毛なんだよね
- 778 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 22:17:19.95 ID:iroui8Nw
- 鼻毛を改造してる馬鹿(笑)
- 779 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 22:24:06.97 ID:JfsC8F5g
- スレに張り付いて馬鹿バカ言うのは楽しいですか?
- 780 :765:2015/11/07(土) 00:36:57.24 ID:0jaLJFZk
- >>766
サンクス、参考にするわ。
- 781 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 00:38:31.89 ID:G4DvK1fq
- ????????????????
- 782 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 02:15:36.08 ID:Wz9Qseyw
- 死にたい
- 783 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 02:41:03.18 ID:45JuaUyp
- まず死ね、話はそれからだ
やりたかったこと、やり残したことを100個挙げて、それらができなかったことを悔やみながら死ね
現状から逃げ出せばいいものを、それすらせずに、助けも求めずに死ね
可能性を何一つ試さずに勝手に絶望して死ね
- 784 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 03:59:05.22 ID:G4DvK1fq
- 死にたきゃ死ねの一言で済む話だろ
- 785 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 07:33:09.61 ID:lceMvbCH
- 簡単に死なせない為の優しさだろ?
お前ほんっとうに馬鹿だな
- 786 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 08:05:39.59 ID:G4DvK1fq
- エゴもいいとこだな
- 787 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 09:31:50.65 ID:oo0e9sAV
- エロもいいことだな
- 788 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 10:12:00.12 ID:w2bkdDor
- またおっさんの寒いレスが続いてるな
- 789 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 12:23:05.51 ID:8yk0guJB
- >>783
まず死ねって、どういう事ですか?
あなたの社会常識のなさが窺えてしまう発言ですね。
昔から言われているのを知りませんか?
人に何かをして欲しいと思ったら、まずは自分がやってみせること。
あなたみたいに最初から命令調だと、言われた方は、死にたいとは思わないものです。
まずは、あなたが先に死んで見せて、「ほら、こんなに簡単なんだぜ。やってみようよ」と言うべきだと思いますよ。
そこから、人の和と協調が生まれ、『それなら一つ、俺も死んでみるか』
という展開になるわけです。
- 790 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 17:35:23.22 ID:OvksgKCB
- 何にせよ、元気になった様で何より。
まずはその辺の店で750Tiでも買っとけ。話はそれからだ。
- 791 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 08:55:39.76 ID:Eg+Kb3az
- 鼻毛のCPU交換にGTX750ti買う金に+1万程度でi7の中古PCが買えちゃうからなー。
どうせゴミ使うなら中古PCでもええかなって気がするわ。
- 792 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 09:02:04.23 ID:kNSiuE8U
- メカ音痴乙w
- 793 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 09:04:02.36 ID:2jW+KYFx
- 中古のi7(笑)
- 794 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 09:15:04.79 ID:f/wHWMMZ
- 鼻毛買えなくて発狂君今日も来てるのか
- 795 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 10:03:33.78 ID:fQPhRdgh
- >>789
先ず死ねってほんと失礼だよね
とりあえず死んでみ?
- 796 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 10:29:51.52 ID:FH/i05g3
- たかがPCハードのスレで
ヒトの生き死にをいちいち語り出すヤツって
日常から相当ストレスを受けてるんだろうな
- 797 :765:2015/11/08(日) 10:46:33.39 ID:lHweIYap
- 生死ぶった切って、BIOS更新かけてみたよw
なぜか電源を落とすと、電源スイッチ押しても起動しなくなった…
バックアップしたBIOSに戻したり、54xgのダウンロードしたやつで更新してみたけど症状変わらず
CMOSクリアしたり、電源コードを抜き差しすると起動するんだけどね
起動してしまえば普通に使えるし、再起動・スリープからの復帰は問題なし
ただシャットダウンしてしまうと、電源スイッチ押してもうんともすんとも言わず
普段はスリープしかしないので落とさなければ支障はないんだけども
BIOSのせいなのか、どこかガタがきてるのか…
- 798 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 10:59:31.93 ID:fQPhRdgh
- 精子切るとかどんだけマイクロな世界の住人だよ
アリエッティでも難しいわ
- 799 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 11:49:19.92 ID:/Kt2M8Xi
- >>797
電源おかしくなるとそんな症状になってたような
- 800 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 12:48:57.35 ID:bToJCYdM
- 鼻毛改造しちゃった人は3万くらいでi7+ミドルスペグラボ付き買える現実が受け止められないんだろうね
かわいそうな人たちだわ
- 801 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 12:51:36.93 ID:kNSiuE8U
- まだ言ってるw
- 802 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 14:20:04.17 ID:RSkv7ojT
- >>798
ファイナルオーラバースト
物質の分子構造の隙間に入り込んで切断する
- 803 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 15:01:12.78 ID:9vaIQbjX
- 改造した人は大体CPUとGPU交換などやってるんじゃないのかとおもったが
>>800は何を言いたいのだろう?
まさか最新i7の下位のゲーミングPCを3万で買えるとかいってたりするの?
- 804 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 15:05:20.31 ID:FH/i05g3
- 単なる粘着煽りだからスルーが吉
- 805 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 15:51:07.17 ID:/SgTgmB7
- Windows10にしたらPS2キーボードとマウスが認識しなくなった
BIOSの時点では使えてるんだがもしかしてPS2は認識しないのかな
- 806 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 16:00:10.69 ID:UoigJ3yH
- NECから新しい鼻毛出ないかしら?
- 807 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 16:02:39.78 ID:QqRKzDz/
- >>805
10でもPS2普通に使えてるが
- 808 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 16:08:22.29 ID:NwIYE82g
- >>805
ps2のドライバ再インストールしてみる。
num lockのledが反応するなら物理的にはok
- 809 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 16:32:33.65 ID:/SgTgmB7
- >>808
num lockも含めて無反応
デバイスマネジャーにも何も表示されてない
余ってるUSBのやつで代用中
- 810 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 17:52:42.00 ID:bToJCYdM
- >>803
ガイジかこいつwww
- 811 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 18:21:34.51 ID:T4BxdbVL
- >>806
新しい鼻毛ならおまいさんの鼻の穴から出まくってるぞ
- 812 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 20:13:05.78 ID:e4DXCLyv
- マウスとキーボードを逆に挿してはいないだろうな
- 813 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 21:00:18.22 ID:YV6amonP
-
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(p_q)ヽ、,, .::::|
. | `ト|ェェ|イ ' .::::::::| +
\ `|ニ|´ .:::::/ +
/`'ー┼ー|-‐一'´\
/ | | ::::i ヽ
| | | .| :::;;l |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ノ___ノ
( _
ヽ__ /◎/
) /ロ/
(___ノ ̄
- 814 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 21:07:41.87 ID:/SgTgmB7
- >>812
それは確認した
BIOSではちゃんと動いてるからOSの問題だと思う
- 815 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 23:10:31.01 ID:mZIm/IAS
- >>814
じゃ、OS入れ直しからもう一度
- 816 :765:2015/11/08(日) 23:26:42.41 ID:lHweIYap
- >>799 ビンゴ!!
未使用の鼻毛鯖の電源を持ってたので、交換したらちゃんと起動した!
もう5年フル稼働だからさすがにヘタってたのかな
よりによってBIOS書き換えの時にそんな症状出るとは…w
電源とは考えてなかったのですごく助かりました。ありがとう!
- 817 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 00:33:27.32 ID:x6jEhbkr
- 3万位でi7にミドルレンジのグラボ付PC買えるなら中古でも欲しいんだけど何処で売ってるんだろ
- 818 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 01:41:50.67 ID:pgn2sS11
- 3台ほど使ってるけど、全部電源は短命でした。
サーバーっていえるのか?
- 819 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 02:23:20.47 ID:p//+41Dz
- SRの電源は仕事場一日8時間程度の使用で1年ちょいで壊れた。
RBはHDD積めるだけいれてUPS経由24時間動かしてるが平気。
- 820 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 03:22:17.73 ID:di1JZmb6
- >>819
そりゃ毎日オフにしてたら1,2年でいかれるのでは
GT110bで4年目?くらいで200〜400時間に一度オフ(or再起動)にしてるけど電源元気なもんだよ
- 821 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 06:21:09.21 ID:LJHGn/nl
- 鯖ではなくサブPCとしてRB4台使用してるからほぼ毎日
オンオフしてるけど3,4年で電源というか壊れた鼻毛鯖1台も無い
ドライヤー病とかにも全然かからんし
ガセじゃないなら、鼻毛鯖生産中に変なロットが有ったとか
色々弄り過ぎて短命になったとかその辺が原因じゃないかと
- 822 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 07:00:50.85 ID:fJzWOv0h
- うちもそうだな、何年経ったか覚えてないが、1万円内外のとき買って毎日12時間動いている。
5台のうち2台早期にマザーボード交換した後、何のトラブルもない。
- 823 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 07:06:50.57 ID:fiwaIJJk
- >>817
i7って初代じゃね?
ならいっぱいありそうだけど今更そんなゴミいらんよな
- 824 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 07:13:18.16 ID:LJHGn/nl
- それだと鼻毛にi7付けるのと大差無い様な
- 825 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 09:36:34.68 ID:+5b0HWeS
- ID:bToJCYdM
ガイジ
- 826 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 09:38:58.69 ID:+5b0HWeS
- >>823-824
最近PC触り始めたガイジちゃんだから許してあげて
- 827 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 12:17:12.17 ID:pgn2sS11
- 電源入れっぱなしだと壊れないということだけど
このPCをサーバーとして使ってる人は多くないと思うんだよね。
http://www.denki-keisan.info/?w=100&h=10&d=365&y=22
これで計算すると1日10時間休ませれば、1年位で電源買える金額になる。
HDDの方は5台積んでて冷却不足だけど全く壊れないわ。
- 828 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 12:21:38.07 ID:xZhj0yVT
- >電源入れっぱなしだと壊れない
っ 突入電流
- 829 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 12:37:14.47 ID:+5b0HWeS
- また貧乏人の電気代()かよもうええって
- 830 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 16:15:29.93 ID:p//+41Dz
- 当たり外れもあるがSRの電源は壊れた。環境によるしそんだけの問題。
電気代気にするなら今時のPCに買い換えるわ。
録画やシステム再構築が面倒だしパーツ交換すりゃ直るならそっちのほうが楽。
- 831 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 16:45:14.39 ID:HaPEKeuw
- HDDx5搭載FreeNASのRBはほぼ24時間稼動で特に問題なし。
サブの録画サーバにしてるS70FL(こっちはスタンバイ運用)も特に問題なし。
- 832 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 17:58:36.80 ID:iyr60iCD
- ドライヤー病は未だに起きてないけど
買ったばかりのときから頻繁にフリーズして電源切るしかない現象が起きてた
cpuを初期のものからcoreiに変えたら嘘のように治ったけど
- 833 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 18:02:35.18 ID:yk9gDlXl
- 鼻毛使いでも底辺連中は考え方がとことん乞食だなw
リアルでも貧しい生活送ってるんだろうね
書き込んでる時間帯見てもニートとかフリーターっぽいし
- 834 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 18:10:02.97 ID:vNUQe4z6
- SOHOって知ってる?
- 835 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 18:10:43.09 ID:xL0uCgT7
- 自己紹介かな?
- 836 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 18:42:27.23 ID:di1JZmb6
- これ買う人は基本自分で弄れる人だけど
俺は1万円台のバラマキやってたときに手に入れてビデオカードとサウンドカードを挿して
XP入れて使ってるだけで、自分で電源もマザボも交換出来ないヘタレなので
長年稼働してくれるだけで助かってます。無事これ名馬也
- 837 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 19:39:45.54 ID:wR49OFLG
- HDD15台に増えたけど電源余裕で大丈夫だぜ!?
(純正とは言っていない)
- 838 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 19:59:01.20 ID:psDhAK5R
- >>837
どこに15台も内蔵しているんだ?
- 839 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 20:12:54.83 ID:wR49OFLG
- 何で内臓じゃないといけないんだ?
- 840 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 21:14:08.67 ID:di1JZmb6
- けんかはやめて
- 841 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 21:29:48.52 ID:YKuWGlBQ
- 素朴な疑問を口にしただけなのに、過剰反応して喧嘩になる人が最近増えたなぁ・・・
- 842 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 22:00:21.03 ID:XSfdnI8d
- 疑問を疑問で返すなと
- 843 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 22:01:57.33 ID:I8Pcz+B9
- >>839
外付けでセルフパワーのUSBで127台つないでも、パソコン側電源には何の影響もないだろう
- 844 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 23:25:06.50 ID:wR49OFLG
- サイドカバー開けちゃいかんのか
- 845 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 00:20:05.69 ID:ljNvIuSt
- IEEEのデイジーチェーンは4台くらいつなげると一番PC寄りのドライブが認識しなかったり懐かしいな
- 846 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 00:20:25.11 ID:n6kImPTB
- 後出しじゃんけんが上手い方が多いですね
- 847 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 00:33:58.87 ID:Vq01hArj
- 物理的に不可能とわかってる事を「疑問」と称して煽りレスしてる奴がいるだけじゃないか
1〜10を0〜100まで説明しないと理解出来ないゆとりガイジならこんなスレくんな
- 848 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 01:42:33.59 ID:xlAtkuFA
- >>844
サイドカバー空けてPC内蔵電源から分岐分岐で給電してる写真あげてみれば、みんな納得すると思うので
アップよろしく。できないならただの釣り。もしくは馬鹿晒しただけってことだね。
- 849 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 03:39:04.21 ID:0JUJe6Js
- ヤホー知恵遅れ見てたらカテゴリマスターがi7-2600 8GB GTX570 3TB Win7で3.5万くらいで買えるって言ってるし
上でも3万くらいでi7+ミドルスペグラボ付きが買えるって言ってるからもう鼻毛は引退させてi7機買おう
i7機が安く買えるなら鼻毛のメリットって静かさしかないじゃん
- 850 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 03:43:46.18 ID:H909yJJE
- >>800
買うからそれ教えろ
- 851 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 04:09:38.64 ID:K7N709Bt
- グラボにこだわらなきゃ鼻毛でいいじゃん。
- 852 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 06:44:30.48 ID:0SOH/PeN
- >>849
知恵遅れの知識で行動を決めるなんて、お前もその程度の知能レベルなんだな
- 853 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 08:11:58.69 ID:YcSrwWo5
- >>848
面倒臭い煽りすんなよ
そんなに気になるならうちに見に来い
- 854 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 08:44:27.14 ID:abekQGdY
- >>850
オクで個人出品してるやつならi7 2600Kか2700Kのゲーミングマシンが3〜4万で買える
- 855 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 10:57:04.45 ID:NI8h33Nc
- オク()
- 856 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 11:00:54.64 ID:Fdzl7sAz
- ヤフー知恵袋で決める様な奴と真面目に話す馬鹿らしさ
- 857 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 12:06:24.76 ID:E3r7Q9Bl
- それ未満だろ〜w
- 858 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 12:56:58.24 ID:fdhcybTV
- やほー知恵遅れ
- 859 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 13:24:06.31 ID:YcSrwWo5
- オク()
脳味噌わいてる奴は黙ってろよPCショップおまめたん
- 860 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 16:15:16.73 ID:/Zwufbdx
- >>844
証拠見せて欲しいとかじゃなくてマジで興味ある。
嘘とは思ってないから是非見せてください。
グロいものしか想像できなくて。
- 861 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 17:13:48.78 ID:ljNvIuSt
- >>846
俺なんて後出しジャンケンで負けることもあるぞ
- 862 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 17:30:54.01 ID:YcSrwWo5
- >>860
面白くもなんともないぞ?
ステーでHDD連結して耐震かませてPCの横に置いてるだけ
後は玄人のキワモノカードでpci-eにsata増やして普通に繋いでるだけだ
最初のレスにも書いてるが電源は交換してるぞ?前は別電源とってたけどな
- 863 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 18:31:26.18 ID:Fdzl7sAz
- 煽りとか関係なく普通に興味有るなそれ
- 864 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 18:55:35.78 ID:4JcbsJrG
- ASUS GT730-SL-2GD3-BRK GeForce GT730搭載ファンレスビデオカード
鼻毛にこれつけるとはかどりますか?
- 865 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 19:22:37.55 ID:YcSrwWo5
- まったく同じステーでやってる人いたわ
これにファンとか土台とか足した程度だよ
https://leddown.wordpress.com/2010/04/01/hdd%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%9B%B2%E3%81%92%E6%9D%BF%E3%81%A7%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82/
- 866 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 19:41:29.90 ID:fwk8+AXo
- >>839
内臓は嫌だな
- 867 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 19:50:17.83 ID:FdB82zQq
- そこ突っ込んちゃうんだ
- 868 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 19:52:02.58 ID:Q/nv4J1d
- ブラウザで見る動画が重いのをカイゼンしたいんだが
最新PCにしたって重いんだろ
- 869 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 20:20:18.91 ID:/Zwufbdx
- >>865
きれいになってるんですね。
映画やアニメに出てくる人工知能の蛸のお化けのようなものを想像してました。失礼しました。
俺なんて5台でも1台はぶら下がり状態。w
- 870 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 20:26:29.58 ID:YcSrwWo5
- >>869
ホームセンターでやっすいステー買ってきて足にするといいよ
- 871 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 20:41:57.04 ID:FdB82zQq
- >>868 CPUのクロックあげる
- 872 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 20:53:11.61 ID:fdhcybTV
- >>864
hdmi生やしたいならいいんでない
2Dだけだったら増設メリット感じないし、3Dも飾り程度だろうし
動画再生のアップスキャン的にはどうなんだろう
- 873 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 21:20:32.32 ID:fzT+U5n6
- >>828
> っ 突入電流
で思ったんだけど、電源(ユニット)をいたわるには
・PCオフでも待機電力上等でコンセント挿したまま電源ユニットに通電しとけばいいの?
・電気料金無視でPC稼働しっぱなしがいいの?
- 874 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 21:26:03.18 ID:uLiOrBUO
- >>862
15台分のSATAポートってSATAカード何枚鼻毛に挿しているんだ?
まさかポートマルチプライヤなんて落ちじゃないよな?
あれやると速度的には半分〜1/4以下になるから意味がないし
- 875 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 21:31:24.71 ID:K7N709Bt
- >>873
PC Offならコンセント拔いたほうがいい。
連続運用するかは別問題。
SSD1台程度なら電源落としてもいいんじゃない。
- 876 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 22:03:27.58 ID:pX+cPjMe
- >>873
電気代とサーバ新調にかかる代金
安い方を選べば?
- 877 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 22:03:57.76 ID:YcSrwWo5
- >>874
玄人のキワモノって書いてるじゃん
キワモノには10台増設カードしかないよ
元々のポート数と足してみ
- 878 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 22:40:31.64 ID:8/H5ubrN
- クロシコのあれって負荷かけるとHDD見失うって聞くけど、実際使ってみてどんな具合?
- 879 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 23:54:54.47 ID:fzT+U5n6
- >>875-876
背中押してもらいたかったんだ、ありがとう。
スイッチ付きタップで随時ON/OFFします
- 880 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 02:30:14.56 ID:AWtxm1L5
- >>878
全然問題ない
キワモノだし当たり外れもあるのかもね
- 881 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 03:13:38.87 ID:jasL2fcb
- >>878
それはUSB3.0なりJ-micronの相性なりの影響では
- 882 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 03:38:43.18 ID:zQUfBhkL
- 鼻毛から買い替えどきが来ないんだけど?
いつになったら安くなるの?
- 883 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 08:08:43.71 ID:oL3zgnxt
- SC430 FL RB各1台ストックがあるのでまだいいです
- 884 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 09:27:18.65 ID:+mCBgk5y
- >>877
PM5P-SATA3を2個つけたのか
あまりすっきりしない構成だな
- 885 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 11:52:46.89 ID:YRhHUKfv
- >>882
永遠に来ないよ
- 886 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 12:59:19.80 ID:1Vl/Zof7
- >>882
君が死ぬまでは無理だろうね
- 887 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 13:47:32.30 ID:UXdnwIjo
- ストック(笑)
- 888 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 20:30:25.65 ID:AWtxm1L5
- >>884
日本語が通じてなくてもうどうでもいいわ
- 889 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 23:04:55.53 ID:y+8pUyKi
- >>888
つうか、肝心な型番書かずにウダウダと書いているから突っ込まれただけだろ。
日本語が通じないんじゃなく、言葉の足らないお前が遊ばれているんだよ。
いい加減気付け。
- 890 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 23:34:04.70 ID:EIwD1S0q
- さすがにあそこまで書かれててわからない奴がいるとは思いたくないな
遊ばれてるなんて自演擁護はいらんから素直に分かりませんでしたごめんなさいって言えよ
- 891 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 23:36:57.83 ID:v4QhlA1a
- 最初から小出しでのレスもらい狙いのさびしいキャラだから
- 892 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 00:43:45.76 ID:59winwiE
- >>839でおおよその見当すらつかなかった馬鹿達が負け惜しみで文句言ってるだけでしょ。
- 893 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 06:36:34.66 ID:eEiiFTDc
- おまいら、釣られるのが好きだなw
- 894 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 09:34:21.74 ID:XqLyUlVC
- >>888
かまってちゃん乙
- 895 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 18:12:24.60 ID:47RyEOnx
- 来年円高らしいね、100円台だってさ
新鼻毛来るといいな
- 896 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 19:30:21.00 ID:ELjYXXx4
- お前らほんとゆとってるね
- 897 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 20:43:17.91 ID:VwTrDw5M
- 水冷システムわろたw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e172954137?u=%3bbahram_yasutoshi
- 898 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 22:31:08.76 ID:hYHSWrJx
- >>897
死ぬまで一人で笑っているといいよ
- 899 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 21:14:39.79 ID:iy5+FUgZ
- ずっとほっといたんだけど、この機種をWindows7クリーンインストールしました。
これを買った時に付いてたドライバCDを紛失しています。
有線LANのドライバだけ認識していないようなので、インテルのサイトでダウンロードして動くようになりました。
とりあえず現状は何もしないまま、Windows7が使えているようですが、他に何かドライバとか入れた方が良いのでしょうか?
- 900 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 21:26:37.21 ID:gqsFJgXO
- 俺はCDのは入れずにチップセット、グラフィック、サウンド、LANはそれぞれのサイトからダウンロードして入れてるよ
- 901 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 22:03:31.38 ID:kCq7RlNQ
- >>899
bios設定でディスクコントローラをAHCIにしてたらintel rapidなんちゃらが入ったような。変なチップ乗ってないからインストールは楽よね
- 902 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 22:49:04.42 ID:iy5+FUgZ
- >>900
レスありがとうございます。
そうしてみました。
>>901
そうですね、楽な感じを受けました。
- 903 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 11:43:50.28 ID:2x+RoW5I
- 初心者質問スレじゃねーよゴミクズ
- 904 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 13:18:32.76 ID:IyhmsEvl
- >>903
オマエみたいなゴミクズが一番いらねーんだよ死ね
- 905 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 13:43:29.36 ID:iDOAz4X8
- そうですね、嫌な感じを受けました。
- 906 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 14:08:09.03 ID:ZCAHYu3q
- >>903 >>904
今日は創立記念日か?
- 907 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 19:14:26.03 ID:2x+RoW5I
- >>903-904
いいからさっさと死ね
- 908 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 19:14:59.43 ID:2x+RoW5I
- 間違った>>904-905
死んでくるorz
- 909 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 19:18:23.48 ID:v0jmMFBI
- 死ねよ
- 910 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 19:37:17.24 ID:2x+RoW5I
- わかった生きる
- 911 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 20:13:43.02 ID:P0UC8mzk
- 自分に向かって暴言吐くマヌケを初めて見たわw
- 912 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 20:19:03.72 ID:ZUQw4gQx
- >>907
/\____/ヽ
/ ∵∴∵∴\
| ,,-‐‐ ‐‐-、 ∵|
| '"⌒` ,/ '"⌒` ∴|
| , 、_<、__,、 ∴∵| マジ馬鹿w
\ /\i_i_i/ヽ∵/
/`ー‐----‐‐ ´\
- 913 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 20:21:11.23 ID:2x+RoW5I
- いいからさっさと死ねゴミゆとり
- 914 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 20:37:26.58 ID:ZUQw4gQx
-
>>913
サッ ミ _______ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
∧__||// ∧__∧ | ∧__∧
(・ω・||/<_#`Д´> | < >
( ⊃|| ( ) | ( )
し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 915 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 20:58:14.74 ID:v0JNlwxD
- 何の有益な情報ももたらさない能無しの煽りは
スルーが吉
- 916 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 22:16:27.70 ID:2x+RoW5I
- ゴミゆとり必死だな
余程普段からゆとりって言われてるんだろうな
- 917 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 22:36:24.97 ID:4o8Hi5AV
- 自紹乙
- 918 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 22:36:53.58 ID:P0UC8mzk
- ゴミとかゆとりとかいう言葉にやたら拘るヤツは、普段自分がそう呼ばれていることにコンプレックスを抱いていることが殆ど。
- 919 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 23:25:36.71 ID:a4rJc5Sa
- >>907は何も間違って無いだろ
何がおかしいんだよ
- 920 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 23:49:49.84 ID:IyhmsEvl
- >>913-914
声出して笑ったwww
- 921 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 08:04:41.88 ID:cyk0YMid
- ここのフリーター・ニートのおっさんは寒いおやじギャグ言っちゃうような奴らだからな
貧乏人でまともなPC買えないから鼻毛を中途半端に改造して一台で何でもやろうとする(笑)
ゴミレベルのPC知識なのに初心者相手に上から目線になって普段の鬱憤を晴らしてるだけの底辺ども
10年後とかにはホームレスになって死んでそう(笑)
- 922 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 09:41:35.72 ID:lOen2+rw
- 長文の書き込みは総じて低脳
- 923 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 10:28:26.47 ID:uJc7UTIA
- >>922
俺はそうは思わない。
ラインと勘違いしてるやつらがコメント数増やしてるけど
論理的なことを書こうとすれば長くなるのは当たり前。
3行までなんて、それを理解できなかったり、しっかりした長文を
書けないやつらが勝手に作ったルール。
そんなルールともいえないようなことに従うつもりはない。
馬鹿に読んでもらおうと書いてるつもりはないから。
>>921なんてまったく長文でない。
- 924 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 10:29:22.44 ID:0wGrXRSp
- ゴミ底辺ジジイとそいつらに育てられたゆとりガイジ共だからな
ゴミ+ゴミで強くなる!(悪臭的な意味で)
- 925 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 11:02:47.11 ID:RQ/9xFSp
- ゴミレベルでも鼻毛関連を書いてるやつはゴミゴミ言ってるやつより確実にマシ
俺の鼻毛は4年無事。CPUi5 540 メモリ4GB HDD1TB
- 926 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 11:06:17.88 ID:0wGrXRSp
- 構成変わってて無事っていうのもおかしいよな
俺の鼻毛はデフォのままで自宅鯖として使ってて発売当初から無事だぞ
- 927 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 11:27:52.80 ID:nJy99dGL
- デフォ+安い1GBモジュールで4GBメモリーにして使用中!!
- 928 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 13:55:24.18 ID:mk8s4sTz
- 鼻毛のCPU変えてVTやら1台で何でもやる奴結構いそうだけどけど。
- 929 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 14:57:13.31 ID:rSpiJhd5
- >>923
>>921のただ罵倒してるだけの文章が論理的だと言う時点で、あなたはかなりの低能ですねw
- 930 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 15:25:27.32 ID:0wGrXRSp
- アンカーもまともに打てない程テンパってる奴に言う権利もないしでっかいブーメラン刺さってるし池沼の極み
- 931 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 20:06:32.75 ID:AYHl4x0I
- 脈絡なく、ジジイとか言い出す時点で、実は自分が普段から回りにそう言われているのが丸わかり。
- 932 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 20:18:25.11 ID:t62fvxaj
- いつもの池沼がわいてるな
- 933 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 20:33:57.31 ID:wgHU7N8O
-
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) はい…
- 934 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 20:40:34.30 ID:PZPuLuGF
- 鼻毛とかカッターの話題で盛り上がれよ
- 935 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 20:41:05.16 ID:jUV9Z2bN
- ジジイ&ゆとりがおこで草
- 936 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 21:48:26.14 ID:uJc7UTIA
- >>929
921を論理的だなんてどこにも書いてない。
>>長文の書き込みは「総じて」低脳
ということに反論しただけ。
922が921のたった4行を長文だと書いてたから
4行は長文ではないでしょ、ってだけのこと。
- 937 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 23:39:23.79 ID:JbCl03Nx
- それでいい
- 938 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 00:02:12.68 ID:vCoqnwTT
- >>936
5行は長文だ
- 939 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 01:56:29.61 ID:KZ0W7ETO
- ID:uJc7UTIA
- 940 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 07:43:23.93 ID:vRJsT74B
- ゆとりや痴呆が2行以上読めるわけがないだろ
だから2行以上は長文だよ
池沼にはね
- 941 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 08:19:33.98 ID:SEbA8Vi1
- elsaや玄人志向の1スロットのgtx750ti追加しても電力不足で不安定になったりしないよね?
- 942 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 08:33:08.16 ID:WDaW4AC4
- 何ワット食ってて、いくつ消費が追加されるのか。電源の容量超えなきゃいいだけ
- 943 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 08:34:29.49 ID:lthg0arY
- >>941
元の電源のままじゃヤバくないか?
- 944 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 08:37:09.63 ID:lthg0arY
- >>942
鼻毛電源に限っては、風量不足で定格容量が怪しいとか。
- 945 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 13:40:04.02 ID:bREpixrk
- メイン RB
i5 750 @2.67 16G GT520 C:SSD128G D:SSD256 IDE-mode
鯖 RB
i3 550 @3.20 16G オンボード HDDx2
両方共激安定365日稼働しっぱなし(アップデートの再起動はあり)
鯖は当然なんだがメインも面倒だから電源は入れっぱなしスリープもしないモニタの電源切るだけ
電源ぶっ壊れた人は頻繁に入れたり消したりしてんじゃないの
欲を言えばメインのグラボが弱い
向こう5年は余裕で戦えそう
そう言えばKB3064209自体がMS側で無かった事になってない?
- 946 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 14:33:00.79 ID:vRJsT74B
- 鼻毛にグラボ追加して何するの?
- 947 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 14:46:23.20 ID:1q0ODxoN
- 鼻毛にグラボ追加しないで何するの?
- 948 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 15:42:41.44 ID:9qHUCbfa
- パワーレポートか何かの記事で、ゲーマーが使うようなグラボじゃなければ
グラボ追加してCPUの方を切ったら消費電力が下がったって記事を見たことがある
- 949 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 16:51:43.35 ID:mitK8O5G
- ファンレスHD6450積んでる。
DVIHDMI変換ケーブルもあるがHDMIだと音声出力できるしモニタが32インチTVだから。
録画鯖として不満はないな。
- 950 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:11:31.11 ID:enZes7NL
- 鼻毛に750tiとかオーバースペックじゃね
どうせなら新しく組めよ
知能低い奴って意味ない改造したがるよね(笑)
馬鹿だから貧乏なんだろうな
- 951 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:30:15.31 ID:WDaW4AC4
- >>945
パッチ自体は正しいんだけど、ファームにバグがある古い構成だと、具合悪いことがあるから引っ込めた説。
cpu換装してるとLinuxでもWin10でもWin7+パッチどれでもうるさいよ。ファーム更新しかなさそうね。
- 952 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:40:25.38 ID:UNlsnPmD
- 4Kモニタ繋ぐために750ti挿しました・・・
他に良い選択肢ってある?
- 953 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:43:03.54 ID:vRJsT74B
- 鼻毛で4k
バカの極みかよ
- 954 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:46:10.69 ID:FAV876YY
- そう思うなら何でお前はこのスレに来てんの?
- 955 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:50:21.99 ID:vRJsT74B
- はい?
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
- 956 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:54:15.45 ID:0AzNpdln
- まあ、でかい画面が好きな人は居るからな。
用途そのものはタブレットと大差ないんだが。
- 957 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:59:41.30 ID:8xLMsyx6
- CPU交換してる奴って購入者全体の、5%くらい?
- 958 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 21:11:42.45 ID:hupRapya
- 940 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 07:43:23.93 ID:vRJsT74B [1/4]
ゆとりや痴呆が2行以上読めるわけがないだろ
だから2行以上は長文だよ
池沼にはね
946 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 14:33:00.79 ID:vRJsT74B [2/4]
鼻毛にグラボ追加して何するの?
953 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 20:43:03.54 ID:vRJsT74B [3/4]
鼻毛で4k
バカの極みかよ
955 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 20:50:21.99 ID:vRJsT74B [4/4]
はい?
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
- 959 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 21:53:35.67 ID:nxW7riOM
- 朝から晩までご苦労なこったw
- 960 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 22:08:48.19 ID:VcY30R3T
- (笑)←この人も昼夜を問わずいるよね
ニートかな?
- 961 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 23:46:49.27 ID:Wpn4y8UX
- わざわざこんなスレでゆとりやら底辺やらと必死で煽ってんの見るとリアルよっぽど悲惨なんだろうなって思うわ
- 962 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 23:59:24.93 ID:XsDqnEuq
- 底辺の中の底辺だからな
働けよっていつも思うしw
- 963 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 00:51:47.96 ID:jGv/XdNl
- ゆとり激おこで草
- 964 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 00:57:26.44 ID:H4rcRpMU
- 指摘されたから草に変えたの?w
- 965 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 01:08:23.30 ID:wCHXEH2w
- >>951
XEON3440に換装したがファン音はフル回転1700RPMでも煩く感じないな。
コア温度が80度でちょっと心配だがこんなもんかと。
i系のリーテルクーラーみたことないがこいつのCPUクーラー物はいい気がする。
- 966 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 10:02:54.32 ID:jGv/XdNl
- >>964
(笑)の人じゃないよ?
ゆとり激おこなの?
- 967 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 10:32:11.00 ID:2bBOWckf
-
∧_∧
<丶`Д´> はい…
/ 丶
- 968 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 12:16:48.28 ID:rEaaKe6X
- たまに3〜5万で新品i5〜i7マシン買えるのにCPU改造とグラボ追加するアフォがいると聞いて
- 969 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 12:30:57.78 ID:X8Mr+Dwc
- ならわざわざこんなスレ来ないでお前は3〜5万で新品i5〜i7マシンとやらで満足してればいいじゃん
- 970 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 12:43:30.37 ID:jGv/XdNl
- 3万で買えるとこ教えてって言うといつも逃亡してしばらく来ないよね
- 971 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 13:06:47.05 ID:rEaaKe6X
- 心配せんでも新品5万ちょいで買ったHaswell-Eのi7 4790マシンで遊んでるよw
鼻毛はサーバーとしてまだ使ってるけどね
- 972 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 13:08:17.42 ID:rEaaKe6X
- あ、ごめんwHaswellな。たまに安いの売ってるからお前らもそろそろ乗り換えろよ〜
- 973 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 13:16:51.68 ID:jGv/XdNl
- 3万で買えるとこ教えてって言うといつも逃亡
- 974 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 13:19:35.43 ID:1rzop27F
- 台数限定とかラスト処分とかでなれにみるけどねi3で3万クラス
- 975 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 13:51:05.51 ID:8+VEMyTN
-
∧ゆ∧
<丶`Д´> アイゴー!!! なら五万 ニダ…
/ 丶
- 976 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 14:04:21.93 ID:jGv/XdNl
- 常時買えないなら買えるって言えるレベルじゃないんだが馬鹿なの?
- 977 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 14:50:10.99 ID:wCHXEH2w
- 乗換じゃなくてPC追加だろ?
新品買えば誰でもできるのにアホちゃうんか。
サーバー強化するかクライアント強化するかの違いでクライアント強化しました自慢されてもな。
- 978 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 17:40:32.85 ID:6G9Xnye5
- 鼻毛買えなくて発狂中の情弱バカ今日も通常運転だなw
- 979 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 19:18:03.56 ID:gI1KryvW
- 書き込み数ベスト10にはいる程度の必死さ
- 980 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 10:35:27.94 ID:Auy1iFnq
-
●
_(_ < 坊やだからさ…
( ゚ω゚ )
' `
- 981 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 13:52:53.36 ID:TNU7siah
- 【次スレ】
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 126本目 【鼻毛】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448081498/
- 982 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 16:01:19.66 ID:A2j+h1Qd
- サーバーとして使うなら、鼻毛より、GT110〜とかの方がいい気がする。
- 983 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 16:19:42.41 ID:52NCFEZ1
- それ一万である?
- 984 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 19:42:55.42 ID:qMJIhnCG
- 今年の5月から9月ごろまでレノボならi7、メモリ8GB、OS付きが5万だったな
レノボだったから様子見したけど買っておけばよかったかなって思う
- 985 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 20:03:04.80 ID:qfHwGGOE
- >>984
ウィルスファーム入りPCはNG
- 986 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 20:21:01.59 ID:qMJIhnCG
- レノボ買ってそのまま使う奴なんかいねーだろww
- 987 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 21:22:48.43 ID:1FoKEvwO
- 鼻毛のニートフリーターおっさんずが5万も出せるわけないか(笑)
- 988 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 21:27:12.15 ID:qfHwGGOE
- >>986
素のWindowsにも漏れなくウィルスを仕込む安心の会社なんですがファームもいじるんですかね
- 989 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 21:49:14.88 ID:A2j+h1Qd
- 電気アイロンにまでバックドアが存在するお国柄ですから。
- 990 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 22:36:30.61 ID:vjQ49Xy6
- >>988
その昔、マハーポーシャのパソコンのBIOSには、尊師のお言葉が入っていたという噂がある
- 991 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 22:43:14.73 ID:qfHwGGOE
- 会社入ってマハポーシャPC見かけて引いたの思い出した
- 992 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 23:42:07.23 ID:cFoXN5RH
- 何も知らない大学のセンセがマハポーシャのPCを
買って来て 暫く研究室に置いて有ったが
オウム事件後にさすがに研究室から消えてた
今思うとそのまま置いてあれば逆プレミアだろうに
- 993 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 11:26:20.13 ID:HurfOgYB
- >>983
鼻毛だって今は新品が手に入らないから。
中古同士の比較だったら1万ってのもあるんじゃないか。
- 994 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 18:34:36.32 ID:zIxGdkC6
- 新品が手に入らない様になってずいぶん経つのに
わざわざ鼻毛スレに来て最近の中古PCがどうのとか
関係無い比較話を永遠繰り返すとかマジキチですやん
- 995 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 18:49:10.17 ID:HurfOgYB
- いや、GT110bとの比較でしょ。
- 996 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 18:59:16.03 ID:HurfOgYB
- 鼻毛はPCなんだから、鯖にするならGT110bの方が良いって話。
- 997 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 19:18:01.43 ID:0X0o3UaH
- GT110bも数千円で叩き売りだからなぁ
今ならサンデーのGT110e辺りがコスパ一番
XEONなら4GHz越えも狙える
蓮はまだCPUが高い
- 998 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 19:21:04.25 ID:yXQdIHUV
- >>981
- 999 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 19:59:08.11 ID:5CGvYQ82
- うめ
- 1000 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 19:59:47.86 ID:5CGvYQ82
- うめぇ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)