NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 126本目 【鼻毛】©2ch.net
- 1 :不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net:2015/11/21(土) 13:51:38.43 ID:TNU7siah
- デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki をよく読むこと!
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html
■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】 (過去ログ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 125本目 【鼻毛】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1440918148/
- 2 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 14:08:20.62 ID:GkMPh+X+
- S70 FLにWindows 10インスコしたひといる?
- 3 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 15:21:23.50 ID:oFjShCzq
- いりません
- 4 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 22:21:35.71 ID:FnKX35oW
- いらない
- 5 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 22:23:01.21 ID:sEmTSNPf
- レガシー機器稼働用にXP入れてるから断る
- 6 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 23:02:51.90 ID:8991OT0n
- まだあんだこのすれ
- 7 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 00:11:38.55 ID:q1MyNKTg
- / , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | _______________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /鼻毛は滅びぬ
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < マザボ替えて何度でも甦るさ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \ 鼻毛の力こそ人類の夢だからだ!!
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
- 8 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 01:05:28.37 ID:GOGF16SK
- _人人人人人人人人人人人人_ 'r ´ ヽ、ン、
> おのれ謀ったな! < ,'==─- -─==', i ∧
> だがこれで勝ったと思うな!< i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | |><|
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ iヽ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||/::::::::/
|><ヽ_!Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |::::::::::::/
ヽ::::::::::::(L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|::::::/ズズズ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ _____ ______
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ∧
_人人人人人人人人人人人人_ 'r ´ ヽ、ン、 |><|
> 人の世に闇がある限り < iヽ ,'==─- -─==', i/::::::::/
> 鼻毛は何度でも蘇る! < |><ヽ_i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |:::::::::/
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ヽ:::::::::レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||::::/ズズ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 9 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 01:05:55.04 ID:GOGF16SK
- ∧
_人人人人人人人人人人人人_ __ _____ ______ |><|
> せいぜいその時まで・・・ < iヽ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、/:::::::::/
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |><ヽ_'r ´ ヽ、ン、::::::::::/
ヽ::::::::::::,'==─- -─==', i:::::/ズ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_人人人人人人人人人人人人人_ ____________________________________________
> ゆっくりしていってね!!! < -8ニ ̄::::::レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||:::: ̄ニ8-
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 10 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 10:19:07.32 ID:w+H8/ozy
- win7はしょっちゅうパッチ出てるのと強制アップデート止められないので、作業を数日がかりで進めてると悲しいことになるのが。月一だったらまだわからんでもないが。
- 11 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 10:19:32.87 ID:w+H8/ozy
- 10ね。まちがいた。
- 12 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 11:00:03.53 ID:JLH3NE7z
- >>10
>強制アップデート止められないので
止められるがな
- 13 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 11:00:40.52 ID:82oQ+9Y/
- >>12
情弱には止められませんw
- 14 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 11:03:07.85 ID:Jxk3W+b5
- エンタープライズ版はとめられるんだったっけ?
他のアップデートで止められるようになったの?
- 15 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 11:29:57.17 ID:1XvWnRj4
- エンプラで止められる版はEdge入って無くてワロタな
- 16 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 00:42:05.60 ID:AwlwtGiI
- >>13
情弱ってより池沼だな
- 17 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 08:59:40.23 ID:aSDeloTx
- Windows 10のWindows Updateを手動更新
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windowsupdate_noautoupdate.html
- 18 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 09:54:03.24 ID:uMoY7A//
- Pro以上で止められる方法なんて誰でも知ってるんだから
Homeで止められる方法紹介してくれよ情強さん
- 19 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 10:46:29.39 ID:G0sNQNLb
- >>18
紹介してくれよって何だよバカ
お前が情弱なんだから教えて下さいだろうが
ちなみにHomeでも止められる。
教えて欲しけりゃ出直して来いボケナス!
- 20 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 10:50:14.48 ID:uMoY7A//
- >>17みたいなリンク貼れるぐらいなら人生幸せだろうなと思う
- 21 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 10:54:12.27 ID:AwlwtGiI
- お前の頭が一番幸せだろうなと思う
- 22 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 11:49:17.49 ID:tAoHsRO7
- 俺の頭のほうが幸せだよカス
- 23 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 14:23:41.26 ID:bPocVR3d
- よかったね
- 24 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 21:30:10.49 ID:abwlPv3T
- >>18
良かったね
- 25 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 02:06:25.40 ID:GYu91GpM
- 鼻毛なんてどこに売ってんの?
- 26 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 02:22:10.09 ID:RrLqZ33a
- 売ってないよ、なんで売ってると思ったの?
もしかして、発売が終わったらスレも終わるべきと思ってるタイプ?
ユーザーがいる以上、スレは終わらないよ
- 27 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 06:41:55.73 ID:ERv+w/Hf
- いや、オクや中古店で売っている。たまに、だが。鼻毛カッターは付かない。
- 28 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 08:03:58.20 ID:Udh4UsS+
- >>27
本体なしかよ糞が
- 29 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 09:39:48.30 ID:GYu91GpM
- やっぱ新品ではもう買えないんか
低スペックだからとスルーしてたのが残念
一つは欲しかったな
- 30 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 10:26:34.64 ID:7qwVskT/
- 本体くらい500円で買えるだろ
- 31 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 10:36:52.13 ID:OQdyVRDA
- 鼻毛カッター無しでは生きられなくなった
- 32 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 11:44:47.38 ID:DhUaU8JI
- >>29 ¥15kまでかな?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g164830532
- 33 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 15:43:22.49 ID:pku2CGBM
- 宣伝すんなよゴミクズmzv_747
- 34 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 18:35:52.52 ID:pTVVK2Ar
- 希少品でも無いのに中古で15000とか無いわ
とオクで以前新品鼻毛送料込で10000ぐらいで落札した
俺が言ってみる
- 35 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 06:55:10.71 ID:yAtlwbcn
- 10000でも高いくらいだしな
7〜8000で上等
- 36 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 13:21:31.02 ID:VXVNxsRJ
- 5000円でもいらね
- 37 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 20:15:10.61 ID:fEBE+aKM
- 3000円で売り払った
- 38 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 22:08:13.75 ID:sOCyZnsm
- 未開封SR
\25000なら売っちゃるわ
- 39 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 22:36:13.55 ID:DYdAx96j
- この機種をSSDに換装すること出来ますか?
マザーボードの規格はSATA1ですよね。
SATA1のマザーボードでSATA2対応やSATA3対応のSSDは繋げられないと思っているんですが間違いですかね?
もしSSDに換装出来るとしたら、なにかアドバイスいただけると幸いです。
- 40 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 22:38:26.24 ID:yhzUkV/9
- ggr
- 41 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 22:44:07.24 ID:DYdAx96j
- >>40
クグッたんですが、イマイチよく分からないので直にこのスレで質問させていただきむした。
- 42 :不明なデバイスさん:2015/11/27(金) 00:21:08.02 ID:Ra/VAsWj
- >>39
SSDを繋ぐことはできるしブートドライブにもでき、HDDに比べれば段違いに速くはなる
規格自体ははSATA2
ところが鼻毛はAHCIに問題が合ってIDEモードでないと動作しないものが多く色々不具合が報告されている(>>1のwikiでAHCIモードの項目参照)
SATA2の全機能は(速度も含めて)AHCIモードでないと発揮できないため、動作しない機能が生じ宝の持ち腐れ状態になる
さらにSSDはほとんどがSATA3規格対応なので、鼻毛で(IDEモードで)使うということは2だけでなく3の機能も捨てててる状態になる
こんな感じかな
- 43 :不明なデバイスさん:2015/11/27(金) 00:33:04.63 ID:BO7WUT6k
- 先日、トラのTS256GSSD370Sに換装したで
問題なく快適に動作しとる
特別な設定はしとらんつもりだが、セッティング能力は個人によるのでノーコメント
- 44 :不明なデバイスさん:2015/11/27(金) 10:09:17.38 ID:BYi7pvYq
- 捨てててるフイタ
- 45 :39:2015/11/27(金) 18:02:24.82 ID:inF8UYLD
- >>42
とても分かりやすい説明レス、本当にありがとうございます。
助かりました。
- 46 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 10:43:13.56 ID:SwpXGDrj
- SSD安くなってきたし そろそろ変えようかと思ってたけど
無理に買える必要ないってことか
HDD壊れるまでこのままいくか
- 47 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 11:43:33.69 ID:VkQMChyr
- ネット見るだけだから恩恵受けてないわ
- 48 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 12:35:58.98 ID:KGKmVEBu
- SSDの 10nm(ナノメートル)プロセス移行は難しい?
- 49 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 13:25:31.05 ID:kU3suisY
- 鼻毛にSSDなんか不要だよ
こんな糞スペで作業するなんかアホの極み
i5〜i7に新品SSDとミドルスペグラボ付きの中古マスィ〜ンが3〜4万だからね
- 50 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 13:47:02.44 ID:YZjAo1ws
- まずRAIDしてからだRAID
- 51 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 14:35:44.33 ID:UqpBhWAi
- >>49
新品SSDの512GBが2万円以上するんだが
ケース・マザー・CPU込みで1万円程度のマシンって、CPUは3,000円位の安物じゃないのか?
- 52 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 14:49:41.65 ID:KGKmVEBu
- > CPUは3,000円位の安物
糞セレ厨だろwww
- 53 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 20:09:23.79 ID:WMZBQ1Bm
- >>51
バルクなら15〜16KとかあるだろJK
馬鹿晒して釣り糸垂らすのやめて下さい
- 54 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 20:59:28.75 ID:rTQ7kwv2
- >>53
バルクの電源とケースとマザーとCPUとメモリとグラボセットってなんだよw
日本語わかっているか?ww
- 55 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 22:13:24.46 ID:TOHd7LM6
- お前国語1だろ
- 56 :不明なデバイスさん:2015/11/28(土) 22:28:27.72 ID:16JN41Dj
- むしろマーイ
- 57 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 02:44:58.13 ID:xnudaTgg
- ふええ(´;ω;`)
- 58 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 07:22:55.39 ID:jf/l4M5l
- バルクの意味をわかってないんだろう
勘弁してやれ
- 59 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 08:22:16.95 ID:dgQ5MGTy
- バルクSSDの話したら勝手にPC本体に摩り替えるってアスペかよ
- 60 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 08:24:42.57 ID:+jAHCF94
- 新品SSD付きの中古i5〜i7マスィ〜ンが3〜4万だから
新品SSDの512GBが2万円以上するんだが
バルクなら15〜16Kとかあるだろ
バルクの電源とケースとマザーとCPUとメモリとグラボセットってなんだ
バルクSSDの話したら勝手にPC本体に摩り替えるってアスペかよ
- 61 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 08:54:14.23 ID:Jo7laNjF
- 直接書いても丁寧に書いても
アスペは自分が絶対に正しいと思っているから無駄だよー
- 62 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 10:40:35.20 ID:KNdOoE6y
- 彼は何で人の道を踏み外してしまったんだろうな
このまま死ぬまでずっとこうなのかね
可哀想に
- 63 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 11:12:32.90 ID:DBOTQAz5
- ア ス ペ は自分が絶対に正しいと思っているから可哀想じゃないよ…
- 64 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 12:18:56.14 ID:yNra8dve
- 昨晩、Windows7からWindow10へあげて、ファンがうるさいので
mcupdate_genuineintel.dllをリネームして再起動したところ、
Window10が全く起動しなくなり、Window7を再インストールする羽目に。
やり方がまずかっただけかも知れないが、一応報告。
i7-870。
- 65 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 12:54:33.59 ID:Q9MN4gVr
- >>64
もう一度リネームして直せばいいのに
コマンドプロンプトは起動できるだろ
- 66 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 14:23:06.47 ID:FQuSTCKZ
- CPU交換してるアホの情報なんかいらないんだけどww
こっそりwikiにでも書いとけよバーカ
- 67 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 14:28:37.91 ID:YXrHXuNI
- >>64
windowsのシステムファイルを何故無謀にも書き換えてしまうのか
- 68 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 15:15:09.37 ID:3ZyNuqU8
- 人格障害の発言は無視して
>>67
みんなそうやって勉強していくものだから、何もせずに人のやったことを真似するだけよりもいいかもね。
- 69 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 15:37:14.48 ID:mJhC0iRZ
- >>64
今リネームして再起動させたが何の問題もないな
Win10 Pro x64 10586 i7-870
mcupdate_GenuineIntel.dll
更新日付 2015/10/30 16:17:52.000
ファイルバージョン 10.0.10586.0
IP Slowだけど更新のチェックをしても新しいのは来てないし
- 70 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 16:30:02.32 ID:SeeqzBzY
- >>69
なになに
そのDLLリネームしとくとファン全開解決するの
現在Win7x64 i7-870です
Win10にしたい
- 71 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 18:10:11.64 ID:w2tKLFIx
- >>70
どうして初心者ほど、これまでの経緯を無視して直前の結果に飛びつくんだろうね
だから精神障害者にもバカにされる
- 72 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 18:30:27.96 ID:mJhC0iRZ
- >これまでの経緯
って何、失敗報告で信頼に値するものはないけど
それと「mcupdate_GenuineIntel.dll リネーム」で検索すればPentiumG3258ではだいぶ前から行われてる
- 73 :不明なデバイスさん:2015/11/29(日) 23:57:24.13 ID:511GWrW8
- >>70 >>72
うん、過去にそれでうまく行ったという報告がいくつかある。
やってみるといいよ。
ただし、あくまで自己責任で。
- 74 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 11:28:47.27 ID:I2k01oH0
- win10のインストールDVDを作ろうとしたら、鼻毛のドライブがDVD-ROMなことに初めて気がついた
- 75 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 13:31:05.46 ID:p7vG+Tra
- 鯖だからな・・・
- 76 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 17:09:56.43 ID:SfWteHAV
- でもhfは何故かマルチだったっけ?
- 77 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 17:16:33.02 ID:nbaPx8+d
- 8Gメモリぶっ刺した人いる
万が一にも認識するのだろうか
- 78 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 17:37:27.05 ID:U1MIQin0
- 8Gで使ってたぜ。
2rankメモリじゃないと認識しなかった
- 79 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 18:18:31.61 ID:V/ApckvX
- バンク数は有るんだなw
- 80 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 18:23:31.57 ID:1QMqa+x5
- DLLリネームで静音化の話はこのスレでも何度か出てるし
>>1 のまとめwiki(RB)のFAQ見ればご丁寧にリネームのやり方まで書いてある
リネームでOS起動しなくなったって話は初めて聞いたな
10へアプグレしたみたいだし起動しなくなったのはそっちの問題って気がするが
- 81 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 18:43:40.28 ID:yFAlCwsD
- >>75
このシリーズホントにサーバだと思ってる奴いるのかね
初期メモリを見ればNECにとってどういう扱いかわかるだろ
・ECC
GT110b GT110d GT110e
・non-ECC
SD FL RB/PJ/SR hf
- 82 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 18:54:54.14 ID:fiVRfghg
- 思う思わないじゃなくサーバーとして売ってるんだからサーバーだろアホか
ちくわとカマボコの違いじゃねーんだからよ
- 83 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 19:21:26.88 ID:nbaPx8+d
- >>77
8Gだとおのずと2rankじゃないの
8Gx4冒険してみっかな
- 84 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 19:25:28.72 ID:AFJJgcre
- >>81
池沼乙
- 85 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 20:10:19.85 ID:yPtkeHZB
- ノーマル鼻毛に安心して使える4GB×2のメモリってある?
現在新品で買えるやつで
- 86 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 20:15:16.98 ID:fiVRfghg
- 無い
バイバイ
- 87 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 20:44:31.50 ID:yFAlCwsD
- いつもの頭オカシイ奴は固定回線+スマホみたいだから
>>82 = 86 が固定回線だとすると
>>84はもうでてこれないかな
- 88 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 20:52:09.78 ID:fiVRfghg
- 84は知らんよ迷探偵
- 89 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 21:00:55.22 ID:GNc5MA8m
- >>87
お前が出てくんなクズ!
- 90 :不明なデバイスさん:2015/11/30(月) 21:21:22.93 ID:AFJJgcre
- >>87
頭おかしい奴が何を言っているんだ?
- 91 :85:2015/11/30(月) 21:29:06.07 ID:yPtkeHZB
- 自己解決。見つけたわ
- 92 :不明なデバイスさん:2015/12/01(火) 08:18:22.92 ID:csXijh5J
- ID:yFAlCwsD
何か俺の一言のせいでスマンな
だがお前が頭弱いのは間違いじゃないから仕方ない
- 93 :不明なデバイスさん:2015/12/01(火) 10:37:27.39 ID:EOaW5PT8
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 94 :不明なデバイスさん:2015/12/01(火) 14:10:22.13 ID:C/SV7sZL
- http://i.imgur.com/Hjb6MCx.jpg
- 95 :不明なデバイスさん:2015/12/01(火) 14:16:40.54 ID:PagP6QZu
- SD?FL?
- 96 :不明なデバイスさん:2015/12/01(火) 14:17:57.11 ID:g5Sggvbu
- PLやで
https://www.youtube.com/watch?v=VdhzASa2DQM
- 97 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 05:56:09.26 ID:gBU357II
- 鼻毛か?
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83480000007575
せいぜい総額25k止まりが適正価格に思うのだが
ちょっと高いか?
- 98 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 06:55:55.55 ID:rpJVSd+D
- >>97
たけえな。win10とかLinux入れると轟音なるくせに
- 99 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 09:32:35.89 ID:dthqEyuv
- Linuxで轟音とか池沼w
- 100 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 09:37:10.99 ID:m9jPl5AB
- ?
- 101 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 15:22:24.08 ID:T7bo2qTE
- >>51
亀だけどこのスレに512GBのSSDを使うような使い方してる人いるの?
128GBで十分じゃない?
Win7 64bitにエクセルなどいくつかのソフトを入れて28.4GBしか使ってないけど
- 102 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 00:03:40.79 ID:Wa5ibEup
- 同じことやるにしてもLinuxの方がWindowsよりも軽快で静音
- 103 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 09:56:34.49 ID:hzdPcn3M
- >>102
ヽ / / ̄| ̄ヽ ヽ、_ .┼ | |
―┬― | / | / ,-|--、ヽ し .|
\ ヽノ ノ (__ i_」 ノ ノ
- 104 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 18:42:29.95 ID:k+CyVPhf
- お前ら待望の鼻毛カッターが大・復・活!!
http://nttxstore.jp/_II_IO15255313
http://nttxstore.jp/_II_IO15255314
公式ツイッター
https://twitter.com/nttxstore
- 105 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 19:02:02.12 ID:XSLturjg
- バカじゃねーのwwww
- 106 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 20:44:37.39 ID:O5iVlAeT
- 鼻毛ディスプレイ
- 107 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 20:50:58.71 ID:TWnDuZDj
- なんだ一体式PCじゃないのか
- 108 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 22:07:06.44 ID:vMsA5Me+
- 5年経ってもPCの値段が下がらない時代がこようとはなぁ・・・
- 109 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 22:33:43.69 ID:QCDLkGKt
- タブレットが一般化したろ
そういう方向だからデスクトップの出番は来ないんやで
- 110 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 22:52:52.46 ID:lQP0vD87
- これから4Kの時代が来るからな。
4Kで大画面となると、タブレットでは追いつけまい。
- 111 :不明なデバイスさん:2015/12/03(木) 23:46:49.95 ID:HU+f67/S
- 既に4Kスマホがあるくらいなのに何言ってんのこのアホ
画面大きくしたいなら外部出力すりゃいいだけだし高画質でも有線も不要になるだろう
- 112 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 00:41:12.96 ID:X9+Dbico
- 外部モニタに出したらタッチパネルが使えないわけで、それはもはやタブレット本来の使い方じゃないだろう。
そこまで必死にならなくても、タブレットとPCを使い分ければいいじゃん。
- 113 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 08:25:56.95 ID:lPQICZjD
- タブレットでは〜とか言ってるアホに指摘しただけでそこまで飛躍してねーだろ
そもそも何で出力画面でタッチしなきゃならんの?
操作はタブレットでやれやカバーキーボードだってあんだろドアホ
お前はPC画面もタッチパネルじゃないと嫌なのかよ
- 114 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 08:50:09.46 ID:6uKbjpps
- オマイラの話のずれ方、
傍から見てる大部分から滑稽に見えてるよ
- 115 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 09:22:00.86 ID:hghF1VJ3
- 近所のJC2がPC欲しいっていうから俺の使用済み鼻毛をあげることにしたわ
明日家に行って設置するついでにセ
- 116 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 10:36:28.26 ID:NUE869Xx
- スマホは小さく
タブレットは大きく これは間違いない!
- 117 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 10:57:55.69 ID:iUiiqKXp
- >>108
性能は上がってるかもしれないがintelが上位プロセッサ価格調整してるから下がらないね。
エンコやゲームしなきゃ不満ないしな。
- 118 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 18:47:46.81 ID:lPQICZjD
- >>115
セ
んそう?
http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/8190/header.jpg?t=1448985942
- 119 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 20:09:43.21 ID:JjJleJdj
- >>114
まったく同意
今は鼻毛カッターの話題だろJK
- 120 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 20:36:31.41 ID:/gPb9dQC
- 鼻毛カッターは必要
ライターでも代用できるが
- 121 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 20:40:04.16 ID:M0yBtqqB
- >>119
JKじゃなくJCの話題だろ
- 122 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 20:48:29.76 ID:lPQICZjD
- そんな事よりSMの話しようぜ
- 123 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 20:49:38.86 ID:jC6+epno
- 鼻毛モニターちょっと欲しい
- 124 :不明なデバイスさん:2015/12/04(金) 23:38:34.96 ID:fIeB6tNo
- 鼻毛カッター全然剃れねえから捨てた
- 125 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 01:47:12.21 ID:co9GAFzl
- そもそも剃るためのもんじゃねーよハゲ
切るためのもんだぞ
- 126 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 01:57:50.88 ID:UEZ6cubB
- そりゃあ頭の切れの悪い奴には使いこなせない
これ豆な
- 127 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 02:04:37.69 ID:co9GAFzl
- ハゲの頭に切れるもんなんてねーよ
- 128 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 03:25:12.88 ID:TXh8lvpQ
- 剃ったからハゲなんだろJK
- 129 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 07:25:46.74 ID:co9GAFzl
- JKじゃなくJCの話題だろ
- 130 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 08:11:49.02 ID:nVzpn88x
- プ
- 131 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 09:31:27.41 ID:B3veXggt
- 今からJCの家に行って鼻毛鯖設置してくるわ
セッティングに時間かかるふりして部屋の中観察と空気クンカクンカしてくる
くっそかわいいんだよなー
たぶん貫通済みだろうなぁ
- 132 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 10:44:24.95 ID:CGAKCO3d
- >>131
おう
「セ」るふせっくす頑張れよ
- 133 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 11:49:42.83 ID:aUgMVIZI
- usbカメラもプレゼントするなんて太っ腹だな。
- 134 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 13:10:08.72 ID:6f3hGGjU
- 鼻毛は剃るもんじゃねぇ!
- 135 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 13:35:37.82 ID:NASCIuKP
- 抜くもんだ
- 136 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 16:44:50.21 ID:nVzpn88x
- 鼻毛は切るものでしょ?
鼻毛カッターだし
- 137 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 17:43:20.83 ID:m46zCblK
- 鋏もあるでよ
- 138 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 19:16:40.45 ID:oem8mqvh
- 鼻毛ニードル
鼻毛ナイフ
鼻毛ソード
鼻毛ランス
鼻毛ハンマー
- 139 :不明なデバイスさん:2015/12/05(土) 20:59:08.26 ID:fWj3U+aZ
- >>131
中華サーバ並に臭い仕様になりそうで
- 140 :不明なデバイスさん:2015/12/06(日) 00:38:43.29 ID:9yOLK5R8
- mcupdate_GenuineIntel.dll
削除か
心配だけどうるさいのよりはいいか
- 141 :不明なデバイスさん:2015/12/06(日) 11:06:05.35 ID:oDzlnE/B
- >>131
一連の流れ通報しておいたから
姦通目的って書いちゃってるからもうアウトね
- 142 :不明なデバイスさん:2015/12/06(日) 11:18:31.30 ID:84+Glxda
- はいそうですか
ご苦労さまでーーーーーーーーーーす
- 143 :不明なデバイスさん:2015/12/06(日) 11:42:49.11 ID:K/2f8/Tf
- >>141
セルフセックスって姦通なんだ
初めて知ったわw
- 144 :不明なデバイスさん:2015/12/07(月) 21:52:53.52 ID:Gj5V1lhr
- 焦ってるけどもうアウトだからお疲れ様
- 145 :不明なデバイスさん:2015/12/08(火) 15:43:14.11 ID:FM+U89wX
- はい、お疲れ様です
- 146 :不明なデバイスさん:2015/12/12(土) 11:29:46.77 ID:UjbPpk8U
- 鼻毛の電源、3年も経てば電圧降下してるよね
- 147 :不明なデバイスさん:2015/12/12(土) 11:37:18.44 ID:XP/cQ4k/
- >>146
測ってみれば?
- 148 :不明なデバイスさん:2015/12/12(土) 11:50:52.57 ID:pFQZd763
- してるよね
とか言われてもお前の使用環境なんぞわかるかクソボケ
- 149 :不明なデバイスさん:2015/12/13(日) 21:38:04.48 ID:a6JWrn6K
- おっさん威勢がいいな
- 150 :不明なデバイスさん:2015/12/14(月) 03:30:10.87 ID:H3xNJd9+
- ネットの中だけな
- 151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:45:55.86 ID:6gRDu5kX
-
<丶`∀´>. 「>>146」
(* ´∀`) 「>>148」
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:10:33.82 ID:Z3wYQAkC
- RBだけど起動ディスクHDD->SSDにしたら
ど安定->フリーズしまくりになってしまった
ACHI,IDE両方試したがやっぱダメだわ
HDDに戻そうかな
- 153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:22:58.83 ID:xFcaqavh
- 鼻毛にSSD(笑)
- 154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:41:56.70 ID:Z3wYQAkC
- 静音性が更にUP
kingston v300でIDE接続でちょっと安定したかも
とりあえず電源入れっぱでしばらく放置
- 155 :不明なデバイスさん:2015/12/14(月) 20:46:06.65 ID:NQB9Coo9
- 今時SSD特別視してるほうが(笑)だわ
プチフリ怖い病でも患ってんのか(笑)
- 156 :不明なデバイスさん:2015/12/14(月) 21:03:58.05 ID:Z3wYQAkC
- たまたまKingston製を使う事になった
という事の方が不安だけどw
仕方がないわ、成り行きだ
- 157 :不明なデバイス:2015/12/15(火) 01:12:31.62 ID:zz6J6zCK
- >152
SSDにしたらスリープからの復帰に失敗するのでBIOSを書き換えたら安定した
- 158 :154:2015/12/15(火) 08:14:10.65 ID:gbedRHSP
- ダメ、数時間でフリーズ
何が悪いのかもうわからんわ
- 159 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 09:48:06.56 ID:dzBrFv9V
- ヒント: SSD内部のコントローラー
- 160 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 09:55:13.30 ID:stFUo3Ka
- 鼻毛のCPU交換(笑)
鼻毛にグラボ(笑)
鼻毛にSSD(笑)
下手すりゃこの金でOS付きのi5マシンの新品が買えるかもな(笑)
- 161 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 12:10:28.77 ID:Dn4gnkdV
- 煽り方一つとっても窺えるその馬鹿さ加減
- 162 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 14:54:35.93 ID:BeTt8Ixb
- しょぼい鼻毛を実用的に使えるようにする奥深い楽しさってのが理解できないんだな
金と性能比の問題じゃないんだよ
- 163 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 15:21:56.35 ID:gy9yz/iJ
- 若干 「難あり」 ってとこがイイんだよな・・・w
- 164 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 17:23:35.01 ID:ys6N75+O
- 駅プロを買いなさい
- 165 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 19:26:01.78 ID:Yq2zdClY
- >>158
ヒントSSD使用
- 166 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 19:41:05.25 ID:A8o2ie00
- 1156ならi7以外だと中古で2000円以下で買えるしグラボはHDMI出力したいので買った
- 167 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 01:37:35.83 ID:QaFGbtdr
- 鼻毛の電源より2年ちょいでUPSバッテリーが先にお亡くなり。
オムロンに連絡したら無償交換で助かったわ。
YAMAHAとOMRONは今後も愛用したいブランド。
- 168 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 02:41:22.42 ID:IMOn0cyW
- 余ってるSRをファイル鯖として使いたいのですが
ST8000AS0002 8TB とか増設しても正常に認識するものなのでしょうか?
wikiを見ると3TBのしか動作報告がないので…
- 169 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 03:36:11.49 ID:AeNwhROX
- >>167
オムロンUPS2年で死ぬのかorz
いくら交換してもらえてもバッテリー劣化したらピーピー鳴るんだよね確か
2年に1回ピーピー鳴られちゃかなわん 不在時なら近所迷惑だし・・
- 170 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 09:41:05.95 ID:L85+FuqP
- >>168
ハードはOK!! あとはソフト次第!!
- 171 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 12:00:04.80 ID:TcAOaD1y
- データー用なら
- 172 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 12:33:07.46 ID:nTaIN5wC
- >>168
普通に認識してる
真ん中のネジ穴がないから気をつけてな
- 173 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 13:57:52.63 ID:XfIjbrl4
- >>158
Ncase M1にグラボとチューナーボードつけてみました
http://imgur.com/wwFfUi3.jpg
買ってきたもの
http://imgur.com/cxiQ6Y9.jpg
マザボとクーラーつけて
http://imgur.com/sNtS4tX.jpg
電源、グラボ、チューナーつけて
http://imgur.com/IKlL14D.jpg
ブルーレイ、HDD、SSDつけて、きれいに裏配線して
http://imgur.com/K5CBQ1x.jpg
サイドのファンつけて完成
http://imgur.com/Pv590FJ.jpg
PCIeが3スロット埋まりました
6700K+GTX970だと最大350W行かないから600Wの電源は過剰性能だった気が・・
UEFIの設定でファンを全部「静音」にして、
NoctuaのLow Noise Adapterつけて、室温23度で68度
- 174 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 22:07:56.51 ID:3kmcJ1jC
- >>173
鼻毛ってUEFIだったっけ?
>>213
- 175 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 23:04:09.27 ID:0QRSzJkL
- >>213も大変だな
- 176 :不明なデバイスさん:2015/12/17(木) 08:49:03.61 ID:YI0qHwOT
- >>170-172
とりあえず1台ポチってみます
ありがとうございました
- 177 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 12:58:20.26 ID:gxQf/AeR
- だんだん鼻毛がゴミ化してきたから、そろそろ10入りの新しいの買うかな
んで今の鼻毛は余ってる7かXPでも入れて適当に遊びで使うか
- 178 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 16:19:42.72 ID:hSdyiaTf
- 日記ならブログ()にでも書いとけゴミ
- 179 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 16:31:45.94 ID:BeEgrPlo
- ブログ持ってないのでここに日記書いてもいいでしょうか!
- 180 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 17:06:36.47 ID:tJB4YPQl
- 覚えとけ、ここは177の日記帳じゃない
みんなの日記帳だ
- 181 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 17:27:32.58 ID:hSdyiaTf
- 交換日記ならそれらしくしろ
色気も何もないキモオタの独り言や愚痴だらけじゃねーか
- 182 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 17:51:08.78 ID:tJB4YPQl
- と、日記には書いておこう
- 183 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 18:25:54.46 ID:nA821DG/
- Core i5 660くらいのに交換したら何か体感変わる?
- 184 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 18:36:37.20 ID:HWUBXBPW
- i3でも若干キビキビ動くようになる
- 185 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 19:12:42.59 ID:GwUkTW58
- クーラー全開 なる/ならない
を分けた表とかある?
- 186 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 19:13:57.22 ID:b1J7/7gH
- 660に換えたけどエンコが少し速くなった程度
アイドル時のCPUの温度はかなり下がった HDDのほうが高い
- 187 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 19:34:42.54 ID:nA821DG/
- >>184
>>186
なるほど、今安いし替えてみようかな
ありがとん
- 188 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 20:04:06.67 ID:mEKFAGXk
- >>183
i5 760やけどぶっちゃけエンコしないから変らん。CPU負荷が高い時にファンがうるさいぐらいか。
メモリ8Gじゃ若干少ない
- 189 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 20:10:41.74 ID:CJza10qU
- 普通に870でええやん
Win10じゃなきゃファンも問題無いんだし
- 190 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 20:14:51.55 ID:nA821DG/
- >>188
な、なんだってー
でも7xxならビデオカード挿してるだろうし、だいぶ違いそうなもんだが
- 191 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 22:41:28.79 ID:hSdyiaTf
- PC自体変えた方が早いだろ
- 192 :不明なデバイスさん:2015/12/18(金) 23:47:10.37 ID:TmBk49um
- Xeon X3440
http://www.janpara.co.jp/sale/search/viewimages/?SRCODE=72200878&SHPCODE=72&ITMCODE=58573
- 193 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 00:28:48.21 ID:4RmwhW62
- >>190
ビデオとメモリとストレージに薄く広くイジるのが効果的やな。CPUは仮想マシンでオモチャにする時ぐらいしか使ってない。やっすいデスクトップCPUは言うほど遅くないというか、速いんやで
- 194 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 10:21:15.38 ID:ZbXsb4FF
- >>193
> CPUは仮想マシンでオモチャにする時ぐらいしか使ってない。
普段はCPU使わずにどうやって動いているんだ?
- 195 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 17:36:49.61 ID:vOaYB+nI
- こういう奴見るとよく生きてこられてるなって思うわ
- 196 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 17:40:03.29 ID:z/H1hIbp
- >>195
からかっているのに気付かず真面目に反応するヤツもいるんだな
思慮が浅いのか人生経験が少ないのか
- 197 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 18:28:24.95 ID:WdZREcR4
- Janeおつ
- 198 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 21:25:12.62 ID:vOaYB+nI
- こういう顔真っ赤で後釣り宣言する奴見るとよく生きてこられてるなって思うわ
- 199 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 06:08:22.86 ID:yrj+C3+R
- core数増えた分、エンコしながら視聴や各サービスが負荷分散されていい感じ。特にサービス内部DB更新時
速くもないが遅くはならない。
- 200 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 09:22:59.39 ID:KRp4g6YQ
- そりゃ遅くなったら何のために増やしたんだよってなるだろ
馬鹿なの?
- 201 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 12:06:08.49 ID:Zq6X5Adn
- 大抵はコアが増えると動作周波数が下がるからな
逆に言えば、コア数を減らせば動作周波数は簡単に上げることができる
X5690は6コアで3.46GHzだが、4コア殺してあるX5698は2コア仕様で4.4GHzで動作する
- 202 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 17:11:00.68 ID:KRp4g6YQ
- スレッド数の話してるのに単一処理と同時処理を混同する奴
- 203 :不明なデバイスさん:2015/12/20(日) 17:58:06.22 ID:MwdYbjdC
- >>202
その話はもう終わったんだよ
いつまでもしがみつかないで他の話題に移れよ
- 204 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 00:28:01.35 ID:v0IuT9HJ
- >>203
何焦ってるんだよ
- 205 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 08:24:20.23 ID:o2VpKOzf
- 電源交換したいけど、RBは上だけでネジ止めすることになるんだって、やだー
- 206 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 09:44:59.04 ID:9zx2QFe5
- ヒント
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/250/img_8f3ae34cece45c639a72ed7522dab01c21137.jpg
- 207 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 11:16:24.13 ID:IPeif8H+
- >>205
穴くらい自分で開けられるだろ無能
- 208 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 11:18:51.27 ID:8wrzFOA6
- 開ける必要ないし
- 209 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 12:49:44.33 ID:1T3SE8kR
- 買ってすぐ電源交換して、空いてる隙間に梱包用の透明テープ貼ったわ
裏なんて見えないし気にもならないから俺はこれでおk
- 210 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 13:17:38.89 ID:ODaGaDKQ
- ★ 上でネジ止めした場合
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/22/0000739722/19/imgaa066526zik9zj.jpeg
★ 下でネジ止めした場合
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/22/0000739722/18/img0dae6b6fzik1zj.jpeg
(写真は、GT110bのケース)
- 211 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 15:48:26.89 ID:csGweD2u
- 下止めなら上もネジでふちに止まりそうだな
- 212 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 15:49:30.33 ID:csGweD2u
- なんか網網じゃないと違和感あるな
- 213 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 15:50:04.13 ID:R0Xtqs1l
- ワッシャーかませばOK
- 214 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 16:45:54.97 ID:mAKJ/VrS
- (ノ∀`)ワッシャー
- 215 :不明なデバイスさん:2015/12/21(月) 18:35:32.41 ID:YtzBSh6E
- >>210
おーすごいじゃないですか!
これならいけそうかも、新しい電源選んできますー
- 216 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 01:18:46.50 ID:458U5wMp
- ワッシャーかますってどこに何をどうすればいいんや?
- 217 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 03:03:03.72 ID:dIWowynR
- 210からの流れ読んでもわからないならお前には永遠に理解出来ない
生きてる価値も無いから消えていいよ
- 218 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 08:27:43.20 ID:NoJlCs7M
- 久しぶりにこのスレ来た。未だに二万円以下のチン毛鯖ってあるの?
- 219 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 09:22:42.12 ID:7WhTDPev
- PJ買ったから、なんか嬉しいw
- 220 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 23:44:26.80 ID:/BUHBxbq
- 下着マニアの変態だ
- 221 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 07:36:18.25 ID:cn3xd6cL
- そっちじゃねぇだろw
- 222 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 11:36:46.36 ID:p51VP3XY
- 2015年度上期国内PCサーバ市場、第2位はNEC、トップは?
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/23/083/
- 223 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 12:40:41.08 ID:+UcsSbQ1
- 寒いおやじギャグ言ってるカスまだいるのか
- 224 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 14:37:14.80 ID:FOcQUn+N
- 4.4ポイント差か
鼻毛シリーズがあれば勝てたんだろうが、
今のNECには古事記に施してやる余裕はないんだろうな
- 225 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 15:10:54.54 ID:9a5roJPr
- メーカーシェア
24.8% 不死通
24.4% NEC
19.8% 日本HP
- 226 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 16:31:20.64 ID:vCTbrfvA
- New鼻毛さえ出していれば
- 227 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 16:58:00.85 ID:hg8QF3Yp
- 金額ベースなら同率一位やん。台数より金額と違うの
- 228 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 17:56:31.74 ID:7oeZhxM1
- >>227
いくら売り上げたかではなく何台売ったかがシェアの比率だろ
- 229 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 22:24:52.93 ID:BCSuaDFX
- シェアの話ししているのに金額ベースとか言われましてもねえ
- 230 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 22:49:38.27 ID:8mkSU0H8
- >>225
2位じゃだめなんです・・
やっぱり当時は1万円鯖ばら撒いた効果があったというわけだな
- 231 :不明なデバイスさん:2015/12/23(水) 23:10:43.85 ID:Z7wePydC
- これから富士通だな
- 232 :不明なデバイスさん:2015/12/24(木) 20:38:30.43 ID:X1gAlAja
- 時期鼻毛はマダカネ?
たしか震災前に買ったので、もうすぐ4年になる
- 233 :不明なデバイスさん:2015/12/24(木) 21:21:22.88 ID:CIzs6ayx
- >>232
何度言ったらわかるんだ
もう安鯖は出ないよ
出す必要がなくなったからね
- 234 :不明なデバイスさん:2015/12/24(木) 21:27:46.35 ID:do8xJcsK
- シェア争いから降りたってこと?
- 235 :不明なデバイスさん:2015/12/24(木) 23:09:54.51 ID:G2bCKKag
- 4年前の今日だったなー
鼻毛(無し)1GBメモリおまけ付きが届いたのは
- 236 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 02:10:20.88 ID:iahVR2nH
- NTT-Xストアは延べ何千台の安鯖を売ったんだろう すごい勢いだったからな お世話になりましたぞ。
- 237 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 06:46:58.54 ID:G+QDcsjg
- 3万程度でなんちゃって鯖PC出せよNEC
- 238 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 09:33:32.34 ID:e0lDfp7I
- 個人向けはレノボ委託だからその基盤を流用できず
独自設計で安鯖が作れるほどの体力もありません
- 239 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 10:03:32.57 ID:iahVR2nH
- Cdの頃だったか電源死んでも自宅まで来て交換してくれた。
15kの鯖でコスパ良すぎました
- 240 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 12:10:00.96 ID:d4b4SJ1o
- あと五年もすれば、「知る人ぞ知る」 デスクトップPCになるだろうなw
- 241 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 20:50:02.36 ID:dj3Tkcfl
- >>237
やなこった
- 242 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 21:30:33.23 ID:iahVR2nH
- >>237
5年前ならば3万出すなら2台買えるぞと言われてた
- 243 :不明なデバイスさん:2015/12/25(金) 21:31:32.51 ID:egW2G6we
- バブルは二度と来ないのに、未だに過去の美味しい思いを引きずっているヤツが多すぎる
- 244 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 00:11:10.35 ID:FgjXKsRF
- どうせ潰れるんだから東芝がi7機1万円で出さないかな
赤字増えても誤差でしょ、大丈夫大丈夫
- 245 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 00:26:31.34 ID:rj26mQmb
- >>244
東芝はパソコン部門を売却するんだから無理無理
で、富士通とVAIOと東芝PC部門が合併する予定
- 246 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 07:33:59.70 ID:8SgUrA4b
- ますます高付加価値のマシンにシフトしそうだね
パナみたいに
パナはそれで成功して堅実に生き残ってる
- 247 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 10:54:38.11 ID:fpFOdoPj
- 富士通、漁夫の利?
- 248 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 20:41:48.06 ID:Qx86dqI5
- i5-650 \1980 買うか?
- 249 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 22:29:44.43 ID:diQiDQgo
- 鼻毛はバブル期ではないのだがどこの幼児だ?
- 250 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 22:44:35.02 ID:m1R5tejE
- 説明されないと比喩もわからんゆとりがいるのか、ここは。
- 251 :不明なデバイスさん:2015/12/26(土) 23:10:36.73 ID:+FI91N8W
- 本気で思ってるなら比喩の意味と使い方を調べた方がいいよ?
- 252 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 01:24:30.88 ID:s/+rbK4b
- 何のどこが比喩なんだろう?
チョウセンヒトモドキかな?
- 253 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 08:19:47.20 ID:HftojfX2
- 呉の水軍大都督だよな
- 254 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 11:21:09.46 ID:EedGthdV
- 気温下がってフロントパネルからビビリ音がし始めた
- 255 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 12:45:36.34 ID:1Erh3rRL
- 鼻毛売ってた頃はメモリーが今の半額位でいい時代だったよな
- 256 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 13:07:39.68 ID:1wKHb4le
- 今更だけど鼻毛の新品デッドストック手に入れたぞ
やっぱ最高だわ
- 257 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 13:13:44.57 ID:1wKHb4le
- CPU:i3-550(3.2GHz)に置換
メモリ12GB
SSD:Kingston v300 AHCI
HD5670ファンレス
Win7
weiは7/7/7/7/7.8
- 258 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 15:51:49.82 ID:5FTlbAcc
- >>256
そーゆーのも 『ミントコンディション』 っつーのかな?w
- 259 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 18:17:43.42 ID:Sk5PwL99
- >>258
NTT-Xで1万円台で買った人は予備に数台買ってた人が当時のこのスレでも多かったから
今もミントコンディション()で隠し持ってる人は意外と多いかもしれん。
外箱がボンダイブルーの初代iMac並にデカくて複数台購入は諦めたが
今思えば箱から出して保管すりゃよかったのにと思う\(^o^)/
- 260 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 19:41:24.21 ID:/3GQbQ27
- >>256
保証がないから7500円くらいか?
- 261 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 20:05:19.18 ID:+dksPUVa
- それは中古の値段…
- 262 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 21:37:32.49 ID:058gNR7c
- 中古なら5,000円位だろ
電源に持病抱えてたり、ド素人がどう弄っているかわからんのだからリスクが高い。
BIOSぐちゃぐちゃに書き換えてある可能性だってある。
- 263 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 21:42:59.02 ID:8+qVq6vl
- >>259
ウチにミントコンディションの予備が2つ有る
- 264 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 21:50:48.59 ID:CLgHYR8K
- うちはメモリーだけ2台分(2GBx8)予備があるw
- 265 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 22:11:54.83 ID:s/+rbK4b
- まだ鼻毛の予備持ってるとか時代に乗り遅れててバカなんじゃねーのかと思う
さっさと遊んで捨てろよ
- 266 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 22:45:54.59 ID:pxaI7L1e
- あの頃、使いもしないのに何台も買い込んで馬鹿じゃねーのと思ってたもんだ。
「価値があるんだ」とか鼻息荒くしてた馬鹿ども、息してる?
- 267 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 22:52:05.17 ID:UJ4bHVkY
- >>266
いや、息はしてるでしょ
- 268 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 22:53:24.52 ID:28ZF/diL
- 価値観なんぞ人それぞれだからな 別にかまわんのとちゃうか
- 269 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 22:58:41.12 ID:058gNR7c
- 目一杯上を狙っても、E3-1290V2の半分程度の能力しかないCPUまでしか積めないしなぁ。
つまり中古でボコボコ出ているGT110eの半分の性能しか出せないってコトだぜ。
PC-9821アーキテクチャならともかく、普通のAT互換機には未使用で長期保管しておくだけの価値はないわな。
- 270 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 00:02:28.46 ID:9CtsxE97
- すぐに使わないと陳腐化するわけで、生鮮食料品みたいなもんだわな。
それを消費しきれないくらい買い込むってやっぱり馬鹿としか言いようが無い。
- 271 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 00:14:30.26 ID:YqG+UERC
- >>257
こっちも最近ハドフのジャンクで見つけたi3 560に置き換えたわ
HT効かせてデフォよりは幾分マシになった気がする
- 272 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 00:24:33.08 ID:HcBSbPvy
- >>271
体感でどれくらい変わるの?
- 273 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 00:50:25.19 ID:YqG+UERC
- >>272
全体的には気がする程度だけど
Microsoft Updateは確実に早くなったわ
- 274 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 02:12:15.89 ID:9agpjx9O
- 最近HDDが遅くなってきた
- 275 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 03:37:52.82 ID:CkdgX62m
- >>257
v300の安売りを『こんなの誰が買うんだろ…』と思って見てたけど
ベストのマッチングかも
我が家の鼻毛にはそれぞれCFDの64GB各種を載せているんだった
- 276 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 05:14:19.62 ID:uPrldtiB
- >>275
今の所安定してるね
鼻毛RBにkingston(AHCIモード)は問題無さそう
一応SSDの10GB程度をわざと未割り当てにしてる
後はRamPhantomでブラウザのキャッシュ用に
- 277 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 11:12:47.80 ID:5NzFWYBB
- 三菱のDVDレコ故障したから鼻毛を録画機にするかな
- 278 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 12:49:43.98 ID:dI7AAoHI
- DVDでレコする奴って居るの?
- 279 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 13:06:15.37 ID:VvTV3shv
- DVDでレコしない奴って居るの?
- 280 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 13:11:40.34 ID:F0eqd0Zk
- 童貞同士仲良くしろよ
- 281 :不明なデバイスさん:2015/12/28(月) 20:10:40.14 ID:MV3H/Tuy
- チンコもみもみもーみもみー
- 282 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 12:38:41.92 ID:Vj+T8/1M
- 鼻毛に入れられる最高cpuってi7 7xxとか?
マザー入れ替えるかな
どのくらいのサイズのマザーなら入るんだろ
- 283 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 13:16:04.59 ID:uIBC7RP4
- まとめ Wiki読んでね
- 284 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 13:38:53.53 ID:Fsc8Hvp/
- これは安い!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GY0QE1O/
- 285 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 13:42:07.03 ID:Fsc8Hvp/
- 弐番目に安い!・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I39OWI6/
- 286 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 14:34:17.56 ID:Agl6XtN8
- >>284
RBにこれ入れ替えたら後はCPUだけど、
問題はケーブルのコネクタ形状が合っているの?
それとも変換コネクタが必要?素人ですまん
- 287 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 15:27:47.23 ID:MRVEiAa0
- >>286
【参考】 http://blog.livedoor.jp/kaninohito/archives/21503391.html
- 288 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 15:44:49.18 ID:Agl6XtN8
- >>287
サンクス
ここ見てたけどまだ十分に理解出来てない
単純にこれとこれが必要って言ってくれた方が分かりやすいのだが
- 289 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 15:46:51.60 ID:MRVEiAa0
-
( −人-) < 諦めなされ…
- 290 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 21:48:34.53 ID:6zYa7Gp3
- >>288
見てもわからんなら、あきらメロン
何から何まで人に教えてもらわなければできないなら、やらない方がいい
- 291 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 21:50:28.10 ID:6zYa7Gp3
- >>284
1150はCPUが高いんだよな
E3-1290V3なんか買うなら、GT110fが買えるし
- 292 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 22:56:35.16 ID:BFRam6m8
- G3250あたりで・・・
- 293 :不明なデバイスさん:2015/12/30(水) 23:30:43.01 ID:6zYa7Gp3
- >>292
その辺で妥協するなら、GT110dにE3-1270辺りを載せた方がよほど早くて安上がりだよ
- 294 :不明なデバイスさん:2015/12/31(木) 10:50:10.54 ID:27pnmyRe
- ID:Agl6XtN8
ゴミ
寄生虫
生きてる価値無し
- 295 :不明なデバイスさん:2015/12/31(木) 12:45:40.25 ID:NS4Phu33
- >>294
いいたいことはわかるが、あまり人の人格を貶めるもんじゃないよ
オマイさんだってパソコン触り始めたときはそうだったんだろうが
CPUをハンダ付けし直してBIOSやドライバを自力で書けるようなヤツでも、そこまでは言わないもんだぜ
- 296 :不明なデバイスさん:2015/12/31(木) 21:23:52.54 ID:Pag6GMnf
- >>295
煽るしか出来ないのだから楽しみを取ってやるなよ
- 297 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 15:36:50.55 ID:KzqP1UbY
- HDDから余っていたSSD(M500の240GB)に換装してみたが、、
4番ポートに繋ぐと起動せず、普通に1番ポートに繋いだらすんなり起動したよ。
SSDに換装したら4番ポートにつなげって言われてたけど、
物によっちゃ普通に1番で良いみたい。
- 298 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 16:03:06.82 ID:Fp8u04kw
- RBのはなし?
- 299 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 16:04:52.03 ID:ZR7NY+hv
- SSDを4番ポートにつなぐ方がオカシイ・・・
- 300 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 19:10:19.25 ID:LbrU/slN
- 1で動かない鼻毛がおかしいだけ
- 301 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 20:17:14.79 ID:k1zY955P
- >>297
誰に言われたの
- 302 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 20:48:58.67 ID:l9A64dVQ
- 学校の先生に
- 303 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 21:15:56.36 ID:+MQMOKtn
- >>296
あなたが風雲拳の使い手ですか?
- 304 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 22:33:37.81 ID:TMoUYQtv
- ルータでもあるけど、ポートは若い順につなぐように出来てるもんじゃないのか?
- 305 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 22:42:52.93 ID:NZIoF2+p
- ポート番号の若い方からスキャンしていって、何もつながっていなかったら、以後はスキャンしない、という方式のBIOSを書いたことがある。
その方が起動待ち時間が短くなるんだよな。
- 306 :不明なデバイスさん:2016/01/02(土) 00:41:12.59 ID:KWdujUWH
- >>297
若い番号の方がチップとかの関係で性能良いことが多いイメージだけどな
- 307 :不明なデバイスさん:2016/01/04(月) 00:37:54.45 ID:GY+nfQ9A
- SDにwin10入れたけどももはやどうでもいい機種になってしまったか
- 308 :不明なデバイスさん:2016/01/04(月) 06:47:02.33 ID:nF7YlLvH
- >>307
SDカードにWin10入れて、で、どこに刺すの?
- 309 :不明なデバイスさん:2016/01/04(月) 10:41:24.72 ID:z2b3iWbf
- バカおめえスーパーディフォルメの事だろ
- 310 :不明なデバイスさん:2016/01/04(月) 21:42:49.22 ID:NfXK3CBV
- バカはお前だよ
ここはパソコンスレなんだから、シリコンディスクの略に決まっているだろうが
- 311 :不明なデバイスさん:2016/01/04(月) 23:06:23.23 ID:J9WsBwKd
- >>308
ケツの穴にでも刺しとけアホ
- 312 :不明なデバイスさん:2016/01/04(月) 23:56:29.72 ID:oVJqxcQV
- NTT-Xで買った4GB 2480円の 動かないorz
- 313 :不明なデバイスさん:2016/01/05(火) 08:51:51.70 ID:V5Rwh5Ee
- SDメモリーカード => Secure Digital memory card
- 314 :不明なデバイスさん:2016/01/05(火) 19:22:17.19 ID:+0Gksp8b
- たぶん Express5800/S70 タイプSD のことではないかと。
- 315 :不明なデバイスさん:2016/01/05(火) 21:09:30.44 ID:y3tvJ3hU
- だしょうな
- 316 :不明なデバイスさん:2016/01/05(火) 21:26:21.08 ID:sREJpvb6
- 知ってた
- 317 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 00:57:24.25 ID:TWPr3Xve
- 3440もCPU情報ないからフル回転か
- 318 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 00:58:47.60 ID:4fTMcOkr
- 余ってた60GのSSDに交換したら、起動速度が1/3位になって快適!!
- 319 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 01:40:46.28 ID:mEWJSxky
- 起動時間の間違いやろ?オッチャン
- 320 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 07:39:36.75 ID:4fTMcOkr
- しまった!!
- 321 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 15:23:51.89 ID:oMEyTjfw
- メンテナンスで再起動すると遅いが普段動きっぱなしだからたまにはライブでTVでも観てりゃいいかってある種の新鮮さがw
- 322 :不明なデバイスさん:2016/01/07(木) 17:17:28.37 ID:3vwuZgMH
- Ubuntuなら再起動速いよ?
- 323 :不明なデバイスさん:2016/01/08(金) 03:50:23.03 ID:BVsC/Mk9
- 新まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html
- 324 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 08:33:31.45 ID:bCsYkcdL
- 初代鼻毛は六年目?
録画鯖として毎日スリープ運用してるけどまだ壊れそうに無い
- 325 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 09:43:07.61 ID:9tsC3B+Y
- 販売開始: 2010年11月29日 (NEC 得選街での販売)
- 326 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 09:48:51.25 ID:lRt5SMVS
- まだそんなもんだっけ?
もう10年くらい経ったような気がしてた
- 327 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 11:21:11.58 ID:IVkfbnsE
- 鼻毛ライフが充実していた証拠だね♪
- 328 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 11:35:43.24 ID:lRt5SMVS
- いや単なるファイル鯖だが
メインサブ共に鼻毛なんてボロ使えねーよ
- 329 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 11:43:05.88 ID:6/+ZeA0/
- >>328
メインでは使えないのにファイル鯖で使っているってところが笑いどころか?
- 330 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 12:26:40.08 ID:mikKciVt
- HPでも安鯖でなくなったな、あれも安かったろ。
- 331 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 12:57:17.90 ID:VQYLPipH
- >>328
メインでもサブでも使えないのにファイル鯖?
- 332 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 13:08:48.58 ID:T6pZSOso
- 古くなったPCの余生を送らせるのにファイル鯖というのはよくある
- 333 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 14:16:34.01 ID:6/+ZeA0/
- >>332
つまり、メインより信頼性がないマシンに大事なファイルを記録するのが好みなんだな
- 334 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 15:00:39.82 ID:P+pr9UXM
- 問わず語りの○○登場!! の巻
- 335 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 15:52:44.33 ID:S+BoUndI
- なんちゃって鯖だから。
ここのクズどもにそんな大切なデータがあるわけない。
- 336 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 16:47:44.37 ID:AeqZepES
- >>333
遅いマシンでもまぁ困らんってことじゃないの
MTBFとか言い始めると新品になっちゃうけど
- 337 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 18:21:36.31 ID:Znkds6FR
- >>336
遅いんじゃなくボロいとはっきり書いているぜ
- 338 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 22:23:08.76 ID:lRt5SMVS
- >>332 >>335
そのとおりでなんちゃって鯖だよ
録画データ保存してるだけ
そんな事も理解出来ない必死な底辺貧乏ゴミゆとりが>>329やID:6/+ZeA0/
誰も大切なデータ保存してるなんて書いてないのにね
- 339 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 22:33:41.44 ID:CZN8EJB5
- 初代ゆとり世代はもうすぐ30代だぜ
- 340 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 22:40:48.53 ID:lRt5SMVS
- ゆとり教育は実験的にだがもっと前からある
初代()
バカ丸出しだな
- 341 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 22:40:59.60 ID:MLuMnUWy
- 週休2日とかからだから40代だろ
- 342 :不明なデバイスさん:2016/01/10(日) 23:22:28.54 ID:CZN8EJB5
- 初代は28歳だからな
永遠に20代前半とか思ってそうだからな
ゆとりゆとり言いたがるやつってw
- 343 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 00:28:57.40 ID:xLS9xnWA
- >>338
> 必死な底辺貧乏ゴミゆとり
指摘されて論理的に反論できないと罵倒に走る・・・
まさに、2ちゃんねる脳だなw
- 344 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 01:26:55.34 ID:7BkaALwo
- しかもいい歳したおっさんだろ それこそゆとり持てよ
- 345 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 08:53:32.38 ID:xK0p2x+J
- メインで使えないからファイル鯖で余生を送ってる。
傍から見てると理解できるぜ。
俺も、鼻毛より死にそうなノートPCをDLNAサーバーにして
AVアンプやテレビに音楽や動画配信して便利に使ってるし。
- 346 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 10:53:25.38 ID:lU+yq0B8
-
_
/;;;人
./;;/ヘ∧ヽ わしは、自宅にこんな鯖は
/;;ノ ´〜`)ゞ 置きとうはなかった・・・
/////yミミミ
し─J
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/05/14al.jpg
- 347 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 11:09:16.72 ID:FjR01L4/
- つうか、日常的にいらないファイルをそこに吐き出してあるだけで、常時使ってもいないものをファイルサーバなんて言うのが悪い
基本的にファイルサーバは24時間電源入れっぱなしで、亡失防止のためのトレラント性を持ち、データバックアップも半自動で行われるような機構を言うのだからな
- 348 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 11:38:50.61 ID:noVVYGLz
- 二度と見もしないような動画を溜め込んでるだけの外付けHDD以下の運用で
ファイルサーバーと言っちゃう残念な頭の持ち主が暴れとんのか
俺の鼻毛ちゃんは毎日お金を稼いでくれるというのにオーナーがアホだとマシンも可哀想なんやな
- 349 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 12:32:59.84 ID:P9pieGZ3
- ニートの妄想で煽られるスレ
- 350 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 13:18:15.46 ID:bcO79SUg
- パソコン崩れを「鼻毛ちゃん」なんて名前を付けて呼ぶ時点で、社会性のなさが窺えてしまうな
機械をやたら「ちゃん」づけで呼ぶのは、40代独身ニートに多いらしいが
- 351 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 15:17:21.45 ID:HwY4nJ0B
- パソコンじゃねえよマヌケ
- 352 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 15:18:17.99 ID:rm8tdeZu
- パソコンだろハゲ
- 353 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 15:33:25.92 ID:0/04B9Ae
- たいした利用方法も思いつかない無能が「なんちゃって鯖」って恥ずかしい事ほざいてる方が
よっぽど社会性ないわ
- 354 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 18:06:00.07 ID:jmvBdIKP
- >>350
ドラミちゃんはしようがないだろう
- 355 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 00:14:31.39 ID:GrSh/J0J
- つーか、ネットワーク経由でなんらかの機能を提供するってのが鯖の本質であって、
それ以外はあくまでも枝葉末節、重箱の隅。NASだって鯖の一種なわけで。
まあ、なまじ知識があると、本質を見失いがちだな。
- 356 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 01:07:05.17 ID:CY0jbKnX
- 鼻毛のPCIスロットに、シリアルATA3のボード刺して、SSD繋いだらマトモになるのかね?
- 357 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 02:33:13.06 ID:/ts01V9b
- 急にネットワークアダプタが認識されなくなった。物理?
- 358 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 12:08:31.32 ID:I9W17CT7
- >>356
何がマトモなのか君以外わかるのかね?
- 359 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 14:42:16.78 ID:9dBK/4G0
- >>343
論理()
バカの常套句なのか?
- 360 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 14:45:21.87 ID:9dBK/4G0
- ここの頭が腐ったニートガイジにとって鯖はデータセンター並じゃないとダメなんだろうよ
ネトゲの英雄しすぎて鯖っていうとそういう物なんだろ
- 361 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 15:57:59.36 ID:Ya/qNYnb
- >>357
他のマシンで経験あるけど再起動すると認識する
- 362 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 20:32:54.49 ID:UBwaSnlg
- >>357
まさか、Windows7をクリーンインストールしたとかじゃないだろうなw
- 363 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 20:35:15.38 ID:9dBK/4G0
- 物理。
脳がね。
- 364 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 20:56:38.80 ID:5jvW6ExA
- >>357
たまにそういう壊れ方をする。別NICかUSB接続で誤魔化すかする。
- 365 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 21:32:50.69 ID:zzXe/FeA
- それ差し込み口に
KURE 5-56 をスプーレしたら治った
- 366 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 21:48:41.50 ID:ZUTpu25U
- 被害が出たらお前弁償しろよ?
- 367 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 21:49:34.03 ID:vFXI18cQ
- ああしてやるから安心しろ
- 368 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 22:38:43.08 ID:9dBK/4G0
- ごーごーろくかけたらぼくのおちんちんがばくはつしたのでべんしょうして?
- 369 :不明なデバイスさん:2016/01/12(火) 22:55:03.43 ID:0c1Xkd3G
- >>365
CRCは駄目、絶対!
- 370 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 04:37:48.62 ID:Yi5gydrg
- CRCは金属以外NGだよ・・・
- 371 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 06:50:28.59 ID:w3PWtrDg
- 接点にC-RCとか破壊試験も良いところ
まあ安鯖だからさっさと壊して買い換えるというスタンスならそれでもいいが
- 372 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 15:04:11.66 ID:97urFe4d
- CRCにも色々あるのに、皆思い浮かべるのは5-56なんだなw
- 373 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 17:25:37.24 ID:R1EoEF/M
- 接点はサンハヤトの接点復活王が無難
- 374 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 19:46:36.07 ID:5h+f2h8a
- 普通に綿棒にアルコールが無難だと思う
- 375 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 20:23:27.52 ID:9ITmPKo4
- 接点復活剤は絶縁体(油)だからPCには一切使っちゃダメだぞ
逆に接触不良になる可能性が増えるだけで何のメリットも無い
基本的にスプレー類は全てNG
- 376 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 20:45:20.98 ID:k5xkl3gt
- PC含む電気弄り好きならば、工場や研究室の棚に置いてある
2-26がデフォだと思っていたが?
意外とマイナーなのかなあ…?
- 377 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 21:22:54.88 ID:PhXcgT5o
- >>375
エアダスターもNGでしょうか? 逆さまにしても大丈夫なタイプ使ってるんですが
- 378 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 22:07:05.94 ID:zlZhsjo9
- >>376
デフォで2-26を使うようなヤツが、ここで質問することはない
- 379 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 22:53:52.50 ID:4bqwOPaG
- >>377
知的障害者はレスすんな
- 380 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 00:11:44.04 ID:FO316JCs
- >>357
同じく年末にネットワークアダプタが見えなくなった
原因は電源と判明し交換して復旧
- 381 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 00:16:44.37 ID:fjOgKYnz
- ひどい・・
- 382 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 01:38:28.97 ID:nJRyEM0+
- >>375
接触不良になるほど接点復活剤を付けるのは単に使い方を間違えてるだけだろ
端子の汚れを落とすのが目的だから極少量でいいんだよ
- 383 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 02:15:30.21 ID:ob0keakm
- 動作が不安定でフリーズ多発なのはマザボが原因?
- 384 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 02:34:53.15 ID:xqniVZc6
- 電源がへたってるのかもしれないな
- 385 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 02:37:03.96 ID:GgSQHrEI
- 質の悪いのに感染してるんじゃない?
- 386 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 02:45:32.62 ID:ob0keakm
- >>385
それはない。HDDにクリーンインストしてる
- 387 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 02:49:15.79 ID:ob0keakm
- 電源交換だと現時点でのお勧め、定番って何ですかね?
- 388 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 02:49:52.38 ID:ob0keakm
- RBです!
- 389 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 07:43:14.41 ID:6Ey2Xu/l
- 鼻毛用電源はネジの取り付け位置が市販のものと違いますが、
PJ以降は、市販の電源が取り付けられるようにネジ穴が増えてます!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yukimi0721/20110911/20110911204819.jpg
- 390 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 09:07:34.95 ID:SwcqzFW1
- ケイアンでいいよ
- 391 :不明なデバイスさん:2016/01/14(木) 15:27:07.20 ID:xqniVZc6
- 価格コムで電源ユニット 1位辺りのが良いんじゃないかな
- 392 :不明なデバイスさん:2016/01/15(金) 15:45:37.52 ID:C6VbVXVr
- プラグインタイプがいい
- 393 :不明なデバイスさん:2016/01/15(金) 21:34:17.62 ID:0371NbtA
- 価格コムとか、spec表に書いてあることと値段でしか判断してないウンコ民やんけ
- 394 :不明なデバイスさん:2016/01/16(土) 00:13:51.56 ID:OqAoOz4h
- >>393
その言い方だと、実際に使った経験値が多そうだね。
お薦めの製品と理由よろしく。
- 395 :不明なデバイスさん:2016/01/16(土) 00:44:37.98 ID:F/kbH/jE
- 電力はそんなに大きくなくてもいい。付属のと同程度でよい
重要なのは静音性で
- 396 :不明なデバイスさん:2016/01/16(土) 11:03:28.32 ID:HFyB+sQc
- 電源はSST-ST50F-ESに交換したよ。SATA電源ケーブルがでっぱらないから
いまならNE550Cにするかな
- 397 :不明なデバイスさん:2016/01/16(土) 13:42:30.18 ID:FRFg0y4n
- >>395
GT110のを流用する
- 398 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 02:57:27.36 ID:j9H3ndf8
- 鼻毛のHDDは電源ケーブルのSATA端子が短い物でないとケースのカバーが接触して
閉めることができないんだよね。その点でNE550Cは短いので問題ない。
- 399 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 12:49:47.62 ID:h9RQGRR2
- L字使えよアホか
- 400 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 17:50:45.84 ID:5L5iUyPL
- T字も使ってね
- 401 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 19:50:51.89 ID:XlzWDggh
- V字も必要だな
- 402 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 20:04:18.07 ID:T5OTa3PB
- 赤字ではもう安鯖販売してくれない
- 403 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 22:29:37.77 ID:aJSzKVAL
- 切れ字とイボ字は?
- 404 :不明なデバイスさん:2016/01/20(水) 22:34:36.89 ID:RkHt44BR
- あーあ・・・お前のせいで台無し
- 405 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 11:55:49.96 ID:WUFqMbWO
- rbこの1〜2年ぐらい電源を指したり抜いたり電池変えたりダマシダマシ使ってきたけど
電源を押しても反応しないケースが多くなって買い換えを検討してます
これってマザーが故障しているでいいんですよね
- 406 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 11:56:51.26 ID:GZv1ingk
- 電源でいいですよ
- 407 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 15:25:09.90 ID:gecA3K1e
- 調子悪いとき原因がマザーか電源かわからん
- 408 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 17:59:45.30 ID:iX0AYoIW
- っ 予備電源
- 409 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 19:24:25.38 ID:jRbY8xFq
- その書き方だとケースの電源ボタンに読み取れる
まず電源に押すもんなんて無いからな
- 410 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 20:00:33.50 ID:LVXkuAkC
- >>409
ACケーブルは押して差し込むものだと思うが
- 411 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 20:03:01.96 ID:jRbY8xFq
- 何言ってんだこのハクチは
- 412 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 20:18:52.13 ID:LVXkuAkC
- 博智か、良い言葉だな
俺にぴったりだ
- 413 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 20:25:41.44 ID:cXhY44/A
- 頭迷人間あらわるあらわる
- 414 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 21:31:03.60 ID:77tsZwDa
- >>413
嘘を言っては困ります
現れないのが・・・
- 415 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 21:31:51.58 ID:Sw1e1Pbf
- >>405
電源
- 416 :415:2016/01/21(木) 21:55:39.66 ID:WUFqMbWO
- 皆さんありがとうございます
電源とかコードとか私の言葉の選択間違いでややこしい文章になってすみません…
今度の休みにでも押し入れに眠ってる昔使っていたケースに中身まるごと移しかえてみます
- 417 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 21:56:37.75 ID:UzuP5mOL
- とりあえず電源だけでいいんじゃないか?
- 418 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 22:08:37.05 ID:cXhY44/A
- え?自演なの?
- 419 :不明なデバイスさん:2016/01/21(木) 23:11:45.48 ID:FLa27t+F
- 昔のマシンだと、電源はAT電源かも知れんね
当然ながら使えないと思うが
- 420 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 01:50:10.41 ID:TtLIPYT+
- >>405
数ヶ月電源入れてないものだと電源ボタン押しても起動しないときがある
数秒の長押しみたいなのを数回やってると起動する。その後は安定
ソースは我が家のAcer1000
- 421 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 06:47:16.49 ID:NH8vbL0V
- 電源プラグを差し込んでしばらくは電源が入らない
予備動作が終わると電源が入るようになる
ソースはうちのGT110eとT120cと56Xf
- 422 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 09:35:59.77 ID:cOab0dFR
- AT電源とかwもう無いだろ〜w
- 423 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 09:49:30.91 ID:FautJfF8
- ATX規格制定1995年
- 424 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 09:56:18.00 ID:JQELx9F8
- かわりにAT車でもねじ込んどくか
- 425 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 22:30:23.38 ID:5l42MaRo
- RBのボタン電池の上のジャンパーて何?
- 426 :不明なデバイスさん:2016/01/22(金) 22:49:56.92 ID:X1zgThbp
- 取説に書いてある以上の情報はありません
- 427 :不明なデバイスさん:2016/01/23(土) 01:29:26.27 ID:o+H/ueIp
- 電池抜いてCMOSクリアしたら、2番のメモリスロットに刺しても認識しなくなったんだけど対処法ありますか
- 428 :不明なデバイスさん:2016/01/23(土) 09:46:37.66 ID:EqpUpcCX
- 窓から投げ捨てる
- 429 :不明なデバイスさん:2016/01/23(土) 10:06:49.69 ID:kjbJMTPb
- >>427
CMOSクリアにはきちんとしたやり方がある
闇雲に電池を抜くのはよくない
- 430 :不明なデバイスさん:2016/01/23(土) 12:08:17.06 ID:0OLkWe4v
- デフォルト値設定しないと動作おかしくなる事がある
- 431 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 08:09:52.45 ID:6NhXSeA+
- 鼻毛のクーラー変えるとしたら何乗ります?
- 432 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 08:20:23.61 ID:b4v3wd4W
- 霧ヶ峰
- 433 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 10:36:18.04 ID:W0TrurNp
- ほとんどのクーラー
- 434 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 10:42:49.18 ID:3kHQt9kA
- 何でこんなレベルの低い質問ばかり来るんだよ
自作もできないヤツは安鯖に手を出すんじゃねぇよ
- 435 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 11:31:25.30 ID:/W0OGRsi
- その考えもおかしい
- 436 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 18:11:14.16 ID:02Nj1QC2
- >>434
サーバって専用OSしか動かないって思っていたほどの初心者だけどとりあえず動くファイル鯖として1万円台で手に入るので重宝してる
自分で手を加えたのはXP入れてグラフィックとサウンドカード挿した程度。
筐体も電源もまともで長く使えています
- 437 :不明なデバイスさん:2016/01/24(日) 23:35:15.66 ID:8fVBEARJ
- http://news.mynavi.jp/news/2016/01/20/506/
- 438 :不明なデバイスさん:2016/01/25(月) 00:25:32.14 ID:Q9M3hCdu
- >>437
NEC、Express5800シリーズに1wayサーバ3機種を追加 - 処理速度を30%向上
- 439 :不明なデバイスさん:2016/01/25(月) 00:30:59.43 ID:DrgHatAe
- 2011年まではバックドア気にしなくてよかったけど
今は新製品どうなんだろう?
- 440 :不明なデバイスさん:2016/01/25(月) 03:51:04.40 ID:L+Q0TDPe
- >>437
価格20分の1でS70シリーズをお願いします
- 441 :不明なデバイスさん:2016/01/25(月) 14:47:34.28 ID:hjaRhdxc
- 「二重化された電源ユニットを用意」
壊れやすい電源品質対策だね
- 442 :不明なデバイスさん:2016/01/25(月) 21:04:55.29 ID:YzTWUaET
- >>437
20数万のを2万弱で買えていたとかんがえるべきか
2万弱で売れるものを20万で売っていると考えるべきか
当時はシェア1位取るための策とはいえあれで赤字では無かったのだろうからえsぇfめを
- 443 :不明なデバイスさん:2016/01/25(月) 23:38:48.38 ID:+1SkzktY
- >>442
余った部品で適当に作って、保証対応をなくしたらあれくらいの値段になったんだろ
S70シリーズにはBIOSアップデートも出ていないし、売り切りってことだな
一番高いのは人件費だから、適正な価格だったのかもな
- 444 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 00:02:36.62 ID:aqM+7TUt
- しかし、GT110bなんかも安かったんだが。
- 445 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 02:03:11.97 ID:FAI06xio
- >>443
2万弱くらいのCdシリーズの電源が死んで、自宅まで交換しに来てくれました
あれは保障対応でしたよ
- 446 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 06:56:08.38 ID:33szH6Dp
- >>437
4コアだし、冗長電源ついてるし、動作保証温度高いし別ラインでしょ
- 447 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 20:48:26.32 ID:waEdoq51
- >>438
T120は出ないのか
買う以上はやっぱりマルチプロセッサだわな
- 448 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 22:54:33.67 ID:vcaSKT4V
- まだお前ら鼻毛で頑張ってるのか
まぁ俺も2年前まで鼻毛750で頑張っていたんだけど、流石に今鼻毛は罰ゲームだろ
- 449 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 23:15:56.41 ID:ugq4NwtI
- 使い方しだいですと非常にまともなレス書いておきます
- 450 :不明なデバイスさん:2016/01/26(火) 23:40:06.43 ID:z+ULknB+
- 何でこのスレ来たんだよ妄想ニートちゃん
- 451 :不明なデバイスさん:2016/01/27(水) 07:06:48.17 ID:BZhprqEL
- >>448
あと10年は鼻毛を愛でる所存
- 452 :不明なデバイスさん:2016/01/27(水) 07:55:23.26 ID:/9yunhE/
- i-870にしてたら全然問題無い
CPUに回す資金をグラボと電源に回したらめちゃ速くなる
10nmのCPU出るまで待ち
- 453 :不明なデバイスさん:2016/01/27(水) 17:29:09.44 ID:c+EiTBZe
- >>448
ゲームするわけでもフォトショイジるわけでもないし、通電さえしてくれれば。
- 454 :不明なデバイスさん:2016/01/27(水) 19:23:37.18 ID:Y81AlTqv
- 個人的にはテキスト処理が主体だから性能はノーマルCPUでも十分だわ
何か省電力モデルの激安が出たら買い換えてもいいけど
- 455 :不明なデバイスさん:2016/01/28(木) 21:57:50.10 ID:1pYmeeXh
- 正直鼻毛で困る事がない
パソコンに限らないけど
普及品の性能が高くなりすぎて
経済廻ってない
見栄を張る時代が来ないと
無理かもしれんな
- 456 :不明なデバイスさん:2016/01/28(木) 22:34:03.29 ID:o5EQmaRW
- NECはPC98全盛時代にいい思いし過ぎたから
- 457 :不明なデバイスさん:2016/01/28(木) 23:40:31.49 ID:ICj+X0ts
- 俺たちは鼻毛全盛時代にいい思いし過ぎたから
- 458 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 01:48:05.73 ID:HxhfzINO
- PC-8001、我が青春の思い出
- 459 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 02:50:59.00 ID:1p3eS8vL
- >>455
ゲームで高価なグラボが必要とかじゃなきゃ使えるしな。
- 460 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 06:42:51.30 ID:W/aqcPj1
- ハイスペ新調して7を積んだけど鼻毛の8.1や10の方が起動が早い
- 461 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 06:48:52.65 ID:Yp2UXm3G
- >>453
電源が入らなくても、AC挿せば通電はするだろ
- 462 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 10:10:13.46 ID:Ll1Oc8Ia
- ハイスペ()
最新()並みにアホ
- 463 :不明なデバイスさん:2016/01/31(日) 16:14:22.06 ID:WI1adPKU
- ネット用でしか使えないマシン
そのネットですらサイトによっては重い場面も増えてきた
さすがにもう限界かな
- 464 :不明なデバイスさん:2016/01/31(日) 16:57:07.30 ID:Lj9sUnRS
- CPU変えたが録画やエンコード、ファイルサーバーやVPNと絶賛活動中。
- 465 :不明なデバイスさん:2016/01/31(日) 20:16:45.82 ID:BDWglsaB
- i7 870と750tiあたりにすればまだ現役
- 466 :不明なデバイスさん:2016/01/31(日) 20:19:06.01 ID:1JIOAHZ9
- しなくてもサブ機サーバーとして現役
- 467 :不明なデバイスさん:2016/01/31(日) 22:08:09.88 ID:JHx2jLMT
- >>463
IE使ってるからでは。FirefoxやChromeで
- 468 :不明なデバイスさん:2016/02/01(月) 23:04:12.58 ID:4zN3h+RO
- >>465
ナカーマ
- 469 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 09:47:08.84 ID:YjnbQa4Q
- i7 860とHD7870でごめんなさい
- 470 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 10:31:02.75 ID:lDxRNC7H
- 現役って言っても定年前の老いぼれジジイ並の現役だよね
下手すりゃ定年後の再雇用程度かもしれん
- 471 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 10:57:47.81 ID:ZJkTvqPd
- ワロタ
- 472 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 15:30:25.11 ID:jE1lRXmf
- i7 870なら今のi5レベルだろ?
それを定年間近とか頭に問題がある人?
- 473 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 16:23:34.56 ID:qPdK0rv4
- ↑お前がな
- 474 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 16:40:21.14 ID:ZOtjn9zH
- 旧世代のi7-8xxじゃ最新のi3にすら勝てないよ… しかも消費電力は3、4倍違うし…
- 475 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 16:59:31.76 ID:iNID2+1m
- >>465,468
ナカーマ
>>472
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-870+%40+2.93GHz&id=832
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6500+%40+3.20GHz&id=2599
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-6100+%40+3.70GHz&id=2617
- 476 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 18:16:12.73 ID:UQHEiYU7
- やらせる仕事が10年前から変わってないから嘱託爺でも問題ないという
- 477 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 18:16:47.80 ID:UQHEiYU7
- あ、俺はGT110bだよ。CPUは恐らくセレロンのはず
- 478 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 20:41:09.82 ID:RYRUD4Ah
- >>477
ここはS70のスレだからスレ違い
- 479 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 21:30:54.59 ID:bJRgVQju
- 批判してるやつは荒らし行為と判ってるのかな?
スレの空気悪くなるから去れ
- 480 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 21:37:04.01 ID:RYRUD4Ah
- 荒らしに反応するのも荒らし、って知っているか?
- 481 :不明なデバイスさん:2016/02/02(火) 23:06:59.75 ID:bJRgVQju
- それ言うとお前も反応してるって事になるな
- 482 :不明なデバイスさん:2016/02/03(水) 08:17:36.90 ID:3mGiF6jv
- >>472
ジジイにどんだけいい物与えたって身体がついてかないんだよ低能
- 483 :不明なデバイスさん:2016/02/03(水) 19:50:55.07 ID:dzPb0yqO
- CPUファンは制御できないのかな
- 484 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 00:13:20.89 ID:swr0kzky
- 自分はゲームやらないからグラボ挿すのは嫌なのでi3 540なんだがさすがに重くなってきた…
GPU内蔵で4コアは無いんだよなあ…
- 485 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 00:20:43.52 ID:NasKUx0Y
- 重く感じるならグラボ挿せばいいじゃん
- 486 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 00:22:52.93 ID:QqF1zyyO
- S70SD/FLのスレが落ちてたのでこちらで質問してみます。
S70FLのM/BをintelのDB65ALに換装したいんですが加工無しでポン付け可能でしょうか?
- 487 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 11:27:11.29 ID:MTY2V5QH
- >>484
GPU内蔵4coreだと安いのないね。
安いグラボ挿してたから用途的に中古Xeon34系で満足。
- 488 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 16:25:33.98 ID:ugl+x2I1
- 中古は勘弁...
- 489 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 18:48:06.49 ID:CoudCPer
- ...という初心者w
- 490 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 21:02:24.30 ID:Bld/wqf9
- 世に出てるCPUはテスト段階で全部中古さ
- 491 :不明なデバイスさん:2016/02/05(金) 23:14:08.15 ID:btJcaujg
- >>486
ここはRB、PJのスレだからスレ違い
落ちてるから何をしても良いなんて自分勝手も良いところ
どうしても聞きたけりゃ、自分で次スレ立てるこった
- 492 :不明なデバイスさん:2016/02/06(土) 00:02:05.13 ID:HZW54Zxs
- >>486
出来ます
- 493 :不明なデバイスさん:2016/02/06(土) 00:36:35.10 ID:dD3AKTNx
- https://twitter.com/NEC_ad/status/695476434035306496
わろた
- 494 :不明なデバイスさん:2016/02/06(土) 00:41:07.59 ID:9+whBbbI
- >>486
出来ません
- 495 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 12:14:39.10 ID:75+jXmTJ
- HDDとフロントの隙間に
スリムファン入れてたんだが
最近音がうるさくて交換しようと思う
オススメあるかな?
今までSY1012SL12M使ってたけど
生産終了してしまった
- 496 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 14:08:57.10 ID:tazDe8Hs
- intel
- 497 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 14:21:09.32 ID:oGoGXsKM
- >>495
HDDを全て2.5inchにして発熱を減らしてファンを外すという手もある。
これだと消費電力も大幅に減るんじゃないかな?
- 498 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 18:04:14.82 ID:yq/v2a+F
- 2.5inchは割高・・・
- 499 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 18:34:32.72 ID:oUzIb+9E
- >>495
筐体の前にサーキュレーター置けばいいんじゃないかな
サーキュレーターってうるさいイメージあるけど、最弱だと音ほとんどしない
- 500 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 19:58:12.49 ID:RQq1oKyW
- >>498
低速低発熱の3.5HDDに換えればいい
- 501 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 20:27:18.26 ID:p8+/IhKC
- HDDのビリビリ音が筐体に響いてうぜええ SSDにしようかしら
- 502 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 21:55:32.83 ID:+JpvSCJ7
- >>501
hddの固定に問題があるよ
- 503 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 21:57:55.34 ID:CFZRvHW3
- 側板のツメの隙間じゃね?
- 504 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 22:10:51.28 ID:B4497jhz
- そもそも普通の使用で冷やすって考えが時代遅れだから
- 505 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 22:14:17.58 ID:CIwTz80m
- さすがPCで暖を取ってる貧乏さんは言う事が違うわ
- 506 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 23:34:41.83 ID:yNd5e3qw
- フロントのUSBやオーディオが変態ピンアサインでマザー換装しづらいので
これに似たいいケース教えて欲しい、予算は7000円くらい
試しに1台Z97マザーに換装したけど、USBだけ使えるようにしてオーディオは放置した
面倒くさすぎる
- 507 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 23:40:17.26 ID:CIwTz80m
- その程度が面倒なら何使っても一緒だと思うよ
- 508 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 00:59:14.30 ID:2pbUmzzX
- 普通のケースで普通に組んだら全然面倒じゃないけどね
このケースがそういう用途にできてないから
- 509 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 04:46:44.54 ID:90G3CDX3
- >>495
HDD籠の後ろにファン付けて吸い出してもちゃんと冷える
普通の厚さのファン使えるし
- 510 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 18:59:17.32 ID:88BW9qcP
- 最近ディスクIOが遅いのにイライラしたから、余ってたSSDに交換した。
勢い余ってOSもクリーンインストールした。大変気持ち良い。
- 511 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 20:54:27.04 ID:93gkQPVR
- >>510
HDDフォーマットするだけでも速くなったかもなw
- 512 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 22:54:39.10 ID:NRaxknd0
- 最近やたらと鼻毛RBの時計が5分や10分勝手に進むんだが
ずっと使っていて気づくと正常に戻っている。
この繰り返しだから気味が悪い。
リチウム電池は新品に交換したけど改善せず。
ちなみにXPです。
- 513 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 22:57:36.95 ID:IPIe9JTg
- 答え:お前が馬鹿だから
- 514 :不明なデバイスさん:2016/02/08(月) 23:08:11.58 ID:mibByWA/
- >>495
Shuriken Rev.Bからファンだけ取ってみるとか
- 515 :不明なデバイスさん:2016/02/09(火) 01:13:53.64 ID:nHGG8vE5
- >>512
Windowsの時計がずれる / 自動で正確に合わせる小技 (XP/Vista編)
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol_xp.html
- 516 :不明なデバイスさん:2016/02/09(火) 02:26:08.24 ID:SBbeMixA
- >>515
その先の記事が見れないというか存在しない
- 517 :不明なデバイスさん:2016/02/09(火) 02:33:34.23 ID:UVcwoLpT
- 桜時計でも入れとけ。
- 518 :不明なデバイスさん:2016/02/09(火) 09:34:01.95 ID:h6WsVKsh
- >>512
答え:遊ばれてる
- 519 :不明なデバイスさん:2016/02/10(水) 17:50:51.27 ID:IgkZEpSF
- そろそろ化石みたいな扱いになってきたな
- 520 :不明なデバイスさん:2016/02/10(水) 19:35:03.68 ID:RIM8pCgy
- XP
- 521 :不明なデバイスさん:2016/02/10(水) 20:20:36.93 ID:d/a9+FRE
- うちでは鼻毛RBとSC440が未だ主力機
- 522 :不明なデバイスさん:2016/02/10(水) 20:42:38.76 ID:El7szhfx
- ですよね 箱入のFLが横にあったりして
- 523 :不明なデバイスさん:2016/02/10(水) 20:46:37.25 ID:ZSeIfJEt
- >>522
残念ながら、それはもう廃棄物
- 524 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 08:00:42.64 ID:wJsXS6pZ
- 主力と言っても化石を主力で使ってる貧乏人ってだけだよね
- 525 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 08:59:23.87 ID:XZ6QZp4n
- 貧乏人人なのは認めます
- 526 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 12:42:40.71 ID:kXrGT3zS
- にんにん
- 527 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 13:04:34.17 ID:uNbVxoVe
- 忍者はったり君 参上の巻
- 528 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 15:16:04.97 ID:DHggGki1
- で、ござる
- 529 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 15:40:44.93 ID:IiDjPN4o
- ブラウザひらいてHDのエロ動画視聴ぐらいならまだまだイケるよ
- 530 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 17:25:17.50 ID:hgc0RO7G
- そういやG6950は再生支援HDまでなんだよな
i3 540とかにするとFHDも行けるけど
- 531 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 17:25:37.26 ID:53/8TmWG
- Core2Duoのマシンとどちらが速いですか?
- 532 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 17:26:22.16 ID:53/8TmWG
- 鼻毛と比べて
- 533 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 18:46:39.06 ID:Kvz1Zvmo
- >>529
今の裏動画は高画質で軽いからよく出来てる
- 534 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 19:03:53.10 ID:kJHtPx+w
- >>531
何で今更そんな事を聞くのかが疑問だけど、大雑把に考えるとすれば
コンローよりは上でウルフデールの下位と良い勝負ってとこじゃね?
- 535 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 20:18:11.57 ID:7AGDhOgw
- http://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20151221/images/img014.jpg
- 536 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 20:51:01.15 ID:+2nk2CfM
- 絵からすると多分CanBeだろうが、うちのPC-9821はPentiumIII/733MHz×2でメモリは1TB、HDDも2TBを3台積んでいるぜ。
- 537 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 21:07:16.28 ID:kJHtPx+w
- CPUから察するに、スロットかソケット370のデュアルマザーだろうが
それにテラ単位のメモリやHDDが載せられるのか?
一回確認してみろよw
- 538 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 21:45:47.61 ID:I3wQxMXN
- そもそも、1TBのメモリって存在するのか?
- 539 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 22:04:04.80 ID:fu+yVD3a
- >>535
でも98のエロゲはMacではできまいてw
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 540 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 22:29:01.84 ID:1qfF/RNy
- >>537
メモリは上限1GBだが、HDDは2TB積めるぜ
PC-9821を知るものなら知っているはず
- 541 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 22:32:48.70 ID:nEeFkxyp
- >>535
メモリ4GBで9万円ワロタ
さすがりんご税
- 542 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 22:36:43.08 ID:2nIofAZK
- >>535
ここのスレならばやっぱりPC-98 vs 鼻毛のNEC同士で比較しないとなw
- 543 :542:2016/02/11(木) 22:40:14.62 ID:2nIofAZK
- >>536
うちもPC-98を2000サポ切れまで使っていたけど、
CPUはPentiumiii850@566、メモリは256MB(64MBx4)、HDDは60GBが限界だったorz
特に最後の頃はSCSIのHDDの(SATAと比べて)遅さがきつかった・・・
- 544 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 22:43:12.40 ID:nEeFkxyp
- >>542
CPU:2,800MHz×2 75倍
RAM:8,000MB 500倍
HDD:2,000,000MB 2470倍
値段:2.6万円 1/8倍 (本体1.7万円+メモリ0.3万円+HDD0.6万円)
- 545 :不明なデバイスさん:2016/02/11(木) 22:46:50.94 ID:nEeFkxyp
- あー、鼻毛はモニタの分が入ってないので不当な廉価になってる…
- 546 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 00:17:06.05 ID:YsHk+8Az
- >>543
SCSIでは32GBが一応の限界だったから仕方がない
SCSIで2TB行けたのは、CHANPON3-BIOSを自作した某氏だけだろうな
もっとも、SCSI-HDDで2TBは存在しないが
- 547 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 00:20:55.93 ID:wrR6bX/N
- このスレ見てて久々にフロッピー動かしたくなったけど、
鼻毛のマザボにコネクタ無いやんけ…
- 548 :512:2016/02/12(金) 00:30:35.75 ID:Q2hMWrLi
- >>515
時計が狂う原因が不明で釈然としないけど
記事を参考に1日ごとに更新に設定してみました。
ありがとう。
- 549 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 00:38:37.67 ID:K5GWRKjG
- スペック的にCb3か
- 550 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 11:41:53.72 ID:YwLeKTtB
- >>536は積んでいると書いてるだけでどこにも「搭載している」とは書いてないよね
つまり
- 551 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 20:43:44.96 ID:/u8TkSdt
- >>547
USBで我慢
- 552 :不明なデバイスさん:2016/02/13(土) 21:50:15.65 ID:IbWtSc3K
- 先月くらいに鼻毛を久しぶりに動かそうとしたら動かなかったけど
コンセントいれたままにしておいたら、先週から復帰したよ。
起動用の充電池が放電してたんだな。きっと。
なんかこれに続くものありますか? 2万円くらいで性能UPした
ものに買い替えたいです。
- 553 :不明なデバイスさん:2016/02/13(土) 22:11:50.51 ID:pH8ywlGj
- >>552
> 起動用の充電池が放電してたんだな。きっと。
そんなものはない
> なんかこれに続くものありますか? 2万円くらいで性能UPした
> ものに買い替えたいです。
そんなものはない
- 554 :不明なデバイスさん:2016/02/14(日) 01:40:31.31 ID:FYnOR8S5
- 起動用の充電池w
- 555 :不明なデバイスさん:2016/02/14(日) 02:04:21.52 ID:LXNHwIvl
- >>552
最近富士通のタワーのが2万円位で売ってるみたい
- 556 :不明なデバイスさん:2016/02/14(日) 02:06:49.89 ID:kIozmh4E
- 富士通はDVI無し、サウンド無しでウンコすぎ
- 557 :不明なデバイスさん:2016/02/14(日) 02:14:02.65 ID:C2Rkqfpj
- やっぱサーバーの皮をかぶったデスクトップパソコンじゃないとな
- 558 :不明なデバイスさん:2016/02/14(日) 09:48:12.05 ID:df1kF6JN
- お前らはチンコにも皮被ってるし
本当に皮被るの好きだなw
- 559 :不明なデバイスさん:2016/02/15(月) 05:05:56.68 ID:9TbBCvt+
- CPUクーラーのファンて交換できます?
爪で引っ掛けてるみたいだけど
- 560 :不明なデバイスさん:2016/02/15(月) 06:52:31.08 ID:YoMb1akl
- あ〜あ、このレベルがPC弄っているのかよ
こんな者共を生み出したのは鼻毛の安売り弊害だな
- 561 :不明なデバイスさん:2016/02/15(月) 10:05:33.98 ID:wfZLuaXc
- 交換できます
- 562 :不明なデバイスさん:2016/02/15(月) 10:06:05.96 ID:bQ9OoMOB
- >>559
交換できると思いますよ
- 563 :不明なデバイスさん:2016/02/15(月) 19:49:21.25 ID:yvjkj9xo
- >>559
純正の方がマトモな品だと思うけど、交換できるよ。ファン制御がうまく動くといいね
- 564 :不明なデバイスさん:2016/02/16(火) 09:56:19.85 ID:so7ROwIC
- >>560
そしてこんな>>559みたいなゆとりガイジに餌を与える連中>>561-563がいるからな
- 565 :不明なデバイスさん:2016/02/16(火) 11:30:29.23 ID:n++YBP60
- >>564
お前も十分ゆとりガイジかさもなくば老害キチガイだよw
どうしてこの手のバカは他人を攻撃しないと気がすまないのか?
- 566 :不明なデバイスさん:2016/02/16(火) 12:28:45.85 ID:dYHkNkQu
- 個人レベルの話はメアド交換してそっちでどうぞ
- 567 :不明なデバイスさん:2016/02/16(火) 13:42:40.22 ID:1KO7nG4m
- http://img.uploda.info/jlab-dat/s/dat160216121842.jpg
- 568 :不明なデバイスさん:2016/02/16(火) 21:54:03.03 ID:zzbhNv1m
- >>567
さりげなくフィギュアの乳房を隠してあるのは、撮影班の仕事だな。
押収品の並べ方については、以前、こち亀で詳しく説明されていたっけ。
- 569 :不明なデバイスさん:2016/02/17(水) 01:45:35.45 ID:A/Jk7eTL
- S70タイプSDかFLだな、結構前の事件だっけ?
- 570 :不明なデバイスさん:2016/02/17(水) 01:47:11.78 ID:mLdkCs4h
- 今nowの事件w
- 571 :不明なデバイスさん:2016/02/18(木) 15:30:20.79 ID:82S7wh6X
- >>567
フィギュアまで押収してるところに悪意を感じる
- 572 :不明なデバイスさん:2016/02/18(木) 22:15:17.52 ID:HQpc2k3t
- >>571
フィギュアが本体なんやで
- 573 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 10:58:44.73 ID:eMFbvMnt
- 本体なんてどこにもねーよ
- 574 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 18:42:55.05 ID:Yt7pameq
- とうとうCドライブをSSDに替えた
これでデータ用HDDもう一台積める
- 575 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 19:28:30.99 ID:3E/SQj7A
- SSDの固定方法はどうしたん?
やっぱこんなん? ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BX047C/
- 576 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 19:53:33.31 ID:MLk8Og4h
- >>575
ガムテよ
- 577 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 20:13:20.70 ID:3E/SQj7A
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 578 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 20:17:08.87 ID:Az/thRdn
- SSDなんて駆動分部ないもんは動かなけりゃそれでいい
- 579 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 20:36:15.78 ID:eMFbvMnt
- どうとでもなるだろ頭ハゲてんのか?
- 580 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 20:41:41.65 ID:LPsnZZqy
- 脈絡なく「ハゲ」という言葉を持ち出してくるヤツは、自分がハゲであることにコンプレックスを抱いていることが殆ど
- 581 :不明なデバイスさん:2016/02/19(金) 21:01:21.34 ID:3E/SQj7A
- | | .::| .::| .::| .::| .::| .::| .::|
| | .::| .::| .::| .::| .::| .::| ::.|
| '〜 〜〜〜 〜〜〜 〜
| ,-、 _______
(⌒;ク・―――/ ヽ二ヽ/旦 /#\
| ̄|.H'| /_____/# ノ
|_|/ /彡⌒ ミ# # # # ヽ# ノ
__ _ 、(・ω・´) ⌒ヽ__ノ
/__/| | Oiコとノ ' >>580
|= ̄=| .| |_ ピコピコ
/ヽ__ヽ//l
| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
- 582 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 00:04:55.08 ID:HX3H59P4
- >>575
HDDスロットの下の空間になすがままプランプランさせてる
- 583 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 03:26:07.72 ID:qMF08vjg
- >>582
強制再起動やBIOSから進まなくなったことがある
原因はブラブラさせてたSATAケーブルが半ざしにになってたことw
- 584 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 08:46:17.02 ID:nkwUKva1
- っ 輪ゴム
- 585 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 11:26:28.33 ID:Rm3BhVKu
- >>560
お前みたいなのはレスするな!
- 586 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 11:53:05.18 ID:HX3H59P4
- >>583
おーこええなそれは
どうにかしよ
- 587 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 12:37:14.01 ID:Lo+7JOJf
- >>576
ガムテは長期間固定には向かない
養生テープの方が良いよ
- 588 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 15:18:03.79 ID:Bf0AijoU
- >>585
お前みたいなのもレスするな!
- 589 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 15:36:03.76 ID:C5FOc1tb
- i7 860が6000円
750tiが12000円
これでしばらくは快適だな
SSDも安くなったし鼻毛はまだまだ頑張れるな
- 590 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 15:50:15.15 ID:wpUT5nKE
- マザーとi3-4160を合計18000円ぐらいで買って載せ換えたけど超快適
マザー変えちゃったからもう別物だけどな
- 591 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 16:01:51.26 ID:vs1lQNOQ
- >>590
それはもう鼻毛とは関係ないので書き込まないで下さい
- 592 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 16:08:08.93 ID:dtlObtQo
- 鼻毛はHDDで十分じゃね
- 593 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 16:23:47.81 ID:gg8fOh12
- 余ったSSD×2でraid0して余ったHD7750足してパチンコで勝った5000円でi5ー750に換装した
実質0円でニュー鼻毛爆誕!
- 594 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 16:36:14.80 ID:D4pKJjF1
- 鼻毛ってオンボードでRAIDするとデータ化けるんだっけ?
- 595 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 16:54:26.36 ID:07WJ3S20
- 7XXって45nmの爆熱でしょ
- 596 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 18:06:47.21 ID:cu36az6e
- 電気代の無駄
無料だったらセレロンに変えたいくらいだな
- 597 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 18:07:22.04 ID:ZxhTSAx5
- 【Pentium G6950 (3M Cache, 2.80 GHz)】
CPU側に製造プロセス45nmのGPU機能を内蔵、CPUコアの製造プロセスは初の32nmを採用。
上位のCore i3/i5から機能が削減されています。
<Clarkdaleコアを採用する上位モデルのCoer i3/i5からの変更点>
・GPUは733/900MHzから533MHzへダウンクロックされている
・L3キャッシュは4MBから3MBに縮小されている
・TB/HTT/SSE4.1,4.2などの機能が削除されている
オンボードGPUに関しては2D表示は十分で3Dに関しては元から遅いのでダウンクロックは問題ありません。
- 598 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 18:28:20.83 ID:AB3g4Myd
- G6950は動画再生支援がHDまででFHDだと効かないのがネック
http://www.dosv.jp/feature/1003/img/pop/027.gif
ちなみにClarkdaleが発表された時はYouTubeはHDまででFHDに対応してなかった
それが今やスマホですらFHDだからなあ、時代の流れを感じる
- 599 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 19:26:58.81 ID:Jfgv0m3G
- 大型デスクトップPCが手のひらサイズのスマホに負ける時代か…
- 600 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 19:55:51.21 ID:Dsv7ZvVS
- 鼻毛壊れたら次はNUCにしようと思ってるんだが
サーバーとして24時間連続稼動も問題ないのかな?
- 601 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 21:25:23.79 ID:1OjD9DjO
- ファンエラーで立ち上がらなくなった
水洗いしたら生き返った
よかった
お母さんの形見のPCだから大事に使おう
- 602 :不明なデバイスさん:2016/02/20(土) 23:07:32.13 ID:ErY9G1tD
- >>600
http://chromesoku.com/ubuntu-on-nuc5ppyh/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41-op4L2H3L._SY355_.jpg
- 603 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 00:38:57.69 ID:ANmMHGuv
- >>591
それを言い出すなら情報提供してwikiにも載ってる俺のデータは消すよ?
- 604 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 00:42:05.64 ID:1GAWKlMc
- age
- 605 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 01:03:26.50 ID:VYNJTogW
- >>590
MB変えるとき、フロントパネル関係って変換コネクタとかいるん?
- 606 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 01:38:38.30 ID:g4BDdou4
- >>603
そんなこと言うならWikiに書いた俺の情報もすべて消すぜ
- 607 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 01:43:29.47 ID:QWuEZYiU
- 鼻毛ケースはATX規格だけどM/Bのにあわせた変態仕様だから ピンアサインが普通と違う
10-1 pinというんだが 普通では差し込めないので、延長用のSWコネクタ噛ませるかwiki見て自分で結線してもいい
- 608 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 02:45:50.63 ID:VYNJTogW
- サンクス、自分で自分と結婚するわ
- 609 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 03:17:37.47 ID:MuwS2N12
- マザー交換時のフロントオーディオどうにかならんのかね
ジャック周りの基板ごと差し替える交換パーツとかないのか
同人ハードでも構わんからどこか出してほしい
- 610 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 04:12:38.42 ID:Dt98DSAO
- 出る可能性が限りなく低いものを待つより
延長ケーブルなりUSBオーディオなりを使った方が幸せになれるぞ
- 611 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 10:06:22.87 ID:XVh8T+om
- >>609
ならお前が作って売ればいいやん
製造打ち切り後何年も経っているハードに今更金を掛けるヤツが何人いるか知らんが
- 612 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 11:55:07.42 ID:HXD7E7P3
- 散々既出だが鼻毛はマザー変えたりいじるほどコスパ悪くなっていくんだよ
デフォルトで使うのが一番いい
- 613 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 12:26:19.98 ID:tc3qWzFc
- しかし24時間運用者はSkylakeに買い替えた方がコスパ良いとこまできたかもしれん
電気代の差額で3年で元取れそうだからな
つまり3年後はもう鼻毛では損するしかない
もうあと1世代待っても良いかもしれないが
- 614 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 12:32:43.93 ID:UzHdiPSf
- ・・・と言うアホ
- 615 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 12:38:14.82 ID:tc3qWzFc
- うちは電力供給が太陽パネル許容内だから関係ないというような反駁でもあれば別だが
どうアホなのか構文できないようなチンケなアホが何言ってんだって感じだわボケが
- 616 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 12:57:56.63 ID:Ee7ZbusO
- 日本語で
- 617 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 13:00:36.79 ID:HsOw+gLu
- 横からバカにでも分かるように翻訳してみると
24時間運用での電気代を考慮できない人って頭悪いよね
って感じじゃね
- 618 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 13:03:12.54 ID:VYNJTogW
- lga1151はidleで10W余裕切りのとこまで来てるからわからんでもないが
金あるやつは電気代3年で1万ちょっと多くてもどうでもいいんじゃね
- 619 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 13:36:39.62 ID:lV4Xud5P
- まあ電気代を重視するなら稼働時間が長いなら新PC、
短いなら旧PCにすれば最適ではある
- 620 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 13:40:16.34 ID:lV4Xud5P
- >>618
鼻毛はアイドル40Wくらいなので、
アイドル30W差の場合3年だと電気代は2万円
- 621 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 14:33:53.40 ID:m23tSg7x
- 24時間365日だったらな〜www
- 622 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 14:48:08.21 ID:Cg5r7yKZ
- なるほど、3年間でたった2万なのか。
CPUにマザボ換えたらそれくらい軽く吹っ飛ぶな。
- 623 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 15:24:47.45 ID:XVh8T+om
- >>622
そのまま20年鼻毛だけを使い続けてくれ
そのうち2ちゃんにもアクセスできなくなるだろうからちょうどいい
- 624 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 15:50:15.04 ID:Dt98DSAO
- アイドル10W以下はSSD1台だけとか最小構成での話だろ
録画鯖やファイル鯖は容量単価的にHDD必須だからそこまで減らせない
- 625 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 17:08:01.75 ID:gz38Jm0E
- ( ´・ω・) < 俺の鼻毛はサブだから、俺の使い方では一年で100円くらいしか変わらんわ・・・
- 626 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 23:47:33.92 ID:buJ68URl
- >>603
さっさと消せばいいんじゃないかなクソガイジ
- 627 :不明なデバイスさん:2016/02/21(日) 23:58:09.60 ID:VYNJTogW
- 俺の鼻毛はブレーカーを落とす鼻毛だ!
- 628 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 01:04:08.05 ID:ezI6Qx7+
- 電気代って結構差が出るもんだね
自宅で親が払ってるから気にしたことなかった
- 629 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 02:30:02.94 ID:kFGmsJEL
- <ヽ`∀´> < 俺の鼻毛はパーツ&アプリ動作確認用だっちゃ
- 630 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 06:57:23.00 ID://Lw+Ho/
- 俺の鼻毛はオナニー用マシン
- 631 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 07:05:26.43 ID:z2pNDCbJ
- うちの鼻毛は常時スタンバイモード
朝8時になるとスリープから復帰してNHKを流し、1時間後にスタンバイに戻るすごいやつ
起動してテレビや録画ファイルを再生してても3時間無操作だとスタンバイに戻るすごいやつ
働き者です
- 632 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 11:20:40.52 ID:GJIiqBOm
- >>625
週に四回、二時間/回でも一年で¥300円くらいだわなwww
- 633 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 18:45:44.55 ID:qkWWgHQL
- 鼻毛の頃のデスクトップって電源オフでも4Wくらい消費してたと思う
実際に鼻毛を測ったわけではないけども
- 634 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 18:48:02.22 ID:n/1PXhVw
- 思う
測ったわけではない
- 635 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 18:52:10.18 ID:bLEedjZ/
- 最近のナツメ球は、0.5Wらしいぞ
- 636 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 19:17:56.90 ID:Hj32Ed99
- 100均のLEDナツメ球は暗すぎて使い物にならなかった
500円の有名メーカー製LEDナツメ球なら十分な明るさで満足できた
100均電球タイプなら500円で15個は買えるので、
LEDだからといって得したのかどうか正直分からん
- 637 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 19:22:39.91 ID:pxCjEuww
- VPSの価格を考えると本当に鯖として使うなら電気代考えてもVPSに完敗だからな
むしろクライアントで使う方がいい
- 638 :不明なデバイスさん:2016/02/22(月) 23:18:08.49 ID:uQ1gPSYg
- >>630
鯖にチンコ突っ込んでるのか
変態だな
- 639 :不明なデバイスさん:2016/02/23(火) 06:37:39.38 ID:1QtuGoTW
- 想像しちまった...orz
- 640 :不明なデバイスさん:2016/02/23(火) 10:03:48.15 ID:J46FsIMk
- 個人鯖 → ファイル鯖 → NASでいいや・・・
ってなるもんな・・・
- 641 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 11:20:56.00 ID:6XpvoJmN
- くだらない画像や動画を保存してるだけで電気代は親が払ってるニート鯖のコスパなんてどうでもええがな
稼働させることで儲けを出す層とは話が合わんわ
- 642 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 14:40:21.94 ID:0HcXs4g7
- もう5年くらい前のネタになるんだけど
S70RBをいまさらSLIC2.1とACPI修正してみようと思ったんだが
まとめたヘルプが当時はあったみたいなんだけど
おもちの方、いただけませんかね
下記のものなんですが、さすがに残ってなかった
S70 RB 限定アクティベーションスレッド
101 :名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 20:27:28.95 ID:JQUAoSBI
SLIC化までをかなり適当にHTMLヘルプ化した物
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414797.zip.html
passは愛称を半角英大文字で
355 :101:2011/07/10(日) 15:43:49.47 ID:ER5GKOPO
う〜ん、一本に統一した方が良さそうだね。
一本化と[Q4]を追加
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253674
PASSは前回と同じのをケツから。
- 643 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 14:54:59.32 ID:ItY2fYzm
- >>642
335でダウンロードできたよ
- 644 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 15:21:48.71 ID:0HcXs4g7
- Firefoxでファイルがないと言われたんであきらめたんだけど
IEだと落ちてきました お手間賭けました
PT2が死んだようなので録画鯖としてつかってた
S70の次の用途を考えていたときに
せっかくだしやってみようと思った次第 あざす
- 645 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 16:00:48.95 ID:QNgu+P+Y
- アースソフト「PT3」の取り扱いがついに終了。今なら間に合うアキバの在庫ショップを調べてみた
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2016/0224/152732
- 646 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 18:21:01.43 ID:6mL5T6ze
- >>645
別のメーカーのもあるしどうでもいい
- 647 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 21:48:44.74 ID:0HcXs4g7
- Q1.S70/RBのBIOSを書き換えるに当たり「54XgのBIOSを踏み台に」という作業をしていたようですが
S70/RBのBIOSをそのまま吸い出すことができない何らかの理由があったということでしょうか
"54XgのBIOS(当時のver0023は旧BIOS?)を踏み台にすることでそれができるようになったのですか
そうであれば踏み台にするとは具体的にどういうことだったのでしょうか
Q2.後日S70/RBのBIOSと同等の54XgのBIOSver0024や、より新しい0028公開後は
吸い出しの作業は必要はなくなり、直接0024なり0028のBIOSを編集すればよくなったのでしょうか
Q3.SLIC 2.1 binファイル
これは MDLの OA 2.x SLIC & OEMCERT Collection フォーラムから持ってくるしかないものなのでしょうか
登録がうまくいかない現状です
Q4.BIOSの書き込みについて、S70上のOSが64bitOSの場合は64bit版のWinPhlashを使えば特に問題ないのでしょうか
それとも別途32bitOSを用意して作業しないと問題が生じますか
Q5.2MのBIOSと8MのBIOSいずれもSLIC化の作業を行った上書き込みが必要なのでしょうか
今更な話で申し訳ないのですが、お教えいただければ幸いです
- 648 :不明なデバイスさん:2016/02/24(水) 21:51:17.40 ID:TiyXCijA
- 嫌です教えません
- 649 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 17:31:15.93 ID:LvDWkOLw
- これに750 tiのグラボさせた人いますか?
玄人を購入予定です。
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx750ti-le2ghd/
もしいましたら問題なかったかどうか教えてください。
- 650 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 18:19:58.77 ID:hct24Hbd
- まとめ Wiki
- 651 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 19:12:37.33 ID:LvDWkOLw
- >>650
載ってなかったです。
サイズが心配です。
- 652 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 20:55:29.98 ID:F9e1i6Nb
- スリムPCへのグラフィック増設に最適ですって書かれているのに
なんでミニタワーに搭載出来ないサイズかも?なんて考えるのか???
- 653 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 20:58:00.36 ID:q9ZpM5YJ
- 本体寸法載ってるのにサイズが心配ってアホかい
この程度の長さのグラボが収まらないミニタワーはねぇよ
- 654 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 21:34:19.80 ID:jpmUliNx
- 知的障害者の相手すんな
- 655 :不明なデバイスさん:2016/02/26(金) 04:14:19.64 ID:d2TocRUv
- はい <丶`∀´>
- 656 :不明なデバイスさん:2016/02/27(土) 18:38:52.28 ID:Met4vPS9
- PE5.0でブータブルメディア作ったら爆音だよWin10と同じ仕様だよ
- 657 :不明なデバイスさん:2016/02/28(日) 19:07:10.10 ID:WUP3cNeB
- http://i.imgur.com/ZkQSsZW.jpg
http://i.imgur.com/3cjMsNR.png
- 658 :不明なデバイスさん:2016/02/29(月) 00:39:47.12 ID:MhcKGj0U
- >>657
ジャンクションポイントとか使ったほうがええで
- 659 :不明なデバイスさん:2016/02/29(月) 02:39:59.51 ID:kW65/9kP
- 本文無しのURLだけは大抵転載だろ
相手すんなよ
- 660 :不明なデバイスさん:2016/02/29(月) 07:47:36.67 ID:0iRGEuGA
-
__┌┼─┐ _/_ \ / __
/ / / / ヽ \ |
ノ□ /|二|二 / / |
.|二|二 / / レ \_ ○
116 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)