■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】県境が定まっていない富士山の山頂周辺、国土地理院のネット地図で“静岡県”に
- 1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止:2014/06/01(日) 16:25:43.55 ID:???0 ?PLT(13557)
- 静岡、山梨両県の間で県境が定まっていない富士山の山頂周辺が、
国土地理院がネットで公開する地図で住所が表示される状態に
なっていることが分かった。国内最高地点の剣が峰(3776メートル)は
静岡県富士宮市と表示される。
この地図は、同院のホームページにある「地理院地図」。
同院発行の地形図が載せられ、昨年10月に地図上の場所を
指定すれば住所や緯度・経度、標高などを表示する機能が加わった。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG5Z5W7SG5ZULBJ00K.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:26:12.75 ID:wYvi5eWh0
- 山梨県民逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:27:07.81 ID:3mlcN9Rh0
- 異議なし
- 4 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:27:47.60 ID:sPrlPjuL0
- 所有者はどういう登録してんだ?
- 5 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:27:48.52 ID:15T5mgCR0
- すでに山梨県民もみんな知ってるし
- 6 :名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 16:28:34.09 ID:mbSbBj/OI
- 佳子さま!かわいいんです
http://matome.naver.jp/odai/2139435705655416501
- 7 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:29:27.97 ID:0VTr7O010
- 富士山と言えば静岡だろ?by静岡県民(ヽ'ω`)
- 8 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:29:50.60 ID:OFFN1BC/0
- 山頂を二等分して載せるより便宜上どちらかに寄せた方がいいわな
- 9 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:29:55.22 ID:1QBhGAk40
- 綱引きで毎年決めてたんじゃないのか
- 10 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:30:06.71 ID:5u3UMyv50
- ↓首都圏である山梨県のケンミンが逆上して
- 11 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:30:48.18 ID:JFBDKK3T0
- 静岡県って韓国みたいなことするんだな
- 12 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:30:51.53 ID:KqXJ3aoz0
- 領土侵犯を繰り返す山梨県(; ・`д・´)
- 13 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:31:08.11 ID:Ymxm6JKH0
- これは山梨県民が暴動を起こしかねない
- 14 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:32:54.94 ID:N/Bmd1P50
- 最近はなんでもかんでも住所だが、この場合は所在地とするわけにもいかん。
なんか座りのいい用語ねえのかな?
- 15 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:33:21.17 ID:1SyD1RcO0
- 富士宮にある浅間大社のものってことでしょ?
- 16 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:33:24.92 ID:zbjtBQZV0
- これはやむなし
- 17 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:33:44.47 ID:fKd98ciq0
- >>11
富士山を韓国領にしよう(提案)
- 18 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:34:36.37 ID:3XKG1n3iO
- 富士山山頂は、ウリの領土ニダ。
- 19 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:35:24.37 ID:7aYwR/TZ0
- ろくな人間がいない山梨には勿体ない、静岡で問題ない
- 20 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:39:04.01 ID:BxBYOO9P0
- 必ずどこか住所を表示する仕様なんだろ。
地図上は県境途切れてるし。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:39:18.74 ID:VqQbna1j0
- 山梨県の許可を得たんですか?得ていないでしょう?
- 22 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:40:41.21 ID:7Cswe9rn0
- 山頂を決めるからいけない。
火口付近は削って平らにすべし。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:40:43.16 ID:sBbDKmWw0
- 落ち込むなよ山梨県民。
北岳も富士山に負けない良い山だよ。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:40:47.95 ID:edvwt5/Z0
- \ フ フ フジサンーフジフジフジサン- ♪ フジーフジフジフジサンー /
\ フフフフジサンーフジフジフジサンー フジサンフジサン /
♪/^o^\ /^o^\ ♪ /^o^\ /^o^\
__) )>キュッキュ♪)>__) )>キュッキュ♪>_
/.◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/.◎。/|
/^o^\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | /^o^\
) ) | /^o^\ |/ ノ 人
(((( > ̄> )))) /^o^)\ ) ) /^o^\ /(^o^\ ((( < ̄< ))))
) ) ((( > ̄> ノ 人 ( (
(((( > ̄> )))) ((( < ̄< )))) < ̄< ))))
/ オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター \
/ オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ \
- 25 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:41:23.90 ID:g7Syx8oL0
- ニューヨークタイムスに告発したのかw
- 26 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:41:41.40 ID:29OWpgD30
- 富士山は何処のもの?
って山梨県民に聞くと山梨県のものと答えるが
静岡県民に聞くと
皆のものって答えるんだぜw
- 27 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:41:57.80 ID:lQHn8+5I0
- 富士山の頂上はなんだかんだいって長野の近くにあるから「長野(東海地方)」でよくね?
- 28 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:42:40.29 ID:GheeOBvA0
- 静岡県民だが、正直景色は裏富士の方が好きです。
- 29 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:42:46.20 ID:CHlJx11LO
- もう山岡県にしろよ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:43:06.61 ID:/pZIaeb20
- >>11
韓国と違ってちゃんと裁判して勝った。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:44:02.96 ID:jLfmrh9i0
- 剣が峰の位置っはどう見ても静岡側
- 32 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:44:13.41 ID:N/Bmd1P50
- 牽強付会な県境不快
- 33 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:45:19.35 ID:CfFhe+1i0
- 水色の人が悔しがり、オレンジの人大歓喜。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:45:34.21 ID:gtH5Nu9b0
- 近い将来の噴火の規模によっては
また県境を決め直さなきゃならなくなるような・・・
- 35 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:46:09.62 ID:nBkntAhs0
- さっさと噴火して頂上が消し飛べば平和的に解決する
- 36 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:46:13.24 ID:PxVde+VrO
- 浅間神社本宮は静岡県富士宮市
…当然!
- 37 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:46:22.89 ID:bzhUS1ro0
- 富士山が山梨領なのは歴史的事実なんだから、
これは国土地理院に強く抗議すべきだと思う。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:48:01.42 ID:t8XBUmIm0
- 少し前に十和田湖の県境が決まったのは聞いたな
けど富士山の場合どっちも引かないだろうし決まらないだろ
- 39 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:49:31.44 ID:YGy97rvQ0
- 静岡県は富士山のものです
山梨県はオマケです
- 40 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:49:41.13 ID:D7Sm4kXC0
- 政治力は静岡県の方が当然あるだろうな。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:49:44.63 ID:PAtp4tGG0
- もう間をとって神奈川県でいいよ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:50:06.67 ID:1hOE/SZU0
- 山梨発狂
- 43 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:50:57.68 ID:C0uAX2lm0
- 何でもいいから
決着つけろよ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:51:23.89 ID:fKd98ciq0
- >>37
山梨県民が中央線にTEX乗り継いで国土地理院本部のあるつくば市に進撃するのかw
要求を呑むまで筑波山を占拠するとかいってなwww
- 45 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:51:46.37 ID:7rp04wKe0
- >国内最高地点の剣が峰(3776メートル)は静岡県富士宮市と表示される。
こんなこと当然だろうが。
富士山の山頂は富士宮市の浅間神社が所有しているんんだから。
もし、それが山梨県にあることになったらおかしい。
- 46 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:52:31.06 ID:uUreNHsy0
- バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´・ω・` \
- 47 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:53:22.37 ID:MJ2TFNPd0
- 実効支配してる方がつよいだろ。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:54:36.86 ID:Zw6FDXPH0
- >>40
最高裁判決でとっくに決まってるのに
金丸信とか山梨出身の国会議員の政治力でgdgdになってここまできてる
- 49 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:55:06.55 ID:29vxjCN10
- 力による現状変更は認められない
山梨県民は一連の領土侵犯に対し厳重に抗議する
- 50 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:55:09.92 ID:5u3UMyv50
- >>46
おいやめろください
- 51 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:57:32.75 ID:bzhUS1ro0
- >>44
違います。リニア新幹線とTXを乗り継いで行くのです。
こだましか止まらない静岡県民には負けません。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:58:04.52 ID:UjyGnMgf0
- 地図で見ると境界でもないのね最高峰は完全に静岡県内だよね
- 53 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:58:14.50 ID:fZUrRFYk0
- 芦ノ湖の水利権の静岡県だし
したたかなのか?
- 54 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:58:25.52 ID:SsazlCYU0
- 山頂は山梨、神社は静岡でいいじゃない
- 55 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 16:59:33.66 ID:jQdWn2gK0
- 単に地図データ作成の便宜なんじゃねーの?住所フィールドをブランクにはできない、とかさ。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:00:08.87 ID:L2F+3Muo0
- >>29
でも日本人も悪いんですよ
- 57 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:00:28.15 ID:g7Syx8oL0
- 南アルプスが世界遺産になったらひと悶着ありそうだ
- 58 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:00:30.06 ID:lrV/TJ3U0
- 100筆を越える地主だけど、スマホで境界線確定できないかな
- 59 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:02:18.14 ID:uIp2270BO
- 富士山頂D.C.で
- 60 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:02:45.64 ID:WADqp0Kg0
- 山頂だけは東京都千代田区じゃいけませんか?
- 61 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:03:18.53 ID:P2KHxbOE0
- 富士山頂は韓国固有領土
- 62 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:04:00.28 ID:8hljCKNN0
- >県境が定まっていない富士山
これってなんかカシミールみたいに紛争中みたいな言い方だけど
これから決めるんじゃなくて、定めないことを定めてるんだけどな
朝日・・・
- 63 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:05:02.81 ID:3y+GoAHP0
- 神奈川に領有権は無いのか?
- 64 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:07:37.23 ID:8hljCKNN0
- >>63
神奈川には ふじさゎ があるからいいじゃないか
- 65 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:08:03.65 ID:x5N5vzwl0
- 山梨、完全に\(^o^)/オワタ…
何か誇るもん他にあるのかね
- 66 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:08:15.93 ID:2iXQ3dz30
- どっちでもいいだろう。
今さら、富士山なんて若者は興味ないんじゃね。
- 67 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:09:29.36 ID:73dov1h00
- 富士山と聞くと静岡県がイメージされるからな。正しいだろう。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:12:26.66 ID:TcXVeviS0
- >>65
我々には甲府盆地がある
- 69 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:13:28.52 ID:pD3NzKp80
- >>14
ほんとだ。富士山の山頂の住所ってなんだよ朝日新聞。
所在地とか地番とかいくらでもいいかたあるだろ。なんだよ住所って。
- 70 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:14:32.04 ID:fKd98ciq0
- >>51
はっはっは、そうだね。
あれは山梨県民の悲願だったw
しかしもう2014年か。とっくにリニアに乗っているはずなんだがなあw
- 71 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:15:25.61 ID:Q8xQeajr0
- >>27
ごめん、そのボケ全然わからない
- 72 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:15:55.37 ID:9PTofxLx0
- 合併したら良いんじゃね?
その場合静岡の馬鹿知事が落選しそうで嬉しいが
- 73 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:16:24.12 ID:KSBC3OHLO
- >>26
未来の静岡県知事
勝俣タレントの決まり文句ですね
- 74 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:16:34.36 ID:CfFhe+1i0
- 俺は断然裏富士が好きだけどな。大沢崩れ汚いだろ。
- 75 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:17:37.83 ID:VQ8KG1jz0
- 静岡なんて、日本一邪魔な県なのに。
山梨にしてあげて。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:19:25.70 ID:jMtoiU230
- めんどくさい台詞NO1「天気がいいとき富士山がみえるの」
だからなに?って思ってしまう純朴な少年心のない俺。神奈川県からフジさん見えたからって何だっていうんだよ。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:23:07.99 ID:edvwt5/Z0
- 横田空域一部返還された当初は航空各社ここぞとばかりに
けっこう低空で飛んで上空から見る富士山を搭乗客に楽しませて
いたようだね。
今は燃料消費の都合かなんかでまた高度戻ったけど。
- 78 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:29:37.57 ID:+/dmktaG0
- 八王子でいいよ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:30:21.45 ID:jrf9q2gr0
- 浅間さんのもんだろ
浅間さんは静岡にある
つまり元から静岡のものなんだよ
- 80 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:34:57.19 ID:qX42DKXC0
- >>40
静岡県知事は新人当選時、ミンスの支持を受けていた基地外だぞ。
しかも現在ミンスを経歴から消し去る蝙蝠だぞ。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:37:04.28 ID:fTwNZjIx0
- 山があっても山梨県
滑って転んで。。。
- 82 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:38:08.14 ID:lwG2Y6qm0
- 戦争だ
- 83 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:38:32.10 ID:IN3UyEUN0
- めんどくせえから離島みたいに
東京の直轄領でいいじゃんw
- 84 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:38:48.63 ID:4xe0eIIi0
- 山頂の郵便は富士宮郵便局でやってるから、静岡でいいよ
- 85 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:41:16.26 ID:O7tXfWTo0
- 富士山の大体五合目から↑は浅間神社の所有ですよ
昭和になってからと思うが
徳川家康の書状を証拠として所有権界確定訴訟で浅間神社の所有が確定した
境界(筆界)に関してはまだ確定していない
所有権界と筆界は違うのがポイントな
- 86 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:41:35.67 ID:o5n6k9+y0
- こういう県境の問題は良くある。
鹿児島と宮崎の不自然な県境
霧島市=鹿児島 後は全部鹿児島
http://www.pmiyazaki.com/kirishima/tz/takachiho/takaminebd_320.jpg
- 87 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:48:25.72 ID:ppythuNj0
- 浅間大社の持ち物だろ
静岡で問題ないでしょ(´・ω・`)
- 88 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:49:27.62 ID:FSDLF8yh0
- 福島のあたりにめちゃめちゃ細い県境なかったっけ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:50:03.11 ID:nTY6teUj0
- 山頂だけ徳島県にしろ
- 90 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:51:34.26 ID:gobU9IP/0
- 富士山といえば静岡だからな
何も問題はない
- 91 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:53:38.01 ID:VAGAHTi00
- 富士ヶ嶺辺りの売り中古別荘、4.5万円で買えるんだな、やすいなぁと思ったら
陸の孤島だしコンビニまで10Kmとかだし登り下りだろ
トドメは管理費年間12万円円って何で管理費が必要なんだよ!
- 92 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:55:11.04 ID:EVx1nUeR0
- 山猿発狂ww
- 93 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:55:42.62 ID:VAGAHTi00
- 4.5万円→×
4.5百万円→○
- 94 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:57:26.38 ID:zme65cwN0
- 富士山頂が浅間大社の所有であることは最高裁で確定しとる
- 95 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:57:45.02 ID:s7aV/AvK0
- 山梨県民脱糞www
- 96 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 17:59:39.94 ID:/5NEYkFTO
- >>1 静岡がちょびちょびしやがって。
- 97 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:01:46.10 ID:tWioLPhj0
- 山無県なんて名前してるんだからしょうがないな
- 98 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:03:27.09 ID:XsL3pctN0
- 世界遺産のおかげで富士宮やきそばが去年より100皿多く売れました
- 99 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:04:17.60 ID:V59NxxpM0
- これは富士山に限らず県境の山でよくある
三角点の記などで所在地が2県書いてある山頂でも
地理院地図の右クリだとどちらかしか表示されない
仕様上の問題
- 100 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:06:05.94 ID:WADqp0Kg0
- 浅間さんのものだという意見があるが
ほんとうは風穴の地下深くに棲息する地底人のものだからな
太古の昔から
- 101 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:06:31.99 ID:0IVUzC2E0
- 富士山は大阪領だろ。
- 102 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:06:49.68 ID:FplOuRWS0
- ●西日本人の本音「東北と北関東の汚染土人は汚いからこっちに避難に来るな、殺すぞ」
東京はセシウム汚染だと叩く=東京より北はもっと酷い汚染プールに半身突っ込んでる状態という意味
↓
東京以外のほぼ全域の放射線濃度が東京より高いと判明
http://new.atmc.jp/
↓
関西人「セシウム汚染ミュータントのトンポグ・キタカントン人は こっち来るな殺すぞ蝦夷猿」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399649982/
- 103 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:07:19.50 ID:qX42DKXC0
- >>60
富士山信仰の総本山は浅間神社(せんげんじんじゃ)。
天照大御神を祀る天皇家とは直接的な関係はない。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:11:29.95 ID:XgCFhzLj0
- >>1
ナイアガラの滝の国境みたいにしたらいいのに
- 105 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:25:42.35 ID:ns/V/20u0
- 武田vs今川
まだ戦っているのかw
- 106 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:26:53.03 ID:Q+q2Mfed0
- 木花咲耶は神武天皇のひいお婆さん。
- 107 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:31:10.05 ID:k10zDhI10
- 数年後は爆裂火口になる!
- 108 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:34:50.07 ID:BYAnWniE0
- 山頂付近だけ東京都にすればいいよ
- 109 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:35:37.10 ID:0ZBr6MM50
-
所在地(住所)
富士宮市富士山頂 富士山特別地域気象観測所 (標高3775.0m)
http://www.tenki.jp/amedas/5/25/50066.html
- 110 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:36:30.05 ID:sK3IT/PK0
- 信玄「静岡から見た富士山は尻丸出し」
- 111 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:39:32.07 ID:L1G+qLpc0
- 富士山って静岡側からの呼び方らしいけど、山梨からはなんて言うの?
- 112 :>>80@転載禁止:2014/06/01(日) 18:43:47.00 ID:qX42DKXC0
- やべ間違えた。
× 総本山
◯ 本宮
- 113 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:45:37.13 ID:DliAr12FI
- 日本の首都は富士に移転しよう!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1331880950/
- 114 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 18:53:14.18 ID:pf8ArTiU0
- 静岡側の富士山崩して低くしようぜ
>11察してあげて
竹島はどこの領土? 御前崎市職員 「答えられません。」 御前崎市日韓友好の正体
http://hinomarukai.hamazo.tv/e4959874.html
静岡県御前崎市
http://img01.hamazo.tv/usr/h/i/n/hinomarukai/1480766_547186325355735_1792395913_n.jpg
http://img01.hamazo.tv/usr/h/i/n/hinomarukai/1424530_547209778686723_1959573418_n.jpg
- 115 :名無しさん@0周年@転載禁止:2014/06/01(日) 19:04:10.45 ID:E6S9FE+c0
- 国外で国境を争い国内で県境の争い此れでは足元を見られるだけ
- 116 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 19:08:38.78 ID:A4it86Ci0
- 1万年前から
富士山頂の主権は
韓国にあります
- 117 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 19:20:52.23 ID:SHd8iAmL0
- 今まで山小屋なんかの税金とかどうしてたんだろ?
- 118 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:18:14.47 ID:fk7c9fZvO
- 山梨でも富士吉田と鳴沢しか関係してないな
富士吉田と鳴沢は最高標高は3776メートル
ちなみにテレビでよく見る山梨県側五号目の小御岳神社は富士吉田だけど、本宮は鳴沢にある魔王天神社
- 119 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:27:14.94 ID:sBbDKmWw0
- >>117
そこは触れたらアカン!
- 120 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:37:42.10 ID:V+oF8uVj0
- でも富士五湖も樹海も山梨だぞ。
関東人だが山梨に行く機会がよくあったので人生で肉眼で見たのは山梨側の富士だけだ。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:39:31.22 ID:63tTZ6mq0
- 富士山ってほんとうはどっちの領土なの?
- 122 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:41:50.92 ID:gQjGoxE80
- 静岡
- 123 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:46:48.31 ID:aEyZkFd40
- >>121
普通に山梨
- 124 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:49:32.61 ID:uIp2270BO
- >>111
裏側から見れば山士富だろ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:50:38.32 ID:sBbDKmWw0
- >>120
富士五湖と樹海が山梨だから何なんだよw
- 126 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 20:59:12.94 ID:fk7c9fZvO
- 登山客が多いのは山小屋の多くやら五号目レストハウスがある山梨側で、圧倒的に山梨側が儲かってるから、入山料徴収の金額を決めるときになかなか話がつかなかった
静岡側は地図で見てもこれといったのがないんだよね
だから山梨側と同じ入山料にしたら、人件費だけでほぼ使いきり、整備費にはろくにまわせないってことでなかなか話がつかなかったんだよ
- 127 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:07:23.24 ID:hfSWp1EK0
- >>125
で、静岡には何があるの?
- 128 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:32:50.02 ID:edvwt5/Z0
- 田子の月の富士山頂
- 129 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:20.34 ID:rP94oXPE0
- >>1 山梨って山無いんじゃ…
- 130 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:50:47.25 ID:m7TjQZ1m0
- 富士山噴火すれば御殿場は熔岩で潰れるんだぜ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:52:39.49 ID:m7TjQZ1m0
- 造幣局も認めた富士山は山梨側だから
- 132 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:55:27.74 ID:yqR36kJ3O
- 薄汚い山梨県庁は大嫌い!
- 133 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:55:56.87 ID:fT2TWt5T0
- 羊蹄山のようにちゃんと等分しておけば
- 134 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 21:56:59.64 ID:MZHA2Gqd0
- ばれちゃあしょうがねぇ
- 135 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:01:54.58 ID:c1sOmTXM0
- 駿河と信州は甲斐の属国だから
- 136 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:10:23.35 ID:wJj8WiGi0
- 富士山頂は静岡だけど富士山自体は静岡・山梨両方だからな
バカが一部が静岡であるから全部静岡だって言うんだよな
- 137 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:28:59.32 ID:GURlv7S4O
- そんなにガタガタもめてるんだったら山頂は東京都でもいいと思う
- 138 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:30:49.69 ID:FUrveaPT0
- 富
士
山
見事に左右対ry
- 139 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:51:28.07 ID:komCMD0y0
- >>116
富士山頂の山小屋はこんな感じだけといいの?
ttp://www.kougyoku.jp/fujinishi/parts/c_20070730/photo_070729_43.jpg
- 140 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:17:46.62 ID:gQjGoxE80
- 山なし県には、海もない
- 141 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:22:13.42 ID:FqkL/IAU0
- 沼津市内、夕方ごろから霧らしきもの出てない?
- 142 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:24:01.72 ID:vORJWP570
- 実効支配してるのか?
- 143 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:46:26.03 ID:4Gj6YKzB0
- 山頂は富士山浅間神社のもの
富士山浅間神社は静岡にある
つまりそういうこと
- 144 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:48:59.32 ID:ABEb6TOO0
- 論争終了、山梨県民死亡と聞いて飛んできました
- 145 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:49:41.12 ID:4XkM64bD0
- 裏富士といわれるのには理由がある
- 146 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 00:55:00.49 ID:lpDSZ+Ux0
- 便宜上そうならないと、どこも示されなくなるだろ
こんなしょーもない事を明大の60代の非常勤講師が気付いたくらいで記事にするなよ
- 147 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 01:07:15.82 ID:z8wvF87w0
- いいこと思いついた
山梨と静岡 お前等合併しろ 山岡県 これでいいじゃないか
- 148 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/02(月) 01:08:40.52 ID:Vwil3+PH0
- アホか
富士山は富士宮市浅間大社の境内じゃ
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:02:07.81 ID:wpCyRISx0
- ここは皆の面子を立てて、東京都の飛び地にしよう
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:03:27.77 ID:jNmVz1dI0
- 飛び地で東京都で良いだろ
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:05:47.00 ID:TQEXe7600
- 社会の授業で富士山山頂の敷地って静岡の神社の敷地って昔習った記憶が
富士山がどこの都道府県だろうと興味はないが
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:12:56.41 ID:p7YF+rHoi
- 山梨県民は一人一個ずつ石積み上げて、自分の所の山頂を3777mにするんだ!
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:51:41.99 ID:ThXzU0Qp0
- >>86
都城は元々鹿児島だろうが
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:18:07.68 ID:m869jfZN0
- >>127
何があるとかじゃなくて、富士五湖と樹海は
富士山の領有権所には何ら関係がないと
言うことだよ。
強いていえば…あ朝霧高原と柿田川湧水か。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:34:02.57 ID:zxGE6S8nO
- それより富士山ナンバーが関係ない市町村まで含まれてるのが納得いかないな
山梨も静岡も最高標高が3776メートルのところだけにすればいいのに
つまり山梨側は1市1村、静岡側は3市1町だったか4市1町のみ
これで充分
山梨側なら富士河口湖町やら山中湖村やらは除外でかまわないだろう
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:40:06.30 ID:m869jfZN0
- 富士山ナンバー出来たおかげで沼津ナンバーが
一市二町のレアナンバーになってしまった。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:03:18.40 ID:jjAyrYd30
- でもテレビで出てくるような派手な五合目ってのは山梨の吉田口なんだよな。
静岡側は富士宮、御殿場、須走ともに土産物屋がちょっとあるだけで御殿場なんてトイレしかない。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:52:07.00 ID:607L3E0z0
- >>157
富士山で泡銭を稼ごうという薄汚い商魂は持ち合わせてないんだよ静岡は
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:53:08.58 ID:zxGE6S8nO
- 有名な富士山商品は静岡の方が多いけどね
牧野酒造の酒にハローグッバイマーケットの富士山商品の数々とか
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:45:54.72 ID:spOcfSM+0
- 別に静岡の法人が山梨の土地を持っていてもいいわけで。
良い加減にしないと、山梨の民が県下の全浅間神社を動員して浅間大社に反旗を翻すぜ?
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 19:49:38.93 ID:KpIrGPp50
- 静岡県と山梨県が合併すれば解決
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 20:52:51.67 ID:m869jfZN0
- >>160
明確な山梨の土地と言うわけではないので、、、
まぁ、諦めて金精軒の信玄餅でも食ってろや。
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:29:51.72 ID:llYjVg4L0
- 山梨には神話の時代から富士山にまつわる話があるけど(八ヶ岳をぶっ叩いたあれとか)、
静岡には富士山の神話が全くないよね。
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:34:29.38 ID:uvS4/HDF0
- で?
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:46:27.30 ID:XRfjrkYB0
- よし、富士山の山頂の有る方の県にトイレ問題とかゴミ問題とか遭難者の救助とか全部押し付けよう!
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:14:01.54 ID:t6czfaEJ0
- >>163
そもそもその神話自体が浅間信仰が元になってるってわかってなさそうだな
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:17:47.01 ID:gAWuPtNJ0
- >>14
地名地番だな
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:22:41.96 ID:ysNYyDx00
- やはり領土争いに勝つは軍事力が必要ってことか
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:23:05.49 ID:eOe+L5H10
- >>166
で、神話は無いのか。あるのか。どっちよ?
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 04:55:05.54 ID:4511gB2d0
- 山梨県人よ、悔し泣きして枕を濡らせ
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 06:57:47.00 ID:X2QUKQ3T0
- まぁ、富士山が噴火したら甚大な被害が出るのは、静岡側だろうから、
頂上は静岡ので良いよ。
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 07:03:48.51 ID:v8cFn4Xt0
- だ、そうですw
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)