■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】宿直駅員が無断で帰宅し寝坊 始発まで駅のシャッター開けず−箱根登山鉄道
- 1 :幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:18:03.39 ID:???0
- 宿直駅員が寝坊してシャッター開けず 箱根登山鉄道の箱根板橋駅
http://www.kanaloco.jp/article/72394/cms_id/84180
箱根登山鉄道は2日、箱根板橋駅の宿直勤務中だった30代の男性駅員が寝坊したため
同日始発電車の到着まで駅入り口のシャッターを開けていなかったと発表した。
同社によると、駅員は同駅の事務所に宿泊することになっているが、
無断で同駅近くの自宅に宿泊。同日午前5時15分までに主管する
箱根湯本駅に起床の報告がなかったため、同駅から箱根板橋駅や駅員の携帯電話に連絡したが、応答がなかった。
このため箱根湯本駅員が同駅始発の上り電車に乗り込み、
箱根板橋駅に到着した際、脇の通路を開けるとともに、乗客の乗り遅れがないことを確認し、
定刻より1分遅れの5時37分に発車した。同駅では乗客13人が乗車した。
男性駅員は「前日に(同駅近くの踏切で)人身事故があり、疲労がたまっていたため、
シャワーを浴びに自宅に帰って寝てしまった」などと話しているという。
同社は「駅員への処分を検討するとともに、駅員への指導・教育を徹底し、再発防止に努める」としている。
【神奈川新聞】
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:06:42.92 ID:jG7gO5fp0
- 箱根登山鉄道って山登ってる時は下りなの?
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:06:59.10 ID:sy2LGBx40
- 全線単線で40kmぐらいしか速度出せない箱根登山線でどうやったら人身事故が起こせるのかと
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:08:59.46 ID:uMPWTyJ/O
- 宿直勤務があるのに風呂どころかシャワーも設置しない会社が悪い
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:12:36.78 ID:AxN6vUqq0
- 帰宅時間とシャワー浴びる時間があったら、もっと睡眠とれただろうに。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:27:16.12 ID:LZ1P/oIoO
- >>70
飛び込む奴とか、写真とるために身を乗り出すやつとかいるからじゃね?
電車来ますから下がって下さいとか放送あっても、前に出て、携帯やカメラ出すのいるし。
ここじゃないが、あるとこで駅員さんに注意されてたら
「引き際を判断できる頭があるんだから馬鹿にするな」とか怒鳴っている人もいたな。
- 74 :あ@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:28:55.69 ID:y2BYC8mW0
- 1分遅れならまあ許せる範囲。
ほんとに疲れが原因なら自宅でなくてもぐっすり眠れると思う。
常態化してたんだろう。
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:35:57.43 ID:LdQADI8Z0
- 駅員って法律で飲酒違反みたいのはないのか。
うちのすぐ近くにある年寄の介護施設では
宿直中に抜け出してコンビニでビールや焼酎買っている女職員がいるぞ?
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:36:42.19 ID:XGwdamjd0
- 普段からやってた気がする。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:37:10.10 ID:75AI+QWJ0
- >>4
あるわ
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:42:33.12 ID:Q+oO/R1O0
- >>70
小田原〜箱根湯本間は55km/hまで出せる。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:45:18.92 ID:13EPsNWk0
- >>59
このままでは遅刻してしまう、さあオジサンが車で送って行ってあげるよ!
乗りなさい・・・・ハァハァ・・・・。
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:14:02.15 ID:2dlaA+fU0
- 適当な危ない鉄道だな
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:21:23.10 ID:ADAUOFu80
- >>75
宿直なんてその間の給料出ないんだから
好きにさせろよクズ
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:47:33.79 ID:osnHhdaf0
- 楽しい車掌さんがいた鉄道だよね。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:56:25.60 ID:NlvHYWRf0
- 人間なら許せよ
1分に拘ってこんなの一々挙げてても仕方がないだろう
ウォッカをラッパ飲みしながら機関車運転してる国もあるのにw
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:26:25.68 ID:8/q7epfl0
- >>81
早く社会に出て常識を身につけろ。
その女は勤務時間中に抜け出して酒を飲もうとしているし
その間に入院している年寄りに緊急事態が起きたらどうするんだ?
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:29:18.42 ID:fO9vu1sT0
- 駅泊なのにシャワーもないのかよ。
労働環境に問題あるだろ。
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:30:08.72 ID:FexU9j6G0
- 前日の人身事故の疲れがたまってたら
例え宿直室で寝てても、起きれない可能性があるな
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:31:12.15 ID:Mj633P7v0
- >>83
許すっつーかさ、今回みたいに代わりの駅員がすぐ来られる状況になってんなら
人身事故のときぐらい変則シフトすぐ組めるような体制つくっとけって話だ。
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:31:33.98 ID:DETlJaKo0
- 死体処理やって、シャワー浴びずに寝る・・・とか、ちょっとヤかな。
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 04:19:30.93 ID:B0sC0lg40
- 朝晩は無人駅にすればいい
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 05:58:55.28 ID:H5fwgTALO
- 規定通り宿直室で寝ていて 疲労のため寝坊したのならお咎めなしでよい。しかし規定を無視 自宅に帰宅した上での寝坊。これは深刻な事態。懲戒解雇もある。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 06:17:03.05 ID:QhKRCJce0
- 自動化でいいじゃねか
資本主義者て何の進化もしない
原始人みたい
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 06:23:19.52 ID:H+++Za7l0
- この人一人に任せてるって結構ギリギリな状態でやってるもんなんだな
この暑いのにシャワー浴びたいよねえ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 06:31:05.81 ID:oH95bIi10
- >>87
ほんとこれ
でも会社としてはできるだけ穏便にすませて、体制は今のままにしときたいんだろうな
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 06:35:21.60 ID:TjXLpLZu0
- 名古屋の私鉄JRは郊外に行くと、早朝深夜はカメラとインターホンで対応する駅が結構ある
ああいうの導入してもいいと思うんだけどな
結構お金かかるのかもしれないけど今は人件費かかってるんだしな。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 06:56:24.67 ID:YoKfVrfP0
- >>67
真の原因は疲労の解消が出来なかった事だろ。
これを職員だけの責任にして終わらせる方が余程彼の国っぽい。
- 96 : ◆sLgFl7859I @転載は禁止:2014/06/04(水) 08:26:44.26 ID:CzDJGX9p0
- >>9
フェイシャルタオルとかでいいだろ
36時間以上勤務の宿直なのかこれ?
シャワーで帰宅とか
どこのオシャレ女子だよ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 08:50:10.49 ID:8hL41EvIi
- >>5
宿直!
というレスを期待しているようだけど無理な話だ
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:01:51.21 ID:5PGRe4Zm0
- 一人いないだけで回らないようなシフトになってる事の方が問題だろ
もしこれが寝坊じゃなくて病気で動けないとかだったらどうするんだろうか
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:12:01.37 ID:f+ytbWw5O
- 前日と翌日のシフト重ねて、終了と開始は2名体制になるようにしろよ。
ところで、箱根なのに宿直室に湯も引けんのか。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:19:46.20 ID:leAGa/m2O
- >>99
たしかに。箱根というのに…。
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:21:48.63 ID:M3A2q5TOO
- タイマー付けて自動化しろ
忘れた職員クビ
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:33:08.24 ID:wLoG2V8p0
- 目覚ましを汽笛にすればいいんじゃない?
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:53:23.13 ID:P/wg3Saq0
- タイマーで自動にシャッター開くようにすればいいって
金かかるじゃねーか
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:18:00.71 ID:g8B4yutbO
- >>103
自動シャッターと券売機の自動稼動自体はできるでしょう?
うちのそばの銀行の支店は8時43分にシャッターが開き始めて(中には入れない)
8時45分00秒にATMコーナーの照明が点いて自動ドアも使えるようになるし。
運転管理(タブレット交換やポイント操作)をしないだけ昔よりは楽かと。
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:33:58.60 ID:0fsjLiWv0
- すき家もそうだけど、平常時は1人で大丈夫だったとしても何か非常事態が起こった時のバックアップがいなきゃダメだろ
今回は職員の寝坊だったけど、職員が急病で倒れたりした時はどう運行するつもりだったの?
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:43:22.21 ID:pJwZtFpl0
- 大々的に報じることでもないような事案
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:49:26.14 ID:0dsVjYIBO
- 1回こういうのやっちゃうと『他の奴らもやってるんじゃないか』『こいつ、今回だけじゃないよな』って疑われちゃうよね(´・ω・`)
まぁ実際、そうなんだろうけどさ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:52:45.17 ID:/dGeK9Fa0
- >前日に(同駅近くの踏切で)人身事故があり、疲労がたまっていたため、
>シャワーを浴びに自宅に帰って寝てしまった
箱根登山鉄道で死んだのか? シャワーぐらい浴びたいだろうな。
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:56:40.08 ID:b/GwWjwc0
- >>105
逆に言えば始発電車の到着時に駅を開けることができたんだから
危なげながら一応のバックアップはできてるという事になる
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:10:23.41 ID:oLHOEhWUO
- シャッターを閉めるから悪い!シャッターを取り外せ(寝ぼすけ駅員)
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:27:48.19 ID:9V6mstox0
- >>106
まったくだ。
やらかした駅員はキツめの説教でいいし、
会社が一人にかかる負担を少しでも軽減する工夫をすればいいだけ。
別に知っても知らんでも変わりゃしない。
まあ、知ったらちょっと笑う程度の波風は立つがねw
いちいち大ごとにするとやれ懲戒解雇だの損害賠償だのと騒ぐ馬鹿が
ネットで暴れ出すからなw
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:45:17.35 ID:n3t6Xm0K0
- >男性駅員は「前日に(同駅近くの踏切で)人身事故があり、疲労がたまっていたため、
>シャワーを浴びに自宅に帰って寝てしまった」などと話しているという。
>同社は「駅員への処分を検討するとともに、駅員への指導・教育を徹底し、再発防止に努める」としている。
超過勤務の上に
シャワーもないのかよwww
どんだけブラックだよwwww
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:21:01.76 ID:dj+4hz0Z0
- >>4
よくある
起きたら10時、会社からの電話で目覚める、その時になって風邪で休むと言っても手遅れに気付く
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:14:36.77 ID:iZk3jDmw0
- >>82
今現在、運転士になるための研修中だな。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:48:59.85 ID:GwF+wBK70
- また日勤教育か
小田急の社長もマンションに突っ込ませる気なんだな
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:51:37.17 ID:1X1fLJOC0
- シャッターの開閉ぐらい時間タイマーの自動でやればいいのにな
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:50:35.84 ID:RJTO2Bvf0
- >>116
閉じこめや挟まったりする事故があったら困るじゃん
センサーにも死角あるだろうし
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/05(木) 13:26:05.21 ID:XU9wsxjLO
- >>99
箱根じゃない。板橋は小田原。
てか、湯本や強羅の宿直者用の風呂も普通の水道水だが。
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)