■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
- 1 :theMiddleAges ★@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:00:38.06 ID:???0
- 「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」という
民主党議員の提案に厚労省官僚は「とんでもない」と
一斉に手を振って拒否 民主党の山井和則議員がTwitterで報告
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/
「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、
厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、
民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。
6月4日の厚生労働委員会で、政府が成長戦略の一環とする新雇用制度に
疑問を掲げる民主党議員から官僚に真意を問うやり取りがあった。
委員会前日の山井議員のTwitterには、厚生労働省の田村憲久大臣に
残業代ゼロ制度について民主党から質問することが予告された。
さらに山井議員は15分後、雇用の現場の人間関係などによる実態に対し、
制度の方針が脆弱であることを危惧するツイートを連投した。
その後、厚労委員会を終えた山井議員はTwitterで、委員会答弁の様子を報告した
答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、
「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。
同制度の見直しを求める民主党だが、厚生労働省の役所担当者は「どう対応するか今後、検討」と答弁したという。
(ツイッター文は長いのでサイトにて)
★1の日時:2014/06/06(金) 23:13:46.98
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402071826/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:01:12.09 ID:wIRZlypx0
- 給料半分にして人を倍にするのが先だろ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:01:20.45 ID:kN2ADv100
- マジかよw
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:02:13.82 ID:yxzKy3ww0
- 経 団 連 が お す す め す る
「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
ブ ラ ッ ク プ ラ ン
どんなに働いても
残 業 代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:02:18.87 ID:ByXIfygT0
- まるでコント。
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:02:22.12 ID:lY73I6So0
- 厚労省がノーといっても安倍が推進してるんだろ?
このアホは何がしたいの?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:10.98 ID:5AGtqQ+B0
- 面白いね
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:21.90 ID:8fkLQmmv0
-
■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
上記スレッドには、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法があり、
そして、現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする唯一にして具体的な方法がある。
さらに「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由もかかれている。
(「国債が日本国内でやり取りされているだけなので返す必要もなく、貯蓄も考慮したら全然問題ない」というのは大嘘だという説明と、
それがなぜ起きているかの説明。)
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:58.33 ID:ydSOTP1f0
- ↓
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。
それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:04:53.91 ID:8wsADQbx0
- ワロタ
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:05:20.16 ID:qNphIW1e0
- わかってやってるだろ
これが悪法だと
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:05:54.29 ID:qBnJpf000
- >>6
そもそも、産業競争力会議に厚労関係者ゼロだし。
主担省は経産省だし。
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:06:31.94 ID:ydSOTP1f0
- 受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで
役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った
馬鹿コウムインガー
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:07:25.53 ID:R2xbRBPw0
- IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。
@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット
次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。
独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校 :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人 :NHKなど
特殊会社 :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:07:41.60 ID:O4aDA9jg0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:07:48.16 ID:m3uJfWpS0
- 安倍は経団連と言うトラの威を借りたいキツネ
無能な奴ほど強者にスリ寄る
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:08:26.59 ID:cepJKoPfI
- だべったり新聞読んだり雑談させる為の税金じゃない
一番生産性低い公務員がまず残業代カットされないといけない
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:08:45.89 ID:Ns9tQL0n0
- http://iup.2ch-library.com/i/i1212296-1402084574.jpg
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:09:02.66 ID:lY73I6So0
- この件については、第一次安倍政権からの悲願だろ。
この流れは安倍を引きずり落とさない限り止められないよ。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:09:26.13 ID:QAa2EUNg0
- 官僚って頼まなくても仕事の虫で朝早くから深夜まで仕事しかしてないイメージが
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:10:13.07 ID:ydSOTP1f0
- コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス
(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:11:00.55 ID:vQJmqGgT0
- 役人にとっては民間人は単なる奴隷
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:11:22.15 ID:jQ+ojf8p0
- とんでもねぇ、わたしゃ神様だ!
ってか
脱糞だ
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:11:33.82 ID:lY73I6So0
- >>22
推進してるのって、その民間議員の方たちなんですけどねw
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:12:16.13 ID:ydSOTP1f0
- >>14
そのIMFって
日本の弱体化を狙ってるユダヤさまの機関なんだが
現に、新自由主義を崇拝している
財務省官僚が出向してるだろ
あとは、関係ないがコピペ
公務員憎きで朝鮮人橋下を
応援してしまい
朝鮮人橋下が行政職まで
在日韓国人を雇うきっかけを作った
馬鹿コウムインガー
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:12:23.87 ID:Ns9tQL0n0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302557.jpg
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:13:50.33 ID:oPatjlyY0
-
>厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否した
これ、どこに映像がある?
ミンスは、勝手に話つくる奴ばっかだから、何いっても信じられん。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:14:01.23 ID:J4+RaiSbI
- >>25
ハシゲそんなことしてないが
移民推進、天皇侮蔑の老害石原ニダ工作員かな?
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:14:42.02 ID:R2xbRBPw0
- 確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。
財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。
よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。
地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:14:45.04 ID:Ns9tQL0n0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302556.jpg
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:15:35.12 ID:OV3Chmq70
- 厚労省の官僚からすれば、政治(議員)の側から筋の悪い制度をゴリ押し挙句、お前らもやってみろとか言われたわけで。
そりゃ「とんでもない」となるだろ。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:04.15 ID:7/TVLg3q0
- 嘘でも貴重なご意見として検討しますとか言えばいいのに。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:05.20 ID:ydSOTP1f0
- >>24
そうそう、竹中がトップをつとめる
産業競争力会議が推進
新自由主義工作員は
なにがなんでも
公務員のせいにしようとしている
まぁ、公務員解体すれば
日本を乗っ取ることが簡単だからね
あと、コピペ
新自由主義の謀略にはまり
自分達のクビを絞めるコウムインガー
こいつらは
もろ、肉野を応援する豚
こいつらだけに危害があればいいが
他の人間まで巻き込むクズ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:35.25 ID:OH0WLel50
- 優秀な公務員は民間企業の社員とは違うんだ
高度専門職なので残業代が必要なんだ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:54.14 ID:Ns9tQL0n0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302558.jpg
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:57.59 ID:P8xoGYj60
- >>29
個人金融資産が1600兆円あっても、銀行から動かないんじゃ意味がないと。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:01.54 ID:zTiFyrKUO
- もう徳政令だせばいいだろ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:09.90 ID:/mFtQBIB0
- 確かにすばらしい制度なら、公務員から先に実証するのが筋だろうね。
残業代ゼロ制度だけじゃなく、半数以上を派遣にしたらどうかね?w。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:11.96 ID:WB6Nkzp80
- 民主党議員、久々に仕事したな。
官僚は、民間には導入して公務員に導入しない理屈を示せよ。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:47.38 ID:lY73I6So0
- >>39
安倍が推進するから。
君、安倍政権打倒に賛成してますか?
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:51.64 ID:9UYyoSks0
- 日本の政治家は、官僚の手のひらの上で
へなちょこダンスを踊っている操り人形に過ぎないよね
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:58.34 ID:vGM2M+iQO
- 転勤が多い地方公務員でさえ、3月〜4月の引越時期に「入り用」、つまり引越の挨拶時に配るタオルやらお菓子、引越通知の手紙などの出費が重なるだろうからと給料多目に渡してるとこだってある
残業代金があろうがなかろうが、何だかんだ給与明細に書かれている名目をコロコロ変えてずーっと一定額の給料を税金から捻出し続けているのが公務員の手法。
今すぐ残業無くしても何も変わらないと思えてならないですわ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:18:03.18 ID:ByXIfygT0
- >>31
ツイッターでは田村大臣も一緒に手を振ったとなっているがどうなんだろうな。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:18:51.82 ID:Jkm3maxe0
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:13.94 ID:3yeR0z0T0
経済産業省 経済産業政策局長の菅原郁郎、このスマートワーク構想の発案者である。
このスマートワークでは、対象者の範囲に業務や地位の限定を設けず、本人の同意と労使の合意に委ねることで、
幅広い労働者の利用を可能にするとしている。
実際そこで図示された対象者のゾーンには、「ヒラ社員」の最末端、つまり新入社員まで含まれている。
本人の同意と労使合意さえあれば、どんな業務内容の新入社員でも労働時間規制が及ばず、
残業代なし、深夜・休日割り増しなしで働かせることができる。
http://toyokeizai.net/mwimgs/1/a/-/img_1a8472e40de3bbf307538a9a7ee1e443147090.jpg
http://toyokeizai.net/articles/-/38399
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:18:52.03 ID:ydSOTP1f0
- >>28
へーここにも
朝鮮人橋下の工作員は現れるんだ
橋下が行政職まで
在日韓国人を登用したソース
【大阪】 韓国籍の大阪市職員が女子高校生に抱きつき逮捕「ナンパしようと思った。調子に乗りすぎた」
http://ccee.blog109.fc2.com/blog-entry-851.html
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:18.37 ID:nHJuA2d70
- 解りやすく言えば良薬だと言って掲げた怪しげなクスリを
掲げたおまえらがまず毒見してみろって話だろ
これを拒否すること自体ありえない
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:21.07 ID:lY73I6So0
- >>41
この件については、安倍がどうしても導入したい制度なんだよ。
その証拠に、安倍政権のとき以外にこの話はでてきてない。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:21.99 ID:Q2RrzMPl0
- 今年度一番の美しい論破
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:37.75 ID:P8xoGYj60
- >>34
市役所で書類にハンコ押してる仕事が高度専門職なのか・・・
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:42.86 ID:M3yXC3n90
- 現代落語みたいな話だな
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:20:33.41 ID:ydSOTP1f0
- >>28
↑
これで分かる
ユダヤ・チョンの手下の
橋下の工作員が
公務員叩きをしてるってことが
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:20:56.93 ID:ZVAAE1Ak0
- 要するに経団連から政治献金を復活させるから
・残業代をなくしろ。
・法人税を安くし、その分は消費税増税で埋め合わせ。
ってこと?
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:21:01.35 ID:lY73I6So0
- >>46
良薬といってのは安倍な。
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:21:40.87 ID:wFqK5u+N0
- >>1
はぁ?ふざけんな!
怒りの気持ちでいっぱい
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:22:07.97 ID:L3msuLnK0
- クソワロタw
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:23:01.02 ID:u+C88plx0
- 公務員は、残業時間になるまで遊んどるやないか!
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:23:55.38 ID:lY73I6So0
- >>50
推進してるのは安倍、竹中などのお友達。
一方、厚労省は反対してるけど、安倍政権に表立ってノーと言えない、ってだけの話なんだけどな。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:05.39 ID:RsYuGKSW0
- ┏━━━━┓ 理学療法士国家試験、キャリアリターン
┃南部靖之┣┓管理栄養士国試、臨床検査技師国試
┣━━━━┫┃┏━━━┓漁業者雇用支援
┃竹中平蔵┣╋┫パソナ ┃若者キャリア応援
┗━━━━┛┃┗┳━━┻━━━━┓
┏━━┻┓┃ベネフィットワン ┃
キメ ┃仁風林┃┃ヘルスケア ┃
セク ┗┳━━┛┗━━━━━━━┛
┏┛トチナイ ↑「データヘルスケア計画」
┏━━┫ │ 全業務代行
┃┏━┻━━┓ ┏┷━━━━┓┃
┃┃田村大臣┣━┫厚生労働省┃┗健康保険組合
┃┣━━━━┛ ┗━━━━━┛
┗┫長妻昭・元厚生労働大臣 ┃
┃管直人・元厚生労働大臣 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:20.00 ID:vjo60YUy0
- 自ら身を切る姿勢とは何だったのか
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:27.76 ID:UKXmWcIZ0
- >>45
そいつが行政職であるというソースと、橋下が
行政職の国籍条項を外したというソース出せよ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:56.13 ID:lY73I6So0
- >>59
安倍さんの姿を見ればわかりますよねw
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:59.40 ID:3Oh2ktgH0
- まぁ、日本人は奴隷だからな
4割ピンハネされてる奴隷派遣されても
文句言うだけで貢ぎ続けてる奴隷だらけだから
残業代0円になろうと文句言うだけで過労死するまで働くんだろうって見透かされてる
現時点でストライキなりなんなり行動起こさずにブラックだって言うだけで従ってる奴隷だらけだもん
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:28.43 ID:uiXbX++2O
- ダチョウ倶楽部あたりのコントだなw
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:29.92 ID:8vjDxk9o0
- 河野談話踏襲、実質賃金低下、給与総額過去最低、経常黒字過去最小、ETC割引縮小、贈与税増税、増税便乗値上げ放置
株譲渡益税10%→20%、経常赤字過去最大_|\. |∨| /|_ 企業倒産件数増加、所得税増税
煙草5%増税、フードスタンプ 鉱工業生産マイナス \\| | | | |/ / 機械受注マイナス、退職金の住民税10%控除廃止
高濃度トリチウム流出、特定秘密保護法 ._|\  ̄\ Υ / ̄ /|_公務員給与削減打切り、重症向け病床9万床削減、
住民税増税、住宅着工件数減少 \\| _|.\\ | / /|_ |/ / 生活保護過去最多、高齢者医療費負担増、
相続税増税、テロ資産凍結新法  ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄ 年金納付64歳まで延長、固定資産税増税
非正規労働者割合増、完全失業率増加 _|\\  ̄\/愛●国\/ ̄ / /|_ 石油石炭税増税、ガソリン代増額
法人税減税、リストラ奨励金300億拡充 \\| \/( ゚ )三( 。) \/ |/ / 国民保険料高齢者引上げ、増税還元セール取締り
年金支給0.7%減、子供手当廃止 __  ̄\/:::::⌒(__人__)⌒:::: \/ ̄ __NHK受信料引上げ、TPP聖域消滅
捕鯨敗訴、ASEANにODA2兆 >─>―――| u ,|rェェェ|、 u |―――<─<国富600兆消失、国の借金過去最大、
議員定数削減中止、診療報酬引下 ̄ ̄ _/\ uヾ`ニニ´ /\_  ̄ ̄40‐64歳介護保険料引上げ
解雇特区、ホワイトカラー エグゼンプション //| / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\ 自殺者年間3万人、政令市人口並50万人超自殺
公共料金値上げ、慰安婦協議受入れ .  ̄|/ / | | | \\| ̄ 自動車重量税増税、電力料金値上げ
限定正社員、配偶者控除廃止 _/ l个l l个l l个l \_ 軽自動車税1.5倍、アニメ漫画規制、対米関係悪化
ガス料金値上げ、派遣雇用規制緩和 .//| |│| |│| |│| |\\生活保護費減額、スタグフレーション、物価高騰
高速料金値上げ、消費税段階引上げ  ̄|/ |人| |人| |人| \| ̄移民1000万人受入、厚生年金保険料引上げ
インド円借款2千億、モザンビーク700億&ミャンマー600億&ウクライナ1500億供与、年金で株運用(ダウ史上最高値時に高リスク運用)
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:37.55 ID:TKAq1H2Z0
- >>1
ごめん、もうちょっと具体的に頼む
判断材料が少なすぎ
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:47.31 ID:M+5sEUfz0
- 【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇★5
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3
【政治】「混合診療」、15年度から大幅拡大 新成長戦略に明記へ
【政治】ASKAで話題の“パソナ接待パーティー”、高級官僚も常連だった…仕切り役は元財務省の天下り、常連客には政治家も次々浮上★3
【国内】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ★5
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:55.97 ID:R2xbRBPw0
- これは民主党の議員GJだな。
言われて見るとこの制度はむしろ公務員が一番
向いているかも。
そもそも生産性は関係ないし、売り上げも関係ない。
また大卒は全員が中央または地方の幹部候補。
たとえ高卒でも地方自治体ではワタリの制度があり
みなし課長、みなし係長が沢山いる。
まずは一番初めに公務員に適用することを提案
すべきだな。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:26:04.97 ID:/YqCi2zr0
- 安倍(独裁)「残業代はむだ。0にする。これは国民が選んだ議員が決めた民意である」
国民「産業競争力会議って民間議員じゃねーか。そんなんえらんでねーよ。」
経産省(財界側)「んじゃ俺まとめるわ」
厚労省(労働者側)「せめて制限かけろよ」
民主党議員(馬鹿)「反対反対反対!厚労役人!お前からやってみろ!(キリッ)」
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:26:27.88 ID:USu3/2rZ0
- 残業ゼロでいいんじゃね 交代勤務とか年俸制でいこうよ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:07.79 ID:nWvb+iAS0
- 面白いのは官僚様が深夜残業するのはツライから
国会議員は質問を事前に出せとか質問主意書を濫発すなとかいってるのなwww
これ、すごいことだぜ。行政権の一般職員を楽させろ、そのために国民の代表たる議員の権利を
制限しろっていうんだぜwww これを推進したのが厚労省な。
だから何度も云っている愚民が痛みを望むんだから
政治家が痛みを与える政治をするのは当然だなw
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:16.95 ID:DWhFbUh10
- >>50
いやそもそも、産業競争力会議に厚労関係者ゼロだし・・・
主担省は経産省だし・・・
厚労省関係ないっすw
農林水産省に医師不足を何とかしろ! 救急車の受け入れ拒否をなくせ!と逝ってるなもんで筋違いも甚だしい
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:21.37 ID:S+8YV0Kb0
- 佐藤優が書いていたけど、夜の12時過ぎると手当が出るとかで、
その時間まで時間つぶしている奴らとかいるんだろ。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:44.31 ID:lY73I6So0
- >>67
別に厚労省が導入したいといってるわけではなく、安倍が導入したいだけ。
だから、民間に導入しない理由がない。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:45.33 ID:6x/6Z4nMO
- 公務員の給料高すぎ
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:28:04.55 ID:Ns9tQL0n0
- 民間で採用する前に公務員で採用して安全かどうか確認したほうがな
それが国の仕事だろう
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:28:05.10 ID:UfDNz7Nq0
- 日本総合研究所は3日、この夏のボーナスの見通しをまとめた。
民間企業(従業員5人以上)の一人あたりの支給額は前年より1.3%増の36万4000円と、2年連続のプラスで、
2000年代半ば以来の高い伸びになると予想している。ただ、リーマン・ショック後の大幅な落ち込みを取り戻すまでには至らないという。
内訳でみると、製造業は前年比3.9%増の49万1000円、逆に非製造業は同0.8%増の33万8000円と、
製造業の好調さが目立つ試算となった。ただ、中小企業では、消費税引き上げ後の需要減少への懸念や、
原材料コストの価格転嫁の遅れなどにより、人件費アップに慎重な例がみられるという。
ボーナス増加予想の要因として、景気回復の動きを受けた企業収益の持ち直しや、
政府による賃上げムード作りなどを挙げ、消費増税後の消費の下支えに一定の効果が期待できるとしている。
同総研調査部の小方尚子主任研究員は「いまのところは、賞与だけではなくベアもあり、
賃上げの動きが広がりつつある。消費税引き上げの反動で、4-6月は実質GDP成長率も下がるが
7-9月にはプラスに戻るだろう」とみている。
一方、国家公務員は、同11.3%増の58万2000円と非常に高い伸び。
これは、復興財源確保のために賞与の9.77%を減額する臨時特例措置が終了したことなどによるものとしている。
http://thepage.jp/detail/20140403-00000021-wordleaf
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:29:23.84 ID:j/QTstZa0
- 移民家政婦も官僚と政治家の家庭に最低一人雇うことを義務化して様子見てみようや
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:29:46.11 ID:xKsjn2uh0
- もし仮に「じゃあ公務員も残業代ゼロにしましょう。民主党は賛成なんですね?」と
言ってみな。民主党の連中は慌てて「いや、冗談に言っただけです」とか
言い出すから。
公務員の組合を支持基盤にしている民主党がそんなことできるわけがないww
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:30:13.07 ID:Ns9tQL0n0
- 公務員平均年収 国民平均年収
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本 843万円 430万円
世界の公務員平均年収
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:30:56.66 ID:MmlfsqOh0
- 年収300万円も残業代0円の対象になるんだ
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/
6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。
役所担当者の答弁では、
残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:32.82 ID:lY73I6So0
- >>75
アホだなー。
安倍は日本をよくしたいわけじゃないんだよw
お友達の竹中さんたちが儲けやすい社会をつくりだすことなんだからw
>>80
安倍さんってすごいよね。
2ちゃんねらーってこんなの支持してるんだよなw
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:34.70 ID:nHJuA2d70
- 個人的にはこの制度は良いとおもう
残業代ゼロと言われてるが、要は勤務時間という概念がなくなるので
目的さえ達成できれば時間は関係ないという話
したがって残業という概念自体が無くなる
のだが、日本の企業の大半は痴呆症状態なので
これまで通りキッチリ8時間拘束を残してこの制度を受けいれるだろう
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:42.02 ID:xdht+YCE0
- >>70
ひどいな。
官僚は国民とその代表たる国会議員の下僕なんだから、
残業代無しで徹夜でもなんでもやらなくてはいけないよ。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:09.77 ID:fP2F1QEN0
- 自民党が下衆ゴミすぎてワロえない
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:15.76 ID:ENBOqCdH0
- 厚労省側の作成した法案は、高度な専門職に限定したうえに閣議レベルで
適用範囲を変更できないようながっちりした内容だったのを、経済同友会や
経団連出身の委員がその官僚案に大反対して、めちゃくゃ広い範囲への適用できる
案をごり押しして、安倍は民間委員の言い分に賛同しているんだろ?
しかし、民主のこいつもバカだよなw 売り言葉に買い言葉で自分の支持母体の
公務員労組を敵に回しちゃうんだからwww
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:24.66 ID:45x4hhSOO
- 育児休暇や育児手当て等自分達にいいことははいち早く導入したのに
日本ギリシャになるわ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:30.08 ID:N/94aflp0
- これは民主党なのに正論だわ、公務員で残業代ゼロにして素晴らしい成果でたら
企業も国民も諸手を上げてこの法を受け入れる
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:33:09.41 ID:17QPusk00
- 役所の中には酷いやつがいて
大概の連中は日中時間内で仕事終わそうとやるんだが
日中へらへらべらべら用もないのにあっち行ったりこっちに来たり
退庁時間すぎると自分の机にへばりつくって奴
そんで時間外手当ごっそりもらってる
こういう奴がいるから世の中おかしくなる
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:34:05.56 ID:dJ5Lh4sA0
- 公務員が受け入れたら俺たちも文句言えないってことになるな
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:34:08.82 ID:Gq/yFhxK0
- 公務員にもっていうか公務員なら当たり前に導入だろ
もし公務員に導入されなかったら間違いなく支持率激減するぞ
って公務員の支持率は激増するかw
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:34:29.49 ID:RBdRwchn0
- これは山井ちゃんGJだね
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:03.14 ID:M0s6+3Jy0
- 「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」< 馬鹿な民主党議員にしては上手い事言ったな。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:20.67 ID:u+C88plx0
- >>88
公務員なんて配給制にしろ
現金なんていらんやろ!
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:31.54 ID:DWhFbUh10
- >>91
全然関係ない厚労省に言ってる山井はアホやろ
経産省のやつにイワンとアカンやろ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:49.13 ID:0MUg8sFx0
- せやなせやな
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:36:12.56 ID:m8Cxcli+O
- >>78
民主党は皮肉を言っているだけだろ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:36:32.91 ID:RsYuGKSW0
- ┏━━━┓ 平成の性商
┃防衛族┃ 福利厚生施設仁風林慰安婦問題
┃前原 ┃ 性奴隷のメンタルヘルスケアはシャブ
┗━━━┛ (未公開株)┏━━━━━━━━━┓
↑資金提供 ┏━━━━┫ ベネフィットワン ┃
┏━━┓┏━┛二部上場┗━━━━━━━━┳┛
┃南部┣┛┏━━━━━━━┓ 上斗米 明 ┃一
┃靖之┣━┫セーフティネット ┃ (元財務省) ┃括
┗━━┛ ┗━┳━━━━━┛ ┃業
栩内香須美 ┃ ↑メンタルヘル ┃務
(キメセク) 山崎敦 │スケア委託 ┃受
┏━┻━┓ 石川芳夫 │※入札予定価格 ┃ 託
┃仁風林┃ ┃ │ 漏洩疑惑 ┃
┗━━━┛ ┃ ┏┷━━━━━━━━━┻┓
┗━┫ 防 衛 省 ┃
※天下り ┗━━━━━━━━━━━┛
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:36:38.73 ID:Ns9tQL0n0
- 残業代が0になっても公務員は強いぞ
単純に残業代を基本給に上乗せすれば済むんだし
自分たちで自由に税金を使えるってのが強い
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:37:50.26 ID:MmlfsqOh0
- 公務員は残業代ありで
民間は年収300万円でも残業代0円
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:38:09.56 ID:lY73I6So0
- >>92
それを安倍ちゃんに言わないとストップしないんですけどねw
安倍が何が何でもゴリ押ししてるんだから。
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:38:14.75 ID:/bPxZZ+a0
- これはお見事
もっと早く真剣になれよ
とりあえずこれからガンガンやって
安倍竹中の暴走を止めろ
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:38:23.97 ID:u+C88plx0
- >>98
公務員は、江戸時代でいうなら武士だろ
無給にして、住民から米と野菜を恵んで貰うだけで十分だろ!
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:38:24.77 ID:KUDOGIoD0
- 公務なんだから営利企業と違って当たり前じゃね
と思って開いたけどお前らって基本公務員嫌いだから仕方ないなw
民主政権になった時のノリ思い出したわ
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:39:34.35 ID:ENBOqCdH0
- >>79
その数字、公務員の数が入って無いでしょw 日本以外の国はパート・アルバイト職員を含んだ平均年収で
日本だけが正職員(高級官僚や教員、医療技官含む)の年収じゃぁないのw
その調査対象の公務員数がわかると、それがよくわかる。
そう云うのってテレ朝の玉川某って下衆野郎がよく使う手だよねw
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:39:48.49 ID:lY73I6So0
- >>102
儲けてたのは豪商だけで、住民はもっと悲惨な生活してた時代ですよねw
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:39:53.28 ID:Emy6foLS0
- 国会の手当てがあるから強く出られないんだろう
昼は12時には絶対に終わるけど夕方は5時を数分オーバーする
国会は5時を一秒でも過ぎたら徹夜したとみなされるから
あれは手当て目的としか思えない
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:40:01.46 ID:tViB9rM20
- 役人切れよ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:40:04.10 ID:V/PA+DV6O
- 先ずは公務員からやれやw
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:40:45.23 ID:dQ7ulVKD0
- コントとして目に浮かぶようだわ
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:41:03.36 ID:lY73I6So0
- >>108
それじゃ安倍ちゃんとお仲間にお金が入ってこないから無理でしょう。
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:41:50.06 ID:aOqK9xTo0
- >>108
ほんまやで
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:42:03.13 ID:PG+AS/wp0
- 残業代ゼロなら遅刻の罰金もゼロにして欲しいんだが
<毎日遅刻してる駄目社員
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:42:12.62 ID:Ns9tQL0n0
- >>104
民間の給料が出てるんだから公務員がその2倍とかにだったら
他の主要先進国は日本よりもっとうるさいと思うんだか
ドイツとかフランスとかさ
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:42:29.66 ID:KW3BUVzB0
- 公務員の建前が労働者じゃないからな。
逆にいうと、各省庁のトップだけを公務員として、他の職員を労働者としちゃえばいい
その代わり労働組合を作ることも認めて、その上で残業代ゼロにしちゃうというのが政治家の議論じゃないの?
憲法法律を無視ししてお前もやれというのは居酒屋議論じゃないか
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:43:58.20 ID:R2xbRBPw0
- この法案は実は相当危険なのかもしれない。
そうでなければ厚労省の官僚が反対する理由がない。
彼らは官僚だから若いときから残業代とは殆ど無縁。
30台までは少し出るが後は管理職になるためゼロ。
むしろこの法案は官僚には有利なはずだがあえて反対する。
大きな裏が有ると思うのが筋だろう。
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:44:32.97 ID:78V4IVVj0
- え、まさか残業代ゼロって公務員には適用されないの?
民間だけ?
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:45:16.21 ID:50pg4Y7B0
- 税金が高すぎ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:45:29.04 ID:qNphIW1e0
- >>116
当たり前だろ
天下の公務員様の給料が減るようなまねを自民がやるはずないだろ
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:45:43.90 ID:lY73I6So0
- >>116
安倍ちゃんのお友達がなんで推進してると思う?
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:46:38.84 ID:eKCYVLBY0
- なんだろう、ネットのせいでこうゆう腹立つ情報が耳に入ってくる事が多くて、
怒りで心が一杯になり辛い、このままだと自分が良く無い行動を起こしそうで怖い。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:46:38.97 ID:5z0tRmlj0
- まず公務員で実験してみろよ残業代ゼロで税金浮くだろ
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:47:07.68 ID:RsYuGKSW0
- 殆ど報道されていないけど、これから地方自治体がドミノ破綻していくんだよね
20年で半減する
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:47:22.97 ID:lY73I6So0
- >>120
次の選挙で自民に入れなければいいだけだよ
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:47:26.14 ID:m10JVi9J0
- 幹部候補生にはすべて適用
では公務員上級採用はすべてあてはまる
逆にどうやって公務員だけ除くのか?法律に附則でもつけようとしていたのかwww
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:47:39.73 ID:4BvHAQKR0
- 雇用する側にしかメリットないからしょうがないw
- 126 :ハルヒ.N@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:49:21.15 ID:sGSIhLuK0
- 138 自分:ハルヒ.N[] 投稿日:2014/06/04(水) 19:11:13.02 ID:N36bJsc+
そもそも、先進国を中心とする言者タト国に置いては、労イ重カを原因とするタト因に因ら無い歹ヒで在る
「過労歹ヒw」と言う言葉の言尺自イ本が存1言吾では在しておらず、それ故、日本言吾をそのまま英言吾
にした「karoshiww」の言吾が禾リ用されて居るわ( ^ω^)w
言者タト国に置いて、イ可か事イ牛・事故が発生した言尺でも無いのに職務が原因で歹ヒ亡すると言う事
は在り得無い事で在り、過労歹ヒは日本牛寺有の王見象なので在って、それらを比車交する糸充言十す
ら、ちょっと検索したイ立では見当たら無いのよねえ(^∀^)プケラww
そもそも、発生して無いのに比車交など出来るはずも無いわ(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
ゆえに、「我が国の生産小生低下、或いはワーキング・プア、少子イヒなどのネ土会問題は、ひとえに過
重労イ重カに在るw」とすら、断言し得る牛勿であり、ここを改善する事にイ衣り、我が国の労イ重カ生産
小生は有意に向上する事でしょうww
つまり、日寺糸合当たりの生産が土曽えて、労イ重カ者が低コストに成ると言う事( ´∀`)w
そう言う意ロ未でも、禾ムが以前から才是ロ昌して居る「1日10日寺間労イ重カ制限w」の導入を、この場
でも才是案して置く事にするわww
ドイツでは既に導入されて居て、失業率低下等、一定の成果を挙げて居る様ね(^∀^)プケラw
人間は、生牛勿学白勺に「8日寺間の労イ重カ、8日寺間の余暇、8日寺間の目垂目民w」をする様に出来
て居て、そこからタトれた場合、様々なイ建康被害の発生や、消費行重カの低下などが予其月されるわww
そもそも、学木交行ったり職場に居る間って、消費活重カを殆どし無いでしょう( ´д`)ハァw
余暇の日寺間を平日も十分に耳又らねば、経済活小生イヒは難しいイ牛ww
ぷぎゃwww
★労イ重カ政策審言義会 2ちゃんねる分禾斗会 第1回★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/137-140
中小企業庁 労イ重カ生産小生の王見状(労イ重カ日寺間当たりの生産小生w)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k2120000.html
内閣府 害リ土曽賃金の状況等について第2回 経済の女子循環実王見検言寸専門チーム 平成25年10月4日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/2th/shiryo4.pdf
サキヨミ オランダのワーク・シェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
あなたは安倍内閣を支才寺しますか、しませんか?(設問提供:Yahoo!みんなの政治)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11546/vote
【政治】安倍内閣の支持率、先月から12ポイント下落 過去最低を更新 ANN世論調査★3
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:49:37.95 ID:KW3BUVzB0
- >>124
公務員が労働法の対象にならないから
だから俺がさっきレスしたわけだが
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:49:44.71 ID:/YqCi2zr0
- >>124
官僚が国を動かしてもいいなら、適用すべきじゃね?
まあ、制限つけようとしてる厚労省役人に言うべき台詞じゃないな。
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:52:02.31 ID:Hcxx8Xqz0
- 厚労省は、朝鮮系の縄張りだって事はよく分かったろ?
民主党も朝鮮系の塊だから、どっちもいなくていいんだけどな。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:52:28.30 ID:JM6R5RMi0
- 公務員は頭いいんだから給料いらんだろ。
休日に競馬で儲けてそれで生活しろ。
って訳にはいかんだろうから基本給は払ってやろー♪
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:52:35.52 ID:lY73I6So0
- >>129
この法案をゴリ押ししてる安倍ちゃんが一番の朝鮮系だろw
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:52:57.21 ID:m10JVi9J0
- >>127
労働法を守ってから言えwww
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:53:41.97 ID:R2xbRBPw0
- この法案の不思議な点はすでに裁量労働制で
為替ディーラーや医師、研究者のような
きわめて専門性の高い、高度な職種はすでに残業代は
ゼロになっていること。
また多くが年棒制になっている。
特に医師は殆どが今は年俸制。
何でそれに加えて幹部候補とはいえごく普通の職業
にも残業代ゼロを適用しないとならないか
どうも分からない。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:53:47.45 ID:9eR1jFvA0
- ∧∧∩ _ ∩ 売国奴の公務員め
( )/ ⊂/ ノ )
⊂ ノ / /ノV
( ノ し'⌒∪
(ノ
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:54:24.16 ID:xyiYinXM0
- 役人の給料だけ米国を手本にしてないのは、なんでだろ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:54:35.63 ID:KW3BUVzB0
- >>132
だからそれが俺が言ってることだろう。
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:54:55.45 ID:gW+/VUK10
- 先ずは公務員で実験して、効果が出たら民間にやらせる方がいいだろ
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:54:57.05 ID:BEgML9Oo0
- 【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。
地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。
地方に行って御殿を建ててるとするなら全部公務員です。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:54:58.19 ID:9eR1jFvA0
- 公務員を養う為の税金
/\
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:55:26.59 ID:lY73I6So0
- >>137
それでは竹中先生が納得しません。
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:56:09.59 ID:9eR1jFvA0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ..... ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職で残業代もたっぷり
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:56:30.41 ID:EYYMDlt20
- >>27
ほんとにそう。映像が残ってるかと思ったら民す議員のツイッタだけなんて信じる方がどうかしてる。
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:57:23.65 ID:ENBOqCdH0
- >>113
だから、準公務員扱いの駐車違反取締のおっちゃんや公営駐車場料金所のおっちゃん
や市営プールの監視員の兄ちゃんの所得を入れたモノを日本でも出せば良い話だろ
それで比べて「あぁ〜やっぱり高いんだ」ってなるわけ。 恣意的に調査内容が違う
ものの数字を持ってくるいやらしさが気に入らないだけw
この間、玉川某は日本の国家公務員の人件費総額とアメリカ連邦政府国家公務員の人件費総額
をくらべて、日本がいかに人口比で人件費が高いかを説明していたが、連邦国家と日本を比べて
議論する意味が分からない。州政府の公務員を入れて議論するべきなのに・・・
それと同じようなことをするなってwww
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:57:27.88 ID:/YqCi2zr0
- >>133
産業競争力会議のメンバーが高度職とはほぼ遠い件について
お察しください
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:57:30.79 ID:9eR1jFvA0
- /| /| /| /|
|/__ |/__ |/__ |/__
ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ <官僚の天下り先に税金有難う!!
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
1号機. 2号機. 3号機 4号機
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:57:47.84 ID:bxLYnNr70
- コレは是非とも、公務員にも施行だな。
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:58:02.74 ID:8jB/o1h50
- 山井議員の想定話に引っかかったようだ。
議員「法案が通っちゃうと公務員も残業代でなくなっちゃうよ」
官僚「それははきついですねえ。今でもほとんどサービス残業なんですよ。」
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:58:03.84 ID:/PGu465N0
- 安部がゴリ押ししてるから俺たちは悪くない
こんな小学生以下の言い訳が本気で通ると思ってる公務員の頭の悪さ
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:58:41.50 ID:HG5zYVck0
- >>27
山井和則が言ってるってのは気になるよなぁ
こいつ民主党でもトップクラスのハッタリ嘘つき野郎だし。
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:58:41.92 ID:VGPrGbOT0
- キャリア組は名実ともに幹部候補だな
そのために試験区分もあるんだし
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:58:42.12 ID:9eR1jFvA0
- ∧∧∩ _ ∩ 売国奴の公務員め
( )/ ⊂/ ノ )
⊂ ノ / /ノV
( ノ し'⌒∪
(ノ
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:59:17.23 ID:lY73I6So0
- >>148
安倍がゴリ押ししてるのを、厚労省は歯止めをかけようとしてるんですよw
ストライキを認めるのかよw
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:59:48.07 ID:R2xbRBPw0
- 確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。
財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。
よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。
地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:00:15.48 ID:/PGu465N0
- >>152
嘘つくならもっとまともな嘘をつけ
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:00:18.68 ID:2a/nNKnY0
- このミスリードは公務員叩きに向かせたいのかね
安倍竹中(民間)が推進してるのはわかってるんだよなぁ
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:01:04.30 ID:lY73I6So0
- >>154
どこが嘘なんだよw
安倍のお友達は制限撤廃したくて仕方ないんだぞ。
安倍にいいように騙されるアホだな、お前w
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:03:10.73 ID:/YqCi2zr0
- >>155
民主は安倍を叩く絶好のチャンスだが、なぜ官僚を叩いて馬鹿やってるのか
弱みでも握られてるのか?
そういや、ミンスも竹中使ってたよな…
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:04:14.61 ID:N8G1mSGl0
- 民主議員の言ってることは間違ってないけど言う相手を間違ってる。
これ推進してんの産業競争力会議(主担省:経産省)だし。言うなら経産官僚に言うべき。
まあ、その産業競争力会議に田村と厚労関係者いないのに国会で矢面に立つのがそいつらってのがそもそもおかしいんだけど。
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:04:16.65 ID:DWhFbUh10
- >>154
いやそもそも、産業競争力会議に厚労関係者ゼロだし・・・
主担省は経産省だし・・・
厚労省は撤廃はできなくてもなんとか制限かけるよう必死で頑張ってるんだが???
この制度に関してはむしろ厚労省は安倍政権の抵抗勢力だぞ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:04:33.52 ID:9eR1jFvA0
- もういいよ / ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
安倍… "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ<増税分は米国債の購入と公務員給与にします!!
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:04:42.19 ID:/PGu465N0
- はあー
お前等がどんな発言しようとチョン以下の信用しかないってまだわかってないんだな
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:05:12.60 ID:/YqCi2zr0
- >>157
わるい、そんな事実はなさそうだ
竹中は民主党を批判してるな
となると、やっぱり弱みを握られてるのか?
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:06:28.93 ID:oYz0wBagi
- もうコントだねw
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:06:36.52 ID:9eR1jFvA0
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |<税金は公務員給与や米国債に消えるだけだよ!!
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:07:04.18 ID:lY73I6So0
- 第一次安倍政権でも成立を目指した、安倍悲願の法案。
和民を自民党公認にしたのも安倍。
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:07:51.48 ID:9eR1jFvA0
- ________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | | 税金は全て公務員給与に使わせて貰います!!
\ \ | /
\ \_| /
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:08:39.08 ID:jTB0KhrS0
- こんなスレ、公務員がひとり潜んでたら終わりだろw
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:09:02.56 ID:eKCYVLBY0
- 東京オリンピック前に派手な暴動でも起こしたいのかな。
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:09:18.60 ID:t4ojb8vl0
- ぷぷぷ
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:09:32.31 ID:lY73I6So0
- >>168
安倍さんが軍隊で鎮圧しますよ!
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:09:38.62 ID:v/IEF7cT0
- ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 最高の制度を考えたおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 残業代ゼロだwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | ...|
ノ::::::::::u \ | | 公務員からやれ.|
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | |ばーか |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________.|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:10:59.25 ID:lY73I6So0
- 考えたのって竹中先生たちだから、公務員に導入しようが関係ないでしょ。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:11:42.69 ID:u+C88plx0
- 俺たちは、公務員に搾取されておる!
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:11:42.60 ID:RsYuGKSW0
- 29:RING:2006/07/25(火)13:59:04ID:Yq2xW3D2
昨日の「たけしのTVタックル」でも騒がれてたこの法案(↓)
提案したのは経団連の奥田だけど
対応したのはオリックス宮内の規制改革・民間開放推進本部なんだよね
あの悪名高い、村上ファンドの育ての親、宮内義彦
【残業しても残業代ゼロ : 労働者を年収400万円で定額使い放題 合法化へ】
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
2005年、規制改革・民間開放三カ年計画でなされた提言内容は現在、法制化を準備中。
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:12:37.81 ID:/PGu465N0
- >>171
ネット世論で叩かれて自分たちにも回って来るという
万が一の可能性を回避するために
急遽2chで工作してんだろうな
こいつらはいつもそう
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:12:39.20 ID:foF7o+JS0
- この件に関してだけなら民主議員を応援してもいい
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:13:11.92 ID:p1Xtdp5n0
- え?公務員は違うの?
どのような制度もまず公務員からでしょ
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:13:51.73 ID:Ns9tQL0n0
- 騙されるなよ。
日本は税金(消費税)が低いと引き合いに出されているが国民負担率は
すでに理想とされる北欧と同じくらい高いよ。
高負担で低福祉
じゃあその金はどこに消えてるんだというとズバリ、
公務員の給料に化けてるだけ。
消費税増税も公務員の給料分を確保する為だから。
国民一人当たりのGDP1位のアメリカの公務員より2倍以上給料が高い。
公務員の給料を先進諸国並みにすれば、日本は消費税すらいらないと・・・・・・ね
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:14:11.09 ID:v/IEF7cT0
- γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
( <| | |r┬( / / )) 残業代ゼロ!?「公務員」は別だから wwww
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) )) 残業代ゼロ!?「公務員」は関係ないから wwww
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
\ \ / /
ヽ_ ノ │
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:14:20.90 ID:u+C88plx0
- 公務員は、貴族かよ!
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:14:27.72 ID:PTqv82dBO
- 法人税下げと残業代出さなくてもいいって、両方とも企業守ってるけど、労働者いじめだな〜
経団連の意向か?
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:14:53.83 ID:lY73I6So0
- >>181
安倍ちゃんの悲願
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:15:34.78 ID:MeHkQDWF0
- まず隗より始めよ。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:15:53.22 ID:m10JVi9J0
- そんなに素晴らしい制度ならば、残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか?
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:16:03.74 ID:/PGu465N0
- 公務員「俺たちは抵抗勢力!国民の味方!」
↑
ニートのように税金で遊んできた連中を誰が信用するんだよ
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:16:14.29 ID:bMLDpqQc0
- まぁでも日中サボって残業代かすめるクズはいるよね
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:16:22.88 ID:YkKjZnWK0
- 反対した厚労省官僚って、どこのどいつだ?
吊るし上げてやらないと。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:16:48.98 ID:lY73I6So0
- >>187
竹中先生、もう少し穏便にしてください
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:17:31.11 ID:P8xoGYj60
- >>149
>こいつ民主党でもトップクラスのハッタリ嘘つき野郎だし。
過去にどんなウソをついてたんだ?
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:18:12.34 ID:YkKjZnWK0
- >>188
クズ官僚君、日本はもうそんな余裕無いんだよ。
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:19:11.56 ID:lY73I6So0
- >>190
竹中先生、リーマンショックの後はどこに隠れてたんですか?
日本が終わりかけましたよ。
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:19:54.76 ID:eQitV+jf0
- 長期休暇とか週休二日制は「公務員が率先しないと定着しない」って理屈だったのにな。
残業代無しは率先しないのか。
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:20:27.63 ID:lY73I6So0
- >>192
竹中先生、こんな制度普及しなくていいです。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:20:41.82 ID:HZqEh+Yy0
- >>2
俺もそう思う、一般公務員は給料半額で人を増やしたほうが良い、
やる事は能力よりも人員が多い事の方がはかどる。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:21:46.69 ID:1mEgVAnc0
- 今も残業してないからどっちでもいい。
今後も残業はしない。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:22:32.74 ID:DWhFbUh10
- >>189
民主・山井氏に「うそつき」騒動! ネットで批判の声続々 (ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/220.html
02.12 衆議院予算委員会 山井和則
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YHF8keWs_TU
>生活保護を受けている家庭から聞いた話として、特殊な家庭を紹介し、
>「生活保護を削ると子どもの人生が狂ってしまう!」などと訴えてます。
>中には「生活保護費が削減されると、修学旅行の積み立て金が払えず、一生に一度の
>修学旅行に行けなくかもしれない。」なんて話も出てきます。
衆議院厚生労働委員会 山井和則のクズっぷり 動画
https://www.youtube.com/watch?v=xsa_Pzie2uE
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:23:04.74 ID:c+kzUJyy0
- 楽な方向の制度は率先してやるけど
少しでも損するものは知らんぷりが役人のお家芸
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:23:12.41 ID:lY73I6So0
- >>196
安倍さんの嘘に比べたらかわいいものですね。
- 199 :Ψ@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:23:21.61 ID:/9hGCj1y0
- 国・地方公務員の待遇を大幅に下げるのは当然として、
国・地方公務員の新規採用枠の90%を「女性枠」にしよう。
人口のことを考えれば当然。
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:23:29.81 ID:M+5sEUfz0
- >>198
正論
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:24:16.88 ID:gomxvYpM0
- 何を言っても無駄
小沢が終わった今となっては官僚組織に対抗できる可能性がある政治家はいない
一般庶民は奴隷のように暮らしていくんだよ
それは国民自らが選んだ道だ
頑張ろうぜw
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:25:05.92 ID:lY73I6So0
- >>201
官僚組織に対抗って、総理が主導して進めてるだろw
その証拠に、安倍政権のとき以外にこんな話は出てこない。
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:25:12.16 ID:S2Axe0HQ0
- とにかく、まずは竹中降ろそう。話はそれから。
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:25:32.61 ID:m10JVi9J0
- CRacgA/a0 三晋三晋晋晋ミ ねぇねぇ、新成長戦略で
.晋三 洗脳済 晋晋 永久に派遣スパイラルに _ ___
晋晋 三晋 なると思うけど / Y \
I晋 ◆/)||(\◆晋 今どんな気持ち? / /\ ヘ 今まで以上に
I◆∠●I I ●ゝ◆ソ | / \_ |時給ウン百円の派遣で
♪ I.| | |´ | ハッ __ _,, -ー ,, ハッ |丿=- -= ヽ |永久に働けるように
| .ノ(__)ヽ .| ハッ (/ "つ`..,: ハッ Y /・\ /・\ V してあげるからね!
I / \ I :/ ワープア :::::i:. | .⌒(_ _) ⌒ .|
___ i トェェェイ / :i 非正規 ─::!,, ヽ (__人__) /____
ヽ___ \ /`ーー'ヽ.ノ`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● /.\__ `ー' ,ノ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ ケケ中 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒ _)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:25:50.59 ID:YkKjZnWK0
- >>191
工作員君、暇ならバイトでも探さないと。
竹中先生は君の生涯賃金分位の預金をお持ちだよ。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:26:12.35 ID:/YqCi2zr0
- >>189
グーグル先生は手厳しいな
こういう政治家が公務員叩いただけで馬鹿から賛同を得られるんだから
政治家って本当に楽な職業だよなw
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:27:20.03 ID:DWhFbUh10
- >>198
安倍は自分で理解して騙そうとして嘘を付いている
民主の山井がヤヴァイのはバカだから素でこんなこと言ってる
本人は至って真面目に真剣に真実話してるつもりだけどバカだから事実と大きく間違ってたり
無関係のところを必死に非難したり、ネジ曲がった正義感故に暴走してとんでもないことしてる
ぜんぜん違うんだな
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:28:08.58 ID:lY73I6So0
- >>207
安倍さんは詐欺師と言うことですね。
次の選挙で引きずり下ろしましょう。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:28:35.30 ID:faSoRArcO
- 年金の株式比率上げやリート組み入れなんかもまずは公務員年金からおながい
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:30:21.32 ID:HZqEh+Yy0
- >>189
山井だけとは言わないが、>>21に書かれているシロアリ退治を信じたが、
シロアリに餌を与えた野田政権、
公約を平気で破るアベ政権と、もう政治家は嘘を言うのが上手いから、、
なに信じたらいいんかね、
工場で爆発事故があると、現場検証をし家宅捜査をする警察が、
東京電力には手が出ないって、日本の国って可笑しいよな、、、、
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:30:29.26 ID:8jB/o1h50
- そもそもこの話がおかしい
今現在でも係長以上の管理職には、残業手当は存在せず、その代わり
管理職手当が支給されている。
実際は、この管理職手当が退職金にも影響するのですごくおいしい
残業手当なんて下っ端職員だけのものなんで無くなっても全然平気なはずなんだけど
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:30:33.83 ID:jg8O74llO
- >>201
そこで「暴力革命」の出番ですよ!
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:31:24.94 ID:U2eeTPb90
- 経営側以外でどういう業態の被雇用者が得するの?
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:32:16.57 ID:lY73I6So0
- >>213
安倍さんのお友達の経営者が推進してますから、労働者にはメリットありません
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:35:56.40 ID:DWhFbUh10
- >>208
残念だけど総裁選には俺らパンピーには何の権限もないから安倍を引きずり下ろせるかどうかは
党内の問題だからどうしよもう無い
かと言って民主や共産や維新やその他有象無象では話にならん
石原新党はさすがにヤヴァイ気がするw
つまり今までどおりw
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:37:41.58 ID:nWNSPEQ00
- >>213
君には愛国心が無いの?
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:37:56.23 ID:vC2yqAbr0
- 三晋晋晋晋晋ミ
晋晋三 晋晋壺三 ' ,; `, ; ` ; ,
晋晋 三晋晋 ; y"'(,;r_ソi,; ,
I壺 ◆ /)||(\ │ ノ;";;',,,u`゙;,゙`,,;;.´`r;
丶,I◆ ∠●I I ●ゝ) 残業代ゼロとかおまいらだけな! ´; (,,'>,,;: ',,;;;;_;`:;)
I│ . ││´ .│ タヒねよゴミ屑! . ヽ(;,◎-◎一;;u:ヽミ/
| ノ(__)ヽ | ボォオオオオオオオオオ ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
i .├─┤./ ; ゙、 ノ;,‘"ノ{、;ε`,;;,';;u゜,, "イ
. \ / ̄ヽノ '′,; ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)
√/⌒\ーィ´l≒ーaQ___ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';安~゙゙;((´⌒:)~ヘ
_|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、〜〜、, '' ≠ ル'";;倍" ;|___| }
|___| `ー─┬'ーtョ' ′ `゙ーヾン,," ,; ; ,, 从"‘ 命 | | ロ
. VII| ー──‐l ' `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`__| ,人_}
| / / ,´ ;,ヾ、 、, . (_,,ソ
|__/,__/ ; |__,|____,|
└一ー一 ノ'__}("___}
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:38:18.27 ID:udNH+s210
- マジレスすると、正職の給与をアップして、臨時職員の給与下げて人数増やすだけだけどね
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:41:40.37 ID:Rl0iJEJ+0
- 素晴らしいのにとんでもないのか
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:41:59.62 ID:R1knPyVW0
- >>51
公務員ってこんな馬鹿しかいねぇのか
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:45:44.72 ID:yevUrGSj0
- >>209
> 年金の株式比率上げやリート組み入れなんかもまずは公務員年金からおながい
もっと勉強したら?
公務員の年金=共済は足りなくなってきたからお前の父ちゃんが必死に積み立ててきた厚生年金と合体して資金吸い上げるから。
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:46:39.91 ID:KEseV7VW0
- 三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
ノ´⌒ヽ,, 晋晋 三晋晋晋
γ⌒´ ヽ,I晋 /)||(\ 晋
// ""⌒⌒\ ,I, I ∠●I I ●ゝ ソ
i / ⌒ ⌒ ヽII│ . ││´ .│
!゙ (・ )` ´ < i | ノ(__)ヽ .|
左は僕が | (__人_) | I │ I .I 右はまかせろ!
,-、 \ | | / i .├─┤ ./_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><\ /  ̄ ヽ,ノ. ┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
『日本は日本人だけのものじゃない』
『国境や国籍にこだわる時代は終わった』
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:51:24.17 ID:8rMEQkWD0
- 「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」
生産性が上がる素晴らしい制度というなら、公務員にも残業代0制度を導入しては?
国会議員の提案を、厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否
自分がヤラれてい嫌なことを国民に押し付けるのか!
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:53:00.21 ID:SFZE5X4K0
- >>223
国民から選ばれた安倍ちゃんが推進してるからな
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:53:23.42 ID:pBuTRyhD0
- 天下りは 脱法収賄
つまり、強制労働省は 日本のGDPを増やすことより
経団連の賄賂をもらうことに関心がある
インフレ政策で残業が増えて
建設職人が足りなくなっているなら
インフレによって、工場の稼動があがり、給料(含む残業代)
が増えるという 経済学の教科書どおりになっているのに
経営者から収賄して、残業をタダにしたり
外国人労働者を導入しては アベノミクスが 台無しである
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:54:54.38 ID:VNuYNgj8O
- こりゃ次は自民落ちるなw
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:54:59.10 ID:e9JhSqiH0
- そもそも国家公務員には労働基準法なんか適用されんのだから、何時間働こうが関係ない。
そんなことすら知らなくて国会議員やってんのか、ってことだろ。
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:55:01.66 ID:s/YvsihG0
- >153
「国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円」ってよく言ってるけど個人資産で国の借金を帳消しにしようってことだよね?
国の借金は国が国民に借りてるのであって、借りてる人間の懐具合でまだ借金出来るって話は論理的じゃないよね?
本当は1000兆の借金は有るけど、国有資産が600兆有るから大丈夫って言わなきゃおかしいよね?
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:57:08.69 ID:8qzO1Fz90
- >>133
医師に残業代出ない?
最近は、当直料無しで毎晩当直させている病院ばかりなのか、、、
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:57:08.83 ID:0wpLgLgc0
- 自分達がやられると「とんでもない」事を一般人にはやっていいと思ってんだな
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:57:25.28 ID:M+5sEUfz0
- 【政治】「混合診療」、15年度から大幅拡大 新成長戦略に明記へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401937967/
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:58:14.61 ID:SFZE5X4K0
- >>230
そんなのを安倍さんは推進してるの?
安倍は国賊だな。
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:01:02.67 ID:An71FwLRO
- 【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html
「労働者の人権問題」として国連機関(ILO)に訴えてみる? 日本語OK。
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm
厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:04:26.79 ID:SZhvemic0
- 山井「公務員も残業ゼロ制度導入すべきだよね、どうかな?厚労省の皆さん?」
厚労省「え、経産省に聞いてよ」
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:04:56.44 ID:wF3PUyQs0
- 喧嘩売ってんだろうねw
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:05:05.09 ID:1tNvcy5e0
- だらだらやってた方が残業になる 税金だからなおさらだらだらできる
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:06:43.12 ID:gOY/drK/0
- だからもう自民だの民主だののプロレスじゃなくて
大元の官僚を国民がやらないと駄目なんだって
もうこいつらに統治能力無いんだから
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:07:15.03 ID:SFZE5X4K0
- >>237
安倍から目を逸らすのに必死だな工作員
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:08:05.53 ID:tsW+rHPa0
- 公務員というか、官僚の問題は
ホワイトカラーの実力差が正当に評価されておらず、
富の再分配が日々行われてている事。
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:09:32.39 ID:QJd5FS0z0
- >>194
これ以上仕事減らしたらノイローゼになって死んでしまうだろ
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:09:36.43 ID:v49GLrRi0
- 選挙手当ボーナスも無しの方向で。
あんなん派遣で良いだろw
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:09:58.26 ID:N8G1mSGl0
- >>237
官僚じゃなくて民意も得てないくせに政策形成にダイレクトに関わってる官邸の民間議員とやらが1番問題なんですけどね
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:11:11.59 ID:P8xoGYj60
- >>240
民間会社で公務員の半分以下の給料しか貰ってない人もたくさん居るが、
みんなノイローゼになって死んでしまってるのかな?
コンビニバイト連中は確実に公務員の半分しか収入ないべ?
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:11:51.67 ID:jrnWUXz/0
- >>1
これは、正論
公務員に導入しない理由を言え
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:12:27.01 ID:0wpLgLgc0
- 参考資料
ttp://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:13:12.15 ID:JOQFyV/C0
- まーた対案もなくなんでも反対の民主党か…
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:13:59.94 ID:jrnWUXz/0
- 残業代0に対案なんて必要ないんだが
廃案にすべき法案だろ
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:15:50.89 ID:vzF8fgoX0
- 幹部候補のキャリアなら平の時はサビ残当たり前で、
すぐ管理職になるから、残業代ゼロ制度導入しても
変わらない。
ほとんどのノンキャリにも関係ない制度だし。
- 249 :ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI @転載は禁止:2014/06/07(土) 16:16:07.19 ID:tEDkvRLx0
- (@ω@)国会議事堂で昼寝してる国会議員はクビにしろ
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:16:37.67 ID:6pFAu+sS0
- ワロタ
民間バカにしすぎだろ
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:17:43.86 ID:WYyO9klM0
- >>244
その通りです。
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:18:03.21 ID:5MgkAC/L0
- >厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否した
選民意識の現れだよな
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:18:11.06 ID:gCcYzS9A0
- >>246
対案もなにも自分の会社のなあなあ残業くらい自分で解決しろって話
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:18:48.06 ID:gOY/drK/0
- >>246
>まーた対案もなくなんでも反対の民主党か…
対案もクソもねえよ
素晴らしいならてめえもやれよってだけの話だろ
死ねよクソサポ
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:18:53.88 ID:YgONn1ok0
- みんな、なぜ官僚が拒否したかを真面目に考えた方がいいと思うよ。
国民に直接関わる政策なんだからね。
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:20:06.02 ID:0wpLgLgc0
- 本当の残業は1時間、記載は5時間
こんな事が普通に行われている
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:20:55.81 ID:WyvP8YC80
- ワロス
正直でよろしい
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:23:08.29 ID:9zk62Opt0
- 最初に公務員に全適用してから民間に導入すべきだよね
クールビズもそうだけど先に官がやらんと
民間は怖がってできないよね
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:24:29.87 ID:ZahzuEel0
- 厚労省の役人もとばっちりだな
この議員は詰めが甘いわ
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:26:43.67 ID:h16oj6mv0
- 残業代ゼロなら絶対に残業しないのが公務員。
してはいけないと考える人種。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:28:06.42 ID:DWNUG3kH0
- 自分たちに都合のいい制度だけは即先してやりたがる公務員
週休二日制とかは自分たちから始めたよなw
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:29:16.70 ID:hX9/RaJk0
- 公務員の残業はいいよ。
その代わり、公務員を70%減らせ。
それだけ無駄。
教論教諭は公務員じゃなくしろ。
民生化しろ。
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:30:23.37 ID:PYBl5uMu0
- これはいい質問ですね
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:30:25.44 ID:1mEgVAnc0
- >>260
俺は民間だけど残業代ゼロなら絶対残業しない
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:30:47.50 ID:jrnWUXz/0
- 導入してもらわないと困る
削減は別の話
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:32:37.34 ID:o2k7fQ/W0
- うちの親戚にもいるけど
官僚になる位の国家公務員は、元々そうじゃね
詳細書いてないから分からんわ、あげあしとり
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:34:19.57 ID:1hK+qeFR0
- というか公務員にだけ制度導入すべきじゃねーの?
民間の場合は経営者が悪用するケースがあるけど、公務員ならその心配はない。
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:36:31.61 ID:0wpLgLgc0
- >>267
公務員には1人につき民間人1人の監視を付けたほうが余程イイ
つるんで悪賢く悪さしてるよ
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:38:27.54 ID:E6sucIeVO
- 何がとんでもないのか
しねよかす
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:40:37.91 ID:4sJG7W6E0
- ミンスにもまともなのが居るんだな
死ねよ安倍下痢三
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:44:54.42 ID:1jlvjxjg0
- 対案を出さすに与党の行動を否定すればいいと思ってるんだろうなこいつら民主党は
お前らの人気取りの公務員批判に国民は嫌気が差してるんだよ
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:45:04.27 ID:xVUp3cL30
- なにがとんでもないんだこの野郎。
とんでもないことを国民に適用しようってのか
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:45:13.90 ID:xM7F1QYD0
- >>255
官僚でも糞政策と考えている可能性があるな。
『俺たちはやれと言われたから立案しただけだ』
とね。
実際、指示したのは政治家だろうし。
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:47:03.22 ID:L+MHlyBf0
- >>271
あれ
君はキチガイか
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:47:53.37 ID:jrnWUXz/0
- >>271
残業代0に
対案なんて必要ないだろ、何言ってんだ
経団連の要望に安倍がホイホイ応えただけの話だろ
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:48:05.66 ID:zUnhXhqm0
- これは民主GJ
安倍はこの手の労働環境改悪するような政策を必至にすすめてるけど
自称保守派の安倍支持者はどう考えてるんだろうね
安倍を支持するってことは自分の首を絞めることと同じだと気付いてないのかね
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:52:20.43 ID:0wpLgLgc0
- >>270
奴らは野党なのよ
共産にしろ民主にしろ社会党にろ、野党でしかないのよ
政権担当能力が無い。または官僚が拒否る
だから与党の言った事に対しての反論はいつもやってる事だから出来る
この国の大いなる悲惨さの元はココ
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:52:54.17 ID:a1PNeAgm0
- 残業代支給は税金で暮らしている公務員の特権法案
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:57:05.96 ID:OEP0G9DD0
- 公務員残業代0でいいな
そもそも残業してる公務員は極一部の技術職だから
技術職は全員民間委託して
公務員は全員残業0でアメリカやEUと同じで
基本給を一律年350万にしたらいい
勤務実態や役職に応じて手当て配布
これでいい
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:57:19.25 ID:V4V39Npv0
- >>1
■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応技術大学へ問い合わせを行う。
http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html
日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:58:44.56 ID:L+MHlyBf0
- >>277
自民党も野党時は同じ
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 16:58:44.82 ID:YAlY06ae0
- マジで
まずは公務員に導入して、様子を見ればいいんじゃないのかねぇ?
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:00:06.50 ID:WGd2s42E0
- 民主議員にしてはなかなか良い質問。
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:00:34.59 ID:zUnhXhqm0
- >>280
あとは安倍を支持しないことも追加しておけ
安倍は竹中の犬だからな
馬鹿な事象保守の連中は「靖国参拝した安倍最高!」と
ろくに政策も見ないで安倍を支持してる
結果的に実質竹中が日本を動かしてる状態
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:01:45.11 ID:WGd2s42E0
- 国会議員も通常国会以外は手当を出さないようにしないと。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:04:49.00 ID:jrnWUXz/0
- >安倍は竹中の犬
竹中は、アメリカユダヤ、アメリカ政府のレンタル大臣
自民党は、アメリカCIAの傀儡政党
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:06:05.77 ID:zVoQ0qte0
- まず公務員に導入して効率が良くなれば、民間に導入すれば良いだけの話だな
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:08:36.13 ID:YJgxZeCy0
- 公務員は国家や地方の行政を運営する責任があるから、
一般人よりも思い責務を果たしているので、残業代ゼロはありえない。
公務員は難関を突破したえらばれた戦士だから、平民は労を称えなければならない
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:09:10.58 ID:gGdidYPD0
- しばらく選挙無いんだから何言っても無駄
民主党と言うか小沢を潰した段階でこうなるのは目に見えていたけどな
もう仕方ないよ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:09:41.37 ID:WirbIxpq0
- >>148
頭悪いのはお前だろ。
実際、政府与党が法律作って政策を進めるのであって、公務員には
何の権限もない。
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:11:22.45 ID:DZDMhrBi0
- 厚生省本省のノリにノってる年齢の官僚は普通に深夜まで働いてるからな
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:12:36.04 ID:jrnWUXz/0
- 安倍竹中とか、アメリカ政府の都合のいい犬だろ
小澤を潰したのもアメリカ、移民も農協の解体も
竹中が暗躍してるのは、小泉郵政民営化以来
コイツが出てくるときは、裏にすべてユダヤ勢力が隠れてる
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:12:42.59 ID:CAwYLgJP0
- >>288
責務には責任がつきまとうもんやけど
公共の福祉という看板の裏で天下り
背任行為しても逮捕もされんのはなぜや?
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:15:28.87 ID:gzdMZmZH0
- >1
正論!公務員は27もある手当の中の超過勤務手当を無くすだけでも
必死で反対する守銭奴だよ。高すぎる平均年収も民間に合わせるなら10%以上
カットしなければならないのに、0.3%しか応じないと来た。
復興税課税されるのに合わせて7.8%カットも2年で元に戻す。
結果として公務員は全て元どうり、民間は合計25年間も復興税を取られる。
詐欺だろ、なぜもっと騒がない・・
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:16:12.10 ID:Ng8MEpVn0
- もう司法側も腐ってるしどうでもいいわ
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:17:42.47 ID:2NbBlFJI0
- 最近朝鮮と公務員の横暴さに激怒してこね
na
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:18:39.63 ID:Hxw8rGyE0
- 残業するかしないかを自分で決められる人じゃないとな。
野党の国会議員が深夜に明日の質問票を提出して、
明日の朝、答弁する大臣に説明するから、朝までに答弁案作れ
って国会会期中やってるんだから、
そりゃ、お前らのせいで連日残業徹夜続きなんだろ、って
厚労省官僚は思ったんだろ。
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:19:17.40 ID:N06AKM610
- 残業代じゃなくて、「残業」をゼロにしろよw
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:19:25.59 ID:dtFOIPsy0
- >>208
で、どこに入れるの?
引きずり下ろすなんて威勢のいいこと言うなら、
代わりにどこに入れるかちゃんと書けよ
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:19:52.51 ID:gGdidYPD0
- 政権交代の時は公務員の給与2割カット、予算も全面的に組み替えるって言ってたんだけどなあ
株価上げるために湯水の如く金使って、年金の原資さえ突っ込むくらいなら子ども手当や高速料金無料化とかを
拡充してた方が一般庶民にとってはよほどよかったよ
それなら多分今頃もっと内需は拡大してただろ
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:20:44.99 ID:pSf0HMlC0
- 公務員やってたが休日出勤すると一日で4万貰えた
あと夜勤はヒラの俺でも時給3800円だったな
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:21:03.04 ID:M+5sEUfz0
- >>300
正論
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:21:56.94 ID:BmOATR6L0
- 残業代ゼロにすれば残業が減る
残業しないで成果を上げるには人員が要る
人員が要るということは雇用創出
こういう考え方かもしれないけど
それなら残業を禁止・制限したほうが早い
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:22:28.75 ID:2NbBlFJI0
- 霞が関から市役所に至るまで無能だぜ。借金1000兆なんだからよ
経費削減(人件費カット)やらない行政サービスの維持なんて下僕から増税しかないって貴族様は思ってるぜ
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:22:45.86 ID:DfFYqrhj0
- 派遣社員も最初は、正社員としての保証を切り捨てるための偽装として、認められなかった。
最初に認可したときは、高度な技術を有する専門職を企業が融通し合う制度として、
専門技術職に限定されていた。
それが無条件に拡大され続けて現在に至る
残業代ゼロ制度も同じ経過になることは、明白。
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:26:47.86 ID:gGdidYPD0
- それにしても安倍はブレないな
安倍がやりたい事っていうのはただひたすら戦争が出来る国にする事だけのように見える
軍隊の最高責任者としての総理大臣という立場になりたいだけじゃないかねえ
そこには何ら理念もないし、そのためにはあらゆる方面と手を結ぶ
この国やこの国に住み人がどうなっても一向に構わない
そうとしか見えないよ
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:28:11.02 ID:2NbBlFJI0
- 安倍を煽ってやりゃいいじゃん。捻じれてないんだからさ
シロアリ殺さず国民に増税なんて安倍に機関銃向けてもいいと思うぜ
シロアリの巣食った木造住宅でさ。シロアリ守って住人を殺す政治なんていらねーよ
ボンボンは社会の本質を分かってない。財務省のレクチャーに洗脳されてるんだよ
借金があるときは歳出削減、これしかない
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:36:30.13 ID:sDDbC1fg0
- 公務員が残業するわけないじゃん
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:37:28.64 ID:1AzGJgX10
- スレタイは方言?官僚はどこ出身なのか
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:38:16.37 ID:u+C88plx0
- >>243
アホは日本語もわからんのか?
「仕事が暇過ぎてノイローゼなる」
と言いたいんだろ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:40:51.91 ID:UsbKSrq30
- 公務員は高給だし今のままで残業代ゼロで365日24時間働いて貰おう。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:41:46.62 ID:2NbBlFJI0
- グーグルアースで一宮市の新庁舎見てくれよ。15階の中身スカスカの無駄の極致みたいなもんに2000億だぜ
、
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:45:25.39 ID:gzdMZmZH0
- 国家公務員は時間外勤務が地公よりずっと多い。
そこへ超過手当を禁止したら、時間を置いて間違いなく全員定時で帰る。
すぐ定時退庁しないのはマスコミ対策w
結局生産的な仕事をしてるわけじゃないから、時間内の効率化が出来ないし
見えない。定時で帰っても残業しても、文字の拡大縮小の作業と同様とわかる。
中身が同じで2ページ目にはみ出すということw
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:45:30.95 ID:GWNBMh1K0
- 国1 合格=幹部候補生
は法律上きまってるしな。
残業代ゼロ確定。
しかし、これやると国1合格者マジで自殺者続出だよ。
予算時、泊まり込み当たり前で、残業は200いくかもだ。
20代から30代前半は、毎日終電。
新婚の奥さんは、あまりの残業で、精神的におかしくなるそうだ。
これを残業代ゼロでやった場合、どうなるかだよな。
勿論、今の基準給与のままやったら、ほぼ全員やめるだろう。
そうすると最初から残業100時間を見込んだ給与となるけど、
予算時とか100時間ですまない。泊まり込みなしで予算できるのか?
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:47:46.70 ID:DYw4LsBu0
- GPIF の株式運用枠の拡大だって、
民間人が加入してる国民年金や厚生年金がリスクに晒されて、
公務員の加入してる共済年金は手も付けられずリスクにも一切晒されないんだから。
安倍の支持率維持のための株式相場維持なら、
先ずは その公務員の共済年金の金を使ってやれよ! 安倍のカス!
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:47:50.06 ID:8GzEEUP10
- >>314
議員が官僚依存をやめて、無い頭を使って仕事すれば良いだけ
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:48:38.96 ID:GWNBMh1K0
- 国1に関しては
区役所と違って、膨大な仕事があるので
残業なしで帰宅はありえない。
しかし、上司命令でなく裁量労働が基本となると
終わるまでどっちにしても帰れない。
最悪、仕事を家に持って帰ってやるしかないだろうな。
凄いことになりそうだな。
奥さんと、国家機密文書の策定を深夜まで
すいこうするとかな。まぁここまでやると夫婦は一心同体で離婚は逆にないだろう。
奥さんも政治家になれるレベルに鍛えられるな。
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:49:55.44 ID:fmWWxZcx0
- >>1
嫌なこと押し付けるなクズ政治家
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:50:30.31 ID:u2BTd8TP0
- >>93
配給制いいなw
公僕は税金はジャブジャブ使うが、自分の現金は使わないから最低限の食料などの配給制でいいと思うw
あいつらが自分の貯蓄だけ貯めこんで経済を滞らせている
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:51:01.13 ID:Ms4PcVLN0
- マジでそのとおり。
そんなに良い制度だというなら公務員に適用すればいい。
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:56:34.51 ID:OJvxPlNJ0
- ようするに、災害時に現場対応とか避難所で昼夜問わず面倒をみるのもタダ働きってことか。
震災やら水害で行方不明の家族も探せず公務対応、それがタダ働きじゃ心折れるんじゃないの?
ボランティアとかと違って強制なんだから。
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:57:25.68 ID:u2BTd8TP0
- >>288
>公務員は難関を突破したえらばれた戦士だから、平民は労を称えなければならない
思い上がりもいい加減にしろ
「公僕は国民様の有り難い血税で生きていられるのだから、国民様の為に働き、国民様に感謝して国民様を称えなければならない」だろ
公僕は国民様の奴隷、奉仕者
公僕は国民様に感謝の気持ちを常に忘れるな
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:57:39.27 ID:m10JVi9J0
- まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:59:12.62 ID:GWNBMh1K0
- 国1が残業の嵐そのものだしな。
将来約束されているから
ブラックとはいえないし残業代もちゃんとでるけど
毎日残業だと、勉強だけやってきた奴は間違いなく
体と精神を壊すよ。
毎日、朝から夜の11時30分まで官庁にいるって
苦行だしね。
留学制度だけが愉しみだけどね。
30歳前半まで体をこわさず、毎日終電。体をこわさず頑張れよ。
マジレス。
官僚の友人もみんな終電だったよ。バブル時代は、銀行をくそみそにいってたね。
今や日本で一番安定した身分でローンも安心。夫婦仲もよくなったかな?
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:59:17.98 ID:faxEiDtM0
- この制度で労働の生産性が上がれば自然と労働時間は短くなるんだよね
過労死問題解決のためにも必要
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:00:59.10 ID:M+5sEUfz0
- ほいよ つ
激論!コロシアム〜5月10日 2014 (2)
http://www.youtube.com/watch?v=tL0tx4XLA5E
ケケ中 VS 三橋の件のシーンは39:00あたりから
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:01:15.26 ID:Ms4PcVLN0
- >>79
国民平均年収430万もないだろ。もう。
高めにいってるのは景気いいことにしたい公務員の捏造だと思うよ。マジで。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:01:43.75 ID:2NbBlFJI0
- 国1に関しては
区役所と違って、膨大な仕事があるので
残業なしで帰宅はありえない。
しかし、上司命令でなく裁量労働が基本となると
終わるまでどっちにしても帰れない。
最悪、仕事を家に持って帰ってやるしかないだろうな。
凄いことになりそうだな。
奥さんと、国家機密文書の策定を深夜まで
すいこうするとかな。まぁここまでやると夫婦は一心同体で離婚は逆にないだろう。
奥さんも政治家になれるレベルに鍛えられるな。
・…偉そうに物言ってんじゃん。借金1000兆こさえて、いまだに出勤簿にハンコ、残業は申請書にハンコの馬鹿指導やってる霞が関なんて頭良い訳ないぜ
試験が出来る屁理屈の言える馬鹿だよ。
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:03:09.08 ID:yxzKy3ww0
- 経 団 連 が お す す め す る
「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
ブ ラ ッ ク プ ラ ン
どんなに働いても
残 業 代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:04:47.41 ID:lT+YbeNC0
- >ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否した
コントかよ
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:05:53.85 ID:GGNALTZu0
- 教員は残業代ゼロ制度だよね
教員は効率が良くなってるか?
なってないな
残業代ゼロ制度って生産性が上がらないんじゃないかな
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:06:48.40 ID:DZDMhrBi0
- この国家のCPUが腐ってる事は中央官庁の国一の仕事ぶりから一目瞭然だ。
自らを改革する能力もない人たちが日本の国政を作ってる
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:08:43.65 ID:OJvxPlNJ0
- っと、いま見てて思ったんだけど、
>>294が言っている 公務員の27もある手当て って、ある特定の部署の一人の公務員にその27種類全部対応してるの?
それとも、例えば役所のそれぞれの部署にある細々としたのを集めたらそれだけあるって話?
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:10:21.29 ID:NnHiFde40
- 民主党にしてはやるじゃん
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:13:50.07 ID:Kn9t4PCK0
- そもそも現状で、 残手当が付く & 年収1千万超 の公務員なんていない。
法案に公務員を含めても、実際に適用対象となる公務員はいない。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:14:45.04 ID:t8Jslwnc0
- 民主頑張れよ
糞自民を倒せ
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:16:20.18 ID:3Ez4glE1O
- >>325
>この制度で労働の生産性が上がれば
←その根拠が全く不明だな!
単なるサービス残業の合法化に過ぎないな!
長時間残業は、会社の風土とマネージメントに根付いたものであって、残業代とは何ら関係ない。
むしろ、残業代ゼロによって長時間残業に歯止めが掛からなくなり、益々無給の長時間残業が増えるだけ。
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:16:26.29 ID:CAwYLgJP0
- 地方公務員がおる
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:16:58.46 ID:FMtXCkJr0
- とんでもないwwww
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:18:07.49 ID:lnGCfkVF0
- >>1
公務員満ちて国民死す
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:18:26.93 ID:3KfzS2W20
- 今日のテレビで片山 虎之助が 老人は働け
働いて 税金を納めろ といってたけど
年金を 貰ってゆっくり生活するのは 良くないの?
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:19:44.82 ID:3BTVPmax0
-
民主党が、いい事を言ったのは
これが初めてなのでは?
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:20:45.78 ID:fULrpTYF0
- >>3
これ見ればわかる
http://blog.livedoor.jp/news24baji-money/archives/37832654.html
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:23:46.73 ID:6GAemBW20
- 官僚って馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:27:28.71 ID:Yst7Omiy0
- 残業を0にしたいのだったら、残業代0より残業禁止法案を考えるのが先だろう
せめて、残業代0法案とセットで少しでも残業させた経営者を逮捕できるくらいな法案議論してくれよ
この議論は始まったときからどう考えてもパソナと経団連の利害一致で進んでいることが明白
いかがわしすぎる議論の進め方だ。子供騙しもいい加減にしろ、ゲリゾーと移民党!
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:28:12.82 ID:eKCYVLBY0
- _
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | という訳で公務員は死刑
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(^∀^)(∀` )
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:29:56.29 ID:ALhvh9ol0
- 民主党とはいえ
官僚の馬鹿さ加減を突く良い攻撃だねw
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:30:23.57 ID:pBuTRyhD0
- 天下りは 脱法収賄
つまり、強制労働省は 日本のGDPを増やすことより
経団連の賄賂をもらうことに関心がある
インフレ政策で残業が増えて
建設職人が足りなくなっているなら
インフレによって、工場の稼動があがり、給料(含む残業代)
が増えるという 経済学の教科書どおりになっている
しかし強制労働省の収賄役人が経営者から天下り収賄して、
残業代をタダにしたり、外国人建設労働者を輸入しては
インフレによって所得が増える効果が 台無しである
民主党の言うとおり、強制労働省の残業代は無料にすべきだし
GDP比例の実績給にしてGDPが落ちたら減俸処分にすべきだろう?
国1は徹夜が基本?
民間だって出版編集者とか、若手のサラリーマンは徹夜なんかは普通だ
「早く帰れ」というのは、「手術台の患者を開腹したまま医者が定時で帰る」
という最悪の結果を招く場合が、民間でも官公庁でも増える可能性が高い
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:32:54.63 ID:Kn9t4PCK0
- 民主党の愚かさが際立つ発言だったな。
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:33:56.99 ID:IplK2H2m0
- おまえら奴隷から搾取するのが目的なんだから当然だろ
何を勘違いしてるんだおまえらは
気でも狂ったか?
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:36:16.37 ID:xzcUblZ/0
- 増税分は全て社会保障費に笑← 例:年金支給額0.7%減 国民年金保険料引き上げ 厚生年金保険料引き上げ でも公務員給料は特例で上げます えtせtc笑・・・・・・
日銀シャブ漬け安定の1000兆円超借金政府www
日本の貿易赤字2013年度13兆7488億円アカ(ダントツ過去最大)www
2013年度の経常収支クロ幅7899億円(ダントツ過去最小)wwwww例:2007年:24兆円超wwww
GDPデフレーター18四半期連続アカwwww後の前年同期比でプラス(←く笑)0.0%でデフレ脱却と大本営発表 失笑
年率換算GDP、アベノカサアゲ公共事業の成果虚しく、アジア最低のたったの2パーくんだり笑
マスゴミ扇動で今年1-3月のGDP成長率5.9%と見出し速報させる ←馬鹿用の前年との年率換算の粉飾大本営発表www実際は1.5%しかも速報値笑←駆け込み需要アリでこのショボさwww
靖国オナニー参拝でネトウヨからいいね!3万もらう過去からwww集団自衛権オナニーで今ネトウヨ刺激中wwwwwww
アベ笑ソーリーwwwww賞味期限切れの愚策と世界で失笑されるあべのみくすwwwやられたい放題国民知らずwwwwwwwwwww
スタグで崩壊中wwwwwwww
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:37:24.62 ID:xsnSrxki0
- 労働者の敵、日経新聞がまたあーだこーだ言いそうだな
日経のスポークスマンこと八代 尚宏 国際基督教大学教養学部
社会科学科客員教授のご高説はもう見飽きたわ
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:51:19.49 ID:V54LNkwP0
- ようは年俸制か。あれはやる気なくなるぞー?残業代は渡してるだろ?っていって平気で40時間近く残業させてくるからな。
残業代が実質0円なのに誰が残業するかよwww
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:51:20.13 ID:faxEiDtM0
- もう決定事項だろ?
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:52:34.71 ID:/l7CN4wj0
- 震災って自民党にとっては超ラッキーだったな
あれのおかげで民主の信頼が失われた
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:53:24.13 ID:lodtAmzAO
- 民主党のくせに正論言いやがって!
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:53:40.78 ID:H9WBJ+Jf0
- サラリーマンがルーチンワークしかしてないと思ってるんだろうな。
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:55:37.61 ID:DZDMhrBi0
- 工場務めやコンビニ店員の経験しか無い人にはサラリーマンの本当の悲哀なんか分からないさ
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:58:49.23 ID:jSOA9rRJ0
- 素晴らしいほど正論
まぁ仮にやっても残業とは別の名目の手当支給して回避するだろうけどね公務員のクズっぷりから鑑みるに
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:00:51.89 ID:YCbaIqn+0
- 議員の各種手当も0円にすべき
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:02:57.17 ID:faxEiDtM0
- >>355
国民にとっては民主党や菅直人の危機管理能力がないことがわかったと言う意味ではラッキーだったが
自民党があの時政権についてれば被害は半分以下だったのにという意味では不幸だった
このニュースについても自分の周りでは民主党への批判が多いよ
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:12:58.60 ID:GIXb7Fep0
- >>361
池沼?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:14:05.65 ID:L+MHlyBf0
- >>361
自民党で復興が全く進まない
民主党以下のクズですか何か
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:22:45.87 ID:2VQJrNtv0
- >>361
全電源喪失時のマニュアルもないなか、菅総理は頑張ったよ
東電撤退食い止めたしな
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:26:52.86 ID:KuseN2NF0
- 民主が完全に正論
腐れ公務員どもが
まず自分達でやれ
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:46:58.16 ID:RF9RJvjK0
- 発想の転換というか
逆に考えた場合
コームインに適用するのは
なぜダメなのか?
って、誰か答えられる?
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:54:08.00 ID:NCtM2v+w0
- 役人撲滅のための革命を起こせ
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:56:41.96 ID:IyhdFh7D0
- >>364
正論
原発スレで無いので このへんにしとこう
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:01:06.25 ID:l88LFID90
- 中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国は了解しているのかな?
帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:03:10.80 ID:wstTktqu0
- >>366
一律で"生産性"の上がる制度を導入したところで意味がない
公務員が生産性ばかり追えばいいのか?
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:08:30.25 ID:m10JVi9J0
- まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
まさかの 民 主 の 方 が マ シ
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:09:28.15 ID:SZPs9LZ30
- オレ公務員だけれどもこの法案は廃案にされたホワイトカラーエグゼンプションより素姓が悪いね
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:11:15.21 ID:CX71r3Ut0
- 「公務員改革を潰すために安倍政権潰しネタを自爆戦術で提供しろよ厚労省」って民主がつついてるんでしょ?
公務員の人事にまつわる部分は総務とか人事局とか人事院とかが判断する訳で
そっちにまず聞けよって感じなのにね
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:12:25.73 ID:5w9y2Qay0
- なんかこの民主議員、他人事だがこいつらに政権渡したのって公務員の高給をなんとかしてほしいからなんじゃねえの?
お前らが政権取った時にやるべきだったんだわ公務員の残業代カット。
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:13:35.91 ID://lv/Bro0
- これはめずらしい良い民主党
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:16:33.11 ID://lv/Bro0
- >>342
民主党もたま〜に良い事言うんだよ
ただそれがすぐ特大ブーメランになって撤回しちゃうから
だめだこりゃってなってる
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:19:12.57 ID:2eZqLy9j0
- 残業代よりも先に民間には無い諸手当を無くせよ。
年間で計算すれば相当違いがあると思うよ。
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:20:17.00 ID:buAQNPCb0
- 公務員こえええ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
【政治】「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と主張した民主党議員に「あいつ消されるぞ」の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:12.48 ID:jizuUT7S0
- 残業代0の制度は、仕事のやり方を工夫する必要性が減るので、
経営者、管理職が無能でも務まる。そうして長期的には組織の
効率はうんと悪くなる。
ちょっと違う例だが、通勤用の電車やバスを考えて見よう。
どんなに乗員を増やしてすし詰めにしても、運賃は同じ。
すると混雑を解消する動機は鉄道会社には起こらない。
ぎゅうぎゅうに詰めればそれだけ儲かる。だが運ばれる
人間は疲弊して社会全体ではロスを生んでいるはずだ。
会社も残業代を0にすれば、労働者は疲弊して、所得を
失い、仮に好況時で仕事が増えても収入がまったく
増やせないでノルマだけが増えるから、消費は増えず、
好況がさらなる消費を増やして好況を増幅する機能は失われる。
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:21:57.61 ID:RF9RJvjK0
- >>370
> 一律で"生産性"の上がる制度
更に逆を言えば
生産性が上がらなくてもいい!!
の理由に必要性を語る必要があるわけで
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:22:44.48 ID:4VxcKJry0
- ・
「JEEDの問題」「年金50年後に枯渇問題」で厚労省官僚なんて皆殺しにしてしまえよ!民主党!
・
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:34:32.60 ID:/r7NMCw40
- まあ、霞ヶ関の官僚なら政治家に
「アンタら交通費自腹にしたら日帰り旅行とかどさ回りやる?」とか笑ってるだろw
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:40:41.00 ID:5w9y2Qay0
- おまえが政権取った時にやるべきことだったんだわ糞民主。
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:41:47.90 ID:u+C88plx0
- >>314
零細企業なら、残業100時間しても公務員の基本給にも及ばない
公務員の基本給を最低賃金に合わせるのが先だろ!
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:43:44.05 ID:faxEiDtM0
- 支持率
自民党 25パー
民主党 3パー
残業代0に賛成してる政党のほうが支持されてます
残業代0は国民の大多数の意見です
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:43:57.32 ID:cybGK1dP0
- ほしゅ
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:20.03 ID:2eZqLy9j0
- 大体、公務員で仕事の効率上げると
皆に嫌われるんだろw
そういう所から変えていかなくちゃ
何を言っても説得力が無い。
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:44:32.39 ID:0D7J3VMo0
- うそ臭いな
普通の官僚なら残業手当に代わる新たな手当てを発明するだけなんだが
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:46:28.62 ID:RlW56e0p0
- お前ら残業代ゼロ
それで浮いたお金は公務員の残業代に
笑える
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:46:28.84 ID:vGM1VrAX0
- 公共事業を受注していると
その公務員から夜間作業とか時間外の作業を強要してくる
特に書類の訂正を夕方に言い出して次の日の朝までに出すことを要求する
公共事業を受注すると月残業300h超えるのはザラ
残業代だけがモチベーションを維持する唯一の方法だけど
公務員は残業代あり 民間残業ゼロで仕事できるわけねーだろ
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:47:06.06 ID:WGd2s42E0
- >>382
言ってる意味が良くわからないけど業務なら交通費出さない
会社はないんじゃないの。国会議員ならパスで殆どフリーかも
しれないけど。
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:52:51.34 ID:cwhvi/+z0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' / 痛いところをつかれてワロタw
____/⌒`` ,,ー‐,, "⌒ヽ___
|::|__し'⌒ヽ . .ヽ⌒し′___|
|::|_____ヽ ) ______|
|::|_______ヽ、 /⌒ヽ.____|
|::|______ ヽ,, i ~iし'.____|
|:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
|::| | |::| | し′ |::| | |::| |
|;;|_| |;;|_| |;;|_| |;;|_|
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:58:14.99 ID:YHSc/Muo0
- 今の日本では公務員は特権階級
そんなのおかしいとか言ってもどうにもならない
その現実を受け入れて公務員を目指せばいい
公務員になる努力少しでもした?
実際公務員になってる人はお前らの何倍も努力してるよ
そういう社会なんだよ
早く気づけよ
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:03:38.88 ID:kgP/iy550
- 我々公務員以外ができることは、
税金を極力払わない
外国製品を購入する
で公務員のリストラを加速させること
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:03:40.67 ID:NRhaKL1W0
- 安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな兵隊にし、戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ 「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:17:44.02 ID:kgP/iy550
- ニートじゃないが働いたら負けだなw
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:20:21.51 ID:Gen/L94a0
- >>393
その努力は経済になんの貢献もしてない
経済化価値がないことに給与を払ってるような国はごく短期間に衰退して滅びる以外の選択肢がない
日本と日本人は韓国以下のクズ国家クズ人種だというのがよくわかるね
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:22:12.54 ID:lYkM4VgK0
- 民主党の議員でも、
たまにはいいことを言うねえ
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:22:53.00 ID:I5+DGAka0
- 民主に完敗
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:23:03.29 ID:o5PJD2cG0
- 素晴らしくとんでもないシステムってことかな?
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:24:32.09 ID:I5+DGAka0
- 民主に完敗
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:24:51.28 ID:9WlXjqe40
- 捏造っぽい記事だけど妙に納得してしまう
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:25:18.99 ID:rzHuyl8w0
- 厚労官僚は既にホワイトカラーエグゼンプション導入してるだろw
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:26:21.74 ID:saXtvRYv0
- 残業代なんてゼロで良いだろ?
…管理職は残業代ないしな。。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:28:02.28 ID:T4TiMNzC0
- やっぱさあ、民に対して率先垂範の姿勢を見せるのは官職に就くものとして当然の事だよね。
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:30:56.89 ID:Gen/L94a0
- 殖産興業だってまずは官営から始まったんだから
地方含めて全公務員で実施だな
基本給じゃなく時間給契約で働いてる任期付きは関係ないけどね
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:32:33.46 ID:AFiM3vxG0
- TWITTERじゃ自作自演かもしれないじゃん。
本当のところはどうなんだ?
「残業代ゼロ」とかいって騒いでいるが、実際には残業代に代わる定額の
手当を貰える制度であり、しかも残業代か定額手当か、どちらを選ぶかは
本人が選択できる法案なのだ。
時間外労働でタダ働きさせる制度ではない。
糞朝日を筆頭にマスゴミは本当に嘘つきだ。
まともなのは読売のみ。
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:34:16.22 ID:Y3NfO0sj0
- 民間と公務員じゃ全く違うのに本気でこんなこと言ってるのか
やっぱり民主はどこまで行っても民主だな
次も自民にいれるわ
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:35:32.49 ID:jdbotE9b0
- 公僕であるはずの公務員がいつのまにか特権階級でふんぞり返っているからな
市役所の窓口のオッサン態度でか過ぎ
ったく誰のお陰で飯食えてんだよ
南米あたりの国と変わりなくなってんだよ日本は
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:36:17.11 ID:roR5QgwZ0
- 既に残業時間どころか勤務日数も時間も何も載ってない明細もらってるんだけどね
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:36:38.44 ID:TUwEZGRjO
- 公務員にボーナスがあるのもおかしい
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:36:59.66 ID:lfwPdhJG0
- 自治労官公労「何言ってるニカコイツは」
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:38:15.04 ID:0oo+IcsK0
- これから何か始める時は役人に先駆者として検証して貰ってよければ全体へ展開し、そうでなければやめるというやり方がいいって事だな。
年金も役人だけ一律75歳から給付開始、消費税も役人だけ20%徴収、給与体系も成果報酬100%にしてうまくいくか検証した方がいいね。
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:38:39.15 ID:Gen/L94a0
- >>412
もう政権無理だから支持団体の顔色より個人で当選するために売名パフォーマンス優先してるだけでしょ
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:42:59.34 ID:GucLf2R4i
- >>1
先に公務員がやれよ
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:45:09.43 ID:k6JuFViu0
- 民主に乾杯
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:46:03.31 ID:JNckPS3N0
- https://www.youtube.com/watch?v=HabtOp0trBM
https://www.youtube.com/watch?v=DGdsjLNzU-g
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:46:31.85 ID:1q40kVj00
- 正論だな
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:48:47.77 ID:x4Dti1TO0
- おお、ミンス党が仕事してる。
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:50:18.54 ID:uwACWrL60
- 地方公務員だが、給与明細には「調整費」として基本給の4%が上乗せされてるよ。
なんでも公務員は実時間で残業手当は出せないのでみんな一律に4%分を残業手当
として支給しているんだって。
あと、今年異動に伴い県内で引っ越しをしたんだが「赴任手当」というのを7万円
ほどもらった。出先機関が本庁から50km以上離れていれば3倍の21万が出る。引っ
越し代としてはまあまあの額ではあるが。
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:51:13.14 ID:gjBf3X4Y0
- サラリーマンは悲惨やな〜
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:02:36.16 ID:WUqEHTW20
- これ、年収1000万クラスの管理職直前の技術職が対象だろ
しかも厚労省は長年反対してたのに、安部総理に押し切られて渋々部分緩和した側
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:12:28.78 ID:XgmzMzX60
- >>422
安倍一味は一般労働者にまで拡大させる気満々ですがねw
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:25:23.02 ID:qNphIW1e0
- >>422
年収300万ボーダーで話し合いだってよ
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:30:20.15 ID:WGd2s42E0
- >>423
管理職なら残業つかないから昇進させたほうが会社には得な場合が
多々あるわけだ。残業代なしでこき使えるなら管理職に昇進できない
例が増えるな。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:33:53.17 ID:2X+MaKcc0
- なんだたまには民主党も正論言うんだな
最低でもキャリア官僚全員残業代0適用しないと話にならないよね
- 427 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載は禁止:2014/06/07(土) 22:34:11.99 ID:ZEW3YCFg0
- >>244,1
私も正論に一票♪
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:39:26.34 ID:2IJnLSMU0
- 円高で企業が海外に逃げて行った。
次は国民が大増税+企業保護で海外に逃げ出す番か。
日本は住みにくい国ランキングの上位に入るだろうな。
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:47:51.53 ID:8i2YYF6t0
- 取得しなかった有給休暇の買い取り義務化
残業時の支払い大幅高額化
これだけである程度は人員増につながると思うがな
違反企業は高額な社会的制裁金を国が強制執行で徴収、払えなければ一日なんぼで労役(拘置所などで)
ま、それって社会主義的な政策なんだけどね
自民党がやるはずがない
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:52:18.06 ID:8i2YYF6t0
- >>331
定時に帰らせる作業量に抑え込むって発想がないから
どの企業や公務員の現場でも「それは私の仕事ではない」で断ったり追加報酬を要求する(されて当然と認識する)文化がない
この国では、残業ゼロ制度は「どうせ払う金同じなら使い倒してやれ」という貧乏性を発露させるだけ
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:58:15.47 ID:IhUbvPGx0
- 動画はこれかな?
手を振っているのは確認できなかった。
ちょっと大げさに書いている感が否めない。
でも、これはいい質問。
https://www.youtube.com/watch?v=J2KwaV-UT3M
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:00:20.07 ID:2a/nNKnY0
- 民意を得てない有識者が主導してるのがミソだな
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:59:46.66 ID:GRU8XldH0
- 【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★11
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168084125/
★残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
・安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・
エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを
持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を
示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、
例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を
見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に
決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。
ただ、連合などはサービス残業を追認するもので過労死が増えるなどとして導入に
猛反対している。このため、夏の参院選をにらんで与党内でも慎重論が広がっている。
しかし、首相は通常国会への法案提出については「経営者の立場、働く側の立場、
どういう層を対象にするかについて、もう少し議論を進めていく必要がある」と述べるに
とどめた。
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:17:23.66 ID:h+DhZLrM0
- ■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ
内閣府:やらせタウンミーティング
総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題
法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業
外務省:外交機密費巨額流用疑惑
財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%
文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング
厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん
農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP
経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP
国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円
霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:19:08.50 ID:qHlByQY9I
- 安部批判多いけど結局国動かしてるのは官僚だよなあ
ゆとり作ったのも官僚だし
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:22:34.99 ID:z9y5Dul30
- 霞が関官僚は午後5時15分になったら一斉退庁しろ。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:24:49.97 ID:h+DhZLrM0
- >>113
そもそも公務員給与が民間の2倍と言うのが根拠のない言いがかり
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:32:54.08 ID:z9y5Dul30
- 厚生労働省は残業代ゼロ法案反対の守旧派なのに。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:35:31.08 ID:zZkk8mLu0
- 公務員には適用しないの?
ありえなくね?
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:38:09.38 ID:NP6K/NS1O
- 民主GJ
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:42:28.61 ID:7Y4xSzpx0
- >>437
公務員給与が民間と同等というのも
根拠の無い話。どのレベルの民間か
なんて数字が操作されてるし。
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:50:28.39 ID:9NF6D2oQ0
- 民間なんてホント、ピンからキリまで幅広いからなあ。
そんな幅の広い平均が正しいわけない。
職責に応じた待遇にすべき。
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:50:36.83 ID:rxUSfF+A0
- 公務員も当然ゼロになるに決まってる
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:08:29.36 ID:HlxaNAjZO
- >>1
薩摩長州部落チョン臭がする売国奴自民
部落チョンエタヤクザ
部落チョンエタ街宣車
部落チョンエタ市民団体
部落チョン臭がする東大閥
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:09:52.98 ID:drMoWUw/0
- 公務員の残業代すごいぜ
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:11:30.55 ID:o5oYnKfP0
- とりあえず議員報酬と公務犬給与大幅カットしろよ
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:12:30.20 ID:u+BjkR5p0
- >>437
大企業を元に算出してるから、
中小含めた全企業平均でやったら、
ここ十年は、2倍じゃきかない。
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:18:42.32 ID:YD3V754q0
- くそ民主党の癖に、いい答弁しやがって
くやしい…!でも…感心しちゃう!
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:24:59.71 ID:IzLQJOh20
- 民主党離れした正論
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:29:44.76 ID:s5plmHMO0
- 「素晴らしい法律なら、中国や韓国にも憲法9条を導入すべき」日本人の提案に朝鮮人「とんでもない」と拒否
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:33:44.39 ID:h+DhZLrM0
- なぜ公務員は勤務中にデリヘルに中田氏するのか?2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1380424344/
国交省キャリア、勤務時間中にデリヘル嬢に中出し…暴露され発覚
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226802681/l50
【社会】「オレは国交省のキャリア」 勤務時間中にデリヘル遊びをした国交省航空局キャリア職員を減給処分★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753760/l50
国交省によると、職員は7月1日午後2時すぎ、上司に地図購入を指示され、
1時間後に東京・霞が関の職場から外出した。地下鉄で都内の書店に向かうはずが、
向かった先はデリヘルの密集地として知られる鶯谷だった。職場を離れてすぐ、
デリヘル受付に連絡して好みの女性を指名していた。
鶯谷駅近くで女性と待ち合わせ、そのまま近くのホテルに入り、サービスを受けたという。
終了後、職員は女性と連絡先を交換して別れ、書店に立ち寄って地図を買い、
午後6時半すぎに職場に戻った。
同省によると、その後この職員と女性の関係は交際に発展したが、何らかのトラブルが発生していたという。
職員は、デリヘルで知り合ったことを説明しないまま、上司に「勤務時間内に、頻繁に携帯にメールや
連絡をしてくる女性がいる」と、相談を持ちかけていた。
上司が事態を問題視していたところ、10月28日発売の週刊誌「SPA!」が女性が告白する形で、
同省職員の勤務時間内のデリヘル利用を報じた。職員が女性に対し「おれは国交省のキャリア」
と身分を明かしていたことから、同誌の取材を受けていた同省は、トラブルを抱えていた職員が
該当すると判断。本人に事情を聴いたところ事実と認め、懲戒処分とした。同省は「著しく不適切な
行為で誠に遺憾。職員の服務規律の保持について、より一層の徹底を図る」としている。
同省関係者によると、この職員はデリヘルを利用することはあるが、勤務時間内はこの1件だけと
説明しているという。同誌の中で女性が、妊娠の危険を伴うサービスを強要されたとコメントしているが、
職員は「それはない」と否定しているという。同省によると職員と女性のトラブルは今も解決しておらず、
職員に「適切な対応をとるように」と指示している。(おわり)
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:37:16.47 ID:9wluQUuT0
- なぜ政治家・公務員ボーナス ゼロにしない?
巨額財政赤字だろ。
責任とれ。
増税はそれが実行されてからだ。
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:41:11.62 ID:NURRdXNS0
- >>1
クソワロタ
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:41:13.90 ID:iDdCiYvP0
- >>452
そのまえに最低賃金で然るべきだろ
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:48:10.95 ID:NURRdXNS0
- でもいい発想だよなぁ
公務員にも適用するなら残業代ゼロ制度導入してもいいよ
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:53:59.69 ID:0lSOOidi0
- 日本のホワイトカラーの生産性が低いのは事実
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:34:32.09 ID:/6Tuk+oD0
- 無駄、非効率に定評のある公務員からだよな
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:39:34.94 ID:cmt2+mVk0
- まあたクズ山井の暴走一人芝居かよ、こいつは存在自体がコントだからなw
そもそもクズミンスが期限ギリギリに質問書を出すおかげでどれだけの官僚が無駄な待ち時間残業をさせられてるかって話だしね
自民が官僚の残業削減を意図して質問書を出す期限を前倒しする提案をしてるのにグズ野党はだんまり決め込んでるし、とてもこんなことをいえる立場じゃない
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 03:48:49.80 ID:jAHaiPl20
- 残業代を0にするということは、同時に基本的な残業手当を含んだ給料を上げなければいけないから
逆に人件費は増加する可能性のほうが高い。
特に地方公務員は部署によって激務をこなしているが一般的にはそれほど残業しているわけではない。
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:31:01.86 ID:N6HmkDt30
- >>1
という事があったら良いなっていう妄想だろ
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:32:39.06 ID:NbJDpvyM0
- >>459
素晴らしい制度なら、まずお前に残業代ゼロ制度を導入すべき
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:35:20.78 ID:7LBL846X0
- 市役所は今でも残業ゼロだけど、というか暇すぎてどうやって時間を
潰すかに四苦八苦してるくらい。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 05:42:44.74 ID:5YaPxqEL0
- 役人天国w
公務員は死ねよ
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:52:14.29 ID:S2a6mNsi0
- >>434
オウムの東大卒が「なぜ霞ヶ関を狙ったのか」がよくわかる
オウムは詰めが甘いんだよ
あのとき確実に「官僚のみ」を仕留めとけばさ
今ごろオレたち庶民の「ヒーロー」だったのに
庶民まで巻き添えにして肝心な官僚やれないとかアマだよな
プロはいないのか?プロは?ゴルゴさま〜
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 06:59:51.58 ID:p8dYl+dO0
- 財政難、借金増加。
なら、人件費カットで対応しないと。
納税の義務は、公務員の富ます為の物では、無いのだから。
不服なら、民間企業へどうぞ。
公務に関係の無い分野で。
絶対に無理だけど、役立たずだから。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:01:34.43 ID:ZZmDG1u40
- まず民主党議員は歳費を全額返してもらおう
少なくとも政権をとってからの分
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:02:23.49 ID:0mtnUXV/0
- まあ、こんなもんだろうなw
実際盗られる側だと大騒ぎ。
ナマポ死ねだの乞食だのウルサイから、税負担大きくナマポに陥りやすいから、
年収400万以下はTAXフリーで良いじゃんと提案すれば、
「絶対にさせない!」とこれまたキチガイが騒ぐ品w
自分さえ良ければ、この世はハッピーってな、何時までもそんな日本社会かなw
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:03:16.73 ID:5Oj/0moB0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:05:36.09 ID:TgZIkpnM0
- 山井って大臣の時になんかした?
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:07:21.78 ID:GOd/rp3a0
- >>459
正確に言えば今も残業代込の給料ってのはある。
しかし、労基法上は、もしこれで不足分が生じた場合、差額を支払わなければならないことになっている。
ただ、世の中やっぱり労基法が正確に守られてないと言うかなんというか。残業代込みだから
差額なんて支払いませんよ と言う一律の処理をしてる会社もある。厳密には違法である。
そして今回の法案が通っちゃうと、その違法が合法になってしまう訳だ。
と言う事は、人件費は・・・減るね。
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:09:06.60 ID:2vprZuO10
- ハードな気違いが朝鮮人で、ソフトな気違いが公務員だな
害の大きさはソフトのほうがデカイ
この株は上がるよって言っといて、お前が買えよって言ったら怒りだすみたいなもんだろ?
暴動起きないから公務員も朝鮮人も調子に乗るんだよ
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:11:31.69 ID:GOd/rp3a0
- >>471
こういう法案によって労働環境が良くなると言う人がたまにいる。
この法案を通そうとしてる現政権もそういう主張をしている。
でも、それは基本的に使用者性善説に立ってるんじゃないか?
つまり使用者は善良だから、そんな横暴な事はしないよ
ちゃんと合理的に制度を運用するよ と言うのが大前提なのである。
しかし、現実問題これだけブラック企業が蔓延してるのに
何故そんなに使用者を信用できるのか?非常に不思議である。
- 473 :名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:11:41.85 ID:bSnDd7dC0
- 公務員は平成の貴族
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:16:58.72 ID:4OtIZ5vX0
- ワロタ
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:24:57.45 ID:2vprZuO10
- 金持ちになりたいなら公務員にって資本主義国家が発展すると思う?
俺はノーだぜ
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:44:01.60 ID:7gnqb1U30
- 矛盾してね?それって
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:49:32.81 ID:GOd/rp3a0
- >>475
実際日本はそういう国になって来てると思う。
その時点で日本の資本主義ってほぼ崩壊してるようなものだと思う。
誰も民間企業に対して希望を抱いてないって意味だもん。
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:19:27.74 ID:9wluQUuT0
- >>473
平成の独裁者と言いかえて下さい!
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:20:32.33 ID:PfFK1m1p0
- 支援
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:26:52.11 ID:9bs+UPet0
- 民主党にしては、機転の利いた( ゚д゚)ノ質問じゃねーか
そもそも役所の人間は、どんだけの仕事量があって
どんだけの時間が掛かるのか、工程表ってのを公開すべきだな。
税金でメシ食ってんだろ?
それくらいのこと、やれよ。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:28:46.10 ID:/2iy+CkC0
- NHK 1500万円
公務員 800万円
民間(正社員)450万円
民間(派遣)250万円
これが日本の現実
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:36:09.98 ID:GOd/rp3a0
- >>481
世の中結局椅子取りゲームなんだな と思う。
もちろん努力は必要だけど、それは椅子を取るための努力と
取った椅子を守る努力に集約される。
椅子を取れなかった奴はその時点で泣くしかない と言う感じ。
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:38:16.54 ID:u9HMQVgY0
- ジタミ物語 ホッ■リンク物語 .アベノミクス物語 原子力物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::717::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(ジタミ )◎─=(そうか)◎─ =(ジタミ)◎─= (そうか)◎
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
<財源は分からんけど、ジタミのアベノミクスは最高なんだぞ!! >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
l 2 l ヽ ホッ■
ヽ、 c ノ /リンク
∩壷∩ / h\ | │ |
/ \ /\ | コピペ | ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
| (゚)=(゚) |  ̄_| |_ ̄ / く l ニ l
| ●_● | __\/___ 厶- ''´ ヽ、コ ノ
/ ネトウヨ ヽ | r‐───‐┐| ,、 / ニ \
.'| 〃 ------ ヾ | |自称情強コピペ /└──┐ | コ |
\__二__ノ |│ |│ \┌──┘  ̄ ̄ ̄
. / \ 佝ニニニニニニ..」 ` ,. -●- 、
. /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/ ____ l 百 l
│l愚か者めが || r r r rュ r r / \ く ヽ、 個ノ
│| ジタミTシャツ|│========" ヽヘ. \ / K\
└─────‐┘ \ > |_ 5
. |___ / ̄\_____
. / (^p^ ) |^p^ | ネトウヨ ヽ 三
/ / \ \_/ジタミそうかLOVE 三
| ジタミそうかLOVE / / ( ( 二
___/ /__.| |___ / / | | 三
// // ◎ ○ 三
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:53:11.11 ID:nQsAT9DP0
- お前ら陰謀論もほどほどにしろよ
残業代ゼロにして法人税を下げて誰が得するっていうんだよ
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:54:15.47 ID:oH4rJyTh0
- >>481
そりゃ生産性も低くなるわ
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:56:38.22 ID:c4eHQIwo0
- 去年の合格者説明会で、
「過去3年間で不採用になったのは3人だけです、キリッ」
とか言っておきながら、著しい見当違いをした無能は、どう責任取るの?
72人合格して、3月までに連絡が来たのが30番台までとか、舐めてるの?
まあ何とも思ってないわな。公務員だから
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:08:25.82 ID:gijVV14c0
- そんなに素晴らしい制度なら、まずは厚労省から率先してやるべきだよな。
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:45.88 ID:NbJDpvyM0
- >>484
陰謀論なら、日本人を絶滅させる為の残業代ゼロ〜という所までいく
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 09:41:40.84 ID:HEOSlajv0
- 給料を1.5倍くらいにして残業代ゼロ&5年くらいの任期制にしたらいい
結果を残してる人は5年後に任期を再延長って感じで
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:04:34.57 ID:p6vXD5/f0
- 公務員は定時に帰るのが原則で、国会対応する奴らは別の手当てもらってるんだから、やっぱりみんな残業代ゼロでいいよ
どうせ最初から、大してモチベーションないし
公務員の数も削減して、天下りそのものを無くすと、金が使い切れなくなるから、そこで減税だな
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:06:47.64 ID:KlHd4DZi0
-
在チョンだらけの痴呆公務員や腐れ教師に適用しろよ
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:08:26.53 ID:rxUSfF+A0
- まぁ、現状でも中央省庁の役人は残業代全額出るわけでもないようだけどな
予算に限りがあるとかで
しかし、彼らはもともとの給与が民間の3倍くらいあるからちっとも同情出来ないけれども
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:13:08.76 ID:xMcs/69U0
- とんでもない
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:25:20.26 ID:6bV4aJpY0
- >>1
●【社会】竹中平蔵氏、自民・中川秀直氏、安藤忠雄氏…ASKAと女が出会った場所は財界人や著名人ズラリ、隣人も知らないパソナ迎賓館
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●三橋貴明に急所を突かれ竹中平蔵が「無礼だ」とマジ激
https://www.youtube.com/watch?v=P1xPCYpxKxI&hd=1
●青山繁晴・フィフィが「竹中平蔵が産業競争力会議に入ってるのはおかしい」とマジ激怒【外国人労働者移民】【衝撃発言】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tA1grnxOb8Y
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
>しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。
■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応技術大学へ問い合わせを行う。
http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html
日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:27:24.39 ID:v7jlZt8j0
- 何も出来ない、仕事しない奴も日々居残るお役所残業
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:28:35.87 ID:g8VgxhQi0
- 公務員だったら成果に対しての評価も公正だろね(棒)
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:39:38.96 ID:ZrL6HtTGO
- 駄目な民主党が、政権与党は官僚のコピーだから直接官僚に問いただしのか。しかも問いただしだけか。
いま、運用する前提で進められてるらしいが、説明責任は誰がするのかな?
誰が作ったか分からない政策やら、役所で何かしてようが誰も責任は取らないな。民間民間いっても御上頼みだから統制されるだけだ。
底辺には関係なくても悪用すればいくらでも底辺利用になるのかなw
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:42:03.52 ID:h+DhZLrM0
- >>492
ならゼロでいいじゃん
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:46:40.31 ID:7ewJkCp40
- 厚労省の職員は自民党政権攻撃の自爆戦術が大好きだからな
資料のミスなんかも続くだろうな
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:21:06.33 ID:0FEP/kUI0
- もう一度言うけど、
Youtubeで2014年、5月10日「竹中平蔵に聞く」を見れば本音がバンバン出てる。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:49:36.14 ID:pTQsmgfe0
- 民主党GJという珍事。これは確かにニュースだ。
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 11:55:17.15 ID:wEhHj+FLO
- 霞ヶ関の官僚は残業いくらしようが手当5万円のみなんだろ?
低脳でちんたら仕事してムダな残業代稼いでる地方(特に市役所)公務員に
それを適用するのは文句無しにすばらしいけど?
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:15:55.52 ID:0FEP/kUI0
- 通勤手当を止めればきっと健康に良いと思うがな。
管理職特別手当を止めればきっと出世レースが無くなって平和な職場が戻るがな・・
休日手当は出さない。休日出勤はペナルティ罰則w
退職手当は逆に推奨してることになるから出さない。
勤勉手当は意味がない。勤勉義務違反で罰金を採用するべきw
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:19:17.71 ID:9wluQUuT0
- 自治労廃止するだけで10兆円はうく。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:24:48.82 ID:3afGOscH0
- 民主党の山井議員は、公務員が国会答弁の回答を作成しやすうなるように
質問を出す時間を早めにしていますか?
その他の議員も、早めにしてくれてますか?
質問を出す時間が一番ひどくて夜遅くに出してくるのは民主党と聞いてますが
おかげで、公務員が朝方まで居残って答弁を作るハメになるわけです
まず、民主党自身が、公務員が残業手当を必要としないですむような国会運営を考えてはいかがでしょうか
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:37:04.75 ID:0MKjZJV20
- 残業代1000万とかばかげた金もらってる地方公務員は残業代ゼロにすべきだな
なんで税金で給与もらってるのに残業代出すのよ
あたまおかしいでしょ
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:45:28.70 ID:iZwojjfM0
- 「とんでもない。わたしゃ神様だよ」
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:52:11.31 ID:ug0YljbI0
- 先ずは公務員からだよな
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:53:19.44 ID:h40xXvZ00
- とんでもないwとんでもないwとんでもないw
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:24.88 ID:rxUSfF+A0
- 残業代だけじゃなく基本給も半分でいいだろ
増税して給与アップとかふざけんじゃないよ
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:58:54.11 ID:EBYXZlgc0
- 役立たずな環境省の職員は、率先してクールビズをやってんだろ。
世間では通用しそうもないような服装でw
残業代ゼロも、厚生労働省の職員が率先してやれって、正論じゃないか。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:01:55.63 ID:SmvhXJqlO
- ミンスが正論とは
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:03:21.31 ID:9wluQUuT0
- 公務員 3分の1 でいい。
地方公務員、議員、5分の1でいい。
1000兆円も失政で借金つくっときながら、
何十年もボーナスもらい続けている
日本最大・最悪の「岩盤」。
アベ&自民 頼んまっせ 岩盤改革。
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:04:00.92 ID:P0Vghqsv0
- 首を斬りやすくすれば雇用が流動化して良くなるんなら、公務員から切ってくれよww
あいつらまともに仕事出来ないのばっかりじゃん。どんどん切ってどんどんいい人を入れてよwww
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:05:10.87 ID:Gsf0XcmO0
- だから戦地に行けとか言ってる奴は今すぐお前が行けばいい
増税させたがってる奴はお前だけ今の2倍税金払って他人の分まで払って
やればいい残業代ゼロって言ってる奴はおまえが他人のぶんまで仕事ひき
とってやってやればいい残業代ももだわず
派遣会社使う奴はお前が派遣登録したらいい少子化云々とか言ってる奴は
いまの「目立つおしごと」即座に止めて妊婦と専業主夫になれよ。
いいかげんにしろって。他人を踏み台にしたいって堂々と言ってる厚顔無恥
なんかボコボコに叩かれて引きずりおろされて当然だろ。
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:11:12.53 ID:ESGZAt9kI
- ID:ydSOTP1f0
本日の大阪民国公務員工作員
彼らにはやはり石原の方が都合良いらしいよw
てめえら在日カスの残業代なんかいらねーよ
日本から消えろや
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:11:32.71 ID:qVeSQUQx0
- 国家公務員、5年間で1割以上削減…首相が指示
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140603-OYT1T50154.html
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:11:35.03 ID:fknqroDV0
- 退職金制度をやめれば、職場が気に入らなくてもしかたなく
しがみつくだけの人間を減らせると思うがな。
通勤手当制度をやめれば、遠距離から通ってそれだけで疲弊する
勤め人を減らせると思う。
鉄道会社も定期券制度をやめればいいし、座席を無くして
乗客が全員立って乗るようにすれば混雑が減らせるよ。
まったくおためごかしばかり。
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:48:21.89 ID:copl5sS20
- >>514
単に派遣会社を儲けさせるために言ってるだけだろ
毛毛中は、派遣会社の族議員だろ!
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:50:08.93 ID:+qLn4Soh0
- ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
突出して高い日本の公務員の給料を下げて300万にしろ
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 13:50:15.14 ID:rj5Ew9/i0
- 民主党は今すぐ消滅しろと思っているが、これはいい質問だな。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:06:45.41 ID:UCeOgVTD0
- ちなみに公務員年収の各国平均(円換算)
フランス 310万(年間の家計支出平均210万)
アメリカ 340万(同240万)
ドイツ 355万(同195万)
日本の地方公務員平均年収 728万(同720万)
公務員の給与は家計バランスシートでは国際的に低いことが会計学会の試算では
証明されているね。あと、公務員の給与を上げることで経済流動性が増して景気
上昇につながることも昔から経済学では常識とされている。
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:09:27.43 ID:ukRTQkT80
- ダチョウ倶楽部がネタにしたらたいしたもんだが
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:12:49.58 ID:Z8Bo3zOD0
- >>514
>あいつらまともに仕事出来ないのばっかりじゃん。どんどん切ってどんどんいい人を入れてよwww
逆じゃないかな?優秀だから天下りして高い給料もらってるわけで。
停滞している民間の経済を活性化するためにも優秀な公務員をどんどん解雇して、
雇用状態を流動化させるべき。
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:29:45.92 ID:9NF6D2oQ0
- >>520
少なくともアメリカの公務員は金額で日本の公務員と同等
購買力平価を考慮すればむしろかなり高い。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:35:25.44 ID:9wluQUuT0
- 田舎では
御殿を建てる公務員。
別名、重税御殿。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:36:38.31 ID:DSE6foND0
- >>524
天下りの仕組みを理解してくれ。
早い話、組織内に窓際作らないための人減らしだぞ。なお、能力を買われたヘッドハントは天下りにあらず。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:38:43.79 ID:H2LLSj8p0
- どう考えても民主党の方がマトモなのに否定したい信者がいてワロタw
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:39:23.52 ID:BHZDb/BR0
- 隗より始めよ で党は関係なくいい指摘じゃないか。
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:48:54.41 ID:9wluQUuT0
- 第三の矢、構造改革の「岩盤」とは
公務員組織じゃなかったんだっけ?
アベ・自民・官僚の矛先が自分たちに向かうことは
確かにありえんわな。
いつの間にか「岩盤」とは「弱者」に代わった。
これなら徴税しやすい、いじめ易いww
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 14:51:57.08 ID:Z8Bo3zOD0
- >>527
どっちでもいいよ。
四十代五十代の公務員をどんどん民間に放出して欲しいだけだから。
いまのペースの倍で、どんどん解雇してください。
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:49:55.10 ID:VUjm2SJu0
- 【調査】50代男性3割、退職後資金ゼロ・・・「老後難民」が増える恐れ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402131273/
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 17:52:25.13 ID:UN91dGq00
- 公務員から手本みせろ
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:03:44.56 ID:3W9MySWQ0
- 天下りした先にも結局税金が注入されていてそっから天下り野郎の給料が出てるんだろ?
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:09:57.51 ID:UN91dGq00
- ブラック企業から金もらってると、やることが違うね!
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:12:31.04 ID:4YQWq82O0
- 自民党になってから何かいいことありましたか? ないでしょ
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:13:22.84 ID:GJn1hcV/0
- ,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! 新ホワエグ法成立で、残業代ゼロになります
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ ただし、公務員は除きます
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl 震災復興のため、復興税を納めてください
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / ただし、法人復興税はなくして、法人税も減税します
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ 国民年金と厚生年金は株投資比率を上げます
ヽ._):.:.、 ,. ' l 株価が暴落したら、年金支給額は減額されます
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' | ただし、公務員の年金基金は株投資を増やしません
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 圧倒的な民意に支持された私たちの政策は絶対に正しいんです
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、 そぅいうことが分からない人は黙っていてください(キリッ)
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:16:12.96 ID:S4vbHc5U0
- おー、山井議員か
この人が取り上げてくれたおかげで
「大阪への片道切符」が一気に信頼できる話になったぜ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:17:06.37 ID:ooCqKb2O0
- >>524
>逆じゃないかな?優秀だから天下りして高い給料もらってるわけで。
会社でも仕事的に優秀な奴が上に行くとは限らない。
上司に媚売って、仲間を罠にはめて蹴落とし、自分が這い上がるために
同僚をも犠牲する奴が会社では這い上がっていく。
天下りもこれと同じ。
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:17:41.25 ID:UN91dGq00
- 成果に応じた報酬なら
借金大国にした安倍どもは、報酬0が当たり前
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:20:17.41 ID:LfLeseAWO
- まず公務員から率先して実行すればいい
お手盛り手当ては沢山あるんだから
残業手当て位なくても構わないだろw
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:21:16.46 ID:TXbiPGIe0
- 確かに一律にカットしていかないといけないけど手始めに過疎ってるとこだな。
東北あたりは、今の2/1にして組織改編。
広島に寄生するゴミ鳥取とか、和歌山とかは、
警察や消防などの機関だけ残して県庁とかは全撤廃で。
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:24:38.06 ID:nGkT9BkV0
- 次の選挙、民主応援するわ
それか共産だな
どこに入れても変わらないなら、自民以外に入れる
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:27:36.92 ID:UN91dGq00
- 安倍はブラックの仲間だ
もう、この国はブラックに乗っ取られる
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:28:44.68 ID:ytCX3+Kh0
- >>542
なんで倍にするんだよ、バーカ
おい、おまえチン毛生えてないだろ
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:28:59.57 ID:EeFX189u0
- 普通は血税で贅沢してる公務員から試すだろ、国会議員は所得を年間500万増やしたり好き勝手にやってる
こいつらは増税前に自らの所得を抑えるという常識が全くない
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:29:32.69 ID:LZxykYq50
- ブラックを馬鹿にしてる年収500万円がブラックの仲間入りする流れ
自滅したければ安倍支持でいいんじゃないの
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:35:38.74 ID:Z8Bo3zOD0
- >>539
実態はどうでもいいんだって。
自称「民間より優秀な公務員」様たちに、民間にどんどん出て来て
混迷する日本経済を牽引してくれってこと。
優秀でもないのに高い給料もらってるなら日本経済の足を引っ張るだけの寄生虫だし、
優秀なのにベンチャーとか興さず、イノベーションにも寄与しないなら、
やっぱり寄生虫じゃないか。
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:43:20.97 ID:mVlfu2TN0
- 給料半分にして人員倍にすればいいだけ
欧米と比較して日本の公務員は給料高いが数が少ない。
なのでこれで適正化されるし、残業もなくなるだろ。
公務員なんて非効率の権化なんだから数いないと残業せざるをえないって。
そのぶん民間に優秀な人材行くし、そうでないヤツは公務員で食っていける。
欧米の国なんて大抵こう。
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:46:25.97 ID:p/Emdd350
- 俺の会社では
仕事の早い定時帰りの俺より、
仕事の遅い雑魚の方が稼いでる。
そいつの半分くらい手伝ってあげてんのに
俺定時で、そいつら残業。
基本を上げてくれるなら残業代なくていいわw
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:51:45.16 ID:UN91dGq00
- さすがブラック国家
国民イジメ楽しいかい!
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:52:12.61 ID:cbjyxjZO0
- >>550
本来仕事を就業時間中にきちんと終わらせられる人
早く終わらせられる人が優秀で、給与を高くし
時間内に終わらせられず残業しないと行けない人の給与から
その分を差し引くべきなんだよな
そうなると出来ない奴らは残業しないために
自宅に持って返って仕事せざるを得ないけど
それらは残業代にはならないんだから、企業に取っても良いはずなんだが
今の守銭奴ブラック企業だと
優秀な人には給与以上の仕事量と責任を押し付けるからなぁ…
なかなか難しい問題だ
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:54:41.79 ID:Gsf0XcmO0
- 私は官僚が優秀だとは全く思いませんね
まさか自分が試験に通ったから優秀とか、思い込んでるんですか?
100歩譲って「俺だけは優秀、でも周りはバカとクズが多すぎて反吐が出る」
って言ってる官僚は信用できます。本当に真面目で成果出しているクリーン
な官僚からしてみたら周囲の同僚の仕事ぶりに怒りを覚えてるはずですから。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:59:13.35 ID:4UHcy9Ro0
- >>553
それを別スレの青識に言ってあげてw
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:00:37.13 ID:9NF6D2oQ0
- >>549
公務員数増やすなんて有り得んわ。
近い将来、日本は労働力不足に悩むとされて移民労働者を
入れるかどうかまで議論されてるんだからさ。
仮に公務員を増やしたならば、労働力不足で苦しむのは民間企業だし、
移民労働者を入れれば教育費や治安維持費が激増する。
あと人件費も現状で総額では低いんだから何も問題はない。
問題はお前さんのルサンチマンを如何に解消するか。
お前さんの待遇が上がればルサンチマンも霧消するさ。
それには景気浮揚しかないが、人件費であれなんであれ政府支出を削減するのは
デフレ圧力にしかならんわな。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:02:00.95 ID:+qLn4Soh0
- 公務員の給料を下げろ
公務員の残業代をなくせ
天下りをビルの階段から突き落とせ
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:02:03.59 ID:N8QsF8k0O
- 先ずは公務員から始めてみろやw
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:06:07.06 ID:hJHcVEOm0
- ブラックジャパン
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:07:33.79 ID:5Oj/0moB0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:16:55.58 ID:uWVGiR2h0
- まず日本全国の公務員に見本を見えてもらおうか!
この先ずっと残業代ゼロで仕事して下さいね!
国会議員から国家公務員、地方公務員、関連団体に至るまで全員ね!
それをやってくれたら民間も残業代ゼロに従えばいい!
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:23:54.52 ID:lAOWnmhx0
- 本当、クサッテルな。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:25:45.56 ID:V/iOXY1y0
- >>240
下請け丸投げやめて、普通に仕事すれば遊んでる時間なんて無くなるぞ
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:26:53.15 ID:0QlTwd3D0
- とんでもないとはとんでもない!
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:28:30.23 ID:lYpwLXFTi
- 最近、韓国より公務員のほうが嫌い。
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:31:13.58 ID:fYYT+sdy0
- そうか短大卒の南部の元秘書が嫁
さて、誰だったかなw
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:31:42.62 ID:LzNj23Na0
- 以前、派遣で2年ほど中央官庁にいたことがあるけど、
キャリアの業務量壮絶だったぜ。
転籍を持ち掛けられたが、俺には無理だと思って丁重にお断りしますた。
>>553みたいな奴って、官庁で働いたことあんのかね?
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:35:23.94 ID:uNIIvMAq0
- 地方自治体もくだらんイベントをやめれば
財政もよくなるだろうに
昔からの祭りがあるんだから
くだらんフェスティバルとかやめるべき
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:36:31.68 ID:/WrA+5u+0
- >>1
公務員の生活だけが第一!
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:43:56.51 ID:fDwP99YB0
- てか、公務員の土日祝休みってのもおかしいだろ!
役場に土日祝仕事でいけない人がいるから、シフト制にしていいんじゃね?
住民のことちゃんと考えてるんだよね?
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:59:57.46 ID:9ISwzuNd0
- お薬やら何やらで篭絡されてどんだけ〜
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:13:26.34 ID:copl5sS20
- >>569
はっ
住民なんて公務員の奴隷ちゃうん?
年貢納めんかい!
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:27:08.38 ID:Mwub5eby0
- 給与はすべてチョコパイで支給
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:34:27.18 ID:VzIA3ns00
- 昼間ゲーム三昧で5時以降から仕事を始め、残業代を荒稼ぎしてる公務員もいるからな
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:38:02.31 ID:vHYbsQ5p0
- 安倍は大企業優遇の政治しかしないんだから
公務員の給与は大企業と連動させてるんだから 不公平な政治はやめさせるか
公務員の給与と大企業を連動させるのはやめさせろ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:39:02.32 ID:Bsjk7Raq0
- >>566
ちなみに君はIT土方で薄給で壮絶な働きしたことあるの?
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:39:49.00 ID:4U9BFJbv0
- 地獄にだって休みはあるのだから、
土日祝を体現するのは結構です。
役所にも繁忙期はあるでしょう。
経団連って、何なのかな。
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:46:52.42 ID:0kTtecaf0
- 公務員の「成果」とは、行政コストの削減と税収増だろwそれとも国の借金=財政赤字を増やす事か?
財政赤字1100兆=公務員一人あたり平均3億円!!
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:48:48.06 ID:E5jEHprV0
- 俺のちんこはもちろんけつの穴見てくれた市立病院の看護師Cちゃんの給与はあげろ!
恵まれた身分でありながら、出産子育てをしない県庁勤務の姉の給与は下げろ!
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:50:10.29 ID:4yrCeKq7O
- これだけは民主党のいう通り。
官僚にも導入しよう。
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:51:28.41 ID:+czdpHGu0
- 頼むから、民間人どもにだけに適用してくれ!
民主党はふざけるな
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:52:49.44 ID:Gsf0XcmO0
- >>566
お宅に持ちかけられたのは二種でしょ?
キャリアと違うじゃん。
だいたい省庁にいれば働いている人も優秀な人も「ごく一部」であることが
わかるはず。それくらい「この人何やってんの?」って人が多い。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:52:59.86 ID:mwSGM8GS0
- 公務員の特権意識みたいなもの?が浮き彫りになったな
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:53:21.59 ID:9hHIj1uV0
- 公務員はエタヒニン
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:54:58.35 ID:+czdpHGu0
- 公務員の仕事量の多さに比べれば民間人は楽
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:55:23.94 ID:o/cRzGDuO
- 次の選挙、自民没落するには
他の党が無さすぎ、か
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:55:29.03 ID:22l6/U9R0
- 官僚公務員に死人が出ない限り、日本の未来は無い
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:56:03.58 ID:NaGrkSVS0
- >>580 この基地外は何を言っているのか…民主は追及している方だがw
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュアホfニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:59:32.66 ID:QwHOi18K0
- めずらしく民主が仕事をしてる?!
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:00:31.04 ID:s2AcZTd90
- コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス
(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:00:32.72 ID:HBQX5tdd0
- 差別的にいうわけじゃなく、
判りやすい例えで言うと
ブルーカラーは生産性が時間に比例して線形で先読みできるけど
ホワイトカラーは非線形。そこが問題
つまり2次曲線的に生産性が上がる人と、下がる人がごっちゃにされてる事
魚群探知機の無い漁船とか
冷害や台風が読めない農家とかの特定者が
毎回足を引っ張ってるのに継続していて
共同組合で埋め合わせされてる感じ
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:02:01.04 ID:s2AcZTd90
- ↓
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。
それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:04:48.04 ID:Gsf0XcmO0
- いや、ほんとに官僚の忙しい自慢って全く理解できない。
業務のほとんどが無駄なものが多い。国会議員や官僚そのものが無駄な
業務を真剣にどうにかしようと思っていないからなんじゃないの?
そういう改善努力もしていない。そして人員配置がおかしい。
全員がさぼってるなんて言わないけど、あまりにもサボってる人や
無能な人が多すぎでしょうが。儀礼とか官官接待や内部接待みたいな
ことにばかり神経行ってる気がする。本質がないがしろにされている。
だから一部の人だけ忙しくて、どうなのって人がうようよいるわけじゃん。
それって意思決定する立場のある官僚がサボってる証拠じゃん。
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:15:16.17 ID:HBQX5tdd0
- 三振法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%8C%AF%E6%B3%95
3度目も締め切りや予算が間に合わなかったらクビ。このぐらいは民間では普通だ
(レベルによるけど。例えば係長は10万円、課長は100万円級の損失、とか
問題は、終身雇用の平が安月給でも居座れる点
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:15:26.95 ID:kh9MnrOy0
- 公務員なんて役立たずのクズばかりだからな
仕事すればするほど国を傾かせている自覚が全くないから困ったものだ
実績如何に関係なく身分保障された連中なんて地球のゴミだよ
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:20:19.69 ID:2j+hr0140
- 是非公務員で「検証」してから導入して欲しいね
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:20:29.98 ID:jLVtrtnJ0
- 残業代ゼロ法案が通れば自ずと税収はへります。だって無給なら誰も残念しなくなりますから。。
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:21:11.75 ID:r6DDPYAD0
- 永井浩二配信
http://live.fc2.com/70772714/
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:21:15.49 ID:MXoRMzRt0
- むしろ公務員だけ導入するベッキー
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:25:04.78 ID:pjCmSiNB0
- 公務員がまた嫌われるのか
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:27:28.53 ID:CQhJSNdc0
- >>585
俺の楽観的な予想だと、自民党の天下は10年続く。それまで耐えるんだ。
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:29:58.94 ID:otx2mdXj0
- 狂気の沙汰だなあるいはコントか
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:30:53.97 ID:38/MkfvJ0
- 残業代ゼロというだけで
裁量労働制じゃないところがね
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:33:06.35 ID:HP5rsrUU0
- この公務員を引っ張り出して、なぜ残業代ゼロができないのか無理矢理しゃべらせろ!
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:39:13.00 ID:cOWuy0Y70
- >>566
無駄な仕事が多いんじゃないの?
下っ端キャリアはともかく中央なら政治家が馬鹿だとしても自分で整理していくだけの権限も
あるだろうに無駄な制度を増やして仕事を増やしてるだけって印象しかない
雑用じゃなくて交通整理をして無駄を減らすのが中央の仕事だろうに
一度残業代をばっさり減らすのはいいかもな
綺麗に仕事も片付くかもしれん
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:39:20.03 ID:Toq0P+OXO
- 公務員みたいなグズに、
支配されている、
この国の国民。
俺とおまえは、公務員の下僕だ!
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:45:39.36 ID:QI9Qby6D0
- 官僚、手を振って「とんでもない!」拒否!!「残業代ゼロ制度」を公務員も導入すべきとの民主議員の提案に
http://youtu.be/suDPqQMSGTk
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:49:20.69 ID:PoCZDCEj0
- 残業年1873時間で783万円、年収1574万
さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
ところが、震災前だった2010年度について職員課に確認すると、
このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で
1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
職員課では、生活保護を受け持っており、その業務量が多かったためだと説明している。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を
上回る112人もいたことが分かった。こちらも、その3割が生活保護を
受け持っていたという。つまり、震災時だけではなく、その前から
高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
震災の被災地に聞くと、福島市の職員課では、「時間外手当が給与
と同額なケースは、昨年度でもさすがにないですね」と驚いた様子で話した。
11年度は、震災対応などで1000時間を超える時間外勤務をしたのが25人いたが
、最も多い2100時間勤務の職員で、手当が500万円ぐらいだという。
震災前の手当は、多くて200万円台ぐらいだとした。
さいたま市と同じ首都圏の千葉市では、国への派遣を除くと、11年度は、
最も多い1256時間勤務の職員で、手当が350万円ぐらいだという。1000時間を
超える時間外勤務をしたのは5人だけで、いずれも震災対応だった。市の給与
課では、「うちでは、課長補佐級は管理職ですので、時間外手当はありません」としている。
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:57:12.29 ID:rxUSfF+A0
- というより公務員だけ特別に免除される理由が思い付かない
増税までして給与アップまでした公務員だけ残業ゼロなら分かるが
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:07:33.61 ID:VUjm2SJu0
- >>604
だろうね
消費税増税反対の有識者とかいると、財務官僚が付箋貼りまくった山ほどの資料
持ってきて、なぜ消費税増税が必要なのかコンコンと説明するらしい
そんな資料の作成とかに工数使ってんだよ
そりゃ残業増えて当然だわ
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:08:14.03 ID:vHYbsQ5p0
- これって特区で始めるんだから憲法違反だよ
違反なんだからこの制度は公務員で検証してみてから、特区導入しようよ
憲法95条
一の地方公共団体のみに適用される特別法は法律の定めるところにより
その地方公共団体の住民においてその過半数の同意を得なければ
国会はそれを制定することは出来ない。
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:10:58.74 ID:HBQX5tdd0
- 生産効率と先読み精度でバカを間引け。
「オレは1週間でやったから、おまえも1週間でやれ」とは言わずに
あえて3週間与えてやらせる。 ←コレなら残業不要だし
出来ない奴はいくらやってもコレが出来ないからw
↑
出来ない(ミスや中身を落とす)の埋め合わせを、紙の厚さやスピードで言い訳する連中
こういう部分で評価が出来ない脳内筋肉に権限与えるから×なんだよw
出来る上司は、部下が出来なかったときのバックアップを考えておくもの。
それをせずに、いきなりピッチャーに完全試合を求める星一徹脳からして×なんだよw
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:11:24.30 ID:rxUSfF+A0
- 民間だから途中で仕事止めて帰っていいわけでもないし
このあたりは公務員でも同じだろう
そもそも税金で食ってる公務員が税金の残業代が支払われて
税金払ってる民間社員はもらえないって理屈は何?
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:15:56.28 ID:RR/IWfV30
- >>592
組織として利益を追求しないから業務を改善しない。
マネジメントする人間がいない。だから無駄な仕事が多い。
公務員の世界では改善、効率化と言う言葉はない。だから残業代0なんて平気で言える。
官僚は民間から学ぶべきだね。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:17:08.48 ID:lISHPJTW0
- 公務員も課長クラス以上はこの制度適用するのが筋ってモンだろう
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:28:59.51 ID:9NF6D2oQ0
- >>607
キチンと仕事してるなら残業代は満額出て当たり前なんだが?
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:18:08.57 ID:cq0ALyO20
- かんりょう(こうむいん科)
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:24:35.95 ID:38/MkfvJ0
- 給与に見合っただけの仕事をしてると思われてないから
公務員の給与下げろという意見も出るんだ
いくら「仕事してる」と主張しても周りにはそういう風に見えてない
不祥事出したりしてるしな
危機感持たないと本当に下げられんぞ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:34:46.85 ID:9NF6D2oQ0
- もうとっくの昔に切り下げられてるんだが?
団塊の世代の定年間際の年収に今の40代以下が到達することはないわけで。
しかも退職手当まで一律400万円カットだしな。
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:35:36.60 ID:SEPKt/4L0
- 公務員無双の始まり。
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:38:00.48 ID:v0kEU6E20
- 民主党、長妻は無意味な質問趣意書を乱発し
官僚達を何日も徹夜させては自身は日本一を自慢してたっけ
床に落とした書類云々の話もここら辺の不和が原因だったのかもね
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:39:45.62 ID:jkCl4nWC0
- そりゃそうだろうな
言われたとおり作りはするが、自分に適用なんて出来ないだろう
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:40:25.71 ID:XKY05pSW0
- 国家公務員を削減するのは出来るよ
でも、削減したら、そのつけは結局は国民の生活にふりかかるだけだよ
それに国家公務員と言う職を削減しても、別の制度で再雇用すれば無意味
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:40:36.65 ID:vDaxCczw0
- 民主党に同調すると友達できないぞw
空気読めよw
空気 空気wwwwwwwwwwwwwwww
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:41:51.89 ID:X5Vw/E4x0
- ■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ
内閣府:やらせタウンミーティング
総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題
法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業
外務省:外交機密費巨額流用疑惑
財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%
文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング
厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん
農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP
経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP
国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円
霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:42:13.20 ID:XKY05pSW0
- 国会議員は質問趣意書を深夜に突然出してくる
これが昼間とか数を絞るとか、意味のある質問なら
公務員も夜遅くまで仕事する必要はない
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:44:14.08 ID:Mjs46mKW0
- 映画とかで地球に隕石が落ちてくる時にシェルターに金持ちと公務員だけ逃げるやつに似てるな
最悪だな
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:45:46.74 ID:LzBNqAyZ0
- 公務員どもは、定年延長は真っ先にやるみたいだが
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:46:11.46 ID:c8dlnQyW0
- 朝9時ー夕5時勤務で5時退社徹底すれば、残業代ゼロ。
その代り、時間外の仕事拒否、過剰な行政サービスはしない
ことが前提で、住民も行政に過剰な依存心を持たない等を
覚悟する。
それでも役所は倒産しないが、民間が真似ると倒産必至。
ここが税収で成り立つ行政の強み。
さらに住民が自立精神を強化すれば、減税も期待出来る。
但し行政に対する依存心の強い住民税非課税世帯には恩恵なく、
逆に厳しい自立行動力が求められる。
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:59:40.20 ID:yKW2L3g40
- >>607
昔の公務員は年度末などかきいれ時に合わせて人員確保してて
閑散期は仕事してない姿も多く見られたが
最近は閑散期分の確保であとは委託とか非常勤でやりくり
基本ほかの課への応援はないから
部署によっては残業の嵐だろ
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:02:42.81 ID:A9QJppGK0
- 年中残業させられているのは非正規職員だけれどね
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:06:07.57 ID:1BvTpyBI0
- >>630
時給出るから良いんじゃね?
定時に帰らされる方が収入減って苦しいだろ。
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:08:46.79 ID:ijSZ8J6g0
- コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス
(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:09:17.67 ID:bqosG71m0
- 珍しくミンスが仕事したんだなw
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:10:36.49 ID:dahta/4h0
- 民主党の支持母体=公務員でしたな
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:11:04.29 ID:ijSZ8J6g0
- ↓
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。
それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:12:05.11 ID:ijSZ8J6g0
- >>634
それでも
公務員を叩くバカ民主
こいつら新自由主義は半分入った
バカだからな
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:12:43.84 ID:T4GdhQke0
- 次は退職金制度の禁止とか、企業年金制度の禁止とか、交通費の支給禁止とか
ボーナス支給制度の禁止とか、あるかな。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:14:20.80 ID:dYmORRWi0
- この下痢野郎は労働者殺す気だなwwwwww
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:15:12.99 ID:ZOcEDh0B0
- >>12
経産省って、いっつもボケたネタばっかり作るなぁ。
デノミ
サマータイム
今回は残業代ゼロ。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:15:34.24 ID:ijSZ8J6g0
- >>627
いいことじゃねーか
そんなことにケチをつけるのは
バカだろ
お役所が率先して定年延長しねーと
おまえら、年金支給まで、どうやって暮らすの?
ほんと、お前らコウムインガーって
肉屋を応援するブタだな
せめて、人に迷惑かけるな!
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:16:49.41 ID:ijSZ8J6g0
- >>639
実際、今回言っているいるのは
竹中達だが
なんでも官僚のせいにすんな
新自由主義工作員!
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:17:46.34 ID:x0l/zKFS0
- 公務員は石を投げられてもおかしくないレベル
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:20:17.77 ID:ijSZ8J6g0
- >>642
残業ゼロと言い出した
竹中達が石を投げられるべきだな
新自由主義工作員さん
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:36:20.56 ID:2TNDswCn0
- >>326
観ててムカムカしたわ。
竹中のカス舐めてんのか?
自分と反対意見述べる三橋には、「何言ってんのかわかんないw」とか思いっきりバカにして聞き流してる。
こいつほんと真性のクズだろ。
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:36:54.71 ID:E5unJJnD0
- 別に公務員の人件費を減らしたところで貧乏人の暮らしが良くなるわけでも無い
金持ちの減税になるだけだろ
アメリカなんか金持ちが議会に圧力かけて公務員削減した結果、刑務所が潰れて犯罪者が解放されたりひどいじゃないか
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:38:20.03 ID:mhqD1kyr0
- いまの日本では役所こそ生産性あげなきゃいけない部門だろ
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:38:46.56 ID:x0Ab3v9I0
- いや、歯止めをかけないと貧乏な暮らしがもっと貧乏になる。
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:58:03.54 ID:kiqx0uliO
- これって例えば、トヨタやホンダみたいな自動車製造ラインで言えば、
一日に残業2時間して五千台の新車を作ってたのを、
8時間(残業なしで)五千台作らなきゃ残業出ないから損だと言う事になるのかな。
それとも一日の生産台数を減らすんだろか。
て言うか製造ラインだとサボる事なんか出来ない
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:00:44.19 ID:E7ODUJvB0
- すげえ他人事だな厚生官僚殿
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:04:06.17 ID:1KFHUEOQ0
- 正
論
炸
裂
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:06:14.12 ID:Lnt61oEz0
- 公務員の給料を下げろ
世界で一番高いニホンの公務員の給料を、アメリカ波に下げろ
いまの3分の1にしろ
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:07:00.79 ID:PTRXhmYI0
- なんで公務員の給料が最低賃金じゃないの?
血税無駄遣いすんなよな
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:34:20.38 ID:jvw70ajN0
- 公務員と議員の給与はシッカリ確保、日本国民の生活は知った事ではない、ひたすら貢げってか。
俺は、極右は嫌いだが右寄りだ。故に、日本や日本国民を苦しめる奴は嫌いだ。
政治屋や役人がやってる事は、特に中間層や下層に「お前等は死ね」と言ってるに等しい。
移民・増税・利権・欠陥制度...これだけ並べられたら、もう我慢出来ないわ。特に許せないのが、移民と糞制度。移民失敗は、欧米の先例があるのにも関わらず、な。
奴等は、決して愛国者じゃない。ただの利権まみれの売国奴だ。
政治屋・役人を突き上げる、非共産・非極右の、右寄り組織が出来ないもんかな。
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:59:30.19 ID:jI88lX/40
- 国会議員だって人大杉だろ。いつになったら議員定数を改善するんだよ。
議員をもっと辞めさせ、浮いた経費の一部を残りの議員に回してやれば、金に困っている議員先生も大喜び。
素晴らしい制度だろ。
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:31:03.93 ID:xKNsq/ch0
- 安倍でなく、なぜか官僚に激怒するアホばかり
もう官僚主導でいいよ
安倍無視して官僚が政治を決めたらいい
アホに民主主義は早かったんだよ
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:34:44.81 ID:OMr09RQa0
- この提案した
民主党議員
だけは
次も当選!
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:47:58.48 ID:xKNsq/ch0
- >>656
あの山井をか?
ネトウヨってスゲーな
公務員叩きができれば売国おkか
安倍の売国が進むわけだ。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:21:03.31 ID:Sjomo5270
- やぱりやばいぞ 将来的には一般労働者にもだってよ どうやってやんだ?
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/7c139e5fe49dc0d728cbeb60652faad3786a3e6b/
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:57:15.13 ID:bqosG71m0
- 年俸制だろ?
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:01:27.86 ID:XCRCgEPn0
- >>657
もうネトウヨっていう言葉がマジでわけわからん意味になってるwwwww
一旦意味をちゃんとおしえてくれろwwwww
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:02:12.60 ID:pmQCcax50
- >>29
それ、徳政令出して預金が総て紙屑になるって意味だと理解してるか?低脳白痴工作員
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 04:06:53.17 ID:KH6KRdUe0
- アベノミクスで都内のアルバイトの時給が上昇してるとか
ウソばっかメディアは報じてるよな。
俺の行ってたバイト前より時給下がってるわ。
その他のバイトもほとんど時給上がってない。
バイトの求人情報サイト見てみろよw
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:19:27.42 ID:0P3/5JUJ0
- >>655
安倍応援団の三橋貴明も、安倍がWEを推進していることをシカトしてるんだよね。
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:15:40.38 ID:EiACovd80
- 日本に工場を呼び込むためには、まず賃金を下げないといけないから仕方ないだろ
日本人が月給1万円くらいになればミャンマーと張り合えるようになるし、そうなれば世界中から工場がやってくる
公務員は世界貿易とは関係ないので対象外
これも当然
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 06:34:22.23 ID:dahta/4h0
- >>655
事実上の官僚主導
なぜなら予算に対する財務省の権限が強すぎるから
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:32:13.51 ID:Bvmku0Dv0
- 年収要項も取っ払われるようなので
労働者全員が対象ですね、おめでとうございます
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:41:47.82 ID:NB+dy96S0
- >>590
たとえ、それで振るい分けができたとしても、
いったん残業代ゼロになれば、生き残った人間はずっと残業代ゼロなんだけどね。
収入を上げるには役員にでもなるしかないが、はたして、役員になどなれるのかね?
外部取締役を使うとか、世襲みたいな感じで、こそっと目に見えない身分の奴しかなれないなれないんじゃないの?
- 668 :オクタゴン@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:45:25.73 ID:eUYdUaoS0
- 自らの立場にあてがえないのならこれは屑な案
もう辞めた方がいい
残業代やめて成果主義なんて結局絵に描いた餅
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:48:28.43 ID:ucsjK8aO0
- 公務員労組が支持母体の政党が、ヤル気もないのにパフォーマンスに精を出しておりますw
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:49:04.37 ID:rtGgUF470
- サビ残お墨付き制度にしかならないのは目に見えてるってのに
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:50:43.70 ID:oUkdinsV0
- まず公務員に導入して、上手く行ったら一般企業に導入したらいいよ
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:51:07.40 ID:rtGgUF470
- >>669
パフォーマンスでも何でも
公務員には適用したくないクソ制度だってことを喧伝する役には立ったよ
この件に関しては自民党よりも何倍もマシじゃないの
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:52:19.80 ID:sxX3751MO
- うちはタイムカードないからいくら残業しても給料払わなくていいんだ。これから心おきなくさらに残業させられる
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:52:36.69 ID:aUcZxN/B0
- 残業代なしより、残業なしにせよ。バカたれ。
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 07:54:41.25 ID:TlRiiZ1P0
- 公務員なんて仕事の絶対量きまってるんだから残業代いらんだろwww
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:07:36.39 ID:CT8FMcciO
- >>663
シカトはしてないだろ?
むしろ三橋はこの件についてはブログとかでかっつり批判してる。
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:08:39.89 ID:OlncXIOC0
- 民主党は公務員の残業代0に反対の立場であり
質問の答えに安心したわけなんだが。
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:11:31.58 ID:IXRUMgpN0
- >>671
だね
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 08:50:39.52 ID:imWiZjkv0
- ひょっとして国の借金だの財政再建だのって、政治家役人マスコミによるウソ、ガセ、デマなんじゃないの?
でなきゃ色々おかしいような気がする。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:38:03.26 ID:8/+v05dY0
- >>677
違うだろ、馬鹿
公務員・民間関係なく残業代0に反対だから
残業代0法案をなぜ公務員にも適用しないのかと皮肉って追及してるんだろうが
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:42:49.76 ID:vlYaSCmQ0
- 労使協調が主流だから、全労働者に導入してもいいんじゃないかと思うけどね。
これで、生産性も欧米なみになるんじゃないの
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:43:18.53 ID:gccpj+890
- >>「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に
厚労省官僚「とんでもないと」拒否
俺たちもとんでもないんですけどw
貴族だな完全に
金払わないなら残業自体を法律で禁止にすりゃいいでしょ
人の自由を奪うんだから金が発生するのは当たり前
8時間以上の労働を完全に禁止にすりゃいい
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:44:15.20 ID:t1pstWPS0
- なっ!結局庶民に税負担させ 官僚・公務員や議員は老後は安泰!本当になめてるな
増税後は給料増やし、
自分の懐は痛めないだよな くたばれ!
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:44:40.63 ID:vlYaSCmQ0
- (まとめ)
自民党・・・・残業代0円に反対の立場
民主党・・・・残業代0円に賛成の立場
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:48:42.86 ID:0TRacGud0
- 全国民でやるより、まずは公務員で試してうまくいったらやればいいじゃんw
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:50:04.36 ID:UFpSBgJu0
- >>671
それが普通、当たり前なんだけどね。
偉そうなこというだけいって、自分らから率先してやらないのが日本の役人。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:50:42.61 ID:8/+v05dY0
- >>684
ネトサポがアホすぎる
こりゃ、2009年の再来も案外近いかもな
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:54:51.46 ID:ngdsbe5+0
- 「公務員 残業代ゼロ」の気運が 高まれば、、、
ゆくゆくは 公務員の 賞与ゼロ、退職金ゼロにもなる!!!
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:57:09.84 ID:yTSGWTvZ0
- 民間と公務員では公務員のほうが少ないのだから、まず公務員でテスト導入すればよい。
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:06:21.70 ID:Lnt61oEz0
- よく日本の公務員数は先進国の中では一番少ないと言って擁護する人がいるけど、
これはほんとに端的な見方で、日本の公務員が特権的待遇であるのに比べ、OECD先進国は給与も少なく、手当付け放題とか、税金の裏金作りとか、生涯厚遇されるような
体制ではない。多くの国は社会保障制度が進んでるからその為の人員が必要で
多くなっている。福祉国家だから大きな政府という体制をとってる。
つまり日本は公務員特権体質の税金を偏在配分する小さな政府だから、まず
「くにのありかた」を決めないとこの体制は崩さない。
それに合わせた公務員制度を組み直さないとOECD先進国に追いつかない。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:17:07.80 ID:ukoQh3JR0
- 何なのこのコントw
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:29:49.99 ID:jOCf+p9v0
- >>689
自分達が休める制度は公務員が率先して導入してるもんなw
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 13:04:58.27 ID:PUopRqqM0
- 憲法14条違反
はい論破
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:02:05.19 ID:ebMQFBnuO
- 厚労省「いやだ」
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:03:55.94 ID:qHD9mze30
- エリートが楽に生きられて何が悪い
エリートになれなかったゴミクズは一生搾取されつづけろよ
まぁそんな感じだろ(笑)
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:34:52.54 ID:I4po+Sxa0
- 海外じゃサボる公務員を効率的に働かせるための規定なのに、なんで日本に来ると民間だけに変わるんだか。
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 15:57:28.13 ID:/gWWcLnC0
- ナニコレ?
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:19:50.54 ID:phfputb+0
- 日本は、根本的な部分で働くって事が間違ってる気がするんだけど
アメリカは、経営者の報酬も、下っ端の報酬も、企業の利益も日本より高い
何処かで金が消えてるとしか思えない
アメリカと日本はどこが違うんだ?
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:31:14.64 ID:Jck89TWY0
- 皆勤手当はある役所から始まったんだけど、なぜだか分かる
仕事に来ない、来ても遅刻する公務員が多すぎて作った手当だそうだ
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:32:23.62 ID:x0Ab3v9I0
- >>671
導入して2年後に「効果ありました」と言って
民間に導入した後、官僚はやめるパターン
これで地方公務員の給料を下げた。
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:54:24.26 ID:l9Ej5Jxg0
- 自衛隊や海保や警察は、暇なら暇なほどいい世の中なんだぜぇ〜
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:57:06.58 ID:XEZuK0kFO
- すばらしい国を挙げての茶番劇
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:00:47.40 ID:5UMrfyu30
- これは完全な愚策
そもそも個々の生産性を今すぐに上げる必要性がない
個々の生産性が上がれば雇用が減ってしまう
雇用を増やす政策をもっと推し進めないといけない
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:07:28.00 ID:SOkv0Edv0
- まぁいいじゃん。2時間の約束でバイトにいって(交通費自分持ち)
客がすくないからと無給の休憩強要されるバイトより。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:07:30.41 ID:UerwiX3o0
- 民主党にもこういう的を得た質問ができる奴がいるんだな
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:44.47 ID:KQd0ymuf0
- マグロ漁氏が時間絞って漁獲あげれるかっていったらムリだろ
張る時間があるから勝負どころが染み付いてくるんだよ
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:10:58.38 ID:6KFsyXAs0
- ドヤ顔でいいこと言ったと思ってるかもしれんが、質問趣意書の締め切り守らないで公務員に残業強いてる当事者が言う話じゃないなw
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:18:58.54 ID:gLAOoZX30
- 残業代が予算で区切られてて後は全部サビ残な現状からすると
ホワイトカラーエグゼンプション入れたとこで「残業代」の名称が変わるだけですし
公務員には実質的にもう入っとるがな
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:23:05.69 ID:oArlcjQM0
- そういやOECDスレで国民一人当たりの生産性が34カ国中19位だったとかコジ付けしてたな
フランス・ドイツ・イギリス・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・
オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・スイス・オーストリア・スペイン・
ポルトガル・アイルランド・アメリカ・カナダ・オーストリア・ニュージーランド・
が上位だぜ
残業代払わないでサビ残なんてものが在る日本が上位に入れるわけないw
失業者だらけのイタリア・ギリシャ後トルコと下の上辺りで張り合ってるんだろ
順当順当
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:35:47.72 ID:uG/8w4BY0
- 一方、賃上げは率先して行った
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:52:39.99 ID:ebMQFBnuO
- >残業代ゼロ
厚労省「絶対やだ」
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:55:55.85 ID:nmPGwhHa0
- 超特権階級の公務員様に歯向かうとはどういうことよ
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:07:16.23 ID:gAbCX0UV0
- むしろ本省や局ではすでに残業代ゼロに近いことが実行されている。
出先は満額付けられるけど。
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:19:28.53 ID:P8v/VMxD0
- 公務員が一番汚い
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:12:08.04 ID:QwTf0U0s0
- >>698
年金やら医療費やらで莫大な金食い潰してる老人が大量にいるからそこは仕方ないだろ
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:17:45.58 ID:CmDHMmBV0
- >>698
企業現預金
内部留保のほとんどを占めている
- 717 :あ @転載は禁止:2014/06/10(火) 08:21:02.79 ID:px9b+KE80
- 重要なのは労働市場の流動性確保と新規産業の育成だろが。
「残業ゼロ」じゃなく「正社員の金銭解雇」をやるべき。
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:21:30.09 ID:HitTlsnw0
- 夕方のカルチャー教室
来てるのは9割OL
男は全員「公務員」
ほんと残業ないんだね!
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:28:42.05 ID:X3/tDj4a0
- やればやっただけもらえるんだから
公務員には無理難題を言いつけてもいいよな
それこそ24時間365日働けよ
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:29:43.06 ID:opHpMd5p0
- 能力のある人がノルマを時間内にこなせば
次から次へとノルマそのものが増えていく結果になるのは明らか
それに反発することができるのはしっかりとした基盤のある大手企業の労組だけだろう
結局は労働奴隷をたくさん生むことになる
日本人はがんばり屋さんが多いからなぁ
これは日本の労働者を今以上の地獄へ導く制度
「先ず公務員へ導入すべき」
まったくだ
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 10:45:27.07 ID:cCnzcLPY0
- >>690
公務員が少ない=独立行政法人という名ばかり民間にしました。
○京工業大学とかね。
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:36:02.77 ID:U9qWv6ixO
- 厚労省「とんでもない制度は民間だけでどうぞ」
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:21:39.79 ID:iI/RxuLz0
- 給料半分にして人を倍にするのが先だろ
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:50:35.89 ID:QwTf0U0s0
- 理由は、公務員の給与が無駄に高いことです
公務員給与を4割削減するだけで
日本の労働者一人当たりの生産性はほぼ倍に向上します
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:53:26.87 ID:gyZRHk5n0
- 反対する理由が無いんだよね
素晴らしい制度なら
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:57:14.19 ID:HHYLjLJM0
- 現状で残業代を出さない(出せない)中小企業にお墨付きを与えるだけだよな
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:01:37.23 ID:vYySHf2h0
- あれ? 公務員は例外だったの?
一律年収で決まるのかと思ってた
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:30:35.00 ID:yqvbTlkPi
- ほんとにいい法案なので、まずは中央省庁と、都庁で実験運用します。
そのつぎに、東京都全域の公務員で実績を作って、全国公務員に適用します。
めどは、法令適用から、五年で全国運用を目指します。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 06:23:26.48 ID:vq/V1SCJ0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:54:01.73 ID:j846ulue0
-
【民主党】 民主党「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度を導入すべき」 公務員労組幹部だけは「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
【民主党】 民主党「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度を導入すべき」 公務員労組幹部だけは「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
【民主党】 民主党「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度を導入すべき」 公務員労組幹部だけは「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
【民主党】 民主党「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度を導入すべき」 公務員労組幹部だけは「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
【民主党】 民主党「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度を導入すべき」 公務員労組幹部だけは「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
【民主党】 民主党「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度を導入すべき」 公務員労組幹部だけは「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:58:55.43 ID:j846ulue0
-
【民主党】 民主党「残業代ゼロ制度は素晴らしい制度だ!ぜひ導入を」 これに対して導入拒否する全国公務員労組★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1-
【民主党】 民主党「残業代ゼロ制度は素晴らしい制度だ!ぜひ導入を」 これに対して導入拒否する全国公務員労組★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1-
【民主党】 民主党「残業代ゼロ制度は素晴らしい制度だ!ぜひ導入を」 これに対して導入拒否する全国公務員労組★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1-
【民主党】 民主党「残業代ゼロ制度は素晴らしい制度だ!ぜひ導入を」 これに対して導入拒否する全国公務員労組★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1-
【民主党】 民主党「残業代ゼロ制度は素晴らしい制度だ!ぜひ導入を」 これに対して導入拒否する全国公務員労組★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1-
【民主党】 民主党「残業代ゼロ制度は素晴らしい制度だ!ぜひ導入を」 これに対して導入拒否する全国公務員労組★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1-
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:02:33.62 ID:j846ulue0
-
【民主党】 民主党も賛成、「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度をぜひ導入を」 導入を拒否する全国公務員労組と共産党★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1
【民主党】 民主党も賛成、「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度をぜひ導入を」 導入を拒否する全国公務員労組と共産党★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1
【民主党】 民主党も賛成、「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度をぜひ導入を」 導入を拒否する全国公務員労組と共産党★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1
【民主党】 民主党も賛成、「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度をぜひ導入を」 導入を拒否する全国公務員労組と共産党★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1
【民主党】 民主党も賛成、「素晴らしい制度だ!残業代ゼロ制度をぜひ導入を」 導入を拒否する全国公務員労組と共産党★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/1
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:02:50.67 ID:SHHGCcD60
- この反応で
公務員には莫大な金額の残業代が支給されているのがわかる
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:09:14.84 ID:IB8XXICG0
- 残業手当てが特別勤務手当てに変わるだけ
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:10:37.57 ID:jNETw2PA0
- カス官僚露骨過ぎるwwwww
血税すえなくなるからな、こういうところには絶対に安倍は手をつけない
一般論として国民の常識を言っただけでこの拒否反応wwww
腐敗国家だな、やっぱり日本は
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:13:14.61 ID:mdufgOTR0
- 民主らしくない実に的を得た質問だな
それでもっと攻めろ
まずは公務員からやらせい
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:16:28.42 ID:LQVqENr60
- 「民間で消えた残業代を公務員の残業代として
会社が納めるのはどうだろうか?」
とかこの先言いそうでワクワクしてきたw
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:02:47.55 ID:v6RAuqp00
- 残業手当月100万円も貰う公務員があちらこちらにいたな
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:07:14.73 ID:m0uhmb8qO
- 自分達が肥える為には国をも売れるが国民が豊かになるのは納得できないw
素晴らしい政党w
自民チョン
死ねや!
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:07:34.55 ID:hS1XqOUR0
- ,..ヾミ彡─---.、_.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./ ̄Y ̄ ̄\ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
/ /\ ヘ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
...| ./ \_.| i:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::i
...|丿.=- -= ヽ| i:::::::::::::::/ o丶:::::::::::::::::i
. Y .ノ ・ ) ・ ヽ .V ∬ |:::::::::::::ミ .ミ:::::::::::::/
| .(_) |__,ー、 ヾ:::::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::::丿
ヽ /__ヽ ./ | |ニ、i ヾ::;;;;;l `=・=-〉 〈 -=・=´ j::::::ノ
ノ\___/ ヽ_ノー_ノヽ . ヽ_i ` ̄ / l l丶 ̄´ i_ノ丿
.i . V><V \__  ̄ `-' ノ ) ____ l :: イ丶 )、 ::ノ.l
..| | ヽ /_____/諭//吉./| . | 、`^-^´ ,、 l
/諭//吉:|≡≡|__|≡≡|彡|_____| ``ニニニ'" /
___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉./|ヽ i i/
/ 諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/|ノ ``‐-‐'丶
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|./;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|ノ;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡...i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:12:58.62 ID:0+XQSZP/0
- 民主党は次の選挙これを公約にすれば復活できるぞw
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:15:24.80 ID:v6RAuqp00
- いくら騙されても学習能力の欠片もない低脳が多い国
いまだにオレオレ詐欺が増え続けている学習能力の欠片もない低脳が多い国
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:21:22.54 ID:OMB1VgmP0
- 残業代0に反対している厚労省を叩いて
安倍に肩入れしてるようにしか見えんが。
自民と民主のプロレスだろ
公務員を叩いて残業代0で国民を犠牲にし、
派遣企業から献金という金を手にするのは国会議員。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:23:40.85 ID:v6RAuqp00
- アホ面に涙して「民意を問え」叫ぶことで満足感を得る低脳が多い国
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:32:46.73 ID:SgprJ5YH0
- 公務員叩きは橋下と朝鮮人の陰謀ってレッテル貼り付けてる
公務員が沸いてるな
見え見えなんだよ社会のダニ!
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:34:19.06 ID:xJwDCBrZ0
- 元々公務員なんか残業しないよ
定時で帰れるのが公務員
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:36:55.03 ID:v6RAuqp00
- 選挙権与えているので、職業政治家が1億円かける選挙を誰でも立候補できると思っている低脳が多い国
立候補者全員キレイ事しか言わないのに、立候補して素晴らしい政策を言えば、馬の骨でも当選すると思っている低脳が多い国
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:06:49.68 ID:v6RAuqp00
- 不満があれば、オマエが立候補して世の中を変えればいいと言えば納得して引き下がる低脳が多い国
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:07:53.10 ID:6vHiAHBe0
- >>1
小学校から人生やりなおしてこいよ、この腐れ官僚。
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:11:15.60 ID:b+ITaN2D0
- >厚労省官僚「とんでもないと」拒否
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:42:33.59 ID:lzBWuCdQ0
- 同じ内容を角度変えながら何度も描写したような記事内容だな。
スカスカ。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:24:01.79 ID:yqvbTlkPi
- >>736
的は、射るほうがいいぞ。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:16.71 ID:tie22wrq0
- 公務員だけどこれは良いかもな。
残業はしないし、電話も定時がきたら話の途中でも自動で切れるようなシステムにしてくれ。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:30:22.28 ID:W6ZsNBB70
- 教員はとっくに導入してるだろ。
どんだけ残業(放課後+自宅)しても教職調整手当っていう1万にも満たない手当しか出ない公務員のブラック
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:34:20.73 ID:v6RAuqp00
- はぁー 夏休み 春休み付き 残業手当貰ってないを口実に人材確保法で月4万? 残業する無しに貰う泥棒
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:36:40.33 ID:v6RAuqp00
- だいたいさー 6時頃なったら 職員室ガラガラ
家で残業だってよwww そんなのサラリーマンは当たり前だのクラッカーじゃねーかよw
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:15.40 ID:9HdF+6nV0
- 誰か怒鳴り付けてやる奴がいないとどんどん付け上がるぞこいつら。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:39:28.55 ID:6BcjI87Q0
- >>民主党の山井和則議員
これ以外のソースは? あると嬉しいなあ
何しろ民主党って政権政党時代に参加議員に一斉に
ほぼ同じ「ウソの」報告をツイッターでツイートさせた経歴があるからな
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:39:36.28 ID:v6RAuqp00
- 人材確保法wwww 世界最高水準の給料貰って残業手当だとよwww
世界最高水準の給料で世界30位の後進国並みの低脳教育www
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:40:05.61 ID:WOxBdk0R0
- 残業代いらんから定時になったら強制帰宅させるスキームを作れよ
民主だろうが生活だろうが幸福実現党だろうが喜んで応援するよ
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:40:50.99 ID:Fi/ORd8n0
- 自民党議員にブラック企業の会長がいるじてんで
もうめちゃくちゃだろ、ケケ中なんてなんでいるんだよ
もうあきらめてるよ
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:46:38.62 ID:v6RAuqp00
- 世界最高水準の給料で、教える円周率は 3 wwwwwww ぷちゃーーー
北朝鮮に笑い倒さるわwwwww
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:48:35.29 ID:T3uvEfWU0
- >>759
■教員年収国際比較(2010)
in equivalent USD converted using PPPs for private consumption
・教員年収(中学校)
[初任給] [勤続10年][勤続15年] [最大]
スイス 51240 65296 m 79603
韓国 26670 39616 46232 70443
ドイツ 51058 m 61784 68592
オランダ 38001 52425 61704 66403
オーストリア 32236 39275 44179 63361
アイルランド 32601 47891 53677 60758
スペイン 41518 45225 47816 58065
日本 25454 37838 44788 56543
アメリカ 36772 42982 45049 55259
ポルトガル 30825 34537 37542 54158
ベルギー(Fl.)31193 39139 44076 53949
ベルギー(Fr.)30202 m 42792 52509
フランス 27184 33442 35583 51301
デンマーク 43393 48540 50253 50253
スコットランド 30207 48188 48188 48188
オーストラリア 34321 47445 47445 47445
イングランド 30204 44145 44145 44145
イタリア 29122 32270 35583 43666
フィンランド 31351 38162 40451 42879
ニュージーランド28127 42042 42042 42042
OECD平均 29801 36683 39401 47721
EU21平均 30202 36134 40211 47287
Education at a Glance 2012: OECD Indicators
http://www.oecd.org/education/eag2012.htm
Indicator D3: How much are teachers paid?
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:51:55.85 ID:v6RAuqp00
- >>763
大体さー スイスとか物価水準の全然違う国だして自慢か? スイスに行けよ 低脳ー
臨時教員が年収200万 300万で働いているんだろ低脳ー
足し算とひらがな教えるのに、年収200万でも多いわ ボケー
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:04:52.14 ID:T3uvEfWU0
- >>764
わざわざ書いたのだが
in equivalent USD converted using PPPs for private consumption
(購買力平価)
なんだが?
単純な為替レートではなく、物価で調整を加えてあるということだ
文章だけではなく頭の出来もさみしい奴だな
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:25:34.78 ID:v6RAuqp00
- >>765
物価の調整を加えて?wwwww オマエスイスの物価の高さを知っているのか? 低脳ー
スイスでハンバーガー 1000円 うどん食うのに3000円近くする国だぞ 低脳ー
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:29:47.88 ID:qDCm1bF90
- 物価や税負担が高くなってるのに残業代ももらえなくなってはたまらん。
日本人はどんどん貧乏になっていく。それが民主党の望む未来なのか?
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:48:40.01 ID:tcpAmVl/0
- だいたい余計な仕事が多いんだよな
モンスタークレーマー対応とか
最低限のサービスでいいんだよ
窓口も減らして15時で閉めろ
公園も閉鎖しろ
街灯も無くせ
ガキが餓死しようが知ったことではない
生活保護廃止
動物の死骸なんかほっとけばいい
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:50:01.98 ID:z1n1b+5f0
- 公務員と民間人ではそもそも階級が違うのだから同じにする必要はない
民間人は勘違いしてねえか?
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:51:35.63 ID:i/2N0mBV0
- 公務員のためにこの制度ができるのかと思ってたら違うの?
民間だけなら意味ないね
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:54:42.82 ID:tie22wrq0
- 民間人でも税金たくさん納めてる人にはいろんなサービスしても良いと思ってる。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:57:42.45 ID:9YU+QAwvO
- その通りだよな公務員も残業代0にすべきだよ
民間がやって公務員は特別はダメだと思うわホント
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:59:46.96 ID:ABDP7Vwl0
- まずは公務員からだろ
公僕である公務員から導入すべき
そもそも給料高杉
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:00:48.32 ID:wDRSmp9qO
- >>767 民主党じゃねーだろ!工作員かよ
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:01:08.66 ID:tie22wrq0
- そもそも公務員だからといってべらぼうに給食良いわけじゃないからな。
そりゃ派遣や非正規や馬鹿でも入社できるレベルのブラック勤めよりは待遇良いよ、もちろん。
若い頃に努力したかしてないかの違い。
で、そんな底辺に限って自分が納めてる税金の何百倍の恩恵を受けようよする。
要望が通らなかったら
『わしらの税金で!わしらの血税で!』
こうして騒ぎ出す。
そんなクズと公務員が同じ人間だと思うのがそもそもの間違い。
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:06:28.38 ID:9YU+QAwvO
- 公務員ほど怠けている奴らはいないだろ!
そういう奴らは給料半減、残業代0でいいと思うわ!
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:08:27.06 ID:7wpok98F0
- これ相手が違うよな
敵は経団連と安倍だろ
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:33:13.32 ID:tie22wrq0
- とりあえず財界人は派遣や非正規みたいなクズ人間から搾れるだけ搾れば良いんだよ。
俺ら公務員はそんなクズから妬まれるのも1つの仕事だと思ってる。
腹の中ではこんなクズにならなくて良かったって気持ちで仕事できてるのも事実だからな。
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:02:22.56 ID:DomwQ2Z70
- >>766
だから購買力平価なんだって
わからん奴だな
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:33:18.36 ID:Fr0Rdj560
- 業種設定してないんだから公務員も1000万以上は残業代ゼロだろ?
>>777
安倍はもっと範囲広くしろ!とかぬかしてる経団連と喧嘩してるだろw
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:18:42.27 ID:hS1XqOUR0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貴方が落としたのは派遣社員用の斧ですか?
| それとも残業代ゼロの正社員用の斧ですか?
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/>
/ ̄Y ̄ ̄\ //\___. .+
. / /\ .ヘ // : : : : : : : : : : |
| / .\_ | . // : : : : : : : : : : /
|丿 =- -=ヽ| // : : : : : : : : : : /
Y ノ ・ ) ・ ヽ V //\ : : : : : : : : /
| .(_) | //. | : : : : : : /
_____ ヽ /__ヽ. / /!-.´'\__| : : : :/_____
::::::::: __.,,, \___/ ./.__!− | | : :/ ̄
:::::::,/, \.\___/ // .!二 ヽ  ̄
::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::''''''''''
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::''''''''''. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Σ( ; :;;;;;;;;:) < いいえ、 私は公務員なのでそんな物必要ありません・・・
:::::::::::::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ \________________________
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
--――'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:21:16.83 ID:38soxqaN0
- 民間企業は1円の利益のために寝ずに働くよ
公務員は人の戸籍見て遊んでるしいつ役所に行っても茶飲んだりボーとしてる
年金課で年金のこと尋ねたらウチの窓口じゃないとかバカなの?
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:22:01.43 ID:tHGf1M45O
- >>778
釣 れ ま す か
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:23:34.15 ID:38soxqaN0
- 美智子さまは民間企業の社長令嬢でしたね
雅子さまは・・・
公務員=働かない
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/11(水) 20:54:42.49 ID:v6RAuqp00
- >>779
だから、どこのだれが購買力平価を評価したんだよ 低脳ー
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:00:50.97 ID:s0RtuYxSO
- 厚労省「いやです」
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:47:41.91 ID:uyJ4l0wBi
- 一千万の壁のようだが、そもそも一千万の年収のやつは鼻から残業代出ない。
馬鹿みたいな法案。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:52:13.38 ID:bM5wog4j0
- マジかよw
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 15:58:55.20 ID:OrLQ7OOL0
- 脱官僚と言いながら、官僚無しでは何も出来ずに、出来ない事を全て官僚の
せいにして怒鳴りつけていた民主の糞共がほざくな!
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:03:38.17 ID:8VrYZILw0
- >>783
ガチでそう言う考えの奴らも居る
ここら辺で検索すると出てくる
富田建蔵 国土交通省
水野靖久 復興庁
後藤久典 経済産業省
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:05:08.11 ID:drQY7yIh0
- 民主党が珍しく仕事したw
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:22:27.51 ID:Y4on7Xhr0
- 糞公務員は何人か殺されればいい
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:23:02.81 ID:9C/0pOsR0
- >>1
で?民主党はツイッターとやらにつぶやいて終わりですか?
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:25:43.66 ID:KfilWAoW0
- 同級生の(地方)公務員曰く
「公務員公務員いうくらいならガキの頃からもっと勉強して(公務員)試験受からんかい!」
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:26:53.61 ID:Vop658E10
- ほとぼりが冷めたころに、こっそり法改正しそうでこわいな
1000万の壁をとりのぞきたいんだろ?
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 16:28:38.02 ID:pqYECpej0
- >>794
地方公務員なんてザル試験に受かっただけの馬鹿なんだから
もっと給料安くていいはず、という疑問に対する反論になってないな。
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:17:21.83 ID:urMVpDVJ0
- これ成果で評価するって、その成果が妥当なものかどうかって何をもって評価するの?
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:20:32.10 ID:QqrHXdCV0
- 公務員は、駅のホームからあやまって転落して死ね
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:23:00.97 ID:lYO3AZrDO
- 言い出しっぺがやる法則
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:23:36.20 ID:3XCTfT830
- 医者とかどーするの?
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:46:09.35 ID:GN0rgewr0
- 公務員はやりたい放題だ
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 18:59:27.81 ID:TfgRtbf80
- 地方公務員なんて馬鹿でもコネありゃなれる世界だろ
いいかげんにしろ
年収1000千万以上なら残業代ゼロにしろよ、素晴らしいんだろ?
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:09:38.59 ID:zJ8Nez7A0
- コネの無い奴は勉強しないと入れないけどな。
つまりコネの無い馬鹿は絶対に公務員にはなれない。
せいぜい派遣や非正規、馬鹿でも入社できるレベルの会社にしか行けない。
そんな馬鹿が公務員を妬むのは笑いにしかならない。
派遣や非正規は平成のエタヒニン
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:24:59.41 ID:zPAwwL8R0
- まず公務員がやってみて、よかったら民間の導入を検討してもよいぞよ
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:00:45.11 ID:rWK4j9hf0
- >>1
そもそも公務員に残業手当ってあるのか?
>>794
公務員も国歌上級ならともかく、地方なんて勉強できればなれるってもんじゃないだろ。
地方公務員なら勉強の出来自体は全く大したこと無くてもなれるわけだし。
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:15:45.73 ID:QrRyGz6+0
- 厚労省らしい脊髄反射だなw
ゲスの極みwwww
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:31:06.85 ID:pyC2xcib0
- 時間外手当てが113万円!
北見市の大規模断水で、7月の時間外手当が100万円を超えた職員が3人いた。3人とも浄水場職員で、最高額は112万9千円という。
http://blogs.yahoo.co.jp/mainichiyoshiokun/20142925.html
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:42:02.89 ID:mO105GM70
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:03:11.81 ID:sCAeygFq0
- 国家公務員、5年間で1割以上削減…首相が指示
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140603-OYT1T50154.html
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:06:39.15 ID:D5vfQMB10
- >>809
何が目的なんだろ?
単にB層にアピールして票田にするためなんじゃないのか?
選挙って近かったっけ?
あと5年間という期間と1割という数字の根拠って何なんだろ?
単なる思い付き?
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:48:51.54 ID:HoErKXpv0
- とんでもないって……
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:08:23.18 ID:WJ5NCxK70
- >>809
削減って言ってもなリストラするわけじぇねーぞ あたかもリストラすると思っているバカが多いからな
そりゃー 採用を削減のまやかしだ
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:10:32.25 ID:gFgX7Mzh0
- 「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、
厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、
民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。
庶民には残業代0で夜遅くまで働けって法律決めたくせに法案決めた自分たちは残業代がっぽりだもんな
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:37:15.83 ID:toPIkyRG0
- マジかよw
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:44:01.43 ID:nMHZ7c6z0
- 長妻とか労働問題全然わかってないしな
知ってるのは年金だけ
- 816 : 【32.2m】 【東電 79.2 %】 @転載は禁止:2014/06/13(金) 16:38:21.79 ID:X8o6CmtH0
- ほとんどの自治体の職員には国籍条項がありません
いったん乗っ取られると日本人が就職するのは難しいものとなります
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:17:47.07 ID:abNOa1Gf0
- >>813
残業代ゼロは民間の代表である経団連の提案だろ。
民間が自らの提案に従うのは当然なんじゃないか?
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:28:42.20 ID:RNnVq8fX0
- まずは公務員に適用か
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:28:43.28 ID:1ZMAFJLe0
- もし公務員にも適用したら、公務員だけは本当に残業ゼロになるんだろうな
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:41:09.57 ID:miXEYN84i
- 公務員なら将来に借金しても良い。
こういう考えを正さなければ、いつまでたっても変わらない。
勉強してきたら、子供達の未来に借金押し付けていいの?
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:44:07.99 ID:7NU2h5750
- これはめずらしく民主党のオッサンの方が正論だな
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:44:56.52 ID:EJGjqbqs0
- たしかに、公務員こそ固定給にふさわしい職業無いな。全公務員に残業代ゼロを今すぐ導入しよう。すばらしい。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:46:58.41 ID:AiF/KmeL0
- ミンスにしてはやるじゃん
与党の価値はかけらもないが野党としてならまだ使い道は若干ありそう
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:09:38.62 ID:IfLmwKg8O
- 公務員の年収を1千万円越えさせるってこと?
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:06:49.58 ID:+EbQAt1W0
- 「組織は些細な物事に対して、不釣り合いなほど重点を置く」
例
原子炉の建設計画は、あまりにも巨大な費用が必要で、あまりにも複雑であるため一般人には理解できない。
このため一般人は、話し合っている人々は理解しているのだろうと思いこみ口を挟まない。
強固な意見を持っている人が、情報が不十分だと思われないように一般人を押さえ込むことすらある。
このため審議は「粛々と」進むことになる。
この一方で、自転車置き場について話し合うときは、屋根の素材をアルミ製にするかアスベスト製にするか
トタン製にするかなどの些細な話題の議論が中心となり、そもそも自転車置き場を作ること自体が良いアイデアなのかといった本質的な議論は起こらない。
次に委員会の議題がコーヒーの購入といったより身近なものになった場合は、その議論はさらに白熱し、時間を最も無駄に消費する。
自転車置き場については誰もが理解している(もしくは理解していると考えている)ため、自転車置き場の設置については終わりのない議論が生じることになる。
関係者の誰もが自分のアイデアを加えることによって自分の存在を誇示したがるのである。
つまり
難しいのはザルで即決。←何か起これば逃げまくる
簡単なのは延々と時間を使う 何か起こっても些細
このコストが等価とは笑止千万。なので格差が出て当然。
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:43:48.63 ID:AZVganx80
- 山井って与党だった時にツイッターで民主党が審議拒否して委員会が開かれなかったのを野党が審議拒否したからって平気で嘘ついてたよな?
こいつのツイッターは何もかもが信用できない
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:59:11.99 ID:Hqv3k+u30
- >>826
つーか、厚生労働省の官僚は残業代0制度そのものに反対なわけで、
別に自分たちだけが残業代もらっとこうという考えでは無い。
経済界+官邸VS厚生労働省 という図式なのに、ここで厚生労働省を
叩くような誘導をしてどうすんのかと。
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:01:10.40 ID:K4oOs6lO0
- 反対だということをどこで確かめられますか?
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:04:47.13 ID:Hqv3k+u30
- >>828
衆議院、参議院のウェブサイトで議事録を確認できるよ。
厚生労働大臣の答弁を調べればすぐわかる。
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:05:26.14 ID:K4oOs6lO0
- 議事録ね。
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:08:41.49 ID:7c6taTzT0
- 地方公務員って高卒の職場だと思ってたw
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:09:14.73 ID:Hqv3k+u30
- 産業競争力会議の議員名簿
www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/pdf/meibo.pdf
厚生労働大臣をはじめとして、労働者の利益を守ろうとする
立場にある人は、都合が悪いので呼んでいない。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:16:01.74 ID:FzIiRde50
- 自分が自衛官だったときには所謂残業手当というものはなかったが、警察官や消防なども残業手当に相当するものはないのだろうか?
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:18:01.86 ID:K4oOs6lO0
- 「課長手前の課長代理は、いろいろな仕事をしていて成果が測れない。時間で測るべきだ」
これで制度そのものに反対してるようにはみえないけど。
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:33:00.32 ID:Hqv3k+u30
- >>834
閣内不一致にならない範囲で苦労した答弁なんだよ。
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:35:29.98 ID:fIw+qXuJ0
- そもそも詐欺師が政治やってるから国民を騙すことが主題だからな
サビ残法 は限定的だといって後から広げるのでとりあえず導入することに全力をつくす
集団的自衛権 は限定的だといって後から広げるので とりあえず導入することに全力をつくす
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:40:36.37 ID:om3K+Uwy0
- なぜ公務員だけはダメなのか?
って、ちゃんと説明出来る人って居てるの?
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:40:48.37 ID:GRKihdnK0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5125236.jpg
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:44:58.42 ID:fIw+qXuJ0
- >>837
詐欺師ばっかりいるから説明はできないんだろうな
自分らが生きやすく都合がいいことは憲法や法律を変えて
都合が
悪くなると憲法や法律があるから変えられないって言い出すんだよ
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:48:35.68 ID:Hqv3k+u30
- >>837
もともと民間に適用されている法律の規制を変えようって話だったから。
議員「で、公務員はどうなる?」
官僚「そもそも話題になってなかったけど、このままだと対象外になりますね」
世間「なんだとおおおおおおおおおおお」
って流れ。
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:48:48.26 ID:lYvJmbOyO
- 公務員でさえ出来ないなら民間で出来るわけがない
職種によっては…と言う理屈は解らんでもないが
明確な基準で切り分けるとか無理だろ
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:50:26.05 ID:Hqv3k+u30
- >>837
ビデオ(柚木道義議員の15分〜20分くらい)
www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43997&media_type=
議事録(未掲載)
www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/0097_l.htm
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:52:51.52 ID:fMBlPVuF0
- 雇用制度、農協改革、混合診療解禁
安倍内閣は次々に「聖域」にメスを入れようとしてるけど
「岩盤規制」の既得権益層からの抵抗はきついね
雇用制度改革だって、「正社員」という既得権益層が
ことごとく抵抗するもんな
「労働時間自由化」も、「雇用流動化」も
「正社員」が自分達の既得権益を守るために猛反対してるからね
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:52:51.56 ID:Hqv3k+u30
- >>837
2014年6月4日 (水)会議名:厚生労働委員会
(柚木道義議員)
私も役所の皆さんの、国会対応も含めて非常に大変な状況というのは承知してて、最近、
前々日に(質問の)通告を出す努力とかもちょっと取り組んだりね、してるわけですが、
が!これ国民の皆さんには適用対象で、公務員の皆さんにはそこから外れると言うのも、
逆に言うとどうかと思うわけですよ。これをやることで本当に残業がどんどん減って、
生産性が上がるんだったら、むしろ公務員の方から率先してやったらいい話でね、
何でこれ、赤石次長、適用除外なんですか。
(赤石日本経済再生総合事務局次長)
民間委員との議論、産業競争力会議の議論につきましては、国家公務員につきまして、
労働基準法を適用するとするということの議論は行われてございませんので、そう
いったことは念頭に置かないで議論したものです。
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:00:49.58 ID:fIw+qXuJ0
- >>827
厚労省は詐欺師
2007年では職種を限定してたのに
今度は限定してないで年収1000万以上だろ 導入しちゃえばこっちのものと思ってる ケケ中らとのグル
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:06:02.85 ID:fIw+qXuJ0
- この言い方だと国民は納得するはずがない
職種を限定するだとかしないだとか 職種って言葉使うとなると
じゃあ公務員は職種に含まれないのですか?となる
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:06:40.06 ID:AjkynScG0
- そもそも公務員は残業うんぬんより
年収の上限設けたほうがいいんでないの
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:07:21.25 ID:Hqv3k+u30
- >>845
厚生労働省は職種を限定して提案していたが、受け入れられなかっただけだろ。
そもそも規制を緩和して、厚生労働省が「こっちのもの」と思えるようなことって何かあるかい?
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:09:10.71 ID:g1PcnStx0
- >>1
厚生労働省の官僚、糞虫どもは国民に死んでお詫びしろ
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:10:58.01 ID:1YHFQHUF0
- というか当然公務員も対象かと思ってた
え、なんで
不公平じゃないか
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:15:46.10 ID:g1PcnStx0
- 官僚どもは日本を貧困国にしている戦犯とも言える糞虫!
最低時給で働け!
いい気になってんじゃねえぞ、ゴルア!
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:19:05.21 ID:fIw+qXuJ0
- >>848
今回の派遣非正規拡大も非正規を増やすことを自ら作りだしてる
厚労省白書では非正規拡大が少子化の原因だと公表してるのに
自分らで非正規派遣を拡大してる だったら派遣拡大法案やめろよ
国民騙せばこっちのものと考えてる詐欺師だろ
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:22:04.97 ID:SXdSPxf+0
- >>849
小泉死刑囚の気持ちはわかる、犠牲者に同情出来ないんだよなぁ
次官や上部官僚や発案者の名前も出さずに無責任だよな。
何で自民党の時ってこんなにも公務員天国、官僚支配の社会のまんま何だろうか?
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:30:42.11 ID:gYDqRf/o0
- 残業年1873時間で783万円、年収1574万
さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
震災前だった2010年度について職員課に確認すると、このときも
年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
>同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843
>時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
職員課では、生活保護を受け持っており、その業務量が多かった
ためだと説明している。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を
上回る112人もいたことが分かった。こちらも、その3割が生活保護を
受け持っていたという。つまり、震災時だけではなく、その前から
高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
震災の被災地に聞くと、福島市の職員課では、「時間外手当が給与と
同額なケースは、昨年度でもさすがにないですね」と驚いた様子で話した。
11年度は、震災対応などで1000時間を超える時間外勤務をしたのが25人
いたが、最も多い2100時間勤務の職員で、手当が500万円ぐらいだという。
震災前の手当は、多くて200万円台ぐらいだとした。
さいたま市と同じ首都圏の千葉市では、国への派遣を除くと、11年度は
、最も多い1256時間勤務の職員で、手当が350万円ぐらいだという。
1000時間を超える時間外勤務をしたのは5人だけで、いずれも震災対応だった。
市の給与課では、
>「うちでは、課長補佐級は管理職ですので、時間外手当はありません」としている。
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
市の人事委員会は返金させたほうがよいんじゃないのか?
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:31:01.54 ID:Hqv3k+u30
- >>852
そりゃ、政権を変えなきゃ無理だろ。
官僚が総理の命令に頭から逆らうわけにもいかない。
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:36:07.53 ID:gYDqRf/o0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたま市民の脳盗る!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまいたさいたまいた!
税金山分け〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:37:59.94 ID:roPt3nQo0
- 税収37兆円のうち35兆円が公務員の給与に消える
http://0dt.org/000671.html
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:40:43.71 ID:Hqv3k+u30
- >>854
さいたま市の統計を確認すると、生活保護の対象者が極端に増えているようだ。
市が発足した平成13年度で保護率が5.6%だったのが、平成24年度には
15.7%にまで増えている。業務量も3倍近くになっているだろう。
配属する人員の増加が追いついていないと、業務量がパンクすることはありえるかな。
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:44:29.15 ID:pShfcRYE0
- >>当然公務員も対象かと思ってた
年金だって運用してるとこ違うし
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:45:36.38 ID:A+lYYx/D0
- そういや、小泉毅って絶妙なタイミングで死刑が決まったねw
まるで見せしめのようだ
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:01:49.61 ID:0Se/eZyQ0
- l
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:02:40.48 ID:SepBrDPn0
- まあ、キャリア組は残業代0になるよな。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:18:59.11 ID:G0S306830
- >>854
まったくだわ!
「強制労働省」にもこまったもんだわ!
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:26:06.15 ID:NSfcCO/B0
- 公務員最低だな
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:30:28.80 ID:S8XIzmo/0
- 何も生産していませんので、生産性は上がりません
と答弁すりゃいいのに
で、ボーナスって何?みたいな
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:30:34.99 ID:SXdSPxf+0
- 公務員の残業の場合、帳簿誤魔化しあるからなぁ
アニータだっけ、横領した本人しか帳簿や計算事務やってなくて、全然発覚しなかったの。
生活保護費?架空名義で五人くらいでっち上げたら毎月80万円くらい横領出来るだろ!
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:46:26.03 ID:ppyPu5590
- 公務員は本来、低給で可哀そうな職業であるべき
何百万ももらっている公務員なんて本末転倒だ
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:56:50.87 ID:DVhvSyRq0
- 残業代ゼロの対象は年収1000万以上に限定するんじゃなかったっけ?
普通の会社で年収1000万を超える奴って管理職だろ、つまりもともと残業代は貰えない
駄目な公務員なら長く勤めてて年収1000万を超える平も居るんじゃね?
などと考えたら、この法案は公務員にしか適用できないと思うんだけどなw
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:41:47.07 ID:fIw+qXuJ0
- >>855
だからグルだって言ってるじゃん
導入しちゃえばこっちのもん←抵抗してるフリして自民にあわせれば自分らも守られるって考え
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:56:05.30 ID:RNnVq8fX0
- >>867
賄賂防止のため、公務員の給与は、少しは裕福って考えじゃなかったっけ
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:02:57.78 ID:AnllTbJZ0
- 天下りが半ば公認だから
その理論は通用せんのよ
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:06:30.25 ID:ZIQEnyuM0
- 公務員の給与減らしたら有能な人材が公務員になってくれなくなるよ
残業代ゼロとか実行出来なくなる
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:07:26.21 ID:f+24Mgao0
- >>864
この制度は別に厚労省の役人が推進しているわけじゃない。
安倍の指示でしぶしぶ進めているだけ。
なので当然自分たちに身の粉が降りかかると拒否する。
要は悪いのはすべて安倍自民。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:10:25.76 ID:AjkynScG0
- 本来なら、こういう法作りますけど
私企業はまあお任せしますよ、うちは公務ですんでやりますけどね
税収の二倍の支出もしてますからね
てのが普通だと思うけどね。とっても普通だと思うんだけど
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:19:23.07 ID:xeXB00OZ0
- >>1
当たり前だろ民間と公務員は全然違うんだから一緒にしてどうする?!
こんなアホな質問してる暇あるならさっさと議員辞職しろや
やっぱり民主はカスだな
もう未来永劫自民党が与党でいいよ
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:23:04.30 ID:AnllTbJZ0
- あー言えばこー言う
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:25:45.33 ID:AnllTbJZ0
- どんどん公務員が高給貰う理由が
ここ数年で変化しとるわなww
個人情報?非正規が窓口で普通に扱ってますよ?
管理? おいおい後ろで寝てんじゃねーよ
癒着?契約課だけでいいだろ
次の理由は何?
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:09:26.95 ID:AjkynScG0
- >>877
もう上にもあるっしょ。優秀だから。図々しくなっちゃってるよ
体制変わったら公務員狩りだね、歴史の法則だもんね。一族まとめて
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:06:07.48 ID:SXdSPxf+0
- >>272
優秀な公務員?優秀な官僚?
今まで過去30年見てきたが、国民の為になる政策案や法律化した実績って無いぞ。
国の為、国民の為、国益の為ってお題目で無駄に変な政策や法人作ってどうだ?
財務省なんて、エリート中のエリートで
大学首席や司法試験トップ合格くらいで無いと採用しないと言われ、財政赤字解決なんざしないで、未来に負の遺産残す事ばかり、自分の金でないからな。
借りたら他人、国民が返すとか
非常識な事がまかり通ってる。
学歴は立派でも、馬鹿丸出しだから
将来馬鹿なヤツに家族ごと転がされても
同情しないよ。
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:08:14.81 ID:caih5pmf0
- さすがネトウヨ一押しの自民党の政策はすばらしいですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:13:49.18 ID:SXdSPxf+0
- 農業は農協があるから守られて手厚い優遇制度があるんだろうな
派遣社員、契約社員の非正規の団体が組織されればまた違うんだろうな。
法律的にデリケートだから、弁護士系、
例えば橋下維新の会とかの下部組織とかが
旗振りして組織を作れば強いよな。
怪しい会社や、残業認めないとか、維新経由で労基署に通報で出勤簿調査とかさぁ。
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:28:21.32 ID:+EbQAt1W0
- 農協は自爆営業で農家から嫌われてるよ
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:16:32.04 ID:VECSLIDF0
- >>1
だらだら時間つぶして、残業代せしめるつもりなんだろ
それ税金なんだぞ、むかつくわ
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:30:41.47 ID:S2/jMVR70
- >>883
5時ピンで帰ったら仕事してないと非難、
残業も厭わないで仕事したら残業代の無駄と非難
どっちにしろ非難したいだけだろw
お前さんみたいな優秀な奴こそ公務員になって国を変えて行くべきだろうに。
少なくとも選挙では毎回投票に行って有権者の権利を行使すべきだし。
議会制民主主義国では有権者自ら国の運営に参画するもんなんだぜ?
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:13:10.36 ID:VLecYazZ0
- これはたとえて云えば、
通勤列車が満員で立って長距離を通勤すると労働者が疲労するから、
列車はすべて座席指定かあるいは着席して運行することを義務づけて
しまおうというようなことだ。そのようにすると、実際には通勤者は
困ってしまう。
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:29:25.37 ID:u96m4LU+0
- http://www.youtube.com/watch?v=F4PXp1kim-g
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:42:26.05 ID:3yQg8fzWO
- 官僚は何故とんでもないって思ってるんだ?
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:48:08.10 ID:D2h8mczh0
- コントかよw
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:37:47.55 ID:/ul0rj780
- とんでない理由の説明を果たすべき
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 05:39:25.48 ID:9MwwSL200
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:00:33.48 ID:YgS5dbvz0
- 反論出来ないのをいいことに官僚を好き勝手叩くのがいつもの民主のやり方
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:17:44.68 ID:r8afoblW0
- 民主が叩いたから、普段叩いてる公務員に肩を持つかw
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:35:43.48 ID:+FVaV+qL0
- この制度の何が悪いのか全くわからん
単なる裁量労働制の範囲拡大だろ
残業代ゼロという呼び方に悪意を感じるわ
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:41:00.86 ID:iptjv3Gm0
- 裁量労働の範疇が極めてグレー
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:45:36.90 ID:+FVaV+qL0
- 嫌なら断ればいい
年収一千万稼ぐ人間ならその辺りの交渉も出来るだろ
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:46:13.90 ID:2BKC43+H0
- ふざけた国家やな
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:49:23.55 ID:LZxzvKtBO
- >>1
つか、事実上多くの職場じゃ残業代0も同然じゃけどな。
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:49:34.99 ID:9sGoJIRB0
- 上限1千万という線引きがいつもながらあいまい。公務員は残業代ナシで当たり前
5時15分でさっさと帰れ
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 14:54:16.49 ID:1/FE0FX40
- 18時過ぎると会社の電気代がものすごく高くなる法律も一緒に作ればいいんじゃねえの
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:03:53.09 ID:wSfREgMk0
- 自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、
自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、
記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、
公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ
原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、
民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:05:26.35 ID:veTmMK1D0
- 国会の質問通告も48時間前までに変更し、残業ゼロの代わりに代休をやれよ。
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:07:09.81 ID:sUiB2w1x0
- >>899
それだと経費に上乗せ>サービス等に価格転嫁。
単純に公務員の残業を禁止にすればいいだけ。
ただし、選挙・非常事態は除く。
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:24:21.02 ID:y4EwVgAQ0
- 公務員にこそ必要だろ、一般企業で平の年収1000万円なんかほとんどいないだろ。
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:26:31.43 ID:e7wAfeih0
- 本当に民主党がそんな質問できたのか?
公務員の犬はどっちもどっちだろう
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:26:55.07 ID:bUeu7UVZ0
- これは残念ながらその通りだな
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:28:49.52 ID:syx3I+1t0
- >>14
IMFは公務員待遇や給与についての削減には一言も触れてないだろ。
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:29:17.36 ID:OQrOqAu90
- >厚労省官僚「とんでもないと」拒否
(゜Д゜)ハァ?
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:31:36.42 ID:ArF4CBDZO
- 公務員の残業なくして臨時職員増やせば?
会社帰りに役所で手続きできるよう夕方から数時間くらい窓口あけてほしい。
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:21:33.47 ID:oBLFtKdl0
- 厚労省官僚が言うか
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 18:50:14.38 ID:YgS5dbvz0
- 公務員を裁量労働制にしろってか
確かにとんでもないわ
ってかこのバカ議員法案の中身全く分かってないだろ
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:17:22.26 ID:ndNafeD/0
- 土日祝日はやすみで、夕方5時以降は窓口やってません、用が有るなら有給取るなりしていらして下さい。っていう前時代的な運営で
成り立つくらいの仕事なんだから最低賃金で十分でしょ?且つ不正でもしようものなら、末代までまともな生活が送れない位のリスクを負うべき
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:30:46.14 ID:f1rP7Gy80
- >>903
公務員でも年収1000万なら、普通は管理職だよ。
霞が関の官僚で、管理職直前の課長補佐ならギリギリ届くかもしれんが。
あとは、仕事の割り振りがうまくいかなくて超絶な残業を強いられた場合とか。
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:34:25.01 ID:DLNQEk4v0
- >>911
代わりに労働時間は国が管理出来ないのでいつ公務員が出勤しているかはランダムになります
運が良ければ手続きしてもらえます
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:38:07.69 ID:+i7GuYud0
- >>893
だから公務員にもって話だろ
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:35:04.31 ID:EPEs+D5F0
- >>893
公務員もその単なる裁量労働制にすればいいだけだよな?
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:36:49.05 ID:5tZMUpI/0
- >>893
裁量労働制の拡大なら、それをやればいいわけで、厚労省もそちらを推奨してる
経団連が「それでは困る」と言い出して、無理やり残業代ゼロ法案を推進している
経団連としては、裁量権のない者に対しても残業代ゼロを押し付けようとしているんだから、そもそも全く異なる
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:40:24.46 ID:TV7LQ0g/0
- これのオチは民主党からも「とんでもない!」と言われてる事だなw
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:42:54.27 ID:oJvJiAqHO
- 地方含めて議員こそ給料成果制にすればいいのに
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:44:50.46 ID:cUSyKR+10
- みんな家内制手工業みたいな形で自営で仕事しろってことか。
日本に大きな工場とかいらないってことですな。
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:27.04 ID:7Wu+G/hv0
- 得意分野だろ
もっと存在感出せよ民主党w
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:13:41.98 ID:5tZMUpI/0
- >>919
外形標準課税と消費税増税で中小自営は潰す
これが自民党
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:33:29.97 ID:e4vsmr130
- >>915
大前提として労働時間の管理を自分の権限で出来る人or雇用主は干渉できないのだが、そういうのわかって言ってんの?
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:36:33.21 ID:e4vsmr130
- >>916
首相官邸の資料見る限りでは違いがわからなかったのだが、違いはどこなんだ?
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:18:56.35 ID:JbmIwxE40
- >>895
そもそも年収一千万の奴で残業代が付く奴なんて何人居るんだ?
上級管理職には残業代が付かないから、役職で言えば主任とか係長以下だぜ
銀行とか電力会社に居るのかなぁ・・・
今日の国会で年収一千万の縛りを下げる可能性は無いのか、と質問していたが
安倍は『経済状況の変化によるので答えられない』と答弁した
デフレ脱却で金が回る国にするんだろ、国民の所得が下がる可能性なんて考えちゃ駄目だろw
詭弁ももう少し上手にやって欲しいわw
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:23:35.14 ID:eBKiQAGw0
- >>924
元々付かないなら、これによって自分の好きな時間に好きなペースで仕事出来るようになるからいいじゃん
一千万以上で元々残業代付かない人は自分の時間を作りやすくなって消費も生まれるんじゃないの?
ついでにまだ検討の段階でどうなるのかわからないのに、中身に対して確約した答弁が出来るわけない
典型的な揚げ足取りな質問だな
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:45:52.01 ID:vA6bzj360
- ちほー公務員が介護の現場作業やれば?1000万水準のままでいいから。
庁舎の事務作業は委託・民営、なり手はいくらでもいるんだし。
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:50:08.09 ID:SiVWQgj2O
- まずはテストケースとしてムダな残業を繰り返すさいたまの痴呆公務員に適用すべし
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:53:13.11 ID:RExVVKq80
- 東電とか想定してるんだろコレ
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:55:09.98 ID:vMoRS5zB0
- 残業代が出なくても基本給が馬鹿高くなるんだろうな
クソ公務員クオリティ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:00:27.42 ID:JbmIwxE40
- >>925
元々付かない人には何の影響も無いんだよ
定時前に帰れる管理職なんて存在しない、会社に勤めた事が無いのか?
検討段階でどうなるか判らないなら、法案にもなってないって事だよな
詳細が決まってから法案提出すれば良いんじゃね?
法案だけ通して、詳細はこれから、蓋を開けてみたら縛りが年収400万以上になってた、これじゃ駄目だろ
そもそも経団連は労働者の10%に適用できる事を望んでいる、どう考えても年収1000万以上じゃ満たせない
自民党は経団連からの献金を受けて、経団連の言いなりになってるのさ
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:13:39.84 ID:H8LXs//j0
- >>930
定時なんて概念が存在している人間には関係ないお話
もちろん強制ではない、双方の合意があった時のみ
会社、社員双方にメリットがあればやればいいし無いならやらなければいい
ついでにまだ法案として出されていないと思ったけどいつ出されたの??
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:25:49.55 ID:H8LXs//j0
- >>930
どの程度いるのかはわからないけど、選択肢が増えるのはいいんじゃないかなあ?
その管理職の労働時間を削る動きに向かうかもしれないし
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:41:32.74 ID:JbmIwxE40
- >>931
提出は来年の国会だよ
でも既成事実化しようとしている
どうせ最後は数の暴力による強行採決が待ってるんだ
今、止めないと駄目なんだよ
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:50:07.00 ID:H8LXs//j0
- >>933
提出されてないならまだ固まってないんでしょ?
どう転ぶかわからないし、やっぱ確約出来ないよそんなの
俺はこの法案面白いと思うし別に止める必要無いと思うけどなあ
元の会社に拘らなくても、引き抜きに使われるのも考えられるなと
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:00:25.21 ID:LsORP/ub0
- シロアリに成果主義
天下り先確保するのがこいつらの成果主義
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:08:22.74 ID:H8LXs//j0
- 大体日本の家電メーカーの優秀な技術者は韓国のサムスンやらの外資に引き抜かれまくってるらしいじゃん?
これくらい新しい雇用形態も考えていかないと、世界と渡り合っていけないんじゃないのかな
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:29:37.16 ID:KXuxqnsw0
- つ
ピーターの法則
常に20パーセントの人間が80パーセントの仕事を行う
階層組織が「昇進」をインセンティブにして動機づけを行う限り、
「課長」なら「課長」なりに、「部長」なら「部長」なりに
「平々凡々またはそれ以下な人材」と評価されて初めて、そのポジションに落ち着き、昇進が止まる
人は昇進を続けると、いつか能力の限界まで到達して、”無能”になってしまう
つまり、各階層のポストを占めるのは「そこで自分の無能レベルに達してしまった」人だらけになる
個人の本来の能力は発揮されずに埋没し、組織は沈滞していく
これは全ての組織にあてはまる
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/16(月) 23:48:12.82 ID:HrNkpNEMO
- >>233
メールしてみた
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:45:34.08 ID:mD6lI20V0
- >>934
固まってもいないし、今の原案ではほとんど意味が無い法案なんだよ
しかし、法制化が進めばどうなる?
来年の国会では今年の国会で議論を尽くしたとか言って、ろくに議論もせずに強行採決になるのが見えてる
こんな糞法案に何の魅力を君が感じるのかは知らないけど、間違いなく労働者の待遇悪化に繋がるよ
今のうちに潰して議論を封ずる必要が有るんだ
経団連の言いなりになるのは自民党の常だけど、今回のは度を越している
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 04:31:24.86 ID:3vpgRQs70
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:16:57.30 ID:ND/CtJ0E0
- 意味がないのになぜ法律を作るのか
条件緩和して意味のあるものにする準備だろ
アスペでも裏読みできる易しい推理問題でした
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:18:18.72 ID:tnn2KuSS0
- 珍しく民主が役に立ったな。
民主は国家公務員の労組からも応援貰ってるから反対するしか無いわな。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:30:47.96 ID:J9PfzzxF0
- まるでコント
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:28:43.91 ID:eJeGhlcK0
- >>939
間違いなく労働者の待遇悪化に繋がるとか力説されてもねえ
何で?としか
誰が名付けたのか知らないが残業代ゼロ法案と言うふざけたネーミングに踊らされてる奴多すぎだわ
一応、国会でのやり取り見たけどきちんと説明してる田村大臣と全く説明を聞かずに残業代ゼロと叫んでるだけの民主党のバカ議員じゃ議論そのものが成立していなかったわ
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:59:45.30 ID:mD6lI20V0
- >>944
残業代というのは過酷労働の歯止めなんだよ
それが無くなったらどうなる?
裁量評価?どうせ残業無しではこなせないノルマを課せられるに決まってる
経営層から見れば労働者を安く使える道が開けたという事なのだから、間違いなく労働条件は悪化するよ
社会に出てみれば判る事だ
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:16:50.42 ID:eJeGhlcK0
- >>945
具体的にどの職種でそうなる事を想定しているのかは知らないが、その辺りの駆け引きを見越した上での年収一千万円縛りでは?
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:36:26.34 ID:J9PfzzxF0
- 役人にとっては民間人は単なる奴隷
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:37:26.53 ID:bu6gl+tD0
- さんせい
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:40:24.90 ID:mD6lI20V0
- >>946
その縛りが怪しくなってる
法案制定後に細部を変更した例は多い、1000万が400万になったらどうするの?
そもそも年収1000万以上で残業手当が付く人なんて、この国に何人居ると思う?
高収入な上級管理職には残業手当が支給されない事くらい知ってるよね
ところが経団連は労働人口の10%に適用する制度を求めている、そして安倍自民は経団連から献金を受けている
これを踏まえると・・・数年後には全正規雇用に適用される絵図が見えてこないかい?
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:40:25.40 ID:bu6gl+tD0
- 公務員は左うちわの右エアコン
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:43:10.25 ID:2gWwIx/N0
- 官民問わず、残業代ゼロじゃなくて、残業ゼロであるべきだ
残業分の仕事に対応する人間を雇って、残業が発生しないような環境を
きちんと整えれば、結果的に残業代もゼロになるのだから
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:52:02.31 ID:S7Ml8BWP0
- >>949
上位10%は年収約750万円以上だな。
次の変更ラインはこの辺と予測しておいた方がいいだろう。
http://howrich.info/
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:55:29.76 ID:mD6lI20V0
- >>952
どうかな、年収750万以上で残業手当付く層が10%も居るとは思えない
500万くらいが妥当なラインじゃねぇの?
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:24:45.99 ID:eJeGhlcK0
- >>949
そうだよ、付かないのが当たり前になってる人にもいい制度じゃん
仕事こなせば休みが取れる、意味もなく机に座る必要はない、無能の残業稼ぎで他の人間が迷惑を被る事もない
ってか何か大問題みたいに言ってるけど、俺はいずれ一千万円の縛りを外してもいいと思ってるのだが
それと全正規雇用に適用されるかどうかも完全に別問題だわ
そもそも出勤時間やら定時に左右される仕事では裁量制が成立しないのは知ってるよね
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:01:37.47 ID:mD6lI20V0
- >>954
あのなぁ・・・
残業ゼロでこなせる会社なんて少ないんだぜ
意味無く机に座ってる奴も、残業稼ぎをしてる奴も今は少ないんだ
長引く不況が何を生んだか?就職氷河期が続いた事による人材不足だ
多くの会社では人材不足のまま時間外勤務を当てにして回してるんだぜ
そこで残業代ゼロ制度を導入したら、サビ残を推奨するようなもんじゃん
企業は喜ぶだろうけど労働者は最悪だ
そもそも残業ゼロの業務(コールセンターやら窓口業務)なら適用のしようが無いわな
でも銀行なんかは別だぜ、窓口が閉まった後で集計やらなんやらが続く
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:25:31.56 ID:eJeGhlcK0
- >>955
え?営業業務の銀行でどうやって裁量制導入するの?
来るか来ないか、いつ来るか本人次第なのに仕事が成立するはずがないよね
例えが不適切すぎる
人に社会に出てみればわかるとか言う前にまずは制度の中身くらい調べろよ
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:32:06.01 ID:eJeGhlcK0
- >>955
コールセンターや窓口も残業ゼロの業務だから適用出来ないんじゃなくて、決められた時間にいないといけないから適用されないんだよ
そもそもの裁量制の大原則がわかってないのかよ
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★