■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
- 1 :theMiddleAges ★@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:00:38.06 ID:???0
- 「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」という
民主党議員の提案に厚労省官僚は「とんでもない」と
一斉に手を振って拒否 民主党の山井和則議員がTwitterで報告
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/
「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、
厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、
民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。
6月4日の厚生労働委員会で、政府が成長戦略の一環とする新雇用制度に
疑問を掲げる民主党議員から官僚に真意を問うやり取りがあった。
委員会前日の山井議員のTwitterには、厚生労働省の田村憲久大臣に
残業代ゼロ制度について民主党から質問することが予告された。
さらに山井議員は15分後、雇用の現場の人間関係などによる実態に対し、
制度の方針が脆弱であることを危惧するツイートを連投した。
その後、厚労委員会を終えた山井議員はTwitterで、委員会答弁の様子を報告した
答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、
「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。
同制度の見直しを求める民主党だが、厚生労働省の役所担当者は「どう対応するか今後、検討」と答弁したという。
(ツイッター文は長いのでサイトにて)
★1の日時:2014/06/06(金) 23:13:46.98
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402071826/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:01:12.09 ID:wIRZlypx0
- 給料半分にして人を倍にするのが先だろ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:01:20.45 ID:kN2ADv100
- マジかよw
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:02:13.82 ID:yxzKy3ww0
- 経 団 連 が お す す め す る
「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
ブ ラ ッ ク プ ラ ン
どんなに働いても
残 業 代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:02:18.87 ID:ByXIfygT0
- まるでコント。
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:02:22.12 ID:lY73I6So0
- 厚労省がノーといっても安倍が推進してるんだろ?
このアホは何がしたいの?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:10.98 ID:5AGtqQ+B0
- 面白いね
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:21.90 ID:8fkLQmmv0
-
■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
上記スレッドには、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法があり、
そして、現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする唯一にして具体的な方法がある。
さらに「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由もかかれている。
(「国債が日本国内でやり取りされているだけなので返す必要もなく、貯蓄も考慮したら全然問題ない」というのは大嘘だという説明と、
それがなぜ起きているかの説明。)
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:03:58.33 ID:ydSOTP1f0
- ↓
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。
それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:04:53.91 ID:8wsADQbx0
- ワロタ
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:05:20.16 ID:qNphIW1e0
- わかってやってるだろ
これが悪法だと
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:05:54.29 ID:qBnJpf000
- >>6
そもそも、産業競争力会議に厚労関係者ゼロだし。
主担省は経産省だし。
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:06:31.94 ID:ydSOTP1f0
- 受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで
役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った
馬鹿コウムインガー
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:07:25.53 ID:R2xbRBPw0
- IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。
@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット
次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。
独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校 :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人 :NHKなど
特殊会社 :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:07:41.60 ID:O4aDA9jg0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:07:48.16 ID:m3uJfWpS0
- 安倍は経団連と言うトラの威を借りたいキツネ
無能な奴ほど強者にスリ寄る
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:08:26.59 ID:cepJKoPfI
- だべったり新聞読んだり雑談させる為の税金じゃない
一番生産性低い公務員がまず残業代カットされないといけない
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:08:45.89 ID:Ns9tQL0n0
- http://iup.2ch-library.com/i/i1212296-1402084574.jpg
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:09:02.66 ID:lY73I6So0
- この件については、第一次安倍政権からの悲願だろ。
この流れは安倍を引きずり落とさない限り止められないよ。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:09:26.13 ID:QAa2EUNg0
- 官僚って頼まなくても仕事の虫で朝早くから深夜まで仕事しかしてないイメージが
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:10:13.07 ID:ydSOTP1f0
- コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス
(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大
【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて
84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:11:00.55 ID:vQJmqGgT0
- 役人にとっては民間人は単なる奴隷
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:11:22.15 ID:jQ+ojf8p0
- とんでもねぇ、わたしゃ神様だ!
ってか
脱糞だ
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:11:33.82 ID:lY73I6So0
- >>22
推進してるのって、その民間議員の方たちなんですけどねw
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:12:16.13 ID:ydSOTP1f0
- >>14
そのIMFって
日本の弱体化を狙ってるユダヤさまの機関なんだが
現に、新自由主義を崇拝している
財務省官僚が出向してるだろ
あとは、関係ないがコピペ
公務員憎きで朝鮮人橋下を
応援してしまい
朝鮮人橋下が行政職まで
在日韓国人を雇うきっかけを作った
馬鹿コウムインガー
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:12:23.87 ID:Ns9tQL0n0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302557.jpg
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:13:50.33 ID:oPatjlyY0
-
>厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否した
これ、どこに映像がある?
ミンスは、勝手に話つくる奴ばっかだから、何いっても信じられん。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:14:01.23 ID:J4+RaiSbI
- >>25
ハシゲそんなことしてないが
移民推進、天皇侮蔑の老害石原ニダ工作員かな?
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:14:42.02 ID:R2xbRBPw0
- 確かに日本の公務員の待遇は世界一だし、高齢者の医療介護費も世界一だ。
しかし現在、国の負債1000兆円でも個人金融資産が1600兆円。
まだ日本全体としては余裕だ。
財政審の予測でGDP3%成長で50年後にたとえ負債8000兆円になっても
個人金融資産も金利が3.7%以上あり、個人金融資産も増えて
10000兆円=1京円となる。
50年後でも国の負債<個人金融資産は変わらない。
よってとりあえずは地方勤務の公務員の給与を民間並みにして、
団塊以上の勝ち組の年金2割カット、70歳以上の医療費3割負担で
いいだろう。
地方勤務の公務員は国、自治体とも地方民間より給与があまりに高い。
民間の地域限定正社員と同じで地域限定職員を作って給与を大幅に下げるべきだ。
また給与を大幅に下げても地方では職が無いため多数の応募がある。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:14:45.04 ID:Ns9tQL0n0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302556.jpg
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:15:35.12 ID:OV3Chmq70
- 厚労省の官僚からすれば、政治(議員)の側から筋の悪い制度をゴリ押し挙句、お前らもやってみろとか言われたわけで。
そりゃ「とんでもない」となるだろ。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:04.15 ID:7/TVLg3q0
- 嘘でも貴重なご意見として検討しますとか言えばいいのに。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:05.20 ID:ydSOTP1f0
- >>24
そうそう、竹中がトップをつとめる
産業競争力会議が推進
新自由主義工作員は
なにがなんでも
公務員のせいにしようとしている
まぁ、公務員解体すれば
日本を乗っ取ることが簡単だからね
あと、コピペ
新自由主義の謀略にはまり
自分達のクビを絞めるコウムインガー
こいつらは
もろ、肉野を応援する豚
こいつらだけに危害があればいいが
他の人間まで巻き込むクズ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:35.25 ID:OH0WLel50
- 優秀な公務員は民間企業の社員とは違うんだ
高度専門職なので残業代が必要なんだ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:54.14 ID:Ns9tQL0n0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302558.jpg
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:16:57.59 ID:P8xoGYj60
- >>29
個人金融資産が1600兆円あっても、銀行から動かないんじゃ意味がないと。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:01.54 ID:zTiFyrKUO
- もう徳政令だせばいいだろ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:09.90 ID:/mFtQBIB0
- 確かにすばらしい制度なら、公務員から先に実証するのが筋だろうね。
残業代ゼロ制度だけじゃなく、半数以上を派遣にしたらどうかね?w。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:11.96 ID:WB6Nkzp80
- 民主党議員、久々に仕事したな。
官僚は、民間には導入して公務員に導入しない理屈を示せよ。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:47.38 ID:lY73I6So0
- >>39
安倍が推進するから。
君、安倍政権打倒に賛成してますか?
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:51.64 ID:9UYyoSks0
- 日本の政治家は、官僚の手のひらの上で
へなちょこダンスを踊っている操り人形に過ぎないよね
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:17:58.34 ID:vGM2M+iQO
- 転勤が多い地方公務員でさえ、3月〜4月の引越時期に「入り用」、つまり引越の挨拶時に配るタオルやらお菓子、引越通知の手紙などの出費が重なるだろうからと給料多目に渡してるとこだってある
残業代金があろうがなかろうが、何だかんだ給与明細に書かれている名目をコロコロ変えてずーっと一定額の給料を税金から捻出し続けているのが公務員の手法。
今すぐ残業無くしても何も変わらないと思えてならないですわ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:18:03.18 ID:ByXIfygT0
- >>31
ツイッターでは田村大臣も一緒に手を振ったとなっているがどうなんだろうな。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:18:51.82 ID:Jkm3maxe0
- 167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:13.94 ID:3yeR0z0T0
経済産業省 経済産業政策局長の菅原郁郎、このスマートワーク構想の発案者である。
このスマートワークでは、対象者の範囲に業務や地位の限定を設けず、本人の同意と労使の合意に委ねることで、
幅広い労働者の利用を可能にするとしている。
実際そこで図示された対象者のゾーンには、「ヒラ社員」の最末端、つまり新入社員まで含まれている。
本人の同意と労使合意さえあれば、どんな業務内容の新入社員でも労働時間規制が及ばず、
残業代なし、深夜・休日割り増しなしで働かせることができる。
http://toyokeizai.net/mwimgs/1/a/-/img_1a8472e40de3bbf307538a9a7ee1e443147090.jpg
http://toyokeizai.net/articles/-/38399
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:18:52.03 ID:ydSOTP1f0
- >>28
へーここにも
朝鮮人橋下の工作員は現れるんだ
橋下が行政職まで
在日韓国人を登用したソース
【大阪】 韓国籍の大阪市職員が女子高校生に抱きつき逮捕「ナンパしようと思った。調子に乗りすぎた」
http://ccee.blog109.fc2.com/blog-entry-851.html
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:18.37 ID:nHJuA2d70
- 解りやすく言えば良薬だと言って掲げた怪しげなクスリを
掲げたおまえらがまず毒見してみろって話だろ
これを拒否すること自体ありえない
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:21.07 ID:lY73I6So0
- >>41
この件については、安倍がどうしても導入したい制度なんだよ。
その証拠に、安倍政権のとき以外にこの話はでてきてない。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:21.99 ID:Q2RrzMPl0
- 今年度一番の美しい論破
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:37.75 ID:P8xoGYj60
- >>34
市役所で書類にハンコ押してる仕事が高度専門職なのか・・・
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:42.86 ID:M3yXC3n90
- 現代落語みたいな話だな
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:20:33.41 ID:ydSOTP1f0
- >>28
↑
これで分かる
ユダヤ・チョンの手下の
橋下の工作員が
公務員叩きをしてるってことが
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:20:56.93 ID:ZVAAE1Ak0
- 要するに経団連から政治献金を復活させるから
・残業代をなくしろ。
・法人税を安くし、その分は消費税増税で埋め合わせ。
ってこと?
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:21:01.35 ID:lY73I6So0
- >>46
良薬といってのは安倍な。
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:21:40.87 ID:wFqK5u+N0
- >>1
はぁ?ふざけんな!
怒りの気持ちでいっぱい
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:22:07.97 ID:L3msuLnK0
- クソワロタw
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:23:01.02 ID:u+C88plx0
- 公務員は、残業時間になるまで遊んどるやないか!
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:23:55.38 ID:lY73I6So0
- >>50
推進してるのは安倍、竹中などのお友達。
一方、厚労省は反対してるけど、安倍政権に表立ってノーと言えない、ってだけの話なんだけどな。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:05.39 ID:RsYuGKSW0
- ┏━━━━┓ 理学療法士国家試験、キャリアリターン
┃南部靖之┣┓管理栄養士国試、臨床検査技師国試
┣━━━━┫┃┏━━━┓漁業者雇用支援
┃竹中平蔵┣╋┫パソナ ┃若者キャリア応援
┗━━━━┛┃┗┳━━┻━━━━┓
┏━━┻┓┃ベネフィットワン ┃
キメ ┃仁風林┃┃ヘルスケア ┃
セク ┗┳━━┛┗━━━━━━━┛
┏┛トチナイ ↑「データヘルスケア計画」
┏━━┫ │ 全業務代行
┃┏━┻━━┓ ┏┷━━━━┓┃
┃┃田村大臣┣━┫厚生労働省┃┗健康保険組合
┃┣━━━━┛ ┗━━━━━┛
┗┫長妻昭・元厚生労働大臣 ┃
┃管直人・元厚生労働大臣 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:20.00 ID:vjo60YUy0
- 自ら身を切る姿勢とは何だったのか
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:27.76 ID:UKXmWcIZ0
- >>45
そいつが行政職であるというソースと、橋下が
行政職の国籍条項を外したというソース出せよ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:56.13 ID:lY73I6So0
- >>59
安倍さんの姿を見ればわかりますよねw
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:24:59.40 ID:3Oh2ktgH0
- まぁ、日本人は奴隷だからな
4割ピンハネされてる奴隷派遣されても
文句言うだけで貢ぎ続けてる奴隷だらけだから
残業代0円になろうと文句言うだけで過労死するまで働くんだろうって見透かされてる
現時点でストライキなりなんなり行動起こさずにブラックだって言うだけで従ってる奴隷だらけだもん
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:28.43 ID:uiXbX++2O
- ダチョウ倶楽部あたりのコントだなw
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:29.92 ID:8vjDxk9o0
- 河野談話踏襲、実質賃金低下、給与総額過去最低、経常黒字過去最小、ETC割引縮小、贈与税増税、増税便乗値上げ放置
株譲渡益税10%→20%、経常赤字過去最大_|\. |∨| /|_ 企業倒産件数増加、所得税増税
煙草5%増税、フードスタンプ 鉱工業生産マイナス \\| | | | |/ / 機械受注マイナス、退職金の住民税10%控除廃止
高濃度トリチウム流出、特定秘密保護法 ._|\  ̄\ Υ / ̄ /|_公務員給与削減打切り、重症向け病床9万床削減、
住民税増税、住宅着工件数減少 \\| _|.\\ | / /|_ |/ / 生活保護過去最多、高齢者医療費負担増、
相続税増税、テロ資産凍結新法  ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄ 年金納付64歳まで延長、固定資産税増税
非正規労働者割合増、完全失業率増加 _|\\  ̄\/愛●国\/ ̄ / /|_ 石油石炭税増税、ガソリン代増額
法人税減税、リストラ奨励金300億拡充 \\| \/( ゚ )三( 。) \/ |/ / 国民保険料高齢者引上げ、増税還元セール取締り
年金支給0.7%減、子供手当廃止 __  ̄\/:::::⌒(__人__)⌒:::: \/ ̄ __NHK受信料引上げ、TPP聖域消滅
捕鯨敗訴、ASEANにODA2兆 >─>―――| u ,|rェェェ|、 u |―――<─<国富600兆消失、国の借金過去最大、
議員定数削減中止、診療報酬引下 ̄ ̄ _/\ uヾ`ニニ´ /\_  ̄ ̄40‐64歳介護保険料引上げ
解雇特区、ホワイトカラー エグゼンプション //| / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\ 自殺者年間3万人、政令市人口並50万人超自殺
公共料金値上げ、慰安婦協議受入れ .  ̄|/ / | | | \\| ̄ 自動車重量税増税、電力料金値上げ
限定正社員、配偶者控除廃止 _/ l个l l个l l个l \_ 軽自動車税1.5倍、アニメ漫画規制、対米関係悪化
ガス料金値上げ、派遣雇用規制緩和 .//| |│| |│| |│| |\\生活保護費減額、スタグフレーション、物価高騰
高速料金値上げ、消費税段階引上げ  ̄|/ |人| |人| |人| \| ̄移民1000万人受入、厚生年金保険料引上げ
インド円借款2千億、モザンビーク700億&ミャンマー600億&ウクライナ1500億供与、年金で株運用(ダウ史上最高値時に高リスク運用)
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:37.55 ID:TKAq1H2Z0
- >>1
ごめん、もうちょっと具体的に頼む
判断材料が少なすぎ
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:47.31 ID:M+5sEUfz0
- 【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇★5
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3
【政治】「混合診療」、15年度から大幅拡大 新成長戦略に明記へ
【政治】ASKAで話題の“パソナ接待パーティー”、高級官僚も常連だった…仕切り役は元財務省の天下り、常連客には政治家も次々浮上★3
【国内】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ★5
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:55.97 ID:R2xbRBPw0
- これは民主党の議員GJだな。
言われて見るとこの制度はむしろ公務員が一番
向いているかも。
そもそも生産性は関係ないし、売り上げも関係ない。
また大卒は全員が中央または地方の幹部候補。
たとえ高卒でも地方自治体ではワタリの制度があり
みなし課長、みなし係長が沢山いる。
まずは一番初めに公務員に適用することを提案
すべきだな。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:26:04.97 ID:/YqCi2zr0
- 安倍(独裁)「残業代はむだ。0にする。これは国民が選んだ議員が決めた民意である」
国民「産業競争力会議って民間議員じゃねーか。そんなんえらんでねーよ。」
経産省(財界側)「んじゃ俺まとめるわ」
厚労省(労働者側)「せめて制限かけろよ」
民主党議員(馬鹿)「反対反対反対!厚労役人!お前からやってみろ!(キリッ)」
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:26:27.88 ID:USu3/2rZ0
- 残業ゼロでいいんじゃね 交代勤務とか年俸制でいこうよ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:07.79 ID:nWvb+iAS0
- 面白いのは官僚様が深夜残業するのはツライから
国会議員は質問を事前に出せとか質問主意書を濫発すなとかいってるのなwww
これ、すごいことだぜ。行政権の一般職員を楽させろ、そのために国民の代表たる議員の権利を
制限しろっていうんだぜwww これを推進したのが厚労省な。
だから何度も云っている愚民が痛みを望むんだから
政治家が痛みを与える政治をするのは当然だなw
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:16.95 ID:DWhFbUh10
- >>50
いやそもそも、産業競争力会議に厚労関係者ゼロだし・・・
主担省は経産省だし・・・
厚労省関係ないっすw
農林水産省に医師不足を何とかしろ! 救急車の受け入れ拒否をなくせ!と逝ってるなもんで筋違いも甚だしい
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:21.37 ID:S+8YV0Kb0
- 佐藤優が書いていたけど、夜の12時過ぎると手当が出るとかで、
その時間まで時間つぶしている奴らとかいるんだろ。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:44.31 ID:lY73I6So0
- >>67
別に厚労省が導入したいといってるわけではなく、安倍が導入したいだけ。
だから、民間に導入しない理由がない。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:27:45.33 ID:6x/6Z4nMO
- 公務員の給料高すぎ
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:28:04.55 ID:Ns9tQL0n0
- 民間で採用する前に公務員で採用して安全かどうか確認したほうがな
それが国の仕事だろう
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:28:05.10 ID:UfDNz7Nq0
- 日本総合研究所は3日、この夏のボーナスの見通しをまとめた。
民間企業(従業員5人以上)の一人あたりの支給額は前年より1.3%増の36万4000円と、2年連続のプラスで、
2000年代半ば以来の高い伸びになると予想している。ただ、リーマン・ショック後の大幅な落ち込みを取り戻すまでには至らないという。
内訳でみると、製造業は前年比3.9%増の49万1000円、逆に非製造業は同0.8%増の33万8000円と、
製造業の好調さが目立つ試算となった。ただ、中小企業では、消費税引き上げ後の需要減少への懸念や、
原材料コストの価格転嫁の遅れなどにより、人件費アップに慎重な例がみられるという。
ボーナス増加予想の要因として、景気回復の動きを受けた企業収益の持ち直しや、
政府による賃上げムード作りなどを挙げ、消費増税後の消費の下支えに一定の効果が期待できるとしている。
同総研調査部の小方尚子主任研究員は「いまのところは、賞与だけではなくベアもあり、
賃上げの動きが広がりつつある。消費税引き上げの反動で、4-6月は実質GDP成長率も下がるが
7-9月にはプラスに戻るだろう」とみている。
一方、国家公務員は、同11.3%増の58万2000円と非常に高い伸び。
これは、復興財源確保のために賞与の9.77%を減額する臨時特例措置が終了したことなどによるものとしている。
http://thepage.jp/detail/20140403-00000021-wordleaf
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:29:23.84 ID:j/QTstZa0
- 移民家政婦も官僚と政治家の家庭に最低一人雇うことを義務化して様子見てみようや
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:29:46.11 ID:xKsjn2uh0
- もし仮に「じゃあ公務員も残業代ゼロにしましょう。民主党は賛成なんですね?」と
言ってみな。民主党の連中は慌てて「いや、冗談に言っただけです」とか
言い出すから。
公務員の組合を支持基盤にしている民主党がそんなことできるわけがないww
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:30:13.07 ID:Ns9tQL0n0
- 公務員平均年収 国民平均年収
フランス 310万円 350万円
アメリカ 340万円 495万円
イギリス 410万円 410万円
日本 843万円 430万円
世界の公務員平均年収
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:30:56.66 ID:MmlfsqOh0
- 年収300万円も残業代0円の対象になるんだ
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/
6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。
役所担当者の答弁では、
残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:32.82 ID:lY73I6So0
- >>75
アホだなー。
安倍は日本をよくしたいわけじゃないんだよw
お友達の竹中さんたちが儲けやすい社会をつくりだすことなんだからw
>>80
安倍さんってすごいよね。
2ちゃんねらーってこんなの支持してるんだよなw
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:34.70 ID:nHJuA2d70
- 個人的にはこの制度は良いとおもう
残業代ゼロと言われてるが、要は勤務時間という概念がなくなるので
目的さえ達成できれば時間は関係ないという話
したがって残業という概念自体が無くなる
のだが、日本の企業の大半は痴呆症状態なので
これまで通りキッチリ8時間拘束を残してこの制度を受けいれるだろう
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:31:42.02 ID:xdht+YCE0
- >>70
ひどいな。
官僚は国民とその代表たる国会議員の下僕なんだから、
残業代無しで徹夜でもなんでもやらなくてはいけないよ。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:09.77 ID:fP2F1QEN0
- 自民党が下衆ゴミすぎてワロえない
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:15.76 ID:ENBOqCdH0
- 厚労省側の作成した法案は、高度な専門職に限定したうえに閣議レベルで
適用範囲を変更できないようながっちりした内容だったのを、経済同友会や
経団連出身の委員がその官僚案に大反対して、めちゃくゃ広い範囲への適用できる
案をごり押しして、安倍は民間委員の言い分に賛同しているんだろ?
しかし、民主のこいつもバカだよなw 売り言葉に買い言葉で自分の支持母体の
公務員労組を敵に回しちゃうんだからwww
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:24.66 ID:45x4hhSOO
- 育児休暇や育児手当て等自分達にいいことははいち早く導入したのに
日本ギリシャになるわ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:32:30.08 ID:N/94aflp0
- これは民主党なのに正論だわ、公務員で残業代ゼロにして素晴らしい成果でたら
企業も国民も諸手を上げてこの法を受け入れる
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:33:09.41 ID:17QPusk00
- 役所の中には酷いやつがいて
大概の連中は日中時間内で仕事終わそうとやるんだが
日中へらへらべらべら用もないのにあっち行ったりこっちに来たり
退庁時間すぎると自分の机にへばりつくって奴
そんで時間外手当ごっそりもらってる
こういう奴がいるから世の中おかしくなる
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:34:05.56 ID:dJ5Lh4sA0
- 公務員が受け入れたら俺たちも文句言えないってことになるな
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:34:08.82 ID:Gq/yFhxK0
- 公務員にもっていうか公務員なら当たり前に導入だろ
もし公務員に導入されなかったら間違いなく支持率激減するぞ
って公務員の支持率は激増するかw
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:34:29.49 ID:RBdRwchn0
- これは山井ちゃんGJだね
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:03.14 ID:M0s6+3Jy0
- 「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」< 馬鹿な民主党議員にしては上手い事言ったな。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:20.67 ID:u+C88plx0
- >>88
公務員なんて配給制にしろ
現金なんていらんやろ!
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:31.54 ID:DWhFbUh10
- >>91
全然関係ない厚労省に言ってる山井はアホやろ
経産省のやつにイワンとアカンやろ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:35:49.13 ID:0MUg8sFx0
- せやなせやな
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:36:12.56 ID:m8Cxcli+O
- >>78
民主党は皮肉を言っているだけだろ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:36:32.91 ID:RsYuGKSW0
- ┏━━━┓ 平成の性商
┃防衛族┃ 福利厚生施設仁風林慰安婦問題
┃前原 ┃ 性奴隷のメンタルヘルスケアはシャブ
┗━━━┛ (未公開株)┏━━━━━━━━━┓
↑資金提供 ┏━━━━┫ ベネフィットワン ┃
┏━━┓┏━┛二部上場┗━━━━━━━━┳┛
┃南部┣┛┏━━━━━━━┓ 上斗米 明 ┃一
┃靖之┣━┫セーフティネット ┃ (元財務省) ┃括
┗━━┛ ┗━┳━━━━━┛ ┃業
栩内香須美 ┃ ↑メンタルヘル ┃務
(キメセク) 山崎敦 │スケア委託 ┃受
┏━┻━┓ 石川芳夫 │※入札予定価格 ┃ 託
┃仁風林┃ ┃ │ 漏洩疑惑 ┃
┗━━━┛ ┃ ┏┷━━━━━━━━━┻┓
┗━┫ 防 衛 省 ┃
※天下り ┗━━━━━━━━━━━┛
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:36:38.73 ID:Ns9tQL0n0
- 残業代が0になっても公務員は強いぞ
単純に残業代を基本給に上乗せすれば済むんだし
自分たちで自由に税金を使えるってのが強い
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:37:50.26 ID:MmlfsqOh0
- 公務員は残業代ありで
民間は年収300万円でも残業代0円
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:38:09.56 ID:lY73I6So0
- >>92
それを安倍ちゃんに言わないとストップしないんですけどねw
安倍が何が何でもゴリ押ししてるんだから。
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★