■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】現地でしか入手できないダムカード、静かな人気を集める
- 1 :幽斎 ★@転載は禁止:2014/06/19(木) 09:48:52.54 ID:???0
- 現地でしか入手できず、静かな人気のダムカード
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140618-OYT1T50151.html
岡山県が、管理しているダムを写真にした名刺大のカード「ダムカード」を作成し、静かな人気を集めている。
現在は43か所のうち14か所分を配布。壮観な巨大建造物への関心の高まりに加え、
現地でしかカードを入手できないという“希少さ”がうけているとみられ、
県は「この人気を機に、治水・利水の役割を果たすダムの意義への理解も深まれば」と期待している。
ダムカードの配布を最初に始めたのは、国土交通省と独立行政法人「水資源機構」。
ダムへの理解を深めてもらうことを目的に2007年、同省管理の全国111か所で配布を始めた。
期間限定バージョンや更新前のカードは、ネットオークションで取引されているという。
現在は都道府県が独自に発行するカードも加わり、4月1日現在、全国の395か所で配られている。
県が作成する以前、県内でカードが配布されていたのは、国交省管理の苫田ダム(鏡野町)のみ。
県管理のダムに「カードはないのか」という問い合わせがあったり、各ダムの管理事務所に
カードをもらいに来る人が出てきたりしたため、県独自にカードを作り、昨年7月から配布を始めた。
配布しているのは、旭川(岡山市北区)、湯原(真庭市)、
河本、高瀬川、千屋、三室川、小阪部川(以上新見市)、八塔寺川(備前市)、
津川、黒木(以上津山市)、楢井(高梁市)、鳴滝、竹谷、河平(以上吉備中央町)の各ダム。
カードの表面にはダム外観の写真、裏面には所在地や型式、規模などのデータを記載している。
県河川課によると、5月末現在で計7200枚を配布し、知名度の高い旭川ダムでは
最多の約800枚が配られている。直下に湯原温泉の露天風呂「砂湯」がある湯原ダムの
写真は雪景色をとらえたもので、配布数は約760枚と高い人気を誇っているという。
同課の担当者は「周りの景色やデザインがそれぞれ違って面白い。
近くで見ると圧倒されるほどの迫力があるとともに、形や用途、立地もダムによって違うため、
カードを集める楽しさにつながっているのでは」とみる。
カードでは周辺の見所も紹介。同課は「観光にも役立てて」と呼びかけている。
職員が常駐していない高瀬川、三室川、楢井、鳴滝、竹谷、河平と
小阪部(土日・祝日)は、携帯電話やデジタルカメラで撮影した写真を、
別のダムの管理事務所などで提示して受け取る。
詳細な配布場所や時間は、河川課ホームページ(http://www.pref.okayama.jp/soshiki/64/)で。
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:15:40.30 ID:cyLWZuwc0
- ダムカードは確かにミリキ(なぜか変換できない)だけど
ダム自体も面白いよ。
ダムを造るときに使ったケーブルカーが観光用で残っていたり、一部ダムでは点検とかに使う堤内通路を見学できたりする。
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:26:58.80 ID:gme2L9GO0
- また騙されてダム板に来た訳だが
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:29:50.55 ID:WYrc2bsN0
- ちょうど昨日もラジオでダムネタ聴いた。
ほんと戦略的にステマしてんだなこういうのw
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:31:13.84 ID:LdWd6BSS0
- ごく一部の熱烈なファンが蒐集してるのは前から知っとる
アウトドア系のコレクターとしてはイイ趣味じゃないかな
- 22 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:31:52.74 ID:jp1WaDel0
- 遠距離カメラでダムの記念撮影をする、ボッタクリエンターテインメントがやりたくなってきたぜ
観光地に行くと、つい気が大きくなって相手の懐(財布)に飛び込んじまう悪い癖があるぜ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:39:26.25 ID:wOynQcW40
- ガンダムカードはない?
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:41:24.27 ID:MBzBs3MBO
- >>16
鉄塔マニアとか、ガスタンクマニアとか色々いるよな。
俺はテトラポッドマニアだ。
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:47:26.29 ID:pNw7n3ZK0
- >>24
形を愛でるの?
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:51:43.11 ID:cyLWZuwc0
- テトラポットにもいろんな種類があり、波質によって使い分けるとか・・・
いや、なんとなく思い浮かんだだけなんですけどね。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:52:22.86 ID:gS6xHPG20
- >>24
素人には、どれも同じで、海岸の景観を破壊してるようにしか見えない
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:54:07.13 ID:1ebVoPfQ0
- カードダス世代か
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:05:37.55 ID:4uMtMQXY0
- >>24
テトラポッドは不動テトラ社の登録商標だ。
実際にニュースとかで読まれるときは「消波ブロック」だから。
みなさんが良く目にするのは四脚ブロックです。
俺は六脚ブロックが好き
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:06:03.16 ID:fpOP1/rU0
- また騙されてきたのか、と思ったが違うのか?
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:08:06.93 ID:rr9xzIbr0
- ヨシズミがガチ
ダムオタなんだよな
DVDで家で鑑賞してるとか
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:10:43.83 ID:VlBum+YU0
- 1000枚中に1枚、放水中の恥ずかしいレアカードとか混ぜとけ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:11:39.19 ID:ZTpZVHUvi
- これに税金がいくら使われてるか知ったらお前ら激怒するよ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:15:18.80 ID:n6qWYYEI0
- >>25
おいで
http://ganboken.blog26.fc2.com/blog-entry-144.html
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:20:07.55 ID:Q3/oE3Oq0
- えー、ガンダムのカードじゃないの?
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:27:01.00 ID:PXwL7fvG0
- 希少ダムカードを交換するスレ★12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 11:28:30.35 ID:gS6xHPG20
- >>5 >>36
ダムの話題だから踏んだのに、なんで「騙されてダム板に」なんだよ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:00:53.21 ID:6Gj2cJDx0
- >>34
フェチ目線で見ると濃厚なpornだな
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:07:58.54 ID:Gi7Yj2610
- >>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:18:59.89 ID:bBRwTeZg0
- >>32
ワロタ
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:25:35.03 ID:ZEwLRMTb0
- 岡山のゼータガンダムがまだ健在なら、そこにもダムカードを!
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:31:17.25 ID:nXMg+Odn0
- ダム板で話そうぜ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:43:45.72 ID:BYlyAEOH0
- なんで小阪部川ダムを配布対象にしたんだろう
道狭すぎ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:51:51.21 ID:/J+mNtfb0
- さすがにダムフィギュアはまだないのか
自宅庭にダム作るやつとか
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:54:56.89 ID:mt6Tm6VG0
- http://nihondaira.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/09/09/zimg_4950.jpg
廬山昇竜はができなくなるからダムいらね。
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:57:56.33 ID:3saVgH6w0
- >>45
勃起した(*´д`*)ハァハァ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:02:32.61 ID:gN4fIXw60
- よし美少女にしてダ娘としてカードゲームにしよう
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:07:05.79 ID:3saVgH6w0
- >>45
マンマンの形がクッキリ(*´д`*)ハァハァ
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 13:48:43.20 ID:xljhdu8L0
- ランダム情報
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:09:52.51 ID:3saVgH6w0
- >>45
良く見ると前貼りしてるな
使用済み前貼り欲しいなぁ(*´д`*)ハァハァ
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:59:30.06 ID:qP0PCVJV0
- 定期的に人気になるなwww
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:12:16.67 ID:tQ/hKTVB0
- >>50
それストッキングの補強素材
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:23:13.85 ID:RvieUUYd0
- 静かな人気=大して人気じゃない
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 17:23:30.35 ID:3saVgH6w0
- >>52
kwsk(*´д`*)ハァハァ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:05:56.56 ID:I7MsTWjTi
- >>52
どう見ても前貼り
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:07:35.21 ID:I7MsTWjTi
- >>45
コントラスト変えて見ると濡れてるな
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:53:57.92 ID:ftXmpC920
- ダムカードなんざいくらでも貰う機会あったし
ダムの操作自体もまあ色々よくやった
そしてダムカードにはいまだ全く興味無く
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:33:38.55 ID:slj+4lRs0
- 織ダム道
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:08:30.45 ID:E59cqv1S0
- >>4
ダムカードスレで もらったり買ったり交換したりせずに自分で現地に行ってフルコンプリートしたっていう人がいた
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:04:45.06 ID:x/GcNECW0
- >>34
ストラップwww 可愛いな
なんでも商機があるんだなー
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:08:00.38 ID:nFsXvhvg0
- http://www.kyosei-ring.com/wp-content/uploads/e9eecf4a.jpg
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:13:44.61 ID:iUI7t9Tr0
- でもテトラって大津波来たらいっしょに吹っ飛んでくるんでしょ?
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:20:24.79 ID:nKQvwAC00
- なにここ。いってみたい。
ttp://www.jpower.co.jp/damcard/images/num00003.jpg
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:18:46.21 ID:SNqZq9xL0
- >>59
日本全国鉄道乗り潰し趣味の人もいるからなあ
不思議ではないな
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 08:13:45.23 ID:h0XQfWHq0
- >>45
((i))
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 08:42:23.40 ID:drLhiz4i0
- >>63
揚水発電所用の上部貯水池だと思う。
揚水発電は発電時間は短いけど火力とかに匹敵する出力のがある。
発電で発生する電力よりも揚水のために消費する電力のが大きいから、原発とか
みたいにほぼ一定で運転し続ける発電所の夜間の余剰電力で揚水しておいて、
需要が大きくなる昼間にスポット的に使用するらしい。
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:33:17.57 ID:lcAnrJ0B0
- タモリ倶楽部で世界のダム紙幣ネタやってたなぁ・・・
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★