トップページnewsplus
907コメント275KB

【福島】 福島第1原発 「氷の壁」が2ヶ月経っても凍結せず。同技術を使った「凍土壁」の信頼性にも疑問の声。 [産経新聞]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Twilight Sparkle ★@転載は禁止2014/06/29(日) 11:46:25.34ID:???0
産経新聞 6月29日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000060-san-soci

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、2号機タービン建屋から海側のトレンチ(地下道)へ流れ込む汚染水をせ
き止める「氷の壁」が2カ月近くたっても十分に凍結していないことが28日、分かった。事態を重く見た原子力規制委
員会は、来月にも開かれる検討会で対応を議論する方針を決定。特に氷の壁は、2日に着工した「凍土遮水壁」と同
じ凍結技術を使っており、凍土壁の信頼性にも疑問の声が出ている。

 2号機海側の地下には、配管やケーブルを敷設するためのトレンチがあり、高濃度の汚染水が1万トン以上たまっ
ている。トレンチは海側の取水口付近とつながっており、海洋流出の危険があることから、早急に汚染水を取り除く
必要があった。

 東電はタービン建屋とトレンチの接合部にセメント袋を並べ、そこに凍結管を通し周囲の水を凍らせて「氷の壁」を
設ける工事に着手。壁でタービン建屋からの汚染水流入をせき止め、その後、トレンチ内の汚染水を抜き取る計画
で、4月には凍結管に冷媒を流し始めた。

 しかし東電が今月中旬、内部の温度を測ったところ、十分に凍結していないことが判明。トレンチ内には障害物が
あり、均等に汚染水が凍らなかったことが原因とみられる。

 東電は、新たに凍結管を増やしたり、トンネルにセメントを少しずつ流し込んで壁を造ったりする代替案を検討中と
いう。

 凍結管の中に冷媒を通して水分を凍らせる技術は、約1500本の凍結管で1~4号機の周囲の土中の水分を凍ら
せる「凍土遮水壁」と同じ。凍土壁は、政府が汚染水問題解決の「切り札」と期待して、約320億円の国費を投じ、来
年3月の完成を目指している。

 原子力規制庁幹部は「海側に滞留している汚染水は濃度が高く、最もリスクが高い。なぜうまくいかないのか原因
分析とともに、凍土壁の有効性も議論していく」と話し、次回会合で議題に上げることを明らかにした。(原子力取材
班)

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★867◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/234
0857名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 11:47:19.07ID:Gs0R7u7c0
>>842
な、自民党って号泣会見議員より酷いだろw

こんな巨額の税金を利権団体のデタラメで永遠とウマイ飯食ってるやつがごまんといる。
0858名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 11:51:00.00ID:TtN4eoVY0
凍らなくても工事代金は払われます。
0859名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 11:51:14.86ID:vo5akxhl0
株価対策や出資者を黙らせるためにでっちあげる有りもしない
架空のペーパーウェアとかペーパープロジェクトと呼ばれる類の何か
それと同じですよ国民を欺くためにありもしない技術で
できもしないことをでっちあげたんです
0860名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 14:07:20.10ID:2DVSeYxe0
わざわざ難しい工法とってできませんでしたとか馬鹿じゃね?w
0861名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 14:13:37.71ID:fD7neZDm0
>>858
氷が無いのに高いカキ氷だなぁ

まぁ凍るともっと悲惨な状況になるんだけどね
0862名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 14:17:28.61ID:/kdYDnVg0
黒字の会社に税金使う意味あるのか?
社員の給料も元に戻ったんだろ?
0863名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 14:19:56.84ID:GuunEmb70
東電、ほかの電力会社に電気まわしてんだろ
0864名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 14:20:12.73ID:Ou0eZ7v20
動いても事故っても金を生み出す魔法の小槌
原発推進やめられない止まらない
0865名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 15:07:28.43ID:bU+ysO/k0
溶融燃料棒は地下水脈の流れで冷却されてるから臨界せずにすんでいる
つまり「凍土遮水壁」は危険なんだよ
0866名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 15:10:14.18ID:qoF7ZwyD0
この氷の壁は黄金聖闘士が数人ががりでも破壊出来ない
0867名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 15:18:15.94ID:ic5SSJ/s0
さっさと次のアイデアを試そうぜ
ダメなもんに時間とカネをかけるな

時間とカネは次の斬新なアイデアに使うべき
0868名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 15:18:39.57ID:Ifd4OYEJ0
エルサきてー
0869名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 15:59:22.28ID:GuunEmb70
フィンランドみたいに社員は社長含めて原発の近くに住むことを義務づけようぜ
0870名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 16:31:12.59ID:23tZKiHz0
>>869
> フィンランドみたいに社員は社長含めて原発の近くに住むことを義務づけようぜ

それに加えて社員と社長は電気代タダにしてやれば喜んで住むだろうw
0871名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 16:33:54.99ID:KstedEd10
>>866
極真の中村忠なら壊せる。
0872名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 16:36:28.33ID:Q/b7z0sX0
真冬には凍るんとちゃうけw
0873名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 16:38:34.80ID:fD7neZDm0
プル飲んでも大丈夫東大も、二葉町キャンパスで核分裂の勉強をするべきw
0874計算間違い@転載は禁止2014/07/03(木) 16:39:26.59ID:TtN4eoVY0
単なるパワー不足ではないかい。得意の想定外。
0875名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 18:47:11.91ID:/I2Bzj9b0
マグロとかの冷凍に使う-50℃の
超低温冷凍機を大量に導入すればなんとかなるだろう。
0876名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 18:52:49.49ID:XexUWUWi0
まあ、大量のタンク入り汚染水も凍らせて解決だな
向こう10万年間な
0877名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 18:57:27.52ID:06iJIbHx0
金が無限に投入されるなか思いつきで
被災者、国民向けにやってますポーズ
0878名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/03(木) 20:48:48.17ID:fD7neZDm0
>>874
フリーズドライにしたら再臨界w
漏れて安全を守っているのだが、広報としての凍土壁w
0879名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止2014/07/04(金) 01:21:34.55ID:TAvitGDa0
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
寒冷地に住んでいる人々は 誰でも知っている事ですね。
.
失敗しても国民の税金 痛くも痒くもない東京電力と環境省、経済産業省。
.
0880名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 01:35:02.56ID:u8sZtvBP0
「凍土壁はできまぁ~す」
0881名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 01:42:38.25ID:jCyH8Cxj0
責任者は誰?

国の事業だったら、環境大臣の石原か?

0882名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 01:48:50.03ID:2YeIak+L0
誰がこんな無駄な抵抗にGOサインを出したんだ。
0883名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 01:55:40.75ID:Cu66ygOL0
外側からは大量の水が流れ込んでおり、内側には発熱体がある。
液体窒素でも循環させて、強力に冷却でもさせなけりゃ難しいだろう!。
0884名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 01:58:55.01ID:/S11Z7200
電力が足りないんだから、第2を再稼働して凍らせるしかないなw
もういいかげんオーバーコントロールって認めろよ
0885名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 02:05:57.37ID:nY+ggfqp0
                       !i,i,
                       i,゙!゙i,
                        !:i ゙i,
                   _,,,,,_  _!゙! ゙i,  東電…あいかわらずマザコンの抜けん奴よ…
                ,,r‐'":::''"´ ̄ノ.ノ ゙i,
             .,、‐;/:::::::::;、-―‐t'゙i'゙  |
       __    ,ィr---‐;;ニ〒'"´ ̄ ゙i,゙i,  j                    ._,、-‐''''''''''‐、
      .ヾ;゙'ヽ、_/::::ノj゙""゙´ .,;_,、_;;、ri゙i:i, i, i,  ト,                .,、r‐'",、-‐''" ̄ヽ,.゙i
        .ヽ /:':;rシ   .,rジ_,イミ;ッ゙ i | .゙i,゙! i::゙i,            _,,,,,,,/  /      ;i :j
        ./i;://゙ ,、、,,,//シ'.i゙ ,/ ノノ  i,:i, j゙:::::i,        _,.r''"´ /  .,r〈,       ././
        :i;:::i,i ,rシ__--、,     H'"  :゙! λ:::::ヽ     ,.r'"´  ,/  /;;;;;;;      ;/ /
        ヾミ-i、;iニ<゙ヾ=j    .゙i;゙i,   ;゙V::゙i、::::::\, ,/   /  ,、く;;;;;;;;;;;     ;/ /
         .゙'‐-ュ゙ヾ,゙' ´'、,     .゙i,゙i, //:トy:ヾ、::::::;ン゙   /   /  `ヽ;;/    ノ./
          ゙"''ー-ク;、  ゙'、.-‐  .゙i,V/゙|::i,゙ヽ,、-‐/,,,、、-‐'゙   ,/     ゙i;   .//
             〈〈;:ヽ,   =  /゙'|::::i:::::Y   ゙      .,/        ゙i; //
              ゙'iミ、,゙>、,  ./ /|::::i;!:::::ヽ,_   _,,、-イ          レ'゙
              j::\ノ;i゙''i゙/ / |;::i:::::i;i;::::::::ヾ―了 :|  |           i;
              i:::::i::::::i:::i'' i=,.j-|::::::i,i;::::::::::\ ヾ;i :|  :!         .,.r┴-.、,_
              .j::::::i:::::i|:::|,_j  -'i;i;::::::i;゙i;:::::::::::::ヽi; !:i,  :i,       .//´    ゙i,
             .j;/i::::::i:i::::!,   jj゙゙i;::::::゙i;:i;:::::::::::::゙ヾ;i i,  :i; ,     ./.,       ゙i
          _,、-‐'''7 /::::::|:i;::::!-'y.//',、i;::::::゙i;゙i;:::::::::::::::゙i, ヽ i、,_i、    .i :|    .,,,,、、,,_i;、
        ,/゙   / ,j::::::::i;:i;::::i, ゙v'/r‐ii;:::::::゙i;:゙i;::::::::::::::ヽ' ./,_ `'ヽ,   .i |  //゙,--、, ヽ;、
      /   /  /!::::::::::i::i;:::::i/j | i, ー'ヽ;::::::i;:::ヽ;::::::::::::゙i゙; ゙'‐-、\ __|,i;  i | i゙ i゙' ) ヽ,i,'i、
0886名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止2014/07/04(金) 02:10:39.57ID:TAvitGDa0
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
流れている水は 氷点下でも凍らない。 一般常識です。
.
寒冷地に住んでいる人々は 誰でも知っている事ですね。
.
失敗しても国民の税金 痛くも痒くもない東京電力と環境省、経済産業省。
.
0887名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 03:32:43.94ID:HaqDTOh10
塩撒けばいいんじゃね
0888名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 07:42:50.49ID:JOHBQfAj0
>>769
不思議な仮説だね
地下にあるのは土、隙間にあるのは地下水
凍土壁が溶けた後は巨大な空気の層(空洞)ができるってこと?
地下水脈に接してるのに隙間には地下水が入ってこないのかね
地下室に侵入し溢れかえる地下水に困り果ててたから凍土壁なんだろ?
0889名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 08:52:21.95ID:keU6EIwr0
まぁ、仮に壁として機能するものが出来たとして。
穴の開いた釜の上から冷却水をじゃぶじゃぶ入れてるわけだから
汚染冷却水が地下から地上に噴出してあふれ出すか、
地下水量の増加で一帯が持ち上がるだけだろうな。
0890名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:08:18.35ID:A65Il5Zm0
 小出(京大原子炉実験所) 

23:35~ http://youtu.be/A5P4gIhU8lo?t=23m35s


小出さん、今、もう3年経とうとしているんですが、
放射能は出ているんですか?

小出:
はい、もちろん出ています。原子炉が壊れてしまっている訳で、
格納容器という放射能を閉じ込めるための最後の防壁も、多分あちこちで穴が開いてしまっていまして、
水を入れてもみんな漏れてきてしまうという状態ですので、
今でも放射性物質は大気中、あるいは汚染水としてあちこちに漏れています。

水野:今も出続けていると。
小出:そうです。

水野:
で、これまでに福島第一原発事故で放出されたセシウムの量というのは、
今までの物と合わせるとどれぐらいになるんでしょう?

小出:はい。えー、どこまで正確かはよく分からないのですが、
日本国政府がIAEA国際原子力機関という原子力を推進する団体に提出した報告書があります。
それによりますと、1.5×10の16乗ベクレルという数字が書かれていまして、
それは広島原爆がまき散らしたセシウム137に比較すると、168発分に相当しています。

水野:広島に落とされた原爆の168発分のセシウムがもうすでに、
小出:大気中だけなのですけれども、
水野:あ、これはじゃあ、「海に流れているものとは別で」ですか?
小出:
全く別です。そして私はこの168発というのも、多分過小評価だと思っています。
平野:
これ、先生のご本の原発ゼロというデータによると、
東京都心の葛飾区でも4万ベクレル/平方m、こういう数字が出ていますよね。
という事は、「東京の中でも放射線管理区域があった」ということですね。
小出:そうです。
水野:今もあるんですか?
小出:
はい、今もあります。私のデータではなくて、それは日本国政府のデータなんですが、
東京の下町、葛飾区あるいは江戸川区の一部というところは、
放射線の管理区域にしなければならないほどの汚染を受けています。

平野:なにもやっていないですよね?現実的には。
小出:はい。もう、日本国政府は「どうしようもない」と。
これまでは通常時として法律があったけれども、
「今は緊急時だから、元々は放射線管理区域にしなければいけない地域にも人々は住め」
という事を言っている訳でして、
1平方mあたり60万ベクレルを超えているような、先ほど聞いていただいたところは
さすがに人は住めないけれども、
そうでないところは人が住んでもいいし、「一度逃がした人々もそこにまた戻れ」と日本国政府が言っています。
水野:
東京都の一部も、また、千葉県や埼玉県の一部もそうした放射線管理区域のレベル。
で、今もあり続けているという状況なんですね。
小出:そうです
0891名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:10:15.67ID:oP73TlJ/0
>>2
正解!

だめだよ、そんなに早く正解しちゃ…空気読んで!
0892名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:12:57.55ID:oP73TlJ/0
>>24
あらかた無いって説もあるんだよ。浜通りとか当時すごい数の微小な群発地震が継続してたの知ってるかな?

メルトしたのがそこまでもぐりこんでる。地下が天然の原子炉になってるんだよ。
0893名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:17:14.43ID:X/qBONN20
配管だなんだで掘れないからこれ以外の選択肢は無いんだろ?
0894名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:18:05.43ID:MwmJ8hFd0
>>892
それが河川に流れ込んで、東京の飲料水に化けている
というね。
全くホラー映画の世界だよ。
0895名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:20:23.84ID:A65Il5Zm0
「東京の地下水脈に溶解燃料が達したなら首都圏民四千万人を避難させる必要」

http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2013/08/blog-post_2604.html
0896名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:21:50.83ID:c94SJhkxO
水道管も冬場に凍ったりするが破裂するじゃないか…
普通に無理と思わないかなあ?
0897名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:23:46.20ID:lfX9JO6aO
んで、誰が320億の責任を負うのかね?
また逃げるんだろうな
0898名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:29:27.29ID:Fpmy4C7s0
凍土壁作るのに配管がジャマでー、とか言うならバリバリぶっ壊して
凍結用パイプを入れればいいんじゃね? どうせ再利用しないんだろ。
0899名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:29:47.58ID:CFfofNJo0
税金の無駄遣い

そして利権屋だけが儲かる
0900名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:31:22.61ID:m/HiJ/kp0
>東電はタービン建屋とトレンチの接合部にセメント袋を並べ、そこに凍結管を通し

なぜ袋を並べるだけで、中身のセメントで固めないの?
0901名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:31:39.15ID:EGa9o4hk0
SOEKS-01MもSOEKS DEFENDERも2000~1000円値上がりしてたw
早く買ってよかったよwww

タバコの煙の傍   0.22μSV
排気して空間線量  0.16μSV

やっぱタバコは癌になるわけだな、在庫無くなりしだいやめようっとコワ

>>895
なんかリンクに飛ぶとガイガーの広告が多いw
0902名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:32:48.46ID:A65Il5Zm0
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013092500046.html   週刊朝日  2013年10月4日号
入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む
0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1.683ベクレル。参考までに調べた大人は2.5ベクレルという高い数値でした。
 いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)

 検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。
 
体内にセシウムを取り込むと、どういう影響が出るのか。

内部被曝に詳しい琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が解説する。

「セシウムは体のあらゆる臓器に蓄積し、子どもの甲状腺も例外ではありません。体内で発する放射線は細胞組織のつながりを分断し、体の機能不全を起こします。

震災後、福島や関東地方の子どもたちに鼻血や下血などが見られたり甲状腺がんが増えているのも、内部被曝が原因です。

怖いのは、切断された遺伝子同士が元に戻ろうとして、間違ったつながり方をしてしまう『遺伝子組み換え』で、これが集積するとがんになる可能性があります」

 矢ケ崎氏は、尿中に含まれるセシウム137がガンマ線だけ勘定して1ベクレルだとすれば、ベータ線も考慮すると体内に大人でおよそ240ベクレルのセシウムが存在し、

それに加えてストロンチウム90もセシウムの半分程度あるとみる。

 体に入ったセシウムは大人約80日、子ども約40日の半減期で排出されるが、

食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。

 常総生協が昨年度、食品1788品目を調査した資料がここにある。結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。

米74%、きのこ63%、お茶50%、それに3割近い一般食品にもセシウムが含まれていたのだ。
0903名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:38:28.25ID:CFfofNJo0
アンダーコントロール(嘘)
0904名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:41:23.84ID:c94SJhkxO
どう考えても爆発した方が時間もかからないし被害も費用もかからないんだが
0905名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:42:59.37ID:qvmBU7mF0
本日の都心空間放射能

0.9マイクロシーベルト/時
0906名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 09:48:04.68ID:LCysjFsq0
地盤が固いのよ凍るワケがないでしょ
関東みたいなフニャフニャのシルト層じゃあるまいし

井戸がない東京のバカが考えるからこうなる
アイスキャンデイ作ってるんじゃねぞアホ(´・ω・`)
0907名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/07/04(金) 11:54:46.32ID:l2uebap3O
もっと発想を単純にして、溝掘って原発側にコンクリ壁作って流入水量をます減らせば?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。