■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】ゲリラ豪雨で水没懸念の東京エリア 渋谷、三茶、田園調布も
- 1 :幽斎 ★@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:08:54.55 ID:???0
- ゲリラ豪雨で水没懸念の東京エリア 渋谷、三茶、田園調布も
http://www.news-postseven.com/archives/20140708_264509.html
6月29日、東京都心で猛烈なゲリラ豪雨が発生するなど異常気象が続く日本列島。
専門家の中には今夏にゲリラ豪雨が全国各地を襲い、特に都市部で町が「水没」
する危険が高まると指摘する人もいる。では、東京23区で具体的に危険な場所はどこか。
台東区や墨田区など荒川沿いの江東デルタと呼ばれるゼロメートル地帯では、
暴雨で荒川堤防が決壊したら浸水は免れない。
赤羽岩淵や王子付近などの上流域も、「鉄橋がかかっている部分で堤防の低い箇所があり、
そこが決壊ポイントとなる可能性がある」(河川工学が専門の宮村忠・関東学院大学名誉教授)という。
これからの季節は、強い台風の接近とそれに伴う大潮も懸念される。そこに豪雨が重なれば
川沿いの危険がさらに増すことになる。また、23区西部は台地で標高が高く、安全だと思われがちだが、山手線以西にもピンポイントで危険が迫る。
「台地であっても石神井川、神田川、渋谷川、目黒川などの川沿いは谷になっているところが多い。
局地的な豪雨があると河川による排水より早く、そうした『窪地』に水が流れ込むのです」(危機管理ジャーナリストの渡辺実氏)
そうした地理的特徴を持つ場所には、繁華街も多く含まれる。前出・宮村氏は次の危険箇所を指摘する。
「道玄坂や宮益坂など、四方を坂に囲まれている渋谷駅周辺は典型的です。ここには、今も暗渠の渋谷川が流れています。
丸の内、有楽町など東京駅周辺も要注意。丸の内や八重洲口の地下街は
内閣府のハザードマップで浸水エリアとされていますが、その周辺はかつて船が着く港があった。もともと低い場所なのです」
同様に、上野駅周辺にも「窪地」がある。宮村氏が続ける。
「上野のお山と呼ばれるだけに高い場所に思われがちですが、不忍池周辺は低く、海抜0mに近い」
住宅街として人気の町も例外ではない。
「国道246号線沿いの池尻、三軒茶屋周辺は周囲より一段と低くなっている。烏山川や蛇崩川など
小さな川がいくつかあり、豪雨になるとその近くでよく水がれるのです。自由が丘には過去に
農業用水を確保するための六郷用水がありました。ここも水がれやすい場所です」(宮村氏)
地名から過去の土地利用のされ方を知り、危険を推し量ることもできる。高級住宅街として知られる田園調布は
地名に「田園」とあることから類推できるように、「かつては田んぼで農業用水がそこに引き込まれていた。つまり、川が氾濫すれば水に浸かるということ」(同前)なのだ。
東京の西部、南部の人気の住宅地には「池」「沼」「谷」といった水に因む地名が多い。
それ以外にも、局地的な水没スポットがある。
「新宿の都庁のあたりはピンポイントで危険。周辺の道路は立体交差のアンダーパスが多く、
低い場所がある。水が溜まりやすく、そこで大水が出たら地下鉄を通って水がれ出る危険もある。
洪水は地面の上だけを考えているとダメです。川の水がれると、地下鉄の入り口から水が浸入する危険がある。
例えば北千住から地下鉄に流れ込んだ荒川の水が九段下駅や日本橋駅の出入り口かられることも考えられる」(宮村氏)
※週刊ポスト2014年7月18日号
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:09:53.67 ID:aJit0ILx0
- 韓国朝鮮マスコミ在日プロ市民大歓喜!
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:10:15.98 ID:BrU2tUdK0
- トンキン人は
ゲリラ豪雨に気をつけろよwwww
その雨
毎時562mSVの水蒸気 や
1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム汚染水が毎日300トン垂れ流されてて
なんと 最大汚染流出推定値 30兆ベクレルwwwwwwwwww の
放射能汚染水が蒸発して積乱雲になった
【放射能雨】かもしれんぞwww 頭ハゲても文句言うなやwwww
【原発問題】福島第1 海水から放射性トリチウム3800ベクレル 最大値更新
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376570303/
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:12:53.54 ID:aJit0ILx0
- >>3
>トンキン
×トンキン
○ドンジン
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:13:19.67 ID:3Wak0rPL0
- スコールと言えスコールとゲリラ豪雨とかダサい
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:14:51.87 ID:t8a1PRXR0
- 関東は楽しそうだな
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:15:21.40 ID:ZrOeOHo90
- 最後の文章の誤字脱字は何なんだ?
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:16:11.32 ID:mlJEll/x0
- | |
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 沈 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 沈 _
_ め っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ め _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
n ⊂TT⊃◎`ヽ. |  ̄ ̄ `ーr-、__ノ  ̄フ / | n
| | ⊂井⊃ n ∩ _ n ∩ _ L_ / / | | L_ r 、
し (⊂ト、) LUイ⌒)) LUイ⌒)) ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
 ̄ ∪〃 ∪ 〃 ∪L二ノ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:16:40.84 ID:P8m7nyr20
- 道玄坂上は安心だな
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:18:45.51 ID:5HpacWli0
- 集中豪雨という呼び方は
何でしないの
言葉遊び止めろよな
日本語の乱れはマスゴミ発信なんだから
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:22:59.51 ID:v1TQ78CB0
- 安定の駒沢
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:27:32.97 ID:Oq+dztcQ0
- セレブトンキンマダムがウンコウイテルーネーゼになるのか胸熱
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:35:54.72 ID:RZb+E4Cn0
- >>1
「台東区や墨田区など荒川沿いの江東デルタと呼ばれるゼロメートル地帯では、」
台東区には、荒川は流れていません。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:36:57.45 ID:A+4kubU90
- >>10
集中豪雨じゃなくて局地的大雨です
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:42:36.69 ID:i/1p2dKH0
- おれんちの前の野川は、「まず決壊しません!」って不動産屋が言ってたからあんしーん!
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:43:16.10 ID:OnDvfKfK0
- 水がれる?
所々書かれてるけどどういう意味?
ひょっとして、溢 が抜けた?
この記者日本人か?
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:44:07.53 ID:w68E9Slx0
- 渋谷は文字通り谷だからな。
地名に、谷が付く地域は、水が集まってくる
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:45:35.19 ID:w68E9Slx0
- >南部の人気の住宅地には「池」「沼」「谷」といった水に因む地名が多い。
地元の人間はみんな知っている
知らないのは地方から上京してきた田舎者だけ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:47:52.60 ID:46IatQLQ0
- >>13
これって解釈の違いでもともとは荒川の下流部分を隅田川と呼んでたわけだろ。
平井から新小岩行くところで流れてるのを荒川と言ってるけどあれは正確には
荒川放水路と言って隅田川の氾濫防ぐために後から作られた人工的な川。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:58:21.43 ID:LJHOcnIC0
- 足立区より先に渋谷三軒茶屋が沈むとかよもまつ
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:58:39.01 ID:tZPYkOYg0
- 津田沼はトリプルコンボでいいところなし。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:02:15.05 ID:KWqd+aBi0
- 川下りで思ったが
ライン川はほぼ橋がなかった
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:02:23.44 ID:0ApWYZZg0
- 三茶はキャロットタワーがあるから水が出ても避難場所がある。
自由が丘は住民もろとも水没。ご愁傷様。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:04:56.47 ID:KWqd+aBi0
- >>21
谷津久々田鷺沼だけど
名前の通りどれも川の間の谷だからなあ
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:07:24.93 ID:mmyFgNK6I
- むちゃくちゃだな
なにこの記事 朝鮮人かチャンコロの作文か
なんだよ 江東デルタって 初耳だぞ
しかも あだち区 は どうしたwww
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:11:06.87 ID:eSbZAJEEO
- 野川は武蔵野台地の川でえぐられた、急な崖、はけ、の下だから、
大雨がきたら、いつ氾濫してもおかしくない地形。
仙川、千川、唐沢なんかは、急に水かさがあがる地域。
久保、窪塚もだめだな
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:16:16.04 ID:wGDRxK2U0
- 渋谷三軒茶屋が沈んだら面白そうじゃん
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:16:50.74 ID:v0CSs49i0
- 昔から暴れ川と言われている目黒川とかを何をエロそうに浸水とか講釈してんだ?
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:17:13.95 ID:cl/6BZS70
- そりゃあ……渋「谷」、「田園」調布だものなあ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:23:11.26 ID:siMaEQrP0
- >>高級住宅街として知られる田園調布は地名に「田園」とあることから類推できるように、「かつては田んぼで
農業用水がそこに引き込まれていた。つまり、川が氾濫すれば水に浸かるということ
え?田園調布の田園はハワードの田園都市思想から来てるんですが…。あんな高台は雑木林や畑で田園はありません!
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:23:39.12 ID:ISacZmln0
- でも、谷があるところは同時に山もある
その地域の坂上に住んでいれば問題ないよ
自由が丘坂上地域住民
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:26:46.45 ID:7MSuQ3EJO
- 「田園」都市線は酷いことに
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:27:56.97 ID:/2RhMUFS0
- >>1
ここで左上のSea level riseを変えて遊んだら面白いぞ。
ttp://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=0
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:29:07.01 ID:uc+fygqF0
- 例の地下巨大貯水槽は活躍するのか?
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:32:00.60 ID:XqRsfKcW0
- 水にちなむ地域名と改名した地域は注意が必要だな。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:32:14.34 ID:mHeMy9KK0
- 「水がれる」
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:33:33.54 ID:hQO89FK70
- 今こそ太陽光発電を導入し上昇気流を起こすのだ。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:36:33.26 ID:sOZZ6M9b0
- 小田急世田谷代田駅の南「崖」下にある高級住宅街・・・大丈夫かね?
あの地形を作った川が溢れださなければいいけど
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:39:39.75 ID:5BPLIRjei
- 東京都洪水ハザードマップ
おぅなんてこったいw
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:40:19.78 ID:uRHf9pDY0
- 渋谷は南新宿駅近くの線路下がやばい。
あそこは必ず車が沈む。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:00:27.98 ID:zN3ap8s90
- >>17
そうすると、代官山や大岡山、白金台みたいな「山」や「台」が付く地域は安全性が高いという事なのかな
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:01:13.09 ID:h9CjY/890
- 水の都トンキンwww
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:02:53.27 ID:CcC6byZW0
- テレビ無いから知らんかった
ustreamでライブカメラ見ればいいのかな
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:07:14.27 ID:zN3ap8s90
- ところで、「水がれる」ってどういう意味だ?
関東方言?
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:09:13.62 ID:l7ybEIh/0
- >>23
メルサがあるから大丈夫
- 46 :13@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:03:27.50 ID:RZb+E4Cn0
- >>19
確かに1965年以前は、「荒川放水路」が正式名称でした。しかし、現在では、以前の「荒川放水路」が荒川の本流です。
一方、現在の「隅田川」ですが、
これは、1965年以前は、正式には「荒川」(通称が「隅田川」)
現在では、正式名称が「隅田川」です。
冒頭の記事は、1965年以前のことをテーマにしたものではありません。
したがって、「荒川」は、1965年以前の「荒川放水路」のことを意味すると考えるべきです。
荒川は台東区を流れていません。
「荒川水系」の話なら分からないではないですが、だとすると、「台東区や墨田区」だけの問題ではなくなりますね。
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:55:48.11 ID:3u14HA9i0
- 東京水没しねぇかな。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:49:01.96 ID:mfPqziCj0
- 今来てる台風の気分次第で、
東京が水没するかもしれんし、
スカイツリーが倒れるかもしれんし。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:08:22.37 ID:UOKTfqgS0
- https://www.itscom.net/safety/column/136.html
荒川の堤防決壊で都内地下鉄のほとんどの駅が水没。
逃げ遅れた人が溺死するんやで。地下鉄墓場。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:11:07.50 ID:tm3o8HAf0
- 三茶や池尻はよくて二子玉川は記事にできないのか?
多摩川氾濫したら破壊力半端無いのに
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:13:59.33 ID:yuxLE7G8O
- >>50
東京じゃないからだろ
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:14:27.90 ID:beHhgOUQ0
- 茶沢通りって下り坂じゃなかたっけ?
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:33:44.45 ID:nAV+h5+C0
- >台東区や墨田区など荒川沿いの江東デルタと呼ばれるゼロメートル地帯では、暴雨で荒川堤防が決壊したら浸水は免れない。
ああ、映画『日本沈没』で見たな
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:02:38.99 ID:PGrpXzg1O
- 元記事で「水がれる」なんだな
どこの…
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:02:41.04 ID:nhYOPw640
- >>50
マスゴミ推奨のおされスポットだから
「あなたもうんこナガレーゼになる危険が」とは言えないんだろ
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:08:00.64 ID:XPfY/2lK0
- ゲリラ豪雨程度なら川は問題ないんだけどね。
この間の調布・三鷹とか都市排水が弱い部分がやられる。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:09:00.16 ID:fU5PJDru0
- 最近のゲリラ豪雨ってすげーんだなw
田園調布が水没したら23区はほぼ水没
埼玉、千葉、茨城も軒並み水没。
http://flood.firetree.net/?ll=38.274306,140.869389&z=12&m=50
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:10:58.59 ID:G+JBQITi0
- >>50
土手沿いに住んでたことあるけど洪水マジでやばいよ多摩川
1キロくらい先のサッカーゴールが家の目の前の土手の反対側にあった
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:11:13.60 ID:VHNVL05F0
- またゴリラ豪雨か。
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:20:59.09 ID:tJ9zPxzM0
- 道玄坂の裏の方とか凄いよね。大雨の時は白波を蹴立てて水が流れ落ちて来る感じだよ。
でも流れて行ってしまうから、そこは何ともないんだよね。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:25:49.05 ID:YeQTp/sj0
- 三茶付近では太子堂2丁目辺りの高地じゃないとダメ
3丁目4丁目に向かうにつれて下ってるから水が溜まる
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:43:53.28 ID:WIg7JkNcI
- 溜池の交差点のあたりは本当に溜池なんだよなあ
一番新しかった時代の地下鉄南北線駅でも年中雨漏りしてた
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:48:47.51 ID:4L0LG2qo0
- ばっかじゃねーのw
三茶が沈むわけねーだろw
いわゆる駅前指して三茶っていうなら、三宿も池尻も水深何mだよwww
あと、ゴリラビルなんか完全水没www
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:52:38.10 ID:Rn6kafsj0
- 災害が発生すると中国人が略奪に来るから気つけられ。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:00:23.13 ID:siMaEQrP0
- 田園調布は前方後円墳があるから水没しないよ。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:19:00.73 ID:7z98EK0gO
- 週刊現代が書いてる通りの事が現実的に起きるんだよな。
東京を殺人雷に殺人雹に殺人竜巻が夏襲うと書いてる。
ゴルフ場で雷に殺られ、心肺停止の人もいるのに周辺の人も雷の絨毯猛爆ででたうち回り
海は雷雨により数人は殺られ、竜巻は海の家らを破壊し、巻き込まれた人など
ズタズタに引き裂かれ、サービスエリアは殺人雹に窓ガラスは破壊されて突風でトレーラーのコンテナに
下敷きにと具体的に書いてる。
今年現代が書いてること本当に起きるんじゃない?。
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:19:15.78 ID:4L0LG2qo0
- このヒト、河川工学専門っていうけど、
実際歩いてんのかね?
古地図の川見て言ってるだけじゃね?
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:20:55.20 ID:wIamK3w80
- ゲリラ豪雨とかまだ言ってんの
ヘイトスピーチと同じかほり
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:48:58.02 ID:sOZZ6M9b0
- >>39
うわ、中島みゆきサン家、最悪の場合は一階がモロ冠水じゃねーか
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:38:39.36 ID:h1ChhZFS0
- 自由が丘に六郷用水なんかないぞ
六郷用水は東急多摩川駅のさらに南の多摩川沿い
まあ九品仏川のことを言いたいのだろうが
それにしてもどれだけうろ覚えで書いてるんだか
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:26:18.79 ID:8ojLoz+w0
- >>33
これから作るリニア品川駅は多分水没する
名古屋もやばい
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:50:50.10 ID:9zCDg0Kk0
- いざとなったら熊谷あたりで荒川の土手を切ればいい
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:21:27.05 ID:ovOZx/xf0
- >>51
世田谷区だろ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:54:39.99 ID:tTpZZx5V0
- 目黒川沿いもアウトだろ
オサレwな万損が最近建ってるけど、下水で臭いわ、地震じゃ液状化するわ、大雨で氾濫するわって高い金だしてどんな罰ゲームだよw
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:25:03.42 ID:x/TO0ydU0
- 目黒川の上流が三茶と下北の間で暗渠になってんだけどな。
ま、もともと川んところは幾ら蓋して暗渠にしたって、
物凄い量の雨降りぁそら溢れるわな。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:19:02.11 ID:cFF11t9Z0
- 狭山丘陵に住んでいる俺に、死角なし。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:12:55.29 ID:vOE8G1Vj0
- >>74
もともと目黒川沿いには金持ちなんて住んでないし
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:16:08.14 ID:vOE8G1Vj0
- >>70
本当ざっくりだよね
田園調布も水没って、おそらく田園調布でも多摩川に近い、駅から遠いエリアで
金持ちが住むお屋敷街あたりは無問題なはず
ただ記事として、あの自由が丘ガー田園調布ガーと書けば、面白味が増すってだけの話
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)