■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
常磐線スレッドK110 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 06:19:59.04 ID:PlukrMPs0
- 常磐線について語るスレです。尚、勝田以北のローカルな話題については、別途専用スレがあります(関連スレ参照)。
sage進行にご協力下さい。荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。次スレ立ては>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止の為、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
常磐線スレッドK108
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411205714/
常磐線スレッドK109
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415009505/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8F%ED%94%D6%90%FC&andor=AND&sf=2&H=&D=rail&shw=5000
関連スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part27【いわき〜仙台】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386761277/
【スーパー】常磐線特急ひたち21号【フレッシュ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405469472/
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414978355/
++++ 東京メトロ千代田線 C-34 ++++
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414418584/
- 2 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 06:46:13.91 ID:0jHBaulc0
- <重要>
おおたか厨は徹底スルーでお願いします。無駄なスレ消費を避ける為、
スルー宣言
おおたか厨に反論無用
等反応するのもお止め下さい。
相手にしていると見なされて削除申請、規制議論等が通りにくくなります。
●おおたか厨【おおたかちゅう】
常磐スレに常駐する荒らし。ひたすら柏市に関連する全てを誹謗中傷するレスで荒らしまくる。
元から名無しで活動していたが、
おおたかの森SCの開業が具体的になると共に
おおたかの森をマンセーしながら柏煽りを行う言動が増えたことから
『おおたか厨』
と呼ばれるようになる。
最近では、スレの流れを無視し、いきなり根拠のない誹謗中傷を書き込む。
(例 なんで柏叩きだけ禁止なの?柏人の他地域叩きはOKなの?
柏人ってほんと柏の衰退は認めず他都市は平気で叩くな
本当に柏に住んでる人って頭おかしい )
また、柏利用者に成り済まし、自作自演の荒らしを演じる事も多い。
書き込み内容は極論が激しく、根拠も乏しく、矛盾点だらけにも関わらず
自らの主張のみを一方的に押し通すものがほとんど。
都合の悪い反論はスルーして同じ文言、同じ主張を何度も悪質に繰り返すなど
常識観、倫理観は非常に薄く、自己中心的。非常識。
特徴・頻出語句→衰退・没落・貶める・確実・事実・傲慢・民度・柏厨・柏人
- 3 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 06:47:10.61 ID:0jHBaulc0
- NG推奨キーワード
エキュート
- 4 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 08:03:48.63 ID:u8RdHpvH0
- 東京23区を除く日本全国のJR乗車人員ランキングベスト20
1位 大阪
2位 横浜
3位 大宮
4位 京都
5位 名古屋
6位 川崎
7位 立川
8位 吉祥寺
9位 天王寺
10位 船橋
11位 京橋
12位 西船橋
13位 博多
14位 柏
15位 三ノ宮
16位 新大阪
17位 武蔵小杉
18位 町田
19位 戸塚
20位 国分寺
- 5 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 09:59:55.90 ID:Oh94FbeE0
- >>1
アクティブな関連スレをリンクつけてね!!
- 6 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 10:50:44.01 ID:9tOFInXn0
- 【バスケ】NBL・つくば、11人自由契約 チーム存続危機
スポーツ報知 12月2日(火)7時5分配信
バスケットボール男子のナショナルリーグ(NBL)は1日、
旧運営会社が経営難に陥ったためリーグの管理下に置かれているつくばから、
元日本代表の岡田優介ら大量11選手が自由契約になったと発表した。
残る4選手では試合ができず、チーム存続が危ぶまれる事態となった。
つくばはリーグ戦で開幕から16連敗中。
NBLは11月末を期限に、選手と新たな運営法人との契約交渉を進めていたが、
11選手と合意に至らなかった。
NBL関係者によると、チームがリーグ戦に参加するためには最低10人を登録する必要があり、
つくばのシーズン中の離脱を避けるため、新たな選手の獲得を目指す。
リーグによる新法人の承認審査は4日に予定されている。
- 7 :札幌市民:2014/12/02(火) 11:36:43.57 ID:PHb+XcwU0
- 良スレ:高崎線とJR宇都宮線の駅を格付けするスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417482023/l100
- 8 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 12:39:06.38 ID:pUvtU6p7O
- 常磐線のLED更新済
常磐線 for Jouban Line
K401、K402
- 9 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 12:42:06.91 ID:4Y3rv8t90
- >>8
もっとない? 特に付属5連
- 10 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 14:39:09.18 ID:Zxp1OvVv0
- >>1乙
- 11 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 15:16:14.45 ID:nz+fIiZX0
- 上東によって、これまで以上に青と緑での環境と利便性が大きく違ってしまった。
今後はスレの分離をすべきでは?
- 12 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 15:43:08.09 ID:q08rARrr0
- 成田線が朝晩東京直通になるとはな・・
- 13 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 17:08:22.47 ID:dpLdvsGk0
- 宇都宮線みたいな新型放送に
なるのかなぁ…
- 14 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 17:36:30.85 ID:auyN6bOu0
- 青と緑が併結できる仕様だったらなー。
- 15 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 17:38:04.78 ID:DnARHjeP0
- 2015年度は無理なんだろうだけど
朝一番の中電上りは特別快速にしたうえで品川直通にしてほしい。
これ、ちゃんとTX対策になる。
始発に近い東海道新幹線や羽田発航空便へのアクセスとして。
土浦駅のそばに住んでるのに、朝の東海道新幹線に間に合うよう
つくば駅まで車で向かい、そこからTXに乗車したのはかなり悲しかった。
- 16 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 17:44:28.40 ID:FPNdQjsw0
- 東京駅止まりでどうしていけないの?
東京駅から新幹線に乗ればいいでしょ。
TXから秋葉原に行ったわけ? それだと
あんまり変わらないような。
- 17 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 18:21:04.47 ID:DnARHjeP0
- 羽田空港アクセスには品川まで行ってもらったほうが便利
TX始発秋葉原乗換えだと東京駅には6:10頃
常磐始発だと東京駅には6:37頃
だいぶ違うと思うが。
- 18 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 18:43:05.28 ID:NzZGpbTl0
- 勝田始発はこれ以上早くできないし、土浦始発4時台があれば便利なんだけどなぁ
- 19 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 19:17:13.22 ID:dpLdvsGk0
- 松戸駅の自動放送も、もうそろそろ更新されてしまいそうな懸念
- 20 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 19:23:18.77 ID:dpLdvsGk0
- 皆さんは、どう考えますか?
- 21 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 19:39:44.54 ID:2+sd/u9h0
- どうでもいい
- 22 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 19:42:30.78 ID:dpLdvsGk0
- >>21 そうですか…
- 23 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 20:07:22.23 ID:1AlugLMU0
- 松戸快速上りだけLED表示機新しくなったな
あと最近「10両」は赤表示になった
- 24 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:04:23.05 ID:ynWcAmlh0
- なう さん復活しないかなあ。
- 25 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:09:32.18 ID:Zxp1OvVv0
- 無知でスマンが
水戸以北でスレ分けられたのって何故だ?
荒らし以外に理由が見つからん
- 26 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:11:28.29 ID:Umck82tEO
- 乗り込んでドア前に陣取って後から乗る人にお構いなしで、に奥に行こうとしない
黒いコートのオッサンみっともないよ。
しまいに押すなとわめいて恥ずかしくないのかな?
自分の子供に見られたらどうするのって感じ。
- 27 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:50:10.62 ID:SvK+Thbp0
- >>25
勝田はどっちに入るのだ?
- 28 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 22:21:05.62 ID:Qbvqp3ta0
- >>25
昔は仙台まで直通する列車までが対象だったからね・・・
- 29 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 22:56:26.93 ID:ijYylocN0
- >>27
両方都合のいい方
- 30 :東武8000系を許さない市民の会:2014/12/02(火) 22:56:57.92 ID:oi9xIiTK0
- E231系転属車にも6ドア車を連結させるべき
- 31 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:40:08.46 ID:/VRcp/MF0
- ATOSの更新は内部的やるのはにはいいが声はやめてくれ...
- 32 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/02(火) 23:41:26.45 ID:grAC6j+P0
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (137連投とかやったお陰で運営にIPを焼かれた馬鹿詐欺くんw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/2はID:oi9xIiTK0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141202/b2k5eElpVEsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141201/Uy9BVXVBZlMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141130/VHZpMzJFaGMw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
- 33 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:44:03.28 ID:aQfiE6V30
- >>23
新しくなったのはいいけど、快速、各駅の上下のうち
快速の上りだけというのはあまりにも不恰好だった。
全然大きさ違うじゃん。
- 34 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:46:45.77 ID:nMiN2yiD0
- 10両は赤く点滅するようになったな
- 35 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:56:33.45 ID:JR/mjVX60
- >>33
駅の改修あるのにあそこだけ急遽ってのがなんとも・・・
改修工事終了時には全部新型になるんだろ
- 36 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:59:42.22 ID:r7i0FX2z0
- >>18
中電の初発じゃ東京に到着するのが遅すぎるんで、東京6時発ののぞみ1号とかに乗るときは、
いつも取手まで出向いてるけど、まあこれが何とも面倒なことで・・・
別会社ののぞみ1号はともかくとしても、上野で同じ会社の東北・上越・北陸方面の各新幹線の
初発に間に合わないってのもなんかやるせないんだよなあ
- 37 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 00:45:06.97 ID:hGSLqxub0
- 大宮以北がのぞみ1号に間に合わない宇都宮線高崎線に比べ
取手でも間に合うと考えればまあ悪くは無いのかなぁ
- 38 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 00:48:34.02 ID:ab7OGoS70
- 土浦の初電が5:22っていうのが遅すぎだな。これでいくと上野6:27に到着。朝一番って感じじゃない
勝田からの鈍行より前に、土浦始発を出してもよさそうではあるが・・・
取手まで行けば4:35の電車で5時過ぎには上野に着くのか
自分は快速区間だから中電がこんなに遅いなんて知らんかったよ
- 39 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 01:34:44.92 ID:Ys4Hhdkh0
- 土浦5:00発の電車と勝田4:30発(東京5:50着)のときわがあるといいな
- 40 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 06:38:42.89 ID:x1hxyhqF0
- ワガママ言い過ぎやん
深夜高速バスでも使えや
- 41 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 07:24:58.97 ID:sG84kWw/0
- そんなこと言ってないで
取手以南に住めばいいのに・・
- 42 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 07:31:22.22 ID:v0zNFE/t0
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 43 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 09:21:13.57 ID:TMsGdojf0
- >>39
勝田4:30発のときわは厳しいかもしれないけど、土浦5:00発の中電はやろうと思えば出来ると思うんだけどな
常磐線に限らず、北関東方面の中電は途中駅始発でもう少し早く出来ると思うが…
- 44 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 09:29:00.07 ID:ih9aHVfM0
- >>43
夜あんなに遅くなくてもいいよね
- 45 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 09:58:46.15 ID:WNVLoQaQ0
- おおたか厨は松戸市民のふりして持ち上げて叩かれたから、
今度は柏市民のふりして叩かれようとしてるのか
文面はもろおおたか厨の特徴だし、相変わらず単調な奴だな
- 46 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 09:58:46.70 ID:s9V99PYq0
- 柏ってぶっちゃけ衰退しまくってるよね
松戸はもとから、流山や茨城からも集客できなくなって
本当に今の柏駅前は閑散としてる
商業の中心柏とか失笑w
- 47 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 10:57:56.78 ID:mhCExyz60
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 48 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 11:00:04.68 ID:s9V99PYq0
- 本当に柏市民はキチガイだな
柏ってぶっちゃけ衰退しまくってるよね
松戸はもとから、流山や茨城からも集客できなくなって
本当に今の柏駅前は閑散としてる
商業の中心柏とか失笑w
- 49 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 11:26:37.22 ID:JtEaMV4Y0
- 一人で猿芝居をしているおおたか厨
ほんとアホだな
- 50 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 11:35:08.87 ID:mhCExyz60
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 51 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 16:26:30.06 ID:OV1mWUZ40
- おおたか厨の可能性がある奴でひとり後藤一彦?ってのがいる
Twitterで問題起こして垢消したが検証やっているスレあるから宜しく
縦貫線開業と同時に北陸新幹線も開業らしいな
まあどちらも開業初日には行けないのだが…
- 52 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 16:45:17.29 ID:lVpX/BFy0
- >>31同意
津田さんの声の方がいい。
- 53 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 17:45:50.92 ID:ypwy4NTp0
- >>23,>>33
我孫子コンコースも快速上りだけ3段タイプのに更新されてた
下段の1行だけ黒いシールで隠してあったけど、表示機そのもののサイズは従来のと同じで文字が小さくなってたな
- 54 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 17:57:04.39 ID:OV1mWUZ40
- LED表示機の変更が上りだけなら縦貫線対応仕様への変更だろうな
そうすると他の駅でも変更されるかもしれんな
- 55 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 20:36:40.99 ID:jOdV3sU+0
- 上野も中電ホームに降りる階段のところのLED表示機がが三段タイプになってたけど
車止めで突き当りの10番線も三段タイプになってる
- 56 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 08:19:23.33 ID:xs2bERKdO
- ぴんぽんぱんぽーん
【
山
手
線
運
転
見
合
わ
せ
】
まもなく南千住
分かんねえよw
- 57 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 12:04:11.96 ID:E+D7yNhq0
- 沼南新宿ライン
東我孫子-道の駅しょうなん-大津ヶ丘団地-逆井-酒井根-
常盤平-八柱霊園-北国分-柴又-新宿-亀有
E233-2000の左側のLCD、永遠に右側のみなのかな?
- 58 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 12:10:27.28 ID:AvpzFZ3N0
- 沼南をネタにするなら俺も入れてくれ
関宿
- 59 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 15:29:44.83 ID:o3xwfkx00
- 松戸市民を演じることで松戸が叩かれまくったので、
今度は柏市民になりすまし松戸市民自演の自分とのたたき合いをして
柏叩きを誘導しようとしているアホなおおたか厨。
そもそも柏松戸や常磐沿線沿いの茨城の発展が気に入らない。
◎具体例
【「【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想18【東海道】」より引用】
503 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 08:59:03.71 ID:L2fESFrt0
浦和とかの主張は正当なもの
茨城とか柏市の圧力は自己中心的なわがまま(縦貫は民間事業)
常磐の乗り入れは平面交差や車両共通化など制約が多数あって
常磐は日中の特急しか現実的には入れられないのを無視してね
大体TXとか作るから常磐は衰退したわけで
そりゃ早くて将来的に常磐と違い東京へ確実に行くほうを選ぶわな
常磐沿線(柏松戸等)は放射能汚染も非常に激しいし
今後常磐沿線に転入する人は激減するね
常磐沿線にローンで家買ったやつが必死に常磐の縦貫乗り入れを主張してるんだろうが
「常磐線が日中の特急以外で上野以南に行くことはない」し
汚染で沿線の地価暴落中だから
常磐乗り入れとか主張する暇があったら早く常磐沿線から引っ越すんだな
- 60 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 16:41:56.49 ID:3abU6yI80
- >>57 北国分 GJ
- 61 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 20:39:39.96 ID:sqIOFtZb0
- 【ひたち】常磐特急スレ22【ときわ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415324240/391
常磐線特急の割引制度廃止へ - NHK茨城県のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1073397541.html
- 62 :大日本愛鉄会:2014/12/04(木) 20:47:59.76 ID:26CNfznL0
- 石岡の観測所地震で壊れないかな?
- 63 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 23:07:39.43 ID:qnF3P8JM0
- >>62
気持ちはわかるがあれ国際研究の要石になっているから
意地でも同じ場所に建てると思うぞ
地磁気の動きをちょっと変えてやれば諦めると思うが
- 64 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 02:31:27.85 ID:B9R8EUUR0
- 気象庁は気温や降水量の「東京」の観測点を移動させたぐらいだから、もしかしたら・・・
- 65 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 07:02:44.32 ID:uF+JPIc/0
- あれが壊れるぐらいの大地震が来たら、常磐線の心配より自分の身の安全で精一杯になるから
- 66 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 16:52:33.11 ID:YpY7tEWc0
- てか、観測機器は更新してんの?>石岡
さすがに機器自体も当時のままとかはないよな・・・
今だったらコンピューター通信にしちゃえばいいだろうからもっと山奥でもいいような・・・
大正時代は人の常駐とかの問題で比較的東京に近いとこに作ったんだろうけど
- 67 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 19:37:07.86 ID:YJr0gb7X0
- 北千住の南改札の改札機が3台に削減されたけど減らさなくて良かったのに
- 68 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 20:48:07.79 ID:jRtFOs4s0
- 階段・エスカレーターを上ってまっすぐ進むと…ってなるから南改札使う人少ないんだよな
悪く言うと駅の設計ミスだな
- 69 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 10:37:31.35 ID:h0XaiRLuO
- ルミネで買い物してほしいから。
南改札は、TXと千代田線を乗り換えるための通路でしかない。
- 70 :東武8000系を許さない市民の会:2014/12/06(土) 12:07:17.49 ID:Ecmpk/qF0
- E231系転属マダー
- 71 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 16:12:09.47 ID:3iSHjujY0
- 石岡の観測所は今更どうこう出来ないだろ。
だから、変電所多数設置方式で直流化すればいい。
取り敢えずは土浦迄で構わんから。
- 72 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 18:41:35.18 ID:6DZdsjKB0
- >>71
土浦までの直流化の免許(?)は既にとってあるって聞いたんだけど本当なのかね
日中までH電を土浦に流すのは輸送力過剰かもしれないけど、朝と夕方〜夜は少なくとも2本くらいは流してくれ
いつまでも中電のあのクソダイヤには付き合ってられん
- 73 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 20:24:51.48 ID:o1/eziyw0
- >>72
JRは平成元年当時「たとえ柿岡の観測所が移転しても土浦までの輸送力増強は中電で行います」って明言している。
交直両用車を配備し、藤代以北は交流で鉄道整備を進めてきたJRが変電所多数設置方式なんてやる筈が無い。
並行するTXが交直両用方式で開業しているのもJRにとっては都合の良いアリバイづくりになった。
- 74 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 20:25:29.82 ID:MXa81fRu0
- >>72
直流化できたとしても今更手遅れだろ。
東京まで70分くらいかかるところに新規に家は建てない。
- 75 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 21:03:26.41 ID:lih0KC/Y0
- >>74
いや建ってるよ
http://www.nt118.jp/
- 76 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 22:08:56.97 ID:VZkQBFf/0
- 70
↓
E231系転属マダー
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (AA荒らしを1日200発撃ち込むだけに成り下がった馬鹿詐欺くんw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/6はID:Ecmpk/qF0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141206/RWNtcGsvcUYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141205/NU1MaDJ6Uisw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141205/WjErNXdVWjMw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
- 77 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 23:00:58.46 ID:v8BeDEs30
- まぁ、MT比でいうとE233系の6M4Tより
E531系の4M6Tの方が新造コストが若干安いんだっけ?
- 78 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 00:40:57.74 ID:lchoeVs90
- ようするに「常磐中電区間に無駄な投資はしたくない」ってのがJRの本音なんだろうな。
- 79 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 02:18:14.25 ID:5JqYWVNt0
- TXが開業していなければ
土浦まではトイレ無しのオールロングシートで統一されていたよ
- 80 :大日本愛鉄会:2014/12/07(日) 02:22:44.33 ID:F2rBloLD0
- >>79
E501で今でも占領されてそう。
- 81 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 03:02:01.35 ID:b6L3zTdE0
- >>73
では、土浦あたりから、E501の上野直通が1日に何本か、
復活してしまっても良いというのだろうか。
その埋め合わせで、土浦か水戸以北で701系が乗り入れてしまっても
良いというのだろうか。
- 82 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 03:08:35.67 ID:YEvnj94Q0
- 土浦発の上り
22:38のあと23:25まで無くて我孫子止まりとはww
こんな本数無い&終電早いほど田舎だったっけか・・・
- 83 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 03:42:00.85 ID:b6L3zTdE0
- >>82
582MがE501だから仕方ない。
E501を我孫子まででも乗入を復活できたとしても、
2302 107 土浦
2308 101 荒川沖
2311 058 ひたち野
2315 054 牛久
2320 049 佐貫
2323 046 藤代
2328 041 取手
2332 030 天王台
2335 026 我孫子
このように、582MのE501が土浦から往復するしか無く、意味が無いだろう。
- 84 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 06:29:12.61 ID:1sb0M0VG0
- チラシ裏
0430土浦0547
0500取手0517
2302土浦0035
2332取手0005
- 85 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 08:49:44.66 ID:1C+jY2P/0
- >>64
開設101年目で一部機能の移転は可能 そうしたら勝田まで直流化
むしろスマート電池で快速の土浦乗り入れを果たした方が現実的
土浦は電留線に取り込んで充電 折り返し時間が長くなるのと
混雑時の空調能力に?ではあるが。
- 86 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 09:38:43.17 ID:90rBdgUkO
- http://pbs.twimg.com/media/B4F7hX9CIAAyb5f.jpg
- 87 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 09:50:47.10 ID:FVukgaop0
- >>78
人口減で一層都心回帰が進んできているからね。ホント金の無駄。
- 88 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 09:54:06.41 ID:sfc34XLB0
- >>82
土浦発8時台、9時台の上りの中電本数は幻滅するレベルだよ。
- 89 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 10:28:45.16 ID:lchoeVs90
- >>82
中電区間はどこだってそんなモンだがな。
- 90 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 10:43:02.92 ID:gPkluBS50
- >>85
スマート電池を関門や黒磯でも叫んでいる馬鹿か?
あんなもん導入するなら交直流の方が遥かに安いわ。
本当に本数が必要なら取手〜土浦・水戸の折り返し列車を投入するのが一番いい。
TXも交直流が足りないときはそうやってた。
それができないのは乗務員や特急施策との絡みが大きいんだろうなと思ってる。
- 91 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 10:48:31.47 ID:sqQKeTU10
- 取手まででいいよ。それ以上北は
もう東京都市圏には入らない。
- 92 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 11:00:03.87 ID:ZKU1gf7vO
- >>90
交直流が足りないなら、苦渋の選択で、土浦以北で使われている
E501の直流区間乗入れ(我孫子または上野)を復活させるのはどうだろう。
- 93 :東武8000系を許さない市民の会:2014/12/07(日) 11:07:08.17 ID:1pCV2K/j0
- ☆☆☆☆☆
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ ☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
- 94 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 11:11:08.24 ID:9/F4kWSm0
- 中央線の立川、高尾みたいに取手か我孫子で土浦水戸への折り返しで充分
取手が折り返ししにくい構造か
- 95 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 11:17:07.42 ID:ZKU1gf7vO
- >>94
入出庫しないで、直接土浦方向に折り返せるのは、北千住2番線だけ?
- 96 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 11:31:49.00 ID:9/F4kWSm0
- >>95
松戸、我孫子で可能
ただし我孫子の場合は渡り線が多く徐行、揺れで現実的じゃない
- 97 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 11:44:33.68 ID:a6kjpspu0
- 緑電区間で折り返すのでは
結局、緑電とカブるのでその分は青電の運行本数を増やせない。
なら、取手分断が理想だが、ホームがもう一つ無いと厳しい。
- 98 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 12:32:45.80 ID:SWh+DBOc0
- 佐貫オーバーラン
http://youtu.be/UvNebw5X4Q4
- 99 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 13:13:43.89 ID:cEHfOSnO0
- 日中は使ってない取手駅緩行線のホームを使って
取手での分断運行って出来ないもんだろうか?
- 100 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 13:25:52.84 ID:TWslborv0
- どこの中電区間もだが
少子高齢化が進んで
あと数年もしたら減便を覚悟しなくてはならんぞ
境界は取手、大宮、千葉、大船・・
早く手を打て!
http://blogs.itmedia.co.jp/business20/Windows-Live-Writer/image_100.png
- 101 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 13:46:16.62 ID:ythB4ySGO
- >>99
どうやってw
そんなんやるなら藤代方面から5番線へと4番線から藤代方面へと行けるようにする方がまだ可能性がある
- 102 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 13:49:51.84 ID:6cTeMOD40
- あと数年もしたら増便だろw
茨城南部、特につくば市や牛久市は人口急増中だよ
少子高齢化なんて茨城南部のような「勝ち組」地域には、無縁の話
- 103 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:10:20.64 ID:33rgCyor0
- TX沿線と常磐沿線は別物ですから、混同しないようにねw
- 104 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:22:13.39 ID:UGQebeX80
- TX民の悪いところは自分たちがチバラギカテゴリーであることを意識的に触れないようにしている点だなw
- 105 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:50:44.96 ID:Ut3kChdy0
- 縦貫線できたら、羽田行くには品川から京急になるな
わざわざ山手なり京浜に乗り換えて浜松町はめんどい
- 106 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 15:57:17.24 ID:H+g2Np2F0
- TX民は勘違いの池沼だからwwwwwwwwwwwwwwww
- 107 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 16:13:47.16 ID:aFTrOyPP0
- >>100
減便するんだったらTX開業前にしとくべきでしたね。
勿論、取手分断に関しても。
- 108 :東武8000系を許さない市民の会:2014/12/07(日) 17:41:40.40 ID:u+sKWajn0
- >>103
せやな
- 109 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 17:43:59.13 ID:HFeaEizh0
- (牛久ってtx通ってたっけ)
- 110 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 18:05:33.45 ID:TWslborv0
- 牛久駅乗車人員
2000年 21,644人
2004年 18,553人(TX開業前)
2005年 17,881人(TX開業)
2013年 13,826人
TXの開業前から牛久駅も減り続けている。
常磐に近いエリアの牛久市はTXの影響は少ないほうだ
人口が増えても少子高齢化が進めば
乗客は減り減便の可能性もある。
- 111 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 19:40:39.58 ID:NA5hgLpY0
- 牛久は昭和50年代に都内通勤者が移り住んだけど
みんな定年迎えて通勤需要は減少。
加えてTX開業でひたち野うしく共々、
つくば市内からの利用者が減った。
- 112 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 20:10:22.91 ID:8rH4RdFt0
- そうそう、年齢構成など無視してTXage常磐sageで話すバカが1匹いるよね
- 113 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 20:20:17.14 ID:b6L3zTdE0
- >>111
>みんな定年迎えて通勤需要は減少。
それは、都内からみれば楢山節考みたいな話ですね。
- 114 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 20:33:35.49 ID:dqMbSh5h0
- 108
↓
せやな
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (AA荒らしを1日200発撃ち込むだけに成り下がった馬鹿詐欺くんw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/7は ID:1pCV2K/j0とID:u+sKWajn0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141207/dStzS1dham4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141207/MXBDVjJLL2ow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141206/RWNtcGsvcUYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141205/NU1MaDJ6Uisw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
- 115 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:35:16.39 ID:/H/s+lbR0
- >>82
上の方も言ってるがそんなもん
上野に行けるだけマシ
TXも上り終電は早く終わる
- 116 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:36:50.98 ID:t1vTveqM0
- >>88
で、一方で熊谷(籠原)・小山(小金井)の8時台・9時台を見ると、あまりの本数の多さに感動する
高崎線と東北本線ならこんなにも電車が便利なのか、って
鉄オタとしての視点じゃなくても、一般人としての視点で物凄く感動する
それ以外の時間帯でも圧倒的な差をつけられてるけど・・・
で、土浦の本数を見るとあまりの本数の少なさに逆に感動する
取手以北は取手以南と比べりゃたしかに需要は少ないけど、ここまで不当な扱いをされるレベルじゃないだろ、って
上野まで行かなくていいから、取手や我孫子でのH電接続で結構だから何とかしてくれ本当に
その時間帯の中電に乗ると、朝のラッシュ時以上の混雑になってて本当に泣きたくなる
その本数にせざるを得ないほど利用客が少ないからって理由ならともかく、E531系は高いから増やせないって理由じゃ・・・
- 117 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:22:49.53 ID:eDfCpHf30
- >>116
高崎線や宇都宮線は県都へのアクセスという意味合いもあるからな。
大宮や浦和勤務の通勤者も多いのが常磐線と違う点だと思うぞ。
- 118 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:30:52.92 ID:TWybEK160
- 常磐だって水戸という「県都」へのアクセスが有るじゃないか。
- 119 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:48:55.37 ID:LllK+C5T0
- 常磐線は通勤・通学先として、
日立・水戸・土浦(つくば)、と複数の核をもっているから、
都心ぐらいにしか目的地のない他路線とは一線を画している。
- 120 :大日本愛鉄会:2014/12/08(月) 00:50:31.65 ID:qhY2d0zj0
- >>118
方向考えろ。
- 121 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 01:02:25.35 ID:eDfCpHf30
- >>119
土浦〜友部の都市がショボすぎるくせに県都が北にあり、日立あたりは地方都市連絡にしては利用者が多いというヘンテコ路線。
藤代、佐貫も都心から近いのに長らく未開だったという不可解路線。
- 122 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 01:15:26.56 ID:TWybEK160
- >>121
それは茨城の政策が悪いからじゃね?
県北重視で県南軽視が極端なんだよ。
- 123 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 07:53:04.31 ID:gwMbYraa0
- まずは柏と流山の統合だ。そうなれば
人口でも東葛地域でトップになる。
そうしておいて松戸と統合して、
政令指定都市を目指す。もちろん柏が中心となる。
- 124 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:03:51.30 ID:DujoSiu10
- 土浦発の上り8時、9時台って都内に通う大学生が利用する時間帯なんだよね。
で、都内にレジャー目的で乗ってくる年寄りも結構多い。
にも拘わらず土浦で増結すら行わず10両編成なんてのもあるから余計に混雑する。
座って読書していると、年寄りが「席を譲れ」と言いたげに目の前に立ってくる。
柏を過ぎる頃になると「車内が大変混んでおります、お年寄りや体の不自由な方に関をお譲り下さい」なんて車内放送が聞こえてくる。
- 125 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:17:54.18 ID:OCJtbCkl0
- 座りたければグリーン車使え、特急指定席を使えってことだろうね
指定席に座っても老人などが席を譲って貰えませんかと厚かましくいうこともあるとか
最近では妊婦に立て、老人に座らせろ、丈夫な子供を産みたければ立つのが当たり前と言い出す老人が
- 126 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:25:26.54 ID:kd5dFbfj0
- 土浦発8;34と9:04の上り青電が10両…。
大学2年になってから、そのどちらかを利用することが多くなった。
前後に特急があるからなんだろうけど土浦で増結作業が出来ず、
途中駅でも特急待避が有って9:04なんて上野まで77分もかかる。
どちらもかなりの混雑ぶりなのに10両編成で
次の土浦始発9:28上りは15両編成で空いているというミスマッチw
- 127 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:36:15.86 ID:xNIBYEru0
- >>126
8:34は今年の3月ダイヤ改正から8:39になって土浦で15両に増結してるよ。
普段乗ってるっていうバレバレのウソはやめよう。
http://www.jreast-timetable.jp/1412/train/020/023201.html
- 128 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:38:15.53 ID:xNIBYEru0
- >>126
付け足し
http://www.jrmito.com/press/131220/20131220_press01.pdf
- 129 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:48:40.10 ID:mWQZJh9p0
- >>127
ナイス!
- 130 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:50:00.42 ID:kd5dFbfj0
- >>127
すいません、8;39には乗らないようにしてましたんで。
今は専ら9:04でギリギリ2限に間に合うように通学。
今度8:39も利用してみますわ。
- 131 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 10:57:58.92 ID:iv+yMzFi0
- じゃあ、次は9:04土浦発も15両への増結をお願いしますよ、水戸支社さん。
- 132 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 11:02:35.35 ID:xNIBYEru0
- >>129
どうも!
>>130
自分の確認不足のせいで半年以上も10両激混みで通学してたのかw
8:39の15両の後ろ5両は空いてるからオススメ。
てか常磐線は上野寄りと真ん中に階段がある駅がほとんどだから、
後ろのほうが空いてる。
上野東京ラインでまた変動するかもしれんけどね。
これからはホームとか改札に貼ってあるボードタイプの時刻表をよくみるといい。
編成両数も記載されてるから。
- 133 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 11:31:51.26 ID:rDOwajKj0
- で、増結する努力をしてるんだから現状で満足しろってオチ?
- 134 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 12:09:55.21 ID:txV/fkCNO
- >>116
E531は高いから増やせないというなら、
増発分は既存のE501が上野乗入れでも我慢できるのですか?
- 135 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 12:11:41.84 ID:WOphBXIm0
- 付属編成は一生懸命作ってる最中じゃなかったっけか
- 136 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 12:20:20.35 ID:ry7+RWvs0
- 415の置き換えだよ
増備用は終了
- 137 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 12:35:48.26 ID:KuNCXHG8O
- >>134
もちろん
どんな車両であろうとも、乗れる電車が増えるなら、それに勝るものはない
何より大切なのは本数だよ
- 138 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 13:07:29.26 ID:auzcCILQ0
- 土浦取手間の本数少ない時間帯に
たとえ5両編成でもいいから区間運行するぐらいの努力はして貰いたいわね。
- 139 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 13:42:54.14 ID:JuC1frh20
- >>121
>土浦〜友部の都市がショボすぎる
石岡の悪口はそこまでだw
因みに石岡駅も橋上化の工事開始しましたね。
- 140 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 13:54:05.91 ID:3wer64/x0
- >>132
たまに一番後ろのドアの所に立って車掌用のモニタを眺めると楽しい
G車の前で右往左往する奴、1ヶ所のドアにこだわり過ぎる奴ら、
駆け込む奴、駆け込みを躊躇する奴、潔く諦める奴…
- 141 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 14:17:37.34 ID:BVKitr5b0
- 常磐線車両の上野東京ライン試運転情報が全くないのですが、このまま開業しちゃうのかな?
- 142 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 15:39:15.85 ID:YJVLh0Tv0
- E501が15連で上野乗り入れ再開したら混雑緩和になりそうだなw
- 143 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 17:33:36.24 ID:cSunWmQQ0
- オールロングシートだからね
余計なG車も無いし
- 144 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 19:40:27.78 ID:WQQPlslA0
- 神立駅も橋上化の予定です
- 145 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 19:59:24.09 ID:ZQ44pAKL0
- 取手の美容室の店長がLINEでトラブル起こしたな
客にナンパというかストーカー行為しやがった
美容師が一目惚れした女性客に「つながりたい」とLINE 女性「連絡先教えてないのに?」 入手方法は… [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418019362/
http://i.imgur.com/fR3uxaa.jpg
http://i.imgur.com/mpvv61C.jpg
http://i.imgur.com/08UVdPw.jpg
http://i.imgur.com/1WU0A3O.jpg
http://i.imgur.com/uP9LA8Q.jpg
http://i.imgur.com/eRUK7M8.jpg
http://i.imgur.com/wfHWr3W.jpg
- 146 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 20:49:45.64 ID:B3k4VqoS0
- 特急割引廃止負担増 市長らJR水戸支社を訪問@nhkニュース
- 147 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 20:50:20.86 ID:HRImHcfG0
- 常磐線特急の自由席廃止に伴う自由席割引制度の廃止で
宇都宮から新幹線通勤するより水戸から特急通勤する方が高くなるみたいだな。
水戸等の県央地域の自治体が束に異議申立てしてるらしい。
- 148 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 20:50:32.25 ID:3ePA9A7u0
- >>146
キャプチャ画面
http://22.snpht.org/141208204911.jpg
- 149 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 20:52:54.98 ID:dNfC1Iie0
- >>147
先月末の時点で茨城県も橋本知事名で要請書を出してる
- 150 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:07:25.09 ID:GiP6jcKs0
- 直通しない、上野止まりの特急には、「ひたち」「ときわ」以外の別名称で、
自由席と指定席も従来通りに、その特急列車のみに使える定期も設定してくれれば良い。
どうせ、通勤時間帯は乗り入れないのだから。
- 151 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:46:56.04 ID:x+/tJYC/0
- 先月の縦貫線発表の際、テレビのインタビューで
水戸辺りの利用者が通勤時間帯にもっと特急走らせろなんて言ってたな。
全くもって冗談じゃないわw
- 152 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:48:46.70 ID:YJVLh0Tv0
- なんで高くなってんだよ…
新サービスより安さ優先だろ…
- 153 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:58:43.50 ID:qFv0+ErJ0
- 田舎から通勤してる時点で負けってことだ
さっさとE電区内に家買えや
〜しR束〜
- 154 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:59:19.78 ID:d5hKVw0s0
- 割引制度廃止→利用者減る→特急減便
でいいよ
まあ普通列車が増えることはないと思うが待避のイライラが減るw
- 155 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 22:09:34.89 ID:gjTUUt0c0
- 「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」と言うからな。
特急利用者減による特急減便によって
特快水戸延伸なんて結果をもたらすかもしれんし。
- 156 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 22:10:44.58 ID:C5a9Eq9k0
- 来年3月14日ダイヤ改正で、土浦以北の普通列車も東京又は品川まで入る予定ですけど、GWのグリーン車乗車率はどのくらいになりそうでしょうか?普通列車のグリーン車です。
今年のGWはいかがでしたか?ちなみに水戸から上野までの状況。
来年は東京か品川まで。
- 157 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 22:36:42.51 ID:kAusc8k80
- >>151
大丈夫だよ
中の猫の情報では、来年度後半に整理券300円で乗れる通勤快速ができるから
停車駅は
勝田―水戸―友部―土浦―牛久―佐貫―我孫子―北千住―上野−東京―品川
らしい
- 158 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 22:41:29.75 ID:1RnmPVCK0
- 結構いいかも
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/626/02/N000/000/000/101joban.jpg
- 159 :東武8000系を許さない市民の会:2014/12/08(月) 23:30:35.29 ID:jCDMekOc0
- ☆☆☆☆☆
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ ☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
- 160 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:54:20.39 ID:u+z6vPRO0
- >>157
本当だったらおもろいな
特快のあるE電区間は柏松戸を飛ばして、代わりに我孫子北千住か
極力都内→千葉県の利用を排してそこで混雑しないようにするのね
・・・ますます取手と天王台が浮かばれないな
- 161 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:54:31.06 ID:UgOwRg5S0
- >>157
ねーわw
- 162 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:55:06.93 ID:txV/fkCNO
- >>157
それは、300円払えば、北千住や上野から乗って品川で降りても良いのか?
北千住や上野から品川だけでも座れるなら乗る価値があるな。
- 163 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 00:16:32.87 ID:yz04AXIJ0
- >通勤時間帯にもっと特急を
朝のラッシュ時間帯に込み合うから、取手折り返しの快速15両に連結して15+10で運転
途中の停車駅ではハミ電状態、日暮里を出たところで突放で切り離しだったらOK!
- 164 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 01:04:20.64 ID:2Ptg37NB0
- 品川までの通勤。
松戸から徒歩20分バス停なしと、新松戸から徒歩5分なら
どちらを選ぶ?
- 165 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 01:07:58.64 ID:K3EcPw6H0
- 159
↓
場をシラけさせるのに一番効く、政治系AAで荒らすぜィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ...
| . : )'e'( : . | ハァハァ...
` ‐-=-‐ フヒヒ...
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (せっかく今日は平和だと思ってたらやっぱり荒らしに来た馬鹿詐欺くんw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/8はID:Ho23HAhD0とID:jCDMekOc0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141208/akNETWVrT2Mw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141208/SG8yM0hBaEQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141207/dStzS1dham4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141207/MXBDVjJLL2ow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141206/RWNtcGsvcUYw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
- 166 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 01:46:42.15 ID:RHtcqJe40
- >>164
そんな贅沢言わずに我孫子や天王台から徒歩5分
- 167 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 02:40:17.47 ID:qhMiEe5f0
- >>138
まさにこれなんだよね
別に上野まで直通させろなんて全然思わない、途中の乗り換えなんてウェルカムウェルカム
H電との接続でもいいから、とにかく実質的な本数が欲しいんだよね
何も上野から直通させなければいけない決まりなんてないわけで・・・
- 168 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 07:41:04.66 ID:wPpArfGTO
- >>167
我孫子で成田線直通から、我孫子始発の土浦方面行
5両編成に接続なら、天王台、取手にも恩恵があるから、
上野〜成田(前5両我孫子止まり)+我孫子〜土浦5両編成
という組み合わせを増やせば良い。
- 169 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 10:06:50.79 ID:AAYQnf5w0
- 我孫子〜土浦の区間運行なら
成田線直通にも上野で利用できるしね、勿論、緩行線の利用者も。
TX辺りでは守谷〜つくばの区間運行もやってたし。
品川直通なんてどうでもいいから、JRにも見習って貰いたいものだ。
- 170 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 10:25:45.71 ID:WxVv+vjB0
- 労働組合報より
ミツのE231が松戸に行くことの明記有
http://www.geocities.jp/motomae/nakaden/nakaden04_pdf/nakaden_192.pdf
- 171 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 10:38:08.65 ID:VEgibnI50
- >>170
中央総武各停の黄色い帯のまま常磐線を走るのかな?
- 172 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 10:41:03.26 ID:X86PlNlh0
- まさかw 帯は常磐色に塗るやろ
- 173 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 10:57:07.92 ID:DoSyveQh0
- 湘南色になったら次年度以降の品川以遠直通が確定するんだろうけどね。
- 174 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 11:09:17.95 ID:Ygjj4lAd0
- 改めて見てみると中電区間って恐ろしく不便なんだな。
同県民として同情するよ。
- 175 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 11:17:20.28 ID:Kw6Sxrld0
- >>174
そりゃあ下りが中電でも松戸であんだけごそっと降りるんだから取手以北はもうお察しだろw
- 176 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 11:27:22.49 ID:JP+pZ9hW0
- 朝の下りの取手土浦間は学生やリーマンで結構混んでいるけどな。
で、土浦で大半が下車して、再びそこに土浦からの客が乗り込んでくる。
そういう地域事情から考えても上野始発ではない区間運行は必要かと。
- 177 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 11:36:42.93 ID:vqlpNM1c0
- 既にやるタイミングは逸してるかもしれないが
E501の10連は5+5に分割してその分運行本数増やしたほうがよかったよね
- 178 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 11:45:41.74 ID:Ygjj4lAd0
- >>176
土浦ってベッドタウンではなくて地方都市なんだな。
- 179 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:04:03.69 ID:/pPn0R8W0
- つーか415置き換え用にE531系付属5連作ってんならそれでついでにE501の基本10連捻出して我孫子行きかなんかに回せばいいのに
グリーンはないがその分乗車定員ふえるし
- 180 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:17:30.09 ID:Hxt2/cLN0
- >>176
普段上野取手しか乗らんかったから免許取りに朝水戸まで行ったときはびびったわ
余裕で座れるもんだと思ってたのに土浦過ぎても座れなかった
初めてグリーン車に乗ればよかったと後悔した
- 181 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:18:38.61 ID:wPpArfGTO
- >>171
既存車両に廃車が出るわけではなく、
純増であり、既存車両とともにマト車による
上野〜品川間延長運転の運用増に充当される。
ミツにはその分、ヤテのE231-500が転用され、
ヤテにはE235が新規に投入される。
したがって、ヤテにE235が投入される分だけ、
マト車の上野〜品川間運用の頻度が確定する。
そこから差し引いた分が、E531の上野〜品川間の本数になる。
- 182 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:30:46.52 ID:rVh75noK0
- >>174
E501導入時だと高尾以西の山岳区間と似たような扱いだったんでしょw
今ではすっかり慣らされて昔からあるような感覚の常磐線中電グリーン車だけど
グリーン車の導入さえ決めなければ
Suicaグリーンシステムさえ発達しなければ
E501とか415が健在だったんだろうな
- 183 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:35:42.46 ID:w3rnIj2/0
- >>181
てか、何でそんな回りくどいことすんの?
山手線のE231をそのまま常磐線に持ってくればいいのに
あれなら液晶ついてるし総武線のE231は液晶が一行しかないから
あんなの常磐線にもって来たら情報量が落ちてダメでしょ
- 184 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:37:33.63 ID:w3rnIj2/0
- 一行しかないのは液晶じゃないLED表示器だ
- 185 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:39:56.77 ID:6TsVU0Pl0
- >>178
国や県の出先、企業、高校、専門学校とか多いからな。
朝、土浦駅にそういうところに通う連中が降りたつと、
改札前は都内の駅並みの混雑ぶり。
- 186 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:46:30.42 ID:cxoxmwlb0
- >>183
総武線は次の置き換えが予定されているんでしょ
常磐快速は長く使うから同じタイプにしたと予想
- 187 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:53:10.76 ID:NIgtgFLQ0
- >>183
常磐線の車庫にはトレインチャンネルのデータをup出来る設備が何処にもないけど、
総武中央各駅には快速で使っているトレインチャンネルの設備があるからでしょ
残念ながら、当分トレインチャンネルサービスは入らないってことだろうな
- 188 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:59:52.76 ID:yz04AXIJ0
- 緩行とか山の手、京浜東北、中央とかを普段乗っていて、常磐快速にたまに乗るとドア上モニタがなくて暇つぶしに苦労する
階段位置とか現在時刻を見ようとつい見上げてしまうが、1行LEDでがっくし
他路線はE233、E235に置き換えて、常磐だけE231を使い続けるの?せめてもモニタだけでも・・・
- 189 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 13:08:03.77 ID:4sjg18yMO
- >>186
そもそも同一系列を名乗ってはいるが性能的に別物だしな
MT比も加速度も違う
三鷹なら10両固定で完結するが松戸には500番台基本+0番台付属
みたいなことをしても絶対問題は起きない、くらいの保証がないと
持って来られないっていうのもあるのだろう
- 190 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 13:30:11.72 ID:tFI6VbaA0
- 10連と15連で今はどっちも基本は2M3TでMT比が変わらないけど
3M2Tの比率の編成を入れて併結でMT比が変わるのを避けたいってのもあるんだろうな
- 191 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 13:36:10.29 ID:NIgtgFLQ0
- >>189
性能は一緒だよ。一緒でなければ同一形式は名乗れません。
加速度が違うのは、MTが違うため。
また、加速度をソフトウエアで設定できるのも、リミッターを設定しているだけです。
- 192 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 13:39:01.75 ID:VrUgP5P10
- >>187
緩行線のE233のドアの上が寂しいのにな
- 193 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 13:53:50.12 ID:ZjM2iv+90
- >>148
よく良く見たら記名してないし。定期券の記名人と同じ場合のみ利用可なのに…
てか注意しない駅員や車掌もダメだろ。不正利用の温床だろこれ
- 194 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 14:01:55.00 ID:lh14B6zl0
- >>191
同一形式を名乗っていないんですが
それじゃなんですか
地下鉄のE231も完全に同一形式ですか?
- 195 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 15:50:03.45 ID:dDNT8NkZ0
- >>194
昔、72系アコモ改造車というのがあってだな…
- 196 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:06:11.14 ID:IrnwUQM20
- >>170 >>171
ホントだ、とゆうことは6扉車付きで常磐快速を走るの?
- 197 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:08:45.76 ID:X86PlNlh0
- 6ドアは廃車になるよ
30両から25両になる。
- 198 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:20:52.87 ID:2dv8JZw40
- 電装解除車が出るのか
さもなきゃミツの一部を元ヤテ車と同じMT比にして
その分マトにサハを回してくるのか
- 199 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:27:04.96 ID:Lyl0MlW+0
- 6ドアは廃車、余ったモハユニットは保留車になるらしいが
- 200 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:42:24.08 ID:z0acyoEj0
- 一昔前だったら
山手205中古が総武に行って、総武から103が来るみたいなもんだな
常磐は武蔵野以下だな
- 201 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:53:04.47 ID:miNzPfdk0
- おいおい、大丈夫かよ。
形式って何か知らないで鉄道板にかいてるやついるのかよ
>>191
地下鉄用だろうが、何であろうが"xxx系"が同じなら同一形式だぜ。
- 202 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 17:21:48.53 ID:ykbkYMeO0
- 要するに
Tc-T-M-M'-T6-T-T-M-M'-Tc'
Tc-T-M-M'-T6-T-T-M-M'-Tc'
tc-t-m-m'-t6-t-t-m-m'-tc'
↓
Tc-T-M-M'-t-T-T-M-M'-Tc'
Tc-T-M-M'-t-T-T-M-M'-Tc'
tc-t-m-m'-tc'
余:m-m',T6,T6,t6
ってことか
- 203 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 19:02:03.21 ID:ZD2NpK1q0
- >>192
小田急は2015年3月から小田急TVサービスの提供を液晶ディスプレイ搭載済みの一部編成で開始し、今後順次対応していくね
メトロ16000系は最初から2画面対応済み
- 204 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 19:43:04.15 ID:MVPc+6r40
- 土浦の本数を籠原・小山と比べるのが間違い。これは交流区間がある宿命だわ。
青と緑を合わせたのが籠原と小山。途中駅からの始発や増結する代わりに
取手までは満員で最低の本数とし、取手で一気に増発と捉えるしかない。
藤代→取手と三河島→日暮里で、どっちが混んでる?
(千代田線直通に相当するのが京浜東北線)
それでも千葉以遠の房総各線や高尾以遠の中央本線よりはマシじゃないの。
- 205 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 19:47:29.21 ID:onM+Okjn0
- まあ、TXつくば駅の本数が完全に土浦駅の本数よりも多いからな。
それで不満みたいなものが顕在化してきやすくなった。
TXが土浦駅に延伸でもされれば収まる奴もいるんだろうけど。
- 206 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 21:03:20.77 ID:wWAeLoWe0
- >>204
いやそれだけじゃないぜ。
県都に行く需要が逆方向。
同じ方向の埼玉と比較しちゃいけない。
- 207 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 21:36:40.70 ID:g5PPQZnl0
- それがちばらきの首都はカシワだから逆方向じゃないんだな
- 208 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:16:23.02 ID:4MarpzDD0
- いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
「中」を分解すると
( ゚д゚) 中 央 線
(\/\/
ノロ央線になるよな。
ノ (゚д゚) ロ 央 線
\/| y |\/
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
「中」を分解すると
( ゚д゚) 中 央 線
(\/\/
ノロ央線になるよな。
ノ (゚д゚) ロ 央 線
\/| y |\/
- 209 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:16:55.20 ID:4MarpzDD0
- いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
「中」を分解すると
( ゚д゚) 中 央 線
(\/\/
ノロ央線になるよな。
ノ (゚д゚) ロ 央 線
\/| y |\/
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
「中」を分解すると
( ゚д゚) 中 央 線
(\/\/
ノロ央線になるよな。
ノ (゚д゚) ロ 央 線
\/| y |\/
- 210 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:34:03.81 ID:sCGVHIpT0
- 柏に10年以上行ってない
元柏民
東京に近くなると
反対側には行かなくなる
上東線が開通するとさらに近くなるからwktk
- 211 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:45:09.13 ID:TWFtkGvW0
- 何だよこれは
http://youtu.be/nt36jQS58Iw
- 212 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 22:45:59.32 ID:nCW8JozM0
- >>211
ウィルス張るなボケ
- 213 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 23:18:01.42 ID:wPpArfGTO
- >>207
TX沿線は事情が異なり、青井、六町、八潮あたりですと、
TX開業前は日比谷線直通電車を使っていた人も多いので、
TXを利用して柏に行くのが便利になった今でも、昔から馴染みの
銀座に買い物に行く人が多いですね。
- 214 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 23:21:08.95 ID:qhMiEe5f0
- >>169
一般の人たちがどう思っているのかは分からないけど、個人的には、
東京・品川乗り入れなんて0本で大いに結構だからとっとと増発してくれと思ってる
県知事や沿線自治体の首長は「一本でも多い乗り入れを!」なんて言ってるらしいけど、
そういうのが書かれたニュース記事や看板を見るたびに何言ってんだよオイ、って思うw
お偉いさんたちには、日中と同じかそれ未満の本数しか与えられない上野16時台以降の
中電利用者の苦しみは分かるまいなw
- 215 :大日本愛鉄会:2014/12/09(火) 23:26:17.53 ID:Li7u4GpT0
- >>211
グロ注意!!!!!!!!!
- 216 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 00:05:08.34 ID:p/RRErPG0
- 上東の開通でより取手以北の哀しみが際立ってきたな・・・
- 217 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 02:00:56.09 ID:wSbEU6DS0
- 中電民は極力TXを使って束に異を唱える位しか手段がないな。
- 218 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 02:26:53.93 ID:SwyAvhTf0
- >>217
最近儲かってないなあ・・・合理化するで
↓
更に減便、都心回帰も進み、20年後の普通列車は2時間に1本レベル
↓
マ〇ナビニュース 2093.12/1
第二常磐道が来春開通 JR常磐線の軌道敷を転用 22世紀中の福島第一原発の廃炉へはずみ
- 219 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 08:17:33.69 ID:+aSbWdcC0
- >>217
TXの駅までのバス賃が高い、車で行くにもガソリン代が高い、駐車料金が高い、で却下。
- 220 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 08:19:05.17 ID:FsjVihFD0
- >>219
自腹だしてもJR東にヘイト運動をすべきである。でなければ切腹すべきである
- 221 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 08:21:12.04 ID:od9eBd+10
- TXも東京延伸になればさらに増発されるな。
- 222 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 09:14:23.28 ID:NFhfWsAD0
- 昨日の常磐緩行線の遅延の原因は北小金駅付近で優先席を譲ってもらえなかった客が
キレて非常停止ボタンが押されたことが原因だったらしいw
- 223 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 09:45:13.78 ID:/qrF94O5O
- >>222
そういう困ったチャンは、JR無期利用禁止処分にしてもらいたいね。
- 224 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 10:28:28.51 ID:a71eTP600
- 常連との噂もありますね。
永久追放にしたとしても切符は買えてしまうだろうし、乗車拒否する手段がないのかも。
- 225 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 10:47:29.56 ID:0wHCgG5L0
- 警察に突き出すしか無いだろ
- 226 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 12:03:25.22 ID:/qrF94O5O
- >>224
JRは、むやみに非常ボタンを押されたことにより損害を被った利用者の分も含め、
その人物に損害賠償請求をしてもいいんじゃない?
- 227 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 12:55:53.22 ID:lKJJVHtq0
- >>219
安くて速い自転車をご利用ください
TXの駅には無料駐輪場もありますよ
- 228 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 12:57:23.94 ID:Bd7oZ6nr0
- >>222
いつも女性を狙って叩き席を退かせる池沼がいる。そいつかも。けっこう怖い。
松戸で降りる。
- 229 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 15:37:41.14 ID:PzRk9as10
- >>226
損害賠償額を見せるだけでも震え上がって、もうやらなくなるかもしれませんよね。
- 230 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 17:00:52.90 ID:t44MnBqz0
- >>227
夏は無理だわ。
直線距離でも7キロはあるし。
- 231 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 17:31:37.91 ID:HR5BvIcL0
- 東日本大震災でも取手〜土浦よりTXの方が復旧早かったな
- 232 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 17:40:35.98 ID:9WYv1bXE0
- TXは振替輸送の時に便利だよ
- 233 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 18:52:03.10 ID:pXTzZJ3O0
- 慶應大学生または慶応のOBに復旧させてもらおう
頭いいんだろあいつら
- 234 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 20:44:53.09 ID:o6dX+xHk0
- 偕楽園常設駅検討へ 水戸市長意向
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14181410755749
場所は現位置じゃなくて岩間街道との交点あたり
- 235 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 20:53:48.67 ID:M8xo6por0
- 上野駅の新型表示機の「快速常磐線」という表記に妙な違和感があるな
「常磐線快速」の方がしっくりする
中央線だって快速中央線なんて言わないのに
- 236 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 21:10:07.34 ID:Rk9xleYa0
- >>235
始発快速常磐線 が読みづらいから変えるでしょ
- 237 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 21:22:56.10 ID:2S0L3bwj0
- >>214
東海道・横須賀や宇高と比べるな ↓と比べる方が適している
常磐線の取手行き≒総武線の津田沼・千葉行き≒中央線の八王子・高尾行き
常磐線の土浦・水戸行き≒総武線の成田・君津・一の宮行き≒中央線の大月行き
- 238 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:09:21.95 ID:PZncU2YP0
- >>234
今の位置だと上りホームが作れないからか、
水戸駅の駅勢圏と被らないようにするためか…
見川方面の人は便利になりますな
- 239 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:18:20.49 ID:VlOOnmLgO
- >>235
上野〜日暮里は、正式には東北本線だから、しっくりくるわけがない。
- 240 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:21:45.88 ID:HR5BvIcL0
- 松戸の上野東京ライン用の電光掲示板
上野・日暮里・ 方面
のところ文字がくっきり浮き出て
上野・日暮里・東京・品川方面
が見えてる
- 241 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:58:31.24 ID:But3aYND0
- >>238
それでも水戸駅の利用者は確実に減るでしょ。
観梅で偕楽園に来た観光客も水戸駅方面に足を延ばさずに帰るケースも出てくるだろうし。
- 242 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:18:23.73 ID:jRuoVoFB0
- >>239
上野駅発着路線で路線名の一部にでも東北を名乗ってるの、京浜東北線くらいですやん
- 243 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:20:15.86 ID:+ZSqmuwf0
- 東北新幹線「解せぬ」
- 244 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:21:05.61 ID:N/SIk60e0
- >>232
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784881428771
TXは神立経由茨城空港へ延伸すべき。
- 245 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:35:22.21 ID:PZncU2YP0
- >>241
今まで偕楽園が常設駅にならなかった理由の一つが
地元商店の影響じゃなかったっけ
- 246 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:48:10.23 ID:bbBJZ+Q80
- 急に岩間駅の旧発車ベルが聞きたくなったのにつべで探しにくい・・・
簡単に投稿日順にならないのかね。
レアだったのに
- 247 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 08:25:06.56 ID:JNIXRfSF0
- >>244
俺の自宅近くを通るけど住宅街だから用地買収が難しい。
神立駅も橋上化に合わせて区画整理事業をやるから
それに併せて延伸工事をやならいとカネの無駄になる。
- 248 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 09:55:10.76 ID:lUVgMkWRO
- >>244
誰が建設コストと維持費用負担してくれるの?
- 249 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 11:19:06.19 ID:nZ5Dqsov0
- >>248
「県南で収益上げてるんだから、その分恩恵を県北に回すのは当然。」
茨城ならこんな風に考えてそう。
- 250 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 12:49:45.97 ID:lUVgMkWRO
- >>249
千葉県と埼玉県と東京都の出資者、利用者が納得しまい!
- 251 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 12:52:37.63 ID:3Qyu7To50
- 珍しく3セクであることが利点になる話だよなTXの茨城空港延伸の話って。
茨城がいくら進めようとしても他の自治体が黙ってないから生涯に渡って凍結状態となり借金返済の足枷にならずに済むというw
- 252 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 13:41:35.10 ID:0zpON1Mx0
- 関西三馬鹿空港を見て何とも思わないのかな
- 253 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 13:49:10.86 ID:tDWL4q2T0
- 関西3空港みんな弱点ある
- 254 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 13:57:47.74 ID:bHqU0pKj0
- >>252
関西関係ないじゃん3つのうち2つは要らないって言ってたのに
閉める段階になって引き止めしたり
作るはずじゃなかったものを作っちゃっただけだから
元からある自衛隊基地を民間共用したのとはわけが違う
- 255 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 15:38:05.71 ID:lUVgMkWRO
- >>254
茨城って、中国の航空会社乗り入れていたっけ?
- 256 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 15:54:27.91 ID:MmFK67UY0
- スプリングエアラインズ
- 257 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 16:01:16.34 ID:RFXAQtyA0
- どうやら横浜でもう1本E531造ってるみたいね
- 258 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 16:21:05.51 ID:3Qyu7To50
- >>257
それ付属でしょどうせ。
415-1500置き換え用。
- 259 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 17:01:57.87 ID:pJrzFsE60
- >>245
今回の偕楽園駅常設化に対して商店街の連中がどう反応するやらw
尤も先月、久しぶりに泉町から水戸駅まで歩いたら、
常陽銀行本店向かいは空き地になってるし、
至る所で商売止めて駐車場に変わったところが多かったし、
通りを歩いている人は少なかったりで、反対も無いかな?
- 260 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 18:46:40.65 ID:z3B/jzwr0
- 水戸も岡山みたいに駅前にどーんとイオンを作って
○HKでも移転させておけばいいのに
- 261 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:36:24.57 ID:eeYNS5IX0
- 水戸の中心部もオワコンですねw
- 262 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:56:56.95 ID:BMutVOer0
- 水戸は震災の影響がでかかったからなあ
そのまま店閉めちゃったり建物がダメで駐車場になっちゃったり
- 263 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 20:12:47.77 ID:aJUWhjvk0
- 最近、月に何度か常磐線に乗るのですが・・・
柏駅停車中に目の前というか目の中(?)に青い光が走ったり、翌日やけに疲れて吐き気がするんですよね。
もしかして、常磐線って呪われているんでしょうか?
- 264 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 20:15:59.10 ID:cfHV/QoQ0
- 朝の6号車と夕の10号車の混雑どうにかしてほしいわ
混雑が一部に集中しすぎてるんだよ
- 265 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 20:35:59.09 ID:ZUPjnS0A0
- >>261
常磐の場合は水戸より
土浦取手柏がオワコン化してるからな
土浦取手は早くから衰退、
柏も駅改良頓挫、周辺都市発展に伴い中心市街地が衰退
松戸が最後の砦として、品川直通と駅改良、駅前再開発で
発展できるか?
- 266 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:17:34.56 ID:qJNmGnaJ0
- 松戸と我孫子に期待大
- 267 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:18:17.71 ID:qJNmGnaJ0
- 取手が最後の砦笑
- 268 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:19:04.36 ID:QcEQNXcD0
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 269 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:20:34.24 ID:r7IRFypT0
- >>264
あんたも混雑の素の一人だろ
- 270 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:27:25.51 ID:Wl/mNFTcO
- >>264
どうせ品川しか行かないなら、
三河島駅や北千住駅でグリーン車の位置が揃うよう、
品川方向← 11号車〜15号車+1号車〜10号車
という、連結順序にすれば良いと思う。
- 271 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:38:34.02 ID:fLTIGBXs0
- 156ですけど、来年は普通列車のグリーン車と特急ときわのどちらが良いでしょうか?
鶴見まで行きます。
- 272 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:38:49.44 ID:ZUPjnS0A0
- 水戸は地方都市として生き残る道はある
常磐でヤバイのは土浦 取手 柏
土浦取手柏がオワコン化してるからな
土浦取手は百貨店や東急も撤退
柏も駅改良頓挫、周辺都市発展に伴い中心市街地が衰退
松戸が最後の砦として、品川直通と駅改良、駅前再開発で
発展できるか?
- 273 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 21:44:23.91 ID:8RMf86dt0
- 筑波は鉄道との相性はイマイチな気がするし(バスが便利になれば別)、何だかんだで柏松戸取手か。
TXの場合は駅前ショッピングというより、駅前にマンションって感じだもんなー。
何もかも無くなっていく土浦以北よりはマシだけど。。。
- 274 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 22:10:20.59 ID:YwJDXX/l0
- >>271
水戸からなら特急の駅ネットチケットレス一択じゃないの?
よく知らないけど。
あえて中電にするなら勝田始発だろうから座れるだろうし、品川から川崎までまたG乗ってもいいし。
- 275 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 22:38:40.85 ID:uEEPLVRJ0
- >>273
>TXの場合は駅前ショッピングというより、駅前にマンション
筑波研究学園都市に倣って、柏の葉キャンパス、流山おおたかの森や
北千住のように駅近隣に大学を誘致し、学園都市を目指すところも出てきた。
かつては駅乗降客数に物を言わせて、柏のような商業地を目指した
北千住だが、TX開業を機会に大きく方針転換に舵を切るきっかけとなった。
- 276 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 22:41:11.23 ID:z3B/jzwr0
- G車料金が東海道と通しになるかどうか…
19日は戦々恐々
- 277 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:06:07.52 ID:569POSzo0
- >>276
東北線から東海道線へ乗り通しできない言い訳が「上野−東京間は普通グリーン車がないため」だったからなぁ
http://www.jreast.co.jp/kippu/15.html#02
>● グリーン券は1つの列車に1枚必要です。ただし、首都圏エリア内で、【平日料金】【ホリデー料金】が
適用される普通列車のグリーン車を同一方向に乗り継ぐ場合は、改札口を出なければ1枚のグリーン券で
ご乗車になれます
って書いてるクセに例外ばっか増やすのは客へのサービスとしていかがなものか
- 278 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:27:49.09 ID:YwJDXX/l0
- >>276
たしかに。
水戸、勝田の特急ラッチ内やめるしな。
首を洗って待とうじゃないか。
- 279 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:28:49.75 ID:fLTIGBXs0
- >>274
中電が品川まで入るのならば、水戸から品川まで常磐線、品川から川崎まで東海道線もグリーン車で行きます。
ただしGW5/5に水戸からですけど、勝田始発に乗れば充分座れます。
- 280 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 06:00:57.29 ID:7AJiY+LF0
- 松戸も柏もベッドタウン以外の何物でもないからな
駅ビル以前の問題
- 281 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 06:12:16.45 ID:5uoucOtqO
- ベッドタウンって考えると、E531は毎日
勝田から都内へ通勤しているわけだから、すごいよね。
- 282 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 08:24:04.93 ID:mx8SFqdQ0
- 土浦は駅前図書館の建設に着手しつつあるようです(地域スレより)。
駅前ではヨーカドー跡への市役所移転工事も進行中で、
完成後は駅ビルや図書館とペデストリアンデッキで結ばれます。
つくばは土浦と合併すると漏れなくそれらの借金も引き継ぐことになりますね。
- 283 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 11:27:35.26 ID:a1ee7WLZ0
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 284 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 11:51:11.85 ID:mDg1Wmz00
- >>283
柏マンセーとアンチ柏の両方を演じてるアホないなかっぺおおたか厨
IP変われば違う人間だと思われると思ってる最大級のバカ
毎日同じ文章貼り付けることしかできない低能
- 285 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 12:24:58.44 ID:Hn9N5YLu0
- >>284
コピペ貼りつつエキュートネタを別に投下し、今度は中電区間に柏を加えて柏以遠sage松戸age、全部同一人物だとモロバレなのに飽きないよねぇ。
- 286 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 12:28:03.07 ID:Hn9N5YLu0
- つかおおたか厨って偽南柏の流山市民なんでしょ?
最近柏sageのネタに松戸ageばっか使ってるけど、松戸を流山の同志とでも思ってるんだろうか。
- 287 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 14:16:08.28 ID:LcszuSVu0
- >>286
流山じゃ柏の相手にならないから、松戸を持ち出してるだけ
そもそも流山に常磐線の駅がなく発展しないので、茨城を含めた
常磐線を妬んでる
柏を特に恨むのは、柏の人間に流山は柏より発展しないと言われた
ことを根に持っているから
951 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:37:13.23 ID:rdd/LKkj0
>>945
常磐乗り入れなんかやったところでTX等から客は奪えないし
柏松戸の人口も激減してるから
JRの利益のために宇都宮高崎全面優先のダイヤとるよ
- 288 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:59:36.64 ID:A+GmExf20
- しかし、常磐快速に転属するのが山手E231ではなく
車齢が一番古い中央・総武緩行のE231とはね・・・・
しかも玉突きまでして、山手E231を常磐線には転属させないとは・・・
- 289 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 21:09:47.84 ID:LDbLX7hq0
- >>288
だって0番台は他に無いじゃん
- 290 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:24:53.73 ID:/gmBr0Uk0
- 常磐快速E231と中央総武緩行のE231は
起動加速度は同じなの?
- 291 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:39:31.66 ID:FMwlzxkO0
- >>288
総武線への山手線からの転属はこれからも続くし
あんまり各区所内で少数派を置きたくないんだろう
武蔵野線もそんな感じで先頭化改造車を直接転属させないで
南武線からの玉突き転属だったし
- 292 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 00:01:48.09 ID:NCBpjOpM0
- 0番台(5連)と500番台(10連)の併結が無問題ならいいけど
0番台同士での併結にこしたことはなさそうだから
- 293 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 00:27:12.70 ID:1klAdVhG0
- 玉突きって確定なの?
- 294 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 00:49:40.25 ID:iehtmqu90
- >>276
例えば常磐線の中電が平塚や国府津まで行き、東海道本線の普通列車が
取手くらいまで来るなら、それは相互直通と言うに差し支えないから、
グリーン料金もきっと通算になるだろうけど、常磐線は行って品川、
東海道本線は来て上野じゃ相互直通とは言い難いし、いくらグリーン車の
運用区間が繋がると言っても、常磐線だけは例外で通算不可になりそうな気がするわ
・・・というか、そんなに小難しく考えなくても、あの会社がそうやって利用客の
ためになる制度改革を、よりにもよって常磐線でやってくれるとは思えんのだがな
今度の改正での特急の改悪ぶりを見よ、あんなことをやる会社じゃ・・・
何かと事情があったにせよ、常磐線は昔から何かと不遇な扱いを受けてきたし、
常磐線でそんなありがたいことなんてやりゃせんだろ、と疑心暗鬼になるしかない
通算不可にする方が利益上がるしね・・・
- 295 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 05:27:34.19 ID:hi5+nlTUO
- >>292
総武線快速・総武線緩行というスレによると、同じ区間で乗り比べてみると、
500番台は加速度が高いらしいから、パワーが違いすぎて、連結出来ないだろう。
- 296 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 08:19:07.05 ID:g833lRP70
- 全然関係ないけど、大昔に103系で"うっかり"12M3Tやっちゃったって本当?
- 297 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 08:28:33.39 ID:eEduugYW0
- うっかりかねぇ
地下鉄直通1000番台転用の8M2Tと付属の4M1Tを連結させれば自然とそうなる
夏場の1000番台での通勤は地獄だった
- 298 :名無し野電車区:2014/12/13(土) 09:37:28.56 ID:cucxodFi0
- 日暮里駅改札前の新しい発車案内。
右のスペースには上野駅到着番線が表示されると予想。
- 299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:19:38.46 ID:1klAdVhG0
- >>294
>あの会社がそうやって利用客のためになる制度改革を
やるわきゃねーわ
今の東日本じゃ金儲けしか頭にないから
- 300 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:43:23.70 ID:nxG0dXc70
- >>277
そもそも旅客営業規則では、1列車につき1枚の券が必要ということになっていて、
別の列車に乗り継ぐ事の方が特例だからね。
例外が増えたのではなく、特例を設定しない区間があるだけ。
>>294
常磐線からの1列車の設定は最遠で品川までなんだから、品川までは当然通し。
ただし特例設定がされなければ、三河島以遠の駅発着だと日暮里〜品川以外の駅へは
通し料金は設定できないことになる。
取手まで東海道線側の列車が直通するようになったら、通し券を発行できる境界駅が
三河島から藤代にかわるだけ。
- 301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:55:12.24 ID:u9udTcq50
- 何で鉄オタって小難しく考えたり持論を正論のように語るのかね
上野東京ラインが開業して東京駅から上野方面の直通電車が走り
それがたまたま常磐線車両のことも宇高直通のこともあるんだから
グリーンは通しで計算されると考えるのが普通だろ
それとも東京日暮里間だけ宇高のグリーン券が使えるとでも?
- 302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:34:24.30 ID:nxG0dXc70
- >>301
鉄道運賃は認可制である上に、鉄道営業法で旅客を平等に扱う縛りがあるから、
運賃関係は事前に旅客営業規則として全部ルール化されてるんだよ。
おまえさんの考えは関係ない。
>それとも東京日暮里間だけ宇高のグリーン券が使えるとでも?
東京〜上野は同一区間を含むから、東京乗車〜上野降車までは使えるだろうね。
ただし、列車乗り継ぎの特例の表に記載が追加されなければ、上野降車時点で
そのグリーン券は無効になるだろうけど。
- 303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:23.97 ID:7+zZe9IT0
- 常磐排除がダメになったから
今度は常磐グリーン排除かw
そんなもん通しで使えるに決まってるだろ
総武快速から東海道とか乗り入れして無くても通しで使える。
- 304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:05:00.69 ID:zRFW4VxF0
- 今日の11:30ごろ、馬橋の貨物待避線にEH500牽引の貨物がいた
最近、常磐貨物でもEH500牽引あるんだね、オーバースペックだと思うけど
- 305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:15.25 ID:V1Pb4PX90
- >>304
去年のダイヤ改正でJR東のEF510orEF81のレンタル止めて以降、常磐線の交流区間を走る貨物は全部EH500牽引になってる。
もっともそれ以前からEH500もEH200も常磐線に入ってるけどね。
- 306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:30:13.68 ID:qw7BdrIl0
- >>305
EH500はEF510置き換え時に上りの早朝下りの深夜に1往復だけあったんだよな
初日に北王子行きの紙列車スジで遅れてきてたけど定時出来てる場合には
明るくなる前に撮れる機会がなくなったのを一時残念に思ってた
今となってはそっちの方が普通になっちゃったんだよね
- 307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:10:37.56 ID:V1Pb4PX90
- >>306
上りいつか撮ろうと思ってたけど震災で無期限ウヤに、あの頃安中までEH500になるとは思わなかったな。
- 308 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 00:18:16.80 ID:WGMjEn8S0
- 常磐線復旧させる理由の大部分が貨物だしな
- 309 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 00:22:34.46 ID:KTAah/Yg0
- また放射脳が「俺の宅配便が汚染される」って騒ぎ始めるぞw
- 310 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:51:54.15 ID:wyo3gsb70
- 運送業者に「全線開通後の常磐道は使うな」とクレーム付けた奴がいるからな
- 311 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:24:15.53 ID:rcSKEQMr0
- >>305
サンクス! そおゆう事情があったのね
そりゃJRFも限られた数の機関車で運用するしかない事情は判るが
それにしてもEH500とはね
今後常磐線にEF510が入るのが珍しくなるのね
- 312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:53:35.59 ID:IPQTZplH0
- 土浦駅に停まっている電気機関車に「金太郎」の画が描いてありますね。
- 313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:37:59.66 ID:plD3kprI0
- 特例をもし3月以降も設定しなかったら平成版桜田門外の変を起こすのみ
- 314 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:49:39.07 ID:Nmh+nmsJ0
- 桜田門外の変(1860年)だけでなく坂下門外の変(1862年)も水戸浪士が起こしました。
- 315 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 09:30:16.78 ID:sksDKSb30
- 宇都宮から新幹線通勤するよりも水戸から在来線特急通勤する方が高いのでは確かに収まらんだろうね。
- 316 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 10:22:20.63 ID:mgQbROyG0
- こと鉄道に関する限り茨城県の冷遇は今に始まったことではないからな。
- 317 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 14:02:58.77 ID:2YH/8l9p0
- ついに、常磐線に宇都宮型放送が
やってきた
- 318 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 14:07:56.65 ID:9e4OIYcB0
- ?
- 319 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 14:39:50.07 ID:f6NTlKXb0
- >>317
マジかどこの駅?
ついに常磐も津田ちゃん消えるのか
- 320 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 14:51:07.22 ID:0R0WA1hp0
- >>319
北千住と三河島で確認した。日暮里は現時点で津田さん生存
一瞬ATOS壊れて違うの使ってるのかと思ったけど、
そういや更新verだよあれ
- 321 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:15:10.58 ID:cRF4d1Vj0
- 昨日乗ってたのにドアから離れてたから気づかなかった。
水戸みたいなゆっくりしていってね じゃなくてよかった。
- 322 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:01:00.47 ID:N8OaXmkq0
- 我孫子も変わってた
- 323 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:47:22.70 ID:3rOsXAXT0
- E501にシングルアーム化された編成あったんだね
たまにしか見ないから知らなかった
- 324 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 22:28:24.44 ID:cRF4d1Vj0
- ズビダラスチャラーンも番線別にしてくれればいいのにな
- 325 :名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:56:09.17 ID:uFV+n/mb0
- 京浜東北のチャラララ チャラララ ラン ラン♪復活しないかな?
- 326 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:04:38.74 ID:R1orEY0K0
- あの常磐ユニペックス放送の二点ピンポーンってチャイム、
あれお気に入り
- 327 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:29:57.60 ID:/p1JXiZI0
- 常磐線も新ATOS放送に侵略されてしまったのか...
宇都宮高崎東海道常磐は全部ああなってしまうのか...
- 328 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:31:11.79 ID:IlZ2lRr50
- >>326
あれ使ってた時は先行でATOS型放送使ってた松戸が羨ましかったな
今となってはあの簡易放送をまた聞いてみたいと思うくらいだが
- 329 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 02:15:13.56 ID:gY7xzZ970
- 南千住も下りが新しい男声に変わってたな
気のせいでなければ取手も変わっていたような気がするけど、これはたしかじゃない
いずれは女声も新しいのが用意されるのかな?
- 330 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 02:15:59.11 ID:mcBidig30
- (ピーンポーン♪)まもなく、3番線に、上り電車が参ります♪
懐かしいなあ・・・
あと
3番線、ドアーが閉まります、ご注意ください♪(大抵の車掌がここでドア閉める)
危ないですから、駆け込み乗車は、おやめください♪
- 331 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 03:51:39.18 ID:Pt2e+CjB0
- おい、415系が81牽引で徘徊だぞ
- 332 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 04:18:37.96 ID:mcBidig30
- http://hassya.net/data/announce/unipexm1.mp3
http://hassya.net/data/announce/unipexw.mp3
あった〜この妙にテンション高めな声が懐かしいんじゃ〜
- 333 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 07:02:34.00 ID:4OrEw1Wu0
- 北千住の2番線下りは今も変わってない?
- 334 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 11:54:16.22 ID:TduIez1v0
- >>303
黒磯〜伊東とか沼津〜成田空港が1枚で出るからな
最低でも絶対2列車必要だが
黒磯より高萩のほうが遠いから、東海道通算になったら最長距離更新になるな
- 335 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 12:50:34.10 ID:QPWLoDEf0
- アトスの、ズビタラチャララ〜ンの原型は
山手線の接近チャイムだったと思う。92年頃から採用。
あれ初めて聞いたとき、やっぱ都会は洗練されてんなあと思ったよ。
- 336 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 14:35:41.22 ID:M79lKA52O
- >>316
これまでは車両が古いとか、本数が少ないとか、そういうハード面での問題だったけど、ついに料金というソフト面で冷遇しにかかってきたからね
特急改悪による水戸市の人口減少はどれくらいになるやら
割引制度なんとかしてくれって自治体の主張の願いも通らないし
- 337 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 14:55:13.17 ID:mcBidig30
- >>336
>特急改悪による水戸市の人口減少
水戸ってそんなに特急に依存してるの?
東京へのアクセスが前提な都市って茨城でもせめて土浦までかと思ってた
- 338 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 14:59:44.39 ID:RmwaQqib0
- >>330
おはようございます、もね
- 339 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 15:07:38.97 ID:kFXLua290
- 常磐線にも、ライバルのTX・東武スカイツリーラインや東武アーバンパーク
ラインといった長くてダサい愛称に負けないようなかっこいい愛称導入しよう。
もちろん公募で。イメージアップや路線価値向上のためにも。
- 340 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 15:54:48.81 ID:R1orEY0K0
- 京浦都市線www
ヤダヤダ
- 341 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:12:28.50 ID:649y3m450
- この季節朝はそうでもないのに夕方からやけに座席熱くないですか
中央線、山手線と比較してもここまで座席を熱してる車両はない気がします
- 342 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:27:32.28 ID:to4VELWN0
- 以前、平日、土曜、日祝の3本ダイヤが存在していたけど、これって快速と緩行のみだった?
それと3本ダイヤが存在していた期間は? 期間じゃなくてもxx年はそうだったというのが判ると助かるが
- 343 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:28:51.33 ID:lxeAvaUb0
- 勝田や水戸から都心へ通勤する人も多いのも事実だが、
都心の高校や大学へ特急スーパーひたち及びフレッシュひたちを利用して通学している
学生も多いのは事実だ。
その学生たちの交通費も負担増させるJR東日本は最低最悪な極悪企業だ。
- 344 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:57:21.08 ID:LlO1sIWm0
- 問題になってるのは月間料金券なわけだけど
学生がそんなもん使うかね、それに負担するのはどうせ親なんだし
一人暮らしを考えるいいきっかけになるだろ
- 345 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:01:48.41 ID:gOdSaksV0
- それが人口流出に繋がるんだろ
- 346 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:26:21.49 ID:wq5w2NEt0
- 当たり前だけど、特急スレの書き込みを知っている者と
知らない者との温度差がデカイな
【ひたち】常磐特急スレ22【ときわ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415324240/
- 347 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:33:10.47 ID:ZAXMdF0v0
- >>344
1人暮らしさせたら堕落して学校に行かず留年や退学するリスクがある
酷いのは夏休み前に堕落して退学して実家に帰りニートになる
女子なら下宿代より高くても新幹線や特急で通学される親も多い
- 348 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:33:55.11 ID:tghciM1q0
- 自由席特急料金割引制度廃止の件は、NHK首都圏ニュースでも取り上げられていた
茨城県内沿線自治体が、既存の割引制度継続を要望しているそうだ
人口流失を懸念しているのが理由
- 349 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:37:59.67 ID:j0cWjUlz0
- 人口流出を懸念してるんだったら先にやることあんだろうよ
東京におぶさりっぱなしの県政を問題にしろっての
東京まで出なくても十分な産業と教育体制を充実させりゃ
こんな長い距離通わなくて済むだろ
それにどのみち東京で教育を受ける奴は地元には戻らん
- 350 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 20:14:25.74 ID:Jwtqmd8lO
- まあそう言うなって!
お国の為に、東海村も百里基地も献上しているんだ!
- 351 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 20:31:43.05 ID:HbCtnwBl0
- 産業を充実させると言ってもだな色々と大変なんだよ
過去、茨城県で最大の産業プロジェクトは鹿島の臨海工業地域かな
あそこは高校進学率が低い、失業率が高い、県警でも転勤で行きたがらない地域というくらい生活が不便な場所だった
筑波研究学園都市はどうなんだろう、国の施策だよな
ちょっと調べたら鹿島も国策か、貧困からの脱出ってテーマが泣けてくる
- 352 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 20:44:51.62 ID:tghciM1q0
- >>347
おれ都内の専門学校に通っていたけど、水戸に実家がある同級生がいた
そいつ都内で一人暮らししていたが、入学後、半年ほどで学校に来なくなった
都内で働いているウワサが流れたが、さてどうなったか・・・・
- 353 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 20:55:14.90 ID:to4VELWN0
- 特急料金については特急スレでやってくれよ
話題が重複するだろ
誘導が入ってるのに続けるなよ
- 354 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:01:14.01 ID:/MzrUN6j0
- 常磐線は国鉄時代から意外と儲かる路線として有名だったからね
クソダイヤでも茨城に住んでりゃ使うしかないし
柏松戸我孫子あたりも使わざるを得ないし
競争相手皆無だったからね
今や都心回帰、少子化で利用客は減る一方
TXの伸びと違い常磐線の退化は明らかだし昔のように搾取する方向に戻すんだろな
- 355 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:43:56.42 ID:E+iUD7iQ0
- 東京総合車両センターに更新で入っている
総武中央緩行黄色のE231が、とうとうエメラルドグリーンに変わりました。
あと数日で出場しそうです。
http://i.imgur.com/E7UckZC.jpg
- 356 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:17:19.64 ID:ZrYR0NwY0
- 越してきた頃は2本/時だったんだよなぁ
とりあえず、水戸の放送なんとかしてくれ。
せっかくよかったのに。(さすがに3段ロケット日立、原ノ町行のアナウンス機能はなかったけど)
- 357 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:28:31.97 ID:1/BIvfwO0
- >>335
なお今は外房線の接近メロディーに
そして内房線はATOSそのまんまというw
- 358 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:34:58.25 ID:q6xXMSEg0
- ひたちの料金改訂は、今までの特例措置が解除になって通常計算がされるだけの事だろ。
特例措置を既得権のように考えること自体が間違い。
- 359 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 01:36:18.43 ID:kqokADQH0
- 復旧で金が掛かるんだろ。
察してやれよ。同じ常磐線の話なんだから
- 360 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 10:55:26.38 ID:oXgzsiu70
- >>358
新幹線方面にはフレックス定期があり、常磐方面以外の月間料金券は継続。改悪でしかない。
- 361 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 12:03:11.98 ID:LEDrb1nn0
- >>359
放射能汚染さえなければ常磐線はとっくに開通しているし
福島県も復興を果たしている
JRが新しい線路の工事費を出すわけではないので関係無い
- 362 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 12:21:16.69 ID:KmQkJMCG0
- 新幹線とか特急で通勤したら負け
たまに乗るなら東京直通になるんだから高くても仕方ないし。
- 363 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 17:23:45.57 ID:5UngoyHZ0
- もうそろそろダイヤ発表カナ?
- 364 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 20:33:54.42 ID:l7rSPgLrO
- 天王台駅の下りの自動放送の声が変わっていた。
なんだあの声は吹いたじゃないか
- 365 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 21:47:41.86 ID:Erd6Si3c0
- >>364
音声希望
- 366 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 21:51:00.11 ID:V82eGF3M0
- youtubeで宇都宮ATOSで検索すれば新音声upされてるよ
- 367 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:06:17.99 ID:Erd6Si3c0
- >>366
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
- 368 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:49:24.85 ID:l7rSPgLrO
- 新しい自動放送は腹話術で喋ってるみたいで笑ってしまったw
慣れるまでの辛抱だな。
- 369 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:07:21.71 ID:Ibac5k2x0
- >>361
移設するかどうかでもめてるの知らないの?
- 370 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:29:59.86 ID:1/BIvfwO0
- 津田さん復活しないのかな……
- 371 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:29:38.39 ID:GxXGfYkY0
- 昭和40年ごろの時刻表を見てたら、上野-我孫子-成田の2往復とは別に我孫子-成田-千葉が定期運転で2往復してた。
我孫子からの千葉行きって乗ってみたかったな
- 372 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 02:10:52.33 ID:OXutA8tY0
- >>371
その設定が廃止されたヨンサントオ改正から我孫子支線が電化されるまで
湖北始発・終点が設定され、上野行・発列車も1.5往復/日まで減便されたのを思い出す。
時間帯によっては東我孫子、湖北、新木のいずれかが通過だったし...それを思えば今のダイヤでも満足だw
- 373 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 02:49:51.26 ID:GxXGfYkY0
- >>372 ヨンサントオまで、我孫子-成田-千葉が運転されてたのか
生まれてないから乗れなかったわけだが・・・
それと、湖北発着は上野直通それとも我孫子-湖北間のみ?
- 374 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 03:41:59.02 ID:OXutA8tY0
- 手元に当時の時刻表がないから確かなことは言えないが、70年代初頭ごろだと
湖北発着は気動車で我孫子−湖北間のみ(たしか朝夕2往復)だったはず。
上野直通・発は上りが新木通過で、下りが湖北・東我孫子通過、
それと我孫子−成田間の気動車でも一部が新木通過だったと記憶している。
もしかしたら、我孫子−千葉の設定消滅は昭和45年改正時のときだったかもしれない
とりあえずヨンサントオ(昭43)〜45年の間に消滅したのは間違いない。
- 375 :374:2014/12/18(木) 03:46:31.50 ID:OXutA8tY0
- ×2往復
○"各"2往復
- 376 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 03:54:59.78 ID:GxXGfYkY0
- 夜遅くまで、レスありがと
自分でもちょこっと調べてみる
- 377 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 05:01:23.81 ID:GxXGfYkY0
- 気になるから引っ張り出してきて調べてみた。
1964年10月号 我孫子-千葉の設定あり
1967年08月号 設定あり
1967年10月号 設定なし
以下
1968年4月号春の改正、1968年10月号白紙大改正、1969年4月号成田線改正 いずれも設定なし
というわけで、1967年(昭和42年)10月1日の大改正で我孫子-成田-千葉は消滅していました。
あと、上記の時刻表を見た限り、湖北始発・終点の設定はありませんでした。
スレ違いになってるので、質問等あったらこっち↓へ
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1257755013/
- 378 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 06:09:04.91 ID:md3a3+sC0
- 千葉-我孫子って復活することはないのかな
成田-銚子で分断とかそのうちやりそうな気がするんだが
- 379 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 09:54:45.94 ID:8d5TN2KZ0
- 209系千葉車が我孫子に出入りしてたのはその布石かと勝手に勘違いしてた時期もあった
でもあれって何故か成田線経由じゃなくて常磐線経由で我孫子に持ってきてたんだよね
- 380 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 12:27:31.95 ID:/w37PbVo0
- >>349
茨城は県民の体質が古すぎて、発展なんて無理。
医学部を新設するといったとたんに、医師会がつぶす。
そんな状態。茨城群馬栃木の北関東三県は前近代的な
体質を改善しない限り、若者はみんな東京に出ていくよ。
- 381 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 13:35:02.10 ID:rXu+4QjM0
- >>380
医師会が医学部新設を潰すって酷いな。
腐ってやがる。
筑波に医学部が出来るまではゼロだったわけか。
- 382 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 14:51:00.32 ID:QPt/N1aR0
- 沿線火災で今、貨物列車の運転手が消火活動手伝ってるぞ
- 383 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 17:48:42.47 ID:N1vTkuTZO
- >>382
詳しく
- 384 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 19:07:05.81 ID:Hdw+BivV0
- >>381
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327493865/782-783
782 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:09:58.85 ID:nDyJARRw0
>>780
イバ子「津久葉くん、うちド田舎だから医者が足りないの。寄附講座つくるから助けてちょうだい」
津久葉くん「いいよ。俺たち幼馴染だしね。これからもずっと仲良くしようね」
http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20100401180058.html
イバ子「津久葉くんごめんなさい。私ワセダくんとつきあうことにしたから。
津久葉くんってオタクっぽくってキモかったけどワセダくんは都会的でイケメンなんだもん。
じゃあね。ばいばーい(^.^)/~~~」
津久葉くん「なんだと。じゃあ今すぐ手を引くぞ。後悔するなよ」
イバ子「やっぱり待って!ワセダくんとは別れるから!!」
笠間にワセダくんが来る話はなくなりましたとさ。
783 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:14:39.65 ID:nDyJARRw0
津久葉くんはイバ子に二股かけられてたんだぜ……
怒るだろJK……
- 385 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 19:42:39.24 ID:HVX3r/cf0
- 風車がちゃんと回っていたら
早稲田の付属高校ぐらいつくば市に開校してたんだろうな。
- 386 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 20:47:44.57 ID:rXu+4QjM0
- >>384
なるほど…茨城って想像以上の未開地なんだな…
- 387 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 21:06:31.36 ID:umLP9h5Y0
- つい、この漫画思い出してしもた。
ttp://uploda.cc/img/img5492c32be0960.jpg
- 388 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 22:02:00.64 ID:sqeBOct50
- >>386
つくば市民はそういう自覚が無いんだよね、イタ過ぎw
- 389 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:00:25.97 ID:tscip8930
- 未開?
茨城、特につくば市は世界の文明を生み出す「最先端」だよ
世界中から注目を集める先端科学の聖地だからね
インテルをはじめ世界の大企業もつくばに拠点を置いているし
- 390 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:31:50.04 ID:LQlpVzqF0
- >>389
総合運動公園整備計画を縮小する羽目になったんだな、ご愁傷様です。
土浦市長が合併に応じてくれそうもないからなんて逆恨みしないでねw
- 391 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:33:37.09 ID:k2TK4uId0
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヘ
|\ / /ヘ
|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) < おらおら気持ちいいんじゃろ?手マンじゃ手マン。
| |||||||||_ | \____________
\ ヘ_/ \ /
\____/-、
/.'>、~ ||ノ i
/  ̄ヽ . /
/⌒ヽ ヽ │
/ '; :││
,v,-、 ., 、 ,,/ ー 、 i .│:|
\\. '-「.|_ ,, - ''.~ 、 ,,_..フ: ::│:|
\. ヽ,.j. ' >' ):: ::::|,.:i
`-、_ン_ノーゞ' ~ (;;; ;;;;;;j;:'L,
;'ー- -ー /./ .~ .- 、
/^, 、 .,'ー-- 一’ ヽ
|| l;;;l⌒ 、 / /―--,-- - ./
||ミヾl \ / / ( (. ,.. - '/
|| ./ l \ / ./  ̄ヽ ./
iLノ .\ ._/ / \/
ヽ ' /
ヽ.. /
`.--'
- 392 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 01:15:12.44 ID:1tZv4fjz0
- >>389
常磐スレで他沿線を持ち出すのはどうよ。
それにつくばは国策都市で茨城の他の地域とは異世界でしょ。
つくはを持ち出しても茨城の未開性を否定する材料にはならんわな。
- 393 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 01:50:54.40 ID:Th2Cpz0h0
- >>380
しかも、その元凶となる人らにしてみれば、自分が死んだ後に県民が事態に気付いて嘆くという完璧なストーリー。
俺、別の地域から来たよそ者なんだけど、つくばは茨城っぽくないと感じるよ。
土浦とか石岡辺りのロッコク(←ダセッw)を走ってると茨城感をビンビンに感じる
- 394 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 07:13:26.30 ID:/DvIR67V0
- 常磐線の各駅で電光掲示板や放送の更新が行われる中
柏駅は一切変化なし
朝ラッシュの5本の品川直通は
混雑緩和の観点から柏駅通過の可能性も・・?
- 395 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 08:29:30.95 ID:2H5d6hSv0
- >>390
国道6号も常磐線も茨城県の主軸だよ。
TX都市計画道路やTXは絶対にその地位には辿りつけない。
- 396 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 08:53:11.20 ID:1tZv4fjz0
- >>395
その「県の主軸」と崇める常磐中電が、上東ラインからアッサリ切り捨てられてる気分はどうだい?
- 397 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 10:23:26.09 ID:f2ikO5JJ0
- 取手なんかでも人口減ってるしな。
この人口減では、常磐線の東京延伸で、
得をするのはやっぱり柏などの東葛地域だろうな。
都心からの同心円がむしろ狭まってきている。
常磐線では安孫子が限界では?
利根川渡ると別世界になる可能性が高い。
茨城県はますますかっぺ化が進行する予想。
- 398 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 10:42:01.43 ID:kGIPhfc40
- まあ東京の西側に住んでた頃のイメージは
メトロ千代田線が地上に出た時点で東京の端っこ(まあこれは事実だが)
我孫子なんて関東の果てで利根川を渡るなんて言ったら銚子あたりだとおもってた
- 399 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 11:33:51.78 ID:kZcxD9em0
- >>394
そんな訳ねえだろ
柏を毎日使ってるのかよ
流山いなかっぺのおおたか厨はwww
- 400 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 11:47:47.12 ID:/L4+8l3v0
- 今は県の主軸は
常磐道とTXだろ。両方ともつくば。ちなみに圏央道のジャンクションもつくば。土浦は圏外(笑)
常磐線(笑)や6国(笑)が主軸なんて
戦後ですか?(笑)
- 401 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 12:08:56.76 ID:/L4+8l3v0
- 斜陽都市
土浦、牛久、取手、石岡、我孫子、松戸
成長都市
つくば、つくばみらい、守谷
共通点は常磐道とTXによる高速アクセス
酒飲み鈍行で上野まで行くのが精いっぱいとか土浦バイパス(笑)で二車線をチンタラ走るようなことはいたしません
- 402 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 12:28:39.75 ID:6EVT8BY90
- 牛久は人口増えてっぺよ。
- 403 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:03:23.50 ID:grjWwIEd0
- 祝!特別快速北千住全停車!
- 404 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:11:33.14 ID:V41Jq50k0
- 特快が糞になったな・・・これじゃ昔の中電と変わらない
- 405 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:11:54.62 ID:C51Mlbv40
- 上野東京ライン開業! 新たな直通サービスを開始!
常磐線は品川駅まで直通運転を実施します
【朝時間帯】※記載している時分は朝通勤ピーク時間帯の特急を除いた平均到達時分です
≪常磐線快速≫
・8 時頃(南行)の全9本中5本が品川駅まで直通運転します。
・到達時分を短縮します。柏〜東京間39分(△7 分)、柏〜品川間49分(△8 分)。
※常磐線土浦方面からの普通列車は東京駅9時頃から品川駅まで直通運転します。
【データイム】
≪常磐線特急・土浦方面からの普通列車・特別快速≫
・10〜17時頃(南行)の全41本中28本が品川駅まで直通運転します。
・特別快速は新たに北千住駅に停車します。
※常磐線快速はデータイム全て上野発着
【夕夜間帯】
≪常磐線特急・快速≫
・17〜23時頃(北行)の全60本中25本は品川駅から直通運転します。
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf
- 406 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:16:25.33 ID:9mqS3y/G0
- 朝5本中
成田発2本か
取手涙目!
- 407 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:34:24.66 ID:P3Rj8L2N0
- 土浦以南の特急停車本数減らされてるけどその分中電が増えるんだよなぁ?
- 408 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 15:11:21.38 ID:QST03xwg0
- 新橋直通が早くても8時過ぎ着つかえねえ・・・全俺が涙した・・・
何で宇都宮高崎みたいに始発から直通しないんだよ
- 409 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 15:24:48.55 ID:qLLE3b+L0
- >>397
JR東日本も我孫子-取手間の緩行線を廃止したがっているのではないだろうか。
- 410 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 15:35:05.15 ID:C51Mlbv40
- 緩行線の東京メトロ、小田急もダイヤ改正
http://www.tokyometro.jp/news/2014/article_pdf/metroNews20141219_18tn115.pdf
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8200_8003103_.pdf
- 411 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 15:45:03.80 ID:agGXx9Ku0
- 松戸駅特急停車解消
- 412 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:03:50.25 ID:V41Jq50k0
- 将来的に、常磐緑電にもグリーン付きそうな気配が・・・
- 413 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:10:53.52 ID:k2pqV3660
- 北千住停車ということは特快が品川直通か
- 414 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:20:33.97 ID:O88rEL6Z0
- >>411
ほんとだ。代わりに朝の下りひたち停車駅が柏に振り替わってるね
おおたか発狂
- 415 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:29:03.62 ID:C51Mlbv40
- >>406
上野−成田間
千葉支社ダイヤ改正
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1412_timetable.pdf
- 416 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:08:07.39 ID:NpLgg4Da0
- あやめ死亡確認!
ってどのスレに書きゃいいんだ
成田線のスレ過疎っているし
- 417 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:13:37.56 ID:LnWAYgVf0
- 水戸線と成田線我孫子支線のスレもここと併合した方が良いな
- 418 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:42:38.89 ID:V41Jq50k0
- そういや、普通グリーン料金てどうなるの?
川崎方面から東京経由で常磐の場合、通しでよくなるの?
- 419 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:50:54.34 ID:ldDi4F340
- >>401
つくばか失せろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 420 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:52:52.58 ID:NpLgg4Da0
- むしろ我孫子支線はドヤ顔で上野東京ラインスレに書き込める
- 421 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:53:59.20 ID:LonplC9d0
- 新しい自動放送は声は北海道のに似てるからまあおいといて
時刻と種別の間がなくて違和感
- 422 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:08:54.13 ID:f2ikO5JJ0
- 成田は茨城以上に焦ってると思う。
羽田の国際化が急速で、このままでは
空港全体が見捨てられそうだからな。
- 423 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:45:07.99 ID:P3Rj8L2N0
- 普通列車に関しては3本増発?だし悪くない改正だな
- 424 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:46:37.39 ID:khivhV7W0
- みんな品川止まりなのか
つまんないな
- 425 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:54:41.61 ID:C51Mlbv40
- 水戸支社ダイヤ改正
http://www.jrmito.com/press/141219/20141219_press01.pdf
- 426 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:10:07.47 ID:XxjwWead0
- 臨時でいいから熱海-いわきやってほしいw
- 427 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:13:07.89 ID:wvHPzFSk0
- 茨城とか福島とか10年くらい行っていないから知らんが
高萩より北の各停しか止まらない駅はホーム10両対応しているのか?
- 428 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:18:28.54 ID:/8Ncv8/h0
- >>406
涙目なのはそこじゃない気がする
特急が停まらない…
- 429 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:19:33.38 ID:0CaxWB2n0
- >>422
羽田の国際化って韓国、中国、ハワイくらいが増える程度だろ
北米、欧州の便あるんかい
- 430 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:28:26.12 ID:IrqeMj4M0
- 国際線を全部羽田に持ってくるわけには行かないからな
LCCもあるし結局成田は残る
- 431 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:37:47.31 ID:924hV4zu0
- 2016年改正で夕夜間も品川発着は中電に変わりそうだ
- 432 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:51:26.56 ID:Th2Cpz0h0
- 成田は空港無くなったら悲惨だな。
まぁ、しんしょう寺があるから盆暮れ正月は人は来るだろうけど
- 433 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:55:49.37 ID:Ded+EW6O0
- 夕方のNHK水戸のニュースによると
常磐線の品川乗入れは特急、快速併せて121本とのこと。
快速は土浦、取手始発着のものが大半とのことでした。
- 434 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:16:07.25 ID:C51Mlbv40
- >>433
動画、記事
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074057281.html
- 435 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:19:49.70 ID:JGJPi3DB0
- 特別快速がすっげー遅くなった・・・
北千住停車はひどい・・・・・・・
- 436 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:20:37.33 ID:JGJPi3DB0
- 三河島、南千住、我孫子、天王台の4駅しか通過しないなんて・・・
北千住通過は特別快速の生命線だったのに
- 437 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:26:30.70 ID:MShe2d950
- >>414
ほんとだね、ひたち・ときわ の時刻表、停車駅から松戸駅自体が消えている
誰かのコメントを伺いたいw
>>426
鉄ヲタか18キッパーしか需要が見込めそうに・・・・・
- 438 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:28:28.69 ID:QeI4M//C0
- 北千住停車の代わりに藤代とひたち野うしくと荒川沖通過で
- 439 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:29:14.21 ID:LbCQ05eq0
- 急行ときわ・奥久慈
上野 我孫子 土浦 石岡 友部 水戸
普通
上野 日暮里 松戸 我孫子 取手・・・各停
2015特別快速
語る気にもなれない
- 440 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:30:41.30 ID:+AjZJ1Pe0
- >>438
ふざけんなよ
ただでさえ本数少ない取手以北で通過とかやめろよ
- 441 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:35:10.32 ID:ONv/W6A50
- >427
おいおい十両ロングシートのE501系が走っているよ。
高萩以北はE501系と415系のみで各駅は全部ロングシートだ。
- 442 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:36:17.30 ID:S9Ac624a0
- いやー楽しいな
いろいろと語ることがあるって意味で
- 443 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:37:04.63 ID:NpLgg4Da0
- 普通が特急の干渉を受けず20分ローテ堅守なら
バランス的には丁度いいんだけどな
昼間だけだし
- 444 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:38:03.42 ID:ez2Dnv7+0
- 土浦上りの日中30分発が土浦始発になるのか。
増結+特急待ちのバカ停が解消されるのは嬉しいな。
by神立民
- 445 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:51:42.52 ID:TM05HZlB0
- >>409
利根川橋梁の老朽化を口実にすれば以外とすんなり行けそうだな。
で廃線跡地売ればいいのに。
- 446 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:52:10.14 ID:Er7Kc89t0
- >>416
鹿島アントラーズ Part2005(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1418770062/
- 447 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:52:36.14 ID:dJJek7y20
- 特別快速はさらに停車駅減らしてもよさそうなものだが北千住停車って……
なんなの
- 448 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:54:38.48 ID:jswvWRFW0
- >>447
北千住から東京・品川への客の取り込みに決まってるだろう。
- 449 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:03:20.70 ID:SNnBubRb0
- 特別快速が前を行く電車を抜かす駅はどこに変わるのかな
退避可能駅が我孫子と松戸(と強いて言うなら取手)だけだが
- 450 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:05:28.03 ID:Er7Kc89t0
- G料金通算してほしいなあ。
しないなら品川で京急に乗り換えちゃうよ。
- 451 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:06:19.91 ID:dJJek7y20
- >>448
それは分かっているがなんていうんだろ……
特別快速は早く在ってほしいというかね
一応取手以北向けTX対抗列車だし
- 452 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:10:41.75 ID:9mqS3y/G0
- 特快の松戸ー上野の所要時間が
15分から18分に減速か
北千住停車いらね・・
- 453 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:17:57.10 ID:jswvWRFW0
- >>451
だったら特快を上野発着にするかただの快速を上東にするかのどちらかだろう。
あと、東武野田線沿線くらいしかそもそも勝負になってない。
- 454 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:19:22.50 ID:i0Mtm4Og0
- 特別快速は
特別に北千住に止まる快速になりました
- 455 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:21:06.92 ID:M9vIO9JM0
- 大勝:北千住
勝利:松戸、柏、成田線の各駅
辛勝:我孫子
敗北:天王台、取手
- 456 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:24:05.39 ID:i0Mtm4Og0
- 特急が無くなって日中しか直通しない藤代は踏んだり蹴ったりです
- 457 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:25:45.08 ID:jswvWRFW0
- >>456
やっと駅前きれいになったのにねw
- 458 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:30:08.25 ID:Dkcly96B0
- >>432
成田はこれから羽田に押されていく
離着陸時間に制限もあるし、遠いし中途半端な存在
関空みたいに安さを売りにするしかない
貧乏人しか成田使わないんだから、成田エクスプレスなんていらんねー
- 459 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:31:21.66 ID:7cLQJXXM0
- 常磐特別快速と内房特別快速、なぜ差がついたか
- 460 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:33:44.88 ID:DTGCnBzfO
- >>455
取手は一応品川行きができたから、特急めしあげと相殺かあ。
頓死=藤代〜荒川沖
特に佐貫が一番ダメージでかいよ、2200のが通過になるのが痛い
- 461 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:45:44.66 ID:Er7Kc89t0
- 内房特別快速なんて所詮ガス抜きよ。
何年持つか…
- 462 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:54:05.72 ID:VoITh15mO
- 藤代〜土浦間は帰宅時に特急使う人は結構いるのに大鉈振るったな。
どうみても減収になるのに束にとっては効率化のほうがいいのか?
将来を見越しての結果なのかね。
- 463 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:59:16.13 ID:MOMs7NlM0
- 超勝ち組:土浦、磯原、勿来
勝ち組み:取手、北千住、水戸、勝田、大甕、常陸多賀、日立、泉、湯本、いわき
変わらず:天王台以南、ひたち野うしく、石岡、友部、赤塚、その他特急非停車駅
負け組み:佐貫、牛久、荒川沖、東海
超負け組:藤代、神立、十王、高萩、大津港、植田
今回の改正での一番の勝ち組は恐らく土浦。
データイムは始発列車がすべて品川行きになり、「ひたち」の停車数も確保できた
停車駅調整で特急停車本数が増えた磯原と勿来も大幅改善。
逆に、特急停車がなくなった(と思われる)藤代は大幅改悪。
神立も下りは同様。ただ上りはデータイムの土浦15分停車がなくなったっぽいのでマシになる
高萩は始発が減便された。停車駅調整で特急停車駅から格下げになった十王、大津港、植田も改悪か
- 464 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:05:16.34 ID:T0FCmVe60
- >>446
そこは高速バスで行く場所だ
鹿島線、成田線を使う人は千葉−鹿島神宮の沿線民だけだ
- 465 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:10:16.12 ID:xvgLh1tG0
- もうE531は昔みたいに朝夕南千住三河島通過でいいじゃん
特快なくしてこうしてくれた方がいいわ
- 466 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:12:38.81 ID:XpJHrrsY0
- K469編成J-TREC横浜事業所出場
http://2nd-train.net/topics/c/1143.html
- 467 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:13:42.86 ID:dh4evBvK0
- もうE531は常時、三河島、南千住、我孫子、天王台通過でいいじゃん
特快なくしてこうしてくれた方がいいわ
- 468 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:16:54.27 ID:Er7Kc89t0
- よくよく考えたら>>467の駅から品川まで乗り換えなしで行けるのは
日中毎時1本しか無いんだな。
- 469 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:23:46.86 ID:M9vIO9JM0
- データイムは特快のみかと思っていたが、もう一本あるのは意外だった。
- 470 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:55:29.82 ID:AjrfxyHk0
- >>405
京浜東北線の快速取りやめも時間の問題だな
- 471 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:57:40.64 ID:kbKfEX520
- >>463
藤代利用者だけど、特急停車消滅ってなんだよそれって感じ
ただでさえH電が発着して超便利な駅・取手と、フレッシュひたちがよく停まる便利な駅・佐貫との間に挟まれた
不便でやるせなくてむなしい駅なのに、そこから特急停車を取り除くって何のつもりだ
通過する特急には乗りようがないけど、停車してくれる特急なら金さえ払えば乗れるわけで、1日1往復だけとはいえ、有効本数に数えられたのに
上野22時台の普通列車の増発は凄くありがたいけど、22時発の特急が藤代通過じゃ、有効本数が結局毎時3本で変わらんわ
朝の上りと晩の下りなんて速達性は放棄した特急なんだから、むしろ停車拡充してくれよって思ってたところなのに・・・
- 472 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:04:49.92 ID:MOMs7NlM0
- >>470
京浜東北の快速は、上野東京ライン開始に合わせて神田に停車するようになる
東京以南への速達機能を持たせることをやめ、
上野東京ラインでフォローできない中央線への乗り換えに特化させるようだ
そして土休日は御徒町にも停車。つまり上野〜東京全停車
- 473 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:09:14.83 ID:CUAXsWhQ0
- なんで415の2階立てグリーン廃止にしたんだよ せめて動態保存すりゃよかったのに
- 474 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:11:56.80 ID:KnO/6HX/0
- >>473
???
別の世界の415の話かな?
- 475 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:14:04.28 ID:ietGmJrH0
- >>473
415系にグリーン車ってあったか?
クハ415-1901は2階建てだけど普通車だ
- 476 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:16:04.33 ID:ZFtTEW7F0
- 22時台の下りが一本増えたな。
いままで激混みだったから地味にありがたい。
- 477 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:16:06.63 ID:AjrfxyHk0
- あれグリーン車だったのか
ホームライナー復活させればいいのに
- 478 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:18:50.35 ID:ZFtTEW7F0
- >>471
藤代で下車する奴ってほとんどいないだろ。
中電の方が圧倒的に多いのでそっちを評価する。
- 479 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:21:15.93 ID:ZFtTEW7F0
- >>472
乗り通す奴は上野東京ラインの方を使うわけで、秋葉原乗り換えする奴以外にデメリットはないだろ。
- 480 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:22:17.83 ID:AjrfxyHk0
- 新橋停車って必要?
- 481 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:24:04.56 ID:ietGmJrH0
- 上野東京ライン乗り入れを土浦発着2本にしたのはTXに対する優位を取るためだろうけど
品川発着の特別快速を北千住に止めたのは、TXからの乗り換え客を誘導するためだろうか
- 482 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:25:07.20 ID:iHSjUsh10
- >>480
ダイヤの平行性を保つために必要。
停車しない特急は上野で時間調整するダイヤになっってる。
- 483 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:25:35.36 ID:tiX9uQPu0
- >>480
新橋に止まってる531とエメグリ231は見てみたい
- 484 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:28:29.63 ID:ehxgfsqH0
- そんなことよりさ、ちょっと聞いてくれよ
この時期恒例のクリスマスソングといえば、ワム!の「ラストクリスマス」が定番だよな
失恋ソングだけど、「最後のクリスマス」と思ってる人が多いじゃん
二人で過ごす聖夜はこれで最後、みたいな美しくも切ない歌とか思ってそうじゃん
でもここでの”Last”は、「最後の」じゃなくて「去年の」だかんな
正しくは「去年のクリスマス」
去年に別れた女を忘れられず、1年たっても未練たらたら愚痴ってる情けない歌なんだよ
これ豆な
- 485 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:29:05.03 ID:7cLQJXXM0
- 青ってもう全部特快でよくない?
- 486 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:30:27.62 ID:UaYsm9Dq0
- >>480
銀座線や ゆりかもめ があるからね
- 487 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:30:58.74 ID:U/E6kX1i0
- >>478
え?多いと思うけど・・・
なにせ、藤代以北は本数少ないからね
- 488 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:35:21.10 ID:J5SWTfjS0
- >>484
またどっかにコピペするときはついでに山下達郎のクリスマスイブも失恋の歌だってことを追加しといてくれw
- 489 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:36:48.04 ID:A9pBjtBEO
- >>435
スカイツリーや日光鬼怒川を無視するなよwww
- 490 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:40:51.74 ID:Er7Kc89t0
- 北千住は乗降客数の割に冷遇されてたから
上東ラインでやっと浮上のきっかけを掴んだ感じ
- 491 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:41:07.63 ID:AjrfxyHk0
- >>489
日比谷線千代田線モナー
E電と普通列車利用者の8割以上が取手以南なのか
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org119273.jpg
- 492 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:41:48.66 ID:Bcg6vVCO0
- ときわ51号はフレひた5号と全く同じスジのまま取手牛久ひたち野うしく通過って。
朝下りダイヤホールにおける最終兵器だったのに。
- 493 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:46:10.64 ID:AjrfxyHk0
- >>492
もうあきらめろ。水戸に決定権限なんかないんだよ
今さらだけど「上野東京」ラインってダサくね?
- 494 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:48:19.21 ID:Er7Kc89t0
- >>491
EPキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
- 495 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:48:51.46 ID:tiX9uQPu0
- >>493
湘南新宿と同じノリで作った感
- 496 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:53:45.97 ID:kbKfEX520
- >>495
4文字にしたい4文字にしたい4文字にしたい4文字にしたいっていう思いが感じられるわw
- 497 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:54:40.54 ID:J5SWTfjS0
- チラッ(東武の方を見て)まあ思ったほどは酷くないから・・・
- 498 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:57:26.29 ID:u+Dfy9460
- 取手以遠の中距離電車増発とか、馬鹿の一つ覚えの特急増発しか能のない
納豆支社の頭がおかしくなったのか?www
- 499 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:59:00.05 ID:jV1Bb1hE0
- 俺は特別快速を終日運転にしてほしかった。
- 500 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:07:15.07 ID:yajEl+V80
- >>497
やめたげて!野田線のHPはもう0よ!
車長が柏の乗り換え放送する時に言いづらそうだった
- 501 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:07:52.32 ID:xYd06Mu80
- >>498
特急改悪の減収分を普通グリーンで少しでも埋めようって腹じゃないか
夜と朝はグリーンも混んでるし
- 502 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:10:37.38 ID:/oxOZSZu0
- >>501
もう15両全車グリーン車とか作れよwww
- 503 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:28:01.01 ID:BY0wsLTJ0
- スワローシステムが、果たして稼働率MAXの常磐線特急で機能するものかどうか…
本家スワローも常磐線特急と同じ料金体系にするみたいだけどね
ここまで回数券の代替の話が出てこないとなると…
- 504 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 02:46:24.63 ID:O6ywsCSp0
- リリースにあった上野東京ラインのダイヤのうち、
常磐線の分だけ抽出して時刻表っぽく作ったら何とも寂しい感じになった
30年前の野田線みたいな
- 505 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 03:16:54.10 ID:2VoZzwTo0
- 成田発22:06発の上野行きが22:16に繰り下がる。
これで成田空港21:54発(京成成田22:04着)の京成から乗り継げるようになる。
現状は成田空港21:32発(JR)を逃すと、我孫子方面に接続のある列車は
成田空港22:39(京成)まで無いので、深夜のLCC利用客には大きな改善。
- 506 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 04:02:01.77 ID:a5IWI8rH0
- 朝ラッシュ5本ある品川直通のうち、2本が成田始発って..取手市長カンカンだなw
- 507 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 04:24:39.26 ID:nUJapSGl0
- 藤代、佐貫の特急停車減はキセルの温床だったからだろ
見た目の降車客に比べ、少ない特急券回収率・・・
自業自得だ。
- 508 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 06:11:55.25 ID:GqUQQROO0
- >>506
特急停車がなくなることのほうが問題だと思う
- 509 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 06:50:29.94 ID:Y9eCvI740
- >>497
常磐線スレなのに、自分の路線(中電)の愛称すら忘れたの?
- 510 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 07:20:23.53 ID:qc25AAwKO
- >>506
品川始発は今までなかったのが朝の三本行き先変更で新設されるのだから、通勤客にとっては悪い話でない。
以北と違い、中電到着前に並べるしね。
特急通過は痛いけど(つд`)
- 511 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 09:00:05.17 ID:zar9/asH0
- 朝の5本は
松戸で乗れるかどうか・・
北千住は無理げーだな
1本前のに乗って日暮里で乗り換えだな。
- 512 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 09:20:54.08 ID:ejKbeVTS0
- 9:01品川着の最後の五本目が殺人的な混雑になりそうな予感。。。。
- 513 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 09:20:55.95 ID:o4g1m9NK0
- 朝の品川直通緑電に向かって元気に取手ダーーーーーーーーーーーッシュ!!!!!
- 514 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 09:32:42.91 ID:zxG4EdSX0
- マジで一つも良い事ない改正だな
こんなんだったら、上野東京ラインなんか迷惑以外の何者でもない
特急停車がなくなり常磐線特急料金大幅値上げ
特別快速が北千住停車で常軌を逸した遅さになり
北千住停車するなら特別に遅い快速にでも名前変更しろよクズJR
特別快速は常磐線の生命線だったのに
- 515 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 11:16:06.50 ID:QOcb7IAc0
- 土浦から都内通学の自分にとっては
利用している快速が減らなければそれだけで良しとする改正。
恐れていた、東海道のE233が取手まで乗り入れて
同じ中電仕様のE531がその分減らされなくて良かったわ。
- 516 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 11:26:51.10 ID:K2J5yzMS0
- 特別快速やたら遅くなったね。
- 517 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 11:34:11.41 ID:zkwSO//E0
- >>514
そのうち、我孫子駅停車→特快の普通化(宣伝文句は特快通過駅の乗車機会拡大とか)で
廃止になりそう。
- 518 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 11:35:27.41 ID:bRqOzK7N0
- >>516
TXに速達性で対抗する必要無くなったからな。
東京・新橋・品川まで一本で行けたら満足でしょ
- 519 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 11:40:15.07 ID:zar9/asH0
- 北千住ー日暮里ー上野ー東京ー新橋ー品川
TX、東武からかなり流れて来そうだね。
策としては当然なのかも
- 520 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 11:44:57.79 ID:ma82IXNX0
- 緑の快速は全便品川まで乗り入れてほしい
- 521 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:03:31.40 ID:63B2tzsl0
- 柏から東京まで39分、大宮から東京まで36分。
これはかなりの達成。ちょっと買い物行ってくる
ってことができるくらいの距離になってる。
- 522 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:05:06.02 ID:GKoQbYGQ0
- 東海道からのE231/E233の常磐乗り入れは将来実現するだろうか?
- 523 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:10:41.56 ID:L/mSOt+C0
- 特別快速 北千住通過が問題だったのが実際だからなあ
平日も休日も、上野や日暮里で乗客の行動を観察してみると
わかるけど、わざわざ半数近くの人が特別快速を見送って いる。
仕方ないんじゃないかな
- 524 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:17:02.97 ID:ZAMnVq900
- 俺も北千住使うから特別快速見送ったことある。
利用実態からして北千住停車が妥当なんだろう。
- 525 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:20:05.50 ID:2VoZzwTo0
- 上りM電の北千住での特快待避はなくなりそうだな。
下りH電の松戸での特快待避は我孫子待避になりそう。
特快の柏〜取手のスジが寝てるから。
ただ我孫子の2番線は成田線がふさいでいるような気もするけど。
- 526 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:25:52.03 ID:K2J5yzMS0
- 特別快速もスピードを重視する必要がなくなったし、
遠い将来、E531系の後継が必要になったときは130キロ対応は必要なさそうだな。
- 527 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 13:03:33.43 ID:Kyd6DrFX0
- ウルトラマンスタンプラリーの金町にカネゴンというチョィスは駄洒落かw
逆に何でウィンダムみたいなメジャーどころが北柏なんだろう
- 528 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 13:18:35.20 ID:BY0wsLTJ0
- 130km/h運転は必要でしょう
- 529 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 13:39:46.43 ID:gSaqV2Pj0
- >>523
いくら何でも半数もいるわけねーだろ
ってか、始発の上野で分かるわけねーだろ
- 530 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 13:52:30.55 ID:E5xZvfBw0
- そもそも、上野・日暮里から三河島・南千住はともかく、
北千住へ行く奴はよっぽどの変態だ
- 531 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:13:06.70 ID:tWNrezs70
- >>529
やっぱり、利用したことがないのにそう言っているだけなんだね。
実際の上野駅、特快のある時間にいってみなよ。
特快のある時間は、全て
10分発 特快が9番線
12分発 普通が10番線 から発車
つまり同じホームの両方に止まっている。
そして、特快にまだまだ席が空いている状態なのに
向かい側、2分後に発車する列車に多くのひとが乗るから。
なんで席が一杯空いてる特快に乗らないで後から発車する普通にのるんでしょうね。
- 532 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:13:51.88 ID:CPFnTo4O0
- >>516
中電は現行の特快の停車駅+我孫子くらいでいいと思うわ
- 533 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:17:49.99 ID:8uV7gS580
- >>530
乗り換え客を考えろ
- 534 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:19:45.35 ID:diG9YALj0
- >>533
上野日暮里自体が、ターミナルとしてどうよ? って感じの立地だろ
あんなところで乗り換え増やすくらいなら素直に地下鉄直通じゃないのか
- 535 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:24:22.70 ID:8uV7gS580
- >>534
北千住から池袋・新宿・新橋に地下鉄は直結してるんですか?
- 536 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:38:05.66 ID:o04jS/Zo0
- 上野東京ライン開通後は
東京駅での同一ホーム乗り換えを
有効に使わないとな
- 537 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:38:48.54 ID:CPFnTo4O0
- >>535
便利で快適なJRをご利用くださいw
まぁどの駅も1回乗り換え以内には着くしな
- 538 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:55:23.42 ID:lEXt6MPo0
- 新聞によると土浦発の朝の7、8時台の3本が品川直通らしい。
てっきりゼロかと思っていたが…。
- 539 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 15:22:54.73 ID:pPzYhiso0
- >>531
お前が12分の電車に乗っているだけだろ
気色悪い
- 540 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:12:50.52 ID:0tI5mx+v0
- >>518
速達性ではTXに白旗状態だし、次の
手段で、、と言った所ですね。
品川、新橋、東京は北千住乗り換え、
それ以外は秋葉原始発、、てな具合になるのかな?
ただ北千住のTX乗り換えって何気に時間かかるんですよね。
- 541 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:18:47.48 ID:lO1aY+Pm0
- >>538
>>425 の資料に時刻載ってる
土浦発
754(勝田発) 814(勝田発) 835(高萩発)
このうち、814発が土浦停車2分、ってことは10両のままで上東突入かな・・・
- 542 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:32:08.11 ID:zar9/asH0
- 特快の前の中電を北千住通過にすれば
上野まで逃げ切れるな
池袋方面へは有効本数も増えていいのに
- 543 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 17:46:27.02 ID:rdOsQsmK0
- どうせ特快が北千住に停まるってなら、上りの中電追い抜きとか
下りの中電2分後続行運転とかを解消して有効本数増やしてほしいわ
現状じゃ実質的な有効本数は3本と言わざるを得ないし
追い抜くにしても2分差で出すにしてもせいぜいH電だろ
中電同士でそんなことやってどうすんだか
- 544 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 17:50:14.59 ID:g+/3494I0
- 本数なんかどうでもいいわ
速達性こそ最重要
ちんたら北千住停車する電車なんか乗るくらいなら
家でゆっくりしてるわ
- 545 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:12:35.82 ID:ldBrFB/u0
- これを機に三河島、南千住廃止を
- 546 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:27:11.84 ID:xckqUMr10
- チバラキ発狂www
- 547 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:57:10.46 ID:ObV9iTAq0
- だからもう青は全部特快にすりゃいいんだよもう
JR千代田線はちょろっと取手まで伸ばしといたほうがいいかも知んないけど
- 548 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:59:42.79 ID:GIVVsy1q0
- 荒川区にケンカを売る気かね?
ところで、ダイヤ改正後の特別快速、ほんと御利益ないね
これじゃ将来は廃止かも?
- 549 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:07:10.12 ID:veKfWkZV0
- >544
都内中心部に住めよ
都内中心部に住めない理由何?
郊外に住む理由は
- 550 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:10:39.42 ID:TBaptNYn0
- >>549
生活環境と固定資産税だな
緑が多くて車でも出かけやすい
- 551 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:12:46.54 ID:zkwSO//E0
- 当初は、130K運転できるのが特快運用のE531限定だったけど、
土浦以南がE531に統一された後は、中電もスピードアップしたわけだし、
特快のメリットも薄れた感があるし。
- 552 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:14:08.58 ID:veKfWkZV0
- 平日の昼間しか運行されていない
特別快速に文句言っている奴は無職だろうな
たったの1時間に1本しかないし
1日にたったの6本しか走っていない
10時〜15時しか運行されていないし
1日たったの6本だよ 特別快速
- 553 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:17:57.72 ID:TBaptNYn0
- >>552
まあでもたまたま時間が合うと早く着くからラッキーだったんだよな…
- 554 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:20:50.83 ID:clLJUGJ+0
- >>552
平然と嘘つくな
休日の昼間も運行している
取手以北は本数が少ないから、当然、それに合わせて出発する
- 555 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:28:26.36 ID:zkwSO//E0
- 中電の増発(上り8時、下り22時)って、ちょうどその時間に佐貫、牛久に
停車してたフレッシュがときわでは通過に変わってるが、それの代替的
意味合いか?
- 556 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:30:10.07 ID:zar9/asH0
- 土休日は俺も特快ばっかり乗ってる
松戸民。
3月から北千住停車で遅くなるね
まあ品川まで直通になってトータルで早くなるから乗るけど。
- 557 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:33:55.46 ID:veKfWkZV0
- 特別快速1日にたったの6本で文句言うのもおかしいよ
品川まで直通しても
上野〜東京間 は3.6キロで5分かかるから
相当徐行運転するだろ ノロノロ運転
- 558 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:35:48.80 ID:ZOfL4x3lO
- 止めましょう
客を惑わす
糞ダイヤ
- 559 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:35:51.60 ID:clLJUGJ+0
- 虎の子の6本だろうが
貴重な、貴重な6本だよ
- 560 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:53:46.35 ID:1fTl3LQN0
- >>549
オマエは都心住み?茨城住み?
山手線の内側、千葉県、茨城県非電化地域などに住んだが
一長一短なんだよ
簡単に都心って言うが引っ越しはリスクが伴うからね
単身ならいいけど家族などの制約も有ったりするし
軽々しく都心に住めなんて言うんじゃないよ
- 561 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:00:04.66 ID:Xhqs2UMh0
- 上野10番線階段したの看板に「一部常磐線快速、成田線」と青いシールが上貼りされてるけど前からあったっけ?
- 562 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:30:10.53 ID:Y9eCvI740
- >>551
普通でも特急待避しないで走り切っちゃえば早いんだけどなぁ
土浦まで直流化して、E電を土浦までにして、立川みたいな分離するのが理想的なんだがなぁ。
- 563 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:34:48.23 ID:RT+UPOUU0
- 始発増結という「特典」があって特急利用しなくてもいい土浦駅利用者にすれば
今回の改正は「取り敢えずは善しとしよう」ってな感じなんじゃない?
- 564 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:37:15.58 ID:+puorIHg0
- >>555
状況から考えてそうだろうな。
しかし上野発22:00が土浦エリアを通過(土浦を除く)するなんて、前身のホームタウンひたち3号が佐貫に停車を始めた95年3月改正以前の状態に戻るんだな。
今更20年前の状態に戻すなんて何を考えてるんだろうな。
現フレッシュ20号が佐貫、牛久を通過というのも痛い。前後の中電快速が激混みだから、デッキ立ちでも30分台で上野まで行けるのは有難いんだがな。
>>561
今年の改正で7時台の成田行きが1本10番線発になったから、今年の3月中旬頃には貼ってあったはず。
- 565 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:45:00.74 ID:jHAn/JJv0
- 特快が前の中電を追い抜くことができるのは…
北千住:待ち合わせになり両列車とも停車するので特快に人が集中する
松戸:同上
我孫子:旅客が集中することなく追い抜けるが、前の中電が取手特急退避と我孫子退避が連続する糞ダイヤになり需要が成田線・常磐緩行線乗換に限定される
果たしてどの駅で追い抜くのか
- 566 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:45:39.70 ID:4R1HZj6F0
- >>523
逆に松戸を通過すべきだと思う。
藤代以北から松戸に用なんて無いし、近距離利用者は緑に乗ってくれと思う。
- 567 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:50:59.03 ID:CPFnTo4O0
- >>566
これ
各駅停車も緑快速もあるんだからそっちのれよな
- 568 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:54:09.96 ID:zkwSO//E0
- >>564
直前の21時まで00分発はひたち(土浦まで無停車)だから、その流れで
停車駅を合わせてるって事なのか?(土浦エリアに停車する特急は15、30分発)
ならば23時もそうしないと整合性があわないし。佐貫、牛久下車客それなりにいただろう。
- 569 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:01:50.84 ID:PD4pzdnb0
- むしろ利用客が少ない藤代やひたち野うしくや荒川沖は特別快速通過でいいと思う
- 570 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:06:27.49 ID:rdOsQsmK0
- >>569
土浦〜取手みたいな区間運転で結構だから
その代替になる列車でも設定してくれるなら大いに構わないや
- 571 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:07:01.38 ID:Y9eCvI740
- >>569
死ね
- 572 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:08:19.70 ID:OcPQWbjF0
- 特別快速いらないよ
- 573 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:11:10.32 ID:zar9/asH0
- 品川まで行く特快は
松戸・柏は絶対はずせないだろ
日中緑が品川直通なら特快は松戸通過でもかまわないが・・
3月から特快はさらに混むだろうな
- 574 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:20:54.47 ID:xdt0RERC0
- >>561
朝に10番線から成田行が一本あるので、だいぶ前から貼ってましたよ。
- 575 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:28:55.95 ID:BY0wsLTJ0
- >>554
でも土浦以北だと、土浦始発・終着の特別快速との乗換えは最悪なので使うことがない
- 576 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:32:17.64 ID:LgkOb7IY0
- そのうち、特別快速も我孫子に停まるようになるだろw
- 577 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:41:26.18 ID:i/00LWg20
- 特別快速を我孫子にも停めて、M電全部特別快速にして
緩行を取手まで終日運行にすればいい
- 578 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:43:55.68 ID:yrhPckfK0
- てか特快とかやんなくてもM電南千住三河島通過に戻すだけでいいだろ
- 579 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:45:22.19 ID:Y9eCvI740
- >>577
天王台いらないよね。NEC撤退秒読みでしょ?
- 580 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:46:18.17 ID:61eLXbn20
- 別に北千住通過のままで、中電全部を特別快速にすればいいだろ
ホームに停車しても、北千住でドアを開けるな
- 581 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:47:14.85 ID:mIDIAET50
- >>579
マジ?ざまぁみろ
天王台停車にされてから、NECはずっと不買してるよ
そのまま倒産しろ
- 582 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:48:42.80 ID:yrhPckfK0
- そもそも今のNECに敢えて不買しなくてもなんか買うものあったっけ
- 583 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:51:04.56 ID:Y9eCvI740
- >>582
駅構内共通ネットワークのインフラ
- 584 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:52:52.50 ID:2kw/8Qhi0
- パソコン
- 585 :大日本愛鉄会:2014/12/20(土) 21:54:54.48 ID:wOjSGrYA0
- 小田急線乗り入れによりさらに遅延が深刻になるな。
- 586 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:57:01.00 ID:OcPQWbjF0
- >>582
消費者向け商品はかなり減ったね。不買するほど品目もない。
- 587 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:04:16.33 ID:VjKqrHtJ0
- >>584
中華レノボの手下のNECのパソコンはNEC云々抜きにしても買いたくねーよ
- 588 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:21:15.41 ID:3z97DGH80
- >>582
意外と電球類があるぜ
- 589 :大日本愛鉄会:2014/12/20(土) 22:28:48.98 ID:wOjSGrYA0
- パソコンのことはパソコン板で!
お客様のご理解、ご協力をお願いします。
- 590 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:29:04.12 ID:uoMdPOxM0
- >>588
ホタルック蛍光灯
- 591 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:31:17.49 ID:vRyWWxAr0
- そうだよな
地道な事が大事だよ
常磐線のために、NEC不買をどれだけできるか
NEC倒産、そして天王台通過になるまでみんなで頑張ろうぜ!!!!
みんなの笑顔を取り戻そう!!
- 592 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:32:43.36 ID:vRyWWxAr0
- 小さな事から、コツコツと
塵もつもれば山となる
- 593 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:33:32.79 ID:TBaptNYn0
- 天王台通過で喜ぶのって取手民だけじゃないの?
通過だと何のメリットがあるんだよ
- 594 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:34:41.80 ID:BY0wsLTJ0
- 各駅停車が終日取手まで入ってくるとか?
- 595 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:52:53.56 ID:Xhqs2UMh0
- >>564
>>574
サンクス。
上野7.8番の待合室、狭いけど今晩のような風の冷たい日はありがたい。
- 596 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:03:17.71 ID:H/NUeOpo0
- 特別快速、北千住停車はいいんだけど、一駅停車駅を増やした以上に遅くなってない?
- 597 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:11:19.88 ID:Wd3NPd/K0
- >>594
取手しか得しねえじゃん
- 598 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:16:13.69 ID:Kq0gvZd/O
- >>570
品川〜成田に、
我孫子〜土浦が、
接続すれば良い。
- 599 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:22:30.36 ID:bLDBvZMT0
- 特急を除いて、中電・快速がここまで大きく変わったダイヤ改正っていつ以来になるのかな?
- 600 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:44:40.74 ID:veKfWkZV0
- このスレはホント電車キチガイ多いな
電車しか脳がないの
東京しか脳がないの
東京キチガイなら東京に住めばいいだろ
- 601 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:48:31.38 ID:KZE67Xtv0
- 昔はPC98シリーズだったんだがな、NECと言えば…。
- 602 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:49:06.00 ID:kh+he6yc0
- >>600茨城の方ですか?
- 603 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:49:40.49 ID:zkwSO//E0
- 天王台といえば、東武グループの阪東に喧嘩を売って
バス路線に参入して撤退したニュー東豊を思い出すw
- 604 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:53:34.01 ID:goAc9cT80
- 三河島南千住中電停車と中電グリーン連結以来かな?
- 605 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:02:35.76 ID:veKfWkZV0
- 土日まで都内へ行ってんの
365日毎日東京へ行ってんの
それなら引っ越せばいいんじゃねーの
完全に東京キチガイ
土日まで都内なんか行くか 東京に依存しすぎ
年末年始とかGWとかお盆なんか海外だよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63389.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63403.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63415.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63425.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63761.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63775.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63785.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org63796.jpg
- 606 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:14:14.67 ID:sqEnq01W0
- >>605
毎日行かないと終わらないくらい仕事割り振られてるから年末年始も休めないんだよ。
ブラックだとわかってても自分の能力じゃ転職しようにも他に雇ってくれるところなんか無い。
- 607 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:15:46.13 ID:sqEnq01W0
- ちなみに年収は手取り260万です。
33才独身。
- 608 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:22:59.43 ID:xFM3Krgw0
- 全角クンに構うなよ
都内中心部に住めとか言ってて常磐線スレに粘着してるぐらいだから
- 609 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:33:05.06 ID:/cJc87qa0
- 今北産業
ついに北千住に特快が止まるようになるのか?
あとは何時かときわでもとまるようになったら本格的に北千住は覚醒するな
- 610 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:33:19.46 ID:dVnHE1nH0
- 取手発本厚木行か
ロングランだな
- 611 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:51:23.53 ID:Akl+Eyp90
- >>593
は?頭、大丈夫?
どうみても、天王台利用者以外の全員が喜ぶだろ
一駅停車が増えるごとに、片道2分
毎日往復で4分も無駄にしてるのだぞ?
200日使ってれば、一人400分だぞ?
1万人いれば、400万分だぞ?
損失は計り知れない
- 612 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:53:00.03 ID:g7VOFnUI0
- わりい
800分
800万分だったな
天王台停車の怒りのあまり単純計算すらできなくなった
- 613 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:10:37.98 ID:Sxq8j3ki0
- >>611
天王台より東京寄りに住んでる快速沿線民には何の関係もないことのような…
時間短縮するの取手民だけじゃん
- 614 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:11:34.11 ID:g7VOFnUI0
- >>613
本気か?頭いかれてるな
取手以北全員だろ
- 615 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:19:07.93 ID:Sxq8j3ki0
- ああ青電のことは存在すら忘れてたわ…
- 616 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:26:25.55 ID:jc1lR4iw0
- 天王台もいらないけど三河島はもっといらない。
家の最寄りは三河島だが使ってない。
日比谷線三ノ輪を使っている。
- 617 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:44:01.22 ID:Sxq8j3ki0
- いっそ青電は上野取手間ぜんぶ通過してくれてもかまわないんだが
それなら取手以北全員もっと喜ぶだろうし千葉県民の俺も嬉しいw
- 618 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:46:22.90 ID:ZEzcnpVd0
- >天王台もいらないけど三河島はもっといらない。
三河島は同意だが、天王台までいってる時点で負け組だろ
- 619 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:50:09.08 ID:wWRR+D2d0
- >>617
正直、中電に乗っておきながら北千住・松戸・柏で降りる奴らを見ると、
軽く腹が立たないでもないから、遠近分離を図るためにそれくらいやってほしいもんだw
追い抜きなしの続行運転であったとしても、そういう列車があったら至極快適なのは間違いないw
- 620 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:54:04.17 ID:dqi2LFJu0
- 今後1年は少ない直通電車を乗車率200%近くで埋め尽くさないと
2年目の本数増えないからなぁ
お前ら頑張れよ
- 621 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:23:57.90 ID:KcycD9IC0
- 茨城民が勝手なこと言ってるが
実際は天王台を通過したところでたかだか2分短縮。
天王台利用者にメリットを与えないと利用者が減るリスクのほうが高い。
緩行線終日運転とか緑増発。
実はここ数年南千住と三河島の利用者数は増えている。
マンション計画もあるし、減ってるところに言われたくないだろう。
取手以南利用者からすればどうでも良い。
青減便でも緑増発して本数の確保さえできていればということになる。
ただ、茨城県南は庭付き+駐車2台の一戸建てが買えて、養育上もよさそうなエリアだなと思う。
実は現居住地周辺がマンションだらけになって引越しを検討している。再開発計画もあるし、相続のからみもある。
- 622 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:40:11.04 ID:pHxf2kPw0
- >取手以南利用者からすればどうでも良い
そりゃ、我孫子以南は無関係だからね
天王台停車の被害は受けていないから
そもそも、天王台は停車していなかったのにゴネ得になって、
中電まで停車するようにされてしまった
茨城は天王台停車によって信じられない程不便になって衰退した
一方天王台はゴネ得停車のおかげで便利になって利用者が増えた
結局、便利になれば住民は増えるし
不便にされれば住民は減る
藤代以北は料金計算も割高なのに、割安料金で乗っている取手以南のゴネ得の被害を受けるのはおかしい
天王台のゴネ得のせいで、複々線作った意味が全くない
- 623 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:43:51.68 ID:tThFYz/k0
- 茨城は地価が安い。
宅地開発も後発だから、比較的町並みが新しく、きれい。
そして意外と進学校が多く、教育環境にも恵まれている。
もちろんいかにも茨城ヤンキーって感じの
スウェットにプリン頭も多いが。
- 624 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:58:25.51 ID:KcycD9IC0
- これは我孫子の立地の良さとか戦略勝負でかなわなかったってことなんだと思う。
川村学園大学ってのも誘致しているし、それなりの成果なんだと思う。
一度値引いたものを値上げするのが難しいってのと似るのだけど、青が天王台通過なんてやると緑が3本/hとかになる。
そうなれば客離れは避けられない。緩行線を走らせても快速に乗るには乗換えが面倒。
方向別複々線になってれば受け入れられたかもしれない。
ただ、モータリゼーション的な部分で言えば茨城県南の戦略のほうが勝っている。
圏央道と常磐道の利用で物流拠点造りとしては実は注目エリアだ。
神奈川の圏央道沿いを見送ってつくば界隈に展開しようとしている会社を知っている。
成田とひたちなか港のアクセスが良い。
- 625 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 03:58:26.00 ID:qEMYwsxc0
- >>581>>591
なんだこの基地外たちは?
NECなくなったら常磐線の乗車数が減って、束からの冷遇度が上がるだけだぞ。
- 626 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 06:07:11.55 ID:+8vul1nFO
- >>582
無線LANルーター
- 627 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 06:47:09.91 ID:Ynt9PmZL0
- 2015.3改正の想像時刻表(現行ダイヤ+リリース済ダイヤ)
例としてラッシュ時の柏駅上り
6|05 16 23 32 41 45 49 55 59
7|06 09 12 18 21 [24] 27 [30] 35 38 41 44 [47] 50 [54] 57
8|00 03 06 [09] 15 19 22 27 [34] 40 47 52 [54]
9|03 10 [16] 22 30 36 49 [特42] 44 [52]
カッコ数字が品川行。実際の時刻表に埋め込んでみるとこんなもんかという印象
- 628 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 07:53:11.79 ID:x61CQhKT0
- >>627
サンクス
上野で宇高乗換がよさそうだな。
品川行きは混みそうだし。
青と緑品川はどっちが混むだろうの。
- 629 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 07:55:44.45 ID:8EdL07kl0
- 特別快速も快速も柏駅通過すればいいのに
朝の品川直通の柏駅通過は混雑分散になる
あと松戸の特急停車なくしたのも意味不明
松戸の特急はかなり利用者多く、柏の特急はあまり人いなかった
ここまで柏に集約する意味わからないね、柏も衰退して茨城人柏に行ってないんだしさ
まあ、品川直通で都心に近く駅改良もされる松戸が常磐の勝ち組であることに変わりはないがな
柏は都心から遠いし、エキュートが白紙撤回され頓挫するし、
駅前は衰退するし、住むには値しない
- 630 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:18:40.99 ID:peWo6jqQ0
- 茨城県はJRに文句をいうのは後回しにして全力で
地磁気観測所の放逐のための活動をするしかない。
- 631 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:41:07.46 ID:Q93/Pn5e0
- >>629
E電区間の人はE電に乗ってもらいたいな
- 632 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:45:28.84 ID:LcJQykrz0
- >>629
残念ながら、それはキミの独り善がりの考えでしかなぃん だよ
- 633 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:13:24.53 ID:kXchOUpj0
- >>632
荒らしに構うなよ
でも柏停車はゴネたと言われても否定しきれないのよね
その後の発展を考えれば正しかったと言えるがな
- 634 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:17:57.32 ID:Q93/Pn5e0
- 荒らしと荒川沖って似てるよね
- 635 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:23:31.03 ID:C8+OTYKS0
- 柏はますます東葛地方の中核として大発展。
松戸は都心に近付きすぎて、逆に都心に吸い込まれて衰退。
柏は茨城からのかっぺたちを足止めして、住民を
都心に送り出すちょうど程よい地点として大発展を遂げるね。
そもそも柏の距離というのが郊外都市の大型化には一番適している。
その証拠には大宮、川崎、横浜、船橋、千葉、相模原、立川、などみんな同心円状に
並んでいる。都心から20、30キロ圏内都市がもっとも大型化するのは
法則といっていい。
- 636 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:25:14.97 ID:Q93/Pn5e0
- 埼玉みたいに元々畑しかないようなとこのほうが住宅作りやすいんだよな。通勤新線みたいな路線が発展にはいい
似た環境の3セクがあるからそこが発展してくれればいいと思う
- 637 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:25:51.57 ID:+O6TOOlN0
- >>630
だね
あれがある限り青区間の不遇は解消されない。
- 638 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:36:15.18 ID:Q93/Pn5e0
- >>637
青電は直流だろ
- 639 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:42:45.76 ID:0UjTODuX0
- 流山って柏に吸収合併されるんだろw
- 640 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:57:13.45 ID:PNAWaiMO0
- >>625
は?NEC、そして天王台こそ一番の公害
天王台のせいでJRがどれだけ損害被っていると思ってるの?
複々線化費用を無駄にしてるのだから
今だって、保守点検費用で無駄を垂れ流してる
NECが負担でもしてくれるわけ?
今まで常磐線の人達に迷惑をかけておいて
何が「なくなると冷遇」
馬鹿じゃないの?
NECみたいな悪徳企業
さっさと消えろ
- 641 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:58:46.97 ID:AhtoBoCi0
- まもなく 642番レスに リストラ反対キチガイ独身男性が まいります
危険ですので黄色い救急車を呼んで お待ちください。
日立化成の希望退職者募集に1248名が応募、特損130億円
http://www.fukeiki.com/2014/12/hitachi-chemical-cut-1248-job.html
〉対象となったのは40歳以上の社員で、退職日は12月31日。
〉当初の募集人員1000名に対し大幅に多い応募者数となりました。
【第二次ベビーブーム末期の1974年度(昭和タヒ重苦年度)生まれは勝ち組と負け組が分かれている。特に悲惨なのは4月2日(=タヒに日)〜30日(=惨重日)生まれ。】
74年(昭和タヒ重苦年)タヒ月惨ヶ日(4月2日=昭和タヒ重苦年タヒに日、4月3日=昭和タヒ重苦年タヒ月惨日、4月4日=昭和タヒ重苦年タヒ月タヒ日)〜75年1月1日生まれの未婚一般社員、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、
SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、メタボ男性、障害者、アスペ馬鹿、統合失調症、LGBTの一般社員のリストラ反対(`Δ´)
 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ|ブツブツ・・・
| . : )'e'( : .|
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (平日の朝夕、障害者に成り済まして女子高生の撮影目的で常磐線〜千代田線〜小田急、京浜東北線〜根岸線、中央線快速の女性専用車に乗車してる奴と同じタイプだねw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
(´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( )誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと飛び○んで死ねばいいのにwww
社内のメチャクチャを直し、社員の犯罪・リストラを無くすために、女性専用車両に乗って女子高生を撮影してソーキそば食いながら脱退届用紙をダウンロード、記入して郵送しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
宛先は↓
〒100-6606東京都千代田区丸の内一丁目9番2号グラントウキョウサウスタワー
日立化成労働組合本社支部
75年1月2日〜4月1日生まれは対象外なので勝ち組。
- 642 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:11:32.79 ID:Sxq8j3ki0
- >>640
取手以南民にとっては茨城民はぜんぶ公害なんだがw
青電と緑電まじで路線分離して、茨城民が直接千葉には入ってこれないようにしてほしい
青電の停車駅は東京上野日暮里取手〜にしてほしいよ
んで緑電は名前を変えて千代田線快速にすればいいと思う
- 643 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:12:26.84 ID:+O6TOOlN0
- >>638
昔は青電白電
今は白電が上野に来ないから
青電緑電が一般的
取手以北は緑をまだ青電って行ってるのか?
- 644 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:31:28.66 ID:xfUhuTUC0
- 「青電」が紛らわしいのは事実なんで
それなのに、わざわざ使っている奴が結構な人数いるもんだから
中途半端な鉄オタだらけだなといつも思っている
- 645 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:31:56.72 ID:Q93/Pn5e0
- E電にしろよ!松戸で使ってるんだから
- 646 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:13:21.25 ID:9ODiEUec0
- 放射能汚染の深刻化であと20年もしたら常磐線は松戸折り返しになるんだから
諦めて移住しろよ
- 647 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:16:54.94 ID:iFJrFd/T0
- >>646
放射能怖けりゃ早く関東から逃げた方がいいぞ?
東葛も都内も今はもう数値変わらんからな
- 648 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:21:11.12 ID:Q93/Pn5e0
- >>646
松戸もやばくね?
- 649 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:22:14.23 ID:ol28uA420
- 松戸が首都圏で一番汚染されてる事実
- 650 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:29:21.80 ID:kXchOUpj0
- >>649
松戸は暴力団に汚染されとると思う
つーか放射脳沸きすぎだろ
ここ常磐線スレなのに
- 651 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:43:35.42 ID:Q93/Pn5e0
- だって、地元民いなさそうじゃん。
10両化の文句とかもっと出ないとまずい
- 652 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:44:56.98 ID:AdS/3lsV0
- 品川直通の取手始発緑電のダイヤを早く知りたいわ
取手ダッシュのために
- 653 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:48:47.49 ID:MW7sT9bG0
- >>652
もう出てる
- 654 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:57:59.54 ID:+O6TOOlN0
- 東京着8:26分の電車が最混雑電車と見てる
前の直通が開いてて
取手ダッシュがあり、後続が成田発だから
松戸でぎゅうぎゅう
北千住では乗れないかも・・
- 655 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:04:50.96 ID:dVnHE1nH0
- >>617
まぁ上野日暮里取手でいいわな
- 656 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:13:03.93 ID:zeUr3J330
- >>654
そうはいっても北千住で地下鉄乗換する人も乗るから、北千住である程度降りてから大量に乗り込むと予想
- 657 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:30:47.31 ID:xFM3Krgw0
- 他の支社でも詳細なダイヤが発表されて、減便された千葉支社や八王子支社の路線スレがここと同じようになってる
- 658 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:49:01.87 ID:AFsXSsWZ0
- 上野東京ラインのダイヤ見たけど
ここまで絡めてしまうと尾久とか横浜川崎間での旅客線路内立ち入りが発生した時の
グダグダっぷりが一日中解消できない気がする
- 659 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:51:26.97 ID:Ynt9PmZL0
- あーあ。上東スレから常磐が分離して追い出されようとしてるぞ
どこぞのバカシワとMAD CITY()の訳分からん田舎自慢レスで荒らされ続けたら皆そう思っちゃうだろうね
- 660 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:09:23.81 ID:ZJaesd+w0
- >>625
日立に比べたら微々たるもんだろ
- 661 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:19:07.17 ID:Q93/Pn5e0
- 日製がなくなったら特急は1本/hになるだろうな
- 662 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:23:37.61 ID:1eIZu6NY0
- >>659
それ同一人物がやってるだけだけどな…
まじで迷惑だから行政が名誉毀損で訴えるべきだわ
- 663 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:34:41.37 ID:0/O3ST1f0
- 今後は、東海道の通勤快速みたいに「両端」重視で中間区間は主要駅もどんどん通過する速達型も必要だよね
土浦発小田原行き通勤快速(土浦‐牛久−佐貫ー取手−我孫子−北千住−上野−東海道線内通勤快速)を1時間に2本走らせてほしいものだ
- 664 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:37:23.52 ID:t9w457Fw0
- >>663
荒川沖、ひたちの牛久、藤代は1時間に2本あるかないかになるのかよ
- 665 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:39:29.43 ID:JkV1Yv5E0
- 常磐仕様車の品川止まりは仕方ないとしても
東海道から中電タイプの直通が取手まであるのかと思ってたのに
拍子抜けもいい所だ
- 666 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:58:46.68 ID:AlURr5OX0
- >>665
本気だったのかw
恐れ入ったよww
- 667 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:01:11.49 ID:+O6TOOlN0
- >>665
次年度以降に期待
- 668 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:09:26.40 ID:i2fx+ZeC0
- JR羽田線が開業したら、唯一東海道線直通がない常磐系統が
羽田発着に充てられるんじゃない?(適当)
- 669 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:12:52.85 ID:pP7KLVy40
- >>668
まさかの成田発品川行きがその布石なのかもしれん
羽田から常磐線経由でNEX走らせるとか
- 670 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:15:47.09 ID:5H1T2sjt0
- 上り特快品川行きの2分後にを高崎線からの東海道線直通が走っていることは評価できる。
これなら品川どまりでも、東京駅や新橋駅で同一ホームでストレスなく乗り換えできるし
実質東海道線直通のように利用できる。
常磐から川崎、横浜、湘南方面に行くのには便利。
- 671 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:24:03.59 ID:+O6TOOlN0
- >>670
座るなら上野乗り換え必須・・階段使うから不疲れるが
- 672 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:33:29.74 ID:0UkCIhLQ0
- 何で通勤時間帯の品川直通が緑電車限定なわけ?
- 673 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:01:22.66 ID:1FfrUJEG0
- 上野の17.18番線ホームは、高崎線のあかぎのスワロー化以降は
常磐線専用になってたけど、昼間の全特急が品川直通になったら
昼間は閉鎖か。只今の時間帯特急は高いホーム●番線から
発車しておりますなんて看板つけるのかな
- 674 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:04:56.83 ID:5H1T2sjt0
- 通勤時間帯に青を品川直通させると列車ごとの混雑率に明らかな不均衡が生じるからと推測。
現行の上野発着でも
緑:G車なしの15両で利用者はほとんど取手以南の人だけ。(取手で青に乗り換えて取手以北に行く人は多くない)
青:G車を除くと実質13両で、利用者は取手以北の人+取手以南の人
なもんだから、青の方が混雑率は高い。
これで混んでいるほうの青を品川直通にさせれば、なおさら混雑率UPに拍車がかかるわけで・・・。
- 675 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:06:56.87 ID:G8alabdn0
- E531はそんなに車輌数余裕無いから。
- 676 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:08:54.57 ID:0UkCIhLQ0
- >>674
なるほど。
>>673
特急が発着する地上ホームに指定席券売機設置するのかね?
元ホームライナー券売機跡あたりなんか使えそうだし。
- 677 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:34:28.01 ID:Q93/Pn5e0
- 湘南真珠クラインみたいに、年々見直しで常磐線の直通は終了するんだろどうせ
- 678 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:49:39.03 ID:boAmd1Kn0
- >>676
ホームでは売ってないからみんなえきねっとに加入してね、という看板を置くだけじゃないかと
- 679 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:09:30.16 ID:GZenNeHz0
- >>672
電車が足りないんじゃね?
朝行った5本はそのまま夕方まで昼寝みたいだけど
- 680 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:57:54.70 ID:j8frydkH0
- しかし我孫子線に、品川乗り入れの列車が走るようになるとはスゴいな
品川近辺で、千葉駅経由と勘違いした乗車多発しそう、”常磐線経由”みたいに表示する?
我孫子線に入って、単線だと判ると驚くだろうな
ところで品川に乗り入れる夜行以外の列車で、他に単線区間を走る列車って、あるかな?
- 681 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:01:46.68 ID:zeUr3J330
- 踊り子(伊豆急区間は単線)
- 682 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:06:26.84 ID:sjZ7cYzJ0
- 上野東京ライン開通で日中の上野〜取手間の普通列車は
緑より青の率は上がるだろうな
- 683 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:11:57.09 ID:w2jc+viU0
- >>678
あっ(察し)
東北上越北陸他新幹線とひたち乗り継ぎは面倒になるな
今まではかなり近かったんだけどさ(深いけど)
- 684 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:12:43.47 ID:oxE/4V9w0
- 今まで松戸で昼寝してれば松戸車両センターで修繕や検査ができたものの、田町となれば簡単な修繕しかできなくなる気がします。
走行距離も延びるし、故障しやすくなるような気もするけど、その辺りをどう対処するのか楽しみです。
- 685 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:22:22.24 ID:w2jc+viU0
- 楽しみです(ゲス顔)
- 686 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:39:19.40 ID:GZenNeHz0
- >>684
松戸って快速線から出入り面倒だからちょうどいいんじゃないか
- 687 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:49:45.88 ID:nNyz+AmW0
- 今まで上野駅地平ホームで、事実上の二重改札になってた特急が、
今度、二階ホームになってしまったらタダ乗りが増えるとか無いのかな?
全席指定なんて言ってるからデッキ部分や通路で車掌の芽から逃れるなんて無理?
- 688 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:54:45.19 ID:lqbAEJJC0
- >>687
東日本の車掌はやる気ないからキセル多発するだろうな
新潟支社なんて特急自由席ですら検札来ないし無人駅でも集札しない
無人駅てダッシュして集札する東海とあまりにも違う
と、今日豊橋から新潟まで飯田線とか乗り鉄した感想
- 689 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:02:19.36 ID:sqEnq01W0
- >>629
> あと松戸の特急停車なくしたのも意味不明
> 松戸の特急はかなり利用者多く、柏の特急はあまり人いなかった
> ここまで柏に集約する意味わからないね、柏も衰退して茨城人柏に行ってないんだしさ
すでに特急が松戸に1本しか止まっていなかった時点で、これは全くあり得ないデタラメ。
その1本ですら松戸から乗る客は皆無だった。
お前はすでに敗北している。
ダイヤ改正で松戸が特急停車駅から外される事実を知って悔しくてたまらないことだろう。
ちなみに近々お前をさらに憤らせる発表がなされる。
柏>>>松戸である事実が揺るがなくなる新たな出来事がね。
いい気味だ。
- 690 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:05:03.44 ID:1eIZu6NY0
- >>689
相手にすんなよ…
- 691 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:05:12.34 ID:2Qbrhbvt0
- キセル防止の為もあって特急停車駅大幅削減なんてことだったりして。
考えてみりゃ全席指定ってのもタダ乗り厨には心理的圧迫が大きいよね。
因みに自分はタダ乗りやキセルなんて怖くてやったこと無いけど。
- 692 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:14:59.54 ID:KioiqQ1U0
- 藤代の桜ヶ丘なんて結構新築の家が建っているが、駅まで車が必須の上、
上東開通後も取手ダッシュで、涙目だろうなあ。
- 693 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:24:04.53 ID:Q93/Pn5e0
- 関西行くと18きっぷの日付までじろじろ見るからなぁ
関東だと押してもらいたいのに「どーぞ」ってスルーされちゃう(横浜支社除く)
- 694 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:28:07.73 ID:6+ji5ehO0
- >>692
取手ダッシュで瞬発力を養ってますからw
- 695 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:38:49.44 ID:cWu5sG050
- >>680
> ところで品川に乗り入れる夜行以外の列車で、他に単線区間を走る列車って、あるかな?
・御殿場線直通ってもうないんだっけ?
・横須賀線
・総武快速(成田以遠等)
・京急
・成田スカイアクセス
- 696 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:40:46.10 ID:MsuB2nNk0
- >>689
>その1本ですら松戸から乗る客は皆無だった。
平日は大量に乗り込んでいるのだが・・・
たった1本でも高い需要があるのだよこの列車には
- 697 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:42:57.17 ID:sjZ7cYzJ0
- 特別快速は北千住停車の他
我孫子停車にして
藤代・ひたち野うしく・荒川沖通過
これが妥当
- 698 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:47:22.90 ID:8EdL07kl0
- >>697
特別快速は柏通過がいい
茨城県民も衰退してる柏に行かなくなってる
快速も柏駅通過すればいいのに
朝の品川直通の柏駅通過は混雑分散になる
あと松戸の特急停車なくしたのも意味不明
松戸の特急はかなり利用者多く、柏の特急はあまり人いなかった
ここまで柏に集約する意味わからないね、柏も衰退して茨城人柏に行ってないんだしさ
まあ、品川直通で都心に近く駅改良もされる松戸が常磐の勝ち組であることに変わりはないがな
柏は都心から遠いし、エキュートが白紙撤回され頓挫するし、
駅前は衰退するし、住むには値しない
- 699 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:06:57.50 ID:MotuO+Z60
- 壊れた機械と化してるなおおたか厨は
いや反論されるとコピペを繰り返すだけの基地外になるのは元からか
- 700 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:13:07.24 ID:Q93/Pn5e0
- >>697
死ね
- 701 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:34:58.15 ID:gBT4utnE0
- >>680-681 >>695
修善寺と芝山千代田も単線だったと思う。
- 702 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:37:34.40 ID:NhVRhYuq0
- >>697
TX茨城区間の快速非停車駅でも日中は一時間に4本の運行。
だからその案は却下。
- 703 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:39:31.45 ID:gBT4utnE0
- 最近は、上野で成田行に乗ると、発車前に
「この電車は常磐線松戸・我孫子方面の成田行です。
総武線の船橋・千葉方面には参りませんのでご注意下さい。」
といった趣旨のアナウンスがありますね。
- 704 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:48:26.54 ID:fxfPomQi0
- >>697
特快は
上野、日暮里、北千住、松戸、柏、取手、藤代、佐貫、牛久、ひたち野うしく(特急の通過待ち)、荒川沖、土浦、石岡、友部、水戸、勝田
でいいよ
- 705 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:50:20.72 ID:wWRR+D2d0
- >>692
正直、藤代を最寄り駅にするようなところに「今から」住みに来るってバカとしか言いようがないと思う
土地や家の値段が安いのか知らんけど、取手ならH電があるから、藤代以北と比べても圧倒的な本数があるし、
佐貫なら特急を使えば快適に通勤できる
普段は普通列車で、っていう場合でも、いざというときには特急に頼ることができる
藤代なら、帰宅ラッシュ時でさえ1時間に4本しかない普通列車を待つほかない
藤代は取手と佐貫のどっちの特徴もない至極不便な駅だからね、キッツイよほんとに
藤代利用者として強くそう思う
- 706 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:03:08.20 ID:oxE/4V9w0
- >>703
そんな放送一回も聞いたことないです。
それに、上野時点で関連性のない「船橋千葉方面」とか言われても、「え?どこそれ?」ってなりますよね。。。
- 707 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:10:34.79 ID:de7GCFXy0
- >>688
通勤時間帯は、余剰人員対策の検札専用人員乗車してなかったか?
名前忘れたけど。
- 708 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:41:24.39 ID:yy1xEZH60
- 成田発の品川行きって
みんな騙されて乗っちゃうだろ
なんでそんな品川へ行く需要の無いところから出すんだよ
京成に嫌がらせのつもりなのか?
- 709 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:17:58.46 ID:rPtiPySe0
- >>705
そうでもないよ。便利だよ藤代
何かあった時は取手まで車で行けばいいし
帰りは快速で取手まできて、1駅だけ立って帰ったっていいし
朝は取手まで一駅行って快速や緩行で座って行ってもいいし
上に出ていた桜ヶ丘なんか、車で藤代まで行くなら、そのまま取手まで行っちゃう感じ
電車が来なくてムカついたりしたら、取手からタクシーで帰っちゃうし
何より、牛久とかより家安いし
駅から近くでも、とにかく安い
- 710 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:18:46.82 ID:rPtiPySe0
- 取手以北だけ止まっちゃう時ってあったりするからね
そんな時、藤代なら、どうにかなる
- 711 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:21:00.15 ID:ruRb+YGI0
- (だったら取手で良いじゃん)
- 712 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:23:37.84 ID:rPtiPySe0
- そりゃ、取手のほうが良いに決まってんじゃん
でも取手駅の徒歩圏なんか、住宅街を新しく作らないだろ
取手だろうが柏だろうが、乗り換えだったり
バスだったりだったら、藤代のほうがずっと便利だと思うぜ
徒歩圏にはかなわないけどな
- 713 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:28:05.69 ID:ccOrLdES0
- >>692
自転車で普通に漕いで10分以内だよ
歩道も広くて直線一本だから楽
- 714 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:53:55.31 ID:3DHSIxf+0
- つくば住みで最近は藤代使ってるけど
あそこは牛久よりも物件安いのか・・・
- 715 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 02:38:24.66 ID:G4xTCnPj0
- そういえば藤代駅から
谷田部車庫行きの関鉄バスが出ていたな。
繋がりがあるのが意外だ。
- 716 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 02:52:41.79 ID:SskT3a/b0
- 岩沼あたりまでATS-Pじゃないのはなんでだろう
Pなら踏切閉鎖時間調節きくはずなのに
- 717 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 05:44:06.60 ID:vSBfC4ks0
- 天王台と東我孫子って結構距離近いから、
間に住んでる奴は朝の品川直通5本選り取り見取りじゃないか
まぁ定期券だと厳しいかもだが・・
- 718 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:23:23.31 ID:uZvahnKw0
- >>717
我孫子最強!
- 719 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:52:12.86 ID:VdKVLDZp0
- 牛久ですら激安なのに藤代はもっと安いの?あ、今は取手市か
- 720 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:52:52.48 ID:PHh9G4An0
- >>689
皆無って、おまえバカか
平日朝の水戸、日立へのビジネス客の多さを知らないのか
- 721 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:55:27.25 ID:2XCAY/x+0
- 【ワロタw】東京駅の駅長室に鉄ヲタ転売ヤーが集結
http://ereeto.jp/blog-entry-318.html
- 722 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:56:44.70 ID:YN5xcD1/0
- >>717
加えて東我孫子は無人駅だからキセルが多発しているんだよね。
天王台駅(1971年開業)が設置された時点で、
東我孫子駅(1950年開業)の役目は終わったも同然なんだから、
さっさと東我孫子駅を廃駅にすればいいんだよ。
- 723 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 08:47:40.38 ID:uo+nmFSd0
- >>720
松戸停車のスーパーひたちの乗客かなり多かったからな
柏停車の特急は日中ってこともあるだろうが松戸の特急より
利用者かなり少なかった
なぜ柏停車になったか理解できんわ
あと
>ちなみに近々お前をさらに憤らせる発表がなされる。
柏>>>松戸である事実が揺るがなくなる新たな出来事がね。
いい気味だ。
なんだろうねこれ
- 724 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 08:50:57.66 ID:02yUEY3j0
- >>698
特急が柏のみになった
流山いなかっぺおおたか厨(お前)大敗北www
- 725 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:06:56.48 ID:lsthQNEI0
- >>723
ほんとこの荒らしはありもしないことを本当であるかのように言うよな
柏停車の利用者がかなり少ないだと?
アンチ柏根性こじらせてんだろうけど冗談も休み休み言え基地外
- 726 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:15:16.52 ID:lsthQNEI0
- それと松戸停車の特急を柏に変更したのは
JR東日本がそう判断するだけの材料があったというだけのこと
柏が憎いという一心だけで異議を唱え続けてるおおたか厨になど端から理解してもらわなくて結構だということ
で、いつまでこのネタで柏叩きをし続けるつもりなんだかおおたかの基地外は
- 727 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:25:40.81 ID:uo+nmFSd0
- >>725
いや松戸の特急利用者皆無とか言ってる奴の方がアンチ松戸こじらせて
大嘘言ってるじゃん
あと
>ちなみに近々お前をさらに憤らせる発表がなされる。
柏>>>松戸である事実が揺るがなくなる新たな出来事がね。
いい気味だ。
早くこれについて答えて
- 728 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:38:45.27 ID:+B/FZLcs0
- >>727
皆無じゃないにしても実際、実需がなかったから
停車駅ではなくなったんだろうにw
- 729 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:51:53.59 ID:lsthQNEI0
- >>727
俺がいつ、そのアンチ松戸の「皆無だ」という意見に同調してると言ったんだかw
松戸停車のひたちにもちゃんと乗客が居るのは俺も十分承知してるわ
むしろ皆無だという煽りに釣られて、柏の特急客が松戸よりかなり少ないなどという大嘘を喚き散らすお前も同類の基地外だ
柏から松戸以上にまとまった乗車があるのは常磐線ユーザーなら知ってる事実だ
個人的には松戸にも乗客が居るのは分かってるので何も松戸停車を無くすまではしなくていいと思ってるが
JRという会社の判断は松戸を切り捨てて商売になると判断したというだけのことだ、それが事実であり、現実だ
分かったらさっさと引っ込んでろ基地外
- 730 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 10:01:45.44 ID:02yUEY3j0
- >>727
柏>>>松戸である事実が揺るがなくなる新たな出来事がね。
いい気味だ。
なんだろうねこれ
何がなんだろうなこれだよ、流山のいなかっぺには関係ないだろw
びびってんじゃねーよwww
- 731 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 10:22:05.24 ID:L2fTEt9g0
- >>722
すいませんお世話になってます
何故か切符の乗り越し精算ができないんだよね
- 732 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 10:33:01.81 ID:meeO1H380
- 常磐民は仲悪いな
水戸っぽが怒りやすいのも常磐民の気質なのかもしれん
- 733 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 11:07:44.85 ID:ve5uxqFb0
- 品川始発の夕方下り、3本の特急全てに枠を取られなくてよかった。
上野15分・30分発のときわも全て品川発だったら、快速は
1〜2本/Hしかなかったかもしれない。
あと松戸駅、改良するなら早くしてくんないかな。
常磐線の主要駅でありながら、エレベーターどころか下り
エスカレーターすら無い、改札内に飲食店も皆無。
首都圏主要駅でこんなふざけた駅他にあるのか?
- 734 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 11:19:59.45 ID:sO5EgiA/0
- >>733
主要駅だと勘違いしているだけ
- 735 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 11:27:09.61 ID:733Kxghd0
- 特急全席指定ってことは、仮に全席埋まっていたら
急いでて特急に飛び乗った奴は車内で精算して通路やデッキに立つことも出来ないの?
- 736 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 11:37:43.06 ID:U+q3YtN60
- >>733
少なくとも私鉄との乗換駅で上下移動が他駅より多いのは確実なんだしさっさと改良やって欲しいね松戸駅は。
>>735
そのために座席未指定券なるシロモノが編み出された。
- 737 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 11:44:08.97 ID:733Kxghd0
- >>736
>そのために座席未指定券なるシロモノが編み出された。
それも埋まってたら?
- 738 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 12:09:53.28 ID:A3PE4BQu0
- 実際に開通してからトラブル多発するんだろうな
ここぞとばかりに激昂して暴れるクズとかさ
- 739 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 12:15:43.64 ID:U+q3YtN60
- >>737
「座席未指定券」ってキーワード与えてやったんだからちゃんと調べてから疑問符つけろよ。
- 740 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 12:38:47.35 ID:meeO1H380
- 松戸は他線で例えたら
市川や川崎に相当。よって主要駅。
北千住=錦糸町、松戸=市川、柏=船橋、取手=
- 741 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 13:05:41.82 ID:L4pGLMlB0
- 東京駅100周年記念スイカ、希望すれば買えるようになるんだな。
わざわざ徹夜して買った奴ら&そいつらから高額で購入したバカども糞ざまあああああああああw
- 742 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 13:32:05.22 ID:MNX54/eZ0
- >>719
牛久の駅回りは昔から住宅地できあがってる
藤代の開発は最近だからね
駅徒歩圏で新しく整備された新興住宅地が広がるのは
常磐線では藤代とひたち野うしくくらいだよ
新しく家を買って移り住むにも、似たような人が集まる新興は
割と溶け込みやすいし
- 743 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 13:37:23.06 ID:Yio5/Oky0
- 東京駅記念スイカって常磐線の女性車掌が考えたデザインなんだな。
- 744 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 15:46:04.05 ID:aJer9jXD0
- >>741
メシウマ状態だな
- 745 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 16:24:05.73 ID:ZTvWXCbM0
- >>716 あそこはいわきまでがATS-P区間でしょ。
いわき以北はATS-Psじゃないの
- 746 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 16:53:08.45 ID:3+5N05qQO
- たまに日暮里16時49分発の高萩行き(10両)に乗ることがあって、今日もそれに乗ってるんだけど、これの前後って取手行きで、しかも15両なんだな
グリーン車を差し引いて実質8両・・・みたいな考え方はあまり好きじゃないけど、8両と15両じゃ収容力が段違いじゃないか
このむなしさはいったいなんだ?
15両の取手行きに挟まれた10両の中電に押し込まれるこの感じ・・・。
- 747 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 17:17:39.00 ID:jWJMNbuf0
- >>746
意外にここで10両編成の中電に文句レスすると15両になったりしたこともある。
そうやって何回もレスしてれば何時かは15両になるかもよ。
- 748 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:30:56.89 ID:ylC5Vkuv0
- 結局、特急料金定期券は「定期券用ウィークリー料金券」という形で
実質形を変えて存続か。そりゃ、通勤族からは大ブーイングだもんな。
- 749 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:36:34.96 ID:LFXxXRRE0
- 副都心方面のアクセスが悪い常磐線のアクセスを向上する池袋、新宿方面に伸びる常磐新宿ラインの新設を希望します!
- 750 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:54:13.59 ID:Z7y+/GDU0
- >>748
あとは回数券だが・・・
- 751 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:54:40.45 ID:9QhDC9mF0
- >>749
品川まで直通になっても解決しない問題だよな。
とりあえず、日暮里乗り換え一択が、東京乗り換え中央快速、
品川乗り換え山手と増えたのは歓迎だが。
- 752 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:57:09.07 ID:U+q3YtN60
- >>748
えきねっとチケットレスにしても年間16万の値上げだったからな。
それでも年末年始1週間と夏休み1週間を買わないとして残り50週分を買うとしても約10万の値上げだ。
しかも週単位だから購入頻度が上がる。ご利用実態が〜で廃止したいのが見え見え。
- 753 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:58:18.73 ID:ylC5Vkuv0
- >>750
料金回数券廃止の代わりにチケットレス割引導入なのかな?
- 754 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 19:38:22.98 ID:lxH45cfL0
- NHK水戸のニュースワイド茨城によると10万円の負担増だそうです。
いずれにしても大きな負担増ってとこですね。
- 755 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:16:17.02 ID:HVdted6q0
- オマケに東京駅100周年スイカでも付けてやれよw
- 756 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:18:50.80 ID:NfuN0+5N0
- 茨城県のお客様の利便性を向上するため、柿岡の地磁気観測所の
移転を要望します。
- 757 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:31:01.72 ID:9XkiWOXBO
- >>756
そんなことをしたら、JRが常磐線を邪険に扱ってる本当の理由が
明白になって、反って傷つくと思うがなあw
- 758 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:33:25.82 ID:KyFloIpZ0
- 下手すると笠間や宍戸あたりから東京都心に出るのに常磐線使わずに
宇都宮線経由や東北新幹線経由を選択する人が出てくるぞ
- 759 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:43:10.57 ID:XP4jzjZX0
- >>758
流石にそれは無いだろ
- 760 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:49:40.34 ID:uZvahnKw0
- しかし
地磁気観測所さえなければ
今頃は・・
ほんと藤代以北は不遇すぎる。
- 761 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:16:48.41 ID:VvM4+8IO0
- >>760
金欲しさにあんなモノを受け入れた当時の茨城のジイサン共を恨むしか無かろう。
- 762 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:27:11.56 ID:TF1A3vEb0
- >>756
柿岡の移転は、今となっては無意味だよ。
数年前、確か震災の後くらいに報道がJR東日本に
柿岡が移転したら、常磐線の直流化をするかみたいなこと聞いたら
「移転しても、直流化は行いません」って答えていたから。
でも考えて見りゃそうで、ランニングコストは交流の方が安く、効率もいいね。
自治体が自腹で直流化工事をさせてくださいってならなきゃ、鉄道会社勤めは自らはしないはなあ。
- 763 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:29:24.16 ID:dWdxyc6E0
- >>762
そりゃ今更やるわけないだろ。
- 764 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:55:43.16 ID:I/ikpO+I0
- もしも直流化となったとしたら、E電区間が土浦に延びるのではなく我孫子に縮まる。
- 765 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:56:41.35 ID:xxHVtU6/0
- 上野東京ラインが便利だとか活性化につながるとか騒いでるけど
爺さんの時代は普通に有楽町・新橋まで行けたり東京から赤電401乗ったって話してた
東北新幹線のスペース確保のために直通してたのに線路分断したんでしょ
- 766 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:57:15.06 ID:+yEQA+Jz0
- JR西の滋賀県の方は交流を直流化、その直流区間を更に延ばしてたよなぁ
いろいろ事情があるんだろうけどさ
柿岡が無くなっても直流化しないのは、それなりの事情があるんだろ
- 767 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:06:22.87 ID:h/aW8SG40
- どうにかするつもりがあったら、E501系を投入した時点であれをもっといっぱい作ってる
- 768 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:12:59.50 ID:I/ikpO+I0
- >>766
北陸線は中電だろ、E電に相当する酉の区間は京都まで。
- 769 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:16:37.14 ID:NfuN0+5N0
- とりあえず観測所にどこかに行ってもらえば、ひょっとしたらTXや常総線は直流電化になるかもしれない。
その時にJRが直流化しない理由に、「JRは沿線住民の利便性を考えてはいるのであるが、
常磐線には省令上取手以北の交流電荷が義務付けられており、交直車の運用の問題から
直通には制限が生じる」という言い訳が通用しなくなる点で茨城県にとって柿岡の移転は重要だと思う。
- 770 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:16:59.28 ID:zUjCu4qd0
- >>754
事実上の全車指定席になることによって10万円負担増
「(指定が取れれば)絶対に座れます」というところに果たして10万円の価値があるかどうか?
いや、別にないと思うな・・・。
>>765
これ言っちゃまずいんだろうけど、上野東京ラインって、マスコミや一般人の間では
いかにも革新的で凄いことみたいに言われてるけど、昔は普通にできてたことがまたできるようになるだけなんだよね
言うなればただの「復活」
- 771 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:21:30.79 ID:dZT+drAg0
- >>765
赤電は上野止まりだったと思うが
茶色の国電が有楽町まで走った記録はあるが
それも全てが行ったわけでも無いし
- 772 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:26:43.84 ID:I/ikpO+I0
- >>769
だから・・・
直流化しても今の緑が土浦まで来るとは限らない。
取手まで行っていたのが不思議なくらい。
京浜東北が大宮ならば常磐は柏か我孫子。
- 773 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:34:17.38 ID:xxHVtU6/0
- 新橋まで抜けたのは高崎線だし確かに記憶が曖昧なところはある>爺さん
でも「鉄道ファン」のバックナンバー掲載の写真には
手塚さんや久保さんといった国鉄内部にいて撮影した資料的に間違いないものが多いから
国鉄ビルから東京駅を写したなんということもないスナップに401系の営業車が捉えられてて話半分でも信じてあげたい
上野東京ラインは新幹線の神田付近について将来の高架積み上げを予定した設計・施工だったと知った
分断時にそこまで余地を残していた国鉄の先人は凄いと思った
上野−東京の近郊型電車の直通需要がまた生じるって読めてたんだね
- 774 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:44:14.20 ID:xxHVtU6/0
- 地磁気観測所の移転があっても
常総線は電化しないような気がする……架線設備が無いことで施設更新費・補修費が小さく済んでるし
電化ローカル私鉄だったら守谷―取手の落ち込み具合によっては永久赤字になったかも
取手に久々寄ったら柏の東武や日暮里の改札よりも機械の数が多い乗換え口が埋められてたわ
そんだけ朝のマラソン大会が縮小してたんだな
- 775 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:48:11.34 ID:NfuN0+5N0
- >>772
書いていることが情緒的かつ曖昧でよくわからないのだけれど
水戸支社は、今回の特急料金の件でもわかるように、
外部から批判されると折れるから、水戸支社の言い訳のネタを
潰しておくのは大事だと思う。
- 776 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:50:41.53 ID:TF1A3vEb0
- >>771
赤電もちゃんと東京行き、東京始発もありましたよ。
そして国電が有楽町に行っていたことも。
ただ、この2件は面白い事に、時期も線路も違うところを走っていました。
赤電東京行きは、今回復活する路線を通り東京まで行っている電車が日に数本。
国電は、まだ茶色の旧国電の時代で、山手線、京浜東北線が別々に運行開始するまで数年間
今の山手線外回り、京浜東北線南行きの線路を使って、有楽町まで行っていました。
こちらは朝、夕を中心に結構まとまった本数が行っていたようだけど、国電は時刻表に全数記載がないため正確な本数が分からない。
- 777 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:40:01.59 ID:1GQ9CmFH0
- >>776 せっかく書いてくれている訳だが、何年から何年ごろまでとか、具体的な年代はわからない?
- 778 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:46:07.22 ID:uo+nmFSd0
- 昭和50年代より前?
快速、中電が柏駅を通過していたいい時代だった
- 779 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:07:26.98 ID:LUIUulIy0
- 千代田線直通する前は結構ユニークだったよね
- 780 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:15:43.66 ID:wxiKRmrC0
- ヤマケト分離運転を考えるなら昭和33年以前
赤電の誕生を考えるなら昭和34年よりあとでいいんじゃないかな
- 781 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:22:51.63 ID:hvjVzgAY0
- ID:uo+nmFSd0
- 782 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:25:05.08 ID:s5h2N4lB0
- >>>
中電:開始は、正確には分からないが戦後、1946年頃〜
終了 定期列車は1973年4月まで
臨時列車に関しては1975年末まで。
回送は1983年1月末まで(回送に関しては赤電があったかは不明)。
国電:開始は1954年〜
終了は1965年 山手、京浜の分離運転開始直前まで
- 783 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:32:18.97 ID:s5h2N4lB0
- >>782
一部訂正
中電 って書いてしまったが、このころ中電呼び方なかった。
赤電に関しては、製造が1960年〜だから 乗り入れも開始も1960年〜
それ以前は、客車列車による直通だった
- 784 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:36:42.12 ID:F/LPla+d0
- まあ東北上越新幹線の東京直通のメリットが一切なくてデメリットしかなかったスレならではの話だなw
- 785 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 01:19:48.25 ID:tUqJ+F1D0
- 赤電か・・・
金沢で見かける415系ってあれまさに赤電の再来だよね。
特に色が褪せかけてるやつ。
- 786 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 01:47:36.84 ID:63ePOSOl0
- しかし、松戸柏を見ていると
町に駅が出来るのではなく、駅に町が出来るのだとつくづく思う
柏は快速停車やら国道やらで急速に発展したのに比べ松戸はどうも鈍い印象がな
大宮なんかとも少し似ている点もあるか
…馬橋………
- 787 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 03:49:35.30 ID:HYyDzLa+0
- >>786
確かに柏は駅が出来なかったら単なる水戸街道沿線の小さな村レベルだった。よくここまで発展したものだ。
馬橋ってここ数年で駅に隣接して小さい駅ビルみたいなのが出来たよね。
後、すごいキラキラ光っているお店が駅前にドーンっと…
- 788 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 04:52:35.91 ID:dHiH8JomO
- 常磐線
K469編成出場
- 789 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 07:18:34.54 ID:oyC4fDQo0
- >>787
何もないから開発できたわけで。
柏駅の国道側なんて6号線できる前は写真見ると草ボーボーの空き地だったし。
- 790 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 07:36:20.80 ID:1Jqt+57j0
- 北小金-北柏の旧水戸街道と国道6号の両方を車か自転車で通り抜けて対比してみると良い
ストリートビューでも良いわ
いかにも新しく切り開いた道路だと解る
- 791 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 08:56:56.87 ID:ri8JuUFMO
- >>787
海岸線(現常磐線)開通時、
当時の山手線、品川〜渋谷〜新宿〜板橋〜赤羽間からの連絡線として、
分岐点に池袋駅を設置、池袋〜田端間を開通させた。
柏駅同様、池袋駅にも東武鉄道が乗り入れ、発展していく事となる。
- 792 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:03:40.41 ID:rXSG4mfN0
- 常磐線は柏駅快速停車という愚行を犯さなければ
今でも首都圏屈指の速達路線として人気出てたかもしれない
- 793 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:05:47.34 ID:5YuGSTri0
- >>792
馬鹿発見
- 794 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:06:08.69 ID:cbwGKdsY0
- >>786
そうだね、池袋・大宮もそうだったみたい
大宮:駅が出来たとき駅前の民家は2軒
池袋:駅が出来たときはホントに原野、建物が建っていなかった
赤羽線との分岐に土地が必要だったので駅を造ったとか
殆ど信号場
しかし現在は、あれだけの町になっている
- 795 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:06:39.89 ID:rXSG4mfN0
- >>787>>789
柏なんて昭和後期まで何もない寒村で
そっから駅前だけビル立てたハリボテ都市だからな
柏は歴史が全くなく、松戸のように自然・文化遺産スポットとか全然ないから
柏はほかの街と違って洗練された空気は全く感じない
住民の質も柏は悪いし(アド街みればわかるだろ)、
周辺都市が発展したら頼みのハリボテ柏駅前が急速に寂れてきた
- 796 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:08:42.74 ID:YF/lD2uX0
- >>786
場所にもよるが昔は駅が出来ると激変したわな
一例
http://sazaepc-tasuke.up.n.seesaa.net/sazaepc-tasuke/image/kogane_school345.jpg?d=a166
http://www.shin-matsudo.com/gif+jpg/sky1.jpg
- 797 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:29:56.90 ID:YL3g/rUi0
- 片方は開けたが、片方は雑木林、山、畑、ラブホ()、開店しては潰れる居酒屋
- 798 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:50:29.33 ID:bP5clJgt0
- 本家デリーではなく柏ボンベイの支店が出来る時点でお察し
- 799 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:52:26.99 ID:UBTM5rhlO
- 昔っからそうなんだが、この「常磐民の柏コンプレックス」って
一体何が正体なんだ?w
- 800 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:10:03.56 ID:UdhW9vJN0
- >>799
× 常磐民の柏コンプレックス
○ バカ1匹の柏コンプレックス
このバカは高校時代に柏市民の同級生に相当イヤな思いしたトラウマが原因
- 801 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:11:29.24 ID:uS/qKmxj0
- >>799
おおたか厨ほぼ1人だと思うが。
- 802 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:21:35.09 ID:lWhvyqDX0
- 柿岡の観測所の県北移転が取沙汰されていた平成元年当時、
JR側は「移転が実現しても直流化による緑電延伸は行いません」とし
「輸送力増強は中電の増発で対応します」と明言している。
今現在は観測所の移転話すら消滅しているし
並行するTXも守谷以北は交直両用としている訳だから
以前よりも見通しは暗くなっている。
- 803 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:27:55.09 ID:ri8JuUFMO
- 何で常磐線は、交直流車の直流区間のみの運転が少ないのだろうか。
TXだと、交直流車の秋葉原発八潮行とかあるけど。
八潮なんて常磐線でいえば、北松戸くらいの距離しかないだろう。
- 804 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:41:33.07 ID:ARK0Ifce0
- 常磐線は一つの線路に特急、緑電、青電と走っている上に貨物も走っているからな。
直流区間のみの運行(上野松戸間だけ)とかやるとその区間以北からの上野直通が出来なくなる。
>>802のように「中電の増発で輸送力確保」と言った手前、中電区間の運行に支障の出るような
直流区間のみの運行というのはやりたくても出来ないのでは?
どうしてもやるというのなら最低でも取手土浦間の区間運行ぐらいやらないと。
- 805 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:48:33.74 ID:ZPyp2eM70
- >>803
乗務員の融通が利かないんじゃない?
- 806 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:52:37.93 ID:19ImNS4m0
- 501導入時に日中は10両を上野-土浦、5両を我孫子-成田の運用にする計画だっったような
- 807 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 10:56:28.62 ID:WKh2BIdk0
- 交直10連と直5連の連結できればコストもあんまりかからず増発もできてみんなハッピーになったりしないのかと妄想
- 808 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 11:25:29.73 ID:ARK0Ifce0
- TX開通前に青電の取手分断をやっとくべきだったな。
- 809 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:04:39.76 ID:LUIUulIy0
- >>802
緑電ってなんだよちゃんと書けよ
- 810 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:05:01.34 ID:ri8JuUFMO
- 平日の2443Hと2463Hは、
宇都宮線・高崎線と干渉しないから、
品川始発になると大いに期待していたが、
品川始発にならなかったので残念だ。
- 811 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:05:28.26 ID:LUIUulIy0
- >>810
酔っ払い輸送列車か
- 812 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:14:12.60 ID:MR3LEeqt0
- >>795
アド街見てたけど一人を除き柏市民は一切出てこなかった
みーんな茨城や周辺市の人間だった
だから、そういう意図を持った番組作りをしたってことなんだろ…
もっとも柏市民は仕事も遊びも都内に出るし
柏は文字通りのベッドタウンにすぎないから
繁華街を取材しても実際柏市民とは出会えない
という可能性もあるけどさ
- 813 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:28:58.15 ID:xa26pGsc0
- 上野駅では常磐線下り(品川→常磐線)は、高崎・宇都宮線上り(品川方面)を
オーバークロスするから不利だよなぁ。朝にほとんど下り直通がないのは
(しかも早朝は直通皆無)そのせいなのか。
- 814 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 13:08:25.17 ID:UBTM5rhlO
- ↑本当にオーバークロスしてりゃ問題なかったんだけどねw
- 815 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 13:13:10.41 ID:lFvoFXpT0
- オーバーでもアンダーでもなく、ただのクロスだな
早朝に品川発「のぞみ」に一本で行ける電車が欲しかった…
- 816 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 13:17:23.53 ID:t27tUuUU0
- 上野に5時台に着く電車そのまま品川まで走らせてくれりゃ良かったのにな。
6時台に1本だけある品川発の特急が出る前の時間は常磐線へ
難なく折り返し運転できるだろうに
- 817 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 13:46:00.76 ID:vhBOTKFx0
- 特快は藤代、荒川沖を通過が妥当。
- 818 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 13:47:57.71 ID:YF/lD2uX0
- 日中は特快2本/h品川直通
あとは取手分断でもいいんじゃね?
- 819 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:16:29.65 ID:x94VUMZP0
- それには取手駅で緑に5番終着→留置線→4番始発を徹底して
もらわないと。
- 820 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:27:13.56 ID:xakn3EaI0
- >>818
取手で分断すれば当然E531系の回転率は上がるから、その代わりに
取手〜土浦毎時5〜6本とかにしてくれれば利用者としてはもう万々歳だよ
まあそうすると取手で受ける取手〜上野の快速を増やさなきゃならんけど
上野まで直通するかなんてどうでもいいんだよ、実質本数が増えりゃね
- 821 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:32:02.44 ID:fOiRHgpR0
- >>240
これですね!
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/eb663b6f7d133200adcffe0e6e841e96
品川・東京
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/4c048892a9a3f88bf1a3b843e2a75fb3
上野東京ライン
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/3d5ab394be392a981eecc5598636487d
- 822 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:52:43.23 ID:kR7Zricj0
- 池袋、新宿方面に伸びる常磐新宿ラインを新設してください!!!!
- 823 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:53:44.59 ID:IcfOqnXW0
- >>822
尾久のスイッチバックが難点
- 824 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 15:34:28.63 ID:Hx+NjzFy0
- >>822
東京方面が不便になるのでやめてください
- 825 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 15:37:15.60 ID:xa26pGsc0
- >>822
昔土日に運行してたホリデー快速ときわ鎌倉は新宿経由してたよな?
たしか三河島で貨物線に入ってたっけ?
- 826 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 15:45:21.24 ID:G+rkHUAQ0
- 計画通りE501が常磐快速用として増備されてたら
上野〜土浦が快速線で分断もされてたんじゃね?
- 827 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 15:48:17.94 ID:NxVPuo0f0
- >>825
そこから王子まで行ってスイッチバック
- 828 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 16:11:33.41 ID:m7/cWA7m0
- >>807
何で取手の分割併合をやらないんだろうね
混結用の制御装置はそんなに難しくはないんじゃないの
- 829 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 16:42:07.56 ID:phI81/YV0
- >>828
取手で10連とか地獄だし
- 830 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 17:00:13.46 ID:UBTM5rhlO
- 常磐特快を絶滅危惧種に指定。
- 831 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 19:32:07.95 ID:x+1oKJOA0
- >>803
今となってはE531基本編成にはG車が連結されているから
3.11直後みたいな直流区間だけの運行は難しいと思う
- 832 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 19:57:26.72 ID:hlISslOG0
- >>813
クロスも原因だけど、高コストの交直流車(青電)orGなし(緑電)ってのも大きい。
朝ラッシュ時の品川→常磐線を1本作るには、
東海道の品川以北のスジを1本つぶさなければいけない。
その方法は2つ。
1.東海道上りを品川止まりにする。
2.東海道上りをそのまま取手方面に行かせる。
1は東海道利用者に不便を強いる。
2は、平塚方面から、a.交直流車で来るか、b.Gなし緑電で来るか、c.東海道車で来て取手止まりとするか。
にしないといけない。
- 833 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:55:44.74 ID:+Y3BWHDD0
- JRは利用者に不便を日常のように強いるだろ
不便を強いさせないというなら千代田線西日暮里乗換の料金計算をどうにかするべき
- 834 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:59:31.96 ID:ca2q7sdv0
- >>833 西日暮里経由の料金は不便なだけじゃなくてお得なこともあるからあれはあれでいい
地元民以外にはわからんだろうがな
- 835 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:07:25.09 ID:OpAyECgN0
- お得なケースを一般民が周知しているかが問題
- 836 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:24:12.43 ID:ca2q7sdv0
- 一般民は知る必要がないと思う
新松戸での切符の買い方のこつだって住民以外は知らんだろう
- 837 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:30:41.99 ID:rXSG4mfN0
- >>799
コンプレックスw
こっちはただ昭和後期まで柏は寒村で
その後駅前にビル立てただけのハリボテ都市で
柏は歴史もない、駅前が衰退した今なんの価値もない都市だっていう
事実言ってるだけなのに、柏市民が発狂してるだけじゃん
- 838 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:35:58.30 ID:63ePOSOl0
- いっその事取手以北の各駅停車を設定して
関東鉄道のようにヂーゼルで往復させた方が安上がりなのかと思って
調べてみたが全くそんな事なかった
関鉄と違って電化済みだから、今の軽油価格だと下手すれば
交直流車両より大きく金かかるっぽい
- 839 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:56:07.92 ID:Up0VbbkV0
- 取手以北は釜牽引ryw
- 840 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 23:04:45.80 ID:ZsBNx5Ih0
- 取手から先は、朝夕のラッシュ時はまさかのゼロ回答。
方や、川はさんだ反対側の単線組は朝座って品川までラクラク通勤。W
- 841 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 23:23:56.32 ID:phI81/YV0
- >>834
国電も高くなったしなあ
乗り継ぎ割引で総裁してるようなもんだろ
- 842 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 23:48:24.25 ID:0Dv2ILAi0
- 取手分断をやらないのは通勤路線としての位置付けでは
常磐線を宇都宮線、高崎線と同じとみているからだろう。
栃木県に向かう宇都宮線と群馬県に向かう高崎線だけ中電を都内直通とし、
茨城県に向かう常磐線だけ分断運行をするのは
流石に旧国鉄もJRも出来なかったということ。
千葉県民がどうJRに訴えたところで聴く耳は持ってくれない。
- 843 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 00:47:09.61 ID:KR5j0pov0
- >>842
千葉でも総武は思いっきり分断してるのにな
まああそこはクズ労組がいるってのもあるが
- 844 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:34:48.23 ID:JD2UnQXa0
- 常磐線にヂーゼル復活キボンヌ
来年でヂーゼル(急行もだけど)が消えて30年だろ。
- 845 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 02:51:19.84 ID:SlODoagV0
- 柏の乗降客数
武蔵小杉に抜かれるの時間の問題
武蔵小杉の乗降客の伸びはヤバすぎる
- 846 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 05:50:17.74 ID:GDs5WStZ0
- 柏への粘着と熱意を、何か日本のためになる研究にでも向けていたらなぁ
本当に馬鹿と天才は紙一重とはよく言ったもんだ
- 847 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 08:14:08.44 ID:IRFLzYZ60
- >>843
それでも千葉は内房も外房も横須賀線直通の快速が走っている。
- 848 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 08:55:29.69 ID:YB4lOIkK0
- >>837
いなかっぺおおたか厨は、常磐線の駅が流山に無いことが悔しいんだろうなwww
そんなに松戸が好きなら、毎日松戸駅前に来て土下座して拝んで来いよ
- 849 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:23:21.41 ID:B1MOkND70
- >>848
流山に駅が無いのってそもそも鉄道聡明期にあった鉄道で街が衰退するという迷信から流山から蹴ったんじゃなかったっけ?
- 850 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:27:35.84 ID:vJqGjl6t0
- >>848
南柏の駅前の何分の一かは流山みたいなもんだけどね
- 851 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:36:45.66 ID:kvHkNExY0
- 緑快速だって日中の直通はゼロ回答なんだべ?
目糞鼻糞じゃねえか、チバラギ同士仲良くしろやw
- 852 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:41:15.51 ID:YB4lOIkK0
- >>849
おおたか厨は頭のレベルが低いから、そういうことは知らないと思うよ
- 853 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:42:23.12 ID:YB4lOIkK0
- >>850
おおたか厨も流山市にありながら、南柏なんちゃらというマンション住みなんだよねw
- 854 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 10:41:58.65 ID:bMaKf/7T0
- >>848
おいやめろ
これ以上松戸に変なの増やしていくどうする
- 855 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 10:50:18.92 ID:NC2GEIIr0
- 始発って言うか早朝は、品川まで行かないのか?
- 856 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 11:21:06.55 ID:zgV5UbBO0
- ダイヤ見る限り、夜の22時頃に品川に入るH電は翌日の夕方まで出庫しない?
朝から夕方までのお昼寝ならわかるけど、ずっとお昼寝は非効率すぎるので、ラッシュ前にH電一本出せば良かったのにね。
- 857 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 11:42:31.04 ID:Ukl6ItPz0
- いわゆる5方面作戦で、
常磐線の近代化、複々線化は迷惑乗り入れと言われたが
総武線の近代化、複々線化は、神乗り入れ、とは言われてないが、
そう言われそうなくらい沿線住民に大歓迎された。
- 858 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 12:59:27.72 ID:Je99QQiC0
- この前松戸に行きましたが、松戸ってすごいですね
柏以上に充実した商店街と大型店があって驚きました
常磐線で一番大きな街って柏じゃなくて松戸だったんですね
そういえば、松戸には書店をはじめ「常磐線沿線で最大」のものがかなり多いんでしたっけ
街の規模だけでなく歩いていて「不安」を感じないのも素晴らしい!
これまでは街を覆う異様な緊張感、命の不安に怯えながら柏に買い出しに行っていましたが、これからは松戸に行くことにします
来年からは特別快速も柏通過になるみたいですし
- 859 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 13:26:25.25 ID:BtQ2Z3uc0
- 言い回しは変えたが
最後の1行でおおたか厨ってバレちゃったなw
- 860 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 13:40:45.54 ID:lvWMmAYq0
- 2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/140303_ranking2014【east20_40full】.pdf
柏も松戸も当然ランキングに入ってるだろうし、仲良くしようぜ
- 861 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 14:04:54.17 ID:1qW/bhAA0
- おおたか厨のアホは
今度は松戸市民から訳の分からないキャラクターに変更かよwww
ほんと芸の無いおっさんだな
- 862 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 15:26:23.83 ID:Mw4/82Ye0
- >>857
その代わり横須賀線民――とくに鎌倉市民に嫌われたけどね
鎌倉も千葉から先もどっちも大雨に弱いのに
台風の日は住民がお互いに先に止まったほうを責めてる
- 863 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 16:12:25.01 ID:2rxOibkH0
- そういう沿線民の争いが上野東京ラインでもっと酷くなるわけだな
- 864 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 17:23:43.99 ID:ELx8NQ+m0
- >>862
何かの本でそれ読んだことあるわw
神奈川県民からは忌み嫌われる千葉県民wwwwwwww
- 865 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 17:27:47.50 ID:w0Hw156U0
- 『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg
日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国連憲章では日本は敵国とされています。
日本は敵国なので、いまだにアメリカ軍が駐留して日本が再軍備しないか監視しているのです。
- 866 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 17:55:00.09 ID:oUejzf6c0
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 867 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 18:59:30.23 ID:KA9PBUR/O
- おおたか厨って松戸駅で降りる、もしくは改札の外に出たことないよな。
的外れなことばかり言っていて笑えるw
- 868 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:10:32.17 ID:BtQ2Z3uc0
- 松戸は特快の北千住停車が誤算だったな
最短20分で東京駅にいけるはずだったが3分伸びた・・
まあそれでも十分速いが。
- 869 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:16:54.51 ID:uTmRzwR90
- >>860
北千住と柏の名前があって松戸がないのが
よく分からんなーこれ
通勤考えたら便利な街なのに
上野東京ラインでいずれはイメージ変わるかね
- 870 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:42:35.24 ID:pJZ6J/5L0
- >>831
何が難しいの?
どれだけ利用者がいるかわからないけど、取手止まりにG車が付いていても普通車定員が減る以外問題ないだろ。
同様の理由で東海道の緑電乗り入れも問題ないと思う。
- 871 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:26:20.25 ID:vE68rSTn0
- 上野-取手をG車に乗る需要、どれだけあるんだろ?
そうでなくとも平日昼間のG車、ガラガラなのに
- 872 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:34:10.87 ID:hotkqAUF0
- 今頃上野駅を出るG車なら満席になるんだけどな
松戸や柏で降りる酔っ払いでw
- 873 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:34:14.51 ID:iSKaW4l30
- >>871
要らんと言われれば要らんが、運転できなくは無いだろう。
- 874 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:38:42.57 ID:XUju2B8ZO
- おおたか厨はID変えれば別人物と思われるかと思ってる池沼
- 875 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:57:35.82 ID:SYaWMYFq0
- >>868
北千住一つ停車駅が増えるだけなのに3分増を簡単に受け止めるんだな
上野東京ラインが詰まっても大丈夫なように余裕時分に取られているものなんだから
北千住に止まろうが通過しようが品川行きは北千住から先はノロノロだよ
- 876 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:02:49.43 ID:0GjliD/20
- けっきょく平面交差の解消は今後もやらないままなのかねー…
埼玉ばかりでなく、ちょっとは常磐線にも本気出してくれよと
- 877 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:30:27.65 ID:9YZQrcYn0
- 久しぶりに鈍行で上野〜水戸間乗り通したが、やっぱ531ってかなり速いな
100km/hも出てないのにガタガタゆっさゆっさ揺れてた415系時代が懐かしい
- 878 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:35:01.16 ID:sCZk6oSlO
- >>870
常磐快速にとって普通車定員が減るのは大問題。
逆に、東海道にとってG車非連結は大問題。
それぞれの沿線では、民族、言語、習慣、所得すべてが異なるw
- 879 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:39:32.94 ID:HgekVlQR0
- >>878
仮に東海道から常磐に直通するとしたら朝の常磐下りと夕の上りでしかも15両だから問題にならない。
全部松戸発着かもしれないしな。
あと緑電はわざわざ品川より南に行かす必要が無い。
- 880 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:54:42.72 ID:ZN7Vper70
- >>878
どっちにしろ上野東京ラインによって
沿線の文化やら所得やらには大きな変化が出てくると思うぞ?
東京や品川あたりに勤務のリーマンの通勤圏に一気に常磐線沿線が入ってくるからな
- 881 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:03:45.01 ID:sCZk6oSlO
- >>880
あり得ん。
通学が便利だからという理由でわざわざ偏差値の低い学校に
通う奴がいないのと同じ。
- 882 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:06:35.31 ID:ExgBzxmU0
- >>881
たとえが意味不明すぎる…
通勤の利便性で人口が移動することはふつうにいくらでもあり得るだろ
TX出来てからの柏の葉の開発みるだけでも分かるだろうに
- 883 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:10:55.93 ID:sCZk6oSlO
- >>882
元々何にもなかったところには固定したイメージがないからな。
常磐線はダメ。イメージが悪すぎる。
新設校が難関校になることはあっても、古手の三流校に
未来はない。
- 884 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:14:46.74 ID:ExgBzxmU0
- イメージなんて売り手の都合次第でいくらでも簡単に変わるっつの
江東区のイメージがここ数年でどれだけ変わったか
- 885 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:24:14.49 ID:TYacjYfW0
- 江東区なんてごみ捨て場のイメージのままだろ
- 886 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:32:53.58 ID:sCZk6oSlO
- 都心回帰で再開発された地域と高度成長期の遺物たる枯死郊外都市
では事情が決定的に違う。
後者には文化的ソフトインフラと呼ぶべきものがまったくない。
常磐線沿線は首都圏におけるその典型例。
- 887 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:37:46.20 ID:nPjUJ2T40
- >>880
変化は・・・、あるかもしれないけど、どれくらいのもんかなぁ
TXは「ないところに新規にできた」ものだったから、大きな変化をもたらすことができたけど、
常磐線は大昔からあるし、それがせいぜい品川にまで行くってだけのことだからね
それも全列車ではなく一部の列車だけ
まあいい方向に変化が起きるといいけどね 少しは期待してる
- 888 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 02:51:55.44 ID:mXcu+LRc0
- 江東区は学生時代の友人が住んでいたから
かなり土地勘があるが
亀戸駅周辺はかなり使える
何でもあるも 隣の錦糸町より全然使える
戦前は相当 江東区栄えていたと思う
江東区全域路面電車だらけ
都電が網の目のように走っていたからな江東区
第二次世界大戦でも江東区は集中的に空襲にあっているし
それだけ都会だったから集中的に空襲に襲われるんだろ
戦後の江東区は一面焼け野原
- 889 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 03:06:36.50 ID:mXcu+LRc0
- >>866
柏人は意識過剰
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/6/164cd039.JPG
柏なんか普通に田舎だろ
三宮
http://club.kobe-np.co.jp/mint/photo/studio/webphoto_kusatu20061004san4.html
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/9/19e4693f.JPG
- 890 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 07:03:06.03 ID:NifEgWTu0
- >>880
品川住まいで勤め先が北千住なら通勤超楽になるな。
朝の常磐下り、夜の常磐上りはがら空きだから。
- 891 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 07:31:28.56 ID:28Hc7QMt0
- 昨日、いわき〜上野を乗り継いだけどガラガラや〜ん!
短距離乗車でもわざわざ歩いてホーム端の先頭車に乗降りするDQNだけが目立ってた。
- 892 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 08:18:45.39 ID:FThqSfAH0
- >>881
違う沿線に住むことと偏差値に差がある高校や大学に行くことと同列に語るとは大バカだなw
高校や大学では偏差値の程度によっては、将来の職業にある程度差が出たりするが
沿線ごとの差で生活に差出ることなどほとんどない。
あんたの勤務する会社では住んでいる沿線によって出世スピードが変わったりするのか?w
- 893 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 08:30:33.70 ID:eMrTF1X40
- 前部長は小田急の相模大野で現部長は武蔵野線の船橋法典だ
ちなみに役員は佐貫、藤沢、上尾、長津田など全方位だよ
沿線で出世の違いがあるのか、新説だわ
統計調査でも公表してくれ
- 894 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 08:47:49.07 ID:BbnAFqan0
- >>889
田舎だよ!そりゃ布瀬や田中でも行ってみろ!
凄まじいいクソ田舎さ!
駅前も駅前で千葉県の中では有数の駅前型都市だし。
ベイエリアみたいな集客資源もなし。
三宮やら川崎なんかと比べられるのは申し訳なくてこっちから土下座するレベルだ。
・・・ただ松戸に勝ったーとか目糞鼻糞で喜ばれるのは勘弁
4mmの塵と4.2mmの埃の背比べでしかない
- 895 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 08:48:01.28 ID:nIiuIiB30
- >>889
また柏市民と他市民の自演かよ。
アホなおおたか厨www
- 896 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 09:10:57.31 ID:iG9CvUi40
- >>892
>沿線ごとの差で生活に差出ることなどほとんどない。
大違いだよ
たとえば常磐線なら柏に住めば地獄、松戸なら天国
10kmでまさに「天地の差」だからな・・・
- 897 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 09:17:06.83 ID:NBE9WNE00
- お
お
た
か
厨
- 898 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 09:19:54.54 ID:nKSqmBj20
- しかし、負け組み上野と一緒に衰退するというとんでもないクリスマスプレゼントが来ましたねw
格差は放置の時代だから困ったもんだね
- 899 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 09:39:10.58 ID:nIiuIiB30
- >>896
だんだんネタが無くなってきたな
アホな流山のいなかっぺおおたか厨w
- 900 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 09:42:33.12 ID:ZN7Vper70
- 上野は上野で文教都市としての価値は残るだろ
- 901 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 11:00:43.57 ID:l1jFyaAd0
- 常磐線民は総武線民と仲良くし、文化の交流を
- 902 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 11:33:16.40 ID:qjba8DR10
- 今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
- 903 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:00:01.13 ID:SNPdfYlY0
- いなかっぺおおたか厨、そのインチキ柏市民の自演もう飽きた
もっと面白いネタ落とせよwww
- 904 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:05:55.33 ID:J2pY5bwz0
- 品川止まりにせず、そのまま山手線を一周(ry
- 905 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:07:17.46 ID:4oLyZRH30
- >>904
それなんて阪和線や関西本線の快速
- 906 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 16:39:42.61 ID:sCZk6oSlO
- >>892
行く学校の偏差値だけで将来が決まるわけじゃないし、
住む場所で出世したりしなかったりするわけでもない。
でも大方はみんな、大東大よりは東大に行きたいし、
常磐沿線よりは湘南に住みたいわな。
- 907 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 17:59:06.08 ID:LALb/Vgb0
- 地域の所得とか偏差値とか関係ない
本人次第だよ
所得が高くて不動産が安く買えるのは一番良いだろ
- 908 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:11:10.01 ID:oOVs5LZu0
- >行く学校の偏差値だけで将来が決まるわけじゃない
脱落する奴がいるという意味ではその通りだが
基礎教育レベルで高度な教育を受けていない奴は高等教育でも大成はしないよ
- 909 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:18:51.55 ID:uRAUY61l0
- 常磐線は沿線イメージが悪いから地価が安く住宅価格も安い。
しかし他線に比べ開発が後発だったぶん、街並みは比較的新しく、緑地も多く、住環境は良好。
そして意外にも教育熱心で進学校にも恵まれている。
実は常磐線沿線はいいことずくめでしかもお得。
欠けてるのはブランドイメージだけ。でもそんなものは何の役にも立たない。
しかも「チバラギ方面はダサい」という昭和的偏見も、時代の変化と世代交代とともに消えつつある。
DQNとかスウェットとかいうけれど、そんなのは小田急線にも東急線にもわんさか乗っている。
たぶん路線別に統計とっても有意差はないと思うよw
- 910 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:20:54.38 ID:/sl3AymY0
- >>904
山手線一部の駅にホームドアついたので無理です
- 911 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:28:04.35 ID:9m7uB1LR0
- >>906
>常磐沿線よりは湘南に住みたいわな。
会社までの所要時間と駅からの距離と不動産価格と…とそういう条件がすべて同じならな
それでも海の近くなんて俺はおっかなくて住みたくないが
たとえば東京や品川周辺の勤務で常磐線や高崎線が直通になったなら
これまでは乗り換えが面倒で候補にはしなかった層が沿線の地価の安さから引っ越し先の候補にするってケースも出てくるだろうよ
同じ値段でマンション買うなら、たとえば遠い中央線の駅より近い常磐線や高崎線の駅ってなるのは別に不自然でもなんでもないだろ
実際うちは数年前に都心から常磐沿線に引っ越したし周囲(大手メーカー社員)にもそういう連中いっぱいいるぞ
イメージがどうこうより実際的に安くて生活環境がいいほうがいいしな
もう少し現実をみろよと…
- 912 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:41:27.22 ID:9m7uB1LR0
- > ID: sCZk6oSlO
こいつ上野東京ラインのスレでも必死で常磐線下げやってる奴だったわ…
レスして損した
- 913 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:51:06.69 ID:LALb/Vgb0
- 常磐叩きは妬み
9:9:2が崩壊して
悔しくて仕方が無いんだよ
- 914 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 19:33:04.16 ID:VatpF1RE0
- やっぱり柏が一番
柏に住めば幸せになれるよ。
かしわ かしわ かしわ
- 915 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 19:50:04.08 ID:ubrnX9sF0
- TXもブランドイメージはイマイチだな
まあ、通っているところがところだしwwwwwwwwww
- 916 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 19:51:53.49 ID:XSub8pz30
- 海の近くってTVアンテナの腐食が早い、洗濯物がetc
けっこう面倒くさい場所だぞ
- 917 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 19:56:31.23 ID:k3k8vJEH0
- 洗濯物どうこうより命が惜しいわ
- 918 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 20:14:18.95 ID:jrwObMJa0
- >>917
まつたくだ
メリットがあまりない上に津波で被害をモロに食らう地域に今住み直すのは御免だ
- 919 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 20:32:42.79 ID:z9lXRyEx0
- >>918
住みなおす?
ああ脱北者の方ですか(常磐線的に)
- 920 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:02:11.35 ID:oq3EsqJpO
- 天王台駅の快速上り方面の行先案内板が松戸駅と同じ新しいやつになってる!!
例によって快速上りだけだけどw
- 921 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:12:31.33 ID:jrwObMJa0
- >>919
どうしてそう考えたのかはさておき、
住み直すじゃなくて引っ越すだったな
- 922 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:24:50.35 ID:Ov8gMNoQ0
- >>909
東急沿線に関しては、東急不動産が区画の広い家を供給するよう区画整理しながら開発したエリアが多いから、
住宅街としてのブランドがそれなりにあるのはある程度納得できるが、
世間一般の小田急に対するイメージの高さは理解不可能
町田や本厚木なんて、街の雰囲気は柏や松戸とほとんど変わらないだろw
- 923 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:47:46.40 ID:TYQNEcxpO
- >>915
日光市と合併する前の東武だって、イマイチだった。
- 924 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:58:27.89 ID:DJt//l2N0
- >>922
というか上の方にあがってる住みたい街ランキングでも
町田や本厚木よりも柏の方がふつうに上位だよ
ランキング30位以内にちょこちょこ顔出してるし
前後のランクの顔ぶれメリット見れば
このスレで言われてるほど全然イメージ悪くない
- 925 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 23:56:16.43 ID:mXcu+LRc0
- >>922
小田急には超高級住宅街
成城学園があるだろ
成城学園
成城学園
せいじょうがくえん
セイジョウガクエン
- 926 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 23:58:46.51 ID:mXcu+LRc0
- 常磐線沿いは地価が安い
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/img/s-chika_l.gif
小田急の方が全然地価が高い
本厚木は都心から離れすぎだろ
- 927 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:10:57.35 ID:FUpzuaoI0
- ID:mXcu+LRc0
たまには鉄道の話も入れろや
- 928 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:35:05.48 ID:kQnP4Aa50
- >>926
土浦まで国電が走ってればもう少し開発が早く進んで地価が上がってた
なんてことはないんだよな。万博なかったら多分荒川沖に住んでないだろうし
- 929 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:49:24.61 ID:LdPKvq8I0
- ひたち野うしく駅前のマンションが売れ残りまくってるらしいね。
三ケタまで値引きされてても買い手がつかないって聞いたよ。
広い農家で育った茨城民が狭い長屋なんかに住めるか!いくらでも土地余ってんのに。
って話だった。
- 930 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:14:50.44 ID:wAxIWe8q0
- >>929
そりゃそうだ
あそこに住むなら一戸建てだろう
駅ができるまでは原野みたいな所だったからな
- 931 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 05:24:16.73 ID:cIPFUtVV0
- 来年5月4日に水戸から鶴見まで行くのですけど、水戸から土浦まで普通列車のグリーン車で土浦から特別快速品川行きに乗り換えた場合グリーン車のチケットは、水戸から土浦と土浦から品川までの2枚必要になりますか?
ときわ号で水戸から品川まで行けば乗り換えしなくても良いのですが、GWなので指定席が取れるか分かりません。
- 932 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 05:57:14.26 ID:IlEwY1zR0
- >>931 たぶん、この場合はトカ線つなぎはしないでしょ。G車の通しは。常磐だけだな、
- 933 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 08:24:05.48 ID:ODideRMP0
- ひたち野うしくは万博終了後に直ちに恒常駅にすべきだった。
当時は電車基地はあったものの土浦始発の本数は少なく
やりようによっては、ひたち野うしく始発も不可能ではなかった。
加えて、バブルがはじけてからの恒常駅化だった為に
さほど開発が進まず、TXの開業で完全に停滞。
つくば市内からの利用者がTXに鞍替えしたのも痛手となった。
- 934 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 09:32:21.20 ID:rZBgcSaK0
- まあこれから常磐線もTXも都心と直通で
大発展するのは間違いないよ。
広大な平地と比較的安い地価から
地方より流入してくる人口も最も多くなる。
あとは政治的な発言権必要。
柏を中心にした政令指定都市
船橋を中心にした政令指定都市。
国会議員数の拡大。
これを求めていけば、横浜やさいたま市と同等になる。
- 935 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 10:53:54.61 ID:1SVodp4U0
- 常磐沿線に住むなら
取手以南だわな
東京に近くて朝は直通になり、帰りは上野始発で楽チン
しかも家も物価も安い
数年後は価値が様変わりしてる。
- 936 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 11:27:18.98 ID:vP3milT20
- TXも東京駅延伸すべきだね。
今回の常磐線東京延伸で、柏はムサコや浦和並みに
大発展するだろう。
- 937 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 14:14:56.06 ID:r1Xu9gol0
- おい、てことは現時点で
柏はムサコ以下かよ。
せめてムサコと比較するのは柏の葉にしてほしかった。
- 938 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 14:21:37.54 ID:maXL7ddq0
- 湘南とか中央線なんかより
東横線の方が人気あるよ
首都圏で一番人気のある路線は間違いなく東横線
東横線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山手線
- 939 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 14:35:39.14 ID:R85JtidB0
- おおたか厨の単発IDwww
- 940 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 18:11:01.83 ID:vP3milT20
- >>937
ちげーよ。ムサコや浦和みたいに「急速に発展する」可能性があるという
ことをいった。柏がムサコに負けるわけないだろ。
ただしムサコが強いのは川崎という政令指定都市にあること。
柏は流山、安孫子を統合して、政令指定都市になるべき。
松戸も野田も、ここは大同団結だろ。いつまでたっても
政治的に冷遇される。さいたまや川崎、横浜級の政令指定都市ができれば、
舐められなくなるんだぞ。
- 941 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 18:27:39.66 ID:Yi7EdJaC0
- >>937
友達から「ムサコ集合ね」ってメールが来たんだけど
ムサコってどこだ?(´・ω・`)
- 942 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 18:43:47.95 ID:24R/0/zC0
- >>940
松戸や我孫子には歴史のプライドがあるし
柏には中核市のプライドがあるから無理だろ
合併したとしてもさいたま市()なんて名目だけの自治体は勘弁だぞ
- 943 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 18:47:25.01 ID:g6Hogyaz0
- その割に我孫子はご当地ナンバーにはあっさり乗ったな
- 944 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 19:41:44.01 ID:zd6WYrBp0
- >>943
野田よりマシって言うだけだと思うが。
- 945 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 19:57:33.90 ID:7+2aiG+p0
- >>941
Musaco つったらアラブ首長国連邦のドバイ市内に決まってるだろが
- 946 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:04:52.69 ID:jFxR8gbs0
- さいたま市は大失敗ってあちこちに出てるよ
安易な合併話というのは今後は進まないだろう
- 947 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:10:11.17 ID:dJXXGLea0
- このスレッドに限らず、鉄道板には
合併して政令指定都市になる意見を言う人がいるけどなんでなんだろう。
政令指定都市は、市に県と同等の権限を与えるもので、自前で都市計画や土地区画整備が
出来るようになるが、同時にそれまで県がやっている児童福祉、民生、身体障害者福祉、生活保護をやらなければ
ならなくなる。
国は地方交付税の総額が減るからやりたくてしょうがない
市はその長や権限のある局長などは自分の権限が増えるからやりたくてしょうがない
は分かるけど
県は権限が減るのでやってほしくない。
そして一番重要な住民だが、上に挙げた権限のとおり一般人にはあまりメリットのある
ものは少なく、それより金の掛かる事業ばかり増えることになる。
このため、同じ生活を維持する場合、税金が上がる(横浜市は税金が高いことが有名)し
児童の医療費の補助が他より低いレベルになることが知られている。
自治体は自分で地下鉄など計画できるから、やりたいけど
住んでる住民には実はあまりメリットがない制度なんだけどなあ。
- 948 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:15:26.04 ID:Uhf/Vtvx0
- >>946
商都大宮の利益を浦和が吸い取りすぎとの声が多い
市民病院なども浦和優先、その他の地域は縮小やら遠回りや面倒になったと
- 949 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:17:56.73 ID:4YkW9+mh0
- >>947
合併で嫌いな隣の市を地図上から消したいってのが本音みたいだよ。
だから合併したら市名が残る側の連中が合併話に積極的賛同を示すという現象。
- 950 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:18:16.29 ID:6Wee8s45O
- >>941
武蔵小山
東急では、ムサコは武蔵小山。
武蔵小杉はコスギ、
西小山がニシコ (結局、これと区別しなければならない)。
- 951 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:28:59.52 ID:6Wee8s45O
- >>947
足立区だって、児童福祉や民生、身体障害者福祉、生活保護などをやっている。
- 952 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:37:05.68 ID:2tezHp4E0
- 中核市になると(当然、政令市もだが)保健所設置義務が県から当該市に移転し、その分カネがかかる。
土浦市に合併話を持ちかけているつくば市長が「保健所設置負担があるので合併してから中核市に移行したい」
と答えてしまったのはそういう負担を今のつくば市だけでは背負いたくないってのもあるんだろう。
所沢市などは中核市移行要件を満たしているが保健所設置負担を嫌って移行していない。
- 953 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:37:34.76 ID:NyKp2HR90
- >>949
合併でどれでもない名前を付けた結果
キラキラネームになる自治体もあるけどな
でも茨城には、合併で一見まともそうな名前なのに
うっかり「ウン○○市」
なんて言えない地名が誕生してしまった
- 954 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:41:37.76 ID:dJXXGLea0
- >>951
窓口じゃないですよ。
方針の決定と財源。
23特別区でやっているのは東京都の仕事の代行。
政令指定都市に関してはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82
- 955 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:43:08.86 ID:OxdILvzv0
- NHKの中村慶子アナウンサーは取手出身で高校が江戸取なんだな
守本アナウンサーは柏出身だし
小保方さんは松戸だし
土浦までは高学歴が、多いよね
- 956 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:43:38.82 ID:OxdILvzv0
- 神立から先は動物園状態だけどw
- 957 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:50:40.10 ID:nfaIUFlr0
- 中核市でウィキペ見たら下のような記事があってわろたw
合併実現させたいバカが書き込んだかなw
アンケートの結果でつくば市民の反対55%とは書かないんだなwwwww
茨城県つくば市・土浦市 - 合併により中核市移行を目指す意向。既に両市の市幹部や実務者レベルの勉強会が開催され、
2014年11月にアンケートを実施した。
- 958 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:53:09.43 ID:oFchl5wG0
- ひとつ聞いていい?
自動車の土浦ナンバーとつくばナンバーはどうなるんだよwwww
- 959 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:02:46.99 ID:6Wee8s45O
- >>955
取手、柏、松戸だけで、土浦までなのか?
取手までじゃなくて。
- 960 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:04:41.53 ID:LdPKvq8I0
- 平成の大合併のときに我孫子、柏、沼南で合併話があったのだけど
柏の借金が多いので比較的健全な財政だった我孫子が断った経緯がある。
沼南町なんてもう跡形もないけどね。
- 961 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:04:52.85 ID:WEXy7bSs0
- 土浦ナンバーに憧れる人間は地球上で皆無。
つくばナンバーに憧れる人間は、TX民と常磐民と関鉄民、要するに東葛と茨城県民全員。
つくばナンバーに統一だろ。
- 962 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:05:10.31 ID:oFchl5wG0
- 上野東京ライン開通後の土浦(荒川沖〜藤代)駅の上り方面の案内って
我孫子・上野・東京・品川方面
になるの?
- 963 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:06:17.79 ID:dJXXGLea0
- >>941 >>950
自分、若い頃中央線沿線に住んでましたが
ムサコは
武蔵小金井 でした。
- 964 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:06:57.08 ID:OxdILvzv0
- >>959
俺の母校の土浦一高は沿線で一番ですぞ
- 965 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:09:58.43 ID:oFchl5wG0
- 茨城県南の私立高って松戸・流山・柏・我孫子からの生徒もいるよな?
- 966 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:12:16.93 ID:9k8WshRt0
- 江戸川取手、東洋大牛久、土浦日大千葉県からもは通う人結構いるね
常総はあまりいない
- 967 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:13:08.04 ID:OxdILvzv0
- >>965
江戸取なんか千葉県民の方が多いくらい
- 968 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:13:34.06 ID:3SkJHSO30
- >>962
どう考えても「・東京・品川」のスペースは無い@荒川沖
- 969 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:32:49.53 ID:ljrOQsUe0
- 今はわからんが、取手から乗る客の茨城弁の凄さにわろたことがある。
今でもそうなのか。
- 970 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:33:57.33 ID:pmTvaaEQ0
- きっと下妻あたりからの乗り換え客だから(震え声)
- 971 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:34:36.02 ID:YMfcIkfb0
- 松戸と柏、流山あたりが仮にくっついた場合
名前はどうなるんだろ
東葛飾市?
- 972 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:46:19.67 ID:BO+qcx9v0
- >>971
下総市でいいじゃん
- 973 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:57:17.33 ID:kdeZ3dxd0
- >>961
つくば市の総合運動公園計画が潰されそうなんだってなw
- 974 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:58:54.02 ID:wWsfJPBj0
- >>971
柏はホットスポットのイメージを薄めたいはずだから
名称変更は歓迎だろう
- 975 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:12:46.04 ID:24R/0/zC0
- >>970
次スレよろ
>>974
柏松戸我孫子はまとめてホットスポットって報道されたからな
もうダメかもしれん
- 976 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:16:26.05 ID:kdeZ3dxd0
- 流山も守谷もホットスポットとして有名だろ
- 977 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:20:58.21 ID:6z8LzSmV0
- 常磐線って、松戸〜北松戸の間で急に北向きに進路を変えるな。
- 978 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:25:54.06 ID:ZlsViuaQ0
- >>966
その昔、滑り止めとお試し受験の三校だった。試験日が早かったんでね。
土浦日大を松戸市内のサテライト受験会場で受験したことを思い出した。
- 979 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:33:45.54 ID:CwNbwslN0
- >>966
東洋牛久の嘆願推薦の楽勝さは異常
- 980 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:37:56.63 ID:3iEy17M20
- 土浦一高受ける予定の茨城県内の中学生は
腕試しに水戸の茨城高校を受ける。
- 981 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:38:02.07 ID:pmTvaaEQ0
- >>975
では
- 982 :970:2014/12/26(金) 22:40:17.24 ID:pmTvaaEQ0
- あかんかったわ
テンプレ置いときますね
常磐線について語るスレです。尚、勝田以北のローカルな話題については、別途専用スレがあります(関連スレ参照)。
sage進行にご協力下さい。荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。次スレ立ては>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止の為、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
常磐線スレッドK109
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415009505/
常磐線スレッドK110 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417468799/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8F%ED%94%D6%90%FC&andor=AND&sf=2&H=&D=rail&shw=5000
- 983 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:42:27.77 ID:bWpjLaXi0
- >>982 立てました
常磐線スレッドK111c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1419601199/
- 984 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:46:56.68 ID:3iEy17M20
- >>983
スレ立てご苦労様です
- 985 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:57:46.66 ID:24R/0/zC0
- >>983
スレ立て乙です
- 986 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:35:06.02 ID:jHCLnj4Q0
- >>961
「つくば」なんて恥ずかしい平仮名市名なんて誰も望んでないよwww
尤も合併話自体がめでたく消滅しそうだけどwwwwwwwwwwwwwww
- 987 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:39:18.74 ID:y+KKHNY70
- >>971
東葛市が昔あった たった2ヶ月で市名変更
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/toukatsushi.htm
- 988 :名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:53:41.18 ID:6Wee8s45O
- >>986
茨城縣観光指南というパンフレットにあるように、
筑波市、筑波未来市、守谷市のなかから選ぶ
方法もある。(常陸那珂市というのもある)
- 989 :970:2014/12/26(金) 23:55:53.53 ID:pmTvaaEQ0
- >>983
イケメン乙
- 990 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 00:09:56.85 ID:HfTssmLt0
- >>988
「土浦市」が消えるのなら合併せんわw
嫌なら諦めてTX沿線で仲良く合併すれば?
- 991 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 00:17:41.75 ID:F6l/WDng0
- うちは東葛飾か土浦一高受ける人は茨城高校じゃなくて江戸川取手受けてた
- 992 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 00:31:25.07 ID:3GygKvRa0
- >>988
そんなパンフレット見たこと無いぞ。
>>991
石岡から通ってた土浦一高の同級生は茨城高校受験したって言ってたよ。
場所にもよるんでしょうね。
- 993 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 01:13:08.60 ID:S2H3wOY/0
- >>961
>つくばナンバーに憧れる人間は、TX民と常磐民と関鉄民、要するに東葛と茨城県民全員。
ちょ、千葉県民は入れるなよwww
- 994 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 07:20:50.61 ID:stLauI1nO
- >>961
地球上で皆無、は言い過ぎであり、
シリアとかアフガニスタンなど戦乱地域の難民からすれば
身体の安全が確保されるなら、小さい子供とかがいる人とかは、
土浦ナンバーでも良いと思うかもしれない。
- 995 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 08:39:23.93 ID:WvqRWc6M0
- なんだここ土浦市スレか?
>>983おつ
- 996 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 10:46:59.31 ID:1IXQSDhK0
- いいえ、合併スレと高校スレとご当地ナンバースレです
- 997 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 10:53:29.83 ID:+tzL9kr80
- >>1000なら
土浦はつくばに吸収合併されて
ドウラ消滅w
- 998 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 10:54:41.39 ID:WvqRWc6M0
- 土浦も筑波も吸収されてにいはり市
- 999 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 11:05:29.83 ID:mCXhpxg20
- 梅
- 1000 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 11:06:00.55 ID:r5uzs7xK0
- 1000なら赤塚に全ときわ停車
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)