5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


京成グループ車両総合スレ 22 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無し野電車区:2015/01/14(水) 18:00:04.65 ID:DYb9ndXv0
京成電鉄と新京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、関東鉄道、小湊鉄道の車両やリース車両について語るスレです。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391922393/
京成グループ車両総合スレ 21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1406115709/

861 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:19:58.23 ID:c4Rre+a+O
https://m.youtube.com/watch?v=gjIJHjRnmcQ

この音は8M赤電三菱車

862 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 19:34:49.85 ID:B1FMJg5W0
>>861
情報提供ありがとうございました。

863 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:46:38.60 ID:c4Rre+a+O
その冷房化低い時代
1984〜1985年頃で新鋭3600が限定運用だった時代。
3600が限定普通運用に入れる運用が、たまに3500や赤電6連が入る運用あり。
東中山で都営車運用5000の急行佐倉行き待避。

3600に乗り涼しいと言ってた方が多数。3618か3608

864 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 15:46:21.52 ID:MPkNlxqi0
>>859
その代わり一度フルカラーLED採用が決定したら急速に3色LED淘汰されたね
一方都営はフルカラーLED化せず、わざわざ同等品に交換している始末・・・

865 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 05:52:05.66 ID:RJgFxYBX0
来年度は3400の廃車が始まりますね。

866 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 07:11:17.87 ID:KDv/WWGk0
ゴミが群がる前に思う存分撮影しないとな

867 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:37:29.04 ID:JDP+WQLI0
あの3色LEDはフルカラーと勘違いとか以前に、新品なのに液晶潰れるのが早すぎ。素人目に見ても明らかに品質が粗悪っぽかった。
どのみち早急に別の物に交換しないとダメだったんだろう。
普通なら、間違って買ってしまった分はしばらくは使っておこうと考えても良さそうな物だけど、その余裕すらなさそうだった

868 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:47:22.27 ID:FS05Iayk0
>>867
あの三色表示のやつは設置して数ヶ月でドット欠け頻発だったからな。
今のフルカラーのはその埋め合わせも兼ねて安く買い叩いたのかも知れない。

869 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:25:04.53 ID:eK7j9CeL0
やっぱ京成は高速で回る幕が最高

870 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 21:36:30.81 ID:qLZZK7jaO
さよなら運転やった8連

30年前の真夏

3344 3334 3333は 冷房と扇風機

3343はローリーファンと冷房、
3304〜3301はファンデリアのみ。と換気装置が3通りに別れたんだが。

3356なんて貫通扉種別板が黄色だったり、3345で冷房あるにもかかわらずステンレスドアや手すりが剥げ肌色のペンキが見えたり

871 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:41:13.13 ID:HqdqWA320
>>869
イメージはともかく 京成の行き先方向板と種別板は昼間の見易さと扱い易さで最高だと思う

872 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:44:16.13 ID:G1ZMitoS0
3029Fいつの間にか営業運転開始か
今朝の通勤特急で遭遇
当然というべきか、仕様は3030Fと同じだった(UVカットガラス、蛍光灯型LED照明)
7818F(元3748F)の営業運転開始はまだかな

873 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:58:49.04 ID:0ltJW5P60
>>871
昼間は文字が見えなくても輪郭だけで判別できたからね。しかしながら
夜間や地下鉄線内での見にくさと他社線での扱いづらさも飛び切りだったけどな。
正月などに京急へ行ったときはどうにもならなくて丸ごと外して無表示。
泉岳寺でようやく扱い慣れた都の係員に頼んで動かしてもらった、ということもあったらしい。

874 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 02:11:12.36 ID:GVuQibDj0
Twitterで北総7818Fのアクセス特急 成田空港行きの写真が出てたが、もう営業運転に入っているのか?しかも何で北総車がアクセス特急?

875 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 04:38:40.97 ID:9o/Xkqfv0
北総が京成に乗り入れてるだけと考えれば別に不都合はないと思うけど

876 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 06:13:05.36 ID:vtzRIDxz0
>>874
7500が本線快速入ったこともあったが

877 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 06:15:42.85 ID:otI7pARE0
>>874
この画像ネタでウソ電だろう?

878 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 08:04:55.73 ID:jhkjo1cI0
今年の新車はどうなるんかねー

879 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 09:12:58.29 ID:2cRTxUyt0
>>877
「だろう?」は要らない

880 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:17:19.60 ID:J7XacZ450
>>876
怪しいな

画像貼れよ

881 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:21:51.10 ID:8QQr35MZ0
>>880
http://youtube.com/watch?v=298D_y4XKiw

882 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:56:40.65 ID:5DHvTQO6O
>>881
画像貼れって言われたんだろおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

乙。

883 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 17:08:43.35 ID:8QQr35MZ0
>>882
うるせー馬鹿
グモって氏ね糞餓鬼

884 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:41:43.12 ID:QlDwlpJ+0
春休み始まったな。

885 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:47:19.43 ID:GPE9nwU+O
最近 ピンク帯の3022を見ないが

886 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 23:28:59.49 ID:GVuQibDj0
>>877
ウソ電かと思ったが本物らしい。09KNでアクセス特急に入ったらしい。北総車でも定期運用でアクセス特急に入るようになったのか?

887 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 02:43:37.95 ID:pLC10HZn0
>>886
3/24に北総に向けて回送されてるですが?

ツイッター画像は宗吾参道で撮ったんじゃないの?
テスト表示が知らんがでアクセス特急 成田空港で出してたんじゃないのか

888 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 07:59:51.09 ID:8QdeYJrE0
早速7818入ってるな。

889 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 09:15:19.41 ID:RacXeLSb0
>>886
仮に09KNとして運用したなら定期運用ではなく代走。
事故とか清算があった訳でもないのに代走があるのは変だな。

890 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 10:36:32.80 ID:hG/JoWx+0
北総の方が青いからアク特には合ってるな
3000とかで来ると、高砂の本線特急との接続の時に似ていてややこしい

891 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 11:43:27.01 ID:N9Ep1zNk0
7818はアクセス表示で入換やっただけだよ。
その日は7268の回送があってヲタがたくさんいたから、これみよがしにやったんだろw

892 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 12:36:27.77 ID:SkRa75YW0
>>889
大雪の翌日の混乱。

893 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:10:19.95 ID:DWJTO1hl0
3600形が地上運用専用になる可能性は?

894 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:31:07.55 ID:IeudxsLU0
>>893
廃車まで8連のままだろうから無いだろ。

895 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 00:23:34.54 ID:nmrNkqwS0
>>894
京成の場合、「地上」に限ると高砂−成田間と千葉・千原線しか走れないぞw

896 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 10:32:38.78 ID:kc2kw+ef0
7818は京急線内快特表示、それとも快速特急表示?

897 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 13:02:10.34 ID:tpgtskdm0
9000形もそろそろ歯医者?あの鼻をつまんで喋る様な車内放送が聞きにくいね?

898 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 13:16:26.02 ID:aHW4ya360
浅草線系統で電笛がないのも今や9018だけでいいのか

899 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 14:26:47.23 ID:nmrNkqwS0
>>897
かつては車内放送の音質はあれが標準だったんだよね。
だから鉄芸人がよく真似するような独特の発声法が生まれた。

900 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:18:01.95 ID:s2Aoxmr60
113系とか放送前に必ず「コッ…」って雑音入るから喋るタイミング分かるよな

901 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 01:48:01.74 ID:Nm8CPzslO
とりあえずN848と9202来ないかなぁ
9018の次の全検っていつだったっけ?

>>900
113って無線機のマイクみたいなのじゃなくて電話の受話器みたいなのじゃなかった?
多分持ち上げた時の音がそれじゃないかと思う

902 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 05:48:28.64 ID:rnYvmqfK0
>>896
京成のまま使っているから快速特急表示。ちなみにアクセス特急表示も出来るよ。

903 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 06:58:05.64 ID:pyqI7/Wp0
>>901
その世代の国電は運転士との連絡用電話機と共用していた。
受話器を上げてから手でスイッチを入れる音かと。
京成は8トラックテープがメインだったので、かなり遅くまで
旧型の、マイクが柱に直付けで低音質のだったね。

904 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 06:59:26.40 ID:OKnaVTeB0
>>903
東西線5000とかでもあったやつ?

905 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 08:51:06.41 ID:wMQHY/om0
>>904
そう。5000系や6000系は301/103系と扱いを共通化してたはず。

906 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 08:51:12.00 ID:eSyvUc1U0
名鉄3300系の増備車がカラーリング変更するも車体は変わらことが発表されたから
同じ日車の京成3000の今後の増備車のモデルチェンジもなさそうな予感

907 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:08:49.77 ID:P/1dQdv80
5月には2代目3100形の発表?
3月26日発表の、駅の運行情報ディスプレイ設置って、前回設備投資計画発表とは関係なし?

908 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 12:44:13.36 ID:fGRbzKAp0
誰も895には突っ込んであげないのな

909 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 12:50:36.29 ID:YxYy7hc40
>>908
895乙

910 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 17:10:08.02 ID:4pncWUYp0
>>896,902
快特表示になってたぞ

911 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:01:34.69 ID:FdfD+0To0
さよなら3300スタンプラリーの車両基地見学の当選ハガキがヤフオクに出品されてる。
ふと思ったんだけど、昔は事前に電話予約すれば見学させてくれたような気がしたんだが、今はやってないのかな?

912 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:32:42.67 ID:mE+A/O8t0
やってますよー

913 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:32:16.37 ID:EMPhMXOt0
>>901
9011〜9018の前回は重25-5、したがって9202の入線は28年度末〜29年度頭。

914 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 21:34:53.89 ID:XyvW9zAP0
>>913
つまり、全般検査が来るかどうかのギリギリまでは生かすと。

915 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 23:19:30.17 ID:KOKbwR7T0
北総車は基本的に検査期限ギリギリまで使うよ。
9008もそうだったし、最近引退した7260もそう。

916 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:13:07.54 ID:boR+c+VN0
都と京急は9018〜1本の為にあと4年2ハン講習なんだ…
別に焦って3500の4+4消す必要無かった
っていうかあと4年は必要あれば4+4組んでもいいって事か

917 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 04:11:02.34 ID:f5cwuHnQ0
別に3500の8両は焦って消したわけじゃないしw
あと今後また8両を組む機会があるなら4+4じゃなくて2+4+2になると思われる。

918 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 05:49:29.90 ID:E7U8ZbJW0
>>910
かつての(飛)快速のところに快特表示を入れただけ。快速特急も表示出来るが使わないのでコード表にテープを貼っている。

919 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 05:50:45.64 ID:4XkJ9UFBO
>>911
車両整備士募集の一次で、宗吾の基地へ行ってきた。
その時に勤めていた馬鹿会社が有給休暇を認めてくれなくて、押上の二次試験には進めなかったけど宗吾の車両基地では、色々な物を見せてもらいました。

920 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:37:37.51 ID:Ohvtm3+30
ようやく3300と7260が消えたが、3600と更新含めた3400は、まだ第一線の優等で走るのか?
東上線の未更新10000といい勝負だぞ。

921 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:38:08.15 ID:Ohvtm3+30
3500だった

922 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:05:01.19 ID:vm8kEklP0
>>916

913の言うように9018は全般検査通さず28年末位には9202入るんじゃない? 多分

あと4年ってことは全般検査通ることになっちゃうし

923 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:32:40.10 ID:SfARWuyr0
>>918
快速特急表示は出来ない。ROMを丸々北総の物に入れ替えてる。
さもないと運番でNを表示した際にNK表示になっちゃう。

924 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 15:22:25.66 ID:26VjfNTj0
>>922
どうせ7828では?

925 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 16:07:09.00 ID:xvbEiv8F0
9128の黄色いドア注意喚起テープは、中央と両端についているんですね。珍しいパターンです。

926 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 17:52:17.61 ID:maHF9i8U0
>>924
北総とCNT鉄道とは結構厳密に分かれている。

927 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:16:15.52 ID:aT1WRaPr0
>>926
態々9200ってのを入れてるのを見ると資産統合はしたくてもできないんだろうな、色んなワケわからない何かの柵で

928 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 06:27:50.46 ID:sIQ/h4zY0
3818が3748に改番って本当ですか?

929 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 12:28:45.69 ID:+f3heuYp0
>>916-917
いや回生ブレーキなしの抵抗制御車は夏場の地下鉄では反クールビズとなってしまうので8連基本撤退は妥当だったろう。
8コテ不足で8連運用を一時復活させざるを得なくなった場合、
朝ラッシュ時上野通特運用に入り終日京成線内で完結する運用に入ってもらうのが良かろう。

930 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 06:17:34.93 ID:wJk+wml90
>>925
他の9100はどうなっていますか?

931 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:55:57.50 ID:oAkUF3AqO
さっき16号で、7260の切断されたのが、トレーラーで運ばれるの見た。

932 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:14:28.78 ID:oRvPp0y7O
3537って芝山車になってたんだ。
東成田線は4連がデフォになるの?

933 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:26:27.12 ID:rKAM2EYj0
>>931
相変わらず切られるの早いな

934 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 19:44:40.48 ID:pDIOwoKl0
>>933
年度内に処理したかったのかもな。

935 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 20:18:21.37 ID:CScTFFl80
>>932
一部4連だが基本6連(平07・休45)。

936 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 00:54:21.70 ID:zlMYzHeC0
>>932
4Rすら生ぬるい
単行ディーゼルに置き換えるべき

937 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 01:40:46.06 ID:qYRWXAT50
今の京成を見てる感じでは、2両の編成があってもいい気はする
6+2とか、2+2とか柔軟な対応ができるし

938 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 02:04:10.79 ID:zlMYzHeC0
>>937
昔の赤電はできたんだよなぁ

939 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 03:54:44.36 ID:XgmJ1zzt0
>>937
ある意味では3500更新がそれをやってるわけで…

940 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 06:26:37.67 ID:BA5Jy/0U0
>>925
あれ何の意味があるんだろう?

941 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 06:36:06.71 ID:qAsGHOIF0
>>940
挟み込み注意喚起以外に何かある?

942 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 06:42:08.77 ID:/1VRmO790
>>940
テープのこと? 視力弱い人や子供でも色が強烈な部分があると
「これはなんか危ないんじゃね?」 って手を付いたりしない様に
なるから効果あるって言われてるが、実際どこまでかは知らん。

943 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 07:08:36.84 ID:OREhm9iu0
>>940
主には弱視者向けだな。震災後の節電で街の自販機や看板
が軒並み消灯され、それを目印にして歩いていて困った
弱視者は多かったらしい。

944 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 18:19:38.18 ID:eHxUt59E0
>>937
ターボ君て中間2両以外は2連で走れるよね。
まあ、3621と3628は去勢されちゃってるから、
そのままでは使えないけど。

945 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 19:40:41.28 ID:+WXUMESv0
京急800みたいな発想はあって良いよね

946 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 21:36:08.49 ID:eHxUt59E0
https://m.youtube.com/watch?v=IzjGokBUxTw
2両で走る京成3600形(YouTube)

947 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 06:57:07.13 ID:KCbWLqyS0
芝山鉄道は3300形が適任だったよなぁ

948 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 18:02:12.50 ID:uIvDu4qB0
>>947
最古車に京成成田〜芝山千代田間ピストンまかせるべきということか?

949 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 09:50:22.50 ID:lr2dYTW60
>>948
つか、共通運用なんかせんでも、
たとえば3600形ターボ君を2連で完璧に走れるようにして、
線内でピストンやらしゃいいんだと思うけど?
2本あれば、それを交互に見使えるわけで。
どちらか1本が検査時には、京成が4連を「貸し出して」さ。

まあ、完全に運転機能を失った中間2両を復活すりゃ完璧だが。

950 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 10:20:09.32 ID:Le6aem350
>>949
ター坊に改造するときは電動台車を新製している。16年前のこと。
さすがに今からポンコツのために高い部品を発注するとは思えない。
そんなことする気があるなら界磁チョッパ車のインバータ化が先だろう。

951 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 12:38:47.44 ID:OeqtJypd0
3668ターボってモーターだけは3700で近代的だけど
車内はそのままだし、なぜかCPが退化して3300の奴になってるんだよなw
あの蛍光灯ちかちかするボコボコ音CPとVVVFの組み合わせはミスマッチだわw

952 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 15:20:46.21 ID:KSVfsp8D0
>>930
まだ貼っていない。

953 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 15:58:33.41 ID:24rFZ+Ir0
>>951
MG CPは3150の廃車発生品。まぁ、3300と変わらんが。

954 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:40:49.50 ID:+Td7WhYWO
ターボ
コンプレッサーとMGは北総の 7055 7057 から3661 3621に流用し 7065から3601に流用。

多分 AE100の発生品に変えるかもコンプは

3698がクロスシート試作車が作れず7268

955 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:41:33.25 ID:zKJ94I0t0
京成にもホームドア設置したほうがいいって言ってた奴がいたな

956 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 01:38:23.45 ID:1QS19B/o0
>>954
くっさ

957 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 06:28:39.86 ID:2ysdyPys0
>>925
9128は何で端と中央の両方に貼っているんでしょうか?他の車両にも普及しますか?

958 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 19:15:06.59 ID:xMVvz0vW0
そういや3300スタンプラリー当選者の宗吾見学は今日だったっけ?

959 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:38:17.16 ID:pBs+m/kh0
今日でしたね

960 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 06:35:52.18 ID:78V62d7K0
>>957
9100だけ。他はドアの両端のみ。

961 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 20:17:15.62 ID:MUZiJ3ey0
>>960
ほんとに?

240 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★