■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京王線ダイヤスレ 2015.10.08©2ch.net
- 1 :名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2015/10/08(木) 01:33:34.43 ID:NbiUoEn50
- ※前スレ
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/
京王線のダイヤについて語るスレです。
批評、考案はローカルルールに反しない形でなんでもどうぞ。
【お約束】
○ダイヤを提案するときはスジを引いてからにし、スジを引いていないものはスルーしてください。
○ダイヤを提案するときの詳細な説明は、うpするダイヤ案に添付するなどしてください。
○現実的なネタのみでお願いします。明らかに間に合わないようなスジは引かないでください。
○各(待避)駅間所要時間、駅での停車時間、終着駅での折り返し時間
などは、自身で丁寧な根拠を示す以外は
【京王電鉄公式の時刻設定】 を参考(基準)にするようにしてください。
○「伝統が〜」「昔はなんとか村だった〜」など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
これが守れない自称空海というおっさんのnacky3150=ノック(高尾猿)=北海道上川郡清水町在住の藤木さんも書き込み禁止です。
○リニア厨はお断り。
○ダイヤ提案時、求められた場合は根拠としたソースを示せるようにしましょう。
○つつじヶ丘特急停車論、相模原線急行系多摩センターor永山,若葉台以西各停化論は厳禁です。
○既存停車駅の通過論は根拠を必ず示して下さい。
○東府中準特急停車論コピペ、岐阜珍連呼厨はNG推奨
- 2 :名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2015/10/08(木) 01:36:24.59 ID:NbiUoEn50
- 【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2015.10.01©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1443629924/
京王電鉄車両スレ 2015.5.6©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430923014/
京王線ダイヤ考案スレ 2014.12.31 [転載禁止]�2ch.net(旧本スレ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420019426/
★京王井の頭線あれこれ 35F★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411497444/
【橋本特急】京王相模原線part6【リニア輸送】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426923169/
●都営新宿線 [15.09.07改正]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441630745/
ノックなどのバカが湧いても即NG&スルーで。
次スレは>>950が立てること。
- 3 :名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2015/10/08(木) 01:38:40.90 ID:NbiUoEn50
- ノック、岐阜珍連呼厨、その他キチガイ隔離スレは下記になります。
京王線ダイヤ考察スレ 2015.09.06 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441517763/
由 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1434027944/
nacky3150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1393331950/
【NG推奨ワード】
真の玉南厨 岐阜珍 烏山工業
- 4 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 06:56:37.82 ID:rjfqo3Rw0
- 重複です
- 5 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 07:53:10.61 ID:idr+/3WL0
- 新本スレだ
- 6 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 08:19:21.24 ID:Y9YWXob/0
- いちおつ
- 7 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 09:25:53.40 ID:GG+SHqXg0
- おつー。
あと勝手にルール変えた重複スレ立てるの禁止って書いといて。不愉快なんだよねあのスレ。
- 8 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 13:03:27.53 ID:hZABpY3z0
- ■■■■■このスレは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 9 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 13:04:02.40 ID:vgd5kBzz0
- ◆◆◆◆◆このスレは真の玉南厨が立てた重複スレです◆◆◆◆◆
- 10 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 15:09:52.16 ID:0YnO3EM70
- 急行はすべて準特急にするんじゃねーか?
土休日の競馬急行や山急行除いてな。
- 11 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 17:25:36.68 ID:t1yDYfWB0
- >>9
ほれ、玉南厨よ、玉南鉄道 は検索する事できたのかな?
- 12 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 23:15:22.17 ID:jpwgM0+y0
- つつじの停車パターンは明らか改善されたわけだが
他の駅でも改善はされたのか
- 13 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 07:43:01.61 ID:IRG/bDxN0
- なぜ初めから今みたいにできなかったのか
- 14 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 08:35:20.24 ID:qQ1+ULgG0
- うんち
- 15 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 17:10:47.12 ID:tUfyjzPN0
- 準特急は6本から3本に減らしてもいい気がするけどねー
特急山口 特急橋本 準特八王子
- 16 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 19:55:42.52 ID:F4pq/t1l0
- >>15
20時台のがバランス取れてていいと思う。
府中方面からの準特と笹塚で都営急行に接続できればなお良い
- 17 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 20:18:25.60 ID:upsPjsVZ0
- 京王スレ最大のキチガイはノックの書き込みに反応する奴
ノックの書き込み自体がアレなのは見ての通りだが…
あんな分裂した廃墟状態のスレに次スレがあったとは…
2匹のスレ主の自己満足スレ
京王のスレでまともなの車両スレだけ…
これからどうしよう
- 18 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 20:20:02.27 ID:2SCPG5ZC0
- ご登場なさったな。。。みんな反応しないということでよろしく。
- 19 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 21:24:32.64 ID:upsPjsVZ0
- デローン・・・ ∧_∧,、, ノック ___
<#(゚)д(゚) (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示 このスレが気になって気になって
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ 夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
スーパーキムチハウス |
____.____ |
| | | | >>1
| | ∧_∧,、, . __
| |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄( ○
| |⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
.|
- 20 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 21:26:21.94 ID:0mNhQins0
- >>16
烏山や仙川を優遇したいようだし、20時台ダイヤだとダメなのでは?
- 21 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 04:39:06.54 ID:46aIcK4a0
- 千歳烏山は利用者多いうえ、
2面4線化で緩急接続できるようになるので、
改善を図るのは問題ないけど、
毎時18本停車させるほどではなさそうな気がする。
快速の速達性が大きく落ちてるから、
そこを是正できれば毎時15本で問題ない気がする(特急6準特急3ダイヤ)。
裏を返せばそれが出来なければやむなしとも言えるけどな。
一方笹塚は特急停車させて全停にしてもいい気がする。
笹塚利用者は多いのに加えて京王新宿⇔都営直通の乗換は多い。
新宿乗換可能だけど不便すぎるから
実質中目黒や代々木上原と同じ立ち位置。
- 22 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 08:54:54.06 ID:ugYIBJvy0
- ◆◆◆◆◆ここは真の玉南厨が立てた重複スレです◆◆◆◆◆
- 23 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 10:55:43.16 ID:MwFFJCz40
- こいつは、まだ玉南鉄道の検索もできないのか、
相変わらず、玉南厨は駄目だな。
- 24 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 23:19:14.88 ID:e235OFEc0
- 玉南にすむ厨房には無理じゃないか?
- 25 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 21:48:58.87 ID:v2XIGgXI0
- そやつは道民じゃ
- 26 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 16:15:46.27 ID:3bggqo+80
- >>21
新線の本数が9本しかないのに、何故全部停車させようとするのか理解に苦しむぞ。
- 27 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 20:08:22.14 ID:2SbqYObJ0
- >>26
笹塚の重要性を説いて実は烏山を持ち上げるためじゃない?
- 28 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:34:59.93 ID:HfR1KrRX0
- >>21
京王の本数多いから、
中目黒や代々木上原より多くなるが、
それだけで見ると優遇しすぎと思われるが、
区急快速が優等の役割果たしてないから仕方ないだろう。
01年以前のような速達性あればいいだろうけど。
もっとも停車駅増えてるので1〜2分UPはおK
参考(新宿調布間)
高尾急行‥20分 仙川停車
橋本快速(新線発)‥23分 八幡山 仙川停車
- 29 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 14:59:19.84 ID:X7j85ITZ0
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 30 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 18:02:35.33 ID:ETWt7Lfj0
- 明大前に待避線作ったら新宿線との接続は明大前でやるもんだと思ったのだが、準特急が笹塚停車するなら変わらず笹塚で接続するんだろうな。
- 31 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 18:24:53.52 ID:HfR1KrRX0
- >>30
そんなこと明大前に折り返し線設置されない時点で織り込めよwwww
- 32 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 18:30:26.87 ID:ETWt7Lfj0
- >>31
桜上水行きがあっても良いじゃないか
- 33 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 21:00:23.00 ID:67C6t6i70
- 明大前で緩急接続なんてこともあるかもな
- 34 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 23:47:53.21 ID:HfR1KrRX0
- >>32
桜上水も折り返し線設置されないんだから、
そのくらい容易に織り込めるんだろww
- 35 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 23:51:32.49 ID:uESyye5R0
- ------ 準特 区特 各停
新宿発 1200 1207 ----
笹塚発 1205 ---- 1206 準特接続
明大発 1207 1213 1210
桜上発 ---- ---- 1216 区特待避
八幡発 ---- ---- 1221 準特待避
烏山発 1212 ---- 1224
つつ発 ---- ---- 1228 区特待避
調布着 1217 1222 1235
調布発 1217 1223 1242 区特接続
多摩発 ---- 1240 ----
橋本着 ---- 1250 ----
府中発 1223 ---- 1255 準特待避
不動発 1232 ---- 1307
北野発 1238 ---- 1319 準特接続
八王着 ---- ---- 1322
山口着 1251 ---- ---- 平日は1249着
区間特急は相模原線内各停、平日の準特急は北野〜高尾山口も通過運転
10分サイクル、ただし準特と各停は京王八王子行きと高尾山口行きの交互
- 36 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 00:01:10.08 ID:lOI0KttC0
- 調布発 1217 1223 1239 準特接続
こっちの方がいいか
- 37 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 00:04:45.47 ID:lOI0KttC0
- 訂正
つつ発 ---- ---- 1230 区特待避
- 38 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 15:17:04.47 ID:gFJlMg7H0
- 区急快速が鈍足化してるのは、
途中駅の長時間停車があるからだね。
使える優等に改編するか、
思い切って準特に格上げするか、
どちらかにして欲しいものだ。
後者の場合は千歳烏山の片接続を徹底。
- 39 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 15:58:41.31 ID:xHP2Lj290
- 快速は笹塚でも新線新宿でも止まりすぎ!
- 40 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:30:01.83 ID:gFJlMg7H0
- >>39
マジで無駄が多すぎるよ
- 41 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 06:18:49.31 ID:WZyp31DX0
- 無駄といっても以前よりは便利になってるのは間違いないと思うのだが。ちゃんと笹塚で乗り継ぎができるんだから。
- 42 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 09:10:15.05 ID:jbL3Fq0z0
- 新宿行きの本数が減って笹塚始発も減って不便になった
- 43 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 12:32:02.13 ID:Butr8qKm0
- 直通が増えれば始発が減るのは当然のことよ。座れなくなるかもしれないけど、代わりに他の誰かが座れるようになってるんだけどな。設備は一定なんだからみんなとって便利になるなんてのは不可能。
- 44 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 12:54:58.41 ID:ihLScsBv0
- 本数減ってるから他の誰かが座れるようにもなってないけどな
- 45 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 17:56:29.06 ID:FRO0Y7Cb0
- 減便なったの新宿笹塚間だけだし
- 46 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 23:28:03.37 ID:MlP6Csid0
- このまま快速を放置するのなら、
各停にしてもいいと思う。
- 47 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 00:22:33.77 ID:khzDwqH10
- >>46
特急 高尾山口
準特急 京王八王子
準特急 橋本
区間準特急 橋本‥仙川・相模原線内停車
各停 京王八王子
各停 橋本
各停 高尾山口
つつじヶ丘と桜上水以外は現行ダイヤと本数同じ
- 48 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 15:28:49.78 ID:tUoCTofh0
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 49 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 18:31:47.06 ID:m/8M500r0
- ノックくんは頑張って妨害しようとしてるみたいだが、真のとか意味不明なこと言ってる時点で説得力ありませんな。
- 50 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 21:26:34.25 ID:8Vxuute90
- 準特に乗って笹塚で降りて
桜上水で抜いた八幡山行きに乗り換えたが
明大前で乗り換えるのと変わらんな
- 51 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 21:34:10.42 ID:quJ8vG+v0
- 平日日中は、上北沢〜芦花公園から京王八王子か高尾山口へ行く場合は、
千歳烏山で準特急に乗り換えって不思議な感じだなあ。でも7分ぐらい待たされるが・・・。
ラッシュ時はホームが混むけど、日中はホームが混まないからいいのかな。
- 52 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 09:58:34.03 ID:X1gGAaYX0
- 快速、多摩センターでも長時間停車するんだな・・・。
- 53 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 10:44:56.72 ID:Bo9Bug8V0
- 準特急烏山停車は急行廃止の布石だろう。
昼間高尾急行復活とかしつこくほざいていた東府厨ざまぁ。
今の特急が昔の準特急なのと同じように、
数年後には今の区急が急行を名乗っている可能性も高いな。
- 54 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 15:40:07.58 ID:YRegD9760
- 特急続行緩和
在来新宿緩和
調布以東利便性向上
京王ユーザー都営線都心部アクセス向上
ATC安全過剰マージン削減
調布以東踏切遮断時間緩和
全体として、一応及第点で改定、おっと改正されたとみる。
競馬臨を在来新宿に移管しなかったところをみると、一般車+有料座席車のフラグが立ったかな?
まあ、オレンジラインで導入された後の動向を見てだろうけど、、、。
- 55 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 16:06:24.83 ID:YRegD9760
- 平日夕夜間の橋特が対象かな?
在来新宿2番で在線時間が長いから。
橋本方から2+8で、7400+9000と
新製9400+9000。
2がTJライナー方式、10号車は優先車両(女性、乳幼児同伴の成人、障がい者で、前記の内、男性は改札口で赤い羽根ならぬ"チェリーレッドの羽根"を借用する。
- 56 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 16:18:52.82 ID:nJo9XeGa0
- 日中かなり空いてるしさ、何とか調布に折り返し設備作って
調布以東20分毎に特急1、準特1、急行(仙川停車)1、各停2
ぐらいでいいんじゃないかな?待避減れば各停もそれなりに使えるでしょ。
- 57 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 16:39:16.83 ID:BGcQPUSk0
- まず調布に折り返し設備というのが難しいな。
電車がエレベーターで線路ごと上下するとかあったら面白いけど。
- 58 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 17:01:46.32 ID:obxJ7x3g0
- >>55
有料座席車投入に伴い専用車は廃止だろ
- 59 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 17:24:49.71 ID:fp93xl4z0
- >>57
俺も同じこと考えてた
- 60 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 17:34:17.90 ID:MqdRglRW0
- 特急高尾山口00
区間準特急橋本00(新線発)
各停01
準特急京王八王子06
各停07
準特急橋本12
各停13
- 61 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 17:59:50.37 ID:MqdRglRW0
- >>56
調布以東をを過剰というのなら
調布以西も過剰になりますが。
>調布以東20分毎に特急1、準特1、急行(仙川停車)1、各停2
これが許されるなら調布以西も減便可能だから
特急八王子1 準特橋本(相模原線内各停)1 区急橋本1 各停八王子1 各停山口1
こんな感じにされるだろうねww
- 62 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 19:32:35.63 ID:Qtp2iN3B0
- 結局これくらいの減便が一番いいんだよね
------ 準特 区特 各停
新宿発 1200 1207 ----
笹塚発 1205 ---- 1206 準特接続
明大発 1207 1213 1210
桜上発 ---- ---- 1216 区特待避
八幡発 ---- ---- 1221 準特待避
烏山発 1212 ---- 1224
つつ発 ---- ---- 1230 区特待避
調布着 1217 1222 1235
調布発 1217 1223 1239 準特接続
多摩発 ---- 1240 ----
橋本着 ---- 1250 ----
府中発 1223 ---- 1255 準特待避
不動発 1232 ---- 1307
北野発 1238 ---- 1319 準特接続
八王着 ---- ---- 1322
山口着 1251 ---- ---- 平日は1249着
区間特急は相模原線内各停、平日の準特急は北野〜高尾山口も通過運転
10分サイクル、ただし準特と各停は京王八王子行きと高尾山口行きの交互
- 63 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 20:46:05.35 ID:BGcQPUSk0
- >>62
つまり、柴崎、国領、布田を廃止するのか。
- 64 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 21:03:08.11 ID:9aWpsRL+0
- ほんとだw 駅減らされてるじゃん。
- 65 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 21:28:09.49 ID:alafrHFk0
- 1日の駅別乗降人員
ttp://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/passengers/
これを見ると、特急などは a.乗降人数7万人以上 b.乗り換え駅 あたりにするしかないのでは?
新宿、笹塚、明大前(乗り換え)、千歳烏山、仙川、調布、府中、分倍河原(JR乗り換え)・・・とかなるかも。
急行はそれに加えて乗降人数を約4万人以上の駅に停車するとか。
でも各停の追い抜きができない、ラッシュ時とそれ以外は違うとかありそう。
- 66 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 22:13:57.30 ID:Kx51DNoD0
- >>63
訂正。それにしても現ダイヤの国領虐待はひどいね
------ 準特 区特 各停
新宿発 1200 1207 ----
笹塚発 1205 ---- 1206 準特接続
明大発 1207 1213 1210
桜上発 ---- ---- 1216 区特待避
八幡発 ---- ---- 1221 準特待避
烏山発 1212 ---- 1224
つつ発 ---- ---- 1230 区特待避
調布着 1217 1222 1236
調布発 1218 1222 1239 準特接続
多摩発 ---- 1240 ----
橋本着 ---- 1250 ----
府中発 1223 ---- 1255 準特待避
不動発 1232 ---- 1307
北野発 1238 ---- 1319 準特接続
八王着 ---- ---- 1322
山口着 1251 ---- ---- 平日は1249着
区間特急は相模原線内各停、平日の準特急は北野〜高尾山口も通過運転
10分サイクル、ただし準特と各停は京王八王子行きと高尾山口行きの交互
- 67 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 15:32:03.63 ID:0ONVByMD0
- ------ 各停 特急 各停 急行 区急 各停 特急 区急 各停 区急 各停
新宿発 ---- 1200 1201 ---- 1205 ---- 1210 ---- 1211 1215 ----
新線発 1158 ---- ---- 1204 ---- 1208 ---- ---- ---- ---- 1218
笹塚着 1204 1204 1206 1209 1209 1214 1214 ---- 1216 1219 1220
笹塚発 ---- 1205 1206 ---- 1210 ---- 1215 ---- 1216 1220
明大着 ---- 1206 1209 ---- 1211 ---- 1216 ---- 1219 1221
明大発 ---- 1207 1209 ---- 1212 ---- 1217 ---- 1219 1222
桜上着 ---- ---- 1212 ---- 1214 ---- ---- ---- 1222 1224
桜上発 ---- ---- 1215 ---- 1214 ---- ---- ---- 1225 1224
八幡着 ---- ---- 1218 ---- ---- ---- ---- ---- 1228 ----
八幡発 ---- ---- 1222 ---- ---- ---- ---- ---- 1232 ----
烏山発 ---- ---- 1225 ---- 1217 ---- ---- ---- 1235 1227
仙川発 ---- ---- 1227 ---- 1219 ---- ---- ---- 1237 1229
つつ着 ---- ---- 1229 ---- 1220 ---- ---- ---- 1239 1230
つつ発 ---- ---- 1233 ---- 1221 ---- ---- 1223 1244 1231
調布着 ---- 1215 1241 ---- 1224 ---- 1225 1227 1252 1234
終着駅 笹塚 京八 山口 笹塚 山口 笹塚 橋本 橋本 京八 橋本 笹塚
※八王子特急は乗降客数多いけど速達性重視して分倍河原通過(府中で各停に接続)
※橋本特急は京王稲田堤・京王永山通過
稲田堤は乗換が遠いし、調布が近いので区急で十分。
永山は隣の多摩センターで乗り換えれば良い。
※区急高尾山口行は、北野まで急行(仙川を追加)、高尾線内各停
※区急橋本行は、現行通り
やっぱりこのダイヤが良いと思う。仙川に行きやすくなるし、
国領3駅の利便性が高くなるし。
- 68 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 15:32:32.28 ID:oogho7Jw0
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 69 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 15:57:51.78 ID:+5AQi2/j0
- >>60
よさげにバランス取れてるな
各停は八幡山・つつじヶ丘退避ならいいんじゃね。
千歳烏山以西は準特利用で各停乗換
柴崎布田はつつじヶ丘退避になるけど、
連続通過ではないので今よりはいいかと
>>62
リニア等で成長が見込まれる相模原線を6本にしてる時点でありえないでしょうにw
- 70 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:11:45.29 ID:V6QJA6Yr0
- 減便厨の目的がよくわからん。わざわざ商品の質を下げることを提案するなんてな。
- 71 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 20:36:13.98 ID:VRur578o0
- 昼間の調布以東なんて毎時18本あれば十分だし、実際つい最近までそうしてきたからな
増発しろというのは楽だが、コストパフォーマンスの良さそうなダイヤを考えるのもこのスレの醍醐味
- 72 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 21:06:40.39 ID:+5AQi2/j0
- >>71
>昼間の調布以東なんて毎時18本あれば十分
それを言うと調布以西も18本で十分という話になるからww
- 73 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 21:13:13.48 ID:+5AQi2/j0
- 15本でも日中は問題なさげ
>>61のダイヤでいいな
>20分毎
>特急八王子1 準特橋本(相模原線内各停)1 区急橋本1 各停八王子1 各停山口1
- 74 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 22:01:40.36 ID:MJcjccRj0
- 仮に毎時15本が妥当だとしてもそんなダイヤにはならないだろう、本線利用者から暴動が起きる
>>66を12分毎に引き伸ばした方がまだマシ
- 75 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 23:50:37.21 ID:+5AQi2/j0
- >>74
本線と相模原線の利用者比率見てから言えよ。
- 76 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 03:05:40.87 ID:YmIbD6LW0
- 毎時21本って、複々線の小田急線伊勢崎線と同じくらいだよね
総武線も快速と緩行合わせて20くらいだった気がするし
で田都が14本、東横が18本、西武新宿が13本だと思うと京王はかなり多い
- 77 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 08:33:36.19 ID:E/2OE1qB0
- >>56
今更造るとか無理だろ。
布田を大島や岩本町みたいな2面3線にすべきだったな…
- 78 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 12:39:11.57 ID:7vu9MYA40
- 毎時18本なら本線10本相線8本‥若干相模原線優遇
毎時15本なら本線9本相線6本‥若干本線高尾線優遇
利用者比率(本線高尾線:相模原線=4:3)を鑑みるとこうなる。
- 79 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 17:18:43.24 ID:LsDGELEK0
- >>78
日中の話をしてるなら日中の比率で考えないと駄目ですよ。
- 80 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 17:42:55.38 ID:xQug+0TB0
- >>69
6本とも新宿直通で、しかも調布以東は本線系統を差し置いて特急運転だから、むしろ相模原線重視ダイヤなんですが
表面的な部分しか見ないとこういうアホなレスをしてしまうのでしょうね
- 81 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:20:56.96 ID:8LtL1A5b0
- 新宿発橋下行特急て
京王多摩川止まらないよな?
さっきなぜか多摩川停まったんだが
- 82 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:31:19.20 ID:sFyt8YVC0
- >>81
多摩にはそんなこともある
- 83 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:38:28.17 ID:PozjBYdT0
- リニア橋本駅のおこぼれにあずかれるかどうかは、完全にJR東海次第だからなぁ‥
途中駅の基本設備がJR東海の負担になったのは、途中駅停車を求める立場からするとかなり厳しい(停車本数決定の主導権が完全にJR東海に握られているから、各自治体などのテコ入れがないと、JR東海の当初予定の通り1本/時になってしまう)。
ましてや新宿や渋谷・池袋の山手副都心の各ターミナル駅からからだと橋本に出るより品川の方が諸条件からして圧倒的に便利。勝負するなら、新宿など京王沿線からのリニアと京王の乗り継ぎ大幅割引切符を企画券で出すとかだけど、これもJR東海次第だし‥
何か良い方法ないですかねぇ‥
- 84 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 01:20:24.44 ID:MPHOcn/r0
- ないよ
- 85 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 01:30:52.34 ID:caENHs5g0
- 今回のダイヤ改正は八王子とかいう田舎の貧乏人主体のダイヤから調布以東利用者を重要視するという英断に踏み切った京王を評価出来るという結果になった
早くから貧乏人を切り捨てていたらこんなにめんどくさい事にはならなかったのよね
橋本には今後リニア効果が確実に期待できるし残りは八王子方面の特急がなくなるかすべて都直に振ればもっと利益が上がるよ
- 86 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 07:44:48.79 ID:mEc6SfXU0
- 調布駅以西の京王線駅沿線に住んでる奴等は総じて非人
- 87 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 11:39:19.95 ID:Potkikr90
- そんなこと言ったら日本人のほとんどがそうなるな
なんてバカに言っても仕方ないが
- 88 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 12:09:50.66 ID:9Olbmv7T0
- 基地害ばっかやねwwwwww
- 89 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 13:54:57.49 ID:CGnIUBBb0
- >>60
バランスのとれたダイヤじゃないか?
千歳烏山で八幡山で追い抜いた各停と接続取れてるみたいだし。
特急は維持したうえ、仙川対策もされている。
- 90 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 13:57:54.39 ID:CGnIUBBb0
- >>79
そんなデーターないから全体でいいよ。
非定期=日中、定期=ラッシュとは一概に言えませので。
- 91 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 20:03:03.87 ID:c8mIfpuS0
- ■■書込禁止■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■書込禁止■■
- 92 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 00:07:52.69 ID:KQIVfLNI0
- そうだよ
おまえの書き込み禁止ってことだ
- 93 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 07:37:55.37 ID:Fo5yxQ/u0
- 偽スレって言いながらもちゃんとチェックし、しまいには書き込むノックくん。
- 94 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 07:44:11.95 ID:PEj6J8Nr0
- 烏山に待避線出来てもいいダイヤが作れるのだろうか
- 95 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 14:17:41.04 ID:leBGwWyd0
- >>90
一概に言えないからそういうデータが必要なのでないなら断言は出来ない。
わかっててやってんだから恣意的だろ。
そういうこともあることは理解してるんだから。
- 96 :ここは重複スレです:2015/10/21(水) 16:27:06.73 ID:+nyFqEZB0
- ■■KEEP AUTO■■KEEP AUTO■■KEEP AUTO■■KEEP AUTO■■
- 97 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 16:46:10.33 ID:lIHxABJk0
- >>95
相模原線は本線比べて定期比率高いのは事実だけど、
本数に差を付けるほどではない。
よって乗降客数で判断して無問題.
日中だけのデータは無いんだから、
これを理由に否定されても始まらない。
そういう人と議論しても無駄なので、
今後はスル―するけどあしからず。
- 98 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 16:54:30.21 ID:lIHxABJk0
- >>94
八幡山で快速各停を追い越すのをやめて、
千歳烏山で緩急接続に変える。
- 99 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:40:23.36 ID:VvG64BRi0
- >>96
おい笑。正直に言え。小学生なのか?英語が苦手なだけか?
- 100 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:48:56.45 ID:Fo5yxQ/u0
- keep autoとか言ってwwww
- 101 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 19:24:48.55 ID:053UH4fE0
- >>96
おいおまえ歳いくつ?中学生前にならう英単語だぞ?年齢を正直に答えろ
- 102 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 19:45:32.54 ID:fzAc6PXL0
- autoネタに釣られちゃダメヨ
- 103 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 19:51:39.71 ID:jwntE7MI0
- ノックがKNOCKAUTO!
- 104 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 00:13:03.73 ID:Wgk+pMvk0
- >>97
本数に差を付けるほどでない、って思いたいだけでしょう
- 105 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 08:46:13.70 ID:X8iCRjMG0
- >>81
競輪があったんでは?
- 106 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 14:13:56.96 ID:THU5AUK60
- >>97
日中だけのデータがないなら断言はまずいだろ?
それに定期非定期で比較してるのではなくて時間帯の利用者で考えてって言ってるの。
意図を正しく理解してください
あなたが議論なんてよく言う、質問されても答えないのに。
聞かれたことに回答しなければ議論のしようがなくしないようにしてるのはそちらの方ですが。
- 107 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:16:24.70 ID:KiRFwBVA0
- >>97
本線相模原線の利用者比率は4:3だから、
現行本数(12:9)は適正ということだな。
京王はよくリニアアクセスを強調しとる。
相模原線の将来性考えると、
先行投資(相模原線優遇)してもいい気はする。
- 108 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:22:15.03 ID:KiRFwBVA0
- >>60
それでもいいけど一層の事こんな感じはいかがかな
12分サイクル
八王子or高尾特急5(笹塚停車)
橋本準特急5
橋本快速5(都直)
高尾or八王子各停5
- 109 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:24:31.50 ID:KiRFwBVA0
- 追記
八王子or高尾特急5は有料座席(2両)挿入により無料座席は8両に減車。
快速は国領停車。
- 110 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 19:45:43.79 ID:g4RAhEf40
- 全体的に減便するとして、各停を減らさず優等を中心に減らすってのは競争力の面でよろしくないのでは?
それなら両方一律に減らす12分サイクルの方がマシな気がする。
- 111 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 20:03:57.12 ID:VCzaKh6j0
- 各停はこれ以上減りはしないだろ
今のダイヤから何か削るとしたら快速
- 112 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 20:22:37.68 ID:7CaOBIY70
- >>111
快速は役目終えたでしょ。
つつじ-調布間を通過させるための種別。
- 113 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 21:32:16.74 ID:KiRFwBVA0
- >>111
快速は各停減便の代償で停車駅増やした経緯がある。
各停本数そのままで快速廃止は無理だと思うよ。
- 114 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 22:24:11.73 ID:VHzkbghn0
- 下高井戸に区急停めない限りは快速なくせないだろ。
- 115 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 12:03:08.92 ID:/SA9x7EV0
- 6連にしてまで末端10分間隔を維持してるんだが?
相線も数年前まで10時頃に20分間隔になるところがあったが今は増発済み
- 116 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 14:51:25.23 ID:sG4V3D6n0
- 減便するなら井の頭線のような手法(サイクル変更)しかない。
>>108のようなダイヤなら本線は本数的に改悪だけど特急が増えるからトータルでは改善か。
つつじヶ丘折り返しは極力やらないのが京王の姿勢。
>>78のような調布以西も同時減便するダイヤならいいけど
流石に超改悪すぎてありえんだろう。
- 117 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 07:14:07.44 ID:kENWb4u10
- 運賃安いのに本数多いんだよな京王は。
- 118 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:33:31.15 ID:6GKJ0UYO0
- 12分サイクルにすると毎時5本になる駅続出。
関西圏に続いて東京圏も少子化でいずれにそうなるとはいえ、
現時点では厳しいか
- 119 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:43:39.67 ID:aolkIBtg0
- >>118
区急を快速にして、特急を京八行と橋本行で笹塚と烏山に千鳥停車すれば出来るレベルだね。
(実現性の大小には触れない)
- 120 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 21:58:11.10 ID:Q6IAy4Oj0
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 121 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 07:49:17.14 ID:iy1SJSNm0
- 万が一複々線作っちゃったら減便どころか増便の嵐だぞ
- 122 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 09:05:39.54 ID:ej5JLB3K0
- ●●●●●ここは真の玉南厨が立てた重複スレです●●●●●
- 123 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 20:00:44.84 ID:G62sFzBD0
- このスレもノック見てるんだもんなぁ。なんだかんだで本スレなんだろうなここは。
- 124 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 22:07:41.42 ID:duZ540220
- 毎時18本ダイヤ
特急八王子2特急橋本2準特急山口2
区急橋本2区急橋本2快速八王子2
各停八王子2各停橋本2各停山口2
- 125 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 23:33:13.74 ID:HCCROf0k0
- 応援歌の常連がブログ始めたな
- 126 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 23:42:45.46 ID:bPoh7pCr0
- >>124
本数が足りない。
乗れないからということではなくて間隔の問題。
あきすぎで不便そのもの。
- 127 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 06:35:46.78 ID:WvO9B+LP0
- 玉南厨が時々チョッカイしに来ているな。
- 128 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 07:44:21.05 ID:eOjDKui90
- 減便しても結局つつじヶ丘折り返しで調布以西の本数はある程度の本数に保つことになるかと。
- 129 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 07:59:21.05 ID:yaNpqGW00
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 130 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 13:17:21.41 ID:4Z2dmNkS0
- 22時台のダイヤをみて、
日中も12分サイクルにする布石かと思ったけど、
やっぱり各停5本はダメなのかな?
>>126
相模原線特急の30分毎は間隔が空きすぎだな。
本線は最大20分空きだから許容範囲だけど。
つつじ折り返しは極力やらない方針なんだから、
調布以東減便すれば以西も改悪になるのはやむなし。
- 131 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 17:05:22.83 ID:plBvYRua0
- 本線優等の20分開きを許容するなんて、ずいぶん他社線に逃げさせたいみたいだねwとマジレス
- 132 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 17:16:53.81 ID:4Z2dmNkS0
- >>131
相模原線も大改悪なのに本線だけ強調するのはアホじゃない?
- 133 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 17:31:35.64 ID:plBvYRua0
- そうだね相模原線も改悪だねうんうん
- 134 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 18:52:10.05 ID:knPaMAwc0
- 減便になった場合、本数が
調布以東=調布以西
と思っちゃう時点でダメだな。
そんな調子だからくだらない喧嘩になるんだよ
- 135 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 21:28:07.37 ID:4Z2dmNkS0
- >>134
つつじヶ丘折り返しとか無駄が多いんだから、
必然的にそうなるだろうに‥
- 136 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 21:51:37.00 ID:knPaMAwc0
- 減便って言っても目的はサービス低下ではなく、他の路線と同程度の本数にしようというのが目的だよな。
それを考えたら無駄が多いとしてもそれぞれ毎時12本と9本近くは確保しないとまずいのはわかるよな?
つまり、調布で折り返しできるようにしなかった時点で減便することは想定していないんだよ。
- 137 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:40:36.37 ID:4Z2dmNkS0
- 調布以東と以西の本数同じであれば、
つつじヶ丘折り返しは不要だからな。
減便するならそういう形だろうけど、
この話は俺は始めた話じゃない。
- 138 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:45:51.83 ID:wNmpB4yE0
- 一応、京王多摩川の渡り線を使えるようにすれば調布折り返しはできるはず
逆走する距離が長いのと、調布で1線塞ぐのが難点だが
- 139 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:49:12.13 ID:4Z2dmNkS0
- >>138
あの渡り線は営業用じゃないけどな。
- 140 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:59:36.91 ID:wNmpB4yE0
- らしいね、営業化すればいいと思うよ
2線分の列車をそのまま調布以東に流すから供給過剰になるし列車も詰まる
- 141 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:07:34.94 ID:wAFvnaEG0
- 京急蒲田みたいだな。
- 142 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:08:25.26 ID:L1f3Ccw80
- 特急6本の時間帯は準特急ではなく橋本特急なんだよな。
大幅に削減したから準特格下げになったけど、
13年以前のような特急6本ダイヤなら安泰だったんだろうね。
>>140
相模原線特急は残すだろうから本線系統の特急削減か
以前のようなダイヤに戻すことはない
- 143 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:11:08.07 ID:L1f3Ccw80
- >>124のようなダイヤにすれば解決するな。
現行ダイヤは調布以西12本 相模原線9本だけど、
日中に限れば両線共に本数カットしても混雑的に問題なし
- 144 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:13:41.92 ID:jzDRNMOl0
- いっそスイッチバックで橋本方面と八王子方面を直通させればいいよ
- 145 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:21:23.60 ID:wHlhWo6A0
- 相模原線はニュータウん貫いているので、特に日中に比べてラッシュ時の混雑が激しいから、
日中は全列車線内各停(新宿〜調布は急行)とし、その代わりに、
夕ラッシュ時に準特を10分おきに走らせたらどうよ。
- 146 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 01:18:16.84 ID:oaigEJjg0
- >>145
却下。
- 147 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 09:43:20.74 ID:DFv3MYkl0
- 夕方の調布乗り換え西調布〜東府中がキツイ
新宿駅3番線ホーム前より混むようになってない?
座るのに3本待つってどういうことよ
京王線新宿山口快速復活しろよ
- 148 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 12:14:38.46 ID:rACHi1fz0
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 149 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 12:51:17.65 ID:1ygqdg0b0
- ノックもここに書き込んでるんだから残念なことにみんなが認める本スレなんですね、ここは。
- 150 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 12:55:13.95 ID:JdrN3UqY0
- >>130
本線も足りませんが
そのうえで足りないと126で書いてます。
- 151 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 12:56:21.28 ID:JdrN3UqY0
- >>142
何度も自分に言い聞かせないとアイデンティティーが保てないのでしょうか?
- 152 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 13:01:41.31 ID:JdrN3UqY0
- >>143
混雑だけで決めるなら南武線に快速なんで出来ませんよ。
京王だけ他の鉄道事業者と比べて特別なんですか?
- 153 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 13:03:30.07 ID:Ofblkjtr0
- ◆◆◆◆◆ここは真の玉南厨が立てた重複スレです◆◆◆◆◆
- 154 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 13:50:51.95 ID:L1f3Ccw80
- >>145
それを言うのなら本線も特急準特は混んでるけど、
各停はガラガラなので馴らすと輸送力過剰です。
相模原線を減らすなら本線も調布以西各停にして
本数減らしても問題ない。
- 155 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 15:13:41.88 ID:d/DADoYg0
- 優等混んでて各停ガラガラ
だからならすと過剰 ←???
だから優等減らせ ←?????
優等すら混まない相模原線と一緒にしないでいただきたいw
- 156 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 15:57:12.64 ID:xs4wh2350
- >>147
遅延防止の為に新線に持って行った
客はあまり新線に行かずに、特急と各停にバラけたようだが。。
遠くても空いてる電車か、すぐそこの混んでる電車か選びなって事だよ
- 157 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:26:18.83 ID:gVvAFdCp0
- 布田までなら各駅に座れるけど西調布東府中は乗り換えが必要だから夕方の都直区急を橋本行きにして各駅と交換は出来ないのかな
- 158 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 18:23:26.15 ID:L1f3Ccw80
- >>155
本線優等と大差ないけどwww
相模原線の優等を混んでないというのなら、
本線の優等もそれほど混んでないことになる。
本線の方が客多いけど言うほどでもない。
- 159 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 19:26:34.67 ID:egkjKfNX0
- 本線下りの優等は高幡過ぎたら本当にガラガラ
- 160 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 20:41:39.74 ID:qSjDHLbT0
- >>159
あれは多摩境出発後の各停橋本行並
- 161 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 20:52:42.13 ID:1XthZTN80
- どっちもさほど混んでないから千歳烏山、仙川の為に日中格下げられたんだよ
そういや本線の方は朝割と混んでるからか急行が全て格上げされたな
- 162 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 21:07:54.64 ID:jTi8JCJ/0
- っざまぁ
- 163 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 21:59:21.14 ID:GEc29pUo0
- ■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■
- 164 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 00:43:16.06 ID:Eax3sR5u0
- 確かに府中過ぎたら本戦もガラガラやな。
だったら府中まで優等運転して、府中〜各駅に停車する列車(昔の通快?)を作ればいいような気がする。
- 165 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 01:41:08.47 ID:m9uRzsOH0
- 乗車率が上がっても、収入減がコスト減を上回ったら意味がない。
- 166 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 07:37:10.55 ID:u02187ku0
- もっと運賃を上げても罰は当たらないと思うのだがね。
>>164
それが効率的だと思うけど、それをしたら末期だと思うな。
- 167 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 07:56:59.21 ID:y9qQCJ360
- 気づいたら、真の玉南厨はまたこんな偽スレたてたのかよ。
ここは重複スレなので利用禁止
- 168 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 08:22:54.17 ID:u02187ku0
- つまらん真似だのうwww
- 169 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 09:05:49.34 ID:vH0FY+wS0
- >>167
玉南厨は玉南鉄道の検索を出来るようになったのかな?
- 170 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 09:19:06.84 ID:rx/Zg9zr0
- >>167
ぬすっともうもうしい
AA
⊂・・⊃▼⌒ヽ
(ω_) ) ●|〜*
UU〜ーU
- 171 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 09:22:45.97 ID:VDeDxEKK0
- 4-12時のダイヤと運用
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org581089.pdf
線の色 (太線---10両、細線---8両)
赤---特急
オレンジ---準特急
緑---急行
黄緑---区間急行
青---快速
黒---各駅停車
数字の色
ピンク---9030
オレンジ---10両
青---8両
灰---6両
緑---都営車
- 172 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 11:19:30.62 ID:VDeDxEKK0
- 紫---2+8両
- 173 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 12:46:26.28 ID:ATsTQITH0
- >>164
昔のダイヤを知らないかなそんなことが書ける。
なんのために夕方の府中止まり各停を延長したのか。
- 174 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 12:54:37.84 ID:Cw4+ldFO0
- ◆◆◆ここは真の玉南厨が立てた重複スレです◆◆◆
- 175 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 14:08:55.31 ID:zM3UHwnk0
- >>171-172
わかりやすい
- 176 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 22:16:06.69 ID:i/ofQln10
- いずれ減便するだろうけど、
今考えてることじゃないんじゃね?
相模原線はリニアが控えていて今後も利用者増えていくんだろうし、
本線は府中以西全駅減少という壊滅状態だったんだけど、
消費税の反動減もあった。
これは相模原線にも当てはまるから、
逆風下でも利用者増やした相模原線の成長力は半端ない証明でもあるが。
減便するとしても井の頭線のような手法だろう@サイクル変更
- 177 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 09:16:16.28 ID:Mi8wgCqc0
- ここは真の玉南厨の公開オナニー場だからね
- 178 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 17:45:10.11 ID:lgReBUpk0
- 下手に減便すると需要が減ってしまうという問題があってな
- 179 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 23:18:44.79 ID:x5sZ8v5z0
- 減便の前に高幡以西の6連化だ
10.5分間隔みたいなのは流石に分かりにくすぎだからないだろ
快速に人乗らなさすぎだからダイヤの見直しは必要そう
- 180 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 13:04:02.54 ID:w1+hntcP0
- 万系全廃後は12分サイクルダイヤでいいよ
八王子特急5(10両)
橋本準特急5(10両)
山口区急(調布から各停)5(都直&10両)5
橋本各停5(8両)
- 181 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 16:54:40.17 ID:yjyjJOOJ0
- せめて区急の半分は快速にしたれ
- 182 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 22:51:39.22 ID:I+pQxALy0
- >>180
俺もそんな感じのダイヤを考えたことがある。
夕方はそのまま10分サイクルにすればいい。
- 183 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 15:59:37.80 ID:z2jNiax20
- 準特急を笹塚烏山に停車させたことで急行を準特化、
区間急行を仙川に停車させたことで快速を区急化しやすくなったよね。
- 184 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:05:39.80 ID:z2jNiax20
- >>180
相模原線は過剰気味だろと思ったけど、
10両区急を本線にしたことで旧ダイヤと輸送力は変わってないんだな。
現ダイヤは万系増えてあれだけど、2〜3年後に全廃予定なので元に戻る。
10両×9本=90
10×5本+8×5=90
12分サイクルの最大のネックは各停5本化だろうな。
流石に地元の反発は大きいだろう。
- 185 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:08:26.91 ID:3JSfWnvt0
- 各停12分サイクルはお隣で失敗例があるからねえ
もっとも綺麗な12分サイクルではなかったけど
- 186 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 17:42:15.69 ID:An0Y8fAj0
- 12分サイクル
------ 特急 各停 多特 各停 ライナー
新線発 ---- 1158 ---- 1202 ----
新宿発 1200 ---- 1204 ---- 1210
笹塚着 ---- 1203 ---- 1207 ----
笹塚発 ---- 1204 ---- 1208 ----
明大発 1205 1207 1209 1211 1215
桜上着 ---- 1210 ---- 1214 ----
桜上発 ---- 1212 ---- 1215 ----
八幡着 ---- 1214 ---- 1217 ----
八幡発 ---- ---- ---- 1221 ----
千歳発 ---- ---- 1214 1224 ----
つつ着 ---- ---- 1218 1228 ----
つつ発 ---- ---- 1218 1235 ----
調布着 1214 各停 1221 1241 1224
調布発 1214 1214 1222 1242 1224
多摩着 ---- 1230 1234 ---- ----
橋本着 ---- ---- 1245 ---- ----
府中着 1219 ---- ---- 1252 1229
府中発 1220 ---- ---- 1258 1230
高幡着 1228 各停 ---- 1308 1237
高幡発 1229 1233 ---- ---- 1238
北野発 1235 1248 ---- ---- ----
八王着 1237 ---- ---- ---- ----
山口着 ---- 1300 ---- ---- 1253
ライナー(全車指定)の停車駅:現行特急-分倍河原,北野
多摩特急の停車駅:現行特急+千歳烏山〜つつじヶ丘,京王堀之内,多摩境
京王線新宿:毎時00,12,36分発が京王八王子行き、毎時10(ラ),24,48分発が高尾山口行き、北野で各停連絡
- 187 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:38:54.84 ID:o+W+PwnO0
- >>186
もはや都営世田谷線だな
相模原線の特急は毎時5本に増発されてるのか
- 188 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:07:54.49 ID:xjTnDTwR0
- >>187
>5本に増発
それがネックだよな
昼間あれだけガラガラなのに増発になってしまう
- 189 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:22:21.00 ID:z2jNiax20
- >>185
対新宿の所要時間短縮すれば何とかなるかもしれんけど、
利便性より本数重視だからやらないだろうな。
- 190 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:41:47.35 ID:YPdpywiD0
- >>186
高幡不動から先の各停大増発だな。
高尾線なんか66%増しじゃん
- 191 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:56:56.79 ID:z2jNiax20
- 区急高尾山口58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 府中・北野‥特急接続
特急八王子00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 府中・北野‥区急接続
準特急橋本05 調布‥区急接続 多摩センター‥各停接続
各停橋本06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 多摩センター‥準特接続
- 192 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:58:56.68 ID:o+W+PwnO0
- >>188
ガラガラとまでは言えないが本線よりは空いてるな
>>190
北野で各停連絡、だから書いてないだけで各停高尾山口3本各停京八2本じゃね
でないと京八が不便すぎる
- 193 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:18:45.22 ID:o+W+PwnO0
- >>191
区急ではなく快速が妥当では
快速の場合桜上水か八幡山で特急待避にしないと逃げ切れないけど
- 194 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:55:09.62 ID:6/fRGwXD0
- >>147
ダイヤ改定前まで快速で調布以西まで座って帰ってた人が
特急に移転した上、国領・布田も調布折り返し乗車が
明らかに増えている。
準特乗ったところで烏山下車後に後続を5分待つより調布で
折り返した方が早い上に、調布のほうが暑さ寒さしのげるし。
- 195 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 22:38:44.48 ID:CKN9tY3k0
- 15分以下のサイクルの場合には、有料特急をサイクルに入れちゃダメでしょ。
将来的には、30分サイクルに有料特急1、無料特急2、急行3、各停3、都営直通2ぐらいじゃないか。
小田急に似てきたような気がする。
- 196 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 23:03:55.33 ID:E+kfplhk0
- >>195
有料特急は昼間は走らんだろ、
京王線の距離じゃTJライナーや京急ウイングみたいなのしか需要無さそうだし。
- 197 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 14:33:47.26 ID:62LXcqLi0
- >>196
手はあるよ…西武新宿線の急行(田無〜本川越間各駅に停車)みたい、露骨に有料特急誘導にしちゃうとか(有料特急のレッドアロー小江戸号は残ったのに鳴り物入りで登場した快速急行は停車駅増やして最後には廃止しちゃったし)。
でも現特急・準特急を高幡不動あたりから京八・山口まで各停とか、嫌がらせされたら嫌かも。
- 198 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 16:43:29.86 ID:ixkxA8qy0
- ◆◆◆◆◆このスレは真の玉南厨が立てた重複スレです◆◆◆◆◆
- 199 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 22:25:08.28 ID:dnA6XRRj0
- 俺は川崎からだったら30分の歩きが入っても品川に行くな。
- 200 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:49:11.41 ID:3dPD7v8k0
- >>193
区急にしないと調布まで準特から逃げ切れないのがミソだろうな
- 201 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 10:00:35.92 ID:een08rLj0
- ■■■このスレは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■
- 202 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 19:44:22.33 ID:iXape6W30
- >>191
なにげに笹塚に特急停めてるw
そのダイヤで速達性が維持されればいいかも。
下高井戸は涙目だけど
- 203 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 20:02:13.80 ID:w9Ouz3KG0
- ■■■■■ここは真の玉南厨が立てた重複スレです■■■■■
- 204 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:23:30.97 ID:iXape6W30
- そうは言っても快速を区急にしての各停5本はきついかも。
下高井戸八幡山国領は4万人前後の客がいるので。
国領停車させての快速すればいいと思う人いるだろうけど、
それだと調布まで逃げ切れないので快速にしとく意味ないなー。
では快速格下げで各停10本??
流石にこりゃ大杉。
難しいさじ加減
- 205 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 10:46:41.53 ID:bHsBqWtD0
- >>197
京王が中央線に負けを認めそんなダイヤにするとは思えんがな…
西武新宿線なんか埼京線や東上線に完全に負けを認めてしまっているな。
- 206 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 18:22:31.57 ID:2t5Vb2gs0
- >>205
そうだね。今でも大負け状態だが、特急、準特急のおかげである程度のパイをつかんでいる
一方、橋本特急は少々遅くても客の情勢に影響無いから、永山から各停でも、調布から各停でも大して影響無いよね
- 207 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:31:46.99 ID:RgMi02U/0
- 新線新宿調布間の快速は30分も要してる。
各停にしてもいい感じ。
- 208 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:34:04.86 ID:RgMi02U/0
- >>204
やっぱり12分サイクルは厳しいのかも。
>>191のようなダイヤはいいんだけど、
利用者が多い駅の毎時5本化が続出。
- 209 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:35:41.28 ID:At0wQ0810
- いくら遅いからって快速を各停にしようってのは短絡的すぎるぞ。
- 210 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:35:16.41 ID:RxPlk3P00
- >>207
京王線新宿発の各停の3分後に出た新線新宿発の快速が、
各停を追い越すどころか、仙川5分後、つつじヶ丘4分後に着いて、
各停が余裕の表情で、「せっかく快速なんだから良かったら抜いてく?」
て言ってるんだぜ・・・。
- 211 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:42:03.85 ID:V3Wb6LRn0
- なにを言ってるんだ。。。見てて恥ずかしい
- 212 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:23:54.31 ID:IhtcHqln0
- 現状、快速はダイヤの都合で一部を通過しているだけであって、速達を目的とした列車ではない
快速=緑各停、各停=青各停というイメージが近いと思う
だから、「各停にしてもいい」と主張するならば各停でも支障を来さないようなダイヤを提示する必要がある
- 213 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 00:25:48.38 ID:4fQxk3LC0
- 快速停車駅に八幡山と仙川が追加された時(2001年)は
今なんかと比べ物にならないぐらい運転曲線や停車秒数が違ってた
遅くとも棒線駅や連動駅直進では65km/hで進入しないと間に合わないぐらいタイトだった
ドア閉→起動も5秒かかったら遅いほうだったし
- 214 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:03:22.61 ID:2uS8MDg+0
- 何が問題って下り快速の直前に各停があるから本来快速に乗る奴が皆各停に乗ることだわ
最混雑区間が烏山仙川間ってのはバランス悪い
調布まで特急15分なら快速23分が必須だがそれはATSでも無理
昔の快速はよくオーバーランしたものだ
準特停車駅増の今、下り快速の後続を準特にすれば24分で逃げ切れる
- 215 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:04:33.05 ID:ZOEPiN8A0
- 特急高尾山口00
区間準特急橋本58(都直&仙川停車&相線内各停)
各停01
準特急京王八王子06
各停07
準特急橋本13
各停14
急行の準特化が進んだことで、
つつじヶ丘と桜上水は東府中のような改悪駅に入ったとみていい。
一方仙川は今後も利用者増加基調が続くと思われるので改善駅にした
- 216 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:07:35.95 ID:ZOEPiN8A0
- >>206
まだ各停5本化は時期尚早だろう。
小田急や東急と違って京王は利用者の多い駅無いから、
やりやすいとは思うけど。
- 217 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 16:18:21.79 ID:Sna4fOj70
- このスレは中国よりひどい北朝鮮製です
今後一切書き込みはしないで下さい。
- 218 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:11:55.52 ID:F3sT3pkp0
- バカノックは真似しかできないアホですね。
- 219 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:37:36.26 ID:tHegsrcy0
- 高架化が完了すればつつじヶ丘も希望を持っていいでしょ。
- 220 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:52:29.09 ID:PN5Ms/e/0
- 希望(笑)
- 221 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:54:52.99 ID:+fx3iQ6p0
- 希望って言っても烏山で乗り換えれば早いよって程度だろうな
- 222 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 23:00:56.07 ID:uvFbcwnI0
- 快速が快速、区間急行が区間急行でなければならない最大の理由はつつじヶ丘-調布間なんだが
快速と区間急行を各駅にしたらダイヤはまったく組めない
- 223 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 23:34:39.16 ID:XYOsmdhD0
- 快速は各停に毛の生えた程度の列車、としまって、新宿〜調布の戦力列車から引きずりおろしたほうがいいと思う。
やはり10分サイクルに
特急系 1本 笹塚停車、力通過 府中方面
急行系 1本(力伊東の停車駅は絞る) 橋本方面
各停系 1本
都営直通1本 八幡山止まり
- 224 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:53:36.13 ID:E98hbTr40
- >>223
俺も基本的にはこれがいいと
思っている
各停を増発して急行(快速)を速達化し、急行(快速)を相模原線内も通過運転して、毎時3本しかなかった橋本準特を発展的解消
急行(快速)が速達化された千歳烏山にはもはや本線優等を停める必要がなくなり、本線優等も速達化するというシナリオ
- 225 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 15:23:42.25 ID:NLiJcQC9
- >>215
夕ラッシュ時の都直急行も準特にするのかな?
千歳烏山で片接続すれば問題ないけど。
- 226 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 18:23:04.69 ID:Zu+IYJ68
- 改定前まであのスジ絶対無理だろと思っていたが、思ったよりは走れている印象。
スジは立てて馬鹿停で調整は現状としてはいい塩梅なのでは。停車で長いのはあまりイライラしない。
12分サイクルのメリットは
1、烏山に退避駅が出来たとき各駅が調布から烏山までなんとか逃げ切れる。
2、つつじ退避が必須でなくなる。
3、烏山で特急系が緩急接続すれば布田-仙川の区間が乗り換え1回で最速になり分かりやすい。
4、つつじの待避線が使えれば、つつじ折り返しの設定が容易になる。(要信号設備増設)
5、つつじ折り返しが可能になれば、相模原線、本線の優等比率や本数を調整しやすい。
いいことは多いね。代田橋、上北沢、蘆花公園、柴崎-布田(この区間は緩急接続で救済もある)
ユーザーを切り捨てられるかどうか。たった3駅ならしてもいい気はする。
調布以西は12分サイクルでもまあ問題なし。どうせ都心回帰がより強化されて沿線人口は減っていくから。
- 227 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 13:33:43.04 ID:UhqF1YXL
- 前より日中下り遅れがちになってるだろ起きろ
昨日も一日中遅延気味だったわ
- 228 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:02:02.69 ID:TRnhsh3J
- >>227
昔みたいに上りで回復できるダイヤになってないから無理。
- 229 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 18:57:31.64 ID:UkyPW8qW
- なんつーか客もプロ意識を持って急いで乗車下車しないとこのダイヤは保たれないんだよな。ほんとすごいダイヤだな
- 230 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:36:02.09 ID:gWWyThTa
- >>229
本来はそれが当たり前だろ
- 231 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:37:16.23 ID:E3FIYPGZ
- >>191
>区急高尾山口58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 府中・北野‥特急接続
>特急八王子00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 府中・北野‥区急接続
>準特急橋本05 調布‥区急接続 多摩センター‥各停接続
>各停橋本06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 多摩センター‥準特接続
これ意外といいんじゃねーか。
3連続通過が100%とか間違いなく拷問だけど(笑)
- 232 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:39:22.00 ID:TRnhsh3J
- >>231
また自分にレスして楽しい?
10号線一体で考えるから基本は相模原線直通。
- 233 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 02:47:30.41 ID:Os7mh/Fq
- >>231
CHISYOU
- 234 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:03:31.18 ID:sWzgqs5H
- >>231
よさげなダイヤだけど毎時5本化は時期尚早。
将来そうなるとしても特急・区急=相模原線 準特急・各停=本線でいいと思う。
リニア効果で相模原線の利用者が大幅に増える試算なので。
- 235 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:12:14.06 ID:BsgMowN/
- >>234
駅が移転するかも決まってない
何本停まるかすら決まってない
大半が未定なのに増えても大幅に増える根拠に乏しい。
で、そんなに増えるなら減便する必要もありません。
- 236 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:30:55.20 ID:vPX1pUOl
- 試算(俺の主観)じゃ説得力ないな。京王線乗ってリニアに乗る人なんて限られてるし。橋本駅周辺が発展することによる利用者増は十分に考えられるが。
- 237 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:39:57.02 ID:sWzgqs5H
- リニア効果でオフィスビルやマンションの建設ラッシュ。
この人達が都心に出るのに京王使うようになったらどうなるかという話だよね。
リニア乗換なんてたかがしれてる。
残念ですけが試算(想定)は出てますから主観や願望とか
頭悪い決めつけやめてね(苦笑)
- 238 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:43:02.66 ID:vPX1pUOl
- あぁ。こういうタイプか。やだやだ…
あとは一人でご自由にどうぞ。
- 239 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 14:14:43.38 ID:gDa0rUkl
- >>237
そのタクワンだとかオフィスビルだっていつ何棟たつかわからないんだろ?
10000戸の住宅が出来たとしたら1軒、4人家族で計算しても最大でも25000人くらい。
このうち近隣から引っ越した、近隣に通う、京王は使わない
これらの人をひいたらどうかな。
リニアの乗り換えが少ないなら、オフィスビルは建たないだろ?
前に橋本にリニアが来るからオフィスビルが出来るって書いてる。
乗り換えが少なければ全体の数も少ないので
不便な駅の周りにオフィスビルが立ち並ぶことは難しい。
言ってることよ辻褄があってない
- 240 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 14:36:52.50 ID:1g6GB1N9
- ワザワザ新宿駅から京王に乗って(あるいは乗り換えて)橋本に出てリニアに乗ろうとする人の流れは想定しづらいから、多摩地区や世田谷区などの都区内最西部の人の需要がほとんど全部だと思う。
外国人観光客の流れは羽田→品川→リニア中央新幹線とか成田→(京成&都営またはJR東→リニア中央新幹線)という人の流れになるだろうから京王利用は期待できないし。
そんなわけで、むしろ取らぬ狸の皮算用などせず、確実に取れる沿線需要を大切にすべきと思う。
確実に拾える客を優遇しないような馬鹿なことをすると、世田谷区内の沿線旅客まで品川に出ちゃうよ‥
- 241 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:16:35.72 ID:sWzgqs5H
- マンションやオフィスビルの建設ラッシュは間違いないから、
具体的な数とかどうでもいいよ。
元々都心や横浜方面の路線があった武蔵小杉なんかよりポテンシャルあるし。
- 242 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:35:56.10 ID:sWzgqs5H
- 鉄ピクで本部長がリニアアクセスを挙げて、
地下急行線の必要性述べてたから激増すること間違いないんだけど(爆笑)
- 243 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:44:08.00 ID:gDa0rUkl
- >>242
その急行線は出来ないと少し前にあなたが書いてましたが?
- 244 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:47:25.17 ID:gDa0rUkl
- >>241
具体的な数がだ出せなくて増える人数の数字に精度があるとは思えません。
何戸といかなくても何棟くらいは出さないと。
どの辺の土地に建つのかといったことも重要。
建っても空き家じゃ話にならない。
小杉のように都心から近くないのにポテンシャルなんかないだろ
- 245 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:23:16.04 ID:q8B15s9K
- まず都心から40kmもあって武蔵小杉より上になれるわけねぇだろ
- 246 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:29:17.03 ID:y4ULHzDr
- 12分サイクルじゃ区急じゃなくて快速にしないとだな。
- 247 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:34:59.21 ID:i+X02zYv
- お前らこんなバカに構うこともないのに。。。
- 248 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:07:06.62 ID:wss97ESH
- このスレはバカノックがいなくていいと思ってたのに
今度は橋本ガイジが暴れ出したorz
- 249 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:10:03.80 ID:gDa0rUkl
- >>247
暇つぶし
- 250 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:57:28.16 ID:8IEZ96lq
- >>242
ねえねえ。なにをそんなに笑ってるの?散々言われてるけどそれでも笑ってられるのかなあ?
- 251 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:58:12.37 ID:bIrKRcSC
- ダイヤはスピードアップしたけど、現場の車掌のドア閉めが遅すぎる
調布なんかベル鳴り終わってから1分くらい発車しないぞ
あれは停車時間の長さよりもイライラする
三田線ワンマンみたいにホームドアを先に即座に閉じるべき
- 252 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:02:26.08 ID:ru24LhvI
- 都営新宿線車両関連情報
URL↓
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/magazine/fureai/201508/HTML5/sd.html#/page/11
平成28年度と29年度に10-300形10両編成(10-550F〜640F)がそれぞれ5編成ずつ(10連10編成全100両)新造されて
それにより置き換えられる10-000形(10-220F〜280F)及び10-300R形 (先頭車を含めた310F〜330F、※360Fは27年度に廃車される予定)は29年度までに全車両の廃車及び引退が決定
10-000とR形の引退後には8両編成が8編成しか無くなり運用上にも支障が出るだろうから
10-370F〜440Fも強制的に30年度以降に中間車両(3次車以降のベース)を新造増備して10連化されるだろうな
- 253 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:27:43.45 ID:QVvYqjL8
- >>242
リニア云々よりも、先ず立体交差化完成を急ぎ、並行して複々線化も進めないと輸送力で上回る小田急やJR東日本にますます沿線旅客を持っていかれちゃうから、まさか今の時点で複々線化は諦めたとは言いづらいだろうね‥
リニアの話を借用して、威勢よくいかなきゃ、だと思う(他力本願で情けないけど)。
計画的かつ着実に急行線を整備した小田急は、間もなく代々木上原まで複々線化完成。中央線も三鷹〜立川間立体交差化と退避設備強化してるし、いつの間にか差がつき過ぎた‥
- 254 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:33:21.11 ID:oRc5TmOm
- >>244
具体的な数字なんて誰も挙げられませんよ。
予測というのは幅を持たせているでしょう。
本部長発言を信じないとか学習能力の無い奴
- 255 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:36:46.61 ID:oRc5TmOm
- >>246
快速にするぐらいなら各停にするだろうね。
明大前調布間で抜かれる優等なんて不要。
- 256 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:44:38.89 ID:oRc5TmOm
- 相模原線のシェア拡大の流れは今後も続く。
今年度は消費税の反動減が前年にあった影響で本線も増加に転じるだろうけど、
相模原線は上げ幅拡大するだろうから傾向としては変わらない。
- 257 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:53:43.31 ID:c1s+iI0A
- >>247
隔離するためのスレだから、正しい使い方。
- 258 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 05:46:35.33 ID:H/qEokhV
- 言ってることはノックと真逆だけど同様のおバカさんだから相手しなくていいのよ。連投したりして注意を引きたいだけ。
- 259 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 06:32:36.28 ID:IayowOrC
- 調布〜府中間の特急スジはかなり寝ているからな。
- 260 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:03:00.97 ID:U5ofAss2
- >>255
各停だと逃げ切れない区間があるし、代田橋とか芦花公園には過剰本数になる
- 261 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:19:09.53 ID:W4py0zVo
- >>252
凄いマルチポストだな。
http://hissi.org/read.php/rail/20151109/cnUyNExodkk.html
必死さが伺えますw
日が変わってこれも?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1445747158/667
- 262 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:40:49.95 ID:yY6SFub7
- >>254
予測には根拠というのがあるの。
ないのは妄想。
そもそも本部長の発言を信じてないのはあなた。
急行線はやらないってあんたが断言していたろ?
- 263 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:09:49.92 ID:oRc5TmOm
- >>262
予測を否定する根拠を持ち合わせてない人にそんなこと言われてもね。
リニアによる間接効果を軽視するのは自由だけど現実は変わらない。
つか俺にレスしなくていいよ。
過小評価する人なんてどうでもいいからさ。
- 264 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:26:50.08 ID:0KOanA7c
- ポジ根拠もネグ根拠もともにないんだったら、ポジになるんじゃなくて聞かなかったことになるような(;^_^A
- 265 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 06:26:50.78 ID:cbzEAuV4
- だからバカに構ったのが悪い。一人で自由にやらせておけばいいのに。
- 266 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:56:17.37 ID:Dlc29XKD
- >>263
過小評価もしていないが、物理的に無理なものは無理と言っているだけ。
嘘を並べ立てるのが得意なあんたには理解できないよな?
ころころ言っていることがかわるし。
- 267 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:34:04.27 ID:gBAyrqBk
- 少なくとも鉄道本部長は相模原線利用者が大幅に増える想定してるよ、
リニアアクセスを挙げて地下急行線の必要性述べてたからね BY鉄道ピクトリアル
リップサービスとか恥ずかしいこと言わないように。
続行廃止や都心アクセス強化など発言通りになった。
- 268 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:39:28.88 ID:gBAyrqBk
- >>266
>ころころ言っていることがかわるし
別人だということが証明された。
- 269 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:41:48.61 ID:gBAyrqBk
- もっとも自分が複数IDで自己レスしてるからって、
人までそう決めつけるのはどうかと思いますけど。
- 270 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 18:41:28.65 ID:pm3u6LSI
- >>268
言ってることは変わってても橋本発展、リニアがうまくいくための意見なのでやはり同一人物で変わりがないよ。
それに変わったあとは次に変わるまで一貫してるし都合が悪くなると計画が変更になるのは一人しか見あたらない
- 271 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 07:58:19.35 ID:qmFMobBB
- ついにムサコでJRと京王バスが連携か。
敵に塩を送るとかほざいてた奴は今のバス業界の実情を知らないんだろうなあ
- 272 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:04:03.20 ID:cMPiStsH
- >>267
橋本特急10分ヘッドになるのか?
- 273 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:10:54.14 ID:mi4VB2h5
- >>272
直近ではならないだろ?
そもそも急行線は答申の一部なんだからリニアは無関係。
作れば利用者が増えそうってくらい。
どこぞの誰かが過小評価だとうるさいが、
東海がダイヤを出す前に激増などとは断言しないだけで、リニアのダイヤと京王の努力でそれなりに増えるよって話。
やりすぎると本線の客が減るから諸刃の剣です。
新宿橋本間を15分くらいで走って料金は今まで通り、リニアも品川からの客を無視して橋本にたくさん停めれば激増するかも。
- 274 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:36:34.75 ID:cMPiStsH
- 本部長発言を直視しないとダメですよ。
- 275 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:59:52.19 ID:cMPiStsH
- 近々の話でも年々相模原線のシェアは向上してる事も直視してね
- 276 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 06:20:40.06 ID:jOqZr5xh
- 橋本さんが独り言中です。関わるのをやめましょう。
- 277 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 11:46:30.92 ID:WCANEfSb
- この電車は、特急高尾山口・橋本行きです。
前6両1号車から6号車は高尾山口行き、後4両7号車から10号車は橋本行きです。
途中、調布で切り離します。お乗り間違えのないようご注意ください。
- 278 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 22:40:02.68 ID:9z0NEa5v
- そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので、
席をはずし、新宿駅の京王線乗り場へと向かった。
照明は薄暗く、人気の少ないX字型の階段、
出口は1箇所だけに縮小されたので、悲しいほどのだだ広さは感じられない。
地下3階のホームに下りると、21時00分の橋本行き最終特急を待つ人が数名。 沿線住民の多くの人はリニアの電磁波によるガンで亡くなり、
当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて特急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ。
客は少ないが相変わらずロングシートオンリーで座席に身を沈めて窓外に目をやる。
地上に出てほとんど客のいない笹塚を通過し。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された代田橋駅の残骸。
荒れ果てた明大前での乗り降りは少なく、
4両で20人余りの乗客を乗せた特急は、下高井戸を通過。
桜上水の通過直後に見えた廃車置場である。たった数年しか使われなかった9030系もある。
調布で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。
- 279 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 22:41:11.66 ID:9z0NEa5v
- 京王多摩川の廃駅跡を過ぎて、やたら寂しげな京王稲田堤に到着。
ここから先の乗客は私一人で、列車は橋本までの20kmを走る。
京王よみうりランドの廃駅跡を過ぎて既に照明を落とした稲城・若葉台を通過すれば、
私一人のまま永山・多摩センター・南大沢に停車し乗降もない、
そして列車は終点橋本へ到着。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
かつては駅の周りにはいくつものビルが建ち並んでいたというが、
今、駅の周りにあるのは、小さな店がわずかにあるぐらい。
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で、自宅に向かった。
- 280 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:08:02.60 ID:DIB76Z3X
- で?これ落ちないんかい?
- 281 : ◆49bMGk.LWY :2015/11/13(金) 23:35:55.99 ID:AOTlUQTO
- 京王スレッドリンク
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447425014/
- 282 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:53:56.17 ID:x4MKOalw
- >>272
リニア効果は絶大だろうからな。
マンションやビル建設に弾みがつくだろう。
それらが京王使うようになれば凄いことになる。
サイクル変更とかあるかもしれんから
10分ヘッドとは言わんけど
橋本特急増発は確実ジャマイカ?
- 283 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:59:34.56 ID:x4MKOalw
- >>275
毎時12本の本線比較で相模原線は毎時9本ダイヤが正当化されるまでの客数になってきたね
橋本特急新設で92年から9本ダイヤになったんだけど、
需要に見合った輸送力というよりは先行投資と意味合いがあった筈。
これからの客数増加は増発が視野に入る
- 284 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 07:53:09.20 ID:QGUxfoho
- >>283
また自分にレスして。
バレバレですよ
- 285 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 21:11:28.13 ID:cu6scb9c
-
nackyさん生誕祭のお知らせ
来る11月21日(土)は我らのnackyさんの御生誕42周年を祝する会を開催致します。
皆様、是非ご出席願います。
日時 2015年11月21日(土)
場所 nackyハウス 北海道十勝郡清水町
- 286 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 21:27:08.07 ID:BvorD/Iu
- 橋本さんが大暴れしちゃったせいで過疎ってるな
- 287 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 10:35:44.56 ID:vd4xShmu
- 結局は橋本さんも十勝くんも同じってことですね
- 288 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:27:09.25 ID:3I2FTpx5
- そうそう。橋本さんはノックスレへ行ってくださいねを
- 289 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:19:24.51 ID:06PdMwdn
- 将来的には橋本特急10分毎になるんだろうな。
準特急は八王子高尾方面に振られると。
リニア効果が絶大ということは本部長も認めている。
玉南厨だけ過小評価してるが
そんなことしても何も変わらないということだ
- 290 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:35:47.19 ID:QykO9q+G
- >>289
橋本さんはノックの作った京王線ダイヤ考察スレへ行ってください
同じスレにいつまでも同じこと言ってもしょうがないでしょ?
- 291 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:41:59.94 ID:06PdMwdn
- >>282
本部長はリニアアクセスを挙げて
地下急行線の必要性を述べてたから、
利用者増加は相当のものなんだろうな。
普通なら混雑率も大きく改善して、
少子化となれば巨額の設備投資は強気になれない。
- 292 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:54:02.24 ID:rTn/hTk/
- また自己レスしてる
- 293 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:05:03.18 ID:vd4xShmu
- >>292
人の闇の部分を突っついちゃダメよ
- 294 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:57:32.43 ID:W42lbObH
- 電気バカ食いで電磁波で乗客がガンになる危険性のあるリニアなど建設中止ずべきだ。
>>278-279が現実になっても良いのか?
- 295 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 21:39:20.67 ID:NbVg617n
- 立てました!
【新線新宿】京王新線スレ その1【笹塚】 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447590957/
- 296 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 22:26:48.34 ID:UaJ0Ukpi
- >>291
本部長が言ってるのはみんな知っている。
そして君がそうは言っていなかったこともみんな知っている。
権力に弱いタイプかい?
921 名前:マジレス[] 投稿日:2014/05/09(金) 18:08:30.46 ID:IU0AKRv80 [1/2]
>>908
特急接続しないのなら烏山を2面4線にする必要ありません
>>910
少子化が反転しない限り地下急行線はありえませんけど。
社会情勢見て着工の是非を決めると京王は言ってますから。
団塊Jrが出産期から外れつつあるので、もうオワコンですよね
>>912
ダイヤは出てますけど
本が出る前はこうだったわけだが。
-
本部長が言っているのは、都市計画(答申)による線増が検討されていて
リニアは考慮すべきではあるが副次的要素。
しかも需要喚起だからラッシュ対策だけではもったいないというだけ。
輸送人員は大幅増ではなくて急激には減らないと予測。
新横浜は新横浜で機能するから移らないかもしれないが可能性はある。
微妙に違うぞ。
あくまでも可能性を述べているのに外部の君か断言っていうのは結構笑えるよ。
本部長本部長とうるさいけど、開業時の橋本停車は1-2本って本部長は言っているけど
そこの同調しないの?
本部長の言ったことは実現するんだろ?
- 297 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 22:41:55.25 ID:vd4xShmu
- 橋本さんは都合の悪いことは聞きません。
大好きな相模原線が便利にならない話なんて耳に入らないのです。
- 298 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 00:37:18.65 ID:LaPcVTDj
- 本部長バカが主張していた、各停増発はどうなったのかな?
- 299 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 01:07:03.69 ID:/1d9J2h0
- >>297
相模原線というよりは橋本が便利にかな。
橋本が便利で利用者が増えるなら、京王が潰れようと関係ないみたいだからね。
>>298
きっといつものことで何らかの理由で変更になったんじゃないw
本当に不足なら13年も放置しないからね。
--
本部長の発言通りなら橋本でのリニア利用者なんてのは1時間に最大2往復停車なのでで4000人より増えることはない。
京王に全部移動したとしても1列車あたり222人の増加。
現行通りで全く問題がなく増やす必要もない。
この現実で大幅増なんて本部長は言っていないのにどう解釈して増えると思えるのか不思議で仕方ない。
- 300 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 02:20:33.84 ID:ma+BHN1Z
- リニアは続行運転できないからゴミ
- 301 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 03:01:01.25 ID:/FnfOwLH
- 橋本には終日特急が走らないとヤダー
府中方面から特急を無くしてくれなきゃヤダー
多摩センター〜橋本は通過運転しなきゃヤダー
橋本が優位に立てないから府中方面は全種別高幡以西各駅停車してくれなきゃヤダー
リニアは橋本に全列車停車しなきゃヤダー
都直は全便府中方面で橋本から撤退してくれなきゃヤダー
- 302 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 07:45:05.63 ID:N+H5m3YV
- ノックとリニア厨隔離スレは下記の通りです。
京王線ダイヤ考察スレ 2015.10.28 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446035265/
- 303 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 12:45:51.24 ID:3mc1CMe9
- >>301
まさにその感じだね。
- 304 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:22:33.83 ID:UVmy32al
- >>289
橋本特急10分ヘッドになったら、
本線系統はどうなるんだろうな。
やはり準特急10分ヘッドかな??
急行は洋ナシ種別だからあり得んと思うのだがね。
- 305 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:25:10.55 ID:UVmy32al
- >>291
リニアは乗換という直接効果より
マンションやビル建設を誘発する間接効果の方が数段大きいものね。
- 306 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:40:24.92 ID:zhp6wTH1
- >>305
また自分にレスしてる
君の大好きな本部長は間接効果については一言も話してないぞ。
- 307 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:45:53.07 ID:UVmy32al
- 京王⇔リニア乗換なんて微々たるものぐらい分かってるだろうに。
- 308 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:52:25.31 ID:zhp6wTH1
- >>307
わかってないのはあなたでしょ?
- 309 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:55:42.79 ID:UVmy32al
- いつも自分にレスとか意味分からん事言ってるけど
相模原線の発展で本線改悪を恐れてるのが見透かされるだけじゃね。
- 310 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:57:09.42 ID:RG1Ph8y0
- 橋本厨の自己レスじゃない!って思ってるのは橋本厨以外に誰がいるのかな
- 311 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 15:18:03.65 ID:p3WbmwOD
- いない。まぁこいつがどんなに主張しても現実は変わらないんで。ふわふわとしたことを言わせておけばいいじゃないですか。
- 312 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 15:31:17.95 ID:G4GFRHm9
- 特に駅北側から町田街道までの道を何とかしてくれ。
発展するには、まずそこからだ。
- 313 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 15:55:52.55 ID:B+cNJB0a
- >>309
日常は使ってないからどっちが便利になろうと関係ないよ。
歓送迎会の日は車で帰れないから終電が遅いのが大事。
- 314 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 16:15:35.27 ID:B+cNJB0a
- >>307
それであれば橋本特急10分間隔は不要だね。
あなたの意見ではマンションで増えた分は通勤で都心に行くことになってる。
橋本特急が走る時間帯には増えた人数は関係なく、リニアの乗り換えが少ないなら現状維持で十分
もう少し整合性取らないと楽しくないよ
- 315 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 22:18:17.65 ID:iKil/iDJ
- だからリニア厨・橋下厨は京王スレに来ないでくれ。
マジうじいしラッシュ時などの対策を議論してくれ。
リニア厨・橋下厨は別スレ建ててかっに議論してくれたまえ。
本当リニアリニアってうざいんだよ!!!
まだ何年かかるってのに今から話したドリーマーが多いわ。
- 316 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 16:48:46.10 ID:QXdnuWz1
- 橋本特急3
橋本準特3
高尾準特3
八王子区急3(都直)
八王子快速3(都直)
橋本各停3
橋本各停3
相模原線はリニアアクセスで増発が必要になる半面、
本線高尾線は少子高齢化が加速して減便されると見た
- 317 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 16:51:04.06 ID:QXdnuWz1
- リニアアクセスを認めない現実逃避する人の方がイラネ―。
本部長もリニアくセス挙げて地下急行線の必要性述べてるんだよ。
特急続行廃止もいちゃもん付けて否定してたし。
自分に不都合なことを認めないのは相変わらずだね
- 318 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:44:18.36 ID:wlz1sL9I
- 僕は橋本だよ。
橋本特急6
橋本準特6
橋本各停6
八王子各停3
これで僕は幸せだよ。来年が楽しみだ!
- 319 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:14:20.88 ID:65UPl+Ex
- 特急 多摩センター 3(相模原線内各駅,都営線内各駅)
準特 八王子 6
快速 南大沢 3(都営直通)
各停 高尾山口 3
各停 高幡不動 3
各停 多摩センター-橋本 3(4両)
これいいよw
- 320 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:39:53.56 ID:ISqGdX+b
- >>317
だからリニア厨は出ていけ!
- 321 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:49:17.82 ID:EVujiVYk
- 出て行け言っても明日やってくるだろうね。自分にレスしちゃうよまた。
- 322 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:24:05.82 ID:U2P0Rtqo
- ノックさんは交通センサス調査の協力依頼受け取った?
- 323 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:44:44.70 ID:Or/xy+ZH
- リニア通るとマンション建って、京王で都心に通勤する客が増えるのか・・・
そりゃおめでたいなw
- 324 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:21:39.72 ID:GPToo25i
- >>323
リニアが通ったらマンションは高価になるから
相模原と争ってるうちに買うもの。
ま、彼にはわからないんだろうな。
建ったら建った分だけ増えるみたいだし。
もともと京王の利用していた人だって買うんだからそうそう馬鹿みたいには増えないのが普通なんだけどね。
- 325 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 20:40:36.60 ID:/+cy5p0c
- いよいよ明日に迫りました!
nackyさん生誕祭のお知らせ
来る11月21日(土)は我らのnackyさんの御生誕42周年を祝する会を開催致します。
皆様、是非ご出席願います。
日時 2015年11月21日(土)
場所 nackyハウス 北海道十勝郡清水町
- 326 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:17:26.85 ID:wfn5pTKO
- >>316
今の運行パターンがリニア開通後まで続いてるある筈なかろう。
遅くとも明大前&千歳烏山の2面4線化完了で大規模改正あるからね
- 327 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:21:32.83 ID:wfn5pTKO
- 区急橋本58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 多摩センター‥特急接続
特急橋本00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 多摩センター‥区急接続
準特急八王子or高尾05 調布‥区急接続 府中・北野‥各停接続
各停八王子or高尾06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 府中・北野‥準特接続
新規停車
笹塚‥特急停車 仙川‥準特急停車
房スレに出てた案だけど意外とよさげ。
- 328 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:38:19.72 ID:zLm8dOaO
- どの点が良いのかぐらい言ったらどうだ?そもそも本当にスジを引いたのかよ。
- 329 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:41:01.78 ID:x1WrAY0y
- リニア開通しても橋本に行く優等は少なくとも千歳烏山には止まるだろうな
- 330 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:13:23.95 ID:3VSCmkgx
- スジを引いてない案はスルーでと>>1に書いてあったか
- 331 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:21:58.31 ID:gZwrYaKh
- >>328
彼には引けませんよ。
- 332 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:23:59.22 ID:gZwrYaKh
- >>329
準特急のことだな。
烏山なんて外部からの集客は見込めないからね。準特急が止まること自体奇跡的
それくらいのことは理解しようね。
- 333 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:25:06.02 ID:HqhDgT0r
- >>332
まっだくだ。
笹塚の停車はしょうがないけれど烏山の停車は無意味。
- 334 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 06:10:21.92 ID:4ZCxMBJd
- >>327
うまくいかないよ
って言われて仕方ないね。
- 335 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 06:33:53.28 ID:3EIKx/TY
- で、そんな烏山になぜ準特はとまることになったんだ?
- 336 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 07:02:30.11 ID:u1qNJ+vj
- >>335
今年度には仙川に乗客数抜かれるだろうから その前に既成事実を作りたかったんじゃね?
- 337 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:06:46.29 ID:g9C6Ln1U
- >>332
快速のことだな
数ヶ月前まで区間急行が通過していた駅と利用者数同じぐらいだし
- 338 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:38:10.09 ID:Ldb3uCu9
- 仙川凄いな
つつじヶ丘に烏山、桜上水なんて要らなかったんや!
- 339 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:00:50.40 ID:1EfiTjbP
- みんなに構ってもらえるリニア厨の橋本さんおる?
- 340 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:36:44.26 ID:jtFLTXpM
- 急行の格上げ目的なら中途半端に準特の停車駅追加するより
堂々というか普通に特急にしてくれたほうが利用者にとってもいいと思うのだが
- 341 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 13:37:29.46 ID:Qyog/3yG
- 小田急vs京王
特急ロマンスカーが走るのが小田急。
通勤車を特急と呼ぶのが京王。
高架複々線を快走するのが小田急。
地上複線で後続列車が詰まるのが京王。
東京メトロやJRに乗り入れて広大なネットワークを持つのが小田急。
馬車軌道で乗り入れのネットワークから脱落しているのが京王。
JR線に車両が乗り入れるのが小田急。
JR線に乗客を奪われるのが京王。
沿線に高級住宅街があるのが小田急。
沿線に低所得者用団地があるのが京王。
線型が良くてダイヤに余裕があるのが小田急。
線型が悪くダイヤに余裕が無いのが京王。
他社の路線を上手に運用するのが小田急。
自社の路線を満足に運用できないのが京王。
井の頭線(帝都電鉄)を強奪されたのが小田急。
井の頭線(帝都電鉄)を強奪したのが京王。
- 342 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 13:50:21.75 ID:9I31SYaO
- 最後だけ勝ってるな
- 343 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:45:55.84 ID:/miBamds
- リニアネタは下記スレでお願いします
【JR東日本・東海】リニア橋本駅へのアクセスを考えるスレ【京王電鉄】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1448084594/
- 344 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 18:32:23.52 ID:SexE9LYG
- >>342
東急に取られたバスだとか、国に取られた電力事業からすれば補填としては足りないがな
- 345 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:01:58.02 ID:kd4V5h12
- >>341
修正してみた
小田急vs京王
特急ロマンスカーが走るのが小田急。
通勤車を特急と呼ぶのが京王。
高架複々線を快走するけど遅いのが小田急。
地上複線で後続列車が詰まるけど速いのが京王。
東京メトロやJRに乗り入れて広大なネットワークを持つのけど利用客からいらないこ扱いでの小田急。
馬車軌道でだけど頑張って地下鉄に乗り入れてるけどいらないこ扱いの京王。
JR線に車両が乗り入れるのが小田急。
JR線に乗客を奪われるのが京王。
沿線に超高級住宅街があるのが小田急。
沿線に高級住宅街もあるのが京王。
線型が良いのにダイヤに余裕がなくてちんたら確認しているのが小田急。
線型が悪いのに余裕があってすぐに発車するのが京王。
自社の路線網を全く活用できてないのが小田急。
自社の路線網をフル活用しているのが京王。
井の頭線(帝都電鉄)を強奪されたのが小田急。
井の頭線(帝都電鉄)を強奪したのが京王。
空気を運ぶのが小田急多摩線。
乗客を運ぶのが京王相模原線。
- 346 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 20:57:52.58 ID:u1qNJ+vj
- >>345
小田急車はJRに乗り入れない
(逆にJR車も小田急に乗り入れない)
3社直通はメトロ車両のみだ
- 347 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:03:00.24 ID:w0qW6674
- 前永山辺りで常磐線見たぞ
- 348 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:10:43.02 ID:u4W3nVD9
- >>346
あさぎり「・・・」
- 349 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 22:12:32.96 ID:3EIKx/TY
- 橋本さんが大暴れしたせいでこのスレも過疎ってきたなぁ
- 350 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 01:55:44.75 ID:DWrdiOoM
- >>346
俺もそう思ってたけどあさぎりがいた
- 351 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 02:27:49.58 ID:w7ltv0dV
- まあ、もうすぐ小田急車が常磐線に乗り入れるようになりますけどねw
- 352 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 08:21:56.44 ID:w7qPet2c
- 小田急車も常磐乗り入れ開始してて3月改正に向け習熟訓練してるのではなかったかい
- 353 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 10:21:37.02 ID:FlSnfGB2
- さすがに、京王橋本の新駅移動先が判明したというニュースは、
インパクトあるからね。
- 354 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 10:25:45.73 ID:jS1beLHk
- >>345
京王線もダイヤはカツカツで余裕無いよ
- 355 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 10:59:52.84 ID:Qb+wgeav
- >>353
ですね
ぜひキバヤシに言わせてほしい
京王橋本は移動する!!
- 356 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:11:02.72 ID:uH8hwxh2
- リニアの乗り換えは興味あんま無いけど、
橋本駅を移転させてあの形に線形を変更すると、どの程度速度が向上するのかとか、
ホームの島数はどうなるのかとか、有料特急の扱いとか、
新駅の誕生って色々と楽しいからね。
- 357 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:49:10.41 ID:UcmRYAPi
- >>346
おぃ、涙拭けよww
- 358 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:28:46.31 ID:BhQxz9RC
- >>327
何とかスジ組めそう。
特急の笹塚停車と準特の仙川停車がなにげに効いている。
- 359 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:32:34.62 ID:BhQxz9RC
- >>328
何処で抜かれるか表示してるんだから、
ダイヤ組めるでしょうに。
今改正も運行パターン発表してくれたおかげで
時刻表出る前に詳細分かったぞ(笑)
- 360 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:35:55.15 ID:BhQxz9RC
- >>331
お前は組めないだろうな。
いつも相模原線ネガキャンが必死すぎ(爆笑)
リニア効果を過小評価しても返り討ちにあうだけ
現実逃避しても何もかわらへん
- 361 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:38:20.01 ID:BhQxz9RC
- 千歳烏山の特急系停車もあれだけ否定といて、
実現したら奇跡的とか誤魔化すあたりマジで恥ずかしい。
- 362 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 18:57:21.54 ID:PWUVJ3qd
- >>361
ずっと特急停車って言いはっていたろ?
特急系に変えたのは最近のことじゃないか。
- 363 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:06:55.05 ID:5WXJM6SU
- >>359
組めるか組めないかの問題では無いと思うんだが。それを自分でやらずに人にやらせるのはどうなん?
って話なんじゃないのか?
- 364 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:14:40.83 ID:PWUVJ3qd
- >>360
だってダイヤ案なんか出してないから組む理由すらないよ。
馬鹿だな。
いつ出来るかはっきりしてないリニア効果なんて正しい値は誰も出せませんよ。
だって2027年開業目標予定だからね。
アルプスのトンネル工事や用地買収に手間取れば一年遅れなんてのは当たり前。
トンネル工事のデパートとかヘリウムの安定供給が決まったらだな
- 365 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 00:59:56.06 ID:UudlLD5F
- そろそろ神奈川県鉄道輸送力なんとか会議の要望書が上がる時期か。
今年はどんな要望があがってるんだか
- 366 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:09:51.00 ID:WeiDbwOC
- >>365
他の自治体のことは一切考えない要望書だよね。
金を出すとか土地を用意するとか言うわけでもないのに
そんなものだといわれれば仕方ないけど。
- 367 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:48:44.36 ID:7fldgPPh
- 準特急の間隔が糞すぎる。
7−13ぐらいにはしないとな。
新宿発下り18〜19時に準特急が無いのも問題。
京王線新宿発の快速が消えたんだから、
そこらへんのケアは必要
- 368 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:02:47.59 ID:O9HpPqnh
- >>367
夜に準特急が無いってのはわかるんだけど
準特急の間隔が何故糞なのかが意味不明。
- 369 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 01:07:50.82 ID:ni3gi/so
- >>366
票集めのためにとりあえず言っとけ的なものだからな。
- 370 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 01:15:04.00 ID:gPh9Vn+Q
- >>367
その時間帯の特急は明大前から乗ってくるのが憚られるくらい
新宿時点で混んでいるのに準特とか冗談じゃない
- 371 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 01:18:50.62 ID:eL/BF8hW
- >>366
まあそうなんだけど、京王の場合沿線自治体が全部政令指定都市っていうのがむげに出来ない代物で辛いところなんだよな。
日中や土日の準特を特急に戻せという要望は入ってそう
- 372 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:38:14.09 ID:WM5banoA
- >>371
特急の話は出そうだけど無視だろうな。
高架後まで基本はこんな感じだろうし。
橋本一駅のためにそこまでしてもらおうという魂胆が嫌だね。
- 373 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 14:33:57.72 ID:f2peTvjN
- もともと夕方は特急6本、急行6本、各停9本で捌いていたんだから
夕方も続行で走ってる片方の3本は混雑してても準特化できるだろう
烏山あたりの人は第二優等に乗って欲しいから笹塚停車の通勤特急にする位で十分
- 374 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 17:31:48.46 ID:eES9ImLu
- >>372
これに関しては川崎市も乗るでしょ。
笹塚はともかく烏山停めるメリットなんて殆どの稲田堤利用者にはないわけだし
- 375 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:57:47.31 ID:WM5banoA
- >>374
そういえばかすめていたんだっけ。
とはいえ直通が2本のうちはこのままだな。
- 376 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:21:46.28 ID:HoMxO6qs
- >>371
実は相模原市より世田谷区の方が人口がはるかに多いんだよね…
2015年9月の推定人口が世田谷区は90万5623人、相模原市は723,573人。
- 377 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:42:21.33 ID:eL/BF8hW
- >>375
いっそ特急を橋本発着に統一するのもありなのかもな。
相模原線〜都営線や烏山には区急や快速があるし、府中方面も新宿や明大前で間隔が均一になるし
- 378 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:44:38.81 ID:eL/BF8hW
- >>376
人口よりも国と直接やりとりできる権限を持っているのがデカい。
世田谷は特別区なので基本的には都庁にいろいろ抑えられてる
- 379 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:49:30.84 ID:Sar9ljNx
- 田名バスターミナルの件を知ってるなら相模原市の交通行政は相当アホって知ってるはずなんだが
- 380 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 01:29:17.52 ID:d35xSsO3
- >>379
力入れてる京王線と切り捨てたい僻地の神奈中の違いだろ
- 381 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 01:46:27.20 ID:iF0omJnE
- >>367
区急快速が糞になってるから一層のことなくしてしまえばいい。
笹塚千歳烏山は毎時18本も停車させるほど駅じゃないから減らしたけど、
準特系統の糞間隔は解消、八幡山で使えない快速とか使えない仔だから改悪感はないと思う
特急山口3 特急橋本3 準特急八王子3 区準特橋本3(仙川停車&相線内各停) 各停八王子橋本山口9
- 382 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 01:47:06.81 ID:iF0omJnE
- 八幡山で抜かれるの間違い
- 383 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:13:51.80 ID:bn5fVj9J
- >>381
で、スジは?本数言うだけじゃ意味ない
あと準特が糞間隔というが、それの何がいけないのか?
新宿→(特急)→明大前→(区急)→千歳烏山
笹塚→(区急)→千歳烏山
笹塚→(各停)→明大前→(特急)→調布
笹塚→(区急)→調布
千歳烏山→(区急,快速)→調布
これ全部有効列車なんだけど
- 384 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 12:35:35.17 ID:rr3D/5eW
- >>377
駅数が少ないから向きませんよ。
中央線のことも考えよう。
増えるより減る方が多いから。
10号線の縛りが消えたわけではないし。
- 385 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 23:48:01.93 ID:iF0omJnE
- >>383
等間隔に近づけることが望ましいだろうが。
本線特急が7−13になって文句タラタラ
準特急はそれより酷い5−15なのに、
黙ってろとか自己厨すぎないか。
- 386 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 01:23:32.67 ID:Lb4ARARH
- >>385
レスの趣旨がわかってもらえなかったようで
西調布以遠の乗客は新宿発7-13間隔の特急,準特以外有効列車がないから、文句が出るのも理解できる
が、準特6本停車で特急通過の笹塚・千歳烏山(あるいは乗り継いで仙川,つつじ)にとって、どの利用パターンを考えても有効列車は準特急だけではない(>>383に示した通り)
つまり選り好みをしなければ15分待ちは発生しないのだから5-15間隔でもほぼ不便はない
確かに、乗り換えなしとか、新宿で並べば確実に座れるとかいうのは準特にしかない付加価値だけれども、
その選り好みに最大15分待つのも嫌というほうがよっぽど自己中心的ではないか?
もちろん、もっと準特が均等になってなおかつ皺寄せの少ないスジ(≠本数)を提示してくれるならそれは多いに議論したい
- 387 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 08:13:46.19 ID:vgwMC6NK
- >>385
区間急行も有効だからいびつにはなってないぞ?
- 388 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 23:40:22.04 ID:XB0OKfDE
- 等間隔にすべきならあれだが、
近づけるべきなら問題ないでしょう。
あまりにも5-15というのは歪すぎるからな。
区急快速のバカ停も糞だし、
そこらへんも改良してもらうと素晴らしいダイヤになるね
- 389 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 23:58:01.67 ID:2x0DbpIe
- 準特急だけしか見えてないから歪に見えるんだよ
- 390 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 01:11:19.56 ID:4W5HIFQe
- 快速の八幡山退避と笹塚〜新宿の減便さえなければ烏山住民としては最高だった
んなこと無理なのはわかってるけど
調布まで複々線だったらどんなダイヤだったんだろ
- 391 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 02:18:46.36 ID:Oo0Bc2o6
- >>388
だからその素晴らしいダイヤとやらのスジ引いてみろよ
馬鹿の一つ覚えだなお前も
- 392 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 02:25:25.60 ID:Oo0Bc2o6
- ってID見たら橋本ガイジか
そりゃ話が通じないわけだわ、絡んで損した
- 393 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:50:18.24 ID:wUNXHC/M
- 夜の神立駅を通過する常磐線上り特急ときわ
https://www.youtube.com/watch?v=cdWLxdculSc
- 394 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:27:26.99 ID:aB7KO/Iq
- >>388
問題点はいろいろあるのよ。
新宿発下り18〜19時に準特急がない
夕方の八幡山行の意味無し感
都心アクセスをアピールしてるのだから、
特急系のスジが多少寝ても区急快速のバカ停は改善すべきだな。
準特急の間隔も7−13ぐらいには持っていきたい
- 395 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:34:58.37 ID:aB7KO/Iq
- >>390
快速は有効列車でなくなったからね。
新宿調布間で抜かれる快速は優等と言い難いから、
各停に格下げしてしまえばいいのにね。
所要時間も大差ないし
- 396 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:41:43.89 ID:qT28xezK
- >>394
その時間帯の準特急は迷惑でしかないからな。
もっと後の時間もなくていいくらい。
- 397 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:07:39.27 ID:aB7KO/Iq
- >>396
自己中の玉南厨はそう思うだろうね。
新宿発20−21時台は準特急あるから、
様子見て拡大していく目論見だと思うけど
- 398 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:43:23.95 ID:2xmMcijG
- 自分にレスするやつって橋本さんなのか?そして玉南厨認定厨なのか。更には連投までしちゃうとか問題抱えすぎだろw
- 399 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:27:26.16 ID:l2TluF6c
- >>394
八幡山行潰して区急調布を快速高尾山口に統合はやりそう
- 400 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 00:27:26.51 ID:teB4/zUh
- >>399
八幡山行きは、せめてつつじヶ丘行きに出来れば、千歳烏山で急行からの
接続による仙川救済になるんだけどな。
- 401 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 01:42:56.74 ID:95jsu7lz
- >>400
それやるとつつじ折り返しと支障する
- 402 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 16:51:17.12 ID:rOaMH8C4
- 都心アクセスとか言うのなら、
区急快速のバカ停は止めるべき。
快速は笹塚から調布まで逃げ切れないのなら、
思い切って各停にすべし。
区急の多摩センター接続もいらない
- 403 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 16:59:14.56 ID:rOaMH8C4
- >>399
下高井戸と八幡山を救済するなら仙川の救済もやりそう
急行橋本行を区急調布(同駅から急行橋本)
- 404 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 17:39:22.80 ID:AqhNN1Hm
- >>403
それはやらないでしょ。
今も夕方は9本だし
- 405 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 17:44:10.90 ID:8yUSyBSW
- 都心アクセス向上とか言う上層部のオナニーに被害被ってる京王線新宿利用者
それに新宿線じゃロクな都心に出られん
- 406 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:44:34.13 ID:rOaMH8C4
- >>404
仙川は利用者増えたから、
日中12本になったんだが。
- 407 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:28:32.88 ID:95jsu7lz
- >>406
日中はだろ。
夕方と夜間は今まで通りだぞ。
- 408 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:34:01.76 ID:JxlffSPm
- >>397
あなたの自己中はそんなもんじゃないだろ?
橋本が発展するなら京王が倒産しても構わないんだから。
- 409 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:35:26.75 ID:7mM4mEPk
- 急行を仙川に停めたところでつつじ、調布の到着が若干遅れるだけなんだから、嫌がらせのように半分だけ通過するのは理に適ってないと思うけどね
急行停車駅に仙川を加えると朝ラッシュで困るとか考えているのかしら
- 410 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:28:39.50 ID:rOaMH8C4
- >>407
これからの話してるんだけど。
- 411 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 01:15:58.08 ID:akv4YQUt
- >>410
いらねーよ。
仙川は夕方以降の重要性低いし
- 412 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 07:24:12.60 ID:aHiAPRa2
- >>410
学生が多いからね。
夕方以降はいらないんだよ
- 413 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:20:31.29 ID:LnVS819Q
- >>409
昭和時代の、特急高尾山口みたいに、
準特急は、桜上水と東府中も停車して、
京王片倉、山田、狭間は通過すれば良い。
- 414 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:59:39.81 ID:abb53cXi
- えっ
- 415 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:35:40.83 ID:XMpMzbba
- ( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
- 416 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:30:35.77 ID:FgEZLI0x
- 仙川はリーマン多いから夕方以降も充分需要あり
- 417 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:46:36.16 ID:akv4YQUt
- >>416
リーマンだけなら下高井戸や八幡山と大差ない
- 418 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:36:52.00 ID:ndYz37jz
- 停車種別が格上げされた笹塚烏山仙川だけど、
すべて日中の方が本数多いとか何かあるのかな
- 419 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:39:43.52 ID:ndYz37jz
- >>402
都心アクセスを謳って都直倍増したけど、
区急快速は無駄が多くて効果半減
- 420 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 00:55:21.06 ID:FjvJu9tz
- 京王線新宿方面と笹塚始発が3本/h減っただけで誰も得してないからな 笹塚と新線でやたら停車するし
快速が直通になって嬉しい!って人いるの?
- 421 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 12:31:20.35 ID:JyVephI0
- >>416
住宅街へはバスがほとんど。
三鷹と成城行きではね。
言うほど多くない。
- 422 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 23:59:03.86 ID:QXNCKfvu
- >>419
区急→区準特
快速→各停
こうすればおK。
- 423 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:04:50.90 ID:3cLr9lAw
- >>422
今時「おK」なんて使う奴がいるんだな
- 424 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 08:50:25.32 ID:XWGrR3iO
- 烏山に準特停車するなら区急快速なんか要らんだろ。
昼間は各停と準特だけのダイヤにしたほうがノロノロ運転改善出来て良いと思うんだが…
- 425 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 11:36:11.94 ID:LCyyj2ep
- >>423
その人は橋本君だね。
前日の自分にレスするのが日課だし、
古い表現でバレバレ。
遅れてネットを始めたんじゃない?
- 426 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 14:24:30.22 ID:qh3jl49C
- >>424
千歳烏山の2面4線化完了したらそうなるだろうな。
- 427 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 14:29:18.73 ID:qh3jl49C
- >>418
夕ラッシュは前のダイヤとほとんど変わってない。
次の改正で調整してくると思われる。
特急八王子→準特八王子
各停八幡山廃止
急行橋本→区急調布&同駅から急行橋本
区急調布&同駅から高尾山口→快速高尾山口
- 428 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 14:33:36.69 ID:iqi6X7iK
- 平日朝のつつじ-調布の下りで各停と各停の間に回送含めて6本通過する時間が1度あるなw
- 429 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:24:07.43 ID:JP9s/aCz
- >>427
橋急は仙川救済の必要性がないからそのままだな
- 430 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:25:08.20 ID:Kbjh21Qs
- 夕方ラッシュの準特化はあるのかな
笹塚でやたら待たされるの寒くて辛いからしてくれると有難いけどクソ混みそう
- 431 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:10:10.22 ID:qh3jl49C
- >>430
上りは準特あるからな。
下りだけないのはおかしいから、
八特の3本を準特にしそうだ
- 432 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:18:04.47 ID:JkYquRUG
- >>423
「奴」じゃなくて「香具師」と書いてほしかった。
うpというのも使わなくなったな。
- 433 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 07:44:34.64 ID:XbOUN5Hq
- 橋本で駅留置してることも知らない俄野郎がいるらしい
- 434 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 12:02:02.83 ID:h6LSRMHw
- >>431
おかしいとかは関係ないよ。
人の流れの問題だから。
- 435 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:51:45.61 ID:rhNtK98J
- 下り夕方ピーク時の本線特急(特に橋特が近接してないほう)は新宿時点でもうやばいのに
笹塚から&烏山までの客を乗せるとか冗談も程々にしてくれ
- 436 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 19:39:30.77 ID:hZGat8VD
- 全くその通り
- 437 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 22:17:34.56 ID:llm0S9NC
- ホントここはアホばっかだな
リニア需要で相模原線が潤うんだからあとは烏山の利用者をうまく取り込めば高尾山口を除く高幡以西という不良債権を減らせるんだよ
- 438 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 22:38:47.85 ID:evBJQH9l
- この時間の下り8両各停やめてくれ
笹塚で積み残ししてるぞ
- 439 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:02:08.93 ID:IIbJIIF6
- 区急と快速は優等とは言い難いダイヤ構成になってるけど、
千歳烏山が2面4線化にならない限り潰せないだろうな
- 440 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:12:28.15 ID:IIbJIIF6
- >>402
都心アクセスを謳うなら、
区急快速を使える仔にしないと意味ないな。
本数増やせばいいもんじゃない
- 441 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 23:19:18.28 ID:r+isCHaG
- 特急続行を止めて均等化させたら、
快速は調布まで逃げ切れなくなるから、
各停に格下げされると思ったというレス。
的を得てるじゃないか。
所要時間や八幡山退避とか実態は各停と変わらん
各停増発を外したとか騒いでる某厨房いますけど、
後出しじゃんけんで格好悪い。
- 442 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 01:10:26.41 ID:BzkaMSyU
- そんなことより区急以下は8両と10両が入り混じるようになったのが意外と厄介
せめて電光掲示板が常時両数を表示してくれるといいんだが
- 443 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 21:24:29.10 ID:avCqKpH/
- 橋本さんが荒らしたせいで過疎ってきたな
- 444 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:08:42.79 ID:7zK2+ah4
- 12分サイクルがいいと思う。
八王子特急・橋本準特・橋本区急・高尾各停
リニア開通後
橋本特急・八王子準特・橋本区急・高尾各停
- 445 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 16:01:38.83 ID:9lVuKDdH
- >>444
リニア厨は北にでも行け!
- 446 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:46:21.05 ID:Xjx0PTD2
- >>444
ノックスレに書き込めよ
- 447 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:10:39.24 ID:qvt4i8Vu
- >>444
リニア開通では入れ替わりはない。
あるとすれば全線開通後。
名古屋暫定の間はない。
橋本の立ち位置を考えればわかること
妄想の垂れ流しは害悪。
- 448 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 23:38:23.64 ID:uTsHpZn5
- >>447
橋本周辺が大発展を遂げれば逆転でしょw
妄想垂れ流しとかレッテル貼りしても現実は変わらない
- 449 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 23:47:55.63 ID:oH+ia2ut
- 橋本は発展
高尾山も好調
京王八王子は衰退
- 450 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 02:01:31.17 ID:V8wwTZB3
- >>449
京八の駅にスタバが出来るんだがそんなことも知らないのか。
衰退している駅にスタバが見せ出すのかよ?ば〜かチンカス
- 451 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 03:14:34.38 ID:lY7YdyDd
- スタバができるから衰退していないって鳥取レベルの田舎者の発想だな
- 452 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:09:17.68 ID:u6rEUctG
- スタバごときで勝ち誇るとはなw
さすが八王子だ
- 453 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:36:48.66 ID:HnC9TntK
- >>448
たらればの話をするならなんか根拠を示さなければ現時点では妄想にすぎない。
結果の話をしてるわけじゃないから。
何度も聞いてるけど一度も答えてないからだろ。二年間変わってないぞ。
少しは成長したまえ。
レッテル貼るのは君の十八番だろう?
橋本駅西口をどうにかするなら区画整理が必要。大変だぞ。
- 454 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 13:34:44.45 ID:qRSN62G7
- まぁ、関東の表玄関駅だから発展するのはしかたないね。
- 455 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 13:40:03.40 ID:B7EZqrq2
- えっ
- 456 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:54:59.23 ID:yhiFD3de
- >>454
裏口程度だろ。品川が表なんだから
- 457 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 18:09:17.02 ID:yenbS7ca
- 12分サイクルが無理なら、
夕ラッシュの逆バージョンでいいんじゃね。
特急橋本
準特橋本
準特八王子
急行八王子(都直)
快速橋本(都直)
各停高尾山口
各停高尾山口
各停橋本(調布始発)
>>453
リニアで大発展しないと思う方が無理あると何度も‥(苦笑)
本部長もリニアアクセス挙げて地下急行線の必要性説いてるし。
- 458 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:24:15.34 ID:8lN1FuIA
- ノック本スレ
- 459 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:25:02.99 ID:Z7d50366
- ノック本スレ
- 460 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:25:19.59 ID:1AA6LIAH
- ノック本スレ
- 461 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:25:43.57 ID:zhgNI1Jz
- ノック本スレ
- 462 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:26:00.66 ID:Ut5gRt6B
- ノック本スレ
- 463 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:05:54.96 ID:UsgCDEU4
- 神ダイヤと言われた2001/03改定に少し戻る形だが、こんなのどうよ
特急6・中位優等6(うち都直3)・各停9
京王線新宿下り
00分00秒発(3番)特急 高尾山口
01分00秒発(2番)各停 京王八王子
04分30秒発(1番)区急 調布(調布から準特京八)
07分00秒発(2番)各停 八幡山
11分40秒発(3番)特急 橋本
14分00秒発(2番)各停 つつじヶ丘
新線新宿下り
02分10秒発 各停 笹塚
08分00秒着 各停 新宿止
11分40秒発 快急 調布(都線内急行、調布から各停橋本)
16分00秒発 各停 笹塚
- 464 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:14:48.14 ID:UsgCDEU4
- 快急…区急から桜上水のみ削除(新宿・笹塚・明大・烏山・仙川・つつじ・調布)
本線特急3・相線特急3として、調布で急急接続
飛田給を岩本町のように使い、片道20分毎に上下交互に特急待避
本線つつじ以西のため、特急を11分40秒-8分20秒に偏らせる。
11分40秒の間に各停はつつじ〜府中、飛田給〜北野を逃げ切る。
8分20秒の間につつじ〜飛田給、府中〜北野を逃げ切る。
快速は廃止して都心側で各停を毎時9本化、ほぼ6分40秒等間隔。
桜上水の緩急接続により、新宿〜八幡山の最速時分を維持する一方、
調布以西〜下高井戸の速達性も確保
- 465 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:55:23.21 ID:UsgCDEU4
- つつじヶ丘の配線を一部改良し、調布方にシーサスを挿入、
調布方から1番(下り副本線)への進入、
4番(上り副本線)から調布方への出発ができるようにする
つつじで各停の半分を系統分断し、新宿〜つつじは引上線で折返し
高尾山口発着・橋本発着(調布〜つつじ回送)は1・4番で折返し
橋本発(調布から回送)が1番着で折返し各停高尾山口、
高尾山口発が4番着で折返し回送(調布から各停橋本)
つつじヶ丘下り
01分50秒発(2番)区急 調布(調布から準特京八)
03分20秒通(2番)特急 橋本
04分10秒発(4番)回送(始発、調布から各停橋本)
05分20秒発(1番)各停 高尾山口(始発)
10分10秒発(2番)快急 調布(調布から各停橋本)
11分40秒通(2番)特急 高尾山口
12分10秒発(1番)各停 京王八王子
19分10秒着(2番)各停 つつじ止
- 466 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 00:31:06.97 ID:v1T0zXeW
- つつじヶ丘上り
00分20秒着(4番)各停 つつじ止(高尾山口発)
01分30秒着(1番)回送(調布まで各停、橋本発)
02分40秒通(3番)特急 新宿(橋本発)
04分50秒発(3番)区急 新宿(調布まで準特、京八発)
07分00秒発(3番)各停 新宿(始発)
11分00秒通(3番)特急 新宿(高尾山口発)
13分10秒発(3番)快急 本八幡(調布まで各停、橋本発)
14分40秒発(4番)各停 新宿(京王八王子発)
こうすれば、岩本町・飛田給・つつじでの上下線の干渉もなく組める。
ただ、つつじ断面での平面交差支障がやや厳しいかも
以上
- 467 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 00:33:02.44 ID:A6Iq6LO3
- 秋葉原御徒町間を美しく走行する上野東京ライン常磐線特急ひたちを追い撮り
https://www.youtube.com/watch?v=YhY2n3HUdSk
----------------
- 468 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 01:03:57.96 ID:9inNqD8y
- >>463-466
コイツは西武有楽町線スレから追い出された通称末尾P。スルー推奨。
- 469 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 03:52:49.19 ID:31b9TUmV
- >>457
リニア橋本駅ってくりこま高原以下の停車本数だろ?
どうして発展するなんて言えるの?www
- 470 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 08:25:46.51 ID:oPGZHUDj
- >>457
立ち読みは駄目だな。
必要なんて言ってないから。
相手が混雑緩和の線増はいらないのでは?
といったのに対してそれだけではない理由にあげただけ。
それがないと橋本の停車本数からして人は増えないから。
相手が鉄道経営の専門だから投資はせず利用者いかに増やすかが第一にある。
そこを理解して本部長の発言を読まないと無意味。
- 471 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 20:27:37.44 ID:vIK6v6jA
- >>469
むしろ北海道新幹線の途中駅レベルだろ
- 472 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:02:58.41 ID:v1T0zXeW
- データイムは都線急行の縛りがあるから12分サイクルは無理だが、
夕ラッシュこそ12分サイクルが良いと思うけどな
特急系10(本線5・橋本5)、中位優等10(上位5・下位5)、各停5。
中位優等のうち上位5が都直で
12分あれば、つつじヶ丘〜府中を余裕で逃げ切れる
- 473 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:07:13.52 ID:v1T0zXeW
- 昨夜の補足 >>466で交差支障が厳しいなら、
上りのつつじ発各停新宿をつつじ〜烏山回送にしても良いな
区急がつつじ〜烏山が連続停車なのを逆に活かして
仙川通過で1分短縮。
必要により、信号設備を改良してつつじの引上線からホーム部を通過して
直接新宿方の進出入ができるようにすれば、2分短縮になる。
>>468
追い出されたのではなく、あそこで書くネタが無くなったから
自ら居場所を移しただけ
- 474 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:15:16.35 ID:cDGgWsBo
- >>423
そんなヤシは逝ってよし
- 475 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:28:52.62 ID:KtT32sKf
- >>470
リニアアクセスを挙げてたの知ってるのに否定したのかよww
今後の経済情勢で決めると言ってるのだから、
橋本が発展すれば停車本数も増えるとは思ないのか?
毎時1本と決めつけてるのはキミだけだぞww
- 476 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:31:59.68 ID:KtT32sKf
- >>469
>>くりこま高原以下
その前提から有り得ないから大丈夫。
中間駅の停車本数は開業時の情勢見て決めると言ってるから、
橋本クラスの駅が1本に留まるはずないんですよ。
- 477 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 00:07:02.42 ID:Y0nAwMd5
- >>451 >>452
朝早くから猿顔負けの赤い顔が想像着くわ。鳥取と八王子を比較するなんて統合失調症以下だな。
お前が前半径500m二駅駅以内でスタバが4店舗ある所って言ってから論議してやるわ。話はそれからだ。
- 478 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 00:07:40.82 ID:Y0nAwMd5
- >>457
ウルサイよ橋下厨
- 479 :477:2015/12/12(土) 00:11:40.87 ID:Y0nAwMd5
- >>451 >>452
Yahoo!ニューストップに八王子は取り上げられているが、橋下は取り上げら事あるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000069-minkei-l13
- 480 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 00:19:31.66 ID:sABNMPkI
- >>476
横浜・川崎市民が利用しない駅にどれだけの人が集まるんですかね?
それどころか町田(含小田急線)・調布・立川-名古屋以西すら橋本経由は検討外だぞ
新横浜(現在)の1/5も利用者いればいいほうだろうな
下手したら他途中駅も含め各停タイプは北海道新幹線途中駅並みの2-3時間に1本で十分って結論になるかもしれんぞ
- 481 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 01:23:31.40 ID:0IAi4vNq
- 二日前の書き込みに今ごろ怒りレスしてる ID:Y0nAwMd5こそ猿顔負けの真っ赤な顔してるのが容易に想像できる。
興奮し過ぎてタイプミスしちゃってるしねw
- 482 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 02:38:44.82 ID:Y0nAwMd5
- >>481
だから揚げ足取りしか出来なくいんでしょ?八王子には橋本は一生勝てないの!橋本行き諦めなよ。
さっきからオッサンは誰と戦っているの?赤い顔をして煽るんでしょ?
オッサンの人相想像が出来る。へそで茶を沸かせるぜ!
まともに相手できないから揚げ足取りし化出来ないいのな!恥ずかしい野郎だぜ!
ちなみにタイプミスではなく変換ミスな。
あっわりーわりーお前にとってはスマホのフリックもタイプミスっていうんだな。
スマホからとパソコンからの入力も推測できないなんてバカ丸出し!年齢まで想像出来る。
スマホも買えないんだから収入まで分かる。気持ち悪いオタク!どうせ撮り鉄とかなんでしょ?
タイプミスと変換ミスも分からないオッサンだから仕事先も無いんだろうな。
スマホも持てないガラケーのオッサンのでしょ?脳内はお花畑なんでしょ?
包茎で夢精しているんでしょ?臭い臭い!加齢臭がするから香水しろ!
服装もUNIQLOでチェックの柄とかでしょ?髪の毛も薄いんでしょ?前から畑が耕されているでしょ?
パカパカのガラケーいい加減卒業しなよ!恥ずかしいしみっともない。北朝鮮傾斜のソフトバンク使うのやめな。
橋本厨はこれだから可愛そうに!可愛そうだな。スゲー可愛そう。
家族もいなくて今まで誰からも愛されたことがいないんだな。うわー。スゲー可愛そう。哀れだな〜。
恋愛経験も無いバレンタインも義理チョコが母親からしか貰った事が無い
電車とダイヤと写真しか愛せない童貞加齢臭臭い自宅警備員のアスペルガー症候群野郎!
二度と来るな!八王子に勝てないんだから永遠と寝言でも言ってろ!歯ぎしりうるせーぞ!!
また3時ぐらいに起きて返事書くんでしょ?悔しくて悔しくて寝られないんでしょ?ざまーW
- 483 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 06:01:26.39 ID:/F3XsrnX
- >>482
自己紹介乙
確かリニア橋本駅作る話がトップに出たはず
- 484 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:55:26.28 ID:hmU6xXq/
- 基地害ばっかやね
- 485 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:36:12.34 ID:kCMQeQxr
- 分かったぞw やっぱりデータイムは>>463-466では全くないな
このスレでの以前のやり取りや他スレの情報(「(準)特急の都直をやる」)、
2015/09改定などを総合すると、京王が今後目指してるダイヤはこうだな:
・特急が烏山に停車
・準特、区急、快速は2015/09改定後の停車駅のまま
・本線特急6、準特橋本3(都直)、区急橋本3、快速橋本3(都直)、本線各停6
・特急が9分-11分の時隔、準特と併せると9分-2分-9分
・各停は笹塚で準特or快速、桜上水で区急と緩急接続
・各停は八幡山で特急・準特の待避、八幡山〜調布を逃げ切り
・区急・快速がつつじで特急・準特の待避、調布で本線各停と接続
- 486 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:48:29.26 ID:kCMQeQxr
- 言うまでもなく、準特が都線内急行。
こうすれば、笹塚で都線(新線)とほぼ必ずジャスト接続になる。
岩本町で急行待避する各停は笹塚止で、笹塚で区急に接続。
瑞江待避の各停は京王線直通で快速につながる。
調布での急急接続は、少なくともデータイムは完全廃止
配線改良は一切必要なく、要所での接続も良くなり、
つつじヶ丘〜府中の逃げ切り解消により特急のスピードアップにもなる
明大前〜調布ノンストップを捨てると、メリットが大きいんだな
神ダイヤと言われた2001/03改定も3年かけて編み出したと聞くが、
さすが中の人は熟慮に熟慮を重ねてるんだな
改めて尊敬するよ
- 487 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 23:11:17.40 ID:kCMQeQxr
- おまけ
通常の通勤路線では1駅停車=1分00秒ロスで計算するものだが、
京王の場合、ATC化後は基本的に1分10秒ロスで計算した方が良いようだね
ただし、ホームが曲線で減速通過になる下高井戸・芦花公園は1分00秒ロスで
あと、京王線新宿〜笹塚は1分00秒続行でもOK、
通過待避の場合、待避列車は上位列車の1分10秒前に到着、50秒後に発車。
緩急接続の場合、待避列車は上位列車の1分00秒前に到着、1分00秒後に発車。
いずれの場合も、待避列車は待避駅の前後で駅間所要時分に+10秒ずつ加算
秒単位で考える場合、こんな考え方で
- 488 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 23:23:32.96 ID:Lrb5Uf9V
- また西武有楽町線スレから追い出された奴か。
- 489 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 23:40:07.17 ID:kCMQeQxr
- 秒単位の考え方、>>487では少し違うかもしれんな
ざっくり1分00〜10秒ロスで素案ダイヤを考え、
素案が固まったら、逆算して駅間時分などを秒単位で決める
こんな業務フローかもな
何か見えてきたので、このスレも長く居座る必要ないかも
- 490 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 14:14:12.15 ID:jjH99Ptr
- 相模原線の最優等は京王線新宿発着じゃなきゃダメなのをわかってないやつがいるな
- 491 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:41:57.18 ID:xpI5R2AM
- >>490
改悪前の急行は都営直通だっただろ
少なくとも利用客の少ない末端の橋本まで毎時9本を維持する必要は無い
現準特急は削減が妥当だが最低でも多摩センター発着に短縮すべき
- 492 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:07:14.23 ID:DF2LGm0h
- i⌒i スッ
_ | 〈
/_ \ / .フ
( _ノ` )/ |
/ /. ノ
/ /\ / |●,,●
_| ̄ ̄ \ /. ノ(´;゚;ё;゚;)ブツブツ... ←>>485-487 >>489 >>491
\ ̄ ゚しJ゚\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
. _ |
/_、_\ ||
( _ノ` ). |||
/ \. |||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ フ・・・
||\ \ . ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
- 493 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:49:13.62 ID:Mbo9IfZb
- >>491
多摩センターに住んでいるの?
- 494 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:53:19.19 ID:xpI5R2AM
- >>493
都区内住み
多摩センター在住なら相模原線準特急削減なんて書かないだろ
- 495 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:21:39.16 ID:lXnvxeGh
- 都直の(準)特急でないなら、別に京王線新宿発着でも構わない。
>>485で橋本準特の代わりに笹塚で接続する各停が都直になる。
10号線の縛りの関係で、その都直各停は橋本発着で
あるいは、準特でなく笹塚通過の特急にしたいなら、
例えば区急を無くして都直快速6・本線各停6などが考えられる。
9分の間に各停が笹塚で快速接続した上で新宿〜八幡山を
ぴったり逃げ切れるからな
快速の半分が都線内急行。もう半分が瑞江で急行待避する各停。
ただ、岩本町待避の各停は笹塚まで来ても接続が無いけども
- 496 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:28:04.75 ID:3OWoxwE0
- >>482みたいなのを見るとやっぱり八王子って頭イカれてんのが多いんだな
- 497 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:30:48.13 ID:lXnvxeGh
- あと、夕ラッシュは>>472にも書いたように12分サイクルが良いと改めて思うよ
>>485の骨格を夕ラッシュにも適用するとすれば、例えば
特急10(京八5・橋本5)、区急調布5、都直各停10(橋本5・つつじヶ丘5)
区急は調布から各停高尾山口
烏山停車の特急を2本続行の束にして、各停橋本が八幡山〜調布を逃げ切り、
各停つつじは桜上水で、各停橋本は八幡山・調布で特急2本の待避
区急はつつじで特急2本の待避、笹塚で各停つつじ、桜上水で各停橋本と接続。
八幡山の引上線2本は高架化工事が進展すれば無くなるから、
そしたら桜上水かつつじ折返しにせざるを得ない
つまり、現夕ラッシュは(データイムも)あくまで向こう数年間の
過渡期の暫定ダイヤだな
- 498 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:43:48.67 ID:lXnvxeGh
- 余談だが、仙川〜笹塚の高架化工事、
言うまでも無く明大前と烏山の2面4線化が最大の目玉だが、
京王は連続立体化の費用スキームを非常に賢く活用してるよな
ケチ王と揶揄されることもあるが、ケチにも賢いケチと
頭の悪いケチがある。京王は前者だと思うよ
別に小田急を悪く言うつもりは全く無いが、
小田急の高架複々線化のやり方がごく標準的なものだとすると、
京王のやり方はそれと比べて非常にスマートに感じる。
- 499 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:49:59.44 ID:lXnvxeGh
- 連続立体化は、現状の配線をそのままの形で立体化する場合、
ほぼ工事費全額が国・自治体の公費負担。
事業者は踏切除却益などごく少額の負担で済む。
完全に現状そのままの形でなくとも、
既存の副本線や電留線を別の個所に移設する場合でも、
工事費は殆ど変わらないから、やはり事業者負担はごく少額で済む。
桜上水・八幡山の電留線を2本ずつ潰して、
明大前・烏山に2本ずつ移設する扱いにすれば、
京王自身が自腹を切らずに両駅の2面4線化ができる。
- 500 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:58:49.61 ID:lXnvxeGh
- 高架化と別に地下急行線も計画してるのに、
明大前・烏山の2面4線化なんて二重投資という批判もあるかもしれんが、
上述のスキームを非常に賢く活用してるだけで
京王の懐は全く痛まないから、実態は別に二重投資でも何でもない。
どのみち、地下急行線は着工・完成時期が未定だしな。
因みに、地下急行線は、単なる小田急やJRへのあて馬とかではなく、
リニア開通後に調布orつつじ〜笹塚で終日毎時24本化が見込まれるから、
鉄道工学のセオリーに忠実に則って計画されたものなんだろ。
線路容量は片道毎時30本とすると、その8割が24本。
列車本数が常時容量の8割以上になる場合は線増が必要というのがセオリー
- 501 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:19:55.50 ID:3OWoxwE0
- 京王は少子高齢化や都心回帰現象による利用客減少を予測している。
リニア橋本駅の京王線からの利用も限定的だろうし、明大前と烏山の2面4線化ができるなら線増は現実的ではないと思う。
- 502 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:45:40.95 ID:l7a8a0MI
- 相模原線は現行でも途中駅(特に急行以上停車駅)から橋本向かう層が
そこそこいるのを知らないのが多いんだな
- 503 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 00:16:12.66 ID:YGTJzdgK
- >>496
橋本厨のあんたよりマシだ
- 504 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 00:20:06.01 ID:+9oLWPQl
- 高架化は税金でも二面四線にする分は京王の自腹なの?
- 505 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 01:48:07.54 ID:Xo1k+1UO
- 南大沢とか橋本に住んでて毎日新宿方面にってのは流石に辛いだろ
相線内のみの利用は別に騒ぐことじゃあるまい
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:03:29.05 ID:MDcGpBrS
- >>475
1本なんて言ってないよ。
本数が増えないと人は集まらないだろ?
人が集まらないと本数が増えないだろ?
それが社会情勢ってもん。
名古屋開業じゃ新横浜から大して移転しないんだから橋本なんてのは小駅のまま。
新大阪まで開業しないとたかがしれてるの。
開業当初は出来るだけ早いことをアピールしたいからノンストップが多いのは当たり前。
5往復の間は期待できないがさらに本数が増えれば橋本停車の本数も増えると思うよ。
開業時にそれはないから。
もすこし人の書いてる内容について理解するように。
橋本が発展しないなんて誰も言っていない。
その規模があなたと誰も一致しないだけで。
本部長は開業時1,2本って断言してるけどな。
当たるよな?
- 507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:07:14.23 ID:9Z0qJfS9
- どうでもいいからとっとと工事着手しろ
いい加減駅でない駅間で長い間停止信号で止まってるのを当たり前にすんな
- 508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:37:32.11 ID:KoyWkGhQ
- >>507
来年から着工だよ。
- 509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:14:32.23 ID:UNdKRzcT
- あと30年早くやってほしかったな
- 510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:31:30.10 ID:V6letxZ+
- >>509
ホントこれな
- 511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:19:53.77 ID:ZOt9YrJd
- 橋本特急5
八王子or高尾準特5
橋本区急5
高尾or八王子各停5
こんな感じがいいと思う。
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:34:16.50 ID:O/CpDbq8
- 相線厨の特急への貪欲っぷりハンパない
格下げされたばっかなのに
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:02:58.33 ID:ySWZT6yP
- 区急 八王子 3
区急 橋本 3(都直)
快速 高尾山口 3
各停 多摩センター 3(都直)
各停 高幡不動 3
各停 八幡山 3
日中は身の丈にあったこのくらいでいいと思うよ
- 514 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/12/14(月) 19:11:17.92 ID:4i/P1+Rl
- _____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:31:08.99 ID:JYReNdpA
- いいと思う
↑↑↑
これはあくまでも個人的な感想だから。独りよがりで誰も同調してくれないのは本人も分かってるはずだよ。
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:54:29.12 ID:YGTJzdgK
- >>511
夢精病橋本厨消えろ!
- 517 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 22:24:00.47 ID:e/Gs/58E
- リニアが開通した時に新しく特急を作る為に段階を踏んで格下げされているんだよ
次の改正では府中方面の特急は準特に統一されてやがて現特急は府中方面橋本方面共に一旦無くなりリニアと地下急行線に合わせて再編するんだよ
まぁ見てなって
- 518 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 22:46:10.39 ID:zU93CXYF
- >>504
>>499に書いたように、既存の八幡山・桜上水の電留線2本ずつを潰して
代わりに明大前・烏山に副本線を2本作ることにすれば、
既存の配線の一部移設というだけで高架化に際しての工事費は
殆ど変わらないから、2面4線化部分の費用も事実上京王の自腹はゼロに近い。
強いて言えば、優等停車駅である烏山・明大前の駅周辺の用地買収は高く
付くかもしれず、その点で費用差額を京王が負担しなければならない可能性はある。
- 519 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 22:50:21.94 ID:zU93CXYF
- ただ、そこは機転の効き様で、完成後に(一部は着工時にも)
ダイヤ上で大優遇するというカードをちらつかせれば、
地元商工会や区は目の色変えて全面協力するだろうから、
そしたら用地買収にも時間と費用は案外かからずに済む。
具体的には、烏山(・仙川)に対しては特急・準特・区急の停車、
桜上水・明大前に対しては都直の大増発というカードな
仙川・烏山の場合、着工前の手付金として準特・区急の停車、
完成後の成功報酬(あるいは工事途中でかもしれんが)として
最上位種別=特急の烏山停車をするんだろ
でもって、一定期間、最上位種別の停車駅というステータスを
烏山に味あわせた後、>>517の言う通り、地下急行線が出来たら
烏山も明大前も通過する最上位種別を新設という算段
地下急行線が明大前を通過する計画なのはその布石
- 520 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:23:49.47 ID:zU93CXYF
- 因みに、地下急行線という方式それ自体は
お隣の中央線や西武新宿線でも先に計画されているが、
実際にその方式で複々線化を実現するのは京王が一番手になるだろうね
中央線は一向に進展しないし、西武は頓挫したし
昨今の土木技術の進歩で、シールドトンネルの建設コストは落ちている。
従来は開削で縦抗掘ってシールドマシンを地下で組み立てて掘り進むやり方だったが、
アプローチ部分の建設も兼ねて、地上からシールドマシンを回転させて
地下に潜っていく削岩方法も開発されたそうで
建設距離が長くなる程、シールドマシンの組立・解体といった固定費用の
ウェイトが減るから、1kmあたりの建設単価は安くなる。
上手くいけば、底値である60億円/km程度で地下急行線を建設できるかもしれん
これらの要素は、今後の京王にとって、かなりの追い風になると思うよ
- 521 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:46:42.87 ID:HXfDjSkX
- 長文を嫌われ、西武有楽町線スレから追い出された通称末尾Pちゃん。
このスレも長く居座る必要ないかもと言いながら、長文を投下し続けるの巻。
- 522 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 00:01:39.56 ID:aezSZMH0
- >>519
仙川は高架化しないぞ
- 523 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 00:48:05.81 ID:cJeomzVW
- この長文野郎って京王線のこと知らないよなw
- 524 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 02:15:50.05 ID:qtVG3OaW
- 明大前烏山に待避線作れば、詰まりはほぼ解消される。だから地下急行線はやらないと思う。
- 525 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 07:46:12.32 ID:4xMhTAUb
- >>520
お前はこの落書き帳でやってくれ
京王線ダイヤ考察スレ 2015.10.28 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446035265/
- 526 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 11:07:16.04 ID:z9eXJKWH
- >>517
リニアはあまり関係ない
他はそんな感じになる可能性があるけど。
- 527 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 20:13:52.39 ID:S6QjfnMf
- 地下急行線、やはり着工・完成時期は未定扱いということで
リニア開通後に線路容量が飽和状態に近づくから一応計画はするが、
実際にはリニア開通後の実績を見て着工を判断
リニア開通時までは仙川〜笹塚の高架化のみで対処
リニアによる需要増は見込まれはするが、
蓋を開けてみれば糠喜びになるリスクもあるわけだし
あと、つつじ側の合流部が地平のままでは問題だしね
柴崎〜つつじも高架化しないと
こんな理解で良いかな
- 528 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 20:19:23.25 ID:NEvp7o5S
- 中央線の立川までの複々線計画と似たようなもの。
結局やらない。
- 529 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 20:25:33.93 ID:LAyk3Qy8
- >>527
厳密には仙川〜国領間の高架化だね
- 530 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 20:43:28.07 ID:M4RQU0hk
- 笹塚〜調布までの立体交差が完成したとしても、笹塚→新宿のあの踏切だけは京王が廃線になるまで永久になくならないんだろうか
- 531 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 21:12:14.27 ID:sabG8FYN
- >>527
明大前に駅を作らない時点で『もぐれ京王線』とか言ってるプロ市民を黙らせるためのダミー案のような気がしてるけどな。
一応ついでに概算だけしておいてもし万が一本当に必要な状況が生じれば作ることも可能、ぐらいの認識。
>>530
すぐ横に迂回できる道があるなら線路には手を加えずに踏切自体廃止、という可能性はある。
- 532 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 21:54:22.38 ID:CYRtQww9
- >>527
>>リニア開通後に線路容量が飽和状態に近づく
全然
リニアの輸送力は小さい上に橋本停車は1〜2本/h程度
2本で2000人、そのうち橋本乗車はいいとこ3割600人
この600人で京王利用者は200人だろ
1時間に200人しか増えない
沿線開発の相乗効果で10倍になっても2000人だぜ
10両2本で充分運べる
- 533 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 21:57:42.80 ID:YIThwHol
- 地下急行線は不要だね。
待避設備の増で対処できる。
- 534 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 22:54:45.46 ID:uXTaKLSO
- >>512
橋本特急&本線準特ダイヤはリニア開通後の話だろうに…
現時点では12分サイクルにすると毎時5本駅続出で難しい。
- 535 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 22:56:27.17 ID:uXTaKLSO
- >>533
本部長はリニアアクセスを理由に必要だと述べているが
橋本を中心にして相模原線客は更なる増加を遂げるからでしょう
- 536 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 01:37:16.08 ID:UrHet4Zb
- リニアが出来る橋本には
武蔵小杉ようにタワマンが乱立して、
都心方面に出る利用者増えるから
地下急行線が必要になってくるということか
加算運賃の廃止も増加要因だしな。
- 537 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 02:01:39.67 ID:K00eLuKd
- >>536
ラッシュ時に品川まで10分渋谷17分新宿22分の武蔵小杉と
新宿まで59分(笑)の橋本が同じようになるはずないだろ
- 538 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 03:25:39.48 ID:UrHet4Zb
- 平成25 年2 月のダイヤ改正において、
相模原線への特急新設により、速達性の向上が図られるとともに
平成27 年9月のダイヤ改正において、
相模原線から都営新宿線方面へのアクセスが強化され、
また、終電時刻の繰下げにより運転時間帯の拡大等利便性の向上が図られるなど、
これまでもダイヤ改正のたびに相模原線の輸送力増強に努めていただき感謝しております。
今後、橋本駅周辺地区は、リニア中央新幹線駅の設置や駅周辺の開発等により、
利用者の増加が見込まれることから、さらなる速達性の向上、
輸送力増強を図られるよう要望いたします。
相模原線利用者同様、神奈川県も準特急格下げはネガティブとは捉えてないようだ。
改悪ザマァーと言ってるのは実態を知らない玉南厨だけという赤っ恥ぶり
- 539 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 03:33:23.85 ID:UrHet4Zb
- >>537
神奈川県・相模原市・京王電鉄(本部長代弁)はそう思ってないようですが。
確かに武蔵小杉は東京至近だけど
橋本には中央新幹線(リニア)がありますからね
総合的に判断しないと橋特否定厨と同じで痛い目にあう。
- 540 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 07:56:40.46 ID:NCxmnmKQ
- >>530
跨線橋にする計画があるんだけど、信濃町の渋谷会館が反対してるらしいし
- 541 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 08:26:33.74 ID:/MISkznK
- >>539
リニアがあるからなんだよ
リニアがあれば品川も近いってか?
じゃあ京王線は関係ねぇな
- 542 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:16:18.22 ID:wRXIeczf
- >>539
相変わらず連投で必死だこと。
他に頭使うとこないのかな?
本部長は需要喚起としか言っていない。
1,2本だったら何かする必要はないから
リニアの客を増やすには需要喚起で何かしないといけないが、リニアの本数は少なく、
化ける可能性はあるけど消極的な答えをしている。
よく質問者意図や前後を理解しないと。
- 543 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 01:53:07.95 ID:0XlWkRfI
- 関東の表玄関となる橋本だからねえ。
どうせ増えるよ。
- 544 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 04:18:10.26 ID:s2Fuxu5C
- >>538
橋本特急が準特急に格下げされだけど、
対新宿の利便性さほど落ちてない。
都営線アクセスが良くなった分、改善したということだな。
玉南厨は橋特格下げばかり言ってるけど、
本線特急も格下げされてることに気づけ
- 545 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 04:21:03.30 ID:s2Fuxu5C
- >>542
リニア材料にした橋本周辺のタワマンやビル建設ラッシュによる
利用者数増加はスルーでつか?
1〜2本にならないと思うよ
利用者数に応じて本数決めるみたいで。
- 546 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 04:24:39.33 ID:s2Fuxu5C
- >>534
それなら夕ラッシュ時の逆バージョンでいいよ。
橋本特急・橋本準特・八王子準特・高尾急行・橋本快速・八王子各停・高尾各停 橋本各停(調布発)
リニア効果で相模原線が本線扱いになるだろうから。
京急みたいな感じやな
- 547 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:36:20.04 ID:onuHa0yH
- >>546
東府厨乙!
なんか久しぶりに見たな。
- 548 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:43:56.26 ID:onuHa0yH
- 仮にリニア橋本が新横浜並に成長したとしても、
新宿から京王で橋本に出てリニアに乗る客など、
渋谷から東横菊名乗り換えで新横から新幹線乗る客並に少ないだろう。
京王沿線からのリニア客を拾うためであれば、
烏山に停車する準特を橋本に振るほうが正しい。
- 549 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 10:05:00.04 ID:CkaTsKI5
- ダイヤと運用図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org657098.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org657099.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org657100.pdf
- 550 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 13:56:51.42 ID:3YQI8rrb
- >>545
だからそのタワマンとかいつ何棟出来る予定?
区画整理でもやらないと建たないけど相模原市はやるといったのか。橋本駅の西に行ってみればわかる。
そういう裏付けなしの話は無意味だと言ってるに過ぎない。
利用者数で決めるんだから開業時に1,2本でもおかしくない。開業前の利用者数は0だからな。
どんなに頑張っても下り方向5000人しかいないのに変わりはない
- 551 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:19:01.81 ID:uzEe2slU
- 一つ疑問。
笹塚以西を高架化したら、地下急行線とセットの計画では、
京王新線の引上線をそのまま伸ばして高架線につなげる予定
引上線終端部で本線と高低差が付いていることを上手く利用してる
ただ、地下急行線を実際に建設せず高架化のみとすると、
笹塚の西側では京王新線側が本線になってしまう
そこをどう整理するんだか
- 552 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:22:22.43 ID:uzEe2slU
- 前にこの話題振ったら、仮線でも作るんじゃというレスがあったが、
本当にそうだろうか。
地下急行線の建設時期が未定(やる気ない)のに仮線作っても、
いつまでその仮線が持てば良いのやらとなってしまう
公式発表された計画を修正せず、
工事をできるだけ簡素にするという点で素直に考えると、
地下急行線の予定線(現本線)を仮引上線にすることになる。
ただそうすると、朝ラッシュ時は笹塚以西からの大部分の列車は都直になり、
必要に応じて笹塚〜京王線新宿の1駅チョン行の設定を行うことになるが
- 553 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:50:10.63 ID:/QzW+BjQ
- 引き上げ線は高架側本線にならないのを知らないバカがいるぞ
- 554 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 00:19:42.80 ID:SJqIterM
- 笹塚は外側が高架で内側が地下急行線の予定だよ。代田橋が高架島式なのも内側の地下へのアプローチを作り易くするため。
調布の構造も相模原線側が急行線だし、相変わらず相線を都直に流し込むつもりらしいな。w
- 555 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 00:32:03.52 ID:rL5i4SCO
- まあ地下急行線はやらないだろうけどな。
相模原線の客がどこまで増えるかによるけど。
- 556 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 02:27:09.23 ID:rjEYgx8C
- 橋本なんかにタワマン作っても無価値どころか負債になりかねんから買う奴なんていないだろ
越後湯沢のマンションはタダ同然でも引き取り手少ないんだぜ
ハコを作れば企業や人が集まるなんて土地が高騰してたバブル時代じゃないんだから・・・
- 557 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 07:15:19.69 ID:wV2FydO1
- >>556
これからは建つ分は知らないけど今建ってるのはプレミア付いてるんだよなあ
- 558 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 11:57:34.66 ID:dcWAHc40
- 八王子駅周辺よりは橋本の方が人気らしいねw
- 559 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:22:43.59 ID:hsCN5CKF
- >>558
八王子駅周辺は車があると住みにくい。
一方橋本は車がないと住みにくい。
橋本の方が人気が出るのは当たり前。
出来てないリニアは関係ない。
投資目的なら別どけど。
- 560 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:39:30.24 ID:/nF2n2/h
- 多摩急行増発で永山多摩中央民が小田急にシフト
快速急行増発で横浜線民が橋本から町田にシフト
登戸改悪で南武線民が登戸から稲田堤にシフト
こちらはそんなに期待できんが(笑)
いずれにせよ相模原線強化は必要だね
- 561 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:43:24.34 ID:lS6i3UGd
- 高尾のマンションとか、リニアが来る橋本駅の近さを売りにしているぐらいだもんな。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/access.html
- 562 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:02:40.20 ID:MGWtzqRj
- リニアができるからって橋本にマンション買う人ってそんなにいるの?
- 563 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:54:55.43 ID:/nF2n2/h
- 中央線は立川高尾間毎時1〜2本削減だってさ
京王も八王子特急格下げしたわけで
両社共に競争する気は失せたようだ
- 564 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:25:31.07 ID:2l5MMIkg
- 中央線は特快増発したとき微増してるし間隔いじれば減便でも特快増発前ぐらいの本数でそんな変わらん気もする
ただJRは平気で穴開けるダイヤ組むんだよなw
- 565 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 20:54:24.29 ID:hsCN5CKF
- >>560
減るんだから強化なんかしなくていいだろ。
負けは確実なんだから。
- 566 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 20:55:58.26 ID:hsCN5CKF
- >>562
いない。
賃貸して投資するくらいじゃない?
日常生活にリニアは関係ないし。
リニアで通勤できる財力があるなら都心に住むし。
- 567 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 20:59:40.49 ID:WQq5LvYN
- >>553 >>554
そうなの?? これ見ると、逆のようなんだが。:
http://www59.atwiki.jp/keiorc/pages/15.html
http://img.atwikiimg.com/www59.atwiki.jp/keiorc/attach/15/13/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%9B%B84.pdf
この計画の後に計画変更でもされたのかい?
- 568 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 01:21:39.25 ID:b3ebCAQP
- 賃貸に出しても借り手がいないorかなり安めで貸すしかないから投資には不適
需要が無い場所に建てても無駄だけど不動産業界に踊らされるバカが今でもいるんだよな
- 569 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 01:55:35.98 ID:CU1Rba8U
- 小田急の世田谷大改悪でバス利用者が流れてきそう。
ここにきて千歳烏山の準特急停車が生きてきた。
- 570 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 02:31:53.93 ID:XjkqsH8+
- JR東が競合区間で西の京阪神エリア並みの力入れたら
今のような状況じゃ済まないだろうな
- 571 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 09:01:13.56 ID:TJFhv4bN
- >>569
千歳船橋のバスなんて環八で分かれる。
時間通り走れないことがあるからね。
もっともらしい理由を述べても駄目です。
近い方に出れば新宿には先着のエリア。
真ん中の人が早い方を選ぶだけでそう増えはしない。
- 572 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 09:31:35.00 ID:CcAfGp1m
- マジレスすると歳23はそんなに大きく遅れない
距離短いし
- 573 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 10:55:17.48 ID:cp1VB9Un
- >>570
中央線の日中の立川以西は空いてるからね。
「本線」の特需で減便されないのかなと思ったらナタを振るわれちゃったね。
今回のダイ改発表も中央快速にはいい話何も無しだったし。
東は急激な勢いで駅無人化したり合理化を進めてるけど、あまり成績が良くないのかね?
もう八王子で京王と競合する体力が無くなってるのかもな。八王子自体に求心力が無いのかもしれないが。
- 574 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:00:35.59 ID:XxaUKz1T
- >>573
体力がないわけないだろ。やつらは利用者のためというより株主のために経営してるから、合理化を進めてるだけだよ。
これからもどんどん削減してくよ。
- 575 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:41:45.34 ID:/W5AzhSw
- 削減した結果、新宿〜八王子は特快が10分間隔で利用できるようになって、かえって便利になるオチが待ってたりして。
- 576 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 13:14:22.15 ID:1NKUe3vs
- G車導入による遅延解消であらかじめ本数削っておくんだろ
他の線じゃG車入りはせいぜい4-5本/時のダイヤだろ、中央線は倍近い密度だから
- 577 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 13:26:33.08 ID:BBOD8Rzf
- >>575
青梅線もあるからそれはない。
- 578 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:41:07.01 ID:/wuSsXrH
- >>573
>>あまり成績が良くないのかね?
国鉄採用者がこれからもガンガン退職するだろ、その退職金でかいし
現役の給料が地方公務員並で、上位管理者から一般社員まで仕事にかかわらず、年功序列賃金だから
人件費割合が民鉄に比べて異様に高いんだよ
駅ナカに必死なのもそのためだし
これまであまり運輸の合理化してなかったが、国鉄採用者が減るにしたがい、余分なところ削れるようになった
574がいうように、これからガンガン削って行きますよ
- 579 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 19:59:03.98 ID:XjkqsH8+
- 中央線快速の昼間の行先が豊田行とか八王子行とかランダムだけど
立川〜高尾が具体的にどの時間帯どれぐらい減便のか詳細は不明だが
京葉線2002.12の改悪海浜幕張〜蘇我・休日毎時7本→4本並に削るのか
- 580 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 20:16:46.24 ID:2zdcxLe1
- >>579
毎時1本削減って書いてなかったか?
- 581 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 21:34:30.88 ID:bkCWDNfu
- 多摩急行、つか多摩線急行は夜遅くまで走ってるのに、21時代で都直を切る京王orz
実質新百合HW状態だった唐木田HW廃止(つか行き先変更)だけは朗報?
- 582 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 21:40:08.13 ID:UxbqgBQr
- >>579
公式サイトを見てないのかな?
概ね10時〜15時台の毎時1〜2本を削減とある。
今の高尾〜立川は時間あたり8〜9本あるみたいだから
7本に統一するんだろうかね。
- 583 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 22:18:52.71 ID:XjkqsH8+
- >>580 >>582
色々な支社のプレス見てたから混乱してた
- 584 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:21:24.03 ID:X2Y5phVK
- 立川は再開発もあるけど八王子はさっぱりだしな
- 585 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 15:29:32.43 ID:3Rw/CFnv
- これ見る限り八王子には先が無いね
http://i.imgur.com/6eaCXez.jpg
- 586 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 15:31:06.32 ID:3Rw/CFnv
- これも
> 京王線各駅の成長率
> 高尾と京王八王子の間が成長と衰退の分水嶺
http://i.imgur.com/QnKRI4q.png
- 587 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 23:06:20.30 ID:QPB3pno7
- 高尾は最近人気があると思ってたけどマイナスに落ち込みかかっているんだ。
- 588 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 00:47:55.48 ID:pPIc9wf6
- 世田谷は増えるだろうけど、
永山多摩センター橋本が減りそうなんだよな。
- 589 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 00:51:55.70 ID:pPIc9wf6
- 逆に登戸改悪で稲田堤はチャンスだよな。
南武線に広告出せばいいのに‥
- 590 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 06:42:00.22 ID:DKGtP067
- >>586
相模原線の成長が凄いな
- 591 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 11:23:17.66 ID:uyqNfg4Z
- >>589
新宿速ry
とか?
- 592 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 16:37:12.04 ID:8V7KeoCd
- 安くて便利 /新宿速攻ライン/ KEIO
- 593 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 17:24:02.42 ID:WQuOoxBf
- そうやって騙されて、朝の電車乗って
調布から新宿までずーーとノロノロを経験
詐欺だ
速くないということを世間に知らしめるわけですね
- 594 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:22:18.09 ID:g+Q9rfn5
- あと1年したら小田急は朝にも快速急行走るようになるのかな。対抗して京王も地下急行線作るって言えばいいんだが。
まぁ運賃の安い朝の客なんて惜しくないってなるかもしれんがな。
- 595 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 23:32:46.52 ID:aXV1b/Lj
- しかし京王は純減している八王子をどうするんだ?
- 596 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 23:59:32.21 ID:pPIc9wf6
- >>593
平日朝以外に使う人は京王を選択すればいいわけな
- 597 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 03:48:13.10 ID:oe1OOvO7
- 八王子は基本現状維持だろ。
- 598 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 11:46:43.72 ID:vNLo3SR8
- 地下急行線は金の無駄遣い。
立体化+明大前烏山の2面4線化で充分。
- 599 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:44:04.26 ID:i037+PeD
- いやそれじゃ不足
代田橋、下高井戸、上北沢、芦花公園、仙川、と国領くらいも
2面4線化
通過線タイプでいいが
- 600 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:59:28.51 ID:DG51Gyfp
- それもう複々線化と一緒だな
- 601 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:17:13.38 ID:szr8LcgE
- 小田急登戸は下り比率が6割超も占める
登戸利用者(16万人)のうち10万人は藤沢小田原方面利用だから、
京王が奪えるパイはそれほどでもない
- 602 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 19:29:38.76 ID:0DAKrnQz
- 金玉マンコ http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html
- 603 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 23:57:39.41 ID:5aAiNvld
- 次の改正では府中方面の特急、準特急は準特急に統一されて京八、山口が20分交互で2番線発になって
橋本方面は特急と準特急が10分交互で3番線発になるよ
- 604 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 00:59:48.03 ID:0qRxvmYH
- >>603
快速の短縮(つつじor八幡山)と相模原線準特(急行も?)の調布以西各停化だろ
あと早朝特急も多摩センター発着に統一な
- 605 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 01:08:01.33 ID:neEEMlWU
- >>604
快速の短縮(つつじor八幡山)と相模原線準特(急行も?)の調布以西各停化だろ
あと早朝特急も多摩センター発着に統一な
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 606 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 02:38:15.25 ID:GSv8IvgL
- 相模原線の強化は必要だな。
多摩線だけでなく町田まで強化してきたから、
橋本も影響が出てくる。
- 607 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 02:41:46.14 ID:GSv8IvgL
- >>601
登戸の下り志向が強いのは分かったけど
それでも南多摩稲城長沼矢野口あたりの客が流れてくると、
稲田堤の客はある程度は増えるんだけどな
- 608 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 03:18:18.14 ID:prpq9crf
- 稲田堤はJRが駅動かしてくれないとどうにもならないからな
今の場所のままで橋上駅舎にするから乗り換えが改善されることは永久にないんだろうな
- 609 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 07:51:49.87 ID:Ktlfkv1n
- >>606
負けを認めろよ。
お前の言う京王はすぐ白旗あげるんだろ?
本線は負けたら放置で相模原線はテコ入れって単に相模原線が優遇されないと気が済まないだけじゃんか?
- 610 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 10:41:43.67 ID:/t4d6BLw
- 成長が止まった市場から、成長著しい市場に乗り換えるだけだろ?
- 611 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:35:07.37 ID:GSv8IvgL
- >>610
本線テコ入れは01年改定で実施済み。
だけど情勢に変化なかったから諦めざるおえまい。
相模原線テコ入れは13年改定で実施したが、こちらは大幅に客増えた。
伸び悩み傾向の本線とは全然違うのになwww
- 612 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:36:53.68 ID:GSv8IvgL
- >>608
乗換不便でも有効列車とか考えると、
日中以降の新宿方面なら勝機あるのだが
- 613 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:42:41.57 ID:3C0R9O1K
- 府中方面は土休日のみ高尾山口に特急を走らせれば良いんじゃね
ホリデー特急高尾としてヘッドマーク掲げてね
- 614 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:20:59.45 ID:Vsu/KpxZ
- 京王は縮退する市場から、関東の表玄関として
今後の成長が約束された市場へシフトするのか?
- 615 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:39:02.18 ID:fuuIIajf
- JR東は国労が強かったからなあ
- 616 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:08:21.07 ID:bXZ2AJ9u
- >>601
矢野口周辺はランド、稲城長沼周辺は稲城が近いんだけど知られてないんだよね。
稲城で人身事故があって稲城で上り特急を停めて降ろしてたけど、新百合行き
のバス乗り場が大混雑だったもんな。
南多摩周辺は住んでる人は、稲城を使うか分倍経由で新宿出る人もいるが、
登戸経由で新宿・溝ノ口経由で渋谷・品川方面は小杉経由が増えてきてるよ。
理由は簡単、ラッシュの京王が遅すぎるのと夕方以降の調布の待ち時間が
長すぎる影響で南武線の駅が近い人は南武線利用のほうが早い。
- 617 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:10:00.70 ID:0qRxvmYH
- 稲田堤が乗換駅ねぇ・・・
秋津以上に乗換しにくいんだが
- 618 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:30:27.65 ID:neEEMlWU
- >>617
稲田堤が乗換駅ねぇ・・・
秋津以上に乗換しにくいんだが
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 619 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 23:35:23.11 ID:GSv8IvgL
- >>617
町田よりマシ
- 620 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 07:22:11.65 ID:EtbAsQuS
- >>619
どこが?
屋根ありデッキで改札の高さレベル一緒の町田より稲田堤の方がまし?
きみ、アタマ大丈夫?
- 621 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 08:31:51.33 ID:i2zmrGPW
- >>611
2001年のはテコ入れじゃないだろ。
本数が増えたわけでもないのに。
日中以降の客が増えたところで微増にしかならない。
わかっててやってんだよ。
- 622 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:11:59.03 ID:IIPc/peT
- >>611
「諦めざるおえまい」って何だよ
- 623 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 20:28:59.12 ID:jABynBcF
- >>622
windosXPくらいの標準IMEだとそうなるよ。
普通は直すんだけど直せるほど日本語に彼は長けてないよ。
よく助詞が抜けてるからすぐわかる。
- 624 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:27:11.31 ID:ivxjdCvb
- 本部長は対中央線で分水嶺が押されてること認めるも、
バスを理由にしてたもんな。
看板の八王子特急も格下げされたし
もうやる気ないじゃんじゃね?
さりげなく中央線も立川高尾間で減便しとるよ
- 625 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 02:43:49.58 ID:BG85eJZa
- 小田急が多摩線や町田を大幅に強化してきたわけだけど。
京王がこのまま放置する筈ないじゃん。
相模原線はリニアが出来ることもあって伸びしろ満載だし。
- 626 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 03:55:42.65 ID:/BCCM2MM
- とは言っても所詮小田急グループテリトリーだからやれる事には限界がある。
多摩線も大分具体化して中央区以南独占しそうな勢い。
- 627 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 07:10:26.10 ID:80LyNRbx
- 多摩線の改正で多摩センター・永山→新宿がやや不利から完全敗北になるのは 相模原線減便につながりそうだな
橋本準特を(最悪上りだけでも)多摩セン始発に短縮すれば奪われる分くらいは取り戻せそうだが京王はどうするんだろうな
- 628 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 07:13:21.44 ID:rqsBBIsP
- >>625
無理無理
日中の橋本特急は格下げしたばかりだし、あと数年で複々線が完成する小田急には敵わない
- 629 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 07:24:06.05 ID:QdElHgi8
- >>624
JRが減らすのは以前京王対策に無駄に増やしたからだよ。
有効列車にならない分を減らすだけだから改悪でもなんでもないよ。
- 630 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 08:11:33.55 ID:JWeUDknc
- >>624
>立川高尾間で減便
去年だっけか、特快増発ダイヤ改正で国立〜高円寺の快速停車駅は
1時間に1〜2本ずつ減便しているから、自然な流れな気がする。
時間帯によっては吉祥寺より高尾の方が快速系の本数多いしな。
- 631 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 08:25:49.37 ID:ZQObiBL7
- >>627
多摩線の改正で多摩センター・永山→新宿がやや不利から完全敗北になるのは 相模原線減便につながりそうだな
橋本準特を(最悪上りだけでも)多摩セン始発に短縮すれば奪われる分くらいは取り戻せそうだが京王はどうするんだろうな
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 632 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 09:58:58.37 ID:j4c47CHe
- >>629
じゃあ特快4本+青特に接続する1本(土休日は2本)+豊田返し1本でいいなw,
- 633 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 10:10:34.11 ID:JU9Rv90V
- >>632
それじゃ可哀想だから211系の立川発着を1往復追加しよう
- 634 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 11:11:50.57 ID:LTzHXCCH
- >>632
有効だけに絞るといずれそうなるだろうな。
豊田止まりもいらん、立川で折り返し。
- 635 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:45:03.27 ID:JICcP+Q2
- 不幸なのは日野と八王子が揃いも揃って駄目行政で全くやる気がないところ。
中央線も京王もその点では同じ立場。
- 636 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 16:13:16.99 ID:PHlbTtsh
- >>633
それじゃ可愛そうだから三鷹発を3往復追加しよう
- 637 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 17:33:00.99 ID:K60ydf4N
- >>635
相模原市の貪欲さには負けてるよな
- 638 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 17:48:18.54 ID:XW5DnTq0
- >>636
三鷹始発下り列車は設備上無理。
余計な事しなくていい。減便の意味がなくなる。
- 639 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:04:41.97 ID:80LyNRbx
- >>634
中特4
青特2
快速高尾2(立川or国分寺で青特接続)
快速立川6
こんなもんでいいんじゃね?
>>638
郊外に行くほど客が減るのに途中駅からの下り始発なんて無駄
同じことが調布にも言えるけどな
- 640 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:12:17.29 ID:BG85eJZa
- >>628
都心アクセス向上が絶賛されとるよ。
改悪と思ってるのはアンタだけ。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/800468.pdf
- 641 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:38:55.55 ID:U8EW/gtq
- >>639
>快速立川6
のうち1〜2本は青梅だろうな。
青梅線の日中は
青特2
快速2
立川止1
になりそう。
- 642 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 21:13:09.96 ID:JvNBz248
- 立川〜高尾の減便なんでかなって今日観察してたけどあれはダイヤの方に問題があるわ。
下りだと国分寺出る時点で中央特快は混雑率120-130%。一方の接続した快速は30%ぐらい。
そりゃ後続の快速を立川止まりにするわ。本数増やしても減らしても中央特快の混雑度に差はないんだし。通過駅が二駅しかない中央特快に客が集中するのもどうかと思うけど。
立川〜高尾廃止になるのは間違いなく中央特快の後続便だわ。
- 643 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:10:23.62 ID:80LyNRbx
- >>641
そこは分断だと思うがなぁ・・・
快速の直通に10両走らすだけの需要は無いと思う
- 644 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:11:56.47 ID:/eQs0RgZ
- 2,3駅通過で前を走る快速を特別快速が追いこす必要はないが、束らしい糞ダイヤだからな
ハマ線快速と同様無駄に混雑が偏る
特急退避を除けば平日日中は三鷹で接続、休日は国分寺で接続で十分
一方の京王は杉並三駅もびっくりのつつじから府中まで逃げ切り
- 645 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:24:43.06 ID:LTzHXCCH
- まあ京王ダイヤをJRに任せたら、
特急は府中以西各停。各停は府中折り返しだろう
- 646 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 23:45:23.03 ID:a8b9PPue
- 特快が国分寺で特急に抜かれる間に、快速が三鷹〜立川を逃げ切るようなダイヤにしたら、
乗車率はそこそこそろうと思う。
京急のように、快特用と各停用とで、車両数に大きな差をつけているわけではないから、
乗車率がそろうダイヤにするべきだ。
- 647 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 00:23:57.11 ID:FKvi7KLI
- >京王は杉並三駅もびっくりのつつじから府中まで逃げ切り
各停に追い付かないように特急や準特は調布で2〜3分停車時間を取っている弊害が
- 648 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 03:05:11.63 ID:pSGlPJGX
- 橋特復活で盛り返したけど
小田急の多摩線と町田強化でまた持っていかれるな。
もっとも成長路線だからテコ入れが期待できるが
本線系統は01年改定が不発に終わったのが影響してるのか、
看板特急すら格下げ
- 649 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 03:15:46.27 ID:pSGlPJGX
- >>640
対新宿の改悪感がないからな
都心アクセス向上の分、改善されたと見るのは自然の流れ
相模原線改悪と騒いでるのが玉南厨だけ
- 650 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:12:05.59 ID:8QbXBGM9
- >>649
深夜に過去の自分にレスして楽しいか?
- 651 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 10:39:28.07 ID:QPVErx86
- 橋本さんって何故自分にレスするの?
橋本さんってなぜノックの偽スレ使わないの?
- 652 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:06:07.00 ID:8klPsDCB
- >>648
01年のはテコ入れではありません。
ろくに知らない年齢だろ?
- 653 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 16:55:02.01 ID:DnMI24QT
- >>648
小田急は快急増発だが多摩線には一切振らないので、
新宿へ向かう客を京王から奪おうなどという考えは無いと思うが。
- 654 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 16:56:06.23 ID:z0zEwLG+
- 夜の土浦駅での常磐線上りE531系の増結作業シーン
https://www.youtube.com/watch?v=joDBPDTNPDg
- 655 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 17:06:49.98 ID:m8HBf6Ak
- >>653
多摩急自体増発だし、新百合で乗り換えるという発想はないの?
- 656 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 10:47:34.92 ID:jqwVppT+
- >>655
橋本の人は小田急は直通じゃないと駄目で、京王のは対新宿で有効列車になってればokという、持論のためなら事実や、乗換案内の結果だろうがねじ曲げて解釈するような方なので期待するだけ無理です。
- 657 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:54:59.01 ID:6h7WfIwa
- 小田急多摩線は路線の性格的に京王でいうなら相模原線よりも高尾線のほうが近い、
江ノ島線のほうが相模原線相当である。
- 658 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 14:03:25.67 ID:r5jDMdwN
- applecup2480さんからのコメント 2015/12/26 23:20:12
改悪すればしっぺ返しに合います
- 659 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 17:26:16.16 ID:yC8nG2Iw
- >>648
確かに中長期で見れば相模原線強化は確実なんだが、
近々でみると日中12本にするほどではないな。
12分サイクル化で毎時10本ならあるんだけどね。
- 660 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 17:29:46.76 ID:yC8nG2Iw
- >>649
笹塚始発急行と接続するようになって都心方面は便利になったからな。
もっとも新宿方面が改悪となってれば元も子もないけど、
停車駅は増えただけで利便性は維持。
- 661 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:56:41.07 ID:7c9nX+1B
- おっ笑。すげーな笑。橋本さん連投してると思ったら
過去に連投した自分の発言にレスしてんじゃんかwwwカオスにもほどがあるなw
- 662 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:00:32.10 ID:n+fO38+v
- >>661
いや、いつもの事だよ
- 663 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 02:40:33.64 ID:Ki4QY1o4
- >>659
相模原線に12本は過剰だけど、
多摩線が9本になること考えると、
小田急対策という名目で12本走らせてもいいんじゃね?
高幡不動以西とか6本で十分なのに12本走らせてるので
こちらの方が空気輸送感は凄い。
- 664 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 04:02:58.87 ID:uodjVnaB
- >>663
日中の笹塚-調布を24本にする訳にもいかない(車両が足りない)から 相模原線の12本/hは無理
仮にそうなったところで多摩セン以西は減便が妥当
あと高幡以西は6本でいいと俺も思う
特急 高尾山口 3 (高尾線内各停)
準特急 京王八王子 3 (高幡以西各停)
準特急 多摩センター 3 (次々回改定で削減,多摩センで区急に接続)
区間急行 橋本 6(都直)
各停 高幡不動 6
- 665 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 05:06:33.69 ID:8SEZ+RtC
- >>664
日中の笹塚-調布を24本にする訳にもいかない(車両が足りない)から 相模原線の12本/hは無理
仮にそうなったところで多摩セン以西は減便が妥当
あと高幡以西は6本でいいと俺も思う
特急 高尾山口 3 (高尾線内各停)
準特急 京王八王子 3 (高幡以西各停)
準特急 多摩センター 3 (次々回改定で削減,多摩センで区急に接続)
区間急行 橋本 6(都直)
各停 高幡不動 6
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 666 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 06:26:19.20 ID:ubfxFqfA
- 独りよがりな意見ばかりだな
- 667 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 07:52:58.10 ID:OYGgNs64
- >>664
ノックは書き込み禁止やで
- 668 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 18:34:10.74 ID:hw0hZdj9
- 今のダイヤって誰得な気がするのは自分だけか
京王線新宿ユーザー捨ててまで新宿線直通強化したかったのか上層部は
- 669 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:18:28.34 ID:g7eevlbM
- チャレンジ精神だな
そうだとしか言いようがない
- 670 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:21:08.07 ID:l4xYPdek
- リニア橋本も決まって余裕が出来たから今のうちにチャレンジしているんだろ。
- 671 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:44:24.11 ID:uodjVnaB
- >>665
橋下ごときが八王子や高尾の倍の本数とかありえんわwww
- 672 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:47:59.52 ID:xrxaJoH3
- 減便して笹塚始発と繋げただけで輸送力的には全く強化されてないしな
- 673 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 22:04:19.04 ID:8SEZ+RtC
- >>671
橋下ごときが八王子や高尾の倍の本数とかありえんわwww
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 674 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 22:11:18.39 ID:Sj14Xaz7
- 新鮮から流すのはなるべく遅延させないための措置
遠いというが京葉の東京よりは新線新宿のがマシでしょ
- 675 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 22:22:02.04 ID:l2xOEBMe
- 新線と京葉比べるってあんたバカ?
- 676 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:10:14.71 ID:YtK+tp16
- なんで?
- 677 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:13:35.74 ID:A6e1ZxXT
- >>671
つ乗降客数
- 678 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:44:45.33 ID:18Nt+x+w
- 都心アクセス強化とは言うが都営新宿線がいったい都心のどこを通っているというのか。
- 679 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 08:05:51.51 ID:+aTTE0ls
- 山手線内側は都心って感覚なのかな?
京成なんか日暮里を都心扱いしてるし
成田空港から都心まで36分スカイライナーみたいな
- 680 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 08:12:40.63 ID:IQc5+lWq
- 千代田区内をもうちょい南側を走ってくれたらなぁ
- 681 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:02:57.25 ID:64VklBxR
- >>678
アンパンのな
あんこのないとこを
するっと通っている
- 682 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:06:56.73 ID:nggWJivF
- ドーナッツのな
ドーナッツのないとこを
するって通っている
- 683 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:44:58.06 ID:VTnOZAyb
- 都心通る地下鉄って、丸の内、千代田、銀座線くらいかな
- 684 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:06:48.76 ID:nggWJivF
- 有楽町半蔵門は?
- 685 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:38:02.25 ID:UJ3+scR7
- 都心扱いってどこなんだか
個人的には新宿(都庁&商業施設),,東京・大手町(丸ノ内),霞ヶ関周辺(官公庁)あたりのイメージ
池袋や渋谷は所詮新宿の下位バージョンだしな
他私鉄の始発駅の品川や上野は新幹線こそ止まるけどそれより格下
- 686 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 14:46:13.49 ID:HnpihJJX
- 六本木ー赤坂ー虎ノ門ー新橋ー東京エリアぐらいだろ。
ヒント
都心環状線、副都心線。どうしてこの名前か分かってないな。
- 687 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 05:20:13.08 ID:GCeI2v9d
- 多摩線とか毎時6本でも十分だけど、
京王対策で優等運転させたいから毎時9本走らすわけだから、
相模原線も小田急対策で毎時12本走らせてもいいんじゃね。
輸送力過剰とか言うのなら高幡不動以西の方が全然酷い
- 688 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 09:07:40.85 ID:w8Gyedq6
- 調布と新百合の設備の違い
- 689 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 11:18:08.53 ID:vc+YoM+h
- >>687
小田急は新宿に向かう客を京王から奪おうなどという考えは無さそうだし、
昼間多摩線内急行運転要らんだろ。
相模原線も昼間毎時9本で充分。
- 690 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 14:57:11.03 ID:uORqkO5e
- >>689
何回同じこと書いてるの君?w
ツッコミもスルーだし、橋本君かな?
- 691 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 15:10:47.38 ID:J+41MGhi
- >>690
そいつはどう考えても橋本さんではないだろ
- 692 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 16:46:40.64 ID:xgAxvwfK
- 小田急多摩線が横浜線相模原まで延伸したら、競争が激化するんだろうな。
- 693 :690:2015/12/30(水) 17:17:11.94 ID:vc+YoM+h
- 念のため言っておくが私はリニア建設反対派である。
- 694 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 18:07:38.04 ID:OasqaACP
- >>693
なんだプロ市民かw 橋本厨並みにいらない存在だな
>>689
俺は区準廃止で多摩急行は多摩線内各停を予想してたんだがな・・・
相模原線は9本でいいが 多摩センター以西は減らすべきだと思う
- 695 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 18:19:24.72 ID:w5Ex5YYg
- 藤木は疑心暗鬼になってるなw
精神的にやられちゃってるんだろうね
- 696 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 18:28:48.14 ID:Bwuc8TYJ
- >>687
輸送力過剰なのは確かだよな。
そのうち今6両にしてる分をそのまま廃止して、高幡化けの準特にするかもな
- 697 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 18:33:39.58 ID:3NrIHF5/
- >>694
俺は区準廃止で多摩急行は多摩線内各停を予想してたんだがな・・・
相模原線は9本でいいが 多摩センター以西は減らすべきだと思う
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 698 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 21:50:13.03 ID:Atm29eI7
- >>696
ないないw
- 699 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:22:39.87 ID:xzN2acTG
- >>695
今朝とか発狂してたぞ笑
- 700 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:25:09.43 ID:xzN2acTG
- 京王スレとダイヤスレは永遠に二つある状態が続くんだろうな。やれやれ。
- 701 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 23:26:18.45 ID:ZaCMFa2+
- >>697
一通りの返ししかできないあなたの方が心配ですw
- 702 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 01:59:48.94 ID:MgxC9PFp
- SSの人は今回の改定で橋本の有効本数が減らされたって現実から目を背けたいんだろうなw
- 703 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 03:23:11.03 ID:lQOVr10q
- 永山多摩センター橋本は相線特急復活でシェア回復に成功したけど、
また強奪されそうだな。
町田の快速急行10分ヘッドや永山多摩センターの急行20分ヘッドはインパクト多大
11−16時台とあるから非定期をターゲットにしてる点も注目。
朝の京王は激遅という点から定期はいいんだろうね。
- 704 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 21:28:31.25 ID:QIB1YuXx
- そうだな
しかもバスは子分格のかなちゅうだから
小田急贔屓のダイヤにしたら完敗
例えば京王の駅へは準特急発車の直後に着き
小田急の駅には快速急行に合わせたダイヤとかな
- 705 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 02:50:40.29 ID:YWtd3SiZ
- 快速特急はリニア開業と地下急行線が完成したら橋本方面に設定されるんだろうな
- 706 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 04:51:09.08 ID:K2hEw+n7
- >>705
快速特急はリニア開業と地下急行線が完成したら橋本方面に設定されるんだろうな
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 707 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 09:28:16.47 ID:nczypWf7
- 皆、喜べ!
京王に新駅ができるぞ!
http://www.kanaloco.jp/article/143452
- 708 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 10:40:36.76 ID:Qmw7G0r3
- リニア開業で需要が高くなるのは区急だろうな
府中、調布、つつじヶ丘、仙川から橋本とか
- 709 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 10:43:57.39 ID:NyjqSBzh
- 玉南厨が発狂しそうなニュースだな。
- 710 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 10:47:15.72 ID:JIeqEkxY
- ネタとして古いな
移設を話し合う橋本駅小委員会は最新が去年の11月なんで、それ以後の進捗はないぞ
- 711 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 17:45:45.24 ID:iM3JBpA4
- 橋本は新横浜と違って都心方面に行く電車があるから、
タワマンの建設ラッシュが期待できそう。
- 712 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 18:00:58.54 ID:saYlSNz6
- >>711
相鉄直通線知らないとかダサいなお前w
- 713 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 18:01:29.15 ID:os2OF2rR
- タクワン何本?
- 714 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 18:10:22.69 ID:wGrUZMQg
- お前らノックに戦闘員って言われてるぞ。戦闘してるのか?ノックがアホなだけか?
- 715 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 20:04:56.17 ID:Y5V8oBum
- 玉南厨はリニアという巨大な敵に1人で戦っているんだよ。
- 716 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 23:50:01.77 ID:iM3JBpA4
- >>712
大半が目黒線になるというオチが待っている
- 717 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 23:52:20.23 ID:iM3JBpA4
- >>707
莫大なコストが必要な移設案が出るということは
橋本の大発展は確実ということだな。
費用対効果がなければやらんもの
- 718 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:12:18.24 ID:xWF/ogaN
- >>716
橋本も多数が新宿線直通で都心アクセスと名乗ってるんだから同じことだよな?
霞が関や大手町に行ける分こっちのほうが便利だけどw
途中で対面乗り換えできるのも同じ
ダサい奴だな
- 719 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:28:25.30 ID:SHTE2bt2
- Isibasi @Cisibasi 10時間10時間前
@kiiko_chan @onodekita
余り知られていませんが、元々、神社庁は、昭和天皇意向を汲んで、靖国を神社と認めておらず。
皇室も、靖国参拝をしません。
ところが、最近になって、宮内庁にも、神社庁にも、官僚の手が回り、神社庁自身が靖国を認める
と言い出し皇室抵抗中です。
- 720 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 11:24:37.12 ID:kU11+q9q
- >>718
ダサイ=死語
- 721 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 16:57:41.00 ID:vlPaj3kj
- 新横浜だって東部方面線で利用者増加するだろうに。
橋本ネガキャンに使う材料にならんけど。
- 722 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 17:00:03.87 ID:vlPaj3kj
- >>711
タワマン・オフィスビル・商業施設等々で、
相模原線利用者が激増する材料たくさん。
橋本特急10分ヘッドも視野に入ってることだろう
- 723 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 17:02:34.88 ID:6qOKBMlB
- >>721
お前>>711だろ?w
自演して恥ずかしい奴だ
- 724 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 17:04:16.54 ID:fa859vZU
- 男が本当にもてたいときにどうすれば良いか
イケメン童貞がいっぱいいる一方でブサイクAV男優もいる
ブサイク男なのにAVに出てカネをもらう奴もいる
男の顔と金は実際には一切基準ではない
実は婦警さんや女性弁護士をレイプをしても
男を一切無視すれば逆にレイプ相手の力で無罪になる
女の頭は男の頭とは違うのである
自分以外に男がいないと仕事できないと思うかもしれない
しかし男が男を相手しなければ
女性医療職員や女性公務員の力で生活保護に受かったり
若いOLからいきなり正社員の仕事を紹介されたり
逆に困らないのである
男がもてたいなら顔を良くする必要もカネを稼ぐ必要もない
男を無視するだけで良いのだ
どんな女でもセックスして子孫の数が洒落にならない
堤康次郎は自分の息子でさえ問答無用で全員を勘当したという
インターネットで顔を見ると気持ち悪いほどのブサイクだが
滝沢秀明より体験人数が遥かに多い
- 725 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 17:37:55.14 ID:eqFGcOau
- >>722
タワマン・オフィスビル・商業施設等々で、
相模原線利用者が激増する材料たくさん。
橋本特急10分ヘッドも視野に入ってることだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 726 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 21:07:50.95 ID:6FaljmZk
- >>717
> 費用対効果がなければやらんもの
ここには同意する。
ただ、案が出ただけで費用便益比の計算はまだっぽいから、最初の行には不同意。
- 727 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 00:07:28.37 ID:xVr0bfXP
- http://www.kanaloco.jp/article/143452
これ、ニュースとして裏付け取って1/1の 02:00 に新年お祝いニュースとして新聞社が発表した記事なんだろな。
- 728 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 01:18:05.65 ID:JNe6WipA
- 橋本厨良かったな。自分八王子だけれど京王線では無くJRで橋本に遊びに行くわww
- 729 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 07:19:36.45 ID:IzyUvYKH
- >>727
橋本駅の小委員会は11月以降開催されてないから、その時の話
- 730 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 15:49:52.60 ID:XFAdKGqc
- >>721
新横浜が発展すれば玉南厨はオワコンか
- 731 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 15:51:09.44 ID:XFAdKGqc
- >>722
橋本特急
八王子or高尾準特
橋本区急
高尾or八王子各停
こんな感じでおK?
- 732 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 15:57:10.12 ID:JNe6WipA
- >>731
八王子・高尾は笹塚で乗換が出来るので構わない。
逆に橋本の方には笹塚から載れないので混まなくて済むわ。
- 733 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 20:13:34.84 ID:O2wvGvDG
- >>730
新横浜行ったことないのはわかったから、もうROMってろよ
- 734 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 20:33:51.76 ID:UmygHrcT
- >>731
区急よりも快速の方がよい
- 735 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:51:15.50 ID:XFAdKGqc
- >>732
リニアアクセスで相模原線利用者が増えた時の話してるんだけど
今の客数なら本線特急&橋本準特でしょ
- 736 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:51:53.22 ID:XFAdKGqc
- >>733
快速だと調布まで逃げ切れない
- 737 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:59:24.70 ID:fNkE1PFO
- >>736
八幡山で通過待ち
- 738 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 18:46:17.19 ID:HmhQ/LIN
- あなたの あしたを あたらしく 京王グループ
- 739 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 20:30:17.01 ID:BFNwvBuD
- あなたの おまたを いやらしく 京王グループ
- 740 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 23:15:29.31 ID:N4ZaU3MK
- >>735
その頼みの綱であるリニアがいつ出来るの?
南アルプストンネルが貫通しない限り
予定は未定ですよ。
- 741 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 01:42:40.77 ID:98V5WQBj
- 区急高尾山口58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 府中・北野‥特急接続
特急八王子00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 府中・北野‥区急接続
準特急橋本05 調布‥区急接続 多摩センター‥各停接続
各停橋本06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 多摩センター‥準特接続
>>735
コピペでスマンは今ならこんな感じか?
- 742 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 04:02:50.55 ID:15Au8Qyw
- >>741
準特急橋本05 調布‥区急接続 多摩センター‥各停接続
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 743 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 16:19:46.63 ID:98V5WQBj
- >>741
12分サイクルでつね?
毎時5本が許容されるのか知らんけど。
- 744 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 16:37:14.28 ID:98V5WQBj
- アンカーミス
>>731の間違い
- 745 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 18:04:27.95 ID:mgTnQq5K
- >>744
ダイヤスレでも同じ人にレスしてるね。
というか自分にレスしてるね。
大丈夫かなぁ?
- 746 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 21:32:26.65 ID:+v2QhhEv
- 橋本厨は頭に障害があるようだ
- 747 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 23:01:52.02 ID:cw6s7O/9
- ノックや橋本さん、連投厨などいろんな人がいますね。
岐阜珍認定厨はどこいったんだ?
- 748 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 22:40:03.49 ID:f3Qq5hWx
- 橋本特急or準特急10分ヘッドでいいんじゃね
- 749 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:31:58.48 ID:OLzWN1FU
- >>748
それでもいいが相模原線内各停(区急・快速は没収)で都直だな
府中方面が新宿-調布間区急,調布以西(準)特急の10分間隔でw
相模原線日中12本/hは施設的に無理だからいい加減諦めろ
- 750 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:36:53.66 ID:0dpTzl0z
- >>749
それでもいいが相模原線内各停(区急・快速は没収)で都直だな
府中方面が新宿-調布間区急,調布以西(準)特急の10分間隔でw
相模原線日中12本/hは施設的に無理だからいい加減諦めろ
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 751 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 00:16:28.06 ID:3OQotrol
- 10号線縛りで都直毎時3本は橋本に流さなければならんのだろうが、
今のダイヤは都直が毎時6本もあるのだから、
半数(停車駅的に快速のほう)は八王子か高尾に持っていっても問題なかろう。
ただ車両運用面では明らかに効率悪くなるが…
- 752 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 02:40:04.34 ID:KkkU8YTN
- 久しぶりに京王線のダイヤ見たんだが、当時2chで妄想ダイヤ披露してた通りになっててワラタ。
やれば出来るじゃん京王。
- 753 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 03:17:15.96 ID:c/sjLY9Y
- 相模原線の加算運賃廃止は近いようだな。
運賃だけで選ぶ人(新宿八王子で京王利用)は結構いるから、
対新宿で80円も取られている橋本は横浜線町田からのシフトで相当増えそう
http://www.keio.co.jp/train/ticket/fare_chart/fare_addition_sagamiharasen_h26.pdf
日中にも相模原線の毎時12本ダイヤありえそう
- 754 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 09:37:41.02 ID:Es67maiW
- >>753
前に加算やらの計算やって論破されちゃったけど、懲りずにまた同じネタ?w
- 755 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 12:52:43.00 ID:3OQotrol
- 昼間っから相模原線内急行運転列車毎時6本も走らせるほど客居ないから意味ないんだよ。
しかし調布折り返し不可能はかなり災いしているよな…
このダイヤは烏山2面4線完成後でないと適切とは言えないかも知れんが…
日中20分サイクル
準特急 新宿〜京王八王子
準特急 新宿〜高尾山口
準特急 新宿〜橋本
各停 新宿〜京王八王子
各停 新宿〜高尾山口
各停 本八幡〜橋本
各停 調布〜橋本
これがベストだと思うが。
- 756 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 13:04:39.87 ID:pIIKFzGb
- それ、つつじヶ丘から調布の間で各停が詰まりを起こすのは確実だな。
- 757 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 14:51:48.73 ID:a+gLCBvi
- >>755
相模原線各停削除で準特急が相模原線内各停でいいだろ
- 758 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 15:36:21.92 ID:K1b5Xm1o
- >>757
相模原線各停削除で準特急が相模原線内各停でいいだろ
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 759 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 02:07:16.37 ID:lUNFtQSw
- >>753
運賃重視する人はそれなりにいるから流れてはくるよね。
近々の課題としては小田急が多摩線だけでなく町田も強化してきたので、
相模原線のテコ入れは必須。
- 760 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 02:11:31.52 ID:lUNFtQSw
- 高幡不動以西より相模原線の方が客多いから、
毎時12本化は問題ないだろう。
これは京王次第だから玉南厨の思い込みとか全く無意味
- 761 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 02:15:32.71 ID:21QX2ov0
- 八王子はオワコン
- 762 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 04:38:38.67 ID:ySuKAy/I
- >>760
馬鹿か
笹塚-調布の日中24本/hは物理的に不可能で 調布の段階では府中方面>多摩センター方面だから
相模原線の12本化は無理
:本線10本:相模原10本(優等は多摩センター折返し)とかなら実現可能だろうが
大半の駅で改悪になるからやらないだろうな
あと橋本国民は相模原線と一括りに言うが多摩・稲城市民と求めてるモノが異なることに気がつけ
- 763 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 13:47:05.09 ID:SSC6+7hv
- >>759
勝ち目がないからそんなことは不要
- 764 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 23:53:57.85 ID:HQfHM5qe
- 相模原線系統を特急or準特の10分ヘッドにするかもな。
それほど小田急の強化策は半端無い。
輸送過剰とか言う人いるけど
高幡不動以西の方が全然酷いです
- 765 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 07:23:38.69 ID:IoBGKWp2
- ねーよ
- 766 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:42:33.92 ID:UJtZdaEy
- >>764
減らさない努力は必要だから。単純じゃないし駅数の少ない方は各停でも早いし
単に人だけで決まる物ではないよ。
都合の悪いところは無視だから理解できないだろうけど。
未来があるとするなら小田急から取らなくても問題ないから。
取らなければいけないのなら未来が明るくないと言うこと。
そもそもそんなことをしなくても20万人増えるって言っていたろ?
コロコロ言うことを変えるなよ。
- 767 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 21:49:37.02 ID:f5SbET+e
- 相模原線系統は特急と相模原線内各停の準特と都直用の区急で良いよ
府中方面は高尾山口行の準特と快速で十分だな
- 768 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 11:22:53.03 ID:eFTMz9uy
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 769 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 11:29:18.20 ID:ptfmhtgX
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 770 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 11:29:33.36 ID:Jvi5G6hJ
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 771 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 11:38:03.22 ID:+qrYZAHP
- >>768-770
■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ チキショォォォォォォ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (十勝清水でナマポ暮らしするバカノック藤木には関係ない話だろうw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 被害妄想からの迷推理が今日も北海道のド田舎から炸裂wwww
- 772 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 23:01:51.74 ID:FqFD2aeS
- 12分サイクルでいいんじゃね?
本線特急1・橋本準特1・橋本区急1・本線各停1
- 773 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 07:58:41.48 ID:jbccxulF
- >>772
区急じゃなくて快速な。じゃないと下高井戸が捌けない
あと特急と準特は逆でもいいかも
- 774 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 09:45:53.15 ID:CUObJDaQ
- >>773
それは駄目だね。客が減るよ。
- 775 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 16:36:08.33 ID:nbr3wMZe
- なんだこのスレはw
- 776 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 16:37:05.52 ID:nbr3wMZe
- バカばっかなのか?ww
- 777 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 16:37:38.46 ID:nbr3wMZe
- でも、わろたwwwwwwwww
- 778 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 22:24:58.79 ID:cm2ttcMc
- 快速だと調布まで逃げ切れない。
今の八幡山で抜かれる快速は優等扱いされてないもの。
そんなことするぐらいなら各停でいいだろうことになる。
- 779 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 22:37:51.27 ID:cNObm/fz
- >>778
それは仕方がないような。
あるいは区急に限り桜上水と下高井戸を入れ替えるとかな
- 780 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 22:49:32.02 ID:XT43sVzS
- >>775-777
なんだこのスレはw
バカばっかなのか?ww
でも、わろたwwwwwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 781 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 23:23:26.01 ID:c35uqMO/
- 相模原線には最優等が必要とされている
そこを怠ったらそれこそ客が離れていく
京八利用しているけど実際高幡以西はガラガラだから段落ちでも良いけど準特がいればそれで十分だと思うよ
- 782 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 01:07:28.34 ID:AW0jKuH+
- 特急が準特急になっても相模原線客が減ってるってことはないから大丈夫だろ
- 783 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 03:37:56.98 ID:R09au2gx
- 烏山停車は顰蹙買ってますが
- 784 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 04:28:04.62 ID:IqJjpnJc
- >>782
小田急の強化策で流れるだろうな
今回は多摩線だけでなく町田もだから橋本だって流れます
ここまで影響があると相模原線強化しないわけだが
問題は手法だよね
>>772のようなダイヤは総合的に強化になってはいるけど、
毎時5本はマズイと判断されそうだ
- 785 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 08:24:31.18 ID:IX+ohzbY
- >>781
高幡以西とか言ってるけど調布以西から減るから駄目だろ。
- 786 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 01:04:48.23 ID:tMC2k1xE
- 仙川に急行停車させなかったのは、
更なる準特化を進めるからと見た。
平日夕の急行橋本だが準特橋本に変えてくるかも
- 787 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 04:26:45.09 ID:RlJhk6F8
- テンプレに 相模原線日中毎時12本案&多摩センター以西増便案の禁止を追加すべき
車両数的に不可能なのに現状では100%ありえない妄想を垂れ流すアホは駆除されるべき
現状設備で可能ならば混雑する19-20時台にもやってるってば
- 788 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 07:44:41.78 ID:csRmzc/S
- >>787
却下
- 789 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:15:12.26 ID:aCB7ooTJ
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 790 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:15:31.34 ID:Sfk1Yf7G
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 791 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:15:46.01 ID:fcYuJ3Mw
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 792 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:16:01.59 ID:IuWN3Efv
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 793 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:16:17.57 ID:E9ks4/QQ
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 794 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:16:35.86 ID:MUE9WHw3
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 795 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:16:39.19 ID:jXeKiUzf
- >>789-793
■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ チキショォォォォォォ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (十勝清水でナマポ暮らしするバカノック藤木には関係ない話だろうw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 被害妄想からの迷推理が今日も北海道のド田舎から炸裂wwww
- 796 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:16:59.39 ID:91BE4t2f
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 797 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:17:55.84 ID:jXeKiUzf
- >>794
>>796
■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ チキショォォォォォォ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (十勝清水でナマポ暮らしするバカノック藤木には関係ない話だろうw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 被害妄想からの迷推理が今日も北海道のド田舎から炸裂wwww
- 798 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:04:35.69 ID:tMC2k1xE
- >>784
12分サイクルでよさげ。
本線高尾線特急・相模原線準特急・相模原線区間急行・本線高尾線各停。
相模原線強化にもなるし、トータル本数(21本→20本)も減らせて
京王はメシウマじゃね
- 799 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:19:50.53 ID:5vc99du7
- >>798
京王スレでもこのスレでも自分にレスするんだね
- 800 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:20:40.33 ID:5vc99du7
- >>798彼の文章は読む必要がありません
偽スレ主であるノックと同等です
- 801 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:29:56.64 ID:tMC2k1xE
- 平成25 年2 月のダイヤ改正において、
相模原線への特急新設により、速達性の向上が図られるとともに
平成27 年9月のダイヤ改正において、
相模原線から都営新宿線方面へのアクセスが強化され、
また、終電時刻の繰下げにより運転時間帯の拡大等利便性の向上が図られるなど、
これまでもダイヤ改正のたびに相模原線の輸送力増強に努めていただき感謝しております。
今後、橋本駅周辺地区は、リニア中央新幹線駅の設置や駅周辺の開発等により、
利用者の増加が見込まれることから、さらなる速達性の向上、
輸送力増強を図られるよう要望いたします
相模原線の強化は今後も続く‥
- 802 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:54:19.44 ID:mosEHNhR
- >>798
いつから京王がアンチ本線になったんだよ
お前がメシウマなだけだろうが
- 803 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:01:57.24 ID:9Vkz/wqd
- >>802
お前は>>800も読めないのか。
- 804 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:35:38.27 ID:UtjHlSz7
- 有料特急停車駅予想
千歳烏山、高幡不動、北野、めじろ台、高尾、高尾山口
- 805 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:41:02.49 ID:KFR7FBOe
- うん…そうだな…
- 806 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:00:33.26 ID:wkoeGWFZ
- >>804
有料特急停車駅予想
千歳烏山、高幡不動、北野、めじろ台、高尾、高尾山口
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/:::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ きみ、アタマ大丈夫?
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\ / |
- 807 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:58:35.29 ID:tKVGoczz
- >>804
特急停車駅-明大前・調布じゃね?
- 808 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 02:32:25.07 ID:kaF9Tsw1
- 橋本特急
八王子特急
橋本準特
高尾急行
橋本快速
八王子各停
高尾各停
つつじ始発
橋本各停
平日夕ダイヤを参考
行き先変更しただけだが、
相模原線強化としてどうだろうか?
- 809 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 09:18:29.40 ID:pnfFWhTm
- >>808
ほら橋本さん!昨日の自分にレスしてください!!ほんと毎日ですバカなことするよね!!!
- 810 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 11:01:11.57 ID:MN3Ytbe4
- 幡ヶ谷、代田橋、上北沢、芦花公園、柴崎、布田、西調布、武蔵野台、
東府中、中河原、百草園、南平、長沼、山田、狭間はいらないだろ。
- 811 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 11:21:49.34 ID:shTCG83n
- 俺毎日その全駅を通過してるけど要らないことはないよ
- 812 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 11:34:06.49 ID:v7Z0vVA6
- ちょっと思ったけど準特急特急って新線経由にして幡ヶ谷初台通過にしたらおそらく所要時間2分短縮できるよね?
本当は準特急はこれを狙ってて最終的には特急と所要時間変わんないよ作戦だったのではと思ったわ
- 813 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 11:56:02.61 ID:QyArs4wW
- >>812
2分は無理だな。笹塚の分岐器通過することも考えると1分程度でしょ。新宿での乗換には時間がかかるし結局。。。
- 814 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 12:38:40.56 ID:CtqJW+vO
- 幡ヶ谷初台通過、都営線内各駅の準特ができたら最高だけどあり得ないんだろうな
- 815 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 15:58:45.85 ID:S3fsDimm
- というか笹塚下り2番も10両はトロトロ停車だな
それもそのはず停目のすぐ真ん前が出発信号だから
- 816 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 23:18:19.93 ID:mbfkc+yW
- >>808
bakadennen
- 817 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 12:13:09.58 ID:x0OwgGWS
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 818 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 12:13:30.53 ID:22AzqRJc
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 819 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 12:13:49.15 ID:iW/3+Mwd
- ■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
- 820 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 12:30:31.09 ID:UYLUwUgE
- >>817-819
■■■このスレは真の玉南厨が建てた重複スレです■■■
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ チキショォォォォォォ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (十勝清水でナマポ暮らしするバカノック藤木には関係ない話だろうw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 被害妄想からの迷推理が今日も北海道のド田舎から炸裂wwww
- 821 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 23:29:02.51 ID:UTUjvnj0
- 小田急のプレス見たけど、
予想取り町田の快速急行発車時刻を掲載してるね。
横浜線民の橋本経由客を強奪する気満々。
今回は多摩線だけじゃないから相模原線強化しないとヤバそう。
- 822 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 23:43:25.70 ID:XPBaX6Fn
- もう京王には期待できまい
長年続いてきた平日・土休とも京王線新宿駅日中00・20・40発は
八王子特急という規則を烏山とかいう癖地のために見事にレ○プしたんだもの
- 823 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 00:08:54.89 ID:HkSASy/E
- 京王のトップはバカばっかり
小田急の一人勝ちで良いよ
人がいない分座れる確率上がるからな
- 824 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 00:47:18.92 ID:D5IDXzRI
- >>823
人が減ったら相応の本数に削減に決まってるだろ
- 825 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:27:32.46 ID:AEA4b0wo
- 多摩センター町田藤沢
競合路線を完全に意識してますね
- 826 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:33:24.62 ID:0DESxjfV
- 首都圏最遅グランプリで京王は田園都市線を差し置いてトップになったんだって?
- 827 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:38:56.46 ID:/vWgt7zo
- もとからトップだと思ってた
- 828 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 13:34:01.71 ID:WU3Y9TXp
- >>824
減っても1時間あたり3本くらいのもんだよ
- 829 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 23:42:03.91 ID:zxkKA2+2
- 相模原線はリニア効果で橋本地区が発展して客は増える→9本→12本
本線は少子高齢化の影響を受けてじり貧→12本→9本
トータルではプラマイゼロですか?
- 830 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 00:23:33.67 ID:61MAgBbf
- >>829
ノックは消えて
- 831 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 02:34:33.49 ID:/8JdFcBd
- >>829
府中方面9本(うち3本は高幡折返し)
相模原線6本(半数は多摩センターor南大沢折返し)でいいなw
- 832 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:02:44.25 ID:BwcCx9um
- >>829
本線がそれぐらいの本数だとダイヤに余裕が出そうだな
新宿駅発
00特急 京王八王子
04各停 府中 つつじヶ丘で区急に接続
10区急 京王八王子
- 833 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:45:52.63 ID:oK403fh5
- >>832
それだと新宿〜調布の本数が
- 834 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:39:50.43 ID:GOS8K2aC
- 相模原線の客数は消費税の反動があっても増えてたからね。
府中以西全滅の本線とは勢いが違う。
リニアを全く織り込んでない現状でコレ。
- 835 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 00:17:55.15 ID:wQjm05dz
- これからも準特急の線内各停化や都直化など、さらなる輸送強化を図ってくんだろうな。
- 836 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 21:50:33.95 ID:/ZmhdCzY
- 橋本特急・橋本準特急の10分ヘッドかな?
- 837 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 08:12:41.02 ID:M55cRfba
- 日中千歳烏山を出た準特急って橋本行きも京王八王子行きも空いてるよね
- 838 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 10:28:55.03 ID:fNiOr/cf
- >>837
上りはいい具合に混んでる
- 839 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 11:30:35.08 ID:Apvha3c+
- ------ 準特 快速 各停 準特 特急 快速 各停 準特
新宿発 1151 ---- 1157 1200 1206 ---- 1208 1211
笹塚発 1156 1200 1202 1205 ---- 1211 1213 1216
明大着 1158 1202 1205 1206 1211 1213 1216 1218
明大発 1158 1203 1208 1207 1211 1214 1220 1218
桜上発 ---- 1209 1215 ---- ---- 1221 1224 ----
八幡発 ---- 1215 1218 ---- ---- 1224 1227 ----
烏山着 1202 1217 1221 1211 ---- 1226 1230 1222
烏山発 1203 1218 1224 1212 ---- 1227 1236 1223
つつ着 ---- 1221 1228 ---- ---- 1230 1240 ----
つつ発 ---- 1226 1228 ---- ---- 1236 1240 ----
調布着 1209 1232 1236 1217 1220 1242 1248 1229
調布発 1210 1232 1243 1218 1220 1243 1252 1230
多摩発 ---- 1252 ---- 1231 ---- 1259 ---- ----
橋本着 ---- 1303 ---- 1239 ---- 1309 ---- ----
府中着 1215 ---- 1253 ---- 1225 ---- 1303 1235
府中発 1216 ---- 1258 ---- 1226 ---- 1308 1236
不動発 1225 ---- 1309 ---- 1235 ---- 1319 1245
北野着 1230 ---- 1318 ---- 1240 ---- 1328 1250
北野発 1231 ---- 1321 ---- 1241 ---- 1331 1251
八王着 1233 ---- 1323 ---- ---- ---- ---- 1253
高尾着 ---- ---- ---- ---- 1249 ---- 1241 ----
- 840 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 11:33:12.39 ID:Apvha3c+
- 高架化後を予想してみた。
- 841 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 23:29:30.05 ID:yOsRcSc4
- 本線特急の12分ヘッド
橋本準特の12分ヘッド
橋本区急の12分ヘッド
本線各停の12分ヘッド
- 842 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 01:10:51.94 ID:1mAg7IPr
- >>841
ノックは帰れ
- 843 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 14:48:32.30 ID:adYaUWtf
- 横山ノック
- 844 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 19:30:34.53 ID:aCpBCWIQ
- >>843
つまらない
- 845 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 22:34:53.42 ID:CgPcTGEt
- >>841
お前がいくら妄想を垂れ流したところで橋本は減便確実だから
- 846 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 23:46:29.19 ID:vguWYdbK
- 小田急の強化策に対抗する必要だから、
相模原線の改善は不可避だろうね。
- 847 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 23:54:17.99 ID:9yG8+Jav
- 準特急が相模原線内各駅に止まれば便利になるんだけどな。
- 848 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 23:59:46.47 ID:hKrGX6Xu
- それじゃあ準特急ではない。せいぜい区間急行レベルに過ぎん。
- 849 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 01:43:49.74 ID:WpwKgP+K
- >>847
準特急にする根拠は?区急でいいじゃん
- 850 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 02:02:08.29 ID:A7FMrzxR
- 橋本国民の願望≠相模原線民の願望
稲城・多摩市民は害国逝きの汚染物運搬電車の本数増なんて望んでない
- 851 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 07:46:13.98 ID:UjKjDuNB
- >>845
>>847
>>850
死ね
- 852 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 08:25:26.30 ID:BsQRRqFP
- >>850
十勝に帰ろう
- 853 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 23:29:48.41 ID:uEg65gln
- 府中方面は準特急を府中以西各停にすればいいんだよ
橋本方面の特急と府中方面の準特急を10分交互で運転
- 854 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 23:55:14.63 ID:eK3Jqse9
- >>841
国領等が毎時5本になるとか無理だろww
- 855 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 03:30:05.09 ID:HqwjlktK
- 12分サイクルは22時以降で採用中。
日中に拡大もありえなくはないんじゃね?
- 856 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 03:33:48.55 ID:DZOeXtAx
- >>855
日中も採用されれば相模原線は毎時5本だけどな
日中利用客が本線の約半分なのに相模原線は同じ本数だなんていわないよなw
- 857 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 07:56:26.65 ID:oHjR4QB6
- >>855
そしたらこんな感じか
特急橋本
準特高尾山口
快速橋本
各停京王八王子
特急と準特の割り振りは土休日ダイヤの割り振りから想定。
快速と各停の行き先は組んでみて最適な方でいいと思う(どっちが府中や多摩センまで逃げ切れやすいかを考慮)
- 858 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 07:57:14.36 ID:oHjR4QB6
- 快速は八幡山で準特の通過待ちね。
各停は八幡山とつつじヶ丘で通過待ち
- 859 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 08:55:32.13 ID:0OvuD1Qo
- 少子化対策
準特橋本 多摩センターから各停
準特高尾山口 府中から各停
快速多摩センター
各停府中
- 860 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 09:19:30.00 ID:wF89+zk8
- >>856
>>859
死ね
- 861 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 10:36:26.75 ID:yhmbpTeS
- ふと思った。
各種別5本ずつなら快速を八幡山で抜かすのは特急の方が烏山の有効本数は増えるな
- 862 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 14:04:15.28 ID:2NX/OHFd
- >>857
特急が高尾か八王子だろう。
駅数を考え給え
- 863 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 14:34:31.13 ID:rxwk37uy
- >>862
休日ダイヤの扱いを考えようか
- 864 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 15:48:19.44 ID:8JWjO9wE
- >>856
>>859
消えろ
- 865 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 17:16:45.00 ID:neR0YVQb
- 日中の橋本特急とかいう登場からたった数年で消えたものがそう簡単に復活するかとね
- 866 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 23:37:28.10 ID:HqwjlktK
- 快速は調布まで逃げ切れないから不要
- 867 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 01:58:33.68 ID:gJ/VaEIX
- 仙川に区間急行停めたことで快速廃止
笹塚千歳烏山に準特急停めたことで急行廃止
- 868 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 02:18:20.18 ID:NczFT+ul
- 快速廃止で相模原線準特を相模原線内各停&多摩センター発着で全て解決
- 869 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 05:35:56.26 ID:9xFwCSrD
- >>868
消えろ死ね
- 870 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 06:32:16.32 ID:R9byTEvk
- 上り快速は京王線内スジ立たせて現・新宿線新宿始発スジに繋げてもいいんじゃね?
って言いたくなるくらい時間調整しすぎ
- 871 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 08:00:18.63 ID:tTCADUq9
- 快速廃止は下高井戸の問題と八幡山で通過待ちが出来る急行系という便利な種別なのでないな
- 872 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 11:56:13.14 ID:3bXYCrmh
- >>868
馬鹿消えろ!
- 873 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 12:23:43.64 ID:YK/ISpxK
- ■■■■■■■■
お前らメクラか?
ここは重複スレ!
■■■■■■■■
- 874 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 12:23:57.90 ID:EIXr6wfC
- ■■■■■■■■
お前らメクラか?
ここは重複スレ!
■■■■■■■■
- 875 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 12:24:16.35 ID:0pX2Bgkp
- ■■■■■■■■
お前らメクラか?
ここは重複スレ!
■■■■■■■■
- 876 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 12:27:13.30 ID:9xFwCSrD
- >>873-875
トカチアン乙
- 877 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 13:27:36.98 ID:R9byTEvk
- 次の改正は平日夕方〜深夜前の京王線新宿発着の中間優等復活かね
今のダイヤだと中間優等がないせいで既に京王各スレで取り上げられてたが
以前の快速高尾山口でゆっくり座っていきたい組(特に西調布〜東府中客)が
特急に移動したせいでそっちが混むようになったし
更に烏山・仙川・つつじあたりの客が各停にも流れ込んでそっちも混んでるし
- 878 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 15:26:27.31 ID:3bXYCrmh
- >>877
調布西よりは各停廃止して都営線直通の快速でいいと思う。
都営線利用者にとってはありがたい。
ただ現状特急・準特急で調布乗換でも都営線直通は空いているので良しとする。
- 879 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 14:13:04.03 ID:qxmZAjYH
- 都心アクセスと言いながら、
区急快速はバカ停大杉で価値半減。
新宿笹塚間の本数減らすためなんだろうな
>>871
そんな種別なら各停にすればいいだけだろうに
- 880 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 14:37:50.02 ID:2gN2oshu
- 中間優等なら急行じゃダメなのかね
- 881 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 23:09:46.17 ID:qxmZAjYH
- >>880
笹塚千歳烏山停車の準特急が出来たおかげで急行本数は激減。
ちなみに土休日の相模原線は急行ゼロ
本線も高尾競馬急行のような臨時電車的要素除くとゼロ
桜上水・つつじヶ丘・東府中停車の優等は不要なのが確認
- 882 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 23:32:28.74 ID:4UtFQboO
- 現行の急行は近い将来消えるだろうな
快速もどうだか
- 883 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 00:16:56.18 ID:FcEykFPN
- >>882
各停9本が難しい以上、残ると予想
- 884 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 00:30:45.37 ID:xOb5OGBS
- 快速をいつまでも残すなら国領もいずれ停車するだろうな
- 885 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 00:37:23.32 ID:CluWzKNz
- 各停毎時8本の15分サイクルを考えてみよう。
15分あたり
上位優等1本
下位優等2本
各停2本
になるだろう。各停毎時8本なので、下位優等の停車駅はできるだけ減らす。
超特急高尾山口行き…新宿、明大前、調布、府中、聖蹟、高幡、北野〜高尾山口
急行八王子行き…新宿、笹塚、明大前、力、つつじ、調布、府中、聖蹟、高幡〜八王子
急行橋本行き…新鮮新宿〜笹塚、明大前、力、つつじ、調布、稲田堤、永山〜橋本
各停高幡行き
各停多摩セン行き
- 886 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 03:33:48.28 ID:FtFWI/6G
- 平日朝の急行は明大烏山の2面4線化まで存続だろう。
平日夕の急行は準特化あるかもしれません。
快速は八幡山通過待ちが終日化されたことで、
優等とは言い難くなってるので各停化とかあるかも。
- 887 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 04:14:44.49 ID:G8vgfrTk
- >>885
準特 高尾山口
区急 多摩センター 都営直通
各停 京王八王子
各停 橋本 都営直通
15分間隔ならこんなもんだろ
- 888 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 14:20:37.59 ID:VpFdTReS
- 888
- 889 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 00:45:03.18 ID:DzZCb1ST
- 12分サイクル
特急八王子or高尾山口
準特急橋本
区間急行橋本
各停高尾山口or八王子
深夜帯ではない22時台が12分ヘッドになってるので有り得ると見た。
- 890 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 01:04:35.05 ID:eKMla/xi
- >>889
そのサイクルだと区急でも逃げ切れなさそう。
だったら快速の方がよい
あと土日祝日は高尾山口行は準特必須なので、特急は橋本に振るしかないな
- 891 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 01:12:16.84 ID:7pmKpnvy
- >>890
土休日ダイヤで高尾山口行きが準特になるのってどういう理由なんだろうね。
平日より土日のほうが都心方面から高尾山に行く人多いから速達需要高そうなのに。
(そもそも山登りに行くのに速達する必要がない説もあるか?)
- 892 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 01:48:19.25 ID:eKMla/xi
- >>891
各停しか停まらない駅の場合、土日祝日の方が日中の需要があるんじゃないの?
- 893 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 01:50:44.84 ID:7swxY7+k
- >>889
15or16分サイクルなら可能か
12分サイクルなら相模原線のどちらかは途中折返しが必須
- 894 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 01:58:46.34 ID:gNasFIoB
- ------ 準特 快速 各停 準特 特急 快速 各停 準特
新宿発 1151 1156 ---- 1200 1206 1207 ---- 1211
笹塚発 1156 1201 1202 1205 ---- 1212 1213 1216
明大着 1157 1202 1205 1206 1211 1213 1216 1217
明大発 1158 1203 1208 1207 1211 1214 1219 1218
桜上着 ---- 1207 1212 ---- ---- 1218 1223
桜上発 ---- 1209 1214 ---- ---- 1220 1223
八幡発 ---- 1215 1217 ---- ---- 1224 1226
烏山着 1202 1217 1220 1211 ---- 1226 1229 1222
烏山発 1203 1218 1224 1211 ---- 1227 1236 1222
つつ着 ---- 1221 1227 ---- ---- 1230 1240
つつ発 ---- 1226 1228 ---- ---- 1238 1240
調布着 1209 1232 1235 1217 1220 1242 1248 1229
調布発 1210 1232 1240 1217 1220 1243 1250 1230
多摩発 ---- ---- 1256 1230 ---- ---- 1306
橋本着 ---- ---- 1307 1238 ---- ---- 1316
府中着 1215 1243 ---- ---- 1226 1253 ---- 1235
府中発 1216 1248 ---- ---- 1226 1258 ---- 1236
不動発 1225 1259 ---- ---- 1235 1309 ---- 1245
北野発 1231 1311 ---- ---- 1241 1321 ---- 1251
八王着 1233 ---- ---- ---- ---- 1324 ---- 1253
高尾着 ---- 1321 ---- ---- 1250
- 895 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 03:03:32.27 ID:DzZCb1ST
- 区急高尾山口58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 府中・北野‥特急接続
特急八王子00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 府中・北野‥区急接続
準特急橋本05 調布‥区急接続 多摩センター‥各停接続
各停橋本06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 多摩センター‥準特接続
>>890
コピペだけどこんなダイヤなら逃げ切れる。
- 896 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 03:05:04.33 ID:DzZCb1ST
- >>893
途中駅折り返しなんて必要ありません。
調布以東の本数減らして余裕持たせてるのに意味分からん。
- 897 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 03:07:04.29 ID:DzZCb1ST
- 区急橋本58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 多摩センター‥特急接続
特急橋本00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 多摩センター‥区急接続
準特急八王子or高尾05 調布‥区急接続 府中・北野‥各停接続
各停八王子or高尾06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 府中・北野‥準特接続
新規停車
笹塚‥特急停車
これでもいいな
- 898 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 07:43:07.05 ID:eKMla/xi
- 問題は下高井戸を各停だけで捌けるかということだな。
- 899 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 08:15:17.23 ID:4cqBn9hs
-
- 900 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 08:47:44.79 ID:1j2OWj/d
- 900
- 901 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 11:40:52.14 ID:08UQtAcQ
- >>898
ホームドア設置で滞留旅客の安全が確保できれば大丈夫
多少列車が混んでも明大前まで1駅しのげばいいから
- 902 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 15:00:05.90 ID:Jt88mwDz
- 下高井戸で客が多すぎて毎日車両が傾くんですね
- 903 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 15:13:54.10 ID:VW620xqB
- >>901
当分無理だから快速にして八幡山で特急の通過待ちだな
- 904 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 23:01:59.37 ID:lNUUa7a8
- とりあえず22時代の深夜手当払いたくない間引き糞ダイヤをやめて欲しい
都営直通はなくなるし、各停の間隔バカみたいに空くわで、京王線新宿初の区急意外が激混み
- 905 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 23:13:55.47 ID:NrIka9Rw
- 2013.2.21以前は深夜減量ダイヤになるのが
新宿発22時40分あたりからだったっけ?
ただ優等は急行や通快しかなく遠近分離できてなかったな
- 906 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 23:22:48.18 ID:6gT8Jpjz
- 昔は深夜は急行が15分おきじゃなかったっけ?今の方が良いなぁ
- 907 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 00:10:48.02 ID:44v+9uQl
- 更に昔は特急20分間隔だったな。
>>904
ダイヤホールがデカくて各停も激混みだしな。
前のダイヤはつつじヶ丘行だの都営からの快速もあって激変緩和措置があったからなあ
- 908 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 14:52:39.70 ID:fcJV8Djm
- >>906
土日だと21時台まで特急系10分毎+快速から
22時を境に急行15分毎にいきなり減るダイヤ、あれは確かにクソだった
その後22時台だけ急行10分毎に改めたりしたっけ
- 909 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 18:40:33.15 ID:SxCqrX+j
- >>907
その各停が8両だったりするから、きついよなー
- 910 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 19:52:12.70 ID:44v+9uQl
- >>909
確か14分空きの各停がそうだった気がする
- 911 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 19:57:54.59 ID:X5QFC9k0
- そう。
最後まで残業するとその各停にあたる。
新宿発車時点で満員、笹塚で激混みに。
明大前で多少降りるがそれ以上に乗ってくる。
つか、京王線新宿発のガラガラ区間急行が快速なら、多少分散されるのに。
- 912 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 19:59:49.86 ID:X5QFC9k0
- 区間急行でなく、急行か
- 913 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 21:15:43.95 ID:44v+9uQl
- >>911
前はそのタイミングで都営からの快速があったんだよなあ
- 914 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 21:17:53.65 ID:L9GDQ+vC
- >>913
夜はずっと急行なのに、最終直通優等の1本だけ快速だったやつね。
- 915 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 23:05:09.41 ID:44v+9uQl
- >>914
そうそれ。急行から乗り継げて便利だったわ。
- 916 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 23:10:50.48 ID:qo4urSNw
-
- 917 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 23:34:13.61 ID:fsTPUBh9
- 都営直通の終了時間が早くなったのは、やっぱ22時代の間引きの影響が大きそうだな
昔は23時くらいまで直通あったが。
そしてなぜか終電間際の区間急行桜上水。
そんなに早く乗務終わらせたいのかと。
- 918 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 00:33:32.02 ID:noXh41/R
- 平日夜の区急/急行は新宿を出る時点では空いていても
笹塚止からの乗り換えで先頭車両もつり革埋まるでしょ快速化は要らん
都直問題なら若葉台行最終の笹塚バカ停をどうにかしてくれ
- 919 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 00:54:52.34 ID:J5zL1hSO
- >>897
区急なら逃げ切れるが快速だと無理っぽいな。
快速は八幡山で終日抜かれることで
存在意義は大きく低下。
こりゃ廃止に持っていく魂胆か。
- 920 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 19:21:36.37 ID:9kaJmmjX
- 笹塚バカ停は上りも下りも朝ラッシュ終了後から晩までやってるイメージがある
直ぐに出るのは夕方の八幡山行きくらいじゃない?
- 921 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 11:22:22.42 ID:WyeTtzsG
- 八幡山行きは存在する意味ないからなあ
八幡山行きがある時間帯に新宿線から烏山に帰ろうとすると二本見送って三本目に乗ることになる
それも激混みだし
- 922 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 20:03:06.86 ID:khz41UzA
- 八幡山行き、
都営から下高井戸ユーザーとしては最高。
笹塚の長時間停車ないし
ただ、あまりに乗ってないからなくなりそう
- 923 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 01:35:12.11 ID:1Yop4Jit
- >>920
笹塚バカ停って意味分からんよね、夕ラッシュ上りはほぼ全列車が2〜3分くらい止められてるけど、そのずれの大元を正せばずれ無くなるんじゃないの?
アレあるせいで、準特急の後続に八幡山始発各停本八幡があると、笹塚でギリギリ接続とらない形になる。
寒い風吹くなか意味のない長時間停車で、もうこの際接続取っちゃえよといつも思う
長文失礼
- 924 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 07:29:59.43 ID:vrSE25He
- 八幡山行きは、明大前での特急乗り継ぎとこの時間帯に設定がない快速通過駅対策だけだもんな。
もし区間急行が仙川に停まらなかったら、つつじ行きだっちのかも。
- 925 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 21:40:36.50 ID:Y2O+1n1Y
-
- 926 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 21:46:13.99 ID:DzWwwiC4
- 次スレはスリップ導入な
!extend:on:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT was re-configured:default:default:1000:512 EXT was configured
- 927 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 13:13:06.99 ID:SVmzCQRE
- 30分サイクルとかいいんじゃね
特急4
準特急4
区急6
各停6
- 928 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 15:12:37.86 ID:J1gBZ+k3
- >>927
どんなダイヤになるか組んでみてくれませんか?
- 929 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 18:58:55.94 ID:3kfuiDlZ
-
- 930 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 06:13:04.31 ID:7uuCOQIp
- 多摩線と町田を大幅に強化した小田急のダイヤ改正は強烈。
近いうち相模原線を強化することは間違いないだろうなー
- 931 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 14:24:20.64 ID:n40hWDor
- 相模原線を強化すのは確定事項だよ
やっぱりリニア効果は大きいと思う
品川にはさすがに利便性は劣るけど乗り換えとかでは橋本も良くなるから
橋本を地下化する話とかも出てきそうだね
- 932 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 14:52:43.04 ID:A+3dgXMJ
- >>930
強烈すぎて白旗を上げたりして
- 933 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 16:32:06.98 ID:O3pR3Gxq
- 準特急の所要時間は1分程度延びるけど、多摩センターでの待避を無くせば対新宿の有効列車は9本になり、時間調整が不要になるので特急と快速を乗り継ぐ場合の所要時間は3分短縮し、直通の準特急と所要時間の差もほぼなくなる。
仮に強化するとしたらこんなとこだろうな。
- 934 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 16:43:22.70 ID:7uuCOQIp
- 多摩線とか毎時6本で十分だけど、
京王対策で優等運転が必要と判断して毎時9本走らすことに。
橋本特急&準特急の10分擬似にしても問題なさげ。
- 935 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 16:54:42.79 ID:M5dBtSYI
-
- 936 :933:2016/02/07(日) 17:08:45.30 ID:hSgHwjh7
- ついでに若葉台に準特急を停車させるという手もあるな。
- 937 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 21:51:06.25 ID:RWeqRWnl
- >>934
小田急も新宿へ向かう客を京王から奪おうなどという考えは無いだろうから多摩線内急行運転とか要らないだろ
。
多摩セン永山絡みでの小田急と京王の関係は、
京急と横須賀線みたいな関係だよ。
京急=京王
横須賀線=小田急
横浜=多摩センター・永山
久里浜=新宿
逗子=原宿・表参道
目的地が違う客を出来る限り獲得できれば良いという感じになっている。
スカ線は久里浜に向かう客を京急から奪おうとせずに、
逗子への客をメインに乗ってもらっている。
逆に京急は久里浜へは優位だが、
逗子はスカ線から客奪おうとはせず諦めている。
エア急は京浜東北根岸線への対抗のため走らせている感じだしな、
急行運転は文庫までで良いが八景から逗子線が分岐しているから逗子線に流しているだけだろう。
それと同じように小田急は新宿へ向かう客は奪おうとはせず、
千代直急行を流し京王では行けないエリアの客を獲得できれば良いということだろう。
原宿や表参道行くのに京王で行く人は居ないだろうしな。
- 938 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 07:04:10.07 ID:WtKYF9fB
- コピペ長文うざー
- 939 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 12:13:03.64 ID:iH3SXRQm
- >>927
特急準特急‥15分毎 区急各停10分毎
ダイヤは組めそうだけど等間隔にするのは無理っぽい
- 940 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 12:40:01.19 ID:HTogjkJf
- 16年度以降に本格着工/京王線笹塚~仙川駅間連立約7.2kmを高架化
http://www.kensetsunews.com/?p=60697
- 941 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 23:47:08.45 ID:hjDvehJU
- >>939
それだったら、少しいじって、
特急、準特、久旧、各停すべて12分に1本にできないものか?
長府〜府中で特急各停毎時5本ずつじゃ足りないか。
- 942 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 23:48:46.40 ID:5lc7yXs9
- >>941
誤字がひどいな
府中が日中10本でも足りるとは思うがそれなら相模原線は5本じゃね?
- 943 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 22:46:52.48 ID:4Q/lvdGU
- 区急を調布で分割させることができれば、いいバランスになりそうだ。
区急 多摩センター・府中行き
分割案内板Aを境に、前6両は区急多摩センター行き、後ろ4両は区急府中行き
どちらも調布からは各駅に止まります。
これじゃ小田急だわ
- 944 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 22:56:36.70 ID:iOuLva+c
- 866 名無し野電車区 sage 2016/02/09(火) 22:13:29.72 ID:9s/C22tA
・高架化後の桜上水車庫線の収容数は50両
・八幡山の引き上げ線部分は壊して作り直す
以上ツイッターより
ttps://twitter.com/mujin_kaisoku/status/697035312002764801
- 945 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 23:04:24.99 ID:iOuLva+c
- ちょっと早いけど次スレ
京王線ダイヤスレ 2016.02.09©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455026288/
- 946 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 04:52:33.22 ID:5d5Nbsgn
- >>943
分割が許されるなら各停を調布で分割すれば良さそうだな
特急系 新宿-八王子or高尾
急行 本八幡-多摩センター
各停 新宿-八王子or高尾+橋本
これらの各10分間隔
基地害国民も憎い都直が無くなって 京王線新宿発着が倍増で歓迎だろw
- 947 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 07:18:56.94 ID:xcGSWHwn
- だったら優等も各停も全部調布で分割すりゃいいじゃん
- 948 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 07:36:32.45 ID:CUalxJ66
-
- 949 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 08:14:21.02 ID:BDW+0zWV
- >>943
>>946
帰れ
- 950 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 09:56:16.36 ID:Uzz50hme
- 相模原線は利用者が大幅に増えてるから、
いつ強化されても不思議じゃないんだよね
もちろん小田急対策は後押しにはなるけど
- 951 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:14:38.14 ID:UXGy8mx/
-
- 952 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:22:57.01 ID:TDCBW5KG
- またいつもの僕ちゃんか
- 953 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:25:40.04 ID:GH7TDYqK
- 調布以西の方面別の空き具合とリニアの需要を考えると橋本方面は特急、区急、各停で府中方面は区急、各停(朝ラッシュは急行も追加)で十分そうなんだよなぁ
ここの住人たちは猛反発だろうが
- 954 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:48:02.52 ID:5d5Nbsgn
- >>953
日中の調布以西の客は概ね 府中方面2:多摩センター方面1なんだよな
本数もそれに比例させるべきだろ
- 955 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:48:03.97 ID:qRyQWZXp
- 朝ラッシュ時の特急、準特急は
明大前→調布よりも調布→府中の方が混んでるから
十分ではないな
- 956 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 23:55:14.70 ID:DNKZBL+B
- >>953
コスト削減にもならなければ、橋本含めどこも便利になってないじゃない。
しいていえば本線の各停駅か?
- 957 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 00:11:35.97 ID:e0mOU6Zf
- >>954
府中、分倍、聖蹟の乗降が多く、高幡不動を出たらガラガラてな感じだね
- 958 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 00:19:24.13 ID:k50dohmh
- コスト削減で八王子や高尾を20分間隔にするのはリスクが高いんだろうな。
- 959 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 00:58:33.07 ID:1im0z0XX
- >>957-958
昔のオンシーズン休日みたいに(準)特急を八王子・高尾(&片方は高幡分割後各駅停車)に分割すればいいんじゃないんですかねぇ・・
そのかわり各停は高幡に短縮
八王子・高尾とも10分間隔維持&新宿まで全部特急系で乗換え無し&輸送力の適正化で経費削減でいいことずくめじゃん
調布で府中方面の約半分しかない相模原線は日中6本が妥当
優等通過駅を減らすわけにはいかないから準特削減しかないだろうな
- 960 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 01:27:25.36 ID:vgrIlStz
- >>959
死ね
- 961 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 13:05:41.42 ID:lpEVYOvo
- >>958
JRに流れるからコストダウンにならない
- 962 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 17:22:55.50 ID:1im0z0XX
- >>961
コストダウンだけど同程度の売上げが減るから収益改善にはならないが正解
競馬場・動物園・相模原線末端の超赤字ローカルを削減する理由付けにはなるが
- 963 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 17:36:13.31 ID:vgrIlStz
- >>962
死ね
- 964 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 20:13:38.97 ID:1im0z0XX
- >>962
×削減
〇廃止
だったわw
- 965 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 20:14:11.31 ID:DBYZLsz9
-
- 966 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 20:16:02.85 ID:vgrIlStz
- >>964
死ね
- 967 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 15:31:01.78 ID:HhZhHsds
- 仙川〜国領間の高架化と幡ヶ谷3号の踏切廃止をはよ
- 968 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 20:38:05.03 ID:44MOFW6n
-
- 969 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 10:55:27.18 ID:/H1yiQkh
- みんな
僕の路線は便利にならなきゃダメ
って思ってるね
- 970 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 11:12:18.04 ID:0OFy/WZ8
- 仙川〜国領間の高架化と幡ヶ谷3号の踏切廃止をはよ
- 971 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 13:01:31.90 ID:F8bC+ukt
- 相模原線末端にはドル箱の南大沢があるからね。冷遇はできないのだよ。
- 972 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 13:10:57.52 ID:jdJC7SeT
-
- 973 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 13:11:38.74 ID:jdJC7SeT
-
- 974 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 15:17:53.23 ID:f5c+I/fR
- >>954
定期外比率‥3:2
定期比率‥5:4
総合‥4:3
日中でも相模原線客は本線の半分しかいないとは思えんが。
- 975 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:17:59.40 ID:/EtZk7iO
- えっ
- 976 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:57:12.85 ID:kpTzcEpQ
-
- 977 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 17:19:57.41 ID:AV7jvvR8
- >>974
日中(10-14時台)の調布で1サイクル見てくればいいんじゃない?
- 978 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 17:45:31.65 ID:0OFy/WZ8
- ・高架化後の桜上水車庫線の収容数は50両
・八幡山の引き上げ線部分は壊して作り直す
以上ツイッターより
ttps://twitter.com/mujin_kaisoku/status/697035312002764801
「京王電鉄京王線(笹塚駅〜仙川駅間)の連続立体交差事業及び関連する側道整備について」
[PDF 2.49MB] http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/gaiyo/pdf_/panf_k.pdf
- 979 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 17:34:21.87 ID:foRHmo69
- 相模原線客が本線の半分とかありえん。
- 980 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 17:41:41.60 ID:fulauppV
- しかし相模原線客が本線客と同数もありえん
- 981 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 22:42:15.22 ID:XggB/kqJ
-
- 982 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 22:46:43.05 ID:RCqXs/VR
- 長府で見ていると、
15分あたり
相模原線優等
相模原線各停
本戦優等A
本戦優等B
本戦各停
が1本ずつあるのがちょうどいいと思う件
- 983 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 22:50:29.35 ID:gYE4P8pc
-
- 984 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 23:13:50.58 ID:FRKz830h
- 長府ボイラー
- 985 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 23:19:41.31 ID:ISW/sCrL
- 長府製作所
- 986 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 00:43:28.81 ID:ajvkPwmx
- もともとリニアで相模原線強化は見込まれていたけど
小田急のダイヤ増強で時期は早まっただろう。
年々利用者増えてるし、いつやってもおかしくない。
>>954
高幡不動以西に12本走らせてる時点でな。
- 987 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 07:42:02.05 ID:+87gLhnI
- 次スレ
京王線ダイヤスレ 2016.02.09©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455026288/
- 988 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 07:43:57.35 ID:Mf5Epv2V
-
- 989 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 20:18:24.13 ID:hEFNc+D5
-
- 990 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 22:41:34.53 ID:1Dp9iBmk
- 長府から相模原とか京王線ってとても長距離走るんですね
- 991 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 03:42:21.57 ID:p9vBcrtE
- >>986
相模原線利用者はダイヤ改正を楽しみにしてる。
基本的に改悪はないだろうからね
- 992 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:10:21.57 ID:R2ZWGV4g
-
- 993 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:18:19.13 ID:R2ZWGV4g
-
- 994 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:21:27.25 ID:R2ZWGV4g
-
- 995 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:44:59.67 ID:R2ZWGV4g
-
- 996 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:45:28.29 ID:R2ZWGV4g
-
- 997 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:46:21.35 ID:R2ZWGV4g
-
- 998 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:51:55.18 ID:R2ZWGV4g
-
- 999 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:52:39.09 ID:R2ZWGV4g
-
- 1000 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:53:17.45 ID:R2ZWGV4g
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)