■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【橋本特急】京王相模原線part8【リニア輸送】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:37:32.55 ID:Jux5GmGq0
- 京王相模原線について語るスレです。
前スレ
【橋本特急】京王相模原線part7【リニア輸送】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1435160268/
ノックことnacky3150立入禁止
>>2に追記有
- 2 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:39:09.77 ID:Jux5GmGq0
- 【お約束】
○「伝統が〜」「昔はなんとか村だった〜」など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
これが守れないおっさんのnacky3150=ノック(高尾猿)=北海道上川郡清水町在住の藤木さんも書き込み禁止です。
○リニア厨はお断り。
○ダイヤ改定案関係はダイヤスレへ
○急行系多摩センターor永山以西各停化論も厳禁!
○東府中準特急停車論コピペはNG推奨
○北海道・関西からの書き込みは禁止です
○女性乗務員への嫌がらせ目的の投稿は禁止です
○北海道・関西からの書き込みは禁止です
○玉南とは玉南電気鉄道およびその沿線を指すものとします
- 3 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:48:47.14 ID:+5AQi2/j0
- 相模原線の加算運賃廃止で、
横浜線民が見向きもしなかった
橋本経由が見直されるか
リニアによる再開発効果で京王想定の上限である
乗降客数30万人も視野に入ったか
- 4 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:56:32.59 ID:DFWGTifq0
- これ貼っとかないとね
神奈川県のHPに記載されている
交通企画課のデータでは
年間1370万人の乗降とのこと
年間1370万人両方向で
1370万人/2*365=18767人
6時から22時として16で割ると
1時間あたり1173人
横浜線南から25%北から25%
相模線10%,鉄道外10%
京王は多くて30%352人
相模原線は1時間9本だから1列車39 人
10両だから1両4人しか増えませんなぁ
波及効果で更に増えても1両数十人
増発なんか必要ありませんね
- 5 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 02:56:41.60 ID:0vOwJ7jW0
- 今日は名古屋への定例出張。朝マンションを出て、京王新宿に、新宿発の下り橋本直通特急は余裕で座って楽々移動、車内では愛用の青いタブレットでプレゼンテーションの資料をチェックする。
途中で停車した明大前、調布、京王稲田堤、多摩センターでは各接続路線から続々と橋本を目指すビジネスマンが乗り込んできた。
橋本では直下のリニアホームまで4本のエスカレーターで楽々乗り換え。(注1)地下に降りる前に一瞬見た橋本駅前は高層オフィスビル群が朝日に輝いて眩しい。
今日は名古屋へ久しぶりの出張、朝マンションを出て、JR新宿駅から満員の山手線で出張荷物を持って急いで乗り込もうとしたが荷物が邪魔でしかた無く一本遅らせる。何とか次発で荷物を無理矢理押し込んだ。ギュウギュウ詰めの中、周りの乗客から白い目で見られたが無視。
各駅に停車するたびモミクシャになりながら荷物抱えて一度ホームに出、降客の場所を開けてまた乗り込む事を繰り返し、ヘトヘトになって品川にようやく着く。
しかしこれからが勝負だ、空いている時間なら20分でなんとかリニアホームに移動できるが、今は通勤時間、そんなに早くは移動できない。(注2)なんと、東京駅中央線-京葉線ホーム間の2倍も移動しなくてはいけないのだっ! ウッハッハッハー
大勢の人が並ぶエスカレーターで改札フロアーへ、改札も混んでいる。苦労して改札を出たら、これまた港南口に向かう大量通勤客の速度に合わせて必死で移動、ここで転ぼうものなら後の客に踏みつけられて大けがするから命がけだ。
なんとか新幹線側に辿り着いたら複雑怪奇なエスカレーターでグールグル。品川駅の地下に無理矢理通路を作ったおかげでエスカレーターに乗っては降り、通路を移動してまたエスカレーターに乗るのを延々と繰り返す。深い、深すぎる。
ようやく死にそうになってリニアに乗ることができたら、心臓の動悸も治らないうちに橋本着。 新宿を出てから一時間以上もかかってしまった。
するとクールな汗ひとつかいていないバリッとしたビジネスマンが青いタブレットを持って、穏やかに隣に座るわけですね。
注1. 相模原市HP
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/soumu/223000/pdf/250110_doboku.pdf
注2. 品川駅の乗り換えに30分近くかかるかもしれない
http://www.j-cast.com/s/2013/09/19184290.html?p=2
- 6 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 03:24:09.30 ID:gNYpPo6O0
- 2028年、山手線の混雑率はどこまで下がってるだろうか…。
- 7 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 12:46:59.04 ID:LsDGELEK0
- 新宿から品川で1本見送って乗ったら各駅で降りることはないのに。
書き換えるセンスなさすぎ。
何度もつまらない書き込みをよく出来る
- 8 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 16:32:57.99 ID:Fu9KAJkW0
- 五社直副都心線輸送強化は見えてるし、品川駅南北線延伸も可能性高い
山手線の混雑は過去のもの
- 9 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 18:38:27.59 ID:ksTNJge60
- 移動力が七割未満になるような荷物とか設定がレアすぎる
- 10 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 19:06:07.66 ID:u9uB8OZTO
- なんだ、リニア&再開発は諦めて加算運賃廃止に方向転換したんかと思ったが
まだ諦めてなかったんだな
- 11 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:25:31.49 ID:7BdbYILq0
- >なんとか新幹線側に辿り着いたら複雑怪奇なエスカレーターでグールグル。品川駅の地下に無理矢理通路を作ったおかげでエスカレーターに乗っては降り、通路を移動してまたエスカレーターに乗るのを延々と繰り返す。深い、深すぎる。
妄想大好きw
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18016_Y3A910C1MM0000/
東海が短時間で乗り換えできると言っているのを無視して、自治体の願望を優先w
- 12 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 23:36:42.56 ID:hv7tmRip0
- >>11
前々からマスコミ報道とか東海のプレスで
都合の悪い内容は目を背ける人だったじゃん
1時間に1本? そんなことがあるわけがない
橋本を田舎の駅と一緒にするな
とかさ
- 13 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 23:38:45.54 ID:yg8qzroT0
- まあ橋本は県内屈指の大都会だからな
そういう気持ちになっても不思議はない
ウププ
- 14 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 23:59:52.48 ID:7vu9MYA40
- これまでは運賃が高く時間のかかる橋本経由は論外だったわけだが。
加算運賃廃止で運賃面だけでも逆転があれば、
だいぶ情勢が変わるがな
- 15 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 01:23:30.76 ID:TNlN25520
- 改善が運賃面だけなら、あまり変わらないだろうな。
非定期客が使う経路探索はデフォルトで時間順。
六か月定期運賃の逆転はほとんどない上に、厳格に最安経路を求める会社ばかりでもない。
- 16 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 01:37:49.93 ID:IsknvkHCO
- >>14
変わらないね
- 17 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 05:14:56.05 ID:GQaTAbne0
- > 加算運賃廃止で運賃面だけでも逆転があれば
それは何十年後に起こる事象なんかな?
- 18 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 05:19:24.80 ID:jAwiW7qN0
- >>17
償還期限を短縮するのは可能だと思うよ
加算額を2倍にするとか
相模原線は独占企業状態だからある程度なら
客はよそに逃げないだろう
永山民・多摩セン民は小田急って逃げ場があるけど
- 19 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 05:31:08.84 ID:GQaTAbne0
- > 加算額を2倍にする
新宿〜橋本520円か??
アクセスチケット大繁盛だな
- 20 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 05:33:46.41 ID:IsknvkHCO
- >>18
本線民が被る迷惑も考えてくれ
- 21 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 07:13:08.40 ID:10MkVARy0
- >>14
加算廃止されても定期は運賃逆転なし、非定期でも数十円なわけだが?
これでどうして情勢がだいぶ変わるのか教えてくれ
IC乗車券と乗換ナビの浸透で運賃の差なんて気にしない客が多数だろ
- 22 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:35:22.06 ID:IsknvkHCO
- >>19
440円が520円になっても大丈夫だろ
橋本の人が新宿に行くには京王を使うしかないんだから
八王子・高尾みたいに競合路線がありゃあまり無茶苦茶は出来んだろうけど
- 23 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:58:35.27 ID:CGnIUBBb0
- >>14
非定期は運賃逆転で町田経由から橋本経由に変わりそう。
通勤定期も橋本経由は高くて遅いから認めてくれなかったけど、
安くなることで認めてもらえるようになるから、
ここも大きく変わる。
>>17
すでに8割程度回収できてるから、
加算運賃はいつ廃止されてもおかしくない。
数十年後とかアホすぎるぞ
京王想定をガゼ扱いするバカと同じオツム
- 24 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 01:09:38.31 ID:5t91fdPV0
- >>23
安くなることで認めてもらえるようになるってことと
橋本経由に通勤経路を変更するってのはイコールなのか?
選択肢になり得るのと必ず選んでもらえるくらい差があるぞ
- 25 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 02:24:07.04 ID:NYK/Sipn0
- >>22
独壇場で他がないってのも考えもんかもね
今回のダイ改だって昼間の特急全廃とか
好き勝手やられてるもんなあ
>>23
1)今までは橋本経由が高くて遅いので町田経由に客が流れた
2)近い将来橋本経由が「遅くても安い」になるから選択肢に入る
3)みんなが橋本経由で通勤するようになる
って意味だと思うんだけど(2)になれば
必ず(3)になるんかな?
- 26 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 02:37:13.44 ID:pgSuThRK0
- >>25
> 好き勝手やられてるもんなあ
仮に相模原線内全部各停(あり得ないけど)にしても
沿線民は乗ってくれるくらいに考えてるんじゃねえの
実際そうなってもオレらは京王に乗らないと出勤できねえし
京王が相模原線をなめてかかってんだと思うよ
- 27 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 03:43:35.65 ID:52gzcjmF0
- 流れるの淵野辺と矢部だけだったりして…。
古淵はほぼ町田だろうし、相模原は多摩線来れば橋本行くいみないし。
ダブルドッチ原町田的なの小田急が売ると小田急サンドイッチエリアの京王需要ほぼ壊滅。
相模線客も南橋本だけで狭いパイの取り合いになりそう。
- 28 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 03:51:26.86 ID:jBVvRZJjO
- >>26
なめられてるかどうかは判らんけど冷遇されてる感はあるよな
>>27
なら加算廃止しても利用客なんか増えないじゃん
- 29 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 07:09:36.69 ID:wUCWU3W00
- >>23
安くなるから認めてもらえるって何?
合理的な経路であればある程度の高さは元から許容されているって上で何度も言ってるよね?w
流れるにしても大きな数にならないじゃんw
加算にしても想定にしても、自分の願望でしかないのに見苦しいよw
- 30 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 08:46:52.76 ID:5t91fdPV0
- >>29
合理的なルートなら普通は認めてもらえるよね
ただ、現状だと橋本経由は定期代が高くて遅いんで
通勤経路として申請できない(合理性がない)
加算が廃止になれば定期代「だけ」は安くなるんで
通勤経路として申請できるようになる
っつうのが彼の言い分だと思うんでここまでは
一応筋が通ってるお話だと思う
ただ申請可能になれば皆さんが必ずそちらを選ぶってのは
ちょっと飛躍しすぎだとオレは思ってる
- 31 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 09:08:07.03 ID:MBE7fEZ/0
- >>30
会社が認めてくれるんなら速いルートを使うよ
少し安くなったからって、わざわざ時間がかかるルートに
経路変更するわけがない
最悪、持出しが出てもオレなら速い方を使うかな
どうせ大した金額じゃないだろうから
- 32 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 09:27:32.04 ID:5t91fdPV0
- >>31
ルートを選べる人だとそうなるよね
オレは残念ながら相模原線一択なんで
高かろうが安かろうが相模原線で通勤なんだけど
ただ彼は「安いルートができれば全ての通勤客は
そっちになだれ込んでくる」って主張してる
増えるのは概算で20万人程度らしい
- 33 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 12:05:07.51 ID:k522v7M40
- メルヘンだね
- 34 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 16:20:55.11 ID:Y3dGt47r0
- TX並に地域全体の交通に変化をもたらさないと20万なんていう数字は不可能なんだけどね
運賃値下げと言えば最近南海・泉北がやったね
http://www.semboku.jp/wp-content/uploads/2015/01/14eb4cc26d6376d259c8890ac7eb478f.pdf
- 35 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 16:31:24.93 ID:lIHxABJk0
- リニアによる相模原新都心に加えて、加算運賃廃止とくれば、
京王想定の上限(30万人)ありえる。
>>29
遅くて高い橋本は合理的じゃないこと分からないとか、
正直恥ずかしいよ。
願望言ってるんのはアンタww
- 36 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 16:57:31.04 ID:An5TgOmL0
- >>35
あり得ても確率は低いと思うよ
- 37 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:05:04.23 ID:jBVvRZJjO
- >>35
遅くて高い橋本は合理的じゃないことは理解してるんだよ
解らないのは「安くなったらみんなが橋本経由を選ぶ」のは何故?ってこと
- 38 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:05:53.18 ID:lIHxABJk0
- 13年改定の時、
橋本特急復活は100%あり得ないと言ってた人が何言ってもな。
- 39 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:08:31.36 ID:+X6ftpYk0
- 彼はその人なのか?
似た発想の人が一人しかいない世界ってなかなかないと思うが
- 40 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:13:21.39 ID:DX3uruow0
- >>38
実際復活してねえし
- 41 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:26:15.13 ID:jFIYDOL70
- >>40
現行の特急をどう見るかで変わるね
オレはあれは新宿〜調布間特急・調布〜橋本間急行っていう
化け種別に便宜上(面倒だから?)特急っつう名前付けただけ
って思ってるけどね
特急調布行です調布から急行橋本行になりますってのは
面倒だし利用者側にも解りにくいから
- 42 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:38:17.65 ID:Y3dGt47r0
- >>35
いつまで経っても想定とやらのソースを出せない癖に何言ってんだお前w
加算廃止も廃止自体の可否も廃止の年度も決まってないんだけどw
遅いの分かってんじゃんw
じゃあ、運賃が下がったくらいで大幅に移動するなんておかしいと思わないの?w
- 43 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:41:13.29 ID:Y3dGt47r0
- 京王の想定やら相模原新都心やら言ってるのは一人しかいないのはとっくにばれてんだよね
冷めた目で見られているのに何時まで経っても理解できない
- 44 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 17:50:30.52 ID:BHQomb1v0
- >>41
> 化け種別に便宜上特急っつう名前付けただけ
ま、普通に考えりゃあれは急行・調布行だわな
ただ名前は特急だから>>38の「特急復活を言い当てた」
っつう主張が間違ってるとも言い切れない
名前が特急になって喜んでのは不動産屋くらいなもんだろ
特急停車駅京王稲田堤から徒歩○○分!!
- 45 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:03:31.38 ID:nI4OaMS00
- >>38
今の橋本特急は
昔の準特急だからね
当時橋本準特急ができると予想した人はいないし
- 46 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:20:16.26 ID:yHhDm+FC0
- >>38 これのことか?
1 憎しというより相模原線の更なる成長に怯えてるのでは? もっとも本部長は続行は不満の声、次期ダイヤ改定に向けた検討を進めていますとか言ってるので、リニアに関係なく本線の改悪は目に見えてるが。
2 橋本特急は維持されて、本線系統は準特急(笹塚等停車)に格下げと言う話があるな。本特急10分ヘッドでつね。
3 そして本線高尾線は停車駅が増えた準特急or急行種別がメインになると。例の本社想定通りになったら誰も文句は言えんわな。
4 都合の悪いソースは無視かい?神奈川県に対して相模原線は利用動向に応じて改善進めると回答してるから、増加してる同線の改悪はありえんのだが。
5 続行運転は不満の声→特急減便(鉄ピク) 今後もお客様の利用者状況を見極めながら→橋特維持(県に回答) 高尾特急の急行格下げは不可避か。
6 どうでもよくないから続行運転の是非に言及したんだろうに。特急はばらすんじゃなくて減便だろうな。そして各停でも増やすんだろう。
- 47 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:31:45.60 ID:KiRFwBVA0
- >>43
一人しかいないと思いこみたいのでしょうけどハズレ。
>>45
停車駅が増えようが特急であることに違いはありませんけど。
何言いたいのか分からん。
京王はよくリニアアクセスという文言使ってるから、
微増で済む筈ないんだけどな。
それでも京王想定20〜30万人というのがガゼと言い張るのなら
ソースを出してほしいね。
そうしてくれないと否定する権利はありません。
- 48 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 15:40:02.12 ID:KiRFwBVA0
- >>38
ソース無いということを理由に橋特復活を全否定してましたね。
今回のさがみはら新都心なんちゃらで橋本激増を全否定と同じ構図。
- 49 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 16:03:37.72 ID:uaIzY0+q0
- 京王 リニアアクセス
で検索しても2ちゃんばっか出てくる…
- 50 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 16:59:52.31 ID:n/ksvbsA0
- > 京王はよくリニアアクセスという文言使ってる
> 京王想定20〜30万人という
人にソースを出せって言うなら、どこで京王がそれを言ってるか
明示するほうが先なんじゃねえの?
- 51 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 17:06:32.96 ID:cKjhrt230
- >>47
まずは京王の想定とやらのソースを出せと何回いえば
一人じゃなかったね、自演してるもんねw
特急できたはいいけど、このまえの改正で準特急化されてほぼ急行じゃん
言葉遊びの領域だわな
- 52 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 17:13:31.61 ID:ifgBQBmU0
- >>50
先じゃないみたいだよ
過去に何回それを言われても絶対提示してないから
- 53 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 17:16:58.69 ID:nEE0xgG/O
- >>49
> 京王 リニアアクセス
> で検索しても2ちゃんばっか出てくる…
っつうことはいわゆる「ソースは2ch」ってやつか
- 54 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 17:30:51.87 ID:8+0zisMj0
- >>52
それに何か「計画変更」があったらしいからな
- 55 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 17:45:21.34 ID:n/ksvbsA0
- 計画変更?
なんだそれは
- 56 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 17:48:12.54 ID:8+0zisMj0
- >>55
これ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1443629924/881
> 計画変わったんだろうな
ちなみにどんな計画がどう変わったかは
例によって全く示されないままになってる
- 57 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 18:47:24.66 ID:6ku7lnNS0
- 裸の王様の世界だな…
- 58 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 21:39:35.11 ID:j8QwSqaX0
- 京王本スレでもバカにされてるじゃないか・・・w
- 59 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 21:44:28.99 ID:THU5AUK60
- >>56
内部の人間から情報をもらってなければ変更前の計画はオープンになっていなければ話の筋が通らない。
前者はまずいよなぁ。
後者なら単なる妄想。
- 60 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 21:57:18.37 ID:KiRFwBVA0
- >>50-57
あなたみたいに自己レスにアシストするひきょう者にまで
信じてもらおうとは思ってないからソースは不要だよね?
- 61 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 22:53:16.02 ID:HffgDmCA0
- 無暗に信じる方が少数派だと思うけど、それでもいいならいいんじゃないかな?
- 62 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 07:00:14.57 ID:yNl37SuA0
- >>60
ソースないことを信じるほどネット住民は優しくないよ
- 63 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 12:40:58.99 ID:4b5jMkx50
- >>60
どの手がそれを書くの?
開いた口が塞がりませんな。
- 64 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 13:16:29.84 ID:sG4V3D6n0
- 相模原線の加算運賃廃止は大きいよ。
現状の橋本経由は高くて遅いので、
京王使って新宿行く横浜線ユーザーなんて皆無に等しいだろう。
それが加算廃止となれば料金にうるさい非定期はもちろんのほか、
定期も町田にない着席という武器があるので相当数流れてくる
安くなれば企業も通勤経路として認めるから。
- 65 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 13:19:28.34 ID:sG4V3D6n0
- >>62
個人的に信じなければいいんじゃない。
そんなことをわざわざ書きこむ時点で相模原線に脅威を感じてるのがバレバレ。
ソース出しても過大評価とか言い出すんだろうし。
リニアにしても加算運賃にしても難癖ばかりだもんな。
- 66 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 14:49:46.55 ID:YudL2yJs0
- ボケに突っ込んだら脅威を感じてることになるなんて…(゜Д゜;;)
- 67 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 16:06:21.32 ID:3GdpudXn0
- ソース出しても、というが今まで一度もソース出していない件について
突っ込むだけ無駄かな
- 68 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 19:19:01.01 ID:x7kGYHTb0
- ソースを出して、反論の隙もないほどに相手を納得させればいいだけだろう?w
それすらも拒むなら2chにいる意味ないからチラシの裏にでも書いてろってこった
- 69 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:09:28.17 ID:HZy6atIj0
- 確かに相模原市のリニア客想定も過大評価とか言ってたもんな。
京王想定も出したところで同じだろうな。
根気よく検索かけたたら20〜30万という数字は出てきたけど、
上記の理由から出さない方が賢いだろうね
- 70 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:12:46.47 ID:HZy6atIj0
- >>64
加算運賃は8割近く回収できるから、
いつ廃止になってもおかしくないけど、
どうなんだろうね?
非定期は運賃気にする人多いから、
それなりに町田からのシフトは見込めるが。
- 71 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:26:08.91 ID:nS0mQ55f0
- 横浜線→橋本→新宿→町田→横浜線の黄金ルートが流行りそう
- 72 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:32:48.52 ID:btDcSlUb0
- 過去スレでソースがないのを認めているのに見苦しいやつだなあ、自演までして
- 73 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:54:42.84 ID:CTRVr6NO0
- >>69
そうなんか?
出した場合
アンチ→煽る
中立の人→わかってくれる
出さない場合
アンチ→煽る
中立の人→判断しようがない
- 74 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:25:03.81 ID:DoQnaG3sO
- あれえ?
自分にアシストレスするのは卑怯者って言ってなかったっけ
- 75 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:32:00.21 ID:cjnDR7kF0
- >>74
忘れちゃったんじゃねえか?
- 76 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:41:32.98 ID:gMVbWk8i0
- >>75
日付が変わると色んなこと忘れるみたいだからな
- 77 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 03:25:17.14 ID:WoDHbb6N0
- 頭が良かったら決してできないことも、彼ならやってくれるんだよ
- 78 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 09:35:54.07 ID:54eongvr0
- 何が面白いって過去スレにまんま>>69の文章があることだよ
- 79 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 18:18:08.04 ID:nI5X6FTc0
- 座席指定車導入もひょっとしたら将来のリニアアクセスを視野に入れてるのかもしれない
- 80 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 19:01:20.95 ID:olfCr32Y0
- >>78
検索に出てきた数字もここの過去ログしかなかったような。
- 81 :裸の王様:2015/10/25(日) 19:25:46.85 ID:xa1lbu/K0
- 馬鹿には見えない京王想定
- 82 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 21:36:46.97 ID:TzXhbf590
- 脳内本社は今日も元気
- 83 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 22:03:58.40 ID:DoQnaG3sO
- >>79
たしか
> 新宿発の下り橋本直通特急は余裕で座って楽々移動
なんだろ?
そんな状態なら着席保証に金を払う奴は居ねえと思うんだけどな
- 84 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 01:28:22.28 ID:T/W31nFp0
- >>83
> 下り橋本直通特急は余裕で座って楽々移動
っつうのは現状を元にした空想です
リニア開業時には朝の下り特急に着席機会があるかどうか
定かではありません
リニア開業時には相模原線利用者数の大幅増加がありますから
何と言っても橋本乗降客が20万人増らしいですから
20万人ですよ、20万人。凄いですねえ
ププッ
- 85 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 03:15:59.29 ID:D663HkQP0
- >>84
そうだったんだ、知らなかったなあ
だったら>>5のコピペに改訂版が出る日も遠くないね
- 86 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 05:22:06.26 ID:IMB5r9vV0
- 京王経由で運賃に加えて300円とかかけるなら、品川経由で行った方が安かったりして…
まあ、どうしても立てなくて金を払うにしても、13年先だと山手線G車とかあり得ちゃうわけだが。
- 87 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 10:12:37.49 ID:wL/PITVt0
- しかし、品川駅でのリニア乗り換えが30分もかかるから、橋本駅利用者は確実に増えるんだろうな。
- 88 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 10:21:19.85 ID:6zuHIka60
- まだほざいてるよこの馬鹿は
はっきり言って新宿からリニア乗るのに京王使ったほうが良いっていうなら、リニアは橋本発着で充分
東海もそこまで馬鹿じゃ無いよ
- 89 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 12:02:15.93 ID:T/W31nFp0
- >>88
別に橋本君の肩を持つわけじゃないんだけど
都内からリニアを使うのは新宿周辺の人だけじゃないぞ
城東地区からなら品川駅の方が圧倒的に便利だし
橋本始発じゃ困るんじゃないかな
新宿線直通の快特リニアアクセス号でも走りゃ、、、
リニアは使わないで従来の新幹線使うか
>>85
改訂版は推敲に推敲を重ねて次スレまでには
リリースされるんじゃねえのかな
内容はだいたい想像つくだろ
新宿発のリニアアクセス号橋本行の指定席に座る
京王が有料指定席を導入してくれたおかげで
必ず座れる安心感を買えるのがありがたい
ふと隣のホームを見ると特急橋本行がもの凄い混み方だ
以前は朝の下りは余裕で座れたものだが
リニア開業とともに橋本を目指す乗客が激増して
様相が一変してしまった
橋本駅も一気に20万人も利用客が増える有様だ
って感じでどうよ?
ププッ
- 90 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 12:22:57.51 ID:6zuHIka60
- 新宿でさえ京王使って橋本が有利だっていうなら、池袋や埼玉方面にしても新宿から京王使う訳だからね
きっと橋本過ぎたら1両に数人しか乗ってない状態で品川まで空気運ぶんじゃ高い金出して市街地直下を
掘り進んで品川まで作る必要など無いし、そんな空気輸送になるのがわかってるのなら住民の理解も得られないだろう
いくら大深度地下でも通気孔や非常口のための土地を明け渡さないといけないんだしね
- 91 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 12:35:19.27 ID:iJm+NMHt0
- 30分ネタを信じてる人ってどれだけいるんだろうな
今の東海想定でも最大20分だし、リニアが坂に強いことを利用して駅を想定より浅くしたりエスカレーターを速くしたりって工夫も盛り込める
なにしろ、東海が品川駅でけちるとは思えないからね
- 92 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 12:50:05.27 ID:eVyhXGpeO
- >>89
> 新宿線直通の快特リニアアクセス号でも走りゃ
間違いなく東京駅から「のぞみ」に乗るだろ
目的地によっちゃ羽田空港を目指すんじゃねえか?
- 93 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 12:56:28.73 ID:CHqNKLJh0
- >>89
充分持ってるだろうが
まあ、それこそ京王が新宿ー橋本間で超電導リニアの路線でも作れば
わからない事も無いけどね
- 94 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 13:21:54.46 ID:D663HkQP0
- >>86
> 13年先だと山手線G車とかあり得ちゃうわけだが
もうすぐ中央線にG車が付くんだろ?
新宿〜東京〜品川で(グリーン料金は通し計算だから
それほど負担にはならない)グリーン車移動は可能でしょ
中央線の東京着があの位置ってのがアレだけど
>>89
いやあ、オレに「どうよ?」って聞かれてもなあ
ただ、その改訂版だと
> 隣のホームを見ると特急橋本行がもの凄い混み方
ってとこに「そんなに混むなら山手で品川の方が」って
突っ込みが入りそうだな
で>>84でも気になったんだけど最後の「ププッ」って
- 95 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 21:42:13.94 ID:4Z2dmNkS0
- 加算運賃廃止は大きいよ
今までは高くて遅かったから論外だったのが、
遅くても安くなるので選択肢になりえるわけだから。
20〜30万という数字、検索かけたら出てきたよ。
だけど盛りすぎとか言うのだから情報元は書かないよ。
玉南厨が相模原市想定をいちゃもん付けた時点で、
都合の悪い情報は信じない池沼なの分かったから
- 96 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 22:13:17.21 ID:ZhaM2vnK0
- またかw
- 97 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 22:26:17.93 ID:ydaZzlYW0
- >>95
>だけど盛りすぎとか言うのだから情報元は書かないよ。
相変わらずここの意味が分からない
- 98 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:48:52.03 ID:kTb1haS/0
- まともな情報かどうかも定かじゃないんじゃ、よほどのメルヘンしか信じないだろうなあ
- 99 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:55:53.45 ID:wNmpB4yE0
- ソースはある、けど出さないw
反論されるとよほど都合が悪いらしいなw
- 100 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 05:34:35.02 ID:dN8e1Cny0
- >73
- 101 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 06:56:26.59 ID:+jxAKHX/0
- ソース出さない上に、長文コピペを何度も貼る奴の何を信じろと?w
- 102 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 08:10:50.46 ID:Uwid17hp0
- オボちゃんだな
- 103 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 13:43:44.38 ID:L1f3Ccw80
- リニア さがみはら新都心 加算運賃廃止
これだけ材料あれば、20〜30万という数字は想定できるだろうに‥。
すでに10万人弱いるから、ここから上乗せ数字だからね。
橋本特急をガゼ扱いした玉南厨に何言っても無駄だろうけど(苦笑)
自分に都合の悪いことはみな妄想。
- 104 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 14:00:24.94 ID:UhVVl3gCO
- >>95
> 遅くても安くなるので選択肢になりえる
遅かったら選ばれねえんじゃねえの?
少なくてもオレは選ばないな
- 105 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 14:25:14.19 ID:YReNS6sh0
- 渋谷超えか…叶うといいな
同じ想定をする仲間は少ないだろうな
- 106 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:12:56.86 ID:JHP3Nk7D0
- 加算運賃は廃止するが全線で値上げするのでよろしく。
- 107 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:25:46.14 ID:1ngymLRs0
- リニアの品川駅乗り換えに30分もかかるっていうのは、
>>5 でもあるように、キチンとしたニュースソースで確認できる事実なんだけどねえ。
- 108 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:32:53.42 ID:pVB59Cqx0
- 渋谷や吉祥寺超えだろ?w
上乗せで3倍になると想定することができる人は一人ぐらいだなw
反証がたかが列車種別というのが笑えるな
- 109 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:47:06.75 ID:iD0BttKM0
- 通常の荷物ではないとも書いてありますが
- 110 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:57:30.22 ID:pVB59Cqx0
- >>107
全然きちんとしたソースじゃないんだけどw
混雑時で大きい荷物を持っている場合でなおかつ記者の予想だろ?w
施工するJR東海自身が現新幹線の真下に作って新幹線⇔リニアの乗換を5分程度にすると公言してるんだけどw
一部時間帯に限った話で条件も厳しく、なおかつ個人の予想まで混じった話を一般化するのは恣意的にもほどがあると思わないかい?
それこそ自分に都合のいいように解釈してるよね
- 111 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 16:57:53.27 ID:pVB59Cqx0
- 橋本厨はホントどうしようもないな
- 112 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 17:03:48.55 ID:49ohrvNk0
- 都合の悪い東海想定「最大20分」「一時間に一本」を全否定ですからねえ
- 113 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 22:35:03.63 ID:fbQ1+6+Q0
- 乗り換え30分は現実的だと思うぞ。
ただ、山手線を降りてから30分かけてリニアのホームに行くというのではなく、発車30分前に駅に着くよう行動するってことだけど。
おそらくあれもそういう意味だろ。
- 114 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 22:48:24.35 ID:fbQ1+6+Q0
- あとその20〜30万の話かはわからないけど、東海地震で新幹線が壊滅し、リニアが橋本名古屋で暫定開業し、さらに建設費の一部を国が負担して地元の意見を取り入れざるを得なくなったら、って話をどっかで見たような気がする。
- 115 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 11:44:22.72 ID:PqxzuzMt0
- >>114
そこまでコンボすればと思ったが、東海道新幹線が修復困難なレベルだと発電所もただじゃすまないか
- 116 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 12:04:41.14 ID:yr8QExlh0
- 東海道が壊滅したら名古屋も橋本もリニアも無事じゃ済まないけどな
- 117 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 12:44:02.66 ID:ATsTQITH0
- >>95
出てきたら検索結果がわけるようにするのがお約束だろ?
- 118 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 12:56:36.18 ID:PqxzuzMt0
- 出てきたのがこのスレだけってわかっちゃうじゃないか
- 119 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 17:12:31.53 ID:AUhuED2I0
- 東海道新幹線が破滅するときは日本経済の破滅を意味するんだけどな
- 120 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 17:16:39.71 ID:AUhuED2I0
- >>113
ちなみにだが、時刻表に乗ってる標準乗継時分は山手線⇔新幹線は10分
乗換ナビだと10分以内で案内される
- 121 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 18:42:59.55 ID:SmGJhwZz0
- >>120
それだけあれば極端なのを除けば十分な時間だね。
その直下だから20分あれば間に合う。
- 122 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 20:03:55.67 ID:ExqQGeo80
- 20分も東海が最大と見積もってるだけだから、蓋を開けたら15切ったりして
- 123 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 22:30:03.38 ID:i/ofQln10
- >>103
相模原線全体でも今後も成長しそうだからな。
橋本だけで成り立ってる路線じゃないし。
本線は府中以西全駅減少という事実。
消費税反動があったとはいえ相模原線は増加してるわけだから、
勢いに差があるのは明白で橋本に限っても今後も増加続けるだろうから、
10万人増えなくても20〜30万人到達ということになりそうだしね
>>104
所要時間だっても言うほど差はないからね。
>>112
東海は速達タイプは4本とは言ってるけど、
すべてノンストップになるとは言ってない。
朝日新聞はそれっぱい記事になってたけど、
記者の勘違いだと思うがね。
具体的なダイヤは開業時の社会情勢で決めると言ってたもの。
- 124 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 22:37:57.21 ID:4SsuCo0P0
- どう頑張ってもリニアの本数は橋本より品川の本数が遥かに多いことは変わらないから諦めなよ
- 125 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 01:33:42.89 ID:uPadGEkB0
- 品川乗り換え30分も記者の勘違いだな
記者の勘違いは否定できないから、もう公式以外は当てにならんってことだな
- 126 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 04:40:37.87 ID:5RoMcKY10
- なんか知らないけど自分に都合の悪い記事は
「記者の勘違いだと思う」になっちまうというね
- 127 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 07:13:17.14 ID:JgiFxBYc0
- >>126
都合悪いも何も東海の公式発表や現状の乗換状況から見て、大きく外れた数字であることはすぐ上に出てるでしょw
そもそも記事内でさえ、悪条件の積み重ねで日常的な数字としては扱われてないし
- 128 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 09:18:47.07 ID:t7Ca4uGl0
- >>126
あんまり失礼なことは言わない方がいいかもよ
相手は橋特復活を予言して見事に的中させた偉大なお方だからな
ウププッ
- 129 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 10:37:38.53 ID:aHj9QsS5O
- >>127
でも好都合な記事(品川の乗換は要30分とか)は東海から別なコメントが出ても
延々と使い続けてんじゃん
だから「都合の悪い記事には目を背ける」って言われるんだと思うんですけど
- 130 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 15:58:33.97 ID:7ZMAnTv/0
- リニア品川駅は橋本駅より深い上に在来線から一度上に移動しないといけないから時間がかかるのはしかたない。
これで京王橋本駅がリニア脇に移動したら、品川は勝負にならないから、
結構な割合で橋本をつかうんじゃないかな?
- 131 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 17:04:06.64 ID:UFrZsK500
- >>129
橋本厨の事だね
>>130
本数だとまるで勝負にならないもんね
駅が深いという理由で遠くの駅に行って乗り換えるの?w
- 132 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 19:13:41.60 ID:9x/FxwyN0
- リニア品川駅が意外と深くならない可能性もあるよ
- 133 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 22:32:06.95 ID:XMDdVmze0
- 本数って、関係あるのかな?
完全予約制だからな。
- 134 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 06:25:08.23 ID:i0A4HvUA0
- >>133
問1
次の出張は新幹線で行くことになりました
指定券を取るのにどちらの駅発を選びますか?
1.小田原
2.新横浜
問2
問1でその駅を選んだ理由は何ですか?
・本数が多いから
・「ひかり」がいっぱい停まるから
・乗換に時間がかかりそうな駅は嫌だから
・その他
- 135 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 08:51:15.76 ID:uMQcq8lZ0
- 京王沿線からだと新横浜だろ?
- 136 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 09:35:05.18 ID:JUwTEHtD0
- >>133
今の東海道新幹線もほぼ全指定ののぞみ主体なわけだが?
- 137 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 11:00:01.82 ID:NDERmOkt0
- 13/16はほぼって言うのかな
- 138 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 11:08:13.31 ID:JUwTEHtD0
- 一部自由があるから「ほぼ」だろ
くだんね
- 139 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 11:27:00.88 ID:OGfYvlRx0
- 大雑把な方なのね
- 140 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 14:28:12.98 ID:s4wkACNS0
- テスト
- 141 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 14:33:03.32 ID:s4wkACNS0
- 相模原線の快速とか区間急行って10-000ばっかりだな
早く置き換えてくれよ
台車からガタガタ音しまくりだし
あれよりボロい近鉄の車両ですらあんなガタガタ音しないし
- 142 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 15:13:24.71 ID:w1+hntcP0
- >>126
JR東海が今後の情勢見て決めるという見解出してるんだからさ。
記者の思い込みナノは確定なんだけど(笑)
- 143 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 15:24:23.20 ID:w1+hntcP0
- >>123
乗降客数
本線(調布以西)高尾線‥60万
相模原線‥45万
橋本が京王想定通りなれば逆転するのかな?
本線系統は消費税の反動があったとはいえ減少。
相模原線との勢いの差は明白。
将来的も利用者伸ばしそうなのは橋本だけではないからな
- 144 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 15:28:30.46 ID:nnjs5Cm/0
- そうだったのか
記者の勘違いじゃなくて記者の思い込みだったのね
ウププッ
- 145 :STAP:2015/10/31(土) 15:50:14.64 ID:4WpMiJV80
- 京王想定は誰かの…
- 146 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 18:05:35.38 ID:JX/OXT5u0
- >>142
今後の情勢で決まるとして何本だと思ってるの?
まさか全停とか言わないよね?w
- 147 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 18:19:00.61 ID:9D1pK4oA0
- 毎時ニ、三本かな
- 148 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 09:10:40.48 ID:u/NKJKzM0
- 新横浜も新幹線乗り換えに30分もかかっていたら、
今の発展は無かっただろうな。
- 149 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 09:13:45.21 ID:57BZjrHe0
- >>146
彼はそこに活路を見いだしてるんじゃない?
新横浜全停で騒いでいたから。
あんなのオフレコのダイヤ案を出されたのをそのまま記事にしただけだと思うよ。
これから作るのにあんなの出されたら陳情がきてたまらないから東海が情勢でとお茶を濁しただけ。
名古屋開業で1時間あたり最大5往復での開業時はお漏らし通りだろうが、それだと相模原線が本線を逆転するというシナリオの妥当性に不都合があるからだね。
そこは東海の言うとおりで品川の乗り換えはネットの記事の言うとおり。
彼は面白い人物だ。
なにしろダイヤのごく一部を当てた偉い人だもんなあ。
- 150 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 09:36:03.82 ID:vxiVRRmk0
- リニアができても横浜周辺は大多数が新横浜を使い続けると思うよ
そうなると橋本に多く停まるとは考えにくいよね
横浜線、ブルーラインに加えて、相鉄直通線でかなりの範囲をカバーすることになるし
- 151 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 10:10:57.93 ID:ptXWkK6u0
- 元々定員数も少ない上に本数も少ない
さらにあらかじめ券予約しなきゃいけないんじゃ
気軽な移動手段としては使えない
そんな所がビジネスの拠点として発展するはずがない
基本ただの通過駅よ
- 152 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 15:19:23.46 ID:U5rF86LMO
- >>150
新横浜ってより品川からリニアじゃねえか?
横浜〜品川って20分切ってんだよね
偉大なお方は浜線高速化で橋本に流れるとか言ってたけど
速達性向上っても横浜〜橋本を20分って無理だろ
- 153 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 15:34:20.93 ID:3ai/RT9R0
- >>152
横浜へ行くのに乗り換えが必要なことがあるからね。高速化以前の問題のはずなのに彼はんからないんようだね
- 154 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:04:49.81 ID:XUhSekZf0
- >>152
暫定開業時、名古屋までなら品川からリニアかもね
以西は新幹線そのまま乗っていく方が楽
どちらにしろ橋本はお呼びじゃない
浜線は快速でさえ横浜〜橋本に40分かかってるから仮に高速化しても30分台のレベルだと思う
- 155 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:28:49.65 ID:vfCpCOtw0
- ただし、品川駅乗り換えだと、徒歩三十分が追加されるのには注意しないとね。
- 156 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:30:38.58 ID:XUhSekZf0
- >>155
まーた一般化してるw
これだから橋本厨は嫌われるんだよw
- 157 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:33:34.10 ID:XUhSekZf0
- >>155
橋本乗り換え(JR横浜線⇔リニア)だと一旦外歩かないといけないわけだが?これも注意だな
- 158 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 16:53:03.92 ID:HK2B4dFn0
- 普通の人は品川を通るときだけ足が遅くなったりはしないよなw
- 159 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 17:09:40.81 ID:7k6RHAao0
- リニア品川駅の深さは約40メートルで、大江戸線新宿駅より3メートルほど深い計算だ
- 160 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 17:41:12.41 ID:XUhSekZf0
- リニア橋本が地下約30メートルだったな
地下30〜40メートルなんて東京だと珍しくもない
国会議事堂前や六本木、後楽園、永田町、馬喰町・・・
- 161 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:11:34.26 ID:Re5/PdGy0
- とりあえず新聞は記者の思い込みや勘違いで記事を書くから
あんまり信用しないで偉大なお方の予言を信じれば良いってことかしら?
- 162 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:25:28.07 ID:Wjq4Eo1B0
- >>161
記者の勘違いを記事にしてるんだから新聞報道を鵜呑みにするな
とは言ってたわな、偉大なお方
橋特復活を予言して的中させた実績に基づく発言なんで
重みがあるお話かも知れないよ
- 163 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:31:45.48 ID:Re5/PdGy0
- >>162
でもさ、偉大なお方って今回の改訂前に
リニア・再開発を控えてる相模原線の改悪はありえないって
お告げを下さってたけど、特急は大幅減便(っつうか準特格下)で
常識的に考えたらあれってダイヤ改悪なんじゃねえの?
- 164 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:37:51.79 ID:Wjq4Eo1B0
- > 特急は大幅減便(っつうか準特格下)で
> 常識的に考えたらあれってダイヤ改悪なんじゃねえの?
そうとも言い切れないんじゃないかな
笹塚停車の準特急は都営線乗換えが便利だから
相模原線の利便性を向上させた優遇措置って見方もできる
偉大なお方なら言いそうな屁理屈でしょ
それに予想外の計画の変更があったらしいからな
- 165 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:45:53.78 ID:U5rF86LMO
- >>164
> 相模原線の利便性を向上させた優遇措置
お前、偉大なお方ご本人様じゃねえのか?
- 166 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 18:48:25.47 ID:Wjq4Eo1B0
- 断じて違います
- 167 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:30:03.09 ID:z2jNiax20
- >>142
JR東海は相模原市に車庫用地取得の恩義があるからな。
橋本の駅勢圏は新横浜と大差ないので利用者見込めるので、
全停とはいかないまでも相当数停車させるんだろう。
- 168 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:31:18.01 ID:z2jNiax20
- >>143
相模原線のシェアは年々上がってるからなー
いずれ日中も本数同じになるんじゃないかな?
- 169 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:33:13.52 ID:z2jNiax20
- >>163
特急続行が分散に変わって有効列車増えたから、
改悪感はないですよ。
- 170 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:47:19.10 ID:U5rF86LMO
- >>169
せっかくの最速優等の大半を格下げされたら
一般利用者は「冷遇」って受取ると思うけどね
有効列車云々なんてのに頭が回るのは一部の人だけだろ
- 171 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:14:08.39 ID:3ai/RT9R0
- >>167
必死だね。
その時の情勢だというなら車庫なんて出来てしまえば無視出来ます。
出来るエリアも元々電車に無縁な地域。
リニアで橋本からたくさん乗ろうが品川よりは少ないし、品川が優先されるから利用しようとしても橋本からは乗れません。
- 172 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 21:10:18.69 ID:rVTH6P3S0
- 車庫はもうひとつあるから、そっちにも停めないとだな
- 173 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 21:31:09.49 ID:gOCq9Yoi0
- >>161-166
君達は安易に「偉大なお方」という呼び方を使ってるけど
そういうの良くないと思うなあ
僕のように最大限の尊敬の念を込めて「予言を的中させた偉大なお方」
って呼称を使うならともかく
> 偉大なお方なら言いそうな屁理屈
屁理屈を並べてくるってのは当たってたけど内容が違ったね
利便性を向上じゃなくて有効列車増えたって来たよ
ププッ
- 174 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 21:37:46.61 ID:gOCq9Yoi0
- >>170
> 一般利用者は「冷遇」って受取る
愛宕とか永山の団地のオバちゃん連中が
何で昼間の特急がなくなったのよ!プンップンッ!
的な事を言ってるのを聞けば「冷遇」とか「改悪」
って考えられてるんだと思うよ
ただ偉大なお方は崇高な考え方をなさる方だから
下々の民の普通の考えは解ってくれないんだと思う
ププッ
- 175 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 21:39:21.22 ID:tWctjqMM0
- >>169
有効列車増えたか?
上下とも区急が多摩セン、快速が八幡山で準特に抜かされるダイヤだろ?
新宿までは実質準特しか使えないのは変わらんぞ
ついでに恩義というか嬉しいのは相模原市の方だろ
巨大な基地で固定資産税入ってくるし、それ目的での観光客も連れてきたいようだし
車庫あるからって停車本数優遇されないのは三島でとっくに知れてるぞ
てか後背人口だけ新横とおなじでもしょうがないだろw需要がないと
- 176 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 22:30:20.38 ID:Re5/PdGy0
- >>173-174
毎回「ププッ」とか付けてるアンタが
一番偉大なお方を小馬鹿にしてるんでねえの?
- 177 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 22:35:15.80 ID:U5rF86LMO
- >>174
そうですか
偉大なお方には我々のような下賎の民の発想は解ってもらえませんか
- 178 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 00:37:34.93 ID:1EQtGNM10
- 下賤の民は品川駅で荷物を持って徒歩三十分のリニア乗り換えという苦役が好きなようだな。
東京駅の京葉線乗り換え一往復半ぐらいなんだ。
ただし、品川駅には歩く歩道は無いがな。
かなりな好き者のようで。
- 179 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 00:43:52.72 ID:PN5zZeP60
- 東京駅の京葉線乗り換えって、10分なの?
- 180 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 01:13:16.56 ID:1M+ee8iH0
- 新宿から最強昇進で大宮まで行って東北新幹線乗るような感じで、新宿から京王線で橋本行ってリニアっていうふうになるのかな。
- 181 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 01:34:03.97 ID:ZoDmvN590
- たぶん、愚民向けの経路探索では品川駅の乗り換えは20分以下になって愚民は騙されるよ
- 182 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 07:07:26.37 ID:oaic1Y6G0
- 品川で山手⇔新幹線乗換をしたことがある奴がいないのか
田舎者ばかりだなw
- 183 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 07:15:57.08 ID:hHlD9p4C0
- >>178
動く歩道はなくても上下移動が多そうだから
エスカレーターに乗ってる時間があるはずなんで
同じようなもんじゃねえか?
>>179
正確に測ったことはないけど
感覚的にはもっとかかるような気がする
とにかく遠い、あそこに同じ「東京駅」って
駅名を着けるのは間違ってると思う
- 184 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 07:55:26.07 ID:7TyV03qCO
- >>182
悪りぃね、田舎もんなんで新幹線っつうのは東京駅から乗るもんだと思ってて
品川で乗換たことないんだ
熱海・静岡とか行く時は小田原までロマンスカーで行く事もあるし
(永山民なんで新百合からロマって事ね)
- 185 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 08:46:27.07 ID:B8ear5JN0
- しかし何だな
新聞は記者の思い込みを記事にしてるとか
新聞社の人が見てたら怒鳴りこまれそうなスレだよな、ここ
- 186 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 11:52:46.39 ID:litOmvcu0
- 乗り換えアプリ系では、
東京駅の京葉線乗り換えは、
10分で計算しているみたいだ。
- 187 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 16:24:50.78 ID:WALkeWwx0
- >>180
ならない。
偉大な人以外はよく考えればわかる。
- 188 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 17:22:55.07 ID:eZMO6E5e0
- >>185
記事もピンキリ
というか>>178みたいなミスリードバカがいるのが面倒
記事の中でも、ラッシュ時で大きい荷物持っていればそこまでかかるかもしれないという文章でしかないのに
通常時であれば20分以内ときっちり書いてあるのにそっちには触れないw
一般化しようと必死
- 189 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 18:12:34.29 ID:1M+ee8iH0
- 川崎あたりのやつが稲田堤から京王線橋本行きに乗ろうとして駅が離れてて迷子になる
- 190 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:25:20.08 ID:hHlD9p4C0
- >>189
川崎から橋本を目指すなら東神奈川乗換えじゃねえか?
- 191 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:51:47.08 ID:WALkeWwx0
- >>188
その条件なら新宿と橋本で乗り換えれば合計で30分くらいかかるだろうから、勝ち目ないはずなのにね。
新宿-橋本に何分かけるのやら
偉大な人の考えはわかんないな
- 192 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:57:07.29 ID:7TyV03qCO
- >>190
乗換案内だと東神奈川乗換が一番目に出てくるね
でも偉大なお方の言を借りれば加算が廃止になれば
稲田堤は乗換客で溢れるようになるかも知れん
オレなら加算が廃止になっても東神奈川乗換を使うけどな
- 193 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 21:35:26.27 ID:MFaPRvZC0
- 仮に京王橋本がリニアの真上に移転しても乗換が5分で済むかっていうとそうじゃない
京王線は地上3階、リニアは地下30m
渋谷の銀座線⇔副都心線みたいなもんだ
http://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/
垂直移動にエレベーターは楽だけど、運べる人数が少なくすぎてね
それこそ、乗降が20万も増えて長文コピペのように大量にリニア乗換え客がいたら、乗換に時間かかってしょうがない
川崎からリニア乗るんなら普通品川だな
乗換ありで一時間かけて橋本行くとか本末転倒
偉大なお方は俺みたいな凡人とは考えが違うから分からんけど
- 194 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:03:51.98 ID:WALkeWwx0
- >>193
リニアなんて非日常ののりものより横浜線との乗り換えが近くないという不評になるからないと思うけど。
偉大な人はどう考えているんだろう。
下々にはわからん。
- 195 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:19:07.97 ID:QNLs79SB0
- >>193
> 仮に京王橋本がリニアの真上に移転しても
偉大な構想だと京王の駅の移転先はリニアの真上の地下じゃなかったかな?
JRを跨いですぐ潜るのかJRの手前で潜るのかは知らんけど
加算運賃廃止でなだれ込んでくる20万人の通勤客は大変だと思うよ
> 川崎からリニア乗るんなら普通品川
まあそうだろうね
>>189,>>190,>>192が話してる川崎〜橋本はリニアとは無関係の
単なる移動のお話だと思って読んでたんだけど違うんかな
- 196 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:20:39.85 ID:MFaPRvZC0
- >>194
普通に考えるとそうなんだけどね
大金だして移転して日常利用が不便になりました、という結果しか見えない
品川乗換30分!とか言ってる人に橋本の実情を教えてあげないとと思ってね
- 197 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:21:11.06 ID:7TyV03qCO
- > 川崎〜橋本はリニアとは無関係の単なる移動のお話
オレはそのつもりで書いたけど元レスの>>189さんの意図は知らない
- 198 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:30:06.68 ID:MFaPRvZC0
- >>195
偉大な構想だと地下なんだっけ?
彼の大好きな相模原市のイラストだと京王線は高架だったはずだけどな
川崎の件はリニア開業後の皮肉だと思ったけど違ったかな?
- 199 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:38:14.22 ID:gxAkOR2c0
- 橋本は水平移動が200m+100mが加わる上
新宿でJRから京王の乗り換えも加わると
あの乗り換え通路だろ
階段だけ、人が詰まって初詣状態
話にならんよね
- 200 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:53:25.69 ID:3dPD7v8k0
- >>167
新横浜が全停で橋本が毎時1本とかある筈がない(笑)
- 201 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:57:09.90 ID:3dPD7v8k0
- >>168
14年度も消費税の反動減という逆風があっても、
相模原線は増えたからな。
近いうち加算運賃の廃止で町田経由の横浜線民が奪還も可能になって更なる増加は見込める。
本線にそういう材料が一切内からシェアじり貧は間違いないんだろうな
- 202 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:59:33.22 ID:3dPD7v8k0
- >>169
快速⇔高尾特急 区急⇔八王子準特 橋本準特
橋本特急に追いつかれる快速が使えなかったので有効列車増えたね
- 203 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:02:40.68 ID:KqcGLBqJ0
- リニア橋本で下車し一体何割が新宿、明大前等調布以東の井の頭線含めた各駅に行くのかな
- 204 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:12:42.80 ID:Ft4xIzdIO
- >>202
有効列車が増えても一般利用者の大半は改悪感を持ってるよ
何でそんな単純な事も認めようとしないの?
- 205 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:23:15.57 ID:wGJwLwQt0
- >>201
> 加算運賃の廃止で町田経由の横浜線民が奪還
加算額が廃止になっても駅がリニアの真上に移動したら通勤で使う馬鹿はいねえよ
- 206 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:43:59.08 ID:4bwzcdVk0
- >>205
朝のラッシュ時間帯だと遅いって致命的な問題もあるしな
多少安くなっただけじゃ通勤には使ってもらえないわな
- 207 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:51:07.45 ID:SMfUqp220
- >>200
その新横浜でのぞみの登場から全停まで何年かかったか?
それより少ないリニアでどれだけ停められるか。
品川で埋まるなら橋本に停める本数は増えない。埋まらなければ停まる本数が増える。
橋本の利用者なんてあんまり関係ないよ。
品川で決まるだけ。
今からダイヤ案を言うと本数の少ない自治体で工事が遅れるからごまかしただけの可能性が高い
- 208 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:53:30.80 ID:SMfUqp220
- >>201
消費税ごときで電車に乗らないなんて客は元々たいして利用してないので関係ないよ。誤差の範疇。
必要なら乗るし。
しいて言えば本線は1駅くらい歩けるけど相模原線は歩けないからね。
- 209 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 00:54:58.82 ID:SMfUqp220
- >>203
いいとこ調布じゃない?
平日の朝ならもう少し東よりも使えるかな。
- 210 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 02:16:46.50 ID:Ft4xIzdIO
- >>205
偉大なお方が想定してるのって現状町田乗換の客だから
あの不便な乗換えしてる客ならJR橋本〜相原高校は
許容範囲かもしれないぞ
>>206
朝だと町田〜新宿と橋本〜新宿で10〜15分違うからな
複々線が完成したら差が拡がるかもしれないしな
- 211 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 02:22:57.96 ID:9GcEcafj0
- 実は品川駅も六年ぐらい完全閉駅して全体を作り変えれば
五分ぐらいで乗り換えるようにできます。
しかし、現状の営業を続けつつ、複雑な駅構造と駅の地下基礎を避けながら
移動経路を編み込むから、どうしても迷路のようになってしまいます。
リニア乗り換え利便の為だけに六年も品川駅を閉鎖するのは無理です。
実際の乗り換え時間はなんとか二十分を切れると想定してますが、
記事にもあるように荷物が多かったり慣れていない方々や、
混雑している時間帯等だと、
それなりに所要時間に余裕を持って移動されたほうが宜しいかと考えます。
- 212 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 08:17:31.68 ID:mkp9vtoM0
- 妄想で"なんとか"などという修飾語を付けるのはやめましょう
- 213 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 09:14:17.71 ID:JwMPdrmB0
- >>202
時刻表上は先行先着でも乗換で座れなくなるし、前後との差は5分程度でしかないんだけど
便利になったと言えるの?
>>200
神奈川の大部分を占める川崎と横浜民は品川と新横浜でカバーできてるんだけど
飛行機対策もする必要のない橋本が全停なわけない
2、3本と前に自分で言ってたよね?
- 214 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 09:16:33.31 ID:SMfUqp220
- >>211
荷物が多い、慣れない、混雑時間であれば新宿駅の乗り換えなんか品川の比ではありません。
混雑時なら京王からJR側への人の幅が広くJR側からの人は2列ですので乗り換え時間は延びます。
仮に橋本のが便利だったとしても、新宿の乗り換えと京王の遅さでは品川に勝てません。
京王の新宿だけ慣れてるなんてことはありません。
新幹線に乗っていた客が新宿に来るのですから京王を使う機会は少なく慣れていません。
記事の通り最悪の条件でも京王で新宿から橋本に出て乗る人は限られています。
橋本だってそれなりに移動するわけだから。
- 215 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 09:44:58.44 ID:x2IfHdRN0
- >>213
リニア橋本と新幹線新横浜の決定的な違いは横浜市内の需要なんだよね
横浜市内は長津田界隈を除くと品川に出た方が早いわけだし
名古屋開業時点では横浜線沿線も新横浜から新幹線の方が大阪へは早い
その面ではリニア橋本は新幹線小田原相当になるんだけどね
関東山地への入口ってことからしても
- 216 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 10:11:01.85 ID:JwMPdrmB0
- >>215
そうだね
県庁所在地でビジネス、観光の大都市横浜の需要を取れないんだよ
新横浜は日産スタジアム、アリーナあるから意外と目的地としての性格も強そうな気が済んだよなあ
あと横浜中心部(関内、桜木町)に行くにも楽だし、リニア開業後も好まれそうな気がする
偉大なお方が橋本の後背人口がー、なんて前に言ってたけど、衛星都市がいくつ集まっても烏合の衆でしかないんだよね
流動調査見ても同じ東京でも23区〜名古屋と多摩〜名古屋だと後者は前者の「15分の1」の数しかない
単純に人口だけ見ると多摩は区部の半分弱いるんだけどね
- 217 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 10:24:32.58 ID:4eQulrwR0
- >>213
偉大なお方って日中の準特に乗ったことないんじゃないかなあ
特に平日午前中の上り準特ってアレ酷いよね
停車駅は増えてるし朝ラッシュ並みに駅じゃない場所で止まるし
有効列車がぁ・・とか時刻表の上では・・とか言われても
沿線民の一人として不便になったとしか思えんのだけどね
- 218 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:16:14.94 ID:KyYqaOI20
- 東京駅京葉線乗り換えの二倍〜三倍もかかる
品川駅は東京東南部地域。
東京北西部は橋本と、綺麗に分かれそうですね。
- 219 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:22:35.08 ID:x2IfHdRN0
- 下手したら立川でも品川優位なんだけどね
- 220 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:30:01.18 ID:+1wKfVLF0
- あら、そう、立川から品川ですか(笑)
- 221 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:38:05.29 ID:4bwzcdVk0
- >>213 >>217
これから鉄道利用客が減少傾向にあるのは間違いないんで
伸びしろのある路線を持ってる会社はその路線に力を入れるっつう
偉大なお方の主張は正しいと思うんだけど
言うほど京王は相模原線を優遇してるとは思えないよな>>あの準特
- 222 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:41:09.88 ID:4bwzcdVk0
- >>219
さすがに立川からリニアってなら橋本じゃねえか?
中央線・浜線で八王子経由だろうけど
- 223 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:58:44.09 ID:Ft4xIzdIO
- >>219 >>222
ちょうどいい時間に橋本停車の電車がありゃあ橋本からリニアに乗るだろ
目的地が各駅タイプしか停まらない場所なら時間調整して橋本から乗るだろうし
名古屋に行くならダイヤ次第じゃないか?
- 224 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 12:24:04.92 ID:x2IfHdRN0
- >>222
南武快速を甘く見るな
まあ、もちろん橋本停車の本数次第ではあるけど
- 225 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 12:25:47.80 ID:x2IfHdRN0
- >>221
むしろリニア開業を睨んで、品川との分水嶺になりそうな烏山を橋本に引き寄せるか
というダイヤだろうな
- 226 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 13:47:44.25 ID:4bwzcdVk0
- >>225
新宿経由で品川に逃げられるんじゃねえか?
- 227 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 14:21:08.38 ID:MiuCVtMS0
- 烏山住民だけど、もしリニア使うなら橋本かな
本数同じならだけど
- 228 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 14:37:20.77 ID:RzzE9E100
- 品川からリニア利用者は
東京品川は東海道新幹線利用可になるので、東京が便利な人は東京から新幹線で品川に移動
新幹線ホームからの特設エレベーターで楽々乗り換えになる
リニア品川は新幹線直下と決まっているので便利
- 229 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 14:47:10.83 ID:Ft4xIzdIO
- >>228
> リニア利用者は東京品川は東海道新幹線利用可
リニアにはそんな運賃特例があるのか
新幹線みたいに山手線内発とか23区内発とかって切符はないんだよなあ
東日本と海の関係がそのまま出てるな
- 230 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 15:07:01.88 ID:epB/9pqr0
- >>218
橋本の乗り換えも20分程度はかかると思うぞ?
そこスルーしないようになw
地上3階から地下30mへの移動にどれだけかかるか考えてから口を開くようにw
- 231 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 16:09:53.08 ID:u/nKZ2+z0
- >>224
南部快速はそんなに早いのか?
よほど京王フェチでもなきゃわざわざ稲田堤周りはしないと思うが
- 232 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:00:39.26 ID:4bwzcdVk0
- >>231
アレは速いよ、各停より10分くらい速い
停まる駅が少ないから実際より速く感じるし
稲田堤乗換はたしかに微妙なんだけどね
- 233 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 18:48:08.68 ID:v0GDoTmq0
- 確かに南武線快速は速いんだけど雨の日はそのルートを使いたくないなあ
あと真夏のクソ暑い日とか
- 234 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 18:50:44.12 ID:SDhTRKo90
- 稲田堤乗り換えは普通に歩くと一本見送るパターンがほとんどだし
相模原線にも急行タイプと各停タイプがあるのを頭に入れておかないとな
- 235 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 19:52:25.49 ID:/LLGgpXZ0
- 立川から南武快速は川崎乗り換え東海道線で
品川、リニアだボケ
- 236 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:34:09.95 ID:mQNmVAjV0
- さらに品川で三十分徒歩移動でリニアだ、ボケ
- 237 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:36:33.76 ID:cDNeEXpx0
- 品川は歩く歩道なぞ無い!
自分の足で30分歩け!ボケ
- 238 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:37:45.48 ID:dbIBv3gE0
- さすがに立川からリニアは橋本利用が普通だし、ルートも八王子経由だよ
- 239 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:41:10.36 ID:t6r2oOMx0
- 品川乗り換えのほうが健康になりそうだなぁ
- 240 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:51:22.65 ID:dbIBv3gE0
- 橋本も30分かかっていい運動になると思うけどなあ
移転する可能性も低いし、駅舎の外出てデッキ歩くから気分的にもいいよ、健康的
- 241 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:58:35.49 ID:XseszP340
- 徒歩三十分だと、平地で2.5Km相当だね。
皇居一周が5kmだから、ランニングには短いと思うよ。
ただ、品川駅構内で障害物をクリアーしながらなら、
それなりに楽しめるのかな?
- 242 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:01:17.54 ID:dbIBv3gE0
- >>241
橋本駅もあのキャパしかないのに利用者が20万だか30万だかになるんでしょ?
事故とかならないかな?
- 243 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:02:05.43 ID:NQER1jWR0
- >>240
へー、橋本のリニア移動に三十分かかるの?
ソース教えて。
品川のリニア乗り換え時間は
>>5
に、キチンとしたニュース記事がありますねぇ。
- 244 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:14:12.10 ID:0CnXp9qn0
- というか、指定とったなら普通は30分前には駅に着くようにするけどな。
- 245 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:23:10.20 ID:f5v9N6I10
- >>243
玉南厨にソース出せは無理だよ、絶対に出ないと思うよ。
- 246 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:33:21.03 ID:0CnXp9qn0
- どうでもいいが、朝ラッシュにぶつかる時間帯に会社に立ち寄ってから出発する連泊の出張ってのが現実的でないような。
- 247 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 06:09:05.39 ID:FJ7XmzmI0
- 品川の乗り換えも通常の状況では「20分以下」であって、それ以外にキチンとしたソースはないでしょ
30分ネタは状況を限定した場合の可能性で、筆者が道程を精査した痕跡もない
- 248 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:06:17.70 ID:rmk1OORr0
- >>247
その通り
ただ橋本厨のよりどころはそこしかないんで延々そこに噛みついてくる
>>246
直行かもっと遅い時間だよね普通
- 249 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 08:41:16.75 ID:tKMhrIFB0
- 玉南厨のソースに期待!
- 250 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 09:02:23.85 ID:5ma8aP8h0
- 東海公式くらいアホじゃなきゃ探せるだろ
アホじゃなきゃ…(´・ω・`)
- 251 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 17:16:05.35 ID:PiojTDn00
- 橋本 地上三階→改札→デッキ300m→改札→地下30m
ちなみにこれは相模原市の資料に出てる
- 252 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:07:02.11 ID:iXape6W30
- 年々相模原線のシェア向上してますね。
非定期客も順調に増えてます。
- 253 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:11:52.51 ID:iXape6W30
- >>200
品川名古屋ノンストップは毎時1本ぐらいでなかろうか?
>>201
本線は非定期客の減り方が悲惨。
飛田給がなければ目も当てられない感じ。
>>202
旧ダイヤの橋本なんて橋本特急しか使えなかった(実質20分毎)
- 254 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:17:17.14 ID:iXape6W30
- >>204
所要時間はさほど変わってないから、
有効列車増えた分、利便性よくなったという解釈は問題ないかと。
>>205
朝ラッシュの橋本には着席という武器があるのだが、
高くて遅いので合理的な経路として認めてくれなかったんだよ。
日中は京王遅くないので安くなれば非定期客増えます。
京王八王子とJR八王子の構図見れば分かる。
- 255 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:25:48.22 ID:v16Yt3Hy0
- 定期非定期の割合ってどこかで見れるの?
世田谷区内の駅のならあったんだけど他が分からん
- 256 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:38:38.83 ID:FOv+/rgH0
- >>253
ノンストップが毎時1本?ないない
そもそも前に橋本停車は毎時2、3本と言ってたじゃないかw
名古屋開業時で全体で毎時5本だぞ
話の整合性取ってくれよw
それとも他の田舎途中駅に毎時2、3本も停まる計算?
- 257 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:52:18.65 ID:iiDnAx8q0
- ------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
- 258 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:55:30.52 ID:FOv+/rgH0
- >>257
品川の乗り換え時間のソースにならないw記者の予測w
公式20分以内しか出てませんw
橋本の乗換は取材すらされません
- 259 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:26:26.84 ID:R7y7qfZj0
- 正論の玉南厨、必死な橋本民。
この構図が面白いんだよww
- 260 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:29:03.83 ID:3elm9ysl0
- 玉南厨!頑張ってソースを見つけるんだ!
- 261 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:31:55.09 ID:FOv+/rgH0
- 調べることもできない橋本厨がはしゃいでるなあ
- 262 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:57:47.75 ID:zSPsxxUx0
- >>258
> 公式20分以内しか出てません
>>228さんによれば「東京品川は東海道新幹線利用可」だそうだから
実際はもっと乗換え時間は短そうだけどな
- 263 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:45:10.17 ID:CYPfGmNL0
- 5本全部が止まっても、総座席数は5000
そのうち品川は8割、橋本は2割だから
1時間1000人
これを各線と車徒歩で来る客で分けるからね
横浜線相模原以南から25%
横浜線相原以北から25%
相模線から10%
京王線25%
バス、自家用車、徒歩などで15%
京王は1時間250人ね
京王が1時間9本とすると
1列車28人
1列車10両で、1両3人
あらあら全然ですねぇ
ぶっひゃひゃひゃ
- 264 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:56:17.87 ID:ZgxddzdX0
- 橋本ガイジの自演はわかりやすいなあ
持論を否定されたくないから自分の殻に閉じこもってる、障害だよもはや
- 265 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 04:04:49.38 ID:CDyZ3oBS0
- >>264
上の方で「自己レスにアシストするのはひきょう者」とか言ってたんだけどねえ。。。
- 266 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 07:04:22.40 ID:Xxxw+jmz0
- >>262
リニア⇔新幹線は5〜10分以内だよ
>>264
品川乗換は不便だと騒ぐけど、橋本はどうなの?これで便利なの?と聞くとダンマリw
- 267 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 07:50:49.69 ID:a8TLkUUlO
- リニア自体計画が頓挫すると思う。
- 268 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 09:39:03.68 ID:kn2iPnG10
- >>267
南アルプストンネルに問題が発生しないわけが無い。
- 269 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 10:15:18.94 ID:Q0DJKXwH0
- >>268
ヘリウムの確保もだよね。
- 270 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:34:01.21 ID:RgMi02U/0
- >>252
非定期も伸ばしてますね。
本線はじり貧だけど。
加算運賃廃止で橋本客がドカーンと増えそう。
80円減算の影響は凄まじい。
- 271 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:37:59.87 ID:RgMi02U/0
- >>253
新横浜が全停だからね。
大半が停車するのは間違いないでしょう。
相模原市内に車庫作るので自治体に用地買収が円滑化できるように協力求めてるから、
喧嘩売ることなんてありえんから需要に見合った本数になるでしょう
- 272 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:40:20.77 ID:RgMi02U/0
- >>254
今回の改正が相模原線改悪という人は、
特急格下げという材料しか見てない池沼www
- 273 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:41:25.29 ID:YICNfWdH0
- 玉南厨って、検索のやり方を知らないとからかわれていなかったっけ?
- 274 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:45:51.67 ID:RgMi02U/0
- >>264-265
自作自演と思うのは自由だけど、
それを書き込むと根拠のない決めつけになる=火消しに必死な池沼。。
- 275 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:05:24.96 ID:OfLcVvCk0
- 裸の王様にからかわれてるな
- 276 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:28:07.80 ID:x17Mzgtv0
- 京王の問題は、新宿の面倒な移動と、高い遅延頻度だよな…
最短時間計算ができない
- 277 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:36:13.84 ID:yNjWLEMN0
- >>271
望みが登場から何年かかった?
- 278 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:37:04.33 ID:yNjWLEMN0
- のぞみ だった。
- 279 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:39:51.36 ID:yNjWLEMN0
- >>270
どかーんと増える根拠がないよ。
たとえ、六ヶ月定期最安しか認めないとしよう。
次の更新の際に、最安が変わったから変えなさいとはなかなか言わないよ。
- 280 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 12:47:00.50 ID:yNjWLEMN0
- >>271
単なる思い込み。用地は個人の所有地ではないか?
その時の状況できめると散々言っているあなたが多数停めるときめつけてるのはなぜ?
1本だろうが、多数だろうがその時の状況で決めるのならどんな本数であろうと決まっていないもの。
品川の客が多ければ橋本から乗れる人は少ない。当たり前のこと。
橋本にたくさん停めないと席が埋まらないのであればリニア自体不要。
- 281 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 13:01:50.22 ID:w8aYagcn0
- 橋本に停まっても発券ロックできっぷがなかなか買えなかったりしてな
- 282 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 13:30:29.43 ID:CDyZ3oBS0
- > 需要に見合った本数になるでしょう
橋本に需要あるんか?
- 283 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 14:07:56.18 ID:TjtFWBj7O
- 仮に相模原線に各停しか走らなくなったら
全列車が有効列車になったとか言って喜ぶんだろうな、このバカ
沿線民がどんだけ迷惑に感じてもお構いなしで
- 284 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 14:13:43.10 ID:3U9b0tCh0
- >>282
お前何を言ってるんだ
橋本は新都心構想でこれからオフィスビルが林立する(らしい)んだぞ
それにリニアを見据えてデベロッパーのタクワン建設ラッシュも控えてる(らしい)
リニア駅のある橋本に事業所を移す企業も多数ある(らしい)
あと京王が加算運賃を撤廃すれば横浜線使ってリニアに乗りにくる客もたくさんいる(らしい)
- 285 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 14:15:21.53 ID:TjtFWBj7O
- >>284
最後の一行おかしいだろ
- 286 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 15:48:53.10 ID:8dDqSLWK0
- 神奈川の起爆剤となるために、橋本への鉄道自動車でのアクセス整備が重要だ
リニア開通後の終点は、品川止まり(東京駅飛ばし)
羽田からの客も品川乗り換えになる
これ誰も指摘してないけどかなりドラスティックな事件
- 287 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 15:58:20.98 ID:8dDqSLWK0
- 山手線にしても品川駅から、新宿渋谷池袋上野秋葉原などへ移動
なかなかショッキングでしょ?
- 288 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:18:02.31 ID:CDyZ3oBS0
- >>281
そもそもリニアの切符ってどこで買うんだ?
確かリニアの駅に行っても売ってくんないんだよな
>>284
オレも最後の一文はおかしいと思うんだが
オフィスビルが林立もタクワン建設ラッシュもいいんだけど
それはいつになったら始まるんだ?
はやくしないとリニア開業に間に合わないぞ
- 289 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:18:45.28 ID:Szkp/OaK0
- >>284
さりげなくタクワン…
どれも当人だけが確定で他の人はらしいですらないんだけどね。
偉大な人らしいから。
- 290 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:19:54.57 ID:Szkp/OaK0
- >>288
284はカラス君の思い込みについて書いてるだけだから。
- 291 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:26:44.18 ID:+KjnZcOh0
- > リニアの切符ってどこで買うんだ?
京王観光で売ってくれるんじゃねえか
橋本にも営業所があるこったし
一応JRの切符だから東も「扱いません」とは言えんだろうし
- 292 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:34:49.44 ID:TjtFWBj7O
- >>291
> 京王観光で売ってくれるんじゃねえか
あんなマルスもPOSも来てねえ旅行会社で発券できるわけねえだろ
- 293 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:04:51.62 ID:lDaNUkep0
- >>271
新横浜が全停だと、なぜ橋本が大半停車になるのか説明を
つながりになってない
品川と新横でカバーできているんだけど
具体的に2、3本と前に自分で言ったのを忘れちゃったの?
現時点で確定なのは本数は品川は全停、橋本は不明
- 294 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:09:55.26 ID:lDaNUkep0
- >>274
君の文章って特徴的だからすぐわかるんだよw
- 295 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:03:03.04 ID:aJGcGCuJ0
- >>292
橋本のはないの?
- 296 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:14:07.81 ID:CDyZ3oBS0
- >>295
橋本の京王観光は何年か前にマルス撤去されてる
撤去直後は電話で南大沢・多摩センに手配させて
向こうの営業所員が電車に乗って橋本に届けてた
客は午前中手配の午後受取りみたいな感じで
今でも頼めばやってくれるかもしれないけど
みどりの窓口がすぐそばにあるのに頼む客も居ないだろ
往復乗車券と宿泊がセットになった旅行の販売は
今でもその方式でやっているらしい
- 297 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:31:14.14 ID:TjtFWBj7O
- リニアの切符ってみどりの窓口とか旅行会社じゃなくてコンビニで発券しそうな気がするんだけどね
ロッピとかファミポートみたいなの使えば出来そうだし
こっちもそんな感じの方が楽じゃない?
ネット完結が一番楽なのは言うまでもないけど
- 298 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:06:48.96 ID:aJGcGCuJ0
- >>296
ありがとう。
理解した。
- 299 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:24:35.41 ID:2xANDw3z0
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
- 300 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:29:57.55 ID:YPuxibvg0
- なんだ公式は20分以内じゃん
- 301 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:54:43.64 ID:IhtcHqln0
- >>299
>>110
- 302 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 00:55:43.12 ID:emvYvkU80
- リニアを予定通り開業させることができるのかどうか
まずは、そこからじゃない?
- 303 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 01:20:36.63 ID:Aa1f+b030
- 駅構内の移動で、20分とか30分とか、凄い話だな。
- 304 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 01:56:29.14 ID:aOkEpm9t0
- そのくらい余裕を持って行動しましょう、ってことじゃない?
- 305 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 02:16:19.77 ID:wlT29qjV0
- 余裕持たせたら三十分とか四十分になっちゃうじゃん
- 306 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 02:45:48.35 ID:2zkz2ka3O
- でもその手の報道発表する時ってある程度のマージン盛って数字を出すんじゃねえのかな
不動産屋じゃないんだから本当に20分かかるなら20って数字は発表しないと思うけどな
- 307 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 05:05:19.12 ID:OTWnynqk0
- 新幹線ホームとの位置関係まで出てるんだから、新幹線→リニアの移動時間はいいとこ5分だわな
- 308 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 06:38:35.50 ID:36zOCycC0
- >>271
新幹線小田原相当のリニア橋本の全停なんかするはずねえだろうが
それどころか橋本ー名古屋ノンストップもできるか怪しいね
東海はそういうところはシビアだからな
- 309 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 07:19:49.84 ID:6S5dOqC40
- 品川乗換30分が仮に正しいとして、朝ラッシュのでかい荷物の場合だけだからな
何の意味があるのやら
その時間の京王は橋本まで10分余計にかかるから同じこと
てか橋本でのリニア乗換でJRは京王よりも遠くて不便
新横と品川があるのに、横浜の多くが橋本利用とかないわ
- 310 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 07:36:23.66 ID:hVxTwppB0
- 朝ラッシュの大混雑の中で三十分も 徒歩 移動を強要される駅を選ぶか?普通。
相模原線憎しで、よほど目が曇っているな。
- 311 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 07:39:30.11 ID:6S5dOqC40
- >>310
京王新宿と橋本の乗換スルーして目がついているとは思えないなw
- 312 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 07:47:48.55 ID:LZgymtEP0
- 思ったよりも橋本駅の利用者が増えそうですな。
- 313 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 08:12:34.59 ID:7Y7pFBU10
- >>310
新宿の乗り換えは?
その条件なら品川を笑えないぞ。京王からJRへ行く人に通路は占拠される。
どうしても橋本を持ち上げたいとしか思えない。
- 314 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 10:33:54.15 ID:ON6gAHlO0
- > 移動を強要される駅を選ぶか?普通
アナタ、自分の考えが普通じゃないって理解した方がいいと思うの
> 相模原線憎しで、よほど目が曇っているな
全然憎くないよ、だって毎日乗ってるもん
- 315 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 10:59:53.46 ID:sBdeFY6e0
- 新宿なんて、乗り換えに苦労しないぞ。
乗換え三十分もかかるなら、隣駅までいけそうだね。
- 316 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 11:20:22.07 ID:V0bCDXmV0
- 移動力が6割になるような荷物があるんだぜ
- 317 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 11:36:08.17 ID:2zkz2ka3O
- >>315
普段なら大した苦労はないけどさ
朝の最混雑時間に巨大な荷物を持ってっつう条件を同じにして話そうぜ
- 318 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:10:15.97 ID:MZEw3XR70
- ふと思った
件の30分が信用できるのなら、それが引いている東海公式の最大20分は当然信用できてるんだな
- 319 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:23:28.75 ID:Li0ygOKx0
- >>316-317
京王に乗って橋本からリニアを使う客には
荷物を出張先に届ける付帯サービスがあるんじゃねえか?
偉大なお方の出張話に出てくる青年はいつも身軽だから
あと新宿にはリニア利用客専用の連絡通路があるのかもしれん
- 320 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:34:44.47 ID:2zkz2ka3O
- >>318
当然そういう理屈になるね
>>319
> 新宿にはリニア利用客専用の連絡通路
ああ、ありそうだわ
頭の悪い人には見えない出入り口があって
- 321 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 12:45:31.48 ID:ON6gAHlO0
- >>319
> 荷物を出張先に届ける付帯サービス
京王運輸が大活躍だな
- 322 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:25:01.26 ID:kjmWj7ea0
- 徒歩20分は、新宿ー初台 間
徒歩30分は、新宿ー幡ヶ谷 間
乗り換えとは言えない距離じゃないか?
- 323 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:45:44.84 ID:ZOEPiN8A0
- 鉄ピクで本部長はリニアアクセスを挙げて、
地下急行線の必要性を説いてたから、
どえらい増え方になるのは間違いないよ。
- 324 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:52:07.25 ID:ZOEPiN8A0
- >>270
相模原線は非定期客も順調に増えてますな。
加算運賃もそろそろ廃止みたいだし、
いずれ日中も毎時12本ダイヤを検討してもいいかもね。
- 325 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:53:27.67 ID:ZOEPiN8A0
- >>271
確かに駅勢圏が新横浜と大差ないから、
相応の本数停車させるだろうね。
- 326 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:55:17.38 ID:ZOEPiN8A0
- >>272
有効列車増加に加えて笹塚での始発急行と接続も好材料。
- 327 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:57:58.50 ID:ZOEPiN8A0
- >>274
そういえば橋特復活の時も自作自演とか言ってたね。
一人だろうが複数だろうが実現性に影響しないんだけど、
何を持ってそういうイメージ操作したいのか分からん。
- 328 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:15:34.08 ID:jZOulUpe0
- >>315
朝の新宿では京王の到着後はJR側は2列しか使えませんが?
それだと10分以上かかりますので、橋本までの移動時間を考えれば品川ですね。
京王で橋本に出てリニアの客は京王線内起点しかいません
- 329 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:21:07.29 ID:rzBB2AdV0
- 単にそう見えるんだよな
- 330 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:26:58.71 ID:Li0ygOKx0
- >>329
そう見えるっつうより「そうとしか見えない」
- 331 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:33:27.79 ID:ON6gAHlO0
- >>326
オメーあの糞準特に乗ったことねえだろ?
- 332 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:39:09.65 ID:2zkz2ka3O
- >>331
一回でも乗ったことあれば「有効列車」とか「笹塚での始発急行と接続」なんて言ってられねえよ
- 333 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 15:16:25.94 ID:Li0ygOKx0
- >>326
あの準特が改悪じゃないとか寝言を並べるなら
何回か実際に乗ってからにした方がいいぞ
実際に使ってみて「改悪じゃない」って言い張るなら
相模原線に何か恨みでもあるとしか思えないわ
- 334 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:06:01.31 ID:o3kLqIkb0
- >>325
自分にレスするのをいい加減やめて、質問に答えろよw
構内で乗り換えできる品川にやたら否定的なくせに、屋外に一度出て移動距離も長い橋本を無視すんなw
特にJR横浜線からリニアとか京王と違って移転される計画もないからずっとあのまま
横浜から4、50分もかかる橋本まで行ってリニアとか一般的なルートにはならないと何回言えば理解できんだ?
駅勢圏が同じとか脳みそ湧いてるわ
- 335 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:26:47.48 ID:o3kLqIkb0
- 橋本厨によるとあの記事は信用性が高い
つまり朝ラッシュかつ大きい荷物ではない場合は品川の乗り換えは20分以内とほぼ確定的
とすると、日中は新宿からリニアに乗る場合
新宿〜山手20分〜品川〜乗換20分〜リニア で、リニアに乗るまで約40分
新宿〜品川の本数は毎時14本
橋本の場合
新宿〜準特40分〜橋本〜乗換20分〜リニア で、リニアに乗るまで約1時間
新宿〜橋本の準特の本数は毎時3本
これで橋本が優位、大勢になる理由がわからない
ちなみに橋本乗換は品川と同じ所要にした
品川 平面移動120m+地下40mへの移動
橋本 平面移動300m+地下30mへの移動
仮に地下急行線作っても頑張って10分程度の短縮だし、準特を倍にしても利便性で勝てないぞ
- 336 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:51:13.07 ID:t8I6rCOD0
- > 特急格下げという材料しか見てない池沼
時刻表だけ眺めてるキチガイに言われたくねえよな
しょっちゅう使うこっちがどんだけ迷惑してるかなんて
あずかり知らぬことなんだろうな
- 337 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:59:11.76 ID:W8LMpVTA0
- >>333
> 相模原線憎しで、よほど目が曇っている
一番相模原線を憎んでたのは偉大なお方本人ってオチか
- 338 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 19:27:52.06 ID:Wa9T6z+70
- これはどうなんでしょうね。
http://dia.seesaa.net/article/375226473.html
- 339 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 19:41:25.05 ID:tTwwsm0f0
- ノンストップと各停だけで開業したとしても今度の改正で橋本停車になるとか一生ほざき続ける
- 340 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 20:31:09.02 ID:2zkz2ka3O
- >>339
いやあ、久々に大爆笑させてもらったぜ
- 341 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 21:07:50.10 ID:uLpm49qL0
- 新宿幡ヶ谷って歩いたこと無いけど、三十分ぐらいで行けるのか、
近いような遠いようなという距離ですね。
新宿初台の二十分ぐらいが、たまの散歩には丁度良さそうだけど、甲州街道沿いだと風景が面白くなさそう。
品川での乗り換えでも、二十分〜三十分も歩くなら、せめて眺める物とか無いと、厳しいですね。
- 342 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 21:21:35.80 ID:Gkohhzsp0
- >>341
その点橋本はいいよね
歩く距離は品川より長いけど、屋外のデッキ歩くから津久井の山々見れて気分いいよね
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/material/citydev/P14_dai6kai_hashimotoeki.pdf
いや待てよ、再開発でビルできるから山見れないなw
>>338の報道はノンストップ4、各駅1ってやつだね
品川駅30分の記事のところよりもメジャーなNHKと朝日の報道
- 343 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 21:59:22.59 ID:QUYN1F1i0
- 京王橋本駅とリニア駅の間、三百メートルもあるのか、
でも品川のように複雑な地下構造物も無いし、無駄な上下移動も無く真っ直ぐ作れるから、4〜5分ぐらいかな?
それでも遠いから、やっばり今検討している橋本駅移動に期待するな。
地下特急線&橋本駅移設で、関東圏の主要拠点になるよね。
- 344 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 22:01:34.54 ID:Li0ygOKx0
- >>337
これだけ沿線民から不便になった、改悪だって書込みがあっても
利便性が向上したって言い張ってるのは相模原線に何か恨みでもあるんだと思う
>>331さんの言葉を借りれば日中の準特が糞準特なのは間違いないんだし
- 345 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 22:14:37.71 ID:scTvNJ2W0
- >>339
で、改正があるたびに「計画に変更があった」って言うんだろ
>>343
> 関東圏の主要拠点になるよね
ならないと思う
>>344
解ってないなあ
偉大なお方は「橋本が大好き」なんであって
それほど「相模原線が好き」ってわけじゃないのよ
だから京王が橋本を大切にしてくれてると思える材料があれば
途中駅の利用者なんざ知ったこっちゃないの
- 346 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 22:19:56.56 ID:vph+xdG40
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
- 347 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 22:29:43.03 ID:Li0ygOKx0
- >>346
出てるじゃん
>>338のリンク先に
> 品川(地下40メートル)と名古屋(同30メートル)は
> 東海道新幹線のホーム直下につくり、3〜9分で乗り換えられるようにした
って書いてあるよ
これを読むとむしろ「品川乗り換え時間、三十分」ってのが間違いってことだよねえ?
- 348 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 23:15:22.26 ID:19579yYe0
- リニアの橋本なんて仕方なく嫌々作らされるんだし
当然最低限の設備しか作らないときてる
ホームだけ作ってやるからあとは勝手にしろって駅だろ
ターミナルの品川とは力の入れ様からしてまるで比較にならないよ
- 349 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 23:17:45.35 ID:2zkz2ka3O
- >>345
> 改正があるたびに「計画に変更があった」って言う
うん、言いそうだね
今回の改定でも言ってたし
- 350 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 23:41:43.18 ID:36zOCycC0
- リニア橋本って途中駅で唯一の県庁所在地である新甲府、
東京、名古屋双方からの需要が見込める飯田より下だろう?
中津川と良い勝負だろう
ましてや品川なんか雲の上の存在だよ
- 351 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 00:04:24.84 ID:Q7k7YZ6J0
- 延々と続いている、品川駅乗り換え時間が20分なのか、
30分なのか議論は
ようするに乗り換えで新宿初台を歩くのか、
幡ヶ谷まで歩くのか?つう議論だったのか。
普通の人は、どちらにせよ選ばないという結論になるだろ!
- 352 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 00:21:11.19 ID:I28Zja5q0
- 高幡不動、多摩動物公園の間が25分の歩きで、丁度
両案の中間だから、だいたいそれぐらいの距離感で良いんじゃない?
品川駅構内にリニア乗り換え路線とか作れば良いのに。
京王は作っているんだから、無理な話じゃない。
- 353 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 00:41:00.27 ID:jhVwvJ2k0
- >>351
世の中は広いから、あえて選ぶ奴もいる。
- 354 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:33:13.74 ID:lyKDnaCQ0
- >>351
幡ヶ谷に美味しいラーメン屋があるから、歩いて食べに行くのもいいぞ
- 355 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:35:23.56 ID:lyKDnaCQ0
- そもそも幡ヶ谷まで歩けない奴なんかはリニアに乗る資格は無い!
- 356 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:35:35.68 ID:NLiJcQC90
- >>323
橋本を過小評価してる人は鉄ピク見てない人なのかな。
>>324
相模原線の非定期客は堅調な一方で
本線は壊滅状態。
相模原線シフトが進むのは当然か
>>326
準特格下げで停車駅増えても
肝心な所要時間は大して変ってないからな。
笹塚接続など総合的に考えると相模原線は改善
>>327
自分が自己レスにアシストしてるから、
そう見えるんだろうな。
だけどそんな工作しても無駄
- 357 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:41:09.44 ID:NLiJcQC90
- >>339
>ノンストップと各停だけで開業したとしても今度の改正で橋本停車になるとか一生ほざき続ける
100%あり得ないから大丈夫。
中間駅の停車頻度や運賃・料金の設定につきましては、
開業時期の経済情勢や他の輸送機関の動向、
駅周辺の開発状況やご利用者の見込み等を踏まえて、
開業が近づいた時点に決定してまいります。
http://company.jr-central.co.jp/company/others/assessment/faq/q19.html
リニア橋本が決定したことで
同駅周辺でマンション&オフィスビル建設が進むことは間違いない。
開業当初は少なからず通過便あるだろうけど、いずれ新横浜のようになるよ。
相模原市に車庫用地買収に協力求めてる件あるし、喧嘩売ることはしません。
- 358 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:46:06.73 ID:NLiJcQC90
- >開業時期の経済情勢や他の輸送機関の動向、
>駅周辺の開発状況やご利用者の見込み等を踏まえて
これを見てもなお各停タイプ1本とか思ってるのなら、
相当痛すぎるアホ(笑)
- 359 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:51:54.64 ID:NLiJcQC90
- >>324
>いずれ日中も毎時12本ダイヤを検討
橋本特急(笹塚停車)
橋本特急(笹塚停車)
八王子準特(仙川停車)
高尾準特(仙川停車)
橋本各停
橋本各停
八王子各停
高尾各停(つつじ始発)
こんな感じかな。
ほぼ利用者が同じになれば相模原線を優遇すると思うので。
本部長が某雑誌でリニアアクセスを強調済み
- 360 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:55:13.88 ID:PffOnII50
- >>356
> 笹塚接続など総合的に考えると相模原線は改善
一回あの糞準特に乗ってこい
- 361 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:55:28.38 ID:F3g5chXI0
- 橋本駅でリニアに乗る奴なんか1人もいないだろ、
リニアなんて、日本の最高技術で作られているんだから、
始発の品川から乗らないと失礼だろ。
橋本駅は猿専用じゃないか?
笑
- 362 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:58:29.20 ID:PDQGnHg80
- やっぱり偉大なお方って時刻表眺めてるだけなんだな
- 363 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 02:02:58.21 ID:iNhW3ooJO
- >>356
> 総合的に考えると相模原線は改善
沿線民の感情を逆なでして楽しいんか?
- 364 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 02:57:21.38 ID:I28Zja5q0
- >>355
新宿から幡ヶ谷までは普通のサラリーマンならまだしも、
少し歳をとった方とか、結構厳しいと思うんですが、
リニアに乗ってはいけないんですか?
- 365 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 03:00:54.94 ID:oOMhmt+x0
- 橋本乗り換えが品川乗り換えより短いなんてソースもないわな
- 366 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 03:42:58.69 ID:wQaq56y3
- >>364
駄目です、あきらめてください。
- 367 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 07:09:41.36 ID:rU9GB9k2
- >>357
情勢を見て決めると言うことは毎時1本と言うこともあるのがなぜわかりませんか?
必ずしもプラスにならとは書いてませんよ。
マンションなんかが出来るじゃなくて出来てから要望しよう。
どれも絵に描いた餅レベル。
- 368 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 08:43:14.18 ID:ZwHEiU9R
- リニアって1駅停まると8分も遅くなるんだよ
橋本停車がほとんどってことは、それだけリニアが遅くなるってこと
全体のリニア利用が減ることを考えないんだよなあ
新横のようになると煩いけど、新幹線のように速度向上で停車時間をカバーできるわけじゃないのを知らないんだな
>>358
>情勢を踏まえる
そこから橋本停車が大半になるという主張にはならないと思うけどw
情勢を踏まえるを大半停車に変換してる君の方がアホじゃない?
- 369 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:12:39.63 ID:ZwHEiU9R
- てか急行線建設がリニアのためっておかしくないか
技術面でも発表されている年度に完成するか怪しいし、橋本停車本数も他社で何本停めるかわからん状態だし
そのために作るってのは会社としてリスクが高すぎる
一つの理由として雑誌で発言したんだろうけど、実際は線路容量の緩和が目的でしょ
朝ラッシュの団子ノロノロの解消と中央線、小田急線とのバトル
本当の狙いはこっち
- 370 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:27:26.11 ID:dPovoZSB
- >>369
最初から急行線は対中央線と小田急対策だよね。
リニアなんて後付けにすぎない。
- 371 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:39:53.97 ID:8BYd9AsK
- >>364
新宿から幡ヶ谷までは無い!
せいぜい初台ぐらいだぞ。
しかも、実際はエスカレーターも多いから、そんなに歩かないかもしれない。
- 372 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:48:20.22 ID:ZwHEiU9R
- 時系列見てもおかしいもの
京王の地下急行線計画が発表されたのは2009年11月
東海のリニア計画で詳細なルート、駅位置が発表されたのが2013年9月
2008年10月にCルートに決まって、2008年12月に各県1駅作るのが決まった
中間駅設置位置の素案が出たのが2011年6月
- 373 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:49:25.75 ID:/AkF3A2Q
- 往復のリニア乗り換えを品川駅にすると、
新宿から明大前まで歩くことになるのか。
- 374 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:51:38.63 ID:ZwHEiU9R
- 単発構ってちゃんが多いなw
- 375 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:54:02.60 ID:QfTjL9tq
- >>372
品川駅があんななんで、輸送力強化の為に事前に鉄道事業者どうしで水面下の調整をしたのかもね。
- 376 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 10:01:05.30 ID:ZwHEiU9R
- >>375
始発が品川に決まったのは京王の地下急行線計画発表後
東海としては橋本よりも品川から乗った方が利益が大きい
橋本を推す理由がない
- 377 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 10:05:04.34 ID:y5aXx6co
- >>376
一般向けに発表したのがそのタイミングなだけで、
実際は水面下で、各方面の調整を長年続けているものだよ。
- 378 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 10:09:37.57 ID:ZwHEiU9R
- とりあえず単発IDはやめなよ、同一人物なのはわかってるからw
>>375の品川駅があんな、の意味が分かんないけど、どういう意味?
東海自身が新幹線とリニアの乗換時間、他線との乗換時間公表しているんだけど?
ついでに橋本の位置は便利ではないよね
- 379 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 10:52:57.95 ID:PffOnII5
- >>369
> 実際は線路容量の緩和が目的
普通に考えりゃそうなんだよな
でも偉大なお方には普通の考えは通用しないんだな
考え方が普通じゃないから
ところでIDが何かおかしくない?
今までって末尾は0か0だったよね
- 380 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 11:32:58.31 ID:rHowsLmB
- 東海がアホじゃなければ高速エスカレーターくらいは用意するし、蓋を開けたら12分で乗り換えできると思ってる
- 381 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 11:48:56.71 ID:eNKr2fYf
- >>377
そんな事する必要がないのはないのは明白。
調整が必要なのは東だろ?
品川で同居してんだから。
橋本暫定でもなければ京王と話す必要はない
- 382 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:04:09.86 ID:z5d4jxKk
- 新宿ー静岡の高速バスに倒壊が姉妹企業であるJRバス関東と組まないで京王と組んだのはリニアでの協力関係築くためとか
言ってたけどどうなのかね?代わりに静岡鉄道がJRバス関東と組む捻れが発生してるけど
- 383 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:16:23.07 ID:eNKr2fYf
- >>382
JRバス関東は姉妹企業じゃないが?
- 384 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:17:43.42 ID:eNKr2fYf
- >>382
品川一括開業の発表前であればそういう狙い自体は間違っていない
- 385 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:41:22.55 ID:w9DqGjsu
- >>377
>一般向けに発表したのがそのタイミングなだけで、
>実際は水面下で、各方面の調整を長年続けているものだよ
リニア品川の乗換にも言えることだよね
地下構造物がー、なんてのはとっくにわかっててそれを踏まえたうえで乗り換え時間を発表してる
- 386 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:45:53.01 ID:eNKr2fYf
- >>385
じゃあ東海の公表である20分が正しく、朝のラッシュ時に大荷物で30分なんてのは標準でも何でもないから無視して良いということだね。
- 387 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:50:51.31 ID:w9DqGjsu
- >>386
調べた上で20分という数字は出しているだろうね
根拠なく発表するほどバカな会社はないよ
朝ラッシュで大荷物抱えてたら、どこの駅でも乗換には時間かかると思う
- 388 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:54:34.22 ID:eNKr2fYf
- >>387
でも偉大な人には理解できないらしい
- 389 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 13:18:02.87 ID:w9DqGjsu
- 偉大な人は自分に都合の悪い書き込みや資料は全て無視
質問やツッコミもスルーします
- 390 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 13:57:11.24 ID:PffOnII5
- > 根拠なく発表するほどバカな会社はない
でも根拠もない思い込みで予言を発表して
的中させてしまう偉大なお方は存在するんだよな
ププッ
- 391 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 14:15:16.58 ID:iNhW3ooJ
- >>390
計画が変わらない限り偉大なお方の予言は的中するから凄いよね
- 392 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 15:08:00.59 ID:BtAVICbN
- >>352
品川駅での乗り換えは、歩いて移動するのは現実的じゃないから、
構内タクシーを作れば良いんじゃない?
新宿から幡ヶ谷だったら、電車が使えなかったら、普通はバスかタクシーだろ。
歩く奴なんていない距離だぞ。
- 393 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 15:17:55.24 ID:NLiJcQC9
- 新横浜と駅勢圏に大差ないからね。
停車本数はそれなりに織り込めるんですよね。
マンションやオフィスビルもほとんど建たないと思う方が無理があるんですがね。
同じ時間帯に単発ID連発でアシストするとか、
火消しに走っても現実は変わらないことぐらい橋特復活の件で分かったと思うのだが(笑)
- 394 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 15:33:43.27 ID:Q2e0e9bN
- 新宿〜幡ヶ谷間は、歩いていくのは相当シンドイねぇ!毎日は絶対無理。
- 395 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 16:43:46.00 ID:iNhW3ooJ
- >>393
あのさあ、人が居るって事と需要があるってのは別だってのが何で解らないの?
それに現状だと人も居ないじゃん
- 396 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 16:47:56.34 ID:PffOnII5
- >>395
って聞いたら答えが返ってくると思う?
相手はあの偉大なお方だよ
- 397 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 20:18:03.89 ID:GlZmDxIj
- >>393
今の橋本特急は、昔の準特急だから復活じゃないよ
- 398 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 20:29:41.66 ID:LFJiFaZj
- 今じゃ急行とほとんど変わんない物だしな。
- 399 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 21:12:09.51 ID:DNsp3EXT
- まーた橋本ガイジが暴れてるよ
妄想がますます悪化してら
- 400 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 21:12:33.92 ID:hCk+8XWP
- 品川で乗換したことなさそうなバカな書き込みがあるなあ
- 401 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 21:56:20.94 ID:KvCMEMpG
- 品川駅の乗り換えはそんなに厳しいのか、知らなかった。
- 402 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:08:40.56 ID:nAwEcKlx
- 品川駅のリニア乗り換えは関東圏では今までなかった辛さになるのが確定済み。
乗客の相当数が橋本に流れるんだろうね。
あの複雑な地下構造の品川駅に無理して駅を作るからしかた無いのだけど。
橋本はそんな苦労が無いから、乗り換えサクサクだね!
- 403 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:16:20.11 ID:rU9GB9k2
- >>391
外れたときは何らかの予定変更があった外れたたけだもんな。
- 404 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:17:57.80 ID:TDEAM7S5
- 品川の地下道を復活させればいいんじゃね?
- 405 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:19:55.74 ID:iNhW3ooJ
- >>403
計画が変わったんだと思う
だもんな、笑っちゃうよ
- 406 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:22:48.73 ID:rU9GB9k2
- >>402
のろまな京王線は使わないよ。
車幅は狭く、新宿駅も狭い。
品川駅の地下なんて東京駅に比べればカスみたいなもの。複雑でも何でもない。
構内も自由通路もホームの上。
品川なんて行ったことないんだなー
丸わかりですよ。
それに引き替え橋本なんて、バスを使わないとつかえない駅。車社会だということがよくわかる。
わからなかったら歩いて相模原市役所に行くといい。
- 407 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:26:59.86 ID:rU9GB9k2
- >>393
立つような土地は市街化調整区域くらいしかおりません。
それも緑区だから変更は無理ですよ。
バスに乗らないと駅に行けないし。
そんなとこにタクワン建てるの?
駅勢兼が新横とかぶるのは新大阪開業であって名古屋ではありえない。
新大阪の方が利用者が多いから。
橋本にたくさん停まるならダイヤ案を書けば?
- 408 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:31:40.35 ID:/1vnMkdj
- 乗り換えだけで20分も30分も歩けるかよ。
- 409 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:44:36.71 ID:PffOnII5
- なんか、誰かに避難所作ってもらって
偉大なお方を出禁にしてもらいたい気分だわ
相模原線の話が全然出来んわ
- 410 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:50:08.91 ID:PDQGnHg8
- >>409
まあ相模原線のことを語らう場としては
使い物にならなくなってるのは事実だな
- 411 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:51:57.73 ID:iNhW3ooJ
- >>409-410
あの糞準特を「優遇の証」とか言うバカが居たんじゃ
相模原線のことをまともに話せねえもんな
- 412 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 22:54:12.30 ID:LFJiFaZj
- >>409
偉大なお方がボケて、それに他がツッこむ。
それ以外で話そうとしても過疎るのがオチだろ。
- 413 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 00:46:17.01 ID:tMqq9bgc
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
- 414 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 00:56:07.63 ID:t01o55qS
- もう完全に、東府中云々言ってたアレと同じだな。
- 415 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 05:28:58.26 ID:oWUDBvpJ
- >>412
まあしばらくは新しい話題もないだろうから
過疎るだろうけど、毎日毎日>>413みたいなコピペ貼られるよりいいんじゃね?
何十回も提示されてんのに「ここまでソース掲示無し」だから困ったもんだよ
それに>>411さん言うように純粋に相模原線の事を話し始めても
あれは優遇策だとか横槍入れられんの見えてるし
- 416 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 07:35:32.15 ID:eVN20tbY
- もともとここは20日も前の日付をつけた偽装スレですし、立て直した方が良いでしょうかね?
ダイヤスレ本スレのルールに準拠したもので
- 417 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 07:51:08.01 ID:eVN20tbY
- 電鉄スレと間違えた
何れにしても京王のスレはどこも玉南どころか南すぎて多摩川水系でさえない、京王で唯一武蔵国のエリアからの外れる
分際で口だけは偉そうにしてる橋本厨が荒らしまくっている同じ悩みを持っているって事ですね
- 418 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 11:58:23.83 ID:L7joNOGF
- http://hissi.org/read.php/rail/20151108/ZVZOMjB0Ylk.html
- 419 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 12:50:42.60 ID:4ODpLxJO
- >>415
ん?橋本駅の乗換えが、品川駅のように三十分もかかるなんて
書かれたソースなんか今まで出たことあったっけか?
見たこと無いぞ。
- 420 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 13:33:25.54 ID:0ob1qZjm
- 橋本の乗換の平面移動、立体移動はソースあって品川と比較も出来るだろうに
頭使えよw
- 421 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 13:43:16.22 ID:LjqNnjgo
- 頭使ったら特殊状況の30分を注釈なしで使ったりできませんよ
- 422 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 14:13:07.69 ID:0ob1qZjm
- キチガイかバカか、どちらにしても不自由だな
- 423 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 14:38:03.94 ID:IdG0Rc4Y
- 京王橋本の駅移転を本気で考えるなら、リニア橋本駅着工前には決めとかないと工事が困難になるな
提案はしたけど財源は手当てしない…というか答申もしてないって状況でしょう?
- 424 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 15:15:30.49 ID:cYnMemyI
- >>419 ←こいつ何言ってんだ?
- 425 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 15:40:19.70 ID:Gc8KqlOf
- >>424
今に始まったことじゃあるまい
- 426 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 16:51:46.75 ID:IEhe81X7
- >>423
今は、関係者間での調整中ですね。
京王橋本駅がリニア駅隣接になれば、乗り換えに30分もかかるような品川駅からゴッソリと、
関東圏の乗客を呼び寄せるから、橋本、相模原市は飛躍的に成長するでしょうね。
- 427 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 16:56:02.80 ID:TRnhsh3J
- >>426
停車本数が品川より少ないのでそんなにいても乗れない。
東海は品川まで乗ってもらいたい。
通勤通学客からは苦情の嵐
得をするのは今の段階ではあなただけ。
- 428 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 16:59:48.94 ID:TRnhsh3J
- >>427
関東圏ってどこまで指すの?
都下と一部の神奈川のことか?
名古屋開業では新横浜付近の客はリニアを使わないから新大阪開業までは新幹線から奪えるのは名古屋の客だけ。
京王にとっても駅を移動するほどのメリットはない。無料で移動するならわからんが
- 429 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:01:55.28 ID:X5fpJuJx
- >>423
移転が可能かどうか京王が調査中
単なる改札の移転、駅の平行移動は京王的に不可能ってのが出された
移転しなければ300mぐらい屋外デッキを通じて移動しなきゃならんし、移転したらやっと品川に平行移動距離は並ぶ感じ
計画では移転しても真上じゃないんだよね
見えたいものしか見えない人って偉大だわw
- 430 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:04:56.46 ID:TRnhsh3J
- >>429
品川より大変だね屋外なんて。
偉大な人には地図に線を引くくらい簡単なんだと思う。
そんなにしたければ費用負担してくれれば良いのに
- 431 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:12:56.63 ID:X5fpJuJx
- >>430
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/material/citydev/P14_dai6kai_hashimotoeki.pdf
(3)交流・賑わい軸についてのところに絵が出てる
乗換動線のイメージ
- 432 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:22:39.37 ID:TRnhsh3J
- >>431
ありがとう。
朝のラッシュに大荷物、品川30分かもしれない条件なら最低20分はかかるね。
京王が遅いのと、本数の関係で橋本が勝てる要素はないね。
健闘はしたとしても。
- 433 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:27:37.74 ID:oWUDBvpJ
- > 今は、関係者間での調整中ですね。
で、計画が変わっちゃうんだよな、これが
- 434 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:29:59.65 ID:X5fpJuJx
- ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201508270507
記事にもなってる
- 435 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:33:05.68 ID:eVN20tbY
- リニア橋本=新幹線小田原だというのがまだ理解できてない馬鹿がいるな
新横浜との決定的な違いは政令指定都市横浜、川崎市内の需要なんだよね
まあ、相模原もなんちゃって政令市ではあるけど、やはり横浜、川崎とは格が違う
小田原だって静岡県内無停車のひかりがあったりと新富士、掛川、三河安城なんかとは格が違うし優遇されてるからね
ちなみにリニア新甲府は静岡、新飯田は浜松、中津川が三河安城といったところか
さすがに中津川よりは本数多いと思うけど
- 436 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:52:56.31 ID:TRnhsh3J
- >>435
新横浜並みになれるのはリニア全線開業後でしかない。
計画変更の人には理解できないらしい
- 437 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:53:54.13 ID:Gc8KqlOf
- >>434
記事の
> それに沿った強度設計をした工事は想定していない
ってのは京王の駅を真上に移転したら
リニアの駅が陥没しちゃうってことだよなあ?
- 438 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:57:02.25 ID:cYnMemyI
- >>437
> リニアの駅が陥没しちゃう
不謹慎だけど、ちょっと楽しいかも
- 439 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:57:27.59 ID:LuLgLe0z
- 東海道新幹線とは規格から何もかもが違うこと、そしてとにかく橋本という東京からも横浜からも微妙な立地
新横浜も全停になったから橋本もっていうのがまず早計
あんま夢見過ぎて妄言吐くなよ
- 440 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 18:00:36.25 ID:eVN20tbY
- 新幹線新横浜相当なのは新百合ヶ丘なんだけどね
あの付近を通るみたいだし仮に駅が出来て
地下鉄2線が来れば新横浜相当になれるよ
- 441 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 18:48:52.23 ID:oWUDBvpJ
- >>437-438
リニアを待っていると天井を突き破って
京王の電車が頭上から降ってくるのね
たしかにちょっと楽しいかも
- 442 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 19:09:08.11 ID:8vmFpxv7
- 小田原って周りの都市の人口込みでも50万人いないよね
- 443 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 19:58:26.89 ID:rCxwniWn
- 橋本リニア駅の真上に京王が来るとJR在来線から離れすぎるからね。
ベストポイントはリニアとJRの間で、京王からはどちらもアクセスを良くして、
そこに京王デパートと一体になった京王新駅かな?
- 444 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 20:04:31.99 ID:eVN20tbY
- デパート不況の中でわざわざ自殺行為なんかするはず無いだろう
ただ、今のサティのところに京王百貨店を計画してたんだよね
結局そごうに負けてそのそごうも白紙撤回だったけど
- 445 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 20:46:37.46 ID:hTUvuRzE
- 京王橋本駅はバーンとリニア駅近くに移転して、ドーンと新宿から大量の人員を輸送して欲しいね。
- 446 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 20:56:04.52 ID:XjHd402P
- 品川駅は乗り換えが駄目だから、橋本の人気は高いだろうね。
- 447 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:09:26.56 ID:t01o55qS
- だね。
まあ、何千億かけて直結させれば、だけど。
ついでに複々線化と130キロ対応もだな。
- 448 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:11:04.82 ID:eVN20tbY
- 平成生まれのまだ借金も返せていない高架を潰すとか
馬鹿かこいつは
- 449 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:20:05.96 ID:uoxpREA0
- >>323
やはり地下特急線はリニア接続を狙った計画だったんだ。
- 450 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:20:29.08 ID:Qq2S4vOe
- あの記事のどこに橋本が人気になる要素があったんだろうか
リニア駅の真上に設置できない、周辺も土地開けろ、と書いてあるけど
品川がダメだと思ってるのはここの一人だけだから別にいけどね
- 451 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:22:54.88 ID:Qq2S4vOe
- 最近はID変えるのが好きみたいだねw
100レス以上前のに自演レスつけたり、本人だとバレバレ
- 452 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:23:30.55 ID:oWUDBvpJ
- >>442
それに比べてドキュン都市相模原は単独で70万人だし
これからタクワン林立すれば更に人口増が見込めるよね
オフィスビルが建ち並べば昼間人口も激増するし
ププッ
>>445
バーンもドーンも無いと思うけどな
>>448
もうすぐ借金を返し終って加算撤廃で
通勤客が20万人くらい増えるらしいぞ
- 453 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:45:16.92 ID:cYnMemyI
- >>452
> ドキュン都市は単独で70万人
それって相模湖とか津久井とかどう考えてもリニアと無縁な場所の人を含めてだろ
- 454 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:52:06.66 ID:HtgJzDBR
- >443=>446ってこれを書いた前科もの?
1 憎しというより相模原線の更なる成長に怯えてるのでは? もっとも本部長は続行は不満の声、次期ダイヤ改定に向けた検討を進めていますとか言ってるので、リニアに関係なく本線の改悪は目に見えてるが。
2 橋本特急は維持されて、本線系統は準特急(笹塚等停車)に格下げと言う話があるな。本特急10分ヘッドでつね。
3 そして本線高尾線は停車駅が増えた準特急or急行種別がメインになると。例の本社想定通りになったら誰も文句は言えんわな。
4 都合の悪いソースは無視かい?神奈川県に対して相模原線は利用動向に応じて改善進めると回答してるから、増加してる同線の改悪はありえんのだが。
5 続行運転は不満の声→特急減便(鉄ピク) 今後もお客様の利用者状況を見極めながら→橋特維持(県に回答) 高尾特急の急行格下げは不可避か。
6 どうでもよくないから続行運転の是非に言及したんだろうに。特急はばらすんじゃなくて減便だろうな。そして各停でも増やすんだろう。
- 455 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:59:43.55 ID:Qq2S4vOe
- 立体化に急行線に駅移転までしたら京王金ないじゃん
その上加算廃止って株主許してくれるんだろうか
- 456 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:14:16.71 ID:TRnhsh3J
- >>455
配当金が減るから反対じゃない?
急行線はラッシュ時の路線価値を高めるけど液の移転はマイナスでしかない。
- 457 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:22:52.23 ID:cYnMemyI
- >>454
それに加えて都直は本線に振られるとも言ってんだけど
どうも計画に変更があったみたいなんだ
ちなみにどんな計画がどう変更になったかは誰も知らないんだけどね
橋特維持ってのは糞準特が走ってるからそれでいいらしい
- 458 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:33:15.63 ID:y5VCdE25
- 300mと言われているリニアの入口から、ホームまでさらにエスカレータ込で100mくらいありそうだな。
アリオ橋本へ行くのと同じくらいか。
それよりも、南口のロータリーがリニア上に移動するつもりみたいだが、そっちの方が問題じゃない?
- 459 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:41:44.16 ID:E3FIYPGZ
- >>357
やっぱり速達タイプ=ノンストップではなかったのね。
毎時1本とか言ってたアホは完全脂肪じゃないの(笑)
- 460 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:45:56.63 ID:E3FIYPGZ
- >>356
地下急行線の件でリニアアクセスに言及してたから、
相模原線(特に橋本)の利用者増加を相当織り込んでのことだろうな。
リニア効果で建設ラッシュが想定されるタワマンやオフィスビルの住民やリーマンは、
都心方面行くには京王線使うものね。
- 461 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:50:15.75 ID:E3FIYPGZ
- >>359
>橋本特急(笹塚停車)
>橋本特急(笹塚停車)
>八王子準特(仙川停車)
>高尾準特(仙川停車)
>橋本各停
>橋本各停
>八王子各停
>高尾各停(つつじ始発)
それほど本線は改悪になってないのね。
急行の準特化が今後も進むこと考えるとそうなるか(苦笑)
- 462 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 23:03:22.89 ID:kbf3dWbI
- いつもの連投タイムw
- 463 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 23:11:10.80 ID:mLns81AA
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
リクエストに応えて。
- 464 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 23:45:39.88 ID:K7Mxnu1r
- 普通の人にとっては「品川乗り換え20分以下」と書かれた記事ですな
- 465 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:11:50.07 ID:fzULQR78
- 新宿から幡が谷まで歩くのか、初台までなのかで比べているけど、
普通の人はどちらもあり得ないから、橋本で乗り換えなんだろうな、
- 466 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:16:25.97 ID:my85KYMg
- 実際には品川乗り換えはもっと短いだろうけどな
- 467 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:29:52.48 ID:xClPgSwC
- 地下急行線がリニア需要を見込んでいるなら今の橋本駅だと容量不足じゃないか?
- 468 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:41:03.67 ID:i2loCYxI
- 京王は
「改札口を平行移動させること、駅舎を平行移動させることは、技術的に不可能
なことはないが、運営面において、安全性や利便性が低下し、デメリットが大き
いとの結論である。こういった検証から、交流・賑わい軸上に改札を設置するた
めには、線路の改良など抜本的な方法が必要と分かったが、改良計画が大規模に
なるほど、まちづくりに与える影響も大きくなる。駅舎の移設の可能性の検討に
ついては引き続き検証が必要となるが、街づくりへの影響が大きくなることを考
慮し、関係者間の調整をお願いしたい。」
と、鉄道事業本部計画管理部長が言っているね。
ニュアンス的には京王は駅を移動したがっているね。
- 469 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:49:51.82 ID:oRYNCiw1
- >>468
その文面を読んで「京王は駅を移動したがっている」
って考える思考回路が解らんわな
- 470 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 01:08:17.99 ID:YCnzLt+Z
- >>468
それって平行移動しないことへの言訳文にしか思えないんだけどな
あえて「費用」的な文言を入れないでおけば
「金がかかるからやらない」って思われないって計算だろう
- 471 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 01:17:24.77 ID:U7nEwSdU
- 仮に意欲があっても金出す奴が決まらなければそのうち時間切れになるな。
- 472 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 01:50:29.54 ID:oRYNCiw1
- >>470
だよね
金がかかるからやらないって言わないための無駄な能書きを
ベラベラ並べてるようにしか思えないよね
つまるところ「やりたくない」って結論だろ?
- 473 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 03:07:12.65 ID:5yIS7ozH
- 橋本の駅勢圏がだれかの言う通りなら、リニアが決まるまでもなくもっと栄えている計算だよな
謎だわ
- 474 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 03:55:30.63 ID:gsHRbcES
- >>473
リニア開業時のお話なんだろ
これからタクワンとかインテリジェントビルの建設ラッシュがあるみたいだから
計画が変わらなければ
- 475 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 03:59:55.09 ID:YCnzLt+Z
- >>474
開業する頃に言ってるよ
計画が変わったんだと思うって
- 476 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 04:30:57.74 ID:kUY73T56
- 誰の計画なんだか
- 477 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 07:06:04.07 ID:+JrBu4HC
- 脳内補完計画でしょ
- 478 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 08:14:41.52 ID:JhJMFY+f
- 京王の担当者が、関係者間の調整を依頼しているのか!
- 479 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 08:31:42.45 ID:oRYNCiw1
- >>474-477
そう言えば「タクワンとかインテリジェントビルの建設ラッシュ」って
偉大な予言だけだよなあ
それを匂わせるような新聞報道とか自治体の計画って何も
ここには張られてないよな
- 480 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 08:43:43.89 ID:bUzy1cDk
- >>468
これ、ソースは?
- 481 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 09:58:40.95 ID:E/MWW9xd
- 関係者間の調整をお願い=自治体が金を出してくれるならやってもいいよ、と言うことだろ
- 482 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 11:58:38.97 ID:sWzgqs5H
- >>459
毎時1本とか必死にネガティブキャンペーンしてるのは玉南厨だけ(苦笑)
県と相模原市の想定は37000人想定。
多少下振れても毎時1本とかありえないんだよねー。
>>460
本部長がリニアアクセスを強調して地下急行線の必要性述べてたから、
京王想定20〜30万人は現実味大ありでしょうか。
これまたそう思わない(思いたくない?)のは玉南厨だけ(爆笑)
- 483 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:06:51.04 ID:sWzgqs5H
- >>461
いずれ急行は土休日の高尾急行と競馬急行だけになりそうだからね。
明大前&千歳烏山の2面4線化で基本的に桜上水&つつじヶ丘停車の優等は不要になるので。
本線系統は準特急に救われたという感じか
- 484 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:15:43.07 ID:BsgMowN/
- >>482
新大阪開業時の話。名古屋開業ではないな。
それだけ予想されても全席指定では品川からの客が優先。
従ってそんな予測数字は現時点ではダイヤにはのんの影響もない話。
- 485 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 12:16:45.29 ID:q8B15s9K
- 地下急行線とか高架化後利用客の様子を見てから着工するのに一体いつできるんですかね
- 486 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 13:13:06.18 ID:sWzgqs5H
- >>484
>全席指定では品川からの客が優先
そんなこと言ってるのはいつもの玉南厨だけ。
JR東海は利用者予測鑑みて停車本数決めるみたいですよ。
- 487 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 13:45:40.08 ID:gsHRbcES
- >>476
誰か上で書いてたけど偉大なお方は今回の改定で都直は本線に振られるってお告げを下さってたんだけど
実際にはそうならなかったのは「計画が変わったんだと思う」で済ましてるからね
偉大なる計画変更があったらしいよ
- 488 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 14:02:58.95 ID:gDa0rUkl
- >>486
それが必ずしも橋本の本数を増やす理由にはならない。
同じ乗ってもらうならより、距離の長い品川から乗ってもらった方が東海にとっては利益が増える。
橋本が何人いようが、品川で埋まるほどなら橋本の半数は減る。
埋まらなければ増える。
加えて設備の問題もあるから数だけでは決まらない。
1本などと断言する気はないが、たくさん停まる保証もないのに断言するのはおかしいと言ってるだけ。
そもそも健闘した結果1本の可能性だってあるんだから。
- 489 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 15:07:02.29 ID:oRYNCiw1
- >>488
> 検討した結果1本の可能性だってある
ってのはほぼ全員から指摘されてるんだけどねえ・・
橋本には毎時複数本停まるって推論の基になってるのが
「橋本停車が1本/時であろうはずがない」っていう
根拠のない思い込みだから反論も難しいんだろうよ
- 490 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 15:22:42.69 ID:gsHRbcES
- >>489
> 根拠のない思い込み
何を言ってんだ、それこそが偉大な予言の真骨頂じゃないか
事実橋特復活だって何かのプレスとかに頼ることなく的中させてるし
今のところ他が結構外れてるのは計画が変わったんだから仕方ない
- 491 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:10:39.52 ID:gDa0rUkl
- >>490
元の計画は誰も知らないけどな。
- 492 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:31:37.00 ID:YCnzLt+Z
- >>490
> 他が結構外れてるのは
橋特復活以降は全部ハズレじゃねえの?
橋特復活だって賛否両論であれが復活って認めてない人もいるし
ご本尊様は「名前が特急だから復活ダー」って言い張ってるけど
>>491
おそらく遠い将来明らかにしてくれると信じてるよ
オレがあの世に行った後くらいの将来かな
- 493 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 16:50:49.16 ID:oRYNCiw1
- ご本尊様w
偉大なお方より有難そうだな
- 494 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:54:07.10 ID:Dx1kJ/1l
- >>486
どう考えても東京都心〜名古屋利用の方が優先じゃん
>>482
その利用者よりも遥かに品川からの利用の方が多いだろ、と何回言えば
品川駅乗換の時間に関してはソースソースと喚く癖に、京王想定とやらのソースは一度も出さないよなw
- 495 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:57:21.60 ID:Dx1kJ/1l
- 利用者数鑑みて検討して橋本が毎時一本ではなくなっても大半停車はおかしいだろと
品川停車の方が多くなるのは当然
- 496 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:02:34.60 ID:TdiuS9+u
- いつもの連投タイムw
- 497 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:08:22.55 ID:WKNXKnuL
- 相模原線本線化の為には、今の橋本駅だとホームの容量が足りなく駅の改造必須だから、ついでにリニア近くに持ってきちゃうんじゃないのか?
- 498 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:12:00.06 ID:PDTOq8Q7
- 例えばな1時間8本運転して、大きく譲って橋本から半分乗るとすると4000人/h
これを各線で分ける
横浜線南から25%
横浜線北から25%
京王線から25%
相模線から10%
自動車バス徒歩10%
京王は1000人/h
相模原線は1時間9本だから1列車111人
1列車10両だから、1両11人
一つの扉で3人
全然増発の必要が無い
- 499 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:12:08.19 ID:Dx1kJ/1l
- >>497
京王が動かしたいんじゃなくて、市が動かしたいんだよ?
- 500 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:21:44.75 ID:gsHRbcES
- >>496
別に連投してくれても構わないんだけど
うちらの疑問には一切答えないで自分の過去レスのアシストしかしねえから困ったもんだよな
- 501 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 19:43:31.45 ID:83/qDByp
- 1人のお何スレだよ
- 502 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 19:51:55.80 ID:LvvFTXMV
- 前科者がこれを書いたときはダイヤ改正まで半年ほど我慢すれば決着したが、
こんどは決着するまで15年間、言い続けるぞ。
で妄想だったとわかると、知らんふりして次の妄想をはじめるでしょう。
1 憎しというより相模原線の更なる成長に怯えてるのでは? もっとも本部長は続行は不満の声、次期ダイヤ改定に向けた検討を進めていますとか言ってるので、リニアに関係なく本線の改悪は目に見えてるが。
2 橋本特急は維持されて、本線系統は準特急(笹塚等停車)に格下げと言う話があるな。本特急10分ヘッドでつね。
3 そして本線高尾線は停車駅が増えた準特急or急行種別がメインになると。例の本社想定通りになったら誰も文句は言えんわな。
4 都合の悪いソースは無視かい?神奈川県に対して相模原線は利用動向に応じて改善進めると回答してるから、増加してる同線の改悪はありえんのだが。
5 続行運転は不満の声→特急減便(鉄ピク) 今後もお客様の利用者状況を見極めながら→橋特維持(県に回答) 高尾特急の急行格下げは不可避か。
6 どうでもよくないから続行運転の是非に言及したんだろうに。特急はばらすんじゃなくて減便だろうな。そして各停でも増やすんだろう。
- 503 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 20:22:09.75 ID:q8B15s9K
- 懐かしい
昔は橋本特急に拘ってたな
- 504 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:09:44.03 ID:gDa0rUkl
- >>497
通勤通学に不便になるので不満だらけで他線に流れるよ。
リニアで増えるより減る方が多い。
現在9万で、リニアとタワマンとオフィスでプラス11〜20万になるんだろ?
タワマンとオフィスはどこに出来るんだ?
在来の橋本に近かったら京王に用のある住民は増えない。
京王は金出さないし。一括開業なら出す意味もない。
- 505 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:16:02.56 ID:SV8fhBLI
- >>497
そういう流れならけいお自腹だな
- 506 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:37:40.25 ID:oRYNCiw1
- >>504
> リニアとタワマンとオフィスでプラス11〜20万
さすがに最近は無理があると思い始めてるみたいで
加算廃止で小田急を使ってる横浜線の通勤客が
20万人なだれ込んでくるって方向転換始めてるけどな
- 507 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:38:21.02 ID:ZVDoddrV
- 橋本は再開発で人増えるかもしれないけど、品川の再開発はその遥か上を行くんだよなあ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWKD0A6JTSEC01.html
JR二社に京急に西武、それに都と国
橋本が霞むねえ
- 508 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:43:14.14 ID:3hsnb2N5
- 別に京王が金を出さないとは言ってないもんね。
地下急行線をリニアアクセスの為に作るなら、当然集客の中心となる、橋本駅は現状駅舎では役不足だろ。
都心からのリニアアクセスというゴールデンチケットを京王が手に入れて、しかも品川乗換えが諸般の事情で厳しいとなったら整備にも一層力が入るだろうねえ。
ふふふ
- 509 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:43:50.40 ID:JsrS1lpr
- リニアも最初は>>338程度なんだろ?
増える要因があるのかいな?
- 510 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:47:03.21 ID:gDa0rUkl
- >>508
地下急行線は混雑緩和。
リニアはおまけ。
この前急行線はやらないって書いていたのは無視かい?
- 511 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:49:18.01 ID:gDa0rUkl
- >>508
品川は橋本と違って新幹線の下なので通勤客とはぶつかりません。
現状で同方向に出ないと乗り換えできない橋本のほうが駄目な乗り換えだが
- 512 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:49:23.18 ID:oRYNCiw1
- >>510
計画が変わったんじゃないか?
ウププッ
- 513 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:49:56.60 ID:ZVDoddrV
- 品川乗り換えが諸般の事情で厳しいってのがさっぱりわからん
とりあえず東海公式を無視しているのだけは分かるが
- 514 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:57:10.46 ID:ZVDoddrV
- 妄想上都合が悪い、なら理解できる
- 515 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:58:26.34 ID:gDa0rUkl
- >>513
そうしないと橋本の優位性が揺らぐと思ってるんじゃない?
新宿-橋本が遅すぎて品川が不便でも相殺されちゃうけど。
新宿が駄目だから橋本が移動しないと勝てないことに気づいたんじゃないかな。
- 516 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:01:24.25 ID:gDa0rUkl
- >>512
何らかの理由ってやつだね。
理由があるなら一度情報公開されてないといけないんだが、彼以外は知らないみたいだし。
不思議な計画変更だな。
- 517 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:14:49.54 ID:4zA732oY
- 今、品川の山手線ホームにいるんだが
- 518 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:18:47.32 ID:4zA732oY
- 新幹線改札に到着。
何分かかった?
- 519 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:53:45.60 ID:oRYNCiw1
- >>511
> 現状で同方向に出ないと乗り換えできない橋本
そこに加算運賃撤廃で20万人の通勤客が増える予定なんだけど
>>518
速いね
- 520 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:56:32.19 ID:ZVDoddrV
- 諸般の事情の説明と京王想定のソースよろしくな
- 521 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:59:27.36 ID:gsHRbcES
- >>519
> 20万人の通勤客が増える
それは大変だ
しかも浜線→京王になだれ込むんだから
乗換客は20万人とぶつかりながら乗換なんだね
- 522 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:05:19.43 ID:kUY73T56
- >>521
人に揉まれて汗だくになるな
パリッと脳内スーツは夢のまた夢
- 523 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:10:09.69 ID:XG1jrjGI
- >>519
言っとくが、フツーに歩いてだぞ。
ちなみに大崎寄り2号車付近から15番線横の乗り換え改札までだ。
- 524 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:15:25.15 ID:oRYNCiw1
- >>522
品川駅から乗車していた私の隣に
モミクチャのスーツに汗びっしょりの男が
橋本で青いタブレットを持って乗ってくるんですね
良〜く解りました
>>523
> 言っとくが、フツーに歩いてだぞ
そこ大事だね
全速力で走っただろ?
とか言いがかりを付けられそうだからな
- 525 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:31:14.47 ID:YCnzLt+Z
- >>524
20万人とぶつかりながら乗換の前に
新宿から4、50分京王の電車に揺られてんだぜ
もうヘトヘトだよ
- 526 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:45:33.49 ID:gsHRbcES
- >>523
新幹線〜リニアが5分程度って事は在来線〜リニアは通常時10分位って計算だね
東海発表の20分って数字はかなりマージンを盛ってたんだな
- 527 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:54:41.47 ID:sWzgqs5H
- >>488
新横浜の対比から毎時1本なんてありえないもんねー(笑)
- 528 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:58:10.37 ID:sWzgqs5H
- >>510
本部長がリニアアクセスを挙げて地下急行線の必要性を説いた
これを妄想扱いしても無駄ですよ(笑)
- 529 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 23:59:53.43 ID:sWzgqs5H
- 品川より橋本の方が賃料が安いから、
橋本にするメリットはありますけどね。
- 530 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:01:04.81 ID:C+mIdBnm
- >>528
>>510さんの質問に答えてあげたらいかが?
- 531 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:06:06.20 ID:vsee6AZF
- >>528
アンカー打ってるってことは元レスを読んでるんでしょ?
何で疑問に答えてあげないの?
アンタ毎回そうだよねえ
- 532 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:06:26.23 ID:oRc5TmOm
- 橋本特急6本
八王子準特急3本 仙川停車
山口準特急3本 仙川停車
各停9本
各停3本 調布始発
相模原線利用者(主に橋本)が増えたらこうなるのかな??
- 533 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:07:16.92 ID:vsee6AZF
- >>530
スマン、被った
- 534 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:10:06.87 ID:aFHKo0gN
- 都営新宿線車両関連情報
URL↓
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/magazine/fureai/201508/HTML5/sd.html#/page/11
平成28年度と29年度に10-300形10両編成(10-550F〜640F)がそれぞれ5編成ずつ(10連10編成全100両)新造されて
それにより置き換えられる10-000形(10-220F〜280F)及び10-300R形 (先頭車を含めた310F〜330F、※360Fは27年度に廃車される予定)は29年度までに全車両の廃車及び引退が決定
10-000とR形の引退後には8両編成が8編成しか無くなり運用上にも支障が出るだろうから
10-370F〜440Fも強制的に30年度以降に中間車両(3次車以降のベース)を新造増備して10連化されるだろうな
- 535 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:10:36.26 ID:EzfSCTBz
- >>532
ねえねえ、IDってどうやって変えるの?
教えてよ
- 536 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:12:48.68 ID:oRc5TmOm
- >>527
新横浜と駅勢圏に大差ないからな。
さすがに毎時1〜2本はなさそうだ。
>>528
京王は橋本利用者が現在より10〜20万人増加を織り込んでるのだから、
そういう見解になっても不思議じゃない。
>>529
そういう都合の悪いことはスル―するんだよな。
- 537 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:14:00.14 ID:vsee6AZF
- >>535
ホント判りやすいよな
- 538 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:18:02.83 ID:C+mIdBnm
- >>535 >>537
日付またいで変わったんじゃねえか?
- 539 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:19:14.79 ID:oRc5TmOm
- >>534
本線にも都直が振り分けられそうだな。
八王子入線が出来ない万系が直通運用である以上、
相模原線に振るしかなかった。
- 540 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:25:56.92 ID:oRc5TmOm
- >>535
同じ時間帯に別IDでアシストレスが多数登場する時点で自演バレバレだけど、
火消しに我慢できなくなったのかな?
これ意味無いと何度も言われてるだけどね。
- 541 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:31:04.07 ID:C+mIdBnm
- >>539
それって今回のダイ改の前にも言ってたよね
あ、ゴメン計画が変わったんだっけ?
- 542 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:40:51.55 ID:x2izFcTa
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
ソースは重要ね
- 543 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:54:22.10 ID:oRc5TmOm
- 自分の書き込みに援護射撃とかアホすぎるんだけど。
>>532のようなダイヤになるのが嫌なのは分かるけど、
現実逃避しても変わらんのよ。
本部長が地下急行線の必要性でリニアアクセスを挙げた事実も消えません。
- 544 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:58:05.16 ID:EzfSCTBz
- >>542
ソースも何も実測値付きですぐ上に書いてる人が居るじゃん
それにアンタの予想どおりになるとリニア橋本乗換は悲惨な事になるらしいよ
ある意味大惨事
- 545 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:11:07.49 ID:PKnqYD3e
- >>528
本部長の話は知ってるがあんたは作らないって書いただろ?
日本語が理解できないのか?
自分の意見で言えばリニアなんかより混雑緩和のために必要。
- 546 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:12:16.45 ID:PKnqYD3e
- >>536
自分にレスすんな。
- 547 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:13:48.18 ID:PKnqYD3e
- >>529
現状それしかないだろ。
そんなところにリニア目当てでタワマンもオフィスビルが出来るんだい?
品川再開発の方が魅力的だぞ
- 548 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:18:27.57 ID:PKnqYD3e
- >>519
リニアの乗り換えは品川以上に大変そうだな。
新宿で乗り換えに苦労して、長時間座り心地の悪く遅い電車に揺られ、橋本では横浜線の乗り換え客に揉まれて、外に出れば天候に左右され、やっとホームにつけばリニアの各停しか来ないこともあるわけだ。
リニア以外のところは全て現実の話。
- 549 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:21:06.22 ID:PKnqYD3e
- >>543
自分のお家芸を人にまでなすりつけんなよ。
本部長が言ったにもかかわらず作らないと言っているのはあんただろ。
わりと最近の話だぞ。
自分の意見も何らかの事情で計画変更ならぬ意見の変更があったのか?
- 550 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:24:18.03 ID:oRc5TmOm
- 勝手な思い込みを並べてる時点で
相模原線に脅威を相当感じてるのは分かる。
本部長の特急続行廃止発言を、
リップサービスとか抜かしてたぐらいの人だもんな。
この場に及んでもmだ額面通りに受け取らないとか救いようのないアホ。
- 551 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:31:03.00 ID:PKnqYD3e
- >>550
自分の事書いて楽しいか?
- 552 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:38:09.44 ID:PKnqYD3e
- >>550
妄想を並べ立てているのはあんた。
駅移動 未定
タワマン、オフィスビル デベロッパーのニュースなし、空き地の準備なし
ダイヤ 未定
品川の乗り換え ニュースサイトの遅い時間基準で東海の発言は無視。
地下急行線 本部長は無視して、高架化のみ
あ、京王なんか通勤に使ってないから勝敗なんかどうでもいいから、なんでも勝負事にしないと気の済まないあんたと一緒にしないでくれ。
リニアって予定通り完成するのかね?
アルプスのトンネルやヘリウムの問題はまだ解決してないから。
- 553 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 02:16:32.34 ID:N4CMt8+6
- 読解能力がない本部長バカがまた来てるのか
- 554 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 02:51:53.71 ID:EzfSCTBz
- >>548
> 橋本では横浜線の乗り換え客に揉まれて
偉大なお方の予想だと20万人くらい押し寄せるらしいから大変だよね
- 555 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 03:27:05.57 ID:oRc5TmOm
- 本部長発言を無視するバカがまた来てるのか
- 556 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 07:07:31.15 ID:Rj6GEaIh
- >>555
>>552の疑問に答えろ
- 557 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 07:33:31.96 ID:bO3nlWBH
- >>544
ソースって、匿名掲示板の名無しが測った、実測値とやらなのかなぁ?
山手線から新幹線と間違えて京浜東北線にでも乗っちゃったんじゃない?
ププププ
これだから玉南厨は......
- 558 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 07:52:03.93 ID:gWT81gs9
- あのお方の言うことが事実なら、リニアは橋本すぎると品川まで1両に数人の空気輸送になるんでしょうね
それなのに建設費用は市街地直下の大深度地下を掘るわけだし莫大なものに
何せ新宿どころか渋谷でさえ京王で橋本出てそこからリニアに乗る方が便利だなんて言うんですからね
- 559 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:01:02.81 ID:U5ofAss2
- リニアスレ建てるか下記を有効利用しようぜ
京王線ダイヤ考察スレ 2015.10.28 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446035265/
- 560 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:04:55.56 ID:vsee6AZF
- >>555
本部長発言をバカにしてるんじゃなくて
>>510さんはアナタの過去レスとの整合性を聞いてると思うけどな
もう一回読んでみ
- 561 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:07:51.81 ID:ibka46VM
- >>558
そりゃ、高幡不動から多摩動物公園まで歩いて移動する人が少ないのと同じ。
普通は電車に乗って移動するよ。
- 562 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:56:00.42 ID:i92h54Xm
- 30分っていうのは荷物チェックとかの時間込みだろ
空港かそれ以上のセキュリティーが必要なんだし
- 563 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 10:00:42.85 ID:zmmS6weM
- パークシティLaLa橋本に期待
- 564 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 11:32:11.28 ID:oRc5TmOm
- マンションやオフィスビルの建設ラッシュはこれからですからね。
リニア工事と同時進行で進んでいきますよ。
- 565 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 11:41:43.15 ID:oRc5TmOm
- さがみはら新都心
- 566 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 11:48:39.07 ID:ZHjFmxov
- 同時進行で計画の変更が進むとな
- 567 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:00:15.34 ID:oRc5TmOm
- マンションの住民やオフィスビルのリーマンは、
都心出る際に京王線使うから橋本駅利用者は激増するという。
- 568 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:04:21.86 ID:ZHjFmxov
- 日常的に都心に行くなら、地価急騰後のはしもとよりもっとお買い得な場所がありそうなもんだ
- 569 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:09:02.02 ID:oRc5TmOm
- そして名古屋大阪方面に行く際はリニア使う。
- 570 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:34:51.19 ID:yY6SFub7
- >>557
記者は歩いてさえいないが。
- 571 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:37:26.87 ID:yY6SFub7
- >>567
リニアの価値に合わせてタワマンとオフィスがたつんだろ?
そう言っていたぞ。
京王よりリニアの方を多く使わないと不便だろ?
あなたの理論はおかしい
- 572 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:53:15.54 ID:1OBZgrjI
- 品川乗り換えが混んでて辛いって問題があったとしても、京急地平化→自由通路追加で解決しちゃうんだよな
- 573 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:55:01.80 ID:r7OwqlRP
- >>557
時刻表に出てる乗継時分でも10分だぞ?
あれは多めに見ている数字
実際に4分でも可能だ
- 574 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 13:04:51.68 ID:ZQFX0UEy
- 件の記者も荷物が普通なら20分以下で行けるって認識だしな
- 575 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 16:12:40.39 ID:ZRB6fYQa
- なんか、新宿から幡が谷まで歩くのか、初台までなのかで争っているが、
乗換えで初台までだったら歩くのか?
わけわからん
- 576 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 16:30:47.65 ID:C+mIdBnm
- >>571
> あなたの理論はおかしい
何か発言するたびに以前のレスと食い違いが飛び出すんだよな
- 577 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:04:51.59 ID:vsee6AZF
- >>576
それは計画が変わったんじゃないかなあ
ウププッ
- 578 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:10:33.98 ID:EzfSCTBz
- >>576-577
食い違いに関して質問を投げても絶対に返してこないし
>>528みたいな訳わからんはぐらかし方するし
- 579 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:17:20.66 ID:J3JMAgtv
- >>557
ヤフーでもナビタイムでもいいから一度名古屋〜新宿で検索して品川で何分乗換になっているか見ろよw
>>550
勝手な思い込みって君の事じゃんw
- 580 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:21:17.03 ID:XllBaUey
- テスト
- 581 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:23:05.28 ID:XllBaUey
- ダイヤ改正しても相変わらず過剰輸送だな
朝以外1時間に3本あれば十分だろ
ほぼ空気輸送なんだからさ
- 582 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:44:09.03 ID:J3JMAgtv
- >>528に似た言い方をするなら・・・
東海が公式で品川駅の乗換時分を発表した
諸般の事情で難しいとか不便とか30分を前面に出して言っても無駄ですよ
- 583 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:37:24.21 ID:yY6SFub7
- >>581
寝言は寝て言え
- 584 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:45:35.43 ID:yY6SFub7
- >>577
誰も知らない脳内の計画かな
- 585 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 19:29:14.14 ID:cIOilpfu
- >>582
すまん、
君の戯言よりもニュース記事の方が遥かに信用できる。
- 586 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 19:45:54.27 ID:Yvv550Pz
- ネットニュース記事が東海公式発表より信用できると思っているのはあなただけですよ
- 587 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 20:11:00.84 ID:gSi5fOzt
- >>585
なんの証拠もなく言っていれば戯言だろうが
施工会社の発表を引っ張ってきただけなんだが?
- 588 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 21:28:23.60 ID:z+9HBE43
- >>585
そもそもそのニュース記事に基本20分だよと書いてあるけど
- 589 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 22:50:48.73 ID:oRc5TmOm
- >>571
新横浜も空き地だらけだったのが新幹線開業であれだけの街になった。
橋本だってリニアで街並み大きく変わるの当たり前じゃん。
- 590 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 22:52:44.22 ID:oRc5TmOm
- >>578
>>528氏は本部長発言は重大だと言ってる。
それをはぐらかすとかオマエはアホwwww
- 591 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 22:54:24.82 ID:C+mIdBnm
- >>590
じゃあ何でアンカーまで打ってる相手の疑問に答えないの?
- 592 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 22:57:06.59 ID:AbWYmgdb
- 別にいいんじゃないの、もう。
なんとなく山手線から新幹線改札まで10分近くかかるイメージ持ってたけど、実際に歩いてみて4分だったのは意外だった。
30分とか思ってたら、ギャップがでかすぎて体感しなきゃ信じられないだろう。
自分の足で確かめてもらうほかない。
- 593 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 22:57:36.97 ID:6IOBIgGK
- >>590
528氏とか、恥ずかしくないんか?
- 594 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 22:59:34.76 ID:oRc5TmOm
- 本部長が地下急行線の必要性でリニアアクセスを挙げたんだから、
相模原線の大幅増は織り込まれた。
>>532で挙げられたダイヤになるのは嫌だから火消ししてもかわりまへんよ。
リニアが橋本に決まった時点で相模原線のシェアの向上が確約。
すでに伸び悩み傾向がみられる本線がとばっちりを受けても仕方ないのだ。
- 595 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:10:47.27 ID:EzfSCTBz
- >>594
そうやって色んな事を一生誤魔化し続けて生きていくといいと思うよ
はぐらかしてないって言うなら>>510さんの疑問にちゃんと答えなよ
- 596 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:11:06.95 ID:0KOanA7c
- >>589
新横と同じで、相応の時間はかかりそうな感じだね。
加速する元手はないっぽいし
- 597 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:15:40.79 ID:AbWYmgdb
- 横浜線新横浜の乗車人員は6万人。
乗降でも20万にはならないな。
- 598 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 00:12:11.62 ID:rO54LHcL
- >>594 これを言ってきた過去がある限り何を言っても信用できないとみんな思っているのだが。
・ソースの無いことが玉南厨の命綱とは正直笑える。残念ですがソース無くても実現しますから妄想呼ばわりしても、自己満足に過ぎないと思います。
・鉄道ピクトリアルのインタビュー記事で本部長は地下急行線を建設すべきか否かの話でリニアアクセスを挙げて必要性を述べていたので大幅増を織り込んでるのは間違いないんだがね。
・本部長は続行は不満の声、次期ダイヤ改定に向けた検討を進めていますとか言ってるので、リニアに関係なく本線の改悪は目に見えてるが。
・続行運転は不満の声→特急減便(鉄ピク) 今後もお客様の利用者状況を見極めながら→橋特維持(県に回答) 高尾特急の急行格下げは不可避。
- 599 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 00:12:34.32 ID:Mvq2dNNO
- 10-300とE233-2000 多摩センター
http://pbs.twimg.com/media/CSZc93fUkAAXXLx.jpg
- 600 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 00:45:03.38 ID:/CIVWy6k
- >>599
なんか良く似てる電車だな
E233ってもっと運転台が出っ張ってるんかと思ってた
- 601 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 01:08:51.36 ID:gufwCZwr
- >>598
以前の発言と今の発言の整合性を問われるとダンマリなんだよな
ごく稀に答えてくれる時って
「計画が変わったんだと思う」
だもんな
- 602 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:10:33.44 ID:A+WC1iaU
- 新横が空き地だらけって何十年前の話だ?
多分4,50年前だと思うけど、今とは時代が違いすぎると思わないのか
今の橋本は一面原っぱなのか?
- 603 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:27:38.40 ID:viCnwLzQ
- 県が橋特維持を要望したのに、京王は容赦なく笹塚、烏山停車の準特急への格下げを断行
所詮玉南どころか南すぎて多摩川水系でさえ無いような橋本の扱いなんてそんな程度なんだよね
一方、八王子、高尾方面は特急が日中も存続
中央線というライバルがいるのと実質独壇場なのは大きな違いですね
- 604 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:49:11.02 ID:Dlc29XKD
- >>589
橋本に空き地はないよ
- 605 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:50:46.65 ID:GLSdAzZB
- 新横浜は近くに横浜という大都市もあるから新幹線で発展できた
橋本は近くにどんな大都市があるのか
ない
- 606 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:54:14.89 ID:Dlc29XKD
- >>594
たから普段利用してないから火消しでも何でもないしどうでもいい。
だが、あんたの意見はおかしいと言っているにすぎない。
リニアがいつ完成するかも明確になっていないのにそれを当て込んで京王が何かしているわけではない。
あんたの大好きな本部長発言でもそこまでリニアを当て込んで今から何かするとは言っていないぞ。
アルプスのトンネルが貫通するまでは開業時期なんてわからない。
- 607 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:21:14.44 ID:/CIVWy6k
- >>603
> 笹塚、烏山停車の準特急への格下げを断行
それに関しては偉大なお方のコメントが>>272で出てるのよ
> 特急格下げという材料しか見てない池沼
あの糞準特は相模原線優遇の証らしいぜ
沿線民が「不便になった」って書いたら池沼扱いだからな
ムカつくよ、ホント
- 608 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:31:50.47 ID:gufwCZwr
- >>605
近くってより橋本が大都会なんじゃねえの?
偉大なお方によれば「さがみはら新都心」とやらでオフィスビルやタクワンが林立するらしい
- 609 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:42:39.52 ID:1esvw4ak
- それに加算運賃が廃止になれば始発での着席機会を狙って20万人くらいの通勤客が
橋本になだれ込んでくるから相模原線は輸送力増強しなきゃならないんだよな
偉大なお方の大予言によれば
- 610 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:51:32.30 ID:Q03gMvAv
- >>606
掘削失敗でルート変更に、100ガバス
地表に近い所の国道でさえ苦戦しているのに、予定通り進むとは思えん。
>>608
橋本北口側の道路整備も出来ない所が出来るわけないよな。
それこそ、半世紀かけても希望通り行くかどうか。
- 611 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 12:07:31.75 ID:A9RCftdM
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
ニコニコ
- 612 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 12:15:43.56 ID:/CIVWy6k
- >>609
町田乗換の小田急の客が着席機会を狙って
20万人もなだれ込んできたら着席チャンスがなくなっちゃうよな
定期券が切れたら小田急に戻っちまうんじゃねえの?
>>610
> 掘削失敗でルート変更に、100ガバス
本スレッドでの賭博行為はご遠慮くださいますようお願いします
- 613 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 12:40:03.02 ID:N5A1EKoh
- 調布付近の地下化に11年かかって、計画決定が着工2年前だったことを考えると、2027年に地下急行線を使いたいなら今年中に決定しないと間に合わないな。
平行して橋本の移設をやるなら、それもそろそろ決めないと。
アセスメントで地雷踏んだら時間なんてあっという間に過ぎてしまう。
- 614 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 12:51:02.55 ID:4m06uIu4
- 急行線を今から作るんじゃなくて、立体化のあと、がポイントだな
立体化差し止め訴訟もあるし、烏山なんか住宅街ぶっ壊して道路作るみたいだし、時間かかりそう
- 615 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 13:51:44.50 ID:gBAyrqBk
- >>594
鉄道本部長発言はリニアアクセスで大幅に客増えるから、
地下急行線が必要になるということだろう。
リニアという材料でタワマンやオフィスビル建設が進むのは当然だしな。
- 616 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 13:54:59.99 ID:gBAyrqBk
- >>532
本線民は急行の準特化が進んでよかったな。
相模原線シフトが始まっても大改悪にならずに済みそうだ。
- 617 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 13:56:54.54 ID:gBAyrqBk
- >>539
そりゃ都直が6本にもなれば、
半数は本線に振った方がバランスいいよな。
- 618 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 13:59:39.19 ID:gBAyrqBk
- >>550
相模原線に軸足を置いたダイヤにするのは当たり前だけどな。
ここでネガキャンしても変わらないんだけどな。
- 619 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:07:01.83 ID:+WX9fo7i
- ま、変わらず人口比通りでしょうね
じゃないと空気はこぶし
- 620 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:10:59.32 ID:gBAyrqBk
- >>609
そりゃ加算運賃廃止の影響は大きいよ。
特に橋本の場合は対新宿で80円減算だから。
たとえばラッシュ時の着席目的で京王経由で申請しても、
遅くて高いので合理的経路として認められないけど、
安くなれば大きく変わる。
- 621 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:13:17.92 ID:gBAyrqBk
- >>604
武蔵小杉にあれだけタワマンが建つほど空き地があったとでも思ってる?
- 622 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:35:49.43 ID:s3vaThWq
- 小田急が対策しない場合、加算運賃撤廃の影響は小田急の2倍だな
- 623 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:03:58.88 ID:gufwCZwr
- またいつものが始まったの?しかもこんな時間に
偉大なお方の勤め先ってよほど暇な会社なんだな
- 624 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:22:58.48 ID:1esvw4ak
- >>620
橋本駅の乗降人数20万人増が見込まれるんだよね
凄いよね
始発駅でも座れないよね
- 625 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:31:38.80 ID:lVAVwT44
- >>621
橋本で更地にできるのは高校ぐらい
で、その高校跡地は広場とバスターミナル。どこにタワマンやら建つの?
- 626 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:44:38.63 ID:i6KJfvby
- 心の中に
- 627 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 17:06:36.49 ID:fz8U35h7
- >>621
小杉にあれだけタワマンができてどれだけ利用者増えた?
- 628 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 18:37:28.11 ID:pm3u6LSI
- >>621
橋本周辺は工場も少なく低層住宅だからね。
それに小杉は都心から近いからね、建てる価値があるの。
低層住宅の人がどいてくれるの?
それとも地上げする?
上の方で自分にレスして楽しい?
- 629 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:07:18.13 ID:MbUPIylE
- 武蔵小杉があれだけ再開発できたのは工場がいっぱいあったからなんだよね
なんせ昔の駅名工業都市だったし
工場が移転したからまとまった広い土地が手に入った
- 630 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:15:00.24 ID:MbUPIylE
- まとまった広い土地って再開発には重要なんだよ
さいたま新都心も田町も汐留も鉄道関係の後の膨大な土地を使う
- 631 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:15:17.68 ID:/CIVWy6k
- >>628
> 上の方で自分にレスして楽しい?
このお方はいつもだよ
で、その間に投げられた質問に答えたことないし
- 632 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:22:50.07 ID:gufwCZwr
- でも「自分にアシストレスするのは卑怯者だ」って言ってたんだけどねえ
あのご発言は何だったのかしらん
- 633 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:35:20.13 ID:1esvw4ak
- >>625
その高校跡地にタクワン林立させるんだよ
話題の杭はリニア駅を貫いて支持層にしっかり打ち込んで
- 634 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:38:59.81 ID:zRcHwHUr
- >>633
高校跡地なんて大した広さじゃないよ
あの場所は駅前広場とロータリーは確定だよ
東海はリニア駅の上に作れないと言ってるし、東も駅前広場拡張を言ってる
市の計画でも基本広場
- 635 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:42:57.07 ID:gufwCZwr
- >>634
> 東海はリニア駅の上に作れないと言ってるし
そこまでの強度設計はしないって言ってるよね
そこにあえてタクワン建ててリニア駅を陥没させたら面白いよね
- 636 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 21:58:14.28 ID:pm3u6LSI
- >>631
知ってる。からかって遊んでるだけ。
質問には答えられない。
論理的思考の上に成り立っていないから、答えたくても答えようのない話なので、言っていることは妄想レベル。
建つか建たないかは別として、この地域なら高層マンションが何棟ぐらい建つから電車利用が何人いるから京王の乗降客がプラス10万人というなら議論のしようもあるけど、単に橋本が発展しないといけなくて、本線を犠牲に出来ないと駄目らしい。
- 637 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:13:22.93 ID:EHGJdYPn
- >>636
現状パイの取り合いだからなあ
- 638 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 09:25:03.47 ID:J5NGi+g+
- いずれにしても、本当にリニアが完成できる…となれば
(個人的には「無理じゃないの?」と思ってるけど)、
今のキャパじゃ(京王の)橋本駅はどう考えても対応しきれなくなると思う
平日朝だって、ホーム上が既に限界に近い状況だと言うのに…
相模原市の動き次第では、橋本駅(周辺)の姿が根本的に変わる可能性も
秘めてるんじゃないのかな
ハマ線・相模線も地下化させて、南北が一体化した大規模な駅前広場を
作ってしまうとかだって、考えられなくはない
(既に建ってるインフラの寿命も絡むだろうし、相模原市の予算が持つのかも
当然別問題として)
>>629-630
アリオ側(相模線沿い)の工場が移転するかも絡んでそう
ついでにアリオも巻き込んだりして
- 639 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:22:48.88 ID:TxmWOIVU
- 金の話を度外視していいなら、京王橋本がリニア駅に近付くために自らが大深度地下に行くという手もあるかもな
- 640 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:31:20.54 ID:WtvXgeHe
- >>638
少なくともホーム拡張なり番線増設は必要だと思う。
特に番線増設出来たら所々無理してるダイヤも多少は融通効くようになると思うし
- 641 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:52:13.54 ID:mi4VB2h5
- >>639
横間浜線からの利用者に嫌われるが?
定期的に使うのとたまにつかうのどちらが重要か?
- 642 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 12:10:07.14 ID:RJhZ+rRj
- >>641
となると駅の位置をいじるのはよくないか
今のホームの北東にホームを増設するくらいならなんとか行けるかな?
- 643 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 12:53:34.53 ID:J5NGi+g+
- >>639-640,642
既存インフラを増設・改修して使い続けるのと、ゼロベースで新たに作るのと
どちらが設計面・整備面・使い勝手が良いのかと言う話にもなるとは思うけど、
現状からの横付け追加だと、既存のカーブなどに無理が生じたり、橋本駅南口周辺を
リニアに関係なく大幅に弄る必要が出てしまう
(相模原市の協力もないと、現状ではもうどうにも容易には対応できないと思われる
2方向のマンションのせいで、横浜線側・16号側には広げられない訳だし)
もしかすると、今のアリオ側にでも線路を振り直して、2面4線+ホームドア化して、
新たな京王橋本駅を作る構想も持っているのかな(当然ホームも大幅拡幅して建設)
但し、この場合、>>641の問題(JR東の橋本駅をどうするんだよ)も出るんだよね
いずれにしても、「カネの問題&相模原市の橋本駅周辺の整備計画構想」が
一番に付きまとうだろうけど…金額としては、億レベルでさえ済まない問題になりそう
- 644 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 12:55:15.31 ID:pma/sIsE
- 横浜線地下化は橋本駅は含まないって話とっくに出たじゃん
- 645 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 13:28:59.05 ID:J5NGi+g+
- いずれにしても、現状じゃ京王の橋本駅は限界寸前なんだよね
1990年の開業当時はまだ余裕で捌けていたけど、今だと
開業当時と比べたら、特にラッシュ時は大幅に本数・利用者数も増え、
2線しかないことから、下り営業列車の駅入線待ちも結構あって、
ダイヤ・所要時間の面でも相当のタイムロスになってしまっているんだよね
(利用者としても、橋本駅で降りる時に「早くホームに入れよ」とは日頃から思ってるし)
それを言うと、京王線新宿駅も(だけじゃなく、調布〜笹塚も)ダメダメなのが、
他のスレでも言われていることだけど、特に朝ラッシュ時に不快になる
大きな要因なのがね
大きな軸は「輸送が一層スムーズになるよう、橋本駅の構造も含めて
早く改善して欲しいなぁ」なんだけど
- 646 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 13:34:44.46 ID:cZwCkhYG
- それには急行以上の種別を京王堀之内、多摩境停車で
一部の快速、区間急行を多摩センターで折り返せば
スッキリ解決
- 647 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 13:47:28.05 ID:mi4VB2h5
- >>643
京王からすれば全額負担して欲しい話だしね。
- 648 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 15:03:31.37 ID:drBjnr1F
- >>646
それ、いいかも
多摩センよりあっちに行くなんてほとんどないから困らないし
朝の堀之内を目指す通勤客も乗換が減って楽になるだろうし
- 649 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 15:49:40.63 ID:xQ1R7tQu
- >>648
朝の堀之内って結構凄いよね
最初は薬科大の学生だと思ったけど「どう見てもリーマン風」な人の方が多い
- 650 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 16:49:38.86 ID:cMPiStsH
- リニア効果を過小評価する人は無視でおK。
鉄道本部長はリニアアクセスを挙げて地下急行線の必要性を述べてたから、
少なくとも京王は橋本客の激増を織り込んでいる。
ネガキャンする人は本線改悪されてるのが嫌で、
願望や思い込みばかりだからどうでもいいよ。
リニア効果を想定したダイヤを考案しましょう。
- 651 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:05:11.91 ID:mi4VB2h5
- >>650
一人でやってください。そもそもダイヤスレですべきこと。ダイヤかけるんですか?
さんざんダイヤを書くように言われても
言い逃れてきたのに今更です。
願望や思い込みを垂れ流してるのはあなたでしょう。
少なくとも今からリニアの想定などしても無駄です。
東海がダイヤを公開していないからでもなく、リニアの開通に不可欠なトンネル工事が終わっていないから。
アルプスのトンネルは難工事です。
オリンピックの関係で予定通り作業者は確保できますか?
運行には不可欠なヘリウムの取り合いが今後あります。
どれ一つかけてもリニアは予定通り開通しません。
今の段階ではこんな話題には価値がありません。
あなたが急行線は作らないって断言してたの忘れてないから。
本部長発言の無視はまずいんじゃないの?
- 652 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:09:57.17 ID:cMPiStsH
- >>620
定期利用者‥着席に惹かれて流れてくる
非定期利用者‥運賃安さに惹かれて流れてくる
こんな感じなるよな。
- 653 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:13:42.81 ID:mi4VB2h5
- >>652
で、その加算運賃の補填には何人必要?
それだけ流れなければやらない。
本数は増やせないんだし。
それくらい算数なんだから出来るよな?
- 654 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:16:58.69 ID:dYb4Ejd0
- >>652
大体の人は乗換ナビで一番上のルートを選ぶだけで運賃気にして乗る人なんてほとんどいないよ
願望や思い込みって自己紹介だなあ
- 655 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:22:51.03 ID:cMPiStsH
- 企業負担の定期客は着席に惹かれても遅くて高いので通勤経路して認めないし、
自己負担の非定期客も割高だと敬遠されてしまう。
同じ横浜線乗換の私鉄線(東横田都小田急)のなかで一番客少ないのも分かる。
- 656 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:30:03.67 ID:dYb4Ejd0
- 話聞かない奴だなあ
- 657 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:34:15.29 ID:cMPiStsH
- 聞かないんじゃなくて完全無視です。
橋本特急10分ヘッドを軸にしたダイヤを考案してみますね。
- 658 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:36:54.11 ID:dYb4Ejd0
- そうだよね
多数の質問にまともに答えたことないもんねw
無視と言うか都合が悪いから答えられないだけw
- 659 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:42:00.05 ID:cMPiStsH
- 続行廃止や都心アクセスを述べて現実になった
鉄道本部長発言(今回はリニアアクセス)を無視する人と議論しても意味ない。
現実逃避(相模原線ネガキャン)する人と議論する気は全くない。
- 660 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:46:54.14 ID:dYb4Ejd0
- 続行廃止で本線特急が無くなると言っていたくせによく言うわw
高尾線に急行になるんじゃなかったのかな?w
実際は橋特復活も準特化で実質急行と言うオチ
本部長発言も時系列をスルーして都合のいいようにとらえているだけじゃん
無視はしてないぞ、要素の一つではあるだろうというだけで
発言無視と言えば東海の公式をしょっちゅう無視してるのは誰だよw
- 661 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:50:08.70 ID:8fxc6Mx4
- >>655
毎日の通勤で乗るのに着席に惹かれて遅い路線を選ぶバカがいると思うか?
- 662 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:04:01.10 ID:dPQ6XGO9
- >>661
普通に考えりゃ自腹持出しでも
速い電車を選ぶわな
- 663 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:04:42.75 ID:B8rUcrEc
- 相模原市への回答から橋本特急の廃止は有り得ない
→準特急へ格下げ
都直は格下げの高尾急行
→平日唯一特急で残った上、快速が都直になる
相模原線の客は増加している
→ほぼ微増 既に減少している駅もある
相模原線の非定期客も増えている
→ソースなし
うーんこの
- 664 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:08:13.28 ID:xQ1R7tQu
- >>661
だいたい加算運賃廃止で20万人なだれ込むんだろ
始発駅でも10本くらい待たないと座れねえだろ
- 665 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:15:32.54 ID:dYb4Ejd0
- ほらな、都合が悪くなると逃げるんだよ
- 666 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:44:42.01 ID:drBjnr1F
- >>664
まあ諦めて目の前の電車に乗っちまうのが多いだろうから
10本は待たなくても大丈夫じゃないかな
それでも座りたいなら5、6本は待つようだろうけど
仮に3分おきに発車してもそこで20分近くロスだね
オレはそこまでして座って出勤したいとは思わない
- 667 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:54:39.98 ID:xQ1R7tQu
- >>663
> →準特急へ格下げ
あの使い物にならない糞準特はホントどうにかしてほしいんだけどな
- 668 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:08:48.23 ID:cMPiStsH
- >>662
日中は所要時間に大差ないww
朝ラッシュは着席。
これだけで十分です
- 669 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:12:29.38 ID:cMPiStsH
- 逃げると相手にしないは全然違うこと分からないのかね。
違う人と混同させてる人もいて
なぜアンチ相線房はこんなに頭悪い人多いんだろうか?
- 670 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:13:51.75 ID:8AQPXAKs
- 逃げの橋本厨だからなあ
- 671 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:14:49.30 ID:drBjnr1F
- >>668
> 日中は所要時間に大差ない
>>661-662は通勤で使う話をしてると思うんだがね
そんな事ばっかり言ってるから「はぐらかす」って言われるんだよ
- 672 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:17:04.86 ID:u4sN015o
- >>648
ノックに反応するなよカス
- 673 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:24:38.77 ID:8AQPXAKs
- >>669
都合が悪くなると質問に答えなくなるのは相手にしないのではなく、できないとしか思えませんw
- 674 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:27:50.60 ID:jCC2s02L
- >>669 これについて誤ってからですかね。そうじゃないとソースもないままどうやって相手にしろと?
1 憎しというより相模原線の更なる成長に怯えてるのでは? もっとも本部長は続行は不満の声、次期ダイヤ改定に向けた検討を進めていますとか言ってるので、リニアに関係なく本線の改悪は目に見えてるが。
2 橋本特急は維持されて、本線系統は準特急(笹塚等停車)に格下げと言う話があるな。本特急10分ヘッドでつね。
3 そして本線高尾線は停車駅が増えた準特急or急行種別がメインになると。例の本社想定通りになったら誰も文句は言えんわな。
4 都合の悪いソースは無視かい?神奈川県に対して相模原線は利用動向に応じて改善進めると回答してるから、増加してる同線の改悪はありえんのだが。
5 続行運転は不満の声→特急減便(鉄ピク) 今後もお客様の利用者状況を見極めながら→橋特維持(県に回答) 高尾特急の急行格下げは不可避か。
6 どうでもよくないから続行運転の是非に言及したんだろうに。特急はばらすんじゃなくて減便だろうな。そして各停でも増やすんだろう。
- 675 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:31:23.58 ID:SYIN6bqP
- >>671
たぶん読解力が欠落してる人なんだと思う
さもなけりゃ日本の人じゃないとか
- 676 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:31:54.81 ID:cMPiStsH
- 思い込みの激しい玉南厨だからなぁ。
- 677 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:33:10.70 ID:xQ1R7tQu
- >>676
> 思い込みの激しい
それアンタ
- 678 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:35:25.05 ID:xQ1R7tQu
- >>668
> 朝ラッシュは着席
橋本乗降人数って20万人増えるんだろ?
座れるんか?
- 679 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:27:14.53 ID:3b+NmpgV
- >>676
もう自己紹介は飽きてんだよ
- 680 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:37:46.34 ID:3b+NmpgV
- 相手にする、しないで言えば、>>676が他のスレ住民からまともに相手されていない、というのが正しい
- 681 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:40:22.81 ID:uhIreGJS
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
ソースは2ch!! 、しか無いのかなぁ?(笑)
- 682 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:58:57.03 ID:xQ1R7tQu
- >>680
オレは常に「偉大なお方」と敬って書き込んでるつもりなんだけどな
- 683 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:05:52.89 ID:cMPiStsH
- >>680
レス時点で相手にしてるんだけどね
現実逃避する玉南厨だから無視してもらって結構だけど。
- 684 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:07:53.91 ID:evJzbsLB
- >>683
現実逃避はあなただろう?
でなければ質問に答える必要がある
- 685 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:09:28.25 ID:/Nyhk5ip
- ソースも反論もできない妄想君が喚いてるなあ
- 686 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:09:58.73 ID:cMPiStsH
- >>650嫁
俺は本部長発言を直視出来ないアホと議論する気はない。
- 687 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:12:57.12 ID:evJzbsLB
- >>683
ここでいう現実逃避は京王の現実じゃなくて、現実社会からの逃避な。
- 688 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:13:52.74 ID:/Nyhk5ip
- 拠り所はそれだけかw
- 689 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:21:17.40 ID:cMPiStsH
- ソースはあるんだけど探せない
反論はされてるんだけど理解できない
- 690 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:36:02.29 ID:drBjnr1F
- >>675
残念ながら「日本のひとじゃない」の方だったみたいだ
- 691 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:20:32.81 ID:pU+WfW8p
- たしかに、品川乗換えに三十分もかかってしまうって、
シッカリしたニュースソース記事だからな。
- 692 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:22:32.45 ID:1h+NF+fQ
- 確かにリニアで利用者が激増したら線増もするだろうが、逆に激増未満なら何もしないと言うことだ。
京王の鉄道に対する経営姿勢は常に他力本願だから自社負担で設備改良するには相当な外的要因がないとな。
- 693 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:33:22.40 ID:chmLaKBI
- リニアと開発で、橋本の需要が上がるのは確実だが、
どの程度の伸びなのかは判らないうえに、
駅前も、京王駅が移動するのか、しないのか、ハッキリしないんだよな。
今は、京王駅については、中途半端な移動はしないで、現状駅か、
線路線形を変えてリニア近くに近づけるかの二択になっているね。
- 694 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:39:31.99 ID:xrB18Okf
- 現状維持は今でも厳しいのに、リニアがきたら確実にパンクだろ。
- 695 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:51:18.68 ID:XuVzPI8G
- >>694
リニアの他に加算廃止で流れてくる20万人対策も必要だしな
- 696 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 01:01:04.21 ID:spDEaAcy
- >>691
> 大きな荷物を抱えた人などは品川駅の乗り換えに30分近くかかるかもしれないし
たしかに確度のたかいニュースソース記事だな
もう「※あくまで個人の感想です」のレベルだけどな
- 697 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 01:42:44.35 ID:/0r9axa1
- そもそも大きな荷物を抱えていたら、品川じゃなくて橋本に行くだろうしね。
荷物抱えて30分も乗換えで歩くはず無いよな。
- 698 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 02:04:43.55 ID:I3idmPLH
- >>697
普通に考えたら大きな荷物抱えてたら通勤電車に40〜50分乗って移動しねえよ
- 699 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 02:10:09.02 ID:Ur9JnIS2
- >>698
4、50分電車に乗って橋本に着くと
JRからの20万人の乗換客にもみくちゃにされるしな
- 700 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 03:09:48.93 ID:I3idmPLH
- >>699
そうだった、そうだった、今度からそういうオマケも付くんだった
ってか20万人乗ってきたら降りる客が駅から出られねえんじゃねえか?
- 701 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 03:18:57.98 ID:XuVzPI8G
- もうさ、京王線での移動は諦めて
京王でも神奈中でもリニアリムジンバスを走らせてもらおうぜ
- 702 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 04:24:40.52 ID:Ur9JnIS2
- >>701
で、渋滞にはまってリニアに乗れないんだろ
- 703 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 07:08:14.59 ID:6R5vpGSc
- >>689
過去スレで自分で無い、って言ったよな?w
質問にまともに答えるのが反論なんだぞw
- 704 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 07:20:23.96 ID:6R5vpGSc
- 急行線がリニアのため「だけ」だと本気で思っているなら、救いようがないほどのバカだな
そもそも
・技術面等でリニア自体できるかどうか
・できるとして予定年度に間に合うか
・京王の立体化が予定年度に間に合うっか
・急行線建設ができるのか
・急行線建設が予定年度に間に合うか
リスク高すぎ
- 705 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 07:29:53.44 ID:Xvz0qbfX
- 結局、何を言い争っているのか整理してくれると助かるのですが。
急行線ができるかどうか?
橋本駅が移動するかどうか?
本線特急が減るかどうか?
よろしくお願いします。
- 706 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 07:58:08.25 ID:sEbdlRrX
- >>693-694
> 今は、京王駅については、中途半端な移動はしないで、現状駅か、
> 線路線形を変えてリニア近くに近づけるかの二択になっているね。
リニアに関係なく、現状(1面2線)じゃ既に対応が限界寸前なんだよね
朝ラッシュ時のホームの状況と、下り営業列車の駅入線待ちが多発
(当然ダイヤにも影響)している現状じゃ、問題を打開するための
大規模な施設改良は、利用者・関係各所からも望まれてるはず
駅の位置の抜本的な移動を検討していると言う件も、実際に
知人の京王関係者からも話を伺っているし(自分も驚いた)、仮にリニアが頓挫しても
上記の事情から避けられない状況になるんじゃないのかな
現状の延長として抜本的な対策に手を付けない限り、ピーク時間帯の
利用者の不満は一層募ることになるだろうし
(橋本発の時点でパンクして、センターで乗れない/始発以外は絶対に座れないじゃ、
評価が上がることはないだろう)
- 707 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:03:11.37 ID:9cxt3CBq
- あの明大前で毎日20万以上の客捌いてんだから大丈夫だろ
- 708 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:04:11.57 ID:rcS6eObh
- 駅の移動検討はとっくにソース付きで出てる話
- 709 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:07:25.12 ID:sEbdlRrX
- ただ、これで橋本駅と言うボトルネックの1つを改良したところで、
調布以東や新宿駅の構造も改善しない限りは、小田急みたいな劇的な改善は
現状ではとても望めないのも事実かと
それこそ、大地震で新宿駅周辺が「ガラガラポン」状態にならないと…
既存施設の小規模改善だけでは無理があって、
ゼロベースでの根本からの造り直しをしないと、もうどうしようにもならないかと
当然、その問題に大きく立ちはだかるのは、財源の問題と少子高齢化なんだよね…
- 710 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 12:58:05.98 ID:C7fxQvBD
- >>697
その荷物で新宿の中央通路からホームに行くのに10分かかるから。
橋本では20万人が押し寄せるからたどり着けなくてリニアには乗れない。
東海が書いてる20分より長いニュースの30分かかっても座れる可能性が低い京王なんか使わない。
- 711 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 12:59:57.86 ID:C7fxQvBD
- >>704
もともと答申にあった混雑緩和だからリニアはおまけでしかないのにね。
彼には本線憎しで生きてるから理解できないみたいだけど。日本語がよく理解出来てないかんじもする
- 712 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 13:09:39.33 ID:C7fxQvBD
- >>697
新宿から橋本までスーツケースが転がるのを押さえていないと駄目なので疲れるよ。
- 713 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 13:12:04.32 ID:bufQSc4A
- 京王的には、橋本が強すぎて八王子から橋本へ客が流れると減収になっちゃうんだよな
- 714 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 13:19:17.81 ID:C7fxQvBD
- >>713
偉大な人は橋本が発展すれば京王が潰れようと関係ないみたいだよ。
うまく両立させないといけないのに。
- 715 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 14:44:02.79 ID:k04atgvW
- >>707
明大前も改良決定してるじゃん。
橋本の問題はあのクソみたいな設備で折り返しまで捌いてるあたりだな。
- 716 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 15:16:12.38 ID:x4MKOalw
- 本部長談話を吟味してみた。
リニア効果で橋本にマンションやオフィスビルが建設される。
それらの住民や社員は新宿方面行くには京王使うことになる。
当該区間の利用者が増えるので地下急行線が必要。
こんな感じだろう。
- 717 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 16:40:58.89 ID:h1U745jK
- 駅の移動検討はとっくにソース付きで出てる話
- 718 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 16:42:22.37 ID:h1U745jK
- 急行線が発表されたのは何年か考えてからだな
- 719 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 16:50:28.67 ID:9z0NEa5v
- そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので、
席をはずし、新宿駅の京王線乗り場へと向かった。
照明は薄暗く、人気の少ないX字型の階段、
出口は1箇所だけに縮小されたので、悲しいほどのだだ広さは感じられない。
地下3階のホームに下りると、21時00分の橋本行き最終特急を待つ人が数名。 沿線住民の多くの人はリニアの電磁波によるガンで亡くなり、
当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて特急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ。
客は少ないが相変わらずロングシートオンリーで座席に身を沈めて窓外に目をやる。
地上に出てほとんど客のいない笹塚を通過し。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された代田橋駅の残骸。
荒れ果てた明大前での乗り降りは少なく、
4両で20人余りの乗客を乗せた特急は、下高井戸を通過。
桜上水の通過直後に見えた廃車置場である。たった数年しか使われなかった9030系もある。
調布で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。
- 720 :719続き:2015/11/13(金) 16:50:51.99 ID:9z0NEa5v
- 京王多摩川の廃駅跡を過ぎて、やたら寂しげな京王稲田堤に到着。
ここから先の乗客は私一人で、列車は橋本までの20kmを走る。
京王よみうりランドの廃駅跡を過ぎて既に照明を落とした稲城・若葉台を通過すれば、
私一人のまま永山・多摩センター・南大沢に停車し乗降もない、
そして列車は終点橋本へ到着。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
かつては駅の周りにはいくつものビルが建ち並んでいたというが、
今、駅の周りにあるのは、小さな店がわずかにあるぐらい。
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で、自宅に向かった。
- 721 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 17:20:51.48 ID:o8L0oQXa
- 京王が急行線計画発表したころはまだリニアはどこが作るかさえ決まってないよ
- 722 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 18:31:24.60 ID:r0l60QtT
- >>721
正式決定はしてなかったけど、橋本に駅作る話は前々から出てたよ。
- 723 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 18:59:49.60 ID:NQvCseeo
- >>722
前々ってのはいつの話?
ルートが決まる前から?
- 724 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:35:25.08 ID:kPmfAgic
- >>723
少なくとも2008年の段階で東海の幹部が中日新聞の記者に橋本に駅を作るつもりと言っている。
- 725 : ◆49bMGk.LWY :2015/11/13(金) 23:40:58.23 ID:AOTlUQTO
- 京王スレッドリンク
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447425014/
- 726 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 00:05:00.52 ID:v8eO1i/b
- >>724
ソースある?
- 727 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 07:51:48.99 ID:hWEkP0EY
- >>726
何分7年前の新聞だから探すわ。
- 728 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:08:31.15 ID:Trc0Alkh
- >>724
2012年に県が橋本駅の設置を要請しているからその幹部発言は成立しない。
得意の曲解かな。
相模原市=橋本ではないからね。
相模原駅の両方が候補に挙がっていたから、2012年に県が要請しているということは東海はそれまで曖昧にしていたということ
- 729 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 13:44:24.51 ID:LjGmiw1+
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
ソース!ソース!
- 730 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 13:47:29.31 ID:PkyK6Ezi
- あっても見えてないだけのような
- 731 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 16:13:51.00 ID:V2WUGISQ
- リニア効果を織り込んだダイヤを作ってみた。
区急橋本58(都直) つつじヶ丘‥各停接続 調布‥準特接続 多摩センター‥特急接続
特急橋本00 笹塚‥区急接続 調布‥各停接続 多摩センター‥区急接続
準特急八王子or高尾05 調布‥区急接続 府中・北野‥各停接続
各停八王子or高尾06 八幡山‥特急退避 つつじヶ丘‥区急&準特退避 調布‥特急接続 府中・北野‥準特接続
新規停車
笹塚‥特急停車 仙川‥準特急停車
- 732 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 16:17:27.35 ID:V2WUGISQ
- 12分サイクル追加。
ダイヤスレで毎時5本がネックという意見あったけど、
リニア開業する頃のダイヤだから、
大幅に増える相模原線以外はじり貧になってるから問題ないとみた。
- 733 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 16:28:52.78 ID:covmvjus
- >>728
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1417861484
この先が追えてないけど取り急ぎ見つけた
- 734 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 16:41:14.12 ID:31RfxRJ4
- >>733
経由が相模原市ってことじゃね?
ベストアンサーでも一つだけ駅名になってるのがなんとも
下の方の回答に県は橋本誘致にしました、とも出てるし
- 735 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 16:49:37.82 ID:31RfxRJ4
- 急行線がリニアを見込んで、てのはまあ理解できなくもないけど、それだけってのは無いよなあ
もしリニア計画がポシャったらどうすんのよ?って話だし
中央線や小田急線に対抗はしないの?とか沿線価値向上は?とか人口減少の中でどうする?とか
やることは色々あるのに
- 736 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:06:57.15 ID:i8RL83g7
- >>734
中日新聞に東海の偉い人が橋本に駅作るってぼやいた記事は確かに読んだのよ
- 737 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:16:49.14 ID:31RfxRJ4
- 暫定開業するって言ってやらなかったり、途中駅は作らないって言って作るに変わったし
途中駅の費用は自治体負担が自己負担に変わって、開業後のぞみ廃止が残存に変わった
流動的だね
- 738 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:54:06.13 ID:fDttttdZ
- 乗り換えが不便な品川なんか、作るのやめちゃったりしてね。
- 739 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:02:04.13 ID:31RfxRJ4
- 橋本上げしたいのはわかるけど、山手線内や宇高常、総武横須賀沿線の利便性も考えてほしいな
- 740 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:44:24.29 ID:hWEkP0EY
- 見つけたわ
https://web.archive.org/web/20080603060305/http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008053102013846.html
中間駅は「高速を維持するため2、3駅程度」(JR東海幹部)としており、候補は相模原・橋本付近(神奈川県)、甲府付近(山梨県)、飯田付近(長野県)とみられる。同社は中間駅建設費を地元負担と試算しており、資金面からも「1県1駅」が現実的だ。
- 741 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:50:08.29 ID:QGUxfoho
- >>733
知恵袋の本文は無意味
- 742 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:51:26.72 ID:QGUxfoho
- >>740
相模原か橋本でなないね。
適当に解釈するのはやめてね
- 743 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:52:43.69 ID:QGUxfoho
- >>735
急行線は18号答申をもとに検討されたものだからリニアがおまけ
- 744 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 19:23:03.99 ID:oCQ4wLEE
- >>742
> 適当に解釈するのはやめてね
このスレの基本コンセプトは「適当に解釈」「都合良く解釈」なんだよ
偉大なお方を筆頭に
- 745 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 19:25:14.92 ID:y5pVp1d2
- https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kankou/unseisin/date/18besshi_2.pdf
答申のソース
- 746 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 19:30:22.99 ID:lQR0z8Wp
- 都心まで一時間かからない場所が廃れるにも限度があるんだから、本線需要が劇的に減ることはまずないわ
- 747 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 20:05:34.33 ID:uNpZGZvB
- >>744
失礼な!「都合良く解釈」は偉大な人の専売特許で
他の人は適当にも都合良くも捉えてないぞ
- 748 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 20:16:09.59 ID:/r1mKK1z
- そもそもリニアの輸送力から言って、線増ししなければいけない程の客は増えないよ
- 749 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 21:41:34.30 ID:o5GIXbCf
- >>745の答申が懐かしい内容だなあ、90年代だよ
目蒲線、二子玉川園という名前、三田線・南北線・半蔵門線・大江戸線・埼玉高速等が工事中だもんな
- 750 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 23:10:09.86 ID:eaOg53en
- >>749
なんか普段乗ってる路線が工事中とか計画がなんちゃらとか
書いてあるのを見ると不思議な気分だな
- 751 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 09:41:04.28 ID:W42lbObH
- 電気バカ食いで電磁波でガン患者を増やす危険性のあるリニアなど建設中止ずべきだ。
>>719が現実になっても良いのか?
- 752 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:08:39.69 ID:+GhQB7rv
- >>751
でも地中深けりゃ電磁波も漏れて来ねえんじゃねえの?
- 753 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:27:03.92 ID:W42lbObH
- >>752
リニア乗客が電磁波によりガンになるという意味で言ったんだが…
- 754 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:34:57.82 ID:QS9dZtY6
- >>753
毎日一万人ガンになったとしてもすぐにどうということはないし、体験乗車組が生きてるうちは慌てなくてー
- 755 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:38:26.26 ID:31XiIrOW
- リニアスレで語る内容だな
- 756 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:40:37.77 ID:RElyb2fw
- テスト
- 757 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:42:38.93 ID:RElyb2fw
- 相模原線利用者増えたらしいけど相変わらず空気輸送に近いよな〜
朝以外近鉄大阪線みたいに1時間に3本あれば十分だろ
9本は過剰だろうよ
- 758 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:20:53.45 ID:e9KcRHg4
- 完全なベットタウン路線だから仕方ない
- 759 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:13:04.48 ID:Tb4Zsnk4
- 京王に取って好都合で誰かにとって不都合なことに、橋本がかなり栄えたとしても今のラッシュと逆方向の需要が発生するだけだから増発は要らないんだよな
- 760 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:29:53.83 ID:06PdMwdn
- >>731-732
12分サイクルは深夜帯に採用してるから十分ありえるんだけど、
終日毎時5本というのが引っかかるな。
>>735
混雑率改善してるからリニアアクセスによる需要増がなければ必要ないのかも。
>>759
橋本近郊でマンションが建設ラッシュ。
それらの住民が都心行くのに京王使うから急行線必要というのが、
リニアアクセスを挙げた本部長の考えだけどね。
- 761 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:46:50.84 ID:WC5ekPpb
- >>760
急行線の計画出たのが20年ぐらい前なのを忘れんなよw
リニアアクセスなんて後付け
- 762 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:55:08.42 ID:Tb4Zsnk4
- >>760
都心で働いた人が橋本で働くようになったらその分は引き算になっちゃうんだ
普段都心で働いてるのに地価が上がる橋本に引っ越す物好きが、その減算分をどれだけ超えるかって話
- 763 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:41:03.36 ID:ACjZvp8i
- リニアの定員数と本数を考えれば
移動手段として使える人数なんてたかが知れてるんだけどな
あくまで価値があるのはリニアであって橋本ではない
なんてのはバカでもわかる
- 764 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 19:35:00.75 ID:88C0k88R
- 考えられてるのは12両800人だよね
- 765 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 21:40:10.86 ID:NbVg617n
- 相模原線の姉妹路線!
立てました!
【新線新宿】京王新線スレ その1【笹塚】 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447590957/
- 766 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 23:36:15.85 ID:oVLlgTiO
- >>240
------------- ここまで、玉南厨のソース掲示無し(笑) -------------
品川乗り換え時間、三十分のソースは、 >>5 にて、掲示済み。
新宿-幡ヶ谷を歩くのと同等。
玉南厨の儚い望みが潰えた?
- 767 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 07:54:04.03 ID:c4rHQl7z
- 潰えないから安心して
- 768 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 12:41:47.40 ID:g3N5nAdI
- ニュースソースは持っていなくても、
儚い希望ぐらいは持っていても良いだろ。
- 769 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 12:47:37.25 ID:WefR9wbQ
- 下らないなあ
- 770 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:31:00.03 ID:UVmy32al
- >>731
京王の場合は小田急や東急と違って、
各駅停車しか停まらない利用者の多い駅ないから、
毎時5本でも輸送量的に問題ないんだけどね。
- 771 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:36:35.31 ID:UVmy32al
- >>761
リニアアクセスが無ければお蔵入りしてたということだろう。
混雑率緩和してラッシュ時で減便に踏み切ってるぐらいだし。
国交省の答申なんて計画中止に追い込まれること結構あるぞ。
- 772 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:36:36.15 ID:UVmy32al
- >>761
リニアアクセスが無ければお蔵入りしてたということだろう。
混雑率緩和してラッシュ時で減便に踏み切ってるぐらいだし。
国交省の答申なんて計画中止に追い込まれること結構あるぞ。
- 773 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:40:03.53 ID:UVmy32al
- >>760
本部長がリニアアクセスを挙げたのは事実だからな。
橋本特急10分ヘッドになったら、
本線系統がどうなるのか要注目。
- 774 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:42:07.13 ID:zhp6wTH1
- >>772
では、そのリニアがあるのに採算性に疑問がついたのはなぜですか?
- 775 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:55:50.36 ID:RG1Ph8y0
- 橋本しか考えない自己中っぷりとこの連投
やっぱ橋本厨って害悪だわ
- 776 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 15:00:53.05 ID:UVmy32al
- いつも自分にレスとしか言ってる人の方が害悪。
単発IDによる援護射撃モナー。
- 777 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 15:52:50.57 ID:B+cNJB0a
- >>776
事実を指摘したまでだが。
単発IDなら普通別人だろ。
過去の自分にレスするのはあなただけ。
自分がやってるから他人もやってるなんてのは大間違い
- 778 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:15:39.12 ID:iPqeBGAt
- >>776
単発IDの援護射撃って>>766みたいな壊れたラジオでしょ?
実際昔の自分にレスしてるのは分かってるからさ、文章の書き方でわかるよ
>>773
リニアアクセスのために作るって言ったの?それとも急行線の目的としてリニアアクセスを挙げたの?
橋本特急10分化まで言及したの?
- 779 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:28:45.57 ID:iPqeBGAt
- 品川乗り換えが30分ということで新宿からは橋本乗り換えが便利だとしても、新宿以外の山手線駅からは品川が便利だよ
害悪と言えば橋本ばかり見て品川に駅作らないかも、なんて言うやつでしょ
- 780 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 20:06:57.07 ID:YAJSbwDJ
- >>765
お前って普段から需要のない事ばっかり考えて楽しんでいるんだろ?
- 781 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 23:19:36.13 ID:VgpeAjV8
- 若葉台急行止まらないかなあ
- 782 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 01:49:51.36 ID:1HyV4Vhf
- 相模原市にとってリニアはまさに大山鳴動って感じだな。
- 783 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 06:43:56.97 ID:MEeWOAzu
- >>781
冗談ぬきでここ何年かで周辺人口が大幅増だもんね
何十年後か判らないタクワン新都心構想より現実的だよな
- 784 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 07:56:30.55 ID:A2qz+pFZ
- >>783
相模原はマンション乱立までは望まないからね。
学校はつくらないといけないからね。
わからない人がいるけど。
- 785 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 09:36:51.54 ID:RYj5egrl
- >>781 >>783
至近に競合路線のはるひ野駅が開業してからは
フレスポがパーク&ライド向けの施策を打ったりして
客の流出阻止を狙ってるけど、当の京王さんが無策は拙いよなあ
多摩セン・永山・若葉台3駅連続停車になって糞準特が
より一層糞準特になっちまうけど、あそこまで開発が進んじまうと
そんなことも言ってられまい
- 786 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 09:59:25.11 ID:JK22zyum
- 永山と若葉台で千鳥すればよくね
- 787 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:03:53.82 ID:MEeWOAzu
- >>785
> より一層糞準特になっちまう
まあ、今でも区急・快速よりいくらかマシ程度に思って
諦めて使ってるから気分的にはあんまり変わらないかも
もうさ、中途半端に残った特急も準特も全部都直の区急にしちまった方がスッキリすんじゃねえの?
若葉台の人の乗車機会も増えるしさ
- 788 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:04:16.79 ID:sFYyft41
- >>785
これでコピペ厨みたいにランド・多摩川まで臨停してしまうと、
調布〜センター間の通過駅が稲城だけと言う、トンデモ準特になってしまうよなw
- 789 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:09:44.26 ID:MEeWOAzu
- >>788
現時点で既にトンデモ準特に成り下がってるんで
割りとどうでもいい、くらいの感覚で諦めて乗ってるってのが本音
- 790 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 11:22:49.66 ID:RYj5egrl
- >>788
> 調布〜センター間の通過駅が稲城だけ
イカス
そうなっちゃうと>>787さん言うように全部区急でも良くなっちまうね
- 791 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:01:09.38 ID:QXdnuWz1
- >>770
22時台の12分サイクル化は、
日中にも導入する布石だと思ったんだけどな。
- 792 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:02:39.46 ID:QXdnuWz1
- >>771
確かにピーク時に減便しといて地下急行線はない罠。
リニアアクセス効果は絶大なんだろうね。
- 793 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:05:37.43 ID:QXdnuWz1
- >>773
今までなら急行10分ヘッドと言ってたけど、
桜上水つつじヶ丘東府中停車の優等は不要なようだ。
既出だけど準特急10分ヘッドがセオリーだろうか。
まさかの減便だったら笑える(相模原線12本 本線9本)
- 794 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:09:09.44 ID:QXdnuWz1
- >>776
自分にレスとか粘着してる人は一人なんだけどね(笑)
どうせ反論できくて悔しいもんだから
イメージ操作するしか手がないようだ。
相手にするだけ無駄じゃねーか
- 795 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:20:15.71 ID:IaTWPjLd
- >>792
対偶を取れるなw
- 796 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:33:04.37 ID:AmfVYVHF
- まーた連投してる
- 797 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:40:55.76 ID:sUGzVugu
- >>794
論じゃないから反論できないってだけなのにね
- 798 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 16:13:47.44 ID:MEeWOAzu
- >>795
一瞬何のことかと考えたさ
逆・裏・対偶ね
命題が真ならば対偶も真なんだよね
はるか昔の出来事だなあ
- 799 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 16:20:20.22 ID:en4HS8cq
- >>794
連投全て自分へのレスだね。
反論したらスルー、疑問には答えず。
あなたとは議論が出来ません。
都合が悪いと日本語が理解できなくなるのでしょうか?
いくつも反論は出てますがまともに答えられてませんよ。しっかりと、自分で組み立ててあれば答えられるようなことを質問しています。
出来ないということは大半が希望的観測だということです。
だからあなたへの同調はゼロなんですよ。
- 800 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:27:31.96 ID:3rKfOwJ7
- >>794
イメージ操作、>>766みたいなコピペだね
>>792
答申の目的は緩和だけじゃないんだけどw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BC%B8%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E7%AD%94%E7%94%B3%E7%AC%AC18%E5%8F%B7
- 801 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:35:22.69 ID:3rKfOwJ7
- 追加の資料ね
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/DATA/40p7a100.pdf
- 802 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:27:00.61 ID:MEeWOAzu
- >>799
しかし判りやすい奴だよな>>偉大なお方
- 803 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:38:01.78 ID:ldeKEhWh
- >>799 >>802
しかも、さりげなく自己援護じゃないって主張してるし
この人「自己援護するのは卑怯者だぁぁ」って言ってたんですけど
- 804 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 20:03:37.63 ID:C+a7hlhw
- もし京王がリニアに賭けてるなら、品川乗り換えが20分かかるなんて仮定は危険だな
もし10分で乗り換えできたら目も当てられない
- 805 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:15:16.49 ID:Ka7wRaJO
- >>803
何意味不明なこと言ってるの?
事務所に戻ったら書いてる暇ないんだけどな。
一日中暇な誰かと違ってさ
- 806 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 04:58:31.89 ID:5gN1gfVe
- >>804
もしかしたら、実際には品川の乗換え40分かもね。
結構好意的な記事だからな。
- 807 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 06:57:48.44 ID:sP/RgKn/
- >>806
東海が20分と言っているのに、随分盛るねw
一度品川で山手から新幹線に乗り換えてから来てくれ
- 808 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 07:54:28.88 ID:dbN2T6n6
- >>807
老人とか障害者の所要時間だろ
- 809 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:21:28.65 ID:J253xj/o
- >>806
その可能性も微レ存
- 810 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 10:51:41.93 ID:YvCKmNui
- >>806
あの記事が好意的に感じるのであればもう少し日本語を勉強した方が良い
- 811 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:02:29.48 ID:aYwXN0Q2
- 40分も歩くなら、新宿から明大前辺りまで辿り着くんじゃないか?
いくら複雑で迂回を強いられる品川駅の地下構造でもさすがに40分は無いと思うけど?
ただし、動く歩道とかは無いから、お年寄りとかだとその可能性は否定出来ないな。
- 812 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:41:52.06 ID:Rx09tKho
- 10年先なら動く歩道ができててもおかしくないけど、果たして
- 813 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:49:26.68 ID:p3eE6k2n
- 新宿から初台が、徒歩約20分
新宿から幡ヶ谷が、徒歩約30分
新宿から笹塚が、徒歩約40分
これが時間の目安だね。
さすがに明大前は一時間コース
参考値として、東京駅の山手線から京葉線乗換えが10分と言われています。
動く歩道は有るけど。
- 814 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:57:34.81 ID:+oNakhL2
- ラッシュ時で大荷物やら、障害者、老人やら一般的でない条件ばかりだな
その条件なら橋本でも通常乗換に加算10分は余裕でかかるだろう
- 815 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:10:40.38 ID:8jdZ9o4P
- このスレは、品川駅のリニア乗換え、新宿〜初台まで歩くのと、同等なのか?
あるいは、新宿〜幡ヶ谷まで歩くのと同等なのかを議論するスレです。
どちらにせよ電車の乗り換えごときでそんなに歩きたくないと、考える人々は自動的に、橋本駅経由になります。
- 816 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:20:30.11 ID:xSfRfDh3
- そうとは限らんよ
- 817 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:28:27.70 ID:HEBxwu2Q
- その理屈だと、東京都民の九割八分は橋本駅を使うぞ。
- 818 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:31:42.89 ID:72+Nlq6D
- 新宿〜新宿三丁目と同等です
- 819 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:36:55.76 ID:DxLmhuyo
- >>815
新宿と橋本の乗り換えは無視できませんね。
移動距離は合算すれば同じかそれ以上。
橋本まで座れなく遅い京王線を利用する価値はありません。
まして橋本に何本リニアが停まるのやら
- 820 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:43:22.04 ID:x4xD23CX
- ランニングやマラソンが好きな人も多いし、
散歩を趣味とする人も多いから、いがいと品川駅を好む人、多いんじやないか?
- 821 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:12:55.45 ID:b3jrdpuE
- 二回のクロカン乗り換えに加えうまくすれば40分立てる方にかなうわけないだろ
- 822 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 15:20:25.84 ID:DxLmhuyo
- >>821
しかも立ってる間、スーツケースなんか持ってると転がらないように押さえてないと周りに迷惑だし品川乗り換えより体力が必要だよな。
朝の下りなんて上りに合わせて遅れるし
- 823 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 16:32:13.12 ID:eqBH7WU3
- 品川下げしかできなくなったんだなあw
- 824 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 17:03:24.41 ID:vEUEkSpi
- >>811
>いくら複雑で迂回を強いられる品川駅の地下構造でも
君の戯言に価値はない
- 825 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:18:32.32 ID:GPToo25i
- >>823
一つも数の組み立てがなくてぼくのきぼうでしかないからね。
- 826 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:32:40.19 ID:lSXFfBEW
- >>822
> しかも立ってる間
そうだよなあ
みんなが橋本乗換を目指しちゃったら
朝の下りでも座れなくなるもんなあ
- 827 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:13:54.05 ID:98hqdGok
- 都心での橋本の知名度ってどんなもんだろうなあ
- 828 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:24:30.69 ID:h2Tv+2NZ
- サラダ記念日くらいしか思い浮かばないんじゃないのか?
何れにしても仮に橋本からリニアに乗った方が早くても
誇り高き23区民がわざわざ僻地の橋本なんか行きたがらない事だけは明らか
- 829 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:38:30.86 ID:98hqdGok
- 京王のスレだから当然のように>>815のような発想が出てくるけど、前段階で橋本を知っていないといけないんだよね
- 830 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:45:53.55 ID:U2CG+Ere
- 京王線の利用客は本八幡がどの辺かよく分からない
都営新宿線の利用客は橋本がどの辺かよく分からない
そんなもん
- 831 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:58:25.67 ID:LBgyYxdf
- >>822
スーツケースなんか持ってったら大変なことになるぜ
橋本に着いたら押し寄せる20万人をかき分けながら
改札に移動するってのを忘れんなよ
橋本乗換の時は青いタブレット以外は持ってっちゃダメよ
- 832 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:01:01.10 ID:932E+roL
- 押し寄せる20万人にもみくちゃにされて
青いタブレットがバキッと・・・
- 833 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:07:29.84 ID:GbN8V4U4
- タブレットがパリッとするのか
- 834 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:27:43.23 ID:E9LbWXTc
- 京王にとってリニア開業はまさに大山鳴動って感じだな。
- 835 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:15:00.82 ID:lSXFfBEW
- >>832
橋本に着くと汗ダクでシワクチャのスーツを着た男が
真っ二つに割れたタブレットを手に私の隣に座るんですね
解りました
- 836 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:17:28.31 ID:932E+roL
- >>834
大山鳴動して鼠の一匹も出て来そうにねえんだけどな
- 837 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:32:22.65 ID:Z43Jf9va
- 1匹ぐらいでるでしょ。
- 838 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:57:50.18 ID:xiZAC91P
- >>793
橋本客が10〜20万人増えて、やっと本線高尾線に肩を並べるんだよな。
相模原線も12本にせなあかんけど、調布以東で毎時24本はさすがにきついから、
12分サイクル(相模原線10本本線高尾線10本)で云い感じだと思うけど
- 839 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:59:32.48 ID:xiZAC91P
- >>793
橋本特急&八王子or山口準特体制にはなりそうだ
- 840 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:08:00.50 ID:rJSGEO2a
- >>839
それ、ダイ改のたびに聞いてるんだけど
全然そうならないよね
- 841 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:13:43.18 ID:bw+jiQWX
- >>840
計画が変わったんだよ
- 842 :営団6000系を許さない一市民:2015/11/19(木) 00:19:04.90 ID:3MHOx6ut
- ホームドアとTASCを設置しろや
- 843 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:31:21.20 ID:+/ygd36Z
- >>841
元の計画は一人しか知らないけどね。
- 844 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:32:46.67 ID:+/ygd36Z
- >>831
その条件じゃないと品川は20分以内だから、
新宿から橋本に出る人はいないよね。
- 845 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:33:44.89 ID:+/ygd36Z
- >>839
また自分にレスして
ひとりはひとりですよ。
リアルなお友達がいなさそう。
- 846 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:35:38.84 ID:bw+jiQWX
- >>843
あと、元の計画だと都直は本線に振られるはずだったらしいんだけどね
- 847 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 06:16:00.69 ID:cZShQnB1
- >>844
そっか、荷物が青いタブレットだけだと
品川乗換をしない理由がなくなっちまうのか
じゃあスーツケース引き摺って20万人の敵と
戦うしかないな
- 848 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 07:28:08.33 ID:fBVBT3r9
- 計画w
- 849 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 09:08:26.84 ID:WN64U5Fe
- >>847
それに普通は白いタブレットだよなあ。
かっこつけるなら高いやつを選ばないと。
- 850 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 09:28:24.21 ID:bw+jiQWX
- >>849
カッコつけて高いのを持ってくとバキッてなった時のショックがでかいから
- 851 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:47:12.43 ID:5kkg1FSx
- 思ったよりも橋本のリニア駅は主要なポジションになりそうだね。
京王橋本駅の移設先は現JRとリニアの間、ややJR寄りで、
高校敷地跡の対角線を利用して長さを確保する方向で検討しているね。
駅南北を接続する自由通路は幅18m以上で計画しているから、
その流れで京王とリニア駅の動線をつくるかな?
まあ、広域交通の拠点都市として、品川との競争力は圧倒的に高まるねえ。
- 852 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:12:31.09 ID:3q0u+7Qe
- 彼が計画してるんだろうが…果たして実現するかしら
- 853 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:13:25.08 ID:w/8NRAMp
- >>851
移設検討って
具体的に誰が?
- 854 :営団6000系を許さない一市民:2015/11/19(木) 12:43:29.48 ID:3MHOx6ut
- ホームドアまだ〜〜
橋本ならTASC無しでも行けるャろ
- 855 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:46:40.91 ID:rJSGEO2a
- >>849-850
バリッと割れた青いタブレットを手にしたビジネスマン
結構カッコいいかもよ
- 856 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:46:59.08 ID:p4DCk8Ex
- 橋本のレベルが上がっても、品川と競争になるところまでいかないだろw
- 857 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:12:55.57 ID:NH8kriKc
- >>851
京王は1円も出しませんよ。
相模原市にそんなお金はありますか?
リニアなんて利用しなさそうなエリアからは大反発ですよ。
横浜線との乗り換え客は減りますし。
- 858 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:15:22.01 ID:NH8kriKc
- >>855
10インチフルHDのタブレットを車でひいてタッチパネルを駄目にした経験が。
鞄ごと踏んだので本体は生きており使うのはつかえます。
- 859 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:15:33.69 ID:bw+jiQWX
- >>855
スーツがヨレヨレで汗ダラダラだから
あんまりカッコ良くないと思う
- 860 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:35:18.77 ID:AXjaFCrf
- >>793
橋本利用者がリニアアクセスで増えて
やっと相模原線が本線を追い抜く感じだからね
相模原12 八王子9というのは無いと思われるが
府中方面のじり貧が今後も続けばありえるかもという感じで、
メインシナリオではなさげ
>>839
特急橋本6 準特急八王子3 準特急高尾山口3 各停橋本6 各停八王子3 各停高尾山口3(調布始発)
こんな感じかな?
>>840
リニアアクセスを織り込んだダイヤに決まってるやんか(笑)
- 861 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:44:58.83 ID:AXjaFCrf
- 近々でも相模原線のシェアは右肩上がりだから
リニアという遠い話しなくても明るい未来しかないよ。
今改正も有効列車増加や新宿線アクセス向上で
準特急格下げという改悪感を打ち消してますのであしからず(笑)
- 862 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:01:49.30 ID:NH8kriKc
- >>861
格下げは格下げだろ
改悪感なんてへんな言葉作るなよ。
- 863 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:15:53.96 ID:U+YtYU8G
- 新宿線アクセス向上が相模原線にとって好材料なら、もっと進めるべきですね
- 864 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:37:34.34 ID:bw+jiQWX
- >>861
糞準特を使いもしねえ奴がゴタク並べてんじゃねえぞヴォケ
- 865 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:49:06.60 ID:TqcBNaRC
- >>862 >>864
前に準特の不満を並べたら「格下げしか見ない池沼」扱いだぜ
マジでムカつくんだけど
- 866 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:56:07.84 ID:bw+jiQWX
- >>863
手始めに糞準特を都直にしてもらえるとオレ的には少し助かるんだけどダメかね?
都直が無理なら新線新宿行でもいいんだけどダメかね?
幡ヶ谷・初台の扱いはどうでもいい
>>865
何かそんなこと言ってな
あれはオレもちょっとムカついた
- 867 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:27:41.44 ID:rJSGEO2a
- >>866
> 都直が無理なら新線新宿行でもいいんだけど
それはオレも非常にありがたいんだけど
そういうユーザーは限定的だと思うんで
たぶん駄目だと思うぞ
> 幡ヶ谷・初台の扱いはどうでもいい
正直言えば通過してもらえると気分的に楽かな
笹塚〜調布間のガッカリ感を補ってくれるかも
- 868 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:44:57.93 ID:TqcBNaRC
- >>867
> 正直言えば通過してもらえると
無理だろ
特に午前中の上りは初台停車必須だろ
かなり遅い時間まで通勤客とおぼしき連中が
初台で大量に降りていくから
2駅通過しても大して時間はかせげないから
本当に気分的なもんだけだと思うよ
(笹塚〜調布間で損をした分は絶対取り返せない)
- 869 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:57:20.87 ID:bw+jiQWX
- >>867
> そういうユーザーは限定的だと思う
そうですか、ダメですか
>>868
> 遅い時間まで通勤客とおぼしき連中が初台で大量に降りていく
あの人数は凄いよね
たぶんコアが11時なんだろうなあって羨ましく思いながら見てる
- 870 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:06:08.63 ID:NH8kriKc
- >>865
そういえば言っていたね。
特急が停まるって言っていたのに特急系が停まると言い始めて予想が当たったとかいうやつだ。
感覚よりも停車駅がかわったという誰の目にも明らかなのに。わかんない人だよね。
- 871 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:13:11.74 ID:jc74g3cA
- >>860
リニアアクセスを織り込んだダイヤ?
10年以上も先なんだけど、理解してる?
- 872 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:24:25.09 ID:rJSGEO2a
- >>871
ついこの前まで「次の改定で」って言ってたのが
「リニアアクセスを織り込んだダイヤ」とかだからな
良く恥かしくなく書けると思うわホント
- 873 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:48:23.21 ID:bw+jiQWX
- >>872
リニアが開業するまで改定がないと思ってたんじゃねえか?
- 874 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:50:26.96 ID:dzxZbM+b
- よくもまあ>>851みたいな文章が書けるよな
品川と肩を並べられるわけないじゃん
- 875 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:56:43.38 ID:3JfkNOQM
- なんで東京から見ても横浜から見てもド僻地な橋本がそんな超大発展できると思えるのか
- 876 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:06:26.72 ID:5kkg1FSx
- リニアだからさ
- 877 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:09:11.97 ID:rJSGEO2a
- >>875
今は辺境の地だけど近い将来タクワンとかインテリジェントタワーとか
オフィスビルがイッパイ建って大都会の新都心になるらしい
今のところそんな工事してる光景は見ないんだけどね
- 878 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:12:52.98 ID:rpSCzPCL
- 今、全体の計画している最中だから、作っているわけない。
ちゅうか、今作られたら厄介だろ。
- 879 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:21:39.64 ID:bw+jiQWX
- >>877
> 今は辺境の地だけど
タクワン林立しても橋本が東京よりに移動するわけじゃないんだから
辺境の地ってことは変わらないんでねえの、悪いけど
- 880 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:26:25.31 ID:MyWFzXSc
- >>876
でそのリニアいつできるの?
トンネル1本掘れてないのに開業なんて誰もわからないのだが。
それなのに京王がリニアにダイヤにする価値があるか?
- 881 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:30:17.53 ID:MyWFzXSc
- >>878
計画しているのがわかるのならどこのデベロッパーがやるかくらいは書けるよな?
第三者が計画しているのがわかるならほかの人にもわかるだけのソースがあるはずだ。
今建たないとリニア開通後なんて簡単には買えないぞ?
買い手がいなければ建ちませんな。
- 882 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:35:00.82 ID:gXITWtjQ
- 都心勤務の人だったら、「タワマンに住んでます・・・・・橋本の」。なんて
職場では恥ずかしくて言えないよね。
- 883 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:43:11.37 ID:jbQPA9gK
- 京王新橋本駅は京王建設じゃないのか?
- 884 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:54:03.46 ID:WNh3ZDBS
- >>881
夢で見たんだろ
- 885 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:54:28.83 ID:bw+jiQWX
- >>882
えぇ、リニアで通勤してるんですかぁ?
キャー、カッコいい!
になるかもよ
でも、そうなるとタクワン通勤需要で京王がなんちゃらって偉大な予言からズレちゃうけど
- 886 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:05:37.84 ID:uKV0/U7e
- てか、相模原新都心計画は市のソースあるけど、タワマン乱立って話あったかな?
>>876
リニアができても都心からの距離は変わらんぞ
名古屋への移動が楽になるだけ
- 887 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:08:15.35 ID:TqcBNaRC
- >>885
橋本のタクワンからリニアで通勤かあ
それって都心のタクワンが買えちゃうんじゃねえの
- 888 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:11:26.08 ID:L7S7Tt4S
- 本気で人口を急増させるなら学校や病院も考えなきゃならないな
対偶を取れば…
- 889 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:44:20.47 ID:rJSGEO2a
- でもさ、これだけ疑問とか批判のレスがブラ下がってても
次回登場時は全部スルーで>>860-861あたりに同意レスだけして
立ち去るんだろうな、きっと
- 890 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:52:28.53 ID:k55Tj+iO
- 彼は暗弱だからな
- 891 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:38:35.61 ID:l7CALE89
- >>888
それは市の仕事だからやりたがらないよね。
程々には建ってほしいだろうけど。
いずれにしても土地の用途が変わらないと無理だ。
- 892 :営団6000系を許さない一市民:2015/11/20(金) 01:33:43.35 ID:weUvioqQ
- >>855
せやな
- 893 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 02:27:51.11 ID:w98i07uM
- 移動検討中の新駅の位置って、再開発地域のど真ん中になるんだね。
もっと線形を真っ直ぐにしてリニア側に寄せるかと思ってた。
駅ビルは高層にして、上が京王ホテル、中間がオフィス、低層がデパートって形かな?
- 894 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 07:08:23.45 ID:0tLfRqeh
- >>893
駅移転はまだしも、駅ビルは何も触れられていないはずだが
- 895 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:37:41.36 ID:YPxvCwfd
- 駅移転もどこまで本気なんだか解らんが(>_<)
- 896 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 09:53:39.58 ID:jqlgJdhS
- >>893
その時は姉歯プレッソイン建てるからよろしく
- 897 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:09:06.97 ID:db1v2YK8
- >>893
容易に確認できるソースは?
- 898 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:49:27.07 ID:qIPmXV4U
- 本気で駅移転するなら今年中にアセスメント始めないと間に合わないな
- 899 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:11:09.87 ID:xbK81873
- 敷地が農業高校のグランド跡だから、工事は速そうだな。
整地済みの平な土地がサクッと手に入るから、
サクッと建てられる。
- 900 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:21:23.55 ID:lL1fBdfI
- >>893
新京王改札口辺りに駅ビルを建てると考えるのが普通だから、
いまの高校の体育館辺りが駅ビルになるのかなぁ?
- 901 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:25:29.49 ID:Vd8DDoYz
- 東海の工事とぶつからね?
- 902 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:47:35.38 ID:1HdMLth+
- >リニア
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org615371.jpg
各駅停車で駅での待ち時間をくわえると、
品川駅ー山梨甲府駅 25分 4500円 →富士山
名古屋ー山梨甲府駅 40分 9500円 →富士山
このインパクトがわかるかな?
新大阪から富士山まで1時間です
- 903 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 12:26:56.13 ID:fM44let/
- >>899
農地跡は簡単じゃないぞ。
- 904 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 12:37:24.97 ID:Ej5flj5i
- 次スレから分けるか
- 905 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 13:05:14.15 ID:lL1fBdfI
- リニアで橋本は確実に発展するんだろうけど、
八王子はその煽りをくらってガッツリと衰退が進みそうね。
- 906 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 13:12:23.85 ID:db1v2YK8
- あくまで「リニアが本当に完成・営業開始すれば」だけどな
京王じゃないけど、橋本から電車で数駅のエリアに住んでいる身にとっては
どれだけの影響が(数年〜数十年のスパンで)出るかは戦々恐々だぞ
圏央道の(良い意味での)影響も次第に出てくると思うし
- 907 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 14:04:20.42 ID:38QAT7CS
- 橋本が栄えると八王子がガッツリ衰退するっていう理屈がわからん
- 908 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 16:05:00.75 ID:4hbf3FMN
- >>907
単に橋本と八王子への移動なら車か横浜線なので京王とは全く関係ない。
彼の中ではそうしないと相模原線がこれ以上優遇出来ないから
- 909 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 17:07:30.16 ID:rTWUUq8P
- アンチ品川とアンチ八王子以外の意味が見いだせない
- 910 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 17:27:30.32 ID:zy061GMy
- リニア厨房排除の京王線支線スレです
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447844570/
- 911 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:06:22.05 ID:4d1rgEEg
- >>901
京王は高架だから、ぶつからないんじないか?
さすがに地下には降ろさないだろ?
- 912 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:10:46.21 ID:rTWUUq8P
- リニアの工事って地下だけじゃなきだろ
- 913 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:17:15.60 ID:Y0PPQMDV
- 開削だな
- 914 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:27:34.59 ID:4d1rgEEg
- 鉄道各社の施設部長クラスで調整しているから大丈夫だろ。
交通広場もあるから、車関係も調整するか。
- 915 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:32:16.07 ID:sR3W7Hu4
- >>851
幅18m以上の自由通路となると品川駅の自由通路クラスかな?
かなり立派だ。
- 916 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:13:22.26 ID:RUyQFQ1p
- >>915
大きな違いは橋本は屋外通路ってことだな
>>914
まーた部長発言?w
- 917 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:31:15.34 ID:nNS2x5s6
- 中の人だったら機密漏洩だし、違ったら妄言だ。
いずれにしても賢くはない
- 918 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 20:18:12.05 ID:YjwEYax9
- >>915
広域拠点地域にするんだから、少なくとも施設は品川クラスを揃えるんだろうな。
- 919 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:06:28.62 ID:wfn5pTKO
- >>860-861
14年度の乗降客数
本線高尾線‥60万人 相模原線45万人
リニアを材料にした橋本近郊の発展による増加で
やっと本線系統を追い抜く計算なんだけど、
相模原線は橋本以外でも伸びしろある駅多い。
本線は消費税反動があったとはいえ府中以西全滅しとる。
勢いの差は明白でダイヤ面で相模原線が便利になるのは間違いないかと
- 920 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:14:12.44 ID:wfn5pTKO
- >>863
対新宿の利便性は維持したうえで、
都心アクセスが向上したことに意味がある。
つか相模原線準特を都直にするなら、
今年改正でやってるから今後もないよ。
続行廃止したのでやらんだろうけど、
仮にやるとしても本線準特の方だな。
こちらは万系全廃しなければ出来ない材料がある=今年改正では無理
自分のレスに援護射撃は止めた方がいいよ。
いつも同じ時間帯に集中して露骨すぎる。
- 921 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:39:18.22 ID:x1WrAY0y
- 今年9月の改正で格下げされた高尾急行が都直になるっつって見事外した方かな
- 922 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:42:38.92 ID:/MoEVQVK
- >>920
>自分のレスに援護射撃はやめた方がいい
そっくりそのまま返すわw
100レスも前の自分のレスにつけるような奴がよく言えるなあw
自分の過去の行いは棚に上げてw
- 923 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:03:07.09 ID:cUvK37cf
- >>907
う〜〜ん、会社が次々と八王子から橋本に移転しちゃうって、ことかな?
でも、橋本はリニア効果でかなり値上がりするだろうから、そんなに簡単に会社は移動しないと思うよ
- 924 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:41:03.55 ID:4eNb5OuC
- 橋本と八王子の位置関係からすると、八王子は喰われるの、確実だけど、ガッツリまで行くかな?
リニアというか、新幹線効果はあるだろうけどね。
- 925 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:44:52.43 ID:4eNb5OuC
- 京王はリニアをどの程度まで活用できるんだろ?
- 926 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:50:51.97 ID:4eNb5OuC
- 品川が乗換え20分とか、30分って言われているから、
橋本=京王はチャンスか。
- 927 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 23:16:43.65 ID:mqmDQF5u
- 橋本乗換の時間を考えられないのがバカの証拠w
- 928 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 23:57:14.89 ID:q1pki0hs
- >>923
お客も社員もパートさんもいるから
簡単には移動できない。
名刺だとか封筒だとかの再印刷。
簡単じゃないけど誰かは簡単に移動できると思ってる気がする。
- 929 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:19:21.95 ID:gZwrYaKh
- >>927
京王の遅さも新宿の乗り換えも一切考慮されてない。
現状リニアを取り込めるのはいいとこ京王線内の客だけ。それだってダイヤ次第。
わからない人が一人いるけど。
- 930 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:26:17.96 ID:QoGPp4d/
- >>929
まったくその通りで、京王線内各駅からの客を、効率よくかき集めるダイヤ、橋本行きの
列車種別が必要だよね
快速とか区間急行だね
- 931 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:40:57.11 ID:0QCiG5ZX
- しかし、新幹線駅と、在来線駅だと、完全に格が違うよな。
A級クラス企業は橋本に行って、B級、C級は、安い八王子に残るんじゃないか?
- 932 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:33:51.76 ID:XkZGGLfb
- ツッコミ入れたら負けだよ。
- 933 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 02:25:58.55 ID:bvleyqhp
- >>931
A級クラスの会社が八王子にあると思ってるの?
それこそそういう企業は移転しませんが。
八王子にあることに意味があるから今もそこ存在してるんだから。
一時間に1-2本しか停まらず名古屋暫定開業、一列車1000人の乗り物に社員の迷惑も考えず移転するような企業に明日はありません。
- 934 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 05:14:41.92 ID:ZXygkykq
- 京王電鉄は津久井方面の事業免許ってまだ持っていたっけ?
もう失効した?
- 935 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 07:46:43.96 ID:gnm/tt0W
- >>934
すでに失効してます
仮に継続してたとしても線路の延長線上にタクワンが建ってるんで物理的に無理
- 936 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 08:41:28.84 ID:HwWScWli
- >>905
中央線、府中以西の本線住民が橋本まで行く場合八王子を経由するしかない
リニアに需要があるなら八王子の利用率も上がるけど
- 937 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 08:43:28.34 ID:hBapW6Gr
- 現実見れない厨房の相手をするのがこのスレ
- 938 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 08:46:26.63 ID:CZgaAvao
- いま計画している橋本新駅の位置、線形だと、すぐ先には高層建築物は無いね。
完全に真っ直ぐに伸ばすと、8階建てのマンションや、緑区の建物に当たるかな?でもその前に十分に曲げる余裕があるね。
高校の敷地の対角線の角に完全に合わせきっていないのは、もしかしたらそんな理由かもねえ。
- 939 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:17:36.70 ID:dteMn0lD
- ガキ、の一言
- 940 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:19:47.34 ID:ZYLmocBo
- 物理的に可能になっても延伸なんてないだろ
橋本まで延ばす時みたいにどっかから補助金が出るわけでもないし
早々に加算撤廃した小田急でさえ自前の延伸はヤダって言ってるのに
償還するまで加算を続ける京王が自前で延伸するとは思えんわな
- 941 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:28:48.38 ID:qMOcTdII
- 橋本〜中野じゃ線路をしいても客なんか居ねえだろ
>>940
> 橋本まで延ばす時みたいにどっかから補助金が出るわけでもない
解らねえよ
橋本まで延ばす時みたいにズルしてどっかから補助金引っ張ってくかもよ
- 942 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:29:30.18 ID:PTELTGyq
- >>938
京王には移転しても9割デメリットでしかありません。
農地のところはふかふかですので、宅地程度ならともかく高層建築や公共施設にはむきません。
地震が来たらどうするの?
多摩境折り返し?
相模原が100%出さなければ京王は移転しませんし、特定の法人に全額出して何かをすることもないので無理だとは思いませんか?
リニアの乗り換えより横浜線の乗り換えの方が多いんですよ。
- 943 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:31:19.65 ID:5X7qP7BZ
- >>889の予言通りでワロタ
- 944 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:31:25.60 ID:PTELTGyq
- >>941
三ヶ木の宅地はそれを見越して買ったはずですが今じゃ手遅れですね。
- 945 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:53:38.30 ID:lvi9psYG
- >>942
農地はフカフカだから高層建築物が建てられない、
地震が来たらバッタリと倒れるぞというのは、
俺にとっては、衝撃的な見解だ。
今までの人生で全く考えた事がなかった。
- 946 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:56:05.07 ID:ZYLmocBo
- >>944
今後とも津久井神奈交バスをご贔屓に
- 947 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:02:47.64 ID:gnm/tt0W
- >>945
942さんは「地震が来たらどうするの?」と訊ねてるだけで
バッタリと倒れるぞとは言ってないと思うんだけどな
- 948 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:06:23.69 ID:CxW+h1oF
- >>942
wwwwwwww
そうですか、鍬で耕し続けた場所は柔らかいから、高層ビルは建てられないのですか(笑)
玉南厨〜〜〜〜(笑)
- 949 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:06:58.88 ID:gnm/tt0W
- >>941
> 橋本まで延ばす時みたいにズルして
ズルして補助金ぶん取った上に割増運賃まで設定できて相模原線ウハウハですわぁ
- 950 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:20:22.69 ID:PTELTGyq
- >>948
おまえ何日か前に土地があるから簡単に高層の駅ビルが建つって書いたろ?
そのまま建てたら地震でゆがんで運行できないぞ。
ちゃんと農地の柔らかいところは削らないと。
やっぱ馬鹿だな、おまえ。
- 951 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:29:02.24 ID:ZXygkykq
- 流石に今から駅舎移転して事業免許を取り直して延伸とか
延伸予定地とされた場所にいる人達が本気でやるなら今しか無いんだが現状無理だろうな
余程のテコ入れが無い限り
- 952 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:30:06.57 ID:dteMn0lD
- http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/material/citydev/P14_dai7kai_hashimotoeki.pdf
橋本駅小委員会の資料
新たに増加する交通量の推計が出てるけど、リニア+JR+京王で7〜13万の増加だとよ
京王想定20万増加とか言ってた奴、息してるか?
駅舎移転の場合の位置、ルート図が一番下に出てるけど、開発の邪魔になるようにしか見えん
- 953 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:40:11.97 ID:gnm/tt0W
- >>952
たぶん予想に加算運賃撤廃が盛り込まれてないんじゃない?
偉大なお方の試算だと加算運賃撤廃だけで20万人の通勤需要があるらしいから
- 954 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:44:04.08 ID:dteMn0lD
- >>953
これでもリニア毎時5本停車の想定だぞ?
- 955 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:47:30.57 ID:qMOcTdII
- >>953
たしか始発駅の着席目当てで20万人押し寄せるんだったよな
朝ラッシュに20万人増えたら座れねえよなあ?
- 956 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:54:06.14 ID:gnm/tt0W
- >>955
リニアアクセス他で大増発するんだよ、20万人が座れるくらい
だって座れなかったら次の定期券を京王経由で買ってもらえないもん
- 957 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:06:27.61 ID:dBC89IWO
- 現状でも全員着席無理だったと思うが
- 958 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:11:52.61 ID:ZYLmocBo
- >>951
> 延伸予定地とされた場所にいる人達が本気でやる
延伸目当てで住宅購入した層ってそろそろ現役引退して
通勤とは縁のない世代になっちまうからねえ
京王線延伸とかの話が出ても「どうでもいい」感じじゃない?
>>956
そうだったな、時間がかかっても安くて座れる京王線に
通勤客はシフトするんだから座れなかったら逃げられちゃうよな
- 959 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:19:17.90 ID:qMOcTdII
- >>958
> 京王線延伸とかの話が出ても「どうでもいい」感じ
市長の自宅が三ヶ木とか奈良井だったら
我が家の前まで京王線を!とか大風呂敷広げてくれただろうにな
今でも言ってんだろ「我が家の前に小田急線を」って
- 960 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:19:23.53 ID:PTELTGyq
- >>958
三ヶ木はほぼリタイアだから、その子供は出てるのであまり期待は出来ないね。
さらに先に延ばしても単線じゃ話にならないからやるだけ無駄。
やっても設備は他に作らせて京王が運行するだけでしょ。
- 961 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:28:23.37 ID:ZYLmocBo
- >>959-960
リニアが地元請願駅って話の時に2500億出すって言ってたんだから
その金で中野まで線路を敷いてやりゃいいのにな
次の選挙で南区民・中央区民から総スカン食うだろうけど
- 962 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:51:47.48 ID:gnm/tt0W
- ダメだよ津久井延伸なんかしちゃ
橋本が始発駅じゃなくなったら
着席目当ての20万人が来なくなるじゃないか
- 963 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:59:26.12 ID:qMOcTdII
- >>962
> 橋本が始発駅じゃなくなったら
> 着席目当ての20万人が来なくなる
そうだったな、そういう別な問題もあるんだった
- 964 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 12:09:42.71 ID:gmy52LJV
- 次スレから分割します
- 965 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 12:33:14.58 ID:gnm/tt0W
- >>964
そうですね
現状だと相模原線スレじゃなくて橋本駅スレだもんね
- 966 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:36:20.60 ID:EyIcqJeh
- 既にリニア厨房お断りの京王線系統支線スレがありますので
こちらへ
- 967 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:38:04.61 ID:/miBamds
- >>965
相模原線スレとリニア橋本駅アクセススレに分割します。
- 968 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:38:39.43 ID:/miBamds
- >>966
それはノックの独り言スレなのでお断りします
- 969 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:43:47.61 ID:gnm/tt0W
- >>967
よろしくお願いします
- 970 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:44:32.17 ID:/miBamds
- 次スレ
【橋本特急】京王相模原線part9【リニアネタは原則禁止】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1448084380/
リニア橋本スレ
【JR東日本・東海】リニア橋本駅へのアクセスを考えるスレ【京王電鉄】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1448084594/
- 971 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:51:24.78 ID:EyIcqJeh
- また分裂かよ
大手私鉄ぶっちぎりトップだぞ
- 972 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:53:07.83 ID:EyIcqJeh
- >>970
脚下
ルールが間違ってる
- 973 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:03:41.62 ID:CiQoZ7k7
- うお、またスレ乱立させたのか!
- 974 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:39:59.37 ID:gnm/tt0W
- >>972
じゃあ好きなルールでさらに乱立させればいいんじゃね?
- 975 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:52:50.57 ID:3RJlwTOJ
- >>974
お前が勝手にバンバンスレ立て続けているのか。
- 976 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 16:03:48.42 ID:3+op6e63
- >>974
ノックを甘やかすな
>>972
お前の脳内ルールなど知らんわ
- 977 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:14:36.57 ID:nj2PRKW6
- あーまた京王で俺様ルールのスレッド作りやがったか!
勝手に決めたタイトルなんか、無視だ!
俺はこの話題にさんかしたことないが新スレでガンガン振ってやるぜ。
- 978 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:47:33.71 ID:BhQxz9RC
- >>952
例として武蔵小杉や二子玉川や汐留を出すあたり、
橋本周辺の発展を織り込んでるジャマイカ。
- 979 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 18:38:30.64 ID:CZ+gNyn8
- >>978
寝言は橋本が小杉のように住みたい街ランキングに載ってからにして
- 980 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 18:57:27.64 ID:lIMtsX25
- 橋本を武蔵小杉、二子玉川、汐留に並ばせたいとかw
えっとまず東京駅から直線で何キロでしたっけ
何十キロ単位でしたっけ
- 981 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:17:17.65 ID:jaeh4n8w
- 橋本から品川までなら8分とか11分程度らしいけど、
品川駅構内の乗り換えに30分近くかかるらしいから、
意外と東京は遠いかもね。
- 982 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 21:53:28.75 ID:OIvpB/SE
- >>979
一応載ってるんだよなあ。
不動産購入前提のランキングで
- 983 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 21:58:53.29 ID:1GaddNox
- >>982
今後地価が根がありしそうな町ランキングに載ってるね
ただ、そこでも品川に負けてるけど・・・
- 984 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:17:17.25 ID:e6baxJ5Z
- 単に値上がりするから買いたい、住みたいちゅうだけだろ。
八王子のほうが歴史もあるしJRは京王なんか
比較にならんほど都心に速く着くよ、
八王子のほうがうえなのは明らかじゃん
- 985 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:18:03.30 ID:OIvpB/SE
- >>983
問題は品川に手を出せる人間や企業は限られてくる訳で、特に住居として買うのであれば橋本の方が人気は出そう。
企業も研究所とか多摩地区や神奈川県を管轄する支店の集積も関西や名古屋の企業を中心にあるとは思う。
- 986 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:18:51.58 ID:OIvpB/SE
- >>984
八王子は旧市街の再開発が出来ればポテンシャルはあると思うよ。
現状のままだと難しいだろうね
- 987 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:29:37.68 ID:9LzZshWF
- 日本の都市で八王子だけは旧市街地の再開発は不可能で地盤落下していく他、道は無い!
理由は「日本一使いづらいペデストリアンデッキ」で検索すれば明快!
- 988 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:31:37.63 ID:PavNETyN
- >>984
値上がりするから
安いうちに買い、
高くなったら売るんだと思った
- 989 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:35:48.56 ID:PWUVJ3qd
- >>982
それを知ってるなら書けばいいんじゃないの?
もっともあんなのは吉祥寺が一位の時点で微妙だけど
- 990 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:38:33.74 ID:PWUVJ3qd
- >>985
関東支社で都心にあれば十分。
現状新幹線で移動できない。
長い先の将来はわからないけどね。
橋本なら車でもそこそこ便利だから。
ただあなたの言うほどにはなりそうにないよってだけ。
- 991 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:44:15.96 ID:M4Oyl2hY
- 八王子って、凄いな。
石森市長はこれまでの街づくりについて、「大きな街のせいか、
(何かを進める時に)足を引っ張りあってきた歴史がある」としたうえで、「そんなことをやっていたら未来はない」と
一喝。「豊かな歴史を持つ魅力のある街なので、その魅力を取り入れながら進めていきたい」と決意を述べた。
どうやら、自分以外が成長するのを極端に嫌うみたいね
そりゃ、近隣の橋本にリニアが来たら絶対に邪魔するだろうな。
というか、今、一生懸命に邪魔しているか(笑)
- 992 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 00:17:38.71 ID:hhjLa0I6
- >そりゃ、近隣の橋本にリニアが来たら絶対に邪魔するだろうな。
邪魔? いやいや、充分利用するでしょ
中央線、青梅線、八高線、府中以西の京王本線利用者は八王子駅で乗り換えしなきゃリニア駅にいけません(笑)
- 993 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 00:26:55.15 ID:Ab0Vzhhw
- >>962
津久井に延伸しても、系統分離して橋本〜津久井間は4両編成でも走らせれば問題ない。
橋本が1面2線だから折返しは無理だが、1時間に2本程度多摩センターor若葉台〜津久井でローカル運用すれば影響ない。
津久井地区の客を失う小田急グループの神奈中が反対するくらい。
- 994 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 00:58:04.54 ID:UudlLD5F
- >>990
それは会社の規模にもよるんじゃね?
都心との家賃差を優先してあえて新幹線駅前に集約してる会社もあるし。
>>987
あれはひどいよね。
- 995 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 01:32:45.21 ID:hhjLa0I6
- >>985
>企業も研究所とか多摩地区や神奈川県を管轄する支店の集積も関西や名古屋の企業を中心にあるとは思う。
神奈川県はともかく、橋本から多摩地区をカバーするの?w
- 996 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 01:45:03.76 ID:UudlLD5F
- >>995
橋本というか相模原市って神奈川県内よりも多摩地区の方が交流人口多いよ
- 997 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 01:50:51.59 ID:hhjLa0I6
- >>996
交流って町田ぐらいでしょ?
あとは殆ど八王子通らなきゃ行き来出来ませんけどw
- 998 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 02:20:59.15 ID:7fldgPPh
- 加算運賃廃止されれば横浜線民を小田急から強奪出来るんじゃねーか
- 999 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 02:22:30.08 ID:7fldgPPh
- >>978
橋本はマンションだけでなくビルも期待できるから、
少なくとも武蔵小杉以上になりそう。
- 1000 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 02:22:56.21 ID:7fldgPPh
- 橋本特急10分ヘッドに期待
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)