シングルモルト総合スレ 41号店
- 1 :呑んべぇさん:2014/01/19(日) 22:20:36.32
- 前スレ
シングルモルト総合スレ 40号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1360137516/
糞不味い等の表現は謹んで下さい
酒の好みは千差万別なのものです
トマーチン、アードベック、ラガブーリン、ダルモア、ハイラ
ンドパーク、ラフロイグ、ボウモア、マッカラン、トーモア、
ストラスアイラ、カリラ、グレンリベット、モートラック、ダ
ルモア、ベンリアック、グレンモーレンジ、ロングモーン...
専門的な話題だけではなく新ボトルの紹介や気になるボトルの質問など
用意したネタを持ち寄ってモルト談義に花を咲かせましょう!
- 2 :呑んべぇさん:2014/01/19(日) 22:25:17.66
- (´・ω・`)ゆきりん♪
- 3 :呑んべぇさん:2014/01/19(日) 22:32:10.56
- ほう
- 4 :呑んべぇさん:2014/01/19(日) 22:33:10.69
- タリバーディンがいいらしいね
- 5 :呑んべぇさん:2014/01/19(日) 23:00:28.76
- 今度、ど田舎から東京にいくんですけど、これはオススメってボトルありますか?
有名なボトルでかつどこでも取り扱っている銘柄は飲んではいますが、少しマイナーだとほとんど知りません。若輩者故、懐も潤沢ではなく、高い物もお店で数種飲んだ程度です
アイラバーボンなんでも好んで飲みます
話題提供がてら、呟き程度でいいのでよろしくお願いしますm(__)m
- 6 :呑んべぇさん:2014/01/20(月) 00:39:31.15
- 田舎だとバー自体もあまりたくさん種類おいてないんじゃない?
今は買おうと思えばネットでも買えるから、いいバー探しておいてそこでいい銘柄を探すようにしたら?
いいバーだとこんなのが好みですというと、ぴったりのを教えてくれたりする
- 7 :呑んべぇさん:2014/01/20(月) 01:56:19.14
- >>6
そうなんですよね
オフィシャルはあるんですが、珍しいものはなさげです。もしあったとしても一期一会感がものすごいです
それに、この季節は外出も大変です
ですので、背伸びしない範囲のを一本買ってしまおうという考えなのです
いろんな瓶を眺めながら選ぶのも好きなので、とりあえずはある程度の検討をつけたいと思った上での質問なのです
- 8 :呑んべぇさん:2014/01/20(月) 22:35:46.10
- >>5
八重洲の店でも行って、好きな分だけ散財して来い。
- 9 :呑んべぇさん:2014/01/21(火) 09:01:53.37
- >>5
どうせならネット販売一切やらない目白行くと良いよ。
たまにとんでも無いボトルをしれっと並べてあるから。
ただそれに気づけるかは自分次第だ(笑
- 10 :呑んべぇさん:2014/01/21(火) 10:18:23.54
- でもウイスキーって結構どれも一期一会なところあるよ 特にシングルモルトだとそう
これはいい! と思っても次のボトルは味が変わってたり オールドボトルはまた違ったり
とりあえず個人的に好きなのはグレンファークラスとかグレンオードとかそんな珍しくないやつ
アイラ系をガッツリ買って帰るのもいいかも知れん ラフロイグの旧ラベル探すとかな
今まだ旧ラベル飲んでるんでどれだけ変わったのか知らんけど
- 11 :呑んべぇさん:2014/01/21(火) 11:01:38.27
- オヤジこってりラーメン一丁な!
まいど、へいお待ち、こってり一つ。
さてと…昼飯のラーメン食べるか…
???
おい、オヤジ、ワイの注文ラーメンだがこれソーメンやん
今日からウチではソーメンはラーメンです
??!死ね!サントリー!
このくらいしか変わってないから安心して死ね
- 12 :呑んべぇさん:2014/01/21(火) 11:56:20.80
- まじか死ねるな
今ちょっとググったらグレンファークラスの105が輸入元のラインナップから消えてる…
まじか
- 13 :呑んべぇさん:2014/01/22(水) 17:13:13.76
- マッカラン、ラフロイグ、グレンフィディック、今ボウモア12年
どれ飲んでも大差ないような気がするのは気のせい?
まぁシングルモルトなんて金ないから年1回くらいしか買わないんだけど
所詮ウィスキーの味。1000円前後の安いのと比べてもそんなに
違うかなぁって。まぁ確かに何となく美味しいし、安いのは
ストレートで飲む気とか起きないんだけど。比べると結構違うのかな
- 14 :呑んべぇさん:2014/01/22(水) 17:19:33.06
- >>13
おいおいスペイサイドとアイラが大差ないってんなら味覚障害疑え
- 15 :呑んべぇさん:2014/01/22(水) 18:05:07.44
- いつもの釣りネタか…
- 16 :呑んべぇさん:2014/01/22(水) 19:23:48.87
- >>13
トンスルがお似合いですよw
- 17 :呑んべぇさん:2014/01/23(木) 09:21:15.93
- ウィスキースレいっぱいあるがここが一番トンスル臭がする
俺もだけど
- 18 :呑んべぇさん:2014/01/23(木) 20:40:09.73
- 一
を
読
め
トンスルやろー
- 19 :呑んべぇさん:2014/01/25(土) 22:07:56.70
- >>11
酒を1年ぐらい絶てば良いと思うよ
- 20 :呑んべぇさん:2014/01/26(日) 15:45:55.59
- >>13
味の違いがわからないんだとすると、
単純に好みに合ってないんだろう。
年を取るとわかる味もあるから、
しばらく離れていると良いよ
- 21 :呑んべぇさん:2014/01/27(月) 01:59:57.96
- マジレスすると鼻が悪いんじゃね? 風邪とかひいて鼻が詰まるとウイスキーはほとんど意味がなくなる
- 22 :呑んべぇさん:2014/01/27(月) 20:29:39.55
- http://kousyu.biz/wp-content/uploads/2013/07/tongue1.jpg
これが原因ですよ
- 23 :呑んべぇさん:2014/01/28(火) 08:19:37.78
- >>22
ぜったいちがうー
- 24 :呑んべぇさん:2014/01/28(火) 08:54:38.53
- >>23
やるなw
- 25 :呑んべぇさん:2014/01/28(火) 21:11:08.72
- 画像からトンスルの臭いがしてきたゲロゲロ
- 26 :呑んべぇさん:2014/01/28(火) 22:08:34.31
- 臭ったことあんの?
- 27 :呑んべぇさん:2014/01/28(火) 22:31:09.16
- >>26
嗅いだ事あんの?だろ
- 28 :呑んべぇさん:2014/02/02(日) 13:55:03.46
- シングルカスク・ノンチフィルター・トンスル
ブレンデッド・トンスル(便 吐瀉物)
○崎トンスルカスク ジョ○便 ロイヤルトンスル スパークリングトンスル
- 29 :呑んべぇさん:2014/02/06(木) 22:12:20.87
- タリスカー、パッケージ変わって味落ちた?
マッカランはラインナップ変えて少しマシになったね
- 30 :呑んべぇさん:2014/02/07(金) 23:41:10.63
- 初めて軽井沢を買ってみたよ
ASAMAっての
中々ウマい
- 31 :呑んべぇさん:2014/02/11(火) 23:55:51.77
- >>29
タリスカーは旧ラベルに比べて甘くなった気がする
10年以外はわからん
- 32 :呑んべぇさん:2014/02/16(日) 14:48:01.79
- 素朴な疑問なんだけど
キルホーマンってなんであんなに高いの?
コスパ最悪なのになんで売れてるの?
短熟だからアルコールきつい?
分かる人教えて
- 33 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 16:43:54.93
- 新蒸溜所だからじゃね?
最初からコレクションしたいとか。
- 34 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 18:34:05.18
- >>32
アイラ島に生まれた久しぶりの新蒸留所、麦芽からピートから全てアイラ島で栽培、採取した物で。制作工程でのフロアモルティングも全て自前で仕込んでる。麦作りからボトリングまで全てアイラ島で行ってるのも凄い。
実際の製品も若さに関係なく美味いよ。コスパ云々は人それぞれだが、少量生産+蒸留所ができたばかりとあって、コストは掛かってもパフォーマンスがシッカリしてるから決して悪くない。
- 35 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 19:12:35.71
- なるほど、アイラファン垂涎のつくりという事ですね
一番若いのを試してみます
ありがとうございました
- 36 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:01:45.28
- >>34
カラメルで誤魔化しすぎ
- 37 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:12:24.71
- 最初にサンプル的に出した製品がすごく良かったんだよね
で、年数がこれだけ若いのにこの味はすごい、もっと寝かせればすごい物になると
期待が盛り上がって、リリースされるものが高くても飛ぶように売れたと
でも最近の物は外れ的に感じる物もあるから、選りすぐった樽を先に売って
先に評判を作る戦略だったのかなあなどと最近は考えるようになった。
- 38 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:45:27.24
- しっかり熟成させないと美味しくないウィスキーの商売は大変だよね
- 39 :呑んべぇさん:2014/02/20(木) 20:48:33.59
- おっと、サントリー商法の悪口はそこまでだw
- 40 :呑んべぇさん:2014/02/21(金) 14:16:03.34
- >>39
サントリーはじっくり熟成させてるだろ
- 41 :呑んべぇさん:2014/02/21(金) 14:54:42.19
- うん、プレ転売を熟成させてるよ(^^;
http://item.rakuten.co.jp/yunyuusyu/13281/
- 42 :呑んべぇさん:2014/02/21(金) 18:17:22.26
- >>41
かめやのサイト出して何が言いたいかさっぱり分かんない
もっとはっきり言えよ
- 43 :呑んべぇさん:2014/02/21(金) 22:07:55.28
- プレ煽りをしてる事を皮肉ってんじゃね?
- 44 :呑んべぇさん:2014/03/01(土) 16:32:52.59
- 酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板でID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393574765/
※投票日が決まったら再び告知させていただきます
- 45 :呑んべぇさん:2014/03/02(日) 12:42:16.91
- \ ,-/ _/ ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、 /ノ / ノ / /,,-─/
/ / '" / / ,,-、 /、ヽ\ ゙i;,-''" / ./ /─''''" ̄ ,,/
おい・・・ / ./ / ,,,-‐'"-/ / ./ ゙" "\ ゙i;, | 、// / " ,,,/
/ ,-''/ / ,,-''"_ / // ヽ l / レ'/~ /‐/
/ / | l| ,,-'"/゙/,」| / ..::;;;,,, } / |~ ,,-‐,,,-''' //~
/ /-'''''| | /l /‐'''/'' .人 i' .:: :;'" / / l ノ゙i// ,,-‐'"──==
//'" ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,. | _,,-ヾ.// ノ ,-''" l | ‐'" ,,,-‐二
レ' ヽl:i' ./ )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
,-‐',ヽ|'" ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐' '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
/ / ;;:. ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''""" 〔_,/ ゙ヽ'-'"~ おめぇ、ココ
/ / / ,; ,,_}_ ゙、 ./__,, _,, / \
,;' / ,;;;:;:/;: ,, ~ ヽ ヽ. ヽニ‐'、 / / ゙i,_ おかしいんじゃねぇか?
./ '' ,l,,,,,,/ 〉 ゙ヽ、 '''' :;l ,,-''" / ゙i.\
/ / ヽ / ゙ヽ、--イ~;;:'" // ::;:;:;: | \
i /  ̄ ゙̄" |;:" // ヽ-‐'''"~l|
./ ゙''''ヽ、,,-‐''" .i /,;'" _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~ |
(" ̄"'''''‐--、,,_i' // '",,-─'''" ,,,-‐'",-‐'"
- 46 :呑んべぇさん:2014/03/14(金) 01:38:24.03
- ボウモアのデビルズカスク売ってないねぇ
- 47 :呑んべぇさん:2014/03/24(月) 22:13:03.21
- シングルモルトの本だけど
シングルモルト&ウイスキー大事典(肥土 伊知郎)とシングルモルトウィスキー大全(土屋 守)を持ってますが
もっと濃い内容の物が欲しいのですが探したけどそれらしき物が見つかりません。
各の蒸留所のことがもっと詳しく書いてある本ってありませんか?
- 48 :呑んべぇさん:2014/03/26(水) 18:41:45.42
- >>47
それで飽き足らないなら、洋書を当たってみたらどうだろう。
好きなことなら辞書片手で案外読めるもんだ。
- 49 :呑んべぇさん:2014/03/27(木) 07:30:58.96
- 他の日本語の書籍だと製品主体で各蒸留所に注目している感じのは無さそう。
周辺環境的なのだと、スコットランドの旅みたいな感じのが何冊かあったけど。
無い物ねだりなのかもしれんが、あんな自然に囲まれた人が全然居なさそうな
所で酒つくってんのかよ、すげー、て思った。
- 50 :呑んべぇさん:2014/03/27(木) 19:18:44.47
- ☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
俺、結婚したら
スコットランドにハネムーンに行くんだ
∧_∧
( )
( )
しーJ
_ノ~゙^゙゙~゙^゙゙ヽ
ミ^゙ ミ^~゙゙゙ミ゙~゙゙ミ
::ヘ::::ヽ:::ノ:::ノ
:::ヽ:::::.ノ::/
- 51 :呑んべぇさん:2014/03/27(木) 19:59:07.34
- >>50
まさか見えてんのか...
- 52 :呑んべぇさん:2014/03/28(金) 15:11:01.84 ID:9ebncdG5
- 尼で検索したら、こんなのがあるな。訳書が出てるのかは知らん。
http://www.amazon.co.jp/Scotch-Whisky-Gavin-D-Smith/dp/0750921161/ref=sr_1_5?s=english-books&ie=UTF8&qid=1395986586&sr=1-5&keywords=Scotch+whisky
紹介文見ると、蒸留所や関連施設を写真入りでたくさん載せてるよ〜的なこと
書いてあるから、>>47のニーズに合うかもしれん。
値段はペーパーバックの中古で6000円。
まあ俺ならラガヴーリン買うな。
- 53 :呑んべぇさん:2014/03/28(金) 16:29:29.45 ID:GTFb2AaY
- >>47
シングルモルト蒸溜所紀行 : 時をせき止める男たち / 山田健著 ; 上原勇写真
ISBN: 9784924713802
扱ってる蒸留所はラフロイグとかマッカランとか大手の少数なんだが
蒸留所の責任者とかにその蒸留所での蒸留とか樽についての方針を詳しく聞いてるのが
新鮮だった。
図書館に入ってる事も多いので、試し読みしてみたらどうだろうか
- 54 :呑んべぇさん:2014/03/29(土) 06:39:08.47 ID:Tb7xOOJr
- 世界のベストウイスキーという本もある。
高いけど、蒸留所ごとにいろいろな銘柄が載ってて楽しい。
- 55 :呑んべぇさん:2014/04/21(月) 19:10:46.92 ID:9gnKNCPX
- >>54
これ、良さそうだね
- 56 :呑んべぇさん:2014/04/26(土) 23:17:14.00 ID:aszR6SWc
- アランモルト12年買って飲んでる
甘くてちょっと塩っぽくて美味い
- 57 :呑んべぇさん:2014/04/27(日) 02:01:17.26 ID:v+kVwuf4
- >>56
10年飲んでます
ビターチョコやアーモンドの香りが楽しい(*´ω`*)
アラン・ザ・イーグルを誕生日用に買って飲む予定です
- 58 :呑んべぇさん:2014/04/27(日) 12:58:15.04 ID:1CHC6GPZ
- >>57
アラン・ザ・イーグルググったけど良さそう
誕生日は美味い酒飲みたいってのはわかるw
- 59 :呑んべぇさん:2014/04/27(日) 13:16:21.21 ID:N3Y+kAg2
- >>58
カスクと悩んだけど、あの筒箱が格好よくてやられましたw
自分よりも若い蒸留所って、なんか不思議な気分です
- 60 :呑んべぇさん:2014/04/27(日) 13:55:53.65 ID:1CHC6GPZ
- >>59
箱なら最近出たブロンズアランもシックで格好いいよ
あとこの板に出入りしてる人でアラン蒸留所より若い人は居ないと思うw
- 61 :呑んべぇさん:2014/04/27(日) 14:20:59.99 ID:N3Y+kAg2
- >>60
ブロンズアラン、お洒落渋いですね!
デビルズパンチボールといい、いろんなデザインがあって見ていても楽しいです
有名どころの蒸留所が普通に1800年代創業とかばかりなので、思わず応援したくなっちゃいます
- 62 :呑んべぇさん:2014/04/28(月) 00:05:24.97 ID:/jkhRq/n
- アランは12年のカスクストレングスが好きだな。
16年も美味しかったんだけど、それよりも好みだったな。
今後が楽しみです。
- 63 :呑んべぇさん:2014/04/28(月) 03:50:18.99 ID:nGvkhf3x
- アランはバーボン樽のオレンジアランも美味しかったよ
今度はシェリー樽のボトルが出るみたいだね
- 64 :呑んべぇさん:2014/04/28(月) 04:34:27.74 ID:6Lk+0ujn
- バーボン樽のアランと言えば、
ラバーズチョイスが値段の割に美味しかった
でも、あれもう四年前のボトリングなんだ・・・
- 65 :57:2014/04/28(月) 12:04:52.45 ID:AHV1ZlQj
- アランを飲んでる人が多くて驚きました
住んでるところが田舎すぎで、そもそも手に入る銘柄が限られてるんですよ。アランも10年だけですし。
東京に行ったときのお土産がザ・イーグルでしたw
もっといろいろ楽しんでみたいです
- 66 :呑んべぇさん:2014/05/03(土) 02:00:28.17 ID:c/Gmu1yr
- マッカランってもうこれからは1824シリーズの色分けで出していくの?
18年とか12年とか無くなっていくのかな?
無くなるなら今のうちに18年買っておこうかと思って…
- 67 :呑んべぇさん:2014/05/03(土) 07:07:30.77 ID:Kirayid+
- 10年12年15年がなくなるっぽい
18年以上は存続するんじゃないか?
- 68 :呑んべぇさん:2014/05/03(土) 17:15:03.43 ID:CpfKfTM3
- 10年と15年は既に終売では?(カスクストレングスは除く)
12年まで終売とか終わってんな
例のラムにでも逃げるか
- 69 :呑んべぇさん:2014/06/05(木) 00:02:09.06 ID:qyLVjv69
- こっちのスレ、過疎ってるなぁ〜
- 70 :呑んべぇさん:2014/06/05(木) 01:01:15.31 ID:0cRIDVxT
- どこも同じだよ シングルモルトってまだまだマイナーなんだろうかね
- 71 :呑んべぇさん:2014/06/05(木) 01:36:03.32 ID:thvvhzCf
- もともと過疎なのに個別銘柄スレが乱立してるから更に人が少ない
対した話題もないしな
- 72 :呑んべぇさん:2014/06/09(月) 21:54:10.67 ID:VAg+ak9p
- (現行ボトル)打順組むならこんなのどう?
1番 リベット12
2番 クラガンモア12
3番 クライヌ14
4番 ナデューラ
5番 ラフロイグ クォーター
6番 ラガブーリン16
7番 アベラワー10
8番 ナッポーグ・キャッスル12
9番 (バーボン)オールドクロウ黒ラベル
控え
アードベッグ10
タリスカー10
マッカラン12(シェリー)
- 73 :呑んべぇさん:2014/06/09(月) 22:25:17.67 ID:bcgQmzSs
- 価格帯もバラバラだし、シングルモルト同士に優劣をつけるのは難しい
個人の好みランキングならよいと思う
個人的にはラフロイグQCよりやっぱりTENでしょとは思うけど
- 74 :呑んべぇさん:2014/06/09(月) 22:31:16.50 ID:8bhNNTXV
- ラフロイグ クォーターカスク out
ヘーゼルバーン8年かスプリングバンク12年 in
- 75 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 00:06:28.98 ID:fnM7J2tr
- なるほどー。ありがとう。
俺もまだぺーぺーなので勉強になります。
クォーターカスクはマイケルジャクソンコーチの本も読んで参考にしたが、
また経験積んで自分の好みを開拓していきます。
- 76 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 01:00:56.77 ID:eOJFTDsi
- シングルモルトは本当に好みがわかれるねw >>72貶すわけじゃないが自分はいらないのばかりだw
アイラ系が好きな人だよね
グレンファークラスがトップで ベンリアック グレンドロナック オーヘントッシャン リンクウッド
グレンエルギン グレングラント ロングモーン グレンキース
シェリー系とか甘口ラインナップ
- 77 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 01:06:50.59 ID:I54a9kt6
- 凄い偏ってるけど好みだからしょうがないわな
- 78 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 01:12:18.37 ID:eOJFTDsi
- まあラフロイグ10もスプリングバンク10も開封瓶があってそれぞれ2日に一杯くらいは飲むんだけどねw
好みかと言えばそうじゃないね
- 79 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 02:27:19.38 ID:4oGj7voE
- ジオン軍に喩えると俺はこんな編成だな。それぞれスタンダードなやつ。
旧ザク:エヴァンウィリアムズ (スコッチじゃないけど)
ザク:ボウモア
グフ:アードベッグ
ドム:スプリングバンク
ゲルググ:ラフロイグ
エルメス:ラガヴーリン
ビグザム:アラン・デビルズパンチボウル2
- 80 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 20:29:43.06 ID:DnQ5BvOi
- おい!おまえら!グレンモーレンジの評価低くね!?
グレンモーレンジ・余市・アベラワー・ハイランドパークあたりは安いのでも美味しくて大好き!
- 81 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 22:46:47.62 ID:eOJFTDsi
- 余市12は大好きだよ スコッチで考えたので入らなかったけど あと微妙に高いんだよな
モーレンジはしっかり飲んでないんでわからん
- 82 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 23:33:40.05 ID:XV357d1O
- モーレンジは定番だけれども、凄く美味い、だとか、アイラみたいな
印象に残る奇抜さがある訳でもないから、それなりに留まってしまうのかな。
そういや、結構前に日経に、モーレンジ推しの小説載ってたなw
さて置き、モーレンジ、ハイランドパーク、クライヌリッシュ、スプリングバンク辺りは
ちゃんと評価はされてる印象。
- 83 :呑んべぇさん:2014/06/10(火) 23:49:27.27 ID:eOJFTDsi
- 昔よく飲んでたのが スプリングバンク オーヘントッシャン ローズバンク
久しぶりに飲んだらスプリングバンクはいまいちに感じた ローズバンクは蒸留所が無くなってた
- 84 :呑んべぇさん:2014/06/11(水) 00:01:32.79 ID:kSM5AGM3
- 昔の期待を引き摺って飲むと、オフィシャル物何かは「コレジャナイ感」があったりするな。
舌が肥えたのか、味覚が変わったのか、味が変わったのか、思い出補正なのかは判らないが。
ローズバンクは……き、きっとポートエレンみたいになれ…ないか。
ローランドってだけで、ハンディキャップがある気がするな。
そりゃもう、カナディアン位に。
- 85 :呑んべぇさん:2014/06/11(水) 05:19:04.30 ID:7N9G/7e7
- オーヘントッシャンはスリーウッドがアホみたいにうまい
- 86 :呑んべぇさん:2014/06/11(水) 19:51:48.54 ID:C/N6DXFd
- リベット18年買ってみた。
ミニボトルで貰ったモノより安っぽく感じた。
お前らって18年なら何飲んでる?
- 87 :呑んべぇさん:2014/06/11(水) 22:18:10.72 ID:8w9l341B
- 女子高生の黄金水かな。
女子高生ギリギリの熟成感がいい。
19年以上は過熟だと思う。
- 88 :呑んべぇさん:2014/06/11(水) 23:00:17.79 ID:kpWNd+K3
- 初めてグレンフィディック12年買ってきた。
飲みやすいと書いてあったがしっかりモルトしてるよな。
- 89 :呑んべぇさん:2014/06/12(木) 00:02:41.93 ID:bQVUDLSZ
- フィディック12年は1ヵ月くらい経つともっと美味しくなるよな
- 90 :呑んべぇさん:2014/06/12(木) 10:15:07.62 ID:FQHeX9Ax
- 俺が初めて買ったシングルモルトがフィディック12年
- 91 :呑んべぇさん:2014/06/12(木) 22:07:50.47 ID:ptilOhdg
- 俺はアベラワー10が最初だな
今でも好きだな
- 92 :呑んべぇさん:2014/06/12(木) 23:14:45.83 ID:Gi3ozIsW
- グレンリベット
- 93 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 00:04:01.53 ID:YI8Br89b
- オラもグレンリベット12
- 94 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 00:22:22.87 ID:NHMsRUK1
- 白州12。今も常駐
- 95 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 00:43:36.04 ID:zr+qXLvv
- 俺は山崎10年
って言っても2ヶ月ぐらい前だけどw
- 96 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 08:17:59.97 ID:pjiCeZyi
- >>89
そうなんだ、やってみようと思うけど
どんな風においしくなるの?
- 97 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 18:39:07.28 ID:lf/E5GNI
- >>96
蜂蜜みたいな甘さが出てくる
- 98 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 20:56:06.53 ID:BcW6/J9h
- アイラも封を開けて半年後が飲み頃だな。
>>95
山崎10年に耐えた我慢強さは評価するよ。
- 99 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 20:58:29.68 ID:BcW6/J9h
- あっ、山崎10年って販売してないだろw
年数表記の無い山崎は飲むと頭痛が痛いよな
- 100 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 22:18:18.01 ID:wX7QjgGC
- >>99
俺はそれで被害を被ったわ
- 101 :呑んべぇさん:2014/06/13(金) 23:35:50.69 ID:+YKPinbS
- カリラの原酒は消費に苦労した
- 102 :呑んべぇさん:2014/06/14(土) 01:08:19.86 ID:+D65UhG3
- ベンリアック12y 16y 12yシェリー セプテンデキムまとめ買いしたんだけど
このスレ的にベンリアックの評判ってどんなもんですか
- 103 :呑んべぇさん:2014/06/14(土) 01:54:22.49 ID:drgma0TK
- シェリーウッドは安くてよい
1975や1976は高額だけどトップレベルによい
- 104 :呑んべぇさん:2014/06/14(土) 03:41:53.07 ID:QBKVjqQP
- タバコを吸う奴がいない酒場でだけモルトを呑みたい
- 105 :呑んべぇさん:2014/06/14(土) 04:18:34.85 ID:M+t7p/u1
- >>104
タバコを吸う奴がいないパチンコ屋を探すくらい難しい注文だなw
- 106 :呑んべぇさん:2014/06/14(土) 09:29:44.98 ID:aoqSr4nG
- いや、禁煙のバーってのはある訳だが。
- 107 :呑んべぇさん:2014/06/14(土) 09:30:51.14 ID:6A1hyZBT
- 最近は禁煙パチンコも結構あるよ
パチ自体やらないから中のふいんきはしらんけど
- 108 :呑んべぇさん:2014/06/15(日) 02:08:53.69 ID:YNtb0BvU
- 最近、唐突に煙草ネタを書き込んで荒らす奴がいるので注意しましょう
- 109 :呑んべぇさん:2014/06/15(日) 16:15:30.04 ID:otpQvhOz
- >>102
すごく偏ってる>>76の意見だけどシェリーウッド12は常備するようにしているくらい好き
…他は知らんw
- 110 :呑んべぇさん:2014/06/24(火) 17:37:09.32 ID:LHiBiW7n
- 一番ピート臭いウイスキーがオクトモアだってことを知ったんだけど、いつも買えるもんじゃない……
負けず劣らずくっさいウイスキーっていえば、アードベッグやラフロイグ以外に何ありますか?
- 111 :呑んべぇさん:2014/06/24(火) 18:38:13.23 ID:YoeH+zf0
- イチローズモルト 秩父 ザ・ピーテッド 試してみ。
ネットで手に入らない場合は、どっかのBAR行きゃ置いてるはず。
- 112 :呑んべぇさん:2014/06/24(火) 21:35:25.34 ID:o0Nl5XSJ
- やっぱりキルホーマンかな
TWO MONTHとか凄かった
- 113 :呑んべぇさん:2014/06/24(火) 21:42:15.38 ID:PVdltsFk
- ポートシャーロットもそんなに頻繁には出ないか
- 114 :呑んべぇさん:2014/06/24(火) 22:52:00.91 ID:/FbwVEJ7
- ラガヴーリンもくっさいな
- 115 :呑んべぇさん:2014/06/25(水) 09:28:57.38 ID:bszOjMOy
- オクトモアも後半のは数字で言う程煙くないよ。
初期のは結構煙かったと思うけど。
アードベッグのスーパーノヴァも1stは酷かった(誉め言葉)けど、
次出たのは結構落ち着いてたと思った。
- 116 :110:2014/06/26(木) 08:39:55.61 ID:H3YQDYVT
- 遅くなったけど皆さんありがとう
教えて貰ったものを飲むことをしばらくの目標にします
- 117 :呑んべぇさん:2014/06/28(土) 22:37:19.40 ID:S5mJVVjP
- 煙臭いのイラネ
暑い日はリベット18年のミストがお勧めかな
クラッシュアイスの簡単な作り方があれば良いけどねw
- 118 :呑んべぇさん:2014/06/28(土) 22:48:58.12 ID:QaT10xVr
- ディカプリオの真似でもしてみたら?
- 119 :呑んべぇさん:2014/06/28(土) 22:53:32.98 ID:yIMNvJcC
- フタエノキワミ、アッー!
- 120 :呑んべぇさん:2014/06/29(日) 14:53:18.95 ID:no6NnyWq
- >>117
コンビニでアイスコーヒーのカップを買ってコーヒー入れずにウイスキー注ぐとか
- 121 :呑んべぇさん:2014/07/07(月) 02:12:18.13 ID:e09Sd5di
- >>117
前にホームセンターで小っさい氷用の製氷皿売ってるの見たよ
- 122 :呑んべぇさん:2014/07/12(土) 10:11:49.95 ID:PkoHul06
- 昨夜は魚民で山崎を飲んでみた。
バニラの香りを感じるだけ。相変わらず不味いと言うかコストパフォーマンの悪い感じ。
酔っ払いの醜態をあてに、不味い山崎とツマラナイ時間だった。
- 123 :呑んべぇさん:2014/07/12(土) 21:27:52.80 ID:klUpg3tg
- 山崎白州は12年以上で本気モード
それ以下はホントやるき()
- 124 :呑んべぇさん:2014/07/13(日) 00:10:27.86 ID:ADhWyTbB
- 新白州ハイボール旨いやんけ
- 125 :呑んべぇさん:2014/07/15(火) 22:40:22.96 ID:ekhm3lnA
- 白州の旨いポイントって何よ?
- 126 :呑んべぇさん:2014/07/17(木) 00:32:25.29 ID:92miUnd9
- 美味いというか、類似品が無い感じの独特な香り。
- 127 :呑んべぇさん:2014/07/18(金) 02:19:15.60 ID:G4zWlA8z
- 白州の焦げ臭さは独特だよなw
- 128 :呑んべぇさん:2014/07/18(金) 20:58:13.31 ID:XykGmpoU
- 白州はミズナラの香りかと思ったが、シーバスミズナラ飲んでも、ん?って感じ。
バーボン+ミズナラだからかな?
シーバスミズナラはシェリーっぽさもあるし。
- 129 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 14:23:11.45 ID:eFdTXCRR
- >>128
シーバスミズナラって
ミズナラ樽でほとんど熟成してないからミズナラっぽさは無いけどな
- 130 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 15:03:47.09 ID:KAP3TO+P
- シーバスミズナラはほんの数ヶ月後熟させたのをマリアージュ(ryしたものなので
実際どれくらい入ってるかもわからないしな
- 131 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 19:21:35.87 ID:/OPWJ36z
- 山崎 LIMITED EDITION 2014 試して見た。
香り:フルーツ系の生ゴミ
味わい:舌が痺れる、アルコール臭い
フィニッシュ:舌が生理的に奥に引っ込む
期待してなかったけどね。サントリーのウイスキー作りは信用できない。
- 132 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 20:05:38.21 ID:0idgFUtX
- >>131
サントリーってボトルに書かれているだけでダメって思うタイプでしょ。
- 133 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 21:31:02.51 ID:/OPWJ36z
- >>132
ダメと思ってる訳ではありません。
コストパフォーマンスの悪さがサントリーの印象です。
実際、山崎も自腹で買って来ましたし、居酒屋ではトリスも我慢して飲んでます。
リベット、フェデックと飲み比べるとサントリーのボッタク価格は反社会的です。
価格が今の半分なら誰も文句言わないと思う。
- 134 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 22:30:46.98 ID:0idgFUtX
- >>133
なんだ、たんなる乞食か。
- 135 :呑んべぇさん:2014/07/19(土) 23:14:01.11 ID:oVtmPoFo
- >>132
そんな奴は最初からサントリーなんか飲まない
- 136 :呑んべぇさん:2014/07/23(水) 19:55:18.99 ID:3TvTZA24
- 酷いバッシングだねw
山崎 LIMITED EDITION飲み続けてるけど・・・
ファーストティスティングはほぼ正しいと思う。
今夜はリベット18年と飲み比べしてるyO
リベットの完成度は他の追従を許さない領域だよね
- 137 :呑んべぇさん:2014/07/27(日) 15:46:20.94 ID:QMvWwPkv
- お前等が白州旨いってレスを垂れ流しただろ。
騙されて白州12買ってみた。
香り:アルコール臭い(手で温めても無理)
味わい:病院の処置室が口いっぱい広がる
フィニッシュ:カビ臭く貞子の呪いを思い出す
ハイボールにしても不味いですよ。
白州10年は爽やかな草原って感じで最強のハイボールでいたけどね。
- 138 :呑んべぇさん:2014/07/27(日) 18:17:49.63 ID:9zFG791g
- イメージ以上にピーティだよね白州12
- 139 :呑んべぇさん:2014/07/27(日) 21:26:34.59 ID:Z2jWSeh+
- ピーティの意味を「桃っぽい」だと思いながら通ぶって
彼女にウィスキーを勧めていた若き日の思ひで
- 140 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 01:06:46.14 ID:8CdUshUZ
- >>139
それで彼女にラフロイグとか飲ましてたわけ?
- 141 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 16:43:38.05 ID:JBjID4es
- >>140
うむ。「桃の香りがするらしい…正露丸ぽいけど、いわれてみれば」と思い込んで飲んでて、
彼女に勧めて「ウェッ」て言われた。
「どこが桃なの?」
「わかんないかな、この薬っぽさの奥にさ…」と。
- 142 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 17:18:28.74 ID:ius+uMmj
- >>141
桃を感じたのか…
ウイスキーとはかくも奥深いもの……
- 143 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 20:33:54.44 ID:3I0CQchf
- 白州12は消毒液臭さの奥に甘いバナナを感じる。
でも、不味い・・不味すぎるw
ロックにすると薬臭さが消えることを発見した。
- 144 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 20:37:56.82 ID:3I0CQchf
- この時期は、大量の汗かいたりするだろw
部下の女子社員にウイスキー臭いと言われた。
これって、誉め言葉なのか悪臭を嫌った意味なのか判断しかねるよw
- 145 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 20:56:26.61 ID:tiWrUJHP
- あかんやろw
- 146 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 21:06:19.74 ID:FWsT6uL6
- 飲みすぎだろ
- 147 :呑んべぇさん:2014/07/28(月) 23:27:28.48 ID:NrQQLlUK
- >>144
しかねねぇよw
普通にアウトだろwww
- 148 :呑んべぇさん:2014/07/30(水) 01:07:52.43 ID:j2KhUjTF
- 昔大学行く前に朝酒ひっかけてったらウイスキーくせえ!と引かれたことがあるw
>>144auto
- 149 :呑んべぇさん:2014/08/10(日) 22:49:49.83 ID:/Bi49EGE
- 白州は、蒸留所が親父とお袋の田舎の近くで帰省時にもちょくちょく寄っていたから、思い入れの強い酒だわ。
俺は好き。
- 150 :呑んべぇさん:2014/08/10(日) 23:45:40.11 ID:O590rjlK
- 蒸留所見学で一番楽しかったのが白州
- 151 :呑んべぇさん:2014/08/11(月) 00:33:37.92 ID:GrM1vVFU
- ジャパニーズで桃が出てるのは少ないな
マルス3+25はあった
- 152 :呑んべぇさん:2014/08/11(月) 11:20:04.11 ID:J34AOoX1
- ニワカでスマンですが
「スモーキー」と「ピーティ」は同じ意味で使われているのですか?
- 153 :呑んべぇさん:2014/08/11(月) 21:09:28.32 ID:kJWGHe7B
- >>152
シングルモルトスコッチウイスキーに限定すると、大きな意味で同じ。
小麦を燻製するときの煙臭さを総称してスモーキー。
良い香りならピーティー。薬臭かったらハーシュと呼んでるそうです(実際に飲んだことないですけど)。
問題は、確実にピートを使ってないジャパニーズシングルモルトの分類ですね。
樽の香りだけで本場のスコッチと同じピーティーが出せるのか疑問なところです。
- 154 :呑んべぇさん:2014/08/11(月) 21:19:28.05 ID:kJWGHe7B
- 夏場は、ハイボールとか飲みたくなるだろ?
スパイシーなの探してたらフェディック15年に行き着いた。
ハイボールにしたら山崎みたいに臭いだけのハイボールだったよw
甘ったるい香りはハイボールに向いてないね。
バーボン樽でスパイシーなの知ってる?
- 155 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 00:26:31.39 ID:HJwfP5DS
- いや俺の中では明確に別物だったんだが ピーティー と スモーキー
まあたいていはスモーキーな奴はピーティーだったりするんだけど
いわゆる燻煙による「煙い」「焦げ臭い」感じがスモーキー
ピートの海藻由来の「ヨード臭」「フェノール臭」「正露丸臭」がピーティー
- 156 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 00:53:26.28 ID:Mno7/udz
- >>155
俺もそんな感じで受け取ってる
けどピートも炊いているから煙たいって言うのもあるんだよな
- 157 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 02:16:13.92 ID:Uavmwxgl
- スモーキーの一部の香りがピーティー
- 158 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 02:49:26.11 ID:pl9LNffw
- >>152
うん一緒じゃないぜ>>155の言うようにさ
例えば余市なんかはとてもスモーキーだけどピーティではないよ
- 159 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 04:19:02.79 ID:ZT3kSisO
- 日本のウイスキーはスモーキーじゃないよ。焦げ臭い汁だね。
- 160 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 04:53:13.93 ID:CrVCYcA9
- 煽り入りました〜
- 161 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 09:40:05.04 ID:gL61+WIN
- はい!スモーキー大佐!
- 162 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 12:34:34.78 ID:pGILmhRT
- 152です。
皆さん、御教授ありがとうございます。
皆さんが薦める
「ピーティを感じたいなら、これ飲んどけ」
という一本は何ですか?
- 163 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 12:53:59.25 ID:0U8AoUFD
- とりあえずニッカピュアモルト白。安い。
- 164 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 14:56:28.69 ID:38+CBvH8
- >>162
そりゃもうアイラじゃん
アードベッグ、ラフロイグが双璧で代表選手よ
- 165 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 17:47:37.94 ID:zkix4hax
- >>162
アイラ一択なのは確かだけど、
アードベッグやラフロイグはピート大好きな人(俺とか)向きだから
最初はボウモアとかスカイ島のタリスカーあたりが無難かとも思うな
- 166 :呑んべぇさん:2014/08/12(火) 23:53:48.40 ID:I3F7WMWQ
- >>165
タリスカーはパンチが強いからアイラ入門ではボウモアがお勧めだな。
パンチがいいのがいいのなら別だけど
おれは色んな蒸留所の基本の味を知りたいので『オフィシャルの10年・12年をまず嗜んでる
- 167 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 06:31:05.46 ID:mOgwpggx
- >>163-166
ありがとうございます。
昨日、アードベッグ・ラフロイグ・ボウモアの3本を買ってきました。
一杯ずつ試してみましたが・・・同じアイラでも全然違うんですね。
朝起きても、まだ鼻に香りが残ってます。
これ・・・飲んでるうちにクセになるのかなぁ
- 168 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 07:03:52.21 ID:Up7V5RRN
- 全然違うってわかる人なら既にクセになってるかも
嫌いな人なら全部クサイで終了だしな
えぇ我が家のご主人さまのことです
- 169 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 09:26:00.62 ID:dam5dS3m
- イモ焼酎みたいなもんだ。
ストレートで飲んで、次は加水してみな。味がどんどん変わってくるから。
間違ってもいきなり氷入れて水割りとかするなよ。
- 170 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 10:32:10.89 ID:IXP7hrQN
- 俺は、ロックで飲むのが一番好き。
邪道かもしれないけど、水っぽくなる前の少し氷が溶けかけたあたりの塩梅が一番うまい。
- 171 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 12:52:47.55 ID:F3D87IXg
- >>170
普段何年物飲んでんの?
- 172 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 13:00:17.88 ID:dam5dS3m
- >>171 銘柄を聞かないとねぇ。
別にロックが邪道とは思わない。
むしろ夏はロックのほうが、美味しく感じるかも。
水道水じゃなくて、ロックアイスがいいと思うよ。
- 173 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 19:24:04.00 ID:IXP7hrQN
- >>171
二千円三千円程度のもんだよ。
竹鶴とかグレンフィディックの12年ものとか。
超とっておきでラガヴーリンの16年ものとか。
- 174 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 21:20:55.17 ID:F3D87IXg
- >>173いや ならなんか安心したよ
ま、飲み方なんてどんな飲み方だろうが各個人の自由だろうけど
やっぱ長いこと熟成させたのはストレートでいってほしいと思ったからさ
- 175 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 21:32:33.08 ID:YMfs8A7+
- >>174
ボーナスの残りが少しあるんだ。
ストレートで旨いオススメがあれば、教えて貰えると有難い。
- 176 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 21:39:48.89 ID:TgQYh7oJ
- 予算言わないと大変なことになるぞ
グラッサのシングルカスクとか薦められても閉口するだろ?
- 177 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 21:59:25.16 ID:YMfs8A7+
- そりゃそうだわな。
一万なら無条件で買う。
>>173で挙げた酒を飲んでいるようなニワカが何かに開眼するような凄い酒なら二万出す。
それ以上は、どうあっても無理。
- 178 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 22:09:55.30 ID:TgQYh7oJ
- グレンドロナック21年とかグレンリベットナデューラとかオールドプルトニー21年とかボウモアテンペストとか?
- 179 :呑んべぇさん:2014/08/13(水) 22:28:26.68 ID:F3D87IXg
- オールドプルトニー美味いらしいな
>>177
それぐらいの価格帯ならリンクウッド38年、セントマグデラン28年
ロイヤルロッホナガー セレクテッドリザーブとか美味しかったよ最近呑んだ中じゃ
- 180 :呑んべぇさん:2014/08/14(木) 07:49:00.48 ID:aSosYAkn
- >>177
スレチだが、
その予算ならロジェグル―のドイヤンダージュ(40年)が買えるな
カルヴァドスだけど隣の世界を覗いてみるのもいいよ
- 181 :呑んべぇさん:2014/08/14(木) 19:40:03.80 ID:n+DGTN8U
- オールドプルトニー21年はうまいが、しかし値段と吊り合ってるかと言ったら疑問だ。
飲んで驚愕してひっくり返るような酒ではない。
ドロナック21年は、まあ無難に美味いのでいいが。
ナデューラはどうかな。
確かにオフィシャルのスタンダードのような無難無難にまとめているような驚きのない味とは違うが、
しかし味として完成度が高いとは言いがたい。
ピリピリしてて味の完成度は高くない。
やたらナデューラを薦める風潮があるが・・・
- 182 :呑んべぇさん:2014/08/14(木) 20:24:21.09 ID:3AVs6Onz
- 最近全体的に値段上がってきたよね。
ハイランドパーク12年も3000円以上のトコばっかりになってツライ。
- 183 :呑んべぇさん:2014/08/15(金) 11:26:36.23 ID:KbhhlQhV
- ファークラス12、15辺りが好き。
- 184 :呑んべぇさん:2014/08/16(土) 16:25:18.82 ID:FOpBzrzX
- 白州10年みっけたw
懐かしの和食に会うハイボールで頂きます。
3900円とチョイプレミア価格だったのが残念。
爽やかな草原が口の中に広がるね〜
田舎の酒屋を回れば残ってるかもよw
- 185 :呑んべぇさん:2014/08/16(土) 16:39:17.60 ID:FOpBzrzX
- ネットで見たら白州10年5000円弱してる。
プラス送料とかで6000円出さないと飲めないのかよw
12年じゃハイボールにしても甘ったるくて薬臭い汁だよね
- 186 :呑んべぇさん:2014/08/31(日) 17:17:08.27 ID:eqy1YfQV
- 8月だというのに涼しい日が続いてます。
田舎の酒屋を回って白州10年探してました。
ようやく、一本発見しましたよ。
一本で4500円くらいだったかな。ちょい高いかも。
おまけで「Ichiro's Malt」発見しました。
売れない酒屋でも拘ってる店は、いいものです。
今夜、早速テイスティングしてみます。
- 187 :呑んべぇさん:2014/08/31(日) 21:51:34.92 ID:eqy1YfQV
- イチローってルンペンブレンドの味だったw
- 188 :呑んべぇさん:2014/08/31(日) 22:03:44.05 ID:WDuNdq6s
- >>181
俺はオールドプルトニーの、「別に特別なものじゃないですよ」的な主張が少ない割にいろいろに味わえるところが好きだけどね。
いろいろなタイミングで飲んで、いつも美味しい気がするよ。
- 189 :呑んべぇさん:2014/09/09(火) 08:10:58.24 ID:xZtU+PY8
- 今日行った近所の店
ラフロイグが焼酎に紛れて棚にあった
どれでも一杯500円と言われてロックで頼んでみたら
縁までなみなみ注がれて、たっぷり一杯マジ500円
これ安くない?
- 190 :呑んべぇさん:2014/09/09(火) 22:17:30.62 ID:G8p/k5mR
- >>189
安いとは思うが、なみなみコップいっぱいのラフロイグは嬉しくない
アイラ系はたまにちびっとがちょうどいい
- 191 :呑んべぇさん:2014/09/10(水) 17:57:27.36 ID:UFD9QV3y
- >>189
もしかして北国の方ですか?
- 192 :呑んべぇさん:2014/09/14(日) 23:01:52.09 ID:uoEKG0e3
- リベット12買いに行ったらオールドパー12が2380円で売ってた。
普段より200円以上安く売ってたので大人買いしちゃったよ。
しばらくは、リベットお預けだねw
家族は、玉付きの出し方解らなくて盛り上がったよ。
- 193 :呑んべぇさん:2014/09/16(火) 06:22:47.28 ID:lOEEyDd2
- グレンフレイザー誰か買えや
- 194 :呑んべぇさん:2014/09/16(火) 21:31:28.78 ID:lIqE/AcX
- うるせーバカ
- 195 :偽者 ◆xJHlHXV1pCrB :2014/09/16(火) 23:18:29.66 ID:3lloFY+F
- ジョニ黒黒黒ロック
つまみは粗挽き黒胡椒サラミ
うめぇ!
最近本物さん来ないな、元気でやっとるんやろうか
- 196 :偽者 ◆xJHlHXV1pCrB :2014/09/16(火) 23:19:20.36 ID:3lloFY+F
- 誤爆
- 197 :呑んべぇさん:2014/09/22(月) 01:12:56.27 ID:yf5YQp/C
- 滅茶苦茶匂いのきついものってことでオクトモアを知ったけど、高すぎて買えない!
一万以下で買えるボトルで一番香りにパンチのあるのってどのボトルなんかね?
- 198 :呑んべぇさん:2014/09/22(月) 01:14:37.91 ID:RIV+qkkU
- キルホーマン
- 199 :呑んべぇさん:2014/09/22(月) 13:36:52.01 ID:yf5YQp/C
- >>198
あざっす調べてみます
機会があれば飲みにいきます
- 200 :呑んべぇさん:2014/09/22(月) 16:37:47.91 ID:RHu8lmlF
- Kilchomanもいろいろあるけど、みんなは何が好きなのかねぇ?
- 201 :197:2014/09/23(火) 18:39:02.56 ID:ugI5Mlh6
- キルホーマン調べてるけど種類大杉ぇ……
オフィシャルの匂いがどれ程のレベルなのかもわかんない
しばらく節約しよ……
- 202 :呑んべぇさん:2014/09/24(水) 09:01:01.66 ID:s+RWTs8I
- 操業始めて間もないから、これからの銘柄じゃないのかね〜?
4年物飲んだけど、若くてキツイかんじだったな、それなりの美味さはあるけどね。
- 203 :197:2014/09/25(木) 03:14:07.22 ID:CL3XTnQu
- >>202
フェノール値50ってあるからどんなもんかと思ってましたけど、やっぱ若さは感じるってことですな
- 204 :呑んべぇさん:2014/09/25(木) 08:59:10.20 ID:dx3SL2WB
- アードベッグのスーパーノヴァまた出たんだよな
- 205 :呑んべぇさん:2014/09/30(火) 19:44:53.24 ID:wdGoEVuT
- 肝機能が低下したときはアイラ飲みたくなるんだよね〜
健康な人間にアイラは不味い飲み物なんですよw
お前らのγGTPって腐ってるだろwww
- 206 :呑んべぇさん:2014/09/30(火) 21:00:56.93 ID:4GdKxoM0
- ラフロイグやアードベッグ愛好家だ
- 207 :呑んべぇさん:2014/09/30(火) 21:12:23.33 ID:wdGoEVuT
- スカトロ愛好家みたいなもんかw
トンスルでも飲んで早くネロwww
- 208 :呑んべぇさん:2014/10/03(金) 17:04:35.34 ID:Unsxpr+L
- >>204
またってどういうこと?
しばらく出てなかったんすか?
- 209 :呑んべぇさん:2014/10/03(金) 17:35:04.09 ID:2ylNPmlR
- 過去に2回だけしか出てないと思ったけど
- 210 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 13:34:59.11 ID:3fsZMAOD
- すいません。初アイラモルトって何がお勧めですかね?余市とかで慣らしてから行った方がいいですかね?よかったら教えてください!
- 211 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 13:39:05.31 ID:UO7Z+NaM
- 入りやすいのはボウモア
ガツンといきたいならラフロイグ
辛口好きならカリラ
甘口好きならアードベッグ
ブルイックラディとかブナハーブンは初めてにはオススメできない通好み?
新しもの好きならキルホーマン
- 212 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 13:44:11.35 ID:UO7Z+NaM
- あ、らがぶー忘れてた
まいいや
- 213 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 14:05:44.41 ID:oHx1qlqE
- お大尽にはポートエレン
金有るなら、旨いしお勧めなんだが
- 214 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 14:39:30.64 ID:3fsZMAOD
- >>211>>213
教えてくださりありがとうございます!
ポートエレンは僕にはちと、高めなので、ボウモアの12年買ってみます!
- 215 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 21:17:21.64 ID:DOcJu+gN
- ポートエレンは今のうちに飲んでおかないと、なくなるぞ
- 216 :呑んべぇさん:2014/10/09(木) 21:34:30.58 ID:UO7Z+NaM
- 消えたモルトなんていくらでもあるし
飲まなかったなら飲まなかったで特に気にする必要ないよ
稼働中のとこでも年代によって味違うし
- 217 :呑んべぇさん:2014/10/10(金) 03:03:18.98 ID:BVkZqQ9Z
- >>211
潮っけのタリスカーも追加で!
- 218 :呑んべぇさん:2014/10/10(金) 07:07:19.34 ID:UvppIddG
- タリスカーはアイラ島じゃなくてスカイ島だから分類的にはアイランズなんだな
- 219 :呑んべぇさん:2014/10/10(金) 07:41:47.13 ID:CLO25wA8
- ポートエレン、べつに飲まなくてもいいよ。
値段が高騰してるけど、美味いから高騰してるわけじゃないから。
- 220 :呑んべぇさん:2014/10/10(金) 22:06:05.40 ID:tOjrexmS
- 石原慎太郎が一晩でポートエレンを開けたらしい
- 221 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 03:27:43.84 ID:Y7Ji4M1O
- ブローラはどうですか
- 222 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 08:43:15.61 ID:YQMjYjtC
- ブローラはおいしいよ
ただしこれも高い
- 223 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 21:01:47.83 ID:3CxMMMva
- キャンベルタウン気になってんだけどまずはスプリングバンクから行っとく感じ?
- 224 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 21:12:41.75 ID:tXA6wUUq
- 哀しいことにキャンベルタウンはスプリングバンク、グレンスコシア、キルケランしか稼動してないのですよ
ロングロウやヘーゼルバーンはスプリングバンクが復刻した別ブランドなので
- 225 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 21:15:40.27 ID:3CxMMMva
- >>224
となると…どれでもいいということですかな?それとも飲む必要もなしってことですかね??
- 226 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 21:19:43.56 ID:tXA6wUUq
- いや、実質スプリングバンクとその他みたいなもんです
と言いたかった
スコシアファンには申し訳ないが…
キルケランはまだまだこれからのとこです
- 227 :呑んべぇさん:2014/10/11(土) 21:26:10.84 ID:3CxMMMva
- >>226
なるほど。なら中心?のバンク10年飲んでみて良かったら他行ってみます!回答ありがとうございます。
- 228 :呑んべぇさん:2014/10/12(日) 06:38:34.16 ID:y1RWpWkq
- >>227
バンクよりロングローの方がお勧め。
バンクは最近えらく味が変わって……
- 229 :呑んべぇさん:2014/10/12(日) 08:24:22.25 ID:67+9mRjG
- >>228 227です。ロングロウのほうがお勧めですか…年数表記なしからでいいですかね?
- 230 :呑んべぇさん:2014/10/13(月) 20:31:04.57 ID:zdIwKqNi
- 昔のスプリングパンクは絶品
- 231 :呑んべぇさん:2014/10/15(水) 00:49:35.33 ID:le3qSlHR
- エクスカリパーみたいなもんか
- 232 :呑んべぇさん:2014/10/18(土) 11:24:22.23 ID:9P7OFVOW
- 山崎と白州の10年復活みたいだね。
変わりに出した不味い汁は殆ど売れてないからw
顧客を蔑ろににしたサントリーにはもっとお仕置きが必要かも。
- 233 :呑んべぇさん:2014/10/18(土) 20:42:51.55 ID:DPzz8mJI
- ストラスアイラの旧ボトルが3500円くらいで売ってたけど買いかな?
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/wineuki_9903000005017
- 234 :呑んべぇさん:2014/10/18(土) 23:28:14.25 ID:qbUnTiMj
- 今日、近所でストラスアイラ旧ボトルが\5000強で売ってたなー
近所の別の店で安売りの時に現行ボトルが\3500ぐらいだったから、その値段ならいいんじゃない?
新旧で味が違うのか知らんけど
- 235 :呑んべぇさん:2014/10/18(土) 23:35:28.51 ID:DPzz8mJI
- >>234
俺も中身は分からないけど外観は全く別物だよな
- 236 :呑んべぇさん:2014/10/19(日) 00:06:14.73 ID:dPeSX8Rc
- 東京駅の酒屋(わかるよね?)にリッター4000円くらいであった気が
違ったらすまんが
リッターと700mlで味違うって言う人いるけどどうなんだろね
- 237 :呑んべぇさん:2014/10/20(月) 03:43:47.59 ID:ad5m8j0a
- >>236
今年の頭にお邪魔させてもらった時も、確か安売りしてたな
旨いのかわからず手を出さなかったけど
- 238 :呑んべぇさん:2014/10/20(月) 08:44:23.46 ID:W4SphLBD
- 過去にラフロイグ、グレンファークラス、アードベッグのリッター瓶買って飲んだが問題ないよ。
- 239 :呑んべぇさん:2014/10/22(水) 02:07:34.09 ID:GgbpavBq
- グレンファークラスってリッターが妙に安いね
21年が気になるけど、まろやか過ぎるのかな
- 240 :呑んべぇさん:2014/10/22(水) 09:46:02.72 ID:wPwhs3RY
- ファークラスのリッターは12年と105飲んだけど、変わらないよ。
21年も同じじゃないの?
- 241 :呑んべぇさん:2014/10/28(火) 20:43:21.73 ID:VRsot3Kl
- ラフロイグ10年は両方持ってるけどリッター瓶かどうかよりその日の体調とか気温の方で印象変わる
- 242 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 16:19:45.22 ID:QrfNPYUs
- シングルモルトは苦手だったんですけど、最近たまたたまコンビニで買った余市のんだらめちゃくちゃ旨くてびっくり。前飲んだときは駄目だったんてすが。
そこで今度の誕生日にシングルモルト買ってもらうことにしまして。4000〜5000円くらいの2本買おうかと
何かお勧めありますか?
- 243 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 16:26:17.11 ID:EYVMsMn6
- 余市のピーティー&バニラが好きなら、クライヌリッシュ14年、タリスカー10年。
- 244 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 16:34:29.75 ID:QrfNPYUs
- >>243
うわぁぁ、、ありがとうございます。でも聞いたこともない銘柄だ、、なんかラフロイグやマッカランやボウモアとかよく聞くところなんかなあとなんとなく思ってたんですが、やまやとかにあるんでしょうかね?
- 245 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 16:44:10.70 ID:QrfNPYUs
- ちなみに普段飲みは、ハイニッカとティーチャーズです。
2本買うのでできれば飲み比べをしてみたいので味の方向性が違うのにしたいと今思いついたんですが。
何か味の傾向でアドバイス的なものはないでしょうか?あとこれ飲んで見ろとかありますでしょうか?
- 246 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 17:43:08.26 ID:LBSrPrhu
- >>245
クライヌリッシュとスペイサイドのなんか
ストラスアイラ、クラガンモア、マッカラン、グレンファークラスとかそこらへんいっとき
グレンモーレンジでもええけどな最初は
- 247 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 23:49:04.67 ID:QOEOqPfv
- >>245
ティーチャーズ好きならメイン原酒のグレンドロナック
飲み比べは>>246さんに追加でベンリアックかロングモーン
- 248 :呑んべぇさん:2014/10/30(木) 23:59:33.99 ID:EYVMsMn6
- ティーチャーズにグレンドロナックの面影はまったくない。
単なるお薦めという事になると、教えたがりだからアレもコレもと名前が挙がって
そうすると、「話題づくり質問だ!」と言って叩かれる。
単なるお薦めはキリがないし、お薦め質問アンチが沸く。もうやめ。
ドロナック、モーレンジ、ベンリアック、ストラスアイラ、ロングモーン・・・キリがない。
- 249 :呑んべぇさん:2014/10/31(金) 11:03:17.85 ID:5CgWbJny
- 確かにな…、おすすめ伺いは自分である程度調べて、2択か3択にした方がいいだろね。
どこの板でもありがちな話だわ、っつうかアホが多すぎるのか?
- 250 :呑んべぇさん:2014/10/31(金) 17:57:02.35 ID:qGhu9MKF
- 余市10でいいじゃん
- 251 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 00:12:21.26 ID:GLP4rfCS
- クライヌリシュはほんとうまいよ
マシュマロの香り。少し煙くて、白い花の香りがアルコールの上にぷっかり浮かんでる感じ。
とてもオススメ!
- 252 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 06:57:36.98 ID:0xigshnF
- >>251
なんか旨そうやんか。それ取りあえず候補にいれとくわ。
- 253 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 08:53:17.55 ID:+ITg9MlV
- 山崎、白州あたりを飲めば好みが言えるようになりますよ。
このスレには糞酒アイラの変体愛好家が隠れてますw
むやみに他人のレスを信用しないことです。
- 254 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 09:50:03.89 ID:Se3YwyIq
- え?山崎、白州飲んでからこのスレに来てるんじゃないの?
国産飲まないで、いきなり向こうの酒飲む奴少ないと思うんだけど…。
- 255 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 10:48:28.01 ID:+ITg9MlV
- >>254
それってレアケースだと思う。
ブレンデットで日本製はダメとの結論に至り、スコットランドのシングルモルトにハマル。
一通り飲んだら白州と山崎を試してみる。
んでもって、日本人に会うように作られたものだと実感する。
若いころはファイネストのハイボールしか飲めなかったからね。
- 256 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 12:27:45.72 ID:Se3YwyIq
- う〜ん自分は、ニッカやサントリーのポピュラーな物から初めて、山崎や白州、余市などを飲み、
合間にスコッチのブレンデットを入れながら、シングルモルトへ移行。
そしてスペイサイド、アイラへと深みにハマって行ったのだが…。
- 257 :呑んべぇさん:2014/11/01(土) 12:47:51.61 ID:/4pdyY7h
- 人によるとしかいいようのないことを一般論で語ろうとするからおかしくなる
- 258 :呑んべぇさん:2014/11/02(日) 08:36:40.41 ID:PWpEm3bl
- 俺もスコッチからだな。ジャパニーズはだいぶ後になってから飲んだ感じだ。
お酒との出会いは人それぞれだと思うね。
- 259 :呑んべぇさん:2014/11/02(日) 09:06:20.94 ID:3bdemCv2
- 自分は最初のウイスキーは親父の角瓶を飲んで、なにが美味いのかわからなかったなあ。
無難なCC、ブッシュミルズでわりと美味しいかも、と思い始めて、バーで勧められたアイラシングルモルトを飲んで、これは!と目覚めた。
そのあと、国産シングルモルト、国産ブレンデッドを飲むようになった。いまでも角瓶はあまり好きではないけど。
- 260 :呑んべぇさん:2014/11/02(日) 09:40:13.28 ID:/vvdyzaJ
- >>232
>山崎と白州の10年復活みたいだね。
その「10年もの」がまずかったから売れ残ったわけで・・・
- 261 :呑んべぇさん:2014/11/02(日) 10:47:04.41 ID:Wo4fgtdq
- おれもスコッチだな。大学生の頃に初めてグレンフィディックを買ったがどうにもまずくてなあ。
当時はビールは苦かったし、安い赤ワインは渋かったしで。
電気ブランが安かったんで、こいつをサイダー割りにしてたよ。
まだ舌がお子さんだったんだろうなあ。
ウイスキーが少しづつわかるようになったのは30代だよ。
その時の入り口はバーボンだった。
で、スコッチに戻ってアイラもわかるようになり、
そこからジャパニーズも試すようになって、
宮城峡、白州から余市へだな。
- 262 :呑んべぇさん:2014/11/05(水) 03:30:40.98 ID:acAKOE+5
- 俺もスコッチからですわ
安いものでも香りが好きでハマった、それからジャパニーズの有名どころの安いブランドをいってこれもいいもんだと知った
でもまだジャパニーズの10年物は響以外飲んでねえや……
- 263 :呑んべぇさん:2014/11/05(水) 17:55:21.32 ID:gpYcwmLK
- >>260
少なくとも白州10年は俺には美味かった
好みじゃなかったならともかくまずいと言い切るお前さんは信用おけないね
- 264 :呑んべぇさん:2014/11/06(木) 00:40:12.34 ID:tmWi8EMC
- ニッカアサヒビールの受信料でのステマは許せません。
店頭でもニッカアサヒビールがPOPポスタードラマ流すなど
マッサンと連動して販売活動しています。
マッサン効果で人気急騰 売上前年比320%の商品
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20141104-2014110400048/1.htm
その影響か、国産ウイスキー市場が活況を呈している。
酒販売大手のカクヤスでは、国産ウイスキーの売り上げは10月27日時点で、すでに前年同月比117%。
特にニッカの創業者の名を冠した「竹鶴」ブランドは、同320%を記録した。
- 265 :呑んべぇさん:2014/11/06(木) 09:30:30.31 ID:3uHdjzFA
- Whisky Bible ってところで、山崎12年が賞をとったみたいなんだが。
ちなみに2位はオールドプルトニー21年、3位はグレンモーレンジのEalantaだそう。
- 266 :呑んべぇさん:2014/11/06(木) 19:34:13.91 ID:fB/r7na5
- 僕の好みでは白州12が最強なんだよね。
山崎はどこにでもあるウイスキーって感じがする。
- 267 :呑んべぇさん:2014/11/06(木) 20:43:49.23 ID:T1TenH3E
- >>264
http://hissi.org/read.php/sake/20141106/dG1XaThFTUM.html
- 268 :呑んべぇさん:2014/11/07(金) 17:20:54.30 ID:DW82fi2Z
- こういう事をするとますます酉の印象が悪くなるな
- 269 :呑んべぇさん:2014/11/08(土) 15:08:23.07 ID:3osI6YsI
- 山崎12年は、どこにでもありそうだけど実はなかった初恋みたいな
特徴はないけど理想の美人みたいなもんよ
印象が悪いのは、
無印ヤマザキのおかげ
サントリー嫌い
- 270 :呑んべぇさん:2014/11/08(土) 16:20:51.52 ID:eDpmi3j8
- ヤマザキなんてカタカナで書いたらパン屋やんか
- 271 :呑んべぇさん:2014/11/08(土) 21:23:38.65 ID:bPQEvVz5
- >>243
クライヌリッシュ14買いました。
めっちゃ旨い〜。ドンピシャです。
ありがとうございます。
もう一本はみなさんにいろいろ教えてもらったんですが、以前からずっと気になってたボウモアにしちゃいました。これも旨い〜煙いってこういう事なのかと初めて知ったような気がします。ありがとございました失敗せず買えました!
- 272 :呑んべぇさん:2014/11/08(土) 23:13:32.09 ID:pnbkP9qn
- >>265
それ順位じゃなくて、前年の奴と前々年のトップじゃねーの?
- 273 :呑んべぇさん:2014/11/13(木) 19:36:59.23 ID:cNBjNMxm
- >>269
山崎12年が世界最高とはインチキ臭い。
2014リミテッドなら納得すると思うけど。
最新ロットの山崎12年飲んだ人のコメント求む。
- 274 :呑んべぇさん:2014/11/13(木) 20:45:46.00 ID:qwZ8RUq9
- もう少し調べてみようか
- 275 :呑んべぇさん:2014/11/13(木) 21:07:49.58 ID:cNBjNMxm
- >>274
お前が調べて報告しろバカ
- 276 :呑んべぇさん:2014/11/13(木) 21:13:01.16 ID:qwZ8RUq9
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ttp://www.yomiuri.co.jp/otona/drink/dnews/20141112-OYT8T50222.html?from=ytop_ymag
- 277 :呑んべぇさん:2014/11/13(木) 21:25:55.71 ID:cNBjNMxm
- >>276
報告完了には「よろしくお願いします」の一言を添えろクズw
仕事の出来ないカスヤローは肝臓壊して早く死ねドアホwww
- 278 :呑んべぇさん:2014/11/16(日) 14:34:20.97 ID:59C+WMgf
- アメリカにそんな旨いウィスキーあったっけ?
- 279 :呑んべぇさん:2014/11/16(日) 15:43:31.17 ID:hbpZhnht
- >>278
バーボンも入ってるからな
スコッチとバーボンを同じ土俵に上げるのもどうかと思うわ
- 280 :呑んべぇさん:2014/11/16(日) 17:14:42.39 ID:LQGPbEFE
- >>279
スコッチとバーボンはもう別物だよな
- 281 :呑んべぇさん:2014/11/25(火) 00:08:22.02 ID:xzL3Qhl6
- ラガブリンフレンズ
いつの間にかどこの酒屋でも見なくなったわ
シェリーカスクで余韻のあるラガブリンは久しぶりだから
好きだったんだけど
もっと買い置きしとけばよかった?
- 282 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 10:39:27.04 ID:Nat5uqVJ
- キルホーマンを飲み比べた人、感想伺いたし。
特にシェリー樽のボトルを飲んでみたい。
- 283 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 13:01:07.50 ID:9KeDVsLi
- 俺はキルケラン10年のバーボン、シェリーそれぞれの感想が聞きたい
- 284 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 14:21:51.67 ID:ESBDQK5o
- >>282
俺はシェリーキルホ好きだけど、バーボンキルホが本来のキルホだと言ってバーボンと言う人がいる。
シェリーは派手め。
バーボンはいぶし銀。
- 285 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 18:51:16.15 ID:z2HTmwv9
- シェリーはゴム臭く感じるのは僕だけでしょうか?
特に、ロックの最後の方はゴム臭くて飲めません。
- 286 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 21:10:20.15 ID:9KeDVsLi
- 鉛筆の芯の味がするシェリーが苦手っす
- 287 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 21:22:38.43 ID:O6+L5nyG
- わからんな
グレンファークラス グレンドロナック ベンリアックシェリーあたりで不快に感じたことは無いな
- 288 :呑んべぇさん:2014/11/26(水) 21:53:48.58 ID:lVmert0R
- おれはマッカランとかアランみたいなシェリー樽熟成のは苦手だな。最後の鼻から出る香りがもう苦手で苦手で…
まあ、人によるとおもいます。
- 289 :呑んべぇさん:2014/12/03(水) 19:43:41.05 ID:NtFSDwKd
- ステマッサン最低最悪
ニッカアサヒ出身のNHK会長最低
【朝日新聞】ウイスキー、「マッサン」特需 お歳暮、
ニッカが売り上げ3倍
http://news.asahi.com/c/ahpGbm7w8xjEy7a2
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/image/0926_1la.jpg
- 290 :呑んべぇさん:2014/12/11(木) 21:17:36.49 ID:iWtrZKqS
- >>285
シェリー樽熟成の上手く出来てないやつは、ゴム臭とか硫黄臭と言われてしまう
バーボン樽熟成の若い物や上手く出来てないのは、セメダイン臭と嫌われる
- 291 :呑んべぇさん:2014/12/11(木) 22:28:22.77 ID:YO4r1sIP
- >>290
解る分かる。
- 292 :呑んべぇさん:2014/12/11(木) 23:13:25.53 ID:jx5dxXIa
- >>290
最近はゴム臭シェリーもセメダインバーボンもネガティヴ臭ごと受け入れてるよ
どうせゴム臭の裏側に濃厚なシェリーの甘さが隠れてるんだろうし、セメダイン臭の裏側には華やかなフローラルが待ってるんだろうし‥
ネガティヴ臭はちょっとしたアクセントって事で受け入れる事にしたのです
- 293 :呑んべぇさん:2014/12/12(金) 05:13:47.05 ID:eLi4G7Qp
- パフューミーな80年代ボウモアが大好きな俺は変態さんだろうか?
- 294 :呑んべぇさん:2014/12/12(金) 10:45:57.05 ID:ex9nMXXD
- 俺も好きだよ82とか
- 295 :呑んべぇさん:2014/12/15(月) 17:35:45.18 ID:Eq8UOx7c
- サントリー「円安とか色々つれーわー」 国産と輸入ウイスキー、最大25%値上げと発表 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418630504/
- 296 :呑んべぇさん:2014/12/16(火) 10:25:14.80 ID:HQJgsjd5
- バルヴェニーも値上げだってね
値上がりする前に飲む価値ありますん?
- 297 :呑んべぇさん:2014/12/16(火) 17:26:34.45 ID:mCBuFsc1
- 大変だ。
- 298 :呑んべぇさん:2014/12/16(火) 17:32:54.61 ID:j2Sc1DIO
- ないよ
- 299 :呑んべぇさん:2015/01/04(日) 20:38:59.78 ID:Ln2HGO4d
- TUNがよいね
- 300 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 00:02:26.38 ID:mV7frkYn
- >>276
こういうの見ていつも思うのはなんつーか、
あくまでこの評論家氏が選んだ最高が2013シェリーという事であって
例えば他の評論家がもし同じようなことをやって選んだら、
評論家の数だけ世界最高が出来るわけだ
そう考えるとあれがヤフオクとかで20万円近くの値がつくのが
バカバカしく思えるわ。まあいい酒なんだろうけど
- 301 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 09:24:23.76 ID:msBJdoim
- まあお祭り騒ぎのようなもの。
- 302 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 09:51:18.56 ID:id26MFEs
- >>300
何より日本の酒なんだから日本で売りやがれと思う
- 303 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 16:42:11.02 ID:sT+duKtM
- >>302
全くもって激しく同感です
何ゆえの欧州限定なのか、説明して欲しいくらい
日本市場での希少価値高めるためか・・・
- 304 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 16:54:03.75 ID:9Gv0f8GY
- >>303
だよね。本当何考えてるんだろ
- 305 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:46:33.53 ID:Qo8awa70
- まあ竹鶴マディラウッドフィニッシュもヨーロッパ限定だったし
マッカラン12年グラン・レゼルバやラフロイグ1991もイギリスではリリースしなかったみたいだからね
消費者からすると不思議な販売戦略ってあるよね
- 306 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:47:24.97 ID:Oa3IkIsX
- アサヒビールHPに竹鶴ブランドが前年比303%伸長、お歳暮で9〜11月累計で前年比308%って出てるけど、原酒はどうやって調達してるの?
- 307 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:56:39.93 ID:m7IBN7y2
- ジャズ聴きながらのスコッチは至福の一時なんだが・・・
バーボン派曰く邪道とのコメントあり。
反論の糸口は見つからないままです。
- 308 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:56:47.76 ID:9Gv0f8GY
- グランレゼルバもそうなのか。
ますますわからん。そりゃ企業なんだから利益で動くのは当たり前だろうけど…
- 309 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 20:09:22.17 ID:Qo8awa70
- >>307
アメリカ人がロックンロールにうつつを抜かしていた影響で
ストレートアヘッドのジャズマンはヨーロッパどさ回りで口を糊する生活を送っていたんだろ?
- 310 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 20:17:52.24 ID:m7IBN7y2
- >>309
次回には「テメーにはウイスキーコークとロックがお似合いだ」と言ってやりますかw
バーボン派は我が強いと言うか困った連中です。
- 311 :呑んべぇさん:2015/01/05(月) 20:20:41.28 ID:sT+duKtM
- ジャズがアメリカ生まれの音楽だからかww
- 312 :呑んべぇさん:2015/01/06(火) 00:51:01.76 ID:NO/s6W65
- ごめんなさい、トマーティン飲みながら井上陽水聴いてます
- 313 :呑んべぇさん:2015/01/06(火) 01:40:21.93 ID:tPci5K1V
- 井上陽水はニューオーリンズ生まれだからいいんじゃないの?
- 314 :呑んべぇさん:2015/01/06(火) 15:26:56.25 ID:RewHoiRf
- カヴァランソリストシェリー飲みながら
東風聴こうかな
- 315 :呑んべぇさん:2015/01/07(水) 16:15:52.27 ID:jf/PZ4ob
- >>314
台湾モルト、特にシェリーは今後も楽しみな逸品だね。
314さん、趣味が良いと思います。
- 316 :呑んべぇさん:2015/01/07(水) 21:54:07.46 ID:d0Ht0K2Y
- カヴァラン試飲したけど悪くないね
- 317 :呑んべぇさん:2015/01/11(日) 22:26:06.70 ID:k2DKG+cg
- 昨日ボウモア15年ターゲスト買ったけど。
あまりうまくなかった。
17年の味に近づけようって魂胆か。
今日はグラガンモアとラガヴーリン16年買った。
- 318 :呑んべぇさん:2015/01/13(火) 23:52:09.29 ID:eCXGdU7w
- ベンリアック12年 2700円(税抜き)
であったんですけど買いですか?
- 319 :呑んべぇさん:2015/01/14(水) 20:25:06.30 ID:VUSZKvK6
- >>318かなり安いと思う。
俺なら買う
- 320 :呑んべぇさん:2015/01/16(金) 22:16:16.62 ID:qFklp5w1
- >>319
今日行ったら3300円に上がってたorz
- 321 :呑んべぇさん:2015/01/16(金) 23:11:20.04 ID:yvy4JYq/
- それでも安いゎw買っとけ。
- 322 :呑んべぇさん:2015/01/25(日) 09:32:36.18 ID:r9vAPI9T
- ボウモア12年
2680円って安い?
- 323 :呑んべぇさん:2015/01/25(日) 13:21:48.57 ID:sCdw3RGi
- 量による
- 324 :呑んべぇさん:2015/01/25(日) 22:27:27.20 ID:1juXte72
- ミニチュア
- 325 :呑んべぇさん:2015/01/25(日) 23:31:20.69 ID:zVRtC3Ck
- >>323
700ml
- 326 :呑んべぇさん:2015/01/27(火) 13:26:55.55 ID:O/A35uA6
- いいんじゃない?
- 327 :呑んべぇさん:2015/02/01(日) 00:57:09.23 ID:evcKwzIt
- マッカラン10年シェリーオーク3680円税込みって買いですか?
終売の話があるみたいですが
- 328 :呑んべぇさん:2015/02/01(日) 01:04:24.45 ID:9YwWZdfC
- 今後それより安くなることはない、という意味なら買いかな
味は...
- 329 :呑んべぇさん:2015/02/01(日) 01:07:31.09 ID:mCmKrKMK
- 俺個人の好みなら 同価格帯でベンリアック12シェリーかグレン・ドロナック12シェリー買うな。
- 330 :呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:24:04.16 ID:d3yG4qf4
- 俺ならグレンファークラス12かベンリアック12シェリー買うな
グレンドロナック12は薦めない
トミントール12オロロソシェリーカスクもまあまあ
- 331 :呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:44:48.72 ID:REWiOWTS
- マッカラン12ってなんか
シェリーっぽさ以外のマッカランっぽさが強すぎて、あんまりシェリー系を飲んだ気がしない
- 332 :呑んべぇさん:2015/02/11(水) 00:47:31.86 ID:I4LX3Qrr
- 奮発してタリスカーストーム買っちゃった
甘みの中に塩気があって主張し過ぎないピートって感じでヤバイわー
- 333 :呑んべぇさん:2015/02/13(金) 09:24:00.03 ID:EDCjJq3t
- ストーム飲んだら、ノースも飲んでね。
美味しいから。
- 334 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 00:59:12.15 ID:+2h6GemO
- シェリー樽のアイラがあったら
おせーて下さいまし。
- 335 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 01:07:51.59 ID:z2IiCH2J
- >>334まさかオールシェリー熟成なんて言わないよな?
- 336 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 01:39:50.04 ID:mCW+0IAL
- >>334
ボウモア10年デビルズカスク
- 337 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 01:59:49.16 ID:z2IiCH2J
- アードベッグ・ウーガダール
ラガヴーリン・ダブルマチュアード
ボウモア・スプリングタイド(下位互換でお手頃価格でブラックロック)
- 338 :334:2015/02/15(日) 09:50:17.65 ID:LukiFMgF
- 有り難うございました。でも同じシェリー樽でも
宮城峡や山崎とは全く別物なんですよねきっと。
- 339 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 10:01:53.03 ID:pL7g8FJl
- 当たり前だし山崎や宮城峡がオールシェリーなわけもない
何が言いいたいのかぜんぜんわからんw
- 340 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 10:55:36.77 ID:O+IFbHon
- シェリーが優れててバーボン樽が廉価版と思っちゃった素人だろうな、きっと
- 341 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 13:29:56.42 ID:ttr675Ls
- >>338
まあな。
同じシェリーカスクと言っても全く別もん。
ひたすらピートと磯クサいだけのアイラで
和製特有のシェリー香を楽しむのはほぼ不可能。
- 342 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 13:33:01.91 ID:FWx0n3ua
- シェリー香とやらはジャパニーズにしかない特徴なのか
ふむふむなるほど
- 343 :↑:2015/02/15(日) 15:27:34.93 ID:L5PIaRyh
- チミ、アタマダイジョビ?
- 344 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 16:16:39.73 ID:03iyqjz3
- シェリー樽のアイラっていえば
ボトラーズのブナで探せば
オールシェリーでもあるんじゃない?
- 345 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 16:31:24.04 ID:LTy0qklL
- MoSのボウモア1995でシェリーカスクのシングルカスクあったよ。
95なのに12,000円くらいだったが、味は美味かった。
- 346 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 18:36:24.04 ID:ZFiZl+xX
- シェリー樽のアイラ
DBでいえばラガヴーリン一択だな
酒質も良い
- 347 :呑んべぇさん:2015/02/15(日) 20:26:20.80 ID:y27DTipB
- シェリー樽のアイラといえば、ボウモアデビルズカスク
これは美味かった
- 348 :呑んべぇさん:2015/02/16(月) 00:02:47.42 ID:WcLeUVmK
- single singleね
- 349 :呑んべぇさん:2015/02/16(月) 00:47:05.55 ID:RObTekhR
- ダーケスト
- 350 :呑んべぇさん:2015/02/20(金) 20:14:24.50 ID:QyaJbJu6
- 今日はタリスカーストームとベンリアック17年バーガンディカスクフィニッシュ買った♪
赤ワインカスクのフィニッシュ物って、(ロングロウREDは良く聞く)中々無いけど好き。
- 351 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 00:01:28.54 ID:O2sjx6An
- 初心者にクライヌリシュおすすめする奴いるけど、俺はすかん。
中途半端だし。
初心者なら、やっぱモーレンジとか、ファークラス、アベラワーあたりだろ。
あとは、アイラなら、ラガヴーリン まぁ、アイラじゃなきゃって人以外にはすすめないが。
- 352 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 00:19:11.15 ID:SBJznsE6
- クライヌリッシュは結構美味しいけどな。
初心者向けではないとは思うけれども。
- 353 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 00:21:23.64 ID:SBJznsE6
- 初心者はやっぱりジョニーウォーカーとかモンキーショルダーに入ってるやつの中から、傾向をつかんで好みを探し当てるのがいいんじゃないだろうか。
タリスカーとかクラガンモアとか
- 354 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 00:59:46.12 ID:D/RR1w8U
- で、でたー
- 355 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 01:17:54.50 ID:SmmCephp
- シングルトン、グレンロセス、バルヴェニーあたりのスペイサイドから入るのがいいと思うよん
- 356 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 02:05:51.81 ID:hZFAV/xB
- まあ難しいな、辛いのが好きだったり煙いのが好きだったりべったり甘いのが好きだったり好みは色々だから
今飲んでるのはグレンカダム10年だけどこいつもお勧め出来る味かな、中々バランスがいい
- 357 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 07:16:53.92 ID:cW/aUGD4
- >>351
お前の趣味は聞いてない
- 358 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 09:46:23.18 ID:0JH9ALyo
- ラガブーリンとか
どう考えても人間の飲み物じゃない。
- 359 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 11:06:54.04 ID:CVDBvWXH
- どう考えてそのような結論に至ったんだ?
- 360 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 11:12:56.38 ID:ZNriPgiq
- クライヌリッシュというかブローラはうまい
- 361 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 13:09:39.21 ID:WyPDYOWC
- >>359
論より証拠。
飲めば判る。
- 362 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 15:46:34.71 ID:CVDBvWXH
- >>361
いやたまに飲むけどw
- 363 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 19:23:10.58 ID:BcC8D6cr
- 初心者は黙ってグレンリベット
- 364 :呑んべぇさん:2015/02/21(土) 22:53:11.87 ID:JdPbRYyA
- >>363
馬鹿か
リベットの本当の味が分かるのは上級者だ
- 365 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 04:54:46.98 ID:pWwJPeZF
- >>364
12年を3桁本くらい飲んでるけど本当の味って分からんw
一生初級者で終わりそうな俺
- 366 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 05:35:12.82 ID:WZUukL2D
- 12年じゃ本領発揮してないからな。
18年のコスパの高さよ
- 367 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 08:39:35.05 ID:PvK0uCSa
- >>365
他のも飲まないと良さは分からないと思う
- 368 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 08:45:50.33 ID:qb5XHZRQ
- こないだ買ったリベットの18年は固いままだったなあ。一月ぐらいは待ってみたけどw
ハズレ当たったかな。前飲んだ18年は華やかな香りしたんだが。
- 369 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 15:18:54.02 ID:iIBeBFEO
- 15年もいいと思う、リベットもソレラのフィディックも
- 370 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 17:45:42.14 ID:8FVnRB5f
- ローズバンクは買っておけ
- 371 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 19:11:36.51 ID:cmyE0aQz
- しかし花と動物でも4万くらいするしな...
- 372 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 19:56:41.77 ID:y8XMbGYa
- タリスカ18年9000円と響17年が8500円。
どっち買う?
- 373 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 19:58:27.50 ID:r+QvMm1h
- タリスカー18年
- 374 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 20:04:48.32 ID:r/A6XypK
- シングルモルトスレでそれを聞くのか
- 375 :続き:2015/02/22(日) 21:23:17.70 ID:AjdtljLV
- 響17マズ杉。
未だローヤルの方がマシやわ。
- 376 :372:2015/02/22(日) 21:42:50.29 ID:XPcdJaiW
- 響まずい。あまったるいわ。
明日タリスカー18年買いなおす。
- 377 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 21:58:44.41 ID:6SU4SlD3
- サントリーは大体スコッチの2倍の値付けだからお金をどうしても使いたい人には向いている
- 378 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 22:01:00.74 ID:GgjZim/G
- どうしてもグレーンウィスキーとのブレンドは好きじゃ無いんだ俺が好きなのはシングルモルトなんだとときのう響飲んで分かった。
- 379 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 22:18:11.44 ID:8FVnRB5f
- 響でもメロウハーモニーは悪くはないと思う
- 380 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 22:23:50.38 ID:OH8vKvrJ
- >>375
ブレンデットウィスキーにシングルモルトウィスキーの旨さを求めても、
そりゃー期待を裏切られることは必至。
- 381 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 02:37:02.42 ID:uIuOeKU4
- んな訳ない
- 382 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 05:00:43.51 ID:kBPumJJ2
- 響きは果実酒にするわ。
- 383 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 05:38:13.79 ID:5ANk3SJG
- サントリーの真髄は山崎ではなく響だと思うが、シングルモルトではないのでスレチ
- 384 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 06:05:49.77 ID:9of13PvS
- >>383
全く同感。
- 385 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 07:44:23.35 ID:TnyhL5g6
- 響はマズいが白州はもっとマズい
と言ったりする。
- 386 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 07:56:14.24 ID:9of13PvS
- でも山崎よりはいい
- 387 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 09:56:03.15 ID:RYAc58Yg
- 山崎は12y以上は大丈夫だが
白州は12yでもダメ。
- 388 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 09:57:02.49 ID:DXP3UHAM
- 山崎ならミズナラ
ただし値段が…
- 389 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 14:23:07.00 ID:rh4AewYI
- >>386
結局響じゃないか
響嫌いじゃないけどさ
- 390 :呑んべぇさん:2015/02/23(月) 15:18:28.51 ID:SI2sIxFt
- スレチ
- 391 :呑んべぇさん:2015/03/02(月) 00:48:03.78 ID:RMCPRhfw
- ここの住人は響17の旨さをわからんのか。
バランス良いと思うがスレチで。
- 392 :呑んべぇさん:2015/03/02(月) 01:57:28.81 ID:dWi+ZzzA
- 自分は好きだよ、響17。
ちなみに好きな順に並べると、白州 > 響 > 山崎
- 393 :呑んべぇさん:2015/03/02(月) 12:25:18.10 ID:r+jCWaoU
- 響17選ぶなら山崎12だし
山崎12選ぶなら宮城峡NA
- 394 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/03/02(月) 12:40:11.24 ID:fTUjzefx
- 宮城峡はほとんど売れていないウイスキーでしゅ(^▽^)
- 395 :呑んべぇさん:2015/03/09(月) 21:03:38.03 ID:sPltBESJ
- ニッカ大好きだけど流石に山崎12と宮城峡NAは比較にならんと思う
- 396 :呑んべぇさん:2015/03/09(月) 22:10:22.13 ID:zucB/bgb
- そうか?俺は別にニッカ好きじゃないが 最近宮城峡たまたま他に買うのが無くて飲んだら
やっぱりイマイチだったんだがw
グレンエルギン12とかストラスアイラ12とかとイマイチ度が同じくらいで
逆にまああの値段なら良いんじゃないかと思ったw
おれにとっちゃ山崎12もイマイチグループなんであんまり変わらんw
- 397 :呑んべぇさん:2015/03/10(火) 00:17:00.50 ID:dnP8J5DN
- >>395
そうだな。
山崎12は確かに旨いが
宮城峡NAは更に美味い、コスパ異常過ぎ。
- 398 :呑んべぇさん:2015/03/10(火) 20:11:30.58 ID:fbmGzQ32
- >>397
いや俺(>>395)は逆の意味で書いたんだよ。宮城峡は美味いけど
アルコール感なんかを考えると山崎12年の方が高品質だと思う。
コスパ度外視して比較すればって話だけどね。
- 399 :呑んべぇさん:2015/03/10(火) 23:54:19.10 ID:Yz9wAZ/Q
- 山崎12は悪くは無い。
悪くは無いがただそれだけ。
高品質なのはラベルデザインとTVCMだけ。
ま2,000円位ならありだと思うが、
7000円は完全にボッタの領域。
だから山崎の選択肢はあり得ない。
- 400 :呑んべぇさん:2015/03/10(火) 23:57:46.93 ID:8aq2udjj
- >>399おまおれw
- 401 :呑んべぇさん:2015/03/11(水) 00:32:44.00 ID:uAFD2Vdd
- >>399
全く同感
味と価格が全く釣り合ってない
- 402 :呑んべぇさん:2015/03/11(水) 01:08:56.84 ID:bB/Dfd2W
- 山崎12が価格と釣り合ってないってのは同意する。
余市12は価格と釣り合ってると思う?
- 403 :呑んべぇさん:2015/03/11(水) 01:11:13.91 ID:ZkhyJURg
- コスパの良いシングルモルトって何なんどすか。トマーチンレガシィとか、捲れ蘭ローランドとか、便利シェリーカスク12年は、安い割には美味しいとオモタけど…
- 404 :呑んべぇさん:2015/03/11(水) 08:27:17.39 ID:6sOZhyLD
- サントリーは大体スコッチの3倍くらいの価格かな ニッカもやや高めが多い
余市12年もちょっと高めだね 5000位でスコッチ同等の値付け
余市10 竹鶴17(ヴァッテドだが)がまあ釣り合ってる感じ(スコッチ比)
まあシングルモルトはコスパで飲む酒じゃないと思うがw
ハイランドパーク12 シングルトングレンオード12 グレングラント10 あたりは安いがそこそこ
- 405 :んべぇさん:2015/03/12(木) 02:04:37.02 ID:IPioYZgl
- タリスカーの10年が好きって人に、それ以外の酒をプレゼントするならなにがいいだろうか。
タリスカーのストームは口に合わなかったらしい。
- 406 :呑んべぇさん:2015/03/12(木) 02:09:53.44 ID:YRjHo1Cr
- マクリームーアなんて どうだろう。
- 407 :呑んべぇさん:2015/03/12(木) 03:12:55.52 ID:KIvMMlem
- タリスカーノース
- 408 :呑んべぇさん:2015/03/12(木) 10:42:29.69 ID:1NLmSZl5
- ストームはちょっと加水すると飲みやすくなるけどな。
- 409 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 14:39:52.02 ID:m+uh+OLL
- 山崎12年は今や1万オーバーの値段をつけている店がではじめているね。
マッサン効果でますます国産品に手がだせなかなっていきたよ。
話は変わるが、近所の酒屋でスキャパの14年が売っているのだが
すなおに16年買った方が良いか、14年を保護した方が良いか迷って
いる
- 410 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 15:54:09.89 ID:APkbGBrd
- どっちでもいいよ。
どうせたいして変わらん。
- 411 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 17:33:09.23 ID:zFvXYaQV
- >>409そんな俺の家に今日、ドロナック21年パーラメントが届いた。
送料込みで1万円w
- 412 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 20:15:50.04 ID:w8cSxuLx
- >>409
原酒足らんらしいね。
増産も不可能。
需要があるなら高いのは仕方ない。
ま、自分は興味ゼロだけど。
- 413 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 22:42:08.10 ID:WtHjRnkm
- 山崎25年、税別10万なら買い?
- 414 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 22:43:34.02 ID:LKIh9Sr1
- 定価だね
- 415 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 22:50:29.83 ID:WtHjRnkm
- 定価だが、今そこにあって買えることが貴重という価値に対しての10万。
- 416 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 00:30:42.36 ID:kM+riRqN
- いくら「希少」であっても「貴重」とは限らない
一万なら買う
- 417 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 01:41:07.07 ID:M5lK3/fd
- 品物そのものが貴重かどうかは別として、希少な獲得機会到来という意味で貴重という解釈もある。
世の中には、定価オーバーでも獲得したい輩がわんさかいるからな。
もちろん日本人に限らずだ。
- 418 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 08:02:53.70 ID:xMwUVhOu
- >>412
TVに感化される馬鹿のおかげで一時的に売れるけど
すぐに衰退し悪影響だけが残る。原酒不足もその一つ。
そんなにわかのおかげで本当に必要な人が馬鹿を見る。
TVで納豆がダイエットに効果があるって言われたらしくその時
納豆買いに行ったけど全く売り切れだった。
数日後には元に戻ってた。
本当にばかばかしい
- 419 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 13:08:47.93 ID:HvofcdXV
- 山崎は2年前に増設して今16基(8対)のポットスチルがあるんだっけ。
増産した原酒が商品になるにはまだ時間がかかるんだな。
ウィスキー需要の伸びは日本の一時的なブームだけの話じゃないしな。
- 420 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 19:48:31.15 ID:SkW9FIrL
- 山崎2014リミテッド飲んだけど
万人受けする味わいで個性は無いな
- 421 :呑んべぇさん:2015/03/20(金) 20:43:16.67 ID:ITdMQtJu
- カバランってどうよ
台湾のメーカーだが凄く良いものらしいんだが
誰か飲んだこと有る人いる?
- 422 :& ◆oTixpePa..qx :2015/03/21(土) 02:10:55.80 ID:AB0rl2mR
- >>421
悪くはないけど値段相応かと言われると……他にもっとあるよねと思う
- 423 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 02:41:03.73 ID:P5hoT33d
- >>421
カバラン、Pordiumなら飲んだが、ボウモアとかインペリアルにある南国フルーツミックス感に、
マッカランとかにあるチョコレート感を足した感じでなかなか美味いよ。
カバランの難点はコストだよなぁ…台湾からなら輸送距離も短いのに。
- 424 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 04:50:43.24 ID:/sVreHqj
- 冷涼な気候と泥炭層はもう関係ないんや・・・
- 425 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 08:16:44.43 ID:hY05JKW7
- ニイタカ山の山頂なら大分冷涼じゃね?
- 426 :呑んべぇさん:2015/03/21(土) 13:39:00.92 ID:j3yzwB0J
- >>424
ピートはスコットランドのモルトスターから輸入すればクリア
- 427 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 01:36:12.77 ID:th5Uirc5
- タリスカーストームは海を感じる面白美味いウイスキーだな
また買ってこよう・・・
- 428 :呑んべぇさん:2015/03/22(日) 01:49:28.20 ID:X4yO+5MB
- ウイスキーの出荷はインドが多いんだっけね
- 429 :呑んべぇさん:2015/03/23(月) 09:57:09.70 ID:2b7NaDNg
- 出張先の近くにあったBarで昔インヴァーリーヴンってのがあって、
理由は忘れちゃったけど面白いモルトだよって言われた
なぜかその時は飲まなかったんだけど、最近思い出してから
ずっと飲みたくて、近場にはどうも無いらしい上にその店無くなってたw
オクや楽天にも無くて余計に気になってるんだけど、買える所ない?
ちなみにオクで出てくることある?(お高い?)
- 430 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 01:45:37.14 ID:v1Rpvagx
- >>429
巻き六腑チョイスならたまに出てるよ
5000円くらいか
- 431 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 02:11:43.68 ID:vxd5kbEH
- インヴァーリーヴンなぁ
そういや昔ワインパーフェクトっていう成城石井系のショップでたたき売りしてた
OMCの89があったな3000円位だったような
当分開ける気も無いし、ウマくも無いと思うw
- 432 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 12:06:58.40 ID:z0jiBvH+
- >>430
サンキュー、5000円なら買ってみる!
- 433 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 12:57:51.23 ID:Tg6pQGXb
- >>421
日本に入ってきてる価格が高すぎる
台湾に旅行に行ったなら帰りの免税で買うといい
少し前なら為替の関係でめちゃくちゃ安かったんだがな
- 434 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 15:33:10.06 ID:eyLZKcta
- スレチの話だが、インド・ウィスキーと言えば、神戸に遊びに行った時に
インド祭りをやっていて、そこの露天でウィスキーとラムを売っていたので
買ったよマクダウェルズのNo.1リザーブとラム両方とも1300円だったので
どんなもんだろうと思って買ったんだが、国産のこの値段のクラスの
物に比べるとかなり旨かったのでびっくりした。でもインドのシングル
モルトは、値段もそこそこするのでなかなか買うふんぎりがつかず買う時
は無難なイギリス物になってしまう。
- 435 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 17:51:36.98 ID:ta2ULOPb
- ラフロイグは飲んだ事があるが
カリラは旨いですか?
- 436 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 17:53:25.14 ID:Xx+X534w
- 俺は好きだよ、好みの問題だ
- 437 :呑んべぇさん:2015/03/25(水) 18:00:30.40 ID:sSNGO9L3
- ラフロイグはアードベッグよりカリラに近いからラフロイグ好きなら合うと思う
- 438 :呑んべぇさん:2015/03/26(木) 13:06:23.68 ID:rQeeEMVO
- >>437 それって結構、いい加減な意見じゃない?
味わい・香りともに全然違うけどな。
- 439 :呑んべぇさん:2015/03/30(月) 22:50:02.15 ID:tyrM9OHk
- バーで開栓したてのマッカラン12年呑んだんですが、
硫黄臭が感じられて、前から何か苦手だなと
思ってたのはこれが原因かなと思いました。
暫くしたら消えるんてしょうか。
変わらないならマッカランはやめとこうと思います。
- 440 :呑んべぇさん:2015/04/01(水) 09:41:56.36 ID:MjozZIkp
- >>439
硫黄は臭いなんて無いんだけどね。
- 441 :呑んべぇさん:2015/04/01(水) 11:54:40.86 ID:45hLKuLB
- ↑そこ突っ込まなくてもいいと思う。
御嶽山の噴火で、話題になったけど、ニュアンスが伝わればいいのよ。
- 442 :呑んべぇさん:2015/04/10(金) 19:00:52.60 ID:ZCUx3UFp
- .
- 443 :呑んべぇさん:2015/04/11(土) 20:40:25.27 ID:7YvdFMjS
- マッカランはゴム臭いが正しい表現
ゴム臭い奥の芳醇なフレーバーを嗅ぎ分ける能力がないなら辞めとけ
- 444 :呑んべぇさん:2015/04/11(土) 21:28:16.72 ID:k9k+DAnb
- 酒も有る一線越えると絵画と同じで
この道ウン十年と自称の評論家の
嘘くさいウンチクを信じるしか
値段が妥当か決められなくなるから
自身の味覚で感じるしか無い
評論家のウンチクおぼえて
周りに垂れ流して優越感を得る
のも自由だがな
- 445 :呑んべぇさん:2015/04/11(土) 21:37:51.52 ID:O7yKbXWB
- 価格は味だけで決まるわけではない。
希少性で値段が上がる。
価格という物は市場が決める という言葉がある。
需要があれば上がる。
需要がなければ下がる。(もしくは市場に存在できない)
需要があって供給が少ないと高い。
- 446 :439:2015/04/11(土) 22:13:21.28 ID:Rhnmd1O4
- >>443
で、最後までそのゴム臭は消えないんですね?
- 447 :呑んべぇさん:2015/04/12(日) 07:50:53.85 ID:Dajj5CaK
- >>446
人にもよると思いますが臭いはなくなりません
リベット12年はセメダイン臭いですがリベット18なら大丈夫とか色々です
ゴム臭いのは樽の香りですからマッカラン8年とか試してみてはいかがでしょう
- 448 :呑んべぇさん:2015/04/12(日) 08:15:06.28 ID:HxOkStND
- >>446
ゴム集(硫黄臭)はシェリー樽熟成の特徴
マッカランファインオーク8年はまずいという人が多いので、バーボン樽熟成ならグレンモーレンジの方をお勧めする
- 449 :439:2015/04/12(日) 08:42:45.84 ID:jsAmmYJg
- >>447
>>448
ありがとうございます。
- 450 :呑んべぇさん:2015/04/12(日) 16:38:16.86 ID:YOwongBF
- バーボン樽飲みたいなら敢えてマッカラン選ぶ必要がないんだよな
やっぱりシェリー樽に拘ってこそのマッカランだと思う
- 451 :呑んべぇさん:2015/04/12(日) 21:45:01.85 ID:9dhxNJAV
- ゴム臭の話たいていマッカランなんだよな
この前そう言ったらドロナックもあったという証言は見たけど
俺はドロナックで会ったことがない
- 452 :呑んべぇさん:2015/04/12(日) 22:16:20.22 ID:HwcqySMl
- ドロナックのカスクストレングス・バッチ2はゴム臭の固まりで難儀したよ
後はスペイサイドのシェリーカスクとか
- 453 :呑んべぇさん:2015/04/12(日) 22:45:09.90 ID:Dajj5CaK
- マッカランはロックや水割りにするとゴム臭が際立つね
ストレートで飲めばそれほど気にならない
数滴の水で薄めると飲みやすくて旨い
- 454 :呑んべぇさん:2015/04/13(月) 09:35:30.37 ID:txySWYpd
- 白州シェリーで初めて焦げたゴム臭を知った
あの臭いが最後まで続くなら俺には無理だと思った
- 455 :呑んべぇさん:2015/04/13(月) 20:08:11.36 ID:6TIafa/N
- パンジェントフレーバー?ちうの?
- 456 :呑んべぇさん:2015/04/26(日) 17:01:45.28 ID:RUem1V3q
- モルトの値段が上がってるね
80年台どころか90年台で1万超えとか有り得んよ
- 457 :呑んべぇさん:2015/04/26(日) 19:20:26.61 ID:lI01KKTB
- アイラなんか2000年代でも1万オーバーだもんな
- 458 :呑んべぇさん:2015/05/04(月) 21:30:09.81 ID:wNq3i8wx
- ドロナックで硫黄臭したのは、シングルカスク21年カスク37かなー。
44.1100.1710は硫黄臭さあんまりなかったかな。
- 459 :呑んべぇさん:2015/05/04(月) 21:42:10.05 ID:FV1E6cu8
- ドロナックの15リヴァイバルとブナハーブンの
22シェリー飲み比べてみたがブナハーブンの方が
シェリー香が厚くて良かった ゴム臭はなかった
花のボトルのヤツね
- 460 :呑んべぇさん:2015/05/04(月) 23:06:15.93 ID:K+qmwEe8
- 総合スレは安スレみたいになってるしこっちのがスコッチの話できそうですね
- 461 :呑んべぇさん:2015/05/05(火) 02:49:17.19 ID:fBIG02WR
- >>460同意。長熟物やボトラーズまでとは行かなくても、も少し掘り下げた有益な話が出来ない。
大抵、安酒かスタンダードから脱却出来ないんだよな… その先の話をしたいんだがなw
- 462 :呑んべぇさん:2015/05/05(火) 08:03:57.78 ID:nR1S3/NB
- バーバリー1968シングルモルトを開けたが、この頃仕込まれたスコッチは確かに神の味がするわ
シェリー樽熟成なのに、嫌は硫黄臭というかマイナスに感じる要素が何も無いよ
蒸留所も多分あそこだろうな
- 463 :呑んべぇさん:2015/05/05(火) 12:24:20.76 ID:9k1gjNag
- バーバリーは燻し銀的な蒸留所を使ってるんだが知ってるか?
マッカランとかファークラスとかリヴェットとかじゃないぞ。
- 464 :呑んべぇさん:2015/05/05(火) 13:39:09.84 ID:gHC2fY3J
- ディーンストン?
- 465 :呑んべぇさん:2015/05/05(火) 13:43:34.40 ID:nR1S3/NB
- >>463
ディーンストンだっけ。これまたマイナーだよね
シングルモルトのこれは個人的にマッカランと推定したわ
- 466 :秋吉君@ハゲきのこ ◆2itMTGf8Qk :2015/05/19(火) 23:29:03.31 ID:6T94ImQn
- マッカランはもうだめだね。
新しいものは昔の影もない。昔のは高すぎ。
昔も今も、ぼくはクライヌリッシュ!
- 467 :呑んべぇさん:2015/05/20(水) 08:27:25.92 ID:G3jcOed3
- あれだけ旨いのにもうダメだねと言う奴が後を絶たないのはなぜなのか?!
単なるおじいさんのたわごとなのか?
- 468 :呑んべぇさん:2015/05/20(水) 09:43:48.07 ID:myj8I/XM
- 現行のマッカランが他の現行モルトと比べて
特別不味いって訳ではないけど
特別視したり、マッカランだからってありがたがったりするもんではないよね
- 469 :呑んべぇさん:2015/05/20(水) 09:54:25.22 ID:Xicp4DNT
- 何言ってんのかワッカラン
- 470 :呑んべぇさん:2015/05/20(水) 09:54:50.94 ID:VqZAvOZA
- >>467
昔の味を基準にしてるからでしょ
>>468
特別不味くもないし美味くもないとなると
あの値段は高い、特段買う理由も無い
- 471 :呑んべぇさん:2015/05/20(水) 09:55:37.19 ID:HOKvZW6m
- マッカラン12, 18は、今のおいしいと思うけど、昔はもっとよかったんでしょうね。
年数表記のマッカランがまだ比較的安い値段で手に入る日本は恵まれていると思う。
(ヨーロッパではもう売ってないから高値ついてる)
- 472 :呑んべぇさん:2015/05/20(水) 09:58:40.94 ID:VqZAvOZA
- 昔のマッカランファンの現行ボトルへの感想はこんな感じ
マッカラン1824 ルビーのお味は・・・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/bacardiapplemojito/46334847.html
評価:5 (ご覧のあり様だよ)
香りは、マッカランっぽいです。だが、ちょい工業的、薬っぽくて尖ってる感じが。
二つ前(これで三つ前か)のOF7y、12y、18y、25y、どれよりもバランスが悪い。
- 473 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 19:20:14.68 ID:Aq0k7K3Q
- でもシェリーで甘めで手ごろな価格からって言うとマッカランしか思いつかない。
グレンファークラスは甘さが足りないしベンリアックの若いのは刺々しさを感じる。
- 474 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 20:08:53.09 ID:tois1LYl
- シェリー樽で手頃な価格でハイエンドクラスの旨さといえば
宮城峡。
ハッキリ言って山ア12より美味い!
- 475 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 20:43:19.36 ID:Pa6V4TfK
- 蒸留所のシングルカスク20年なんかは硫黄臭、ゴム臭酷くて
ニッカはシェリーダメだなって思わせるんだけど
市場流通品になると上手くまとめてくるから侮れない
- 476 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 20:44:52.23 ID:2gJ6dluS
- いや確かにファークラスはシェリー感は弱いが
ボディの強さがあるし
ベンリアックは刺々しさと裏表の華やかさがあって
両方とも大好きな俺のような人間もいる
- 477 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 20:48:55.19 ID:2gJ6dluS
- 宮城峡の何年? なんか終売の噂があって余市は
何本か年数物キープしたんだが…
宮城峡はつまらなかった印象でノーマークだったw
- 478 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 21:46:20.22 ID:z0bC6LiS
- ベンリ12年シェリーとかドロナックCSに隠れて目立たないが
ドロナックの12年も安ウマ
- 479 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 22:29:57.51 ID:4/UlG5iT
- >>478
劇甘だけどね。
- 480 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 22:43:07.23 ID:L8PX1TMB
- 宮城峡のシェリーってなんであんなにサルファリーなのかと
去年秋のシングルカスクも結構なものだった
- 481 :呑んべぇさん:2015/05/22(金) 22:46:17.28 ID:M/kqz/Ci
- シェリー樽は嫌い。
味が単調になる。
- 482 :呑んべぇさん:2015/05/23(土) 00:09:09.71 ID:iorj2CgK
- 俺も苦手
でもアイラならいける不思議
ラガヴ大好き
- 483 :呑んべぇさん:2015/05/23(土) 00:10:48.08 ID:LYG56gez
- ダブルマチュアードと言いたいわけだなw
- 484 :呑んべぇさん:2015/05/23(土) 01:09:49.98 ID:oFhNScA/
- ダブルマチュアードは上手くやらないと取って付けたような香りになるな。
後熟とは違うが、グレンリベット マスターディスティラーズリザーブが
取りあえず3つ混ぜてみましたと言うまとまり感のなさで期待外れだった。
- 485 :呑んべぇさん:2015/05/24(日) 00:13:47.46 ID:lJKfi+wJ
- >>479
シェリー酒ならクリームが好きなくらい甘党だから
あってるのかも
- 486 :呑んべぇさん:2015/05/24(日) 19:03:07.59 ID:bbKdb133
- グレンファークラス105ってシェリー樽100%じゃないよね?
甘いかな?
ドロナック12と悩んでる、同じような価格だし。
両方はちょっと買えなくて
- 487 :呑んべぇさん:2015/05/24(日) 21:22:11.07 ID:tnPcHoWC
- グレンファークラスはオークとシェリーのブレンド
105は甘くない事はないが他のボディ感が圧倒的
いわゆるシェリー樽の感じなら断然ドロナック
但し俺はベンリアックシェリーと105が一番好きだ
- 488 :呑んべぇさん:2015/05/24(日) 22:27:48.17 ID:bbKdb133
- >>487
ありがとう、こりゃ悩むw
でも全体のボディ感でファークラスかなあ
- 489 :呑んべぇさん:2015/05/24(日) 23:19:55.42 ID:tnPcHoWC
- まあ好みがあるから何ともw
ただ俺は21年物とかより10〜17年物が好きで
個性の強いヤツが好き ドロナックは少し地味だった
- 490 :呑んべぇさん:2015/05/25(月) 09:45:18.19 ID:uJQ1xCCl
- ファークラス21年は俺の中のBEST3に入るな
ただし最初は物足りなくて買った事を後悔したが
- 491 :呑んべぇさん:2015/05/25(月) 18:54:03.39 ID:eBI8GPGU
- >>477
人気から言うと12yだが、漏れから言わせて貰うと
既にNAから最強。
だがロットによって品質にバラツキがあるのが
NAの欠点。
- 492 :呑んべぇさん:2015/05/25(月) 18:54:24.67 ID:nFE9860N
- 実は俺も同じだw
ファークラス21を買った当初はあまりのまろやかさに
ああやはり長熟は物足りない… 失敗したかと思った
ところがチェイサーいらずでぐいぐい飲めてしまい
やがて超絶バランスの至福の一本と思うようになった
- 493 :呑んべぇさん:2015/05/25(月) 20:57:38.36 ID:rxgMtYKg
- 確かにあれはバランスいい
ファークラスらしさが欲しいなら105や17年いったらいい
- 494 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 19:52:32.69 ID:xETjl/ls
- ウイスキーリンクの人に、てか代表にファークラス21yoのジャッコーネ53度位のを大盛り飲ませてもらったんだがやばすぎて腰ぬけたわ。
- 495 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 21:52:51.04 ID:OInKFzZb
- 10万円くらい出せばそういうボトル買えるけど、たかがウイスキー一本にそんなお金は出せないから、
俺にとっては存在しないのと一緒だな。
代表の人は、値段が高いのは人間の都合(希少性やネームバリュー)で上がってしまったのであって、
ウイスキーくん本人の責任ではない、人間の都合を無視してウイスキー君が美味いかどうかを評価してあげるのが
正しい評価方法であるから、高いことを批判の材料として持ってくるのはスジが違う。
という意味のことを言ってたけど、それは論点が違ってる。
お金を出して物を買って、いくらなら何が買える、いくらまで出せばあれが買える、という買う側から見ている。
ウイスキーというのは物であって、商品なんだからさ。
5千円で美味さ10の物と、2万円で美味さ11の物があったら、俺は5千円を4本買う。
2万円だったら美味さ15くらいなきゃね。
5千円より4倍も高い2万円もするのに、10に対して1しか違わない11しか美味くないじゃないか、と言ったら、
人間の都合(樽の保管の人件費や宣伝費等)を判断基準に入れているのはウイスキーくん本人とは
関係ないことを評価基準に入れているので、おかしい。
と言うわけだが、商品なんだからさ。
値段を評価に入れるのは当然でしょ。
- 496 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 21:55:50.98 ID:OInKFzZb
- もちろん、味の評価は絶対値で評価するよ。
そこは値段によって変えたりしない。
- 497 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 22:01:11.94 ID:4eSoxkJf
- 評価の高いウイスキー教えて!
- 498 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 22:03:31.69 ID:LaWuVK7H
- 基本的に頭の悪い人、ということが理解できれば気にもならない程度の存在
- 499 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 22:54:03.89 ID:HnKmKvUq
- うむ、そこまで割り切れるならウイスキーはバーボン類か
カティサークだけでいいと気付いているだろうな
- 500 :呑んべぇさん:2015/05/26(火) 23:08:27.39 ID:OInKFzZb
- バーボンはセメダインなので駄目。
- 501 :呑んべぇさん:2015/05/27(水) 00:13:38.67 ID:asJtybfA
- 味の評価に値段は入れないが、購入時の評価には当然値段が関わってくるな。
- 502 :呑んべぇさん:2015/05/27(水) 03:57:08.04 ID:xi5HfR0U
- アメリカのバーボンって薬臭い。
子供の頃飲んだ風邪薬を思い出す。
- 503 :呑んべぇさん:2015/05/27(水) 05:32:29.94 ID:b4wQoBmx
- 子供の頃に飲んだ風邪薬は旨かった
黄色い粉とかオレンジ色の液体の薬とかあったなー
だから俺はバーボンに抵抗が無いのか
- 504 :呑んべぇさん:2015/05/27(水) 07:56:03.05 ID:AE+In7u1
- >>503
水薬が好きならアブサン飲むといいよ、緑色の甘くて薬っぽい味で良く似てる
- 505 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 16:34:36.35 ID:2/x8XbDP
- ベンロマックって全般的にどんな感じですか
- 506 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 19:30:48.73 ID:MhzClqW7
- お前らがバーボンはセメダインって言うからさ。
リベットがセメダイン臭く感じてきた。
モーレンジオリジナルにホームウイスキーを変えたw
- 507 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 19:32:22.79 ID:N5xnRy9z
- どゆこと?
- 508 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 19:41:31.83 ID:reDQVIBg
- 人の評価で常備酒変えてんじゃねえよ
まぁ、バーボンはセメダイン臭いけども
- 509 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 19:43:10.85 ID:qQd1TmlG
- つかリベットはバーボンじゃないし、モーレンジはバーボン樽熟成の代表格なんだが
- 510 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 20:40:33.48 ID:MhzClqW7
- >>509
リベット12はバーボンメインの樽ですよ。
お前ら差額分の補填しろ。1000円/ボトルの出費なんだ。
- 511 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 20:59:46.05 ID:qQd1TmlG
- バーボン樽メインからバーボン樽メインに変えてもいみねーし
そもそもバーボン樽熟成のスコッチがセメダインくさいわけでもないし
全くなにをいってるのか理解できん
もしかして異次元に生きてる?
- 512 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 23:42:56.39 ID:Y6XfXkSY
- 別にバーボンがセメダイン臭いと思ったことは無いけどなー
単に木の良い香りとしか感じないけど
木製の樽で熟成させてるんだから、木の香りがするのは当たり前で、それをわざわざセメダインの香りとか考える必要無いんではないか?
というか順番が逆で、セメダインの香りがするから嫌なんじゃなくて、バーボンが合わないからその香りがセメダインっぽいとか思ったりするんじゃないの?
- 513 :呑んべぇさん:2015/05/28(木) 23:57:49.88 ID:s4qzxHvh
- セメダインは酵母だか酵素だかの香りでバーボン特有のものらしいぞ
確かに新樽で樽香もつよいだろうがね
- 514 :呑んべぇさん:2015/05/29(金) 20:25:19.54 ID:lHv2ljnM
- なんかバーボンて新築の木造家屋みたいな感じがするわ
鼻にツンとくるのを真新しい木の香りと思うか、安っぽい新建材の臭いと思うか、みたいなw
対してスコッチは古民家かな?
燻され煤けた年季の入った佇まいを、
温もりが懐かしくて落ち着くと思うか、古くて頑固で黴臭いと思うか、みたいな
- 515 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 18:42:42.04 ID:sSG2ACrR
- >>486だけど、ファークラス105にした
こりゃ旨い 普段はモルトはストレートか水ちょい足しなんだけど、暑いからロックにしてみた
程よい甘さとパワフルなボディが効いて呑みが進むw
気を付けて呑まないとやばいなこりゃww
- 516 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 18:51:01.66 ID:sSG2ACrR
- 連投スマソ
これって何年寝かしたもんなの?
NA?
- 517 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 19:30:58.97 ID:Z5yuE9tT
- >>516
そう、NAだから3年以上としか分からない。
以前は40年の105とかも出してたけど
- 518 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 19:46:21.92 ID:sSG2ACrR
- ありがと
40年とかすごい値段したんだろなあw
- 519 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 20:11:42.34 ID:eQJ7zZ82
- ちょっと前までは10年熟成ってラベルに書いてたけど最近のには書いてない
- 520 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 20:51:18.51 ID:KsdWnLb1
- 俺は並行で10年表記のヤツを買ってた
(裏側ラベルに書いてある)
が最近なかなか見つからない
- 521 :呑んべぇさん:2015/05/30(土) 23:49:42.46 ID:4rowJPcH
- 昔は8年表記の105とかもあったんだね。
105も結構バリエーションあるんだ
- 522 :呑んべぇさん:2015/06/02(火) 22:25:28.78 ID:z0XA/n2b
- 無印の白州と山崎値上げ価格になってた。
4000円出して飲む価値無いと思うけど。売れちゃうんだろうね。
12年なんて安売りの店には入荷すらない状況。
- 523 :呑んべぇさん:2015/06/03(水) 11:54:34.58 ID:9+q2zMFg
- OKストアは自分たちの意思で仕入れ止めましたみたいな事が書いてあったが、
サントリーから断られるとかあるのかな
- 524 :呑んべぇさん:2015/06/03(水) 20:27:48.28 ID:VLbg9ek1
- ブレンデッドの方が気楽に普段飲みできるし、嗅覚・味覚を研ぎすませば様々なモルト原酒の個性が感じられて好きなんだけど、シングルモルトを飲んでいないとモルト原酒の特性も掴めないんだよね。
ボトルで買うのはブレンデッドで、シングルモルトは味覚の経験値を上げるためにバーで少しずつ飲んでいるとこと。
- 525 :呑んべぇさん:2015/06/03(水) 22:57:17.55 ID:g5od50SI
- バーにある酒は開栓してからの期間も分からんし
参考程度にね
良かったヤツはやはりボトルで飲んで欲しい
開栓直後と数日後でも印象は違うし
後はメインモルトとキーモルトの違い
ホワイトホースで言うとメインは柔らかで個性
の弱いグレンエルギン しかし個性のキーと
なっているのは確かラガヴーリン等のアイラ
- 526 :呑んべぇさん:2015/06/10(水) 12:36:38.68 ID:R8jhwAws
- バーで飲んだけどモーレンジのトゥサイル良いよ
林檎以外に何か甘酸っぱい果実を感じる
ボトルで買おうかな
- 527 :呑んべぇさん:2015/06/10(水) 12:46:59.92 ID:cXjwXMN6
- >>526現在、売ってる酒屋が少ない上に1本10K超えの価値があるかどうかだな。
- 528 :呑んべぇさん:2015/06/10(水) 13:07:09.11 ID:R8jhwAws
- 確かにアスターでも十分美味いからねぇ
取り敢えずしばらく考えて
店で見付けたら一本だけ買ってみる
- 529 :呑んべぇさん:2015/06/10(水) 23:04:17.09 ID:AyJvFnem
- 余市が終売とかマジで驚いたわ。癖が強いのに。
買った人間、マジで飲んでるのか?
テレビのせいで終売も残念だが、他のモルトまで
手に入りにくくなったりせんだろな。買いダメとか場所とる
からしたくないぞ。
- 530 :呑んべぇさん:2015/06/11(木) 04:25:53.87 ID:audU/9OT
- まあ癖が強い分、売れ筋じゃないからラインナップを整理するんだろうね。
- 531 :呑んべぇさん:2015/06/11(木) 06:56:36.52 ID:yrYWKB0I
- 売れてねえから原酒を竹鶴に回すと解釈してるんだが…
- 532 :呑んべぇさん:2015/06/11(木) 23:41:03.10 ID:0ggjs/lv
- マッサン効果で原酒が足りてない中、余市・宮城峡などでは長熟の原酒が相対的に余っている状態なんじゃないかと想像してる。
つまり、高価すぎて通常のラインナップでは販売出来ない原酒ね。
そのまま余市40年とかで販売しても、クソ高いだけで酒屋の棚も満たせないし、一部の金持ちしか買えないので
今の供給量を復活するような策ではないわけよ。
なので、一旦現状のシングルモルトのラインナップをやめて
若い原酒に高価な原酒を少し混ぜれば、長熟モルトの風味をみんなが買える価格で味わえるじゃない?
メーカーとしても塩漬けにして利益を産まない原酒を金に変えられるし
その間に中間層の原酒を蓄える事が出来る。
新余市NAはかなり旨くなってると思う。
9月以降不幸になるのは年代物ファンよりロリ余市ファンなので、ロリ余市買うなら今のうち。
というのがぼくのかんがえたさいきょうのすじがき
- 533 :呑んべぇさん:2015/06/12(金) 00:25:04.06 ID:sr3TOd+z
- 新余市NAって4500円くらいのウワサだがな
- 534 :呑んべぇさん:2015/06/12(金) 06:35:16.66 ID:e+s7NKLr
- 余市、宮城なら解るけど。竹鶴まで販売終了か。
- 535 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 00:05:10.57 ID:NJjXvPXJ
- 江井ヶ島酒造のシングルモルト「あかし」も手に入らないんだよね。
- 536 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 00:13:28.22 ID:/qX3CEkT
- >>532
ピュアモルトホワイト買えないし、ピュアモルトブラック値上げなら、現行NAを1500税込で買い集めるはなぁ
ビンテージ物もストックしてるが、常飲用が問題なんだよね
酒棚に50本くらい並行で開いてるけど、常飲が大切。常飲あっての、その50本。
もちろん、コレ空いたら次はコレって、ストックはある
そんなもんじゃないの?
- 537 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 00:17:51.53 ID:/qX3CEkT
- あ、主題が抜けてた。
余市NAを今の値段で飼うのは相当アリだと思う
- 538 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 00:27:24.93 ID:/qX3CEkT
- >>535
ホワイトオークさんいらっしゃぁーい!な味が500mlだし750mlとか700ml換算すると高いか安いか微妙なんだが、そんなにない?行きつけの酒屋にはコンスタントにあるけ。
悪くないんで、知られたくないのはある
- 539 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 08:22:00.81 ID:DwKsDKtS
- あかし、旨いのか…。あんま旨い気が瓶から感じられなかったので敬遠してたw
結構あっちこっちにあるよね
- 540 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 09:32:02.22 ID:VPDaU/N+
- ブレンデッドなら見掛けるけど、モルトは見たこと無いな<あかし
- 541 :呑んべぇさん:2015/06/15(月) 13:16:51.22 ID:2zPhELjV
- 江井ヶ島モルトは飲む価値ないよ
- 542 :呑んべぇさん:2015/06/15(月) 13:44:08.61 ID:69paKgzu
- そんなにダメか?
- 543 :呑んべぇさん:2015/06/15(月) 16:02:59.12 ID:19S3kCV6
- 最初にリリースしたのは癖があったし、もっと高いシェリー樽物は硫黄臭が酷かった
最近は味が向上してるって噂も聞くけど、最初で懲りてブレンデッドのホワイトオークあかし
しか買ってない(これはけっこう飲める)
誰か最近のモルトのリリースを飲んだ人いる?
- 544 :呑んべぇさん:2015/06/15(月) 16:46:57.41 ID:o9WJt6SK
- ガイアフローの江井ヶ島桐はとてもメロー。樹液すってるカブトムシの気分になれる気がする
同じく、ガイアフローの江井ヶ島桜は、なんか草っぽさがあったかな。ただ、江井ヶ島の傾向なのかこれもかなりメロー。
ともに、1日1杯でごちそうさまです。忘れたくらいに、飲むのにはイイかな。
普通のレギュラー品、ホワイトオークあかしシングルモルトは、2000円くらいの価格だから、ダメだコレ!ってことはない。同じくメローだ。5000円だったら買わないかな。続けて購入はしないが、また買うと思う。
- 545 :呑んべぇさん:2015/06/15(月) 17:55:08.02 ID:vRPp3JRg
- 近所のスーパーで「あかし」のシングルモルト500mlを2,500円ちょっとで売っているんだが、700mlに換算したらグレンモーレンジィ12年と変わらない。
- 546 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 10:37:21.17 ID:CSubA1hL
- 無印の白州と山崎が値上げ価格で売り切れてた。
そのたシングルモルトも売り切れ続出。
飲食関係の買い占めだと思う。
- 547 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 13:01:31.03 ID:Sqy/ZS7S
- マズい白州はともかく
山崎は逸品だからどこでも人気だな。
- 548 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 13:24:22.84 ID:rsvtwok0
- NAは山崎のほうがクソだろ笑。
- 549 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 17:27:04.20 ID:CSubA1hL
- 山崎・白州とも飲めるのは12年からだね。
12年は相当探さないと売ってないけど。
- 550 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 22:14:18.72 ID:nAlcG4fV
- 値上がり前の山崎12年を15本ほどストック持ってるぞ俺
- 551 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 22:16:05.10 ID:J779PUY+
- いーなー羨ましいなー(棒
- 552 :呑んべぇさん:2015/06/21(日) 22:39:27.11 ID:cAx/gBNi
- 18年なら羨ましいかな
- 553 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 08:01:52.94 ID:46RBxh4a
- .
- 554 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 08:48:43.56 ID:aLNhZ/MT
- ストックで思い出したけど、旧ボトルのマッカランを10本以上ストックしてるって話を聞いたなあ
実に裏山
まあ12年だったと思うけど
- 555 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 11:54:19.89 ID:LePrLO90
- 元ボトルのマカラン12年を4本ほどストックしてる。 値上げまえに買っておいた。
- 556 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 12:35:28.86 ID:aLNhZ/MT
- 裏山
一本譲ってクレメンスw
- 557 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 12:36:18.32 ID:aLNhZ/MT
- と思ったら現ボトルかw
元ボトルって昔のかと思ってたww
あるいはもうボトルじゃないかw
- 558 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 13:10:29.27 ID:LePrLO90
- そうそう「現」だった。。。
おれは好きだけどな。いまのマッカラン。
- 559 :呑んべぇさん:2015/07/28(火) 03:13:26.60 ID:DHfyP9dT
- 最近タリスカーのダークストームをよく見かけるようになった
タリスカストームを更に甘くこってりさせた味が好きな人にはオススメ
1Lだしなんかお得感があるw
グレンモーレンジのアスターがどこにもないorz
- 560 :呑んべぇさん:2015/08/07(金) 09:27:17.43 ID:MpDJbD14
- 通販で買える
- 561 :呑んべぇさん:2015/08/08(土) 17:15:57.78 ID:ZBmZst0E
- スキャパ14のハイボール美味いな
手持ち最後の一本だからゆっくりと飲もうかと思ってたのに
こりゃハイボールで消費してしまいそうw
- 562 :呑んべぇさん:2015/08/08(土) 20:20:51.97 ID:uuWuhglQ
- ハイボールなら他にもあるでしょうに。。。
- 563 :呑んべぇさん:2015/08/12(水) 06:08:11.25 ID:wrSSdAfS
- シングルモルトって個性薄いね。これなら色々な個性が入ってるバテッドモルトの方がいいだろ。
- 564 :呑んべぇさん:2015/08/12(水) 08:13:13.98 ID:HAXwLsx7
- バッテッドのほうが薄いだろ。
竹鶴ピュアモルより、余市シングルのほうが個性あるだろ。
- 565 :呑んべぇさん:2015/08/12(水) 18:45:05.16 ID:d70BTlBh
- シングルモルトは味が単純だからなあ。ブレンデッドモルトの方が複雑で美味い。
- 566 :呑んべぇさん:2015/08/12(水) 22:30:09.30 ID:HAXwLsx7
- シングルより複雑でいいと思えるような出来のいいバッテッドは現在、竹鶴くらいしかない。
昔のボトルなら、80年代初期のグレンターナーあたりならまあまあ良い物があるが、
80年代後期になると不味いバッテッドだらけになって、その後そのまま全てのバッテッドは駄目になって消えた。
現在、良いバッテッドという物はない。
竹鶴がギリギリ合格。
他には一つもない。
- 567 :呑んべぇさん:2015/08/12(水) 22:40:19.06 ID:HAXwLsx7
- まあ、情報を引き出すための煽りであって、本当にそう思ってるわけではないレスなんだろうがな。
実際のところ、現在売られているバッテッドで良い物はほぼない。
混ざっていれば複雑になるだろうと思うところだが、使われているモルトの質が悪く、
現行の多くのバッテッドを飲んでみれば分かるが、単調な味のモルトが中心にバッテッドされている。
グレンマレイ、インペリアル。ティーニニック、ダフタウン、トミントール、コンバルモア、ダルモアあたりの、
さほど上質ではないシングルに回せないモルトを混ぜ用に使っていると思われる味だ。
上質なモルトを中心にバッテッドすれば、複雑で美味い味になると思われるが、
そんなことはなく、言ってしまえば処分用の混ぜボトルである。
- 568 :呑んべぇさん:2015/08/12(水) 23:12:44.93 ID:okqygV+9
- ジョニ緑は値段の割に悪くないと思ったんすけどどういう評価なのかな?みんな
- 569 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 00:49:25.88 ID:zEv4Eit4
- シングルカスクなのかモルトなのか文面から判断できないが、バテッド、ブレンデッドのほうが複雑だろ。
シングルカスクなら主張するけどな
ブレンデッドの方が飲みやすくしてるのは当たりまえだろ。それが、ウイスキーの協調性だし、今でも求められる要素だろ。
- 570 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 07:54:08.36 ID:Yp8DMdg1
- >バテッド、ブレンデッドのほうが複雑だろ。
混ざっていれば複雑になるだろうと思うところだが、使われているモルトの質が悪く、
現行のバッテッドを飲んでみれば分かるが、単調な味のモルトが中心にバッテッドされている。
グレンマレイ、インペリアル。ティーニニック、ダフタウン、トミントール、コンバルモア、ダルモアあたりの、
さほど上質ではないシングルに回せないモルトを混ぜ用に使っていると思われる味だ。
混ぜてるから複雑になるわけではなく、単調な処分用モルトが中心なので味は単調。
上質なモルトを中心にバッテッドすれば、複雑で美味い味になるはずなのだが、
現状のバッテッドそんなことはなく、言ってしまえば処分用の混ぜボトルである。
- 571 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 09:19:20.12 ID:bzuZicdd
- 長すぎ、三行でよろ
俺はティースプーンはいけると思うよ
- 572 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 09:36:29.18 ID:bcK9WOgd
- >>567 >>570
人間、年をとると同じことを書いちゃうんだね。
お年寄り(苦笑)
- 573 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 09:54:09.68 ID:R5rV/4uD
- 読んだんだすげいな
教養と知性のある奴は内容を端的に纏められるから文章が短い
つまり、うわっとなる長文はその逆だ
- 574 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 13:54:27.81 ID:HQdri2pC
- まあ実際今のブレンデッドは総じて大したことがないのは事実だな
オールドボトルと買い比べてみればいい、ジョニ黒の80年代特級表示とか現行と変わらん位で落とせるけど別物だぞ
- 575 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 15:18:02.17 ID:Yp8DMdg1
- >>571
ティースプーンはほとんどシングルモルトだろ。
- 576 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 15:23:06.55 ID:Yp8DMdg1
- >>573
端的にまとめてもいいのは相手にも知識があり行間を正しく察してくれる場合だけだ。
相手が低レベルの場合、省略した言葉を正しく補間してくれず、曲解して反論されることがしばしばある。
2ちゃんではそういう経験が何度もあるので、面倒だがまとめずに書くようにしている。
- 577 :呑んべぇさん:2015/08/13(木) 16:01:35.26 ID:EYDqYN5j
- J&Bのアルティマ(128蒸留所)や、シーバスのセンチュリーオブモルト(100蒸留所)、
すごく平板で単調な味なんだよね。
混ぜれば複雑になると決まってるわけではないと思われ。
名誉の為に追記するけど、2つとも別にまずくはないです。
でも、>>570の通り、現行のバテッドモルトはできの悪い子の処分用だよね。
闇鍋みたいなもんですか。
上質なモルトのバテッドは、複雑で美味い味になるであろうというのは正しいと思います。
ティースプーンは大人の事情の建前バテッドだから、実質的にできのいい
シングルモルトです。
- 578 :呑んべぇさん:2015/08/14(金) 09:35:32.90 ID:5ji0vAp+
- そして読まれない
- 579 :呑んべぇさん:2015/08/14(金) 09:44:59.35 ID:SC4ylnQU
- >>578
別に読まなくともいいんだよ
それも人生だ
- 580 :呑んべぇさん:2015/08/14(金) 16:02:03.95 ID:y7mtP5Sp
- こういう言い方をするから長文を書く人は…
「なぜ読まれなくてもいいんだよ」
といえないのかなぁ
- 581 :呑んべぇさん:2015/08/14(金) 16:57:20.87 ID:vnKUqesK
- 長文かどうかよりも、言っている事が正しいかどうかが重要。
2ちゃんで反論できない時の常套手段
こいつは長文だから駄目なやつなので、言ってることも間違いのはずだから叩こうぜ。
- 582 :呑んべぇさん:2015/08/14(金) 19:02:40.64 ID:dE0UapRm
- 言ってることが正しいかどうかなど全く重要ではない
長文はそもそも読まれないのだから
そこが理解できないからダメなんだよ
- 583 :呑んべぇさん:2015/08/16(日) 06:58:21.32 ID:gS+kPwXC
- 10行にも満たないのに読めない読む気が無いってのはちょっとな
- 584 :呑んべぇさん:2015/08/16(日) 07:49:30.23 ID:+Jr9MSGO
- しかも、頭の中で状況や形をイメージする必要のある説明文などではなく、
単なる話し言葉なのにな。
ただの話し言葉なら、10行でも20行でも全然苦ではない。
というか、10行で苦だったらWebサイトとか見れないだろ。
苦なのは形や状況をイメージしなければいけない文章の場合だ。
「Aから腕を入れるとBの部分で折り返しているので右に90度向きを変えなければいけないのでCを回して〜」
みたいな脳内イメージの必要な文章の場合は短くても苦。
話し言葉は長くても楽。
- 585 :呑んべぇさん:2015/08/16(日) 14:03:44.69 ID:ilW85VRU
- 俺が長レス読まないのは、未知のリンク踏まないの延長上。
- 586 :呑んべぇさん:2015/08/16(日) 20:12:14.25 ID:gS+kPwXC
- 読むとブラウザがクラッシュしたりグロ映像が出てきたりするのか……
- 587 :呑んべぇさん:2015/08/16(日) 20:16:33.53 ID:ilW85VRU
- 残念な気分になる
- 588 :呑んべぇさん:2015/08/16(日) 22:22:57.51 ID:+Jr9MSGO
- >>577とか読んで、(内容が低レベルだと思って) 残念な気分になるのか。
君は2ちゃんに向いてないから出て行って帰って来なくていいよ。
お互いのために。
- 589 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 00:33:48.18 ID:nc2zgmgV
- ラフロイグくらいピート香が強くて、でも薬臭さは控えめなものはないでしょうか
今まで飲んだ中ではタリスカー10年が求めていたものに一番近かったのですが
煙たいような泥臭いような香りがもっとブワっと来るものを飲んでみたいです
- 590 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 11:13:43.25 ID:oPxfPB5a
- >>586 >>588
実際に>>577を読んでブラウザがクラッシュしたり残念な気分になるかというのは別として
ネット掲示板…特に2ちゃんねるでは長文書く人はキチガイしかいないという認識してる人が多いから
>>585みたいに長文というだけで内容関係なく脊髄反射的に嫌悪感を示す人の方が普通だと思ってた
ここで「長文というだけで読まないなんて…」と書いてる人は、
同じ2ちゃんねる内でも若い人が多い板やスレでは書き込む時に気を付けた方が余計なトラブルを避けられますよ…
と、長文で余計なアドバイス
- 591 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 12:25:42.95 ID:d3Idfkc1
- 長文キチガイは無視するのが効果的だろが。
こうやって話題に挙げてスレ潰すのが狙いなんだから。
- 592 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 12:28:17.46 ID:sa1Z/P6A
- >>589
キルホーマンは?
- 593 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 17:04:16.23 ID:SjtM6vfM
- >>591
>>577の文章のどこにキチガイ要素があるのか?
- 594 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 17:58:23.96 ID:Hq9FTCew
- >>589
ポートシャーロットはどうだろう?度数の高いやつはラフロイグめいたところがあるが。
- 595 :呑んべぇさん:2015/08/17(月) 21:08:24.02 ID:nc2zgmgV
- >>592
>>594
ありがとうございます
どちらも飲んだことない銘柄なので今度試してみます
- 596 :呑んべぇさん:2015/08/18(火) 01:51:52.50 ID:nbgspXN9
- ロングロウも追加で
- 597 :呑んべぇさん:2015/08/18(火) 02:10:35.09 ID:fjSLZ5kn
- どの樽飲んでも土埃の味がするロングロウ
いや、好きなんだけどね
- 598 :呑んべぇさん:2015/08/18(火) 22:19:05.08 ID:DAkwqUT8
- 「 ロングロウ ポケモンチョコドリンク 」 で検索!
- 599 :呑んべぇさん:2015/08/19(水) 01:57:32.20 ID:D36/45Dh
- ま、>>579 の仰る通りだな。
たかが掲示板でも>>581>>582>>590>>591 のような人間から学ぶものは何も無い。
- 600 :呑んべぇさん:2015/08/19(水) 02:08:47.21 ID:D36/45Dh
- ごめん、>>581は削除
- 601 :呑んべぇさん:2015/08/19(水) 13:05:09.22 ID:k5h2Ud5b
- 長文書きたきゃ便所に落書きせずにブログでも書いとけってこった
- 602 :呑んべぇさん:2015/08/21(金) 03:05:37.75 ID:EMu4OAxU
- >>601
長い。もっと短く。
- 603 :呑んべぇさん:2015/08/21(金) 15:00:51.88 ID:zVCXGeqh
- >>602
?
- 604 :呑んべぇさん:2015/08/21(金) 15:11:27.90 ID:F7mMgj4S
- まだ長い
- 605 :呑んべぇさん:2015/08/21(金) 16:53:11.44 ID:zVCXGeqh
- 侈
- 606 :呑んべぇさん:2015/08/24(月) 16:04:23.94 ID:8TWZECLD
- マッカランのルビー、あまり評判良くないね
買うのやめようかな
- 607 :呑んべぇさん:2015/08/26(水) 22:00:17.98 ID:SqnUYSzu
- 久しぶりの酒だ!ラフ10y+ガラムスーリヤ缶+村下孝蔵の曲・・・個人的に三種の神器だわ
- 608 :呑んべぇさん:2015/08/27(木) 00:13:34.65 ID:FLqelZ1D
- お務めご苦労様でした!
- 609 :607:2015/08/27(木) 01:08:03.38 ID:LeyTIRhj
- ありがとうございます
スレチですがストリチナヤも追加
今膝の上で黒猫がゴロゴロ言っています。ちょっと映画に出てくる悪の首領っぽい?
- 610 :呑んべぇさん:2015/09/13(日) 22:33:48.06 ID:gRVF26fq
- 何処かに行きたい 林檎の花が咲いてる暖かい所なら何処へでも行く
- 611 :呑んべぇさん:2015/10/01(木) 12:04:46.11 ID:NCQ/xF+x
- 何かどれもこれも高騰し過ぎだな
買う気にならん
- 612 :呑んべぇさん:2015/10/03(土) 00:20:11.08 ID:MBPUH9eQ
- オフィシャルは良いけどボトラーズまで高杉
- 613 :呑んべぇさん:2015/10/03(土) 09:36:02.40 ID:hTqo4gDj
- アードベッグの限定品も割高感あるな。
ノンエイジで1万はチョットやり過ぎ。
- 614 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 12:59:59.72 ID:02Z7QEVs
- 安いのでオススメってある?
- 615 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 14:38:10.31 ID:L8pYq9Tf
- 上限おいくら万円?
- 616 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 15:59:50.59 ID:02Z7QEVs
- 3000円
- 617 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 17:25:58.42 ID:Bk7VQ8xk
- リベット12年かフィディック12年
- 618 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 18:25:00.51 ID:gvVI5C3S
- リベット12年かな
安定の旨さだ
- 619 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 18:31:21.25 ID:L8pYq9Tf
- 安定のリベット12年と、トマーチン・レガシィかな。
- 620 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 19:00:04.82 ID:rySY40Bb
- アベラワー10年、
ボウモア12年、
アイラストーム、
ドンキで税抜ギリギリぐらいだけどグレンモーレンジオリジナル
- 621 :呑んべぇさん:2015/10/04(日) 19:28:55.57 ID:L8pYq9Tf
- えっ?アベラワー10とボウモア12が3000円以内で買えるの?
- 622 :呑んべぇさん:2015/10/05(月) 00:59:09.48 ID:5+W9bC22
- 俺も1ヶ月前に寄ったドンキでそんな価格だった気がする
- 623 :呑んべぇさん:2015/10/05(月) 01:11:31.76 ID:9bJBsdun
- ボウモア12は2800円くらいじゃないかな
- 624 :呑んべぇさん:2015/10/06(火) 15:51:12.33 ID:ODxxm6y/
- 3000円台でベンリアック12年でやり過ごしてます
- 625 :呑んべぇさん:2015/10/11(日) 10:08:11.33 ID:Nv5VmsTx
- 1万前後で買える20年越えのモルトは本当に減ったな
- 626 :呑んべぇさん:2015/10/15(木) 15:43:40.87 ID:YylNkM/F
- モーレンジのフィナルタ美味い
アスター好きならオススメ
- 627 :呑んべぇさん:2015/10/16(金) 08:00:25.23 ID:xRGnztYF
- モーレンジのPXは普通だった。
- 628 :呑んべぇさん:2015/10/17(土) 00:12:14.77 ID:76Y4kUuh
- シグネットは苦かった
- 629 :呑んべぇさん:2015/10/17(土) 00:22:04.88 ID:xKjVcApp
- 苦いんだ?
チョコレートモルトは所詮ビール用なんか
- 630 :呑んべぇさん:2015/10/17(土) 01:24:04.32 ID:76Y4kUuh
- うん
焦げた焼き菓子の様な苦味が有った
俺は苦手
- 631 :呑んべぇさん:2015/10/18(日) 08:47:04.68 ID:Bnf8cuvZ
- 映画キングスマンにダルモア出てきた
- 632 :呑んべぇさん:2015/10/18(日) 23:32:41.70 ID:FHUVQ2/d
- 007スカイフォールには60年代のマッカランが
- 633 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 11:08:27.09 ID:fEbCUExz
- 初心者です。
バニラの香りやはちみつのような甘さが感じられるシングルモルトってあるのでしょうか?
- 634 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 11:34:30.64 ID:MS+Wp7Ol
- ハチミツと言えばバルヴェニー
- 635 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 12:01:42.53 ID:UJG16Y4x
- グレンモーレンジをストレートで飲んだ後にすぐ水を飲むとハチミツの香りが口の中に、広がる
- 636 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 13:17:32.88 ID:ND2IrzjF
- >>635
絶妙なタイミングで点を入れるんだな
- 637 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 13:21:12.09 ID:ybqHYCRb
- 甘いと言っても、ウイスキーの中では甘いという意味であって、
本当に甘いわけじゃないからな。
ウイスキーを知らない一般人からすれば、甘いと言われるウイスキーであっても、
(特に前もって甘いと言われて思い込んで飲んだら)甘いとは思わない。
- 638 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 13:28:43.84 ID:MS+Wp7Ol
- 同じ職場の連中はストレートだと何飲んでも苦いって言うな。
水割りやハイボールなら飲めるみたいだが。
- 639 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 14:48:48.97 ID:rnwmv5ZH
- ウイスキーのカクテルってゴッドファーザーもラスティネイルもミントジュレップも
どれも強烈に甘いな。
外人って甘党が多いのかな
- 640 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 17:06:24.05 ID:LBTu0WM9
- トマトジュースで割ったカクテル好きだよ
バノックバーンってヤツ
- 641 :呑んべぇさん:2015/10/20(火) 21:18:56.31 ID:fEbCUExz
- 633です。
教えてくださってありがとうございます。
参考にさせていただきますね!
- 642 :呑んべぇさん:2015/10/24(土) 06:52:39.32 ID:GGtGhagy
- 5000円以下でおススメをご教授いただきたい
いろんな味の系統を飲んでみたい初心者です
- 643 :呑んべぇさん:2015/10/24(土) 09:08:35.84 ID:vLG3Tku2
- マッカラン、ラフロイグ、ボウモア、グレンフィデック、グレンリヴェット、グレンモーレンジ
この辺りから飲んでみたら?
- 644 :呑んべぇさん:2015/10/24(土) 09:40:22.43 ID:VTx5T5ID
- キャンベル、ローランド、アイランズ辺りのメジャーどころも試しておきたいね。
- 645 :呑んべぇさん:2015/10/24(土) 09:53:02.31 ID:0Cc4pY42
- となると
スプリングバンク、グレンキンチー、タリスカー、ハイランドパーク
加えて国産の
余市、宮城峡、山崎、白州、イチローも入れておこう
もしかしたらイチローで5000円以下は無いかも
- 646 :643:2015/10/24(土) 13:54:35.67 ID:GGtGhagy
- ありがとうございます
グレンモーレンジ、スプリングバンク、グレンキンチーあたりから買って来ようと思います
- 647 :呑んべぇさん:2015/10/25(日) 16:05:31.86 ID:wuD40Us1
- スキャパ16年買ってしまった、、、
- 648 :呑んべぇさん:2015/10/25(日) 16:09:59.16 ID:o4gDFBTj
- スキャパは12年が良かった
- 649 :呑んべぇさん:2015/10/25(日) 19:01:27.72 ID:wuD40Us1
- 12年飲んでみたかったなぁ
- 650 :呑んべぇさん:2015/10/25(日) 19:18:33.82 ID:sMKGcgWc
- >>649
今でもたまにヤフオクに出るし
まだ置いてるBARもあるんじゃないかな
久々に引っ張りだして飲んでるけど、個人的にはまぁまぁ
- 651 :呑んべぇさん:2015/10/31(土) 11:03:03.69 ID:ocIGjS0h
- >>639
アマレットやドランブイが甘いからね
この前、barでゴッドファーザー飲んでたら、
顔見知りの常連から「ストレートじゃなくてロック?体でも悪いんですか」
と言われたわ。
- 652 :呑んべぇさん:2015/11/02(月) 11:58:50.92 ID:fbIyZFxJ
- ブレンデッドならロックで飲む時もあるが
シングルモルトならストレートで飲むかな。
カスクストレングスには数滴加水する事もあるけどね。
- 653 :呑んべぇさん:2015/11/02(月) 12:00:53.18 ID:fbIyZFxJ
- てか、俺は何を見当違いの話をしてるんだろう。
そろそろ寝る。
- 654 :呑んべぇさん:2015/11/02(月) 20:41:30.59 ID:NjINiDGf
- おちけつ
- 655 :呑んべぇさん:2015/11/03(火) 14:24:54.48 ID:EsLCxA6i
- アランのエンジェルズリザーブが気になる
誰か飲んだ人おらん?
- 656 :呑んべぇさん:2015/11/04(水) 10:20:08.17 ID:pz/s5F8m
- 売り切れとるやないかーい
- 657 :呑んべぇさん:2015/11/04(水) 18:45:31.62 ID:YCCN5fJF
- ちゃがたにあるぞ
- 658 :呑んべぇさん:2015/11/04(水) 19:06:38.76 ID:wWVMOaTo
- >>655
シェリー感結構あって、変な癖もないのでまずまず美味いよ
- 659 :呑んべぇさん:2015/11/06(金) 14:19:40.65 ID:CFlwMuxz
- バーボン樽メインの銘柄でおすすめのもの教えてください
価格帯は1万円半ば〜2万円まででオフィシャルものでもボトラーズものでも構いません
- 660 :呑んべぇさん:2015/11/06(金) 16:12:44.56 ID:SUy6UzpI
- >>659
ラフロイグ15年200周年記念ボトル
- 661 :呑んべぇさん:2015/11/06(金) 17:06:32.53 ID:FZxk9xXp
- アードベッグ アリーナムビースト。
1st+2ndフィルのバーボン樽だお。
- 662 :呑んべぇさん:2015/11/06(金) 17:10:28.51 ID:6ei5ZAWX
- 銘柄にとらわれないなら、マイナーでも問題ないなら富士山麓18年。バーボンバレルしか使ってない蒸留所。
まだ手にはいると思う。
- 663 :659:2015/11/07(土) 08:40:06.68 ID:B8Z9IED0
- ありがとうございます
アイラモルト好きなので、まずは価格も手ごろな661さんおすすめのものを試してみたいと思います
- 664 :呑んべぇさん:2015/11/07(土) 08:57:08.83 ID:IFhmAgSZ
- ビースト、ヤフオク相場で2万くらいだね。オンラインショッピングは、安いのあるけど詐欺サイトが多いから気をつけて。
- 665 :呑んべぇさん:2015/11/07(土) 09:41:48.67 ID:RjHSRxaI
- アリーナムビースト、昔は7000円で買えたので
10本くらいまとめ買いしたよ
- 666 :呑んべぇさん:2015/11/29(日) 20:45:16.04 ID:2PxnWQI8
- パーペチュームを1万5000円で発見
買うか悩む
- 667 :呑んべぇさん:2015/11/29(日) 22:13:53.65 ID:DZ723LHH
- http://www.accessjournal.jp オリエンタルランド&2006/09/05・2012/08/14・2014/11/28の記事
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン・共依存のサイコパス・ガリ)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨ひょろい腰抜け野郎wみんなでみんなでラリラリラ〜w
以前働いていたブライトンホテルのマートレットwやイクスピアリのトルセドールw酒BAR版にも曝されてま〜すw
あちこちで曝されてる異常性格者・共依存サイコパス。元祖ブラックアルバイトw
マトモな事は何一つ出来ないやってない生活破綻者w
へたれもやしw喧嘩も出来ねえチキン野郎w
チビにびびり裏でコソコソ差し障りなく内弁慶べたたんだ差し障りなくぐじゅお
- 668 :呑んべぇさん:2015/11/30(月) 20:28:16.65 ID:3lP/K9WA
- >>666
そこまでうまくない
- 669 :呑んべぇさん:2015/11/30(月) 20:32:47.69 ID:OmIUVWi1
- パーペチュームはご祝儀
- 670 :呑んべぇさん:2015/11/30(月) 23:32:49.50 ID:zfIZOe3t
- パーペチュームは糞。中身は4000円レベル。買って飲んだものの、全然減る気配無し。飲んだことない人に飲ませてあげたいよ。
- 671 :呑んべぇさん:2015/12/01(火) 13:20:35.51 ID:W1nOFj7P
- エレメンツオブアイラ買おうと思ってるんだけど、どんな感じなんですかね?
- 672 :呑んべぇさん:2015/12/01(火) 15:00:24.00 ID:bBv2pV2k
- エレメンツオブアイラはどれ飲んでも大体旨い。良い樽選んでるんだろね。
パペチュムは高額バイセンってことに期待し過ぎると肩透かしくらうけど
俺は普通に美味しいと思う。でも地味やね。
- 673 :呑んべぇさん:2015/12/01(火) 20:15:07.81 ID:WkrlhE4x
- >>672
パーペチューム、定価なら買いたい味なんだよなぁ…プレ値2万越えではちょっと…。
- 674 :呑んべぇさん:2015/12/01(火) 23:14:13.31 ID:G1fgY8Un
- パーペチュームのあの中途半端なアルコール度数は一体何なんだろう。
長熟のカスクストレングス風にしたのか、それとも超細かい加水テストから導いた結論なのか……。
- 675 :呑んべぇさん:2015/12/01(火) 23:39:42.29 ID:FFdDMXVM
- 投げやり!
- 676 :呑んべぇさん:2015/12/01(火) 23:51:22.55 ID:OudWcha/
- ラムズデン
「今回パーペチュームは〇〇ケースを予定してます。」
MHD
「全然足らん!倍以上増産しろ!」
ラムズデン「……」
だもんなぁw
- 677 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 00:02:37.30 ID:StKGkvvw
- そうらしいね。経営陣は黙ってみてろっていいたい。
なのでパーぺのことは忘れて来年出るダークコーブに期待しましょう。
- 678 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 00:10:15.45 ID:QiBzGPwi
- まぁ金に余裕のある人やマニアなら『ラムズデンのぐぬぬプライベートエディション記念ボトル』としてコレクションすればいいんじゃない?
- 679 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 00:14:20.75 ID:Nuk15aFr
- >>676
…やっぱ戦犯MHDかよ…。
- 680 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 00:39:43.97 ID:StKGkvvw
- とはいえ、どこかでアードベッグには期待してるんだよなー。
1997年から大分たったんだから、そろそろまともな年代物出してほしいなぁ。
- 681 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 00:46:00.99 ID:9B+kz/Hl
- 自分はコリーヴレッカンで結構満足できる
- 682 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 00:52:53.05 ID:QiBzGPwi
- >>681同意。
- 683 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 22:39:59.94 ID:2u8pvrYB
- グレンロセスって店頭でもネットでもなかなか見かけない。
半年前店頭でビンテージリザーブって言う奴を見かけて
即買いした。
もったいなくてまだ開けてないw
- 684 :呑んべぇさん:2015/12/05(土) 23:10:27.56 ID:gTRgPQtA
- 家飲みでは竹鶴のハイボールなんだけどオマエら的に竹鶴あたりの酒の評価ってどうなん?
- 685 :呑んべぇさん:2015/12/05(土) 23:34:27.48 ID:cmISdQ2+
- 現行の竹鶴NAは竹鶴12と比較される運命だから適正な評価は難しい
てかシングルモルトじゃないからスレチ
- 686 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 01:05:23.28 ID:oFkx24pF
- 17と21は常飲。ストレートで飲むよ。そのた飲み方もするけどNAは飲まない。ハイボール用ならほかあるから。
- 687 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 07:26:18.54 ID:4qLoLOT/
- ダルモアうめええええw
基本ストレートかロックだけど、お湯割りにしても最高だ
浮ついたコマーシャルベースに乗っかってないのもイイネ!
- 688 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 16:19:22.88 ID:gZ4dz67/
- >>687
いつも通る酒屋にダルモアが4300円くらいでおいてあって
買おうか悩んでるけどやっぱり買いだよな?
どこも5000円超えだからお得だと思うんだけどどう?
- 689 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 23:13:28.84 ID:nsDaW+wn
- かなりスパイシーで苦手
> ダルモア
- 690 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 13:37:45.51 ID:ryygqadx
- >>684
コスパはいいと思う
- 691 :687:2015/12/09(水) 15:00:54.23 ID:EKR/n7B5
- >>688
亀レスですまない
他に気に入ったモルトが既にあるなら、強くは勧めないけどね・・・
味はホワイト&マッカイからピリピリした棘を8割カットした感じ・・・かなw
後味にバーボンのようなバニラ感も残る
いろいろ意見はあるだろうが、俺は甘くてフルーティな余韻を感じて気に入った
ちな12年ね
シガーモルトとかならもっと重厚なのかもな
- 692 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 09:48:43.09 ID:HsnO/YYs
- ●商品概要
【商品名/価格】SaGa25周年記念ボトリング
・ブナハーブン1990 25年 ジェラール/22,500円+税
・クライヌリッシュ1996 17年 イスカンダール/17,500円+税
・カリラ2006 9年 ファイヤーブリンガー/15,500円+税
- 693 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 03:28:42.72 ID:Flgll1nz
- ロングロウガイアバローロカスクてのが1万くらいで売ってたの見たが、RED好きなら買いですかね?
- 694 :呑んべぇさん:2015/12/28(月) 07:28:59.00 ID:Tb+qVIyc
- 保守
- 695 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 19:22:00.49 ID:IBvW59vc
- 飲みすぎて腹痛い
- 696 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 15:29:17.31 ID:1pEpskuH
- お土産にマッカランのレアカスク・ブラックを貰ったけど
ピーティなマッカランもそれなりに美味いな。
- 697 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 00:55:34.73 ID:qXiJbFt8
- ラフロイグ15年を6000円でゲット
探せばあるもんだな
- 698 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 01:46:39.78 ID:FzFUgLUe
- 探してもそう無いだろw
おめでとう
- 699 :呑んべぇさん:2016/01/30(土) 19:25:47.24 ID:6ZEo/PL5
- 近くの店にあった
グレンドロナック15年を
狙っていたが、完売。
アマゾンにもないぜ…
- 700 :呑んべぇさん:2016/01/30(土) 21:45:57.25 ID:Ndy4dhhK
- 最近は終売告知から完売までの流れが速いな
- 701 :呑んべぇさん:2016/01/30(土) 22:17:09.10 ID:uP4G9yLD
- つーか、半年くらい前から情報出てたぞ。15年休売の情報は。
そんときは、あくまでも休売であり、三年くらい待てばまた出るとかだったが。
- 702 :呑んべぇさん:2016/01/30(土) 22:19:35.57 ID:Ndy4dhhK
- うそーん
先月位に酒屋からのメールで知ったよ俺
- 703 :呑んべぇさん:2016/02/07(日) 19:51:29.34 ID:Duz5cQA7
- どんな銘柄であれ、ストレートで
香りを楽しみたいのだけれど
最近食道がんとかのリスクが怖い。
皆さまはいかがですか?
水で割る?飲まない日を設ける?
- 704 :呑んべぇさん:2016/02/07(日) 20:36:42.60 ID:lyQe+8XP
- 飲んだあとにチェイサーは忘れちゃいかんね。
- 705 :呑んべぇさん:2016/02/07(日) 23:09:14.85 ID:rqaH6AJX
- 発ガンリスクは個人差があるからね。
喉が荒れない程度、ほどほどにね。
- 706 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 00:47:23.93 ID:INYUeLQk
- >>703
ああ、同じだ。
ストレートが美味いが、怖くなって最近ウイスキー消費量が減ってる。
- 707 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 12:40:12.87 ID:63RQ9hgg
- >>703
びくびくして飲んだら、よくない。
堂々とストレートで飲むよ。
もちろんチェイサーはしっかり飲むこと。
- 708 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 23:44:22.99 ID:otnFEwe5
- 色んなスコチ飲んだが
結局山崎12に戻ってしまった。
山崎のコスパの良さは半端では無い。
- 709 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 23:47:06.78 ID:CzPd/8tc
- >>708
コスパで山崎?
アフォはけ〜ん
- 710 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 23:56:37.24 ID:49YK0Evz
- 戻れる人が羨ましい…。
俺は『まだ(?)』戻れないでいるよ。
次々に興味が沸いて、今のお気に入りは
タリスカー・ダークストーム
ロングロウ7年ガヤバローロカスク
アードモア・トラディショナルカスク
ポートシャーロット
まだまだ続くんだろうなぁ。
- 711 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 08:24:52.84 ID:871JTSGP
- 「本場物」の歴史が培ってきた奥深さ・個性の豊かさはやはり偉大だな
メディアのゴリ押しやあざとい広告、ステマなど全く必要としていないし
- 712 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 09:30:43.24 ID:dnFqY87a
- カメラにハマると無限にレンズを購入し漁る"レンズ沼"に浸かるらしいが
俺は見事にモルト沼に浸かってるよ。
既に400本は有るのに毎月5〜6本増えてるからね。
一周して戻るなんて事は永遠に出来そうにない。
- 713 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 09:33:39.63 ID:S/0+VRA9
- ブローラ37年飲みたいぜ
- 714 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 09:37:56.43 ID:qbVcGky+
- 確かに山崎12並の豊かで奥深い味わいを
奏でるスコチを堪能するには
最低でも2万円は掛かるからなあ。
- 715 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 09:51:30.22 ID:dnFqY87a
- 5、6年前もそんなネタで荒れたな
- 716 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 11:04:42.31 ID:XIH5eSvZ
- 気持ち悪い
スコッチだろ
- 717 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 11:09:38.28 ID:871JTSGP
- アードモア・トラディショナルカスクなんて3000円で買えてあの出来だもんなあ
誰が絶賛してる訳でもないノンエイジで、地味〜にひっそりお手頃価格で売られてるやつが
予想もしないうまさだったりすると
「こりゃあまだまだ知らずにいるお宝がスコッチには他にいっぱいあるんだろう」
とか嫌でも期待しちまうわな
日本だったらポン酒や乙酎がそんな「沼」の世界を持ってるんだろうな
独自の風土を受け継いできた蔵元が全国にキラ星のごとくあるんだし
- 718 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 20:05:29.83 ID:Up0SI3qb
- アードモアのピーティーなやつは以前から好きだな
酉資本入ってどうなるかは見ものだわ
- 719 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 20:13:56.58 ID:YRy3hNH3
- 残念ながら100%ピートのトラディショナルカスクは…
- 720 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:15:56.85 ID:pwtfWxLP
- >>712
その倍ほどありそうだ
- 721 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:17:43.36 ID:pwtfWxLP
- 来年サラリーマンやめて店をやるつもりなので終売情報が出たらダース単位で買ってるわ
- 722 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:24:12.58 ID:Rgf4rjV4
- >>721
>来年サラリーマンやめて店をやるつもりなので終売情報が出たらダース単位で買ってるわ
いいね
どの辺でヤルの?
近けりゃ飲みに行きたいな
- 723 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:29:44.08 ID:pwtfWxLP
- 予定は大阪
安く飲んでもらいたいので昔に買った価格をベースにしようと思う
例えばGMのマッカラン1969は26000円で買ったので3000円くらい?
- 724 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:41:12.77 ID:pwtfWxLP
- 買値の平均が1万円くらいで800本超
オークション相場に引き直すとその3倍程度
家賃光熱費で年間240万円かかるとして2年分はある
それまでに黒字転換すればなんとかなると・・
- 725 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:41:16.82 ID:AyONXylt
- 大阪かあ、学会少ないから生き辛いわ
- 726 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:46:02.19 ID:AyONXylt
- 店舗が自分の持ち物件なら良いけど
かりるならチョイ厳しいかも。
居抜きで使えそうな元スナックとかが
安くで見つかると良いね。
- 727 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:51:51.09 ID:pwtfWxLP
- 知り合いのところは居ぬきで月10万円って言ったから幸運だったんだろうな
気長に探すよ
- 728 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 01:53:50.00 ID:gTG4+L5l
- >>717
日本酒も呑むけど地元銘柄が中心。ただ、酒蔵数がスコッランドの蒸留所の数はある地域なので呑みきれない。
好きな酒蔵の季節物を追い続けて呑んでる。
>>723
原価率考えて3500円が吉かと。
開いたら教えてくれ。足を運ぶよ。
- 729 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 02:13:40.52 ID:VtD8mnjK
- 昔に買ったボトルのストックが沢山あるのはいいね
最近のバーはウイスキーが高騰してる中で魅力的なボトルを探すのが大変そうだ
- 730 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 07:13:13.14 ID:dhB2KK2g
- >>723
俺も行くっ、あまり南の方は無理だけど
- 731 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 07:47:48.52 ID:1dTtc6zs
- >>727
店を開く前に、どこかのオーセンティックバーで勉強とかはしないの?
- 732 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 08:49:21.73 ID:BVXChgZl
- ローカル住まいだと長熟モノやプレミアモノのウイスキー置いてるBarは
なかなか無いので、東京や大阪出張の機会があったらぜひそういうもの
置いてるBarへ行きたい
- 733 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 10:19:38.36 ID:T2+pahoU
- このスレは2年で700レス進んでるね
来年オープンだと次スレになってるかもね
オープンしたらここか次スレで告知してな
- 734 :呑んべぇさん:2016/02/14(日) 14:01:28.76 ID:gUBQAlJq
- 昨日テレビで見たが、香川の丸亀のbarが品揃え凄いらしい。
- 735 :呑んべぇさん:2016/02/14(日) 14:16:09.94 ID:SJM7TYHW
- >>734
サイレンスでしょ。酒の品揃えも素晴らしいが、それ以上にマスターが本当にいい人
- 736 :呑んべぇさん:2016/02/14(日) 23:13:41.80 ID:mC3HAaDy
- ウイスキー好きの大物芸能人も通うらしいからな
- 737 :呑んべぇさん:2016/02/14(日) 23:35:08.09 ID:LEYclfLy
- 俺オークションにコレクションを出品したら、あそこに落札されたことあるわ
有名所だし一度は行って見たい
- 738 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 00:10:12.06 ID:EfNvPK8X
- 一度行ったことあるけど、よくあんな場所でやってるなってところだよ
うどんも美味かったし、また行きたい
- 739 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 08:32:30.23 ID:nQyG3RSI
- Barでもオクやその他でプレ値ウイスキー購入する事も多々あるんだろうね
- 740 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 08:37:18.22 ID:OgCAzOS0
- バーってオールドボトルをどこで仕入れてるんだろうか
- 741 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 08:59:26.10 ID:EfNvPK8X
- 昔はヤフオクも多かったが最近の高値ではモルトは無理みたい
- 742 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 10:32:55.98 ID:MR3PSx5s
- 俺の行くバーは未開封のやつ昔から取っといてるみたい。
少し見せてもらった分だけでも未開封のオールドボトル100本以上あったわ。
開封済みのだけでも相当数あるし、現行ボトル仕入れたのもちょいちょい開けてるから、オールドボトルはたまに開けるだけみたいね。
- 743 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 10:50:53.26 ID:rSxhKAI6
- バーはがめてるよ。
スーパーノヴァの在庫が数十本あると言ってたバーあったし。
- 744 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 12:32:01.60 ID:Umb5/hAf
- >>743
ヤフオクで転売してるbarもあるけど
ちゃんとその在庫をお店で提供してるならガメてるとまでは言えないんじゃない?
個人の客より取引数の多いbarに優先的に情報入るのは仕方ない。
スーパーノヴァ2010の時は今ほど競争激化してなかったから、一本制限とかもなく予約きく酒屋も多かったし。
- 745 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 14:23:27.64 ID:rSxhKAI6
- 別にバーがめてるのがいけないと言ってるわけてはないよ。今後を見越して買いだめするのは見る目あるってことだし。
- 746 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 20:50:11.21 ID:HZoafeHJ
- ロードオブアイルズないかな
- 747 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 21:40:46.54 ID:EfNvPK8X
- >>745
そのときの値付けはどれ基準なんだろうか?
- 748 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 22:17:32.75 ID:xvwzavh/
- 基本仕入れ値でしょ
まぁそういうとこでその店の良心が推し量れるもんだが
- 749 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 22:19:52.75 ID:xvwzavh/
- ついでに言うと酒屋も一緒
突然プレミア価格で売り出す酒屋は品がなく信頼なくす
- 750 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 22:27:09.12 ID:IFUmltzs
- >>749
突然値上げする酒屋あるよね。
この前はもっと変な店があったよ。
ネット販売やってる酒店に、限定品の問い合わせしたら、
『おーくしょんでは10万で売ってるから、10万−限定品のさがくで他の酒を合わせて買ってくれたら売る。
ネットの客は他の酒を買ってくれない。』
と言われたよ。
意味わからん。ネットで酒売るな!
といって電話を切りましたさ
- 751 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 23:22:25.11 ID:EfNvPK8X
- >>748
例えば15年前にマッカランの70年ビンテージ18年を1万円で仕入れたのが
あったとしてそれを1500円出したら他とバランスが取れなくないかな?
- 752 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 23:24:26.78 ID:VC9mD0bh
- まあ、そこはバー次第だろうね。。。
- 753 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 00:08:02.77 ID:CDRh+Q8i
- 利益としちゃ仕入れ値ベースで考えるだろうけど、提供価格は今の価値で考えるんじゃないかな?
いつ、いくらで仕入れたなんてわざわざ話すようなもんじゃないし
- 754 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 03:28:40.96 ID:/+gZFYGj
- つか15年前に1万円で仕入れた酒なんて店で売ってしまってて普通残ってないでしょう
- 755 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 19:10:29.89 ID:Thfs4tjU
- ラガヴーリン12年の2013ボトリングのやつって評判どう?
飲んだことある人いる?
- 756 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 19:14:50.20 ID:HLgHhPaG
- 長年保管してた保管代を上乗せしてる店はあるだろうな。でも、のみたい人がいるならそれでもいいと思うな。
- 757 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 19:43:15.72 ID:tS5luYR9
- >>754
財力あるバーなんかは在庫数千本とかあるから昔のも結構持ってるよ
- 758 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 20:01:29.67 ID:7VbdpXNr
- 数千本の在庫をどうやって保管してるのか凄く興味ある
一箇所に集めてると火災や物が倒れた場合に大損害だろうし、分散させると保管コストが嵩む
その他在庫の管理から気温の管理までやる事は多そうだ
- 759 :呑んべぇさん:2016/02/16(火) 23:09:00.03 ID:/+gZFYGj
- 明らかにプレミア品とわかってるものはコレクターズアイテムとして未開封キープしてるのは見かけるけど
当時そう珍しくなかったものは普通に売ってるケースが多い
そういうのは一度開封したら劣化も考えて回転させようとしてるしね
- 760 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 01:56:22.98 ID:IJJrhB0J
- シングルモルトでテリスター?という酒ありますか?
検索しても見当たらなくて少々困っております
スペルはわかりません、もし似たような酒をご存知の方、
アドバイスお願いします
. /)/)
(.・x・)
- 761 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 02:04:15.61 ID:tevnnO0R
- ボトラー物の「ザ・テイスター」シリーズのこと言ってるのかな
ttp://msbar.blog.shinobi.jp/Entry/130/
- 762 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 05:12:33.33 ID:Zzy0ahqp
- タリスカーの可能性もあるな。
- 763 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 07:21:28.56 ID:oCMymPJ4
- 数千本の在庫なんて、もの凄い維持費なんだろうね。
しかも地震災害等で常に破損のリスクも背負ってるし。。
- 764 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 13:41:06.81 ID:VSsqmmGt
- そうでもないと思うよ。
数千というのはイメージとしては途方もなく膨大だが、
実際の容積にしてみいると実はそれほどではない。
もちろん大きい事は大きいが、専業でどうにかすると考えると普通にできる。
例えば100という数字はイメージとしては大きいが、
10列×10列のマス目で100という数字になる。
このマス目を実際に目で見てみると、あれ?こんなに小さなマス目なのか、と思う。
- 765 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 14:56:03.07 ID:WrWdEdzp
- 家に数十本ストックあるけど、これでも場所取るし保管が大変なのに数千なんて気が遠くなるよ
- 766 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 15:18:41.61 ID:a9Kr9GW0
- 400本あるけど
引越しが大変だった
- 767 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 15:55:07.21 ID:tevnnO0R
- 店舗の広さディスプレイにもよるだろうけど千数百本ならば普通に収まってる店は見かけるよ
保管のリスクはタンス預金より高いね、ぺつの店だけど地震で100マンのマッカランが割れたという話も聞いたことあるし
グラス全滅で翌日全発注したとかも言ってたな、クリスタル高級グラスも酒と変わらないような価格だしね
ボトルが多くなるとなにより掃除が大変
バーは毎日全部磨いてる店も結構あるけど、多くなりすぎると無理だろうね
あとストックはすぐ現金化できる訳ではないんで利益を得るという意味では効率よくないしね
まぁこだわりや好きでないと出来ないね
- 768 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 16:43:19.86 ID:tt4XrY7R
- Barは金がかかってリスクの大きい商売ですねえ
- 769 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 03:35:25.00 ID:yPEeW8zz
- リベット終売はマジ?
- 770 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 19:31:19.80 ID:nx9IHBLo
- は?
- 771 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 22:10:42.85 ID:VvK8cJu3
- 現行スキャパ買っといてよかった
- 772 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 22:55:59.24 ID:oh+4ERdu
- 俺はアードモアトラディショナルを確保。
- 773 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:04:12.06 ID:Zbq1Y7Jp
- >>771
>>772
どっちも旨いよねぇ
アードモアもあと少しで終わっちゃう
- 774 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:29:34.79 ID:VvK8cJu3
- スキャパスキレンはもう発売開始か
- 775 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:32:19.32 ID:Zbq1Y7Jp
- >>774
16日だったっけか
- 776 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:33:53.89 ID:oh+4ERdu
- >>773あのクオリティであの値段だからねぇ…
多少値段上げてでも残して欲しかったよ。
- 777 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:36:26.84 ID:Zbq1Y7Jp
- >>776
後継のレガシーはノンチルじゃなくなって度数も変わるんだっけ?
- 778 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:41:44.03 ID:oh+4ERdu
- >>777レガシーは
・ノンチル→チルフィルター
・46度→40度
・100%ピートモルト使用→80%ピートと20%ノンピートモルト等々…
別物と言っても良いんじゃないかなw
- 779 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:42:11.07 ID:oh+4ERdu
- >>777レガシーは
・ノンチル→チルフィルター
・46度→40度
・100%ピートモルト使用→80%ピートと20%ノンピートモルト等々…
別物と言っても良いんじゃないかなw
- 780 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:43:04.66 ID:oh+4ERdu
- 連投しちまった…すまん、
- 781 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 23:45:18.88 ID:Zbq1Y7Jp
- >>778
お酒はスペックじゃないけど、ありきたりな感じになっちゃうね
近所の酒屋は3,800円ぐらいだけど買っとこうかな
- 782 :呑んべぇさん:2016/02/20(土) 00:04:26.36 ID:xK45Mt5f
- まぁ通販で買ったと思えば安いもんでしょ。
- 783 :呑んべぇさん:2016/02/20(土) 10:44:37.44 ID:fOW5iLtC
- >>779
ノンピート原酒100%は、アードレアーという名称で極稀にボトラーズから出てるな。
リキッドサンの5年物があるが…開けられん。
- 784 :呑んべぇさん:2016/02/21(日) 03:28:47.35 ID:Z/Pqe0JK
- マジでサントリーはパねぇ
- 785 :呑んべぇさん:2016/02/21(日) 03:43:04.35 ID:LFJGba92
- サントリーは、たたら神。
- 786 :呑んべぇさん:2016/02/21(日) 08:00:18.21 ID:4N4Gxl7u
- 確かに白州はクソレベルだが、
山崎12の芳香で奥深い味わいは
ハンパでは無いな。
- 787 :呑んべぇさん:2016/02/21(日) 10:16:17.76 ID:h/buVKtx
- ミズナラはうまいね
- 788 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 17:56:55.91 ID:7lt7HGXa
- アラン10うまいねえ初飲みだけども
何で今まで飲まなかったのかと軽く後悔したわ
今の心境としては
・がっつりクサうま系:アドベ10
・上品ハニうま系:アラン10
・こってりトロうま系:ドロナック12
この3本あればとりあえず幸せだな個人的に
コスパも良いと思う
あ、終わらなければアードモアトラディショナルも加えたいが・・・レジェンドならいらんw
- 789 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 18:02:26.60 ID:7lt7HGXa
- すまんレガシー=○
レジェンド=×
- 790 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 20:56:51.14 ID:N53ZwrXk
- トマーチンレガシーは、意外と悪くなかった(可もなく不可もなくだけどw)から良いけど、アードモアはトラディショナルがバランス良すぎなんだよな。
- 791 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 23:55:14.60 ID:Gp2rOKfn
- ファークラス105の1000mlがコスパ最高だと思ってる
- 792 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 01:32:26.50 ID:Osz9eXUf
- >>330
グレンドロナック12そんなにダメなの?
- 793 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 10:05:57.59 ID:iX/93OrU
- 成田の免税の所に、テイスティングバーできてる
- 794 :呑んべぇさん:2016/02/29(月) 02:19:24.89 ID:cmD9E4Xg
- >>790
アードモアのトラディショナルってあれ煙すぎない?
- 795 :呑んべぇさん:2016/02/29(月) 05:58:10.29 ID:D/+0UlJD
- >>794
おれはそれがすき
156 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★