【ザ・国分町】ニッカウヰスキーに見蕩れる part57 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :呑んべぇさん:2015/10/23(金) 13:52:03.92 ID:D166zd6Z
- 前スレ
【新宮城峡】ニッカウヰスキーが屠る part56
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1438783450/
- 2 :呑んべぇさん:2015/10/23(金) 13:57:28.07 ID:co1QQDYO
- 新スレおめ☆(^▽^)
- 3 :呑んべぇさん:2015/10/23(金) 14:13:46.27 ID:gpt22wgm
- 乙です
- 4 :呑んべぇさん:2015/10/24(土) 00:09:05.61 ID:PneP/MSF
- おつおつ
- 5 :呑んべぇさん:2015/10/25(日) 15:13:12.14 ID:2iGGFLKY
- part56が重複してて、片方が全然埋まってないら。
【自分にギフト】ニッカウヰスキーが贈る part56 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1439823395/l50
- 6 :呑んべぇさん:2015/10/27(火) 00:08:48.02 ID:owoc8Bf+
- ここでいいよ
- 7 :呑んべぇさん:2015/10/27(火) 00:13:02.53 ID:6mvvo1B3
- 下記の商品につきまして、若干数入荷がございますので、
以下の日程で販売させていただきます。
「フロム・ザ・バレル 500ml」 → 10月27日(火) 〜
- 8 :呑んべぇさん:2015/10/27(火) 18:52:51.94 ID:avMCMl1b
- 8
- 9 :呑んべぇさん:2015/10/27(火) 20:52:22.31 ID:ExBPRnpS
- このあいだのPM黒赤届いて飲んだ人いるかな
どうかな?品質というかブレンドレシピは守られてる感じかな?
一年以上前のボトル残ってる人は飲み比べしてもらいたいですね
- 10 :呑んべぇさん:2015/10/28(水) 02:58:34.93 ID:6jiYLauq
- 今日は過去にタイムスリップしたような酒屋に出会った
もちろん今のウイスキーも売ってるのだか半分以上が終売品で埋まってるような不思議な店だ
PM赤黒のギフトセットで特級表記のものが2800円で売られていた
驚いたことに同じくギフトセットでキングスランドのポッドスチルや
キングスランドの鎧までも当時のまま原価で店の陳列棚に並んでいる
ブラックニッカやフロムザバレルまでも特級表記のもので溢れていて夢を見ているようだった
- 11 :呑んべぇさん:2015/10/28(水) 06:34:49.80 ID:oTbiUwNa
- どこ県ですか?
- 12 :呑んべぇさん:2015/10/28(水) 10:26:06.09 ID:uogjVDDi
- 順番に使ってくれ。
・現行スレ(実質part57)
2015/08/04 00:17:19(立)
【新余市】ニッカウヰスキーが奏でる part56 [ひまわり学級] (328)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1438615039/l50
・何故か先に埋まった重複スレ(たぶん実質part56)
2015/08/05 23:04:10(立)
【新宮城峡】ニッカウヰスキーが屠る part56 (1001)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1438783450/l50
・part表記無しの重複スレ(実質part58)
2015/10/23 12:52:17(立)
【ザ・国分町】ニッカウヰスキーに見蕩れる (4)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1445572337/l50
・実質part59(このスレ)
2015/10/23 13:52:03(立)
【ザ・国分町】ニッカウヰスキーに見蕩れる part57 (5)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1445575923/l50
- 13 :呑んべぇさん:2015/10/29(木) 00:10:46.07 ID:TM4h0AJ5
- 竹鶴17年飲んでる
うまい
おかずは宮城の生カキ 10個
初物 うまい
- 14 :呑んべぇさん:2015/10/29(木) 00:58:25.73 ID:Q1h02j/u
- ほう
- 15 :呑んべぇさん:2015/10/29(木) 01:04:33.17 ID:MDTrAj0S
- ホヤの異常繁殖で宮城のカキとホタテがダメージ受けてるってニュースあったな
食えるやつならともかくヨーロッパ原産の食用にもならないやつだとか
- 16 :呑んべぇさん:2015/10/30(金) 02:06:33.96 ID:5MFY1Hit
- キングズランドを発見したんだが、買うべき?
- 17 :呑んべぇさん:2015/10/30(金) 04:13:30.25 ID:opGvGTXr
- 価格と状態による
- 18 :呑んべぇさん:2015/10/31(土) 20:29:26.13 ID:luzH7r4a
- 今日は喉が乾いたんでオールモルトのハイボール3杯目
スコッチもバーボンも飲むけど自分はニッカが一番安心して飲める
- 19 :呑んべぇさん:2015/11/02(月) 04:11:31.20 ID:d7evqMzo
- >>12
何か勘違いしてるけど、テンプレのない[ひまわり学級]と[転載禁止]スレは荒らしだから。
- 20 :呑んべぇさん:2015/11/05(木) 07:10:09.47 ID:6EtpQdiT
- キングズランド美味しいよ
3本目未開封
- 21 :呑んべぇさん:2015/11/05(木) 12:14:59.52 ID:TKHzxlFz
- >>16
状態が良ければ買って損はない
ヘビーピートと後味の甘さBNDBの数倍のまろやかさが味わえる
- 22 :呑んべぇさん:2015/11/05(木) 22:42:43.85 ID:EaZGxsll
- 未だに竹鶴12年が数本売っている。税込2600円。
キングズランドは税込3700円。
宮城峡15年も売ってるが値段表記無し。
値段聞きたくてもスタッフ居なくて聞けなかった。
- 23 :呑んべぇさん:2015/11/05(木) 23:19:31.83 ID:eE40xIXb
- >>22
はいはい
- 24 :呑んべぇさん:2015/11/06(金) 10:43:25.63 ID:E+ZFZX1+
- 偶然見つけた前々スーパーニッカがまずくて困った。変な匂いが最悪。
- 25 :呑んべぇさん:2015/11/06(金) 21:18:30.75 ID:x0+wxdGZ
- G&Gを2本買ってきた
- 26 :呑んべぇさん:2015/11/10(火) 09:22:30.49 ID:M6kErUpA
- カクヤスでFTB入荷
とりあえず3本買ってきた
あと旧ハイニッカペットも
- 27 :呑んべぇさん:2015/11/10(火) 09:55:16.95 ID:zRE4crFF
- ピュアモルト白が売れ残っていたので1600円で買ってきた。
ニッカはこういうの癖のあるのを続けるべきなのに
- 28 :呑んべぇさん:2015/11/10(火) 11:00:09.79 ID:CnY7GfKN
- >>27
余市のピートの効いた原酒が絶望的に足りない
- 29 :呑んべぇさん:2015/11/10(火) 16:30:37.89 ID:cKu/w10O
- >>27
裏山鹿
- 30 :呑んべぇさん:2015/11/10(火) 17:23:30.85 ID:R0wph3aM
- 俺は、終売のモルトクラブが残っていたがそれには目もくれず
FTBを買ってきた
終売のG&G、鶴、黒スペ6角があったら買ったんだけどなあ
ちなみに黒スペは普通サイズとダブルサイズは継続らすい・・・
- 31 :呑んべぇさん:2015/11/10(火) 22:49:36.64 ID:kaQjcu6S
- マルエツの大森町、鹿島田にブラック8の在庫がある
行く度に1本買って行くが、いつも奥まで補充されてる
どんだけ在庫持ってんだよ
- 32 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 04:25:27.31 ID:0BsBeAnS
- モルトクラブ
アールモルト おいしいよ
- 33 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 09:33:44.08 ID:UxPxbT48
- アールモルトw
- 34 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 09:45:29.49 ID:mAgPbrZh
- 麦を発芽させないと、ウイスキーがたけないじゃないか
- 35 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 15:19:27.72 ID:/Ej1uGNu
- モルターあなた疲れてるのよ
- 36 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 16:56:11.13 ID:mAgPbrZh
- 却下である!
- 37 :呑んべぇさん:2015/11/11(水) 20:31:45.08 ID:1guieSyh
- ウイスキーの代わりなのか
ドンピエールとかシードルをよく見るようになったな
- 38 :呑んべぇさん:2015/11/12(木) 15:30:45.44 ID:QPKiMRdo
- 近所の店
FTBが急に潤沢になった件について
- 39 :呑んべぇさん:2015/11/12(木) 15:31:37.03 ID:hgtcdmu+
- 発注者がこのスレにいるな(´・ω・`)9m
- 40 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 12:07:44.33 ID:yP7WuJhI
- ブレンドオブニッカ手に入る内に買っときゃよかったなあ・・・
- 41 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 13:43:50.05 ID:8aLzXSd2
- >>40
地方にはまだ売ってる店は結構あるぞ
- 42 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 13:49:19.16 ID:nz6O6rm2
- ニッカばかり飲んでいるが、ブレンドオブニッカ、FTB、G&G、
竹鶴17年と、甘い香りや味が似ていて飽きる。
- 43 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 15:27:22.20 ID:UyyGFCym
- 地方の穴場酒屋探すのも面倒くさい・・・
しかし、楽天見てもロクな値段のブツが無いなあ
ボッタ栗とか、トーシロ相手に吹っ掛けた値段ばっかだ
継続商品も高いわ
楽天使えねえな・・・
- 44 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 15:27:35.05 ID:8aLzXSd2
- >>42
安スコッチでもいいから間に入れながら飲んだほうがいいよ
そうするとニッカの同じ風味に飽きがこなくなる
- 45 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 15:32:44.46 ID:8aLzXSd2
- >>43
楽天の糞酒屋は本当に足下見てやがる
終売品となれば一気に何倍もの値段平気で付けてくるからな
ブレンドオブニッカなんて今でも路面店では高くても3000円までしないからな
面倒でもオクで落としたほうがまだマシだよ
- 46 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 17:53:02.55 ID:qUwQvNyw
- 地方行かなくても郊外ぐらいで探せばあるけどなぁ
- 47 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 19:08:15.84 ID:vy+DICfl
- ブレンドオブニッカなら鎌ヶ谷大仏のシバザキヤにたっぷりあった
他にG&Gや初号スーパーニッカもまだまだ在庫があった
竹鶴21年も置いてあったしな。
- 48 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 20:54:49.91 ID:cyRSGGPh
- 酒類.comで1800円のFTB買って飲んでますね。
特に不満はないだす
- 49 :呑んべぇさん:2015/11/13(金) 22:35:12.62 ID:qUwQvNyw
- >>47
そこで余市10年買ったわ。懐かしい
- 50 :呑んべぇさん:2015/11/14(土) 00:46:45.88 ID:lKfv+FFo
- >>47
おいおいネタバレだろ
唯一近隣でFTBが旧価格で大量にあったが先月末には全て完売だったな
因みにBN8の在庫かっ拐ったのはオレだったw
- 51 :呑んべぇさん:2015/11/14(土) 00:53:08.20 ID:lKfv+FFo
- 何でこんなに大仏シバザキ仲間が急にいるんだよwww
以外と穴だったのが千葉ニューのシバザキだったが狩り尽くされてたわ
- 52 :呑んべぇさん:2015/11/14(土) 07:16:12.61 ID:SAX3+nAd
- >>47
そこで最後の余市12買ったわ
いまは竹鶴17,21くそ高い
- 53 :呑んべぇさん:2015/11/14(土) 23:59:40.03 ID:dPa0KcKa
- 苦労して終売品手に入れてもいずれ飲み終わったら終わりだから
まあ現行の商品から自分に合った酒見つけて飲むしかないわ・・・
- 54 :呑んべぇさん:2015/11/15(日) 00:52:07.39 ID:9NHO0Qnj
- 前々のスーパーニッカ
不定期営業の酒屋的万屋で最後の一本買ったわ
とりあえず食品庫にしまった
今はアップルワインとトウィニーポートを楽しんでる
- 55 :呑んべぇさん:2015/11/15(日) 12:15:20.30 ID:Wy+pEiVg
- そんないなかな話をされてもね(´・ω・`)
- 56 :呑んべぇさん:2015/11/15(日) 15:43:19.21 ID:gm8cvtOT
- それが意外と田舎というほどでもないんだな
快速が止まるような大規模な駅から少し外れたような昔の繁華街にある
そういう時代に取り残されたような立地にある店でも
昨今のブームであらかた刈りつくされてるのが凄いが
- 57 :呑んべぇさん:2015/11/15(日) 18:53:25.56 ID:pNWnAXB9
- 最寄り駅(緑帯8輌編成、快速停車)併設のライフで新宮城峡の500を1400円(税別)で投げ売りしてた。人気ないね。
- 58 :呑んべぇさん:2015/11/15(日) 19:48:40.17 ID:gm8cvtOT
- 宮城峡は余市と比べると全国的な知名度は三分の一ぐらいだと思う
白州は山崎の三分の二ぐらいかな?
- 59 :呑んべぇさん:2015/11/16(月) 01:12:41.43 ID:NL72MtFg
- 宮城峡大好きな俺からすれば嬉しいが新宮城峡...美味しくないorz
- 60 :呑んべぇさん:2015/11/16(月) 01:18:42.07 ID:16sCSDUr
- 俺は旧宮城峡NAより今の宮城峡NAの方が好みだ。
- 61 :呑んべぇさん:2015/11/16(月) 13:01:08.44 ID:3/k3Gs1T
- 何年ぶりかで国分町行ったらヤクザと機動隊がたくさんいて怖かった
- 62 :呑んべぇさん:2015/11/16(月) 15:51:17.09 ID:dVtb1N0T
- 組長殺されたから危ないね。
- 63 :呑んべぇさん:2015/11/16(月) 17:15:00.14 ID:Pt4MQQpV
- 旧ハイニッカうめえ・・・w
- 64 :呑んべぇさん:2015/11/16(月) 19:54:15.81 ID:7RF81m8A
- 私は余市も宮城も旧NAより新製品のほうが好み。旧10年はもっと好きだったけど。
ただシェリーカスクの宮城は合わなかった。
新余市は前より飲みやすくなってとくに好きな銘柄。ネットでボロカスに言われてるのは知ってますけど。
- 65 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 14:14:22.51 ID:y6W1e2E3
- http://kakaku.com/drink/whiskey/itemlist.aspx?pdf_ma=8955
ii
- 66 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 16:35:57.45 ID:/AzRmR0G
- 質問です。
10F16C
24E24A
12E48D
特級時代のキングスランドを入手しました。
上記ロットで何年の物かわかる方居られましたら、ご教示お願いします。m(_ _)m
- 67 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 16:52:53.63 ID:4hVoD85o
- >>66
10F16C→5月1986年
24E24A→12月1985年
12E48D→6月1985年
多分
違うかな
- 68 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 16:56:56.54 ID:4hVoD85o
- あ
間違いた
10F16C→5月1985年
24E24A→12月1984年
12E48D→6月1984年
た……多分
- 69 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 17:07:53.26 ID:eVoNGmq7
- 特級時代のキングスランド裏山
下手なシングルモルトより美味いよ
- 70 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 18:13:50.50 ID:vM7DVd8w
- 宮城峡蒸留所で余市ピーティと宮城峡シェリーカスク試飲した時も思ったけど
シェリーカスクはちょっとの加水で伸びる。ほんと秀逸だと思う。
ピーティはススキノの行きつけにあるけど、最初出たけど今出ないみたいだなー
3本入荷してまだ1本目開けきるかどうか?じゃないかな
- 71 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 20:31:15.10 ID:/AzRmR0G
- >>67−68
早速のご回答有難う御座いました!。m(_ _)m
>>69
楽しみです。大切に飲みます♪
- 72 :呑んべぇさん:2015/11/18(水) 01:07:20.80 ID:7lnqlZUo
- キングスランドはギフトセットの兜とポッドスチルを最近酒屋で手にいれた
両方とも3000円位で安かったけどさすがに飾り物みたいで飲む気は失せた
あと筑波万博記念ボトルのスーパーニッカもあったなあ
- 73 :呑んべぇさん:2015/11/18(水) 03:15:29.63 ID:IDmFHuii
- スーパーニッカとキングスランドはバリエーション豊富よね
- 74 :呑んべぇさん:2015/11/18(水) 07:20:17.79 ID:yjuzcWcS
- ttp://xvideo-jp.com/archives/202820
okazu
tabeta
- 75 :呑んべぇさん:2015/11/18(水) 13:26:13.54 ID:Wao9LuNb
- サントリーが限定物でやらかしたようだな
- 76 :呑んべぇさん:2015/11/18(水) 14:33:02.91 ID:275wWwkK
- ※75
だとしてもこのスレには関係ない
- 77 :呑んべぇさん:2015/11/19(木) 01:44:41.67 ID:VvkNS+vG
- 宮城峡の1990、どこかに売ってないかな
楽天はボッタだし、もう諦めるしかないかな
- 78 :呑んべぇさん:2015/11/19(木) 13:29:07.86 ID:ZE9mThMW
- ボッタのを買えばいいじゃないんですか?
- 79 :呑んべぇさん:2015/11/19(木) 18:09:04.53 ID:iZKnXFBn
- 定価で売っててもここに書く人なんかいないだろ
- 80 :呑んべぇさん:2015/11/19(木) 18:54:25.72 ID:ZE9mThMW
- なんで売ってるとき買わなかったんですか?
- 81 :呑んべぇさん:2015/11/19(木) 19:27:25.56 ID:Z24pW7zg
- 宮城峡って、昔からあったんですか?
3日前にはじめて知りました
- 82 :呑んべぇさん:2015/11/20(金) 06:10:23.84 ID:j+XLrySU
- 宮城峡って、昔からあった
- 83 :呑んべぇさん:2015/11/20(金) 10:03:06.56 ID:PTuxZORU
- まあ平成になってからだけどな
- 84 :呑んべぇさん:2015/11/20(金) 11:23:11.52 ID:QkjCkp7t
- もう27年経ってるんですが…
- 85 :呑んべぇさん:2015/11/20(金) 12:55:51.91 ID:yqhTn0By
- 宮城峡蒸留所の影の薄さについて
作ってる酒もまろやかタイプだし
- 86 :呑んべぇさん:2015/11/20(金) 16:30:40.16 ID:j+XLrySU
- 宮城峡のPM赤を開封した
コスパいいね 2160円 500ml
- 87 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 02:10:31.43 ID:CD8VsM1D
- 新余市の評判があまりに悪かったんで今まで買わなかったけど
今日たまたま気が向いてコンビニ限定の180ml買ったら
なんだ、割とうまいじゃん。
まぁ、悪評を聞いてハードル下がりまくってたせいかもしれんけど
某ブログではアルコール臭がきついとか書いてあったけど
さほどでもないし、ちゃんと果実系の香りが最初から感じられる
ウイスキーってロットごとに味が変わることも多いし
新発売直後に飲んで失望した人も、また買い直して試したら印象が変わるかも
まぁ値段が高すぎるってのは完全に同意だがw
- 88 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 02:47:58.38 ID:31MXjxlO
- 発売から、そんなに日時経って無いけど
そんなにロット違いで変わるのか?
旨い不味いは多少なりとも、あると思うけど。
ロット単位で明らかに味変えたら、それはそれで問題あるよね。
- 89 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 03:12:08.78 ID:zOYTAtw5
- 新余市NAそんなもんでしょ。
ダメって人は新NAの価格から10年を求めてた人と旧NAの価格から大幅に上がって嘆いてるNA飲んでる人。
旧NAはこれからの季節むけなホットウイスキーで重宝してた。ロットでバラつきあったね
。
旧NAに求めてる役割と価格のバランスよかったが、一番痛いのは12年以降の終売。特に15年。
- 90 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 15:54:57.89 ID:knqmXQbC
- オレは旧NAも10年も結構どうでも良かったから新NAもどうでも良い
1回買ってみたけど明らかに価格に見合った味では無いし二度と買わないと思う
12年終売は泣きたくなるな
- 91 :呑んべぇさん:2015/11/21(土) 17:29:31.79 ID:cR06KC7J
- あの価格設定ならNA廃止して出荷制限かけてでも年数もの残すとかにして欲しかったねぇ。
といっても久しぶりに飲んだら結構良かったけどね。ロット差有りそうだけど。
- 92 :呑んべぇさん:2015/11/22(日) 18:44:24.00 ID:w5CKJ/o0
- 一般論だと初期ロットは気合入れて作るから美味いはずなのに。最近のが美味いのは大不評を受けて原酒のグレードを上げたとか?
- 93 :呑んべぇさん:2015/11/22(日) 20:42:03.16 ID:7UhUksuI
- ほんとにな
初期は美味しいの出してじわじわ味落としていくのが通例だけど今回のは最初から評判悪過ぎだしな
- 94 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 07:58:03.21 ID:qvWgs9Jb
- 新NA 180mlを試しに飲んだが
うまかった
それで終わり。追加購入はしない。 旧在庫豊富
- 95 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 09:43:51.50 ID:/OJ8MuPR
- おれは在庫ヤバイ、3ヶ月で30本くらいあった余市在庫がもうNA.4本、10年2本、12年2本、15年3本、20年1本になってしまった。各年、倍以上の本数あったのに。
しばらく、飲むの控えよう。
- 96 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 10:18:51.05 ID:qvWgs9Jb
- >>12年2本、15年3本、20年1本
金持ち。
おれは在庫の安い方やサントリー、ブランデーを先に飲んでる。
- 97 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 11:05:13.40 ID:C/IfgLCF
- >>95
ぎゃはははwwwww
ここにも居たよ貧乏根性丸出しwww
あーヤダヤダw
- 98 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:12:49.28 ID:ketHf9gO
- >>95
転売屋乙!
さんざん品切れの時に弱みにつけ込んで売り捌いただろw
何でたった三ヶ月で30本が半数以下になるんだよ!
たった三ヶ月で15本以上飲める訳ねーだろが、バカ!
綺麗ごと言うな、裏で甘い汁吸ってる外道が!!
- 99 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:20:18.22 ID:kOgT4chD
- ウイスキー関係のスレはしれっと恐ろしい酒量の人も混じってるから決めつけはよくない
- 100 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:35:22.78 ID:LSIarLSw
- 1日1本飲む奴普通にいるからな
- 101 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:46:49.89 ID:7kjWBLgM
- 余市をガブ飲みとは景気が良いな。俺がそんなに飲んだら体も財布も瀕死状態になるわ。
- 102 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:53:43.18 ID:xs7uERj/
- 週末に友人達が来たら2本はなくなるよな(´・ω・`)
- 103 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:53:46.81 ID:oPfNNZsw
- 1ヶ月に6本程度なら空ける奴は普通にいるぞ
俺は一年掛かるけど
- 104 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 12:53:54.00 ID:kOn8gxmC
- ピュモアルト北海道12年とシングルモルト仙台宮城峡12年を箱付きでゲット。
探せばあるもんだね。
- 105 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 13:19:47.42 ID:JUWTG/1y
- 俺も1ヶ月に6本
それに清酒、焼酎、みりん、アップルワインが加わる
- 106 :呑んべぇさん:2015/11/23(月) 13:21:09.72 ID:7kjWBLgM
- 宮城峡12年は余市12年より好きだわ。15年は余市の方が好きだけど。
- 107 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 01:12:47.36 ID:DkG7Z4XC
- やっぱりNIKKAは常温で1:1で割って飲むのが一番美味しいのかね
- 108 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 02:15:34.68 ID:CwBGcQTu
- >>107
人によるとしか言いようがない
俺はストレートか水数滴
フロムザバレルとか度数高めの銘柄でも同じ
- 109 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 10:26:28.54 ID:WfMZ9Vct
- >>107
俺は常温の炭酸水と1:1
- 110 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 16:06:27.62 ID:VDxUeMP8
- フロムザバレルを常飲できる人は
社会的地位の高いエリートだよね。
底辺の人はクリアとか良くてブラックだよねw
- 111 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 16:24:46.15 ID:iflP0IDb
- 地位の高いエリートは舌が肥えてて三千円程度の酒じゃ我慢できなさそう
- 112 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 16:27:31.06 ID:dJivonuq
- それこそ人によるんじゃないの?
- 113 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 16:44:27.81 ID:WfMZ9Vct
- >>110
これでエ、エリート?
- 114 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 16:55:44.00 ID:BjjgL9sX
- 本当のエリートは、嗜好品で贅沢するような価値観を持っていないし
(そもそも趣味を楽しむ時間がない)、
そんなに稼いでもないよ(年収800万くらい)
お前らにはよく分からん世界だろうがな
- 115 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 17:01:35.49 ID:xrBzegQf
- 一週間前に買った旧宮城峡NA飲み干した
今日、また買って帰る
- 116 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 17:03:57.18 ID:Si0Z8xuN
- 近所のリカーショップが本気出したようで
でFTBが大量に再入荷、しかも箱入りw
- 117 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 17:14:15.01 ID:dJivonuq
- FTB箱入りなんてあるのか
- 118 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 17:23:24.84 ID:iflP0IDb
- 真っ黒な箱か
珍しい
- 119 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 18:59:36.47 ID:/BkVrlYX
- エリートと書くと速攻火病かな
うたまるです。
- 120 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 20:59:52.67 ID:N86+ExMf
- >>117
あるで
http://imepic.jp/20151124/753120
- 121 :呑んべぇさん:2015/11/25(水) 00:36:23.20 ID:7TrgPrm6
- 日雇いの肉体労働だけど
盆と正月は飲んでるぞ
- 122 :呑んべぇさん:2015/11/25(水) 02:45:30.05 ID:RV0e80VM
- クリアの箱入りもたまに見かけるが、嬉しくない
- 123 :呑んべぇさん:2015/11/25(水) 09:28:00.46 ID:GjWiT7a6
- >>120
お前のコレクションか?
すごいな
- 124 :呑んべぇさん:2015/11/25(水) 17:39:06.66 ID:8yoGzLtl
- てs
ttp://img3.imepic.jp/image/20151124/753120.jpg
- 125 :呑んべぇさん:2015/11/26(木) 01:11:57.38 ID:uK2oND7J
- オールモルト、末端価格1600円はボリ過ぎ。
- 126 :呑んべぇさん:2015/11/26(木) 02:03:39.49 ID:FLCI7ooL
- >>123
まだあるで
せやけどコレクションと呼ばれるほど全然持ってないから恥ずいわ
- 127 :呑んべぇさん:2015/11/26(木) 02:06:28.50 ID:YbyB2hnJ
- 旧価格のオールモルト、竹鶴シリーズ、FTB、終売のブラック8、G&G…
最近買ってるのほとんどこればっかり
オールモルトはまだコープや食品館あおばに旧価格のがあるけど、
値上げ後は安いとこでも1500円+税くらいになったんだな
- 128 :呑んべぇさん:2015/11/27(金) 16:48:53.48 ID:hNVtxMwR
- 来週、余市行ってくるけど、買い物は期待してないよもう
昔が懐かしいわ・・・
- 129 :呑んべぇさん:2015/11/27(金) 19:30:12.36 ID:6LS25tUw
- >>128
もう雪のシーズンだから気をつけていってらっさい
- 130 :呑んべぇさん:2015/11/27(金) 22:16:56.60 ID:y3ixnxoT
- 今バーで宮城峡15年飲んだ
一口一口でうっとりしてしまうぐらい素晴らしいね
熟したフルーツ?のような甘さが広がって…
これがもう手に入らないとはホント残念だ
- 131 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 02:05:44.98 ID:AcLGHobh
- 来週か
明日なら限定ですが原酒売ってるのに残念。
最後の蔵出しみたい。
勿論問い合わせ無視の訪れた人への感謝の気持ちみたいなもん。
- 132 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 09:11:00.47 ID:RvcRKZ7z
- >>131
ニッカ終了のセレモニーみたいに見える…
- 133 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 10:03:06.98 ID:7EQcXcos
- 余市に来てみたが、直売所に原酒の影無し。釣られたな。
- 134 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 10:34:26.53 ID:kGbphv8/
- そんなほいほい余市行けないだろ
- 135 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 10:55:32.85 ID:7EQcXcos
- 毎月余市に来ていますが何か?有料試飲で裏取りしたが、原酒販売は無いとの事。
- 136 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 10:58:09.62 ID:RkzmvdJ9
- 自分が小樽辺りに住んでたら月1くらい余市に通ってるな
- 137 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 11:04:03.02 ID:DN8CQS20
- 仙台住んでるので宮城峡は年数回行くな
- 138 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 11:08:50.99 ID:7EQcXcos
- 今回はNA化したS&SとP&Sが目的なので原酒が無くても痛くはない。若さを感じるが、前の12年と比べても悪くはないかな。S&Sは売れているようだ。
- 139 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 12:55:41.94 ID:0Bp0BN78
- 札幌住みだから余市なんてドライブがてら行ってくるが
ただすすきのの行きつけに原酒から何から蒸留所直で取ってるからそれで十分間に合うね
- 140 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 16:16:35.04 ID:RE090F29
- あっそ。
- 141 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 14:30:20.53 ID:kldwAb44
- 竹鶴17&21通年あぼんケテーイ
- 142 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 14:37:50.60 ID:th4/zoDW
- >>141
どこで発表したの?
高くなりすぎて、継続して買う気が落ちてたので実害はないけど
- 143 :呑んべぇさん:2015/12/03(木) 15:30:16.85 ID:sBf+ijWY
- 竹鶴はNAも出荷調整中だしな
- 144 :呑んべぇさん:2015/12/03(木) 17:46:35.87 ID:5DHdqDig
- 事実なら買うものがねえ
- 145 :呑んべぇさん:2015/12/05(土) 11:08:58.47 ID:Loy9r0S1
- >>142
赤霧方式になるらしい、年2回販売。
- 146 :呑んべぇさん:2015/12/05(土) 13:39:37.12 ID:0ZeEsYhK
- 通年発売やめるってことか。それならあり得そうだ
- 147 :呑んべぇさん:2015/12/05(土) 17:53:12.87 ID:svCvvOpd
- 中元、歳暮の華か
- 148 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 01:42:59.12 ID:jzY5kchF
- 余市宮城峡に鶴まで皆殺しにしたのにそれでも足りないとかどういうことよ
- 149 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 01:52:11.36 ID:4jXH+aN3
- G&Gを抹殺したことを許さない
- 150 :呑んべぇさん:2015/12/06(日) 04:28:11.41 ID:RsAvqnp8
- ウイスキー検定JW級受けてみよっかな
17年と21年なら先週余市に行ったら山積みだったわ
これで25年は幻となるのか。胸熱。
- 151 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 00:08:31.50 ID:zDNepJNg
- BN8無くなるって知らなかった…
これから何飲めばいいんだ。
好みはBN8、オールモルト、スーパーニッカ。
同価格帯だとオールモルトか。DBは人によって評価が分かれるな
- 152 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 00:29:24.72 ID:J9ge99Kt
- 先生は悲しいです
このクラスにマルエツのBN8を買い占めた人がいます
あれは先生の分だとこの前言いましたよね
- 153 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 03:49:14.42 ID:AajTAZv0
- オールモルトって外人の評価がやたらと高いな
- 154 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 08:39:27.67 ID:B1sJx9+a
- 正月は竹鶴21で迎えようかな
酒場放浪記スペシャル見ながら
- 155 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 11:56:12.71 ID:ZLZMR914
- 段々ロリ竹鶴がうまく感じてきた
枯れ感が感じられるようになってきた
若いの入れてるが、実は21年以上の原酒も入れてるだろこれ
- 156 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 12:54:51.00 ID:9tDayOKR
- 安くて旨いニッカは値上げでどこかに行っちゃったなあ
今の価格帯ならスコッチ初めとして他にも沢山選択肢があるからニッカオンリーではなくなるわ
- 157 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 12:59:24.35 ID:zXrX1H0u
- 俺は竹鶴12年終売の時点でスコッチ買いだしたよ。結果的に選択肢が増えたので良かったと思う。
- 158 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 12:59:40.54 ID:mwkgCO6Q
- ウイスキーはせっかく星の数ほどあるんだから限定せずに色々試せばいいじゃんよ
- 159 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 13:13:51.40 ID:4p3MjERx
- ヴァッテドモルトでも長熟ものはいずれ限界が来そう
素人考えでも17年ものがホイホイ売れるのはおかしい(無理がある)
そうしたら本当に買うものが無くなる
- 160 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 18:56:14.67 ID:H4lho7AF
- BN8はカフェグレーンの甘い香りが素晴らしく飲んでも旨い上にめちゃ安いいい酒だった。
デブがスペシャルのが上とか抜かしてる時点であいつは味覚障害だとおもったよ。
- 161 :呑んべぇさん:2015/12/07(月) 22:41:00.63 ID:AajTAZv0
- > カフェグレーンの甘い香りが素晴らしく飲んでも旨い
- 162 :呑んべぇさん:2015/12/08(火) 01:24:14.60 ID:w9mQ5is3
- おいデブ怒らせるなよ
あの目みたら判るだろ。
気持ち悪い容姿と粘着質そうな目
あいつここチェックしてるからな
- 163 :呑んべぇさん:2015/12/08(火) 12:04:09.18 ID:5BZ44nW8
- >>98
>たった三ヶ月で15本以上飲める訳ねーだろが、バカ!
竹鶴正孝は三ヶ月で90本飲んでたらしいぞ?
実は転売屋だったりしてw
- 164 :呑んべぇさん:2015/12/08(火) 12:06:56.21 ID:5EUD0ERo
- >>163
そりゃ確かに、竹鶴翁は売るほどウイスキー持ってましたけどね
- 165 :呑んべぇさん:2015/12/08(火) 15:14:36.47 ID:pDIlU3yC
- 俺の親父は脳出血患ったにもかかわらず2〜3日で1本開けてるよ
飲まない時は全く飲まないけど
- 166 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 10:21:54.71 ID:Sr6m7vli
- 先週余市行った
かれこれ数十回目だが、今回もまったく期待せずに
工場の中は、意外に観光客が多くなかった
たまたまニッカの顔見知りの人に聞いたら、マッサンブームもかなり落ち着いてきた言っていた
あと、なぜか中国のツアーが今日は朝から入っていない、と
北海道は中国の祝祭日を避けて旅行するのがいいね
売店は、タイプ別シングルモルト余市のNAがあったが、俺は食指が動かず・・・
その他に竹鶴21、17、FTBがあった
有料試飲コーナーも何も珍しいものは無く・・・
ピュアモルトホワイトを2杯飲んで小樽に戻った
- 167 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 13:09:21.25 ID:ki3xqFlD
- ということは余市12年W&BもNASに切り替わったのか
- 168 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 14:34:13.80 ID:hHEaPpx1
- タイプ別NAってどうなの実際
- 169 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 19:40:00.97 ID:9gDwzpSj
- 青山バーでもキーモルト12年は在庫がなくなり次第終了だと。
キーモルトNAか〜。
熟成とはなんだったのか。底が見えない劣化で悲しいな。
- 170 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 21:17:35.43 ID:Yhl/9zyO
- ピュアモルト赤と黒って終売なの?
アサヒビールのHPには載ってるけど全然売ってないし通販も軒並み品切れだし
- 171 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 22:12:15.54 ID:f0kJcsSc
- 終了は白ですね
赤黒は特にアナウンスなし
- 172 :呑んべぇさん:2015/12/09(水) 23:10:28.79 ID:nNYdmVrd
- 3月頃はまだ並んでたのにな>赤黒
6月の騒ぎの頃には全く見かけなくなってしまった
常備してた店から消えて何故かマルエツにあったり
- 173 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 02:08:09.67 ID:7q/o9TZt
- W&VはヤフオクでもNASが出てるから、切り替わったんだろうね。
「原酒のロマン」はどこいった〜!
- 174 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 06:33:43.01 ID:Y4GQi8T2
- ない袖はふれないんだろうな
- 175 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 10:30:57.33 ID:Brp865BK
- この中だったらどれがいい
1、需要と供給に合わせ、めっちゃ値上げ
2、価格は据え置きで抽選販売
3、不定期で出荷
4、終売
俺は酒が投機の対象になるのが我慢できないから4だが・・・
- 176 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 11:44:17.17 ID:kuD6oNgP
- 2か3
販売は続けて欲しい
- 177 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 12:50:44.29 ID:DxJS8e4i
- 3しかないよ
終売だとブームが去っても復活しないし、安ブランド化の失墜は免れない。
抽選は量販店が販促イベントでやる話題作りのあざといイメージ。
- 178 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 13:36:47.74 ID:k93ueMps
- 近所に売ってるピュアモルト赤黒は2000円+税。
常飲にするには割高感あるし、かと言ってハレの日に飲むには物足りない。
- 179 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 14:15:36.81 ID:skBoJ5k6
- 自分は4です
転売ヤーに儲けさせるのはまっぴら御免
- 180 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 15:02:16.61 ID:gla6HY/a
- ニッカが儲けるのはいいので1かな。
- 181 :呑んべぇさん:2015/12/10(木) 15:33:10.05 ID:gla6HY/a
- 男生山にお住まいの菊地直哉君とかよくやるよね。
娘いるから怨み買ったら怖いし普通は出来ないと思うけど。
- 182 :呑んべぇさん:2015/12/11(金) 18:20:42.79 ID:+nlol13P
- BN8、ピュアモル白、G&G
終売かあ痛いなあ・・・
- 183 :呑んべぇさん:2015/12/11(金) 23:36:29.54 ID:NZG1FCks
- ニッカのカフェモルトってモルトって付くのに、HPでは
なんで「グレーンウィスキー」に分類されてるの?
- 184 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 00:02:32.72 ID:CLJJQ/HK
- またこの話題か
- 185 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 01:04:15.52 ID:sqBkFMm1
- 昨夜、バーで竹鶴17年を飲んだ。素晴らしい香りとふくよかな味わい。とっても幸せな一時でした。
- 186 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 01:15:22.87 ID:IwuMbBbl
- >>183
簡単に言うと
単式蒸留→乙類焼酎≒モルトウイスキー
連続式蒸留→甲類焼酎≒グレーンウイスキー
カフェ式は連続式なのでグレーンウイスキー
- 187 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 01:17:52.42 ID:IwuMbBbl
- ポットスチルが単式蒸留
- 188 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 01:24:32.53 ID:JxlSgFeN
- >>183
カフェモルトの意味は、
カフェ式連続蒸留機でモルトのみを原料に使ったグレーンウイスキー
つまりモルトは原料にかかっているのであって、ウイスキーにかかっていない
- 189 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 01:54:41.61 ID:eUyKKDRh
- >>186-187
キリンとかに単式蒸留のグレーンウイスキーもあるから
それは簡略しすぎ
>>188
グレーンが原料表記だから
- 190 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 07:39:42.28 ID:umjiWwdl
- カフェモルトとカフェグレーンの違いは?
- 191 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 09:05:43.61 ID:KQExthUE
- >>190
カフェフレーンの方は、モルト以外の穀物も原料にしてる
- 192 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 09:49:22.66 ID:KQExthUE
- >>189
原料表示のグレーン(穀物)と製品としてのグレーンウイスキーは別物
- 193 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 10:12:54.09 ID:6J/d3YSG
- >>190
モルトウイスキーやグレーンウイスキーはスコッチの定義で
カフェモルト、カフェグレーン、ピュアモルト、オールモルト、モルトクラブ、フロムザバレルはニッカ独自の名称
わざとらしい名前付けてるから、何度も同じ質問が出てくる
- 194 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 11:21:11.13 ID:miGeo1pK
- みんな物知り博士だなあ(´・_・`)
- 195 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 13:00:28.70 ID:oLOR+J6J
- ニッカは質は良いのにネーミングが詐欺臭いと言うか胡散臭いのが多いよな
まともな名付けで売れば余計なチャチャも入らないし一般消費者を惑わさせる事も無いのにな
今はキリンもなんかピュアモルト的なネーミングでブレンデッド売ってるしいい加減にして欲しい
- 196 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 14:50:22.33 ID:eUyKKDRh
- >>192
別物なのは日本で流布した勝手な定義
酒税法にも一部紛らわしい表現あって
勘違いする向きもあるけどね
- 197 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 16:47:13.20 ID:FqeXs873
- >>183
カフェモルト=商品名
グレーンウイスキー=酒税法の分類名
- 198 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 17:05:44.68 ID:umjiWwdl
- カフェ式のモルトウイスキーやグレーンウイスキーではないって子供ですか?
- 199 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 17:06:24.38 ID:umjiWwdl
- ないって子供→ないって事
- 200 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 18:07:48.21 ID:pZhrJXGL
- 183で聞いた者だけど、みなさんいろいろどうもサンクスです。
でもよく理解できないわ。
- 201 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 18:49:57.64 ID:sscXmZCs
- >>196
日本での原料表記のグレーンはグレーンウイスキーの事であって
原材料の穀物(グレーンズ)の事ではないよ
- 202 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 20:07:58.30 ID:eUyKKDRh
- >>201
それは逆もあるから
グレーンウイスキーの原料のモルトは
モルトウイスキーではなく糖化に使った麦芽とかね
- 203 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 21:56:09.88 ID:sscXmZCs
- >>202
原材料のモルトは製品としてのウイスキーに張られたラベルには
記載されないだから、そこは区別しろというか、忘れろ
- 204 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 22:38:07.41 ID:UQ2mjega
- ニッカもサントリーも高くて不味いが当たり前になってきちゃったな。
- 205 :呑んべぇさん:2015/12/12(土) 23:11:41.92 ID:nBqGgIRy
- 残念です。
- 206 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 00:23:50.71 ID:2pAafQgh
- >>204
そうなんだよなー。なんか値段に対してどこも味が釣りあってないわ…
- 207 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 01:17:29.22 ID:YuQ4iXq6
- >>203
何言ってるかわからない
日本の法律ではこうだ。
http://www.jfftc.org/rule_kiyaku/pdf_kiyaku_hyouji/040.pdf
原材料のグレーンは穀物、モルトは麦芽のことだ
- 208 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 17:38:09.76 ID:IMJv9Ea4
- どーでもいいでおじゃる。
てか今のニッカで何が一番おいしいのだろう?値段は無視して。
- 209 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 17:58:13.36 ID:ZWCMNveh
- 竹鶴21年かピュアモルトのブラックはお勧め。
万人受けのフロムザバレル。
- 210 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 18:16:25.50 ID:HrZ9eewq
- PMBを春先から全然見かけない
- 211 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 18:31:58.62 ID:NL5Hvk3R
- pm兄弟を格安で発見
生産されたのかも
とりあえず黒をいただいた
- 212 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 19:10:32.91 ID:Hg9hUwV2
- うちの近所の酒屋には9月生産のピュアモルト赤黒売ってるよ
- 213 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 19:34:23.92 ID:+P+yTtNx
- リカマンでPMBが2980円(税別)で売っててビビった。
- 214 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 20:09:55.06 ID:aYf2Krpj
- PM赤は跡継の竹鶴NAよりもいくらか竹鶴12の面影がある
- 215 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 20:26:50.06 ID:iATRcAE7
- 馴染みの酒屋で竹鶴1721の出荷調整の話されたわ
- 216 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 20:38:04.92 ID:IoCFpYje
- >>207
連続式蒸留でモルトを使った場合は
原材料 モルト
商品 グレンウイスキー
となる?
- 217 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 21:24:58.02 ID:wnOTVSq8
- >>216
「カフェモルト」がまさにそれだよ
- 218 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 22:42:55.19 ID:+tqC3wsx
- >>216
日本の話し?日本の法律上は細分化されない。ウイスキーとしか表示されない。
ただし、国税庁では以下の様な認識でグレーンウイスキーと思っている。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/shiori-gaikyo/shiori/2012/pdf/002.pdf
https://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/sake/abc/abc-whisky.htm
- 219 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 23:06:43.96 ID:R98dkzre
- モルト使ってないのにグレーンなんてややこしいな
分かりやすく売ってほしい
もしかして知多もモルトかなんて思ってしまう
- 220 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 00:45:17.84 ID:Xa6iWZx9
- 家の余市10年の在庫が、そろそろ無くなってしまいそうなことの、
寂しさがなんとも言えない今日この頃なんだけど、
スコッチとかだとどれが近い雰囲気なんだろうね・・。
自分的には、ハイランドパークやラガブーリンは、
若干余市似た雰囲気というか要素を感じる場合もあるんだけど、
もっと似てるスコッチってあるかな。
竹鶴やフロムザバレルも好きでよく飲むんだけど、
やっぱり余市10年の感覚は、
一番好きだったこともあってどうしても忘れられない。
- 221 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 01:42:36.73 ID:a6APc5pR
- BN8の代わりはジョニ黒かスーパーニッカにしようと思っているが、
まだBNSPとハイニッカ飲んだこと無いから一度試してみる。
それがうまくなければもうニッカびいきやめてやる。
- 222 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 02:42:49.34 ID:orKO2Qhq
- >>220
タリスカー10年は?
ハイランドパークは若干シェリーの香りがするから、
そこだけでもう、自分は余市10と違うと思ってしまった。
- 223 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 07:51:15.50 ID:NI4JV9b5
- >>221
オレは元々8年よりもSPが好みだったから命拾いしたけど今のラインナップと価格だとニッカ贔屓も難しいよね
スコッチ等好きな酒飲むのが良さそう
- 224 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 07:59:14.73 ID:dDRqw7Kz
- 俺もストックが無くなる3年後くらいには
ニッカから卒業するかもな
それまでに新たなお気に入りが発売される事を切に願う
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:38:01.05 ID:r8NijyNO
- 俺もそう
とうぶんニッカ買うことないな
ストックちびちび消費していくわ
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:50:56.66 ID:E4ApbdfW
- クラガンモア12年が竹鶴12年に近い味を出している
- 227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:19:47.84 ID:UGHscDIR
- カリラ12年か安くタリスカー10年ぐらいで我慢
- 228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:42:47.69 ID:E4ApbdfW
- あと、ブルイックラディが
何かニッカに共通するものを感じる
- 229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:13:14.55 ID:dDRqw7Kz
- 酒のはせがわでBN8の在庫復活してる
1人3本までで1680円(税込・送料別)で高いけど
- 230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:20:08.18 ID:dDRqw7Kz
- もう売り切れた
早いなお前らw
- 231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:34:14.31 ID:a6APc5pR
- ここにいる奴ってけっこう金持ち多いな
竹鶴とか余市10年常飲してるってどんだけ〜
- 232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:05:54.72 ID:a6APc5pR
- BN8終売にしてBNDB売り出すのって、
オリが石嶺出して山本和範取るようなもんだよな。
- 233 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 20:26:01.76 ID:zseJj4V4
- この↓ブログに出てくるスーパーニッカ旧ボトルを2000円以下で買ったんだけど、お買い得?
http://blogs.yahoo.co.jp/hgnicolboy/13358866.html
- 234 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 20:32:20.78 ID:XXabNsnh
- 磯子のマルエツにBN8売ってたで
税込み1600円
- 235 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 21:52:17.83 ID:uhpwEyJo
- >>233
普通
少なくとも2000以上出すもんでもない
- 236 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 22:47:14.44 ID:gab7Fa/u
- 近所のコンビニで余市NAがずっと売れていないらしく
うっすら埃被ったやつが税込み1780円で売ってたのを
発見したんだけどお買い得?
- 237 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 22:51:23.03 ID:+276C0Xj
- >>236
その値段なら全部買い占めてもいいと思う
- 238 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 22:57:13.60 ID:CAHvnig7
- 買うしかない
- 239 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 23:05:13.30 ID:gab7Fa/u
- ありがとう。これから在庫全部買ってきます
- 240 :呑んべぇさん:2015/12/14(月) 23:05:55.88 ID:BBb3F5hX
- 余市に近い味を期待してトマーティンレガシーと12年を試してみたんだが
ナッツ系の香りとクリーミーな舌触りはあるが…弱い、あとピートも控えめだった
全体的に丸いんだよな、エンシェントクランが個性的だったから期待したんだが
- 241 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 08:16:25.43 ID:ro7/6PrQ
- 宮城峡蒸溜所限定の新しいの出てたんだね
- 242 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 10:19:49.68 ID:9ZA1jA6o
- まさか、あれだけ貶されていたロリ余市が有り難い時代がくるとは・・・
- 243 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 11:03:30.83 ID:QoUSMcsZ
- まだロリとか言ってる奴いるのかよ
昔からその呼び方気持ち悪がられてるのにしつこいな
- 244 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 11:20:28.48 ID:9ZA1jA6o
- ロリはロリ
竹鶴もロリ竹鶴
- 245 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 12:13:36.80 ID:DGJeS6KI
- >>243
1人しか使ってないから特定し易いね
ロリをNGワードにするとかも良いかも
- 246 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 12:18:57.51 ID:JdA8tMJS
- >>245
数年前はニッカスレに数人は居た
皆気持ち悪がられて空気読んで辞めたか飲み過ぎて死んだか知らんが居なくなったと思ったのにまだいるとはね
- 247 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 12:45:52.24 ID:Wkl8VsFc
- なんでロリなの?
年数表記がないから若いって解釈?
- 248 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 13:12:09.13 ID:mLw+ixSZ
- ニッカは、これから新商品を出していく。
出来れば、今後の傾向はアイラ系でお願いしたいな。
強い香りと深みのある味が欲しい。
- 249 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 21:12:54.19 ID:AdSVfHvy
- 終売になったザブレンドオブニッカを2500円ぐらいで見つけたけど買いかな?
- 250 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 21:45:05.90 ID:75XOWMQJ
- フツーじゃね
- 251 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 22:33:22.56 ID:JNh3dVT8
- 私は2780円税込みを16本確保しましたがもう二本飲んでしまいました
- 252 :呑んべぇさん:2015/12/15(火) 23:06:52.30 ID:U2KJ+KUR
- >>249
ミニチュアサイズで試し飲みしたけど、
あんまり期待しない方がいいウイスキー。がっかりする。
ダメ元で飲むと、買って良かったと思える程度。
- 253 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 07:06:38.37 ID:n9+o4ql7
- さんきう。ダメ元で、1本いっとくわ。
ついでに、肩ラベルのある旧スパニカも一緒に。
- 254 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 13:47:41.47 ID:w/iZ6xLD
- >>247
それもあるけど、500mlだったのも関係してるかも
- 255 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 15:24:36.74 ID:VNqTHb3Y
- ロリ余市ってあんま使われてないのか…
うちの会社だとNAのはロリって呼ばれてるから一般的な呼び方かと思ってた((((;゚Д゚)))))))
- 256 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 17:55:49.51 ID:18kBGVCM
- 本当のロリ好きは7年(歳)〜12年(歳)じゃないか?
- 257 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 18:47:43.48 ID:vJ+VyXGi
- >>255
うちの会社ってどこだよそんなの知らねーし
そもそもロリなんて気持ち悪い呼び方が一般的じゃないの常識あれば分かると思うんだけどな
- 258 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 21:41:31.60 ID:ynejWHwm
- ロリ余市否定派っているんだw 普通に若いウイスキーはロリ何とかって言うから普通じゃねえのwww
- 259 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 21:47:00.52 ID:7vZ+whIT
- それはロリコンだけがそう呼んでいるのではないだろうか
- 260 :呑んべぇさん:2015/12/16(水) 22:20:55.09 ID:vJ+VyXGi
- ロリ呼びは何年も前にココで気持ち悪るがられて鳴りを潜めたかと思ったがまだいるのか
- 261 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 01:22:41.75 ID:btftkiqM
- >>258
普通じゃねえよ
異常だろこの野郎
- 262 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 01:30:45.04 ID:bNozBPHJ
- 20世紀からウイスキー愛飲してるがそんな事を2ch以外で聞いたこと見たことがない。
- 263 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 01:41:12.05 ID:5l2UaQYF
- おい、マジレスかよ
- 264 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 04:09:58.61 ID:It29la+I
- ロリ呼びは2010年頃の酒板では割りとよく見かけたな
キモイからやめろという声もそれなりにあったが
ドラマ始まる頃にはあまり見なくなってた
現実で使うやつは見たことがない
- 265 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 07:45:43.59 ID:FgtyfWAl
- NAでいいもんな
- 266 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 07:52:58.69 ID:K8IQLKRM
- NASだってば、NAだとまるで熟成してないような感がある
- 267 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 15:12:17.08 ID:Zuq4ff8X
- NASじゃHDDだし
- 268 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 16:21:21.68 ID:gT4d9lwO
- なんかスレが荒れてるなw
と思ったら呼び方は人によるから荒れるか…
- 269 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 16:46:22.42 ID:uGcxfvLq
- NAS
- 270 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 19:34:02.35 ID:HcGICDTQ
- 幼余市、幼竹鶴でいいじゃないの
- 271 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 20:29:48.47 ID:/uO7VZb2
- つまんね
- 272 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 20:34:21.29 ID:gT4d9lwO
- >>270
結局ロリじゃねえかwww
- 273 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 20:53:18.73 ID:Zuq4ff8X
- 未熟者余市
- 274 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:03:54.61 ID:STuWt12f
- 新余市と旧余市10年、もしくは12年ってどっちが 美味しかった?
スモーキーさは、どっちが上?
味の深みは、どっちが上?
- 275 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:08:54.40 ID:dNGlk7cg
- 新余市はバニラアイスにかけるシロップ以外の使い道がない。
- 276 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:10:32.75 ID:STuWt12f
- それってスーパーニッカ以下じゃない。ブラックニッカシリーズ並みってことなのか。トホホッ残念。
- 277 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:11:06.57 ID:YGBZFUE0
- >>274
新余市はすべてにおいて10年以下だよ
- 278 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:11:55.71 ID:Zuq4ff8X
- ブラックニッカのほうがマシ
- 279 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:20:57.20 ID:STuWt12f
- 余市愛飲の友達が、12年物スコッチウイスキーに移行していったのはそう言う事なんだ。納得。
- 280 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:30:20.21 ID:et70jCjl
- そんなに酷いのか…
試してみたいけど180mlのにしとくか
- 281 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:40:48.17 ID:dNGlk7cg
- 不味いとは言ってないよ。
ただ使い道がないだけ。
- 282 :呑んべぇさん:2015/12/17(木) 22:44:57.49 ID:x+Nbe6ak
- 不味いんじゃないんだよ、値段に見合わない品質だから買わない
ビックロに行ったらジャパニーズの定位置に専用の紙ケースで50mlビンが大量に陳列されてたw
いままで竹鶴NAとかがギッシリ詰まってたスペースがあのざま
- 283 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 04:37:55.01 ID:fLZwjt6m
- 新余市は決して酷い酒ではないんだよ
4000〜5000円のスコッチシングルモルトも、どれとは言わないが大したことないのが結構あるし
旧余市宮城の10、12年や山崎10、値上げ前の12なんかはコスパ良かったんだなと思った
- 284 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 07:38:07.28 ID:F15AK41x
- >>283
自分を納得させたい気持ちは判るが…
- 285 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 08:54:46.09 ID:Z2d4ROy1
- まあ新余市は、前の余市の三割引での発売だったら納得のいった商品だから…
- 286 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 12:18:06.08 ID:gevLwq5r
- アサヒ!!キター
下記の商品につきまして、若干数入荷がございますので、以下の日程で販売させていただきます。
「ピュアモルト ブラック 500ml」「ピュアモルト レッド 500ml」 → 12月18日(金)〜
- 287 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 12:56:02.22 ID:NDO5mAjj
- 「ピュアモルト ブラック 500ml」「ピュアモルト レッド 500ml」 → 12月18日(金)
2160円です
- 288 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 12:59:41.07 ID:NDO5mAjj
- http://beer.asahishop.net/
どーぞ
まだあるよ
- 289 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 13:17:50.63 ID:Vk5WPsxh
- ピュアモルトは昔から品薄商法
- 290 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 13:19:53.23 ID:Vk5WPsxh
- でもなんで白だけ終売なんだよ
残念過ぎる
- 291 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 18:13:53.11 ID:m5Qqeh5W
- 黒買ったったで
この前のんアカン買ったから嬉しいわ情報ありがとう
- 292 :呑んべぇさん:2015/12/18(金) 18:20:42.36 ID:m5Qqeh5W
- 赤も買った
良い年末年始になりました
- 293 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 01:24:16.92 ID:IluFaRuj
- 今後ピュアモルトも更なる値上がりor終売になるのかね?
余市&宮城峡の転落っぷりを見てるとすごく不安
- 294 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 01:37:50.88 ID:3HEP81Ry
- PMBを半年ぶりに発見するも、
コスパが悪いので購入見送り
- 295 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 02:06:22.49 ID:BEW9D+2e
- BNとかはまだいいんだけどそれ以外のラインナップがふがいなくてなぁ。
新余市、宮城も中途半端だし竹鶴のおやっさんはお空で泣いてそう。
- 296 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 02:08:28.72 ID:xMx1gTZK
- 好みなんだけどこの値段ならFTB買うからねぇ・・。
- 297 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 07:01:34.46 ID:eRO7N60f
- そんでも今まともな余市と宮城峡の味香りがあるのは
ピュアモルトブラックとレッドだけだからな
今回買ったけどレシピが変わってないことを祈るわ
- 298 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 16:26:04.24 ID:Vf6P1Sgg
- http://www.nikka.com/tasting_tamayama/images/tasting_img2.jpg
- 299 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 18:03:28.74 ID:LLTegrz2
- SNプレミアム飲んでる
うまー
- 300 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 18:36:39.24 ID:oj74Y7kf
- 緑ボトルのキングスランド
オクで買ってから封緘紙が無いのに気づき
数日後ビビりつつも開封
なんだか仏間の匂いもしつつお高そうなジャパニーズウイスキーの香り
ロックで飲んでみたらなかなか旨い
白い尖ったオリが小さじほど沈んでいたので余市12の空ビンへ移した
今後の変化に期待中
- 301 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 19:17:40.65 ID:91bcGHGi
- FTB手に入れたフヒヒ
PM赤黒は
サントリーに勝利した記念すべき商品だからギリギリまで残るでしょ
しかしモルトクラブのお湯割りが身に沁みる美味さなんだが
- 302 :呑んべぇさん:2015/12/19(土) 22:11:53.08 ID:0CkXdiHd
- モルトクラブはまだライフで売ってるね
- 303 :呑んべぇさん:2015/12/20(日) 00:03:34.51 ID:K3DKOrac
- 特級時代の赤・黒ピュアモルトとFTBの3本ギフトセットが奇跡的に酒屋に残ってた
一体何年前のだろう?正月に開けるのが楽しみ
- 304 :呑んべぇさん:2015/12/20(日) 01:10:36.38 ID:/69LZfDx
- モルトクラブは4Lのをまだ見かける
- 305 :呑んべぇさん:2015/12/20(日) 15:52:12.04 ID:PGd77Fqo
- この前の温泉での忘年会の飲み放題のウイスキーがモルトクラブだった。
- 306 :呑んべぇさん:2015/12/20(日) 20:04:00.37 ID:CgZPMgyj
- BNCじゃなく良かったと言うべきか・・・
- 307 :呑んべぇさん:2015/12/20(日) 23:56:24.02 ID:rWrC7wgB
- クリアはロックで飲むものじゃなかった
角瓶のロックはまだましだった
- 308 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 00:04:07.35 ID:QbDmWmIb
- クリアはお湯割りが一番
ハイボールにすると味が消える
- 309 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 10:18:59.79 ID:yvXy+Chx
- >>301
なんの勝利なんだ…
あとフロムザバレルはスーパーで普通に買えるちょっと高くなったけど
- 310 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 10:36:39.47 ID:P+aHTCr/
- 棚の奥から竹鶴12年の角瓶とBONが未開封で出てきた
これは開けられない・・・
- 311 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 11:32:36.76 ID:5G7zWt6D
- >>310
ゲヒヒ… 某が代わりに開けてしんぜるでござるよ。
- 312 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 12:07:43.43 ID:nVaOffrU
- そんなたいした酒じゃねえよw
バンバン開けて バンバン飲むべき
ヒネた酒ずっと抱えててもしょうがないぜ
- 313 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 12:18:38.20 ID:aTIgm1i9
- >>309
PM赤黒の人気に便乗して
サントリーも類似品のピュアモルト7を出したがニッカの完勝だった
- 314 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 14:50:25.86 ID:ddI01DYY
- アサヒビール関係者?
そんなこと一般人は気にしないし知らないよ。
- 315 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 15:07:47.09 ID:5G7zWt6D
- なんかニッカは最近終売ばかりで悲しい。
もっと年数モノのイカしたウイスキーを出してくれないかな?
- 316 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 16:14:18.69 ID:aTIgm1i9
- >>314
全然関係者じゃないしこの話って割と有名だと思うけど
>>315
ショットバーでも酒屋でも話を聞くと
「とにかくニッカに年代物の原酒がない」だそうで。
竹鶴17、21の通年販売終了って話もマジらしい
- 317 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 16:14:37.47 ID:P+aHTCr/
- ここ数年の終売ラッシュ=年数ものの原酒が足りないってのは
理由は何だろう?
自分の回り見まわしてみても、せいぜい居酒屋でハイボール飲んでるヤツが若干増えたぐらいで
ストレートをグラス回して飲んでるようなヲタなんか少ないんだけど
マッサンブームだからって素人が最初に手に取るウイスキーは安いのばっかだし
そもそもブームも終わりだろ
- 318 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 16:21:02.33 ID:5G7zWt6D
- >>316
マジか勉強になるわー。
やっぱ原酒がないのは何度もあるウイスキー不況の時に、あんま仕込まなかったからかな?
- 319 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 16:30:19.93 ID:N+7b4I99
- >>317
例えば2015年第一四半期分の竹鶴売り上げは前年比314%だそうだ
そりゃあ販売中止ににもなるって
- 320 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 17:48:12.32 ID:MHWGTJEC
- >>308
クリアをお湯割りにしたら酒臭くて残念なことになった記憶が
- 321 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 18:17:30.74 ID:aTIgm1i9
- >>317
時々いく個人酒屋曰わく
「マッサン放送から急速にニッカの製品が入らなくなった」とのこと
竹鶴17を100万人が記念に一本買うだけでも相当な原酒が消えただろうし
>>318
今の長熟原酒はウイスキーの仕込みが一番少ない時期のものですね
- 322 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 20:06:04.75 ID:LW2LFhMY
- サントリーまた値上げ
今度は角瓶クラスも値上げときた
これはブラックシリーズも値上げ来るな
- 323 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 20:16:18.53 ID:11FB8VWU
- 値上げ出来る分ならいいけど出荷する分あるかどうか・・・
- 324 :呑んべぇさん:2015/12/21(月) 22:04:01.62 ID:0sEjRRAW
- >>313 胸のすく話である
http://i.imgur.com/nDOz5RY.jpg
http://i.imgur.com/LEyVWlR.jpg
- 325 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 09:06:01.89 ID:NOwdmNHb
- >>313
そんなのあったんだ
って調べたら特級時代じゃないか!
普通は知らないよそんなの
- 326 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 09:21:27.04 ID:+XjUMMwC
- サントリー来年の4月に値上げだってさ。
ニッカもまた値上げするだろうな。
いまのニッカは、サントリーに追いつけ追いつけだもんな。
- 327 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 10:15:51.97 ID:NOwdmNHb
- >>326
高価格帯は値上げやったのにまた値上げすんのか?
今度は角とかの低価格製品なんだろうか
- 328 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 13:08:22.96 ID:LB6xOUD8
- >>327
国産の対象は角、オールド、リザーブ、ロイヤルに響JH。低中価格帯がごっそり上がる。
- 329 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 13:46:36.31 ID:whZVB5um
- ニッカは生産設備の増強したのかな
造りの回数は増やしてるみたいだけども
- 330 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 14:52:34.10 ID:dWRYOK2u
- 柏工場でのラベリングが追いついてない
- 331 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 15:57:10.03 ID:VXDk1WcJ
- 大五郎の生産工場の北九州でも今年からラベリングし始めだんだろ
前に記事が貼ってあったけど
- 332 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 20:51:14.70 ID:a4/oBV5V
- サントリーの値上げってお前ら、サントリーなんか飲まないだろw
気にスンナ
- 333 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 22:55:00.33 ID:i+Hh0x0O
- メーカーズ・マーク飲むけど
- 334 :呑んべぇさん:2015/12/22(火) 23:03:44.34 ID:3SeLeSWy
- >>333
それな
輸入も値上げの項目更に増えそうだしな
バランタイン…
- 335 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 10:53:57.53 ID:HRRlYfyQ
- >>319
四半期の売り上げを年度換算すれば、3年分の売り上げを1年で売り上げたわけだ。
ってことは、2年分が見込み違いの上積み出荷。
このペースであとさらに3年間売れ続けるとすれば、合計で8年分の上積み出荷。
本来の出荷見込みを上回るこれだけの需要は原酒を尽くすだけの破壊力あるな。
昨年から大増産してても、この需要に追いつくには、8年もの出すためだけでもさらに4年は熟成させるのに最低かかるから到底間に合わない。
ましてや、17年ものは、もっとかかる。
まあ、単純に考えて、17年ものを今まで通りにお値打ち価格で飲むには、あと17年かかると思えば、間違いないんだろうな。
その頃、あの世に逝っちまってる奴らはもう飲めないw
- 336 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 16:31:16.62 ID:zHYGNXFg
- この年末、何を飲む?
俺は買い置きの竹鶴12年をじっくり
- 337 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 16:45:27.88 ID:hiJMo0fF
- 12年はよかった。ピュアモルト黒で代用するか・・
- 338 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 16:58:47.99 ID:82/4Upzu
- ピュアモルト黒赤届いたで
赤黒両方今年10月の製品ですよ
とりあえず去年の12月製のピュアモルトブラック(新品)と黒の飲み比べ
色は今回ちょっと薄いような気がするけど気のせいだと思う
しかし困ったことに味も香りも俺には違いがわからん事が判明www
レシピは守られてると俺の中では決定しました!wwww
まあわかってはいましたがマジ美味いですわ
- 339 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 17:03:12.81 ID:0BM9jqOo
- サントリーウイスキーはマッサン以降のニワカが手を出すデコイとして密かに役に立っている。
- 340 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 17:20:05.80 ID:82/4Upzu
- ああちょっと判ったかも知れん
今回のはもわー度がちょっと低いかなあ気のせいかなうーんどうです?
今年九月以降のピュアモルトブラック飲んだ人居ませんかね
あとねピュアモルト黒赤は一箱六本なのね
- 341 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 20:38:24.23 ID:vEIKnMH/
- 340
ピュアモルで満足できるなんて、、、
うらやまし過ぎるぜ!!!
- 342 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 20:46:44.36 ID:ftuwP82e
- お、おう。
- 343 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 21:38:28.35 ID:ejiIq+7M
- 宮城峡10年はストレートで飲むと塩気を感じるね
余市の10年とは違う
また原酒が熟成されたらシングルモルトの年数物出してほしい
>>336
年末年始に飲む酒としてザニッカとかも検討したけど
この間手に入れたFTBで年越し正月と楽しむよ
- 344 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 22:37:41.97 ID:vEIKnMH/
- 21年。
普段は17年とftbなんで
- 345 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 22:55:15.39 ID:ejiIq+7M
- 21年とかお金持ちで浦山
1万5千は貧民には無理だわ・・・
- 346 :呑んべぇさん:2015/12/23(水) 23:10:47.02 ID:vEIKnMH/
- 345
値上がり前に勢いだけで買っただけw
ほんとは味オンチなんでftbで充分なんだけどw
- 347 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 00:26:37.54 ID:/IM97jl5
- シャロン・レイダー ぐらい熟成したウイスキー飲みてぇー
- 348 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 01:34:01.57 ID:UIsWHNzx
- 余市宮城峡のエイジ物はバーで飲めなくなった頃にでも開けよう
その頃には復活してるかもだけどw
- 349 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 02:58:44.84 ID:7zjFbEFm
- 近所のマルエツ
SN、トリスE、トリスハニー、レッド(ペット)、チェリー、あかし
こいつら20〜30%offのラベル貼られて処刑される様子
8年は既に無くなった
そしてマルエツではPM黒とFTBの扱い店がじわじわ増えてる
赤を置いてる店はないようだが
- 350 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 07:41:05.48 ID:NAr19g4b
- >>336
伊達と博多
もうボトル半分も残ってない余市15年と竹鶴21年
- 351 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 09:11:42.09 ID:g6DSSQmu
- まだまだコンビニで竹鶴17の180ml売ってるな
1300円弱で売ってるからオクで落とすなんてバカらしいわ
- 352 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 09:29:48.89 ID:7bXePPOC
- >>336
観賞用に飾っていたカフェグレーンを開けます
- 353 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 14:28:24.08 ID:GogD0WvN
- サントリーの角シリーズの値上げでBNシリーズの値上げも待ったなしだな
こんな事もあろうかとSPの六角を3ケース押さえておいた俺に死角はなかった
- 354 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 15:14:55.09 ID:ncwlHKfG
- 六角は俺も1本だけある
開けられないわwww
- 355 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 15:36:56.36 ID:ncwlHKfG
- 買い置きいいんだけどさ、
場所取って困るんだよな・・・
ところで皆は、パラフィルム巻いてんの?
- 356 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 16:39:49.56 ID:TTRC4dXY
- 当分飲まないやつだけ一応巻いてる
- 357 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 18:17:24.62 ID:cpe5D2EN
- >>349
マルエツにウイスキーあるの?
無いと思って行ってなかった。今度行ってみよう。
- 358 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 20:45:45.72 ID:f7E0r5rU
- 買い置きがなくなったんで、ブレンドオブニッカセレクション
を開けてみた。ウマいねコレ。
この分だと正月まで持たないな。。。
- 359 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 21:36:26.31 ID:NujH1J0D
- クリスマス・イヴに独り酒って、、、
- 360 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 21:46:50.29 ID:78DXAk5s
- サンタクロースなら俺の隣で寝てるよ
- 361 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 21:51:27.43 ID:EF0h79b7
- >>358
俺も持っているけど開けてない
参考までにレポよろ
- 362 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 22:19:17.37 ID:sFyqjYVV
- >>360
還暦チャンチャンコ着た女房だろ!
- 363 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 22:56:44.41 ID:7srK3Aoo
- 失礼な!
- 364 :呑んべぇさん:2015/12/24(木) 23:15:22.84 ID:7zjFbEFm
- >>357
店舗によるよ
PM黒やFTBを置いてる店もあるけど
クリアとリッチくらいしか無いところも多い
- 365 :呑んべぇさん:2015/12/25(金) 00:32:35.05 ID:u8RThBYG
- >>362
テメエ!
俺の還暦女房をバカにしとるんか!!!
- 366 :呑んべぇさん:2015/12/25(金) 00:54:17.12 ID:iFps7oRE
- 還暦女房はさすがにいらないお
- 367 :呑んべぇさん:2015/12/26(土) 14:21:11.46 ID:r5knzGtt
- 福島駅前の中合に旧余市NAあった。
税別1700円。税金残り2本。
- 368 :呑んべぇさん:2015/12/26(土) 22:46:49.64 ID:M0FIye9v
- 正月何開けよう?
G&GかPMWか復刻BNか
- 369 :呑んべぇさん:2015/12/26(土) 22:48:02.43 ID:BW6VK9wC
- お、おい!!!
- 370 :呑んべぇさん:2015/12/26(土) 22:52:16.13 ID:M0FIye9v
- >>366
サユリ様は古稀
- 371 :呑んべぇさん:2015/12/26(土) 23:26:21.88 ID:5D+ztpPE
- 森高千里47歳なら抱いてもいい
- 372 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 16:02:15.20 ID:bBIxLEDy
- PMBあけて飲んでる
PMRとブレンドの方が美味い
- 373 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 18:32:49.84 ID:y6Q/Epkn
- 駅併設のショッピングモールで見かけた外人。
ワイン屋で「ニッカウイスキークダサイー」って店員に尋ねてた。
竹鶴とか余市じゃなくて「ニッカウイスキー」ってのがキーワードとして定着してんのかね。
- 374 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 19:01:59.41 ID:QTxH9LvO
- >>373
そういえば海外には何を輸出してんだろ?
…ニッカウイスキーって名前の謎ウイスキーでもマジであんのかしら?
- 375 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 19:38:56.36 ID:y6Q/Epkn
- 輸出用になら「ニッカブレンデッドウイスキー」というのがある。
「サントリーウイスキー」ならサントリー角の正式名称なんだけど
ニッカはスーパーとかブラックとか色々つく。
自分だったらユーロでニッカブレンデッドウイスキーと
同価格帯のニッカ12年でも勧めるんだが。
- 376 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 19:56:26.14 ID:S0QbZjW8
- フロムザバレルの事だよ
- 377 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 20:29:48.99 ID:y6Q/Epkn
- http://www.amazon.co.uk/Nikka-Blended-Whisky/dp/B00DJWSQ4S/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1451215610&sr=8-4&keywords=NIKKA
度数は40。フロムザバレルは別にある。
- 378 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 23:01:37.00 ID:q8CkCrpq
- それ呑んでみたいな
- 379 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 23:04:59.11 ID:uzjT5nKs
- なあ、うればいいのにさ。
- 380 :呑んべぇさん:2015/12/27(日) 23:35:18.70 ID:ZPL2o75F
- ジャパニーズの中では安い部類だけどシーバス12やジョニ黒なんかより高いのな
- 381 :呑んべぇさん:2015/12/28(月) 01:28:10.49 ID:fhsZNr/i
- 値上げ前ならその二つと大体同じくらいだったよね
いまはリベットやフィディックの12年と競合するくらいのとこかな
- 382 :呑んべぇさん:2015/12/28(月) 09:16:37.48 ID:YgyH5xbc
- 白州よりオールモルトが高かったりするし日本で売ってたらどれぐらいするやら見当がつかんw
ユーロ圏ではPM赤よりちょっと安い感じか
- 383 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 12:58:37.16 ID:SSfud4o1
- bn8が恋しい
なにか代わりになるやつありませんかねぇ?
- 384 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 15:03:42.14 ID:0FoMoT6B
- 夏頃のニッカの懸賞当たった人いる?
5口送ったけど音沙汰なし
- 385 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 15:22:49.24 ID:8heN7dEm
- >>383
オールモルト
- 386 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 18:06:21.06 ID:+t9x0eaq
- ドンキ行ったら棚の余市NAが空っぽ
普段買ってない層が買ってるよな絶対
- 387 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 11:54:50.25 ID:Oifbf6KV
- 旧ハイニッカのペットボトルのを飲んでるんだけど
ついつい飲み過ぎてしまい、二日酔いorz
ペット酒は調節が難しい・・・
- 388 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 12:29:00.79 ID:eYMi/ngD
- 瓶に移し替えればええんやで
- 389 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 13:18:04.87 ID:nJIuDu0j
- マッサンってサントリーで失敗作ばっか作ってたんじゃ
- 390 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 13:26:13.86 ID:JYxYQ5Ji
- >>389
ブレンドして発売したのはマッサンいなくなってからだべ。
その頃はシングルカスクなんざ無いだろうから今となってはマッサんの仕込みがうまくいったか失敗したかはわからんけどな
- 391 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 14:49:47.54 ID:42jjY60x
- >>390
白札の発売は1929年
マッサンの退社は1934年
角瓶の発売は1937年
つまりサントリー時代のマッサンのブレンデッドは失敗作のみって事になるね
- 392 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 15:36:28.81 ID:JYxYQ5Ji
- >>391
なるほど、そういうことだわな
- 393 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 15:41:31.41 ID:HB5+p+eL
- 熟成不足を承知の上での強行発売だったしな
そもそも白赤とか初代角とか初期のやつはブレンデッドじゃないだろ
グレーンはまだ作ってないはずだし、アル添したという話も聞かない
山崎モルトの若い酒だけ瓶詰めした、今でいうシングルモルトじゃないのか?
- 394 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 16:40:32.38 ID:Oifbf6KV
- ヨーカドーで山崎12年
8900円ぐらいだった
- 395 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 16:58:23.81 ID:Q1vAcx/O
- 失敗作も何もウイスキーが世間に認知されていない時代
- 396 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 17:26:16.05 ID:zJM0tS/e
- >>385
ありがとうございます
探しましたがなかなか見つからないですね…
代わりにフロムザバルってのと、ブラックニッカスペシャルってのを買いました
- 397 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 18:32:41.79 ID:0PgQrT3G
- >>390-392
1932年発売の「サントリー十年ウヰスキー 角瓶」から売れ行きが良くなってきて
1937年の「サントリーウイスキー12年」(角瓶)が大ヒット
1934年退社のマッサンも1940年死去の弟子鳥井吉太郎も絡んでいる
- 398 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 18:42:56.52 ID:qDyHOJFu
- >>397
早死した長男、鳥井吉次郎の孫が
現在のサントリーの副社長だね
- 399 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 18:43:32.05 ID:qDyHOJFu
- >>398
鳥井吉太郎だった
- 400 :呑んべぇさん:2015/12/30(水) 18:50:55.68 ID:qDyHOJFu
- >>393
熟成不足とはいっても4年は寝かせてたはず
毎年仕込みをしないといけないし
回転資金が足りなくなるからね
- 401 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 02:41:12.46 ID:NSO1Vgcv
- >>400
大将はできる限りマッサンの思い通りにさせるつもりだったようだけど
なにせ景気がどんどん悪化していく時期でどうしようもなかったんだろう
- 402 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 13:52:52.59 ID:9SZGlWLE
- 実家に帰省した時に余市NA売ってたローソンに行ったら一店は無かったけどもう一店に180が2本500が3本まだ残ってた。
買って家に送ろう
- 403 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 17:25:58.74 ID:jhAavN7j
- 品薄だというから余市NAを鎌倉のコンビニで買って自宅で開けたら、まさかの旧ボトルで草不可避www
義パパ上に言われるまで気付かんかったwww
- 404 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 18:10:02.53 ID:5TTEBOrJ
- >>まさかの旧ボトル
うら山しか
いくら?
- 405 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 18:16:43.04 ID:++I1/vzt
- 余市は一瞬見分けつかんときがある
- 406 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 18:20:49.26 ID:AJ9xUXfS
- 富士山麓と旧NAをよく見間違えたなぁ
- 407 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 18:23:02.38 ID:Ym+kvmW1
- 余市
余
市
横書き縦書きで判断しろ
- 408 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 18:39:07.24 ID:tSHob0jv
- 神を見た気がしたw
- 409 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 21:40:18.30 ID:jhAavN7j
- >>404
500で2000円出してお釣りが出た。
- 410 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 22:33:17.62 ID:NSO1Vgcv
- 旧NA余市500mlはコンビニなら税込み1728円の店が多いと思う
- 411 :呑んべぇさん:2016/01/01(金) 13:11:12.68 ID:auSxrBE/
- >>391
新年早々ニッカ貶しに忙しいなあおまえ
- 412 :呑んべぇさん:2016/01/01(金) 13:27:02.38 ID:0V9yc4C8
- どうみても新年の書き込みではないけどな
- 413 :呑んべぇさん:2016/01/01(金) 16:51:10.78 ID:mXLo2D3F
- >>410
1728円で旧余市NA3本買って来た。
今晩飲みます
- 414 :呑んべぇさん:2016/01/01(金) 23:18:27.87 ID:d01ZF2uw
- >>413
俺も最近1本買ったけど、終売品だからかレジの機械がバーコード読めなかった
もうPOSから登録消されてるみたい
- 415 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 00:17:36.56 ID:2s/bxzY+
- 昨日の晩はとっておきの竹鶴12年を開封して年越し
いつもより多目、ボトルの1/3を飲んじゃったけど
ゆっくりテレビ見ながら水割りで飲んだせいか、
気持ちよく眠りに落ちたし翌日にも残らなかった。
- 416 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 01:38:58.14 ID:e6NWnnfv
- >>414
確かにレジで手打ちしてた!
- 417 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 05:47:40.78 ID:j06xCq84
- >>411
ニッカ貶しではないだろう
実際問題としてサントリーの最初の成功作はマッサン退社後にブレンドを見直した「サントリーウイスキー12年」(角瓶)なんだから。
都合の悪い事実を指摘する事が貶しだって言うなら話は別だが
- 418 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 13:41:45.87 ID:W93ldeOf
- >>417
でも、その原酒を仕込んだのはマッサンだからな
- 419 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 18:26:30.79 ID:EALg/eEe
- >>418
ブレンダー全否定だな
スモーキーを抑えたらしいし
- 420 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 18:35:32.53 ID:blvt2VBH
- ウイスキーがマイナーな時代だしそれらを俺たちが飲み比べたら評価は当時と違うかもね
ラベルだけじゃなく中身も再現した白札出して欲しい
- 421 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 18:42:16.13 ID:EALg/eEe
- 当時は酒と言えば日本酒だし、ウイスキー発祥の地のアイリッシュウイスキーが日本ではメジャーだったから、ノンピートウイスキーの方が飲まれてたみたいね
その後、日英同盟でイギリス偏重になるにつれ、スコッチが好まれてきたと
- 422 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 18:47:29.71 ID:OBxTIBs4
- それにしてもニッカもまともなのなくなったな
サントリーは元々飲むもんねーしキリンも富士山麓18なくなって挙句50度のも来年リニューアル
リニューアルなんてニッカもそうだった様にデチューン確定だしジャパニーズ終焉の時かね
竹鶴12が消えた辺りから文がついたな
- 423 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 19:22:25.62 ID:KtPtJC8/
- そこでスーパーニッカですよ
- 424 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 20:10:54.48 ID:10XGofz0
- 角瓶の成功はブレンドの見直しだけでなく、熟成が進んだことも影響していたんだろう。
例えば山崎4年と称して売るなら、中身の熟成年数は「最低」4年以上でなければならないが、
逆に上限が4年程度の縛りで何か作れと言われても、実際難しかったはずだ。
その条件では安物はともかく、そこそこ上等なグレードの物は作れないだろう。
件の白札も既に現物はないので味は想像するしかない。強めにピートを効かせた山崎モルトの、
比較的若い酒だけをブレンドしたら似た物になるのかも知れないが、当時は国産大麦を使っていたし、
水も空気も90年前と今では違っているかも知れない。
- 425 :呑んべぇさん:2016/01/02(土) 20:55:30.81 ID:u9PTm/92
- 何でサントリーの話しをニッカスレでしかも長文でするのかが謎だ
サントリースレで語ってなよ
- 426 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 11:23:56.32 ID:ARgXlo8S
- カップ麺買いに行ったコープさっぽろで、なぜか余市15年と山崎リミテッド2014が定価であったので購入した。
ポップがソレ用に印刷してあったのでスポット入荷でなく、問屋からまとまった数を引き取って売り上げのいい店舗にバラまいてるのかも。
ヒマな人は近くの店をひやかしに行ってみては?
- 427 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 13:46:50.12 ID:vcRWXL0g
- ヨーカドーに富士山麓18年があった
おそらく定価だろうが
- 428 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 16:58:34.58 ID:HYIKApjZ
- 横浜市内の某コープだが、そんなにいい物は置いてないw
ただ年が明けても竹鶴NA500mとオールモルトがまだ旧価で売ってる
(それぞれ税込み1700円弱と1300円ちょっと)値上げ前に大量に仕入れたのかな
- 429 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 17:32:42.15 ID:hiCQFm1E
- 近所のマルエツでは、ピュアモルト赤、黒 BN8が大量に売られているんだが、これ普通か?
- 430 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 17:58:54.53 ID:4QQIZ6QU
- >>429
マルエツってBN8いくらで売ってるの?
- 431 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 18:45:01.89 ID:HYIKApjZ
- >>429
うちの近所は8年は売り切れたよ
黒は割と見かけるけど赤はないなー
置いてる店あったら教えてほしいわ
>>430
税込み1625円
ほぼ定価じゃないかこれ
- 432 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 18:49:43.88 ID:4QQIZ6QU
- 1625円かあ、ちょっと高いけど
俺だったら売ってたら買っちゃうな
- 433 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 19:44:41.70 ID:2lud8zVV
- スーパーニッカって復刻と今のどっちがおすすめとかありますか?
- 434 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 19:57:17.02 ID:mpIC36Yd
- >>433
俺は復刻。
華やかな軽いのがいいなら現行。
- 435 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 20:17:16.31 ID:bUSJUO4p
- 現行は華やかなのか。ミニチュアで試してみるか。
- 436 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 20:18:26.73 ID:YKGGHZpM
- 俺も復刻版をお勧めする
現行版は華やかさを重視するならいいけど安酒特有のアルコール臭さも感じられる
- 437 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 21:20:56.99 ID:/rh40KjM
- カクヤスで
竹鶴21が13800円で売ってたけど
これは安いの高いの?
冬は日本酒しか飲まないからスルーしたけど
夏だったら頑張った自分のご褒美()で買ったかも?
- 438 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 21:39:24.74 ID:ARgXlo8S
- 竹鶴21年はデパートで16000円+税
酒屋で13000円+税
年末でニッカが出荷したようだけど
今年から半年に1回とか3カ月に1回と出荷制限かける噂も。
ギフト時期なら手に入る可能性はあるけど、飲みたい時に手に入るお酒ではなくなったね…
- 439 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 21:56:18.88 ID:4QQIZ6QU
- 最近高いんだね21は、8月末に8381円(税別)で買ったのが最後になった
- 440 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 22:02:13.63 ID:2lud8zVV
- さんきゅー
復刻買ってみる
ハイニッカも売ってたからこっちもかってみよかな
- 441 :呑んべぇさん:2016/01/03(日) 23:25:11.20 ID:HYIKApjZ
- FTBやブラック8年が口に合うなら新SNはしっくりくると思う
ブラックSPやGG、ブレンドが好きなら復刻SNはいけるだろう
どっちも気に入ったら何よりだけど
- 442 :呑んべぇさん:2016/01/04(月) 00:59:41.52 ID:tEERXo6h
- >>441
俺は後者のタイプだった。今後はSP頼りになるかなー
- 443 :呑んべぇさん:2016/01/04(月) 01:52:39.19 ID:NjcFJGeg
- ずっとニッカばかり飲んできたけどアイラに興味持って
アードベックやラフロイグ飲んだら脳天から稲妻に撃たれたような衝撃
禁断の味を知っちゃうと暫くジャパニーズに戻れないな
- 444 :呑んべぇさん:2016/01/04(月) 12:29:35.38 ID:Ivr/HMGF
- なにをいまさら
ラフなんか劣化祭りだし、アドベはとっくに知られてる
今年間違いなく出てくる酒はズバリ「ジョージアワイン」だ
俺はお屠蘇でフバンチカラを飲んで脳天を直撃された
- 445 :呑んべぇさん:2016/01/04(月) 16:24:22.65 ID:v7Z5+dUr
- 酒屋で新宮城峡NAのベビーボトルがあったので買ってみた
これを口にするのは出て間もないときと合わせて二度目
前回はふんわりした飲み口だと思ったけれど今回は
だいぶしっかりした飲みごたえが感じられた
700mlで3000円くらいならたまに買ってもいいかなと思える味
出始めとは原酒の配合変えてるのかな
それとも俺の舌が阿呆なだけなのか
- 446 :呑んべぇさん:2016/01/04(月) 19:06:40.55 ID:1RbYRwD2
- 俺も帰省して田舎のスーパーで買うのに困って新宮城峡をはじめて買った
すぐ前には新余市を飲んでたがそれよりはマシに感じた 若干のシェリー香もある
ロックやミストにしたらまあまあ… と思ったが値段を考えたら無いなって感じ
- 447 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 01:54:34.47 ID:xZ2Jm9iB
- >>444
アイラ初心者なんだから別にいいだろ
グルジアワインなんか本当にどうでもいいスレチ
- 448 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 05:09:13.70 ID:Pl1OcM+o
- 宮城挟と伊達をいただいた
ウイスキー初心者だけど楽しませてもらう
- 449 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 11:28:32.24 ID:AL3TaLtD
- ディープブレンドのほうが高いのにリッチブレンドのほうがうまいのはなんでだろう
- 450 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 12:08:00.10 ID:YrhJsD71
- 宮城挟飲んでる
美味い
- 451 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 12:37:04.82 ID:tS+9BEsz
- そんな名前の酒はない>宮城挟
- 452 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 12:40:27.84 ID:SLmiqsY7
- >>450
どう読んでるんだ?
「みやぎはさ…」
- 453 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 13:13:19.63 ID:k+9Ojp8h
- み、宮城挟・・・
- 454 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 14:14:54.23 ID:Wj1GPgCv
- 宮城挟 飲んでみたい。
- 455 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 14:42:26.76 ID:M1RR70+G
- ニッカの新製品か。買わねば(使命感)
- 456 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 15:32:42.50 ID:51Z1Ke+L
- みやぎきょう と一応読める。
きょう とあまり読んでで使わない漢字だけど。
きょうげき 挟撃
- 457 :呑んべぇさん:2016/01/05(火) 16:14:06.12 ID:N7OlhgpR
- 狭小住宅
- 458 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 06:24:02.06 ID:8RTpb2Qs
- けものへんやで
- 459 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 07:51:29.69 ID:bBxObEw1
- やまへん
- 460 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 08:50:37.03 ID:Cw7gj+hu
- 挟む
狭い
峡谷
ニホンゴムツカシネー
- 461 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 09:10:21.21 ID:5veyDsn0
- 北海道工場・・・余市郡余市町黒川町
仙台工場・・・仙台市青葉区
そもそも宮城峡なんて地名は無い
- 462 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 11:39:29.54 ID:ew1L4sys
- Why Japanese people !!?
- 463 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 11:50:48.07 ID:xd+dTT/Z
- きょう
〖峡〗 (峽) キョウ(ケフ) はざま
山と山との間の谷あい。川の両岸の高くせまっているところ。せまい細長い地。
http://i.imgur.com/GuSRdeC.jpg
真横に広瀬川
周りは山
宮城峡で合ってんじゃん
勝手に地名だと決めつけるのはアスペ
つか、宮城峡蒸溜所の宮城峡だし
http://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/
- 464 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 12:13:42.13 ID:0a2ldoe2
- とりあえず日本のグレンなんとかだと思えばいいんだろ
グレン○○ってみんな蒸留所名と一致するのか知らんが
- 465 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 13:05:40.11 ID:bEu1B+69
- >>461
もとは宮城町だったんだけど合併で仙台市に編入された
- 466 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 17:32:15.03 ID:3kQc+0LQ
- あれ?俺の若い頃はさくなみ工場だった気がするんだが…
宮城峡っていつ名前がついたんだ?
- 467 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 17:52:32.24 ID:jnEGEoS/
- 仙台支店に3年くらいいたが、
作並にはこずれでスキーにいった
そのころは、国分町のミニキャブ、ソープ、デリヘル、ヘルス専門で
ウイスキーな飲んでなかった
ビール、ワインばかりだった
今思えば残念!!
- 468 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 17:54:30.03 ID:jnEGEoS/
- ttp://www.ichinobo.com/sakunami/
仙台の奥座敷として、宮城県と山形県を結ぶ関山峠の
山あいに栄えたのが作並温泉です。
- 469 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 17:57:49.40 ID:jnEGEoS/
- https://www.google.co.jp/maps/@38.3119961,140.6593711,13z
- 470 :呑んべぇさん:2016/01/07(木) 14:54:50.31 ID:EWKVnQSG
- 「ニッカウヰスキー仙台」じゃダメなのか
昔あったけどw
- 471 :呑んべぇさん:2016/01/10(日) 20:13:44.26 ID:MkiozG4K
- 地方のチェーン店なんだけど、年始だからなのかBN8が10本ぐらい置いてあった
とりあえず1本だけ買ってきた
- 472 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 12:02:51.58 ID:FpzGUgyM
- http://www.asahigroup-holdings.com/ir/16pdf/160106.pdf
2016 年目標(億円) /前年比// 2015 年実績(億円)/ 前年比
洋酒 579/ 100.0%/ /579; 129.4%
ワイン 417/ 123.4%/ /338/ 234.1%
低アルコール飲料 305 /107.9%// 283/ 102.1%
- 473 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 13:49:06.98 ID:Rnb18YhI
- 余市、宮城峡は無かったもの扱いになってるな
寒い時代になったわ
- 474 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 14:31:43.71 ID:fUcQuypl
- つーかこれからっしょ
- 475 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 15:24:38.93 ID:Lbtx/2lS
- アサヒ系でワインてなんだ?輸入は色々あるけど
国産だと旧協和のサントネージュとかかな
- 476 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 17:53:45.42 ID:8Lx18mvx
- 去年酒屋でスーパーニッカ15年とニューブレンドをそれぞれ3〜4本見かけたんで、年明けに買いに行ったら全部売れてた…
外人が訪れるような場所じゃないし、微妙でも年末用にウイスキーを買う人間がいたんだな。
- 477 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 18:56:22.67 ID:7c5Fd5E3
- 後悔先に立たず
- 478 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 19:20:48.36 ID:uCSJAOxo
- なんか新余市が店頭から消えたけど、ニッカが値段の割に微妙でゴメンなさいと自主回収したの?
- 479 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 19:42:34.35 ID:7c5Fd5E3
- クソマズだからか?
近所ではいっぱい在庫あるよ
ってか、売れてない
- 480 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 19:46:04.53 ID:Rnb18YhI
- 新余市ってマジでクソ不味なのか?
いつか旧NA、新NA、10年で垂直してみよう
- 481 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 20:37:20.58 ID:9aaO4zp9
- 180ml瓶で二度ほど試してみたが
「高級な酒に見せようと背伸びをしてるが上手くいってない酒」
という印象しかない>新余市
- 482 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 21:30:54.90 ID:8Lx18mvx
- ID:29lhWI5b
- 483 :呑んべぇさん:2016/01/11(月) 23:41:58.48 ID:/2TU1Yte
- 新余市は糞不味いってより、前のNAや10年に比べると完成度が程遠いって感じかな。
わざわざあの値段出してまで飲むものではないなぁという印象
- 484 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 14:58:06.56 ID:f++V4gtZ
- 新余市と宮城峡の180mlボトル貰ったんで飲んでみたけど
噂通り余市の方は旧余市に毛が生えた程度の感じかな
口の空いた12年があったんで比べてみたけど余市っぽさを出しただけで全体的に薄い
宮城峡の方は悪くなかったけどフルボトルの価格を考えると微妙だな・・
- 485 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 19:59:18.02 ID:Q5ETSKVJ
- 今日地元のスーパーで竹鶴17年が税込6,879円で売ってたから即買いしたぜ
- 486 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 20:22:07.76 ID:A1n+S1mX
- 裏山鹿
- 487 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 20:58:42.14 ID:lVFngBtk
- 竹鶴17年なら5500円位で売ってるところが結構あるそ
- 488 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 21:37:08.17 ID:qAD8u72V
- 4000円ちょいのころになぜ買わなかったんた
- 489 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 22:24:02.89 ID:Q4uJ3lSV
- 新余市・宮城峡は昔からあれで出していれば不満は無いレベル。
旧余市・宮城峡が味の割に値段が安すぎたから
それが基準になっている人間からすると「味が落ちた」「割高だ」と不満が出る。
- 490 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 22:27:53.27 ID:a4EFSBiE
- 新余市は梅酒臭すぎ
- 491 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 22:34:35.75 ID:H4u1OI78
- マッサン始まった当初は竹鶴17年が3999円でドンキで投げ売りされてたのに
- 492 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 22:54:22.42 ID:FbWRk73Q
- マッサンうらめしや〜〜
- 493 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 07:54:46.42 ID:2BQY5LjW
- >>489
700ml換算で同価格帯に絶対王者の竹鶴12があったのもあるけどニッカスレですら評価は空気だったよ
他にも当時同価格帯のシングルモルトでリベット、フィディック、アイリーク、マグレランズ各種とかもあった
それ等と比べても旧余市宮城峡NAはなんとかギリギリ適正価格だったと思うし今のが高過ぎるって皆の評価は間違っていないと思う
- 494 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 12:26:33.80 ID:uhyk7YsY
- >700ml換算で同価格帯に絶対王者の竹鶴12があったのもあるけどニッカスレですら評価は空気だったよ
それは違う
美味しいという共通認識はあったけど、当たり前すぎて誰もそれを言わなかっただけ
事実ジャパニーズ受賞のニューススレが立つとたいていおススメは竹鶴12だった
- 495 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 13:48:30.25 ID:Eop7dxbc
- >>494
>美味しいという共通認識はあったけど
必ず値段の割には、が頭についてたと思うが?
- 496 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 14:24:00.94 ID:6E9S9+zp
- >>494
何か誤解がないかな?
オレが言ってるのは余市宮城峡NAの事だよ
- 497 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 15:32:34.13 ID:5BO0ZmQI
- 正直マッサンなんて放送しないほうが良かったわ
- 498 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 17:08:52.14 ID:kg/CqU/k
- せやな
- 499 :呑んべぇさん:2016/01/13(水) 17:33:49.71 ID:T2mUcBlY
- >>461
仙台市にあるから仙台工場なら、余市町にあるなら余市工場にすればいいのに
- 500 :呑んべぇさん:2016/01/14(木) 17:49:52.88 ID:LQN3lUim
- >>495
うん、その通りだね、舌足らずだった
>>496
余市宮城峡の話をするなら最後の一行は余分だったと思うw
- 501 :呑んべぇさん:2016/01/14(木) 22:10:50.14 ID:tyXhBD5E
- G&G呑みたい
- 502 :呑んべぇさん:2016/01/15(金) 00:02:47.61 ID:h3Ylazy3
- じゃ探せよ
- 503 :呑んべぇさん:2016/01/15(金) 04:17:17.12 ID:XaHv6lLe
- G&G最後の一本が半分以下になってしまった。
立ち寄れる酒屋さんは見てみたけどもう無いわ。
良い酒だったなぁ。
- 504 :呑んべぇさん:2016/01/15(金) 08:19:17.44 ID:hsyadIAo
- G&Gが呑みたければ浅草の神谷バーに
ダブルでワンコイン
最近寒いしFTBをお湯割りにするのはもったいないから
ラム酒で自家製インチキホットバタードラム作って呑んでるわ
- 505 :呑んべぇさん:2016/01/15(金) 09:39:19.69 ID:5/YUNif8
- 正月に愛知県に帰ったときはそこらの量販店にG&G置いてあったよ。
コンビニに旧余市NAも残ってたし
愛知県の中では田舎だけどね
探せばまだ買える
- 506 :呑んべぇさん:2016/01/15(金) 12:48:55.59 ID:1bl2J6WS
- G&G、北海道限定ラベルのが1本あるけど開けられなくなったなあ
パラフィルム巻いておくか・・・
- 507 :呑んべぇさん:2016/01/16(土) 17:38:27.78 ID:5xNI7T+q
- 空きっ腹に宮城峡15年
いやぁ、やはり旨いね!旨すぎて書き込み
この後に10年、NA飲もっと
- 508 :呑んべぇさん:2016/01/16(土) 23:44:54.55 ID:QS0COzG7
- 自慢乙
- 509 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 08:10:30.39 ID:sPCdam1K
- 昨日はニッカのみ飲んだ
黒、白、BN復刻、FTB、オールモルト、BNクリア
うまー
- 510 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 12:08:19.04 ID:TwCQmf2M
- やはり新商品が出ないで終売とか値上げしかやってないから、スレがおかしな事になるよな。
ニッカ派だから辛い。
- 511 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 15:46:45.46 ID:IYcKxcFt
- 泉は汲み続ければ枯れるものです
ニッカが実直な社風なのは変わらない
また余る位に増えて来たら飲めばいいのです
- 512 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 16:09:57.38 ID:ROyy9nxx
- 実直なら余市宮城峡NAを2倍以上に値上げしないだろ...
- 513 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 17:41:55.50 ID:OANbL7m1
- BNSPがお値段据え置きだから、おれは助かってる
- 514 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 19:01:27.73 ID:A7Jg2xAf
- SPがいまのままなら当分戦える
- 515 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 19:49:23.28 ID:24JgS7NS
- http://s1.gazo.cc/up/172272.jpg
- 516 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 20:59:00.10 ID:LrUm7obr
- >>515
八王子やばいな
- 517 :呑んべぇさん:2016/01/17(日) 21:05:56.62 ID:MUuPsem9
- 遭難しそうだ
- 518 :呑んべぇさん:2016/01/18(月) 13:42:56.38 ID:f++kmawJ
- >>511
実直な社風ならブレンデッドモルトをピュアモルト表記しないだろ…
- 519 :呑んべぇさん:2016/01/18(月) 18:18:44.78 ID:+bxBbQTB
- アサヒがどうしようもないな
- 520 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 13:00:35.32 ID:hcuY2wKR
- 実直じゃない社風で熊襲発言する社長とかいるよな。
- 521 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 18:41:29.30 ID:yKViOlRk
- >>520
ま〜た社員ガーのレッテル貼りか
【スコッチ】ウイスキー総合スレ122【バーボン】
615 :呑んべぇさん[sage]:2016/01/21(木) 12:56:10.22 ID:hcuY2wKR
北杜12は薄っぺらくて話にならない不味さだった。
【ザ・国分町】ニッカウヰスキーに見蕩れる part57
520 :呑んべぇさん[]:2016/01/21(木) 13:00:35.32 ID:hcuY2wKR
実直じゃない社風で熊襲発言する社長とかいるよな。
【スコッチ】ウイスキー総合スレ122【バーボン】
619 :呑んべぇさん[]:2016/01/21(木) 15:34:07.62 ID:hcuY2wKR
スコッチ法
敷地に神社
佐治の謝罪
ヨーカ堂でトリスクラシック売り切れ
サントリー社員の意味不明な発狂の数々 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ニッカのピュアモルト表記詐欺とサントリー、なんの関わりもないじゃん
- 522 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 20:05:07.38 ID:gYbSKZ4g
- 今日入った地方の酒屋とスーパー、ザ、ブレンドオブニッカが大量にあってびびった。
箱入りなんてはじめて見たわ。
とりあえず箱無しを2900円で一瓶買った。
- 523 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 22:37:27.57 ID:gnBT9ovR
- 俺の近所にもたくさんあるけどブレンドオブニッカ買うならフロムザバレル買うわ
- 524 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 22:39:55.34 ID:lOsPxWPM
- 17年なら昔飲んだけどどんな味だったかな
- 525 :呑んべぇさん:2016/01/22(金) 00:24:40.03 ID:HWjyqBNd
- ブレンドオブニッカまだ結構見かけるな
味も含めて取り立てて崇めるものではない
- 526 :呑んべぇさん:2016/01/22(金) 06:18:22.12 ID:ZqQTprbx
- スーパーニッカやG&Gと風味が似ているからな でも高い。
- 527 :呑んべぇさん:2016/01/23(土) 08:16:32.41 ID:OrBuv6iF
- ブレンドオブニッカ 昨日
開封して飲み始めた
うまい
- 528 :呑んべぇさん:2016/01/25(月) 06:37:48.76 ID:0YjZ30ph
- フロムザバレルは値上げしてから売れてないな
値上げしたらフロムザバレルの値打ちは無いけど
- 529 :呑んべぇさん:2016/01/25(月) 08:38:40.29 ID:rROBp+Tz
- >>524
熟成によるコク深みとビターなテイストが特徴だよ
- 530 :呑んべぇさん:2016/01/25(月) 08:42:13.56 ID:nSx56Lqt
- >>528
価格が安いって言っても500mlだったからこそだし700ml換算じゃ適正価格だった
それを値上げしたらそりゃねぇ
- 531 :呑んべぇさん:2016/01/25(月) 09:24:12.35 ID:aF87CRET
- アルコール度数換算だともう少し差が小さくなるというアル中特有の考え方
- 532 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 17:41:19.99 ID:N+OuYN7v
- ブレンドオブニッカ セレクションとかいうのが5000円で売ってたんだがこれはどうなんでしょう?
- 533 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 18:26:20.79 ID:kUifN+Su
- >>532
俺も持っているけどまだ開けてないから味の事は言えないけど
去年の11月に買った時は4000円(抜)だった
マイルドニッカもあったので一緒に購入したけどこれもまだ開けてない
- 534 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 20:29:33.50 ID:VXe7eksI
- >>532
高すぎるだろ
普通は二千円台だぞ
- 535 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 20:52:55.02 ID:dHSqaHCz
- それはただのザブレンドじゃないか
- 536 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 20:53:20.85 ID:RilmrD+G
- >>532
セレクションは定価は5000円だよ 実売4200位だった けっこう美いよ
ただこの前買ったやつはヒネてて色々やったが結局流しへ行った
http://www59.atwiki.jp/nikka/pages/290.html
- 537 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 20:58:46.37 ID:N+OuYN7v
- なるほどありがとう
悪くはなさそうですな
実は同じ店でキングスランドも3000円で売っててどっち買おうか悩んでしまってな
- 538 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 21:32:12.20 ID:yrUJ5dDo
- 今持ってるヤツはノーマルのザブレンド手に入れたら飲み比べてみようと思っているんだがそっちが手に入らないんだよなぁ
- 539 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 21:34:10.48 ID:xzV/OlaJ
- ピュアモルトのブラックとレッドってまだまだ存在する?
- 540 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 21:35:39.13 ID:yrUJ5dDo
- ブラックはマルエツ探せば見つかるんじゃないかな
レッドは見ないね
- 541 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 21:55:11.90 ID:Tp3PbCi4
- http://beer.asahishop.net/index.php/module/ShohinSagasu/action/CategorySagasu/group/group4/catid/0-102-1600-1601/catno/1601/ckbn/brandy/kaiso/2/ud/20160127215412
- 542 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 22:09:16.64 ID:Sw5HGY2o
- ピュアモルトのブラック売り切れだけどなくなるのかな?
カフェモルトもないし大丈夫か?
- 543 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 22:25:06.08 ID:E0Q3QHJU
- 黒も赤も。・・・知らないのかw
- 544 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 22:29:42.95 ID:Sw5HGY2o
- >>543
ん?俺にか?
白が終売になったのは知ってたけど、黒も赤も終売になるの?
- 545 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 22:51:21.44 ID:0ipxtqzc
- >>543
公式には発表されてないぞ!!
- 546 :呑んべぇさん:2016/01/27(水) 23:03:25.89 ID:hc+RliyP
- http://www.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/nikkamaltwhisky/puremalt/
- 547 :呑んべぇさん:2016/01/28(木) 00:40:50.88 ID:Wjy1Imj3
- >>536
セレクション、実売は結構安く売ってた
俺が買ったのも他の酒屋で見たのもみんな2、3千円台で売ってた
- 548 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 05:55:56.31 ID:kcIiqtMt
- 640 :呑んべぇさん:2016/01/30(土) 23:58:27.16 ID:QGLNH
竹鶴21年と17年は終売決定
だろうな
あまり見かけないし、モルト在庫も不足だろうから
- 549 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 11:03:09.13 ID:yKuex99N
- 外人相手の商売になっちゃたか
- 550 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 11:49:22.12 ID:SOldZB73
- ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 551 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 12:10:27.55 ID:0LfrBemM
- ブサヨなりすましうざい
- 552 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 19:32:02.24 ID:7l3mS6TJ
- この間会社の新年会で貰ったバランタイン12年を飲んでるけど
少しスモーキーさはあるけどストレートで飲んでも割とイケる味だな
新年会ではウイスキーは角瓶しかなくロックで飲んで正直気持ち悪い味だと思った
現行ニッカ製品ではPM黒と赤が飲みたいんだが売ってない・・・
- 553 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 19:58:00.96 ID:ssdvte6k
- 現行ニッカは飲むの随分減ったなー。
種類減ったし、竹鶴21年も凄い値段だし。
- 554 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 20:09:58.40 ID:7l3mS6TJ
- >>553
ザニッカ12年がロックだと飲みやすい味
軽いチョコ系の香味
でもバランタイン12年が3本買える値段なんだよね。。。
- 555 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 21:24:24.52 ID:2/X4l3C3
- ブレンデッドであの値段はちょっと出せないなあ
予算5千円ならそこそこのモルトが買えるからニッカのを買う頻度はめっきり落ちた
だけどBNSPはときどき無性に飲みたくなるね
- 556 :呑んべぇさん:2016/01/31(日) 21:58:34.78 ID:7l3mS6TJ
- BNSPはニッカらしい味わいですよね
最近はウイスキー単体をロックやストレートでだけじゃなくて
邪道かもしれないけどコークハイや
あとはゴッドファーザーにして飲んだりしてます
寒いから日本酒の熱燗とかも美味しい
- 557 :呑んべぇさん:2016/02/01(月) 07:36:18.15 ID:Bp1Yptv9
- ブラックニッカ8年、フロムザバレル、ピュアモルト・ホワイト、余市10年、竹鶴17年が
リピート買いの対象だったんだが、終売と値上げでもう買う気がなくなった。
まだ買う気が残ってるのは伊達ぐらだが、これも値上後はちと高い気がする
ああ、カフェモルトは独特なのでもしかしたら買うかもしれない
- 558 :呑んべぇさん:2016/02/01(月) 15:51:55.37 ID:dEu7lFSE
- 最後の一本となったピュアモルト赤と黒混ぜて飲んでる。
個人的にニセ竹鶴と呼んでるが、それももう残り少ない。
- 559 :呑んべぇさん:2016/02/01(月) 19:15:42.03 ID:cG/h5cT2
- 鎌倉でG&Gが二本あったので買ってきた
飲んだことないけど美味しいのだろうか?
- 560 :呑んべぇさん:2016/02/01(月) 19:46:13.09 ID:jSPunz5d
- >>559
ストレートで飲んでみ。
割って飲むのはもったいない。
- 561 :呑んべぇさん:2016/02/01(月) 20:18:15.48 ID:cG/h5cT2
- >>560
そうしてみる
- 562 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 00:09:21.20 ID:EY0K0L41
- >>558
マルエツにやたら売ってるぞ
- 563 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 01:01:17.89 ID:zOcSqYJI
- >>562
マルエツのは黒だろ
- 564 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 16:47:13.75 ID:1Q5hh+M9
- 近所の安売り店で赤と黒が1800円で大量に売ってる
- 565 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 17:43:56.70 ID:JXTKB3tY
- >>564
どこ?
赤欲しい
- 566 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 17:49:09.42 ID:1Uv2i34f
- 家の近所にも赤売ってるけど2千円オーバーだったからスルーした
- 567 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 18:06:53.98 ID:LpF+ZoPQ
- 赤って甘いよな。
お湯割にするとうまかった。
- 568 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 02:35:22.79 ID:hwM156uj
- 復刻版が出まくってて他の銘柄も充実してた、去年の今頃が一番おもしろかったな
- 569 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 03:04:32.54 ID:FNX86Fhb
- その数ヵ月後は本当に酷かったな
そういえば復刻ブラックは丁度一年前か
- 570 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 08:04:06.47 ID:HMaDl0TO
- ピュアモルト白が定価で売っていたので即購入
- 571 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 08:27:50.86 ID:IfxZtSiz
- おめ
- 572 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 17:01:25.67 ID:4V+0aGrB
- 札幌雪まつりに合わせて去年に引き続き余市行って来たんだが、酒の現物の面での劣化がっんでも無いな。
無料試飲は鶴17、余市10、アップルワインだったのが、竹鶴PM、スーパー、アップルワインになってるし、地味に運転手向けのリンゴジュースがJA余市のリンゴのほっぺから只のバヤリースになってたりとトンでもないビフォーアフター。
去年は見られなかった石炭での蒸留が見られたのは良かったけど、逆に言うとそこ以外全て変わってないか劣化してる。
山崎の至れり尽くせりぶりを見た後だと、どうしても悲観的な気分になるね。
後、値段に引いて去年の時点で既に販売は終わってた原酒の有料試飲を見送った過去の自分を殴りたい
- 573 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 17:48:20.58 ID:LcXu0Inn
- >>572
宮城峡も似たようなもんだよ
- 574 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 18:33:19.96 ID:qTFjiejC
- 山崎蒸留所の試飲も劣化したらしいぞ?
- 575 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 18:53:41.79 ID:kjMFxJze
- レポート乙
どうやら楽しい蒸留所見学は、
次のウイスキー不況まで待ったほうが良さそうだな。
2,3年後になるか10年後になるか分からんが…。
- 576 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 19:29:51.41 ID:2rkstbF2
- 今の山崎は有料ツアーでしか試飲できないんだっけ
- 577 :呑んべぇさん:2016/02/05(金) 21:46:05.09 ID:m47MbbIp
- >>574
そうなん?
去年の10月に訪問した時は幾つかの山崎の原酒にニューポットが試飲可能、複数の有料ツアー(事前予約ほぼ必須)があり、倉庫も現役のを見学させてくれたり(余市は現在使用されていない創業時の1番倉庫)とサントリーはこう言う所抜かり無いなと感心したから…
難点と言えば事前予約をキッチリ取るには運と計画性が必要なことと(一番基本の見学ツアー以外は本当にあっという間に埋まる)、金払って見学ツアーに申し込まないと工場区画には入れない事くらいだったしね。
- 578 :呑んべぇさん:2016/02/06(土) 09:18:51.29 ID:ityBXRQU
- 近所のマルエツ
ピュアモルト 赤、黒 税込\2,350くらい
高いよな
- 579 :呑んべぇさん:2016/02/06(土) 12:10:46.52 ID:eyFlX0rw
- マルエツに赤あるんだ
黒しかみないや
- 580 :呑んべぇさん:2016/02/06(土) 13:17:52.83 ID:/pFaPrbV
- 新余市って復刻BNに毛が生えた程度の味だよな。
- 581 :呑んべぇさん:2016/02/06(土) 14:54:46.25 ID:VHVT4pIZ
- http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-sato/cabinet/syouhin/shohin04-3/imgrc0113686551.jpg?_ex=300x300&s=2&r=1
http://item.rakuten.co.jp/sake-sato/7700000031617/
超希少・欧州限定・MMA2014世界最高賞
余市 1991 シングルカスク23年熟成 EU限定 62%700ml
価格 350,000円 (税込 378,000 円)
貯蔵倉庫 No.27 樽番号 129459。1991.2.28蒸溜、2014.7.8ボトリング
Malt Maniacs Award 2014でUltra Premium Whisky(最高級ウイスキー)部門の最高賞「Supreme Winner」を獲得し、日本が世界に誇るウイスキー
- 582 :呑んべぇさん:2016/02/06(土) 14:59:14.50 ID:VHVT4pIZ
- >>578
90円高いが、安い方じゃん
売物は少ない
- 583 :呑んべぇさん:2016/02/06(土) 22:43:06.44 ID:+HBlDfli
- >>581
そう言えば、クリリンが「モルトマニアックスアワード自体、「シェリーが濃ければ評価が高い」という傾向が顕著すぎるため、これをもってどうという判断はし辛い」って言ってたな
実際、ほぼシェリーカスクしか受賞しないしw
参考にするならISC(インターナショナルスピリッツチャレンジ)の方が良くないか?
- 584 :呑んべぇさん:2016/02/07(日) 08:57:50.70 ID:w0cRHeJB
- ヘビーシェリーの軽井沢のカスクは評価高杉だもんな
- 585 :呑んべぇさん:2016/02/07(日) 09:23:34.94 ID:Kz9zSDns
- シェリーが濃いとたしかにうまいけどな
- 586 :呑んべぇさん:2016/02/08(月) 20:17:47.42 ID:0ciMBftM
- そこでシェリー酒をウイスキーにたっぷりそそいで飲むわけですよ
シェリー樽のウイスキーよりずっと安上がり♪
- 587 :呑んべぇさん:2016/02/08(月) 20:24:06.74 ID:gdR/AsiA
- 宮城峡行ってきた
有料試飲はまだ15年とシェリーカスク普通にあった
あと余市12年シェリースイートとピーティソルティも飲めた
限定品はNA版のキーモルト全部あった
- 588 :呑んべぇさん:2016/02/08(月) 22:02:13.58 ID:w9WA0p9Q
- >>587
おっ、行ってこよう
- 589 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 00:16:36.09 ID:5Mty0ttI
- >>586
それがうまいと思ってるならしあわせだな
- 590 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 00:45:43.67 ID:1R+fsV9p
- お、おう。
- 591 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 04:45:52.03 ID:FFyW3Fw/
- フィンラガン(アイラシングルモルト)を飲んだあと、ピュアモルト白を飲んだら
いかにバランスと香味の優れた酒かということがよくわかったw
- 592 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 12:21:48.60 ID:L0hbTPlQ
- ピュアモルト白飲んだことない
ピュアモルト黒、赤を飲んでる
- 593 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 12:38:36.96 ID:4M6dJrDn
- 白と近いスコッチは何だろ
まだ白を飲んだことがない
- 594 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 17:41:16.59 ID:epQzu/sP
- >>591
それ分かるわ…フィンラガンって変なトンガリ方してて飲んだ後気分悪くなるレベル
ラフのカスクだったり、オクトモアとかでも気持ち良く美味しく飲めるのにあいつだけはなぜかダメだ
何か久しぶりに白飲みたいな…最近は赤や黒でさえも見かけないからなぁ…
- 595 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 18:45:20.93 ID:XKAqJiDl
- よし、シェリー混ぜてみよう
こってり系で5千円以内でお勧めのものを教えてくだされ
- 596 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 22:14:16.42 ID:Sq3zeKuK
- >>594
マルエツ探せば黒ならあるよ
- 597 :呑んべぇさん:2016/02/09(火) 22:44:31.26 ID:QhbRvWUN
- 最近ニッカ製品が高いもんだから
晩酌は焼酎ハイボールを自家製で飲むことにした
ウイスキーは時々飲むことにしようかな
甲類焼酎の飲みやすさは異常
- 598 :呑んべぇさん:2016/02/10(水) 14:47:22.55 ID:gBcy93lF
- >>594
終売品を懐かしんでも仕方ない
他に代え難いほど美味いならまだしも
ピュアモルト白はコスパが良かっただけで、アイラやアイランズに代替品はあると思う
個人的にはタリスカーが似ていると感じる
- 599 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 06:06:35.64 ID:+pffU6+O
- 今のラインナップ見てみろよ
終売品を懐かしむの止めたらニッカもういらねーってなるわ
オレは未だに竹鶴12が恋しい
- 600 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 11:12:32.32 ID:u/O5626u
- 昔は良かったのぅ。って言い続けて死んでいくのがいいと思う
- 601 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 11:50:47.59 ID:apTepsjC
- 金さえ出せば今でも好きなだけ買えるけど底辺は大変だなと思う。
一生無駄な負け犬の遠吠えどうぞ。
- 602 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 12:35:11.78 ID:Zq4tyiPK
- ザ・ニッカ12年てどうなの?旧価格で売ってるとこ見つけた。
ググっても竹鶴17年と比べてコスパがどうのこうのばっかで
肝心のテイスティングコメントが見当たらない。
- 603 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 12:37:53.00 ID:5oTxnOsw
- 終売騒動からまだ半年そこらだろ
備蓄ぐらい無いの?
スコッチをメインにして合間に飲んでればそうそう減らないでしょ
- 604 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 14:23:51.70 ID:ieK4rCf4
- ニワカじゃなければ終売ウイスキーのストックくらいあるだろ。
- 605 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 17:52:17.43 ID:KqFDzUQx
- ニワカなんだよ
- 606 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 18:36:57.09 ID:itN5g6IH
- >>598
コスパのよい置換品はないのかな
- 607 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 19:02:37.42 ID:AuHYQH/5
- ザ・ブレンドを酒屋で発見したのでゲッチュ
- 608 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 20:40:15.66 ID:EJHGAosD
- >>606
蒸留所毎の個性があるからニッカ製品と全く同じ香りと味わいはあり得ないと思う
それを踏まえた上で似たような特徴を持ったウイスキーを探す訳だから、当然好みに合う合わないがある
嗜好の差があるなかで、誰が飲んでもある程度評価される水準となると、当然それに見合った価格になる
だからコスパが良いと言う前提だと、この部分はニッカに似た特徴がある
- 609 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 20:51:42.45 ID:EJHGAosD
- >>606
失礼、途中送信してしまった
つまり似た部分があるウイスキーなら、それなりにあるけど好みに合うとは限らない
誰が飲んでもある程度美味しく飲めて、ニッカに似た特徴も備えているウイスキーは、当然それなりのお値段になる
ピュアモルト白の代替品としてコスパの良いモノは正直思いつかない
これは他のウイスキーが劣っている訳じゃなく単に特徴の違いがあるから、おすすめはしかねると言う意味
- 610 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 20:56:58.60 ID:EJHGAosD
- >>606
最初に書いたとおりタリスカー、特に18年は9000円位でおすすめ
ピュアモルト白の代替品としては高過ぎるけど、余市の代替品としてならおすすめ出来る
- 611 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 21:01:10.17 ID:KWRj9m61
- タリスカー18年も今1万ぐらいになってねーか?
- 612 :呑んべぇさん:2016/02/11(木) 23:15:11.60 ID:CWptLzWk
- >>602
ニッカ12年はストレートだとアルコールのアタックが強いが、
濃い目の水割りにすると、バニラ香と甘さが際立って美味しくなる。
でもね、ぶっちゃけ言うと、半値のフロムザバレルで満足しちゃうの。
竹鶴17年はロックでチビチビが美味しくて好きだ。
飲み応え、満足感は竹鶴17年の勝利かな。
個人的な感想だから異論は認める。
- 613 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 00:36:37.13 ID:ycbtHXfS
- 最近竹鶴17年がアルコール感が結構強く感じて飽きてきた
NAのほうが同じくアルコール感が強くても軽くて華やかなことを見直してきたわ
- 614 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 08:42:06.84 ID:0OhQnhlO
- >>613
あれだろお前さんはビールより発泡酒やリキュール類なんかの方が好みなんじゃないか
- 615 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 10:23:21.83 ID:rrdznRsH
- >>610
タリスカー10年が全然ピンと来なかったんだけど、18年なら違うかな?
- 616 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 14:08:13.41 ID:FFj51KSn
- >>615
似ていると感じるか否か個人差があるので、ピンとくるかどうかはわからない
ただ個人的にはスモーキーさフルーティさが余市に似ている様に感じた
あと、流石に10年よりは18年の方が美味しいw
- 617 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 14:20:39.45 ID:rrdznRsH
- >>616
ありがとう
余市15年の替りがないなあと思ってたので、18年を試してみる
- 618 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 18:10:23.79 ID:dVgQyMiN
- 正直スコッチで余市やPM白黒の代わりになるものはないと思う
よくオススメとしてあがるタリスカーは煙くて美味しいけどスパイシー過ぎると思うし
カリラもめっちゃ美味いけどタリスカなどと同じくオイリーさがどうしても出てきてしまう
というわけでアイラミストがブレンデッドだけどモワーっと煙くて臭くて甘さもあって
飲みやすくて代替品になると控えめに主張しておく
- 619 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 18:19:37.39 ID:hrkkpcSx
- >>618
白はもとはボウモアの原酒だったじゃない
途中から切り替えた
- 620 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 19:23:56.93 ID:XErjs/yM
- 切り替えた後の原酒を飲みたい
- 621 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 19:44:12.38 ID:KqcGHUqE
- 楽天市場で売ってるから好きなだけ買って飲め
- 622 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 19:49:04.31 ID:P4LEpP2M
- 白はボウモア→ラフロイグ→余市
で変わっていったんでないっけ
- 623 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 22:56:52.27 ID:rEBH6j6y
- グレンオード12年が余市10年の代替になるかも
ナッツ+クリーミー+ピート+少しフルーティなのはいいんだが
ただスパイシー強め?に加えて漬物のようなすえた風味で好みは分かれるか
- 624 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:21:16.58 ID:0CI0+dBt
- ほうほう
- 625 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:39:00.77 ID:ZGchZ1oD
- ジュラはどうだい?
グランオード12はボディが厚くて飲みごたえがあるけど、余市10のようなピーティさじゃないと思う。
それよりはジョニ黒黒とか
- 626 :呑んべぇさん:2016/02/12(金) 23:49:33.14 ID:UDwvA2bq
- 自分の中ではPM白の代用はスリーシップス
- 627 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 00:02:17.47 ID:oQZ7V7FZ
- >>614
分かってないな
拝金主義主義者に有りがちな味覚
- 628 :呑んべぇさん:2016/02/13(土) 00:04:33.68 ID:oQZ7V7FZ
- ミスタイプ悪いな
- 629 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 00:57:58.09 ID:0HWdRtRa
- >>626
分からなくもないがやっぱりPM白の方が
上手くまとまってると思うよ
普通に買える時はなんとも思わなかったけど
ストックしとけば良かったとつくづく思う
- 630 :呑んべぇさん:2016/02/15(月) 01:32:57.11 ID:r1H0x947
- 俺も無くなってから思った
- 631 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 21:30:31.57 ID:03++kHgo
- PMブラックって美味い?
定価で見つけたけどもう少しでスーパーニッカとか買える値段だからなんかもうひとつ決め手に欠ける
- 632 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 21:59:42.24 ID:ndlaT63V
- 2014以前の製造ならマジ美味いです
- 633 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 22:01:36.61 ID:ndlaT63V
- whisky review 230 - Nikka Pure Malt (Black)
https://www.youtube.com/watch?v=MMOm6ucZ7b4
- 634 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 22:28:46.94 ID:aqsvmRFh
- >>631
ピュアモルトは「値段の割においしい」って評価だったと思ってるから、今の値段で買おうとは思わないかな
それを踏まえたうえでどんな味か試してみるのがいいと思うよ
- 635 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 22:44:56.12 ID:4YUnfU/x
- うちの嫁(わかこ)がFTBを飲むと
「ぷしゅぅ〜〜」って呟くんだが
- 636 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 22:54:19.10 ID:GArrvxUU
- わかこ独身やろ
- 637 :呑んべぇさん:2016/02/17(水) 23:51:01.74 ID:Bi/uFzFn
- ちがうワカコでしょw
うちの嫁(わかこ)は頭で瓦を重ねて割るぞ
- 638 :呑んべぇさん:2016/02/19(金) 16:31:35.13 ID:A2WpF4rQ
- >>634
やっぱ500mlで2000+税だとそんな感じなんだね
サンキュ
- 639 :呑んべぇさん:2016/02/20(土) 00:25:54.54 ID:jfzOrdOx
- >>638
その価格帯なら他にも選択肢があるからね
どっかで味見ができればそれでいいと思うよ
- 640 :呑んべぇさん:2016/02/22(月) 22:30:27.91 ID:0LqeaY/K
- 新余市今日飲んでみたけど、なんじゃコレ(怒)使った原酒若杉!比較に、開けてあるスパニカとか、オールドボトルのGNと比べたら、下の下
こんなの売るだったら、倍の価額でいいから12年物だせや最低限。
- 641 :呑んべぇさん:2016/02/22(月) 23:15:46.94 ID:FoacQWKy
- 出したくても出せないだけじゃないの
- 642 :呑んべぇさん:2016/02/22(月) 23:38:02.02 ID:t7Wkkf3W
- お、おう。
- 643 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 00:09:38.67 ID:IqEGO186
- >>640
新NAは余市5年だから、倍の価格でも無理
632 呑んべぇさん sage 2016/02/09(火) 23:18:08.48 ID:vmBMt8ez
>>625
余市のガイドツアーでは5年以上熟成させた原酒って言ってたよ。
- 644 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 00:36:02.59 ID:hizt7zMS
- 新宮城峡の出来がまずまずなのは宮城峡8年ぐらいはあるからだろうか。
- 645 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 00:55:57.25 ID:ztYxxV1i
- 宮城峡の方が原酒不足が深刻と俺はみている
当てずっぽうだが
- 646 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 03:31:13.52 ID:1iDwxzdu
- やはりBN8年を買いだめして良かった
8年物は貴重だよ
- 647 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 03:35:21.04 ID:1iDwxzdu
- サントリーは巨大企業だが
ニッカは中小企業の上位企業だから
人気に比べ生産量が少なすぎる。急な増産も困難。
マッサン効果が出過ぎた、というかウイスキー不況がたたった
- 648 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 09:30:27.49 ID:RAStmZNx
- 企業としてマッサン効果をフル活用するのは理解出来るけど
既存ファンを捨ててニワカに原酒を大量供給した結果が、品質落とした上での値上げだからなぁ…。
ピュアモルト3兄弟と竹鶴12年で安上がりに楽しんでた時代が懐かしいわ。
- 649 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 12:00:22.36 ID:ijtHBOeh
- ここまで酷いとなるとニッカよりもアサヒビールが原因かと、原酒不足ぎみなのにビール感覚でハイボール缶出すとかね。そのうちまたウイスキー不況になるんじゃね?
- 650 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 12:22:03.64 ID:jAuIdJsQ
- 既に量販店の売り場は下火になりつつあるね
- 651 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 12:29:40.09 ID:uiruBBO3
- >>649
アサヒビールは純利益が日経によるとビール4社の中で圧倒的に凌駕してたよ。
ウイスキーが寄与したとも。
資金力はあるんだから、サントリーみたくポットスチル増設しないのかね?
- 652 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 13:07:33.49 ID:guiBj4AP
- >>649
1990年ごろニッカが暴走して原酒を増産したために潰れかけてたのアサヒが尻拭いしたんだぞ
【誤算の研究】ニッカウヰスキー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20081024/175017/?P=1
ウイスキーは原酒を増やしても、それが使えるようになるのは4年以上先になる
しかも、それも全部使っちゃたら、先の長熟物が出せなくなるから、増産分全部は使えない
- 653 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 13:22:34.46 ID:uiruBBO3
- >>652
とは言え、竹鶴で17年21年25年とか超長熟物出してるからなあ。
対して、シングルモルトNAは5年の貧弱さだし方針がよく分からない。
- 654 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 13:34:22.73 ID:guiBj4AP
- >>653
ハイボールブームが2009年、それをみて増産したとすればその分は5年熟成ぐらいだからじゃないかな?
それより前の過剰在庫になってたのは、もう長熟物として高く売る方が得だからそれで売るんだけど
シングルモルトで出すほどの量はないので、ヴァッティングの調整が出来る竹鶴で出すと
- 655 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 13:45:55.62 ID:uiruBBO3
- >>654
シングルモルトで出すほどの量じゃないって、竹鶴の方が売れていたはず。
店頭でも竹鶴17年21年はみるから原酒が足りないって感じでも無いかと?
それに長熟物はシングルモルトの方が高く売れないか?
実際、余市10年と竹鶴17年って定価はさほど変わらなかったしさ。
- 656 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 13:53:02.93 ID:guiBj4AP
- >>655
余市や宮城峡で一定の味をキープできるほど樽が無いって意味
竹鶴の方がまだブレンドの幅が広いので融通が利くだろうと推測
- 657 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 15:09:41.46 ID:BLbfGZzD
- >>652
いい読み物ありがとう
- 658 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 17:48:00.44 ID:53zcfwdH
- 竹鶴は名目上輸入モルト使って調整しても問題ないけど、シングルモルトはそうはいかねえからな
- 659 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 18:03:33.91 ID:/Ypqipe1
- 余市宮城峡リニューアルの理由のひとつが原酒不足で竹鶴生産に原酒まわすためだったはず。
- 660 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 20:25:50.60 ID:qVFwzA0h
- >>652
その状況で、ハイボール缶(しかも色々な種類を)出したのが解せないだよ。それこそ、若い原酒大量に使うてことだから。
- 661 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 21:28:41.86 ID:smjgDtq7
- >>655
だよなぁ
元々、余市15年・20年の方が竹鶴17年・21年より高価なんだから、原酒の質は推して知るべし
質の低い原酒でも誤魔化しが効きやすい上に、ブレンデッドモルトだから輸入原酒の利用も可能
そりゃあシングルモルトを切るわな
- 662 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 21:37:58.43 ID:smjgDtq7
- >>660
横レス失礼
原酒の質はピンキリだしキリの方が多い
例えばサントリーは角瓶(307万ケース)だけで山崎+白州(39万9千ケース)の7.5倍を販売している
ハイボール缶にはシングルモルトには使えないキリの方の原酒を使っているだけだろう
- 663 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 04:15:33.51 ID:N9FTE9LJ
- >>660
ハイボール用はブレンデッドだからグレーンウイスキーが大部分で、モルトウイスキーは倹約できるって事がスコーンと抜けてるぞ
- 664 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 06:22:01.95 ID:kcpARmqT
- スタンダードクラスだとモルトとグレーンは3:7。そういう事だな。
http://www.ballantines.ne.jp/scotchnote/59/
ブレンダーのテイスティングって20度でやるんだな。。
カスクストレングスのトワイス(25〜30度)と思ってた
- 665 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 09:31:14.86 ID:xDwLWBq0
- 確かに原酒不足で従来のファンは値上げ&品質低下で辛い思いをしてるけど
売上と収益が増えて会社に余裕が出来ればいずれ上質なものが出てくるでしょ
ものが長期熟成の酒なんだからメーカーにだけ8年も10年も待たせるんじゃなくて
飲む側も仕込んだウィスキーの熟成を待つような気持ちで待たないといけないんじゃない?
だがサントリー、テメーは駄目だ
- 666 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 09:36:13.65 ID:Jbv1H/fL
- サントリーも17年以上の長熟物は美味しいよ
高いけど
- 667 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 10:17:45.25 ID:lt9NrJ6T
- >>665
年数物の対応に関してはサントリーの方が遥かにマトモ
シングルモルトの年数物を終売したニッカ
出荷調整一部終売で山崎白州の12年以上の年数物を維持してるサントリー
蒸留所の顔である年数物のシングルモルトは数量限定でも残さないと
- 668 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 10:58:08.94 ID:QAjndOFm
- 酒屋に在庫ないのに問い合わせが多くて困ったから終売にしたんだと
- 669 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 11:04:31.69 ID:7G3h490T
- 現在のニッカでビンテージだと
ザ・ニッカ12年
竹鶴17・21・25年
ザニッカはグレーンで
竹鶴は輸入モルト原酒で
余市宮城峡モルト原酒を節約する戦略でしょ?
響12年オミットで山崎12年にモルト原酒を確保したサントリーに対し、
アサヒさんそりゃ無いよと困惑してるbarとか多そうな気がする
- 670 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 12:17:17.54 ID:v3RWld+1
- >>666
ニッカみたいに全滅ってのよりは良い
- 671 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 12:19:54.27 ID:5Qhk4eKx
- ニッカはシングルモルトの年代物が消えたのが痛すぎる
- 672 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 12:33:26.45 ID:ipud9zJZ
- >>662
サントリーの場合は、角ハイ缶出してその後山崎白州へ誘導て「戦略」でやったからまだしも、アサヒの場合「対サントリー」とチューハイ缶感覚で安易にやってる感じに思えるだよ。
>>663
グレーンのことは確かに抜けてた。ただ竹鶴ハイボール缶は?
- 673 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 12:51:02.32 ID:c1M6EYSR
- >>652を読んだ限りではアサヒじゃなくニッカの問題な気がする
原酒の在庫を増やし過ぎたり、反動で絞った処にサントリーが仕掛けたハイボールブーム+マッサン効果で売上急増、出荷調整出来ずにシングルモルト終売
需要増はサントリーとNHKのお陰だし、原酒在庫を絞ったのはニッカ自身の判断な訳で、ニッカは経営能力が不足している印象を受ける
- 674 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 13:08:05.35 ID:c1M6EYSR
- >>672
対サントリーかどうかは知らないけど、ともあれ出来の悪い原酒も捨てる訳にはいかないんだし、ハイボールブームに便乗して売れるものなら売りたいんじゃないか?
マッサン効果でよく売れているのは高級品って聞いたし、安い原酒は余ってるんだろ
- 675 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 13:21:23.78 ID:Gu6S/fM8
- >>673
その時の業績悪化はニッカ自身だけど、アサヒビールにはハイボールブーム前の2001年に完全子会社化。
今はニッカは蒸留部門だけで、営業もマーケティングもアサヒビールらしいから、ニッカというよりアサヒじゃない?
ニッカハイボールもアサヒビールの女性社員が開発担当だよ。
- 676 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 13:47:36.21 ID:c1M6EYSR
- >>675
教えてくれありがとう
そうなんだ
子会社化の話は聞いたけど蒸留部門だけしか残ってないとは知らなかった
- 677 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 14:10:31.83 ID:Jbv1H/fL
- >>672
グレーンウイスキーより遥かに安い炭酸水で、文字通り水増し出来るじゃないか
- 678 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 19:22:10.92 ID:q7/Z5hNz
- >>674
そもそも出来の悪い原酒の判断がね?熟成不足ならさらに寝かせればいいだけだし。まるでサントリー白札出した頃の状況なのか?ニッカの在庫?
BNCにも使えない屑原酒がゴロゴロあるのもどうかと思うぞ。
- 679 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 19:33:13.97 ID:JH64DOwx
- 2001年に完全子会社化か、今はそれから15年くらいか
ビール屋さんの感覚じゃ、何年も寝かさなきゃ金にならない非効率な生産物としか映らなかっただろうな
短期間で金になる様なものを作れと圧力もあっただろうし
経営が苦しくなってからと子会社化になってから
通算20年間程、長期熟成の原酒を充分に仕込むことができなかったんじゃ無いかな
- 680 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 20:35:17.09 ID:chwxH5vz
- >>678
寧ろなんで全ての原酒が安定して高品質だと思うのか不思議
BNCは飲まないがハイボールは飲むって人だっている
なら安い原酒をハイボールにも回した方が良いだろう
まさか安酒を長期間保存したら高級になると思ってるの?
- 681 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 21:09:14.31 ID:dCamOxCL
- >>678
意地になるなよ
もう結論出てるだろ
ハイボールはBNCにも使えない屑原酒とか訳分からん
BNCに使う原酒をハイボールに使ったらなんかマズイのか?
ハイボールはソーダ水を使うからグレーンを使うBNCより原価が安い
ハイボールが売れれば客層も拡がる
売れ残りの不良在庫を抱えるリスクも減る
何も問題無いだろうが
- 682 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 21:16:41.15 ID:36fxDlIk
- >>680
ウイスキーて安酒と高級品製法替えてるか?
- 683 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 21:24:37.96 ID:36fxDlIk
- >>681
あのな、ハイボール缶=屑原酒使用とは俺は言っていないよ。BNCハイボール缶にそれ以下の原酒使ったら問題化しないか?
- 684 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 21:32:39.93 ID:HNC42M/o
- 出来の悪い原酒でも寝かせれば美味くなるって訳では無いからなぁ。
- 685 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 21:52:32.95 ID:NYZLJ++Q
- >>683
>ハイボール缶=屑原酒使用とは俺は言っていないよ。
だから意地になるなよ
もしクズ原酒を利用しているという話でないなら、どういう意味で>>672の文章を書いたんだよ
誰もお前を馬鹿にしてる訳でもなければ謝罪を求めている訳でも無い
意地になって言い訳を重ねると見苦しいだけだぞ?
- 686 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 22:20:06.52 ID:khrridXM
- ニッカハイボールは製造者自体ニッカじゃないからな。(製造販売ともアサヒビール)
どこから原酒調達したっていいわけで。
BNCハイボールと竹鶴ハイボールはニッカ製造で、
原酒もそれぞれのブランドのものを使ってるんだろうけど。
- 687 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 22:20:11.19 ID:XxVAd0YT
- >>682
材料の麦芽、使うポットスチル、ミドルカット、樽、貯蔵庫
これらが違えば製法は違うし、できあがる原酒の質も差が出ると考えられるんじゃないかな?
- 688 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 22:22:12.33 ID:NYZLJ++Q
- >>683
>>660(他にもあるが)の書き込みを見る限り、ハイボールを売ると原酒在庫がひっ迫して余市や宮城峡と言ったシングルモルトの販売再開に悪い影響があると誤解しているみたいだが、寧ろ逆だ
>その状況で、ハイボール缶(しかも色々な種類を)出したのが解せないだよ。
>それこそ、若い原酒大量に使うてことだから。
結局の処、美味いモルトを確保しようとすれば、沢山ニューポットを仕込むしかないんだよ
そうして出来たウイスキーの中から美味いモルトを選別して長期熟成させて高級品として販売する
出来の悪いウイスキーは安いブレンデッドやリキュールやハイボールとして処分する
もしこうやって売り捌かなければ、今後売れる見込みの無い不良在庫を抱えるか、廃棄処分するしかなくなる
- 689 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 22:40:01.67 ID:j6I3oYEc
- >>688
もう一回冷静に全部読んでみ。お前こそ誤解してる。それで判らんなら、俺の言葉足らずだ。すまんな。
- 690 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 22:42:41.49 ID:PT77xRl9
- 問い合わせ先の電話番号もニッカじゃなくアサヒだしな
- 691 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 03:33:32.72 ID:iYWU6AgR
- すまんこ
- 692 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 07:06:02.21 ID:BzOku0Lx
- >>675
その女性社員に責任取らせるにはどうしたらいいんだ新聞に投書するかな
- 693 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 07:23:04.63 ID:8cn4vi91
- 蒸留した時点ではピートをどの位焚いたかとかの差だね
樽で熟成した後はどうなるかわからんからテイスティングして質の高い樽は良いボトルに、悪いのはスタンダード品等に使う
スコッチもバーボンも全てそう
- 694 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 08:34:20.48 ID:LDl+Jxhd
- >>679
アサヒビールがニッカに出資してから、どれだけ自由にやらせてくれたか
また設備に金を出してくれたか、それぐらいは調べてから書き込もうよ
完全子会社化だって、ニッカの販売戦略の失敗による倒産の回避って面があるんだからね
- 695 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 09:24:44.50 ID:iWwyPj/r
- >>693
揚げ足取りみたいでスマンが、ピート焚くのは麦を乾燥させる時であって、蒸留時じゃないよ
- 696 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 11:19:15.82 ID:yhw+bvO7
- >>693
原料である麦の品種や等級等で作り分けしてたりしないの?
蒸留してしまえば原料の麦による味の違いってないのかな〜?
- 697 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 12:09:23.89 ID:Ommir2NY
- >>694
2chってそんな格式あるもんなの?
間違った事や個人の感想は書いちゃダメなの?
なんでそんなに必死なの?
- 698 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 15:52:25.54 ID:Hco00jbx
- なんか喧嘩腰の奴がいるな
いちいち挑発する様な書き方するなよ
- 699 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 18:15:27.19 ID:nx2hSPAr
- >>698
オマエ、俺に喧嘩売ってるのか?
荒らすなよ
- 700 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 18:49:08.19 ID:H6Emci+3
- まぁまぁ
くりりんとその仲間の上流じゃない底辺同士が喧嘩するなよ。
上から見ててちょっとクスッと笑っちゃうじゃないか
- 701 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 18:51:12.55 ID:nx2hSPAr
- そうだな
どっちかって云うと新潟の動画野郎の方が近いからな
- 702 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 18:55:04.72 ID:H6Emci+3
- 100円ウィスキーですね
- 703 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 20:00:57.88 ID:6Pb8g4Bg
- >>697
何かいても良いけど報いは自分に返ってくるだけじゃん
無法掲示板じゃねーぞここ
- 704 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 20:09:51.22 ID:VGdMfd9Y
- 多分、アサヒの関係者じゃないかな?噛み付いて来るとこ見るとw
あそこの酒、スーパードライとゼロドライ以外糞だしw
- 705 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 20:24:27.07 ID:17Glpx/l
- キチガイは黙ってNG行きよ
- 706 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 21:14:18.58 ID:NvG/w/Ij
- >>697
間違いをそのまま良しとして放置するのは賛同出来ませんがね
まあ指摘してもらったならお礼の一言でも返すのがスマートだと思う
- 707 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 21:27:46.93 ID:HZOIIc+H
- でも、>>694が本当だという
ソースの提示も無いから、どっちも推測だろw
- 708 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 05:07:58.25 ID:sYnabAB+
- >>707
ニッカウヰスキーの大株主長加賀正太郎が晩年アサヒへ株譲渡をする際に、竹鶴政孝が猛反対するんだが
結局アサヒビールの傘下に入り、その後アサヒが、ウイスキー作りには口を出しません、好きにおやんなさいといって
それを忠実に守ってくれた事、またあなたにはこれが必要でしょうと、西宮にカフェ式連続蒸留機を買う金をドーンと出してくれた事などは
竹鶴政孝の伝記等に、竹鶴側からの証言としてるので、常識の範疇だと思ってたぞ
また、ニッカがやらかして潰れかけた事は>>652を参照のこと
- 709 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 06:18:06.50 ID:DPa6y3Tl
- 常識かどうかは別として、ニッカに関する記事や本には割と書いてあるしなあ
何でこんなに噛みつくのかわからん
- 710 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 08:10:08.37 ID:SiI3EJh+
- 今まで酒に興味無かったのにマッサンでニワカファンになって
そこら辺のアサヒガーサントリーガーな書き込みを鵜呑みにして信者に成った子でしょ
- 711 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 08:12:24.45 ID:8dLrZ7pw
- 自分の意見の否定は絶対嫌よちゃんでしょうなあ
- 712 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 08:35:50.74 ID:S5YC4e1C
- この話題まだやってんのw
- 713 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 15:20:58.75 ID:l2R0jU/N
- >>708
そもそも現在の話をしてたんであって
そんな過去の話なんてしてない
シングルモルトの年代物を終売にして
竹鶴やザニッカの年代物に集約なり
竹鶴ハイボールのモルト原酒の消費等
アサヒビールの戦略に疑問符が付くってこと
- 714 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 17:01:28.70 ID:bnzl0j+1
- ハイボールがどうしても劣化原酒の押し売りにしか見えない自分にとって、ハイボールで売ってとりあえず
原酒をバカスカ造れって言うのはどうかなあと思うけど?
大体ウィスキーは8年までなら管理がしっかりしてればしっかり熟成すると言うし、
それまで待ってあげるのは悪い考えなのか?
- 715 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 19:54:31.21 ID:9rKILEwG
- >>714
良い物を作れば、それが分かる人間には喜ばれるのは間違いない。理想としては間違ってないと思うよ
だけど、現実はウイスキーという工業製品を扱う商売なんだから理想を言っても仕方がない
現に需要が爆発的に増えて、ちゃんと熟成したウイスキーを手頃な価格で供給すらできないのが現状
ドラマなりブームの影響で今欲してる消費者にちゃんと8年間熟成するから待ってね?何て通用しない
理想を持って今の需要に対応せず、8年後のために原酒を仕込んでもそれが世に出る頃には当時欲してた一般人なんて見向きもしない
世の中そんなもんだから、今の需要を満たして顧客の幅を少しでも広げて次に繋げようとしてる結果の戦略がハイボールなり熟成年数表記なしウイスキー達なんだよ
- 716 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 22:51:57.66 ID:5ECvxARV
- ハイボールに良いイメージを持たない気持ちは分かるが、竹鶴12年のハイボールだけは
良い意味で裏切られた。ウイスキーとしての竹鶴12年はテイスティングノートで表現されて
いた青いバナナの香りが好きで無かったが、ハイボール缶は見事な香りが立って良かった。
ただ、プレミアルビールより100円前後高い価格設定は失敗だったと思う。250mlに抑えて
350mlビールと同等な値段にしていればもっと売れたのでは、・・・。
- 717 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 23:47:36.76 ID:zF+POsMT
- >>715
貴方が言っていることは、一理あるし正論だよ。ただな、ウイスキー作るのは、ほかの酒よりかなり年月居るのに、ブームに乗っかれで、生産数厳しいのに、シングルモルト製品をコンビニなんかにまで置くとかね?ブーム過ぎたらどうするのかね?
- 718 :呑んべぇさん:2016/02/26(金) 23:56:39.33 ID:tN1eKFSd
- なので、ウイスキーに合った生産と顧客を作らないと成り行かないだな。基本、ウイスキー好きならいくら金かかても買うし、高い無理な層はほかの酒に行くだけだしw
- 719 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 00:00:25.43 ID:WcTWAnGr
- >>714
つまりハイボール缶に使っている原酒はブラックニッカ用の原酒よりもさらに劣るって話?
どの程度をもって「しっかり熟成する」とするのか分からないけれど、もしもブラックニッカ程度の原酒の事なら、
別に無理に熟成させる必要も無いと思うけどなぁ
どっちも凄く不味いしw
熟成期間の短い原酒を安いブレンデッドやハイボール缶に使うのは、8年間熟成させても美味しくならないと分かっているからじゃないか?
もしも高品質の原酒に仕上がるなら(その方が高く売れるんだし)言われなくてもやっていると思う
- 720 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 00:36:44.80 ID:WcTWAnGr
- >>714
>ウィスキーは8年までなら管理がしっかりしてればしっかり熟成すると言う
これ本当?
以前にウイスキーは樽ごとの差異が大きく、その品質は確率に左右される。
蒸留所の努力は如何に高品質の原酒の比率を上げるかだと言う内容の記事をALL Aboutで読んだ事がある(残念ながらタイトルは覚えていないが)
実際の処、日本に限らず世界中の蒸留所で、特に熟成年数の短いバーボンであっても価格(品質)の異なるウイスキーを販売しているのはその証拠ではなかろうか?
- 721 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 07:08:48.88 ID:NP2o098B
- 八年までなら、熟成によって味が悪くなることはない
という意味では。
その中でさらに優劣を付けることは可能なんだろうが
- 722 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 09:24:35.89 ID:qL1UFPRi
- >>720
長期熟成だと「寝かせれば寝かせる程良くなる」とは限らないけど
短期ならそういうことはない、ってことじゃないの?
- 723 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 11:31:09.23 ID:0IpZw/GQ
- ドンキでFTB発見
そしてゴミ屋敷寸前の個人酒屋に眠るBN8やモルトクラブはまだ売れてなかった
他にも座とか無頼派とかリザーブ10年シェリー樽仕上げとか
中身が腐ってそうなジンフィズなんかもあったぜ
- 724 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 18:55:15.51 ID:7aMwQWqS
- >>692
ガキかよw
アサヒビールの株式買って
株主総会で質問なり議案提出なりしろ
- 725 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 20:29:25.87 ID:XtvB7duh
- >>720 >>720
劣化原酒になるかどうかの境目は、8年超えからだよ
ダレてくるんだ、ここから原料の良さから来る原酒の活力とか貯蔵室の微妙な空気の流れ、
樽の状態の影響・・・・etc
グレンフィディックのようにシェリーの手法(樽ではない)を導入してソレラシステムで
原酒の活力を維持しようと言う動きも一部ではある
12年になると優良原酒は20%の世界(それ以外は劣化原酒)
だからこそシングルモルト10年と12年は天地の差の価格になる
因みにスコッチのブレンデッドは、最低3年は寝かさないといけない
だからこそ定番の美味しさを確保できるんだと思う
これは個人的な意見だけど、ニッカやサントリーも原酒を外販して貯蔵や熟成を
ボトラーズ企業に委ねる商売をしてもいいのではないか、とも思う
まあジャパニーズの場合はポットスティルが多様だから、そこから微妙なブレンドを施すために
なかなかやりにくいのかもだけど…
- 726 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 20:44:03.69 ID:XtvB7duh
- それから自分の>>714のカキコだと舌足らずな点もあったわ
劣化原酒というけれど、実際には4倍に薄めりゃ飲めるだろう的なウィスキー紛いの酒は
劣化原酒というより未熟性原酒といった方が正確
- 727 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 20:50:19.14 ID:ADW1F2Fn
- ウイスキー呑みとして普段当たり前に考えてるが
8年も10年も”寝かす”必要がある商品というのも客観的に見れば奇妙なもんだ。
芳香や味わいを分子レベルで分析できる時代だというのに。
100年後、200年後くらいには伝説のボトルを簡単に再現できるようになっているのだろうか。
- 728 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 21:28:14.37 ID:HQSgL+KY
- ニッカが戦後のオーシャンにモルト原酒を一時期卸してたことはあったようだが
- 729 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 22:17:09.63 ID:BdkeIF7g
- >>722
だから、もしそれが本当なら「しっかり管理して」高価格高品質で売るだろう
その方が儲かるって話じゃないの?
実際、バーボンなんか同じ蒸留所、同じ8年以下で、品質による価格差が2倍以上あるしね
もし「しっかり管理してたら8年まではしっかり熟成する」ってのが本当なら、「しっかり管理」しない方が損だろう
- 730 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 22:26:50.91 ID:kTmyB0vJ
- >>725
ソースソースと騒ぐつもりはないが、それはどこ情報なの?
あまりにも具体的なのでむしろ興味があるんだが
- 731 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 05:32:54.96 ID:H1GVlpay
- >>730
ただの妄想じゃないの?
バーボンみたいな反証を提示されても答えられないみたいだし
- 732 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 05:46:14.64 ID:H1GVlpay
- >>725
よくそこまで堂々と嘘が付けるな?
>だからこそシングルモルト10年と12年は天地の差の価格になる
http://tsukijistyle.co.jp/?category_code=A015-B010-C060-D150&action=inCategory
グレンドロナック12年シェリー(正規品) 価格:4,480円(税込)
グレンドロナック 8年 ヒーラン(正規品)価格:4,680円(税込)
同じ蒸留所で同じシングルモルト同じ正規品同じ酒店の同じ通販で8年>12年の価格だが?
妄想と現実の区別をつけろよ
- 733 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 06:38:59.14 ID:zFeTBab0
- >>732
シェリーカスクとヒーランじゃそもそも物が違うだろw
山崎の希望小売価格が 十年四千円 十二年七千円
だったよね。値上げ前は
- 734 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 07:02:19.18 ID:H1GVlpay
- >>733
話の流れを理解してないだろう?
>>725は「しっかり管理してれば8年までは品質に大きな差は出ない。樽の質その他で原酒の品質に差が出るのは8年以降。だから10年と12年では大きな価格差になる。」って主張してるんだぞ?
「じゃあ、なんで8年が12年より高いんだよ?」って話だぞ?
因みに8年ヒーランはシェリー樽とバーボン樽のヴァッティングだから12年シェリーより元々原価が安い
シェリー樽の価格>バーボン樽の価格、管理年数12年>8年、だから8年ヒーランの価格>12年シェリーの価格の説明が付かない
- 735 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 07:10:03.76 ID:H1GVlpay
- >>733
>>734の修正
12年シェリーはシェリー樽(購入費高)、8年ヒーランはシェリー樽+バーボン樽(購入費安)
12年シェリーの管理年数12年(管理費高)、8年ヒーランの管理年数8年(管理費安)
つまり12年シェリーの方が原価が高いので、8年ヒーランがより高価な理由は品質の差でしか説明が付かない
しかし>>725ははっきりそれを否定している「劣化原酒になるかどうかの境目は、8年超えからだよ 〜 だからこそシングルモルト10年と12年は天地の差の価格になる」
- 736 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 07:22:09.08 ID:OEfalSsj
- >>735
そいつ>>660辺りからずっと同じこと言い続けてるからな
ソース無し、反論無視、相手の誤読、ってこればっかりだから相手にするだけ無駄
- 737 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 07:25:06.50 ID:zFeTBab0
- >>735
じゃあ取りあえず定価調べてこようぜ
流通量が違うと値引き率も変わっちゃうから、店舗価格じゃ定価分からない
- 738 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 07:26:07.11 ID:zFeTBab0
- >>736
俺は別人やで!
単に物が違うじゃないと、確かに流れを読まずにレスしただけ
- 739 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 07:42:05.37 ID:OEfalSsj
- >>738
ああ、スマン
お前さんじゃなくて>>725のことだよ
ずっとハイボール缶ガー、劣化原酒ガー、8年熟成ガーってソース無し・反論無視で喚き続けてるんだよ
鬱陶しいことに
- 740 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 08:07:14.86 ID:H1GVlpay
- >>736
相手にすると言うよりも極めてデマ臭い意見をさも事実の如く言い広められるのが不快なので…
万一にでも騙される人が出てはいけないと思いつい余計なお節介で反論してしまった
>>737
グレンドロナックのHPには価格の記載が無かったのでTHE WHISKY EXCHANGEで代用
https://www.thewhiskyexchange.com/b/40/glendronach-single-malt-scotch-whisky
Glendronach 8 Year Old The Hielan $38.44
Glendronach 12 Year Old Original $39.98
価格の逆転は無くなったけど、ほぼ同一価格
>>725の主張がおかしい事は分かると思うがどうだろうか?
- 741 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 08:23:43.17 ID:zFeTBab0
- >>740
http://www.winesellersdirect.com.au/glendronach-10-years-old-700ml.html
Manufacturer's Suggested Retail Price $89.99
(メーカー希望小売価格)
ヒーランは自分で探してね
- 742 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 09:19:44.81 ID:vzJdvghV
- そもそも熟成年数だけ見て何を言ってるんだよって感じ
シェリー樽にしてもスパニッシュなのかアメリカンなのか、オロロソ、ペトロヒメネスそれ以外なのか、ファーストフィルの樽、二回転、三回転目といろんな条件がある中で熟成年数しか見てないのがアホらしい
バーレル、パンチョン、ホッグスヘッド、リフィル、新樽それぞれに形状、大きさが異なって熟成の進み具合も違うだろう?周囲の気候だって熟成の早さに影響するんだから、何年以上熟成したら〜なんて言うの馬鹿らしいと思うな
- 743 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 10:00:07.77 ID:H1GVlpay
- >>741
最初にグレンドロナックのHPを見た後、「Manufacturer's Suggested Retail Price」もしくは「List price」+「Glendronach」の条件でグーグル検索したんだが
ドロナック12年しか見つからなかったんだよ…
それ以外の条件もいろいろ試してみたけど、どうしても8年のメーカー希望小売価格を見つけられなかったから諦めてTHE WHISKY EXCHANGEで代用したんだ
もし見つけられたらアップしとくよ
>>742
それもしかして俺に言ってる?
熟成年数だけで語ってるのは俺じゃないぞ?
俺はどっちかって言うと樽の影響が大きいと思ってるクチなんで、それは>>725に言ってやってくれ
- 744 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 11:18:25.14 ID:H1GVlpay
- >>741
なかなかメーカー希望小売価格が見つからないので、代用として複数銘柄の店舗価格
事例が多ければ、メーカー希望小売価格でなくても10年と12年の一般的な価格差が掴めるかと思う
http://tsukijistyle.co.jp/?category_code=A015-B010&action=inCategory
マッカラン10年ファインオーク(正規品)3,770円税込
マッカラン12年ファインオーク(正規品)4,420円税込
グレンファークラス10年(正規品)3,390円税込
グレンファークラス12年(正規品)4,160円税込
ベンリアック10年(正規品)4,670円税込
ベンリアック12年(並行品)3,590円税込
トミントール10年(並行品)3,630円税込
トミントール12年オロロソシェリー・カスクフィニッシュ(並行品)3,980円税込
エドラダワー10年(並行品)4,550円税込
エドラダワー12年カレドニア(正規品)5,250円税込
>だからこそシングルモルト10年と12年は天地の差の価格になる
が妄想だと分かると思う。
- 745 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 13:49:07.69 ID:d/I1ZM67
- グレンドロナックはちょっと事情が違うかと
現状の12年は頑張って出してる価格でしかなく、いつ終売になってもおかしくない
ヒーラン8年はその代替品扱いでしょう
- 746 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 14:13:18.48 ID:J00ulCGP
- 長期熟成モノが美味いのはある意味当然だし
トリスやクリアもハイボール用として役割がある
今丁度長期物の原酒が少ないだけなんだから
ウイスキーファンなら気長に待ちましょうよ?
- 747 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 15:09:00.01 ID:6Q8L1/ox
- >>727
振動させたり樽成分が出やすいチップ投入等短期熟成に関してはかなり進んでる
だがそうしたウイスキーはやはり年代物に比べると荒さか出てくる
やはり時の流れって重要
- 748 :呑んべぇさん:2016/02/28(日) 20:29:32.17 ID:vzJdvghV
- >>743
大丈夫、勿論ソイツに言ってる
- 749 :呑んべぇさん:2016/02/29(月) 19:58:23.06 ID:t4dBEnS8
- >>746
何時の間にハイボールを正しい事になってるんだお前?
149 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★