■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】キカイダーREBOOT 2【機械的に逝こうか】
- 1 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 12:54:02.09 ID:xNMvp1LL0
- 40余年の時を超え、今ここに蘇る!!
石ノ森章太郎原作の、1970年代の人気特撮シリーズ「人造人間キカイダー」を映画化.。
人造人間キカイダーが“REBOOT=再起動”される。
2014年05月24日(土)より全国公開予定。
【関連サイト】
公式サイト
http://www.kikaider.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/kikaiderRB
公式Facebook
https://www.facebook.com/kikaiderRB
- 2 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 12:54:46.10 ID:xNMvp1LL0
- 【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎
監督:下山天
脚本:下山健人
音楽:吉川清之
スーパーバイザー:小野寺章(石森プロ)
プロデューサー:井上伸一郎(KADOKAWA)
プロデュース:白倉伸一郎(東映)、佐々木基(テレビ朝日)
キャラクターリファインデザイン:村枝賢一
ダークロボットデザイン:田嶋秀樹
アクション監督:田渕景也(Gocoo)
VFXスーパーバイザー:美濃一彦(ツークン研究所)
造型:ブレンドマスター
配給:東映
【キャスト】
ジロー/キカイダー:入江甚儀
光明寺ミツコ:佐津川愛美
光明寺マサル:池田優斗
マリ:高橋メアリージュン
服部半平:原田龍二
光明寺信彦:長嶋一茂
前野究治郎:伴大介
本田宗五郎:本田博太郎
ギルバート・神埼:鶴見辰吾
国防大臣・椿谷:中村育二
総理大臣・田部慎之介:石橋蓮司
- 3 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 12:55:31.73 ID:xNMvp1LL0
- 需要あるのか知らんが立てました
- 4 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 13:02:36.55 ID:uPgT/8ej0
- >>1乙
機械堕リブート即ブルスク 南無南無
- 5 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 13:35:31.20 ID:dLVrfIH7O
- 昨日見てきたが、グレイサイキングってまさか屋上のヘリポートで戦ったデカいメカのことか?
そうなら全然違うし、グレイサイキングだという説明すら劇中にされていない。
結局、井口ザボーガーみたいにオリジナルの設定やキャラをなぞって作った方がウケがいいわけで、ただ単に原作を斜めに解釈して、名前だけ同じで中身が違う作品にしただけにしか思えなかった。
- 6 :電波少年タックル1号:2014/05/30(金) 13:48:04.46 ID:VzBYqVyJ0
- だから俺も見に行かない。予告映像見て引いた。
- 7 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 13:50:14.80 ID:AZq+kKzhO
- >>5
今回のキカイダーに合わせたグレイサイキングのデザインラフはあるのにな
- 8 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 13:55:51.85 ID:anobrmHxO
- 実写ガッチャマンのタートルキングもそんな感じだった
- 9 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 14:23:26.57 ID:kvnddDhE0
- おそらく一瞬程度ではあろう伴大介の出番と、リメイクされたゴーゴー・キカイダーを目当てに
他は期待しないで見に行ってきた
良いところが皆無ってわけじゃなかったけど、サイドマシンの不在とただの自爆技になったデンジエンドに関してはなんとかならなかったのかとは思う
後、露骨な01登場の続編の伏線に関しても
- 10 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 14:28:30.00 ID:8OrF17Td0
- とにかくデザインが駄目…
キカイダーはデザインが完成されているんだから余計な今風アレンジいらない
しかもダサいし。つか今風つっても20年前の今風アレンジセンスで微妙に古い。むしろ今風じゃないっていう
仮面ライダーや初代ウルトラマンが現代でも昔の姿なんだからキカイダーもそうすべきだった
変えるのならスーツの質感を高級にするとか内部メカをもっとリアルにするとかその程度でよかったんや
- 11 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 14:41:21.89 ID:d6O3UQqm0
- ジローも青いジャンパーでギター背負った姿の方が良かったんじゃ…
- 12 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 14:43:43.77 ID:glCTjbN30
- 稲城市立向陽台小学校
http://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/300.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/306.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/305.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/304.jpg
稲城市立向陽台小学校
htp://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/303.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/302.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://sos.fishki.net/upload/post_temp/201405/28/301.jpg
稲城市立向陽台小学校
- 13 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 14:44:35.69 ID:gNyfVTBe0
- 質問:原作漫画より面白かったん?
「2秒くらいはいいビジュアルあったよ」とかいう用語はナシで
- 14 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 15:07:51.96 ID:4obdNI+u0
- >>5
そこら辺も制作者側の考える「リアリティ」ってヤツだろうな。
いわゆる「怪人」的なデザインはリアルでないが、
重機のような形で大型ロボが使われているのはリアルだと思ってるんだろう。
それならそれでもいいが、そのように見せる工夫は必要だと思う。
(ダークが表向き重機メーカーだとか)
- 15 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 15:19:00.53 ID:gNyfVTBe0
- その製作者側の考えるリアリティって
ウルトラマン→仮面ライダー→マジンガー→ガンダム
って順番に流行ったが結局
「やっぱリアリティなんて糞やな」
ってなった事実を無視してると思うんですが
- 16 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 15:52:10.84 ID:xNMvp1LL0
- だから古臭いんじゃね?
- 17 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 16:11:48.96 ID:UQ3eDYVh0
- 残念ながら続編決まっているみたい
漆原真緒 @maoulcifera
@cron204 次回作にマリの妹のユリはでませんか?
それはさておきキカイダーよかったです。
また見てこようと思います。
↓
S. Shirakura@cron204
@maoulcifera ぜひ!
次回作には妹どころか、イトコや母方のおばあちゃんまで、一族
総登場の予定です。
- 18 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 16:14:05.51 ID:4obdNI+u0
- >>15
だからなぜ制作者側が学習しないのか不思議なんだよ。
- 19 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 16:15:42.74 ID:UQ3eDYVh0
- しかし、明日土曜から1日2回上映が主流なのに
宣伝が恐ろしい・・
東映の中枢に白倉がいる現実がこれか
- 20 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 16:26:19.11 ID:gNyfVTBe0
- あとは
制作費減らす→さらに酷い出来→宣伝ゴリ押しするが効果なし、の悪循環
結局クソ脚本何とかしないとどうにもならないが、できない
- 21 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 16:48:23.00 ID:VpJyeNNq0
- >>17
いや、明らかに冗談で返してるだけだろ、それ。
ホントに決まってたとしても、そんな簡単に表に出すわけないし。
ていうか「マリの妹」って何なんだ?
- 22 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 17:31:45.74 ID:xNMvp1LL0
- キカイダーフルボッコからの良心回路オフして
そこからまた延々と殴り合い、最後に出た電磁エンド(自爆)を見て
なぜか実写キャシャーンを思い出した、あれも何とも悪い意味で虚無感を与える作品だった
- 23 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 17:35:22.58 ID:jKcZ4UaL0
- ガッチャマンみたく興収だけじゃ製作費の回収も怪しいかもな・・・
- 24 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 17:46:37.44 ID:AZq+kKzhO
- >>21
マリ役の高橋メアリージュンの実妹・高橋ユウが以前『仮面ライダーキバ』で麻生ゆり役でレギュラー出演してたことからくるネタだと思うよ
- 25 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 17:47:56.43 ID:39BnDNJAO
- リアリティ求めた特撮っていうとクウガ辺りが有名だが
クウガはファンタジーである敵怪人のグロンギを真摯に作り込んだ結果
グロンギが社会にどう影響を与えるか考えてリアルとファンタジーを融合させたんだよね
リブートみたいな作品は要はファンタジーはファンタジーでリアルに溶け込めないっていう
悪い先入観ありきでリアルの隙間にファンタジーをねじ込ませてる
- 26 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 18:02:30.14 ID:gNyfVTBe0
- ピノキオって童話作品に対して「科学的にありえない」言ったらアホですけど、リブートはこれ
しかもアホだから途中で科学考証面倒くさくなってデタラメっていうw
キカイダーはディテールは科学より(今だとレトロ科学)だけど完全に童話(ていうかピノキオ)
って原作読めばわかるはずなんだけどね
こいつら原作読まないで作ってるからね
- 27 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 18:36:45.54 ID:iduc0n120
- 「ジローはキカイダーの姿を醜いと思ってるって設定もできたけど、キカイダーってそんな話じゃないからやめた(パンフレットのインタビュー要約)」
これ読んだときは本気で頭抱えた。
そうですか、グリーンマンティスに「みにくいオバケめ!」って罵られた後、鏡で自分の姿見てショック受けるジローなんていませんでしたか…
- 28 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 18:46:27.47 ID:0Rmo5t430
- 色がキカイダーっぽいミカエル戦車
https://pbs.twimg.com/media/Bo0Kc7uIIAEyQ3B.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bo0KdmOIUAAafTx.jpg:large
- 29 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 18:52:35.31 ID:e5QSYgHiO
- チェインジ!スイッチオン!>>1乙!>>1乙!>>1乙!。
旧作にあったチェンジのプロセスが思い切り簡略化されていた。
制作者の考えるリアリティなのかも知れないけれど、見る側としては
「ちゃんとした手順を踏んでくれない」感じがして、戦闘開始の場面が今一つ
盛り上がらないんだよね(盛り上がらない一番の原因は脚本だと思うが)。
>22
ああ〜、なんか分かる気がする。
CASSHERNも、往年の名作のリメイク映画であることの他に
滅多矢鱈に画面が暗かった印象、
重要そうな記号がスッポリ省略されていると言った共通項があるからな
(CASSHERNではヘルメット、キカイダーではサイドカー)。
ただCASSHERNのヘルメットは「あったけどブッ壊れましたから被ってません」と一応
映画本編画面から分かるようになっているし、一瞬だけだが画面にも映るから、
もしもCASSHERNとキカイダーRebootが勝負するなら僅差で前者の勝ち。w
- 30 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 18:54:56.93 ID:jKcZ4UaL0
- デビルマン、ガッチャマン、20世紀少年の三大糞ってほどではなかった。
ヤマトだったら同じくらいw
- 31 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 19:36:54.74 ID:Eg/bkuyB0
- 高橋メアリージュンが水崎綾女そっくりで
最初予告見た時てっきり水崎綾女だと思った。
- 32 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:00:56.63 ID:1itviThf0
- 大食いの番組に博士とキカイダーの人が映画の宣伝で出てたな
キカイダーもちょこっと顔出してわらた
- 33 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:02:22.58 ID:Asm/10/m0
- さすがにキャシャーンよりはマシだろ。
あれは予告宣伝で「キャシャーンがやらなきゃ誰がやる」的なノリだったのに
実際に見てみたら「戦うのはよくない!」とか言って何もしない人だった。
普通に退屈だったなぁ。。。
デビルマンは作品になってないので、比べちゃあかんで。
- 34 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:06:48.07 ID:Eg/bkuyB0
- 女子ーズに話題も作品評価ももっていかれそう
- 35 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:07:05.17 ID:tsxTxMEqi
- THE FIRSTやギャバン程はガッカリしなかったけど、
オチがまさかの劣化版メタルダー+ジャンパーソンだったのは閉口したな
あと、特撮に厨二的リアリティを求めてる連中がそれほど多くはないことにそろそろ気付いて欲しい
- 36 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:18:47.90 ID:LXCAqOuo0
- すっごい戦闘アンドロイドがいるリアルなんてありえん
兵器なら人型に拘泥する必要はない もっと小さくて大量ぶちまけられるもののほうが怖い
- 37 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:28:49.51 ID:VpJyeNNq0
- >>33
りぶーともデビルマンと似たようなレベルだと思う、破綻っぷりとかいろいろ。
そういえば両方とも東映だね
- 38 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 20:48:12.43 ID:Asm/10/m0
- そういえばって何だよw
東映の映画なんて死ぬほど見てるだろうが。
- 39 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:13:53.17 ID:LXCAqOuo0
- こいつは忘れ去られるという意味では
キャシャーンやデビルマンより上になりそうな気がする
- 40 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:18:56.05 ID:3nA1qfre0
- そもそもの知名度からして負けてるんじゃないかね
- 41 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:36:20.68 ID:AZq+kKzhO
- >>37
台詞は聞き取れる&脇をベテランの役者が固めている時点ででびるまんよりは遥かにマシ。
でびるまんは史上稀に見る超駄作だけど、これはよくも悪くも東映にありがちな駄作。スーパーヒーロー対戦やギャバン級だよ
- 42 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:50:53.35 ID:R1sTVfeu0
- >>29
キカイダーでサイドカーなら、CASSHERNではビークルに変型するロボット犬じゃないのか
- 43 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:54:50.14 ID:YBEa4xeH0
- >>42
フレンダーと言うんだよ
- 44 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 22:55:52.95 ID:R1sTVfeu0
- 白倉としては、THE FIRSTは単館でレイトショー公開されるような、
恋愛要素の入ったマイナー映画を見に来る女性層を狙っていたくらいだから、
今回もそういった、特撮オタじゃない層に見て、気に入ってもらいたいんじゃないのかな?
- 45 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:03:52.75 ID:39BnDNJAO
- 特撮見ない層を狙うには内容がちょっとキナ臭すぎないかな?
狙いはわかるが何にせよ特撮ヒーローとしてしっかりした上での冒険じゃなきゃ
「特撮なのに凄い」っていう評価は得られない
- 46 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:09:25.53 ID:LXCAqOuo0
- あの中途半端なデザインで女性層を狙うのは無謀だな
- 47 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:16:25.19 ID:4obdNI+u0
- よくある制作者側の勘違い
大人向けの作品:恋愛要素
リアル指向:科学的なそれっぽい設定
シリアスな展開:人が死ぬ
- 48 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:43:58.81 ID:TVf1DMpx0
- 単刀直入に聞いてしまうのだが、6/1に1100円で見る価値はありそう?
X-MENやMONSTER見に行ったようが良さげかな
- 49 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:54:44.11 ID:B7m8ky+d0
- 映画版のデビルマン並のひどさだと思うけど祭りにならないね??
キカイダーよりデビルマンの方がみんな愛着があるの??
- 50 :名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 23:55:13.29 ID:Nfn82Ie10
- >>41
さすがに、「戦闘をかっこよく描く気が一切ない(なかった)」ギャバンMOVIEと同レベル扱いはないわー
キカイダーvsハカイダーのタイマン、かっこよかったじゃん そこまでに至る過程のgdgd加減はフォローできんけど
- 51 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 00:28:59.70 ID:0k8qU00k0
- 映画版のひどいキカイダーのデザインはだれ??
- 52 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 00:55:33.41 ID:CTHwLjqa0
- 映画版キカイダーのデザインは親しみが持てない
あの昭和の悲しい寂しい感じが全く出てない
無機質すぎるんだ。ヘタにハリウッド臭くしてもしょうがないのに
- 53 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 01:07:26.08 ID:HQyc8BT70
- 村枝
- 54 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 01:14:28.41 ID:V1mAE3pr0
- 村枝的には目の周りはシャープにしたけど
目そのものはタレ目を死守したつもりと
言ってたけど、そんなに効果的ではなかったな
THE FIRSTの1号2号のリファインは好きだが、
今回のはキカイダーの素朴さがオミットされてる気がした。
SICのキカイダーの顔は好きだったんだがな。
- 55 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 01:19:40.32 ID:CTHwLjqa0
- どこがタレ目やねん
目はともかく窪みは思いっきり釣りあがっとるがな
優しさがないんよ
- 56 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 01:31:09.70 ID:Kr+HfsXs0
- 頭とかのメカ部分もなんかセンスが一昔前というかレトロ感とは違う意味で
古くさいというかダメ〜なダサさがある。
日頃デザインの仕事してないヤツにまかせるからこうなる。
村枝なんかテレビの仮面ライダーそのまま描いてるだけのヤツやん。
- 57 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 01:35:56.03 ID:CTHwLjqa0
- そうそう。逆にセンスが古いっていう
ウルトラ怪獣のリメイクも、あーーっ・・・あーーっ・・・そうじゃないだろ・・・あーーっ・・・って感じ
ヒッポリト星人とかバット星人とか
あーーっ、そういう自己主張いりませんから〜っていう
- 58 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 01:42:09.43 ID:fUOwf+DL0
- 腹筋パターンなんていらんでしょ なぜダメ出しできなかったのか
ビジュアルがおかしいのが直せない時点で映画としては終わっている
- 59 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 02:20:44.99 ID:lDOryPbr0
- >>51
リメイク漫画「キカイダー02」のMEIMUにやってもらったほうが良かった?
- 60 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 02:27:44.51 ID:X5DS3Aw00
- 一週目で東映系以外の劇場が一日一回上映になってる!
- 61 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 02:48:21.32 ID:iygk8LVXO
- フィギュアーツは元より800円ソフビさえ出ないというのも色々示唆的であるな。
むしろ魂Webでは今昭和キカイダー&ハカイダーを大々的に受注してるんだから何をかいわんや。
- 62 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 03:11:27.35 ID:lDOryPbr0
- フィギュアーツは今までも、映画の公開時期に合わせて
そのキャラクターを出したなんてこと、一度も無いので
>>61は的外れだ
- 63 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 06:03:20.85 ID:hQ+s6n8NO
- >>35
>特撮に厨二的リアリティを求めてる連中がそれほど多くはないことにそろそろ気付いて欲しい
ヒーローやロボのそういう傾向は80年代にアニメや漫画や雑誌連載記事なんかで盛り上がって、東映がVシネや映画でハイティーンやファン向けに特撮ヒーローを作り始めた90年代前半には廃れてたのにな。
そういう意味では高評価のクウガ自体がムーブメントから10年ズレて遅かった。
80年代後半〜90年代は東映が70年代特撮で育ったファンや二次創作の後追いをしてる状態だった
2014年になってそれを未だにウケると思ってるんだから。しかも粗悪品。
- 64 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 07:06:19.29 ID:UIqCqrb/0
- >>63
「ガンダムがリアルだから好き」って言う人いるけど実際はまったくリアルじゃない(ハチャメチャだけどそこがかっこいいってのが実際)っていう
のは特撮オタは皆知ってるんだよね(だからこそ特撮に帰ってきてる)
心情的にリアルに感じる人がいるってのは、それはそうなんだけど(青春時代思い出して自己投影してるとか)
実際にやってることはマジンガーよりスーパー系だったりするわけです
それを褒める言葉がない人が「ガンダムはリアルだ」ってどっかで見た他人の批評をコピペして言ってるだけなんですが・・・
一ファンならともかくそのレベルのアホが東映と角川の社長っていう事実に絶望しますw
- 65 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 07:19:54.74 ID:z0iJ3yofi
- つっこみ所しか生まない有機ELディスプレイ(笑)とか剥き出しのリブートスイッチとか
グレイ重機ングとか
逃走中かエグザイルみたいな政府のエージェントとか…
誰もそんな「リアリティ」求めてないのにね
- 66 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 07:41:04.73 ID:igVQe6FN0
- >>31
エスケイプさんかっこいいなあと、見てて涙が出ちゃった。EDで別人と判明してギャフン。でもかっこ良かったからOK。
というか、ハカイダーとマリが一戦交えるべきじゃないか、話の流れとして。
- 67 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 07:41:53.33 ID:4Hy3kkIT0
- >>44
特撮オタじゃない人に見てもらおうと作るのはいいけどさ
見てもらうための宣伝努力が結局いつもの特撮オタ向けになってるんじゃ
特撮オタじゃない人に見てもらえるわけないと思うんだ
THE FIRSTあたりもそうだった
- 68 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 09:05:38.14 ID:G2gDXkn/0
- 特オタ以外が見るっていうのは特オタも見ているって前提が必要なのに
なぜか非特オタに向けて作った場合に特オタが離れる可能性を考えないよな
そりゃ本当に特撮好きならとりあえず見ちゃうって人は沢山いるだろうが
そこまでじゃない特撮ファンも沢山いるんだしさ
- 69 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 10:44:28.70 ID:vTI7QVRq0
- 制作陣は
心のどこかで
特撮映画≠映画だという
本音があるんじゃないかねぇ
- 70 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 10:45:45.74 ID:BpbpBQVF0
- 特撮ヒーローものはヘタに社会問題などの問題提起を盛り込まないで普通に
楽しめるものを作ればいいわな
トトロを見にいったのに。その後に同時上映の火垂るの墓見せられて
テンションガタ落ちの暗い気持ちで映画館を出るようなのはダメだわ
しらないけど。
- 71 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 11:37:33.97 ID:sGuuUFCz0
- >>14
表向きはロボットメーカだからメーカー向けロボットということで問題なくね?
- 72 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 11:49:58.53 ID:V1mAE3pr0
- パラダイスロストの頃くらいまでは「映画」を作ろうと
してたように見えたんだけどね
ギャバンもTVの単なる延長だったし。
角川さんが最初にやりたかった企画が観たい。
- 73 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 12:25:37.18 ID:EDe4j2gB0
- >>28
戦車になる前のミカエル
https://i.ytimg.com/vi/cRu0CFOYA94/mqdefault.jpg
- 74 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 12:43:09.41 ID:EDe4j2gB0
- 雨宮ハカイダーにおける黒幕の末路
https://www.youtube.com/watch?v=O3EmutDig_w
- 75 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 13:35:58.79 ID:vsin8q+r0
- 鎧武の最後に映った映画のチラシってピノキオだったのか
- 76 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 13:36:05.91 ID:oq+0+6Ibi
- グルジェフは黒幕じゃないだろ
最初から首謀者だってわかっるじゃん
- 77 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 13:38:14.29 ID:k0WsPcxwi
- ガイムに出た時
ストラップもないエレキギターを、
アンプにも繋げずチマチマ弾いてるの見て終わった。
バカもたいがいにしろよ。
- 78 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 13:53:56.90 ID:8q7i7zEF0
- >>72
今となっては叶わぬ願望だけど、ホントにそれを見てみたいわ。
井上のほうの伸一郎的には悪くない脚本だったんだろ?
- 79 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 14:16:03.64 ID:HQyc8BT70
- 米軍が良心回路開発に着手
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52164533.html
- 80 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 14:34:12.30 ID:YZgdIZMWO
- >>79
ページ下の方見てちょっとワロタ。
「ロボットに人間の脳を移植し不死化する人造人間プロジェクトが発足、10年以内に実現化を目指す(ロシア)」
アメリカの軍学複合体がキカイダーを、ロシアの起業家がハカイダーを開発しているわけかw
- 81 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 14:56:44.70 ID:G2gDXkn/0
- あれなんだよな、こういうリメイクものって
リメイクすることでノルマというかテーマを完遂したかのうような錯覚に陥りがちというか
ライダーの映画とかならテレビ放送の延長線上にあるSPとして処理できるけど
ギャバンにしろキカイダーにしろリメイクにする辺りテーマが大事
ゴーカイギャバンの評判がいいのはあれ結局ゴーカイの延長線上にあるゲストのギャバンの話でしかないからだし
- 82 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 15:11:55.60 ID:V1mAE3pr0
- ギャバンthe movieは、
商業的な成果を期待したのか旧ギャバンを前に出しすぎだった。
だったら大葉ギャバンで一本作って欲しかったし、
逆に新ギャバンを売り込みたいなら、旧ギャバンをもっと抑える必要があった。
どっちつかずな映画だったな。
- 83 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 16:25:47.99 ID:EDe4j2gB0
- >>76
間違えた
- 84 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 16:39:45.03 ID:iygk8LVXO
- >>78
小説版は映画に比べるとだいぶマシらしいが、ひょっとしてその白倉に潰された初期稿をリサイクルした物なのかな?
- 85 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 17:05:51.13 ID:CTHwLjqa0
- 平成ライダーレベルくらいに子供向けにふっても良かった
っつか平成ライダー自体内容は子供向けじゃないけど
キカイダー誰に向けて作ってるのかよう分からん
非ヲタ一般人がデートでキカイダー選択するかよアホかって話
- 86 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 17:45:29.70 ID:G2gDXkn/0
- 煽るわけじゃないか平成ライダーを子供向けじゃないっていうような人が
キカイダーリブートみたいな作品作ったんじゃないかと思うわ
平成ライダーは根本は立派に子供向けだ、平成ライダーのノリが子供向けじゃない
って発想でいきつくのがリブートみたな作品だと思う
- 87 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 17:48:03.41 ID:CTHwLjqa0
- 何言ってるかわからんな
- 88 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 17:53:00.30 ID:Kr+HfsXs0
- ヒーローもの=子供向けファンタジー、そんなのは重々承知だし流血だとか
そういうものをリアルにすりゃいいのか?って話があるのもわかる。
でも嘘をリアルだと思わせるために小さな設定の積み重ねをする、そういうのを
見たいんだよ。響鬼の前半みたいな。
そこをどうせ子供向け作り話なんだから適当でもいいだろ?だってこんなの嘘
だから、みたいな雑な作り方されると本当に嫌なんだよな。
井上とか白倉とかはそういう路線。
- 89 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 18:28:24.78 ID:C0sBgAh30
- 小難しいことを考えなくても
もっとキカイダーが強くてかっこよければ
満足するんだよな・・・。
- 90 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 18:36:13.59 ID:v9FSuhQr0
- リブート見てきた
ああ、中二時代のアニメック井上向けとはよく言ったもんだ
自分も中二時代ならこういうキカイダーを自信満々で語ったかもしれん
今なら絶対やっちゃいけないって判ってるけどさ
同じ中二妄想の権化だった人造人間ハカイダーは名作だったわ
- 91 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 18:52:43.96 ID:vaU/Lq5H0
- 元々がなまじ小難しいテーマだったりするからね
というか本当に「単にヒーローが強くてかっこいい映画」って現代でも成立するのかな
スーパー戦隊みたいに完全な玩具販促ものは別として
- 92 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 19:01:21.66 ID:UIqCqrb/0
- >>88
エセ科学オカルトドン引きする人もいる、リアルで大人向け〜ってムードで喜ぶ人もいる
童話は子供向けゆえに大人向けでもあったりする、読書嫌いでそういうのについていけない人もいる
リアルにするなら変身やロボはやめた方がいいね
パワードスーツでも中の人潰れるからダメだね
- 93 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 19:35:11.69 ID:G2gDXkn/0
- >>87
平成ライダーを見て「ここをもっとリアルにしたらもっと大人向けになるぞ!!」
って勘違いしたのがリブートなんじゃないかってこと
でも平成ライダーは本質的には子供向けだから意味がない
- 94 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 19:39:52.63 ID:qwoTjmMG0
- >>84
リサイクルというか、初期稿をベースに書いた小説で、
脚本の方は初期稿から二転三転したから結果的に別物になった
らしい
- 95 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 19:44:07.15 ID:BpbpBQVF0
- >>92
X-MEN<・・・・・・
アイアンマン<・・・・・・
- 96 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 20:17:50.08 ID:MDAOQp1W0
- 小説信者と言われても仕方ないけど、小説が初期案ベースなら、その初期案で
どうしてやれなかったのかね…
- 97 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 20:24:58.06 ID:BpbpBQVF0
- 脚本家のプライドとか自分の世界にすることでの自己満足
- 98 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 20:43:58.43 ID:H4GX/Tqn0
- リアリティを出すための
細かい描写の積み重ねが
圧倒的に足りない
そして、どの部分にリアリティを
求めるのかというセンスが皆無
それが日本の特撮リメイク
ハリウッドのリメイク物とは
そこが違うと思う
もちろん予算の差がでかいのは認めるが
そこだけではないだろう
- 99 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 20:52:32.96 ID:RVx3b4VD0
- 今小説を読んでるんだけど、ジローのキャラの違いに驚いた。
原作マンガでもジローは人間的すぎるぐらいのキャラなんだけど、みんなはどっちのジローが好き?
- 100 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 20:56:27.08 ID:vaU/Lq5H0
- >>96
改稿だって初期稿ベースには違いない
- 101 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 21:34:14.18 ID:+QSiaNcV0
- 子供向けだから雑でいい、というのは
子供にはうまい菓子は食わせてはいけないというのと同じ理屈
子供でも違いはわかるからな まずいのは二度と振り向かなくなる
- 102 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 21:55:34.74 ID:xOPTauu50
- >>88
響鬼前半がリアルとは思わんが、その肝心の子供が離れて行ったのが響鬼前半だろ
- 103 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 22:05:28.94 ID:WK1b9nSlI
- 響鬼の前半なんて、無意味な自己満の塊じゃんw
- 104 :名無しさん@0新周年:2014/05/31(土) 22:11:48.01 ID:x8t1JJnJ0
- 響鬼の前半は
場当たり的な設定の積み重ねがむごかったんだが
儲は都合よく練り込まれた設定に脳内変換するからな。
思わせぶりな描写の積み重ねはなかなか巧かったと思うけれども、
中身の空っぽをごまかすために多用し過ぎたのは拙い。
- 105 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 22:29:34.48 ID:BpbpBQVF0
- 「奇抜なデザインで初めて仮面ライダーを見た頃のような衝撃を与えたかった」とか言ってたけど
さすがにゴチャゴチャしすぎだったわ(´・ω・`)
- 106 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 22:34:35.99 ID:7eIP7nW50
- >>44
THE FIRSTが女向け? そんな話、初めて聞いたぞ。ソース出してよ。
- 107 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 22:45:55.60 ID:xOPTauu50
- 太鼓の鬼は他より危険が大きい特別な存在って設定も、太鼓祭りでぶん投げした前半よりオロチを鎮めるのに必要ってことにした後半のほうが大事にしてたりするしな
- 108 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 22:48:22.93 ID:CT/DhbC7O
- 特撮におけるリアリティってのは
例えば剣やカブトのデカい組織が情報を規制して怪人の情報が表社会にでないとかそんなんだよな
キカイダーを今風にしたいならとりあえずあんな精巧なロボットがいるファンタジーを解消しなきゃ
少なくとも甘えた前提を許さないのが初期の平成ライダーだったはずだ
鎧武コラボ回なんかだとむしろギャグを強めることで緩和してたな
紘汰(主人公)の姉ちゃんのジローに対するリアクションはドラえもんでの
のび太の両親を思わせる謎の適応力だったし
ハカイダーの脳移植も説明しないにしろわかりやすくしてたな
- 109 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:06:15.32 ID:gELgWrFf0
- 原作はよく知らないんだけど、この映画の設定だと「キカイダーの体の上にジローの姿を立体投影している」から
ジロー→キカイダーへの変身は、その投影を解除してるだけなんだよね?
だったら変身の掛け声は「スイッチオン」より「(投影装置)スイッチオフ」のほうがしっくりくる気がするんだけど俺だけかな?
あと、腕ちぎられて機能低下?したときにジローの姿になるのも釈然としなかった
なんで本調子じゃないときにわざわざ映像投影とかに余計なパワーつかってんだよ?って
- 110 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:06:35.14 ID:RsVWiiIE0
- フィクションのリアルって言うのはなんかリアルっぽいってことだからな。
本当はこんなことしない、でもこうした方がそれっぽく見えるとか。
リアルにしてなんかショボくなったら本末転倒だ
- 111 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:08:26.93 ID:CeBgHvZ90
- >>106
44じゃないけど当時のムック(ビジュアルレビューブック)で井上敏樹のインタビューで
「オファーが来たときには恋愛ものにするって話になってた」
「白倉は「冬ソナ」にしたいって言ってたね」
という会話がある。
それと、
ー 大人向けという方向性は?
井上「コアなファン向けだけに向けても客層が広がらないからデートで観に行けるような作品にしたかった」
というやり取りと、
脚本の手直しの話で「こっち(井上)は「仮面ライダー的な恋愛ドラマ」を書いたんだけど白倉は「恋愛ドラマ的な仮面ライダー」をって
珍しく意見が食い違った」というやり取りがある。
このムックだと白倉の単独インタビューが無い(武部と加藤和夫との対談あり)んだけど
白倉が女性向けというかオタでないカップル向けに考えていたのは確かだろうね。
47にも書いたんだが、なんぜ大人向けというと恋愛要素という短絡的な発想になっちゃうんだろうなぁ。
- 112 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:23:07.14 ID:Kr+HfsXs0
- その世界の中でいかにもありそうでもっともらしく見せるために
小さな設定や描写を積み重ねる、そういうのじゃなく、
流れさえ追えればいいだろ?的に描写をはしょってテンプレキャラ
テンプレ設定で適当に雑に進めていく、そういうのでないと楽しめないような
安っぽい感性、大ざっぱな頭の作りのヤツってのは結構多いんだな。
- 113 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:43:51.12 ID:7Z2FXfmE0
- 今日見てきたんだけどキカイダー全然強くなくて萎える
- 114 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:46:27.77 ID:zkOiG+vp0
- たしかに路線バスと海辺の焚き火で特になんの描写もなく仲良くなったな
- 115 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:51:08.17 ID:+QSiaNcV0
- 特撮をデートで観てもらうというのは大胆な提案だな
一般娯楽として高度なものに仕上げなければならないのは明確
市場的にも制作費的にも能天気としか思えん
- 116 :名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 23:55:54.11 ID:xOPTauu50
- >>112
自分が例に挙げた響鬼前半が批判されたからそういう事を言い出すのって正直みっともないわ
響鬼前半がリアルだってなら具体的に例を挙げればいいじゃん
- 117 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:27:46.12 ID:qI/orjOyO
- 制作者はアイアンマン100回見てこいよ
予算とかそんな問題じゃない
- 118 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:34:48.55 ID:Y4Tjzptx0
- >>109
なんでダメージ受けてジローに戻るんだという話は前スレでも出てた。
疑問に感じてる人は多いよ。
スイッチオンについては旧作に合わせたんだろうけど
「バトルモード スイッチオン」で戦闘モードに切り換える際にいくつか回路の設定があって
そのうちの一つが「3Dディスプレイのオフ」
(つまり単純に映像をオフにしているだけではない)だと考えれば
まぁ納得できないこともないかな。
- 119 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:39:02.23 ID:dPUn5EAg0
- > 白倉が女性向けというかオタでないカップル向けに考えていたのは確かだろうね。
っていうけどさ、じゃあ、出来上がった物は
女性が見たら楽しいわけ?
非オタカップルが見たら楽しめるわけ?
ちゃうねん。ホントに女性層が見て満足できたり、
非オタカップルが見て楽しめるものがきちんと仕上がったのなら、
もっと面白くなってるはずだろ・・・
- 120 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:39:43.20 ID:VpZA28b4O
- >>82
大葉健二に新しい女相棒つけてゲスト渡で作った方が利益あったかもな
- 121 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:50:38.13 ID:8Pk2fV4/0
- ガッチャマンがカップル狙いってのは分かるよ。旬の芸能人使ってるし
なのにキカイダーは無名の新人と脇は微妙なメンツばかりじゃん
いっその事、戦隊やライダーで伸び悩んでる連中かき集めた方がまだ客入ったろ
- 122 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:55:16.22 ID:/nFS5Za3O
- >>42
フレンダーも、僅か一場面に出ただけ、それもロボット化されていない
生身のワンちゃんというひどい扱いだったな。
原典ではあの変形が見せ場の一つで、主題歌にも入ってるのに。
全く話は変わるが、
田舎での逃避行の場面なんてサイドマシンを出せる絶好の機会だったのに、惜しいな。
多数の人々の前に姿を晒すと追っ手に見つかるから
大きな駅などを使わない方がいいという話から、「だから公共交通機関を使わず
ジローの運転するサイドマシンで移動しよう」という方向に話を持って行けば
良かった気がするんだけれどなあ。
- 123 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 00:55:21.87 ID:Y4Tjzptx0
- >>119
それを俺に言われても困るが。
そういう作品(非オタのカップルが見ても楽しめる映画)を目指すのは
全然構わないし、客層を広げるのも良いことだと思うんだけど、
脚本の段階で制作者側が「旧作のファンも非オタのカップルも楽しめる脚本ができた」と
本当に納得してGOサイン出してるのか、すごく疑問に思うんだよね。
時間の都合もあるし多少は妥協することもあるだろうけど
「当初考えていたことを満足する作品ができた」と考えてるとしたら
頭おかしいとしか思えない。
- 124 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:04:57.81 ID:wybLx5/L0
- >>119
しかし、「上映間の圧倒的に少ないミニシアター系で、しかもレイトショー上映で
女性層にウケて口コミでヒットする映画って、どう作れば良いの?」といわれても、
「こういう風に作れば確実だ!」という定石は無い
例えば、少林サッカーのチャウ・シンチーの「食神」は、シンチーの従来通りの
唯我独尊お馬鹿ギャグ映画だが、(ヒロインとの恋愛要素も、一応ある)
上映間の圧倒的に少ないミニシアター系で、レイトショー上映で、女性層にウケて、
上映館を移しつつも約半年のロングランヒットになった
白倉もTHE FIRSTに、こんな可能性に賭けていたのかも知れない・・・?
- 125 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:06:55.54 ID:KKoU9Q4y0
- ライダーFIRST・NEXTに関してはなけなしのアクションシーンをかき集めて
昭和TVのBGMと台詞を合成したMADがあったが、今回のリブートでも同じ仕組みのものを
作る人が出てくるだろうか…
- 126 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:08:57.19 ID:MJ9PTGKQO
- >>112
確かに響鬼前半にも当てはまるな。
たとえば『なんでかなりの人間に被害が出るかもしれないのにこじんまりした組織なんだよ』ってのは仮面ライダーなんだから突っ込むなよって感じだしな
- 127 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:09:04.92 ID:Y4Tjzptx0
- >>122
パンフに監督のインタビューが載ってるんだけど
物語の性質上、ひとりで歩みだしたジローに
できるだけ便利な道具を与えないという狙いから
残念ながら今回は外さなかればいけませんでした
と、よく分からない理由が書かれていた。
- 128 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:16:51.31 ID:XyyZoklHO
- 今回ショックだったのはこの映画自体がクソだった事ではない
そんなんいつもの事ですむからだ・・・
・約三年の製作期間
・(シャイダー澤田以来?)外様大御所監督抜擢
・東映角川共同製作
・販促縛りなし
・オールヒーロー縛りなし
・宙明御大、声優鈴村はじめ業界関係者絶賛
これだけの超優良条件でカブト劇、電王赤、ギャバン劇、SH大戦Zをも上回るクソを生み落とすとは
何が原因なのがまったくわからない
- 129 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:19:03.14 ID:bxBwmqoI0
- お、大御所!?
- 130 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:21:47.00 ID:BXBKL/lZ0
- ただの飾りだからいらない、と言い切ったほうがマシ
サイドマシーンが写っているだけで喜ぶ人数なんてタカがしれている
情けない言い訳をするあたり作品が腐っているのは承知しているんだろう
- 131 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:30:38.23 ID:XyyZoklHO
- あと、黄川田ライダー2作の問題点であった乳房やいきすぎた特殊メイクとかの誰得エログロも徹底殲滅していたのが良かった
一般にもウケるヒーロー映画としての可能性はじゅうぶんあったはずだ
- 132 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 01:34:58.72 ID:/nFS5Za3O
- >>127
ありがとう。
しかし説明を読んだ後は余計に意味がわからなくなったぞ!w
もし、キカイダーにとってのサイドカーが単なる便利な道具にしか
見えていないとすれば監督の頭は残念過ぎると思う。
そう言えば、私の見に行った時、パンフレットも買おうとしたら
そこでは既に売り切れていたので、まだ手に入っていないのだった。
パンフレットだけ買って作品を見ない人がそういるとは思えないから、
もしかして映画は(少なくとも私の地元一帯では)大ヒットなのかな?
- 133 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 02:25:38.89 ID:wybLx5/L0
- とりあえずパンフだけ、売り切れる前に買っておいて
世間の評判次第ではBDが出た時に借りて見ればイイや、と思っている人も多々いるかも知れない
あと、マイナー映画のパンフって発行部数が少ないしね
昔、雨宮ハカイダーをGW中に新宿東映に行ったのに、パンフが完売していた
- 134 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 02:49:02.73 ID:dPUn5EAg0
- 東映は夏のライダー映画とかでもよくパンフ売り切れるよ
- 135 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 03:19:34.48 ID:rn0+rriv0
- 普段はパンフ買わないし高いなあって思うけど
今回はゴーゴーキカイダーのCD目当てに特別版買ったわ
村枝さんファンでもあるからポスターも良かった
- 136 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 04:52:28.55 ID:Lg73uKEd0
- きっと演出、脚本部分に関わるスタッフでキカイダーに思い入れのある者が一人もいなかったんだろうな
そんな作品だったわ
- 137 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 06:41:27.14 ID:kwLtzlYZ0
- キカイダーに思い入れないんじゃしょうがない
ただしその場合、数え方は一人じゃなくて一匹二匹になると思う
- 138 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 09:18:34.68 ID:R9ucHx4k0
- 大した脚本も用意せず、予算もつけず、旧作への愛もなく、やるのは
ゴミが出来てからのステマとほんのちょっとのインタビューとか。
そこそこの労働量でそこそこ収益あげられたらまぁいんじゃね?くらいの
低い志。同じ料金ならハリウッドのb級の方がまだまし。
- 139 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 09:22:38.62 ID:dPUn5EAg0
- インタビュー読む限り
監督はサイドマシン出したかったのにできなかったって
感じっぽいよな
- 140 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 10:00:07.75 ID:0rgcHouV0
- サイドマシーンにエアークラフト
ともに今の技術で見てみたかったものだしアクションの見せ場にもなるのに、どうしてこうなった?
- 141 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 10:14:59.55 ID:Y4Tjzptx0
- エアークラフト(ホバリングフット)については公式サイトの設定にもあるんだが
劇中では活かされてなかったよな。他の人も書いてたけど序盤のグレイサイキング戦とかで
使えそうな場面はあったんだけど。
公式サイトによると「瞬間的な高いジャンプや高地からの着地のショックを和らげることが可能」とあるので
「あの程度の推力で飛行するのはリアルではない」とか誰かが言ったんだろうな。
- 142 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 10:43:31.81 ID:Pbt5xrS90
- >> 111 わざわざ詳細にありがとうございました。
- 143 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 11:39:21.64 ID:VF4JC6T9O
- サイドマシンなんかCGでいくらでも再現出来るだろう。
キカイダーにサイドマシンを用意しないでハカイダーにはバイクを用意した監督が間抜け過ぎる。
ハカイダーは空も飛べるから、その方が金かからないだろうに。
- 144 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 11:41:56.56 ID:dF1VIFqS0
- >>143
キカイダーをサイドカーに乗せるのがダメだったので無理矢理ハカイダーをバイクに乗せたんだろうな。
- 145 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 11:55:32.15 ID:Q45EgCVW0
- グレイサイキングって今スパイダーマンの映画に出てるようなんで良かったのにな
- 146 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 12:17:51.55 ID:+pTB3vcV0
- ギャバンは30年前のデザインと全くといいほど変わってないのに
- 147 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 12:18:34.50 ID:DI5LwwHo0
- サイドカーが無いキカイダーなんて
クリープを入れないコーヒではなく、コーヒ豆が入ってないコーヒ
- 148 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 12:22:43.16 ID:Q45EgCVW0
- 高い所でギターをひかないジローは常識回路内蔵しすぎ
- 149 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 12:25:08.46 ID:kwLtzlYZ0
- >>141
リアルにしたいならロボやめて人間にすべき
(ただしパクリじゃないアクションで魅力的な役者で)
ロボ選択した以上リアルなんてありえない
そもそも現実のしょっぱい科学でキカイダー作れるわけないw
キカイダーがある以上、エアークラフト程度できないわけがない
映画としては特徴的なビジュアルが欲しいんだから、エアークラフトは使える
世界観の方を捻じ曲げてロボもエアークラフトもありにすればいいだけ
- 150 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 13:45:28.59 ID:NEkrKHNa0
- 特撮01がはじまったとき
学年誌では01は太陽電池、キカイダーは原子力が動力と書かれていたが
今回のキカイダーは動力は何なんだ?
- 151 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 14:38:41.47 ID:kwLtzlYZ0
- >>150
小説版では原子力
ただし冒頭で福島の原発事故に触れておきながらスルーして原子力がキカイダーの動力って言ってた
ヒロインがキュアハートのコスプレしてるから時代は去年
福島の事故はアシモが直したらしい
福島の原発事故の収集にダークのロボットがかかわったわけではない
その後2年で小型原子炉(というか実質超パワーだが)が完成、ダークは世界的な大企業で経常利益100兆円まで急成長するんだってさ
・・・もうそういうレベルなんだよ(殴り書きコピペで書いた駄文読み返さないで出版する連中なんだわ)
- 152 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 14:56:01.87 ID:G8UdzoJo0
- シナリオについては原作と比べるまでもなくイマイチ(特にジローが結局どうありたいのかよくわからなかった(完璧な機械でありたかった?)点と、
ただの安全装置みたいになっててドラマに深みを与える役目を果たしてない良心回路)なんだけど
昼寝中に見た悪夢みたいなデビルマンや誰も求めてない三角関係のギャバンよりはまだ純粋にアクションものとして見れた
凄いマイナスなのかゼロに近いマイナスなのかの違いではあるけど
- 153 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 15:08:28.60 ID:bxBwmqoI0
- キカイダーなんだからキカイダーを見せてくれって話だよな
- 154 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 15:15:18.27 ID:lDIXCXrr0
- 原作と違うとかそのへんは正直気にしてなかったな
それよりも気になったのは純粋にドラマの完成度が低いこと
- 155 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 15:26:00.74 ID:NEkrKHNa0
- あれこれ切り詰めて映画の尺に押し込むのにテーマは「愛」と言っているのだから
はじめからドラマとして観ないでくださいといっているようなものだろ
- 156 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 16:28:51.96 ID:Oly74vgK0
- 小説嫌いなのは別にいいんだけど間違った情報広めんのはどうなのさ
- 157 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:20:58.64 ID:CcDESf+90
- スーパーヒーロー大戦の時もそうだったけど、出来がよくない映画のスレって、批判側がだんだん暴走していって、もはや何もかも許せんみたいになっていく奴が出てくるよな
終いには他人が部分的に褒めてるのさえ許せなくなってきたり
- 158 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:34:44.78 ID:EE4xRSek0
- 前半ジローは命がけでミツコとマサルを守ろうとして敗れたけど、政府は取るもん取ったら二人を無事に送還って展開がおかしい
何のためにジローは戦ったんだ?まるっきり無駄だったわけじゃん
普通は一度敗れたジローが決意を改めパワーアップして二人を救いに行くべきじゃないのか?
- 159 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:42:08.38 ID:EE4xRSek0
- あとミツコが最初の頃なんであんなにジローを嫌っていたのかわからない
- 160 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:44:46.86 ID:5zRXEpqw0
- どうせ糞レベルの幼稚で出来の悪い脚本しかかけないんだから、キカイダーでも仮面ライダーでも
出淵リファインでデザインと造形だけちゃんとやって、後はそれぞれのヒーローがかっこよく戦ってる
シーンだけのビジュアルムービーでやった方がマシなんじゃないか。
オマケ付き入場券とかでしか釣れないような映画、なくてもいいわ。
- 161 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:51:02.88 ID:SwfYJi3j0
- アクション部分については楽しんで見られたな
批判の多いグレイサイキングや電磁エンドについても、
前者はいかにも重そうな機械と互角に戦うことでキカイダーのパワーと硬さがわかりやすかったり
後者は単純に派手で強そうになってたりしたからあんまりネガティブな印象はなかった
ただ、ストーリーの薄さと盛り上がりのなさについては何ともなあ・・・って感じだから
ほんといっそのこと戦ってるシーンだけでいいかもなw
- 162 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:59:59.50 ID:dF1VIFqS0
- >>158
まぁ通常は悪の組織は「出すもの出したら命は保証する」なんて約束は反故にすることが
多いから、命は保証すると言われてもはいそうですか、と行くことはないわな。
特に最初はいきなり窓から特殊部隊が飛び込んできて、銃を突きつけて
どう見ても殺す気マンマンだったし。
- 163 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:33:56.20 ID:SwfYJi3j0
- >>162
まず武力行使する前にインターホン鳴らして名刺出して
「サーセン、うちの光明寺が息子さんの体にデータの入ったマイクロチップ入れちゃってるらしくて、
それがないと今後の業務に支障をきたしてしまうんですよ。
大変お手数をおかけして申し訳ないんですけど、一度研究所までお越しいただけないでしょうか?痛くしないんで。」
って言ってればわりと丸く収まってそうな気がするな。
- 164 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:46:57.99 ID:vK+H89mvO
- 学校で健康診断を行って、問題あり、手術しましょう、ってすれば丸く収まった話。
- 165 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:48:49.39 ID:dosQU3920
- 映画見てきた。
てか、これって結局旧TV版に繋がってますよー
って話でしょ。だから続編はないと思う
- 166 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 18:49:57.01 ID:dF1VIFqS0
- 165は何の作品を見てきたんだろう?
- 167 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 19:16:34.43 ID:bxBwmqoI0
- きかいだーりぶーとじゃないことだけは確かみたい
- 168 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 19:17:00.67 ID:0r4vjBRD0
- 最初の襲撃シーンはあのシーンやりたいっての先行で話に入れた感がパないよな
- 169 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 19:25:58.59 ID:AjWpj2rM0
- ギルハカイダーを始末するのはマリの仕事だろ。
研究所が破壊されているのに何余裕かましているんだよw
- 170 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 19:57:43.87 ID:o8ZC5l5v0
- ビルの屋上バトルが最大の見せ場で、あとは終始盛り下がり本編終了。
そしてエンディング曲が全てを持って逝った。褒めようが無い。
- 171 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 20:21:31.30 ID:R9ucHx4k0
- リブートとか機械的にいく、とかそういうの言ってみたかったからわざわざ作った映画みたいな
- 172 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 20:41:37.45 ID:AjWpj2rM0
- ヒロインの子は前田敦子の上位互換だったな。
前田敦子自体大して可愛くないけど。
- 173 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 20:42:05.87 ID:nb694BUz0
- 昭和ギャグのつもりなんだよ>機械的に
ぎゃふん
- 174 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 21:33:41.68 ID:AjWpj2rM0
- マリに惨敗したキカイダーに負けるハカイダーって、
両方の商品価値落としてどうするつもりなんだよw
- 175 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:05:55.10 ID:qI/orjOyO
- アクションだけ先に考えてそこに辻褄合わせで脚本書くとかいつもの東映特撮だな
- 176 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:21:46.80 ID:Q45EgCVW0
- DARKで産まれてないのにDARKに帰りようがないジロー
- 177 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:23:02.11 ID:o8ZC5l5v0
- ドリフやYMO言ってれば客受けすると確信したんだな、これが。
- 178 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:36:04.44 ID:i5wYneA90
- 畑違いではあるがエイリアンより弱そう 35年前なんだよなエイリアン
リアルじゃなくていいからもっと強そうですごそうなのが必要じゃないの SFX的には
- 179 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:40:32.55 ID:R9ucHx4k0
- このキカイダーなら昔のTV版のキカイダーでも勝てるだろ
- 180 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 22:46:06.04 ID:o8ZC5l5v0
- 子供が大勢見に来てた。ライダーと客層が一緒だった気がする。
ターゲット層を読み間違えたとしか思えない。徹底的に地味だったし。
なにしろ、殴る蹴るのみで、必殺技を叫ぶわけでもなく、しかも自爆ノリ。
てかあのアンドロイド女にきっちり勝って終わらせないあたり、続編を臭わせたかったんだろ。
毒にも薬にもならない臭いだった事が大いに問題だ。
- 181 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:05:28.16 ID:lDIXCXrr0
- 鎧武にゲスト出演してCMも鎧武の枠でやってんだからそりゃ見に来るのは子供が多くなるよな
鎧武に出た時みたいに、気のいい奴だけどどっか抜けてるキャラでいってもよかったかもしれん
- 182 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:13:02.42 ID:nb694BUz0
- YMO好きならライディーンで登場しろよとか思った
- 183 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:23:44.97 ID:8Pk2fV4/0
- ヘタにカッコつけた作りにしないで、昭和リスペクトで良かったんや
それこそ1作目から01出して設定変えたビジンダーやシャドウナイトやワルダー出してもよかった
共闘するゲストにガイム出してもええやん
なりふりかまわずエンタメにしつつテーマを盛り込めばいい
子供を喜ばせることを第一に考えて欲しかったな
- 184 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:44:40.63 ID:bxBwmqoI0
- 大人向けにリメイクしても別に構わないと思うんだ。面白く作られてさえいればね。
とにかくひどい映画だった。
監督と脚本家は才能ないからとっとと転職したほうがいいよ。
- 185 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:49:49.58 ID:i5wYneA90
- いい古されていることだが
よくできた児童文学は大人でも十二分に楽しんで読むことができる
大人向けなどといったらたいがいお下劣になるだけ
- 186 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 00:01:45.45 ID:vUg4UEDl0
- この宣伝の多さは閉口するな
- 187 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 02:30:54.68 ID:sxiHMGZV0
- >>156
間違ったとこあったら指摘してくれ、さすがに読み返すのい面倒なんで
キカイダーの動力は原子力(超原子力)ってなってたと思うけど
福島原発事故のあった世界観なのにもかかわらず
- 188 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 06:17:04.63 ID:xBw4/QdU0
- ハカイダーがウケたのって、ジローの兄弟的な位置づけの宿命とか、
敵ながら戦いの美学があるところだと思うんだけど、そこ飛ばしてどうすんだろ。
ギルハカイダーはあくまで01での新展開として「それもあり」であって。
この映画の中ででも、ミツコ・マサルは勿論、ジローの父でもある光明寺博士を
ギルに奪われたという部分が強調されていないから、単なる対戦相手にしか見えない。
- 189 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 08:07:07.62 ID:IfolTKEa0
- >>187
ネット上には松岡工作部隊がいるからな。本人かもしれんが。
アマゾンレビューとか酷いもんだ。
- 190 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 08:21:12.41 ID:fFb2N2ZIO
- 先週の日曜日の昼に見に行った時は見事に40代50代と思われるおっさん・おばさんばかりだったが、公開二週目となって子供が増えてきたのかな
- 191 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 08:31:52.35 ID:sxiHMGZV0
- >>156
小説版より
247P:小型原子炉の二次冷却水まで漏れ出した←キカイダーの動力原子炉だね。漏らしちゃってるねw
間違いってアシモが原発に入ってない方? アシモは原発に入ってなかったね失礼、すいませんでした(棒)
小説版8Pの
アシモは転んだら起き上がれないので(笑)→アシモの技術を流用したロボットアームを原発に持ち込んだらしいね
スゲーなアシモが最初に会ってそっからロボットアームに技術供与したそうだぜスゲースゲーw
そんなことよりキカイダーの小型原子炉の安全技術使えばいいのにw
この作者何ていう人なん?
初期シナリオもこんなもんだったんだろうけど、それでもなあw
- 192 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 08:43:36.45 ID:sxiHMGZV0
- 映画見てないんだけど
電磁エンドでキカイダー自爆したっていうけど小型原子炉どうなったん?
超リミッターとかがあるから大丈夫とかそんなんですか(笑)?
- 193 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 10:33:11.78 ID:fUttvJm20
- 昨日見てきたぞ
やべえ
これ・・・やべえよ
- 194 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 10:49:50.38 ID:s+XoR1xs0
- >>191
角川井上氏のインタビューによると、小説は現在のシナリオの初期稿をもとにしたもので、
それより以前に、他の脚本家が書いた全然違うシナリオもあったらしいよ。
もっとオリジナルを意識した内容だったみたい。
- 195 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 10:54:07.90 ID:XJudlqo/0
- 次のリブートはいつですか?
- 196 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 11:00:44.85 ID:sxiHMGZV0
- >>194
それ以前に頭が悪いので何やってもムダ
例えば今ガンダムやる時、超原子炉が動力源と言うのは不謹慎
超リミッターで安全言い張ったらなおさら不謹慎
どっちみち超パワーなんだからスルーして黙ってるのが賢い
昔なら超原子炉→現代技術の超発展系→今の現実と地続きの未来世界(異世界ではない)って描写する利点があったが
今はデメリットしかないんだからその設定やめるべき
ましてや冒頭でフクシマ事故以降超原子炉が発展〜なんかありえない、さすがにそれはやらないはずw
例えば科学の暴走描写したいなら超パワー特盛にしてイデオンくらいにした方が、今のご時世なら
フクシマ原発事故を思い浮かべるしイラっともせず「うん、そうだよね困ったもんだよね」って素直に見てもらえる
エセ科学的リアリティ < 童話的リアリティ ってそういうこと、キカイダーはあからさまに後者なのにわかってない
- 197 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 11:03:47.39 ID:qOOP0D840
- 今回だけに限ればダークが特に悪いことしてなくて、
中盤以降のジローが本当にやることないんだよな
暇だからハカイダー倒してくるわってレベル
そのハカイダー自身もいい年して嫉妬狂いのじじいの憂さ晴らしだし
シナリオが酷いというか酷さが異質なんだよな
結局全員何がしたいのっていう
- 198 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 11:28:39.86 ID:vUg4UEDl0
- 新宿バルト9今日のトークショー
現段階まだ半分売れてないんだな
140席くらいの箱に
もう少しで70席、現在70席弱
TOEI HERO NEXTのときのトークショーなんて
最小箱クラスでも完売してたように思うが
白倉も少しずつ神通力薄くなってきたのか
- 199 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 11:47:45.64 ID:WxpJVh7d0
- >>197
キカイダーの使命は「ミツコとマサルを守る」だから光明寺ファイル抜かれて解放された2人は
ダークに狙われてもいないので守る必要も無いんだよな。
ハカイダーもミツコとマサルを襲ってるわけではないからジローが戦う理由も無い。
ハカイダー側が一方的に敵視してるだけ。で、そこにわざわざ飛び込んで行くミツコも意味不明。
ベタな展開だがハカイダーがミツコ人質に取って俺と勝負しろとジローに挑んだほうが
まだ戦う理由にはなる。
- 200 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:18:45.55 ID:fUttvJm20
- >>199
後半の会話が観念的過ぎる(というか普通にイミフ)のせいで
記憶がアレなんだけど
最後にジローが向かって行ったせいで
光明寺一家も皆殺しだーとかハカイダーが言い出してて
これ完全にヤブヘビだよなと思った
ダーク周りをややっこしくしてんのって国防大臣かねえ
あいつ途中でギルが殺して
「本当はダークプロジェクトなんだよバーカ!」
の方が絶対収まりいいわ
- 201 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:21:01.06 ID:wFUXMM4X0
- >>198
ヒーローネクストの場合は、ライダーなり戦隊なりで1年やってファンの付いている俳優ってのも大きいんじゃないの
- 202 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:31:50.48 ID:vUg4UEDl0
- >>201
俺たち賞金稼ぎ団こそ恐竜終わって
すぐに投入されたし、各地で舞台挨拶できたから
よかったものの
ほとんどは時間たって忘れ去られた東映特撮主役ばかり
言いだしっぺが白倉だったから
必死にトークショーやって話題集めしていたが
ヒーローズネクストは結局ライダー戦隊が最終回終わって
すぐ投入しないと98%は釣られないこと実証したようなもの
- 203 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:38:08.19 ID:IXNAB/Pu0
- >ダーク周りをややっこしくしてんのって国防大臣かねえ
ややっこしくしてるのはマリじゃね?
- 204 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:41:50.81 ID:WxpJVh7d0
- >>200
国防大臣は光明寺を高く評価してギルを低くみてるのがギル(ハカイダー)が暴走する原因になったんだけど、
そもそも軍事用としてはジローよりマリのほうが優秀で、光明寺を頼る理由が全然無い。
光明寺が何か超兵器になりうる発明をしていて、それの悪用を恐れてマサルの体に隠したとか設定があるのかもしれないが
全く触れられてないので「光明寺の発明要るか?」ってことになる。
最初から続編や三部作を想定して制作されたのならともかく、決まってもいない続編を想定して含みを持たせた結果、
中途半端な内容になってしまってるんだよな。
- 205 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:45:01.99 ID:wFUXMM4X0
- >>202
ヒーローネクストは完売だったと言ったり、ライダー戦隊終わってすぐやらないと釣られないと言ったり、結局何が言いたいんだよ
- 206 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:57:51.87 ID:raSrg9wt0
- ハカイダーがキカイダーに優勢だったけど
マリが来たから「お前は後回しだ」って出て行った時は
ハカイダー対マリでマリやられる流れかなって思ったがそんなことはなかった
- 207 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:58:49.24 ID:mS4Pw1jU0
- >>200
このへんラスボスがアポロガイストならすっきりしてたディケイドとか
唐突にビッグマシン乗って暴れたヒーロー大戦のディエンドに通ずるものがあるな
描きたいものがあって、そこから逆算して革新的な内容になるんじゃなくて、普通じゃないことをやること自体が目的になっちゃってる感じ
- 208 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 13:03:35.57 ID:vUg4UEDl0
- >>205
白倉のトークショー「だけ」のことだよ
完売しないって初めて見るなって思っただけで
今までもあったら悪かったが
ヒーローズネクスト自体は賞金稼ぎ団以外
パッとしないけど、ライダー戦隊終わってすぐの投入だと
何とか形になるみたいだから良かったじゃないか
- 209 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 13:10:09.22 ID:Nv0vHF/g0
- キカイダーVSミカエルの対決が実現したらいいなあ
- 210 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 13:14:31.44 ID:Nv0vHF/g0
- ついでに言うと、ミカエルの中の人がキカイダー00
- 211 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 13:45:27.92 ID:29dFKZoq0
- 入ってないんならよー、入場者プレゼント今週分なくなりました。明日ならもらえますなんて言うなよー。
- 212 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 14:06:38.67 ID:sxiHMGZV0
- 映画版見てないんだけど皆さんのダメ出しを見る限り
ライバルキャラが人間(パワードスーツ)だったメタルダー、ジャンパーソンはよく考えられてたんだな
そりゃ正義の心を持ったロボと敵対するよなっていう
- 213 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 14:46:14.24 ID:qOOP0D840
- 国防大臣は日本も兵器持つべきだって
極端な思考ではあっても悪人や独裁者じゃないし(少なくとも作中だけでは)
が、その大臣が平和寄りな光明寺を評価してるのも確かにちぐはぐ
ギルだけじゃサイキングが限界で
光明寺ファイルあって初めてキカイダーハカイダーマリクラスのが作れるのなら解るが
あとついでに原作でもそうなんかは知らんが、
文字通り体内にファイル入れられてるとかマサルぐれるだろ
- 214 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 14:49:03.63 ID:fUttvJm20
- >>204
それにあの大臣、総理に色々突っ込まれて
ケツに火が付いた途端ギルのこと変に頼っちゃうもんだから
余計にドラマがブレブレでw
含みというのならせめて国防大臣の名前に
「影」の一文字を入れてシャドウを匂わせるぐらいは
してもらわないとなー・・・いやもうそういう段階の話じゃないんだけどね
>>207
同意
せめて金出してみる映画ぐらい気持ちよくさせてくれよー
- 215 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 14:52:47.59 ID:s+XoR1xs0
- 大臣のことも本田博太郎のことも些末な問題だよね。
根本的にダメなんだもん。
- 216 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 14:59:55.68 ID:sxiHMGZV0
- 大臣がパワードスーツ着てライバル→脳移植してハカイダーなら成立するね
さすがに大臣はやめようってなるけどw
- 217 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 15:01:08.70 ID:fUttvJm20
- >大臣のことも本田博太郎のことも
そういや原作にいないオリキャラがどっちも重要な役回り
担ってるなあ
前者のせいでギルはどうしょうもない小物、
後者のせいでハンペンがただの仲介業に成り下がってる
元々いたキャラクターだけでドラマが回せない辺りも
不快指数が上がってる要因ではある
- 218 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 15:39:56.64 ID:sxiHMGZV0
- 原作のハカイダーって最後どんなんだったけ?
ギルハカイダーだったっけ?
- 219 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 16:09:33.03 ID:s+XoR1xs0
- 原作では、光明寺の意識が目覚めてからダークの科学者に脳を摘出させなかったっけ?
テレビ版のほうは確か白骨ムササビにやられたあと、ミツコが脳をとりだしたような気がする。
どちらもゼロワン編で再登場したときにはギルハカイダーになってた。
- 220 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 16:24:51.66 ID:pOCk0hqk0
- 言うほど悪くなかったけどなー
冒頭のヘリポートでのアクションもよかったし
光明寺姉弟とジローの交流なんかはちゃんと描けてたと思う
ミツコがジローを通して父からの愛情を思い出す所とか
ジローの「この体止まるまで君たちを守る」という台詞も素直にぐっときたけどなあ
まあハカイダーとの戦いが完全に蛇足になってしまったのは大きなマイナス点だけど
- 221 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 16:38:09.15 ID:fVNlV2z+O
- この体止まるまで君達を守る
↓
マリに敗れ、姉弟はジローのために組織に従う
↓
チップ手に入ったから解放
これが最悪じゃないか
ベタでも用済みだからって姉弟を殺そうとするところに間一髪間に合ってって方が全然良い
旧キカイダーにサイドマシン貰ってそれに乗って現れて、とかさ
- 222 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 16:47:12.22 ID:1aoE0W1E0
- 皆さんの言うとおり難点は多々あったもののかなり酷い予想してたよりは思ったほど悪くなかった
けど最後の戦いで良心回路を切ってから一気に逆転で圧倒して倒せば気持ちよく見終えられたかも
と思ったがそこからもあまり強くならなくてダラダラ戦闘が長くて寝そうになった・・
>>207
同意
やはり最後はスッキリ終えられるように逆算して作ってほしいなヒーロー映画は
- 223 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 17:05:20.96 ID:0EI9wOhC0
- ロボットが格闘技アクションするのはどうかと思った
そこは機械的に行けよと…
ハカイダーは脳味噌本物なんだから頭バンバン叩けば衝撃の振動で簡単に失神するはずw
- 224 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 17:33:55.86 ID:XODZDole0
- >>220
ぶっちゃけアクションは良かったし、シーンごとで切り抜くと部分的には良かったと思うよ。
脚本というよりこれは演出の仕事によるところかな、って気がするけど
機械であることを意識したアクションとか、ジローに父のプレゼントの記憶を重ね合わせるシーンとか
キカイダーが場面によってヒーロー然としてたり、怪物のように見えたり、壊れたキカイダーが角度によって人形みたいに見えたりする映し方とか。
まあだからこそ最終決戦に向けて盛り上がっていくストーリーがあってほしかったなとも思うけど
ここで言われてるほど何から何までクソって印象はなかった。
- 225 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 18:48:30.56 ID:nlVWpZOcO
- >>221を読んでいるうちに急に思い出したが、ほんの数年前のオールライダー大集合映画で
キカイダーがゼロワンやズバットと一緒に(あと一人はイナズマンだったかな)出て来て戦ってたよね。
あの旧作準拠・新規造型の着ぐるみを引っ張り出して来て新旧キカイダー共演でも良かったかも。w
前野究治郎がチェンジしサイドマシンでやって来て、入江キカイダーに一言:「乗れ!」
キカイダーがキカイダーを横に乗せて颯爽と登場、ハカイダー六人衆を相手に大立ち回り
(再生元祖ハカイダー+再生四人衆+REBOOT版、但し1995年版は格好良すぎて倒すに忍びないので除外)、
最後の決め技は勿論ダブル電磁エンド!
- 226 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 18:57:20.49 ID:q+CO1ugc0
- 「この体止まるまで君達を守る」
止まったら守れなくなるから止まるまでという限定はなんら意味をなさない
口説き文句みたいな台詞を機械にはかせるなよ 気持ち悪い
- 227 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 19:03:46.33 ID:gnuiY13f0
- >>223
そこは別にイイじゃあないのよw
- 228 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 19:05:45.83 ID:cUkhb7TM0
- >>226
そうそう
そういう時は
ミツコやマサルに対しては
「僕は機械だから。」
みたいな一言でいいんだよね。
で、敵に対して
「さぁ、機械的に行こうか。」
って言えば盛り上がるのに。
- 229 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 19:14:13.89 ID:qOOP0D840
- ロボならではの描写が少ないから、
どっちかと言えば寡黙な達人に見えた
- 230 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 19:45:48.65 ID:swj+ON5K0
- 光明寺ファイル回収した後あっさり解放されるのは
ジローが戦った意味ないみたいでもやっとしたなぁ
- 231 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:18:25.11 ID:FTyaTDZX0
- リアルリアルいってるから変な話ができるんだろ
いくらキカイダーが強かろうと人間二人を完璧に守れるわけないのは確かにリアルなんだろうけどな
- 232 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:28:56.43 ID:sxiHMGZV0
- >>224
それ全部過去の作品に無数にある
それらと比べてVerUPされていて歴代心のあるロボットヒーローで何番目、少なくともシナリオは水準
ビジュアルに関しては歴代一位(決して斬新でなくても許すが)
でなきゃ見に行く意味がない
どっかの国が盗作で作った作品、パクリ元さえ知らなきゃ悪くないいうのと変わらん
- 233 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:38:48.93 ID:FTyaTDZX0
- 不細工なつぎはぎなのは予告の段階でわかっていること
わからないやつにはわからないというだけ
- 234 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:44:15.20 ID:sxiHMGZV0
- 主人公が心のあるロボットであるっていうのに意味のあるシナリオになってさえいればさ
「このシーンは××のオマージュです、わざと同じ絵を今の技術で撮りました」「あれいいですよね」「それ知らなかった見てみます・・・スゲー!」
ってなるわけじゃん?
キカイダーからの41年は盗作屋のための部品作りですか?
- 235 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:53:50.53 ID:V1/7kjL00
- 見に行く意味がないのに見に行ったのか・・・(困惑)
- 236 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 21:10:18.71 ID:20D9cCFW0
- 俺は2時間丸々キカイダーってだけで満足しちゃったなw
ただガイムで釣られて観に来た子供達が楽しめたのかだけが気掛かり
- 237 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 21:15:04.83 ID:PBaV++ZO0
- トークショーはどんな感じだったのかな...
- 238 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 21:28:31.91 ID:faC87jdOO
- パンフを読む限り、ワザとやってるんだろうがキカイダーが弱過ぎる。
良心回路を切ったらハカイダーを圧倒するかと思ったのに、たいして変わらないし。
弱いヒーローがウケないのはウルトラマンネクサスで確定してるのにな。
あのキカイダーじゃ、綾瀬はるかのサイボーグにもねじ伏せられそうだw
ところで、今回のキカイダーのデザインって、せんとくんがモデルか?
- 239 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 21:43:28.94 ID:FTyaTDZX0
- 北関東のどこかに遷都という話はそういえば完全に忘却の彼方だな
福島原発ネタを盛り込むのならそこらへんもいじってやればよかったんじゃね
- 240 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 21:54:08.41 ID:1aoE0W1E0
- ビジンダーが見たいので続編は見てみたい
- 241 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 22:50:15.64 ID:raSrg9wt0
- ヒーロー性を明後日な解釈する典型的なパターンって感じだったな
- 242 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 22:57:01.66 ID:6Lbv7hLhO
- >>237
ジローは面白かったけど、W慎一郎は大したこと喋んなかったよ。
上映前だからネタバレできないし。
- 243 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 23:28:54.73 ID:x188ctBd0
- ここでも映画板でも不評でワラタwww
どうもスタッフは強さを悪とでも思ってるのかね
- 244 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 23:36:51.31 ID:x188ctBd0
- >>200
一番ややこしくしてるのは軍事=悪って化石脳だよ
- 245 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 23:38:06.61 ID:nlVWpZOcO
- 細かいことだが伸一郎ね。
しかし井上氏・白倉氏のあのスタッフロールの書き方ねえ…。
突然だが、私が学生の頃バイトしていたお店で、1stアシスタントマネージャー
(平たく言えば店長補佐或いは店長代理で、要はお店のナンバー2)と
同じ下の名前の社員が新店長として赴任して来たことがあった。
バイト一同が面白がって「ダブル○彦」と呼んだり、店舗スタッフ向けの書類や事務所内掲示物に
そう書いたりしたものだが…
そういう風に内輪のお遊びでやる分には別に構わないんだが…
あとは分かるよな。w
- 246 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 23:50:05.61 ID:x188ctBd0
- >>234
心があるから弱いってシナリオは病的な感じがする
じゃあ強い奴は心が無いのか
>>238
良心回路が単なるリミッターになってて興味半減
- 247 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 23:57:31.91 ID:6iE1HxQ60
- 有り体に言ってウロブチのガイムに匹敵する糞脚本だな。
- 248 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 00:18:24.07 ID:U1TEEmx10
- それを言うなら井上敏樹並だろ。
鎧武でのゲスト回は映画本編よりははるかにマシだったわ。
- 249 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 01:11:15.69 ID:ycQagisa0
- 続編作る気みたいだけど、ラスボスは01なのかマリなのか
ハカイダーをかませにするとか何考えてんだ
- 250 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 01:26:16.32 ID:k9+Uhqib0
- >>249
ハカイダーは次作でサブローハカイダーとして復活だろ
- 251 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 01:55:00.07 ID:olRPANwn0
- 日曜に映画見てきたが皆の評判通りの糞さだった。
伴さんだすなら新旧のダブルキカイダー位やってくれてもいいだろうに。
- 252 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 02:35:17.28 ID:nEO/ZuedO
- ミツコはあんなムチッとエロい感じじゃなくて、細身で儚げなキャストはいなかったのか。
一般層を意識するなら漫画版程度にはジローがミツコを好きになって、
でも自分はロボットだ、とか、人間らしい心とは何だろう、とか悩めば良かった。
- 253 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 03:49:31.08 ID:WhN3okpoO
- >>252
確かに。
某ドラマで「金太郎」と呼ばれている娘がヒロインとは…。
- 254 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 04:41:46.72 ID:3kAgS5sp0
- キカイダーって戦闘用ロボットじゃ無いから戦闘用に特化したハカイダーに勝てないのはしゃーない
でもそのキカイダーがハカイダーに勝てたのは良心回路のおかげだった!という物語にしてくれないとなあ‥
良心が無いほうが強くなれるって物語、子供には観せたくないわ
- 255 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 05:15:05.32 ID:ycPzSvZp0
- 良心回路のリミッターの機能制限でたとえ悪人であっても人間を殺せない
悪を倒すには殺すしかない(サイボーグだとかで脳を破壊しないと止まらないとか)
「良心回路を切ってくれ」「でもそれではあなたの心が失われてしまう」「それでもやるしかないんだ」
ジャンパーソンはこんな感じだったはず(うろ覚えなので違ってたら失礼)
こう処理するとキカイダー+アルジャーノンに花束をになるんだけどね〜
- 256 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 06:09:33.28 ID:nEO/ZuedO
- 漫画の
良心回路を壊せなかったハカイダーに改造され悪への服従回路を付けられる
→「そんなものに負けてはいけない」という心でさらに強くなる
とは、ある意味では真逆のラストだな。
そもそも良心回路を自分で壊すというプログラム自体、ロックされてないとおかしいんだが。
- 257 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 06:57:54.13 ID:DaNXYmhM0
- フィギュア王のW伸一郎の対談読んで、積まなくさせた原因は白倉だと思ったよ
白倉に口出しできる者が誰もいないんだろうな
- 258 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 07:38:44.02 ID:WcN9C4rg0
- 白倉は商人であって職人ではないからな。
- 259 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 08:13:01.20 ID:uB1s8piJ0
- >>248
井上の映画は基本的に出来いいだろ。
なに言ってんだ。
- 260 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 08:32:59.48 ID:tPp+gpuVi
- >>255
ジャンパーソンの場合は、その「心」自体が偶発的に生まれたものな上に、
5分足らずのダイジェストでも無垢な状態から正義に目覚めていく描写があったから
停止させたら二度と戻れないって悲壮感と説得力はあったね
- 261 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 08:39:45.94 ID:ycPzSvZp0
- >>256
原作キカイダーもアルジャーノンに花束をもどっちも王道なんだけど
プロットだけその系統です言われても困るっていうか・・・
プロットだけじゃ感動しないんでキャラと段取りとディテールがあってちゃんと映画になっていないといけないのに
白倉さんの作品はプロットだけでシナリオになっておらず
そのプロットも以前にあった××の劣化版をドヤ顔で世紀の大発見だ!って白倉さんだけが言い張ってる(白倉さんが特別不勉強だから知らんだけ)感じなんですわ
今時斬新なプロットなんかねーよっていう
ジャンパーソンもキカイダー捻ったらアルジャーノンですねってなったけど別にそれで問題ないし
- 262 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 09:27:01.20 ID:glM7KK2F0
- こんなのでよくダークナイト意識したとか言えるよなw
- 263 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 11:13:27.36 ID:sWGvjrnH0
- 何でか戦わなかったけど、作中描写見る限り、
マリなら普通にハカイダーボコれそうだよな
- 264 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 11:26:31.73 ID:dn1D+ai50
- 東映に良心回路が無いからな
- 265 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 11:50:04.06 ID:tPp+gpuVi
- 自省回路もないしね
- 266 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 12:42:51.09 ID:LQKyiFJbO
- もしもジローが介入しなかったら
○手段は手荒だがファイル摘出後は無事解放される光明寺姉弟
○鬱陶しい弟とハンペンから解放されてスッキリ留学できるミツコ
○キレるまで嫌味を言われずハカイダー化することもなく主任でいられたギル
○よってARK施設も崩壊せず余計な打撃を受けることもなかった日本経済
○家事全般を押し付けられるがミツコよりは親切な葛葉姉弟と暮らせるジロー本人
どう考えても沢芽市で葛葉家の執事ロボ兼鎧武の相棒ヒーローとして生きた方が丸く収まってたのだが…
- 267 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 12:55:15.31 ID:fgMqli0R0
- >>258
商人は「信用」を何よりも大事にするから、こやつは商人でも無いでしょ
客を騙して金を巻き上げようとする事しか出来ないんだから唯の詐欺師だよ
例の最終回詐欺なんて、それが如実に現れた典型例だったろ
そして、会社の金使ってヤオイ同人出してる究極の俺様オナニストでもあるという
- 268 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 14:06:20.29 ID:E+FOqP3g0
- オチがメタルダー+都市伝説版ドラえもんとは・・・
- 269 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 15:38:15.51 ID:ycPzSvZp0
- メタルダーのオチは段取り踏んでる
ライバルキャラのクールギンはパワードスーツを着た人間→企業の社長なので
悪人(人間)VSロボット(人間以上に善良)
って対立構造になってる
これを成立させるには、戦友ロボットであるトップガンダーの死、敵ロボットであるバルスキーの悲劇が必須
話閉じるために企業の社長→クールギン→モンスターであるゴッドネロスってインフレさせるのもうまい
機能を破壊され人間の姿に戻れなくなって去るのも意味深
ジャンパーソンが人間体がない時点でメタルダー好きな奴はうるうるくるって仕組み
- 270 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 16:34:20.40 ID:GfK13XAW0
- >>266
今後の開発が光明寺ファイルに則ってやらされるのは、ギルにとって屈辱だろうから、
遅かれ早かれハカイダー化は避けられないかと
- 271 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 17:47:44.78 ID:/Tau1GqC0
- 続編ありきで作ってあるから単体としては破綻してる
「第一部」とでもしとけば割り引いて見られたかも知れないのに
- 272 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 18:26:03.40 ID:uftVXvXhO
- 永井豪さんの漫画みたいに「第一部・完」でそのまま終わっちゃったりして…w
- 273 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 18:43:18.25 ID:17OihB8Y0
- >>248
キカイダー回は虚淵脚本じゃねーよ
- 274 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 19:43:28.06 ID:k9+Uhqib0
- 真・仮面ライダー序章
- 275 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 19:53:39.56 ID:APPo/6ks0
- スターウォーズが『帝国の逆襲』から始まるようなもんか
- 276 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 20:15:19.48 ID:JkMfoxjr0
- バック・トゥ・ザ・フューチャーの2だけ公開したようなもん。
- 277 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 21:20:55.57 ID:GwCKnjpG0
- しかし作ったやつらのヒーローの定義ってどうなってるんだ
- 278 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 22:56:05.74 ID:uB1s8piJ0
- そもそもジローというロボットがいったい何の役に立つと思って作られたのかさっぱりわからない。
特撮だから強けりゃ別にそれでもいいんだが、メチャクチャ弱いし。
- 279 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:04:17.21 ID:GSljaWZd0
- 原発内の作業用ロボットじゃなかったっけ?
管理されて作業するロボットに良心回路が必要かどうかわからんが
- 280 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:06:48.21 ID:CBH55Ftd0
- そこに原発とかいらないわー
- 281 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:07:24.73 ID:glM7KK2F0
- ロボコップと比べられるのわかっててこれですわ
- 282 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:12:14.39 ID:JkMfoxjr0
- 原発はきっかけの一つで、福祉や介護とか今の日本がかかえてるさまざまな問題をロボットの利用で解決しようとして
「ロボット産業を平和利用と経済再生の柱」にすえた国家事業がARKプロジェクトの表向きの目的。
裏の目的は国防大臣がARKプロジェクトを隠れ蓑に軍事利用を目的として進めている。
- 283 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:19:35.85 ID:nHhS1XhR0
- 軍事利用するつもりのなかったキカイダーがあんだけ戦闘能力あったのよくわからんな
電磁エンドつけた理由はなんだ光明寺博士
- 284 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:27:51.46 ID:al+iZU8+0
- 原作よく知らないけどマリはビジンダーに変身できないの? ジローとは
違ってあの姿が完成状態なの? そう考えるとOPの模擬戦の時ジローは
わざわざ人間の姿に擬態してたことになるのか・・・。
変身したキカイダーが見た目人間のマリに一方的にボコられるのは見てて
微妙だと思った。アクションは凄く良かったのに脚本で全てが台無しに
なった作品の典型だと思った(辛辣な感想)
- 285 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:32:03.72 ID:GSljaWZd0
- >>282
軍事ロボットの開発なんて当たり前の話なのに、陰謀とかの話に持ってく薄っぺらさが全てをぶち壊してる
- 286 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:38:19.82 ID:JkMfoxjr0
- >>283
パンフによると光明寺博士がジローを解き放つ際にリミッターを解除しているらしい。
元々は作業用ロボとして出力は抑えられてたと思うんだが、リミッター解除でそれなりの戦闘力を出せたということらしい。
ただ、それだと冒頭のマリとの模擬戦のときはリミッター解除前のはずなので劇中の描写とは少々ズレがあるように思うけど。
あと、パンフ等には左手のツメは自衛用と書いてあるんだが、まぁ作業用の意味もあるんだろう。
片手を銃に変形できるマリとか銃を持ったハカイダーと違って武器はないし
原作のブラスターのような武器も内蔵されてないようだ。
電磁エンドはよく分からんが、元々備わっていた武器ではなく、とっさにキカイダーの人工頭脳が
考えついた最終手段だったのかもしれん。
- 287 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:46:00.82 ID:JkMfoxjr0
- >>284
前スレでも指摘されてたと思うけど、マリがビジンダーに変身できるとしたら、
手加減してる(戦闘能力をフルに出してない)状態のマリに
変身した(戦闘能力をフルに出している)キカイダーが負けてることになるし、
マリにバトルモードが無い(マリの状態で戦闘能力をフルに出している)のであれば
冒頭の模擬戦でわざわざ不利なジローの状態で戦ってるのは不自然。
どっちにしても脚本(演出)が悪いと思う。
マリ役の高橋メアリージュンは良かったと思うし、画面に多く出したかったのも
分からんでもないけど、それならそれで細部の辻褄を合わせる努力をしろよと思う。
- 288 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:46:59.21 ID:GSljaWZd0
- >>286
戦闘モードで普通に打撃戦でマリに圧倒されてたけど
- 289 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:52:24.24 ID:JkMfoxjr0
- >>288
いやその時の話じゃなくて、模擬戦のときは光明寺博士も存命だし、博士の知らないうちに
模擬戦することになってたからリミッターは解除されてない=作業用ロボの能力しかない
と思われるんだけど、それにしては「良心回路の分だけ反応はやや遅いが
それ以外は純粋に戦闘用として作られたマリとほぼ互角」というのも不自然で、
さらにリミッター解除した後のほうがむしろ弱い(マリに一方的にやられてる)ってのは
どっかおかしい。
- 290 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:54:43.95 ID:sIGq2Rmz0
- >>262
意識しても面白いならいいまず。面白くない
んで、メインテーマ曲がダークナイトまんまなのが恥ずかしい
気づかれないとでも思ったのか
それとスーツがキカイダーとハカイダーしかないのが予算ケチってのバレバレなんだよな
美人ダーでもダーク一般怪人でももう一体ぐらい作れよ
今思えばギャバン映画はお金かけてたんだな
- 291 :名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 23:58:11.21 ID:GSljaWZd0
- マリが初めから軍事用に開発されたのなら、女性型アンドロイドというのは敵に与える心理効果は大だろうな
>>289
うん、俺もそれが言いたかった
それにしても良心回路とは別にリミッターがあったのか
まあセキュリティは二重三重にしておくに越したことはないが、
良心回路が原作や旧作とは違うものなら、一体どういうものなのか
- 292 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 00:07:14.76 ID:70uSthAx0
- >>290
スーツじゃないけどサイキング出たやん
- 293 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 00:08:28.34 ID:Wdc+CMZQ0
- >>291
軍事用の割りには秘書の仕事がメイン何だがボディーガードも兼ねてるのかね
- 294 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 00:12:59.93 ID:M5Y9Lfta0
- 石ノ森版だとピノキオのジェミニィとは言うが
良心回路はむしろジローそのものだろ
苦しむことこそ自己の存在証明
良心回路が停止したキカイダーはジローではないただの戦闘アンドロイド
- 295 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 00:29:53.24 ID:IgigkNNd0
- 俺はコケた原因は映画自体が糞とかキカイダーのネームバリューとかより
公開寸前の鎧武ゲスト回そのものに大きな要因を感じる
ぶっちゃけ特撮新作映画のウリって新規スーツなわけだ
だが、公開前に鎧武ゲストでキカイもハカイも出ちゃってるし
ようは、交通費も1800円も払わなくて済むわけだ
一昔前ならともかく、今はネットでだいたいお察しじゃないの
「あ、今度の映画キカイとハカイしか出ないんだな」ってね
- 296 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 00:48:04.46 ID:xl4dM69L0
- >>293
大臣の護衛かな
それにしても、10式戦車だって普通におおっぴらに開発してるのに、
戦闘用ロボットが開発が、平和利用を隠れ蓑にしてこそこそ行われるもんだって固定観念は何とかならんか
- 297 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 01:08:38.91 ID:6pG/2rqK0
- >>292
あれ初見でサイだってわからなかったな。平成ライダー映画特有の
CGモンスターかな?としか思えなかった。一週間前にスパイダー
マンの映画でライノを見たから余計に。
あいつこそ人語を喋れる人型のスーツにするべきだったと思う。
キカイダーの葛藤をもっとわかりやすく描写できたのに。しかも
あの屋上せまいし何も無いし、でかくした意味が無いような。
- 298 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 01:50:29.43 ID:qoyyaK5k0
- >>296
兵器開発して何をしたいのか、本編中に説明が無いんだよな。
296の言うとおり、自衛目的であれば今でも日本は兵器開発してるんだし
それ自体は問題にならないと思う。
大臣やハカイダーがその力を利用して「世界征服」でも企んでるというのなら
隠す理由もあるし、ありがちな展開だが「正義のヒーロー」がそれを阻止するというのも分かる。
ただ、そんな展開はこの制作者側に言わせると「リアルじゃない」んだろうな。
ARKプロジェクトは単にいろんな作業をロボットにやらせようってだけでなく
国策として日本の基幹産業としようとしていたので、おそらく諸外国に輸出なんかも考えてたと思う。
現実世界でいう自動車産業みたいにね。
その裏プロジェクトであるDARKプロジェクトはおそらく軍需産業、死の商人のようなもので
そうすると日本は表向き武器の輸出は基本的にできないから隠していたのも分かるんだけどね。
>>297
小説版のグレイサイキングはそれに近いんだよな。身長2メートルで角とか右手がドリルとかあるけど全体としては人型。
ジロー(キカイダー)との会話もあるし、アンドロイドマンに指示を出すなどリーダー的な面もある。
このままの設定で良かったと思うんだけどね。
- 299 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 02:08:29.23 ID:d0rHQCmpO
- つか公開前夜の製作側の自信と関係者大絶賛 みたいな流れはなんだったんだろう
ウソだったん?んなもん許されるのか?
キカイダー好きで有名な鈴村でさえラジレンジャーであんま触れないし
再来週ぶんまでに感想なかったらお察しだな、
- 300 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 02:14:32.85 ID:92Tjnn3M0
- >大絶賛
公式ページの著名人コメント見ると悲しくなるぞ。みんなオトナすぎ。ただし京極夏彦は除くw
- 301 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 05:01:57.84 ID:wO34TnWo0
- >>300
こんなのあったんだな
京極やるじゃんw
- 302 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 05:53:59.84 ID:IovNfWApO
- マリ役はアンジェリーナ・ジョリーみたいで凄く良かったんだけど、
宿敵ポジションが分散するから、前半のライバルがサブローハカイダーで、
後半がギルハカイダーにすれば良かったのにな。
- 303 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 07:42:59.68 ID:81olIIX50
- >>282
そんなん本気で言ってるならキチガイダーだなw
- 304 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 08:00:38.89 ID:W3y+P3CMO
- >>299
いつものことじゃん。
興行なんだから「これ、つまんないですよ」なんて関係者が言うわけない。
実写デビルマンなんて主演の双子は自分達の演技は100点満点の1000点なんてのたまっていたぜ。
まあ実写デビルマンの時は映画の紹介記事なのに3分の1ぐらい映画の原作のコミック版に言及していて映画よりもコミックを称えているような記事の雑誌もあったが。
- 305 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 08:08:48.60 ID:WbeTgOOh0
- 昭和キカイダーの本当の敵はドリフだったが
平成キカイダーの本当の敵は東映というオチ
- 306 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 08:10:02.17 ID:WNAYiRZK0
- それにしても酷すぎるわこれ。
並程度の出来のモンを三味線ひいて持ち上げてる程度かと思ったら・・・。
- 307 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:04:32.34 ID:JlhCaBIS0
- リアルタイムで少年時代を70〜80年代に過ごした人間にとって
YMOとドリフが同列に語られるの違和感ある
志村うしろーの後に志村ピンになってからの「だっふんだ」持ってくるとこも
末節だけどそんなところの掴み方も雑
考証も設定も編集も何もかも雑
- 308 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:07:18.44 ID:JlhCaBIS0
- あ、ごめん
京極が言ってるのか同じこと
- 309 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 10:45:06.78 ID:81olIIX50
- 東映と角川はもうどうにもならないでしょ?
ここは字の読めない人向けエンターティメントを提供する企業なんだから
字の書けない著名人がコビ売るのは当然
- 310 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:04:45.00 ID:E/V2MsBa0
- そういう風に煽るのは好きじゃない
- 311 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:22:51.28 ID:92Tjnn3M0
- 今回は無かったことにしてリブートし直してくれ
- 312 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 12:14:26.33 ID:gojoicOjO
- >>286
電磁エンドが本来備わった機能でないと考えれば、
それがキカイダー自身にダメージを与える自爆技であることとの辻褄は合う。
作業用にしろ軍用にしろ、対象を1回破壊するごとに自身も駄目になるような
“特攻”仕様では、ミサイルや砲弾などと比べ費用対効果が悪過ぎるからだ。
但しその場合、電磁エンドを使わせない為の安全装置の類いがあって然るべきだが
(工学博士なら過大電流で回路が破壊される危険ぐらい予測できない筈があるまい)…。
光明寺博士がリミッターを解除した時にその安全装置も
うっかり外しちゃったと考えればよいかな?w
- 313 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 12:53:46.69 ID:81olIIX50
- >>310
駄作を利害関係者の著名人が煽るのは大ッキライ
- 314 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 14:06:13.77 ID:IgigkNNd0
- >>300
あのページ胸が詰まるわ
よく見ると褒めてるの小説の松岡だけ
- 315 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 14:40:34.93 ID:kFIqo2ey0
- >>266
「鎧武」のコラボエピはジローがミツコと会う前の時間設定なのか?
ミツコに再生してもらい、もう一波乱か二波乱あったずっと後の時間設定だったりして
- 316 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 14:47:12.69 ID:+Rc6eYl/0
- 昭和知らんのだがジローがなんかあったら背中のボタン押せって言ってたけど
あれってガイムのコラボで言ってたリブートボタンと同じなの?
- 317 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 14:56:37.24 ID:qoyyaK5k0
- >>315
一応前ということになってる。
光明寺博士の死の前後あたりが映画では描写が無かったんだが
大臣の真の目的を知って自分が殺されるかもしれないと考えた博士が
光明寺ファイルをマサルの体内に隠し、護衛のためリミッターを解除したジローを研究所から脱走させた。
しかし、何かのトラブルでジローの記憶が消えてしまい、沢芽に流れ着いた。
こんな感じの流れと思われる。
>>316
TVのコラボでは再起動ボタンだったけど、映画ではシャットダウンボタンと言ってたね。
TVみたいにホログラムでスイッチが表示される場面は無かったけど、仕組みは似たようなもんだと思うし
場所も近いところにあったんだろう。
(TV放送された時も言われてたが戦闘中に敵に押される危険性を考えると設計としてそれはどうかと思うが)
- 318 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 15:10:35.47 ID:81olIIX50
- 不景気だからロボット開発ってのがしらける
リアルではそんなもん完成してないしって突っ込まれて終わり
悪役ロボットが人間を否定する理由に不景気持ち出すのはOK
景気良くなったのはロボのおかげで白倉や井上はクズ→抹殺せねばってブレインだかミカエルだかが言うべきだ
- 319 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 15:21:11.63 ID:kFIqo2ey0
- >>317
そうだったのか!
- 320 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 16:21:41.47 ID:I6erTMJN0
- http://toyokeizai.net/articles/-/39193
――もともと「キカイダー」は「善と悪」をテーマにしていました。それはまさに、近年、ハリウッドで映画化されるアメコミ映画に共通するテーマのように思うのですが。
白倉:そうですね。図らずも現代的なテーマになりました。
(ヒーローの苦悩などをハードボイルドなタッチで描き出し、後のバットマンシリーズに多大なる影響を与えたフランク・ミラーによる傑作コミック)「バットマン: ダークナイト・リターンズ」は確か1980年代に発表されたと思うのですが、
あれもやはり日本のマンガやアニメに影響されたものです。
それがようやくここ数年で実写映画の分野にも広がってきたのではないかと。これはおこがましい言い方ですが、ようやく向こうが追いついてきた、という気構えでいます。
要するに、われわれがアメコミのヒーロー映画の後追いをするわけではないということです。
こんな出来の映画作っておいてマジでおこがましいなw
- 321 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 16:25:57.96 ID:81olIIX50
- >>320
その通りなので 今の東映よりアメリカ特撮のがマシ ってなってるんですがw
- 322 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 16:28:00.17 ID:81olIIX50
- >>320
アメリカ特撮:かっての日本の特撮をリスペクトするいい人
東映:親の遺産で食ってて泥塗りまくりのニート
- 323 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 16:33:40.77 ID:I6erTMJN0
- こういうのマジで気に食わないんだよ
いつまで黒澤小津溝口とか言ってんだよって
現状みると全く相手になってないのによくもまあ
- 324 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 16:35:49.31 ID:Ln9Q5gh50
- >>317
シャットダウンの説明でパンツ脱ごうとしてたから下半身だろう
- 325 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 16:59:29.77 ID:oWkSR4fc0
- 最近ゴミクズを作っておいてドヤ顔する奴が増えてきているな
いやな感じだ
- 326 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 17:50:04.10 ID:zXqj9x9DO
- >>325
TVエヴァ最終回騒動の際に庵野を赦しちゃったのが良くなかったんだよなあ。
アレで実写アニメ漫画小説ゲーム問わずハンチクなクリエイター気取りが
「不愉快な出来損ないぶちまけて居直れば居直るほど、通ぶりたいバカな客が持て囃しやがらwww」
と学習しちゃったからな。
んで特撮の分野で一番色濃く吸収したのが白倉一派ってわけ。
最初に裸の王様をきっちりギロチンにかけとけばもう少しマシな現在があったかもな。
- 327 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 18:00:20.38 ID:I6erTMJN0
- 白倉を持て囃してるやつって全然見ないが・・・
- 328 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 18:50:15.86 ID:fniM+6uF0
- 今回の映画は置いといて、Vシネか深夜放送で
設定を再構築した「新・人造人間キカイダー」を
シリーズ化してほしい
- 329 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:30:23.64 ID:Wavmec9Yi
- >>327
文脈から考えると、「庵野が始めた投げっ放し商法を」持て囃した客がいて、
白倉イズムはその客層受けを狙ってああなってる、って意味じゃない?
でも10年ちょい前は結構いた印象>白倉信者
- 330 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 21:22:16.02 ID:gyjf0A3W0
- >>320
マジレスすると手塚や横山クラスがアメコミに大分影響を受けてると公言してるので
その理屈は全く成り立たない
- 331 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 21:23:31.37 ID:gyjf0A3W0
- 10年前もクソもオーズくらいまで現役で大量にいたろうが白倉信者
- 332 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 21:49:43.80 ID:+ILjsS8F0
- >329
10年ちょい前だろ
ファイズとかの映画は普通に映画として
それなりに面白かったもの・・・
- 333 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 22:51:01.23 ID:WNAYiRZK0
- 俺、白倉は評価してるよ。
この映画は救いようがないクソだけどw
- 334 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:26:34.08 ID:W3y+P3CMO
- >>328
今の東映が作っておもしろくなる確率は、もうすぐ始まるサッカーのワールドカップで日本がベスト4に進出するのと変わらないぐらいだろ。
コミック版に近いもの観たければアニメ版がいいよ
- 335 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:34:43.85 ID:2Szv/EmL0
- >>322
白倉さんって確か、東映の入社試験を受けたときに面接で
「仮面ライダーBLACK RXのような、過去の遺産を喰い潰すようなモノを作っていたらダメだと思います」
って言ったんだよね?
- 336 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:51:43.26 ID:kFIqo2ey0
- >>333
オレは白倉はアギト、龍騎、555は評価している
あとセーラムーンで北川景子を起用したのは先見の明があったと思う(白倉が選んだかどうかは不明)
- 337 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 00:06:46.14 ID:P5xNnjnj0
- オレも白倉はアギト、龍騎、555、とシャンゼリオンは評価している
セーラムーンで北川景子を起用した件も同意
- 338 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 00:09:06.00 ID:fbxsX1rO0
- 本当に白倉さんが脚本チェックしてたかはあやしいよ
Wまでは局Pの梶さんって人がいたしその人は
ディケイドの並行世界の別キャラ(別の役者)で歴代の総集編ストーリー、ってやつ
考えたの白倉さんじゃなくって自分だって著作とインタビューで言ってる
実際のところはわからんけど
白倉さんが脚本チェックしはじめたのはスーパーヒーロー大戦からなのかもしれないよ
- 339 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 00:27:44.11 ID:BklW/xjE0
- >>335
全然違うよ
- 340 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 00:30:43.45 ID:TNTBb0qq0
- 設定変えてTVシリーズやってくれないかな
ガイムのゲスト結構良かったし
- 341 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 00:35:56.62 ID:P5xNnjnj0
- 宇宙刑事と同じ道を辿るか? Vシネとか
- 342 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 01:15:07.30 ID:kGibPDjV0
- 逆に坂本Vシネの方がクオリティ高いかもな
- 343 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 01:18:47.19 ID:P5xNnjnj0
- ありうるありうる
- 344 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 04:01:05.10 ID:DoyKJgj+O
- >>307
俺もそこは雑すぎると思った。
“電子”音楽というジャンルで繋げようとしたんだろうけど、
YMOは70年代末期から80年代初期だから同時代性がまったく無い。
ドリフが裏番組だったというネタにしても
志村が加入したのはキカイダー終了後だし、
“志村うしろー!”は会場の子供の応援・野次であってドリフのギャグではない。
- 345 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 04:07:20.82 ID:VZJd/+5l0
- 実際、「志村うしろー!」って例えに出したの、ダウンタウンだしな
- 346 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 07:05:11.75 ID:Kh1JP3O80
- 今回のキカイダーはYMOというよりはTMネットワークとかが似合いそうなダサさ。
- 347 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 08:13:49.27 ID:BklW/xjE0
- 同時代性がない上に、じゃあ好きなYMOの曲を演奏するってこともないし、
本当にマイナスにしかならないセリフだった。
脚本家って若いんだっけ?
- 348 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 08:22:26.35 ID:KCcIYErV0
- だいたい、光明寺博士がYMO好きだったんなら、ジローにエレキとか持たせないで内臓音源でライディーンでも歌わせるだろう。
そういう細かいところがいちいちいい加減なので、映画見ていてイライラした。
- 349 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 08:40:11.32 ID:fbxsX1rO0
- 作中の超科学とリアルの現実は違うのに
何で過去の風俗貼るんかね?
- 350 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 09:12:43.01 ID:KBvK2ZEB0
- 何でID:Kh1JP3O80はTMNを馬鹿にしてるの?
- 351 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 09:56:06.75 ID:Kh1JP3O80
- >>350
臭い上にダサイからにきまってんだろw
- 352 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 10:16:12.71 ID:uPenNuB9O
- キカイダーと全然関係ないが…
小室がヘマこいちゃったけど、俺は好きだけどな、TM。
まぁ昔のねw
- 353 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 11:17:39.05 ID:kGibPDjV0
- ドリフ、というか8時だヨを見てると、
「志村うしろ」っていうタイミングよりも、
その後に、志村一人が気付いて、他の4人が気付いてないって
状態の方が多かったように記憶してるがな
つーかTMネットワークは好きだがTMNは好きではない
- 354 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 12:09:33.25 ID:aDyPkLvRO
- そういや鎧武のゲスト回ではダンス絡みのシチュがなかったが、もしあったらダンスと聞いて
おもむろに付け髭のホログラム生やして見事なステップのヒゲダンスを披露とかやったら笑えたかも。
(時期的におかしいのはわかってるがドリフの印象的ネタということで)
- 355 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 12:17:44.18 ID:0Z4wK7vM0
- こんなのキカイダーじゃないという批判が多いが。
光明寺少年が全員集合を見てて裏番組を見てなかったのが原因なんだろうな。
- 356 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 12:50:05.40 ID:sRI33LDRO
- どうせなら旧作と同時代の(概ね昭和40年代〜50年代半ば)
石森章太郎作品のテレビ版主題歌をギターで演奏すりゃ良かったのに。w
素人考えだが東映かその系列の東映動画(現・東映アニメーション)が制作した番組が
多いから、著作権という点から言えば東映の映画作品内で出しやすいんじゃないか?w
- 357 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:07:21.34 ID:3hukryADi
- >>356
小説版だとアニソン頼まれてサイボーグ009弾いてたな
- 358 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:14:11.67 ID:kGibPDjV0
- こんなのキカイダーじゃないって言う気はないよ
単発ヒーロー映画になりうるネタって、日本だと限られてるのに
無駄弾撃つ東映に対して文句はあるけど
それにしても、もうちょい面白いとよかったなーって気持ちはある
- 359 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 17:17:29.42 ID:5xDtO92d0
- Reサイボーグがましに見えるレベル
- 360 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 18:29:17.17 ID:DoyKJgj+O
- ハンペンも無駄に二枚目で位置付けが中途半端だった。
「ドジなお調子者だけどやる時はやる」ってキャラなのに。
- 361 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 19:06:28.34 ID:uPenNuB9O
- 原田氏にサブローやって欲しかったわ。
グラサンにライダースのMEIMU版みたいな感じで。
- 362 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 19:27:53.98 ID:SJfrQV090
- サブロー出すなら次回作だが
この興行成績じゃ厳しいか
- 363 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 21:34:20.15 ID:op4PJBl70
- で、おまえらはリアルにしてほいいの?
して欲しく無いの?
自分が見たいものしか認めないのがオタなんだろうけどさ
オタに媚びへつらって製作してほしいの?
欲しく無いの?どっち?
- 364 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:00:01.04 ID:1ht3mtPHO
- >>363
面白いものを作ってくれ、希望はそれだけ。
- 365 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:07:39.40 ID:kGibPDjV0
- なんで媚びれば面白いものになるって発想なんだよw
どっち方面でもいいから面白いものに仕上げろよって話だよ。
特オタ歓喜でも、一般デートムービーでもいいっての。
- 366 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:28:42.90 ID:op4PJBl70
- その面白いって基準がハリウッドだったり昔のだったりバラバラじゃん?
期待したものと違うと許せないだけにみえるんだよなー
許せないことにしたいのか?
そんなに酷い作品とは思わなかったぞ
- 367 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:36:53.72 ID:Td96dXPz0
- それは基準じゃなくて面白いものの例示に過ぎない
- 368 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:39:03.49 ID:eaqb2O/T0
- 昔のヒーローのキャラをなんらかの形で再利用する以上
その昔のヒーローのファンはこうであってほしいという感情を持つ物だし
期待したのとちがう物が出てくるなら不快感を持つのは当たり前
- 369 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:41:47.40 ID:kGibPDjV0
- 戦闘で手に汗握ることもなければ、
登場人物の視点で気づかされることや感動することもなかった。
俯瞰でストーリーを追いなおしてみても粗が目立つし、
この構成は上手いな、と思ったところも特になかった。
面白いってのは、別にマニュアル通りに作れば面白いわけでもなかろう。
ハリウッドだって単館だって、TVのスピンオフだって面白いものは面白いだろ。
何か一つでもひっかかりがあればよかったけど、そういうのが
見当たらなかったんだよな。残念なことに。
- 370 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:48:02.16 ID:Td96dXPz0
- アメリカンヒーローが何度リメイクしても色あせない理由を考えてみるといいと思う
自分のやりたいことに先人の遺産を使うのは卑怯だ
- 371 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 22:56:39.63 ID:z667WY/Z0
- 面白い基準が人其々でバラバラなのは当たり前じゃん
そのバラバラな基準値から如何に最大公約数を求めて多くの人の心を捕らえられる作品を作れるかって事だよ
それが才能あるヒットメーカーってものでしょ
映画が当たってないのなら、それだけ外れてるってことでもある
で、今の邦画界はちゃんとしたエンターテイメントが作れないor作るノウハウを知らない人間ばかりに成ってるんじゃないかって気はするな
整合性の無い上っ面だけの設定と自分が言いたい事だけを並べて、後は適当に恋愛でもさせとけば映画に成るとでも思ってるというか
- 372 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 23:06:27.79 ID:op4PJBl70
- みんなそんなに期待してたのか〜
映画ってそんなに何かを期待して期待に応えて欲しくて見るもんか?
もっと気軽な暇潰し娯楽でいいじゃん
昔からクソみたいな作品なんてたくさんあるしそれはそれなりに面白い
1800円は高いと思うけどね
- 373 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 23:08:55.70 ID:0Z4wK7vM0
- >>372
暇潰しにもなってないから批判されてるんだよ。
- 374 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 23:13:23.60 ID:Td96dXPz0
- >>371
邦画でもちゃんとした作品はあるよ、最近では矢口監督の「WOODJOB!」とか
エンタメが作れない、ノウハウを知らないと言うより、そういうものを頭からバカにして、知ろうともしないんじゃないか
>>372
キカイダーが本当に暇つぶし娯楽として作ってあるなら、もっと面白くなってたと思う
- 375 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 23:31:31.43 ID:kGibPDjV0
- > キカイダーが本当に暇つぶし娯楽として作ってあるなら、もっと面白くなってたと思う
これは同意ですね。
- 376 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 23:32:21.84 ID:op4PJBl70
- 暇潰しは暇潰しだろ(笑)
ま、熱いのは良いことだ
- 377 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 23:39:08.83 ID:aDyPkLvRO
- 「キカイダー」の名前やデザインの盗用なんて詐欺をせずに、
正直に「欠陥品一号」とでも名付けてれば暇潰しも何も最初から鼻も引っかけなかったわけだがね
- 378 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:06:20.40 ID:kMMsJtih0
- どうせギャバンレベルだろって思いながら観に行ったから
意外と楽しめた俺
- 379 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:19:01.24 ID:ePzx89GL0
- 暇潰しどころか時間の浪費になっちまったからな
- 380 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:21:01.24 ID:ND117BnJO
- 俺はまったく逆
出演者やスタッフの自信コメントはともかく
吉川Pや宙明先生も評価してたというからやんわり期待して見に行った
結果はギャバン単独映画やスーパーヒーロー大戦1以下の糞だった
- 381 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:28:19.83 ID:Zz16RVcU0
- 俺は期待せずに行ったから失望感はそれほどでもなかったが、
駄作を見せられた後特有の不快感は残った
- 382 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:45:47.38 ID:cCrSgMKt0
- 井口監督の電人ザボーガーと
どっちが面白い?
- 383 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 00:54:43.34 ID:ePzx89GL0
- ザボーガーは良い暇潰し娯楽
- 384 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 01:06:10.49 ID:fdTVM9670
- >>370
アメコミヒーローは時代に合わせてチューンがされてきた連中だから引き合いに出すのは若干違う気がする
- 385 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 01:06:20.59 ID:z1/JnT6v0
- ザボーガーは終始笑って観てたからなぁ・・・
- 386 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 01:40:32.11 ID:tRQaGsoS0
- 先人の遺産を使うことが卑怯かどうかよりも
やりたいことがお粗末なことのほうが深刻な問題なんじゃないの
もっとも予告やポスターでボロがでる程度の仕事だから
やりたいこと以前にも深刻な問題がありそうだけど
- 387 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 01:43:51.99 ID:lEXwD3cX0
- 大人向きでも子供が飽きない作りにすべきだとは思う
お子様方の評判はどうだったんだろ?
- 388 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 01:59:36.20 ID:tRQaGsoS0
- まったく大人向きじゃないだろ あれが大人向きという奴がいることが怖いわ
- 389 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 02:02:55.74 ID:z1/JnT6v0
- 子供が楽しめる要素がなかった=大人向きってことだろ
- 390 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 02:09:28.14 ID:lEXwD3cX0
- >>388
どの年齢層に向けてたんだよw
- 391 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 02:47:39.57 ID:fdTVM9670
- というか日本の創作全般に言えるが大人向けと称してる作品の大半は精々がいいとこ中二向けだから
- 392 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 02:56:03.68 ID:AqbjvAJ30
- ザボーガーは有る意味原作越えしてるからなあ
原作最終回 ザボーガー大破、だがナレーションでは「大門の心は晴れ渡っていた」……えええ?
映画ラスト 老境に至ってもザボーガーを相棒に戦い続けるよ!
- 393 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 02:57:02.29 ID:ShXpRQNhO
- そもそも名前から機械だー破壊だーだしな
- 394 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 06:55:36.64 ID:pTHiFB0j0
- ビジンダーやめて人間体でいくならキカイダーじゃなくてよくね?
志穂美悦子=ビジンダー ←子供心に美人だって納得
知らない人の人間体 ←え?
ビジンダーだって言い切る根性がないなら出すな
- 395 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 08:18:31.09 ID:VSATYyMqO
- >>370
アメコミヒーローものでもひどいものは過去いくらでもあるけどな。
日本に来る時にある程度淘汰されてるだけで。
- 396 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 08:34:50.61 ID:GOImktFw0
- 宇宙忍者ゴームズの悪口はそこまでだ
- 397 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 08:45:23.94 ID:z//uXHHUO
- マリは完全にこの映画の迷いの象徴だね。
・敵側に美女を出しておくと画面が持ちそう
・ビジンダーという言葉の響きに製作者側が照れを感じて開き直れない
・スーツ作る金はないし、クールにリファインする自信もない
しかし変身しない、01やワルダーと絡まないとなると、賑やかし以上の意味はない。
- 398 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 08:50:37.61 ID:v/Z2a0Is0
- ザボーガーやギララのリメイクは楽しめたけど、失礼ながらああいうのはマイナー作品だから
できたとも言えるからなぁ。
キカイダーやゴジラであのようなリメイクは到底無理だろうしね。
- 399 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 08:56:47.93 ID:pTHiFB0j0
- ビジンダーで照れるなら機械ダーも破壊ダーもNG
ビジンダーって名前でハードルがとんでもなく上がってて
それを成立させる映像マジックが旧作のキモなのに・・・
志穂美悦子クラスは無理だって思うなら(これは今回の役者さんを批判してるわけではない)ハカイダーに絞った方がいい
- 400 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 09:47:04.88 ID:AeqfOX4li
- そもそもマリ自体いらないというか
マリの部分をハカイダーに置き換えてやれば兄弟の設定も使えて
出番も増やせたし
光明寺ファイルを必死に探す理由として
ハカイダーを完全な状態にするために必要でしたとか言えたのに
- 401 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 09:47:08.39 ID:byL/fv/o0
- この映画のアクションって徹底して高低差が無いね
屋上も廃工場もガレキの焼け野原も全部同じ高さで戦ってる
ただでさえ単調な殴り合いしかしてない上に
ロケーションの特性さえ活かせないんだから恐れ入るわ
ギターも同じ高さで弾くし終盤ハカイダーと床ぶち抜いて
どこまでも一緒に落ちていく徹底ぶり
この監督、空間認識力が無いんじゃね
- 402 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 13:18:39.94 ID:NXWCDQ8i0
- メアリージュン自体は悪くなかったけどな。
敢えてマリって名前にしたのも、続編でビジンダーを出すつもりだったんだろうし。
ただ、今回はビジンダーどころか、ハカイダーすら出さなくても良かったと俺は思ってる。
- 403 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 13:35:16.96 ID:MUlUGnWSO
- 続編の設定とか考える前に脚本練り直せよ
- 404 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 15:29:27.56 ID:ePzx89GL0
- まったくだ。本末転倒もいいところ。
- 405 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 16:49:16.09 ID:4lPuPmTK0
- 某製作者様はこんなもん見て感動して涙流しながら何度も何度も鑑賞したらしいぞ
なんでも「日本の特撮史を塗り替える大傑作!」だとかで、歴史はこの映画以前と以後で完全に変わってしまうんだとw
集客狙った吹かしにしても、良く恥ずかし気も無くこんな事言えたもんだわ
- 406 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 16:59:46.44 ID:LFCMWD2t0
- 真ライダーのときも、試写終了後にPが辻監督と熱い握手を交わしたそうだ
- 407 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 17:30:45.54 ID:z//uXHHUO
- かみて・しもて、の概念も無さそうな画面構成だったなぁ。
普通は敵って左側から来るけど、DARKが右側(正義側)にあるように見えるし。
ピンチを演出する時はわざと敵を右から攻撃させて不安定な画面にするけど、
流れからすると計算してんのかどうか良く分かんないんだよね。
『上から現れる者は強い』っていう視覚的・心理的イメージもあまり活かされていない。
- 408 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 17:39:36.98 ID:gGTwAIz90
- デストロンの戦闘員は無闇に上から現れたような
- 409 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 18:06:55.07 ID:vLES6MOX0
- >>402
俺もそこは同意、モデルらしいけど頑張ってる。
キバの時も正直パッとしなかった、体貧相だったし。俺は現代編のななちゃん派だったw
どんな努力したんか知らんがエロい体になったな、実写峰不二子いけるかも。
- 410 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 18:28:45.07 ID:qOcYs03vO
- 確かそれは妹の高橋ユウじゃなかったかな?姉妹でモデルというのもすごいが。
- 411 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 18:32:08.44 ID:EuIqtpap0
- >『上から現れる者は強い』っていう視覚的・心理的イメージも
>あまり活かされていない
長坂キカイダーの登場は常に何かの上だな
塔、ビルの屋上等々…
- 412 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 18:50:59.32 ID:9Fxpl0Mn0
- 戦闘員に当たるのが生身のヨワッチイ特殊部隊だけだし最後の決戦時も
先にギルハカイダーに一掃されてたから描きようも無かったんだろうが
どこからか聞こえてくる旋律に「誰だッ」「どこだッ」と右往左往⇒
「あッあそこだッ」と指差す高所にギターを爪弾きたたずむジローの図、
というのもTV版の名物だったのにねえ。
- 413 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 20:17:38.17 ID:AS30HqwS0
- 昭和の知らずにライダーコラボ回だけみて映画みた感想としては
ハカイダーはロボットというより人造人間っぽいイメージだった
だから序盤は実験体の人間の脳みそを入れたハカイダーを出して
後半はギルハカイダーを出したらよかったのにって思った
あとビジンダーもしらんかったからマリが生き残ってるのもただもやつく一因
仮にビジンダーだからマリだとしてマリという名前を使った時点でもう役目は終わりで
「次回でビジンダー出るかも」なんてのはスタッフのファンに甘えた行為でしかない
だったら最初からマリなんか出さずに続編でマリと平成ビジンダー出せばいい話
- 414 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 21:09:22.17 ID:z//uXHHUO
- 今回の最大の敵はヘリで吊されて来たグレイサイキング重機ということで良いのかな?
- 415 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 21:49:27.93 ID:6ztQanD+0
- 結論
中野貴雄:脚本、井口昇:監督で見たかった
- 416 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 22:22:52.16 ID:mm2stSiwO
- >>414
その認識でいいと思う。
まず、寸法的には文句なしに最大だし。w
アクションの面でも、威圧的な上空からの出現の仕方といい、
物々しい武器の付いたメカ腕での三次元攻撃といい、悪くはない
(後者は、ジャンプとかしないので戦闘が平面的になりがちという欠点を
多少なりとも…数パーセント程度…補っていた)。
「こんなのグレイサイキングじゃない」という欠陥はあるが、
単体で見れば強そうで格好いい。
しかし、こう称賛しておいて何だが、
この程度の敵メカが最大の敵になってしまう映画全体の出来が…。
- 417 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 22:33:11.77 ID:VSATYyMqO
- >>402
メアリージュン自体は良いのにシナリオがマリはいなくてもいい存在にしているんだよなあ。
- 418 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 23:24:57.80 ID:VO0UA7sJ0
- 悪魔笛っぽい攻撃受けて、
ギルの笛の音をカットではなく
良心回路をカットする荒業だけは評価したい。
- 419 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 23:46:14.39 ID:s530NS0k0
- >>417
ろくな計算がされてないことの証明じゃね
キャストが偶然うまくはまっただけなところが際立つのは
- 420 :名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 23:55:11.95 ID:NXWCDQ8i0
- ちゃんとグレイサイキングが
ラストのボスになるような展開にしておけば
良かったんだよな。
キカイダーが活躍したの、その序盤の重機戦だけだったというオチだし
- 421 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:05:03.89 ID:5Vwg0r7K0
- キカイダーとハカイダーの間に大して因縁がないしな。
キカイダーに倒されたサイのAIに自我が生まれ復讐を決意
スクラップをかき集めて復活とか
- 422 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:05:45.33 ID:wo2HIUy80
- こんな映画作るくらいなら、没にしたというTV版リスペクトの脚本で作ればよかったのに
- 423 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:08:46.47 ID:Gk0lwwl20
- 良心回路が止まってから、人間の女の外見をしたロボットすら平気で破壊するようになる伏線かと思った。
まったくそんなことはなkった。
- 424 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:12:36.85 ID:W50tIsJB0
- 終わった事を言ってもしようがない
残された希望は映画版キカイダーのフィギュアーツが出るかどうか
自分はあのデザイン好きだ! バンダイさんお願いします
- 425 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:19:56.43 ID:wo2HIUy80
- そうなんだよな、終わっちまったんだよな、すべて・・・
- 426 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:28:38.91 ID:KBBgQgm4O
- 昨日の休日に観に行った
これといい、実写キャシャーンといい実写ガッチャマンといい…
なんでスカッとさせてくれないんだぁーーーッ
- 427 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:37:42.84 ID:i6bdLDDY0
- 作っているやつらがエンタメの基本が全然できていないからだろ
- 428 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 00:45:57.38 ID:78My098V0
- すごく退屈だった。
キカイダーって東映ヒーローでも一番くらいに好きなので残念。
シャットダウンボタンを押すことが最後までない(押そうともしない)ことに愕然。
出した要素を回収するのは、お話作りの基本だと思うんですが。
- 429 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 02:06:42.20 ID:9i4VpW1j0
- >>401
それこそパルクールを取り入れたアクションなんか世界的に流行りなんだし
もうちょっと研究しようとは思わんのかねー実際
最近で言えばボーンシリーズとかキャプテンアメリカWSとかさ
- 430 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 02:20:29.96 ID:1owciUWA0
- パルクールはアルティメイタムのフォーゼでも坂本監督がやってたな
- 431 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 03:50:51.32 ID:s8DNOhroO
- 換骨奪胎するなら、メアリージュンは良いんだからいっそマリが女ハカイダーになればいいのに。
心が無いはずなのにミツコに嫉妬してて、ジローが手に入らないなら自分の手で壊したいとかね。
- 432 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 04:12:03.04 ID:V8QJVKI40
- なんでメタリックカラーにしたんだろ。
普通に青赤黄でよかったのに。
ポップな雰囲気がなくなって無駄にイキった感じになっただけだわ。
- 433 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 04:55:10.62 ID:0wJ8/u7E0
- 井上も「石ノ森先生の遺言」言い張るなら
原作そのままやればいいじゃんか?
- 434 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 05:01:36.68 ID:0wJ8/u7E0
- SF考証の仕方が間違ってる
良心回路:石ノ森先生が作った
動力源の小型原子炉:石ノ森先生が作った(悪用されないようにジローに託した)
キカイダー実話だった:知ってた
石ノ森先生がいなくなって技術水準が後退してる:石ノ森先生の遺産のキカイダーが狙われる
これでばっちりだ
来年の続編は長坂先生の遺産:知ってたとかで全然引っ張れたのに
- 435 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 05:09:30.25 ID:ebCbCyY50
- でもロボットのアクションにパルクールはどうかと
流行ってるから何でも取り入れる必要も無いと思う
- 436 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 05:53:33.09 ID:o/zhsBfN0
- 走行中のスバル360の後部座席でジローを修理してこそミツコさんなのに
- 437 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 10:10:43.55 ID:e9v3n7Et0
- ハカイダーショットのデザインが4連装なのが気に入らない
- 438 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 10:30:12.10 ID:crOCGnKD0
- リブートスイッチは何故映画でははっきり見せなかったんだろうか
あの描写だと、ケツの穴に棒を突っ込むと「おぅふ!」と声をあげてガクッとリブートされるんじゃないかと
チョビッツを読んだ人なら思うよ
- 439 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 11:33:19.21 ID:BOXNg8S2O
- >>432
元のデザイン見るとメタリックカラーは考えてなかったみたいなのにな。
これもリアリティ追求wの 賜物なんだろうか。
そんなものより各々のキャラクターの行動の動機づけをしっかり考えてほしいんだが
- 440 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 11:36:40.45 ID:wJTgtrME0
- 映画みてないけど、こういうのは前のライダーでやったからって言う取捨選択
もつまらなくしている一因じゃないのか。
なんか、映画館でみる気失せたなあ。
グレイサイキングも酷い、「キカイダーを元に量産したアンドロイドにパーツ
つけてダーク破壊部隊が出来た」でもよかったのにねえ。
- 441 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 16:14:02.67 ID:vPQW8S030
- ライダーといえば今回出てる俳優さんがライダーで見た人ばっかで新鮮味がってのもあるなぁ
- 442 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 16:17:22.83 ID:AYOlA37D0
- グレイサイキングが重機の事故として処理されたのは悪くないと思う。
あのような重機がもっと一般的な世界だったら問題無かったのではないかな。
例えば冒頭の首相の会見が数年前の話で、映画のメイン舞台はそれから数年後の世界(現在よりもう少し先の近未来)。
政府の表向きの計画通り、ロボット開発が順調に進められており、
グレイサイキングのような大型ロボが重機として普通に使用されている。
人型ロボ(アンドロイド)の開発も進められており、初期段階のロボットが福祉、介護の分野で使われつつある。
(まだ完全に人間の作業を置き換えできるほどではない)
ダークは表向き重機から介護まで含めた総合ロボットメーカー(半官半民企業)
このくらいの前提条件があれば、キカイダーやマリだけ異常に技術が進んでるという違和感も減るし、
アンドロイドマン程度の戦力があってもおかしくなかったと思う。
- 443 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 18:11:55.23 ID:N05E4At80
- 金がないから映像化できないだろ
できる範囲でやれることを考えるべきですな
- 444 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 19:04:33.67 ID:d1c8NdQTO
- ハカイダーの扱い、原作と変わってるよね?
俺光明寺バージョンのハカイダーが好きだったんだが…
と思ったら続編(あるのかわからんが)では光明寺ハカイダー出そうだね
- 445 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 19:09:31.65 ID:AYOlA37D0
- 扱いが変わってるのはハカイダーだけじゃない
- 446 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 19:54:15.54 ID:9i4VpW1j0
- そもそもの話としてなんでマリ出したんだ?
- 447 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 20:10:48.88 ID:cA3DFQJu0
- キカイダー打倒に失敗し続けたプロフェッサーギルの狂気が
特撮版のハカイダーの存在を招来したのだから
どう転がってもいわゆる「サブローハカイダー」が出てくる可能性はないな
- 448 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 20:28:49.38 ID:T7s7slr30
- 特撮は、この映画の前と後で語られることになる
て、豪語してたよな
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id348266/
- 449 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 21:08:23.60 ID:cA3DFQJu0
- 何も変わらないだろ ゆるやかに死につつある
- 450 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 21:10:50.35 ID:d1c8NdQTO
- そういえばハカイダーの歌の二番「俺のアニキ 俺の父親 キカイダーを破壊せよ 破壊せよ」ってどういう意味?キカイダーがアニキ?
- 451 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 21:27:56.41 ID:AYOlA37D0
- >>450
TV版の話だが、キカイダーもハカイダーも光明寺博士が作ったロボットなので兄弟といえるし
名前もキカイダーのジローに対してサブローなのでハカイダーから見たらキカイダーは兄。
それより「俺の父親」のほうが意味不明なのと、
「右手のガンに 炎が走る」という歌詞もあるけどハカイダーは左利きという問題があるんだが。
- 452 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 21:36:39.76 ID:cA3DFQJu0
- キカイダーの存在がハカイダー誕生の理由になった
因果関係を表しているぐらいしか解釈のしようがないわな>俺の父親
エディプスコンプレックス的な打倒対象という意味まで含まれているかどうかは
どーなんだろうという感じだが
- 453 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 21:51:40.90 ID:6hY2y+cY0
- >>442
>ダークは表向き重機から介護まで含めた総合ロボットメーカー(半官半民企業)
そうそう、普通ああした陰謀に必ず出てくる企業が一切出ずに、大臣が一人でやってるから全然リアリティが無いんだよな
既存の組織を描く力量が決定的に無いんだろう
- 454 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 22:01:17.70 ID:GGr6QC/00
- 仮面ライダー・ネタキャラ48選抜結果
http://sblolen.blog.jp/archives/1004113514.html
- 455 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 22:54:58.06 ID:p7HLVJFx0
- メタリック感はいらなかったと思うけどリブートキカイダーのデザイン自体は
良い感じにアレンジされてると思う(特撮知らない友人に見せたら好評だったし)
ただ額にあるライト設定画では感情によって色が変わるという
ロボット刑事Kの目みたいな目的で作られてたのに映画だと完全に
ただの起動してるかしてないかの違いを見分けるものにしかなってないのが残念
あとマリがキカイダーに勝ち逃げしてるせいでハカイダーより強く見えるのがな
なによりキカイダーの任務完了後にハカイダー来るから今更何しに来た感もあるし
- 456 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 23:00:42.53 ID:SpmNKawO0
- >>455
マリは続編あったら01にフルボッコにされたりとか
- 457 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 23:05:01.09 ID:s8DNOhroO
- サブローは実の弟で、さらにハカイダーの頭部には
父親である光明寺博士の脳が入ってて攻撃できない、
でも戦いを通して少しだけ分かり合えてキカイダーに看取られる最後、
という機械でありながらの血の因縁や葛藤をすっ飛ばしてるからなぁ。
キャラとして活かされてないだけでなく、作品テーマを無視してるようなもん。
- 458 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 23:06:18.32 ID:p7HLVJFx0
- ジロ―役の人は良かったな、あれだけアクション頑張ってると好感が持てる
ハカイダーもなんでサブローじゃないんだとは思ったけど理事長の声かっこいいな
EDのゴーゴーキカイダーはカッコよかったけどあのラストであれはちょっとな
>>456
続編出るのかな・・・
- 459 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 23:10:31.92 ID:p7HLVJFx0
- よく考えたらギル博士は自分の脳みそ移して戦うロボットにあのデザインとあのバイクを選んだのかセンスすごいな
作品のテーマ的なこと言えば良心回路なくなっても自我がそのままなのがな
自我なくなってでも人のために宿敵を倒すって構図はジャンパーソンのが上手かった気がする
- 460 :名無しより愛をこめて:2014/06/07(土) 23:17:02.20 ID:AYOlA37D0
- 続編に期待してるわけではないけど、もし作るなら01は原作(良心回路なし)とTV(完全な良心回路)のどっちで作るんだろうな。
マサルの体に入ってた光明寺ファイルにプロトタイプキカイダーの設計図が入ってたりするんかな。
- 461 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 02:01:38.14 ID:p4DeStcn0
- 初週でトップ10入りを逃すような興収で続編は無理だろう流石に
Vシネすら怪しい気が
たとえ駄作でも実写でキカイダー00は見たかったけど
- 462 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 02:33:25.12 ID:U5drwYqs0
- キカイダーはお尻もツルツルピカピカのプリケツでエロかったな
- 463 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 04:39:05.51 ID:fYlHGQXZ0
- 続編はVシネでもいいよ。その方がクオリティがあがるならね。
ギャバンみたいにヒーロー大戦が実質的な続編だったっつーのは避けたい。
そして、ちゃんとイナズマンに繋げて欲しい。
- 464 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 10:04:45.12 ID:Y9ztg9l50
- ゴルフだってよ。鎧武にくだらねぇコラボいらなかったんだ
- 465 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 10:09:56.07 ID:NO5rp5f2O
- キカイダーの改変デザインは、メタリックカラーも含め中々良いと個人的には思う。
だがパンフレットで村枝氏のコメントを読んでみたら、デザインが映像に活かされていない気がした。
まず、上でも書いている人がいたが、眉間の丸ランプは感情インジケータの
役割を持っている設定なのに、作品中ではただ点いたり消えたりするだけだった。
眼窩が吊り目形でも目そのものは垂れ目形で、見る角度によって“能面のように”
違った表情を見せる仕掛けも、作品内で活かされたと思えない。
別に監督や脚本がデザイン上の仕掛けを全て取り入れる義務は無いのだけれど、
この映画全体の出来の酷さを見るとねえ…。
デザイナー・監督間に限らず、あるスタッフの出したアイデアを別のスタッフと共有させ、
それを検討の上で一本化するなり取捨選択するなりして、最終的に
より良い作品の実現を目指すという努力を全くやっていないのだろうって気がするんだなあ。
- 466 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 11:34:02.74 ID:frUua19Q0
- >>465
デザイン面はもっと生かしてほしかったね、キカイダー武装少ないしちょっと絵にもあった
ギターマシンガンとかも使ったら戦闘にバリエーションがあったかもしれないし
- 467 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 12:12:56.34 ID:4cQX/zzs0
- 感情はランプじゃなく芝居で表現すべき
- 468 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 13:16:34.07 ID:GpvLYKUe0
- なにがつまらないってジロー、ミツコ、マサルの旅のシーン。
- 469 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 15:00:05.70 ID:Ck9nWuHL0
- 単純なラインで眼窩がつっているとむしろ表情が制限されるんだが
コワい顔とそうでないぼんやりした顔の二種類しか出てこない
顎を引くとコワい顔に強制的になるというのは
ボディーランゲージ的には欠陥としかいいようがない
- 470 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 15:18:54.36 ID:4cQX/zzs0
- 村枝のデザインが悪い、表情が出ない
- 471 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 16:11:50.85 ID:Pi/Xl6Bv0
- 作業用ロボなら状態を他の人(使用者)が確認できるのは良いと思うんだが
戦闘用と考えると敵にわざわざ知らせることはないかな。
- 472 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:00:31.14 ID:n2zt2jey0
- ジローは戦闘用じゃないだろ
きっと介護用だよ
- 473 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:22:48.21 ID:4cQX/zzs0
- 国が経済復興のためにロボ作るなら
セクサロイドだと思う
角川がからむ映画な時点でそうとしか思えない
- 474 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:34:59.12 ID:frUua19Q0
- >>467
ロボット刑事Kは感情を目の色で表現していたしもちろん演技で表現が最優先事項だけど
特撮のマスクのわかりやすい感情表現の補助として使うくらいなら別に良いと思う
むしろ今回のキカイダーはスーツの演技は大分良かったと思う
- 475 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:40:44.45 ID:4cQX/zzs0
- >>474
それって「怒りが頂点に達すると色が変わるのだ!」タイプの
子供向けヒーローの場合ちゃうん?
- 476 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:52:47.75 ID:atOzPRYM0
- だからそれでいい
- 477 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 18:57:45.52 ID:7dq7ledpO
- 実際二週めの土日を過ぎつつあるけど、収益や興行規模(館数やら回数やら)はどんなもんよ?
- 478 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 19:29:26.83 ID:hCNVTEdz0
- 一週目にベスト10入り逃して興収2500万なんだからそれ以下でしょそりゃあ
- 479 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 19:37:44.17 ID:frUua19Q0
- 映画館行ったらほぼ満席だったから売れてるのかと思ったらそんなことないのか
まぁ鎧武とコラボしたのにほぼオッサンばかりだったからしょうがないか
>>475
だって原作は子供向けヒーローでしょう
- 480 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 19:47:59.50 ID:whz5eXFn0
- >>478
プロデューサーは不振の責任とらないのかな?
- 481 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 20:32:16.02 ID:iaGGac+P0
- 子供向けで一括りにするとかありえんな
ずぶずぶに低年齢向けでちっとも上を見ていないのと
志は上を目指している(ただし子供をないがしろにはしない)のではぜんぜん違う
- 482 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 23:24:10.96 ID:SyJwcVtp0
- >>481
話の流れからして、そういうこととはまた別だろ
- 483 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 23:25:28.08 ID:xfpQDRxGI
- 何年か先のコンビニ雑誌の封印作品特集にちょこっと載ってるかも
「リブートに失敗して強制終了(笑)」みたいなコメント付けられて
- 484 :名無しより愛をこめて:2014/06/08(日) 23:58:00.25 ID:22whcNRX0
- 上手いつもりか知らんがつまんねーよ
どうも鎧武コラボで見たジローがいい奴だから
底上げして見えるんだよな
逆に言うと、逃げてるか実験室かばかりで
ジローが生活感ある普通っぽいことしてる画があったら
もっと実在感というか世界のどこかにいるかも的な感覚というか
まぁこのストーリーの中でやるのは難しいが
- 485 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 00:55:14.35 ID:hlyHdFeRO
- >上手いつもりか知らんがつまんねーよ
それはこの映画作った人に言ってやれ。
- 486 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 01:26:57.60 ID:SzMMBUaM0
- ミツコが二次元好きみたいな設定も意味なかったなあ。
初期の名残なんだろうけど。
- 487 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 01:50:38.28 ID:0F+cTqnQ0
- >>480
仮面ライダーthe firstと同等の予算でキカイダーを作ったとして
the firstの興収が9000万で続編にGOが出てるから
製作費は3000万とする(通常、製作費の3倍を超えると続編が作られるため)
で、興収は製作費の2倍を超えないと赤を出す(興収の半分は映画館が持っていくため)んで
キカイダーは6000万を超えなかったら怒られるんじゃないかね多分
ただ、製作費はそんな変わらないと思うthe nextが1億ちょいで大コケらしいんで
実はfirstのこの数字もコケてるのかも
- 488 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 01:59:30.61 ID:ko0LOrbU0
- 映画のミツコは「ミッちゃん」て感じだったね
記憶が定かでないが
テレビのミツコは「ミツコさん」て雰囲気のお姉さんだかお嬢さんだったような
映画館の売店に並びながら頭の中で
ぼんやりパトレイバーとメタルダーのパンフレットください、と考えていた
口に出す前に気付いて良かったw
- 489 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 02:00:47.65 ID:LmqNon5/0
- Fastはビデオのつもりで作って、箔をつけるために
劇場公開しただけだから、そもそも公開館自体がそんなに多くないだろ
- 490 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 06:08:25.30 ID:HE95NSTP0
- 予算3000万の映画とか見たくないわw
- 491 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 10:30:09.91 ID:4wsDkjm40
- あんまりハッキリした資料が見つからないんだが20年前の仮面ライダーZOが3億。
最近の映画だと仮面ライダーで3〜5億、ガッチャマンで6億程度と推測した記事があった。
ちなみに海猿10億、日本沈没20億。
TVでも大魔神カノンが1話で2800万円前後(通常深夜ドラマが1話700万円程度で、その4倍近くかけたという記事から推測)、
平成ウルトラマン(ティガ〜ガイアの時代)で1話3000万円〜4000万くらいだったみたい(ギンガはもっと安そうだが)なので
3000万じゃ特撮映画は無理だろう。
ちなみに低予算映画の地球防衛未亡人(檀蜜主演)でも8000万だったそうな。
- 492 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 12:10:17.06 ID:kKIA7MZAO
- >>465
そうそう、デザインの意味が造型はともかく演出に活かされてなかった。
怒りではなく悲しみと共に戦ってるからタレ目の方が似合うし、
目の下の涙ラインは人間性や生命の象徴である訳だし、
もっと角度や照明で表情を強調することは出来たはず。
ミツコの涙がキカイダーの涙ラインに重なるってのは分かり易いがありがち過ぎて。
- 493 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 12:16:43.89 ID:Y19nLnSB0
- >>491
変態仮面は2000万円とか1700万円とか
- 494 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 12:17:00.38 ID:e2khptuI0
- >>491
「ZO」は1993年だからまだバブルの余韻があったんだろうね
- 495 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 12:19:32.29 ID:e2khptuI0
- >>493
すれと関係ないけど、変態仮面の福田雄一監督は安い、早い、おかしいが売りだと思う
ここ数年、休む間もなくTV、映画、舞台を演出してそれなりの成果を出してきたんだよな
でも今回は大ハズレだって
【映画】 HKT48指原莉乃主演 『薔薇色のブー子』が興収690万以下の記録的大コケ「15万票のファンはどこへ…」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402107129/
- 496 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 12:33:48.44 ID:hlyHdFeRO
- ヘタレさしこじゃなあ…。ww
- 497 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 14:36:22.65 ID:5U0G8VgP0
- 「ミツコさん」は男の子が憧れるようなおねーさんじゃないと
そこらへんにころがっているバカなねーちゃんでいいのはおっさんになってから
- 498 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 16:16:17.81 ID:AUeFx4kp0
- 今日見に行ったけどキカイダーとか以前に脚本がひどい気がした
光明寺レポートとかを回収したいのに悪役は最初に窓ガラスぶちやぶったあげく
ヘリポートみたいなところで姉弟に銃つきつけてたけどあのあとジローがこなければ何したかったのかわからん
次に襲ったのも昼間の町中で銃ぶっぱなしてたし殺す気まんまんすぎる
かと思えば最終的にこっそり寝てるところをさらってるし、最初からそうしろよ
なのにその後キカイダーとマリが戦ってるし、レポート回収したんなら戦わなくてもいいだろうに
ハカイダーも研究所破壊してその後なにしたいのかわからないのに
わざわざジローが出向いて戦わなくてもいいような気がするし
そこへミツコがいったからって何もできないだろうに
最後マリが残ってるのに最後に残ったのは光明寺かってマリは誰が作ったんだよw
むしろ手元に残ってるのはギルの作った方だろうと
どうでもいいけど一茂の演技が良かったwキャスト見ないでいったから
仮面ライダーに出てた写真の時一茂?と思ってたがまじで一茂だったとはw
それにしても弟を寮に入れて留学する姉もねえよなw
お父さん以上に無関心だろw
- 499 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 17:22:34.99 ID:LmqNon5/0
- 確かに何をしたいのかわからなかったな。
光明寺ファイルを欲してるのが、権力と関係ないテロ集団ならともかく
実質は内密に、穏便に済ませたい側の人間なのだから。
だから、最初は子供は二の次で、ジローをおびき出したいのかと思って見てたら
そうじゃなかったw
全寮制はありじゃね?
姉が保護者じゃなくて、光明寺の死後、親族の誰かが二人の身元引受人に
なってるんだろうから、姉を留学させて、弟を全寮制に行かせることで
厄介払いがしたかったんだろ。
- 500 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 19:04:18.50 ID:4wsDkjm40
- 留学とか全寮制の学校に入学とかいう話がストーリーに全然関係ないんだよな。
ミツコも留学したがってたわけではないし、あのまま自宅に戻ってたとしても
ストーリーはそのまま成立する。
ミツコがどうしてもかなえたい夢があって、そのために留学するんだが
その夢を捨ててでもジローの元に行くとかそういうわけでもないし。
- 501 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 19:49:56.05 ID:dEiK35uO0
- 駄目な脚本使って駄目な監督が演出したらどうなるかを体験させてもらったよ
- 502 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 19:53:47.05 ID:AUeFx4kp0
- キカイダーの元の設定をよく知らないけど今回のは
基本機械の体で人間になってるのは立体映像で見た目だけごまかしてるみたいなことをいってたけど
マリとの戦闘でぼこぼこにされたらキカイダーから逆に人間の体になったけど
どっちが基本形態なんだ?パワー不足になったらむしろ人間に見せる機能がなくなるんじゃ?
その後取れた腕を持って森をさまよう時も人間だったし
- 503 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 20:37:10.29 ID:4wsDkjm40
- >>502
「変身」を科学的なそれっぽい説明付けて「リアル」にしたつもりなんだろうけど
昔から特撮番組で定番の「攻撃くらったら変身解除ネタ」を何も考えずに
そのまま使っちゃうから、そういうチグハグな部分ができてしまうんだよな。
自分たちで考えた設定を忘れるなよ、と思うわ。
- 504 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 20:41:41.26 ID:LmqNon5/0
- 現場と設定厨との軋轢かね?
- 505 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 21:06:19.95 ID:L2YT3RprO
- 着ぐるみじゃ演技が出来ないからだろうけど、設定自体ミスだなw
- 506 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 21:18:26.72 ID:E5N8pP6h0
- アンドロイドよりどっから見ても完全な三次元物体に見える投影技術のほうが実現可能性低いだろ
しかも中身は左半身危険物状態だしちっともリアルになってない
- 507 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 21:22:52.06 ID:4wsDkjm40
- あと、実際は外見だけの変化じゃないんだろうけど
「スイッチオン」で「ディスプレイ オフ」して変身すつという
分かりづらさ。
- 508 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 21:47:27.59 ID:Y19nLnSB0
- 格闘シーン、人の姿をしたものが
ぶつかると カン! って音がするのは新鮮だった
- 509 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 21:47:57.17 ID:T3i6vGJd0
- >>491
スレチだけれどカノンは平成ウルトラに近い予算が注ぎ込まれていたのか
(まぁ、3000万円〜4000万と言っても3000万と4000万では大分違うけど)
もっと低予算かと勝手に思っていたわ
- 510 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 23:24:50.64 ID:0d6GaJ8i0
- 高知だけど、パンフは売り切れ
- 511 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 23:37:22.38 ID:HE95NSTP0
- パンフ売り切れは人気あるんじゃなくて
人気ないから劇場が仕入れてないんじゃないの?
- 512 :名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 23:52:38.42 ID:Fmu7U0wn0
- ハリウッドってさ、脚本物凄い練るんだろ?
トップクラスの脚本家でさえリテイクの連続はザラ
まして大人向け謳うならストーリー以前に
十周打ち切りライターなんか使ってんじゃねーよ白倉アホだろ
ホント東大出たんかよ?
ろくに予算かけないからこの程度の人材しか引っ張ってこれんのか
- 513 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 00:26:33.23 ID:S35UOTP00
- リテイクを繰り返してどんどんつまらない方向へ持っていく無能
- 514 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 01:00:26.64 ID:09qPn8EO0
- >>511
パンフ(主題歌CDが入っている豪華版)は
冬夏仮面ライダーでいうところのDVD付@パンフレットと
同じで初動土日に来てもらうためのアイテムだから
あまり多く作ってない
ライダーはそれでいいけど、ファンが少ないキカイダーで
それやられてもねぇ
普通版は通販でも売っているし上映劇場でも売っている
- 515 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 06:26:28.92 ID:zcQH9xkaO
- テレビ版のミツ子の(父の助手をしていてキカイダーの修理が出来るほど)頭がいいというのと、
漫画版の(ジローへの想いを断ち切ると同時にマサルを守るために)海外に行く、
ってのを同時にやろうとしたんだろうけど、人物設定もドラマ的な動機づけも
テキトーなまま表面の一部だけなぞって失敗したのが留学か。
脚本上の目的が、「やっぱりジローが心配で戻って来たら感動するよね」
「最期を看取ってから、ミツコが復活させる続編に繋げたら期待感でるよね」
ってだけに見えて、なんか浅いんだよな。
- 516 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 08:55:27.15 ID:oF8qCj0V0
- >>512
白倉って「勉強のできるバカ」だと思う
本人は色々理論武装してるつもりなんだろうが
できた作品群からお察しの通りこのジャンルに対する理解力が
決定的に足りてない
最大の悲劇はそんな人間がトップに居座っていることだな
- 517 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 09:44:10.91 ID:fZtJyjuY0
- 同じ東大出身でも平山Pとはエライ違い…
- 518 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 12:29:48.22 ID:6LxeUBVcO
- 東大出がただの専門バカで、一般社会で通用しないのは、ソニーとかで証明済み
- 519 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 12:34:56.27 ID:dwqVBB3YO
- >>512
ハリウッドはハリウッドで売れるための要素をぶちこもうとこねくり回したあげくつまらなくなることがあるがな。 (例)ドラゴンボール
このシナリオはこねくりまわしたあげくデザインは生かせてないわ、設定は矛盾だらけだわ、行動動機がよくわからないキャラクターだら、ひどいだけのシナリオになった。
演出が輪をかけてひどいからシナリオの穴を埋めるどころか広げてるってのが…
- 520 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 12:49:24.45 ID:SGy/AEQ+0
- ライダーFirstの時と同じで今回のメリットって、マーチャンの一環として
石森萬画版がコンビニ売りで安価に入手できる事くらいしかないんだよな。
もっとも見比べ読み比べて映画の方の程度の低さが浮き彫りになるだけの
自爆ネガキャンにしかなってない学習能力のなさまで同じという馬鹿さはw
- 521 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 14:39:54.63 ID:m39zAnsC0
- 気付いたらキカイダー下巻だった。
上巻買い逃した・・・
>>519
別に「ハリウッド」っていう団体があるわけじゃないから
それはしゃーない。
- 522 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 16:59:33.39 ID:mdMrUUzW0
- 女がありがちなバカ 子供がうっとうしいだけ
人間をちっとも観察していないからお粗末なものしかできないんじゃね
- 523 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 18:57:50.85 ID:s85Zu1QU0
- >>505
入江さん何シーンかスーツ着て演技してるらしいよ
なおのこと変身解除描写がおかしくなるんだけども
- 524 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 19:27:38.88 ID:/bYiRx4/O
- 昔のキカイダーがバラバラにされた場面では、
ちゃんと青赤の戦闘体のまま機能停止していたな。
別の回ではジロー(人間態)が大ダメージで動けなくなり
、破損した胴体からオイルを漏らしながら
「ううっ潤滑油が…!」と苦しんでいた場面もあったが(かなりうろ覚え)、
あれは初めから人間態で攻撃を受けていたからだったような…。
- 525 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 19:32:30.71 ID:54ZZTvI30
- >>521
Amazonで売ってるぞ
- 526 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 19:41:38.22 ID:cXbJZ/ke0
- >>519
ハリウッド版ドラゴンボールはそもそもの話が
人気漫画の版権を取ったは良いが、ぶっちゃけこんなの映画化したところで売れるわけがないと判断される
→版権がヨソの会社に売られる
→ヨソの会社も同じ判断をして版権がたらい回しにされる
→別の版権に移った場合、以前描いた脚本に似た話を書いてはいけない規約があるので作れる話が狭まる
→スケジュールと創作の幅がカツカツの状況で製作開始
とぶっちゃけた話、製作開始時点で駄作化確定だったので比較にするのはおかしい
特に今回みたいに角川と共同で権利関係をきちんと管理して作った映画の場合は
- 527 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 22:29:04.87 ID:AXY5UUze0
- 角川が仕切るなら、いっそキカイダー02版をやや甘口にするか、
イナズマンVSキカイダーのパートでもやれば良かったんじゃないかね?
- 528 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 22:33:20.56 ID:IALODgY20
- どうでもいいけど最初のヘリポートのシーン
よく記者は居場所を特定できたなwというか封鎖しとけよw
なんで巨大ロボを投入した後は放置したのか
悪の組織側は巨大ロボが勝った後どうする気だったんだよw監視すらしてなさそうだったが
してたら記者が部品持ち去ったの記録されてただろうしな
ああいう高所恐怖症の人が発狂しそうなてすりも何もない屋上ってほんとにあるのか?合成?
- 529 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 23:47:45.97 ID:/bYiRx4/O
- >>528
パンフレットにメイキングの写真が載っており、少なくとも
キカイダーがグレイサイキングと一緒に映っている箇所はグリーンバック合成。
なお実際にああいう場所があるかと言うと…
ビル屋上全面をヘリポートにしているような所ならありうる。
外縁に手すりなどがあると、離着陸するヘリコプターの着陸脚などが引っ掛かり
大事故の原因になり兼ねないので、あのように真っ平になっている。
ただその場合でも、周囲の一段低めの所に水平に突き出した転落防止ネットは
ありそうなものだと思うが…。
- 530 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 23:50:36.88 ID:LGsvmL4g0
- おれには燃料という切り札があったのだ!! ウワッハハハ!
- 531 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 01:30:10.16 ID:vqcWJfFI0
- エンディングのエグゼクティブプロデューサーのクレジット表記に萎えた…
小ネタのつもりなんだろうが、ドリフネタ同様、寒いことしてんじゃねーよ
コンビニ本で久々に原作読んだけど、やっぱりラストの服従回路→兄弟殺しってのは辛辣だな
あれを越えたいのに越えられなくて、良心回路がどうの君を守るがどうのとねちょねちょやってるようにしか思えない
しかし最近の日本特撮映画のリメイクものって、
ほんと揃いも揃って説教と自虐とモノローグで格調高くしようとすんのな
娯楽作品なんだから、そんな高尚なテーマ()より、〆は活劇、けれん味だろうがよ
- 532 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 01:46:46.90 ID:pTAD97R00
- みーんなダークナイト症候群に感染してるからしょうがない
特撮に限らず邦画関係者で感染してる奴の多いこと
- 533 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 01:51:04.16 ID:hnQ6iDJr0
- ダークナイト症候群というより単にバカなだけなような気がするが
コピペだけなら猿でも出来ると言われても仕方の無い仕事しかしていない
- 534 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 03:16:13.19 ID:qvHIi3PY0
- ダークナイトめっちゃ面白かったやん。
パクるなら面白くしろって話。
- 535 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 04:29:37.51 ID:4QauROh4O
- バットマンスーツは特殊素材だけどナイフは貫通するし、
生身の人間としての苦悩があるから共感しやすい。
日本の特撮で変装型の普通の人間が主役とかあまりないから、
マネしないほうがいいよね。
- 536 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 08:35:28.54 ID:bbGzX48p0
- ジャンパーソンは旧バットマンちゃんとぱくれてたのに
今回のキカイダーはダークナイトぱくれてないのか
- 537 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 13:45:53.82 ID:1RnYKdwL0
- 足りなくて欲しいと思った物
キカイダーの最初のバトルで怪人的なロボット、グレイサイキングみたいな感じの
ハカイダーとの決戦で主題歌使って欲しかった
あのプロデューサーじゃしかたないか
- 538 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 15:58:33.96 ID:OG3ftqyc0
- >>537
何度も言われてることだが
俺としてはここまでオリジナルの雰囲気が残らない作風にしたくせに
なぜEDテーマにだけオリジナルの主題歌(の、アレンジ)を使用したり
EDクレジットでオリジナルの映像を流したりしたのかという疑問が
- 539 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 16:11:15.54 ID:ee5o3aCS0
- そういうものに違和感をおぼえるような感性がないんだろ
いっちゃなんだがゴミを量産するような商売をしていたら
鈍感でなければ体がもたないだろうしな
- 540 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 17:56:32.98 ID:pTAD97R00
- >>533
その見た目だけ模倣すれば面白くなると思ってるからしょうがない
それこそ>>531の言う説教と自虐とモノローグなんてモロだし
加えて無意味にリアルっぽい世界観とかな
巨大ロボやアンドロイドを作れる世界観でリアルっぽくしてどうすんだか
これも>>535が言ってるがバットマンはギリギリ現実的に出来そうな装備で揃えてるからリアルに出来るのに
- 541 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 18:28:47.53 ID:bbGzX48p0
- 結局、自分の考えがないから原作にも旧TV版のシナリオにも向き合えない
ビジュアルも盗作
多分盗作だって自覚すらない
シナリオが切り張りで整合性ないのも自分の人生に整合性がないその場しのぎばっかりだから、そんなんでおかしいと思わない
これは口出してる白倉も井上もそうだろう
- 542 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 19:17:10.38 ID:rzJgbP090
- >>538
まったくだ
雰囲気ぶち壊しで正直固まった
- 543 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 20:41:29.96 ID:OoA7fQ9g0
- 商売人としちゃ一流なんだろうが創作作家としては三流だよね白倉
- 544 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 20:58:16.97 ID:bbGzX48p0
- 白倉ライダーの引きって相当あざといことやってたんだけど
前編のラスト大ピンチ→後編冒頭で何だそれ(笑)みたいにテキト〜に回避って感じでそれが様式美になっててw
ただ、それが成立してたのは後編を面白くする力量のあるスタッフがいたからで
あざとい引きで煽っておいてつまんなかったら視聴切られてたと思うんですよ
今の白倉さんは前編ラストのあざとい引きで煽る→とんでもない駄作っていうのをずっと続けちゃってる
- 545 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 21:00:58.24 ID:R0EjimUL0
- >>540
リアルっぽくするのはありだろ、パシリムがそうだったし
問題はそれがリアルでも何でもない糞リアリズムだってことだよ
- 546 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 21:14:46.67 ID:OoA7fQ9g0
- パシフィックリムのどの辺がリアルなんだよw
いや真面目にパシフィックリムは小道具やセットで近未来感出してたし
極リアル的な世界観を目指したダークナイトやキカイダーとは全然違うと思うが
- 547 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 21:29:03.28 ID:qvHIi3PY0
- ありそう、と思わせられるのがリアルってことだよ。
いくら嘘の世界だと分かってても、ライダーキックのポーズのまま上昇したりとか
そういうのは、あぁ、バカが作ってんだな、って醒めるわけ。
- 548 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 21:29:44.13 ID:R0EjimUL0
- >>546
あくまで「ぽさ」ね
作品世界をきっちり描くリアル感は必要だが、世界設定無視して現実をなぞるだけの糞リアリズムはいらんてこと
- 549 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 21:37:45.49 ID:bAKXmd1p0
- リアルっぽいというか没入感とかシンパシーというやつでしょ
主人公が弱っちいだけだと大ピンチになろうが
大破しようが機能停止しようが知ったこっちゃない ふーん、でおしまいだ
- 550 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 22:17:40.01 ID:KZOSrgfU0
- しかしほとんどアンチスレ状態でワロタwww
まあ自分も見て不満だらけだったけどwww
- 551 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 22:30:49.80 ID:R0EjimUL0
- まあ>>548とは言ったものの、現実をなぞれてさえいないんだよな
現実からもSFからもファンタジーからすらもかけ離れてて、全てが中途半端
- 552 :名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 23:32:48.25 ID:p/rJ7sX7O
- >>538
なるほど「機械的に行こう」ってのは考えずに漫然と繕うぜという制作者の姿勢のことだったのか
- 553 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 00:12:31.96 ID:5wy4Auvs0
- 機械的に制作しますた、か
- 554 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 00:29:51.80 ID:6kdfTWh20
- 同じ機械的にいくなら、ドラえもんにひみつ道具「まんが製造箱」の
映画制作版でも出してもらって口頭で注文した方がマシなものを作ってくれただろう。
- 555 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 00:37:28.84 ID:5wy4Auvs0
- 余計なアレンジ加えて駄目にしちゃってるもんな
忠実に作ればいいのに
- 556 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 08:28:39.63 ID:KiFRB2mdO
- 村枝賢一がデザインした時にストーリー決まってなかったって言うしな…
世界観やらキカイダーの機能やらを決めてデザインを依頼するか、デザインを生かすように話を広げるかしないとチグハグになるだろうに。
実際村枝は人間大の敵と戦う、もっと原作に近いものを考えてデザインしたみたいだし。
- 557 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 08:30:30.63 ID:GHZWn95b0
- ストーリー作れないなら原作通りにすればいいのに
それも出来ないのか
- 558 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 08:53:24.86 ID:zlOshLliO
- 漫画は恋心としてはジロー→ミツコが強くて
テレビではミツコ→ジローが強いようだけど、
今回90分で描ききらなきゃいけないんだから、
主人公であるジローがミツコを好きにならなきゃ感情移入できないんだよね。
本当の恋愛映画なら主人公じゃなくても
女性側の感情を重視して描いてもいいけど。
- 559 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 09:14:23.33 ID:GHZWn95b0
- 別にキカイダー誕生、ジローとミツコの出会いから書かなきゃいけないってわけでもない
- 560 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 11:16:00.17 ID:tQiv9tWk0
- ヤフーのレビューに関係者湧き過ぎw
- 561 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 14:40:50.75 ID:QMBQMlgq0
- >>557
そりゃ10週打ち切り喰らう訳だな。
- 562 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 15:43:24.20 ID:PK1xVbO/0
- 青い上着とズボンで
ギター弾きながらエントツの上に出現する感じじゃダメなのか?
- 563 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 16:25:14.55 ID:JgFxMEM60
- そういうのはテレビシリーズで定着させた後でないと無理だろ
- 564 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 17:49:35.66 ID:13TtJRfK0
- これって監督が馬鹿だから?
脚本家が馬鹿だから?
石ノ森のアシは所詮アシだから?
とにかくこの手のリメイクって何で駄作ばっかりになんの?
日本映画は、人情物以外は作らなきゃいいのに
どうせSFなんか、まともなモノ撮れないくせにさ
- 565 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 19:21:49.14 ID:OADxkLee0
- >>547
リアルとリアリティを言葉として混同してるから
わかりにくいんだよ
お前が言ってるのはリアリティの方
- 566 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 19:32:18.16 ID:aJ6qOWgJ0
- >>564
着ぐるみは良く出来てたし脚本もあんなモンでしょ
結局場面場面の演出がダメだったんだと思うよ
1番の見所の筈の戦闘シーンが兎に角退屈だった
- 567 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 21:08:50.74 ID:ZI2b8Syl0
- キカイダーの存在意義がないのがなあ いなくても何の問題もない 誰も困らない
映画を一本とるという口実のためだけにリブートされたとしかいいようがない
- 568 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 21:14:37.36 ID:zlOshLliO
- 二回目に見た時は最初の戦闘シーンから「なんで?」の連発。
ミツコとマサルは光明寺ファイルのために捕まえたかったはずが
拉致というより襲撃に見えるし、部屋からヘリコプターで連れ去ったのに
本拠地じゃなく街中のヘリポートに降ろして、二人が何度も落ちそうになってる。
キカイダーの強さを見せなきゃいけない場面ではグレイサイキングに苦戦。
テレビのように服部半蔵の末裔(それも自称だが)設定とも思えないただのフリーライターが
登って来ちゃうところでドンパチやって部品とられてるくせに、ニュースじゃ隠蔽工作。
トークショーだから吹かしもあるだろうが、白倉は「絶賛の声しかなくて逆に心配」
とか裸の王様っぷりを発揮してた。
- 569 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 23:06:10.24 ID:ocP7RSjG0
- 一番ダメなのは脚本だろ。
ドラマの軸がブレブレというか、もはやドラマの体をなしていない。
おそらく改稿の名残だろう各要素も意味不明のことが多くなりすぎだし。
- 570 :名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 23:48:09.42 ID:tQiv9tWk0
- ダメな脚本をダメな監督が撮るとこうなるという見本。
- 571 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 00:25:29.69 ID:5qa6afmK0
- ところで、キカイダーのリブートシーンって映画にはあったっけ?
途中居眠りしてしまって覚えてないw
- 572 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 02:03:11.18 ID:V9SPIhdEO
- ハカイダー戦が自分で良心回路を遮断してリブートしたってことじゃないのかな?
あれもマリ戦をハカイダーとの第一戦にすれば、リベンジになったのに。
- 573 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 08:40:35.75 ID:7otad/PT0
- オレが構成するなら
@原作に忠実
A尺の関係で途中から、それも戦闘が盛り上がるところから(最初に宙明先生の曲、日常パートは新曲も可)
B誕生、ミツコとの出会いは回想で処理
Cピノキオはやる
旧TV版でなく原作なのは映画じゃ役者がこなれてないから
TVシリーズなら旧TV版要素活かす
- 574 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 08:40:53.10 ID:uH6RrVktO
- CMで人間のために巨悪と戦うみたいに言ってるけど全然違うよな
- 575 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 09:23:10.34 ID:I1Lxgb040
- >>573
それをやろうとしたら白倉Pにボツに
されたんだと思う最初の脚本家さん…
- 576 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 11:27:24.59 ID:BAUfiHJv0
- スターウォーズ公開されて「こんなの日本でも余裕で作れるわw」つって惑星大戦争作って赤っ恥の
日本特撮の伝統というか、まぁ絶望的にセンスがないんだろうな。未だに。
- 577 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 11:35:16.74 ID:p7D9wopy0
- 白倉系特撮の失敗と、昔の特撮を一緒にしては。
今見るとチャチに見えても、昔の円谷特撮なんて
ある時期は世界でも最高レベルだったんだから。
- 578 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 11:37:24.92 ID:3UOxI02L0
- >>577
円谷は金の回し方がヘタクソなのが欠点だなぁ
- 579 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 12:59:45.15 ID:8oGldoqNi
- 昔は良かったなんて言いたくないけど
多少脚本が雑だったり
やりたい事に対して技術が追い付いてなかったりしたけど
昔の特撮はやる気が感じられたというか
意気込みは伝わってきたぞ
- 580 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 13:56:42.10 ID:p4q31Zdc0
- 特撮なんだから映像がつまらなかったらダメでしょ 何か突出していないと
極論すれば戦闘5分だけの映像で堪能できるものを作らないといけない
- 581 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 14:12:11.23 ID:I1Lxgb040
- スターウルフやコセイドンの特撮かなり良いと思うよ
- 582 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 21:26:15.03 ID:pIcqg0a40
- >>577
昔のゴジラとか、確かにチャチなんだけど迫力あるよな
- 583 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 22:09:19.09 ID:GxG5H4DgO
- >コセイドン
今考えると、タイムマシン航行場面の表現とか(主題歌にある通り「光のレール」)、
人間大砲の発想の面白みなど、見るべきものがあったと思えるが
その一方で絵的に華やかさを欠き安っぽく見える面を併せ持つ作品なので
(毎回あまり代わり映えのしない人間サイズの恐竜との戦闘場面とか、
主人公側チームの制帽またはヘルメットが銭湯のプラスチック洗面器に似ている点とか)、
リアルタイム視聴当時は後者に目が行ってばかりいて、勝手に
「セコイドン」と変名を付けて楽しんでいたものだなあ。
ところでうちでは毎日新聞をとっていて、主婦の方の怒りの投書が載ったのと
その直後の放送回から戦闘場面に変更が加えられたのもリアルタイムで見ているのだが、…
…やはりキカイダーREBOOTを含む今の東映特撮も、観客・視聴者からの抗議で
急遽内容変更せざるを得なくなるような痛い目を見ないと改善されないのだろうか?
- 584 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 22:16:41.07 ID:iOufpj5kO
- つーか、昔はエンターテインメント性重視だったように思う
今は、かつてのファンコレや宇宙船(朝日ソノラマ時代)の影響なのか、「大人の鑑賞にも耐えうるウンヌン」「志の高い作品」みたいな考えを重視する余りエンターテインメント性が置いてきぼりにされてる希ガス
- 585 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 22:20:27.04 ID:odMQ7uxY0
- 例の嘘予告でBPOから厳重注意されても知らん顔だったP様が取締役やってんだから
会社が傾くような事態にでも成らないと何にも変わらんでしょうな
- 586 :名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 23:48:24.83 ID:TNAk4pFA0
- 昔は大らかだったから、酷いのは酷いけど、能力ある人がのびのびやれた利点もあった
- 587 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 00:07:19.67 ID:anzLaf3A0
- 上にも書いてあるけどダメな脚本をダメな監督が演出したら駄作になるというお手本みたいな映画だったな
- 588 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 00:29:20.98 ID:tC6iiX+p0
- 極端な話 主役がきっちり立ちさえすれば多少話はぶっ壊れていても問題ない
主役がおもしろいかつまらんかわからん監督とかプロデューサーとかどうなっているのかね
- 589 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 01:08:34.99 ID:S0LUHcGP0
- >>587
映画秘宝系のライターからは真っ先にクソ呼ばわりされそうな作品だな。
- 590 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 01:24:09.51 ID:CYX64S+g0
- >>575
ひょっとして最初の脚本の内容について知ってるの?
今さらどうにもならないのは十承知してるけど、どんな話だったのか知りたくて。
- 591 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 03:44:43.81 ID:zmAfp7LdO
- >>587
むしろダメなPがトドメかな?
・キカイダーが戦う理由
(現状・博士にプログラムされてた
→それじゃ弱いから自発的にジローにミツコとマサルを守りたいと思わせる
→さらにその理由で、機械として差別されていた自分を受け入れてくれた描写など
→シチュエーション的に「大切な二人を助けに行く」のが一番ヒーロー性が出る)
とか整えて行くのがPの仕事だろうに。
ハカイダーだってジローの弟でもなく、打倒キカイダーのために造られたのでもなく、
闘いの美学もない、たまたま出て来た敵にしか見えない。
だったら最低限、すごく強くてとても悪いやつだと伝えなきゃならない訳だが、
嫉妬に狂ったおっさんが中身でマリよりは弱くグレイサイキングよりは強い、程度のイメージしかない。
- 592 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 05:26:43.32 ID:3kFgfmHq0
- 石森漫画は原作キカイダー、BLACKや初代ライダーの漫画見るまでもなく
いい意味での厨二感や鬱さ、重さが良かったりするんだが、
白倉はその表面だけを薄っぺらくなぞっただけだな
表面だけの借り物だから出来の悪い深夜アニメみたいな劣化厨二でしか無い
だからこんな紛い物をドヤ顔で作る
>>531
ギャバンとかも酷かったな
出来もしないのに背伸びして要らんドラマ要素盛りつけて自爆www
東映のクリエイター全員に言いたいんだがお前らもうちょっとマシな本読め、
エンタメ勉強しろ、幼稚過ぎて見るに耐えん子供騙しなんだよww
- 593 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 08:02:57.62 ID:g5RlpxqQ0
- キカイダー、2週間で終わりか
白倉はTV、原作、どちらのキカイダーにも愛情がなにもないことはよくわかった
- 594 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 09:23:34.10 ID:D3RbVW230
- >>589
いやここまでクソだと、意外に愛でられそうw
秘宝系が一番嫌うのは、そこそこよくまとまってる感動作とかでしょ。
>>591
そりゃPでなくて脚本の仕事じゃね。
領分的には口出しすることも可能だろうが、どこまでやってるか外からはわからんし。
- 595 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 09:38:02.51 ID:WMlVwFHD0
- 白倉がいる限り東映特撮はオシマイ
- 596 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 10:10:20.57 ID:SKGZJQEy0
- >>581
コセイドンは長坂さんが影の原作者だね
- 597 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 12:32:52.94 ID:1yr5MAr5O
- 厨二臭さと言えば、前レスか過去レスに書いてなかったっけ?
W伸一郎インタビューで、この映画について井上の方が「中学の頃の自分に向けた内容」みたいなことを発言してた
- 598 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 12:57:42.15 ID:wCCrTf1Q0
- ヒロインと助ける人造人間をヒーローに仕立てたいのなら
八割がたの人間の心を鷲掴みにするようなヒロインを造型しないと
あんな芋ねーちゃんで釣れると思うほうがどうかしている
- 599 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 13:53:42.14 ID:8XhH6Sc50
- >>597
センズリ同人そのものじゃん
オナる事ばかりに夢中になってマトモなエンターテイメントが作れないのなら娯楽産業になんて入ろうとするなと言いたい
去年のガッチャマンといいハーロックといい邦画界はそんなセンズリ糞リメイク物ばかり作って
ロクな人材が育ってないことの現れ以外の何物でも無いな
- 600 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 14:08:16.48 ID:S0LUHcGP0
- >>594
ttp://www.targma.jp/yanashita/?p=2692
柳下穀一郎氏による批評
- 601 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 14:42:17.08 ID:uTtl75npO
- >>594
デビルマン、キャシャーン、ガッチャマン、ハーロックのいずれも愛でてない秘宝に愛でられるとは思わないがな。
この映画の記事書かれたら結論はこの映画をほっぽいて長坂秀佳万歳になるだろう
- 602 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 16:35:07.21 ID:p0onye1O0
- アメコミ映画の方法論をパクろうとしてパクれてない感じ>近年のリメイク乱発
というか、大成功したアイアンマン以下アベンジャーズシリーズの成功論を見なくて
何でかたくなにダークナイトやX-MENの路線をパクろうとしてんだろうね邦画関係者は
この二作品だって無暗にダークでリアルな路線にしたからヒットしたわけじゃねーよ
アイアンマン主演のRDJみたいに50年分の原作アイアンマン全部読んだとかやれよと
- 603 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 17:05:35.91 ID:DzWAYOq+0
- 結局、最近の大人向け()特撮って、だいたい製作側も元々特オタやファンであって、
「ジャリ番w」「大人の鑑賞に堪える?ww」的なコンプレックスに言い返したい、
見返したいってのがモチベーションの根底にあるしか思えないんだよな
だから単純明快な勧善懲悪やバトルを安直だと否定して、すぐ人間ドラマ()に走っちゃう
オリジナルのキカイダーで、ギルの笛に狂わされたまま潰される話がよかったのかよお前らと…
女子ーズの方が、よっぽど熱いヒーロー作品だったぞ、いやかなりマジで
- 604 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 17:08:07.46 ID:zJcp+GAeO
- >アイアンマン主演のRDJみたいに50年分の原作アイアンマン全部読んだとかやれよと
アメコミには詳しくないので初耳だったが、その人凄いな!
ジャンルを問わず、原作付き作品やリメイク作品が作られる度に、出演者・制作者インタビューなどで平然と
「原作(旧作)は見ていません」とぬかす輩が出てくる日本の傾向を余り快く思わない俺としては
そいつらに「見習え」と言いたくなる
(まあ、旧作のイメージに縛られないで新しいものを創造したいという
出演者やクリエイターの言い分も分かるし、それで良い作品が作られればOKなんだけど
実際には旧作を超えられなかった例が多いからなあ…)。
- 605 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 17:11:46.52 ID:MjYx+eacO
- 正直、ヌイグルマーZの方がまだましだった
- 606 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 18:39:02.34 ID:SKGZJQEy0
- RDJはチャップリンの映画の時も凄かった
- 607 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 19:40:18.70 ID:Wzf3jcI50
- アイアンマンの監督は歴代の作者やファンにアンケートを取り、
その上で自分なりにいろいろ考えて作った、と最近なんかで読んだ
- 608 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 20:29:48.87 ID:1ufAenV20
- >>600
本業の方にケチつけるのもなんだが、
こんな映画見てる暇があったらはやくウィザードナイトと記念日の本訳してくれよ!と言いたくなってしまう
- 609 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 21:26:21.59 ID:e8yGiQDP0
- >>593
脚本作りに2年かけてもこのざまじゃ
東映もお先真っ暗だな。
マジで円谷プロと合併して互いの過去の遺産で
細々やってくしかないか。
- 610 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 21:56:43.30 ID:rj4G9ywG0
- >>593
マジで2週で終わりなの?
3週分の入場特典用意したのに‥
- 611 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 22:01:23.89 ID:X43TotfY0
- こんな茶番の脚本に二年とか、いいご身分としかいいようがない
事実だったらシャレになっていないけど 本当なんですか?
- 612 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 22:08:47.54 ID:XFZODUNA0
- 面白かったとおもうんだがミツコさんの成長物語として。
メアジュンは眼福やなー、リブ2のBJに期待高まってるやろスケベども!
- 613 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 22:51:49.15 ID:JS6p2/Vf0
- なんで特撮ヒーロー物を観に行って
付録の成長物をみなあかんのだか
というかそういう部分以前の話だろ
- 614 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:04:12.12 ID:X43TotfY0
- あれはミツコさんじゃないな
コウミョウジミツコとはなっているが別人 だいたい親もへんてくりんだし
- 615 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:12:54.92 ID:ZCRfQhO9O
- 大人向けのイメージが厨二臭いよな
真・仮面ライダーからやってる事変わらん
- 616 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:18:01.29 ID:NSxl5ZlJ0
- ホストにIT企業社長、俺様キャラ。あの胡散臭さを大人向けだと錯覚したTHE NEXTという駄作を俺は許さない。
- 617 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:19:25.26 ID:zmAfp7LdO
- >>605
キカイダーよりマシ?それは無いわ。
ヌイグルマーZは普通に面白くて燃えて泣ける映画だから、
マシとかそういう比べられるレベルじゃない。
むしろキカイダースタッフにお手本として見せてやりたい。
馬鹿馬鹿しさも思いっ切り突き抜ければ爽快感が出ることや、
キャラクターに感情移入できればストーリーなんか気にならないこととか。
- 618 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:23:51.53 ID:Z22GFlh90
- うーん
- 619 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:40:31.96 ID:uTtl75npO
- >>604
日本だと釈由美子がゴジラに出るときに過去のゴジラ映画を全部見たと言ってたな。さらにロボットのパイロットの気持ちを知るために1stガンダムを全部見たそうな
- 620 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:55:05.81 ID:CPFWThnX0
- 厨二病が一生懸命背伸びして考えた“大人っぽさ”だから
当の大人からするとテンで滑稽に見えて、とても真面目には見てられない様な代物になるんだろうな
- 621 :名無しより愛をこめて:2014/06/14(土) 23:56:32.78 ID:XFZODUNA0
- >>613
いやいや、ミツコ主役そのものでええのかもしれん
合コンJDたちに囲まれたアニオタJDの白馬の王子様待ち物語りなんやから!
>>614
リブ2でロボット研究のユニットリーダーミツコさんとして完成するんや、問題無しや!
ミニロボットの回想シーンを二度差し込んでくれたことで親子物語完成で、万事OKやし。
- 622 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 00:18:43.52 ID:voQagLjO0
- 何その気持ち悪いエセ関西弁
- 623 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 00:30:21.55 ID:N/HWv/5C0
- 所詮はせいぜいができそこない寓話にしかならない映画に
大人向きとか最初から存在しないよ
教育上子供に見せられないとか、子供が退屈する話とかいうのならわかるけどな
- 624 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 00:38:53.63 ID:z6TsNLh10
- 普通に面白いヒーロー映画にしてくれていれば何も文句はなかった。
この映画は異常につまらなかったから文句を言いたくなる。
- 625 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 00:43:53.58 ID:uhnXW5TZ0
- >>610
うちの地方はやってるぞ
1日1回
- 626 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 00:45:37.13 ID:05nWodBNO
- >>619
さすが僕らの釈ちゃん!リスペクト!
行動の妥当性は別としてw、その努力する姿勢は尊い。
- 627 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 01:07:54.04 ID:RD/itCDS0
- >>623
子供は退屈だったと思う
- 628 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 01:13:31.06 ID:w0drXrBSO
- >>620
エヴァの加持さんに通じるアレだなw
- 629 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 01:29:17.71 ID:z6TsNLh10
- 大人も退屈だったと思う
- 630 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 02:11:58.54 ID:r4QSWbdc0
- もう平成ライダー臭の作品飽きたんですけど
どーせ反省会では「懐古が悪い」とか「昭和作品が受けるわけがない」「イケメンが少ない」てことで打ち上げになるんでしょうね
- 631 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 02:25:30.69 ID:N/HWv/5C0
- 子供にみせるのがどーとか言っていたら急にバタリアンを思い出してしまった
どうせできそこないしか作れないのなら
思いっきりバカでグロなキカイダーを作ってくれてもよかったのに
- 632 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 02:29:47.40 ID:uoY0g87F0
- >>619
釈ちゃんはいつも気持ちが入り過ぎて行動がハツカネズミみたいに空回りしてるからなw
009ノ1の声優やってたけど実写版も釈ちゃんでやって欲しかった
- 633 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 03:07:53.51 ID:voQagLjO0
- >>630
ぶっちゃけ平成ライダーシリーズも今になって見返せば今回のキカイダーと大差ない出来だし
単に偽悪的なだけな話ばっかり
- 634 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 04:57:16.67 ID:358tDGwpO
- このミツコは、研究に没頭して事故を起こした父を嫌悪していたはずなのに、
キカイダーを治せちゃいそうなくらいのロボット工学の知識があるのか?
父を超えたくて勉強していて、留学もそのためとかなら分かるんだが。
その場その場で見せ場っぽいものが並んでるが、バラバラで一貫性がなさすぎる。
- 635 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 07:09:09.12 ID:QUb9DAo+0
- >>634
元は目標のない留学、で
ジローが停止したこと+ワーカホッリク父の思いを知って、
で決意新たにロボ工学目指す、って流れやで。
発展途上人なんやし、一貫性なくてええんや。
- 636 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 10:06:04.50 ID:fX4ZwRfu0
- ダークナイト関係者も「これでパクったとかいってんの???」って驚愕するようなレベル。
- 637 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 11:13:22.75 ID:kduxgUKM0
- >>633
んなこたねーわw
REBOOTスタッフか。
- 638 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 11:16:51.18 ID:YR33lDVM0
- でも白倉大先生は、我々がダークナイトの真似をしたのでは無くて
アチラが我々のやり方を真似て、今やっと我々のレベルに追いついたのです
とか言ってるそうじゃないか
- 639 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 11:31:56.31 ID:OEMHdAoT0
- 我々って先人のことじゃねえか
- 640 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 11:34:29.38 ID:Ci0bolZt0
- >その場その場で見せ場っぽいものが並んでるが、バラバラで一貫性がなさすぎる。
思いついたシーンを並べるだけというのはむしろ東映らしいんじゃねーの
- 641 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 11:42:28.19 ID:YR33lDVM0
- でも自分もその先人の一員みたいな口ぶりだったぞ
日頃散々先人の生み出したキャラクターおちょくって馬鹿にしてる癖に
都合のいい時だけ担ぎ上げて利用しようとする
大先生ってホント虫のいい奴だな
- 642 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 13:54:02.42 ID:+1LJ3NWoO
- >>614
光明寺博士の親はドクターじゃなくミスターだし
- 643 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 14:34:05.81 ID:EE9cbqb50
- >>619
北大路欣也も、銭形平次役が決まったときに「自由にやってください」って言われたのに、「橋蔵さんが長年演じたものを引き継ぐのに、オレが勝手なものをやってもファンが納得しない!」と、
連日撮影所の映写室で過去作を見まくって役作りをしたそうで
その後も子連れ狼や大岡越前演じるときも、同様に旧作を見倒してから撮影入りするそうで
- 644 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 15:20:24.58 ID:QPtjlny80
- >>643
土曜ワイドで、明智小五郎を引き継いだときも天知茂のを見まくったんだろうな
そういえばGMKでゴジラのスーアクやった吉田瑞穂も、
初代の中島春男から前作の喜多川務まで歴代スーアクの動きを見て研究した、と言ってた
- 645 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 15:25:24.02 ID:lGHkZuLkO
- >>603のカキコに禿しく賛同
前半について加えると、「ドラマ」をわかってないから「人間ドラマ」に走ったとて浅いものにしかならない
結果的に雰囲気だけ「ドラマ」風の、中途半端な内容にしかならない
俺もキカイダーの翌週に女子ーズ観てきたが、キカイダーよりずっと楽しめたぞ
- 646 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 16:12:06.94 ID:8qTdEIqTO
- >>602
商売ではアベンジャーズを真似しようとしてるんじゃね?
個々のヒーローをそれぞれ映画化して、それらの主人公を集めたオールスター映画を作りたいんだろ。
ギャバンにしろキカイダーにしろ新しい方に魅力が薄いので難しいだろうが。
白倉Pメインの『東映アベンジャーズ』よりは坂本監督メインの『スーパー石ノ森大戦』の方がかなりマシになると思う
- 647 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 16:56:17.92 ID:VArNj3NH0
- >>645
実際は逆で俺に言わせりゃやるべきことをやらず、無駄に背伸びしたドラマ
盛り込んだせいでジャリ番wwwwって言われてると思うぞ
これとかギャバン映画なんか完全にジャリ番wwwwwだわ
特撮に限らずやるべきことを過不足無くやってりゃ馬鹿にされねーよ
アベンジャーズだって壮大なクロスオーバーを見事に描ききってたろ
求められるものに応えれば人はついていくんだよ
東大まで出て白倉はこんなことも判らんのか?
- 648 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 17:46:20.46 ID:5mg+Cx+q0
- 別に東大ではそんなこと教えてないだろ
そういうことを知っていないとはいれないわけでもないしな
- 649 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 18:10:27.44 ID:n/RrSiMiO
- >>590横から失礼します
角川の井上伸一郎は各所インタビューで「最初の脚本はもっとストレートな旧作オマージュでリスペクトな内容だった」みたいな事を語ってる
勿論内容は知らないけど、それにケチ付けてこねくり回したのが東映の白倉伸一郎
結果本作となった訳だけど、おそらく最初の脚本の方が遥かにマシだったろうと言うのは想像に難くない
- 650 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 18:27:29.78 ID:BfW+Ouai0
- てことは、井上氏のキカイダー愛を白倉にオモチャにされて改変されまくり
結果、いつもの整合性皆無な白倉映画に成り下がって大爆死
まんまと大恥掻かされたってことか
ある意味、井上氏も被害者なのかもな
- 651 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 18:49:07.69 ID:obSFVEVV0
- >>649
石ノ森色を濃く残してしまうと・・・・・
・成功したら
さすが石ノ森
・失敗したら
何やってんだ白倉
石ノ森色消して、白倉色を濃くすると・・・・・
・成功したら
白倉スゲー
・失敗したら
原作自体オワコン
こういう保険をかけてるのね
- 652 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 18:57:47.49 ID:w0drXrBSO
- >>644
今回のハリウッドゴジラは着ぐるみっぽい動きをCGで再現してるらしいぞ
- 653 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 20:25:36.47 ID:uoY0g87F0
- >>644
パシフィック・リムのKAIJUも中島春男リスペクトだね
http://news.aol.jp/2013/08/08/pacificrim/
- 654 :590:2014/06/15(日) 20:28:34.42 ID:z6TsNLh10
- >>649
わざわざありがとう。
そっちのほうが遥かに見たかったですわ。
その方向性だったなら、たとえ今回がダメでも次の期待が持てた気がするし。
でも井上氏って今作を絶賛しているよね?
白倉氏に洗脳されちゃったのかな。それとも商売として仕方なく発言しているのかな。
後者ならば、近い将来の再々起動を期待したくなるんだけど。
- 655 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 20:38:53.51 ID:QmdGaZJf0
- >>651
今回、明らかに失敗したわけだが
矛先が白倉に向かってないか?
- 656 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 22:06:49.94 ID:HGHmOYJo0
- つかこういうリメイク系の作品って大体がシンプルさを欠いて失敗する気がするわ
- 657 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 22:07:25.62 ID:Bq9HZ0sN0
- >>528
遅レスですが、たぶんここだと思う
http://www.ibaraki-fc.jp/location/detail.php?id=996&word=%83w%83%8A%83%7C%81%5B%83g
- 658 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 22:07:58.60 ID:QPtjlny80
- >>652
>>653
先代が積み上げてきたモノは、やはり切り捨てるべきじゃないっていう好例だよね
切り捨てた結果がエメリッヒのゴジラだったんだし・・・
- 659 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 22:10:57.05 ID:QPtjlny80
- >>654
商売として仕方なく発言していると思う。
何しろ角川は、映像化した自社作品の、その映像版の人気が出ても
それをシリーズとして続けるより、まだ映像化していない別作品の映像化を進めるくらい
映像作品に対しては「販促用PVでしかない」というドライな方針の会社だから。
(映像版に愛着持った現場Pは、担当移動させてしまうしw)
重要にしているのは、原作となる書籍の売り上げ。
- 660 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 22:16:28.22 ID:TxiGpXow0
- 小説もろくでもない代物
目くそが鼻くそにいちゃもんつけてもしかたがないね
- 661 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 22:37:48.29 ID:+1LJ3NWoO
- 白倉ってこの仕事向いてないね。
- 662 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 23:08:11.28 ID:UE3FmnD30
- まともな作品作った方が売れるよ、映像にしろ小説にしろ
- 663 :名無しより愛をこめて:2014/06/15(日) 23:19:33.74 ID:QmdGaZJf0
- ハリウッドが脚本に力を入れだした理由が
脚本を練るのが一番製作費が抑えられてヒットも見込めるから
だしな
- 664 :590:2014/06/16(月) 02:04:11.60 ID:1K5IVR3T0
- 最初の脚本とやらでもう一回仕切りなおしてくれ
- 665 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 04:36:56.48 ID:n7e0g0Zo0
- 原作に忠実って責任回避になるしいいと思うんだけどね
古参は全員見るしおそらくBDも買う
次は旧TV版に忠実(笑)ってタマが残る(ライダーがこけたときの保険になる)
キカイダーメタルダージャンパーソンの三人体制でアギトの夢再びも可能
通りすがりのメタルヒーローだ編
ここまで労力0で最大限の成果を得られたはずなのに
何で社長になった途端に仕事したがるんだ、いい時の白倉さんは働いたことなかっただろw
- 666 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 07:48:27.28 ID:BlSs1hep0
- 原作に忠実じゃなくても原作が悪いって責任回避するだろうけどな
そしてヒットしたら原作を見事に改善した自分すげー原作はだめだな
ってなるんだろうな
- 667 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 08:16:10.10 ID:dr+d/Cap0
- でもあのクソみたいな小説が、その旧作リスペクトなんじゃねーの?
でたのかなり前だし。
- 668 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 09:34:58.32 ID:vWHOhLGQ0
- ハカイダーはキカイダーの存在をひたすら憎悪するギルの狂気から生まれ出て
そのギルも無視しひたすら俺様ルールをつっぱしる究極のアウトローなところがいい
くそ小説もゴミ映画も全然わかっていない
- 669 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 11:10:10.40 ID:1K5IVR3T0
- >>667
あの小説は完成した映画の初期シナリオをもとにしたもので、
もっと前に全然違うシナリオがあったらしいよ。
それがどんな中身だったのかホントに知りたいわ。
- 670 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 12:50:22.23 ID:4wzFdfoUO
- わざとらしくどっちもどっちに持っていこうとしてるが
どんだけ他をsageたところでこの映画のageはありえないから。
こう書くと何故かえらく発狂する人が出てきがちだけんど。
- 671 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 12:58:38.57 ID:QLx05wwfO
- 大人向けと言うのなら、本当は石ノ森萬画版のドロドロしたエッセンスが散りばめられた野心的な映像作品が観たいんだけどな
キカイダーって兄弟殺し・近親相姦・障害者差別などタブーにかかる人間の根源的な物語なんだから
まあ平成ライダーでも改造人間ネタを自己回避してる今の東映では無理なのは分かりきってるけど
- 672 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 13:41:40.76 ID:SOptLWoZ0
- 映画でもアンプ繋いでないエレキギター弾きながら歩いたりすんの?
- 673 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 15:07:36.46 ID:BAtYoXD10
- >>665
石森原作のキカイダーと他のメタルヒーローを共演させたり、同じシリーズとして扱うとかはまず無いと思う
石森側と東映が昔メタルダーとキカイダーで揉めてるし
- 674 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 16:59:42.26 ID:6WVAVJdh0
- >>673
光戦隊マスクマンの第38話は、石森側と東映とで揉めなかったの?
- 675 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 18:04:17.09 ID:k+SMP7F70
- >>672
エルガイムみたいな感じで、自分の腹にこうプスッと…
- 676 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 19:49:54.18 ID:vJX1h3Kp0
- >>675
いろんな意味で誰が分かるんだよオッサンと言いたい
スパロボでちょろっと知ってるくらいじゃ分からねーよw
- 677 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 21:01:22.69 ID:JtZJKdfo0
- エルガイムのコードくらい分るけど。
- 678 :名無しより愛をこめて:2014/06/16(月) 22:11:26.47 ID:as01JYclO
- エルガイムは分からないが、イデオンの波動ガンの配管みたいにやるのかな?
- 679 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 02:31:59.34 ID:WAPfR+qQ0
- あのクソより酷い小説に原作リスペクトなんかない
- 680 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 02:52:55.41 ID:WAPfR+qQ0
- そもそも何で現代に時代設定してしまったん?
@昭和
A昭和の頃はロボが普通に街を歩いていたが今は廃れている何故?
(Bの未来はダサいのでボツ)
時代設定はこれでいいでしょう
- 681 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 04:24:53.13 ID:7G+gfudAO
- >>679
白倉乙
- 682 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 06:20:14.38 ID:4u97QeUoO
- ジローのギターって人間らしい温もりとか、孤独さを表してたんだと思うんだよね。
メロディ的にもアコースティックな響きを前提として作られてるはず。
なのに「REBOOTではエレキで新しいでしょ面白いでしょ」って浅はかさが・・・
- 683 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 08:23:42.29 ID:BoWtYWde0
- サイドカーが出なかったように、当初はギターも持たせない予定だったらしいからねぇ。
>>676
特撮板的には「G4のギガントみたいな感じで、自分の腹にこうプスッと…」のほうがいいか?
- 684 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 09:13:34.25 ID:9S0DvIwG0
- >>679
前の流れを無視した捨て台詞w
これを発狂と言わずしてなんと言おうか?
もっと踊れよほら、映画をもっとageないと!
- 685 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 10:25:25.51 ID:vq2y/Wk0O
- >>680
昭和を再現するのは金がかかるし面倒臭い
これ以上の理由はない
- 686 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 10:45:34.16 ID:WP/lMa+y0
- 三丁目の夕日のスタッフに作ってもらうしかないか
- 687 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 11:44:35.28 ID:WAPfR+qQ0
- >>685
言われると思いました
金かけなくて東映っぽく昭和を再現する手法あります
小学生の伸一郎くん(井上)、伸一郎くん(白倉)出せば安上がりでいけます(映画で困ったら子供の法則)
子供さえ出しときゃCGで町並みやんなくても昭和っぽくなるw
サンプル
伸一郎くんAはクラスでスカートめくり、けっこう仮面とかエロ漫画読んでる
ガリ勉ではじけもんの伸一郎くんBがここで009ノ1を取り出し「おまえなかなかやるな」で友情のバロムクロス
母「うちの伸一郎ちゃまはそんなモノ読まないザマスヽ(`Д´)ノ」
あとは事件に巻き込まれるだけ
こんだけ昭和っぽければ自然とキカイダーでも誰でも出せます
- 688 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 12:47:05.05 ID:UqTlx07ZO
- >>687
そこまでわざとらしく昭和っぽさが演出されたら別の意味でも楽しめるな。w
あと、小学生時代の個人的体験に基づいて細か〜い事を言うと、超人バロム・1の真似
(その前提としての番組リアルタイム視聴)と「けっこう仮面」の購読がやや同時代性を欠くのが気になる。
子供は終わった番組は基本的に話題にしないし、加えて小学生にとって1〜2年前はかなりの昔だからねえ。
スカート捲りは普遍的な面を持つから問題なし。
009ノ1と教育ママは見た体験ないのでコメントせず。w
- 689 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 13:41:53.11 ID:OB3JrKon0
- >>672
あのエレキギターの中に修理用のパーツが入っていたような
- 690 :ぼくのかんがえたぱーとつー、のぼおとお:2014/06/17(火) 13:42:25.00 ID:CWjvivf40
- 2年後。
ギルバートには15歳の時に出来た息子サブローがいた。
その息子は米軍事産業シャドウの研究者として来日。
目的は国防省に眠るギルハカイダーの亡骸と設計データの奪取。
これを防ごうとしたビジンダーはハカイダー4人衆に倒されそうになるが、
謎のアンドロイドが仏像から現れ、窮地を救われる。
4対2の戦いとなったが、ハカイダー側に異変が生じ、撤退。
実はハカイダー4人衆の冷却は不完全で定期的な交換を必要とし、
そのためギルハカイダーのデータが必要だったのだ。
ギルはキカイダーとの最期の戦いの際、戦闘データと設計データを
サブローに転送していたが、データの一部分が欠落していた。
- 691 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 14:26:44.85 ID:cBSuu4600
- プロデューサーや脚本はともかく、サイドカー出さなかった下山天に問題があるんじゃ?
「PIECE〜記憶のかけら〜」でも三条とセットで続編あおらせる終わらせ方をやらかしたんだし。
半壊状態で機能停止、の後光明寺博士の脳が保管されてたり
DARKプロジェクトからSHADOWプロジェクト?に移行するような終わらせ方だったけど、
ふつう逆じゃないの?ヘンに01の要素とか入れなくても初代の現代風リメイクくらいはできるんじゃないかと。
あと、続編作らせるつもりなら戦いの後、何とか修理されたジローはサイドカーに乗って無言でミツコ&マサルの下から去り、
ひとり良心回路を自力で成長させる旅に出る…てなオチにすればまだしっくりきたと思う。
- 692 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 16:21:38.87 ID:VP7XRA8BO
- 正直、映画本編よりガイムとのコラボ回の方が面白かったよな
- 693 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 16:31:01.36 ID:WAPfR+qQ0
- 原作読み返したんだけどピノキオ以外使えないのは確か
それを真・仮面ライダーレベルに直しちゃったのが間違い
あれはすごいダメな特撮、もうちっといいの一杯ある
- 694 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 17:20:22.70 ID:FfSD/9gb0
- 原作をそのまま映画化しろなんて誰も思っていないよね。
かっこよくて面白いヒーロー映画を、原典に敬意を払いながら作ってくれていれば何も文句はなかった。
- 695 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 17:25:05.96 ID:MBVGZqhZ0
- 所詮二番煎じばかりやっている奴等はろくにキャラ立てできないから
何をやってもつまらないのは当然
- 696 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:00:13.18 ID:WAPfR+qQ0
- >>694>>695
そういう意味では、後発作品は原作キカイダーリスペクトしつつうまいことやってた
いずれもロボットが実在する世界観を敵ロボ使ってかっこいいアクション見せて
ロボットが実在するかどうか口だけ言って滑るんじゃなく
まず「この番組面白いかっこいい」「ロボ戦闘ありだね」ってしてる
真面目な話はそのあと
- 697 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:14:17.79 ID:Hg+4Uy3L0
- 正直俺がリスペクトしてほしいのは石森原作よりも旧TVの方だが
キカイダーを語るとすぐに石森原作ではどうのという話になるのに違和感が
- 698 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:20:13.17 ID:Uzj5QhIp0
- だからみんなずーと語ってるじゃない石森キカイダーと
長坂キカイダーの違いを
- 699 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:23:24.71 ID:cDiegBw90
- >>692
鎧武コラボ見て
いい奴じゃん!てジロー好きになったよ
- 700 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:42:06.53 ID:PdoS147b0
- 正直、石ノ森版もTV版もどっちも不満があるんで両方のいいとこどりして作ってくれないかなと思う
大筋の脚本は漫画版の方が上手いと思うけど
ハカイダーのキャラや最後は絶対にTV版の方が良い
あと石ノ森章太郎の漫画全般に言えるけどキャラが女々しすぎる、本当に玉とバットついてんのかあいつら
- 701 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 19:58:20.21 ID:cDiegBw90
- ついてんのかてw、ジローやイチローやハカイダーに?
どのみち殖えるんじゃなくて工作室で製造されるしw
- 702 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 22:01:33.12 ID:Pq74bFLX0
- 終わりそうと知ってようやく見てきた
序盤「ロボット同士のどつき合い、なかなか良いな」
終盤「・・・まだどつき合ってる・・・」
うちの園児を誘わなくて良かった
- 703 :名無しより愛をこめて:2014/06/17(火) 23:52:06.76 ID:s+R9tFg+0
- 原作なんかまったく無視でも、面白ければ問題なかった。
面白くはなくても原作をリスペクトしていれば、まあ仕方ないかと思えた。
しかしこの映画にはどっちもないという。
- 704 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 00:01:29.94 ID:5oVTWz+Q0
- 画がパクリでしかもつまらんのが致命的
バカにされる為に映画をつくっているとしか思えん
- 705 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 01:50:40.21 ID:MGwVXS2A0
- >終わりそうと知って
はちまとか、やらせおんとかのステマブログに散々宣伝させてもらったのにこのありさま
- 706 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 08:57:11.45 ID:LsDh0Y+GO
- ズボンが青で上着が赤ってイチローっぽくなっちゃってるけどわざと??
- 707 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 10:37:54.05 ID:M+LK5KhQ0
- ファイズのラッキークローバーのモチーフが
エビワニドラゴンムカデになったのは
早瀬マサトと篠原保の仕掛けだったが
「なんで海老?ドラゴン?」とその意図が分からなかった白倉Pを舐めるなよ
- 708 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 11:35:52.84 ID:rJDMJqMp0
- >>702
同感。映画の後半,画面見ながらレイプ目になってた自信ある。
- 709 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 12:31:34.16 ID:6oJQNvhn0
- >レイプ目
何かと思って調べたじゃねえか
死んだ魚のような目とか
ハイライトが消えた催眠状態で操られてる人の目とか
そんなんらしい
- 710 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 14:27:58.11 ID:2YqVUfGy0
- 再起動すべきはKADOKAWAじゃないのか? 『キカイダーREBOOT』が忘れた特撮の原点
ttp://otapol.jp/2014/06/post-1084.html
なぜか角川だけ槍玉に挙げられてるけど記事の内容には概ね同意
- 711 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 15:06:14.64 ID:lztMTpaz0
- むしろ東映のほうが責任大だよなあ。
- 712 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 16:47:02.99 ID:aNq74+3g0
- 奇怪だぁ
- 713 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 17:44:15.76 ID:MQjnJZkY0
- 東映ははなから期待していないということなんじゃね
- 714 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 18:36:39.52 ID:cFxeMGWm0
- >>710
「石ノ森(章太郎)のスピリットがまったくわかっていない」
この場合は長坂のスピリットが分かってないと言った方が
適切な気がするが
- 715 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 20:14:35.42 ID:OcGBhos60
- 角川じゃないだろ
東映だろ
- 716 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 20:32:14.34 ID:poD0o4980
- う〜む、東映は長いことキカイダーのリメイク企画自体は持ったが、バンダイが乗ってこないので動かせなかったところに、角川がきたのだと
- 717 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 22:07:12.04 ID:8qq+Wu3g0
- 長いこと待ったあげくこの体たらく…
役者はそれなりに揃えたつもりかもしれないが、創る側に金(手間)をかけなかったのが根本的に間違いだったな。
- 718 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 22:31:39.59 ID:wQwcANvl0
- なんにしても脚本だよ。
時間だけはかけたようだが・・・。
- 719 :名無しより愛をこめて:2014/06/18(水) 22:51:26.51 ID:lztMTpaz0
- 関係者がいたら最初期の脚本の内容を教えてほしい
- 720 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 00:36:58.42 ID:rSjunlvQO
- ケータイ小説なんて何年も前に廃れてんのにいつ書かれた脚本なのよ?
- 721 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 00:48:13.61 ID:qyAgWtlD0
- いちど敗北、気まずくて会えない両者、という展開だけは小説版の名残かな
- 722 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 00:58:45.20 ID:gBgo88iU0
- 気まずいなんて感情がなんでジローにあるんですかー
- 723 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 01:11:10.18 ID:AlKzdkFh0
- 着ぐるみは良く出来てたよ
役者も悪く無い
やっぱり演出の問題だろ
- 724 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 01:53:14.97 ID:gBgo88iU0
- 話が無難なら演出でどうにでもなるが
今回はそもそもキカイダーの存在意義がないからどうにもならないよ
- 725 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 02:36:22.30 ID:au77LUsu0
- 演出でフォローできればアクション映画としてマシになったんだろうけど、
悪いのは脚本の前段階の構成だな。
プリプロ段階でプロデューサーにいろいろ言われすぎて、
自棄くそになって全部盛りして薄味になったみたいな感じ。
- 726 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 02:45:51.67 ID:dzMrNdX10
- この井上とかいう人、ボーイズラブが現代人の心を捉えていて
男女で真面目に愛を語ったら恥ずかしいことでも男同士に置き換えれてやれば恥ずかしくないとか
それと同じでロボットと人間で愛を真面目に語らせたら恥ずかしくなく普通にやれるとか言ってたけど
それって唯単に自分に「男女の真面目な愛情物語で人々を感動させられる作品」を描く能力が無いってことを白状してるだけで
創作者として実に恥ずかしい台詞を臆面も無く言ってるにすぎないんだよね
普通の人間も満足に描けない人が例えロボットに置き換えたところで満足に描ける筈が無いのは当たり前で
それが画面に現れただけの結果となった
- 727 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 03:22:09.71 ID:45Cw7gOA0
- 映画の出来が悪いのはともかくw
SFならば、普通はこっぱずかしい青春物も、理想論も
照れずに物語れる
な〜んてことは数十年前の昔から散々言われている目新しくもない話だ
レス後半で言ってることは
最初っから人間の男女のフツーの恋愛映画なんて
描こうとしていない場合には
成り立たない
というか、お前は フツーの愛情物語>SF とか
一般ドラマ至上>特撮ものは代用品 だと思ってるだろ
- 728 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 03:33:42.57 ID:m1ZrcD0A0
- >>710
リブートに関する感想のみなら的を射てると思わなくもないが、
オリジナルの神格化が激しすぎてキモい
- 729 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 03:34:36.88 ID:+9boGcdD0
- 前半で黒幕の政治家がジローもキカイダーも記憶が曖昧な様子で
ギル「光明寺博士のアンドロイドですよ」
政治家「ああ・・・(そうだった)」
みたいなやりとりあったけど、光明時プランを推してたんじゃないのか?
力を入れてるのは兵器開発であって、個体には興味ないって演出???
- 730 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 04:04:38.45 ID:fDzqMdZd0
- >>728
同感同感。
TVシリーズはいくつもある特撮番組の1つってレベルで,別に突き抜けた名作じゃない。
全然。
- 731 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 04:22:24.45 ID:eaEUfeTd0
- >>727
一般ドラマ至上だとか代用品だなんて思ったこともないな
一般的なドラマでやると照れ臭いからキカイダーでやると井上氏が言ってるんだよ
SFだろうと一般ドラマだろうと作り手側が照れたらお終いなんだよ
それだけ創作者として信念が弱い証拠でも有るんだから
人間の男女の愛情をロボットと人間の女性に置き換えて描くと言ってるんだから
「人間的な愛情」を描くという意味においては人間同士の一般ドラマだろうとロボットが出てくるSFだろうと変わりなく
ある側面で照れが生じてる時点で人の心を掴む上質な作品など出来る筈が無い
- 732 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 07:13:03.09 ID:WXa+muDp0
- >>730
少なくともドリフwよりこっちを見てた当時の子供の一人としては、
掃いて捨てるほどあった当時の特撮の中でやはり記憶に残る名作と呼んで差し支えないと思うが。
ただし、>>710のブログの意見には今ひとつ首肯しかねるが。
- 733 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 07:25:33.90 ID:hmlHD4OqO
- むしろロボットに託したからには、あらゆる障壁に悩みながら恋をする人々に
共感されるくらい、ディフォルメされた悲恋を描かないといけないと思う。
恋愛がらみって一番イージーではあるんだけど、この映画ではジローとミツコが
お互いをどう想い合ってるのかすら分からないから感情移入できない。
- 734 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 08:32:12.91 ID:kf34pWQu0
- >>731
普通に名作。だから上川隆也さんや細川茂樹さんらに
愛されている
- 735 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 09:02:15.16 ID:kf34pWQu0
- あ、>>730の間違い。すまない
ていうか昔はキカイダーをこんな風に批判する人は
いなかったと思うんだけど。当時を知らない人か?
ま、40年もたってるから世代が変わって変な事を
いう人が出て来てもおかしくないかも知れないが
- 736 :730:2014/06/19(木) 09:15:36.43 ID:fDzqMdZd0
- そりゃ機嫌良く褒めてる人にわざわざ
あんなの大したことないって喧嘩ふっかけなかったよ。
名作名作言われて,大人の鑑賞に堪えるだの言われてるセブンだって,
大人になって見返したら結構辛いでしょ。
子供のころに名作と思ったことと,実際に名作かどうかは別だよ。
ちなみにキカイダーの視聴はほとんど再放送に頼った昭和42年生まれ。
十年ほど前にCSでキカイダー見て,ダーク破壊部隊の造形にざるが使われまくってるの見て萎え萎えだった。
- 737 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 09:34:39.65 ID:MxV0ZgeV0
- >>736
ほーんで?
- 738 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 09:57:40.22 ID:kf34pWQu0
- 自分は逆にセブンは大人になって視聴した時の方が
色んな事に気付いて感心したな〜
ダーク破壊部隊のざるが気になる人は、そもそも
キカイダーの頭部部品のプラモデルも萎えるかも
知れないね。当時の技術が未熟なのと予算が少ないから
仕方ない。自分は全然気にならなかったけど
ウルトラマンのピアノ線も気にしない人間なので
- 739 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 10:33:35.99 ID:HzAkOEi00
- リメイクが叩かれると絶対出てくる
「オリジナルも大したことない」厨
当時の製作者がやろうとしたことじゃなく
瑣末なデティールにとらわれて技術論に終始するのも
大体こいつら
今見たらどうこうなんて言い出したら
大抵の昔の作品は切り捨てられるからな、そりゃ気持ちもいいだろうよ
- 740 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 10:53:02.51 ID:mDE75HL50
- 原典というのは原典であるがゆえに存在価値が認められる
焼き直しはそれなりのものを追加しなければ無意味
ストーリーも映像構成もパクリのかたまりでしかないものがrebootとかひどい冗談
- 741 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 11:17:08.77 ID:YbmxPTTq0
- リメイクや続編でない、新しいヒーローの単独映画ってやっぱ無理なんかねぇ。
主に営業上の理由で難しいのは分かるんだけど。
- 742 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 11:42:01.86 ID:hiH5Ywz60
- ガタガタ揺れて遅いサイドカーが出てこなくてホッとした
- 743 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 11:57:33.38 ID:QqdD/98Li
- >>741
牙狼みたいにパチンコ屋と組まないと無理だろうなあ
- 744 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 12:01:59.17 ID:t1w9eE1p0
- 名前だけ借りて、やってること平成ライダー(白P)なんだもの
何度も、何回も。
- 745 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 12:08:56.17 ID:AwgRGzZk0
- >>739
その手の連中は要するに他人の思い入れを否定して
おちょくってドヤ顔するのが楽しいって手合が多いからな
……中には本気で言ってる真正もいるんだろうけど
- 746 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 13:11:06.38 ID:45Cw7gOA0
- >>736
本放送の頃5〜6才位だったのに見てなくて
再放送で見て
十年ほど前に見たら安っぽい造形に萎え萎え
…なんか一気に説得力がなくなったが
- 747 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 13:57:05.36 ID:YACPbE+O0
- うちは小学校3年ぐらいまで夜8時以降のテレビ見せてもらえなかったからなあ。
ドリフ以外。
- 748 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 14:04:39.10 ID:8RCuTdD5O
- キカイダーにしろウルトラセブンにしろ、昔の特ヲタの過大評価が更に肥大してるみたい
- 749 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 16:57:26.49 ID:jlssazhk0
- オリジナルが大したことないかどうかにかかわらず、問題は今回のrebootが単純につまらんという点だ。
- 750 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 17:20:43.81 ID:wVVvUZcF0
- updateまちだな
- 751 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 17:42:40.26 ID:j2oaGIDe0
- とにかく、映画、映像作品として面白くないだろ?
キカイダー以前の問題だろ?
- 752 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 18:40:40.58 ID:c7AA86qT0
- >>734
キカイダーは名作だってことには「○○さんも愛してる」とか、他人の意見を持ちだすのに、批判に対しては「当時を知らない変な人」って言うのはおかしくね?
名作だって言うのに、ネームバリューのある人の意見をバックボーンにしなきゃ語れないのか?
ネームバリュー関係ないなら、このスレの一般人が書いてるような批判意見も意見として有りと思うけど
つーか批判に対して意見を返すならいいけど、批判してる人は変な人とか、批判する人がおかしいみたいな方向に持っていくのは見ててあんまりいい気はしないわ
- 753 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 18:53:32.44 ID:kf34pWQu0
- あ、私の事だ。確かに評価す人も自由。批判する人も自由
申し訳ない
でもキカイダーは普通に名作だと思ってる、これで良いかな?
- 754 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 18:56:40.90 ID:kf34pWQu0
- キカイダー愛が強すぎてあんな風に批判されると、
つい妙なスイッチが入っちゃう癖がw ゴメンね
- 755 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 19:45:19.92 ID:AlKzdkFh0
- ダークロボットの良さが理解出来るのは大人に成ってからだなw
- 756 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 20:18:01.47 ID:6nAOLD+yO
- キカイダーって内容的には他の昭和特撮より図抜けてるとまでは思わんけど、それでもキカイダーが名作って言われるのは何よりあの赤青のデザインがあるからだと思う
他の特撮ヒーロー知らんとか区別つかない人でも、キカイダーだけは分かるって人も多いし、印象に残るものがある、覚えやすいものがあるってのはやっぱり大きいと思う
- 757 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 21:35:04.57 ID:hiH5Ywz60
- スローなサイドカー出ないなんて!
突然高いところでギターひかないなんて!
ビジンダーが着ぐるみじゃないなんて!
これって映画として面白いかどうかじゃなくて単なる思い入れだよね
- 758 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 21:45:44.79 ID:x2m+BHJD0
- 仮に、サイドカーが出ていても、
突然高いところでギターひいたとしても、
ビジンダーが着ぐるみだったとしても、
この映画が退屈な駄作だという事実は変わらないと思う
- 759 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 22:30:05.04 ID:hiH5Ywz60
- それは観る人の受け止め方じゃない?
思い入れが強すぎる人には何を言っても無駄なのわかってるけどさ
- 760 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 22:38:06.04 ID:rYjy7oJI0
- セブンはいま見返しても名作だろ。見る目ねーんじゃねえの?
つーか何が「名作」だと思ってんだ?
ただの否定厨じゃねーの?
ま、後半にきつい話があることは否定しないがw
- 761 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 22:39:55.51 ID:rYjy7oJI0
- >>752
それは同意だな。
他人(有名人)の意見はまだしも、当時がどうこうは何の関係もないw
- 762 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 22:41:42.45 ID:rYjy7oJI0
- >>757
サイドカーが出ないから映画として面白くない、とか言った奴がいるのか?
- 763 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 22:52:47.64 ID:hiH5Ywz60
- >>762
いろいろ否定材料にあげられてるでしょ
それって思い入れだよね
思い通りじゃなかったからダダこねて良いとこ見ようとしないんだよ
思い入れ強すぎる人はね
あなたがどうかは知らないよう
- 764 :名無しより愛をこめて:2014/06/19(木) 23:56:26.19 ID:rYjy7oJI0
- だから否定材料=映画として面白くない、じゃねーだろって言ってんの。
ただの言いがかりだろそれ。
- 765 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 00:54:26.95 ID:qRrzGcgG0
- もう殆どの所で今日20日が最終日で、ソフト発売まで当分再確認できなくなるのをいい事に
不評は懐古厨の言い掛かりだという事に誘導したがってるいじましい奴がいるな。
無駄だけど。
- 766 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 01:03:34.88 ID:6ohSZzFD0
- ミツコとマサルが拐われた場面で何故ギターのメロディ→ジロー登場と重機ロボットに屋上から投げ飛ばされる→ホバークラフトで復帰をやらなかったのか本当に理解出来ない
お約束の記号を入れないで何の為のリメイクなんだか…
- 767 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 02:24:26.63 ID:WJC2we410
- 仮面ライダーだって
徒歩で現場に駆けつける時代だぜ
- 768 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 03:44:31.31 ID:5ZyRb0W9O
- この作品の一番の問題は、思い入れ云々を取っ払ったとしても、
キャラの行動理念が解らず、燃えるシチュエーションも無いってことだと思う。
もうミツコが実はビジンダーでしたって駆けつけてエネルギーを分けて、
キカイダーがフォームチェンジで01になってハカイダーを倒して
ジローが壊れたミツコを治す、とかどうせなら想像の上を行ってくれ。
- 769 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 04:51:34.64 ID:bRPsbKwX0
- 売上ってどうなってんだ?
ランキングで見たことないし
- 770 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 08:25:31.81 ID:9e7XOIKF0
- 朝から思い入れいっぱいだな
- 771 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 09:00:17.59 ID:GTKP47m60
- そもそもこの手の企画の評価基準から思い入れ排除してどうすんの
- 772 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 09:21:33.22 ID:DXxI60uO0
- 普通にドラマチックなヒーローもので良いのにね
ところでサイドマシンはスローじゃないと思うが
ハカイダーとのマシンバトルでも結構なスピードで
飛ばしてるよ。アオデンキウナギの後編も飛ばしてる
- 773 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 12:43:17.15 ID:WaN0SPKCO
- 小学校低学年でリアルタイム視聴した頃の記憶だが、
サイドマシンは飛ぶような高速の乗り物という印象があったな。
ある時のエピソードで、キカイダーがサイドマシンに乗って文字通り飛びながら
「(時速)900キロだ!」と叫ぶ場面もあった気がする。
- 774 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 13:22:53.02 ID:9ClRB7iS0
- キカイダーか01か忘れたが
地雷原を走り抜けると
高速だから爆発するのは通り過ぎて後方になってから
というエピソードがあったので
父親に話したら、実際の地雷でもそういうことがあると習ったw
サイドカーって視線が低くて路面に近いから
乗ってると怖いらしいね
- 775 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 16:00:09.32 ID:5qn6LxpLO
- もしサイドカーが出てきてもバットポッドみたいになるのは目に見えてる
- 776 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 16:16:39.97 ID:auM/HaJs0
- @HP0128: 「キカイダーREBOOT」
6月23日(月)20時〜の回終了後に下山天監督のトークショウ
が決定しました。入場者には非売品マスコミ向けプレスキットをプレゼント。
詳しくはこちらをご覧下さい。
wald9.com/information/in… via Echofon
2014.06.20 15:49
ほとんど都心と一部のティジョイ上映が今日で終わるのに
急遽トークショーが決まるっていうのは、
黒字になるまであと少しなのかもしれん・・
あくまで推測だけど・・
でも、普通このタイミングでやらないよね・・
- 777 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 17:24:35.14 ID:ZK+LYz3p0
- たぶん
Vシネマ級の低予算みたいだから
ソフトの売り上げでなんとかペイ出来る見込みが立ったんじゃ
- 778 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 18:03:58.14 ID:gwng8Myo0
- 駄監督の喋りを聞きたがる奴なんているのかね。
糾弾集会なら参加したいところだが。
- 779 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 18:33:43.37 ID:/mPTOOL80
- >>759
あのさ、これが別にキカイダーのリメイクじゃない
オリジナルのスーパーヒーロー映画だったら
こんなもんじゃないくらい叩かれてるって分かってる?
てかぶっちゃけ東映が普通に2chとヤフーレビューで仕込みやってんのバレてんだよ
- 780 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 18:34:58.48 ID:WJC2we410
- > 普通このタイミングでやらない
パート2決まりましたーーって告知してくれるに決まってるぜ
- 781 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 18:36:47.77 ID:Qf6gLzeH0
- >オリジナルのスーパーヒーロー映画だったら
>こんなもんじゃないくらい叩かれてるって分かってる?
いや、オリジナルのスーパーヒーロー映画だったら「つまんね(苦笑)」の一言で
あっさりと忘れ去られてたと思うよ
- 782 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 20:35:45.46 ID:FCms3aCy0
- 同感
まぁ、叩かれもしないってことなんだけど
- 783 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 22:51:22.53 ID:UtXSrDIB0
- そもそも見る人間はほとんどいなかったろう
- 784 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 22:54:12.03 ID:Tw+Z2vss0
- ひさしぶりにのぞきにきたが
なんで今頃工作員が沸いてきたんだ?
- 785 :名無しより愛をこめて:2014/06/20(金) 23:57:41.83 ID:wzW1VXB80
- >>784
続編の宣伝か何かをやるからじゃないの
ハナからVシネで展開を続けるつもりみたいな事は言われてた気が
ギャバンなんかもとてもヒットしたとは思えんけどVシネやるし
- 786 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 00:10:53.26 ID:3UUhkMI+0
- >>785
初回2時間の連ドラみたいなモノか…
- 787 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 00:16:34.75 ID:fdIfoexmO
- >>760
ガンダムについて1stは絵がしょぼいからSEEDの足元にも及ばない、と真顔で言うような価値観のやつがいるぐらいだからなあ。
世の中はいろんな人がいるぜ
- 788 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 00:48:10.23 ID:xwpwMnCcO
- 「偉大なる始祖」という概念の無い奴が出没して
スローなサイドカーなどと好き勝手な事を書きなぐってるな。
- 789 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 01:04:06.99 ID:vTkVKKsn0
- それぞれの時代の水準で計ったらSEEDのほうが圧倒的にしょぼいと思うがなあ
rebootはその点で言えば三周回遅れぐらいな感じ
企画そのものが化石でちぐはぐなことおびただしい
- 790 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 01:31:08.56 ID:+NyczL9y0
- 新宿バルト9の下山天トークショー付上映は80席だから
売り切れそう。W伸一郎や初日舞台挨拶とは違う
でも、基本バルトは土日朝8時と夜中の2回、平日は深夜1回の
上映だから基本上映終了
なのにトークショーって
- 791 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 04:05:37.90 ID:4GFNgUpV0
- はちま起稿
人造人間キカイダーが『仮面ライダー鎧武』に出演! テレビに出るのは40年ぶり!!
新作映画『キカイダー REBOOT』予告編が公開されたぞ!かっこいいいいいいいい
特撮『人造人間キカイダー』、40年を経て新作映画で復活!!
絶賛コメしていたひとは、はたして何人観に行ったのだろうか?
- 792 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 05:06:39.51 ID:z0FnHwJS0
- いよいよビジンダーの登場か楽しみ過ぎる!
- 793 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 07:36:03.82 ID:2h1pjaZs0
- 監督トークショー、ブーイングの嵐になってくれたら良いとマジで思う
- 794 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 09:49:55.38 ID:VCd/gDcs0
- 東映と角川でサクラ動員するんじゃね?
で、お手盛りの絶賛の嵐。
- 795 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 10:29:07.57 ID:JESlm5tK0
- >>788
いやあまり過剰な神格化もどうかと思うぞ。
時代性やその頃の水準とかを考える必要はあるけど。
しかしハリウッドでは、人工知能との恋を描いた作品がアカデミー脚本賞か・・・。
- 796 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 11:37:54.31 ID:FmZG54Pd0
- 戦闘シーンが延々カンフーやってて単調なイメージ。あれなら半分ぐらい削って
その分ドラマパートを盛り上げて欲しかった。
- 797 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 11:46:29.99 ID:0SMd5Fkj0
- >>788
初代作品は褒め称える事以外の、文句になるようなことは何も言っちゃいけないのか?
初代ハカイダー役の飯塚さんがハカイダーの最後に不満を言ってたってのも、その概念が無くて好き勝手言ってるってのに当てはまるのか?
- 798 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 12:03:27.09 ID:RMVWnAHp0
- じゃ、お前が 説 得 力 の あ る よ う に 褒め称える以外の
文句や不満や感想を書いてみたらどうだ
他人の言葉をどうこう言うんじゃなくてね
※当たり前ですが、ろくに元のキカイダーを見ていない・時代背景が解ってない・言ってることが的外れ
などの場合は非難されます。ご注意ください。
- 799 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 12:34:00.15 ID:+NyczL9y0
- >>797
リメイクドラマでも常に過去作品と検証される
映画ならなおさら。ゴジラはこれから散々過去との検証を
されて、持ち上げられたり叩かれたりするだろう
過去作品との検証を否定してリメイクはありえない
過去映画の検証(批判)を飛び越えるリメイクは、
興行成績しかない。
- 800 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 13:07:18.00 ID:0SMd5Fkj0
- >>798
なんでそこまで切れ出すのか意味がわからん
どんな名作だろうが絶賛以外認めないみたいなスタンスはおかしいって話だろ?
偉大なる始祖とか言って批判は認めないとかおかしな宗教みたいじゃん
キカイダーを娯楽作品じゃなくて宗教にしたいの?
>>799
言ってることはわかるけど、何故俺宛てにレス?
別に過去作との検証否定とか言ってないが
- 801 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 13:17:17.31 ID:Vx9MjdzIO
- こないだの変なスイッチ入る人がまた切れてるの?
感想や意見にいちいち時代を考慮しなきゃいけないって、ある意味キカイダーは時代関係なく名作と呼ばれる作品じゃないって言ってるようなもんじゃないか
- 802 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 13:19:28.34 ID:+NyczL9y0
- >>800
悪かった、勘違い
何で良かった悪かったでいちいち仕切られるんだろうな
- 803 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 13:31:28.36 ID:+NyczL9y0
- 仕切っているっていうのは、>>801さんが指摘している人のこと
- 804 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 13:37:48.35 ID:/THYpEL10
- 石ノ森教か?
特撮教?
- 805 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 14:20:36.05 ID:RMVWnAHp0
- >>801
ストーリーとか魅せ方についてはそうだがよ
技術的なことは時代を無視できないぞ
今の目で見て「映像ショボイ」「安っぽい造形」とか言われたら
そりゃムリですとしかw
こないだの人は知らない
- 806 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 14:34:38.45 ID:/THYpEL10
- >>798
>※当たり前ですが、ろくに元のキカイダーを見ていない・時代背景が解ってない・言ってることが的外れ
> などの場合は非難されます。ご注意ください。
原理主義ですか?(笑)
新しい客層、ニワカを排除ですかぁ
そりゃ特撮ヒーローが萎んで行く一方なわけだ
- 807 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 14:45:09.70 ID:3UUhkMI+0
- >>806
大して興味無い奴に語られても時間の無駄だし
- 808 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 14:45:54.30 ID:C1vs4JX20
- 新しい客層、ニワカを受け入れようと原作寄りの描写壊しまくったのに
大コケした映画のスレで言うかそれ>>806
- 809 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 15:11:14.99 ID:RMVWnAHp0
- >>806
そのリンク先の話題は
この新作じゃなくて、初代作品を語るときの話をしてたんだぞ?わかってるか?
見てもいないものを語ってたら排除されない方がおかしいわ
- 810 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 15:11:45.98 ID:+NyczL9y0
- >>806
今の特撮における新しい客なんて
役者ヲタくらいじゃね?
ライダーもWまではそれがうまくいっていた
白倉の審美眼も冴えていたから、動員で結果が出ていた
でも、白倉も加齢した。結婚もした、もうすぐ50代
審美眼は曇っているのに、今でも俺はいけると思い込んで
研音のゴリ押しをキャスティングした。
しかし審美眼は曇っていた。、
初動は同じ規模のグランドブタペストホテルの半分
これが全てじゃね
- 811 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 15:56:31.29 ID:RMVWnAHp0
- この映画の問題点は、どう見てもキャスティングが全てとは言えねえ
むしろキャストは気の毒
- 812 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 16:13:39.87 ID:0SMd5Fkj0
- >>805
特撮や造形の技術に関しては時代的なモノが大きく関係するだろうけど、今の基準で昔の作品を見た場合、単にバカにしてショボいとか言ってるのと、昔の作品は好きだがどうしてもやっぱり今見てみるとショボいなって言うのとは違うと思うんだよな
なんか今このスレはそういうの関係なく、一緒くたにされてる気がするけど
- 813 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 16:29:33.55 ID:3UUhkMI+0
- >>812
タイツ生地のキカイダーはカッコ悪いけどレザーのキカイダーはカッコ良い
- 814 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 17:27:25.06 ID:AvTRjrSq0
- 元々白倉路線が上手く行ったのは「たまたま目新しさが目を引いた」だけだと思うけどねぇ
そもそもの話、平成ライダーの路線を作ったのは高寺だろ
- 815 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 18:34:23.29 ID:2ajCtVvS0
- >>801
おーい。この前スイッチ入った人間だけど、あれからは
もう全然入ってないよw 少し耐久力ついたんでw
ただスレ見てると単に批判するというより何だか悪意を
感じる批判があるね。そういうのに昔からのファンは
過敏になっちゃうんじゃないの? 普通の批判なら
そういう意見もあるな〜、と受け止められるんじゃない?
- 816 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 18:43:49.46 ID:3UUhkMI+0
- 懐古趣味と小馬鹿にしたいだけの奴の意見聞くなんて時間の無駄だし黙れって言われるのも仕方無い
- 817 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 19:32:22.50 ID:JESlm5tK0
- >>814
はいはい、巣に帰りましょうねw
- 818 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 19:46:51.01 ID:McE2HnVCi
- Blu-rayの予約受付まだぁ?
- 819 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 19:59:31.53 ID:JESlm5tK0
- >>801
その感想や意見の内容によるだろ。
単にこの映画が好きとか言うだけならそんなもん考慮の必要がないのは言うまでもないが、
旧作と比べてどうこう言い出すなら、基本的にはそこまで考えるのが当たり前。
- 820 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 22:46:15.94 ID:CVOFJykRO
- 旧実写に初代石森版はじめマンガ各種にOVAやSIC等派生作群を一旦頭から除けるという
本来そんな義務もないのに大きなハンデを付けてあげて真っサラな状態で観てみたとしても
強引で不自然な筋立て、感情移入する気になれない登場人物、冗長でメカ感も爽快感もない殺陣、
要するにヒーロー性に欠けて退屈で陳腐という評価は変わりようがないわけだが?
そしたら今度は「旧作がそもそもそうなんであって今回側のせいじゃない」とでも言い出すのかね。
- 821 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 23:29:33.16 ID:s+56UBPC0
- 見に行こうかと悩んでいるうちに近所の映画館は上映終了しちゃったよ…
- 822 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 23:50:19.22 ID:RMVWnAHp0
- >>820
ん?お前のキカイダーREBOOTを見た、旧作と比較せずこの映画単体での感想が
「ヒーロー性に欠けて退屈で陳腐と思った」だったんだろ?
うん。ごもっとも。せっかくの素材がもったいなかったね
それで何かマズいのか?
- 823 :名無しより愛をこめて:2014/06/21(土) 23:59:15.00 ID:Sg8fz5ZV0
- アンシンメトリーで赤青なんだがあれはキカイダーに見えん
そもそも仮面をつけたヒーローは洋の東西を問わずほぼすべて表情が読めないように作られているのに
なんで今回はあんな面にしたんだ
- 824 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 00:21:44.43 ID:rayShUTj0
- 冷静に考えるとキカイダーは仮面はついていないか
しかし元々のデザインは明らかにお面顔なんだよなあ
- 825 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 00:41:33.24 ID:lbrHu56u0
- 着ぐるみ自体の出来は良いから特に文句は無い
- 826 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 00:58:00.86 ID:7s+HeAOE0
- 「ロボット刑事」のKのマスクは本体はギミックも何もない一体成形で
感情に合わせて異なる色の目パーツを取り替えるというのはよく紹介されてるが
通常時の黄色目状態だけでもけっこう喜怒哀楽が伝わってくるもんだった。
ロボットの演技の演出としてのカラッポ無感情ってリアルさのつもりで
かえってもうマンネリ化し過ぎゲップって感じ。
- 827 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 01:07:57.68 ID:rayShUTj0
- 表情は演出で考えるべきで造型でつけるべきじゃないだろ
- 828 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 01:08:22.57 ID:OCmZyURb0
- 一番言いたいのは
キカイダーの恋愛要素はロボットの悲哀を表現するために使われた一要素に過ぎないのであって
恋愛要素のオマケとしてロボットの悲哀があるのではないという事
ぶっちゃけ、こういう改変が来るんだろうなというのは割と予想できてたけど
日本の映画人って恋愛要素の比重を重くしないと死んじゃう奇病にでも患ってるの?
- 829 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 04:30:56.58 ID:1ETQBmxp0
- >>821
それはラッキーだったね!
- 830 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 14:04:43.95 ID:u1AJQVPk0
- バーホ―ベン監督のロボコップの方が
よっぽどキカイダーしている
- 831 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 20:57:38.61 ID:Rw9K/2aN0
- ロボコップが影響受けたのは宇宙刑事の方だけどね
- 832 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 21:18:09.65 ID:czKd6Dos0
- >>827
ザビタンに謝れ
- 833 :名無しより愛をこめて:2014/06/22(日) 22:34:41.72 ID:xMXSvPX20
- ひところの二時間サスペンスが
温泉とベッドシーンばかりになったのと変わらんだろ>恋愛要素
それでごまかすのは三流未満の無能のやること
- 834 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 01:14:56.66 ID:ZTppBvTL0
- 機械的に続編も作るんかなw
- 835 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 08:55:19.43 ID:4OgkeeMN0
- >>807
それ、監督のトークショーのことじゃないですか!
- 836 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 12:15:55.03 ID:XVjNeUW10
- >>835
まったくだな。
- 837 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 20:42:54.14 ID:yoWGycjL0
- クソのような映画でしたよ。基本的には尊敬する映画評論家の柳下毅一郎さんの批評とか、カゲヒナタさんのレビューを読んでいただければと思うのですけど、まさかこれほどつまらない映画を作るとは思わなんだ。
この作品を褒めている人は、決して皮肉じゃなくて、本当に“心が広く優しい人”であり、その人たちが集まれば世界平和が実現するんじゃないかと思うほど…って、我ながら何を書いているかサッパリですな ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
いや、劇場入口で“実物”に会ったりもしたし、スゲー優しい気持ちで座席に座ったんですよ、本当に。僕はあの評判が悪い「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」にだって70点付けるような男。
ハリウッド映画と比べちゃうと、100パーセント見劣りはするだろうけれども、そういうところだって目はつむります。
とりあえず普通に“筋の通ったヒーロー映画”を見せてくれれば、それで良いぐらいの心境だったのに…。
昨年の「ガッチャマン」や「タイガーマスク」もそうでしたが、日本の映画界では、そんなことすらスゲー難しいみたいですな。
ハッキリ言って、脚本がクズ。失礼ながら、最初は書いた人が恐ろしくバカなんだろうなって心底思った。
いや、原作漫画は名作認定されているほどであり、そのクオリティは最初から求めてないから、良心回路の解釈が違っていたりするのは100歩譲れるんですよ
(この映画の良心回路は「敵を壊すのを躊躇っちゃいます (ノ∀`) テヘ」程度のもので、ない方が強い)。
僕だってね、そのくらいの優しさはあるんです。
ただ、例えば、光明寺博士の息子マサルを巡る描写だけでも超イライラする。冒頭、「たかだか小学生を拉致するに重装備の奴らが窓を割って突入する場面」で、「正気か!? Σ(゚д゚;)」と驚いて。
普通に登下校中を狙えばいいのに…って、まぁ、そこは“アクション映画のつかみ”として200歩譲るにしても(「あんなマンションの屋上があるか」というツッコミにも目をつむるとして)。
なんでマサルが狙われるのかというと、「実はマサルの体に“光明寺ファイル”が隠されている」ということでして…。
昭和の時代だったらこういう展開もナシではなかったけど、この映画は“中途半端にリアルな世界観”なだけに、ハッキリ言って、「幼い息子の体にそんなもの隠すんじゃねぇよ ( ゚д゚) クズガ!」としか思えない。
“全身麻酔の必要があるレベルの手術”をしないと取り出せないってのもリスキーだしさぁ…。しかも、そのチップを取りだした後は、普通に姉弟は平和に暮らせてるから、
最初から事情を話して取り出せば良かった風にしか見えないし、必死にジローが守る必要もなかったように感じちゃう。
もうね、この“光明寺ファイル”を巡るやりとりを考えた奴はバカなんじゃないかと思いました(2回目)。
キャラクター設定も微妙でね。ミツコが「幼い弟がいるにも関わらず、弟を寮に入れて、自分は単身で海外留学する予定」って設定は…まぁ、また100歩譲りますよ。
ところが、「父親への不信感から漫画やアニメの世界に没頭しているにも関わらず、大学での友達は多くて、向こうからスゲー構ってくる」となると、なんかチグハグで居心地が悪くなるというか…。
事件を追うのが“携帯小説を書いているネットジャーナリスト”ってのもキツかったなぁ。
呆れたのがクライマックス。まず、ハカイダーが変な場所で暴れ出すのが超唐突だし(そもそもハカイダーになるくだりがバカバカしいんだけど)、そこにキカイダーが向かうのも、
女性型アンドロイドのマリ(高橋メアリージュン)に負けたままなだけに、全然盛り上がらない…ってのは、この手の映画のラストにタイマンがないのはあり得ないので、500歩譲るとしても。
「ミツコが空港に向かうバスに乗るのを止める→留学を中止して戦いの場に向かう」って、なんだそれ ( ゚д゚)、 ペッ
1000歩譲って、「アメイジング・スパイダーマン2」の終盤のように、「ヒロインにできることがある」ならわかりますよ? それが「会いたいから」って何のスキルもない自分探し女子大生に来られてもさぁ…。
いや、劇中ではそれがプラスになるんだけど、ごめんなさい、本当に気持ち悪かった。「あの場所に一般人が乗り込めるのはおかしい」とか「電磁エンドが単なる自爆技になってる」とか
「飛んでくるコンクリ片がスゲー軽そう」とか、細かい不満は10000歩譲って気にしないとしても、「ミツコがキカイダーをヒザに抱く」とか「そんなに軽いのかよ!Σ(゚д゚;)」とその安易な演出に驚いたし、
それを見たネットジャーナリストが「良い小説が書けそうだ ( ´_ゝ`)」なんて台詞を言った日には、ゲレンデ筋繊維が溶けるかと思うほど脱力しましたよ… ('A`)
(続く)
- 838 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 20:44:43.66 ID:yoWGycjL0
- >>837の続き
僕が心底思ったのは、「マトモな映画を作る気があるのかな?」ってこと。すべてが安易というか、例えばジローが“ドリフのギャグ”として「志村うしろー!」と叫ぶのは「8時だョ!全員集合」だからドリフで良いとしても(裏番組だったことの目配せとしてもアリ)、
その後の「だっふんだ」は「志村けんのだいじょうぶだぁ」での志村けんさんのギャグだからさ(“ドリフのギャグ”じゃない)。重箱の隅をつつくようだけど、そういうのがわかる“大人相手の場面”の割には雑じゃないですかね。
大体、ジローは機械なんだから、そこだけ志村さん本人の声を使うとか、そういうのはやらないんだって思うし。
エンドクレジットに流れた“昔の映像”だって、井口昇監督の「電人ザボーガー」の二番煎じに見えて全然乗れなかった。あの「ザボーガー」のエンドクレジットが感動的だったのは「本編を観ていた時は変だと思っていたけど、
あの場面ってオリジナルにもあったんだ!(゚Д゚)」ってところの面白さと、その再現した姿勢に愛を感じたからでさ。
比べちゃうのは申し訳ありませんが、この映画に関しては「とりあえずウケるから入れとこうぜ (`∀´)」ぐらいにしか見えなかった…ってのは意地悪な見方ですかね。
って、文句ばかりですけど、良いところもなくはないんです。新しいキカイダーのデザインは実物&動いている場面を観たら悪くなかったし、アクションもところどころ頑張ってた(単調だけど)。
役者さんたちも結構良くて、主演の入江甚儀さんは「超人機メタルダー」の剣流星っぽくて好きだったし、マリ役の高橋メアリージュンさんも意外と動けて素敵だったし。
あと、この映画のおかげでプレミアムバンダイからフィギュアが出ることになったのと、劇場入口で実物に会えたのもうれしかったです (´∀`) ウフフ
ただ、「せっかく過去作を作り直したのにこの程度か」という失望感が本当に強くて…。なんて言うんですか、今の時代に「真・仮面ライダー/序章」を劇場公開されても困るというか。
リアル寄りに作ってショボくなるくらいなら、ケレン味溢れる方向で振り切った方が良かった気がします。
パンフではエグゼクティブプロデューサーのお二人が「続編の構想もありますが」なんて話してたけどさ、「その前に1本のマトモな映画を作ろうよ ('A`) ゲンナリ」としか思えませんでした。
なんとなく「ガッチャマン」の時にも使った「最強伝説黒沢」の画像を貼っておきますね。
三角絞めでつかまえて-ひどい精神
とは言え、思うんですよ。僕よりも頭の良い人たちが集まって作っているのに、こんな酷い作品になるのは何か理由があるんじゃないかと。
下山天監督の映画は「マッスルヒート」と「SHINOBI」しか観てなくて、どちらも相当つまらなくて劇場で憎悪を抱きましたが、脚本の下山健人さんに関しては、コンスタントに良い仕事をされている印象があって、決してバカじゃないと思うのです。
だからね、今、僕の胸に吹き荒れるのは「なぜ?の嵐 」(例えば、ハワイではこういう作風がウケるとか?)。
何はともあれ、事情はよくわからないけど、もし次に昔のヒーローがリブートされるなら、もう少しマシなモノにしてほしいなぁと星に願いを込めたのでしたーー(上手いこと言った風な顔で)。
- 839 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 21:09:10.32 ID:3Bt9stZI0
- 普通に三角締めのリンク張ればいいだろ有名なんだからアホか
- 840 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 21:13:28.97 ID:5hcmqsj2O
- >>837-838に概ね同意。
(´〜`)
- 841 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 22:47:38.19 ID:sh5pr3Md0
- ときおり漠然と言われることがあるが
リアル寄りとか大人向けとか この駄作のどこにそんな要素があんのよ
- 842 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 23:27:12.90 ID:sHYgvy/80
- >>841
東映の戦隊物やライダーシリーズの映画版と比べると
あきらかに一般映画の芸風で作られてるからね
- 843 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 23:33:08.50 ID:sh5pr3Md0
- 普段の芸風と違うから大人向けはないわ
中身めちゃくちゃで大人向けってどういう論理なんだか
- 844 :名無しより愛をこめて:2014/06/23(月) 23:53:25.96 ID:qHxveerk0
- 「いい年こいて特撮見てる自分」を素直に認められなくて、
玩具販促ベースではなく、記号的にレンアイ要素が入っていて、
あんまり勧善懲悪とも言えず起承転結もなってないような代物を持て囃す事で
「予定調和の子供向けじゃなくてオトナムケで高尚なんだ、
そしてこういう物がワカる ボクチャンも幼稚じゃなくて通なんだ!
そうだろうそう言え認めろ認めないと荒らしてやるぞ貴様等」
と精神的勝利を得たいハンチク向けって事だよ。
- 845 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 00:10:44.02 ID:CB0FrpPg0
- >>844
それ、むしろ制作側に当てはまる指摘
- 846 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 00:30:44.87 ID:wnqGzRX70
- 今回こんなゴミ映画になってしまったのは誰のせいなの?
ひとりひとり糾弾してもう二度とこんなゴミを作らせない様責め立てるべき。
ゴミ映画を作った責任者としてもっとその不名誉と名前を世間に知らしめるべき。
二度とこんな仕事ができないくらいに。
- 847 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 00:30:54.81 ID:FxVqDPHT0
- 井上が脚本で監督が田崎では駄目だったの?
- 848 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 00:51:23.59 ID:KD/opnFX0
- 以前はともかく最近の井上も外しまくりだからチョットね…
- 849 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 01:18:55.84 ID:t+2y3oe80
- >>843
いや中身がちゃんとしてれば大人向けってわけじゃない
大人向け文芸物の映画でもめちゃくちゃなのあるだろ
演出と脚本が未熟なせいでさ
この映画も同じレベルだな
- 850 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 01:28:25.94 ID:/LWHPpD00
- 大人向けってのは出来が良いか悪いかは関係ないだろ
単なるジャンル・区分
てか大人向けか否かを良質か否かで判断しちゃう奴って作る方じゃなくて見てる方もいるんだなやっぱり
作風と出来は別問題だって分かってない層って多いんだろうな実際
- 851 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 01:35:37.21 ID:7ugvHDMW0
- とりあえず姉弟が拉致されて、ジローが助けられて直されるのは良いとして。
拉致されたマサルが手術してファイル取り出されて、
その後の描写が(しばらく)全然ないのはどうなのかと。
姉が、とりあえず普通の大学生活送ってるシーン入れて、
「当然、弟も無事に返されて普通の生活おくってるんです。
推しはかってください」……って事なんだろうけど。
そういう事実は、観客がすぐ把握できるように
無事な弟の1シーンを入れるかすべきじゃないかと。
ちょっと不自然な描写が、実はあとあとの伏線になってる……とかならともかく。
どうでもいい事はさっさと説明しちゃって観客の脳ミソを余計な事に使わせないで欲しい。
(覚えとくべき脳ミソの容量も有限だから、忘れていい事はさっさと忘れさせてくれ)
それにマサルが微妙に性格悪く描かれてるんで、ジローとの友情に説得力がどうもない。
マサル「ジローが無事って、なんで教えてくれなかったんだよ!」ってシーンの直前に
ゲームで遊んでただけなんで「お前、ジローが無事って知らない間もゲームで
遊んでただけだろ!」って突っ込みたくなってしまう。
弟がゲームしてるのもいいけど、ちょっと溜息つかせて、ジローが気がかりで
って描写いれとけばいいのに、なんであんな適当だったのかと。
ハカイダー戦にわざわざミツコ向かわせるのも不自然だし。
不自然なら不自然で、脚本上の盛り上げと割り切って姉弟とも連れてくべきだろう。
(で、ちゃんと脚本上で、姉弟とも必要だった状況描けば相応の説得力は出る)
結局、シーンのツギハギで、前後があんま噛み合ってないんだよね。
(それこそ、(どっかで)聞いた風な事を言い合ってるだけというか)
- 852 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 01:39:52.80 ID:ii/yT4GN0
- 良く出来た映画とは思えないけど楽しめた。
- 853 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 02:58:39.68 ID:1NgPTvKb0
- 戦闘シーンが無駄に長くて辛かった
- 854 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 09:09:16.66 ID:9PS9/jK60
- 主要キャラクターを魅力的に描けてなかったのが致命的だったかも
冒頭にそのキャラを好きになる要素を入れておかないと
理詰め以外にできることがなくなっちゃてあとの展開が苦しいんだけどな
誰か一人にでも思い入れて観ることができれば少々強引な展開でも気にならないのに
ジロー、ミツコ、マサル、誰にも思い入れることができないから
ギャグも寒いだけだしクライマックスも盛り上がる感じがしない
あと、良心回路がただのリミッター扱いなのも深みがないし
サイドマシーンが出て来ないのも不思議
両方ともキカイダーという作品を語る上で欠かすことのできない
キーアイテムだと思うんだがどうしてこういう重要なところを適当に扱っちゃうんだろうか
- 855 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 10:37:01.34 ID:jEPB4BA00
- 監督の言い訳ライブ、聴きに行った人いる?
- 856 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 11:36:55.84 ID:oZKO8Us/0
- 映画作品でゲームをしているキャラというのは、現実逃避をしているとか、
戦いを遊びだと捉えてるとか、チェスとかだったら頭脳戦で追い詰めるとか、
そういうメタファーがありそうなんだけど、マサルはなんだったのかね。
ジローと出会ってからゲームを一切しなくなるなら、演出的にまだ分かるが。
- 857 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 18:56:59.75 ID:XSJBgAyD0
- >>856
ストーリー上、マサルの友人とか出せないから
友人のいない設定にするためゲームマニアにしたとか
そんな感じかな。
- 858 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 20:38:54.16 ID:uqHfwW/20
- >>854
鎧武コラボで日常生活してるジローは可愛げがあって良かった
映画での様子だと
料理したり人の思い出話聞いたり人間っぽいことするのは
丸っきり初めてだったんだろうなあ
- 859 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 20:53:01.55 ID:NIEogObJ0
- しかしボコボコだなw
まあこの手の邦画は観ないからいいけどさ
gyaoかなんかに無料で落ちてきた時にタイミング良く暇があったら観るかもしれんが
ちょっとバッチは欲しかったかな 前売り発売時に別に売ってたみたいなんだよね
まあ持ってってもしょうが無いんだけどさw
- 860 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 21:13:12.90 ID:uqHfwW/20
- 情弱様だ!情弱さまが来たぞ〜
映画タイトルが入ってないのはコピペ使い回してるんだろうな
- 861 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 21:59:12.59 ID:ejJD5IWV0
- >>838
> 脚本の下山健人さんに関しては、コンスタントに良い仕事をされている印象があって、決してバカじゃないと思うのです。
下山健人は無難なことをやらせる分には無難な仕事をする。
まあよく言えば優等生タイプ。
しかし本当の実力は無いので、こういう船頭が多いようなプロジェクトだと芯を通すことが出来ないから、
この有様になってしまう。
- 862 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 22:31:01.76 ID:LtLkApGd0
- ゴミカスでも文句を言わない相手ということできっちり手抜きをしたのか
相手の言いなりの仕事しか出来ないのか
優等生というよりずばり三流といったところだろ
- 863 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 23:29:45.24 ID:L4ejXektO
- >良心回路がただのリミッター扱い
リアルタイム視聴時の朧げな記憶によれば、ジローは
「不完全な良心回路」を具えている故にギルの笛の音に影響されて
悪の心に支配されそうになり苦しむと同時に戦闘不能の危機に陥っていた筈だが…。
良心回路が機能することで戦闘能力が低く抑えられているとは、全く逆な気がする。
はっきり言って改悪以外の何物でもないと思える。
- 864 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 23:32:44.82 ID:ejJD5IWV0
- >>862
つーか基本的に、前に見たものの切り貼りしかできないのよ。
まあ二流以下だなw
- 865 :名無しより愛をこめて:2014/06/24(火) 23:53:35.53 ID:CB0FrpPg0
- >>863
そこは石ノ森原作マンガの服従回路(≒悪の心、という位置づけらしい)を意識した設定だろうな
ただ、映画中ではそもそも良心回路がどういう働きをするのか、
前のジローの解説以外に具体的な描写がないから、ほんとに単なるリミッターの機能しかないんだよね
つーか、伸一郎ズの頭の中には、リメイク=オトナ向け=細かいディテール設定っていう連想しかないのかと
金属ボディだから殴られたら凹むとか、そういう小ネタはストーリーやドラマの本筋がしっかりしてこそ奏功するもんで、
そんなところにだけ拘っても白けるだけだよ
- 866 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 00:06:57.51 ID:LtLkApGd0
- TV特撮版では明示的には示されていなかったと思うが
そもそも良心回路は自律的に行動するために必要だったんじゃないの
ハカイダー言うところの「きさまら低能ロボット」と違う根源的要素
- 867 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 00:12:51.54 ID:ySEOTCPC0
- どれだけ悪口雑言ぶつけても公開された映画は改変できない
その熱量を違う所に向けよう 東映は裏切っても、バンダイは裏切らないはず
バンダイに「劇場版キカイダーのフィギュアーツ化切望!」とメールしまくってくれ!
- 868 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 00:13:12.76 ID:MLWpX/sB0
- 細かいディテール設定にこだわるのなら
殴られてへこみっぱなしになるような素材では
使い物にならないと考えるのが正解のような気がするのだが
金属といってもものによっていろいろ物性は違う
- 869 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 00:27:52.52 ID:+Y4bTnhF0
- >>867
こんなクソ映画の主役キャラのフィギュアなんかいらねーよ。
軍事利用に否定的なスタンスの光明寺の作ったロボットに
鋭い爪が付いてるとかトチ狂ってるとしか思えねー。
- 870 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 01:12:06.28 ID:hy8r/LAU0
- >>869
役者は悪く無かったし着ぐるみの出来は良かった
それ位は認めようぜ
- 871 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 01:20:21.00 ID:W1IxKNgp0
- 役者はそんな褒めれるもんでも無かったような……
別に叩く程でも無いとは思うけど
- 872 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 01:33:03.59 ID:bO80yh2H0
- はっきりいって劇場公開できるレベルじゃないんだよ。
脚本から演技から設定から予算からやる気から何から何まで。
テレビのドラマ特番かせいぜいVシネ程度。
- 873 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 01:39:18.82 ID:7lsBc13f0
- 悪いが東映のVシネは結構おもしろいぞ
- 874 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 01:49:01.28 ID:MLWpX/sB0
- 無意味でさほどかっこよくもないデザインを度外視して
着ぐるみの出来を語るとかもはや変態のレベル
- 875 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 01:54:41.22 ID:MLWpX/sB0
- 大体フィギュアになったらあのベルト下が妙に長くみえる
ナイスなプロポーションは消えてなくなるんだろう それははっきりいって別物
- 876 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 07:37:06.02 ID:U85zRpz1O
- デザインは良いと思うがなあ。
着ぐるみも演出次第で表情が出せるレベルは軽くクリアしていたと思う。鎧武に出た時は表情感じたし。
シナリオと演出に関しては俺も酷いと感じた。何を見せたいのかよくわからない
- 877 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 07:57:13.45 ID:1Ip30d910
- >>870
良くもないだろ。
そもそも根本的にあの設定で爪はなんだよって話だろうにw
- 878 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 07:57:14.11 ID:NGEj9etI0
- >>869
まぁ作業用でも刃物が必要になる場面はあるだろうし、そういう機能があっても
良いとは思うけど、必要なときに刃が出てくるわけではなく常にツメがむき出しで、
しかも今回のキカイダーは人間態からの変身(変形)ではなく本来の姿であるロボット形態を
3D映像で人間の外見に見せてるだけなので、ジローの姿で一見普通の腕に見えてても
実際はツメが出たまんまなんだよな。
- 879 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 08:02:48.69 ID:A/+bbgu20
- 目的や表現したいことがあったり時代背景や妥当性あってのデザインやろ
見た目が格好いいから良いとか
そんなもんやないやろ
もちろんそれも大事やけどなw
- 880 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 08:13:12.38 ID:1Ip30d910
- 顔に魅力がないんよあの造型
- 881 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 08:36:05.31 ID:9l2DwnSr0
- マッスルヒートにSHINOBIかあ
もしかしてこの監督、
「アクション映画ならこの人!」な位置にいたりすんのか業界的に
まさかな・・・
- 882 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 09:20:05.63 ID:MkaO1fWG0
- >>880
同感
なんか村枝は「ぼくのかんがえたキカイダーのむねのうち」をイメージしてデザインしたように思える
オリジナルみたいに魅力ある無表情じゃないんだよね
あと色彩的にも、あのメタリックのカラーリングで、あれだけ画面が暗いのはないだろう
個人的には、自然光下の三原色+メカ細工の鮮やかさが好きだし、
まぁそれを再現してないからダメと言うんじゃないが、単純に見づらすぎる
暗い画面がいいなら、せめてもっと電飾を派手にしてほしかった
- 883 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 09:25:02.84 ID:bO80yh2H0
- あの鉤爪って映画の中でなんか有効な演出あった?
シザーハンズ的な感じとか静まれ俺の左手!みたいなのとか。どっちにしろ無い方がいいけど。
色はオリジナルのままでよかったのにな。メタリック塗装とか安っぽすぎる。
ホログラムでなんちゃらかんちゃらなんだから色も変えるとかやればよかったのに。
- 884 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 09:26:33.70 ID:bO80yh2H0
- >>882にも賛成
ノーマルカラーと機械部分の金属色もやっぱり対比になってたのにな。
- 885 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 09:35:04.20 ID:mon904me0
- >>881
アクション監督としてはいくらなんでも定評ないだろ・・・
テレビドラマならまあマシって感じ。
邦画のアクションなら北村とか谷垣とかいるしね。
- 886 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 09:41:38.60 ID:sM091ZLLI
- とりあえず東映アンド角川の大バカ共
初の海外展開しちゃいまーすw全ての特撮を過去にしますな件と
ドヤ顔で世界よこれが日本が誇る日本の特撮だ!と各国に視聴させるだろう件と
ハワイの人達にがドヤ顔で視聴させるだろう件について
俺なにか出来ることないかな
- 887 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 09:43:50.51 ID:MkaO1fWG0
- >>883
いちおうマリやミツコの目の前にかざして、ジローの攻撃性や躊躇の象徴みたいな扱いにはなってたかと>爪
全体の展開を考えると、あまり有効な演出とは言えないけどね
- 888 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 11:42:51.40 ID:KC6POBUb0
- 劇場で観たときの上映終了後、「あーあ,くそつまんなかった」と思ってたのに、
場内の中年客が口々に「よかった」と言っててびっくりしたんだよ。
この映画で「よかった」と呟けるほどよかった所って何かある?
- 889 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 11:48:39.85 ID:2CnvShz30
- >>888
エンディングテーマくらいかぬ
- 890 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 12:14:46.30 ID:h4YL2N/K0
- 数万人が観てるんだから面白いと感じた奇特な人も少しはいるはずだよね。2〜30人くらいは。
- 891 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 14:13:52.46 ID:2opd8MNZ0
- >>888
1回目に見た時はデザインとアクションは良いと思ったけどね。
で、本当に面白い映画は2回目もすごく面白いはずなんだけど
(こういう伏線だったのか、とか、このシーンやっぱいいな、とか)
2回目は逆にストーリーや台詞の粗ばっかり気づいたし少し寝た。
- 892 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 14:56:59.29 ID:uR+WZAmcO
- >>888
あのキカイダーがすっごい動いてるとか
- 893 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 17:21:58.16 ID:ifK2UmAF0
- >>888
さくらやな
中年男はそんなことわざわざ言わん
- 894 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 22:32:10.15 ID:1Ip30d910
- >>887
いちいち「なんでその爪ついてんだ?」と疑問を覚えてばっかりだった。
- 895 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 22:34:27.05 ID:1Ip30d910
- 本来は戦闘用ロボットして作られていたのに途中から光明寺が改造して、
みたいな設定でもあれば、ベタだけどまあ納得はできたのに。
- 896 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 22:45:35.02 ID:MQwj5Bmz0
- パンフによれば、そのツメは自衛用とある。一方ハカイダーは普通の指で。
まあ軍隊を自衛隊といいかえるようなもんだな
災害救助時に、みちなきみちを行く時には必要だろうが
- 897 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 22:52:58.44 ID:1Ip30d910
- チンピラが持ってるバタフライナイフみたいなもんか
- 898 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 23:33:14.10 ID:7ISA5mex0
- アメブロでリブート大絶賛してる人がいた。
履歴を辿ってもどれか分からんかったが、気味悪いくらい大絶賛で
皆に読んで貰いたかったくらい。
- 899 :名無しより愛をこめて:2014/06/25(水) 23:39:52.78 ID:QQzEWUo70
- ぶっちゃけデザイン、新しくするなら
あの口はない方がいいよな。
なんでロボットなのに口があるのかと思ってしまう。
人間への変身時を意識して口が着いてる設定なら、
(変身は基本、色を変えてるだけで、変身前後で口そのものは同じ物として)
あの口がキカイダーに変身後も普通に動くぐらいの
工夫があった方がよかったよなぁ。
今なら、CGで普通にきぐるみがしゃべってるみたいな
動きの演出はできそうだし。
(映画だから、それをやる予算も時間も有ったろうし)
- 900 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 02:25:55.35 ID:LIsEOetI0
- アンシメトリーで口を隠したら
なまじ目のまわりをちょっとリアルにふったからなおさら不気味
もろ変質者
- 901 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 07:52:31.58 ID:nuvV3g8r0
- もちろんいろいろ事情はあったんだろうが、最終的にあの脚本でGOが出た東映の制作体制は病んでいる。
監督がズタボロにしたんでない限り。
- 902 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 07:57:54.63 ID:vltkdZxo0
- 白倉あたり、裏で鎧武(武部)のフォローしてて
こっちが片手間で低クオリティーになった可能性とかなら
ありそうな気もする
- 903 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 08:59:30.91 ID:Y0pjYCLI0
- 脚本に2年かけたキリッっつってんのに
テレビシリーズのフォローっすかへえ
- 904 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 10:44:46.27 ID:jNUCbN3M0
- 2年いじりすぎて、当初の伏線とか演出意図がバラバラになったなら納得いく
- 905 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 14:51:26.95 ID:Mi9V0/tc0
- そもそも言ってることを額面どおり受け取れる連中なのか?
元々バラバラだったものを並べただけの福笑いシステムだと言われたほうが
よっぽど腑に落ちるんだが
- 906 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 19:02:42.42 ID:e9hKThYW0
- >>889
エンディングはかえって良くないと思うが
雰囲気ぶち壊し
- 907 :名無しより愛をこめて:2014/06/26(木) 23:13:12.78 ID:nuvV3g8r0
- バラバラの要素を組み立ててこれならある意味天才だ
- 908 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 00:42:24.42 ID:5RYV2rSw0
- アニメのEDでサイドカーを駆る画を横から撮ってる画がいいな
次々仲間が合流していくヤツ、あれなんだったかな
最初、ジローが一人で運転してて
途中で止まってミツコをピックアップ
で走ってまた止まってマサルをピックアップしていく映像。
本編と関係ないやん!っていわれるがホンワカしていいかも
- 909 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 00:48:20.09 ID:dl2GCpLM0
- >>903
でもテレビの方がまだ面白くなかったか?
- 910 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 01:41:48.52 ID:T9gSga8rO
- 藤岡弘が歌ってた主題歌もアレだけど昭和の歌をアレンジしたらむしろダサくなると思うんだけど
- 911 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 01:47:50.99 ID:b8w2wcfXO
- >>903-905>>907
「2年間も何やってたんだ?」という疑問しか出て来ません…。
関係者が暴露してくれないかなあ、マジで。
- 912 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 03:16:47.00 ID:4/NkTMRS0
- 初代ウルトラマン1話から換骨奪胎してULTRAMANにしたようなので良かったのに。
中途半端にビジンダーとかギルハカイダーとか01要素をいれずに。
- 913 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 07:53:45.79 ID:BzJC5k0S0
- いじればいじるほど悪くなるってのは、そんなに珍しい話でもないんですよ
- 914 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 08:18:41.49 ID:WyFuNUiP0
- >>911
2年もかけたから、
直してるほうも直させてるほうも
なにやってるのかわからなくなったパターンじゃね?
- 915 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 21:32:31.24 ID:8G/lTHeV0
- クソみたいな映画だけどBDかDVDはレンタルで一度は見るよ。
オーディオコメンタリーでどんな事言いやがるかが楽しみなんだw
オーコメ見ながら実況して皆でツッコミまくりたいくらいだよw
- 916 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 21:39:24.50 ID:6WiHh4jf0
- メイキングは見るの楽しそうだな、この映画
- 917 :名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 21:54:27.62 ID:x0lrAthL0
- 東映自体をREBOOTしないとダメだ
その前に、白倉というバグを排除して、武部というクソアプリを削除して、ニトロというアングラサイトをアク禁にしないと
- 918 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 01:30:09.13 ID:w1pmcMHp0
- 井上とか言うのも排除だろ
- 919 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 01:35:58.65 ID:r2ru2rcP0
- 不完全な良心回路って設定がどこから出て来たか良く分かった。
- 920 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 14:39:38.69 ID:Q0GR+Tar0
- >>899
映画だから予算があるってことはないと思う
あと、口を動かすは実際やると気持ち悪いと思うわ
- 921 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 16:41:32.85 ID:cVXVLhJ10
- >>901
監督がズタボロにしたというよりは
いろんな偉い人の意見を取り入れざるを得なくて
全体的に支離滅裂になった感を感じたよ
東映ってそういうところあったりするんかね?
- 922 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 16:49:53.31 ID:DihXpHyJ0
- >>921
超ウルトラ8兄弟もそんな感じだった。
- 923 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 16:50:56.41 ID:9pX6uujO0
- 超ウルトラ8兄弟は少なくともこんなクソ映画じゃなかったと思うけど
- 924 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 17:03:26.43 ID:Q0GR+Tar0
- 8兄弟は変にあちこちに気を使って誰も傷つかないように考えて、結局誰も得しないって感じだな
オリキャス多数なんだから。変に設定をこねすぎずにストレートにやったほうがよかったと思う
>>923
クソ映画ではないが、前作からの期待値で考えると…って感じだと思う
- 925 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 17:17:14.53 ID:6xCaapOjO
- デザインについてハイパーホビーか何かで村枝健一がインタビューされたのによると
・デザインを依頼された時点ではストーリーは決まっていなかった
・基本デザインは受け継ぐべきと思った
・たれ目は大事
・ダーク破壊部隊が出てくるかもと思ってラフを描いた
みたいに答えていた。
デザイン依頼した時点でダーク破壊部隊が出るかどうかも決まっていなかったなんてな…
- 926 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 17:28:43.81 ID:pOl/2EEA0
- >>924
オバン×4のフラダンスは悪い意味で笑いをこらえるのに必死だったww
- 927 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 19:31:37.26 ID:0Kh3WodN0
- タレ目にはギリギリなってるけど、
造型的には眉の部分が怒り型に・・・
- 928 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 20:27:36.09 ID:X/dnwtcf0
- >>921
万が一脚本がそれなりだった場合、それを台無しに出来るのは監督だけって話さ。
実際のところは船頭多くしての結果だろうけど、あそこまで酷くなったのは脚本家の無能。
まあその無能さに気づかずに要求出した&使い続けたPに最終責任があるのだろうがね。
>>924
前作って何だっけ?
- 929 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 22:17:11.72 ID:w1pmcMHp0
- 口元がなんかむかつくのよな。
学天測みたいななんかイラっとする感じ。
- 930 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 22:29:49.72 ID:SayoRNWG0
- >>928
前作はメビウス&ウルトラ兄弟だな
- 931 :名無しより愛をこめて:2014/06/28(土) 23:09:58.67 ID:rFaf9Z5x0
- >>925
多分小説版を元にデザインしてる
左手はその名残り
- 932 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 01:00:43.74 ID:UnOT9e1WO
- ジャリ向け特撮は脚本を蔑ろにしやがる
無駄に戦い長ぇよ
アクションあれば受けると思ってんのは昭和の考えや
- 933 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 01:54:51.81 ID:XNXlw7xQ0
- 白倉が東映テレビ社長から
刑事ドラマメインの東映テレビ第一営業部長へ
(見出しだけしか見れないけれど)
www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=90998
社長でも特撮メインの第二営業部でもなければ
キカイダーの続編ないでしょ
もちろん日笠社長次第だけど
- 934 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 01:56:27.83 ID:k/WOu3q30
- なにこれ、左遷なの?
- 935 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 04:07:17.92 ID:4dqH7Kff0
- >>862
白倉は一般にも受けるような作風目指してたそうなのに
何でこんな十週打ち切り作家使うのか?
こいつ子供も満足に騙せなかったアホだぞ?
アギトや龍騎の時みたいな絶対外せない時期にはしっかりした脚本家を選ぶ目線は
もう無いんだろうな。
- 936 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 08:46:30.39 ID:F6eyxc6z0
- 今の東映は、まず平成ライダー臭離れからはじめないとな
プリキュアと同じでマイナーチェンジだけの繰り返しで飽きられている
- 937 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 10:59:11.57 ID:MSnoyyCy0
- >>935
てゆーか、井上小林級がもういなかったってことだろう。
なのに同じ作り方をしたからこの始末。
高寺式なら脚本家なんか誰だって同じだろうけど。
- 938 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 11:30:03.75 ID:yNP713+U0
- 宮下扇沢あたりに頼めば良いじゃない
さすがに長坂はギャラが高いから無理だと思うが
- 939 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 19:59:05.29 ID:b/RGnPwv0
- うっ
- 940 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 19:59:39.92 ID:b/RGnPwv0
- うんこ
- 941 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 22:10:47.76 ID:kLzh+3EG0
- 次スレいいよね?
公開終わったしどうせ悪口だけだしどうしても言いたかったら映画板の方で言えばいい
- 942 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 22:25:59.19 ID:7W15dwju0
- 結局、来年の春映画で米村に使いまわされた後に
再来年、坂本監督のVシネマ化、みたいなオチだろうか?
- 943 :名無しより愛をこめて:2014/06/29(日) 23:37:36.10 ID:lAzfl4XV0
- 春映画にキカイダーが出たとしても、キカイダー出すかどうかを決めるのは米村じゃないだろ
- 944 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 00:16:04.07 ID:DCMzxH110
- タカミー高見沢氏はアナ雪見ずにキカイダー観てくれたようだね!
- 945 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 02:00:17.84 ID:NRMz76nL0
- 別に米村が出すのを決めるなんて書いてないだろ・・・
- 946 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 13:02:37.47 ID:XYLFaEMR0
- キカイダーのデザインってさ、コンペとかやればよかったのにね。
ストーリーもまともにできてないのにデザイン素人の村枝なんかに
やらすからこんな残念なことになったんだな。
- 947 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 18:51:56.79 ID:OBs+EN+j0
- デザインはそんな悪くなかったと思うんだけど
やたらと叩いてるのはよう分からん
村枝アンチか?
- 948 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 19:00:56.63 ID:GqXH7by/0
- >>947
俺はライスピ集めてるから村枝自体のアンチじゃないけど、タイガーロイドの進化形や今回のキカイダー見るに、村枝にアレンジのセンスはないと思う
- 949 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 19:02:56.63 ID:KhEhg3qn0
- どんなにかっこいいデザインだったとしても、肝心の映画がアレではねえ・・・
- 950 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 19:15:23.53 ID:UFpcEdgq0
- >>947
印象が違いすぎたんだと思うよ
元の方はお世辞にも格好いいとは言いがたい貧弱な感じを受ける
力強さを示すような味付けが無いと言うか、顔もそんな感じ
映画版は鉤爪もあるし胸や肩などに筋肉を思わせる膨らみがあって控えめながらも
力強さを持たせている、顔も静観だ
昔の印象で見る人には不評で
格好が良ければいいって人には好評なんじゃないかなー
- 951 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 19:16:27.77 ID:UFpcEdgq0
- >>950
×静観
○精悍
- 952 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 19:28:28.72 ID:6jzwoDE1O
- >>946
コンペでデザインを決める案そのものが悪いとは言わないが、
どの応募案を採用するか決める最終的権限を持つのが
ダブル伸一郎である限り余り変わらないと思う
(キカイダーのデザインも、もちろん作品全体の出来も)。
プロデューサーもコンペで選ぶべきだったというのなら分かるが。w
- 953 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 19:41:05.90 ID:vLjsJXiy0
- 元のは子供顔だね、とエンドロール見ながら思った
映画のは、デザイン画で見たら
ここで不評な眉毛つながり風の目の周囲が
絵では
メットの目庇っぽく顔にかかっているように見えた
- 954 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 21:55:44.06 ID:zdJ5Rwwr0
- キカイダーのデザイン以前に映画としてつまらんのだから話にならない。
本編はまだ見てないが、ロボコップの予告編のほうがずっと期待が持てる。
- 955 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 22:23:12.01 ID:6/pTyfJQ0
- 見てもいないのに何言ってんだコイツw
- 956 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 22:24:12.45 ID:OBs+EN+j0
- ロボコップ良かったぞ
「なんで旧作と変えたんだよ……」ってのがメタ的な読み含めて全部効いてくるように作ってあるし
単純にビジュアル面じゃなくてテーマ面でも2010年代に作る意味を作ってある
- 957 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 22:40:18.05 ID:t/eCwRw+O
- >>950
デザイン画見た時にムラエダと造形師の目指すものがズレてる気がしたな。
デザインはスマートでひ弱ささえ感じるのに実際のスーツはかなりマッシブでたくましく感じる。
カラーリングもムラエダのデザインではオリジナルやメタルダーに近い明るい赤と青だし。
とはいえ、きっちり活躍させてくれればかなりカッコよく見えるスーツだと思うんだよなあ。鎧武に出た時にその片鱗は見せたし
- 958 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 22:53:15.76 ID:jZs1+TBU0
- なんにしても今回の造型、顔がダメだ
- 959 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 23:09:03.23 ID:NRMz76nL0
- 俺も村枝自身は嫌いじゃないんだが、
今回のキカイダーのリファインはあまり好きになれないな。
THE FIRSTの出渕デザインのライダーは結構好きなんだがな。
- 960 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 23:10:48.34 ID:pIqPSyOO0
- ブチはなんやかやで着ぐるみのデザインに慣れているから、
その辺りの差も大きい気がする
- 961 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 23:16:59.28 ID:0qfMBJhu0
- 紅い眼鏡のギアデザインも良かったね。
- 962 :名無しより愛をこめて:2014/06/30(月) 23:18:34.98 ID:pIqPSyOO0
- 戦隊をやってたつながりで、
当時のレインボー造形のエース、
品田冬樹とコネクションがあったのも大きいね>プロテクトギア
- 963 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 01:41:52.78 ID:s/YCYgCf0
- SICキカイダーのように目を大きく
タレ目な感じでやってほしかったな・・・
- 964 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 04:21:33.14 ID:RuWY3tQD0
- SICは爺さんみたいな顔だから却下
- 965 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 04:38:23.60 ID:s/YCYgCf0
- あくまで目の話よ
- 966 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 09:07:07.75 ID:rUrEJNSo0
- 村枝にはキカイダーthe spiritsでも描かせとくのがベストチョイスだったのだ。
- 967 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 09:22:19.73 ID:jDEDBZiq0
- 鎧武の肩パカパカライダーとか
Wのシワ寄りまくりのアクションスーツとか
ブレンドマスターってヘタだね
造型屋もコンペにしろよ 大昔のタイガーセブンだってやってるぞ
- 968 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 18:16:36.61 ID:qmLfsO9k0
- あの肩のパカパカってそんな改善するの難しいのかね?
肩甲骨付近じゃなくて肩部に直接縫い付けちゃえばそれで改善される気がするんだけど
- 969 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 19:37:05.28 ID:K5gmCs89O
- 映画自体が良かったらスーツもカッコ良く見えただろうよ
第9地区のエビだって最初は気持ち悪かったのに最後は良く見えてくる
- 970 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 19:49:51.37 ID:1UwEDDw50
- うんこ
- 971 :名無しより愛をこめて:2014/07/01(火) 20:33:10.08 ID:T5xUbcef0
- 石ノ森原作の70年代特撮ヒーローって大抵が見なれない異形として出現するけど
それが、だんだんカッコよく思えてくるのは、それがヒーローアクション物としても面白いからだろうな。
- 972 :名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 01:28:11.63 ID:DkrdE4YU0
- 異形を出すこと自体は今も昔もよくあるお手軽な手法
それなりになるかどうかは結局作る側の人間の厚み次第だろ
- 973 :名無しより愛をこめて:2014/07/02(水) 01:39:54.29 ID:IyqE7Vqk0
- これはイカンということで〜おニューなブラができました〜♪
- 974 :名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 13:54:58.17 ID:/aFFndJf0
- ほんのわずかな期間だけ工作員がわいたのは結局なんだったんだ?
- 975 :名無しより愛をこめて:2014/07/03(木) 17:50:32.16 ID:qSHE7gj/0
- 臀部から排出される栄養肥料
- 976 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 12:39:47.69 ID:Btk46v8WO
- この映画は糞だと思ったが、よく考えたら糞は土を豊かにし、
植物の命を支える大切な役割を果たすから比喩として適切でない。
何の取り柄もない、糞未満の何かだ。
作った人、フルスロットル謝罪して下さい。w
- 977 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 13:08:20.17 ID:buiIMY5N0
- この映画では,良心回路はリミッターみたいな扱いだったけど,
それって「どこまでやっていいか」を制限するものでしょ。
自分の中での良心回路って,ロボット三原則的な,「何をやっていいか(悪いか)」を律するものであって,
リミッターとは全然違うんだよなあ。
原作漫画もテレビ版も内容忘れちゃったけど,リミッターではなかったような。
- 978 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 13:59:18.86 ID:MNaBBT4CO
- >>921
>ヒーローアクション物としても面白い
つーか、そっちがメインなんだよな
キカイダーに限らず、キャシャーンもガッチャマンもオリジナルは元々の「アクション物」の部分が面白くて、その上でドラマ部分の要素が話に幅や奥行きや深みを加えてたんだよ
正に本末転倒
- 979 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 15:54:48.66 ID:riL0zM8z0
- REBOOTはアクションシーンのおもしろさだけでいうと
ウルトラファイトにも負けてる。
- 980 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 16:29:37.99 ID:wMOAszgJ0
- うんこ
- 981 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 16:50:00.15 ID:JKL+R+YF0
- >>978
御意
ガッチャマンは火の鳥を脱出時にしか使わないし、
キャシャーンはろくに鉄の悪魔を叩いて砕きもしないでブライに演説させただけで自爆だし
- 982 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 18:10:05.69 ID:sS1cZBOt0
- >>980
それがお前の感想か
- 983 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 23:09:53.21 ID:cvRdlGSA0
- 的確な感想じゃん
- 984 :名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 23:31:29.08 ID:ylM6Ctjl0
- >>977
「逆襲のジャミラ」っておたく的考察ブログだけど
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-81.html
良心回路に関して考察してるんで読んでみると面白いよ
- 985 :名無しより愛をこめて:2014/07/05(土) 13:11:26.67 ID:xPPBwXXa0
- ロボット三原則は良心回路とは違って、ただの行動原則だから、
単なる条件付けなんだよね。
良心回路は悪い命令を受けても、それを自分の良心と照らし合わせて
自分で判断するための独立したユニットだから。AI内のサブルーチンとかじゃなくて
独自回路として頭脳の外部に取り付ける、という意味で、
第三者組織みたいな役割があったんだろうね。
- 986 :名無しより愛をこめて:2014/07/05(土) 13:43:19.41 ID:yz+NbM1hO
- >>978
「ヒーローものとしての面白さ」より「改造人間の悲哀」(それさえ表現できていたか甚だ疑問だが)をとってつまらなかった「仮面ライダー the FIRST」と一緒だよな
- 987 :名無しより愛をこめて:2014/07/05(土) 14:53:51.34 ID:DWvMEpKdO
- >>978
そうなんだけど、
・何故そいつ「が」戦わなければならないのか
・何故そいつ「と」戦わなければならないのか
がちゃんと描けているかどうかで、アクションシーンへの
思い入れやテンションが変わる。
「新しい敵が出ました。中の人は前にちょっと会ったおっさんです」
だけじゃキツいわ。
- 988 :名無しより愛をこめて:2014/07/05(土) 16:01:58.90 ID:8srhoFVA0
- 女子大生が白馬の王子様〜なんてドラマを描かれてもなぁ…。
- 989 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 04:03:18.42 ID:X9zTYKcE0
- キカイダーだとか特撮だとか別にしてサムいよねあの辺
ギャバンも似たような感じだったけど
- 990 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 04:39:04.04 ID:/P+tRRPK0
- >988
女子大生が白馬の王子様〜なんてドラマを描いても
ちゃんと面白くできる監督や脚本はいる
- 991 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 12:08:30.23 ID:OOJ7vqEc0
- >>990
そうかもしれんが,そんな有能な監督や脚本家は,
たかだか2時間完結のヒーロー映画に,女子大生が白馬の王子様〜
なんてドラマを織り込む愚は犯すまい。
- 992 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 16:00:53.59 ID:X9zTYKcE0
- つーか今の創作で
女子大生が白馬の王子様〜なんてテーマをやろうと思ったら
メタ認知必須のそれこそザボーガーみたいな雰囲気になると思う
どっちにせよシリアスな雰囲気でやれるもんじゃない
- 993 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 19:26:56.46 ID:AeXn9p5d0
- きっと誰か言った人いると思うけど
松岡圭祐の小説の方が面白かった
- 994 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 19:29:48.95 ID:iXMsyDBA0
- >>993
前スレで小説が面白かったと言ったら、粘着されて叩かれたわ
あれ初期案を元にしているんだってね
小説アンチにけなされても、小説そのままに映画化してくれたらよかったわ
- 995 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 19:43:17.28 ID:LFP2pgPK0
- 出来あがった映画よりはマシというだけで、あの小説も褒められた出来ではないと思う
- 996 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 22:10:05.60 ID:KKGEWh330
- >>990
いまどきいるかね?
具体例を思いつかない。ギャグなら別だが。
- 997 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 22:12:17.23 ID:KKGEWh330
- >>994
あんたメチャクチャべた褒めしてたんじゃねえの?
さほど叩かれたってレスもなかった記憶があるが、極端に思い込むタイプなんじゃないのかね。
自分に都合がいいように。
- 998 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 22:13:41.40 ID:KKGEWh330
- まあ完成品映画よりはマシだったとは思うよ>小説
でもあれをそのまま小説にするのはNOだな。
完成品か小説版しかないなら、没が一番マシだった。
- 999 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 22:52:00.20 ID:HWkhlx+A0
- うっ
- 1000 :名無しより愛をこめて:2014/07/06(日) 22:52:37.73 ID:HWkhlx+A0
- うんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toro.2ch.net/sfx/
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)