■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FreeBSDを語れ Part38
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 05:03:19.63
- さぁ語れ
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part37
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1390323139/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:15:56.87
- 鯖用OSでサウンドしょぼいのハム問題。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:02:09.37
- お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:03:40.16
- 鯖用OSは画面も要らないよね。シリ端とssh専用だし。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:05:51.71
- >>931
Kernel の KMS対応/非対応/自動、X server の New/Old、 driver の New/Old は、
例えば 10.1RC1 と現在の ports/pkg ではどうなっているのだろう?
そして、Intel 965GM のような KMS 非対応の chip ではどうであるべきなのだろう?
もし Kernel が KMS のみ対応なら kernel の作り直しだが、両対応なら必要ない。
server と driver の pkg が New で非 KMS chip に非対応なら自前で作らないとだが、両対応なら必要ない。
また、自前で作るときも ports で New が標準なら、どこかに Old と書かないといけないが、それがどこなのか。
この辺りのまとまった解説、ドキュメントが欲しい。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:48:13.82
- >>937
https://wiki.freebsd.org/Graphics
ぐらいしか知りません
kernelについては、KMS対応するには kldload i915kms する必要があります
これは、NEW_XORGなserver起動時に勝手に行われるので設定する必要はとくにありません
先週末のpkgが最後の非NEW_XORGになるみたいで、非NEW_XORGが欲しい人は、
WITHOUT_NEW_XORG=yes
を指定すればいいみたい
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:13:00.76
- 複数のバージョンを用意して選択できるportはいっぱいあるのに、
なぜX.orzは変数で切り替えるようにしてしまったのか?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:14:53.70
- X.qrz ハム問題。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:12:51.02
- >先週末のpkgが最後の非NEW_XORGになるみたいで、非NEW_XORGが欲しい人は、
まず、「この非NEW XORG の server/driver が欲しい人」がよく分からない。具体的にはどういう人を指しているのか。
video-intel は i810 から HD Graphics まで幅広く対応している。
これが分かれずに1つのまま NEW になっているって事は、どの GPU のユーザーも NEW で良いって事だと思える。
まさか、「これ以降のユーザーは NEW で良いけど、これ以前のユーザーは WITHOUT で作りなおさないと動かない」
ではないでしょう。
もしそうなら1つになってる意味ない、2つに分けるべきだし。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:45:57.47
- だから、欲しい人は、古い GPU の利用者ではなくて、古い OS、9.1以前の利用者のことなのだと思う。
間違ってるかな?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:07:25.71
- xorg-server だけオプションの関係でportsからインストールしているんだが、
デフォルトがNEWになっていて驚いた。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:07:49.83
- そう言う、驚いたとか個人的な感想は要らないから、
デフォルトの NEW を外す必要があったのか、それとも、
これまで付けていたのをしなくて良くなったのか、
使っている GPU は何なのか、そう言うのを書けよ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:13:01.29
- 事実上の8系以前と最新マイナーバージョン以外の切り捨て。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:43:53.45
- https://wiki.freebsd.org/Graphics のさらに中に
https://wiki.freebsd.org/Graphics/WITH_NEW_XORG
というページがあったw
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:19:21.67
- ケンカはやめて><
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:43:39.10
- 10.1-RC1、NEW xorgとintelドライバーとvtでi855GMが快適に動作してるで。
スリープからの復帰やコンソールへの切り替えもばっちり。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:13:08.50
- NVIDIAであればなんでもおk
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:20:01.19
- おk
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:33:57.33
- >>948
ナイス報告。
>10.1-RC1、NEW xorgとintelドライバーとvtでi855GMが快適に動作してるで。
kernel も X も標準で入るままと言うことね? vt も 10.1 からデフォルトだっけ?
>スリープからの復帰やコンソールへの切り替えもばっちり。
mate とか gnome はどう?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:01:40.44
- >>951
X40でmateを利用しています。
一応pkgリポジトリはnewの方も有効にしている
VTはデフォルトではないのでloader.confにkern.vty=vtを記入する必要があります。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:54:00.66
- ハッテンしてきたね
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 03:30:23.83
- pkg の repo が2つ可能って知らなかった。
new_xorg の方は関係する pkg だけしか入ってないんだねー。
まだ latest の方の X は WITHOUT で make されている見たいよ。
両方 enable yes にして xorg 入れてみたんだけど、
ABI module の version mismatch の EE が出て動かなかった。
諦めて ports を試すことにした。今試してる PC は X61s 。
X40 もあるから煮詰まったら試してみるよ。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:17:42.20
- 9.3以降は問題ないんだろ?w
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:52:40.06
- >>954
ドライバー周りxf86-関係は-fで強制再インストールすると直ると思います。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:34:45.74
- 今流れている pkg というのは、10.0R用? それとも10.1R用? それとも区別無し?
設定では、10のlatestがデフォルトみたいなんだけど。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:45:13.93
- stable用じゃね?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:15:30.45
- いずれにしても、現時点では xorg は new で make されてないね。ports と pkg のラグ。
来週には一致するのかな。mate/gnome2 の pkg が old な xorg pkg では動かなかったから、
このままリリースだと不味いことになる。なんにせよ、pkg も切り替わったらアナウンスが欲しいね。
しかし、依然、old xorg がこれからも必要な人がわからない。
古い GPU でも new で問題ないわけだし、誰が必要としているんだ?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:23:12.02
- いずれにしても、English な word をいちいち半角 space で区切って
writing されると readability が down するね。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:57:25.82
- いや、視認性が very good だよ。君の 960 も very nice だ。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:35:35.16
- I は readability が very nice とは feel しないね.
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:41:57.17
- I は feel するよ。Don't mind!
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:06:20.95
- % nice -20 959-963
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:29:11.61
- 面白いとでも思ってんの?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:33:13.27
- 俺 don't 感じるそれ funny.
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:54:00.01
- 次スレあるし、こっちは雑談でもする?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:29:33.57
- >>964
優先度ageるのヤメテ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:44:37.29
- 次スレ
FreeBSDを語れ Part39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1406541084/
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:23:38.25
- 先月近所の中古リサイクルで鼻毛鯖5000円で売ってたから
買ってきて色々遊んでるけど面白いなコレ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:14:03.04
- いい買い物したねぇ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:05:23.30
- 先日10.1RC1に入れたmateだが、mozo(menu-editor)がpython2.7.coreを吐いてクラッシュする。。。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:54:09.26
- 鼻毛とか言ってるアホは放置でいいよ。
触るな危険
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:05:55.26
- 192.168.0.1 host1.example.com
192.168.0.2 host2.example.com
こんなマシンがある状態でhost1から
% ssh host2
と打つと以前のバージョンでは$HOME/.ssh/known_hostsファイルに
host2.example.comの行が出来ていたけど
10.1-RC1にしたら
既にあるhost2.example.com行は無視されて新たにhost2という項目が追加される状態に
なってちょっとはまってしまった。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:16:30.70
- 逆引きした時、host2の方(ショート名)が正式名で引けるように設定が変わってしまっただけじゃないの?
- 976 :ゲツ毛ガンダム ◆0wdCVA.WQo :2014/10/10(金) 21:33:11.38
- >>973
うるせーよ!
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:47:59.15
- >>976
死ね
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:39:23.01
- 鼻毛買い逃したアホは放置でいいよ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:56:17.44
- >>975
ちなみに10.1-RC1でも/usr/ports/security/openssh-portableを
使うと挙動は以前と同じに戻りました。
今は10.0-RELEASEに戻して別マシンで10.1-RC1を検証しています。
/etc/resolv.confのdomain行でexample.comを指定
/etc/rc.confでそれぞれ下記を設定
hostname="host1.example.com"
hostname="host2.example.com"
/etc/hostsは下記行のみ
127.0.0.1 localhost
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:43:38.73
- 変な隠語使う馬鹿は放置しろとあれほど・・・
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:52:46.27
- 隠語っつっても鼻毛はわりと有名だけどな。
- 982 :犬の顔に向かって屁を扱いたら物凄く嫌な顔した:2014/10/11(土) 17:58:07.84
- >>981
最近はメーカーがPCサーバの出荷台数を競争しなくなったので
激安サーバがでなくなったんだよなぁ
またやってくんねーかなぁ。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:37:10.85
- proliantすき
今まで三台買った
3ヶ月位前買った時は1万円くらいだったよ
192 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★