■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
- 1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/06/15(土) 11:33:50.11 ID:sNRVSN/A
- (___).| o
| 流転. | ゚
| :::: ∧◎∧ モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) モナー相談室は助け合いの場所です
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧_________________
/
1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
3 回答は誠実で真摯なものが前提です。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<ご来室の相談者様へ>
1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。
3 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・生活歴、家庭内暴力・事件などの
経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。
4 携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
- 2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/06/15(土) 11:36:23.11 ID:sNRVSN/A
- <回答者様へ>
1 相談者の方は精神状態が不安定であったり、短い相談内容の場合もあります。
お手数ですがその辺りも踏まえ、誠実で真摯な回答をお願いします。
2 無理はしないで下さい。何よりもご自分を大切にしてください。
3 相談内容がわかりにくい場合は、再度相談者に聞く方法もあります。
4 処方があれば内容を、成育歴もカキコしてくれたら助かります。
★重要★
4 虫食い回答を防ぐために、回答者は残りの回答番号をレスアンカー(半角で>>番号)
を付けて表示すると、回答残しが防げます。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<前スレ>
★★モナーのなんでも相談室〜メンヘルサロン分室36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1360360898/l50
- 3 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2013/06/15(土) 11:38:43.45 ID:sNRVSN/A
- テンプレート
【年齢性別】
【学歴職歴】
【通院歴】
【処方】
【家族構成、問題】
【他の疾病】
【相談の内容】
- 4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/06/15(土) 11:44:07.47 ID:sNRVSN/A
- ==================================================
相談開始まで暫くお待ちください・・・・・・・
___∧_∧__
( ・∀・)
――( )―┘、 キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐ ≡≡∧,,∧ ≡≡∧ ∧
(__ノ__ノ . | ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
≡≡ミ_u,,uノ ≡≡ミ_u,,uノ
===========================
- 5 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:02:08.07 ID:Z10xZMo2
- >>1乙!と言いたい所ですが、自分個人的な理由ですが
メンタルヘルス板は他にも普段書き込んでいるスレがあるので
強制IDの関係でだぶるのが辛いので元のサロン板に戻して
ほしいのが、わがままな自分の意見です。
- 6 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 01:41:45.56 ID:Rjbk0Dms
- 保守
- 7 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/19(水) 22:46:19.17 ID:Rjbk0Dms
- メンタルヘルス、メンタルサロンどちらに相談を書いても
回答します。(同じ人間なんだけれども‥)
相談数の多い方を次スレで決めたいと思います。
では相談受付します。
- 8 :優しい名無しさん:2013/06/22(土) 18:15:42.42 ID:zowOFP4f
- 保守
- 9 :優しい名無しさん:2013/06/24(月) 07:30:00.94 ID:umMgJPGP
- よかったらお願いします。
私は悪い人間なので、アルバイトしてお金をもらってはいけない感じがします
対処としては
私は悪い人間じゃない、世界は悪いところじゃない、
気楽に働いてお金をもらっておこう。という感じでいいでしょか。。。?
現在は漢方のみで、ぐっすり睡眠できます。
- 10 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/24(月) 23:08:19.94 ID:O18C2ydZ
- >>9さん
貴方が頭を使い、汗を流して働いた。そしてなたは自分の人生の
一部分をそれに当てた。それで十分理由になるんではないでしょうか?
貴方が頑張ったことの価値が有るのです。
それがただお金に変わっただけだと思います。
- 11 :優しい名無しさん:2013/06/25(火) 20:57:32.75 ID:We6GnYSS
- >>10ひとつだけモナー◆Z7MWimBZcI様
>>9です。お返事感謝致します。
>貴方が頭を使い、汗を流して働いた。そしてなたは自分の人生の
>一部分をそれに当てた。
はい、一応、たしかにそうです。。それで理由になると思っても良いのですね。
できるかぎりやってるんだけど、
なぜか頑張りが足りない気がしてしまってました。。誠実に生きようとしていても、
なにか悪いことしてるんじゃないかって
いつも後ろめたい気持ちです。できたらいただけたお金は、
有意義な使い方をしたいとおもいます。有難うございました。
- 12 :ここまでのまとめ:2013/06/25(火) 21:26:13.17 ID:1nDJY0d2
- >>11=>>9さん (res:>>10)
- 13 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/26(水) 05:51:21.29 ID:MBzZhqhu
- >>11=>>9さん (res:>>10)
>そしてあなたは自分の人生の一部分をそれに当てた。
訂正:貴方の貴重な人生の時間を労働という消費で得たお金。
だから堂々と使っていいと思います。
>なにか悪いことしてるんじゃないかって
政治的なことになるけど、渡邉美樹みたいな連中は個人的に
搾取してそのお金で遊んでいる。こういうのはワシは許せない。
ワシは働く環境(または会社)というのは利益を得てそれを
労働した分しっかりと配分するべき場所じゃないかと感じる。
だから堂々と貴方はその利益の配分を受け取るべきであるし
自由に使っていいはず。振り込め詐欺みたいな商売以外はね。
ワシはリーマンの時に社長がノコノコとユックリ会社に来て
誰よりも早く退社するのを観て吐き気を催した。会社のトップは
誰よりも早く会社に行き、誰よりも遅く退社する。こうあるべきではないかと
思う。
誠実に生きる‥堂々と生きるという意味もあると思う。誰にも迷惑は
かけてないんだから。もっと自信を持って生きて下さい。
- 14 :万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2013/06/26(水) 05:52:11.04 ID:MBzZhqhu
- >>12: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。すいませんお手数をお掛けします。m(__)m
- 15 :優しい名無しさん:2013/06/26(水) 20:59:20.82 ID:8QgIjLVT
- お願いします。
メンクリ通院二回目でした
心理テストの結果や症状などから、うつと診断されました。
薬もジェイゾロフトを処方してもらいました。
だけどどうも自分がうつだと思えません。
気分がすぐれないとか憂鬱とか、こういう症状は昼夜逆転気味だからじゃないかなと思います。
でも、自分は生きてる意味も価値も無い、死にたいと常に思っています。
そのせいで人と関わるのが嫌です。
大学へ行けてなくて、教授からしばらく来てないけどどうしたの?と電話が掛かってきているのに出ることができません。
人と会うのが怖いからです。
わたしはうつではなく、ただの怠け者ですよね。
- 16 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/26(水) 22:40:17.29 ID:MBzZhqhu
- (__.)| o Le plus important est invisible
| の存 | ゚
| 詩在 ∧◎∧
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>15さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
睡眠障害がうつの症状の一つなんやから、そうではないと思う。
ただ、昼夜逆転で「やっちゃった」感があるから
学校にいくことが怖いってことも有ると思う(人が怖いということも)
希死念慮も鬱の重要な症状の一つです。
あのね、自分が怠け者だと思っているうちは絶対に自分が怠け者
ではないとおもう、怠け者だったら怠け者というレッテルを外す
論理を構築します。
問題は『自分は生きてる意味も価値も無い』というレーゾンデートルの問題。
はっきり言って人間にはなんの価値もない、価値があると思っているだけ。
ならどうすれば?ってことになるんだが貴方がまず、『何かを』やって見ること。
ほんのちょっとしたことでいい、足の悪い人が歩いていたら、助ける。
それができなくても、『あの人が怪我をしないように』と思うことだけで
貴方の価値が発芽することになる。大学でひとつの講義を学ぶ、
何かが理解される、それだけで価値がある。そうやって価値を作ってゆくこと
が大事だろうと思う。死ってのは次元が変わる過程にすぎない、
何故今があるかはその死を迎える前に「やることは全部やった」と思えるかどうかの
行動の時間に過ぎない。千日瞑想して何かがわかっただけでも
「私は知った」と言う価値が自分の人生に満足感を与える。それがたとえ
ネガティブな経験であっても人生には意味がある。そう失敗は学ぶことによって
今後の人生にプラスになる。
電話してくれた教授に会うためでもいいやん、そういう動機で学校にいく
のもいいんでないかな?むりなら手紙を書いておもいっきり休んでもいい。
何もしたくないなら何かしたくなるまで徹底的に何もしないそれもありなんよ。
- 17 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 11:20:36.72 ID:dCsBIG7U
- >>16
ありがとうございます
価値があると思ってるだけで、ほんとは価値なんてない、そう思うと少しラクになれました。
薬のせいかあまり眠れなかったので朝きちんと目覚めました。
でもとても苦しくて、夜に一錠って言われてたのにまた薬飲んでしまいました。
アドバイスしていただいたように、とりあえず教授に電話して話そうと思うのですが、どうしても電話に出られないし掛けられません。
とても心配されてるようなので連絡しなければいけないって分かってるのに。
学校へも行かず毎日無気力なので、親ももう半ば諦めてるのか扱いに困ってるのか放っておいてくれます。
だけどまだ学生だし、そのうち親にも打ち明けなければいけないですよね…
もうどうすればいいのか分かりません
- 18 :ここまでのまとめ:2013/06/27(木) 20:32:11.79 ID:xDd6RgUd
- >>17=>>15さん (res:>>16)
- 19 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/28(金) 04:20:02.57 ID:b2cLgM4q
- >>17=>>15さん (res:>>16)
先に書いたとおり手紙を出してみては。貴方の筆で。
ワシはそれが一番効果が有ると思います。
親には金を借りる覚悟で打ち明けませ。ワシは2回借用書を書きました。
まだまだ若いんだから諦めないようにしてください。
ワシは何回もこけてます、でも生きてます。
- 20 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/28(金) 04:20:50.09 ID:b2cLgM4q
- >>18: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。m(__)m
- 21 :優しい名無しさん:2013/06/28(金) 04:48:33.24 ID:0Vt6g+6W
- おはようございます。
早朝覚醒です。
眠れませんが、どうしたらいいでしょうか?
- 22 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/28(金) 14:55:54.81 ID:b2cLgM4q
- >>21さん
薬物療法だたらトフラニール、アナフラニール10-25mg投与
睡眠剤の長期作用型の使用(効いた実感はないけど。
鬱の治療中ならテトラミド、リフレックスを使ってみるとか。
ロゼレム使ってみるとか。長期型の睡眠剤を使うのもありやけど
だるいのよね。せいぜいベンザリンくらいかなと思っている。
環境の問題では寝床を寝るだけに使う。「食べたり、テレビなどを見たり、
しないようにしませ。寝る時は携帯やテレビを見ないこと。
後部屋の色、少し寒色系に変えてみる(青のLED豆球とか)
後は禁じ手(でもないか)睡眠導入剤を最大投与量にしてもらい、2つに
分ける、(ハルシオンなら2.5mg1錠ではなくて1.25を2錠にする)んで
覚醒したら再投与、およそ3時間ほどの半減期なので起床しやすい。
自分で半分に割ってもいいんだけどね。
最後は「起きる時間だけ必ず決めて、適当に寝る。」
これは人間眠たい時は勝手に寝ると言う論理からやけど。
起床時間を定めてそこから寝る時間を決めてゆく。人間の睡眠時間ってのは
個人差があるから、4時間でOKな人もいれば10時間必要な人もいる。
だから余り睡眠時間に固執しないで見て下さい。少々ねむいほうが
仕事が捗る人もいるらしいし。
- 23 :優しい名無しさん:2013/06/29(土) 10:57:11.38 ID:mtrkuYKP
- デパス、ソラナックスは内科でも出してくれますかね?
- 24 :優しい名無しさん:2013/06/30(日) 08:09:04.44 ID:53FevuFu
- >>13ひとつだけモナー◆Z7MWimBZcI様
>>11=>>9です。お返事有り難う存じます。
お金を、うまく使えなかったなと思う時も多々あるんです。
要らない食べ物を買っちゃったり、色々…。
たとえば農業体験とか、友人とまったり会うため等、ためになる感じ?に使えた時は
良かったと思います。
利益の配分のお話と社長の働き方のお話、参考になりました。感謝です。
迷惑をかけず、堂々と生きていけるよう、少しずつ行動してみますね。
ありがとうございました。
- 25 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/30(日) 13:01:02.98 ID:4vsZNJxk
- >>23さん
ソラナックスはわからんけどデパスはあります。
精神科に行ったほうがいいかと‥
- 26 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/06/30(日) 13:10:05.65 ID:4vsZNJxk
- >>24=>>11=>>9さん (res:>>13)
貴方の人生をより豊かにするもの、これは生き金です。
(服飾はあれなんだが)
歳相応の生き金を使って下さい、友人に使うお金
たまに贅沢に食べに行くとか旅行に行くとか自分を癒せるでしょ。
友人を大事にされて下さい。
一生心の残るような事に使ってみて下さい。それが生き金です。
お大事に。。
- 27 :無造作紳士:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Dqs8kmbc
- 保守
- 28 :優しい名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XEyYcw0D
- 保守
- 29 :優しい名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fCwIPw22
- 保守
- 30 :優しい名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:k0qc+P+h
- 保守
- 31 :優しい名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:utJl+YiF
- 宜しくお願いします。
【相談の内容】
今現在九州に戸籍があるのですが、出来るだけ遠くの県の病院に入院したいです。
最低でも関東、もっというなら東北近辺がいいと思ってます。
病院の先生からも友人からも「早急に入院しなさい」と言われています。
そういうことは可能なのでしょうか?
- 32 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:i3L7Uoex
- >>31さん
できないことはないけど‥
ちとややこしいよ、まず学閥があるので
そこの病院を探すこと。
それと戸籍の問題やね(住民票ちゃうね)
住民票が同じだと少し難儀やと思う。
つか理由は何故なんだとろうか?
- 33 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cl+oTC/K
- >>32さん
ありがとうございます。やはり簡単にはいきませんよね。
ではテンプレに沿って回答させて頂きます。
【年齢性別】
27♀
【学歴職歴】
専門学校中退 ちょこまかと働いていましたが今は療養中という名のニートです
【通院歴】
今年の10月で5年
【処方】
リフレックス錠15mg 2錠
ジプレキサ錠5mg 1錠
トレドミン錠25mg 1錠
頓服としてレキソタン5mg ブルフェン200mg アキネトン1mg ドグマチール50mgを常備
ここ数ヶ月受診出来ていません
- 34 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cl+oTC/K
- >>33続き
【家族構成、問題】
母方実家に祖母と二人暮らし
父、母は仕事の関係でそれぞれ別の県にいます
精神病に全く理解のない祖母にグチグチ言われる日々です
なのでここ数ヶ月、顔も合わせず問いかけにも一切無視してました
ですが先日、祖母が財布に入れていた金がなくなったとか言って私を犯人扱いしてきました
いくら私が違うと言っても信じてもらえず、ずっと罵詈雑言を浴びせてきました
挙句廊下に置いたままの私のキャリーケースを見て「またどっか行くんだろ」とかブツブツ言いながら去っていきました
(私の部屋は二階で、祖母は基本的に一階でしか生活してません)
(ちなみに療養前は旅行とかに行ってたのでキャリーを持っているのです)
それを友人に相談したところ「立派なDV」「認知症の可能性が」と言われた次第です。
また、ここ最近は落ち着いていたのですが、久々に自傷しました(自分がです)。
遠くの病院に行きたい理由は、上記の事から血縁者と距離を置きたいということ
簡単に会いに来られるような場所に入院したくないこと
(距離を置いて落ち着きたいのに、会ったり顔合わせたりして悪化させたくないので)
【他の疾病】
身体表現性障害 解離性同一性障害 注意欠陥・多動性障害 鬱
最近、幻聴がしたり体を無視が這う感覚があったりします
- 35 :ここまでのまとめ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tG4x+l2b
- >>33-34=>>31さん (res:>>32)
- 36 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cl+oTC/K
- >>35さん
すみません。理由を聞かれたので回答させて頂きました。
自分で調べて、明日にでも障害福祉センター(?)に相談したいと思います。
- 37 :まとめ担当:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tG4x+l2b
- >>36=>>33-34=>>31さん (res:>>32)
こんばんは 明日の朝になるかもしれませんが、いろいろなことに詳しい
モナー先生の回答もぜひ参考にしていただけたらと思います。
私自身実家に母親と住んでいて、5年連続で5回通院している病院に
「静養入院」した経験があります。
「静養」が目的なので、面会は断れます(主治医との信頼関係が必要ですが)。
そして私は外泊・外出自由でしたので、自分で銀行に行って入院費をおろして来たり、
必要なものを家に取りにいったりして、のんびり過ごせました。
わざわざ遠くの病院に入院しなくても、「面会謝絶」にしてくれるような
主治医との信頼関係があれば、あなたの希望はかなうと思うのですが・・・。
それから入院する際には下見をさせてもらって、本当にゆっくりできる
ところかどうか、規則はどうなっているのか等も調べた方がいいと思います。
- 38 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3GsXHa8F
- >>33-34=>>31さん (res:>>32)
まず気になったのが貴方の症状、*DV、レイプ、性虐待
死に瀕すること。なんかあったんだろうなと思います。
貴方一人で住むことは困難かな?やはり、まず
貴方の環境を整えなくちゃあかん気がします。
まとめ担当さんの入院というのもひとつの手段です。
通常、自傷他害を防止するってのがひとつの役割やけど
貴方が伸び伸びとクラス環境と考えてもいいです。
生涯福祉センターに相談されているだろうから、何らかのアドバイスを
もらっているけど、決定的に祖母の不信感が不味いと思います。
それと入院。入ってしまうと本人が面会を拒否することができます。
わしはそれをやりました。まず認知症と言うの置いておいて
どうやって貴方が安息を得られるのか?それを考えてゆきませ。
- 39 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3GsXHa8F
- >>35: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
- 40 :優しい名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Ynh83o6e
- >>37さん
こんにちは、>>31です。丁寧にありがとうございます。
やはり病院へ行って主治医の先生と相談しないといけませんよね。
静養入院というのもあるんですね。参考になりました。
あとは入院先の病院についても調べる必要がありそうですね。
ありがとうございました。
- 41 :優しい名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Ynh83o6e
- >>38さん
親にはよく理不尽なことで怒られたり、たまに殴られたりしていました。
DVだったかどうかはわかりませんが…
レイプはあまり覚えてないです…未遂だったかもしれません。
直接被害にあったこともあります。最近は乖離で他人格にされました。
死に瀕することは一度自殺未遂をして昏睡状態になったことがあります(あまり関係ないですかね)
今日本当はセンターに相談するつもりだったのですが、ずっと祖母の声が聞こえていて電話が出来ませんでした…
明日、センターの近くに出て行く用事があるので直接相談しに行こうと思います。
勝手に部屋に入られるのが怖いので鍵なんかをかけておきたいんですけどもね…
何とかして自分の平穏な生活を手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 42 :ここまでのまとめ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jvBzUl4s
- >>40-41=>>33-34=>>31さん (res:>>38 >>37 >>32)
- 43 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Pfsk3B21
- >>40-41=>>33-34=>>31さん (res:>>38 >>37 >>32)
病院はご飯の美味しいところ、アルコール依存の患者さんの
いないところがベストです。別荘感覚でね。
貴方があった出来事、自分を責めないで下さい。
貴方が悪いのではないのです。
何かあればまたどうぞ
お大事に。。
- 44 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Pfsk3B21
- >>42: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
- 45 :優しい名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:U9U7hcJV
- 度々ごめんなさい。>>31です。
もう心が折れそう、というか折れました…
- 46 :ここまでのまとめ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VGdstZYX
- >>45=>>40-41=>>33-34=>>31さん (res:>>43 >>38 >>37 >>32)
- 47 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ZdfRN/Ei
- >>45=>>40-41=>>33-34=>>31さん (res:>>43 >>38 >>37 >>32)
>もう心が折れそう、というか折れました…
もう病院選びしないで入れる病院へ行きませ。
転院は可能だから。時には逃げるということも大事です。
そういう点では病院はいいところです。
屋ゲ槍にならないで下さい。
まずは自分を守ること。バァサンは天寿を全うしますし親もね。
その間貴方はサバイバルをスレないいことやし。
貴方が悪いのではないのだから。それだけは信じて下さい。
自分を責められないように。怒るときも必要です。
ご自愛下さい。
- 48 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ZdfRN/Ei
- >>46: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
- 49 :優しい名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Xat4/b57
- >>47さん
相談の結果。出来ることは何もかも無理、ということに落ち着きました
結局、今の私では何も出来ないということがわかりました
このまま実家でやり過ごすしかないと結論づけました。
もう諦めます…自分が落ち着いて生きたいと思った矢先にこれでは…心折れます…
- 50 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ZdfRN/Ei
- >>49さん
あきらめないで。逃げる方法はいっぱいある。
あきらめないでください。
要は行動力です。
- 51 :優しい名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:AOmJmwGA
- いや、ほんとに無理なんです
相談して、相談員さんとどんな解決方法を模索してもダメでした
結局……がなければ何もできないんですよね
今日、ほんともう冗談じゃないこともあったのでこのままログアウトしたいです
- 52 :ここまでのまとめ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:wo8nP/HD
- >>51=>>49=>>45=>>40-41=>>33-34=>>31さん
(res:>>50 >>47 >>43 >>38 >>37 >>32)
- 53 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:tNz+ae9/
- >>51=>>49=>>45=>>40-41=>>33-34=>>31さん
(res:>>50 >>47 >>43 >>38 >>37 >>32)
極端に書いてしまえば、盗むという手がある。
あと温泉街の住み込みとか。
問題は貴方の実行力だと思います。
できないやなくて、やってみようが大事かと。
ただ、貴方の処方はまともな医師にかかることが大事。
ブルフェンが何故混じっているのか(風邪?)
極論を言えば、1時でもいいから離れて自分の時間を作ること。
解離も含めて心理治療の必要性が有ること。
そのためには労力がいるけど、一旦ねげるところが必要だということ。
このまま行くと解離がひどくなる可能性がある。
ひょっとそたら貴方の中には不成功防衛が働いているのかもしれないです。
よく考えてみて下さい。
- 54 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:tNz+ae9/
- >>52: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。まだそうめんは食べてない‥
- 55 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3X3KtyXE
- 保守
- 56 :優しい名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:yTwTWs/V
- 薬のせいか病気(双極性障害)のせいか傾眠がひどいです。
一日中眠ってしまうこともあり働けず、経済的に支障をきたしています。
毎朝きちんと起きられる方法が知りたいです。
携帯のアラーム程度では起きられません。
- 57 :優しい名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lAUo+1Cj
- >>56さん
主治医はどういう見解ですか?
お薬の調整をしても傾眠がひどいのでしょうか?
現在モナー先生はメニエル症候群か脳の血栓の疑いで、
回答不能で、復帰のメドは不明です。
下記のスレで相談なされば、経験者の方の回答があるかもしれません。
モナーの何で相談室〜メンヘルサロン分院26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1371649728/l20
296 代理人 ◆oI2B6zLOBY sage 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OfmzvkJ8
モナー先生はメニエル症候群か脳血栓の疑いがあるため
書き込みが出来ないとの連絡が入りました
ご迷惑をおかけしますが
どなかかに回答をしていただきたい
との事です
復帰は未定です
- 58 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:j4N8jLpW
- 保守
- 59 :優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:tflsX7MB
- 【年齢性別】
26歳 男
【学歴職歴】
高卒 メーカー総合職
【通院歴】
メンタル系では無し
【処方】
上に同じく
【家族構成、問題】
両親と弟1人
現在、父親が浮気&離婚をほのめかしている
母親から相談と愚痴を受けているところ
(他に相談できる人がいないということで話を聞くには私のみ)
【他の疾病】
メンタル系ではなし
【相談の内容】
・最近、仕事で支障が出るレベルで物忘れが激しくなっている
(酷いときは言われてすぐのことを忘れたり、メモを取っても取った内容が分からなくなることがある)
・一度怒られたり揉めたりしてしまうとその相手に話をするのが億劫になってしまう(私に非があるんですが・・・)
・仕事のあるなし関係なく気分が浮いたり沈んだりすることがある
甘えとか怠けとか言われてしまうとそれまでなんですが、
周囲に相談できる人がこちらに書き込ませてもらいました。よろしくお願いします
- 60 :通りすがりですが:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DPLOQxy+
- >>56さん
もう日が経ってますのでこちらを見られていないでしょうか…。
睡眠薬・導入剤は現在何が出ていますか?
今より軽めのお薬に変更して貰っては?
ちなみにエバミール(ロラメット)は睡眠深度は深くないですが
寝起きの切れが良いですよ。
個人的な体感ですが、ご参考まで。
- 61 :通りすがりですが:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DPLOQxy+
- >>59さん
抑うつ状態のようですね。
家族の中で、母に頼られる長男の役割を果たさなければならない。
会社では、もう中堅社員として任される仕事をこなさなければ。
そんな生真面目な思いで、日々過ごしていませんか?
だとしたら、典型的なうつになりやすい性格の方と思われます。
あなた自身、相談や愚痴をこぼす友達、
またはストレス発散になる趣味などありますか?
それさえ今はかかわる事すら疎ましいと感じるならうつっぽいかも知れません。
すでに仕事に支障レベルなら、甘えとか怠けとかでは無いと思います。
一度、心療内科を訪れてみてはいかがでしょうか?
- 62 :ここまでのまとめ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:UvENkZO0
- >>59さん (res:>>60 >>61)
>>59さん
私も今のあなたは甘えや怠けなどではなく、お母上の愚痴を聞いたりして、
仕事も総合職で支障をきたしているなら、抑うつ状態になっていると思います。
心療内科の診察を受けて、医師にすべてを話し、処方をしてもらうことを
お勧めします。
- 63 :まとめ直し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:glmdKchs
- >>56さん (res:>>60)
>>59さん (res:>>61 >>62)
- 64 :ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VaaEoQrf
- 不定期になりますが回答をします。
どなたかご苦労をお掛けしますが
フォローをお願いします。
- 65 :優しい名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DPciiSzC
- 保守
- 66 :優しい名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:aINI6q7d
- 保守
- 67 :優しい名無しさん:2013/09/04(水) 06:28:54.82 ID:gcYF81Y/
- モナー先生、居ないの?
- 68 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/09/04(水) 07:34:59.43 ID:YDOB+mEM
- イてますよん
- 69 :優しい名無しさん:2013/09/09(月) 16:43:56.24 ID:Ekb7i9DL
- 保守
- 70 :優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:44:45.46 ID:cBXs2mS/
- 相談させてください。
【年齢性別】23 女性
【学歴職歴】金融関係の営業職 入社して半年
【通院歴】
なし
【相談の内容】
仕事に関することになると、自分でもびっくりするくらい些細なことで泣いてしまいます。
たとえば、判子を強く押しすぎて壊した、軽口のようなトーンで注意された、など。
自分でもこんなことで泣くなんて異常だと思いますし、仕事の場で泣くのも社会人としていかがなものかとも思いますが、
ここ2週間、毎日引き付けをおこすほど泣いています。
もう原因もわからないのに泣いてしまうのは、心の病気にあたるのでしょうか。
- 71 :万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2013/09/14(土) 07:11:29.05 ID:Uye2e8Xd
- >>70さん
病気までは行かないと思います。少し回避的な
性格なのかも。
ちと大きく考えて下さい。
判子で会社は潰れないし、軽い注意はミスに当たりません。
失敗したらつぎちゃんとやればいいんだから。
過去にこだわるのではなく、失敗をどう活かすか?それを考えて下さい。
考え終わったら過去のことはあぼーんしていいんですわ。
それと大事なのは自分のペースをできるだけ壊さないこと。
毎日フルスロットルでは疲れてしまいます。
これ以上(処理)出来ないと言う勇気も必要です。
入社して半年まだまだ失敗が許される時です。失敗から人は学んでゆきます。
失敗を肥やしにしてくださいな。
- 72 :優しい名無しさん:2013/09/18(水) 22:12:14.46 ID:Rh8jcgFQ
- ほしゅ
- 73 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 00:46:58.64 ID:QF/JGg3v
- 自分が今どんな感情を持っているか(感じているか)
が度々分からなくなります。自生思考?により混乱している感じです。
「あの話題を喋りたい気分だ!」と思って喋り始めても
程なく喋っている自分とそれを見ている側の自分が分離してしまいます。
見ている側の自分が頭の中で膨らみ、関係の無いことを考え始め、
会話がちぐはぐになり、半ば強制的に会話が終了してしまいます。
訳も分からないまま急激にお喋りの熱が冷めるのです。
私は過去に強迫性障害を持ったことがあり、
2年前に双極性障害Uと診断されています。
上のようにどんな感情を持っているか分からなくなるのはこの2つの内の
症状でしょうか?それともそれら以外に当てはまる病名が在ったりするのでしょうか。
精神疾患ではよくある症状なんでしょうか。
まとまらない文章ですみません。
- 74 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/09/21(土) 06:39:41.13 ID:g94LTH3X
- >>7さん
んー文面からすると失調感情障害(抑うつ型)なきがします。
思考の逸脱、。放逸、断裂があるんではなかろうか?
過度な自信、誇大妄想、性欲亢進、金銭消費があれば躁と思われるんだけど。
医師に会話のこと聞いてみませ。
三分治療では多分見いだせないから、メモでね。
程度の差で気が早いと言う帰結なるというのもありえます。
ゆっくりと考えてユックリ話つこで治るかもしれません。
焦らないでね。
- 75 :優しい名無しさん:2013/09/24(火) 17:57:15.78 ID:TzWB0EIG
- 仕事で
億単位のプロジェクト×1
千万単位のプロジェクト×2
を1人でやらされ、
事業所の管理責任者もやらされ、
でも書類上は全て他人名義のため、
評価されず同期の中で唯一平社員・・・
という状況です
最近、プロジェクトをやっているとき、吐き気や胸の圧迫感、涙が起き、数分以上止まりません
これは病気なんでしょうか?
ただの甘えですかね?
- 76 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/09/24(火) 19:32:35.08 ID:JXTPQ0/v
- >>75
軽〜中度だとは思いますが、抑鬱症状が出ているようですね。
吐き気や胸の圧迫感は仕事におけるプレッシャーに由来するものだと思います。
傍目から見ると軽〜中度なのかもしれませんが、貴方自身としては精一杯だと思います。
食欲不振や不眠(寝付きが悪い、寝ている途中で目が覚める、早朝に目が覚めて眠れない)、
体重減少などの症状は出ていませんか?
貴方自身は会社で重責を担って職務に邁進されている訳ですから、
甘えではありませんよ、「辛い」と思ったら心療内科なり精神科へ。
近年「鬱病の大量増加」が喧伝されており、それはそれで問題なのですが、
早めに対処したほうがこじらせないで済むかも知れません。
- 77 :優しい名無しさん:2013/09/24(火) 19:39:46.81 ID:TzWB0EIG
- >>76
代診ありがとうございます。
仰るとおり、
夜疲れて眠いのに寝れませんし、かならず朝方に目が覚めてしまいます。
これも症状なんですね。
軽度であれば良かったです、これ以上酷くならないように気合いをいれて頑張ります。
相談して良かったです。本当にありがとうございました。
- 78 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/09/25(水) 02:09:17.97 ID:vJN+oJIB
- >>77 >>75
いや、気合いを入れると症状は悪化します。75%ぐらいで流すのが丁度いいです。
仕事の都合で頑張らないといけないのは判らないでもありませんが、
食べ物がノドを通らないとか胃がキリキリ痛む、涙がダラダラ等の症状が出てきたら、
早めに受診を。
- 79 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/09/26(木) 08:24:23.96 ID:8x+C3v3c
- 代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp さん
お手数をお掛けしますm(__)m
- 80 :優しい名無しさん:2013/09/30(月) 23:35:51.31 ID:6trxjZKK
- 【年齢性別】女(25)
【学歴職歴】プログラマー(4年目)
【通院歴】合計で5ヶ月くらい
【処方】(前)リーゼ、マイスリー(今)統合失調症?でエビリファイ、リーゼ
「悪口を言われている」「馬鹿にされている」という思いこみ(念慮)がメインで
幻覚・幻聴があるわけでもなく(見られている感はありますが)
文章も書けますし人格水準も保たれています
【相談の内容】
長文お許しください
病気だということを会社に打ち明けるべきですか?
また今すぐ会社を辞めたい(苦しみから逃れたい)という衝動はどうしたら抑えられますか?
もう4年目なのにケアレスミスが多かったり作業自体が遅かったりで
「経験年数に対して出来ないことが多すぎる」「下手くそ」と叱られています
1年目には「きれいなソースだ」と褒められていたのに……
言われたことが頭から抜け落ちていくような感じ
他の人と比べられるのも苦痛です、小学生や猿と比べられたのが一番いやでした
電話応対が頻繁にあり(取り次ぎだけですが)ほぼ自分ひとりで対応しているような状態で
頭がパニックになって「誰も助けてくれない」「嫌がらせ?わざと?」と思ってしまいます
- 81 :優しい名無しさん:2013/09/30(月) 23:37:56.12 ID:6trxjZKK
- >> 80 続き
「どうしてできない?何が原因?」と言われるたび
病気だから、と言いたくなりますが
病気そのものだけが原因でもないだろうし打ち明けたところで納期が伸びるとも思えません
打ち明けたところで「で、どうしたいの?」と言われるに決まっています
何もかも病気のせいにして逃げだそうとしている自分が情けないですが
今の会社を今すぐにでも辞めたいというのが本音です
やってみたいことを見つけてスクールに通おうとしているところで
仕事は12月までは続ける予定でしたが
(ボーナスを貰いたいので……支給日以前に退職の意思を伝えると十数万減額だそうです)
今すぐにでも打ち明けて仕事を辞めたい、楽になりたいという気持ちがあり
自分でも混乱している状態です
統合失調症?ということは親に告げていません、ちゃんとスクールに通えるかも不安です
お腹痛いし食欲もないし、もう職場のトイレにひきこもって泣くのは嫌です……
- 82 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/01(火) 11:32:18.06 ID:CAugtIxq
- >>80-81さん
エビリファイ3mg?程度なら統合失調症ではないです。
うつ、適応障害、気分循環性障害、双極性障害でも出される
処方です。
マイスリーが出ているところから鬱か気分循環性障害ではなかろうかと。
電話出なかったらアカンのかな?
周りは『あなたが電話をとるだろう』と言う認識が常態化していて
そのせいで貴方の仕事も邪魔される環境になっているのかも。
辞めることは、後二ヶ月この時間を長いと見るか短いと見るか。
どうでしょ?わしはボーナスもらってから辞めました。
それと今スクールに通うことは考えないでまず、いまの心を治すことが先では?
と思います。四年目、ちょっとスランプが出る時期です。
大体三年目で出ますが。貴方が積み上げたキャリア、少しもったいない気もします。
まず十分な休息と、気晴らしを行って下さい。(辞めた後でも、休みの日でも)
スクールはそれからでも遅くはないと思います。(ちょっと強迫観念が有るのかも
と思います)年齢的にまだあせらないでいい年だと思います。気を長く持って下さい。
- 83 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 22:06:04.32 ID:IR96707/
- >>82
>>80です
2ヶ月は長いか短いか?とあらためて自問してみたら
ちょっと心が落ちついた気がします……そこまで長くはないですね
電話は自分がとらないと6、7コールぐらい鳴っちゃうのでとります……
とったらとったで周囲に対して怒りを撒き散らしたくなりますが
でもこれもあと2ヶ月ちょっとと考えたら、なんとかなるような気がします
不眠+色々でマイスリーが出たのは5年程前でその時はすぐに通院をやめました
今年また通院し始めて統合失調症の診断を受けました
人格障害かもしくは甘えのどちらかだと思っていたので
自立支援の申請書類を受けとりましたが本当に提出していいものか疑問です
相談して、それを聞いてくださる人がいるということを実感できただけで
気持ちが楽になったような気がします
ありがとうございました
相談できる人が誰もいないので助かりました
- 84 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/10/02(水) 03:12:22.43 ID:qEfPTag9
- >>83
医療費の負担が軽くなりますので、自立支援の申請書類はお住まいの自治体に出しておきましょう。
自治体にもよりますが、保険診療で3割負担のところが1割ないしタダになります。
ただ、負担分は当然ながら税金から出ていることになりますので、
真摯に治療に取り組んで下さい。
統合失調症の罹患率は100人中1〜1.5人程度なので、特別な病気ではありません。
気にしないで大丈夫だと思いますよ。代診だモナーも統合失調症ですし。
どうぞお大事に、、、
- 85 :優しい名無しさん:2013/10/07(月) 07:47:52.86 ID:QdPibVHu
- 保守
- 86 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 04:50:28.68 ID:62a7XDAr
- 【年齢性別】 女(22)
【学歴職歴】 大4
【通院歴】 【処方】なし
【他の疾病】 寒冷じんましん
【相談の内容】
今は学生で、就活が終わっていちばん行きたかったところに内定が出ました。
自分で決めたやりたい仕事で、4月から精一杯頑張るつもりです。
そのために、今抱えてる問題を4月までにまとめて解決したいと思ってます。
そこで、次のような問題は、心療内科とかに行けば治り解決するでしょうか?
昔すごい嬉しそうな笑顔でメンヘラメンヘラからかわれたのがとても不愉快で、通院歴が付いてしまうのが怖いです。
でも治るならさくっと行ってとっとと治したいです。
長くなってしまうので分割させていただきます。
解決したい問題は、
●家庭の問題
家を出るまでにあった色々なことをずっと引きずっていて、未だに怖い夢として出てきたりする。
いわゆるアダルトチルドレン、毒親、というやつ?特に母親の影響がやばい。
誉められた記憶がない。異常に怒られたり無視されたりイヤミを言われた記憶はたくさんある。
母親が病気して父親が不倫した後は、母親が私を恋人のように束縛してくる。(もう7割ぐらい逃げました)
一人でいる時も誰かといる時も、ふとしたきっかけで思い出して苦しくなって落ち込む。
流石に人前で泣いたり塞ぎ込んだりはしないよう頑張るけど、一人の時は時間の許す限り踞って泣いてる。
24時間ずっと縛られてるわけじゃなく、楽しいことしてれば楽しいし、つまんなくても思い出さない時もある。
普通の家庭が母親の病気と父親の不倫(?)をきっかけに崩壊した、と思ってたけど、
家から離れて2年経った今、実は物心ついた時からずっと異常だったんじゃないか?と気付いた。今でもまとめて親戚共々全滅してくれたら楽なのになーと本気で思ってる。
せめていきなり思い出してうわあああああああってなったり、泣いたり落ち込んだりするのを治したい。
(1/3)
- 87 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 04:51:57.88 ID:62a7XDAr
- ●自分自身の問題1
主に前述の家庭の問題が原因だとは思うけど、とにかく自分に自信が持てない、何をやってもどうせできない、
必ず自分は人に劣る、クズ、何をやっても無駄、何もやる気になれない、といった状態が続く。
最近になってやっと、自分の出来ること出来ないことを客観視する、といった方法を取ることが出来るようになったが、
それにしても出来ないことが多く、また成功体験の少なさに落ち込む。また失敗するのが怖い、恥ずかしい。
これはできる、これはできない、と分けていっても、できることってただ調子乗ってるだけじゃん?と思ってしまう。
ひとしきり自分のクズさに落ち込んだ後で、家庭環境のせいにする。
もう22にもなっていまだにおかーさんのせいってダサすぎる。
駄目だってわかったなら自分でやればいいのに。
しかし自分がださいのは、充分に子供として子供の時間を生きる経験を与えられなかったからなのでは?と思う。
だから大人になることが出来ずに、結局いつまでも中途半端にクソガキのままなのでは?また人のせい・・・
こういうのを治したい。クズなのを治したい。クズと思うのも治したい。
●自分自身の問題2
何故か、自分が間違っていて、人が正しい、と言う風に勝手に考えてしまう。
自分が合っているのに、人にそこ違うよ、と間違ったことを言われ、
たぶん自分合ってるだろうけど人がこう言ってるんだからこうなんだよね!とよくわからない思考に陥り、
人の言うようにしたらやっぱり間違ってた!なんてことがよくある。
しかもこの自動思考に気付いたのが本当に最近の話で、
今までこんなことを全自動で考えていたのかと思うと本当に恐ろしい。
最近やっとどんなすごい人間でも間違えることは多分にあると気付いたが、
同様に自分も間違えるし、特に自分はクズだから間違えやすい、と言うことを考慮し、
自分の答えと違うことを言われたら、思考停止して人の答えを優先するのではなく、
存分に精査して答えを出すことを心がけている。
それでもやはり自分の気付かないところで自動思考に負けていることがまだまだあるので、治したい。
- 88 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 05:02:44.65 ID:62a7XDAr
- 上のは番号を着け忘れましたが、(2/3)です。
●人付き合い(?)の問題
大学に入った時せめて外では楽しもうと彼氏を作るが、向こうがオシャレを拗らせたミサワのようなやつだった。
ストレスが溜まり他にも色々嫌なこと言われたりされたので振った。
親友だと思っていた相手「ネガティブだから」という理由で距離を置かれた。
好きになったと思っていた相手には依存をしているだけだった。
中途半端に遊ばれ面白いぐらい盛大に振られた。
友達の相談は延々と聴くが、友達に相談すると嫌な顔される、またネガティブだからって距離置かれたら怖い。
だから恋人なんて全然要らないし向いてないと思うし、友達も怖いから絶対自分は頼らないし相談しない。
でも最近自分と向き合ううちに、自分が欲しいのは家族のような存在だと気付いた。
もちろん実家に帰りたいわけでは全くなく、むしろアレらはいらない絶対いらない。消えてほしい。
アレらとやり直したいと言う意味では絶対になく、ただ漠然と家族が欲しい。
みんな何らかの方法で家族やそれに近しいものを持っているのに、自分だけが持っていない。
当然のように一緒に居たり、支える替わりに支えてもらったり、当然のように相手のために頑張ったり、
それを恩着せがましく相手にアピールするなんてこともなく、
縋ったり依存するのではなく頼ってもらえて、頼ることが出来て、信頼し合える。
そんな理想的な存在が欲しいと考えてしまう。
でも自分は血のつながった家族を捨てるようなクズだし、ネガティブで話してても面白くない。
そんな自分に家族のような存在が出来るはずないので、欲しいと言う気持ちを消したい。
手に入れられないと考えると余計落ち込むし、やる気が出なくて、そのことを考えてぐだぐだしてしまう。
以上が解決したい、治したい問題です。
このようなぐだぐだしたどうでもいい話でも、病院で治すことはできるのでしょうか?
めんどくさい長文で本当に申し分けないのですが、回答よろしくお願い致します。
(3/3)
- 89 :ここまでのまとめ:2013/10/09(水) 02:11:37.98 ID:7gSMIdrU
- >>86-88さん
- 90 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/09(水) 13:49:30.59 ID:5RehqCt+
- >>86-88さん
あんまり自分に自信がないんやね。原因は
反抗期に子離れをさせてくれなかった操作的な親の存在やと
思います。
あなたは自己分析ができている。少し極端にネガティブな
思い込みが有るところもあるけど・・
でも貴方の過去はどうしようもない。1つだけ言えるのは
親が悪い、それだけです。貴方が思うのと同じです。
少し依存的なところも見えるけど、一番大事なのは
「何事にも揺らがない自分」だと思います。
友人が離れてしまってもその離れていった数だけ友人を作ればいいし。
去るもの追わずで良いと思います。この世で目にする物、耳に入るもの
全て売らんがためのコンプレックスの吹込みに過ぎません。
それに左右されないようにして下さい。
人は10人いれば意見は10個に分かれます。「私はこれで良いと」思います。
親からは決別しませ、貴方は自分の責任で自分の判断をする、それだけで
いいです。過去は放っておきませ。貴方の前にしか道はありません。
何事も毎日の地道な仕事の積み重ねです。それが貴方の力に
なってくれるでしょう。『継続は力なり』と。力は成功の鍵となります。
これは社会に出ても同じです。地道な積み重ねが必要なのです。
失敗してもただでは起きない、そういうつもりでやってみて下さい。
落ち込むんではなくてね。学ぶつもりで。
今現在あなたには処方は必要ありません。会社に入って『こんちくしょう』
となれなかったらストレスに負けてしまいます。その時には意志の力が
必要になるかもです。
ただ極端に自己評価を低く見ないように。貴方は順調に大学を出て
行きたい職につける。こんな楽しいことは無いじゃないですか。
辛いことも『どうやって切り抜けてやろうか?』と楽しむ気持ちで
やっていって下さい。
- 91 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 03:04:43.43 ID:UpaD+WAX
- 【年齢性別】22♀
【学歴職歴】中高不登校気味・1年寝たきり・専門学校中退後1年寝たきり・現在パート
【通院歴】8年
【処方】ソラナックス、漢方、喘息アレルギー薬
【家族構成】母、妹、義理父
【他の疾病】発達障害・鬱状態・社会対人醜形恐怖・強迫性障害・節食障害・喘息アレルギー皮膚炎・自律神経失調症・PMS等
【相談の内容】
様々な体調不良を治そうとしてもうまくいかず急に落ちて喋ることも動くことも出来なくなり
仕事も長続きせず挫折を繰り返す内に疲れて将来に希望が持てなくなりました。
今後は障害者枠に移り障害年金を申請する予定ですが、自分が障害者でなく甘えではないかと疑問です。
幼少時から自覚症状はあるし先生からも疑われ、二度違う病院で検査して診断されていて生活も困難ですが
気のもちようだから一般枠で頑張るべきと旧父が言うので、悩みます。他の家族は理解してくれてます。
正直生きるのが辛く衝動的に自殺未遂をしてしまうことが何度もあります。
寂しいのに人を拒否してしまい神経過敏で家族とも関わるのが苦痛です。
迷惑かけたくないけど電池切れ状態で何もしたくないです。助言お願い致します。
- 92 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 03:20:17.12 ID:UpaD+WAX
- 具体的な悩みについて、明日退職届けを出しに行くのですが、そんなことで不眠になりやすく生活パターンがすぐに崩れます。
睡眠不足のせいか薬の飲みすぎかわかりませんが体の痒みや顎ニキビは皮膚科の薬を使っても栄養バランス気遣っても治りません。
食べるものを神経質に考えるのに疲れ、食べなかったりもするし、食べる事くらいしか快感を得られず過食に走ったりで
コンプレックスは増えていき、音や感覚の過敏症が酷く無気力です。欲があまりないので給料も家族に全部渡してます。
申し訳ないので出来る限り家事全般をやっていますが、できないことも多々です。
本当は外に出て楽しく遊んだり仕事をして家族達を安心させたいのですが、無理そうです。
鏡も見れず、今はなにもかもしたくありません。しかしなんとかしたいです。追記ごめんなさい。
- 93 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 13:46:10.26 ID:I373x5G+
- >>91 優しい子だね。私は母の立場だが、、家事全般やってるんでしょ?今はそれでいいじゃん。自信持て、今日日家事出来ない子の方が多いんだから。それだけでもあなたは立派だよ。回答者じゃないがごめんね。
- 94 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 02:44:54.23 ID:HZ3N01PX
- 明日初出勤で早めに床に就いたんだけど
昔の腹立たしいこと思い出して急に感情が爆発してしまった
暴れまわり車で暴走し酒飲みまくり
もういやになった。仕事はいかない
今から寝ても絶対に起きられないし
もういやだ
- 95 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/15(火) 05:10:36.99 ID:ExQqm6Ro
- (__.)| o Le plus important est invisible
| 疲点 | ゚
| 労滴 ∧◎∧
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>91-92さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
病からちと家庭環境、きびしかったのか荒れてたのか
あったかと思います。
それと喘息の薬、心が滅入る副作用があります。
適正に使ってみて下さい。
何もしたくなかったらなにもしないでいいと思う。
そのうちに何やらしだすから。人間はじっとしていることを
するとつかれるものです。
障碍者枠‥どれを使ってもいいと思います。気になるのは回避的な
生き方やね。もっと自分を押し出していいと思う。「生きてて何が
悪いんじゃ!」とそれと親のせいにしてもいい「こんなふうにしやがって」と
会社(仕事)はね牛の涎と思う。調子のいいひもあるし悪い日もある。
それと少なくとも3年は居ないと履歴書で評価してくれない。
貴方の調子の悪さもあると思うけど。成功体験がないと自信を失います。
なんとか仕事を続けて、成功体験を付けて下さい。
人はそれぞれあゆみの速さがあります。振り回されないようにして下さい。
- 96 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 18:18:54.08 ID:j9Q0Bq6J
- >>91-92です
>>93さん
アドバイスどうもありがとうございます、とても嬉しいです!
母親からの目線といいますか、優しい言葉を頂いて大分心が楽になりました。
今は休みながら家事を頑張ってやっていきたいです。
>>94さん
はい、荒れてました
そうみたいですね、あまり薬に頼らないように体調不良を治していきたいです。
休んでみて思ったんですが、やっぱり無計画で何もしないのも辛いですね。
ちょっと趣味の方に興味が出てきて、家事の息抜きに手をつけてみたり…。
完ぺき主義な部分があって、程ほどや中途半端が苦手で
自分が何をするべきか、したいのかいまいちよくわかりませんが
家族や親切にしてくれてる人を心配させないように、福祉課のお世話になりながら自分のペースで自立しようと思います。
自信がないから、どうせ全部自分が悪いんでしょ、となげやりになってしまいますが…。
アップダウンがあっても仕方ないと、よりよく生きやすいように環境を整えていきたいです。
今は安静にして、元気が出てきたら仕事と家事を継続できるよう頑張ります。
考えがクリアになりました、親身なアドバイス、本当にありがとうございました!
- 97 :ここまでのまとめ:2013/10/15(火) 22:13:51.59 ID:azw6BcOl
- >>94さん
>>96=>>91-92さん (res:>>95 >>93)
- 98 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/16(水) 08:22:10.65 ID:xYVCW6vf
- >>94さん
そう早急に決めないでも。
昔は昔、今は今。大事なのは『今、ここ』だと思う。
今を大切にすれば、未来のカタチも変わって来る。
わしかて過去の嫌なことを思い出します。
でもそれをいじることは出来ない今後の反省材料として
考えています。
一日休んでちょっとリラックスする事をして
(瞑想、マッサージ、運動、など)
こんな時はどう対処したらいいか考えてきませ。
自暴自棄になっても過去は解消されません。
余にも症状が毎日続くようだったら心療内科へ。
わしは死ぬほど失敗しています。
- 99 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/16(水) 08:24:40.30 ID:xYVCW6vf
- >>96=>>91-92さん (res:>>95 >>93)
小さな成功体験を積み重ねて下さい。
それが大きな自信になってゆきます。
お大事に。。
- 100 :万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2013/10/16(水) 08:27:34.60 ID:xYVCW6vf
- >>97: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
- 101 :無造作紳士:2013/10/19(土) 16:49:32.71 ID:dIIda6k1
- 保守
- 102 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 23:36:19.08 ID:5f1FhHS8
- こんばんは、相談にのっていただけますか?
保育園から登園拒否、母親がフルタイムで勤めていたのでさみしかったんだと思います。
家に帰っても誰もいませんでした、そんな家庭
中学生の時は不登校、親に構ってもらえないさみしさから自殺未遂、25才でやっと通信制高校卒業
その後飲食店で働き店長代理になり充実していましたが、そこが閉店して、ショックで酷いウツになりました。
働くのは好きですが真面目すぎてやりすぎてしまい、感にさわるらしく、6年勤めた職場で今辛い立場にいます。
陰口言われ精神を病みそうですが、ウツ病後唯一長く勤められた職場なのです。
辞めて、無気力になるか、(仕事は見つけますが来年40才自信がありません)耐えて精神を病むか、どうしたらよいのかわかりません。混乱しています。
- 103 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/21(月) 14:36:28.59 ID:M33PAZ9p
- >>102さん
経営者はどう貴方を見てますか?単純にそれだけが
問題だと思います。自分が経営者なら・・
と考えると真面目って決して悪く無いと思います。
みんなでサボろうってのは一兵卒の行う行動です。
自信を持って下さい。
店長代理までなれたのは貴方の真面目な性格のおかげだと思います。
過去に分離不安障害があったと思います。
もし懐に余裕があればカウンセリングをおすすめします。
母がしてくれたことを想起するのもいいでしょう。
母がパートでかまってくれなかった、けど貴方を学校に通わせる
ためだった。そういう一面もあると思います。
そういう隠された愛情を掘り起こしてみてもいいかもしれません。
- 104 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 08:03:14.66 ID:Y4xpZGro
- 障害2級でフルタイム正社員
既婚子持ちです
パキシル5を飲んでます
効いてるのかわかりません
会社に手帳出してるため取り消されると困ります
治ってのか治ってないのか不明ですが
パキシル飲んでも眠いです
今はなになんでしょうか?
- 105 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/10/22(火) 09:52:47.39 ID:Qwxp+JuC
- >>104
他に飲んでいる薬が無いとすると、病名は不明ですが寛解(かんかい)状態にあり、
再発防止の維持療法に進んで居るのかも知れません。
完治までは行かないまでも、薬を服用していれば、ほぼ問題なく日常生活を送ることが出来る、
そんな状態ですね。発病前の状態を100とすると、70〜80%回復で寛解と言う事ができます。
仕事や日常生活に於いて、出来る限りストレスやプレッシャーの少ない環境に身を置くようにして下さい。
パキシルは眠気が出ますので夜に飲んだ方がいいでしょう。主治医と相談為さってみて下さい。
手帳に関しては総合案内所・相談所の#841に書き込んだ内容をコピー&ペーストしておいて下さい。
後程、回答が付くと思います。
- 106 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 10:21:10.17 ID:Y4xpZGro
- 障害者手帳の審査基準とはなにですか?
フルタイム正社員既婚子持ちでパキシル5のみです
障害2級です
障害年金はありません
医師の診断書では統合失調感情障害
被害妄想や攻撃性とあります
自覚症状はありません
診断書はずっと10年変わりません
パキシルのみですが
辞めたも問題ないような感じです
たまに忘れても変化なしです
いつも1分で診察終わります
状態変わりませんで終わりです
薬は辞めても変わりないけど飲んで害ないから飲んでと言われます
最近はなんの症状があったのかすら忘れました
体調不良で内科異常なしから現在です
- 107 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/22(火) 13:01:53.32 ID:+8Zl4Ng0
- ちょっと心が静まらないので今日回答できません
お手数をお掛けします。m(__)m
- 108 :らら ◆Sh8bbupdxE :2013/10/22(火) 22:11:39.54 ID:Kn4O/tsZ
- こんばんは。
★デパス 1_
★サインバルタ 20_
★ジェイゾロフト 25_
★ロナセン 4_
を現在、飲んでます。
薬で太ってしまったので、薬を大幅に変更した次第です。
上記の薬は太りやすいですか?
また、痩せる方法はありますか?
50キロ台が80キロ台になってしまいました。
焦っています。
- 109 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/23(水) 01:12:02.38 ID:wpDhDDaD
- >>106さん
申請書の医師の判断です。
自分で身の回りの世話ができるか?
まとめてしまうとそこに何が書きこまれるかです。
まぁ二級なのでそれでよしとしましょう。
パキシル5でとは珍しいケースです。
ワシならもうちょっと戦略的な処方を組みますが。
まぁこれで調子がいいならそれでよりと思います。
- 110 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/23(水) 01:18:47.49 ID:wpDhDDaD
- >>108さん
ロナセンかなと。
けどSDA、MARTA飲んでも同じ結果に戻るでしょう。
食べ物で工夫して下さい。
運動もある程度は必要かと。
QOLが大事かと思います。
くすりを抜いてQOLが悪化するのより飲んで
QOLを上げるのと・・やはり後者だと思います。
一応血液検査を定期的に行ってください。
炭水化物欲しくなるのよね‥
- 111 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/10/23(水) 01:41:39.93 ID:5zXpQ8xN
- >>106
障害者手帳の件については、ひとつだけモナー先生からのコメントをお待ち下さい。m(_ _)m
統合失調感情障害だとすると自覚症状が無くても普通ですね。被害妄想や攻撃性を自覚して居るなら、
統合失調感情障害ではないと思うのです。薬に関しては>>105でコメントした通りです。
症状悪化防止の為の維持療法と思っていて良いと思います。診察はもう少し長くて良いですね。
>>108 ららさん
ジェイゾロフトとロナセンは食欲亢進の副作用と食欲不振の副作用が有ります。
ここら辺は個人差です。敢えて言うとロナセンは食欲が出て食事量が増えて太る可能性が有ります。
デパスとサインバルタは食欲不振に振れます。痩せる方法ですが、適度な運動と食餌制限ですね。
お腹が空いた時は春雨やこんにゃくなど、満腹感が出る割にカロリーが低い食品を食べると良いと思います。
千切りキャベツ等もいいです。雨でもない限り、一日一時間程度ウォーキングをするのも良いです。
病気の時は基礎代謝が減る為、病前と同じ食事を取って居るとどうしても体重が増えてしまうのも、
太る原因の一つです。
- 112 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/10/23(水) 01:44:50.49 ID:5zXpQ8xN
- >>109 ひとつだけモナー先生
回答の程、お疲れ様です。スレッドを再読み込みしないまま書き込んでしまいますた。m(_ _)m
お体とぬこ様の様子は如何でしょうか?気にかけて居ります。
- 113 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/23(水) 02:19:12.80 ID:JQ9IG9Mb
- : 代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp さん
お疲れ様です。中途覚醒どす(笑)
- 114 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 08:40:58.73 ID:iaKda+fz
- 【年齢性別】
♀
【通院歴】
1年
【処方】
朝、昼
タスモリン1mg 1粒 マグミット250mg 1粒 トピナ50mg 1粒 ロナセン8mg 1粒
昼 クエチアピン25mg(アメル) 2粒
夕方 パキシルCR12.5mg 2粒
寝る前 クエチアピン200mg 1粒 ルネスタ1mg 3粒 フルニトラゼパム1mg(アメル)1粒
幻聴時 リスペリドン内容液1mg「ヨトミ0.1%」
【家族構成、問題】
複雑です。祖父がそうーかでそれまでの仏壇を燃やしました
種違いの兄や腹違いの姉がいます
【他の疾病】なし
【相談の内容】
飲んでいても変わらずです
薬漬けになるのが怖いのです
あまり評判が良くなく薬を大量に出すと言われる病院ですが
母が医者を気に入っているので変えられません
しいて言えばこの中で省ける薬があったら省きたいです
ご指導をお願い致します
- 115 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 08:51:44.73 ID:iaKda+fz
- 書き足し
寝る前
ロゼレム8mg 0、5錠 ウインタミン粉粒(10%)0.05g
フェノバルビタール散10%「ホエイ」0、15g
ぐっすり眠れますがかなり体がだるいです
- 116 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/23(水) 10:04:40.58 ID:JQ9IG9Mb
- >>114さん
主訴としてはまず幻聴、怒りを制御できない。抑うつか
パニック、病名としては、失調感情障害、社会不安障害、
極度の不眠、人格障害、統合失調症、失調感情障害ちゃうかなと。
処方からはPTSD、人格障害の自傷過食症といったところかな。
やはり統合失調症、失調感情障害。
クエチアピン(セロクエル)かトピナに移行中かなと思われます。
(トピナ増量、セロクエル減量)
トピな移行でなかったら‥残念やけどあまりいい医師や無い気がします
例外はこれで調子がよく副作用が許容範囲だったらですが‥
まずロナセン、セロクエル、リスパダールをどれか一つに
まとめてしまいたいです。手の震えや錐体外路症状がなけれが
タスモリンカット。パキシルもいらない気がする問題は睡眠剤やけど。
フェノバルビタールはそのうちに効かなくなるのでカット、ユーロジン、
追加で。入眠症障害があればハルシオン、アモバン、デパス追加の方向で。
フルニトラゼパム(ロヒプノール)2mgにしてもいい(その場合は
ユーロジンを入れない)もちろん睡眠がしっかりとれているなら
朝眠気は有るだろうけど)このままで。
あ、だるいのね。ウィンタミンのせいです。(フェノバルにタールも)
- 117 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/23(水) 11:21:57.63 ID:JQ9IG9Mb
- >>114さん
フェノバールは徐々に減薬して下さい。痙攣が起きる場合があります。
- 118 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 11:52:10.25 ID:iaKda+fz
- >>116
ありがとうございます
セロクエル?(黄色い錠剤だった気がする)は飲んでいましたが、
遺伝糖尿なのでそれを言ったら
クエチアピンに変わりました。(一応、糖尿検査をして大丈夫と言われました)
また症状は躁鬱の判断から統失になってしまいました。
リスカは前は良くしていましたが、住む場所が変わったらあまりしなくなりました。
幻聴も母親の家ににいる時にはよく起こります
- 119 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 12:01:29.47 ID:iaKda+fz
- すみません
リスパダールとはどの薬ですか?
- 120 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 17:09:13.25 ID:Zh7pZGpm
- >>119
リスペリドン=リスパダールですね。
- 121 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/23(水) 19:06:07.32 ID:JQ9IG9Mb
- >>118=>>114さん (res:116-117)
同じ薬ですな‥念の為にTGがダブルスコアーになって
半年たったら薬を変えましょう。血液検査を3ヶ月に1回しておきませ・
項目はTG、HbA1c(リクエストがいる)
詳細には空腹時血糖、ブドウ糖負荷試験です。
貴方が悪いのではないのです。自分を攻める必要はないですよ。
- 122 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 21:23:33.46 ID:TusZ6W9A
- 【年齢性別】 30歳女
【学歴職歴】 専業主婦
【通院歴】 約10年前にはじまった過食嘔吐の件で通っていたけど、効果みられず通院中止。
【処方】 今はなし。
【家族構成、問題】 夫37歳、娘9ヶ月、実母末期ガンの為入院中で余命僅か
【他の疾病】 特になし。
【相談の内容】 昔から気分の浮き沈みがとても激しく、娘が生まれてから更に悪化しました。
アゲなときは興奮して寝られなくなり用事もないのにしばしば徹夜、週に1日も休みを作らず分刻みで予定入れて外出。
サゲなときは何もヤル気起きず引きこもり、娘の世話は必要最低限でメールの返信すらも出来ない。
こんな感じで、いきなり電池が切れたようにサゲになるので非常に困っています。
だいたい、3週間から1ヶ月周期くらいで規則的に切り替わっている気がします。
娘の世話をしなくてはいけないので、気分の浮き沈みがなくなるよう色々と自分なりに努力しましたが状況変わりません。
生理周期とは無関係でピル長期服用中です。
この症状は病的なのでしょうか?
とても困っています。
- 123 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:36:47.19 ID:XDB5yPkH
- 今度の病院の日に昔から死にたいと思う事がよくある事とそれを抑えるために自傷行為をしていた時期があると告白しようと思うのですがどんな反応されるか怖いです
言っても大丈夫でしょうか
- 124 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/24(木) 05:14:52.09 ID:dgu429Jq
- >>122さん
適応障害や夜と思います。過食嘔吐‥
DV、性虐 機能不全家族があったかもしれません。
子育てはストレスが溜まるもんね。
少し軽躁状態なのかもしれません。
心療内科ね行きませ。
親族にそういう病気があったのかも淹れません。
双極性障害U型にありがちなことです。
気分循環性障害も考えられます。
それとストレスも。できるだけストレス発散に努めて下さい。
金銭の浪費に気をつけて下さい。
それと客観的に自分を見る用に。
母の事辛いかもしれないですが、それが運命です。
年を老いたものから死んでゆく‥きついですがそういうものです
逆縁が一番しんどいです。できることを真太が滿足できることをして
あげて下さい。悔いのないように。子供さんはしんどいだろうけど
旦那さんの力を借りましょう。使えるものは使う。わるいことでは無いです。
- 125 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/24(木) 05:17:53.39 ID:dgu429Jq
- >>123さん
大丈夫です。安心して。人間には常に死がまとわりついてます。
ふつうのコトです。自傷はね。機能不全家族だったかもしれないです。
貴方が悪いのではないです。機能不全家族にした親が悪いのです。
自分を責められないうように。貴方は自由に生きていいんです。
別居も考えていいかもです。
- 126 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/24(木) 05:19:55.45 ID:dgu429Jq
- >>124さん
夜はタイプミスです無視して下さい。
- 127 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 07:16:57.46 ID:jUNw3jH7
- 10年以上前に精神病院に入院になって、その後すぐに神経分節型の尋常性
白斑を発症しました。神経分節型の尋常性白斑は神経分節に沿って皮膚の
色が抜け落ちる病気なんですが、自律神経の異常と関係があるそうです。
自律神経の異常といえば、パーキンソニズムの副作用の薬が多くある精神
病ですが。尋常性白斑は抗精神病薬の副作用じゃないのでしょうか?
教えてください。
- 128 :114:2013/10/24(木) 07:24:55.74 ID:Bhqx73nT
- どうも有難う御座いました
参考にして薬物依存から脱出したいと思います
- 129 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 10:35:41.72 ID:a5MLOXib
- フルタイム正社員年収400万
投薬治療で症状なく普通生活
この場合障害者手帳何級ですか?
- 130 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 11:41:08.51 ID:NzHAqejd
- >>125
ありがとうございました
ちゃんと伝えられました
死にたくなった時の頓服でリスパダールの液剤が出ました
- 131 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/10/25(金) 16:23:39.45 ID:FU6OJZ1p
- >>129さん
どう担当医の先生に診断書を作文して貰うかですね。
等級が付かない可能性が有りますが、付いても三級でしょう。
>>130 >>123さん
症状に見合った処方だと思います。「死にたくなったらリスパダール」と謂うことですね。
即効性があるのでお勧め致します。苦くて癖のある味ですが、飲んでから10分で効きます。
- 132 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/25(金) 18:37:50.16 ID:7JRVxp5W
- >>127さん
薬が引き金になったかもしれないけど
薬自身に問題はない感じです。
副作用を調べましたがなかったです。
で、自己免疫性内分泌障害
(アジソン病,糖尿病,悪性貧血,甲状腺機能不全
の検査をしてもらいたいです。特に橋本病、とアジソン
ですね。
- 133 :万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2013/10/25(金) 18:39:45.15 ID:7JRVxp5W
- >>128さん
依存つうか適正な処方にしましょ。
薬は心の杖です。依存を恐れるあまり
症状がひどくなったら藪蛇です。
- 134 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/25(金) 18:41:01.04 ID:7JRVxp5W
- >>129
>>131さんの通り。
普通に生活できるならやっぱりせいぜい
3級でしょうね。
- 135 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/25(金) 18:46:46.47 ID:7JRVxp5W
- >>130さん
よかった。死んだらあきまへんよ。
- 136 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 03:29:48.03 ID:zryKZyrb
- 死にたい
安楽死の方法を教えてください
- 137 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/26(土) 05:08:49.55 ID:VvsnH8g4
- >>136さん
嫌味じゃないけど教えない。
今あなたが死にたい気になっているのは
病気のせい。苦しいけど力を抜いてなぜ死ぬに必要があるか
考えてみましょう。良く考えたら本当にしょうもない
考えで死に向かおうとしているのがわかるよ。
生きてて楽しくないことも有る。親にこづかれて
腹が立つこともある。けどいつかは逆転する日が来る。
わしは今までい100万回『死んでやる』と言い続けてきた。
苦しい時に。今は猫の腎不全で毎日点滴しながら
(6月末に一匹が死んだ)最悪の時の中に居る。
でも最後の猫を見とるまでは死なないつもりでいる。
(死ねないやね)
あなたが死ぬ権利ってのは有ると思う。でも他の
袖すりあった人に自分が死ぬ正当性と納得を
させなければならない気がする。もうちょっとだけ生きて
見ませんか?極端な思考に陥らないように考えて
合理的に自分生きること考えてみて下さい。
迷惑は後で返したらいいんです。
- 138 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 19:18:16.76 ID:/Et/kP3V
- >>136
前準備
制吐剤としてセレネース・コントミン・リスパダール・プリンペランetc
のどれでもいいから飲めるだけ飲んでおくこと
準備
タバコ(ニコチン含有量が多いほうがいい)をほぐして葉っぱを取り出す。ケチ
らないでタバコ1カートンくらい使ってください
お湯を沸かしてください。沸騰した湯にほぐした葉っぱをドバッーって入れてく
ださい。そのままグツグツ煮込んでください。どんどん煮込んでニコチンエキス
の出来上がりです
本番
アルコール飲料とニコチンエキスのスペシャルカクテルを作ります。あとはその
カクテルを眠剤と一緒にイッキ飲みするだけです
その後
ほとんどの人は胃袋にニコチンが流れ込んだ途端に「ウゲーッ!」って吐き出す
でしょう。トリビアの泉で作った”苦汁”の100倍苦いです
キモは本番前に胃袋を空っぽにしておくことです。吐き出す前にどれだけニコチンを
吸収できるかに命運がかかってます
参考文献
完全自殺マニュアル
補足
完全自作マニュアルにはプリンペラン単体(塩酸メトクロプラミド)の致死量が
書いてあります
- 139 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 19:23:18.79 ID:6aSX8RuC
- どこが安楽死だ、このバカ野郎!
- 140 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 21:07:52.39 ID:2uLuZkfi
- >>138
多くの場合、救急車に運ばれて苦しい思いをするだけで、
脳に障害が残るなど、悲惨な結果に終わるような気がします。
- 141 :136:2013/10/26(土) 22:03:55.30 ID:JoFz4XUp
- >>137
私は病気じゃありません。
- 142 :ここまでのまとめ:2013/10/27(日) 02:56:20.28 ID:+vgrsig5
- >>141=>>136さん (res:>>138 >>137)
- 143 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/27(日) 07:48:40.15 ID:GgVkokUC
- >>141=>>136さん (res:>>138 >>137)
わしはあなたが死のうがどうしようが私の生活になんの問題もない。
死に方は好きにしていい。病院に行けたらいいんだけどね、
多分あなたは正常は判断だと行かないだろう。
死ぬにあたって、マンションなどに住んでいたら賠償金
300万↑、山で死んだら3.000万請求されます。
最低それくらいのお金は用意して周りに迷惑をかけないように
して下さい。救急で運ばれたなら50万/日ほどかかります。
要するに『甘えるな』と思います。手間ぇの命を粗末にするのを見ると
反吐が出る。極端な思考、客観的になってみて下さい。
- 144 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/27(日) 07:50:47.15 ID:GgVkokUC
- >>142: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
- 145 :136:2013/10/27(日) 12:18:53.49 ID:Ryy+R7y1
- 精神科には25年間、通っています。
- 146 :136:2013/10/27(日) 12:22:47.56 ID:Ryy+R7y1
- 疲れました。
- 147 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 13:11:20.80 ID:F5rf01iC
- うわぁ、モナーさんでも「甘えるな」とか言うんですね。自殺はね、遺された人は悲惨よ。本当にあなたを知っている全ての人の人生があなたの死で大きく変わる。一生十字架背負わせる覚悟があるの?それとも復讐?
- 148 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/27(日) 13:53:28.97 ID:GgVkokUC
- >>146さん
疲れているだろうと思います。
家族の白い目、出来ない事など有る脱漏かもしれない。
まず少し立っやってもらいたいのはホルモン関係
(甲状腺、副腎皮質、下垂体ホルモン、などなど)いちど
除外診断を受けられではどうかと思います。
それと引きこまないで下さい。朝でもいいし夕方でもいい。
散歩をしてみて下さい。
後、処方を書き出してくれたら嬉しいです。
- 149 :136:2013/10/27(日) 13:54:51.90 ID:qaqpUVom
- >>147
誰からも相手にされず、独りで暮らしてます。
心身共に限界です。本当に限界です。
- 150 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/27(日) 14:06:16.92 ID:GgVkokUC
- >>149さん
わしも20数年間独りです。この世の中は
正直、茶番です。
けど茶番をど生きるか?それちゃうかなと思います。
斜めに世間を見てもいいじゃないですか。
わしは斜めに構えて社会を見てます。
腎不全の猫と一緒にね。(本当に家で点滴の針を刺す時は
命が縮み上がりそうです。話は飛んでしまったけれど
人間そう幸福なことばっかりじゃない。
- 151 :136:2013/10/27(日) 14:10:57.03 ID:g3fBQica
- >>148
ジェイゾロフト
サインバルタ
デパス
レキソタン
ロナセン
ビカモール
ロヒプノール
- 152 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 14:12:05.52 ID:F5rf01iC
- >>149 私はこのスレの回答者じゃないからこれで終わりにするけど、皆独りよ。私の独りはあなたとは違う、って思うかもしれないけど、孤独よ。モナーさんに的確なレスがほしいなら今の状況をもう少し詳しく書き込みしなよ。いいことは一瞬、後は地獄そんなもんよ。
- 153 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/27(日) 14:38:27.14 ID:GgVkokUC
- >>151=>>149= >>145-146=>>141=>>136さん
(res:>>137=>>138-139=>>140=>>143=>>148=>>150=>>152)
幻聴が酷いみたいやね。それとカリフォルニアロケット燃料
やってるね。デパスは切れるなら切った方がいい。
失調感情障害(抑うつ型)かも。
エビリファイ3mg追加しても良さげです。
ただしSSRI、SNRI片方を切らなきゃならんが
今のあなたは冬なんやと思う。それと季節性感情障害が
あるかもしれません。
毎日鏡に向かって『私は大丈夫』と言ってみて下さい。
そして貴方の身体をいたわってあげて下さい。
もし死にたくなったら睡眠剤3ッ日カ分くらい飲んで寝逃げしてしまいましょう。
機能不全家族の中で育ったのかも知れない。
けど過去は捨てて今眼の前に有る階段を登りましょ。
暗くならないで下さい。貴方にあった薬が見つかるはず。
同じ医師が長いとこ担当しているなら医師を変えてもいいです。
後認知行動療法自分であってみませ、書き込むノートが売ってます。
- 154 :136:2013/10/28(月) 10:40:46.68 ID:OD0/Fi/6
- >>152
もう長文を書けないのです
すみません
- 155 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/28(月) 11:40:28.10 ID:gTUT3wt+
- >>154=>>151=>>149= >>145-146=>>141=>>136さん
(res:>>153 >>137=>>138-139=>>140=>>143=>>148=>>150=>>152)
ユックリ書いたらいいよ。吐き出せるものを吐き出してしまったら
いいと思う。
わし、電話が壊れる、猫が死ぬ、冷蔵庫が死ぬ、携帯が
ご臨終、もう一匹の猫が腎不全で毎日わしが点滴(いつ死ぬかわからない)
手洗いのパイプから水が漏れる、microSDがご臨終、PCのアップデートが
出来ない、プリンターが死ぬ、新しい携帯に不具合(ヤカラを言って交換)
、全部の鍋のテフロンが剥がれる、トイレのタンクのパッキン死亡、
脳血栓(梗塞)、洗濯ばさみが次々と割れる、洗濯機が大音量になる、
キーボードとマウスご臨終(買い換えたマウスが壊れていた、)
親と大喧嘩、ぎっくり腰‥もうね、笑ってしまった
去年の10月から次々とこんだけ続いている。もうね、開き直ってる。
同じように開き直れとは言わないけれど、少しでも希望を持ってほしい、
そう思います。わしはいつかは収束すると思って生きてます。
脳血栓の時は死ぬかなと思った。今もアスピリン(血栓を作らないが
出血したら止まらない)飲んでます。
インケツはいつかは止まります。それまで我慢してみそ。
運気はいつかは上がるから、そこに希望を持って下さい。
- 156 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 02:57:36.76 ID:esOH1j88
- 今 障害2級ですが、3級に下がる事ってあるんですか?
- 157 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/30(水) 10:35:50.49 ID:2N288y8s
- >>156さん
あります。同じ医師のかかっていたら
ほぼ変わらないと思うけど。
- 158 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:44:30.51 ID:N6ATbOIz
- 誘導されてこのスレに来ましたよろしくお願いします。
嫁も子供もいる40台男です。
ここ数年そうなのかもしれませんが、今年に入ってから顕著になった気がします。
ものすごくコロコロと気持ちの移り変わりが早くて自分自身追い付いていけていないんです。
少し年下の同性の子のことが好きになった?気になって泣きながらラブレターみたいなメールを送ってみたと思ったら翌週にはケロッとして
かと思えば仕事が辛くて勝手に数日休んで、泣きながら病院に行ったら翌日にはもう。
実は自分はGIDなんじゃないかとずっと悩んでみたり。
唐突に身の回りのものを全部捨ててしまったり。
数日から1週間単位でこんなかんじです。
どれが自分の本当の気持ちなのか、どれも思い過ごしの嘘なのか。
あと、どんなに悲しくても狂いそうになってても、そういう自分を客観的に冷静に見てる自分がいて
「鼻水たれた汚いな」とか「今の姿、動画にとって後から見たら面白いだろうな」とか
「誰か来たけどこのまま泣いておくほうがいいか見つからないほうがいいかな?」とか
そういうのも嫌になるんです。
なるがままというのも手かもしれませんが、その都度誰かに相談したいほど辛いのに
翌日にはケロッとしているかもしれないのに、周りまで巻き込む訳にはいかないし
そんなことばかりしてると数少ない知り合いまで失ってしまうと…
何なんでしょうかこれ、どうしたらいいんでしょうか…
- 159 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:45:02.37 ID:N6ATbOIz
- 先日、初めてメンタルクリニックに行きました。
いろんなことがごちゃまぜでよくわからない状態だったのですが、
その時はとにかく仕事が出来ないくらい怯えていたので、そのことを話しました。
軽い薬を処方されたと思うのですが、翌日には薬のせいかスッキリしてて。
そうしたら、そのスッキリした状態が嫌になってしまって。
数年前から自分のことが嫌でたまらなくて、なんとか自分を変えようと色々して
見た目からして結構変わったとは思うのですが、嫌いな自分というのは変わらず。
でも、将来に希望も持たず鬱々と今死んでもなんの悔いもない生き方が前の自分より
まだマシな気がしているんです。
薬で気分が晴れてしまうと、将来にまだ希望を持っていた以前の自分に戻ってしまうのではないかと
すごく不安になってしまうんです。
色々書いてしまいましたが全くまとまりがありませんね。
それくらい何をどうしたらいいのかわからないです。
多分、いまの自分が突飛なことをしてもいいように、少しずつ今の自分を壊していって
いつ大事をしてしまっても周りに言い訳が付くようにしているような気がしてきました。
なんか自己完結してしまったかもしれません…
もうよくわかりませんが、今の自分の現状に意見か感想かいただけないでしょうか
- 160 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 13:36:19.25 ID:EFAVqnSJ
- >>158,159です
よくよく考えて分かりました。
自分は精神的に病んでるとかそういうのじゃないです。
ただ、いろいろ理由をつけてそういうつもりになって精神的におかしく見せて怠けたいだけなんです。
昔から仕事が嫌でしたから。
人付き合いも苦手で避けてたし。
だらだらしたいんです。
単にそれだけでした。
なんかうつの症状調べると自分に当てはまらなかったんですよね。
食欲も食べ過ぎるくらいに食べてるし、4〜5時間は問題なく眠れてるし。
こういうのは居るだけで迷惑でしょうね。
早く何とか始末したいです。
- 161 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/10/31(木) 14:04:43.00 ID:9aM3kWmo
- >>158-159さん
そら鬱ではないもの。全般性不安障害、適応障害か
気分循環性障害か‥そのあたりだと思う。
妻子持ちだったら自分の好きなこと十分にできないし。
葛藤があったんじゃないかな。
>そのスッキリした状態が嫌になってしまって。
これ不成功防衛だと思う。貴方の育だった環境は
しつけがきつくて。褒められない、おまけに伸びようとする自分を
押させられている環境、そして過剰な期待を求められ
自分がなかった。反抗期もなかったのかもしれないです。
客観性自己を見て行動するのは演技性人格障害にありがちなことですが。
(確定はしません)
もう少しクリニックに通ってみて下さい。なんかエピソードが有るような
気がします。けど頑張っている自分って素晴らしいと思いますよ。
(わしは独り者なんで)
- 162 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 11:32:29.71 ID:36BI4+Ut
- >>161
ありがとうございます。
初めて聞く言葉ばかりでいろいろ勉強になります。
でも、どれも部分的には当てはまるけどそうでもないような…
まあでも根本的なところで自分の年齢にコンプレックスを持っているのでもうどうしようもありません。
人間40歳くらいが寿命で良いと思います。
30歳を超えたあたりから、この社会でやっていくのは無理だなと感じました。
老人たちの狂いっぷりも虐げられっぷりもひどすぎます。
そんな一員になりたくないですから、もうそろそろいいかなと思ってます。
- 163 :ここまでのまとめ:2013/11/02(土) 07:37:32.57 ID:JG7MJ2WW
- >>162=>>158-160さん (res:>>161)
- 164 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 10:44:38.08 ID:/Qf7fvpw
- 【年齢性別】
男
【学歴職歴】
接客業
【通院歴】
無し
【家族構成、問題】
母と二人暮らし
【相談の内容】
最近出勤時に玄関で縮こまり、時には何が悲しくてか涙がぽろぽろと出て、なかなかあと一歩を踏み出せず、遅刻、欠勤することが急増しました。
仕事での人間関係は比較的良好で、頼りになる信頼出来る上司もいます。
仕事に関してもやりがいこそ余り無いですが、比較的自由にさせて頂いていると思っています。
先月あたりから急にこの状態になってしまったため、自分でも何なのか全くわかりません…
ここ数年病欠での遅刻、欠勤以外一切したことは無かったため、余計にです。
周りにはここ最近体調がすぐれず風邪気味、と無理やりごまかしていますが…流石に長引きすぎてそれも限界です。
ついに先日、玄関から一歩も動けず、とりあえず電話をしようにも、携帯を持ったまま震えが止まらず、右往左往しているうちに無断欠勤をしてしまいました…
上司からはなにか辛いことがあれば何でも言ってほしい、と電話をうけ、適当にごまかしたものの、電話を切った後自分でも何が辛いのか全く解らずまたひとりで泣いてしまいました。
身体は至って健康体だと思いますし、不規則な生活もなるべくしないように心がけています。
自分でも自分心身の現状が全く解らず、混乱し、相談できる場所もなく…何を相談したいのかも解らず、感情的に書き込んでしまっていますが、何か前進するアドバイスや、ご意見頂けないでしょうか…
- 165 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/02(土) 13:15:51.40 ID:O0s5RTwQ
- >>162=>>158-160さん (res:>>161)
わしは子供がいない。貴方は孫の顔を見てから死んでほしい。
何歳を余生と決めるのはいいかもしれないけど
死ぬ時期は決めないで良いと思います。
わしは長男で妹だけ、後を継ぐものもいません。
モウ結婚も、諦めました。60まで(ねこの寿命まで生きたら
わしはモウ生きなくてもいいと思っています)
貴方の総合的な環境、嫁の反対もあるかもしれないけど
考えてみたらどうでしょう。お互いどうしたら生きやすくなるのか?
考えられてもいいかと思います。
あなたには生きて欲しいです。
- 166 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/02(土) 13:22:43.61 ID:O0s5RTwQ
- >>164さん
会社が辛いんかな。余り本気で会社に務めると
しんどいです。程々に行きませ。
欠勤、わしは何回もしてます。『やってられるか』と一日
パチスロやった日もあります。大阪城の横で
寝たこともあります。もう少し不真面目になってもいいと思いますよ。
タイプA行動パターンになってないかチェックして見て下さい。
何事も程々に行きましょ。辛いことは吐き出して、涙は恥じゃありません
心を洗い流してくれるのです。
- 167 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/02(土) 13:24:11.54 ID:O0s5RTwQ
- >>163: ここまでのまとめ さん
いつもありがとうございます。m(__)m
- 168 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 16:20:20.35 ID:ZkdvIb55
- 再誘導されてきました
生まれつき字を書くのが下手で絵などとてもじゃないのですが
先日心理テストをうけて手と目の供応運動の能力がとても劣っていることを知らされました
その時に心理テストをおこなった先生に聞けばよかったのですが
この能力を高めるにはどういった練習をすればいいのでしょうか
ネットで調べたら幼稚園児にたいする対処法などしかなく非常に困っています
メンヘルサロンのほうでシューティングゲームなどをして鍛えるなどのアイデアをいただき試そうとおもうのですが
他に対処法や状態の解説などをおこなっているサイトなどご存じでしたらお教え願えないでしょうか
また、このような人の集まるコミュニティはないでしょうか
- 169 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/02(土) 20:16:01.09 ID:O0s5RTwQ
- >>168さん
https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/B21/B2199000/1.pdf
こういうのもあります。
オートテニスでもいいですね。それとかビーズ、
編み物、眼球運動の方は
ハエも眺める(うちは猫がいるのでよくやっている)
供応運動に関する団体は、すいませんわかりませんでした。
それと余り気にしすぎないことです。
貴方が野球のバッターなら別ですが‥
性活の支障がるなら別ですが。
支障がなければそのままでいいと思います。
数値化することで強迫観念を植え付ける事になるんで。
心配はいらないと思います。
- 170 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 20:34:45.45 ID:ZkdvIb55
- >>169
ありがとうございます、親にもしょっちゅう字がへただのなんだのと言われているのでちょっと気にしすぎているのだと思いました
編み物もやってみようと思います
- 171 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 21:03:42.81 ID:Jr8hN4e9
- >>166
レスありがとうございます…タイプ別行動パターン、というものは全く知りませんでした
Aはあたっているような、Cもあたっているような…残念ながら成功しやすいと書かれていたBは全くあたっていませんね…(苦笑)
お酒もタバコも、パチンコもしないので、なかなかそういったはけ口を持っていないのも原因かなとも感じました
正直休みの日ほど動悸や息苦しさを感じるのですが、少しお休みをいただき、ゆっくり休み、考えようかなと今は思っています
- 172 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/04(月) 01:15:42.20 ID:oM6Y5AAX
- 168=>>167さん ( >>169)
ひとつの才能が弱かったら他の部分で秀でで居る
そういうもんです。
ちなみにわし、字が汚くてわしにしか判読できないですわ。
- 173 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/04(月) 01:19:24.54 ID:oM6Y5AAX
- >>166=>>171さん (res:>>166)
ストレス溜まるとやっぱり不調につながります。
適度に遊んでください自分への投資やしね。
- 174 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 21:15:47.00 ID:QFUkizgL
- 携帯から失礼します。
メンタルヘルス総合案内板でも書き込ませて頂きましたが、こちらの方がよさそうだと判断したため書き込ませて頂きます。
恋人のことなのですが、カウンセリングではなく、セラピスト??のような心の奥深くまで探り治療してくれるような人が必要だと言われました。
調べてはいるのですが、資格などのサイトばかりでどう調べて良いかわからず、セラピストであってるのかどうかもわかりません。
そのことでの通院、投薬経験はありません。
DVなどの経験もない、とは聞いています。
しかし彼は記憶のない部分で大きなトラウマがあるような雰囲気、自分の周りは全て敵であるかのような感じだったりします。
いきなり攻撃的になったり、好意の行動(コーヒーいれてあげようとか)も何か裏があるんじゃないかと警戒するような感じです。
家族に大事にされてなかったのかな…私や私の母が、外食に連れて行ったり、服を買ってあげたりしても、びっくりするような態度でして。
攻撃的な部分に関しましては、直接手を出すわけではなく、関係のないことで私に八つ当たりすることが多いのです。
だいぶキツイ暴言などがあります。
DVはなかったと申しましたが、彼は18の頃から派遣で実家を出たものの、月に何十万も稼いでは実家に搾取されていたようで
彼が資格をとるために学校にいきたいと言い、ご両親は全額出すと言いながらも途中放棄し、その時の借金みたいなのをずっと今でも彼が払い続けています。
18になるまでも、彼ばかり家事を手伝わされたりしたらしく、ある意味精神的なDVだったのかな。
とにかく、今のままでは私だけでは手をつけられません。
でも彼が落ち着いてる時は凄くいい人なんです。
その傷ついた部分を治してあげる覚悟はあります。
そういった治療してくれる方がセラピストであってるかどうか、またどう探せば良いか(心療内科にいるようなもんなんでしょうか?)
教えてくださると嬉しいです。
長くなって申し訳ありません
- 175 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/05(火) 04:58:05.14 ID:YtSwLYSn
- >>174さん
セラピストね。一応まともな団体といては
臨床心理士学会があります。
http://www.jsccp.jp/
こちらに問い合わせてもいいかと。技量の波はあれですが‥
個人的には親元kラ離れたほうが良いと思います。
彼はやさしいんやね。それが仇となった。
治してあげたい気持ちはわかるのですが、本人が『治りたい』と
思わなければ治りません。実時時間のかかる作業だと思います。
あなた達が接するのは無条件の愛です。
ちょっと気になるのが妄想性障害のふしです。
嫉妬もそうが激しかったら一度説得されて病院へ行かれたらどうでしょう。
切り分けができるカウンセラーって意外に少ないです。
診断だけだったら医師でもいいかと。
- 176 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 06:57:35.85 ID:hpVDzQ51
- 【年齢性別】
27男
【学歴職歴】
高校中退後21歳くらいまでバイト現在無職
【通院歴】
19?20〜23?歳 今は通院していません
【処方】
ジプレキサ
コンスタン
アキネトン
サイレース
通院当時の処方です
お薬手帳など捨ててしまったので量がわかりません
【家族構成、問題】
母と実家で二人ぐらし、父は現在単身赴任しています
兄妹が1人ずついますが家を出てそれぞれ家庭を持ってます
【他の疾病】
【相談の内容】
今の自分自身の状態やどうすればいいのかよくわかりません
通院当時主治医からは失調感情障害と言われていました
しかし治療費を出して貰っていた父から「お前のは病気とは違う。医者に行きたいなら自分で稼いで行け」
と言われ、それ以来通院していません
- 177 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 06:58:53.73 ID:hpVDzQ51
- >176の続き
自分自身失調症っぽいような気もしますしそうでないような気もします
うまく説明できませんが自分と接している人達がぼやくんです
タイミングは様々ですがわざわざ私に聞こえるような声量で批判してきます
やんわり聞き返すと「そんな事は言ってない」と返ってきます
以前働いていたバイト先の同僚、友人、家族親族みな決まって同じような反応をします
言動に一貫性が無いんです
それまで自分が気づかなかっただけで人間なんてこんなものなのかもしれません
虫唾が走ります
でももしかしたら自分の接し方がそうさせるようなひどいものなのかもしれません
ならはっきり言ってくれとも思いますが
今はヒキってます
色々考え込んでそれなりに苦しいですが人と接する事に比べたら幾分かマシです
このままじゃいけないという気持ちと人と接したくないという気持ちがせめぎあってます
親には死ねなくて申し訳ないと思ってます
なんかまとまり無くてすいません
誰かに話を聞いてもらいたいだけなのかもしれません
- 178 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/05(火) 13:35:11.16 ID:YtSwLYSn
- >>174さん
ちとラリってた(笑)
基本的にはセラピー(カウンセリン)というものは
自分が治る手助けをする役目です。
そこを念願において一度彼に『治りたいか?』
聞いて見るのも良いと思います。それと
あなたがしっかりと反応すること。好ましくない
敵意などがあれば『悪い子』でいいんです。あなたが心配するのも
仕方がありません。でもいつでも甘やかすのもあまり良くないです。
悪いフィードバックには嫌悪するフィードバックを与える
セラピーの基本です。
まず、親からの隔離を優先しましょう。元の環境が有るのなら
いくらカウンセリングを受けても環境のせいでもとに戻ってしまいます。
通院ですが最初は心療内科、それからカウンセラアーを紹介しても
らってもいいし、自分で探すものもありです。
臨床心理士学会や認定心理士学会など雨後の筍のようにあります。
一応信用できるのは臨床心理士ですが、当たるといいけど外れると
えげつない人もいます。HPで調べれば分かるんですが、
勝手に資格を作って学校を作ったり、やけに綺麗なHPはあまり
信用できません。(いいところもあるけど)
それと病理が深いと思います。根気よく通うようにして下さい。
精神の表面は医師には治せますが深いところはカウンセラーしか
治せません。
ただひとつ気をつけてもらいたいのは(これは客観的な意味です)
ソシオパスの可能性は有るどうか見てみて下さい。
ググれば載ってます。
- 179 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/05(火) 13:45:07.71 ID:YtSwLYSn
- >>176-177さん
兄弟に相談はしましたか、親族も。
病名が出ていれば治療するべきです。
>>177は症状でしょう。
なんとか一度病院に親を連れて行って
親を説得させることは出来ませんでしょうか?
もし無理なら保健センターの無料相談室で
相談し措置入院と言う手もあります。(入院費用無料)
ぜひ動いて下さい。貴方の人生を無駄にするわけには
行きません。症状がこれ以上ひどくなる前にぜひ。
- 180 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 14:57:30.65 ID:N5/r10Qx
- うつ病から、統合失調になるコットってありますか?
- 181 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/05(火) 15:10:50.99 ID:YtSwLYSn
- >>180
なるというより出世魚みたいなもので
陰性症状が最初のエピソードで
次に陽性エピソードがでた場合(躁転なら双極性障害)
幻覚、妄想、思考奔逸があった場合
統合失調症となります。
気分障害(うつ)のエピソードと統合失調症のエピソードを
持つ(詳しく言うなら基準A)なら統合失調感情障害(失調感情障害)
にあります。
- 182 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 15:12:56.36 ID:JL3lzRFS
- >>178
丁寧にお返事頂けてとても嬉しいのですが、とても動揺している為二点だけ報告させてもらいます
親元は離れています。
今は彼が飛行機でしか実家に帰る手段がないため、昔ほど搾取されたりはないようですが、彼の末妹が重度の障害者なんです。
その方が長く入院されるなど、お金がかかると彼にお金がないとメールがきたりするようですが…
二点目、この事でかなり動揺しています
ソシオパスについて調べました
ソシオパスの可能性が高いです
私自身が彼を見て、11項目の特徴と比較したのですが、11項目中、10項目が彼とピッタリ当てはまりました…
- 183 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 15:45:00.20 ID:N5/r10Qx
- >>181
ありがとうございます。
- 184 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 16:48:34.70 ID:Lrl14NCx
- 結婚して暖かい家庭を作りたかった。
- 185 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:19:45.45 ID:hpVDzQ51
- >>179
返信ありがとうございます
兄にそれとなく、叔母にかなり突っ込んで相談したことがあります
「友人に相談してみろ」「自分に自信をもてればそういうことは無くなる」
それぞれこんな感じに答えてもらった記憶があります
両親にも治療費を出してもらう際に一度主治医から話してもらいました
その上で父から病気ではないと言われたので訳がわからなくなりました
手元にお金や保険証が無い状態なので公的サービスを頼ってみることにします
- 186 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:24:43.69 ID:JL3lzRFS
- >>184
私もです
- 187 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:30:09.33 ID:poRrWSXg
- 万年もです
- 188 :ここまでのまとめ:2013/11/05(火) 20:18:02.33 ID:J8tLK3Ft
- >>182=>>174さん (res:>>178)
>>183=>>180さん (res:>>181)
>>185=>>176-177さん (res:>>179)
>>184さん >>186さん
- 189 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/06(水) 05:43:27.26 ID:CFk97YmJ
- >>182=>>174さん (res:>>178)
ナル‥ちょっと難儀やね。貴方は蛇に魅入られた
カエルみたいな状態だろうし‥
はっきり言ってしまうと、完全には治らないです。
個人的には別れを薦めますが、そうは行かないと思うし。
被害をどの程度まで抑えるかが問題やと思います。
まず金銭の事、これはきっちりとしておきましょ。
それと適切で無い行動をとった時、手を差し伸べないように。
とにかく彼の思い通りにさせないこと。
こういうことは家庭環境、養育環境、社会環境の影響でそうなります。
ナラティブセラピーというのが有るのですが、まぁ自分語りをさせる
ことですね。彼は加害者でもありまた被害者でもあります。
しかし彼は行き伸びるためにこう言う選択をするしかなかった。
そう思って下さい。愛っていうのは与えるものばかりじゃないです。
時にはきつい愛ってのもあります。とにかくあなたが規範を示して
社会でやってゆくにはどうすればいいかロールプレイして見せてあげて下さい。
今別れるとストーカー‥果ては‥となるので
とりあえず貴方の心次第です。
- 190 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/06(水) 05:45:10.41 ID:CFk97YmJ
- >>183=>>180さん (res:>>181)
ということです。
- 191 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/06(水) 05:54:08.35 ID:CFk97YmJ
- >>185=>>176-177さん (res:>>179)
保健センターやね・・父にはメンツが有るのかしら
処方がでているところからして(強め)
もう一つの手段としては
あなたがアパートなりを借りて生活保護を受けることです。
根性で乗りきれるのなら帝王切開はないんだが‥
- 192 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/06(水) 06:30:38.74 ID:CFk97YmJ
- >>184さん
わしは潰したよ。平凡なこじんまりとした幸せなんて
と思って。多分そういう時は来ないと思うけど
生きている実感はある。女性は何故安泰を求めるのか?
不思議。ま、はみ出し者やかからね。
>>186さん
幸せってなんだろうね?定義がわからない。
ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。連続投稿に引っかかる。
- 193 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 06:56:59.43 ID:ngnL9Vhv
- >>189
私も自力で調べて、大変難しい問題であると理解しました。
ですが、彼はもう30歳なんです。
少し急がないと、年齢的にだいぶキツイ…
私は彼に、あなたが反社会性人格障害、ソシオパスの可能性が高いということ、私が今まで彼と接して異様に感じたこと(他者の世界、意見を一切受け入れられなかったり、自分が100%正しいと思っていること、嘘が多いことなど具体的に)をゆっくりと刺激しない程度に話しました。
いつもは自分が受け入れられない話だと怒ったり、携帯を弄り続ける彼が
その時は途中から携帯を弄るのをやめたり、比較的いつもと違う行動をとりました。
まぁ彼はだんまりで、2日前にそれを話して以来、だいぶ会話は減ってしまいましつが…。
しかし彼が自分の中で考えたりしてるような感じもいたしますので、しばらくは待とうかと思っています。
あと、彼が怒ったりおかしな言動をする時のキーワードみたいなのが頭に浮かびました
私が母親のような言動をすると、彼は本当に子供のようなリアクションになる(私が彼に対して、常識的におかしいと思った事を感情ではなく人てして怒ると、本当にびっくりした顔をするなど)
私の母親のような言動、私の母親、彼の母親。そういったものに反応が強い。
あとは我慢、金銭感覚などですかね
そういった言葉がよく引っかかってるなぁ
まぁ今彼といるのも何かの縁。
出来るとこまで付き添いたいと思います。。
私も元躁鬱だったんです。
治ったのが、彼と家族が手を尽くしてくれたから…
私も彼に手を尽くそうと思います
- 194 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 07:13:45.59 ID:ngnL9Vhv
- あぁ、ごめんなさい
レスしてもらってるのにきちんとした返事をかけてない…自分語り申し訳ないです
ソシオパス、反社会性人格障害の治療法など調べてる時にも書いてありました
結局、彼にしてあげなきゃいけないのが<教育のし直し>なんですよね?
してはいけないことはダメだと教えてあげ、ある程度自分が頭打ったりして痛い思いをさせ気付かせるってことですよね
私もまだ21歳ですが、今までとても辛いことが多く、やっと抜け出せると思っていましたが
やはりまだもう少し無理なようですねw
私の両親も彼を心配してまして協力的ですし、共倒れにならないように彼と生きていこうと思います。
また相談させて下さいね。
こんな私のために、時間をさいて下さりとても嬉しく思います。
今日から連休だから、彼を遊びに連れ出そうと思います。
彼の笑顔が大好きなんです。
美味しいものも食べよう。。
また長々と失礼しました。
- 195 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 10:19:11.13 ID:ngnL9Vhv
- 彼に突き飛ばされ、倒れました
倒れた瞬間腰に電撃が走った
私ヘルニアなんです今凄く痛い
彼は誰なんでしょう
私の知らない人なのかな
私の知ってる彼はどこにいるの
下半身まで痺れてきた
強い薬飲んで寝ます
私がおかしいんですかね?
- 196 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/06(水) 11:30:24.75 ID:/+6NFie1
- >>195=>>193-194=>>182=>>174さん (res:>>189 >>178)
多分椎間板ヘルニアと思う。ぎっくり腰もあるけど
直ぐに整形外科に行ってレントゲン、
治療は鍼や柔術整復師に行って下さいできるだけ早い目に
できたら直ぐに。わしはこの前やってしまって
膝で歩いてました。
あなたがおかしいんではない。わしが思うには‥
そこまでされてあなたがしがみつく必要はないと思います。
彼だけが男じゃないし。確かに魅力はあるかもしれないけど
魅力で体を壊されたら、働かされたらと考えるとなんとも言えないです。
- 197 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 10:14:42.02 ID:2i4LVmeL
- 上でソシオパスという話題が出たので、十年ぶりに話を聞いてください。
職場での話です。
ここのところ体調がよく、仕事を始めたのですが、
その職場で上のような感じの人に風評のような攻撃を受け(ありがちですが、ガスライティングと思っています)、
それ以来ポジティブなことを思うと、或いはその内容に関わる話題やそういった人に近づくと、
トラウマのように頻繁に、生理的に体が強張ります。
またそれに伴った認知の歪みが、
というのも、相手のこじつけた思考の経路に誘導されて、
同調的、あるいは逆に反抗的なところに流されて、自然なものの見方が難しくなっています。
(元々ちょっとものの見方が歪んでいるのは確かにそうなのですが)
で、対策が立ちません。
取りあえずそれらの話題には近づかない(上で具体的なところにさわれないのもそのためです)、
それらの話題を想起して徐々に身体のほうを慣らす、といったことを考えてはいますが、
それによってかなり行動が制限されています。
要は恐怖なのでしょうが、こう書いていてもやはり四肢が昂奮しています。
その職場こそ辞めたのですが、数か月この調子で、貧困ですし周りに相談する相手もおらず、困っています。
対策を求めたいのか、話を聞いて頂きたいのか、場所が適切かもよく分からないのですが、何かないでしょうか。
通院歴などはほぼありませんが、ここ1年ほど鬱状態で、人と接しないバイトで食いつないでいました。
- 198 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 10:25:31.27 ID:9bC0RMN9
- 統合失調感情障害で精神障害者2級ですが、10年くらい投薬治療してました。
最近調子が良く薬を飲むの忘れてて薬は一切飲んでません。
変化はないですがこのまま断薬で問題ないですか?
パキシルとメイラックス飲んでました。
もう断薬して2週間くらい経ちます。
リーゼを頓服で一度飲みました。
- 199 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 10:33:13.97 ID:1msI5bGF
- 彼女の解離性同一性障害が治ってきたのですが悪化させる方法はないですか?
- 200 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 12:47:00.88 ID:ba5lKh3y
- デパスは食前に飲んでも効きますか?
- 201 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/11/07(木) 18:08:02.22 ID:p1xbF/Yt
- >>197
ひとつだけモナー先生が暇乞いを出されていらっしゃるので、しばらくお待ち下さい。m(_ _)m
>>198
微妙ですね、、、お薬の退薬症状が出なければ良いのですが、、、薬物療法を中断しても
寛解する方がいらっしゃるのは事実ですけど、10年間ほど薬物療法を受けていらっしゃったとすると、
結構根が深いと思うのです。代診だモナーは精神症状が再燃する可能性が否定できない為、
精神科医の先生に、「もう、お薬を飲まなくても大丈夫ですよ」と言われるまでは
通院なさったほうが良いと思います。
病態には自覚症状と、他人が見て分かる他覚症状の二種類が有りますので、どなたか客観的に、
貴方の精神状態を観察・判断できる人が必要だと思います。あと、通院していないと、
障害者手帳の更新ができなくなりますので、手帳を持つメリットと、デメリットを判断する
必要が有りますね。
- 202 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/11/07(木) 18:11:02.09 ID:p1xbF/Yt
- >>200
お医者さんの指示に従って下さい。「食後に服用」と指示が有れば食後30分以内に飲んで下さい。
例えば「不安時頓服」と有るようであれば食前に飲んでも問題無いと思います。食前に飲んでも
デパスは効きますが、まずはお医者さんの指示通りに、です。
- 203 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 22:22:24.35 ID:VeO5I8ay
- うつ病や、それに類するものを通院無しに自分で治すことは出来ないでしょうか
自分は学生時代から逃げ癖、自殺願望に近い物があり、今回もうつ病等ではなくそれではないかとも思うのですが、
出勤の際に動悸や息切れ、よく分からない涙が出るようになり、遅刻、欠勤が続き仕事をやめざるをえなくなりました
しかし、貯金も少なく頼れる身内もいないため、すぐにでも元気な心を取り戻し次の仕事を探さなければ生きていく事が出来ません
自殺は一度試したのですが、余りに苦しく、あんな苦しい思いを自分からするのは怖くてもう出来無いと思います
そのおかげで焦りを感じる事が出来たのですが…
本題の通院せず、というのは、自分が保険証を持っていないからです…
恥ずかしい話、今まで働いていたところも給料が少なく、生きていくのに精一杯で、保険に入っていませんでした
焦りは覚えたものの、未だに外へ出よう、面接の電話をしよう等と思うとなかなか考えがまとまりません
軽い薬を買うくらいのお金ならあります、何かネットで揃える事ができるものでも構いませんし、一時的なものでも構いません
現在過食や不眠はなく、動悸や不安定なきもち、消えてしまいたいような気持ちがが残っています
- 204 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/08(金) 06:14:34.86 ID:GsEf9d5b
- >>203さん
いつ退職されたのでしょう?
もし余裕があれば国保に変更(保険料が高いから薦めない)→生活保護
('A`)マンドクセなら役所に行って国保に入りたいと行って
下さい『収入は?』と聞かれるのでサラ金で食べてるといえばいいです。
そうしたら最低保険料で国保が受けられます。
そうしておいて精神科に6ヶ月通院すれば45条(手帳)の交付が可能になり
その後
生活保護申請をして下さい。(手帳があれば格段に保護を受けやすくなる)
鬱陶しい審査役の人間がいますが、ひたすら無視でいいです。
フォローは代診だモナーさんがしてくれると思います。
モナーさんよろしく。
- 205 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/11/08(金) 15:38:13.03 ID:WlRMa3Cn
- >>204 ひとつだけモナー先生
不勉強なため、>>197さんだけはお願い致します。m(_ _)m
- 206 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/08(金) 17:00:36.67 ID:GsEf9d5b
- >>197さん
だいたいわかってきました。一つ質問していいですか?
あなたは幼少期、虐待を受けてなかったでしょうか?
もしくは機能不全家族の中で生活をしていたことはなかったでしょうか?
もうひとつ加えるなら、自己愛が低いということはないでしょうか?
- 207 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:28:28.76 ID:3BySQ6nC
- モナー先生、妻(三好紗耶)と会えなくて死ぬほど辛いです。
どうしたらいいと思いますか?
- 208 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:36:21.92 ID:sZ49kYhC
- >>207
三好紗耶ぁ?
寂しいならネコでも飼って三好紗耶って名前つけて可愛がれや!
気休めにはなるだろうよ。
まあ結局ネコの方が早く死んじゃって、情が移った頃には余計辛いんだけどね。
- 209 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/09(土) 07:47:23.76 ID:J3Ao352I
- >>197さん
ソシオパスやろか?と一応考えました。
そうならあなたは蛇に睨まれた蛙になるんではと。
言い換えれば抵抗ができない(強張ることも出来ない)
と思います。惹かれて行ってしまうと思うんです。
これはサイコパスでもソシオパスでも境界性人格障害でも同じで
独特の魅力を持っている特性からきているんではと思います。
それでちと思いついたんが、先に書いたあなたがもし機能不全家族
の中に育っていたなら、強張るかもしれないと感じました。
この3種のタイプは何故か仲がいいというかつるみやすいんですね。
あなたがこの3種であるということではないです。なぜなら抵抗があるから。
ただ、貴方の主体性というのが養育環境の中で育まれなかった可能性は
否定できません。
貴方の中で「逃げられない」と言う感覚があるんだろうと思います。
けどそれは、そういう環境のあったからで、本当は逃げられるのに
逃げない、(服従と言う姿勢が一番精神的に楽だから)
だから、貴方はしんどいやろうけど、逃げることを試みる(抵抗する)
事をやってみて欲しいです。こう言うタイプは依存的なタイプによく見られ
実際、ソシオパス、サイコパスの仲間の中で実行役や下働きする
場合が多いです。流されない心を持つのが大事ではないでしょうか。
そのためには何事にもゆらがない我が必要だと思います。
今は呪縛にかけられた洗脳的なものを反証していってみて下さい。
NOをはっきりと言い切る勇気を持って。その反証が認知の歪みを気づかせて
くれると思います。
- 210 :197:2013/11/09(土) 12:47:22.28 ID:BAsCneDf
- >>206>>207
返信が遅れて失礼しました
親にずっと不信感はあります、
人を道具的に使って済ますというか、無自覚に取り込もうとするというか…
ただかなり早い年から親元を離れており、兄弟も似た環境なので、
客観的に見てどうなのかは親の方もよく分かっていないと思います
(付け加えると私以外の子供は親とほぼ縁が切れています
相手の考えるところに寄りすぎるところがあって、
それは親子関係で反復されたものという気があります
自己愛は生来極めて低いですが、その人からは傲慢・ナルシストという旨の誹りを受け、
いちゃもんかもしれませんが極めて強い語調だったので多分そう見えているのは本当だろう…と
足下から揺さぶられて、混乱させられていることが続いています
- 211 :197:2013/11/09(土) 12:51:36.39 ID:BAsCneDf
- まだ上手く頭が回らないのですが、反駁を重ねていきたいと思います。
元々鬱状態に陥っていたのがそういった事柄にまつわる私事だったのも、
取り分け効きが良く、こちらの反発も強かった原因だと思います。
方向付けを頂けて助かりました、ありがとうございます。
- 212 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 17:25:43.61 ID:8WKhMDUh
- 昨日、眠剤を飲まないで寝たら寝れることは寝れたけど、今日ずっと頭痛がした。
これなら、飲んだ方が良いですよね?
- 213 :代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp :2013/11/09(土) 23:04:27.16 ID:IDkkq1/f
- >>212
睡眠薬を飲まなかったことと頭痛の因果関係が不明です。単純な頭痛だったかもしれないし、
軽い禁断症状かもしれない。ただ、長い目で見るなら飲む薬は少ないに越したことはないです。
睡眠薬無しである程度の睡眠の質と時間を確保できたのなら、徐々に減らして最終的には
断薬したほうがいいかも知れません。質・量とも良い睡眠を確保できるかの観点でチェックした
ほうがいいと思います。
- 214 :優しい名無しさん:2013/11/14(木) 01:37:48.52 ID:aZggla0L
- 保守
- 215 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 21:46:03.46 ID:Tqf58HZ+
- 保守
- 216 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 23:13:45.30 ID:l1a49x/W
- 【年齢性別】20代中盤♂
【家族構成、問題】元ニート
【相談の内容】
職場で難しい問題に直面すると凄まじい眠気が襲います(30秒ぐらいで記憶が途切れる)
家に帰ると元気ですし睡眠時間もそれなりに取ってます
自分が逃げ腰になってるせいかマニュアルを覚えるようなことになるとドンドン眠気がやってきます
どうすれば治る(予防できる)んでしょうか?
今まで睡眠薬を飲んだり睡眠障害だとか言われたことはありません
診察してもらったほうがいいのかな・・・?
- 217 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 23:34:13.75 ID:HOyra/In
- >>216
ただ単に甘ったれてるだけでしょうな
仕事やめてもまたニートに戻ればいいなんて思ってるんじゃないの?
どうすれば治るって、貴様が危機感をもって鉄の意志で頑張るしかねえだろうが
診察なんてして外部や薬に頼っても無駄無駄
お前自身の問題なんだから必死で自己解決しろや
頼むからニートに戻って親が死んだら生活保護なんてカケラも考えんなよ、税金の無駄使いだからな
まあせいぜいきばれや
- 218 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/19(火) 07:58:44.90 ID:JkUuqX5n
- (__.)| o Le plus important est invisible
| の存 | ゚
| 詩在 ∧◎∧
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>216さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
そういう時は、コーヒータイム。メモを持ってきて
お茶をすすりながら、戦略を立てる。
5分のティーブレークでまず心を落ち着けて下さい。
眠たい時は、迷走神経を刺激する‥簡単にいえば
首、顎の下にお冷たい水をかけることで目が覚めます。
日常的に頭痛に悩まされてませんか?もしあるなら脳神経外科へ。
てんかんの恐れもあります(多分違うと思いますが)
- 219 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 22:37:03.85 ID:cA/wI9Dj
- >>218
頭痛とかはないですね
睡眠障害とかなら疑ってますが
- 220 :ここまでのまとめ:2013/11/21(木) 04:46:17.30 ID:YrCZQkSg
- >>219=>>216さん (res:>>218)
- 221 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/21(木) 04:48:42.15 ID:ZTwaE27I
- >>219=>>216さん (res:>>218)
BMIはどれぐらい有るのだろ?
考えにくいけど睡眠時無呼吸症候群も考えられるし、
ナルコレプシーも考えられます。(こっちのほうが確率が高いかな)
ただしこの場合脱力発作が伴います。
過去に同じ事象が起きた経験があるのなら検査してみたほうが
いいかと思います。
上記に問題がなければ心の問題かと。
- 222 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 08:22:47.46 ID:e1ADPNW8
- 肥満はまったくありません
夜目覚めることはありますが脱力発作とやらはありませんね
回答ありがとうございます
- 223 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 11:09:11.47 ID:IzWvnMEk
- 心の問題w
怠けでも何でも心の問題なんやなw
薬が必要なのか?役にもたたんカウンセリングが必要なのか?
メンタル系の仕事やってる奴らはクズばっかりやな。そんなに自分たちが商売繁したいのかよ。
離婚も心の問題
親との関係が悪いのも心の問題
社会に適応出来ないのも心の問題
昔からの友人の大半を切り捨てるのも心の問題
ねこに依存してるのも心の問題
何もかも心の問題w
- 224 :ここまでのまとめ:2013/11/23(土) 06:45:39.27 ID:7/i+T7ey
- >>222=>>219=>>216さん (res:>>221 >>218)
- 225 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/23(土) 10:48:27.27 ID:Mby6g8Eb
- >>222=>>219=>>216さん (res:>>221 >>218)
診察してもらったほうがいいね。
その前に除外診断(内科、脳外科)で
身体疾患を除外しておいて下さい。それとストレス
発散に努めて下さい。
- 226 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/23(土) 10:49:36.40 ID:Mby6g8Eb
- >>224: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
- 227 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 15:42:45.82 ID:Dguf+7pK
- 統合失調感情障害で先日リーマスが抜けました
今日になって今まで夢を見ていたかのように気分が安定していて怖いのですが髞でしょうか?
極めて冷静です
普通すぎて不思議な気持ちです
- 228 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 00:49:54.51 ID:7PB+mLa0
- >>225
仕事をしようとすると眠くなるのが精神病なの?
- 229 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/11/24(日) 02:05:19.01 ID:M/B3RsRp
- >>227さん
他の薬との併用の副作用が切れた結果なんかも。
テグレトール混じって無いかな。
もしくは血液検査を全くせずにリーマスを処方していて
リチウム中毒になっていたとも考えられます。
メンサロの方で一件そのケースが有りました。
>>226さん
まず仕事という行動から眠気と言う反応がある。
心因反応、もしくはストレス性の問題(適応障害)の可能性があります。
- 230 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 04:06:51.88 ID:cN8jguR5
- >>229
血液検査してませんでした
今は落ち着いています
ありがとうございました
- 231 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/11/29(金) 20:50:16.88 ID:ywBwcIRe
- 保守
- 232 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 21:53:46.01 ID:xcs6WX5D
- 【年齢性別】
40代女
【学歴職歴】
派遣 既婚 子無し
【通院歴】
2年弱
【処方】
パキシル10mg
プロチゾラム0.25mg
リフレックス15mg
眠れない時用
デパス1mg
【家族構成、問題】
夫 欝
【他の疾病】
無し
- 233 :232:2013/11/30(土) 22:11:58.96 ID:xcs6WX5D
- 【相談の内容】
やっと決まった派遣の仕事がうまく行かず、借金があるのに仕事が無くなりそう。
先週、うっかり2日薬を切らして睡眠不足になり、職場でいつの間にか落ちてたり、
眠気覚ましにトイレに行ったりしてたのがやる気ないと思われたらしい。
別に、その仕事を馬鹿にしてるわけでも、やりたくないわけでもないのに。
自分でもいい加減で嫌になる。もう仕事せずに、病気直すのに専念するべきかな。
職場にも派遣元にも迷惑かけるだけだし。でも、借金返す当てがない。
買い物依存のケもあるのかもしれない。どうすれば、仕事できるようになるかわからない。
家事もできなくなってるのに、仕事もできないなんて、生きてる価値ない。
そんな考えで欝が悪化してるとも、ただ甘えて怠けたくなってるだけだとも思う。
自分でどうしたらいいか、もう分からない。
- 234 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 12:45:29.81 ID:1ToX9H26
- 【年齢性別】
20代後半男性会社員
【通院歴】
なし
【家族構成、問題】
独身
【他の疾病】
結婚したい病
【相談の内容】
女性が隣に座ると凄く眠くなります
緊張からくる疲れでそうなるのでしょうか?
それとも男性は母性とかホルモン的なものでそうなってしまうのでしょうか?
ちなみに↑に書いてる通り凄く結婚したいという願望を持っています
- 235 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 13:36:23.04 ID:9x0P0GdU
- >>234
何でもかんでも病名つけてんじゃねえ、カス!
メス猫でも飼って女に慣れろ、アホが!
- 236 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/12/01(日) 14:47:45.93 ID:mnjgeK2r
- >>232-233さん
借金はなんでできたんやろ?
ダブルインカムノーキッズ(DINKS)やったら食べられると思うんやけど‥
もし豪奢なものを買っているとか、有るんやったら
軽い躁(だった)かストレス発散かも知れないです。
仕事は地道なところからコツコツと積み上げる事を忘れないで下さい。
処方からパニックはなさそうなのでカフェインを取るとかして
しのいで下さい。出来ないではなく『やる』のです。
地道でもいい、少しでも這い上がる気持ちで。仕事なんていきなり
好成績なんて上がるものではないです。まず出来ない自分を認めて
そこから目標を立ててみてください。
借金はいざとなったら横にナリませ。ただ生まれ変わる気持ちでないと
横になったらあきまへん。処方量からしてまだ働ける状態かなと思います。
でも本当に無理と自分で判断できたら撤退して療養に集中して下さい。
(人生の中で勇気ある撤退も必要な時もあります)
んで処方やけど、パキシルは朝、リフレックスは夕食後もしくは
寝る2時間前に飲んで下さい。多分睡眠時間8時間は取らないと
眠気が残ります。onとoffを大切にしませ。
- 237 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2013/12/01(日) 15:05:58.05 ID:mnjgeK2r
- >>234さん
母性への願望かしら‥
年上が好きちゃう?
ワシは若い時は付き合っている女性に眠たがられました。
その逆バージョンなのかもしれないです。
結婚はね‥強い男、芯のある男、粋な男にならんとあきまへん。
喧嘩が強いという意味ではないです。
治療法はないけど自分を磨きませ。
決してメディアに踊らされないように。ゲイや子供に好かれる男は
女性にもてます。(なぜなんだろうと思うけど)
頭のなかの引き出しをいっぱい作って置きませ、そして小出しにしませ。
常に驚きをもたせる男は飽きられません。
まぁ逆にかわいい男が好きな女性もいますが‥
- 238 :232:2013/12/01(日) 16:40:04.36 ID:CUzEWn/Q
- >>236
主に服飾ですね。
カードで買ってて、気がついたらってパターンです。
大学から地元を離れてて、そのまま結婚して実家から離れたままです。
大学からこっち、気の合う友人ができないままでそのストレスから『地元の』
洋服店で買い物してだんだん量が増えたって感じかもしれません。
あとは、ネットでポチったのが積もり積もって、です。
睡眠時間、8時間ですか。夫の帰りが遅くて今のところ4,5時間ってところです。
地道に努力してるつもりです。でも自分で思ってるだけで結果につながってない
ところをみると、できてないんでしょうね。
できない自分を認めないと行けないのも解ってるんですが、まだ出来ません。
今の処方では、パキシルは夕食後、リフレックスは寝る前で出されてます。
今度、おっしゃる時間帯で服用してみます。
ありがとうございました。
- 239 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 17:17:07.11 ID:1ToX9H26
- >>237
>年上が好きちゃう?
そうですね 包容力のある女性とか憧れますし
やっぱ眠気は精神的なところからきてるのかもしれませんね
- 240 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 17:59:44.42 ID:9x0P0GdU
- 精神的なことからきている眠気
精神的なことからきている眠気
精神的なことからきている眠気
おー、また適当な病名つけて金儲けできるぞ、メンタル系の連中よw
- 241 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 06:13:57.64 ID:1xOmm9sz
- 保守
- 242 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 09:25:39.68 ID:Q/FESdpV
- 保守
- 243 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 12:35:04.71 ID:PhMK1fH5
- 革新
- 244 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 06:12:16.02 ID:AQ1lNgFf
- 保守
- 245 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 12:10:50.28 ID:yb3twRp/
- 現在うつ病治療中です
今学校の出席の関係で休学する必要があるかもしれないと病院の先生に相談したら来年頭から3月までの3ヶ月間休学して、その間学校の代わりにデイケアに通うのを勧められたのですがデイケアって具体的にどんなことをするところなのでしょうか?
- 246 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/12/19(木) 21:47:07.26 ID:3sSzRhh+
- デイケアは社交性・社会性を養ったり規則正しい生活を送ることができるように、
というのが主眼となってくると思います。
デイケアの具体的なプログラムの内容ですが、厳密には施設によって異なります。
私の通院先の病院では、体育館でバドミントンやバレーボールをやったりします。
屋内ではマクラメ編みやプラモデルの組み立てなどの軽作業、
カラオケ、麻雀、食事作り、七宝焼などをやっています。
「デイケアについて」などといった小冊子が病院に置いてあるかと思いますので、
次回通院時に確認してみると良いと思います。
- 247 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2013/12/19(木) 21:48:34.84 ID:3sSzRhh+
- >>246は>>245さん宛のレスです。
アンカーを付けずに申しわけありません。m(_ _)m
- 248 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:10:25.49 ID:lloaeVWM
- >>246
ありがとうございました
- 249 :優しい名無しさん:2013/12/29(日) 18:59:06.35 ID:VIx8cBMF
- 保守
- 250 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/05(日) 00:32:48.18 ID:mzuY4Xpy
- 保守
- 251 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 10:55:43.83 ID:9H3e8Q2L
- ずっと誰かに相談したかったのです。よろしかったらお願いします。
私は大学生なのですが去年1月頃出会った彼と付き合い始め、彼が1人暮らしなので同棲もしていました。
ですが、次第に彼の束縛が強くなっていき、(友達とも話すな、大学にも行くな、実家にも帰るななど)それらを守って一緒に生活していました。ささいなことで口喧嘩になり、たまに暴力的になることもあり怯えながら一緒にいました。
しかし秋頃私の方から別れを切り出し、なんとか別れました。
別れた今、やっと1人で好きなことができる!
と思っていたのですが、急に束縛から自由になり何をすればいいのかわからなくなってしまいました。留年は確定するし、友達はいなくなってしまうし。
人との距離感を忘れてしまいました。
どういう気持ちで日々を過ごせばいいのでしょうか。
ずっと中身が空っぽのようです。ただの失恋?
- 252 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/06(月) 20:11:50.17 ID:u3jnBEcy
- >>251さん
わしはアフォ大を二年留年しますた。
一年は体を壊して(つうか余計なことをして、2年目は1科目だけ残して)
幸い高校の友人が数人いたのと、バイトで友人ができたことで助かりました。
(つか、何でバイトが正社員より上になったのか分からなかったが)
だから週1だけ学校、後はバイトです。学校の友人は卒業、もしくは
退学してしまいました。
無理に学校で友人を作る必要もないと思います。まずは学校を卒業すること
それがが優先であとはオプションだと思います。彼の行動は
あなたにトラウマを残したと思います。でもそんな人ばっかりじゃない。
そう思って下さい。
実際、わしは同棲もしてました。毎年友人と旅行に行くのですが、
白浜(海)に行く時に赤いペディキュアされて自分だけ部屋に残っていたことが
あります。海に行けませんでした。局部にリボンを付ける(笑)まで言われました。
でも時間がかかるかもしれないけど距離感は元に戻ってゆきます。
猜疑心は残るかもしれないですが。人間完璧なパートナーってのはなかなか
無いですわね。けどいい経験になったと思います。それを糧に
今後行動されてはどうでしょう。あなたは誰それに惚れたら心理的距離が
縮まります。時の薬というものです。若いうちの経験って大事です。
いい授業料を払ったと思って次に活かしましょ。
- 253 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 04:32:52.26 ID:J1s4QUS0
- >>251さん
相談の前半(なんとか別れました!)までを読んだ時に
彼がストーカーになって、悩まされているのかと思いました。
束縛の酷かった人なので、ストーカーになる可能性もあった
と思うので、そうならなくて良かったですね。
失恋なんかではありません。
あなたが当たり前の感覚を取り戻したのでは?
留年したのは残念でしたね。来年度からの講義の
成績を上げることで穴埋めして下さい。
新年度の講義が始まるまでは、コンビニなどで
バイトをしてみて、人との距離の取り方を少しずつ
取り戻してはいかがですか?
バイトしたお金で、実家にもマメに顔を出してみては?
今年が充実した良い年になることを祈っております。
- 254 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 06:20:26.93 ID:cfC8IWoE
- age
- 255 :優しい名無しさん:2014/01/09(木) 08:09:01.80 ID:ceVzk1eh
- 人と話せない
電車や車で不安
喉に不快感
息苦しい動悸
気が狂わないか不安
寝付きが悪い
などがありました
現在
メイラックス1
パキシル10
を飲んでいます
回復し働いています
ただ薬を辞めたり減らすと何ヶ月かすると再発します
この薬で身体に害はないのでしょうか?
パキシルで社会復帰できたので感謝してますが
このままずっと薬は減らせないのでしょうか?
- 256 :<丶`∀´>さん:2014/01/10(金) 00:20:00.42 ID:bvGj8dTQ
- >>255取り敢えずは様子を見て見るニダ。
それから、お医者さんに相談してみるのがいいと思うニダ。
- 257 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 02:29:31.42 ID:7xWOwVOl
- >>253
優しい回答ありがとうございます。
2chにもこんなに優しく励ましてくださる方がいるのですね。
局部にリボンですか(笑)やはり、若者同士の同棲はなかなか上手くいかないものですね…
そのうち感覚が戻ることを期待して、とりあえず今は短期のバイトをしたり、趣味に没頭したり、好きな物を買うため自分のためにお金を使っています。
ありがとうございました。
- 258 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/10(金) 03:17:17.28 ID:WTK8eH/a
- >>255さん
害はないです。絶対t歴に少なめだし。
減薬、断薬は医師の指導のもとでして下さい。
- 259 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/10(金) 03:18:55.51 ID:WTK8eH/a
- >>257さん
まぁ色々有るわね(笑)
ユックリと回復していきましょう。
あなたが悪いのではないのだから。
- 260 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 07:16:50.54 ID:zf6B8sPd
- うつ状態神経症で7年パキシルや抗不安薬で治療してました
調子良くストレスもないので完全断薬しました
それから3ヶ月は全く問題無かったのですが
正月前からいきなり不眠になり
息苦しさやパニック動悸に
いつもないバイクを家で見たら殺されると被害妄想したり
悪化しました
それでパキシル抗不安薬を再開したら不眠はなくなり改善しました
これはなんの病気ですか?
断薬期間は不安やストレスは全く無かったです
正月旅行に行ったこと新幹線だったのが不安だったのでしょうか?
- 261 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/10(金) 18:17:03.54 ID:WTK8eH/a
- (__.)| o Le plus important est invisible
| 疲点 | ゚
| 労滴 ∧◎∧
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>260さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
察するに、全般性不安障害もしくは社会不安障害
辺りかと。正月旅行ナノが原因ではないと思います。
疾病に再燃やろうね。ただ少し気になるのは
バイクで妄想しているところ。
過去に被害があったならPTSD、なかったら病名も
変わってくると思います。医師にはこのことは
伝えたほうがいいでしょう。
- 262 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 07:37:58.79 ID:M9u3lKBj
- age
- 263 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 23:44:48.25 ID:7Qg1niCv
- 【年齢性別】
28歳男
【学歴職歴】
大卒後営業職
【通院歴】
なし
【処方】
なし
【家族構成、問題】
両親とも健在で兄弟とも関係良好、自分は妻帯者です
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
最近、ある日を境に人格が少し変わったような気がします
また体調が良すぎるというか躁状態のような気もします(不眠などはないです)
自分は、物事をはっきり言ってしまう性格で
気をつけているのですが、最近は心ない言葉を言ってしまうことが多く
以前は思いやっていた相手の気持ちを全く思いやっていません(我に返って反省することが多いです)
ディベートは以前から得意なのですが、攻撃的に論破することが多くなりました
また妙に落ち着いているというか
落ち込んだり気分が沈むこともなくなり、あまり考えず機械的に行動してしまうようになりました。
さっきまで話していた初対面の人のことをどうでもいいと思ってしまったり、両親、兄弟のこともどうでもいいと思うようになりました(以前はこんな思考ではありませんでした)
また頭が冴えて記憶力が向上しているので営業成績が上がりました(仕事への活力も向上しました)
周囲には以前と変わらない様に装っています。今のところトラブルはありませんが、人間性が失われて行くようで怖いです。
脳腫瘍などで性格が変わってしまうこともあるそうなので一度病院に行ってみたいと思いますが、こんな症状は病気でしょうか?
- 264 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/13(月) 07:36:34.32 ID:q/nVw3F/
- >>263さん
あなたが変わったのは元々あった性格に『戻った』のかも。
またアレキシサイミア(失感情症)なのかもしれないです。
それと今まで頑張ってきたのが崩れてしまったのかも。
(こういうのは度々有る)人生に疲れてしまったというか‥
精神疾患なら医師に任せて、少し心を休ませると良いと思います。
重き荷を背負って生きるのはしんどいことやからね。
時には荷物をおろしませ。
そういう時間も必要だと思います。抑えているものこらえている物
あったら吐き出すようにして下さい。感情は抑えずに。
- 265 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:50:59.96 ID:SdrqFR1j
- >>264
ありがとうございます
医師に相談してみます
- 266 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/18(土) 22:32:06.81 ID:i0IAk601
- 保守
- 267 :(1):2014/01/21(火) 23:00:05.82 ID:PzT/u3SZ
- 【年齢性別】
25歳女
【学歴職歴】
大卒事務職
【通院歴】
職場の女性が凄く怖くて1回だけ心療内科に行きました
母親が怖いから、共依存だからと言われました
自覚あります
【処方】
なし
【家族構成、問題】
両親と兄一人
両親は真面目で愛情もあり感謝していますが、
過干渉気味で実家にいると身構えます
大学からずっと一人暮らしなので気楽
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
自分と違う考え方に極端な嫌悪感が湧いてきます
どうでも良い話題(目玉焼きに何をかけて食べるとか)は
違っててもどうでも良いんですけど
自分が真剣に考えていることに相手が理解を示さない、
相手がまったく違う考えを持っていると
とてつもないショックを受けます 恐怖かも
そこが気になって怖くて仕方なくなります
「私の考えも分かるが自分は違うと思う」というのは怖くないです
自分が何を言っても届かない、説得が不可能、
一切相手の心に響かないという状況がとても怖いです
- 268 :(2):2014/01/21(火) 23:02:33.18 ID:PzT/u3SZ
- 他人が自分と同じ考えな訳がない、とは分かってはいるのですが
理性では耐え難い負の感情が湧いてきます
その感情が数時間、数日残ってしまいます
大学時代サークルで揉めたことがあったのですが、
5,6年経った今でも不意に思い出してしまいます
相手が自分の話をまったく聞いてくれなかった、
向き合ってくれなかった、
否定すらせずに相手にされなかったことが
怒りとショックと恐怖とないまぜになって
深く記憶に残っています
それが原因で先日ツイッターで騒いでしまって
恥ずかしくなってサークルの友人と連絡を断ちました
これから新しく友人を作ろうとしても、
この性格ではしんどいです
他人への寛容度を上げたいです
他人と自分の考え方が違ってもダメージを受けないようにしたい
- 269 :(3):2014/01/21(火) 23:04:21.73 ID:PzT/u3SZ
- 実家で両親の顔色を伺って、気を遣って、
「両親に言っても分かってくれないだろう」と
諦めて負の感情を押し込めて生きてきたことに
最近気づきました
別に殴る蹴るや激しい喧嘩があった家庭ではなかったのですが。
アダルトチルドレンとかかもしれないです
親に自分の考えを主張できなかった、認められなかったのが
関係してるのかなと思います
自信がない、自分の考えが無いんだなと思います
どうすればいいのか分かりません
自分のことが受け入れられません。嫌いです
もっと冷静で理性的になりたいのに気持ちがついてきません
子宮で考えるような嫌な女らしさが受け入れられません
取り留めもなく文章がまとまらなくてすいません。
いろんなドロドロした悩みが頭のなかに埋まってて
少しずつ整理しながら吐き出してる感じです。
気にならない時は頭がさっぱりしてますが、
気になるときはずっとドロドロしてて考え事が止まりません
この文章もすごく時間かかって書いてます。長々とごめんなさい。恥ずかしいです。
- 270 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/23(木) 10:40:23.69 ID:7f13kVDK
- >>267-269さん
貴方の主義、主張はあると思います。ただそれが正しいんだとか
考えてしまっている可能性があるのかも。
しかしサークルで揉めたこと、これはあなたが悪いのか
相手が悪いのかわからないですが。何らかの性格的要因が
有ると思います。
ひょっとしたら貴方は家族の中で特別に育ててもらった。
(過剰な寵愛と期待を込められていた)のかもしれません。
そうなると自己愛が強くなって周りの否定が始まってもおかしくはないです。
また、強迫的な観念を持っていて、自分を変えることができない状況に
なっているのかも‥自分が変わるという選択肢しかない感じがします。
人は人、貴方は貴方です。ゆめゆめ人を変えようと思わないで。
相手に沿って見るというのも手です。
自分が変わると相手も変わってゆきます。そこで共通の認識が生まれます。
それを大切にして下さい。
親は喧嘩を売ってでもいいです。自分はこうありたい、こうなると宣言していいです。
人に寛容になる時は自分に観葉になっている必要があります。
もっと臨機応変になってもいいでしょう。
極端に言うと他人に認められなくてもいいんです。自分があればそれでもいいんです。
ただ引っかかるのはサークルの出来事です。
最近の学生さんは何が悪くて何が良いなどという概念が少ないです。
『赤信号、皆で渡れば怖くない』と言う心理の人もいます。
世の中は集団心理で動く‥みたいな‥
貴方の中の『品性を』高めていって下さい。それが貴方の自信になり
寛容度も上がってくると思います。大学生活はできるだけ自分なりに楽しんで下さい。
就職すると縛りが入ります。もっと自分に尊厳を与えていって下さい。
- 271 :267:2014/01/24(金) 01:15:38.38 ID:cvgqDOgW
- >>270
レスありがとうございます。
色々指摘していただけて本当に嬉しいです。
両親には歳の離れた末っ子だったのでとても可愛がってもらいました。
しかし腹を割った話し合いはしたことがないです。
両親が聞く耳を持たないので私も言わずに溜める・・・みたいな。
読書感想文や夏休みの自由研究は親に見せないと
提出できませんでした。今考えるとよく分からないです。
自己愛でググってみましたが、まさに私のことです。
すべてにビクビクして失敗を恐れて気持ちに余裕がありません。
自己愛ばっかりで自尊心がないことに気づきました。
理想の自分ではなく、現在の自分を受け入れるところから頑張ります。
母の大嫌いな部分と似ていて吐き気がします。
- 272 :267:2014/01/24(金) 01:18:35.82 ID:cvgqDOgW
- サークルでの出来事は、急に会長(同級生)が体育会系に目覚めて
体育会系を押し付け始めたことです。超文化系サークルだったのですが・・・。
彼なりの考えがあったんだろうとは思うのですが、
どうして急に?と聞いてもシカト、キレれば拗ねられて話してもらえず。
周りの同級生(ほぼ男)からもキレるめんどくさい奴扱いされました。
そのときの怒りと、話し合ってもらえなかった悲しみと、
私みたいな女じゃなければうまく話しあえてサークルも綺麗に回ったのだろうかという後悔が
ずーっと残ってます。
- 273 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/24(金) 04:00:16.71 ID:EeH3HSO9
- >>269-271=>>271-272さん (res:>>270)
サークルは余り関係ないね。
>読書感想文や夏休みの自由研究は親に見せないと
>提出できませんでした。
いわゆる耳障りのいい子、目障りで無いいい子にしたかったんでしょう。
ただその過程で過剰なアサーティブネスがあるのかもしれないです。
>理想の自分ではなく、現在の自分を受け入れるところから頑張ります。
うん、それが良いと思います。受け入れるのはちとしんどいけど
地道に行きましょう。貴方って人はこの世に二人といない貴重な存在です。
その貴方を育んで行って下さい。
母のいいところは盗んじゃいませ。悪いところは反面教師で。
因みに自己愛って過剰じゃなければ悪くないのよ。
自己実現に努力するし。悪いように考えずに、いいように考えて下さい。
- 274 :267:2014/01/24(金) 22:27:35.80 ID:cvgqDOgW
- >>273
本当に有難うございます。涙が出ます。
ゆっくり頑張ります。
- 275 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 16:25:07.68 ID:NqPnOZlN
- ニートうつで今まで働いた事がありません。
うまくやれるか心配です。
こんな私はどうしたらよいでしょうか?
ちなみに大卒31歳男です。
ここで聞くべき事じゃないのかも知れませんが、どうかおねがいします。
- 276 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/26(日) 20:26:13.20 ID:KLQMneB6
- >>274=>>267さん (>>373)
ユックリね。
- 277 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/26(日) 20:29:04.04 ID:KLQMneB6
- >>275さん
まず働くこと。失敗は必ずあります。
けどそれと次に活かすという気持ちがあれば
大丈夫です。そもそも完璧な人間なんて
この世にいませんでしょ。
そういうものですわ。悔いのないようにね。
- 278 :優しい名無しさん:2014/01/27(月) 03:37:57.37 ID:zMwSxHzb
- >>277
ありがとうございます。とりあえず自分に向きそうなアルバイト探してみます。
- 279 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 01:35:23.62 ID:6rtUpnOZ
- 水商売ってそんなに蔑まれる職業ですか?
居酒屋勤務の友人に散々馬鹿にされて傷つきました。居酒屋バイトってそんなに偉いのですか?
- 280 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 05:11:58.50 ID:y/cirxV2
- 朝方目が覚めるのが辛いです。孤独感と不安が酷く、この時間は特にです。
嫁いで知らない土地に越してきました。旦那は穏やかな良い人で
よくしてくれますが、私はこんな感じで情けないです。
不安にならずに済むにはどのようにしたらいいですか?
- 281 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 18:50:18.44 ID:iGnmFK62
- >>279さん
友人の方からは具体的にどんなことを言われたのでしょうか。
私の居酒屋と水商売の違いの印象は次のようなものです。
居酒屋・・・男女ともに働ける、客も男女問わず、最近は家族連れもいる
水商売・・・女性が男性を接待する(またはその反対)、
ゆえに「性」が売り物(売春という意味ではありません)
時給が高いのでうらやましい
「居酒屋バイトがそんなに偉い」とかは思いません。
居酒屋バイトは体力ないとたいへんそうな気がします。
水商売は相手の異性を「よいしょ」できないといけないので
気を遣う点が大変そう。 衣装もお金かかりそうだし。
以上、どこかおかしいところがあったらご指摘ください。
- 282 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 19:02:49.36 ID:iGnmFK62
- >>280さん
引っ越して慣れない土地でたいへんですね。
私も夫の引っ越しで都心から遠い見知らぬ土地に行き
かなり落ち込んで、最初の頃はよく泣いていました。
私も朝方早く目覚めます。今日は午前4時半でした。
眠れる方法はモナー先生が詳しいです。
目が覚めてしまったときに、今の私はすぐに起きます。
着替えて、それから茶の間の電気をつけて、ホットコーヒーを
飲んで、朝早くのテレビニュースを見たり、新聞を読んだり。
自分でいろいろ考え込まないようにして、コーヒーを2杯飲んだら
朝食やお弁当の準備をします。
あなたが不安なのは当然で「情けない」とは思いません。
良い方向に進むことができるよう、祈っております。
- 283 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 04:55:25.17 ID:lIXaD/a7
- >>281
キャバ嬢は金遣いが荒い、ホストに貢いでる整形依存のバカばっかり、だからあんたもそうなんでしょ?自分の仕事はキャリアになるけど、キャバ嬢なんか歳とったら何も出来ないババアになるだけ、と言われました。
私は上記のどれにも当てはまらないのに知ったかぶりの態度にすごく腹が立ちました。
私がお客様から高価な物をプレゼントされているのも気に入らない様で、どうせ枕やってんでしょ、とも言われました。
友人だと思っていたのでひどく傷つきました。思い出すたび涙が出ます。
- 284 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 05:42:52.62 ID:8IKGOgux
- >>283=>>279さん (res:>>281)
おはようございます。>>281です。
友人の発言は偏見に満ちていて、あなたをたいへん傷つけましたね。
私は単に友人が、綺麗で時給が高い仕事に就いているあなたに
嫉妬しているのだとばかり思っていました。
>整形依存のバカばっかり
というのは、そばで見ている友人だったら違うことは
わかるはずなのに、何でそんなこと言うのでしょうね。。。
私が友人だったら「お酒は身体に悪いし、その水商売は
履歴書に書けないし、結婚の際もマイナスになる可能性も
あるので、早くやめた方がいいよ」とだけ言います。
メンタルヘルス板で質問しているので、あなたもいろいろと
ご事情があると思いますが、お身体大切にして下さいね。
客の機嫌をとる仕事なので、気遣いができる方だと思いますが
それであなた自身が疲れてしまうことも心配です。
答えになっていませんが、あとはモナー先生のレスを
参考にして下さい。
私で良ければ、また話を伺いますよ。
- 285 :付記:2014/01/29(水) 06:24:56.26 ID:8IKGOgux
- >>283=>>279さん (res:>>284 >>281)
>私がお客様から高価な物をプレゼントされているのも
気に入らない様で、どうせ枕やってんでしょ、とも言われました。
プレゼントに対する友人の嫉妬だと思いますが、枕営業を
疑われるのはひどいですね。
そのようなことができる人と、そうでない人がいる訳で、友人だったら
わかるはずなのに、誤解と偏見に満ちていますね。
その友人は友人ではなく、世間一般の他人だと思ってみては?
「世の中はそういう風に考える」人が多いことがよくわかると思います。
できれば年相応で、なおかつシックで上品なおしゃれができるよう
こころがけてみてはいかがでしょう。
- 286 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/29(水) 07:52:33.89 ID:DqKNPsIa
- >>281=279さん (res:>>281 >>284)
経験から言うと、同伴がつかないだけで
同伴がつかない分だけな部分もあります
居酒屋は割お客さんがと黙って友人同士で飲む(会社の愚痴程度)それ以上はアフターもあるし・・同伴も有る。(女性から見たら何でこんなおっさんと)
お誘いの電話も入れなきゃならん。>居酒屋はと言うと
最低の人数で回すからめまぐるしい。でも縛りはない。
それと高給になるほど浮き上がれない。(気を行けていないと)
給料が良い分辛い事も多いですしな〜んにも楽じゃないと思う
わしの連れにグラスにつばを吐き枯れて『飲め』と
根性を出して飲んだらしいですそんな客がいます
それは確かです。それと何よりも話さなきてはいけない
合わせなければならない、これ非常にしんどいです。
眠れない・・仕事のテンションが落ちないのやね。
自律訓練法もあるしぎゃくにナイトキャップもええかもしれません
(あくまで規定量んの範囲内で)
貴方はクラブ。ラウンジ。キャバ?いずれにせよ金銭感覚が麻痺すると
沈みます。
わしは空が青白らんで
(3時過ぎ上がりで)その後に家でブラディマリーを飲みながら
回答を書いてました(お客さんはもう落ち武者状態です)
偏見はないです。料理ができる分居酒屋のほうがいいかも、
- 287 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/29(水) 07:53:41.44 ID:DqKNPsIa
- 続き
その水商売のかた(貴方やね)どっか壊れてしまうんやね・・
しかし貴方の職業はいい経営者だと
ちゃんと気を回してくれます。この辺を秤にかけるといいかもです。
沈められる危険と金銭感覚を常に持ってください。ホストのハゲタカが待ってますわ。
新地はね・・そんなのばっかり。職業の裏側を見ると本にやってられ無い。
キャバ嬢ではまずホストに沈められます。(T人T) ナムナム
それと飲食業は必ず辞める時期を決めて下さい。
水商売を悪くは言いません、があの世界はぬかるみの世界です。
えげつなくお金が吹っ飛びますプレゼントを買わなければいけないからです。
クラブは安物も買えないからえげつないとぼやいておりました。
結局何が言いたいのかといえば職業に貴賎はない、
でも内容はそれぞれストレスを抱えている。んなもんです。わしはクラブのチーフ以外は
しないと思います。(どうやら魑魅跋扈の世界らしいです)
でも居酒屋も自分の時間で生活ができるから楽やろうと思います。
心を潰さないようにして下さい。わしろ壊れる方が多いです。
- 288 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/29(水) 07:58:03.71 ID:DqKNPsIa
- >>280さん
熱前に朝ごはんを作っておく。でどやろ。
あまり罪悪感を持たないことです。貴方は頑張って
やっているんだから。
- 289 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/29(水) 08:10:33.17 ID:DqKNPsIa
- >>283さん
追記、枕をする人はそれでしか稼げない人です。
友人は剛掌波を避けるように
うまいことやってました。(笑)男って単純でアフォだから。
- 290 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/29(水) 08:28:14.62 ID:DqKNPsIa
- >>282
いっその事起きてしまう。のもありです。また入眠前に
軽くストレッチてみてください。起床時間を一定に保ってください。
瞑想も、自律訓練法も使えます。
要するにこれから寝るぞと言う感覚を身につけさせるのです。
近所の方は挨拶を。
わしは行きつけのコーヒーショップとバーと、タバコ屋さんには
挨拶します。
小さなことから
コツコツとやっていけば住民も慣れてきます。
- 291 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/29(水) 08:34:23.98 ID:DqKNPsIa
- >>285さん
クラブ>ラウンジ≧キャバクラ>スナック>となります
十何年も言ってないから分からないけど。
そもそも業態が違いますわね。比べるほうがおかしいと思います。
ラウンジ(カラオケありと無しとある)とキャバクラの違いがあれですけれど
クラブは二度と同じ服を着ないラウンジは使い古す。
キャバクラはチェンジが多い
スナックは・・あれですな。
そんな冷えラルキーはあります。会話もクラブの人は
新聞をほとんど読んでます。貴方が勉強すればクラブに昇格できます。
枕・・これは必死にしがみつくお客がいるからです。
余裕が無いのよね。あなたちょっと家庭事情が複雑な気がします。
逃げたい感じがします。
- 292 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/30(木) 05:14:06.46 ID:+Ne1yZI4
- どうも表現はできてない。
すいませんm(__)m恐ろしく調子が悪い
あの回答者さんの回答をお待ちください。
- 293 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 09:25:14.98 ID:5dwFHwz8
- >>282さん >>288モナー先生
ありがとうございます。
そのまま起きてしまうのも手ですね。
何故か早朝は不安感と恐怖感が強く
辛かったのですが、気を逸らせるように
色々やってみようと思います。
先生も282さんもまだまだ寒さが厳しいので
お体お大事にしてください。
- 294 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 13:55:21.91 ID:FE38hqwL
- 279です。こんなにたくさん優しい言葉を頂けると思っていなかったのでとても嬉しいです。ありがとうございます。
家庭環境が複雑…かもしれません。
震災で婚約者を亡くしてから無気力になり、仕事以外はずっと家にひきこもっています。
仕事中はデパスを飲んで(私は飲酒しません。シャンパンが出たら少し口をつける程度です)明るいキャラを演じているため、普段の自分とのギャップの差が激しくて心が分裂していく気がします。
昔は精神科に通院していましたが、信頼できる先生に出会えず通院はやめました。
また通院か、カウンセリング等を受けた方が良いでしょうか?
目標のために貯金しているので、ホストにハマるなんてお金がもったいないですし、仕事以外で男性とお喋りしたくありませんのでその辺は大丈夫だと思います(笑)
- 295 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 17:10:28.58 ID:eJXoEzQK
- 30歳女、事務パート。双極性スペクトラムと診断され就寝前レンドルミン、不安時メデポリン。
家族構成は主人、自分です。
皆さんに比べたら大したことじゃないかもしれませんが話したいです。
先週頭からいきなり気分が落ち込んで、どうにも浮上しません…
なんだかもう何も分からなくなってきて、自分が自分としてここにいることもぼんやりと不思議な感じで、
でも胸はざわざわ、頭はぼーっとしていて、泣きたくなったり死にたくなったりします。
何か自分に優しいことでもして気分を持ち上げたいのですがうまく出来ません。
このまま症状が悪化していったらどうしようと怖いです。
仕事は休んでもいいよと上司に言われてますが、主人の帰りが24時で、それまで何時間も家に一人でいるのが怖く、一人で仕事以外で外出するのも少し怖くて…
家にいても漠然と不安、恐怖。仕事に行っても疲労、億劫、悲しい。
実家に行こうかとも思いましたが、親に心配かけたくないです。
こういう時、どうしたら少しはましになるでしょうか?半分愚痴です。すみません。
- 296 :まとめ担当:2014/01/31(金) 03:38:18.37 ID:UQf8uZEJ
- >>292 ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56様
調子が悪い中での回答、お疲れ様です。
>>281 >>282 >>284-285は、まとめ担当が回答しました。
自分のパソコンが故障し、名前欄にまとめ回答と記すのも
面倒な気分でしたので、名無しでの回答になりました。
「ここまでの回答」は以下のようにさせて頂くことにします。
悪しからずご了承くださいませ。
- 297 :ここまでのまとめ:2014/01/31(金) 03:55:27.83 ID:UQf8uZEJ
- >>293=>>280さん (>>290 >>288 >>282)
>>294=>>283=>>279さん (>>291 >>289 >>286-287 >>284-285)
>>295さん
- 298 :まとめ担当:2014/01/31(金) 04:16:43.56 ID:UQf8uZEJ
- >>293=>>280さん (>>290 >>288 >>282)
おはようございます。
>>290のモナー先生のアドバイスも参考にして下さい。
睡眠の質はいかがですか。 熟睡できるのであれば
「早起きは三文の得」と考えることもできると思います。
>>293さんもお体大切にお過ごし下さい。
- 299 :まとめ担当:2014/01/31(金) 04:59:02.02 ID:UQf8uZEJ
- >>294=>>283=>>279さん (>>291 >>289 >>286-287 >>284-285)
3・11の震災から4年足らずですので、>>294さんもまだいろいろと
お辛いのでしょうね。。。
陳腐な慰めの言葉しか浮かず、申し訳ない気がします。
精神科では、信頼できる医師に出会うまでがたいへんだと思います。
相性のいい頼れる先生に出会えるとかなり救われるのですが。
私は今、カウンセリングを受けていますが、病院のカウンセラー(臨床心理士)に
対しても同様のことが言えます。
モナー先生は臨床心理士全般に厳しいですが、私は中にはとても
勉強していて、相性のいい人もいることを知りました。
個人で開業しているカウンセラーで「女性のためのカウンセリング」を
行っていた女性カウンセラーさんもいい人でした。
こちらは遠くて、私の場合は通いきれず、諦めましたが。
お仕事は、具体的な貯金の目標金額を決めて、それに達したら
スパッと止めるのがいいと思います。
ただ、夜の時間帯の接客業で、いつも明るく振る舞っていて
心が疲れてしまってはいけないので、最低限の目標金額にして
「できるだけ早くやめよう」という意志を持った方がいいと思われます。
何よりもご自身の心の状態が平穏であることを優先して下さい。
通院とカウンセリングについてはモナー先生のレスをお待ちください。
- 300 :まとめ担当:2014/01/31(金) 05:42:26.52 ID:UQf8uZEJ
- >>295さん
あなたは既にずいぶん我慢して、がんばり過ぎている気がします。
「大したことじゃない」とか「愚痴」とかではないと思います。
がんばってきて、もうこれ以上がんばれないところにきたので
コップの水がどんどんあふれるような感じで、今の症状になって
いるのではないでしょうか?
私の夫もサラリーマン時代は24時に帰宅していて、子供もいないので
私は一人で家で待つのは耐えがたく、夜になると死にたくなる日々でした。
実家に帰ることも気が引けていたのですが、今思えば、実家にはもっと頻繁に
帰っておけば良かったと思います。
それから主治医の診察も、もっと受けておけば良かったと思います。
今の私は、夫が仕事をしていても、勝手に午後10時には眠っています。
双極性U型に似た病気なので、処方も8年間の試行錯誤でやっと落ち着き
長年の希死念慮化から解放されています。
あなたは我慢しすぎていると思います。
>>295に書いたことは、そのまま主治医やご主人に伝えるべきです。
ひとりで抱え込まず、周囲に助けを求めるべき時だと思います。
動けなくなる前に、実家にも帰ったほうがいいですよ。
私は動けなくなり、妹夫婦と母に迎えに来てもらって実家に帰った
経験があるので、あなたにはこれ以上我慢しないでほしいと思います。
モナー先生は病気のことや処方にもたいへんお詳しいので、
レスをお待ち下さい。
- 301 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/31(金) 13:41:31.65 ID:mDGppAMy
- >>298=>>293=>>280さん (>>290 >>288 >>282)
不安って何だろ?何に対して?ってゆう方向で
不安のエッセンスを絞り出してみてください。
そうすると不安ってやつは訳の分からない心象
だけになってしまいます。どうなったら不安は解消するのか?
お金があっても事故があるし、心の満足も尽きること無く
膨大してくる。
なら不安を直視するんではなくてfグアンっでないことを直視してみたら
どうでしょ?1日1分無事に過ごせることを感謝し。
自然のありのままを見る。ちょっと哲学的やけどあなたの視線が
不安を増大する方から見ているのかもしれないです。そうなると
自分の嫌な部分ばかり目につくようになります。
視線を少しずらしてみてはどうかと・・完璧な人間はいません。
必ずどこかに痛みを持っています。だから自分にとっていい目線で
自分をいみられたらどうかと思います。
- 302 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/31(金) 14:02:51.89 ID:mDGppAMy
- >>299=>>294=>>283=>>279さん (>>291 >>289 >>286-287 >>284-285)
辛いですね・・わしは妹を事故で、友人を自殺で看取りました。
あなたは今、グリーフワークでいうところの抑うつなのかもしれません。
毎日お客のくさった言葉を飲み込まなければいけないのしんどいと
思います。できるだけストレスの開放を心がけてください。
なりきるのもありです。しんどい時はしんどいになりきる。
悲しい時は泣ききる。腹が立つ時は怒り切る。みたいに。
そうして下さい。
通院ですが、薬物ではセディールだけしかあきまへん
他の薬は薬の効果を上げ過ぎます。ただひとつコイツだけは
あまり関係が無いです。
で、基本的にまとめ担当さんの言われるようにカウンセリングが
一番かと感じます。臨床心理士に厳しいわしですが。エビデンスをきっちり積んだ
35才以上のカウンセラーが良いと思います。特にカウンセリング終了が上手い
特にPTSDの場合経験豊富な人がいいと思います。
(すいません、わしは文しか見られ無いので一回終了型で回答しています
気にかかることがれば何度でも納得の行くまで質問して下さい)
- 303 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/31(金) 14:20:10.70 ID:mDGppAMy
- >>295さん (res:>>300)
ガマンしないで、まとめ担当さんの通りに
実家に帰ってもいい気がします。
病名と処方が合わない気がしますが・・今は季節性感情障害
になっているのかもしれません。
腰湯に入って段々水面を深くして、温めてもう暑いとなった時に
水を1-2度かぶってみてください。叫び声はでますが
その後が心地いいです。腰湯は省いてもいいです。
(でた後猫達がしっぽをふくらませているのは笑いますが)
旦那さんに甘えるのもいいです。夫婦だから何でもありです。
我慢することはないと思います。
自分を責めないで下さい。原因があるから結果が有るんです。
- 304 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/01/31(金) 14:22:07.35 ID:mDGppAMy
- >>296 まとめ担当 さん
お疲れ様です。すいません。
お手数をお掛けしましたm(__)m
- 305 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 06:17:09.27 ID:oq0reYtQ
- 主にPDの不安障害。発作は減ったが、去年冬に軽躁状態?に。SSRIが原因かもと半量にするも
夏に鬱状態になり、試しに…とラミクタールを追加。で今軽躁中。前回診察でSSRIを更に減量したが、
変化無し。むしろ少し躁度がUP。医師曰く、良くなってるので昨日の診察でSSRIは終了、
抗不安薬も朝夕でもOKになった。でも「良くなってる」ってのは、不安障害が治ったって事か、
軽躁で結果的にQOLが改善した事かわからない。最近体力の電池切れが近くて辛い。
- 306 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 06:30:25.69 ID:oq0reYtQ
- ちなみに軽躁?の症状は、大散財はしないものの買い物量が増え、食事の事忘れるくらい
趣味や家事に、クタクタになるまで没頭する。でも注意力散漫で小さな失敗が多い。
睡眠もなんだか寝るのが勿体なく感じるし、実際中途&早朝覚醒で質が低下。など。
去年夏の鬱状態は箸を持つのも面倒なくらい、すべてが面倒で、お風呂の頻度も低下。
勿論病院以外はほぼヒキ。今は動けるからいいけど落差が激しいし、こっちが聞かないと
診断名言わないタイプの医師だから、色々不安になる。
- 307 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/05(水) 07:27:59.55 ID:Q3xe7YRN
- >>305-306さん
んーラミクタールは鬱の底上げ効果はあるけど軽躁状態まで持っていく
には力不足なんよね・・
んで仮定してみた。つっか病名が違うと思う。
紛らわしいのが軽躁状態とADD,ADHDの症状。
落ち着きがないというふうに見られるが、自分の気に入ったことは
徹底的にやる気質を持っている(アスペを含む広汎性発達障害の特徴)
また散財は無計画で衝動的な買い物が有るとかちゃう?
心理バッテリーで調べてみないとわからんけども。
物の置いた場所を直ぐ忘れるとかあれば濃厚だと思う。
広汎性発達障害(ADD,ADHD優勢)が基礎にあって、二次障害として
うつ、PDが出たんだろうかと思う。いじれにせよ自閉症スペクトラムが
底に有ると考えられます。
医師が『良くなった』というのはうつとPDだけに絞って事やろうね。
親にその傾向はないかな?いらちとか('A`)マンドクセがりとか。
治療はカウンセリング主体、補助に処方追加ってところです。
毎日の計画を書いてみませ、そしてそのとおりに動くことです。
- 308 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 02:25:01.43 ID:TEwB5SaX
- >>307
モナー先生のお答えを受けて、発達障害やAD(H)Dについてググりましたが、何とも微妙な感じです。
確かに好きな物に没頭する癖はあるけど、ググって目にしたのとは素人判断だが少し違う印象。
また、幼少時に両親が離婚、その後も複雑な家庭環境で記憶が曖昧(欠落)な部分があり、両親の事
(特に母自身も幼少期から苦労続き)も含め、自分では判断が難しい。気分の変動もハイな時は喜怒哀楽が
顕著になるが、一日の中で突然目まぐるしく変化する訳ではなく、もっと長いスパン
携帯からで長文打てないので、続きます。
- 309 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 03:09:36.21 ID:TEwB5SaX
- 続きです。
例えば高校時代、普段は明るく活発なのに、鬱状態になり2ヶ月くらいほぼ不登校、遅刻常習
→再び登校しはじめても無理して明るく振る舞ってしまう→復活してまた明るくなるので、怠けてる、
気分にムラがある等をよく言われてました。散財も無計画な衝動買いはほぼ無く、ハイな時は
ポイント倍増セール期間に何回も通って日用品&食品や趣味(手芸)の物を買いだめ。普通の時は必要な時に
必要な分だけ、チラシを参考に節約主婦の様に買う。鬱期には母に家事全般を完全委託。物を無くしたり
忘れるのは、鬱状態は脳がフリーズしててわからない感じ、ハイな時は色んな考えが浮かんできて、
アレ?となるが比較的すぐに思い出せる。もしかしたら今も続く複雑な家庭環境のせいで、医師も
診断がつけ難いのかも。発達障害についても頭に置きつつ、まずは鬱やPDが良くなった事を喜びたいです。
- 310 :優しい名無しさん:2014/02/10(月) 19:30:11.60 ID:ERBQHp4q
- 睡眠薬に恐怖心があります
抗不安抗うつ薬は飲めます
マイスリー飲もうとしたら不安になり
飲んだら動悸で寝れませんでした
リーゼで5時間くらい寝れますが睡眠薬が飲めません
克服法教えて下さい
- 311 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 04:48:04.01 ID:TS05ZZwN
- 28歳 女 前職は事務職
うつの診断 処方は、セレニカR メイラックス ワイパックス トリアゾラム
家庭環境が複雑 一人暮らし
通っている心療内科は、少しお話しして先生が話を聞いてくださり、状態にあった薬を処方されるだけという感じです。
アメリカのセラピーのような、薬ではない方法で積極的に悩みや不安を治していきたいのですが、都内で評判の良いカウンセリングご存知でしょうか?
- 312 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/11(火) 08:22:19.63 ID:iE4AXQQa
- >>308-307=>>305-306さん (res:>>307)
回答遅れてスマソ。環境因子やね。
気分循環性障害又は双極性障害(軽躁病エピソード)なんかもね。
さぁ処方を入れるかやけど、借金がない程度のもので
希死念慮が無く。根性で何とかやって行けるならこのままで。
同しようもないなら気分のむらを治す薬の投入が必要かもしれないです。
性別がわからんのやけど、もし女性ならばPMS,PMDDを疑ってもいいかも。
(可能性があるということです)
後自分なりのリラクゼーション、気分の上げ方(音楽などで反応させる)をやってもいい
かもです。
それとちと気になるのが
>何回も通って日用品&食品や趣味(手芸)の物を買いだめ。
強迫観念が有るのかもです。わしも食料品は買いだめしているけど
10日分もいかない。ほんとうに必要か?論理的に考えてみてください。
もし災害にあったとしても5日分あれば必ず供給があります。
複雑な家庭環境、気になります。でもあなたが主人公やから。
ええように考えて下さい。家庭は家庭、貴方はあなたなんやし・・
- 313 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/11(火) 08:29:15.43 ID:iE4AXQQa
- >>310さん
エバミール試してみそ。もしくはレンドルミン。
(レンドルミンかな)
もしくはワイパックスあたり(苦味がなく小さいのでラムネ
と思い込ませることが出来ます。
それと問題はその睡眠時間で何とかやって行けるか?
です。人間はそれぞれ睡眠時間が違います。
(○時間寝なきゃいけない)って考えないでください。
- 314 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/11(火) 08:38:53.43 ID:iE4AXQQa
- >>311さん
臨床心理士学会のHPでカウンセラー探すことは出来ます。
一応最低品質保証と考えて下さい。
カウンセラーとの相性が一番大事なので・・
ただ、貴方の処方では量がわからないのだけども
感情変動があるのだと思います。ある程度治まってますか?
ひどい状態だったらカウンセリングはキツイかもしれません。
答えになってないけど・・わしは品質保証なしなので・・
ほぼ交流もないし・・家庭環境、逃げてもいいです。
泥船に乗る必要もないです。気を使う必要もね。
自分のことだけを考えたらいいです。
- 315 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:43:45.07 ID:iLDrKlWR
- >>312再びご回答下さりありがとうございます。
今の処方はラミクタール100mg、毎食後コンスタン0.4mg、自己調節可でセロクエル12.5mg&マイスリー5〜10mgとビオフェルミンR、
頓服でセルシン。先週からコンスタンは調子によっては昼抜きOKで、頓服も抜いた分のコンスタンで…となったが、ジェイゾロフトを
切ったせいか動悸(小発作かも)がするので、結局3T/day&セルシンのまま。PMS、PMDDについては月経困難症もあるので
6年程前(心療内科受診の3年前)からピルを飲んでます。強迫観念は自覚あり。分かりやすい物だと食事前に
「いただきます」を言ったか不安で、お皿毎に何度も手を合わせて言う癖があります。
- 316 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:53:14.38 ID:iLDrKlWR
- 続きです。
私個人に借金はありませんが無職なのと、小さい時からお金を使う事に対して恐怖感があり、それが
買い物の仕方に影響してるんだと思います。希死念虜はずっとあるが、家族の為に自殺は先送り…と
考えるようにしてます。今現在は体力が尽きてきたのか、ジェイゾロの離脱か気圧の影響か不明だが、動悸や
胃の不快感、悪い意味で食欲不振。今日はバレンタインのチョコを作ったので、疲れてもうグッタリです。
鬱転(?)やPDの再発ではなく、一時的なジェイゾロ離脱による症状である事を祈るばかりです。
- 317 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 05:46:26.07 ID:TJSq8Dti
- 【通院歴】 約1年 【処方】 現在はジェイゾロフト50r、過去にラミクタール50rとセレニカR200r
【家族構成、問題】 既婚・子2人・・・別居中(義父母宅) 実母・・・同居中(実家)
・自分の借金(H36年完済予定) ・嫁姑戦争後に妻と妻親からのDV(主に言葉。無視、脅迫等)
【相談の内容】
最近、自分のやっていること全てに疑問がわいてきて不安感が消えません。別居していますが子供に会いたい。
でも、向こうの親の存在自体が怖くて妻の実家に近寄るだけで吐いてしまいます。
原因は、自分の帰りが遅かったこと、結婚前に家を買ったが、不景気になりローンで生活費が足らず、
妻に相談したくても戦争中で怖くて言い出せずにカードローンに走ったこと。
妻がアルコール中毒ではないかと思えくらいの酒量、義理宅の親ともどが強暴で陰湿な性格だったこと。
子供が生まれるまでは一見平和な感じでしたが、子供が生まれてからは何かと自分の親に対する愚痴が増えました。
義理親も初孫だということで、学区外の義理親宅に幼稚園から行かせると言って聞かず、私ともめました。私が折れましたが、そこからおかしくなりました。
もともと戦争があったため、実母も強情になっており、だんだんと疎遠に。妻は朝早い出勤で、自宅〜妻実家〜会社〜妻実家〜自宅の毎日に疲れていました。
私の仕事は絵にかいたようなブラックで、リストラ居残り組後が最もひどく、帰りはほぼ深夜、月に2日休めるかどうかの毎日でした。
ある日、義母が大けがをして妻が実家に一時的に戻る話になり、そのまま実家に居ついてしまいました。自分は一時的なつもりでいたのですがいつの間にかマスオに。
最初は歓迎されていましたが、だんだんと ブラックに勤めている自分の行動が信用されなくなり、生活レベルが違う義親との生活で、
元々の借金が膨らみました。意を決して妻に借金を告白したところ、嫌というほど妻ではなく義理親になじられました。
ただ、義理の父がお金を一部工面していただけたのでとりあえずは命拾いをしました。毎日のようになじられていましたが、
助けてもらった自分は我慢してこのまま生活して行くしかないと思っていました。が、ある日帰ると玄関の外に私の荷物が全て出されていました。
今は実家で落ち着きました。離婚したいのですが子供には会いたい。この先、どうすればよいのかわかりません・・・
- 318 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/13(木) 11:21:20.78 ID:jLTXnxYP
- >>315-316=>>308-307=>>305-306さん (res:>>312 >>307)
強迫観念が日常生活に支障が出ているような場合は
治療した方がいいでしょうね。
と言ってもSSRI投与なんですが・・
セロクエルが出ているということは衝動性が強いかカッとなりやすいか
ですね。
気遣いしすぎて倒れないようにしてください。
んー出来たらデパケン辺りを入れたいところですが、
なんとか希死念慮は消したいですね。
尚、タバコを吸ってらっしゃる場合は脳梗塞に気をつけて下さい。
食事にも脂を取り過ぎないように。
ジェイゾロフトは大体6日で体内から抜けます。6日以上経っているのなら
ジャイゾロフトの効力がなくなっていると考えて下さい。
離脱は大体肉体的症状と共に現れます。いわゆるシャンピリです。
これが落ち着いているんなら抜けたと判断していいかもです。
自分に厳しすぎないようにして下さい。
- 319 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 16:24:42.95 ID:EHvqlgWh
- >>318三度のお返事ありがとうございます。多分最後の質問(?)です。
お薬手帳を読み返してみたら、一年半前の夏、鬱状態でまだPD発作が多かった時期に不眠、吐き気、食欲不振。
リフレックスを処方されたのですが、夜中の過食が出てしまい、太るのが怖くて過食に対する罪悪感、不安が強く
1ヶ月で中止。代わりに自己調節可でセロクエル半錠づつ25mg/dayが処方。医師曰く「副作用の眠気、食欲増進を利用」
との事。個人的には眠剤の補助的な役割だと思ってたが、夜中の過食衝動を抑える目的もあったのですかね?
今は半錠の12.5mgで十分で飲まない時期もあったが、ジェイゾロフトを切ってから不眠、食欲不振がでたので再開。
シャンビリは昔からあった耳鳴りの増強がまだ続いてますが、気圧や体調によって音が増減するので不明。
動悸も起きやすくなってます。煙草は吸ったことすらありません。
- 320 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 16:26:03.92 ID:EHvqlgWh
- >>318三度のお返事ありがとうございます。多分最後の質問(?)です。
お薬手帳を読み返してみたら、一年半前の夏、鬱状態でまだPD発作が多かった時期に不眠、吐き気、食欲不振。
リフレックスを処方されたのですが、夜中の過食が出てしまい、太るのが怖くて過食に対する罪悪感、不安が強く
1ヶ月で中止。代わりに自己調節可でセロクエル半錠づつ25mg/dayが処方。医師曰く「副作用の眠気、食欲増進を利用」
との事。個人的には眠剤の補助的な役割だと思ってたが、夜中の過食衝動を抑える目的もあったのですかね?
今は半錠の12.5mgで十分で飲まない時期もあったが、ジェイゾロフトを切ってから不眠、食欲不振がでたので再開。
シャンビリは昔からあった耳鳴りの増強がまだ続いてますが、気圧や体調によって音が増減するので不明。
動悸も起きやすくなってます。煙草は吸ったことすらありません。
- 321 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 16:27:06.11 ID:EHvqlgWh
- 間違えて連投しちゃいました。ごめんなさいです。
- 322 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:55:14.36 ID:CKQaCMuj
- >>318 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56様
>>317さんへの回答、お願いします
- 323 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 19:31:36.12 ID:wF2FIfme
- 【年齢性別】40♂
【学歴職歴】IT
【通院歴】10年ぐらい
【処方】ラミクタール,リーマス,エビリファイ,メイラックス
【家族構成、問題】一人暮らし
【他の疾病】
【相談の内容】
双極性障害との診断です。この1週間、疲れと落込み、が激しいけど
イライラが物凄くてトラブリそうです(2chじゃトラぶってるけど)。
混合状態? 苦しいです。明日、病院に急で行くつもりですが、
お勧めの薬をおしえてください。
- 324 :323:2014/02/14(金) 03:42:31.73 ID:XeYm02nd
- ロナセンかインヴェガを頼もうと思います
- 325 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/14(金) 14:29:53.40 ID:6ypNQkvo
- >>317さん
病名:急性ストレス障害、適応障害(処方では双極性障害(U型?)
ちと酷い状況ですね。けど、きつい言い方になるけど
あなたには愛情は深いけど弱さが有ると思います。
嫁のほうにも奥深い大きな問題がありますが・・
貴方は子供さんに幾ばくかはお金を入れているのでは?
なら堂々と面会する権利を主張するべきです。
この際宙ぶらりんの形でいるより、きっちりかたをつけたほうが良いと思います。
そして新たな伴侶を見つけるのもいいかと思います。先を見ましょう。
小生離婚経験者ですが(小梨)別居、離婚調停から離婚まで
3年かかりました。毎月裁判所通いでした。
弁護士無しでやりました。
貴方の場合、きっちりと子供さんとの面会権をとった上で、離婚すべきだと思います。
(弁護士が必要です)
その上で和解し離婚するか、裁判で判決を取るか(この方が強制力が強いと
思います)すべきでしょう。攻撃は最大の防御です。離婚はお互いにムチを
持って殴りつけ、塩を擦り付けあうようなキツイ試練ですが離婚が成立すると
一気に楽になります。
借金の問題ですが。先を見て、家は必要ですか?いずれどちらの両親も
亡くなってしまいます。そうなると相続で家を引き継ぐ可能性もあります。
貸すのもいいですし。いっその事、破産宣告を受けるのも手です。
22年間かけて支払うのと、破産して7年の喪明けを待つ、これ天秤に
かけていいかと思います。
仕事は、転職も考えてみてください、『今以上にひどい会社には行かないだろう』と
思えば多少気が楽になるかと思います。ブラックで働くと雑草根性が芽生えてきますよ。
- 326 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/14(金) 14:55:07.48 ID:6ypNQkvo
- >>319-320=>>315-316=>>308-307=>>305-306さん
(res:>>318 >>312 >>307)
BMIの数値は?多分ですが貴方は神経性無食欲症(拒食症)じゃないかな?
医師の意図とする『食欲増進作用』も狙っての処方なら
貴方は痩せすぎているのかもと感じました。
ただし、実感ではセロクエル25mgでは食用増進には向かいませんでした。
75mg辺りから食欲増進する感じです。
もしそうなら、拒食による栄養の不足による貧血、過呼吸、なども
有るのかもしれません。(鉄分が少ない場合が多い)
手足のしびれがあるとなるとビタミンB群の不足も。
自分の体を痛めつけなされないように。人間の体はメインテナンス無しで
80年持つものです。機械ではこうは行きません。大事になされて下さい。
下衆な話ですが、少々お肉が付いている方が抱き心地がいいんですよ。
(男性にとって)
罪悪感は捨てて下さい。貴方はこの世で一人しかいないたったひとつの
ものですから。必要な分はしっかり食べて、ストレスは運動で発散されたら
いいんです。
- 327 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/14(金) 15:00:48.11 ID:6ypNQkvo
- >>323-324さん
双極性障害なら、ロナセンは使えません、インヴェガも・・
必要十分量のリーマス、これで抑えが効かなかったら
デパケン追加。エビリファイカットしてもいいかもです。
もしくはジブレキサ単剤で勝負ですかね。
混合状態だと思います。
- 328 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 00:34:26.62 ID:J1yMe3W4
- >>325 ご回答、ありがとうございました。 病名は双極性障害U型との診断結果でした。
おっしゃる通り、自分の心が弱かったことが原因だったと思います。
嫁は…戸籍上は無傷ですが、婚姻届を出す前に相手に隠し子がいて、
でも結婚式だけは予定通り行ってから離縁?したという過去がありました。
その時の義父の凶暴さは本当に怖かったと、後から向こうの親類に聞きました。
月に4万円程度ですが、子供の教育費だけはずっと入れています。ですが、
なぜこれだけしか出せないんだ?と、義父に嫌と言うほど怒鳴られ続けました。
連絡事項のプリントも見せて貰えず、臨時の集金がわからず、催促の通知が
来る度に「ろくでもねえ親だ!」と怒鳴られました。文句を聞く耳は持ちません。
あまりの理不尽さに胃液が逆流するような思いの毎日でした。
義父の影響がある限り、やはり裁判で判決を取らないと子供に会えないでしょうね。
せめて面会権があれば、それ以外はいりません。一切関わりあいたくありません。
幸い?嫁が同居していた頃に、私の母への罵詈雑言を書いてドアに貼っていた紙が
複数枚残っていますので、DVの証拠になると思います。それで戦ってみたい。
借金ですが…H36年で完済ですので、このまま支払いを続けようと思います。
実父が20年以上前に他界しており、祖父から相続した土地と私自身の持家です。
確かに貸家も考えましたが…家が無くなるとほぼ無収入の実母が路頭に迷いますので、
現在余った土地を売りに出しています。売れたらローンが半分になります。
いくらなのか見当つきませんが、売って余ったお金で裁判を起こしたいと思っています。
そこまでの我慢だ、と自分に言い聞かせて耐えている状態です。耐えきれずに薬を飲んでいますけど。
転職は…今は考えていません。そろそろ監督署が目を付けたみたいですので…平でよかったです。
また、子供の心情を考えると新しい妻を迎えることに抵抗があります。まだ収入が安定していませんし。
孤独死が頭をよぎって気が狂いそうになる時もありますが…こんな汚れた自分を
愛してくれる女性がいるとも思えません。その部分だけは…全然未来が見えない状態です。
とりとめのない文面で申し訳ありません。お答え頂き、本当にありがとうございました。
- 329 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 03:33:05.38 ID:ez6ZIl27
- >>326拒食症ですが、片足突っ込んでる自覚はあるが、今のBMIは22.7。発作やその他の症状が一番酷かった時は
20を切ったが(元の体重から10kg減)治療のお陰で、今の体重をキープしてます。また嘔吐恐怖なので過食嘔吐なし。
過活動もハイな時は凄く動きたくなるが、外出はまだ少し発作等に不安があるし、運動マシーン系は出費が怖くて
防げて(?)ます。と言うか、20代始めの頃に内臓の慢性疾患でステロイドパルス療法(2年で脱ステ)をし、その時の急激な
外見変化がトラウマになり、全身の所々に肉割れやタルみもある事から、拒食ではなく身体醜形恐怖の認識です。
30歳で真性喪女なのも体形への執着に関係アリかも。個人感ではセロクエル12.5mgでも食欲&睡眠に多少の効果アリです。
せめてあと−5kg…の思いが強く出来れば切りたいが、無理に切ると色々支障が出て今は無理。セロクエル0にしても
まぁまぁ食べられたら、医師に相談しようかな。モナー先生とのやり取りで、私の日々感じる困り事は、
小さな問題が絡まり複雑になるからだ、と改めて気付きました。本当にありがとうございます。
- 330 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/16(日) 07:15:56.85 ID:DeqB2ll5
- >>328=>>317さん (res:>>325)
>子供の心情を考えると新しい妻を迎えることに抵抗があります。
わしは子供はいないけど‥貴方の人生はこれからやと思います。
はっきり言ってしまえば、いらんことを子供に言って洗脳させられてしまうこともあるし。
父に(貴方ね)恋人がいてもいいと思う。子供って割りと大人の事情を知っていて
要は恋人がいようと貴方が子供に愛を与えてもらっているか、それだけを肌で
感じていると思います。(金=愛とは思っていない)よってあなたに伴侶がいても
面会で愛情を感じていれば問題無いと思います。
それともし元嫁に相手が見つかれば、愛の対象は移る可能性もあるし、
あなたが引き取ることもあります。子供だけを依代に生きていくことはないと思う。
貴方の人生だもの。
>こんな汚れた自分を愛してくれる女性がいるとも思えません。
んなことはない。どっかの都知事みたいになっているわけでもないもの。
たった一回の失敗をネガティブに捉えないでください。
離婚の費用については法テラスに相談して下さい。安くつくと思います。
今から貴方自身で離婚手続きを行っても良いと思います。
調停前置主義なので直ぐに裁判にはならないです。まず調停が一年くらい
続きます。実質別居なので離婚の要件は満たすと思います。
調停に入ったらまた相談して下さい。ノウハウを‥
借金の件ですが、固定資産税を勘案して下さい。余った土地、抵当に入ってなかったら
貸すものを建てることも可能かもしれません。担保を建てる土地にすれば
銀行は金を貸してくれる可能性はあります。又は今の借金をその土地を
借りた銀行?に物納返済する事も出来ます。
それと土地は、これからちょっとした軽いバブルが来ると思います。
(推定ですが)売りどきを考えてみてください。
それと母に資産がなければ生保という手もあります。
貴方の借金返済と収入が落ち着いたら、あなたがまた母を支える事もできます。
あきらめないで下さい。泥臭く行きましょう。お大事に。
- 331 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/16(日) 07:50:14.05 ID:DeqB2ll5
- >>329=>>319-320=>>315-316=>>308-307=>>305-306さん
(res:>>326 >>318 >>312 >>307)
自己免疫性の疾病辺りかな‥
クッシング症候群(ステロイドパルスの結果)になっているのかも?
それで醜形恐怖になっているのかもです。
因みに過活動、拒食になるとハイになることがあります。
22.7、ちょうどいい数値ではと思います。
まず貴方の心の健康を優先してください。食事量の変化で
慢性疾患を助長することもあります。
そう、小さな問題は忘れて。鷹揚に生きませ。しっかりたべて
しっかり痩せるでいいんです。腹筋100回やればお腹も引っ込みます。
一万歩も歩けば足も細くなります。米の入った袋何回も持ち上げてたら
背中の脂肪も落ちます。基礎代謝は筋肉の断面に比例して高くなります。
(まぁムキムキにならなくていいけど(笑))
引っ込み思案にならないようにして下さい。
- 332 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 00:53:09.44 ID:rWhd4KBX
- こんばんは、携帯から失礼します
今落ち込んでいて少し話を聞いて欲しいんです
二十代後半女です
高校大学と苦労せずに進学しました。勉強が出来たわけではなく、運良く推薦で入れました
だからでしょうか、就活の波に乗れずNNTで卒業してしまいました
言い訳するなら、就活に疑問を持ったからなのですが、負け惜しみだと思います
その後、診療所の受付に就職しましたが、仕事が出来なかったため、上司を怒らせてしまい、二ヶ月で退職しました
再び就活をしますが、二ヶ月で退職ということで当然どこからも採用されず、逆に怒られてしまいました
半年ほどしてスーパーの品出しのアルバイトとして働くことになりました
一年ほど経って、人数不足でレジに異動になったのですが、そこで上司にあたる方と諍いを起こしてバックれました。
本当に恥ずかしい話です
努力もまともにしてこなかった私ですが、悩みだけは人並みにあり困っています
なんで太ってるのか、なんで仕事が出来ないのか、なんでこんな風に悩むのか
結局たどり着くのは自分の努力の足りなさです
自分が頑張ればいいとはわかっているのですが、いつも足踏みをして、同じことでくよくよしています
自分が嫌です。変えたいのに、どうしたらいいかわかりません
クズのくせに人様と同じように悩む自分が嫌になって、考えるのもしんどくなって死に逃げたくなります
誰かにきつく叱られて、出来れば努力するヒントをもらいたくて、こんな長文を書いてしまいました
私みたいなのがくだらないこと書き込んですみません
- 333 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/23(日) 12:43:45.44 ID:uFnE76+7
- >>332さん
誰もが悩んでいうと思うけど‥
まず、コミュニケーション不足と言うか、交渉が下手なのかもね。
言い方を変えるだけで印象は変わってくると思います。
それと、仕事の手順や気配りの感覚。
ただ、診療所ってのはあまりいい就職先ではないです。
(医療関係は大体そうです)
スーパーも陰湿な感じが‥
会話はユーモアを大事にして下さい。それとあなたが沸騰してしまう
言葉を思い出して下さい。共感を持ちつつテコ入れしてやる感じで
会話を。櫻井よしこさんの会話がユーチューブにアップされてます。
参考にされて下さい。(共感を示しつつ論破しています。)
あなたがどれだけ太っているかはわかりませんが。気にしなくていいやん。
明るかったらそれでいい。ネガティブに物事を捉えるんじゃなくて
ポジティブな部分だけ取り出してしまう技術を身につけませ。
努力って眉間にしわを寄せてするものでは無いです。
楽しむ様に。知りたい、身につけたいという興味から楽しんでやるものです。
自分を卑下しないこと。貴方の得意な分野が必ずあります。それを見つけて
伸ばして下さい。『好かれようとするな、嫌われないようにしろ』的な感じで。
それと就職したら3年間は上司に楯突いたらあきまへん。
また、3年以内で離職したものは書かないほうがいいかもしれないです。
もう一つ、気づいたんですが。貴方の文章に『。』が無いです。
報告書などを書く場合、上司が気にする場合があります。当然契約書で
こんな文面ではあきまへん。貴方が会社の経営者だと思って働いて下さい。
もしくは購買者側の目線で。失敗したら次の時に気をつければいいんですよ。
振り返って得るものがあれば次に活かして、後はゴミ箱へ。
- 334 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:58:42.16 ID:Q4R1Bhp5
- >>333
コミュニケーション不足はおっしゃる通りです。
距離感がわからなくて、馴れ馴れしく接するか、すごく距離を置くかの二択しかないんです。
付き合い続けるうちに相手が自分を嫌っている気がして、またよそよそしくなって。
仲良くなったら今度は相手に嫌われたくないから、よそよそしくなって。
月経と関係あるのかもしれないですが、月一くらいで気持ちが上下して、それを相手に零したら迷惑だし、自己嫌悪して離れて行くんです。
こんなに人を振り回すくらいなら一人でいいやって孤立するのですが、寂しくてたまらないんですよね。
。とかは以前、2ちゃんねるで使わないという書き込みを見たので、意図的に使わないようにしていました。
。って可愛いから好きですよ。
- 335 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:59:54.43 ID:Q4R1Bhp5
- >>333
ごめんなさい、連投になります。
お答えいただいて、ありがとうございました。
- 336 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/25(火) 12:16:58.65 ID:mD+sXGRf
- >>334=>>332さん (res:>>333)
月一・・PMSかも。
距離感は階段をあがるようにして積み上げていきませ。
最終的には語れるような関係を。社会のコトや人生についてのことね。
急に深い友人とは行かないです。牛の涎のような関係でいいんですわ。
嫌われたらまた新しい友人を見つければいいんです。先は長いから。
もっと自信を持って下さい。押し出しの強い人ではないんですから。
「。」はそういうことでしたか。了解しますた
「,]y「.]を使われる人もいるんで。多分理系の人でしょうが‥
- 337 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 17:16:38.40 ID:jpG0qC4w
- 【年齢性別】
27♂
【学歴職歴】
旧帝中退→二社退社→自宅療養半年
【通院歴】
10年くらい
【処方】
朝:ワイパックス0.5mg×2 ファモチジン10mg×1 スルピリド50mg×1
昼:ワイパックス0.5mg×2 ファモチジン10mg×1 スルピリド50mg×1
夜:デパケン200mg×4 パロキセチン10mg×1 ワイパックス0.5mg×2 ファモチジン10mg×1 スルピリド50mg×1
睡眠前:ブロチゾラム0.25mg×2
頓服:レボトミン25mg×1
【家族構成、問題】
父 母 俺 弟
【他の疾病】
ストレスがかかると鬱状態
【相談の内容】
境界性パーソナリティー障害で通院しているのですが、
10年経っても治りません。
薬が毎日20錠くらいありますが、将来何らかの支障をきたす可能性はありますか?
また薬は多すぎませんか?
俺は酷い方なのでしょうか?
- 338 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 17:20:27.25 ID:jpG0qC4w
- あっあとパロキセチンを飲み始めてから射精ができません。
将来子供はできますか?やっぱり治っても副作用で子供が生まれなかったり障害を持ったりするのでしょうか?
- 339 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/25(火) 18:18:15.33 ID:p12tN9Vg
- >>337
一日に飲むクスリの錠数は私と同じぐらいですね。
用量やクスリの錠数には個人差がありますが、ちょっと多いかもしれません。
パキシルとスルピリド(=ドグマチール)が処方されているので主訴が鬱状態なのは分かりますが、同じくクスリの用量から病状の軽重は判断できません。
ワイパックスがMAX出ているので、不安が強そうでもあります。
ファモチジン(=ガスター)は肝機能障害(γ-GTP、GOT等の悪化)が起きる可能性があるので、
年に数回血液検査をして下さい。
パロキセチン(=パキシル)には性機能障害(射精遅延、勃起障害など)があり、
それが前面に出ているのでしょうね。
子供については、女性の場合は向精神薬に限らず胎児に薬効成分が移行することがありますが、
男性の場合はクスリの有効成分が精液・胎児に移行することはまずないと考えて下さい。
妊娠・子づくりをしたいときには他の抗鬱剤にスイッチすることになると思います。
- 340 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 19:12:47.05 ID:jpG0qC4w
- >>339
ありがとうございます!
- 341 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:33:42.43 ID:/rkjLBfd
- 自分の意見をはっきり言えるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
- 342 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:55:20.69 ID:VrSQYvet
- >>341
言葉にして相手に伝えれば良いです
- 343 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 22:31:30.85 ID:HYAPTWSr
- 39歳生活保護受給自立支援医療使用精神手帳3級
2012年7月大学病院受診、発達障害の疑いでリスパダール他服用しながら暴行事件を起こし逮捕、釈放後鑑定6回(うち措置入院2回)、12月に再び逮捕
現在は地元の精神科通院1年4ヶ月続けています
- 344 :343:2014/02/26(水) 22:32:34.60 ID:HYAPTWSr
- 分量は1日量
朝、夕
ロナセン8mg、デパケンR600mg
1日3回
ツムラ抑肝散7.5g、ユーパン1.5mg、パルギン錠1.5mg
眠前
ジプレキサザイディス20mg、エバミール錠1.0mg
- 345 :343:2014/02/26(水) 22:33:43.44 ID:HYAPTWSr
- 現在の診断は情緒不安定性人格障害だそうです
きちんと服薬していても昼夜逆転、歩道を走る自転車にわざとぶつかろうとしたり風呂は3週間に一度、食べるものは鶏肉、食パン、即席ラーメンのローテーション
薬価を調べるととんでもなく高額ですが医者は治す気が無いんでしょうか?
よろしくお願いします
- 346 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/27(木) 12:09:36.02 ID:vYDVrFHH
- >>341さん
まず、相手の意見を認め、その上で『私は‥』と続けて見て下さい。
論理的な組み立ても大事です。
- 347 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/02/27(木) 12:39:35.17 ID:vYDVrFHH
- >>343-345さん
個人的な感想。ジブレキサ、ロナセンよりハロペリドール、PZC
とかのほうがいいような気がします。(単剤勝負で)
なんか非定型抗精神薬に縛られているような感じがします。
ロナセンが悪さをしている気もします。
>興奮、誇大性、敵意等の陽性症状を悪化させる可能性があるので
>観察を十分に行い、悪化がみられた場合には他の治療法に切り替えるなど
>適切な処置を行うこと。(ロナセンのDIより)
もう少し高度な医療ができる医師のほうがいいかもしれません。
それとソーシャルスキルトレーニングを心理士から受けられるのもいいかと。
尚、日常生活に支障があるなら入院もじさないで下さい。
(食事の問題があるけど)
この世界怒ったほうが負けです。できるだけ我慢を。
- 348 :343:2014/02/27(木) 13:49:22.23 ID:QjFm8/nW
- >>347
アドバイスありがとうございます
今日はゆっくり風呂に入り明日の通院で担当医に伝えてみます
- 349 :343:2014/02/27(木) 19:16:36.55 ID:QjFm8/nW
- エバミール錠処方の倍量飲んだけど寝れない
風呂上がりでさっぱりしたけどこれでテレビをつけたら完全に朝までコース
入院は月をまたがない方が良いって本当ですか?
- 350 :優しい名無しさん:2014/02/27(木) 19:27:04.23 ID:ik82VGDK
- >>349
月跨いで入院すると高くつくよ
障害者は関係無いけど
あと、入院すると少なからずうるさい患者さんもいるから
あんまりおすすめしない
よほどの事が無い限り入院しない方がいい
- 351 :343:2014/02/27(木) 19:44:38.87 ID:QjFm8/nW
- >>350
即レスありがとう
生活保護を受けてるので入院すると2万円くらいしかもらえなくなる話を聞いたので
措置入院の経験しかないので他者と交わることを想定していなかった
- 352 :優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:19:21.07 ID:tIIUXd1+
- 相談したいことがある、メンサロ板利用初めての初心者ですが構いませんでしょうか
- 353 :352:2014/02/27(木) 21:27:10.97 ID:tIIUXd1+
- メンサロじゃなくてメンヘル板ですね失礼しました
- 354 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/27(木) 23:26:07.96 ID:poijm7Cl
- >>351 >>349 >>343-345
寝る前はぬるめのおフロ、テレビは22:00〜23:00頃までですね。
一気に昼夜逆転を直すのは難しいので、まずは24:00頃に寝て10:00〜11:00に起きる訓練を。
入院については明日主治医に相談してみて下さい。
生活保護の場合、相部屋(4人とか)なら入院費は原則無料のはずです。
個室の場合は「差額ベッド代」といって、一日5,000円とか10,000円とか、実費でかかります。
騒がしい人が居るなど、他の入院患者さんが気になってしかたがない場合は自腹で個室ですね。
相部屋では周囲の入院患者さんと渡り合う社交性・柔軟性が必要になります。
>>353
私でお答えできることなら何でも。
ひとつだけモナーさんは朝〜昼にいらっしゃいます。
- 355 :352:2014/02/28(金) 03:01:44.81 ID:yUT6Ud16
- >>354
返答ありがとう御座います、気づかなくて申し訳ないです
現在まだ見ていらっしゃいますか?
- 356 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/28(金) 17:44:58.80 ID:4+g0Qm6C
- >>355
すべての質問にお答えすることはできませんけど、見てますよ〜。
- 357 :352:2014/02/28(金) 19:54:10.79 ID:yUT6Ud16
- >>356
ありがとうございます、時間が噛み合わずご迷惑おかけします。
【年齢性別】
27男
【学歴職歴】
私立大学(情報)大学院修士修了
【通院歴】
精神科医には個人医院に一度だけアリ
【処方】
相談と薬の処方のみ
【家族構成、問題】
両親、姉 父は定年過ぎ、もうすぐ役員も終了
【他の疾病】
なし?
【相談の内容】
これといった資格も技能もないため未だ職が決まらず、
何とかしなければいけないと言われますし自分でも分かってはいるのですが全く身が入りません
「今更何が出来るのか」ということがずっと尾を引いて、自分を見限ってる向きさえあります
こんな状態のため、以前続けていた趣味の楽器演奏もアマチュア楽団を対談してから殆ど触らず、
ゲームさえ電源を付ける気力が起きずせいぜい無課金でソシャゲをポチポチしながらネット見てるだけで1日が過ぎていきます
何かしら精神疾患があるのかそれともただの甘えなのかも含めて、どう取り組むべきか困っています
- 358 :343:2014/02/28(金) 20:07:39.12 ID:W9ZldV6d
- 余りにも寝れなかったので1年半前の眠前薬http://imepic.jp/20140228/714600を未明に飲んだら痙攣と吐き気に襲われて救急搬送されました
なぜか脳外科で5分診療でおいかえされましたかが
- 359 :mim:2014/02/28(金) 20:20:38.37 ID:KMG9hYyV
- >>357
世の中これといった資格も技能もない人たちばかりです
ですが皆それなりに必死で頑張って社会で生活して、必死で生きています
あなたが医療保険を使いまくるとか生活保護を受けるとか、税金の無駄遣いをしないのでれば
好きに生きればいいです
あなたの人生です、勝手にソシャゲでも何でもやってて下さい
一生迷っててもらって結構です、社会に他人に迷惑さえかけなければ
- 360 :mim:2014/02/28(金) 20:22:24.66 ID:KMG9hYyV
- >>358
あなたも救急車などを無駄に使うような税金の無駄遣いはやめなさい
周りの大迷惑です
薬をやりたいなら勝手に一人でやってなさい
他人に尻拭いをさせるのはやめなさい
- 361 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/28(金) 21:57:00.42 ID:4+g0Qm6C
- >>357 >>355 >>352
詳細はモナー先生から回答がつくまで待っていて頂きたいのですが、精神疾患ではなさそうですね。
自分が進むべき道が分からずにさまよい歩っている感じがして、ただの甘えだとも思いません。
情報関係の大学院を卒業なさったのであれば、ご自分では気付いていなくても技能はあるはずです。
焦って就職面接を受けるのではなく、興味がある方面でバイトをしてみるのもいいと思います。
必要なことは「社会に参画する」ことで、正社員であれアルバイトであれ、それは変わりません。
趣味があるのはいいことなので、楽器の演奏を再開し、もう一度アマチュア楽団に入ってみては?
気分転換になりますし、ONとOFFができることで生活にメリハリがつくと思います。
この方面は不得手なので大したことを言うことができず申しわけないのですが、
モナー先生のレス待ちをしながら、人生相談板に出掛けてみるのがいいかもしれませんね。
人生相談板
http://uni.2ch.net/jinsei/
- 362 :mim:2014/02/28(金) 22:02:01.46 ID:KMG9hYyV
- >>357
>>361
要は怠けとか自分の弱さってことですな!
はっはっはっはっは!
- 363 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/28(金) 22:08:55.30 ID:4+g0Qm6C
- >>358
ベゲタミンAやコントミン(?)が一方化されているようですけど、ヤケを起こさないで下さい。
>>354に書きましたが、いきなり昼夜逆転を直そうとしても直りません。
昼夜逆転ということは睡眠相後退症候群になっている可能性があるので、
睡眠専門外来がある病院に通ってみるのが良いと思います。
日中に太陽の光を浴びるとか光療法を試してみるも効果的かと思います。
就寝時間を30分前倒しして起床時間を今までより30分早めてみる→
30分生活リズムの前倒しができたら更に就寝時間と起床時間を30分早めてみる、
といった具合に徐々に生活パターンを朝型に直すことができるといいですね。
一朝一夕にはいかず、時間がかかりますが試してみて下さい。
- 364 :mim:2014/02/28(金) 22:08:58.74 ID:KMG9hYyV
- >>361
しかしモナー先生って…先生…
素人カウンセラーもどきが先生!?
先生…笑わせんなぁw
あれだろ?ネコと共依存してる先生と精神分裂+躁うつの回答者なんだろ?
一生治らない、難治性のw
- 365 :mim:2014/02/28(金) 22:37:57.23 ID:KMG9hYyV
- >(___).| o
>| アホ. | ゚
>| :::: ∧◎∧ m i m 相 談 室 へ よ う こ そ
>ロ__ ( ´∀`)
>__/┌(\Ω/) m i m相談室は助け合いの場所です
> ||/||..|_└ヽ_トヽ
>─|| ┸.。__]|__)_)
> ___∧_________________
>/
> 1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を緩く守って下さい。
> 2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
> 3 回答は適当で笑えるなものが前提です。
>
>( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
><ご来室の相談者様へ>
> 1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を緩く守って下さい。
> 2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
> お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の悪識を信じたいです。
> 3 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:うんこ25mg〔朝・夕〕)、
> いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・生活歴、家庭内暴力・事件などの
>経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。
> 4 携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。
>( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
- 366 :343:2014/03/01(土) 03:48:37.75 ID:zFE70HQA
- 精神科で皮下注射をしてもらいタクシーで帰宅し昼過ぎから倒れ込むように寝て先ほど起きました
のどが痛いです
- 367 :343:2014/03/01(土) 03:57:16.86 ID:zFE70HQA
- 精神科では入院はさせない、心理士の施術も受けさせない(他害の恐れあり)ロナセンが16mgになりました
タスモリン1mgが3回処方眠前にジプレキサザイディス10mgに減量エバミール錠1.0mgにかわりフルニトラゼパム2mgの処方になりました
- 368 :343:2014/03/01(土) 04:00:01.01 ID:zFE70HQA
- 自立支援を使ってるとヘルパーが使えるそうなので月曜に保健所で相談してきます
レスくださった皆さんありがとうございました
- 369 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/01(土) 07:23:33.39 ID:6v4IvCiv
- >>357さん
燃え尽きたんかな‥
処方はなにかわからないけど、治療は継続しませ。
27歳でしょ、まだまだなんでも出来ますよ。
本格的に病院に行って治療をしませ。人間時には立ち止まる時が必要です。
そういう時期に来ているのかもしれません。
もし、お金が出るなら一人旅を薦めます。(動けるなら)
(医師も海外用の処方も書いてくれます)
貴方は楽器ができるなら、外国でパフォーマンスをして少し稼いで
旅を続けることが出来ます。
つまずいたらとどまる。別に悪いことではないです。
何かのきっかけがあれば動き出すと思います。そのきっかけを作リませ。
- 370 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/01(土) 07:45:22.33 ID:6v4IvCiv
- >>343=>>358=>>366-368さん
あなたが病院に行ったのは正しい選択です。死ぬ可能性もあります。
ベゲタミンA、ヒベルナ?ベンザリンかアモバン、クロルプロマジン?後は
ちとわからんのですが、ベンザリンでなければ
アブサンス重積、か痙攣、てんかんがあったとも解釈出来ます。
(薬の飲み合わせ(ときにベゲタミンかな)に問題があったかも)
特に吐き気が気になります。パーキンソシズムでは吐き気はでませんし
向精神剤やベゲタミンは吐き気を止める副作用があります。
振戦と痙攣の区別もできるはずです。
やっっぱり、医師は変えたほうがいいかと感じます。
幻聴、妄想がひどくないならロナセンは鎮静力が弱く医師の意図がわかりません。
他害のおそれがある‥なら入院がベストの選択です。
(カウンセラーは自己を守る方法を知っていなければいけない)
まず医師が考えるべきターゲットは衝動性、攻撃性の抑止です。
尚、MRIを撮ったことが無いなら一度検査されてもいいかと思います。
- 371 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 11:06:35.54 ID:1bDsivdK
- 【年齢性別】 41歳男性
【学歴職歴】 IT
【通院歴】 10年ぐらい
【処方】 以前ソラナックスとドグマチールを飲んでいました。
効き目がなくなったことと、断薬の際の強烈な離脱症状があったため
現在は何も飲んでません。
【家族構成、問題】父母との3人暮らし
【他の疾病】 特になし
【相談の内容】
文字の読み取りがうまくできず、会話もうまく言葉が出ず意味不明、
聞いたこともほとんど覚えられず、詳細なスケジュールがたてられず仕事にならない、
気が小さく対人恐怖症、ってな具合で仕事にも就けず困ってます。
同じような症状の方でされているお仕事があれば、参考までにその業種を教えて
頂けると助かります。
子供の頃からずっとなので治しようがないのですが、もし努力して改善できる
のであればその取り組み方法もアドバイスもらえると助かります。
- 372 :352:2014/03/01(土) 14:22:09.60 ID:vwrqwZs6
- >>361
>>369
おふたりとも有難うございます、返信遅くなり申し訳ないです
>仕事について
情報系といってもクリエイター系志望だったので所謂エンジニア方面はさっぱりで…
また現在実家暮らしなのですがそういう職種の求人は皆無で、都市部で一人暮らしするための準備をするべきかと考えています
>>趣味について
退団したのは移動費、会費、維持費といった経済面の問題が大きいです。またひとりでパフォーマンスするほどの技量もなければ
そもそもソロ向けの楽器ではない(コントラバス)のでそういった活動は難しいです…
最近はゲームのコンサートやライブ・イベントにたまに行くくらいの受動的な活動ならやったりはします
>燃え尽きたんかな…
どちらかといえば「なんであのときもっとああしなかったのか」というのが尾を引きっぱなしな感じです
そのため「今更何をやっても…」という気持ちで無気力に陥るようになり、今ではそう思うことすらなくやる気が出なくなってしまいました
>病状、通院について
近辺には小さな個人病院しかないため、通院するとすれば隣の市まで通うことになると思います
とりあえず検査をしてもらいたいと思ったこともあるのですが比較的大きな病院に行った時でもそこしかないと言われまして…
とりあえずどのような検査を受けたほうがいいでしょうか
- 373 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/02(日) 10:56:08.77 ID:7n4CQUAa
- >>371さん
メモの活用、会話は自分の思う所、テーマ(なんでもいい)について
話をし、それを録音して聞き返す。再生してみて話がどう組み立てられているか
考えてみて修正箇所を見つけ、話してみて、それを繰り返す。
(フィードバック)
文字は、声を出して読む、なぞって書く、をしてみてください。
大学病院などの高機能な病院へ行くこともおすすめします。
目が字を追ってくれない、本が読めない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330686827/l50
- 374 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/02(日) 11:37:43.99 ID:7n4CQUAa
- >>372=>>357さん (res:>>361 >>369)
ドラムできひん?パラディドルできたらJAZZできるやん。
楽しめたらいいやんと思う。(わしはなかなか出来ないのよ)
コントラバスって要やん、有る意味羨ましい。(音程をどう上げ下げしているのか
不思議な楽器です)人も楽しませるし、自分も。
フラッシュモブでやっているけどそんなんアカンかな?(何故運命ばっかなのか
あれやけど。)ビブラフォン?出来たらミルト・ジャクソンができるし。
過ぎたことは考えたらアカンよ。前を見なきゃ。
今からでも遅くはないです。やりたい、しておきたいことがあったら
どんどんすればいいかと。遅くはないと思います。
わしは年をとってから一人旅をおぼえました。(仕事にはならないけど
人生を豊かにしてくれる)
検査は内科で血液検査、内分泌をやってもらって下さい。
何もなかったら精神科継続で。アレキシサイミア(失感情症)なのかも
しれないです。
- 375 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 11:37:51.01 ID:xiHLVv0x
- >>373
ありがとうございます
そのようなスレがあったのは気づきませんでした
- 376 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 03:29:41.24 ID:+58CXRND
- 保健所の勧めで訪問精神看護を受けることになりました
どういうことをするのでしょうか?
- 377 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 06:05:47.13 ID:sKwIMKST
- >>376
生活指導してくれる
学校でやった家庭訪問と同じ
- 378 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 06:38:56.91 ID:+58CXRND
- >>377
週に1〜3回家庭訪問かあ
社会復帰に向けて頑張るか
- 379 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 13:06:02.97 ID:hUxISjWU
- 誘導されてこちらに来ました。携帯からです。長文なので分けてレスします。
32歳女
中学でいじめられた経験ありです。
同期3人の契約社員のうち私以外の2人が9月に正社員になりました。2人に比べてできないのは感じていましたが具体的に突き付けられてガッカリしたのかそれ以来何だか変になってしまいました。
介護系の仕事ですが日々の業務以上の事務仕事が出来ずに貯まっていて年度末の今必死にやっつけ仕事をしてます。貯まり始めた時期は見事に9月からのものばかりでした。
- 380 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 13:08:15.83 ID:hUxISjWU
- そのわりにサボっていた感覚はなく、むしろ毎日疲労困憊だった気がします。
誰もいない所でやる業務の時には自然に涙が出てきて泣きながら仕事をしています。夜は1時〜2時くらいまで眠れず、毎日毎日明日の仕事で何か失敗するかもとビクビクしています。
他の社員に嫌われていたり、ダメな奴だと思われてるのではないかとばかり考えて職場でもビクビクおどおどしています。
- 381 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 13:10:16.35 ID:hUxISjWU
- 買物依存っぽくなり、貯金もなくなったので会社を辞めることもできません。仕事が終わって夕食を摂る時過食も酷くお腹が痛くなるまで食べてしまいます。半年で10キロ太ってしまいました。
休日は1日ゴロゴロして携帯で2ちゃん見るだけか、2ヶ月に一度くらい目的もないのにふと思い立って2万もかけて新幹線に乗って東京まで行ってしまいます。
- 382 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 13:12:45.03 ID:hUxISjWU
- デートの時も彼氏に結婚相手としてどうか査定をされているように感じて息苦しく思うようになってしまいました。もちろん貯金がなくなったことは秘密にしていて、バレたら別れられるだろうなと思います。
太ってしまったことも彼氏に対して後ろめたいです。
嫌われたくないと思う反面、この世に縛り付けられる枷は少ない方がいいから別れることになっても良いかなとかも考えます。積極的な自殺願望とかはないですが。
カウンセリングを受けようかと思いますが、受けて良いか迷っています。
今の状態はただ心が弱くて甘えているだけで、カウンセリングなどではなく自分で乗り越えるべきものでしょうか?
- 383 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 18:41:17.75 ID:sKwIMKST
- >>379-382さん
なんでカウンセリングw
最初からカウンセラーと面談しないよ
医師の診察を受けて下さい
- 384 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:17:30.68 ID:+58CXRND
- つ自立支援医療(精神通院)
つ生活保護
- 385 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 23:26:02.49 ID:hUxISjWU
- >>383
カウンセリングで良くならなければ通院するという流れなんだろうと思っていました。
自分なんかが受診したら鼻で笑われそうでちょっと腰が引けるのですが検討してみます。
ありがとうございました。
- 386 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 18:38:44.32 ID:Bk/ibLub
- >>385
医師がカウンセリングが必要だと判断してカウンセリング受ける流れです
鼻で笑われたりしないよ
- 387 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/08(土) 03:56:08.07 ID:V3NB+ijQ
- >>379-381さん
人間は個体差があります。学童期に学習能力のsだが有るように。
介護系は慣れです。ロールプレイで半身不随の人側性が麻痺している
人の動き、どう力を入れているか実際にやってみてください。
これだからこう、と言うんじゃなくてね。
確かに実践で学ぶ事が多い仕事ですが、それで終わるものではありません。
もうひとつ、ちょっと気持ちを落ち着かせるために。瞑想などをされても
いいかもしれません。
過食はストレス性と大うつ病の非定型(過眠も伴う)があります。
まず心療内科へ行きませ。
買い物の嗜癖は注意を、できればカードを破棄してもいいかもです。先にあった
事は悔やんでも元に戻りません。人間追うほうが楽なのですよん。
- 388 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/03/09(日) 16:56:03.01 ID:fihwnDm9
- >>387 ひとつだけモナーさん
モナ相@メンサロに質問が挙がっています。
私では対応できないので宜しくお願いします。<(_ _)>
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1394126213/7-10
- 389 :優しい名無しさん:2014/03/11(火) 02:02:07.44 ID:sLyobCwO
- 【年齢性別】
20代前半
【学歴職歴】
四年生大学在学中
【通院歴】
なし
【処方】
なし
【家族構成、問題】
【他の疾病】
【相談の内容】
自分が躁鬱病なんじゃないかなと思っているのですが、病院に行く程でもないのかなという気もして病院行くべきか否か、または自分で出来る対策があれば教えて頂きたいです。
中学生ぐらいの時から気分の上下が激しい方で、夜になると漠然と死にたいと思い泣いたりしていました。(本気の本気で死にたいと考えているというよりは死んだ方がましだ程度の思いです。機会があったら死にたい、ぐらい?)
鬱期が過ぎて操が来ると、何をしていても生きてるって素晴らしいみたいな変な高揚感があり、なんで死のうなんて思っていたんだろうと思います。そしてまた鬱期で死にたくなるの繰り返しです。
鬱期が来ると、この繰り返しを一生であと何回繰り返せばいいんだろうと思い本当に嫌になり死にたくなります。それでも死んで悲しむ親の事とか痛みとか考えると死ねないと思ってまた憂鬱になります。
ここ数日昼夜逆転で家に引きこもってたのが災いしたのか最近躁気味だったのが昨日から鬱に転じて来て今何も楽しいと思えない状態です。
新しく趣味でも見つけたいと思うのですが就職活動中ですごく忙しいというわけではないものの新しく何かをはじめる余裕はない感じです。暇つぶし&気分転換にゲームをしてましたが今はそれをするのも億劫です。ジョギングは鬱に効くようなので最近はじめてみました。
- 390 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/11(火) 23:21:55.96 ID:8jf2ud1A
- >>389さん
しんどいね。
まず医学の基本なんなんだが、妊娠の可能性は
無いね?女性の患者さんを見たらまず妊娠を疑えとあるんよね。
>中学生ぐらいの時から気分の上下が激しい方で‥
あればPMS、PMDDとも考えられます。
何となく家族環境、養育環境に問題があったんちゃうかな。
そこから抜けさせないでいる感じがする。
病名は双極性障害または気分循環性障害、人格障害(?)
って感じにあるけど。
通院した方がいいと思います。
もうひとつ、貴方が心から惚れた、まっとうな器の大きい男と付き合ったら
回復に向かいます。
ワシも時には「死にてぇ」と言う時もあります。看病疲れもあるし
(一年ずっとこの調子、去年一匹が亡くなって間が開かない状態で
今の年寄りネコの腎不全悪化、毎日自分で点滴しないといけないのがね・・)
人にはバイオリズムが有ると思います。激鬱の時は何もしない、極端に言ったら
食べる、これだけでもいいんです。風呂に入らなくて死んだ人はいません。
部屋が汚くて死ぬ人もいません。少し開き直って『あぁ躁に入ったのね』
って感じで、躁の時の対策を実行すればいいかと。
自分なりに生きてみてください。
- 391 :優しい名無しさん:2014/03/11(火) 23:50:25.79 ID:HdQ2aDLd
- 【年齢性別】 21・女
【学歴職歴】短大中退(高卒
【通院歴】 3年前に1年半くらいの間
【相談の内容】
昨年9月ごろに仕事を辞めてから働いていません・・・。
視線がとても気になって、自分がどう思われているか、言葉になって頭の中に入って(?)きます。
人との距離が近いと、喉の辺りの筋肉が緊張して息が苦しくなります。吸うことが出来ても吐けない感じです。
スーパーとか、外に出ると、体の動かし方が分からなくなるというか、
五感かすべて鈍くなる感じでいたたまれなくなります。
とにかく知らない人が怖い。
なかなか働く勇気が湧かないです
- 392 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 01:09:48.43 ID:aH5pX3fa
- 【年齢性別】 25歳女性(実姉)
【学歴職歴】 大学院博士課程1年
【通院歴】 半年前まで、数ヶ月程
【処方】 精神安定剤(半年程服用せず)
【家族構成、問題】 祖母、父、母、次女(患者)、弟(私)の5人暮らし。一人暮らしの長男長女あり。家族関係良好。
【他の疾病】 食後嘔吐するなど過食症気味の摂食障害、及びアルコール中毒。ネット中毒の気もあり。
【相談の内容】
私自身ではなく、姉のうつ病の相談です。
姉が就活の失敗から情緒不安定になり、進学後の多忙な研究室の負担から、うつ病になりました。
責任感が強く他人の目を気にする人で、元からネガティブなところがあり、研究室や家族に負担をかけている自分に苛立っています。
療養には後ろ向きで、通院はしたものの、本人が行きたがらず、忙しさから病院にも行かなくなりました。四月からは病院に行くと言っていますが、若干不安です。
病気を治そう、という家族の期待も負担になっているようで、最近は家族も避ける行動が増えています。過食やアルコールを止めるために家での行動を監視していたことも原因だと思います。
また、大学院もたまにサボるなど、逃避行動が見られ、研究室に負担をかけたくない、けど行きたくない、というギャップに苦しんでいます。
最近は、自分がいなくなれば問題が解決する、という危険な発想になりつつあり、非常に心配で、早めに治療したいと考えています。
このような状況で、まず何から治療を始めることが良いでしょうか?
本人が医者を信用しておらず、通院も良い結果が得られなかったので、まず本人の意識改善から始め、積極的に治療に取り組んでもらえる状態にしようと考えています。
そのための良いアプローチがありましたら、ご教授お願いします。
- 393 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 01:20:30.58 ID:aH5pX3fa
- 連投すいません。
それと合わせて、家族として姉とどう接していくべきかのご教授もお願いします。
あまりキツく言うのも負担になり、自由にさせると健康に良くない行動(過食等)を取るため、どの程度の塩梅で接するべきか悩んでいます。
また、論理立てて説得しても(当たり前ですが)感情面で同意を得られず、ゆっくり休もうと言っても「これはやらなきゃいけない」と責任を感じて休もうとしないため、どんな言葉をかければ良いかも悩んでいます。
- 394 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/12(水) 05:56:04.63 ID:OaYdkVuc
- >>391さん
対人恐怖なんかナ・・統合失調症との切り分けがいるけど。
それと転換性障害。社会不安障害
人は惚れている人間以外は風景の一つとしか認識しません。
試しに貴方が街角、駅前に立った時どこを見るかでわかると思います。
少しずつ距離を広げるように活動してみて下さし。
あなたがコスプレしてない限り、ただの街の流れにしか見えないでしょう。
通院は何故止めたの?再開が必要だと思います。
医師の判断なら再燃だろうけど、あなたが自分の判断で止めたのなら
ある意味自業自得だと思います。
襲う人なんていないから安心を。エエトコナンパくらいです。もっと自信を持って
仕事、ええやん。貴方の判断だし、やっすいアパートなりマンションなりを
借りて住んでやっていくなら。わしは思うことがあって開業していたのを
閉じました。今生保の額以下で生活しています。(ネコの食事やら
点滴やらで)仕事したくなったらまたチャレンジしたら良いんだと思います。
食べるのと家賃、光熱費、必要ならネット、通信費(これはスマートフォン
は使わないほうがいいです。わしは話したくなったら待ち合わせして
茶店で話をします。余りメールもしません。通話もね)
人と面前で話すほうが嘘か本当か、キツイ悩みなのかわかるしね)
近所のお友達は『茶しばかへん』で茶店にゆきます。
ちょっと話はずれたけど、仕事しなきゃって余り思わないことです。
貯金の残高を見て考えたらいいです。親と同居ならもっと楽やし。
でも何時かは飛び立てる準備ってのを忘れすに。
- 395 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/12(水) 06:29:34.69 ID:OaYdkVuc
- >>392-393さん
なきにしもあらずなんやけど、家庭環境、複雑でなかった?
もしくは性的な暴力を受けたとか。彼女がしている
飲酒、過食はそんな要因であることもあります。
もちろんアカハラも。
自分が自由でないもどかしさも有るのかもしれません。
まず、治療から寛解に向かうのには3ヶ月単位であること。
医師には当たり外れが有ること(教授にも当てはまる)
食べたい時はかおっリーの少ないものを家族で用意してもいいです。
『オネェちゃんがこうなったのはお姉ちゃんのせいではない』と言って
あげて下さい。そして病院へ4月に行くってこと信じているからね・・と。
そして『失敗してもいいんだ、次に繋げられれば』と伝えてみてください。
家族を信じさせる、ここからが始まりです。
大学院も『やめてもいいんだ』と。彼女なりのプレッシャーも
あるかもしれないので。伝えても良いと思います。
楽しくなけりゃ学びも苦痛やろうし。
>あまりキツく言うのも負担になり、自由にさせると健康に良くない
>行動(過食等)を取るため…
やっぱり直球で聞いてみてもいいかも。一番仲がいい兄弟に話を
させてみてください。過食は彼氏がいてたら、SEX中毒に持っていったほうがいいかと
思うんやけど・・妊娠さへしなければ相手が性病でなければ問題ないんやけど
それと過食、量と頻度を設定させてユックリと間隔、量を減らしれ行って下さい。
自分でノートを作り。目標を立て行動させる。そうやればいいかと。
それと過食嘔吐は、拒食嘔吐にもなりやすいので注意して下さい。
また過剰な過食嘔吐で齲歯になっていたり気をつけて見てください。
くさすより褒めて上げるようにして下さい。この辺は犬と同じです
『今日は過食の量が少なくなったね』とか。
- 396 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 06:36:46.84 ID:gZjWOHLm
- 【年齢性別】 26男
【学歴職歴】 専門学校→精神障害の作業所→会社に就職→辞めて作業所
【通院歴】 専門学校の頃から
【相談の内容】
特に自慢にもならないけど、中高と成績は一番だったけど高校の時に両親が離婚し、片親になって
祖父母の家に引き取られましたが貧乏で四年生の大学行くよりも専門学校に行って早く就職してほ
しいとのことだったので、地方に住んでますけど専門学校の先生の伝手で東京に就職が決まったの
ですけど結局専門学校のころからうつ状態になり精神科通いが始まり、結局就職も辞退せざるを得
ないほどになりました。
その後も作業所で気に入られ会社に就職すれば自閉症の上司に絡まれ精神状態が悪くなりやめてし
まうし、母親は乳がんになるし、最近祖父もアルツハイマーの診断が降りました。
最近は自身の緑内障とアトピーもひどいです。
人並みに生きたいのは過ぎた願いなんでしょうかと最近では思っています。昔は立ち上がって何とか
しようと思ってましたが最近はそう思えなくなってしまいました。
- 397 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 07:42:10.78 ID:aH5pX3fa
- >>395さん、解答ありがとうございます。
>なきにしもあらずなんやけど、家庭環境、複雑でなかった?
家庭環境は過去含め非常に良好で問題ないです。ただ、良好過ぎるが故に、自分が悪因子であると思っているようです。
アカハラは、無いとは思うのですが、教授がバリバリの研究第一人間らしく、その姿と自分の差で不安を感じているのかもしれません。
大学は辞めても良いと伝えていますが、将来への悪影響を考えて休学もしたがりません。通院したがらないのも、精神病認定されると一部の保険に入れないことを気にしているようです。
>まず、治療から寛解に向かうのには3ヶ月単位であること。
>家族を信じさせる、ここからが始まりです。
ご教授ありがとうございます。責任を感じさせず、信じてあげていることをしっかりと伝えてみます。
>過食は彼氏がいてたら、SEX中毒に持っていったほうがいいかと
実は彼氏へ依存しているところがあり…どの程度ヤっているのかは家族も把握してないです。泊まりは少ないので、それほど多くはないと思います。
>それと過食、量と頻度を設定させてユックリと間隔、量を減らしれ行って下さい。
>くさすより褒めて上げるようにして下さい。
ノートでの記録と、それを元に褒める、というやり方で試してみます。ありがとうございます。
- 398 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/12(水) 09:39:36.43 ID:OaYdkVuc
- >>396さん
なんでもええのよ言ってしまえば、最低食べられる分があれば。
ちと心の弱さが垣間見れる感じがします。
自己主張は出来てますか。アサーティブ訓練をカウンセラーに
してもらってもいいかと。
親御さんね‥わしのとこも健在やけどおやじがアルツハイマー
になっている。わしはほぼ放置でやってくれと。
きっつい書き方やけど、人をないがしろにした報いだと思っている。
けど最後は面倒見るんやろうね。と・・
あなたのままでいいと思う、やっぱり。気後れしないようにして下さい。
アトピーはね、全部がそうでないんやけどやはり子供の養育に問題が
ある場合がある。思い出すのもあれなんで。今をそしてこれからを考えましょう
生きるには別にしんどいことはないです。衝動性が有るなら抑えて下さいね。
- 399 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/12(水) 09:59:16.37 ID:OaYdkVuc
- >>397=>>392-393さん (res:>>395)
わしは最近やらないけどパスタ。麺類はわざと2等分して
残りを捨てている。お金が勿体ないけど自分で測るものではなく
たべた気持ちになってとしている。
医師に家族を連れて行って病状の説明をされてもいいかもです。
(死に至る病気だと)
保険は‥ええんちゃう。つか医師のもとにいって検査する保険も有るよん。
くるりはリチウムくらいしか出てこないし。アカンかったら
それでまた考えたらいいかと思います。
ノート、もうひとつの使い方があります、食べるものの量、もの、脂分
御飯の量、書いていって。やばいとなったらもったいないんやけど
麺なら半分に切ってあえてゴミ箱に捨てるというのもあります。
- 400 :優しい名無しさん:2014/03/13(木) 00:14:17.02 ID:4KMiuhQv
- >>394さん
ありがとうございます。
病院でも自分のことを話すことがほとんどできなくて(親に話してもらっていました)、
話して、「何言ってるんだこの人」みたいなことを思われるのではと怖くて苦手でした。
通院中にバイトを始めて、少し元気になってきた時期に
通院は医師と自分でもう大丈夫となったのでやめました。
バイトなど始めるときは大抵ハイテンションな時期で、何でも出来るような気がして
積極的にいろんなところへ面接へ行くようになるのですが、
何ヶ月か経ってくると疲れてしまって続かないです。
- 401 :優しい名無しさん:2014/03/13(木) 00:16:44.97 ID:4KMiuhQv
- すいません。書き切れなかったので続きです
最近では1ヶ月の間にハイの時期、どん底の時期があって
結構辛いので通院も考えましたが
親にこういう話をするのは苦手で、病院へ行くのも苦手で…
あんまりにも改善しなかったら通院も再開してみようかと思います。。
- 402 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/13(木) 04:23:11.72 ID:YfrRffHL
- >>400-401=>>391 (res:>>394)
行動を見てみると回避的なんやね。
気分の浮き沈みがあまりにも酷いなら
処方をもらったほうがいかと思います。
ただ問題は自信やね。これから暖かくなるから
躁に向かうと思います。い一応注意しておいて下さい。
もっと自信を持っていいと思いますよん。
自分が白鳥だとは知らない雛みたいなと言うか。
喧嘩はお互いの認識を知るための方法です。
嫌われる‥傲慢でなければ嫌われることはないと思います。
誠意があればそれでいいと思います。後は無関心でいること。
あるがままを受け入れておいて下さい。そこからどう動くのか?
が問題です。
- 403 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/13(木) 21:22:50.01 ID:YfrRffHL
- >>402の回答中
×後は無関心でいること。
○無関心でないこと
どえらい違いしてしまいました。すいません。
- 404 :396:2014/03/14(金) 19:37:56.41 ID:cWi2pK8I
- >なんでもええのよ言ってしまえば、最低食べられる分があれば。
>ちと心の弱さが垣間見れる感じがします。
そうですよね、精神が弱いのは自覚しているのでなるべく強くあろうとしています……
- 405 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/15(土) 12:09:16.70 ID:0FtWlTLw
- >>404=>>396さん (res:>>398)
人生は海に浮かんだたらいのごとく‥
自分の行き先だけを常に向いていれば
いずれはそこにたどり着くと思います。
ええ年こいてわしはまだ目標の場所に届いていません。
心、ちょっとでいいから強く持って(力まないで)いたら
それでいいと思います。年を取れば変わってきますから。
- 406 :396:2014/03/15(土) 12:09:42.65 ID:MvjIGhST
- アトピーが酷い……何でこんなに苦しまないけんのだろう……
- 407 :優しい名無しさん:2014/03/15(土) 14:39:48.19 ID:Xn/83Kp3
- 精神障害者手帳の写真が剥がれ落ちました
保健所に持って行った方が良いでしょうか?
- 408 :mim:2014/03/15(土) 20:23:54.45 ID:8C7Jurde
- 今から2年ほど前の話です。
霊現象とか関係ないですし、皆さんの話に比べると全然小粒なのですが
俺にとっては洒落にならない話だったので、箸休め程度に聞いていただけると
幸いです。地名をはっきり書きすぎると簡単に場所特定されてしまいますので、
若干のフェイクが有ることをお許しください。
俺と馬鹿な友達数人は、夏になるとコンビニなんかで売ってる「●●心霊マップ」
みたいな本をナビに、きもだめし目的で心霊スポット巡りをよくやってました。
俺の地元は某有名な霊山の麓で、超有名な寺や神社が建ち並ぶ山間の小さな
町です。場所柄関東圏内では有数の、心霊スポットの宝庫ともいえるでしょう。
心霊マップには、近場にある自殺の名所の滝からちょっと車で遠出すればいける
幽霊が招くつり橋、事故死した女が佇むトンネルなど色々な場所が書かれて
いました。
- 409 :mim:2014/03/15(土) 20:24:29.13 ID:8C7Jurde
- 山間の田舎、都会と違って夜に碌な娯楽などはありません。
俺たちはそのうちに、行ける所は全部行き尽くしてしまい(俺は霊感のかけらもありません、
友達もないのでどの場所でも一度も霊体験をしたことはないです)次どこ行こうか?と
話していた時にある一人の友人(A君とします)が言ったのです。
「俺ネットでそういう場所集めて紹介してるブログ知ってる。北関東も割といっぱい
あった気がする」
彼はよく内容までは読んでいなかったので、あらためて俺がそのブログを検索して、次の
心霊スポットを探す役目を引き受けました。
そのブログは簡単に見つかりました。
東京在住の管理人が、東京を中心に関東から東北まで色々な心霊スポットに
実際に出向き、写真と感想を掲載しているブログでした。
それによると、北関東で最も邪悪な冷気が渦巻いている場所、というものがあり
俺は「すげえwwww久々に面白い場所いけそうwww」と逸る気持ちを抑えながら
リンク先をクリックしました。
タイトルだけでもおどろおどろしいものでした。
血に染まる川、事故死者の怨念渦巻く●●沢の〜
確かこんな感じだったと思います。
- 410 :mim:2014/03/15(土) 20:25:00.47 ID:8C7Jurde
- HP管理人はその町に車で行ったのですが、近付くにつれて車は車検からかえって
きたばかりなのにエンストしまくり、エンジンかふかしっぱなしになってしまう等の
トラブル続出。頭も痛くなってきて「自分はこの霊場に招かれていない客なんだ』
と実感したそうです。
それをみて俺は「思い込みでそうなっちゃう奴もいるんだなー自称霊媒体質って
やつかw」と半ば馬鹿にして読んでいました。
しかし、ブログのその記事についているレスをみるとHPの常連らしき何人かも
「自分もそこに向かった時、ひどい耳鳴りがした」だの「某有名な橋をこえたときに
余所者は帰れ、って地の底から響くような低い声が聞こえた」だの、書いていました。
おいおい本当かよありえねーよ、そう思いながら読み進めていくとどこか、所々
ひっかかるのです。東京からその呪いの心霊スポットに向かう管理人の目線が
普段俺がよくみている場所をみているようで・・・。そういえば、俺の実家から歩いて
1分もしない場所に俺が生まれるずっと前に列車事故があって大勢の人が亡くなった
川があったな、と。そこで俺はようやく気が付きました。
この管理人が向かっている北関東最凶最悪の心霊スポットが俺の地元だって
ことに。
確かに列車事故で一度に大勢の方が亡くなりました、その前にも祭りの日に沢山の
子供達がよくわからない事故死を遂げたこともありました。
今の地名が、元々あまりよくない文字でそれを良い同じ読み方の漢字にかえた
らしいことも知っています
(たとえば鬼、という文字を同じ読み方で穏仁、にかえる みたいな)
- 411 :mim:2014/03/15(土) 20:25:50.55 ID:8C7Jurde
- しかし20数年生きてきて一度も心霊現象なんかに遭遇した事はありません。
バカじゃね、そんなのあるわけねぇじゃんと思いながら、だんだん俺は苛立ってきました。
自分が通ると、それまで談笑していた老婆達が表情のない顔でじっと黙って観察
するとか。そりゃ東京者にはわからないかもしれないが、俺らの町では他からきた
お客さんは誰も彼も関係なく凝視対象です。悪気があってのことじゃないんです。
そして管理人さんの記事は一通りその沢を紹介した後で、最後にもっとも霊気が強く
近付くだけでも危険な場所、という事で1枚の写真を掲載しておわっていました。
数件の隣組と共に思い切り俺の実家が写ってました。
- 412 :mim:2014/03/15(土) 20:26:36.06 ID:8C7Jurde
- 当時の俺には、俺んちが北関東最凶の心霊スポット認定されてかなりの
衝撃でした。コメント欄にも、しらねー奴から「みただけで寒気がした」とか
「この場所に怨念が渦巻いているのが雰囲気から伝わってきます、管理人様
体調を崩したりとかしてませんか?」とかかいてあって軽くヘコみました。
「この小屋で何か惨劇があったのは間違いないですね」とか。
ありえねえ、それは俺んちの鶏とウズラ小屋だっつの。
今はもうそのブログはアクセスしても、ありません(閉鎖だと思いますがもしかしたら
引越ししたのかも?)全然怖くない話ですみません、俺にとっての洒落にならない
話でした。
ここまで読んでくださった方どうもありがとうございました。
- 413 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/03/15(土) 21:14:54.01 ID:RmzXkHzs
- >>407
まずは手帳の交付を受けた役所に問い合わせてみては?
私は市役所で交付を受けたので、手帳に関しては市役所の障がい福祉課に連絡しています。
- 414 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 03:21:57.54 ID:dRiCLvVE
- 少し前にメンヘルサロンで質問したのですがこちらにも失礼します
【年齢性別】
21歳男
【通院歴】
約二年
【学歴職歴】
大学中退後SE崩れをして引きこもりに現在一人暮らしを始めて来月より再入学
【処方】
夕食後ノーゼア10mg、ロゼレム8mg、ジプレキサ2.5mg
就寝前ハルラック0.25mgアルニトラゼパム2mg
ブロバリン原末0.6g
【家族構成、問題】
母親は双極性障害と言っており治療と称して日本のあっちこっちに旅行に一人で行き
父親は仕事と信仰宗教に熱心で
かつ父の両親の前では子供を大事にする父親と見せようとし、そして父と祖父の間に決裂があるように自分は感じるのですが
そのノイズ役に自分を使われていると多々感じています
また母親は母親で父親に詳細を離さず勝手に旅行に行き一人暮らしを始めた今も父親が「母親どこだ」や「母親が鬱で起きないどうすればいい」などこちらの都合も考えず連絡してきます
今まで自分は親にとってのファッションアイテムだった気持ちがありその点についてカウンセラーの先生も間違いなくそう思っても仕方が無いと言ってくださり
今自分は自分がどういう存在なのか分からず他人の前ではキャラクター作りをして人気者のなろうとしたがり、親とはどういう存在なのかを分かっていなく親の望むキャラクター作りしか出来ず非常に愛情に飢えた状態と診察してくださりました
【他の疾病】
逆流生胃腸炎及び双極性障害、発達障害
【相談の内容】
最近自分で楽しかったことが楽しくなくストレスがとれず苦しんでいます
厳密には楽しい部分があるのですがどうしても粗探しをしてしまうのです
続く
- 415 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 03:23:21.89 ID:dRiCLvVE
- 続き
もともと両親の機嫌を伺わないといけない人生だったので(我を通す勇気は今もほとんどありません)友人(?)ともその状況が自分に出来てしまい
それがパンクしてある友人と縁を切ってしまいましたがその時友人に対して持っていた怒りを出さずにいたのですな
縁を切ったことで激怒されてさらにストレスがたまりました
そしてその元友人が他人の悪口や他人の好きなことを平気で貶める人間であったため好きなことをしていても彼を思い出して苦しいのです
しかも自分の考えの「争いは争いしか生まない」という信念のせいで共通の友人にも「ちょっと揉めただけ」とあやふやにしか言えず「こんなことをされたんだ!!!」と仕返しもできませんもっともできたらいいなと思うだけでしても意味はないと分かっているつもりなのですが
純粋に何かを楽しむのはどうすればいいのでしょうか
出来れば根本的に不快な部分を消したいですが…
- 416 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 07:12:00.94 ID:iDOAdRfJ
- 新興宗教を信仰宗教と誤字る人多いな
- 417 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/16(日) 11:36:07.91 ID:+4r4MDLw
- >>414-415さん
ちょっときつい家庭環境やね。父親は依代を求めている。
母ははっきりでないが家庭科から逃げている。
あなたは発達障害に対する適切な援助がない。
機能不全家族なんだろうなと思います。
学校は収入の糧のためだから、少し気張って下さい。
一人暮らしは正解です。
あなたは人形じゃない、貴方はあなたなんです。おもちゃでもない。
ココに焦点をおいて、自分は自分とはっきりと宣言していいかと思います。
そして力を抜いて、ください。あなたというキャラクターはこの世に二人と
いないのです。それを大事に。両親の期限を伺う‥
最後の手段として生活保護があります。ダメでもいいさ、でいいかと。
それと感じるのはダブルバインド、『貴方の好きにしなさい』と言う意図と
『私がいなけりゃなジも出来ないでしょ』と言う相反する
メッセージを送られているような気がします。この関係、ぶち壊して
良いと思います。貴方は従順的な方と感じます。
わしは学生時代徹底的に反抗しました。結果惨めな生活ですが
親に何も言わせさせません。『ワシが自分で食っているんだもの』と
楽しめない‥楽しんでいる時間に集中していない気がします。
オン・オフをきっちり付けてみませ。
親はいずればなくなっていきます。貴方が主人公であるべきだと感じます。
言い換えればあなたが自分で人生を決める。それでいいのです。
喜ばせようとしてみたり、他人の顔を見なくて良いと思います。
あなたが満足すればそれでいいのです。
- 418 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 13:04:16.09 ID:dRiCLvVE
- >>416
ありがとうございます、思えば楽しめなくなりだした頃は大抵親からの電話がなっていました
もう少し親に強く言えるようになれればいいのですが
- 419 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:37:05.71 ID:gJwzLSeF
- >>418 私と状況が似てる
あのね、親と縁を切ったっていいんだよ。
そこまでして関係を持たないといけない理由って何かある?
その問題の友人にかんしても、周りの人らも冷静に見ればその友人が問題あるというのもわかっているでしょう。
面倒くさいから友人の前では話を合わせる、なんてのもよくあること。
その友人も無視すること、自分の世界から居なくさせたらいいよ。
強く言わなくても事実だけを言ったり、関わり合わない事。
つねに冷静に親や友人を客観視すればいいよ。
ちょうど再入学で一人暮らしなら連絡を絶てばいい。
- 420 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/19(水) 06:18:42.96 ID:jLjXcZX3
- >>418=>>414-415さん (res:>>419 >>417)
同感です。貴方の人生はあなたのものです。
貴方の体は貴方のものです。
貴方の思考は貴方のものです。
- 421 :mim:2014/03/19(水) 21:44:59.00 ID:8Jh7gO+a
- メモ用
■糞コテHDIの正体
1.無責任
2.お医者さんごっこ遊び
3.自称医師に勝っている
4.でも自分の病状は治らない
5.あなたと主治医の関係を破壊する
6.インチキ
7.仕事中でも自宅でも病院内でもIDが変わらない便利なPCを所持
8.徹夜で粘着してカキコミ活動
9.元イット屋 勤務先は自称アイティーの企業
10.プログラミング経験25年だがIDの仕組みは理解していない
11.薬学を学んだことはない 情報源はネットと主治医と書店で立ち読み
12.4月から【放送大学の薬学概論(看護師向け)】を受講予定(キリッ
ドンドン付け足していってね!
■ドヤ顔リスト
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)◆ecHige/H3g
ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56
- 422 :優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:04:21.70 ID:8N7I2Bvk
- 相談したいことがあり書き込ませて頂きます。
妹が買い物依存症です(29歳、通院歴二年、服薬中)
買い物による借金も何百万かあります。
妹がここ最近常にイライラしている様になり、ちょっとしたことで物凄い声で怒鳴り散らしお前を殺す、自殺するなどと暴れる様になりました。
時には包丁を持つことも…。
借金のせいでカードが使えなくなったため最近は風俗を始めた様で、稼いだお金も借金返済にではなく全て買い物に費やしています。
とても家庭内で手に負える状況ではありません…
冷静に話をしようとしても怒鳴り散らし暴れて全く話にもなりません。
ちなみに入院は死んでもしないと言っています。
病気を治したいという気持ちもない様です。
しかしこのままでは一家ごと破滅してしまいそうです。
日々性格も悪化し、あらゆる店に行きクレームをつけまくったりもめたり、ちょっとした事に家族にもキレ暴言がひどいです…。
買い物依存症の治療施設などはあるのでしょうか?
何かいい治療施設などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 423 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/20(木) 06:20:20.60 ID:xvnFPAUm
- >>422さん
録音録画などして。妹さんの病院へ家族で行って下さい。
入院が必要と思われます。
法的に強制入院させることも出来ます。
それと保健センターの無料カウンセリングを家族で受けられて
対応を検討されて下さい。
治療施設は有ると思いますが。いかんせん本人に治す意志がなければ
無理です。(AAみたいなものです)借金は放っておきませ
本人が自己破産すればいいことです。なんかの代償行為なんだろうか?
双極性障害なんだろうか?ちと判断がつきかねます。
家で騒ぎがあれば迷うこと無く警察を読んで下さい。
家の恥とか世間体を気にしていることではないです。
あ、役に立たないことが多いけど警察にも相談室があります。
- 424 :422:2014/03/20(木) 09:59:44.49 ID:1gIYgxnj
- >>423さん
ご丁寧な回答本当にありがとうございます。
録画などする様にしてとりあえず病院に相談に行ってみます。
また包丁を振り回す様なら警察も呼ぶ様にしようと思います。
切羽詰まっていたので相談に乗って頂いてすごくほっとしました。
ありがとうございます。本当に感謝します。
- 425 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:46:21.89 ID:zA01FXQ5
- すみません。
色々調べて恐怖症だと思ったのですが、2chの恐怖症関連スレに該当するものが見当たらなくてこちらに来ました。
もし恐怖症総合スレがあるならば教えていただけると喜びます。
- 426 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:55:42.87 ID:zA01FXQ5
- すみません、携帯電話からです。
よろしくお願いいたします。
- 427 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 15:06:16.22 ID:ib89x7mu
- 【30代男】
【躁鬱2型通院歴15年】
【処方リーマス600、エビリファイ3、レメロン30】
【他の疾病 神経障害性疼痛】
【相談の内容】
疼痛でリリカをためしたんですが、めまいふらつき悪心で中止になりプレドニンというステロイド
をだされました。
躁鬱2型ですが飲んでも良いのでしょうか。整形外科医はOKみたいですが精神科医の許可はまだ
とっていません。
次回診察が先のため不安にかんじております。まだのんではおりません。
よろしくおねがいします。
- 428 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 18:12:39.62 ID:ZUjA9YOx
- >>427
飲んで大丈夫
- 429 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/22(土) 06:02:20.02 ID:edvDRNDz
- >>424=>>424さん (res:>>423)
入院まで持ち込めたら大丈夫です。(多分そうなると思う)
- 430 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/22(土) 06:05:58.06 ID:edvDRNDz
- >>425さん
■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386006819/l50
唾恐怖(唾液恐怖症) 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1385031838/l50
∈≡ 視線恐怖症総合スレッド ≡∋ part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393418230/l50
【ドン!】 騒音恐怖症 【ドスン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367211732/l50
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391757934/l50
身体醜形障害(醜形恐怖症)Part37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1383786745/l50
女性恐怖症の男が集まるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323538770/l50
男性恐怖症なんだが
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323492963/l50
★女なのに女がコワイ〜女性の女性恐怖症4★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305131704/l50
ボタン恐怖症
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50
- 431 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/22(土) 06:10:57.06 ID:edvDRNDz
- >>427さん
飲んでも大丈夫やけど‥SLEとかの疾病ではないか
検査を推奨します。
痛み止めとしてはプレドニンというのは‥安易な気がします
精神科ではなく疼痛専門外来や内科に行かれる方がいいかと。
副作用が心配です。
- 432 :427:2014/03/22(土) 10:33:56.83 ID:PLy8jMwa
- ご回答ありがとうございました。
一応整形外科でみては貰ってるんですが。
疼痛の病院探してみます。
そうですよねステロイドってなんか物々しいです。1か月くらいの短期でっていってましがやはり怖いです
検査も考えてみます。
- 433 :396:2014/03/25(火) 06:45:20.05 ID:391c8ao4
- アトピーで苦しみ、俺は生きてちゃいけない人間だからこんなに苦しむのかと
思います
- 434 :優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:24:48.35 ID:qDmJ/j/m
- 30代男
抜毛症食毛症ギャンブル依存症
抜毛症は小学生〜中学生ぐらいとストレスがマッハな時に出ます
ギャンブルはお金があったら全部使いますもちろん借金もします
血尿が小学生のときに出たことがあります。
あと目覚ましを無意識で止めています。
甘えなのでしょうか?
- 435 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/26(水) 07:43:23.69 ID:IOM8cEcy
- >>432=>>427 (res:>>431)
本当に、ちょっと解せぬ処方と思います。
古典的な処方です。(病気によるけど)
- 436 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/26(水) 07:49:13.99 ID:IOM8cEcy
- >>433=>>396 (res:>>398)
食生活はどう?カップ麺を食べるとアトピーは出ます。
必殺技として蟯虫説か体内に入れとく手も有るんやけど。
アレルゲンテストされました?
されてなかったらいとう薦めます。ハウズダストや
内装の揮発性物質でそうなることがあります。
野菜を多く摂るように心がけて下さい。
わしはカップ麺を食べると一発でアトピーが出ます。
それと、治療法痒くなったらお風呂とワセリン
やってみてください。
- 437 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/26(水) 07:52:21.96 ID:IOM8cEcy
- >>434さん
幼児期に家族内で問題があったのかな?
抜毛症は不安の現れです。
それと自分を攻める意味も。
ギャンブルは‥777タウンでごまかしましょう。
わしはそれでごまかしました。
甘えではありません。出来たら病院へ行かれるkとを薦めます。
- 438 :434:2014/03/26(水) 14:11:05.00 ID:5VHfFcqW
- >>437
夜な夜な酒飲んで帰ってきてよく殴られました
鍵を閉めてても窓ガラスハンマーで叩き割って入ってきて殴られました。
社会に出ていろいろな人を見てこいつは最低だったんだなとよく理解できました。
自分は溜め込むタイプなのでまだ受け入れていました。
弟は吐き出すタイプだったのでよく暴れて病院入れられそうになっていました。
若いときは僕も弟がおかしいものだと思っていました。
しかし今ニートになり半分引きこもりがちになり責められ弟の気持ちがわかりました。
彼は僕より何が悪いのかわかっていた。だから怒っていたんだと。
僕のギャンブルをやる理由は勝つ喜びより絶望する虚脱感を求めていたかのように感じます。
勝っても何かに使わず大概全部なくなるまで休みなら何日も一日中打ち続けます。
そして絶望する。
ただ人のせいにしてるだけなのかもしれません。やはり甘えなのかもしれません。
実家に住み結局僕は糸が切れ仕事をやめ借金発覚そして親による借金清算。無職今に至る。
こんな情けない自分をなんとか親のせいにして楽になりたかっただけなのかもしれません。
結局若いときから家にいる→ストレス→ギャンブル→金なし→身動きとれず家にいるのループ
だったのでとりあえず家から出ることを目標に寮付きの仕事の面接を受けに行ってそれで改善するようならその間に貯まったお金で家を出る計画です。
今は保険証がないので行けないのですが抜毛症の病院というのは精神科ですかね?
- 439 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:43:14.93 ID:cSoqR19q
- >>438
ギャンブルしてもいいけど朝鮮玉入れは止めましょう。
敵国へ貢ぐなど言語道断です。
やるなら日本の国に貢ぐ競馬などがいいでしょう。
酒も飲んでよいけどスーパーなどで売っている4リッターの焼酎やウイスキーみたいなもの
は避けましょう。
あれは酒ではありません、酒のような何かです。
バーでシングルモルトやカクテルを飲んだりするのがこの世の安らぎのような時間になります。
もちろんシャンパンやワインなどでもいいです。
街場のオーセンティックなバーもよいですし、たまには高級ホテルのバーなども景色もよかったりで
息抜きになります。
ホテルのお勧めは東京は日本橋にある某ホテルや同じく八重洲口にある某ホテルなどです。
- 440 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/27(木) 07:21:32.35 ID:rQC2e/4e
- >>438=>>434さん (res:>>439 >>434)
精神科、心療内科やね。
早めに行きませ。
狂気の沙汰やね。自分以外はおかしいと思っているのは
大概自分がおかしいことが多いです。
ギャンブル、嗜癖になっているかも、それとあなたが言うように
絶望するまで打ち続ける、言い換えたら不成功防衛なのかも
しれません。今の世の中、ギャンブルもかつ時が少なくなり
余計絶望が待っている。今のあなたは過去のあなた自身を
引きずっているように思えます。
ワシも同じようにギャンブルにはまっていた時期がありました。
あなたと同じ親に払ってもらいました。その後、過払い金返還訴訟
を自分で起こして。行くばくかのお金が返って来ました。
ワシは時々、『行きたい』気持ちになる事があります。
その時は777townでやり過ごしています。勝った時のエンドルフィンは
同じように出ます。ただ換金できないだけで。貴方が甘えているとは
言い切れません。養育環境の問題の結果なんですから。それと
憤懣やるかたなしなのだと思います。
ちょっと気になるのがここまでで母が登場しないこと。それだけ
機能不全家族なのかもしれないですね。
酒もね、やっぱり現実から逃避したい何かが有るのかもしれません。
>>439さんの通り、安らぐ酒と漂うだけの酒があります。
(バーでの話ですが)ワシは葉巻(安いの)をやるのでマリアージュしながら
楽しんでいます。焼酎はもう何年も飲んでいません。森伊蔵があっても
飲まないでしょう。もちろんワシが行くバーにはこのような酒は置いてないです。
薬を飲むようになると注意が必要ですが。ただ飲まれないようにして下さい。
バーボンで困ったらエルジャクレイグ頼んでみてください。(笑)
そして最後に、貴方は成功していいんです。それを不安だと思わないで下さい。
最初は居心地が悪いかもしれません。(育った環境がどんなに酷くても
そこが一番安心できると刷り込まれてしまっているから)
- 441 :434:2014/03/27(木) 14:42:12.55 ID:nqJnPqjy
- ちなみにお酒は付き合いで飲むぐらいで普段は飲みません。強くないのも自覚しています。
母はどうでしょう男家族なのでかわいそうに感じます。
祖父母も似た感じでしたしとにかくうるさい。気に入らないと怒鳴る。喧嘩する。
うんざりでした。
刷り込まれてしまったいたのでしょうか・・・
田舎だし誰か一人暮らししている人もいなくネットも当時はそれほど情報があるわけでもなく
さまよってました。
で、極力家に帰らない方法を取ると一日潰せるのはギャンブルぐらいでまぁループが始まっちゃうと・・・
程度の違いはあれどギャンブルにはまってた友人もやはり家庭で問題抱えていてというパターンがほとんどですし。
とにかく聞いていただきありがとうございました。
病院はいけるようなったらいきます。
- 442 :mim。:2014/03/27(木) 20:45:16.50 ID:nUr8OHGG
- >>441
いいってことよ。
- 443 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/28(金) 09:44:47.15 ID:VcKbM1ma
- >>441=>>434さん (res: >>439)
ギャンブル癖はなおした方がいいです。
後々困ることがあるんで‥
ネットで麻雀とかで濁しておいたほうがいいですね。
漫画喫茶とか利用できませんか?
そういう方法もあると思います。
- 444 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 16:56:39.72 ID:E8NVGXbm
- 相談です。よろしくお願いします。
【年齢性別】45歳、男
【学歴職歴】4大卒、会社員23年
【通院歴】精神科5年、双極性2型
【処方】デパケン200r、ラミクタール100r 、ベイスン0.2r
【家族構成、問題】 妻、子供2人、家族問題はなし
【他の疾病】なし
【相談の内容】
昨年11月からふらふらして千鳥足になってしまうことありました。
毎日ではなく1週間に2日くらいです。
予兆がなく朝出かけるとしばらくして症状がでてきます。
この症状が2月からひどくなってきました。頻度等は変わりません。
症状はふらふらして千鳥足になりまっすぐ歩けない。目がぼやけて焦点が合わない。
階段の段差がどこにあるのかわからず手すりなしに昇降できない。
腹のむかつきがひどく、嫌な汗がでてきて足が震え立っていられなくなる。
低血糖症検査では若干インスリンが出すぎではあるが症状が出るほどではないと診断。
めまいの検査ではこれまた若干眼球の震えがみられるものの症状が出るほどではないと診断。
原因が分からず非常に困っています。毎日ではないのが不思議で復職判断も難しくなっています。
なにか症状に結び付くものは考えられないでしょうか。よろしくお願いします。
- 445 :mim。:2014/03/28(金) 21:47:18.49 ID:0+rnMzvf
- ■糞コテHDIの正体
1.無責任
2.お医者さんごっこ遊び
3.自称医師に勝っている
4.でも自分の病状は治らない
5.あなたと主治医の関係を破壊する
6.インチキ
7.仕事中でも自宅でも病院内でもIDが変わらない便利なPCを所持
8.徹夜で粘着してカキコミ活動
9.元イット屋 勤務先は自称アイティーの企業
10.プログラミング経験25年だがIDの仕組みは理解していない
11.薬学を学んだことはない 情報源はネットと主治医と書店で立ち読み
12.4月から【放送大学の薬学概論(看護師向け)】を受講予定(キリッ
ドンドン付け足していってね!
■ドヤ顔リスト
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)◆ecHige/H3g
ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56
- 446 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/29(土) 11:37:26.45 ID:I3Geob5b
- (__.)| o Le plus important est invisible
| の存 | ゚
| 詩在 ∧◎∧
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>444さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
昨年の11月からペイズンを飲みだしていないかな?
低血糖状態で混迷が起きているとも考えられます。
もうひとつは小脳梗塞をやると視野が狭まったり、ぼやけたりします。
どれとデパケンの稀な副作用。
『脳の萎縮、認知症様症状(健忘、見当識障害、言語障害、寡動、
知能低下、感情鈍麻等)、パーキンソン様症状(静止時振戦、硬直、
姿勢・歩行異常等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、
異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
なお、これらの症状が発現した例では中止により、ほとんどが
1〜2ヵ月で回復している。(原文ママ)』
もし低血糖ならアメ(糖分)を持参しておいて症状が出たならば舐める。
これで治ったらペイズンです。治らなかったら
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139004F1096_1_02/
をプリントし持参して医師に問いかけてみてください。現状の処方なら
リーマス、テグレトールに置換し経過観察されると思います。
MRI先に撮ってもいいかもね。
- 447 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 03:00:23.49 ID:ok9+98h1
- 137で「今あなたが死にたい気になっているのは病気のせい」、
143で「自殺したらやはり家族に迷惑がかかる」という内容の文章を読んで、
勇気を出して相談します。
【年齢性別】 18歳女
【学歴職歴】 高校卒業したばかり。大学受験落ちました。
【通院歴】【処方】ありません。
【家族構成、問題】 父母姉弟私
母とは小学6年生(6年前)くらいからまともに会話した事がありません。
私が保育園生幼稚園生の頃から怒鳴られたり殴られたりしました。
躾の範囲内かもしれません。
昔、「お前は望まれて生まれてきたわけじゃ無いんだよ」と言われたを偶に思い出して、今でも泣いてしまいます。
- 448 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 03:11:01.52 ID:ok9+98h1
- 父は医師です。
父以外は普段二階に住んでいて、父方の祖父母が一階に住んでいますが、父は夕食以外二階にきません。
二日に一度当直を入れていて、家にあまりいません。
私は将来の夢が決まらず父に相談しましたが、「この年になっても
目標が決まらないのは異常。親の言う事を聞け。薬学部よりランクは下げるな」と言われ、
今年薬学部を受けて落ちました。「来年は医学科を受けろ」と言われています。
両親は私が小学生の頃によく夫婦喧嘩していて、その頃には「子供達が自立したら別れる」と決めていました。
- 449 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 03:15:24.00 ID:ok9+98h1
- 【他の疾病】 ありません。
【相談の内容】今すぐ死んでしまいたい、という衝動にかられる頻度が増えました。
幼い頃から色々な習い事をさせて貰ったのに何も生かせず、目標も夢も無く、大学も落ちてしまいました。自殺願望は高校二年の頃に
一気に高まりました。小学生の頃から死にたいとは思っていたものの、計画を立てたり遺書を書いたり自傷してしまったりは初めてでした。
以前から、「自殺は祖父母と父と母が亡くなってから」と決めていて、今までは辛くなったらひたすらそれを唱えてどうにか乗り切ってきました。
でも昨日、父と話していると今すぐ死んでしまいたくなりました。
- 450 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 03:20:10.17 ID:ok9+98h1
- 今まで育てて貰ったのに、目標も無く、かといって父の言うように
医学科を目指すには決心もモチベーションも無く。自分が本当に情けなく、嫌になりました。そこで「看護学校へ行こうと思います」と告げたら、
「浪人してまで行くようなところでは無い。医学科に行け」と言われてしまいました。もうどうしたらいいのかわからず、今すぐ死のうと
包丁を持って自分の部屋へ来た時に、祖父母や弟の顔を思い出して泣いてしまいました。どうにかして父母より長く生きたいです。そういう
形でしか私は親孝行できません。誰に相談したらいいのかわからず、ここまで来てしまいました。父に相談しようにも、申し訳なくて出来ません。
- 451 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 03:24:07.66 ID:ok9+98h1
- 半分進路相談みたいになっていますが、進路に関しては落ち着いてから自分で考えようと思っています。
今は、「今すぐ死んでしまいたい」という気持ちをどうにかしたいです。まだ頑張って生きていたいのですが、衝動的に包丁に手が伸びてしまいます。
衝動が抑えきれないときは、包丁を胸に突き刺す妄想や窓ガラスに頭を打ち付けて破片で脳を傷つけて死ぬ妄想ばかりしてしまいます。
- 452 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 00:00:10.10 ID:dutW6lBo
- >>447 一般素人です おしゃべり感覚で見てください
私の事情もかけたらいいのですが…うちもややこしいのでこれでも文章を短くしました^^;
うちは母親が看護師、自分自身も色んな病院で入院とか通院をしてみたり、病院で働いている人の話を聞いていると…
看護師という職業は職場により精神的にキツイので、まさに「腐ったみかん」です。
箱(病院、医院)に腐ったみかんが一つでもあれば、全部腐ります。
なので、看護師免許から更に免許を取り助産師とか、学校の保健婦とかも視野に入れてみてください。
あとは他に好きな分野って無いですか?
同じ土俵である看護師だから医師の父親が五月蠅いのでは?
まともに父娘で会話が出来ればいいんだけども…
まず死にたいのは何故?
自分に自信が無いせい?大学に落ちたせい?父親の期待に応えれないせい?
親が子供を育てるのに色んな道を与えるのは親の自由
その中から子供本人が自分に合う道を決めるもんです
死にたいという気持ちをどうにかしたいのか…
私も実際死のうとして死ねなかったので生きています。
死ねないという事が私の中で区切りとなり、生きて行こうとなりました。
今でも高い処から飛び降りる想像もするし、窓をつきやぶりたいし、街中でいきなり大声を出したりしたいけど、これも所謂衝動妄想?でよくあるそうです。
変な方法ですが大声を出したらいいですよ、カラオケとか。
あとは死にたいと思ったら柏手をうつとその考えが散る、というイメージを習慣をつけるとか(変ですが^^;)
- 453 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/31(月) 05:52:20.59 ID:y2xaMcwJ
- >>447-451さん (res:>>452)
回答遅れてスイマセンm(__)m。
まず勇気を出してど相談されたことを感謝します。
これは自分のデータ上のことですが、医師の家族は
大概むちゃくちゃです。偏屈程度ならいいけど
人格障害まで揃っています。それになぜか医業をやらせたがる。
でも貴方の人生です。貴方の好きな道を歩んでいいんです。
堂々と言い返しませ。それで反抗等と言われたら
『快楽の副産物でわしは物なのか?』と言ってやりませ。
『貴方が私の人生を決める権利はない』でいいんです。
話は変わって、医者の家庭、妻はATMを掴んだと喜び、
旦那は大事に育てられたことで自己愛が大きくなり自分が法律だと
思っている家庭が多いです。周りも悪いです。特別な扱いをし。
しっぽを振ってくる、だから誰もがわしにしっぽをふる物だと
誤解しているところがあります。お父さんがM3.comという医師専用の
SNSに入って無かったら(PC持ってなかったらいいですね)
貴方がそこへ登録し中身を見られたら驚くと思います。
正直言って2ちゃんより酷いです。
- 454 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/03/31(月) 05:53:24.94 ID:y2xaMcwJ
- 貴方が医療に興味があるなら別ですが‥看護もあまり良くないです。
一つの例ですがデパスで人生をつないでいるといった感じです。
医業だけが良いものではありません。もっと素晴らしい道もあります。
そして貴方は女性、結婚というある意味就職の選択肢もあります。
死にたい‥貴方は今の家庭から逃れられないからそういう風に考えてしまう
のではないかと思います。完全に管理された人生を送らされるんだろう
と思っていたりね。あ、お父さん長男ですな。
>子供達が自立したら別れる
あなたのせいじゃないです。夫婦の問題です。だから自分を責めないで下さい。
金などやらん、と言われてもめげないで。人間道とうでも生きることができいます。
クールに『相続で遺留分だけせしめれば良い』でいいんです。
あなたが楽しいこと、何でしょう?それを探してみてくださいな。分からなければ
色々チャレンジされてみてください。そして親の期待に答えようというジレンマをまず
外して下さい。これで少しは死に対する願望が少なくなるはずです。
親孝行‥自分のお金でホームに入るでしょう。その時考えたらいいんです。
兄弟でね。
親は子にとってベストな道を選びたがる、普通です、が医師だけは医業の他の道を
閉ざしたがる、そういうことが多いです。
- 455 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 08:06:58.29 ID:jQfIY5GK
- >>446
444です。回復の糸口を示してくださりありがとうございました。
- 456 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 09:41:54.76 ID:Psn65Vpp
- 447です。
>>452
父の期待に答えられないくせに自分の進みたい道がいまいちよくわからないせいです。
拍手の習慣、取り入れてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>453
他の家庭でもそうだ、私はまだましな方なんだ、と知ることができて、落ち着きました。
まだ頑張れそうです。
父は長男です。
私の人生を歩めるよう、色々やってみたいと思います。
相談に乗って下さって、本当にありがとうございました。
- 457 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 10:42:35.95 ID:K80sadYU
- >>456
私の場合は自分でためていたお金で、その時(高校3年18歳)で一番興味のあったPC関係の専門学校へ行きました。
こんな感じで興味があることをすることでも何か先に進めると思いますよ。
なんていうか、私自身も「他の人は私よりもっと不幸なんだ」という環境とかを間接的に見たり聞いたりしましたが…
不幸に大小は関係ないですよ。
今の自分の環境を受け止めて、それを消化出来たら前に進めれます。
難しいのでゆっくりでいいですよ。
- 458 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 18:26:30.12 ID:Psn65Vpp
- 456です。
>>457
「今の自分の環境を受け止めて、それを消化出来たら前に進めれます」
やってみます!
親身に相談に乗ってくださって、ありがとうございました。
今まで誰にも言えなかったので、何だか涙が出て来ました……
- 459 :無造作紳士:2014/04/04(金) 07:19:18.79 ID:/0EymmgS
- 保守
- 460 :無造作紳士:2014/04/08(火) 05:47:14.74 ID:xVyXvb62
- 保守
- 461 :mim。:2014/04/10(木) 18:57:18.54 ID:cnlcqUl9
- >>85
>文学の世界には、誰も読まない巨匠三銃士ってのがいます。
>ジョイス、ピンチョン、バロウズです。名前さえ知ってりゃじゅうぶんで
>誰も読みゃしないわけです。したがって、文学ファンはかれらの話題に
>なったときには、誰しも、一般に流通している文学的キーワードを
>二言三言しゃべって、で、知ったかぶりをするわけだ。けっこう話は
>合っちゃいます。ただし話が合っちゃうのは、実はおたがい
>読んでない者同士だからなんだよね。逆に、その話題をしてる
>人たちのなかに、誰かひとりでもしっかり徹底的に読んでる人が
>いたりすると、話はがぜん、突拍子もない、わけのわかんない方向に
>走り出しちゃいます。そういうものです、文学談義って。
>
>ちなみに読まない者同士がしゃべるときのバロウズのキーワードは
>、次の7つ。
- 462 :優しい名無しさん:2014/04/12(土) 17:10:26.60 ID:5GB59+Uu
- 最近、嫌な思い出に纏わる物事を見ただけで、その記憶がぶり返すことが多くなりました。
また以前友人にやんわりと注意されたことがあるのですが、今では脳内で強く責められたり見下されたりしています。
突拍子もない自殺の計画を考えだしたり、誰にも見つからないところでやり直したいと思います。
物事を行う気力が薄いです。
ルボックス→デプロ75→デプロ50と投薬が減ってきていて、
一刻も早く通院をやめたいのですが、以前は弱かった上記の症状は明らかに悪化してきていますよね?
もう三年程通院していますが、一向に改善が見られませんし主治医にも薬にも嫌気がさしてきました
相談するべきなのでしょうか?
- 463 :mim。:2014/04/12(土) 18:26:29.05 ID:eo02TQcy
- >>85
>文学の世界には、誰も読まない巨匠三銃士ってのがいます。
>ジョイス、ピンチョン、バロウズです。名前さえ知ってりゃじゅうぶんで
>誰も読みゃしないわけです。したがって、文学ファンはかれらの話題に
>なったときには、誰しも、一般に流通している文学的キーワードを
>二言三言しゃべって、で、知ったかぶりをするわけだ。けっこう話は
>合っちゃいます。ただし話が合っちゃうのは、実はおたがい
>読んでない者同士だからなんだよね。逆に、その話題をしてる
>人たちのなかに、誰かひとりでもしっかり徹底的に読んでる人が
>いたりすると、話はがぜん、突拍子もない、わけのわかんない方向に
>走り出しちゃいます。そういうものです、文学談義って。
>
>ちなみに読まない者同士がしゃべるときのバロウズのキーワードは
>、次の7つ。
- 464 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/13(日) 08:38:36.20 ID:dMkdvZdV
- >>462さん
ワシも嫌な思い出がたくさんあります。
でも済んだこと。今更取り返しは出来ないと思ってます。
その代わり、今度同じ状況になったら気をつけようと
考えてます。
処方の件ですが。私もあなたと同じ、悪化と考えます。
もしくは違う病名かもと‥
通院を止めるべきではないです。だが転院、もしくは
セカンドオピニオンはいいかと思います。
(今の医師が動かないとしたら)
症状を詳しく伝えて見て下さい。それで動かなければ、セカオピ
又は転院の方向で行きませ。
- 465 :mim。:2014/04/13(日) 20:09:31.99 ID:LR6N8Tmi
- >>85
>文学の世界には、誰も読まない巨匠三銃士ってのがいます。
>ジョイス、ピンチョン、バロウズです。名前さえ知ってりゃじゅうぶんで
>誰も読みゃしないわけです。したがって、文学ファンはかれらの話題に
>なったときには、誰しも、一般に流通している文学的キーワードを
>二言三言しゃべって、で、知ったかぶりをするわけだ。けっこう話は
>合っちゃいます。ただし話が合っちゃうのは、実はおたがい
>読んでない者同士だからなんだよね。逆に、その話題をしてる
>人たちのなかに、誰かひとりでもしっかり徹底的に読んでる人が
>いたりすると、話はがぜん、突拍子もない、わけのわかんない方向に
>走り出しちゃいます。そういうものです、文学談義って。
>
>ちなみに読まない者同士がしゃべるときのバロウズのキーワードは
>、次の7つ。
- 466 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 22:26:16.18 ID:o5xxR9YS
- こんばんは、初めまして。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
【年齢性別】 30歳男
【学歴職歴】 専門学校卒、IT系会社勤務
【通院歴】 6,7年程前に精神科に1回だけ
【処方】 無し
【家族構成、問題】 父母妹弟の5人
【他の疾病】 特に無し
【相談の内容】
仕事が終わって帰宅途中、ふと仕事中のことを考えると仕事をしたという感覚が有りません。
(仕事していたということは間違いないんですが、感覚的なことで仕事をしたという感じが残っていないのです)
他、買い物をした事、旅行したこと等も同じです
(本当に自分がやったのかな〜という感じ)
なんといいますか、
「今ここで動いているこの瞬間の自分だけが存在しているような感じ」
以前の行動の感覚が無いのは普通のことなのでしょうか?
(いつからこういう感じなのかは覚えてないです)
中々うまく言えなくてすみません^^;
宜しくお願い致します。
- 467 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/14(月) 08:08:54.30 ID:9Z39ODhX
- >>466さん
おはようございます。
多分アレキシサイミア(失感情症)なのだと思います。
失礼な言い方になりますが、IT土方をやっていると
感情を出す時間もない、感情を出すと仕事に差し障りがある。
めまぐるしくて1日の時間感覚がわからない、そういった環境下で
いると、心身症の一つとしてこのような失感情症にあると思われます。
特に辛い、苦しい、しんどい、悲しい、怒り、などネガティブな感情を
遮断するとポジティブな感覚、感情もスポイルされると思います。
防衛機制としては抑圧なのだろうと思う。
あなたは真面目なのでしょうね、だから時間の切り替えを上手く出来ない。
そういうところから旅行などでも感情、感覚を仕事モードのママにしてしまい
感情が湧かない事になってしまうのではないかと。
身体の不調はないですか?痛み、吐き気、だるさ、冷えのぼせ‥
これらがあるかもしれないと推測します。
1日が終わったら、チラシの裏に自分の感情、心地よかったこと、
腹がたったこと、と題をつけてお茶を飲みながら1日の感情を書き出して
みてください。例えば腹がたったこと:顧客が仕様変更を急に言い出した。
上司が無理を言い出した。とか心地よかったこと:お昼、これが美味しかった。
部下の一言で心が和んだ、納期に間に合った。出勤途中の桜が綺麗だった。
‥みたいな感じで。部分部分で区切って感情を書き出してみてください。
それと、ストレス発散に努めて下さい。時間の切り替えはなにかイベント
ストレッチ、瞑想、ネクタイをはすす、特定の飲料、食事、音楽(曲)などで
きっかけを作ってやればイケルと思います。
- 468 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 09:50:56.02 ID:+ZAhLAzb
- >>464
相談に乗っていただいてありがとうございます
おっしゃるとおりにしてみます
私もそのように少しずつ心がけられたら良いなと思います
- 469 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 12:57:28.15 ID:qw4tgVgr
- 子供の頃から内気で高校時代は対人恐怖でひきこもりがちてした
二十歳超えてからも対人恐怖で心身疲れ精神科でパキシルメイラックスを投与されました
パキシルメイラックスが劇的に効いて結婚し子供もいて正社員で働いてます
15年近くパキシルメイラックスを飲んでます
辞めようと減らしたりすると悪化し不安や不眠になります
パキシル10
メイラックス1
を止めれません
こんな長期間飲んで害はないのですか?
たまに血液検査しますが特に異常ありません
生活も普通ですがただ薬が止めれません
一生飲まないとダメなのですか?
医師は減らしたら悪くなるからねといいます
今は悩みも不安もないのに薬だけ飲んでます
- 470 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 04:30:09.74 ID:Hwznh/T2
- はじめまして
夜中にすみません。よろしくお願いします
【年齢性別】 21歳
【学歴職歴】 美術大学3回 留年1回
【通院歴】 無し
【処方】 無し
【家族構成、問題】 父母、弟の4人
【他の疾病】 無し
【相談の内容】
自分の今の状況が欝なのかただの怠け者なのかわかりません。
1年半ほど前、何にもやる気が出ず突然泣き出す欝のような状態で
大学の授業にに出席ができず単位を落としました。
実家は関東、大学は関西で半年実家に帰ってゆっくりし、ほぼ回復して大学に復帰しました。
病院には行きませんでした。欝だと言われるのが怖かったからです。
- 471 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 04:35:56.94 ID:Hwznh/T2
- 私の周りには中学、高校、大学と欝の友人がいました。
中学では親友というわけではないにしろなぜか先生に「見ててあげて」「励ましてあげて」
と言われて欝という言葉もまともに知らずにただ突然泣き出す友人に戸惑いながら接しました。
高校ではクラスで一番仲のいい友人が欝になりました。この子も突然泣き出すことがあり、
またもただの高校生の私はオロオロするしかなく、相談には乗るよ、と頼りない励まししかできませんでした。
高校の友人は不登校になりました。
- 472 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 05:44:29.10 ID:Hwznh/T2
- 大学では中学から1番仲のいい親友が欝になりました。とても優秀な子で自分勝手ながらショックを受けました。
距離があるため時々お話しするだけですが、楽しい話をしていても最後には泣きながら相談になることが多いです
欝の正しい対処知識がないのでその度不安になりながらも明るく前向きな返答をしてきました。
私が一度大学に行けなくなった理由は2回生の夏休みに親友に欝だとカミングアウトされたショックと、
始めての近しい身内の死で心の整理がつかないまま実家を離れたからだと思います。
- 473 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 05:47:46.62 ID:Hwznh/T2
- 中学からの経験で人が簡単に欝になってしまうことは知っていました。
欝ですねとはっきり言われてしまったら立ち直れなくなるんじゃないかと恐ろしくて病院にはいけませんでした。
私が進学した美大は自分の好きなことができる場所であるはずなのに
自分でも驚く程やる気が出ず、起き上がれずにいる日があります。
それはただ私が怠け者だからだと思っていました。
しかし自分でも重要だとわかっている課題にも、わけのわからない不安と
自信のなさと、無気力感で手がつけられず、罪悪感だけが募って今回病院に行こうかと思いました。
この判断は正しいのでしょか?病院に行っていいのでしょうか?
- 474 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/15(火) 11:17:07.54 ID:7qapef91
- >>468=>>466さん
ボディーイメージ(体の感覚)、フェルトセンス(感情の感覚)
を大事にして下さい。
- 475 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/15(火) 11:32:52.34 ID:7qapef91
- >>469さん
もし一年以上OK感が出ているのなら
すごく慎重にパキシル2.5mg(薬局で頼むと
割ってくれます。)
減薬していって下さい。
でも極論を言うとその量でなら長期的に服用しても構いません。
因みにメイラックス1日で薬効が切れません。
切れた感じがするのなら暗示です。
薬は少量の毒であるけども(酒も)心の杖でもあります。
もうひとつ、基本調子が良かったら処方はいじらないのが基本です。
副作用は性欲の減退やろうね。
カウンセリングを平行してやりながら減薬でもいいです。何が怖iか?
関係が壊れたらどうなるか?と自問して下さい。
友人は壊れたらまた作ればいいんです。会社のお得意さまみたいなものです。
もう一つ付け加えやけど、完璧な親を目指さないでもいいです。
必要十分であればいいんです。貴方も親、子供の時のように親の顔を
伺う必要はないです。腹が立ったら怒っていいんですよ。
- 476 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/15(火) 11:50:30.32 ID:7qapef91
- >>470-473さん
おはようございます。(水商売的なあれだが)
まず判定として医師の診断を受けましょう。
甘えではないです。
白だったら、貴方のモチベーションが下がったからでは?
芸術はひらめきと表現だと思っています。
抑うつっぽくなると刺激に反応しにくくなります。
となると自信も無くなってゆきます。
もうひとつ貴方はグリーフワーク(死に対する消化)が終わってません。
悲哀の感情もあるのだと思います。
誰でも鬱など心の病になることから逃げられません。
そして芸術はいつも制作意欲が湧き続けているわけでもないです。
何かに触発されて動機が生まれると思います。
ってことで、課題はあるでしょうが少し芸術と距離をとって
五感を刺激するもの、探してみてはいかがでしょう?
もっと自由に、もっと奔放になっていいかと。
うつだとしてもそれを題材に制作はできますよ。
がんばらないで悠々として余裕を持って取り組んでください。
- 477 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 13:11:42.12 ID:Hwznh/T2
- 470-473です
>>476
返答ありがとうございます。
病院行ってみます。
芸術から離れる、という考え方はありませんでした・・・
(意識せずともとも留年→休学で離れていたのですが)
それによって一時的に回復したのかもしれません。
アドバイスありがとうございます。好きなことでも無理なことが
あるのですね・・・少し考えてみます
- 478 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 18:05:44.22 ID:p3dbZOeg
- 【年齢性別】 男31歳
【学歴職歴】 大学卒会社員
【通院歴】 今日初めて心療内科に行きました
【処方】
サインバルタ20mg
レンドルミンD0.25mg
レボトミン0.25mg
【家族構成、問題】
実家から遠く離れた土地で一人暮らし
実家には母と祖父
【他の疾病】 アトピー性皮膚炎
【相談の内容】
派遣からやっと転職して2年目なのですが身体にも精神面にも色々な不調が出てきて
彼女から心療内科を受診するよう強く勧められ初めて心療内科に行きました
初診でいきなり『うつ病により一ヶ月の休養が必要』という診断書を渡されました
会社に迷惑をかけることやこれからのこと、彼女との将来を考えると
会社に診断書を提出するのがこわくてどうしたらいいのかわかりません
でももう限界が近いことは自分でも分かっています
私はこれからどうしたらいいのでしょうか
- 479 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 23:31:33.54 ID:8dcGVwa6
- >>467 さん
ありがとうございます。
そのような症状は初めて聞きました。
少しずつでも良いのでメモ書きなどして記録に残していってみようかなと思います。
- 480 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/17(木) 09:51:29.20 ID:e8LgAHzd
- >>477=>>470-473さん (res:>>476)
うん、一回頭のなかを空にしないと新しい
物は吸収しません。
創造とはそういうものなんだろうなと思います。
お大事に。。
- 481 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/17(木) 09:58:46.35 ID:e8LgAHzd
- >>478さん
レボトミン25mg、2.5mgやね。(多分前者)
今、何が一番大切だろう?
心と体やと思います。将来のために貴方は腰を据えて
さきのことは忘れて治療に専念すべきやろうと思います。
会社の迷惑は考えなくて良いと思います。
会社には人格はないし忠誠を誓っても切られる時は切られるしね。
彼女、いい人やね。大事にして下さい。
時間はあります。焦らないで行きましょ。
それと少し神経質な部分があるのかもしれないです。
もう少しおおらかに。崩れた積み木はまた建てればいいのです。
- 482 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/17(木) 10:01:33.44 ID:e8LgAHzd
- >>479=>>466さん (res:>>467)
感覚に焦点を置く事に留意して下さい。
笑いを大切に。
お大事に。。
- 483 :優しい名無しさん:2014/04/17(木) 18:27:48.56 ID:bUWvYigs
- >>481
ありがとうございます
レボトミンは5mgの間違いでした
彼女も心の病を経験した人で彼女にもちゃんと休むように言われました
彼女は自分よりもっと酷くなって倒れたのを近くで見てたので
調子のいいときはまだ動ける自分が病気というのが信じられません
ただ自分自身に甘えているだけなんじゃないか?とも思いましたが
それでも身体の不調はあります
なんだか何も分からなくて
- 484 :優しい名無しさん:2014/04/18(金) 14:34:05.27 ID:QUBdFMQq
- >>483
いいってことよ。
- 485 :mim。:2014/04/19(土) 19:01:11.78 ID:ZTl63i4N
- メモ用
■糞コテHDIの正体
1.無責任
2.お医者さんごっこ遊び
3.自称医師に勝っている
4.でも自分の病状は治らない
5.あなたと主治医の関係を破壊する
6.インチキ
7.仕事中でも自宅でも病院内でもIDが変わらない便利なPCを所持
8.徹夜で粘着してカキコミ活動
9.元イット屋 勤務先は自称アイティーの企業
10.プログラミング経験25年だがIDの仕組みは理解していない
11.薬学を学んだことはない 情報源はネットと主治医と書店で立ち読み
12.4月から【放送大学の薬学概論(看護師向け)】を受講予定(キリッ
ドンドン付け足していってね!
■ドヤ顔リスト
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)◆ecHige/H3g
ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56
- 486 :臨時@4月からの総まとめ:2014/04/19(土) 22:21:24.34 ID:BsLyjJn6
- >>468=>>462さん (res:>>474 >>464)
>>479=>>466さん (res:>>482 >>467)
>>469さん (res:>>475)
>>477=>>470-473さん (res:>>480 >>476)
>>483(new)=>>478さん (res:>>481)
- 487 :mim。:2014/04/22(火) 18:20:23.21 ID:hGGHuNOr
- メモ用
■糞コテHDIの正体
1.無責任
2.お医者さんごっこ遊び
3.自称医師に勝っている
4.でも自分の病状は治らない
5.あなたと主治医の関係を破壊する
6.インチキ
7.仕事中でも自宅でも病院内でもIDが変わらない便利なPCを所持
8.徹夜で粘着してカキコミ活動
9.元イット屋 勤務先は自称アイティーの企業
10.プログラミング経験25年だがIDの仕組みは理解していない
11.薬学を学んだことはない 情報源はネットと主治医と書店で立ち読み
12.4月から【放送大学の薬学概論(看護師向け)】を受講予定(キリッ
ドンドン付け足していってね!
■ドヤ顔リスト
万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)◆ecHige/H3g
ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56
- 488 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/22(火) 19:39:42.83 ID:5/z4CgYg
- >>483(new)=>>478さん (res:>>481)
レス遅れてスイマセン。
ちょっとよぎったんだが、家庭、複雑じゃなかった?
負け癖が付いている、というか評価されない家庭やったかも。
因みに本当に甘えている人は自分から甘えとは言いません。
安心して。彼女の言われるとおり、できるだけ養生して下さい。
- 489 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/22(火) 19:40:49.00 ID:5/z4CgYg
- >>486: 臨時@4月からの総まとめ さん
お疲れ様です。m(__)m
- 490 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:56:34.61 ID:oz2rIhQi
- >>488
家庭は複雑でしたし評価もされない家庭でした
基本的に悪い結果を考えてしまうことが多いです
負け癖ついてるかもしれませんね
上司に相談して診断書を提出することにしました
結果どうなるか怖いですが健康を取り戻したいと思います
ありがとうございました
- 491 :mim。:2014/04/24(木) 11:37:33.25 ID:ZbbZc+nQ
- >>490
いいってことよ
- 492 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/24(木) 14:48:53.65 ID:FK7YeY4V
- >>490=>>483(new)=>>478さん (res:>>488 >>481)
極端にネガティブな思考に入っているのmかもしれない。
1か100みたいな。
そういう思考に陥ってたら気をつけて下さい。
まず、突破口、つか短期計画を立てて少しずつ前に進めば
良いと思います。それと「どうせ」って考えは捨ててみてください。
「やってみたろうじゃないか」って感じで。
人生ミスひとつ犯さず行き着く人はいません。
御簾をうまく未来に活用している人が成功しているのです。
あまり重く人生を受け止めないで、少しだけ軽く遊ぶ感じでも
いいかと思います。
- 493 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 17:36:26.82 ID:cesD34JE
- 歯を磨かなかったり風呂に入らなかったりするのは何かの精神疾患でしょうか
- 494 :mim。:2014/04/24(木) 17:42:38.34 ID:sn6tKoHA
- >>493
何でもかんでも精神疾患にして逃げんな、カス!
お前みたいな奴らが無駄に医療費使って国に迷惑かけんだよ!
歯磨かなくても風呂に入らんでも大して困ってねえんだろ!?
いいから一人でそのまんまいろや、いちいち他人に振ってくんな、アホ!
- 495 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/25(金) 04:52:38.45 ID:e+PlwVzg
- >>493さん
今はもう無いのかもしれないけど
かつて『とんかつにソースをかける気力もない』というのがあって。
鬱の症状の一つに('A`)マンドクセになる症状があります。
一度心療内科、精神科へ行かれてみてください。
因みに、精神障碍者手帳の項目に『自分の身の周りの
世話ができるか』と言う欄があります。
- 496 :優しい名無しさん:2014/04/25(金) 18:00:48.26 ID:Abyq7nHb
- >>494
でもそれは、磨かなかったり入らなかったりではなく、
磨けなかったり入れなかったり、でせう?
- 497 :優しい名無しさん:2014/04/25(金) 18:01:26.35 ID:Abyq7nHb
- >>495だったでせう!
- 498 :優しい名無しさん:2014/04/27(日) 06:15:59.40 ID:Dv8upmFk
- 【年齢性別】男性
【学歴職歴】会社員
【通院歴】なし
【処方】なし
【家族構成、問題】片親。実家暮らし。現在祖母と二人暮らし
【他の疾病】なし
【相談の内容】
嫌いな人物への攻撃性が尋常じゃなく悩んでいます
私はどちらかと言うと社交性はある方で(自分で言うのも何ですが)よく明るい人という評価を受けます
実際初対面の人物でも平気で離せますし、普段仲の良い友人や、特別仲が良く無くても普段は困っている人がいたら助けて上げたくなったり
手伝ったり、物を貸したりと何かと世話を焼くタイプなのですが
嫌いな人物に限っては全くの真逆になります。嫌いな人物が困っていたら「もっと苦しめ」などと考えてしまい
「自殺しろ」「お前のようなクズは生きてる資格がない」「お前みたいな奴を生んだ親も死ね」とひどい言葉がぽんぽん出てきますし
態度も露骨になってしまいます
嫌いな人物が何かミスをしたり責められたりすると心の底から喜びを感じ、大人になってからはまともになりましたが
過去に相手を陥れる為に目の前で悪口を言ったり、呪いの手紙を机に入れたり、なんらかの罠を仕掛けたり等していました
自分でもおかしいのはわかっているのですが、相手憎しの気持ちが先行してしまい未だにこのような行動を取ろうとしています
相手が苦しんでいる姿を想像すると本当に心が安堵するのです
現在は必至に我慢していますが、またいつこのような行動をしてしまうかと思うと怖いです
私は重度の精神疾患なのでしょうか。また、分類するとしたらなんの病気に当たるのでしょうか
どうか回答よろしくお願いします
- 499 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/27(日) 11:35:50.32 ID:tDeezGxZ
- >>498さん
何か投影してないかな?特に親への感情。もうひとつ何か抑圧しているのかも。
また、自分の鏡を見ているような感情なのかも。敵意というのは精神疾患の一つでは
あるけれどこの場合人を選ぶことは少ないです。稀ですが人を選ぶということはありますが
その時はやはり安心する経験からそれを投影しているのかも。
確かに人の不幸は蜜の味と言いますが、そこ、無報酬の愛の手と考えて
差し伸べてみませんか?
人は第一印象で大体人の好き嫌いを決めてしまいます。
わしの経験ですが大学四年まで嫌いやった人がゼミの旅行で
知らない部分を知り。仲が良くなった経験があります。
確かに腹黒の人もいます。けどその人とは離れていけばいいと思います。
注意して欲しいのは貴方が気に入った人の中にそういう人がいることです。
もしそうなら貴方の足を笑いながら引っ張ることもあります。
そっちの方が私は怖いと思います。気をつけられるように。
- 500 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/27(日) 11:37:00.54 ID:tDeezGxZ
- >>498続き
まぁそう言っちゃ誰も信じられない事になりますが、よく観察するとわかってきます。
でも真摯な人は必ずいます。恨みは恨みでしか返って来ません。
もっと上の立場になった気持ちになって、「あぁもう少しなんやけど」とか
『こうやったら楽なのにな」と思って、援助されてみたらどうでしょう。
味方は敵になることもありますが、逆に敵が味方になることがあります。
極端に走らなく、中庸の気持ちでおられたらどうでしょう。
特に仕事の世界では敵は少ないほうがいいです。ひょんな事から裏切られる、
足を引っ張られる事がありますから。嫌いな人のタイプ、多分同じオーラがでているのでは
ないかと、でもコレをクリアーするのも学びです。
- 501 :優しい名無しさん:2014/04/27(日) 19:07:45.17 ID:+Irlxrey
- 今晩は。
ご助言いただけたら助かります。
私は主治医曰わく「思春期の頃から発症していた躁鬱病で躁がとても強い長く患っているし症状も重い。遺伝ですね」
現在42歳女で通院歴6年です。
機能不全家庭で育ち父親から酷い暴力を長年うけて小学3〜4年にかけては兄から性的虐待をうけていました(以前ご相談にのっていただきました)
今、14歳になる愛犬の事で毎日泣いています。
大学病院(獣医大学)で余命を宣告されました。
子供と同じ様に自分の都合で愛犬の事を後回しにする様な事なく本当に大事に育て共に暮らして来ました。
亡くなった場合自分がどうなってしまうのか今から怖いです。
しっかり笑顔で看取るつもりですがその後私はまずどうすれば良いのか。
後を追うつもりで荷物を整理したりもしています。
精神科の主治医に相談した方が良いですか?
一月からあまりよくなくて週に一度の通院です。
宜しくお願い致します。
- 502 :優しい名無しさん:2014/04/27(日) 20:05:02.47 ID:+Irlxrey
- >>501です。
毎日ペットロスのスレに行ってレスを読んで泣いて今から本当に怖いんです。
虹の橋の詩を何度もノートに書いたり。
すでにおかしくなってるのかもしれません。
- 503 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 03:40:03.93 ID:3Z0lbTEL
- >>501
おれはあんたの1つ年上のだが
愛犬が昨夜からいつ逝ってもおかしくない状況だ
数時間後、会社に行くときには死んでるかもしれない
悲しくて今夜は眠れない…
- 504 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/28(月) 08:52:25.38 ID:msSfFanR
- >>501-502さん
何で犬やネコが自分より寿命が短いのと思うことがあります。
>その後私はまずどうすれば良いのか。
まだ貴方は若い、新しい家族を迎え入れませ。
(できれば保健所で引き取って欲しい)
わしはもう年齢的にも気力的にも長生きできる自信がありません。
今年の毛布潜り込みも暑くなってきたのでもう最後かもわかりません。
一日一日大事に看病してあげて下さい。
精神科へは伝えておいたほうがいいと思います。
(わしはそれで多めに鎮静薬をもらってます)
もし時間があれば『ドクター・ヘリオットの動物記』読んでみてください。
作者は本物の動物医です。ペットロスのことについてやはり
『新しい家族を迎え入れるべきだ』と綴っておられます。
(牛とか馬が専門なのに)
面白くて、ちょっぴり悲しくて切ない話です。
あなたのひどい状況を慰めてくれたパートナーだっただろうと思います。
その分余計悲しいと思います。でも涙は見せずに、息が切れた時に
おもいっきり泣いて下さい。
- 505 :猫三味線:2014/04/28(月) 16:59:45.70 ID:r7rngw+P
- 人間には大して興味をもてなかったり、上手くつきあえなかったりするのに、犬猫のような畜生は愛せるんだね。
変な人たちw
- 506 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:09:55.73 ID:O0/6MmNq
- はい。
絶対に泣き顔は見せません。
保健所の件ですが沢山の子を同時に見るのだとしたらどの子か連れて帰って来ても沢山の子を置いてきてしまった事に苦しむかもしれません。
自分が弱すぎて嫌になります(痛くならない様な事ばかり選ぶ弱虫です)
ですからその辺りのシステムを保健所の方によく聞いておきます。
主治医にはもう1年近く前から入院を勧められていたのですがワンコと離れたくなく家に居たいと言い週に1度通院していましたがいよいよ逝ってしまうかも知れない事、その事で自分が今までの人生の中で一番の恐怖を感じている事を話してみます。
モナー先生にはいつも沢山のものを戴いています。
私には余りある愛情や優しさがなく他人にわけてあげられません。貰ってばかりですみません。
以前ご助言いただいた時からはだいぶ落ち着き日々穏やかに治療に専念しています。
感謝しています。
本当です。
ありがたいです。
先生も御自愛下さい。
- 507 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:09:01.45 ID:O0/6MmNq
- >>506です
文章を読み返したらめちゃくちゃでした笑
モナー先生は心身共に大変なのに溢れる優しさがあってそれを人にわけてあげて凄いなと思ったのです。
私はカラカラで誰にもなにもしてあげられません。
病気は関係なく心の問題です。
私はいつかカラカラを治したいと思っています。
失礼致しました。
- 508 :優しい名無しさん:2014/04/29(火) 03:41:35.35 ID:ZefISy+u
- 【年齢性別】
男
【学歴職歴】
定時制高校2度中退・職歴なし
【通院歴】
うつ病で通院半年、転院し統合失調症の診断を受け3ヶ月前に統合失調感情障害の疑いありとの分類分けあり(この間6年間半通院)
【処方】
ロナセン24mg・デパケンR500mg・レキソタン15mg・ロヒプノール2mg・ハルシオン0.5mg・トピナ200mg・コントミン400mg・副作用止め
【家族構成、問題】
現在生活保護で一人暮らし(両親は成人する前に離婚し母子家庭でした・大学生の妹もいます)
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
※(障害年金についてと睡眠薬について)
※長文になります、先に失礼しますと書き置いておきます
未成年時から統合失調症の診断を受けていまして、病状が悪かったことが大きく成人したら障害年金の申請を、という話を医師と話しておりました。
その後母が自律神経失調症になり小言や言動にイライラ感を覚えたり加害衝動が出たり逆に自傷行為を行ったりと私自身のメンタルが悪化してしまい
入院するか生活保護で一人暮らしして療養するかの2択になり、生活保護を受けることになりました(医師も意見書を書くことを快く引き受けてくださりました)
それでなのですが今年の7月に障害年金の更新があるのですが一人暮らしの場合は就労能力がなくとも更新落ちなどするのでしょうか?
誇張なしで、食事はカップラーメン・風呂・洗濯は週1・日中はほぼ横になって過ごしている状態です。
金銭管理も難ありだとは1年以上伝えています。
続きは次の書き込みに書きますね
- 509 :508:2014/04/29(火) 03:42:09.93 ID:ZefISy+u
- 続き
なぜ年金に拘るかと言いますと加害衝動などは服薬で治まっているのと一人暮らしの大変さ、生活保護を受け続けているこの状態のままで居る事が息苦しいという理由もあるからです。
前レスで書いた大学生の妹が就職が決まった際に実家(賃貸ですが・・・)に戻り母と2人、又は3人暮らしをする場合に
5万は家に入れて欲しいと言われているので、就労能力がないと言われている現在だと生活保護を抜けて障害年金も頂けなくなるとどうしようもなくなるからです・・・。
甘えと叱られてもしようがないうですね。申し訳ないです。
これの件に関してはモナー先生はどう思いますでしょうか?
そして睡眠薬のお話について
前のレスの量を就寝前空腹時に服薬すると12時間程眠ってしまうのですが個人的な悩みは重度の入眠困難なんです。
医師曰く統合失調症からくる不眠症との事なので病気自体が良くならならいと改善しないとの事なのですが・・・
短期間で〜なんて気楽に考えていませんが5時間から7時間の睡眠を取ることが出来れば満足な私の場合はどのような薬の組み合わせが良いと思われるでしょうか?
2レスも使って長々と本当に申し訳ないのですがどうか目を通して下さると助かります。
- 510 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 04:37:29.18 ID:0zcNgPmR
- >>505
畜生も愛せないんだね。不憫な人だ。
- 511 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 04:48:06.51 ID:0zcNgPmR
- >>506-507さん
>沢山の子を置いてきてしまった事に苦しむかもしれません。
沢山のペットから一匹だけでも救えた‥そう思えたらいいかなと思います。
動物病院の張り紙もいいしね。
ペットとの出会いってのは個人的に運命だと思っています。
今治療中のネコは、仕事に行く時に車の下にいて、尻尾を立てて
甘えてきたんで連れて帰りました。19年前です。
若い方は、前のマンションを引っ越すとき、荷造りをしていたら一日中
鳴いている子がいたんで思わずゴミのバリケードを突破して拾ってきました。
パートナー選びは一番自分に興味を持って近づいてくるものが一番相性が
良いと聞いたことがあります。参考まで。
ワンコ、大変だろうけど(わしは毎日の点滴だけで寝こむ)悔いのないように
して下さい。それとどこまで治療するか?考えておいてもいいかもしれません。
- 512 :優しい名無しさん:2014/04/29(火) 04:50:10.45 ID:bIPep3A5
- IDの出ない分院作りました
★★モナーのなんでも相談室したらば分院★★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/18356/1398714555/
- 513 :優しい名無しさん:2014/04/29(火) 04:50:13.61 ID:0KwO0IZb
- 【年齢性別】
男・33歳
【学歴職歴】
・中堅大学卒
・会社員
【通院歴】
・港区のクリニックに3年
・今週から渋谷区のクリニックに変更
【処方】
パキシルCR25mg+12.5mg
リフレックス15mg×2
ソナラックス 0.4mg×3
【家族構成、問題】
嫁と仲が悪い
【他の疾病】
特になし
【相談の内容】
はじめて通院したメンタルクリニックでパキシルCRとリフレックスで「これがカリフォルニアロケット処方です」と医師に説明され処方されました。
NassaのリフレックスとNSRIのサインバルタが一般的ですが…
SSRIのパキシルとリフレックスで「カリフォルニアロケット」が成立するのでしょうか?ちょっと不安になり相談させてもらいました。
パキシルとリフレックス、どちらも作用の強い薬ですので不安です。
ご回答をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 514 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 05:15:01.95 ID:0zcNgPmR
- >>506-507さん
わしは食べなくなったら、おしっこが出なくなったら(腎不全なので)
そこで強制給餌などは止めて自然に任せると思ってます。
去年亡くなったネコも乳腺がんに続いて腎不全?で食欲廃絶して
少しトラウマになってますが(腎不全の治療をするか)
そのままにして水をスポイドで飲ませて(飲まないのよね)
亡くなってゆきました。でも最後は苦しむこと無く。
(と思いたい)
確かに死は怖いです。それも愛する対象が死ぬことが一番怖いです。
でも、例の虹の橋で会えることが有ると思います。(妹もいてるし(笑))
悲しみを知る人は人を喜ばせることが出来ます。ピエロの顔は
悲しんでいる顔に見えるしね。
体調、精神を大事にして世話をしてあげてください。心体あっての看護です。
- 515 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 05:52:31.75 ID:0zcNgPmR
- >>508-509さん
きつい言い方だけど早発性やから薬は老年期になるまでは
飲み続ける必要があると思います。
障害年金ですが、寛解が確認されるまでは降ります。
少し過食気味?
まず、障害年金には申請書があって、医師がそこに記入します。
失調感情障害だとほぼ支給解除とはならないでしょう。
それと精神障害者保護手帳を持っていれば大丈夫だろうと思います。
服薬で症状が治まっていてもそれは寛解とはいえません。薬なしで
症状が治まっていたら寛解と判定されます。
因みに『生活保護を抜けて障害年金も頂けなくなる』はないです。
全くの別物です。障害年金に付け加えて生活保護費が出ていると思います。
- 516 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 05:54:02.19 ID:0zcNgPmR
- >>508-509さん 続き
入眠困難はアモバン、デパスも試されてもいいかなと、苦味はありますが、慣れてきます。
あとこれは医師の判断ですが少量のリフレックス、レスリンを入れてもいいかと。
コントミンが眠前ならば床に入る2時間前に。レボトミンに変えてもいいかもです。
デパスなら厚生省が出した縛りに入らないですしね。
後、母と同居ですが‥個人的にあまり薦めません、スープが冷めない距離なら
このままでいいかと思います。(常に逃げ場は作っておいて方がいいと思います)
環境因子でこの病気になった可能性があるため、また同じ環境に身を置くとなると
(ダブルバインドの環境)どうだかなと思います。(原因は諸論ありますが)もうひとつ、
発達障害がある可能性もあります。幼少時ADHD、アスパルガーの症状はなかったですか?
くどくどと書きましたがまず、貴方の症状が軽くなることを目標にして短いスパンで
目標をクリアしていきましょう。あせらないでいいですから。
- 517 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 05:55:03.46 ID:0zcNgPmR
- >>512さん
ありがとうございます。お手数をお掛けします。m(__)m
- 518 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/29(火) 06:09:25.26 ID:0zcNgPmR
- >>513さん
言われるとおりなんだが、セロトニンとノルアドレナリン同時に
賦活してやると言う意味ではカリフォルニアロケット燃料ということも出来ます。
パキシルはシャンピリ(薬を飲み忘れた場合)と吐き気(投与初期)が問題で
後は‥性的な問題やね。
レメロンは認容性は高いです。問題は過食です。でもカロリー計算をして
食べると問題はないです。
性的な問題は循環器系に問題がなければシアリスなど使えます。
問題は貴方の生活環境やね。
嫁と仲が悪い‥ストレスが溜まると思います。ちょっと嫁さんを医師に会わせて
病気に対する心構えをレクチャーしてもらったほうがいいかもと。不満があるのだとしたら
不安があるのだと思います。(不安が貯まると不満になります)
パニック、広場対人恐怖も有るようなので葛藤を持たずに自己主張をできるように
なれたらいいですね。距離感を少しずつ縮めていって下さい。
- 519 :優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:14:23.00 ID:rt2PW4bG
- てす
- 520 :508:2014/04/29(火) 18:52:57.17 ID:ZefISy+u
- >>515-516
私自身としても一生ものだとして障害者でこの人生を過ごすと決めていますのでそこは大丈夫です。
その前に他の疾患で倒れる可能性が高いかと思われますが…今の処方量だと、ですが。
はい、1ヶ月前まで就寝前にセロクエルを600mg処方されており、過食傾向でかなりの肥満になっていたのでトピナで食欲減退とセロクエルの変わりにコントミン400mgに変薬になりました。
多分ですが自立支援の更新の診断書には統合失調症、とだけ書かれていたので障害年金にも感情障害とは書かれず統合失調症とだけ書かれると思います。
手帳は年金証書での発行で2級を持っています。
睡眠関係についてはその部分を主治医に相談してみようと思います。
母との同居はあまり好ましくないでしょうかね?確かに家庭環境が良好だった幼少時代だったとは言えませんがそれは父の方に問題があったと私自身では思っているのですが…
発達障害かアスペルガー症候群かは成人してしまったので専門医での診察受けてみないと判断できかねないと思いますが心当たりはかなりあります。
羅列すると、幼稚園時代に園内からの脱走、小学生時代に大人の後ろに付いて行って電車改札を抜け徘徊をクラスメイトとしたのが1回、他に家出を2回、中学では素行不良、高校では中退2回、その後はアルバイトなどに就いても研修1日で辞める、などです
これらをみるとどう思われますか?
やはり問題はありそうですよね、根元の部分からのもので遺伝も考えられそうです。
遺伝云々は父親への八つ当たりのような感情かもしれませんが
まず初めの相談にご回答いただき有難うございます。
よろしければもう少しおつきあいくださると心が少しは晴れる気がします…
- 521 :mim:2014/04/29(火) 20:03:25.10 ID:+pwSidmZ
- >>520
働け
- 522 :万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2014/04/29(火) 20:34:09.41 ID:0zcNgPmR
- >>520=>>508さん (res:>>515-516)
父はご顕在?母だけなら大丈夫かも。
今のところ、軽い自閉症スペクトラムがあったと考えられます。
ただストレス耐性が低い可能性はあります。
少しづつ我慢の時間を伸ばして下さい。
- 523 :万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2014/04/29(火) 20:39:06.15 ID:0zcNgPmR
- 続き
それと医師のところへ貴方の症状についてレクチャーを受けてください。
二級なら大丈夫です。安心して下さい。暮らし方ですが趣味を持って
下さい(芸術かな)。それと何か興味のある分野を作って下さい。
貴方には突き抜けた有る専門知識を持っています。
そこを伸ばされるようにして下さい。
コントミンが効かなかったらまた手を打ちましょう。
今調子がいい(OK感があれば)このままの処方で。
副作用があれば相談してみてください。
もうひとつヒプノールをユーロジンに変えてもいいかもです。
- 524 :mim:2014/04/29(火) 21:42:10.09 ID:+pwSidmZ
- >>523
何よ突き抜けた専門知識って
適当な事言うなよw
- 525 :優しい名無しさん:2014/04/30(水) 00:03:16.32 ID:WsHOD3EM
- どの業界も時間を守ったり、挨拶が出来たり、人の話を最後まで聞いたりできるような、「当たり前のことを当たり前にできる人」を求めてるんだろうね
社会復帰する自信がないって相談すると「それさえ出来れば大丈夫だよ」って励まされるんだけど、それが一番プレッシャーになってる
当たり前のことすぎて、それが一番出来ないんだって言えない
我ながら、興味ある間はいい仕事するんだけどなぁ
- 526 :優しい名無しさん:2014/04/30(水) 00:05:18.10 ID:WsHOD3EM
- >>525 相談になってなかった。ただ吐き出したかっただけ。スレチだね。ごめん。
- 527 :優しい名無しさん:2014/04/30(水) 00:30:37.51 ID:2Z5rlnSd
- >>514
私も無理やり苦しい延命処置はせず食べなくなったら飲まなくなったら逝く時なのだと覚悟をきめています。
きちんとしてあげてからその後の反動がどうしようもなく怖いのですが(薄情ですが61歳の若さで亡くなった激しい躁鬱だった父親の死の数倍はワンコとの別れの方が辛いくて怖いです(父親にはずっと暴力をふるわれていたので)
動物病院の里親募集なども注意して見てみます。
アンテナをはって生活していれば情報も入ってくると思いますし。
沢山のご助言ありがとうございました。
本も読みます。
暑かったり涼しかったりですが体調には十分気を付けてお過ごし下さい。
ありがとうございました。
- 528 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/30(水) 02:50:30.18 ID:yg2BoRT0
- >>525-526さん
焦らなかったらできるよ。
慣れてくるしね。上手くやろうって思わないこと
普通にできたらいいと考えて下さい。
- 529 :万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA :2014/04/30(水) 02:58:01.93 ID:yg2BoRT0
- >>527さん
死は輪廻から抜け出しチャンスだ、と思って下さい。
それと違う場所に居るかもしれないけど見守られていることも。
貴方は十分頑張っています。悩み苦しみ
医師の意見に一喜一憂し気を削いだだろうと思います。
うちの猫はまだ寝たきりでないのでこの瞬間はマシだろうと思っています。
貴方こそ体と心に注意してくださいね。
お大事に。。
- 530 :508:2014/04/30(水) 10:16:50.54 ID:XfSj+oMp
- >>522-523
父は離婚後別の家庭を築いていて今子供まで抱えているそうです。
軽い自閉症スペクトラムですか…検索して調べてみますね。
ストレス耐性はかなり低いと自覚はあります、それで逃げ出した場面が多数ありますので…お恥ずかしいですが
興味も趣味もあるにはあるのですがその方面は段々薄れてきているのですよ
これが統合失調症の陰性症状かどうかは分からないのですが
専門知識はないと思いますよ?
コントミンは肝臓が痛くなりますがきっちり効いてくれています。
ユーロジンはうつ症状での通院時に処方されていましたが翌日への残りがきつかった点とロヒプノールの優等性の方が強いと服薬して思っているのでこのままでいきたいですね
色々とアドバイスありがとうございました。
モナー先生のスレに初めて出会い数年経ちますがどうか無理なさらずに
- 531 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/04/30(水) 12:44:45.40 ID:yg2BoRT0
- >>530=>>508-509さん (res:>>515-516)
自閉症はあくまでも予測です。気にしないでね。
父の件、有る意味良かったと思います。
心の病気は意欲が減退します。ある意味しかたがないかと。
ユーロジンきつかった。Hang overが強いからね。
心遣いありがとう御座います。お大事に。。
- 532 :優しい名無しさん:2014/04/30(水) 18:04:59.94 ID:2Z5rlnSd
- >>529
本当になんでもよくわかって下さる。
大学病院(獣医)通いは涙涙でした。
「あなたは十分に頑張っている」
先生に言ってもらったのは2度目です。
ずっーと前にも言ってもらって大泣きしました。
嬉しくて胸がギュッと痛くなります。
本当にありがとうございます。
先生も猫ちゃんと仲良く楽しくお過ごし下さいね。
お返事は要らないです。
ありがとうございました。
- 533 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:40:05.01 ID:tvto9bpG
- 【年齢性別】男性
【学歴職歴】会社員
【通院歴】港区のクリニックの通院しています
【処方】
・アモキサンカプセル25mg
・フル二トラゼバム1mg
・ロフラゼブ酸エチル錠2mg「サワイ」
・ソラナックス0.8r
・ストラテラカプセル40mg
【家族構成、問題】一人暮らし
【他の疾病】なし
【相談の内容】
少し長いので次のレスに書かせていただきます。
- 534 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:43:11.51 ID:tvto9bpG
- 533です。
復職するべきかで悩んでいます。
去年新卒でゲーム会社にプログラマーとして入社したのですが、イージーミスが多く怒られることが非常に多く、
そのせいで上司に話しかけるのも怖くなってしまい、また、受け身な部分が強いこともあり報告、連絡、相談も遅れ、それでさらに怒られる
の悪循環にはまり自分の居場所を失ったと思うようになりました。
毎日サービス残業で終電での帰り、休日出社の連続からかなり心身ともに疲労していまい、
そして去年の年末、今年の1月の中旬に呼び出され、今の仕事の態度に関すること
等でかなりきついことを言われ、元々自己否定の傾向が強いこともあり、自殺未遂をおこしてしまいました。
幸い、診察に訪れた病院が運よくそこでADHDその2次症状として鬱病が出ていると診断されました。
2月下旬より休職させていただいているのですが、休職できるのが3か月までで今月の20日までには
どうするか結論を出さないといけないと言われました。
一昨日、上司と面会して自分がADHDであることは話し、上司はそれに対しては考慮するし寧ろそれは君の個性だと思うと言ってくださりました。
今の職場では色々と勉強させていただいて、上司も根気よく指導してくださっていたのですごく感謝しているのですがやはりまたミス等をしたときに自分を追い込んでしまい
また鬱になり居場所を失ってしまうのでは?と思ってしまっています。
復帰した場合は電話番など会社の雑務からになるとは言われました。
鬱については回復に向かっているのですが、気力が起きない等まだ完治したとは
言えない状況です。
- 535 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/03(土) 06:06:04.21 ID:+MmGGWv6
- >>533-534さん
大阪?カ●コンがあるけど‥
アモキサン、ソラナックスは分3?やね。
まず、貴方のせいではないく、貴方の病気のせいだと
思って下さい。ADHDのハンデはあるものの
一芸に秀でた才能があります。(何人もそういう人を見てきました)
自己否定は簡単です、でも貴方にはできるものがあります。
失敗したことって記憶に残りやすいんですね。
成功のほうが忘れやすい。だから失敗したら対処法を考え
次に失敗しないように考える。それをしたら「終わったことは
どうにもならない」と腹に決めて下さい。あなたには現在と未来
しか変えられません。それと一人で悩まないで。抱え込まないで下さい。
会社内の人間はある意味敵も多いですが、使える人間は
どんどん質問して聞く事を忘れずに。ワシはええ年こいて中学生に
数学を教えてもらいました。(統計の計算のために)
- 536 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/03(土) 06:22:50.51 ID:+MmGGWv6
- 続き
まず貴方は何をやっているところが楽しいですか?どうやったら楽しく仕事ができるでしょうか?
それを考えてください。仕事にミスはつきものです、誰でもミスはします。自分でチェック項目を作って覚える、書いて貼っておく
などして下さい。机の整理もね、ペンひとつどこに収められるべきかデスクの引き出しに書いて貼っておくのも手です。
書類も急ぐもの、少し時間の余裕のあるもの、処理済みと分けるようにして
下さい。(百均でトレーなどを利用するといいでしょう)
小さな成功体験を積み重ねて下さい。そうすると自信も出てきます。
ワシはちょうどコヒー2杯分の水をケトルに量らずに勘だけで入れられます。
こんなことも自信のたねにしています。
会社、ITだからちょっと余裕が無いですね。自分なりのブレーク時間を
作って見てはどうでしょうか?お茶でもいいし、タバコでもいいし、
音楽を聞くのもいいです、集中が切れそうになったらブレークする時間を
作って下さい。
- 537 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/03(土) 06:23:51.66 ID:+MmGGWv6
- もうひとつ、始業時間、お昼の後に、自律訓練法、頭を空っぽにする
ための黙想の時間を作って見て下さい。(5分でいいです)
復職は復帰してみてから考えましょ。やって見なければわからないです。
雑味が出来たらそのままいついたらいいし、アカンかったらその時に
考えたらいいんです。それまではユックリ養生して下さい。
- 538 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 07:03:04.09 ID:tvto9bpG
- >>535-537
ありがとうございます。
場所は東京都内です。
ストラテラカプセルは朝夕と2回、それ以外の薬は就寝前に飲んでおります。
デベロッパーの小さな会社でいわゆる下儲けみたいな感じです。
対策としてメモを取る、PCの前に付箋を張り付けるといった対策をしたのですが
それでもイージーミス、同じミスが続き、質問、相談もしにくくなってしまいました。
会社を訪れた際は上司とは普通に話せたのですが内心は非常に緊張し、正直今でも恐怖心が残っています。
会社とのやり取りは情けないですが両親にお願いしておりました。
何より根気よく指導してくださっている先輩、上司に成果らしい成果も出せず
迷惑をかけてしまっているという思いもあり、そこにさらにADHDと診断され
薬で軽減できるとは言っても効果が出るまでまだ時間がかかりますし何より
ADHDのせいで迷惑をかけ続けるのが申し訳ないという思いもあるのです。
上司からは君の人生なので期限までよく考えて決めてほしいとも言われました。
やはりこの不況の中なので転職も難しいだろうと考えてしまい、余計に悩んでしまい
一時期は収まりかけていた自殺の衝動まで出てきている感じです。
楽しく仕事・・・周りの先輩方はたまに雑談や冗談を言い合ってすごくいい感じの雰囲気
なのですが、自分は空気が読めないという部分もありなかなかその輪に入っていけない感じです。
- 539 :1/2:2014/05/03(土) 21:49:59.35 ID:aesY2ex/
- モナー先生おねがいします。
【年齢性別】30代・女
【通院歴】過去に過敏大腸と社会不安障害で6年ほど心療内科に通院
【処方】ミヤリサン、ジェイゾロフト、レキソタン(頓服)→現在は薬の服用なし
【家族構成、問題】実家住み
【他の疾病】なし
【相談の内容】
ネット上で個人情報を晒してもいないのに誹謗中傷を受け、
先週2ちゃんの某スレに私の本名と住所が書かれていました。
去年まで私はネット仲間Aの友人(友人の友人)の女性2名BとCに執拗に粘着されていました。
最初はAさんの紹介でBとC両名の女性と知り合いました。
私がPCやネットに疎いのとは反対にその両者はPC関係に詳しく、
最初はいろいろと便利な使い方を教えてもらったり仲良くさせてもらっていましたが、
ある時BのHN名指しで某板のスレで誹謗中傷コメントが書かれていたのです。
(Bは○○(男性の名前)の肉便器、B死ね消えろなど)
その時くらいからなぜかそれらを2ちゃんに書き込んだのが私であると言い出し
「あなたしかあんなこと書き込む人いないでしょう!他に誰が書くっていうの」と。
それから「文字で言い合うから誤解になるんだから声で話しあおう」とスカイプを入れさせられ
ほぼ毎晩のようにBから通話がかかってきて粘着されました。
CはBに賛同していて、Cも2ちゃんにBのことを書いたのは私だと思い込んでいます。
→つづく
- 540 :2/2:2014/05/03(土) 21:52:46.77 ID:aesY2ex/
- →つづき
そのうち行為がエスカレートしていき、過去にBは同じように別のネット仲間に粘着し
その人の家や職場を探し当て、匿名で誹謗中傷の電話をしたりFAXやメールを送ったり、
深夜家に行き表札や家の外観写真を撮ってネット上に住所とともに掲載したり、
相手の勤め先の本社に「○○は前科のある犯罪者である」と事実無根を訴え
結果その人は退職に追い込まれて職も失っているという前例がありました。
そのターゲットが私になっています。
私はネットで個人情報流出などが怖いのでSNSは完全リアル友達限定にし、
ネット仲間と話す時でも性別、HNまでは言ってもそれ以上の話は一切しません。
なのにその両名は「お前も○○同様に特定しようか?お前も潰すよ」と言ってきて
先日2ちゃんに住所と氏名が公開されてしまいました・・・
書き込みがされたのは夜で、私が気づいたのは翌朝だったので
すぐに2ちゃんに削除依頼を出しましたが1週間経った今でも削除されません。
法テラスにも相談しましたが、実害(器物破損、暴力)が出ていない事案の相談には乗れないと言われ
管轄の警察署とサイバー犯罪対策課にも相談しましたが
「書かれるのが嫌なら見なきゃいいじゃないですかw」で終わりでした。
個人情報を出していないのにどうやって特定されたのかはわかりません。
以前被害に遭った人も在住の都道府県とHN、性別までしか言ってないと言っていました。
最近そのせいで下痢と吐き気が止まりません。
スレを見なきゃいいのですがまた私の個人情報が書かれているのでは?と
心配で見てしまいます。
そのたびに2人と思われる「○○(私)死ね」など書かれています。
見なきゃいいで済まなくなってきています。
どうすればいいでしょうか?死ぬしかないでしょうか?
- 541 :優しい名無しさん:2014/05/03(土) 22:17:57.47 ID:aesY2ex/
- >>539-540に追記です。長文になってしまい、申し訳ありません。
2週間前くらいの深夜2時半くらいの時刻に
自宅の庭に男女2人の不法侵入がありました。
たまたま話し声で目が覚めると、男女がボソボソと庭で話しながら
庭に置いてある荷物を物色する物音も聞こえ、
結局何か盗られたりとか実害はなかったのですが
110番通報して警察に来てもらいました。
最近近隣で不審火が多いのでネットの粘着の件とは無関係かもしれませんが
ネット(2ちゃん)に問題の2名と思われる人物に住所氏名を晒され
削除依頼を出してもまだなお削除されていないので恐怖です。
- 542 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/04(日) 05:01:57.17 ID:lf/sNdZZ
- >>538=>>533-534さん (res:>>535-537)
ストラテラ夕方じゃなくて3時頃に飲んでもいいかなと思います。
(集中してほしい時に効かせるために)
ミスの原因は見つかった?例えばワシは家を出る時にキミガクスネと暗唱します。
キ=キー、ミ=水道の栓、ガ=ガス、ク=クーラー、ス=スイッチ、ネ=猫の餌と
確認します。(財布と携帯を忘れることがあるけど(笑))
自分なりに語呂合わせで確認事項を作ってもいいかと思います。
ストラテラの件ですが、頭痛などの副作用もありますが適正量か医師に現状を
伝えてみてください。最高120mg/日まで上げることが出来ます。
何度も書きますが、やっちゃった事はどうしようもないのでくよくよしないで下さい。
迷惑はお互いさまという考えで行きませ。誰かが困ってたら返せばいいんです。
職場環境も悪くはなさそうだし、謙虚に謝っておけば問題はないだろうと思います。
コミュニケーションを大切に。こう言う時だからlこそね。
- 543 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/04(日) 05:26:11.02 ID:lf/sNdZZ
- >>539-541さん
死ぬことはないわね。黙ってスルー、黙って削除依頼でいいんじゃないかな?
もしあなたに根性があれば、民事訴訟を起こすことが出来ます。
民事は弁護士無しで出来ます。
調べれば方法が出てきます。まぁ非常にマンドクセ何だけど。
見なきゃいいかと。向こうはコレ以上のことは出来ないだろうし。
ちと深呼吸して落ち着きませ。
コテハンは叩かれます。ワシも同じく。けどコレは有名税と捉えています。
コテハンを名乗るのならそれなりの覚悟を。
それよりも貴方の妄想(想像)がひどくなることが心配です。
そのうちにBさん?自爆すると思います。それをユックリと眺めていたらどうでしょう?
所詮便所の落書きなのですから。
- 544 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 10:25:51.86 ID:g4u5VrH/
- 【年齢性別】 27歳男性
【学歴職歴】 大卒・正社員の職歴は1年未満
【通院歴】 半年ていど
【処方】 ルボックス 75mgでしたが、現在は服用していません(医師に寛解の診断もらったため)
【家族構成、問題】両親・祖母・弟
【他の疾病】 無し
【相談の内容】
第三者に相談したく書き込ませて頂きます。
前職がいわゆるブラック企業で、膨大な業務を独りで背負い込まされ、
始発電車で早朝出勤して片付けていました。体力的精神的にも持たず、身体が動かなくなり内科受診→心療内科でうつ診断
ほぼ過労状態で退職しました
その後、薬を飲みながら徐々に回復し、このたび再就職を果たしました
しかし、前職のトラウマもあり、現職の業務の難しさも手伝って、
また全開のような恐怖、辛さ、不安が頭をよぎり、仕事が手につきません。
毎日生きるのが怖く、仕事から帰ってもメモを整理したり、残務を持ち帰ったり、休日も全く心が休まりません。
前職のように残業代が出ないだとか、始発から終電まで仕事、というわけではない職場なのですが、
辛くて辛くて仕方がありません。せっかく再就職できたのだから、続けなければ、という思いが強いです。
しかし精神的にまいってしまっています。何か良いアドバイスはありませんでしょうか。
職種は前職と近いものです
- 545 :539:2014/05/06(火) 04:51:35.60 ID:VvxzQdR2
- >>539-540です。
モナー先生回答ありがとうございます。
問題の女たち(BとC)は私が離れて6ヶ月は経つのに、今も私のことを執拗に追いかけているようで
「××市△△町(私の住所)に住む○○という女は35才の肉便器」とか
「△△町1234-5って誰が住んでるんだっけ?」「頭のおかしい女の家じゃなかった?」など、
2ちゃんの問題のスレに私の情報を小出しに書いてはおもしろがっているようです。
ここ最近そのスレを見ないようにしていますが、住所・氏名を特定されて晒されたので気になってしまいます。
以前私よりも前にBとCに特定されて、職場や近隣に誹謗中傷されて退職にまで追い込まれる被害に遭わされた男性は
私が男性の住む地域を管轄する警察署にネットでこういう女がいてということを情報提供しました。
(その男性も2ちゃんとそれ以外の掲示板に住所・氏名、写真まで掲載されています)
被害に遭った男性本人からまだ被害届が出ていないということでしたが、
詳しく話を聞いてくださった上に、「詳細が聞きたい」と折り返し電話までくださいました。
警察は「削除依頼出せ」とか「見なきゃいい」とか「本人でもないのになぜ?」と冷たくあしらわれるかと思っていたので
正直ビックリしたのと、本人じゃないので詳しくは教えてくれなかったものの
この件で男性の家も訪問してくれるようです。
警察署の方に「あなたの個人情報は言わないし、あなたに被害がいくようなことにはならないようにするので安心してください」と
親切に対応されて、そしてモナー先生からもお返事をいただいて精神的にも少し安心できました。
私がBについてわかっていることはわずかですが、また警察の方に詳細を聞かれたら私の知りうる限りの情報提供をし、
あとは警察にお任せしようと思います。
- 546 :臨時@まとめ:2014/05/07(水) 06:32:22.26 ID:VsPP5WxG
- >>544さん
>>545=>>539-541さん (res:>>543)
- 547 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/08(木) 05:47:49.90 ID:NJgefGiL
- >>544さん
余程のブラックか、メンタルが弱いのか(中立的にはんだんして)
このへんは保留しておきます。
前職は明らかにブラックやね。
再度通院を再開して下さい。
就労を続けるかは医師の判断で行きましょう。
それとね完璧主義になりすぎないで下さい。
仕事のペースも与えられたものをできるだけ早くやらなきゃと
自分を追い込まないで下さい。こなしてしまったら
『ならこれくらいの負荷をかけてもこなすだろう』と会社は思い込みます。
確実さだけを考えて下さい。人のペースに巻き込まれないようにして下さい。
できれば仕事を自分の家の持ち込まないようにして下さい。
切り離しができなくなってしまいます。出来ないものはできないで医院ではと。
- 548 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/08(木) 05:53:05.36 ID:NJgefGiL
- >>545=>>539-541さん (res:>>543)
ある程度の開き直りは必要でしょうね。
家バレしても、『来るなら来いや』的な考えで行けばどうだろうか?
で何かあったら警察へ、ただし確実な犯罪だけね。
オオカミ少年になってしまうから。
春やし、ちょっとねこう言う人が現れてくるのね。
徹底的にスルーで行って下さい。
- 549 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/08(木) 05:53:51.70 ID:NJgefGiL
- >>546:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 550 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 06:04:53.27 ID:clV3FfDU
- 発達障害で非開示で製造業で働いてます。
仕事が出来なく、1年半雑用でクビ候補です。
見切りつけた方がいいのでしょうか?
体力的・精神的にも限界です。
- 551 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 16:16:35.81 ID:SGX5oCvh
- 【年齢性別】28歳女
【学歴職歴】4大卒、アルバイトはあるが正社員パート経験なしの就職失敗組、今は無職
【通院歴】4年ほど
【処方】エビリファイ3mg
【家族構成、問題】両親と兄と同居しています、兄は一昨年交通事故に遭ってリハビリ中です。
父親は私のことを理解してくれるようになりましたが母親はまだ理解がないに等しいです。心配はしてくれるようですが。
私自身は中学時代にいじめにあい問題児扱いされ高校では居なかったもののように扱われました。大学も就職活動に失敗しました。
続きます
- 552 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 16:18:46.95 ID:SGX5oCvh
- 【相談の内容】
早いうちに就職したいと思うし働きたい意欲はあるのですが、近所のハロワで嫌なことがあって行きたくないのと職歴がないので勇気と自信がもてずに引きこもってしまいます。
兄の事故のこともあって私が養わなきゃいけないのですが働けず家族に対して申し訳ないという思いです。
本当は一人暮らしでもして自立したほうがベストなのでしょうが働いていないのでそれもできません。私としては親から離れたい。あの人たち過保護すぎる。愛が重すぎてつらい。
外に出ること自体は怖くはないのですが知り合いに会うとどうしたらいいのかわからなくなります。正直逃げ出したいし会いたくない。卒業アルバムも捨てたいくらい。
好きな事はどこまでもできるのですが(ゲーム、アニメと音楽鑑賞)手伝いしろとか言われるとしたくなくなります。クズといわれても仕方ないです。時々死にたくなります。生理前から生理中はとくに酷いです。
過去の嫌なことを思い出します。怒られると流しちゃダメだと分かっていても涙がボロボロでます。そうでなくてもささいなことで涙がでます。
頼まれたことを忘れたり紙に書いたのを忘れて指摘されて涙ボロボロ。こんな事では社会人になれませんね。主治医には無理はしないでと言われるのが心の救いです。
たまにアルバイトしても涙ボロボロ。つらい。どうしたらいいんでしょう。
- 553 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 22:03:45.46 ID:ikDm8Fgz
- mimもクズだがHDIもアホやと思います
見解をお願いします
- 554 :mim:2014/05/08(木) 22:23:23.85 ID:n17TRlld
- >>553
シラネエ
- 555 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 00:06:30.52 ID:E3mhDBaS
- >>547様
有難うございます。まさに家に持ち帰って必死にこなしている状態です
大変苦しく、
- 556 :臨時@まとめ:2014/05/09(金) 02:24:36.11 ID:eSkNy0bS
- 現在ひとつだけモナー先生の体調によっては、お返事が遅れる可能性がございます。
その場合は恐れ入りますが、お待ちいただければ幸いです。
>>550さん
>>551-552さん
>>555=>>544さん (res:>>547)
- 557 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 07:36:12.87 ID:spWtt/+v
- >>550さん
あと半年頑張れるかな?
運動記憶が弱いのが発達障害の特徴なんだが
パターン的な仕事の方が覚えやすいと思います。
今、仕事を変わって臨機応変を求められる仕事をすると
多分もっとしんどいと思います。
でも、貴方次第ということは変わりません。疾病で職業を制限されるということはないです。
少し肩の力を抜いてリラックスして、順序をおぼえてトライされたらどうでしょうか?
確かに間違いを指摘されると心に負担がかかります。
でもそれにめげてたら‥ね。自分の可能性を閉じてしまうことになる。
貴方は出来るんですよ。ただ人よりちょっと覚えが悪いだけです。
辛抱できたらそうされるのがいいかと思います。
on とoffの切り替えはちゃんとしてあまり気持ちを長引かせないで下さい。
もし無理としても、貴方には最低ひとつだけ普通の人よりかけ離れて優れた才能があります。
それを見つけるようにして下さい。
- 558 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 08:06:14.06 ID:spWtt/+v
- >>551-552さん
>あの人たち過保護すぎる。愛が重すぎてつらい。
なんか解る。飛び出して上に伸びたいんだけど親という天井が邪魔していて
上へ伸びることが出来ないみたいな‥黙って見とけよと思うけど
癇に障る言葉が出るというような。
まず働いてみませ。賽は投げられなければどの目が出るかわかりません。
怖いだろうけど、今から未来に向かって行動しなければ、ね。
ワシが初めてバイトした時はやっぱり怖かった。でもなれたらなんとも無くなった。
新地でチーフした時も同じ、(チーフとは厨房でグラス洗い、調理を担当する人です)
冷凍物のポテトフライを揚げ過ぎて(冷凍モノは扱ったことがない)やり直した経験がるけど。
嫌なことだったんはそれ、と店の子が無理やり飲まされてキッチンでぶっ倒れていたのを見た時ぐらい。
リーマンを除いてはかなり際物の仕事をしてきてけど、慣れると不愉快でも何でもなかった
記憶があります。過去の嫌なこと‥ワシもいっぱいあります。思いだしもします。
でもよく考えたら、その時の選択は仕方がなかったんやね。そうするしかなかった。
ンで今考えても過去は変えられないしね。
辛いは慣れてきます。涙もおさまってきます。それは過去を考えているからかもしれないです。
今、目の前に有ることをどうこなすか?に焦点を合わせれば涙を出す事も少なくなってゆくと思います。
失敗を恐れてたら前に進むことも出来ないもんね。アカンかったら謝ればいいんですわ。
失敗を学ぶものは必ず成功します。小さな成功体験を積み重ねませ。今が脱皮の
チャンスちゃうかなと思います。
- 559 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 08:18:27.79 ID:spWtt/+v
- >>555=>>544さん (res:>>547)
はっきりと上司に言えばどうやろ?
『家に仕事は持ち帰りません』と、そうじゃなくちゃあなたが壊れます。
そこまで会社に忠誠を尽くすkとは無いかと思います。
気になるのは職歴には最低3年は在職していた会社しか書けないこと。
書くと『ケツ割り』という印象を与えかねないです。
もしどうしてもアカンのやったら早目の転職、もしくは療養に入った方がいいです。
睡眠時間の異常が見られているなら、早い目の受診をオススメします。
- 560 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 08:21:32.15 ID:spWtt/+v
- >>556:臨時@まとめさん
お疲れ様です。いかんなぁ‥
- 561 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 10:42:35.52 ID:QUV6UMij
- >>558
551です。ありがとうございます。
現在電車の中ですが涙がとまらない…悲しいとかつらい方ではないです。久しぶりかもしれない。
私には小さな成功体験というのがない(もしくは気づいてすらない)のもコンプレックスになっていてそれが引け目になっているのかもしれません。
働くことに慣れるべくアルバイトかパートから探してますが年齢と住んでるところが田舎なので偏見がまだまだ残っているのが…。正社員に拘ってしまうのもそれが理由の1つでもあります。
短期の派遣アルバイトはじめましたが給料の件で耐えきれなくて辞めようというのも。正直給料まで2ヶ月待てない…って我侭でしょうか。
働くときにまだまだ過去の嫌なことがよぎっては涙でます。目の前のことをやらなきゃいけない、どうこなすか考えなきゃいけないと頭ではわかってはいるのですが。なぜなのでしょう。
- 562 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/10(土) 00:30:39.66 ID:CNEJoov/
- >>561=>>551-552さん (res:558)
うーん心理楽の定説でね。
『人間は悲しいから泣くのではなく、涙がでるから悲しいのである』という
言葉がありまして。
まず、小遣い稼ぎのつもりで仕事して見られては。
お金をもらってリハビリしているんだと思って。
あんまり過去のこと考えないほうが良いと思います。
今が大事なのですから。
- 563 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 11:54:05.95 ID:WZuCc4PL
- >>559さん
有難うございます。平日は疲れから、レス途中で申し訳ございません
朝が特に辛く、恥ずかしながら家族に泣きついて仕事にいっています
仕事は入社時より担当がはっきりと決まっているもので、私は4つの業務を担当しています
幸い前任が同じ課にいるので、教わりながらなんとか仕事をしています
最近は残業増え、なかなか仕事終わらず苦戦しています
覚えることも多岐に渡るので、やはり家に持ち帰ったり、休日に整理したりしています
今は仕事が「怖い」と思っています
おっしゃるように、短期職歴は後々響くので、なんとしても頑張りたい続けたいという思いありますが、
頭と身体がなかなかいうことをきかず
睡眠は疲れから12時くらいになると必ず眠ってしまい、朝は6時頃になんとか起きます
6時間はとれているので、さほど問題はないのかと思います
やはり仕事が怖いというのがあります。嫌だということより恐怖が大きいです
叱られるのが怖い・他人の目がきになる怖さというのとは違うのですが……
(ミスを指摘されるのは慣れています)
まとまりない文章ですみません
- 564 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 11:55:23.22 ID:WZuCc4PL
- ひとつだけモナーさんは非常に的確にアドバイスしてくださり
感謝しております
第三者様のこうした意見貴重で、レスがあり嬉しく思います
- 565 :mim。& ◆J2mlglEkkI :2014/05/10(土) 14:27:42.67 ID:ogk766+g
- >>564
いいってことよ
- 566 :臨時@まとめ:2014/05/11(日) 01:04:48.54 ID:tzyfu7W1
- >>563-564=>>555=>>544さん (res:>>559 >>547)
- 567 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/11(日) 06:59:13.70 ID:61NQZsqf
- >>563-564=>>555=>>544さん (res:>>559 >>547)
んじゃ休日の日、数時間だけ全く仕事のことを忘れて
頭のなかを真っ白にする時間を作って下さい。
後は嫌な仕事をどう面白くさせるか?考えてみませ。
イヤイヤ闘うよりも笑って戦った方がマシでしょ。
睡眠、どうしてもアレだったら睡眠導入剤あたりを出してもらうのが
いいかもしれません、効果が出るま週間程かかりますが
ロゼレムが睡眠のリズムを整えてくれるのでいいかもしれないです。
後は朝日の光を10分間ほど浴びるようにして下さい。
コレでセロトニンが分泌されやすくなります。
ワシも面白うない人生を、どう面白くするか考えてます。
まだ答えは出てませんが…
- 568 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/11(日) 07:00:47.88 ID:61NQZsqf
- >>566::臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 569 :mim。& ◆J2mlglEkkI :2014/05/11(日) 09:50:28.38 ID:6t8XZMvj
- >>567
素人のカスが医師気取りで薬の具体的な提案ね
お前はネコの缶詰でも選んでろ、カス!
- 570 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 12:27:51.03 ID:dDBxa55c
- >>567さん
有難うございます
最近食事も朝晩抜いていたのですが今日は朝昼食べました
近所のコンビニに煙草をかいにいきました 今日は晴天ですね
気楽になりたい、そう考えています
実は両親にもかなり心配かけていkます
朝は大変調子悪く、うなされているので
日の出ているうちに仕事のメモをまとめたり明日の段取りをまとめたりしたいとおみます
- 571 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 13:30:44.65 ID:aAa2mDG/
- 【年齢性別】 33歳女性
【学歴職歴】 院中退(うつ)→正社員7年(超有名ブラック企業)
→契約社員5ヵ月→休職中
【通院歴】 心療内科、2ヶ月
【家族構成、問題】地元に過干渉気味の両親健在、本人は遠方で一人暮らし中
【処方薬】レクサプロ、ゾルビデム他
【他の疾病】 無し
【相談の内容】
一昨日から休職中。原因は仕事です。
毎日ぼんやりしていて、何もする気が起きず、ただ布団に転がっています。
いい年して、こんな状態ではいかんと思い今何とかPC向かってますが…。
食事もとる気がせず、トイレも風呂も半ばどうでもよく、
貯金もないのに明日からどうしよう、それしか考えられません。
職場で言われたことが頭に繰り返し浮かび、もっとがんばれたのではないかと
考えてしまう。体調が少し良くなる度(例えば食欲が出る度)
うつなんかじゃなく、甘えて居るだけだったのではないかと
自分を責めてしまいます。何でこんな豆腐メンタルなんだ、もうどこ行っても
だめなんじゃないかと。
ゆっくり休むことが大切、と病院からも言われていますが、
こんなときどうしたらいいのでしょうか。下手するとまた救急車の
お世話になりそうで怖いです。
文章読みづらくて申し訳ありません。
気持ちの切り替え方とかアドバイスよろしくお願いします。
- 572 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 19:02:02.60 ID:U0Vo1El5
- >>562
お金を貰ってリハビリ…その発想は思いつかなかったです。
仕事のことは求人雑誌とにらめっこしつつぼちぼちやっていきます。
正直過去のことを考えず気楽に生きていきたいです。
ありがとうございます。
- 573 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 06:03:22.76 ID:iFO0Ukov
- >>570=>>563-564=>>555=>>544さん (res:>>567 >>559 >>547)
親御さんのことは、介護なりで返せばいいかと思います。
負担はお互い様と思って下さい。
朝が調子悪いというのはうつの典型的な症状です。
『ボチボと行こか』でいいのではないかと思います。
それと朝食だけはしっかりと食べて下さい。概日リズムを付ける
ためにも良いと思います。
無理はくれぐれもなさらずに。仕事が休日でこなされなかったとしても
それでいいと思って下さい。
- 574 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 06:11:27.39 ID:iFO0Ukov
- >>571
もっとがんばれたのではないかと貴方は十分に頑張ったのです。
その時はそうだった、だからいま心を壊してしまったんです。
豆腐も凍ると痛いですぜ。
今は時間に縛られずにまったりして下さい。調子が良かったら
少し運動。起きる時間は一定にして寝る。
鶏是ず過干渉な親から逃げ出せたのはラッキーです。
自分のペースで動けますから。
希死念慮がアレな医師に症状を伝えて下さい。
甘えではないです、甘えだったらこんな症状は出ません。
超ブラック企業に勤めてたんですか。
ということはコレ異常ブラックな企業に当たらない確率は高いですね。
‥と考えて見られては?
- 575 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 06:17:27.37 ID:iFO0Ukov
- >>572=>>561=>>551-552さん (res:>>562 >>558)
うん、その調子でいいと思います。次に備えて療養を。
- 576 :571:2014/05/12(月) 10:14:53.02 ID:UXtyV7cA
- >>574
ありがとうございます。
「甘えではない」の一文を見て泣きそうになりました。
豆腐も凍ると痛い、そのとおりですね。
せっかく超ブラックを辞めて転職したのに、1年も持たないなんてとか
あんなに教えていただいたのに逃げる様に休職するなんてありえない、
と自責の念でいっぱいでした。恨まれてるだろうとも思いました。
無給ではありますが(やむを得ずという感じで)休職期間を頂けたので、
開き直って休もうと思います。
- 577 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 14:26:33.65 ID:iFO0Ukov
- >>576=>>571さん (res:>>574)
貴方は自分の大事な時間を切り売りして給料を得ている。
そう考えられませんか。
大事な人生の時間です。
確かにお金は必要だけれども、自分の時間も大切にされて良いと思います。
会社は人格がない。あなた自身を守るのは貴方自身しかいません。
どうぞ心と体を大事にされて下さい。
ご自分をたいせつに。
- 578 :396:2014/05/12(月) 19:25:40.71 ID:6wAvHb4H
- 大学病院に通院している関係で、医者が変わったんですけど最近調子が良くないので
処方の調整を頼んだらこれ以上良くなることはないので薬の変更はやめたらどうですか
って言われて少し傷つきました。
医者が変わって初の診察でこう言われてもう行くのがいやでクリニックに転院を考えています
こんなこと聞くのもどうかと思いますがどう思われますか
- 579 :mim:2014/05/12(月) 20:00:09.29 ID:vq0lZWmT
- >>578
薬で治る病気はないからな
- 580 :優しい名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:49.40 ID:dnqEIrHz
- >>544ですが、今日も早く行って残業もしてきました
辛くて世界がおかしく見えます
仕事のこと、考えてしまいます
忘れようとしてますが、 今からまた明日の段取りを考えたりします
苦しいです
- 581 :臨時@まとめ:2014/05/13(火) 23:52:20.68 ID:Td8s+WWK
- >>578=>>433=>>406=>>404=>>396さん (res:>>436 >>405 >>398)
>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん (res:>>573 >>567 >>559 >>547)
- 582 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 11:03:37.85 ID:XuiSpreL
- >>578=>>433=>>406=>>404=>>396さん (res:>>436 >>405 >>398)
どのくらいの頻度で処方を変えたんやろ?
少なくとも3ヶ月は飲み続けないと判定はできないと思う。
もしこの通りなら、病院を変えてもいいかと思います。
大学病院が一番いい病院とは限らないです。
- 583 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 11:09:23.30 ID:XuiSpreL
- >>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん (res:>>573 >>567 >>559 >>547)
貴方の人生に関わることだから最終的には貴方の判断だけど。
会社辞めてもいいかもしれないと思います。
会社を辞めたら行く所もないと考えずに、最終的には生活保護もあるんだと
切り替えて考えてみてください。
進む勇気も必要だけど撤退する勇気も必要です。どこかで見極めをしてもいいかもしれないです。
- 584 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 11:11:01.05 ID:XuiSpreL
- >>581:臨時@まとめさん
お疲れ様です。17、18日休みます。ご迷惑をお掛けします。m(__)m
- 585 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 12:00:08.59 ID:kihXORun
- 完全に行き場を失いました。
以前抗精神病薬三種類を一気に断薬されアカシジアが出現した
と言った者ですが、今は疼痛に変わりつつあります。
激痛です。それに加え、頭がグラグラして立っている事が困難です。
現主治医は、カルテにメモするのみ、若しくは気分安定剤を勧めてきます。
自分で減薬していくつもりですが、協力してくれる医師が見つかりません。
救急で病院に行きたい程の症状が出ていますが、総合病院は何故か診察拒否。
メンクリに掛かっていると診るの嫌みたいです。
この書き込みしててもグラグラしてます。
離脱症状なのか、薬の副作用なのか、脳に障害が起こったのか
訳が解りません。元疾患は不眠症です。
日常生活を送れないほど酷いです。
漢方で何か改善されるお薬ないですか?動悸もかなり酷いです。
死にそう・・。
- 586 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 12:12:09.41 ID:kihXORun
- 誤爆しました。すみません。
モナー薬局の質問です。もう書き込む力がない。
- 587 :396:2014/05/15(木) 14:31:28.25 ID:vTEnaH4x
- >>582
ジプレキサ 5mg
ルーラン 8mg
レメロン 22.5mg
をお薬手帳見ると三ヶ月ぐらい続けています。医師のこれ以上よくならないという
言葉がショックです。最近悪い出来事が多すぎます。どう気分転換するといいのでしょうか
いい気分転換の方法があったら教えて下さい。
- 588 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 15:03:56.44 ID:XuiSpreL
- >>585さん
神経性疼痛?かも
脳神経外科(捨て駒だけど)に受診されて
精神科を紹介されるのも手です。
漢方ね半夏厚朴湯、柴朴湯、茯苓飲合半夏厚朴湯、加味帰脾湯
柴胡加竜骨牡蛎湯、四逆散、辺りやね。
後17番、37番、39番あたりかと。
- 589 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 15:14:28.52 ID:XuiSpreL
- >>587
気分を上げたい意図が見えます。
悪い出来事はね、ちょっと固まってくるのよね。
もう少し我慢できないかな?
貴方の趣味は何だろう?
趣味に没頭してみたらどうやろ?
酒はアカンから、オナニーでもSEXでもいいですし
ヨガでもいいですし、基本人間の本能に訴えかけるものがいいです
食欲、睡眠欲、性欲です。
ワシはコレで一年異常インケツの生活をしています。
2回フレンチを食べに行って、シガーバーでシガーをふかし、酒を飲みます
(2ヶ月に1回くらいやけど)それでなんとかやっていってます。
時には無理やりお金を払って贅沢をする。いい気分転換になります。
アーユルベーダのマッサージもいいです。特に眉間に脂をたらされるのが
心地よいです。それと、鍼、体がこわばっていたら行く価値はあると思います。
- 590 :mim:2014/05/15(木) 18:05:15.49 ID:uLLbUZOG
- >>587
運動しろ
- 591 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 19:39:18.89 ID:kihXORun
- モナーさん回答ありがとうございます。
今漢方購入しようと。薬局に行ってきたのですが、
精神科の先生と良く相談してお薬もらった方がいい
との事で。
最近メンタルクリニックに通院していると言うと
どの科に行っても、この様な、
「精神科の先生に言ってください」みたいな感じで回答されて
しまいます。
要はめんどくさい状態?
心身共に疲れました、自○も考える日々です。
- 592 :優しい名無しさん:2014/05/16(金) 00:05:56.32 ID:DqXDtH7V
- >>583
お答え有り難うございます
今週は【今日一日」「今日一日」と頑張って乗り越えて連日遅くまでやりましたが、
身体のほうがなかなかついていかない部分が大きいです
ここで相談しているのも、辞めてもいいよ、と言ってもらいたいがためなのかも知れません
もうちょっと、やってみたいと思います
- 593 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/16(金) 05:53:14.40 ID:IMP7gIOG
- >>591さん
何でもかんでも精神科と言う医師はいます。
>抗精神病薬三種類を一気に断薬され
モウこのへんで医師の資質が出ているわけで。
違う医師のところには通えませんか?
死ぬほどのもんじゃ無いです。つか死ぬって言葉は
あなたが出した言葉じゃなくて病気がそうさせているのです。
もうちょっと踏ん張りませ。
今は土砂降りの時期だと思って下さい。
- 594 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/16(金) 05:59:33.59 ID:IMP7gIOG
- >>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
ウン貴方の辞めてもいい。どう転ぶかわからないけど
いっその事完全に休んでしまってもいい。
でもその前に、わしの責任じゃということを忘れずに。
1日食べられたら(その分だけ稼げたら)それでもいいんですわ。
頑張ってみます‥余裕を持ってね。あせらないで下さい。
- 595 :396:2014/05/16(金) 17:30:35.52 ID:7cBIYzuk
- ひとつだけモナーさん、いつもありがとう。
紹介状を来週依頼したいと思ってるんですけど、理由をつけて嫌がられることとかありますか?
勘ぐり過ぎかな……
- 596 :396:2014/05/16(金) 19:02:49.42 ID:7cBIYzuk
- 作業所の職員さんに、新しく変わった医者はああいうこというけどどうなんでしょう
転院考えてしまいます、って相談したら大学病院のケースワーカーに電話で抗議?
したらしく医者の報復がいやで来週の診察がいやです
- 597 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 00:53:56.13 ID:zEE7fltb
- >>594
有難うございます。どうにかこうにか一週間やりました
土曜日はもしかすると医者にいくかもしれませんが、疲れていけないかもいれません
一つだけモナーさんの一日食べられたら、という言葉に、はっとしました
わたしは世間に聞こえがいい職場を選び、将来の安全・安定を少なからず求めていました(います)
だから自分に無理が生じていたのかと思います
家族も出社前と帰宅後に助けを求め、休みの日は震えている私を心配して、
健康が第一だと言っておりました
この土日、少しそれについて考えたいと思います
相変わらず持ち帰り仕事が少々あり、気が休まりませんが……
- 598 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 02:22:44.00 ID:VSNA9x1j
- 手帳の診断書の症状がかなり軽く書かれているのですが、抗議って出来るんですか?
医者とコミュニケーションとれてない気がします。
どうやらPTSDを発症しているようですが、その事も伝えられずにいます。
前の診断書は違う医者が重めに書いてくれたというのもあるのですが
- 599 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:19:38.96 ID:oWvej2rK
- >>595=>>396さん
そういう根性のひね曲がった人もいます。
こころの中でぶつくさ思うだろうけど
書いてくれます。商売だから。できれば転院先を決めて
依頼した方がいいと思います。
- 600 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:23:15.35 ID:oWvej2rK
- >>596さん
見忘れた。ペーペーやったら受け止めると思います。
年を食ってたら‥人によるね。
まぁ精神科医はその人だけじゃないんだし。
患者は医師を選べるんだから‥と思って下さい。
- 601 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:30:16.67 ID:oWvej2rK
- >>597さん
鷹揚に構えて良いと思います。
まぁ有名な会社やとクレジットの枠が増えるくらいでしょ。
大事なのは自分が自由に泳げる場所だと思います。
ユックリ休んで下さい。
- 602 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:34:26.52 ID:oWvej2rK
- >>598さん
出来ないです。PTSDのことは話した方がいいです。
3級ならまず通ると思います。
抗議すると疾病利得と思われます。
来年に向けて、受診の際気をつけておけばいいでしょう。
- 603 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 11:53:17.38 ID:zEE7fltb
- >>601
ありがとうございます
自由に泳げる場所という言葉、かみしめます
今日はやはり朝起きられず、病院へへは行けませんでした
持ち帰り仕事は明日に回して、たまには太陽の光を浴びないと行けないと思います
少し外に出てみます 外にでるのも本当は怖いのですが、無理やりです
- 604 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:30:58.79 ID:/CIEpIbm
- 【年齢性別】 28才女性
【学歴職歴】 十代は鬱にて引きこもり→二十代フリーター数年→現在は大学生
【家族構成、問題】一人暮らし
【通院歴】 2週間
【処方】 デプロメール25m×1錠
【家族構成、問題】
気分の浮き沈み
【相談の内容】
どんなことだって自分に出来ないことはないぜ!とテンションがあがったかと思えば、一ヶ月も経つと、
何もかも嫌になって地球に隕石でも落ちればいいのに(早く死にたいなー)と思うようになる状態が数年間続いています。
ひゃっはー!な状態の時は自分の中では「調子が良い状態」なので、不満はないし実害もないのですが、
ひゃっはー!状態が解除され鬱状態になると日常生活がままならなくなります。
最近は鬱が特に酷く、再び引きこもりになってしまい、このままではいかんと心療内科の扉を叩いたのが2週間前のことです。
初めての診察では、医師に「調子が良い時は予定通りに事が進められるし、料理も完璧に出来るのに、
調子が悪くなると何も出来なくなって…」というようなことを相談しました。
医師は「完璧、予定通りという言葉を何度か口にしてますね。自分を追い詰めていませんか?」と。
医師の指摘通り、私はそのような言葉を良く口にしますが、完璧主義者ではありません。
確かに最初のうちは完璧に!と意気込みますが、三日も立てば適当です。
三日過ぎてもまだ、自分の思う通りに完璧であったら悦に入ることはありますが、物事を適当に済ますことに罪悪感を覚えることはありません。罪悪感を覚えてまで完璧を求めるなんて馬鹿げた話だ、とさえ思っています。
私はその旨を医師に伝えましたが、医師はやはり、私の問題は「完璧、予定通りに拘るところにある」と判断しています。
同じく初診の時、医師に「卒業後の夢は?」と聞かれ、「年齢を考えると簡単に就職出来ないと思うので、
とりあえず就職出来ればいいと思っています」と答えると「将来の希望への喪失が鬱状態にさせている」といわれました。
が、心情的には納得出来ません。私の夢はどの職種に就くかではなく、就いた仕事の先で成功なり出世なりをすることです。
どこであっても構わないとする考え方が、希望の喪失と断じられたことに違和感を覚えてなりません。つまり、「考え方を変えていこう」という医師の治療法方には全く同意出来ません。
- 605 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:32:14.97 ID:/CIEpIbm
- もなーさんに相談したいのは、この、私と医師の意思疎通が上手く行ってない状態についてです。
原因は私にあるのでしょうか、医師にあるのでしょうか?
私の心情の上では「医師の見解が間違っている」のですが、
精神を病んでいるために自身のことを客観的に判断出来ていないのかも、とも考えてしまいます。
前者なら件の医師とは相性がいまいちなのだと思って通院をやめるか転院するかします。
後者なら非常に不本意ですが、医師の意見を受け入れて「考え方を改める」治療に取り組んでいこうか、と考えています。
私はどうすればいいんでしょう?
自分の自己認識が全く誤っている可能性もあるのだということに気づいてしまい、半ばパニック状態です。
- 606 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 21:39:29.07 ID:CBOjgfhK
- 584 ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2014/05/15(木) 11:11:01.05 ID:XuiSpreL
>>581:臨時@まとめさん
お疲れ様です。17、18日休みます。ご迷惑をお掛けします。m(__)m
- 607 :臨時@まとめ:2014/05/19(月) 01:00:04.68 ID:Ygj/OIT6
- >>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
>>604-605さん
>>584 ひとつだけモナー様
お疲れ様です。日付を確認しておらず、うっかり16日分を纏めるのを忘れておりました。
>>606さん
こちらでも向こうでも再度掲示して頂き、すみません。
- 608 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 09:21:20.38 ID:Th0RiRfY
- >>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
あまり世の中を重く考えないでくださいね。
仕事も『失敗は悪だ』って考えないで、失敗は未来の教訓と
考えて下さい。
ワシはリーマン時代に、5日に一度営業経理の持ち回りをしてました。
朝つくと、FAXのは30枚ほどの注文書、9時からは次々とかかってくる注文と、
問い合わせの電話、発注書を書きFAX、送り状ナンバーを返送してもらって
顧客にFAX。お茶も飲めない状況で、落ち着くのが2時−3時、
この時になってやっと昼ごはんを食べに行ってました。本当に
『真っ白になっちまったぜ』状態です。こなれてくると、朝のFAXをたばこを吸い
ながら整理し、着日指定やロット合わせ、加工の必要なのもを分けて行って、
まぁお茶は飲めないがタバコを吸いながらこなすことができるようになりました。
重い仕事の時はまずお茶を飲みながら俯瞰的に眺めてどこからこなそうかと
考えられてもいいかと思います。もしアレなら、朝は一番乗りにて、帰りは
ほどほどに帰ってしまうのもありかと。
- 609 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 09:22:09.61 ID:Th0RiRfY
- と言うのは所長や上司ってのは残業よりも朝早いか?でやる気を見る人も
いるからです。それでこなせないようなら、はっきりと上司にこれ以上は
こなせないと言ってしまうのもありかと。会社にNOと言うのは心苦しいと
思われますが、会社に対して人員の雇用を促す事に気づかせる事もできると
思います。家に仕事を持ち帰ると、プライベートな時間と仕事の時間との
切り離しが上手くできなくなり症状が悪化します。ですのでブレークの意味合いが
強く感じられる儀式的行動(タバコでもお茶でも、ストレッチでも、一杯のコニャック、
アッラーの神に祈る時間でもいいのです)されてみてはいかがでしょうか?
ご自分を大事にされて下さい。
- 610 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 10:04:07.10 ID:Th0RiRfY
- >>604-605さん
一つ質問していいですか。一日に何回手を洗ってます?
マスクをして外出することはないですか?摂食障害、抜毛癖は?
「1日に何回かしなきゃ落ち着かない事」がある?
もしあれば、医師の見立て『完璧にこだわる』のは当たりかもしれません。
医師の見立てがあたっていることに対しての拒否(防衛)が働いているばあいと
全く外れている、(後者の質問はあまり的を得ていない)場合があります。
怒りの本源は自分の完璧に出来ない事に反する腰折れの指摘に対しての反感も
あるのかもしれません。
どのみち医師とのラポール(信頼関係の樹立)は形成されてないので医師を変える
しかないのかもしれないです。
貴方が医師の言葉を受容できるならいいんですが‥
主訴から考えられる病名ですが気分循環性障害ぽいです。もしそうなら今の処方とは違ってきます。
(今の処方は強迫性障害、社会不安障害、うつ)
それともう一つですが、薬を飲み始めて2週間、アクチベーション・シンドローム
(不安、焦燥、興奮、パニック発作、不眠、易刺激性、敵意、攻撃性、衝動性、アカシジア/
精神運動不穏、軽躁、躁病等)が出やすい時期でもあります。
医師以外に拒否感やイヤ感、焦燥など無いでしょうか?あれば医師に報告して下さい。
- 611 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 10:07:49.30 ID:Th0RiRfY
- >>607:臨時@まとめさん
お疲れ様です。筋肉痛
>>606さん
お手数をお掛けします。
- 612 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 10:30:25.60 ID:mh35dZxa
- 父上様母上様 幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。
何卒 お許し下さい。
気が休まる事なく御苦労、御心配をお掛け致し申し訳ありません。
幸吉は父母上様の側で暮しとうございました。
- 613 :604:2014/05/19(月) 11:18:23.80 ID:WgFsoAKX
- モナーさん、おはようございます。先週に比べて随分と明るい気分になりました。
手を洗うのは出先でトイレに行った後くらい、マスクをして外出することは皆無です。
拒食症の傾向は解りません。鬱な時はとにかく食べまくってますが、普段はカロリーを計測しつつ規則正しく食べています。BMIは21です。
抜毛癖はありません。
> どのみち医師とのラポール(信頼関係の樹立)は形成されてないので
医師は変えようと思っています。ただ、どこの病院に行ったところで同じだろうと思ってしまう自分もいます。
医師が悪いというより、自分の方に相手を信頼しようとする気が毛頭ないのではないか、と。
だとすればどこの病院へ行っても二度三度で通院をやめてしまいそうです。実際、以前にも同じ事を二度繰り返しましたし。
> もしそうなら今の処方とは違ってきます。
気分のむらっけがあって困る、というのが主な来院理由でしたが、初診では鬱状態を強く訴えたせいかもしれません。
時折鬱状態になることがあっても、気分循環障害の場合、抗鬱薬ではなく安定薬や抗精神病薬が良いんでしょうか?
- 614 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 22:21:48.58 ID:Usjj9noS
- >>608-609
有難うございます。
世の中を重く観ている傾向、あると思います。
今日は朝、珈琲だけ飲んで会社に行こうと思いましたが、飲んだ直後に吐いてしまいました
難しいですね。なんとか仕事にいき、先週頑張った分、今日は少し楽で定時に退社できました
依然として、辛いのは軽減されませんが……
- 615 :臨時@まとめ:2014/05/20(火) 00:42:35.98 ID:EvW/16WU
- >>613=>>604-605さん (res:>>610)
>>614=>>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>608-609 >>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
- 616 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 09:48:42.08 ID:K9/BrlVO
- >>613=>>604-605さん (res:>>610)
おはようございます。
まず気分循環性障害の場合、やはり気分安定薬がいると思います。
何故?医師を信頼出来ないのでしょう。信頼出来ないとなるとやはり
通院もおろそかになるし。得にはならないと思います。
確かにアレな医師は沢山います。わしが通っている心療内科(睡眠薬だけ処方)
は行動療法が得意と言いつつ結構プライドが高いので
上から目線でモノを言う医師ですが‥まぁこんな医者ばかりではありません。
精神療法(まぁ医師の診察のことですが)好きなだけ悪態でも付いて吐き出しても
いいかと思いますよ、お金払っているんだし。それと医師とのラポール形成は
処方の効きに影響があります。わしみたいな内部を知らない人にとっては。
貴方の医師不信、又は通院が続かないの受動攻撃性にあると思います。
誰に対しても信頼ができないとなるとちと生きにくいのではと。
もう少し自分を大切にしてあげて下さい。怒りには怒りしか返って来ません。
信頼には信頼で返してくれる医師も必ずいます。
- 617 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 09:50:23.07 ID:K9/BrlVO
- まとめ
>>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>608-609 >>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
- 618 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 10:13:16.29 ID:K9/BrlVO
- >>614=>>617さん
ん?体の不調(痛み、胃腸障害)何個あります?
一人暮らしですか?
朝はしっかり食べてゆきませ。モチベーションが違います。
せめてチョコレートなどでもいいです。甘いモノは眠気を
晴らしてくれます。
(アジアでの朝のお茶(チャイやコーヒー)はのけぞるほど甘いけど
眠気が飛びます暑くにならではのものなんかなと)
ミューズリー割りといいかもしれません。それとシャツを着てネクタイをキュッと締めて
わしは戦闘態勢モードに入ります。(首が苦しくなる事によって)
けどネクタイを緩めると弛緩してしまって液状化してしまいますが(笑)
こんな切り替え方もあります。まぁスーツで酒を飲みに行くと酔えないけど‥
- 619 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 10:14:27.72 ID:K9/BrlVO
- >>615:臨時@まとめさん
お疲れ様です。さぁ点滴だ orz
- 620 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 21:18:59.62 ID:/aeroWXk
- >>618
体の不調は、倦怠感と頭痛が主です。その他に焦燥感と不安、頭のまとまらなさ・ぼーっとする感じが従属します
あまりに辛いので今日も定時に帰ってきました
幸い先週の残業続きの時より仕事量が減ってきたのでなんとかもっていますが、
依然としてクタクタで身体こころ頭、休まりません
朝はなるべく食べたいのですが、吐いてしまうことがあるので最小限にとどめています
あまりに調子悪く、ぐったりしているので家族は産業カウンセラーをすすめてくれたり、
いっそのこと、やめちゃえばと言ってくれています
本音としてはスパッと辞めてしまいたいですが、その後のことを考えると一生とはいかないまでも、
もう少し長く勤めなければ、と自分を追い込んで焦ってしまいます
会社にいるときは、なるべく不調は見せまいと、無理をしてしまいます
昼休みは、時間がある時は机に伏せて眠っています なかなか疲れは取れません
長々とこのスレに書き込んですみません。しかし、こうやって自分の状況を吐露できるのはここだけで……
上司と少し話をする機会あり、現在のしごとの負担について聞かれ、
一杯一杯だと話すと、以前の担当者のほうが大変だった、とのことですから、
業務量的には以前の人よりは少ないのでしょう
- 621 :臨時@まとめ:2014/05/21(水) 00:40:09.50 ID:dSB+WoVL
- >>620=>>614=>>617さん (res:>>618)
>>619 ひとつだけモナー様
お疲れ様です。
こちらはは住居環境(賃貸)の悪化が長期間に渡って参っています。
- 622 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/21(水) 19:06:04.91 ID:OuRtB6QF
- >>620=>>614=>>617さん (res:>>618)
>以前の担当者のほうが大変だった‥
あんまりいい会社じゃないね‥多分『だから君もできる』ってつくように感じてしまう。
こなす量がわからないけど。
身体表現性までは行かないが、転換性に近い状態なのかもしれない。
あるいは心身症。
書いたけど病名はまぁおいておいて。
医師の処方の調整はどうなってます?
なんと無くこのままだと潰れてしまいそうな気もします。
出来たら潰れる前に離職した方がいいかもしれません。
- 623 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/21(水) 19:07:10.03 ID:OuRtB6QF
- >>621:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 624 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 20:54:35.25 ID:iMuVuXVn
- >>622
再びお返事いただき感謝しております
今日も残業は最小限にとどめて帰ってきました。反動が明日明後日にきそうですが……
会社は人数あまり多くなく、担当が最初から割り振られています
こなす量としては、例えば深夜までやらねばならないほどは多くないのですが、
複数担当ではじめての処理のものが膨大にあるので、結果的にこなせていません
周りの先輩に聞くと、比較的大変な担当を持っているのだとか
身体表現性・てんかん性という表現、はじめて聞きました
心身症についても調べてみます
病院には最近はかかっていないのです。平日は行けませんし、
土曜日も朝が辛く、なかなか行けません
今週、なんとか行ってみたいのですが、わかりません
離職に関しては、例えば私が新卒等であればすぱっと辞めると思います
しかし20代後半にさしかかったので踏みとどまらなければという焦りがあります
また、ごく一部の上の人間が期待をしている、ということなので、すこしそれが負担です
上司に関しては、この大変な仕事をやれるかどうかみてやろう、という姿勢のような気がします
(あくまで、そう感じる、ということです)
私としては辛いのです。大きな職場なら配置転換もあるでしょうが、ここでは望めません
担当制のため、仕事の量が減る、ということもないでしょうし
長々とスレで相談してすみません、家に帰りレスをいただいているのを確認Sるうと、すこし落ち着きます
本当に感謝しております
- 625 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 20:58:29.54 ID:iMuVuXVn
- 624ですが、仕事量に関して、
同期入社の年下の男がいるのですが、
そちらは体感的に、私は1/3の仕事量で、なぜ、と疑問に感じます
私も最初は自分ができないのが悪いのだと自責の念に苛まれていましたが、
今では少しだけ会社の姿勢に疑問も感じています
とはいえ、目前の辛さにその疑問もかきけされてしまいます
とにかく、一日一日、会社に行って、必死です
- 626 :604:2014/05/21(水) 23:26:51.11 ID:0FqJCWMx
- >>616
アドバイス有難う御座います。
受動攻撃性というものがあるのですね
初耳だったので調べてみたところ、該当しました
人格障害は認知が治療の第一歩のようですから、ぼちぼち向き合っていきたいと思います
とは言え、かかりつけ医(皮膚科と内科)に対する信頼は育めておりますので、
今回は精神科医との相性が悪いのか、そもそも精神科という存在そのものに信頼がおけないかの何れかに原因があるのだと思います。
どちらの場合でも、「たかだか5分10分の診察で他人に私の何が解る」という思いが原因だと思いますが…。
精神科や心療内科に通っている方々が、どうやって医師と信頼関係を築いているのか不思議です。
- 627 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 23:40:38.64 ID:y4+/AbLz
- こんばんは、よかったら相談に乗ってください。
ボーダーと社会不安の今年成人、現在無職♀です。最近は症状は安定していますが、高校の時にとても症状が酷かったため、まともな進路先が見つからぬまま卒業しました。ちなみに卒業してから今年に入る前はずっとアルバイトをして生活をしていました。
そこで本題なのですが、これからの将来を考え、公務員、通信制大学、看護学校、就職など、自分でこれだけ考えた中で、どれに進むか悩んでいます。母子家庭のため、あまりお金はかけられません。
まだまだ明確な自分のやりたいことが決まらず、ずっと悩んではこれと決め、また悩んではこれと決め、の繰り返しです・・・。
それに今は症状は安定しているとはいえ、また以前のように酷くなるかも分からないので、それも引っかかってまた考え込んでしまいます。母は自分が良いと思った道に進みなさいと言ってくれますが、自分の中で決められないので、それに苛立ったりも・・・。
将来の事を考えて決断するべき時期に何も考えられなかったので、そのツケが今回ってきたんだと思います。
よかったら何かご意見、お聞かせください。
- 628 :臨時@まとめ:2014/05/22(木) 00:15:40.33 ID:s0108Jxt
- >>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>622 >>618)
>>626=>>613=>>604-605さん (res:>>616 >>610)
>>627さん
- 629 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 03:04:43.26 ID:IqCXP+RV
- >>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>622 >>618)
病院は言ったほうがええよ、ダメって言ったら労働基準監督署が
指導入れるし、総合病院の精神科なら、科目は書かれないから
内臓がとかめまいがとか言って通ったらいいと思います。
朝一に行って、遅刻した分残業に追加しとけばいいし。
あなたがいなけりゃ回らないってことなんだったら、それもおかしいし。
ちょっと図太く言って欲しい気がします。
年齢的なものは‥確かに難儀やけど。なんだかな、前職と同じ仕事ばかり見つけてたら
アレやしね(以外に業界は狭いので)
ちょっとわざと仕事量を余裕ができる程度に減らして様子をうかがってみたがどうやろ?
どうも上司は他人ごとのように聞いている気がする。
ボトルネックになっているところはそれなりに人員を配置しないとと思う。
(中間管理職の目線で考えたら)もし会社が出来ない奴として解雇を起こすってことはないと思う。
貴方と同じ能力以上の人員が来るとは限らないし。
人は垣なりと言うんだけど。そういう意識のない会社なのかな?育てるにしろ時間が掛かるし。
できるだけ心と体を大事にして下さい。守るのは自分だけです。会社は人格がないから
守ってはくれません。
- 630 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 03:15:43.39 ID:IqCXP+RV
- >>626=>>613=>>604-605さん (res:>>616 >>610)
他人の人‥
まず信頼ありきから始められているのでは?
そこから何かトラブルが合って減点方式で信頼関係がうすれてゆく
そんな感じじゃないかと。
人間不信だったらそうすることが難しいかもね。
けど人間関係ってまず相手を信じることから始まんじゃね。
相手が先に心を開かないって気持ちでいると進まないわね。
そう思うけどどうやろ?
- 631 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 08:54:11.08 ID:IqCXP+RV
- >>627さん
ごめんね、そういう大事なことはあなたが決めることです。
何を基準にするか‥好きなこと、満足感のエられることです。
ただ看護婦はストレスが半端無いのでちょっと。でも好きなら突破できるでしょう。
世の中を一度眺め回して下さい。他にもあるかもしれないです。
- 632 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 08:55:26.77 ID:IqCXP+RV
- >>628:臨時@まとめさん
お疲れ様です。鯖が飛びやがって。
- 633 :mim:2014/05/22(木) 11:50:42.20 ID:kUDZtmwh
- >>631
適当すぎワロタww
- 634 :優しい名無しさん:2014/05/22(木) 21:00:57.33 ID:2XSaPv4e
- >>629
ありがとうございます。病院は土曜日に行けたら、行けうとおもいます。
モナーさんがおっしゃるとおり図太くいければいいのですが、なかなか
私がいなくてもまわるにはまわりますが、完全担当制なので私が抱えている仕事も多くあります
都度上司に報告しているので大丈夫だとは思うのですが、今は1日でも欠かすこと出来ない状況で……
私も転職の歳、絶対に同業種は嫌だと思って就職活動していたのですが、
表面上の待遇の良さや会社の聞こえの良さに惑わされ、面接の際も働きやすいと
話があったので入社してしまい、またこのありさま、二の舞いです
毎日頑張っているためか、最近ちょくちょく上の人にはよくやっていると言われることがあります
嬉しいというより、辛いです。明日も辛いです
会社は自分を守ってくれないというのは同感です、
前職も体を壊した際、同法人内別職種(全くの未経験)での異動するか辞めるか、
と二択を迫ってきたので、身体が辛い私としては異動してもやっていけないことは目に見えて明らかなので
退職ということになったのです
今の会社は非情というわけではないのでしょうが、それにしても辛いです
仕事上の辛さと、自分で自分を追い詰める辛さで、もうどうしようもなくなっています
今日も今から明日の段取りを考えねばなりません。頭がぐちゃぐちゃで……
本当は、仕事に行きたくありません。辛いです、やめたいです
その本音と、まだ入社まもないので頑張らなくてはいけないという義務感が齟齬をおこして余計に心身をおかしくしているようです
このスレに文章を書くことで自分の状態が少し客観的にみえ、感謝しています。すみません 今も頭ぼーとしています
- 635 :優しい名無しさん:2014/05/22(木) 23:35:43.56 ID:2XSaPv4e
- 634です。連日すみません。
なんとかすこしメモを整理したところです。
私も退職について最近幾度も考えます。
・担当をすでに引き継いで幾つか持っていること
・現在進行中の案件があること
・試用期間中(現在3ヶ月にさしかかるところ)であること
・すぐに退職しては後に響くこと、その後就職もどうなるかわからないこと
などあり、歯を食いしばり耐えています
家族や近しい人の意見では、「健康が第一」「やめてしまえば」「やめてもどうにかなるもんだ」
というのもありますが、一方では「考え方次第」「今の会社のいいところを考えてみたら」
という意見もあります。
モナー様の意見ももっともで、まいかい納得・感心をして読ませて頂いております。
最終的に自分を守れるのは自分というのはほんとうにそうですね、
その自分を守る決断すら今は混乱してできない状況です……混乱、混乱、狂っています
- 636 :臨時@まとめ:2014/05/23(金) 00:17:24.99 ID:ehlP5Fc3
- >>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>629 >>622 >>618)
- 637 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 12:29:48.59 ID:Od3+kR2E
- 書けた?
- 638 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 17:31:17.64 ID:vokd6Syv
- >>637
書けていますよ。鯖移転しましたね。
- 639 :優しい名無しさん:2014/05/25(日) 22:51:45.21 ID:Vs5Ny5m5
- こちらにも書かせて下さい
荒れるのでmimを引き取ってください
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/
- 640 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/05/26(月) 00:04:10.47 ID:G3JSk/Ju
- >>639
mim氏に個人的な怨みはありませんが、確認している範囲ではmim氏絡みのスレは2本あります。
こちらに誘導を。↓
★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380139511/
【自演】メンタルヘルス板mim【荒らし】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1382489631/
- 641 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 00:16:08.41 ID:KUPShyQz
- >>640
ありがとうございます
今、かまってしまいましたが
上の薬局の方は自分のではないと言っております
- 642 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/05/26(月) 01:03:41.42 ID:G3JSk/Ju
- >>641
あとで離脱スレを見ておきます。
私もモナ薬でチクリとやられることがありますけど、華麗にスルーすれば良いかと。
離脱スレもすんげー建てるのに時間がかかるスレなんで、スレの温存を図らないと。
- 643 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/05/26(月) 01:11:23.52 ID:G3JSk/Ju
- >>641
見てきました。
私より知識が豊富だし個人的に怨みはないし、
結果的に他の人とフレーミングになってスレ潰しになっているのは認めますが、
私はmim氏につきアレコレ言う立場にありません。
ジャマだと思うようであればトリップかIDであぼーんを。
スレ違いなので、以降、こちらへ。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part59■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384038385/
- 644 :すれ違い申し訳ないです:2014/05/26(月) 01:24:02.66 ID:KUPShyQz
- >>643
私は欝になって
万年さんとカイゼルさんとHIDさんに助けらてきました
mimさんは、自分の考えを押し付けてきて、とても嫌でした
皆さんは藁にもすがる思いで経験者の話を聞きたいのに
古い文章だけや自作自演が入ってくると
余裕がなくなってしまうと思いますし、mim本人は経験者ではないのと
決め付けが多いのであぼーんしていました
何度も横槍を入れてくるのでスレの人達も嫌がって
立ててくれた人が気持ちを汲み取って
mimはあぼ〜ん推奨とテンプレに入れました
お手数お掛けしました
- 645 :資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF :2014/05/26(月) 03:27:38.51 ID:PLaClD6f
- 自治スレ
161 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 01:30:26.08 ID:KUPShyQz
隔離スレをmimに作ってください
私達が居る所は ベンゾジアゼピン系薬の離脱スレです
ベンゾスレ
37 :優しい名無しさん:2014/05/25(日) 20:19:08.39 ID:<Vs5Ny5m5>
(ベンゾ離脱妨害工作) アメリカの糖尿病専門誌「Diabetes Care」に、睡眠不足が糖尿病のリスクを上げる
55 :優しい名無しさん:2014/05/25(日) 23:11:14.21 ID:<Vs5Ny5m5>
(突如ベンゾ住人ではないモナー板住人絶賛) <万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA>さんが1番マシ
mimは多重人格の見栄っ張りの嘘吐きネト弁慶
70 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 00:02:55.20 ID:<KUPShyQz>
(トリップ付きではなくなり間違える)<hid>さんとカイゼルさんな
モナー相談室新築本院1
644 :<すれ違い申し訳ないです>:2014/05/26(月) 01:24:02.66 ID:<KUPShyQz>
万年さんとカイゼルさんと<HID>さんに助けらてきました
mimはあぼ〜ん推奨とテンプレに入れました
ベンゾスレ (テンプレ名前欄の使用や、テンプレそのものの使用)
20 :<テンプレ 追加>:2014/05/22(木) 00:56:09.61 ID:pfUj+AIV
荒らしの<発達障害>のうざい投稿見ずにすむよ!
21 :優しい名無しさん:2014/0522(木) 01:01:33.56 ID:pfUj+AIV
<以上 テンプレ>
抗不安剤は2剤までスレ
10 :<これでテンプレは終了>:2014/03/20(木) 21:33:30.52 ID:<dhesGlm7>
<以上>、よろしくお願いします。
11 :<HDI> ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/20(木) 21:38:26.13 ID:<dhesGlm7>
上げます。
- 646 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 07:46:30.14 ID:dgXxl9an
- >>645
見苦しい!
- 647 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/26(月) 07:48:21.67 ID:sDbpIqQb
- >>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>629 >>622 >>618)
様付けんでいいよ、そんな人間やないし。先生も。
確かに仕事は負荷をかけると慣れてくる、でもその過程がしんどい。
給料がいいなら馬車馬のごとく働き、王様のごとく遊ぶ‥と言う方法もある。
負荷を与えてそれをクリアしたならばそれ以上の負荷をかけてくる事がある。
会社は極端に言うと働かなくても、働いても給料は同じ。(解雇の危険はあるが)
履歴書はやはり3年以上働かないとまともに評価してくれない。
(倒産は別)
人間は動機があれば動く。
自分の健康は自分でしか守ってくれない。会社は絶対に守らない。
やりようによってはあなたが自営することもできる。(独立)
ただ練り込みは必要。そうなると会社は学びの場になる。
素直にバンザイ(できましぇん)とする勇気も必要。
今のところ病院は行きべきと思う。医師に就労の可否を訪ねて見る必要がある。
処方も必要(特に睡眠障害が出始めていたら、倦怠感が強ければ)
んで産業医はいてるのかな?いてたら診断を受けてもいいかと。
それと就労規則を見てみて下さい。通院について書いてあるはずです。
- 648 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/26(月) 07:56:19.25 ID:sDbpIqQb
- >>636:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 649 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:30:09.85 ID:ILt9DnKS
- 【年齢性別】
38歳女性
【学歴職歴】
短大卒業後就職するが数ヶ月で辞め36歳まで風俗嬢
【通院歴】
18年
【処方】
リーマス600mg、ラミクタール100mg、レキソタン10mg
頓服 セレネース1mg、アキネトン1mg、デパス1mg
眠剤 銀春2T、ロヒ2mg2T
【家族構成、問題】
一人暮らし→実家暮らし、両親は病気に無関心
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
躁のときの攻撃性や浪費癖を止める為にセレネースを処方されました
少し落ち着くかなという程度であまり効果を感じません
セレネースは弱い薬と聞きますが薬の変更を医師に相談した方がよいでしょうか
また、復職するときの為に体型維持をしていなければならないので
それに合った薬はあるでしょうか
主治医とは意思の疎通ができている方だと思います
よろしくお願いします
- 650 :臨時@まとめ:2014/05/30(金) 23:47:58.48 ID:7X5pZBFy
- >>649さん
- 651 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/31(土) 09:41:32.74 ID:3FFht/QQ
- >>649さん
セレネースは強いよ。今躁状態?なんやね。
となるとセレネースの選択は間違ってないと思う。
ある意味医師は慎重に(少なめに)投与してと思われます。
ジプレキサと言う方法もあるけど体型を気にしておられるなら
ちょっとアレやし。デパケン、リーマスという方法もあるけど
急性期には効き出すまで時間が掛かるし‥副作用がなければ
今の処方でセレネース増量で様子を見るのが無難かと思います。
‥と貴方は今までで大きなライフyイベントが有ったのかもしれないです。
もしあれば医師に伝えておいたほうがいいです。風俗に入った理由が
それでなければいいけどと思います。頑固な睡眠障害もあるし‥
ちょっと気になりました。
- 652 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/31(土) 09:42:31.25 ID:3FFht/QQ
- >>650:臨時@まとめさん
お疲れ様です。暑くてたまりまへん。
- 653 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 08:21:25.18 ID:1Mn3SEPd
- >>651
ひとつだけモナーさん、レスありがとうございました
2ちゃん情報だけを鵜呑みにしていたわけではありませんが
あまりにもセレネースが弱いと聞いて気になっていました
確かに双極のせいか躁のときにいろいろ問題を起こしてしまっているのは事実です
仕事面でも躁鬱激しかったと思います
そのときのことは医師に話しているので大丈夫だと思います
詳しくありがとうございました
- 654 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 13:39:11.63 ID:TVNl2RXK
- 母が自傷行為を理解してくれません
私の話を聞く様子を見せながら実際は自分の話ばかりです
畳みかけられるように次から次へと話されると、口下手な私ではうまく対処できず
結局自分は話せず母の話を聞く形になってしまいます
母は私の鞄を漁ってまで刃物を見つけ出し、取り上げます
自傷は私にとって生きる術なのに、それを奪われたら私がどんな気持ちになるのか
母は理解しないし、するつもりもないみたいです
母は知識もないのに、ただ刃物を取り上げれば自傷をやめると思ってるみたいです
大きな勘違いです。実際私の自傷は治まっていません
どうすればいいのでしょうか?
- 655 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 20:55:38.62 ID:F0A9KbZJ
- 【年齢性別】
20歳男性
【学歴職歴】
大学生
【通院歴】
3年
【処方】
デパケン100mg*2, 200mg*1
ドグマチール50mg*2
ジプレキサ2.5mg*2
(双極性障害二型・社交不安障害と診断されているが統合失調症も自分は疑ってる)
【家族構成、問題】
色々あるが書くと切りがなく今回の話とあまり関係がないと思うため省略
【他の疾病】
なし
長いので二回に分けます
- 656 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 20:58:37.42 ID:F0A9KbZJ
- >>655の続き
【相談の内容】
高3の5月頃に受験と家庭のストレスが原因でうつ状態になり学校・予備校に通えなくなり
通信制高校に転校して卒業するも現役時はどこも受験できず
浪人という名の休養期間(ニート期間)を一年経て大学を受けた(予備校には行かなかった)
(全然勉強出来なかったし今の体調で大学に通えるか不安だったので本当はもう一年浪人したかったが親の反対でやめた)
元々数学科志望だったが高校生の時志望していた所よりかなりランクを下げたため就職を考えて電気工学科に進学
しかし一年間引きこもり状態だった事と、通りすがりに自分の容姿などを馬鹿にされているなどの被害妄想があったため履修登録も出来ず留年が決まる
(ここまでは相談と言うより病歴)
長いので更に分けます(次で終わり)
- 657 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 20:59:34.48 ID:F0A9KbZJ
- 大した内容でないのに書いてるうちに長くなってしまいました。すみません。
>>656の続き
現在1年生二回目
被害妄想は落ち着いたため何週間かは通えたもののうつで起き上がれなくなり既に合計二週間ちょっと休んでしまっている
しかも休むとまずい実験と中間テストを休んでしまっている
もう一年留年は、ぎりぎり可能だけどそうなったら終わりだなと思い首を吊るが、上手く行かない
飛び降りは怖すぎて出来ないし、死ねない限り生きるしかないが、今後どうするべきか
主治医に工学なんてやりたいわけじゃないと言ったらじゃあやめて好きな事やればいいじゃないと言われたが、そのやりたい事がない
自分が数学をやりたいのかもうつ状態を繰り返してるうちによくわからなくなってしまった
自分の考える限り今自分に与えられている現実的な道は
・大学をやめず卒業し、電気系の資格を取って学んだ事を活かせる仕事に就く
・大学をやめて数学科に入りなおして教員免許取得を目指す(向いているかはわからないが教えるのが好きなので)
・大学をやめて、土方でも期間工でもなんでもいいから働いて適当に食いつなぐ(体が持つか心配だが今更仕事に拘りはない)
大学をやめないとすると現時点で留年がほぼ決まっているとしても通ったほうがいいんだろうけど、かなり人が少ない講義もあるし休んだことを問い詰められそうでつらいし、
それを乗り切ったとしても今後4年間興味が無いことを勉強して、実験レポートに追われる生活を乗り越えなくてはいけない
それを考慮しても大学はやはり出たほうがいいんだろうか
そもそも精神障害者に仕事があるのか。未来があるのか
自分の事だからこそ判断がつかないという事もあると思うので客観的な意見をいただけるとありがたいです
- 658 :臨時@まとめ:2014/06/02(月) 00:14:42.43 ID:kpEzPnww
- >>653=>>649さん (res:>>651)
>>654さん
>>655-657さん
>>652 ひとつだけモナー様
18府県に高温注意情報が出たそうです。熱中症にお気を付けて。
- 659 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 20:55:58.76 ID:Hn3z15nY
- >>653=>>649さん (res:>>651)
リーマスは多分上限値(血中濃度の)やろうし、
いじるのはレキソタンをワイパックスに変えるのと
(デパスから変えてもいい)セレネースの増量やね。
余り量が増えすぎる、衝動が治まらない時は思い切って入院も
考えておいて下さい、自傷他害など自分を守るためです。
お大事に。。
- 660 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:13:53.84 ID:Hn3z15nY
- >>654さん
まぁ親やしね。貴方を心配するのは愛情がある証拠。
‥でも自分がいるという感覚を得るためにはしかたがないからね。
切ったらしっかりと消毒しておくこと。浅めに切ること、
切る器具は逆性石けんで念入りに消毒を、切る皮膚も消毒用
アルコールで消毒しておく事。お嫁(婿)に行く身体、瘢痕はできるだけ残さないように
しませ。自分をいじめるということだけなんやったら無理な距離を走るのもいい。
コントロールできるならピアスでもいい。(毎日消毒しないと臭くなるので)
それも必ず傷の塞がる所、軟骨は除外でね。
手首に赤いマジックで線を引くのはやった?
もう一つはSM用の低温度のろうそくがあります、50cm位離して
垂らすのも手です。
パートナーが居るならSEXに耽るのもいいし、SMと取り混ぜてもいい。
でもね、貴方がこうなったんはあなたが悪イのではないんだわ。時分を責めないようにして下さい。
怒っていいと思う、もっと自己主張してもいいと思う。私は悪くないと言っていいと思う。
余り思いつめないようにしませ。
- 661 :優しい名無しさん:2014/06/02(月) 21:15:42.19 ID:qU4V9+NQ
- >>659
ひとつだけモナーさん
>>653です
ワイパックスに変更する件、セレネース増量の件、主治医に相談してみます
確かに最近は無関心な両親も入院のことを口にするようになったので
そのことについても話してみます
ありがとうございました
- 662 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:41:11.21 ID:Hn3z15nY
- >>655-657さん
勉強、楽しい?楽しめるように工夫してる?
ワシは2浪人2年留年(入院で試験が受けられないのもあったのだが)
次々と進級していく同期に遅れを取り、辞めていく同級生を見送りながら
意地になって卒業しました、ほぼ学校は行ってません。
その先はどうのとか考えずに意地になりました、親mの黙っててくれたのも幸いです。
はっきり言って遊ぶためのモラトリアム期間として大学に入りました。
よって就職もいいところやないし。けど経験は大事だと思います。
あなたがどの道に進むかはあなたが決めることです。貴方の責任において決めることです。
土方、ワシはビルメンや新築の洗いでしのぎを削ってました。それも経験と思ってます。
給料は少なかったけど、ひと仕事終えた後のビールは至福でした。‥これも生き方です。
(10日1.000円で暮らせという日もありましたが)
まず消去法から、貴方のメンタルでは教員は無理です。後はどっちかだが。
土方は勝手に体力がついてきます。(ワシはムキムキになりました。)
まず病気ですが双極性障害U型か失聴感情障害かだろうと思います。
感情変動が激しいのでは。まず履修している教授らに手紙を書いてみてください。
事情を説明して後期の授業はしっかりと出ることを約束して下さい。
ワシは書きました。紙代とインク代位のものです。やって見る価値はあります。
死ぬほどのもんじゃ無いです。
- 663 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:41:58.05 ID:Hn3z15nY
- >>661さん
お大事に。。
- 664 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:44:07.42 ID:Hn3z15nY
- >>658:臨時@まとめさん
お疲れ様です。ほんに暑いどす。暑気あたりに注意しておくんなまし。
- 665 :優しい名無しさん:2014/06/03(火) 21:31:21.36 ID:+XDTjvDQ
- >>662
レスありがとうございます。自分の中のごちゃごちゃが若干ほぐれた気がします
勉強は嫌になってるんだろうなと思います、高校生の発症前は楽しんでた気がするのに
教員はたしかに無理そうです。残りの二択は、とりあえず留年を宣告されるまで保留にする事にしました。
手紙は手渡しでいいんでしょうか?常識がなくてすみません
- 666 :臨時@まとめ:2014/06/04(水) 01:32:12.88 ID:xc2++mUA
- >>665=>>655-657さん (res:>>662)
- 667 :優しい名無しさん:2014/06/04(水) 13:01:29.61 ID:oFymh2t6
- >>665=>>655-657さん (res:>>662)
大学の先生のところにはたくさんの郵便物が来る場合もあるので
手渡しの方が確実だと考えられます。
「よろしくお願いします」と言って渡してみてはいかがでしょうか。
私も大学を卒業するのに7年かかりましたが、その後の人生で
特にマイナスにはなっていません。中退の方がきつかったかも。
- 668 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/04(水) 13:13:58.33 ID:YmoSwWtH
- >>665=>>655-657さん (res:>>662)
>>667さんの通り。
後小さなテクニックですが、宛名に『○○教授(准教授)虎皮下』と
入れてみてください。多分必ず読むだろうと思います。
それと必ず手書きで書いてみてください。
- 669 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/04(水) 13:18:03.05 ID:YmoSwWtH
- >>666:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 670 :優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:07:43.15 ID:bHFkLPpD
- >>665=>>655-657です
早く働きたい自立したいという気持ちが強く大学に行く事を考えると頭が真っ白になります
大学に行くと間違いなくなぜ休んだのか問い詰められると思いますがなんて言えばいいのかわからないし怖いです
手紙もなんて書けばいいのか全くわかりません
サボりを正当化するような文章は自分には書けないです
- 671 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 00:47:28.64 ID:L/HvpcBp
- 親友に、私と親友以外は近年知り合った人たちばかりのツイッター上で「最近お前、頭おかしい」とよく言われる。
私は成人済みの現在進行形ニート歴4〜5年(退職と同時に親の看病しなくちゃならなくなった)
人付き合いは、話すのは好き。わざと盛り上げようとする節がある。
(下品な事、中傷はなるべく使わないが、もしかしたら言ってるかもしれない)
聞くのは苦手でつい上から目線のアドバイスが出る。
(例:「友達に嫌な子がいる」という愚痴→「なるべく距離を取るか、周囲に根回しした方がいい」とか
アドバイスしだす。ただ話を聞いて貰いたいだけかもしれないのに。)
気を使いだせば(先日ちょっと働いてた)職場では顔色をうかがうレベルで褒めちぎり、プライベートでは無表情で気を使う。
(例:同席したおじさんが醤油を探してるようなので、無言で相手の側に置く)
その最中の思考としては「どこまでが相手が気を遣わなくて済むレベルか」を常に考えて接している。そして多分何度も失敗している。
「頭おかしい」と言われる要因は恐らくこの距離感とかそういうのだと思う。
もしかしたらもっとあるのかもしれない。聞くのが怖い。
でも親友も狂ってきてる気がする。他の、リアルでも付き合いがあるフォロワーさん達が反応しずらい事を
言うのはどうなんだろう?という発言を、私関連でだけよくする。しかし私が狂わせている気もしなくはない。
昔はもっとドライ(自分と他人をきっちり分けている)だったし、ちくちく嫌味を言う子でもなかった。
自己評価としては、気遣いが出来ない自己中というと、
個人的には友人が「良かった」という昔の自分の方が無神経で気遣いもなく、
ちょいちょいセコい嫌な奴だったと思うので、むしろ「親しき仲にも気を使う程良くなった」という印象。
具体的相談は「何を気にすればいいか分からない」です。
メンタルクリニックには通ってますが、自分が現状を理解してないと相談も出来ません。
目の滑る文章かとは思いますが、ご助力を頂ければ嬉しいです。
- 672 :臨時@まとめ:2014/06/06(金) 00:48:06.57 ID:4yg8eSuk
- >>670=>>665=>>655-657さん (res:>>667-668 >>662)
- 673 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 00:49:48.12 ID:4yg8eSuk
- >>670=>>665=>>655-657さん (res:>>668 >>667 >>662)
>>671さん
- 674 :671:2014/06/06(金) 01:00:18.26 ID:L/HvpcBp
- すみません、>>1があまりにもきれいにまとまってたんでテンプレの存在を見落としました。
【年齢性別】
31 女
【学歴職歴】
大学卒業後、バイトとパートを繰り返し、やっとなった正社員で募集要項と違う仕事をさせられた上、
「人事異動めんどくさい」「会社に逆らう前例を作りたくない」という理由で解雇される。
以降ちょっと人間不信ならぬ会社不信。
4年のニートを経て去年11月に再就職し、「仕事が出来ない」を理由に先月解雇された。
【通院歴】
卒業後すぐに半年だけやってた派遣の仕事で過眠由来の情緒不安定になって鬱になる(現在回復済)
現在は発達障害を疑ってメンタルクリニックに通って通院2回目。
病院に勧められたカウンセリングで軽度アスペルガーを疑われているのでその対処中。
【処方】
過眠の時にリタリン処方
【家族構成、問題】
両親のみ
【他の疾病】
アトピーを自力で回復程度
【相談の内容】
>>671
- 675 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 06:51:55.59 ID:0J/sQ2jm
- >>670=>>665=>>655-657さん (res:>>667-668 >>662)
キツイことを書くかもしれないけど。貴方は医師から病気と診断されて
処方を受けているんでしょ?コレがサボりなわけなん?
お願いするのが嫌なくらい自己愛が強い、プライドが強いのなら
そのままで好きにしたらいいけど。
>手紙もなんて書けばいいのか全くわかりません
何も調べもせずにわかりません?こんなこと社会人になったら常識ですよ。
ちっちゃいことを突くようだけど、貴方は甘えている。誰かにたすけてもらいたいのは
わかるが、私ができるところはここまでです。全部は出来ません。
最後に行動するのは貴方です。真っ向勝負したいのなら色々と悩まないで
進路を決めたら一直線に走ってください。途中で悩んでどうするの?
しっかりしてください。今のその考え方ではどの道も腰折れしてしまいます。
- 676 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 07:11:32.02 ID:0J/sQ2jm
- >>671さん
>何を気にすればいいか分からない
全部、あなたが余裕で出来る範囲。
あなたが書いた文章からは『おかしい』という行動は見当たりません。
他のところだと思います。
頭がオカシイ‥コレは第三者が居ることで成り立つ言葉です。
ってことはあなたがおかしいのか他の人がおかしいのか?
しか無いです。正気もそうやし狂気とはなにか?も同じです。
SMや同性愛なんか他人が見たら狂気かもしれないけど、当事者の間で
完結しているのならそれは狂気ではないし病気でもない。
ワシやったらそんなことを言われても気にはしないです。元々規格外の人間だし、
むしろそう言われる方がいいと思ってます。
新聞や無いんやから気にせんでいいと思うけど‥
フォロワーなんか世間の意見の真ん中であるだけやし。あなたはフォロワーを気にして書いているの?
ワシはブログを書いているけど読者のことなんかコレポッチも考えていない。
見たい人はどうぞ、自分こう思うで終わらせている。百人いれば百の考え方があるんやし。
- 677 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 07:18:46.94 ID:0J/sQ2jm
- >>674さん
見落としてたorz
気をつけるところは自分で勝手に判断して、自分で理由をつけて
自分で会社という集団の行動を妨げてしまわないことやとおもいます。
あくまで仕事の件だが。
それ以外はプライベート。自由に考えてもいいと。
嫌いな人は去るだろうし、気に掛かる人はとどまってくれるそれでいいんちゃう。
ただ、芯だけは持っておいたほうがいいと思います。
- 678 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 07:24:14.54 ID:0J/sQ2jm
- >>672:臨時@まとめさん
>>673さん
お疲れ様です。
- 679 :671で674:2014/06/07(土) 15:08:49.54 ID:xC+zAvKW
- >>676-677
ご返答有難う御座います。
私が本当におかしいなら改善に向けて動かねばなりませんし、
しかし私のメンタルの主治医も急にたくさんの情報を与えるとパンクするので、
再診まで時間あるし、まずこちらである程度要点押さえてまとめとかないと…と思ったので、お邪魔させて頂きました。
心もとない主治医ではありますが、まだ2回目で、かなりイレギュラーな診察から始まったので、まだ様子見中です。
そもそも人に「合わないと思ったら変えた方がいい」と私が人に勧めてますし。
ツイッターはフォロワーさんと喋る目的(チャット代わり)ですので、ある程度人の目を気にして当然と思ってるのですが、
バカを見るのと悪口を聞くのでは内容は一緒でも心証が違うので、私のせいなら申し訳ない限りです。
しかし、友人が狂ったとしても私には友人を改善してあげることも出来ないんだと気が付きました。
私が不愉快ってのなら、私が友人の前から消えてあげるのも優しさかなと思いました。
とりあえず現状をよく見渡すために、今は友人との会話は少し距離を置こうと思います。
- 680 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:27:57.13 ID:Xd4zr0cq
- >>544です。長々とこのスレで相談させていただいて、有難うございます
先週、会社・上司と面談する機会ありました
心療内科でルボックス貰っていることも話しました
状況が少し改善されそうです。辞めずにとりあえず続けてみたいと思います
- 681 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:14:32.06 ID:U9k2nJTo
- すみません
板違いかもと思ったのですが、相談させてください
【年齢性別】
30歳男性
【学歴職歴】
会社員
【通院歴】
10年
【処方】
省きます
【家族構成、問題】
同じく省かせてください
【他の疾病】
発達障害
【相談の内容】
とあるスレにて名無しの方を「自分として」は「荒らしを確認した」という意味で書き込みしたところ、
相手を怖がらせたみたいで「通報」するということでしたので、
朝方に地元の警察にご迷惑かもと思いましたが相談というか連絡しておきました・・・
相手を安心させるためと思い先方が「個人情報」という文言を言ってきたので「こちらではわかりません」と
その後、また書き込みしてしまいました。
今日一日、この歳になってという恥ずかしい思いやら、逮捕されるのかなという恐怖感があったのですが、
自分のしたことなので責任はとらないとと思っています・・・
他の方の指摘では警察は動かないという指摘をもらいましたが、仮にそうだとしても警察の方にも「書き込み控えるようにと・・・」
言われました。恥ずかしく、相手のことを考えたらうまく言えませんが、自分に絶望した一日でした
- 682 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:15:54.14 ID:U9k2nJTo
- 【続き】
長くなり申し訳ありません。
具体的な相談は、
・警察に連絡しとおいたことは親に話しておいた方がいいでしょうか・・・
・脅迫というか脅かしたことになるのでしょうか
・「今後」があるとしたら、どうすればいいか分かりません
自分がまとめられたのは、
・該当スレや掲示板に書き込まないしみない
※深夜にIDが変わって該当の相手が昨日話題になってももう書き込みしませんし、後になって、もし気づいても放置・・・
・インターネットやら書き込みを控える・・・この情報が欲しいという時とか時間を決めて動く
・この板やスレのように気になる相手や話題があっても反応しない
以上を今後があるなら、やろうと心がけようと思っています。
馬鹿なりにまとめたつもりですが、分かりにくかったらすみません
ご助言お願いします
- 683 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:27:11.97 ID:thjQYwF9
- ぴょん ぴょんっ 小茄子の漬物おいしいぴょん
- 684 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:32:34.49 ID:U9k2nJTo
- 過去レス・・・
冷静になって読み返させてもらってます
特に>>99とか
自分に合っているなと・・・
すぐ熱くなる・・・怒る・・・短気なところも修正したいです
小さな怒りを回避したり、趣味でリラックスするとか、
もっとリアルというか現実の人とも正面から向き合うこともします
- 685 :臨時@まとめ:2014/06/08(日) 00:01:08.84 ID:VuWd3lgA
- >>679=>>674+>>671さん (res:>>676-677)
>>680=>>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>647 >>629 >>622 >>618)
>>684+>>681-682さん
- 686 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:59:16.50 ID:DJhSO1VV
- >>681です
何度も長文申し訳ありません・・・
ひとつだけモナーさんが>>99で相談に答えていらっしゃることを基に
自問自答という自己分析みたいなことをしていたんですが、
自分自身に反吐がでる性格でした・・・
例えばですが、
・他人が失敗する、会社で誰かのミスが起こって自分が解決すると相手のミスがあって活躍できたみたいに喜ぶ
・調子に乗って相手の気持ちを汲み取らず悪乗りする(子供でいういじわるするとか)
相手が自分の行動で喜んでくれるのが好きなのですが・・・
要するに相手にこちらを向いてほしいという気持ちがあります。
今日一日考えていたら、人に恵まれているのにそれ以上を望んでいる強欲者でした・・・
「今後」があるなら謙虚に生きたいですが、できるのか不安です・・・
すみません乱文になって・・・
- 687 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 02:01:39.66 ID:DJhSO1VV
- >>685さん
せっかくまとめてもらったのに
追加の書き込みすみません
- 688 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 10:43:04.54 ID:We4MatLy
- >>679=>>674+>>671さん (res:>>676-677)
その『頭がオカシイ』と言われるときの事象をメモしてみてください。
ある程度貯まったら医師に渡して見たらどうでしょう?
んで頭をよぎっていたのですが書かなかったことが一つ。
感応精神病(二人組無精神病)というのがあります。
(ググれば出てきます)
確率は低いですが(同居しているような間柄でないと発症しにくいと思うのですが)
なきにしもあらずです。距離を置くというより俯瞰的に客観的に関係性を見てみて下さい。
- 689 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 11:16:22.40 ID:We4MatLy
- >>680=>>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>647 >>629 >>622 >>618)
くれぐれも無理をなさらないようにして下さい。
お大事に。。
- 690 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 11:37:42.05 ID:We4MatLy
- >>686=>>684+>>681-682さん
『どこどこで誰を殺す』とか書かなかったら大丈夫ですわ。
板で一番怖いのは鬼女です。そこだけ気をつけて。
自分も情報の流出に気をつけています。
IP抜く程度しか出来ないのが現状だろうと思います。
相手も極端に行動しただけのことだと思います。
同じように警察に『余り関わらないで」と言われていることでしょう。
それ以上の事は起きないと思います。
んでね、余り自分を極端に思わないことです。
人間臭い‥それだけです。便所の落書きと言われる所以です。
その程度に考えて良いと思います。
ま、まともなスレッドもありますけど。だから余りまじめに考え過ぎないようにして下さい。
- 691 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 11:42:12.03 ID:We4MatLy
- >>685:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 692 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 16:23:44.12 ID:DJhSO1VV
- >>690
ひとつだけモナーさん
>>686=>>684+>>681-682です
ご助言ありがとうございました。
すごく気持ちが楽になりました。
鬼女さんの板はとあるスレでも行くなと警告を受けているので行ったことないです・・・行かないようにします
観る角度を変えたり各駅停車でマイペースに生きててみようと思います。
マイペース・・・難しいかもですが試してダメなら軽く正直にに生きてみます
ただ、当たり前のことですが仕事とかなどは明日からも気を抜かず一生懸命やります。
- 693 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:51:37.28 ID:V0Lw5nct
- 【年齢性別】今年27歳女
【学歴職歴】中卒、無職
【通院歴】なし
【家族構成、問題】両親、兄
【他の疾病】なし
【相談の内容】
現状をどうにかしたいですが、小さい頃からずっと「自分は何もできない。がんばったって無駄」という気持ちがあります。
何か挑戦してみても挫折と失敗ばかりで何も達成した事がありません。
何か出来たとしても「やっと終わった。こんなのみんな出来るのに」と疲労感でいっぱいになってしまいます。
趣味の事柄はやっている最中は楽しいですが終わってみると「なんでこんな事しか出来ないんだろう」と自己嫌悪してしまいます。
趣味から仕事につなげていけたらと思いましたが現状ではごく簡単なものしかなくとても生活出来ません。
最近はその趣味も楽しめなくなってしまいました。
親に将来や生活の相談してみても怒られたり怒鳴られたりして泣いてしまい呆れられて終わりです。
親は家業みたいな物を継げばいいといいますがいつまでもつかわからないし、自分には知識もないし、きょうだいと一生を過ごさなければいけないと思うと気持ち悪くてイライラしてしまいます
親から「お前が何を言っているのかわからない」と言われるので精神科にかかりたいのですがきょうだいが薬が合わなくて荒れた事があり、そうなったらどうするんだと止められています。
ぐちゃぐちゃで申し訳ないです。どう生きて行けばいいのでしょうか。
- 694 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:33:59.72 ID:0XrzIvy0
- >>675
半ばパニック状態で言葉足らずの文を書いてしまったことをお詫びします
まず、最初に書いた通り自分は吐き出したかっただけで誰かしらに効いてもらえればという動機でここに来たのでアドバイスを要求していたわけではありません
ただ、こうしたほうがいいと言われそうしてみると言ったのに出来ず、できたという報告も出来そうにないのでそれを報告するという意図で書きました
次に、なんて書けばいいかわからない、というのは具体的な文章の作法や内容についてわからないと言ったわけでなく、自分でも病気の自覚がないのに病気なので休みますというようなことを書いてはいけないと感じるということです
診断はされていますが自分で自分が病気なのかは正直よくわかりません
うつの時なども、本当にそれは病的なものなのか、あるいは自分でそう思い込んでいたりそう思いたいだけなのか、はよくわかりません
単にサボっている、甘えてるのと何が違うのか、親にはサボりと認識されていますが何の反論もできません
単に性格に問題があるではないかと思います
あなたが甘えてるというなら尚更そうなんだと思います
最後に、今後ここを見ることはないと思いますので、返信は不要です
ご迷惑をおかけしました。読んでくださりありがとうございます。
- 695 :臨時@まとめ:2014/06/09(月) 01:35:23.64 ID:Pu/8fti2
- >>692=>>686=>>684+>>681-682さん (res:>>690)
>>693さん
>>694=>>670=>>665=>>655-657さん (res:>>675 >>667-668 >>662)
- 696 :優しい名無しさん:2014/06/10(火) 05:32:50.40 ID:brl8jGAR
- >>694=>>670=>>665=>>655-657さん (res:>>675 >>667-668 >>662)
もうこのスレは見ることはないとのことですが、ひと言。
ガンと診断されたら医師の診断に従って療養に専念するのに
鬱との診断では医師が信じられないというのはおかしいです。
仕事をしていたら診断書を提出して、休職する場合もあります。
>親にサボりと認識されています
ということで、親の言うことを聞くのですか?
モナー先生が甘えと言っているのは手紙の内容についての
質問に対してです。
>あなたが甘えというなら尚更そうなんだと思います
というのはあなたの大いなる勘違いです。
自分の身体と心の健康は自分で守ってゆかないと、と思います。
卑屈にならないで下さい。
そう思ってしまうのも鬱のせいでしょうが。
- 697 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/10(火) 05:43:36.33 ID:EEf/uNhU
- >>692=>>686=>>684+>>681-682さん (res:>>690)
うん。でも常に緊張した生活は止めときませ。
一生懸命‥一生命を掛ける、時にはそういう時お必要です。
特に恋愛は一生懸命になると面白いです。法廷闘争も。
ワシは本当に各駅停車で生きてます。バックパッカーで言うところの
沈没もしていました。その御蔭で実生活に必要のない(笑)
智識がたくさん詰まってます。けどそれもいいかなと。
自分をありのままに受け入れてあげて下さい。私はこうである。と。
そこから変えていけばいいでしょう。あなたは国会議員でもないのだから
全部の人間に好かれなくてもいいのです。貴方の個性を好いてくれるひとにぎりの人間だけ
でいいんです。周りがどうであろうとも誠実であって下さい。お大事に。。
- 698 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/10(火) 05:57:14.82 ID:EEf/uNhU
- >>693さん
親の目線で子供を教育しているんだね。
頑張っても褒められなかったんかなと思います。
趣味は競争じゃないよ、楽しむものこそ趣味、遅くてもいいし
比べる必要はないやん。あまり親にかかわらないほうがいいかと思います。
相談するんではなくて、自分の考えを持ってイエスかノーで行くほうがいいかと。
個人的には親を病院に連れて行ったほうが良いと思います(正直)
うつの兆候は出てる?もし出ているならば通院したほうがいいかと思います。
カウンセリングでもいいけど(親のうけが良いかもしれない)
とりあえず人と比べないこと。貴方には貴方のペースがあります。
余り親の言うことを真に受けないで、流してやって下さい。
多分親はきつい言葉を吐いてもそれがどんなことなのか理解できないでいると思います。
- 699 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/10(火) 06:02:01.70 ID:EEf/uNhU
- >>695:臨時@まとめさん
お疲れ様です。梅雨なのに雨は降りませんねぇ‥
- 700 :優しい名無しさん:2014/06/11(水) 05:07:09.44 ID:Jk369PLC
- 【年齢性別】30代・女
【通院歴】過敏性腸症候群で心療内科に通院(2年半前に通院終了)
【処方】ミヤBM、ガスコン、レキソタン5mg
【家族構成】両親と妹と同居
【相談の内容】
約半年前からお付き合いをしている男性がいます。
人見知りで人付き合いもあまりうまくない私ですが、彼のほうからアプローチされました。
その男性に5日ほど前から突然冷たい態度をとられるようになり、
最後に電話をした時も「またかけるね〜♪」と言われて切ったので
嫌われるような原因も思い当たりませんでした。
ところが5日ほど前からメール(LINE)をしても返事に今までみたいな絵文字やスタンプがないどころか
「だから?」「はぁ?」「で?」「もういい加減切るよ!」など
文字だけの素っ気ない返事になり、「なんでケンカ腰なの?」と聞くと逆ギレ!
「もう別れるしかないね!終わり!さよなら」というメッセージがきたあと
電話でもいいから直に話したいと言っても「話したくない!」と言われて
LINEもブロック、電話も着拒されてしまいました…
最近交流自体少なかったですが、仕事が忙しくなる前までは仲が良すぎるくらい仲良くしてました。
仕事で疲れているんだと思いましたが、今までこんなキレ方をされたことはありません。
突然のことで泣き続けてしまいました。
体調も悪くなり、この5日間は飲み物以外口にできませんでした。
ところが一昨日、急に彼から電話がかかってきて元の仲良かった時のテンションで
「今何してたの〜?今電話平気?」と話し始め、動揺しながらも話して電話を切ると
今度は前と変わりなく「おやすみ〜また明日ね☆」とハート入りのLINEがきました…
電話で泣いていると「なんで泣いてるの?」と…
彼は自分の言ったことはまるでなかったかのような感じですが
私はなんだか気まずい感じで違和感があります。
本人に聞きたいけどまたキレられるのが怖くて聞けません。
こういう彼とはどうやって接していったらよいでしょうか?
彼は精神疾患などはありません。
アドバイスお願いします。
- 701 :臨時@まとめ:2014/06/11(水) 07:14:54.05 ID:7Tl0aHNF
- >>700さん
- 702 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/11(水) 09:07:48.60 ID:Bl0e0ZV7
- >>700さん
あくまで個人的な感想やけど。
ワシはメールや電話はよっぽど距離が離れてない限り
しない。真心がわからないから。
電話する暇があったら会いに行く、そして茶店で話す。
んでどういう状況かわからないけど『電話するね』っていう時は
距離を起きたいときに使う。又は他の人が‥
一歩譲ってもまたかかってきた時には、謝るのが常識。
心使いができていない。
それと切った女性は二度とアプローチしない、引きずる恋愛はろくなことがない。
って考えると、貴方は都合のいい人と見られている可能性があると感じます。
貴方はしがみつきが有るのかもしれない。
どうやって接するというより着信拒否して切ってしまったほうがいいと思う。
そのほうが貴方の心の整理がつくし。サバサバしていいかと思います。
あなたが傷つくだけだと思います。
- 703 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/11(水) 09:12:22.31 ID:Bl0e0ZV7
- >>701:臨時@まとめさん
お疲れ様です。orz
- 704 :優しい名無しさん:2014/06/11(水) 10:32:58.33 ID:Jk369PLC
- >>700です。
モナー先生回答ありがとうございます。
文字数が多くて説明不足ですみません。
彼は2件隣の県に住んでいて、やや遠距離です。
「また電話するね」は彼が電話を切る時に毎回言う言葉で
彼の契約する携帯が通話料定額制なので、いつも彼のほうから電話してくれて
仕事の合間のその日のうちにまた電話がかかってくることがあります。
なので彼との普段の主なコミュニケーション手段はLINEと通話になります。
先週は私だけではなく、共通の知人Aさん♂に対しても
彼は態度がおかしかったようで、Aさんから「○○さん(彼)どうしたの?」
とメールがきたので一連の出来事を話すと「意味がわからないね…」と言われました。
昨日の電話では「同僚の仕事の代理を頼まれちゃって忙しかった…」と言っていたんですが
それであんなに突然の別れを切り出されませんよね…
今はそれもなかったことになってる感じです。
やっぱり別れたほうがいいでしょうか?
今回の件で私が彼のために世話を焼き過ぎてしまっていたこともわかったので
徐々にフェードアウトしていこうとは思うのですが…
- 705 :704(700):2014/06/11(水) 17:15:59.10 ID:Jk369PLC
- >>704に追加です。
ネット上の文字だけじゃ説明に限界がありわかりづらいと思いますが
Aさんと友達は「○○さんは自分のことどれだけ好きか試してるんじゃない?」
と言いますが、それくらいのことと仕事が忙しくなった(同僚のヘルプ)のを理由に
別れ話→数日経ったらなかったかのように となるでしょうか?
先ほど彼から「これからも仲良くしてね」というLINEメッセージがきました。
今の段階では私は、彼の行動は都合がいいように思います…
- 706 :mim:2014/06/11(水) 18:02:21.12 ID:WozzC2BG
- >>705
やめとけ
頭がおかしいそいつは
- 707 :臨時@まとめ:2014/06/12(木) 00:41:47.84 ID:RJCGdmnq
- >>704-705=>>700さん (res:>>702)
- 708 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/12(木) 01:40:27.14 ID:Cro7GA/j
- >>704-705=>>700さん (res:>>702)
そういう理由やったんか‥早とちりしてごめんなさい。m(__)m
自分語りになるけど元嫁とは2県離れていてワシは秀に一度会ってました。
電話も月7万円くらいになって親に怒られたことがあります。
貴方のレスを読んで感じるのは、ごめんやけどあなたが一番になっていない気がします。
>同僚の仕事の代理を頼まれちゃって忙しかった…
もしそうなら『忙しい』とか『急に頼まれて腹がたつねん』とかの愚痴になる気がします。
別れる別れ無い」は貴方の判断だけど、同じ目にまたあうとなったらあなたが傷つくのが
気がかりです。
もし試しているのなら少し境界性人格障害があるのかもしれません。
『ここまでやっても未だ私を愛してくれる?』と言う具合に。あくまで少ない情報での
推測ですが。
昨今。LINEが流行り交際の形が歪になっているように感じます。わしの友人(喫茶店経営)は
皆が集まっても、携帯で他の人と連絡していて顔もあげないと言ってました。
何のために集まったのやら‥と。それとやたら電話帳に登録する人が増えたと。
薄い関係でも登録するらしいです。そこんところはわしにはわかりません。
時代の変遷とともに人間関係も変わってきたのかと思います。
- 709 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/12(木) 01:41:45.11 ID:Cro7GA/j
- >>707:臨時@まとめさん
お疲れ様です。夜型になったのかな…
- 710 :優しい名無しさん:2014/06/16(月) 02:48:49.14 ID:Pws0VPad
- >>698 モナー先生
>>693 です。お返事ありがとうございますm(_ _)m
うーん、私は何かを頑張れた事自体無かったのではと思います(人が怖くて通学も気分次第でした)
がんばろうとする前から否定されて諦めた事もありますが。
父と母で教育方針が違ったので、父からは褒められても母の機嫌が悪かったり、その逆もありました。
怠けていて、わがままで嘘つきな子供でしたし、昔から鈍臭くて危ないしミスが多いのでかえって迷惑だったみたいで、
家の手伝いも殆どした事が無くて、役立たずでした。
親を病院に連れて行くのは偏見が強くて難しいです。
周囲に相談出来るような人もいなくて、不安になるとつい父に相談して泣いて怒られて…というのを繰り返していましたが、
親へは質問のようなかたちにしてみようと思います。
書き忘れてしまって申し訳ないのですが、
4月後半は気持ちが沈んでいて食欲不振だったので内科でプリンペラン錠5と小健中湯エキス顆粒7.5gを5日分いただきました。
食欲は未だにムラがありますが戻ってきている感じだったので、その後は通院していません。
他の疾病は、ここ数年は落ち着いていますがアトピーというか掻き壊しがありました
うつっぽい症状は、5月からニート支援の場に週一くらいで通っていたのですが、
月末くらいから朝目がさめると気持ちが辛くなったり、不安定になってしまって、今は休んでいます。
あと昔からなのですが、ちょっとした事で過去の失敗を思いだして恥ずかしくて頭を叩いたり、
少し呻いてしまったり、自分を否定するような独り言が出たりする事が一日に何度もあります。
通院したほうがいいのでしょうか。
- 711 :優しい名無しさん:2014/06/16(月) 02:49:57.02 ID:Pws0VPad
- >>710の続きです。
趣味は絵で、今は比べたり比べられたりしてしまうような環境にいるのですが、
そういった環境からも距離を置いたほうがいいでしょうか。
父からもお前は普通に働くのは難しいだろうと言われていて、自分も外に出て接客など人と関わるのが怖いというのもありますが、
絵でどうにかしないといけない、早く上達しなければいけないと思ってしまいます。
(暫く練習していなかったせいかもしれないですが)
自分の描いたものを好きだと言ってくださる方もいて、とてもありがたい事だと思うのですが、
最近は何を言われてもお世辞だな、義理だなと思ってしまって喜べません。
せっかく褒められても申し訳なかったり、自分は何のために描いてるのだろうと思ってしまいます。
自分で描いて出来上がった物を見ても、自分の描いたものという気がしない時があります。
長くなってしまい申し訳ないです。よろしくお願いします。
- 712 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/16(月) 06:05:00.56 ID:a143NmkN
- >>710->>711さん (res:>>698)
通院は、日常生活に支障が出ている場合、行ったほうが良いと思います。
少し複雑な環境やね、ワシ、日商の簿記3級をとって2級を目指そうとしたんだが
『それがなんの役に立つんだ』と言われて切れて参考書を引き裂いた経験があります。
子供時代のことはやはり極端に自分を見ていると思う。
悪いところだけを見ないでいいところを診て下さい。わしも我儘でした。
嘘も付いたし。けどそれは親離れの一つの症状でも有ると思います。
いわゆるギャングエイジと言う物ではないかと。受動攻撃と言う防衛が働いていたのかもです。
過去の回想はまぁ有ることです。自分もあります。でも所詮自分は型にはまらないアウトサイダー
何だと思ってます。仕方がなかったと。
職業ですが、苦手意識は持たない方がいいかと思います、はっきり言って接客、営業なんか
3ヶ月やってたら慣れてしまいます。わしは慣れました。配属されて1ヶ月で営業に行けと言われて
商品知識もないうちに営業させられました。嫌だったけど慣れましたよ。
笑われたのですが『まいど、なんか買って下さい』で通しました、相手は笑ってました。
(ようよう考えてみると押し売りみたいやね(笑))
- 713 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/16(月) 06:26:07.12 ID:a143NmkN
- 続き
芸術は自己満足でいいかと思います。ただ色々と見て回るのは
非常に役に立つと思います。もう20数年やってないけどワシも
油絵を二枚だけ描いたことがあります。しかも筆が嫌でパレットナイフだけで
描きました。抽象画ですが‥
もしフトコロに余裕があればフランス、ドイツ、オランダの美術館めぐりをされても
面白いかと。一人旅でね。二年前にドイツに行った時に(パックでしたが)
アルテピナコティークに行ってきました。フランスはオランジュリー美術館のモネの睡蓮
を行き忘れたのとオランダは滞在したが美術館に入ってなかったのとが悔やまれます。
まぁヨーロッパは年をとってもいけるので‥
前置きは長くなりましたが、芸術家は評価してもらおうと描いたわけではないと思います。
自分を表現する、そこが原点ではないかと思います。だから肩の力を抜いて自由に考えられたら
いいと思います。やらなければいけないと言うプレッシャーは置いておきましょ。
自分のペースで歩まれることを希望します。
- 714 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 15:39:41.22 ID:xX2RbpcX
- 【年齢性別】 37歳女性
【学歴職歴】 大卒、正社員10年、契約社員3年、現在は無職
【通院歴】 10年
【処方】 インヴェガ9mg(統合失調症)
【家族構成、問題】 一人暮らし。
【他の疾病】 なし。
【相談の内容】
私は人と雑談ができません。仕事していたときも、ランチに誘われても
ずーっと黙っていたり、輪に入ろうとしても、シーンとしてしまったりなど
まったく雑談ができません。そのせいで、なんども職場ではぶられました。
今度、また映画館でアルバイトしようと思っているのですが、また中が悪くなったらと
思うと、不安で仕方ありません。
障害者の団体や、デイケアなどでは、友達ができたり、リア充できるのですが、
リア充の中だと、萎縮してしまうのです。
過去に6社ほど経験しましたが、すべて、トラブルを起こしました。
映画館の仕事は人間関係がらくだと聞いて、映画も好きなので、応募したいのですが、
人間関係が不安で不安でしかたありません。
ちなみに、忍耐力はないので、工場の仕事などは考えていません。
情緒が安定しないので、人間関係も安定しないのだと思います。
なにか対処方法はないでしょうか。
- 715 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 17:00:03.66 ID:f/O/T3d5
- 39歳男
生活保護4年
精神障害2級
アドバイスお願いします
生活酷すぎる
朝は普通に7時頃起きるんですが
コーヒー飲んでタバコ吸ってネットして
10時半に250円弁当の店が開くからそれを2つ買って
帰ってひとつ食べてネットして
大体ミヤネ屋が始まる時間に眠剤飲んで寝て
それは3〜4時間しか寝れなくて18時頃起きる
最後の弁当を食べてテレビ見てネットして
20時頃には眠剤飲んで寝て
医者とCWしか会話しないこんな生活をもう4年繰り返してる
勿論眠剤の数が足りなくなるから寝れなくなって睡眠障害に苦しむハメになるが
直情的に一度にガバッともらうと飲み干してしまう
生産性はなくてもいい
何か定期的な日中活動をして、昼間からの眠剤を辞めたい
ですが、どうしていいのか分からない
取り敢えず何から始めたら
どうしたら変われますか?
- 716 :mim:2014/06/19(木) 20:54:48.16 ID:XeJkqQD7
- >>715
昼に寝るなよww
頭おかしいな
さすが二級
- 717 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/20(金) 05:52:01.12 ID:jAS+wn9L
- >>714さん
話のネタ持ってる?それと妙な恐怖心。
こう言うのもんなんだけど狂気と正常ってのは境目がないのね。
相手を正常とみなしたら腰が引けてしまうわね。
だから誰しもが狂気を持っていると考えて診られたらどうやろ。
それと同性ってのはやリにくい、ワシは友人は整理してしまったら
女性だけになってしまった(´・ω・`)
友人も合う合わないがあるからあまり気にしないでいいのとちゃうかな。
言いたいこと、一度飲み込んで文章を組み立てて話してみたらどうやろ。
統合失調症ってのは極端に走ってしまう傾向があるから
その辺をオブラートに包む様に話していけばいいと思う。
それとネタ。これは会ったほうがいいけど、なかったら相手の言葉を引き出す
こともできる。だいたい食物と、異性と、ファッションで話は続くと思います。
不安はね、初めてやることは誰もが不安やし、やってみてアカンかったら
引いたらいいし。余り『こうしなければいけない』って思わないで行動して下さい。
アカンかったらやり直せばいいんですわ。あくまで貴方の心を大切に。
無理をしない程度に行きましょ。
- 718 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/20(金) 06:08:24.36 ID:jAS+wn9L
- >>715さん
ピルケース使いなはれ。確かに('A`)マンドクセ、死にてぇになって
眠剤で時間を早める方法もあるけどね。
もし、行く気があれば作業所に言ってもいいかと思います。
他人貴方は一人暮らしだと思うが、(もし違っていたなら家族に薬の
処方の委託をしてもらってもいいと思う。
まず、寝ないで仕事を作ってみませ。
何でもいい。それとネット環境が有るなら映画を見倒してもいいと思う。
要するにすることがないのと('A`)マンドクセがあるので寝て時間がたつのを待っている
のかもしれないと思います。
物理的に昼に図書館に行くのもありかも。涼しいし。
ユックリと生活のパターンを変えていけばいいんですわ、』焦らないで徐々に変えてゆきませ。
- 719 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 08:59:17.48 ID:c28gBsam
- >>718
アドバイスありがとうございます
仰る通りでこの4年
やる事ない→('A`)マンドクセ→眠剤
あるいは、死にてぇ→眠剤
この輪廻です
- 720 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 11:03:54.40 ID:sPg3NZre
- モナー先生
大人になってからの方が辛いことが多くないですか?
何が相手の気に障るか分からないので、外では自分の事は
あまり言わないか、低く言ってます。
やっかまれるような生活はしてないです。倹約と切り詰めで
カツカツです。
友達にも家族の話とか気兼ねというか、出来なくなってきました。
長年の友人なのにそんな風に対応する自分がなんか嫌です。
- 721 :臨時@まとめ:2014/06/21(土) 06:26:10.46 ID:9geiR0eY
- >>719=>>715さん (res:>>718)
>>720さん
- 722 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 07:02:27.03 ID:RtJ53b0M
- スイマセン、1周忌近いのが原因なのか激鬱状態です。
今から強制終了をかけます。
回答遅れてスイマセン。他の回答者の方、お願いします。
m(__)m
- 723 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 10:14:18.32 ID:RtJ53b0M
- >>719=>>715さん (res:>>718)
森田療法がいいかも。絶対に何があっても
布団から出ないのを1週間ほどしてみてください。
毎日寝てたら何かしたくなると思います。
- 724 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 10:20:30.21 ID:RtJ53b0M
- >>720さん
純真な頃を持っている人には大人になるって非常に苦痛だと思います。
けど気兼ねなく話してもいいんでは。
縁が切れてしまうことに恐怖を覚えないように。友達が減ったら
また増やせばいいと考えられてはどうでしょう。
>かつかつ
何かひとつだけ贅沢をして下さいコーヒー、お茶、コンサートのチケット。
時には400gくらいのステーキにするとか。
生活全部をカツカツにすると心がしぼんでしまいます。
ワシはコーヒー、シガーだけは妥協しません。食べるってのは心を和ませてくれます。
因みにワシは大人じゃないです。プライベートではね。
- 725 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 10:22:07.14 ID:RtJ53b0M
- >>721:臨時@まとめさん
お疲れ様です。フー‥
- 726 :優しい名無しさん:2014/06/22(日) 16:57:29.81 ID:H1q3kL9A
- 自分が精神的に病んでるかどうかは分からないのですが、最近悩むことが増えたので相談させていただきます
まず、言いたいことがあるのにうまく言語化出来なくて頭が真っ白になることが増えました
語彙力も低下しているように感じます
薬や違法薬物などは服用していません
また、自分という人間がよく分からなくなってきました
人と話してる時に人と話してる自分を自覚してしまい自然な振る舞いができません
話す時だけに関わらず色んな場面でそのようなことがあります
また、他人がみんな何かを偽って生きてるかのように思えてしょうがなくなりました
そして自分も何かを偽ってるような気がしてきてしょうがなくなります
自分が好きでやってることですら何か気持ちを偽ってるような気さえしてきます
あと、何でもかんでも他人と比べてしまうことが増えました
自分が充実しててもSNSなどを見て他人より幸せじゃないと思ってしまうととても気持ちが落ちます
そして、ある程度充実してる自覚はあるのに未来に不安しか感じなくなってしまい、ほぼ毎日死ぬことを考えてしまいます
夜寝て朝起きる前に死ねたら幸せなのにと時々考えます
自分が今よりも辛い状況に陥ったら、耐えきれなくて死ぬと思います
他にも色々ありますが今のところ思いつくのはこの辺です
自分は大学生ですが、これは思春期ゆえに起こることに過ぎないのでしょうか?
- 727 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/23(月) 01:18:00.88 ID:lOONt/Jj
- >>726さん
思春期もあるだろうけど、ある意味大人になッてしまったからかもしれない。
コレは友人と話して共通した部分なんだけど。
男は必ず、載っている車、済んでる家、会社の地位、必ず聞いてくる。
ワシが同窓会に行った時。ある友人が(ワシは嫌いだが)
『恋人の見せ合いしようぜ』とてめぇは若いモデルの写真と携帯から
見せていた。何も言わずに( ´_ゝ`)フーンと言ったら他の人間に触れ回っていた。
50前のええおっさんが何をしとるんか?思った。
コレが大人の世界だと思う。時分の位置をそういうもので測って時分より下、上と
探っているんだろうね。
人間は嘘をつくから人間である。逆もまたしかなり。ワシはオープンにしているけど
反応が怖いのなら、少々の役者もいいんではないかと思う。
だがその人間とは深くは付き合えないかもしれないけど。
比べる‥これによってしか自分の位置を確定できないのよね。相対的にしか。
それを外れることができれば少し楽になるかもしれない。演じ無くてもいいから。
- 728 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 18:23:39.18 ID:ETVcLAxr
- >>727
レスありがとうございます
自分はそのような世界に耐えられないんです
嘘をつきたくないから正直に色んなことを言っていたら友達に距離を置かれるようになりました
どうやってこんな世界と割り切ればいいんですかね……
- 729 :臨時@まとめ:2014/06/24(火) 00:06:51.03 ID:TUipYGi5
- >>728=>>726さん (res:>>727)
- 730 :優しい名無しさん:2014/06/25(水) 09:15:49.83 ID:ag3jYLWJ
- >>720です (res >>724)
先生、大変な時にレス有難うございます。
無理せずゆっくりお休みしてください。
会話は、友人もキツイ生活してるのですが、
お互い苦しいね、ガンバろねではなく、
私の方が辛いとか、私の方が上みたいな返事を
されるのが辛いんです。
でも、自然体でいられないのも変だと思うので
無理せず話してみます。食べ物の制限は旦那のダイエットも
兼ねてたんですけど私の方が苦しくなってドカ食い
することもあります。なので旦那は痩せましたが
私は逆です。何か一つ贅沢してみます。
- 731 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/25(水) 21:13:17.62 ID:6ude/xwP
- >>728=>>726さん (res:>>727)
お水の世界に入ると簡単にわかっちゃいます。
また、色々な情報を目にしているとこの世は茶番だとわかってきます。
与沢翼(ユーチューブにある)など見てるとね‥
手のひらの上で踊っている世界なんだなと感じます。
でも、自分は誠実で痛いあという考えは変えないでも良いと思います。
離れる人もいれば近づいてくる人もいます。
それぞれの水にあった人間が現れてきます。
それを信じてみてください。
- 732 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/25(水) 21:21:02.12 ID:6ude/xwP
- >>730=>>720さん (res >>724)
貧乏自慢はそのうちに止みますわ。
ワシは最初有名な玉出で買い物をしていましたが。
ええかげんさと、安心で違うところで買ってます。
偽の空腹感か本当の空腹感か鑑別してみてください。
胃のところを押さえてみると感覚が違います。
ちょっと説明は難しいが。それと思考、『食べなきゃダメ』って思考が
現れる時があります。その時は偽の空腹感です。
- 733 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/25(水) 21:22:10.79 ID:6ude/xwP
- >>729:臨時@まとめさん
お疲れ様です。暑い。
- 734 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 21:03:07.90 ID:5+vKL6pi
- 誘導されました。
少し相談させてください。
少し読み直して書き直しましたが読みづらければどんどんつっこんでください。書き足します。
テンプレ
【年齢性別】20代男
【学歴職歴】大学在学中
【通院歴】5年ほど前に鬱、不安障害
【処方】フルニトラゼパム、デパス(時期がずれていて併用ではない。2年くらい前に医師の指示のもと止める)
【家族構成、問題】一人暮らしです。
実家をかなり離れた他県に一人暮らしのため現在通院は無し。
【相談の内容】
最近というかここ半年くらいなのですが時間の感覚が前と少しおかしい気分になっています。
具体的にというと説明が難しいのですが「今が何月何日かわからない」などの見当識障害ではなく
「自分が経験した出来事が時間の体感として昨日なのか一昨日なのか去年なのかわからない」というものです。
「○○に行ったのは大学が休みの日で雨が降っていたから土曜日だ。」などのように論理的に思い出すことに一切問題はないのですが、例えば
・昨日の晩御飯を食べてから現在までの約24時間
・今日の昼ご飯を食べてから現在までの約8時間
・ついさっきトイレに行ってから現在までの数分間。
これらは普通の人、というよりは昨年くらいまでの自分も含めて「ついさっき」、「ちょっと前」、「けっこう前」というように
判断基準はそれぞれですが個人が認識する体感としての感覚があると思うのですが
最近の私にはそのような感覚がなく
昨日の晩御飯も今日のお昼ご飯もついさっきのトイレもその記憶単独で言うと「すごく昔(昨年までの自分の感覚で言うと2年くらい前と同じ)」という感覚でしか捉えることが出来ず
その行為をいつ行ったか?を思い出すためには前述したような頭の中で記憶を論理的に組み立てないと感覚として捉えられない状態です。
そして未来の予定に関しても昨年までの自分の感覚で言うと2ヶ月〜1年先くらいの感覚で捉えてしまいどんな大きな予定の前日になってもどこか他人事のように過ごしています。
ただ締め切りや予定など記憶としてはキッチリあるのでカレンダーや時計さえ気にしていれば期日や待ち合わせなどの時間に遅れることはなく支障なく過ごせています。
なにか記憶的な問題なのでしょうか?それともただの気にしすぎでしょうか?
- 735 :臨時@まとめ:2014/06/27(金) 00:28:04.15 ID:/lPhEn+k
- >>734さん
- 736 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/27(金) 06:28:56.49 ID:fypWz/86
- >>734さん
『その時間を覚えていなければいけない職業や生活』ってのがキーポイントです。
例えばパイロット、どういう操作をいつしたか、脚は引き込んだか憶えていないといけません。
糖尿病患者、何を食べたか、いつ注射や薬を飲んだか覚えていないと低血糖や命の危険に
陥ります。
調理師、食材の加工をいつしたか、期限はきてないか、過去のランチのメニューはどうだったか
覚えてないとアカンでしょ。
人は必要がない記憶は無意識の中で消してしまいます。いつトイレに行こうが
いつごはんを食べようが、貴方の生活、生命、職業に支障はないでしょ。
食べたあとでも排泄した後でもおぼえておく意味がある記憶がなければ
記憶しておく重大な理由がないででしょ?
でもお大きな地震にみまわれたら何日か記憶していると思います。
また大事な講義の内容、バイトの日のオペレーション、避妊がやばかったパートナーとの
SEXは必ず覚えています(生理がいつ来るかバクバクものです)事件事故にあっても同じでしょうね。
ってことで貴方は正常です。(キーワード:エピソード記憶)
因みに
>○○に行ったのは大学が休みの日で雨が降っていたから土曜日だ。
コレはプライミング効果だろうと思います。
- 737 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/27(金) 06:40:32.94 ID:fypWz/86
- >>735:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 738 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 07:33:43.01 ID:oaTf6XEw
- >>736
すいません、記憶がないのではなく経時体感がおかしいという意味なのですが…
ここで相談したのは昨日だ。と記憶ではわかっていても今の体感は昨日書き込んでいる時の自分が去年とかそれ以上前の事のように感じるということです。
わかりにくくてすいません。
- 739 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/27(金) 09:07:04.45 ID:fypWz/86
- >>738=>>734さん (res:>>736)
気にしすぎ。考えうるに強迫があるのかもと思います。
時間という尺度は論理的にしか構築できないでしょ?
人間個別の絶対時間はそれぞれ違う、試しに時計がない
暗い部屋で過ごさせると普通25時間になる。
長期的に観測するとそれ以上にナルだろうし、週単位、月単位で
感覚が変わってくると思う。
人間の脳はそれくらいアバウトな部分もあるということです。
スケジュール遂行出来なければ問題があるが、なければ
気にしないでいいです。
- 740 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 05:18:29.90 ID:1Por+0YY
- 保守
- 741 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:06:11.91 ID:zxQYIFW9
- 携帯からですが相談させてください。
16歳女、高校生です。
通院歴は一年ほどです。
現在はジプレキサ5mgを1日1錠処方されています。
家族構成は両親と妹ひとりの四人家族です。
拒食症ですがだいぶ改善しています。
最近買い物ばかりしてしまいます。
身の丈に合わない金額を使ってしまいます。
先月も三万ほど使ってしまいました。
貯金していた分が無くなりそうで、その時に自分がどうなってしまうのか分からず怖いです。
他に、記憶が飛ぶことがあります。
いつのまにか外へ出ていたりします。
他にも誰かの一番になりたいという思いがずっとあり、そのために相手の好きなものを片っ端から調べたりします。
自分が何かよくわかりません。
こんな自分に疲れました。でもやめることができません。
どうしたらいいでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
- 742 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:06:47.17 ID:zxQYIFW9
- 携帯からですが相談させてください。
16歳女、高校生です。
通院歴は一年ほどです。
現在はジプレキサ5mgを1日1錠処方されています。
家族構成は両親と妹ひとりの四人家族です。
拒食症ですがだいぶ改善しています。
最近買い物ばかりしてしまいます。
身の丈に合わない金額を使ってしまいます。
先月も三万ほど使ってしまいました。
貯金していた分が無くなりそうで、その時に自分がどうなってしまうのか分からず怖いです。
他に、記憶が飛ぶことがあります。
いつのまにか外へ出ていたりします。
他にも誰かの一番になりたいという思いがずっとあり、そのために相手の好きなものを片っ端から調べたりします。
自分が何かよくわかりません。
こんな自分に疲れました。でもやめることができません。
どうしたらいいでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
- 743 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:07:45.20 ID:zxQYIFW9
- 連投してしまいました、すみません。
- 744 :優しい名無しさん:2014/07/05(土) 09:54:09.42 ID:KRLoe0pg
- 鬱病で寝たきりです。ゴミを出す力もありません。
ゴミ屋敷になってしまいました。
精神科の処方薬は飲んでいます。
- 745 :臨時@まとめ:2014/07/06(日) 09:41:31.83 ID:ijCyNP/+
- >>741-743さん
>>744さん
- 746 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/06(日) 11:30:37.81 ID:0lm8MREx
- >>741-743さん
解離があるな。酷いDV、性的虐待があったのかな。
それと機能不全家族ではなかったかな。
とりあえず枯れた心を満たしたい、嫌な思いを消したいって
意識があるんでは?
買い物は必ず封筒か何かに分けて使う分を工夫すること。
それと買う物の意味をよく考えること。
ある意味自分への投資なわけだから、それを買って得るものを考えてみてください。
漫画ではない本を買う、智識を得るための投資やし。
高いランチやスィーツ、自分がなりたい職業ならコレは投資です。
ファッション、色使いを学ぶ投資になる。(やり過ぎるとあれなんだが)
この場合は配色辞典で学ぶことが出来ます。
誰かの一番になりたい‥普通です気にしないで。恋愛に没頭する年齢です。
病名は何でしょうか?その年齢でこの処方はちとキツ目ですが病名によっては
その病気による買い物依存の可能性もあります。医師に相談されて診て下さい。
必用なら家族に金銭管理を頼むのがいいでしょう。
新しいお金のかからない趣味を見つけるのもありかと思います。できれば表現するもの
芸術、音楽なんかいいか思います。まずは心を落ち着かせること、瞑想でもいいかと思います。
心の平安は物では落ち着かせることが出来ません。心はこころでね。
- 747 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/06(日) 11:37:45.88 ID:0lm8MREx
- >>744さん
生保?やったらCWに連絡を。
ゴミが貯まるのは貴方の頭のなかがいっぱいで
新しいものを得る余裕が無い状態だと思います。
物を捨てる、頭のリフレッシュが出来ない状態です。
がんばって捨てて下さい。ヘタすると近所からクレームが来て
追い出されます。少しずつでいいから始めて下さい。
- 748 :741:2014/07/06(日) 12:52:09.40 ID:oPg9pm+j
- >>746
虐待などはなかったと思いますが両親の仲が悪いです。
逃げたいとは思います。
封筒に分ければいいんですね、思いつきませんでした。
最近買ったもので自分に役立つものはあまりないです。
買う前に考えることを意識してみようと思います。
病名は何も言われていません。聞けば教えてもらえるのでしょうか?
以前音楽や絵をやっていましたが才能がなくてやめてしまいました。
回答ありがとうございました、心を落ち着けられるよう頑張ります。
- 749 :優しい名無しさん:2014/07/06(日) 17:15:55.24 ID:IDECXRNn
- >>748=>>741さん
無理にがんばりませんように。
音楽は聴いて楽しめるものはありませんか?
絵は好きな傾向のものを、見にいけると
いいですね。
両方とも自分が楽しめるようになると
お金も有効に使えますし。
高校時代の私は、土曜に友達と
銀座の画廊めぐりをしていました。
お金が無かったので、帰りは日比谷公園の
ベンチでアイスを食べてました。
いい思い出です(笑)
あなたも無理せずに楽しんでくださいね。
- 750 :優しい名無しさん:2014/07/07(月) 11:47:30.36 ID:hC+iROwK
- >>747
モナー先生、有難うございます。
- 751 :108:2014/07/07(月) 13:33:32.32 ID:uOk0jbQm
- >>110
こんにちは。お世話になってます。
とりあえず処方薬を続けていたら、95キロになってしまいました。
ですので、ロナセンを外そうと思います。
着る服もなく、歩くと自分の体重で脚が痛くなります。
- 752 :優しい名無しさん:2014/07/07(月) 16:49:57.44 ID:sOgiVSfZ
- >>750
モナー先生。追記です。
何にもしてないのに、すぐぐったりしてしまいます。
夜は寂しくて、よく泣いています。
一日中、疲れています。
- 753 :臨時@まとめ:2014/07/07(月) 23:59:47.64 ID:TvW5E+5m
- >>750+>>752=>>744さん (res:>>747)
>>751=>>108さん (res:>>110)
- 754 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 08:29:41.77 ID:IMwuGrxM
- 急に泣き出したりパニックになってODしてしまいます。宮城県在住で震災の事を未だに思い出して苦しいです。婚約者も友達もいってしまいました。みんなもう忘れてる様に振舞っているのを見るのが辛いです。私だけ立ち止まったままなのかと。
- 755 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/08(火) 11:53:45.40 ID:edsS46VL
- >>750+>>752=>>744さん (res:>>747)
しんどいと思います。御飯作るのも('A`)マンドクセになっていると
思います。もし鬱だったら底を打つ頃かもしれません。
わしは今、看病疲れとストレスで、しんどいです。
でもなんとかゴミは捨てに行ってます。その時は必ずついでを作ります。
例えば、タバコを買いに行くついで。猫の病院に行くついで。食料を買いにくついで。
喫茶店に新聞を読みに行くついでなどです。そうすると行きやすいです。
処方はどうなってますか?
夜、寂しい‥わしはなんとか猫がいるおかげでしのいでます。後は読書やネットで
ごまかしてます。
もし、気持ちが上がらなかったら処方のみ直しも必用かもしれません。
医師に自分の症状を詳しく伝えてみてください。
泣くのは悪いことではありません、心を洗い流しますから。そこはガマンしないで。
- 756 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/08(火) 12:12:28.00 ID:edsS46VL
- >>751=>>108さん (res:>>110)
ロナセンは太る確率より痩せる確率のほうが高いんだが‥
清涼飲料水を飲み過ぎてませんか?この薬は多飲の副作用が
有るみたいです。血液検査で血糖値とHbA1Cを調べてみてください。
もんだいがあれば中止です。
で、処方なんですが、失調感情障害でなければ、幻聴がなければ
いらないと思います。そうでなかったらロドピンあたりに変更がいいかもです。
できれば1日1万歩がええのですが、わしもそんなに歩かないでいるので‥
ロコモーティブシンドロームに気をつけて下さい。
後食事もね。
- 757 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/08(火) 13:00:38.47 ID:edsS46VL
- >>754さん
お気持よくわかります。悲壮の中におれれると思います。
わしは妹が死んだ時、23年後にダラムサラに行きました。
形見の指輪を持って。ダラムサラはダライラマのおられるところで
寺があり。周りに」道がありところどころにマニ車があって、仏塔で
信者がお香を炊きあげてました。
2週間毎日朝にそこを7回周り、最終日、お香を炊きあげている仏塔に
リングと香草を入れてお題目(現地の坊さんに教えてもらいました)を
唱えてお別れをしてきました。帰りに茶店でお茶をすすっていると急に大雨になり
少ししてから急に他の客達が声を上げて窓の外を見ているのでふと見てみると
ほんの近くに大きな虹が立ってました。不思議な現象ですが、本当のサヨナラ
だったのかもしれません。多分『笑顔が供養』と教えられたのかもしれません。
(少し気が楽になって談笑してた時ですから)
今、貴方はもう過去を振り返るときではないのかもしれないです。
何がしら、貴方なりに供養をされて、何かしたという実感を得られて見たらどうでしょうか?
わしは趣味の釣りを辞めました。肉も余り食べません。
蜂と蝶が目に着くようになったら輪廻したと考えて下さい。
- 758 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/08(火) 13:10:59.37 ID:edsS46VL
- >>753:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 759 :751:2014/07/08(火) 21:08:27.41 ID:xCLgSmhs
- >>756
飲んでる薬を(私の判断で)投げちゃっていいでしょうか?
効果は疑わしく、体重が異常になるだけです。
鏡で自分を見ると、悲しくて情けなくなります。
- 760 :優しい名無しさん:2014/07/09(水) 04:48:22.95 ID:GS/o3Gvm
- 携帯から長文失礼します。
主にPDの不安障害と鬱状態で、ストレスフルな複雑な家庭環境から治療の為に家を出ています。
PD発症前から無職なので、家賃生活費は家族持ちで、初めは私の家に母が週3くらい泊まりに来る
程度だったのですが、現在は夫妻(家族)関係悪化から完全同居。母の仕事時間に合わせた生活で、
母のパート時間は昼から夜までなので、起こさないように母起床まで自室(と言っても襖で仕切らただけ)
で2度寝するか静かに過ごすしかありません。午前中に起きてお腹が空いたら、こっそり食べてます。
本題ですが、母は感情的?な人で、今まではヒステリックに何か言われても、反論すると更に攻撃されるし…
と黙って受け流して、それなりに普通に会話できてたんですが、数週間前から顔も合わせるのも嫌で
母が帰宅したら部屋に逃げ、会話も私からはせずに話し掛けられたら、最低限の返答をする程度です。
母のいない日中はテレビを見ても楽しいし笑う事も出来ますが、帰宅時間がせまると憂鬱になってきて
「あと何分くらいで帰ってきちゃう」と考えてしまいます。また、最近一度寝ても3時間位で目が覚め、夜中に
無茶食い欲求が出て、体重が気になるので量は自重しますが何かしら食べてしまいます。明日(もう今日か)は
内科の持病の定期検診で血液&尿検査があるのに、さっきもポテチを一袋食べてしまいました。生活は
母無しでは不可能だし罪悪感でいっぱいで、私が毒実家に戻った方が良いんじゃないかとすら考えてしまいます。
お薬はラミクタール300mg/day(400まで上げる予定)、コンスタン、レンドルミン、レスリン、ビオフェルミンR。
頓服にセルシンと、月経困難症で婦人科でピル。SSRIは発作に効いてたが軽躁?が出て中止→ラミに変更。
疲れ易いけど日中の事を考えると、お薬は効いてると思うのですが…。ちなみに実家ではちゃんとした
自室があり、毒家族を避けるために半ヒキ(買い物や通院の外出は可)で、幼少期は当時母子家庭だったのと
姉達と歳が離れてるので、一人で過ごす事が多かったです。
- 761 :優しい名無しさん:2014/07/09(水) 09:47:14.54 ID:4Sh4gInp
- ツイッターで交流してた人物が、私の家族構成や私の経歴を入手してしまいました。
どうやったら、そんな事が可能なのかわかりません。
- 762 :臨時@まとめ:2014/07/10(木) 01:04:02.92 ID:K8S0nDls
- >>759=>>751=>>108さん (res:>>756 >>110)
>>760さん
>>761さん
- 763 :優しい名無しさん:2014/07/10(木) 11:52:24.66 ID:o9NZ2Z/z
- >>761 続き
ファンだった翻訳家に贈り物をしたのです。
ですので、互いの住所や名前は知っています。
それだけならよいのですが、彼は『私の父の名前』『学歴(中退)』『私の犯罪歴(万引き)』まで当ててきたのです。
「どうして分かったの?」と訊いても返事はありません。恐ろしくて、鬱は悪化してます。
相手は山形浩生さんという翻訳家です。
警察に相談しましたが相手にされませんでした。
- 764 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 12:43:44.14 ID:C8hu6+5J
- >>763
モナー先生じゃないけど…
警察がダメなら、弁護士さんとかに相談してみたらどう?
素人なんで詳しくはわからないけど、警察は実害というか、
刑事訴訟に該当するであろう相談しか受け付けなかったような
記憶が…。仮にストーカーや個人情報関係としても、
警察が介入できる基準というか、段階があるんだと思う。
- 765 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/11(金) 12:57:45.92 ID:qeq1yOzV
- >>759=>>751=>>108さん (res:>>756 >>110)
医師と相談してからどうするか決めて下さい。
まずどの薬に効果が無いか切り分けてからです。
それと肥満の根本的原因の除去が先だろうと思います。まずは
こころの健康が先です。ストレスで食べてしまうのならそのストレスを除去して下さい。
- 766 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/11(金) 13:09:50.84 ID:qeq1yOzV
- >>760さん
実家に戻ったら?母原病ではないかと推測します。
つまり母だけそこに住まわせてあなたが戻る。
一応試しに実家に泊ってみたら解るような気がします。
その母親、特別な地位にいたか、特別に育てられたかしていたのかもと思います。
承認要求が強いと思います。
家族に被害者がきっといると思います。母ぬきで話をされてみてはどうでしょう。
(父は無関心か、酒を飲んでるか、傲慢な態度を取るか、関わらないようにするかもしれないですが)
- 767 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/11(金) 13:23:22.73 ID:qeq1yOzV
- >>761=>>763さん
何かしらして情報をぶっこ抜いたんだろうね。
住所からは父の名前は解る、一般道沿いの一軒家だったら
ストリートビューでわかってしまう。姓がわかれば電話帳で調べて
電話すれば名まで教えてくれる(間違い電話のふりとかして)
問題は、証拠、第三者が見て彼が『知っている』という証拠』がなけりゃ
どうにもならない。
もしあれば、>>764さんの通り法テラスで相談してもいいかと思います。警察は実害がない限り
動きません。人に住所を晒すのはこれを機会に気をつけて下さい。
多分なにもないと思います。その翻訳家も知らない人からの贈り物
物騒と考えたのかもしれません。
- 768 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/07/11(金) 13:25:45.36 ID:qeq1yOzV
- >>762:臨時@まとめさん
お疲れ様です。いっぺんに暑くなった。セミが鳴きき出しました。
- 769 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 17:22:02.40 ID:uNXlyFHX
- メンサロ板 移動しました。
571 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2014/07/11(金) 16:46:53.23 ID:IM3/rCmS0
2014年7月11日 移転
(peace -> wktk)
http://wktk.2ch.net/ff/ FF・ドラクエ
http://wktk.2ch.net/ghard/ ハード・業界
http://wktk.2ch.net/handygame/ 携帯ゲーソフト
http://wktk.2ch.net/mental/ メンヘルサロン
http://wktk.2ch.net/netgame/ ネットゲーム
- 770 :760:2014/07/11(金) 18:11:12.79 ID:C8hu6+5J
- >>766お答えいただきありがとうございます。
それが…実家に帰るのもかなりハードルが高いんです。父は母の再婚相手で、
中学の時に殴られて以来もう十数年も顔を合わせるのも怖くて、会話はゼロです。
父は元々ガサツと言うか、デリカシーがないって感じの性格でしたが、母との
関係悪化で(母や姉からの報告では)若干思慮深くなったかな?って感じらしいです。
加害者とはいえ、今の私の生活を支援してくれてるのには感謝はしてますが、
近寄りたくない存在です。何より実家で厄介なのが祖父(父方なので血縁なし)で、
病気に理解が無いばかりか、お金の事ばかり気にしてて、色々と口煩いんです。
私が無職になったのは、心療内科に掛かる前に患った体の病気のせいもあるのに、
怠け者的な事も言われました。母にも色々うるさく、正直言って両親の不仲の原因は
祖父の存在が大きいです。また身バレの危険から詳細は避けますが、同居する
父方の人間とは相性が悪く顔を合わせたくないので、2階の自室から出る時、
特に1階に降りる時は階段の上から覗いて、恐る恐る出てました。なので、
家族関係以外にも、実家では台所もお風呂場も好きな時に使えず、こんな神経使う
暮らしではPDが治らない、と家を出た経緯があるので、一時的とはいえ実家に
帰るのは、ホームレスになる覚悟と同じくらい私にとっては苦渋の決断です。
続きます。
- 771 :763:2014/07/11(金) 19:34:06.74 ID:5nf+DXEu
- >>764
有難うございます。
- 772 :760:2014/07/11(金) 19:44:57.41 ID:C8hu6+5J
- 続きです。
姉は、私がキツくなった時にメール等で相談相手になってくれますが、結婚して
小さな子供が2人いるので、(私が小さい子供が苦手なのもありますが)お泊り等で
これ以上お世話になるのは難しいです。
母の事ですが、母は若い頃から苦労続きな人生です。母親(私の祖母)が変わり者で
若い頃は折り合いが悪かったらしく、父親(私の祖父)を10代の時に亡くしてます。
若くして結婚するも離婚、借金や長女が私立高へ進学等で、仕事を沢山してました。
その後再婚するも…みたいな感じで、私とはまた違う形で人生ハードモードです。
毒親要素があるものの、私達姉妹の間ではこの苦労を知ってるので、承認欲求に
ついても認識してるし、母の不機嫌ついては基本スルーするよう統一してます。
が、私は幼い時から良くも悪くも話し相手係って感じだったので、母も私の
病気について気遣っていてくれますが、如何せん理解しきれていないせいか、
癖が抜けきれてないみたいです。距離を置く事で、夫婦関係はそれなりに
落ち着きを見せているようですが、私の病気や将来の不安等、母にとって辛い
状況なのは確かなので、仕方ないのかなぁとも思ってます。
また続きます。
- 773 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 20:00:37.32 ID:khCV28/p
- >>765
この春頃、医師に頼み込んで、痩せると云われる薬に変えてもらいました。
(ロナセン、サインバルタ、ゾロフト、デパス)
これ以上は変えられないと医師に言われました。
少食で、やけ食いするタイプではありません。
移動は徒歩、バス、電車です。
私は「それまでの処方薬は太ること」を説明してくれなかった医師を恨んでいます。
- 774 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 20:07:35.96 ID:8owYU8zw
- >>767
助言ありがとうございました。
体調が回復したら法テラスに言ってみます。
- 775 :760:2014/07/11(金) 20:20:18.11 ID:C8hu6+5J
- 続きです。
お答えいただいた事に対して、新たな質問内容は
・人間関係や家族の出す生活音(←無駄にでかい)等で不安障害の治療において
デメリットが多いと思われ、自室に監禁状態に近くても、発作覚悟で一時的に
実家に戻った方がよいか。(母が不機嫌になってキレられる可能性も大)
・母に対してこのような仕打ちをしてしまうのは申し訳ないので、この気持ちと
今の状況の対処法や、うまく受け入れる方法。広場恐怖、予期不安のある私でも
何か出来ること(するべき事)はないか。
です。
ちなみに、家族に申し訳なくて希死念慮がありますが、親より先に死ぬのは
親不孝だとか、死にたいと思う感情も本当に死にたいのではなく、迷惑を
かけない様な場所へ逃げたいだけだと考えるようにして、とりあえず今は
先延ばし〜と、死について考えない様にしてます。
あと、無茶食いなど食行動の問題はありますが、リスカ等の自傷行為はありません。
- 776 :優しい名無しさん:2014/07/12(土) 01:33:04.52 ID:VVkjxn5I
- >>763
>>764さんと、ひとつだけモナー様がレス済みなので、
それ以外に考えられる事を書いてみます。
住所はお互いご存じのようなので、父親の名前は容易いと思います。
貴方が親と離れて暮らしているなら話は変わってきますが。
学歴と犯罪歴が知られる要素としては、
興信所(探偵所)に依頼をして身辺調査を行う事。
その費用は決して安いものではありません(これはン十万します)
余程の事が無い限りこの可能性はまず低いと思います。
もう一つはTwitter上での交流を行っていたため、貴方と
同様にTwitterを利用している不特定多数のユーザーからの
情報提供、詰まる所「たれ込み」というモノです。
過去の事を反省しているのであれば、後ろめたい生き方をするよりも
胸を張って生きれる生き方を目指すのが良いかと。
過去は過去、現在(いま)は現在。
人は変われるものだと思いますので、ご理解の無い方は
その程度の心の度量です。そっとしておきましょう。
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★