■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
- 1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/06/15(土) 11:33:50.11 ID:sNRVSN/A
- (___).| o
| 流転. | ゚
| :::: ∧◎∧ モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) モナー相談室は助け合いの場所です
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧_________________
/
1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
3 回答は誠実で真摯なものが前提です。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<ご来室の相談者様へ>
1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。
3 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・生活歴、家庭内暴力・事件などの
経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。
4 携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
- 544 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 10:25:51.86 ID:g4u5VrH/
- 【年齢性別】 27歳男性
【学歴職歴】 大卒・正社員の職歴は1年未満
【通院歴】 半年ていど
【処方】 ルボックス 75mgでしたが、現在は服用していません(医師に寛解の診断もらったため)
【家族構成、問題】両親・祖母・弟
【他の疾病】 無し
【相談の内容】
第三者に相談したく書き込ませて頂きます。
前職がいわゆるブラック企業で、膨大な業務を独りで背負い込まされ、
始発電車で早朝出勤して片付けていました。体力的精神的にも持たず、身体が動かなくなり内科受診→心療内科でうつ診断
ほぼ過労状態で退職しました
その後、薬を飲みながら徐々に回復し、このたび再就職を果たしました
しかし、前職のトラウマもあり、現職の業務の難しさも手伝って、
また全開のような恐怖、辛さ、不安が頭をよぎり、仕事が手につきません。
毎日生きるのが怖く、仕事から帰ってもメモを整理したり、残務を持ち帰ったり、休日も全く心が休まりません。
前職のように残業代が出ないだとか、始発から終電まで仕事、というわけではない職場なのですが、
辛くて辛くて仕方がありません。せっかく再就職できたのだから、続けなければ、という思いが強いです。
しかし精神的にまいってしまっています。何か良いアドバイスはありませんでしょうか。
職種は前職と近いものです
- 545 :539:2014/05/06(火) 04:51:35.60 ID:VvxzQdR2
- >>539-540です。
モナー先生回答ありがとうございます。
問題の女たち(BとC)は私が離れて6ヶ月は経つのに、今も私のことを執拗に追いかけているようで
「××市△△町(私の住所)に住む○○という女は35才の肉便器」とか
「△△町1234-5って誰が住んでるんだっけ?」「頭のおかしい女の家じゃなかった?」など、
2ちゃんの問題のスレに私の情報を小出しに書いてはおもしろがっているようです。
ここ最近そのスレを見ないようにしていますが、住所・氏名を特定されて晒されたので気になってしまいます。
以前私よりも前にBとCに特定されて、職場や近隣に誹謗中傷されて退職にまで追い込まれる被害に遭わされた男性は
私が男性の住む地域を管轄する警察署にネットでこういう女がいてということを情報提供しました。
(その男性も2ちゃんとそれ以外の掲示板に住所・氏名、写真まで掲載されています)
被害に遭った男性本人からまだ被害届が出ていないということでしたが、
詳しく話を聞いてくださった上に、「詳細が聞きたい」と折り返し電話までくださいました。
警察は「削除依頼出せ」とか「見なきゃいい」とか「本人でもないのになぜ?」と冷たくあしらわれるかと思っていたので
正直ビックリしたのと、本人じゃないので詳しくは教えてくれなかったものの
この件で男性の家も訪問してくれるようです。
警察署の方に「あなたの個人情報は言わないし、あなたに被害がいくようなことにはならないようにするので安心してください」と
親切に対応されて、そしてモナー先生からもお返事をいただいて精神的にも少し安心できました。
私がBについてわかっていることはわずかですが、また警察の方に詳細を聞かれたら私の知りうる限りの情報提供をし、
あとは警察にお任せしようと思います。
- 546 :臨時@まとめ:2014/05/07(水) 06:32:22.26 ID:VsPP5WxG
- >>544さん
>>545=>>539-541さん (res:>>543)
- 547 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/08(木) 05:47:49.90 ID:NJgefGiL
- >>544さん
余程のブラックか、メンタルが弱いのか(中立的にはんだんして)
このへんは保留しておきます。
前職は明らかにブラックやね。
再度通院を再開して下さい。
就労を続けるかは医師の判断で行きましょう。
それとね完璧主義になりすぎないで下さい。
仕事のペースも与えられたものをできるだけ早くやらなきゃと
自分を追い込まないで下さい。こなしてしまったら
『ならこれくらいの負荷をかけてもこなすだろう』と会社は思い込みます。
確実さだけを考えて下さい。人のペースに巻き込まれないようにして下さい。
できれば仕事を自分の家の持ち込まないようにして下さい。
切り離しができなくなってしまいます。出来ないものはできないで医院ではと。
- 548 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/08(木) 05:53:05.36 ID:NJgefGiL
- >>545=>>539-541さん (res:>>543)
ある程度の開き直りは必要でしょうね。
家バレしても、『来るなら来いや』的な考えで行けばどうだろうか?
で何かあったら警察へ、ただし確実な犯罪だけね。
オオカミ少年になってしまうから。
春やし、ちょっとねこう言う人が現れてくるのね。
徹底的にスルーで行って下さい。
- 549 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/08(木) 05:53:51.70 ID:NJgefGiL
- >>546:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 550 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 06:04:53.27 ID:clV3FfDU
- 発達障害で非開示で製造業で働いてます。
仕事が出来なく、1年半雑用でクビ候補です。
見切りつけた方がいいのでしょうか?
体力的・精神的にも限界です。
- 551 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 16:16:35.81 ID:SGX5oCvh
- 【年齢性別】28歳女
【学歴職歴】4大卒、アルバイトはあるが正社員パート経験なしの就職失敗組、今は無職
【通院歴】4年ほど
【処方】エビリファイ3mg
【家族構成、問題】両親と兄と同居しています、兄は一昨年交通事故に遭ってリハビリ中です。
父親は私のことを理解してくれるようになりましたが母親はまだ理解がないに等しいです。心配はしてくれるようですが。
私自身は中学時代にいじめにあい問題児扱いされ高校では居なかったもののように扱われました。大学も就職活動に失敗しました。
続きます
- 552 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 16:18:46.95 ID:SGX5oCvh
- 【相談の内容】
早いうちに就職したいと思うし働きたい意欲はあるのですが、近所のハロワで嫌なことがあって行きたくないのと職歴がないので勇気と自信がもてずに引きこもってしまいます。
兄の事故のこともあって私が養わなきゃいけないのですが働けず家族に対して申し訳ないという思いです。
本当は一人暮らしでもして自立したほうがベストなのでしょうが働いていないのでそれもできません。私としては親から離れたい。あの人たち過保護すぎる。愛が重すぎてつらい。
外に出ること自体は怖くはないのですが知り合いに会うとどうしたらいいのかわからなくなります。正直逃げ出したいし会いたくない。卒業アルバムも捨てたいくらい。
好きな事はどこまでもできるのですが(ゲーム、アニメと音楽鑑賞)手伝いしろとか言われるとしたくなくなります。クズといわれても仕方ないです。時々死にたくなります。生理前から生理中はとくに酷いです。
過去の嫌なことを思い出します。怒られると流しちゃダメだと分かっていても涙がボロボロでます。そうでなくてもささいなことで涙がでます。
頼まれたことを忘れたり紙に書いたのを忘れて指摘されて涙ボロボロ。こんな事では社会人になれませんね。主治医には無理はしないでと言われるのが心の救いです。
たまにアルバイトしても涙ボロボロ。つらい。どうしたらいいんでしょう。
- 553 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 22:03:45.46 ID:ikDm8Fgz
- mimもクズだがHDIもアホやと思います
見解をお願いします
- 554 :mim:2014/05/08(木) 22:23:23.85 ID:n17TRlld
- >>553
シラネエ
- 555 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 00:06:30.52 ID:E3mhDBaS
- >>547様
有難うございます。まさに家に持ち帰って必死にこなしている状態です
大変苦しく、
- 556 :臨時@まとめ:2014/05/09(金) 02:24:36.11 ID:eSkNy0bS
- 現在ひとつだけモナー先生の体調によっては、お返事が遅れる可能性がございます。
その場合は恐れ入りますが、お待ちいただければ幸いです。
>>550さん
>>551-552さん
>>555=>>544さん (res:>>547)
- 557 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 07:36:12.87 ID:spWtt/+v
- >>550さん
あと半年頑張れるかな?
運動記憶が弱いのが発達障害の特徴なんだが
パターン的な仕事の方が覚えやすいと思います。
今、仕事を変わって臨機応変を求められる仕事をすると
多分もっとしんどいと思います。
でも、貴方次第ということは変わりません。疾病で職業を制限されるということはないです。
少し肩の力を抜いてリラックスして、順序をおぼえてトライされたらどうでしょうか?
確かに間違いを指摘されると心に負担がかかります。
でもそれにめげてたら‥ね。自分の可能性を閉じてしまうことになる。
貴方は出来るんですよ。ただ人よりちょっと覚えが悪いだけです。
辛抱できたらそうされるのがいいかと思います。
on とoffの切り替えはちゃんとしてあまり気持ちを長引かせないで下さい。
もし無理としても、貴方には最低ひとつだけ普通の人よりかけ離れて優れた才能があります。
それを見つけるようにして下さい。
- 558 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 08:06:14.06 ID:spWtt/+v
- >>551-552さん
>あの人たち過保護すぎる。愛が重すぎてつらい。
なんか解る。飛び出して上に伸びたいんだけど親という天井が邪魔していて
上へ伸びることが出来ないみたいな‥黙って見とけよと思うけど
癇に障る言葉が出るというような。
まず働いてみませ。賽は投げられなければどの目が出るかわかりません。
怖いだろうけど、今から未来に向かって行動しなければ、ね。
ワシが初めてバイトした時はやっぱり怖かった。でもなれたらなんとも無くなった。
新地でチーフした時も同じ、(チーフとは厨房でグラス洗い、調理を担当する人です)
冷凍物のポテトフライを揚げ過ぎて(冷凍モノは扱ったことがない)やり直した経験がるけど。
嫌なことだったんはそれ、と店の子が無理やり飲まされてキッチンでぶっ倒れていたのを見た時ぐらい。
リーマンを除いてはかなり際物の仕事をしてきてけど、慣れると不愉快でも何でもなかった
記憶があります。過去の嫌なこと‥ワシもいっぱいあります。思いだしもします。
でもよく考えたら、その時の選択は仕方がなかったんやね。そうするしかなかった。
ンで今考えても過去は変えられないしね。
辛いは慣れてきます。涙もおさまってきます。それは過去を考えているからかもしれないです。
今、目の前に有ることをどうこなすか?に焦点を合わせれば涙を出す事も少なくなってゆくと思います。
失敗を恐れてたら前に進むことも出来ないもんね。アカンかったら謝ればいいんですわ。
失敗を学ぶものは必ず成功します。小さな成功体験を積み重ねませ。今が脱皮の
チャンスちゃうかなと思います。
- 559 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 08:18:27.79 ID:spWtt/+v
- >>555=>>544さん (res:>>547)
はっきりと上司に言えばどうやろ?
『家に仕事は持ち帰りません』と、そうじゃなくちゃあなたが壊れます。
そこまで会社に忠誠を尽くすkとは無いかと思います。
気になるのは職歴には最低3年は在職していた会社しか書けないこと。
書くと『ケツ割り』という印象を与えかねないです。
もしどうしてもアカンのやったら早目の転職、もしくは療養に入った方がいいです。
睡眠時間の異常が見られているなら、早い目の受診をオススメします。
- 560 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/09(金) 08:21:32.15 ID:spWtt/+v
- >>556:臨時@まとめさん
お疲れ様です。いかんなぁ‥
- 561 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 10:42:35.52 ID:QUV6UMij
- >>558
551です。ありがとうございます。
現在電車の中ですが涙がとまらない…悲しいとかつらい方ではないです。久しぶりかもしれない。
私には小さな成功体験というのがない(もしくは気づいてすらない)のもコンプレックスになっていてそれが引け目になっているのかもしれません。
働くことに慣れるべくアルバイトかパートから探してますが年齢と住んでるところが田舎なので偏見がまだまだ残っているのが…。正社員に拘ってしまうのもそれが理由の1つでもあります。
短期の派遣アルバイトはじめましたが給料の件で耐えきれなくて辞めようというのも。正直給料まで2ヶ月待てない…って我侭でしょうか。
働くときにまだまだ過去の嫌なことがよぎっては涙でます。目の前のことをやらなきゃいけない、どうこなすか考えなきゃいけないと頭ではわかってはいるのですが。なぜなのでしょう。
- 562 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/10(土) 00:30:39.66 ID:CNEJoov/
- >>561=>>551-552さん (res:558)
うーん心理楽の定説でね。
『人間は悲しいから泣くのではなく、涙がでるから悲しいのである』という
言葉がありまして。
まず、小遣い稼ぎのつもりで仕事して見られては。
お金をもらってリハビリしているんだと思って。
あんまり過去のこと考えないほうが良いと思います。
今が大事なのですから。
- 563 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 11:54:05.95 ID:WZuCc4PL
- >>559さん
有難うございます。平日は疲れから、レス途中で申し訳ございません
朝が特に辛く、恥ずかしながら家族に泣きついて仕事にいっています
仕事は入社時より担当がはっきりと決まっているもので、私は4つの業務を担当しています
幸い前任が同じ課にいるので、教わりながらなんとか仕事をしています
最近は残業増え、なかなか仕事終わらず苦戦しています
覚えることも多岐に渡るので、やはり家に持ち帰ったり、休日に整理したりしています
今は仕事が「怖い」と思っています
おっしゃるように、短期職歴は後々響くので、なんとしても頑張りたい続けたいという思いありますが、
頭と身体がなかなかいうことをきかず
睡眠は疲れから12時くらいになると必ず眠ってしまい、朝は6時頃になんとか起きます
6時間はとれているので、さほど問題はないのかと思います
やはり仕事が怖いというのがあります。嫌だということより恐怖が大きいです
叱られるのが怖い・他人の目がきになる怖さというのとは違うのですが……
(ミスを指摘されるのは慣れています)
まとまりない文章ですみません
- 564 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 11:55:23.22 ID:WZuCc4PL
- ひとつだけモナーさんは非常に的確にアドバイスしてくださり
感謝しております
第三者様のこうした意見貴重で、レスがあり嬉しく思います
- 565 :mim。& ◆J2mlglEkkI :2014/05/10(土) 14:27:42.67 ID:ogk766+g
- >>564
いいってことよ
- 566 :臨時@まとめ:2014/05/11(日) 01:04:48.54 ID:tzyfu7W1
- >>563-564=>>555=>>544さん (res:>>559 >>547)
- 567 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/11(日) 06:59:13.70 ID:61NQZsqf
- >>563-564=>>555=>>544さん (res:>>559 >>547)
んじゃ休日の日、数時間だけ全く仕事のことを忘れて
頭のなかを真っ白にする時間を作って下さい。
後は嫌な仕事をどう面白くさせるか?考えてみませ。
イヤイヤ闘うよりも笑って戦った方がマシでしょ。
睡眠、どうしてもアレだったら睡眠導入剤あたりを出してもらうのが
いいかもしれません、効果が出るま週間程かかりますが
ロゼレムが睡眠のリズムを整えてくれるのでいいかもしれないです。
後は朝日の光を10分間ほど浴びるようにして下さい。
コレでセロトニンが分泌されやすくなります。
ワシも面白うない人生を、どう面白くするか考えてます。
まだ答えは出てませんが…
- 568 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/11(日) 07:00:47.88 ID:61NQZsqf
- >>566::臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 569 :mim。& ◆J2mlglEkkI :2014/05/11(日) 09:50:28.38 ID:6t8XZMvj
- >>567
素人のカスが医師気取りで薬の具体的な提案ね
お前はネコの缶詰でも選んでろ、カス!
- 570 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 12:27:51.03 ID:dDBxa55c
- >>567さん
有難うございます
最近食事も朝晩抜いていたのですが今日は朝昼食べました
近所のコンビニに煙草をかいにいきました 今日は晴天ですね
気楽になりたい、そう考えています
実は両親にもかなり心配かけていkます
朝は大変調子悪く、うなされているので
日の出ているうちに仕事のメモをまとめたり明日の段取りをまとめたりしたいとおみます
- 571 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 13:30:44.65 ID:aAa2mDG/
- 【年齢性別】 33歳女性
【学歴職歴】 院中退(うつ)→正社員7年(超有名ブラック企業)
→契約社員5ヵ月→休職中
【通院歴】 心療内科、2ヶ月
【家族構成、問題】地元に過干渉気味の両親健在、本人は遠方で一人暮らし中
【処方薬】レクサプロ、ゾルビデム他
【他の疾病】 無し
【相談の内容】
一昨日から休職中。原因は仕事です。
毎日ぼんやりしていて、何もする気が起きず、ただ布団に転がっています。
いい年して、こんな状態ではいかんと思い今何とかPC向かってますが…。
食事もとる気がせず、トイレも風呂も半ばどうでもよく、
貯金もないのに明日からどうしよう、それしか考えられません。
職場で言われたことが頭に繰り返し浮かび、もっとがんばれたのではないかと
考えてしまう。体調が少し良くなる度(例えば食欲が出る度)
うつなんかじゃなく、甘えて居るだけだったのではないかと
自分を責めてしまいます。何でこんな豆腐メンタルなんだ、もうどこ行っても
だめなんじゃないかと。
ゆっくり休むことが大切、と病院からも言われていますが、
こんなときどうしたらいいのでしょうか。下手するとまた救急車の
お世話になりそうで怖いです。
文章読みづらくて申し訳ありません。
気持ちの切り替え方とかアドバイスよろしくお願いします。
- 572 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 19:02:02.60 ID:U0Vo1El5
- >>562
お金を貰ってリハビリ…その発想は思いつかなかったです。
仕事のことは求人雑誌とにらめっこしつつぼちぼちやっていきます。
正直過去のことを考えず気楽に生きていきたいです。
ありがとうございます。
- 573 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 06:03:22.76 ID:iFO0Ukov
- >>570=>>563-564=>>555=>>544さん (res:>>567 >>559 >>547)
親御さんのことは、介護なりで返せばいいかと思います。
負担はお互い様と思って下さい。
朝が調子悪いというのはうつの典型的な症状です。
『ボチボと行こか』でいいのではないかと思います。
それと朝食だけはしっかりと食べて下さい。概日リズムを付ける
ためにも良いと思います。
無理はくれぐれもなさらずに。仕事が休日でこなされなかったとしても
それでいいと思って下さい。
- 574 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 06:11:27.39 ID:iFO0Ukov
- >>571
もっとがんばれたのではないかと貴方は十分に頑張ったのです。
その時はそうだった、だからいま心を壊してしまったんです。
豆腐も凍ると痛いですぜ。
今は時間に縛られずにまったりして下さい。調子が良かったら
少し運動。起きる時間は一定にして寝る。
鶏是ず過干渉な親から逃げ出せたのはラッキーです。
自分のペースで動けますから。
希死念慮がアレな医師に症状を伝えて下さい。
甘えではないです、甘えだったらこんな症状は出ません。
超ブラック企業に勤めてたんですか。
ということはコレ異常ブラックな企業に当たらない確率は高いですね。
‥と考えて見られては?
- 575 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 06:17:27.37 ID:iFO0Ukov
- >>572=>>561=>>551-552さん (res:>>562 >>558)
うん、その調子でいいと思います。次に備えて療養を。
- 576 :571:2014/05/12(月) 10:14:53.02 ID:UXtyV7cA
- >>574
ありがとうございます。
「甘えではない」の一文を見て泣きそうになりました。
豆腐も凍ると痛い、そのとおりですね。
せっかく超ブラックを辞めて転職したのに、1年も持たないなんてとか
あんなに教えていただいたのに逃げる様に休職するなんてありえない、
と自責の念でいっぱいでした。恨まれてるだろうとも思いました。
無給ではありますが(やむを得ずという感じで)休職期間を頂けたので、
開き直って休もうと思います。
- 577 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/12(月) 14:26:33.65 ID:iFO0Ukov
- >>576=>>571さん (res:>>574)
貴方は自分の大事な時間を切り売りして給料を得ている。
そう考えられませんか。
大事な人生の時間です。
確かにお金は必要だけれども、自分の時間も大切にされて良いと思います。
会社は人格がない。あなた自身を守るのは貴方自身しかいません。
どうぞ心と体を大事にされて下さい。
ご自分をたいせつに。
- 578 :396:2014/05/12(月) 19:25:40.71 ID:6wAvHb4H
- 大学病院に通院している関係で、医者が変わったんですけど最近調子が良くないので
処方の調整を頼んだらこれ以上良くなることはないので薬の変更はやめたらどうですか
って言われて少し傷つきました。
医者が変わって初の診察でこう言われてもう行くのがいやでクリニックに転院を考えています
こんなこと聞くのもどうかと思いますがどう思われますか
- 579 :mim:2014/05/12(月) 20:00:09.29 ID:vq0lZWmT
- >>578
薬で治る病気はないからな
- 580 :優しい名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:49.40 ID:dnqEIrHz
- >>544ですが、今日も早く行って残業もしてきました
辛くて世界がおかしく見えます
仕事のこと、考えてしまいます
忘れようとしてますが、 今からまた明日の段取りを考えたりします
苦しいです
- 581 :臨時@まとめ:2014/05/13(火) 23:52:20.68 ID:Td8s+WWK
- >>578=>>433=>>406=>>404=>>396さん (res:>>436 >>405 >>398)
>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん (res:>>573 >>567 >>559 >>547)
- 582 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 11:03:37.85 ID:XuiSpreL
- >>578=>>433=>>406=>>404=>>396さん (res:>>436 >>405 >>398)
どのくらいの頻度で処方を変えたんやろ?
少なくとも3ヶ月は飲み続けないと判定はできないと思う。
もしこの通りなら、病院を変えてもいいかと思います。
大学病院が一番いい病院とは限らないです。
- 583 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 11:09:23.30 ID:XuiSpreL
- >>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん (res:>>573 >>567 >>559 >>547)
貴方の人生に関わることだから最終的には貴方の判断だけど。
会社辞めてもいいかもしれないと思います。
会社を辞めたら行く所もないと考えずに、最終的には生活保護もあるんだと
切り替えて考えてみてください。
進む勇気も必要だけど撤退する勇気も必要です。どこかで見極めをしてもいいかもしれないです。
- 584 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 11:11:01.05 ID:XuiSpreL
- >>581:臨時@まとめさん
お疲れ様です。17、18日休みます。ご迷惑をお掛けします。m(__)m
- 585 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 12:00:08.59 ID:kihXORun
- 完全に行き場を失いました。
以前抗精神病薬三種類を一気に断薬されアカシジアが出現した
と言った者ですが、今は疼痛に変わりつつあります。
激痛です。それに加え、頭がグラグラして立っている事が困難です。
現主治医は、カルテにメモするのみ、若しくは気分安定剤を勧めてきます。
自分で減薬していくつもりですが、協力してくれる医師が見つかりません。
救急で病院に行きたい程の症状が出ていますが、総合病院は何故か診察拒否。
メンクリに掛かっていると診るの嫌みたいです。
この書き込みしててもグラグラしてます。
離脱症状なのか、薬の副作用なのか、脳に障害が起こったのか
訳が解りません。元疾患は不眠症です。
日常生活を送れないほど酷いです。
漢方で何か改善されるお薬ないですか?動悸もかなり酷いです。
死にそう・・。
- 586 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 12:12:09.41 ID:kihXORun
- 誤爆しました。すみません。
モナー薬局の質問です。もう書き込む力がない。
- 587 :396:2014/05/15(木) 14:31:28.25 ID:vTEnaH4x
- >>582
ジプレキサ 5mg
ルーラン 8mg
レメロン 22.5mg
をお薬手帳見ると三ヶ月ぐらい続けています。医師のこれ以上よくならないという
言葉がショックです。最近悪い出来事が多すぎます。どう気分転換するといいのでしょうか
いい気分転換の方法があったら教えて下さい。
- 588 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 15:03:56.44 ID:XuiSpreL
- >>585さん
神経性疼痛?かも
脳神経外科(捨て駒だけど)に受診されて
精神科を紹介されるのも手です。
漢方ね半夏厚朴湯、柴朴湯、茯苓飲合半夏厚朴湯、加味帰脾湯
柴胡加竜骨牡蛎湯、四逆散、辺りやね。
後17番、37番、39番あたりかと。
- 589 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/15(木) 15:14:28.52 ID:XuiSpreL
- >>587
気分を上げたい意図が見えます。
悪い出来事はね、ちょっと固まってくるのよね。
もう少し我慢できないかな?
貴方の趣味は何だろう?
趣味に没頭してみたらどうやろ?
酒はアカンから、オナニーでもSEXでもいいですし
ヨガでもいいですし、基本人間の本能に訴えかけるものがいいです
食欲、睡眠欲、性欲です。
ワシはコレで一年異常インケツの生活をしています。
2回フレンチを食べに行って、シガーバーでシガーをふかし、酒を飲みます
(2ヶ月に1回くらいやけど)それでなんとかやっていってます。
時には無理やりお金を払って贅沢をする。いい気分転換になります。
アーユルベーダのマッサージもいいです。特に眉間に脂をたらされるのが
心地よいです。それと、鍼、体がこわばっていたら行く価値はあると思います。
- 590 :mim:2014/05/15(木) 18:05:15.49 ID:uLLbUZOG
- >>587
運動しろ
- 591 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 19:39:18.89 ID:kihXORun
- モナーさん回答ありがとうございます。
今漢方購入しようと。薬局に行ってきたのですが、
精神科の先生と良く相談してお薬もらった方がいい
との事で。
最近メンタルクリニックに通院していると言うと
どの科に行っても、この様な、
「精神科の先生に言ってください」みたいな感じで回答されて
しまいます。
要はめんどくさい状態?
心身共に疲れました、自○も考える日々です。
- 592 :優しい名無しさん:2014/05/16(金) 00:05:56.32 ID:DqXDtH7V
- >>583
お答え有り難うございます
今週は【今日一日」「今日一日」と頑張って乗り越えて連日遅くまでやりましたが、
身体のほうがなかなかついていかない部分が大きいです
ここで相談しているのも、辞めてもいいよ、と言ってもらいたいがためなのかも知れません
もうちょっと、やってみたいと思います
- 593 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/16(金) 05:53:14.40 ID:IMP7gIOG
- >>591さん
何でもかんでも精神科と言う医師はいます。
>抗精神病薬三種類を一気に断薬され
モウこのへんで医師の資質が出ているわけで。
違う医師のところには通えませんか?
死ぬほどのもんじゃ無いです。つか死ぬって言葉は
あなたが出した言葉じゃなくて病気がそうさせているのです。
もうちょっと踏ん張りませ。
今は土砂降りの時期だと思って下さい。
- 594 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/16(金) 05:59:33.59 ID:IMP7gIOG
- >>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
ウン貴方の辞めてもいい。どう転ぶかわからないけど
いっその事完全に休んでしまってもいい。
でもその前に、わしの責任じゃということを忘れずに。
1日食べられたら(その分だけ稼げたら)それでもいいんですわ。
頑張ってみます‥余裕を持ってね。あせらないで下さい。
- 595 :396:2014/05/16(金) 17:30:35.52 ID:7cBIYzuk
- ひとつだけモナーさん、いつもありがとう。
紹介状を来週依頼したいと思ってるんですけど、理由をつけて嫌がられることとかありますか?
勘ぐり過ぎかな……
- 596 :396:2014/05/16(金) 19:02:49.42 ID:7cBIYzuk
- 作業所の職員さんに、新しく変わった医者はああいうこというけどどうなんでしょう
転院考えてしまいます、って相談したら大学病院のケースワーカーに電話で抗議?
したらしく医者の報復がいやで来週の診察がいやです
- 597 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 00:53:56.13 ID:zEE7fltb
- >>594
有難うございます。どうにかこうにか一週間やりました
土曜日はもしかすると医者にいくかもしれませんが、疲れていけないかもいれません
一つだけモナーさんの一日食べられたら、という言葉に、はっとしました
わたしは世間に聞こえがいい職場を選び、将来の安全・安定を少なからず求めていました(います)
だから自分に無理が生じていたのかと思います
家族も出社前と帰宅後に助けを求め、休みの日は震えている私を心配して、
健康が第一だと言っておりました
この土日、少しそれについて考えたいと思います
相変わらず持ち帰り仕事が少々あり、気が休まりませんが……
- 598 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 02:22:44.00 ID:VSNA9x1j
- 手帳の診断書の症状がかなり軽く書かれているのですが、抗議って出来るんですか?
医者とコミュニケーションとれてない気がします。
どうやらPTSDを発症しているようですが、その事も伝えられずにいます。
前の診断書は違う医者が重めに書いてくれたというのもあるのですが
- 599 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:19:38.96 ID:oWvej2rK
- >>595=>>396さん
そういう根性のひね曲がった人もいます。
こころの中でぶつくさ思うだろうけど
書いてくれます。商売だから。できれば転院先を決めて
依頼した方がいいと思います。
- 600 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:23:15.35 ID:oWvej2rK
- >>596さん
見忘れた。ペーペーやったら受け止めると思います。
年を食ってたら‥人によるね。
まぁ精神科医はその人だけじゃないんだし。
患者は医師を選べるんだから‥と思って下さい。
- 601 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:30:16.67 ID:oWvej2rK
- >>597さん
鷹揚に構えて良いと思います。
まぁ有名な会社やとクレジットの枠が増えるくらいでしょ。
大事なのは自分が自由に泳げる場所だと思います。
ユックリ休んで下さい。
- 602 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/17(土) 08:34:26.52 ID:oWvej2rK
- >>598さん
出来ないです。PTSDのことは話した方がいいです。
3級ならまず通ると思います。
抗議すると疾病利得と思われます。
来年に向けて、受診の際気をつけておけばいいでしょう。
- 603 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 11:53:17.38 ID:zEE7fltb
- >>601
ありがとうございます
自由に泳げる場所という言葉、かみしめます
今日はやはり朝起きられず、病院へへは行けませんでした
持ち帰り仕事は明日に回して、たまには太陽の光を浴びないと行けないと思います
少し外に出てみます 外にでるのも本当は怖いのですが、無理やりです
- 604 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:30:58.79 ID:/CIEpIbm
- 【年齢性別】 28才女性
【学歴職歴】 十代は鬱にて引きこもり→二十代フリーター数年→現在は大学生
【家族構成、問題】一人暮らし
【通院歴】 2週間
【処方】 デプロメール25m×1錠
【家族構成、問題】
気分の浮き沈み
【相談の内容】
どんなことだって自分に出来ないことはないぜ!とテンションがあがったかと思えば、一ヶ月も経つと、
何もかも嫌になって地球に隕石でも落ちればいいのに(早く死にたいなー)と思うようになる状態が数年間続いています。
ひゃっはー!な状態の時は自分の中では「調子が良い状態」なので、不満はないし実害もないのですが、
ひゃっはー!状態が解除され鬱状態になると日常生活がままならなくなります。
最近は鬱が特に酷く、再び引きこもりになってしまい、このままではいかんと心療内科の扉を叩いたのが2週間前のことです。
初めての診察では、医師に「調子が良い時は予定通りに事が進められるし、料理も完璧に出来るのに、
調子が悪くなると何も出来なくなって…」というようなことを相談しました。
医師は「完璧、予定通りという言葉を何度か口にしてますね。自分を追い詰めていませんか?」と。
医師の指摘通り、私はそのような言葉を良く口にしますが、完璧主義者ではありません。
確かに最初のうちは完璧に!と意気込みますが、三日も立てば適当です。
三日過ぎてもまだ、自分の思う通りに完璧であったら悦に入ることはありますが、物事を適当に済ますことに罪悪感を覚えることはありません。罪悪感を覚えてまで完璧を求めるなんて馬鹿げた話だ、とさえ思っています。
私はその旨を医師に伝えましたが、医師はやはり、私の問題は「完璧、予定通りに拘るところにある」と判断しています。
同じく初診の時、医師に「卒業後の夢は?」と聞かれ、「年齢を考えると簡単に就職出来ないと思うので、
とりあえず就職出来ればいいと思っています」と答えると「将来の希望への喪失が鬱状態にさせている」といわれました。
が、心情的には納得出来ません。私の夢はどの職種に就くかではなく、就いた仕事の先で成功なり出世なりをすることです。
どこであっても構わないとする考え方が、希望の喪失と断じられたことに違和感を覚えてなりません。つまり、「考え方を変えていこう」という医師の治療法方には全く同意出来ません。
- 605 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:32:14.97 ID:/CIEpIbm
- もなーさんに相談したいのは、この、私と医師の意思疎通が上手く行ってない状態についてです。
原因は私にあるのでしょうか、医師にあるのでしょうか?
私の心情の上では「医師の見解が間違っている」のですが、
精神を病んでいるために自身のことを客観的に判断出来ていないのかも、とも考えてしまいます。
前者なら件の医師とは相性がいまいちなのだと思って通院をやめるか転院するかします。
後者なら非常に不本意ですが、医師の意見を受け入れて「考え方を改める」治療に取り組んでいこうか、と考えています。
私はどうすればいいんでしょう?
自分の自己認識が全く誤っている可能性もあるのだということに気づいてしまい、半ばパニック状態です。
- 606 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 21:39:29.07 ID:CBOjgfhK
- 584 ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2014/05/15(木) 11:11:01.05 ID:XuiSpreL
>>581:臨時@まとめさん
お疲れ様です。17、18日休みます。ご迷惑をお掛けします。m(__)m
- 607 :臨時@まとめ:2014/05/19(月) 01:00:04.68 ID:Ygj/OIT6
- >>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
>>604-605さん
>>584 ひとつだけモナー様
お疲れ様です。日付を確認しておらず、うっかり16日分を纏めるのを忘れておりました。
>>606さん
こちらでも向こうでも再度掲示して頂き、すみません。
- 608 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 09:21:20.38 ID:Th0RiRfY
- >>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
あまり世の中を重く考えないでくださいね。
仕事も『失敗は悪だ』って考えないで、失敗は未来の教訓と
考えて下さい。
ワシはリーマン時代に、5日に一度営業経理の持ち回りをしてました。
朝つくと、FAXのは30枚ほどの注文書、9時からは次々とかかってくる注文と、
問い合わせの電話、発注書を書きFAX、送り状ナンバーを返送してもらって
顧客にFAX。お茶も飲めない状況で、落ち着くのが2時−3時、
この時になってやっと昼ごはんを食べに行ってました。本当に
『真っ白になっちまったぜ』状態です。こなれてくると、朝のFAXをたばこを吸い
ながら整理し、着日指定やロット合わせ、加工の必要なのもを分けて行って、
まぁお茶は飲めないがタバコを吸いながらこなすことができるようになりました。
重い仕事の時はまずお茶を飲みながら俯瞰的に眺めてどこからこなそうかと
考えられてもいいかと思います。もしアレなら、朝は一番乗りにて、帰りは
ほどほどに帰ってしまうのもありかと。
- 609 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 09:22:09.61 ID:Th0RiRfY
- と言うのは所長や上司ってのは残業よりも朝早いか?でやる気を見る人も
いるからです。それでこなせないようなら、はっきりと上司にこれ以上は
こなせないと言ってしまうのもありかと。会社にNOと言うのは心苦しいと
思われますが、会社に対して人員の雇用を促す事に気づかせる事もできると
思います。家に仕事を持ち帰ると、プライベートな時間と仕事の時間との
切り離しが上手くできなくなり症状が悪化します。ですのでブレークの意味合いが
強く感じられる儀式的行動(タバコでもお茶でも、ストレッチでも、一杯のコニャック、
アッラーの神に祈る時間でもいいのです)されてみてはいかがでしょうか?
ご自分を大事にされて下さい。
- 610 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 10:04:07.10 ID:Th0RiRfY
- >>604-605さん
一つ質問していいですか。一日に何回手を洗ってます?
マスクをして外出することはないですか?摂食障害、抜毛癖は?
「1日に何回かしなきゃ落ち着かない事」がある?
もしあれば、医師の見立て『完璧にこだわる』のは当たりかもしれません。
医師の見立てがあたっていることに対しての拒否(防衛)が働いているばあいと
全く外れている、(後者の質問はあまり的を得ていない)場合があります。
怒りの本源は自分の完璧に出来ない事に反する腰折れの指摘に対しての反感も
あるのかもしれません。
どのみち医師とのラポール(信頼関係の樹立)は形成されてないので医師を変える
しかないのかもしれないです。
貴方が医師の言葉を受容できるならいいんですが‥
主訴から考えられる病名ですが気分循環性障害ぽいです。もしそうなら今の処方とは違ってきます。
(今の処方は強迫性障害、社会不安障害、うつ)
それともう一つですが、薬を飲み始めて2週間、アクチベーション・シンドローム
(不安、焦燥、興奮、パニック発作、不眠、易刺激性、敵意、攻撃性、衝動性、アカシジア/
精神運動不穏、軽躁、躁病等)が出やすい時期でもあります。
医師以外に拒否感やイヤ感、焦燥など無いでしょうか?あれば医師に報告して下さい。
- 611 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/19(月) 10:07:49.30 ID:Th0RiRfY
- >>607:臨時@まとめさん
お疲れ様です。筋肉痛
>>606さん
お手数をお掛けします。
- 612 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 10:30:25.60 ID:mh35dZxa
- 父上様母上様 幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。
何卒 お許し下さい。
気が休まる事なく御苦労、御心配をお掛け致し申し訳ありません。
幸吉は父母上様の側で暮しとうございました。
- 613 :604:2014/05/19(月) 11:18:23.80 ID:WgFsoAKX
- モナーさん、おはようございます。先週に比べて随分と明るい気分になりました。
手を洗うのは出先でトイレに行った後くらい、マスクをして外出することは皆無です。
拒食症の傾向は解りません。鬱な時はとにかく食べまくってますが、普段はカロリーを計測しつつ規則正しく食べています。BMIは21です。
抜毛癖はありません。
> どのみち医師とのラポール(信頼関係の樹立)は形成されてないので
医師は変えようと思っています。ただ、どこの病院に行ったところで同じだろうと思ってしまう自分もいます。
医師が悪いというより、自分の方に相手を信頼しようとする気が毛頭ないのではないか、と。
だとすればどこの病院へ行っても二度三度で通院をやめてしまいそうです。実際、以前にも同じ事を二度繰り返しましたし。
> もしそうなら今の処方とは違ってきます。
気分のむらっけがあって困る、というのが主な来院理由でしたが、初診では鬱状態を強く訴えたせいかもしれません。
時折鬱状態になることがあっても、気分循環障害の場合、抗鬱薬ではなく安定薬や抗精神病薬が良いんでしょうか?
- 614 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 22:21:48.58 ID:Usjj9noS
- >>608-609
有難うございます。
世の中を重く観ている傾向、あると思います。
今日は朝、珈琲だけ飲んで会社に行こうと思いましたが、飲んだ直後に吐いてしまいました
難しいですね。なんとか仕事にいき、先週頑張った分、今日は少し楽で定時に退社できました
依然として、辛いのは軽減されませんが……
- 615 :臨時@まとめ:2014/05/20(火) 00:42:35.98 ID:EvW/16WU
- >>613=>>604-605さん (res:>>610)
>>614=>>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>608-609 >>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
- 616 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 09:48:42.08 ID:K9/BrlVO
- >>613=>>604-605さん (res:>>610)
おはようございます。
まず気分循環性障害の場合、やはり気分安定薬がいると思います。
何故?医師を信頼出来ないのでしょう。信頼出来ないとなるとやはり
通院もおろそかになるし。得にはならないと思います。
確かにアレな医師は沢山います。わしが通っている心療内科(睡眠薬だけ処方)
は行動療法が得意と言いつつ結構プライドが高いので
上から目線でモノを言う医師ですが‥まぁこんな医者ばかりではありません。
精神療法(まぁ医師の診察のことですが)好きなだけ悪態でも付いて吐き出しても
いいかと思いますよ、お金払っているんだし。それと医師とのラポール形成は
処方の効きに影響があります。わしみたいな内部を知らない人にとっては。
貴方の医師不信、又は通院が続かないの受動攻撃性にあると思います。
誰に対しても信頼ができないとなるとちと生きにくいのではと。
もう少し自分を大切にしてあげて下さい。怒りには怒りしか返って来ません。
信頼には信頼で返してくれる医師も必ずいます。
- 617 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 09:50:23.07 ID:K9/BrlVO
- まとめ
>>603=>>597=>>592=>>580=>>570=>>563-564=>>555=>>544さん
(res:>>608-609 >>601 >>594 >>583 >>573 >>567 >>559 >>547)
- 618 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 10:13:16.29 ID:K9/BrlVO
- >>614=>>617さん
ん?体の不調(痛み、胃腸障害)何個あります?
一人暮らしですか?
朝はしっかり食べてゆきませ。モチベーションが違います。
せめてチョコレートなどでもいいです。甘いモノは眠気を
晴らしてくれます。
(アジアでの朝のお茶(チャイやコーヒー)はのけぞるほど甘いけど
眠気が飛びます暑くにならではのものなんかなと)
ミューズリー割りといいかもしれません。それとシャツを着てネクタイをキュッと締めて
わしは戦闘態勢モードに入ります。(首が苦しくなる事によって)
けどネクタイを緩めると弛緩してしまって液状化してしまいますが(笑)
こんな切り替え方もあります。まぁスーツで酒を飲みに行くと酔えないけど‥
- 619 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/20(火) 10:14:27.72 ID:K9/BrlVO
- >>615:臨時@まとめさん
お疲れ様です。さぁ点滴だ orz
- 620 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 21:18:59.62 ID:/aeroWXk
- >>618
体の不調は、倦怠感と頭痛が主です。その他に焦燥感と不安、頭のまとまらなさ・ぼーっとする感じが従属します
あまりに辛いので今日も定時に帰ってきました
幸い先週の残業続きの時より仕事量が減ってきたのでなんとかもっていますが、
依然としてクタクタで身体こころ頭、休まりません
朝はなるべく食べたいのですが、吐いてしまうことがあるので最小限にとどめています
あまりに調子悪く、ぐったりしているので家族は産業カウンセラーをすすめてくれたり、
いっそのこと、やめちゃえばと言ってくれています
本音としてはスパッと辞めてしまいたいですが、その後のことを考えると一生とはいかないまでも、
もう少し長く勤めなければ、と自分を追い込んで焦ってしまいます
会社にいるときは、なるべく不調は見せまいと、無理をしてしまいます
昼休みは、時間がある時は机に伏せて眠っています なかなか疲れは取れません
長々とこのスレに書き込んですみません。しかし、こうやって自分の状況を吐露できるのはここだけで……
上司と少し話をする機会あり、現在のしごとの負担について聞かれ、
一杯一杯だと話すと、以前の担当者のほうが大変だった、とのことですから、
業務量的には以前の人よりは少ないのでしょう
- 621 :臨時@まとめ:2014/05/21(水) 00:40:09.50 ID:dSB+WoVL
- >>620=>>614=>>617さん (res:>>618)
>>619 ひとつだけモナー様
お疲れ様です。
こちらはは住居環境(賃貸)の悪化が長期間に渡って参っています。
- 622 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/21(水) 19:06:04.91 ID:OuRtB6QF
- >>620=>>614=>>617さん (res:>>618)
>以前の担当者のほうが大変だった‥
あんまりいい会社じゃないね‥多分『だから君もできる』ってつくように感じてしまう。
こなす量がわからないけど。
身体表現性までは行かないが、転換性に近い状態なのかもしれない。
あるいは心身症。
書いたけど病名はまぁおいておいて。
医師の処方の調整はどうなってます?
なんと無くこのままだと潰れてしまいそうな気もします。
出来たら潰れる前に離職した方がいいかもしれません。
- 623 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/21(水) 19:07:10.03 ID:OuRtB6QF
- >>621:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 624 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 20:54:35.25 ID:iMuVuXVn
- >>622
再びお返事いただき感謝しております
今日も残業は最小限にとどめて帰ってきました。反動が明日明後日にきそうですが……
会社は人数あまり多くなく、担当が最初から割り振られています
こなす量としては、例えば深夜までやらねばならないほどは多くないのですが、
複数担当ではじめての処理のものが膨大にあるので、結果的にこなせていません
周りの先輩に聞くと、比較的大変な担当を持っているのだとか
身体表現性・てんかん性という表現、はじめて聞きました
心身症についても調べてみます
病院には最近はかかっていないのです。平日は行けませんし、
土曜日も朝が辛く、なかなか行けません
今週、なんとか行ってみたいのですが、わかりません
離職に関しては、例えば私が新卒等であればすぱっと辞めると思います
しかし20代後半にさしかかったので踏みとどまらなければという焦りがあります
また、ごく一部の上の人間が期待をしている、ということなので、すこしそれが負担です
上司に関しては、この大変な仕事をやれるかどうかみてやろう、という姿勢のような気がします
(あくまで、そう感じる、ということです)
私としては辛いのです。大きな職場なら配置転換もあるでしょうが、ここでは望めません
担当制のため、仕事の量が減る、ということもないでしょうし
長々とスレで相談してすみません、家に帰りレスをいただいているのを確認Sるうと、すこし落ち着きます
本当に感謝しております
- 625 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 20:58:29.54 ID:iMuVuXVn
- 624ですが、仕事量に関して、
同期入社の年下の男がいるのですが、
そちらは体感的に、私は1/3の仕事量で、なぜ、と疑問に感じます
私も最初は自分ができないのが悪いのだと自責の念に苛まれていましたが、
今では少しだけ会社の姿勢に疑問も感じています
とはいえ、目前の辛さにその疑問もかきけされてしまいます
とにかく、一日一日、会社に行って、必死です
- 626 :604:2014/05/21(水) 23:26:51.11 ID:0FqJCWMx
- >>616
アドバイス有難う御座います。
受動攻撃性というものがあるのですね
初耳だったので調べてみたところ、該当しました
人格障害は認知が治療の第一歩のようですから、ぼちぼち向き合っていきたいと思います
とは言え、かかりつけ医(皮膚科と内科)に対する信頼は育めておりますので、
今回は精神科医との相性が悪いのか、そもそも精神科という存在そのものに信頼がおけないかの何れかに原因があるのだと思います。
どちらの場合でも、「たかだか5分10分の診察で他人に私の何が解る」という思いが原因だと思いますが…。
精神科や心療内科に通っている方々が、どうやって医師と信頼関係を築いているのか不思議です。
- 627 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 23:40:38.64 ID:y4+/AbLz
- こんばんは、よかったら相談に乗ってください。
ボーダーと社会不安の今年成人、現在無職♀です。最近は症状は安定していますが、高校の時にとても症状が酷かったため、まともな進路先が見つからぬまま卒業しました。ちなみに卒業してから今年に入る前はずっとアルバイトをして生活をしていました。
そこで本題なのですが、これからの将来を考え、公務員、通信制大学、看護学校、就職など、自分でこれだけ考えた中で、どれに進むか悩んでいます。母子家庭のため、あまりお金はかけられません。
まだまだ明確な自分のやりたいことが決まらず、ずっと悩んではこれと決め、また悩んではこれと決め、の繰り返しです・・・。
それに今は症状は安定しているとはいえ、また以前のように酷くなるかも分からないので、それも引っかかってまた考え込んでしまいます。母は自分が良いと思った道に進みなさいと言ってくれますが、自分の中で決められないので、それに苛立ったりも・・・。
将来の事を考えて決断するべき時期に何も考えられなかったので、そのツケが今回ってきたんだと思います。
よかったら何かご意見、お聞かせください。
- 628 :臨時@まとめ:2014/05/22(木) 00:15:40.33 ID:s0108Jxt
- >>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>622 >>618)
>>626=>>613=>>604-605さん (res:>>616 >>610)
>>627さん
- 629 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 03:04:43.26 ID:IqCXP+RV
- >>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>622 >>618)
病院は言ったほうがええよ、ダメって言ったら労働基準監督署が
指導入れるし、総合病院の精神科なら、科目は書かれないから
内臓がとかめまいがとか言って通ったらいいと思います。
朝一に行って、遅刻した分残業に追加しとけばいいし。
あなたがいなけりゃ回らないってことなんだったら、それもおかしいし。
ちょっと図太く言って欲しい気がします。
年齢的なものは‥確かに難儀やけど。なんだかな、前職と同じ仕事ばかり見つけてたら
アレやしね(以外に業界は狭いので)
ちょっとわざと仕事量を余裕ができる程度に減らして様子をうかがってみたがどうやろ?
どうも上司は他人ごとのように聞いている気がする。
ボトルネックになっているところはそれなりに人員を配置しないとと思う。
(中間管理職の目線で考えたら)もし会社が出来ない奴として解雇を起こすってことはないと思う。
貴方と同じ能力以上の人員が来るとは限らないし。
人は垣なりと言うんだけど。そういう意識のない会社なのかな?育てるにしろ時間が掛かるし。
できるだけ心と体を大事にして下さい。守るのは自分だけです。会社は人格がないから
守ってはくれません。
- 630 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 03:15:43.39 ID:IqCXP+RV
- >>626=>>613=>>604-605さん (res:>>616 >>610)
他人の人‥
まず信頼ありきから始められているのでは?
そこから何かトラブルが合って減点方式で信頼関係がうすれてゆく
そんな感じじゃないかと。
人間不信だったらそうすることが難しいかもね。
けど人間関係ってまず相手を信じることから始まんじゃね。
相手が先に心を開かないって気持ちでいると進まないわね。
そう思うけどどうやろ?
- 631 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 08:54:11.08 ID:IqCXP+RV
- >>627さん
ごめんね、そういう大事なことはあなたが決めることです。
何を基準にするか‥好きなこと、満足感のエられることです。
ただ看護婦はストレスが半端無いのでちょっと。でも好きなら突破できるでしょう。
世の中を一度眺め回して下さい。他にもあるかもしれないです。
- 632 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/22(木) 08:55:26.77 ID:IqCXP+RV
- >>628:臨時@まとめさん
お疲れ様です。鯖が飛びやがって。
- 633 :mim:2014/05/22(木) 11:50:42.20 ID:kUDZtmwh
- >>631
適当すぎワロタww
- 634 :優しい名無しさん:2014/05/22(木) 21:00:57.33 ID:2XSaPv4e
- >>629
ありがとうございます。病院は土曜日に行けたら、行けうとおもいます。
モナーさんがおっしゃるとおり図太くいければいいのですが、なかなか
私がいなくてもまわるにはまわりますが、完全担当制なので私が抱えている仕事も多くあります
都度上司に報告しているので大丈夫だとは思うのですが、今は1日でも欠かすこと出来ない状況で……
私も転職の歳、絶対に同業種は嫌だと思って就職活動していたのですが、
表面上の待遇の良さや会社の聞こえの良さに惑わされ、面接の際も働きやすいと
話があったので入社してしまい、またこのありさま、二の舞いです
毎日頑張っているためか、最近ちょくちょく上の人にはよくやっていると言われることがあります
嬉しいというより、辛いです。明日も辛いです
会社は自分を守ってくれないというのは同感です、
前職も体を壊した際、同法人内別職種(全くの未経験)での異動するか辞めるか、
と二択を迫ってきたので、身体が辛い私としては異動してもやっていけないことは目に見えて明らかなので
退職ということになったのです
今の会社は非情というわけではないのでしょうが、それにしても辛いです
仕事上の辛さと、自分で自分を追い詰める辛さで、もうどうしようもなくなっています
今日も今から明日の段取りを考えねばなりません。頭がぐちゃぐちゃで……
本当は、仕事に行きたくありません。辛いです、やめたいです
その本音と、まだ入社まもないので頑張らなくてはいけないという義務感が齟齬をおこして余計に心身をおかしくしているようです
このスレに文章を書くことで自分の状態が少し客観的にみえ、感謝しています。すみません 今も頭ぼーとしています
- 635 :優しい名無しさん:2014/05/22(木) 23:35:43.56 ID:2XSaPv4e
- 634です。連日すみません。
なんとかすこしメモを整理したところです。
私も退職について最近幾度も考えます。
・担当をすでに引き継いで幾つか持っていること
・現在進行中の案件があること
・試用期間中(現在3ヶ月にさしかかるところ)であること
・すぐに退職しては後に響くこと、その後就職もどうなるかわからないこと
などあり、歯を食いしばり耐えています
家族や近しい人の意見では、「健康が第一」「やめてしまえば」「やめてもどうにかなるもんだ」
というのもありますが、一方では「考え方次第」「今の会社のいいところを考えてみたら」
という意見もあります。
モナー様の意見ももっともで、まいかい納得・感心をして読ませて頂いております。
最終的に自分を守れるのは自分というのはほんとうにそうですね、
その自分を守る決断すら今は混乱してできない状況です……混乱、混乱、狂っています
- 636 :臨時@まとめ:2014/05/23(金) 00:17:24.99 ID:ehlP5Fc3
- >>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>629 >>622 >>618)
- 637 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 12:29:48.59 ID:Od3+kR2E
- 書けた?
- 638 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 17:31:17.64 ID:vokd6Syv
- >>637
書けていますよ。鯖移転しましたね。
- 639 :優しい名無しさん:2014/05/25(日) 22:51:45.21 ID:Vs5Ny5m5
- こちらにも書かせて下さい
荒れるのでmimを引き取ってください
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/
- 640 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/05/26(月) 00:04:10.47 ID:G3JSk/Ju
- >>639
mim氏に個人的な怨みはありませんが、確認している範囲ではmim氏絡みのスレは2本あります。
こちらに誘導を。↓
★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380139511/
【自演】メンタルヘルス板mim【荒らし】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1382489631/
- 641 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 00:16:08.41 ID:KUPShyQz
- >>640
ありがとうございます
今、かまってしまいましたが
上の薬局の方は自分のではないと言っております
- 642 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/05/26(月) 01:03:41.42 ID:G3JSk/Ju
- >>641
あとで離脱スレを見ておきます。
私もモナ薬でチクリとやられることがありますけど、華麗にスルーすれば良いかと。
離脱スレもすんげー建てるのに時間がかかるスレなんで、スレの温存を図らないと。
- 643 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/05/26(月) 01:11:23.52 ID:G3JSk/Ju
- >>641
見てきました。
私より知識が豊富だし個人的に怨みはないし、
結果的に他の人とフレーミングになってスレ潰しになっているのは認めますが、
私はmim氏につきアレコレ言う立場にありません。
ジャマだと思うようであればトリップかIDであぼーんを。
スレ違いなので、以降、こちらへ。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part59■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384038385/
- 644 :すれ違い申し訳ないです:2014/05/26(月) 01:24:02.66 ID:KUPShyQz
- >>643
私は欝になって
万年さんとカイゼルさんとHIDさんに助けらてきました
mimさんは、自分の考えを押し付けてきて、とても嫌でした
皆さんは藁にもすがる思いで経験者の話を聞きたいのに
古い文章だけや自作自演が入ってくると
余裕がなくなってしまうと思いますし、mim本人は経験者ではないのと
決め付けが多いのであぼーんしていました
何度も横槍を入れてくるのでスレの人達も嫌がって
立ててくれた人が気持ちを汲み取って
mimはあぼ〜ん推奨とテンプレに入れました
お手数お掛けしました
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★