■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
- 1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/06/15(土) 11:33:50.11 ID:sNRVSN/A
- (___).| o
| 流転. | ゚
| :::: ∧◎∧ モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) モナー相談室は助け合いの場所です
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧_________________
/
1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
3 回答は誠実で真摯なものが前提です。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<ご来室の相談者様へ>
1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。
3 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・生活歴、家庭内暴力・事件などの
経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。
4 携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
- 646 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 07:46:30.14 ID:dgXxl9an
- >>645
見苦しい!
- 647 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/26(月) 07:48:21.67 ID:sDbpIqQb
- >>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>629 >>622 >>618)
様付けんでいいよ、そんな人間やないし。先生も。
確かに仕事は負荷をかけると慣れてくる、でもその過程がしんどい。
給料がいいなら馬車馬のごとく働き、王様のごとく遊ぶ‥と言う方法もある。
負荷を与えてそれをクリアしたならばそれ以上の負荷をかけてくる事がある。
会社は極端に言うと働かなくても、働いても給料は同じ。(解雇の危険はあるが)
履歴書はやはり3年以上働かないとまともに評価してくれない。
(倒産は別)
人間は動機があれば動く。
自分の健康は自分でしか守ってくれない。会社は絶対に守らない。
やりようによってはあなたが自営することもできる。(独立)
ただ練り込みは必要。そうなると会社は学びの場になる。
素直にバンザイ(できましぇん)とする勇気も必要。
今のところ病院は行きべきと思う。医師に就労の可否を訪ねて見る必要がある。
処方も必要(特に睡眠障害が出始めていたら、倦怠感が強ければ)
んで産業医はいてるのかな?いてたら診断を受けてもいいかと。
それと就労規則を見てみて下さい。通院について書いてあるはずです。
- 648 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/26(月) 07:56:19.25 ID:sDbpIqQb
- >>636:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 649 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:30:09.85 ID:ILt9DnKS
- 【年齢性別】
38歳女性
【学歴職歴】
短大卒業後就職するが数ヶ月で辞め36歳まで風俗嬢
【通院歴】
18年
【処方】
リーマス600mg、ラミクタール100mg、レキソタン10mg
頓服 セレネース1mg、アキネトン1mg、デパス1mg
眠剤 銀春2T、ロヒ2mg2T
【家族構成、問題】
一人暮らし→実家暮らし、両親は病気に無関心
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
躁のときの攻撃性や浪費癖を止める為にセレネースを処方されました
少し落ち着くかなという程度であまり効果を感じません
セレネースは弱い薬と聞きますが薬の変更を医師に相談した方がよいでしょうか
また、復職するときの為に体型維持をしていなければならないので
それに合った薬はあるでしょうか
主治医とは意思の疎通ができている方だと思います
よろしくお願いします
- 650 :臨時@まとめ:2014/05/30(金) 23:47:58.48 ID:7X5pZBFy
- >>649さん
- 651 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/31(土) 09:41:32.74 ID:3FFht/QQ
- >>649さん
セレネースは強いよ。今躁状態?なんやね。
となるとセレネースの選択は間違ってないと思う。
ある意味医師は慎重に(少なめに)投与してと思われます。
ジプレキサと言う方法もあるけど体型を気にしておられるなら
ちょっとアレやし。デパケン、リーマスという方法もあるけど
急性期には効き出すまで時間が掛かるし‥副作用がなければ
今の処方でセレネース増量で様子を見るのが無難かと思います。
‥と貴方は今までで大きなライフyイベントが有ったのかもしれないです。
もしあれば医師に伝えておいたほうがいいです。風俗に入った理由が
それでなければいいけどと思います。頑固な睡眠障害もあるし‥
ちょっと気になりました。
- 652 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/05/31(土) 09:42:31.25 ID:3FFht/QQ
- >>650:臨時@まとめさん
お疲れ様です。暑くてたまりまへん。
- 653 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 08:21:25.18 ID:1Mn3SEPd
- >>651
ひとつだけモナーさん、レスありがとうございました
2ちゃん情報だけを鵜呑みにしていたわけではありませんが
あまりにもセレネースが弱いと聞いて気になっていました
確かに双極のせいか躁のときにいろいろ問題を起こしてしまっているのは事実です
仕事面でも躁鬱激しかったと思います
そのときのことは医師に話しているので大丈夫だと思います
詳しくありがとうございました
- 654 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 13:39:11.63 ID:TVNl2RXK
- 母が自傷行為を理解してくれません
私の話を聞く様子を見せながら実際は自分の話ばかりです
畳みかけられるように次から次へと話されると、口下手な私ではうまく対処できず
結局自分は話せず母の話を聞く形になってしまいます
母は私の鞄を漁ってまで刃物を見つけ出し、取り上げます
自傷は私にとって生きる術なのに、それを奪われたら私がどんな気持ちになるのか
母は理解しないし、するつもりもないみたいです
母は知識もないのに、ただ刃物を取り上げれば自傷をやめると思ってるみたいです
大きな勘違いです。実際私の自傷は治まっていません
どうすればいいのでしょうか?
- 655 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 20:55:38.62 ID:F0A9KbZJ
- 【年齢性別】
20歳男性
【学歴職歴】
大学生
【通院歴】
3年
【処方】
デパケン100mg*2, 200mg*1
ドグマチール50mg*2
ジプレキサ2.5mg*2
(双極性障害二型・社交不安障害と診断されているが統合失調症も自分は疑ってる)
【家族構成、問題】
色々あるが書くと切りがなく今回の話とあまり関係がないと思うため省略
【他の疾病】
なし
長いので二回に分けます
- 656 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 20:58:37.42 ID:F0A9KbZJ
- >>655の続き
【相談の内容】
高3の5月頃に受験と家庭のストレスが原因でうつ状態になり学校・予備校に通えなくなり
通信制高校に転校して卒業するも現役時はどこも受験できず
浪人という名の休養期間(ニート期間)を一年経て大学を受けた(予備校には行かなかった)
(全然勉強出来なかったし今の体調で大学に通えるか不安だったので本当はもう一年浪人したかったが親の反対でやめた)
元々数学科志望だったが高校生の時志望していた所よりかなりランクを下げたため就職を考えて電気工学科に進学
しかし一年間引きこもり状態だった事と、通りすがりに自分の容姿などを馬鹿にされているなどの被害妄想があったため履修登録も出来ず留年が決まる
(ここまでは相談と言うより病歴)
長いので更に分けます(次で終わり)
- 657 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 20:59:34.48 ID:F0A9KbZJ
- 大した内容でないのに書いてるうちに長くなってしまいました。すみません。
>>656の続き
現在1年生二回目
被害妄想は落ち着いたため何週間かは通えたもののうつで起き上がれなくなり既に合計二週間ちょっと休んでしまっている
しかも休むとまずい実験と中間テストを休んでしまっている
もう一年留年は、ぎりぎり可能だけどそうなったら終わりだなと思い首を吊るが、上手く行かない
飛び降りは怖すぎて出来ないし、死ねない限り生きるしかないが、今後どうするべきか
主治医に工学なんてやりたいわけじゃないと言ったらじゃあやめて好きな事やればいいじゃないと言われたが、そのやりたい事がない
自分が数学をやりたいのかもうつ状態を繰り返してるうちによくわからなくなってしまった
自分の考える限り今自分に与えられている現実的な道は
・大学をやめず卒業し、電気系の資格を取って学んだ事を活かせる仕事に就く
・大学をやめて数学科に入りなおして教員免許取得を目指す(向いているかはわからないが教えるのが好きなので)
・大学をやめて、土方でも期間工でもなんでもいいから働いて適当に食いつなぐ(体が持つか心配だが今更仕事に拘りはない)
大学をやめないとすると現時点で留年がほぼ決まっているとしても通ったほうがいいんだろうけど、かなり人が少ない講義もあるし休んだことを問い詰められそうでつらいし、
それを乗り切ったとしても今後4年間興味が無いことを勉強して、実験レポートに追われる生活を乗り越えなくてはいけない
それを考慮しても大学はやはり出たほうがいいんだろうか
そもそも精神障害者に仕事があるのか。未来があるのか
自分の事だからこそ判断がつかないという事もあると思うので客観的な意見をいただけるとありがたいです
- 658 :臨時@まとめ:2014/06/02(月) 00:14:42.43 ID:kpEzPnww
- >>653=>>649さん (res:>>651)
>>654さん
>>655-657さん
>>652 ひとつだけモナー様
18府県に高温注意情報が出たそうです。熱中症にお気を付けて。
- 659 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 20:55:58.76 ID:Hn3z15nY
- >>653=>>649さん (res:>>651)
リーマスは多分上限値(血中濃度の)やろうし、
いじるのはレキソタンをワイパックスに変えるのと
(デパスから変えてもいい)セレネースの増量やね。
余り量が増えすぎる、衝動が治まらない時は思い切って入院も
考えておいて下さい、自傷他害など自分を守るためです。
お大事に。。
- 660 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:13:53.84 ID:Hn3z15nY
- >>654さん
まぁ親やしね。貴方を心配するのは愛情がある証拠。
‥でも自分がいるという感覚を得るためにはしかたがないからね。
切ったらしっかりと消毒しておくこと。浅めに切ること、
切る器具は逆性石けんで念入りに消毒を、切る皮膚も消毒用
アルコールで消毒しておく事。お嫁(婿)に行く身体、瘢痕はできるだけ残さないように
しませ。自分をいじめるということだけなんやったら無理な距離を走るのもいい。
コントロールできるならピアスでもいい。(毎日消毒しないと臭くなるので)
それも必ず傷の塞がる所、軟骨は除外でね。
手首に赤いマジックで線を引くのはやった?
もう一つはSM用の低温度のろうそくがあります、50cm位離して
垂らすのも手です。
パートナーが居るならSEXに耽るのもいいし、SMと取り混ぜてもいい。
でもね、貴方がこうなったんはあなたが悪イのではないんだわ。時分を責めないようにして下さい。
怒っていいと思う、もっと自己主張してもいいと思う。私は悪くないと言っていいと思う。
余り思いつめないようにしませ。
- 661 :優しい名無しさん:2014/06/02(月) 21:15:42.19 ID:qU4V9+NQ
- >>659
ひとつだけモナーさん
>>653です
ワイパックスに変更する件、セレネース増量の件、主治医に相談してみます
確かに最近は無関心な両親も入院のことを口にするようになったので
そのことについても話してみます
ありがとうございました
- 662 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:41:11.21 ID:Hn3z15nY
- >>655-657さん
勉強、楽しい?楽しめるように工夫してる?
ワシは2浪人2年留年(入院で試験が受けられないのもあったのだが)
次々と進級していく同期に遅れを取り、辞めていく同級生を見送りながら
意地になって卒業しました、ほぼ学校は行ってません。
その先はどうのとか考えずに意地になりました、親mの黙っててくれたのも幸いです。
はっきり言って遊ぶためのモラトリアム期間として大学に入りました。
よって就職もいいところやないし。けど経験は大事だと思います。
あなたがどの道に進むかはあなたが決めることです。貴方の責任において決めることです。
土方、ワシはビルメンや新築の洗いでしのぎを削ってました。それも経験と思ってます。
給料は少なかったけど、ひと仕事終えた後のビールは至福でした。‥これも生き方です。
(10日1.000円で暮らせという日もありましたが)
まず消去法から、貴方のメンタルでは教員は無理です。後はどっちかだが。
土方は勝手に体力がついてきます。(ワシはムキムキになりました。)
まず病気ですが双極性障害U型か失聴感情障害かだろうと思います。
感情変動が激しいのでは。まず履修している教授らに手紙を書いてみてください。
事情を説明して後期の授業はしっかりと出ることを約束して下さい。
ワシは書きました。紙代とインク代位のものです。やって見る価値はあります。
死ぬほどのもんじゃ無いです。
- 663 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:41:58.05 ID:Hn3z15nY
- >>661さん
お大事に。。
- 664 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/02(月) 21:44:07.42 ID:Hn3z15nY
- >>658:臨時@まとめさん
お疲れ様です。ほんに暑いどす。暑気あたりに注意しておくんなまし。
- 665 :優しい名無しさん:2014/06/03(火) 21:31:21.36 ID:+XDTjvDQ
- >>662
レスありがとうございます。自分の中のごちゃごちゃが若干ほぐれた気がします
勉強は嫌になってるんだろうなと思います、高校生の発症前は楽しんでた気がするのに
教員はたしかに無理そうです。残りの二択は、とりあえず留年を宣告されるまで保留にする事にしました。
手紙は手渡しでいいんでしょうか?常識がなくてすみません
- 666 :臨時@まとめ:2014/06/04(水) 01:32:12.88 ID:xc2++mUA
- >>665=>>655-657さん (res:>>662)
- 667 :優しい名無しさん:2014/06/04(水) 13:01:29.61 ID:oFymh2t6
- >>665=>>655-657さん (res:>>662)
大学の先生のところにはたくさんの郵便物が来る場合もあるので
手渡しの方が確実だと考えられます。
「よろしくお願いします」と言って渡してみてはいかがでしょうか。
私も大学を卒業するのに7年かかりましたが、その後の人生で
特にマイナスにはなっていません。中退の方がきつかったかも。
- 668 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/04(水) 13:13:58.33 ID:YmoSwWtH
- >>665=>>655-657さん (res:>>662)
>>667さんの通り。
後小さなテクニックですが、宛名に『○○教授(准教授)虎皮下』と
入れてみてください。多分必ず読むだろうと思います。
それと必ず手書きで書いてみてください。
- 669 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/04(水) 13:18:03.05 ID:YmoSwWtH
- >>666:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 670 :優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:07:43.15 ID:bHFkLPpD
- >>665=>>655-657です
早く働きたい自立したいという気持ちが強く大学に行く事を考えると頭が真っ白になります
大学に行くと間違いなくなぜ休んだのか問い詰められると思いますがなんて言えばいいのかわからないし怖いです
手紙もなんて書けばいいのか全くわかりません
サボりを正当化するような文章は自分には書けないです
- 671 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 00:47:28.64 ID:L/HvpcBp
- 親友に、私と親友以外は近年知り合った人たちばかりのツイッター上で「最近お前、頭おかしい」とよく言われる。
私は成人済みの現在進行形ニート歴4〜5年(退職と同時に親の看病しなくちゃならなくなった)
人付き合いは、話すのは好き。わざと盛り上げようとする節がある。
(下品な事、中傷はなるべく使わないが、もしかしたら言ってるかもしれない)
聞くのは苦手でつい上から目線のアドバイスが出る。
(例:「友達に嫌な子がいる」という愚痴→「なるべく距離を取るか、周囲に根回しした方がいい」とか
アドバイスしだす。ただ話を聞いて貰いたいだけかもしれないのに。)
気を使いだせば(先日ちょっと働いてた)職場では顔色をうかがうレベルで褒めちぎり、プライベートでは無表情で気を使う。
(例:同席したおじさんが醤油を探してるようなので、無言で相手の側に置く)
その最中の思考としては「どこまでが相手が気を遣わなくて済むレベルか」を常に考えて接している。そして多分何度も失敗している。
「頭おかしい」と言われる要因は恐らくこの距離感とかそういうのだと思う。
もしかしたらもっとあるのかもしれない。聞くのが怖い。
でも親友も狂ってきてる気がする。他の、リアルでも付き合いがあるフォロワーさん達が反応しずらい事を
言うのはどうなんだろう?という発言を、私関連でだけよくする。しかし私が狂わせている気もしなくはない。
昔はもっとドライ(自分と他人をきっちり分けている)だったし、ちくちく嫌味を言う子でもなかった。
自己評価としては、気遣いが出来ない自己中というと、
個人的には友人が「良かった」という昔の自分の方が無神経で気遣いもなく、
ちょいちょいセコい嫌な奴だったと思うので、むしろ「親しき仲にも気を使う程良くなった」という印象。
具体的相談は「何を気にすればいいか分からない」です。
メンタルクリニックには通ってますが、自分が現状を理解してないと相談も出来ません。
目の滑る文章かとは思いますが、ご助力を頂ければ嬉しいです。
- 672 :臨時@まとめ:2014/06/06(金) 00:48:06.57 ID:4yg8eSuk
- >>670=>>665=>>655-657さん (res:>>667-668 >>662)
- 673 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 00:49:48.12 ID:4yg8eSuk
- >>670=>>665=>>655-657さん (res:>>668 >>667 >>662)
>>671さん
- 674 :671:2014/06/06(金) 01:00:18.26 ID:L/HvpcBp
- すみません、>>1があまりにもきれいにまとまってたんでテンプレの存在を見落としました。
【年齢性別】
31 女
【学歴職歴】
大学卒業後、バイトとパートを繰り返し、やっとなった正社員で募集要項と違う仕事をさせられた上、
「人事異動めんどくさい」「会社に逆らう前例を作りたくない」という理由で解雇される。
以降ちょっと人間不信ならぬ会社不信。
4年のニートを経て去年11月に再就職し、「仕事が出来ない」を理由に先月解雇された。
【通院歴】
卒業後すぐに半年だけやってた派遣の仕事で過眠由来の情緒不安定になって鬱になる(現在回復済)
現在は発達障害を疑ってメンタルクリニックに通って通院2回目。
病院に勧められたカウンセリングで軽度アスペルガーを疑われているのでその対処中。
【処方】
過眠の時にリタリン処方
【家族構成、問題】
両親のみ
【他の疾病】
アトピーを自力で回復程度
【相談の内容】
>>671
- 675 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 06:51:55.59 ID:0J/sQ2jm
- >>670=>>665=>>655-657さん (res:>>667-668 >>662)
キツイことを書くかもしれないけど。貴方は医師から病気と診断されて
処方を受けているんでしょ?コレがサボりなわけなん?
お願いするのが嫌なくらい自己愛が強い、プライドが強いのなら
そのままで好きにしたらいいけど。
>手紙もなんて書けばいいのか全くわかりません
何も調べもせずにわかりません?こんなこと社会人になったら常識ですよ。
ちっちゃいことを突くようだけど、貴方は甘えている。誰かにたすけてもらいたいのは
わかるが、私ができるところはここまでです。全部は出来ません。
最後に行動するのは貴方です。真っ向勝負したいのなら色々と悩まないで
進路を決めたら一直線に走ってください。途中で悩んでどうするの?
しっかりしてください。今のその考え方ではどの道も腰折れしてしまいます。
- 676 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 07:11:32.02 ID:0J/sQ2jm
- >>671さん
>何を気にすればいいか分からない
全部、あなたが余裕で出来る範囲。
あなたが書いた文章からは『おかしい』という行動は見当たりません。
他のところだと思います。
頭がオカシイ‥コレは第三者が居ることで成り立つ言葉です。
ってことはあなたがおかしいのか他の人がおかしいのか?
しか無いです。正気もそうやし狂気とはなにか?も同じです。
SMや同性愛なんか他人が見たら狂気かもしれないけど、当事者の間で
完結しているのならそれは狂気ではないし病気でもない。
ワシやったらそんなことを言われても気にはしないです。元々規格外の人間だし、
むしろそう言われる方がいいと思ってます。
新聞や無いんやから気にせんでいいと思うけど‥
フォロワーなんか世間の意見の真ん中であるだけやし。あなたはフォロワーを気にして書いているの?
ワシはブログを書いているけど読者のことなんかコレポッチも考えていない。
見たい人はどうぞ、自分こう思うで終わらせている。百人いれば百の考え方があるんやし。
- 677 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 07:18:46.94 ID:0J/sQ2jm
- >>674さん
見落としてたorz
気をつけるところは自分で勝手に判断して、自分で理由をつけて
自分で会社という集団の行動を妨げてしまわないことやとおもいます。
あくまで仕事の件だが。
それ以外はプライベート。自由に考えてもいいと。
嫌いな人は去るだろうし、気に掛かる人はとどまってくれるそれでいいんちゃう。
ただ、芯だけは持っておいたほうがいいと思います。
- 678 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/07(土) 07:24:14.54 ID:0J/sQ2jm
- >>672:臨時@まとめさん
>>673さん
お疲れ様です。
- 679 :671で674:2014/06/07(土) 15:08:49.54 ID:xC+zAvKW
- >>676-677
ご返答有難う御座います。
私が本当におかしいなら改善に向けて動かねばなりませんし、
しかし私のメンタルの主治医も急にたくさんの情報を与えるとパンクするので、
再診まで時間あるし、まずこちらである程度要点押さえてまとめとかないと…と思ったので、お邪魔させて頂きました。
心もとない主治医ではありますが、まだ2回目で、かなりイレギュラーな診察から始まったので、まだ様子見中です。
そもそも人に「合わないと思ったら変えた方がいい」と私が人に勧めてますし。
ツイッターはフォロワーさんと喋る目的(チャット代わり)ですので、ある程度人の目を気にして当然と思ってるのですが、
バカを見るのと悪口を聞くのでは内容は一緒でも心証が違うので、私のせいなら申し訳ない限りです。
しかし、友人が狂ったとしても私には友人を改善してあげることも出来ないんだと気が付きました。
私が不愉快ってのなら、私が友人の前から消えてあげるのも優しさかなと思いました。
とりあえず現状をよく見渡すために、今は友人との会話は少し距離を置こうと思います。
- 680 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:27:57.13 ID:Xd4zr0cq
- >>544です。長々とこのスレで相談させていただいて、有難うございます
先週、会社・上司と面談する機会ありました
心療内科でルボックス貰っていることも話しました
状況が少し改善されそうです。辞めずにとりあえず続けてみたいと思います
- 681 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:14:32.06 ID:U9k2nJTo
- すみません
板違いかもと思ったのですが、相談させてください
【年齢性別】
30歳男性
【学歴職歴】
会社員
【通院歴】
10年
【処方】
省きます
【家族構成、問題】
同じく省かせてください
【他の疾病】
発達障害
【相談の内容】
とあるスレにて名無しの方を「自分として」は「荒らしを確認した」という意味で書き込みしたところ、
相手を怖がらせたみたいで「通報」するということでしたので、
朝方に地元の警察にご迷惑かもと思いましたが相談というか連絡しておきました・・・
相手を安心させるためと思い先方が「個人情報」という文言を言ってきたので「こちらではわかりません」と
その後、また書き込みしてしまいました。
今日一日、この歳になってという恥ずかしい思いやら、逮捕されるのかなという恐怖感があったのですが、
自分のしたことなので責任はとらないとと思っています・・・
他の方の指摘では警察は動かないという指摘をもらいましたが、仮にそうだとしても警察の方にも「書き込み控えるようにと・・・」
言われました。恥ずかしく、相手のことを考えたらうまく言えませんが、自分に絶望した一日でした
- 682 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:15:54.14 ID:U9k2nJTo
- 【続き】
長くなり申し訳ありません。
具体的な相談は、
・警察に連絡しとおいたことは親に話しておいた方がいいでしょうか・・・
・脅迫というか脅かしたことになるのでしょうか
・「今後」があるとしたら、どうすればいいか分かりません
自分がまとめられたのは、
・該当スレや掲示板に書き込まないしみない
※深夜にIDが変わって該当の相手が昨日話題になってももう書き込みしませんし、後になって、もし気づいても放置・・・
・インターネットやら書き込みを控える・・・この情報が欲しいという時とか時間を決めて動く
・この板やスレのように気になる相手や話題があっても反応しない
以上を今後があるなら、やろうと心がけようと思っています。
馬鹿なりにまとめたつもりですが、分かりにくかったらすみません
ご助言お願いします
- 683 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:27:11.97 ID:thjQYwF9
- ぴょん ぴょんっ 小茄子の漬物おいしいぴょん
- 684 :優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:32:34.49 ID:U9k2nJTo
- 過去レス・・・
冷静になって読み返させてもらってます
特に>>99とか
自分に合っているなと・・・
すぐ熱くなる・・・怒る・・・短気なところも修正したいです
小さな怒りを回避したり、趣味でリラックスするとか、
もっとリアルというか現実の人とも正面から向き合うこともします
- 685 :臨時@まとめ:2014/06/08(日) 00:01:08.84 ID:VuWd3lgA
- >>679=>>674+>>671さん (res:>>676-677)
>>680=>>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>647 >>629 >>622 >>618)
>>684+>>681-682さん
- 686 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:59:16.50 ID:DJhSO1VV
- >>681です
何度も長文申し訳ありません・・・
ひとつだけモナーさんが>>99で相談に答えていらっしゃることを基に
自問自答という自己分析みたいなことをしていたんですが、
自分自身に反吐がでる性格でした・・・
例えばですが、
・他人が失敗する、会社で誰かのミスが起こって自分が解決すると相手のミスがあって活躍できたみたいに喜ぶ
・調子に乗って相手の気持ちを汲み取らず悪乗りする(子供でいういじわるするとか)
相手が自分の行動で喜んでくれるのが好きなのですが・・・
要するに相手にこちらを向いてほしいという気持ちがあります。
今日一日考えていたら、人に恵まれているのにそれ以上を望んでいる強欲者でした・・・
「今後」があるなら謙虚に生きたいですが、できるのか不安です・・・
すみません乱文になって・・・
- 687 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 02:01:39.66 ID:DJhSO1VV
- >>685さん
せっかくまとめてもらったのに
追加の書き込みすみません
- 688 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 10:43:04.54 ID:We4MatLy
- >>679=>>674+>>671さん (res:>>676-677)
その『頭がオカシイ』と言われるときの事象をメモしてみてください。
ある程度貯まったら医師に渡して見たらどうでしょう?
んで頭をよぎっていたのですが書かなかったことが一つ。
感応精神病(二人組無精神病)というのがあります。
(ググれば出てきます)
確率は低いですが(同居しているような間柄でないと発症しにくいと思うのですが)
なきにしもあらずです。距離を置くというより俯瞰的に客観的に関係性を見てみて下さい。
- 689 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 11:16:22.40 ID:We4MatLy
- >>680=>>634-635=>>624-625=>>620=>>614=>>617さん (res:>>647 >>629 >>622 >>618)
くれぐれも無理をなさらないようにして下さい。
お大事に。。
- 690 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 11:37:42.05 ID:We4MatLy
- >>686=>>684+>>681-682さん
『どこどこで誰を殺す』とか書かなかったら大丈夫ですわ。
板で一番怖いのは鬼女です。そこだけ気をつけて。
自分も情報の流出に気をつけています。
IP抜く程度しか出来ないのが現状だろうと思います。
相手も極端に行動しただけのことだと思います。
同じように警察に『余り関わらないで」と言われていることでしょう。
それ以上の事は起きないと思います。
んでね、余り自分を極端に思わないことです。
人間臭い‥それだけです。便所の落書きと言われる所以です。
その程度に考えて良いと思います。
ま、まともなスレッドもありますけど。だから余りまじめに考え過ぎないようにして下さい。
- 691 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/08(日) 11:42:12.03 ID:We4MatLy
- >>685:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 692 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 16:23:44.12 ID:DJhSO1VV
- >>690
ひとつだけモナーさん
>>686=>>684+>>681-682です
ご助言ありがとうございました。
すごく気持ちが楽になりました。
鬼女さんの板はとあるスレでも行くなと警告を受けているので行ったことないです・・・行かないようにします
観る角度を変えたり各駅停車でマイペースに生きててみようと思います。
マイペース・・・難しいかもですが試してダメなら軽く正直にに生きてみます
ただ、当たり前のことですが仕事とかなどは明日からも気を抜かず一生懸命やります。
- 693 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:51:37.28 ID:V0Lw5nct
- 【年齢性別】今年27歳女
【学歴職歴】中卒、無職
【通院歴】なし
【家族構成、問題】両親、兄
【他の疾病】なし
【相談の内容】
現状をどうにかしたいですが、小さい頃からずっと「自分は何もできない。がんばったって無駄」という気持ちがあります。
何か挑戦してみても挫折と失敗ばかりで何も達成した事がありません。
何か出来たとしても「やっと終わった。こんなのみんな出来るのに」と疲労感でいっぱいになってしまいます。
趣味の事柄はやっている最中は楽しいですが終わってみると「なんでこんな事しか出来ないんだろう」と自己嫌悪してしまいます。
趣味から仕事につなげていけたらと思いましたが現状ではごく簡単なものしかなくとても生活出来ません。
最近はその趣味も楽しめなくなってしまいました。
親に将来や生活の相談してみても怒られたり怒鳴られたりして泣いてしまい呆れられて終わりです。
親は家業みたいな物を継げばいいといいますがいつまでもつかわからないし、自分には知識もないし、きょうだいと一生を過ごさなければいけないと思うと気持ち悪くてイライラしてしまいます
親から「お前が何を言っているのかわからない」と言われるので精神科にかかりたいのですがきょうだいが薬が合わなくて荒れた事があり、そうなったらどうするんだと止められています。
ぐちゃぐちゃで申し訳ないです。どう生きて行けばいいのでしょうか。
- 694 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:33:59.72 ID:0XrzIvy0
- >>675
半ばパニック状態で言葉足らずの文を書いてしまったことをお詫びします
まず、最初に書いた通り自分は吐き出したかっただけで誰かしらに効いてもらえればという動機でここに来たのでアドバイスを要求していたわけではありません
ただ、こうしたほうがいいと言われそうしてみると言ったのに出来ず、できたという報告も出来そうにないのでそれを報告するという意図で書きました
次に、なんて書けばいいかわからない、というのは具体的な文章の作法や内容についてわからないと言ったわけでなく、自分でも病気の自覚がないのに病気なので休みますというようなことを書いてはいけないと感じるということです
診断はされていますが自分で自分が病気なのかは正直よくわかりません
うつの時なども、本当にそれは病的なものなのか、あるいは自分でそう思い込んでいたりそう思いたいだけなのか、はよくわかりません
単にサボっている、甘えてるのと何が違うのか、親にはサボりと認識されていますが何の反論もできません
単に性格に問題があるではないかと思います
あなたが甘えてるというなら尚更そうなんだと思います
最後に、今後ここを見ることはないと思いますので、返信は不要です
ご迷惑をおかけしました。読んでくださりありがとうございます。
- 695 :臨時@まとめ:2014/06/09(月) 01:35:23.64 ID:Pu/8fti2
- >>692=>>686=>>684+>>681-682さん (res:>>690)
>>693さん
>>694=>>670=>>665=>>655-657さん (res:>>675 >>667-668 >>662)
- 696 :優しい名無しさん:2014/06/10(火) 05:32:50.40 ID:brl8jGAR
- >>694=>>670=>>665=>>655-657さん (res:>>675 >>667-668 >>662)
もうこのスレは見ることはないとのことですが、ひと言。
ガンと診断されたら医師の診断に従って療養に専念するのに
鬱との診断では医師が信じられないというのはおかしいです。
仕事をしていたら診断書を提出して、休職する場合もあります。
>親にサボりと認識されています
ということで、親の言うことを聞くのですか?
モナー先生が甘えと言っているのは手紙の内容についての
質問に対してです。
>あなたが甘えというなら尚更そうなんだと思います
というのはあなたの大いなる勘違いです。
自分の身体と心の健康は自分で守ってゆかないと、と思います。
卑屈にならないで下さい。
そう思ってしまうのも鬱のせいでしょうが。
- 697 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/10(火) 05:43:36.33 ID:EEf/uNhU
- >>692=>>686=>>684+>>681-682さん (res:>>690)
うん。でも常に緊張した生活は止めときませ。
一生懸命‥一生命を掛ける、時にはそういう時お必要です。
特に恋愛は一生懸命になると面白いです。法廷闘争も。
ワシは本当に各駅停車で生きてます。バックパッカーで言うところの
沈没もしていました。その御蔭で実生活に必要のない(笑)
智識がたくさん詰まってます。けどそれもいいかなと。
自分をありのままに受け入れてあげて下さい。私はこうである。と。
そこから変えていけばいいでしょう。あなたは国会議員でもないのだから
全部の人間に好かれなくてもいいのです。貴方の個性を好いてくれるひとにぎりの人間だけ
でいいんです。周りがどうであろうとも誠実であって下さい。お大事に。。
- 698 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/10(火) 05:57:14.82 ID:EEf/uNhU
- >>693さん
親の目線で子供を教育しているんだね。
頑張っても褒められなかったんかなと思います。
趣味は競争じゃないよ、楽しむものこそ趣味、遅くてもいいし
比べる必要はないやん。あまり親にかかわらないほうがいいかと思います。
相談するんではなくて、自分の考えを持ってイエスかノーで行くほうがいいかと。
個人的には親を病院に連れて行ったほうが良いと思います(正直)
うつの兆候は出てる?もし出ているならば通院したほうがいいかと思います。
カウンセリングでもいいけど(親のうけが良いかもしれない)
とりあえず人と比べないこと。貴方には貴方のペースがあります。
余り親の言うことを真に受けないで、流してやって下さい。
多分親はきつい言葉を吐いてもそれがどんなことなのか理解できないでいると思います。
- 699 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/10(火) 06:02:01.70 ID:EEf/uNhU
- >>695:臨時@まとめさん
お疲れ様です。梅雨なのに雨は降りませんねぇ‥
- 700 :優しい名無しさん:2014/06/11(水) 05:07:09.44 ID:Jk369PLC
- 【年齢性別】30代・女
【通院歴】過敏性腸症候群で心療内科に通院(2年半前に通院終了)
【処方】ミヤBM、ガスコン、レキソタン5mg
【家族構成】両親と妹と同居
【相談の内容】
約半年前からお付き合いをしている男性がいます。
人見知りで人付き合いもあまりうまくない私ですが、彼のほうからアプローチされました。
その男性に5日ほど前から突然冷たい態度をとられるようになり、
最後に電話をした時も「またかけるね〜♪」と言われて切ったので
嫌われるような原因も思い当たりませんでした。
ところが5日ほど前からメール(LINE)をしても返事に今までみたいな絵文字やスタンプがないどころか
「だから?」「はぁ?」「で?」「もういい加減切るよ!」など
文字だけの素っ気ない返事になり、「なんでケンカ腰なの?」と聞くと逆ギレ!
「もう別れるしかないね!終わり!さよなら」というメッセージがきたあと
電話でもいいから直に話したいと言っても「話したくない!」と言われて
LINEもブロック、電話も着拒されてしまいました…
最近交流自体少なかったですが、仕事が忙しくなる前までは仲が良すぎるくらい仲良くしてました。
仕事で疲れているんだと思いましたが、今までこんなキレ方をされたことはありません。
突然のことで泣き続けてしまいました。
体調も悪くなり、この5日間は飲み物以外口にできませんでした。
ところが一昨日、急に彼から電話がかかってきて元の仲良かった時のテンションで
「今何してたの〜?今電話平気?」と話し始め、動揺しながらも話して電話を切ると
今度は前と変わりなく「おやすみ〜また明日ね☆」とハート入りのLINEがきました…
電話で泣いていると「なんで泣いてるの?」と…
彼は自分の言ったことはまるでなかったかのような感じですが
私はなんだか気まずい感じで違和感があります。
本人に聞きたいけどまたキレられるのが怖くて聞けません。
こういう彼とはどうやって接していったらよいでしょうか?
彼は精神疾患などはありません。
アドバイスお願いします。
- 701 :臨時@まとめ:2014/06/11(水) 07:14:54.05 ID:7Tl0aHNF
- >>700さん
- 702 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/11(水) 09:07:48.60 ID:Bl0e0ZV7
- >>700さん
あくまで個人的な感想やけど。
ワシはメールや電話はよっぽど距離が離れてない限り
しない。真心がわからないから。
電話する暇があったら会いに行く、そして茶店で話す。
んでどういう状況かわからないけど『電話するね』っていう時は
距離を起きたいときに使う。又は他の人が‥
一歩譲ってもまたかかってきた時には、謝るのが常識。
心使いができていない。
それと切った女性は二度とアプローチしない、引きずる恋愛はろくなことがない。
って考えると、貴方は都合のいい人と見られている可能性があると感じます。
貴方はしがみつきが有るのかもしれない。
どうやって接するというより着信拒否して切ってしまったほうがいいと思う。
そのほうが貴方の心の整理がつくし。サバサバしていいかと思います。
あなたが傷つくだけだと思います。
- 703 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/11(水) 09:12:22.31 ID:Bl0e0ZV7
- >>701:臨時@まとめさん
お疲れ様です。orz
- 704 :優しい名無しさん:2014/06/11(水) 10:32:58.33 ID:Jk369PLC
- >>700です。
モナー先生回答ありがとうございます。
文字数が多くて説明不足ですみません。
彼は2件隣の県に住んでいて、やや遠距離です。
「また電話するね」は彼が電話を切る時に毎回言う言葉で
彼の契約する携帯が通話料定額制なので、いつも彼のほうから電話してくれて
仕事の合間のその日のうちにまた電話がかかってくることがあります。
なので彼との普段の主なコミュニケーション手段はLINEと通話になります。
先週は私だけではなく、共通の知人Aさん♂に対しても
彼は態度がおかしかったようで、Aさんから「○○さん(彼)どうしたの?」
とメールがきたので一連の出来事を話すと「意味がわからないね…」と言われました。
昨日の電話では「同僚の仕事の代理を頼まれちゃって忙しかった…」と言っていたんですが
それであんなに突然の別れを切り出されませんよね…
今はそれもなかったことになってる感じです。
やっぱり別れたほうがいいでしょうか?
今回の件で私が彼のために世話を焼き過ぎてしまっていたこともわかったので
徐々にフェードアウトしていこうとは思うのですが…
- 705 :704(700):2014/06/11(水) 17:15:59.10 ID:Jk369PLC
- >>704に追加です。
ネット上の文字だけじゃ説明に限界がありわかりづらいと思いますが
Aさんと友達は「○○さんは自分のことどれだけ好きか試してるんじゃない?」
と言いますが、それくらいのことと仕事が忙しくなった(同僚のヘルプ)のを理由に
別れ話→数日経ったらなかったかのように となるでしょうか?
先ほど彼から「これからも仲良くしてね」というLINEメッセージがきました。
今の段階では私は、彼の行動は都合がいいように思います…
- 706 :mim:2014/06/11(水) 18:02:21.12 ID:WozzC2BG
- >>705
やめとけ
頭がおかしいそいつは
- 707 :臨時@まとめ:2014/06/12(木) 00:41:47.84 ID:RJCGdmnq
- >>704-705=>>700さん (res:>>702)
- 708 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/12(木) 01:40:27.14 ID:Cro7GA/j
- >>704-705=>>700さん (res:>>702)
そういう理由やったんか‥早とちりしてごめんなさい。m(__)m
自分語りになるけど元嫁とは2県離れていてワシは秀に一度会ってました。
電話も月7万円くらいになって親に怒られたことがあります。
貴方のレスを読んで感じるのは、ごめんやけどあなたが一番になっていない気がします。
>同僚の仕事の代理を頼まれちゃって忙しかった…
もしそうなら『忙しい』とか『急に頼まれて腹がたつねん』とかの愚痴になる気がします。
別れる別れ無い」は貴方の判断だけど、同じ目にまたあうとなったらあなたが傷つくのが
気がかりです。
もし試しているのなら少し境界性人格障害があるのかもしれません。
『ここまでやっても未だ私を愛してくれる?』と言う具合に。あくまで少ない情報での
推測ですが。
昨今。LINEが流行り交際の形が歪になっているように感じます。わしの友人(喫茶店経営)は
皆が集まっても、携帯で他の人と連絡していて顔もあげないと言ってました。
何のために集まったのやら‥と。それとやたら電話帳に登録する人が増えたと。
薄い関係でも登録するらしいです。そこんところはわしにはわかりません。
時代の変遷とともに人間関係も変わってきたのかと思います。
- 709 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/12(木) 01:41:45.11 ID:Cro7GA/j
- >>707:臨時@まとめさん
お疲れ様です。夜型になったのかな…
- 710 :優しい名無しさん:2014/06/16(月) 02:48:49.14 ID:Pws0VPad
- >>698 モナー先生
>>693 です。お返事ありがとうございますm(_ _)m
うーん、私は何かを頑張れた事自体無かったのではと思います(人が怖くて通学も気分次第でした)
がんばろうとする前から否定されて諦めた事もありますが。
父と母で教育方針が違ったので、父からは褒められても母の機嫌が悪かったり、その逆もありました。
怠けていて、わがままで嘘つきな子供でしたし、昔から鈍臭くて危ないしミスが多いのでかえって迷惑だったみたいで、
家の手伝いも殆どした事が無くて、役立たずでした。
親を病院に連れて行くのは偏見が強くて難しいです。
周囲に相談出来るような人もいなくて、不安になるとつい父に相談して泣いて怒られて…というのを繰り返していましたが、
親へは質問のようなかたちにしてみようと思います。
書き忘れてしまって申し訳ないのですが、
4月後半は気持ちが沈んでいて食欲不振だったので内科でプリンペラン錠5と小健中湯エキス顆粒7.5gを5日分いただきました。
食欲は未だにムラがありますが戻ってきている感じだったので、その後は通院していません。
他の疾病は、ここ数年は落ち着いていますがアトピーというか掻き壊しがありました
うつっぽい症状は、5月からニート支援の場に週一くらいで通っていたのですが、
月末くらいから朝目がさめると気持ちが辛くなったり、不安定になってしまって、今は休んでいます。
あと昔からなのですが、ちょっとした事で過去の失敗を思いだして恥ずかしくて頭を叩いたり、
少し呻いてしまったり、自分を否定するような独り言が出たりする事が一日に何度もあります。
通院したほうがいいのでしょうか。
- 711 :優しい名無しさん:2014/06/16(月) 02:49:57.02 ID:Pws0VPad
- >>710の続きです。
趣味は絵で、今は比べたり比べられたりしてしまうような環境にいるのですが、
そういった環境からも距離を置いたほうがいいでしょうか。
父からもお前は普通に働くのは難しいだろうと言われていて、自分も外に出て接客など人と関わるのが怖いというのもありますが、
絵でどうにかしないといけない、早く上達しなければいけないと思ってしまいます。
(暫く練習していなかったせいかもしれないですが)
自分の描いたものを好きだと言ってくださる方もいて、とてもありがたい事だと思うのですが、
最近は何を言われてもお世辞だな、義理だなと思ってしまって喜べません。
せっかく褒められても申し訳なかったり、自分は何のために描いてるのだろうと思ってしまいます。
自分で描いて出来上がった物を見ても、自分の描いたものという気がしない時があります。
長くなってしまい申し訳ないです。よろしくお願いします。
- 712 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/16(月) 06:05:00.56 ID:a143NmkN
- >>710->>711さん (res:>>698)
通院は、日常生活に支障が出ている場合、行ったほうが良いと思います。
少し複雑な環境やね、ワシ、日商の簿記3級をとって2級を目指そうとしたんだが
『それがなんの役に立つんだ』と言われて切れて参考書を引き裂いた経験があります。
子供時代のことはやはり極端に自分を見ていると思う。
悪いところだけを見ないでいいところを診て下さい。わしも我儘でした。
嘘も付いたし。けどそれは親離れの一つの症状でも有ると思います。
いわゆるギャングエイジと言う物ではないかと。受動攻撃と言う防衛が働いていたのかもです。
過去の回想はまぁ有ることです。自分もあります。でも所詮自分は型にはまらないアウトサイダー
何だと思ってます。仕方がなかったと。
職業ですが、苦手意識は持たない方がいいかと思います、はっきり言って接客、営業なんか
3ヶ月やってたら慣れてしまいます。わしは慣れました。配属されて1ヶ月で営業に行けと言われて
商品知識もないうちに営業させられました。嫌だったけど慣れましたよ。
笑われたのですが『まいど、なんか買って下さい』で通しました、相手は笑ってました。
(ようよう考えてみると押し売りみたいやね(笑))
- 713 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/16(月) 06:26:07.12 ID:a143NmkN
- 続き
芸術は自己満足でいいかと思います。ただ色々と見て回るのは
非常に役に立つと思います。もう20数年やってないけどワシも
油絵を二枚だけ描いたことがあります。しかも筆が嫌でパレットナイフだけで
描きました。抽象画ですが‥
もしフトコロに余裕があればフランス、ドイツ、オランダの美術館めぐりをされても
面白いかと。一人旅でね。二年前にドイツに行った時に(パックでしたが)
アルテピナコティークに行ってきました。フランスはオランジュリー美術館のモネの睡蓮
を行き忘れたのとオランダは滞在したが美術館に入ってなかったのとが悔やまれます。
まぁヨーロッパは年をとってもいけるので‥
前置きは長くなりましたが、芸術家は評価してもらおうと描いたわけではないと思います。
自分を表現する、そこが原点ではないかと思います。だから肩の力を抜いて自由に考えられたら
いいと思います。やらなければいけないと言うプレッシャーは置いておきましょ。
自分のペースで歩まれることを希望します。
- 714 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 15:39:41.22 ID:xX2RbpcX
- 【年齢性別】 37歳女性
【学歴職歴】 大卒、正社員10年、契約社員3年、現在は無職
【通院歴】 10年
【処方】 インヴェガ9mg(統合失調症)
【家族構成、問題】 一人暮らし。
【他の疾病】 なし。
【相談の内容】
私は人と雑談ができません。仕事していたときも、ランチに誘われても
ずーっと黙っていたり、輪に入ろうとしても、シーンとしてしまったりなど
まったく雑談ができません。そのせいで、なんども職場ではぶられました。
今度、また映画館でアルバイトしようと思っているのですが、また中が悪くなったらと
思うと、不安で仕方ありません。
障害者の団体や、デイケアなどでは、友達ができたり、リア充できるのですが、
リア充の中だと、萎縮してしまうのです。
過去に6社ほど経験しましたが、すべて、トラブルを起こしました。
映画館の仕事は人間関係がらくだと聞いて、映画も好きなので、応募したいのですが、
人間関係が不安で不安でしかたありません。
ちなみに、忍耐力はないので、工場の仕事などは考えていません。
情緒が安定しないので、人間関係も安定しないのだと思います。
なにか対処方法はないでしょうか。
- 715 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 17:00:03.66 ID:f/O/T3d5
- 39歳男
生活保護4年
精神障害2級
アドバイスお願いします
生活酷すぎる
朝は普通に7時頃起きるんですが
コーヒー飲んでタバコ吸ってネットして
10時半に250円弁当の店が開くからそれを2つ買って
帰ってひとつ食べてネットして
大体ミヤネ屋が始まる時間に眠剤飲んで寝て
それは3〜4時間しか寝れなくて18時頃起きる
最後の弁当を食べてテレビ見てネットして
20時頃には眠剤飲んで寝て
医者とCWしか会話しないこんな生活をもう4年繰り返してる
勿論眠剤の数が足りなくなるから寝れなくなって睡眠障害に苦しむハメになるが
直情的に一度にガバッともらうと飲み干してしまう
生産性はなくてもいい
何か定期的な日中活動をして、昼間からの眠剤を辞めたい
ですが、どうしていいのか分からない
取り敢えず何から始めたら
どうしたら変われますか?
- 716 :mim:2014/06/19(木) 20:54:48.16 ID:XeJkqQD7
- >>715
昼に寝るなよww
頭おかしいな
さすが二級
- 717 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/20(金) 05:52:01.12 ID:jAS+wn9L
- >>714さん
話のネタ持ってる?それと妙な恐怖心。
こう言うのもんなんだけど狂気と正常ってのは境目がないのね。
相手を正常とみなしたら腰が引けてしまうわね。
だから誰しもが狂気を持っていると考えて診られたらどうやろ。
それと同性ってのはやリにくい、ワシは友人は整理してしまったら
女性だけになってしまった(´・ω・`)
友人も合う合わないがあるからあまり気にしないでいいのとちゃうかな。
言いたいこと、一度飲み込んで文章を組み立てて話してみたらどうやろ。
統合失調症ってのは極端に走ってしまう傾向があるから
その辺をオブラートに包む様に話していけばいいと思う。
それとネタ。これは会ったほうがいいけど、なかったら相手の言葉を引き出す
こともできる。だいたい食物と、異性と、ファッションで話は続くと思います。
不安はね、初めてやることは誰もが不安やし、やってみてアカンかったら
引いたらいいし。余り『こうしなければいけない』って思わないで行動して下さい。
アカンかったらやり直せばいいんですわ。あくまで貴方の心を大切に。
無理をしない程度に行きましょ。
- 718 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/20(金) 06:08:24.36 ID:jAS+wn9L
- >>715さん
ピルケース使いなはれ。確かに('A`)マンドクセ、死にてぇになって
眠剤で時間を早める方法もあるけどね。
もし、行く気があれば作業所に言ってもいいかと思います。
他人貴方は一人暮らしだと思うが、(もし違っていたなら家族に薬の
処方の委託をしてもらってもいいと思う。
まず、寝ないで仕事を作ってみませ。
何でもいい。それとネット環境が有るなら映画を見倒してもいいと思う。
要するにすることがないのと('A`)マンドクセがあるので寝て時間がたつのを待っている
のかもしれないと思います。
物理的に昼に図書館に行くのもありかも。涼しいし。
ユックリと生活のパターンを変えていけばいいんですわ、』焦らないで徐々に変えてゆきませ。
- 719 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 08:59:17.48 ID:c28gBsam
- >>718
アドバイスありがとうございます
仰る通りでこの4年
やる事ない→('A`)マンドクセ→眠剤
あるいは、死にてぇ→眠剤
この輪廻です
- 720 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 11:03:54.40 ID:sPg3NZre
- モナー先生
大人になってからの方が辛いことが多くないですか?
何が相手の気に障るか分からないので、外では自分の事は
あまり言わないか、低く言ってます。
やっかまれるような生活はしてないです。倹約と切り詰めで
カツカツです。
友達にも家族の話とか気兼ねというか、出来なくなってきました。
長年の友人なのにそんな風に対応する自分がなんか嫌です。
- 721 :臨時@まとめ:2014/06/21(土) 06:26:10.46 ID:9geiR0eY
- >>719=>>715さん (res:>>718)
>>720さん
- 722 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 07:02:27.03 ID:RtJ53b0M
- スイマセン、1周忌近いのが原因なのか激鬱状態です。
今から強制終了をかけます。
回答遅れてスイマセン。他の回答者の方、お願いします。
m(__)m
- 723 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 10:14:18.32 ID:RtJ53b0M
- >>719=>>715さん (res:>>718)
森田療法がいいかも。絶対に何があっても
布団から出ないのを1週間ほどしてみてください。
毎日寝てたら何かしたくなると思います。
- 724 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 10:20:30.21 ID:RtJ53b0M
- >>720さん
純真な頃を持っている人には大人になるって非常に苦痛だと思います。
けど気兼ねなく話してもいいんでは。
縁が切れてしまうことに恐怖を覚えないように。友達が減ったら
また増やせばいいと考えられてはどうでしょう。
>かつかつ
何かひとつだけ贅沢をして下さいコーヒー、お茶、コンサートのチケット。
時には400gくらいのステーキにするとか。
生活全部をカツカツにすると心がしぼんでしまいます。
ワシはコーヒー、シガーだけは妥協しません。食べるってのは心を和ませてくれます。
因みにワシは大人じゃないです。プライベートではね。
- 725 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/21(土) 10:22:07.14 ID:RtJ53b0M
- >>721:臨時@まとめさん
お疲れ様です。フー‥
- 726 :優しい名無しさん:2014/06/22(日) 16:57:29.81 ID:H1q3kL9A
- 自分が精神的に病んでるかどうかは分からないのですが、最近悩むことが増えたので相談させていただきます
まず、言いたいことがあるのにうまく言語化出来なくて頭が真っ白になることが増えました
語彙力も低下しているように感じます
薬や違法薬物などは服用していません
また、自分という人間がよく分からなくなってきました
人と話してる時に人と話してる自分を自覚してしまい自然な振る舞いができません
話す時だけに関わらず色んな場面でそのようなことがあります
また、他人がみんな何かを偽って生きてるかのように思えてしょうがなくなりました
そして自分も何かを偽ってるような気がしてきてしょうがなくなります
自分が好きでやってることですら何か気持ちを偽ってるような気さえしてきます
あと、何でもかんでも他人と比べてしまうことが増えました
自分が充実しててもSNSなどを見て他人より幸せじゃないと思ってしまうととても気持ちが落ちます
そして、ある程度充実してる自覚はあるのに未来に不安しか感じなくなってしまい、ほぼ毎日死ぬことを考えてしまいます
夜寝て朝起きる前に死ねたら幸せなのにと時々考えます
自分が今よりも辛い状況に陥ったら、耐えきれなくて死ぬと思います
他にも色々ありますが今のところ思いつくのはこの辺です
自分は大学生ですが、これは思春期ゆえに起こることに過ぎないのでしょうか?
- 727 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/23(月) 01:18:00.88 ID:lOONt/Jj
- >>726さん
思春期もあるだろうけど、ある意味大人になッてしまったからかもしれない。
コレは友人と話して共通した部分なんだけど。
男は必ず、載っている車、済んでる家、会社の地位、必ず聞いてくる。
ワシが同窓会に行った時。ある友人が(ワシは嫌いだが)
『恋人の見せ合いしようぜ』とてめぇは若いモデルの写真と携帯から
見せていた。何も言わずに( ´_ゝ`)フーンと言ったら他の人間に触れ回っていた。
50前のええおっさんが何をしとるんか?思った。
コレが大人の世界だと思う。時分の位置をそういうもので測って時分より下、上と
探っているんだろうね。
人間は嘘をつくから人間である。逆もまたしかなり。ワシはオープンにしているけど
反応が怖いのなら、少々の役者もいいんではないかと思う。
だがその人間とは深くは付き合えないかもしれないけど。
比べる‥これによってしか自分の位置を確定できないのよね。相対的にしか。
それを外れることができれば少し楽になるかもしれない。演じ無くてもいいから。
- 728 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 18:23:39.18 ID:ETVcLAxr
- >>727
レスありがとうございます
自分はそのような世界に耐えられないんです
嘘をつきたくないから正直に色んなことを言っていたら友達に距離を置かれるようになりました
どうやってこんな世界と割り切ればいいんですかね……
- 729 :臨時@まとめ:2014/06/24(火) 00:06:51.03 ID:TUipYGi5
- >>728=>>726さん (res:>>727)
- 730 :優しい名無しさん:2014/06/25(水) 09:15:49.83 ID:ag3jYLWJ
- >>720です (res >>724)
先生、大変な時にレス有難うございます。
無理せずゆっくりお休みしてください。
会話は、友人もキツイ生活してるのですが、
お互い苦しいね、ガンバろねではなく、
私の方が辛いとか、私の方が上みたいな返事を
されるのが辛いんです。
でも、自然体でいられないのも変だと思うので
無理せず話してみます。食べ物の制限は旦那のダイエットも
兼ねてたんですけど私の方が苦しくなってドカ食い
することもあります。なので旦那は痩せましたが
私は逆です。何か一つ贅沢してみます。
- 731 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/25(水) 21:13:17.62 ID:6ude/xwP
- >>728=>>726さん (res:>>727)
お水の世界に入ると簡単にわかっちゃいます。
また、色々な情報を目にしているとこの世は茶番だとわかってきます。
与沢翼(ユーチューブにある)など見てるとね‥
手のひらの上で踊っている世界なんだなと感じます。
でも、自分は誠実で痛いあという考えは変えないでも良いと思います。
離れる人もいれば近づいてくる人もいます。
それぞれの水にあった人間が現れてきます。
それを信じてみてください。
- 732 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/25(水) 21:21:02.12 ID:6ude/xwP
- >>730=>>720さん (res >>724)
貧乏自慢はそのうちに止みますわ。
ワシは最初有名な玉出で買い物をしていましたが。
ええかげんさと、安心で違うところで買ってます。
偽の空腹感か本当の空腹感か鑑別してみてください。
胃のところを押さえてみると感覚が違います。
ちょっと説明は難しいが。それと思考、『食べなきゃダメ』って思考が
現れる時があります。その時は偽の空腹感です。
- 733 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/25(水) 21:22:10.79 ID:6ude/xwP
- >>729:臨時@まとめさん
お疲れ様です。暑い。
- 734 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 21:03:07.90 ID:5+vKL6pi
- 誘導されました。
少し相談させてください。
少し読み直して書き直しましたが読みづらければどんどんつっこんでください。書き足します。
テンプレ
【年齢性別】20代男
【学歴職歴】大学在学中
【通院歴】5年ほど前に鬱、不安障害
【処方】フルニトラゼパム、デパス(時期がずれていて併用ではない。2年くらい前に医師の指示のもと止める)
【家族構成、問題】一人暮らしです。
実家をかなり離れた他県に一人暮らしのため現在通院は無し。
【相談の内容】
最近というかここ半年くらいなのですが時間の感覚が前と少しおかしい気分になっています。
具体的にというと説明が難しいのですが「今が何月何日かわからない」などの見当識障害ではなく
「自分が経験した出来事が時間の体感として昨日なのか一昨日なのか去年なのかわからない」というものです。
「○○に行ったのは大学が休みの日で雨が降っていたから土曜日だ。」などのように論理的に思い出すことに一切問題はないのですが、例えば
・昨日の晩御飯を食べてから現在までの約24時間
・今日の昼ご飯を食べてから現在までの約8時間
・ついさっきトイレに行ってから現在までの数分間。
これらは普通の人、というよりは昨年くらいまでの自分も含めて「ついさっき」、「ちょっと前」、「けっこう前」というように
判断基準はそれぞれですが個人が認識する体感としての感覚があると思うのですが
最近の私にはそのような感覚がなく
昨日の晩御飯も今日のお昼ご飯もついさっきのトイレもその記憶単独で言うと「すごく昔(昨年までの自分の感覚で言うと2年くらい前と同じ)」という感覚でしか捉えることが出来ず
その行為をいつ行ったか?を思い出すためには前述したような頭の中で記憶を論理的に組み立てないと感覚として捉えられない状態です。
そして未来の予定に関しても昨年までの自分の感覚で言うと2ヶ月〜1年先くらいの感覚で捉えてしまいどんな大きな予定の前日になってもどこか他人事のように過ごしています。
ただ締め切りや予定など記憶としてはキッチリあるのでカレンダーや時計さえ気にしていれば期日や待ち合わせなどの時間に遅れることはなく支障なく過ごせています。
なにか記憶的な問題なのでしょうか?それともただの気にしすぎでしょうか?
- 735 :臨時@まとめ:2014/06/27(金) 00:28:04.15 ID:/lPhEn+k
- >>734さん
- 736 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/27(金) 06:28:56.49 ID:fypWz/86
- >>734さん
『その時間を覚えていなければいけない職業や生活』ってのがキーポイントです。
例えばパイロット、どういう操作をいつしたか、脚は引き込んだか憶えていないといけません。
糖尿病患者、何を食べたか、いつ注射や薬を飲んだか覚えていないと低血糖や命の危険に
陥ります。
調理師、食材の加工をいつしたか、期限はきてないか、過去のランチのメニューはどうだったか
覚えてないとアカンでしょ。
人は必要がない記憶は無意識の中で消してしまいます。いつトイレに行こうが
いつごはんを食べようが、貴方の生活、生命、職業に支障はないでしょ。
食べたあとでも排泄した後でもおぼえておく意味がある記憶がなければ
記憶しておく重大な理由がないででしょ?
でもお大きな地震にみまわれたら何日か記憶していると思います。
また大事な講義の内容、バイトの日のオペレーション、避妊がやばかったパートナーとの
SEXは必ず覚えています(生理がいつ来るかバクバクものです)事件事故にあっても同じでしょうね。
ってことで貴方は正常です。(キーワード:エピソード記憶)
因みに
>○○に行ったのは大学が休みの日で雨が降っていたから土曜日だ。
コレはプライミング効果だろうと思います。
- 737 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/27(金) 06:40:32.94 ID:fypWz/86
- >>735:臨時@まとめさん
お疲れ様です。
- 738 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 07:33:43.01 ID:oaTf6XEw
- >>736
すいません、記憶がないのではなく経時体感がおかしいという意味なのですが…
ここで相談したのは昨日だ。と記憶ではわかっていても今の体感は昨日書き込んでいる時の自分が去年とかそれ以上前の事のように感じるということです。
わかりにくくてすいません。
- 739 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/06/27(金) 09:07:04.45 ID:fypWz/86
- >>738=>>734さん (res:>>736)
気にしすぎ。考えうるに強迫があるのかもと思います。
時間という尺度は論理的にしか構築できないでしょ?
人間個別の絶対時間はそれぞれ違う、試しに時計がない
暗い部屋で過ごさせると普通25時間になる。
長期的に観測するとそれ以上にナルだろうし、週単位、月単位で
感覚が変わってくると思う。
人間の脳はそれくらいアバウトな部分もあるということです。
スケジュール遂行出来なければ問題があるが、なければ
気にしないでいいです。
- 740 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 05:18:29.90 ID:1Por+0YY
- 保守
- 741 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:06:11.91 ID:zxQYIFW9
- 携帯からですが相談させてください。
16歳女、高校生です。
通院歴は一年ほどです。
現在はジプレキサ5mgを1日1錠処方されています。
家族構成は両親と妹ひとりの四人家族です。
拒食症ですがだいぶ改善しています。
最近買い物ばかりしてしまいます。
身の丈に合わない金額を使ってしまいます。
先月も三万ほど使ってしまいました。
貯金していた分が無くなりそうで、その時に自分がどうなってしまうのか分からず怖いです。
他に、記憶が飛ぶことがあります。
いつのまにか外へ出ていたりします。
他にも誰かの一番になりたいという思いがずっとあり、そのために相手の好きなものを片っ端から調べたりします。
自分が何かよくわかりません。
こんな自分に疲れました。でもやめることができません。
どうしたらいいでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
- 742 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:06:47.17 ID:zxQYIFW9
- 携帯からですが相談させてください。
16歳女、高校生です。
通院歴は一年ほどです。
現在はジプレキサ5mgを1日1錠処方されています。
家族構成は両親と妹ひとりの四人家族です。
拒食症ですがだいぶ改善しています。
最近買い物ばかりしてしまいます。
身の丈に合わない金額を使ってしまいます。
先月も三万ほど使ってしまいました。
貯金していた分が無くなりそうで、その時に自分がどうなってしまうのか分からず怖いです。
他に、記憶が飛ぶことがあります。
いつのまにか外へ出ていたりします。
他にも誰かの一番になりたいという思いがずっとあり、そのために相手の好きなものを片っ端から調べたりします。
自分が何かよくわかりません。
こんな自分に疲れました。でもやめることができません。
どうしたらいいでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
- 743 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:07:45.20 ID:zxQYIFW9
- 連投してしまいました、すみません。
- 744 :優しい名無しさん:2014/07/05(土) 09:54:09.42 ID:KRLoe0pg
- 鬱病で寝たきりです。ゴミを出す力もありません。
ゴミ屋敷になってしまいました。
精神科の処方薬は飲んでいます。
- 745 :臨時@まとめ:2014/07/06(日) 09:41:31.83 ID:ijCyNP/+
- >>741-743さん
>>744さん
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★