レグテクト 【アルコール依存症治療薬】 part1
- 1 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 10:43:48.80 ID:M+qT+oJ9
- 処方されてる方はどうでしょうか?
最初一度だけ酒を飲んでしまいましたが、その後は禁酒2ヶ月続いています。
- 2 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 10:45:47.03 ID:jHWInxqU
- スレ立て遅すぎ
- 3 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 11:08:10.51 ID:l5ch/qji
- 精神安定剤みたいな気分を落ち着かせる効果もあるかしら?
- 4 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 20:59:23.25 ID:l5ch/qji
- 落ち着かせる成分も入ってるかしら?
- 5 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 21:48:25.67 ID:bWZPdI3T
- この薬結構新しいよね?
まだ自立支援申請してなかったから断ったけど申請したら処方してもらおうかな
結構高い値段らしいけどしょうがないよね
- 6 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 06:00:26.48 ID:uzS9tNwc
- 飲んでる人効果を教えて下さい。気分も落ち着かせますか?
- 7 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 08:29:55.84 ID:2msV8I4z
- >>3
>>4
>>6
飲んでるけどこの薬の作用で気分が落ち着くってことはないかなぁ〜。
他に安定剤も一緒に服用してるからなんとも言えないけど、これだけ飲んで気分が落ち着くってのはないと思うよ。
ただ酒はほんとに我慢できるようになった。
前は一日中酒のことばっかり考えてたりしたけど、今は酒のこと忘れてる時あるしね。
このままもう少し服用続けようと思う。
- 8 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 04:03:45.99 ID:/XuZk7NM
- レグテクト
主治医に4回頼んでも、処方してくれなかった
意味が
わからない
通院後、酒量が増える
もう、病院行っても無駄というか害かも
- 9 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 02:30:10.55 ID:4uhWGw0t
- レグテクト発売前から今度新薬がでるんだけど飲んでみると言われて
処方されたが、俺が酒飲みだって知っているからだけど。
でも出し渋る傾向にあるみたい
- 10 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 11:16:16.28 ID:IrwdjPQ3
- 酒飲んでると出してくれない
二ヶ月くらい試したがアル中に逆戻り
- 11 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:24:01.07 ID:+SEcihX+
- アルコールの専門じゃない近くの精神クリニック行って、
抗酒剤くれ!と言ったらコレをくれたよ。
去年γGTPが170あって、4月頃に普段休日に1日ワイン3本飲んでけど翌日に手が震えてて、
休肝日をつくって夏の健康診断ではγGTPは90まで戻ったけど、
夏の健康診断の後は、毎日飲んでしまってるって話をした。
入院とか、まともな断酒とかした事ない人間だけど、
始めたばかりだけど、何か効いてる気はする。
HPとかにも有るけど、酒が飲みたいってのは興奮状態で、
それを収める為に酒が飲みたくなるって書いてるけど、それが抑えられてる感じ。
- 12 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 04:36:00.58 ID:OP50RZ9m
- 必死で、酒止めたくて
4回も頼んで、処方してくれない医者って
いったい何なのか
もう人生から降りたい
精魂尽き果てた
- 13 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 08:46:05.95 ID:+SEcihX+
- >>8 >>12
他の医者に行くとか、
あと使った事ないけど海外品の輸入とかも有るみたいだよ。
何か修行中は云々のコメが出てリンク貼れないけど
オオサカ堂 とかの検索で出るのでは
- 14 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 19:04:44.04 ID:NwmiL5gA
- 抗酒剤よりはこっちのがマシだと思う。作用は違うけど。
まだ日本では新薬みたいなので病院の近くの薬局には置いてなくて
翌々日取り入ったわ
- 15 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 19:16:59.85 ID:NwmiL5gA
- レグテクト 【アルコール依存症治療薬】 part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382924628/
- 16 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 22:55:39.77 ID:hpuuHxfi
- 親切な医師はすぐに出してくれるよ
ただ、飲んでいる自分の実感としては酒飲むぞという夜に飲んでも全く効かない
禁酒しようと思っていて酒が飲みたくなった時にレグデクト
飲むと飲酒欲求が収まる
- 17 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 03:12:38.30 ID:GrabLvvi
- アルコール専門の医者、予約しました
今の主治医は、他の病気を診てもらってるから
2級で医療費無料だから、今の主治医にレグテクト出してもらいたいのに
本当に意地悪だ…
今度行く医者は、アルコール依存症しか診ないし
両方診てもらえるところに転院したいけど
探すのものすごくシンドイ
- 18 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 05:26:07.17 ID:GrabLvvi
- アルコール専門の医者、予約しました
今の主治医は、他の病気を診てもらってるから
2級で医療費無料だから、今の主治医にレグテクト出してもらいたいのに
本当に意地悪だ…
今度行く医者は、アルコール依存症しか診ないし
両方診てもらえるところに転院したいけど
探すのものすごくシンドイ
- 19 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 08:21:26.34 ID:hD4c+iSh
- 精神科が出さないなんて珍しいね。 逆によっぽど良い医者なのかな?
うちの医師なんて言えばホイホイ薬だすよ。
ただ、酒やめる気ない人が飲んでも意味ないよねこれ。
ニコチンガムみたいなもんで、禁煙しようと決意した人が補助的に使うものかと。
- 20 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 10:12:54.44 ID:KTLd7XMp
- この薬は2週間分しか出せないんだよね
自分は症状が固定化しているから通院は月一回
まあ、飲むぞという夜には飲んでも効かないから飲まないし
朝から酒を飲むのもまれだし構わないのだけど。
しかしレグテクトって海外では20年も前から出ていたのに
日本はなでも遅すぎるよ
- 21 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 12:10:26.29 ID:Nvp/8sQ4
- 酒って 最高やね(^_^)v
- 22 :18:2013/11/02(土) 18:10:06.93 ID:0zwz1WA2
- ネットで、一か月分6500円くらいで買える。
精神科で処方してもらったら、
診察料1500円くらい。月二回で3000円くらい。
薬代一月3000円。
同じくらいだ・・・
じゃあ、医者に出してもらったほうがいいかな・・・
でも、なんで二軒も精神科行かないといけないんだ!
腹が立つ!
- 23 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 19:05:58.80 ID:KTLd7XMp
- レグテクト1日3錠でているけど1〜2錠くらいしか飲まなくて
余っているから送ってあげたいよ
- 24 :優しくない名無し:2013/11/02(土) 21:42:15.88 ID:vc+MiZNy
- >>22
>なんで二軒も精神科行かないといけないんだ!
その医者は、今のおまえさんには処方しても無駄だと判断したんじゃね?
- 25 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 21:59:56.80 ID:9YUXjzg2
- 俺は一回2錠、1日計6錠もらってるけどなぁ。
2週間に一度だからなんとか一ヶ月持たせるようにしてるけど。
なんで他の薬は1ヶ月分もらえるのに、これだけ2週間分なんだよ
- 26 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 07:48:18.34 ID:3RYfWitZ
- アル中にこんな薬、もったいない
- 27 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 13:03:04.13 ID:/NWuqRo4
- レグテクト、
酒を止めてる人にしか処方できないと言われた
添付文書に書いてあるって
これから止めようとしてる人に出したら
何がマズいんだろう
もう、ネットで買おうかな
- 28 :優しくない名無し:2013/11/07(木) 22:53:12.24 ID:ZD4SU7XT
- >>27
>何がマズいんだろう
レグテクトは、酒をやめようとしているけれど、飲酒欲求が収まらなくてつらい、
という場合にその飲酒欲求を抑えてつらさを解消するための薬。
酒を飲んでいる最中に、飲みたくなくなるようにする効果はないし、
酒を飲む気満々の人が酒を飲みたくなくなるようにする効果もない。
だから、これから止めようとしている人には効果がない。
効果がない薬を処方したら、それは当然マズイ。国保/保険組合から文句が来る。
自腹で買うなら、他からの文句は来ないな。ただ、金の無駄だけどね。
- 29 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 21:34:09.61 ID:JAbFIs9Z
- 今日もらってきた。
自殺願望者は出せないらしいよ。
- 30 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:22:44.17 ID:+vb113GX
- >>29
断酒中ですか?
これから断酒するの?
>>28
これから止めようと、自分から受診しに行く人が飲む気満々な訳がないでしょう。
まあ、大して聞かないプラセボよりちょいエビデンスあるかな?程度の薬だもんね。
でも、そのくらいがいいのかも。効きすぎるとまた、レグテクト依存になる。
一生依存していい薬なら別だけど・・・
- 31 :優しくない名無し:2013/11/09(土) 04:01:12.65 ID:0mYiGXf3
- >>30
>これから止めようと、自分から受診しに行く人が飲む気満々な訳がないでしょう。
あなたがそうだと言っているわけじゃない。
でも、あたまではやめたいと思っても、実際は飲む気満々な人なんてたくさんいる。
っていうか、断酒始める前は、ほとんど全員そうじゃないの?俺も最初はそうだった。
やめたいと思いながら、その一方で、まだ飲んでも大丈夫、まだ飲めるはず。一生やめるつもりはない
そんなことをずっと考えてはスリップを繰り返してきた。
- 32 :優しくない名無し:2013/11/09(土) 04:05:06.82 ID:0mYiGXf3
- それとあなたの場合も、減らしたいと思っていても、
完全にやめたいとは思ってないでしょう?
飲む気満々という表現は言い過ぎにしても、飲む気はあるんじゃないの?
- 33 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 07:34:52.89 ID:NJFfMBrB
- なんで妄想でそこまで決めつけられるのか…
- 34 :優しくない名無し:2013/11/09(土) 08:07:03.55 ID:OFegPq6j
- 決め付けてないよ。そう言う可能性を疑っただけだ。
それと、同じ人が、それと類することを他のスレに書いている。
残念ながら、妄想ではないね。
- 35 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 09:17:08.15 ID:YjS73l2E
- いちいちIDみて調べてるのか、暇なんだな
- 36 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 09:57:26.71 ID:Cb985EKr
- レグテクト飲んでる方に質問
この薬処方されてて、途中でスリップ?してしまった場合、
医者に報告してますか?
その場合、もう薬は出せません。って言われてるのですか?
レグテクトは、酒止めてる人しか出せないらしいし
- 37 :優しくない名無し:2013/11/09(土) 13:50:45.24 ID:OFegPq6j
- >>35
そう暇なんだよ。
っていうか、別のスレで書き込みしたとき目についたから記憶してたんだ。
IDじゃなくて、書き込みをね。
同じ人の書き込みだとすぐわかることもあるでしょう?
- 38 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 16:28:53.73 ID:6U8tCDBC
- >>36
2週間しかでないので(ほかの薬は1ヶ月分)つい病院に行くのが1ヶ月後とかになるので
断薬した時に飲んでしまったことがある。
でもしっかりそれを伝えたよ。 ちゃんと処方してくれた。 通常の服用の時のスリップでなくてスマン
ちなみにこのスレ読んだけど、処方してくれないって人他にもいるね。
ウチの医師はあっさり出してくれたけど。
- 39 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 17:27:40.24 ID:h4i5HbIz
- この薬は酒飲みたいと思って飲んでも全然効かないよ
酒止めたいのに飲みたくなった時に飲むと効果あるよ
- 40 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 18:20:29.91 ID:Md0Jwu9A
- >>39
レグテクト毎日飲みつつ、
時々、酒飲んでるってことですか?
- 41 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 19:43:05.28 ID:h4i5HbIz
- レグデクト飲んでも酒飲みたい夜は全く効果がないので
今日は禁酒すると決意した日にだけ飲んでいるよ
自分で禁酒を決意すると飲みたくなくなるんだよね
- 42 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 21:47:25.84 ID:so2NkAIf
- >>30
他の症状で病院行ったら、レグテクト出された。
飲んで2日目だけど、どう効いてるのかよくわからない。
普通に飲みたいと思うし。
お守り的に飲んでるから、もったいないし酒飲むの止めとくか…みたいな。
- 43 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 22:31:23.89 ID:LZFIDsXy
- 大体月一で通院してるがこの薬が2週間分しか出ないのは分かってたけど出してくれないな。
一応アルコール専門なんだが、集団的精神療法(要は断酒会やAAに通ってる)を受けている
人にしか出せないという紙をくれた。
そのドクター自身は自助への参加は自分で決めろというスタンスだったし、行くの面倒になって
きたので行かなくなった旨を伝えた時も、ああそうかみたいな感じだったんだけどな。
この薬の為だけに又自助に通うのもなぁ・・・
- 44 :優しい名無しさん:2013/11/09(土) 23:17:37.96 ID:h4i5HbIz
- レグテクト一日3回2錠づつ処方されている奴もいるよ
合計1日6錠だよね
- 45 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 07:46:34.77 ID:3ZtyC757
- 新薬なので医師もあまり出したくないみたい。
慎重な医師は出さない傾向にある。
- 46 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 08:41:44.47 ID:AHuNSSMK
- 昨晩、人格障害が遺伝性と確信して飲んでます・・・
お医者さん見捨てないで・・・
- 47 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 14:39:37.13 ID:2aS1dO6f
- >>44
自分はそれです
- 48 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 01:23:40.70 ID:QZj6H4ZZ
- 1日3錠処方されてますが、
規定量より少ないと効かないんですかね?
- 49 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 21:49:31.02 ID:uOdsuqot
- なんでこんなに伸びないの?
- 50 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 22:34:01.43 ID:OSRvKyD2
- 飲んでいる人がまだ少ないんじゃない
- 51 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:46:02.38 ID:99IvZD8k
- まだ新薬だからな。
最初病院近くの薬局にすら無かった薬だし。
- 52 :優しい名無しさん:2013/11/19(火) 13:56:09.72 ID:mO3Gy/9B
- この薬どうです?
やめられますかね?
- 53 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 01:45:18.10 ID:OhGesUGO
- 止める意思があれば飲みたくなっても飲みたくなくなる
止める意思が無ければほとんど効かない
- 54 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 10:11:23.81 ID:qGK6zIYs
- 理由も無く飲みたいと言う衝動はなくなる。
ただ理由があれば別、
夜眠れない、やる事あるけどしんどい、嫌な事があった
それらを飲んで誤魔化したいってのは、もうどうしょうもない。
- 55 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 10:32:54.93 ID:ZAv49MCf
- 昨晩、ビールで流し込んだww
まだどう効いてるのかわからないけど、
以前より酒がウマいと感じなくなった。
医者が言うには、食べ物まで不味くなる人もいるらしい。
- 56 :848:2013/11/21(木) 10:49:13.99 ID:TjZgBygc
- >>55
1日何錠飲んでますか?
レグテクト飲み始めて、すぐに酒が美味しくなくなったんですか?
- 57 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 13:14:04.06 ID:Z+BXIlYB
- >>56
6錠。飲んですぐ効くもんじゃないわ。
2週間飲んで、なんとなく酒がウマくないって程度。
- 58 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 16:28:49.28 ID:I9zibFXP
- 自分はいい感じに効いてる
生活習慣的な飲酒欲求がなくなれば断酒できそうだが・・・
- 59 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 21:07:18.08 ID:6LT8Y9O8
- >>57
6錠? 多くねーか?
- 60 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 23:12:03.57 ID:E+2AtTNN
- >通常、1日3回毎食後に2錠(666mg)を飲みます
だから6錠ふつうじゃね
- 61 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 13:13:16.39 ID:AYITob64
- さすがにアル中の飲めるという行動を制することはできなかったが
この薬がきいてるんだと思ったら楽に半分の量くらいは制御できた
- 62 :元アル中:2013/12/13(金) 09:14:16.37 ID:nDSsGckK
- レグテクトを約5ヶ月飲んでたけど今朝から止めました。鬱状態が酷くなかったので断酒は来月30日で2年になります。退院日よりカウントです
- 63 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 21:04:15.74 ID:tDkwNFBi
- 眠剤と安定剤もらうために精神科に通ってますが
そこで頼めば処方してもらえますか?
一緒に飲んで大丈夫なのでしょうか?
- 64 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 21:11:18.58 ID:b937uY+h
- >>63
医者に聞け
- 65 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 02:08:21.41 ID:q/IJ/X/c
- ノックビンと一緒にレグテクト処方されてるけど、肝心の飲酒をしていないのでノックビンは飲まずに捨ててる。
レグテクトだけ飲んでるけど、飲酒欲求がなくなってるからレグテクト無くてもいいのかな?って感じだね。
まあ禁酒継続出来てるってことで。
- 66 :優しい名無しさん:2013/12/21(土) 20:13:51.22 ID:lYqN//Ai
- 下痢するだけで高い。
結局、酒飲んでる・・
- 67 :優しい名無しさん:2013/12/21(土) 21:56:22.16 ID:Pl2BCSBX
- 試しに通販で購入した!
効かなそうだけどね…
- 68 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 00:39:23.79 ID:mk+FYlUk
- 病院で看護士さんがここ見てると言ってた。
金○中○病院の人見てる〜?
- 69 :優しい名無しさん:2013/12/30(月) 22:46:22.91 ID:ELRupwI2
- 臨床試験で、レグテクトの断酒率は47%プラセボは37%
- 70 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 06:40:25.88 ID:7IUA2Cf7
- レギテクトで下痢がひどくなり、高いのもあってやめたよ。
- 71 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 14:56:29.24 ID:C8wbphp0
- オムツ穿けよ、ハゲ!
- 72 :優しい名無しさん:2014/01/01(水) 11:47:01.91 ID:S9B7tNXI
- 確かにレグテクトでお腹が緩むけどアモキサンで便秘気味のおれにとっては願ったりかなったり
- 73 :優しい名無しさん:2014/01/02(木) 19:47:08.90 ID:3W5U83sR
- もともと飲酒欲求はあまりないんだけど、医者の薦めでレグテクト服用してる。
俺の場合これ飲むと少しぽわ〜とした感じになる。
うまく表現できなくてすんません。
- 74 :優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:31:15.43 ID:8wMGxwaU
- 高いだけで効かない。下痢がひどい。結局、年末から酒を飲んでいる。
- 75 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 06:58:23.60 ID:IZBqPaHc
- 私も下痢がひどい。お金も続かない…
- 76 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:13:40.09 ID:3ba2LgZt
- 他の欲求もなくなったりする?
- 77 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:12:19.65 ID:QCBHwhtA
- レグテクトは自分で酒止めようと決意すると飲みたくなくなる
酒飲みたいな♪と思ってレグテクト飲んでも効かないよ
自分大酒飲みで苦しい離脱症状何度も経験しているから
スーパーの酒売り場見ても目をそむけているような時は効果がある。
だけど、少しでも酒飲みたいと思うと効果ないよ。
- 78 :優しい名無しさん:2014/01/09(木) 21:07:29.27 ID:V9eTEiYF
- 何日で効果ある?
- 79 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 06:16:59.41 ID:SQ8Nr5YC
- 対人関係でイラッとしたりどうしても納得いかなかったり、
そういう日って、酒飲んで紛らすのが癖になってるからなぁ・・・・・
- 80 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 06:28:05.18 ID:GXJRuHrQ
- レグテクトも断酒会などの自助グループに参加しないと処方してもらえないってことがあるみたいだね。
おれも断酒会やAAにしばらく通ってたけど正直なんの役にも立たなかったな。
でもいまだに断酒の三本柱は「医師の診察・抗酒剤・自助グループ」なんだよね。
効果的な治療方法が確立されてないぐらい完治が難しい病気なんだよね。
- 81 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 13:17:09.45 ID:+8shJVEy
- 眠くなったりする?
- 82 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 04:59:14.27 ID:Hhbc1lTR
- >>81
眠くはならないね。副作用は下痢になることが多いらしい。
- 83 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:25:21.83 ID:I/hpxnXM
- 太ったり肝機能が低下したりはしない?
- 84 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 18:57:38.47 ID:I/hpxnXM
- どう?
- 85 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 19:51:08.09 ID:Qw/K26zw
- レデクトは酒止めたいと思った夜に即飲みたくなくなったけれど
飲みたいと思った日に飲んでも効果なしだな
レデクトは肝臓で代謝しないらしから平気だよ
- 86 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 20:32:01.08 ID:I/hpxnXM
- 他の欲求も抑えたりするのかな?興奮も抑える?
- 87 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:29:14.93 ID:EOw2czul
- 何日で効果でるの?
- 88 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:50:17.09 ID:6elO3Xa8
- >>87
同じような質問ばっか繰り返してんじゃねーよ。
ガタガタぬかしてねーで、テメェーで試せばいいじゃなーか。
- 89 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 16:19:00.32 ID:EOw2czul
- 飲んでる人に聞いてるんだが
- 90 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 18:26:27.52 ID:6elO3Xa8
- 医者に訊け。
- 91 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:27:29.00 ID:XHFOv9dp
- きけ、て・・・
あんただけは許さんからなw
- 92 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 21:45:26.92 ID:Bm29f4/k
- ↑あほ
- 93 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 21:54:13.78 ID:qMDsJPtV
- レデクトは案外即効性がある気がする
飲んで割とすぐに飲酒欲求が止まる
だえど自分で酒止めたいと思わないと効かない
だけれど精神科医が何故出ししぶるのだろう?
ヨーロパでは20年くらい前から出ていたのに
医師が新薬出して自分の責任になるのをおそれているんだろうか
- 94 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:00:34.48 ID:qMDsJPtV
- 日本の治験はおそすぎる
だから責任負いたくない医師が処方を渋る
- 95 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:07:23.15 ID:qMDsJPtV
- あいつら精神科医は自分の点数=給料になる
それしか考えていないんじゃないか???
- 96 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 23:19:33.41 ID:6elO3Xa8
- 認可する、しないは何とも言えないな。
保険制度の違いとかの問題もあるんじゃないかな、よくわからんけど。
俺は眠剤(ロヒプノール)を飲んでるが、アメリカ辺りは禁止薬物だったよな。
- 97 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:02:56.11 ID:IwUVMHAj
- 高くて無駄な薬
- 98 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 10:45:45.24 ID:sKZ7Zyuz
- なんとなく酒見ても飲みたくなくなった気がする。
- 99 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:03:51.83 ID:/yw3f+tz
- 服い用一週間ほどです。
初日はてき面に効果あり。
飲酒要求に飲まないと言う意思が勝ちました。
二日目以降は、急な外出などにより昼を中心に薬の持ち忘れなどで服用できず
缶ビール1、2本を飲むことはありましたが、それでもそれ以前に比べると
完全にお酒をコントロールできてます。
下痢などの副作用は自分の場合は表れていませんが、一日三回の服用の
タイミングが崩れたことも原因でしょうか?一時的な頭痛などがありました。
尚、アルコールとの相乗効果(副作用)がまだまだ未知なので、缶ビール
一本でも飲んでしまった時は服用せずに、眠剤だけで早く寝るようにしてます
- 100 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:14:50.57 ID:sKZ7Zyuz
- もう飲みたくないと思えるようになった気がする。
- 101 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 13:15:38.31 ID:7xS4+QTS
- 早く処方して下さい先生、まだ薬局にないのか出し渋られます。
最初に「これまで自分の患者さんで使用例がないから不安だ」って正直におっしゃってくださったのは信頼できますが。
- 102 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 14:15:54.02 ID:VqH1taYK
- 俺は酒飲んでも1時間もしないうちに頭痛。翌日何も出来ない。
3Lが日課だったのに、1Lも飲まずにそれ。
もう身体が酒を受け付けなくなったのかもしれない。
薬要らずでこれっていいのか、悪いのか・・・www
- 103 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 17:26:12.01 ID:9JOPo9u6
- レグテクトはあくまでも従来の治療での上での補助なんだよ。
アルコール依存症の患者の治療には断酒しかない。
節酒の目的、または断酒する気概のない人には医者は出し渋るのは当然だと思う。
- 104 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:33:53.86 ID:UoO+IMIP
- >>101
おれがノックビンを処方された場合なんだけど、先生に「節酒を心がけるので抗酒剤を処方してください」って言ったら
「アルコール依存症の自分を否認してる、この病気の本質がわかってない患者には処方できない。まずは入院しなさい。」って言われて三ヶ月間アルコール専門病棟に入院した。
そしてアルコール依存症を治療していくには「断酒継続」をしていかなければならないということを勉強した。退院後も地元の断酒会やAAに参加したよ。もちろん診察もちゃんと受けた。
そうした姿勢を先生に認められてようやくノックビンを処方してもらったんだよね。いわゆる断酒の三本柱だ。これはまだレグテクトが認可される前の話しなんだけど。
去年レグテクトが処方されるようになったら先生が「レグテクトっていう薬、試してみるかい?」って言ってくれて出してもらったよ。いまでもノックビンとともにレグテクトを服用してる。
この薬と向き合うならキチンとしたアルコール依存症の治療法を自分なりに取り入れていかなければ服用しても意味がないと思うよ。偉そうなこと書いて申し訳ないけどね。
- 105 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 02:10:31.55 ID:3pcE+b0Y
- >>104は実に真っ当ですね。
その医者はちゃんとわかっている先生だと思います。
104の回復を心からお祈りします。
- 106 :101:2014/01/15(水) 09:25:56.04 ID:Nvb0jqXh
- >>104
ありがとうございます
以前は死んでもいいから飲むんだ、なんて思っていたのですが。
もう飲みたくないのです、最初から美味しいと思って飲んでいたわけではないですし、鬱から逃れる現実逃避の為でした。
今はしっかり治療の意思があります。
しかし入院出来るほどのお金がないのです。
アルコール依存にしっかりした知識があるかは自信を持って言えないですが、辞めたいという思いはあります。
自分の意思だけではまだ飲んでしまうことがあり、連続飲酒になることもしばしばあるので薬の補助をうけたいなと。
またしっかり病院で相談、話をしたいと思います。
- 107 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 11:00:46.56 ID:/w9OuIrg
- 昨日からレグテクトデビューしました。よろしくです。
2錠×3回です
多分副作用ですが、昨晩はあまり眠れませんでした。
試しにお酒を飲んでみましたが、気のせいか飲酒欲求が薄らいでる気がします?
今日はもう飲まないぞ。
- 108 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:24:41.84 ID:sx1KHUsF
- 酒を買いにいく意志がなくなった
- 109 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 16:59:25.71 ID:sx1KHUsF
- 飲みたい時のソワソワ感がなくなった
- 110 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:10:22.92 ID:sx1KHUsF
- 飲んでる人、感想教えて。
- 111 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 00:47:23.04 ID:plOLfjwn
- 罪悪感しかない、楽しくない。
飲みたくない
- 112 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 00:48:00.62 ID:plOLfjwn
- >>111
誤爆ですすいません
- 113 :優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:32:27.97 ID:PR6wUkjO
- 即効性ある?
- 114 :優しい名無しさん:2014/01/23(木) 10:33:11.64 ID:GOogwP+U
- 感想
1週間経過。
効いてるのか効いてないのかよくわからん。飲みたいな〜という時はある。意志の力で我慢してる。
飲まない日が続くにつれ、飲酒欲求が無くなってきた。
この先も飲まないという自信はまだ無いです。
- 115 :優しい名無しさん:2014/01/24(金) 16:25:03.22 ID:vMEPUauo
- 医者と製薬会社が儲かるだけ。
止めた方がいい。
下痢をするので便秘には良い。
- 116 :優しい名無しさん:2014/01/27(月) 14:06:45.27 ID:HFYebUun
- 効いてる?
- 117 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 11:52:33.86 ID:HGF2x7CY
- 昨日から服用中です。
断酒して便秘気味だったのが嘘のように
下痢になっています。
飲酒欲求の抑制については、まだわかりません
自立支援を受けているのであまり、気にして
いませんが、薬価の高い薬なので3割負担の
方には勧めません、ノックビンだけで十分
でしょう。
- 118 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 13:25:11.34 ID:m8RGLNdY
- 117さんはノックビン等を併用されてますか?
私はレグテクトだけですが、飲みたい気持ちはありますので、ひたすら我慢してます。
主治医の話では、飲酒欲求が薄らいだ、効いたという患者が多いと言うのですが、自分にはどうかな〜?
- 119 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 19:43:11.45 ID:59+mQuRK
- >>118
117です、ノックビンも服用しています。
ノックビンは抜けるまで2週間は効果が続く薬なので
飲酒恐怖の方が強い薬かも知れませんね。
以前アルコールを微量含んだイカの塩辛をご飯と食べた
ところ、ものすごく不快な思いをしましたので。
(2時間程度で回復しましたが)
- 120 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:16:40.88 ID:n3/M1yLL
- 117です
レグテクト服用後の下痢症状ですが、治まってきました。
あくまで、私だけの場合ですが長期にわたる副作用では無さそうです。
- 121 :優しい名無しさん:2014/01/31(金) 23:33:57.24 ID:10+/Lqja
- アルコール依存症だかなんだがしらんけど
いつも自分を傷付けてしまう
血を見ると少し安心すえう
親もそろそろ気づいてるかも
100円均一で買った彫刻刀がお気に入り
彼氏は気づいてないかも
太ももも足の脛も真っ赤だけどなんとか誤魔化せてるかも
早く死にたい死ぬ勇気がない最悪なクズ人間
- 122 :優しい名無しさん:2014/01/31(金) 23:39:29.88 ID:10+/Lqja
- 楽な死に方おしてほしい
彼は学力もあるしお見合いでもしたらもっといい人といい人生歩めてるはずやのに
なんで私とずっと一緒にいるか理解できん
私は彼のために死にたいけどそれを彼が望んでるかどうか
死んでしまえば彼が考えを改めてぢうにかなるんんかなぁ
30代前半のうちに幸せになってほしい
- 123 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 02:38:55.62 ID:oj495L69
- >>122
彼のために毎日AAに行けば。
- 124 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 09:02:36.81 ID:8c3VGb8o
- 118です
>>117さんありがとうです。
俺は抗酒薬は飲んでなくて、レグテクトと安定剤です。
レグテクト服用18日目で、最初の1週間目は3日、2週間目は1日飲んでしまったが歯止めは効きました。
ストレスがあると飲みたいな〜という気分になるけど段々我慢できるようになってきた気がする。
下痢や眠気の副作用は同じく日が経つにつれ薄らいできたです。
- 125 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 06:16:10.09 ID:jwskPEvQ
- アルコールの離脱症状もでてないかな?
- 126 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 08:24:40.43 ID:nXbWVfOf
- >>125
レグテクト飲んで二晩はなぜかあまり眠れなかったよ。眠剤飲んでも寝れない。
今から思えばそれが離脱症状だったのかな〜。
今朝はレグテクトまだ飲んでないけど飲酒欲求は出てないです。
- 127 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 10:53:56.36 ID:64B3ZE5o
- 安定剤の効果はある?
- 128 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 11:05:38.55 ID:pd+I17ae
- ある?、て・・・
あんただけは許さんからなw
- 129 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 05:52:38.64 ID:N56Wyhh4
- ウィキペデイアで調べるとレグテクトは精神を興奮させる作用もあるんだそうだ
不眠はそれからくるのでは?
- 130 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 13:24:11.14 ID:8YpY0rDQ
- >>129
うーん、よく分からないけど俺の場合は精神状態には影響ないです。
不眠は最初の二晩のみ。
- 131 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 21:12:56.17 ID:YOvUPANH
- 10日間飲んでいるけど、副作用は初期の下痢くらい
ベンザリンも出されているので、睡眠障害は無いです。
自動車通勤なので誘惑が少ない関係もあり、飲酒欲求
抑制については、プラセボ程度の実感。
- 132 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 18:46:24.21 ID:eXtRIiJL
- 1日から効果ありますか?
- 133 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 22:16:13.53 ID:Ovb6tqb7
- >>132
即効効果求めるならシアナマイドでしょ。
すぐ飲めなくなりますよ。
- 134 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 23:55:54.56 ID:0xZucj9l
- >>68
仲間発見。私も同じ病院に通ってます。
- 135 :優しい名無しさん:2014/02/08(土) 17:32:47.15 ID:T62zTLkN
- もう出されて2月です。
飲酒欲求が無くなりました。
以前は酒のCM見るのが辛かったのですが、今は普通の食品のCMにしか見えません。
服用当初は頭痛と下痢に悩まされました。
特に下痢がひどく家から一歩も出れなくなったので、いったん服用を中止し、
次の診察で止瀉薬を処方してもらって下痢から解放されました。
酒を辞めたい人にはお勧めの薬です。
- 136 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 08:48:38.28 ID:KPzx+ApM
- 酒が飲めなくなったら食欲が出てきたとかはある?
食欲抑える薬(リデュース)飲んだりしてるけど両方飲んだら危険かな
- 137 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 19:40:52.87 ID:DSUqqNQN
- 私はうつ病持ちで、うつから逃れるためにアルコール依存になりましたので
酒が抜けて今はうつで食欲ないです。
薬の飲み合わせはお医者さんに相談してください。
- 138 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:45:23.91 ID:2e2lN6/T
- シアナマイド、ノックビンと違ってお酒を飲める薬…
ただ飲めるけど酒に弱くなるのと酒臭くなる薬…
- 139 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 08:48:50.58 ID:Pf6VFfoj
- >>138
断酒する気がないなら、意味ないじゃん。
医療費の7割は税金で賄われてるんで、処方やめてもらえませんか。
納税者に迷惑です。
- 140 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 17:53:11.51 ID:pIC+T7Vf
- シアナマイドやノックビンは酒飲んで気持ち悪くなるだけの薬。
- 141 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 23:51:52.06 ID:40KoBFFx
- >>140
酒を止めるための薬なんだから、それだけで良い。
- 142 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 01:40:46.59 ID:i0Sbwl3r
- >>140
さっさと逝け。
おまいに払う医療費がもったいない。
- 143 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 13:21:05.96 ID:qCqESRIk
- >>140
レグテクトは酒を辞めたい人には効くが
酒を飲み続けたい人には効かない。
普通にノックビン飲んどけよ。
- 144 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 00:43:14.45 ID:PRrN6f5g
- レグテクトジェネリックを今注文してみた、酔っ払いながらw
禁酒は最長1ヶ月しかもたなかった
平均して1ヶ月の半分以上の日は酒飲んでる
量は多すぎるってわけではないけど多いし、身体に悪いし時間が無駄
翌日の身体のダルさや、頭が重くてやりたい事が出来ない
少しのストレスで飲酒欲求が凄く出て、禁酒を決意したのに仕事帰りにコンビニの酒コーナーをうろうろしたあげく、買ってしまったり
さらには実家だから父親の発泡酒が冷えてるし、焼酎もウイスキーも常備されている
止めたくても1ヶ月を数回、が限界だった
飲んでしまうと、3日に1回は必ず飲んでしまう
昔は眠剤も依存してたし、もっと酷かったけどね
そんな状況がここ数年・・・
自分の意思の弱さを実感したよ
そんなわけで、届いて使ってみたらレポしますので、よろぴく
- 145 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 01:04:15.55 ID:IazVsXBU
- >>144
飲んでしまうと、3日に1回は必ず飲んでしまう
凄いね。俺なら
飲んでしまうと、辞められなくて、毎回飲んでしまう
- 146 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 02:47:52.38 ID:PRrN6f5g
- >>145
一応頑張ってる
昔は仕事もせず朝起きたらクリアアサヒ!だったw
- 147 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 07:13:35.61 ID:9KgxG/WL
- >>144
レグテクト単体だと主な副作用は猛烈な下痢と、俺はあと頭痛だった。
1時間に2-3回トイレに駈け込む猛烈な下痢で家から一歩も出れなくなった。
弱めの下痢止めも購入することをお勧めする。
断酒は決意でしかないよ。
10月前に断酒する前も5-6回断酒にトライしては2週間でスリップしてた。
なぜ10月も断酒できているかと言うと、これ以上飲むと数年以内に死ぬと自覚できたから。
まだ死にたくないから、断酒に成功している。
『死』が目の前に迫ったと自覚すれば、酒を辞められると思うよ。
あなたは自力では酒を止められないね。
職場の総務に相談して、教育入院をしたほうが良いと思います。
いずれ酔っ払った状態で仕事に行く可能性があります。
私はそれをやって首になりましたので、老婆心です。
- 148 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 09:14:22.95 ID:BfHAMlDj
- >>144
というか、文章が支離滅裂だよ
アルコール抜けてるときに書いてくれ
- 149 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 13:22:44.66 ID:PRrN6f5g
- >>147
下痢と頭痛か・・・嫌だな
胃腸は強いほうだから大丈夫だとは思うけど下痢止めは用意しておこうと思います
人によっては激しく副作用が出るんですね
アルコールの怖さは勉強済みなので、このまま行くと最終的にはそうなるかもしれませんね・・・
とりあえず、3日に1回というペースではあるので、レグテクト使ってもそのペースが改善しないなら
医療機関に相談も考えておきます
忠告ありがとう
>>144
そんなおかしいですかね?
シラフでもその程度の文章しかかけないよ(´・ω・`)
- 150 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 13:30:31.05 ID:9KgxG/WL
- >>149
比較的多いのは下痢です。たいていは軽度で服用を続けられると思いますが、ひどいようでしたら早目に受診してください。
そのほかは少ないです。頭痛や眠気がときどきみられるくらいで、重い副作用はまずありません。
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
?アナフィラキシー..発疹、じんま疹、全身発赤、顔や口・喉や舌の腫れ、息苦しい(ゼーゼー)。
?血管浮腫..顔や唇、舌、喉がひどく腫れる、飲み込みにくい、息がしにくい、手足が腫れる。
【その他】 ?下痢、おなかが張る、吐き気、嘔吐
?頭痛、眠気、眠りがち、不安感
?発疹、かゆみ、じんま疹
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
- 151 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 13:36:22.61 ID:PRrN6f5g
- >>150
サンキューサンキュー
目を通したよ
とりあえずだから1か月分買ってみたよ
- 152 :144:2014/02/19(水) 01:36:36.14 ID:oDoi4XYX
- 諸事情により注文キャンセルになった
いないとは思うけどレポ期待してた人すまん(´・ω・`)
- 153 :優しい名無しさん:2014/02/19(水) 11:42:57.98 ID:xGljeen4
- >>144
アルコール専門病院に行ったほうが総合的に薬を出してくれるんで、いいと思うけどなー。
- 154 :優しい名無しさん:2014/02/19(水) 13:30:55.27 ID:BwVB6TO8
- >>149
普通に読めるよ。アルコール専門病院にいって、色々相談した方がいいと思います
- 155 :優しい名無しさん:2014/02/20(木) 01:33:24.66 ID:JRjc7E53
- アルコール外来でも出る薬は
抗酒剤かレグテクトか安定剤、眠剤でしょ。
他のアルコール依存の薬は大塚が
販売権とったやつを臨床試験中、のはず。
- 156 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 06:25:07.61 ID:Np5mrZiv
- 副作用怖くて飲めないです。
特に必ず食後と言われているので、食欲ない私はどうしたらいいのか。
これまでお酒のおかげでご飯食べられてたようなものだし。
今日は空腹でも1日3回飲んでみます、副作用が強く出たら月曜日にでも薬剤師さんに相談します。
>>137さんと同じような状態です、食事取らずに飲んでいますか?
- 157 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 08:17:25.54 ID:83cTOz7d
- >>156
薬が一般的に食後と言われているのは、
薬単体だけだと消化液が出るために胃壁を痛める恐れがあるからです。
食欲がなければゼリー飲料と一緒に飲んだらいいです。
1個100円前後のゼリー飲料でOKです。
ゼリー飲料なら飲めるでしょう?
副作用は主訴は猛烈な下痢です。
家から出れなくなります。これは止瀉薬を同時に出してもらうことで解決します。
薬剤師さんに相談してみてください。
- 158 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 01:42:42.24 ID:y1uuqROJ
- 断酒は順調。1ヶ月目。
下痢は確かに酷い。
俺の場合腹痛無しで来るから、油断すると出てる(漏れてる)
今、パンツとパジャマの下をシャワーで流して洗濯機にぶち込んできたワ。
- 159 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:51:01.29 ID:C8iqABlq
- >>157
156です、ゼリー飲料箱買いしてきました。
薬飲む前に飲んでいます、そのおかげか今のところほぼ副作用はありません。
私の場合は連続飲酒していた頃の方が下痢が酷かったです、まだ2日目なのでこれから症状が出てくるかもしれないですが。
続けてみます、ありがとうございました。
- 160 :優しい名無しさん:2014/02/27(木) 15:02:05.19 ID:4H8IqQIt
- 新生会のOBいてますか?
みんな元気に飲んでますか?
- 161 :優しい名無しさん:2014/03/15(土) 20:20:52.02 ID:SnKgLMBz
- 14日分しか処方されないのが面倒臭い
- 162 :優しい名無しさん:2014/03/15(土) 21:58:13.87 ID:oqGh3i1P
- >>160
いてるよ。だれ?
- 163 :優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:56:48.44 ID:mN3AyUfJ
- あんまり効果の無い薬だからみんな興味が失せた
ようですね
2ヶ月服用しています、下痢も止まりました
断酒は継続しています
飲酒欲求はあまり出ません。
- 164 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:54:35.05 ID:5JfwAWzV
- レグテクトとノックビンとふたつ飲んでるけどね…
ぶっちゃけレグテクトの飲酒欲求の抑制力なんてたかが知れてるよ、気休めがいいところ
結局ノックビン(抗酒剤)飲んで自助グループに通って医師の診察受けるって断酒三本柱守らなければ断酒継続出来ないと思う
- 165 :優しい名無しさん:2014/03/27(木) 15:33:52.67 ID:bLMLU3CD
- >>162
自分が名乗れ
- 166 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 01:07:47.77 ID:EMFDNWxE
- 俺はレグテクト効いてる。
以前は酒のCMはのどから手が出るくらい飲酒欲求を抑えるのに必死だったが
今は単なる食品のCMにしか見えない。
ビールなんて黄色い水でしかない。
酒もたばこと同じに許可制にすればいいんだよな。
唐津の酔っぱらいが足切断したのも泥酔したんだし。
泥酔してろくなことはない。
- 167 :優しい名無しさん:2014/04/06(日) 02:37:05.94 ID:TUUeBnq1
- レグテクト3日目だけど屁するのが怖い
- 168 :優しい名無しさん:2014/04/06(日) 18:53:04.01 ID:d3q5hYMh
- >>167
下痢止め一緒に処方してもらってないの?
俺最初はレグテクトだけで1時間に2回も3回もげりぴーでトイレに駆け込んでたので
最初は3日で止めた。でないと家から一歩もでられないもん。
次の診察の時に下痢止めも処方してもらって今は快便。
- 169 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 07:56:53.72 ID:GrMZ4dRx
- 今日からレグテクト飲み始めます
毎晩焼酎と休みの日は昼から飲むタイプ
とりあえず朝パンを少量食べた後に二錠飲んだ…酒で失敗する事が多いので効いて欲しい
- 170 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 08:32:33.28 ID:ZW43BOMB
- >>169
レグテクトは断酒できてない人には効きません。
この薬は断酒してる人の飲酒欲求を減退させる薬です。
断酒をけついしてから服用してください。
1錠100円で1日6錠で300円、三割負担でひと月3千円+再診料+病院までの交通費など
もろもろお金が発生しますので、断酒してから服用したほうがいいです。
断酒を決意できるまではシアマナイドかノックビンを服用してください。
- 171 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 09:04:35.01 ID:GrMZ4dRx
- >>170
ありがとう
今日から断酒じゃだめなのかな?この意思の弱さがアルコール依存症なんだろうけどww近くに精神科などがないので輸入代行しかないんだけどノックピン飲むしかないのか?
ってさっき飲んだレグテクトのせいか
お腹痛いわー
- 172 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 17:57:16.12 ID:ZW43BOMB
- >>171
今日から断酒おめでとうございます。
今日一日をこれから寿命をまっとうするまで続けてください。
ちなみに私は今日で1年と10日になりました。
で一週間とか10日で再飲酒して、また断酒してもひと月も続かないのであれば
レグテクトはまだ早いですね。
シアマナイドかノックビンを処方してもらってください。
精神科がなければ内科に相談してみてください。
レグテクトは猛烈な下痢をともないますので、弱めの止瀉薬を毎日服用してください。
これはドラッグストアで薬剤師に相談してみてください。
- 173 :優しい名無しさん:2014/04/08(火) 17:22:29.83 ID:O16Hpry9
- 安定剤みたいな効果はないの?他の欲求も抑えるてかない?
- 174 :優しい名無しさん:2014/04/08(火) 18:54:10.92 ID:kISvJjt3
- >>173
アルコールに特化されて開発された薬です。
なので薬物依存にはききません。
>他の欲求も抑えるてかない?
りーマスはいかがですか。
素で廃人になれまつw
- 175 :優しい名無しさん:2014/04/09(水) 17:23:31.43 ID:qetlaNWV
- 飲んでる人効果はある?
- 176 :優しい名無しさん:2014/04/09(水) 18:55:29.76 ID:N3x2/SQB
- 今日でレグテクト飲んで3日めだけど
飲みたいと思わない
たった3日かよ!と思われそうだけど、私からしたら3日飲まないって結構凄いことです
- 177 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 08:05:24.56 ID:g3BOJIlp
- レグテクト全然下痢しない本物かなぁ?
- 178 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 08:55:39.12 ID:YW9j0/bl
- >.>177
処方薬?輸入品?
処方薬は下痢しなかった人に今まで会ってない。
輸入品は知りません。
- 179 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 09:26:11.77 ID:g3BOJIlp
- >>178
輸入品です
でも飲酒欲求はないんです1日6錠飲んでるのですが
下痢しないけど眠くなるかも23時には寝てしまう
- 180 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 11:16:03.42 ID:YW9j0/bl
- >.>179
じゃぁわからないですね。
ジェネリックかもしれません。
ジェネリックは安いからいいと言われていますが、臨床学的には全く別物です。
飲酒欲求がないのなら効いてますよ。
お酒のCMを見ても飲酒欲求が湧かなければ本物です。
- 181 :優しい名無しさん:2014/04/17(木) 07:12:54.88 ID:5unX8kcu
- 毎日飲酒してたのに飲み始めてから10日経過したけど
まったく飲みたいと思わないし、睡眠もきちんと取れるように
なりました。飲んでるときは5時間くらいしか寝れずに疲労が
溜まってイライラしてたのにイライラもなくなり最高です。
- 182 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 07:44:19.47 ID:MNohWcYz
- レグテクトを卒業します。てかさせられました。
これって3月くらいしか処方されないんだよね。
でももう飲酒欲求はないです。
断酒したいあるチューには良い薬です。
- 183 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 09:47:48.08 ID:QCUzIDJm
- 休肝したい日だけ頓服で二三日分服用しても効きますか?
- 184 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 09:49:27.59 ID:CBELFVF4
- >>183
断酒継続のための薬です
- 185 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 11:54:32.42 ID:9cyARylH
- てかされるという知らない日本語があるのかと思ってググっちまったぜ
- 186 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 21:38:23.04 ID:MNohWcYz
- >>183
2-3日では無理です。
ひと月くらいで効いてきます。
継続は力なりです。
休肝日ももうけられないのなら、もう立派なアルチューです。
早死にするか寿命をまっとうするかは好きに選んでください。
ちなみにアルチューの平均寿命は男性52歳女性42歳です。
- 187 :優しい名無しさん:2014/04/27(日) 04:26:59.68 ID:QBxqAxH+
- >>183
根本的に「酒を止めるのを手助けする薬」だから休肝したい日だけ頓服って使いかたがそもそも間違ってる。
アルコール専門の先生だとそんなこと伝えたらまず処方してくれない。
アルコールで問題がある人が服用する薬だから普通に休肝日作りたければ自分でなんとかしろ。
- 188 :優しい名無しさん:2014/04/27(日) 13:12:39.57 ID:51V1nt9T
- 服用10日ぐらいたつけど、変わったっぽい点。
1.放屁が若干多くなる。でも下痢にはならない。
2.飲酒欲求が若干少なくなったかも。でも飲みたくなるときもある。
3.寝つきが若干よくなったかも。
以上、大きな変化はなし。また報告します。
- 189 :優しい名無しさん:2014/05/06(火) 17:29:22.06 ID:+JAKB6je
- レグテクトの処方終わり。
手持ちを飲みきったら、酒無き人生一人旅。
航海は無事に済むでしょうかねw
- 190 :優しい名無しさん:2014/05/06(火) 23:11:58.65 ID:oSBzyq1F
- >>189
無理だ
あきらメロン
- 191 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 06:34:31.89 ID:W/ZFLo23
- みなさん気を付けてください
私の友人はこれを4錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
- 192 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 07:43:49.79 ID:iKVQQyZ/
- ウケるww
- 193 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 13:42:38.05 ID:ttuufAYL
- >>189
あーほー、もう1年以上断酒してるわw
>>191
400錠飲んでも_www
- 194 :優しい名無しさん:2014/05/12(月) 07:58:38.04 ID:XbRUudLT
- 飲み始めて4週目だけど飲酒欲がなくなりました。
お酒をやめたい人はこの薬にすがるべきです。
- 195 :優しい名無しさん:2014/05/14(水) 07:19:49.90 ID:RNZS1A4y
- 下痢はひどい
- 196 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 21:32:31.90 ID:3Cj3tA6A
- まったく僕は下痢しません。
- 197 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 00:02:37.25 ID:5Pe+7Isc
- レグテクトの切れ目が飲酒欲求の始まり。
3月は短い
- 198 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 19:41:43.01 ID:DlDDY3n4
- 今まさに飲んでるけど飲酒渇望をオマケで抑える下剤だろこれ
しかも便意を伴わないから滅茶苦茶タチが悪い
- 199 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 19:53:09.90 ID:OE7ORJUN
- https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/45130/Default.aspx
これ早く発売しろよ
- 200 :優しい名無しさん:2014/05/29(木) 18:07:52.72 ID:Zzra1639
- >>198
わかる
ミノキシジルが本来降圧剤で副作用で毛が生えるみたいなもんで
これも本来は下剤で飲酒渇望を抑えるのは副作用じゃないかと邪推するレベル
- 201 :優しい名無しさん:2014/06/12(木) 13:00:39.77 ID:JaHbnXsm
- 最初の3日間はダダ漏れだったけどすぐに落ち着いた
今月から長期処方できるようになって、月一の通院でいいんで楽になったよ
- 202 :優しい名無しさん:2014/06/15(日) 19:36:33.75 ID:80xCdss7
- でも3月しかもらえないんだ。
今月最大限に処方してもらったがこれで最後。
- 203 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 11:15:51.76 ID:Uyj208hO
- >>199
気になったのでいろいろ調べてみたんだけど、
結局ナメルフェンも根本的にコントロール不全を回復できる薬剤ではないみたいだよ。
つまり、やっぱりアルコール依存は「治せない」
つい飲みすぎちゃう人(機械飲酒者)が予防的に飲むくらいのものでしかないみたい。
ウコンの力とかヘパリーゼとかがこれに置き換わるくらいの程度みたいよ。
- 204 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 19:31:26.32 ID:q+JK+t8k
- "みたいよ"って
どっからの情報?
- 205 :優しい名無しさん:2014/06/24(火) 00:34:13.56 ID:A19pOyGX
- アルコール依存症の家族が処方してもらったり、似てる薬を市販で手に入れられますか?
- 206 :優しい名無しさん:2014/06/24(火) 01:03:43.81 ID:8sZ0MoMW
- >>205
並行輸入では手に入るが、副作用が猛烈な下痢なんで下痢止めも買う必要がある。
- 207 :優しい名無しさん:2014/06/24(火) 16:07:53.35 ID:3ZtQVxLM
- 今日レグテクト処方されました。
このスレをざっと読んだけど、副作用で下痢になる人多いみたいね。
すでに俺、酒飲みすぎのせいで胃腸が弱ってずっと下痢気味。
からのレグテクトだとどんな事になるのかちと心配。
ま、試してみて、ヤバそうなら下痢止め貰いにいく。
昨日から断酒。絶対続けてやるぞ!
酒やめれないせいであっちもこっちも健康被害てんこ盛りじゃ!
デッドオアアライブじゃボケぇぇええ!
絶対やり通したるわ!ナメんなボケぇぇええ!
- 208 :優しい名無しさん:2014/06/25(水) 00:56:02.04 ID:KMW1lQwb
- >>207
がんがれ!超がんがれ!
応援するぞ。
100人に2人くらいは下らない人もいますが、ほとんどは猛烈な下痢に見舞われます。
私は処方翌日には1時間にトイレに2-3回駈け込むようになって外出できなくなったので
処方は一時中断しました。
レグテクトの良いところは、飲酒欲求がかなり軽減されます。
何が嫌かというと酒のCMは強制的に見えてしまいますので、しばらくTV見てませんでした。
それがレグテクト処方1月で酒が単なる食品に見えるのです。不思議でした。
断酒初期の猛烈な飲酒欲求をかなりやわらげてくれます。
3月しか処方されませんので、毎日欠かさず飲んで断酒しましょう。
- 209 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 16:53:39.91 ID:Al3VO1ab
- 猛烈な下痢で仕事中に漏らしてしまった
これなら酒飲んでた方がマシだわ
本当に人生詰んだ
- 210 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 17:29:30.55 ID:cu7v+VJO
- 要するに無理やり下痢させて体弱らせて酒飲みたくなくさせる薬なのですか?
- 211 :207:2014/06/26(木) 20:06:00.26 ID:WBWuyRef
- >>208
ありがとう!
どうやら俺はラッキーな事に『くだらない人』だったようです
24日の晩から飲み始めて、
25日の朝昼晩
26日の朝昼晩と飲んだけど、ほぼ、くだらない。
まあ、>>207に書いた通り、そもそも下痢気味の人なので、日に5回くらいは大をしてたから、
それと変わらないか、酒飲まなくて胃腸が回復しつつあるのか、日に4回くらいに気持ち減った
ラッキー。
でも、これ飲み始めてから寝付きが悪い。元々飲んでる眠剤(ルネスタ)の効きが悪くなった感じ
うーん。もうしばらく様子をみるけども。
- 212 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 14:22:13.35 ID:2aTNyXlX
- 服用してる人に質問です。
レグテクトと抗酒剤、率直に言ってどっちが断酒継続に効果が
ありそうですか?
- 213 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 21:03:08.22 ID:LdRCjFot
- >>212
大差ないね。
抗酒剤は服用していれば、確かに飲めないけど、飲む気になったら、
2日ほど抜けば呑めるし、呑んでしまうと、抗酒剤再開は難しいし(再開するまでに
呑んでしまうから)。
レグテクトは、服用していても、呑む気になれば、いつでも呑めるしね。
あえていえば、3か月しか処方できないという点でレグテクトの負けかなあ。
- 214 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 23:56:12.92 ID:B9m32tXA
- >>210
いえ、それは違います。
下痢はほぼ全員に共通してますが、私は+して頭痛がすごかったです。
複数の副作用が出る人もいます。
レグテクトは猛烈な飲酒欲求を和らげてくれる薬です。
おしむらくは3月しか処方されないこと。
服用体験者としては3年は処方してほしいです。
- 215 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 23:58:25.11 ID:puJey4Av
- 俺が3か月飲んだ印象
酒を飲みたい感じは多少薄れる
CMを見てもイライラすることはない
猛烈な下痢になる
一般的な下剤と違い腹痛を伴わずいきなり来るタイプ
下痢さえなければ最高の薬だが
俺は下痢が酷過ぎて薬を辞めたよ
- 216 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 23:58:32.30 ID:B9m32tXA
- >>212
ノックビンやシアマナイドは酒をのんだらこらしめるぞ=猛烈な二日酔いという薬。
レグテクトは飲酒欲求を和らげる薬。
構想段階から違う。
- 217 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 00:00:37.08 ID:B9m32tXA
- >>215
医者に下痢止めを処方してもらわなかったのですか?
私は処方薬では最弱、売薬では最強のロペミンで下痢は止まりましたよ。
- 218 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 00:02:55.85 ID:J9v3KY7d
- >>217
俺は整腸剤を処方してもらったがそれじゃ当然収まらなくて
市販のストッパも常用した
しかしそれでも下痢は止まらなくて仕事に支障をきたしてしまったよ
下痢しない人は本当に幸運だと思う
そして 医者が断酒のために入院を勧める理由が分かったよw
この薬は副作用が強すぎるんだわ
- 219 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 00:44:24.91 ID:nPlFNbbP
- >>218
ロペミンは商品名「トメダイン」です。ストッパと同列と聞いています。
止瀉薬は処方薬でも種類が少ないので、現状を医者とお話しして
強力な止瀉薬に替えてもらった方が良かったですね。
昔下痢が止まらなくて(レグテクトではなくて)
強力な止瀉薬を出してもらったら便秘になりました。
そういう処方薬もあります。
- 220 :212:2014/06/28(土) 07:46:44.84 ID:DD9Sy6H5
- >>213
>>216
ありがとうございます。断酒の成否はやはり行き着くところ本人のやる気次第
ということで、レグテクトor抗酒剤はお好みで補助的に使用すべし、ってところ
ですね。
- 221 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 12:03:49.12 ID:Z3h1DMGI
- 断酒5日目
昨日はヤバかった。用事のついでにコンビニに寄る事4回。
コンビニに入ってしまうと、ついつい、酒とつまみを買いたいなぁ〜って思いが湧いてしまう。
甘い物とコーヒーで済ませるつもりが・・、
ギリギリで、2回ノンアルビールとつまみ買って済ませた。
飲まずには済んだけど代わりに過食した一日だった。
過去何度か禁酒した自身の体験上、2〜5日目くらいが飲みたいピークで、それを過ぎると、飲酒欲求が少しずつ薄れていく。
とりあえず一週間、いや、やっぱり今日一日を頑張る。
て言うか、やっぱりこの薬のおかげなのだろう、
この5日間の飲酒欲求は、薬無しでの禁酒時に比べて3分の1くらいな感じだ
- 222 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 15:34:58.06 ID:OjIbE8q3
- >>214
3月しか処方されないってホント?
自分、去年の12月からずーと処方して貰っているけど、効き目を感じないので
今月で処方しないように頼んだんだけどね。
一応、県立で変な病院じゃないと思うんだけど。。。
もともと軟便だけど薬のせいでの下痢はないな。体質なんだろうね
- 223 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 19:35:29.78 ID:nPlFNbbP
- >>222
医者が期限を知らないのではないでしょうか。
漫然と処方してはならないとどこかに書いてありました。
私は今でも止瀉薬がないと下ります。
最後めいっぱい処方してもらったので150錠あります。
これが心のささえ。
- 224 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 21:22:01.65 ID:mkq0xYt7
- シアナマイドね
- 225 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 21:54:58.84 ID:ZbeNzMe2
- 気になって調べてみたら投与期限があるんだね。
24週という事は6ヶ月か
引用
投与期間は、原則として24週間の継続に留める事となっていますが、有用性が感じられる場合のみ期間の延長も考える必要があります。また、効果に応じて、定期的に投与すべきかの要否を確認する事も大切です。
http://断酒補助薬.com/
- 226 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 07:01:20.10 ID:rDrFZci/
- 半年レグテクト使って苦労して断酒しても、やっぱり戻る人は戻っちゃいそうだな。
要は自分の心がけしかないな。
- 227 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 08:45:31.97 ID:nVzaDejh
- >>226
レグテクトは断酒できる薬ではなくて、飲酒欲求を減退させるだけだから。
あとはいかに本人が断酒ととりくむかだろう。
おれはこれ以上飲むと死ぬという体のサインがわかったので断酒をはじめた。
あのまま飲み続けたら、2-3年以内に死んでただろう。
50代で死にたくないお。
- 228 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 06:31:04.39 ID:X/2H5EgT
- 断酒9日目
ありがとう、いい薬です
- 229 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 06:31:42.40 ID:uY0iWeLN
- 高いだけ。
下痢ひどい、辞める
- 230 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 09:01:59.48 ID:jxsZkEof
- >>229
精神科での処方ですか?並行輸入ではありませんか。
ほぼ全員に共通している副作用はすさまじい下痢なので下痢止めも処方してもらってください。
売薬の下痢止めではせいぜいトメダインかストッパしかききませんので、
処方薬のほうが安いし売薬より強い薬がもらえます。
- 231 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 20:47:54.66 ID:eBk5572Y
- レグテクト14日目。断酒15日目
家にいる時は、わざわざ酒買いに行ってまで飲みたいとは思わなくなった
買い物でコンビニやスーパーに入ってしまうと、まだヤバい
どうしてもヤバい時は、ノンアルビールとつまみ買って自分をなだめる
とりあえず一日一日の積み重ねで一ヶ月を目指す
一ヶ月に到達すればまた先の展開が見えてくるかもしれんし
- 232 :優しい名無しさん:2014/07/09(水) 20:42:37.60 ID:qmqlpWsJ
- >>231
AAに行くといいよ。
酒止めた日がワンディでメダルもらえる。
次が1月、3月、6月、9月と1年。以降は1年ごとに各種のメダルがもらえる。
これね、決行励みになるんだ。
俺9月でスリップ(再飲酒)しそうになったけど、
ここで飲んだらまたワンディからやり直しとおもって必死に酒がまんした。
今1年3月断酒してる。
もう3月ごとのメダルはいらない。
1年断酒してると自信がつくよ。
がんばって。
- 233 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 08:40:05.34 ID:F5ScQtbU
- 便失禁
- 234 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 15:34:25.39 ID:3qkmF72y
- 断酒は続いてるし飲酒欲求もほとんどなくなったけど、この薬の効果かどうかは正直わからん。精神安定効果とかもなさそうだし飲酒欲求低下効果は実感できる程じゃない。
- 235 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 14:34:57.32 ID:IBmSa+wR
- レグテクトって副作用で下痢とあるが、
おれ、断酒して便秘で困ってる
抗酒剤は飲んでない、ビタミン剤と便秘でカマを処方されとる
これって処方してくれるのかな?
薬価おいくら?
- 236 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 23:46:48.20 ID:iHwqyuxJ
- 一個50円だったきがす
離脱症状後に飲んでるけど、全く呑みたくならない
一応利いてるみたい
- 237 :優しい名無しさん:2014/08/05(火) 10:42:47.56 ID:W9BFSn3s
- ギャンブル依存で試しに処方してもらった
他の日本じゃ認可されてない(名前忘れた)薬で臨床結果がギャンブル依存にも効くとあったので。
アル依存もあるけど、もう、あまり飲んでないし、だしてくれた。
下痢はないです。
ただ、猛烈な不安と緊張がすごいです。
自覚ボーダーだけど、ボーダーが出てきててとにかく不安。
まだ5日くらいしか飲んでないけど、ギャンブルに行きたい気持ちはまったくない。
お金がないだけからかもしれないけど。
とにかく、不安と落ち込みが激しい…
- 238 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 19:06:08.68 ID:YEDhgK3a
- ノックビンと共に処方された
まだ3日目
空腹時以外は飲んでないから副作用の下痢は経験なし
初日少しオナラ出たな
効き目は…
よくわかんないけど
とりま酒飲みたいという
強い欲求はでてこないな
- 239 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 17:41:42.80 ID:VAbitj9U
- >>238
おい、空腹時に飲んじゃ駄目だ。
使用上の注意として
必ず食後にしてください。空腹時(食間)ですと、血中濃度が上昇し副作用がでやすくなります。
だそうだよ。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190022.html
- 240 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 17:47:48.57 ID:723IdwoE
- うーん・・・
1ヶ月間断酒出来たけど、それに安心して油断して、また連日飲酒モードに入りつつある
抗酒剤も一緒に飲みたいが、主治医が出してくれるかなぁ
- 241 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 20:20:07.69 ID:gGrIfUDe
- >>240
出してもらえたよ
一緒に飲んでも大丈夫らしい
- 242 :優しい名無しさん:2014/08/27(水) 11:34:55.80 ID:tEJqAi6j
- レグテクト333×2錠
1日/3回
ノックビン0.2起床時
セロクエル25
1日/3回
エチゾラム0.5
朝夕
ブロチゾラム
就寝時頓服
ビオスリ-配合散(整腸剤)
1日/3回
当方アルコール依存に躁鬱
どう?
薬多すぎかな?
- 243 :優しい名無しさん:2014/08/27(水) 11:52:57.86 ID:SFirFomk
- >>242
レグテクトだけでは飲酒してしまう?
ノックビンだけでは?
個人差あるかもだが、レグテクト飲み始めてから眠れるようになったが、睡眠薬飲まないと眠れない?
整腸剤はレグテクトで下痢になるからか?
それなら最初だけだからそのうち要らなくなるよ
どんな状況かわからないから何とも言えないけど、多いのいやなら主治医に相談するしかないんじゃ?
ちな、うちの主治医はアルコール依存症には睡眠薬は危険だからださないわ。
- 244 :優しい名無しさん:2014/08/27(水) 15:17:07.99 ID:hlscsTn1
- レグテクト二日目です。肥満内科医に、君は依存症にはあてはまらないけど、
毎日お酒飲んでるから辞めるためにって処方されました。
自分的にはお酒ないと不安になるし、昼間に飲んだりはしないけど
何年も毎日飲み続けてるからアルコール依存症だと思ったんだけど、、、
とりあえず昨日はお酒一口飲むくらいで済みました。
これを飲んで、酒の量が少なくなればいいって医師は考えてるみたい。
私も二十代女で尿酸値やばいので頑張ろうと思います。
- 245 :優しい名無しさん:2014/08/27(水) 15:29:44.53 ID:aGHMRvrQ
- >>244
レグテクトはぶっちゃけ飲酒量を減らす薬じゃないからねぇ…
同じ精神科医でも普通の精神科とアルコール科では専門性がまったく違う、家で例えれば大工と内装屋くらいに違ってしまう。
アルコールを完全に止めるなら専門病棟で3ヶ月間みっちり入院生活したほうがいいけど
通院の状況でレグテクトのみでお酒を止めることは恐らくその主治医の願望だけで終わっちゃうだろうな。
ちなみにアルコール問題が依存症まで進行してしまうとご存知の通り「一生断酒」しか治す方法はない。
これは覚せい剤も同じね、現代医療では薬物依存症を薬で治すことは出来ない、唯一の方法がやめ続けること。
- 246 :優しい名無しさん:2014/08/28(木) 18:07:39.88 ID:AQ+sX02r
- >>243
最初はノックビンだけだったけどけっこう朝から確信犯的に薬を飲まないで夕方から飲酒することが多かったからね
主治医に相談したらレグテクト出してくれた
効いてるのか効いてないのかよくわからんがこの1ヶ月は断酒できてる
確かに以前みたいに夕方からの飲酒欲求はなくなった気がする
ただなんか無気力だな
セロクエルの影響もあるかも
元々胃腸が弱い上にレグテクト飲んだらやはり下痢ったから最初から出してもらってるよ
整腸剤は副作用ないからね
眠剤のブロチは3日に一回くらい不眠時に飲んでる
- 247 :優しい名無しさん:2014/08/28(木) 18:18:19.23 ID:AQ+sX02r
- >>243
追記
レグテクトやセロクエルは昼間飲むと眠くなる
でもなぜか夜飲んでも眠くならないんだよね
だから夜、寝れない時だけブロチゾラムを飲んでるよ
- 248 :優しい名無しさん:2014/09/02(火) 21:59:08.90 ID:EQwspD5x
- レグテクト飲み初めて約1ヶ月
昨日辺りから発疹が少しできた
今までどんな薬飲んでも発疹はできなかったのにな
あと以前から飲んでるのはセロクエルと頓服のブロチゾラムとエチゾラム
飲み合わせかなあ
- 249 :優しい名無しさん:2014/09/03(水) 02:17:46.23 ID:E26/SRTm
- ID:EQwspD5x
http://hissi.org/read.php/utu/20140902/RVF3c3BENXg.html?name=all&thread=all
↓↑
↓↑ザ・自演
↓↑
ID:aK4y2Cmw
http://hissi.org/read.php/utu/20140902/YUs0eTJDbXc.html?name=all&thread=all
- 250 :優しい名無しさん:2014/09/03(水) 07:37:02.58 ID:T+98NSvi
- >>249
は?>>248だけど自演なんてしてないよ
つかIDって日付け変わるとIDも変わるんだよね
- 251 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 00:19:23.62 ID:H4oz82pr
- お酒を飲みたいという衝動を押さえるって事はレグテクトには精神安定作用もあるのかな?
- 252 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 23:39:39.27 ID:/VFBz/eJ
- レグテクトは」精神薬ですが、何か?
- 253 :優しい名無しさん:2014/10/02(木) 17:11:44.79 ID:4PW+Kv1t
- これには、精神を安定させる依存させる効果あるのか??
みんな、酒やめれた?
- 254 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 23:56:03.31 ID:jabh1+mX
- >>253
一応脳内に作用して飲酒欲求抑えるみたいね
とりあえずは断酒継続できてる
- 255 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 11:46:22.47 ID:MJjbp96m
- なるほど、一応作用はしてるのね
なんか、実感ないなぁ
やめれているけど
- 256 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 22:15:57.26 ID:iY0Jq94J
- 酒は、やめたほうがよい
- 257 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 00:23:24.98 ID:BVWpE/uY
- レグテクト3か月って嘘だよ
もうかれこれ一年飲んでるよ
- 258 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 19:03:57.05 ID:lC75fnYL
- >>257
1年間、禁酒続いてる?
欲求なくなる?
- 259 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:19:56.58 ID:Gac1sQOF
- >>258
俺はとりあえず2ケ月飲んでるけどまあ以前よりは飲酒欲求が減ったかなあ
そりゃ飲もうと思えば飲めるけどね でも、ああ!飲みてえ!みたいな強いのは無くなったと思う
たまにプチ飲みてえ!が来た時は頓服の安定剤飲むかメシ食って寝逃げしてるよ
- 260 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 21:34:59.39 ID:/V9QShNW
- 断酒の真打ち登場って感じだな。オレも処方してもらうわ
- 261 :257:2014/10/15(水) 00:05:23.89 ID:ZAlIxpFu
- まるで飲みたくないよ、よく効いてるよ
あとは飲みたくなる気分になったこともあったけど
炭酸のジュースなんかのんでしまえば飲酒欲求なくなったよ
この薬は最後の砦だからね、飲酒したらもう後がないよ
- 262 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 09:10:18.25 ID:8nOpiNCD
- アルコール飲まないと
鬱っぽい気持ちになるのは、変わらない。
レグテクトでが我慢できるということは、
アルコールを飲まないことによる鬱の具合も、
軽減されているのかな?
- 263 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 22:15:19.94 ID:QBVZ2ndl
- 躁状態になってる
- 264 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 22:16:38.20 ID:QBVZ2ndl
- 躁になるね
- 265 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 22:29:42.65 ID:DKBAzOLQ
- アル依になってからデパケンとデパス2年位続けていたが酒も止められないしに前の病院があまりに嫌だったから今年の5月から違う病院に変わった
新しい主治医は抗不安眠剤代わりにセロクエルとデパス そしてレグテクトを出してくれた
今はデパスやめてセロとレグテクトだけで乗りきってる
- 266 :優しい名無しさん:2014/10/28(火) 01:05:14.75 ID:IhlDb7fb
- 躁状態になるか?
やはり、気分は沈んだまんまだ・・
やめれるのかな、こんな感じで・・
不安
- 267 :優しい名無しさん:2014/10/30(木) 11:59:49.03 ID:/ds66tOA
- 断酒1年半、レグテクト処方半年でスリップした私が通りますよ。
気持ち心に制限がかかるだけで、心から飲みたくなったときには効きません。
あくまで一生断酒したいという熱望の補助でしかないですわ。
- 268 :優しい名無しさん:2014/11/02(日) 07:18:22.27 ID:oOykXc9o
- 酎ハイがぶ飲みで取り締まり 出勤前はコンビニで、勤務中はトイレで飲んでシャキッとしてた巡査の末路 [転載禁止]©2ch.net [141789408]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414879744/l50
- 269 :優しい名無しさん:2014/11/02(日) 21:38:44.38 ID:QJDinXuQ
- >>267
下痢するだけで、医者のもうけにしか成らない。
嫌酒薬の方が効果は高い。
- 270 :優しい名無しさん:2014/11/03(月) 03:37:20.56 ID:RT6b0JrW
- はっきり言うと、医者が儲かるだけです
- 271 :優しい名無しさん:2014/11/03(月) 08:24:44.15 ID:1nTy/qhG
- 医者はもうからないよ。もうかるのは病院w
- 272 :優しい名無しさん:2014/11/03(月) 13:12:35.43 ID:QG6KfNcu
- 院外の薬局じゃないの?
- 273 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 19:27:10.73 ID:fQsHXeuj
- 一番儲かるのは製薬会社だよ
- 274 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 11:22:38.59 ID:UAHP3juk
- 処方してもらって喜んだけど、家から出られないほどの猛烈な下痢?!(;゚Д゚)
まだ飲み始めたばかりだけど、こわくなってきた
- 275 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 22:31:45.41 ID:XSPUSUve
- >>274
下痢止めと一緒に処方してもらうのは鉄板な。
副作用が猛烈な下痢と知らない医者もまだ多い。
- 276 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 07:26:17.19 ID:nA7j7yfN
- もしも、レグテクト服用しながら、飲酒してしまったら、
ものすごい下痢でトイレから出られなくなるんじゃなかろうかw
- 277 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 19:12:01.77 ID:4KgwbCev
- 効かない…
- 278 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 21:18:12.88 ID:nA7j7yfN
- まだ下痢はこないし、 夕方にほんのりとした飲酒欲求があった
もし飲みたくなったりしたら、涙の谷ってHPを見ることにする
- 279 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 21:23:23.43 ID:ZLR6zM+C
- 正直レグテクトってあんまり効かないよ、1年以上飲み続けてるけどね。
副作用の下痢は抗うつ剤で三環系飲んでる関係もあって慢性的に便秘なんだわ
だからレグテクトの副作用が中和してくれてる感じで快便だわ
- 280 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 09:01:33.35 ID:VwHDcdsS
- レグデクト飲んでるんだけど、下痢なんてぜんぜん
便秘っすよ・・・・
- 281 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 23:41:14.31 ID:4/TwbXPJ
- とりあえず強い飲酒欲求は抑えられてる感じかな
断酒継続してるし
ただ下痢まではいかないが軟便とオナラがwww
- 282 :優しい名無しさん:2014/12/02(火) 13:08:30.46 ID:Le4uwcrS
- オナラぐらい可愛いもんだw 身さえ出なけりゃ大丈夫
- 283 :優しい名無しさん:2014/12/03(水) 22:54:13.47 ID:RaIE88El
- 断酒する意志のある者の為の軽めの補助薬って感じかな…
腎機能に多少悪影響ありってのが気掛かりなんだが
- 284 :優しい名無しさん:2014/12/06(土) 06:45:52.42 ID:zCfR1h3a
- 下痢するだけ
- 285 :優しい名無しさん:2014/12/06(土) 12:35:50.29 ID:CyHfCXxF
- >>283
薬は全部肝臓に負担かけるし、お酒飲むよりは薬の方がマシなはずですよ。
- 286 :優しい名無しさん:2014/12/24(水) 13:51:14.61 ID:HmU71JD7
- 今夜は半額ケーキにレグテクトを2錠乗っけて食べよう
- 287 :優しい名無しさん:2014/12/24(水) 22:16:41.79 ID:TxrvS92P
- こいつのおかげで断酒継続できてるのかもしれない
でもそれは依存の対象がアルコールからレグデクトに移っただけかも・・・
なんて思ったイブの夜です
- 288 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 02:45:17.67 ID:VwhZ8V6Q
- 半年間レグテクト服用し、レグテクト止めて1ヶ月でスリップ。料理に日本酒使ったとき、衝動的に飲んでしまいました。
レグテクト再開して1週間、レグテクト飲んでたら適量の飲酒が出来るのか、どうしても試してみたくなり、ビールとワンカップ1本ずつのつもりが、結局ブラックアウトするまで飲んでしまいました。
適量を飲むなんて、何やっても無駄でした。今日からまた断酒します。
- 289 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 14:27:51.68 ID:xz8736VY
- またスリップしてしまったorz
これ使ってみようかなと考えてる
- 290 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 16:20:11.89 ID:lZGR83Z7
- 高い薬
- 291 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 17:09:07.29 ID:R27QKQMA
- 調べてみたらジェネリックが有るんみたいだが
- 292 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 16:44:46.45 ID:m35ZO2cB
- >>291
効くのかな?
- 293 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 13:57:55.96 ID:KW54my3/
- レグテクト自体に離脱症状ってある?
使用考えてるけど離脱症状あるならちょっと考えちゃうなあ
- 294 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 18:19:03.86 ID:pcwtLPEZ
- >>293
ないよ
少なくとも私はなかった
- 295 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 18:59:59.29 ID:xTM9aUg+
- 高いだけで下痢して終わる
- 296 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:54:36.61 ID:WJ0kQyCZ
- >>291
ジェネはさすがにまだ無いと思う 個人輸入のやつじゃないかな
- 297 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:56:20.72 ID:WJ0kQyCZ
- >>295
効果は個人差はあるよね副作用の下痢も体質やその日の体調によりけりみたい
- 298 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 21:28:44.55 ID:tNEyIx0Q
- この薬は無駄
- 299 :優しい名無しさん:2015/02/01(日) 16:10:33.85 ID:WleFMCe4
- 1日目
下痢はないけど、デカくて飲みにくい薬だわ。
まだかなり酒呑みたいぞw
血中濃度が安定するまでは、作用も副作用もまだなのか?
- 300 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 16:45:02.16 ID:1TLVljOu
- 試したいから処方してくださいってお願いしたら、
レグテクトですかw あれは・・・うーんw 今治験中なんですがね!近々いいのが出るんですよ!って医者にゆわれた。薬はでなかった。
- 301 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 21:14:12.23 ID:DjaFAp0T
- >>300
「ゆわれた」はやめろ、馬鹿だと思われるぞ。
- 302 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 23:36:51.10 ID:1TLVljOu
- 医者への皮肉というか自分の不甲斐なさも含めてゆってみた。
- 303 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 17:18:36.85 ID:CRihNeqx
- 5日目
全く効果なし。
呑みたくて仕方ない。
- 304 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 17:02:49.24 ID:yvFGWt+B
- アルコール外来にいったら抗酒剤くれなかった。
あなたは健康といわれた。
血液検査では数値的には健康だったので、必要ないということか?
でも、もう1日に5合近く飲む生活なんてしたくない。
依存症としては初期だとは思うのだが、
初期だと処方されないの?
自分で辞める意思があるうちにやめたいのに。
このままだとやばいという実感はある。
- 305 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 18:14:44.99 ID:KFsxepRo
- >>304
他の医者に行った方がいいよ 俺も肝臓とか大丈夫だけど毎回悪酔いするから止めたいと言ったらノックビンもレグテクトも処方されたよ
- 306 :304:2015/02/07(土) 17:19:02.03 ID:4vp2mRlS
- >>305
ありがとう。
ほかの病院にいってみることにします。自分のいった病院のお医者さんはさほど深刻にとらえてくれなかったのかな。
自分としては相当悩んでるんですけどね。
- 307 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 12:02:58.69 ID:ZVZxd4Ak
- 12日目
もうやめ。
あかんわ、これ。
- 308 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 21:44:03.88 ID:AUqw4h8o
- 効く人と効かない人の差は大きいよね 俺はまあまあ効いてると思うから(強い飲酒欲求が出なくなった)飲んでるけど効かないと思ったら止めた方がいいよね 安くないし
- 309 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 17:25:09.98 ID:ahi/xE45
- 307だけどレグテクトはやめたけど、なぜか禁酒だけは続いてるw
折角酒10日以上やめてたんで勿体なくなってね、で、なんとなく1ヶ月経ってしまった。
結果オーライということでまぁいいか。
- 310 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 11:41:28.82 ID:oEHtIssa
- 下痢するだけだ
- 311 :優しい名無しさん:2015/03/18(水) 20:31:27.63 ID:gb2o8OxJ
- 最近、下痢しなくなった
断酒も続いている
あと偶然かもしれないがパチンコ依存も消えた
- 312 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 01:07:37.09 ID:MP40D4Cb
- 最初は「こんな高い薬まで飲んで断酒してるんだから」という意識もあって断酒続いてたけど、一旦スリップしたら何の効果も感じられなくなった。
で、抗酒剤に変更。強制的に下戸にする訳だから、抑止力の差は歴然。
- 313 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:28:20.36 ID:mRmGjYvp
- とりあえず飲んでる
まあ断酒は続いている
- 314 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:30:38.06 ID:QykmrliW
- 効いてるよ〜もう1年半飲んでる。
- 315 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 15:12:14.13 ID:XP0LQXP8
- 下痢は無くなったがオナラが出やすくなる時がある まあ断酒は続いている
- 316 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 00:00:00.12 ID:2eMshwd/
- シアナマイドって個人輸入すら無いのか????
レグテクトは個人輸入あるね
- 317 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 00:24:18.12 ID:+sLMgAcu
- ローカルドラッグらしい
>シアナマイド
ノックビン(ジスルフィラム)はAntabuseという名前であるみたいだ
- 318 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 01:07:21.12 ID:2eMshwd/
- ノックビンだと会社の飲み会や付き合いに出れないんだよな( ̄◇ ̄;)突発的な付き合いに。
俺の場合は病的なアルコール依存とかじゃなくて健康のために晩酌をやめたいだけだからさ。
でも個人輸入が無いってことは、シアナマイドはかなり危険なのかもね
- 319 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 19:41:49.12 ID:gIVk6gxi
- そんな薬に頼ってないで身体健康の断酒20に来なよ!ランキングもあるし断酒の糧にもなるよ!
- 320 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 20:45:59.80 ID:cHoa7rF9
- >>319
マルチすんな
- 321 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 16:02:51.21 ID:jdCrZZlI
- ぼちぼち333mg×2から
333mgに減らしてもらおうかな まあ離脱とかはないとのことなんだけどね
- 322 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 14:38:30.69 ID:B1TdB5wZ
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 323 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 13:09:28.25 ID:3qhrytds
- ジェネリックは当分出ないだろうな
- 324 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 10:35:17.07 ID:CtI+pWs2
- >>318
持続効果が違うだけでどっちも同じだ
やってることはアセドアルデヒドの代謝を阻害すること
古い話だが知ってる人が腹立ちまぎれに
朝の旦那の味噌汁にノックビン混入させたそうだ
知らない旦那はいつもの調子で外でぐいっと一気にやったらしい
そして逝ったらしい
本人に十分説明しないと本当に命に係わる薬だぞ
あと、健康のために晩酌をやめたいのはいいとして
そこで抗酒剤に頼らなきゃならない程なら
もう立派な病的依存症
そうでない人は特に深く考えることなく
努力することもなく自然にやめようと思ったとき何の葛藤もなくやめられる
抗酒剤まで使おうと思うなんて十分病的なアルコール依存だよ
まともな思考回路じゃない(ということにすでに気が付けなくなっている)
病的な依存じゃなくてって発言がそもそも怪しい
依存症の患者は仮に精神病院放り込まれるに至っても
ひどい底付体験がない場合
ほとんど自分は他と違って病気ではなくて少し飲み過ぎるだけだって言う
抗酒剤なしで晩酌をやめることが難しいなら
一度専門医に相談した方がいい
中途半端にやめたり飲んだり繰り返していると
手遅れになるぞ
- 325 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 12:53:28.23 ID:o3gVVhL1
- >>324こうやって殺されたい。
- 326 :優しい名無しさん:2015/05/20(水) 00:19:49.86 ID:VrmgG7WS
- 何だかんだで服用して3ケ月 断酒できてる
- 327 :優しい名無しさん:2015/05/22(金) 23:32:00.05 ID:Qfs88zrG
- 今日の夕方は久々に強い飲酒欲求が出た エチゾラム飲んで布団かぶってたら治まったけど以前の俺だったら酒飲んでたな
エチゾラム0.5mg程度で治まるって事は毎日飲んでるレグテクトも多少なりとも効いてるってことか
- 328 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 15:30:20.25 ID:rdf/e1vX
- 今日からアルコール使用障害関連の事は全てここに書くようにお願いします
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1432904301/
- 329 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 02:35:01.11 ID:sQG2SYER
- レグテクトの服用を始めようと考えているのですが、ジェネリック(個人輸入)と副作用や効き目の違いはあるでしょうか?
飲酒➡離脱➡スリップと繰り返しているので真剣に考えております。
- 330 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 23:20:13.47 ID:kb5UjuFL
- ジェネリックでもクソ高いでしょ、抑えるってことは死ぬまで飲み続けるってことで根本治療薬ではないんだよ
病院で処方してもらってから効果を見たほうがいいんじゃない?
個人的に薬効は気休め程度だね、飲んでるから大丈夫というプラシーボに近い気がする
飲んだらマジ死に掛けるよ?の抗酒剤の抑止力のほうがいいと思うけどね
- 331 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 02:01:27.49 ID:b9XSRUYn
- >>330
自分の中で飲んだら死ぬよの方を選択しないのは甘えがあるからだと思います。
私は1度飲むと泥酔まで飲んで、二日酔い、離脱+鬱、その後5日目くらいで強烈な飲酒欲求の繰返しなので、飲酒欲求を抑えるレグテクトが気になります。
病院処方ですと、AAなり断酒会に参加してないとなどの書き込みを見たので
個人輸入を考えました。
どなたかジェネリック情報ございましたら教えてください。
- 332 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 02:28:11.52 ID:DLjaNRyB
- >>331
超分かる
おんなじ人いたら教えて欲しい
- 333 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 17:40:05.78 ID:xL4w8CWX
- >>332
自分で購入してみました。
服用後、お知らせします。
ちなみに現在は離脱で苦しんでおります。
やはり酒は駄目ですね。
- 334 :酢の人 ◆AveXhEREIOXs :2015/06/25(木) 14:04:30.40 ID:8Hg4JLTd
- >>333
レグテクトは、アル依で断酒志望の人が想像しているような強力な効き方ではないので、続かない人も多いです。
輸入しても処方でも安くはないです。
出始めは出し渋る医者も多かったようですが、現在はそれほどでもないようです。
期待は大きいかも知れませんが、酒が完全に呑みたくなくなるってほどの効き目はないですよ。
酒を止めたいという気持ちを影でこっそり応援してくれる、位の効き目です。
血中量を安定させる必要があるので、頓服で服用してもあまり効果はありません。
離脱症状には効きません。
所で、お酢も良いので試して見ませんか?
アルコール依存症と酢酸サイクル [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1433781795/
- 335 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 18:02:04.17 ID:xdmXkmqN
- >>334
過疎ってるからって宣伝しね帰れ
レグテクト個人差があるから聞く人だっている
- 336 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 18:50:27.33 ID:TlZQbH05
- >>334 さんの張ってくださったスレは見てないですが、アルコール依存になると、脳でブドウ糖だけでなく、酢酸をエネルギーとして使うようになるらしく。
お酢を摂取するといいそうな。
スレ違いはここら辺で。
私はまだレグテクト2週間目で、飲むと若干ほわーっとします。
が、どうしようもなく飲みたい気持ちに負けたこともあります。
でもまた仕切り直しして今頑張ってます。レグテクトをお守りに。
すごい長文になりすいません。
- 337 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 16:25:29.05 ID:W6xSu/SJ
- 飲み始めて10日。軟便にはなったが下痢腹痛一切ないぞ
効いてる気もしないぞ…
- 338 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 18:46:14.58 ID:sw3qy6Nz
- 保険適用時から飲んでるけど当時の効果は約2割って言われてたからね
おまけになぜ効くのか仕組みが解らないとか
今は自助Gとか通えば5〜6割位あるんだっけ?
この薬は効くと思って使用しないと効かないよね
- 339 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 01:27:47.76 ID:Dyups3Y8
- 不安感で飲酒したくなるんだけど、その種にも効くかな?
- 340 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 20:50:48.55 ID:1GlkLHUZ
- 確かに飲酒欲求は減っています
もう少し様子をみたいです
- 341 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 21:34:52.70 ID:trUwC4nC
- >>339
もし通院されているのでしたらDrに相談されてみては?
私はデパスを併用して貰っています
>>340
何とな効いてるかなと感じ始めたのが3ヶ月位経過してだったかな?
直接的な欲求にはなかなか苦労したけど、何か間接的なヤツには有効でしたよ
(個人的な感想)
- 342 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 17:03:48.25 ID:oiXYTnHZ
- >>341
レグテクトが効いてようで、酒を飲まないと落ち着いてます。
ありがとうございます
- 343 :禁酒:2015/08/09(日) 18:19:17.57 ID:tzCAFcnK
- レグテクトが効いてきた
いい感じです
- 344 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 18:26:40.65 ID:U7y7m33k
- レグテクトの効果は電動アシスト自転車に似ている。
断酒しようと前向きにこげば、モーターのようにアシストしてくれる。
しかし、これを飲んだから飲酒欲求が治まるだろうと待っていても無駄。
運よく下り坂で前に進めても、必ず上り坂で止まる、補助してはくれない。
止めたい気持ちが強ければ、上手に利用も可能、そんなクスリ。
無理して飲ませても効果は期待できない。
- 345 :禁酒:2015/08/09(日) 23:46:53.18 ID:tzCAFcnK
- 俺は下り坂なのかな?
酒が抜けてくると、精神状態がいい。
- 346 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 07:51:12.13 ID:Hd3tXO4A
- >>345
利いてきているって事は、断酒に前向きに頑張っているって事で、
つらい登り坂でもレグテクトを使って、挫折せずに済みそうって感じですね。
禁酒と思うと飲みたくて辛いけど、嫌酒と置き換えると気持ちも楽になれます。
- 347 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 17:21:16.89 ID:4u4ZUHGw
- 体感的に言うと効かない
頭が飲むモ−ドになったら例え断酒の意志があって其れなりの活動してようが関係無し
- 348 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 21:59:27.25 ID:3XkYd7ec
- 日中、熱い中を仕事して、家に帰ったらテーブルの上に、
冷たく冷えたビールが用意してあるとする、その誘惑にレグテクトなんか対抗できない。
この場合はノックビンを併用して、飲んだら苦しむ事と天秤にかけ耐えるしかない。
自分もそうだが、酒飲みは言い訳が上手だ、
まずは自分が酒を飲む、止められない言い訳を一旦やめる、
もう酒にやられちゃってる自分を認めなければ始まらない、
クスリはあくまでも補助、効かないと思えば効かない、
大事なのは自分の意思、だから断酒は難しいのだ。
- 349 :禁酒:2015/08/16(日) 01:04:06.83 ID:iyU1Aoay
- 普通なら、飲みたくなるタイミングでも飲酒欲求がほとんどない。
いい感じです!
- 350 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 19:45:11.71 ID:wXGtzbxM
- http://kuma0507.blog.fc2.com/
- 351 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 11:46:00.55 ID:62qdu7Lg
- 約二年間レグテクトとノックビンを飲み続けました 二回スリップしたけど一年半ほど飲んでません 8月末をもってレグテクトとノックビンを卒業しました 不安障害で飲んでいるセロクエルも今月中で卒業したいと思います
- 352 :優しい名無しさん:2015/09/30(水) 21:23:38.09 ID:dnmqiUDO
- 英語の論文なんだがカフェインの長期投与でマウスのgaba受容体が65%増量しているという
結果がでている。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3437321
アルコール依存、ベンゾジアゼピン依存の身体依存は
gaba受容体が損傷しているからだと考えられている。
あなたもカフェインを長期摂取して依存状態から脱出してみないか?
- 353 :優しい名無しさん:2015/09/30(水) 21:36:07.18 ID:MW4BvRAR
- カフェイン依存なりたくないお
- 354 :優しい名無しさん:2015/10/01(木) 15:29:17.54 ID:PfIKC54T
- レグテクトジェネリック買った
次の健診前に使ってみることにする
- 355 :禁酒:2015/10/01(木) 16:49:19.07 ID:2gBQqs5T
- 効き目はあるが、最終的には自分の意思ですね。
レグテクト3ヶ月目です。
飲酒欲求は減ったが結局、定期的に飲んでしまっています。
もっと意思を強くしないといけません。
- 356 :優しい名無しさん:2015/10/21(水) 04:23:57.74 ID:1XGR5hoS
- レグテクト応援上げ
- 357 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 03:40:14.88 ID:DvOGbHpy
- 2ヶ月分はくれるんだけど…
一年以上飲み続けてます。勿論断酒継続。飲み忘れても変化なしw
退院してから本当にどんどんお酒いらなくなってきて、落ち着きました!
- 358 :優しい名無しさん:2015/11/18(水) 15:04:24.05 ID:CTxYC6rq
- 継続中です
- 359 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 02:37:04.51 ID:vMX8xBd9
- 処方薬のジェネリックはよ
- 360 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 16:15:09.45 ID:nVCtQhqz
- 5ヶ月です。
完全断酒はしておりませんが、飲酒欲求は減りました。
以前は仕事を片付けた時などやストレスがたまっている時は、飲酒欲求が強くて必ず飲みに行っていましたが、そういう気持ちにならなくなりました。
付き合いなどの機会飲酒だけにしています。
- 361 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 02:14:47.38 ID:gbNLFsOx
- >>360
俺も同じ感じ
月一ぐらいのペースだわ
以前みたいに頻繁に飲酒欲求が出たりとんでもない深酒とかはしなくなった 個人差はあるだろうけどこれもレグテクトのお陰かな 肝臓の血液検査も異常無いし
肝臓やられてアルコールストップかかっている方失礼しました
- 362 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 16:18:25.28 ID:IvS3g9GF
- age
- 363 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 22:56:38.76 ID:LB5E31Fu
- 服用3日目
服用前より飲酒欲求が強まったような気がする
ここ見てると結局は自分の意志が大きく作用するみたいだし、
飲んじゃダメだと思うからか、まだ覚悟が足りなかったのか
一緒に処方してもらった安定剤飲んだほうがずいぶん楽だ
- 364 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 17:59:04.33 ID:RJvMOSrL
- 何故、離脱症状の時に服用したら駄目なんだろう。
- 365 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 17:52:09.69 ID:6O0miJoD
- age
- 366 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 23:27:44.17 ID:oYC0TPSa
- 最近また飲酒欲求がでてたので、服用再開しました。
- 367 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 16:28:46.72 ID:Kiw7D4EL
- これ飲むと結構 眠くなりやすいけど眠剤と一緒に飲んでる人います?
- 368 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 00:26:02.84 ID:6jTMMUMu
- >>367
飲んでますよ。私はそんなに感じないです。
レグテクトの効果はどうですか?
- 369 :367:2016/01/07(木) 05:46:45.18 ID:KikzEyTe
- 今 飲み始めて1月位だけど 体感効果としては 離脱症状の軽減 かな。。
ブラシーボかも知れないけど 酒が飲みたい時のソワソワ感が和らぐみたいな
他でも出てるように意思のサポート程度で抑止力にはなりそうもない
自分も 軽く2杯位 飲酒したら 速攻で元に戻る自信がある
- 370 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 02:41:13.05 ID:apwtguK0
- 私は個人輸入で服用しているのですが、レグテクトは長期間服用するの駄目なのですか?
- 371 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 02:47:20.49 ID:uqMcUAeX
- >用法及び用量に関連する使用上の注意
>
>2. 本剤の投与期間は原則として24週間とすること。治療上の有益性が認められる場合にのみ投与期間を延長できるが、
>定期的に本剤の投与継続の要否について検討し、本剤を漫然と投与しないこと。
>[国内臨床試験では、24週間の投与による有効性及び安全性が確認されている。(「臨床成績」の項参照)]
- 372 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 17:29:36.42 ID:kUCI7Dnt
- 酒飲みながらこれ飲んでるけど、結構酒の量が減るので助かってる。
- 373 :優しい名無しさん:2016/02/01(月) 01:49:02.07 ID:4dhL8uAG
- レグテクトで以前ほど飲みたくてウズウズしなくなったが、他の意欲も落ちた気がする。
- 374 :優しい名無しさん:2016/02/03(水) 09:24:58.38 ID:nmObQdT7
- 2週間分しか薬だしてくれないのは、この薬のせいだったのかぁ。
レグテクト飲みながら酒飲んでる俺には、必要ない薬だったわけだな。
だが、酒の量は減った。飲むと眠くなる。
- 375 :優しい名無しさん:2016/02/03(水) 09:50:09.28 ID:fHwVJOpB
- 新薬の2週間縛りっていつまでなんだ
- 376 :優しい名無しさん:2016/02/10(水) 22:21:17.40 ID:coIc6sqP
- >>354だけど明日から飲みます
一ヶ月禁酒成功するといいな
- 377 :優しい名無しさん:2016/02/12(金) 16:42:29.00 ID:0SqvLQWW
- この前病院に行って1ヶ月分処方してもらいました。
酒が飲みたくなりそうな週末とか、避けられない飲み会の前等などで飲んでるんで、1ヶ月分無くなるのに1年くらいかかりそう。
毎飲酒要求が少なく、毎日薬を飲むの必要がない人はこんな飲み方してるんでないかな。
- 378 :優しい名無しさん:2016/02/12(金) 20:21:19.54 ID:KOAFj9fj
- >>377
毎日飲まなかった理由は?
勿体無いから?
- 379 :優しい名無しさん:2016/02/12(金) 21:23:32.71 ID:0SqvLQWW
- >>378
飲まなくても飲酒要求を抑えることが出来たからです。
- 380 :優しい名無しさん:2016/02/13(土) 00:59:02.22 ID:1gAk6x9e
- >>377
そういうときって666mg飲むの?それとも1錠だけ?
- 381 :優しい名無しさん:2016/02/13(土) 07:13:37.62 ID:8Vw5BZZK
- これ「絶対飲むモ−ド」に入ったら自助通おうが断酒の意志あろうが止まらなくね?
- 382 :優しい名無しさん:2016/02/13(土) 08:50:09.00 ID:KCa+wwrf
- >>380
666mg飲んでます。2錠ですね。
避けられない飲み会がある時は、
朝昼と飲み会前にそれぞれ2錠ずつ計6錠飲んで参加します。
飲み会中の飲酒要求が無くなり、感覚としてはビールとソフトドリンクの差が全く感じなく、
「両方ただの飲みもの」っていう感覚になります。
- 383 :優しい名無しさん:2016/02/23(火) 16:22:11.37 ID:AhwPZtgH
- 飲みはじめてから2日目。気分悪い(^-^;大丈夫かな?
お酒は飲みたくならない
93 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)