■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
- 1 :優しい名無しさん:2013/12/08(日) 01:41:28.67 ID:hUP98ANl
- 様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどうぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。
第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「ガイドライン(http://www.2ch.net/guide/adv.html)」を確認しておきましょう。
2ちゃんねるガイド(http://www.2ch.net/guide/)も読んでおくといいです。
過去ログ、案内などは>>2〜>>15のどこか・・・。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
■メンタルヘルス板
この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。
決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。
■姉妹(メンヘルサロン)板のお知らせ。
メンヘルサロン板が新設されました、心の病を持つ者同士の雑談板です。
雑談はこちらで。。。
メンヘルサロン板 http://toro.2ch.net/mental/
前スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343903094/
- 16 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:14:27.41 ID:dbH185qW
- 皆さん
>>13明けましておめでとうございます。
そこは長年続いている所です、時に荒れる事も有りますが、時間が経てば
ちゃんとしたレスも付きますよ、2ちゃんは玉石混淆と言われ
(意 味: 良いものと悪いもの、優れたものとつまらぬものが入り混じっていること)
その見分けが付かない方は向きませんね、
時間経過や場所やどこがどうしたと誠実に書き込みを
すると誠実なレスが帰って来やすいです。
- 17 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:15:01.26 ID:dbH185qW
- >>14
さあ気晴らしも有るかもしれませんしちょっとした気分の波や
勢いの方もいるのかもしれません。そしてそこに書き込むことで
安心する人も居るかもしれませんね。
- 18 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:15:53.30 ID:dbH185qW
- >>15
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E7%B2
%BE%E7%A5%9E&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4MXGB_jaJP563JP563&q=%E7%B2%BE%
E7%A5%9E%E7%A7%91+%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E7%9B%B8%E8%AB%87&gs_l
=hp..5.0l5j41.0.0.0.8598...........0.HzIyItHt1Ow
「精神科 ネット 相談」で検索しましたよ。 無料や回答に満足したら
お金を払う所もありました。
- 19 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/05(日) 00:31:49.91 ID:mzuY4Xpy
- メンタルヘルス板の住人の皆さん、明けましておめでとうございます。
>>14
シビアな言いかたですが、予防策や防止策を講じようとも自殺する人は自殺してしまうものです。
>>17さんの回答も参考になさって下さい。
>>15
相談内容が他の住人に見えてしまいますが、悩み相談スレがこの板やメンヘルサロン板にあります。
名無しでも悩み相談に乗ってもらうことができますよ。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/l50
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/l50
- 20 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:36:07.87 ID:zMGiyt/A
- >>16
やっぱり自演や嘘の回答があるんですね
紹介されてよその板から来て質問をしてみても、治っていない方による回答が
ついたりして変なこともありますね!
そもそも健常者やまともな医療関係者の方は回答してるのでしょうか?
- 21 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 16:45:14.78 ID:+jHthw+J
- 醜形恐怖のスレはありますか?
- 22 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 17:08:25.80 ID:E2tAl2cB
- >>21
身体醜形障害のスレがあるよ
URL貼れないので、スレッド検索してくださいな
- 23 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 12:40:02.01 ID:4AMOx72D
- 最近、岡田尊司の名が、多くのスレで横断的に挙がっており、
そこで、岡田の論考について語り合う新しいスレが出来ましたので、
この場をお借りしてご案内させていただきます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1389065259/
【回避性愛着障害】岡田尊司総合スレ
1 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 12:27:39.30 ID:4AMOx72D
多くの新書を著している岡田尊司の論考について語る専用スレです。
岡田尊司関連についてはこのスレで議論して下さい(他スレで話題が出たらここへ誘導をお願いします)。
著書の例
『回避性愛着障害 絆が稀薄な人たち』光文社(光文社新書)、2013
『発達障害とよばないで』幻冬舎(幻冬舎新書)、2012
『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』光文社(光文社新書) 、2011
- 24 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 13:24:15.92 ID:odqP0NLn
- >>15
こんなんありましたよ、NAVERだけど
http://matome.naver.jp/odai/2138690095544370501
知らないサイトがいくつもあった
- 25 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:50:36.94 ID:HcthzDRi
- この前精神病の兄弟がとことん甘えて暴れ出したので警察呼ぼうとしたのですが親に止められました。
もし精神病の人に手を付けられなくなり警察を呼んだ場合、どのような処理をするのですか教えて下さい。
- 26 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 00:19:05.44 ID:9VkWs7D/
- 警察は呼べば必ず来ます.
即逮捕という訳じゃ無い。
捜査以前に相談でしょうね。
説諭かな
- 27 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 13:44:16.12 ID:+hTjyY6v
- 今日警察相談窓口に聞いでみましたがそうなればとりあえず警察読んでくださいとのことでした
なので、
>>26さんが言っておられるように来て落ち着くまで見てるって感じでしょうね
質問に答えていただきありがとうごさいます。
- 28 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 15:03:32.42 ID:IkKUTeWz
- 精神科や心療内科って保険証なしでも受診できますか?(10割負担で)
保険証使うと会社の総務人事の奴が口を滑らせそうなんで心配です。
- 29 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/08(水) 17:23:02.36 ID:nmRoE4RK
- >>28
保険証なしで10割負担ならできますけど、診察代やクスリ代がかなり高くなると思います。
「◯◯病院」・「△△クリニック」など、
精神科/心療内科だと悟られない病院に通うといいかもしれません。
- 30 :優しい名無しさん:2014/01/09(木) 19:36:32.77 ID:UKqr0NlG
- 宗教とメンヘラの板は?
- 31 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 18:24:58.40 ID:R0Chen9w
- テレビ等で食べ物の映像を見ると、その食べ物がべちゃべちゃと自分の首筋や
体にまとわりついているところを想像してしまい、気持ち悪くなってきます。
これって何かの病気でしょうか?
- 32 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 05:32:50.58 ID:Yvt517QK
- ドラえもんのスネ夫みたいな嫌な奴が高校にいた.
今でも思い出す凄いトラウマなんですが、スネ夫はメンヘラ?
スネ夫タイプのメンヘラの病名は?
- 33 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 15:53:59.94 ID:Ee5NwHxy
- 通院してる心療内科でカウンセリングが受けれるのですが、そのカウンセリングの先生が辞めることになりそうです。
そこの心療内科はカウンセリングの先生がすごくいいから通えてたので今後どうしようか悩んでいます。
また一から色々と話すのが嫌で病院は変えたくないのですが、そこの医師は本当に適当で話すのも嫌なくらい嫌いです。
自分がもう色々同じことを話したくないという気持ちでいる限りどこに行っても同じなのかなとも思えますが、カウンセリングの先生はとても誠実で信頼できる方でした。
少しではありますが前に進み始めていたので、相談できる人がいなくなり今後どうしたらいいか悩んでいます。
過去に他の心療内科に行った事がありますが、どこも機械みたいに同じ事を言って薬をだすだけなので、話したくないというか話す事がないというか信頼する事ができません。
通われてる方は心療内科の医師とどんな事を話しているのでしょうか
変な質問で申し訳ありません…
- 34 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/15(水) 20:30:02.86 ID:nm6xmKqL
- >>30
?
>>31
病気ではないと思います。
>>32
メンヘラではないのでは?
>>33
私は精神科ですが、「躁状態があったか?」・「鬱状態があったか?」・「不安は出たか?」
「睡眠障害があったか?」・「クスリを飲んでいて何か副作用が出たか?」
あたりを話してクスリの処方を受けるだけなので、診察は90秒ほどで終わります。
初診時の主治医が60分ほど話を聞いてくれたので、今はカウンセリングは不要だと思っています。
- 35 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:22:44.78 ID:E0CK3s4x
- カイゼルひげさんに質問です。
精神科に入院してる人が病院の電話を通して外部と通話できる場合
その人がどういう状況に置かれてるか推測できますか?
症状が重い軽い、閉鎖病棟にいるのかいないのかとか・・・。
時間制限つきとはいえ外に電話をかける許可が降りのは軽度でしょうか。
- 36 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/16(木) 01:15:33.23 ID:8IqeZJrJ
- >>35
入院先の精神病院によるのでしょうが、開放病棟か閉鎖病棟かは関係ないと思いますよ。
また、少なくとも病棟内の電話ボックスを使う場合、症状の重い/軽いもあまり関係ないです。
ただ、重度の鬱病など、本当に症状が重い場合は起き上がることすらできませんので、
そういう意味では症状や体調は最悪ではないでしょうね。
任意入院であれ医療保護入院であれ、措置入院であれ、
病院内の電話ボックスでの通話に関する制限はありませんでした。
- 37 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 17:21:34.21 ID:SuvnvJks
- >>36
ありがとうございます。
知り合いは携帯も電話ボックスも
利用できるようでした。
- 38 :優しい名無しさん:2014/01/17(金) 01:54:58.82 ID:Mouk3AMa
- >>20
間違った回答は多いようですね。
とても全部は指摘し切れませんが、
一例を挙げればこれは大間違いの回答です↓。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386799767/886
- 39 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/17(金) 02:36:24.41 ID:FMncLHln
- >>37 >>35
それなら行動制限のない任意入院で症状は悪くないんでしょうね。
症状が重い場合、主治医の判断で外出禁止などの行動制限がかかりますので。
- 40 :33:2014/01/17(金) 11:03:38.54 ID:ojWX2UTs
- >>34
ありがとうございます。
カウンセリングの先生がすごく良い先生だったのでこれからどうしようという気持ちになってしまいました
うちの医師は副作用の話とかした事ないです。前回出した薬の効果すら聞いてこないですから…
- 41 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/18(土) 01:16:37.70 ID:i0IAk601
- >>40 >>33
本来はカウンセリングの先生と精神科の先生で情報を共有しているといいんですけどね。
クスリを処方するときは副作用の説明をするのも医師の義務だと思うのですが。
私の主治医は「今回はラミクタールを増やしてみますが、薬疹が出たら服用を中止して下さい」
などと、ちゃんと説明してくれます。
それを踏まえた上で「前回処方したお薬を飲んでいかがですか?」
という風に診察を進めるのが理想的だと思います。
一から主訴を話して治療をやり直すのは面倒ですし億劫になるのですが、
今の主治医に不満がおありのようですから、
担当のカウンセラーさんの退職を節目に転院することも検討してみて下さい。
この板には地域別の精神科/心療内科のスレッドがありますので参考に。
- 42 :31:2014/01/18(土) 02:21:19.97 ID:L77oH0h8
- >>34
ありがとうございます。
- 43 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 19:01:20.37 ID:x3rM28HT
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303214459/
- 44 :優しい名無しさん:2014/01/19(日) 00:29:07.95 ID:JQhedcBb
- 死にたいとか自殺の板見ていて辛いですね
カレーや辛い食事が効果的だと書いてもらえませんか
- 45 :優しい名無しさん:2014/01/19(日) 23:30:33.77 ID:NdU6/W5Y
- >>44 アンタやさしいね
- 46 :優しい名無しさん:2014/01/23(木) 01:56:03.25 ID:YQR2Khg4
- 自殺板が多過ぎ
整理統廃合すべきでは
- 47 :優しい名無しさん:2014/01/24(金) 08:43:03.51 ID:Ce8/nqtz
- 俺は誰も助けられないと思っていて、他人から助けられることも望んでないんだけど、これ病気なの?
助けられないことを言い訳にして何もしないのは間違いってのは分かっているつもり。
自分ほど大切なものはないし、自分のする全ての行為は自分の為であると思ってる。
自分が楽しいから勝手に親切をして、自分が好きだから自分の信念を貫く。
世の中のすべての物事は解釈によって作られていて、逆に言えば解釈次第でなんとでもなる。
他人に対して苛立つのは自分が勝手に他人に自分の理想を押し付けてるからだと思ってる。
他人は究極どうでもよく、自分にとって大切なことを成せばよいと思ってる。
- 48 :優しい名無しさん:2014/01/27(月) 22:38:07.81 ID:/SXJ2uL1
- 自分が重度の依存体質であると感じます
恋人だけでなく友人などに対してもそうです
その人が自分以外と仲良くしているなどの行動によって簡単にどん底まで落ち混んでしまいます
それが原因で鬱っぽくなったりすることもあります
とてもつらいので直したいと考えているのですが
こういったことでも病院に行ってもいいのでしょうか
治る見込みはありますか
そうなるのが怖くてここ最近は人付き合い自体を避けるようになってしまいました
とても辛いです
- 49 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:31:24.76 ID:MBRcTEQz
- 高校生です。
なんか最近、心の調子がすごく良いときと悪い時があります。
今は軽くハイのような状態で眠れないです。
これは単に思春期のホルモンバランスの乱れでしょうか。それとも躁鬱のような物でしょうか…
- 50 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/30(木) 13:16:37.86 ID:XoFK8kjk
- >>47
少々自己中心的だと思いますが病気ではないのでは。
>>48
依存というか独占欲が強い気がします。
個人的には通院レベルではないと思います。
心配なら下記スレで質問なさって下さい。
>>49
気分がハイになると脳ミソが興奮して眠ることができなくなりますよね。
気分の浮き沈みは多かれ少なかれあるものです。
躁鬱めいたものは感じませんが、悩んでいらっしゃるようなら下記スレで質問なさってみて下さい。
- 51 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/01/30(木) 13:18:03.40 ID:XoFK8kjk
- >>47 >>48 >>49
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
- 52 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 11:50:52.91 ID:iL1GvwP5
- 少し前、不安感が強くて心療内科に行きましたが
発達障害だと言われて薬を処方されました。
でも次に行って、薬代の事など不安になってあれこれグダグダ堂々巡りした所
医師にとても嫌な態度で追い返されたので、それっきりです。
同じ不安を何度も言うので忙しいのにウザかったのだろうと思います。
今もとても気持ちが不安定で、被害妄想めいたものもあります。
でもあらゆる事が不安で、また受診する勇気がありません。
最近は何をするのもしんどく辛いです。ずっと布団の中にいたいです(出ますけど)。
食欲が無くて5kg痩せました。
また同じ病院に行くべきでしょうか?もうグダグダ不安を垂れ流さないようにするつもりです。
でも前回の事があるので、冷たくあしらわれたらと不安です。
長文すみません。
- 53 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 17:37:02.26 ID:2bS2x/t8
- >>52
他のちゃんとした病院を探しましょう。またはカウンセリング等でもいいと思います。
もっと良い先生もいるはずなので。
不安な感じは、自分や世界を客観的に見れると多少ましになると思います。不安に感じる事が客観的に見て実際起こりうるのかどうかを判断できるようになると怖くなくなると思います。
僕は専門家でもなんでもないので、あくまで個人的な意見です。参考にならなかったらすいません。
- 54 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 23:08:49.51 ID:hW+cFyfK
- 大学受験生の女子です。
秋頃から得体の知れない不安が続いています。
しっかり勉強はしてきたし受ける大学は安全圏ばかりにしたので、余裕はあるはずなのに、入試が近づくにつれて気分がどんどん悪くなってきました。
はじめは夜になると不安で寝つきが悪かったり泣いてたりしたくらいですが、年明けくらいからほんとに寝れないし手足が震えます。
人と話すこともうまくできなくなってきました。
食欲はあるのに食べたら吐いたりします。
親に話そうとしたけど怖くてできませんでした。
病院に行ったけど受付で話す前に気持ち悪くなって逃げ出しました。
浪人なのでカウンセラーなども身近にいません。
私はメンヘラなのでしょうか。
もう来週から入試が始まります。
まだ悪くなるのかと思ったら怖いです。何してても怖いです。
何かできることありませんか。
どれか1つか2つでも症状抑えられる薬とかありませんか。
我慢する方法とかありませんか。
私みたいな人のスレとかありますか。
どんなレスでも聞くので誰か何か教えてください。
- 55 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/07(金) 00:16:17.25 ID:xBmahC/G
- >>54
手足の震えは微妙ですが、不安感や睡眠障害(不眠)、食べても吐いてしまう点は気になりますね。
不安感の除去には抗鬱剤や抗不安薬が良いでしょう。
睡眠障害には、大別して以下の3タイプがあります。
このうち、どれが当てはまるかによって処方されるであろう睡眠薬が変わってきます。
(1)入眠困難(寝付きが悪い)→ハルシオンやマイスリーなどの超短時間型眠剤
(2)中途覚醒(寝ている途中で何度も目が覚める)→レンドルミンやアモバンなど、短時間型眠剤
(3)早朝覚醒(早朝に目が覚めて、以後眠ることができない)→ロヒプノールなど中時間型眠剤
「眠れない」とおっしゃっているので、何かしらの睡眠薬は必要でしょうね。
個人的には抗不安薬としてセルシンを、憂鬱な気分を改善させるジェイゾロフト(抗鬱剤)、
睡眠薬はレンドルミンあたりをお勧めしておきます。
- 56 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/07(金) 00:17:22.73 ID:xBmahC/G
- >>54
Sequel. . . あなたがメンヘラなのかどうかは微妙ですが、極度のストレスに悩まされているのでは?
ストレッサー(ストレスの原因)を取り除くことで症状は改善します。
受験生としては、やはり受験が最大のストレスなのだろうと思います。
「安全圏の大学を受けるんだから受かるさ」と自己暗示めいたことができればいいのですが……。
一時的にせよ、受験シーズンだけ通院なさってみてはいかがでしょうか?
初診は緊張するでしょうから、主訴(自分が困っている主な症状)をまとめたメモを持参しましょう。
それを医師に渡し、それをベースに診察を受けるのが良いと思います。
以下、お役に立ちそうなスレッドを貼っておきますので、読んだり質問したりしてみて下さい。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part50】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379913964/
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
- 57 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 01:35:12.19 ID:5avL+HbN
- >>55 ,56
ありがとうございますありがとうございます。
お薬調べてみます。
そっちのスレも行ってみます。
- 58 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 01:48:03.74 ID:UOE3EkaH
- 27の女です
過去、見知らぬ人によるレイプ未遂にあった経験があります
こういうのを隠して社会人してる人の雑談スレ…とかありませんかね…
みんなどうやって生きてるのかききたい
ふだんは気にしていないんですけど、
時々夜中にふと思い出して眠れなくなります
眠れないよー
- 59 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 12:27:59.00 ID:rXuvhlWO
- 今ある「うつ」が消えていく食事
功刀浩(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所疾病研究第三部部長) 監修
発売日: 2014年02月01日 定価: 740円(本体705円)
ISBN: 978-4-8376-6298-3 http://www.makino-g.jp/bookdetail/isbn/978-4-8376-6298-3/
- 60 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 12:32:36.16 ID:rXuvhlWO
- >>58
犯罪被害者支援室
http://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
認定NPO法人 全国被害者支援ネットワーク
http://www.nnvs.org/index2.html
- 61 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/07(金) 22:29:20.45 ID:xBmahC/G
- >>58
メンタルヘルス板・メンヘルサロン板で関係がありそうなのは下記2スレッドでしょうか。
レイプなど性的虐待が心の傷になってる人25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1383805302/
レイプされた子にかけてあげたい言葉
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1378108875/
相談したいことがある場合には下記スレがあります。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
- 62 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 14:20:55.84 ID:+Q8I1bxj
- 紫外線恐怖症のスレってありますか?
- 63 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/14(金) 19:32:08.09 ID:WRJVJY44
- >>62
「恐怖」をキーワードにしてメンタルヘルス板とメンヘルサロン板を検索してみましたが、
適当なスレがないようですね。
「紫外線恐怖症」単独でスレを立ててもスレが伸びない気がするので、
たとえば「光線恐怖症」などと間口を広げてスレを立てるのが良いかと。
- 64 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 00:19:27.51 ID:8EdFCjgS
- 長い間鬱でパキ服用してきました。最近寝る前に漠然とした気が狂うのではという不安があり困ってます。
日中はありません。
長年独りぐらしですが最近独り言が増えた気がします。それも気になってます。
私はくるいかけてるんでしょうか。身内にメンタル病気もちがおり自分も狂うか不安です。
- 65 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5) :2014/02/16(日) 23:12:37.73 ID:nG1Ccq8p
- >>64
独り暮らしだと、夜は静かになって思考が自分の内面に向かうものです。
そんな時に、気が狂うのでは、という風に考えてしまうのではないでしょうか?
日中は色々とやる事が有って忙しさの余りに自分の事を考えて居られませんから。
独り言だって自分で意識している内は独り言ではありません。
独り言という物は他人に指摘されて初めて気付く物です。
本文が長いと怒られるので分割します。
- 66 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5) :2014/02/16(日) 23:18:28.54 ID:nG1Ccq8p
- >>64
何か悩みや心配事があって、気が狂いそう、そう思うのではないでしょうか?
下記スレッドで相談してみるとアドヴァイスを貰う事が出来るかも知れません。
新参者なのでリンクを張る事ができないので検索してみて下さい。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
- 67 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 13:17:44.50 ID:uo7k3Hf9
- >>65ありがとうございます。64です。
一人暮らしは独り言がありえる、夜は内省的になる、そういってくださってから気持ちが楽になりました。スレいってみます。
本当にありがとうございます。
- 68 :カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/18(火) 02:32:12.42 ID:Mb4opaEP
- >>67 >>64
名無しさんがURLを貼れなかったとのことなので、貼っておきますね。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
- 69 :優しい名無しさん:2014/02/19(水) 18:59:17.42 ID:Af4T3Jcq
- 身内にパブロンゴールド依存と思われる者がいます。
70代女性で、不安と抑うつ傾向があるためここ15年ほど心療内科に通っています。
(心療内科の先生は当然パブロンのことは知らないと思います)
デパス、三環系抗うつ剤、偏頭痛の薬なども処方されていますが
最低でもここ10年ほどはこれらの処方薬のほか
「風邪でもないのにパブロンが手放せない」状況なのは間違いありません。
本人に「自分はパブロン依存症である」という病識があるのかはなはだ疑問な上、
私とはかなり離れた場所で生活しているので
なかなか対応しにくいのですが、
こんな状態からは離脱させたい。
どこか相談できそうなスレはありませんか?
- 70 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/19(水) 21:45:41.09 ID:dVeoJJxv
- >>69
メンタルヘルス板、メンヘルサロン板、身体・健康板の下記スレッドあたりが良いのでは?
身体・健康板(http://uni.2ch.net/body/)のスレは動きが鈍いようですが……。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282948535/
- 71 :優しい名無しさん:2014/02/21(金) 09:50:39.86 ID:VzqpcoI1
- >70
ありがとうございます。
違法薬物ならば警察に相談で良いのでしょうが
市販薬という中途半端なものでの依存なので
とても困っていました。
ちょっと覗いてきます。
- 72 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:54:22.62 ID:NFDZ47dj
- 外を歩いていると車が自分を撥ねるのではないかとか
見知らぬすれ違う人に嫌なことを言われたりされたりするのではとか
そもそも人にばかにされたり軽く見られたり
変な人に思われている気がして、外に出るのが嫌です。
それでも用があるので外には出ますが、
必要最小限にとどめてしまいます。
今は外に出るのが恐いといった感じなのですが、
10数年ほど前は外にいる知らない人すべてがムカつく!という感じでした。
その当時は心療内科に通ってパキシル・セルシン・リタリンなどを処方されていましたが
状態は全く良くならずむしろ基地外みたいになっていました。
それで何となく生活の変化もあり通院も薬も自然消滅して現在に至るのですが(7~8年ほどまえ)
最近は恐怖心とか自分がおかしい・変だからバカにされているのではと思うようになってきて生き辛いです。
数年前まではそういった症状もあまりなく、近所に友達もいて普通を取り戻したかに見えたのですが、
友達が皆遠くに引っ越してしまい、日中家にずっと一人でいるようになり、症状が出てきたように思います。
自分がおかしいのではと思うので、積極的に新しい友達を作る気になれませんし、できません。
また心療内科に行ってみた方がいいのか悩んでいます。
現在のところ、しんどさはあれど、一応外に出たり通常の生活は送れているので…
- 73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/23(日) 00:16:49.78 ID:aXEYlaq5
- >>72
外出ができて通常の生活を送ることができているなら、
通院すべきかしないでいいのか判断が難しいですね。
経済的に何とかなるなら、
カウンセリング(40分で5,000円ぐらい)だけでも受けたほうがいい気がします。
上にも書いてありますが、まずは下記スレで思いの丈を吐き出してみては?
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
- 74 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:07:28.93 ID:1GJdtUa5
- 僕はいわゆるコミュ障です。
他人と目が合わせられなくて、自分の意見が言えません。
そもそも自分の中に意見自体があるのかすら不安です。
自分の意見が言えないのは、自信がないからだと思います。
というと、僕は自分の考えに対していつも否定してしまいます。
「本当にそうなのか?根拠は??」
そのため、いざ意見を言う時は他人の意見を真似する傾向があります。
気持ちよく自分の意見が言えればコミュ障も良くなるのではと思ってるのですが・・・・。
どうすればいいでしょうか?
- 75 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/02/25(火) 21:34:39.99 ID:p12tN9Vg
- >>74
キッパリと自分の意見を主張することができれば、フラストが溜まらずに済むと思うのですが。
私には荷が重過ぎるのでこちらへ↓。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
- 76 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:40:14.14 ID:1GJdtUa5
- >>75
レスありがとうございます
- 77 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 02:25:45.10 ID:BwsZM7MR
- 同期3人の契約社員のうち私以外の2人が9月に正社員になりました。2人に比べてできないのは感じていましたが具体的に突き付けられてガッカリしたのかそれ以来何だか変になってしまいました。
介護系の仕事ですが日々の業務以上の事務仕事が出来ずに貯まっていて年度末の今必死にやっつけ仕事をしてます。貯まり始めた時期は見事に9月からのものばかりでした。
そのわりにサボっていた感覚はなく、むしろ毎日疲労困憊だった気がします。
誰もいない所でやる業務の時には自然に涙が出てきて泣きながら仕事をしています。今ぐらいの時間になると毎日毎日明日の仕事で何か失敗するかもとビクビクしています。
- 78 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 02:27:49.09 ID:BwsZM7MR
- 他の社員に嫌われていたり、ダメな奴だと思われてるのではないかとばかり考えています。
買物依存っぽくなり、貯金もなくなったので会社を辞めることもできません。仕事が終わって夕食を摂る時過食も酷くお腹が痛くなるまで食べてしまいます。半年で10キロ太ってしまいました。
休日は1日ゴロゴロして携帯で2ちゃん見るだけか、2ヶ月に一度くらい目的もないのにふと思い立って2万もかけて新幹線に乗って東京まで行ってしまいます。
- 79 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 02:31:34.85 ID:BwsZM7MR
- デートの時も彼氏に結婚相手としてどうか査定をされているように感じて息苦しく思うようになってしまいました。もちろん貯金がなくなったことは秘密にしていて、バレたら別れられるだろうなと思います。
太ってしまったことも彼氏に対して後ろめたいです。
嫌われたくないと思う反面、この世に縛り付けられる枷は少ない方がいいから別れることになっても良いかなとかも考えます。積極的な自殺願望とかはないですが。
カウンセリングを受けようかと思いますが、受けて良いか迷っています。ただ心が弱くて甘えているだけで、カウンセリングなどではなく自分で乗り越えるべきものでしょうか?
- 80 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 08:59:13.44 ID:gSJ1DZsb
- 風呂に入ってパジャマに着替えて布団に入る という一連の作業が終わるまでに力尽きてしまい
気がつくと床で寝ている というのがここ8年ほど続いているんだ
わりと困ってるんだが どこに相談すればいいと思う?
- 81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/03/05(水) 02:02:54.38 ID:kSk/hfJY
- >>77-79 >>80
私ではうまくお答えすることができませんので、
申しわけありませんが下記スレに誘導させて頂きます。
テンプレートを参考にして相談なさってみて下さい。
数日以内にレスが付くと思います。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1381460629/
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
- 82 :80:2014/03/05(水) 05:38:34.76 ID:2/2lK/tL
- >>81
ありがとうございます
- 83 :優しい名無しさん:2014/03/09(日) 22:26:27.43 ID:6dRU80cT
- 質問させてください。
去年、性格の不一致と親権は向こうで離婚が成立しました。
私の中でまだ彼女を求めているようで、思考が変えられません。
デパートなどで彼女に似ている女性を見ると胸が苦しくなります。
これから彼女は、新しい男性と家庭を気づいて、その男性との
子どもを授かるのか・・・と考えてしまいます。
自分へ、もう戻れない事実や証拠を紙に書き出して、一時は納得しますが
街へでると、また彼女がいるんじゃないかと周囲を見回してしまい、嫌悪に陥ります。
どのような考え方や捕らえ方をすれば踏ん切りがつくのでしょうか。
- 84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :2014/03/13(木) 21:57:28.71 ID:CyU9FtSb
- >>83
申しわけありませんが、私には難し過ぎてコメントを付けることができません。
なかなか回答が付かないようなので、>>81で紹介している下記スレで相談なさってみて下さい。
人生相談板(http://uni.2ch.net/jinsei/)で相談してみるのもいいと思います。
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※メンタルヘルス板:テンプレート>>3を参照
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1394218735/
※メンヘルサロン板:テンプレート>>2を参照
- 85 :83:2014/03/14(金) 23:11:28.45 ID:WKuQ4qNw
- >>84
ありがとうございます。
そちらへいってみます。
- 86 :優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:48:15.65 ID:WywQr7kn
- 病院へ行くべきなのか現状に酔っているだけなのか
自分でもわからないので質問させてください。
イタイ人なのは承知です。
上手く文章にできないので箇条書きですいません。
・30代女性
・乙女ゲームのヒロインのように愛され願望がある
・愛されるための努力はしていない
・努力しても理想の男性から愛されることはないだろうと思っている
・そもそも、私のような人間が乙女ゲームに出てくるキャラのような人たちに愛されるわけがないと思っている
・以前からキャラに恋したときは天地がひっくり返っても結ばれないと悲しくて泣いて落ち込んでいた
・しばらくすると悲しい気持ちは落ち着くが、普通の恋愛と同じように別の作品に手を出すのをためらってしまう
・数ヶ月前からうつのような無気力状態が続いている
・つらくて泣くことは少ない。大部分は感情が平坦
・泣いたときに「愛されたい」と強く思った
・ここ1週間ほど食欲が落ち、理由の分からない動悸がする
・仕事に大きな支障はないが業務を先延ばしにしている
・乙女ゲームのような世界へ行きたいと本気で思っている
・このまま生きていくよりも僅かでも可能性があるならと自殺を考えている
・その為の終活を具体的に計画している
・会社では普通に対応できていると思う
自分でも治したいと思っているのかわからないです
病院へ行ったほうがいいのでしょうか
- 87 :優しい名無しさん:2014/03/21(金) 19:05:46.53 ID:w9WONqs/
- >>86
昔で言うとこのヒステリー、今で言うところの解離性障害に近いみたいだけど
気質と言うか、近いって感じで病気とまでは分んない
客観的に自己分析出来てるようだし
ただ、これが10代なら分るけど、30代って事なので乙女ゲーム的な事からは、離れて行かないと自殺願望が酷くなる可能性はあるので
病院でもいいけど、まずカウンセリング出来るようなところから始めたらどうだろうか
- 88 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:52:11.58 ID:gaehhJ4A
- 性同一障害については どこで聞けばいいでしょうか?
聞きたい内容は精神的なことではなくて 実際の外科手術のことです
- 89 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 18:29:27.48 ID:+1VGO9Ta
- >>88
外科手術の事なら、検索してみれば沢山出ると思うよ
こんなとことか
http://www.placli.com/mens/menu/aboutgid.html
- 90 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 18:33:13.30 ID:IOM8cEcy
- おかま・おなべ
http://pele.bbspink.com/okama/
同性愛
http://toro.2ch.net/gay/
- 91 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:20:03.11 ID:gaehhJ4A
- ありがとうございます!
- 92 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 21:36:02.54 ID:SAEOjLmM
- メンサロにあるスレが終わったときにメンタルヘルスに立てるときはどうしたらいいですか?
- 93 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/03/30(日) 21:49:27.60 ID:CNMjargQ
- >>92
まずはメンサロ板のスレの住人の同意がないことには、
メンタルヘルス板への引っ越しは難しいかと。
元スレの住人の同意が得られ、ニーズがあるようならメンヘル板でスレを立てれば良いでしょう。
ただし、メンタルヘルス板は「メンタルヘルスに関する専門情報交換のための板」ですので
(ローカルルール参照)、板にそぐわない趣旨のスレがあるかと思います。
- 94 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/04/14(月) 18:09:18.69 ID:BJFPPyCX
- 保守
- 95 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 00:14:06.43 ID:gt5ngMt0
- もしかしたら自分は精神病かもしれない・・・
どの精神病なのか確かめてもらいたい
- 96 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/04/17(木) 00:26:43.15 ID:uWc9/qV0
- >>95
どんな精神的な症状や思考が出ていて「もしかしたら精神病かも」と思うのでしょう?
それらについて、下記スレのテンプレートに目を通した上で質問なさってみて下さい。
別に理路整然としていなくても構いませんので、いろいろと吐き出してみましょう。
そのほうが的確なレスをもらうことができると思います。
最近荒らしが住み着いているのでしばらくレス待ちを。
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1394218735/
※テンプレ>>2を参照
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※テンプレ>>3を参照
- 97 :優しい名無しさん:2014/04/19(土) 20:13:59.56 ID:ASPGXXg4
- ガチで性格が悪い人のためのスレってありませんか?
人の不幸が楽しくて仕方ないとか、他人を苛めたくて仕方ないとか
- 98 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/04/24(木) 21:12:18.79 ID:Bu1flOct
- >>97
残念ながら、ないと思います。
単に性格の問題ならメンタルヘルス板で扱う問題ではありませんので。
対して病的に性格が悪いのであれば、この板で扱う範疇になるかもしれません。
この場合、「人格」とか「パーソナリティ」でスレを検索してみて下さい。
パーソナリティー障害の知り合いが何人も居るので、こういう書きかたはイヤなんですけどね……。
- 99 :優しい名無しさん:2014/04/25(金) 10:46:38.71 ID:HNKpo5Pk
- ガチで性格が悪い人たちを救うスレがあればいい…
- 100 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 14:50:09.75 ID:s+qL3drJ
- 「計画相談支援の申請」書類を出すように、市役所から封書が届いたんだけど、
これって何?
該当スレもないみたいだし。
- 101 :優しい名無しさん:2014/05/01(木) 06:33:53.80 ID:7OKA4tPc
- >>100 さん
自立支援でホームヘルプを利用されてはいませんか?
計画相談とはホームヘルプ事業者と福祉の間に立って介護認定の諸手続きをすることです。
不明な点があれば市区町村の福祉担当まで電話等で確認してみてください。
- 102 :優しい名無しさん:2014/05/01(木) 06:43:34.60 ID:7OKA4tPc
- >101 追記
計画相談とは第三者機関が
ホームヘルプ事業者と福祉の間に立って介護認定の諸手続きをすることです。
なので、 福祉から貴方へ手続きの書類が届き、計画相談を行う第三者機関を貴方が選定します。
連絡を受けた第三者機関が聞き取りを行った上で、ホームヘルプの必要所要時間を算定し
福祉とホームヘルプ事業者の間を調整してくれます。
そして福祉より介護認定の通知が来ます。今まで福祉がやっていた聞き取り等を第三者機関に委託した
そういう制度です。
- 103 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 03:31:54.76 ID:/zQRFTnS
- 厚労省と自治体は潜在的なすべての障害者に強制的に心理検査をし、福祉を受給させねばいけないと思いますが、どうでしょうか?
- 104 :優しい名無しさん:2014/05/12(月) 00:16:05.60 ID:1zlwcUdS
- >>103
「潜在的なすべての」どうやって見つけるのでしょうか?
精神科およびそれに類する医院に通院している罹患者ならわかるけどね
- 105 :http://www.nhk.or.jp/heart-net/mukiau/:2014/05/12(月) 03:55:55.24 ID:+xU4CO3Q
- 自殺を促進するスレは全部削除すべきでは
- 106 :優しい名無しさん:2014/05/12(月) 18:13:27.95 ID:1zlwcUdS
- >>105
そういった事は自治スレで議論してはどうでしょうか?
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part59■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384038385/
ただ、自殺を促すのはよろしくないけれど
自殺とは個人の権利の行使でもあるから
死ぬ人は何も言わずに死んでしまいますね・・・
- 107 :優しい名無しさん:2014/05/14(水) 14:35:28.91 ID:2UPCVEsP
- 宗教団体で精神的被害を受けたら何処へ相談できますか?
本部に言うと、支部に連絡され、相談したあんたが悪い風のことを言われる
「何事も自分ですよ、自分が原因です」と
自殺した人も居ましたよ。
教会の信者は皆グルです。
管轄官庁は、自治体の何処でしょうか?
そこへ相談すれば処置してもらえますか?
過去に教会で恐喝の相談したら
「あんたが相手の要求どうり払え」と言う。
相手を包み込むんですよ、と言う。
- 108 :優しい名無しさん:2014/05/15(木) 03:00:35.42 ID:L1a+Pcek
- >>107
文化庁が監督官庁になりますね。苦情は以下のURLから適切な場所へどうぞ
http://www.bunka.go.jp/shukyouhoujin/kanri/jimushukanka_ichiran.html
- 109 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 05:16:12.83 ID:H9cc2i9q
- 「メンタルヘルス診療科」なんてどうだろうか?
精神分裂病と言う名称が統合失調症に変えたように、同様に精神科の名称も変えてみてはどうか?
- 110 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 20:39:21.22 ID:+xt/0MpS
- 開業されてるお医者さんでメンタルクリニックという名称のものが少なくないですね。
診療科目の変更は医師資格のほうから変えないといけないかもしれないですねぇ・・・
- 111 :優しい名無しさん:2014/05/29(木) 02:53:04.03 ID:qrW4tkkq
-
- 112 :優しい名無しさん:2014/05/31(土) 01:00:33.39 ID:027HXPQv
- 突然寝てしまう友達がいます
ライブ会場で楽しみにしてたはずなのに
爆音の中、うとうとしちゃったとか…
あと、発表会や部活の大会で緊張すると
体に力が入らなくなり
軽いときは吐き気、最悪の場合は眠くなると言います
夜寝てるのに昼も眠くて
大事なことだからしっかり聞かなきゃと思うほど
睡魔が襲ってくると言ってました
急に倒れこんだりすることはなかったですし、
音楽にも興味があって、いろいろ習っているみたいです
部活もちゃんとやってました
今年から学校が別で、あまり連絡しなくなったのですが
この前、ネットで偶然カタプレキシーのことを知って、
彼女のことを思い出しました
彼女はカタプレキシーを起こしていたのでしょうか
カタプレキシーを持った人は
ナルコレプシーの可能性も高いのでしょうか
今さらながら連絡して受診をすすめるべきか、
自分が過剰に心配しているだけなのか、分からなくて、悩んでます
ご助言いただければ幸いです
- 113 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 02:39:27.62 ID:wwFTPSh1
- >>112 さん
もしかしたら、きちんと眠れてない可能性も考えられますが、
詳細不明のため、下記で詳しく質問されてはいかがでしょうか?
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371263630/
※テンプレ>>3を参照
- 114 :優しい名無しさん:2014/06/05(木) 18:55:41.65 ID:gF0RRmYV
- すいません、教えてください。
私は過食症(嘔吐なし)なんですが、過食のために借金をしてしまいます。
「過食借金」をしてしまう人たちのスレはありますか?
探してみたのですが、見つかりませんでした。
よろしくお願いします
- 115 :優しい名無しさん:2014/06/05(木) 19:30:22.51 ID:YqlqUKw6
- >>114
過食のために借金してしまうというスレッドはありませんが、
以下のスレッドがあります。
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート44+++
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396474211/
摂食障害(拒食/過食症)を克服/改善するスレ@2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400600141/
【ゆっくり】過食中(嘔吐なし)の談話室【食べよう】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mental/1284286802/
513 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★