トップページutu
1001コメント452KB

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん2014/02/22(土) 23:55:03.61ID:RIzlVDEa
この薬(ベンゾジアゼピン)を4~8週間以上飲んでいると、多くの場合、常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めたくても、止めると離脱症状が出現するため、止めれなくなります。
減薬/断薬時に、ある調査では、15%-44% の人に離脱症状がでます。(離脱症状の出ない人もいます)
また毎日飲んでいても、ある時、耐性離脱(常用量離脱)となり、離脱症状が出る事があります。

急激な減薬あるいは断薬は、痙攣発作,せん妄,振戦等で生命の危機をもたらす場合もあり非常に危険です。
またその後、長期間(数年間)にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。
ゆっくりと時間をかけて慎重に減薬した後、断薬しましょう。そうすることで離脱症状は軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬の標準マニュアル:必読)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)ベンゾジアゼピンの弊害についての解説。
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391078575/
0623優しい名無しさん2014/03/16(日) 21:09:25.29ID:10Ayr6h0
>>620-622
元の量に戻しても、すぐには離脱症状消えないのですね
とりあえず一週間手持ちの薬で我慢してから
パニックが軽くなったら病院へ行こうと思います
本当は近くの精神科に行きたかったのですが、家族の反対(世間体)があり、遠くの病院を選びました
減薬のペースは3mg→1mgだったので少し減らしすぎたのかもしれません
次に減らす時は0.5mgづつ離脱に気をつけつつ慎重にやろうと思います
0624優しい名無しさん2014/03/16(日) 21:18:27.92ID:eT6eGpJq
>>623
その病院って電話での診察はしてもらえないの?
電話で問診→家族に薬を取りに行ってもらうってのは駄目?

処方箋って対面じゃないと出さないの?
0625優しい名無しさん2014/03/16(日) 21:30:12.75ID:ywhRaqDx
>>623
ちなみに何の薬飲んでいるの?
0626優しい名無しさん2014/03/16(日) 21:34:17.94ID:10Ayr6h0
>>624
電話で問診はわかりませんが、病気と通院に関して家族の理解を得られていません
ちょっと病院の話をしただけで嫌な顔をされる日常
家族に頼んでも絶対に処方箋を取りになんで行ってくれないです
せっかく考えて頂いた代案を否定するようで申し訳ありません

>>625
デパスとワイパックス、両方とも一日3mg
減らしたのはデパスのみでした
0627優しい名無しさん2014/03/16(日) 21:35:56.30ID:hJOLhKcr
なんで薬を急に切ったり変えたりする無能医者が存在するのか?
あいつらって離脱症状の存在を全く知らないの?
何十年もやってきて気づかないの??
0628HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/03/16(日) 21:36:28.38ID:fE+UGsIe
>>623 3mg、0.5mgという数字からするとデパスかワイパックスですね。
どちらもパニックに使われる薬ですので、こういう離脱症状になるのは
ごく自然なことです。0.5mg錠×4回→3回→2回→頓服、と行けそうですね。
三歩進んで二歩下がるくらいの気持ちで、あせらずゆっくりと。
0629優しい名無しさん2014/03/16(日) 21:39:52.52ID:ywhRaqDx
>>626
デパスだったら0.25mg錠があるから、主治医に相談して見てはどうだろうか
後はワイバックス盾にして、どれだけデパスの離脱を少なくするかだな
最終的にワイバックスも抜くと思うけど、最後のベンゾが一番辛いって聞くよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています