5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2

1 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 21:18:57.22 ID:r1B3teGR
▽まとめ
2014年04月から、精神系薬剤の処方に制約がかかります。
●抗不安剤(マイナートランキライザー)2種類まで
●睡眠剤 2種類まで
●抗鬱剤 3種類まで
●抗精神病剤(メジャートランキライザー)3種類まで
違反した場合のペナルティは「医師が患者・保険組合に請求できる金額が減らされる」
だけなので、必要ならば減収覚悟でこの制限以上に出すことは可能です。

▽なぜ急に?
実は、既にパブリックコメントも終わって、既定路線になっています。
それを2014年03月07日に読売新聞電子版が大々的に配信したので祭状態になりました。

▽いま多数飲んでいる人へ
いたずらにうろたえずに、>>2-20を参考にして自分の飲んでいる薬を書き出してください。
分類がわからなければただの列挙でかまいません。わかる人が回答します。

▽禁止事項
・ニュース速報+板の当該スレからの誘導(荒らしがついてきます)
・荒らしレス・荒らしコテハンへの反応(余計に荒れます)
・明らかにテンプレートを読んでいない質問(回答されないことがあります)

952 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/10/08(水) 17:52:45.63 ID:DqukjET0
>>951 切った2種類の離脱症状が…と誰かが言い出しそうですけど、
ぐっすり眠れるようになって何よりです。
たぶん、その2種類はもう耐性がついていて効きにくくなっていたのでしょう。
外圧でとはいえ、シンプルな処方に整理できて何よりです。

953 :mim:2014/10/08(水) 23:48:31.45 ID:Evn8lxD2
離脱症状がじゃないですね
デタラメに増やされた4剤もの睡眠薬を、
さらに危険な薬に絞って量を増やした結果、
近いうちに耐性がついてさらに眠れなくなるという
方向に行っただけですね

954 :mim:2014/10/08(水) 23:50:41.87 ID:Evn8lxD2
離脱症状がどうやったら起きるのかご存知ないないんですからあなたは
所詮薬理学の専門機関でもなんでもない放送大学

955 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 23:52:43.43 ID:DJUPUOUg
2件はしごしてるんですがばれることってあるんですかね
ちなみに院内処方です

956 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 23:53:32.79 ID:YMSLaCQt
>>956
マルチは感心しませんね

957 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 23:54:18.66 ID:YMSLaCQt
ミス
>>956>>955宛です

958 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 00:02:50.44 ID:O7kjdta1
>>957
びっくりした〜
ただ、どなたかご存じの方教えて下さい

959 :mim:2014/10/09(木) 00:14:36.76 ID:xSykgJpo
保険でバレることは全然あるし
生活保護なら重複利用をチェックしてるからまあバレる
睡眠薬とかは麻薬向精神薬取り締まり法なのでその線でバレることもある

960 :!omikuji:2014/10/09(木) 06:26:01.45 ID:1AILlzum
>>958
あまり甘く見ないほうがいいということですよ

961 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/10/09(木) 17:41:46.59 ID:sILuBVkY
>>954 チミは90分くらいの時間をもらったとして、
離脱症状発生のメカニズムを「日本語で」しっかり説明出来るのかね?
もしくは、きちんと説明している「日本語の」ペーパーバックがあったら
紹介してくれないかね?

今は医学に限らずどの分野でも先端分野の論文は英語だから、
難しい単語を並べられても専門家でないと読みこなせない。
日本語の資料が必要なんだよ。

962 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 18:43:56.15 ID:ulxdqD9e
>>955
片方実費でだしてもらいなさい
自分は薬価やすい方を実費にしてる
医者もそれが抜け道ていってるよ
眠剤5種もちで一つきって二つは実費

963 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 07:23:02.78 ID:tv7LNJkS
>>962
抜け道もなにも医者が患者のことを考えて点数引かれてもいいならこれまでどおり出してくれるんだろうけどね

964 :mim:2014/10/10(金) 14:23:56.93 ID:ZtCNamQQ
ヤブ医者が、ヤブ知識で考えた結果であって
デタラメ処方が患者のためになっているとは言い難いのだ厚生労働省は抑制しようとしてる
ヤブは患者のためとか言う

965 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 18:14:49.82 ID:EPi9t0Yw
>>963
点数ひかれてもって簡単にいうけど医者にとっては死活問題なんだから
どこで目つけられるかわからない状況で二種以上処方しちゃう医者も医者だわ

966 :次スレのご案内:2014/10/12(日) 17:58:43.03 ID:nTBSwicu
次スレ
【10月完全実施】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1412230070/

スレ立ての際に番号を間違えてしまいました。
番号間違いで削除を出しても「そのまま使ってください」で却下されるのが相場なので、将来#4が立つとしたらそのときに訂正してください。

967 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:01:45.76 ID:FNXJhHKk
個人輸入で入手出来ない薬だけ処方してもらって他は個人輸入に切り替えた
なんて事はアブナイから絶対やめろよオマイラ

968 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 09:40:43.97 ID:TUJ4qXSu
10月から薬切られた報告があまりないけど、
みんな処方変わらなかったってことなの?

969 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 12:50:28.81 ID:P1Ju6lGr
切られるほど、処方してもらってるみんなが羨ましいや。

970 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:05:54.93 ID:4D+uoKtK
10月入って2度目の診察受けたけど普通に3種処方だったな
貰えるモノはありがたく、と言うことで敢えて指摘はしていない。

971 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 17:29:26.62 ID:BH89RQaf
回りで勘違いしている人が多い

睡眠薬飲んでいる
レボトミンですた

デパスでした

ワイパックスでした

レキソタンでした

それ、ちゃうねんと突っ込みいれたくなる

972 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 18:41:03.46 ID:bKVPBmmB
>>971
まあ、どれも症状によっては睡眠改善に使えますからね…。
厚労省の分類も「誰が判定しても同じ結論になるように」ということを
強く意識しているように思います。
ドグマチール、ベゲタミン、ベタナミンあたりですかね、迷うのは。

973 :次スレのご案内:2014/10/16(木) 18:41:39.46 ID:bKVPBmmB
次スレ
【10月完全実施】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1412230070/

スレ立ての際に番号を間違えてしまいました。
番号間違いで削除を出しても「そのまま使ってください」で却下されるのが相場なので、将来#4が立つとしたらそのときに訂正してください。

974 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 04:02:20.23 ID:K4NrySKQ
ワイパックスとミラドールを毎食後。もう11年服用している。

すっかり薬物依存になった。薬が切れると動悸、顔の火照り、頭痛、
言いようのない不快感といった禁断症状に襲われる。

975 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 10:03:34.31 ID:g7e2rWoN
全く関係ないけど、ベゲタミンとベタナミン聞き違えられたこと思い出した

976 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 10:27:21.19 ID:fC8gXy0H
>>974
11年も服用してるなら、そのまま継続して付き合うしかないな。

977 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/10/17(金) 10:42:37.72 ID:ADDEu4B8
>>974 もう病気の症状はおさまった?
その前提で、まず1-2日間だけミラドールを50mg×2〜3回程度に減らしてみて、
何もなければその後もその量に削減して治療継続。
その結論が出てから、ワイパックスを0.5mg×4回程度に削減してしばらく様子見、
こんな感じでどうでしょうか。

978 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 16:58:36.97 ID:8q2duhU7
睡眠薬6剤処方だったのが、1剤を抗うつ薬で眠気がくる物に置き換えた。
かえって良く眠れる。
1回の通院ごとに睡眠薬1剤を抗うつ薬への置き換えかな。

979 :星子です:2014/10/17(金) 19:47:54.47 ID:C+RtUxb3
今日、病院に行ってきました。
多いけれどどうだったかを聞かれたので、
感想を述べて実はとどの薬の組み合わせが良いかと
自分で試したと話をしたら
口角に泡を溜めながら怒鳴り散らしてきました。
べゲタミンAは切る、他の代替薬はない。
コントミン?そんなに飲んでどうする?←安眠できるようにしてみた。それは前回に話をしてあり承諾を貰っている。


抗鬱剤や抗精神病は睡眠薬じゃない。薬を欲しがるけれど面倒見切れない←急に眠剤を切られても眠れないとの回答
なんでソラナックスを夜の分までだしてあるの?←医師がそう決めたのに聞かれた
抗鬱剤や抗精神病剤を飲んでも仕方が無い、頭おかしいの?←医者がいう言葉?

切られた薬はべゲタミンA ワイパックス、ハルシオン、ロヒプノール、リスパダール
ソラナックス6/dayから2/day

べゲタミンBの事を話も出なかったのでちょっと言ってみたら
他に行って薬を貰えと。
相談しているのですがというと、聞きたくないと・・・・・
9月には10月は1回診療報酬はないてくれるといっていたのですが
手のひら返しでそんなの無理だ厚生労働省が駄目だと決めたとの一点張り
ロヒプノールは強い薬だから切るとの事でした。

1分診察の医者が10分以上文句を言われっぱなし。
ついべゲタミンは睡眠薬じゃないと8月まで言い切っていたくせにと咽喉まででかけました。
処方箋も間違いだらけでまた事務に言いに、二度手間でした。
診療報酬のことが無ければここまでこじらなかったと思います。

後はお薬への疑問に書きます

980 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:52:04.39 ID:/eTgxced
ざまあww

981 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/10/17(金) 20:07:09.78 ID:FXDVWOoi
>>979
お疲れさまです、災難でしたね。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬・チエノジアゼピン系睡眠薬(レンドルミン)で眠れないなら、
下記の作戦があるかと思います。

 (1)鎮静系抗鬱剤(レスリン・デジレル、テトラミド、リフレックス・レメロンなど)の使用
 (2)抗精神病薬(レボトミン・コントミンなど)の使用
 (3)ベゲタミンA・ベゲタミンBの使用
 (4)バルビツール酸系睡眠薬(イソミタール、ラボナなど)の使用

上記のテがあるかと思いますが、(2)・(3)の是非については判断を避けます。
「眠れないならしょーがないやん」と思いますが……。

……ソラナックスを大幅に減らされたのはキツいですね。
眠前にソラナックスを飲むと昂った神経を鎮めることができ、入眠がスムーズになると思います。

982 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:09:56.76 ID:ckNK8GV7
>>979
医師との信頼関係が修復不可能なレベルで壊れているように見受けられます。
転院を真剣に検討なさった方がいいと思いますよ。

983 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:13:41.25 ID:/eTgxced
自分がどんな薬を飲んでいるか常日頃から研究しなきゃ
カイゼルやHDIの言うこと鵜呑みにしてリアル医を怒らすなんて
わけわからんわw

984 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:35:20.33 ID:vxZCHhrL
ただでさえイカレポンチな俺たちの相手で滅入ってるのに素人に勝手に色々やられたら怒るわなw

985 :星子 ◆hJw7To07.56D :2014/10/17(金) 21:24:24.36 ID:C+RtUxb3
>>980
どう致しまして(はぁと

>>981
もう瞑想しますよ。ツボ押しもして。
何故か私が行くと構えて硬くなるんですよね
多分、べゲタミンは眠剤だと思うのですが・・・・と言ってからだと思います。
9月の中ごろまで悠長にしていたので10月になって慌ててしていると思っています。
べゲタミンAを1日4回通院で飲んでいる方もいると医師はおっしゃっていましたから
その方とも何かしら揉めていると思います。

>>982
修復不可能ですね
嘘ばかり、または処方箋の間違いだらけでそれを指摘すると怒り出しますから。
ハルシオンぐらいの方が通院にはあっていると思います。
高級車で乗り付けてくる人はバイアグラかな?
地元でも藪で有名な所です。
来年には変えます
こちらが何も言わなければ1分診察で終わりですから。

986 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:01:59.64 ID:8s8zSijf
>>983
ほんこれ
医者をコントロールして欲しい薬処方してもらうなんて、相当な信頼関係がないとダメ
医者はネット上で聞きかじった知識を異常に嫌う
作戦もくそもない
医者を変えて一から信頼関係の構築しなおし

987 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:27:14.00 ID:z2N6EnL0
薬の名前出したり、処方通りに飲んでませんとかいっちゃダメだわ
ODか転売、もしくはヤク中って思われても仕方ない
医者もそうとうヤブっぽいけど、立ち回りも下手打ってると思うよ。

988 :星子 ◆hJw7To07.56D :2014/10/17(金) 22:30:18.25 ID:C+RtUxb3
>>986
元々変な医師だったのよ
ヒーリンググッツ?とか飾っていたしね
ゆほ○かの切抜きとか・・・・・・
近いから行ってただけ
1分診察で待ち時間も1分ぐらい
予約が唯一ないメンクリだから重宝していただけ
ガラガラなのに初診だけの予約は一週間後にする不思議なメンクリ

予約なしでいける所があるんならそっちに行きたいよ

989 :星子 ◆hJw7To07.56D :2014/10/17(金) 22:36:34.50 ID:C+RtUxb3
>>987
飲み方を変えて試してみてと言ってきたのは医者の方です。
合うか合わないか解らないからこういうので試してと言われたの
あと、鬱や不眠の講習にはどんどん行ってくださいとパンフレットを寄越すの
そこに色々な薬品名が書いてあるのもあるし
それを聞いただけ

関係が悪くなったのは
4月から診療報酬の通達が厚生労働省のサイトに載って
それを医者に聞いてから

元々、患者に死ねば?とかいう医者だからある程度は覚悟していたの

990 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 23:18:04.01 ID:/eTgxced
>高級車で乗り付けてくる人はバイアグラかな?
意味不

991 :星子 ◆hJw7To07.56D :2014/10/17(金) 23:43:06.47 ID:FcEhsB4L
>>990
隣接の薬局で高級車に乗ってるほどバイアグラを処方されて貰っていくのを目にしているから

992 :再度告知。 ◆hbVYHgubO6hK :2014/10/18(土) 14:19:16.95 ID:WvmNfv4j
次スレは下記になります。
1000に到達しだい、移動しましょう。

【10月完全実施】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1412230070/

なお、スレ立ての際に番号を間違えてしまいました。
番号間違いで削除を出しても「そのまま使ってください」で却下されるのが相場なので、将来#4が立つとしたらそのときに訂正してください。

993 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/10/18(土) 23:15:59.17 ID:GZaRNTbg
>>992
やり取りがスレをまたがないよう、埋めちゃえば良いのではないか。

994 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:18:20.30 ID:8WnJNlB2
んじゃ埋めますか。

995 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:19:10.71 ID:8WnJNlB2
もひとつ埋め。

996 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 01:58:00.30 ID:LSr5Rb26
埋め

997 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 01:58:35.41 ID:LSr5Rb26
もひとつ埋め

998 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 01:59:53.11 ID:LSr5Rb26
ももひとつ埋め

999 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 02:00:28.65 ID:LSr5Rb26
頑張って埋め

1000 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 02:01:11.28 ID:LSr5Rb26
1000ゲット埋め

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

426 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★