5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★2

1 :優しい名無しさん:2014/07/12(土) 07:10:36.28 ID:I5zeiKVe
(___).|    o
| 流転. |    ゚
| :::: ∧◎∧    モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)     モナー相談室は助け合いの場所です
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧_________________

 1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
 2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
 3 回答は誠実で真摯なものが前提です。

( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<ご来室の相談者様へ>
 1 上位ルール(2chのルール、メンサロ板のルール)を固く守って下さい。
 2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
   お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。
 3 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
   いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・生活歴、家庭内暴力・事件などの
経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。
 4 携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ

717 :臨時@まとめ:2014/11/19(水) 01:24:54.81 ID:QW7inuzL
>>709さん (res:>711)

>>712さん

718 :臨時@まとめ:2014/11/19(水) 01:28:56.55 ID:QW7inuzL
修正の修正です…。

>>709さん (res:>711)

>>712さん (res:>715-716)

719 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/19(水) 09:21:49.34 ID:UEQYF182
>>709さん (res:>711)

>>711さんの通り。
再燃ですね。大体睡眠障から始まって行くと思います。
朝の調子の悪さから時間が経つに連れて楽になってゆく症状
抑うつ状態だと思います。
早い目に病院へ行きませ。この季節、調子を悪くする方が多いと思います。
それも原因の1つだと思います。
できるだけ朝起きたら日の光を浴びて下さい。
無理をなさらないように。

720 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/19(水) 09:47:48.05 ID:UEQYF182
>>712さん (res:>715-716)

まず家庭環境に問題が有るのではと推測します。
常にあなたが不安を抱えるような環境にあると思います。
(家庭内でも)家庭内で不和があるのか、移ろい易い親の感情とか‥

迷惑ですがかけていいんです。この世はお互いが迷惑を掛けあって
成り立っている世界です。あなたが自分を卑下する必要はないのです。
あなたがまた誰かの迷惑を引き受けたらいいんです。
社会はこの迷惑の代わりにお金というものを使って迷惑を変換しています。
迷惑をかけたならまたいつか誰かに返せばいいんです。
迷惑ってのは受容する事を指しているだけではないです。やり返すもの
迷惑のお返しにもなりえます。(できるだけ避けたいがやむを得ない時はこう言う
選択肢もあります)
>今のクラスは平和ですが最近は失恋をしてしまいました。
あなたは一生の内1回も失恋をしたことがない人を知っていますか?親でも誰にでも聞いてみてください。
そんな人はいません。そんなことは『死んだ人がいない家を探す』ようなものです。
あなたはまだ若い。悪いように考え過ぎです。あなたが得た経験はどんな経験であれ
いずれ役に立ちます。少なくとも虐められた人の心に寄り添える方法を知っていると思います。
失ったものをネガティブに数えるのではなくて、得たものを数えて下さい。
これからどんどん得るものが増えてきます。答えを出すにはまだ早すぎます。

虐めた人はあなたをいじめることによって自分をいやすことしか出来ない人です。
哀れんであげればいいのです。そんなちっちゃな人間に拘る必要はないです。

721 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/19(水) 09:50:20.93 ID:UEQYF182
>>717-718:臨時@まとめさん

お疲れ様です。

722 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 19:52:15.45 ID:P3O4YKwb
>>715さん
ありがとうございました。このまま悪い状態が続くようなら受診します。
思い出のマーニーって確かジブリ映画ですよね?受験が終わったら
映画と小説共に鑑賞してみます。
 
>>720さん
確かに僕が中学になるあたりに父がちょうど更年期を迎えたので
いつもは普通に仲がいいですがたまにギクシャクすることが有ります。
今まで自分は「何もできないダメ人間」と言われたこともあり
自分でもそう思っていました。
 
 
ありがとうございました。少し楽になりました。
僕が好きだった人は僕が2年生の苦しんでいた時に
言葉をかけてくれた人でした。多くの人が「お前が悪いんじゃん」
などと言って批判した中、その人は「先生に相談すればいいじゃん」
と道を示してくれました。そういったこともあり思い入れがあったので
失恋した時に助けを示してくれた場面を思い出すと
同時になぜか昔を思い出し強いショックを受けてしまいました。
 
お二人共ありがとうございました。少しすっとしました。
自分もここで辛い人たちを助けられるようになりたいです。

723 :つよし:2014/11/19(水) 20:50:12.34 ID:F5pWeqCO
【年齢性別】 男 39歳
【学歴職歴】 24年間、建設業で働いてました。
【通院歴】 心療内科
【処方】 ジェイゾロフト75r リボトリール
【家族構成、問題】妻、子供一人
【他の疾病】 ありません。
【相談の内容】
 
パニック障害の為、仕事をやめざる得なくなりました。
心療内科にてパニック障害と全般性不安障害と診断されています。
質問なのですが、不安感に立ち向かって行かないと治らないと言われハローワークに行っています。
ハローワークに行くと、強烈な不安感に襲われて胸が苦しくなり呼吸が浅くなって死んでしまうかと思ってしまいます。
人間、極限状態の不安感に陥っても死ぬ事は無いでしょうか?

※胸痛が酷いので循環器で心臓CT検査、肺の検査をしましたが全くの健康そのもので胸痛は心因性と診断されています。

どうか、よろしくお願い致します。

724 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/11/20(木) 00:40:48.26 ID:F2glweJa
>>723
極限状態の不安感を感じても、それが原因で死ぬことはありません。
胸が苦しくなって呼吸が浅くなる、場合によっては息を吐くことができず過呼吸になる、
典型的なパニック障害(PD)の症状ですが、それでも死ぬことはありません。
最初は難しいかもしれませんが、PDの発作が起きたときは息を吐くことに集中することです。
コレができるようになるとPD発作が起きても取り乱さなくなります。
胸の痛みもパニック障害持ちの人に多い症状ですね。

「不安感に立ち向かって行かないと治らない」ですが、曝露療法の一種です。
PD発作が起きそうなシチュエーション、たとえば人が多い場所に少しずつ出て行って、
そういう環境に慣れて発作を減らしていくのが曝露療法の目的です。
あなたの場合、負荷が強過ぎてちょっと荒療治になっている感じですね。
ハローワークなどPD発作が起きそうなシチュエーションはお分かりでしょうから、
PDの治療も焦りは禁物、徐々に徐々に発作が起きそうな状況に慣らしていって下さい。

725 :臨時@まとめ:2014/11/20(木) 01:20:28.27 ID:9bePgyQ4
>>722=>712さん (res:>720 >715-716)

>>723さん (res:>724)

726 :つよし:2014/11/20(木) 06:16:44.00 ID:LGYkTwO+
>>724
カイゼルひげ様
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

強烈な不安感でも死ぬ事は無いのですね。
少しずつですが、恐怖に立ち向かって克服して行きたいと思います。
本当に、本当に、ご丁寧なご回答ありがとうございました。

心より感謝致しますm(_ _)m

727 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 20:47:29.26 ID:8ifTgrG6
>>723さん
パニック障害があるとのことですが過去にトラウマを抱えるような出来事は
ありませんでしたか?
過去に何かがあればそのトラウマの対処を精神科医の先生と解決していくことが
先決かと思います。

728 :臨時@まとめ:2014/11/21(金) 00:23:50.23 ID:aRCI1OZ3
>>726=>723さん (res:>727 >724)

729 :優しい名無しさん:2014/11/21(金) 11:43:22.38 ID:SyEjSTj5
【年齢性別】 女 30代

【学歴職歴】 短大卒

【通院歴】 あり

【処方】 バルプロ酸ナトリウム200mg×4
     炭酸リチウム200mg×2
     ルネスタ3mg 
     ビオフェルミン×3
     アキネトン×1mg×3

【家族構成、問題】母・兄・自分 私と兄はあまり会話はしない

【他の疾病】 特にナシ

【相談の内容】

はっきりした診断は受けてませんが、おそらく欝だと思います。
双極性かも知れないのですが…。
相談内容なのですが、皆さん通院や国民健康保険などお金の問題はどうなさっているのでしょうか?
私の場合、依然年間傷病手当を受給したので、今回の1月分の傷病手当は受けられないと言われました。
我が家は父親がいないため、稼ぎ頭が兄と、母が安いパートのようなことをしていますが、私が国民健康保険や病院代などを捻出するのはきつそうです。
私は今現在、医者から働くのを止められており、何とか毎回説得はしていますが、なかなか首を縦に振ってはくれません。
生保も考えたのですが、車はどうしても必須な地域に住んでいるので、受けられません。
こんな状況、良くあることだとは思うのですが、アドバイスをいただければありがたいです。

730 :臨時@まとめ:2014/11/22(土) 00:10:17.48 ID:30qVsYch
>>726=>723さん (res:>727 >724)

>>729さん

731 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/22(土) 06:23:23.63 ID:Jcuritiz
>>729さん

生活保護では僻地の場合、軽四輪、スクーターの所持が認められることが有ります。
収入申告はされてますか?していなければ役所が適当に収入を決めて
税金や国保の金額を決めています。
まずは役所で収入申告(前年度働いていて源泉徴収を受けられた場合
辞職した次の年は税金は上がります。若しそうでなければ
役所で収入の申告を行って下さい。(0円で通ります)その収入申告書を持って
国民保険の部署で相談して下さい。最低の金額になります。
後は自立支援の申請をしてみてください。傷病手当金などについては

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 41ヶ月目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408437442/
で再度質問されて下さい。

732 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/22(土) 06:25:55.57 ID:Jcuritiz
>>730:臨時@まとめさん

お疲れ様です。>>726は解決済みとして処理します。
お手数をお掛けします。

733 :優しい名無しさん:2014/11/25(火) 14:17:39.92 ID:Rkg/i0km
保守

734 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 04:35:04.07 ID:2QeKxclX
【年齢性別】
20代、女
【学歴職歴】
高卒、アルバイト少し
【通院歴】
18歳のときに自傷癖があったため
(11歳の頃から自傷癖がありましたが、ここ一、二年は落ち着いています)
22歳のときにバイトがうまくいかなくなったため
【処方】
前者は忘れてしまった
後者はワイパックスとセロクエルを処方のみでカウンセリングはほとんどなし
【家族構成、問題】
両親ともに10年以上前に他界
伯父が一人いるのみ
【相談の内容】
何をやっても続きません
小学校一年生のとき特に理由もなく不登校になり、中学では通学はできたものの強制入部の部活も途中で行かなくなりました
高校生活は何もなかったのですが、大学に入り数ヵ月で行かなくなり、初めてのアルバイトも二ヶ月程しか続きませんでした
それからも専門学校やアルバイトなど試してもすぐにやめてしまいました
いつもやめるときは急に朝体が動かなくなり涙が止まらなくなってもう無理行けないといった感じになります
精神科に行ってこれらのことを話したら薬を処方してくれたのですが、一切効いた感じもなく、薬を飲むのではなくカウンセリング等で改善できないか尋ねたところ、とりあえず薬を飲んでと言われ、不信感を抱いたのでもう病院には行っていません
これは何かの病気なのかとすごく不安でたまりません
反対に、これが自分の性格でありただの怠け癖とも思う自分がいるので将来が絶望的に感じています

私は病気なのでしょうか?
それともただの怠け者なのでしょうか?
どちらにせよ精神科に通うべきなのでしょうか?

長文乱文申し訳ありません
もしよければお答えいただけると嬉しいです

735 :臨時@まとめ:2014/11/28(金) 00:46:37.61 ID:VE+7hBKF
>>734さん

736 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/28(金) 06:38:26.01 ID:I2J7+Mv+
>>734さん
少し家庭環境が悪かったと推測します。(自傷の原因はここにあると思います)
それと両親の死に対する心の中の喪が明けてないから
やる気が出ないのかもしれないです。
ある意味憎しみと愛着がからみ合ってやる気がでない
続かないのではないのでしょうか?甘えではないと思います。
貴方は未だ過去を見続けているんではないでしょうか?
未来は誰にも解りません、独り身で不安も大きいでしょう。
今は前を向いて歩いて行きなさいとは言いません。
貴方なりの供養と憎しみ、晴らしてみてくださ。
貴方がしてあげたこと、してもらったこと。そして自分なりの供養
やってみたらどうでしょうか?
ワシは妹が死んで一年後供養のために、自分を見つめなおすために
旅に出ました。ダライ・ラマの住んでいるお寺で自分なりの供養をしました。
不甲斐ない兄だと思っています。また親と仲が悪く孤立もしています。
でも自分はこれでいいんだと思っています。自傷が有ることから性格とは思えません。
ただ自分を責めてしまう傾向があるのだと思います。人のせいにしていいんですよ。
学校、仕事‥なにか楽しい部分を見つけられたらいいですね。楽しくない仕事は
続きません。そこを見つけて下さい。なんでもいいんです。ちょっとしたことが
モチベーションに繋がります。
尚、カウンセリングのできる心療内科、精神科は保健センターで聞いてみるといいでしょう。
教えてくれると思います。未来がわかってしまったら人生は面白く無いです。
分からない、だから切り開いてゆく、ワクワクしながら歩いてみるそう考えられたらいいんですが。
ご自分を責められないようにされて下さい。

737 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/28(金) 06:42:47.29 ID:I2J7+Mv+
>>735:臨時@まとめさん

お疲れ様です。ええ年こいて中型自動車と大型二輪の
免許を取りに教習所に通うことにしました。
回答が遅れ気味になると思います。(とち狂ってますな)

他の方、回答出来ればフォローお願いします。m(__)m

738 :田中 ◆bx8.EdTOCc :2014/11/28(金) 07:40:21.23 ID:kVlXFXrA
>>737
いやいや薬飲みながら運転なんてやめてよ…
普通自動車でもたまらないのに大型なんて…

739 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 11:45:24.91 ID:Bo47BYew
【年齢性別】
25歳女
【学歴職歴】
高卒、アルバイトを点々とし、結婚後は
専業主婦
【通院歴】
1ヶ月
【処方】
朝昼夕 ルーラン4mgムコスタ100mg
就寝前アモバン7.5mg
【家族構成、問題】
夫、子供(1歳半)
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
携帯から失礼します。
昨日、3時間近くある洋画を見てから、脳がむずむずします。
頭から脳を取り出してマッサージしたいような感じです。
これは、体感幻覚のようなものでしょうか?
ルーランを飲んで2〜3時間は良くなるのですが、次の服用の時間までは持たずまたむずむずしてしまいます。
何か対処法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

740 :臨時@まとめ:2014/11/29(土) 01:13:18.09 ID:axVS3REc
>>739さん

741 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/29(土) 08:00:14.09 ID:LoJ5fYmI
>>739さん

疲れているんではないだろうか?
頭痛、吐き気、意識が飛ぶということがあれば
てんかんの可能性もありますが‥
もちろん体感幻覚の場合もあります。
過集中のせいかもしれません。
余り集中する時間を長くしないようにしてみませ。
インド映画のように仲入りを入れて、脳を休ませてみてください。
これ症状が出なければ過集中による疲れと思います。

742 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/11/29(土) 08:01:40.02 ID:LoJ5fYmI
>>740:臨時@まとめさん

お疲れ様です。

743 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 16:07:54.61 ID:zLfZAVst
>>736
ご回答してくださりありがとうございました
確かに私は両親の死をまだ受け入れられてないと思います
両親の死は私のせいなのではと思ってずっと後悔しながら生きてきたのも事実です
時が経てばまた気持ちも変わるかもしれないと思っていましたが十年以上このままなのはおかしいかもしれません
まずは両親への思いを消化することが私にとって一番必要なのかもしれないと気づかされました
本当にありがとうございました
保健センターにも出向いてみようと思います

744 :臨時@まとめ:2014/11/30(日) 00:14:56.07 ID:regeqJcm
>>743=>>734さん (res:>>736

745 :694:2014/11/30(日) 20:14:29.95 ID:Ur8uyNEx
>>699 ひとつだけモナーさん
>>701 田中さん

返事遅くなってすみません、ありがとうございます。読んだとき涙が出てきました…
今は休職していて、もう期間が終わるのですが、病院でまだ休職した方がいいとのことだったので相談して延長してもらおうと思います。

746 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/02(火) 04:44:59.82 ID:zQHrw1ZU
>>743=>>734さん (res:>>736

時の薬といいます。両親の死は貴方のせいじゃないです。
自然の摂理です。誰もが、若かろうが、老いていようが
その時はやってくるのです。時分を責められないように。

747 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/02(火) 04:47:54.12 ID:zQHrw1ZU
>>745=>>694さん

ここは医師の診断に任せましょう。
自分のペースで仕事ができるように慣ればいいのですが‥
人生走り過ぎないようにしましょう。お大事に。。

748 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/02(火) 04:49:47.88 ID:zQHrw1ZU
>>744:臨時@まとめさん

お疲れ様です。回答遅れてスイマセン
ちと調子が悪いです。

749 :優しい名無しさん:2014/12/04(木) 02:39:50.05 ID:9q7k9YpR
【年齢性別】 31歳女

【学歴職歴】 高校中退 引きこもりつつバイト

【通院歴】【処方】 ナシ

【家族構成、問題】
母子家庭育ち。実父からは記憶にない頃から肉体精神性的虐待(性的虐待は従兄弟からもあった)。
親類以外からも兄の友人から見知らぬ人まで幅広くレイプまではいかない性的被害は多々あった。
学生時代は幼稚園から高校中退するまでほぼ浮いて一人かいじめの二択。
現在は既婚3歳の子一人。

【他の疾病】 PMS〜PMDDの中間。生理前になると(PMS期間)
ささいなことでイライラして攻撃的になったり布団から出れなくなったり死にたくなったりうつ病の傾向が強く出る。
常に過眠気味。考え事ややりたいことがあるとまったく眠れない。
家系で高血圧・糖尿病(薬で治療中)。とにかく疲れやすい。性欲がほとんどない。生活に若干支障のある難聴気味。
自己診断でADHD(9割)と若干の強迫性なんたらが若干当てはまった。

【相談の内容】
スレ違いかもしれないけど他の板だと存分にたたかれそうで怖い。でも真剣に悩んでる。
基本的な生活習慣はどうしたら身につくのか教えて欲しい。
朝昼晩の歯磨きや毎日のお風呂、トイレ後帰宅後の手洗い、一日三食、夜は眠る朝起きるといった、本当に本当に基本的なこと。

どうしてだか分からないのだけど私には衛生観念がほとんどなく、
子供の為にも…と頑張っているんだけど、小さなことでも何かをやっていると完全に頭から飛んでしまい、
やはり子供の基本的生活習慣も乱れてきていると思う。

12時間ぐらい眠ってしまうので&夫不在時に持病で私に万が一があったとき子供がお腹空かせて食べ損ねないように
常に飲み物と自力で食べられるパンなどは用意してある。
薬を飲むことも忘れるし、なにより寝食忘れてしまうので低血糖で動けなくなることも多々ある。朝起きて低血糖で動けないこともある。
最近は無気力感が酷くて家の中のこともほとんど出来ていない。助けてください。
基本的なことも家事も元々あった趣味も何も出来ない自分が嫌で、本当に生きてる意味が分からなくなる。

750 :749:2014/12/04(木) 03:03:54.75 ID:9q7k9YpR
書いててお風呂は自由に入ることできなかったなーとか、昔から夜寝つきが悪かったなーとか色々思い出しました。
眠っても深夜よっぱらった父の相手させられたり、早朝叩き起こされたり。
母は虐待するようなことしなかったけど(でも明らかに…なことさせられているのに苦笑いでやめなさいよーくらいしか言ってくれなかったな…とか)
掃除していると邪魔扱いされるのが嫌だったな、とか…父のよだれでべとべとになった手を洗うのは許してくれなかったな、とか…。
今まで忘れていた記憶がどんどんあふれてきます。

追加質問させてください。
私は精神科か心療内科に行くべきでしょうか。カウンセリングとはどんなものなのでしょうか。

きっと誰かに話そうとしたら泣いてしまいます。人前で泣くのは嫌です…でも虐待の連鎖だけはしたくないんです。
PMDDの疑いで一度精神安定剤みたいなものをもらいましたが副作用で希死感がでると聞いて飲めませんでした。
副作用が強くでる体質で、ただでさえ死にたくなるPMS期間にそんな副作用のある薬飲んだら自制できる気がしません。

751 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/04(木) 05:03:07.58 ID:Z3HqYr4r
>>749さん

話は飛ばすけど、今もうすぐ20才になろうとしている腎不全の猫を飼っているんだ。
去年から点滴を自宅で毎日続けている。
でね、一番怖いのが菌が入ってしまうこと。だからワシは毎日、殺菌剤入りの手洗いをして
その上に逆性石けんをして、アルコールで殺菌してから点滴をすることにしている。
それ以外はええ加減なんだが点滴の時はきっちりと消毒する。

子供は親の鏡と言います。親のすることは子供が真似をします。
貴方にとっても衛生観念を持つことは悪い事じゃないと思います。
歯科医に行って歯の検査をしてみてください。多分歯石がたまっているでしょう。
1回スケーラーで歯石取りをしてもらったらあまりの痛さに歯だけは磨こうと思うと思います。
手洗いは、子供に風邪やウィルスを移さないために行っていると思って下さい。
(ワシの実家には猫エイズの猫がいるので実家に帰ったとは絶対に手を洗っています)
ま、言い換えれば子供さんを病気にしたくないためにすると考えてください。
風呂のカビで死ぬ子もいます。
生活時間の乱れはまず心療内科、精神科にいきませ。昼夜逆転?は病気の
せいなのかもしれないです。それと婦人科でPMDD,PMSの薬をもらって下さい。

薬の効きが良い人は発達障害の人が優位に多いらしいです。
ちょっときつい家庭に育ったと思います。よく今までサヴァイブされてきたと思います。
過去のトラウマとおさらばするためにカウンセリングを受けられてもいいかと。
薬物療法は対症療法です。根本を治すのにはカンセリング(心理療法の方がいいです。
特に貴方のようなトラウマを持って生きている方には。
処方は飲んでから考えませ。副作用を考えすぎてもなんにもなりません。
副作用がひどければ医師に伝えて変えてもらえば済むことです。それと食生活
考えて下さいね。
一度1日のスケジュールを書いて、何時にこれをすると時間を決められてはどうでしょう。
特に寝る時間。

752 :優しい名無しさん:2014/12/07(日) 20:15:52.86 ID:BcT4Jtsl
【年齢性別】 女
【学歴職歴】 大学生
【通院歴】 2年くらい
【処方】 リボトリール
【相談の内容】
テレビがうるさいので、なくしたいのですが親に反対されます
説得する方法ってないでしょうか。
テレビの悪害とかラジオの魅力とか
たぶん壊しても新しいものが来て問題解決にならないんです
携帯も新しいものが来たので間違いありません

耳栓で当たりを引いたことはありません
常にイヤホンなんですけど、なかなか耳が悪くなりません
まだ経済的や諸々で家が出れないんです

753 :臨時@まとめ:2014/12/08(月) 01:50:21.48 ID:L/wag5r9
>>752さん

754 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/09(火) 08:44:02.58 ID:8pW1g+1o
>>752さん

家もやわ‥親はテレビ廃人です。
もし親御さんの耳が悪いのなら補聴器をつけてもらうのはどうでしょ?
もう一つはイヤーマフを自分がつけるかです。
もうひとつはノイズキャンセラー付きのヘッドホンもあります。
隣の部屋から漏れてくるのならこれで行けるかと思います。
            

755 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/09(火) 08:46:24.07 ID:8pW1g+1o
>>753:臨時@まとめさん

お疲れ様です。回答遅れてスイマセン、しばらく続きます。

756 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 16:51:15.40 ID:9UeLBQ6p
デプロメール
ルジオミール

について教えてください。

757 :臨時@まとめ:2014/12/09(火) 23:34:09.54 ID:Fl49YYqn
>>756さん

758 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 12:08:53.53 ID:HFDdZ6Ev
>>756さん
お薬のことはモナー薬局で聞いて下さい。
このスレでも薬局スレでも、あなたが処方されているお薬の種類と
量を書き込んで下さらなければ、回答は出来ませんので悪しからず。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」155
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1413329598/l50

759 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 22:06:08.79 ID:C43CZu0i
カイゼルはげウンコ食って成仏しろや

760 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 01:09:23.66 ID:JC4rUyTa
ひとつだけモナーさん、こんばんは。
メイン回答者のひとつだけモナーさんに単刀直入にお聞きします

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/547
>あとこのメンタルヘルス板に
> ★★モナーのなんでも相談室新築本院★★2
> ここはプロのカウンセラが相談に乗ります、回答には数日掛ることもあります。

これは事実ですが。ここにはプロのカウンセラーがいますか。
事実ならいいと思いますが、万一事実ではなかった場合、主任回答者として
訂正等、書き込まれたほうがよいのではないかと思います。
以上、余計なお世話まで。

761 :万年厄年@教習所:2014/12/12(金) 11:09:40.73 ID:NP3nKGwY
>>760さん
私がそうです。だが臨床心理士ではありません、
二年前に(多分)新規クライアントは停止して現在2人のカウンセリングをしています。
なお、カウンセラーの名称は臨床心理士でなくても名のることができます。
認定心理士をはじめ色々な民間資格があります。(臨床心理士は国家資格ではないです)
私のキャリアが見たければHNでググれば判ると思います。
信用できないのなら臨床心理士にカウンセリングを受けてください。

762 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 11:33:24.65 ID:baefaZwp
【年齢性別】 49歳 独身女
【学歴職歴】 大学卒 
【通院歴】【処方】 精神科・婦人科(共に数回)、薬色々
【家族構成、問題】 現在実親と同居。2度結婚・離婚(原因 無気力・ゴミ貯め)
子供無し。

【他の疾病】 心臓病WPW。PMS、PMDD。20代生理前後の気分の変調が激しい。
加齢と共に、生理関係なく常に不調。疲れやすい無気力。ゴミは貯めるのに、
地面に直接物が触れるのはダメ、手を洗い過ぎ、同じタオルは使えない、
ティッシュで拭き、それも捨てられない。
周りからの言葉に、納得いかねば詰問、攻撃的になったり布団から出れなくなる。
細切れな睡眠時間。病院へ行くのも苦痛になり、引きこもり。
若い頃は、好奇心旺盛、外出も好き、友達も居て、一見普通そうですが、
気分の変調が激しいのは、友達もおかしいと感じていた。

763 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 11:34:07.01 ID:baefaZwp
長文で済みません

【相談の内容】
相談者の私は、既婚実姉で、現在実家住みの妹の事です。
80歳両親は、怠け者、仮病と思っており、妹は、体調不良を理由に引きこもり、
特に、父親と妹は大変仲が悪く、無気力な本人は殆んど寝たきりです。
親が厳しいので、今の部屋はゴミを貯めておりません。
過去、結婚別居時、住んでいたアパートはゴミ屋敷、放置したまま
黙って1人でビジネスホテル住まい。数年間ホテル住まいで、貯金使い果たし、
家族にばれ、数か月の説得後、ようやく実家に戻り。車の中もゴミ、アパートもゴミ、
ホテルの部屋もゴミ、全て実家が尻拭い。精神科に行き、入院を希望するも、
通院出来る、死にたい願望は無い、との理由で断られる。
婦人科に行き、薬を飲んでも、一向に良くならない、外出する為の準備すら
苦痛、と病院に一切行かなくなり。働かないなら、家事手伝いを要求する親と、
無気力で動けない体調を分かってくれないと反発する妹の関係は最悪です。
私が仲介しても、双方主張ばかりして、平行線のまま、小爆発、大爆発を
繰り返しています。妹は、ストライキ、父親の顔を見たくないとご飯も食べない事も
あります。生活費を出し、1人暮らしさせたらと進言しても、又膨大なゴミ屋敷にされると
親に反対されます。 市の保健課に相談しましたが、精神科に行って下さいだけ。
病名は、うつ病、神経症?色々ついてるようですが、親も妹も、双方疲弊し
一体、何がどうしたらいいのか分からなくなっています。 今では私が話をしようとしても、
気分悪いので話かけるな!と言われます。

764 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 22:14:24.23 ID:Cj7LNhfg
よろしくお願いします。
20歳女で、大学在学中(一人暮らし)です
多忙の為か数か月前から徐々に気分が沈む・楽しかった事が楽しくなくなり、
ここ1ヶ月半は毎日ずっと強い憂鬱感・不安感・焦燥感が続き、先日精神科を受診しました
食事・睡眠は最低限とれており、身体的な症状もほとんどない
(何となく疲れる・落ち着かない・少し息苦しい、という程度)為、
「ご自身の性格による症状なので、薬は使わず、自己啓発本でも読んで
ポジティブに生きる努力をした方がいいでしょう」という旨を医師に助言されました
「やっぱり私の甘えだったんだ」と、規則正しく活動的な生活をこころがけていますが、
何をしても状況変わらず、ふとした瞬間に感情に波がきて、死にたくなります
特記すべき身体症状もなく気分が沈むだけ、というのはやはり病気ではなくただの甘え(気の持ちよう)なのでしょうか?

これまでの既往歴・生活歴としては、
家庭の事情で幼少時より両親とは別居して生活(祖母・毒祖父が養育)
10歳時にいじめ
12〜13歳時にデパス処方+カウンセリング
→自殺未遂で入院
20歳(昨年)、多忙が重なり定型うつの診断
→抗うつ薬は副作用が怖くて内服しませんでしたが、休養で徐々に回復
その他の疾患は特にありません(下痢症くらいです)

765 :臨時@まとめ:2014/12/12(金) 23:34:29.07 ID:hz1i+ZKy
>>762-763さん

>>764さん

766 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/13(土) 10:53:46.31 ID:SnVFCwmY
>>762-763さん

ひと通り読んで感じたのは『トイレットトレーニングを始めとする厳しいしつけ』が
あったんだなと感じます。妹さんは強迫性障害があり、またADHDの気配が有るのかなと
思います。落ち着きが無く物忘れが多い人ではなかったですか?
根源は親との関係性に有ると思います。親御さんもまた何か心をやんでおられると感じます。
(無関心又は逆に厳しいしつけ、移ろいやすい性格の親)
「愛を求めて止まない」という気持ちが妹さんにあるのではと。
WPW症候群は血管の狭窄ではないのですね?造影剤での検査の結果、WPWであればいいのですが。

個人的には別居がいいかと思います。常にストレス源のもとで暮らすのは治療にはならないと思います。
出来れば心療内科で家族療法をされるのがいいのですがまずあなたにできることは
親からの妹さんへの恨みつらみを精一杯吐き出させて見て下さい。同時に妹さんからも。
親自身は自分が妹さんの病気を作り出しているのだという意識がないのです。
子供は親の人形ではない、また必ずしも親の希望通りに子供は動かない、当たり前のこkとですが
操作的な親という概念を外す必要があると思います。受容するということが大事なのです。
妹さんは愛を求めて止まない、かつ「ここまでしても私を愛してくれる?」という試みを行っているのかも。

767 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/13(土) 10:55:14.16 ID:SnVFCwmY
続き


また過去に性的虐待を受けた可能性もあるかもしれません。それと愛と憎しみは表裏一体なのです。
また親のダブルバインドに入っているかもしれません。「何をしてもいいんだよ」と言いながら
「私がいないとなにもできないじゃない」という相反する発言を行っている可能性があります。
親御さんには【自分が変わらないと子供は変わらない】と説得してみてください。
先に変わるべきはまず親です。この言葉を精神科医に言わせればいいかと思います。
母の話が出れてないですね、少し気になったのですが共有精神病(二人組精神病)があるかもしれません。
母は海であるべきなのです。父がしかり母がなだめる役目をしないとダメです。
言葉もキツイと棘にしかなりません。
カウンセラー、心理に強い精神科医が介入する必要があります。まずはしんどいでしょうが
両人の言い分を何も遮らずに聞いてみてください。妹さんは性的虐待を含めて何を求めているのか?
聞いてみて、そして吐き出させてください。

768 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/13(土) 11:19:41.34 ID:SnVFCwmY
>>764さん

まず、甘えではないです。心の悲鳴が身体症状として出ている状態です。
下痢は過敏性腸症候群と思います。ガスも貯まるのでは?
家庭の事情がどうであろうとも貴方が両親と別居して育てられ毒ドフの育てられた
環境が端を発していると推測します。
愛情が欲しいのではないかなと思います。
機能不全家族の環境の中よく生き延びられてきました。すごいことです。
幼少期より今まで頑張ってこられたんだから少し自分を甘やかしてみてはどうでしょう。
「しなきゃいけない」ではなくて「してもいい」という風に思考を変えてゆきませ。
自分を労ってあげて下さい。「ポジティブに生きる努力」ではなくて「ポジティブに考える方向」で
ゆきませ。活動的にできなくなったのは心が疲れたんだ、休むべき時が来た。と思って下さい。
生きるペースが速すぎます。立止まる時です。こころと相談しながら自分のペースで歩めばいいのです。
薬は心の杖です。必要があればのみましょう。自分に厳しくしないでいいのです。
人生には壁がいくつも立っています。それを無理からに乗り越えようとしないで壁の前で
お茶を沸かし、すすりながら「どうやって越えようか?」考えたらいいのです。
貴方には時間が有ります、なにもしないで頭の中を空っぽにする時を作ってもいいのです。
じっくりと腰を据えて歩みませ。努力は必要なときにおもいっきりすればいいのです。

769 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/13(土) 11:24:35.83 ID:SnVFCwmY
>>765:臨時@まとめさん

おつかれ様です。中型自動車免許通りますた。日曜日から大型二輪をとりに
通います。回答が遅れて迷惑をお掛けすると思います。

回答者さんを募集し続けています。助けてください。m(__)m

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:17:20.58 ID:yGfwrmtm
>>762-763です。

ご指摘、ありがとうございます。その通りだと思います。
先日事態が変わりました。 妹は、わずかなお金を持ったまま家出しました。
もう何年も、姉の私は仲裁に入り、お互いの言い分をずっと聞いて参りました。
実は父親は医療従事者でしたので、医学・薬に関しては太刀打ちできません。
根性・精神論・科学的・論理的な話でしか物事を見ません。
絶対専制君主のような家庭で、母は、父に逆らえません。両親とも真面目、せっかち、他人を
信用しない性格なので、両親には友人も居ません。反対に、妹は超スローペース。納得しないと
動きません。姉の私のように適当に聞き流す事が出来ません。2度の離婚も症状をひどくしたと思って
います。妹の口からは長年の父親への恨み事しか出ませんので、根源は父にもあると思います。
が、双方聞く耳を持たないので、病院へ一緒に行く、これも絶望的です。
別居を勧めたのに、行く場所、又ゴミ屋敷にされる、と許しません。
無職、貯金も殆んど無いのに、頭に血が上ったまま後先考えず、父から逃げる為に家出です。
私は、何かほんとに困ったら、私に言っておいで、とだけ伝えました。

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:35:12.53 ID:yGfwrmtm
続き

性的虐待は全くありません。それよりも、妹からの聞き取りで感じたのは、
自分という存在を認めて欲しい渇望です。幼いころ、母と一緒にお菓子作りを
したかった、でも、母も勉強しなさい、と勉強以外の事をさせてくれなかったと言います。
父には、自分の事が正しい、という高圧的な言動が、我慢出来ないと。
姉の私自身、結婚当初まで、父の言葉が絶対という洗脳?があり、主人と意見の
衝突もありました。ある事件がきっかけとなり、父は絶対ではない、と思うようになり、
それから適当にあしらうすべを身に着けました。妹は、自己主張が強いので衝突です。
今は、無職・持病が色々あるのに、どうやって生活するのか心配もありますが、
自分から家を出てしまったので、何か問題でも起こして?連絡が来るのを
待つだけです。親も意識を変えないとダメ、これは十分感じていますが、
高齢の親の意識を変えるのは、今となっては、死ぬまで難しいです。 

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:32:25.53 ID:HhdVx022
>>770
モナー先生ではないですが、一部だけ

>実は父親は医療従事者でしたので、医学・薬に関しては太刀打ちできません。
医療従事者とはいえ我が子の事となると全く無力ですよ、親御さんの希望とかが
入るから知識は無いのと同じ位です、この精神科領域では別な概念が必要なんです。

心について適切な知識と行動力があればきついようですが現在この様な事には成っていません。
ご両親さまは80歳とのことで別なご心配も有りますよね、

>根性・精神論・科学的・論理的な話でしか物事を見ません。
妹さんとどこか同じ精神構造にも感じます、言い方に違いがありますが
お父さんの頑固=妹さんのこだわりの様に。家出状態も貴女がうごいたから妹さんが動いた
可能性も感じます、それだけ妹さんは認めて貰いたかった辛いのだとは思います。

>何か問題でも起こして?連絡が来るのを待つ
「ちゃんと本気で精神科領域の力を借りてなんとかしたいなら強力は惜しまない
一緒に考えよう大事な妹だもの」ととか貴女の気持ちも伝えて連絡は必ずしてと
伝えるだけでも違うと思います。

モナー先生の回答をお待ち下さいね。

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:41:48.89 ID:HhdVx022
強力×
協力○  

失礼しました。

モナー先生
>中型自動車免許通りますた
おめでとうございます。

大型二輪って凄いですね、自分は普通だけですが家の雪運びで2dロングを未だ免許を
持っていなかった弟のお尻を叩いて一緒にやりました、4dダンプも2回だけですけど
経験ありますw 二輪は公園でウイリーになちゃって怖くてやめました。

大型二輪はカッコいいですね、
お疲れがでませんようにね。

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:25:18.50 ID:uSberBFg
>>764です
ご助言ありがとうございます。すごく救われました。
下痢症についてはもう数年続いている事なので気にしていませんでしたが、
やはり何らかのサインなのですね……
(先日受診した精神科は辛くなった時に何の準備もせずに立ち寄ったので、
心身の状態をうまく説明できませんでした)
現実的にはどうしても休養できない状況なのですが、
気持ちの面だけでも、もう少し自分を受容する・寛容になる練習をしていこうと思います。
本当にありがとうございました。

775 :臨時@まとめ:2014/12/13(土) 23:52:13.41 ID:+XiCRWvP
>>770=>>762-763さん (res:>>772 >>766

>>774=>>764さん (res:>>768

>>769ひとつだけモナー様、免許おめでとうございます。
波に乗って大型二輪もトントン拍子で取得いけるといいですね。

普段からお疲れ様です以降へのレスポンスがなくてすみません。
精々出来る事は黙々と質問レスを纏める事ぐらいですので…。

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:35:56.68 ID:nlCi74Ca
>>772
ありがとうございます。連絡が来たので、3時間に渡り、話を聞いておりました。
私から、1つの提案をしましたが、父に対する意地もあり、自分の力で
やってみる、と言うので、任せるしかないです。カウンセラーあるいは又精神科に
行くよう勧めましたが、お金に余裕が無いので行けないと。無職で、わずかな
貯蓄で飛び出し、体の不調や強迫神経症などは、治ってませんが、
何か仕事を探してみるそうです。今までの経緯もさることながら、
私には父の、自分の言いなりになる、良い子にさせようと、強制的な言動が妹を苦しめていると
理解しています。 ほんの一例ですが、子供の頃のエピソード。
クリスマスプレゼント何が良い?と聞く→子供が言う→父が却下する→
→父の思うプレゼントに変えられてしまう。つまり、全部自分の監視下において、
思うようにならないと気が済まない性格なのです。
一事が万事こうなので、私は妹が正論だと思っています。
なので、助け舟を提案したのですが、今は、拒否されました。

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:54.55 ID:8N1BFibZ
【年齢性別】27

【学歴職歴】大学中退

【通院歴】19の頃から通い始める、一時期通わない時期があったが病気が悪化し、再度通院する

【処方】
朝:エビリファイ18mg.ラミクタール100mg.ビオフェルミン2錠
昼:ビオフェルミン2錠
夜:ツムラ サンソウニントウ2包
寝:クエチアピン酸100mg「アメル」6錠.ベンザリン7.5mg.ツムラ サンソウニントウ2包

【家族構成、問題】中学二年の頃両親が別れる、以後父親の元で暮らす
喧嘩の耐えない家族だった
今は一人暮らし

【他の疾病】肝血管腫

デイケアに通ってるんですがセクハラ発言を受けたり実際に触られそうになったりします
どうにか、相手にわかるようにする方法はありますか?穏便な方法がいいです
相手は不利な状況になるとキレるタイプです
空気の読めない人です
キレられるのが怖いと言う気持ちもありますがそれがいけないんでしょうか?
デイケアスタッフに相談しましたがちょっとずついろいろ試して離れて行くといいんじゃないと言われました
しかし離れてくれる気がしません
自分のコミュ力がないのもいけないと思います
しかしとても嫌なのに笑ってごまかしてその場を穏便に済ませてしまいます
時にはキレるなどの行動をした方がいいのでしょうか?
こんな内容で申し訳ありませんが何かアドバイスをいただけたらと思います、よろしくお願いします

778 :代理人 ◆NPfaYhy220Z9 :2014/12/15(月) 00:02:22.71 ID:PW/zWKmd
ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56先生の代理としてお伝えしたい事があります。

モナー先生のコンピュータがクラッシュし、修復の目処が立たないとの理由から
しばらく回答が出来ない状態です。

相談者様、臨時@まとめ様、申し訳ありませんがご了承ください。

依然として回答者様を募集しております。

779 :臨時@まとめ:2014/12/15(月) 01:03:28.40 ID:sKHLulyw
>>778
代理人様、ご丁寧にありがとうございます。
かしこまりました。この時期はHDDが故障し易いんですよね…。

780 :優しい名無しさん:2014/12/15(月) 13:14:02.21 ID:IebZVFat
>>>777さん
今日はもうデイケアに行かれましたでしょうか。
セクハラを受けている以上、毅然とした態度で相手に接しないと
相手はエスカレートするだけですよ。

>しかしとても嫌なのに笑ってごまかしその場を穏便に済ませてしまいます
これはよくないと思います。
自分を守るために、はっきりノーと言いましょう。
周りが気が付けば、相手はそれ以上のことは出来なくなるでしょ
大きな声で。周りに人に聞こえるように、毅然としましょ。

>相手は不利な状況になるとキレるタイプです
このような状況になった時、あなたに対してどのような態度に
出るのでしょうか。
何かあなたが困ることをしてくるのかしら。

781 :優しい名無しさん:2014/12/15(月) 18:02:48.37 ID:EHs7moMT
>>780
ありがとうございます
今日もデイケアに行きましたが相変わらずでした

毅然とした態度は取れなかったですね、気をつけます
今日は嫌なことは嫌だと言いましたが笑ってごまかされました
相手は冗談で言ってるからいいと思っているみたいです

キレられたときは、怒鳴られると思いますが手は出さないと思います
このくらいは我慢すべきでしょうか

先週スタッフに相談しましたがスタッフも現行犯じゃないと注意しづらいようでなにも変わりません
今週も相談してもスタッフも困ると思うので我慢してます

782 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 04:51:53.10 ID:6un/snL9
>>781=>>777さん
昨日、嫌なことは嫌と伝えられたのは良かったですね。
毎日のセクハラは決まったノートに詳細にメモしておき
3〜4回続いたらスタッフに見せたらいいと思いますが。
いくら「現行犯じゃないと注意できない」からと言って
「スタッフが見逃している現状はおかしくないですか」と言えますから。

またデイケアにいるカウンセラー(臨床心理士さん)に、ノートを見せ
あなたがどう振る舞えばいいのか、アドバイスを受けるといいでしょう。
私だったらか臨床心理士さんに「耐えられないから、アドバイスが欲しい」と
すぐに訴えていると思います。
主治医の先生にも報告を忘れずに!

デイケアは決まられた場所でみんなと一日を過ごしますし、
全員がほぼいつも一緒に行動、顔ぶれもほぼ一緒になります。
あなたが自分を守るためには、仲のいい人と行動を共に
するのも一つの手段だと思いますが、できる環境でしょうか。
ほかの人を巻き込んで、目撃者を増やすことも大事です。

怒鳴られた時は録音できたら証拠になるのですが
とっさには無理ですよね。
他の人がそばにいれば、その人が証人になってくれるのですが。
怒鳴られたくないと思って我慢していると、相手はますます図に乗って
あなたへのセクハラが執拗になってきますので
昨日のように毅然とした対応ができますように!

783 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 09:59:46.18 ID:bWJcgUcP
>>781
ありがとうございます

メモを取るのはいいですね、やってみます
スタッフにももうちょっと積極的に助けを求めた方がいいですね…

臨床心理士を使うっていうのは頭にありませんでした
そちらも使ってみようと思います

一人はセクハラの現場を見ているのですが、一緒に行動というのは難しいです
セクハラする人がずっとついてくるので…昨日は嫌だと言ったので今日どうなるかですね

昨日のように、頑張ってみます
図に乗らせると大変ですよね…
怒鳴られることに関しては我慢ですね…

784 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 10:00:22.40 ID:bWJcgUcP
間違えました
>>782さん向けです

785 :優しい名無しさん:2014/12/17(水) 19:14:40.17 ID:YEwAibMN
>>783-784=>>781=>>777さん (res >>782 >>780
デイケアは限られたスペースで、スタッフの目が行き届くように
なっているはずですので、相手があなたにずっとついてくるのでしたら
スタッフの人はもっと目を光らせて欲しいですね。
毎日の相手の行動をきちんと記録して、スタッフに相談した際に見せて
「きちんと指導してください」と言いましょう。
臨床心理士さんにもその記録を見てもらい、あなたがどうすればいいのか
相談しましょう。

怒鳴られたら、他の誰かも相手の声を聞いているはずですから
それを確認し、すぐにスタッフのところに行って訴えること。
「後で」と思わないで下さい。
不快な思いをして、我慢する必要はありません。
その時はやっていることを中断してもいいのですよ。

それから、主治医には次の診察の際に必ず伝えて
判断を仰いで下さい。
デイケアでは、パワハラやセクハラがあってはいけないことです。
最後まで毅然として対応し、問題を解決することが大切です。
あなたに心穏やかな日々が来ることを願っています。

786 :優しい名無しさん:2014/12/17(水) 21:14:25.46 ID:jDnum0OT
【年齢性別】
25歳女
【学歴職歴】
高卒
【通院歴】
あり
【処方】
夕 ジプレキサ5mg
就寝前 マイスリー5mg
【家族構成、問題】
夫、子供1人
【他の疾病】
なし
【相談の内容】
統合失調症と診断され、薬をいろいろと試してきましたがなかなか合う薬に出会えません。
コントミン→立ちくらみ、便秘
エビリファイ→強烈なアカシジア
ルーラン→疲労、ソワソワ、息苦しさ
ジプレキサ→異常な食欲、満腹感がなくなる
上記の副作用が出てしまい中止しました。
私に合いそうな薬ってありますか?
次に何の薬を試そうか迷っています。

787 :臨時@まとめ:2014/12/17(水) 23:39:54.97 ID:6vZYzWGc
>>786さん
申し訳ございません。前もってお詫びします。
現在ひとつだけモナー先生はパソコン故障につき、回答が出来ない状態です(>>778
暫くお待ちいただくことになるかと思います。

お薬に関してのご質問は、こちらのスレでも受け付けております。
もしお急ぎでしたらご利用ください。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」155
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1413329598/

788 :785:2014/12/18(木) 11:00:52.46 ID:RwXXeL95
>>787
わかりました。
そちらのスレで相談してみますね!

789 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 19:11:07.01 ID:aR3Autum
>>785
記録をはじめました、これをまとめてスタッフに出していきます
毎日よくセクハラ発言ができるなぁと記録していて逆に驚きます
臨床心理士さんとお話が出来るようスタッフに調節してもらおうと思っています

>そのときはやっていることを中断してもいい
そうなんですね、私は後でと思いがちなのでこれは肝に命じたいです
我慢しなくてもいいのですね

本当にありがとうございます
いつか平穏な日々がくるといいですが…頑張ります!

790 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 19:42:16.93 ID:w6oxncfS
>>789=>>783-784=>>781=>>777さん (res:>>785 >>782 >>780)

今の世の中、セクハラのみならず、パワハラ・モラハラ・DVなど
ありますが、いずれも相手の行動を記録して、対処することが大事です。
我慢していたら心が病んでしまうので、いつまでも我慢しないこと。
私にできるアドバイスは既に書いた通りです。
自分の人生を切り開いてゆく一歩だと思って、無理せずにガンガって下さい。

791 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 03:00:24.39 ID:ET14gqEN
相談させてください
【年齢性別】女/22歳
【学歴職歴】学生
【通院歴】一度
【処方】後述します
【家族構成、問題】
年が5歳ほど離れた兄二人から小学校4年くらいから中学卒業あたりまで性的虐待を受けていました。
大学に入って一人暮らしを始め、もう大丈夫だろうと思っていたら、帰省時に
長男に体を触られたことがあり、今ではあまり帰省もしないようにしています。

両親は勉強のことしか言わず、学校でいじめを受けていたときも、母は慰めたり話を
聞いてくれたり位はしましたが、父は
「学校は友達を作るとこじゃない。おかしな友人とつるむお前も悪い。勉強に集中しろ」
というような考え方な上、怒るととても怖く、他にも信用できないことを両親に言われたり
あまり相談したりすることができず、両親はこのことを知りません。
末の長女のため、両親はわたしをとても愛してくれているようですが、基本的に
親の言う通りにしていればお前の人生は間違い無い、という考え方です。

【他の疾病】
眠れない、寝付きがとても悪い
逃げ癖がある
人と会うのが苦痛なときがあり、そういったときは学校にも行けず単位習得に不安がある
自信がもてず卑屈、他人の取るに足らない一挙手一投足に落ち込む
お酒のせいか肝臓の数値に問題があった
絶対にせねばならない用事以外、家でずっとベッドの中に何日もいる
希望がなく、気力やる気がでない
希死念慮
良くないのはわかっていますが、リストカットをしています、普段は隠しています
突然気分が落ち込んで呼吸すら面倒な時がある
境界性人格障害ではないかという不安
(自己診断です。問題があればスルーして下さい。
疑いを持ち始めた時から気をつけるようにしており、今では数年前より軽い気がします)

792 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 03:01:13.65 ID:ET14gqEN
【相談の内容】
数ヶ月前に自殺しようと思い、煙草を数本飲みましたが、
恋人と友人に見つかり一日入院しました。
心療内科の紹介状を頂き、受診を勧められたため、
予約の問い合わせをしたところどこも一ヶ月先まで埋まっており、なるべく早く行きたかったので
焦って当日予約無しで行ける病院を受診しました。

紹介状を渡した上で、自殺までの経緯や、家庭状況、体の状態を聞かれ答えましたが、診療時間は10分無い程で
「現在あなたに何かしてあげられることはない。生活習慣を改善して
出来ることから頑張って下さい。辛くなったらまあ話するくらいなら勿論来ても良いですが」
といった感じで、処方も次の来院予定も何もなく終わってしまいました。

人の顔色をとても伺う癖があり、その時ももっと何とかしてほしい!と思ったのですが
大丈夫です!と笑顔で返してしまいました。その後、学校など出来ることから
頑張っていましたが、やはり気分の浮き沈みは治らず毎日朝が来ることが怖くて苦痛で、早く死にたい、死ななければ、と
思ってしまいます。ずっと我慢していたリストカットもしてしまう時があります。

わたしは改めて病院に行った方が良いでしょうか?
勿論、病院に行けば何もかもが好転する!とは思っていませんが、少しでもこの気持ちを
楽にして、もっと人並みに活動したり楽しんだりしたいです。
しかし前行った病院はもう行く気にならず、仮に他の病院に行っても同じような
アドバイスのみで終わってしまったら、本当にわたしがただ駄目な人間なのか、という
ことを再認識してしまうようで怖く、足踏みをしています。

携帯から長文になってしまい、読み辛かったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。

793 :青空 ◆XuYU1tsir. :2014/12/19(金) 05:18:14.30 ID:J8NU874z
>>791-792さん

どこの大学にも臨床心理士さんがいて、相談に乗ってくれます。
年末ですので、今日にでも大学の学生課に行って、心の問題で
至急相談があることを伝えて、カウンセリングのアポを取ってください。
カウンセリングの際はここに書き込んだことを見せるのが一番です。

あなたは駄目な人間では決してありませんよ。
ここまで一人で頑張ってきたので、心が疲れてしまって、
もう精一杯なのだろうと思います。
思いっきり吐き出せる機会が必要ですので、まずは大学の
相談室をご利用になってみて下さい。

794 :青空 ◆XuYU1tsir. :2014/12/19(金) 05:20:05.43 ID:J8NU874z
age

795 :青空 ◆XuYU1tsir. :2014/12/19(金) 06:50:52.58 ID:J8NU874z
>>791-792さん

あなたのレスを読んで感じたことと、病院のかかり方等について少し書かせていただきます。

>末の長女のため、両親はわたしをとても愛してくれているようですが、
本当に子供を大事に、そして愛して育てている家庭で、性的虐待など起こるはずがありません。
父上が横暴だから、二人の兄上もあなたを大事にしなかった家庭なのではないかと、
私には思われますが。
「勉強してさえすればいい」という家庭は多いですが、それでも性的虐待など起こらないのが普通です。
母上もそれに気づかなかったのだから、私からすれば問題です。
自分の大切な娘がそのようなことに悩んでいたら、親の方が死んで詫びたい気持ちになると、
私の感覚では思います。

あなたは自分が駄目な人間だから、いろいろな苦痛を味わうのだろうと考えて
いると思うのですが、絶対にそんなことはないですよ。
レスを読んでいても、苦しい思いをしてきたのに、よくここまで一人で頑張ってこられたなぁ。 
さぞ心が疲れただろう、と思います。

病院の先生はちょっと冷たいですが、あなたの問題はお薬を飲むだけでは治らないことを示唆していますよね。
投薬療法とカウンセリングの両方が必要だと思います。
カウンセリングの予約は取りにくいので、今は学生課のカウンセリングを利用し心が楽になるようにしてください。
あなたは何も悪くないので、生きていていいんですよ。

病院は大学のカウンセリングの際に紹介してもらえれば、いちばん良いと思います。
紹介状をもらった先の病院名も覚えているでしょうから、そこにかかるにはどうしたらいいのかを
臨床心理士さんに相談して下さい。
私なら、無駄になってもいいので、今からその紹介先の1ヶ月先の予約を取っておきます。
精神科医やカウンセラー(臨床心理士)とは相性が合うかどうかも、治療に影響するので
納得する治療をして下さる精神科医や、何でも話せるカウンセラーに出会うといいですね。

796 :ひとつだけモナー ◆VGGdsStKrA :2014/12/21(日) 15:37:32.88 ID:GdBs6RXp
テスト

797 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/21(日) 15:40:11.10 ID:GdBs6RXp
テスト

798 :臨時@まとめ:2014/12/22(月) 00:19:46.47 ID:5J++O4no
>>790>>795
名無しの回答者様、青空様、ご回答お疲れ様です。

799 :臨時@まとめ:2014/12/22(月) 00:52:31.50 ID:5J++O4no
>>796-797ひとつだけモナー様
お疲れ様です。無事ご生還…なのでしょうか?

---------------- 8×キリトリセン ----------------
本院:中間まとめ

>789=>783-784=>781=>777さん (res:>790 >785 >782 >780)

>788=>786さん (res:>787で誘導)

>791-792さん (res:>795 >793)

800 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/22(月) 01:23:07.68 ID:aFpxGD3P
>>776=>>770=>>762-763さん (res:>>772 >>766

プレゼントの話、まんまダブルバインドですな。
ついでに胃腸関係者ってのがややこしい・・
精神科はひとつしたと見られている。
「自分の力でやってみる」
どう転ぶかわからないけど巣立ちだと考えてもいいかもです。
妹さんも交互の上でしょう。父への腹立ちがモチベーションになってくれればいいかと思います。
問題は部屋の掃除でしょう。でも、意地があればできるかもしれません。

父も母も自分はまだ若いと思っているフシがあります。
自分の老いを感じたら、変わるかもしれません。
妹さんにはいつも連絡できる状況にしておいてください。
いざとなったら生保も視野に入れておいてください。

801 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/22(月) 01:51:33.66 ID:aFpxGD3P
>>791さん

まず、条件付きの愛を親から与えられてきてんですね・・
親の愛は太陽でいいのに・・
だが問題はそのことより性的虐待のほうが深刻だと思います。
そのせいで人が怖い、という行動があるのかと思います。
逃げるのは親のせいでしょう。
それも含め、親の言いなり(期待に背いたと感じている心が)
あなたがあなた自身を責めてしまい、リストカットに走らせている気がします。
あなたは何も悪くありません。自分を責められないように。
お酒に逃げるのはよくありません。あれは楽しい時により楽しくさせるための
ものです。逃げるためのものではないです。お体を大切に。
逃げるなら戦いませ。わしは完全な機能不全家族の中で育ち、
常に戦ってきました。いつも呟く言葉は「糞」です。
これからですが、できれば戦ってください。逃げるより悔みは少ないです。
怒りを自分に向けないでください。正しい矛先に向けませ。
親に構うことなく恋人に心を寄せてください。
しがらみから脱却してください。極論
「お前らの快楽の副産物の責任をとれ!」という気概でいいんです。

802 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/22(月) 02:00:10.62 ID:aFpxGD3P
>>799:臨時@まとめさん

長々すいませんでした。
789>さんは回答が付いているので追加することはないので
コメントはいらないと判断しました。

ジェーンスタイル使っているのですが書き込みの欄の字が小さくて読めませんorz
どうしたら大きくできるんでしょ表示→でも治りません・・

中間報告
中型自動車卒業しますた。続いて大型二輪教習中です。
一本橋は全然できないのにスラロームはできるという不思議な現象に見舞われてます。
根性が曲がっているからまっすぐはできないのだろうかと・・・

803 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 02:38:47.18 ID:oP2FbBwb
>>802
大型二輪いいね!
大型じゃなくてもできるけど、来夏は北海道ツーリングしようぜ!

804 :臨時@まとめ:2014/12/22(月) 07:12:49.84 ID:5J++O4no
>>802
ひとつだけモナー様、お疲れ様です。
文字サイズはメニューバーの「窓(V)」→「文字のサイズ(Z)」で変えられます。

805 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 12:36:09.79 ID:AP1c3ORz
改行が大杉とのエラーがでたから、連続書き込みするよ

【年齢性別】自称40 女性
【学歴職歴】大学中退 詳細不明
【通院歴】 過去12年ほど
【処方】 不明
【家族構成、問題】母親と同居して2年半らしい。その他は不明。
【他の疾病】 不明

806 :805:2014/12/22(月) 12:38:53.81 ID:AP1c3ORz
【相談の内容】
◆題目◆
付き合い始め1週間。
会うこともできない環境でイチャラブできず、メールも多くて1日1回の頻度・・・
せめてメールでイチャラブしたいのだが

彼女からメール返信の頻度・文章内容の濃さは期待できないとして
私から彼女へのメール回数で、沢山送るわけにはイカンし・・・
書く内容で、遠まわしに気遣う内容に納めるに留めないと
やっぱりダメなんだろうか?

>彼女から告白に近い、聞いた項目
1.リストカットの痕について
2.薬を飲まないと寝付けない
3.薬を飲まないと左半身不随に近い状態になる
4.抗うつ剤を飲んでいる(種類不明)

SOS発信?何かを求めてる?だろうけど、相手の気持ちはわからないから・・・・

807 :805:2014/12/22(月) 12:39:24.20 ID:AP1c3ORz
>現時点で困っていること
付き合い始め直前に、彼女のメール返信内容に関して「箇条書きで短すぎて、機械的なメールは悲しい」
と話したことが発端になっている。
付き合い始めて1週間経過し、1〜4を知った。

2と3が生じていることが多いらしく、メールの返信が遅くなるとの申告が複数回
メールの返信文章が機械的で謝罪コメントが含まれる

今朝、「箇条書きで短すぎて、機械的なメールは悲しい」の発言について謝罪メールを送った。
◆内容1
返信が遅くなる・箇条書きな短文になることは
OK、気にしないとの文章を送る。
◆内容2
メール返信が遅くなる=体調が悪いときが多いことを認識して
返信メールは嬉しいが、無理して返信されると体への負担で
心配してしまうとメールを送った。

正解なんて無いだろうし、得られないのは承知の上で書き込みしました。
彼女に惚れた弱みですね。異性で人を好きになれたの10年振り、両思いになったのは20年振り
可能な範囲で、恋愛をより良い形で継続していきたいと考えています。

少ない情報ですが、客観的な視点を知りたいのでアドバイスをお願いします。

808 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/22(月) 21:11:04.04 ID:aFpxGD3P
>>803さん

買うバイクがない(´・ω・`)けど行きたいですね。
つか一本橋は落ちまくるのにスラロームは一発なんよね・・・

809 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/22(月) 21:17:37.65 ID:aFpxGD3P
>>807-805さん

んー鬱だつ思うけど('A`)マンドクセなときは
何も本当に書けない。
彼女なりに合わせてみるしかないと思います。
「頑張って」という言葉はやめませ。
「いつか治るよ、ゆっくりと治してゆけばいい」程度で。
頑張るなでもいいです。
大きな愛で包んであげてください。

810 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 14:44:03.31 ID:aK/FXbI7
【年齢性別】男/18歳

【学歴職歴】学生

【通院歴】なし

【処方】

【家族構成、問題】
父 母 兄(一人暮らし) 自分

【他の疾病】なし

【相談の内容】
去年から感情や興味があまり湧かなく、頭が重く感じます。
多少楽しい、悲しいとは感じますが前みたいに心から楽しいなんて思うことが全くと言っていいほどなくなりました。
先生から少しキツめに怒られた時がありましたが何も感じませんでした。
友達の話も全然関心が持てなく「そうなんだー」程度しか返せなく会話がすぐ途切れたりします。

自分で言うのもおかしいと思いますが、昔の自分は多少なりともポジティブで友達としょうもない事をして笑ったり、先生からもとても明るく話しかけやすい子と言われておりましたが、今は対照的に考えがネガティブになり笑うこともあまりなくなりました。

自分はやはりどこかおかしいのでしょうか?

811 :805:2014/12/23(火) 23:23:18.65 ID:gK3RUPMw
>>809
レスありがトン。

「いつか」「がんばるな」ですか・・・
私の価値観には無い言葉で、勉強になりました。
参考にします。

812 :臨時@まとめ:2014/12/23(火) 23:52:30.61 ID:dY1rkMVc
>>810さん

>>811=>>807-805さん (res:>>809

813 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/24(水) 02:44:22.25 ID:y5BRxErl
>>810さん

んー、はっきり言ってしまえば普通です。
毎日が明るい日なんて無いです。笑えない
そういう日もあります。
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか」
という言葉をゴーギャン残しています。
人生の中でこの命題は絶対に通らなければならない日が来るのです。
もしかしたらそういう日が来たのかもしれません。
笑ってても、泣いててもやはり「我はなにか?」という命題に突き当たります。
今は病気と思いません。過眠、熟眠障害、食欲の異常、希死念慮、
いろいろな恐怖、意欲の減退などが出てきていたら別ですが・・
青年期にぶち当たるレーゾンデートルに関する悩みと思います。
もしかしたら貴方は理想の貴方を演じて疲れてしまったのかもしれません。

814 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/24(水) 02:54:25.78 ID:y5BRxErl
>>811=>>807-805さん (res:>>809

薬を飲まないと左半身が動かななくなる・・
なんの薬かわかりませんが脳梗塞やっちゃったのかな・・
それとリストカットの原因は機能不全家族だったからではないかと推測します。
そしてその機能不全家族の一員である母と住んでいる・・
ストレスもあるのではないかと。リストカットは自分をせめておられると思います。
結果リストカットに走っている(いた)のだと。
気分障害、鬱の場合大体3ヶ月単位で治療の寛解度を図る感じで見てください。
彼女は今も必死に頑張っています。だから「頑張って」は
頑張っている彼女を頑張っていないと思わせてしまうからです。
もしリストカットをしても軽い気持ちで「消毒だけはきっちりとしておきなはれ」
くらいにしといてください。あとは肯定的に相槌を打ちながら話を飲み込んであげてください。

815 :ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 :2014/12/24(水) 02:57:51.14 ID:y5BRxErl
>>812:臨時@まとめさん

お疲れさまです。いきなり大型二輪はは難しい
6時間補習を目指しています。orz

816 :810:2014/12/24(水) 14:47:31.34 ID:ogwRitR3
>>813

レスありがとうございます。

意欲の減退とは性欲が無くなったりやる気が無くなったりするのもその内に入ってるのでしょうか?(自分頭悪いもんで…)

他人の目をよく気にして生きてたので、モナー先生の言う通り疲れていたのかもしれません…
イエスマン止めて少しでも自分の意見を言えるように頑張ってみます。

817 :臨時@まとめ:2014/12/25(木) 00:25:55.48 ID:hZOtm3Um
>>816=>>811=>>807-805さん (res:>>813 >>809

>>815ひとつだけモナー様。お疲れ様です。
ゆっくり着実にやっていきましょう…。

514 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★