■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うつ病で療養中の過ごし方 118日目
- 1 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 00:11:17.55 ID:Fw47zsXP
-
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
■前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 117日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410167540/
- 15 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 00:50:47.29 ID:S/4UJWnR
- >>1乙
このスレ、メンサロだけど、関連スレとして次からテンプレに加えたらどうかな
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
メンヘルのスレは流れ速いし、うつの人なら、体調次第で、早さについて来れないかもしれないから
ゆっくり進行するスレのほうが合ってる人もいるだろうしね
- 16 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/10/11(土) 01:06:24.47 ID:/MIgtA6w
- >>15の書き込みをした人物は下記スレで相談するスレがわからない人をそのスレに次々と誘導した荒らしです
相手にしないようにお願いします
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/
なお誘導先がメンヘルサロン板ということで問題になり下記スレにて誘導問題について自治スレで検討しています
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/
>>15
君もすることがひどすぎる
荒らしたいのなら人を誘導するようなことはやめてスレに来て堂々と荒らしなさい
善良なメンタルヘルス板の住人を巻き込まないように警告します
- 17 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/10/11(土) 01:23:44.21 ID:/MIgtA6w
- >>15
言い訳がないということは認めたということになりますがよろしいですか?
- 18 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 02:31:56.60 ID:KcBXzyp8
- >>1
おつ
>>16
>>17
お前、誰?酉で前スレ検索してもいないけど
何で勝手に仕切ってんの?
- 19 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/10/11(土) 03:24:43.28 ID:/MIgtA6w
- >>18
私は★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15の者です
いろいろなスレから誘導される被害が多発しているため★うつ病の人がマ〜タリするスレ★で検索をかけたらヒットしました
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★の了解もなく、勝手にテンプレに入れられますと困りますので注意したまでです
ご理解ください
あなたが★うつ病の人がマ〜タリするスレ★に出没するいつものIDが変わる荒らしでないことを祈るばかりです
>>9と>>15と>>18が同一人物でないことを…
別人であった場合は状況証拠のみで失礼な書き込みをしたことをお詫びいたします
- 20 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 05:38:44.52 ID:rppXHHRp
- おまいら大変ですよ。
スマホやテレビ、パソコンのLEDから出る光が
メラトニンの生成を抑制するそうだ。
テレビやパソコンのモニターはブラウン管に
戻し、スマホやタブレットは窓から捨てるんだ。
LEDの光が氾濫する夜の街には出ずに昼間の
太陽光を浴びるんだ!
- 21 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 06:33:40.67 ID:0PYpP48X
- >>16>>17>>19は住人じゃないみたいだから無視
>>15 おk
テンプレに外部サイトとか書くとき(UTU-NETとかWikipediaとかね)、
いちいち許可取ってるスレなんてないし
つか、そのスレのテンプレ、パクりでワロタ
このスレの許可取れよw
あと、変なAAも削って、その分テンプレのレス数縮めよう。スレ立て人がめんどい
- 22 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 07:01:36.34 ID:4qXp+fuf
- >>21
このスレのテンプレはしまむーが作ったものだ
こっちが先だが作った人は向こうの人たから
テンプレを変えるならこのスレでの議論が必要。
新たにメンサロのスレをテンプレに入れるなら先方のスレに了解をとる必要がある
面倒ならスレたてしなくてもいい
俺が毎回してもいいぞ
そんなズボラというか勝手に了解するとか朝から躁転してるのか?
ID変えて自演とか痛いことをしてるなんて勘弁な
- 23 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 07:30:27.91 ID:0UTFDAx5
- 昨日、用事を済ます為に外出したら今朝から筋肉痛がする……
階段有ったし歩いたからか。
- 24 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 07:31:16.49 ID:0UTFDAx5
- どれだけ筋力弱っているんだ!!
- 25 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 07:39:24.90 ID:GnwCGzg1
- >>1乙
>>21
長いテンプレは可読性を損ねるから削除はいいな
2chの鯖にも優しくなる
- 26 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 08:10:57.58 ID:2oPgBgjf
- テンプレ圧縮賛成
編集は次のスレ立て人に任せるか?
今度もそのままコピペとかだけは勘弁な
- 27 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 08:23:25.02 ID:0RVOpRAF
- 少なくともAA削除は大賛成
段階も必要ないと思うけどそれは小数意見で決めるのはどうか
- 28 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 08:45:20.15 ID:uisGEW7G
- >>2
マ〜タリとか意味不明だし丸ごといらない
>>3
AA削除
「初めて行ったクリニックの先生」→あるクリニックの先生
>>4
AA削除
>>6
>>5を統合してこんな感じでスタート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うつ病回復の流れと各段階での療養のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□は具体的な生活や症状 ■は療養方法や過ごし方です
◎回復の仕方、回復の波には個人差があります 回復への流れも万人に共通するものではありません
◎あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう
参考になれば幸いです
【第一段階】〜
【第三段階】がはみ出たら、以降順送り
>>10
AA削除
関連サイト、関連スレリンクがあれば追加、リンクの後で↓この一行で〆
テンプレは以上です では あまり張り切らずにいきましょう。。。
- 29 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 08:51:25.71 ID:uisGEW7G
- 関連サイト
とりあえずUTU-NET http://www.utu-net.com/
推奨サイトある人は提案ヨロ
関連スレ
姉妹スレらしいから一応ここ↓
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
あとどこか推奨スレあったらヨロ
テンプレ案叩き台>>28-29
- 30 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 10:42:00.28 ID:ufzMXZ67
- スレストかよw
新>>10
―――――――――――――――――――――
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
最後に… 一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、このスレを訪れた人達の病状が良い方向に向かって行きますように…。
【関連サイト】
UTU-NET http://www.utu-net.com/
【関連スレ】
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
テンプレは以上です では あまり張り切らずにいきましょう。。。
―――――――――――――――――――――
関連サイト、関連スレを知ってる人はこのレスに安価
次回スレ立て時にスレ立て人が追加
以下、通常営業↓
- 31 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 10:43:58.87 ID:eVseFOOA
- >>1乙、>>30乙
窒息死するかと思ったw
たぶん今年4月くらいから発症。
病院行くまでうつ病のこととかぜんぜん知らなかったからそれ以前からかも。
とにかく何に対してもやる気がでない。
友人には付き合いが悪いとなじられ、それがまたつらい。
その友人には自分がうつだと告白してるのに・・・
自分もそうだったけど、うつ病ってどんな病気か知らんひとばっか
だから理解されないってのは仕方ないのかな?
あと、長文読めなくなるってうつの症状なのかね?
- 32 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 10:45:40.44 ID:yixFhSwL
- うつのひどい時に本なんか読むと、
文章が頭に入らなくて同じ所を何度も読んでいたりするよ。
- 33 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 10:47:27.32 ID:zgOEexFz
- 鬱は伝染するって本当だったんですね…
実際に友人に言われた事なんですが、鬱は鬱を呼ぶって言われました。
事実自分は鬱でしたし友人も鬱でした、それをきっかけにその友人とは
疎遠になりました。
他にも、鬱だと告白した途端に連絡が途絶えたりと…
やっぱりみんな言葉には出さないが鬱を嫌っているんだと思う。
- 34 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 10:50:49.65 ID:GNt3dPQP
- 親に「何時でもいいから自分の中に溜め込んでいる思いを話してな。時間かかってもいいから」と言われた瞬間涙が止まらなかった
親なりにうつと向き合い理解しとしてくれようとしてるんだと思うと、毎日廃人のように寝てるだけで死を望んでた自分だけど、少し回復への光が見えた気がした
- 35 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 10:52:50.87 ID:bZ4w7/6I
- 燃え尽き症候群からうつ病を発症した場合、元に戻れんのかね。
あの昔の感覚を取り戻したいよね。再発が怖いし。
- 36 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:17:59.39 ID:u+q5mHH1
- 前スレ終了。
>>31
やっぱり鬱は鬱になったことある人間にしか解らないと思う
俺も鬱になるまで鬱という病に対して不信を抱いていた
精神科医だって鬱になったことある先生と鬱になったことない先生で理解度が全然ちがう!
鬱になったことない先生は鬱症状の知識しかないから常に手探りで対応するのに対して
鬱になったことある先生は直感的に鬱の原因を分析していってくれるから理解が早い気がする
あと鬱は伝染するね
確実に周りの人間に精神的影響を与えるからそれが悲しいというかつらい
あと長文スマソ
自己防衛的に他人の意見や情報を脳が遮断しようとするから長文読めなくて当たり前
ふさぎ込んでしまう事があるのは仕方ないこと
- 37 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:18:14.95 ID:7wH/ikSy
- おはようございます。
今朝も23kmのマラソンをしてきました。
タイムは順調です。
市民ランナーですけど、密かに五輪目指しています。
- 38 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:18:49.82 ID:RH/lalqJ
- 鬱病発症するような過去を取り戻しても仕方ないよ。
人生仕切り直しだよ。
- 39 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:22:39.00 ID:7wH/ikSy
- 変化の多い本マラソンとは違いますが、木陰の中のマラソンコースで
43kmを2時間7分台で走る事が出来ます。
過去2回記録しています。
本気で6年後の東京五輪目指します。
それまでに鬱病を克服したいと思います。
- 40 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:32:12.79 ID:9XNnxB9f
- あ、それ、自分も気が付いた。
ずっと鬱になる前の自分に戻りたいと思っていたが、戻ってしまったらまた鬱になるんだって。
だから違う自分にならなくちゃ。
- 41 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:33:53.67 ID:cJ+ofxIm
- >>38
前スレ1000げtおめ。
バイト、4時間ならパートとしては十分じゃん。
>>39
市民五輪ランナー、いいね。夢はでっかく、心と身体は無理せず行こうや。
- 42 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 11:55:42.58 ID:Rq5XBu3C
- 今日、病院行ったんだけど、
主治医が「大分良くなってきたね!」と
すごく喜んで笑顔になってくれたので嬉しかった。
いつもはすごく無愛想で威圧感があって、すごく苦手な先生だったんだけど。
早く担当医に「いままでお世話になりました」と言ってサヨナラしたい。
- 43 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 12:05:20.21 ID:49dOsaXF
- なんか落ち着かない
昼の薬は飲んだ
頭も痛いくてぼーっとするけど、体もだるい
運動不足のせい?
かといって、散歩とか無理
- 44 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 12:16:32.74 ID:r8dDSEfe
- 私もだ…昼間活動するとか無理だよ
かといって横になっていても落ち着かない
- 45 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 12:51:56.16 ID:+pFyT3jo
- >>31
鬱状態が酷くなると前頭葉と海馬がバカになる。
放置してると海馬が萎縮して再起不能になるとか。
なお、俺様は一番ひどいときは文章を読むどころか、
テレビをボーっと見ているのすら辛かった。
こんな状態になるなんて聞いたことがなかったから、
まともな情報を流さないゲスゴミが如何に駄目かを改めて認識した。
- 46 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 12:54:43.20 ID:ln78AKqg
- >>40
なるほど
でもそれってかなり難しいと思う…
どうすればいいんだろ
- 47 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 12:55:50.81 ID:rECVTaJA
- >>44
僕とセックスしませんか?
良かったら捨てアド晒します。
- 48 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 12:57:00.06 ID:7VX6WFRI
- 体に力が入らないかんじ
ちょっとだけどご飯も食べてるのになんでだろ
- 49 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 13:07:38.47 ID:1zQ2CToi
- >>1 乙
就職や金銭に関する内外からのプレッシャーでどうしても落ち着かないわ……
いっそ入院になるレベルにまでなってしまえばと思ったこともあったが
思い切れなかった。寝逃げぐらいしかできないわ
- 50 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 14:01:32.07 ID:VnPQhl9i
- 二時間ボランティアがんばってきました
- 51 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 14:03:44.50 ID:m0n2Utkq
- >>50
すごいな人の為に働けるってえらい
- 52 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 14:06:27.00 ID:3TbBxqc1
- 昼飯の皿洗いの片付けしてコーヒー作って部屋で休憩しようと階段のぼり始めたらいきにり目眩がしておちそうになった
薬の副作用もあるのかな?御飯も以前より少食になり、急に動き出すと立ち眩みしたり
以前より酷くなってる感じだ
- 53 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 14:19:25.26 ID:0UTFDAx5
- 昨日出かけたら、今日は筋肉痛になってしまった
嗚呼
- 54 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 14:31:50.98 ID:VnPQhl9i
- >>51
医者にそういう活動できること証明できれば就労許可もらえるし自信になるので自分のためですよ
- 55 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 14:55:21.12 ID:3TbBxqc1
- >>50
お疲れ様
- 56 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 15:00:24.59 ID:VnPQhl9i
- >>55
ありがとうございます
- 57 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 15:19:54.02 ID:RwHUy87b
- >>50
お疲れ様です
人によって状況違うと言われるのを承知で聞かせて欲しい
どんな感じの活動をされたんですか?
自分もそろそろリハビリ的に行動したいと思ってるんだけもども
どの程度の事ならできそうか参考にしたいので
- 58 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 15:49:07.51 ID:OHYm+a5t
- 数年の付き合いがある友人と絶交してしまった
最近ずっとケンカしてたけど最後のひと押し早く元気になろうって言われたこと
嫌な思いをしたのに相手はお前の受け取り方が悪いせいだと謝りもしない
捨て台詞にそんなふうに他人に冷たくするから誰からも信用されないと言われた
殺してやりたくてたまらない
- 59 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 15:52:09.11 ID:WqgXrAb8
- 過去のゴミはさっさと捨てよう
- 60 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 15:53:20.09 ID:m0n2Utkq
- >>58
絶交したんだしストレッサーから解放されたんだ、おめ。
- 61 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 16:01:57.29 ID:OHYm+a5t
- 早く思いで全部捨てられるようにがんばりたい
>>60
ありがとう
連絡先とかは消したんだけど頭の中から消えてくれなくて毎日イライラしてしまう
そういう意味では解放どころかまだ縛られてるんだと思う
- 62 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:08:08.56 ID:mbUTYgy0
- >>57
知人の職場(介護施設)で障害児の子守りです
ボランティアでお給金をもらってるわけでないので調子悪くなったら帰っていいという条件で働いてます
ただ、病気のせいか障害児の姿が痛々しいのと奇声を上げるので結構精神的にきます正職員の方も結構キツいと言ってたので多分自分だけでないのかも(^-^;
あとは自分の場合潔癖症なのでヨダレベットリの手で触ってくるのが精神的にきました
- 63 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:16:37.17 ID:CHgytE4r
- 買い物してきて虫の息 伸縮しつつ休みます
- 64 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:22:59.16 ID:zfxdVkSt
- >>61
同じ経験したことあるけど時間が解決してくれたよ
- 65 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:29:57.30 ID:OHYm+a5t
- >>64
時間が経って薄らいでいくまでが大変だけどがんばります
昔いじめられてたときは夢に出なくなるまで5年以上かかったから今回はどうなるか…
- 66 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:36:44.49 ID:4qXp+fuf
- 単発ID荒らしはこのスレでも自演中
メンサロのマータリスレも荒らし中でワロタ
- 67 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:39:47.12 ID:wRAlWoU/
- テレビを見なくなって半年
youtubeは見てたんだけど
それさえ興味がなくなってきた
体重も2ヶ月で9キロ減り
足腰が弱ってきた
このままだと
苦しまずに衰弱しする?
いまヨーグルトだけ
もしくは+バナナ一本の生活
- 68 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 18:19:32.61 ID:bzMaHfgj
- >>62
ありがとうございます
健常の子ども達以上に一人ひとり違う対応がいるだろうし大変ですよね
やっぱり関係者の理解は必須なんだなあ…自分がいざそういう受入先を探すとなってもそこがネックになりそう
- 69 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 18:53:49.49 ID:Rq5XBu3C
- 今日、心療内科に行ったんだが
いつもは無愛想な担当医がめっちゃ笑顔で
「大分良くなったね!」
と言ったので、つい引きつった笑顔になっちゃった。
早く普通の笑顔ができるようになりたい。
- 70 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 18:58:30.28 ID:7wH/ikSy
- こんばんわ。
44kmマラソンして来ました。
2時間14分台で周れました。
今がピークだと思うんで、年齢的にも6年後はキツイですね。
マラソンしている時は鬱は吹き飛びますね。
所謂ランナーズハイなんでしょうね。
- 71 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 18:58:48.45 ID:xyko2EZD
- 久々3キロほど散歩出来た。主治医とはもう1年以上の付き合いだけど具体的な指示がない。
運動と日中寝ないようにと言われるだけ。復帰はまだ無理だけど自分から言い出さないと何も言われないんだろうな。
- 72 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 19:26:30.09 ID:369lWYq/
- この前初めて脈拍図りましょうって言われて
機械で図るのかなと思っていたら手動って言うのかな?
機械使われずに図ってもらった、機械使わないってことは
ベテランなの?
- 73 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 19:32:38.61 ID:Anqe2fCs
- >>72
脈拍なんて時計見ながらどくどくする回数数えるだけでしょ
俺でもできる
- 74 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 19:46:35.48 ID:Mc2y7Jx/
- 母が「親(母)が生きているうちは遠慮なく脛をかじり続けなさい」と言ってくれた。感謝してるけど同時に申し訳ない。
- 75 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 19:52:19.57 ID:369lWYq/
- 違った血圧だ
- 76 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 19:58:16.92 ID:7VX6WFRI
- 低気圧って体調に関係あるの?
絶不調なんだけど
- 77 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:01:34.87 ID:9XNnxB9f
- >>75
手動の血圧計って、シュコシュコして空気入れるやつ?
- 78 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:10:00.88 ID:UKV+0UKn
- >>62
障害児の子守りですかたいへんでしたね
私は何度か認知症のご老人の施設にボランティアで行った事が有りますがこれはこれで精神的、肉体的にキツかったですよ
お疲れさまでした
- 79 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:10:17.59 ID:369lWYq/
- >>77
それそれ
後体重も図られた
どちらも異常なしだった
- 80 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:23:18.71 ID:yHXd2+YH
- >>67
バナナは食べ易くていいよ
あんまり急に体重へらすと皮膚や髪の毛が
ボロボロになるから
カロリーは有る程度摂ろうね
そのうち元気が少しずつ湧いてくるから
プリンとかも良いよ
- 81 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:32:12.20 ID:369lWYq/
- プロテインいいですよ
- 82 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:36:02.00 ID:9XNnxB9f
- >>79
確かに今は自動の血圧計が主流になって、手動のはあまり見なくなった気はするけど、別にベテランって事はないんじゃないかな。
というか、手動の血圧計が使えない医者や看護師がいるのだろうか…。
- 83 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 20:41:17.74 ID:ln78AKqg
- >>76
うつ病じゃなくても雨の日は調子悪い人はいるよ
意欲が湧かないって言ったらルボックスくれた
これでどうにかなってくれ…
- 84 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 21:01:12.71 ID:wEiAdAS8
- ルボックスって食欲出るんだぁちょっとショックw
私飲んでるよ
確かにどんなに悩んでもお腹すくよ
食欲でるといいね
不眠気味で寝つきが悪いんだけど頑張って早くお布団入ってもウトウトした頃家族帰ってくる
そこから眠剤飲むのもなんかやでどうしよう
- 85 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 21:08:41.15 ID:7VX6WFRI
- >>83
そうなんだね
ありがとう
- 86 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 21:34:51.49 ID:avUKkSMO
- 今日テレビ見て笑えてた。確実に元気になってきている!!!
- 87 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 21:45:39.98 ID:wEiAdAS8
- >>83
>>84だけどごめん!!
意欲と食欲盛大に読み間違えた
恥ずかしすぎる
意欲はどうだろう
私もあんまりわかないや
お互いのんびりして体力と意欲回復しようね
- 88 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 22:17:33.92 ID:pYQPw+wr
- 献血行って数値とか見たいんだけど薬飲んでたらやっぱダメなのかな??
- 89 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 22:23:07.25 ID:CkCh4GVW
- >>88
駄目だよ。その血液輸血される身になってみなよ。迷惑だよ。
想像できない?たとえばあなたが交通事故とかに遭って、輸血が必要になったとして
その血液になんか混ざってるとしたら?怖くない?
血液検査を受けたかったら普通に医者に言って検査してもらうか、
人間ドックでも受けなよ。自治体の補助が出るやつだと結構安く受けられるよ。
- 90 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 22:33:35.41 ID:pYQPw+wr
- 時々出掛けたら献血センターや献血車とかよく見掛けるんだよね。
まあどのみち献血前の血液検査で断られるんじゃないの?
- 91 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 22:36:55.80 ID:7wH/ikSy
- >>74
親の脛を散々かじり尽くしてしまったので、もうウチの両親の脛は有りません。
自分のケツは自分で拭けと言われてます。
- 92 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 23:01:30.55 ID:+BhF2DBX
- 睡眠導入剤飲んで無駄に起きて睡魔と戦ってふぁ〜っとしたこの感覚嫌いじゃない
- 93 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 23:02:00.34 ID:nolQcg8f
- 将来が不安でたまらない。
また職場に戻れるのだろうか…。
仕事できるようになるのだろうか…。
もういっそ、辞めてしまいたいけど年齢も年齢だし治った後に就職なんて無理なんだろうな…。
仕事でうつ病になったのに同じ職場に戻るとか出来ない気がする…。
- 94 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 23:04:54.04 ID:+pFyT3jo
- >>93
何歳なの?
俺は35だけど辞めるのがほぼ決定した。
辞めてから先のことはなにも決まっていない。
- 95 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 23:35:43.12 ID:nIIrYw0Y
- 鬱が酷いとき猛烈にイライラして壁に穴開けちゃったんだけど
鬱が治ってきて落ち着いたら後悔しまくりで苦しい…
なんで壁へこませちゃったんだろう…
- 96 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 00:22:33.25 ID:WpighYRO
- >>95
壁はお金さえ払えば直るからキニスンナ!
でも鬱はお金を出しても治らない。
なのにあなたは良くなってきたなら良かったぁー!!
このまま元気になって、このスレのことなんか忘れるくらいリア充になりやがれw
- 97 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 00:57:03.59 ID:gY71RctH
- >>30
スレストとは連投規制と言うこと?
IDは変えれてもIPは変わらないし>>31も自演ですね。
【重要】
いま自治スレで★うつ病の人がマ〜タリするスレ★への誘導荒らしが原因で議論されています。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part59再建■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405469405/
次スレのテンプレをもしも変えるなら問題になるからしっかり議論したほうがいいよ。
そのテンプレ変更と★うつ病の人がマ〜タリするスレ★への誘導を画策画策している人への指摘がコレです。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405469405/362
その人がここに出てくるAと呼ばれている誘導荒らしらしいから注意したほうがいいよ
勝手に次スレ立てられて、問題になってスレを止められたら大変だし…。最悪はスレの閉鎖だからね。
このスレが無くなるのは困るから。
みんな覚えていてね。
- 98 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 01:05:56.76 ID:Hc956NRw
- 部屋掃除しなきゃの混乱時に好きな漫画全部売り払っちゃってたんだけど、
ギャグ漫画の新刊見かけて買って読んだら笑ってと、声だして笑ったの半年ぶりだわ。
- 99 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 02:29:16.81 ID:HnQPy5Uc
- 社会復帰を考えてるんだが。生活苦で。
規則正しい生活が身に付きすぎて、夜の仕事ができねー。
金が必要なのに。
- 100 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 02:38:46.57 ID:0fsLBOek
- >>94
38の公務員だよ…。
公務員なんて何もスキルないし、次の仕事の屁の役にも立たなくて、
運良く再就職できてもまた同じ事繰り返して終わりなんだろう…。
マジ人生詰んだわ…。
もう女でも男でもどっちでも良いからいっそのこと、ヒモ生活とかしてみたい。
- 101 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 02:52:46.54 ID:C0U+xajk
- おいら手術受けてるから誰かも分からない様な血液入れられてると思うと気持ち悪いね
潔癖性は事故とかしない様にな
血液感染する疫病なんかも気持ち悪いだろうね 他人の血を自分の血に混ぜてしまってる訳だから
公務員は税金の無駄だからまじ減らすべき
人口が減って住民や国民が減るのに公務員の仕事が増える訳無いだろ
人口が集中する大都市圏だけが残って痴呆は公務員の仕事は無くなるんだよ
民営化で痴呆の郵便局や電話局窓口が消えていったのと同じ
市町村なんてのは潰して道府県直轄行政に集約すればいい
プロテインや投入はホルモンバランス崩すからよく考えろ
分からないなら処方受けてる医者に相談しろ
- 102 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 03:01:23.23 ID:AhbUsXT7
- 極端な話、鬱を治す薬って現時点では麻薬かそれに近いものなんだろうな、、、
- 103 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 03:04:43.02 ID:pMT2DRZG
- 公務員か凄いな、俺は碌な職歴も無く年明けには35になる
でも諦めてはいないぞ、高望みは出来なくなったが
今すぐに就職活動が出来ない状態なのもキツい
とにかく挫けそうな毎日だが「自分が強くなるしかない…」と思ってやってる
疎遠になったけど親友達に顔向け出来るようなりたいし
仕事が今まで最長で半年しか続かなかった現状が、この先また繰り返されるのではという恐怖があるよ
その頃とは、病状や物の考え方の変化、薬物との付き合いの変化があるから
今のトンネルを抜ければ答えが出ると思ってやってる
- 104 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 04:36:06.26 ID:ylMcqcBA
- みんな偉いね
私はアルバイト学生のままもうすぐ25だ
最近自律神経失調症が酷くて参ってる
めまい、嘔吐、痙攣、肩こり、冷えが特につらい
どうやったら良くなるんだろう
何で生きてるんだろう
- 105 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 05:40:44.38 ID:Eok0iPzp
- おはようございます。
昨日は夜に散歩してたら、近くに住む知り合いに偶然会って、長々と喋ってしまった。
仕事辞めないといけないと思ってたけど、未練が出てきてしまった…
- 106 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 05:55:29.26 ID:pLBLTYXV
- >>78
治ったら職員として働かないか?と言われてるんですが精神的に無理です働いてたらぶり返しそう(^-^;
パソコンとおしゃべりする仕事が得意なので事務職でも目指します
- 107 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 06:58:54.79 ID:4tx7j0Nh
- おはよう。
朝のお散歩、曇ってたけど気持ち良かったよ。
家の近所はどこも飽きて来た。
もっと遠くへ行きたい。
- 108 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 07:05:00.88 ID:4mzcHSL/
- おはよう、今日は寒い
自分は今年23で、うつ悪化で大学中退してから何も仕事してなくて
社会の屑だなと思っていたけど、最近治ってきてようやく就職先が見つかりそう
体力的に不安はあるけどやるだけ頑張ってみようと思う
ただ、10代後半や20代前半の一番生き生きしてる時間を
病気でぐずぐずで何もできなかったのがちょっと悔しい
これからは充実した人生を送りたい
- 109 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 08:39:18.44 ID:HnOsP9MX
- おはようございます。
17kmマラソンして来ました。
競技大会で記録残さない限り五輪の夢は無いのですが
今がピークなのでこの冬には大会に出て記録残したいですね。
今なら五輪でもメダル狙える記録残しています。
- 110 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 09:07:05.93 ID:1INmHbss
- >>96
ありがとう、なんか泣けてきた。
そうだね、修理すればいいか。
- 111 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 09:28:11.84 ID:Eyw/tEHU
- >>108
病歴似てるな。自分は10代前半にうつ病に。学歴も大学中退、今20代後半。
無理のない範囲で仕事して下さいね。
- 112 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 10:51:52.07 ID:zkDtika0
- >>99
体的には昼間の仕事のが良いんでない?
- 113 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 11:35:59.82 ID:4mzcHSL/
- >>111
ありがとう。
似てますね。若いうちにうつになると、学生で周りが楽しそうな分余計辛いですよね
でもこれから楽しめばいいんだと未来思考でいこうと思います
頑張りすぎって言われるので、これからは頑張らないことを頑張ろうと思ってますw
- 114 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 11:41:12.27 ID:yqClhXyM
- >>100
公務員ならなんとしてもしがみつけ。
病みながらでも首にならないだけなんとかなる可能性がある。
紐についてはよほど外見がよくても、
鬱になるようなメンタルじゃ長続きしないぞ。
俺もヒモッてたことがあるから、たまに2chでヒモ談義することあるけど、
続けるとなると様々な努力が必要なんだよ。
俺はとても無理と考えて社会復帰を選んだ。
- 115 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 12:48:16.38 ID:0fsLBOek
- >>114
ヒモもヒモなりに大変なのか…。
しかし、もう、うつ病3年目なんだよな…。
今は共済からの手当金もなくなってコツコツ貯金した金と
恥ずかしながらこの年で少しだけ親のすねかじって生活してるクソゴミ野郎だよ。
公務員は休職丸3年で分限免職だけどそこまでしがみつく意味ってあるんかな…。
外から聞こえる秋祭りの音が憂鬱感を倍増させるわ…。
- 116 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 12:52:30.37 ID:PYhJP5qw
- >>115
公務員だったらいくらでも配置換えしてもらえるんじゃないの?
- 117 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 13:24:06.19 ID:yqClhXyM
- >>115
一回強硬復職してまた休職ってのはダメか?
大企業の勤怠扱ってる会社で中身覗いたことあるけど、
そんな感じで会社からの手当てもらい続けてるやつ結構いたぞ。
- 118 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 13:24:33.68 ID:fzJjgZ4z
- 公務員なら無理してもしがみついとけ、辞めて再就職先探したってろくなとこ無いぞ
- 119 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 13:43:25.79 ID:OJ1femfK
- 復職した後、数か月、欠勤なしで働き続けないと
休職年数が継続して足し算される。
繰り返しをするのであれば、
きちんと復職してきちんと働く実績が必要になる。
- 120 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 13:52:13.01 ID:7M/47PFR
- >>116
公務員って言っても、国家公務員から地方公務員まで様々だし、
霞ヶ関から地方の学校の教師まで「公務員」だからね。
すぐに異動できるとは限らないと思います。
- 121 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 14:54:51.74 ID:HnOsP9MX
- おつかれさまです。
40kmマラソンして来ました2時間余裕で切ります。
条件が違うので競技マラソンとは又タイムも違ってくるんですが
今ならケニア勢とも争えます。
箱根が懐かしい。
- 122 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:01:49.34 ID:VppPy9Kq
- >>121
オリンピックだと金メダルレベルなのですが、距離合ってますか?
- 123 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:12:47.24 ID:+y7UVs0m
- だまってNGに追加しとけ
- 124 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:12:51.89 ID:TpL9K7p5
- ルームランナーなら可能かもね
- 125 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:13:13.95 ID:UE4tDRhK
- 色々な事考えすぎて頭痛がする
- 126 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:19:35.64 ID:8xMzHWM2
- 療養して約6ヶ月、ぶり返してしまった。
また働き出すために、4ヶ月目あたりから外出とか散歩とか、お医者の先生のアドバイス通りに、
少しずつ段階を踏んで負荷を増やしてきて、そろそろ単発や短期の仕事をやってみようかと思ってたんだけどな、ガッカリ。
先生いわく、回復期の波と、動き出したのが暑い時期だったから疲れが出たんだろう、とのこと。
仕方ないので、寝込まない程度に養生します。
でも、年内には1円でもいいから、働いて稼ぎたい。
パートに出かけるかみさんを見送るのが、いい加減申し訳なさすぎる。
- 127 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:23:10.23 ID:TpL9K7p5
- >>126
1円でもってレベルなら、
アフェリエイトでもやってみたら?
- 128 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:24:37.01 ID:HnQPy5Uc
- 思い通りに眠れて起きれたのに、心がガタガタだ。
自律神経もおかしくて、下半身が冷え切ってるし。
どうしたら乗り越えられる?
- 129 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:27:56.57 ID:TpL9K7p5
- >>128
風呂入る
- 130 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:45:06.16 ID:HnQPy5Uc
- >>129ありがとう。
その元気はないんだ…
- 131 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:48:37.32 ID:TpL9K7p5
- >>130
葛根湯飲む
- 132 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 15:51:20.63 ID:8taciIJE
- >>121
スレチ
- 133 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 16:04:13.07 ID:+cA60BAh
- 気分晴らすために歩いてきました。
前脛骨筋がすぐに痛くなります。
- 134 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 16:18:47.75 ID:zkDtika0
- >>128
靴下はく。
足だけ垢擦りの要領で念入りに擦って
石鹸で指の間も綺麗に洗う。
これだけでも違う。
- 135 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 16:30:37.55 ID:0IkMzIlc
- 今まで寝てたから犬の散歩がてら気分転換してきます
倦怠感でダルくて仕方ないけど
- 136 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 17:13:20.41 ID:1INmHbss
- なんか不安感…罪悪感が凄い
- 137 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 17:23:21.35 ID:MMzz/pxN
- 台風来ると気分落ちる。
- 138 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 18:03:39.56 ID:gYTmev+p
- 質問です。以前同じ職場で働いていた先輩が、うつ病で長いこと休んでいます。
仲も良かったので連絡して食事にでも誘いたいのですが、うつ病の時にそういった連絡をしても大丈夫なのでしょうか?
逆に気を使わせてしまって傷つけてしまわないか心配で連絡出来ずにいます。
もちろん人にもよるでしょうが、参考にしたいのでお願いします。
また連絡する際や話す際に気を付けた方がいい事があれば教えて下さい。
- 139 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 18:21:02.03 ID:+cA60BAh
- >>138
相手の体の状態にもよると思います。
初めは軽い会話からがいいと思います。
- 140 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 18:47:40.49 ID:njGyEbXx
- >>139
ありがとうございます。明日にでも連絡してみようと思います。
- 141 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 19:04:19.28 ID:bFlRZwZo
- >>138
連絡くると自分の場合は嬉しい反面面倒な気持ちでいっぱいになります
早く連絡返さなきゃでも面倒だなあってなって死にたくなります
その人がこういうタイプじゃなかったらいいんだけれど
- 142 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 19:27:27.53 ID:Nytp1DC9
- 私は嬉しいけどなぁ。
ただ最近どうしてるの?とか、そういう質問攻めにされるとしんどいかな。
- 143 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 19:48:38.00 ID:H2jYrXEt
- 連絡は良いけど、約束は絶対にできないな。
- 144 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 19:58:49.25 ID:Eyw/tEHU
- >>143
自分も約束は出来ない。
調子の良いときに電話する位がちょうど良いです。
- 145 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 20:04:19.57 ID:S+xhfCJv
- 鬱の底のような状態ではないからか、友達と会うのは本当に嬉しい。
調子が悪いとベッドから起き上がるのもしんどい時期があったから。
- 146 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 20:31:53.80 ID:pMT2DRZG
- ちょっとした買い物帰りに友人の背中を見つけて声掛けたら
コンビニ立ち話で30分くらい付き合ってくれた時は嬉しかったな
人で苦しむけど人に救われるんだなーと
小学校からの付き合いだがそいつに家庭が出来て疎遠だわ
そいつともう一人の親友と若い頃温泉旅行に行ったのは良い思い出
俺だけ独り身のままだー頑張ろ
- 147 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 21:01:30.58 ID:9hwww6BX
- >>126
たぶん治らない人もいるよ
薬で押さえながら生きるしかない
- 148 :138:2014/10/12(日) 21:02:53.00 ID:8Ngft6xH
- レスくれた人ありがとうございます。
食事に誘うのはやめて連絡するだけにします。できたら少し電話で話したいです。
- 149 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 22:17:37.80 ID:Cf1+LeyU
- 友人関係って大変なんだなと思いつつ、
鬱る前から友人0な俺は良かったのか悪かったのか。
- 150 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 22:37:45.82 ID:8xMzHWM2
- >>127
>アフェリエイトでもやってみたら?
そうですね。
自宅でも出来るし、考えてみようかな?
>>147
>たぶん治らない人もいるよ
>薬で押さえながら生きるしかない
お医者の先生は決してそうは言わないけど、おそらく一生もんの付き合いになるんだろうな〜というのは、このスレを含めたネットやら何やらを見て覚悟してます。
- 151 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 22:56:57.23 ID:WpighYRO
- >>148
あなたのように気にしてくれる人はありがたいとは思っている。
でも、自分は電話がすごく辛い。
メールの返信すら辛い時もある。
あまりにひどいと怖さが出て、着信音が鳴ると動悸がしてひたすら布団を被って耐えていた。
でも、電話でもメールでもできる時は元気な時と同じくらい明るく冗談とかも言ってしまう。
だから、言葉で症状を伝えてはいるが実感がわかないのだろう。
体の病気の人が静養している感覚なのか、たびたび電話や遊びの誘いのメールをしてくる人はいる。
ありがたいが辛い。
察してくれてる人は、返信を求めないとりとめのない近況報告程度のメールをたまにくれる。
実はこっちの方がありがたい。
忘れられてないと思うし、気力が出たらこっちからも連絡しやすい。
あなたの相手がどういう状態かわからないから何とも言えないが、こういう人もいるということを念頭に入れておいてほしい。
あなたが安心するために話したいという『あなたの欲求』ではなく、相手があなたと話すことで『思いがけず』気分が明るくなったり意欲が出たというのが理想だと思う。
あなたの相手がここまで重症じゃないことを祈ってます。
- 152 :138:2014/10/12(日) 23:45:41.06 ID:4VWVEJpV
- >>151
すごく参考になりました。ありがとうございます。
- 153 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 00:01:32.34 ID:VQ5lRr4B
- >>150
アンケートサイトとかでも良いのでは
- 154 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 00:08:54.11 ID:7gszPqzY
- いくら休んで薬飲んでも、改善しない。
人間と接するのがうざい。
俺を鬱にして退職に追いやった前職の連中の恨みが増すばかり。
街で会ったら殺してやりたい。
- 155 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 00:44:54.00 ID:b62ARgnG
- >>152
先輩を気遣ったあなたの優しい気持ちの腰を折るようなレスをしてごめんね。
でも、電話に出なかったりメールのレスがなかったり遅かったりしても、がっかりしたり心配しすぎたりしないで欲しいなーと思って。
電話するみたいだから、最初は軽く短時間で「外出のついでとかでもいいんで、気が向いたらいつでも連絡下さい。お茶とか食事とか…」って感じの誘いがいいかも。
いつにしますか?と具体的に追い詰められると辛い場合がある。
メールだと『こっちはこんな感じの毎日、こんなドジをした、こんな発見があった…レスは不要でーす^^』みたいなのがいいかも。
あそこへ行った、こんな楽しいことをしたワーイ…と頻繁にリア充ぶりを知らせるのは、やりたくてもできないから自分は段々落ち込んでくる。
悪気がなく元気付けるつもりなのはわかってるんだけどね。
体の病気やケガなら時間が経てば確実に治るから『治ったら自分もやるぞーワクワク』になるんだが、メンタルの場合は右肩上がりで良くなる訳じゃないからさ。
ホント、面倒臭い病気なんだよね。
- 156 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 00:55:37.89 ID:AmHok9la
- ここ見てると散歩に出たりマラソンまでやってる方が居て、自分も出来るようになりたいと思う反面、お風呂に入るのも一苦労の現状にガッカリする。
薬が合ったのか最近一人で居れば調子が良い感じなのだけれど、散歩に行こうと決意しても家を出られなかったり、人に合うのは担当医もまだやめておいた方が良いとの見解。
一歩踏み出すのが怖くて仕方ない。少しずつでも良くなるのだろうか…焦りは禁物と思ってても不安で仕方ないよ。
- 157 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 01:16:38.58 ID:b62ARgnG
- >>156
わかる。
勇気を出して一歩踏み出してみたら意外とできて、自信がついて数回続けたら…急にまた寝込んで一歩踏み出す前より悪化とかねorz
チータみたいに3歩進んで2歩下がるならいいが、1歩進んで5歩、10歩下がることを何回も繰り返したら踏み出すのは怖くて仕方ないよね。
- 158 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 01:46:11.09 ID:+WR1EERm
- 今日は眠れんずら
眠剤無いから辛い
- 159 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 01:51:07.93 ID:YsFjZc21
- 和賀と逗子死ね
- 160 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 04:35:00.99 ID:f54iE9sz
- またしても早朝覚醒
- 161 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 04:43:09.01 ID:OFsyH6f2
- まだ寝付けない…。
- 162 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 07:24:42.18 ID:FRR3cBy5
- 隣人が朝っぱらからヘタクソな歌を大声で歌いまくってやってらんねえ。
- 163 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 08:40:02.19 ID:fGbP+5kZ
- 来週月曜日からの復職が決まりました
とりあえず、何から準備したらいい?
- 164 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 08:58:09.75 ID:WZazrlFc
- >>163
いいですか? だろ?
- 165 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 08:58:25.97 ID:Kb6wIkaG
- 身体障害者がうらやましい
だってみんなは手がない人に手を使えとは言わないでしょ
足のない人に走れとは言わないでしょう
僕はこころが壊れているんだから働かないんじゃなくて働けないんだよ
どうして働けって言うの?
働かないなら死ねだって??
おま
おまえ
おまえ
おまえが死ねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 166 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 08:59:27.75 ID:b62ARgnG
- 出勤する場合と同じ生活リズムで過ごしてみる。
朝起きて家を出る時間までに準備をして、三食決まった時間に食べて昼寝をしないで体を慣らす。
あとは体力づくりでウォーキングとかかな。
- 167 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:18:25.14 ID:Kgec0I3Z
- 起きた、雨で朝のウォーキング出来ず
- 168 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:18:48.05 ID:fPIIii2Y
- 平日の空いてる時間でも電車乗ったりオフィスビル街行くと拒否反応出てくる
いつになったら慣れるやら
一日一万二千歩歩けたって何の意味もないのに
- 169 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:39:38.34 ID:h/7iP0I0
- youtubeで暇つぶししています。
- 170 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:42:02.47 ID:bqZrEUbN
- >>165
そんなに羨ましいんだったら、腕でも落して身体障害者にでもなれよ。
足落としてもいいぞ、どんだけ苦しいか味わってみろよ。
- 171 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:43:50.89 ID:y3fLe8IA
- 雨が降る前に散歩行って来るっ
- 172 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:49:12.88 ID:JxNUhMHV
- >>80
>>81
ありがとうございます
そのせいか髪の毛がごっそり抜けて
禿げてきました
食べようとしてもなぜか大好きだったお米が喉を通らないんです
- 173 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:49:55.61 ID:Kb6wIkaG
- >>170
うるさいうるさいうるさいうらうさい
ぢふqんhcflhgmbxf、。cんcbしねえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 174 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 09:53:53.11 ID:Kb6wIkaG
- >>170
人に言うならまず自分でやれ
ほれ死ね市ね死ね死ね稲ヨネマネ尾根視ね死ねえええええええええええええええええええええええええ
- 175 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 10:03:41.50 ID:h/7iP0I0
- 台風が近づいてきました。
皆さんは何か準備されましたか?
- 176 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 10:06:11.27 ID:b62ARgnG
- メンヘラーは良くなりさえすれば五体満足で何でもできるんだから、そう言われても仕方ない。
自分も甘えだと思う。
でも、五体満足でも寝たきりだと未来が見えなくて、そういう極端な愚痴を言いたくなる気持ちは同意する。
例え片足片腕がなくてできることが限られていても、その中で人生を楽しめてる人の方が幸せなんじゃないかと…。
実際、乙武さんや道行く車椅子の人の方が、今の自分より絶対にリア充のはずだもん。
じゃ、手足切り落として入れ替われって言われたら嫌だけど。
ない物を受け入れつつ一生楽しむ人と、全て揃ってるのに身動きが取れずもしかしたら一生幸せを感じられない自分。
卑屈なのは自覚してるが、笑顔でいられる身障者を羨んでしまうことはあるよね。
- 177 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 10:13:56.80 ID:Kb6wIkaG
- >>176
大好き
- 178 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 10:49:36.19 ID:Os9Dm0p3
- 苦しいのはメンヘラや身体障害者だけじゃない
健康な人だって職場や家庭の人間関係で辛いこともある
お金持ちなら幸せになれるとも限らない
幸せは自分で決めるものだよ
羨むだけなら誰にでもできる、羨ましいなら行動しなよ
うつが治ってから
- 179 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 11:01:19.87 ID:b62ARgnG
- >>178
ツンデレwありがとう。
うん、わかってる。
早く1日働けるくらい生活リズムと体力を回復させたいんだ。
- 180 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 11:06:30.66 ID:Kb6wIkaG
- >>178
一般論だっせえ
死刑
- 181 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 11:09:24.15 ID:alCIsb0z
- >>175
雨戸しめた!
- 182 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:03:20.52 ID:Os9Dm0p3
- >>179
お礼を言われるほどのことじゃないです。私もうつが治ってきたから今そういう考えができてる
あなたと同じくいま生活リズムを整えて仕事できるように頑張っているところ
お互い良い方向に進めるといいですね。でも頑張りすぎてぶり返さないようにだけは気をつけましょ
>>180
八つ当たりしたいならいくらでもしたらいいんじゃない
それだけじゃ病気は良くならないと思うけど
- 183 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:05:00.03 ID:Kb6wIkaG
- >>182
上から目線でえらそうにしてんじゃねえよ
詐病のくずが
働け
- 184 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:05:05.15 ID:bqZrEUbN
- >>174
俺は今の五体満足のメンヘラで構わないよ。
何で俺が死ぬの???
>>165が身体障害者が羨ましいなんてほざいてるからだろ。
- 185 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:11:05.22 ID:05FCxNIb
- 寒いので丸まって過ごす
- 186 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:17:48.61 ID:FDPtCicZ
- 俺も丸まって過ごそう。
- 187 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:36:46.15 ID:h/7iP0I0
- >>181
うちは雨戸無いんですよ。
安物の窓だからテーピングしました。
- 188 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:37:54.87 ID:Kb6wIkaG
- >>184
早く死ねよ
おまえは五体満足でありながら働けないんだろ?
じゃあ身体障害者以下の生ゴミなんだよ
わかったら逝け
- 189 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:39:25.85 ID:jR8/u13s
- >>188
つらそうだね。だいじょうぶかい?
- 190 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:44:58.18 ID:zME+HlFd
- >>188
わっはっはw
- 191 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:52:48.71 ID:h/7iP0I0
- >>188
どうせニートかワープアだろ?
吐き出したいだけ吐いたらスレから出て行け。(^^)
- 192 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 13:03:24.37 ID:7wgn1nsl
- >>188
お前が逝け
- 193 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 13:06:10.79 ID:b14LWjAM
- 身体は治らないからな
確実に人生終わってる
腕とか足とか切り落とせば身体に成れんだから
斧とかでさっくり切り落としたらいい
近くに居るなら手伝ってやってもいいよ
同意書か描かせるけどなw
ちなみにここはガチホも出没スレだから * に気を付けとけ
後門破壊ぐらいじゃ手帳は照れないぞ
- 194 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 13:07:51.47 ID:NFzaPmRL
- >>188
可哀想な奴よのう。
- 195 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 13:22:18.78 ID:FDPtCicZ
- 喧嘩やめようぜ…。
- 196 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 13:51:04.36 ID:+iqvYE04
- いい大人がみっともない。
- 197 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 13:51:20.21 ID:Kb6wIkaG
- じゃあ、身体障害者の勝ちでいいよな?
- 198 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 14:00:17.64 ID:lqMmVhUO
- 台風のおかげで鬱が悪化しそうです。
早く過ぎ去ってほしい。
- 199 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 14:02:46.49 ID:lqMmVhUO
- 台風のおかげで鬱が酷くなってきた。
低気圧に弱いんよ。
- 200 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 14:06:02.80 ID:+iqvYE04
- 台風低気圧関係ないだろ?
自分で勝手に原因作るなよ。
- 201 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 14:12:32.56 ID:bqZrEUbN
- 今日はイライラしてる奴多いな。
- 202 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 14:22:02.37 ID:Dolx0CHX
- >>44
まさに!
気力ないわ( ´△`)
- 203 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 14:25:15.78 ID:Dolx0CHX
- >>144
あたしもだよ。
- 204 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 15:14:11.60 ID:Ha40Iy0V
- 天気悪い方が落ち着く
- 205 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 15:14:35.66 ID:UzfH0iGh
- どうやら台風の影響を受けなくなってきたようだ。
断薬の日も近い。
- 206 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 15:25:57.82 ID:FDPtCicZ
- 俺は晴れた日のほうが気持ちいい!
まあ、晴れでも雨でもやること無いんだけどね…。
- 207 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 15:45:38.83 ID:v+haG09Q
- アトピーなんて常時痒いか痛いの苦痛だらけなんだが
世間からは中途半端な病気で扱い酷いぞ
飲食なんて雇ってくれないし、小売りも場所により雇ってくれない
鬱の元がアトピーだから一生鬱治らないし
障害者って言う名前すらもらえない中途半端な病気が一番だろう
- 208 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 15:57:08.49 ID:prsP5MZs
- 大好きなモンハンも新作出たのにやる気にならないな。うーむ
- 209 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 16:27:26.50 ID:AQJSZWcN
- さすがに20すぎて新作ゲームに興味持ってたら引くわw
- 210 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 16:39:56.45 ID:+iqvYE04
- 40だけどPS4の新作にドキドキしてるわ。 家庭持ちだけど?
- 211 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 16:58:50.56 ID:7KquzZX4
- 大人に成ってアニメとかゲームはないよなあとは思う
- 212 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 17:01:08.39 ID:7BC24wmr
- ゲームって、やり終わったあとの空しさが半端無いのに気づいてから
ほとんどしなくなった。
ゲーム専用機は持ってない。
- 213 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 17:01:53.95 ID:A5d+jpea
- MGSVが楽しみなんだよ
- 214 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 17:06:16.33 ID:5z+9n4MT
- 趣味なんつーのは、
金かけられる様になってからが本番です
- 215 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 17:15:30.42 ID:RbjXjvfS
- 親がゲーマーだからゲームの関心あるなしに年齢は関係ないと思う
- 216 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 17:20:22.76 ID:+v9f4RyM
- 今時アニメやゲームを子供のものだと思う人がいてビックリ。
- 217 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 17:45:33.33 ID:+kzwCsFp
- 前回の台風は低気圧で見事にやられたけど今回は大丈夫ですね
- 218 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 18:51:17.87 ID:54qnu8g2
- 嫌いい大人なら働いてもっとまともな趣味で切るでしょ
いつまでもヲタみたいな趣味やってるんじゃないよ
ひまなときなにやってんの?
って効かれて
アニメとかゲーム
って答える奴ってどう思われてると思う?
小学生じゃないんだから
世界的にもアニメとゲームは子供向けの位置づけ
- 219 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:07:18.09 ID://7xE7a4
- 誤字が...
落ち着け
- 220 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:10:18.63 ID:Kb6wIkaG
- なぜかジブリとディズニーは許される不思議
韓国ドラマとかマンガみたいなものなのに
- 221 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:13:02.56 ID:+iqvYE04
- >>218は何が言いたいの?
- 222 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:14:17.35 ID:Yewn3V3Z
- 趣味が何であれ趣味があるだけでもいいことだと思う
私は病気してから昔趣味だったことをやっても楽しくなくて趣味がなくなってしまった
趣味を仕事にするわけじゃないんだからストレス解消になればそれでいいじゃないか
オンラインでできるゲームならコミュニケーションも取れるだろうし悪いもんじゃないと思うよ
あと>>218は頭に血が上りすぎだからおちけつ
- 223 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:14:40.56 ID:A5d+jpea
- 誰かにどう思われるか、そういうのを気にするとメンタル病むよ?
- 224 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:27:32.99 ID:5z+9n4MT
- おーー世界的な催しがw
世界コスプレサミット
http://www.worldcosplaysummit.jp/
- 225 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:45:17.63 ID:H+uAEC3q
- 海外でもcivとかシムシティとか子供だけがやってるのかな
- 226 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 19:50:12.50 ID:qlYGG85B
- RPGの先駆けのウィザードリィとかも子供向けとは思えないけどな。
そろそろスレチだね、すまん。
- 227 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:16:40.23 ID:XS5+dKUf
- ウィザードリィ+ウルティマ÷2=ドラクエ
- 228 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:21:59.78 ID:Os9Dm0p3
- 他人にどう思われようと自分が好きでやってるならいいじゃん
エロじゃない成人向けだってあるんだし大人がやることを前提に作られてるものだってある
一見子供向けでも大人になって初めてよさが分かるアニメやゲームもあるし
個人的にゲームは何も考えず没頭できるからうつ治りかけの暇つぶしにはいいと思うな
- 229 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:22:14.18 ID:XS5+dKUf
- ()忘れたw
欧米は冬が寒いし緯度の関係で夜が長いため冬は暖かい部屋でゲームする文化がある
そのかわり夏はサマータイムでハッスル
夏までゲームしてたらオタク扱いだけど冬にゲームするのは何らおかしくない
- 230 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:37:59.63 ID:DsM2Mndw
- ゲームは1日1時間!!
- 231 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:38:29.00 ID:DsM2Mndw
- ゲームは1日1時間!!
- 232 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:41:14.92 ID:V4zFvB1V
- アニメもゲームも作ってるのはいい大人やで… 本職より。
- 233 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:46:17.10 ID:BAXvY4bP
- >>232
RPGにしてもSLGにしてもゲーム製作者の計算内で
プレイヤーが動いていることに気がついて空しくなって
ゲームをしなくなりました。
- 234 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:46:27.30 ID:FDPtCicZ
- 雨ですね…。早く寝ようかな…。
- 235 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 20:59:40.14 ID:+v9f4RyM
- >>218
貴方は働いてるの?
私は働きながらネトゲしてるけど仲間はみんな大人ばかりだよ。
廃課金は社長さんなどのハイスペばかり。
アニメの話もするよ。
今時アニメやゲームが子供の趣味とか世界が狭すぎるよ。
- 236 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:09:59.90 ID:DsM2Mndw
- >>235
もう止めときなよ。
人の趣味にどうこう言うのって自分に楽しみないからだろ。
適当にスルーで。
- 237 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:14:13.74 ID:XS5+dKUf
- 時代変わったんだよね
漫画も数十年前は子供の趣味とか言われてたけどゴルゴ13とかどこのお子様が読むんだよとw
アニメもジブリが健闘したせいで大人も許されるようになったしな
- 238 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:19:40.64 ID:lmDvROy0
- 体育の日で公共施設が無料になるから市民プール行ってきた
小一時間水中ウォーキングしてきたけど出るときは鉛をしょってるような疲労感でたまらなかった
今夜はよく眠れそうだ
- 239 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:37:28.05 ID:A0AV0IY5
- ちょっと世界逝ってきたほうが
井の中の蛙すぐる
- 240 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:38:07.89 ID:GsBphoEN
- 格闘ゲームの世界大会なんて大人しかいないよな。
流行再燃中のミニ四駆の大会も大人ばかり。
- 241 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 21:50:48.75 ID:RQ85KiKr
- >>134
自分はアトピーもちなんでできるだけ風呂に入るようにしてるんだが、
ここのところ肌の調子が悪く、おまけに風邪気味なんで今日は風呂につかるのを止めてしまった・・・。
それでも何とか手足だけは洗ったけどね。そのくらいでも確かにずいぶんと違う気はする。
- 242 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 22:58:16.14 ID:Kgec0I3Z
- 聖おにいさん10巻をぽちってみた。
軽い小説よんでたけど目が滑るからすることなくて。
漫画なら絵で楽しめそう。
でも他の漫画は全然知らないんだな。
今度友だちに教えてもらおう。
- 243 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 23:07:01.21 ID:wdJ8tS1A
- >>242
私は黒執事って漫画にハマってるよ!
社会派な内容お好きなら、おすすめです☆
- 244 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 23:13:13.97 ID:b62ARgnG
- >>242
おにいさん、面白いよね。
まったり読める。
もう10巻まで出てるんだ?
6巻くらいで止まってたわw
- 245 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 23:48:41.89 ID:XS5+dKUf
- >>239
北米に住んでましたが何か
- 246 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 23:53:03.32 ID:XS5+dKUf
- >>242
テルマエ・ロマエなんかどうだ
風呂入るのが楽しくなるぞ
- 247 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 23:53:58.69 ID:wdJ8tS1A
- >>245
そういう意味じゃないとおもうよ
- 248 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 00:24:29.33 ID:HCgq4wUF
- 南米とか欧州とか東欧とか世界は広いぞw
テキサスの田舎者だったらワロス
- 249 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 00:56:18.93 ID:2cLeQG0t
- アニメやゲームが趣味な大人が一定数いるのは事実だしその事については批判も何もないけど
そういう趣味の人を見下したり否定的な意見がそれなりにあるのも現実なんだよね
趣味仲間が中心の人間関係だと世間はそういう認識や現状なんだと勘違いしちゃうんだよね
自分の趣味を貶められるのは良い気分じゃないけどね
- 250 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 01:01:11.36 ID:HEE1cUA9
- 趣味なんて自分が楽しめたらいいんだし、周りは気にしない。
まあ、それに干渉してくる人とは距離置くかな。
- 251 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 01:07:19.27 ID:2cLeQG0t
- 連投ごめん
つか、皆結構気力があって元気な感じだね
これ嫌味とかじゃなしに
ゲームとか結構根気とか考える力とか必要なイメージだし他の趣味に関しても同じで下手したらお金もかかるのかと思ってる
今の自分じゃせいぜい漫画を何も考えず流し読みする位しか出来ない
- 252 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 04:13:01.48 ID:Bmr4rgZQ
- 風邪ひいてなんか鬱がすごいマシになりました
パブロンの効果かな?安定剤ものすごく減った
- 253 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 05:09:37.07 ID:CV0hoNIy
- 土曜日にモンハンの新作が出たので買ってプレイした。楽しかったど15時間くらいでお腹いっぱい(´・ω・`)
今日ソフト売ってこよう。今なら高く売れるはずだから。実質500円くらいで新作プレイできた。
少し気分転換になったよ。
- 254 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 05:32:40.85 ID:0HQgxWFt
- >>248
学生のとき北欧行かされた
建物や道が異様に綺麗だったり空が一日中明るかったり、いろいろ別世界に思えたわ
日本帰ってきたら、街が灰色に見えた・・・
- 255 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 06:31:48.08 ID:HEE1cUA9
- >>253
15時間もゲームできる集中力がうらやましい。
ゲーム好きだけど、そこまで集中できんわ。
スマホでポチポチやるゲームが限界。
- 256 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 06:37:02.72 ID:/bPVW2Be
- 今日から通勤リハビリ再開しようと思います。
- 257 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 07:10:25.48 ID:3w0Qwz5F
- お早う(^-^)ございます
復職に向けてのリハビリですか無理せず前進して下さい
朝のウォーキングさぼっちまった
- 258 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 07:18:33.02 ID:VV6NYP/a
- おはようございます
寒くて布団から出たくない…
- 259 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 07:20:37.30 ID:PN/C4L6Q
- >>253
15時間もプレイできるのがすごい。
好きなゲーム、バージョンアップしたけど、1時間プレイしたら疲れてやめてしまった…。
情けないよ…。
今日も鬱でなにもしたくない…。
- 260 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 07:23:30.70 ID:PN/C4L6Q
- >>256
おはようございます。
リハビリ通勤お疲れ様です…。
無理をしない範囲でね。
私も今ホームにいるのだけど…。
入線してくる列車に向かってダイブしたくなる衝動を必死に押さえ込んでます。
まだ心はかなり病んでいるみたいです。
- 261 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 07:51:52.70 ID:2O55LD1g
- おはようございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
- 262 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 08:28:08.15 ID:mHJOQz2B
- うつ病になって数ヶ月後に突然ゲームしなくなった。
ゲームに限らず、何かやらないと…と、むりくり何かをやろうとしても何にも全然楽しめなくなった。
うつ病で何かを楽しめてる人ってのが存在してることがすごいし羨ましい。
- 263 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 08:29:27.55 ID:PN/C4L6Q
- >>262
同意
- 264 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 08:53:33.71 ID:1aX0IBNU
- おはよう
なんかやらなきゃって気持ちで落ち着かないです
- 265 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 09:07:26.08 ID:BjMUWqZ2
- 深呼吸はどうかな
鼻から吸って〜口からゆ〜っくりはく!
これだけでもなんかやれた感じするかも
自分は診察とカウンセリングにいくよ
外でるのこわいけど深呼吸してがんばる
ちゃんと自分の気持ちを話せるといいな…
- 266 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 09:11:06.30 ID:ti9ql/nn
- >>262
ライブ行く時は酒飲んで行ったら楽しめる
一回ふらついてダウンしたがw
軽いうつってのもあるけど
- 267 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 09:36:51.77 ID:tmQn3vl9
- 少し筋トレしてみた。
- 268 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 09:56:14.98 ID:ukA+ezin
- 1年立って症状も改善して笑顔になれるようになって、ようやく気になった面接とか受けれるようになってきたんだけど、父親が突然切れてくるようになった…
仕事しろって…怒鳴り散らしながら、話し合おうおこってないとか言い出すし、こっちはもう完全にパニック障害みたいになって、
部屋から出れなくて改善されてた症状が一気にぶり返してしまった…
自分は結局治らないのかっていう絶望感と、毎日父親にいつ切れられるかわからない不安感と、ぶり返した症状とでもうどうしたらいいのかわからない…
- 269 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 10:15:12.84 ID:tmQn3vl9
- >>268
酷い話ですね。親父無視して面接突破できないものでしょうか?
親父は完全に治ったと勘違いしてるんでしょうか…。
- 270 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 10:24:34.66 ID:jSFeBkwz
- >>268
辛いですね…
今のあなたの現状について、医師から父親に説明してもらってはどうでしょう?
- 271 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 10:26:19.44 ID:NbTyZaxT
- >>248
特定されるので詳しくは書きませんが
都会で東大より上の大学にいたので世界中から人来てました
- 272 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 10:37:06.81 ID:981z1uQ4
- 天候のせいかかなり楽ですね風さえ止めばお散歩にいけるかも
- 273 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 10:39:50.35 ID:/bPVW2Be
- >>257 >>260
おはよう。ありがとう。
ウォーキングさぼったのではなく、無理しない選択をしただけですよ。
それに、別に朝じゃなくても良いと思います。
私もホームが怖いです。
なるべく後ろの方で電車が来るのを見ないようにしています。
- 274 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 10:40:30.02 ID:ukA+ezin
- >>269
症状も改善していたのでうつ病のことを隠して面接していました
結局こんなことになってしまい、人の足音でさえも怖くてどうしたらいいのだろうかという感じです
父からすると家にいるので遊んでいるようにうつるようです
自分自身、運動したり筋トレしたり、読書したり、人並みにようやく色々なことに関心を持ったり考えることができるようになってきたところでした
>>270
基本病院などは母に任せっきりで、父は昔から全て母任せでした
今回も怒鳴り散らした後、病院はお前がついていけと母に言ったそうです
なので、医師から言われたと言っても来てくれる可能性はほとんど0です…
- 275 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 11:52:17.16 ID:tmQn3vl9
- ハローワーク行ってきた。
まだ面接お願いする気力はなかった…。
でも、そろそろ仕事しないとな〜〜〜
- 276 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 12:38:27.34 ID:N1BoKmta
- >>253>>260>>263
療養中?あれ?大佐〜毎日仕事してるんじゃなかったのけ?
ここでもスレチの妄想自分語り?
キモデブオカマのホラ吹き粘着荒らし
自分語りの構ってちゃん
眠雑スレ→大佐
限界スレ→嘔吐の人&名無し
難病板→岐阜の人
その他、メンヘル板の質問スレ自殺スレなど色々なスレに出現。
- 277 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 12:51:32.83 ID:qSwnU66T
- 頭がぼうっとする
シャッキリしないのは鬱症状のせい?
- 278 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 13:02:18.88 ID:tmQn3vl9
- >>277
病気もありますが、薬のせいかもしれませんね。
- 279 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 13:06:10.85 ID:qSwnU66T
- >>278
そうなんだね
頭に霧がかかってるみたいなかんじ
あと、寒いわけじゃないのに体がガクガクとなる。
強張るみたいな。
- 280 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 13:18:35.75 ID:mHJOQz2B
- >>279
それ俺もなります。
もう一つ、お箸を持ったり、文字を書いたり、少し細かい事をやる時に手がブルブル震えて
健常だった時に簡単に出来ていた事が出来なくなってしまってます。
パキシル50mgとか他にも沢山薬を処方されてますが、副作用もあるんでしょうね。
- 281 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 13:31:49.22 ID:qSwnU66T
- >>280
視点が遠かったりもする?
頭の芯がぼうっとしてるせいか、視点が遠いような気がする
- 282 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 14:02:42.00 ID:mHJOQz2B
- >>281
酷い時はそんな事もありますよ。
頭の中にモヤモヤがかかったみたいで全然スッキリしませんね。
眠剤は(あえて)飲んでませんが夜に寝る時、ボーっと天井見てる時が一番つらいです。
…今、家のすぐ後ろの公園までポカリ持って散歩してきましたけど、気持ちとは裏腹に
台風一過の晴天が爽やか過ぎて、そのギャップにすぐに帰ってきてしまいました。
近くの保育園や小学校から子ども達の楽しそうな笑い声とか聞こえてくるのも俺には苦痛です。
彼らには明るい未来が待ってるんだろうなぁって、今の自分と比較して胸が苦しくなります。
- 283 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 14:12:06.02 ID:5HwsODlP
- 精神的にまいってるのに
めちゃくちゃな勧誘電話きて
鬱が悪化した・・・
- 284 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 14:15:43.16 ID:qSwnU66T
- >>282
ありがとう、そしてお散歩お疲れ。
うちは子供の多いマンションなので犬の散歩に出ると子供がたくさん。それが女の自分にはプレッシャー。年齢的にも時間がない。焦りと迷いと旦那への申し訳無さでそれもストレス。
どうしたらいいのか分からない。
- 285 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 15:45:21.63 ID:6ml+JOkx
- >>252
私もだよ。
風邪ひいて内科の薬もらって寝込んでいたけど、
鬱がすごくよくなった。
なんなんだろうね。
- 286 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 15:46:55.67 ID:HEE1cUA9
- おはようございます。
最近、眠剤が効かずに完全に昼夜逆転してる。
- 287 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 15:49:04.16 ID:xHImkVsz
- >>285
怪我や風邪など抱えてる時は身体の問題に目が行くから、普段よりメンタル的な症状が軽減されやすいと主治医が言ってた。
- 288 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 15:52:04.65 ID:K5w3qxiC
- >>284
子供は女側は期限があるから悩むよね
悩んでると時期逃しちゃうし本当どうしたらいいかわからないよね
若くして出産決意してる人やでき婚でもちゃんと育てられている人を見るとすごいなと思う
本当に自分は人間として欠陥品だなぁと思い知らされる
- 289 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 16:22:12.37 ID:6cd1EWwA
- 鬱が酷すぎてバイトすら探そうと思えないし出来そうにない。
せっかく意欲がちょっと出てきたかなって時に大好きな愛猫が死んでしまった。
もう呪われているとしか思えない。
朝方から昼間がキツすぎてキツすぎて
夕方から落ち着いてきて幸い日内変動はあるから
夜寝る時だけを楽しみに生きてるよ…
1日横になってるけど。
頭の中が絶望感と罪悪感の焦りしかなくてどうやって生きていけっていうの
- 290 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 16:26:21.82 ID:tmQn3vl9
- >>289
ペット亡くすの苦しいですね。
今はゆっくり休んでください。
- 291 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 16:28:41.95 ID:tmQn3vl9
- ちなみにペットいないので人形が相棒です。
ピンクのカエルです。おっさんだけど人形で遊んでますw
- 292 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 16:38:28.87 ID:PMRAh/xB
- アクアリウムでもはじめようかしら
- 293 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:03:54.38 ID:e8UV69vm
- おれはやってたけど金はかかるよ。
あと、どんどん水槽を増やしたくなる衝動との戦いw
これ、やってたやつ、わかるよな?w
- 294 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:06:25.51 ID:To3F3Iy1
- >>293
分かるよ。激しく同意。
- 295 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:42:43.48 ID:/bPVW2Be
- >>291
人形劇ですか?
- 296 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:49:36.18 ID:C/BMGIOs
- 金のかからない趣味がいいな・・・。カメラは初期投資だけで済むかな。
- 297 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:54:07.09 ID:tmQn3vl9
- >>295
ぬいぐるみ療法ってやつかなw
- 298 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:57:59.82 ID:hUWhumYP
- >>293
まんまとはまり、今3つ水槽稼動させてるw
- 299 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 17:58:36.20 ID:6cd1EWwA
- >>290
ありがとうございます。
今は犬と前の子にそっくりな子猫がいますが
14年間一緒にいた子を亡くした喪失感は計り知れないです。
- 300 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 18:26:39.84 ID:HkvYRfDX
- >>296
レンズ沼と言うオドロオドロしい沼があるよ。
- 301 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 18:30:06.11 ID:OCJuxs8Z
- 子供ができない夫のため・・・
義弟と交わした契約・・・・
それは・・・・
- 302 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 18:30:21.72 ID:BjMUWqZ2
- >>289
つらかったね。
猫ちゃんは289と一緒にすごせて
毎日とても幸せだったにちがいない。
289はなにもわるくない。
自分も今年の6月に10年一緒だった
犬が亡くなってる。
まだ受け入れたくないけど
死は時が少しずつ癒やしてくれてる。
今は気持ちがぐちゃぐちゃでもいいと思う。
泣いていいし、動けなくていい。
ゆっくりやすもう。
- 303 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 18:31:49.46 ID:L1Re2Yc/
- >>283
ナンバーディスプレイつ
- 304 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 18:36:28.78 ID:C/BMGIOs
- >>300
28〜300mmズームと単焦点3本で何とか2年続けています。
友達が新しいレンズを買っても我慢、我慢です。
- 305 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 19:27:24.51 ID:193bYWIk
- >>289
ペットロスはきついらしいですね、数ヶ月経ったらきっと今とは違う状況だと思うから耐えるときなのかも
一日中横になるのはいまは悪いことじゃないと思う
>>297
ぬいぐるみスレもあるよねww
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395877067/
- 306 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 19:51:26.54 ID:PN/C4L6Q
- うちに来た犬、まだ一年目だけど、既にペットロスが怖い。
前の犬の時のペットロスも酷かったし。
- 307 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 19:56:13.01 ID:e8UV69vm
- 犬はやめとけ。
以前飼ってて今飼っていない人に
あれ?犬好きだったじゃないの?
って聞くと
死ぬと悲しいからもう飼わない
って答えていた。
そういうものなのだろうな。
ちなみに、熱帯魚とかだと、死んでも
あ〜あ、また1匹減っちゃった
ですむ。
高価な魚を1匹飼い、とかなら、犬に近いダメージくるかもな。
ちなみに、俺はレッドテールキャット死んだとき、悲しかった。
- 308 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 19:59:09.29 ID:YdX2kbrU
- >>307
犬も金魚も死んだ時辛過ぎたから、もうペットは何も飼いたくないな。
自分の世話も満足に出来ないから飼う資格もないわ。
- 309 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:02:17.96 ID:PN/C4L6Q
- >>307
うちの可愛い犬。
辛いときも、慰めてくれる犬。
側にいつもいてくれる犬。
犬の存在は大きすぎる。
大きすぎるだけに、失ったときが怖い。
本当に。
犬がいるからこそ生きていられる自分がいる。
- 310 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:15:22.73 ID:g62sZBQV
- 介護必要な祖母が気持ち悪くて疲れる
実家出て療養した方がいいのはわかるんだけど引越しする体力回復するまで我慢
最近病院も行けてないから頓服が残り少なくなってつらい
ペットの世話できるって羨ましい
- 311 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:21:41.13 ID:PN/C4L6Q
- >>310
ペットの世話は基本は親か妹任せ。
私は毎日撫でてあげるだけ。
それでも、毎日飛びかかって帰宅を喜んでくれたり、私の横に仰向けにひっくり返って甘えてきたりとか…。
そのポーズに癒される。
- 312 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:27:35.65 ID:6cd1EWwA
- >>302
ありがとうございます。
そのレスを見て涙が出そうになりました。
皆さん、辛い別れを経験して乗り越えてきてるのを聞くと
勇気が出ます。
>>305
時間薬しかないですよね。今いる犬と、死んだ子の生まれ変わりのようにそっくりな子猫を大事にしようと思います。
ペットが死んじゃう前からほぼ毎日寝たきりではありましたが
また逆戻りになってしまいました。
>>310
鉛のような体を起こして気力振り絞って世話してる感じです。
犬の散歩は癒やしですが。唯一外に出る機会なので…
- 313 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:32:50.12 ID:tOE9QHuy
- >>309
同じく
夕方からの散歩で頭がクリアになってくるかんじ。
犬友達さんとおしゃべりしたりとか。
それまでは頭がぼうっとしっぱなし
- 314 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:41:01.63 ID:3CAJd3ij
- 苔盆栽いいよ。
手入れ楽だし、干からびた苔に水をあげるとすぐに青々として、
ペットに餌をあげてる気分になれる
- 315 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:41:09.72 ID:PN/C4L6Q
- >>313
犬の存在は本当に大きいですよね。
うちの犬は散歩嫌い…私は歩行障害。
散歩になかなか連れ出せないでいます。
庭に放し飼いだから大丈夫だとは思うけど…。
犬、大切にしていかないとですね。
ロストのことは今は考えないようにしてますが…怖い。
ロストするまえに自分の命をロストさせたい。
- 316 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:49:25.43 ID:tOE9QHuy
- >>315
うんうん。
いつも誕生日が来る度に、これ以上歳をとらなくていいんだよと話しかけてる。あっという間に4歳、悲しい。
いつも一緒にいて一緒に寝て一緒につまみ食いして…
初めて飼ったワンコだし。
だるくてもお散歩だけは欠かさないようにしてる。
- 317 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:56:32.18 ID:WOiNSoPc
- >>316
気持ちわかります。
犬には歳をとってほしくない。
そのままでいてほしい。
一緒にいる分愛着わきますしね。
お散歩の時間、大切にしてあげてくださいね。
- 318 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:57:46.44 ID:yowLY09l
- >>315
だから変態大佐はスレチだ。
それとも毎日仕事してるのがウソなのか?
構ってもらえないからって、あっちもこっちも侵略するな。
- 319 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 21:16:35.17 ID:8wCENdkN
- 睡眠時無呼吸症候群から鬱になったため、医者から20kgの減量を義務付けられたので
毎日ひたすらトレーニングしてた。
毎日登山してノルマ3万歩、3か月で20kg痩せた
医者も何もそこまでせんでもとあきれてたけど
- 320 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 22:02:42.36 ID:/bPVW2Be
- オリンピック目指してるマラソンランナー今日は来ないですね…。
- 321 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 22:13:56.49 ID:Ed0y9h0Y
- >>319
同じくSAS持ちの鬱持ちだけどスゴいな…。
その精神力と続ける意欲がすごい。
- 322 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 23:13:15.31 ID:n2+De2Jy
- >>243>>246
ありがとうございます。
漫画って何回か読んでると細かいとこに気付けるのが楽しいです。
その2つ、少しずつ読んでみます。
何してても楽しくないけど、くすっと笑える瞬間があると自信になっていいですね。
- 323 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 00:28:14.93 ID:Qqq+eKBz
- 毎日チャリンコで古本屋巡りしてたらとりあえず腰痛が良くなった
気分はあんま変わらないけど
- 324 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 00:42:58.47 ID:00fUelAr
- 自転車はちんちん炒めるけどな
処方薬飲んでるならどうせ使い物に鳴らないんだから実害はないだろうけど
- 325 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 00:50:35.33 ID:Qqq+eKBz
- この前やっと久々にオナニーできたんだからそんなこと言わないでおくれ
- 326 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:23:29.04 ID:frMQif5c
- >>274
母親と一緒に病院行って、どういう病気なのか説明してもらって母親から父親に伝えてみては?
うつ病ってかからないと辛さが分からないよね
元気になってきたから遊んでると思われたんでしょうね
原因を解決すればきっと治ります
家庭内にストレッサーがあるのは良くないので出来る限りの対応をした方がいいと思います
- 327 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:25:10.03 ID:LuRJzUtj
- サイクリングは1時間位乗ってるとちんちんの感覚なくなってくる、、、
- 328 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:27:18.21 ID:frMQif5c
- >>280
散歩出来るなら、さほど重症ではないでしょう
薬の飲み過ぎは副作用がきつくなるので薬を減らすか病院を変えた方がいいと思います
HPを見れば良さそうな病院は分かります
うつ病経験のある医師がおすすめです
- 329 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:30:40.86 ID:frMQif5c
- >>328
それとパキシルは副作用と離脱症状がきついらしいので(ネット情報なので証拠はありません)やめた方がいいと思います
似たような薬はジェイゾロフトやルボックス、レメロン等です
医師と相談してみて下さい
- 330 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:35:48.48 ID:frMQif5c
- 今日は調子がいいので沢山レスしちゃいました
さてと、私もマイスリー飲んで寝ますか
皆さんの調子が良くなることを祈って、おやすみなさい
- 331 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:36:48.13 ID:5mFjt0eT
- 今、鬱で寛解状態なんだけど、生活費稼がないといけないから暇なコンビニでバイトしてるんだ。
暇すぎて憂うつになるって普通?
- 332 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 01:39:08.26 ID:5mFjt0eT
- >>67
> youtubeは見てたんだけど
> それさえ興味がなくなってきた
> 体重も2ヶ月で9キロ減り
無関心と食欲がなくなるのは典型的なうつの症状。俺もそうだったから気持ちは凄く分かる。
早めに病院へ!
- 333 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 02:22:05.89 ID:frMQif5c
- 眠れないなー
私の場合はお腹が空くと不安になって何かしら食べたくなります
生存本能なんでしょうか
- 334 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 02:27:43.15 ID:zZJ/okwW
- 同じくお腹空いて眠れないんで、明日食べようと思ってたパンを食べてしまったよ。
- 335 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 03:11:07.93 ID:cam3u9fi
- おはようございます(早寝早起き)今日は社会復帰の一環としてボランティア行ってきます
- 336 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 03:25:21.66 ID:oHlUJPmK
- 過食症状も鬱の諸症状の一つです
ストレスで過食嘔吐になるので医師に相談してください
- 337 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 03:26:33.70 ID:oHlUJPmK
- >>335
お早う(^-^)ございます、気を付けて言ってらっしゃい
- 338 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 03:32:35.57 ID:9+/GLIpW
- 吐き気が酷くて丸二日絶食、昨日は無飲無食
さっき腹痛がひどくなってきたのでなんとなく飴なめたら胃に激痛が…
慌てて水飲んだら吐き戻して
おかゆ作ってみたけど胃に膨張感があって口に入れるだけでえづく
困ったな
- 339 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 04:19:42.39 ID:OshdnlIX
- >>338
吐き気で絶食か…私もやったよ。
でも、食べないと、次食べるときに吐いちゃうんだよね。
それにお腹も痛くなるし…。
医者の言葉「吐いちゃってもいいんだよ。」
だから、食べて吐いちゃってます。
今日は副作用で動けなくて絶食しているけど…(お茶は飲んだ)。
明日はなにか食べないとな。
- 340 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 04:43:50.25 ID:U/3pA3Es
- おはようございます
今日は早く起きてしまったので、睡眠時間がずれないか心配です
- 341 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 04:53:43.45 ID:lZRCCmaz
- 知人が遠くに引っ越してしまいもう会えなくなるので久しぶりに酒を飲んだんだけど
帰ってきたら寝れなくなった。さっきまであんなに楽しかったのに。
自分はなんてダメなんだとか死んだほうがいいんだとか悪いことばっかり考えてしまう
- 342 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 05:45:27.08 ID:5d1LhNIb
- お早う(^-^)
洗濯でもするか3日分ためてたからな
- 343 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 06:25:01.86 ID:vjLy83eU
- おはようございます。
台風後初の散歩です。
- 344 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 08:29:13.46 ID:yViOS87G
- 雨が降りそうなので、通勤訓練行きたくないなぁ…とウダウダしてたけど、中止を決意したら気分が良くなったよ。
今日は違う事しよう!
- 345 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 08:49:20.46 ID:A2g0A9xm
- マンガでわかる心療内科がアニメ化するらしい
メンタルヘルスに誤解を抱く人が増えそうで心配
- 346 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 09:27:30.95 ID:eRDs2gUV
- >>345
あのマンガを?
- 347 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 09:44:47.22 ID:6fDqu4mn
- 吐いたって言う割にはデブなんだよなあ
絶食の人って痩せてるイメージなのにw
ちゃんと飯喰ってないのに健康も何もないだろと
病気治す以前の問題
実家か良いって設定の割には食生活が品粗で不健康なんだよなあ
でも休日は飲み行けるほど元気で吐いたりしないと言うw
- 348 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 09:54:22.97 ID:LfvsAOFa
- 大学生だけど留年が確定しました
- 349 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 09:56:13.17 ID:cam3u9fi
- ボランティア行ってきます無理ない程度にがんばります
- 350 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 10:13:52.77 ID:EGPcNH/C
- 小雨の中、犬の散歩行ってきた。
頭の芯がぼーっとするのを何とかしたい。
- 351 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 12:22:12.00 ID:AN2zzXJZ
- 朝起きたらペットが一匹首だけになってた。
- 352 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 12:34:35.67 ID:XWQAhcB0
- >>351
どういうこと?
- 353 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 12:50:21.04 ID:ltyXO7V4
- おとといまで調子良かったのに昨日といい今日といいエンジンがかからない
寒いからかな
- 354 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 12:59:57.32 ID:Qqq+eKBz
- 友達が自分のハムスターが共食いしてたって気持ち悪がってたことならあったなあ
- 355 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:04:25.33 ID:thEnN1PB
- 買った本全部読んでしもた
スマホいじるしかすることない(´・ω・`)
- 356 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:06:42.95 ID:v+c4SiGh
- 何しても楽しくない、なにもする気にならない。
半ば義務感で始めた習い事も1年がんはったけどやめたい。
でも、辞めたら本格的に引きこもり。
食欲もないし、寝たら昼夜逆転怖いし、することなくてつらい。
- 357 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:10:19.76 ID:9YER50eN
- カブトムシとクワガタを同じ籠で飼っていた事があるんだけど
ある朝、籠を覗いたらカブトムシがバラバラ遺体になっていて
驚いた事が有った。
- 358 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:14:20.74 ID:EGPcNH/C
- >>356
同じく。気力がないけどすることもないんだよね。
たまにほんのちょこっと掃除っぽい事をしてみたりしてるけど、大半は横になってスマホでネットして昼間寝ないようにしてる。
- 359 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:40:47.93 ID:X0qLupu2
- うつには日の光がいいというから、日がのぼったら光が入るようにカーテン開けたまま寝てみた
結果、ものすごい不安感に襲われて泣き続けること3日間という地獄を見ました
いったいなんだったんでしょうか
日光が原因じゃないのかもしれないけどもう一度試す勇気はない
- 360 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:51:37.72 ID:vKAKhAvo
- 日の光を浴びると丸まってしまいます
- 361 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 15:01:53.01 ID:tkUYJ1xW
- >>359
日の光に期待しすぎたとか?
- 362 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 15:12:14.42 ID:EGPcNH/C
- 日の光というか外に出るのがいいんだと思ってる。なので1日2回は買い物と犬の散歩で外出するようにしてる。
- 363 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 17:04:59.33 ID:Zn6X9K/q
- >>356
今現在、習い事に行けてるみたいだから、動こうと思えば外出できるのかな?
じゃあ、今のを辞めて別の習い事やジムに変えてみるのはどう?
- 364 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 17:22:53.03 ID:Sy/pCabW
- >>352
プレデターみたいな奴が紛れ込んでる可能性がある
- 365 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 17:24:15.17 ID:0hPfUwVy
- 体育座りして過ごしてた
暗いと健康な人と話せなくなるんだよな
鬱になるとぼっちになってしまって更に辛くなる
- 366 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 17:40:52.41 ID:fheyN/2g
- 体操服が流石にもう残ってない
- 367 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 17:46:46.85 ID:Zn6X9K/q
- マッキーで背中に名前書いとけよw
- 368 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 18:43:44.63 ID:yViOS87G
- >>364
ペットって何?
何飼ってるの?
- 369 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 19:49:00.35 ID:XWQAhcB0
- >>364
余計に意味が分からなくなったよ。
- 370 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 20:06:00.25 ID:Zn6X9K/q
- 家のどこかにエイリアンみたいな不気味な生物が隠れてるんじゃね?ってことだよ。
- 371 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 20:49:59.77 ID:I8u5bUnC
- 枕返しとか座敷童ぐらいならどこに家でも要るんじゃ
- 372 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 21:06:10.81 ID:Oh6ym40b
- >>363
外に出なきゃと思い、以前から興味があったものを選んで始めたんですが、本当に毎回つらくて薬飲んで泣きながら行ってます。
でも足の悪い方の送迎役をしているので休むと罪悪感が大きくて休めないんです。
外出はあまりできてないのでジムだと結局行かなくなりそうで敬遠していたのですが、
こうして書いてみると何のために習い事してるのか分からないですね。
考え直してみます。
心の整理がつきました。ありがとうございます。
- 373 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 21:56:01.34 ID:9+/GLIpW
- >>339
お医者さんはそう言うよね、自分も何度か言われたよ
でも吐いちゃうのに食べるのもなぁと思うと余計に食べられなくなる
無理に食べるとそれはそれで吐くし…
この間看護師さんに「食欲ない時私はヨーグルトか豆乳飲んでます、蜂蜜や抹茶入れても美味しいですよ」
と言われたので、特売だった無調整豆乳を考えなしに買って蜂蜜入れて飲んだら、液体の豆腐に蜂蜜かけた味がした…
二度と無調整は買わない…
- 374 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 22:16:52.91 ID:OshdnlIX
- >>373
結局それなんですよね。
無理に食べると(無理しなくても)吐いてしまう。
豆乳は癖があるというか、私は飲まないです。
- 375 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 22:25:12.56 ID:4wSWbCPw
- >>368-369
多摩川水系からとってきた国産ミナミヌマエビ飼ってるんだけど、
スジエビあたりが混ざってる気がする。
- 376 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 22:40:01.25 ID:kFnijeFh
- 今日もまた面倒くさくなって風呂に入るのを止めてしまった・・・
アトピーもちなんでできるだけ身体を清潔にしなければいけないから、毎日入ってたんだけど・・・
- 377 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 23:08:52.48 ID:p6NeEoF9
- 朝は早起き。
しっかり朝食。
昼食はいつも食べない。
昼過ぎからはディーラーで車の点検。
自分で運転していった。
夜は友人と一緒に犬の散歩と終わったら外食。
…これだけできてればもう復職しても大丈夫だよな?
既に収入ゼロだけど新しい車も欲しいし、貯金もしたいし、今後幸せになりたい。
- 378 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 23:10:44.00 ID:4wSWbCPw
- >>377
通勤訓練してみ
- 379 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 23:55:35.53 ID:W0AENV7y
- >>165
身体障害者が羨ましいというのはいただけないが、
身体障害者と内部障害・精神障害に対する扱いの違いという点では共感する
まあ昔は障害者はおしなべてカタワと言われてたんだがな……
- 380 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 23:58:02.96 ID:yViOS87G
- >>375
見分けがつかないって事?
スジエビは外来種なの?
- 381 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 00:14:32.36 ID:Rf+UD7st
- 死にたい
- 382 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 00:19:27.61 ID:raLOGkgF
- >>375
かき揚げにして食べたら美味そう
- 383 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 00:50:47.18 ID:CSzE+1iT
- スレ追ってたら喪失の話が出ててすごい分かる
亡くなったときの悲しみが計り知れないように感じるから
ペット飼ってる人の気持ちがどうも分からない
相手に嫌われたら耐えられないから必要ない限り人と関わらないとか、交際や
結婚はしないと決めているとかいうのと似てる気がする
壊れた時に辛いから替えが入手できないお気に入りの物は使わないとかも
連レススマソ
- 384 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 00:55:19.11 ID:o5hcT78p
- お気に入りは次の巡回の時に大人買いしまくって予備を確保しておく
電化製品とかは来年また新しいのがでてるから無駄だけどな
- 385 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 01:52:34.34 ID:HvhG+Fpa
- 学生時代は割と出来た方だったから、バカなヤンキーなんか見て、こいつら将来どうすんのかな…なんて思ってたけど、まさか自分が病気でどうにもならなくなるとは…
やっぱり健康が何よりだ。
元気があれば何でも出来るってその通りだよ。
元気がなきゃ何もできん。
他に何も望まないから健康になりたいね。
今はただそれだけ。
- 386 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 04:32:10.45 ID:WfMM3D8d
- おはようございます昨日のボランティアの後遺症で体中の筋肉痛から朝が始まりました
- 387 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 05:38:52.85 ID:mY/73vvU
- 部屋の片づけ整理がほぼ終わった。
快適になった環境で溜まってた本読みながらMP3に曲ブチ込みまくる日々までもう少しだ。
- 388 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 05:57:50.03 ID:u0YqJq01
- 眠れずに朝になったので、気晴らしに洗濯やっつけよう。
- 389 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 06:34:23.28 ID:joYMzl2D
- >>378
会社は車で10分位なところですぐに着いちゃうから、できるだけ外に出るまではやるようにしているよ。
んでいつもそのまま朝の散歩。
もうじき出勤時間だけど今日は寒くてどうしようか思案中w
ていうか怠けちゃあいかんね。
- 390 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 07:03:00.55 ID:ztEIaO7Y
- おはようございます。
久々に夜きちんと寝たけど、朝の日差しがやっぱりダメだ。
薬飲んで、布団に再び潜ります。
- 391 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 07:39:01.69 ID:23GDUl+q
- おはよう。
今朝は寒いね。
通勤訓練行きたくないよ…。
- 392 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 07:45:24.71 ID:Ettzukm/
- 通勤訓練が必要無くなった俺からすれば羨ましい限りだ
- 393 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 07:55:37.78 ID:23GDUl+q
- >>392
私も辞めたから自主的通勤訓練だよ。
だから意味なし感ハンパないけど、前に進みたいからやってる。
- 394 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 08:09:57.62 ID:Ep2hUXn9
- >>393
意志を持って行動するのは素晴らしいと思います
自分は通院の時ぐらいしか外でないから…
- 395 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 08:37:24.29 ID:3cm/eRxO
- 皆えらいな!通勤訓練か〜。
俺も自転車かウォーキングしてくるかな…。
- 396 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 10:01:16.41 ID:Ettzukm/
- >>393
俺の場合まだやめてないけど、
復職三日前にお前要らねって言われて、
今ちゅうぶらりんの状態。
暇だから妖怪ウオッチやってくる。
- 397 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 10:04:44.04 ID:c3I2sdTQ
- 昼間の空いてる時間に電車に乗るのを週5日やる生活続けて半年経つけどよくなってる気がしない
- 398 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 10:12:55.32 ID:3cm/eRxO
- 結局どこにもいかないで日光浴してる。
丸まってさんいる?
- 399 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 10:21:40.52 ID:u0YqJq01
- >>398
こっちは曇ってて、家事やれたので布団のなかに丸まる。
- 400 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 10:35:01.40 ID:3cm/eRxO
- 午後からも晴れそうなので自転車で30分ほどの
ショッピングセンターに行ってみよう
- 401 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 10:56:07.37 ID:tjO9dEen
- これから仕事関連の面談
どきどきしてきた
- 402 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 11:12:20.76 ID:uRG+16Pd
- 朝のウォーキングさぼっちまった
んで今起きた、倦怠感で動けない
昨日干した洗濯物もそのまま
どうすべ?
- 403 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 11:46:32.47 ID:PJoxZNRT
- 寛解が近づくにつれて、このスレを覗く回数が目に見えて減ってきた。
たぶんみんな、そんな感じで静かに去っていくんだろうな。
- 404 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 11:48:08.98 ID:Uq8vmTFc
- 2週間ほどROMしていましたが初書き込みです。
今月の頭から仕事を休み、10月いっぱいで契約満了の退職が決まっています。
病気はうつ病。傷病手当申請中です。
うつ病で療養中の過ごし方まとめを見たりして
どのように過ごすか調べていますが
日中何も出来ない時間の不安と向き合う方法が分かりません。
薬で軽くするのか。
また、どのくらい仕事をせずに体を休めるか
この先が不安です・・・。
家族はサポートしてくれていますが、
ただ、睡眠と食事を取り続けるだけでは一日が長すぎます。
ご助言頂ければ幸いです。
- 405 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 11:52:30.48 ID:PJoxZNRT
- >>404
できれば軽い運動を。好きなことをやって無心になれるとなお良いですね。
お大事に。
- 406 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 11:54:59.86 ID:WfMM3D8d
- >>404
とりあえずできることと興味が沸くことだけして後は無理せず心と体を休ませることに専念すればいいと思います治る病気なので無理だけはなさらずお大事に
- 407 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 12:05:29.82 ID:3zY3p+/K
- >>377
復職の体力的な目安は1日8000歩だそうですよ。
もちろん無理は禁物ですが、万歩計つけて徐々に増やしてみては。
私もやってますがまだ1日朝夕2回散歩で5000歩くらいです。
雨だと歩けないし。もどかしいですが焦らずぼちぼちやってます。
- 408 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 12:10:02.37 ID:L8jXu0Vc
- はあ、今日もゲーセン行くか…
- 409 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 12:15:06.03 ID:hCF5WY23
- こんにちわ。
今朝から30kmあまりマラソンして来ました。
タイムはかなり落ちてきています。
年も年ですからね。
鬱にはマラソンは持って来いですね。
- 410 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 12:18:18.43 ID:3zY3p+/K
- >>404
やることがなければ、例えば、認知行動療法を本で勉強してみてはどうでしょう。
集中出来ず頭に入らないかもしれないけど、自分は気にせず何回も本を読み返してます。
あとは医者と一緒に自分に合う薬を見つけ、安定して服用出来るようになること。それまでは復職すべきではなく、休ませないと、同じことの繰り返しになってしまいます。
- 411 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 12:29:27.65 ID:Uq8vmTFc
- 404です
>>405
軽い運動ですね。たまに散歩などしていますが、距離を伸ばしたり
短い筋トレも取り入れてみようと思います。
趣味は多いのですが、主な読書や映画鑑賞も
今の状況では楽しめないので、見れていないんですよね・・・
楽器演奏の趣味の方を少しやってみます。
ご助言、ありがとうございます!
>>406
出来る事、興味が沸く事。
家にいる限りは怠けてしまいそうなので、少しばかりもっと何か意欲を持って行動するべきですね・・・。
治るという事は信じていますが、それがいつになるのかが不安です;
治療に向かって努力をしてみます。ありがとうございます。
>>410
認知行動療法ですね。少し調べてみましたが、自分も本を見てもう少し掘り下げて調べてみます。
医者は、事前予約不要かつ近所の医師を探してそこに通っているのですが
2ちゃんでは結構叩かれてるんですよね・・・良し悪しの物差しが知りたいところです・・・。
薬については効果を感じ切れてない感じがあるので、相談してみます。
ご助言、ありがとうございます!
- 412 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:08:08.40 ID:ivxwo/as
- >>411
医者の良しあしは1軒目ではわからないかも。(よほど高圧的とかじゃない限り)
自分は引っ越しして転院して初めて前の医者はイマイチだったんだなと思った。
- 413 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:41:39.57 ID:GNfRDAPa
- 病院いって所用済まして帰宅で力尽きました 伸びたまま倒れます
- 414 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:45:20.69 ID:Ep2hUXn9
- >>411
前にも書いたけど病院のHPを見てみると何となく分かりますよ
うつ病経験のある医師は親身に相談してくれます
- 415 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:50:17.00 ID:jfAGpkgy
- >>413
お疲れ様です、ゆっくり休んで下さい
今からひとりで久しぶりに出歩くのが怖い
きちんと用事済ませられればいいな
- 416 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:53:40.31 ID:Ep2hUXn9
- 薬の力を借りて元気になって、それから原因を解決していく姿勢がいいと思います
薬の飲み過ぎは良くないので、まずは気持ちを上げる抗うつ薬2種類と症状がひどくなったとき用の頓服の抗不安薬、不眠や早期覚醒があるのであれば睡眠導入剤などを処方してもらえればいいかと思います
私は医師ではなく経験則で書いてるので参考になさって下さい
- 417 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 14:16:56.37 ID:v5lmpoDr
- >>411
最近は電子カルテも多いから話を聞きながらパソコン入力する医者がいるが、画面ばかり見てるんじゃなく、患者の顔も見て表情等を観察してくれるのが最低限かな。
自分が初めて行った病院は、会社の厚生担当がうちから近い病院&HPを見て良さそうな所を紹介してくれた。
自分もHPで確認したら、確かに良さそうだった。
しかし、行ってみたら紙カルテに記入しながら全く顔をあげない。
雰囲気や話し方もあんたがメンタルヤられてないか?って印象で挙動不審。
笑顔もないし共感する雰囲気もない。
結局、相づちすらもあまりなく、一度も目が合わず薬を処方されただけ。
自分はその仕事の前は教育職で視診は当たり前だったので、職種は違えど人を導く職業なのに視診がないのでビックリした。
そして不信感があったので、一回で病院を変えた。
HPはあくまでとっかかりで、実際に患者も自分と医者との相性を観察する必要があると思う。
合わないと感じたら面倒臭がらず、次を探した方が治療にはいいと思うよ。
- 418 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 14:33:32.64 ID:3cm/eRxO
- 自転車こいできた。疲れた。
- 419 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 14:40:49.93 ID:QbDT9Dgd
- 今日はバイクに乗れた。
しかも気持ち良く走れた!
復帰までもう少しだなっ!
- 420 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 14:45:28.92 ID:23GDUl+q
- >>418
頑張ったね!
朝からずっと、IP3cmが気になってたw
- 421 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 14:47:46.52 ID:3cm/eRxO
- 3cmwww
今気づいた
- 422 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 14:53:04.21 ID:xmQgXF/o
- お前らオナニーすら出来ないんだろ?
どうやって性処理してんの?
ま、恋人すらいない底辺の粕だからどうでもいいか(笑)
- 423 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 15:08:12.65 ID:PJoxZNRT
- 人は心を病むと原初的な欲望だけが最大の関心事になるのであるな。
- 424 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 15:09:47.10 ID:p2BhM1ed
- >>402
ちょっと休み入れるくらいがいいんじゃない?
忙殺されて二年、鈍った体を鍛え直すのに朝のウォーキングとストレッチと犬の散歩やってるけど、
一度にとり返せないんでゆっくりやってます。
- 425 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 16:07:24.96 ID:iPhY0nP4
- 薬のんでても抜ける強い精神力を手に入れたぞ(´・ω・`)
- 426 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 16:59:43.70 ID:3cm/eRxO
- 今日も早く10時ごろ寝よう。
- 427 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 17:03:41.55 ID:23GDUl+q
- 明日はハロワに行く日だけど、時間通りに行けるか心配で今からドキドキするよ。
私も今日は早く寝よう。
- 428 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 17:09:34.11 ID:6qUv2ndT
- だいじょうぶさ。応援してっからな。
- 429 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 18:24:24.60 ID:Q7hTnnAW
- ここは寝たきりの人ってあまりいない感じですか?
私は何かする度にすぐ横になってしまいます。
二度寝とか昼寝もしたいんですが不安感からくる動悸ですぐ目が覚めてしまいます。
一番不安に思ってることは、こんな自分に出来る仕事なんてあるんだろうかという心配事からです。
バイトすら面接が怖いし行けそうにない状況でいい年して情けないです…
- 430 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 18:33:28.37 ID:zziNPiDx
- >>429
薬と酒で不安は吹っ飛ぶ
マジで
- 431 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 18:38:26.13 ID:v5lmpoDr
- >>429
寝たきりですよノシ
基本、トイレと何か食べてる時以外は横になってます。
体力なさすぎて10分以上座ってるのも辛い。
でも、身体を起こして慣らさないとダメなんだよね。
元々極度の低血圧+脳貧血持ちだけど、低血圧の人はすぐ横になりたがるがそれはダメだって内科医に言われたよ。
座ってられないくらいだからいつ具合が悪くなるかと思ったら、買い出しすら怖いし働くのも怖いよ。
- 432 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 18:48:16.17 ID:3SpMHpOJ
- >>429
通院以外の外出はしてません。障害年金受給してます。医師から現段階では就労不可能と言われてます。
- 433 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 18:52:14.47 ID:tjO9dEen
- 面談終わって帰ってきた
今日は早く寝よう
- 434 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 19:30:16.23 ID:L8jXu0Vc
- 今日もゲーセン行って終わってしまった…トホホ…
- 435 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 19:58:04.86 ID:o+IBbOPI
- >>424
ありがとう
朝のウォーキングはボチボチやっていきます
- 436 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 20:03:57.10 ID:AGBBOaNM
- 食事の時よく噛んで食べるのもリズム運動になってセロトニンが増えるとか聞いた。
ガム噛んだりすると効果があるかも。
- 437 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 20:43:00.87 ID:uXIXU3Zt
- 作業所行ってるんだが、所長さんに相談だけしに行った。
うつ期なんですが、って言ったら
台風みたいに通り過ぎるのを待つしかないよ〜俺はあえて何も言わんよ。
そっとしとくわ。運動はいいらしいぜ!って言われて、心が救われたよ・・・。
こういう人がいるから絶対自殺しない。
- 438 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 20:43:35.76 ID:2eMzQsdX
- 医者から就労許可が下りたので今日職安に行ってきた
人混みで発作が起きそうだった
こんな調子で仕事勤まるのかなー
- 439 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 20:57:31.88 ID:uda2ML/j
- >>438
働かなきゃならんと思うのは解るけど無理はしない方が良いよ
俺は復職して間が無いころ発作で倒れて病院へ救急搬送されたよ
働くことは大事だけど自分の体はもっと大事だよ
働く意欲が出てきた事だけでも良いと思う
あんまり一気にヤル気出したらガス欠するよ
俺もたま調子に乗ると急にガクッと落ちるもんなぁw
- 440 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 21:16:52.07 ID:wvcPtLeX
- 家族の理解が得られない、今後も得られそうにないのが辛い
あなたが原因で鬱と対人恐怖になったんですよって言われたら嫌なのは分かるけどさ
もう大人だろ!自己責任だ!って言われても子供時代から始まってずっと引きずってるんだよ
それならなんで子供の時助けてくれなかったんだって言いたくもなる
もう顔合わせるだけで吐きそうだから実家出たいけど出て行く場所も金もない
- 441 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 21:33:18.11 ID:3cm/eRxO
- 自分は今働いたらやっていけるかどうか、まだ体を休めたほうがいいか
タイミングがつかめず、ズルズル生活しているだけのように感じてきた。
思い切ってハロワで面接のアポ取ってみようかな…。
- 442 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 21:40:57.46 ID:23GDUl+q
- >>440
ごめんねって一言言ってくれれば良いのにね。
自分が悪かったって絶対認めないよね。
だから早く鬱治して、また働いてお金貯めて、出ていこう。
- 443 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 21:54:36.01 ID:WtZ3sSut
- きつくても、散歩はした方がいいよ。
自分寝たきりだったけど就職が決まってから、
1か月は足がガクガクして歩けなかった。
階段も手すりに掴まりながら一歩づつ降りてた。
あと、笑い顔の練習。
履歴書の写真があまりにも鬱々してて、
20回くらい撮り直してもらった。
こんなにひどい表情は初めて見た。
今は投薬続けながら、何とか頑張ってる。
休日はやっぱり寝たきりだけど。
- 444 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 22:50:30.40 ID:v5lmpoDr
- >>438
まだ体調に不安があるならいきなり週5のフルタイムではなく週3にしたり、毎日の場合は短時間にして、心身共に社会に慣れていったらどうだろう。
フルタイムで力尽きて退職を繰り返すよりも、できたことを積み重ねていく方がいいと思うよ。
金銭的にフルタイムでないと困る場合は、決して無理をしないで細く長く働くスタンスを身に付けていこう。
- 445 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 23:07:03.69 ID:PRqOuqVa
- ハロワには週5日フルタイムの求人しかないよ
そんな都合いい求人なんてもんはない
- 446 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 23:19:02.35 ID:PEbsijq6
- なんか、頭痛と吐き気とめまいが続くんだよ
調べてみたらうつからそういう風になる事があるらしいね
- 447 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 23:19:54.63 ID:raLOGkgF
- >>445
同じく
地域にもよるのかな
今の時代働きたくても厳しいんですよね
病み上がりでも即戦力として仕事をこなさないと、周囲の態度が一変し使えないゴミなどと陰で言われるようになったり
それがまた社会に対する不安に繋がり出来ないことで自分を責め鬱の悪化にも繋がる
- 448 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 23:50:16.39 ID:wjwgUhjW
- 今日は寝坊したので朝食後の服薬を抜かしたのだが、何か時々くらくらして気持ちが悪くなる。
オマケに間違って普段は吸わないニコチン含有量の多いタバコを買って来ちゃってホントアホかとバカかと。
- 449 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 23:57:55.29 ID:v5lmpoDr
- >>404
傷病手当ては会社に在籍している間、4日以上休めば出ます。
給料の6割。
だから、休職の診断書を会社に出しつつ、手当金の書類を会社に書いてもらい、健康保険組合に送りましょう。
これで万が一退職したとしても、一年半分は休職手当が出ます。(就職中に連続して4日休まないと出ませんので注意)
また、ハロワには病気のため、就業不可の診断書を出します。
さらに、現在は病気で働けないというと、傷病手当金(一年半後)の後すぐに、失業保険のお金を続けてもらえます。
だから、派手に暮らさなければ、二年近くニートでいられます。
ゆっくり静養して、自分に合いそうな新しい所を見つけて下さいね。
- 450 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 00:09:20.32 ID:HFcwcfah
- 躁鬱になって1年。体重が20キロ増えて今、100キロだ。身長は176。
間食はしないようにしてるんだけど、運動する気力が湧かない。
息子が通う小学校の周り散歩でもしよーかな。
不審者で通報されたりして。
- 451 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 00:11:17.00 ID:1Zndh9Wc
- >>437
なんていい上司なんだ
管理職はメンタルヘルスについて学ぶべきだな
- 452 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 00:15:29.57 ID:RRgeJpw9
- 投薬治療さえすればバシッと決まるかと思ってたけど甘くないなあ
まあ考えてみりゃ当たり前だけど…
- 453 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 00:24:03.16 ID:1Zndh9Wc
- 原因を解消しないと治らないって、それ一番言われてるから
- 454 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 00:49:02.58 ID:jun5wCfi
- 原因を解消しないと治らないなら、和賀と逗子を殺すしかないが。
- 455 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 00:54:00.26 ID:PNBnZDIi
- 医者と薬に原因を抹殺する能力がない
詰まり根本的な解決をしない限りは治らないよ
転職とか引っ越すとか物理的手段が有効
- 456 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 02:03:17.31 ID:0AW34O4f
- 家族の理解が得られなくて辛いです
怠けものとか働けとかそんなことしてる暇あったら職探せとか…
自分でも自覚してるだけに余計辛い
- 457 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 03:00:55.27 ID:GPYvA6VL
- 療養って言われても、体の病気は寝てれば治るが、心の病気は寝ても治らない。
- 458 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 03:45:50.31 ID:HSuNZF8o
- 早寝したらこんな時間に起きてしまった…
- 459 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 04:44:29.63 ID:FKqXzOO7
- ミートゥー。
- 460 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 06:29:01.63 ID:Hy1tE+An
- 今日は午後にカウンセリングだ。
薬飲んで、もう一回寝る。
- 461 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 08:27:10.12 ID:qV8JsiAb
- >>456
うちの家族もそれです…
しかも半分ボケてて、そういう事言わないでって自分からも医者からもお願いしても平気で言うし
部屋に篭ってても聞こえるように悪口言ってくる
人に文句言う前に更年期とボケの治療受けてほしい
- 462 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 08:28:37.74 ID:+b+67wUG
- 今日はハロワの講習会なんだけど、支度後に1時間早く勘違いしてた事に気がついた…。
かといって、ドキドキするので何もしたくない。
- 463 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 08:43:47.19 ID:+b+67wUG
- >>456 >>461
いつか将来、立場が変わったら、同じ事言ってあげよう。
だから早く元気になって。
- 464 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 09:22:41.03 ID:RRgeJpw9
- 近所の幼稚園が今朝もすげー活気
あの元気どっから出てくんだろ
- 465 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 09:22:47.54 ID:jSins/N0
- おはようございます。
今日も一日皆様にとって良い日となりますように。
- 466 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 10:23:09.54 ID:BlR4jVe+
- ルーラン32mgから16mgに減薬中。
頭のぼーっとしたかんじはとれてる気がするけど体がガクガクするかんじがある。不安感も少しある。頓服のソラナックス飲むか悩む。
- 467 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 10:31:09.29 ID:cjriBz8i
- 朝起きて二度寝してしまった。
- 468 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 11:13:09.08 ID:CCyXIzUK
- 昨夜は眠剤飲んで横になってから酷い腹痛になってしまい、結局寝たのが5時になってしまった。
凄くダルいし体はクタクタだし、生活リズムが崩れそうで心配…
心身共に疲れきってて立つのもしんどい。
- 469 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 11:52:20.11 ID:BlR4jVe+
- 転院先が電車とバスで1時間かかる
みんなどれくらいの距離ある?
- 470 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 12:06:31.29 ID:ik+azwdn
- >>469
地下鉄使って15分から20分位のところ。
地下鉄は幼い頃から乗っているせいか、何とか一人で移動出来てる。
通院以外は外出出来ないけど。
- 471 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 12:06:45.55 ID:UWyr76Ru
- 徒歩15分
- 472 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 12:27:17.34 ID:JiZr+nX+
- 自転車で10分です。
- 473 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 12:39:31.04 ID:FoWannK7
- >>469
バスと電車で1時間半です。
- 474 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 12:42:01.60 ID:U1YTUzPv
- 時間が経てば必ず良くなるから、
誰もが今は、無理することなく頑張ることなく、時間が過ぎるのを待とう。
季節の変化にちょっと気が付いて感動したり、旬のものが美味しく感じたり、出来るようになる。
個人差はとても大きいから、周りとの背比べは良くない。自分は自分。
明日良くなるかもしれないし、一ヶ月後か一年後か。
この人生も後で振り返れば、絶対に後悔はないから、ゆっくり休んで下さい。
- 475 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:22:13.62 ID:ik+azwdn
- >>474
季節の変化かぁ…
今日診察で主治医に「今日の天気はどうだった?」と聞かれた。
外が曇ってるのか晴れてるのかさえ気付けなくて答えれなかった。
- 476 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:24:28.62 ID:ZySm4uu9
- 休職(厳密には今はまだ有休)前に入れてた夕方の予定キャンセルしてしまった。
ひとこま5,400円の習い事、財布的には悲しいけど今の状態じゃ仕方ない…
場所が職場近く、かつ仕事終わりに行けるように設定してたからとてもじゃないけど行けない
- 477 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:30:36.40 ID:VRfQyGEh
- >>475
徐々に体力が戻って余裕が出てきたら、季節の移ろいにも意識が向くように
なるよ。
- 478 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:41:49.39 ID:U1YTUzPv
- >>475
時間が経てば、感じられるようになるよ。
鳥のさえずりとか、こんなに聞こえてたんだって自分でもびっくりするくらいに。
今は五感も含めゆっくり休めてあげる時なんだろうね。
- 479 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:48:06.53 ID:U1YTUzPv
- >>476
すごく気持ちはわかるんだけど、今は休むこと優先だと思うよ。
今ゆっくり休んだことを、あとから後悔することはないだろうから。むしろ、よかったって思えるから。
- 480 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:51:13.82 ID:ik+azwdn
- >>477
>>478
そっか。ありがとう。
何だか周囲の人には申し訳ないけど、もうちょっとゆっくりさせて貰うよ。
- 481 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 14:48:02.77 ID:bzcRGhBl
- どうすればゆっくり出来るの?
日増しに苦しみが増すんだけど。
外出もムリだし、友達から連絡さえなくなった。
希望が見えない。
寂しくて辛くて電話相談しても、病院行け、だけ。
行ってるし、薬もキチンと飲んでるよ。
怒る気力も体力もない。
- 482 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 14:57:38.08 ID:SuEtUTMD
- >>481
友達からの連絡が来なくなったのは、向こうが病んでるあなたを気使って連絡してこないとかじゃないの?
ゆっくりしようと思っても、なかなかできないよね。まわりも言うけど、そのまわりのこと考えてしまったりさ。
晴れてるから部屋の中で陽が当たってるとこで横になるだけでも、光合成してる〜とか思うと気持ちが少し楽になったりするよ。
ゆっくりって言葉に縛られないことも、必要だね。難しいけど。
- 483 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 15:03:42.88 ID:SuEtUTMD
- 毎日連続して仕事だったり、家事ができないなー。
1日おきに休まないと身体がうまく動かない。前は週1休みで朝から晩まで働いてたのが信じられない。
今の職場は療養ってことで、日数時間共に減らしてもらってるけど金土日がしんどくて、必ずこの3日どこか休んでる。
今日相談してみよ…。
- 484 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 16:00:10.56 ID:cjriBz8i
- スタッドレスタイヤ買ってきた。
久しぶりのでかい買い物でした…。
財布がさみしいw
- 485 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 16:15:16.85 ID:XLxfSDTm
- >>469
クリニックがバイクで40分、大学病院がバスと電車で1時間半です。
バスと電車は人混みもあってキツイです。
そんな感じなので大学病院の検査入院は先生からストップがかかりました。
(大部屋なので無理だとドクターストップ)
- 486 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 16:18:15.52 ID:cjriBz8i
- >>469
車で20分弱
- 487 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 18:16:35.47 ID:mhCeKnXD
- やる気しなくても趣味だったことをやってみるとか
好きだったことを無理やりでもやってみるといいのかもしれない
鬱になってからすっかり弾かなくなったギターをなんとか力振り絞って弾いてみたんだが思ったより気が晴れたよ
日ごろは音楽どころかテレビの音でさえ鬱陶しくてイライラしてたんだけど
自分で鳴らすとまた違うらしい。あくまで俺の場合はだけど
- 488 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 18:40:22.60 ID:pEiQ6v1W
- >>469
歩いて15分だな
- 489 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:01:31.60 ID:bzcRGhBl
- ダメだ。死にたくないのに、今日は死にたい。
知人に貸した金が返って来なくて鬱になったから、弁護士が動いていても気になって苦しい。
- 490 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:01:39.15 ID:mg3Na0nq
- うつ病診断されて大学休学して実家療養してるんだが通院してる病院が初回だけカウンセリングでこの前言ったら5分話して薬出すだけで終わったんだけどこれ別の病院移った方がいいよな?
精神科通った事ないから知識あまりないんだ
- 491 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:03:32.62 ID:6VjaZupt
- そんなもんだよ
- 492 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:05:33.38 ID:qs1SFjAd
- >>487
趣味の楽しさは体がおぼえているからね。
- 493 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:07:27.89 ID:ik+azwdn
- >>490
初診は30分とか1時間とか長めに時間を取るけど、2回目以降は5分10分とか短くなるところが多いと思う。
自分の通ってるところは比較的長めで毎回10分から15分位。
- 494 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:08:20.72 ID:cjriBz8i
- >>490
俺も5分程度話をして血圧はかって終わりって感じかな。
たま〜に血液検査もする。
- 495 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:17:10.00 ID:djl6evoQ
- 本格的に仕事を辞めて療養3年ほど、何か始めようと体調の波でやる気が出て頭でゴチャゴチャ考えるも、いざ行動すると途中で頓挫。
こんな事ばかり繰り返してきて、これは病気じゃなくて怠け癖の性格の問題なんじゃないかと思えて仕方がなくて自分に腹がたつ。
- 496 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:40:59.04 ID:GU2Q900A
- 肉食ったら少し元気になったよ。
- 497 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:45:25.33 ID:cjriBz8i
- >>495
次の段階に進むのにちょっと戸惑ってるだけだと思いますよ。
俺は仕事の面接する段階で戸惑ってます。
- 498 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:50:39.48 ID:k/84vYe/
- 今まで倦怠感と疲労感でねてたわ
- 499 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:58:57.10 ID:N+L2QHlr
- 肉はいいね
急激な円安でドコモ値上がりしてるけど
- 500 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:19:21.89 ID:EpMyeNv6
- 療養に入って約半年、いまだに体調に波がある。
8月頃から、昼間はなんとか起きてられるようになったんで、散歩なり買い物なり、毎日何かしら
外に出るようにしてたんだけど、暑さと疲れもあってか、先週あたり数日また寝込んでしまった。
やっと復活してきたっぽいんで、今週はまた近所を散歩してる。
色々試してみたけど、朝起きて多少ダルい位だったら、エイヤッと思いきって起きて、
少し外歩いて汗かいてシャワーでも浴びた方が、結局1日の体調はいい気がするよ。
「毎日!」とか「◯km!」とか決めずに、そういうのはいよいよ仕事を始めよう、という時まで置いといてさ。
- 501 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:31:05.80 ID:1Zndh9Wc
- >>490
病院は薬出して症状押さえるだけ
カウンセリングは別で受けないと
保険管理センターで受けれると思うよ
- 502 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:38:52.34 ID:CCyXIzUK
- 9月頭から療養中です。
抗うつ剤のおかげか調子が良くなって朝早くに起きられるものの、外に出るのは週1の通院以外難しい。
毎日のように着る物の支度をし、風呂場を前にして苦々しい気持ちになって止めてしまったり、そこを乗り越え身支度を整えて玄関まで行くのに何だか泣きたいような気持ちになって靴がはけなかったり。
やめようと思っても、ついつい出来なかった事のカウントをしてしまう。
土曜日だけど明日は外に出られるといいな。
- 503 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:39:57.43 ID:w1W8SMEn
- 明日は園芸展に出掛けてみようと思う
暑さで外に出る気を削がれる季節が終わってよかった
- 504 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:43:57.93 ID:BlR4jVe+
- 遠いところへ通われてる方もいらっしゃるんですね。
転院して検査やり直したら病名違ったなんてことは…ないですよね…?
- 505 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:50:19.23 ID:agg/7CNT
- 散歩でもしたいけど極力人の目を避けたい、夜中散歩するだけでも違うんだろうか
- 506 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 21:13:06.72 ID:XzS8NyO3
- 職質されたりひき逃げされるから
朝の散歩にしといたら
朝日を浴びるのが健康にもいいよ
- 507 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 21:34:09.09 ID:ixDX+Te+
- >>487
それを楽しめるくらい、あなたは良くなってるんだと思うよ。
- 508 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 21:43:18.14 ID:EpMyeNv6
- >>502
> 抗うつ剤のおかげか調子が良くなって朝早くに起きられるものの、外に出るのは週1の通院以外難しい。
本当に薬が効いてるならいいんだけど、俺も療養初期に経験あるんだけど、うつ病特有の早朝覚醒かもしれないから、休んで2カ月だったらまだ無理しない方が良いのでは?
> 毎日のように着る物の支度をし、風呂場を前にして苦々しい気持ちになって止めてしまったり、そこを乗り越え身支度を整えて玄関まで行くのに何だか泣きたいような気持ちになって靴がはけなかったり。
俺もそういうの経験あるから、すごく分かるよ。
あなたはきっと、すごく真面目なんだね。
ウチのお医者の先生はそういう時「心と体が、まだそういう時期じゃない!って、あなたに警告を出してるんだよ」って俺に言ってた。
> やめようと思っても、ついつい出来なかった事のカウントをしてしまう。
そうやって「自分を責める」ことこそ、うつ病の典型的な症状じゃない?
まずは心と体を、無理なら体だけでも休めようよ。
俺は療養2カ月の頃なんて、心身共にクタクタで毎日毎日、一日中ずっと寝てたよ。
真面目な人ほど難しいんだけど、まずはお医者の先生の言う事を聞いて、薬をちゃんと飲んで、くれぐれも焦らないようにね。
- 509 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:04:45.36 ID:uaOIG5RX
- >>490
それが普通みたいだよ。
自分もそんな感じ。
- 510 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:10:31.07 ID:agg/7CNT
- >>506
朝はなんて言うか体が重くてろくに動けないんだ。まあ少しずつ慣らしながらという感じになるかな
ありがとう、いや通院で月1、2回しか外出ないから少しでも運動出来る機会を増やせたらと思ったんだ
- 511 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:12:43.09 ID:EpMyeNv6
- >>505
> 散歩でもしたいけど極力人の目を避けたい、夜中散歩するだけでも違うんだろうか
俺も「うつ病治すにゃ、とりあえず歩きゃいいんだろ?」って超早朝や夜中の散歩して、当然だけど昼間眠くなって昼寝どころか
爆睡して、その結果完全に昼夜逆転してしまって、昼型の生活に戻すのに強い眠剤使ったりして、マジで地獄を見たよ。
一度午前3時ぐらいに、家の近くの公園や散歩コースでものぞいてみたら?
まだ真っ暗い中を首にタオル巻いて「健康のためには何時だろうが、歩きさえすれば」って勘違いしてる人達がきっといるから。
俺もそのひとりだったんだけど、その時は勘違いしてることに気づかなかったな。
「散歩すること」が最終目標じゃなくて、夜寝て朝起きるっていう「規則正しい生活ありき」の、「散歩はうつ病に効果的」だから。
みんなが寝てる暗い時間に散歩するなんて、夜勤の仕事をやろうとしてるんならともかく、どう考えたって不健康なことだよね?
やっぱり、夜は寝る(眠れなくても横になる)時間だよ。
その時間に「散歩すること」に執着して、昼夜逆転とかして結局うつ病を悪化させちゃったら、本末転倒だから。
- 512 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:49:19.22 ID:CCyXIzUK
- >>508
有り難う。
どん底から浮上してきつつあるのでついつい焦ってしまって…
医師からも言われましたが、まだ無理をして良い時期じゃないのでしょうね。
この病気になる前はたかが散歩だったのに、今では決意してもへこたれる程ハードルが上がってしまったよ。
長い目で見ないといけない病気なんですね、やはり。
- 513 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 22:54:34.57 ID:0AW34O4f
- 寒暖の差かなここ二、三日倦怠感が抜けない外にも出てない
朝のウォーキングも二日続けてさぼっちまった
夕飯の後片づけだけは何とか気力で終わらせて軽く柔軟体操したら少しは楽になった感じだ
明日は何とか軽く散歩だけでもしてこよう・・・・
- 514 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 23:00:17.98 ID:SoBx6lpR
- >>497
ありがとうございます。
考え過ぎて滅入っているのもあるのだと思います。
心の荷物を減らせたらと思います。
- 515 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 23:10:32.20 ID:agg/7CNT
- >>511
みんなが寝てる暗い時間に散歩するなんて、夜勤の仕事をやろうとしてるんならともかく、どう考えたって不健康なことだよね?
そんなの言われるまでもなく分かってるよ、疑問に対して疑問で返すような事はやめてくれ、不安になる
だから少しずつ慣らしながらやってみると言ってるじゃないか、今地獄を見てる最中だよ、それでももがきながらもやってるんだ
- 516 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 23:41:00.46 ID:W+86qvjN
- >>505
散歩しなきゃ!じゃなくて、散歩したいと思うのはいいね。
歩きやすい季節だし、歩いてみては?
うちの散歩コース、金木犀の香りがする幸せゾーンがあったんだけど、
最近はカメムシのにおいに変わったのでそこだけ早歩き。残念です。
ああ、早く寝なくては。
- 517 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 23:55:48.45 ID:HSuNZF8o
- >>515
散歩の前に、早寝早起きから始めてみてはどう?
活動するのは昼間起きていられるようになってからでもいいと思うな
昼夜逆転って頑張って寝る時間ずらしていけば一週間くらいでもとに戻るから
それを維持できるようにしてみてはどうだろ
- 518 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 23:57:55.60 ID:bKkj3VkQ
- ∧ /i, /|
ヽ Y ∧ ,. | ,'//
'i | i ! / | i ' /
i i ∧/ / / i / /
. 'i ',ヽ ' / 〈 i / /
| ' j | ヽ. V /
ヽ、 i ! 〉 ./ 艦これ提督の社交場だワアオ!遊びに行こうワアオ!
ヽ,,; | ____ //_ http://www1.x-feeder.info/OpenFleet/
,.r-=ニ/:::::::::::::::::::::::V:::::::\ パスはopen2だよワアオ
(( ソ //レヘ::::;ヘ:::::i:::::V:::::::::::\_)
ソ /::l ┃`' ┃`-!::::::「`ヾ:::::::::ヽrj
i::〈 " ヮ "/:::::/ `ーゥド、
.V_`ゥrr-.rrイ:_∠ `´ノ::)
1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、 (∠.,ノ
i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
. |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
. | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
- 519 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 00:01:34.02 ID:07ahX/xk
- 家に居ると当然親と顔を合わせる時間が多くなる
会社に居るのも辛かったけど家にずっと居るのもつらい
かといって外出するのもおっくうで仕方ない
どこにも居場所がない
- 520 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 00:57:24.19 ID:AG4wzZjF
- >>519なんだ私か
今日は久々にODして支離滅裂だった
昨日は外出できたのに今日家いるの耐えられなかった
殺されるんじゃないか怖くて仕方がない
一進一退というか後退してるわ
- 521 :ホリエナジー有限公司:2014/10/18(土) 01:24:55.81 ID:Usy1pwAq
- マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。
https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
日本に必要なもの-------------安楽死制度--------------------
- 522 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 01:44:35.87 ID:UAh1yX/A
- >>520
とにかくODを止めてみよう。
なによりも。
- 523 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 01:59:38.58 ID:ilzVu78G
- 安楽死ねぇ・・・
何度か考えたけど、結局自分は死にたがりの臆病者なんだよね
仮に安楽死制度が成立したら、少子化が更に加速しそうなのですがそれは
- 524 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 02:40:23.07 ID:rWBDmNxu
- だめだ
昼夜逆転している気がする。
今日行けなかった、明日頑張ろう、でも眠れない不安。
薬、飲むか。
- 525 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 03:53:29.64 ID:LCr3ZsCd
- もう競争とかなかった事にして
終身雇用制に戻したほうが良くね
増税で実質庶民の負担は増えてるから何もかもが効果だった時代と生活水準が変わらない
75歳の病院委員長が30歳の若嫁銃殺しちゃう世の中だからなあ
金も腐るほどあるだろうし邸宅も広くてリッパなのにそれでも満たされない事は有るんだなあと
- 526 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 06:42:01.25 ID:YBZ04YeX
- また2,3時間おきに目が覚めるようになってしまった…
ぐっすり寝たいなあ
- 527 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 06:54:47.59 ID:6MZ55NvK
- おはようございます。
今日も皆様にとって良い日となりますように。
- 528 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 08:31:45.04 ID:fCTOf2+4
- おはようございます。
今日も日差しが強くて、つらいです。
- 529 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 12:14:16.89 ID:RygCKR4Y
- 快調なのはうんこの出具合だけだ。
- 530 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 12:15:05.37 ID:obwqKkn3
- >>529
良いことだよ。胃腸の動きが良いということ。
- 531 :いぼっ:2014/10/18(土) 12:23:12.70 ID:zxSfn47y
- 男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50
お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック 520,528,529どういう人間性だ?
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?
- 532 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 12:56:54.67 ID:A8BP3yDM
- 今朝は寒かったけど今日は天気良い
外出出来なくても、部屋から日光浴するだけでも効果あるみたいだよ
- 533 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 14:01:11.65 ID:bhgJj+Sv
- >>529
羨ましいわ
- 534 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 14:32:47.86 ID:9IJM3vkU
- >>529
俺はブラックうんこが出た。
(´・ω・`)
- 535 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 14:39:35.31 ID:s8bchl8R
- お天気なので伸縮しつつ外に這い出てみます
- 536 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 15:09:48.06 ID:7UJXP5HI
- 寝起きが不安感から恐怖感に変わった。
別に意味は、ない。
悪夢も見てない。
寝起きに友達からメールが着ていたり、相談電話で人の声を聞くと落ち着く。
天涯孤独でペットがいる場合、どうしたらいい?
- 537 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 15:19:32.82 ID:obwqKkn3
- >>536
寝起きはそういうことありますね。頭で理性がまだ働いてないから。
ペットか抱き枕でも抱きしめて深呼吸。
その後とにかく起きて、朝散歩してみるといいですよ。
- 538 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 15:20:42.45 ID:RygCKR4Y
- >>530,533
コーヒー飲むとお通じが良くなるんよね。
朝食後にカップ三杯くらい飲んでる。
>>534
関係無いがコーヒーはブラックだ。
- 539 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 15:23:33.78 ID:7UJXP5HI
- >>537ありがとう。
散歩できる体力がないんだ。週一だけバイトしてるんだけど。働いたら一週間寝込むんだ。
今もガタガタ震えてる。
- 540 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 15:36:22.36 ID:+Kt88TB4
- 何十年うんこ見てるけど未だに色の出る仕組みがよくわからんな
コーラノンでら黒くなるとか?
- 541 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 16:06:10.93 ID:obwqKkn3
- >>539
だったらベッドの中でガムを噛む。頭覚めるし、散歩と同じリズム運動になって鬱に良いそうだよ。
頭が覚めれば恐怖より理性が勝つ。
- 542 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 17:23:37.40 ID:SY+lkpHV
- >>538
インスタントを朝に一杯、必ず飲んでるけどそれではアカンかね?
レギュラーを何杯も飲むとかしないとダメかな?
- 543 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 17:25:56.62 ID:2XMYw82e
- インスタントでも成分は同じなので効果も同じ。
- 544 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 18:57:41.75 ID:RygCKR4Y
- >>542
体質の問題だと思うから、おれはコーヒーが効くってだけで。
コーヒーで捗らないようだったら医者に相談して整腸剤もらうとよい。
- 545 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 19:40:41.45 ID:egKQecOH
- 最近急に寒くなってきたのと風邪引いて一週間くらい寝込んだののダブルパンチで鬱が復活しつつある
つらい…
- 546 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 20:17:41.97 ID:WMJH/fVy
- ショウガ湯飲みなはれ。豚汁もいいよ。
- 547 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 20:19:10.82 ID:WMJH/fVy
- あとカモミールティーがいいと聞いたけど、これは試したことないや。
- 548 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 20:27:15.31 ID:egKQecOH
- カモミールティー家にあったから飲んでみる
ありがとう
私だけ寒い、寒いって言ってるから多分体の芯から冷えてるんだろうな…
寒うつ気味なのかシャキっとしてくれない。
- 549 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 20:49:21.59 ID:HSb+8miH
- 生姜湯は飲んでますよ
体が温まって良いですよオススメ
- 550 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 21:01:51.16 ID:bhgJj+Sv
- >>538
毎日コーヒおー飲んでるんだけどなぁ
いつも腹痛下痢で出る
- 551 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 21:02:41.80 ID:6kdjPDKz
- 私も鬱になってから寒さをものすごく感じるようになった。
生姜湯、去年から飲んでるけど、今年はまだ売ってないよね?
- 552 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 21:04:38.72 ID:P3tI1lcH
- 生姜湯の味があまり好きじゃないんだよな…
冷えも酷いし薬だと思って飲むかな
- 553 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 22:08:26.56 ID:YGgPlWaq
- そろそろお薬の時間かな…。
- 554 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 22:12:23.02 ID:egKQecOH
- うつの薬って何飲んでますか?(うつ以外も症状があるので…)
ちなみに私はパキシル飲んでます。
減薬したいけど書き込みの通りうつがひどいから今は無理だ
- 555 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 22:16:46.55 ID:LKPfL33p
- ルーランとアモキサンとソラナックスと漢方2種類
- 556 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 22:19:30.09 ID:RJJA3e4v
- エビリファイ、アナフラニール、セロクエル。
うつ病の他に統合失調症の疑いもあるので。
- 557 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 22:29:02.85 ID:YBZ04YeX
- パキシルとジェイゾロフトです
- 558 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 22:53:57.81 ID:5vYZ+G6L
- 鬱でエビリファイ、レメロン、エチゾラム、レキソタン飲んでます
- 559 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:12:14.50 ID:YBZ04YeX
- ジェイゾロフトじゃなかった、パキシルとサインバルタでした
- 560 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:16:05.34 ID:5XU0Q1Ld
- ずっと寝ていたいんだけどそうもいかない
起きている時間は何もやる気なくてつらい…
- 561 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:16:40.58 ID:gK0Gt16y
- マイスリーとデパケン飲んでる
もしかしたらうつから診断変わってのかも?
前はレクサプロ飲んでた時期とドグマチール飲んでた時期がありました
- 562 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:40:47.19 ID:buEWgVYu
- サインバルタとエビリファイ飲んでます。
サインバルタは60mgで最大量の処方なんだけど、それだけ重症ってことなんでしょうか?
- 563 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:59:10.01 ID:gK0Gt16y
- 人によって効きやすさって違うし、効果が出るまで増やすのがセオリーだから一概に重症とはいえないと思うよ
- 564 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:59:32.62 ID:qC/ZIc8p
- スルピリド、ジェイゾロフト、デパス
うつ歴一ヶ月だけど、効果あるのかよくわからない、、
- 565 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 03:50:27.18 ID:i4CVFCt1
- 人それぞれ症状違うから何飲んでる勝手意味無いと思うけど
他人と同じ薬なら安心とか
園思考が病んでる
- 566 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 05:55:33.52 ID:Q9pAjZE9
- >>565
でもね、何か安心するんだ。
- 567 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 07:47:23.54 ID:WpjhRYYu
- 食後でジェイゾロフト、セラニン、ストラテラカプセル
胃薬でテプレノンカプセル
眠剤でグッドミン、プルニトラゼパム「アメル」
もう殆ど薬付けみたいな感じです
躁鬱なんで躁になって感情的になると抑えがきかなくなり暴れてしまうと言って不眠症もあると言ったらこの処方!
以前はジェイソロフトの代わりにパキシルを処方されてました
通院して8ヶ月、躁状態は改善しつつありますが鬱がまだまだ酷いですね
症状は人それぞれですから・・・・ちなみにまだ週1で通院してます治るのか不安ですよ
- 568 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 08:13:58.30 ID:fGYrf95R
- >>567
自分は10代前半に罹患して、通院始めて十年以上が経った。
いま調子が悪いから週2回通院だよ。
完治はもう諦めて寛解目標にしてる。
- 569 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 09:01:33.15 ID:unUv1Bf1
- おはようございます。
みなさんにとって落ち着く一日でありますように。
- 570 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 09:22:06.45 ID:CoFHs0f8
- 寒くなってくると冬季うつ病が再発してきます。
抗鬱剤だいぶ多く貰っているけど、効果出ません。
次回の診察でまた増薬されそうです。
- 571 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 09:27:10.38 ID:4GYPn3Bq
- >>570
日照時間の問題ですか?
- 572 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 09:49:40.43 ID:CoFHs0f8
- >>571
そうですね。日照時間と寒さです。
毎年定期的に必ず来ます。
- 573 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 10:05:06.07 ID:4GYPn3Bq
- >>571
私も顕著ではないものの秋〜冬は調子が悪いです。北欧とか英国とか冬場に天気
の悪い地域では冬季うつが多いらしく、ブライトライトによる治療もあるみたい。
本当は冬でも暖かく天気の良い所に住めれば良いのでしょうけど。
- 574 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 10:17:18.41 ID:Z/d9/7LR
- 今日はスッキリとはいえないけど早めに起きられたし
珍しく朝風呂も入れてポカポカだし奇跡のような朝だ
- 575 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 10:20:28.69 ID:xHxPyZBu
- 体の内側から温めることも大事だね。食べ物飲み物で温めることもそうだけど、
日頃から意識的に深呼吸の習慣を持つと、かなり違うと思うよ。
- 576 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 11:23:49.44 ID:LRc/TvLI
- >>542
コーヒーとバナナ最高今日もカチカチ出た
- 577 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 14:40:33.45 ID:FHriDacH
- 横になると痒くてたまらん
- 578 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 14:43:25.01 ID:6b+HJjgN
- >>484
早いね・・・。
- 579 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 14:56:02.31 ID:nLTx9Mil
- >>578
セールしてたんで早めに買った。
もう一台母親の車のぶんも必要だ…。
- 580 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 15:07:59.40 ID:EYk2cOv8
- 車有るんだ
おっかねもち★
- 581 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 15:09:34.74 ID:nLTx9Mil
- >>580
車がないと生活できない田舎です。
- 582 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 16:25:02.29 ID:tNh6rJpk
- 寒いからこたつを出してきたら力尽きてしまった。
コンビニへ支払いしに行くつもりだったけど、今日はもう何もできないっぽいよ。
情けない。
- 583 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/10/19(日) 16:52:18.58 ID:kaVEzQfy
- >>570
冬季うつってのは冬至以降になるもの
過食と過眠の症状が出るのが特徴
寒いから憂鬱といは甘えとは言わないけど、冷え込みのせいにしてるだけ
- 584 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 16:53:20.96 ID:vnfd2gug
- >>582
え、それでいいと思うよ。
無理に動かないで休めるのが賢明な選択だと思う。
- 585 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 17:02:51.84 ID:yPnOI0l+
- >>582
もうこたつ出したの?早いね。
俺なんかまだ扇風機も出しっ放し・・・。
- 586 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 17:05:20.31 ID:nLTx9Mil
- こたついいな〜
- 587 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 17:20:01.22 ID:HQdzDran
- 都会に住めば公共施設も近いし病院も近いし働く場所も一杯位有るよ
人口減で維持費が保てなくなった地方自治体はどんどん公共施設を駅前に集約してるよ
- 588 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 17:25:49.98 ID:tNh6rJpk
- >>584
ありがとう。
今日はこれだけしかできなかったと思ってしまってね。1年半も休養してるのにこんな調子だと先が怖いし。
病院の先生に少し無理してでも外出した方がいいって勧められてるので、よけいに罪悪感があるんだ。
>>585
うちも扇風機出しっぱなしw
- 589 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 17:50:51.62 ID:nLTx9Mil
- 都会に一人暮らしあこがれたけど、昔やってみたら酷い生活になった思い出がある。
- 590 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 17:58:41.38 ID:TVSvcpz1
- >>583
巣に帰れ
- 591 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 18:16:23.00 ID:T+muLoay
- チャンピックスという薬貰って禁煙3日目だけどやっぱり余計に落ち込むね
図書館と100均2箇所で今日は電池切れた
- 592 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 18:26:07.35 ID:aoIi9dJA
- 昨日から何度かカモミールティーを飲んだけど、冷えだけじゃなく少し頭がシャッキっとしてきた気がする
教えてくれた方ありがとう
また今から飲みます
- 593 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 18:36:39.16 ID:Ucl422LR
- 冬季うつが再発しました。
今週の診察で薬を変えてもらいます。
- 594 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 19:00:49.69 ID:PJA+uOh5
- >>588
そんなもんだよ。
自分なんか二年半だよorz
ちょっと調子が良くなったら何かしなきゃって思うけれど、それがまたプレッシャーになって具合悪くなる。
この病気は右肩上がりに順調に良くなる訳じゃないのが辛いよね。
でも、できる時に何かしらやれば自信も体力も着いてくると思うから、焦らずだよ。
- 595 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 19:06:52.02 ID:1pz7Ik3x
- 町会のイベントに参加してきた。ほとんど座って近所の人と話してただけなのに
ものすごい疲労感。まだ人と会うのも2.3人が限度なんだろうな。
- 596 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 19:54:31.09 ID:PLUC8PXc
- 1年でダメなら諦めなって
- 597 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 19:56:37.16 ID:WTbe5/LO
- 皆さん、気分がかなり低下した時、どうしていますか?
今日は、落ち込みがひどいです・・・。
- 598 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 19:59:55.03 ID:nLTx9Mil
- >>597
じっと耐える。
無理ならすぐにでも医者に頼る。
- 599 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:04:20.34 ID:fGYrf95R
- >>597
泣けるなら泣いて発散してます。
泣けないなら横になって目を閉じてそれ以上考えるのを止めるのに努めます。
- 600 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:08:29.17 ID:WTbe5/LO
- >>598-599
レスありがとうございます。
辛いですね。
- 601 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:35:55.09 ID:unUv1Bf1
- 今日は散歩に行けなかった…
明日は行けるといいな
- 602 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:47:37.89 ID:aoIi9dJA
- >>597
頓服とか処方されてないですか?
あとはあまりおすすめしないけど寝るのもテです
- 603 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:48:06.72 ID:oIX1sTHm
- 昨日久々に長距離歩いたんだけど、今日筋肉痛かな足が痛くてしょうがない
歩いてる時はそうでもなかったのに
- 604 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:51:36.04 ID:PJA+uOh5
- >>597
寝ながら携帯で2ch徘徊。
それも辛かったら寝逃げ。
- 605 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 20:56:48.09 ID:WTbe5/LO
- >>602
レキソタン、サインバルタ、他に、眠剤3種類処方されています。
滅多に、落ち込むことはないのですが・・・。
アドバイスありがとうございます。
- 606 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 21:00:15.11 ID:WTbe5/LO
- >>604
寝るのがいいのかな。
寝つきも悪いのです。
ありがとうございました。
- 607 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 21:11:20.99 ID:oIX1sTHm
- >>597
1面白い動画を見て笑う、作り笑いでもいいから笑う事
2鼻から息を吸って口から息を少しずつ吐く事の繰り返し
3指先の横を親指から順番に10秒ほど押す
2と3は関係ないようだけど、長期的に見て毎日やると楽になる
比較的前より寝付きが良くなった
- 608 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 21:14:27.22 ID:oIX1sTHm
- 指先の横はくわしく言うと爪の付け根辺りだ
- 609 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 21:31:31.14 ID:WTbe5/LO
- >>607-608
やってみます。
ありがとうございました。
- 610 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:08.93 ID:vnfd2gug
- >>588
うちもまだ扇風機出したままw
不眠とかある?
私は外に出たり人と会ったりしてるよ。
けど、動けないなら休みなさいというサインだから、休んだ方がいいって医者に言われる。
長距離運転できるし、マラソン大会も出るよ。
そんなことができるけど休めって言われる。
今はその日の疲れはその日にとるようにすること。
自分の無理のない程度を知る段階かなと自己分析。
「休む」ことは多分ずっとついてまわるから、気にしなくていいと思う。
むしろ、休んで当然。
そして、今月末から就活許可がおりたよー。
長かったー。
- 611 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 22:07:05.92 ID:vnfd2gug
- >>597
その時したいことをする。
寝たかったら寝るし、食べたかったら食べる。
落ち込んだら自分の声を優先する。
- 612 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 22:14:02.63 ID:aoIi9dJA
- >>611
簡単なようでいてこれが一番難しいんだよな…
- 613 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 22:19:07.36 ID:fGYrf95R
- >>612
激しく同意。
- 614 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 22:40:16.05 ID:PJA+uOh5
- >>606
寝るのが苦痛だけれど動ける時は、美味しい物を買ってきて食べる。
いつもは節約して我慢してるコンビニデザートの新作を買い込んで来るのでもいい。
辛党ならおつまみを生ハムやちょっとお高いチーズにしてみるとか。
動きたくないならピザを取るとか。
自分は食いしん坊だからか消えてなくなりたいと号泣した時でも、美味しい物を食べたらまたちょっとだけ生きてみようかなと思えるw
- 615 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:18:06.61 ID:cqubZxJh
- 自分の人生を狂わせたと言ってもおかしくない人が
幸せそうにしているのを偶然発見してしまって激しく落ち込んで眠れない
余ってる眠剤多めに呑もうかな…
- 616 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:19:20.70 ID:D70ppBok
- 夜になると体調が良くなる。
- 617 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:28:04.82 ID:rZNBZlad
- >>616
自分も
朝から夕方すぎまでは食べ物の匂いもうけつけない
気持ち悪くなる
- 618 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:32:25.27 ID:tNh6rJpk
- >>610
レスありがとう。
不眠もあるけど、1日12時間はふとんの中にいるよ。
うちの主治医は認知行動療法の先生だからか、休めとは言ってくれなくて、気分が良くなるなら動こうってスタンスなんだ。
休んで当然って思えるまでちょっと時間かかりそうだけど、そう思えるようにがんばってみるよ。
- 619 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:37:32.35 ID:oIX1sTHm
- >>614
自分は甘党だな、甘いものは脳にいい
うつ病は脳の病気だから、ただ取り過ぎはいかんけど
- 620 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:54:01.82 ID:WTjDs3qc
- 昼夜逆転しないようにね
昼間は出来るだけ外に出た方がいい
太陽の光浴びるのと散歩が脳にいい
- 621 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 23:59:10.58 ID:6EcSq7GB
- >>616
この時間が一番リラックスできる
嫁も子供も寝てしまうし
けど自分も寝ないと…生活リズムを崩すわけにはいかん
- 622 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 00:08:58.22 ID:0xYjcmCF
- 甘いものがいいはずないじゃんか。
まだそんなこと言ってるのかよ。
- 623 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 00:40:54.74 ID:DX5mgByz
- >>591
図書館と100均2ヶ所って結構活動してるほうだと思うけどな
俺なんかスーパー行くだけでバテるし
駅前行って帰ってくるだけでも今日が終わった感じがする
- 624 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 04:02:15.61 ID:VU8pjPBK
- 眠剤飲んでもますます目がさえて寝れない、、、
- 625 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 06:15:23.74 ID:NnfKEj19
- >>585
うち両方とも一年出しっぱ
- 626 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:04:47.26 ID:mYP1I94M
- >>611
レスありがとうございます。
なかなか難しいですね。
今日は眠剤飲んだのに寝付けませんでした。
体が重いけど、散歩行ってきました。
落ち込みは昨日よりはよくなりました。
今から、また寝てみます。
- 627 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:12:56.34 ID:PTN7cbWX
- おはようございます。
今日が皆様とって良い一日となりますように。
- 628 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:16:22.26 ID:PTN7cbWX
- 訂正
皆様とって→皆様にとって
- 629 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:19:06.41 ID:wa0qUHg8
- おはようございます。
散歩してきました。
散歩しかできなくて焦ります。
今日は掃除できたらいいな。
寒くなったからか抑うつがひどいです。
- 630 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:32:00.59 ID:VNsVQ5s1
- >>629
散歩出来るだけで十分羨ましいですよ
自分を褒めてあげて下さい
お疲れ様でした。
- 631 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:50:38.02 ID:fV5B/cI4
- >>629
散歩いいですね。
掃除も気持ちいいですよね。
寒かったり暖かかったり、風邪をひきやすい季節なので、無理だけはしないで下さいね。
- 632 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 07:59:10.39 ID:A0jhFtma
- >>627
あなたにも良い一日でありますように。
- 633 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 08:14:41.94 ID:NAj3HM0D
- 我に七難八苦を与えよ〜
- 634 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 08:37:11.82 ID:PTN7cbWX
- >>632
ありがとうございます。
- 635 : ◆GOD.ybCnPs :2014/10/20(月) 08:53:03.73 ID:S4Fo2iIk
- >>633
その願い、叶えて遣わす。汝にうつ病を与える。
- 636 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 09:43:46.59 ID:AcME0IWd
- 病院行かなきゃいけないのにンコしたら眠くなってきた・・・
- 637 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:00:17.03 ID:A0jhFtma
- 洗面所に棚買ってきて整理した。
いいサイズの棚があってよかった。
- 638 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:04:37.10 ID:jqVq9zFs
- 編み物が出来るようになったのが嬉しくて、昨夜はつい夜更かししてしまった…。
当然、今朝は寝坊だし、今から通勤リハビリもする気がないよ。
- 639 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:17:03.53 ID:AY4Urjdu
- 朝起きれるんだけど、何もする気力が湧かない。
シャワー浴びて、横になるだけ。
力が入らない。
- 640 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:25:43.04 ID:A0jhFtma
- ハロワ行ってこうかな…。
緊張するな…。
- 641 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:34:41.64 ID:PTN7cbWX
- 肩の力抜いて、深呼吸して、普段どおりに行きましょう。
応援してますよ。
- 642 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:57:04.07 ID:AcME0IWd
- なんとか眠らず過ごせた
病院行ってくるお
- 643 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 11:03:56.50 ID:D0GNaFfv
- なかなか散歩に出られないので焦ってるけど、もしかしたら騒音のせいかもしれない。
近所の駅がずっと大規模工事をしてて、家の中に居ても振動や音が聞こえるる。で、ドアを開けるとまずその音が響いてて萎縮する…
夜静かになってから挑戦してみるか。
- 644 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 11:19:00.79 ID:PTN7cbWX
- 私は食料を買うときしか外に出ません。
買い物も行く時は緊張します。
今週の診察日によく話してみます。
- 645 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 12:13:07.23 ID:9sXZrTuq
- >>639
リポビタンD!
- 646 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 12:25:49.11 ID:zijf3f2j
- >>612
うん、私もめっちゃ時間かかった。
>>618
症状によって治し方も違うのかな。
多少辛くても出てみたらどうってことないのも確か。
気分が良くなるなら動こう、で、気分良くならないなら寝ててもいいと思う。
私は「休め」と言われたけど、最初は休み方を知らなかったよ。
それすらできない自分が情けなくて毎日泣いてた。
今は、自分の好きなことも知らないくらい自分のことを考えてなかったんだと
もしかして自分は可哀想だったのかもしれないと気づいたよ。
うつになって、そういうことを考えられた。今はね。
うつになって良かったとは思わないし、何でこんな目に!って思うこともあったけど、
もしもうつになってなかったら、まだ四六時中働いてる生活だったのかなと思う。
病気前より今の方が人との交流が増えた。
あのときはずーっと仕事ばかりしてたからなあ。
まあ、病気になったばかりの2年はなにも食べず1日寝るばかりだったけど。
- 647 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 12:32:38.74 ID:fDZmHr9U
- 早起きするつもりだったのにこんな時間まで寝てしまった…
- 648 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 13:07:41.70 ID:A0jhFtma
- >>641
ありがとう!ハロワ行ってこれたよ。
次は面接頑張るぞ!!!
- 649 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 13:17:22.40 ID:kSuw5IRM
- >>648
お疲れ様です。次は面接ということは良い案件が見つかったんですか?
無理無く働けるといいですね。
自分は就労はまだまだ先の話ですが焦ってしまいます…
- 650 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 13:22:00.37 ID:A0jhFtma
- >>649
一社だけ良いところがありました。
焦らずゆっくりいきましょうよ!自分もけっこうのんびりしてました。
- 651 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 13:29:40.90 ID:kSuw5IRM
- >>650
面接上手くいきますように。
ありがとうございます。病歴も10年と長く、焦りや不安が募る一方ですがゆっくり過ごすよう努めます。
- 652 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 13:54:27.61 ID:A0jhFtma
- >>651
こちらこそありがとうございます。
- 653 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 14:18:22.50 ID:GZ06COkN
- 体が動かない
辛い
でもこのまま動かず寝てしまったら夜寝られなくなって悪循環だよね
どうしよう
- 654 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 14:46:50.73 ID:PTN7cbWX
- >>648
書類選考パスおめでとうございます。
自信を持って面接頑張って下さい。
私は面接まで行けないので、羨ましいです。
ファイト 一発!
- 655 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 15:05:17.27 ID:7pvSWFMK
- >>646
外出すると外出前より気分が良くなる事が多いって私が言ったから先生もそう言うんだと思う。
なかなかスパルタなんだけどねw
すごくポジティブに見えるけど、2年もそんな時期があったんだね。
私も自分が何を食べたいか飲みたいか、答えられないぐらい、どうしたいのかわからなかった時期があったよ。
ちょっと希望が持てました。ありがとう。
- 656 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 15:09:16.11 ID:A0jhFtma
- >>654
ありがとうございます!
書類選考はなかったです。あったら落ちてます…。
面接今から緊張します。
- 657 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 15:11:31.82 ID:dQtkUmsk
- 鬱で早起き覚醒する人居る?
最近ここ2週間程、4〜5時に目が覚めるんだけど。
- 658 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 15:25:55.95 ID:PTN7cbWX
- >>656
少しの緊張が良い結果を出すのではないでしょうか。
気楽に行きましょう。
>>657
早期覚醒しています。
ベゲダミンAとB両方処方されていますが。眠りは浅いです。
同じように4〜5時に起きてぐったりしています。主治医に相談されたらいいかもですね。
- 659 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:00:33.04 ID:A0jhFtma
- >>658
頑張ってきます!
- 660 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:08:03.16 ID:PTN7cbWX
- >>659
OKです!!
- 661 :かえる:2014/10/20(月) 16:20:31.26 ID:XQCH0Tkj
- 初めまして。今日から療養開始です。よろしくお願いします。
近所のお花屋さんまで15分程度散歩してきました!ハロウィンですね。かぼちゃやおばけがいた!
- 662 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:37:40.76 ID:A0jhFtma
- ちょっと前まで暑かったのにもう秋ですね…。
ハロウィンか〜
- 663 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:38:54.80 ID:VU8pjPBK
- 皆さん今まで色々ありがとうございました。
皆さんのご回復と幸せあちらで心よりお祈りします。
- 664 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:45:50.01 ID:8Z3nl+nj
- 自分は面接にすらこぎつけないや。。
うつになるってほんと辛い。もう元気だから働きたいのに
- 665 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:49:11.15 ID:PTN7cbWX
- >>661
こちらこそよろしくお願い致します。
ここは優しいばかりですから、また書き込んで下さいね。
- 666 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:51:18.92 ID:PTN7cbWX
- 訂正
優しいばかり→優しい人ばかり
- 667 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 16:57:21.78 ID:NnfKEj19
- 仕事就こうと新聞にいい求人があったので電話してみたらうつの自分より電話対応したお姉さんがテンパっててなんか萎えてしまった(・ω・)
- 668 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 17:14:42.88 ID:PTN7cbWX
- >>667
何だか笑ってはいけないのに、ちょっと笑ってしまいました。
すみません。
- 669 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 17:18:44.99 ID:spPjpBqT
- こっちはまだまだ暑いや…最高気温25度以上で扇風機フル稼働
明日も最高気温25度以上だ
- 670 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 17:29:24.52 ID:A0jhFtma
- >>669
いいな〜あったかいほうが好き
- 671 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 17:37:53.62 ID:NnfKEj19
- >>668
いえいえ仕事の内容が事務と電話対応なのにこのレベルの人置くんだと思って萎えてしまったのです(笑)
- 672 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 17:39:23.79 ID:Bx/c+g8V
- 実は向こうもメンヘラだったりして。
- 673 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 17:41:08.98 ID:NnfKEj19
- かもしんない障害者雇用の求人だったから
- 674 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 18:06:18.09 ID:A8J6Mlqe
- ベンゾジアゼピン系(ソラナックス、デパス等)の薬は依存するってスレが立ってるけど本当?もう薬漬けなのかな…
- 675 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 18:18:53.23 ID:A0jhFtma
- 医者も考えて処方してますよ。
- 676 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 18:20:49.67 ID:7NTaeOBU
- >>671
そうだったのですね。
採用決まればいいですね。
- 677 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 18:22:58.49 ID:Ez3ie2qQ
- >>674
どうなんだろうね。今は三環系とメジャーしか飲んでないから分からないな。
- 678 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 18:45:04.65 ID:AiVN97kw
- 今日は頑張って1日本読んでた(自己啓発系ビジネス書)
んで夕食時に缶ビール2本空け あとは寝るまでネット見とく
来週からの職場復帰に向けて 「順調」 なはず!?
- 679 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 18:54:01.47 ID:7NTaeOBU
- 順調です。^^
- 680 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:20:27.11 ID:A0jhFtma
- ビールいいな〜
- 681 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:48:22.18 ID:fxMz/4n7
- 来月から職場復帰することになったんですが
会社の意向でいきなりフルタイム勤務になってしまいました
できれば最初の1ヶ月ぐらいは半日勤務にしたかったので
会社の対応にショックを受けているのですが
昼休みに十分休息を取るぐらいしか、これに対応していく方法はなさそうです
確かに会社に大きな迷惑を掛けたけど、こんなやり方あんまりだよ…
- 682 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:50:53.23 ID:7waSoJYB
- 復職するために休養してたんだから
建前としてはフルで勤務もいたしかたない。
半日勤務、いわゆる復職トレーニングは休職期間中に行うといいよ。
俺の職場がそうなんだけどね。
復職=フルタイム
ということになっている。
ま、職場によっていろいろだろうけどね。
- 683 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:51:02.29 ID:zHtBWn3/
- >>681
主治医の先生にはもう伝えてあるんですか?
- 684 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:51:38.43 ID:MunL7vrC
- >>681
辛いですね。
人事へいきなりフルタイムは厳しいということは伝えましたか?もう一度、会社側と話し合ってみてはいかがでしょう?
- 685 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:57:43.57 ID:VNsVQ5s1
- 今日も昼間起きられなかった…
起きてまたへこむ
いっそ寝なきゃいいのかな?
- 686 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:59:27.32 ID:fxMz/4n7
- 主治医には今週末に伝えます
たぶん「だったらもう1ヶ月休みなさい」って言われると思います
完治しなければ復職すべきでないという考え方の人なので
この言葉に甘えてもう1ヶ月休むのも1つの手かもしれません
人事にもいきなりフルタイムは無理だとは伝えましたが
全く聞く耳を持ってもらえませんでした…
(人事同席の面接の場で)
>>682さんのご意見の通り、休職期間をもう少し先延ばしにして
その間にトレーニングをするのがよさそうですね
アドバイスありがとうございました。
- 687 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 19:59:28.57 ID:NnfKEj19
- >>676
ありがとうございますただこの会社はやめとこうかな^_^;
と
- 688 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 20:20:12.40 ID:l9dd6Bw6
- 今日はカレーライスを作れたよ。
何もしないで家にいると罪悪感が湧いてくるから、気力がある時は嫁さんの機嫌取りの為にも、出来る事はしようと思う。
- 689 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 20:30:42.66 ID:b3m36AG7
- >>688
私にも頂戴。
カレーつくれて本当によかったですね。
本当にすごいことだと思います。
- 690 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 20:35:03.12 ID:spPjpBqT
- >>687
俺は好意的に捉えたよ、対応した人がうつ病だとしたらそういう人でも受け入れてるって事だよね
それなら当たってみてもいいかもよ、どうしても俺らみたいなのは敬遠されがちでそういうの理解された上で働くのが難しい世の中だからさ
- 691 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 20:35:46.91 ID:l9dd6Bw6
- ありがとう。なんか嬉しい。
- 692 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 21:01:51.62 ID:FR+H4UPb
- >>687
はい。
結果がまだですが、電話対応が怪しければ不安になりますね。
最後はあなたの判断ですので、外野からはこれ以上は何も言いません。
いい会社で採用されるのが一番ですもんね。
- 693 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 21:20:26.50 ID:2YhRJ/3L
- 療養して早くも1ヶ月以上たった
食事を3食食べれるようになったし、お風呂も毎日じゃないけど入れてるし、睡眠薬の力を借りてるけど寝れてる
週3で短時間のボランティアしてるけど、不安が強くなってボランティアの仕方を変える予定
ボラの他にも調子が良いときは1時間くらいウォーキングできるけど、悪いときはベッドから起き上がれないしネットすらきつい
最近怠い日が多い…休むことがきっとまだまだ必要なんだろうな
でもただぼーっとすると思考がどんどんネガティブになってしまうw
- 694 :かえる:2014/10/20(月) 21:28:10.83 ID:ya8aLudz
- >>693素敵な療養の仕方ですね。私もそうなれるよう明日の療養メニュー考えてみよう!明日は、お気に入りの洗剤を捜す旅に出ようかな。
- 695 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 21:39:12.35 ID:W+sz1Tdy
- 先週から体調が悪く、今日精神科を受診すると鬱病と診断されましたが、全然自覚症状がありません。会社に行く前には凄く憂鬱で、パニック障害が稀に発症はしましたが、食欲はあるし、寝付きもよいです。
毎日夜中に目は覚めますが…
これって軽度なうつ病なんでしょうかね…
3ヶ月は休養が必要と言われたので、ゆっくり休もうと思います
- 696 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 21:45:00.67 ID:2YhRJ/3L
- >>694
ありがとう!お気に入りのもの探すっていいね
私もウォーキングのときは好きな音楽聞きながらしてる
調子がまぁまぁのときは掃除するとすっきりする
明日は調子が良くありますように…
- 697 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 21:56:29.16 ID:spPjpBqT
- >>696
俺も好きな歌聞きながら散歩したりするな
ただ俺の場合声には出さないが口パクというかそれを口ずさみながら歩く
だから周りから見たら変人に見えるんだろうな…でもそれが気持ちいいんだよと…
- 698 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 22:02:01.92 ID:A0jhFtma
- お薬飲んで寝よ…。
- 699 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 23:16:49.24 ID:FGdDc7l9
- 朝はどうにもならなかったが夕方自転車乗ってきた。
4ヶ月休んで来月から復帰。正直不安。
- 700 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:18:18.55 ID:sFXrB4Au
- >>695
おつかれ様です。私がうつ病になるわけがないと強く意識してる人でもうつ病になる人はなるので不思議ではないでしょう
自覚症状がないというのはどこかでうつ病という現実を受け入れられない何かがあるんじゃないでしょうか
おそらく体が悲鳴をあげてるんだと思います。うつ病だという事を自覚して体をいたわって今はゆっくりしましょう
少しずつ、一歩一歩でいいんですよ
- 701 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:25:36.80 ID:e+JvfQtc
- >>695
それは体が拒否反応してるし、エネルギー切れをおこしてる
休養出来るなら診断書書いてもらって会社休んだ方がいい、
- 702 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:28:01.32 ID:szhZpIh3
- お風呂に入ると抜け毛がホラー並にすごい
二日とか三日に一回だからなのかな
毎日入ればそんなに抜けないのかな
なんか禿げちゃいそうで不安
- 703 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:47:41.84 ID:FCeoG/VU
- 行き詰まったらシャワーを浴びてる。日に3回位。大分立ち直るよ
- 704 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:52:30.57 ID:nnJdsmg9
- >>702
私も2、3日に一度位しか髪洗えないから抜け毛がひどいよ
髪が長いとかじゃなくて?
- 705 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:57:06.41 ID:8BNkM8C8
- >>702
もずくが良いらしい
あと整髪は椿油
タンパク質、お肉、卵、青魚
ナッツ、緑黄色野菜
海藻、牡蠣
- 706 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 00:59:34.60 ID:tlFm+57Y
- この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
- 707 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 01:45:18.24 ID:7Kc8xi8B
- おいらもたまに凄い数の抜け毛掴んじゃうけどもう気にしない
禿げたら坊主にするさ
もう何回か坊主にはしてるし
会社に酔っては反日出勤の余裕ないとこも有るから
まあ無茶言うなってのはお互い様だな
病気だとしてもみんな降るで勤務してんのに反日で変える奴居たら式が落ちるから組織としては受け入れたくない
反日で帰る人だけでちゃんと利益を出せる部署を作るってのはなかなか難しいし
- 708 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 03:36:24.43 ID:nnJdsmg9
- 鬱がひどい時に無理矢理何かしようとするのはよくないですか?
やる事がどんどん溜まっていって、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと更にストレスになる
だけど何かするのもしんどい
- 709 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 04:02:05.98 ID:Nsd4kgp2
- 仕事休職あんど退職して通算二年になる。働きたいけど考えると汗と震えがとまらない。。
やっぱり自分に甘いのかなぁ。。
- 710 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 04:12:23.92 ID:Zq2QW9B3
- おはようございます。
2時間しか眠れなかった…
なんとかしてもっかい寝たいのでとりあえずホットミルク飲んでます。
- 711 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 05:03:05.34 ID:2LslYmCC
- >>702
どっかの医者が、シナモンもいいと言ってた。オレも飲むようになったら抜け毛が減ったけど、やっぱ702の場合は2、3日分のが溜まってたんじゃない?
- 712 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 05:06:02.43 ID:JnY4gb9j
- >>711
シナモンも黄な粉飲み出したお
- 713 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 06:13:07.82 ID:9sqEL5az
- >>708
絶対に良くない。効率も良くないし身にもならない。体には特に良くない。
今、しなきゃいけないことは置いといて、まずは体に負担がない出来そうな事だけを、無理せずにした方がいいよ。
元気になれば、どんどん出来るだろうし。
- 714 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 06:18:42.61 ID:9sqEL5az
- >>709
甘えではないと思うよ。
元気になれば、働き口なんていっぱいあるから、焦って体に負担をかけないほうがいいと思うよ。
その中で、自分なりの小さな目標を立てながら、少しずつ前に進んで(後退することもあるけど)いければいいと思う。
- 715 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 06:54:08.98 ID:ZqjtgwBg
- 休職中なのに仕事行く夢みた
途中で帰ったった
- 716 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 07:10:23.83 ID:MyEsL1qY
- おはようございます。
今日も皆様にとって良い一日となりますように。
- 717 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 07:24:26.47 ID:euX73oLw
- 抜け毛が嫌ならサインバルタ飲むな
- 718 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 07:30:36.87 ID:Nsd4kgp2
- >>714
なんだかありがとうごさいます。
ちょっとないてしまいます。
進んでできたことも後退したりし、友達から連絡が来てもなんだか何を話したらいいのかわからなくてやる気が起きず連絡を放置したり、
すごく将来や自分がダメだと思ってしまうのです。
うつは風邪みたいなものと先生に言われましたが、やはり風邪に完全に効く薬なんてなく自分で前を見据える力が欲しいです。
長文乱文申し訳ないです。
まいすりー10ミリ
デパス1ミリ
ジェイゾロフト50ミリ
二時頃飲んだのに全く効かない。
早寝早起きを目標にしようと考えたのに早速だめだー
- 719 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 07:46:08.38 ID:nnJdsmg9
- >>713
ありがとう。
歯痒いけど出来る限り精神的な面を中心に休むように心掛けてみます。
- 720 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 07:48:50.32 ID:nnJdsmg9
- >>718
私もそういう気持ちになる時すごくよくあるよ
何か気分転換というか、考えを逸らすような気晴らしはないですか?
ちなみに鬱は心の風邪ともいわれますが、風邪は万病の元ともいいますよね。
あなたはそれだけ辛い思いをしているのだと思います。
無理だろうけどお互いあまり気負わずにいきましょう。
- 721 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 08:17:15.80 ID:fJtbwvjN
- おはようございます昨日就職で迷ってたものですちょうど今日が通院日なので医師と相談してみます
皆さんによい結果を報告できるようがんばってみます
- 722 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 08:33:20.77 ID:MyEsL1qY
- >>721
おはようございます。
医師と相談して体調整えて面接頑張って下さい。
- 723 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 08:40:08.29 ID:fJtbwvjN
- >>722
ありがとうございます現在検討中の案件がもう1件あるのでそちらもあわせて相談してみます
- 724 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 08:45:47.42 ID:MyEsL1qY
- >>723
了解しました。
あまり気負わずに気持ちを楽にして2件合格すればいいですね。
健闘を祈ります。
- 725 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:03:15.83 ID:guaIseD2
- おはようございます。
今日も動けそうにない。
まだデパスに耐性ないんで、飲んで寝ます。
- 726 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:28:08.01 ID:Nsd4kgp2
- >>720
優しいお言葉ありがたいです。
以前は乗馬をしていたので運動と癒やしが両方とれたのですが、今は無気力感が強いので行けてないですね。。
今の癒しはこの子ですね。
http://m1.gazo.cc/up/12320.jpg
http://m1.gazo.cc/up/12319.jpg
http://m1.gazo.cc/up/12317.jpg
この子をお世話をしているから生きている感じがします。
少しずつ気持ちが楽になれたらいいなと思います。
- 727 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:34:11.11 ID:Rb9fe5k0
- >>726
乗馬されてたんですね。実は自分も乗ってました。ただ薬を飲みながらの騎乗は危ないので辞めてしまいましたけど。
今、何がしたいかすら分かりません。もともとうつ病なところで、去年父を亡くしてから立ち直れません。って自分語り申し訳ありません。
- 728 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:35:54.94 ID:9sqEL5az
- >>718
同感です。私も友達からの連絡を、どう返信したらいいだろうかと一日悩んで結局放置のまま。悪気は全くないんですよね。
でも、相手は、そのへんも良くわかってくれてるみたいです。結局悩んだだけ損をします。
睡眠は焦ると全く駄目みたいですね。私も良くなったり眠れなくなったりの繰り返しです。
睡眠薬も、睡眠のリズムに乗って服薬すると効果が期待出来ますが、
さあ寝ようという時、睡眠のいいリズムがきていないのに服薬しても効果が出にくいそうです。
私は夜7時に食事、8時にお風呂、10時に布団に入り少したったら服薬というリズムを数日続けると11時までには眠れるようになりました。夜中に何度も目が覚めますけどね。。合う合わないはあると思いますから、何とも言えませんが。
- 729 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:41:09.53 ID:BV1qiulV
- 先週から二年ぶりに運動を再開してるんだけど、すっかり鈍ってて腹筋とか痛いw
早朝ウォオーキングと筋トレして、さっきまで横になって休憩して起きようとしたけど、
痛くてうつ伏せになって腕立ての姿勢からじゃないと起きあがれなかった。
早く馴染むといいなあ。
- 730 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:42:54.43 ID:Nsd4kgp2
- >>727
お父さんの代わりはいないですものね。心中お察しします。。。
私も正直かけられるお言葉が難しいのですが、お父様の思い出を大切にして、天国のお父様はあなたに幸せなってほしいと思ってるはずですよ。
月並みな言葉で申し訳ない。
私も今は自信はないですが気持ちが上向くように一緒に少しずつ前進できるといいですね。
- 731 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:45:58.07 ID:gSUz8TMl
- 今日はハロワ行く日。
と言っても、失業保険もらう為だけ。
まだ働ける自信なんてないよ。
焦る…。
- 732 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 09:53:09.61 ID:Nsd4kgp2
- >>728
そうなんです。自己中的な考えですが悪気はないんです。
そしてその友人も一、二ヶ月くらいして最近どお?また元気になったら遊ぼうね。て連絡をくれて気持ちを察してくれてるのがありがたくもあり、申し訳ない気持ちなんですよね。
お話の通り生活のリズムの習慣については先生にもわかりやすく説明していただきました。
ただどうしてもフラッシュバック等で眠れず、リズムがガタガタになってしまいます。最近は気絶するように眠ってしまってるので、とりあえず布団にくるまって焦らずやっていきたいと思います。
- 733 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:07:23.41 ID:cPm2ZA1G
- ウンチしてきた
排便は大量のエネルギー消耗するな、とても疲れた
- 734 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:13:09.51 ID:cqAp30iZ
- 眠たい。
少し眠剤を減らしてもらうように主治医に相談します。
- 735 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:15:44.31 ID:WK4NpyJn
- 二度寝してしまった。
- 736 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:26:54.30 ID:szhZpIh3
- おはよう
>>702にレスありがとうございました
長さは鎖骨下位
長いから多く見えるんだと思おうとした時期もあるんだけどそれにしても多すぎる気がして
もずくとシナモンとってみます!
サインバルタは飲んでないお
副作用に抜け毛があるのかな?
- 737 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:32:40.95 ID:xrkkN5i1
- 今日は、比較的、眠れたのに体がだる重。
くすりのせいかな。
- 738 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:35:31.06 ID:xrkkN5i1
- 秋は、毛の生え変わり時期ですよ。
他にも、生活習慣とか影響するそうです。
- 739 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:39:40.80 ID:LGiFpX/6
- >>332
ありがとうです
病院に行って
サイレース
デパス
サインbルタカプセル
* ゾピクロン
もらいました
* は何度か変わっています
症状は変わらずです、でも寝つきが良くなったので
悪い事を考えないで済むのでいいです
ゾピクロンは飲んだら速攻眠るようにとあります
これ飲んでお風呂に入れば死ねますか?
お金がもう無いので死にたいんです
- 740 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:43:11.77 ID:LGiFpX/6
- 11月1日から猟が解禁なので山に入ろうかと思う
事故死で子供に保険も入るし
もうらくになりたい
- 741 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:49:56.77 ID:WK4NpyJn
- はやまるな!
- 742 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:52:32.57 ID:NK5KMQKt
- 全ての絶望的な思考を中断しよう!
- 743 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:55:08.67 ID:LGiFpX/6
- >>449
いまハローワークから帰ってきたところだけど出来ないって言われたよ
>>現在は病気で働けないというと、傷病手当金(一年半後)の後すぐに、失業保険のお金を続けてもらえます。
ハロワには病気のため、就業不可の診断書を出します
- 744 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 10:59:18.30 ID:LGiFpX/6
- 雨の日と冬がだめ
暗いと動けないこれから地獄に日々が続く
- 745 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:04:57.83 ID:9Ajux9BO
- 暑い日と夏も駄目だから年中駄目だな
一年中温暖な海外に移住すべきか
もうすぐ移民が入って来て治安が悪くなる前に
- 746 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:19:00.97 ID:ChuN6hU1
- ふと思ったんだけど、昔うつ病の人は辛かったろうなあ
今ほどうつ病が認知されてないしニートという言葉もなかった
今でさえ肩身が狭い思いしてるのに昔の人の事考えると恐ろしい
- 747 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:20:41.18 ID:Z8A6MLlU
- >>730
お優しいレスありがとうございます。
私が色々至らないから天罰として父が逝ってしまったのではないかと考えてます。主治医は天罰は存在しないと言っていますが…
- 748 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:24:29.49 ID:LGiFpX/6
- >>534
自分はバリウム飲んだ時みたいに真っ白とか
緑色のうんちがでる
ちなみに子供はダイエットペプシ?
飲んだら青いウンチが出た
海苔を食べ過ぎると黒いウンチがでる
- 749 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:50:24.11 ID:s91oqAre
- >>746
「ヒマな無職・ニートは犯罪予備軍」みたいに扱われがちだけど、
実際休職生活送ってると、仕事してた時のストレスから解放されるし、
やりたい事をやれる時間がたっぷりあって、悪さなんか考えないんだけどなあ。
- 750 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:50:53.37 ID:xrkkN5i1
- >>748
>>534です。
多分、海苔のせいだと思います。
焼きもちに海苔を巻いて食べました。
でも、2個だけです。
- 751 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 11:52:23.32 ID:WK4NpyJn
- 担担麺とおにぎり二個も食べた。
- 752 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:04:10.33 ID:cqAp30iZ
- >>751
食欲あるのは健康な証拠です。
逆に抗うつ剤にも食欲増すのがありますけど。
どちらにしても食事はきちんと取るのは大切な事です。
- 753 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:07:18.60 ID:WK4NpyJn
- >>752
今日面接なんでしっかり食べときました。
担担麺臭うかなw
- 754 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:10:27.41 ID:cqAp30iZ
- >>753
坦坦麺は大丈夫でしょう。
アルコールはアウトですが。
ではいってらっしゃい。
- 755 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:14:18.51 ID:WK4NpyJn
- >>754
6時からだけど今から緊張してるw
- 756 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:22:34.78 ID:gSUz8TMl
- 超久しぶりに化粧してみた。
毎日出来るようになるといいのにな。
- 757 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:32:34.15 ID:NE/pKb/h
- やりたいことあってちゃんとできるんだ
いいなあ
よくわからないままにちゃんに張り付いて終わる毎日
もうなにをすれば楽しいのかすらよくわからない
- 758 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:43:22.55 ID:WK4NpyJn
- >>757
今はまだ停滞している時期なんですよ。
ゆっくり体を休めてたらそのうち体動かせるようになりますよ。
- 759 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:48:58.23 ID:UG+iLn0S
- とある考え事ですごく不安定になっていて食事を受け付けない。入院の紹介状書いてもらったけど金が無い。どうしたらいいの?
- 760 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 12:58:44.67 ID:WK4NpyJn
- 高額な医療費を支払ったときは高額療養費で払い戻しが受けられます。
それでも結構な額払わないといけないけど…
- 761 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:08:07.46 ID:wLG5j949
- ( ´ ▽ ` )ノ
- 762 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:10:34.56 ID:WK4NpyJn
- (´・ω・`)ノ
- 763 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:11:37.89 ID:KB5Rlrw7
- >>759
入院先の病院のワーカーさんに医療費の相談をしてみたら如何ですか?
- 764 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:17:26.13 ID:UG+iLn0S
- 安くて1週間6万だそうです。
お金どうしよう
固形物はほとんど受け付けなくってお茶で流し込む状態
一刻も早く入院した方がいいのかな
しばらく様子見?
- 765 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:20:28.97 ID:WK4NpyJn
- 今の状態によりますね…
大丈夫ですか?
- 766 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:24:50.72 ID:KB5Rlrw7
- >>764
紹介状書いてくれた先生には何て言われたんですか?
- 767 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:33:28.80 ID:RGk4SmMr
- うつの診断がでたときに、任意で入院したけどすでに重い状態だったようで顔にでないたちだから主治医の前でようやく泣けた
頭のなかが回りすぎて自力では休むことも寝ることもできなくなってたんだがあのタイヤがぐるぐるぐるぐる猛スピードで回って止まらないかんじが病状なの?介護の仕事してて発症したんだけど、いまは1年経過してようやく療養になってきた
- 768 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:33:43.45 ID:UG+iLn0S
- >>766
このままだと入院した方がいいですと言われました。でもかろうじてなんとか少量を口に入れる事ができてるので旦那と自分はそこまで緊急性があるのかと認識が薄いです
もちろんお金の問題もありますが
- 769 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:36:10.32 ID:UG+iLn0S
- 今持ってる自分の悩みが解決しない限り厳しいんじゃないでしょうか?入院したら少しは緩和されるのでしょうか?
- 770 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:50:59.91 ID:RGk4SmMr
- タイヤというか考えだな恥
とにかくやらなきゃで頭いっぱいだった
苦しくても唯一食べれた食物はチキンラーメンだった
それしか食えないでいた
しかも昼一食
あとはまた硬直した体を横にしてねた
しかし休んでいない
入院寸前のときの生活がこんなかんじ
けんかして辞めた職場が懐かしくなり
ボンヤリしながらその近辺にドライブしたりとにかく
この世とばいならしかけてた気がする入院前
今思うとヤバい
その数日後に入院したよ
- 771 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:58:59.75 ID:RGk4SmMr
- 急に語りだしてすまん
いまは病院での生活リズムを大事にして家で生活訓練してる
基本過食だけどなぜかチキンラーメンに手がでなくなった
ながくてすまない
- 772 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 13:59:13.93 ID:ouXVprmU
- なんとか銀行行って来た。あとはネットバンキングで何とかなる。よかった…
- 773 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:02:48.28 ID:euX73oLw
- セブン銀行と場ジャパンネット銀行の口座もっているおれが書きこみます。
わかるやつだけ反応しろ
げん玉
getmoney
ECnabi
休職中の収入源?とはいっても数百円だが
十分暇つぶしさせてもらってるわw
- 774 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:03:49.84 ID:cqAp30iZ
- >>755
大丈夫、大丈夫。
6時まで長いですね。
定時が5時なのかな?
あまり深く考えると緊張してしまいますので無心で行きましょう。
健闘を祈ります。
- 775 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:09:30.47 ID:WK4NpyJn
- >>774
ありがとうございます。
緊張してタバコ吸いまくってるw
- 776 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:13:35.49 ID:KB5Rlrw7
- >>769
今きっと身体の栄養状態が悪くなってるのでしょうね。
私が希死念慮が酷くて入院した時、拒食症の患者さんが何人かいらして治療を受けてました。その方達は入院直後と比べて退院の頃は見違えるように元気になってましたよ。
- 777 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:17:58.77 ID:UG+iLn0S
- >>776
どのくらいの期間でしたか?1週間もしくは10日程度でよくなりますかね?希死念慮、前は結構ありましたが今はあまり考えないでいられます。存在価値は低いですが。
- 778 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:20:21.11 ID:cqAp30iZ
- >>775
よく解ります。
面接2時間前にはタバコ休みましょう。
臭わないようにね。
- 779 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:26:00.20 ID:WK4NpyJn
- >>778
そうします。ありがとうございます。
- 780 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:38:20.29 ID:SYZzzbag
- >>700
>>701
ご返信ありがとうございます。
仕事でいろいろとストレスが溜まっていたので、それが原因だと思います。
医師から3ヶ月かんは療養するようにと、診断書を頂いたのでゆっくり休もうと思います。
- 781 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:45:22.38 ID:cqAp30iZ
- >>779
両方とも合格すれば一番いいですね。
では頑張って下さい。
- 782 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:46:10.11 ID:KB5Rlrw7
- >>777
私の入院期間は当初一ヶ月の予定が二ヶ月に(1ヶ月半は閉鎖的処遇で病棟から出れず)、摂食障害の方は一ヶ月位から三ヶ月位の方が多かったです。
入院したのは国立大学の病院でしたから、急性期だけしか入院させないらしく、気分障害や統合失調症でもなるべく一ヶ月位で
退院出来るようにしていると説明受けました。
ただ摂食障害だと身体的な危険が迫っているため、気分障害の入院よりもかえって長期化しやすいみたいでした。
- 783 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:48:41.06 ID:KB5Rlrw7
- >>777
途中で書き込みしてしまいました。
一週間や10日の入院で済むかどうかは入院先の先生と相談された方が良いと思います。
- 784 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 14:56:19.57 ID:UG+iLn0S
- >>783
詳しくありがとうございます。
1ヶ月〜3ヶ月もお金がないので出来ても1週間〜10日程度だと思います。期間内に回復の見込みがあればいいんですが。カウンセリングとか受けれるのかな。
気持ちが悩みの事で不安定になってしまっているのが辛いばかりです。
- 785 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:04:34.70 ID:KB5Rlrw7
- >>784
あくまで私の話ではありますが、私も入院が直接抱えてる問題の解決に結びつくような事ではありませんでした。
でもそれを入院中、看護師さんや医師が、あちらから時間を作り聞いて下さったのでかなり楽になりました。吐き出すことの大切さを知ることが出来て感謝してます。
- 786 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:11:52.04 ID:HiNygI/W
- 早期に回復できるといいですね。
摂食障害ではありませんが、私もクリニックの先生から検査入院を勧められて問診を受け続けてきましたが、
先生から大部屋の環境に耐えられないだろうとの判断で中止になりました。
正直安堵しました。
- 787 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:30:48.39 ID:wLG5j949
- 入院が必ずいい方向に行くとは限らないのですね…
- 788 :呼吸のちから:2014/10/21(火) 15:34:45.07 ID:dNa3kFPf
- 鬱と診断されて20年。
黙っているとあれこれ浮かんできて押しつぶされそうになってました。
五感をなるべく多く同時に誘導かける方法です。
私と妻は楽になりました。参考に。
http://slowbreath.info/
- 789 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:37:25.11 ID:8U151RiQ
- >>749
> >>746
> 「ヒマな無職・ニートは犯罪予備軍」
そう考えてる奴って、「人間は何か忙しくしてないとすぐ悪いことを考え出す」という偏見に凝り固まってるんだよなあ
まあそういう偏見があること自体、「一番悪いことやりたがってるのはお前だろ」と反論したくなるんだが
他人に対する優しさや謙虚さにかけてるような気がするんよ
- 790 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:37:58.24 ID:NK5KMQKt
- 業者乙
- 791 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:52:26.68 ID:WK4NpyJn
- 俺は入院考えた時期あったけど、お金の問題でやめておいた。
- 792 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 15:53:52.70 ID:xrkkN5i1
- 午後から夜になると気分が低下する。
今日も何も変化のない一日が終わるのか・・・。
調子がいいのは朝だけ。
- 793 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 16:05:02.40 ID:SrHlv3KW
- >>792
私は逆で午前中辛くて夕方になると元気になります。
- 794 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 16:07:07.88 ID:WK4NpyJn
- 一日でもどこかに波見たいのがあるよね…。
- 795 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 16:11:26.60 ID:XJh+ErBt
- どうしよ
ここのレスすら目が滑って読めなくなってる
- 796 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 16:17:01.23 ID:w4rH+8Vd
- 出掛けるのしんどいけど
杖ついてまで、視覚障害の方が外出してるの
見ると、不思議な気分
内面は誰にもわからない
頭痛があるかもしれない、ガンかもしれない
幸せなのかもしれない、不幸なのかもしれない
ま、兎に角外出はいやどす
- 797 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 16:38:40.84 ID:RGk4SmMr
- >>789
治す気がない、とかね
努力してない、もかな
言うタイミング間違えると
これはまずい
余程じゃないと発言しちゃ駄目
- 798 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 17:16:17.58 ID:1afeb3R/
- >>795
俺もそういう期間が長く続きました。今では普通に読書もできます。
そのうちきっと良くなりますよ。
- 799 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 17:21:55.76 ID:gq4zpskr
- 夕方になると鬱になる。だから酒を飲んでテンション上げる。
- 800 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 17:31:29.95 ID:XJh+ErBt
- >>798
そっかあ。
前は読めてたんだけどね。
良くなってもまた読めなくなりそうな気がするよ。
何回これを繰り返したら直るんだろう?
- 801 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 17:55:04.27 ID:TTY5SjlK
- 午前中はぐったりだったけど、調子良くなったから1時間のウォーキングしてきた!
馬鹿馬鹿しいけど、街がだんだん暗くなっていくのに少し感動を覚えた
もう暗くなるの早いなー
- 802 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 17:56:21.02 ID:wLG5j949
- >>800
私も同じ。何回同じような状態繰り返せば良くなるんだろーってすごいネガティブ…
- 803 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 18:22:46.52 ID:gSUz8TMl
- >>802
私もループを何度も繰り返してるよ。
散歩とか通勤訓練とか昼夜逆転とかいろんな事。
みんな意味がなく思えてきて止めてしまうけど、それでも少しずつだけど、治ってきてるんじゃないかと最近は思えるようになったよ。
- 804 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 18:33:11.20 ID:ChuN6hU1
- 本を読んでも頭に入らないから同じとこ読み返してしまう時がある
まだ若いんだけどなあ痴呆が始まってるんじゃないかと不安になるなあ
- 805 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 18:41:25.63 ID:9jlqtCNd
- 今日面接の彼はどうなったんだろう。
- 806 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 18:59:49.54 ID:1afeb3R/
- 視覚、聴覚、文字情報と、常にいろいろ外からの刺激はあるわけですが、
肝心のこちらに収まりどころがないせいで、みんなバラバラで統一がとれず、
無意味で、不安で、わずらわしいだけ。これぞ鬱ですね。
- 807 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:00:49.58 ID:1afeb3R/
- しかし、それもきっと良くなる時がきます。
- 808 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:03:25.53 ID:xrkkN5i1
- >>793
そうなんですか。
お互い早く元気になりたいですね。
- 809 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:06:17.78 ID:9jlqtCNd
- >>808
そうですね。
本当お互い元気でいたいですね。
- 810 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:11:18.78 ID:Te5TqNHw
- 今日は頑張って6時に起きたんだが
午後から2時間ほど昼寝してしまった
今日読み終わる予定だったはずの本がwww
なかなか難しいね・・・
- 811 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:33:01.83 ID:WK4NpyJn
- 面接行ってきました。
やる気あるなら電話頂戴といわれました(合格だよねw)
鬱の話したら理解のある社長さんでした。
応援してくれた方ありがとうございました。
- 812 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:40:00.85 ID:9jlqtCNd
- >>811
よかったですね。
理解がある社長なら安心ですね。
あともう一件面接あるのでしたか。
両方うかればどっちか選べますね。
とにかくおめでとうございました。
- 813 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:48:32.60 ID:WK4NpyJn
- >>812
ありがとうございました。
- 814 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 19:59:44.18 ID:KFrz+quh
- みんなホントは治りたくないんじゃねえの?
現状や仕事とかで本気出した時にこんなもんだと思われたくないし本気出す根性もないから
鬱が治ったら困る奴がいっぱい居るんじゃねえか?
- 815 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 20:22:22.45 ID:oDtijB7R
- 自己愛性パーソナリティ障害はそうかも知れないね。
- 816 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 20:22:27.02 ID:WK4NpyJn
- 明日は晴れるかな〜
- 817 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 20:28:54.36 ID:QLcopwaI
- 天気が雨というだけでも、気が滅入るよね。
- 818 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 20:44:09.19 ID:WK4NpyJn
- >>817
晴れがいいよね
- 819 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 20:45:57.75 ID:wLG5j949
- 雨の日は洗濯物も乾かないから、気分が落ち込みます…
- 820 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 20:52:39.31 ID:LGiFpX/6
- とうとう10キロやせてお風呂から出たとき
おかあさん恐竜の化石みたいに背骨と肋骨が出てるといわれましたが
自分で見る事が出来ないので自覚はありません
いい間運動すると筋肉だけつき、マッチョになりますか?
- 821 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 21:04:26.79 ID:XsZHtR6f
- >>820
運動より、難しいだろうけど、まず食事をきちんと取れるようにすることが第一かと
そんなに痩せてるなら運動して筋肉つけるって問題じゃないと思う
もちろん運動することが悪いわけじゃないけど、人間として生きるベース(食事や睡眠など)を整えなくちゃいけないんじゃないかな
- 822 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 21:08:44.44 ID:vL6sSVM0
- 今月からリワークセンターで軽くプログラムをこなしているところ。まだ午前中だけなんだけど、帰宅したら寝てしまう。
やっぱ疲れてんのかな。
- 823 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 21:28:55.82 ID:ChuN6hU1
- >>820
俺も痩せてる、BMIで計算してみたら17.3しかなかった
18.5以下は痩せすぎなんだと、やっぱちゃんと食べて適度な運動がいいんだろうな
でもむずかしいんだよなそれが
- 824 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 21:58:55.86 ID:9YJsc2G/
- やることは一日に1つまでだね
元気になったと思って色々欲を出したらまたぶり返した俺なりの反省
- 825 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:14:39.50 ID:nnJdsmg9
- 昼夜逆転してしまった方、どうやって治してますか?
今まで数日から数週間で治ってたのに一ヶ月近く逆転して困っています
毎日日が暮れてから起きて一喜一憂の繰り返し。
明日どうしても昼間動きたいのですが…
- 826 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:35:02.91 ID:Ryto1X+X
- 眠剤じゃ駄目なの?
- 827 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:39:34.90 ID:nnJdsmg9
- >>826
それが最近急に眠剤が全く効かなくなって更に困っています
昨日もマイスリーとロヒプノールを飲んだのに全く効かず…
- 828 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:42:25.92 ID:wLG5j949
- >>825眠剤の力借りてるかな。10時か、11時には眠剤飲んで外からの刺激はoff。目覚ましは、7時くらいにセット!
- 829 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:49:56.46 ID:KEPmxkkM
- >>827
一度15時間ぐらいグッスリ寝てみなよ
昼夜逆転は一気に治る
ちなみにこれ時差ボケ解消法ね
- 830 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:51:32.99 ID:9YJsc2G/
- 日が暮れてからでもいいから、10分でも散歩おすすめ
あとあまり早く布団に入りすぎると寝られないかな、個人的に
- 831 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:54:15.19 ID:1qoWOYyM
- >>825
睡眠薬を飲んでから効いてくるまでの時間を逆算して早めに薬を飲む。
毎日睡眠薬飲む時間を決めると就寝時間が安定するよ。
- 832 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 22:57:44.18 ID:Ryto1X+X
- >>827
医者に相談して飲み方とか薬の中身変えたりした方がいいのでは?
個人的には眠剤飲んで風呂入って小便出し切って
窓全開でイヤホンで興味ない本の朗読CDを蚊の鳴くくらいの音で聞くと今はほぼ寝付ける
余り参考にならなくてごめん
- 833 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:08:04.55 ID:szhZpIh3
- >>832飲んでからお風呂はいるの?
眠剤飲んだらお布団でじっとしてないとダメだと勝手に思い込んでたからなんな新鮮&クスッと笑った
ありがとう
- 834 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:10:54.64 ID:szhZpIh3
- 他のスレ見てから眠剤飲むの怖くなっちゃったんだけど、眠れなくて辛い時は頼ってもいいんだよね
でも無きゃねられなくなるのも怖いな…
って今ほとんどその状態なんだけどね
- 835 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:12:52.65 ID:nnJdsmg9
- >>825です
皆さん貴重な意見ありがとうございました
ちょっと時間がかかりそうですが、参考にして早速実践してみます
それでも治らなければ医者に眠剤の相談をしようと思います。
とりあえず明日の為にお風呂入って眠剤飲んで大人しくしておきます
ありがとうございました!
- 836 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:15:26.22 ID:WK4NpyJn
- 少しお酒飲んだ…眠剤とお酒良くないのに
- 837 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:25:05.58 ID:9YJsc2G/
- でもいっぱい飲まなかったからokだよね!
- 838 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:27:16.78 ID:WK4NpyJn
- セーフ(勝手な判断w)
- 839 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:34:01.27 ID:Ryto1X+X
- >>833
先生に「とりあえず眠剤飲んでも無理に寝ようとしなくていい」て
最初に言われて適当にやってるうちに変な順番になってしまったよ
不眠続く方がしんどいからね、眠れないなら頼って問題ないさ
- 840 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:39:58.63 ID:szhZpIh3
- >>839
なんかいい先生だね
窓全開はこれからの季節風邪引かないか心配だよ
今日は眠剤解禁して寝てみることにする
優しいレスありがとう
- 841 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:40:40.07 ID:WK4NpyJn
- 俺のマイスリーとリスミーちゃん頑張れ!
- 842 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:50:39.27 ID:fJtbwvjN
- 723です本日就労許可が降りたのと減薬されましたこれからゆっくり仕事探します
- 843 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 23:51:57.46 ID:lEtNcB/G
- 少し寛解してきたから薬飲めば外に出られるようになった。
次の日は寝込むけど。
実家でややこしい事案を抱えてるんだけど、手続きやらが全部私に回ってくる。
苦労してきた母親を助けたいけど、パニック持ちなのに電車のっていろいろ駆けずり回って今日は帰り道に泣いて動けなくなってしまった。
薬飲んでるからあんまりしんどそうに見えないのかな。
電話も交渉も頼んでくるけど、震えるし言葉出てこないしで散々。
でも私が投げ出したら母一人ではとても手に負えないことも分かってるから投げ出せない。
うまく頼れるようにならないとな。
職場に戻ってもこんなんじゃ再発しそう。
- 844 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 00:16:15.83 ID:RjbcnVp0
- 自律神経失調症も関係してるのか、最近昼夜逆転というか、夕方に睡魔に襲われることが多くなってきた・・・
朝もキチンと起きられない事が多くなってきたし、不眠も相変わらず
おまけに最近になって毎日欠かさず入ってた風呂も入らないことが多くなった
アトピーがあるからなるべく入るようにしてたのに
- 845 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 00:21:43.93 ID:Wp69XY8a
- >>844
自律神経なら、神経内科にかかるのも手だと思うよ。
- 846 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 01:05:34.42 ID:V8ZEUtdG
- >>842
一歩一歩無理せず前進してください
これからの未来に対して祝福が訪れることを祈りしております
- 847 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 02:28:15.56 ID:EdN3CByK
- 何も出来なくて一日中眠気が凄くてやばい
ずっと布団の中で過ごしてて、毎日16時間くらいは寝てる
家族に理解されないんだよね。今日も兄に怒られた
どうして起きようとしないでなにもしないでずっと寝てるの?
眠い眠いって、それはずっと寝てるからそうなってるんだろ。努力くらいしろ!
って言われて「酷いや」って呟いたら何処が酷いんだよ!と益々激怒された
前なら感情込み上げて泣きわめいてる所だけど、最近は怒られても
ボーッとしながら聞いてるだけだ
- 848 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 04:22:12.25 ID:UkBknLT/
- >>847
元気な人から見れば怠けてるようにしか見えないからね。
- 849 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 05:40:44.55 ID:o/2eQBDT
- >>827
昼夜逆転は運動とロゼレムが効きますよ。
もう少ししたらウォーキングに行ってきます。
>>789>>847
家族ほど理解は得がたいですね。
私は休職生活に満足しているし、今は休む時期と医師にも言われてますが、
「早く治せ、社会復帰しろ」と実家に寄る度にうるさく言われます。
- 850 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 06:06:23.84 ID:+ZRa++P3
- おはようございます。
今日は天気が悪くて、少し落ち着いてます。
ただ午前中が精神的にきついです。
みなさまにはよい一日でありますように。
- 851 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 06:11:10.08 ID:auv2J2r4
- おはようございます
昨日昼夜逆転について書き込んだ者です。
何とか3時間ほど眠れました
少しずつ治していけたらと思います。
ウォーキングやジョギングに行かれる方は気をつけて下さいね
皆さんにとっていい一日になりますように。
- 852 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 06:11:15.89 ID:N+94y/JI
- >>850
おはようございます。
自分は就活に戻りつつあって、こんな朝早いと辛いけど
戻れるよう頑張っています。
みなさん幸せな一日になるといいですね。
- 853 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 06:17:54.83 ID:auv2J2r4
- >>850
おはようございます。
あなたにとっても何か少しでも小さな幸せが見つけられる一日になりますように。
- 854 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 06:21:40.13 ID:auv2J2r4
- >>852
おはようございます
私も少しずつ仕事を始めようと思っています。
お互い吉報が届くと良いですね。
- 855 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 07:17:01.53 ID:fL4yetze
- おはようございます。
きょうも皆様にとって良い一日となりますように。
雨で気分不調です。
- 856 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:06:49.19 ID:gz1SzFjK
- 朝からバカなことしてしまった!
寝ぼけてて一種類薬を倍飲んでしまった。こりゃ眠くなるぞ…。
- 857 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:12:52.76 ID:aRSc9c/n
- おはよう
久しぶりに8時台に起きれたよ
6時おきの皆さんすごいなぁ
- 858 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:21:12.44 ID:+ZRa++P3
- 午前がつらいから、今日はいつもの2倍薬を飲んでしまった。
起きることはできるが、午前中の時間がつらくて、寝ることで逃げてる。
- 859 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:32:22.46 ID:aRSc9c/n
- 確かに午前中辛い
わたしも夜楽になるタイプだからすごいわかる
- 860 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:37:32.91 ID:K0CY/1c7
- 周囲の人がいわゆる自己啓発本を執拗に薦めてくる
自分にはそういうの合わないっつってもしつこく読んでみ読んでみいってくる
ほっといてくれ
- 861 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:52:21.72 ID:ru5QSuQp
- >>860
自己啓発本なんかなんの足しにもならんよな。
- 862 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 08:59:10.22 ID:L5HdLUyt
- >>860
自己啓発と宗教はあてにならないと思う
構わなくていい事で構ってくる、言わなくていい事を言ってくる
俺の周囲もそんな感じだな
- 863 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 09:26:14.15 ID:sdRhiZ5O
- おはよう。
雨の日はやっぱりまだ調子が良くないよ。
無理しない方がいいのか、そろそろ少しずつ無理した方がいいのか微妙なところにいる。
- 864 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 09:37:13.64 ID:aRSc9c/n
- あーふわふわする
今寝たら気持ちいいだろうな
今寝たらだめだと思う気持ちがそうさせるのかな?
夜は全然気持ち良く眠れないのに
- 865 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 09:38:48.02 ID:iloAzXF5
- >>785
どのくらいの期間の入院でしたか?
- 866 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 09:41:46.11 ID:k+gSSPTy
- >>865
>>782にも書きましたが、二ヶ月でした。
- 867 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 10:20:51.20 ID:HBDVof+6
- >>862
休職前、某宗教法人(テレビに出るくらいの)相手に仕事していましたが、
彼らは金儲けしか頭に無いです。何の徳もありません。
金あるのに仕事料を踏み倒すとか平気でやりましたし。
祈祷・奉納に〜万〜○○○万払ってるとか、金をドブに捨てる以下の行為ですね。
- 868 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 10:36:53.93 ID:wLo90sFF
- >>860
読むタイミングってあるよ。
私は今までそういうのを読んだことがなかったけど、
仕事始めて読んだら結構 役に立ったよー。
本も読めないことすら理解も想像もできないんだろうね。
うるさーい!って感じだよね。
- 869 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 10:44:00.64 ID:3Ld5idYG
- 自己啓発よりも、ビートたけしのやくざ映画2本見たらいいよ。
アウトレイジ
アウトレイジビヨンド
の2作品。
1回目は、登場人物の利害関係を把握するのでせいいっぱいだろうけど
ネットのネタバレあらすじでもよく読んで
2回目、3回目と見ていく。
北野監督は暴力表現ばかりが目立つが
ストーリーわかってから何度も映画見るといろいろ見えてくるものがある。
どこのレンタル屋にでもあるだろうから
まずは借りて何度も見るべし。
なんとなく自分がやくざになった気がして、
不安とかぶっ飛ばせるぞw
- 870 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 10:54:33.35 ID:IWgCOD+C
- >>863
自然に無理をしたくなる時期が来るよ。
- 871 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 10:55:56.31 ID:IWgCOD+C
- 本もDVDも見れないけれど、2chはできる不思議w
何でだろ?
- 872 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 11:08:38.02 ID:j7N7nIoE
- >>871
それ分かります。2ちゃんすら出来なくなった時に入院しました。私の場合ある種のバロメーターです。
- 873 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 11:32:35.85 ID:KUEP5aQf
- >>869
確かに面白い映画ですね。
たけしのファンだから何度も観ました。
独特の雰囲気で本当に自分がやくざになった気分になりますね。
- 874 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 11:52:58.55 ID:FtFxTrFj
- >>871
2ちゃんに限らずネットはできるんだよな。
で、エロ動画DLしても名前つけて整理保存するだけで見ない。
いったい何やってんだおれ、と。
- 875 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 12:04:19.83 ID:Wam4v61e
- というか鬱になると性欲減衰して
オナニーどころじゃないよね、、、
- 876 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 12:31:59.05 ID:lAL9e1os
- >>875
分かります。
AVマニアの俺でしたが、2年ぶりに10枚借りてきましたが1枚しか見ることができませんでした。
- 877 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 12:47:16.46 ID:4L8Wnla5
- 今から産業医と職場の上司との面談です。
半年ぶりの会社ですが、もう緊張してしまって気持ち的にだいぶ凹んでます。
医者からは寛解宣言もらいましたが、こんなんで働く力って元に戻ってるんだろうか…。
- 878 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 13:08:29.76 ID:3Ld5idYG
- >>870
それって双極性障害ってやつじゃね?
- 879 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 13:36:28.74 ID:x22fnBTb
- >>875-876
恋愛願望や結婚願望などの性欲も壊滅するね
ありえないけど、仮に理想の異性からコクられても付き合う自信ないわマジで
異性と付き合いたいという欲求も、付き合う気力も元気も完全に無い
- 880 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 13:46:13.44 ID:IWgCOD+C
- >>878
双極はイヤッホーィ!俺様無敵!何でもできるぅぅぅ!!って感じじゃないの?
鬱病で無理するっていうのは、今日は調子がいいからいつもはできないことにちょっとだけ挑戦してみようって思うことだと思う。
例えば、今日はいつもより遠くへ散歩してみようかな、自炊してみようかな、掃除をしてみようかな…って感じ。
- 881 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 13:59:29.88 ID:hedRMPLe
- >>875-876
こういうことって、先生にちゃんと報告しているのですか?
ちょっと言いにくいと思うのですが。
- 882 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 14:08:19.57 ID:L5HdLUyt
- >>881
こっちから言い出すも何も向こうが初診の時に聞いて来たよ
聞いて来たって言うかそういう検査項目の紙があってそれに書いたんだけどさ
- 883 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 14:30:23.65 ID:+/M+EY0/
- 携帯で2chは見れるけど
2chとかまとめブログ以外(普通のブログとかはてダとかSNSとか)は見れないし何見たらいいかわからない
PCは立ち上げられない
何やってんだって感じですね 毎日
- 884 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 14:41:40.54 ID:mrSj+zQi
- >>883
タブレット買おうぜ
- 885 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 14:42:12.44 ID:CFTkpMLI
- >>847
家族に理解されないのつらいね
怒られても感情がわいてこないのは酷くなってるのでは?
- 886 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 14:52:12.94 ID:3Ld5idYG
- >>880
そういうのは、双極性の1型っていってわかやすいんだが
2型だと、ヒャッホーまでいかないからわかりにくいんだよ。
根拠もないのにやる気が出たり自分に自信もったりするのは
2型を疑ってみてもいいと思う。
本人はうつが治ったと思っている可能性が高いので。
- 887 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 14:57:16.39 ID:Wam4v61e
- >>881
いや、言ってないかな、、、
別に困りはしないし、他の症状の方が優先な気がして、、、
- 888 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 15:02:02.38 ID:+/M+EY0/
- >>884
持ってる><
使用頻度が携帯>>>タブレット>>>>>>PC
PCの電源を入れるハードルの高さはなんなんだろう
文字打つのはガラケーが楽です……
- 889 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 15:08:55.91 ID:IWgCOD+C
- >>847
親かにーちゃんに一度通院に付き添ってもらって、医者からどういう状態でどう援助する時期なのかを言ってもらったら?
今のままじゃ休んでても休んでないに等しいんじゃない?
- 890 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 15:15:04.18 ID:mrSj+zQi
- >>888
電源切らなければいい
- 891 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 15:28:52.57 ID:FtFxTrFj
- >>890
重要なプログラムの更新とかないと電源切らないな。
PCにはすまんと思っている。
- 892 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 15:36:22.64 ID:mrSj+zQi
- >>891
PC的には起動の時にかかる負荷がでかいので、
起動しっぱなしの方が優しいと言えなくもない。
- 893 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 16:37:18.62 ID:iloAzXF5
- >>866
ありがとうございます
- 894 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 16:49:19.46 ID:FtFxTrFj
- >>892
そう言えばそうか。
でもおれが休んでるのにPCが作動しっぱなしだと何か申し訳ない。
- 895 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 16:53:05.45 ID:2q31OQHq
- 虫の息で帰宅 寒いので丸まって布団かぶります
- 896 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 16:56:24.09 ID:gKVQtFA/
- 冬季うつが発生しました。
明日が診察日なので今日は寝逃げします。
- 897 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 16:57:46.78 ID:5FNpQS4l
- 大佐、会社の人の善意で時短にしてもらって、なおかつ嘔吐して早退してそれはしょうがないとして。
2chには「書き込みまくる」精神的余裕はあるんだな。
一応こっちにも書いとくわ。
- 898 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 17:06:04.23 ID:ZkugACjg
- まさに鬱は甘え
何もかもがむちゃくちゃ過ぎる
深夜までにちゃんして遅刻して副作用とか逝ってるし
早く寝ろよ
氏ね
- 899 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 17:13:22.55 ID:L5HdLUyt
- >>897
どういう事?別のスレでそういう事言ってた人がいるって事なのか大佐ってのがよく分からんけど
2chはそうだなあ同じ仲間がいるって感じで落ち着くんだよな、一人で悩み苦しむ事しか出来なかった昔より今のがいいな
しかって言い方は語弊があるが、悩んでてもすぐ打ち明けられる場があるのはありがたいよ
- 900 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 17:31:02.90 ID:3Ld5idYG
- >>898
おまえさんは、甘えることができずに
毎日苦しんでいるんだね。
カワイソス
ここにいる人は休職中の人が多いから
遅刻もなにも、勤務自体してないと思うんだが。
昼夜逆転は、本人の責任もあるだろうけど
寝れないとかリズムが狂うとか
そういう症状とセットの病気だからな。
俺の場合は妻がいるから、朝はちゃんと起きる習慣を維持できている。
一人暮らしだったらだめだったかもしれん。
あと、日光を見る、というかひなたに出るようにするとか
自分なりに工夫しているよ。
おまえさんもつらそうだが、まぁ、がんばれや。
- 901 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 17:37:46.28 ID:Gak3NXCX
- 配偶者や彼女と支えてくれる人が近くにいる人はいいなぁ
きっと元に戻るのもトントン拍子だと思うし
戻ったらホント支えてくれる人のために頑張って欲しい
- 902 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 17:55:58.36 ID:5FNpQS4l
- 大佐っていうのは、こういう人がいるからなかなか精神疾患が社会に理解されないんだ、っていう見本のような人。
- 903 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 18:10:22.56 ID:gz1SzFjK
- 今日は寒いからなんだか気分が塞ぎ込む…。
- 904 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 18:28:58.65 ID:OBGnWl+B
- 腹巻しようぜ腹巻。
- 905 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 18:33:09.19 ID:gz1SzFjK
- ヒートテックみたいなの穿いた。
- 906 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 18:45:56.26 ID:sqf8eNNJ
- >>901
それは甘い幻想だ。
初めのうちは労ってくれるが家族を養えない無力感や責任感に押し潰され何度しぬことを考えたことか、、、
- 907 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 19:06:07.10 ID:gz1SzFjK
- 鬱になる原因も立ち直る原動力も人それぞれではないでしょうか?
- 908 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 19:27:48.89 ID:KY+IvwPO
- >>906
それはあるよな!情けなくて仕方なかった
その苦しみも鬱を悪化させる要因にもなるしね
- 909 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 19:43:00.87 ID:hAlMsAiM
- 日頃家族との絆を深めてないから
- 910 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 20:02:20.05 ID:Rsp+5F9W
- 家族なんて優しいのはひと月だけだろ
翌月からはお金の話して来てもうすぐ働いてくれないと困るって逆に追い込まれるぞ
離婚して身軽になるのが鬱を治す道
会社もストレスなら転職しないと薬飲んでるだけじゃ仕事もまともに出来なくなるしずっと治らない
薬ってのは治せるほどの効果は無くて毎日の凌ぎに過ぎないよ
熱出してぶっ倒れてるのに熱冷まし飲んで仕事続ける様なもの
何も治ってない支障状は悪化するばかり
- 911 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 20:07:50.75 ID:4UI6VPox
- 頭が圧迫されるように痛い。ご飯食べなさすぎのせい?
- 912 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 20:16:32.53 ID:sqf8eNNJ
- >>908
生命保険入ってるから自殺の名所向かってたら捜索願出されて警察に保護されたこともあったな、、、、
- 913 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 20:35:54.45 ID:RfdU/J5K
- 家族なんか赤の他人だとおもうことにした
精神病を理解しようともしないしね
あんたらのせいで病気になったようなもんだよ!おぼえとけよ
- 914 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 20:46:31.08 ID:hAlMsAiM
- いえでグータラしはじめて一年近くだけど、
ひどい扱いなんて受けたことがない。
- 915 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 21:09:34.15 ID:IWgCOD+C
- >>912
自殺じゃダメとか、加入して一定の期間がたたないとダメとか、保険によってきまりが違うから、約款を隅々まで読んだ方がいいよ。
あと、財産分与等があれば、誰にどれだけあげるとかも記載しておいた方がいい。
- 916 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 21:15:09.37 ID:IWgCOD+C
- >>912
家族が労ってくれるなら、男の沽券とかにこだわらず、家族に甘えればいいよ。
その分、調子のいい時や寛解した時に、みんなで楽しい思い出を作ればいいんじゃないかな。
とにかく、生きてみようよ。
- 917 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 21:20:48.42 ID:k+gSSPTy
- 母と二人暮らしだけど、母は大学で心理学専攻してた影響もあり、かなり理解してくれてる。ただそれが逆に申し訳なさ過ぎて仕方ないし、あまり心配掛けたくもない。
- 918 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 21:38:39.92 ID:61cFZz2C
- ネット禁、スマホ禁、テレビ禁、2ch禁しようぜ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413903913/
- 919 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 21:48:20.92 ID:IWgCOD+C
- >>917
母は理論と実践の違いで、新に勉強できるし、今まで蓄えてきた知識が役に立つかもしれないから、とても親身になってくれてるのではないかな?
母に悪いとか思わず、もっと色々甘えて頼ればいいよ。
それがお母さんていうものだから。
恩返しは元気になったらでいいよ。
頑張りすぎないでね。
- 920 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 22:07:11.91 ID:sqf8eNNJ
- >>915
それが残念ながら長期加入した生命保険だったから自殺okのとこだったんだ。
今なら考えられないのかな?
- 921 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 22:09:07.00 ID:sqf8eNNJ
- >>916
ほんとその通りだよね。
家族養えなきゃ生きてる資格もないと思ってたけど最近はうつでも出来ることがだんだんと分ってきた気がする。
- 922 :優しい名無しさん 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 22:24:47.68 ID:K0CY/1c7
- 母も電車に乗れない恐怖症もってるけど自分が自己啓発書で上手くいったもんだからこっちにも薦めてきやがる
上手くいったっつっても電車に乗らないで済む場所に引っ越したってだけでまだ電車は克服できてないのはお互い様のくせによ
- 923 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 23:15:45.77 ID:IWgCOD+C
- >>920
そっか。
でも、生命保険で家族が億万長者になれるとしても、あなたには生きていて欲しいと思うはずだよ。
お金なんかいらない。
病んでてもいいから、あなたがいる方がいいって。
だから、無理せず細々とやっていこうよ。
- 924 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 23:26:10.33 ID:PmWwPLQT
- >>919
お優しいレスありがとうございます。
もうちょっとだけ母に頼りつつ、いつか恩返しできるようになりたいと思います。
- 925 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 23:28:41.43 ID:sqf8eNNJ
- >>923
ありがとう。
あなたもいつかその善意が返ってきますことを。
- 926 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 23:34:41.58 ID:Gak3NXCX
- このスレはホント暖かくて優しいですね…
ちょっと良くなったからと就職活動始めて
その調子でネットで他の情報触れたら
批難の嵐で真っ逆さま…
客観的に見れば、その通りな面も多々あるのですが
どうやらしばらくはこのスレ以外は毒みたいでした…苦笑
- 927 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 23:59:41.52 ID:AbmIUq6C
- 単なる馴れ合いですけどね。
- 928 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 00:49:04.24 ID:3/K0oV2o
- まあある意味競争で負けた歯医者のスレだし
誰も勝者がいないから平和なのかもな
- 929 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 04:59:45.06 ID:HGXb2GKi
- 今日は寝れない…
午後から通院だけど、どうしよう。
- 930 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 05:22:19.06 ID:7sR35SU4
- 病院って土日診察受けると値段あがるよな。いくらぐらい上がるんだっけか。
- 931 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 06:09:07.00 ID:DuJw0kNo
- 夜間休日加算だっけ どれくらいかは覚えてないな
実家に帰ってきたせいかいつもならない早朝覚醒
5時から起きてる…
- 932 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 07:04:28.96 ID:Efm8xW1W
- おはようございます。
今日も皆様に良い一日となりますように。
- 933 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 07:17:40.58 ID:DS3Jzyvl
- おはようございます。
何だか色々な事に疲れてしまいました
全部投げ出したい…
つかれた
- 934 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 07:43:56.96 ID:Twv1RIcM
- おはようございます
>>933
細かい事情は分かりませんが、週末お休みが
取れるのでしたら、ゆっくり休んでみてください
大変ですよね… お互い無理せず1日過ごしましょう…
- 935 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 08:10:10.38 ID:DS3Jzyvl
- >>934
レスありがとうございます。
朝から取り乱してお見苦しい書き込みをすみません。
家の事で上手く折り合いがいかない事と、休みたいのにうまく休めない自分がいて自分自身との折り合いもつかず…
文脈が変ですみません
休息を取るべきだと頭では理解しているんですが…
- 936 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:05:12.64 ID:H+dYp5M5
- >>821 だめなんですよもう、口を動かすのが面倒というか興味が無いんででもヨーグルトとバナナは
別の病気でそっちの先生にしかられるから時々食べてます
>>823 おなじですね、でも体重計で見ると体内年齢36歳(実際は52)ってでるからいいのかなと
- 937 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:09:18.47 ID:ijyDnVZ1
- おはよう。
みんな、具合はどうですか?
私は寒いせいか、あまり良くないよ。
今日も無理せず、のんびりする事に決定。
- 938 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:14:04.21 ID:H+dYp5M5
- youtubeで小野田さん見たらこんなことしてちゃだめだと思ってもっとへこんだ、でもがんばろうとも思った
イマイさんを見てここまで強くなりたいと思った
- 939 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:27:39.60 ID:DakEwDOe
- >>937
それが一番だね。
無理せずに休むときは休むと決めた方が、心もゆっくり出来ますね。
- 940 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:34:40.46 ID:tEqeiyxv
- 昨日久しぶりRPGゲーム3時間位できて嬉しかったんだけど何をどう進めたか全然記憶に残ってない、、、
- 941 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:50:14.44 ID:NSXb6gNk
- >>938
ジェームス?
- 942 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 09:51:48.80 ID:2V9IcDhD
- 1日10時間は寝てるな
- 943 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 10:56:19.52 ID:ijyDnVZ1
- 今日、超寒くない?
まだ10月だよね!?
- 944 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 11:26:03.65 ID:DakEwDOe
- >>940
わかるそれ。
こっちは、ゲームやりながらいろいろ考えてしまうんだよね。
でも何もしていない時に考えると、すごく悪い方向に行くんだけど、ゲーム中だと悪い方向には行かない。
- 945 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 11:52:11.09 ID:WaSW5jYK
- ゾルピデム
ネルロレン
サインバルタ
ジプレキサ
トリプタール
パロキセチン
コントミン
飲んでます。
ジプレキサは副作用で太る事を知りましたけど、他に太るもの上記にありますか?
最近太ってきて悩んでいます。
- 946 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 12:02:50.67 ID:Efm8xW1W
- >>943
11月下旬の寒気団が来ているようです。
- 947 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 12:10:50.22 ID:UbkvG5tr
- イマイさんってスピードの?
子供、確かダウン症なんだよね。
- 948 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 12:53:54.28 ID:5oQ0Bwz0
- >>945
副作用とはちょっと違いますが、うつ病の症状として食欲が落ちていたのが、薬を飲んで食欲が戻ってくると結果として太ってしまう事がありますよ。
- 949 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 13:06:39.98 ID:DakEwDOe
- >>945
>>948さんの通り、うつが良くなってきて結果的に食欲が出るというのはあります。
それを踏まえた上で、ジプレキサ以外では体重増加という副作用はありません。
体重が増えるのは悪い傾向ではないと思いますが、やっぱり医師と相談が一番ですね。
- 950 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 13:20:17.64 ID:dkwq5W2w
- BMIが16.3にまでなってきた。もうだめかもわからんね。
- 951 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 13:26:15.07 ID:ijyDnVZ1
- >>946
まじで!?冬じゃん!
ヤバい。動けなくなりそう…。
- 952 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 13:46:20.77 ID:H9hdKxw5
- >>945
副作用でもうそろそろ死ぬと思うよ
- 953 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 13:48:16.32 ID:eVGUj9Gs
- 最近は機能性下着が有るから防寒対応出来るよ。あまり神経質にならず身体を冷やさないように。
- 954 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 13:57:06.34 ID:26Y2gOKA
- 通院してから半年以上経つけど80kgから73kgまで落ちたわ
ウォーキング3kmはしてるけど体調によってしたりしなかったり・・・・
昨日からお腹が土石流状態でトイレに籠ってた( TДT)
で辛くて寝たら、今起きてみたら10時間も寝てたよ
痩せたけど体力も堕ちて来てるよ
- 955 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 14:49:18.70 ID:hj1Ja948
- >>948
>>949
改善してきてる証拠なのですね。
ありがとうございます。
- 956 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 14:50:09.14 ID:hj1Ja948
- >>952
そうなの?
太る以外の副作用って例えばなんでしょう?
まだ飲んでる薬あるんだけど。
- 957 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 14:52:54.57 ID:3QCWT9gx
- 寒いぃい
- 958 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:02:00.77 ID:qabzfJPy
- 丸まって毛布かぶって過ごす
- 959 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:06:58.11 ID:0x93ZgiU
- 職業訓練校やめてしまった
もうナマポで一生生きてくしかないんだろうな
- 960 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:14:54.18 ID:DakEwDOe
- >>959
まだまだ挽回可能。
職業訓練校辞めたくらいは序ノ口だよ。
- 961 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:15:17.93 ID:53igj/hI
- 寒い方が好きなんだけど氷雨のジメジメした寒さだけは好きになれないねえ
- 962 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:21:29.34 ID:ZzGJYgwf
- 一年ぶりに床屋行ったよー
頭スッキリした
- 963 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:22:15.78 ID:2ia1jDcC
- 風邪引くなよ。
- 964 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:23:01.85 ID:0x93ZgiU
- >>960
鬱の原因が毒親だからもうどうにもならない
縁を切りたくても切れない事情あるし
- 965 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:29:47.90 ID:ijyDnVZ1
- ちょっと暖かくなった?
よし、ちょっとだけコースの散歩行って来る!
- 966 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:42:27.54 ID:GT10VWRP
- 次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 119日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1414046134/
- 967 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:44:15.77 ID:Y/haWYuW
- テンプレが勝手に変えられてる
参考サイト UTU-NETの誘導なんて貼ったら広告宣伝で荒らし行為となる
このスレと同じテンプレで誰か次スレを立ててくれませんか?
- 968 :966:2014/10/23(木) 15:45:24.33 ID:GT10VWRP
- テンプレでごちゃごちゃもめてるっぽいから
次スレのテンプレはログ掘って去年ぐらいのに差し戻した
若干の補正アリ
関連スレは何か良く分からんから俺はパス、付け足したい人はご自由に
- 969 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:47:05.37 ID:Y/haWYuW
- 荒らしによるスレ立てが自治スレでも問題になっています
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part59再建■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405469405/375
375 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 03:17:45.98 ID:ETSoFrzV
(略)
ただし、うつ病で療養中の過ごし方スレの一連のテンプレ変更過程には大きく違和感を感じます。(書き込むことは少ないですが常駐スレです)
以下主観ではありますが理由を2つ挙げさせて頂きます。
1.マータリスレをテンプレに加える様な変更について(私を含めて)多くの住人は無関心です。そのような状態にも関わらず一部レスにて強硬にテンプレ変更が主張されており異常性を感じます。
2.コテハンは忌避されやすいとはいえ説明に行ったしまむーさんへの風当たりの強さが異常に強いです。これは普段のスレ住人とは考え難いです。
(略)
- 970 :966:2014/10/23(木) 15:48:17.36 ID:GT10VWRP
- >>967
お前の一存で言うなよ、何か揉めてるっぽいんだから
ごたごたは嫌だからとりあえず古いバージョンに差し戻しただけだから
- 971 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:49:05.17 ID:EubYK43u
- >>966
ありがとうございます。
- 972 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:49:50.20 ID:Y/haWYuW
- >>968
相談もなしにテンプレを変更をすることは許せない
削除依頼を出します
住人で話し合って変えるべきです
あなたがこのスレの冒頭で勝手にテンプレ変更を宣言した方では?
誘導先はすでに落ちてるから貼らなかっただけでは?
- 973 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:50:36.45 ID:JyVP9Oud
- >>965散歩いいね!
- 974 :966:2014/10/23(木) 15:50:43.64 ID:GT10VWRP
- 立て直したきゃ立て直せよ、また揉めても俺は知らん
削除依頼は立て直す人ヨロ
- 975 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:51:19.61 ID:Y/haWYuW
- >>970
あなたの一存で変えるのもいかがなものかと…
どうして予告もなく立てたのかですか?
こんなことはやめてください!
- 976 :966:2014/10/23(木) 15:53:43.85 ID:GT10VWRP
- >>975
予告もなくって…(呆
差し戻しただけだって、気に入らなきゃ使うなって(怒
せっかくログ掘ったのに…
- 977 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:57:40.69 ID:wbyLNtcP
- >>966
乙
- 978 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:58:03.18 ID:Y/haWYuW
- >>976
どうして相談することなくテンプレを勝手に変えて立てたのかですか?
いままではみんなで相談してきたのに
もう嫌だ
- 979 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:02:32.73 ID:wbyLNtcP
- 医師が復職切り出してから、ずっと憂鬱。
自分の道を決断して、すこし軽くなったと思ったのに、
また振り出しに戻った気がして。
涙が出てくる。
- 980 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:07:28.33 ID:Gz6eWfsP
- 生活保護のニュース見るたび鬱が悪化する気がする
自分も将来ああなるんだろうか、そうまでして生きたいのか、そんなこと思ってたら涙が出た
今は親に食わせてもらって生きてるけどそれも長くもたないし来年どうしよう・・・
最近ただ怠けてるだけなのかなって思う
- 981 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:07:53.13 ID:9hXE9lCY
- >>945
薬漬けじゃないですか
- 982 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:08:23.47 ID:qbmeFAzx
- 療養して約半年、回復期で足踏みしてる。
別に足の骨が折れてるわけじゃないんで、今週末単発の仕事をやってみることにした。
心的にも身体的にも、どこまで負荷をかけても大丈夫か、試してみる。
- 983 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:08:44.19 ID:Y/haWYuW
- >>976
インターネット板の荒らしを叩くスレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1393930069/702
702 名前:最低人類0号[] 投稿日:2014/10/23(木) 16:07:45.12 ID:Jzkq0M910
依頼通りにテンプレを変えてスレ立てしたぞ
>関連スレは何か良く分からんから俺はパス、付け足したい人はご自由に
と書いておいたから後でメンサロのスレを貼っておく
これでok?
- 984 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:08:47.82 ID:EubYK43u
- 俺ももうすぐ復職で憂鬱
今から緊張して焦ってる…。
- 985 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:11:11.45 ID:Y/haWYuW
- どなたか次スレを立ててください
これの広告宣伝のための荒らし行為ですよ
↓
参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
私が立てたいけどできませんでした
- 986 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:17:12.73 ID:9hJd5U1T
- 復職するか退職するか迷う…
来月頭の上司の面談までに
早く決めないといけないのに決められない
- 987 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:18:42.69 ID:pwPA5rDS
- 最近、誰に何を言われても悪いようにしか思えなかったり、申し訳なかったりする。追い詰められてるのかな。
- 988 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:20:55.78 ID:9hJd5U1T
- >>987
上司と定期面談するときの俺がまさにそれ
心配してくれてるのか、やめさせたい下心があるのか疑ってしまう
情けないが…
- 989 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:22:24.68 ID:NSXb6gNk
- >>986
復職→退職はできるが、退職→復職はできない。
退職はいつでもできるんだから、とりあえずは復職してみたら?
- 990 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:23:24.41 ID:pwPA5rDS
- >>988そう、本当にそれ。相手は良かれと思って言ってるんだろうけど、じゃあ辞めたら新しい職場探してくれるの?お金は?ってなる…情けない…
- 991 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:24:52.84 ID:pwPA5rDS
- >>989
同じ意見!でも、周りに申し訳って感じるんだよね.
- 992 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:25:45.80 ID:pwPA5rDS
- >>989
申し訳ない
- 993 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:26:48.93 ID:NvRzAm9X
- >>986
復職って言っても、すぐに前と同じに働けるとは
向こうも思われてないんじゃない。
戻って様子見てからでも辞める判断は遅くないよ。
- 994 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:31:13.27 ID:AKOhQV5v
- >>945
出遅れた感があるが…
それ保険大丈夫?
- 995 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:32:20.11 ID:YwmG5hP8
- >>980
分かります。今は障害年金を全額うちに入れつつ親に養ってもらってますが、将来どうなるのか…
自分自身甘えてる、怠けてるんじゃないかと思います。主治医や親は否定してくれてますが…
- 996 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:35:29.52 ID:Y/haWYuW
- どなたか次スレを立ててください
私が立てたいけどできませんでした
インターネット板の荒らしを叩くスレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1393930069/702
702 名前:最低人類0号[] 投稿日:2014/10/23(木) 16:07:45.12 ID:Jzkq0M910
依頼通りにテンプレを変えてスレ立てしたぞ
>関連スレは何か良く分からんから俺はパス、付け足したい人はご自由に
と書いておいたから後でメンサロのスレを貼っておく
これでok?
- 997 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:42:51.24 ID:L/rd3qFl
- >>980
そういう思考に嵌るのも鬱の症状のうちなんだよ
気持ちはわかるよ、俺も稼ぎが…だから
- 998 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:47:21.91 ID:sgbBvA3v
- >>966乙
夕勤バイト行ってくるよ、まあ実働4時間()なんだが
- 999 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:48:28.74 ID:2ia1jDcC
- 1000ならみんな仲良く寛解。
- 1000 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 16:49:51.97 ID:2dWJ/dcs
- >>998
いてら〜ノシ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★