【A】ベゲタミン14錠目【B】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 12:53:51.41 ID:sQWAopKn
- ベゲタミン(べげたみん)とは、塩酸クロルプロマジン配合剤の総称であり、
中間〜長期作用型の強力な睡眠薬である。ベゲタミンにはそれぞれA剤とB剤があり、
含まれる成分の量が異なるが、薬理作用は同様である。
また部類はメジャートランキライザー(強力な精神安定剤)である。
3種類の有効成分により、緊張感や不安感、イライラ感をしずめます。
他の睡眠薬が効きにくいとき、もしくは精神症状をともなう不眠症に用いることが多いです。
クロルプロマジンとフェノバルビタールの相乗作用により、鎮静催眠作用が強まります。
また、プロメタジンはクロルプロマジンの副作用を軽減します。
ベゲタミンA:塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg
ベゲタミンB:塩酸クロルプロマジン12.5mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール30mg
前スレ
【A】ベゲタミン13錠目【B】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1383403507/
過去スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1250921975/
http://anchorage.2ch.net/utu/kako/1217/12177/1217778945.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10211/1021176283.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10211/1021176283.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1037/10376/1037606915.html
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043251110/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082657802/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118837614/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152968854/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190015793/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297968307/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336998627/
- 2 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 15:13:31.33 ID:r+zSdSBC
- 何錠ぐらいのodで亡くなった例があるんですか?
- 3 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 16:08:40.99 ID:OwA4LsLG
- 12錠
- 4 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 19:05:15.63 ID:uVo4986n
- みなさん気を付けてください
私の友人はこれを5錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
- 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:18:48.18 ID:48Jrnl8j
- 完全に信用毀損罪・業務妨害罪
- 6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:09:51.49 ID:BPkTE5tU
- odで
死なななかったものの
深刻な後遺症が残ったようなケースとかありますか??
- 7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:09:54.06 ID:pCtKKRN6
- 出身大学によって上限の量変わるんだなこれ
俺2錠まで、8錠とか処方されてる人もいるし。。
- 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:03:06.01 ID:tc2iJiCe
- >>1
乙!
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:41:01.20 ID:1dmpEdw4
- ベケ多眠
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:05:35.23 ID:B43EjFuR
- 初ベゲ
下痢になったわ
ちょっとだけパキシル飲んだのがまずかったかな
- 11 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 01:53:41.01 ID:FUQX/ipl
- ベゲタミンを飲んでいる人を見たら死ぬと思って下さい
薬物中毒死NO1の薬 ベゲタミン
https://www.youtube.com/watch?v=BrTgOFvVtcQ#t=1h44m47s
- 12 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 06:17:47.91 ID:/56TJHV+
- ベゲタミソwww
- 13 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 15:57:17.18 ID:X7WXQm/w
- 極悪さ満開w
- 14 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 19:01:40.29 ID:T71ck7Tg
- 見ようとおもったけど2時間って表示見てそっ閉じした
- 15 :優しい名無しさん:2014/12/17(水) 19:16:23.63 ID:vzpDtx4t
- これって、売っているんですか?
- 16 :優しい名無しさん:2014/12/17(水) 20:28:47.15 ID:cZ/zd8uq
- みなさん気を付けてください
私の友人はこれを10錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
- 17 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 09:41:08.82 ID:BqBaLwa2
- 吐瀉物で喉をつまらせてって・・・・
別に薬じゃなくても食い物でも、餅とかでもおんなじじゃん
ゲロ吐きそうなのを選んで実行してるてか?
- 18 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 20:47:47.73 ID:T+8Lshjc
- 先週の土曜日にこの程度でも死ねるかな?って思ってベゲbを46錠ODしたけど、病院にも連れて行かれてないや
119するか悩んだらしいけど、彼はそのまま放置して仕事に行ってたみたい(職場まで徒歩1分だけど)シート全部鞄に隠したままだったから、そのまま寝てると思ったのかね?って思ったけど、薬を消化吸収しきれてない白いもの吐いてたし無視したんだね
結局2日くらい昏睡してたみたいだけど、普通に起こそうとしただけで放置
目が覚めた後は薬吐いてたからお風呂入れられて、着替えさせられて車で家まで送られたらしい、車で移動したのは記憶にない
当然だけど会社やってる人だからそこに救急車とか呼びたくなかったんだね、彼の家で目が覚めた時の記憶は仕事先に連絡しなきゃって思ったのと、まともに立つことも歩くことも出来なくて何度も崩れ落ちる姿くらい
まともに喋れなかったし呂律なんか回らないから何言ってるかわからないし、とても仕事なんか出来る状態ではなくメールだけした、吐いた薬が白くカピカピになって口の中にも張り付いてたよ
お家に帰った後そのまま寝たんじゃないかな
次の日母と筆談して、仕事先の人にメールした、人の心情をはかることは全くできずすごいこと送ったっぽい
その次の日は行動と喋り方は幼児退行してたみたい、足の付け根の辺りが筋肉痛みたいな違和感があったけど夕方には治った
今日は特に異常を感じない、トイレに行く回数が少ないくらいかな
運良く特に弊害なく生き返ったよ
- 19 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 22:11:28.56 ID:+TgtNRAB
- 肝臓や腎臓のダメージが心配だな
- 20 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 23:43:05.92 ID:o4yW4TTO
- B46錠でそれは運が悪い方。それくらなら普通は長時間寝たあとに起床後丸一日倦怠感が残るくらいでしょ
A200でそれなら納得だけど。
- 21 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 23:48:39.07 ID:W3Cs6oQ4
- OD自慢・談義はODスレでやってくれ
- 22 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 06:13:21.69 ID:gG14HLEZ
- Aも飲んでたことあるけど、あまり違いがわからなかったし。
普段からお酒を大量に飲まされてたから、腎臓肝臓のダメージは素からあるだろうしどうなんだろうね
10錠位で死んじゃったり(そちらの方が羨ましい)ってのをみると、何の弊害なく目を覚ましたのはまだ有難いんじゃないかね
- 23 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 16:31:07.05 ID:AUVh2fnf
- 酷い躁と不眠で今日からベゲタミンBからデビュー。
この薬そんな強くないの?
- 24 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 17:06:43.83 ID:mMU/aF83
- ああ、気にするな。
- 25 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 18:01:00.90 ID:0wB/k9cp
- まぁ、知らない方がいい
- 26 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 20:29:57.87 ID:AUVh2fnf
- ありがとう、気にしない
一応頓服で貰ってるから、まぁ…その日その日で様子をみてみようと思う
- 27 :優しい名無しさん:2014/12/20(土) 00:15:13.00 ID:vDwbrJ9i
- たぶん10錠じゃ死ねない。
- 28 :優しい名無しさん:2014/12/20(土) 22:04:20.66 ID:RmWItPc8
- 10錠で死ねるわけがないでしょ。
睡眠不足が続いて発狂するんじゃないか、もうどうしても寝たい!!
てときによくAを10錠飲んでる。予定通り気絶してよく眠れる。
>>20
Aを200錠も飲めないと思うんだよね。
以前コントミン25mgを100錠用意したんだけど(1回に飲み込むのは3〜5錠)
80錠飲んだ時点で体が硬直して(悪性症候群?)その後すぐ意識なくなった。
コントミン25mgでそうなんだから
Aを200錠飲み干す前に体が硬直、意識失うと思うんだ。
- 29 :優しい名無しさん:2014/12/21(日) 01:34:21.76 ID:4zkWzSpj
- ベゲタミンはやばい、こんなの飲んだら社会に復帰出来なくなる。
この薬を出す医者は本当の藪医者。
- 30 :優しい名無しさん:2014/12/21(日) 21:41:25.28 ID:/IhMHCaQ
- ベゲってきいてくるの遅い?
みんな就寝どれぐらい前に飲んでる?
- 31 :優しい名無しさん:2014/12/21(日) 22:08:54.50 ID:rLmA+BW7
- まちまちなので何とも言えぬ。
- 32 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 00:41:23.56 ID:kV7axeAy
- 今の時代、この薬を患者に出す医師は藪と診て間違いない?
- 33 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 11:38:32.29 ID:o2v1/KGz
- 藪かもしれないけど、もうこの薬なしでは眠れないから、
どうしようもない。
- 34 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 11:46:43.36 ID:BmOMX637
- 俺は、今みたいな時代だからこそ、べゲは必要なんだと思うけどな。
正直この薬がなかったら人生終わっちゃうよ
- 35 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 13:41:59.17 ID:tWCJYIWb
- この薬飲んでて仕事してる人いんの?
- 36 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 15:36:28.55 ID:Oh7YK4jc
- そういえばベゲってAしか飲んだことないなと思って、ふと気になって、ベゲBの画像見てみたんだけど、白くてちょい笑った。
まるで無害な風邪薬みたいやん。べゲAの赤は危険の赤だと思ってただけに落差がツボった
- 37 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 02:03:05.69 ID:JrPt1imw
- B1錠とあとなんか飲んだけど寝れない。もう駄目なのか
- 38 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 18:57:12.98 ID:f9Tf7noY
- みんな他に何の眠剤のんでる?(メジャーやその他含めて)
わたしはマイスリー10mg、ベンザリン10mg、ヒルナミン100mg
- 39 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 18:58:17.70 ID:f9Tf7noY
- あ、あとベゲタミンB
- 40 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 19:15:00.36 ID:NHqplat9
- >>38
ベゲA2錠に
マイスリー10g
アモバン10mg
レボトミン150mg
デジレル50mg
ロヒプノール4mg
寝られない
- 41 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 19:34:43.17 ID:NHqplat9
- 連投スマン
マイスリー10mgだったw10gじゃないですw
- 42 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 21:43:48.77 ID:f9Tf7noY
- >>40
ロドピンとかどうかな?
わたしは朝飲んでて日中凄く眠くなった
- 43 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 21:44:46.09 ID:f9Tf7noY
- わたしも連投スマソ
今はロドピン飲んでないけどね
- 44 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 22:05:47.80 ID:xAqmdzYt
- >>40
凄い量だな、気絶しそうな処方だ
- 45 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 22:06:40.82 ID:NHqplat9
- >>42
ありがとう。
医者はこれ以上は増やさない、って言ってるからもらえない・・・。
一応次の診察でそれとなく言ってみる。
- 46 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 22:19:48.13 ID:xeXg8k+3
- >>40
ジャブジャブですな、それで寝付けないとか重症もいい所
一度リセットしないとどうしようもない感じ
可能性の話ですが、ベルソムラとかは如何?
作用機序が違うから効くかもよ
- 47 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 22:34:50.53 ID:9IOjx3mD
- 自分は、
ハルシオン0.5mg
ベゲA2錠
デパス2m.g
レボトミン50mg
タスモリン2mg
ソラナックス2mg
コントミンは何とか切って、これで5時間寝れてる。
- 48 :名前:名無しさん@ノバルティス:2014/12/24(水) 03:36:59.73 ID:hTgtMsBS
- マジで廃人になってまったよ。
- 49 :優しい名無しさん:2014/12/24(水) 13:34:34.21 ID:bdcZapRk
- 眠剤4種類ってのがすげぇな
俺はA4Tにメジャー2マイナー2眠剤2鬱1だわ
2種制限のところを3種もらってる奴は結構いると思うけど、4種は初めて聞いた。
- 50 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 00:43:40.57 ID:JNWb4O4L
- 眠気が来なくてつらい 寝入りばなにたまに幻聴がきこえる(祖母の話し声で意味はよくわからない)から布団に入るのが怖い
朝は朝で眠気がどろどろで二度寝して起きられない 起きたら午後4時だったりする
ベゲ以外では眠くならないんだわ
- 51 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 11:55:30.99 ID:irJZg/EU
- また昨日の夜6錠飲んじゃったよ
先生に寝る前A2錠出すから、それ以上は飲んだらいけないと言われてるのに
もう身体が6錠飲まないと眠れないよ
どうしたらいいんだよ
- 52 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 18:50:23.05 ID:Cah7YLBW
- >>28
>>27
循環器系ボロボロの人は10錠で死んじゃったりするのよ
どの薬も大抵は一気に50錠位は飲める大きさじゃない?
- 53 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 19:16:01.47 ID:OHC26I/u
- >>52
どんな生活してると循環器系悪くするの
自分はアルコールだったら飲んでるけど
心不全とかでも死にたい
ベゲタミンA 1錠
レボトミン50mg
ロヒプノール3mg
- 54 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 20:35:22.91 ID:xCDqfmtP
- ベゲタミンA
マイスリー10mg
ピレチア50mg
ヒルナミン100mg
リーマス800mg
ミニプレス2mg
飲んでるけど大丈夫かな…
- 55 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 22:42:57.77 ID:JEfAy0BW
- >>53
やっぱりどの薬飲んでてもそれを処理する臓器には負担がかかるし、どこか1つ悪くなると他の臓器もガクッと働きが悪くなる
ODしてしっかり薬が吸収されると、透析しないと負担大って考えるとそういうことなのかね
私自身もアルコールはかなり摂取するけど問題ない
残念ながら負担かけるために体を疲れさせるとか、カロリーや塩分を過剰摂取するとかOD繰り返すとかしか思いつかないです
- 56 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:01:31.75 ID:rsMCk33E
- 身体壊したくないけど 薬がもとで死んでも別にいいかなぁ
冬の寒さで 冷えがきつくて 安眠しにくい
- 57 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:38:52.96 ID:OHC26I/u
- >>55
返答ありがとうm(__)m
- 58 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 14:07:17.64 ID:nhX7Hj77
- なんでこんな単発薬物スレが多いんや!?しょうもないスレ立てんと、黙って薬飲んで寝ろ!
- 59 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/27(土) 14:42:13.63 ID:xMAwlZhC
- ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
- 60 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 15:08:24.67 ID:AFLekp4A
- ベゲA初めて飲んだけどすごいねこれ
12時間も寝ちゃった
最初はこんなもんなのかな
- 61 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 15:25:34.18 ID:nhX7Hj77
- >>59
快答ありがとうm(__)m
- 62 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 22:44:58.79 ID:qSpaD69V
- 今ベケ飲んでいる人も、最初はベンゾ系のマイルドな眠剤を飲んでたんだよね?で、次第に効かなくなって
それに伴い、どんどん強い薬出されて、最終的にベケに辿り着いたって感じかな?
- 63 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 23:19:26.05 ID:BHXfSL0i
- >>62
マイスリーとロヒプノール出されてたんだけど、ハルシオンが欲しくて「効きが弱い」つったらベゲタミンになった
- 64 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 23:55:33.22 ID:GIy4apig
- >>62
リスパダールとデジレル→レンドルミン→マイスリー10mgとロヒプノール→ベゲタミンB→ベゲタミンAって感じかな
わたしの主治医はハルシオンのハの字も無かった
- 65 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 00:22:57.64 ID:4TXoRg0w
- 連投すまん
ベンザリン、ドラール、ユーロジンが抜けてた
- 66 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 00:36:08.88 ID:JTJ67vrH
- >>62
ベゲタミンの強力さの噂を聞いて当時主治医だった医師にベゲタミン処方してくれと
言ったら「あっそう」てな感じで即ベゲタミン出されたのがキッカケ
当時の主治医(大島)はヤブというんだか、こちらの話を全然聞かないけど
薬だけはホイホイ出してくれる医師だったな。良いといえば良いんだけどなw
どうせならせっかくだからイソミタールの処方頼んでみればよかった。
自分は何言っても訴えても「そんな事どうでもいい」て言われてた。
でも美人患者や金持ちの患者には根掘り葉掘り話しを聞いたり冗談言ったり。
そういうのは(差別やら何やら)患者同士の横のつながりでバレるんだよ。
今は開業して愛知県の豊橋駅近くにある大島クリニック
大島なんとかいう名前・・・フルネームは忘れた
- 67 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 00:45:54.95 ID:JTJ67vrH
- 自分>>66だけど
さっきちょこっと調べてみたら
大島クリニックじゃなくて「大島医院」ていう名称だった
- 68 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 15:04:34.01 ID:FHPz63hE
- レンドルミン → ロヒ1mg+レンドルミン → ロヒ2mg+レンドルミン → ハルシオン+ユーロジン2錠 →ベケB →ベケA
- 69 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 22:38:12.32 ID:+lmwOm21
- もう後戻りできない
- 70 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 01:05:02.16 ID:QJfUxEy5
- マイスリー→アモバン→ハルシオン→ロヒプノール(こっから超短期も併用)→ラボナ→ラボナ100(超短期+ロヒ)→べゲA2T→→→→べゲA4T(+色々)
イソミとイソブロは未体験なんだよな。飲んでみたいんだけど、べゲ4Tだとそれぞれどれくらいが等価?
- 71 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/29(月) 10:09:21.50 ID:u3hnzr/B
- ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
- 72 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 15:19:46.59 ID:X+tvxBGv
- ベゲタミン長年飲んでる人ってやっぱハゲますかね?
睡眠の質が悪いせいか
アラフォーにしてスイッチ入っちゃった
- 73 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 18:50:21.78 ID:vuu+abXI
- ハゲてはいないけど髪の毛が細くなった気がするよ
ボリュームが減った
もう10年くらいベゲ飲んでる
- 74 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 18:52:37.81 ID:OwvxxWpx
- 単に加齢のせいじゃないの?
40ではげはじめるとかザラだろ
- 75 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:11:04.58 ID:nBnKL3QF
- これ飲んで翌朝に頭痛出る人居る?
ちなベゲA
- 76 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:25:10.98 ID:XJJ9Zalf
- >>75
俺の場合は逆に頭痛が減った気がする、眠れるようになったおかげかもしれん
メンヘラで頭痛なら
緊張型頭痛とかじゃないか?
ストレスが原因で起こりやすいメンヘラには多い頭痛だぞ
ロキソニンとか鎮痛剤で良くなるぞ
この前の診察で主治医がハッキリとこのベゲタミンの事を「毒」と言った
眠れなくて多く飲んでしまう日があると話したら言っていた
体に悪いのはわかっているんだが、眠れない夜はキツイ
死ぬ事は生きているのが辛いから別に死んでもいいと思ってる
もう自殺はしないけどな
- 77 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 20:54:12.13 ID:nBnKL3QF
- >>76
一応内科に言って偏頭痛と言われてるんだけど、最近頻度が多くて…
もしかしたら他の薬のせいなのかな?
- 78 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 03:59:50.13 ID:v2ROLUl0
- >>76
ベゲタミンAおよびB錠は、クロルプロマジン塩酸塩
家畜の寄生虫駆除の為に使われていた成分を人に与えてみたら
ぐったりおとなしくなったのでそのまま代用しているキチガイ薬。
- 79 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 16:47:02.84 ID:vsNUOtcv
- 10年前くらいに出してもらったイソミをときどき死んでもいいODに用いてたのだけど
イソミが効いてる気がしなかった。イソミ+色々飲んだのだけど。
試しに昼間にイソミ原末だけを10袋まとめて飲んでみたが何も変わりなし。
4年前くらいの自殺未遂のときはよく効いてくれたのにもう効果なくなっちゃった。
4年前の時点ではよっしゃ!安楽死は確保した!みたいな感じだったが
もう吊りしかないかな。入水も考えてるんだけど・・・
ベゲは失敗談ばかりネットで目にするから、持ってるけど心強くない。
- 80 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 16:48:21.21 ID:EQc6d30K
- 成功談を聞きたいよw
- 81 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 16:48:57.11 ID:EQc6d30K
- 挑戦した本人のね
- 82 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 19:13:36.11 ID:d12Urmfv
- そりゃ成功談は聞けんわなw
イタコさんに頼まないと
- 83 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 19:16:46.98 ID:xbN95kk+
- ワロタw
- 84 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 20:13:25.07 ID:I8OK0s9q
- イタコさんて恐山の?w
自殺者の霊って山にいるのか?w
- 85 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 22:52:59.76 ID:v2ROLUl0
- 一番楽に逝けるのは、練炭+眠剤大量服用+アルコール少々。
気付いたら死んでる。つか、気付かず死んでる。
- 86 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 23:46:34.52 ID:xbN95kk+
- >>85
体験談ですか?
- 87 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 23:30:51.62 ID:Zbbac/Li
- >>85
イタコさんも2ちゃんねるやる時代が来たな
- 88 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 02:20:25.67 ID:u0m8OF4c
- べゲタミン飲んでるせいか関節痛が酷い
痛くて眠れないから飲めない
病院行かなきゃ
- 89 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 02:41:20.39 ID:eGdWzVEt
- こんな薬飲んじゃダメだってばw
ほんとタヒるよ?ま、望むなら別だけど。
- 90 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 09:10:09.52 ID:u0m8OF4c
- >>89
たくさん飲んでもなかなかタヒねないものだよ
みんな体に悪いのはわかっていて飲んでると思う
大体この辺にいる人はそこまで生きたいとか思ってる人少ないんじゃない?
- 91 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 23:40:57.73 ID:LdWH5S3F
- そうだねえ 別に死んでもいいよ
だってこの薬のまないと眠くならないんだもの
身体壊しても別にいい 未婚子なし 恋人も友達もいない
死んでも誰にも迷惑がかからない
- 92 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 00:04:18.78 ID:U6snfZsm
- 俺は眠らなくちゃいけないときは眠れず
寝ちゃダメなとき眠くなるポンコツ頭
世間じゃナマケ呼ばわりされてもしゃーないから
薬でコントロールするしかない
- 93 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 04:03:34.73 ID:JiaYXF5C
- バルビツール系の眠剤でラボナ、ベゲタミンは最強クラスなの?
ロヒプノールとかより強い?
- 94 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 14:05:08.80 ID:53PNBMqX
- ロヒプノールよりは強いね
ラボナは知らないが ロヒプノールなんて2週間で耐性ついて効かなくなったよ
- 95 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 18:59:27.93 ID:LDzNroJ4
- これ飲んでるひとって鬱とかでなくて単なる不眠症でも
お付き合いしている異性なんていないよね
ってか作れないよね
ホントつらいわ
- 96 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 00:04:39.82 ID:E4tbjmoq
- 恋人が理解者だから一緒にいてくれる
- 97 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/13(火) 13:17:01.18 ID:Dcnudybn
- ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
- 98 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 19:04:23.97 ID:bXbvfxOe
- やっぱどの眠剤も連用はダメだね、耐性が付く
自分は今はベゲタミン(+別眠剤)処方だけど過去最強は
セロクエル(100mg)だった
でもこれも1ヶ月弱で効かなくなった
このセロクエルも増量しちゃうともはや薬効が別方向のモノになっちゃうし・・
先日少し余ってたアモバン10mg単剤で久々に飲んでみたらとりあえず4時間いけた
処方の融通が効くんなら交互に眠剤使い分けたいなあ
そりゃそれでカオスになりそうだが
- 99 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 15:21:30.76 ID:tTtglapF
- セロクエルは眠剤じゃないと思うが
- 100 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 02:43:56.42 ID:6f0aaWeO
- ベゲタミンって多幸間ある?
- 101 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 04:27:14.95 ID:bPXVI7JY
- ないよ
- 102 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 08:26:22.78 ID:Ivic2XIl
- 多幸感欲しいならマイスリーやロヒスニってろ
あるわけねーだろこんな薬に
- 103 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 22:19:42.82 ID:SsIB/j6e
- 多幸感が味わいたくて眠剤を服用するのか?
- 104 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 22:35:59.85 ID:Wa7HcRQV
- ロヒスニって多幸あるの?
あとベゲタミン処方されてるんだけど、AからBになって、次はマイスリーにできたりするのかな?
- 105 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 03:16:29.93 ID:V/mMcM1Q
- 自殺目的で100錠ほど飲んだ奴がいて、
なぜか公園で実行して、通行人に救急呼ばれて集中治療室で3日。
高熱出して意識がなかったが蘇った。
- 106 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 11:26:22.35 ID:tTXGf3zl
- ベンゾからしばらく離れてたら効くんじゃないか?ベンゾだけでも
- 107 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:05:48.04 ID:zFLyyekF
- >>105
やっぱりベゲダミンやばいな
死ねる薬なんだ
100錠手元にあるけど飲めないよ、怖い
- 108 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 01:04:47.72 ID:Kyt7aL2R
- >>105
結局そいつは1年半後にまた自殺して、今度は成功したみたいだけど
何錠飲んだかは不明。
- 109 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:08:17.27 ID:mtHC/47d
- ここの住人は、
自分からリクエストしてベゲタミン出してもらったの?
それとも何も効かない!ってことに手を焼いてベゲタミン出してもらったの?
- 110 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:34:17.55 ID:B5oOaNLl
- >>109
不眠症発症してから睡眠薬がどんどん強くなっていって
飲まない時期もあったけどダメな時期は何飲んでもダメで
3日とか起きてる時もあった
そんな状態で入院したらすぐ処方されたよ
入院すると一日にどれだけ眠れているか、または全く睡眠が取れていないか
はっきりするからね
最初はBを頓服だったんだけど、量が増えていって
今はA2錠毎晩になったよ
頑張って減らそうと最近してるけどね
- 111 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:37:04.43 ID:B5oOaNLl
- ちなみにイソミタールも試したよ
あれは苦いしお腹空くけどコロッと眠れた
だけど、耐性が付くと全く効かなくなった
ベゲは耐性付いても効果0まではいかない、ちゃんと効く
イソミは耐性付くと効果0になるよ毎晩飲むのには向かないね
- 112 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:09:10.41 ID:dpiONfz4
- >>109
どの薬も効かないから変えてくれませんか、と書いた紙をじいさんの医師に渡したら
ベゲ出してくれた 本で調べて(クロルプロマジン!?とうとう私も本格的なキじるしになってしまったのか〜!)
とショックを受けたのは今から14年ほど前のこと
それからずっと毎晩のんでる
こっとーん、と奈落の底に落ちるように深い眠りに落ちるのがいいね
ただ効果の持ち越しで朝起きられないことが多いんだけど
- 113 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:45:26.08 ID:B5oOaNLl
- >>112
こっとーんと寝れるね
初めてベゲを飲んだ時、
あれだけ睡眠薬色々試して、ダメだダメだと思っていたのに
初めてベゲを飲んだ夜はとろけるように眠れてビックリして
あの感覚忘れられない
今でもベゲのおかげで眠れてる
他の薬と大きな力の差がある
だから他の薬に変えられず代用が効く薬が無いからベゲ減らしたりするのが困難
- 114 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 14:44:24.79 ID:mwEeWw3y
- ベゲダミンは処方されてもうずいぶん経つけど、いまだ1錠も飲んだことがない。
ニコ生のキ○ガイ配信やってた精神3級のやつ(超デブになったと言ってた)も2級の奴もベゲダミンは飲まない方がいいって言ってたし
ツベの動画での内海聡?とかいうこいつもちょっとキチはいってる医師なんだけど、ベゲダミンは「生きてるけど死ぬと思って下さい」という発言
家畜の寄生虫駆除役だった話を見てるんで怖くて飲めない。
- 115 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 14:45:23.82 ID:mwEeWw3y
- ベゲタミンな、すまん
- 116 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 01:05:17.98 ID:8jjRI7v7
- >>114
飲まなくていいなら マイルドな睡眠薬にしてもらったら?
- 117 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 12:11:19.31 ID:W/r1jEQR
- >>114
ベゲタミンを飲むとキチガイになるんじゃなくて、キチガイが
ベゲタミンも飲んでるだけなので無用な心配かと。
>>114が元々おかしいのなら飲まなくてもおかしいままだし、
元々おかしくないのなら、飲んだところで別に変わらないよ。
- 118 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:43:39.88 ID:/tmjGaKv
- 飲んだところで症状が変わらない?んなアホな
適当なこと言っちゃいかん
- 119 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 22:21:44.67 ID:SF0tyu3d
- ベゲタミンAが2日目に耐性がついて眠れなくなった。
もう何を飲めばいいのやら‥
- 120 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 16:26:23.60 ID:nyDaJQRE
- 2日は早すぎだろ
- 121 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:32:28.89 ID:9PPlC0Wm
- もう少し様子みなよ
- 122 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 20:38:48.95 ID:qRDS7+cn
- この薬、昔処方されたことあるけど、そんなの強力かな?自分は翌朝普通に目が覚めたし、不安感もなかなか消えなかった。
ネットで自分で薬の情報を調べたのはずっと後。
- 123 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 20:39:57.30 ID:qRDS7+cn
- そんなの、じゃなくてそんなに、だった。
- 124 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 13:52:30.98 ID:GxbZMRWU
- 私も強力だとは思わないなぁ。
6、7時間でパチッと目が覚める。
確かに中途覚醒はないんだけど眠りが浅いと言うか‥ずっとレム睡眠っぽくて目が覚めても「寝たー!」って言う爽快感がない。
- 125 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 15:58:05.66 ID:kOwr21p5
- この薬の怖さは他の薬との飲み合わせの問題なんだよ
なんでもかんでもとにかく作用を二乗していくからね
薬中の典型的な薬
- 126 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:51:16.64 ID:jkgiU7yM
- ラボナやこの薬も効かなくなって、セロクエル使ったことなかったら試すといい
人によっては10時間以上爆睡できるだろう
眠剤2種縛りで指定医じゃない医師がこれを眠剤の代用に出す
パターンが増えているらしい
セロクエル 17錠目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1397017735/
- 127 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 20:21:13.78 ID:kOwr21p5
- セロクエル飲んでる、100でもかなり眠れるな、翌日はダルいけど。
けど、俺は喉が渇いてしょうがないんでメインでは使わない。
- 128 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 23:06:59.60 ID:kcx6sGoc
- セロクエル、ヒルナミン
どっちが強いですか
- 129 :優しい名無しさん:2015/01/29(木) 22:41:16.81 ID:mEtSpFgj
- セロ食える 朝昼晩と150mg飲んでるけど眠気
全くないよ
べゲタミンA 2T ビビットエース4mg デジれる 100mg
これで寝てる
- 130 :優しい名無しさん:2015/01/29(木) 22:42:27.86 ID:mEtSpFgj
- >>129
セロ食える 朝昼晩 150mgで合計450mg ね
- 131 :優しい名無しさん:2015/01/30(金) 07:17:51.58 ID:PGOgjVot
- 日中もずーっと服用ならそりゃ慣れるわなあ
- 132 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 15:25:50.41 ID:omTmFF0V
- 結局最強の睡眠薬はどれなんだ
- 133 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 16:23:38.20 ID:OyqpkJah
- 人によるんじゃね?
答えにはなって無いけどさ
ベンゾが主流っていっても安全性から流行ってるだけで
効果はどっちが強い、とかは体質に左右されると思うなあ
なので処方し易さ(事故・副作用の起きにくさ)の順で処方変わるんじゃない?
ベンゾ -> メジャー -> ベゲ/ラボナなど
- 134 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 16:44:13.43 ID:LEGrcWdI
- イソブロは最強だが、すぐに耐性ついて効かなくなるから
やっぱベゲAだろ
- 135 :優しい名無しさん:2015/02/09(月) 13:33:42.35 ID:meMQUwvU
- この薬凄く食欲が出ない?
過食が暴走するのか
- 136 :優しい名無しさん:2015/02/09(月) 13:36:26.69 ID:meMQUwvU
- ↑途中送信すまん
この薬凄く食欲が出ない?
あまりに食欲が暴走するので怖くなってロヒプノールに代えてもらった。
- 137 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 13:21:47.83 ID:If+j9E4m
- 食欲くらい安定剤と眠剤でカットできるじゃないか
- 138 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 13:50:49.91 ID:oVbC2Cox
- コントミンは言ってるから食欲わくはな
- 139 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 09:57:40.81 ID:SBMGsOh+
- 夕べ初めて、ベゲタミンBを飲んだが、全く効かなかった。
- 140 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 10:06:29.32 ID:SBMGsOh+
- それで、酒を飲んだ。落ちるように眠った。今日めちゃくちゃ怠い。
最悪だな。
- 141 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 10:17:42.14 ID:3YmLE1gI
- いろいろ睡眠薬を処方されてあまり効かないと言ったら医者にベゲタミンを
勧められた。意外だったのでちょっとびっくりしたが、今度一回試してみようと思う。
- 142 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 21:48:58.56 ID:cZH9i35x
- 自分には全く合わなかった。処方された残りの分は2度と飲まない。
- 143 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 22:18:48.89 ID:4XIgYsD0
- ベゲよりハルシ×2のがガチマジ効くぜ
- 144 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 00:15:57.01 ID:yNzjVjAp
- そうか?ハルシオン4錠(0.25mg×4=1mg)飲んでやっと寝れるのに。
ハルシオンも最初は強烈なイメージがあって飲みにくかったけど、
実際に飲んでみたら大したことなかった。イギリスでレイプに使われて使用禁止とか言ってたが。
ロヒプノール・サイレースでも同様な理由でアメリカでは使用禁止らしいが、これも大したことない。
- 145 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 00:35:01.47 ID:uTNJ60AG
- ルネスタ、マイスリー、ベンザリンは全く眠れなかった。
ロヒプノール、ハルシオン、セロクエル、ベゲタミンは眠れてる。
まあ、ハルシオンとロヒプノールの組み合わせが多いかな。
デパスも飲んでるからこの辺は効いてくれる。
次の日残るのがセロクエル、俺の場合だけど。
- 146 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 08:49:16.00 ID:YA/GZgU/
- ベゲAまで行っちゃうと春やロヒはもはやお守り感覚で飲んでる
ベゲA、セロクエルは最初のほうは翌日に残ったなぁ……今は6時間でぱっと目が覚めるが。
- 147 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 22:40:55.03 ID:G1NsXBF+
- ベゲダミンで呼吸困難になった人いる?
- 148 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 23:51:28.29 ID:fJj5dFjU
- 昨日まで、ベゲBで、今日からAに変わった。
毎食後にリスパ1mg、レキソタン2mg、タスモリン1mgと
寝る前にロヒ2mg、ベンザリン10mg、メイラックス1mg、ジェイゾロフト100mg、ランドセン0.5mg
ベゲB->A 1T
不安時にリスパ液1ml
眠れなかったらリスパ液追加したら眠れるから気にしてない。
ベゲAがどれくらい効くか楽しみではある。
廃人への入り口かもしれないけどね。
バイト感覚で、週2出勤、週2自宅作業で仕事してるけど
仕事して無い日のやる気の無さが異常だね。
- 149 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 21:53:38.99 ID:GB0gOn9l
- ベゲタミンAを1錠とレボトミン25mgその他少々で眠れなくなったから
レボトミンを50mgに増量したらよく眠れるようになってやっぱり薬ってスゲーと実感した
あ、そういえばレボトミン50mgにした頃辺りから就寝前の服薬後に酒飲むようになってた
またそのうちに今の量じゃ眠れなくなるのかな
- 150 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 23:44:22.13 ID:2Ko81hZ7
- ベゲタミンAを一度試してみたいが、呼吸困難にならないか心配。
- 151 :優しい名無しさん:2015/02/19(木) 23:12:18.67 ID:9tZSoam0
- 今日、初めてベゲタミンAを出してもらった。初めて飲んだ。
- 152 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 10:51:32.77 ID:KqKouTTW
- ベゲタミンA初めて飲んだ感想。心配してた副作用はなかったが、
特に何も感じなかった。睡眠薬最強と言われながら眠気を感じることなく。
- 153 :優しい名無しさん:2015/02/21(土) 18:54:08.91 ID:g63lfN85
- ベゲタミンAを身体に要ないと知りつつ、出してもらったけど効かない。
頓服で服用しようと思ってたが、効かなかったら意味ない。
- 154 :優しい名無しさん:2015/02/21(土) 18:54:25.95 ID:UFqY2DWI
- 眠気は感じないよ。ただ、一応布団に入っていると突然気絶する。
眠れないなー眠れないなー頓服の追加行こうかなーと布団の中で考えていたら知らぬ間に気絶する。
- 155 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 18:19:09.06 ID:2YKRTZzb
- 初めて書き込みします。早い話ベゲAをさがしています。どなたか情報をお持ちのかた捨てアドレス書いてください。相談のメール致します。
- 156 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 22:06:58.02 ID:rHQRhPPP
- ↑心療内科で出してくれないのか?俺の通院してる心療内科の医者は
向こうからベゲタミンの話を出してきたがまさか出すとは思ってなかったので
その場は断ったが、地祇の診察で出してもらった。医者はBを出すつもりだったが、
どうせならAの方が良い。言って30錠出してもらったが、全然効かなかった。朝は眠かったが。
- 157 :優しい名無しさん:2015/02/23(月) 20:35:59.12 ID:l08CZr3F
- 「眠気」なんて眠剤だけじゃ厳しいでしょ。飲みなれてると特に。飲みなれて無いなら20錠〜くらいで来るかもね。
昔、セロクエル700mgで強烈な眠気来たことあるけどそれ以来眠気とは無縁だ…あんまODしないってのもあるかもだけど
ベゲに限らず、普通眠剤は寝ようとしないと効かない。自分の場合Tmaxの関係かベゲとレボトミンは眠前1時間で指導されてるけど。
- 158 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 08:46:14.31 ID:b0XudD8g
- >>157
自分マイスリ以外は眠気くるよ
強さはあるけど布団に入らないとやばいれべるでくる
- 159 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 10:28:45.48 ID:e/HOqz7v
- ベゲタミンAを飲んでから2時間以上たってやっと寝れた。
硬化時間は長く書いてるが、そんなに残らない。これって睡眠薬で最強
とか言ってるけど大したことない。それか俺が効かない体質なのか。
- 160 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 11:39:38.85 ID:kUS8Splj
- >>154
お前が捨てアド晒すのが筋じゃないか?
- 161 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 11:40:20.08 ID:kUS8Splj
- >>155だった、ゴメソね
- 162 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 15:01:24.62 ID:Z8t/prc0
- ↑俺もそう思う。ていうか、みんなもそう思うだろ。
- 163 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 18:50:02.85 ID:CmEON0qV
- 最強っていってもあくまで単体評価だからなぁ…
禁忌の組み合わせと、眠剤カテゴリなのにメジャー入ってるって部分で考えると眠剤カテゴリの中じゃやっぱり頭一つ抜ける印象。
メジャー含めると単体でベゲAより催眠作用強いと感じるのは結構ある。
- 164 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 21:59:10.46 ID:ySFwAyo+
- >>150
なるワケねぇよ 、ダボがw
- 165 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 22:06:02.53 ID:mIqWPsA5
- >>164
そうカッカするなよ低能!どうせ糞ニートの代表みたいに何の役にも立ってないくせに。
悔しかったら自分で稼いでから文句垂れろチンカス!お前みたいなバカが睡眠薬ばかり飲んで
効かない効かないとボヤいてる知能障害だから厄介。
- 166 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 01:00:48.04 ID:LRfv2m3M
- >>165
>>164= http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1422679495/791
791 優しい名無しさん sage 2015/02/24(火) 21:43:46.19 ID:ySFwAyo+
死にたいんだよ、もう駄目なんですよ。
でもね、でも
可愛い可愛い 一人娘を残して
逝けないんです
母親なんです
苦しい 死にたい
でも駄目 娘残して逝ってはだめ
- 167 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 10:25:42.06 ID:6N2QCPEo
- >>164 ←こいつみたいに薬ばっかり飲んでるとこうなる。哀れな末路。
- 168 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 20:06:13.35 ID:J8lSHFD8
- >>164
アホ丸出し
- 169 :優しい名無しさん:2015/02/27(金) 19:01:36.69 ID:obMeWWfS
- ベゲタミンAは大したことない。体に悪いだけ損。
- 170 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 00:08:43.75 ID:Mc4nbl78
- 耐性がついて効かなくなったら最悪。
- 171 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 02:16:27.77 ID:obJOsmit
- あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg
その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg
腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840
- 172 :優しい名無しさん:2015/03/03(火) 10:50:33.00 ID:/ox9aWgN
- ベゲタミンAを飲みだしたら心臓に違和感が出てきた。まだ4錠しか飲んでない。30錠も出してもらったのに。
脈が速くなった。やはりバルビツール系は身体に良くないような気がする。
まだベンゾ系の方がマシ。全然副作用はない。
- 173 :優しい名無しさん:2015/03/04(水) 00:57:24.94 ID:Qg33imEU
- 26錠もあまってしまった。こういう時、返品できないのがつらい。
自由に欲しい人に売買できたらいいのに。欲しい人もいるだろうし。
- 174 :優しい名無しさん:2015/03/04(水) 01:05:45.39 ID:24DWqv+8
- 眠剤の量を増やすんじゃなくて、
シメチジンでCYP3A4を阻害して血中濃度上げればいいのに・・・
クラリスロマイシンンとかも追加したりして・・・
ここは薬学関係者いないの?
- 175 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 19:47:20.20 ID:EueG8u7O
- ベゲタミンA誰か24錠あるからあげるぞ。
- 176 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 20:02:41.52 ID:MQgxTOqm
- 通報しますた
- 177 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 20:11:38.45 ID:aGzgFooO
- 余った分は1ヶ月ごとにOD処理するようにしてる。っていってもせいぜい月10Tくらいだけど。いつもより長い睡眠をとって、ちょっとした幸福感を得てるわ。
多く持ってたら自分の場合、無駄だと解ってても試してしまう可能性が高いし
つーか、べゲを人にあげるとか売るとかどうかしてるんじゃないか?春とかロヒとかデパスならわかるけど……Aの赤はダメ、絶対の赤なんだぜ?
- 178 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 20:30:07.15 ID:s0IDvKLr
- え?そうだったの?
- 179 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 20:50:05.61 ID:S74ap97M
- ベゲタミンに限らず薬の転売はダメだよ
- 180 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 23:40:07.10 ID:cTlc0ymj
- ベゲタミンA誰か24錠(26錠の間違い)あるからあげるぞ。を書いたのは俺だが、
処方薬を人にあげたらダメなのは知ってるわ!ただ反応を見ただけじゃ。
こんなとこで欲しいというヤツがいても上げようがないし、メルアド書いても無視するわ!
- 181 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 01:55:19.65 ID:hPco356N
- こういう転売カスのせいで安定剤2種類、眠剤2種類までっていう
誰も得しない法改正がされたんだよね
- 182 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 04:38:38.17 ID:mpue2LF8
- 多剤処方がダメになったのは仕方がないが
クスリの効きが悪くてもクスリを追加できないのはキツい
・・・転売する人いるんだよね クスリ余ってて金が欲しけりゃ誰だって売りたいよね
あーあ
- 183 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 09:57:59.07 ID:XT2+uWuk
- >>181
お前、ホントに頭悪いな?薬の飲み過ぎで逝かれてるな?もう元に戻らない。と思うけど気の毒だが。
種類の規制は転売がどうの関係ない。日本だけが無差別に向精神薬を多種類異常なほど出してるから
それに規制をかけたもの。糞ニートの中卒は理解力がないから困ったもんだ。
- 184 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 18:34:24.42 ID:trER+noz
- >>181
馬鹿医者に薬漬けにされてた馬鹿が薬減らされてこんなとこで嘆いても仕方ない。
- 185 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 10:54:21.45 ID:gwleDvVE
- 寝れないからって結局たどりつくのがベゲタミンA。
しかしこれも効いてるうちはいいが、すぐに効かなくなり、また種類が増えたり、
キツイ薬を求めたがる。おまけに身体に悪い。ビタミンBの摂取が阻害されて肌にいろんな支障が出てくる。
- 186 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 12:43:58.41 ID:9TWiOS8R
- 躁鬱に診断が変更になって抗鬱薬から手が切れてベゲからも手が切れたんだがしばらくしてまた眠れなくなり普通の睡眠薬
を使っていたんだがまた眠れなくなり結局ベゲに戻ってしまった。やっぱりこれ最強。麻酔薬を飲んだように熟睡できる。
- 187 :優しい名無しさん:2015/03/08(日) 11:02:11.09 ID:33Z6hzZa
- とにかく泥のように寝たかったので酒とベゲA2錠のんだら凄く気分が悪くなった。もう二度としない。
- 188 :優しい名無しさん:2015/03/09(月) 19:44:11.05 ID:F+hKM8CL
- これ太る?
最近増えたのベゲだけで他に心あたりないんだが…
- 189 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 05:53:17.61 ID:olQeDL4H
- >>188
どすこい熊五郎みたいに太るよ
- 190 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 12:51:49.81 ID:8NOop4Ar
- >>188
素直にカロリー計算して食べる量を訂正範囲に抑えてください
- 191 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 13:38:07.61 ID:iPn0movU
- 横からだがこれで太るってソースある?
- 192 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 17:18:14.89 ID:+6WDEM3R
- ない
- 193 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 22:12:14.60 ID:fAfsTqFZ
- >>189
そこまで?
- 194 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 22:54:01.91 ID:oUE6j5Z1
- Aで寝すぎるからBに変えてもらったら1日1〜4時間睡眠になった
Aだと目覚めが悪い
- 195 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 16:43:11.68 ID:CUK3qNM4
- こんにちは。初めまして!
ベゲタミンBとハルシオン0.5を処方されてます。よろしくね!
- 196 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 13:26:03.23 ID:Y1leh2xO
- 別にいちいち紹介はいらない。
- 197 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 19:40:42.16 ID:5kT7sptr
- このスレを卒業=死
- 198 :優しい名無しさん:2015/03/15(日) 00:17:06.09 ID:HYI6GVLl
- 積極的に死ぬつもりは毛頭ないが
何かのはずみでODして入院するはめになったらわずらわしいので
入院生活に備えてiPod でも買おうかと思っている
- 199 :優しい名無しさん:2015/03/15(日) 01:03:14.31 ID:KRWrA8do
- ベゲタミン外してもらった
その代わりにマイスリー
ちなみにもうひとつはロヒ
ベゲタミンよりマイスリーとロヒプノールのほうが肝臓にも優しいよね?
- 200 :優しい名無しさん:2015/03/15(日) 12:56:52.93 ID:D6ym0Hfn
- はい
- 201 :優しい名無しさん:2015/03/18(水) 08:45:14.86 ID:ckxlz2cN
- ベゲAはぱっと起きれていいねえ。
良い薬だわ。
- 202 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 14:21:34.55 ID:DnLDt3nV
- どっかに「ベゲタミンAを飲んでる奴がいたらそいつは死ぬ」て書いてあったけど
どういう意味か分からん。人間、誰だっていつかは死ぬじゃん。
ベゲタミンAには自殺を決行させる副作用がある??(冗談)
臓器を悪くして早死?
俺の知ってる人たちだと、臓器を悪くして/悪くしたから死んだ人はゼロで
みんな自殺。知ってる人だけで5人は自殺した。
そんな自分もベゲタミンA飲んでるよ〜。だからこのスレよくのぞいてる。
- 203 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 01:15:36.03 ID:EbdQmk3E
- あの赤い色に誘惑されてることは否定できない。死ねるかもっていうほんの数ミリの誘惑に。
- 204 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 01:35:50.23 ID:DD9ufz2m
- ペゲで自殺は確かによく見るな。
デパス大量服用した奴はよだれ垂らして1日寝て何事寝なかったしな。
- 205 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 08:21:47.19 ID:s4jGMW2f
- ベゲAが1錠から2錠に増えた
導入剤も飲んでるから寝つきは良いけど
寝て3時間ぐらいしたら目が覚める
朝まで熟睡したい
- 206 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 18:39:40.33 ID:K7b9KJWs
- ベゲタミンはビタミンBの吸収を阻害するから肌に問題がある人が多い。
- 207 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 11:08:55.55 ID:ONKMJBhE
- 赤玉18個とワイン一本飲んで意識不明になって、起きたら病院のicuにいたことがある。
死のうと思ったというより、寝逃げしたかっただけなんだけど、あれで死んでたら成仏してなさそう。
医者からはよく助かったと言われた。
1人暮らしだったら死んでる。
そこから閉鎖病棟入って、ベゲタミン抜く治療した。地獄だったよ。足は日に何度もすぐつるし、常に過呼吸、手のふるえ、不安感‥。
抜け出すのに3か月で、今は躁鬱の薬だけ。
ベゲタミン出す医者はやめた方がいいよ。
- 208 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 12:06:00.21 ID:kQ34Q0Fl
- >>207
肝臓腎臓その他器官に問題はなかったの?
ていうか赤玉ってベゲタミンAのことなのか?エリミンのことをさすのが一般的だと思ってた
- 209 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 14:11:11.81 ID:Sc71ZRCM
- >>208
両方さすよ、あとはワインにもつかう
赤玉
イケない、遊びにつかうのはたいていエリミン、おかけで処方すごい厳しい
- 210 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 15:26:07.14 ID:ONKMJBhE
- >>208
横紋筋融解症とは言われたけど、他の器官も脳のCTも問題なかったよ。
赤玉はベゲタミンAのことだ、ごめん。
今、睡眠薬がエリミンなんだけど大丈夫なのかな。遊びに使うこともなくよく眠れるからいいのかな。
- 211 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 21:42:52.60 ID:L9TyuhMo
- 赤玉18個とワイン一本てw
そんなにお手軽に死ねるもんじゃないと思うけどなあ・・・
丁度、無意識状態で吐いたものが変なところに入ったとか?
たまに赤玉10錠プラスウイスキーダブルを数杯やるけど
死ねないもん。死ぬつもりもないんだけど。
- 212 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 23:30:03.30 ID:1Be3GcwV
- ベゲタミンA飲んだけど、もっと強烈なイメージあったが、大して強くない。というか全然効かなかった。
おまけに脈は速くなるし、肌は荒れてかゆくなるし、30錠処方してもらったが、5錠で服用中止。
まだエリミン5mgの方が効いてる感じがする。副作用もないし、そっちの方がマシ。
- 213 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 15:40:41.58 ID:7857l1T5
- エリミンとベゲタミンじゃ方向性が違う
- 214 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 00:53:55.89 ID:Fmixu44O
- 眠れないから酒と併用した
- 215 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:13:17.28 ID:XgI2sYcN
- 薬が効きやすい内臓の調子のときはベゲAをたったの?5錠飲んだだけで
夜中に起き出したときにフラフラ・・・バターーン!!と倒れてしまう。
部屋狭いから前に/後ろ/横に倒れたほうが散らからないと頭では思っても
倒れる方向の調節が利かない。でもって部屋散乱、体にはすり傷傷跡だらけ。
- 216 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 16:52:38.86 ID:p7YZ1sr3
- ベゲタミンとサイレースとクラリスロマイシン飲み合わせ平気ですか
- 217 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 22:12:10.13 ID:E0XbCaNs
- >>215です
>部屋狭いから前に/後ろ/横に倒れたほうが散らからないと頭では思っても
フラフラした状態から倒れるまでの約0.5秒間?に頭では判断できるんだけど
- 218 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 06:15:08.91 ID:bAfwno0h
- ベゲタミンとワインで意識不明って作り話でしょ
今の薬じゃ死ねないよ…
- 219 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 06:30:53.75 ID:MB4d8reI
- 「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9478.html
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
・統合失調症、うつ病、パニック障害も糖を抜くと3日で治っていた。
・U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
・糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
・タレは糖が入ってるからダメ。
・葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
・もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg
- 220 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 14:00:30.01 ID:TfaDb6ZS
- ・・・このクスリのむと死ぬってのはネタなの?
他スレで「ネタをネタと見抜けない人は(ry」とか言われた
- 221 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 19:44:19.03 ID:dsOC2G5k
- >>220
100錠くらい飲んで死んだ人はいたな。
ICUで生死を3日ほどさまよったが。
そいつは3回ほど未遂をしてたから内蔵弱ってたかもしれんが
- 222 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 19:56:17.94 ID:ZPf+oZeZ
- >>220
ベゲをODして悪性症候群起こして亡くなった人を知ってる
何錠かは知らない
- 223 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:51:16.41 ID:CX9W0Xea
- へー でもODしたりしたら服薬管理が厳しくなってクスリをためておけないよね
そしたらOD繰り返すこともできなくて死ねないよね
まだODしたことないんだけど
臆病者だし 家族が生きてるし
- 224 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 19:18:26.08 ID:Zsh5nCSQ
- >>223
そういう輩はODした後転院するんだよ。
- 225 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 20:07:12.44 ID:CX9W0Xea
- >>224
そーか うちはド田舎なので 転院できそうな病院は2つしか思い当たらない
そのうち1つには入院設備はない こらいろいろと無理があるなぁ
- 226 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 15:57:49.61 ID:M1Z8tBwa
- ユーロジンが効かず眠れない。今年に入ってからベゲタミンAを処方されましたが最初は副作用も無く良く眠れるし気持ちも安定してました。でも最近肌荒れが酷く手足、顔、首回りに赤い斑点ができて痒みもあります。服用は中止した方が良いのでしょうか?
- 227 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 02:57:30.40 ID:arzXJ7De
- >>226
発疹出るならすぐ医師に相談したほうがいいよ。
薬疹は怖いのもあるから。
- 228 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 06:52:06.60 ID:1PFlfCKp
- >>227
発疹を軽く考えてました。次の診察の時に医師に患部を見せて相談してみます。ありがとうございます。
- 229 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 16:25:34.09 ID:0zgTqPaG
- 父が1ヶ月にだいたい
ベゲA44日分
ベゲB44日分
ロヒプノール
その他諸々飲んでる
のどが渇くらしく月に牛乳25~30本&カルピスの原液5Lぐらい飲んでる
あとぜんぜん暑くないのにアイスを食いたがる
1日でモナカのアイス2袋(12個)食った
ウィダーは年間3000個くらい食ってる
あと物忘れや自分の大事なもの(ベゲ)をなくすようになった
ネタじゃありません
- 230 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 14:38:58.89 ID:LNSmrBAH
- 歯科の定期検診に行ったら歯科助手のねえさんに「ずいぶん口の中が乾いていますが、薬をのみはじめてからですか?」
ときかれた のどが渇きやすいのは子どものころからなので判然としない
しかし薬のせいというのもあるかもしれない
その後医師に唾液腺を指で刺激して唾液を出すよう指導されたが 口内炎を思いっきり押されて痛かった
- 231 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 10:29:12.72 ID:SPM6dn/5
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 232 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 13:00:06.24 ID:njcQbkuU
- 性欲はあるけど発射がなかなかしづらい
- 233 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 07:52:13.32 ID:7xK0kK5j
- 医者にベゲタミン頼めば出してくれますかね?
ロヒ、ダル、ソラナックス、レンドルミン飲んでますが寝れない。つらい。
- 234 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 16:04:13.22 ID:VbEEgSF8
- 不眠がひどくて今の薬でも対応しきれていないなら
処方してもらえる
でもOD経験があったりするとなかなかもらえない可能性ある
OD経験が無くても、ベゲは出したがらない医師が多いよ
- 235 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 20:57:27.63 ID:D5xNFUDy
- ベゲタミンって眠気はこないの?どっかのスレできずいたら気絶したように眠るらしいけど。
- 236 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 04:55:52.14 ID:ccGC2yR/
- 気絶するどころか眠気も全然こない弱い薬だよ
- 237 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 16:34:00.91 ID:8AdosIM3
- いや、気長に待ってれば眠気は来るよw
- 238 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 02:05:05.62 ID:T2Z98pRE
- ベゲタミンA錠、いつもと変わらない体調のときは5錠飲んでも多少フラフラするだけなんだけど
たまに効きやすい体調のときは5錠飲んだらバターン!!と倒れて
狭い部屋が散乱して、体にもすり傷切り傷ができる
ごめん、同じこと少し前に書いた
どうしてもどうしても早く眠りたいときは10錠飲んでる。10錠のときは、さすがに中途覚醒して
バターン!!と倒れることなく、熟睡できる。
ベゲタミンAをたまに一晩に5錠飲む強者って私の他にもいますか?
ウイスキーも毎日ダブルを最低3杯は飲むし、肝臓なんかどうにでもなれという考えです。
まあ、肝臓が悪くなるって言ったらベゲタミンとかのせいじゃなくて
酒豪の人だけだと思うけどね。自分はそんなに酒強くない。早死にしたい。
- 239 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 02:01:43.21 ID:y5fb0Tid
- そんな自分は精神分裂病と境界性人格障害と不眠症のトリプルパンチ。
自己破壊、自殺未遂も何度かやってるけど今度やったらうちでは診ないと言われている。
放り出されても、自分みたいな手に負えない重症患者を受け入れてくれる病院は少ないと思う。
ただ、一人暮らしだから自殺に失敗しても他人に言わなければばれない。
失敗しなかったら、発見されたときにはすでに死んでる。
- 240 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 01:20:03.69 ID:Q2ZADZ+T
- >>239
自殺未遂ってODしてるんじゃねーの?
- 241 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 02:08:16.07 ID:/tC+GPkY
- >>240 そうだよ。ODだよ。
ODとひとくちに言っても死にたいと思ってODするのと、死ぬつもりはないODがあるよ。
死にたいと思って実行したODではイソミタール原末20包その他を飲んだけど
早期発見されて死ねなかった。知人に自殺をほのめかすんじゃなかったとすごく後悔した。
もう1回はコントミン25mgを100錠近く飲んだけど、それも失敗した。
コントミンだけじゃ死ねないよと助言してくれた人がいたのに馬鹿だった。
ベゲタミンAを5錠とか10錠+レボトミン+アルコールの場合とかは、死ぬ気は全くない。
- 242 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 03:01:10.82 ID:Q2ZADZ+T
- >>241
今度やったらみない というのは見放されてるんじゃなくてOD自殺/未遂しないようするためだよ。
- 243 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 09:24:52.11 ID:nJKx8hXn
- いや、そんなら首つれよ
- 244 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 18:59:41.33 ID:/tC+GPkY
- 首つるのってどんな感じかなと思ってタオル使って試してみたことがあるけど
のどがオエエェウゲェな感じになるのがちょっと嫌だった。
仰うつ状態近くにおちいれば、オエェとなろうともそんなのどうでもよくなるだろうけど。
ロープ買って、後は首を入れるだけの準備をしてしまうと
ちょっとした勢いでやらかしてしまいそうだから、まだ準備はしていない。まだ生きていたいような気がする。
首吊りと決めたわけじゃないけども。もしやるんだったら非定型になる。理想はODか入水。
- 245 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 23:56:10.53 ID:/BcW78Ro
- 首吊ってもロープがちぎれれば失敗する
そんなに確実な方法はない
- 246 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 01:20:00.34 ID:HkHr7lJS
- >>244
誤解が多いけど、首つりは気管を絞めちゃダメなんだよ。
息が苦しくなって失敗する。あくまで動脈を絞める。
- 247 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 03:50:57.19 ID:bGn/TlOj
- ベゲタミンいっぱい飲むくらいなら、寝ない方がいい。そしてニートになったほうが、せめて人間でいられる
- 248 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 20:34:00.39 ID:mD03RY31
- 自分は暴飲暴食をすると体がだるくなって微熱が出るんだがベゲA2錠飲んでて同じ症状が現われたのでベゲを中止したら
治った。このクスリ体に物凄く負担をかけてるね。出来る限りやめたほうがいいと思う。
- 249 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 10:04:21.29 ID:LlJwp3wf
- この薬よりいい薬があればなぁ
- 250 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 11:29:40.07 ID:zM/3gVwU
- つイソミタール
- 251 :優しい名無しさん:2015/05/21(木) 00:15:10.49 ID:w1QwdI/O
- >>250
ヘンな知識を持って医者にそんな薬を出してくださいとか言ったりしたら「インターネットなんてやめなさい」とかとんちんかんなこと言われそうで不安
- 252 :優しい名無しさん:2015/05/21(木) 12:19:59.06 ID:efKxc7u+
- イソミタールは出せませんって言われるだけだと思うw
- 253 :優しい名無しさん:2015/05/22(金) 06:18:46.42 ID:EeKnrQ+0
- イソミタールもらってた事あるよ
+ベゲ+その他色々で眠ってた
イソミ出してくれた
でもそれも5年以上前
今はさらに処方されにくくなってるだろうから難しいかも
田舎のガラガラの病院とか行くとたまに出してくれる医者居るよ
他にももらってる人居たからね
イソミはくっそ苦いしお腹すくし、
一番ダメなのがベゲ以上に耐性がつきやすい事、ただの苦い粉になってしまう
イソミに希望持たないほうがいいよ
眠れるのは最初だけ
- 254 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 15:16:56.06 ID:4Ex0ZceE
- >>252
どうしようもないド田舎のバカなヤブ医者なんだよ かみ合わないとんちんかんなことばっか言う
ああまともな医療受けたいよ もう嫌だ
- 255 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 17:05:24.92 ID:4eMYFm6j
- >>254
私は診察のために片道一時間以上の病院まで2週間に一度通ってるよ
近くにも精神科はたくさんあるけど、
自分に合う先生を探してたらこうなった
口コミを調べたり他の入院患者さんから情報もらったりして
今の病院に辿り着いたよ
今の先生に満足できないなら、多少遠くても頑張って探したほうがいいよ
私は入退院を繰り返す生活から、脱出させてくれたよ今の先生が
- 256 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 17:07:27.16 ID:4eMYFm6j
- 行き帰りで3時間、診察待ちはその日によるけど
疲れるけど
いい先生に出逢えば病気は良くなる
頑張って探してみて
遠くても通う価値のある先生を探すんだよ
近くのヤブ医者なんて通ってたら病気悪化するだけだよ
- 257 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 18:49:16.76 ID:4Ex0ZceE
- 近くに精神科は2軒しかない 入院したことないから入院患者も知らないし
田舎すぎて口コミが存在しない 同じ県の精神科スレを見ても医者の悪口しか書いてない
公共交通機関が滅びてライフラインはマイカーのみで 親に運転してもらってるから
長距離の通院がしたいなんてワガママ言えない 県庁所在地までバスで2時間 往復のバス代は4500円
バス乗り場までのタクシー代は往復でやはり4600円ほど
本当にどーすればいいのか・・・。
- 258 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 04:15:17.61 ID:CT8remZU
- 交通費だけでも大変だね
自分も以前は親の運転で往復約2時間の病院に長く通ってたけど、
半年位前に車で15分の病院に変えて貰った
>>257の負担が少しでも減りますように
- 259 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 10:18:48.98 ID:QHDAz87a
- >>257
障害者手帳とかはもってないの?
ベゲ飲むレベルなら、申請すればもらえそうだけど・・・
手帳いいよ、バスとか電車とかかなり割引してもらえるよ
- 260 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 15:10:02.36 ID:tjn+q0+q
- >>259
障害者手帳なら持ってるよ
でもうちの県のバス会社の○○交通も××交通も県内の移動には障害者割引は無いよ
隣の県の政令指定都市に行くバスの場合は、身体障害者手帳と療育手帳を持ってると半額になるけど精神障害者手帳はサービスの対象外
県庁所在地まで行く電車は通ってないよ
・・・すげえ遠まわしに県知事からキチガイは迷惑だからさっさと死ぬか県外へ出て行け、って言われてるような気がするよ
- 261 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 15:17:18.99 ID:tjn+q0+q
- あ、いや身体障害者手帳か療育手帳ね 両方持ってないとダメなわけじゃなく
- 262 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 15:22:13.70 ID:tjn+q0+q
- で、県営バスだの市営バスだのは無いんだよ 福祉という概念がないね
- 263 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 19:03:40.49 ID:tjn+q0+q
- し、失礼しました ググったら精神の手帳でもバスに半額になる区間はあるようです
しかし 私の手帳には写真が貼ってない 写真が載ってる手帳でないと無効らしい
そしてタクシー代は安くならない
県庁所在地も日本中から田舎とバカにされてるから2250円も払って行く価値なんかあるのかどうか
なんて憂鬱なんだろう 医者を薬売りと割り切って なるべく話自体をしないようにしよう
不愉快になるのは目に見えている
- 264 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 20:45:00.33 ID:QHDAz87a
- >>261-263
失礼だけど・・・何県?
ひどすぎる
私が住んでいるのも田舎で、岐阜県だけど
精神でも手帳に写真は載っているからバスも電車もタクシーも割引だし
年に一度助成券がもらえる
あと、障害者手帳持ってる人は内科も歯医者ももちろん精神科も
診察も薬も入院費も全部無料だよ、医療費になるのは全部無料
田舎の県って、不便だから障害者のために福祉に力入れてるんだなーとか、
私は思ってたんだけど・・・
市営バスも無いってどこなの?抗議したほうがいいんじゃない?
- 265 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 21:55:27.94 ID:gvhP31FX
- >>264
羨ましい
特に医療費
- 266 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 22:22:08.48 ID:tjn+q0+q
- >>264
山形県。車運転できない人間は氏ねっていう土地柄。
障害者手帳持ってたら医療費全部無料ってマジ!?私はいろんな持病があるから多い月には医療費9000円以上かかってるよ!
タクシー券みたいなのはあるらしいけど年間に1割引が十枚とか焼け石に水だから使ってない
市営バスが無いことには抗議してもムダだよ 人口が少なすぎるところにバスを走らせたって採算とれなくて大赤字だし
市営バスがある岐阜県は田舎じゃないんだよ 卑下しなさんな
- 267 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 00:15:01.40 ID:f2vHe+Rx
- >>264って生活保護なんじゃないのか?
あとここは確実に嘘こいてる>バスも電車もタクシーも割引
バス、タクシーの割引はあるけど電車はねーだろ
いくら何でもそこまで無料やら割引になんかならんわ
・・・相手してやったぞ
- 268 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 00:20:35.81 ID:f2vHe+Rx
- 俺の場合、何もかも、、、割引制度も無料制度もなくしていいから
安楽死制度だけは無料にしてほしい
尊厳死とかじゃなくてただ死にたい人も対象で。
大体世の中の制度などは精神病患者を人間とみなしていないのに
しかしでも死なれたら困る、っておかしいよ
- 269 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 02:01:51.02 ID:RnaGRy5a
- >>266
俺は山形県で山形市内w
ベゲ飲んでないけど
確かに車持ってて当たり前の風潮だね
ほとんどのバス路線赤字だし
幸い俺は運転可能だからマシな方か
- 270 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 06:52:40.47 ID:tq7Wmq4C
- >>269
・・・私は鶴岡市の三川町に近いあたりのムラ在住で 医者から車運転するなって言われてるから
自力でコンビニ行くのもままならないぞ バスもないし
ベゲ飲んでない人間がなぜこのスレにいるのだ?
- 271 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 08:00:32.60 ID:tq7Wmq4C
- >>269
赤字でも何でも 本数が少なくてもバス路線があるだけどれだけマシかわかってんのか?
おかげで他スレで都会人から「バスに乗って本屋に行けばいいのでは 1時間に1本くらいバスあるでしょう」
とかトンチキなこと言われるんだぞ うちのムラにはもうバスなんて来ねえよ
山形市なんて都会もいいとこだ 同じ県だからって仲間意識すら持てねえわ
- 272 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 08:50:45.10 ID:ZPIYUd7l
- >>271
確かに村山、庄内、最上、置賜間の仲間意識は皆無
抗うつ剤と眠剤のんでるから
眠剤のインプレ見てたのよ
- 273 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 09:01:36.89 ID:tq7Wmq4C
- >>272
こんなようなこと書いたら同じ田舎者同士で閉鎖に分断、マットの県がどうのこうのという外野からのヤジが飛んでくるぞ
もうやめよう
- 274 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 09:11:45.23 ID:ZPIYUd7l
- >>273
ですね
すぐには釣れませんでしたね
- 275 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 09:32:12.84 ID:Kr7YV3zG
- ベゲとレボトミン飲んだけど4時頃に目が覚めてしまった
せめて6時まで寝たいなぁ
- 276 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 09:52:54.16 ID:NwmKZW/a
- >>265
医療費無料は本当ありがたいよ
歯医者とか高いし・・・
>>266
山形県かぁ・・・
そうだよ、岐阜県は2級以上だと医療費は全額免除だよ
岐阜県もタクシー県あるけど、1万円分もらえるよ
持病あるならなおさら山形も岐阜みたいに医療費無料になるといいね
赤字になっても、市民のために頑張るのが役員さんじゃないのかなぁ・・・
>>267
生活保護じゃないよ
医療費全額免除は、岐阜県と名古屋市とあとどこだったかな・・・
全国でも、3箇所くらいしかやってないよ
都道府県単位でやってるのは岐阜県だけ
電車は100km以上の移動は割引だし
試験的に一部もう無料区域も作ったりしてるよ
- 277 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 09:57:58.35 ID:NwmKZW/a
- タクシー券でした
岐阜県は手帳が2級以上は医療費全額免除なのは
もっとアピールしていいと思ってるw
障害者に優しいって良い事だからね
もっと知られるべき
- 278 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 10:04:05.34 ID:NwmKZW/a
- これ見れば岐阜県が医療費無料ってわかるかな?
http://www.pref.gifu.lg.jp/kenko-fukushi/kenko-iryo/iryo/fukushi-iryo/
- 279 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 10:05:36.41 ID:NwmKZW/a
- >>278の制度を元に、岐阜県は
全ての市が、医療費を全額免除にしてる
- 280 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 10:11:31.96 ID:NwmKZW/a
- というか、山形の政治家(゚Д゚)ゴルァ!!
障害者無視してんのか(゚Д゚)ゴルァ!!
市営バスくらいは走らせろ(゚Д゚)ゴルァ!!
ひどすぎるでしょ・・・
- 281 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 13:46:48.91 ID:fEZxbmsG
- >>276
265ですが、車無いと生きていけない青森県です。
医療費、身体一級だと無料みたいです。
- 282 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 13:50:41.57 ID:tq7Wmq4C
- >>276
山形も岐阜みたいに手帳2級以上なら医療費無料ならいいね、って・・・
夢物語だよまるで
岐阜県と名古屋市ってよっぽど金持ちの人が多くて税収が膨大で、そのお金持ちの身内に障害者がいる(いた)からそんな制度ができたんじゃない?
そんなシサンカなんか山形には住もうとしないよ こんな気候風土が陰気な土地
もともと明るいはずの人も住んでるだけで鬱になるケースが多いんだから
ましてもともと心も身体も弱い人間、キチガイやカタワはそもそも人間扱いされないね
自宅にひきこもってろってことでしょうよ
- 283 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 14:14:14.97 ID:tq7Wmq4C
- ああここべゲタミンスレだったか
失礼しました
- 284 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 16:09:55.21 ID:NwmKZW/a
- >>281
体が不自由か心が不自由かなだけで、
精神も身体も一緒なのにね
なんで身体が優遇されるんだろう・・・
>>282
税収というか、予算をどこにあてるかの違いなだけで
どこの県もそれなりに税収も予算もありそうだけどね
青森も山形も、政治家さん達は自分の懐温めるだけじゃなくて
障害者の生活を考えてくれたらいいのにね
そっちに予算持ってこいや(゚Д゚)ゴルァ!!障害抱えても頑張って生きてるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 285 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 22:29:24.08 ID:tq7Wmq4C
- >>284
行政の本音は「障害者は邪魔だから氏ねばいい」だから 自殺率高いんだろうよ 東北は
- 286 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 11:52:59.05 ID:BsIumPYJ
- ベゲタミンの赤を処方されたんだけど効きが凄いな
非定型をのんでてそれを途中やめてたんだけどさ
これ普通にのんで日常生活おくるのありえないな
社会からまた一歩遠のいた気がするよ‥
- 287 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 13:55:45.16 ID:mLR5sekk
- 毎晩二錠飲んでるよ
- 288 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 16:33:42.94 ID:IrcmFeN1
- >>286
ベゲAそんなに強くないと思う。
普通に社会生活出来てるし、普通の人に飲ませたら、普通の睡眠だったって感想きかれた
- 289 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 17:24:50.95 ID:BsIumPYJ
- >>288
2日目薬のんだけど昨日より全然効き方が違う
昨日は全く動けなかったんだけど、今は動ける‥
サイレースも0.5mmでぐっすりいける時と4mmのんでもまったく効かない時があるんだよ
やっぱり何か過剰な思考だったりすると効いた感じするのかな
- 290 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 18:59:13.34 ID:HpILRFzF
- 精神病の高み 〜その先にあるもの〜
【レベル1】
@リーゼ ←ビタミンCのほうが効く
Aソラナックス・ワイパックス ←飛ばす場合多し
【レベル2】
Bデパス・レキソタン ←準備運動 ★今ここ★
C安定剤・眠剤三種混合 ←ようやくスタートライン
【レベル3】
Dロヒプノール・サイレース ←もう戻れません(眠剤を精神安定剤として代用)
【レベル4】
EベゲタミンB ←最期の追い込み(睡眠薬ではなく抗精神病薬)
FベゲタミンA ←精神病の高み(通称:赤玉 別名:キチガイコロリ)
【レベル5】
Gベゲタミン + ラボナ ←脳が溶ける
Hベゲタミン + イソミタール ←魂が溶ける
【レベル6】
Iベゲタミン + ラボナ + イソミタール ←輪廻転生の輪が溶ける
- 291 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 19:26:11.86 ID:BsIumPYJ
- >>290
自分の状態がよくわかるわ‥
なんだかもう疲れたよ
- 292 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 20:37:50.15 ID:ShtVb00/
- Gベゲタミン + ラボナ ←脳が溶ける
ここまで行ったんだけど脳が溶けるというより胃が溶けたので今はベルソムラ。
- 293 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 20:38:41.99 ID:/XptWZqY
- >>290
だんだんレベルアップしていくよね
私も最初はデパスだった15年前
どんどんレベルアップして、ベゲA+イソミタールだった時期あるけど
イソミタールやめた'`,、('∀`) '`,、
魂溶けかけたのは事実で、
着替えもお風呂もできず閉鎖病棟に隔離されて統失認定されて
今も障害者の手帳と年金もらってるけど
なんとか作業所とか家事とか着替えとかお風呂とか少しずつできるようになってきた
いつか復活してみせる!何年も何十年もかかりそうだけどね
- 294 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 18:39:26.58 ID:OfEs+qn2
- ベゲA、もう何年も飲んでるけど寝つきはいいけど中途覚醒が酷い。
1時間置きに目が覚めた日の仕事がシンドイ
深い眠りにつける眠剤はないのかな。
- 295 :優しい名無しさん:2015/06/05(金) 18:38:31.38 ID:JQUBBF1/
- ベゲタミン飲んで寝てから数時間後のサイレース0.5mmが至福
- 296 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 00:49:00.17 ID:7FBk649p
- ベゲA2錠飲んだにも関わらず睡眠後2時間で覚醒
もうツライ
- 297 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 19:47:25.03 ID:s4n0mRl5
- ベゲ飲んで映画見るのがすごく集中できて楽しいよ
なんでもっと早くこの薬がでなかったのかと思う
かなりドギツイ薬なのはわかるんだが…
- 298 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 15:35:00.36 ID:6EndIHvP
- 「市営バスも無いなんてどこなの? 抗議したほうがいいんじゃない?」
市役所にオレのムラまでバスを走らせろというメールをしたらキチガイ扱いされて終わりだったよw
- 299 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 05:50:26.85 ID:JpbMLUjb
- この薬飲んでからまたわけわからん夢を見る
そしてそれに勝手に応える自分がいるのがわかる
まるで別なものが頭の中でしゃべっているようだ
でも自分なのがわかる
それが不思議でしょうがない
- 300 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 16:10:17.91 ID:X52qqmZg
- ベゲの効果をスルーするかのような思考がくる
たまにバッチリ効く時あるが、そのスルーする思考がかなりまずい
自己制御自己制御
- 301 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 20:28:33.91 ID:WqvZrGQi
- ベゲタミンでラリれませんか?
- 302 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 20:36:16.80 ID:P8IbmAzJ
- 290にも書いてある感じじゃないか
脳が溶けるという表現がわかりやすいと思う
ラリる??なんか違う
ボケる‥か‥
- 303 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 06:14:38.20 ID:XlCikDuj
- ラリしたいんです。
今はハルシオンでラリラリしてるけど薬足りなくなるから…
- 304 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 07:38:30.11 ID:nwWkJYzi
- なんとも答えようがないでガス
が少し答えてみる
思考過剰な思考が溶ける
そして他も溶ける
それがラリるなら、そうじゃないか‥
- 305 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 10:39:49.15 ID:bN9jeLkT
- 今どきベゲ飲んでるのは真性の基地外
- 306 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 13:14:02.79 ID:actPXMjE
- >>305
諦めだよw
ジプレキサ、リスパダール、ロナセン、ルーランなどなど色々変えたよ
で途中薬が嫌になってやめた
それで自分を取り戻せると思ったよ
ぶっ壊れて、頭にロックがかかったよw
初めての体験でボーゼンとした
でもう駄目たと思おって、病院いったんだ
そしたらこの薬出た
赤と白どちらにしますか?
まるでマトリックスの映画を見ているようだったよ
1957年からある薬って聞いた時、危ないと正直思ったよ
先生が昔からあるからいい薬だといってもそんなのどうでも良かった
どう考えても、終戦から少したったくらいに出てる薬がまともなわけないだろ
と、思ったw
ガイキチくんでいいんだよ
じゃあいったい誰がまともなんだよ
どこを基準に境目つくってんだ
- 307 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 13:21:27.20 ID:actPXMjE
- 自分でもとろけてきてるのがわかる
上の文章でもとろけかかってるだろw
諦め
後は自分の道徳心に従って生きるよ
本当に強い薬だよこれ
- 308 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 15:29:51.73 ID:XlCikDuj
- 脳を溶かしたいんじゃなくてふわふわ気持ちよくなりたいの。
- 309 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 15:48:10.77 ID:F686jxye
- なんといえばいいか‥
305が書いている通り結構まずいよ、これ‥
308は病気なんだよね?‥無駄に頭ぶっ飛ばさないほうがいいと思うけど‥
これとサイレースかロヒじゃないか
とりあえずこれで俺は平静が保てて、心を安定させられる
ふわふわするかはよくわからん
ロヒプノール、サイレーススレに行ったら教えてくれるんじゃないか
- 310 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 15:30:38.05 ID:HvmzbNZw
- 今まで数々の眠剤を処方してもらい効かなくなったら変えて…だったんだけど
また今の薬効かなくなってきたからベゲタミンが欲しいんだけど
自分からこの薬が飲みたいですって言って処方してもらうのは難しいでしょうか
- 311 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 16:22:07.86 ID:j5ZA6KhJ
- >>310
いままで効かなくなって変えてもらってたら出して貰えそうな気がするね
- 312 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 17:05:23.80 ID:HvmzbNZw
- >>311
レスありがとうございます。私の主治医はあまり薬を出したがらないので
ダメかもしれませんが、次回の診察の時にお願いしてみようと思います。
- 313 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 17:27:53.27 ID:w8FWvk+z
- >>312
これ飲んでもそんなに眠れないと思うよ
- 314 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 22:11:56.36 ID:23LAR5nQ
- ベゲタミンは、飲むと徐々に眠気が来るタイプですか?マイスリータイプですか?
- 315 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 06:23:46.37 ID:8CGJiqqX
- もう慣れてきたか分からないですが全然眠気がきません。
ベンザリンの様なフラフラする様な眠気がこないって感じで
- 316 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 08:06:24.63 ID:gySqMBYB
- 一応飲み始めだからいまのところぐっすり眠りに入れる
飲み始めから俺は1時間ぐらいで眠くなる
躁状態が入ってる時はサイレース少量を加えると入眠できるようになる
サイレースが入ると少し加速する
でも基本サイレースはいれないようにしてる
- 317 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 22:48:26.96 ID:cc5FdWuN
- そんなに早くには眠気は来ないが 眠ったら目が覚めにくくなる
- 318 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 22:59:57.47 ID:M9Gg70c0
- >314
強烈に神経を麻痺させるようなタイプ。ヒルナミンとかもそうかな。麻酔薬に近いよ。
- 319 :292:2015/06/22(月) 22:34:57.30 ID:Zf8T2Ep5
- ベルソムラ最初は効いたが効かなくなった。でまた戻ろうと思うんだけど医者が出してくれそうにない。
どうするかな。このクスリについて調べれば調べるほど危険なことが書いてあって適量を飲んでいても
最悪死に至ると書いてあるサイトもある。でも眠れなきゃ生活できないし早死にしてもべつにいいやって
諦めの気持ちもある。
- 320 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 01:05:25.79 ID:GDuKOjHW
- ベゲタミンAって精神科では出しくれるけど、心療内科ではだしてくれない?
- 321 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 01:40:32.37 ID:aR6zu+5B
- 医者によるよ。それとあなたの病歴によっても。いきなりベゲを出してくれと言ってもまず出ない。
散々ほかの睡眠薬を試して効かないということになって初めて出てくる薬だから。それと危ないので
OD暦のある人には多分出ない。外来では出さない医者もいるらしい。それだけ危ない薬なんだよ。
- 322 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 08:37:56.87 ID:GFtSfFPn
- ああ今日ヤブ医者のとこに行かなきゃいけない
公共交通機関がないから自由に転院もできない
ああ つらい
- 323 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 23:09:45.76 ID:0GEUx+Mj
- あまりの不眠症でついにベゲタミンBを処方された
果たして効果はあるのだろうか
- 324 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 08:17:06.50 ID:xvnc+FMa
- ベゲAで爆睡なんだけど
頭がすっからかんになってるんだが
意味わからんことたまに無意識に書いてる
- 325 :323:2015/06/29(月) 18:53:43.48 ID:R4ui5NMz
- ベゲタミンB追加により3時間眠れるようになった
寝つきも若干良くなった気がしないでもない
まぁ全く眠れないよかマシか…
- 326 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 09:10:31.37 ID:K0BJyqL6
- ベゲタミンを飲んでいる人を見たら死ぬと思って下さい
薬物中毒死NO1の薬 ベゲタミン
https://www.youtube.com/watch?v=BrTgOFvVtcQ#t=1h44m47s
- 327 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 09:38:00.97 ID:6AGq5KmH
- 諦め諦め
今日病院行ったら2錠にしますか?といってきた
もうちょっとだけ生きてたいなw
- 328 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 20:52:38.30 ID:qp/AhRli
- オレもA2錠。ネットで危ないクスリだと言われてるそうですがと医者に言ってみたら
適量を守ってれば問題ないと言ったのが慰め。とりあえず今日を生きるのが先決かな。
今日寝て明日死んだとしても、もう人生悔いなしだよ。
- 329 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 11:39:02.14 ID:UotOyPJw
- ベゲ+イソミタールを試してみたい
- 330 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 22:23:58.66 ID:2Y+5l4XS
- これ統合失調症で超絶不眠なのでリクエストしたらあなたを廃人にしたくないから絶対に出さないって言われた
そんなやばい薬なの?
みなさん何の病気ですか?
- 331 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 22:42:56.47 ID:UotOyPJw
- >>330
統合失調症の中でより優られた精鋭に出される薬
統合失調症がなんなのか
で、よくまわりや自分のこと考えた方が良いと思うよ
この病気の名前に惑わされたら駄目だ
心を大切にな
検討を祈る
- 332 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 23:02:48.59 ID:2Y+5l4XS
- >>331
セカンド、サードオピニオン受けて有名な医者のとこ行って診断されて障害2級だ…
病気の自覚まったくないけど
- 333 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 23:03:28.96 ID:2Y+5l4XS
- >>331
連投失礼
ありがとう
心を保つのが精一杯だ
- 334 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 01:41:49.16 ID:U5oPbq8V
- >330
私は躁鬱病で極度の不眠症でベゲを飲んでるけど、廃人になるというか死亡するリスクがあるからだよ。
ネット検索してみて
- 335 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 04:08:29.80 ID:1mVRmBSn
- >>332
どういう状態で病院に行ったのかわからないけど
自分からこの薬を出してもらおうとしたならネットなんかで色々探したんかな
あんまりネットで他の人の症状と照らし合わせてこの病気と向き合わないほうが身のためだと思うよ
>>334が言うように調べるなら薬の効果や副作用ぐらいにとどめといたら
いま自分で病識が無い状態で、病名がついてるんなら自分の限界超えた情報は毒だよ
ちゃんとした先生についてるって認識があるならなおさらだと思うけど
- 336 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 00:59:36.69 ID:XWuuGPuQ
- 別に廃人になっても死んでもかまわんよ
医者もちゃんとした医者じゃないし
医者には病気を治そうなんて気はさらさらない
「統合失調症は治らないから薬をのませてひきこもらせればそれでいい」と思ってる
そんなヤブ医者のとこもう行きたくないけど選択肢がないから仕方がない
- 337 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 11:14:06.03 ID:F/Ew4Nd+
- ベゲA飲んで久々にビール一缶飲んだらすげー寝れるのな
睡眠に誘う力が半端じゃなかったよ
でももう当分飲まないようにしよ
- 338 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 22:48:11.54 ID:99o+B9cO
- ベゲA1錠とヒルナミン50mgその他飲んでからウイスキーダブルの水割り飲むけど
寝ようとしなければいつまでも起きていられる
「寝ようとしなければ」起きていられる、って当然か・・・
で、寝るタイミングを逃してもういい加減寝ようと思って頓服でまた強力な組み合わせして、寝る
ベゲタミンで死ねるの?過剰にじゃなくて普通に飲んでて。寝たまま死ねたら最高だなあ
- 339 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 23:14:59.23 ID:99o+B9cO
- ベゲタミン+イソミタール 興味あるwちょっと飲みすぎただけで死ぬでしょw
自分は薬物で自殺未遂歴があるからイソミタールは絶対に処方してくれないと思う
ベゲと補助薬の増量されるだけでイソミタールは100%ないな
- 340 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 00:13:10.57 ID:A8izp4WS
- ベゲタミンB飲んだけど全然聞かなかった、イソミタールの方が効くのかなぁ
- 341 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 10:54:17.56 ID:EfcDRzCN
- ベゲと酒は絶対止めれ。止めないと死ぬるぞ
- 342 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 17:44:39.93 ID:yzsuHdRa
- >>341
死にたいんだけど。
ベゲと酒って肝臓悪くして死亡なのかな。
肝臓悪くなったら死ぬまでの2週間くらい激痛を我慢なのかな。
普通ヘロイン使用だけど、がんじゃないとヘロインは使ってくれないのかな。
尊厳死ってことだよね一応。
- 343 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 05:29:01.97 ID:IjmB3z6k
- 辛いだけだよ。本気で死ぬつもりなら首吊りとか確実に逝ける方法を選べ
っていうか辛くても生きろよ。オレも寝たきりの毎日で辛いけどさ。
- 344 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 17:24:56.10 ID:R45yK7Jm
- ・・・単に眠りたいからベゲのんでるんだぜ
それ以外の目的は求めてないぜ
あ、>>342じゃないです 私
ほかの薬効かないんだから仕方ないのよ
- 345 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 22:00:52.55 ID:pb9vJ9KR
- ベゲタミンBって効くのにどのくらいかかりますか?
耐性ついてるのか効くのにじかんかかったり寝れない時もあるんです。
- 346 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 00:41:26.27 ID:dtlBBh8p
- 出先なんだがベゲA持ってくるの忘れた
サイレース1mgいれたがねれん
あと1mgいれるしかないか
- 347 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 17:29:31.13 ID:oIYrPFaQ
- 缶ビール1本+ベゲA+イソミ+コントミン+レボトミンで最長23時間寝てた事あるわw
- 348 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 20:04:13.37 ID:C7fsg4rV
- ベゲと酒は最悪の組み合わせだな
- 349 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 23:22:03.95 ID:U2fbF+kN
- 会社の上司に不眠症で寝れてないんです言ったらいい薬があるから上げると言われて会社の机の上にベゲタミンAという錠剤が二つ置かれてた。
1錠500円って聞いて驚いた。
重度なうつ病患者にしか出されないその薬がどういうルートで仕入れたのかがわからんが心を許して飲めば人生の終わりが見えるので飲まん。
たしかに自分は精神的に不安定だけど我が身を滅ぼしたくない。
- 350 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 23:27:17.18 ID:1BLUj5eo
- よーするに会社でだれがみてもわかるくらい仕事できてないんだね
- 351 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 12:56:20.26 ID:TEiRPCB4
- 1錠500はボッタクリだ
それは驚く
上司に値段を下げるように要求してしっかり飲んだほうが良いよ
- 352 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 18:53:15.33 ID:pClb5vmj
- ベゲA10T飲んで運ばれた
胃洗浄は苦しかった
ひとりじゃないと発見されちゃうなw
- 353 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 00:11:41.67 ID:5tp4nLZ+
- >>349
睡眠薬初心者がいきなりベゲを飲んだら昏睡状態になるだろうな。
- 354 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 11:17:35.41 ID:isUUc5fs
- 23区内でベゲタミン出してくれる病院教えて貰えませんか?
私の主治医どんなに粘っても出してくれない…
- 355 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 20:43:33.06 ID:sOUS/65X
- ちょっと聞きたいんだけど、みんなは耐性ついてないの?
俺は、初めて処方してもらったきっかけは
パソコンでプログラミングを勉強してた頃
「さて寝るか」と思って、その頃出してもらってた眠剤飲んで
布団でじっと目をつむって、ぱっと目が覚めたら15分くらい
しか寝れてなくて、眠気も無いし「パソコンするかな」と思って
パソコンしてて、だいぶ時間経ってから「もう一回寝とこ」と
思って寝て、起きたらまた15分くらいしか経ってなくて
そんな状態が三日間続いて、三日間で三時間くらいしか
寝れなくて、意識が朦朧状態で、病院行って事情を説明してベゲAを処方してもらった。
そして、処方され始めた頃、3錠飲んでみたら起きた時
息するのもしんどかった。
で、時が経ち、多分2,3年前に、もうその頃には2,3錠飲んでも
大して変わらず、兎に角24時間くらい寝たいと思った日
ベゲAを8錠飲んだけど、普通に目が覚めた。
ただ、副作用はバッチリで、パソコンの画面見ても焦点が
合わないし、立ってると頭はグラングランして
それから大量摂取はしてないけど
みんなはどうなの?
- 356 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 21:57:21.73 ID:J/uoFUnI
- 俺はまだ処方されてまもないから耐性はついてないと思うが
最初飲んだ時、この薬かなりヤバイと思ったぐらい効いたのを思い出す
今はだんだん普通に眠くなっていく感じになってきてる
徐々になれ始めてはいると思うが寝起きがしんどい
飲んでるの1錠だけなんだけどね
8錠とか飲んだら俺はもう起きてこないと思う
- 357 :355:2015/07/19(日) 22:36:07.41 ID:sOUS/65X
- >>356
一応、もうここまで耐性がつくまできた俺からアドバイス。
眠剤全般に言える事でもあるんですが
よく、一時的な不眠での摂取はやめときましょう
って眠剤の説明で見るけど
これは逆で、一時的な不眠時に服用して
普通に眠いなって感じが出たならそのまま寝るべき。
理由は簡単で、眠気があろうが無かろうが毎日眠剤を飲むと
いう事は、耐性がついてくる事になる。
そして、大して効かなくなるが、毎日飲んでた習慣から
飲まないと寝れないんでは無いかと思ってしまう心理
が生まれてしまう。
さすがにベゲは、一時的な不眠時にだけ飲むと
飲み始めた頃を思い出せば分かりますが
十何時間寝てしまうから、注意が必要です。
多分、>>355さんの起きた時ダルイっていうのは
まだ薬効が効いてる状態で、起きる用事があるから
起きるからだと思います。
ですのでベゲBにしとくか、他の眠剤
(ロヒプノールやアモバンなど)でいけるなら
そっちを選択した方が良いと思います。
- 358 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 23:34:33.10 ID:s0deblyq
- 起きる用事がないので眠り続けます
起きても何もいいことないし
- 359 :355:2015/07/20(月) 00:05:03.81 ID:BvA1BbRF
- >>358
俺も眠るわ。
起きてても楽しい事なんて一つも無いし。
- 360 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 00:21:30.00 ID:QaVXmCPy
- >>357
どうしようもなく疲れてても眠れないぐらい気が張ってしまう
人の気配が全くないとこだと眠れると思うがな
部屋にいても全く安心できないんだよ
サイレース4mgで全くねれなくなった時あったし
そろそろ思考が最低の方向に向かってきたので処方されたのがベゲA
これ以上飲まなくても良いようにするだけだよ
>>357の経験も頭に入れとく
助言サンクス
俺もベゲ入れたしそろそろ眠るか
- 361 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 05:30:42.97 ID:SR2FEcFC
- 俺はベゲAとラボナを2錠ずつ処方されてる。
日中の眠気にリタリン9Tを分3処方されてる。
- 362 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 19:10:59.03 ID:0so7qF2+
- 就寝前にベゲタミンBとロヒプノール飲んでるけど、寝付きが悪いんだよね。
- 363 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 19:23:37.19 ID:QzZZ9jHb
- ベゲタミンは効き始めるのが遅いような気がする
夕食後あまり時間をおかずに飲んでみたら
- 364 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 13:17:58.17 ID:0X3RgHN/
- >361
ナルコ以外でよくリタが出るな
- 365 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 01:26:19.55 ID:j48fN22J
- この薬すごいな・・
ベゲBだけど1錠飲んだらすげえ眠れたけど無理に起きようとすると立ちくらみでぶっ倒れたのが2回続いたから
飲むのやめた
- 366 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 17:53:57.19 ID:6cza66zw
- このクスリで誤嚥して肺炎になって酷い目にあった。筋弛緩作用があるそうだから
つまり麻酔薬に近いと言うことだ。逆流性食道炎何かを持ってる人は飲むの止めた方がいい。
- 367 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:21:43.80 ID:AZl60ASX
- どうしても、すぐに寝たくてAを3錠+レボトミン25mg飲んだら本当にすぐ寝れた。
精神状態がひどくて、どうしても寝たいってときにはAを10錠飲んだことも3回ほどある。
1回は、どうやら寝ゲロしていたようだ。もし変なところにゲロが入ったら死んでたかも知れないんだなw
10錠、死にたくて飲んだわけじゃあないよ。ベゲタミンAなんかで死ねるわけがない。
ゲロが変なところに入ると、死ぬのかな10錠程度でも。
- 368 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 12:27:36.73 ID:DccylAJS
- >>367
危ない。自分も精神状態が厳しいとき4錠まで飲んだことがあるが翌日立とうとしたら
歩けなかった。ゲロしてるんならよく誤嚥にならずにすんでよかったね。ジミ・ヘンドリクス
のようなことになる可能性があったな。ジミ・ヘンドリクスはイソミ?+ワインで誤嚥して死亡
- 369 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 21:33:07.27 ID:sF/xexqX
- ジミ・ヘンドリックスって精神薬で最後だったんか
他のイリーガルを相当やってたっぽいしなんともいえんとこだよな
確かにベゲAがいくら強いといってもこれで失敗したら結構悲惨な目にあうのがわかるな
- 370 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 20:29:24.00 ID:Ja+Z3blm
- 誤嚥てのは身体が弱い人しか引き起こさないときいたんだが
- 371 :366:2015/07/29(水) 21:42:15.17 ID:t4hqxLM/
- 基本的にそうなんだけどバルビ系の睡眠薬は麻酔薬に似たところがあって
下から上ってきたものが多少肺に入っても簡単に目が覚めないから誤嚥に
なってしまうと。自分も肺炎になる前に目が覚めたら肺がゼーゼー言ってたり
何度かあった。クスリをODして更に泥酔状態だとそれこそジミヘンのように
なってしまうのだろう。
- 372 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 21:51:00.34 ID:t4hqxLM/
- くどいがバルビ系睡眠薬と酒は絶対禁忌だよ。どうしても酒を飲みたいときは
睡眠薬を飲まないこと、これを守らないと死んでも知らないよ。
- 373 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 23:14:11.95 ID:3kb71rhF
- >>372
お前馬鹿っていわれないか?
- 374 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 13:59:10.08 ID:o1Ec4WTG
- は?
- 375 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 05:51:21.70 ID:BaCseCMH
- >>364
リタリン出すために脳波は取られたよ。
んで、ノイズ(棘波)を拡大解釈してナルコ認定。
大学時代にラボナールでネズミさんを何匹殺したことか・・・
- 376 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 11:08:41.06 ID:ihbiFKwq
- リタリン9錠って処方限界超えてるじゃん。
医師の裁量がきく薬じゃないと思ってたんだが。
精神刺激薬精神病へまっしぐらだな。
- 377 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 11:01:55.07 ID:I2wkJHoY
- >>376
確かにリタを一日9錠は多いね。
という俺も、一日リタ3錠出してもらってる。
リタ自体、鬱病でも、睡眠障害でも無いやつが薬遊びで処方
もらって、そんな奴らのせいで、処方が限定された。
俺自身、異常な過眠と不眠を経験した。
異常な過眠の時は、本当に三日間眠って、もちろん腹は減るので
枕元にスポーツドリンクとスティックパンを置いといて
少し目が覚めたら、パンとドリンク飲んでまた寝て
四日目に起きるって日々があった。
不眠の時は、三日間で計3時間しか寝れなくて、フラフラの
状態で病院行ってベゲAを処方してもらった。
だから、俺は、過眠も不眠も怖くてリタとベゲ処方してもらってる
- 378 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 11:24:07.12 ID:I2wkJHoY
- >>376
ちなみに、リタは精神科医でも、かなり有能と
国が判断した医者じゃないと処方出来ない。
(国じゃ無くて、精神科医の団体かも知れない(精神科医
じゃ無いから詳しく知らないけど))
ただ、睡眠障害で起きれないから、睡眠障害専門の所に行き
脳波とってナルコじゃ無いと判断されても
「本当に起きれない」と何度も食い下がって、繰り返して
行けば、一日にリタ9錠出される事はあると思う。
ベゲのスレでリタの事を書きすぎるのも変だけど
リタの処方が限定されて、シャブに手を出し始めた
人を見ると、可哀想に思えて仕方が無い。
ちなみにシャブをやった事あるが
(注射とか怖いので口から流し込んだ)
リタ10錠飲んでも、シャブの強さに比べたら、雲泥の差。
まぁ、ここはベゲスレなので、ここら辺でやめときます。
- 379 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 15:17:46.69 ID:OVDzmWXN
- あの〜そういうことをおかきになるとベゲのんでる人間はシャブに手を出す人間やめてる奴だという誤った一般化による偏見が生まれるきっかけにもなりかねないので
どうかすこ〜しお控えください
- 380 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 11:58:43.35 ID:j6unZdsP
- >>378
ナルコだがシャブは経験無いな。
ただリタリンが効かなくなるのは経験済み。
モディオダールも併用してやっと動いてる。
なるこ会とかが積極的に動いてアデラルが解禁されればいいんだが。
スレチスマソ。
ベゲについては日中の覚醒レベルを下げるので
ナルコの薬の効果が完全に打ち消された。
非定型メジャー・チエノジアゼピン・Z薬のあわせ技で寝るようにしたら
うまくいくようになった。
過眠症・ナルコはベゲなんか飲むもんじゃない。
- 381 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 16:18:16.11 ID:p7Cq+hj/
- >>380
スレ違いなのをわかっててなぜ続けるのかな。。
- 382 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 01:15:19.76 ID:x86+REWy
- シャブっていわゆる覚せい剤のことですか?
自分も海外旅行に行ったときにはマリファナ、コカイン程度は少しはやったけど
覚せい剤はないわ。覚せい剤って日本だけのものとどっかで読んだ記憶もあるけど。
日本人が開発した麻薬。
指輪を紛失した・・・。知人(自殺した)から貰った指輪なんだけど。18金の。
簡単に抜けるわけない。100%ロヒプノールからの健忘症だわ。
ロヒプノール飲むと健忘がたまにあるから困ったものだ。ベゲは健忘に関係ないけど
このスレに書いた。
室内のどこかにあることは確実だから指輪見付かって欲しい。
- 383 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 15:07:25.76 ID:Kgt8sNMt
- >>382
覚醒剤はシャキッと目がさめるってことじゃないの、ベゲ残っててもそれすら振り払うくらい
海外にも覚醒剤はあるけどなぜかアジアはあっぱー好んで白人はダウナー好む傾向があるんだってさ
- 384 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 17:54:33.10 ID:x86+REWy
- ダウン系の麻薬てセックスよりも気持ち良いらしいね。
トレインスポッティング思い出したよ。ちょっと怖い部分もある映画だけど。
昔はあれくらい(の怖さ)なんとも思わなかったんだけどな。
- 385 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 18:11:03.77 ID:x86+REWy
- 人を一人殺したら二人目からは躊躇しないのな。
埋めるのも狂気じみてるし。普通の精神状態だったら有り得ん。
- 386 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 22:30:27.42 ID:f1RNKKK9
- 指輪見付かった〜。形見ってわけじゃないけど、つけておこうかなって思ってて。
訃報を知ったときに、返しましょうか?って彼女のお母さんと電話で話したけど
「○○があなたにあげたんでしょ。
返さなくていいから貰っておいて。」って言われた。
長年精神科通ってると冗談じゃなしに知人たちがどんどん自殺していくよね。
私はしぶとく生きてるけど。本気で死にたかった未遂は複数回あるけど。
・・・連投ごめん、ホント。この薬を処方されてる人自体少ないからこのスレの
住人も少ないよね。
- 387 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 21:16:13.21 ID:FioeOnwF
- かまわんよ しかたない
精神科通いは私も長いがまだ知人が死んだことはないな
未遂もしたことない
死にたくなることなくなった
でも寝つきが悪いことと起きられないことは改善する見込みがないな
- 388 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 00:09:24.75 ID:ELykrrFv
- 寝つきが悪いんだったらアモバンを処方してもらったらどうでしょう?
自分も寝つき悪いし起きられないけど、寝つきについては
強力な薬を前もって飲んでおいて、布団に入るすぐ前(本当にすぐ前)アモバン飲んで
そしたらすぐ眠れる。アルコールも併用してるんだけど・・・。
昔は布団の中で
あ〜眠れない1時間経過かぁ・・・3時間経過かぁ・・・とかいう状態だったけど。
ロヒプノールの健忘には本当に困ってるから代わりにイソミタール処方してください
なんて、薬物自殺未遂複数回ある患者に出すわけないだろうし。
指輪を抜いて放ったらかすのもそうだけど
どういうわけだかキッチンペーパーを変な場所に移動させたりしてるし。
気づいたら、なんでどうしてこの部屋で寝てるんだよみたいなこともあるし。
- 389 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 15:43:09.14 ID:8ra8WLC2
- >>388
私もロヒプノールものんでるが 全っ然効かない 健忘も起こらない
アモバンてのんだことあるけどあの苦さはダメだわ
多剤処方はダメということになってユーロジンを切られたし
眠剤の追加は無理なんでないかな
んなことより全然効き目の薄いルーランを切りたいわ あスレ違いだね
- 390 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 19:29:45.83 ID:ELykrrFv
- >>389
眠剤の追加じゃなくて向精神薬の追加っていう方法があるよ。
ベゲとの相乗効果でかなり強力。自分は更にアルコール併用だけど。
アモバンが苦手だったらハルシオンは?
自分とこはハルシオンおいてないって言われて超短期型だとアモバンしかない。
選択肢がなくてアモバンだけ、となればあの苦さもなんとも思わなくなる。
- 391 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 20:29:57.32 ID:92AEvnKJ
- ハルシオンとはどういうわけか縁がないな
どの医者も出そうとはしないわ
アモバンの苦味に慣れられることなんてあるんだろうかw
- 392 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 21:11:22.19 ID:im5pY22x
- ベゲ、前行ってたヤブ医者では眠剤じゃなくてメジャー扱いで、ベゲとは別に2種類眠剤もらえた。
今のとこはベゲ眠剤扱い。
どっちが正しいのかな
- 393 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 01:57:47.65 ID:asdfJvSe
- OD90錠ベゲタミンA4錠常用してた事があるんだけどODは胃洗浄の後は気持ち悪いだけで死とか程遠いし主治医から次の通院日まで処方されないから止めた方がいいと思う
で、書き込みしようと思ったのは4錠寝る前として一年以上処方されてたこと
さらに主治医曰わく5錠まで出せるとのこと
ですが劇薬に指定されているものも含まれているようで疑問に思い書き込みました
- 394 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 02:19:44.65 ID:asdfJvSe
- ODした時は胃洗浄の後二日半寝ていたらしい
もうしないというよりベゲタミン止めようとしてる
- 395 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 18:58:15.19 ID:ygCnjbHQ
- ベゲB飲んでるんだけど、ネットで調べると相当肝臓に負担かかるらしいけど、マジ?
- 396 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 20:01:14.34 ID:URuDNT0s
- ベゲBとロヒ飲んでも1時間半で目が覚めるんだがAに変えたらマシになりますかね?
- 397 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 20:48:20.62 ID:a1Ua4BkS
- 試しにベゲタミンくれって言ったら出た。
がんばって貯めるぞっと。
- 398 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 21:29:41.60 ID:B2gQ+G7t
- や、だからODしても死ねるとは限らないんだそうだよw
- 399 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 23:18:12.46 ID:a1Ua4BkS
- いや、死ぬとは逝ってないけどw
アルコールとオピオイド併用するから多分大丈夫かと。
- 400 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 14:56:45.99 ID:MLe5r3fJ
- 肝臓への負担は知らないが 括約筋が弛緩して尿が出にくい、頻尿などの業病を患ってしまった
薬代や検査代で月に3400円もかかる しかも治る見込みはない(泌尿器科に通っている)
障害者手帳持ってても医療費がタダになる県じゃねえし
これを精神科のヤブ医者に話したら「じゃあクスリやめるか」と言った
・・・極端から極端に走るのはやめてくれw
- 401 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:50:25.10 ID:jWkln5QS
- >>399
オピオイドなんてどうやって貰ってくるの?
- 402 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 21:01:36.41 ID:O2pN1/bn
- あまり言いたくないが
今はオピオイドでも慢性痛ならもらえるのがある。
しかし、まず医師の頭に麻薬というのがあって処方してくれる病院は少ない。
- 403 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 15:22:10.16 ID:CkR5J7ZO
- やっぱり慢性疼痛とかだよね、オピオイド処方してもらえるのって
飲んでみたいけど、まず処方してくれないだろうなぁ
- 404 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 23:03:28.29 ID:dBbNu1Jk
- 今どきベゲ飲む基地外
- 405 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 05:51:43.44 ID:ji6WxZ4Z
- 今どきこんな薬を出す医者がいるのがありえない
自分の親友は何度も未遂を繰り返してきたのに
毎週せっせとメンクリに通って、この薬を溜め込みODで死んだ
部屋中赤玉とその殻が散らばっていて何をしたかは一目瞭然だった
たぶん月曜の明け方に水とコーラでそれを飲んだのだが
昏睡の時間が長かったのか金曜の昼前に発見されたときはまだ綺麗だった
昼間は連日35度を超えていたにもかかわらず
馬鹿野郎
本人は何年もこの薬を飲み続けて太って醜くなり口臭も酷かった
糖尿になり、惚けて頻尿やら乏尿やらの症状も出ていた
働けず、生きながら死んでいる屑だった
その屑に処方箋を出し続けた薮はもっと屑だ
こんな薬をいまなお認可している国もまた屑だ
- 406 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 11:18:50.68 ID:LtLIhN9k
- でも私ベゲがなければ多分死んじゃうよ。
そういう人もいるんだよ。
- 407 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 13:29:02.12 ID:MKkUBa/S
- 中途覚醒がひどくて先生にお願いしたんだけど
自殺したい人には出せませんって拒否された・・・
- 408 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 16:24:09.81 ID:Py1Ytz5c
- 「睡眠薬変えときますね〜」
ってものすごい軽いノリで出てきたぞ(笑)
- 409 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 18:40:09.18 ID:MKkUBa/S
- >>408
そんな簡単に出してくれるものなの?びっくり
私は自殺願望あるの先生知ってるからダメだったけど
- 410 :23:2015/09/04(金) 19:17:37.05 ID:nkGVmQW1
- 転院の際にお薬手帳をみせたら眠剤はそのまま精神薬は
転院先の先生飲みたてからがらっとかさってよくなったよ
ベゲA 2Tだけどすんなりでた
副王歴内なら厳しいかもしれんね
最後の切り札のベゲAだからw
- 411 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 00:35:02.06 ID:e8s+0l06
- >>407
ベゲで自殺に成功なんてほぼ不可能らしいしね。
自分は「ベンゾ(ロヒなど)の健忘に困っているのでイソミタールを出してください」と
言いたいけど、言ったところで、大激怒されたり「あなたの主治医は続けられない」と
紹介状渡されたりしてジ・エンドだと思うから健忘が〜ど〜のこ〜の〜だから
イソミタール〜とは言えないな。
一応、まだなんとか睡眠は取れてるし。ベゲAを2,3錠に、補助薬のメジャーで。それとアモバン。
たま〜にある健忘には本当に困ってるけど。
- 412 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 12:28:36.56 ID:179lDklU
- >>411
100錠飲んで助かった奴もいるからな。
そいつはICUに4日ほどいたようだが。
ただね、体のダメージは蓄積するから同じ量でも何回か未遂すると
死んでしまうようだ。そいつは4回目(多分)にはほんとに死んだ。
- 413 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 15:11:55.73 ID:4XoSQpoq
- もう何年も前にベゲA300錠すり鉢で、すり潰してヨーグルトに混ぜて完食
亡くなった方がいたなぁ
- 414 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 02:40:42.29 ID:r0GNlxMx
- >>412
>体のダメージは蓄積するから
だったら日々ベゲタミンAを5錠飲んでいればとある日にポックリ
心不全か何かで逝けるの?
- 415 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 12:07:10.96 ID:NWiYRAvD
- >>414
例えばベンゾの場合、常用者は寿命は20%短いという
研究結果があるようだ。詳細はぐぐってくれ
ペゲについてはそれ以上に短くなるもしれん
- 416 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 20:35:23.84 ID:adh5vxSh
- 私の主治医は元々お薬をあまり出したがらない先生なので言いにくかったけど
思い切ってお願いしたら拒否られてしまい・・・代わりにブロバリンを出されました
- 417 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 02:45:51.03 ID:SM4ZisPl
- 俺は、今、人生のどんづまり
12年前くらいに職場環境でどん底の鬱病になり・・・・
まぁ、それはいいや
とりあえず、もうひたすら眠りたい(24時間くらい)と思って
ベゲA8錠飲んだけど、いつもの時間に起きた
ただ、副作用はバッチリで、頭がグラングランして
パソコン見ても焦点があわないし
でも、目が覚めたら、体質的に(鬱病になってから)
二度寝出来なくなってて、ふらふらのグラングランなのを
経験して、それからは多くて3錠までにしてたが
もう耐性ついて、眠気が一切来ない
もう長年、色んな鬱病の薬飲んできた。もちろん睡眠導入剤も。
でも、もう、どれも効いてる気がしない。
一度、先生に、ころっと寝れるものって無いんですか?
と聞いたら、それは麻酔やって言われたな
- 418 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 15:53:35.80 ID:Y8mtPMlK
- >>416
作家の芥川龍之介はブロバリンで自殺したよ。
ただ、死ぬ前はずっと連日ヘロヘロな状態だったみたい。
ヘロヘロだったのはブロバリンのせいなのか酒も沢山飲んでたのかは知らない。
- 419 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 17:43:19.02 ID:Ciz/cl1l
- >>418
ブロバリンって死ねるの。。?
- 420 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 17:45:01.66 ID:Ciz/cl1l
- 途中送信してしまった
0.2gずつだから貯めこんで飲もうかな・・・
- 421 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 18:21:14.89 ID:Y8mtPMlK
- >>420
文庫本の巻末にブロバリンで死んだと書いてあったのは確実だけど・・・
なん刷目かでその記載なくなってるかもだけど。今買ってもブロバリンとは書いていないかも。
ただ芥川は死ぬけっこう前からヘロヘロ状態みたいだったんで、溜め込んで、
健康な体に(健康な体じゃあないが)突如大量服薬しても死ねないかも。
- 422 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 19:39:31.85 ID:Ciz/cl1l
- >>421
詳しく有り難う。ベゲタミン100錠でも死ねなかったりするもんなぁ
眠剤飲んで練炭でもいいなぁと思ってるんだけど
- 423 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 23:20:15.16 ID:Su3JOpqC
- オレもそうだけど人生詰んでいてベゲが最後の砦という人は少なくないはず。じゃなきゃこんな危ないクスリ飲まずに済むなら飲みたくないよ
- 424 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 01:30:18.83 ID:hVOzpn2i
- >>422
ベゲAで、自殺って
とりあえず、自殺はやめときな
気持ちはわかるよ
俺も、もうどうして良いのか分からない状態で・・・
ただ、とりあえず生きてみたら?
死ぬのは、いつでも出来るからさ
別に、「きっと良い事があるよ」とか
「人生、何歳でもやり直し出来る」とか
綺麗事を言うつもりは無い。
ただ、とりあえず生きてみたら?
それだけです。
- 425 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 00:32:05.65 ID:YP1RdnH8
- ベゲ100から死ねる(かも)ってラインだからなぁ
100飲んだことあるけど30時間程で目が覚めたよ。あれは無駄使いだったなぁ…
まぁ、同居人次第じゃqq車で胃洗浄されて馬鹿高い診察料+入院料をとられるから、それが最悪。下手すりゃ不随になるからもっと最悪だね
死ぬのにベゲって選択肢は間違ってはいないけど、やっぱし不確定要素が強すぎると思う。イソミイソブロラボナあたりも同じ。
俺は>>422の通り眠剤もりもりの練炭法で逝くつもり。薬単体では死ぬのはまず無理。錠剤が喉に詰まって窒息死する確率の方が高いと思うよ
- 426 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 00:39:15.97 ID:7zvjeeGj
- 悪性症候群をうまく引き起こせたら、ベゲ100でも死ねるんだけどね
私はそれでもう少しであの世だった
危なかったらしくて、
医者から「会わせたい人が居たら呼んでください」って親が言われたらしい
あの時助かって良かったかって、あの後も飛び降りやってるし
入院しまくったし、生きてるの苦しいし、救急車呼んだ親が憎いわ
なんだろうね、生きるって
もう精神ぶっ壊れてるから体も壊すしかないのにね
どうせ統失でどうしようもない性格で何も無いのに
- 427 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 01:45:56.89 ID:6EkcBJ6z
- 自分は自殺未遂は言葉の分からない海外(英語じゃない)で2度だから、
自分が発見されたとき、もし放っておいたらどのような状態になるはずだったのか不明。
1回目イソミその他で失敗(ど阿呆の極み)、2回目コントミン80錠で失敗
外務省から親に某国に来て下さいという連絡をしたらしいけど親、断固拒否。
外務省の人に話しによると、自分の子供が自殺未遂で病院だっていうのに
向かえに来なかった親は初めてだったらしい。
でもまあ、今度はすぐ見付からないように知人にも黙り通しておこう。
ホテルもやめておこう。
親は、お前なんか早く自殺しろって言ってる。から、自殺したら自分が嫌ってる親を
喜ばせるから親が死ぬまでは生きてるつもり。
でも生きてるのもつらいわ。早く死にたい。
- 428 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 01:50:31.36 ID:a/3rtHLG
- なんか最近の流れ壮絶だな…
良い医者に巡りあって、ちゃんと通院しろよとしか言えない
- 429 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 08:02:14.54 ID:+8RCNlvW
- まるでODしないと一人前じゃないような・・・
そんなつもりはない人間もいると言いたい
- 430 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 11:11:56.39 ID:+8RCNlvW
- ブロバリンて昭和40年代にはふつーに雑誌の広告に載ってて薬屋で買えたポピュラーな薬だ
- 431 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 13:29:24.83 ID:REkbOyH4
- ブロバリン(商品名:カルモチン?)で芥川が自殺してから
カルモチンで後を追う人も少なくなかったらしい。
>>422さんて薬物自殺未遂したことはないでしょ?
だったら医師が、楽に死ねるように処方してくれたんだよ>>422さんのことを思って。
ちゃんと貯めてね。
自殺未遂したことあるのにブロバリンなんて処方してたら・・・チクれば一発で病院を
即解雇されると思うけど。。。そんなこともないのかな>即解雇
- 432 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 16:53:20.76 ID:iyfaTQRQ
- 頑張って貯めたいけど気が遠くなるよ。どれ位かかるんだろう
睡眠薬自殺未遂はした事ないよ。そんな死ねる薬今まで出てなかったし…
ベゲタミンが駄目でブロバリンを出す理由が分からないよ。
- 433 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 15:36:06.55 ID:1G8lvkGT
- 楽に死ねるように処方してくれた?・・・のことを思って?
ちゃんと貯めてね?気持ち悪い ここは自殺教唆スレでもODスレでもないっての
頑張って貯めることないからね
睡眠薬は眠るためにのむんだよ 死ぬためじゃない
- 434 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 19:34:20.91 ID:WP9dlD8U
- 妹が精神薬の勉強してるってんで
なに覚えた?ってきいたら
クロルプロマジン、って答えたんで
しらねーや、なにそれ?って言ったけど…
ベゲタミンに入ってた!
兄ちゃんそれ入りのやつ飲んでるわ。
- 435 :371:2015/09/11(金) 23:03:03.82 ID:gWl9uG5M
- ODだけはやめよう。苦しむだけだから。無難に首でも吊ったら?電車に飛び込むのもやめよう。
で、ベゲ出す医者はヤブと言う人もいるけどこのクスリが多くの精神病患者を救ったのは間違いないんだよね。
もうこの薬しか効かないんで誤嚥しないように夜の食事量を少なくして安定してる。
- 436 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 16:31:48.37 ID:nQLO5Bwt
- 寝付いても二時間後位には目覚めてしまうからベゲタミン飲みたい
- 437 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 17:43:58.98 ID:pITb7keB
- ベゲタミンもすぐ目が覚めますよ
しかも何度も
- 438 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 18:49:14.30 ID:nQLO5Bwt
- >>437
マジか・・・何を飲んだらいいんだよ・・・
- 439 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 19:34:04.10 ID:pITb7keB
- >>438
ベゲタミンAを2錠飲んでます
全然効きません
ラボナはどうなんだろうね
- 440 :mikako:2015/09/18(金) 05:23:43.10 ID:OzRyjlt9
- ベゲA3,000より 1シート単位で自己責任
- 441 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 11:11:12.61 ID:TuQwkE51
- >>439
短期型なので中途覚醒には全然効きませんよ。
というか、ベゲみたいに合剤じゃなくて純粋にバルビ系なんで、
あっという間に耐性がついて入眠目的でもさっぱりです。
- 442 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 12:32:10.46 ID:RdDWidg0
- ベゲ、ラボナ、イソミタールが最強だと思っていたんだけど
やっぱり相性なのだろうか…ぐっすり眠りたい
- 443 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 22:59:46.98 ID:kdUL09Qk
- 寝る前色々合わせて十数錠のんでるけど、ときどき、これが全部ラムネでも寝れるんじゃないか?とは思う。
眠剤最強は、べゲラボナイソミイソブロなのは間違えではないと思う。
でも、要は寝れりゃいいんだからそこらにこだわる必要は全くないとも思う。
メジャーマイナー抗うつ剤眠剤を上手く組み合わせれば確実に寝れる。
まあ、医師相手にどれだけねごれるかだけど。
- 444 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 09:35:43.84 ID:5VgvfHJN
- ベゲタミン初めて出されたんだけど
飲んだ体感ってどんな感じなの?
ロヒとかベンゾ系は上限マックスでもうダメなんだけどベンゾ系みたいなリラックスはない感じ?
- 445 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 09:56:46.77 ID:vhSKCoqK
- リラックスは全くない
ダルくなって寝るだけ
- 446 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 15:38:54.23 ID:8zm2JC3S
- >>445
レスありがとう
最初ならまず起きないですか?
コントミン合わなかったんですが、あれ系ダメなら向いてないですか?
- 447 :優しい名無しさん:2015/09/20(日) 16:29:58.66 ID:XUJJEx/V
- 自分はレボトミン飲んでも眠くなりませんが ベゲタミンAで気絶するように眠ります
- 448 :優しい名無しさん:2015/09/20(日) 21:34:13.80 ID:WnkvFePr
- ベゲもラボナも効かなくなった人はトリプタノールとかテトラミドとか眠くなる抗鬱薬が良い。レスリンもいいがすぐ耐性ついた。
- 449 :優しい名無しさん:2015/09/21(月) 01:34:47.87 ID:MOYXL8UL
- 極まって来ると抗うつ薬ってジャンクフード位にしか考えてなかったけど、結構効くもんなのは?
今ジェイゾロフトのんでるけど、削ってメジャーの一つでも足したいとこなんだけど。
- 450 :優しい名無しさん:2015/09/21(月) 01:46:21.81 ID:F+MxzN53
- 自分の病気の分野の薬(糖質)だったら知ってるものも多いけど
少なくともテトラミドって抗鬱薬じゃなくて、てんかんの薬じゃないか?
片親が糖質+自閉症+過去に発狂した、でテトラミド出されてるから
昔にテトラミドの処方される病名を調べたことがあって、てんかんだった。
精神病の家系のくせにガキをぼこぼこと産みやがった。
馬鹿で、エッチがよくて結婚しただけで、ぼこぼこ産んで躾も何もされなかった。
何きいても答えない。お子様時代って、色々聞きたい知りたいこと、普通はあるよね。
長くなるから止める。
- 451 :優しい名無しさん:2015/09/21(月) 10:15:29.47 ID:b/h8wjrv
- テトラミドは四環系の抗うつ薬でしょ。てんかんの薬とは聞いたことがないが。いま躁鬱でデパゲンR飲んでるが
これはてんかんの薬だよね。
- 452 :393:2015/09/22(火) 17:48:32.73 ID:WBG9z0SQ
- >>439
ベゲA1錠にしてフルニトラゼパム錠2mg出してもらえるならあわせて飲んで見るといいかも
三ヶ月くらい何度も目が覚めてつらいけど慣れたら朝まで寝れるし決まった時間に起きれたよ
ベゲAは2錠までなら催眠で頓服として出される薬
3錠、4錠は催眠ではなく鎮静 気をつけて
- 453 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 17:51:14.31 ID:WBG9z0SQ
- >>446
不向きとかそういう問題じゃないAは飲み始めは1日中寝たい気持ちになる
で量を減らすとピリピリ痺れる感覚が麻痺するような感じになる
さらに減らそうと思ったときには手遅れで部屋の温度体の痛み食べ物の味物事の楽しさ辛さがわからなくなる
時計を見れば時間はわかる此処の場所も言える自分の名前も言えるが映画を観てるような感覚になる
過去の思い出に雲がかかる更に減らすと今の自分にもかかる感じ
- 454 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 18:03:40.20 ID:WBG9z0SQ
- 何年か前に病院変えるからカルテみせてっていったら訴訟しないコピーしない?
って同意させられた
当時はベゲA4錠と他二種類?三種類?必要だったしそんな気はなかった
病棟保護室のアクリル板殴って血文字書いてたような奴だったからね
で今はベゲA0.7錠(切ってる)とアメル2mgで寝れてる
止めれそうでなかなか難しい何も感じないから自分を制御するので精一杯
あと少しなんだよなほんと
- 455 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 18:07:56.46 ID:/drNosbq
- >>454
何のアメル?
- 456 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 18:11:27.89 ID:WBG9z0SQ
- >>455
アメルって複数あるのか・・・すまないフルニトラゼパム錠のアメル2mg
- 457 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 18:53:39.30 ID:WBG9z0SQ
- ttp://www.睡眠薬の副作用.biz/index.html
ここ参考になる?
悪夢はほぼ毎日みるから映画だと思って割り切ってるけど
歩いても足踏みしている感覚で船酔いみたいになるのと食欲(水分も含む)がほとんどない
それと音楽聞くと通して聞いてるのに一部分だけリピートして聞こえる(これは数年続いてる)
幻覚はない大丈夫かなとりあえず休む
- 458 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 20:34:43.47 ID:B/pz+xdw
- ベゲタミンって耐性なく薬効きやすい体質がのんだらどうなる?
- 459 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 21:43:57.23 ID:P4Zmpiqb
- どんな状態で飲むかで違うからわからんけど、昔不眠で悩んでて病院行ってないやつにA1Tやったら、10時間ストレート行ったって報告あったな。
そいつは今、超短期3種類のどれかをローテして、あとはロヒ2で快眠らしい 。羨ましいこっちゃ
- 460 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 00:29:27.25 ID:sp7hKXb3
- >>454
自分も保護室というか隔離室に入れさせられたことがあるが・・・
ドアのところにアクリル板があったの?
自分のとこは部屋におまると布団だけがあって窓なんてなかった。
換気のために少しだけ、窓(窓じゃないけど)みたいなのはあったけど。
もちろんドアノブも無し
更に、監視カメラで24h様子見られてた。時計もなかったから今何時なのかも
分からなかった。腕時計も取り上げられてたし。
今は自分の意思で、措置入院じゃなくて任意入院できるけど(閉鎖病棟)
コーヒータイムお菓子タイムもなくて、タバコも一切禁止。ひどいよね〜。
娯楽が何もない。テレビが1日中付けてあってそれが嫌。
消しても誰かがすぐテレビつける。
- 461 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 06:03:48.14 ID:x73Ehyot
- 精神病院っなんであんな悪化させるような作りなの
- 462 :454:2015/09/23(水) 11:12:51.29 ID:5nAiCm3y
- >>460
保護室と言う名の隔離部屋だよ(閉鎖病棟)
入り口和式トイレがあって窓側(一面)に換気用に穴の開いたアクリル板?
いや違うかもしれないがいくら殴っても壊れない弾力性がある透明な板がある
それを殴ってたそれで部屋の壁(白)に気持ちを書いてた
布団なかった敷布団と枕だけ
あとカメラとマイクで24時間監視トイレは自分では流せない紙があるだけ
- 463 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 11:21:58.56 ID:5nAiCm3y
- >>461
治すより放置しとく方が楽だからじゃないかと思ってる
自分がいた閉鎖病棟での生活は朝昼夜食事が運ばれてきて皆で食べる
タバコは専用の部屋があって寝るところはは一人部屋、二人、四人部屋、保護室がある
娯楽はトランプと新聞くらい
ああと自分が何度も隔離されてるとき1日中うめき声がしてうるさくて聞いてみたら
その人は3年以上隔離されてるって言ってた自分は3ヶ月で退院した
- 464 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 11:32:19.01 ID:5nAiCm3y
- 自:歩くと船酔いみたいになる病院いきたい
A:あんたが心を入れ替えない限り治らない薬なんて意味ないパソコンするのが悪い病院なんて無駄(怒りながら)
B:ああ、わかってる(笑いながら)
A:あなたは何をがんばってるの?何をがんばってるの?(怒りながら)
B:何を言っても無駄無駄(笑いながら)
自:(無言)
少しはがんばってきたつもりだったけどもう一回入院したほうが楽か
- 465 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 11:37:28.26 ID:pQoJY3Gt
- 開放病棟で仲良くなった男女がセックスしてるのバレると
男だけ隔離送りなんだよなw
- 466 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 15:12:19.36 ID:sp7hKXb3
- セックスたまにあるらしいね
入院中にやって孕んだとかいう人がいたとかいう噂も聞いたw
>>454
文面読むかぎりだと、もう1回入院した方がいいと思うよ
そのほうがあなたのため
- 467 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 15:28:07.20 ID:5nAiCm3y
- >>466
そうだねありがと
- 468 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 15:32:58.20 ID:5nAiCm3y
- ずっと入院したいって言ってるけどだめって言われる
私の意志だけじゃ無理だよね何か方法知ってたら教えてほしいです
- 469 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 17:13:35.77 ID:gkW2nY9s
- 自分は本当に切羽詰ってたり、本当に本当に入院したい(環境を変えたい)
と言えば、入院させてくれた。
傍から見ても入院させてあげたほうがいい、という状態なんじゃないか・・・
自分の意思で簡単に入院、ってわけにはいかない。 >>460に書いたのは語弊だった。スマン。
自分の今の病院は入院するとコーヒーお菓子たばこ全部ダメなのがちょっと嫌なんだけど
いざ入院となったらそんな些細なこと?どうでもいい。なくていい。
でもやっぱりタバコくらいは・・・とは思うけど。他の患者さんとコミュニケーションもできるし。
- 470 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 17:18:45.65 ID:gkW2nY9s
- どういうわけだかID変わってた
- 471 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 21:50:12.47 ID:5nAiCm3y
- >>469
たばこ吸えなかったの?日中のみ開放だった
こっちは病棟にも種類(開放や閉鎖ではなく)があって自分がいたところでは吸ってた人もいた
- 472 :ゆま :2015/09/25(金) 18:49:33.55 ID:dubvHuQq
- ベゲタミンa100鋤くらい飲んで
3日間発見されずに
意識不明から
治った人っていますか?
またそれに近い人はどのくらい入院したり
しましたか?僕の彼女が今そうなんです
誰か情報を下さい
- 473 :優しい名無しさん:2015/09/25(金) 22:44:47.51 ID:h4WVLsjV
- >>472
ICUに数日。高熱で意識不明。
1週間後には退院したよ。
- 474 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 00:41:23.43 ID:efjYqjx4
- >>472
ICUで数日
私はその後精神科病用へ3ヶ月ほど精神的な問題で入院だったよ
- 475 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 00:42:13.30 ID:efjYqjx4
- >>472
ICUで数日
私はその後精神科病棟閉鎖へ3ヶ月ほど精神的な問題で入院だったよ
- 476 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 22:24:38.31 ID:lpyz5gEt
- 糖衣錠(ベゲタミンとか)を粉の状態にしたいんだけど
どうしたらいい?
そのまんますり鉢でするのも、すべって無理そうだし。
ピルカッターである程度は割ることできる?その後すり鉢ですればいい?
ピルカッターて糖衣錠でも割れるの?
他スレとマルチになってしまうんだけど、教えて欲しいのでお願いします。
ベゲはけっこう大きな錠剤だから、数十錠飲んでる途中で飲み込み困難になってしまいそうで。
コントミン錠剤100錠飲んだ後遺症(嚥下困難)がまだ少し残ってるから。
- 477 :優しい名無しさん:2015/09/27(日) 20:23:24.25 ID:v+aH3B2/
- ピルクラッシャーでだいたい粉になるよ
(ねじり式のやつ、Amazonにある)
嚥下障害お大事に
- 478 :優しい名無しさん:2015/09/27(日) 22:53:42.05 ID:MiQZr20Y
- >>477
Amazonでピルクラッシャーで検索すれば出てくるかな。
ありがとう。
- 479 :優しい名無しさん:2015/09/28(月) 06:41:30.61 ID:TBfbY0yb
- というかビニールにいれてハンマーかトンカチで叩けば簡単
- 480 :優しい名無しさん:2015/09/28(月) 21:16:47.66 ID:r0Bandzk
- よう、寝つきはいいんだが夜中の1時頃に目が覚めて、ずっと寝れないと医者に言ったらアモバンくれた。
それも効かないし、アカシジアも出るといったらこれくれたわ。酒で肝臓が弱ってるが大丈夫かねコレ
とにかくぐっすり寝てスッキリ仕事に臨みたいんだが
- 481 :優しい名無しさん:2015/09/28(月) 21:23:52.58 ID:5ZolwzEy
- >>479
ありがとう。
ピルクラッシャーにしても、ビニールに入れてトンカチにしても
ちゃんと割れるか試さないといけないな。実行する気はないときに。
本当はベゲタミンなんて使いたくなくて
最高の安楽死薬イソミタールがいいんだけど入手できないから仕方ない。
- 482 :優しい名無しさん:2015/09/29(火) 16:26:58.59 ID:fkvoT+Zi
- 早朝覚醒するときがたまにある
本を読んでヒマをつぶすが 昨夜に比べて読解力とスピードが落ちている
今夜の眠りはどんなかな
明日は起きられるのだろうか
- 483 :優しい名無しさん:2015/10/01(木) 06:07:01.36 ID:QdLAvg8w
- 起きられず午後3時まで眠ってしまった
そして今夜は眠れなかった
- 484 :優しい名無しさん:2015/10/02(金) 04:50:52.58 ID:Enm/rdWi
- 色々試して最終的にべゲAにたどりついた。
よく眠れるけど、布団入って手帳に記入したりスマホ弄ったりしてる最中に糸が切れたように落ちる。
あの無理矢理睡眠状態に引きずり込まれる感じは苦手だなぁ。
寝ちゃえばよく眠れるんだけど、入眠に時間が掛かるのが嫌だって言ったら2tに増えちゃった。
- 485 :優しい名無しさん:2015/10/02(金) 23:53:28.62 ID:laCwxHx7
- >>481
亀だけどベゲもピルクラッシャーも手元にあるから試してみたよ
粉々になります
- 486 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 07:26:31.50 ID:tY1ak7Pw
- ピルクラッシャーなめてたわ
ほんとに簡単に粉になる
- 487 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 13:57:25.38 ID:FstZGqVm
- >>485>>486
自分も早速アマゾンで購入したんだけど本当に簡単に粉々になるね。
昨夜は、就寝前の薬飲んだらすぐに眠りたくてアモバン2錠も追加して試しに
計10錠ほどピルクラッシャー使ったらやっぱり簡単に粉々になった。
でもすごく苦かった。アモバンのせいかな。w
- 488 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 18:53:49.68 ID:6RXpk/8M
- あれ粉にしてハチミツでも入れれば大量に飲めるな
- 489 :優しい名無しさん:2015/10/04(日) 08:58:41.61 ID:A1WXKksX
- これ、最高53錠飲んだ事ある。
12時間後に目が冷めて、起きたら体の左側が動かなくなった。
今は、あぐらかいたり女の子座りしてると、左足が麻痺する。
その後痺れる。
昨夜は6年ぶりに2錠飲んだよ。
10時に飲んで、12時ぐらいに寝れた。
ロヒプノール処方されてるけど、もう安定剤代わりw
今日7時に起きれて嬉しかった。
- 490 :優しい名無しさん:2015/10/05(月) 23:48:20.23 ID:oCBi7/Yz
- 睡眠時間が7時間で大丈夫だなんていいね
自分はできれば12時間くらいは睡眠とりたい
年取ると睡眠時間はだんだん少なくなってくるけど
近いうちに逝く気は全くないんだけど
ベゲAを30錠とレボトミン25mgを30錠ほどで逝けるかな
また寝ゲロして自然に目が覚めるだけかな一応ナウゼリンも飲んでおくけど
- 491 :優しい名無しさん:2015/10/07(水) 07:15:40.55 ID:5jCvSoQi
- 一日2錠出てるけどこれ効くまで時間かからない?空腹時も満腹時も飲んで2時間は眠くならない。
朝から予定のある日の前日なんかは早めに飲んどかないとヤバい。
- 492 :優しい名無しさん:2015/10/07(水) 16:55:35.48 ID:pEAy+b9Y
- 自分も時間かかる
それと2,3時間経って、眠れる!という状態を逃すと、また全然眠たくなくなる
そういう場合はアルコール+睡眠導入剤数種類で無理やり寝る
ストレスのせいだか知らんが(原因がストレスだとしたら思い当たる節はある)
十円ハゲを発見した。皮膚科行かないとだめなのかなあ?
発見した奴がストレスの原因を作ってるのに、ゲラゲラ笑ってた
- 493 :優しい名無しさん:2015/10/07(水) 22:23:31.77 ID:tPdrKRua
- 朝無理やり起きたら効果の持ち越しでどろんどろんに眠い
昼も眠い午後も眠い夕方にはフラフラ夜クッタクタ
聴覚過敏スレじゃないけど親の見てるテレビの音うるさくて早寝できない
毒になる親スレじゃないけど早寝しようとしたら「寝たのかー!?」ときかれて起こされる
この毒親おめえもADHDなんだから早く寝ろよ!
- 494 :491:2015/10/08(木) 06:57:03.15 ID:40VIBi9q
- >>492
やっぱり効くまで長いよね?
それと眠れるタイミング逃すと眠れなくなるのもすごいわかる!
自分もストレスで円形作りやすい。幸い今までは隠せる所にしか出来たことないんだけど、隠せないと酷しいよね。皮膚科は分からないけど、サプリメントのケラチンを飲むと良いよ。
- 495 :優しい名無しさん:2015/10/09(金) 18:03:17.50 ID:hVVWpnjR
- これ飲んでで障害者枠じゃない
正社員の人いる?
- 496 :優しい名無しさん:2015/10/09(金) 18:10:40.45 ID:hVVWpnjR
- 休職中は除くね。
- 497 :優しい名無しさん:2015/10/09(金) 20:32:58.46 ID:7jZVSsrs
- 正社員ですよ
- 498 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 14:29:16.07 ID:r6/E9tHD
- 俺は市立病院の薬剤師
- 499 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 18:36:35.89 ID:lLYOCghA
- もう退職したけど正社員で休職復帰後ずっと飲んでたよ
- 500 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 19:51:16.22 ID:C5van57P
- ひきこもりのニートです
- 501 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 19:52:22.64 ID:fw5l2Cs0
- ヒキ★ニートです
- 502 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 02:19:48.61 ID:QJE6JBLH
- 公務員の身体障害者枠で働いてる。精神は1級なんだけどね。
こんな時間まで起きてて8時半の始業に間に合うか不安。
間に合わなかったら電話で午前休入れる。
- 503 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 17:42:06.95 ID:jD+fhpqs
- これがないと寝れない。今は1か月分出てるけどもしラボナみたいに規制が入ったらどうしよう。
ODする人が絶えないみたいだしなあ。ODはやめてくんねえかな。真面目に飲んでいる人に
しわ寄せがくるよ。
- 504 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 18:45:04.31 ID:M3NaPVUo
- ODもそうだろうけど(自分は5度ほどやったことがあるだけ。死ぬ目的じゃない。)
それよりも売って金にする連中のせいの方がいけないんじゃないか?
自分は眠れなくて、発狂しそうで、まとめて10錠ほど飲んだことがあるんだけど
仕方ないじゃん。
沈静のために1日に4錠以上のむこともあるけど。飲まないと発狂するだろうから仕方ないじゃん。
1日4錠までだよね、この薬。それとも6錠までだったか?
リスパダールももちろん飲む。
- 505 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 18:55:50.80 ID:YYbaxzzX
- たしか最高6錠だった気がする
そんなに処方されてる人は、リアルでもネットでも見たことないけど
統失で手帳年金2級で、過去に一級だった事もある私でも一日A2錠だもん
入院もちょうど10回経験あるけど、
入院患者でも昼間からベゲ飲んでる患者はほとんど見たこと無い、夜なら居たけどね
ODについては、実は癖になって毎晩10錠ずつ飲んでた時期があった
意図的に貯めたのを、ODはまって飲みまくった
10錠のODに死ぬ気はなかったけど、貯めるのは死ぬつもりだった
貯めるときは10錠なんていわず全部一気に飲むつもりだった
- 506 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 20:20:01.68 ID:jD+fhpqs
- 本来のこの薬の効能は睡眠薬というより鎮静剤なんだよね。抗鬱剤やベンゾ系精神安定剤
が出る前はこれで気分を鎮めてた。10錠なら死ねないでしょ。何錠が致死量かわからないけど。
- 507 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 22:35:56.51 ID:M3NaPVUo
- プチODなら今でもたまにするけど
本当のODして(10錠くらい)目が覚めると、たしかすっきりした気分が2日ほど続いたと思う。
すごい元気もりもりで、すごいスッキリとした気分。
ともすると癖になる。>>505さんはそうだったんだよね、たぶん。
ここ数年は10錠とか飲んでないから、たしかそうだったよな〜っていうあいまいな覚えだけど。
- 508 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 00:36:43.48 ID:vf4RDQPd
- A2T諸々で派遣社員。自律狂ったり激鬱で休みを繰り返してクビ寸前。。。
ちなみに、重度睡眠障害、うつ病、ADHDで3級です。
- 509 :優しい名無しさん:2015/10/15(木) 13:55:27.55 ID:DpTC+69k
- それなりに長期間働いたのならしばらく待って障害年金を受けるのがよろし
- 510 :優しい名無しさん:2015/10/16(金) 18:27:31.19 ID:xVOjEO4C
- このスレでODがなんたらとかいう話題が出てきたから久々にODしたった。
8錠飲んで12時間後くらいに普通に目覚めて、ヨロついたりもしなかった。
その晩は10錠飲んで、5,6時間で目が覚めて布団から出て、何度も倒れた。
バッターッンと壮大に倒れるんじゃなくて、普通によろついて何度も倒れた。
やっぱり2夜連続でODするのは体にこたえるんだな、よく分からないけど。
それとも睡眠時間の違いかな。12時間以上寝たのと、5,6時間で目が覚めたのと。
自殺未遂が過去にあるから診察のたびに空袋、空シート持参してるんだけど
いつもよりベゲタミン使いすぎ・・・。言い訳、何て言ったらいいんだろう。
ODしてみました、なんて言えるわけないし。
- 511 :優しい名無しさん:2015/10/16(金) 20:50:04.30 ID:+lRFJ12S
- 誰かに勝手に飲まれたってことで押し通す
それにしても、ODの基準って人それぞれだな。まあ、処方より多く飲むことがODってのは分かってるけどさ。
耐性つきすぎてA4T〜10T位までは効果変わらん気がする。というかODって、自分の中では色々混ぜて2、300位飲んでやっとそう呼ぶイメージがある。病院で働いてたってのもあるかもだけど
- 512 :優しい名無しさん:2015/10/16(金) 21:15:54.53 ID:xVOjEO4C
- >誰かに勝手に飲まれたってことで押し通す
無理があるよw
考えたんだけど自分でも分からない覚えてない、って言い通そうかな。
以前、薬物自殺未遂した人と一緒に入院してて、彼女は「覚えてない」で通してた。
彼女は退院後に、自殺完遂してしまったけど。
200とかじゃないとODと呼べない・・・10,20じゃプチODなんだね
- 513 :優しい名無しさん:2015/10/17(土) 17:26:59.76 ID:idnmRr8E
- これ飲んでる人で首うつの人いませんか?
自分不眠になった時がPCでインターネットやり始めて数年後くらいから
寝れなくなった。首がかなり凝ってるんで多分PCでのインターネットのやりすぎ
が原因かと・・・
今は精神科でこの薬もらってるけど、、そんなに大きなストレスとかないんだよね
何科に行けばいいのかもわからない・・・
まあ、通院してもPC止めろで片付けられるんだろうけど
- 514 :優しい名無しさん:2015/10/17(土) 22:57:40.17 ID:aWLlbVfv
- そういえば、ここ2年くらい殆どネットしてないわ。たまーにメンヘル板にくるくらい。
ゲームもアニメも読書もやらなくなった。仕事から帰ってきてすぐ薬飲んで寝るだけ・・・・・・なんで生きてるんだろうな、俺。
- 515 :優しい名無しさん:2015/10/17(土) 23:27:34.38 ID:DEfABAew
- >>513
首が痛いということなら整形外科じゃないかな
頸椎痛めてる可能性も無いわけじゃないから
念のためレントゲン撮ってもらった方がいいよ
- 516 :優しい名無しさん:2015/10/19(月) 23:10:20.05 ID:egxiAedr
- 円形脱毛症なんだけど今度コンサート行く。
髪の分け目を変えるんじゃなくて、ベレー帽で隠すつもり。
係員から「帽子脱いで」って注意受けるだろうけど理由を言えば許してくれるかな。
つばの大きい帽子じゃないし。
・・・2日後の診察がおそろしい。前レスでプチODしたって書いたの自分。
そんなに怒りを態度に出す先生じゃないけど、これまではキチンと服用していたからであって
今回は、、、とにかく診察が恐ろしい。
- 517 :優しい名無しさん:2015/10/20(火) 08:01:16.56 ID:R/E4RILa
- 医者変えたら?
- 518 :優しい名無しさん:2015/10/20(火) 08:12:08.92 ID:Ao9yr033
- A2Tだとしたら16T多い訳でしょ?素直に、最近嫌なことがあってどうしても寝れなくてA3-4Tを何回かやっちゃいました、すみません、反省してます、でいいんじゃない?
A1Tでも月単位で受診してるんなら、上記言い訳がつくと思うし。環境の変化とかにどうしても耐えられなかった、とか。
16Tも多く消費しといて覚えてないは通用しない気がする。というか16TODしたんだなと取りかねなそう。
- 519 :優しい名無しさん:2015/10/20(火) 17:01:32.10 ID:d8/CCPEI
- >>518
ありがとう。
覚えてない、は止めておいて>>518さんの提案を少し部分変えて言ってみる。
- 520 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 00:01:41.88 ID:XfK1hK/U
- 今夜デビュー、1錠をさっき飲んだ。寝れるといいんだが、足がモゾモゾして寝れなくなったら困るな。
- 521 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 01:00:47.81 ID:XfK1hK/U
- 寝れん。
- 522 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 03:28:20.76 ID:XfK1hK/U
- 寝れん。ダメだこりゃw
- 523 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 12:25:52.21 ID:iSey3H/d
- >>522
導入効果は無いからね
- 524 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 15:48:07.51 ID:/cYhZdYe
- うんうん。
導入効果ないからコレだけじゃ寝れない。
春と合わせてやっと寝れる。
- 525 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 15:52:24.68 ID:fBUQze8q
- ハルシオンはのんだことない 処方されないから
- 526 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 18:38:24.26 ID:FH5eyq3T
- >>525
( ・∀・)つアモバン
- 527 :優しい名無しさん:2015/10/27(火) 21:37:30.27 ID:V/RrhLUR
- レンドルミン、サイレース、ベルソムラの順番で飲んできて、合わなくなって、ここ半年ルネスタで安定してたけど、ルネスタ効かなくなって、マイスリーも効かなくて、昨日初めてA1錠飲みました。
とてつもない眠気で17時間寝てました。
この薬安全ですか?
- 528 :優しい名無しさん:2015/10/27(火) 23:24:02.77 ID:t8mLX4kk
- それでなんでいきなりベゲタミンAになるの
中間スッ飛ばしたのか
- 529 :優しい名無しさん:2015/10/28(水) 12:35:45.26 ID:bb5Wk9mK
- アモバンは手足がモゾモゾして寝れなくなるからオレには合わないんだよな。これは大丈夫だけど、あんま寝つきがよくないからイマイチ
- 530 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 23:27:28.78 ID:KwLbBe90
- 寝たきゃこんなの飲むの辞めればいいだけ
何日もまったく寝られなかったらそのうち日中から断片的にうとうと寝るようになる
夜も自分ではぜんぜん眠れていない気がしても断続的にちょっとずつ眠るようになる
人間は睡眠不足で死ぬまえに嫌でも寝ちゃうからねえ
- 531 :優しい名無しさん:2015/11/03(火) 01:46:19.88 ID:nUoCQRYI
- 私は深く眠れるクスリがいいんだよ
ほかの薬じゃ眠くならないし のんで眠った翌日は疲れにくくなるし
- 532 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 15:06:59.14 ID:9BLLrWUv
- バルビって多幸感とかは全くないの?
ベゲとラボナって体感全然違う?
- 533 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 20:43:38.12 ID:ZlfHPizQ
- べゲは舐めると甘いよ。ラボナは苦い。ぶっちゃけその程度しか違わないと思う。
今の俺はメジャーで寝てる感じ。
アモバン10
ロヒ4
べゲA2
デパス1
レボトミン150
セロクエル200
ジェイゾロフト100
他補助剤
深く眠りたい時はセロクエルかレボトミンをちょっと盛る。
あとはレボトミンで射精障害出てるからたまに弾薬するくらい。正直A切っても影響無いかもしれん...
- 534 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 21:36:30.72 ID:o4pVQmA8
- ベゲタミンが甘いというのは糖衣だから。糖衣が終わっても舐めてると超強烈な味が待ってる
- 535 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 20:54:37.62 ID:41SGJyYd
- >>533
一回でそんなに飲むの?
服薬何年目?
- 536 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 12:49:07.34 ID:fG0U/ldO
- >>535
8-9年。でもこのくらいの量になったのは2年くらいかな。だからべゲは6-7年。
- 537 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 00:53:17.16 ID:LyfICoS2
- 2t処方されてるけど眠れないから1t減らして導入効果のあるヤツ足してもらいたい
- 538 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 04:28:03.55 ID:IdjaQaE3
- アモバン処方されてたけど、かかりつけの薬局では患者全員ゾロ(後発薬)に変わった。
苦さが緩和されたような気がする。効果も特に不満はない。
いつも就寝前にウイスキー飲んで、最後にアモバンのゾロ飲んで煙草吸ってから布団に入ってる。
- 539 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 23:22:48.40 ID:O1JjQuSa
- アモバンは手足モゾモゾが出て寝れなくなるからベゲに変更してくれたんだが、これもなかなか寝れなくてさ。
パキシルと一緒に飲めとさ。
- 540 :優しい名無しさん:2015/11/08(日) 16:13:59.49 ID:oZ4mo6Fz
- 多剤処方が違法になってユーロジンとレンデムを切られてそれっきり追加もできず・・・
- 541 :優しい名無しさん:2015/11/08(日) 18:26:54.17 ID:+n8UsKp3
- >>539
ハルシオンだめでアモバンもだめとは・・・大変ですね。
レボトミンはどうでしょう?
自分はだいたい毎日ロヒ2、レボトミン50、ベゲA1飲んでる。で、最後にアモバンのゾロ。
以上を飲む前に、別に就寝前の薬も飲んでるんだけども。
通販でウットを購入したら手足の中で小さい虫が何百匹も這ってる感じの副作用が出て
金の無駄になった。けっこう買いだめしてしまったから。気持ち悪い表現でスマン。
- 542 :優しい名無しさん:2015/11/08(日) 19:52:29.88 ID:+n8UsKp3
- >>539
アモバンなくても眠れる状態になることが多いし。
- 543 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 18:54:31.34 ID:sv/v53VR
- ベゲタミンで体がどんどん良くなってきた
アリナミンみたいな感じだよね。
- 544 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 20:12:31.42 ID:5xRbhOEw
- べゲタミンAネ申w
10時ぐらいに2錠飲んで、11:30ぐらいに寝て、朝8時に起きる!
素晴らしい。
今日、60錠貰って来たよ
- 545 :優しい名無しさん:2015/11/10(火) 10:49:10.49 ID:f+UVeIke
- >>543
んなわけねーだろ
脳を騙してるだけで内臓にかかる負担は半端ないよ
- 546 :優しい名無しさん:2015/11/10(火) 14:49:49.40 ID:W+wm92w2
- 肝臓に負担かかって早死にしてもかまわない
はなから長生きしたいとは思っていない
- 547 :優しい名無しさん:2015/11/10(火) 15:46:17.83 ID:T0jMt9M2
- いや早死するのは好きにすればいいけど
アリナミンと一緒はないと思ったから
- 548 :優しい名無しさん:2015/11/10(火) 20:46:12.93 ID:W+wm92w2
- てか、なぜ睡眠導入剤とアリナミンが一緒なの?w
- 549 :優しい名無しさん:2015/11/11(水) 17:04:43.27 ID:tIJXTPuf
- >>548
知らないよ
ちょっと前のレスくらい読んだら?
- 550 :優しい名無しさん:2015/11/11(水) 19:29:16.22 ID:kGGXUJav
- >>549
読んでもわからないんだけど。
- 551 :優しい名無しさん:2015/11/12(木) 12:04:28.07 ID:DXWRTRu7
- アスペかよ・・
- 552 :優しい名無しさん:2015/11/12(木) 12:34:05.80 ID:rzWf0Ifi
- 超短期はどれもそこそこ効くから、3ヵ月をめどにハルシオン、マイスリー、アモバンをローテしてる
- 553 :優しい名無しさん:2015/11/12(木) 16:08:40.69 ID:pRRwmS3H
- >>551
キチガイが逆ギレしてるね
- 554 :優しい名無しさん:2015/11/12(木) 20:04:26.72 ID:JH6ugHkA
- >>553
うん、たぶん早死にしても構わないって言ってたのを
スルーしたから怒っちゃったんだろうね
じゃあ聞いてないこと言わなきゃいいのにね・・
- 555 :優しい名無し:2015/11/13(金) 01:44:50.47 ID:mHEVe+ZI
- ベゲタミンスレがあって良かった。
俺の通ってる医者、処方してくれたのはいいけど、飲み方教えてくれなくて、スレ見るまで寝る直前に飲んで効かねぇ効かねぇって文句垂れてたから。
文句言い過ぎて、すぐB1T→A1T→A2Tになっちまったけど。
- 556 :優しい名無しさん:2015/11/13(金) 13:42:25.06 ID:9k2ssxje
- これ飲んで肝臓の検査に引っかかった人いる?
ODとか酒はなしで。
- 557 :優しい名無しさん:2015/11/13(金) 17:22:37.85 ID:5Ystsp6M
- は?a2t出るの?
主治医の人1tしか出してくれないから病院掛け持ちしてたよ
- 558 :優しい名無しさん:2015/11/13(金) 18:25:39.72 ID:MzUi8J+x
- max4Tだよ。鎮静目的だから処方されてる人は少ないと思うけど。睡眠目的なら2Tまで
- 559 :優しい名無しさん:2015/11/13(金) 18:27:18.71 ID:9k2ssxje
- 肝臓への負担はどれくらい?
- 560 :優しい名無しさん:2015/11/13(金) 18:46:24.56 ID:9k2ssxje
- 何だよ
心配するほどのことじゃないのかよ
- 561 :ベゲ8:2015/11/17(火) 22:29:21.35 ID:DmcT4w+B
- ベゲ1さん、お元気です(^^♪
私も退院しました(^^♪
- 562 :優しい名無しさん:2015/11/19(木) 08:58:03.10 ID:lu19YXoV
- A2錠になって数年経つ
これが効かなくなったら先生もお手上げ
- 563 :優しい名無しさん:2015/11/21(土) 22:44:47.62 ID:n+LzF2/o
- ベゲタミンBが効かなくなったから今日Aを処方してもらった
飲んでコテッと眠れるようになるといいな
さて、飲んで寝るか…
- 564 :優しい名無しさん:2015/11/22(日) 04:28:19.55 ID:NLf5MzZb
- >>563
きっとコテンと眠れるよ。眠れたでしょ?
私もBからAになったときはコテンと眠りにつけたよ。眠りというより気絶か?
今はA2錠その他飲んでる。2錠いっぺんにじゃなくて時間差で。
- 565 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 18:52:36.38 ID:wXfBloe1
- これ飲むと気を失った様に眠れる。
- 566 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 21:55:04.45 ID:F3qEnNrr
- >>564
コテッと眠れた
薬の色がどす赤黒いのが
気持ち的に効く要素かもしれんw
- 567 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 22:11:10.52 ID:dHGCbYW5
- ベゲって多幸感とか気持ちよさは一切ないの?
シャットダウンするかんじ?
ラボナと似てんのかな
- 568 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 23:00:01.52 ID:l72aaasU
- 私は気持ちいいよ
多幸感とは違うけどほわーんとなる
- 569 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 02:34:52.83 ID:BP9Js2Z/
- 力が抜ける感じなのかな
- 570 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 09:41:35.32 ID:FmVT0yib
- よる色々嫌な考えがループするので
3年ベゲBx2T飲んでたんだけど
断薬しようとしたら
結構ハードルが高い
昨日ずっとベッドに入ってたんだけど
将来の不安とかで神経が高ぶって眠れず
諦めて2chにきた
これの断薬成功した人のお話が聞きたいです
- 571 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 10:20:21.15 ID:Rph1DqLp
- 1+1/2→1→1/2→0
- 572 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 12:17:43.63 ID:mvMPSNL1
- ベゲ3年も飲んで断薬なんてできんの?
無理ゲーでは?
- 573 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 20:21:55.13 ID:FmVT0yib
- ありがとうございます
断薬かなりきついですが頑張ってみます
結局12時に寝て6時に起きました
無理ゲーかもしれないのですが
徐々に減らしていきます
ベゲB飲むと14時間以上寝てしまって働けないのです
- 574 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 14:12:54.97 ID:XN1vrile
- というかベゲ毎日飲んでるの?
よく医者出してくれるな
- 575 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 16:21:23.67 ID:Ru0QpTsx
- 横だけどベゲAとフルニトラゼパム毎日出てるけど
- 576 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 18:21:30.87 ID:SEnKZ4Up
- 私は毎晩ベゲA2錠+ハルシオン2錠
- 577 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 19:33:13.47 ID:qSJQ6AdK
- それ耐性ついたら飲むものなくない?
- 578 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 19:52:23.08 ID:SEnKZ4Up
- >>577
もうどうしようもないけど
飲まないと寝れない
ぶっちゃけ詰んでる
イソブロやイソミタールも試して耐性ついて今はやめたし
- 579 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 20:12:18.54 ID:qSJQ6AdK
- でもやめれたならまた効くんじゃない?
- 580 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 20:23:20.54 ID:T3WhMk8D
- メジャーは耐性つかないだろ
もしついたらメジャーで幻聴とか押さえてるやつらどうなるんだよ
- 581 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 23:27:15.90 ID:GLnX5HMr
- メジャーつってもバルビツール系は耐性つくでしょ
- 582 :優しい名無しさん:2015/11/25(水) 23:40:48.15 ID:1E8b4nRh
- そういえば、結局べゲって眠剤とメジャー、どっちの扱いなんだっけ?どっちにしてもオーバー処方だからどっちに属してるか未だにわからん
- 583 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 10:37:51.72 ID:pZCrP5aG
- 実際 両方入ってるからカテゴリしても意味ないんじゃない
半分はバルビツール
半分はコントミンだよ
- 584 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 11:48:12.11 ID:7BfJsNBP
- ペゲAと、ベンザリンで夜尿症状が最近出てきた
組合せ悪い?
- 585 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 17:08:47.81 ID:vOaaXcYd
- おねしょ?
おれも眠剤ききすぎてもらしたことある
- 586 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 17:15:47.71 ID:5/ZLeSN7
- おねしょにはトリプタノール
- 587 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 19:49:56.74 ID:o1kqzZ+R
- 物心ついたときから(3歳くらいから)おねしょをしたことがない。
ずっと前にベゲ10錠だか20錠飲んだときも気付いたらトイレの便座に座ってた。
首が安定してなかったから、気付いたら首が痛いのなんの。
- 588 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 14:52:51.92 ID:X8Ih8osW
- >>586
トリブタノールって効くの?
処方してもらおかな
- 589 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 15:06:23.07 ID:37SwHNE8
- >>588
うつの場合は75〜150mg/dayだけど
夜尿症は10〜30mg/dayだそうだ
おれは100mg/dayなんだけどこれを飲むようになる前より
明らかにトイレは近くなっている
詳しくはググってくれ
- 590 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 19:04:12.47 ID:Oz1cJJ/M
- マイスリー、ハルシオン、アモバン、ルネスタ、エバミール、ユーロジン、ロヒプノール、ロゼレム、と色々試してどれもこれも駄目だったり耐性がついてしまい、今夜からベゲタミンBデビュー。よろしくぅ…
- 591 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 23:04:15.24 ID:BbtWT0jx
- おまいら何錠処方されてる?
俺は2軒ハシゴでベゲAを5t/dayだわ・・・
- 592 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 11:37:27.07 ID:B8AKKKFu
- >>589
ありがとう、調べてみるわ
- 593 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 16:00:43.10 ID:kaeS85hs
- ベゲ欲しいんだけどみんななんて言ってもらえてる?
今はマイスリー20mg
ハルシオン0.5
エリミン5
セロクエル100
ヒルナミン5
アモバン10
ベルソムラ15
ラボナ50
飲んでも寝れない…
- 594 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 16:16:51.82 ID:6VD7Q4xn
- >>593
今まで何種類も処方されてきたけどだんだん効かなくなってきて流れで出して貰えた。
自分は処方されるまでベゲタミンって聞いたことがなかったからここにたどりついてびっくりした
- 595 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 16:26:35.62 ID:kaeS85hs
- >>594
いいなぁ…
次病院言ったらダメ元で言ってみよう(T_T)
- 596 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 16:27:04.96 ID:kaeS85hs
- >>594
いいなぁ…
次病院言ったらダメ元で言ってみよう(T_T)
- 597 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 16:35:19.34 ID:LfxPNN3z
- ベゲタミン1000錠くらいあるよ。いつの日か
- 598 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 16:36:36.51 ID:kaeS85hs
- >>597
いいなぁうらやましい
- 599 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 18:32:33.01 ID:Wxb+4HVZ
- なにが羨ましいんだか
- 600 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 02:38:57.33 ID:unpjzk3j
- ベゲじゃなくてイソミだったら羨ましいけど・・・
ベゲ1000錠よりもイソミ30錠ほどでもあれば羨ましいけど
- 601 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 18:34:11.11 ID:d1c/0zmT
- イソミなんて腐るくらいあるよ。
- 602 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 20:51:40.58 ID:l70Ckn18
- イソミって粉しかないんじゃないの?
あのくそ苦いやつ
- 603 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 18:31:44.98 ID:ofeluqgd
- やっとベゲA処方してもらった…けど全然効かない…もうダメだ…
- 604 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:48:28.19 ID:R6xZR+6f
- 一年位前のイソミ0.3c80包位、ベゲA、レボトミン50×2、コントミン100rが各1000錠近くあるが全く飲んでない!まだ飲めるかな?あげれるもんならあげたいわ
- 605 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 00:06:19.41 ID:DnoJks3S
- 1000錠なんて嘘だろw
どうしたらそんなに溜めれるんだよw
俺数年前にベゲBを病院の薬の紙袋(名前のってる)のまま300錠くらいごみの日に出して
次に病院行ったら突然、今度から使った分しか出さない。って言われた。
仕方なく空シートを毎回見せてるんだけど。
近所の奴、チクったのか?ベゲタミンBっていうのが大量に捨ててあったって。
- 606 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 05:58:06.36 ID:o3u3Iq7V
- 飲まなかったから自然と貯まった!他の薬も
- 607 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 06:20:44.28 ID:M5eBYeiy
- ベゲタミンって太るの?
- 608 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 22:50:30.63 ID:YWSn5+nw
- 別に太らないけど、寝てばっかいたら太るよ。
- 609 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 22:25:56.76 ID:R9YpCZer
- ベゲ飲むと眠れるのはいいんだけど日中もずっと眠いんだが慣れるもんなのかな?
- 610 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 01:25:55.46 ID:z3pkwe7I
- ベゲ飲んでた人なんか太る
- 611 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 02:40:02.12 ID:8xgZok51
- >>610
俺も10kg太った
ご飯の量もいつもと同じだし、間食もしないし、運動も毎日5kmランニングしてる
なのに太った
- 612 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 06:43:24.04 ID:t52D/hAL
- 久しぶりにベゲB出してもらったけど、12時間寝てもまだ眠れる
ピルカッター欲しいぜよ
さらに体重3キロ増
これは自分のせいだけど
- 613 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 07:12:15.84 ID:8F9y0L3B
- いつまで経っても眠くならないな、朝になっちまったと思ったら
睡眠導入剤のみ忘れた(ガビーン)と気づいた
こんな間抜けなことをしたのは眠剤デビューした16年間で一度もなかった
何が悪かったのだろう
精神状態最悪 絶対に母とケンカになる 疲れた 眠りたい なのに夜まで起きていなければならないのですかぁーっ!?
あー一人暮らししたいよー ベゲのみてえよ
- 614 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 23:12:08.67 ID:YdJBI/+G
- 起きてりゃいいじゃん
何で眠りたいの?ニートのくせに
一日中ネットやってれば?
- 615 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 16:51:36.75 ID:7YVE1/Qs
- 社会人様はお仕事頑張ってください
社会人のつらさなんて知らねーよ
- 616 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 02:45:55.87 ID:O6uC7zzN
- 酒と併用してもねれねー
- 617 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 17:46:43.43 ID:5x+M4I0+
- >>616
お酒と併用とかしても全然ダメだよ
仮に眠れたとしても、ものすごく質の悪い睡眠になっちゃうから
- 618 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 18:20:01.51 ID:EY39QXlX
- >>611
どれだけの期間でかは知らんが、10kg太るってことは8万kcal分ぐらい
カロリーオーバーしてるってことだからな? 本当にご飯が同じ量なのか、
記憶じゃ無くて記録するようにした方が良いぞ?
お茶碗300杯強分が無から生まれたんだとしたら、ノーベル賞級の大変な
ことだぞ?
- 619 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 22:30:25.97 ID:f2eKoF4V
- 酒飲んでもむなしくなるだけじゃん一人だと
- 620 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 22:31:41.74 ID:f2eKoF4V
- 20代前半は「飲酒+2ちゃん」が楽しすぎた
なんでこーなった
- 621 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 11:00:11.17 ID:AaMoKptE
- 飲酒2ちゃんしてたからじゃね
- 622 :mim:2015/12/28(月) 16:52:03.70 ID:xUE9Hmh1
- http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kanminrenkei/k_1/pdf/s10-3.pdf
平成22年、変死自体は、171028体 、東京都の14396の不審死中2936体を解剖、解剖医が少ないからね、全部は解剖できない。
654体がアルコール、
843体がメンタル薬、
うち329体がベゲタミンで最も多い。
・日本うつ病学会治療ガイドライン .大うつ病性障害
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/120726.pdf
単剤療法が推奨されるどころか、通院レベルの軽傷うつ病では、副作用が強いので必ずしも薬物療法は安易に選択しないように警告されました。
また、バルビツール酸系は用いず、ベンゾジアゼピンも単剤で長期に使用しないよう警告。
・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
不眠症には、バルビツール酸系や、抗精神病薬は使わないとか、多剤を併用しないという普通の、しかしヤブ医者がしらない注意があります。
また長期不眠に対して、安易に長期の薬物療法を行わないためのアルゴリズムが示されました。
だから自殺予防総合対策センターの副センター長で
薬物乱用の専門家の松本俊彦曰く、 ベゲタミンがまだ存在しているのが信じられないそうです。
http://blog.livedoor.jp/kyoclinic/archives/4521160.html
他の薬と一緒にしないでくださいね。精神科関係のガイドラインで
「使ってはいけない薬」になってるのは、バルビツール酸だけです。
しかもベゲタミンはなんやらかんやら古い薬が三つも入ってますから、ヤブなんですよ
- 623 :mim:2015/12/28(月) 16:53:11.46 ID:xUE9Hmh1
- なぜなら、2014年から
厚生労働省が睡眠薬多剤には、診療報酬出しませんとしなければならなくなったほど、
デタラメ投薬が蔓延しているからですね。
・向精神薬多剤投与の実態
http://www.youtube.com/watch?v=TtjZJVd5CYc
・多剤投与・精神科医の言い訳と新型うつ
http://www.youtube.com/watch?v=Dwst7KFtEJo
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kanminrenkei/k_1/pdf/s10-3.pdf
平成22年、変死自体は、171028体 、東京都の14396の不審死中
2936体を解剖、解剖医が少ないからね、全部は解剖できない。
843体からメンタル薬
こういう時代ですからね
- 624 :mim:2015/12/28(月) 22:26:56.87 ID:xUE9Hmh1
- 【ヤブタミンがドレホドにクソみたいなことか】
筋肉に異常があるのは、筋肉興奮マイナス筋肉鎮静の差が大きわけだから、
筋弛緩作用あるいは、抗てんかん作用の強いベンゾジアゼピンないしバルビツールを使われていたわけだ
ベンゾジアゼピンの中にもカテゴリーがあり
筋肉への作用は、睡眠、抗不安には本来あまり不要な作用だよ
筋肉への作用が強い場合、抗てんかん薬に分類される。
クソみたいなことに今だベンゾジアゼピンより前のバルビツール酸が使われ
これは、A大脳機能を抑制し呼吸抑制による死亡のリスクが高い
B依存と耐性が早い C筋肉への作用も強いため
ベゲタミンに含まれるフェノバルビタールをてんかんのどうしてもなケースに使う場合も稀にある
こうしたクソ副作用のために1960年代にはバルビツールの代わりに、改良されたベンゾジアゼピンが出てきたというわけだ
50年前の話だ
時は20世紀、現在では、抗不安用には抗うつ薬が、睡眠には改良されてきた非ベンゾジアゼピン系や
全くベンゾジアゼピンとは別のラメルテオンやスボレキサントがさえある。
抗てんかん薬は、ガパヘンチンとかテグレトールとか色々GABAに作用するやつがあるだろ
まず初っ端からは、ベンゾジアゼピンすら要らんのだwww
ベゲタミンを出すクソみたいな事態は
ヤブ医者、薮剤師の昭和初期からのタイムトラベルかww
ベゲタミンが、21世紀の日本の最大の薬による死亡原因
そりゃガイドラインが使わないように言って当たり前w
アホ言ってると不意に本当に死ぬぞww
- 625 :mim:2015/12/29(火) 00:02:44.89 ID:VgxC1TTO
- 入っているのはバルビツールのフェノバルビタールだけではありませんね
クロルプロマジンは最初の抗精神病薬
一応、制度上は古い抗精神病薬から新しい抗精神病薬に変えたら診療報酬が良くなる
http://chikushi.or.jp/2014/20141001_2.pdf
そこをこの薬は1番古い最初のが入っている。
プロメタジンは初期の抗ヒスタミン剤ですね
認知機能が低下するので新しい抗ヒスタミン剤が出ている
http://www.allergy-i.jp/performance/kusuri-performance/
そこを古いアホになるやつが入っている。
これらが相乗作用を起こして三位一体となって
呼吸を抑制する。
死亡リスクが高まるようになっているわけです
なぜならフェノバルビタールの医薬品添付文書にも
クロルプロマジンの医薬品添付文書にも
それぞれこの相方の薬との相互作用に注意しろと書いてあるだろ
それが、合さって呼吸を抑制する
1番死亡が多くなるその仕組みです
そして耐性がつくのが早い
もう薬なしではダメだし
薬を抜くと筋肉がおかしいとか
発狂する
何ヶ月もかけて少しづつ減らさないとけいれんして死ぬ場合もある
ヤブの不注意による、不注意というか知識不足による依存ですね
そんで飲んでるうちにコロッと呼吸が止まる時がある
統計的にベゲタミンによる不審死が一番多く出ている
ヤブ薬理学の犠牲者ということです
- 626 :mim:2015/12/29(火) 12:00:59.39 ID:VgxC1TTO
- 薬による不審死の1/10を占める薬ですからね
舐めてるとコロッと逝きますね
薬って何千種類も出てるでしょ?
まあだいたい精神科医の出すような薬で死ぬことが多いんですが
>>623の映像にあるように
クソデタラメであることが
バレてますからね
その中でダントツの1位がこのベゲタミンですね
寝ようと思って飲んだらコロッと死んでる
不審死になりますね
- 627 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 18:16:34.79 ID:XNJf1JAH
- 何言ってんだこいつ
- 628 :mim:2015/12/29(火) 20:40:20.77 ID:VgxC1TTO
- 5年前の衆議院会議
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0097/17508030097001a.html
>これは不審死の行政解剖を行っている東京都監察医務院の監察医、水上創医師の論文でありますけれども、
>表を見ていただきたいと思います。衝撃的な数字です。自殺という事例の中、三百十七例ありますけれども、
>実はこの自殺という事例の中をたどっていただくと、中毒物質という一覧の中で、
>バルビツレート類というところからその他及び詳細不明の向精神薬、ずらずらっと並んでいる、これは全部、
>禁止薬物とかではなくて、精神科で処方されている向精神薬を服用してのケースであります。
>実に三百十七例中二百八十九例までがこうした向精神薬を服用した上で自殺を図られた、こういうケースだと
>この水上医師の論文の表は示しているわけであります。また、この論文中では、この向精神薬を多剤併用して、
>相互作用等の要因が自殺を引き起こした可能性が高いということが指摘をされています。
>ことし六月、厚生労働省で、向精神薬の処方に関する注意喚起をしておられますけれども、精神科医療の現場では、
>こうした形で複数の向精神薬を医師向け添付文書の適量を超えて大量に処方する、
>いわゆる多剤大量処方がまかり通ってしまっている現状がある。諸外国では、今や単剤処方が主流で、
>日本のように、多剤大量処方が精神科において広く行われることは異常とも言われております。
こういうことはしっかり認識されていますから、以下のように報道されていますね。
・向精神薬多剤投与の実態
http://www.youtube.com/watch?v=TtjZJVd5CYc
・多剤投与・精神科医の言い訳と新型うつ
自殺予防総合対策センターの副センター長で
薬物乱用の専門家の松本俊彦曰く、 ベゲタミンがまだ存在しているのが信じられないそうです。
http://blog.livedoor.jp/kyoclinic/archives/4521160.html
http://www.youtube.com/watch?v=Dwst7KFtEJo
薬による不審死の1/10を占める薬ですからね
舐めてるとコロッと逝きますね
- 629 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 11:59:10.66 ID:g0QDl9Zw
- 年の瀬にほかにやることないの
- 630 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 13:42:16.05 ID:jnQyFlte
- この薬は高いの?通販か転売を探してるけど検索に出て来ないね
- 631 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 06:59:52.82 ID:N8+My/y6
- >>630
安いよ
- 632 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 08:47:30.03 ID:Bjmh7V17
- 夕べは眠いのに眠れそうに無かったから
ベゲA ドラール トリプタノール50mg デパス1mg リスパダールと
ありったけの種類を飲んでぐっすり眠って気分爽快で目覚めた
普段はトリプタ50mgだけ飲んで寝るんだがこういうときベゲがあって助かる
- 633 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 11:08:53.58 ID:cB2tFeYa
- >>631
効きそうだな、手に入ったらがぶ飲みしたいw
- 634 :優しい名無しさん:2016/01/02(土) 14:41:35.34 ID:y/CxxcY+
- ベゲタミンBで何時間くらい眠れてるの?
- 635 :mim:2016/01/03(日) 18:41:15.31 ID:U6+BLxG7
- >>630
麻薬及び向精神薬取締法の規制対象なので
医者の処方箋がいる
乱用処方薬トップ5発表
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=114590
処方薬乱用第5位、医薬品の不審死の1/10を占め第一位。
- 636 :mim:2016/01/03(日) 18:42:47.21 ID:U6+BLxG7
- >>630
ヤブ医者によって睡眠薬の依存に陥って、
その末で出されて、廃人まっしぐらって感じ
の人に出されて
薬に壊されているのか、もともとの悪いのかもうわけわからん感じ
- 637 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 01:18:45.01 ID:01FpU0Lx
- ベゲタミンを飲んでキチガイになった人いますか?
自分は半分キチガイになっています。
- 638 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 05:28:08.99 ID:Kj7Hd1eS
- 意味がわからん
元から頭おかしいんだろ
- 639 :mim:2016/01/04(月) 23:01:59.79 ID:SyQyvnkQ
- この薬で きちがる ってことは
ラリる のことか?アルコールの酩酊と変わらんぞ
しかも呼吸停止のリスクは不審死の1/10から検出で、つきまとうから
よく考えな
- 640 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 22:14:23.93 ID:LCG9WO4i
- 毎晩A2錠だけど
死んだら死んだでそこまでの寿命だし
別に自殺はしないけど、生きていたいとも思わないし
元は未遂もした自殺志願者だし
不審死とかどーでもいいわ
統合失調症だからどうせ長生きできないのわかってるし
- 641 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 01:34:56.52 ID:f9HhSfYn
- ベゲAとフルニトラゼパム飲んだけど眠れん…
明日は朝早いのに…
眠れないと余計焦って更に眠くなくなる…
もうこの負の連鎖は嫌だわ…
- 642 :mim:2016/01/06(水) 10:52:06.09 ID:gkcvOaHd
- そりゃそうだよ
睡眠薬に眠る効果なんてないから
飲めば飲むほどぐっすり寝れないだろ
- 643 :優しい名無しさん:2016/01/06(水) 23:10:35.93 ID:hhEc4xlf
- >>642
飲まなきゃ良いって事?
- 644 :mim:2016/01/07(木) 11:50:50.54 ID:PNLX0V+c
- >>643
睡眠薬は長く飲むもんじゃないだろ
長く飲んでると浅い睡眠になるから中途覚醒が増えるだろ?
長く飲んでからやめると離脱症状が出るから少しづつやめる必要があるけど
クソべゲだと週に1日抜いて、二週間したら6日に1回抜いてとかだな
したら離脱症状が半端ないとかじゃない限り禁断症状の反動の不眠症がおさまったらマシな眠りになるよ
元の睡眠のことだよ
ストレスが落ち着いてるなら
元のストレスの強かった時とは違うぞ
元のストレスが落ち着いていた時のような眠りになると思うわ
ただこのクソ薬は>>624-625の通り
筋肉の作用も強い、もはや過去の薬なので
筋肉痛とかけいれんに気をつけろ
薬を抜いた量に比例して強くなるから
ゆっくり
- 645 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 21:50:33.79 ID:Uf+7caXL
- これ足がモゾモゾなる?ならん?
- 646 :優しい名無しさん:2016/01/07(木) 22:13:46.86 ID:qzZVjo4e
- 大阪西成区で警察の目をかいくぐって密売されているらしいベゲタミン
- 647 :優しい名無しさん:2016/01/08(金) 23:59:11.74 ID:3MGzrnta
- 今泥酔中
ベゲA5 、ベゲB10で死ねますか?
- 648 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 01:22:28.51 ID:p5qTkGNm
- 死ねるわけないだろw
たまにまとめて10錠以上飲むことがあるけど
よく眠れて、翌朝はピンピンしてるよ
いつもウイスキーと併用してるし
- 649 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 01:26:52.41 ID:p5qTkGNm
- まとめて10錠以上って、ベゲAのことだから
補助としてレボトミンも最低50mgは一緒に飲んでる
- 650 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 06:45:44.63 ID:73SFQBjf
- >>648
>>123
駄しでたw
豚の
- 651 :mim:2016/01/10(日) 08:05:49.66 ID:20tkx0h+
- 5錠のベゲタミンで死んだ弟
http://d.hatena.ne.jp/gojopost/touch/20080716/p1
薬による不審死のトップの原因ベゲタミン
>>645
モゾモゾなる典型的な薬の抗精神病薬のクロルプロマジンと
飲み続けたら禁断症状としてモゾモゾなることもあるフェノバルビタールの両方入っている。
ただクロルプロマジンは、少ないので他に飲んでる抗精神病薬のせいかもしれない。
クロルプロマジンは1番古い抗精神病薬だからな、他の抗精神病薬でも副作用がマシになってるかもしれんから
この薬のせいかもしれないね。
寝るのに妨げになるだろ?足モゾモゾ
フェノバルビタールは何ヶ月も飲み続けたら
禁断症状として、薬が切れた時に
筋肉が張るからそのせいでモゾモゾするかもしれん
この場合、筋肉痛とかも一緒になる
少しづつやめるとだいぶマシに薬を減らせる
ヤブ医者に足がモゾモゾと言うと、
副作用が出ている薬を減らすという発想がないから
薬追加されるから気をつけて
- 652 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 08:16:42.03 ID:YqmMFttq
- 俺は日本酒飲みながら、ベゲタミン
朦朧として且つ寝れない
マイスリー飲んで眠んでなんとか寝付けた
目を覚ましため2、3時にはた
あれ22時だ、全然寝てない
トイレに立ったが腰からくだけるように倒れた
日めくり見て1月9日
あれ昨日じやないの、お袋の毎日だから間違いない
どうやら25時間寝ていたようだ
それから7時間寝た
死ぬどこか、気分が楽で
ただ、言葉が出面い、口がわく
文章がおかしい
これだけの文書書くのにもま30年以上かかった
- 653 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 19:25:17.06 ID:YqmMFttq
- >>652大分覚醒したけど我ながら小学生以下の文章だな
- 654 :mim:2016/01/11(月) 11:04:04.64 ID:llQIeYYF
- >>652-653
こんなラリって酩酊してたら
ゲロ吐いて窒息して死ぬかもだから
どばどば薬を足さないことだね
だいたい酒やベゲタミンに身体依存してるのに
マイスリーなんか飲むと
マイスリーが切れるタイミングとか
酒が切れるタイミングで
軽い禁断症状的に起きるだろがwww
ベゲタミンだけにしておけ
- 655 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 15:42:50.03 ID:vxHIfbsX
- ベゲタミンA2錠3ヶ月飲み続けたんだけど、オナニーしてもザーメン出ないんだけど副作用なんかね
- 656 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 18:16:08.57 ID:+b18KibX
- >>655
俺はそれパキシルでなった。
ベゲはちゃんと出るぞ?
- 657 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 23:45:59.30 ID:VhuDfvFk
- ベゲOD止まらなくなってDARCに行ってきた俺に質問ある?
多い時はA30Tとか飲んでた
- 658 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 00:39:55.73 ID:eS6DmV/Z
- >>657
いまは使ってるのん?適正に。
- 659 :mim:2016/01/12(火) 09:45:41.21 ID:oQQZw4Y8
- >>655-656
そだなSSRI抗うつ薬の半分はいかないくらいの人に
性機能障害が起きるからな
射精障害、勃起不全、オーガズム不全
下手すると薬やめても何年も続くぞ
ベゲタミンが原因なら寝るのにあんまり必要がないクロルプロマジンが入ってるからな、それが原因かもしれない
クソベゲタミン危ないから、とりあえずロヒプノールあたりに変えたらどうよ?
最初離脱症状出るかもしれんが、おさまればじきに寝れるようになる
- 660 :mim:2016/01/12(火) 14:00:10.82 ID:oQQZw4Y8
- >>657
どーゆー離脱症状出た?
どーゆー手順で減らした?
- 661 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 20:55:00.89 ID:CPieCbqY
- もうこの薬飲んでないが飲んでいるとき夜に激しいイビキをかいてる
と家族に言われた
- 662 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 17:30:14.44 ID:hODPBM5g
- 今日初めてベゲタミンAを飲んでみますが、正直怖いです。
けどこれしかないので(寝れるのが)、飲みます。
最初だから半分に割ってみようかとも思いましたが、どうなんでしょうか。
- 663 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 17:32:58.76 ID:liRduqko
- いいと思いますよー効果がなかったらもう半分飲めば大丈夫
- 664 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 18:13:10.47 ID:hODPBM5g
- やっぱり怖いので半分にしようと思います。
- 665 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 20:19:39.96 ID:hODPBM5g
- あの、これA1錠とセロクエル(クエチアピン)200mg1錠と、どっちの方が強いと思いますか?
適当でいいので...
- 666 :優しい名無しさん:2016/01/14(木) 22:26:24.35 ID:hODPBM5g
- 半分にすると寝れないみたいですね...カッターで割るの大変だった
今から残りを飲んで明日起きれない、なんてことになったら困るし...ロヒプノール飲もう
- 667 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 02:55:57.91 ID:zIl1szM5
- ベゲなんかよりレボトミンのが寝れるな
- 668 :優しい名無しさん:2016/01/17(日) 21:52:49.08 ID:Ak9gggsD
- >>655
無精子症。
- 669 :優しい名無しさん:2016/01/20(水) 04:15:03.79 ID:WGApx3X1
- スレチだったらすいません。
昨日メンクリ行ってベゲタミンAを
処方してもらおうとしたら眠剤を削らないと
駄目だといわれました。
ベゲタミンAってメジャーですよね?
- 670 :優しい名無しさん:2016/01/23(土) 13:28:56.13 ID:2c08cCbq
- >>669
メジャーだけど強すぎて睡眠薬として処方される場合がほとんどだから
あの2種類までっていう条例ではベゲは睡眠薬として分類されるらしいよ
だから現在睡眠薬を2種類出されているなら、
ベゲ飲みたいならその2種の睡眠薬のどちらかやめないといけない
- 671 :mim:2016/01/24(日) 20:28:51.31 ID:ypZ4YQZO
- ベゲタミンは
1 少なめの抗精神病薬
2 多いバルビツール酸
3 抗ヒスタミン薬の鈍脳の副作用のある古いやつ
が入っているから
そんな単純に区切るアホどもが全部間抜け
- 672 :優しい名無しさん:2016/01/27(水) 12:04:10.33 ID:g1uYYnPh
- ベゲB 9錠と、ワイパ2シート飲んで、寝たまま吐いて吐瀉物が肺に入って 肺炎 になりw 救急車からの入院www 全く覚えてないけど胃洗浄の洗礼受けてきましたわw
めちゃめちゃ暴れたらしく、起きたらベッドに拘束具ついてたww
からの退院なう∠( ̄∧ ̄)
現実逃避して眠りたかっただけなんだがなぁ…。
- 673 :優しい名無しさん:2016/01/29(金) 11:43:08.25 ID:ibHNe8Wu
- 「ODで死ぬ薬4種」に指定されたベゲタミン
他はサイレース、ヒルナミン、ラボナ
- 674 :優しい名無しさん:2016/01/29(金) 20:55:28.13 ID:hV0548A0
- >>672
よく経緯を教えてくれたね。
俺も自殺未遂に失敗したとき目が覚めたらベッドに手ぇくくられてたけど
目が覚めるまでの経緯なんて教えてくれなかった。
とりあえず、下剤をされてたのは確かだけど。
ベッドから動けなくて、どうにでもなれ!とベッドに手をくくられたままウンコをブリブリ出したら
下剤使ったウンコだった。臭いや硬さで分かる。尿は尿管つけられてた。
- 675 :優しい名無しさん:2016/01/30(土) 20:57:11.18 ID:xIQyhEJT
- >>674
>俺も自殺未遂に失敗したとき
自殺未遂に失敗したんだったら自殺に成功してるはずだよなw
- 676 :優しい名無しさん:2016/01/30(土) 23:57:31.42 ID:xIQyhEJT
- 意識はところどころあったけど、ノドに水道ホースくらいの太さの挿入するやつ、
あれ挿入されても特にウゲェとならないくらいの意識朦朧ぶりだったわ
挿入されたときは意識が一時的に戻ったけど、またすぐ意識不明w
その後どうされたのか不明w目が覚めて意識がはっきりしたときにはホースもなかったけど。
近々自殺するんだ♪死ねるのが嬉しい♪なんて言わなきゃよかった
もう死ぬからお金要らないから、はい、120万円。もらっておいてと言ってももらってくれなかった・・・
まあ120万円なんて相手にとっちゃはした金だったのね。
- 677 :優しい名無しさん:2016/01/31(日) 13:16:27.39 ID:HU8YktkL
- 672です
経緯は教えてもらったというか、医者、看護婦、親からの言葉の断片からの推測かなー。肺炎の原因は確かに誤嚥だけど。
胃洗浄は、起きたら鼻からチューブ入れられてて真っ黒な活性炭注入されてたりしたからわかった。(ちなみにあれ、その後真っ黒な下痢が止まらなくなるよw)
あ、あとベゲB 9錠じゃなくて19錠だわ。A換算してたー。
- 678 :優しい名無しさん:2016/01/31(日) 13:22:38.00 ID:GPO5Y6Dt
- 私去年の夏、毎晩ベゲA10錠飲む生活を
10日ほど続けた
ちゃんと目が覚めてたよ
もう慣れてしまっているんだと思う
飲み始めて長いし、毎晩ベゲA2錠だから
- 679 :優しい名無しさん:2016/01/31(日) 14:05:23.85 ID:H/nRhYYf
- >>677
この薬で助かってる人の方が多い事を忘れるな
自殺未遂自慢はよそでやってくれ
- 680 :優しい名無しさん:2016/01/31(日) 21:01:00.27 ID:FFXWoIx0
- ここ見てるとまるで自殺スレみたいでちょっと怖い
最近ベゲA処方されて飲んでるけど原因不明の二の腕痛…筋肉痛みたいなのが両腕に発症してすげぇ痛い
これベゲAの副作用かなんか?
- 681 :優しい名無しさん:2016/02/02(火) 10:36:11.92 ID:O2Fgq3Bo
- ベゲB2錠飲むようになってから、かなり太った
- 682 :優しい名無しさん:2016/02/02(火) 21:40:04.53 ID:+uCMIE8t
- >>676
お金要らないならください。
ajicoshow0529あっとyahoo. co.jp
- 683 :優しい名無しさん:2016/02/07(日) 21:31:58.96 ID:1yqwPm5A
- >>672
ベゲA2錠飲んでたが誤嚥で軽い肺炎になったので中止にした。この薬は神経をマヒさせるんだよ。
ODしたら死んじゃうよ。酒と一緒に飲むのも厳禁。真っ黒いゲロを吐いたよ。
- 684 :優しい名無しさん:2016/02/07(日) 22:05:44.35 ID:26JWX3yr
- ベゲタミンの副作用で筋肉痛みたいなのってあるんかな?
飲み始めてから左右の肩というかその周辺がずっとズキズキ痛い
痛み始めてからもう2ヶ月位になる
- 685 :優しい名無しさん:2016/02/08(月) 01:08:19.84 ID:QniApCYm
- イソミは呼吸中枢に影響大で呼吸が停止するんだよな。
俺はイソミ使ったくせに未遂に終わった間抜けです。
未遂に終わったけど、ああ、こりゃ本当に安楽死だわとは思った。
ベゲは安楽死てわけじゃないらしいよね?それどころか死ねないよね?
>>683
毎晩A1錠その他を飲んでる・・・けどほぼ毎日眠れなくて更に2錠3錠アルコールと併用。
そのときにレボトミンも併用。あとはアモバン。
死にたいわけじゃないけど(ベゲで自殺なんて不可能そうだし)10錠以上飲むこともある。
- 686 :優しい名無しさん:2016/02/08(月) 01:28:53.78 ID:QniApCYm
- 自分の体を痛みつける人って人格障害だか何だったか、以前読んだ
- 687 :優しい名無しさん:2016/02/08(月) 01:32:17.82 ID:QniApCYm
- ○痛めつける
×痛みつける
くだらない話でスレ消費ごめん
- 688 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 20:56:42.75 ID:4H44uqke
- いつも休みの前の日にしか飲まないんだが、いま間違ってこれ飲んじゃったヤベエ大丈夫かな
明日仕事なのに起きれるか心配
- 689 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 21:00:32.60 ID:4H44uqke
- それもパキシルと一緒に1錠飲んじゃった、副作用とか大丈夫かな
- 690 :優しい名無しさん:2016/02/12(金) 13:09:41.10 ID:9FDJuMCI
- パキシルは1日一回なら基本的にいつ飲んでも大きな差はないだろ
パキシルとベゲを両方処方されてて、同時服用厳禁とでも言われてなきゃ…
というか、パキとベゲの明文化された相互作用ってあるか?
あとはベゲが残ってても688が目覚ましに気付くか、だけだろ
果たして今朝起きられたのかね?
朝への持ち越し以外にからだが心配なら、主治医につぎの予約で聞けば良いだろ
- 691 :優しい名無しさん:2016/02/12(金) 22:38:06.58 ID:PAAOOjNI
- パキシルとベゲタミン一緒に服用ダメなの?
医師からは一切言われてないんだけど
- 692 :優しい名無しさん:2016/02/14(日) 21:43:03.84 ID:0QWqTY5c
- オレはベゲとの相性が悪くてね、飲むと漏れなく手足ムズムズ症が出て逆に寝れなくなる。
捨ててもいいが、誰かにやろうかな。いっぱい余ってしまってる
- 693 :優しい名無しさん:2016/02/14(日) 22:49:39.54 ID:Fjt/fSeK
- >>692
是非くれ
- 694 :優しい名無しさん:2016/02/15(月) 15:04:29.27 ID:DU5QGfwL
- 昔、300錠以上まとめて捨てたことがある Bだけど
そしたらアパートの住人がちくったのか、次に病院行ったら
「次回から使った空シート空袋持ってきた分だけしか処方しない」と言われ
あんまり溜めれない。ひどい話だと思わないか?使った分「だけ」だよ。
ベゲ以外も全部。なんでわざわざ空袋空シート保管せにゃあかんの
俺は市販のウットが余りまくってる
手足ムズムズになるから使えない。
- 695 :優しい名無しさん:2016/02/16(火) 17:39:32.84 ID:1iymNnJH
- ベゲタミン古いのは捨てて、これからは新しいのをまた
ため込むぞって矢先に・・・
ちくる奴も奴だけど、使った分しか出しませんとする病院も病院だ
- 696 :優しい名無しさん:2016/02/17(水) 10:21:08.25 ID:ApCDAhy3
- 使う分しか出さないのは当たり前だろw
誰がその分の費用負担をしてると思ってるんだ
- 697 :優しい名無しさん:2016/02/17(水) 17:43:33.41 ID:3AZVywKR
- 俺はベゲB・パキシル・デパケン・ジプレキサ飲んでる。よく眠れる。
- 698 :優しい名無しさん:2016/02/20(土) 21:41:32.64 ID:SOMbmJ4a
- ワイパックスだけはいつも決まった分量を処方されてるから
ワイパックスはすごい余ってる。
でも自殺に使えない薬なんてクソだ。
でもベンゾジアゼピン中毒だから、ワイパックスはある程度必要。
- 699 :優しい名無しさん:2016/02/21(日) 13:11:57.59 ID:tUtHkj7D
- >>697
ジプレキサ太らない?
- 700 :優しい名無しさん:2016/02/21(日) 18:48:10.31 ID:rKL0jC39
- 俺、お先真っ暗代表の病気糖質なんだけど
ベゲA、レボトミン、ロヒプノール、リスパダール飲んでる。アルコールと併用。
死んだように12時間以上寝てる日や、2,3時間毎に中途覚醒する日や、色々。
- 701 :優しい名無しさん:2016/02/21(日) 19:04:21.57 ID:YSUi2XAy
- 不審死体からベゲタミンが検出されるケースが増えてると聞いた時はゾッとしたな。
- 702 :優しい名無しさん:2016/02/21(日) 23:25:59.13 ID:vkYsfFUj
- た
- 703 :優しい名無しさん:2016/02/22(月) 20:31:14.07 ID:zG7sFj5w
- 使用期限ってどのくらいなの?
部屋から錠剤シートが出てきたんだけど
- 704 :優しい名無しさん:2016/02/23(火) 20:59:16.16 ID:2gwqLhk8
- 2年
- 705 :優しい名無しさん:2016/02/24(水) 03:57:12.43 ID:nuSLeoRk
- 今まではマイスリー10mg1T、ハルシオン0.25mg2T、ヒルナミン5mg1T、パキシル5mg1T、バルプロ酸Na徐放B錠200mg2T
今日なかなか寝つけないと言ったらマイスリーなくしてベゲAに変更された
マイスリーの多幸感と相性は良かったんだけどなあ
でも通院し始めて3ヶ月程度なのにまさか主治医からベゲA勧められると思わなかった
数年前にベゲタミンを飲み出したら廃人への始まりってレス見たからあーとうとうここまで来たかって思った
- 706 :優しい名無しさん:2016/02/24(水) 12:35:29.54 ID:7SmX28St
- >>705
俺はベゲタミンAを飲みながら復職してなんとかやっていけてる。
廃人にはなっていない。
- 707 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 00:07:24.17 ID:ZVqIfQCA
- ベゲタミンAとフルニトラゼパムをたくさん飲んで横になってるけども眠れん
- 708 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 03:30:11.84 ID:er6O2Gqh
- 酒飲むと効果上がるよ
- 709 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 07:02:15.66 ID:WE7MkAam
- ベゲで廃人にならんだろ!一般的な薬だしたいして強くもない
- 710 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 08:02:33.57 ID:xnF7jW8a
- 2日飲んでみたが言われる通り思ったほどの強力さは感じなかったわ
むしろ眠気が来るまでマイルドに時間かけて効き出して翌朝までダラダラ眠気が残る程度だ
ただ寝つくまで時間がかかるのはちょっと期待外れ
- 711 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 11:09:09.67 ID:ylDtSSxz
- フェノバルビタール入ってるから強いと思ってる奴多そうw
- 712 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 13:20:38.02 ID:SUyWrEN7
- でた〜おれ処方薬に詳しい奴www
- 713 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 13:54:40.29 ID:C8XRrJiu
- ベゲタミンB、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg飲んでそれなりに寝れてたけど、うつ状態になってリフレックス15mg飲み出した時から眠れなくなった。
寝つきも悪いし中途覚醒、早朝覚醒がひどい。
そのかわり日中の眠気がすごい。
- 714 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 18:51:18.28 ID:mMtHfyi4
- それ合ってないですわ
- 715 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 20:40:12.20 ID:C8XRrJiu
- やっぱり合ってないのかなー。
でも鬱状態は改善したんだよね…
次の診察で言ってみるか。
- 716 :優しい名無しさん:2016/02/25(木) 23:22:06.34 ID:SkVGe54B
- ベゲBからAについに変更になった
処方に慎重な医者なんだけどな
- 717 :優しい名無しさん:2016/02/26(金) 23:12:05.50 ID:Fuv5mmCf
- 主治医が○○さんの処方からベゲタミンなくしたいとか言うもんだから
軽く鬱状態入った。軽くね。
イソが処方されることはまず無く、安楽死最後の砦がベゲタミンだから。
ちなみに計画的な薬物自殺未遂が過去に複数回。
「死にたい死にたい・・・紐・・・」
鬱入ると自殺といえば首吊り一直線で薬物自殺は考えないのな。
でも一晩ぐっすり寝たら鬱状態も収まってた。
- 718 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 00:39:11.22 ID:d2DhSy0n
- A1シート飲んだったw アルコールは飲んでない。
かなり久し振りだなあ〜1シートまとめて飲むなんて。
ODした翌日はどうしてだか、気分爽快なんだよね。
ここには書けない事情のせいで、久々にODでもしたくなった。
- 719 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 00:49:08.73 ID:d2DhSy0n
- 事情は>>717だけではないよ〜
あともう1,2シートとレボトミンでも追加すれば運が良ければ死ねるなwあとアルコールか。
でも1シートだけで止めておくわ。あわよくば自殺・・・狙いじゃなくて単なる
死ぬ気はないOD
- 720 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 01:20:03.67 ID:d2DhSy0n
- 結局Aを2シートとレボトミン125ミリ、あとナウゼリン飲んだ
レボトミンが125ミリってのが少なすぎるよな
アルコール(ウイスキーのシングル水割り)も飲んでるw
死ぬ気は全くない。
本当に死にたかったら2ちゃんに書き込みなんかしないw
- 721 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 02:21:49.79 ID:IIQlPjdY
- Aは入眠かなり早い!すごい!
でも2時間で起きる!つらい!
ベゲAの1種類処方だから何か足してもらおうかなー??
足してもらえるのだろうか。
- 722 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 03:09:00.54 ID:wfuJ7A7K
- >>720
誰も事情なんて聞いてないし長々と連投乙
ODスレ行ってね
- 723 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 08:15:39.87 ID:twYjtUN0
- 乱用する人が多いと、販売中止されたエリミンと同じ道を辿ってしまう
エリミンはそこまで強い睡眠薬では無かったからまだ代用ができる薬
ベゲAは代用できる薬がなかなか無いレベルの薬
乱用はやめよう
- 724 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 20:03:24.41 ID:d2DhSy0n
- >>723
医療関係者(医師含む)にこれ以上ない嫌がらせを受けたら
誰でもODくらいしたくなるよ
鬱で首括らなかったのが奇跡だわ
警察にも事情きいてもらったし、病院の事務室にも電話した
- 725 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 20:16:16.98 ID:twYjtUN0
- >>724
誰でもOD癖があると思ったら大間違いだ
私なら納得いかなければその場で文句言う
ODでしか自己主張ができないの?
- 726 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 20:46:35.22 ID:d2DhSy0n
- ODが自己主張だとは思ってないよ。ひとりでひっそりとやってるだけだし。
人に、物に八つ当たりするのと同じかな。
2ちゃんに書くのは単に暇だからとか、2ちゃん覗く気力があるんだな。
それにOD癖がだれにでもある、とは思ってない。
>納得いかなければその場で文句言う
文句言うタイミングなんてとうに過ぎていた。
医療関係者(医師含む)の嫌がらせの仕方はそりゃひどいもんだよ。
病院の事務室に電話したら「改善するようにする」と言ってたが、どうなることやら。
しばらくロム専に戻ります
- 727 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 20:52:45.71 ID:d2DhSy0n
- >>726は>>725へ向けて。
一番近所が総合病院だし(なにかと便利)、自立支援もそこ指定にしてるし
転院は考えていない。
もし転院になった場合、自分みたいな重症患者を診てくれるとこなんてない。
もしあってもすごい遠く。
- 728 :優しい名無しさん:2016/02/27(土) 21:49:07.16 ID:d2DhSy0n
- 最後にひとこと〜
嫌がらせ受けたのは、精神科じゃなくて別の科目〜
>>727の書き方だとまるで精神科で嫌がらせ受けたみたいになってるう〜
- 729 :優しい名無しさん:2016/02/28(日) 05:40:38.66 ID:AI0Muv9T
- 精神科は基本重症患者でも入院する程でもない奴は幼稚な駄々っ子の様に思って扱ってるからODしました首吊りましたなんつったって白けた目でしか見てねーよ
だってそこ座って診察受けてんだもん
そんな患者が日常茶飯事だし精神科医も慣れてるわ
だから他の科ではキチガイ扱いなんだろ
- 730 :優しい名無しさん:2016/02/28(日) 11:13:57.06 ID:ZRx3w0HU
- ODしても医師には言ってない
首吊りはやったことないけど、失敗に終わったら、医師には言わないだろうなあ
なんだ?首吊り失敗って首に痕が残るものなの?そうだとしたら白状するしかないな
別に返答求めてないんでスルーしてw
- 731 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 04:25:33.33 ID:AvKTY1hl
- この薬リクエストしたら医者から引かれるかな?睡眠辛いとかなり訴えてるのにマイスリーやデパスやルネスタぐらいしか処方されない。寝つきは悪いし中途覚醒するし悪夢にうなされるし睡眠恐怖になってる。
- 732 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 04:37:05.64 ID:rsppWR1z
- 出したがらない先生も多いらしいからなあ
薬名を出すよりはもっと強い薬をと抽象的に言ったほうが印象はいいかもね
- 733 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 05:04:51.25 ID:XunCk0OR
- >>731
今愛知県の豊橋でやってる大島クリニックの大島なんだけど
>悪夢にうなされるし
こんなこと言ったら「悪夢ばっかりみるのは糖質ですね。
ウチは糖質患者は引き受けてないので別の精神科行って」と言われること間違いなし。
大島にベゲタミンをリクエストしたらすぐ出してくれたけど
お前なんか廃人になれという気持ちがあるからだろう。
人が複数人いるところだと良い医師面白い医師を演じてるけど
診察のときは患者によって態度が違う
自分が「あーだこーだ」言うと「そんなのどうでもいい」とほぼ「どうでもいい」で済ませていたな。
他の患者さんには根掘り葉掘り話をきいてる。
また他の患者からはバレンタインチョコ渡したくなるような診察。
口コミでバレバレなんだよ。
- 734 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 05:10:31.70 ID:rsppWR1z
- 「大島」でNGワードしとくといいよ
- 735 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 21:38:00.39 ID:XunCk0OR
- ×大島クリニック
○大島医院
190 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★