5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part63■□©2ch.net

546 :86・98・100 ◆XsbKm21gjk :2015/01/25(日) 16:25:45.11 ID:LHhfjoWD
もう1レスさせていただく。

>>544
テンプレ議論進行を考えたとおりすがり氏の姿勢は尊重したいが大きな問題がある。
86・98・100が大和氏案の引継ぎを拒否したもう1つの理由は(二)の立場を引き継げないからだ。
貴殿が発言した恣意性の入った修正ができないからである。

> 変えたい部分もあり、恣意性が入ってもいいと言うなら、意見集約後手を加えたいがいかがか?

これでは(ニ)ではなく(ロ)の立場になる。
最も重要なのは既に恣意性が入ることの宣言である。
これでは新たなテンプレ案の提出ということになるのではないか。

作成者と思われる大和本人氏の発言(>>534)を部分的に引用する。

> 大和案は(ニ)の現状維持、変更なしをまとめたものだ。
> 大和案は(ニ)であるのだから作成者不在でも問題ない。

大和氏案の引継ぎは作成者の意思、つまり(ニ)の立場を引き継がなくてはならない。

とおりすがり氏の新たなテンプレ案の提出と同様の引継ぎが認められた場合はさらに問題が発生する。
>>545氏が指摘したSIN氏案の引き継ぐ者を募らなければ「2案問題とは別のケースの不公平」である。
また新たなテンプレ案の提出も認めなければならない。

現時点では大和氏案としまむー氏A案の扱いは未定である。
貴殿の恣意性は意見として述べて提出済みのテンプレ案の修正につながる意見として提案すべきと考える。

失礼ながらこのスレから参加した貴殿が新テンプレ案提出と同様の意思表明には違和感を覚える。
貴殿は>>185にて「これまでの議論に一通り目を通しています」と発言している。

新テンプレ案の提出と同様の行為を行うなら、なぜテンプレ案提出に参加しなかったのか疑問である。
議論進行を考えたとおりすがり氏の姿勢は尊重したいが、これまでの議論の否定につながるのではないだろうか。

513 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★