■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うつ病で療養中の過ごし方 122日目
- 1 :優しい名無しさん 転載ダメ:2014/12/28(日) 20:29:22.48 ID:oJF6uEDg
- うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 121日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416744558/
≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。
参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
- 2 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 20:29:51.66 ID:oJF6uEDg
- ◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。
◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。
★うつ病とは風船が破裂した状態★
あるクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
- 3 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 20:30:20.51 ID:oJF6uEDg
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うつ病回復の流れと各段階での療養のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎回復の仕方、回復の波には個人差があります 回復への流れも万人に共通するものではありません
◎あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□は具体的な生活や症状 ■は療養方法や過ごし方です
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。
【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
- 4 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 20:30:51.31 ID:oJF6uEDg
- 【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。
【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
【第七段階】
□さて問題の時期です。
この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
- 5 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 20:31:19.68 ID:oJF6uEDg
- 【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
希望を遠慮せずに言いました。
ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(ある人の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
- 6 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 20:31:55.94 ID:oJF6uEDg
- ★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。
テンプレは以上です。
- 7 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 20:33:33.02 ID:oJF6uEDg
- このスレはまだ稼働していません。
前スレが埋まるまで、そちらに書き込んで下さい。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 121日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416744558/
- 8 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 15:28:22.95 ID:HhjBvFCI
- 325 :しまむー ◆lbLrpj9S02:2014/11/26(水) 09:57:51.15 ID:9JTLQJd6
今日はこの書き込みだけ。。。
5年近く付き合った女性と結婚したが9年目に一緒にうつ病と戦っていたに2人に溝ができた
このまま2人で人生を歩めるか不安になったのでクレージーダイヤモンドの能力について話をしたら彼女の口から「離婚」という言葉がでた
おそらく子供がいたら2人の結婚生活は溝があっても続いたかもしれない
結婚生活の半分以上を不妊治療に使ったが子供を授かることはできなかったから仕方がない
そんな2人が再びひとつ屋根の下で暮らすことになった
彼女の家賃を節約できるし2人なら光熱費も節約できるということで数年前にルームシャアを始めた
彼女がどう思っていたかは分からないが籍入れなくても事実婚という淡い期待を持っていた
しかし彼女の父親は怒り彼女を実家へ連れて帰った
うつ病で就業不可で無職の厚生3級にはそれを止めることはできなかった
しかし実家にはいろいろな問題があり彼女は再び1人暮らしを始めた
その時に唯一理解をしてくれた母親が末期がんと診断されあっという間にこの世を去った
彼女は落ち込み仕事でミスばかりで眠れぬ日々が続いて病院へ行くとうつ状態と診断された
そんなある日に彼女から仕事も休職して傷病手当金でなんとか生活するものの家賃が負担で再びルームシャアをしたいと言ってきた
うつのつらさがわかるから断ることはせずに彼女を受け入れた
前回と同じく復縁ではなく2人の関係はあくまでプルトニウムで2人は三度ひとつ屋根の下で暮らすことになった
そんなある日に実家へ帰省することを告げると彼女はなぜかパソコンを使ってもいい?と聞いてきた
普段はパソコンを使わない彼女がどうしてだろうと思ったが取りあえず「Jane Style」だけは画面から簡単に見つからないところへ隠しておいた
そして帰ってきた翌日の火曜日に書き込むつもりが帰ってきたその日つまり月曜日に書き込みをした
- 9 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 15:33:47.34 ID:bna+npue
- 326 :しまむー ◆lbLrpj9S02:2014/11/26(水) 10:00:17.99 ID:9JTLQJd6
翌日になって同じIDだという指摘があちこちに書き込まれていたので月曜日の履歴を調べたらプラウダで2ちゃんねるに書き込みをしていたようだ
彼女がこのスレッドの住民だったことに初めて気づき、彼女は帰省についての書き込みをしていた
同じIDには「私は自宅でゴロゴロといつも通り… 実家では落ちけますか? 自分は気疲れするので鉄装はしないいうレスがと綴里れていた」
もちろん彼女がいるのは自宅ではないし、そのレスでは5ヵ月を5年に変えていた
先日実家へは5ヵ月くらい帰っていないという会話をしたので間違いないだろう
実は彼女の実家はここから車で10分ちょっとのところにある
相手が彼女と知りながら「帰りづらい事情もあるかも 親も祖父母も口ではいろいろと言いながらも喜んでくれます」とレスを返した
敢えて両親という言葉でなく「親」という言葉を使った
これからはどの書き込みが彼女のものか再びわからない日々が続き間接的に彼女をフォローできればいいと思っている
こんな偶然なんてないと思う人もいるだろうし作り酒屋だと思う人もいるだろうう
それでも別にいい
ただこの書き込みをあのスレにコピペするような人はいないと信じたい
- 10 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 15:37:28.46 ID:4lFX2Qoh
- 327 :しまむー ◆lbLrpj9S02:2014/11/26(水) 10:04:15.36 ID:9JTLQJd6
削除じいさんとは彼女のことでした。。。
いままで隠者の紫てごめんなさい。。。
彼女によるとこのスレの大半の書き込みは彼女の自演だそうです。
私がすごく惨めで哀れにみえたので毎日色々なキャラになりすましてスレをもりあげていてくれたのです。。。
彼女は脳に疾患をもち心を病んでいます。
このスレの住人ならそれを理解してくれると信じています。
もう住人のうち何人彼女でないのかあるいは全てが彼女なのかすら判別できませんけど。。。
今日はつかれました。。。
これから黄金で仏像を百式つくり切るまで帰りません。
さようなら。
- 11 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 15:40:01.30 ID:d/eSKXQW
- http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1414181072/311,314
311 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 15:13:41.92 ID:JH9Zo5kv ←★IDが完全に一致!?★
しまむーさんは今夜に実家からUターンされるのですね。
私は自宅でゴロゴロといつも通りに過ごしました。
実家では落ち着けますか?
私は帰省すると体力的に疲れてしまうし親に気を遣って気疲れしまいます。
もう5年くらい戻ってないかな。
314 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/11/24(月) 21:33:56.06 ID:JH9Zo5kv ←★IDが完全に一致!?★
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
゚*タッダィヾ(*´Д`*)ノマァ.゚。+。:゚*
(疲)
なんとか帰ってきました
日曜日に甥っ子と姪っ子の相手してダウンしました
子供の無邪気さについつい無理して、底知れるパワーに圧倒されました
いいオジサンを演じるのも大変です
ヘトヘトなのでレスは明日に作業療法から帰宅してからにします。。。
- 12 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 15:45:19.36 ID:ufsm4nYv
- 長文で申し訳ありません
>>11みたく自演して、
バレたときに>>8>>9>>10みたく長文の言い訳を書けるバカは、
うつ病でしょうか? うつ病は文章を書くのはおろか、読むのも辛いじゃありませんか! ^_^
うつ病の皆さん、ボクに解説して下さい!! \(^O^)/
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1414181072/311,314,325-327
- 13 :優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2014/12/29(月) 16:31:39.24 ID:kajKqYWv
- スレ違い、ほか行け
- 14 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 16:49:31.50 ID:zjmZDnzm
- いちおつ
- 15 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 19:38:35.67 ID:6xWI/XEz
- 皆さんは、ストレスの軽減をするために、どんな方法を行なっていますか?
- 16 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 19:49:05.02 ID:xRJN7pCm
- >>8-12
自作自演と言えば演技性パーソナリティ障害が鉄板だろう
- 17 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 19:50:52.09 ID:EaZBtHrj
- >>15
誰にも何にも期待しない。
- 18 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 20:12:07.94 ID:zGA+rHBt
- >>15
眠剤飲んで、ひたすら寝る
- 19 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 20:13:59.74 ID:kjR3sqqD
- >>15
嫌な事は先に済ませる。
- 20 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 20:46:23.00 ID:JNEGnIXG
- こっち先に使わなくてええの?
つhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416840054/l50
うつ病で療養中の過ごし方 121日目©2ch.net
- 21 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:01:33.19 ID:Um1KxEZl
- 父が急逝した。
自分は死にたい死にたいと思い続けて生きているのに、
なぜ父が逝ってしまったのだろう。
残される立場ってこんなに辛いんだね…
自分が死んだら子供たちも同じ想いをするのだろうか。
それとも無気力で役立たずな親が居なくなってほっとするのだろうか。
- 22 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:07:26.59 ID:kjR3sqqD
- >>21
>自分は死にたい死にたいと思い続けて生きているのに、
>なぜ父が逝ってしまったのだろう
なんでそんな考えた所で何の意味も無いことを考えるの?
そういう思考回路の持ち主って、「それはこういう理由があるんですよ」とか
宗教家あたりに言われたら「そうなのか!」ってほいほい信じてしまいそう。
- 23 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:23:38.39 ID:JJQo4eqx
- 自分可哀想って内容のポエムかと
- 24 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:30:15.78 ID:IDL+C/DI
- 前の恋人が原因で鬱になった。
最近数ヶ月告白されて付き合った恋人に突然別れを告げられた。
今日あんまりに音信不通だから会いに行ったらいなくなって欲しい、消えて欲しいと言われた。
音信不通の前に1日くらい距離を置こうと思ったんだけど恋人はそれを長い間と勘違いした模様、だから私の電話を着信拒否した。
心配と恐怖で耐えたけど今日のそう言われた。
彼からもらった靴は歩きながら捨てた。
死にたい死にたい消えたい
- 25 :21:2014/12/29(月) 21:31:21.55 ID:Um1KxEZl
- うつ病治療中に大切な人を亡くされた方いらっしゃいますか?
その時の心境、どうやって乗り越えたかなど伺いたいです。
宗教に縋り付きそうでもポエマーと言われようと何でもいいです。
治療中にこんなに辛い出来事が初めてで、乗り越える自信がないのです。
- 26 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:34:44.57 ID:IDL+C/DI
- 眠剤のODしてしまった。
- 27 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:37:54.15 ID:kjR3sqqD
- >>24
なるほど、これも「自分カワイソウ」って内容のポエムか。
- 28 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:41:45.32 ID:IDL+C/DI
- >>27
構ってちゃんじゃない人はおらんと思うね
- 29 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:43:33.99 ID:kjR3sqqD
- >>25
誤解を恐れず言うなら「諦める」こと。
人がいつか死ぬことはどうしようもない事だし、あなたにどうにかできるわけでもない。
どうにかしようとか、納得いく結論を出そうとかしないこと。辛くないようにしようとか思わない事。
乗り越える必要はない。心の整理もつけなくて良い。放置すれば良い。
あと暇にしてるとよくないね。無駄な事ばかり考えてしまう。
実際、あなたは「どうして死んだの」みたいなやくたいもない事考えてるし。
仕事に打ち込むのが一番良いんだけど、休職中なら自分で仕事を作って。
シーズン的に大掃除なんか良い。
体を動かすのが難しいなら読書でも良い、料理でも良い。
とにかくぼんやりする時間をなくすこと。
- 30 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:47:23.02 ID:kjR3sqqD
- >>28
「構って欲しい」という欲求は確かに誰にでもあるけど
ODは誰もがやることではないよ。
「超うざいはた迷惑な構ってちゃん」だけがやること。
とりあえず病院にかかるのだけはやめてね。
年末年始はスタッフ少なくて忙しいのよ。
- 31 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 21:51:46.34 ID:IDL+C/DI
- >>30
ここに居る時点でわかったふりするのやめなよ
- 32 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:06:36.75 ID:kjR3sqqD
- >>31
あなたの元恋人が、あなたに消えて欲しいと言う気持ちがすごくわかる。
- 33 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:08:32.33 ID:IDL+C/DI
- >>32
見知らぬ人に言われるのは傷つかんよ
残念だったね煽りさん
- 34 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:10:27.45 ID:IDL+C/DI
- あとまたわかったふりするのやめなよ
これ、二回目ね
- 35 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:15:24.54 ID:EaZBtHrj
- >>21
謹んでご冥福お祈り申し上げます。
きっと年末年始慌ただしい時期に早く悲しみを乗り越えてほしくてのお父さんなりの配慮だったんですよ。そう思いましょう。
- 36 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:15:51.12 ID:kjR3sqqD
- >>34
やめないよ、なんでODするような人の言う事きかなきゃならんの。
- 37 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:17:53.32 ID:kjR3sqqD
- >>33
元恋人には言われて傷ついたんだろ?
あなたにとってはせっかく好きになった人だけど、
むこうにとってあなたは消えて欲しい人間ってことだよ。
- 38 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:21:17.71 ID:IDL+C/DI
- いつまで粘着するんだろこの人
しつこ
- 39 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:25:51.32 ID:kjR3sqqD
- >>38
あんたは別に死にたいわけじゃなくて、
死にたいと言う事でかまって欲しかったんだろ?
良かったな。こんなにかまってもらえて。
- 40 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:28:24.13 ID:IDL+C/DI
- >>39
勘違い乙
あんたには頼んじゃいない
- 41 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:32:40.71 ID:kjR3sqqD
- >>40
皮肉に決まってんだろ、馬鹿か。
ああ、ODするような馬鹿だったな。
- 42 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:35:04.09 ID:IDL+C/DI
- まだやってんの?
- 43 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 22:35:33.68 ID:EaZBtHrj
- 分かったから兄妹喧嘩は他所行ってやって。
- 44 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 23:05:19.41 ID:Ig5YhFep
- なんかひどい人がいるね
- 45 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 23:11:22.02 ID:1vXb//TT
- とても「うつ」で療養中の人とは思えない…
- 46 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 23:42:34.02 ID:eU3BAQuW
- 暇な人も出る時期だ
連鎖NG便利だぞ
- 47 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 23:53:58.78 ID:hKCGt1Pc
- 他の板にもここにも変なのが湧いてると思ったら
そういう時期か
- 48 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 00:29:35.96 ID:CQVmPd6n
- 休みになると暇でしょうがない奴ってどこにでもいるからなあ
趣味の一つでも持てばいいのに
- 49 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 01:24:07.88 ID:kAJKVrTe
- 病気どころで趣味が楽しめないって奴も居るだろう
早く治す事に専念したほうが良いな
うつだってのに酒飲んでるのは馬鹿
- 50 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 01:25:41.05 ID:5xBIuH/7
- うつでエビリファイ飲んでる人いる?
いたら効いてるかと副作用あるかとか教えてほしい
- 51 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 01:34:00.29 ID:CVV6pYyO
- 飲んでる
太りやすくなったかな
仕事中に睡魔や目眩に襲われることがある
効き目は感じない
- 52 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 01:46:02.90 ID:5xBIuH/7
- レスありがとう
調べたら本格的な病気にも使われるような結構強い薬みたいで副作用とかにびびっちゃってました
個人差あるだろうけど、やっぱりめまいとかあるんですね
で、あまりきき感じないとなると副作用気になるばかりだし飲むの怖いな
抜け毛の副作用もあるとか見かけて、ただでさえ抜け毛気にしてるのにさwアカシジアとかの方が怖いけど
- 53 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 02:45:21.86 ID:IMgiWQW8
- >>21 25です
>>29 35さん
ありがとう。病院以外の外出も出来なかった自分に、
色々なきっかけを与えてくれたのかもしれませんね。
本当に突然のことで、何も親孝行できなかった後悔に押し潰されそうでしたが
ただただ受け入れるしかないのですよね。
- 54 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 14:46:22.18 ID:USxn8kEu
- うつがなおったと思って結婚したらまたうつみたいになってきた…
以前はなかったのに死にたいとも思うようになってしまった。
表面上は取り繕って普通にできるけどなにもやる気が起きないし寂しいし孤独感がすごい。
からだが動くのがまだ救いだわ…
- 55 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 16:16:17.75 ID:CVAR4o8+
- 何もやりたくない気力わかない
- 56 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 17:51:15.43 ID:i+fqlfZr
- 一日中B'z聞きながらベッドでごろごろしてる
- 57 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 18:06:12.87 ID:K3zYRpw8
- >>56
久しぶりに7th bluesでも聞くことにした
- 58 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 18:11:20.59 ID:85EGbXaD
- 朝ちゃんとアラームで起きられる日と、昼まで起きられない
(そもそも目が覚めない)日のギャップが激しくて戸惑う
日中の過ごし方は毎日そんな変わらないはずなのに、何が違うんだろ??
- 59 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 18:59:28.56 ID:y1o8TCkJ
- お金ないから子供や親戚達にお年玉あげられない、、、
- 60 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 19:31:47.95 ID:H480jjmr
- >>54
環境が変わると鬱重くなるよね
お大事に
旦那さんに100%理解してもらおうと思わず諦めるとすっきりするよ
- 61 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 19:34:20.66 ID:ep6j3gGv
- >>56
B'zじゃないけど、自分も音楽聞いたりミュージックビデオやライブDVD見てることあるな
MV見てて、この曲↓のフリが好きなんだが
http://www.youtube.com/watch%3Fv%3DH3RBn3MG8ms
- 62 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 19:56:19.80 ID:TVOzk8oA
- 音楽とか本とかは、人によって好みが違うので、あまり
勧めない方がいいかと思います。
- 63 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 21:09:35.64 ID:EOG5yHDQ
- 音楽って結構聞くのは疲れるし苦痛だな…。
家族がレコード大賞みてるので、その音がしんどい。
ありのままとか、鬱陶しいんだよ!
どうせ、殆ど全員顔も同じだし、みても聞いても知らない曲ばかりだし、本当に苦痛やわ。
- 64 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 21:32:04.69 ID:AjpQt1hJ
- >>60
俺、もうじき転勤の予定。
持って今の職場はあと1年かな…。
今は症状が落ち着いてるけど寛解なだけで完治って訳じゃないから服薬も止められない。
このまま、ずっとうつ病引っ張って転勤とかしたらどうなるんだろう…。
全然想像できないよ。
- 65 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 22:08:54.31 ID:cqSr9k9B
- 状態がひどいときは
ドビュッシーのピアノ曲ばかり聞いていた
- 66 :62:2014/12/30(火) 22:17:35.09 ID:TVOzk8oA
- 佳子さまのティアラって、2800万円もするんだね。
さっき新聞を読んでいて知った。
庶民には一生かかってもたまらない金額だ。
皇室はやっぱり違うね、雅子さま。
- 67 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 22:18:03.07 ID:96N87RmB
- >>60
ありがとう。
旦那はわかってくれようとしてるからありがたい。
早く環境になれたいです
- 68 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 22:42:00.83 ID:z3Z2q4p9
- 勢いで免許取ってバイク買ったんだけど、乗り終わったあとに
虚しさを感じてしまう。
「俺、バイク乗るのが趣味なんだよな…」とか、「趣味って
思い込んでるだけなのかな…」とか。
何なんだろうなこれは。
- 69 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:02:11.56 ID:dalQnu6d
- >>63
キミはそれだけ重症鬱なんだと思われ
自分も、体調最悪なときは音楽すら聞けなかったわ
- 70 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:13:51.20 ID:t4EZ/uja
- >>66
まぁ、でもあのティアラは皇室の持ち物で、貸与だからな。
- 71 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:22:20.71 ID:eZbC5cZ5
- オヤジが飲んだくれの酒乱でギャンブルにのめりこみ働きもしないとか、
片親ボッシー世帯でナマポとかなら絶対貯まらんだろうけど
2,800万円くらいなら、一般庶民でも貯められるだろ?
- 72 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:26:40.45 ID:y1o8TCkJ
- >>71
先に貯めてから書き込め。
- 73 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:37:38.62 ID:BkXhuVN8
- >>72
キミはどんな家庭に育ち、どんな職に就いてるの?非正規フリーターやネカフェ難民ホムレスじゃあるまいし
浪費しなければ、一介のリーマンでも貯められるYO
30代後半や40代くらいになったら、それくらい貯めてるヤツは珍しくないと思うマジで
- 74 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:45:05.39 ID:y1o8TCkJ
- 何を言っても信じない話そらすすぐ消えるコミュ障と話すだけ時間の無駄w
まあ>>71が言いたいのは2800万ウォンなんだなw
- 75 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:51:50.89 ID:BkXhuVN8
- ああ、わかった
>>72や>>66は、貧困層を一般庶民だと誤解しているんだと思う
だから話がかみ合わない
一般庶民とは、リーマンなどの勤め人など普通の稼ぎのある人だよ
非正規フリーターやネカフェ難民ホムレス、ナマポボッシーとかは貧困層であって一般庶民とは胃炎だろ
- 76 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 23:59:11.24 ID:y1o8TCkJ
- 何か最近自己満足ポエム書く人多いですね。
季節柄仕方のないことなんですかね??
- 77 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:02:53.37 ID:H3oRSLtW
- >>74
マジレスするけど
2,800万円すら貯められないなら、一般庶民は家すら買えないことにならないか?
大学に進学させたり、子供の教育だってできないことになると思うが
- 78 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:08:20.96 ID:RWZSHXdK
- 貯めることはできない人のためにローンがある
- 79 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:08:49.24 ID:aej0gb8K
- おまえら「うつ」にしては元気だなw
- 80 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:17:13.45 ID:H3oRSLtW
- >>78
貯められない人って、定年後の生活どうなるの?
月賦を利用しつつやりくりして二千数百万三千万と貯めて老後を過ごすのが普通じゃないかな。
一般庶民が二千八百万程度のカネ貯められないなら、老人の大半がナマポ暮らしになっているはず。
- 81 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:17:32.69 ID:+TuUc5fF
- あぁ、俺なんか貯蓄額マイナスだよ
- 82 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:17:34.12 ID:xqSsdsqv
- 人の欲求というのは果てしないからどっかで落としどころを見つけないといかんよ。
仕事にしても鬱に対しても境遇に対してもそう。幸福論っていうのはそっから
きてるわけで。
- 83 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:18:02.78 ID:mDUSe3Zm
- >>77
マジレスするけど
いつ誰が貯められないと言った???
貯めていると言えば必死になって否定しまくる人と関わりたくなかったんだわ。
よく空気が読めないとか周りから浮いていると言われるだろう?
それ病気のせいじゃなくて君の性格だからw
- 84 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:21:44.30 ID:ydgT/Vf7
- 私も貯金ないお
- 85 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:27:17.04 ID:pk/K3/DE
- >>83
>いつ誰が貯められないと言った???
結局、庶民は貯められる額じゃん。
>>66は間違いという結論ですな。
- 86 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 00:29:59.29 ID:mDUSe3Zm
- 療養中の過ごし方がずっと庶民の金銭感覚なんだ。
ある意味アル中ギャンブル中よりずっと厄介だなw
- 87 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 01:17:01.65 ID:vi0Kfjer
- > 社会持続のための新たなサイクルを
> 学者や路上生活者の支援者などによる「住宅政策提案・検討委員会」を設置して今回の調査結果の分析などを進めてた
> 委員長を務めた神戸大学の平山洋介教授は、戦後の日本社会の、結婚して安定雇用で所得を増やし持ち家を購入するというライフコースを若い世代が取れなくなったと指摘し、若い世代を支えて社会を持続させる新しいサイクルを作る必要があると強調している。
> 少子化対策の意味も含めて安定した住まいの確保が重要だとし、「OECD加盟国で家賃補助制度がないのは日本と地中海の国しかなく、家賃補助制度や空き家の活用などを考えるべきだ」と話している。
> 日本の公的賃貸住宅は4%。政策の整った欧州で、ドイツは社会賃貸住宅が二割、家賃補助制度も二割が受けている。
- 88 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 02:16:01.84 ID:ZmaRd189
- >>78
>貯めることはできない人のためにローンがある
そんな、信用情報の悪い生活状況の人には、マトモなローンは組ませてくれません。
ジャパ◯ットたか◯だってCMで最近、「金利手数料は当社負担!」って言わないでしょ?
あれは、気軽に分割で買おうとしたら審査に通らない人が続出して、問題になったから。
特に、「完治」にならないメンタル系の病名が一度でもカルテに付いた事がある人は、団体信用生命保険に入れないので、住宅ローンはまず組めません。
告知でウソを書いて仮に通ったとしても、いざローン途中で死んで遺族が保険を申請した時に、保険会社はカルテをひっくり返して
病歴を全部調べる委任状を取っているので、そこでバレれば「告知違反」で保険金は一銭も出ず、遺族に莫大な借金が残ります。
もう遅いけど、気安くメンクリなんて、受診しちゃいけないんです。
- 89 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 02:48:50.64 ID:RWZSHXdK
- >>80
親から継いだ財産
- 90 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 03:38:56.87 ID:mDUSe3Zm
- 株で1.000万儲けた。
- 91 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 03:44:32.21 ID:/GtZtQb3
- 子供に財を残してくれるまともな親ばかりじゃないから
うちは死んだら借金が出て来ただけで終わったよ
年金が安過ぎて生活出来ずに生活保護ってのが最近の傾向の様だ
> 65歳以上の高齢者世帯が1996世帯増えたことが 主な要因
- 92 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 12:14:00.20 ID:YsB02ndL
- うつ病以外の精神疾患やパーソナリティ障害の人は、このスレに書き込まないでください。
- 93 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 15:57:20.76 ID:Py6UvqXE
- みんな良いお年をむかえられますように
- 94 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 17:59:17.33 ID:6mCdjFyb
- よく頑張ったと思う
よく耐えたと思う
いつも自分を否定してしまうけれど、今日は少しだけ褒めてもいいよな?
- 95 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:00:59.06 ID:6mCdjFyb
- なぜか悲しすぎて泣きそうだ
頓服効いてねー
- 96 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:06:11.70 ID:ydgT/Vf7
- >>94
大晦日位一年間耐え抜いた自分を褒めてあげよう
あなたのレスみて私も少しだけだけど元気でた
- 97 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:27:42.91 ID:mDUSe3Zm
- 来年もどうかみんなで支え合えられる一年でありますことを。
- 98 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:40:04.12 ID:be2ATPpu
- 鬱に心も体も壊された一年だったな本当に。
苦しかった。
- 99 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:52:38.98 ID:eiEHkaSC
- 早く年末年始が終わってほしい
家に独りで虚しい
- 100 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:54:09.85 ID:QSuSv39g
- 実家へGO!
- 101 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:54:39.78 ID:PyQYubJp
- 私も今年は苦しかった。
来年は本気で笑えるようになりたい
- 102 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 18:59:40.57 ID:eiEHkaSC
- おやすみなさい
- 103 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 19:08:37.05 ID:9Rn7r0bv
- >>101
同じく苦しかったです。
みなさん、良いお年を。
- 104 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 19:15:37.64 ID:Zl1fK/3P
- 布団で寝よう。
- 105 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 19:23:11.84 ID:DkLcqjiX
- 寛解した。絶対に直らずに自殺で終わると思っていたのに寛解した。
おまいら、とにかく生きつづけろ。
- 106 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 19:38:44.20 ID:MSZjoaL9
- 苦しい一年だった
みんなお疲れ
- 107 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 19:39:06.10 ID:VPK4XexY
- 同じく苦難の一年間だった
来年は笑って過ごせる日々が来ることを願って皆にも良い年でありますように(^-^)/
- 108 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 20:20:01.37 ID:o/SACUaV
- 年の終わりに、吐き気を催して喰ったもの吐いた・・・
体調悪いまま年越ししそう
おまえら、よいお年ぉぉぉぉぉ
- 109 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 20:42:23.26 ID:v3qMuCaL
- >>66
ミキモト真珠島にある「パールミュージアム」行ってご覧。
溜息出てくるよ。
- 110 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 21:08:38.22 ID:mDUSe3Zm
- 今年こそ円満離婚できますように、、、
- 111 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 21:18:25.63 ID:Py6UvqXE
- >>105
良かったね!おめでとう。
自分はまだ四年目突入、年末に失恋までしてしまって、昨日一昨日はとても死にたくなった。
多分まだ来年も希死念慮がでるだろう。
今はなんとなく、何故か前向き、
失恋は年内に終わらせられて良かったと思って。
今回は引きずらないようで良かった。
そしてはやく自分も君みたいになれるようになりたい。
これからもお互い無理しすぎず、このスレの人たちも、良いお年を。
- 112 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 21:26:28.15 ID:ydgT/Vf7
- >>105
なにかキッカケとかあった?
- 113 :105:2014/12/31(水) 22:11:06.25 ID:DkLcqjiX
- >>111,112
必ず波があるから、一喜一憂しないようにね
寛解には、これといったきっかけはなかったです
鬱の原因を遠ざけて、とにかく無理せず、頭も体も休めることが大事かな
希望なんて、今は持たなくていいんだ
今はただ生き続けてくれ それだけでいいんだよ
- 114 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 22:20:51.67 ID:9b2KCMVA
- 年末に家族からお前の場合は頑張りが足りないだけだ、と言われますた…。
だいぶ回復してるのに頑張れないのはやっぱり俺が悪いのか…。
- 115 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 22:27:01.34 ID:CpNUD2sI
- >>114
うんそうだね、だからこれから頑張るよ、と言えば良いんだよ。
- 116 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 01:39:16.34 ID:Yut+uKJT
- あけましておめでとう
- 117 : 【中吉】 ! dama:2015/01/01(木) 04:20:45.45 ID:T3H+oS8h
- うちの母の場合愚痴泥棒だからうかつにぼやけない
必ず私は姑にどういびられたか・私の親はいかにひどかったかの話になる
いつも何でもいいから何か始めなさいというから子猫飼ったらひたすら非難してくる
対人間の孤独感は猫では癒せないことに気づいた。でもぬこ可愛い
- 118 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 04:49:55.82 ID:4OJhkKgj
- 明けましておめでとう御座います♪
今年は自分も含めた皆全員いい年に成ることを願いながら・・・・お休みなさい(-.-)Zzz・・・・
- 119 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 09:08:48.39 ID:yds2R9Bu
- あけましておめでとう
寒いです
- 120 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 09:34:26.97 ID:V8puRv3T
- あけましておめでとう
初詣に行ってくるよ
- 121 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 12:14:39.25 ID:4+i12RRw
- あけましておめでとう
新年の朝から辛くて泣いてる
新年の挨拶もできなくてごめんなさいごめんなさいごめんなさい…
- 122 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 12:25:12.97 ID:4OJhkKgj
- あけおめ♪
風強くて寒いわ
今年は良い年になればな・・・・・・?
- 123 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 12:26:17.93 ID:AkxyIJPA
- とりあえず、午前中ウンチ出た
元旦からスッキリしたんだが、体力も消耗した
- 124 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 12:27:01.33 ID:ZA4m4q3S
- あけましておめでとうございます。
友人から思わぬメッセージを頂いて嬉しい。こんな気持ちになったのは久々な気がする
明日は頑張ってお参りに行きます。外に出るのは何日ぶりだろう…
- 125 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 12:27:15.17 ID:4EqmL8tK
- 食欲ないからおせち食べられない
- 126 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 14:50:27.04 ID:WK7gBeg8
- あけましておめでとう
おみくじひいたら5年ぶりくらいに大吉だった
嬉しい
今年から働く予定だしうつも良くなるといいな
ここのみなさんにとって良い年になりますように
- 127 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 17:17:29.50 ID:y3ckBfoB
- 去年はそういう気すら起きなかったのに、今年はなぜか自分から神社にお参りにいってきた
これは何かの予兆なのかな
- 128 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 17:30:09.47 ID:dd/vwe/0
- 年末は焼き肉、うなぎ、寿司、中華料理と食べつくし、日付の変わる元日に神社でお参りできた。
今年はいい年になるような気がする。
- 129 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 17:31:33.79 ID:6ZqpVaMW
- 元旦から過呼吸
- 130 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 20:40:29.35 ID:R08i5VRK
- 読書しました。
- 131 :omikuzi:2015/01/01(木) 21:00:49.37 ID:+O/JpSPH
- てすてす
- 132 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 21:44:21.99 ID:14JhZYge
- >>37
なんだ?こいつ
ストレスたまってんのかww
- 133 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 22:02:47.84 ID:+O/JpSPH
- 誰かおみくじのやり方教えてー
- 134 : 【吉】 :2015/01/01(木) 22:05:23.49 ID:6ZqpVaMW
- !omikujiな
- 135 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 22:05:47.57 ID:/nMTreU+
- >>133
名前欄に !omikuji でおみくじ。
!dama でお年玉。
- 136 : 【1855円】 【中吉】 :2015/01/01(木) 22:22:57.91 ID:3kMN+1ll
- >>133
今日で終わりだよ。
- 137 : 【鶏】 【1734円】 :2015/01/01(木) 22:30:47.57 ID:+O/JpSPH
- お三方ありがとうございました!
元旦のみなんですね
間に合ってよかった〜
新年から2ちゃんでだけだけど優しさに触れられていい一年のスタート切れました
- 138 : 【だん吉】 【325円】 :2015/01/01(木) 23:02:22.02 ID:VLY3F7FI
- インフルエンザで休み台無し。
ま、どっちにしても寝たきりだけどさ、
咳が酷くて体力消耗。
皆さんも気を付けてね( ´・ω・)σ
- 139 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 01:03:52.30 ID:Pp+ugG+V
- 姉夫婦が帰ってきて嫌だった
小さい頃から姉に暴力を振るわれ、不良品と言われ、バカにされてきたから…
病気で大学行けなかったのに、お前は大学いってないくせに、って馬鹿にしてくるし…
嫌なやつ…
40歳だけど、ことあるごとに最近の子は頭が悪いってバカにしてるし。
英検三級落ちて大阪の微妙な私大いったやつが言えることかよ
- 140 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 01:29:52.22 ID:avO5YA3g
- >>139
まあ、そういう風に人をバカにすることでしかチンケなプライドを保てない、卑屈な根性の持ち主ってどこにでもいるからなあ・・・
無視するしかないと思うよ
- 141 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 01:48:02.50 ID:sVUJs4Nn
- この病気になると普段人と遊んだり連絡取ったりという事がなかなかできなくて、
どんどん友達が減っていくし新たに作ることもできない…
この時期になると周りが友達同士で忘年会や新年会やあけおめメールでワイワイしてて
自分が年々孤独になっていることを思い知らされて毎年辛い
どうしても人と話す気力はわかないし今もし集まりに誘われてもやっぱり断る事しかできないんだけど、
じゃあ好きで一人でいるのかと言われるとそうではないし、これでいいと思ってる訳でもなくて、もどかしい
上手く言えないんだけど
- 142 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 01:48:59.09 ID:Pp+ugG+V
- >>140
小学校のときにIQテストがあって、テスト受けたら先生の態度が変わったから自分はIQが高いに違いないって自慢してた
鬱の私が言うのもなんだが姉は歪んでるわ…
姉が結婚して家を出ていったら私の鬱は劇的に回復したんだ
もう帰ってくるなって感じだ
- 143 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 02:06:25.10 ID:avO5YA3g
- >>142
単なるお調子者じゃないの?
たかが教師の顔色が変わったくらいではしゃぐとか・・・
それともその姉はADHDとかアスペとかの障害を抱えてるのかもしれないね
- 144 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 12:43:42.60 ID:Gf4sedTi
- 問題点を見つけ、現実的な方法で、一つ一つ解決してくることが大事。
健康の問題 金銭の問題 対人関係の問題において。
- 145 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 12:57:23.36 ID:avO5YA3g
- >>144
それが簡単にできれば苦労はしないわな
- 146 : 【中吉】 !dama:2015/01/02(金) 13:13:02.60 ID:fmOOVoaq
- おみくじだまってまだできるのかな?
- 147 : 【大吉】 !dama:2015/01/02(金) 13:14:18.58 ID:fmOOVoaq
- こうかな?
こんなのにすがりたい鬱鬱とした昨今。
- 148 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 13:54:41.96 ID:vSZIpziw
- 発症から7年以上経ってるけど未だに症状が初期より変わってない、もうすぐ働き始めて
3年になるのにこんな感じです。脳を新品に取り替えないと現状無理、
側頭部、脳幹あたりがこる、つまり血流がほぼない状態なんでしょうね。
何とか正気に戻ったから、仕事始めまでにはどうにかいけそうだけど難儀してる。
- 149 : 【中吉】 :2015/01/02(金) 16:54:30.98 ID:1RDJsUug
- 正月の雰囲気に疲れた。
でも周りが休んでるから罪悪感はいつもより和らいでる。
- 150 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 18:53:24.49 ID:7J6sXT7z
- Twitter でフォロワーが正月の挨拶交わしてるのを見ながら
自分だけなんで寝たきりなんだろうと悲しくなってる
見なけりゃ良いんだろうけど、やめられない
- 151 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 20:00:00.17 ID:Bp1RWTZ2
- なんだこの疲労感は、、、
ここ最近なかった倦怠感に襲われ始めてる、、、
- 152 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 20:16:55.66 ID:dD0Awey4
- >>150
ツイッターは私は頑なに「おはよう」「ただいま」等を普段からツイートしないようにしてるから、特に新年の挨拶もしない。
挨拶系で絡むの面倒臭い。
- 153 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 20:19:27.15 ID:dD0Awey4
- この曲に非常に共感した。
【公式】WE ARE THE ひとり/【こじらせオールスターズ】
http://www.youtube.com/watch?v=woAWnhgOFXQ
- 154 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 21:01:58.82 ID:tYMN7eJX
- >>150
とりあえず起きろ。動けんことないだろ。
起きて起動してみい。
- 155 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 21:04:16.73 ID:xy3raXjT
- 新年早々前歯が欠けた…
月曜日は歯医者行かないと…鬱
- 156 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 21:37:30.10 ID:aonONa1E
- 初売り行ってきたら人多すぎて
過敏性腸症候群の下痢になって大変だった
- 157 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 23:17:48.55 ID:fmOOVoaq
- >>156
よく初売りなんか行く気になるな。
俺なんか絶対無理だわ。
- 158 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 23:22:02.80 ID:kK/tCsOU
- >>141
わかるわかる
- 159 : 【牛】 :2015/01/03(土) 00:14:00.29 ID:OXiirK1/
- 行かなきゃ良かったのに
- 160 : 【小吉】 :2015/01/03(土) 01:10:26.81 ID:fOwxAMB8
- 鬱とも上手く付き合える自信が湧いてきた
薬よりも精神面の立て直しの方がよっぽど効くし大事だね
- 161 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 02:06:51.03 ID:VrEKkTPw
- >>155
あ、俺がいる。
- 162 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 08:13:34.04 ID:6x34ow8u
- 毎年年賀状出したところでもう一生会わない気がするし
自分が出すから相手もしょうがなく返事として出してるだけで負担じゃないかとかいろいろ考えてしまう
出しても届いても社交辞令のやりとりむなしい
- 163 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 09:37:35.11 ID:cLdaPaQO
- >>162
出すだけエライよ
私もうここ数年出してないなぁ
- 164 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 14:02:22.37 ID:5CgkgqJS
- 年末年始も、天気がいい日は毎日外に出て歩いてる。
心は病んでるけど体は動けるんだ、って証しを自分で確かめるために、歩数とか距離とか関係なく歩いてる。
「雨でも晴れでも必ず歩くこと!」とか「毎日歩く距離や歩数を決めて手帳に記録すること!」とか
「万歩計を活用すべし!」とか言う、上から目線の命令口調の何様?は、今年もよろしく絡んでこないでね!
- 165 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 14:57:46.87 ID:Osp5Kkwi
- 今年の三月には働くので療養も最終段階だな
といっても規則正しい生活するだけだけど
症状もおさまりなんにも出なくなってきた
あんなに毎日うつとか検索しては凹んでたり寝込みまくりだったのがうそみたいによくなった
急性だったからかな
- 166 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 15:45:49.17 ID:gcmEKSFZ
- >>165
何か「これだけは特別気をつけた」
という行動指針はありましたか?
参考にしたいので
- 167 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 15:49:50.33 ID:mtHE5TZo
- 外出はしたいんだけど身体がつらいのもあるし、
出かけるとお金が掛かるしお金がない。
そもそも買い物以外、中々出たいと思うことがなくなってる。
まだ楽しいと思えることが難しいのかな。
- 168 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:01:17.76 ID:Osp5Kkwi
- >>166
引きこもるのだけは絶対しなかった
寝込みぎみな日でも症状軽くなったら、
コンビニやスーパーでもいいからとにかく出かけた
というか外の空気にあたるだけでもいいと思うよ洗濯とか
私は働くって決めてたから、働く人は引きこもる日はないなって思って五分とかでも外には出たよ
- 169 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:01:47.64 ID:Osp5Kkwi
- ごめんあげてた…
- 170 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:14:31.93 ID:gcmEKSFZ
- >>168
ありがとう
なんか元気が出ました
私も貴方に倣って毎日「外」に出るよう(五分だけでもw)、心がけようと思います
- 171 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:27:25.98 ID:cLdaPaQO
- 私も洗濯だけでも頑張ろうー
- 172 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 17:41:44.05 ID:mtHE5TZo
- 5分の間は何してるの?
- 173 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 18:36:52.60 ID:MQXlJLcA
- 愚痴日記書いて中傷メールと戦ってれば一日終わるの早いよ。
http://thread.ebbs.jp/thread.php?m=top&b=57716&t=9921060&guid=On
- 174 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 18:47:12.84 ID:DD7HVYP/
- >>172
家の周りちょっと歩くだけとかでもいいと思うよ
- 175 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 19:07:11.24 ID:tnrSDPbe
- 外に出て散歩したいけど、近所の人に家の前通るなって、怪しい人扱いされてて家から出られない( ; ; )
何もしてないのに…
- 176 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 19:24:02.24 ID:cLdaPaQO
- >>175
何それひどすぎる
- 177 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 19:32:34.53 ID:6R9z14Va
- 今日もB'z聞いて過ごしてた
- 178 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 19:45:27.39 ID:InOT/SkZ
- 私もうつに気づかなかった時期で対人恐怖が酷くなって挙動不審になってた時
隣の部屋の人にエレベーターで会った時に嫌そうな顔されたり、子供にあの人怖いとか言われたよ(´;ω;`)
仲良く喋ってくれる同じアパートの人もいたけど
- 179 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 19:48:10.95 ID:J6qhDsSG
- さて、なるべく家族に迷惑かけずにタヒれる方法ってないだろうか?処理でそれなりに迷惑かけてしまうのは目をつむるが最低限に
価値と意味を見出だせなきゃなかなかに無意味なんだよな、俺的に
- 180 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 19:50:30.20 ID:QD6qDUJT
- >>179
そうやって楽な方楽な方ばかり選んでんじゃねえよ怠け者。
- 181 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 20:07:37.65 ID:J6qhDsSG
- >>180
どのへんが楽な方法なんですかね?
安直に私死ぬー、って記名型SNSに書いているならそれもわかります。
- 182 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 20:13:15.71 ID:QD6qDUJT
- >>181
生きるためにやらなくちゃならないあれやこれやをしたくないんだろ?
しなくて良い方法が自殺なんだろ?
怠け根性じゃねえか。
- 183 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 20:26:32.35 ID:J6qhDsSG
- >>182
失礼ですが日本語ヨメテマスカ?
価値と意味を見出だせないんですよ。
考えたくないからってわけではないです。
家族友人とも縁は切れてますし、最後に言われたのは迷惑をかけるな、です。これから制御できるか判らない自身を生かして迷惑をかける危険性が増えるよりはいなくなったほうが合理的でしょ。
- 184 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 20:47:56.37 ID:QD6qDUJT
- >>183
楽したがりってのは、どこまでも屁理屈こねて
「何もしないこと」を正当化したがるな。
要するに「人に迷惑かけないために、自身を制御するための努力」はしたくないってことだろ。
「頑張れとか言うけど頑張れませーん、そんな能力は無いんですー無理言わないでくださーい」
とか言う怠け者と同じだ。
- 185 : 【ゾヌ】 :2015/01/03(土) 20:48:17.39 ID:dLUgQXLL
- なんでもいいから、スレ違い
- 186 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:02:24.35 ID:J6qhDsSG
- >>184
ほんっと、日本語読めないんだな。
どこをみて努力してないと判断したんだ?
でもって、本当に酷いこの病気の主で薬漬なら自身を制御すらできないこともあるんですよね。
それすらわからずにレスしてんの?
なんか他スレにも勘違い意見結構書いてるみたいだけどさ。
>>185
方法云々についてはスレチの場合誘導願います。
- 187 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:10:17.07 ID:QD6qDUJT
- >>186
生きる努力より、死ぬ努力の方が楽だし簡単じゃん。馬鹿でもできるし。
だからそっち選んだんだろ?
- 188 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:23:11.44 ID:J6qhDsSG
- >>187
あのさぁ、理由については散々レスしてやっただろう?なのに、レスガン無視してお前楽だから選んだんだろうって、まずは日本語教育をかなりの幼少期からやり直すのをお勧めするよ。
に ほ ん ご り か い
出来てから書き込んでくださいね
- 189 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:30:45.15 ID:QD6qDUJT
- >>188
「俺的に無意味」のどこが「散々レス」なんだ?
他人に日本語を理解しろと言うなら、他人にも理解できる説明をしろ。
「生きるのめんどくせーし何もしたくないからとりあえず死ぬか」
としか解釈できねえよ怠け者。どうせ働くのが嫌なのを言い換えただけだろ。
- 190 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:41:59.46 ID:6Py0didt
- 二人とも明日から自衛隊に入隊したら?
- 191 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:48:39.46 ID:J6qhDsSG
- >>189
俺的に無意味は1レス目なんですが…(困惑
←他人にも理解できる日本語
残念ですが、あなたと違って働いてますよ(ワラワラワラワラ
行為に及ぶ前に辞めますがね。
てかなんで仕事の話になってんの?
仕事したくないからって単なるお前の願望だろ。
>>190
自衛隊もいいんですがねぇ、いい駐屯地あります?
- 192 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 21:50:54.95 ID:QD6qDUJT
- >>191
こっちのレス読んでどして働いてない話になるんだ。働いてるっての。
それに「働くのが嫌なんだろ」と書いたが「今働いて無いだろ」とは書いてない。
おまえこそ日本語を正しく理解しろ。
同じ事質問するぞ?
おまえは、働くのが嫌だから死にたいんだろ?
- 193 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:07:43.69 ID:J6qhDsSG
- >>192
…そろそろ日本語読めない人を相手にするのがめんどくさくなってきたんですが。現実でもそんな扱いされてるんでしょうね、かわいそう(´;ω;`)
あなたの理論で言うなら働くのが嫌だって俺言いましたか?
そんで、1レス目に書いた俺的に無意味については、なんか働くの嫌以外に見解あります?あなたは散々レスしても見えてなかったようですか
- 194 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:12:03.46 ID:cLdaPaQO
- 今日は家族が旅行行ってて久しぶりに一人のんびりしてる
たまたまみた怒り心頭ですぐ死んじゃうゲームとか言うのやってて久しぶりに少しだけ笑えた…のは嬉しいんだけど…
やっぱり一人が好きなのかな
ダメ人間すぎる
- 195 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:16:32.16 ID:OFbXb7Yc
- >>194
一人が好きかにぎやかなのが好きかは性格によるからね
あまり卑下する必要ないよ
- 196 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:36:19.17 ID:QD6qDUJT
- >>193
「俺的に無意味」ってのは、「働くのが嫌」を厨二的に言い換えただけだよ。
おまえが自覚してないみたいだから確認してやってるわけ。
実際、おまえは「いいえ、働くのは嫌ではないよ」という答えが出せなくて
答えをかわそうとしてるじゃないか。
な?おまえは働くのが嫌なんだろ?
- 197 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:55:01.29 ID:ELyYFWsG
- ID:QD6qDUJT ← わざわざここにまで来て煽るって、どういう根性してるんだか
お前のやってることを、世間では荒らしっていうんだよ
- 198 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:58:02.39 ID:QD6qDUJT
- >>197
「荒らしに反応するのも荒らし」って言葉知ってる?
- 199 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:59:15.25 ID:QD6qDUJT
- >>197
「荒らしに反応するのも荒らし」って言葉、知ってる?
- 200 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:00:55.54 ID:ELyYFWsG
- >>199
知ってるよ
でもあまりにも酷すぎるんで書かずにいられなかった
しかし、正月とか夏休みになると、本当に荒らし多くなるよね
そんなに一人でいるのが嫌なのかね?
- 201 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:15:08.29 ID:u6Qsp+C3
- >>199
諸悪の根源はお前だよ
自覚しろよ馬鹿者
- 202 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:24:41.23 ID:mtHE5TZo
- 正月暇だし映画でも観に行こうと思い立って初詣以来出れていない…
明日は留守番頼まれたから、明後日リベンジかな
- 203 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:32:15.35 ID:ELyYFWsG
- >>201
ああ・・・>>199がその荒らしの張本人なのか・・・
ID見ずにウッカリ書いちまったよ。スマン。
しかし、自分から煽る様なこと書いといて「反応するな」とか、「俺に口答えするな」だの書き逃げとか、
そういう酷いことするのと同じだろ・・・。自分の事を何様のつもりだよ。そういう汚い奴が俺は一番嫌いなんだ。
- 204 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:36:55.37 ID:QD6qDUJT
- >>203
「荒らしに反応するのも荒らしって知ってる?」というのは
反応するなという意味ではないよ?口答えするなとも言ってない。
「あんた、人の事を荒らしと呼称するなら、自分も荒らしの一員だって認めるってことだよね?」
という意味。理解した?
- 205 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:44:04.71 ID:ELyYFWsG
- >>204
「俺様に口答えするな」と書いた時点で、お前の書くことは何であろうと無駄だよ
自分がやった事をもう一度顧みて反省しろよ
それがわからなきゃ、死ね
氏ねでもタヒねでもなく、死ね、だ。
わかったか?
- 206 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:52:05.95 ID:QD6qDUJT
- >>205
「俺様に口答えするな」ってどこに書いてあるんだ?
- 207 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:53:09.99 ID:OFbXb7Yc
- >>205
お前も荒らしの仲間入りしてるぞ
馬鹿はもうほっとけ
- 208 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 23:59:25.18 ID:M7PJM+vx
- ここは鬱状態の人でも参加OKですか?
- 209 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:03:23.48 ID:tquKkKT0
- >>208
勿論ですよ。っていうか基本そうです。
たまに思考はネガティブだけど元気って人も来ますが。
- 210 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:05:19.64 ID:NdJZBRAL
- 十二時だよ、みんな寝ようさ
>>208
お医者さんに診断されてたら
こう鬱状態でもいいんじゃないかな
- 211 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:08:53.44 ID:a5q5ANmx
- >>209
>>210
早いレスありがとう
自己診断ではなく医師の所見でうつ状態と言われてます
これからお世話になります
- 212 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:18:33.12 ID:A+IJ3S0Y
- こういうネットでけなし合いしてる時だけ脳内麻薬が分泌されてはた目から見たら元気に見られるんだろうな、
- 213 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:20:32.47 ID:TIYLqIg7
- うつとうつ状態って全然違うじゃん
- 214 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:22:24.79 ID:fcidTjWa
- 落ち込んでるのは同じってことでいいじゃん
- 215 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:30:27.73 ID:QH3F1xge
- どう違うのかよくわからない
ググってみてもいまいち…
- 216 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:32:46.37 ID:O9c3ePPN
- 治ったから、親に余ったコンスタン捨てられた!今、自殺したいから、自殺の過程で眠剤の代用として使おうと思ってたのに!
- 217 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:33:31.02 ID:QH3F1xge
- >>216
治ったのになんで?
- 218 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 01:06:49.94 ID:O9c3ePPN
- >>217
当事、自律神経失調、パニック障害になって、うつ病ではないけど、うつ症状はあった。まあいろいろあって、生きていくのがめんどくさくなった。
- 219 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 04:49:50.37 ID:ylSljxId
- 昨日は同窓会だったらしいが欠席
昔の自分とは違うから行ってもな
- 220 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 05:13:17.42 ID:GM4K/u+V
- トリアゾラムとロヒプノール飲んで寝てるけど最近飲んでも3時間程度でこんな時間に起きてしまう…。
この調子だと習慣が崩れるから年始は予約より早めに受診しようかな…。
因みに最初はレンドルミンを飲んでたはず。
あー年末に失恋したから影響出てしまったかなー
- 221 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 07:21:57.70 ID:A+IJ3S0Y
- 失恋くらいで悪化するかバカ
- 222 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 08:07:35.17 ID:gp3C13bK
- 失恋は自分も耐えられないからよくわかる
- 223 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 10:02:19.29 ID:fjCFZ5hJ
- ストレス全般に打たれ弱くなってるのだよ
俺なんてやっと子供出来たのに頑張らなきゃ→自分でプレッシャー→しんどくなる→どんどん落ち込む→寝込むだしな
わかってるつもりなんだけどなんだかなーてな感じだよ
だいぶんコントロール出来てきたけどもうちょっとだ
- 224 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 11:14:11.69 ID:5LoYIhyj
- 焦るとすぐ悪化するから落ち着いてゆっくり付き合う
慌てない、っていつも気をつけることで自分で自分を操縦できるようにする
それを続けてるとまた必要な時には急げるようになる
感情に振り回されない
- 225 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 13:35:18.49 ID:0ssL5P6U
- >>223
どんな治療をを受けているのですか?
薬物療法のみだけですか?心理療法を併せて受けているのですか?
- 226 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 16:06:49.35 ID:fjCFZ5hJ
- >>225
薬物療法と本での認知行動療法
自分の性格の理解、感じ方や受け取り方を客観視できるようにずっとずっと考えてきたよ
もちろん調子のいい時に
焦って復職は6回失敗し転職も4回したよ
みんな言ってると思うけど焦らないことだね
長文ごめんね
ゆっくりしてね
- 227 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 16:09:49.59 ID:fjCFZ5hJ
- あと認知行動療法は調子の悪い時は絶対しない事余計に調子悪くなるから
性格で合う、合わないがあるからお医者さんに相談の上で
いつかその日がくるよ
- 228 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 17:45:35.06 ID:tquKkKT0
- >>220
失恋がメンタルに影響を与える事自体はよくあることだし
それがいけない事というわけでもないけど
良くないのは「失恋したから眠れなくても仕方ない」とか
「失恋のせいで朝起きられなくても仕方ない」
「失恋したからアルコール飲んでも良いよね」「失恋したから余分に眠剤飲もう」
みたいに、失恋を言いわけに使ってネガティブな方向に行っちゃう事。
「これは失恋のせいかな」と、因子のひとつとして冷静に考えるなら良いけど
「ああ失恋のせい失恋のせい失恋しちゃったからもうダメ」みたいに
失恋を「何もしない言いわけ」に使わないように気をつけよう。
失恋しても規則正しい生活はしなくちゃいけないし、薬は正しく服用しなきゃいけない。
- 229 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 17:59:40.26 ID:iqFRBqjf
- 最近、やっとパソコンが出来るまで落ち着いてきたので書き込み。
去年の夏、職場の上司によるパワハラを半年以上続けられて、別の上司に勇気を出して相談するも、そう言ったストレスも報酬の内だと言われる。
そして妻、義母に鬱は甘えと言われ、その相談した上司に退職を告げるがもうちょっと考えてほしいと引き留められた翌日に実母がすっ飛んできて実家に強制帰還、即心療内科へ。
医者にはなぜもっと早く来なかったのかと言われ、1000km以上離れた会社に診断書を送る。
母親には言えないが未遂有り。
今考えると当時の記憶が飛びまっくていることに気づく。そして会社で隠れて泣いてたな〜。男の癖に。
産業機械の開発やってたが、また頑張りたいなんて一切思えない。
- 230 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 18:19:24.76 ID:Cyc7Bswn
- 機会がエラーで暴走して事故起きそうだからもうしないほうがいいね
人間向き不向きが有るから剥いてなかったんだよ
こういうの好きって趣味と仕事として出来るは違うから
- 231 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 18:20:43.09 ID:JirJagJ4
- >>194
そんな君に(´・ω・`)つ 【公式】WE ARE THE ひとり/【こじらせオールスターズ】
http://www.youtube.com/watch?v=woAWnhgOFXQ
- 232 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 19:01:55.20 ID:9K4EQxh/
- >>231
感動した。
(´・ω・`)
真麻のブス巨乳にチンピクしたよ。
- 233 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 00:12:39.47 ID:F3u+Ikqj
- 失恋w
そんなことで腐るなんて、中高生くらいの子供かよ
社会人失格だわ、甘えだよ甘え
- 234 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 00:45:36.28 ID:sedvDHx0
- うわぁ
- 235 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 04:52:51.60 ID:rty6FTV4
- 他人に甘えって言いたがる人って何なんだろう?
- 236 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 07:53:35.02 ID:vYtTwNo/
- 自分が言われたことがあるから他人にも言いたくなるんじゃない?
姑にいびられたから自分も嫁をいびる女みたいな感じ
- 237 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 08:30:35.16 ID:JsXVfPBf
- 今日からは早起きする予定だったのに まだ布団の中でスマホみてる
こんなことでさらに自己嫌悪
- 238 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 09:34:36.22 ID:lSm6SRlx
- 外を歩くと不法滞在の外国人に絡まれる
- 239 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 09:55:55.57 ID:lSm6SRlx
- バスに乗ると俺の行き先を示唆する警察無線が入る
- 240 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 10:09:36.47 ID:No1yjNiB
- 久々に年末年始を実家で過ごした。
周りにな〜んにもない超田舎。
結局な〜んにもないまんま月曜日になってしまった…。
- 241 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 10:29:23.56 ID:bbl5N+Gq
- 今日から仕事始めだけど、昨日とほとんど変わらん一日がまた始まるのだなあ。
- 242 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 10:48:48.96 ID:9qU1np2N
- こたつが壊れた
さむい
- 243 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 11:02:57.60 ID:xZckN+B+
- 今年初の診察日
なかなか身体が動かないけど行かなくちゃ…
- 244 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:14:04.15 ID:VMSvCqjz
- 俺も今日病院いってきた
本当は8日だったんだけど病状が悪化して今日にしてもらった
点滴受けてきた
- 245 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:19:09.42 ID:YIyRXfWZ
- >>235-236
社会人は仕事してカネもらってるんだぞ
失恋ごとき私生活の問題を理由に、生活がだらしなくなったり仕事で手を抜くのは甘え
プロ意識なさすぎ、社会人失格
自分は全面的に>>228に同意
- 246 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:27:09.28 ID:0KpNwAgM
- 甘えはここの人達
新型うつとかわらん
- 247 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:27:42.07 ID:wIrsf0sI
- 認知の歪み全開ですね。
- 248 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:36:50.83 ID:wIrsf0sI
- 私たちは、自分たちが、うつ病を抱えていると伝えることで、自分の責任を果たしています。
うつ病があるからといって、自分の言動が許されるとは思っていないけれど、
このような言動をする理由が、うつ病にあることは理解してもらいたい。
- 249 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:42:50.75 ID:wIrsf0sI
- 「甘えている」と決めつけられるのは、自分のためにならない。
うつ病を改善させるために必死で努力しているので、「甘えている」と言われると、とても傷つきます。
- 250 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:47:28.24 ID:No1yjNiB
- >>241
朝から仕事始め仕事始めってテレビがウザかったから消した。
本当、昨日とな〜んにも変わらない1日のスタート。
年が変わったのすらな〜んの影響もないまま、な〜んにもなく今年も鬱々とした日々が過ぎて行くだけなんだろうな…。
車とか買い替えたかったなぁ…。
- 251 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 13:50:18.21 ID:No1yjNiB
- >>249
その努力がなかなか報われないんだよねぇ…。
努力に見合った結果がなかなかついてこない。
…と思いこんでるだけなのかもしれないけどね…。
- 252 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 14:16:58.59 ID:wIrsf0sI
- >>251
「甘えている」と言われると、とても傷つくことは事実です。
- 253 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 14:23:28.32 ID:CWxPJ8b5
- うつに気づかずに働いてたら、ミスの連発・人間関係のトラブル・接客能力の低下・家族の不和
こういったことが頻発してそれこそ自分にも他人にもよくない結果になるんだよ。
うつは甘えって言ってる人は、その辺をわかってない。
- 254 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 14:44:10.48 ID:0KpNwAgM
- それはうつを借りた言い訳にしてる
それらい誰でもある
うつを多少なりとも影響があるのは
認めるけど免罪符にしては駄目
- 255 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 14:45:46.64 ID:igXUwGNA
- 日本語でお願いします
- 256 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 14:56:13.82 ID:ikI+xEzV
- >>253
>うつは甘えって言ってる人は、
話のすり替えだな
自分は>>233>>245だけど、うつ(病気)が甘えとは一言も言ってない
失恋ごとき私情を仕事に持ち込むのは甘えと言っている
Understand?
障害とか鬱病で仕事できないならどうにもならんけど
失恋ごときで自堕落な生活したり仕事をおろそかにするのは大人のすることじゃない
カネもらってるんだからさ、プロ意識なさすぎだろ
子供じゃないんだからさ
- 257 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 15:00:09.47 ID:ikI+xEzV
- 鬱病で働けないなら、休職してキチンと療養すべき
- 258 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 15:23:04.51 ID:0KpNwAgM
- プロ意識とか言える人間が厄介
なら体調管理しないとね
まだ子供なのね
- 259 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 16:03:51.83 ID:Mf3Jg1KU
- 骨折は甘え
- 260 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 16:14:16.14 ID:W9weo+hA
- 遅刻欠勤早退は甘え
病気ならちゃんと休んで治せ
- 261 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 17:02:07.64 ID:PoR1OI1s
- >>256
>>228と言ってる事同じ?
- 262 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 18:16:09.79 ID:7YzLrbhP
-
失恋ごときで腐る=甘え
うつ病や怪我=やむを得ない事情
病気や怪我と、失恋のような私情を同列に勘違いしてる時点でガキだと思う
失恋は病気や怪我じゃないからな
- 263 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 18:20:57.29 ID:TzOj/RkO
- そもそも、恋愛を楽しめる時点でうつ病じゃない。
ガチでうつ病になるとそれどころじゃない。
- 264 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 18:24:51.16 ID:pA/lXQS9
- 確かに
他人の事より自分の事の不安で何も手につかなくなるし、今まで楽しかったことや興味があったものにも触れなくなる
何かを楽しめる状態なら鬱じゃなくて違う精神病か一時的な落ち込みだよ、人間なら誰でもある
- 265 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 18:29:58.59 ID:8jSjQYS6
- 愛という名の保護ならあるかもしれんが。恋できるのは少しうらやましい。まぁ楽しめはしないだろうけど。
- 266 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 18:32:12.05 ID:5bx+UwGr
- でたよ、>>258-259が失恋厨の本音なんだろね
うつ病は甘えだとさ
失恋厨は、新型うつだと思われ
- 267 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 20:05:44.62 ID:EAy1HyQU
- お世話になった親戚が亡くなった。体調わるくて葬式にも行けない自分がやだ(>_<)
最後くらい顔がみたかった…すごい気分落ち込んでて次は自分が死んじゃうんじゃないかと思い始めた…
- 268 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 20:13:01.30 ID:YMY4IFl6
- 新型はうつ病とは別の疾患だよね
新型が報じられるようになってから、「うつは甘え」の書込見かけるようになった気がする
>>267
ご愁傷様です
- 269 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 20:40:26.08 ID:9J+TTirT
- >>267
葬式行ったら行ったで、更に落ち込むかも知れなかったよね。
行かなくて良かったと思えるときが来るよ。
- 270 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 20:43:05.88 ID:wIrsf0sI
- 近親者の死は、うつ病を再発させやすいのでは?
- 271 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 22:37:10.64 ID:9qU1np2N
- 自分も近親者がなくなってからうつが酷くなったような気がする
今までは家族には隠してたが、ついに「お前、うつ病じゃないのか?」と疑われるようになったし
- 272 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 00:54:27.35 ID:DO7QE8IH
- 調子が戻らないままの状態の10年間に祖父母三人と愛犬一匹と死別したがなんとかやってる
思い出すと心配させたまま親孝行出来ないまま逝かせてしまったと辛いが
俺の人生はこれからも続くしこれからを見ていて欲しいと思ってる
自分以外の他の孫達も結婚したり新しい命が生まれたりで親世代も救われてるし
俺は職歴や経済面で結婚は諦めてるから誇り高く人に厳しく優しく彼らのサポートに生きたい
元気が戻り始めたのか、あぁ仕事がしたいなと自然に思うようになった
今年は人生の転機にする
- 273 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 01:06:27.00 ID:DO7QE8IH
- 連レス失礼
>>267
俺も病気に悩み始めた十代の頃人前に出れない時に仲が良かった親戚の女の子が亡くなったのに葬儀に行けなかった
今でも申し訳無いけど仕方が無いとしか言えない
きっとその親戚の方も>>267がいつか再起できる日を願ってると思う
- 274 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 01:35:34.80 ID:rG0Sk7cc
- Understand? ワロタw
- 275 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 01:55:11.58 ID:8tLnzklg
- >>21
自分が代わりに死ねばよかったと今でも思ってる
うちの父は4年前に亡くなったけど
残される気持ちはわかる
- 276 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 01:56:56.73 ID:CjKrmeiV
- 失恋がきっかけで鬱になる事もあるでしょう
〜は甘えみたいな物言いは自分勝手だよ
- 277 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 01:59:46.29 ID:CjKrmeiV
- 鬱にならない程度の失恋なんて甘え
understand?w
- 278 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 02:09:45.60 ID:CBXAFSaP
- そんなにショックなら失敗しない様にがんばればいいのに
勝手に片思いじゃないの?
- 279 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 02:53:42.06 ID:gBTK75bI
- みなさんありがとう。
葬式にはいけませんが、元気になったら線香上げにいきたいと思います。
自分を責めないように、ショックがおおきいですが、病気回復に努めたいです。
- 280 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 05:25:35.04 ID:Nv6vZ4xg
- 今日も今日とて早朝覚醒
寝かせてくれよう
- 281 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 06:41:15.89 ID:hUI0udei
- 早起きしたいのにこの時間に猛烈に眠くなる現象が
いろいろつらいっす
- 282 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 08:09:10.18 ID:yCU67Gut
- 昨晩からまた熟睡できず…。
親もまだ寝てたしそ〜っと台所で朝パン食べて布団に戻ってきた…。
明後日にはまた職場のある他県に戻らなければならないのがダルい…。
また食生活乱れるんだろうなぁ。
ここ数ヶ月で急激に痩せたり急激に太ったりの繰り返しで体がおかしい。
- 283 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 10:10:58.48 ID:MX7uTc2J
- おはようございます
今日は病院です
- 284 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 10:15:00.49 ID:81iSQ14o
- >>283
気をつけてね。暖かくしていくんだよー
- 285 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 11:22:49.33 ID:Scup4P0c
- 40代ですが、去年の9月に3年振りにAV10本借りて1枚しか見られなく、オナニーして射精した事を書きました。
それ以来、AVは借りていないし、オナニーもしていない。
しかし、性欲は少しでてきたみたいでDMMのサンプルを見るだけで、射精はしていない。
今朝、3度寝くらいして、最後の夢で夢精した。
40年以上たって4回目で、5年ぶりの夢精。
スウェットを着ているが、下は冬でもパンツのみ。
買ったばかりのトゥルースリーパーに染みてがついてしまった。
長文失礼しました。
- 286 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 11:31:26.95 ID:zKwGTer9
- >>285
そんな気持ち悪い報告いらない日記帳にでも書いてて
- 287 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 12:02:08.97 ID:rG0Sk7cc
- >>286
多分本人に取っては日常的な報告なんだよ、、、
オタクがアニメ議論自慢げに話すのと一緒。
- 288 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 13:38:32.03 ID:ghjsCXOa
- 一日中ほぼ横になってる状態でやることもスマホぼーっと眺めてる程度なのに
今日は全身筋肉痛で頭痛がする
頭痛は低気圧の影響なんだろうけど筋肉痛はなんでなのか…
お陰で動くのだるいのに同じ姿勢でいるのも痛くて疲れるという状態で困る
- 289 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 15:03:04.73 ID:Xf9EQN9r
- >>288
私も今日足腰が痛いなぁて思ったら外は雨だった。
- 290 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 16:45:50.29 ID:GxiChyTR
- 元を辿ると失恋したからかなーって書いただけなのに話ひろがりんぐ。
雨降ると本当身体が重くなるよね。
- 291 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 17:01:50.82 ID:03mOd16Q
- 鬱で、食欲も無くなり、寝込みがち。
機能性胃腸症もあるみたいだ。
- 292 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 17:15:17.65 ID:xq7Qknki
- 体重いけど雨のせいだし何もできないのも雨のせいだ仕方ない寝よう!
ってなるので気持ち的には楽だなー
ぽかぽかあったかくて過ごしやすい日とかの方が半端にやりたい気持ちだけ湧いて
実行に移すエネルギーが伴わなくてつらい
- 293 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 20:34:17.25 ID:s38CSHmb
- >>291
俺も食欲なくて寝たきりみたいな感じだったけど
昨日と今日点滴と注射してきてだいぶ良くなった
- 294 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 20:50:54.49 ID:zghbMfjs
- ここ1週間近く起床時間通りか起床時間よりも早く起きてたのに
今日は1度起きておきながら結局12時過ぎまで横になってしまった
ギリギリ通院には間に合ったけど…生活が安定しなくて辛い
起きられなかったのは雨のせいだったのかな
そうだといいな
- 295 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 21:22:20.97 ID:ohAkq7+i
- 恋愛で一喜一憂できるなら新型うつかもしれないね
- 296 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 21:39:00.69 ID:gqMieTkl
- 落ち着けまだ治ってない って自分に言い聞かせてたら
本当に少しずつよくなってきた
焦ると良くないな
- 297 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 22:14:47.55 ID:+4fLL9ML
- >>292
雨だから憂鬱と思える分だけまだいいよ
自分は晴の日も雨の日も、ずっと憂鬱な気分が続いてるから
- 298 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 22:56:21.39 ID:3eChEq4a
- それが、真の鬱病ってもんだ
- 299 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 00:35:24.53 ID:EJyNN6g/
- 寝る、明日病院や(ヽ´ω`)
- 300 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 01:39:41.31 ID:9zrlv0wX
- 運動不足と不摂生と薬の副作用で体が浮腫んでる
ウォーキングやストレッチ、半身浴とかしようと思うんだけど…
- 301 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 01:42:38.35 ID:TJWcG0Bx
- >>297だけど、なにかちょっとトラブルが起きると、ものすごく落ち込んで、ただでさえ憂鬱な気分がいっそう深くなってしまう
たまに死すら考えてしまう。
こないだはコタツが故障してしまい一晩寒さと絶望感に震えながら布団にもぐりこんでしまった・・・
今は電気ストーブ引っ張り出してきたけど、まだ完全に戻っていない・・・
- 302 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 07:02:32.22 ID:og0zgKua
- もういいや
今週はずっと ゲームして過ごしてしまおう
- 303 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 08:28:14.10 ID:ugUKsLNR
- 楽しくゲームやりたいな。でも虚しいだけで楽しいと思えないんだよな。何もできない。
- 304 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 10:08:47.98 ID:vp1geB92
- >>301
わかるわ〜。
鬱だと、プチトラブルに見舞われても、鬱が一層ひどくなって死にそうにしんどくなる。
- 305 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 10:46:56.41 ID:tOdqeKhk
- 年末くらいから一気に楽になった気がする
少なくとも「暇」を感じられるようになった
今まではずっと落ちててそんなこと考えられなかったのに
まだ体の動きは鈍いけど今できることって何かな?ウォーキングとか?
医者には戻る可能性があるから無理はするなって言われてるけど、暇なときどうすればいいかわからない
- 306 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 10:46:57.00 ID:6qN+I3uK
- 年末にかけて、ものすごく調子が良かったのだけど
世の中が仕事始めで動き出した辺りから、落ち込み始めた
自分でも笑ってしまう
今日もまた、前職での業務に追われる夢を見てしまったし
最悪だ
- 307 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 11:29:43.20 ID:/6EADU1M
- ストレートネックの痛みに股関節の痛み、更に最近腰まで痛い…orz
体の痛みでイヤになる。作業所には自転車がなく徒歩なので、徒歩20分の距離を歩くのが辛い…。
- 308 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 12:18:31.21 ID:TJWcG0Bx
- >>307
わかる。
自分も最近、肩が異常にこってとてもつらい。ときどき痛むこともあるし。
最近は腰まで痛むようになってきた。
うつが酷くなると身体にまで影響が出てくるんだな・・・。
- 309 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 12:34:28.68 ID:/6EADU1M
- >>308
ねー…。これって所謂「冬季鬱」てやつなのかな?
- 310 :821:2015/01/07(水) 13:26:38.51 ID:VEYLZuD7
- 新しい薬飲んだら14時間寝てしもうた
- 311 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 13:29:03.05 ID:ZrU1iXX7
- 明日職場のある県に帰宅…。
全部ほったらかして実家に帰ってきたから家がちょっと心配…。
しかも移動で丸1日潰れるとか地獄すぎる…。
帰ったら職場復帰練習の再開か…。
- 312 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 13:56:07.85 ID:/6EADU1M
- 体が痛いから作業所は休んだ。夕方近所の整形外科行くわ。
お灸ってやってみたいんだけど保険内?
- 313 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 14:58:07.32 ID:H5NzCk1k
- こんにちは
今日は中途覚醒したので朝に2度寝してしまいお昼に起きました
生活リズムをつくるのがなかなか難しいです
- 314 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 15:18:09.43 ID:PQPTTbpN
- 親と一緒に買い物に行ってきた
連れ出してもらえれば出掛けられるなんてただの出不精なんじゃないかと思えてきた
一人で出掛けようとすると全然準備が進まないまま
乗るべきバスの時間を見送り見送り夕方になってしまう
- 315 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 16:04:40.00 ID:Pu70kLHq
- 出かけられても死にたいとかうつ病の病態はいろいろだからあまり気にスンナ
- 316 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 16:27:12.50 ID:weKBg2Nu
- 月曜日から体が異様に疲れて何もできない
10月ぐらいからつらくても無理して動いてたけど、最近つらいことを受け入れてきたかなって思えるようになったら
今度は体が動かないほど疲れてきた
ずっと無理して体に力を入れてがんばってきたけど、なんとなく受け入れてきて体に力を入れなくてすむようになったら
それまでの疲れが一気に出てきたのかな
- 317 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 16:54:24.12 ID:GNK+yYf8
- テレビが全然見れなくなった。
年末年始の取りだめしたやつとかいつになったら見れるのか?
- 318 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 17:05:29.24 ID:U20QOFZ5
- 毎日毎日横になってばかりで焦る。
先生は何か些細なことでもいいから、今までと違うことを始めてみようって言ってたけど、TV見るのさえ疲れる有様。
過眠で規則正しい生活もできないし、ずっとこのままな気がする。
- 319 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 17:48:11.02 ID:f6H8br9t
- 心が傷ついただけで死ぬはずないのに
もうダメだって気分になってしまって思い詰めてしまう癖をなんとかしたい
- 320 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 18:41:25.23 ID:oJKZQ/8T
- >>279
自分の場合は、香典を郵送しました。
- 321 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 21:21:02.01 ID:Fj0xFB+i
- 娘とだったら一緒に外出できるんだけど、1人で通院とかマジキツイ。まぁ薬を切らせたくないから必死の思いで行くんだけど。
- 322 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 22:16:11.83 ID:9omSN9qE
- 活力が全くないときは不安とか焦燥感もあまり感じないけど、少し活力を感じると途端にそわそわして焦燥感が出てきてキツいなぁ
何かで紛らわしたいけど、何をしたら良いのかもよく分からない
こんなときのおすすめの過ごし方って何かあります?
- 323 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 22:25:44.03 ID:c8hwZmt0
- >>322
読書。もしくはDVD観賞。
そして感想文を書いて密林のレビューに投稿する。
集中力と持久力が必要だが、完全に自分のペースで読んで書けるし、締切もない。
それなりに人目を気にする。ほどよく達成感も得られる。
- 324 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 23:49:15.46 ID:kRK372pJ
- >>307-308
腰と首あたりを温めるとマシになるよ
首は濡らしたタオルを30秒チンしたのを当てたり
腰は貼るカイロ使ってる
- 325 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 00:17:37.92 ID:YoXkrmbe
- 達成感得るのって大事だよな
一つのものに絞らずすこしでも興味があるもの色んなことを少しずつやってみると
失敗した時も落ち込まなくていい
- 326 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 06:00:53.46 ID:uqd8Turr
- 何か気持ちが晴れるような言葉とか無いかな?…
頭の中で死にたい死にたいばかり湧いて出てくる
他の言葉で周りを不愉快にさせずにストレス発散したい
- 327 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 07:57:22.00 ID:HNLjjzB4
- あ〜…。
今から職場のある他県に移動開始だ〜…。
人混みが怖い…。
実家から帰りたくない…。
到着が夕方なんて本当僻地は嫌だ…。
- 328 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 08:33:02.01 ID:cwDU6oW7
- どうしていいか、わからない
子どもの面倒だけはみたいのに
それも…
自分1人なら投げ出す。
でも、1人でないからできない
助けて助けて
- 329 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 08:38:15.33 ID:cwDU6oW7
- どうしていいか、わからない
子どもの面倒だけはみたいのに
それも…
自分1人なら投げ出す。
でも、1人でないからできない
助けて助けて
- 330 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 09:41:11.35 ID:yl46Z7P1
- >>329
保育園に預けてみたらどうだろう。
自分は子供が2歳の時に難治性うつ病と診断されて、やっぱり子供の面倒だけはみたいと
思ったけど、全く動けなくて無理で、旦那や親が区役所に掛け合って保育園に入所したよ。
一人で解決しようとしないで、あなたの気持ちすごく分かるから、
無理しないで、他に預けることを考えてみて。じゃないと、どんどん悪化しちゃうよ。
助けたいから、何でも言ってみて。出来るだけ答えるから。
- 331 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 09:42:52.17 ID:vTj+GXTW
- 子供さばいて喰っちまえよ、きっと楽になるよ
- 332 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 09:49:23.81 ID:pGsbaKtm
- 会社休んじゃった。
体調不良ですって…ホントは精神的にだけど、とても言えないや
皆さんは通院とかちゃんと出来てますか?しんどくて頻繁に通院を休んじゃうので申し訳ない感じです
- 333 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 11:19:29.13 ID:pGsbaKtm
- 虚しいな
ネットにも意場所がない
- 334 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 11:32:05.56 ID:JEtelP0A
- >>333
ネットにでいいから安定した居場所ほしいな
誰かを感じていたい。
- 335 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 12:29:34.21 ID:fz4Jsz1L
- >>324
今はコタツが故障したので電気ストーブを引っ張り出してきて、それで首と腰を暖めてる
少しは良くなってると思うけど・・・
- 336 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 16:00:56.87 ID:64wIoBOm
- なにしていいかわからない。
焦燥感だけが強いが実際には体が動かない。
今日もなにもしていない
- 337 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 16:08:52.28 ID:fz4Jsz1L
- 自分は親の知人のところへ使いにいったけど、非常に疲れた・・・気分も少し悪くなったし・・・
これから夕食を作らなければいけないが、不安だ
- 338 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 16:30:19.45 ID:iFQHftjC
- 嫁と子供3人で買い物に行けたど(`;ω;´)
- 339 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 18:28:24.70 ID:pGsbaKtm
- >>334
ほんとにね…
たまに誹謗されたりすると、ホントに何処にも居場所がなくなる
親とか身寄りがいなくて天涯孤独に一人暮らししてる身だから、悲しくなる。
一人で部屋に居る時とか突然涙が溢れてきたりするよ
- 340 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 18:39:16.29 ID:0EtLAgid
- >>332
今日通院日だけどサボった。
午前中に起きられないと外出したくなくなる。
休職中で唯一のスケジュールなのにな…
- 341 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 18:54:31.45 ID:d2CrmZVo
- >>332
心の体調不良だから立派なお休みの理由になるよ。
休むことは悪いことじゃないよ。
あと自分も頻繁に通院できない日ある。
- 342 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 18:55:24.71 ID:d2CrmZVo
- 独り暮らしの人ってごはんどうしてるんだろう。
自炊してるのかな。
自分そんな元気ないや。
- 343 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 19:30:55.30 ID:pNpynZbe
- 買い物に行くまでがしんどいよね
結婚してるけど、旦那が何もしない人だから嫌になる
一人暮らしの人もほんとに大変だよね
- 344 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 19:37:04.59 ID:EBRpDwW3
- >>342
自炊してるよ。生協の宅配頼んでて、それで1週間分の野菜を買ってる。
とにかく1週間でそれを使いきるようにすればそこそこの栄養バランスはとれる。
しんどいと毎日同じ献立になるけど、外食やコンビニ弁当より安いし。
料理は義務というか業務みたいな感じ。
「元気が出たらやること」じゃなくて、やる気がなくてもとりあえず最低限やること。
- 345 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 20:18:17.04 ID:d2CrmZVo
- >>343
ネットスーパー利用してるけど、調理ができないから、レンチンものとかしか買ってないんです。
>>344
尊敬する。
毎日同じ献立なのはかまわないけど、調理ができないから尊敬する。
もう少し回復してできるようになったら見習おうと思う。ありがとう。
- 346 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 20:23:34.84 ID:pGsbaKtm
- >>342
ホントにしんどいときは買い物に行く気力も無いので何も食べなかったり、インスタントラーメンを沸かさずに生のままバリバリ食べてます。
スーパーの見切り品のお惣菜を買って食べてますよ。自分も自炊する気力ないです。
- 347 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 20:26:18.58 ID:pGsbaKtm
- >>344
すごいですね。
自分に言い聞かせて実践できてるなんて…
- 348 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 20:29:16.80 ID:DztBGR9M
- >>344
生協高いね
- 349 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 20:45:02.03 ID:2I0up80L
- 自炊エライ
私ももっぱら冷凍食品です
栄養も気をつけないとなと思うんだけど…
- 350 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 20:59:14.03 ID:EBRpDwW3
- >>348
できあいの弁当や外食に比べれば安い。
そりゃあスーパーの安売りとかねらって買い物すればもっと安くできるんだろうけど
そこまでの元気は無い。
それに米やトイレットペーパー、洗剤なんかの
かさばるものも宅配してくれるから、そのへんの労力考えたら便利。
- 351 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 21:03:18.51 ID:pGsbaKtm
- >>350
そういうのって送料無料なんですか?
- 352 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 21:11:33.95 ID:EBRpDwW3
- >>351
どこの生協かで違うけど、私が加入してる所は1回100円。
ただこれは個人宅の宅配料金であって、3人以上のグループ宅配だと無料。
障害者が居る世帯だといくらか割引があるみたい。
グループ宅配の場合はその3世帯が同じ曜日の同じ時刻に在宅して
一緒に品物を受け取らないといけないけど
個人宅配の場合は玄関先に専用箱に入れて置いといてくれる。冷凍物はドライアイス入り。
在宅してれば呼び鈴押してくれるから普通に受け取る。
利用料金は口座からの引き落とし。うちは月2万ちょっとくらい。
- 353 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 21:18:32.17 ID:EBRpDwW3
- 料理出来る時に、ご飯を3合炊いて6〜8つに分けておにぎりにし、
ラップで包んで冷凍しておく。
自炊がしんどい時は、これをチンして卵かけごはん。
1食100円もしない。
- 354 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 21:27:55.23 ID:pGsbaKtm
- >>352
ありがとうございます。
色々と参考になりました。
- 355 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 21:28:13.79 ID:lsqXnZtg
- えらいなあ。じぶんはコンビニや宅配弁当だより。
そしてお金がなくなってさらにへこむ
- 356 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 22:18:18.17 ID:OAZFLHJd
- >>338
嫁子供がいるなかでの療養はつらいね。
- 357 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 23:34:09.47 ID:fz4Jsz1L
- >>346
せめて米くらいは自分で炊いた方がいいんじゃないかな
いざというときは塩むすびつくることもできるし
自分は最近、昼は残ったご飯でおにぎり作るようにしてる
中にかつお節いれたりとか
- 358 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 23:42:28.37 ID:flyn0Z81
- 鬱病廃人だが、妻子無しの俺は勝ち組だな
具合悪ければ一人で寝てればいいし、気楽
- 359 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 23:45:41.33 ID:7p6TP7q9
- 結婚したいけど、半分諦めてる。
- 360 :優しい名無しさん:2015/01/08(木) 23:54:27.65 ID:pGsbaKtm
- >>357
そうだね。そうしたほうがいいかも。
生のインスタントラーメンを食べるよりは健康的だよね。
ありがと。
- 361 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 00:09:19.48 ID:nWlMubGI
- スーパーの安売りを狙って買っても別の事で散財してる…。
飲食店の厨房で勤務をしていたから自炊もするけどね。
あと、レトルトのおかゆとカレーなら調理なしで1食200円以下で済むね。
- 362 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 00:19:16.39 ID:1nbtPrUM
- 遠出できる時には、自転車で15分くらいのところにある業務スーパーというところへ行って、
一玉20円以下のうどんやそばをまとめて買うようにしてる。
後これに一袋90円くらいの油揚げを加える。
つゆは昆布だし液の1リットルボトルで間に合うし。
- 363 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 00:26:58.92 ID:eLr9Dui/
- ゆでそば(一玉20円くらい)買ってきて、レンチンしてしてだし醤油かけて食べる
食器は紙皿をラップでまいてる
- 364 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 00:40:20.05 ID:mgIvOv0B
- みんな色々工夫してやりくりしてんだね
偉いなぁ
食べる事だけはどうしても避けられないから、元気な時に作り置きして冷凍したりするのが一番いいかもね
冷凍出来る物って案外多いから(食パンとか納豆とか)安いときに買っといたりね
- 365 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 00:41:40.09 ID:rkSJnUc2
- 自分もうどんそとそば買ってこようかな
最近食べてないし
- 366 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 01:18:33.79 ID:F+pWJsjk
- 主治医が食べる事だけは欠かさないようにって言ってるけど、難しい。
今白飯だけど、次から炊き込み御飯量産しようかな…
- 367 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 01:27:28.69 ID:Ga4hBTaT
- うつで動けない時に家族に飯だなんて言われたらぐーで殴って家庭崩壊だな
そういう意味では家庭作るべきじゃねーと思うわ
弱った時に
ちっとも助けにならん
むしろ重し
自分の面倒さえ出来てないから猫飼いたいとも可愛そうだなって思ってる
健康な飼い主に飼われたほうが猫も楽しいにゃあ
- 368 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 01:59:22.76 ID:jy6gIKDu
- おやすみなさい
- 369 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 03:42:49.98 ID:sljTjaPB
- http://1valkee.com/images/honma.jpg
- 370 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 03:52:34.14 ID:cbv3DoXG
- >>369
これは本当になの?
- 371 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 04:02:22.69 ID:zp7AksMV
- アホくさ。
- 372 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 04:52:26.38 ID:JMbClsIO
- 早朝覚醒が一番辛い
- 373 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 07:05:49.09 ID:mgIvOv0B
- そんな単純なもんじゃないよね、人間の体って
ホンマでっか好きだけど、いつもネタの感覚で見てるよ
- 374 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 10:05:08.00 ID:n3l6lX01
- 効果ある人はあるでしょ
- 375 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 10:22:46.21 ID:nNJArBgU
- iPhoneの懐中電灯のやつ耳に当ててみるで大丈夫かな
やってみようかな、なんでもすがりつきたい気分
- 376 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 10:33:16.14 ID:1nbtPrUM
- >>363
めんつゆ買っておくとさらにいいかも
特に薄めずに使えるものとかがいい
暖めてかけそば、冷やしてもりそばと両方に使えるし
- 377 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 11:24:50.24 ID:5n1YqA4E
- ほとんど治ったから療養が暇だなー
あとは薬へらして寛解めざすのみ
仕事始めるための準備も毎日してるけど
それも二時間ずつだから長い休暇って感じだ
- 378 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 12:57:15.04 ID:j+jEwEKQ
- 会社行ってる時は、お弁当用におかず3品とか日曜に作ってたなー
今は1品作るのさえ億劫で、スーパーのお総菜やお弁当や、最悪マクド。。。
うつの改善には食生活も大事だろうに
- 379 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 17:11:52.63 ID:aDX7hIBz
- 今日BSでツレがうつになりまして。やってたわ
- 380 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 17:12:14.03 ID:ABC/lQyc
- 鍋用の野菜パックと豚肉と鍋キューブ入れて煮るだけ
冬はこればっかりしてる
手軽に野菜を取れるからオススメ
- 381 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 17:16:22.30 ID:mgIvOv0B
- >>380
私もよくやるわ
鍋一番いいよね
冷蔵庫にあるもの適当にぶち込めばいいだけだし、洗い物も少ないしね
- 382 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 17:32:14.73 ID:xiZbFROP
- 死ねクズ共
- 383 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 18:03:18.03 ID:SSvMRTSP
- >>369
信頼できるエビデンスはなさそうだな。
- 384 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 05:40:13.82 ID:SnZHDcOU
- >>381
以前母親が作ってた鶏だんご鍋おすすめ
と言っても、ほんだし入れた水の中に白菜と鶏挽肉で作った肉団子ぶち込むだけだがw
- 385 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 07:38:11.29 ID:ZU7FP5CY
- >>384
ありがと、やってみる
ちょうど白菜貰いすぎて困ってたから助かったわw
- 386 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 11:00:56.26 ID:Jnx9Z2Lr
- 頭痛がして、意欲が低下いている。
どうしたらいのだろうか?
- 387 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 11:10:42.33 ID:Jnx9Z2Lr
- >>377
バカにされているような感じがするので、そんな書き込みしないでください。
- 388 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 02:14:16.35 ID:rYFXUty0
- 早起きにもほどがある
- 389 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 10:36:15.50 ID:Y8w4Hkah
- 久々に30分ぐらい掛かるスーパーに歩いて買い物に行ってみたら、果てしなく感じて途中ちょっと後悔したよw
でも凄く良い気分転換になった
歩くのほんとにいいわ
- 390 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 13:37:28.70 ID:iLXc3b/v
- 連休明けには入院なのに準備する気力がない
明日にするか…
- 391 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 15:17:15.54 ID:RKcizcHb
- お金がなくて余計落ち込むなんて人いませんか…
ずっと働けてないから金がなくてこれからのこと考えると不安
- 392 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 15:35:27.30 ID:i54MBePN
- >>391
不安です。
主治医にだから働きたいって言ったら、条件付きでOKはもらえたけど
以前登録してた派遣会社にお願いしただけで自分で探す気力がないし
新たに履歴書書く気力も無い。
内職でもしようかな。
- 393 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 18:17:40.25 ID:IFFKHUWi
- 391です
不安になりますよね(´・ω・`)
環境変えて病気自体はよくなってきたものの
なんかいい考え方とかありますかね
あと汚い話なんだけど最近食べたものが全部下痢で出てしまうので倒れるのではと心配…
- 394 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 18:36:16.13 ID:d2/BsZMN
- >>391
結局お金があるとないとじゃ気持ちも随分違うよな。
生活できるお金があって、税金やら国に支払わなきゃいけないものを納められるのが1番だけど、ギリギリ生活できるくらいしか働けない身体で生活費を削って国に納めることができないのが1番不安。
駄目な大人だな、って気分も落ち込む。
- 395 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 19:09:01.94 ID:ek4fq5AG
- なんか2ch全体が不安定みたいだね
今朝は10時まで起きられなかったのに、午後から2時間も昼寝してしまった
なんでこんなに眠たいんだ???
早くまともな生活に戻りたい…
- 396 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 20:52:57.05 ID:kMM+rMtX
- >>391
お金に不安があると、それだけで心がすさむよね。
私も元々は正社員で、よっぽど贅沢しなければ普通に生活できてた。
でも、うつ病が元で会社を辞めて経済的に厳しくなってからは、それまでの生活のレベルを落とすってこんなに辛いんだな、と実感してる。
まあ、大金持ちでもうつ病で自殺する人はいるから、経済的な不安が無くなれば治る、ってわけでもないんだろうけどね。
- 397 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 21:12:30.80 ID:KNaEuSCl
- 不安って求めるから不安になるんだよね
人間って貪欲で求め続けるから何かしら不安のままだと思う
- 398 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 23:18:31.67 ID:EUUorgb2
- 老後って言われる年齢まで生きてるかわからないけど、老後の事とか考え出すとヤバイよー
- 399 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 23:59:18.68 ID:aC6+kRWl
- 母に精神的な負担を強い過ぎて辛い
日中は元気そうだがうつの一歩手前にさせてるかもしれない
お母さんごめんね
姪っ子がいてくれて良かったかもしれない、彼女の初孫だし
- 400 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 05:16:17.82 ID:HPbeFrgK
- わかる、おやきぃyだうのせんtqくもの肺野じゃなかったのに、
血繋がりのない旦那の線悪は萎える。
洗わず、干さずだから余計。
そうじきかあくぇたきてもねてるし。
- 401 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 09:17:17.00 ID:cWMwhJw5
- 寝てる間にズボン脱いであった…
- 402 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 13:14:26.87 ID:azJQpX4r
- 気にするな
当方、寝ている間に布団の中でトランクス脱いで下半身だけ裸だったことあるよ ('A`)
- 403 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 13:16:20.28 ID:eKr7PsIw
- 自分なんて無意識に股間の玉触ってるよ…
- 404 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 13:25:46.58 ID:+ronwr6X
- http://i.imgur.com/Ml1rxTC.jpg
- 405 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 13:28:24.46 ID:+ronwr6X
- >>397
エビデンスのない、エセ心理学かエセ哲学だな。
- 406 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 14:40:45.35 ID:ZW1rpp/4
- 皆風邪ひくなおw
- 407 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 14:43:47.95 ID:c9kFWQez
- 頭痛いです
- 408 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 14:50:39.15 ID:zjhLeQ7k
- 明日から仕事だわ
- 409 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 15:19:29.44 ID:AHHJp3rC
- >>408
私も
不安と緊張で眠れるか心配してる
- 410 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 15:33:07.53 ID:U4JXT3Zg
- 休みでも心が休まらない
- 411 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 16:30:11.22 ID:Cg+OGRbI
- 抗うつ薬がなんで鬱にきくかよくわかってないって聞いて驚いたわ
効いた薬を手がかりに鬱や精神病を解明しようとしてるんだってね。
放送大学のラジオで言ってたわ…
麻酔の原理もよくわかってないとか、医学も不思議なとこあるのな…
- 412 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 16:33:51.93 ID:1b5rcjxj
- 俺の直観だけど、脳に関することの99%は未解明だと思う。
「あ、この成分効くみたいだから薬に使おう」ということでしょ。
- 413 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 16:37:35.21 ID:Cg+OGRbI
- >>412
そう。
んで、効いた薬の成分とかを手がかりに脳やらを解明しようとしてるって。
なんかいい薬見つからないかな…
- 414 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 16:38:33.70 ID:SERg5Y5T
- 人生に一番必要なのは「自信」だからねー
うつ病ってのはそれが失われた状態
自信喪失状態の人間は仕事があってもお金があっても家族があっても
自信がない、それがうつ病
- 415 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 16:41:27.08 ID:2AUCkD9h
- 振り返って考えれば子供の時から母親に否定されまくってたんだよな…
社会で認められて何とか生きて来れたのかなぁ
とにかく自信喪失の状態というのはよくわかる
低いハードルをいくつも飛んで自信つけていくしかないのかな
- 416 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 00:13:16.73 ID:u22iiYFI
- 俺の辞書に、「自信」の文字がない orz
- 417 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 08:38:53.24 ID:/jzW4JeM
- なぜだか自殺できる自信だけはある
- 418 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 09:03:47.67 ID:y3XucBQL
- 自己評価が低くなってしまった。
- 419 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 09:07:33.03 ID:y3XucBQL
- >>414
自己評価の低下も、うつ病になる要因の一つでありますが、すべてではないと思います。
ストレスが多過ぎて、断定的に考えるようになっているのでは?
- 420 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 12:47:32.34 ID:uAAeCxrZ
- 長文失礼します。
俺の母親は抑圧的な父親に、結婚・出産した途端に俺の泣き声がうるさいからと、母子で実家に追いやられたのをきっかけに精神を病んで以来、子育てしながらほとんど寝込んでた。
母親は、俺が少しでも疲れた様子を見せると「頑張りなさい!」じゃなく、「いいから寝てなさい…」と常に言ってた。
父親は子育てに関心がなく、キャッチボールも泳ぎも教えてくれなかったし、まして親子で出掛けることなんて皆無だった。
友達とジョギングを始めようとしたら、「鍛えるような体じゃないんだから、やめなさい!」と母親に阻止された。
そうやって育てられた俺は、働き始めてから壁にぶつかると、「何とかしてぶち破ろう!」よりも「無理だ、寝てよう…」と考える大人になってた。
いい年こいて親のせいになんてしたくないし、親がいなくても立派にやってる人もいるから、要は自分の頑張り次第なんだろうけど、
子供の頃の育てられ方って、特に多感な時期に投げかけられた言葉は、大人になってから大きく影響すると思う。
今思えば、俺が赤ん坊のころにひどく泣いていた(らしい)のも、家の中がギスギスしてたのを感じ取っていたから、じゃないのかな?
ちなみに母親は、抑え込んでいた父親が亡くなった途端に、落ち込むどころか人が変わったように元気になったよ。
- 421 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 13:22:51.70 ID:KLFZSjWQ
- 長えよ
読む気しねぇ
- 422 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 13:29:29.07 ID:JkjOAjFx
- >>420
悪いがスレチだよ
- 423 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 15:32:06.80 ID:ZYnezv4o
- >>420
独親辛いよね
あんまり機能してないかもしれないけど、アダルトチルドレンスレとかの方がいいかも
今日は11時位までお布団から出られなかった…
今夜また寝られなくなっちゃうかな
自己嫌悪な毎日から抜け出したいお
ワンコとお散歩でもしたら少しは良くなるかな
- 424 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 16:12:42.36 ID:e3y8updc
- >>420
月亭八方師匠は壁を乗り越えず迂回して今の地位があるんやけどな
- 425 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 17:01:33.74 ID:uG7fpXNm
- >>420
うちアル中DV親父だったわ
母親のが稼いでたからなんとか離婚したけど、あんなやつと暮らして病んだわ。
毒親に育てられると人生詰むよな…
- 426 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 17:22:04.53 ID:q8lcQCbS
- >>420
短期バイトの人?
- 427 :優しい名無しさん:2015/01/13(火) 17:24:36.38 ID:QH/f3ZSK
- うざ
- 428 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 01:08:29.65 ID:OpDWNiqs
- >>420に対してスレチだよとか言うほうがKYな気がするの俺だけだろうか
これがスレチならどれだけ細かく分けないといけないんだよと
- 429 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 01:09:06.15 ID:OpDWNiqs
- 下げ忘れたすまん
- 430 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 01:30:14.15 ID:as+KIkzl
- いやスレチじゃね?
該当スレはチラ裏あたり?
- 431 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 01:40:51.56 ID:GA9jymax
- 精神科の担当の先生は『趣味があるならやりなさい』『好きなことをして気分が上がるのはいいことだよ』と言ってくれます。
でもその好きな趣味や、やりたいことが体調に左右されて出来ないのがつらい。
先月からほぼ寝たきり。
早く元気になりたい。
- 432 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 02:03:46.25 ID:hQ+ENlLu
- 毒親スレあたりが共感を得るんじゃとは思う
ここは純粋にうつの過ごし方までが守備範囲
どうなってうつ発症かなんて人それぞれだし
『毒になる親』67人目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1420101865/
毒親カルタスレッド 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390262066/
- 433 :408:2015/01/14(水) 09:58:02.55 ID:A2ZbnAMM
- SCに書き込んでまってたわ
改めて職場からカキコ
- 434 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 17:36:17.50 ID:ZecNeEc9
- 調子悪い。寒いのが絶対関係ある。
- 435 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 18:43:05.70 ID:wSsnjL5c
- >>434
私も寒さ関係あると思う
夏の方が若干だけど調子いい
- 436 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 19:58:53.52 ID:1KNdKr+n
- 9:20 外出 〜 15:35 帰宅
カウンセリング 11:00
精神科診察 12:05
ソーシャルワーカー相談
美容室 13:30
3ヶ月ぶりに髪を切ってさっぱりしました。
- 437 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 20:09:07.82 ID:ZecNeEc9
- よかったね。でも風邪ひかないように。
- 438 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 20:09:29.27 ID:as+KIkzl
- 美容院ハードル高いわ、行けて凄いね
ようやく見つけた気の合う担当者がどんどん出世して
指名料上がっちゃったし
- 439 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 20:25:47.96 ID:dyT6qRJJ
- とりあえず、今日もウンチ出た
- 440 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 20:59:41.08 ID:dyT6qRJJ
- >>414-419
年末年始から体調不安定、動けなくなったり
何だか、気分も落ちてきたな
もともと低かった自己評価が激落ち、自信もほとんどない
自分に価値がなく思える、まあ実際大した価値ないだろうけど
夕食前、音楽聴いてたら涙出てきたよ ('A`)
- 441 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 21:01:03.18 ID:4rQu+XNB
- 鬱な私の影響か、娘が登校拒否気味になってしまった。どうしたらいいんだ?
- 442 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 21:04:53.85 ID:cbGkFPGF
- >>441
即ishaにgo!
- 443 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 21:54:14.05 ID:E7AqHrih
- リワーク施設に通ってみようかと思ってるんだけど、通っている人いる?
どんな感じなのかな?
- 444 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 02:12:24.64 ID:/LnfMH3k
- >>441
鬱は伝染するっていうから子どもに悟られないようように気をつけたほうがいいよ。子どもなりに親に気を遣って心が疲弊してしまうこともあるし。子どもは結構敏感。
- 445 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 07:53:39.72 ID:cvek8WKu
- でも、隠そうと思ってもなかなかむずかしいよな…
- 446 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 07:59:34.17 ID:Gk98AsDo
- >>441
子ども時代の親子関係は異性の場合本能的に守ってあげよう支えてあげようと思うけど、同性の場合尊敬や嫌悪、性格形成に影響を受けやすいっていうしな。
自分のケアと子どものケアの両立は一人じゃ大変だから、頼れる人に頼って一人で抱えこみすぎないようになよ。
- 447 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 09:12:41.06 ID:v6wym2+M
- >>441
まず自分の治療を第一に、娘さんのことは夫婦で学校のカウンセリングとか保健所とかうつとは別に考えて誰かに相談した方がいいと思う
- 448 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 10:55:22.78 ID:AvuWmr94
- うつが原因だったのか人格的な問題(いじめのトラウマなど)かはわからないけど、働いてる時何年間も思考や行動がおかしかったんだよね。
その過去をどうすればいいのかわからない。
私のことおかしい人だって思ってる人がいっぱいいそうで生きていくのが怖い。(実際、悪口言われることや嫌われることも多かった)
- 449 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 12:00:27.11 ID:Gk98AsDo
- >>448
似た経験があるのでわかる。つらいよね。いっそ記憶喪失になりたいといつも思ってた。
とりあえず過去の関係を断ち切って新転地でやり直す。そうすれば思い出す要因やきっかけは減らせる。そこで過去は思い出さない考えない今を生きる訓練をする。
そうやって忘れること考えないことを鍛えていたら日常生活の大事なことまですぐ忘れるようになってしまい生活に支障がでてる。けど考えにとらわれていた頃よりはマシ。
- 450 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 12:19:34.04 ID:R67M0exJ
- 家族がウサギ(アメリカンラビット)飼い始めてちょっと気分的に落ち着いてきた。
世話は子供達がやってくれるし仕草見てるだけで何だか癒される。
- 451 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 12:30:42.52 ID:7n/s9jIE
- 私たちは、苦しくなったり困ったりした時、つらさばかりに目が向いて、
「何に困っているか」に、考えが向かなくなっていることがよくあります。
そのために、自分を責めたり、周りの人を非難したりすることが多くなります。
過去にさかのぼって、原因探しをすることもよくあります。
しかし、自分や他の人を責めても、問題が解決する訳ではありません。
過去を振り返って悔やんでみても、問題が解決する訳ではありません。
起きたことは、起きてしまったことなのです。
大事なのは、目の前の問題を、どのように解決するかです。
そのためには、まず現実をしっかりと見つめることが大切です。
何が問題なのか?
それに対して、自分はどうなればいいと思っているのか?
それを具体的に考えていくことから、治療が始まります。
- 452 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 14:48:04.50 ID:1hjAadKQ
- はい
- 453 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 16:33:37.00 ID:QxhN344A
- 一昨日に眠剤なしで寝て昨日一日「ダメだ、タヒにたい」ってヨロヨロしてたけど
眠剤飲んで寝たら夢みっぱなしで口呼吸で寝た感じもしないけど割と気持ち的に楽だから
眠剤なしで寝たいと思うけどやっぱり毎日飲んだほうがいいんだなあ、まだ。
- 454 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 17:35:20.81 ID:7n/s9jIE
- 皆さんは、「うつを改善させたい 再発を防止させたい 社会復帰したい」と言う意欲を持っていますか?
その意欲を大事にしてください。
- 455 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 18:38:58.96 ID:NtTowadg
- 完治してから働けよって罵られたことがトラウマ
- 456 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 18:50:06.08 ID:3R8rr+Ux
- >>441
もしかしたら、学校で何かトラブルがあったのかも知れないですね。
441さんは鬱の気持ちを理解してあげることが出来るので、少しでも力になってあげられるのではないでしょうか…。
もちろん、ご自身のことも大切にしてくださいね
- 457 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 18:52:48.45 ID:7n/s9jIE
- 「大人のADD」と言う本を参考にして、アサーション (自己主張) の文章を作ってみましたがどうでしょうか?
個人的に不自然な表現な感じがします。
私は、自分が、うつ病を抱えていると伝えることで、自分の責任を果たしています。
うつ病があるからといって、自分の言動が許されるとは思っていないけれど、
このような言動をする理由が、うつ病にあることは理解してもらいたい。
「甘えている」 と決めつけられるのは、自分のためにならない。
うつ病を改善させるために必死で努力しているので、「甘えている」 と言われると、とても傷つきます。
- 458 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 20:45:29.36 ID:PZ5NEe5A
- >>457
うつ病の人の責任=うつ病を抱えていることを伝える責任 か?
2文目はいいとおもう。
2センテンス目、文章を入れ替えると意図が伝わりやすいと思う。
という気がする。
- 459 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 22:44:12.08 ID:wfGH1Lgp
-
珍宝島事件'69
- 460 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 00:44:58.42 ID:T3lmbt7l
- >>454
もちろん持ってるよ
早く自分で稼いだお金で好きな物買いたい
それだけが生きがいみたいなもんだもん
- 461 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 03:34:30.68 ID:HbubzV0W
- まさか精神科医との人間関係で悩むとは思わなかったよ
- 462 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 04:26:11.20 ID:hZZR7H2X
- うつの認知療法
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf
- 463 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 07:45:47.39 ID:u3MFO8Nz
- >>462
読もうと思ったけど長すぎて読めなかった。この程度も読めないなんて情けないなぁ…
- 464 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 08:46:19.27 ID:T3lmbt7l
- 私も少ししか読めなかったけど、参考にはなったよ
こういう事をすんなり出来れば苦労してないんだけどな...てちょっと思ってしまったけどw
自分の考え方って癖になっちゃってるから変えるのは一朝一夕にはいかないけどね
- 465 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 08:48:42.83 ID:p0Y3Y9ew
- 震災から20年か
20年前なにしてた?
- 466 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 09:05:14.39 ID:5yYdKtrD
- >>462
患者さんのための資料にしては細々書き過ぎ。
こんなものを読んで実行できるのなら既にうつは治っていると思う。
- 467 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 09:57:41.74 ID:hLx4xjGQ
- 起きられない…
- 468 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 10:51:50.06 ID:KqXXQsQj
- 僕も
- 469 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 11:06:02.64 ID:bn790fTu
- 身体の症状はたぶん収まってるけど、気分障害が酷い。
マシになったと思ったらまた気分が落ち込んで寝てばかりいる。
- 470 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 12:09:40.78 ID:hf0+hfhX
- 寝てるのを見るだけでイラつくと家族に暴力を振るわれる
昨日は本気の形相で首を絞められた
俺は頭全体まで布団に入るのが落ち着くのだがその様がますますイラつかせるらしい
中途半端な暴力はやめていっそ殺してくれ
- 471 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 14:24:07.65 ID:h6NwYMTI
- 治療完了して断薬してから1ヶ月程度、気分の落ち込みが酷いです。
食欲は一応ある。
頭は重くない。
身体は少し怠い。
過眠してしまう。
家族が楽しそうにしてると気分が悪くなる。(自分の苦しさをわかって欲しい)
気分が落ち込んでいる時は食欲がなくなる。
認知療法で一時的に気分が良くなる。
気分が良い時は、娯楽を楽しめる余裕はある。
再発か症状がぶり返してるんでしょうか?
それとも揺り戻しというやつで一時的なものなんでしょうか。
- 472 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 14:40:48.34 ID:NKc/jfB8
- >>470
家族の理解がないのは辛いよね
いっその事一人になれたら楽なんだろうし、症状も落ち着くんだろうけど…働けないからそれも叶わず本当になんて言うか上手く言えないんだけど辛いよね
- 473 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 14:42:49.00 ID:XqQ9Sot0
- >>470
明らかな家庭内暴力です。
警察などに電話して相談した方がいい。
- 474 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 14:51:51.53 ID:XqQ9Sot0
- >>470
お住まいの地域の警察の生活安全課や市区町村の福祉課に相談してください。
- 475 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 14:55:10.19 ID:LvgQNY53
- >>463
一度に読もうとするから長く感じるんだよ
興味があるなら何回かに分けて読めるときに読み進めればいいと思うよ
そうやってすぐ自分を卑下するのやめなよ
>>464
考え方を変えるんじゃなくて考え方を増やすんだよ
抑鬱な時って極論(ネガティブ方向)しか考えられないけど、それは正しいのか現実的なのかを再検討するんだよ
大体、再検討すると「そうでもない」って結論に至るわけよ
>>466
うつは治すものじゃないよ、完治といわず寛解というでしょう
特にこれは思考によってうつ(な気分)になる人対象だから身体症状には効果ないと思うよ
気分が沈みかけた時にある思考パターンを組み込んで沈むのを和らげたり防ぐ感じよ
重度ならひたすら休めばいいし、軽度になってから取り組むものだよ
てか、このスレを見て共感できたり不自然に思わない時点で認知の歪みを自覚した方が良いよ
「歪んでるからうつなんです」「うつだから歪んでるんです」と開き直って何もしなかったら良くなるものも良くならないよ
- 476 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:05:54.27 ID:XqQ9Sot0
- >>462
読みづらいですね。
それを読むより大野裕の「こころが晴れるノート」を読んだ方が分かりやすいのではないかと思います。
「こころが晴れるノート」より分かりやすい本があればいいのですが。
- 477 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:19:48.68 ID:NKc/jfB8
- 印刷したら読みやすくなりそうだけど、プリンターがない…
心が晴れるノートいいんですね
探してみよかな
- 478 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:24:47.77 ID:5yYdKtrD
- >>475
到底うつ病で療養中の人の文章とは思えない。
- 479 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:35:14.48 ID:HbubzV0W
- うつ病で入院して50万以上保険おりた
この苦痛に金額つけられた感覚
- 480 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:35:47.90 ID:XqQ9Sot0
- >>475
もう少し優しい言葉使いをしたらどうでしょうか?
あなたの言葉使いは、断定的できつく当たります。
- 481 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:38:30.79 ID:XqQ9Sot0
- >>479
それは、入院給付金ですか?
- 482 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 15:59:16.78 ID:wNLccVGb
- >>475
患者同士なんだから上から目線は止めようず
- 483 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 16:08:36.35 ID:gqMfhlea
- 別に上からに見えないけどな
- 484 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 16:31:26.26 ID:RcFX2w1y
- 441です。
皆さん、優しいアドバイス等色々ありがとうございました。
娘は今日、学校に行きました。来週からはテスト期間になるので本当は気が気ではありません。夜も眠れず風邪をひいてしまいました。今38℃超えていますが、娘がテスト勉強に集中できるように、普通なふりをしようと思います。
- 485 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 16:37:52.07 ID:wNLccVGb
- お大事に
娘さんに移さないよう気を付けてな
- 486 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 17:10:17.52 ID:NKc/jfB8
- >>484
おつおつ
娘さん学校頑張ったね、えらいね
娘さん学校中はお母さんもゆっくり身体休めてくださいね
- 487 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 17:30:31.08 ID:T3lmbt7l
- >>475
ふーん、色んなこと知ってらっしゃるみたいだね
- 488 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 18:14:56.68 ID:LvgQNY53
- うつが風邪だったら良かったのにね
何もしないで食って寝てりゃ良くなるんだから
>>484
学校に行けたことは嬉しいかもしれないけど根本の解決はできたの?
登校拒否になった原因や対策は把握できてる?
あなたが把握してなくても担任や保健室の先生なり専門家なり誰かしらが把握できてて本人が自覚できてるんならいいんだけど
学校にいけた=根本的に解決できたって意味だったらすまないね
まあ、人は情けだよ。学校側も鬼じゃないからきちんと相談すれば親身になって措置してくれる
だから一人で解決しようと躍起になると泥沼になる
あと、学校環境に問題がない場合で登校拒否にさせない秘訣は何が何でも学校に行かせること
休み癖がつくと難しくなっちゃうからね
- 489 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 18:27:17.61 ID:WVTGPBRH
- 俺は自分が鬱の診断受けてから父が鬱病だったと聞いたなぁ
こんな所が似るなよと俺も家族も思っているだろうな
- 490 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 18:40:47.65 ID:NQv6s77/
- 7年間、自宅療養や入退院繰り返しやっと寛解状態に戻り来月から安月給だけど無理のない形で働きます。
長期間患った自分としてアドバイスできるのは医者や薬に頼り過ぎないこと。
医者も人間なので他人のことを完全に分かるのは無理があるし薬は合う合わないあるので出来る限り飲まない方がいいです。
やっぱり大事なのは外に出ること。
短時間でも運動や職業訓練、規則正しい生活に勝るものはありません。
とにかくダメ元でいいのでお金の掛からない運動や外出頑張ってみましょう。
失敗したらまたその次考えたらいいだけです。
皆ストレスでうつなるケースが多いけどやっぱり自分で動かない限りこの病気は治りません。
皆さんの回復心よりお祈りしております。
- 491 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 18:56:55.83 ID:rs+LbEYT
- 参考になります
社会復帰したい、働いたことないけど
- 492 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 19:10:46.81 ID:p0Y3Y9ew
- 自分も職歴ない
学生の頃にSADと鬱の症状が出始めたから卒業するだけで精一杯だった
でもなんとか治したいな
こんな苦しい人生嫌だもん
精神病は誰にも理解されない孤独な戦い
- 493 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 19:12:23.70 ID:T3lmbt7l
- >>490
一番は自分が動く事、というのが凄く心に響きました
結局自分の体は自分で労わってあげるしかない、他人が変えてくれる訳じゃないというのは最近実感している事でした
背中を押してもらえた気がします
ありがとうございます
- 494 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 19:22:33.16 ID:wNLccVGb
- 少し体調良くなってNHKとか見てると
それだけで社会に参加してるような錯覚に陥る
危ない危ない
NEWS WEBに投稿とかしないようにしなきゃな…
- 495 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 19:40:58.21 ID:XS+gWmYU
- 皆さんフラッシュバックにはどう対処してます/ましたか?
休職直前のお風呂に入れなかった時期、遠回しに臭いの話をされたり陰でボロクソに言われてたの聞いたのが酷いトラウマで
朝昼は元気になりつつあるのに、毎日風呂の時間が近づくたびに思い出して足を引っ張ってて…
そのせいで風呂入る事のハードルも上がってしまって余計入るのしんどい…
- 496 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 19:57:26.36 ID:wNLccVGb
- 単純な疑問なんだけど
臭いと言われていたなら
むしろ風呂入らなきゃ!ってならんの?
入らなかったらよけい臭くなるじゃん
俺も枕周辺かなり臭うんで人のこと言えんがw
- 497 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 19:59:24.04 ID:gqMfhlea
- >>496
言われたことないからわからないけど
身だしなみに気をつければいいんでない?
身体や髪に香水ふるとか
耳の裏や足の指まで洗うとか
- 498 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:13:10.55 ID:h471zdCL
- 親から要らない子と思われてるんだろうなって感じるときがある
自殺した方が良いんじゃないかと思うときもあって実際に何回か自殺未遂
治そう治そうと頑張ってるけど
この行動が合ってるかどうかもわからない
(散歩したり、話し合ったり)
すれ違う人から自分に対して悪口言われてるような感じが度々
以前の会社でミスしたことがフラッシュバックして落ち込むことが多々
考える癖があって頭が混乱すると髪を掻きむしるような行動してしまう
食べたものを無理矢理吐かそうとする
物には当たらないようにしてるけどどこにぶつけたら良いのか分からない
誰に相談したら良いのかも分からない
人を信じられなくなってきた
自分自身も
長レスすまない
はきだしたかった
- 499 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:17:58.39 ID:NKc/jfB8
- >>490
やっぱり薬はあまり飲まない方がいいんですね
次回薬増えるかもしれないんだけど、規則正しい生活とかしてみてダメだったら飲むってことにしてもらえないかなーと相談してみます
なかなか朝起きられなくて辛いけど頑張ってみます
寛解おめでとうございました
- 500 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:21:12.64 ID:S9rCD2G3
- おまんこ舐められるなんてあり得ない
腕掴まれた時点で大暴れして抵抗する
- 501 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:26:11.64 ID:p0Y3Y9ew
- >>498
悲しいけど全ての親が子どもに無二の愛情を持ってるわけじゃないから、ありえるね。自分も精神病になってから親から距離を置かれるようになった。意に反して絶縁状態。
- 502 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:33:37.95 ID:h471zdCL
- >>501
先ほどまで親父と会話してたんだけど
度々自分に対して当たり口調になってしまうことから
自分のこと嫌いかもしれないと言われたよ
- 503 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:35:23.81 ID:XS+gWmYU
- >>496
困った事に、分かっているのに入る気力がわかないんです…
休職してしまったので済んだことはもう仕方ないとして、
今でも入れなかった翌日は後悔とこれ以上迷惑掛けたくない気持ちでいっぱいで
外出が億劫どころか完全に部屋に閉じこもってしまいます
でもしばらくは497さんのおっしゃるように身だしなみきちんとして自信をつけるところからですかね…
- 504 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 20:46:42.10 ID:y46zdllR
- とにかく風呂は毎日入れ
どこも行かなくても
- 505 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 21:01:14.46 ID:p0Y3Y9ew
- >>503
自分も同じようなトラウマがありますよ
- 506 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 21:08:52.79 ID:LvgQNY53
- >>498
親の全部が好きか?好きな面もあれば嫌いな面もあるでしょ
親父さんはあなたの嫌いな面を「嫌い」と言っただけで全部が嫌いなわけじゃないでしょ
あなたがどういう生活習慣を送っているのか知らないけれど親父さんは不満が溜まってるんだろうね
理由ある行動なら理解してもらえるよ
あなたにはカウンセリングが必要よ、思考が偏ってる
>>503
自分の体臭が怖くなった?
対処
・何が何でも毎日風呂に入ること(洗わなくてもいい、湯船に浸かるだけでもシャワーを浴びるだけでもいい)
・できる限り風呂の後に誰でもいいから体臭の感想を聞く
とりあえず実践してみるといいかも。克服のヒントは「臭くないよ」って言葉かも
- 507 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 22:30:22.59 ID:pVICFLck
- ID:LvgQNY53
こいつなんなん?
- 508 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 22:35:21.20 ID:wNLccVGb
- >>503
風呂入れないスレあるから
そこで皆で明るく入ったり入らなかったりしてるから
見てみるのも良いかもよ
★鬱でお風呂入れない人、入るの面倒な人★part52 [転載禁止]2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1420980478/
- 509 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 23:17:40.78 ID:y46zdllR
- >>475
死ねよ
- 510 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 23:32:46.09 ID:bDu8+qKV
- 私は具体的なアドバイスだから参考になるけどなぁ。
傷をなめあってばかりではいけないから。
- 511 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 23:44:47.51 ID:Mxp4bNMA
- 夫婦ってやっぱり他人なんだなと感じる今日この頃
- 512 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 00:14:37.61 ID:3T8TEGUF
- ダメだ…眠れなくて普段飲まないアルコールを飲んでしまったよ…。
抗うつ剤とアルコール類って禁忌じゃなかったっけ?
…もうどうでも良くなってきた。
- 513 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 00:35:59.60 ID:6FTmS2TT
- >>512
たまには仕方ないよね
程々にね
- 514 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 01:46:50.80 ID:2FI8Pc+s
- >>511
所詮血の繋がりもない赤の他人だからね
私は期待するのやめたら少し楽になったよ
- 515 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 01:54:43.49 ID:p0PKp02d
- 新築RCマンションに入居したおかげで風呂に入れない
音が筒抜けどころか倍増されてその他の生活もままならない
欠陥に近いとも思える不具合がそこかしこに
住宅ローン35年
療養どころではない
神がいるならいっそ殺してくれ
- 516 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 02:13:45.21 ID:c8eM69Il
- 絵を描くことが好きだったんだけど楽しめなくなってしまった
- 517 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 02:39:32.39 ID:reiJwpOm
- 寝るのが怖い
ここ数日、やっとうとうと出来た瞬間に脚が痙攣して眠れない
眠れても浅いし、夢ばかりで結局起きるのは午後
やはりどんなに眠れなくても、時間通りに起きた方がいいのだろうか…
- 518 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 05:32:40.73 ID:dS6cpK/E
- 起きていても何もできないことに対する後ろめたさが激しい。
寝たら寝たで悪夢で目覚め、動悸がする。悪夢と現実を行ったり来たりで、寝付きは悪いくせに起きるのは遅く。
一生このままかと思うと絶望してしまう。
- 519 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 09:43:20.10 ID:bWy0nCC/
- 皆さんは、予約日通りに精神科を受診できていますか?
うつが改善しない or 主治医が苦手なため、治療への意欲が低下していませんか?
意欲が低下していると、薬がなくなりそうになった時 or なくなった時に通院するだけになってしまいます。
病院や治療法を変える必要があると思います。
それは時間は掛かっても、必ず行う必要があります。
- 520 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 09:46:53.95 ID:NWihYm42
- うつがきつくて、仕事いかなきゃならないのに全く行く気がおきない。こういうときはどうすればいいのか、、
- 521 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 09:50:24.47 ID:LBrJ9Mxd
- 通えない時が結構ある
転院するときって、どこどこの病院に転院しますって医師に伝えないといけないの?別のところで治療を継続するには紹介状書いてもらわないといけないよね?
- 522 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 09:55:30.38 ID:xcQZ5H/8
- 実家に戻っているけど常時疲れてる感じで起きられない
1人の時は1日寝たきりがよくあっても気楽だったというかなんというか
- 523 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 10:31:20.45 ID:/StHfVjW
- 仕事は休みがちですが病院は必ず行っています。
早く治したいので
- 524 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 10:33:54.19 ID:LS47fPJa
- 外出がつらい
- 525 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 12:12:18.45 ID:sBBZ/Wq8
- 10数年続いた過酷な長時間勤務がたたって、ある日、胸が痛み
そのまま循環器病棟に入院となった。
現在、狭心症の薬4種類とデパスを飲んで会社に勤務しているが、
会社では閑職ゆえの透明な存在を強いられ、家では自殺系チャット
しながら酒浸りの日々だ。
精神科を受診すれば、何らかの病名が付くと思うのだが、年収1600万
なので、よほど二日酔いがひどい日でなければ、出社だけはしている。
鉛のような心が、満員電車の匿名性のなかで寛解してゆく通勤時間が、
本格的なうつに陥るのを食い止めてくれている気がする。
寛解
- 526 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 12:37:02.61 ID:3PIJdIu5
- >>518
先のことは分からないから絶望するのは妥当じゃないよ
あなたは今を生きてるんだから、今に捧げよう
後ろめたさってのが大事で回復しつつあると思うよ
何もできないって具体的に何をやろうとしてるのか、何を目標としているのか、そして何ができていないのか考えてる?
カーテン開けて日を5秒浴びるでもいいし、外の空気を3回深呼吸するでもいいからミクロな(実現可能度の高い)目標を設定して達成していくといいよ
>>520
朝日を浴びながらコップ1杯の水を飲んで落ち着くといいよ
うつがきつくてってどうきついのか、何がきついのか、何できついのか書き出して整理してみるといいよ
あとは何が何でも(ドーピングしてでも)支度して一歩外に強行してみると諦めもつくかもしれん
何をどう頑張って試みた結果でも出勤できそうにないならまず遅刻を考えよう
時間経っても無理なら休んじゃえ、死ぬわけじゃないし人間だからそういう1日もあるよ
ここで大事なのは「うつだから」ではなく「人間だから」ってことだと思うよ
- 527 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 13:35:13.72 ID:sBBZ/Wq8
- 土日は休み。嫁が外出しているので、昼から熱燗。
アル依だと思うが、うつの重い気分から解放される。
何より、温かい部屋で「旨い!」としみじみ実感
できるので、どんな向精神薬より効いてる感じが
する。
- 528 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 13:39:55.87 ID:TTQ3Ps7r
- コナン見てる
- 529 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 13:45:05.57 ID:nQFovKd3
- ラジオ録音したのの編集してる
- 530 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:53:40.21 ID:CF7gwuuX
- 体力も気力もない
- 531 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 13:54:43.92 ID:sBBZ/Wq8
- あと、干し貝柱とか、ナッツ類などのおつまみを、
ボリボリだらしなく食べながら、つい5合ぐらい
飲んでしまうw
寒い季節には、午後の熱燗、酔って昼寝がおすすめ!
肝臓肥大になりますが、平日は会社帰りのスポーツ
クラブで筋トレです。
- 532 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:06:48.35 ID:clg6XR+e
- >>530
それが普通です。私の最悪期の時は
TVすら見たくなかった。
- 533 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:22:36.45 ID:bWy0nCC/
- >>531
このスレは、うつ病の方たちが治療や日々の過ごし方について話し合うスレです。
ミスリードをするような書き込みはやめてください。
きつい書き方ですみません。
- 534 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:25:00.77 ID:nULybcNA
- そうだなーアル依のスレじゃ無いもんな
私も気力わかない…
頑張ってお風呂入ってくるお
- 535 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:26:50.09 ID:PQSpATUX
- 薬を服用するのをやめた人はいますか?
- 536 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:33:46.72 ID:SClMlCCQ
- 情緒不安定。
やる気が湧いてきたとおもったら、逆に何もかもやる気が起きなくて憂鬱で寝込んでるとにもあるし精神が安定しないのは困る
- 537 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:36:41.61 ID:2FI8Pc+s
- たまにスレを日記代わりにする人いるよね…
- 538 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 14:53:13.23 ID:sBBZ/Wq8
- >>533
だから、オレなりに死線を彷徨い模索した、うつ軽減方法を
開示している。
人の好意を否定し傲慢にも排除しようとする君は、死んだほうが
世に貢献できるのでは?
- 539 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:01:55.83 ID:86ahHAg/
- 水瓶座が全員死ねば世の中平和になる
実は誰にも言ってなかったが…裏社会のちくり板に
水瓶座晒しスレを立てたんだ(⌒▽⌒)
これで水瓶座が悪さしても安心らね♪
水瓶座はどんどん晒していきましょう
- 540 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:08:16.47 ID:86IycqYn
- 鬱が多そうなのはダントツ地の星座だろ
- 541 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:09:23.42 ID:tHrbRLt5
- 薬服用してて貧血見たいな症状(立ち眩みや目眩)が顕著になって転倒したり階段から落ちそうになった事を先生に伝えたら減薬してくれて症状が軽減されたがこの次はイライラが収まらなくなってきた・・・
どうしたものか、また先生に相談するしかないか?また薬増えそう(T_T)
- 542 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:17:21.71 ID:ENFtf5cE
- 出来るだけ家に居て寝転ぶんじゃなく歩くようにしてる
ただ周りの視線が常に気になるし
喋り声が俺に対しての悪口に聞こえる
被害妄想かもしれないけど、考えないようにしてる
ただ意識し始めるときりがない
- 543 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:26:31.96 ID:86ahHAg/
- ん〜確かに鬱は地の星座が多いかも
水瓶座はか弱いアピールしながら誰よりも図々しく生きてるからね
誰よりも図々しく自惚れて人を踏み台にして生きてるゴミ座だからな
- 544 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:31:59.44 ID:86ahHAg/
- 水瓶座からの被害は多過ぎて書く気されうせるわ(*_*)
- 545 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 15:45:49.86 ID:tHrbRLt5
- 魚座は?水関連繋がりで?
- 546 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 16:03:34.06 ID:nZ0g35Kr
- >>538
薬理効果を狙って飲むのは危険ですよ
- 547 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 16:05:26.61 ID:nULybcNA
- 何?水瓶座がどうしたの?
最近もやっと頭が働いていないようなぼーっとした方な感じがする…のは目が悪いのに裸眼で居るせいかなと思ってメガネかけてみた
視界良好だけどやっぱりもやっとするのは変わらないやw
- 548 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 16:07:04.07 ID:3Y1Tyv/7
- >>542
つ認知行動療法
- 549 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 16:10:24.05 ID:nZ0g35Kr
- >>535
何ヶ月かやめてたよ。やめたらやめたでなんとかなるもんではある。
最近また寒いせいか調子が悪いので今日微量の頓服もらってきたけど、
「こんな量、飲んでも飲まなくても変わらんがなw」って医者に笑われた。
- 550 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 16:15:50.47 ID:SClMlCCQ
- 一人暮らしで身の回りのことができない状態で、アパートから追い出されそう…
このままだとホームレスだ
鬱とかでケースワーカーとかを利用してる人はいるんだろうか…
本当に切羽詰っている
- 551 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 16:22:10.50 ID:/8phyA4g
- 落ち込みが酷くて風呂から3時間くらい起き上がれなかったんだけど、
認知療法やって涙が出て気分が急回復したら額の真ん中あたりがむずむずする感じが2・3時間くらい続いてた。
これはセロトニンかなんかが急速に分泌されてたんだろうか。
- 552 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 18:17:56.95 ID:bWy0nCC/
- >>538
きちんと精神科に行って診察を受けて、治療に専念した方がいいですよ。
うつ病の治療に良くないことばかり書かれると、このスレの人たちの治療への意欲が低下してしまいます。
- 553 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 18:20:23.82 ID:bWy0nCC/
- >>551
病院で受けたのですか?
本を使って、ご自分で行なったのですか?
本を使ったのなら、どんな書名の本を使ったのでしょうか?
- 554 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 18:34:58.35 ID:HCGJ6fZS
- うつって本当に怖い
仕事家事が出来ないのは勿論遊ぶことも出来ない
本も2ページくらいまでしか読めないしテレビ観ても全てにイライラする
そして極めつけが寝ることも許されない
苦しむ為だけの身体になる最も恐ろしい病気だよ
- 555 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 18:58:41.75 ID:nULybcNA
- >>554
本当それ…なんだけどなんにもしないで楽でいいねと思われガチなのが辛いよね
- 556 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 19:44:22.43 ID:6lKpBW3k
- 「うつをやりすごす50の方法」ってサイト見るとスマホブン投げたくなるから気を付けろよ
うつ病患者をバカにする長文書いてるだけだから
「具体的な方法は後ほど」を連呼して凄い長文を延々読まされたあげくバカにされた事に気付く
というかうつ病経験者名乗ってるけどあんな長文を何ページも書いてる時点でうつ病患者に読ませる気ゼロ
- 557 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:03:33.43 ID:bWy0nCC/
- とても不安で仕方ないときがある。
頭痛がするときが多いです。
「自分のせいだ」「自分が悪いからだ」「言っても理解してもらえない」「言っても否定や批判されるだけだ」と言う言葉が、
何度も頭に浮かんできて、悲観的に考えになります。
?
自分は、うつ病の他に、社交不安障害など対人関係に関する精神疾患を併発しているのではないかと思います。
人の言うことが信じられなくなっています。
人と会うと感情的になってしまいます。
- 558 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:17:43.55 ID:qfnBhjnW
- つか、ここは療養中の過ごし方であってチラ裏でもないんだけどね
どっかにそういうスレあった気がするよ
>>557
あなたは立派な不安症だよ
まず、自分と他人を期待することやめたら?
期待するから裏切られるんだよ
欲があるから満足できないんだよ
- 559 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:18:14.00 ID:6lKpBW3k
- 今はこういう場があるからまだ恵まれてるのかもな
ネットの無い時代も鬱はあったろうが今以上にただの怠け者扱いだったろうしな
でも薬で廃人になる事もなかったろうな
普通に「仕事を苦に自殺」で片付けられたんだろうけど
- 560 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:20:48.64 ID:fahpSCNn
- いろいろ試したけど、平凡な有酸素運動、中でも散歩が一番手っ取り早くて効果が
あると思うなあ。思考のグルグルから抜け出せるし。
習慣化できると療養の助けになるよ。
- 561 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:22:35.82 ID:ENFtf5cE
- >>555
それ言われると生きているのが否定されてると思ってしまう自分がいる
- 562 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:37:53.90 ID:qfnBhjnW
- >>561
よくよく考えれば実際楽してるよね
うつが楽って意味じゃなくてうつが辛いから楽してるってこと
だから開き直ればいいと思うよ
「今は療養中だから楽してます!」って
- 563 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:44:52.28 ID:kXvwLywg
- わかってないね
うつ病で休職して何もしてない状態は
会社行って残業しまくってへとへとな状態よりはるかにしんどい
- 564 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:45:13.50 ID:fahpSCNn
- うつ病の頭痛肩こりには首ツボマッサージおすすめ。
- 565 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 21:17:51.46 ID:ENFtf5cE
- >>562
なかなかはっきり言えない性格なもんで溜めに溜めちゃってるんだ
- 566 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 21:18:03.14 ID:fahpSCNn
- カモミールティーおすすめ。
腹巻おすすめ。豚汁、粕汁おすすめ。
個別情報垂れ流しでゴメン。この辺にしとくわ。
- 567 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 21:19:31.61 ID:ENFtf5cE
- >>563
実際体験したけど仕事していた時間が空白になって何をすべきかってなる
- 568 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 21:21:49.87 ID:xcQZ5H/8
- 風呂に入ってると今度は出たくなくなる不思議
湯と一体化したい
- 569 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 21:42:47.54 ID:qfnBhjnW
- >>563
大前提で自分の辛さは他人に分かってもらえないからね
>何もしていない状態
楽してるね
>はるかにしんどい
うつが楽とは言ってないよ
辛いから楽して療養するんでしょう
>>565
言わなくてもいいよ
心の中で思って自分で納得できればダメージは少ない
他人に変わってほしいと期待するなら言う勇気は欲しいけどね
- 570 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 21:48:28.58 ID:GRWdTNOL
- >>565
オレもだ
溜めに溜めてしまってうつになってしまった
- 571 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 23:17:59.98 ID:MRsr+Ubu
- ゆっくりお風呂に入ったら、少し気持ちが落ち着いた
今日は眠れるといいな
- 572 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 23:19:08.04 ID:wXqdfwfC
- 楽してるのと楽しいのとは全く別物
- 573 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 23:25:13.81 ID:47PDJkN8
- 今日も眠れない予感がする…
- 574 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 23:40:45.04 ID:bWy0nCC/
- 快楽(心地良さ・楽しさ)と達成感に繋がる行動をバランスよく行なうことが大事。
- 575 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 00:38:08.46 ID:0lid8Djl
- どうすれば眠れるのだ!
昼間に1時間位の犬の散歩だけじゃダメなのか?
昼寝なんかしてないのに全く寝付けない眠れない。
もうヤダ!!!!
- 576 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 07:20:04.06 ID:JK0Wx6Jr
- >>491
働いたことない人なら作業所から始めたらいいよ。
- 577 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 11:30:33.08 ID:BJETi6F2
- 最近、どう過ごせば良いのだろうと日々思考してる
- 578 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 11:46:50.45 ID:rAimqGqg
- >>576
作業所から脱出するのも難しいよね
A型なら賃金は低賃金バイトと大して変わらないし
ぬるいから居心地がよく感じてしまう
- 579 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 11:55:58.88 ID:JK0Wx6Jr
- >>578
それはあるね(´・ω・`)
実際自分は今作業所に通ってるが、最初はこんなぬるい所にいていいんだろうか!、て思ってたけど、
1年以上通って今は、自分みたいなものはこのまま作業所位しか働けないだろうな、て思うようになってしまった。
作業所の職員さんも感じ良いし、友達できたし。
一般はギスギスしてるからなぁ…。
- 580 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 12:02:29.84 ID:srDSIED5
- うつ状態とうつ病って何がちがうんだろう。
うつ病の症状ほぼ当てはまるのにうつ状態っていう診断なんだけど、なんでだろう。
毎日辛いんだけど、「うつ病ではない」から、怠けてるだけなんじゃないかなとかすごく思って、死んだ方がいいんじゃないかと思うことが多々ある。
「疲れちゃってエネルギー不足の状態です」って私は一体なにに疲れてるんだよ。
もうやだな。
- 581 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 12:31:11.26 ID:Q2CuOFZf
- >>580
基準的には「日常生活が送れるか」らしいけどそれすら曖昧だよね
自分は病気までいってないと思ってるのに病名つけられてるからそれはそれで落ち着かないよ
薬はもらえてる?
全部曖昧なんだから自分は辛いから休む!って思っちゃっていいと思うよ
受け売りの改定なんだけどね
- 582 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 13:06:40.40 ID:29VZM8sV
- >>580
枠組みとか定義とかそんなに大事かな
健康な生活を送るって目標は一緒だと思うよ
ネットを見れて悩めるくらいには回復してるんだから行動しないとね
>>581も言っているけど
休む=何にもしないでただ寝るだけ、ではないからね
上手い休み方が見つかるといいね
- 583 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 13:35:24.10 ID:ietv2Btm
- 愚痴らせてくれ
もう家族にとっくに治ってると思われてて家族旅行に来てるけど
もういい加減しんどいから早く帰りたい
しかもこの場所、家族の中で自分だけ過去に一回来て一通り回ってるんだよ
反応がつまんないとか楽しめと言われても楽しめないよ
- 584 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 13:43:07.78 ID:srDSIED5
- >>581
そうだね。とりあえず休むわ。
ありがとう。
>>582
上司に「うつ病じゃないの?ならもうちょっと頑張れないの?」って言われてちょっとむしゃくしゃしてた。目が覚めた。ありがとう。
- 585 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 14:16:28.15 ID:Jf1TEKtJ
- >>583
治っていないことを、アサーション(自己主張)の技法を使って主張したらどうですか?
- 586 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 14:21:28.40 ID:9MzvBSun
- 精神障害者の雇用継続をサポートする『心のフィットネス CLUB会員制度』 2015年2月1日よりサービス開始
ttp://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1101.html
- 587 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 14:38:23.64 ID:Jf1TEKtJ
- >>586
ビジネスか
- 588 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 15:08:20.15 ID:CR6RWF/w
- 現在、狭心症の薬4種類とデパスを飲んで会社に勤務しているが、
会社では閑職ゆえの透明な存在を強いられ、家では自殺系チャット
しながら酒浸りの日々だ。
精神科を受診すれば、何らかの病名が付くと思うのだが、年収1600万
なので、よほど二日酔いがひどい日でなければ、出社だけはしている。
鉛のような心が、満員電車の匿名性のなかで寛解してゆく通勤時間が、
本格的なうつに陥るのを食い止めてくれている気がする。
みんな辛くても、とりあえず通勤電車にわが身を送り込もう!
そうすれば、あとは一日が自然に過ぎ行くよ!
透明な存在として…
- 589 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 15:22:02.21 ID:DLywVpcY
- うぜえぞ、マルチ野郎
ID:CR6RWF/w
- 590 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 15:34:17.21 ID:CR6RWF/w
- >>589
君は死んだほうがいい 社会保障費がかさむから
- 591 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 15:37:26.95 ID:CR6RWF/w
- うつを口実に無職で開き直ってるゴミどもは、
財政難を救うために、死んでくれ
- 592 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 15:46:55.81 ID:KvB4xBu4
- >>586
なんかうつを肥満程度にしか考えてなさそうw
- 593 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 16:19:58.14 ID:CR6RWF/w
- 年末年始、バンコクはさわやかな青空が広がる初夏のような気候で、
セフレと高級グルメ、全身マッサージ、チャオプラヤクルージング、
夜は5ッ星ホテルでシャンパン飲みながらの前戯から、終わりなき
夜通しセックスを堪能だぜい!
2/11に有給休暇くつけて、また言ってくるわw
無職ニートは豪遊する金が無いだろw
また働くか? 無理! 無理!
- 594 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 16:32:13.74 ID:QosBupFM
- 俺の兄貴
朝9時30分ぐらいに起床、2時間ぐらいランニング(基本大雨でも)帰ってきてシャワー30分
チューハイ1本発泡酒1本、親から昼飯代700円もらってるがタバコを買うためカップラーメンか冷蔵庫の
他人の食材を取る夕方まで寝るかテレビみるかその間にチューハイ2本
7時に風呂(1番風呂じゃないと入らない)40分ぐらい入浴&シャワーで洗いまくる、出て発泡酒1本
8時頃夕食その後チューハイとアイスクリーム、9時30分頃発泡酒とお菓子
寝れないときは24時頃から5時くらいまでチューハイ発泡酒を1本〜3本とたばこ吸いまくり
全て親の年金
- 595 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 16:47:13.88 ID:+t4BsF6a
- >>594
お兄さん、いい暮らししてるね。生活習慣病が心配だけど
親がいいって言ってるんだから良いよね。
- 596 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 17:00:58.38 ID:QosBupFM
- >>595
本当のうつなのか自称うつなのかわからないけど
ストレスを理由にやりたい放題
親も何も言えないし、俺も何も言えない状態
まだまだひどくなりそうな気がする
- 597 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 18:54:17.54 ID:CR6RWF/w
- >>594
それは、単なるアルコール依存症だね!
うつ病の枠組みだと患者を甘やかせる
だけだってことに厚労省は気付くべき!
- 598 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 18:56:26.92 ID:Jf1TEKtJ
- >>594
あなたは、うつ病で通院しながら働いているのですか?
もしそうなら大変ですね。
- 599 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 18:57:32.75 ID:Jf1TEKtJ
- >>594
お兄さんは何らかの精神疾患ですか?
- 600 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 18:59:02.60 ID:CR6RWF/w
- アル依にせよ、うつ病にせよ、無職でダラダラしてる輩は
殺処分すべきだと思う!
治安の安定と、財政健全化のためには、必須だと思われる。
- 601 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 19:01:28.67 ID:Jf1TEKtJ
- ID:CR6RWF/wを透明あぼ〜んしましょう。
- 602 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 19:04:36.27 ID:RjJxYRu8
- 作業所でもいいんだけど病院でワーカーに相談したら
あんたは障害者枠は難しいと言われた
でも実際健常者に混ざる自信はない
- 603 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 19:26:41.20 ID:CR6RWF/w
- うつ病患者の大半は、実は怠け者症候群に過ぎない!
本当のうつ病なら、とっくに自殺してるはず!
- 604 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 19:41:41.88 ID:B4iCOpo9
- 変なのが住みついたな
- 605 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 19:45:32.87 ID:rAimqGqg
- 一人暮らししてる人って日常生活に支障無いの?ヘルパーとか頼んでる人いない?
- 606 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:01:15.94 ID:+t4BsF6a
- >>605
私は鬱のひどい時期もずっと自分で何とかしてましたね。
そりゃあ室内は散らかるし、布団も干せないし、洗濯も週1とかだったけど
不潔で死にはしないし、部屋が散らかせるなら片づけられるってことで
(片づけできないくらいの障害者は、そもそも身動きできないから散らからない)
ヘルパーさんを頼む資格は無いそうです。
勿論全額自費なら民間の家政婦さんを頼めば良いんですけど。
「生活に支障」と言われると、客を呼べないとかそんな程度ですし。
買い物は生協の宅配を頼んでいたので、料理もできないくらいしんどい時期は
ひたすら冷凍食品とパンや菓子類ばかり頼んでました。
- 607 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:11:19.13 ID:Jf1TEKtJ
- うつ病の4割以上は、何らかの不安障害を併発している場合もあるから、主治医に問い合わせる必要がある。
精神科医から言わない場合が多いので、自分から問い合せないといけないことが多い。
ヘルスリテラシーが大事なことを痛感します。
- 608 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:22:22.00 ID:m75DrAPV
- 明日からまた一週間が始まる。
気が重い。
- 609 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:32:24.23 ID:Jf1TEKtJ
- 「人は人、自分は自分」だと考える。
自分のうつ病を改善させることに集中しましょう。
おやすみなさい。
- 610 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:42:07.10 ID:lU4Goaeq
- 明日は病院だ
- 611 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:43:38.07 ID:mQjeFwuE
- 私もー
出された薬、迷ってまだ飲んでないから今から憂鬱だぁ
- 612 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 20:55:13.77 ID:B4iCOpo9
- >>609
うつ病を改善させるって具体的にどうすればいい?
規則正しい生活と運動とかかな。
- 613 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:04:24.70 ID:+uCIowTh
- >>612
そうなんだけど実行できる人は少ないのよね
- 614 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:06:32.48 ID:+t4BsF6a
- >>612
横レス失礼。
うつを改善させるために必要なのは
「余計な事をしないこと」じゃないでしょうか。
「気分転換に」とか言って旅行に出かけたり、
遊ぶことにエネルギー使ったりしないってことです。
怪我を治すのに一番効果的な方法は「消毒しない・傷を触らない」なのに
「何かしないと落ちつかない」と傷をいじって治癒を遅らせてしまう患者は結構居ます。
うつ患者にもそういう人が結構居るんじゃないでしょうか。
- 615 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:10:23.35 ID:B4iCOpo9
- 運動する気力すら残ってないよね。。
うちの主治医は気分がよくなることなら、どんどんしていこうっていうスタンスなんだけど、正直しんどい。
好きなこともしないで休めって言われた方が楽。
- 616 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:16:45.39 ID:+t4BsF6a
- >>612
規則正しい生活は確かに必要なんですが、それは「できるなら」です。
絶対じゃないし、しなければ治らないわけじゃないです。
ただ、夜更かしはしちゃ駄目です。
決まった時間に起きられないなら、それは仕方ない事ですが
決まった時間に寝ないのは、症状ではないです。だらけた生活というだけです。
運動は必須ではないです。運動したら鬱が治るなんて事はないです。
運動を勧められるのは、これから毎朝出勤して夕方まで働くための
リハビリと言う意味合いで必要だからです。鬱の治療のためじゃありません。
ですから、もし肉体労働に就く予定なら、
ある程度時間を使って負荷をかける「運動」が必要な事もあります。
- 617 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:34:21.60 ID:Jf1TEKtJ
- >>612
「快楽(楽しさ/心地良さ)」を感じる行動と「達成感」を感じる行動のバランスを取ることが大事だと本に書いてありました。
仕事、テレビ、読書、ジム、子供の相手などの自分の一日の活動それぞれを、快楽尺度0〜10と達成度尺度0〜10で評価して
バランスを取るそうです。
- 618 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:46:40.70 ID:0LUqDeZ3
- >>616
入院していた頃は22時に眠前薬を服用してそのまま床に就いていたのですが、
退院してから床に就く時間がだんだん遅くなり、
現在は22時眠前薬服用→24時に床に就く状態になっています。
年が明けてから過眠が酷くなり、起きるのが12時過ぎてしまうこともあります。
やはり入院時の生活リズムに生活を立て直すべきでしょうか。
運動はたまにウォーキングをしているのですが、運動や外出が苦手で辛いです。
再就労のための体力作りには、どんなことをするべきでしょうか。
- 619 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 21:49:36.81 ID:+uCIowTh
- >>615
しんどいと思ったら一旦休んだらいい
そして、また頑張ればいいんだよ
>>616
運動”だけで”治ることはないと思うけど、身体に良いことは確かだよ
特効薬なんてないんだから色々同時進行で色々試せばいい
時間はいくらでもある
- 620 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 22:00:56.20 ID:+uCIowTh
- >>618
目覚ましかけても起きられないの?それとも意志が弱くて起きられないの?
前者なら薬の見直し、後者なら頑張って起きる
運動に関しては一度にウォーキングし過ぎかもしれない
時間や距離を短くしよう、そして頻度を多くしてみる
苦手なのは克服できるけど辛いってのは強度が高すぎるから
ストレスは慣れで耐性つくから根気が必要だよ
- 621 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 22:10:14.89 ID:+t4BsF6a
- >>618
その22時から24時まで何をしてるんですか?
もし「眠たくないから横にならない」という状態でしたら、それはやめて
「眠たくなくても布団に入って目を閉じる」ようにしましょう。
昼まで寝てれば、夜に眠たくならなくて当然です。
それは薬を見なおしても運動してもどうしようもできませんから
とにかく「早く寝る」ようにしましょう。
働かなくても死ぬまで経済的に困らない、というなら今のままでもいいですが
いずれは働くつもりなら、まともな生活リズムを作ることはとても大切です。
- 622 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 22:11:16.45 ID:0LUqDeZ3
- >>620
目覚ましアラームで目を覚ましてアラームを止めてまた寝てしまっているので
意思が弱くて起きられないんだと思います。
デイケアに行く日は無理やり起きています。
ウォーキングは1回50分程度しか歩いていないのですが、
もっと短くてもいいのでしょうか。
頻度を増やすのも億劫な気持ちなのですが、頑張るしかないですよね。
- 623 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 22:35:32.90 ID:F/IGOYK8
- 現実逃避癖はわかっているんだけど日曜日の夜(今)に酒呑んで
何もかも忘れたい。明日のことを思うだけで憂鬱になる。
下痢はしょっちゅうなんだけど、さっきゲロ吐いちゃった
沈黙の臓器、肝臓も痛いし動悸も激しい
あぁ、月曜の朝、目覚めなければどんなに楽か
久々に掃除・洗濯できたのになぁ(死期を悟ったのかな)
風呂は入れないで何日過ぎたかわからない。4〜5日程度だが
- 624 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 22:39:57.18 ID:+uCIowTh
- >>622
なるほど、前提で心の問題は自分の問題って頭の片隅にでも
自分のためだと思って無理矢理起きて顔洗ってみよう
で、30分は耐える
ウォーキング1回50分は結構な量だよ。最初は10分〜20分でいいと思う
頻度は今の頻度で試してみて辛くないなら増やすでいいかな
- 625 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:01:31.93 ID:dHoXaAk1
- 楽しみや趣味が逆に重荷になってしまって辛い
- 626 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:03:52.45 ID:1Lgbb0mj
- 楽しかったことも楽しくなくなってしまった
すべてが憂鬱。何もしたくない
- 627 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:23:00.89 ID:B4iCOpo9
- 改善策について、レスくれた方どうもありがとう。
とても勉強になりました。
- 628 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:36:51.93 ID:yfMdLfZi
- 気晴らしのドライブも途中で挫折して引き返すのパターン
- 629 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:45:07.95 ID:mQjeFwuE
- 起きる時間は皆何時を目標にしてる?
私も朝苦手でなかなか起きられないから辛いけど、これは鬱3割元々のあれ7割な感じ
- 630 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:51:20.67 ID:gg6cxdUy
- 5時に起きてるけど家族が寝てるからじっとしてる
早朝の有意義な過ごし方ってなんだろ
- 631 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:52:31.98 ID:0LUqDeZ3
- >>624
やっぱり自分の意思で頑張って起きるしかないんですよね
無理やり起きても顔を洗うのがまたハードルが高くて…
起きてきてもまたソファとかで横になってしまいます
ウォーキング、10〜20分でもいいのですね
ウォーキングの頻度は本当にたまになので、
まず週1〜2回できるようになればいいなぁと思います。
- 632 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:58:55.17 ID:mQjeFwuE
- >>630
うはー5時!すごいですね
ご家族より早く起きてるならご家族もきっと鬱の治療?頑張ってるなぁと思ってるでしょうね
もうちょっと良くなったら皆の朝ごはん準備とかいいね
私も見習って頑張らないとな…
>>631さんとそのお答えの皆さんのレス参考に頑張ります
- 633 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 00:09:50.80 ID:NmCMzb+j
- >>631
あるあるすぎて同意。
私もやっとの思いで起きたと思えば、次に顔を洗うまでがまたしんどい。
毎日洗うんだけど、いつも昼の3時ぐらいになる。
横になってしまうのもわかる。
そんな状態でウォーキングに行けるのがすごい。尊敬します。
- 634 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 00:14:45.03 ID:THJN/agf
- >>632
親からはよく「何で二十歳越えた子供の面倒みなきゃいけないの!?」とか言われてる
まぁ正論だけど
食事作ったり家事はできるようになったから良くはなってるかな
- 635 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 00:26:05.53 ID:NjRy+Of9
- 家族に頼れる人がいるなら早めに頼った方がいい、その方が不安は減る
それができないなら絶対に少しも期待をしない方が不安が減る
- 636 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 01:03:02.03 ID:ZbJisMGB
- すごい参考になる流れありがとう
眠剤飲まないと3時〜4時くらいまで寝れない→昼まで起きられないのに
眠剤飲むとすぐ寝れるけどやっぱり昼まで寝てしまうよ
目覚ましは2つかけてるのに鳴ってるのがわからない
眠剤は金ハルシオン半分だから昼まで残るはずないのに
- 637 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 02:01:00.67 ID:i8ehX1He
- 何かやたらああしましょう、こうしましょう意見が目立つけど話半分に聞いておいた方がいいですよ。
波が激しい人が決まった時間に寝られる訳がないし人と比べることがそもそもの間違い。
時間が掛かってもいい、何度失敗してもいいと言う気持ちで修正できる点は少しずつ修正していけばいいだけです。
- 638 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 02:30:55.25 ID:Jidd3Otn
- 何をするのが体に良いかは分かってるのに、
気力が無くて行動に起こせないのが辛いところなんだよね
- 639 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 08:47:26.98 ID:LhEx5Gyv
- なかなか気力が湧かないけど、何もしないのも時間が勿体無いように感じて、、
簡単な資格でも取りたいなって思うんだけど何かオススメってある?
- 640 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 09:50:56.84 ID:6MElX1vM
- 主治医や臨床心理士と相談して行なった方がいいですね。
- 641 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 09:58:44.52 ID:6MElX1vM
- >>637
そういう考え方になるためにはとても時間が掛かるので、心理療法を受ける必要があると思う。
- 642 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 11:32:44.66 ID:MmyKqdGs
- 俺もウォーキング50分。
10分経過 「もういや帰りたい」
20分経過 「だんだん軽くなってきた」
30分経過 「景色かきれいに見える」
40分経過 「人生悪いことばかりじゃないな」
50分帰宅 「よかった。しかし疲れた。寝る」
だいたいこんな感じね。
- 643 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 12:05:26.35 ID:lgXKP1G0
- たまの買い物や病院で電車乗って人ごみの中歩くとどっと疲れる
睡眠が突然乱れるから規則正しい生活して3食食べるとか憧れる
夜中6時間ぐらい眠れず布団の中でじっとしてるのもかなりストレスたまる
>>634
家族に食事も作ったりできてすごいじゃん!
日の出が早くなってきたら朝の散歩に出かけるのも気持ちいいかも
私は朝方もじっとできなくてネットしたり漫画読んで時間つぶしてるよ
- 644 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 12:50:57.39 ID:j3H5AxbQ
- なんか最近、極端に頭がぼーっとして働かなくなってきた
うつ歴長いけど、前はうつのときでもここまで馬鹿じゃあなかったのに
毒親と喧嘩になって落ち込みまくってから泣き続けてるけどその頃から特におかしい
そろそろ復帰のための準備をしようと思ってたのに、何もできないまますぐに一日が経ってしまう
- 645 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 14:30:11.95 ID:e/+KrCar
- >>642
これ参考になるなあ。
でも自分は20分経ってもイライラ帰りたいで
胃が痛くなってしまって帰ってきたわ
イヤでも散歩が一番だもんね…
- 646 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 16:40:05.18 ID:l9UofpTg
- 朝起きれなかったという1つ失敗で1日中落ちてしまった
挽回できる根性がほしい
とりあえず晩御飯作れるようがんばる
- 647 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 17:01:36.36 ID:9Jsh36WO
- えっと、これをプロ野球のピッチャーとバッターで例えるとします。
時速130km以上の超速度で飛来するプロのピッチャーのボールを
プロのバッターが打ち返すためには、相手の球が手元に来るのを
確認してからスイングしているようでは遅く、7回裏の外野席での
観戦になってしまいますので、そうならない為には常日頃から室内
ビデオトレーニングにおいてピッチャーの体の動きを暗記し、ピッチャー
マウンドから飛来する白色の物体の軌道を脳内で計算しながら、
相手の手から白球が離れた瞬間に、テレビの前でポエム語るという
ような図になります。
- 648 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 17:07:20.26 ID:9Jsh36WO
- ポエム語るじゃなくて、ポエムを語るだよ。
- 649 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 17:12:05.02 ID:dFvOP2mO
- >>646
わかる、今日もダメだった…ってなってしまうよね
今は病院の待ち時間
疲れたお
何話そう…診察頑張ってきます
- 650 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 17:25:32.42 ID:6MElX1vM
- 外出できる人が羨ましいな
対人不安がないのでしょうね
- 651 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 17:40:45.66 ID:84+LgMQs
- >>650
多少あるよ
会う人も限ってるし、話し合ってる人とすれ違う度に自分のこと言われてるような感じがある
- 652 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 17:45:15.83 ID:Qg9flL5k
- 向かいの家のめっちゃ話しかけてくるじいちゃん怖くて外出れない…
- 653 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 18:40:26.01 ID:e/+KrCar
- >>650
病院は行くんでしょ?
病院も一苦労ってかんじ?
- 654 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 19:39:19.39 ID:N6Fa9n2t
- 外ですぐに涙が出てしまうのをやめたいのですが
何かコツはありますか
- 655 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 20:04:34.63 ID:LhEx5Gyv
- >>654
憂鬱な気分になって涙が溢れるの?
自分の場合は空をボーッと眺めて小鳥の行方を目で追いかけたり、道端の花が綺麗だなーと見つめたり、ゆったりした癒される音楽を聴いたりしてるよ
自分の中では寝るのが一番だね。
泣きたいときは泣けばいいんだよ。
我慢しようと頑張ることないよ。
- 656 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 20:21:45.16 ID:eiIX58qt
- >>654
人前で涙が出てしまったら、すぐ拭いて
「あ、びっくりした?目が乾燥するとすぐ涙が出ちゃうんだよね、気にしないで」
みたいにフォローする。
「出てはいけない出てはいけない出てはいけない」ってそればっかり考え続けてるより
「出ても良い」と、出た時の対処をあらかじめ考えておく方が現実的。
- 657 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:04:46.43 ID:D7e7BWF7
- >>654
私は一人の時はもう諦めてこそこそ拭きながら歩くか我慢できなかったら人が来ないようなところかトイレ行って止まるまで泣く
人と話しててトイレにも行けないような時はどうしたらいいだろう
涙出るのやだよね
- 658 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:13:05.29 ID:LhEx5Gyv
- そっか、人といるときに涙が溢れてくるのはつらいね
- 659 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:23:25.90 ID:i8ehX1He
- 本当に辛かったら涙なんか出ないよ、、、
まだ泣ける余裕があるってことだ。
- 660 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:26:30.40 ID:eiIX58qt
- >>657
だから涙が出る言いわけを考えておくんだよ。
「泣いちゃダメだ泣いちゃダメだ泣いちゃダメだ涙を見られてはいけないいけないいけない」
とか考えてるより、「泣いても良い、涙を見られてもいい」と考えてる方が
結果的に泣かずに済む。
- 661 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 21:38:40.05 ID:yTD+Xqib
- >>659
そんなの人によるし、比べることじゃない
- 662 :654:2015/01/19(月) 21:53:47.62 ID:WVZZy2yf
- ありがとうございます
元々感傷的なのが現在は更に拍車がかかっており
動物を見たり人に優しくされたり親や祖父母のことや将来のことを考えたりするとすぐに涙が出るほど
とにかく涙もろくなっています
あまりにすぐに泣くので周りに気を使われたり大丈夫か?と思われるのが困ってしまいます
- 663 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:06:13.04 ID:eiIX58qt
- >>662
あなたはどうも自分の事ばかり考え過ぎているようです。
もっと人の事を考えるようにしてはどうでしょうか。
「自分がどう思われるか」ばかり考えるから思考が袋小路になります。
「人がどう思うか」を考えれば、「泣いてしまった時に何を言えば良いか」わかりますよ。
- 664 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:08:56.53 ID:e/+KrCar
- 療養中なんだから引きこもっちゃおうよ
そしたら泣き放題だよー
- 665 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:15:37.63 ID:QNEiIA4Q
- アドバイ厨が増えたなぁ
- 666 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 22:16:52.91 ID:xXKzNrl4
- まあ確かに個人の事情もよく分からない同士で治療のテンプレ作っちゃう不安はあるよね
善意から来てるから受け手個人が考えて快方への燃料にするしかないね
映画アニーのPV観てたら泣けてくるなあ
- 667 :654:2015/01/19(月) 22:49:22.16 ID:5FfEwBeQ
- >>663
はい、そうですね
他人の立場に立って考えてみようと思います
なんか山下真司や渡辺正行、柴田理恵並みにすぐ泣いてしまいますが
我慢はしないようにしよう
- 668 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 23:42:02.10 ID:BOMMjRWw
- その山下真司だの柴田理恵だの徳光さんだのが泣きまくったって
馬鹿にされたり過剰に気を使われたりしてないんだから
あなたも泣き虫なんだよって言っておいて存分に泣けばいいのさ
泣くと何とかって物質が出ていいらしいし
- 669 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 23:47:23.36 ID:JYWV+Zcv
- 100均で売られてた羊羹(ようかん)1/3とイオンのチョコウエハース2つ喰らったので
カロリー消費目的で近所の本屋とスーパーまで散歩してきた
今日は昼間に髪も切ってきたし、結構歩いたな
- 670 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 00:13:53.89 ID:GfYgCry6
- やっとインフルが治って来た。身体が軽い。
- 671 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 00:14:08.23 ID:4ATw5yYX
- 長文ばっかしで読む気しない…。
楽しめてた事が楽しめなくなった…。
- 672 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 02:02:21.50 ID:XwSDf1AC
- ウォーキングが合ってなくて、何度も死にそうなぐらい苦しくなって途中でうずまくまったまま動けなくなったりした
- 673 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 02:05:09.80 ID:BiLYjARu
- 毒入ってる家族と同居してる人はどうしてる?
酷いこと言われて悪化するし気まずさもあるし私がいると迷惑だから
会わないようにしなくちゃいけなくて部屋からでれないし
何もできなくてどんどん廃人になる
風呂も入れない歯も磨けない食事もできない
一日中誰かしら一階にいるからド深夜に少しぐらいしか使えない
昼夜逆転で体調悪い
- 674 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 10:50:22.57 ID:xrbyAAvP
- 医師免許も持ってない癖に新聞やTVの聞きかじりでアレコレ指図してきてウザイから会話は適当に聞き流すようにしてるわ
- 675 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 13:23:55.36 ID:UCww7tig
- >>673
私抜きでカウンセラーから両親に話をしてくれた。
- 676 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 14:32:46.17 ID:yMzITEEN
- レス長すぎ
もっと端的に頼むわ
頭良さそうに気取ってる高校生の作文かよ
- 677 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 14:53:14.26 ID:JXtTxu+2
- 何で返事を貰う側が威張っているのだ。
- 678 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 15:00:47.72 ID:jgwmpZJP
- 返事をもらう側って何?
レス長過ぎって誰のこと?
- 679 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 15:22:47.29 ID:FWJ3u8HF
- 独りがたりじゃね
- 680 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 17:50:33.33 ID:+dlX/h9D
- こっちは治す努力してるのに家族揃ってストレス与えるの辞めてくだち!!
カサブタ無理やり剥がすようなもので治るものも治らないんでちけお!!
死んで欲しいのなら、殺したいのならそう言えよ
- 681 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 19:06:20.58 ID:crn5mjda
- 【話題】ファミリーマートが会社ぐるみで不正の事実を隠蔽、追及したフランチャイズ店を契約解除→閉店
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421732796/l50
- 682 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 19:22:59.18 ID:X9UoHnYP
- 睡眠薬ODしたら数日分の記憶が吹っ飛んだ
買い物した前後、実際に帰った前後の断片的な記憶はあるけど、どこでいつ何をしたか曖昧としてる
薬の副作用が怖くて薬の気も失せた
- 683 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 19:41:39.71 ID:X9UoHnYP
- しかし薬の副作用は怖いと実感した
34なのに親にセンター試験受けると言っていたらしい
冬なのに親の家からスリッパ履いて5qの道を歩いたみたいだけど記憶にない
あとレボトミンを少し多めに飲んだら、体がつっぱりソワソワして凄く辛かった
こっちは副作用止めのタスモリン飲んだら治ったが
今回の反省点は、自分が規定量以上の薬飲んだのがいけなかった点かな
薬の恐ろしさを初めて実感した
- 684 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 19:52:54.24 ID:d02jDSfp
- 自業自得
- 685 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 19:59:49.64 ID:1BbjDjvg
- >>682・>>683
スピード違反して事故って死にかけて
「車の恐ろしさを実感した」と言ってるようなものだな。
そんな経験しなくても良識として使用方法は守れ。
- 686 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 20:01:26.72 ID:enUH9Xw6
- >>683
タモリスンに見えた
今は落ち着いてるのかな?
- 687 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 20:16:10.43 ID:zePrhos+
- 飲まない日はたまにあるけれど、飲み過ぎることはないな
分量多くないし、薬物療法だけに頼っていないからかな。
- 688 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 20:19:45.55 ID:USwNvfTr
- >>686
タモリスンわろた
- 689 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 20:32:31.91 ID:d02jDSfp
- >>687
まだ這い上がれる環境ならそれでもいいかもねー
薬飲まないで日常生活が送れるなら何より。
- 690 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 20:32:48.76 ID:y2fL160A
- うつに気づかずに生活してた時の奇行の思い出が辛い・・・。
人に危害は加えてないけど、人に言えないような異常行動してしまっていた・・・。
もっと早く病院行けてたら・・・。
- 691 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 21:23:16.08 ID:vYtxhgZw
- >>689
トランキライザーって、飲んだり飲まなかったりすると
ストレプトマイシンみたいに耐性が出来ちゃったりしない?
薬が効かない多剤耐性うつ病とかになっちゃったりしたらと思うと怖いんだけど
そんなことはないのかな?
自分が抗うつ剤で2度も躁転したからそう思うのかもしれないけど…
- 692 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 23:05:43.48 ID:FWJ3u8HF
- 情緒不安定で休んでいいのかな?…
休みたいけど罪悪感もある。
ホントはもう辞めたい。
会いたくない人がいるから。
対人恐怖が悪化する。
- 693 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 23:16:36.17 ID:YJaJXcTH
- 薬物治療も対症療法だしいつかそれだけでは誤魔化せなくなる時が遅かれ早かれ来る
そこが失敗だった、もっと早く自分と向き合うべきだった
心理療法と施設利用と減薬で一年前とは違う
減薬は誰かれ構わず勧められるものじゃないが心理療法やデイケア通所は誰でも出来るぞ
- 694 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 00:42:03.65 ID:plOkEmvj
- >>691
毎日連用してるほうが耐性付いちゃうんじゃないかなー
休肝日じゃないけどワンストローク置いたほうがまだ効果ある気がする。
抗不安薬飲んでるけど一定の時期を迎えるとラムネになるから
それを医師に伝えると変更してもらってる。
デパス→リボトリール→デパスのように。効果はちゃんと戻ってくるよ。
躁転するってことは抗うつ薬が合わなかったか、
容量が多かったかって感じだけど
今一番自分に必要なものだけ飲むって感じだといいと思うよ!
俺はジプレキサとかの抗精神病薬飲むとてんかん起こしちゃうから
抗てんかん薬も補助で飲んでる。
- 695 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 01:22:03.87 ID:MfCY8kGg
- 社長の下で常務取締役やってるが
部長も課長も係長もいない
実態は10人程度の零細企業の中間管理職
先代の社長の三男が自分で二男が現社長
業務運営に必須な資格は6個あるが、5個は自分が取得して
うち4個の資格責任を負ってる
2個持ってる有資格者の従業員に自分の業務を委任しようと思っていたが、来月退職するようだ
なので負担がかかるかもしれないが、よろしくな と言われたが狂ってるだろ
既にオーバーワークで週1〜2日の重役出勤もしくは休業
でも業務に滞りは無いくらいの節操あり
これ以上の要求に応えるつもりも自信も無いから休職を真剣に考えてる
希死念慮たっぷり、夜寝てても心臓周辺が痛いし、足は攣るし、嘔吐・下痢は日常さ
自宅療養に入ったらよろしこ
2008年から、抑うつ状態で通院・服薬中です
- 696 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 01:27:10.19 ID:xn8Q0PrB
- 職場の元(?)同僚と電話で少し話した。
なんだかいろいろ考えてしまって全く寝付けなくなってる
- 697 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 02:30:54.78 ID:AUL7BrYN
- >>696
同じく仕事について考えてたら眠れなくなってしまったよ…
- 698 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 07:19:37.16 ID:TpiivITN
- 鬱で会社を休んだら怒られますか?
罪悪感があります。
- 699 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 07:56:54.83 ID:a6dSMSUY
- 医師に診断書書いて貰え
長期に及びそうなら傷病手当金や障害者自立支援の申請も忘れずにな
- 700 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 08:20:23.86 ID:TpiivITN
- ありがと
今ちらっと見たけど。色々と手続があって、自分にはしんどくてできなさそうでした。
- 701 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 08:21:25.26 ID:plOkEmvj
- >>700
診断書だけなら簡単よ。
金は若干かかるが。
- 702 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 09:41:56.13 ID:uGSsYiIr
- 外出してもレンタル系に手を出すのはだめだね
延滞になるから…と思えば思うほど一人で外出するの億劫になってしまう
TSUTAYA今日のお昼期限なんだけど、家族にお願いするか延滞かな…
- 703 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 10:26:30.68 ID:HOYoRnKE
- >>702
次回から郵便で返却するようにすれば?
1回100円プラスになるけど、期限内にポストに入れればいいから
- 704 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 11:28:10.40 ID:XNtzzu1z
- 最初から買っちゃえ
延滞料金で懲りてレンタル止めた
- 705 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 11:33:19.99 ID:YOQAwVck
- >>702
ネットで借りられるみたいなやつはどうなんだろう?
あ、外出目的だったらネットじゃ意味ないか
私もレンタルしても全部見られなかったりするからレンタル利用してないや
- 706 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 11:59:49.53 ID:pReT3TFI
- 1か月4枚借りられる奴はいってたけど便利だったよ
2枚づつ借りて返却した後また注文できるシステムだった
単品だとちょっと高いけど枚数制限なかった
目的の映画がはっきりしてる場合は探すのが楽
問題はうちの近所のツタヤはポストより近いんだ…
- 707 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 13:24:28.74 ID:afmazqs4
- >>706
ちょwww
- 708 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 13:39:08.32 ID:atq60NSN
- このスレから卒業かもしれない。
と言うのはうつ病じゃなくて糖質の可能性が高いと昨日まで入院してた病院の医師から言われたから。
ちなみに掛かりつけの精神科はメンクリで入院施設がないから掛かりつけの主治医と入院先の医師は別人。
- 709 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 13:44:44.83 ID:VsOqUIQk
- なぜか、一緒に飲むはずの薬の片方だけが余ってきた
薬の数が合わなくなってきてる
- 710 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 14:06:38.68 ID:HOYoRnKE
- >>705
ネットレンタルってクレカ必須じゃなかったっけ?
- 711 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 15:08:15.59 ID:YOQAwVck
- >>706
ちょーw
でも確かにポストってなかなかない
>>708
症状はどんな感じですか?
幻覚とかあるのかな…糖質と鬱って医師でも簡単にはわからないものなのでしょうか
- 712 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 15:31:54.49 ID:v5oPMAq/
- 単純型糖質なら幻覚や幻聴はなくうつと区別がつきにくい
- 713 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 15:49:24.60 ID:a6dSMSUY
- 週一の診察いつも2分で終わるんだがみんなはどうよ?
- 714 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 15:51:35.22 ID:G2cQz/xI
- >>713
俺なんか月一だけど最長3分
- 715 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 16:00:53.75 ID:NHzzavL7
- 隔週で1回10分
話は良く聞いてくれるけど、傷病手当申請書が遅い。1週間後でも嫌な顔をされる。
- 716 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 16:32:48.83 ID:atq60NSN
- >>711
幻聴はたまにあります。
入院の治療計画書に書かれている症状は、
「抑うつ気分、妄想、幻覚(幻聴)、思考障害」
でもうつ病でも幻聴があるケースもあるそうで区別が難しいみたいです。
>>713
自分の掛かりつけの主治医は週1か週2で一回10〜15分
- 717 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 17:01:24.59 ID:IowMbBqH
- >>713
短いときは3分程度
長いときは10〜15分くらい
- 718 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 17:03:14.90 ID:YtMUy6pW
- >>713
入院中は週2で一回10〜15分、退院してからは週1で一回10〜15分。
電車とバスを乗り継いで往復3時間かかるから回数減らしたいんだけど、
一週間経つと話したいことが溜まってしまって15分ではとても話しきれない。
主治医が精神分析医で一つの話を膨らませようとするからかもしれないけど。
話を聞いてくれない精神科医なんて、自分だったら速攻ドクターショッピングだ。
高校生の頃かかっていた主治医は、月1だけど30分以上話聞いてくれたよ。
- 719 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 17:25:42.59 ID:Y/wR4EH2
- 糖質の幻聴って例えばカレーが食べたいって思ったら、「オムライスにしておけ」とか反論されたり、「これは毒だ」とか「氏ね氏ね」って頭の中で言われる感じなんだよね?
昔言われた悪口や嫌味をリアルに思い出す(本人の声で再生される)っていうのは幻聴ではないよね?
- 720 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 17:27:44.65 ID:plOkEmvj
- >>719
多分思い出すってことだから幻聴じゃないと思う。
俺も糖質じゃないから分からないけど
想像以上にひどいものなんだと思う
- 721 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 17:32:15.89 ID:atq60NSN
- >>719
少なくとも私の場合は、過去に実際に言われたものではないです。
ただ第三者の声以外の幻聴も経験してます。自分自身の声で「(自分なんか)さっさと氏ね氏ね」と言われる事があります。
- 722 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 18:07:43.05 ID:pOuOM9Uu
- >>713
月一で5分だな。
- 723 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 18:12:56.20 ID:YTPaWgTo
- 統失はファンタジー
- 724 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 18:18:38.02 ID:fxFWweKS
- 知ってるか?糖質で論文を書くと臨時収入が入るんだぞ。
- 725 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 19:53:59.17 ID:IowMbBqH
- 多分前に書いたかもしれないけど
仕事で失敗してたことを思い出して自己嫌悪
後悔ばかりしてしまう
- 726 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:12:09.54 ID:dqUwRtyH
- 自分も鬱じゃないかも。
躁鬱疑われてるかもしれん。
気分障害でくくられてるけどさ
- 727 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:16:17.33 ID:TpiivITN
- 自分は鬱病ということを隠れ蓑にして甘えてるんじゃないか?って思うときがある。自己嫌悪の塊だから、どうしても自分の悪いところばかり見てしまう。
- 728 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:35:02.47 ID:xjP8cyHT
- 俺の兄貴
鬱か自称鬱か知らんけど仕事はしたくないけど暇でやることないからストレスで酒飲みまくってタバコ吸い
まくってる親の金で
- 729 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:36:32.60 ID:RSSYIEgW
- >>727
すごくわかる。
何も出来ないのも、鬱を理由にして甘えてるだけなんじゃないかって考えちゃう
そう思うってことは実際そうなのかな
- 730 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:55:07.52 ID:gipnohvN
- 俺は非定型うつ(たぶん)だったから気づかずに仕事して、それなりに人付き合いしてたけど
被害妄想や挙動不審やイライラ、愚痴不満が3〜4年ぐらい酷くてその間、人間関係も上手くいかず
悪口言われまくり、さらに重症化して奇行も増えて、身体の自由も効かなくなってから病院行ったから、
甘えでもなんでもいいから重症化する前に治した方がいいと思う。
しかし、食欲があって睡眠もできて(過眠だったけど)運動もできてセックスもできて自分がうつ病だとは思わなかったよ。
非定型うつの症状には見事に当てはまってたんだけど。
自分では自覚なくてAC的な心の問題だと思ってんだけど、お医者さんに「うつ病に違いないと思う。それもかなり重い」って言われた。
- 731 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:55:35.01 ID:g8+9C4gm
- お前らこれを聴いてみろ
世界の終焉に流れる曲だ
イヤフォンを装備することにより、より世界に入れるぞ
youtu.be/nES_HC2xkLc
こちらは↑の元ネタPV動画
http://youtu.be/39j5v8jlndM
- 732 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 21:58:45.06 ID:dqUwRtyH
- >>728
アルコール中毒になってないか気を付けた方がいいよ
- 733 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 23:59:13.84 ID:SBfDh2sB
- >>727>>729
そういう思考はうつ病特有のものだよ
神様だか仏様だか知らないが、病気を通して「休め」と言ってるんだ
ゆっくり休んでよし
- 734 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:50:10.00 ID:KTwqNl0D
- パラッパラッパーがやりたい。
- 735 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 02:25:01.23 ID:4zf/XAgI
- ゆーきゃんごーおーんとぅーざねくすとすてーじなーう
- 736 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 10:28:28.86 ID:uwjhVy6u
- 精神疾患関係の手続き系がめんどくさすぎて悪意を感じる
途中で脱落させるのが目的かな
最後まで手続き完了出来たら「お前は正常だおめでとう」とでもいうのかな
- 737 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 10:31:26.23 ID:KTwqNl0D
- >>736
障害年金受給できたけど申請するにあたって地獄を見たわ。
- 738 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 10:44:09.48 ID:aIGMaTld
- >>736
これすっごくわかる
まず鬱が酷くて自殺を考えてるときは病院に行こうとか思わないし
病院に行ったり探すまでが大変なのに
最初周りに連れて行かれたところが理解のないところで雑に扱われてトラウマで病院不信
- 739 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 11:00:54.55 ID:wBQ0W2i5
- >>736
親に手伝ってもらってるけど、健常者でも嫌になりそうなくらい手間暇かかるよね
これ単独でできたら寛解してるよ…とはしょっちゅう思う
>>737
受給できたんだ、羨ましい。
申請のための書類集め中だけど、病院の不手際で半年以上待たされてる
これでもし審査はじかれたら正に地獄の真っ只中…いや、今も地獄なんだけど
土曜に親と自分と社会福祉士とその上司とで面談の予定なんだが
面談して書ける書類なら面談しなくても書けるだろうから
きっと「書けない理由・待たせていた理由」の言い訳聞かされるんだろうなー
と思うと今から鬱。書けないなら書けないでさっさと言ってくれればいいのに
- 740 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 11:14:59.05 ID:dqt7BSFm
- >>737
同じくそうだった。自分は基礎2級だけど、もう新規の申請は経験したくない。
更新は診断書だけで済むからありがたい。
- 741 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 11:45:58.13 ID:dC3sEQL1
- 就職できない理由を言うことと書くことにすごく手が震えて時間かかった
書いたあと口頭で言った後の受け付けの人の顔が恐くて見てられなかった
- 742 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 12:51:19.34 ID:r9d2Q1fJ
- 昨日嫁の態度にイライラしてから体が動かなくなった
ずっと寝てる
- 743 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 14:38:44.99 ID:xfU8HmTe
- >>736
苦労して申請したけど不認定だったよ。
ほんとしんどかった。
手帳なんてなんの意味も無いね。
2級だけど、年金は不支給w……orz
- 744 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 14:40:04.94 ID:nWSKssde
- >>742
私もイライラしてから頭の中がぐるぐるしてる
お互い良くなりますように
- 745 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 14:55:47.83 ID:vu4f7a1P
- >>743
原因はわからないの?
- 746 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:08:49.60 ID:xfU8HmTe
- >>745
大雑把にいうと初診時のときの診断が年金対象外の傷病名だったから。
事後障害で対象内の傷病名付いたけど時分の申請書の書き方がヘタクソだったから落ちました。
- 747 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:13:39.41 ID:Awebx6rY
- 私は障害年金の手続きは自分でできそうになかったから、社労士さんに全部お任せしたよ
おかげで無事に通った
- 748 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:14:26.83 ID:pN54NhdW
- そういうのに落ちた人はどうやって生活してるの
一人暮らしで家賃払えない人は自殺するしかないの
- 749 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:31:30.81 ID:ATvBQpTS
- >>748
生活保護
そういう人が受給しないでどうする
- 750 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:49:58.85 ID:nWSKssde
- >>749
生活保護って病院行くのも大変なんだよね?なんか制約あるとかなんとか?
何はともあれ、申請通るといいね
- 751 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 16:24:43.73 ID:ATvBQpTS
- >>750
地域によって違うけど、通院する月には役所まで医療券を貰いに行く必要があるね
あと生活保護お断りの病院も結構ある
- 752 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 16:35:58.39 ID:U3uj32Eg
- 調子が悪い時って、緊張して無用な力が入り肩が上がっていることないか?
無意識に呼吸が浅くなったり
ときどき意識して肩の脱力したり、深呼吸をしよう
少しは違うよ
- 753 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 16:51:58.28 ID:3D/K9S+V
- >>749
毒親実家で生活するしかない人の方が厳しそうだ
親がいると生活保護も受けられなさそうだし
そのくせ親からの援助も期待できないどころか同じ家にいると害悪となり悪化するという
- 754 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 16:55:40.23 ID:xfU8HmTe
- 親に寄生してる人と一緒にされたくない
- 755 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 16:57:00.88 ID:wBQ0W2i5
- >>743
自分も同じことになりそうで怖い。手帳は3級だし。
半年以上も手間暇とられてストレス掛けられ続けて、
これで貰えなかったらどうすればいいんだろう。
- 756 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 17:22:52.65 ID:MXh0E3U5
- >>755
働けってことだよ。
- 757 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 17:28:29.98 ID:dqt7BSFm
- 自分は母と二人暮らし。非正規雇用の親のスネかじり。本当は働いて家にお金を入れなきゃいけないんだけど、それの代わりが障害年金。
- 758 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 17:31:14.89 ID:7luuOv5S
- >>754
親や兄弟(扶養義務者)いるのに、ナマポ不正受給して他人のカネにタカる方が恥ずかしいだろ
それに、働けないから回復・自立までの一時期実家や兄弟の支援してもらうわけだろ?
お前の親兄弟は、家族親族が働けず困窮してても見捨てる冷たい一族なのか?
- 759 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 17:42:15.93 ID:teXQV0fH
- はーい、うちは冷たい一族でしたよ
- 760 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 17:59:37.95 ID:xfU8HmTe
- >>758
うちの親子関係は冷え切ってるから、親に頼ろうという思考が自分には無いな〜。親の援助があるならそれが理想だけど。住まわせてもらって毒親呼ばわりとか有り得んだろ…一人暮らしして自立すればいいのに甘ったれって思う
生活保護受けるくらいなら死んだほうがマシだわw
- 761 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:14:46.42 ID:wBQ0W2i5
- >>756
働ける状態なら年金受給申請なんてしてないよ、こんな面倒なこと…
- 762 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:31:10.76 ID:GpJDzV2e
- >>760 >>754
お前が甘えて罪のない他人に当たってんじゃねえよ
毒親の仕組みや未成年のうちに受ける悪影響も知らない癖に口出して
間違った発言で他人を貶めて甘えるな
お前が不認定だったのは当然の結果だわ
- 763 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:41:41.05 ID:xfU8HmTe
- >>762
お前にそんなこと言われる筋合い無いわ
- 764 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:47:36.57 ID:xfU8HmTe
- 甘えて罪のない他人に当たるって意味が分からない。自分は誰にも甘えてないし働いて自活してますが?他人に当たってるつもりもないんだけど。
知らないくせにとやかく言うなっていうけど、そのまんまブーメランでお返しするわ。こっちの事情も知らないくせに。
- 765 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:54:36.53 ID:VCOE9hy7
- 病気で働けず家賃が払えない人の話でしょ。
働けて自立できる程度の軽症で年金だの甘えないでよ。一緒にされたくない。
- 766 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 19:01:09.01 ID:VW9GaLwS
- このスレで他人に頼るのを甘えだと論ずるのはやめた方がいいんじゃないかな
もう見えないけど
- 767 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 19:14:30.91 ID:teXQV0fH
- みんな元気だにゃ〜。。。
- 768 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 19:31:46.00 ID:RDOB7ErB
- 給与明細が送られてきた
▲9万円
いろいろ終わってるなw
- 769 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 19:50:20.90 ID:dC3sEQL1
- うちのとこは半々だなー
理解してくれてる人もいれば難儀な人も
- 770 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 19:52:29.79 ID:dC3sEQL1
- イライラすることはあっても自分の性格上人に当たったりはしない
まぁ、それもあって発散できないってことが難しいんだけど
- 771 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:08:46.07 ID:SDbxMy4V
- 人それぞれ事情があるってことぐらい、わからないのかな。
- 772 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:19:23.96 ID:m2U2sdU4
- そんなの有って当たり前
だから甘えって言われるんだよ
- 773 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:30:06.19 ID:SDbxMy4V
- じゃあ鬱も甘えだねえ
- 774 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:31:18.75 ID:MXh0E3U5
- 「うつのため親に甘えさせてもらってます。
このままではいけないのできちんと療養して復職しないと」
は良いけど
「うつがひどくて親に頼るしかないんだよ、仕方ないじゃんね」
は甘え。
- 775 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:34:25.21 ID:SDbxMy4V
- 年金受給してる人や手帳持ってる人も甘えだね
- 776 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:39:47.74 ID:lQsgVg3S
- >>774
普通の親と毒親では違うよ
毒親、機能不全家族、ACのようなものは普通の家庭とは違うし
鬱の根本的な原因が親の人がとても多い
あなたが普通の家庭出身で自分の親に満足して感謝しかないなら
自分の親にはそう思えばいいけど他の家庭の事情に言うことではない
- 777 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:59:22.46 ID:nWSKssde
- >>768
お仕事お疲れ様!…だけどマイナスって事?違ったらごめんね
私は親の世話になる位なら生活保護の方がいいかなぁ
でもこの際すねかじり切ってガリガリにするのもいいかなぁって考える位親嫌い
どちらも嫌だから早くアルバイトでもなんでもできるようになりたいな
- 778 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 21:15:12.27 ID:xAgC7xFh
- 年金もらってるから親の世話にはならずに済んでるけど、
社会の中で自立していない引け目は感じてるよ
働けるものならなあ…
- 779 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 21:30:38.48 ID:MHl5ZOrM
- おれも社保払ったら毎月3万円弱のマイナスだわ
もうすぐ休職可能な期間も傷病手当金も切れるしどうしたものか
- 780 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 21:38:10.65 ID:gJKRRg8A
- 34だけど働く気は失せたな
甘えを非難する人はさぞ自分に厳しい人間なんだな。どうせ大した学歴も収入もない癖に偉そうに人に対して甘えなんて言わないでほしいわ
- 781 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 21:48:52.25 ID:94bNNat/
- 俺も働く気がしねーわ
精神科で一筆書けば障害年金貰えるし
- 782 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 21:53:32.69 ID:nWSKssde
- >>975
障害年金貰ってても医療保険っては入れますか?
- 783 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 21:54:18.53 ID:nWSKssde
- >>782です
すみません、安価ミスです
- 784 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 22:53:23.25 ID:Ub9GIGBX
- 現在治療中で無職だけどハロワ行って職探してよさそうだなと思ってもその先にいけない
今日は両親から給与明細みせられてきついから働けと言われた
働く意欲はあるんたけどな
何もできない自分にもう死んでもいいとか思ったら涙止まらなくなった
- 785 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 22:56:51.43 ID:xAgC7xFh
- >>784
誰でもどっかで乗り越えなければいけないんだろうな
夢でもあればずいぶん楽なんだけどね
- 786 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 23:00:44.32 ID:nWSKssde
- >>784
ハロワ行ってるの偉いよ
その先の一歩が怖くて辛いよね
とりあえず今日は薬飲んで考えるのやめてゆっくりしてね
- 787 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 23:02:09.87 ID:Wuwh1Yxy
- 夢だとか以前に、できる仕事、長続きする仕事して食い扶持稼ぐ方が先のような気がする
カネないと、おまんますら喰えない
夢は、生活にゆとりが出てきて初めて語れると思うの
- 788 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 23:23:30.09 ID:Z1RIkDVZ
- 785さんの「夢」てのは「目標」の事じゃないかな
社会人の年齢で将来の夢はバンドマンみたいなこと考えないと思うし
- 789 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 23:28:39.40 ID:wBQ0W2i5
- 自分は鬱真っ只中に就活して、ギリギリで「夢」に近い職に就けたけど
1年かけて自分が「夢」に向いていないことをしっかりと思い知らされた。
そして鬱が悪化して休職・退職。無職生活1年半超。
なまじ好きなこと、得意なことを活かせる仕事を最初の仕事に選んだから
他に自分に出来る仕事、長続きする仕事がどんなものかも分からない。
ハロワは一度行ったけど、ワードエクセルも電話応対も習ってない自分に
できる仕事なんてないような気がする。
- 790 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 23:39:57.21 ID:Z1RIkDVZ
- >>789
派遣会社にでも登録してワードエクセル習う講習うけたら?無料か安く習える
- 791 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 00:35:41.07 ID:i+go/hT9
- そしてまた眠れないパターンのやつ
ウイスキーでもあおるか…
- 792 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 00:50:37.63 ID:ghRszOTT
- 自分の通ってるところの医者は誰でも雇ってもらえるような短期のバイトから始めたらつってた
最初から長期で頑張ろうとか考えるから腰が重くなる
- 793 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:51:52.73 ID:918zdJEy
- 母と二人暮らしだけど母子家庭だから借金まみれで何かあれば母はお金、お金でもう辛い…
でも周りから一人暮らしは無理だと言われる
母からは障害年金を取れと言われる
どうすればいいのか分からなくなってきた
つらい
- 794 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 02:44:19.27 ID:i+go/hT9
- 「1日くらい寝なくたって死にやしない」って思えるくらい、前向きになりたいものです
- 795 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 03:01:45.49 ID:A5Ueci0/
- 死にやしないが発狂はする
- 796 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 03:06:42.39 ID:c30UPN0U
- ._____
| 試着室 | __ __
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (::::)_(::::) 回復の仕方、回復の波には個人差があります
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| γ::::0::0::ヽ
| [] | ( ´・ω・`) 回復への流れも万人に共通するものではありません
|_____| 〜(:::::0::0:::)
| | し─О あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________________
| うつ病とは風船が破裂した状態 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.(~)
.γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・` ) 初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です
. _(::::⊂::)
.. └ ー-J
風船を想像して下さい…
その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します
「矢」とはストレス…
風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです
- 797 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 04:33:28.21 ID:ti5eA1Lm
- 眠剤飲んでこのまま眠り二度と眠りが覚めなければとよく思うな。
- 798 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 04:44:53.89 ID:Gv1UyF+k
- 一日眠れないぐらいで死ねたらなとはよく思う
- 799 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 04:45:37.17 ID:c30UPN0U
- うつ病で療養中の過ごし方 123日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1421949814/
- 800 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 05:57:15.68 ID:ti5eA1Lm
- 死ぬ前に黄金聖闘士になりたかった、、、
- 801 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 10:13:37.88 ID:l/f3SyhH
- 朝からイライラしている。
穏やかな気分で、一日を過ごせるようにしたい。
- 802 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 12:11:36.12 ID:nBeX/dS0
- 朝、目覚めた瞬間の気分で一日が決まってしまうよな
心地よい目覚めが得られるならなんでもするな
- 803 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 13:55:39.29 ID:l/f3SyhH
- アサーションの文章を作りました。
僕は、うつの改善と再発防止のために、努力をしています。
すぐに成果は出なくても、努力しています。
- 804 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 14:04:00.36 ID:ivtoeL3C
- マルチはやめましょうね
- 805 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 14:08:32.37 ID:XWgoSX9Y
- 久しぶりに病院以外で外出した
コンビニ行ってきた
- 806 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 16:15:03.47 ID:xRbAXuY3
- 今日は洗顔もしてないや。
押すと泡で出てくる洗顔料なのに。
情けないよ。
- 807 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:00:14.59 ID:99DzHFew
- 直そうとしても駄目だ、このままだとまた悪化だ、私は親に殺される
嫌だ嫌だ死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない
カウンセラーは来月だしもうこれ以上はメンタルが持たない
誰か助けてよぉ…
- 808 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:17:34.15 ID:Bf0PPCXw
- >>807
親に衣食住の面倒みてもらってるのに、その親に殺されるって
言ってる事矛盾してるよ。
- 809 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:25:21.89 ID:99DzHFew
- あぁ…もっと生きていたかったな
- 810 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:30:53.57 ID:xRbAXuY3
- かまってちゃんかな?
- 811 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:32:48.96 ID:ivtoeL3C
- そうだね
- 812 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 19:10:55.57 ID:wW+XQOPX
- 毒親なんだろ
- 813 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 19:30:50.87 ID:6k5HJgmC
- 祖に監禁されてるの…?
- 814 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:06:37.91 ID:lCRKOQHL
- 回復して元気に社会復帰出来てる人の経験談を聞きたい
- 815 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:09:07.56 ID:l/f3SyhH
- アサーションの文章を作りました。
「僕は、嫌な(不快な)夢を、見なくていいのです。」
- 816 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:25:40.04 ID:Kz2Fa6Ft
- 3時間話して少し気持ちが楽になった感じがする
- 817 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:29:17.44 ID:ivtoeL3C
- 何かしてた方が気は紛れるよな
疲れるけど
- 818 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:51:52.67 ID:v/GpUCGI
- >>708です
今日退院明けの通院初日だったので、主治医に糖質なのか聞いてみたら、否定はされませんでした。でも確定診断は出来てなくて、他の病気(うつ病含め)可能性もまだあるようでした。
薬は入院時と変わらなくセロクエルとジプレキサなどメジャー主体の処方でした。
- 819 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 22:27:54.65 ID:K3dFzXxz
- 処方変わったらシャンビリ?みたいな症状でてきて、薬飲んで一時間以上もがいてようやく少し楽になった…
とにかく起きてるのが辛い。
- 820 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 22:46:59.12 ID:HO3n4c9G
- カラダだるい
今日昼間、スマホ持ってるのもキツかった
- 821 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 23:10:27.59 ID:FVEsyCdo
- 起きたらそのまま何も考えず出掛ける準備して家を出ないとなかなか外出できないな。
服これで大丈夫かな…とか近所の人の目が…とかバスの時間が…とか考えたらダメだわ。
冬だからコート着てマスクしてれば大体OK
バスが来ないなら多少寒くても待つか少し歩いてみる
これで今日は外出できた
- 822 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 23:14:47.84 ID:ivtoeL3C
- >>821
おめでとう
俺の場合とにかく着替えることを考えるだけでもめんどくさいし戸を開け閉めするのを考えるのもめんどくさい
めんどくさい気持ちを無視してやることを進めていくしかないんだよな
一旦出てしまうとわりと何とかなる
- 823 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 23:16:17.05 ID:Ood+JCl3
- うちは毒親だからちょっと何かするだけで文句言われるわ
その服がどうとか顔がどうとか違う下着持ってないのかとか外に出るなとか出ろとか
お前ばっかり外見褒められて腹立つ私は褒められたことないだとかめちゃくちゃ
- 824 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 23:16:41.95 ID:6k5HJgmC
- >>822
そのめんどくさいだるいって言うのが最大の敵だよね
ただのめんどくさがりなのか、病気でだるいのか
薬でどうにかなるのか、自分の意思でどうするしかないのか
なんか全部もやっとしてる
- 825 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 00:24:41.44 ID:FpCIGdTC
- 最近毒親毒親ってうるさいなあ。
多分一生言い続けるんだろうけどそのしがらみこえなきゃ子犬がきゃんきゃん吠えてるとしか誰も思ってくれないよ、世の中な。
- 826 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 00:51:15.08 ID:XY0YPtU+
- >>824
それだよな。
めんどくさいのは薬で治るのかと色々試したけどダメ。
今は汚宅の中で布団にくるまり薬を飲みつつ、ただただ気力が湧いてくるのを待つしかない。
- 827 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 03:41:06.73 ID:C4snOXGN
- まぁ、毒親ってだけ言ってる奴はあまちゃんだろ。
ここでは他人を批判すんなボケ的な文化があるみたいだけど、甘えてる奴大杉。毒親でも少しは世話してもらってんだろ?なら主導権は親だろ
- 828 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 05:59:00.10 ID:IbgMWHOq
- うつ病で療養中って前提なんだからいくら経済的な日常活支援を
受けて居てもそれを理由に甘えや主導権がどちらにあるかと言うのは本来の目的である
療養には関係ないし甘えや主導権を主張する人は根本的なうつ病に対して
全く何も見てないんじゃない?
- 829 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 07:32:56.74 ID:hdY2CqUf
- 甘え甘えと言って毒親持ち鬱叩いてる人は
毒親は子供に甘えて負担を掛けて自身や兄弟を甘やかしてダメにするから毒親なのに
毒親の認識が間違ってるだけでなくうつ病のことも全然わかってないよね
人を甘え甘えと煽って叩いてぶつけて荒らしたいだけの
そうすれば自分が優位に立てた気がして自分が心の中の親に褒められると思ってる
根性甘ったれた荒らしかもと思った
- 830 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 07:58:13.71 ID:2f7jinNM
- だろうね
- 831 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 08:32:00.62 ID:mSB0j4eC
- >>53
俺も同じ境遇だよ 去年春だけどね 辛いけどこの気持ちは自分で乗り越えるしかないんだよ 頑張れなんて言わないからゆっくりいこうよ
- 832 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 10:33:36.10 ID:RYtATc0q
- >>826
たまにそれぞれの薬の専スレでこれ飲んだらめっちゃやる気出た、とか動けるようになったとか見るとなんか羨ましくなる
けど、こう言う薬って誰にでも合うわけではないし先生にこれが欲しいって言える物でもないしそもそも薬に頼らないのが一番だろうし…
難しいー
- 833 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 14:34:09.69 ID:FpCIGdTC
- 最近寝る前になると空腹感に襲われる、、、
ちゃんと晩ご飯食べてるのになぜだろう?
- 834 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 14:54:31.02 ID:LuxN4zTI
- あなたの理屈を借りれば健康で軽症な証拠でしょ。最近うるさいなあ。
毒親持ちや自力でフルタイム働いて生活できないうつ患者を甘えと叩く人が
非定型うつや過食症なんて甘えた病気にかかるわけないもんね。
多分一生言い続けるんだろうけどその曲がった精神を治さなきゃ子犬がきゃんきゃん吠えてるとしか誰も思ってくれないよ、世の中な。
- 835 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 14:56:08.21 ID:Rx8Sqa5c
- 昔はご飯大好きだったのにあんまり食べる気にならないや
- 836 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 15:04:37.17 ID:RwYGgjTU
- 欲が低下していくね
これじゃダメなんだろうがめんどうくさい
- 837 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 15:31:57.59 ID:/qPw973+
- たまたまテレビつけたらIT企業のドキュメント見てしまって辛い
前は自分もあんな風にガツガツしてたけどもう無理だから死んだ方がいい
- 838 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 15:56:55.86 ID:3vtK5oNY
- >>837
死んだら悲しむ人がいるから、それはあかん
- 839 :休職2回目 ◆Cr/CAKO6IM :2015/01/24(土) 16:17:17.35 ID:skzUnifg
- 復職の足音が近づいてくる…
リワーク通ってるけど怖い
怖くてたまらない…
- 840 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 16:52:27.21 ID:icOuUHsw
- 今日、自転車に乗ってて目眩がした、フラフラして何度も対向してくる自転車にぶつかりそうになった…調子が悪い日には自転車に乗らない方がいいと思った
自転車にすら、まともに乗れないって情けなくなってきた…
- 841 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:04:33.36 ID:/qPw973+
- >>838
ありがとう
自分は死んでも悲しむ人はいないし喜ぶ人がいるだけだなあ残念ながら
- 842 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:06:12.53 ID:n/eJ2lQc
- あるよね、体調悪い日に無理して朝ウォーキングしようとして布団から起きたら地震でもあったかのような目眩に襲われて知らぬ間にぶっ倒れてたことあった
めまいから階段から落ちそうになっり玄関席で靴をはこうと片足をあげたら立ち眩みかな?で転倒しそうになったこともある
医師から動くときは一旦間をおいてから何かに捕まって動いて下さいと言われたよ
- 843 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:06:56.81 ID:7NB+Y+d/
- >>840
自転車じゃないけど乗馬で同じく危なくなって辞めた事があった。眩暈というか薬の副作用で集中力低下とふらつきが強かった。
あの時(10年ほど前)は乗馬する気力があったんだと思うと切ない。今は通院以外外出出来ないから。
愚痴レスごめん
- 844 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:19:18.59 ID:3vtK5oNY
- >>841
このスレにいる人が悲しむ。
苦しいなら思いっきり、ここで吐き出しゃいいんじゃないの?
そのための2ちゃんだし。
- 845 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:28:32.14 ID:7NB+Y+d/
- >>844
激しく同意。自分は自殺遺族だからかもしれないけど。
>>841さん、しんどいだろうけど、死んじゃダメだ。
- 846 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:30:11.98 ID:AdqrY+Mi
- ずっとこのままな訳じゃない
- 847 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:33:06.50 ID:M/US/CT7
- 2ちゃんで何か変な絡み方されたときってどうしてる?
もちろんNGに入れりそっ閉じしたりするんだけど
気分的にモヤモヤイライラが残る
- 848 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:52:20.66 ID:lP3j+L7l
- 無視する
- 849 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 17:54:10.04 ID:3vtK5oNY
- >>847
自分はNGでスルーする。
ただモヤモヤするのは分かる。
気にしなくていいようになるのに、何年もかかった。
- 850 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:09:09.71 ID:OXnbEPbA
- 働かなきゃと焦り始めてから
外に出るのも起きてるのもつらい
治って来てたのに
- 851 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:31:47.55 ID:uRqcr6xE
- >>833
あるある。
さっき食べたばかりなのに空腹感が襲ってきたりする。
なんだろうね?
- 852 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:34:23.09 ID:tw1pqlLU
- かまってちゃんだね
- 853 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:42:55.35 ID:7NB+Y+d/
- >>851
夕食後の薬とかの副作用で空腹になってるとか?お腹空く薬って結構多いから。
- 854 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:44:06.08 ID:09CyDziy
- >>851
・そもそも健康でうつ病ではないか軽症
・回復してきた
・非定型うつ、新型うつ
・過食症
(・食欲が強まる薬を服用した場合に限り薬の作用)
好きなの選ぶといいよ
- 855 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:55:08.94 ID:lP3j+L7l
- 鬱で過食になることもあるよ
- 856 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:55:38.01 ID:N4r0PvP7
- それを非定型うつっていうのよ
- 857 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 18:59:09.69 ID:lP3j+L7l
- 「食欲が増える・減る
うつ病だからといってみんながげっそりするわけではなく、食べ過ぎ(特に甘いものとか炭水化物)のケースもある。
『無性に○○が食べたい』というのが頻繁に起きるのもうつ病にありがち。」
〜http://u-drill.jp/what_is_a.php
- 858 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:02:06.53 ID:N4r0PvP7
- そんなに非定型うつ病って言われるのが嫌なの?
ひとまとめにうつ病と言うこともあるけど細かく分けると非定型うつ病だよ
- 859 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:06:54.75 ID:ZsIUtKPu
- 食べることしか楽しみがない
- 860 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:08:41.08 ID:icOuUHsw
- 調子悪いときは行動しちゃだめだね…
- 861 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:08:54.88 ID:lP3j+L7l
- >>859
太らないようにね
- 862 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:14:36.42 ID:QeQRbpPy
- 今日は昼まで寝てたのにごはん食べたらまた寝てしまいました
無気力な感じが続いていてつらいです
- 863 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:17:47.77 ID:IzOmVCud
- >>857
そこは新型うつ病も混ぜて書いてしまってる珍しいサイトだと思う
大抵は定型うつ病は食欲が減り、非定型うつ病(新型うつ病)は食欲が増えると書いてあるのが普通
- 864 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:23:34.71 ID:lP3j+L7l
- >>863
あんがと
正直どーでもいいよ
病気(障害)になってることには変わりないわけだし、俺自身の事でもないから
- 865 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 20:02:02.84 ID:+RhBgbA4
- 過食とか過眠とか、この時期だと季節性を併発してる可能性もあるよね
自分は食欲はないけど眠気がひどくて医者に言ったら、この季節は仕方ないね〜って言われたよ
- 866 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 20:14:48.10 ID:gZS9wvYo
- オカンも精神障害者生活。
弟も一時期、心療内科受診歴アリ。(結婚してDQNへと更生)
オヤジは最近、ちょっとしたことでキレ気味。
自分だけが正しい、と思い込んでるオヤジ中心生活にウンザリ・・・。安定剤もらってきたほうがいいと思うのだが。
- 867 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 20:19:11.43 ID:eYf/L7Ls
- >>866
俺だったらおやじの飲み物にセレネース混ぜて鎮静させるわww
- 868 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 20:30:17.70 ID:LSPFg1EY
- 何もやる気がしないので、眠くないけど
仕方なく寝てる。
- 869 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 22:16:45.55 ID:7/l2dyIK
- >>858
(´・∀・`)y-~~ヘー
- 870 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 22:33:04.82 ID:0ry1oUUv
- 冬は毎晩、熱燗で温まるに限る!
木の芽時は自殺が多いので、入院を
お勧めする!
酒も回ってきたし、デパス飲んで
朝まで眠るか… 極楽だ
- 871 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 23:18:38.80 ID:xHortNZZ
- 入院てしたことないな。
どんな感じなんだろう?
- 872 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 05:19:28.98 ID:RcIZlgVy
- 嫌な夢を見た憂鬱
- 873 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 10:03:39.75 ID:W+mKZnzD
- >>871
先日まで国立大の附属病院に入院してたけど、それ程他の科と変わりはなかった(ただしこれは総合病院でも病院によってまちまち)
精神科だけの単科病院の閉鎖病棟見学した経験あるけど如何にも皆が想像する鉄格子系の病院だった。
大学病院は急性期専門だから退院後療養型の単科病院への入院を勧められたけど、怖くて断り、自宅に帰って11年診てもらってるメンクリに戻ったよ。(メンクリには入院施設が無い為入院だけ大学病院に行ってる)
- 874 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 12:53:57.66 ID:fqC9epg4
- >>871
某精神科単科病院に計9カ月ほど入院してたけど、
多分日本の精神科病院では5本の指に入るんじゃないかと思うくらい待遇良かった。
病棟自体がほぼ個室のみ・ユニットバス付でお風呂入り放題(うつだから入れないんだけど)
テレビ付、携帯持ち込みОKどころかインターネット環境完備でパソコン持ち込みОKだった。
精神科病院っぽいところといえば窓が嵌め殺しで絶対開かないのと
ありとあらゆるドアがカードキーがないと開かなくて、
9時半以前と16時半以降は外どころかナースステーションにすら行けなかったこと、
刃物類とガラス類はナースステーション預かりだったことくらいかな。
後防音が悪いのか、患者さんがよく泣き叫んでて、その声が部屋のドア閉めてても
結構よく聞こえた。看護師さんが「落ち着いて」っていうのに患者さんが
「落ち着きたくない!」って泣き叫んでて「新しい日本語だなぁ…」と笑った覚えがある。
全体としてそんなに嫌な思いした覚えはないなぁ、診察も週2回あったし(今は週1回通院)
症状でカードキーの使用許可範囲が変わるから、
病棟のその階から出られない患者さん(色んな意味で危ない患者さん)は
監禁されてる感があるかもしれないけど、それは患者さんを守るためだからねぇ
- 875 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 13:42:35.92 ID:xd140ZTX
- 風呂入れなくて大変なことになってきた
臭すぎて病院なんてとても行けない
風呂はうつ悪化するから大嫌いだ
- 876 :休職2回目 ◆Cr/CAKO6IM :2015/01/25(日) 14:10:51.24 ID:mM0HEBvV
- 不安神経症の不安発作が怖い
誰か助けて
- 877 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 14:18:24.16 ID:W+mKZnzD
- >>874
そんなところもあるんだね。
自分は任意入院だったけど、状態が悪かった為閉鎖的処遇だったから病棟外に出れたのは退院の時位だった。
- 878 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 14:37:10.84 ID:CDIZkOyg
- >>842
起床時のめまいとかは、鬱ってより血圧とか体の方の問題かもしれないよ
- 879 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:09:26.00 ID:MTTDcpES
- 確かに、身体症状が本当にうつ症状なのか、の判別は必要だね。
うつで療養中は食生活が乱れがち。
食欲がなくて食べなかったら栄養状態が悪くなってふらつきや眩暈が起きるし
過食になったら体重が増えるし、そうすると膝とか腰とかにも負担がかかる。
夏だと水分を摂らないことによる脱水なんかも起こりがち。
他にも、睡眠が不足すれば当然ふらつくし集中力も落ちる。
運動不足になれば疲れやすくなるだけでなく
便秘や肌荒れになるし、生活習慣病にもかかりやすくなる。
良くないのは「これは鬱の症状だから仕方ない」と
食生活の乱れや睡眠不足を放置してしまうこと。
面倒でもしんどくても、いちいち対処しないと
「身体症状が辛い→気分がすぐれない→鬱悪化→しんどいから何もしない→身体症状悪化」
と悪循環になる。
- 880 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:09:39.35 ID:fqC9epg4
- >>877
自分も任意入院。自傷や自殺未遂の前科がなかったからか
入院当初から退院まで外出し放題(躁状態の時に外泊許可取ったら止められたけど)で
真夏に1カ月くらい毎日外出届出しては1時間半くらい病院外をウォーキングするという
熱中症一直線みたいなアホな真似をしてた。
それまでひきこもりだったから「外出しなきゃ…」っていう強迫観念の賜物なんだけど。
結局1カ月で挫折したけどね。
- 881 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:23:37.08 ID:rDbhr/Za
- >>879
本当こういう悪循環になるよね
で、できない自分をまた責めたりして
一人暮らしの人は食事の支度大変だろうな
自分は運動不足になりがち
- 882 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:37:17.16 ID:uAGZuAVc
- 最近趣味まで楽しめなくなってきた
楽しみにしてたはずのライブ公演さぼっちゃったよ
仕方ないと思いつつ後悔の念でいっぱい
- 883 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:46:15.63 ID:bCpdCTT3
- 働いてないから現在のストレスはあんまりないんだけど、
過去のいじめやモラハラを思い出して気分が悪くなるのが治らない。
- 884 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:47:21.84 ID:K4Fiw8SV
- あるある
- 885 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:49:36.81 ID:Kldt44lj
- >>879
独り合点せずに、主治医に質問や相談にした方がいいのでは?
- 886 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:52:11.74 ID:Kldt44lj
- >>883
自動思考ですね。
社交不安障害の併発はないのですか?
もし検査をしていないのなら、検査することをお勧めします。
- 887 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 16:55:15.61 ID:bCpdCTT3
- >>886
病院で出された問診の結果見てちょっと不安障害の感じはあるかな〜?って先生は言ってたけど
- 888 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 17:17:28.23 ID:OJ0ITRzQ
- もし、その病気だとわかっても現状は変わらないと思う
- 889 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 17:27:28.94 ID:Kldt44lj
- 自分の場合は、社交不安障害の併発があることを知ってホッとしています。
うつ病が改善しなかった原因が分かっただけでも良かったです。
認知行動療法などの心理療法を行なう病院なら、治療の仕方が変わるかもしれません。
あくまで本人がその心理療法をを望めばですが。
- 890 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 18:13:15.22 ID:CtZXve3f
- >>878
わざわざレス有り難う
健康診断で血圧上が100下が72でしたから多分そうだと思います
- 891 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 18:16:33.30 ID:uJW3LAbh
- そのスペックなら低血圧ではなさそうだな
- 892 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 18:20:48.00 ID:FeL3aqIX
- 低血圧は病気じゃないらしい
- 893 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 18:29:42.63 ID:Kldt44lj
- 治療や通院のモチベーション維持(低下防止)のために、
どのようなことをしたらいいのでしょうか?
皆さんは、どのようなことをしていますか?
- 894 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 18:34:35.45 ID:bCpdCTT3
- 私は通院する時にスーパーでの買い物と昼ごはんの外食をして少し気分転換してるかな
- 895 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 19:50:02.55 ID:ejvnLk3m
- 酒飲んだら、脳貧血になる人挙手!
- 896 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 20:12:00.77 ID:TigBkRTy
- 酒飲むと正常になる
- 897 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 20:44:13.21 ID:OLSoPfmP
- 自分は血圧上80下40とか普通にあるけど
それでも病気扱いされなくて辛い時あるよ
鬱もだけど、他人に辛さがわかってもらえないのは苦しいよね
- 898 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 21:22:55.21 ID:Ihm8wua0
- >>875
そうなのか俺の兄貴毎日40分ぐらい入ってる
やっぱ自称うつなのかな
- 899 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 21:26:49.20 ID:4662gkBg
- >>893
通院は義務だと思ってるからモチベーションとか考えたことなかったな
けど薬飲まなくて相当つらい時期があったから「もうそうなりたくない」って気持ちが一番強いかも
- 900 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 21:28:02.74 ID:x3jPCP29
- >>898
人それぞれなんでうつ病じゃないとも言えない
それに病名付いたって現状変わらなきゃ意味ない
私の父は病気でもないのに引きこもりだったけど
健康なら家事でもやればいいのにと思う
今は一緒に住んでないけど私は病気で「働けない」のに対して父は「働かない」で一緒にされるとムカつくけど
現状はたからみたらどちらも多々の引きこもりニート
- 901 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 22:00:57.19 ID:ag8G5o2y
- >>900
そのお父さんもうつ病だったんじゃないの
血縁関係あるなら普通にありえるよ
自分はうつで家事はまともにできないから
一人だからどんどん溜まってドロドロになって行くけどどうにもならない
食器全部洗い切れないからご飯もまともに食べないし
着る服洗濯できてないから風呂も入れない
- 902 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 22:13:49.40 ID:YOdMHMFa
- >>901
ヘルパーさんみたいなの呼べないの?
- 903 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 22:25:07.50 ID:Ihm8wua0
- >>900
うつ病もいろいろな状態があるからね
まあ生活状態は通常の人と変わらないようだし
とにかく仕事がしたくないように思える
- 904 :827:2015/01/25(日) 22:51:47.89 ID:EQC4irXC
- 悪いけどあなたたちが言ってるのは全部経験してるんですよね。だから甘えだと思うんですよ、意見が合わないから嵐って考えも少しは改めたらいいんじゃないっすか
世の中そんなに優しくないし。
ゲスいけど、此処にいる男のこ、どんだけ自家発電しなかったよ?
マジでダメになったら年単位でダメになるのよ
マジでしんどい奴はそれ踏まえて甘いって言ってんの。
- 905 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 22:55:35.95 ID:ZzCdeOjQ
- ここにいる人は甘えん坊
- 906 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 23:15:07.94 ID:uJW3LAbh
- >>897
それはかなり低いな
何か感じない?
- 907 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 23:28:37.31 ID:aQinWwIc
- >>898
いやー別に風呂が嫌いじゃなくて40分で済むなら
毎日入ってるうつ病の人も普通にいるんじゃないかなー重度の寝たきりじゃないってだけで…
私は1時間半とかかかるし入る前までがしんどくて完了するまでに数時間とかざらだしあまり入れないけど
元々うつになる前から長くて好きじゃなかったからね
- 908 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 00:59:29.10 ID:2SFPOJOr
- メンタルどん底な時に限って誰からもメールやLINEの返信がない
- 909 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 01:45:04.22 ID:ybeo7bL0
- >>908
周りがあなたがそんな状態だと知ってたら、逆に気を遣ってるのかもしれない
- 910 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 03:30:36.09 ID:xOREVMxu
- 金曜日の夜の幸福感と
日曜日の夜の絶望感は
どうしてこんなにも違うのだろうか
寝なきゃ起きられないから寝たいのに、眠れないから酒飲んでネットして・・・
もう、この時間になったら起きっぱなししかないか
- 911 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 06:23:36.47 ID:LGpGfD2+
- フラッシュバックがひどい
- 912 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 07:53:53.58 ID:2SFPOJOr
- >>909
ありがとう
友人知人にはメンタルの病気であることはバラしてるけど、どんな状態かは報告してない
不調だから余計寂しさを感じるんだろうね
- 913 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 09:11:00.84 ID:RiHFZRN+
- 俺の通院日におかんがインフルでダウン
いろいろ用事を言いつけられたがなんか嫌
- 914 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 12:41:28.33 ID:HWM6EY9Q
- >>906
感じるってのはないけど、
鬱の症状と相まって午前中はさっぱりだね。
起き上がれないか起きても半分寝てるような感覚で
ボーッとしてる。あと長時間立っていられない。
前職で上司がいきなり週一で勤務前に朝礼やるとか
言い出してさ、ずっと立ってられないもんだから
いろいろ嫌味を言われたりして酷かったよ。
- 915 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 13:46:27.51 ID:yWHSUR6q
- 精神障害者手帳の書類を医者からもらったんですけど審査って難しいんですか?
- 916 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 14:12:10.02 ID:4Rz6hTSi
- >>915
書類って診断書?
自分から言った訳でもないのに医者が勝手に申請用の診断書渡してくるくらい
状態が悪いなら、貰えないってことはないと思うけど
手帳なら手帳のスレあるからそっちの方が皆詳しいと思うよ
- 917 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 14:15:53.44 ID:yWHSUR6q
- >>916さん
有り難うございます
- 918 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 14:20:53.02 ID:42kS7fpT
- >>914
貧血起こしていないといいね
お大事に
- 919 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 14:46:42.40 ID:zdza6qMn
- ぬいぐるみ抱いてないと不安でしょうがない( ・(エ)・)
- 920 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 15:15:28.90 ID:TZou+4Bl
- ドクターまさかのインフルエンザでダウン
今日の予約はどうなるんだ?
皆様もお気をつけくださいませ
- 921 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 15:15:47.53 ID:qUhkq+ph
- ぬいぐるみ遠くへポーーーーン!!
- 922 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 15:18:30.34 ID:42kS7fpT
- >>920
俺んときは受付の人に処方箋貰って次回の予約をして帰った
医者も人の子だな
- 923 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 15:44:35.62 ID:ppp9UuMB
- かかってる心療内科が診察に20分〜30分かけて話を聞いてくれるんだけど他の方はどのくらい話してます?その先生は院長じゃないんだけど院長は3,4分で診察して終わりだから他の病院ではどんなもんなのかちと気になった
- 924 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 15:48:12.58 ID:42kS7fpT
- >>923
2〜3分
特に何も変わらないから話すこともないしね
- 925 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 15:52:25.39 ID:up+S0YF9
- >>923
>>713-718
- 926 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 16:49:15.15 ID:RkewCXIM
- 今日久々に体調いいが、まだ自転車漕ぐのツラい。
- 927 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 18:09:29.17 ID:E7yYliMP
- レスありがとう
上にすでに話されていたんですね
- 928 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 19:59:09.95 ID:dZvi4E1a
- 現実に問題が発生してるのか、気分が悪いから問題視しちゃってるのか
何を変えればよいのか判断してしがたい、デフレスパイラル
- 929 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 20:21:15.59 ID:9Z1EKG7E
- 唐突にすごくイライラしてる
こういう時ってどうしたらいいんだろう?
- 930 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 20:45:18.26 ID:eRBcD0Y5
- >>929
イライラの原因について考えるのを後回しにする
気持ちが落ち着いてから対処するかどうか考える
対処しないなら忘れる
- 931 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 21:20:23.11 ID:qUhkq+ph
- >>929
無理矢理笑う
頓服飲んで寝る
散歩する
チラ裏スレに書き込む
他になんかあるかなー
- 932 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 21:28:57.55 ID:t7N3qLoX
- >>929
掃除する。整理整頓する、など。
軽く頭を使うことが良い。
- 933 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 21:40:06.67 ID:9Z1EKG7E
- >>929です
レス下さった方ありがとう
パニックもおこしているようでパニック+イライラで何も手につきません
- 934 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 21:42:49.90 ID:42kS7fpT
- >>933
寝床に入るか、
2ちゃん続けるか
二択かな
頓服あればいいんだろうけど
- 935 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 21:48:31.72 ID:eRBcD0Y5
- >>933
その状態なら、深呼吸おすすめ
ベランダに出て視点を遠くに合わせて、景色をぼーっ眺めたり
少し体を動かしたり伸ばしたり
- 936 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 22:13:17.11 ID:qUhkq+ph
- 咆哮して慟哭する
山月記のように
わおーん
- 937 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 23:34:30.07 ID:rvpRzt/a
- いつも寝る前は漠然とした不安におそわれる。
- 938 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 23:41:37.59 ID:I9tYZvwx
- >>937
私も
頭の中どうやって寝るのがいいのかわからない
ぐるぐるする
- 939 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 23:47:19.67 ID:rvpRzt/a
- 同じような人がいてちょっと安心しました。
リラックスして眠るなんて夢ですよね。
眠剤と本当は良くないけど、スマホがなければ眠れないです。
- 940 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 01:46:13.66 ID:lUE7ESZd
- 未来スレから誘導されてきたんですが
- 941 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 01:47:56.28 ID:lUE7ESZd
- 940はカキコみすです。
すみません。
- 942 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 02:38:26.83 ID:D/iMzBih
- 最近ジェイゾロフトを減藥して結果的に服用しなくなったんだけどイライラが収まらない
どうしたもなか?
医者に言って別の薬を出してもらうか?
- 943 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 03:27:52.66 ID:6Dys8w97
- 睡眠薬依存症だよ。
睡眠薬がないと寝れない。
まあしゃーない。
- 944 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 09:58:09.79 ID:kTnE/Y1A
- うつ病は、学びながら、治していくしかない。
- 945 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 10:12:16.96 ID:ifBYpGrs
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレッドはまだ稼動していません
先行スレを使い切ってから書き込んで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誘導
うつ病で療養中の過ごし方 121日目©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416840054
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★以後、先行スレが埋まる前に書き込んだ奴は、日本語が読めない知的障害者か文盲★
★知的障害者、文盲はハンディキャップ板へ移動してください。板違いです★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 946 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 10:31:51.64 ID:7bD8WPAu
- 仕事を辞めて療養に入って約半年、医者も言うから間違いなく回復期なんだろう、と買い物やら散歩やらちょっとした仕事やらで、
なるべくアタマと体を動かすようにしてるんだけど、なんか最近やたら疲れっぽくて、朝も起きづらくなってきてしまった。
だからって、昼寝や夜の睡眠時間を長くすると、余計にダルくなる。
そんなに言うほど活発に動いてるわけじゃないんだけど、少しペースを落とした方がいいのかな?
それとも、リハビリは苦しいもんだ!、と割り切って頑張ったほうがいいのかな?
桜の花が咲く頃には、何かしらまともに働いていたいので、迷ってます。
アドバイスがあれば、お願いします。
- 947 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 11:32:58.47 ID:5aOOK2Mi
- 無理したらあかんとしか言えない
回復期からまた落ちる人もいるから
- 948 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 11:35:26.48 ID:/QkbhQk+
- >>946
>>947さんと同意見
頑張りすぎたらダメ
というか頑張るな
無理するな
無茶するな
- 949 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 12:47:05.47 ID:drtiLPCA
- 《冬季うつ病》 日照不足が原因、人工光浴び治療
ttp://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1105.html
- 950 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 12:54:37.41 ID:Pwue14Ej
- いつまでも甘えてたらあかん
- 951 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 13:43:28.31 ID:JF8we5RW
- やだよ
- 952 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 13:45:46.73 ID:a9a7SKpK
- 医者には頑張るなと言われたことがないよ。言われてみたい。
ちなみに非定型うつではないと断言されたけどね。
- 953 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 13:50:56.97 ID:sRdTDu40
- 働く前に体力つけとかなきゃと踏み台昇降したら疲れて半日寝てしまったw
- 954 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 13:51:09.94 ID:I6Zz6CQ1
- >>952
ここで変わりに言ったる
頑張るな
- 955 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 14:07:54.14 ID:a9a7SKpK
- >>954
ありがとう。優しいですね。
- 956 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 14:45:59.36 ID:Z2DgmfxF
- 私も医者に頑張るなと言われたことない
むしろ、お風呂なかなか入れないとか汚部屋になりつつあるとか言ったら、その辺はまぁ頑張ってって言われたよw
先生の事は嫌いじゃないからお互いニヤニヤした感じで終わった
- 957 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 15:18:53.72 ID:kTnE/Y1A
- トラウマからか、足を組んで、調子の良いことを言う精神科医に憤りを感じる。
表には出ませんが、感情的になります。
- 958 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 16:10:15.68 ID:VqmhGJvv
- >>946
気分がモヤモヤするときや睡眠がうまくとれないときは医者に言うけど、
だいたい外へ出ての活動を勧められる
やはり部屋に閉じこもっているよりはそのほうが良いということなのだろうね
ただしオーバーワークで不調になっては元も子もないから、自分の心身と相談しながら、だね
- 959 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:10:52.74 ID:I6Zz6CQ1
- >>956
頑張るなー
ゆっくり休め
- 960 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:29:48.37 ID:gvx1xAuF
- 俺はうつがひどくなって、注意力や集中力がが低下してて
いろいろ大変になってるよ
- 961 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:35:07.58 ID:AnVVa34H
- No more drama in my life.
- 962 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:43:41.90 ID:FWKLbO/h
- みなさん体力の低下どう対処してます?
自転車始めたけど5分で限界がきてヤバイ
- 963 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:45:28.16 ID:fZiY2xOx
- >>962
無理矢理動いてもストレスになるから、気持ちが上向くのを待ってる。
上向かなかったら、仕方ないと割り切ってる。
- 964 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:46:28.41 ID:+EXjajH5
- >>946
全く同じ境遇だわ。ただ、年齢自分41歳。
休職1ヶ月で突然解雇された。
最近ようやっと、解雇予告手当支払い請求する気力が起こったが、電車通勤リハビリしながら、仕事探しながらの毎日しんどい。寒さのせいもあるだろうけど。
桜咲く頃には仕事、本当に決めたい。
- 965 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 17:57:57.86 ID:7bD8WPAu
- 色々ありがとう、>>946です。
夕方から仕事なんで、「疲れてるから休みます」とは言えないから、行ってきます。
ちなみにウチのセンセは、「頑張れ!」とは絶対に言いません。
「頑張れ!」と言って、患者が潰れたら困るからなんでしょうね。
なので、今どれくらい負荷をかけたら良いか?は、自分の心とカラダと相談して自分で決めなきゃ、それこそいつまでも寝たきりになってしまうんです。
もちろん、負荷をかけた結果どうだったか?は次の診察で報告をしますが、決まって「無理しない程度に…」なんで。
- 966 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 18:08:29.58 ID:K66opS+H
- >>946・>>965
今、何時に寝て何時に起きてる?
まず起床時刻と就寝時刻を仕事の時と同じにしよう。
(睡眠時間が不足するなら就寝時刻は早めて良いけど、起床時刻は遅くしないように)
それができるなら、昼間に「課題」を設けて1つずつこなしていく。
たとえば「毎日廊下階段の雑巾がけ」とか「2時間読書」とか。
1〜2週間続けて、大丈夫そうなら「課題」を増やしていく。
きつかったら課題を減らすか、期間を延長するかしていく。
その課題をどんなものにするかは、自分で提案した方がよさそうだね、その主治医なら。
日課表作成して「こんなスケジュールでやってみようと思うんですが、無茶ではないですかね」
って感じで。
大事な事は、1日で結論を出さない事。
「しんどい、昼寝してしまった。この日課はもう無理だ」とか
「おおイケる!できるじゃん自分!」みたいに。
1〜2週間続けた後で「どうだったか」評価してみて。
- 967 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 19:04:39.56 ID:bBoA9UXf
- 課題を出す気力がない
- 968 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 20:26:43.31 ID:2r5PE6gc
- 最近、キーボード打ちでやたら間違いを出すようになった。
隣のキーを誤って打ったってレベルじゃない。
↑打てた。
- 969 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 20:47:48.77 ID:N4s5fHM9
- 外出できるから趣味のパチスロに行ってたが、負ける度に落ちる
依存症というほどではないと思うけど、好きなものにのめり込む性格だから毎日行ってた。当然負ける。
今日もボロ負けして落ちてる。働いてた時に勝ち分のメダルを貯めてたのがなくなったのが、ぽっかりと穴が空いたみたいな妙な感覚。
今は無職でお金はないから明日からもう行けないし、あとパチスロで負けると自分の全てを否定されたように感じてキツイ
鬱でギャンブルはやるもんじゃないな…
- 970 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 20:49:17.86 ID:AnVVa34H
- 叔母が亡くなりました。
通夜と葬儀に出られないことを母から伝えてもらいました。
やっと症状が安定してきたので、そのように判断しました。
お世話になったので、とても辛いです。
「自分の調子が良くなってくると、何か悪いことが起きる」と思うようになっています。
- 971 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 20:51:22.90 ID:K66opS+H
- >>970
傲慢というか勘違いも甚だしいというか・・・
そのうち地震が起きて家族が死んでも「自分のせい」とか言い出しそう。
- 972 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 22:10:09.07 ID:fZiY2xOx
- >>970
そういう考えになるのも分かる気がする。
とにかく何事もネガティブに考えてしまう。
- 973 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 23:08:56.65 ID:em088TTE
- 落ちてる時はどうしても視野が狭くなってしまうね
持ち直した時に何度学んでもまた陥ってしまう
- 974 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 23:19:17.21 ID:Z2DgmfxF
- >>959
嬉しい、ありがとう
心置き無くゆっくりできるようになりたいな
ゆっくりしてても罪悪感がある
- 975 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 23:59:57.12 ID:00+a7oEW
- ヤーレン ソーランソーラン
ソーランソーランソーラン(ハイハイ)
沖の鴎(かもめ)に 潮どき問えば
わたしゃ立つ鳥 波に聞け
チョイ ヤサエエンヤンサノ
ドッコイショ
(ハ ドッコイショドッコイショ)
- 976 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 06:58:38.36 ID:J7RuVzct
- 食べる量を減らすかな
90キロ台前半から80キロ台前半まで落とした
目標はあと10キロ痩せること
- 977 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:00:43.43 ID:Dad7ipmS
- OT行くの疲れたお(´・ω・`)
- 978 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:02:56.85 ID:jKt+Hfl7
- 落ち込みがはげしい
- 979 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:04:35.53 ID:qu36mN/Y
- 体力づくりのために公営の体育館に通えないか考えている
- 980 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:06:02.54 ID:QY6MgMhO
- やっぱり波出るね。
- 981 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:07:58.66 ID:w2Oy3j9y
- さっきから片頭痛の予兆がある。
もらっておいた頭痛薬飲んで少し寝よう。
- 982 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:09:49.48 ID:VPkhA5e+
- 落ち込みが激しくて布団から出られない時は、
百均で買ったマッサージ器でひたすら身体をコロコロしてます。
- 983 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:11:12.06 ID:IOqP/c0x
- 午前中に病院で外出
- 984 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:12:32.67 ID:2NegiwcD
- 頑張り過ぎには気を付けねば
- 985 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:13:49.59 ID:4kmramqz
- 肩インピンジメント症候群て怪我したorz
- 986 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:15:03.50 ID:2L2l+WV2
- 心は関係ない
- 987 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:16:18.14 ID:TNfCxnAg
- セロトニンが作れなくなって うつになる
- 988 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:17:42.29 ID:Qr34lIyg
- 回復期って危ないんだっけか
- 989 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:19:01.46 ID:SZMutVmw
- もう治ったと過信して無理をすると鬱症状に引き戻されますね。
- 990 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:20:11.56 ID:v7vMIosd
- 体調と感情が辛い
おなか減った
- 991 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:22:19.36 ID:3VngAMSU
- 次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 123日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1422395444/
- 992 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:23:40.96 ID:cvg8QzL6
- >>991
乙
- 993 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:25:43.58 ID:9f9gg8EX
- 抗うつ剤のせいで感情も消えた…
- 994 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:27:03.95 ID:WgqpphmT
- トリプタノール昔飲んでたな
- 995 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:28:35.35 ID:bK+vDJWG
- >>994
トリプトファーン!
- 996 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:30:25.42 ID:IDOzGgOh
- >>991
次スレ乙
- 997 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:31:45.18 ID:0CS6rdmr
- ウォーキングしたくても足を骨折中…
でも食欲は今まで以上にある。
太るでこれは…
- 998 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:33:13.00 ID:vnWiPwzj
- >>991
次スレ立て乙
うつ病で療養中の過ごし方 123日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1422395444/
- 999 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:34:18.88 ID:UzlLbP2f
- 梅
- 1000 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 07:35:46.99 ID:frPhZU+h
- 1000ならみんな良くなる
次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 123日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1422395444/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)