■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うつ病で療養中の過ごし方 126日目©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/03/27(金) 23:51:11.12 ID:TKOeofp7
- うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 125日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1425850356/
≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。
参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
- 2 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:53:28.17 ID:31hDOALY
- ◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。
◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。
★うつ病とは風船が破裂した状態★
あるクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
- 3 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:53:54.93 ID:31hDOALY
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うつ病回復の流れと各段階での療養のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎回復の仕方、回復の波には個人差があります 回復への流れも万人に共通するものではありません
◎あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□は具体的な生活や症状 ■は療養方法や過ごし方です
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。
【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。 👀
- 4 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:54:35.62 ID:31hDOALY
- 【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。
【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
【第七段階】
□さて問題の時期です。
この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
- 5 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:55:10.86 ID:31hDOALY
- 【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
希望を遠慮せずに言いました。
ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(ある人の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
- 6 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:55:45.14 ID:31hDOALY
- ★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。
テンプレは以上です。
- 7 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 23:59:15.42 ID:yTFyOSCJ
-
☆
〜! 誘 導 荒 ら し に 注 意 ! 〜
★★『テ ン プ レ 改 ざ ん』 された乱立スレに誘導する荒らしが湧いてます★★
棲 み 分 け 推 奨 で す
☆
- 8 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:05:59.88 ID:Vxc4VmEV
-
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} 参考になれば幸いです
( ´・ω・`)
━━━━━━━━━━━━━━∪━∪━━━━━━━━━━━━━━━
以上 うつ病回復の流れと各段階での療養のポイントでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 9 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:06:41.14 ID:Vxc4VmEV
- ._____
| 試着室 | __ __
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (::::)_(::::) 回復の仕方、回復の波には個人差があります
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| γ::::0::0::ヽ
| [] | ( ´・ω・`) 回復への流れも万人に共通するものではありません
|_____| 〜(:::::0::0:::)
| | し─О あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________________
| うつ病とは風船が破裂した状態 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.(~)
.γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・` ) 初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です
. _(::::⊂::)
.. └ ー-J
風船を想像して下さい…
その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します
「矢」とはストレス…
風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです
- 10 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/03/28(土) 00:06:54.04 ID:qIuiwZB+
-
>>1乙
- 11 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:07:11.29 ID:Vxc4VmEV
- * * * +
+ + + * *
/^l * + *
,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | + (~)
ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ * γ´⌒`ヽ *
+ ミ つ と ミ * + {i:i:i:i:i:i:i:i:}
ミ ゙;; ハ,_,ハ + r( ´∀` `) テンプレは以上です
';, ミ ,; ´∀`'; + ヽ::::::::::::つ +
`:; ,:' d゙ c ミ * (⌒_ノ
U"゙'''~"゙''∪ u''゙"J + し'ゝ ; *
- 12 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:08:28.97 ID:qIuiwZB+
- >>8-9
荒らし消えろ
- 13 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:08:37.45 ID:Vxc4VmEV
- _,,,,,,......fi.......,,,,,,___
/ / i、 ヽ \
/_...,,-、/,,...-―-、.i、_,-―、i,、>
〈 〉-―||―、〈 〉
f, ゙`‐-||┴" ヽ 前スレを消化してから使いましょう
i' (・) __〒__ (・) ゙、
/ ._ || ̄ `、 (⌒i⌒ー、
/  ̄ ̄ ミし ̄ ゙` 、 ヽ `ー|‐-、/ (⌒⌒⌒⌒ー、
〈 _,,/ ゙~,へ ^ ,ヘヽ i ヽ .∧ | ∧ (ニxつ `ーーーー|‐-、/
.| ;イ'''" ^ ^i | ヽ ,i |_,! i、 |. (~) |
| :| | ;| i i .。|_ 。, `i.. | γ´⌒`ヽ |
.| ;| | | `` i -ー、―-、 | ∧.| ∧ {i:i:i:i:i:i:i:i:} |
| ;| ,' / i ,/"^ヘ^i i ,' ,.゙t'., !. (´・ω・`)n
、; ゙、 / / i i' | | ,' i ! (::::::::::::::ノ
ヽ、 `ー--、、.........,--―' / i ヽ_,._,/ ,' i i し─J
` ー--ー"゙ー--―" ゙ー---―' ゙ ー--―'
- 14 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:09:46.58 ID:Vxc4VmEV
- ...:::::;;:::::::::::;;;;,::::::::::::::::::::://::::,,;;;;:::::::::::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;:::;;::;::::://:::::::.::::;;:.......
::::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:: :::::::::: //...::::.::::;;;;:;;;;;,:;;;;;::;;;;;;;;;;:::::::::: :::::::: ;;;;;;;;;;;; :::://:;::::::::::;;;::::::;;::::::::...,,,
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWw
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','','
寛解へ運ぶよ Choo Choo TRAIN♪
〇
_O
__ __ 〈_〉 (~)
(::::)_(::::) _ γ´⌒`ヽ
γ::0::0::::ヽ ||nn ─┐ y──────────、_______. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´^ω^`=) ( ̄ ̄ ̄|囗| | 日 口口口口口口口口| |ロ ロ| (*’∇’*)
O┬O:::) □∽[三三五L_」__|__________|_|____凵□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
キコキコ ◎┴し'´-◎ ∠7◎◎◎=◎~~~ ◎=◎ ◎=◎ ~◎=◎ ◎───◎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWwji
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::: |::::::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
このスレはうつの人々の癒し&コミュニケーションの場です あなたの心が癒され和みますように。
- 15 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:20:34.44 ID:Vxc4VmEV
-
⊂⊃ /~~\ ./~~~\
/ \/~~\/ ⊂⊃..\ ⊂⊃ /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
自称・元公務員の荒らしなど、たまに荒れる時があります
また人が多くて嫌という人もいると思うので下記のスレを避難所として使いましょう
うつ病で療養中の過ごし方 123日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1421949814/
うつ病で療養中の過ごし方 125日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424793878/
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(*’∇’*) お知らせでした。。。
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡ ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''
- 16 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 00:30:26.64 ID:EJIoxUef
- >>15
お前が荒らしだボケ
- 17 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:04:10.89 ID:Z3fXSRgW
-
◆テンプレ注意 【 特に次スレを立てる際に】 ◆
■□■□■
☆ テンプレ >>1-7
□■□■□
★ 荒らし >>8-9 >>11-15
http://hissi.org/read.php/utu/20150328/VnhjNFZtRVY.html ID:Vxc4VmEV
(改ざん荒らしの証拠、0時-1時だけで14レスしています)
■□■□■
- 18 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:05:41.23 ID:Z3fXSRgW
-
★荒らされたスレ ― 使いません★
うつ病で療養中の過ごし方 126日目 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1427469505/ ※ ID:Vxc4VmEV がテンプレ改ざん
(改ざん荒らしの証拠、0時-1時だけで14レスしています)
http://hissi.org/read.php/utu/20150328/VnhjNFZtRVY.html
うつ病で療養中の過ごし方 125日目 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424793878/ ※ID:vI6T154d がテンプレが改ざん
(改ざんスレ立ての証拠、他スレでも暴れて計28レスしています)
http://hissi.org/read.php/utu/20150225/dkk2VDE1NGQ.html
うつ病で療養中の過ごし方 123日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1421949814/ ※ID:c30UPN0U がテンプレが改ざん
(改ざんスレ立ての証拠、他スレでも暴れて計21レスしています)
http://hissi.org/read.php/utu/20150123/YzMwVVBOMFU.html
★荒らされたスレ ― 使いません★
- 19 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:06:44.90 ID:MLhCUYWP
- 明日、というか今日、AKBの握手会に行ってきます
今回はSSAであるので自宅から歩いて行けます
楽しみです
- 20 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:10:17.96 ID:Vxc4VmEV
- * * * +
+ + + * *
/^l * + *
,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | + (~)
ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ * γ´⌒`ヽ *
+ ミ つ と ミ * + {i:i:i:i:i:i:i:i:}
ミ ゙;; ハ,_,ハ + r( ´∀` `) テンプレは以上です
';, ミ ,; ´∀`'; + ヽ::::::::::::つ +
`:; ,:' d゙ c ミ * (⌒_ノ
U"゙'''~"゙''∪ u''゙"J + し'ゝ ; *
- 21 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:10:43.73 ID:Vxc4VmEV
- ...:::::;;:::::::::::;;;;,::::::::::::::::::::://::::,,;;;;:::::::::::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;:::;;::;::::://:::::::.::::;;:.......
::::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:: :::::::::: //...::::.::::;;;;:;;;;;,:;;;;;::;;;;;;;;;;:::::::::: :::::::: ;;;;;;;;;;;; :::://:;::::::::::;;;::::::;;::::::::...,,,
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWw
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','','
寛解へ運ぶよ Choo Choo TRAIN♪
〇
_O
__ __ 〈_〉 (~)
(::::)_(::::) _ γ´⌒`ヽ
γ::0::0::::ヽ ||nn ─┐ y──────────、_______. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´^ω^`=) ( ̄ ̄ ̄|囗| | 日 口口口口口口口口| |ロ ロ| (*’∇’*)
O┬O:::) □∽[三三五L_」__|__________|_|____凵□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
キコキコ ◎┴し'´-◎ ∠7◎◎◎=◎~~~ ◎=◎ ◎=◎ ~◎=◎ ◎───◎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWwji
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::: |::::::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
このスレはうつの人々の癒し&コミュニケーションの場です あなたの心が癒され和みますように。
- 22 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:20:03.09 ID:Vxc4VmEV
-
⊂⊃ /~~\ ./~~~\
/ \/~~\/ ⊂⊃..\ ⊂⊃ /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
自称・元公務員の荒らしなど、たまに荒れる時があります
また人が多くて嫌という人もいると思うので下記のスレを避難所として使いましょう
うつ病で療養中の過ごし方 123日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1421949814/
うつ病で療養中の過ごし方 125日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424793878/
うつ病で療養中の過ごし方 126日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1427469505/
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(*’∇’*) お知らせでした。。。
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡ ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''
- 23 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 01:20:35.04 ID:Vxc4VmEV
- _,,,,,,......fi.......,,,,,,___
/ / i、 ヽ \
/_...,,-、/,,...-―-、.i、_,-―、i,、>
〈 〉-―||―、〈 〉
f, ゙`‐-||┴" ヽ 前スレを消化してから使いましょう
i' (・) __〒__ (・) ゙、
/ ._ || ̄ `、 (⌒i⌒ー、
/  ̄ ̄ ミし ̄ ゙` 、 ヽ `ー|‐-、/ (⌒⌒⌒⌒ー、
〈 _,,/ ゙~,へ ^ ,ヘヽ i ヽ .∧ | ∧ (ニxつ `ーーーー|‐-、/
.| ;イ'''" ^ ^i | ヽ ,i |_,! i、 |. (~) |
| :| | ;| i i .。|_ 。, `i.. | γ´⌒`ヽ |
.| ;| | | `` i -ー、―-、 | ∧.| ∧ {i:i:i:i:i:i:i:i:} |
| ;| ,' / i ,/"^ヘ^i i ,' ,.゙t'., !. (´・ω・`)n
、; ゙、 / / i i' | | ,' i ! (::::::::::::::ノ
ヽ、 `ー--、、.........,--―' / i ヽ_,._,/ ,' i i し─J
` ー--ー"゙ー--―" ゙ー---―' ゙ ー--―'
- 24 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 02:03:11.64 ID:iJksy+Hq
- しかし何と言うか…今回は香ばしいのが湧いてるな
- 25 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 06:12:45.90 ID:AzQ605or
- >>24
トンスルしまむら◆lbLrpj9S02の仲間か
- 26 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 08:40:19.04 ID:e8On6KLM
- 朝起きたらこの新スレにAA荒らしが湧いてたでござる…鬱が加速するわ
- 27 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 08:56:25.90 ID:BSqL59K7
- AA荒らしとはまた古典的な…
鬱スレは荒らされやすいのかね、随分前にも荒れた希ガス。
何と言うか、鬱病の治療は、まず信頼出来る医者見つけることだね。
上手く巡りあえるかは運だけど。
- 28 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 09:18:25.60 ID:Xbt1zMLm
- 前スレ952だが、土曜出勤ってだけでも鬱なのに、朝から荒らしに遭遇とは…
>>27
その医者のところに今から行って、そのまま会社だ。
休みだったから通院入れてたのに、konozamaだよ… まあ、仕事あるだけマシかね orz
- 29 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:03:38.72 ID:alizhEO0
- 午後からバイト行くの億劫だ…。
毎回バイトの度に何とか乗り切ってる感じ。
- 30 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:07:24.87 ID:tUcHucPI
- >>28
>>29
バイトでも何でも仕事に行けるだけ回復してるのはいい傾向だな。
俺は病院ぐらいしか外出してない感じだ。
- 31 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:12:00.31 ID:v0lHRMyf
- 先週から本当にダメ、今日も習い事キャンセルしてしまった。
このままずっと1人だったらどうしようとへこむ。回復してもバリバリ仕事なんて出来るのか。
- 32 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:12:15.17 ID:TkbAXY+M
- >>31
その「習い事」を、普段はこなしてるってとこだけでも、望みはあると思うよ
- 33 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:01:12.43 ID:UDHBt1uO
- このスレには無為に近い形でしか過ごせてない人もいるからな。
散歩も出来ないとか、風呂も駄目とか。
- 34 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:01:14.28 ID:ZSHxhWWx
- 因みにどんな習い事なんだろうか
聞いても良いかな?
- 35 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:52:11.23 ID:Vxc4VmEV
- >>1
この二項目を削除した理由を教えてください。
粘着されて困っています。
> ・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
> ・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です
以前のテンプレ
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です
現在のテンプレ
≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。
- 36 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:03:33.75 ID:8SQBguIX
- テレビは朝鮮人だらけでつまらない。
自己啓発系の本も煽ってるだけって感じのが多くてイマイチ。
2chも一部分しか見ないようにしてるが、あまり楽しめない。
もうちょっとメディアリテラシー?が上手になりたいなぁ。
- 37 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:17:50.38 ID:L8hhfULa
- ここ一週間、ストレス性胃炎になってから1日14時間は寝てる。
寝過ぎもよくないんだろうけど体が動かない。
- 38 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:18:10.09 ID:J7/MYGNM
- さっきまで家事したりしてたんだけど疲れた
疲れた時はネットしたりしてたんだけど
今日は特にやりたいことも思いつかない
横になったりぼーっとしてると眠ってしまうので困る
- 39 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:21:00.58 ID:J7/MYGNM
- >>37
レスがタッチの差だった
俺はまだ恵まれてるのか、一応午前中は動けたわけだし、
食欲はないけど胃炎とかではないからな
大事にしてくれ、休みたいときは精神が休息を欲してる時期なんだ
- 40 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:24:37.27 ID:irseF1ZU
- 鬱の人が習い事って(笑)
習い事してる時点で鬱じゃないと思うけど…
- 41 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:26:12.13 ID:FhGX1QgU
- 職場復帰してても鬱は鬱だから、ま、そういう人も居るわな
- 42 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:43:53.18 ID:irseF1ZU
- 習い事したり、遊んだり、旅行できる人は鬱じゃないです
- 43 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:50:26.92 ID:yrpJVuCh
- 回復途上で習い事したり旅行をしたり、というケースは十分あり得るだろう。
少なくとも俺は一生寝たきりはイヤだ。
- 44 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:57:07.65 ID:yrpJVuCh
- 他人が回復努力をしてると、必ず詐病だどうだとバカな事を
言い出す奴が出てくる。
寝たきりの自分を自己正当化したくてしょうがないんだな。
- 45 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 16:59:03.19 ID:6DP66cVN
- >>43
趣味ができるようにならんと復職はむりだろ
金銭的にできないものもあるけどな
- 46 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:05:11.62 ID:yrpJVuCh
- >>45
うん。
生きる意欲を取り戻すために、自分にできる趣味を思い出すとか、
それはとても大切なことだと思うよ。
- 47 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:08:38.80 ID:Ejcf/PDe
- ここ最近でグッと悪くなった。
一時は楽しい感情を感じれた
事もあったのに。
今は 人とかかわりたくない、家から出たくない…など。
また落ちてしまったよ…
- 48 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:27:17.72 ID:g4bDP2kR
- やることないと二度寝しちゃうね。
まあたまに運動してるよ
- 49 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:33:06.34 ID:giV56hTv
- 地面を見ながら歩いてきた
緊張の汗か運動しているから汗がでるのかわからなかった
今日は景色を見ている余裕はなかった
明日は雨みたいだから気分が落ち込む
- 50 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:35:28.46 ID:JYabsaj5
- このスレにいるような奴が飛行機を運転してたのね。
そりゃ落ちるわ。殺人鬼じゃん。
- 51 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:36:50.79 ID:gaTYHqr2
- >>50
もしかして:操縦
- 52 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:45:41.61 ID:oHCzJHXE
- >>42
私、鬱だけど旅行するよ?
旅すると、元気になって帰ってくる。
- 53 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:49:33.59 ID:23GADRVq
- >>52
旅行は楽しいけど疲れるから程ほどにね。
- 54 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 17:51:42.14 ID:23GADRVq
- >>47
俺も同じ。
急遽、病院にいったら、追加処方になって、1週間後の診察になったわ
今まで4週間ごとだったのに
- 55 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:00:05.49 ID:4HZvfwVM
- カウンセラーに、なるべく外出しろ、趣味を楽しめ、自信を持つために何か成し遂げろって言われたけどね
自分はできなかったけど、回復してきてできるようになるなら何よりじゃないか
鬱病は家に籠もって寝てるものだ、それ以外は詐病だなんて言われたら一生何もできない
- 56 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:05:17.62 ID:23GADRVq
- >>55
主治医、産業医、リワークのカウンセラーから、同じ事を言われた
- 57 :55:2015/03/28(土) 18:08:11.81 ID:4HZvfwVM
- >>56
だよね
このカウンセラーとは結局別れてしまったけど、アドバイス自体は間違いなかったと思うよ
- 58 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:38:19.96 ID:oHCzJHXE
- >>53
やさしいコメントありがとうございました。
- 59 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:08:59.42 ID:P7+jSKtz
- 頭の悪い書き込みはスルーで
- 60 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:20:21.75 ID:hXUYrvPo
- 製薬会社が副作用の低い抗うつ剤でぼろ儲けをした。
そのため、日本でのうつ病の治療がほぼ薬物療法だけになり、
日本の心理療法の発展が阻まれた。
- 61 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:22:59.29 ID:23GADRVq
- >>60
自分は、医者は過去からの心の傷を直す人、カウンセラーなどの心理療法は将来を切り開く人だと思ってる。
両方ないとダメ
- 62 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 20:49:02.87 ID:g4bDP2kR
- だが医者は基本的には的確な薬を患者に出すのが仕事だぞ。毎回相談を長々する場ではないときずいてるらな。
- 63 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:02:14.09 ID:tMbDf/+m
- ジャーマンウイングスの墜落事故のせいで、メンタル系の病気への風当たりが強くならなければ良いが。。
- 64 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:06:43.81 ID:y2QkA/TJ
- あの事故は他の病気も絡んでいたんではないかと
統合失調症とか
- 65 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:38:20.91 ID:Vxc4VmEV
- >>17
>>18
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 他人と会話せざること林の如く
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
- 66 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:17.17 ID:VKxqqqaL
- またしまむらか…
てめーの国に帰れ!
- 67 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 00:58:14.69 ID:gT/XZlHP
- うつってのを免罪符にして遊び回るやつらがいるから
旅行や趣味=甘え
っていう考えが広まっちゃうんだよね
回復過程として旅行や趣味をやるならいいんだけど
海外だけど、旅行に行きまくってFacebookにアップしてた人が
保険取り消されたってニュースあったな
- 68 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 01:15:43.92 ID:rbwt3ZAQ
- >>67
程度があるよね
特に休職してるなら
マラソン大会出ちゃった人も何か処分されてたような…?
こそこそしろとは思わないけど、ほどほどに、必要以上に目立たないように
- 69 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 01:32:45.46 ID:MdYAaym0
- お前らのおかげで飛行機乗るのが怖い
- 70 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 01:39:29.10 ID:HpBTYagm
- 友だち、と呼べる人がいないままうつ病二年目。仕事も辞めさせられて、母からは生産性のない幼児以下の存在と蔑まれ…どこにこのちくちくを持って行けばいいのかわからん。持ってろってことか。
- 71 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 01:40:59.06 ID:rbwt3ZAQ
- >>69
そういう煽り、来ると思ってたよ
パイロット鬱っぽかったって昨日あたりニュースで言ってたもんね
でも結局具体的な病名は分からずじまいになるんじゃない?
- 72 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 01:51:09.76 ID:Tl9FREJv
- >>69
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 基地外はスルーやなかったんかい?
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 73 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 02:08:36.55 ID:RwXWjkld
- うつで引きこもりな上に、過食衝動きちゃって、食べまくっちゃった。
逆流性食道炎なってるのに。
少しよくなってきてるからって調子乗っちゃった。
また薬飲んだけど、胃がパンパンすぎる。
自分が情けない。
- 74 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 03:44:14.44 ID:fPUmrYay
- 友人や恋人と距離をおいてる人っている?どういう心境からそうなるの?
人付き合いどころじゃなくなるのかな、やっぱり
- 75 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 04:13:08.13 ID:v7zw2fn+
- >>74
私は、うっかり弱音を吐いてしまったりするのが嫌で電話帳から友人を全部削除したよ LINEもやってない
あちらから連絡が来たら返すだけだから、自然に疎遠になってきてる
淋しいけどうざいメンヘラにはなりたくない
- 76 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 07:42:42.25 ID:55R/WR+W
- >>73
自分のことでいっぱいいっぱい
人と接触したくない
健常者のテンションについていけない
一緒にいても暗くなるのが分かってるからこちらから離れるしかない
- 77 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 08:38:50.95 ID:aWBl71aw
- ドイツの航空機事故で、うつ病患者への無知から誤解や偏見や差別が広がらないことを心から願います。
- 78 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 08:49:33.04 ID:aWBl71aw
- >>61
良い治療者を持っているのですね。
自分の場合は、精神科医は、主に薬物療法で身体面から治そうと試みる人、
臨床心理士は、主に心理療法で思考面・精神面から治そうと試みる人と、解釈しています。
薬物療法と心理療法の併用は必要だと思っています。
- 79 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:02:53.77 ID:cq8EIcS3
- >>77
いや、もう誤解や偏見は生じているだろう・・・。普通の健常者は、うつ病と統失の区別もつかないもの。
でも、わたしは動じないよ。病気がすでに自分のアイデンティティの一つになってるから、
それを否定する人間は、自分を否定しているってこと。そんな奴、こっちから願い下げ。
- 80 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:14:49.33 ID:lXUCjW5l
- 例えばここ最近ずっと重複スレをたててるやつは承認欲求がつよいアスペルガーだしな
- 81 :79:2015/03/29(日) 09:15:32.27 ID:cq8EIcS3
- 誤爆した。わたしは躁うつ病患者です。
- 82 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:19:39.01 ID:2M9ij9Ev
- >>78
そうはいっても、カウンセラーは全額自費で払えないから使ってない
リワークに行った時にカウンセリングを受けたのと、健保が年5回まで無料利用できるので、数回使ったくらい。
デイケアみたいに自立支援の対象にしてほしい
- 83 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:36:28.32 ID:55R/WR+W
- カウンセリングも医者が必要と診断すれば保険内で利用できるよ
病院によるかもしれないけど
- 84 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 09:39:08.17 ID:2M9ij9Ev
- >>83
そうなんだ。知らなかったわありがと。
同じ病院なら、自立支援の手続きしなくても、そのまま適用されるの?
- 85 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 10:00:53.27 ID:J2TSIXfh
- >>82
私は、自立支援もってるけど、
所得がないので、診察・カウンセリングは無料だよ。
友達は、精神科・カウンセリングのある病院に移ったら、
どちらも一割負担だって言ってますよ。
調べてみる価値あるかも。
- 86 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 10:07:35.61 ID:2M9ij9Ev
- >>85
ありがと。
カウンセリングは併設されているけど、子供が対象みたいになんだよなぁ
大人もやっているか聞いてみます
- 87 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 10:49:05.40 ID:XHRxL+aY
- 最近少しずつだけど運動したり外でたり出来はじめたんだけど
家に帰って寝るときとか横になる時に耐えられなくなるぐらい鬱になって
今なら飛び降りて死ねる。首吊って死ねる。と毎日考えて生きるのが逆に辛くなってきた
布団にずっと横になって寝ていた時より行動力出る分怖くなってきた
- 88 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 11:18:37.77 ID:JPAdmhFQ
- うちの病院は
カウセリング保険外で5400円。
しかも、
診察日に同日には
受けられないから
交通費もかさむ。
- 89 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 14:18:14.37 ID:aWBl71aw
- >>88
その心理療法は、傾聴型ですか?認知行動療法ですか?
- 90 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 15:23:41.66 ID:UoLYdCzT
- 医者に進められカウンセリング受けたけど金銭的なストレスの方が大きくなって
むしろ症状が悪化して通える体調すら失った
- 91 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:22:28.30 ID:23aHpbQb
- 心理療法はエビデンスがないものが多い
副作用もあるし、悪化する人もいる
- 92 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 16:32:49.78 ID:oh47IsRy
- 心理カウンセリングって医師よりも相性が重要になってくるからね
- 93 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 17:16:23.00 ID:SIiUViI+
- >>92
駄目だったな〜
鬱になったのはあなたの生まれ育ちのせいです、辛くないはずない!みたいに責められてねえ…
認知行動療法の人でした
生まれ育ちは良くなくて、確かにそれは負担だったけど、楽しいことだってそれなりにあったのよ
- 94 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 19:06:19.12 ID:dilZSvci
- >>32
習い事は英会話。
普通に生活(仕事以外)出来るようになってから復帰目的で行き始めた。
調子のいい時はいいけど、悪くなるとレッスンの予約を入れたことが重荷になって行けない。
調子良くなってくると、元気な人と話して更に覇気が戻ってくるから気楽で良い習い事だよ。
- 95 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 19:08:04.77 ID:dilZSvci
- 間違えた>>34さん宛て
- 96 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 19:17:34.06 ID:eIdlnHzy
- 日が暮れてやっと落ち着いてきた…はあ
- 97 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 19:46:40.14 ID:iInhCQMg
- 認知行動療法かな?
たぶん。
書いてみたら?
とか、
言われたから。
- 98 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 21:22:05.38 ID:NjxSqpbR
- 気分転換に漫画買ってきたけど鬱になる話だった。
もう、あの漫画も買えないわ。
- 99 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 22:02:45.68 ID:aWBl71aw
- 人のうつ病が良くなったことに対して、「良かったですね」と言えないのがとても残念です。
まだそこまでの心の余裕はありません。
- 100 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 22:07:50.26 ID:aWBl71aw
- >>93
そういうことを言うのは、認知行動療法の目的と違うね。
そういう会話に至った経緯が分からないから何とも言えないけれど。
きついカウンセラーですね。
- 101 :93:2015/03/29(日) 22:48:29.81 ID:jHPoIT6v
- >>100
1回目で生まれ育ちを話し「でも、基本的には楽しく過ごしてました」と言ったら、
2回目に「そんな状況で、子ども心に傷つかなかった訳ないんですよ!」と怒られました
生まれが婚外子なのよ
それを「ああ、内縁なんですね!どちらかの不倫ですか!?」みたいにね
大事なところなんだろうというのは分かるけどね…
影響はあるんだろうけど、本当に生活自体は楽しかったのよ
他のクライアントを悪く言ってたのが決め手になり、こちらから止めさせていただきました
- 102 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 02:42:08.99 ID:a1ZMgtCX
- 私もカウンセリングで過去のこと聞かれて頑張って思い出してたら忘れていた嫌な記憶出てきて鬱も母との関係も悪化した笑
過去とか軽く触る感じで、後は今現在困っていること等を一緒に解決するお手伝い的なカウンセリングあればいいのに
- 103 :102:2015/03/30(月) 02:49:31.98 ID:BIIM6fHi
- >>101
掘り起こして気付かせるのが大事なんだろうけど、調子が悪いときにやるものじゃないね
- 104 :103:2015/03/30(月) 02:50:31.76 ID:BIIM6fHi
- >>103は>>102あて
ごめんなさい
- 105 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 08:12:41.22 ID:KknFZ/V4
- あまり信用していないのでカウンセリングを受けたことはないが、ここを読んで
いてやっぱりなと思った。日本ではまともなカウンセラーが育っていないのかな。
- 106 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 10:03:35.91 ID:AdAuvYKi
- >>101
そりゃひどいな
民法の話をしてるんじゃないんだからなあ
- 107 :101:2015/03/30(月) 10:17:51.79 ID:wESRB1iM
- >>106
あなたの自己評価が低いのはそれが原因ですよ、ってことを気付かせたかったんだろうとは思うのね
だけどわざわざキツい言葉を選ぶのが不快だった
反応を試されてたのかもしれないけど、カウンセリングってそんな駆け引きみたいなものなの?って
このカウンセリングで随分自信を失ったので、そう言ってもらえると休まる
どうもありがとう
- 108 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 10:22:11.27 ID:cuBPSv5x
- カウンセリングによっても違うと思う
ダウンしているときは、話を聞いてくれるけど、リワークのカウンセリングは
ストレスに耐えられるか確認するために、
意図的に横柄な態度をとるし
- 109 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 10:40:07.19 ID:AdAuvYKi
- >>107
カウンセラーってすごい微妙なところに関わるから、
プロとして相当の力量が要求されるんだろうと思うね
専門知識以上に、人格、度量、豊富な人生経験などなど
意外に近所の苦労人のおばちゃんの方が本質を突いた意見を言ってくれたり
することもあったり
なかなかむずかしいですね
- 110 :107:2015/03/30(月) 10:40:47.75 ID:wESRB1iM
- >>108
休職直後だったよ
- 111 :107:2015/03/30(月) 10:45:50.11 ID:wESRB1iM
- >>109
あるね
専門家の意見より、誰かの何気ない一言にはっとするって
病気の話じゃなくて、雑談の中でも
あのカウンセラーがしてくれた認知行動療法についてのアドバイスは間違ってなかったと思うんだ
でも根本の信頼関係が築けなかった
相性の問題だったんだろうな
- 112 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:05:47.40 ID:xboVOvCN
- 最近寝逃げばっかりしてたら、睡眠サイクルがめちゃくちゃだ。
あと、クリニックの先生が体調崩して当面午前診のみになってしまった。受付時間が昔に比べてどんどん短くなってるし、午前はしんどくて動けないから最近病院行けてない。薬もきれてるけど、飲んでても寝逃げに変わりないし…もうよくわからない。
病院変えた方がいいのかなぁ。今の先生は相性的には無難なんだ。一度転院しようとして最悪な精神科医にあたってそれがトラウマになってる。
- 113 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:08:07.84 ID:L3pArl1z
- 結局今日も、午後は何も出来なかった。昨日とおんなじ事の繰り返し。
午前中は何とか動けるんだけど、午後になるとダウンする。そのくせ気ばかり焦って落ち着かない。
ハア…。何とかならないかな。
- 114 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:09:47.59 ID:9S9Jzqap
- 家の近所にサイクリングコースがあるので
自転車で一時間散歩。15`位走れた。
川の堤防なので釣りしている人とか写真撮っている人とか色々いるね。
今度釣り具あるから鮒か鯉でも釣りに行ってぼーっとしてみるか
- 115 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:14:21.50 ID:4VTHBvfw
- 決まった時間に起床就寝することを心がけてたが昼寝した。
- 116 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:26:52.86 ID:WEKvdGqT
- 今目覚めた。泣いた
- 117 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:31:19.95 ID:Wo8Omote
- どんなに気をつけても一定周期で昼夜逆転してしまうな
スーパーの朝市に通ってた時期はちゃんと朝起きれてたし楽しかったけど
最近いいものないんだよね・・・安直だけどチラシチェックの範囲広げてみるか・・・
- 118 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:35:29.56 ID:O4mkZZrk
- >>117
朝市で春野菜を買おう
近所に例えばJAの直営店とかない?
- 119 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:37:58.69 ID:XXXnUZvz
- チラシチェックとか俺もやったことあるな。
俺の場合、性格の問題か、いったんそういうのやり出すと、
逆にそれが自分の中で義務化されちゃって、いつの間にか消耗して投げ出すんだよね。
「適度に」やればいいものを、「過度に」やってしまう感じ。
うつ発症も、結局そのへんが原因の一つなんだけどね。
- 120 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:43:24.18 ID:O4mkZZrk
- >>119
うん。その辺はよくわかる。
合理性をどう捉えるかだよね。どうしても「理」をつきつめて
しまうのだ。
まあなんていうか、そこそこおいしいものを、
そこそこの値段で入手できれば、それは幸せ。
それ以上がんばることないよ。
- 121 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 18:11:23.70 ID:y99j7jkG
- 三月始めに仕事やめてからマジでやることないから、YOUTUBEばかり見てる。焦りは禁物だけど。また医者なりに相談するしかないのか
- 122 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 19:07:21.76 ID:CWpw7eSY
- >>121
医者に話してデイケアに行くと良いよ
- 123 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 19:28:25.66 ID:O8eajBwU
- 昨年の12月から通院以外ほぼ引きこもりっぱ。
たまに外に連れ出してくれる友人がいるけど、このままじゃ復職できる気が全くしない
- 124 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 19:44:10.75 ID:CWpw7eSY
- >>123
医者に話してデイケアにいくといいです
僕はデイケアでは卓球をしていますが、パソコンの勉強をしてる人もいます
- 125 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 20:03:05.81 ID:CbfQnMu9
- 俺は性格的にデイケアには馴染めなかったけど
適応できる人は行く価値ありだろうね、週3ぐらいでもいいから。
生活にメリハリというか、リズムを保つ機会になるはず。
- 126 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 20:03:13.45 ID:fQFKLglO
- >>102
精神分析療法ですか?
目の前の問題を解決する、認知行動療法を行う病院を探した方が良いのでは?
過去のことばかり思い出しても、何一つ良いことはない。
- 127 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 20:04:25.25 ID:fQFKLglO
- このスレを見て、ヘルスリテラシーの大切さを、あらためて認識しました。
- 128 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 20:43:01.29 ID:CilF+9FS
- 毎日辛い…もうどうしたらいいか本当にわからない…なんで自分がこんなに辛いのかもわからないけど辛い…原因がわからない
- 129 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 20:44:38.21 ID:rezPfIRC
- 抗うつ材(ジェイゾロフト→デプロメール)長期服用しててよくならなかったけどやめたら元気が出てきた。
そしてストレッチとプールへ2年間かけて体の姿勢と頑強な肩首のコリをほぐす努力してたんだけど
首回りから頭部の筋肉は全然ほぐれなかった。
そして試しに睡眠薬(ユーロジン)止めてみた。眠れないんだけど別にいいやと思って。
そしたら首の外周あたりの筋肉とアゴとか額とかの突っ張りがバリバリゆるんできたw
抗鬱剤も睡眠剤も対処療法で根本的に治す薬じゃないのは勉強して分かってたんだが
自然治癒力をここまで阻害するように作用してたとは・・・まさか医療薬品メーカーサイドがわざと・・・そんなことないよね
- 130 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 20:59:24.97 ID:rezPfIRC
- つまり、病気や症状を治すのは根本的には薬とかカウンセリングとかでは無理。
自分の体自身が本来は治す能力を持っている。
生まれた時からの奇形とか機能欠陥とかじゃないならね。
つらくて不安が頭をグルグルまわってどうしようもないときとかは一時的に抗うつ薬は有効。効果てき面。
でもそれは別に病気を治してるんじゃない。その場をしのいでるだけ。
抗うつ薬の作用動作はセロトニン再取り込阻害。セロトニンの分泌を増やすわけじゃない。
増やすことがデキるのは自分自身以外にない。
- 131 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:05:36.48 ID:yau1Prkq
- 友人とサウナに行ってくる
- 132 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:16:57.80 ID:3iScbJO7
- みんな友人いるんだね
- 133 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:22:28.13 ID:Blw9S0uV
- おれいないわ
- 134 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:26:12.50 ID:/HOFF+x8
- 俺がメンタルダウンしてからずっと2年半年の間、近況報告とかのやりとりをしていた上司がこの4月で転勤になってしまうらしい。
うつ病に理解のある上司で凄く話しやすかっただけに残念でならない。
次の上司は未だに一回も仕事の申し受けに来てないし、コレからうまくやっていけるかどうかがかなり不安で、
せっかく良くなりかけた症状がまた再発しそうで怖い。
いろんな意味で人間関係って本当に怖い…。
4月から気が重い…。
- 135 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:13:03.86 ID:Pjy3DKR5
- 外出も辛いが出来るようになった
まだ人間関係は厳しいね、蔑ませれてるように感じでしまう
役所に就労支援の話をしに行ったら体験利用してどこの施設が合ってるか確認してくるのもいいですよと・・・・・
今日就労支援Bで体験利用1日目午前中は頑張って良かったが午後に疲れがでて睡魔に襲われながらもなんとかこなして終わったら
明日も体験利用だから緊張する
- 136 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:39:41.12 ID:NbrRb6Iz
- 薬のお蔭かちょっとずつ上昇中。
躁レベルにならなきゃいいんだが。
- 137 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 22:51:23.96 ID:TT54P/r5
- >>117
ウチも朝一チェックとか毎週やらされてるなあ
卵とか鶏肉とかものすごく安いからといつも買いにいかされるし
まあそのついでに自分の分の買い物もするけどね
- 138 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 00:52:41.84 ID:BzAMqyMA
- もう、欝プラスコミュ障で生きる意味が分からない位辛い
けど、そのくせ先日死にかけるような目に遭って、ふと昔の知人に会おうと思った
理由は何でか分からない
何年も連絡とってないのに、こちらから連絡して、約束取り付けて。
何でこんな無理をしてるんだろう
- 139 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 00:54:14.60 ID:tGvPq+I5
- サウナから帰ってきました
睡眠薬がよく効きそうです
おやすみなさい
- 140 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 06:47:49.28 ID:RAhRPRhK
- 会える友人がいるうちが華だよ
- 141 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 08:34:52.01 ID:T+4Z7FYD
- 明日からもう4月なのか。結局何の進展もなく今年の4分の1が終了
仕事してた時にはうんざりするほど長かった時間が休職中は光の如く過ぎていく
- 142 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 08:43:46.80 ID:6HDHKpnl
- 来月終われば3分の1だぜよ
動くしかねえのになあ
- 143 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 09:17:36.17 ID:BzAMqyMA
- 今日、いよいよ知人に会ってくる
5年ぶりだから、警戒されるかもしれない
昨晩自分でもどうしてこんな心境になったのか、ネットで色々調べてみた
そしたら、挨拶回りとか形見分けとかって自殺の兆候なんだってね
なんとも言えない気持ちになったよ
これから起きて準備しなきゃ
- 144 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 09:25:10.38 ID:gw9pImYW
- 自然治癒力か
確かに一番大事なものだね
薬飲む前に戻れたら飲むなよ!後で苦しいからって強く言いたい
免疫力まで下がったし、
- 145 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 09:54:12.64 ID:2xfl9kOw
- おはよう、就労支援体験利用2日目体が怠い、鉛でもしょってる感じだけど何とか頑張って過ごしますわ・・・辛いわ
- 146 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 11:52:55.38 ID:HVMJ9tsL
- >>145
おはよう
そろそろ昼休みかな?
ゆるゆる午前中に起きるのが守れてる
一週間くらい
眠れない方に行かぬようこれからもゆるゆるやろう
- 147 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 13:14:04.80 ID:dpAHsMVn
- 薬飲んでひたすら寝て軽いときに2ちゃんromるくらい
テレビもラジオもみんな頑張ってるのに俺だけ。。。なるから見られない
実家暮らしで生活音に苛立つから耳栓して布団に篭ってる
快癒してもどうせ再発だろとか考えながら。はよ一撃で治る薬頼む。。。
- 148 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 13:40:39.18 ID:lXZY65Q0
- 明日から世間は入社式なんだね
ほんと自分だけ時間止まってるわ
毎日12時間くらいダラダラ寝てるし、気分が良かったり悪かったりで何が普通なのか分からん
- 149 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 14:08:03.98 ID:wjHO/TFQ
- 精神科の先生と電話したい
- 150 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 14:10:22.32 ID:wjHO/TFQ
- 先生と話したい
甘えたい
それくらいの勇気がほしい
- 151 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 15:23:02.26 ID:vC7NbMGO
- >>149
医者のスケジュールによるけど、うまくいけば電話で話せることもある。
ただその場合は電話診療ということになるので、次回受診時に
この診察代金を上乗せして支払うことになるよ。
>>150
医者は甘える相手ではないのでそれはしちゃダメ。
- 152 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 15:44:06.88 ID:wjHO/TFQ
- 付き合ってほしいです
きっと、優しくしてくれると思うから そばにいてほしい
死にたいからそばにいてほしい
- 153 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 15:59:08.06 ID:HVMJ9tsL
- >>152
これはいい転移
気持ちはわかる
- 154 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:16:46.37 ID:tGvPq+I5
- 昨日、サウナにいって
今日は抑うつが治まっているから
桜と菜の花のコラボレーションの土手を歩いてきた
- 155 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:29:05.50 ID:LhYYQXlb
- >>148
わかる
激鬱を脱して気分が良いときもあったりするが
起きるのが億劫で寝逃げしてしまったりもする
たいして食べてないのに太るし訳がわからない
多少無理してでも働くべきか悩む
- 156 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:43:27.74 ID:SJ/4n34m
- 天気がいいので1時間かけて緑地公園に
行ってみたが吐き気がするので帰ってきた
- 157 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 16:55:21.87 ID:wjHO/TFQ
- 一時間かけて外出できるだけ凄いですよ
私はあんまり出たくなくて…
外が怖いです
- 158 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:35:40.43 ID:XEbAZYe8
- 誰もいない海で一時間くらい過ごしたら大分楽になる
やっぱり人なんだよな。
- 159 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:37:58.70 ID:yUJAmn3j
- 自分は外というか人が怖いかな…
人気のない場所なら行けるかもしれない
- 160 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:39:57.93 ID:5q7RrsVw
- もしも生まれ変われるなら
地中海の沿岸に生まれたい
できればヨーロッパの方
- 161 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:50:16.47 ID:blIFnqMd
- 暖かくて天気がいい日が多いところは良さそうだよねえ。
今日は天気がイマイチでなんかだめだ。
- 162 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:53:37.19 ID:5q7RrsVw
- あとね、食べ物
それと労働環境
- 163 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 17:57:13.38 ID:tGvPq+I5
- 日本だったら沖縄あたりが良さそう?
天候的と食べ物は・・・・
- 164 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:00:12.53 ID:pf+FepGa
- 精神分析的精神療法では、うつ病は治りません。
- 165 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:05:54.97 ID:YdpEPPmV
- 住みやすさだな。環境も重要
- 166 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:24:59.49 ID:SJ/4n34m
- 故郷の砂浜に戻ったら楽になれそうな気がする
でも、深夜高速バスで片道17時間掛かる
ムリポ
- 167 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 18:49:50.12 ID:8ry0W8Uj
- >>146
有り難う!
明日で就労支援体験利用は終わる
そしたらまた他の就労支援施設で体験利用して何処が自分に合ってるか確かめてから利用する
就労支援Bだけどゆるりとやりますよ
- 168 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:29:21.29 ID:BzAMqyMA
- 知人と会ってきた…疲れた。
こんなにも私は他人の目を気にする人間だっただろうか。
- 169 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 21:31:55.42 ID:T09IP8Ew
- >>154
いいな〜綺麗なんだろうなぁ。
- 170 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 22:19:35.21 ID:SJ/4n34m
- ttp://i1.wp.com/livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/f/6/f6db77e5.gif
こんな風に笑ってみたい
- 171 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 02:03:10.85 ID:ePFVThGT
- 昔手紙を書くのが好きだった名残で、記念切手やレターセットを買う癖が止められない
友達はみんな付き合い止めちゃったし、第一ロクな文章書く力も無くなったのに
レターセットの使い道はないけど記念切手の方は休職中の職場へ書類を送る時に使ってる
バッカみたい、自分
- 172 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 02:06:38.09 ID:S023csO0
- 自分宛に手紙を書いてはいかがですか
封を開けずに飾っとくとキレイですよ
- 173 :171:2015/04/01(水) 02:25:40.34 ID:ePFVThGT
- >>172
ありがとう、それいいですね
切手を貼って自分宛に投函すれば、消印でいつの物か記録もされるし
文章を書くリハビリでやってみようかな
- 174 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 04:55:53.65 ID:Gop1LSnx
- 私も切手やレターセット集める癖があるけど、書く相手も居ないし、自分に書いてみようかな。素敵なアイディアありがとう。
- 175 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 08:21:57.12 ID:YOy1XDbc
- 最近出産した昔の友人が、出産報告を機に「1週間でこんなに大きくなったよ☆」と写メ付きで報告を送ってくるようになった
その度に「可愛いね」とかお世辞言わなきゃなんないし、疲れてきて鬱悪化しそう
- 176 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 08:24:21.83 ID:wSEWpvRx
- 一人で図書館いったり散歩するのもそこそこ楽しいけど
最近誰かと話したいと思うようになった
デイケアが気になってるんだがどうだろうか?
- 177 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 08:37:24.21 ID:XXKhtJny
- >>175
それはこちらが鬱でなくてもウザイと言われる行動
一度子供のことに全く触れず返事してみるといいよ
- 178 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 08:45:57.74 ID:YOy1XDbc
- >>177
内容が子どもの事しか書いてないからどうスルーしたら良いのか分からないんだよね
返事しないのも悪い気がするし…
ただ「可愛いね〜」からの「でしょでしょ!毎日キュンキュンしてる☆ほんと早く会わせたい!」って来た時にはさすがに動悸した
会わなきゃ行けないのかと…
しかも子ども付きで…
絶対むりだ
- 179 :177:2015/04/01(水) 09:03:47.17 ID:XXKhtJny
- >>178
「お早う!今日は雨で鬱陶しいね
ところで昔こんなことがあったよね、ちょっと思い出しちゃったよ〜」
これで『雨だからうちの○○にどんなもの着せるか迷っちゃって〜』とか来たら、
「雨が降ると桜散っちゃって残念だよね〜」
って感じでずらす
とにかくずらす
多分ご友人はマタニティーハイになっちゃってるんだよね
でもここで乗っちゃうと、暴れるような年齢になっても子ども付きで会うことになりかねないよ
子供に会いたいのはジジババだけだと早く気付いてくれるといいんだけどね
>>178のために友人の覚醒を祈るよ
- 180 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 09:06:52.58 ID:YOy1XDbc
- >>179
なんかワロタww
ありがとう
毎度の「また連絡するね」が恐怖すぎるけど、なんとか会話の軸そらすの意識してみるわ
- 181 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 09:57:27.12 ID:YZ1gNEFf
- >>175>>178まったく同じ(私子なし)で、
私が書いたかと思ったわ…
電話もストレスなのか早口で自分の話や旦那、子供の話しかしないし、どう対応していいかわからず鬱に入りLINE既読スルー中。
- 182 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 09:58:59.34 ID:YZ1gNEFf
- >>179めっちゃ参考になったと共に和んだ。ありがとう。
- 183 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 10:51:39.73 ID:N2lKXPhK
- 運動してもうつ病は治らない
運動後一時的に気分が軽くなったように感じるが
すぐに気分が下がる
- 184 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:17:35.68 ID:8cSzYZAr
- 薬が効かなくなってきたのか、何をしても楽しくないきつい
耐性付いたのかな。薬変えてもらわなきゃ
- 185 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 12:35:10.77 ID:bHITIQLs
- ほんの5分軽い運動でもしようものなら反動が来て寝たきりを余儀なくされる
その状況に気分が落ちる
今日は図書館行ったけどやっぱり2時間もたなかった
- 186 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 14:36:45.81 ID:7AHriyIo
- 鬱々とした気分はあまりない
インターネットしてて求人広告が目に入ると嫌な気分になって胃が痛くなったりはする程度
けど、とにかく何をするにもやる気が出ない
好きなタイプのゲームとか本は読もうにもやる気にならない
ひたすら布団で横になって一日がすぎるのを待つだけ
1時間おきにスマホで2ちゃんとニコニコ見てるくらい
食料が底をついたりしてどうしても外に出なきゃいけない用事があるときくらいしか外にも出ない
昨日は久しぶりにニコニコ見てゲラゲラ笑えた
その程度には感情的にも大丈夫っぽい
今もちゃんと抗鬱剤や眠剤は飲んでる
これは鬱が回復した状態なんだろうか、それとも元々ただの甘えだったんだろうか?
- 187 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 14:53:09.52 ID:2iWC3kDN
- 無職歴1ヶ月だけど就職できる気がしないや
貯金の関係もあるしなんとかしなきゃいけないけど何も頑張れる気がしない
- 188 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 15:06:52.00 ID:/JDoxpH1
- もうなんもやる気がしない
- 189 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 15:21:33.60 ID:umweJKYP
- 今日、会社に行ってしばらく休業することを伝えた。細々とでも仕事をしたほうが、と言われたけどそんな精神状態じゃないから無理と断った。これでいいのだろうか、不安。
- 190 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 15:36:26.93 ID:bHITIQLs
- >>186
分かるわ。時間が出来たら消化しようと思って積んでいた漫画とかゲームとか音楽とかDVDとか
何一つ手を付ける気力が沸かない。
本当に動けない状態から、出ようと思えば出られる程度の状態まで回復したと言うのに、
気力が一向に回復しない。
- 191 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 16:54:06.34 ID:p2+IF1lM
- うつ病がひどくて、まともに生活できない状態だけど
どうしたら良いかよくわからないよ
- 192 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 17:16:03.56 ID:wUIuWqTh
- 一人暮らしなのに人に会えない、電話にも出る気力なく、
誰とも会話しないまま何ヶ月も経った。
正直、休みはじめよりも今の方が気分の落ち込みが激しいよ。
病院では家庭環境も一切聞かれたことなくて、診察も月一。
こんな生活してて良くなるわけないと思うけど、
どうやって立て直したら良いのか考える気力もない・・・
- 193 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 17:37:31.19 ID:xopmvXT9
- いじめや対人恐怖やらの影響で10年以上悪口を言われる人生だったからもう働きたくない。
ほぼ一人の作業で収入得ることに取り組んでるけどうつが酷くなるとやる気もなくなるし。
今まで言われてきた悪口を思い出すと幸せになるとか生活を楽しむとか人と触れ合うって意欲が最底辺になって何もしたくなくなる。
- 194 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 18:15:01.83 ID:7AHriyIo
- >>190
気力だけ回復しないのは何なんだろうね
他はある程度回復してるように見えるのに…
服薬すれば治るのか、無理やりにでも何かして動いて体を慣らすべきなのか
ただ、後者って結局ただの甘えじゃね?って思っちゃう
- 195 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 20:17:58.37 ID:nYxKayVu
- 社会復帰できる気がしないよ つらい
- 196 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 20:55:54.92 ID:qGSa6xT0
- ちょっとだけ調子の良いときに思いきった行動に出て、後でその反動に押し潰される
特に対人関係
幸せそうな顔とか見ると、潰してやりたい
- 197 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 20:56:04.42 ID:Hl2utVuh
- >>195
そういう時期もある、長期戦でじっくりと…
今日は通院だった。メタボ検診じゃないけど、半年に一度の検査をやって来た。
結果は二週間後だが、肝機能がやっぱり心配。
- 198 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 21:00:02.83 ID:csdN6uO3
- >>197
自分は肝臓、腎臓が心配
肝臓病で緊急入院経験あるし。
動けなくなり車イス生活を送ったわ
- 199 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 21:49:31.34 ID:2gx/TnaY
- とうとう今年度から休職。
明日、会社へ出社して休職届提出予定。なんか今から落ち着かない感じ。
また「鬱になっても頑張って仕事してる人もいるのに、君は恥ずかしくないの?」とか言われると思うと…。
嫌な思いして落ち込むことになっても、クビになるよりいいと自分に言い聞かせてます。
もう眠剤飲んで寝よう。眠れるかわからないけど。
- 200 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 23:17:38.99 ID:RwNsdloa
- 家族に生まれて来たくなかったって言ってしまった。
こんなに感謝してるのに、好きだと感じるのに、願わくば早く氏を迎えたいって言った。謝りながら。
他者へ正直に相談できた安堵感、泣いた母をみる罪悪感。
言う前も後も虚無はかわらない。
医者もカウンセラーも私に施すことはないらしい。
ああこまった、気が、する。
- 201 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 02:13:37.39 ID:c/xMPi5Y
- >>200
なんか似てる
辛いよね
- 202 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 02:43:26.64 ID:gC3CWJGC
- 寝れぬ
- 203 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 03:49:38.97 ID:s6RzPe6i
- >>176
僕は徒歩で通える距離にデイケアをやっている病院があるので参加しています
あなたは近所にそういう病院があるのでしょうか?
電車移動は大変そうです
- 204 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 03:51:02.10 ID:s6RzPe6i
- >>191
まともに生活できていないのであれば、家族と同居するか入院するのがいいと思います
- 205 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 03:56:18.70 ID:s6RzPe6i
- >>192
医者に話してデイケアに参加するといいと思います
また、僕の住んでいる市では障害者とボランティアの集まりがあります
料理を作ったりスポーツをしたりします
市役所の福祉課に聞いて参加してみるといいと思います
- 206 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 03:57:46.34 ID:s6RzPe6i
- >>198
自分でちゃんとした食生活、アルコールの管理が出来無いなら入院を考えた方がいいと思います
- 207 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 03:59:33.81 ID:0iuZ3+0D
- うつ病の母に育てられ、今まで何度かメンタルクリニックに通院していたが、意を決して親元を離れたらうつ病を再発してしまった。
病院かスーパーへは何とかいけるんだが、不眠と気力低下が著しくて楽しかった趣味も最近全く楽しめなくなってきた。
散歩は好きなので、病院帰りに少し歩いたりしているけれどお風呂にも3〜4日置きくらいにしか入れない。
病院に行くと、お薬効いてますか?眠れてますか?の近況報告をしてお薬をもらうだけ。
カウンセリングしたらもう少し社会復帰に近づけるのかな。
- 208 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 08:21:41.08 ID:6E55pYER
- 次の診察で、どこかカウンセリングを受けれるような機関がないかどうか聞いてみるとか
地元の市役所にも、掲示してるところもあるにはあるよ
- 209 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 09:37:02.46 ID:eWWULzc4
- 人による
すぐ治る人もいれば、一生鬱のままの人もいる…
- 210 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 10:05:15.32 ID:e+4le/sl
- 私の病院から紹介してもらったカウンセラーは、お薬効いてますか?眠れてますか?
の近況報告で制限時間が終わってた。時間と体力と気力とお金の無駄だった。
- 211 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 12:45:25.05 ID:TID+lg7n
- カウンセラーが行なう心理療法の種類を教えてください
どの心理療法がうつ病の改善と再発防止に効果がありますか?
その心理療法を受けるためには、どこに行けばいいのでしょうか?
保険診療で継続してカウンセリングを受けたいと思っています。
- 212 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 18:07:06.85 ID:BkvpRDhE
- ↑スレチだ!よそへ池
- 213 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:25:28.77 ID:e+4le/sl
- 気が付けば今年に入ってから医療関係者としか会話してない現実
- 214 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:39:01.15 ID:iJs08pU6
- >>213
もちろん私もだよ
- 215 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:44:36.34 ID:Io2OZRxo
- よっ(´∀`)ノ >>213調子どう?
これで私とも会話
- 216 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 20:53:26.94 ID:OFJfRho6
- >>213
夕飯食べれた?
また1つ会話だよ
- 217 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:12:14.60 ID:XUp/DjNp
- >>201
ありがとう
なんか、辛いよね
- 218 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:13:56.22 ID:s2ENzDWA
- みんな食事は出来ましたか?
何を食べたかい?
- 219 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 22:51:16.29 ID:OFJfRho6
- >>218
ハンバーグの作りおきを解凍して焼いて食べた
- 220 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:14:59.48 ID:e+4le/sl
- >>214-216
ありがとうございます♪
- 221 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 01:08:23.12 ID:aMyjfhK5
- 診察で意を決して薬だけの治療に疑問を持ってると訴えたら
カウンセリングもしてみることになりました
カウンセリングは初めてなので心配事もあるけど
とりあえず言えてよかったー
- 222 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 04:16:20.44 ID:I274MBG3
- 2時に起きて寝付けない
- 223 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 08:36:07.79 ID:6kx5ui44
- >>221
おめ!その一言の勇気が良い方向に向かうと良いね
- 224 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 09:43:08.58 ID:gSTyv+/p
- なんか嫌になって通院やめてしまった
動悸と涙が止まらん
薬の効果実感できなかったけどやっぱり必要なのか
また病院行ってみます
- 225 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 11:00:09.67 ID:etRC+6H2
- >>94
お!!いいなぁ、それ。
私は海外によく行くので、もうちょっと英語胆嚢になりたいんだよね。
いい習いごとじゃん。
- 226 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 11:02:14.96 ID:etRC+6H2
- >>224
絶対、早くに行って!
- 227 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 12:03:48.32 ID:v93/9jR3
- 今もカーテン締め切ったまま動けない
当然のように睡眠もリズム狂ってる
- 228 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 12:03:48.59 ID:cXWayx+c
- 早く良くなってねやら皆待ってるんだよ系のやたら急かす言葉言ってくる人くそしんどい
こっち素っ裸なのに全身甲冑で殴りに来てる感じ
しかも善意なもんだから、否定したら傷つけちゃうし、否定しなければ励みになってると思って言い続けるから、こっちは罪悪感とダメージパない
治してくれるんならまだしも、こっちがいつどうやって回復しようが、悪いがあんたらの人生には関係の無い話だ
- 229 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 12:08:39.02 ID:SzmbWk3N
- >>192
私と似てる!
一人暮らしで、私も友達に話せない。電話出るの怖いです。
- 230 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 13:36:56.04 ID:8LVOWqvY
- >>205
自分の診断に自信がないのか、他の医療機関とかは頼んでも一切紹介してくれない先生なので、
ソーシャルワーカーさんがいるような病院に転院してデイケアのことも相談してみたいと少し調べ始めました。
情報ありがとう。
>>229
一人暮らしでこの病気になると、休んでても辛いよね。
休みはじめの頃は一人がさびしいから友達ともよく電話とかしてたんだけど、
何を言われてもいちいちダメージ受けちゃって。
- 231 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 14:10:37.23 ID:p/nboFi8
- 選挙の街頭演説が家まで響いてうるさすぎて本当にイライラする
マイクのエコー響きすぎて何言ってるのか分からないから余計イライラ
音デカすぎ
こっちは天気悪くて体調悪いのに。
静かにしてほしい
- 232 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 16:02:27.47 ID:hjSr6Yq9
- >>224
急に薬を止めるのはまずい
- 233 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 17:07:31.11 ID:Dv7jAP2B
- 昨日のとんねるずの細かすぎて伝わらないモノマネ、前はゲラゲラ笑っていたのに
ちっとも笑えなくなってた。こういうのって地味にショック
- 234 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 17:08:13.76 ID:gbxHSRGe
- かかりつけ医から、復職しろと言ってきた
会社に言ったら、産業医との面談と言われたけど
何言われるんだろう?
なにかと面倒だな
- 235 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 17:25:24.60 ID:g+Maw8sf
- 薬物治療だけど、家にずっといて金もないと落ちるな。雨やし
- 236 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 18:22:31.34 ID:A54ZGill
- 相変わらずの愚痴と自己憐憫のスレだな。
余計に気持ちが暗くなるよ。
- 237 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 18:30:11.09 ID:A54ZGill
- 通院だけは続けましょう。
薬物療法と心理療法の併用を頼みましょう。
うつ病を治すことについて本を読んで勉強しましょう。
おすすめの本がありましたら教えていただきたいのですが。
- 238 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 18:59:58.96 ID:p/nboFi8
- >>236
それが苦痛ならわざわざ2chなんか見なけりゃ良いのに
「震災 遺体」とか自分から検索しておいて「こんなの写真に撮るなんて不謹慎!」って言ってる奴と同じ
- 239 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 19:34:24.16 ID:Dv7jAP2B
- ここは見るより吐き出す場所と思ってる
- 240 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:11:56.33 ID:VSDTcxP8
- 吐き出すだけならブログでヤレ
- 241 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:52:54.57 ID:ucYwKqBv
- >>233
昨日のはレベルが低かったと思う
- 242 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 20:57:59.27 ID:Sd/TLYnU
- 感覚異常だから治らないと思いますよ。多分神経過敏状態で固定になっているので
実際命に別状はないのです、問題は場所が気にさわるところだからノイローゼ状態
になるわけですよね。気にすれば気にするほど気になるわけですよ。いかにして無視できるか、
それが1か月続ければ問題が消えているはず。
- 243 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 21:04:09.75 ID:fhF3lshD
- 素人の独断だからきっと良くないんだろうけど、
俺はかなり初期の段階で医者が信用できなくなって通院を辞めた
でも半年ほど寝続けたらある日突然テレビ見たくなって、
次に外に出たくなり、それから料理したくなり、人と関わりたくなり
…という感じで良い方向に向かってる
まぁ薬物療法してる人よりペースは遅いのかもしれないけど
本当にデメリットの方が多いなら通院しなくてもいいと思う
- 244 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 21:17:25.19 ID:Sd/TLYnU
- 経過観察も理由も原因も治療法も多分永久に分らないと思う。相当昔から
うつ病ってあるはずだけど未だ治療法が確立されてないもの。病気ではないが
症状が続く、気にすれば気にするほど症状が強くなるそんな感じだと思います。
個人的な見解では長く不安や恐怖にさらされた事により脳が過敏な状態で固定されてしまった
のかな、戦場(会社?)から戻ってきたうつ病になってる人多いらしいんでね。
- 245 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 21:27:13.84 ID:Sd/TLYnU
- 薬物療法で症状を無視するのはありだと思う。ただね、症状が出ている期間
が長ければそれは副作用の問題が必ず出てくる。お薬の服用基準としてメリットが
デメリット(副作用)をうわまってる事なんですけど、長く服用してると肝臓とか
糖尿病とかのリスクは高くなってくるから本末転倒になる可能性があるというのが
問題だね。
- 246 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 21:40:09.05 ID:ja3MVXb8
- 欝薬を飲んで8年
その前から心不全です
- 247 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 22:41:31.51 ID:p/nboFi8
- >>240
じゃあ何しにここきてんの?
情報得るのが目的なら、それこそ本屋行くなり大人しくネットサーフィンでもしてりゃいいのに
- 248 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 22:45:28.58 ID:A54ZGill
- 本来このスレは、うつ病の治療の知識や情報を共有するスレなんだよ。
愚痴や馴れ合いやネガティブになるようなことばかり書き込むのなら
メンヘルサロン板へ行けよ。
メンヘルサロン板は、そういう役割しているから。
- 249 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:04:58.20 ID:QHr+xtSo
- 休養には時間をかけた
薬物療法も人並みにこなした
食事療法も運動療法もあれこれ試した
物の考え方など、心理療法も取り組み中
あと何があるかな?
- 250 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:08:10.54 ID:NBJddwLi
- >>237
これなんかどうだ。
http://www.researchgate.net/profile/Alvaro_Langer/publication/51668005_Typus_melancholicus_from_tellenbach_up_to_the_present_day_a_review_about_the_premorbid_personality_vulnerable_to_melancholia/links/0deec52dd15a13bde5000000.pdf
- 251 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:16:27.08 ID:Sd/TLYnU
- 雑談やつぶやき系でもがち相談や情報交換でもいいと思う。
せっぱつまってる人、寂しい人、相手してほしい人色んな状況性格の
人がいると思う。情報交換だけということで制限かけたとしても有益な
ものが増えたりはしない、繊細かつ複合的な問題だからあまり
断言ができないと思うよ。
- 252 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:20:59.66 ID:QHr+xtSo
- だいぶ前に、ここで音楽療法っぽい話題が出たことがある
実は最近悪夢対策で、入眠時に音楽を聴くようにしてるんだけど
その時ジャズの話をしてた人がいたけど、まだいるかな?
いたら、おすすめがあれば、よかったら教えてください
(ジャズに限らず)
- 253 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:26:12.98 ID:Xv3ElmE/
- >>252
当時その話してたかどうかは忘れたが(苦笑)、ジャズはちょっと聴いたことがあるな
個人的には、マイルス・デイビスの『In A Silent Way』なんかがお薦め
ジャズというよりはフュージョンっぽさもあるけど、曲調はアンビエントに近いしね
タワレコやアマゾンだと1000円くらいで買える
- 254 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:32:03.51 ID:BKBZelCg
- >>252
入眠時かぁ、ありきたりだけどビル・エヴァンスの繊細で優しいピアノがええかな
- 255 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:54:19.55 ID:A54ZGill
- >>252
うつを緩和する音楽、映画、ドラマ Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1350356989/
- 256 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:57:10.76 ID:A54ZGill
- Tony Rice / David Grisman -- Tone Poems
http://www.youtube.com/watch?v=DclUCnQn2pI
The Chieftains - 7 (full album)
http://www.youtube.com/watch?v=z7n6I2z49SU
- 257 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:05:52.92 ID:RfsaSaoc
- 必死にどこ行けだスレチだ騒ぐやつが毎回現れるけど同一人物か?
本来のスレの目的だなんだと煩いが、みんなそれぞれ吐き出したいことだってあるだろうしそれを見て共感したり安心したりすることもあるんだから、情報共有だけを求めてるなら「人を追い出す」ではなく「自分が来ない」という選択肢を選んだ方がいい。
不特定多数が集まるような掲示板で俺ルール押し付けるのは全く意味がない
- 258 :250:2015/04/04(土) 00:14:32.89 ID:tAgRyQ+L
- >>257
うざっ
>>255-256
おいおい、本が知りたいって言うから教えたのにスルーはないだろ、
意見か感想か何か言ってよ、萎えるよ…
- 259 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:20:12.93 ID:UsH17BTo
- >>250
テレンバッハから現在までのメランコリー親和型性格:鬱病に脆弱な病前性格についての再考?
- 260 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:20:13.85 ID:xBvBGc1r
- コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
ttp://biz-journal.jp/2015/04/post_9478.html
【非定型】リン酸の過剰摂取による問題【うつ病】 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1404493292/
- 261 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 00:49:04.88 ID:RfsaSaoc
- >>258
かまってちゃんキモっ
- 262 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 01:18:22.32 ID:x45o/54R
- >>247,251,257
ローカルルールを無視すんな死ね
うつだから自殺しろのほうがシックリくるか
- 263 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 01:19:32.33 ID:FnsGih+9
- 6年かかってさ、やっと治りそうかも…
……でももう22歳、これから通信なり定時高校出たら24歳か
まだやり直せるといいんだけどなあ…
- 264 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 01:28:58.61 ID:e4UK7hVS
- >>263
まだ22だろ
卒業して24でも全然間に合う
生きろ
- 265 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 08:17:16.19 ID:Ix/JHjBw
- ルールつーかアホが1人で取り決めてなんの了承もなくテンプレコピペで
貼り付けていってるだけでしょ。
無料掲示板、毎回IDが変わる不特定多数が一斉に書き込む、管理者は存在
しない。以上の理由で俺様ルールを第三者に押し付けることはアホの極みです。
そういうのやりたかったら会社に提言してやれ、責任がとわれない場所でやっても
意味がない。
- 266 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 11:41:36.89 ID:CRCwxWrd
- 昨日まで少し回復してる実感があったんだけど、反動が一気に来て今日は辛い
寝逃げしたくても眠れないし、上の階が引っ越しをしてるようでとてもうるさい
耳栓買っておけば良かった
まだまだ道のりは長いんだと思うと絶望しかない
- 267 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 12:58:46.43 ID:Y/DCL02j
- >>266
この病気は週変動、日変動は当たり前で酷い時には薬を飲むしかないかも。
頓服薬は貰っていないのか?
- 268 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:21:42.92 ID:CRCwxWrd
- >>267
レスありがとう
頓服2種類出てるけど、今日は余り効いてくれないんだ
生活狂うだろうけど夜の分の眠剤飲んで寝てみるよ
夢見ないといいな
- 269 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:21:56.69 ID:f6JuB3IS
- うつ病を改善・再発防止させるために役立つおすすめの本を教えてください。
- 270 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:32:05.09 ID:iwq0Vgvv
- >>269
これなんかどうかな。
http://www.researchgate.net/profile/Alvaro_Langer/publication/51668005_Typus_melancholicus_from_tellenbach_up_to_the_present_day_a_review_about_the_premorbid_personality_vulnerable_to_melancholia/links/0deec52dd15a13bde5000000.pdf
- 271 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:33:23.11 ID:f6JuB3IS
- >>270
英語は読めません。
すみません。
嫌がらせはやめてください。
- 272 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:39:42.00 ID:JZTstNXA
- もともとてんかん持ちだったが、数十年間発症がなかった
欝になってから、数年苦しんだあとたまたまてんかんのような症状が出ることがあった
発作とか気絶とかではなく、ほんの1秒ほど脳が痺れる・脳信号が増幅されすぎる
という感じ。
これが何度かおきて、欝で死んだような脳に刺激が加わって急速に
欝の症状が和らいできた。
電気刺激療法というものがあるようだが、この例のように欝をよくする効果が
ありそうだと思った。
- 273 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:43:44.70 ID:azNnr9hX
- ぬいぐるみと横になってる
気分が安らぐよ
- 274 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:47:03.05 ID:JZTstNXA
- んで、だいぶよくなってきたので長野県製薬の御岳百草丸を毎朝20粒ほど飲んだ
今は1瓶のみ干したが、はっきり言って効果はすごくあると思う
無職になって療養して3年半で完全復活できた。今は派遣でがんばってるが
年収450で退職前とそう変わらない収入。
- 275 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 13:47:58.61 ID:JZTstNXA
- 残業はゼロなのでこれからたくさん残業してもっと稼ごうとおもいましたまる
- 276 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 14:02:27.68 ID:azNnr9hX
- >>275
おおー回復に向かえてよかったね
自分も病む前はバリバリ働けてたなぁ
今は本読むのも文字が頭に入らんわ
記憶力も無くなってきた
- 277 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 14:26:46.79 ID:Ke+WCOUv
- 淀川区加島1丁目36の幸前○美(牡、犯罪者の血筋)は休職詐欺のプロフェッショナル
- 278 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 16:37:10.16 ID:ExJFenpb
- 味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚である。生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味に位置づけられる。
- 279 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:41:32.58 ID:J5Vsdg76
- >>274
同じく三光丸という丸薬を20粒飲んでいるけど
体から薬の毒素?が抜けていくのが早いように思う。
減薬もかなりスムーズに行っている。肝臓が強くなったのかもしれない。
こういうのは保険効かないし個人差で当たり外れもあるけど、
うまくはまると大きいね。
- 280 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:44:56.64 ID:xdCzGVVe
- 医者に行っても薬の話だけされて診察終わってしまう…
これが普通なのかな…
カウンセリングとか別で受けた方がいいのかしら
全然良くなってる感じしないし、なにか新しいこと自分で始めないとだめな気がする
でも気力がわかない
どうしよ
- 281 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 17:50:16.33 ID:J5Vsdg76
- あと、体がだるーい時は、意識して酢をとっている。
オリーブオイルもおすすめしたい。内臓がほんわか温まる。
どうも、抑うつ感やだるさと体の冷えには、かなり関係がある気がする。
もちろん酢や油の類で、うつ病が一発で治るものではないが、ご参考までに。
- 282 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:12:56.66 ID:k/QzG5qh
- 食後1〜2時間くらいは、すごくだるくなって罪悪感と不安感が出てくる
これも日内変動の一種なんだろうか
- 283 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:16:05.66 ID:J5Vsdg76
- >>282
お、自分もよく似た経験がある。最近はずいぶん落ち着いたけど。
もしかして血糖値の上昇とかと関係あるかな?
- 284 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:27:36.00 ID:V796Mv1n
- 食後の倦怠感はオラもあるわ。
健常者でもあるのだろうけど、弱ってるから余計に感じるのかな?
- 285 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:32:07.86 ID:J5Vsdg76
- 〜他サイトから〜
食べ物を食べた後、血糖値が急に上がる食べ物と食べ方があります。
血糖値が急激に上昇すると、身体はこれをコントロールしようとして、
インスリンを分泌し、血糖値を抑えこもうとします。
これによって逆に、血糖値が急激に落ち、「低血糖」状態に陥ります。
低血糖値になると、脳に十分な糖分が供給されなくなり、
「うつ」状態でよく見られる症状に陥る事があります。
だそうで。お互い気をつけましょう。。。
- 286 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 18:38:54.79 ID:a78yy0e+
- >>280
俺も同じ疑問もってカウンセリングを併設している
クリニックに転院した。 今では転院して正解だったと思っている。
- 287 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 19:40:31.14 ID:k/QzG5qh
- >>285
やっぱり食事の内容に気を付けるのがいいのかな、低GI値のとか
長く食べてるのが面倒で、丼ものとかパンとか簡単にとれる炭水化物モノが多くなっちゃってるからな
情報ありがとう
- 288 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 22:53:01.09 ID:YXLcYWFi
- いまさら気が付いたけどもう新年度なんだね
時間の感覚がなくなってると言うか、社会から取り残されている浦島太郎的な感じと言うか
- 289 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 23:07:08.90 ID:ITeKsxuK
- 体が重たくて変動はあるものの、好きな時に食べられて朝はいつまでも寝ていられるので
ほんのり楽しい
一日一日は長いけど振り返ると一ヶ月が二週間ぐらいに感じた
- 290 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 23:59:53.14 ID:RfsaSaoc
- >>288
わかるわ
同級生がTwitterとかで「社会人ついに○年目突入!」とか呟いてるの見ると何やってんだろ自分てなる
- 291 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:09:29.42 ID:kLt6XIsS
- 皆さんは定期検診を受けていますか?
- 292 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 00:16:52.66 ID:1kti0Hxe
- >>291
医者さんが定期的に血液検査進めてくるくらいです。
体の変化を自分で感じたら、受けれたら受けたほうがいいと思ってます。
- 293 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 01:44:49.81 ID:pp21gN2T
- 少しでも働きたいな。
賃金安くていいし、これまでやってきた仕事、持ってる資格活かせなくてもいい。
社会とつながれる場所がほしい。
心療内科の診察代などの自立支援じゃなく、
生活費を稼ぐ本当の自立支援をお願いしたいよ。
- 294 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 02:18:55.53 ID:eXrjbKxJ
- 俺は双極性障害2型何だけと吃音症とか手の震えとか思考の停止でなにを話したらいいのか話してる最中になったりしますか?
- 295 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 04:04:39.00 ID:nvVqvXAE
- 雨が重い。
- 296 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 05:16:08.62 ID:eXrjbKxJ
- >>295
分かるは。
部屋の中なのに身体が硬直してて、雨だと外の景色も見ずに察知する。
- 297 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 10:14:21.20 ID:a3ZtvVeQ
- >>274
試してみたい。
高いかな?
- 298 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 10:17:52.82 ID:reEYcrb0
- 無職にはきついけど一般的な感覚では安い
- 299 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 11:06:19.11 ID:bjnanmk+
- >>274,297
これって胃腸薬では?
- 300 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 12:41:20.19 ID:V41/qmuQ
- >>289
私も1ヶ月が2週間くらいに感じる。
働いている人との時間の流れ方が異なるから会社への定期報告のタイミングも変えてもらった。
体調悪い時はホント辛いけど良い日は仕事漬けだった日々より、実は今の方が幸せなんじゃないかとさえ思う。
- 301 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 15:12:34.47 ID:reEYcrb0
- >>299
胃腸薬だけど何か問題でも?
- 302 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 17:23:37.21 ID:kLt6XIsS
- 思考が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人生が変わる
- 303 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 17:31:20.63 ID:Wad8Y+mq
- 変えられる余力がありゃあ病んでない訳だが
- 304 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:10:56.41 ID:4BmYETz7
- 時々散歩して、時々寝込んで、また時々散歩する。
気力があればカフェに行って本を読むのもいいよね。
自分の場合、家に閉じこもりきりだと何も出来なくなるから、出来ることを一つずつやってくくらいの気持ちで日々過ごしている。
- 305 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:15:22.63 ID:Wad8Y+mq
- カフェに行く金と服が無い
そもそも近所にカフェが無い
都会が羨ましい
- 306 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:22:51.27 ID:dDgipOhj
- >>305
吉幾三みたいになってるぞ
という自分も似たような状況な訳だが
一番近くはコメダだけど甘いの好きじゃなくて…
騒がしいし
- 307 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:28:38.26 ID:5LS2hm81
- カフェがあっても入る度胸が無い・・・
- 308 :薬剤師は税金の無駄:2015/04/05(日) 18:29:55.48 ID:sAIvUT3L
- 【在日崩壊】反日電通、完全に逝った!!超赤字で遂に倒産!日本企業ブチギレで広告費が絶望の状況
https://www.youtube.com/watch?v=uI59ogPcazE
- 309 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 18:46:18.03 ID:Wad8Y+mq
- >>306
オラこんな村いやだぁ〜
東京出て病んで出戻って悪化中
うつ病は都会のが治りやすい説を強く強く提唱したい
変なヤツいっぱい居るし変な場所いっぱい居るから、駄目な自分が埋もれる感じが好きだったなぁ
- 310 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:02:24.43 ID:dDgipOhj
- >>309
あ、似てる
自分は東京の繁華街の中心に遠距離で勤めてたけど、休職して関東の田舎に引きこもり
スタバもねぇ、タリーズもねぇ
コメダはオバンがぐーるぐる
東京は本当に埋もれるねー
どんな恰好していても注目なんかされないし、家から出られれば気が紛れることがいっぱいある
よっぽど実家の環境が恵まれてないかぎり、うつは都会がいい説をさいたまーからオラも推すぞ
- 311 :310:2015/04/05(日) 19:27:48.00 ID:dDgipOhj
- そうそう、
町にある店の多さ多様さはもちろん、出前を含むネット注文さえ都会の方が楽なんだよ
これだけは伝えておきたい
埼玉には寝るためだけに帰ってたから気付かなかったけど、1日家にいると本当に落差にガックリくるから
実家の誰かがいつでも買い物に行ってくれる環境でないならば、帰る前にそこら辺は考えてみて
- 312 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 19:53:01.84 ID:reEYcrb0
- なんでおうちカフェにしないの
- 313 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:04:00.21 ID:f1MnNLmF
- 田舎より都会の方が鬱には長期的に見て便利
- 314 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 20:56:19.00 ID:dDgipOhj
- >>312
お茶を飲むのが目的じゃなくて、
おそとカフェができるようにすることを目標にしてるからだよ!
おうちカフェができる時は、精神的に少し余裕があるときだなー
駄目な時は茶碗も洗えないわ
- 315 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:05:48.93 ID:dDgipOhj
- >>313
だねー
重症の時は誰かがいる所がいいんだろうけど、ある程度回復してきたら都会が便利だね
病院も選べる、リハビリを兼ねて出掛ける所も選べる、周囲を気にする必要もあまりない
行くところが図書館しかない、しかも遠いとか辛いわ
- 316 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:18:46.77 ID:Wad8Y+mq
- 外に出られる時は近所のホームセンターで
ネジとか犬の餌見てるわ
人間より良いもん食ってるなーとか
このネジいつどこで使うんだよとか
楽しいぞ
- 317 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:24:05.77 ID:elN6hmNG
- >>312
おうちカフェの次の段階がお外カフェなんだよ。
身なりをととのえて、注文とレジのやりとりだけでも人とコミュニケーションする。
だからお外カフェができない時はおうちカフェだけでもできるよう頑張るわ。
- 318 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:28:51.60 ID:dDgipOhj
- >>316
ホームセンターは楽しいね
ツッコミ所が満載だ
材木売り場とかも和む
ちょっとした鉢植えなんか買えたら、自分変われるかも?って気になるわー
- 319 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 21:34:21.89 ID:dDgipOhj
- おうちカフェとおそとカフェに嵌まってしまった
久しぶりに笑った、>>312ありがとね
田舎には意外に公園とか無いんだけど、水筒とか持って半おそとカフェができるように頑張ってみるわ
- 320 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 23:10:36.50 ID:Cx0KbEM3
- 不眠症なのに金曜からいきなり異様な眠気で丸3日眠り続けた……。何なんだ一体……。
明日から仕事なのに……大丈夫なのかな。。
- 321 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 04:48:20.32 ID:sP+keSpo
- 過眠かな
私も、疲れがたまっている仕事をしているときよりも、休日の仕事前夜とかに酷かった
年末年始とか、まさに冬眠だったよ
だらけてたとかじゃなくて、本当に意識が無い睡眠の状態
- 322 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 06:00:41.57 ID:CaWh5V5B
- 精神的にダメならせめて体調だけ整えようと思ってプール通い始めた
最初は申し込みだけしたもののやっぱり外出れなくて、一年間会費(休みでもちょっと取られる)だけ無駄にしたけど
通い始めて半年、なんか体調だけは良くなってきたような気がする
- 323 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:28:27.89 ID:5K/NObWH
- コンビニ位なら行けるんだけど・・・・・・
- 324 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 07:33:56.20 ID:Fko0uB9W
- >>306
人の話に耳傾けるより、雑誌や新聞に目を通していた方が良いぞ。
- 325 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 08:33:47.24 ID:ccgI5YYd
- >>309
そうだよ、都会のうつ病患者半端ないから
そのために陰にも陽にも配慮があるから。
安易に実家に戻らずに、都会で治そうと
強調しておこうと思うのです。
- 326 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 09:54:24.36 ID:JVqdA3lm
- 時々沸く俺のやり方が万人最強厨なんなんだ
ダラダラなれ合ってても
誰かが似たような病状で、自分だけじゃないんだなって少し元気になることあるだろ
スレの雰囲気変わったよなあ
- 327 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 10:36:17.21 ID:aBo0+JR0
- >>309
だよなー
俺は2回目だったから実家には帰らなかった
都会なら生活保護も受けやすいし絶対いい
- 328 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 11:21:11.25 ID:B6jKJ9YA
- >>322
素晴らしいね。私も心と体の健康の為に運動した方がいいと思って休みの日に
ウォーキングとかしたけど…逆に疲れが取れなくて次の週に体調不良で休んじゃう。
何度もやってるからたぶん偶然じゃない
- 329 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 13:15:34.04 ID:0GXomM4u
- うつの治療(改善と再発防止)に役立つ書籍を教えてください。
http://i.imgur.com/86HMx9i.jpg
http://i.imgur.com/xuvmqqV.jpg
- 330 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 13:32:22.64 ID:B6jKJ9YA
- 頑張って図書館行ってきたけど1時間が限界だった
- 331 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 13:57:16.61 ID:pZMdVJeK
- >>330
一時間も行けたんならすごいじゃないですか
僕なんて休憩しながらでも30分が限界ですよ
- 332 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 15:32:35.62 ID:95W+bWKV
- 本好きが図書館に行くのは有益だけど
ふだん本読まない人が行ってもあんまし効果ない気がする
- 333 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 15:36:10.17 ID:6N4dD0rh
- おつ!一時間もいれたなら凄いじゃん
少しずつ外出出来る時間がながくなっとら良いね
- 334 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 16:29:47.01 ID:iqcE9SmO
- 図書館に行っても、最近は小説とか読まないし、他に興味のあることもないから
結局雑誌だけになってしまう
- 335 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 16:48:16.60 ID:0GXomM4u
- 本好きじゃなくても「うつ病を治す」と言う目的を持って図書館を利用すればいいよ。
- 336 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 16:50:53.75 ID:0GXomM4u
- ダラダラ書架を回って歩くなら疲れて当たり前。
- 337 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 16:56:15.04 ID:0GXomM4u
- 読みたい本を見つける
http://i.imgur.com/KlIxXK6.jpg
- 338 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 16:58:13.70 ID:HmyFIjaZ
- そうそう、図書館も散歩も「楽しむためにやること」や
「やりたいからやること」ではないんだよね。
仕事に戻るための訓練なんだから「やりたくなくてもやる」。
読みたくない本でも、決まった時間読み続けることでリハビリになる。
- 339 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:05:03.36 ID:0GXomM4u
- >>338
その過程でその行動自体に、楽しみ/心地良さや達成感を感じられるようになった方が良い。
- 340 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:16:38.81 ID:JVqdA3lm
- 今日もホームセンターで犬の餌見てきた
- 341 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:28:32.52 ID:cpSKFkI+
- >>338
こういう考えの植え付けは鬱が悪化するだけ
そんなこと自分が一番よく分かってるからこそ焦りがあるんだから。
要注意
- 342 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:35:25.26 ID:l0SMgPmd
- 県議選挙の期日前投票に散歩がてら行ってきました
当日だと知り合いやご近所様に会うのが辛くて・・・
まるで挙動不審者の様に見えたかもしれないな
マスクしてましたがその場合で動悸が激しく苦しくなって逃げるように出てきてしまいました
- 343 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:44:35.41 ID:4DLPC4qt
- >>340
ねじは?
今日は駄目だったんで家でねこあつめてた
おうちカフェも午後の紅茶で済ませた
- 344 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:20:07.60 ID:HmyFIjaZ
- >>341
そうかなあ?
「やる気が出ないから」「興味がないから」みたいな理由で
結局「何もしない」って停滞しちゃってる人、結構居るじゃん。
わかってないよねえ。
やりたい事をやるのがリハじゃないんだよ。
やりたくない事をやるのがリハなんだよ。
「何かを楽しめないからまだ鬱」っていう勘違いも結構居る。
楽しまなくて良いのに。
- 345 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:34:20.21 ID:cpSKFkI+
- >>344
それはね、寛解後もしくは寛解に向かってる過程の話なんだよ
まだリハビリが必要としてる状態で「やらなきゃいけない」みたいな概念は再燃しやすい
寛解に近づくと自然と「興味」とかは勝手に湧いてくるものだから無理に頑張らせてはいけない
- 346 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:44:03.79 ID:JVqdA3lm
- >>343
今日はひたすら犬の餌だけを見ていた
店員に熱心な愛犬家だと思われたと思う
>>344
お前松岡修造だろ?
隠しても分かるぞ
- 347 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:46:02.03 ID:JVqdA3lm
- 今度おうちカフェやってみるかな
午後の紅茶ってお洒落な響き良いな
こちらは夜の水道水をたしなんでる
- 348 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:47:14.26 ID:AQnvGQrE
- ねこあつめどんな感じなんだろう
興味はあるんだけどまだ手出してないんだ
可愛くて癒されるならDLしてみようかな
- 349 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:54:28.06 ID:ZXzQ5k/I
- ああ、一目惚れした喫茶店の店員さんがいる。
毎日会いたい。
現実はお金ないし、うつで精神的に辛い。はぁ〜。
- 350 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:57:53.15 ID:LhB4n5F/
- >>348
ねこあつめかわいいよー。
無課金でもコツコツやれていいわ。
ただ、iPod Touchだからなのかちょくちょく
強制終了するのが気になる…。
- 351 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 18:58:35.71 ID:9yNuQDgI
- >>347
おおねじ友
ホームセンターはずっと見てても店員が寄って来ないからいいな
自分もこれから濾過無し水道水をたしなむ
>>348
ジャンルは放置ゲーだ
課金要素が全くないぞ、いつでも止められる
ねこ好きにはおすすめ
- 352 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 19:02:29.69 ID:AQnvGQrE
- >>350-351
おお、そうなのか
家に帰ったらDLしてみるよ、ありがとう!
ねこ好きだけど、軽い動物アレルギーだから液晶越しにでも愛でられたらしあわせだ
- 353 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 19:07:29.40 ID:9yNuQDgI
- >>352
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313316/
作った人がこんな感じだから、のんびりやるといいよ
- 354 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 19:16:58.03 ID:HmyFIjaZ
- >>345
興味なんかいつまで経っても湧いてこなかったよ。
無職状態ってノ―ストレス状態だから、
そのままで居ようと思えばいつまででもそのままなんだよ。
だからあえて課題や義務を設けてそれが何割できればランクアップ、
みたいに計画的にストレスかけていかないと就職できなかった。
そして働いている今でも、やりたい事なんか無いよ。
休日と言えば義務的に家事をやって、あとはだらーっとしてるだけ。
皆は何もせず休養してるだけで、自然にやる気だのやりたい事だのが湧いて来たの?
- 355 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 19:26:00.01 ID:JVqdA3lm
- >>354
松岡修造はうつで療養中なんだよな?
違うならなんで居んの?
- 356 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 19:29:30.75 ID:AQnvGQrE
- >>353
ゆるいwww
よし、帰ったら忘れずにDLするわ
情報ありがとう!
- 357 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:33:06.74 ID:cpSKFkI+
- >>354
それ治ってないか、元々うつとかじゃなく「興味」が少ない人なんじゃない?
てか働けてるなら療養してるここの住民に関係ない人だし、「自然と湧いてきての?」ってまだそこまでいってないから療養中なんですけども…w
- 358 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:40:40.81 ID:0GXomM4u
- >>354
段階的エクスポージャー法を行なっていく必要はあると思います。
- 359 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:52:18.97 ID:HmyFIjaZ
- >>357
働けてるって言ったって、1日4時間のアルバイトだよ。
それ以外は何もしてないし、当然抗うつ剤も服用中。
ちゃんとした社会復帰には程遠い。
今のバイトを始めるまで3年間くらい働かないでいた療養期間があったけど
マジでまったく何もやる気なんか湧いてこなかったし、今もやりたい事も何にも興味ない。
うつになる前は、休みと言えば買い物や外食に出かけてたし旅行も頻繁に行ってた。
ビーズ手芸とかも好きで人にプレゼントするのが嬉しくて暇を見つけては作ってた。
今じゃ全部放ったらかしだよ。
最低限の家事も、曜日決めて義務付けないとできない。油断すると家中埃だらけになる。
「ひたすら休養してやる気が出て来るのを待つ」なんて悠長な事やってたら飢え死にだよ。
- 360 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:56:10.26 ID:ubjyQMiV
- なんか時期的なものなのか、どこのスレでも外出しろ歩けの人多いな
駄目な時は夜一歩外に出て、お月さまきれいでも上々だと思うんだけどねー
- 361 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:56:33.41 ID:HmyFIjaZ
- >>357
それとも「それはあなたの経済的な事情で仕方なくというだけで
この先何年も休養していれば、何もしなくてもそのうちやる気が湧いてくる筈」
とでも?
- 362 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:01:27.69 ID:HmyFIjaZ
- >>360
外出は少なくとも身なりを整えないといけないから
引きこもり生活してるような鬱患者に
社会性を取り戻させるためには有効なんだろうね。
- 363 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:09:25.60 ID:ubjyQMiV
- >>362
行動認知療法のカウンセラーとかそう言うけど、それ以前の段階の人に押し付けてる人を春になってから良く見るんでね
いいじゃんどん底で死にたい時は息してるだけでも偉いじゃん
- 364 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:17:38.18 ID:HmyFIjaZ
- >>363
「それ以前の段階の人」ってどうしてわかるの?
- 365 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:27:10.43 ID:ubjyQMiV
- >>364
「ようやく休職したばかり体が全然動かない死にたい」みたいなこと言ってる人に、そんなこと言ってたらいつまで経っても治らないんだよ!ウォーキングしろよ!とか言うのかい?
それとも、そんな人はネットできないよ論者の人?
- 366 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:32:34.03 ID:cpSKFkI+
- >>361
「そのうちやる気が湧いてくるはず」でいいんだよ
確かに経済的な理由から、まだ寛解してない段階で働くのは辛いことだと思う
でも、だからこそ自分から何かを「しなければならない」っていう強迫観念が抜けない限り、寛解には近付けない
あなたがそうやって自分にプレッシャーかけて「元気になれてる風」なのは全然勝手にしてくれて構わないのだけれども、「こうした方がいいよ!そうしないとずっとぐうたらしてるままになっちゃうよ!」とかは違うと思う
- 367 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:52:25.35 ID:ubjyQMiV
- まあとりあえず、この板には自分が頑張れないことを恥じている人や、挫折しつつもがいてる人もいるから、
>わかってないよねえ。
やりたい事をやるのがリハじゃないんだよ。
やりたくない事をやるのがリハなんだよ。
みたいなのは、自分の心の中だけに留めておいた方がいいと思うよ?
- 368 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:56:10.05 ID:HmyFIjaZ
- >>365
だからさ、どこで「春になってからよく見る」の?
「ようやく休職したばかり体が全然動かない死にたい」みたいなことをどこで言ってるの?
どうして聞けるの?カウンセリング室の会話が丸聞こえ、みたいな医療機関に通院してるの?
- 369 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:04:23.39 ID:ubjyQMiV
- >>368
ここのスレしか見てないの?
それぞれの薬スレとかで揉めてるの見るけどね
そして、ネットで言葉だけしか交わしていない、実際どんな状況か分からない人に、どうしてそんなに自分のやり方をしゃかりきに勧めるの?
別にあなたがあなたのやり方で頑張ること自体は誰も否定していないよ?
- 370 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:05:57.43 ID:4lYBwHUa
- 神経が沈静した日々が続くとそれに慣れてしまって気力が減退して、何もやる気が起きなくなり、うつ病状地に陥ることも考えられます。
さらに、副交感神経が刺激されると免疫細胞の中のリンパ球が増加します。
毎日ごろごろと怠惰に過ごすのではなく、メリハリのある規則正しい生活を心がけましょう。
正にこれ
薬漬けで数年間ゴロゴロしてても治りません
人間らしい生活を取り戻しましょう
- 371 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:12:38.32 ID:KMwJ2lnc
- 欝なら欝らしくボーっとしとれよw
県下に首突っ込んでないでさw
- 372 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:25:58.99 ID:ubjyQMiV
- >>371
そうするわ
自販機で麦茶でも買ってこよ
コールドが旨い時期になってきたなー
- 373 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:30:05.05 ID:ZXzQ5k/I
- 修造!いくぞう!頑張る造!
修造!いくぞう!頑張る造!
- 374 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 22:51:35.89 ID:mwSD/2I8
- ねこあつめ教えてくれた人ありがとう!
早速DLして楽しんでる。
ねこ飼えないからこういうアプリ嬉しい。
- 375 :351:2015/04/06(月) 23:01:19.55 ID:04WUu8Il
- >>374
おお、よかった
チュートリアルでやられたでしょ
別に何日ほったらかしても問題ないから、気が向いたら見ればいいよ
あと、つうしんと課金以外は、回線切ってても機内モードでもOKだぞ
まったりねこライフを送ろう
- 376 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:18:10.86 ID:04WUu8Il
- >>374
あ、ごめん、NEWSも回線繋がってないと見られないわ
ここに出てくる日替わりのあいことばが、季節を反映してていいんだよ
ああ、もうそんな時期かー、って忘れてたことを思い出す
しばらく季節感なんかなかったからな
- 377 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 23:52:59.54 ID:mwSD/2I8
- >>375-376
チュートリアル終わったら、早速しろねこさんが来てくれてもうニヤニヤ。
ちょこちょこ眺めながらいっぱい集めていくよー。かわいいよー。
- 378 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 01:28:26.38 ID:IHO9JOEj
- 旧型うつから新型うつに移行することってあるのかな。
しんどいけど好きなことはできるようになってる期間が長い。
でも朝起きれないし、ほとんど好きなことばかりしてる。
- 379 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 02:02:32.47 ID:iIri8Mly
- 自分はうつ歴14年で最近やっと安定してきて、作業所にも通えるようになってきていたのに
義姉が宗教に誘ってきて、4時間延々説得。
何とか断って、自宅に帰り実家と連絡を取ると、娘が騙されて入信させられていた事が判明。
一気にうつ状態。
眠れないし、断眠するし、変な夢は延々みるしで、明日診察日でもないのに診察に行きます。
やっと寛解に近づいてきてる、と思っていたのに…。
何もしたくない、この世から消えたい願望のみです。
自傷もしてしまいました。
明日、医者に相談してきます。今日か。
こんな時間じゃ誰にも相談できなくて、辛いです。
長々とすみませんでした。
- 380 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 03:14:47.12 ID:uSFEhs3m
- 趣味の読書は文章が読めなくなって潰れた。
ゲームも好きで、ネットゲームを気晴らしにやっていたけど人間関係に疲れて辞めた。
やりたいことも、やろうと思う気力もなく、ただ不安だけが募る毎日。
- 381 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 05:30:02.14 ID:WkBlKNdq
- なんか熱いヤツ居たけど、残念ながら4〜5年ゴロゴロした結果、よくなりつつある自分みたいなのも居るんで
- 382 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 07:56:54.36 ID:dVR8pH82
- 22時半に眠剤飲んでベッドに入ったのに一睡も出来ず朝になってしまったorz
- 383 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 08:40:55.63 ID:3pylIPHr
- 風邪ひいた、頭痛い
声も出にくくなってきた、以前声出なくなったとき買い物するときとか大変だったわ
いまワイドショーで声帯取ったつんくのネタやってるけど、声出ないのはとても不便だよ
- 384 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 12:13:19.70 ID:l8coMmsa
- 音に弱いから選挙カーがこわい
- 385 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 12:25:07.96 ID:Rwpssz1G
- >>384
怖い、ビクッとする
電話も訪問も勘弁してほしい
- 386 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 13:45:12.33 ID:gH4kWWMK
- うつ症状が安定して気づいたのですが、
物事を選択すること(意思決定をすること)が難しくなっています。
今まであまり意識せず選択してきたことが、できなくなっています。
皆さんはどうですか?
どのように対処していますか?
スムーズな意思決定が出来るようになるために、何をしていますか?
- 387 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 13:53:02.76 ID:gH4kWWMK
- 自分から自主的に行動を起こし、うつの改善と再発防止に、能動的に取り組む人。
自然にやる気が湧いてきたら、何か行動に移る、うつの治療に受動的に取り組む人。
- 388 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 14:30:04.22 ID:plqxyF3Y
- 気分転換に神戸に行ってきました。
- 389 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 15:16:07.73 ID:Hoah98ny
- よし、今日はたまってた洗濯物片付けられた!
- 390 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 15:21:20.68 ID:uSFEhs3m
- >>386
わたしは決めることができないから、家族に全部任せてる
これだけは嫌、というものは伝えてるけどね
- 391 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 15:41:06.41 ID:Cu3duFzc
- まな板にカビが生えてた
- 392 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 15:58:12.97 ID:TmmONDAL
- 天日干ししようよ。
- 393 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 17:03:01.78 ID:a7hDU7eD
- 完全に昼夜逆転だ…
明け方まで2ちゃんやってて4時まで寝てた。
腹減ったけど7時くらいまでは我慢しなきゃ、リズムを戻せない。
薬が切れるから明日こそ診療受けないとまずい。
- 394 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 17:17:49.15 ID:XF6TH8Zy
- >>393
同じく昼夜逆転になっちゃった
これを治さないと欝が酷くなる
- 395 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 18:47:13.82 ID:jJCTOUml
- 1時間45分、時間を潰せた。
夕食まであと何すればいいんだ。
- 396 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 19:06:03.66 ID:UEfWh9Eu
- 腕立て、腹筋
- 397 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:45:40.66 ID:HJIk+boD
- ドライブ
- 398 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:48:45.38 ID:jnoazztB
- しにたい
ころして
- 399 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 22:18:03.73 ID:jnoazztB
- どうして
どうして
- 400 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 22:48:46.67 ID:wEZVlGvW
- 最近順調に来てるから君たちも大丈夫(^^)v
- 401 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 23:11:26.35 ID:gH4kWWMK
- 人それぞれ
- 402 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 07:29:06.77 ID:zSUW7NJV
- しっかり睡眠薬と導入剤を飲んでるのに、途中覚醒も酷いし、寝起きには全力疾走したくらいに息が上がってて、もっと寝ていたくても眠れない。
病院に行った次の日が一番酷くこの症状が出る。
体力がないから?
こういう症状がある人いませんか?
- 403 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 07:36:12.08 ID:BUmZacOW
- >>386
それわかります
今までの性格も結構優柔不断だったけど拍車がかかってしまった
そのために歯科治療などの大事な選択もグダグダ悩んで結局もっと悪化して後がないとこになってあの時決断してればここまで悪化しなかったのにと後悔してしまった。
決断するべき時にしておかないと後々苦しむのは自分なのに
- 404 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 07:51:57.77 ID:DD9bROzR
- やる気が出るまで待ってたら飢え死にそれ正解。年月は基本的に全く関係
ないっすね、条件反射的に症状が出ているわけで。いずれにしても、やって苦しむか
やらずに苦しむかぐらいの差しかない。生活する気があるならやって苦しむ
以外選択肢はないだろうね。
- 405 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 07:55:02.36 ID:DD9bROzR
- やる気が出るまで待ってたら飢え死にそれ正解。年月は基本的に全く関係
ないっすね、条件反射的に症状が出ているわけで不安神経症ってやつ。
いずれにしても、やって苦しむかやらずに苦しむかぐらいの差しかない。
生活する気があるならやって苦しむ以外選択肢はないだろうね。
- 406 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 08:23:57.89 ID:d3H2neoc
- >>402
緊張疲れじゃない?
私もあるよ
- 407 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 10:59:00.36 ID:uqdyBZWt
- しにたい
たすけて
- 408 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 11:10:40.40 ID:uSXw4NQI
- おれも判断力は確実に低下しているわ
- 409 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 12:07:34.61 ID:UYAXSAnO
- ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
- 410 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 12:12:53.14 ID:jGfhtqGb
- また熱いのが湧いてる・・・
人それぞれなんだからほっとけよ
何をそんなに無理矢理に行動させたいのか意味不明
余計なお世話
- 411 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 12:22:30.72 ID:DKKHyipJ
- >>410
> また熱いのが湧いてる・・・
そいつ、発達仕事スレに沸く荒らしじゃないかな?
そいつはネットとかスマホでかじった知識だけで上から目線したがるバカだからほっとけばいい
- 412 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 12:46:41.04 ID:Tq73TYin
- >>408
うつになると判断力がかなり衰えると思う。
情けない話だけど家族と食事に行っても自分で決められず注文してもらったりする。
- 413 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:04:38.25 ID:d3H2neoc
- 寒いと欝悪化しない?
- 414 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:24:57.89 ID:NHVue2rq
- 雨は気分も体調も悪くなるなあ
- 415 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:28:42.37 ID:uqdyBZWt
- むなしい
たすけて
- 416 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:31:07.39 ID:sx4QEARm
- 外が明るくて暖かいだけでもちょっと違う気がする。
- 417 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:58:22.26 ID:d3H2neoc
- やっぱり欝には太陽だなぁと思う雪の日
こっち、雪が降っているよ
- 418 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 15:58:41.47 ID:uqdyBZWt
- どうして
どうして
- 419 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:30:33.95 ID:9f456ste
- 雨やどんよりした雲は嫌だね
はやく暖かく太陽の出ている天気になってほしい
寒いだけで外には出たくなくなるし…
- 420 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:52:46.08 ID:cUAdryMQ
- 雨だとか気温低い日は動けない。
コンビニにすら行けなくなる。
四月なのになんでこんなに寒いんだ。
- 421 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:56:25.18 ID:UYAXSAnO
- いえーい!!!!!いえーい!!!!!
- 422 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 17:57:43.26 ID:UYAXSAnO
- せめてネット上で元気なフリをしてみたかった
実際は虚ろな目で布団の中で携帯打ってる
- 423 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:00:47.16 ID:r6N7e1B7
- >>413
自分の場合は、寒さと通院日の前日が重なると、
イライラして怒鳴ってしまうことがあります。
寒さ+頭痛+通院(外出)への不安=怒り
- 424 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:14:06.50 ID:9f456ste
- >>422
わかるよw
- 425 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 18:40:34.00 ID:d3H2neoc
- >>423
抑欝が酷くなる気持ちはわかる
つらいよね
- 426 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 20:22:10.71 ID:B7ijUyJU
- 部下が鬱で3人辞めてんだけど欝にさせる方法分かった気がするwwwwwwwwwwwwwwww
怒鳴ったり怒ったりは一切しない(むしろ出来ない)
基本的に必要以外話しかけない
プライベートをお互い話さない、聞かない雰囲気
めっちゃ怒るよりそっとしとくと鬱になるんだなwwwwwwww
何かワロタ
ちなみに営業
鬱になったのは女1、男2です
↑こういったクズもいる
ブラック会社やDQN業種は要注意
我慢するべき所と、我慢しちゃいけない場面の見極めが大事
ここの住人はその判断を誤って精神をやっちまった
人間はいい奴ばかりじゃないから(日本人ばかりじゃないし)注意してくれ
治った後は2度とここに戻ってこない様な人生になる事を願ってる
(自殺って意味じゃねーぞ 死ぬまで死ぬなよ)
- 427 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 20:35:26.94 ID:ybPOWa/a
- コピペ乙
- 428 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 21:39:57.69 ID:d3H2neoc
- 今日、寒かったからサウナに行ってくる
ぐっすり眠りたい
- 429 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:12:11.77 ID:6bLly9JN
- 毎日このくらいの時間になると結構な疲労感。朝起きてゆとりを持つように一日過ごす。
働いていた時は疲れを癒す過ごし方だったのに、今じゃ逆に体力が尽きてしまうなんて想像も出来なかった。
- 430 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 22:51:58.20 ID:DKKHyipJ
- >>413
確かに寒いとちょっと憂鬱度が高くなるのはあるね
夜でも暖房焚いて暖かくすると気分がよくなる
だからなのか、
俺が朝憂鬱になるのは
朝方は確かに気温とか低いもんな
- 431 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:07:17.95 ID:jGfhtqGb
- 以前誰かがFBなんか見るもんじゃないってぼやいてたけど本当その通りだったわ
久々に覗いてみたら「子どもがこんなに大きくなりました(画像大量投稿)」「実はマタニティ婚なんですっ☆」「リア充してますウェーイ(アム○ェイパーティ)」とかの延々ループ
色々カオスだった
- 432 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:43:06.64 ID:N0LVGDlT
- そのリア充パーティはカオスすぎるw
私も知り合いの子供できた投稿見て落ちたよ
- 433 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:45:57.10 ID:jGfhtqGb
- >>432
いやー本当色々まいったよw
勝手に見ておいてなんだけど、子ども関連の投稿があまりに多すぎてびっくりした
そんなに我が子自慢ってしたいもんなのかね?
- 434 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:55:13.82 ID:075peNgH
- ラインのアイコンも子供の顔多すぎて、吐き気がするわ。
- 435 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 23:58:36.89 ID:cUAdryMQ
- 「子を産むと、母は子ども最優先にする」のを目の前でやられると長年の友達でもなんかモニョる。
だからちょっと距離置いてるわ。
時々常識が通じないし疲れる。
- 436 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 00:37:39.54 ID:7CRMzN1O
- 昼間だったら子どもを預けられるからと遊ぶ約束していざ合流してみるとベビーカーひいた友達の姿が。
その時点で「?」だったんだけど、ランチ中に目の前でウンチしちゃったからとなんの断りもなくオムツ変えられた時は本当に吐き気がした
鬱になってから距離おいてます
- 437 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 01:30:49.55 ID:ibgXiMc4
- 子供が大事って人を貶めるつもりはないんだけれど、正直小さい子の面倒を見たり世話を代わったりすると物凄く気を遣わざるを得なくて、精神力ごっそり持っていかれるからどうしても距離置いちゃう
- 438 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 01:49:20.70 ID:IQJ8eBJ8
- 俺は男だけど、なんかわかるなあ…
仲よかった女友達が子供できてから別人になってしまったから。
こっちは相手を尊重してるつもりなんだけど、一方的にダメ出しされるようになって
距離を空けてるよ。
相手には悪気ないんだろうけど鬱が悪化したからね
女性同士だとつらいだろうね
- 439 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 02:42:15.48 ID:I/FReZrS
- 眠れん
- 440 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 05:57:27.87 ID:fAKv0yiB
- ああだめだ…今日も一睡もできんかった…
- 441 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 05:59:23.72 ID:I/FReZrS
- わいも眠れんかった
- 442 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 07:50:09.24 ID:HOWgaYNt
- 京都障害者職業センター 武藤香織
このブスには要注意
バカで無能なのに、
理解者を気取ってる
障害者をバカにするし、
障害の知識も何もない
- 443 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 10:26:39.83 ID:cwGOQYNn
- ゴミ出しに行ったついでにちょっと買い物寄っただけでダウン
一日はまだ始まったばかりなのに
- 444 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 11:08:59.08 ID:lk16qgL8
- うつの人は褒めちゃダメ
本当なのか?
心理学者ジークムント・フロイト
人間のあらゆる行動は、二つの動機から発する。
すなわち、性の衝動と、偉くなりたいという願望とがこれである。
人間には「自分は重要な人間・認められたい・褒められたい」という欲求があるはず
うつになった人は発症前に褒められてたか? 自分を重要な存在だと認識していたか?
良いところは褒めて認めてもいいんじゃないかと思ってる
・ゴミ出しだけはできたね 良くやったよ
・寝れないのに2CHやってるって逆にすごいよね
どうだ?
間違っても自殺はするなよ
- 445 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 11:31:31.81 ID:cwGOQYNn
- 普通の人が普通にできる事や、以前の自分が普通に出来てたことを「えらい」「すごい」
って言われてもむなしくなるんだよね。例え医者やカウンセラーに言われても。
自分がひねくれてるだけかもだけど。でも「頑張ったね」は嬉しいか。
- 446 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 11:33:25.66 ID:0iWx6ARX
- コミュニケーション自体が辛い時は犬や猫のようにふれあうだけの方が救われるな
- 447 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:37:53.32 ID:34BvnXOp
- 動物は素直だよな
狡猾な計算で人と関わるようなマネはしない
- 448 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:47:36.16 ID:TLokm5r8
- >>444
今時フロイトとか役立たずだろ
- 449 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:50:49.39 ID:A2QFYDeJ
- ネットで精神医療はインチキだと知りました。
みんなも知って欲しい。
- 450 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 16:15:12.85 ID:BQ90UkXc
- どうしもソファに寝転びたくなる
1日2日で足が弱るもんだな
- 451 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 16:20:48.86 ID:jefYsPoQ
- >>447
うちの犬は結構狡猾であるw
- 452 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 17:03:07.99 ID:chubvj2U
- >>449
もっと掘り下げて調べろよ。
調べ方が足りないよ。
- 453 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 17:04:19.88 ID:hELCuQmN
- >>449
30年以上ヒキニートで病院にかかっていないうちの父を何とかしてください!!!
- 454 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 17:07:47.88 ID:cmmzEoVu
- 生きるって奇跡だな。
無理だよ、生半可な覚悟じゃ。
- 455 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 17:25:46.35 ID:ae3drip1
- カラダだるくてチカラ入らん、フラフラする
クルマのタイヤ交換すら、自力でできないマジで
タイヤ一本持つことすらできなくて泣いた
- 456 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 17:37:16.07 ID:A2QFYDeJ
- CCHRでググってください。
- 457 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 17:46:20.03 ID:ZWA613XU
- CCHR見たけどアカン
飛行機落としたくも八つ墓村したくもないから、ちゃんと薬は飲むわ
- 458 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 18:23:20.19 ID:cmmzEoVu
- 水原希子はきれいなお姉さんゴリラですか?
- 459 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 18:41:00.48 ID:5Dkrx8S+
- >>455
いや、タイヤ交換とかそれ難易度高杉やろ
工具出してくるだけで諦めるわ
- 460 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 19:02:53.27 ID:0iWx6ARX
- 健康時にもきついわ、タイヤ交換
- 461 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 20:45:21.44 ID:KMK2MYtw
- >>455
今まで出来ていたことが出来なくなるって、結構ツラいよね。
俺もこの病気になってから、加えて年齢を重ねるごとに、そういうことだらけだよ。
コイン洗車場だって、すっかりご無沙汰だもの。
でも、「自分で出来ないことは出来る人に頼んじゃえ!」で、いいんじゃない?
ましてタイヤ交換なんて、そういうので商売している人もいるくらいだし、健康でも出来ない人もいるんだから。
自力で出来ないことで自己嫌悪になるより、今は人を頼っていいと思うよ。
元気になれば、また自分でやれるよ!
- 462 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:10:18.70 ID:uVz/2LKV
- >>461
鬱がひどい時には、風呂入る、歯磨くのも
できなくなっていやになる。
こればっかりは人にも頼めない。
- 463 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:25:16.25 ID:wEYVvhlf
- あるスレで夜になると欝タイムだーって書きに来るのがいるんだけど
夜になると欝がひどくなるの?
俺は朝がひどくて夜はわりと平気なパターンだったけど。
- 464 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:33:10.68 ID:xbrweXs6
- >>463
病気としての鬱ではなく、気分が憂鬱になるといった意味合いでは?
- 465 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:40:54.18 ID:IQJ8eBJ8
- >>463
寝起きと風呂の最中〜後が酷い。
死にたくなる
- 466 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 21:47:54.68 ID:fonseAea
- 私も夜になるにつれて気力が出る方だな
食事が夜型になりがち+食欲亢進の副作用でドカ食い
で、見事に肥満体型になった…
薬変えてもらって食欲落ち着いても体重はそのままでつらい
筋肉が落ちて基礎代謝が下がったんだろうか
- 467 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 22:29:13.39 ID:evHnOcjH
- 私ずっと愛猫に支えられてたんだな
半生を共にしたから消失感半端ない
これからの人生どうすっかなあ〜
- 468 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 22:38:06.41 ID:ibgXiMc4
- 寝起きと風呂に入るまでがやばい。
お風呂にさえ3〜4日に一回くらいしか入れない…。
- 469 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 22:46:48.20 ID:wEYVvhlf
- 朝の辛さはだんだん消えてったよ
最初は布団の上に3m四方の鉄板、その上に100kgの重り
だんだん軽くなって1m四方の鉄板+20kgの重り
5年経ったら両手両足ロープ+鉄板
10年経った今はロープで軽く縛られtるだけ(すぐ解ける)
- 470 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 22:47:21.07 ID:cwGOQYNn
- 風呂って意外としんどいんだって実感している
- 471 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 23:07:26.15 ID:8D5yzL4H
- >>469
分かりやすい例えだな
こればかりは体験しないと理解してもらえないだろうな
最近、久しぶりに鉄板が乗って、しかも声まで出なくなって焦ったわ
(金縛りではない)
動悸は酷いし、最悪だった
- 472 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 23:14:22.71 ID:HDytyiqi
- 病院いく交通費も値段もきつい
死にたくないけど覚悟する日が近づいてるかもしんない
- 473 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 23:23:06.27 ID:10x9/Q8i
- >>459-460
以前は自力で、しかもひとりでタイヤ交換してたんだがな
まあ、もともと筋力は平均より著しく弱かったが
>>461
レスありがとう、少し気分が楽になった
いま廃人だけど早く回復したいな、早く人間になりた〜い
- 474 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:09:56.88 ID:nzeBTAm8
- >>463
> 朝がひどくて夜はわりと平気なパターン
おれもそうだったなあ
朝とかなかなか起きれないし、起きれても頭も体も動かないんだよね
- 475 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:10:05.80 ID:qLzCsN9p
- >>472
うつじゃ死なないよ
自殺しない限り死ぬ病気じゃない
最後の最後には国のセーフティネットにしがみ付いてくれ
- 476 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:17:14.17 ID:mqpujiz3
- >>475
1回ドアノブとネクタイで自殺未遂してるよー
なまぽ貰えなさそう
- 477 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:26:04.87 ID:VG/4E5PT
- 明け方とかが1番きついな
- 478 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:30:09.11 ID:nzeBTAm8
- 明け方でも徹夜してるのなら大丈夫なんだけどなあ
結局気温が下がるのが悪いんだろうな
- 479 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:35:27.16 ID:qLzCsN9p
- あ〜
最後のセーフティネットがナマポだと思ってる?
自治体にもよるけど、ナマポはカルト・朝鮮人・中国人しかもらえてないよ
本当の最後は刑務所だよ
それが日本の現状
犯罪を犯して他人に迷惑をかけるのは駄目だ
じゃあ、どうする
自民が法整備を怠け続けた結果、アホみたいな罪状が存在する
乞食禁止とか
理由なく生業に付かないのは禁止とか
派出所の前で乞食をやれば留置所で飯は食えるぞ
本当にメシ(米)だけなんだけどなw
色々調べて考えろ
死ぬ前に考えろ
情報が重要なんだ
- 480 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:44:04.78 ID:xKRA6T2E
- >>479
これは、さすがにウソなんで
不正受給の外国人が目立ってるだけ
ナマポって言葉を使う人は、大体見方が偏ってるね
- 481 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 02:04:25.33 ID:sFzCrKfP
- 明日は病院に行く。
おやすみなさい。
- 482 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 04:53:01.13 ID:8mZIiuZJ
- 想像力、判断力、気力、理解力の低下はない?
僕は気力が10代に比べてかなり低下してる。
- 483 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 05:14:58.56 ID:2jZJJbI6
- 今日なにしよう
やらなきゃいけないことはある
リスト作らなきゃ
>>482
今30代だけど、22くらいでガクッと来て、
24くらいで何事にも新鮮味がなくなり、26あたりで「飽きた」と思うようになり
今は何をしても意味がないと思ってる
こう書いてみると鬱サイクルなんだろうな
- 484 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 05:26:13.60 ID:2jZJJbI6
- 一年LINEもFacebokもやらないで
プライベートで人と会話してないのに
電話をする約束ができてしまった
今日の夜だから一日緊張感で嫌だ
なんで約束ってこんなに憂鬱なんだろう
- 485 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 05:58:02.51 ID:2jZJJbI6
- 手続き系でどうしても出来なくて2週間放置してるやつがある
決めた正午までは何もやらないぞ
だけど何もやらないっていうのがいちばん無理
落ちものゲームもYoutubeもまとめサイトも何も出来なかったけど
昨日は仕舞い込んでた古いモンハンで3時間くらい潰せた
装備考えたりとかは無理だけど叩いてるだけなら出来る
- 486 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 10:47:29.34 ID:nzeBTAm8
- >>480
生保受けたくても受けられない人の、羨ましさと嫉妬から来てるんじゃない?
あるいは、底辺で働いてる人とか
- 487 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 11:42:21.60 ID:ALwdEiEB
- 今日外出予定だったのに行けない なんで行けないんだ!たった数時間なのに!
ばかばかばか!!!
- 488 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 12:48:03.30 ID:TiyHn49I
- >>486
生保って金融資産、自動車などを所有しているとダメなんだよな?
- 489 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 13:22:05.89 ID:CdjO+DY9
- 皆さん復職する時元の部署に戻りますか?うまくいきそうにないので異動を願い出ようかと思っています。
今週の月曜日から休職なのですが。
- 490 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 14:29:29.11 ID:S4e2yc78
- しにたい
たすけて
- 491 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 14:31:45.68 ID:wqK/fK+U
- ヤバい
ドアノブで吊りたくなった
たすけて
- 492 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 14:48:58.68 ID:S4e2yc78
- しにたい
なんでいきなきゃいけないの
しんでもいいでしょ
いきたくないの
- 493 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 14:52:20.69 ID:6bmOE7HV
- >>490-491
とりあえず、クソして寝ろ
気分転換になるから
それでもダメなら、一日4〜5回ぶっこいて寝ろ
- 494 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 15:56:32.14 ID:GLn+kyPe
- 散歩とか行ってもいいなと思う日に限って天気が悪い、寒いし。
- 495 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:06:27.40 ID:Cz7dhmIv
- この所すぐお天気がぐずぐずになっちゃうね。
頭痛がつらいです。
- 496 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:14:16.03 ID:+o6xhhrF
- 短時間だけどヒトカラに行ってみた。理由は先日の診察の時にうまく声が出なかったから。
一人だから騒ぐ必要も無理する必要もなく休憩しながら声が出せる。
ようやく外出できるレベルになっても図書館は人が多く声を出す機会も無く息苦しい。
喋らない生活が長く続いて声が咄嗟に出なくなったことが怖い。
- 497 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:16:48.77 ID:S4e2yc78
- しにたい
たすけて
- 498 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:19:47.41 ID:Mr5ocfHc
- >>496
ヒトカラいいな
同じ曲何回歌ってもいい、マニアックな曲歌ってもいい
無理に歌わず他の好きなことやっててもいいし、
それなりに店員とも会話するし
近くにあれば通うわ
- 499 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:22:35.90 ID:S4e2yc78
- なんで
そんなにむりしてまで
いきるひつようあるの?
いきなくていいじゃない
- 500 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:30:54.40 ID:y95C/jEM
- お風呂で発声練習してみるのもいいんじゃないか
いつも会話してる人は聞き取ってくれるけど初対面の人に聞き返されるとへこむね
- 501 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:31:09.05 ID:HRbNg2iT
- 明日気分が良かったらカラオケ行ってみようかな
歌ってるときだけでも気分紛れそう
- 502 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:35:49.49 ID:S4e2yc78
- しにたい
ころして
- 503 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:44:47.17 ID:Cz7dhmIv
- ヒトカラ良いね、家から出るまでが難関だけど発声するし、気晴らしになるよね。
>>502
だいじょうぶ。
- 504 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:48:39.31 ID:fwNnlDdC
- 死にたいと思うのはうつ病としては正常
正常な世界から見たら異常
生きな
うつ病に支配されたまま人生終えるのもったいないから
- 505 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:53:08.70 ID:DI31YQ4z
- 希死念慮や自殺願望がまったくわかないわけじゃないけど、
それ以上に身体症状の方が強く出るな
ときどき寝付き悪かったり、夜中頻繁に目覚めたり、つねにカラダだるくて力が入らなかったり
- 506 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 16:56:37.21 ID:fwNnlDdC
- その辺は人それぞれだな
子供の頃から無理してるタイプだと、身体も限界まで鈍く出来ちゃう事もある
- 507 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:02:15.01 ID:S4e2yc78
- どうして
どうして
- 508 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:34:12.61 ID:dNQzfsLm
- パキシルのむと
強烈なピリピリ感・動作が鈍くなる・・・
- 509 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:45:02.57 ID:dNQzfsLm
- 孤立すると鬱がくる・・・
- 510 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:30:35.15 ID:iIskQ4cL
- やっとここにきました。
ここ1か月ダウンしてます。
専業主婦なのに家事できない。
風呂、歯磨きつらい、深い絶望感。
マンションから飛び降りることばかり考えてる。
- 511 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:41:56.96 ID:S4e2yc78
- そこまでしていきるいみある?
よのなかすべてむいみだとおもわない?
いっしょにらくになろうよ
- 512 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:47:40.57 ID:pVYgt9Lc
- 死にたいなら別スレ行け
- 513 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:49:58.36 ID:iIskQ4cL
- やっとここにきました。
ここ1か月ダウンしてます。
専業主婦なのに家事できない。
風呂、歯磨きつらい、深い絶望感。
マンションから飛び降りることばかり考えてる。
- 514 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:50:10.50 ID:y95C/jEM
- 死にたいって気持ちはなくなったな
自殺してもしたい片づける人が可哀想だし
灰になる薬でもあれば飲みたいが
自分で穴掘って埋まるってのは失敗するだろうし
それより体調不良をどうにかできたらもうちょっと楽しく生きられる気がする
月半分以上調子が悪くてひーひー言ってるから
健康をもう少し取り戻したい
まあ無理なんだけど
- 515 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:50:34.61 ID:EGHgnKQG
- 自分のうつを治した精神科医の方法 宮島賢也
読んでみ。
SSRIの副作用の一つに自傷、自殺の念慮が高まるとある
他にもやばいのがいくつもあるし
俺はパキシルで衝動性の亢進が出た
薬飲むまでそういうのはなかったし、やめても後遺症が出ているようだ
主治医に言っても全く相手にしない、明確な説明も何もない
相手は俺を信用して薬飲まないのが悪いと思っているふうだが
信用できるわけがない。
- 516 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:54:54.61 ID:EGHgnKQG
- 俺はうつでナマポになっちゃったんでこの医者は駄目だから
変えてくれということは言いにくい
どうせ他も薬出して素人にもできる生活上のアドバイスする程度
のところがほとんどだろう
その病院にはひどい態度の医者もいたし、それよりはまし
- 517 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:03:04.57 ID:gsou4wAX
- ナマポまで落ちたのなら無理して治すまでもあるまい
俺は薬を飲まずに捨てているから何でもいいわ
- 518 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:21:00.97 ID:S4e2yc78
- どうして
どうして
- 519 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:23:05.60 ID:We4aB9rH
- みんな、パキシル飲んでいるの?
- 520 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:26:21.67 ID:EGHgnKQG
- 色々自分で健康法試してみて気分的には前向きに成ったんで
別に一生ナマポのつもりもない
ただテンション上がる音楽聴きながらガンガン自転車こいだりしたら躁転してしまった。
そういうのをやめたら収まったが。
- 521 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:33:12.90 ID:y95C/jEM
- うちの近所は奇声発して自転車こいでる人をよく見かけるから
自分もそんな感じなのかな?と思うとこもりがちになるけど
晴れの日は頑張って散歩するようにしてる
>>520
医者が信用できないなら別にそれでいいんじゃない?
元々医者のせいで病気になった訳じゃなく、病気になったから病院行ったんでしょ
自分は医者と自分に合う薬をいろいろ試していって、自分が効果と副作用を天秤にかけて
納得できる薬を飲んでるだけで、治らないのは別に医者のせいではないと思っている
- 522 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:45:01.98 ID:nzeBTAm8
- >>488
> >>486
> 生保って金融資産、自動車などを所有しているとダメなんだよな?
それはそいつの”身の程知らず”で片付くよね
”足るを知る”と言い換えてもいいけど
- 523 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:45:23.07 ID:qLzCsN9p
- うつだと誤信されたら若年性認知症だったとさ
物忘れや計算が出来ない
道に迷う、工具を上手く使えない
こういう症状があったらうつじゃなくて認知症も疑って見てくれ
- 524 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 19:56:43.84 ID:S4e2yc78
- しにたい
ころして
- 525 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:06:12.77 ID:gsou4wAX
- >>524
こっちでヤレ
プラス思考の結果、自殺することにしました
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337209954/
- 526 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:09:06.84 ID:cOMlNQJi
- 欝のひどいときは外出予定でも夕方まで外に出れない
- 527 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 22:06:11.97 ID:S4e2yc78
- そとでたっていいことなし
やなことしかおこらない
だったらいきなくていいじゃない
なんでそんなにいきたいの
- 528 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 23:37:13.47 ID:fwNnlDdC
- >>527
なんか赤ジャージと青ジャージのギター弾くコンビ居たじゃん
君の書き込みを見ると彼らを思い出す
- 529 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 00:05:56.80 ID:CiDD8K3+
- >>528
テツandトモ
- 530 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 00:49:13.96 ID:XIeIVFFP
- 調子良くなってきたから短期のバイト申し込んだけど怖くなってきた
月曜からなのに既に緊張しててヤヴァイ
心配すぎて初日の持ち物の確認の電話しちゃったけど
面接の時に優しかった担当の人に面倒くさそうに対応されて泣けてきた
やはりバイトは時期尚早だったのか…
- 531 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 00:58:34.74 ID:g2tYsVwW
- >>530
わからなければ聞くって当たり前だけど、いざ実行するとなると難しいもの。
ちゃんと聞いて確認したのは偉いよ。
バイトに申し込んだというのも素晴らしい。
不安に思うのもわかるが、気負わずいけ。
- 532 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 01:37:55.53 ID:AujYvJNw
- 今日初めて心療内科に行って、SSRIの薬もらってきました。
家に帰って薬のことを調べていると、カフェインとの関係の記述を見つけました。、、
カフェイン取りすぎは中毒になり不安を増加させると、、、
心療内科でアルコールについては聞かれたけどカフェインのことはまったく聞かれなかったのです
実際はどうなんでしょう?ちなみに私はコーヒーを水代わりのように飲んでいます。
- 533 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 01:59:13.30 ID:f2ZQNgv4
- カフェインの取りすぎは害だってのは普通に聞くけど
アルコールやタバコほど健康被害を言われてないから聞かれないんじゃない?
日本にコーヒーが入ってきたときは薬扱いだったけどどんなものにも適量がある
- 534 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 03:13:06.18 ID:KQ528GvO
- 日本人の体質はアルコール分解の力が弱いけどカフェイン分解の力が強い
欧米人はその逆だと聞いた
- 535 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 03:23:12.87 ID:g2tYsVwW
- 自分は寝る前にコーヒー(牛乳多め)を飲まないと眠れないぞ。
日中もほぼ水分はコーヒーで摂取しているので、似たような感じかも。
コーヒー飲んで落ち着くなら、飲んでて構わないと思う。
過ぎては身体に毒、というのは昔から言われてるし、そこだけ気をつければ良いかと。
- 536 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 07:03:49.93 ID:LXwLkbRR
- 今日も長い一日が始まる
- 537 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 07:23:13.05 ID:QKcJwD5b
- 大地震くるかな
- 538 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 07:28:49.00 ID:LXwLkbRR
- 療養2年目に入ってしまった
でも去年は資格の勉強に集中力が出せてた
最後の方普通に社会復帰できると思って活動してたら悪化した
今はこの停滞から抜け出せる気がしない
- 539 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 07:46:39.64 ID:f2ZQNgv4
- 自分そんな感じで10年目
もう早く来た余生って感じ
- 540 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 09:45:11.48 ID:LXwLkbRR
- 10年目か
腹がくくれたならなあ
生まれも育ちも生き様も異常だったのに
どうして普通を望んじゃうんだろうなあ
今日は明るいうちに散歩するぞ
- 541 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 09:48:54.77 ID:M8Qh7Fqt
- そこまでしていきるのどうして
あなたのじんせいそこまでのかちあるの
くるしむよりらくになろうよ
- 542 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 10:23:57.66 ID:LXwLkbRR
- 今日もドブみたいな気持ちを紛らわすために一日モンハンでやり過ごそうとしていたけど
ご飯食べて日焼け止め塗ったぞ
投票も行ってくる
無理そうだったらUターン
- 543 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 11:04:10.55 ID:Fq/tpJQn
- ウォーキング1時間は毎日してる。それでも働いてた時より体力落ちるもんな。
これからみんなはBBQやイチゴ狩りハイキング急流すべり登山の予定でワイワイ言ってる。
俺は1人で近くの山ハイキング行くのが精一杯かな。友達彼女いないとアウトドアな遊びは経験せずにきてしまったよ。
- 544 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 11:12:24.48 ID:M8Qh7Fqt
- なにもしなくていいじゃん
らくになろうよ
そとでたっていいことなし
みんなあなたをわらってる
うつのくせにってわらってる
- 545 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 11:38:29.10 ID:uUqn/igp
- ちょっと運動で言い知れぬ恐ろしいほどの倦怠感に見舞われるのだが、
運動不足による体力低下とは次元の違うものの気がしてきた
- 546 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 11:43:45.25 ID:Fq/tpJQn
- >>545
大丈夫?内科で血液検査だけでもしてもらったら。
- 547 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:15:26.08 ID:LXwLkbRR
- 血液検査賛成
30分歩いた
暑くなく寒くもない最高の春の天気が孤独を感じさせたわw
BBQくらいは経験あるけど
人の邪な気持ちとかを受け流せないので
なんかグループに入りそうになると自然と距離置いちゃう
うまくやれるようになりたい
IDが赤くなりそうだ
- 548 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:18:46.04 ID:jn/Et2VQ
- サインバルタ効くのかな・・・
- 549 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:33:08.77 ID:eUjaHFPA
- >>548
サインバルタは他の薬の効き目を増幅させる系じゃなかったっけ?
自分は効き目あったけど、ネットで悪い噂を見てから減薬した
バーベキューとかリア充の象徴だなぁ
肉焼きながら何を話せば良いのか
焼きますね、焼けそうですね、まだ生焼けですね、焼けましたね、美味しいですねとかか?
- 550 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:42:48.54 ID:PMgxOxLd
- 淀川区加島1丁目36の詐欺師 幸前○美(牡、犯罪者の血筋)のように鬱を装って会社から金を騙しとれ
- 551 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:45:36.63 ID:LlNHrQ1P
- 鬱できつかったときに同級だった女にきちがいじみた手紙出
して恥ずかしくて地元にいれなくなったわ。
同窓会も当然のように行けないし・・。
今は県外に出てるよ。
- 552 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:50:57.14 ID:AujYvJNw
- きちがいじみた、がどの程度の物かわからないが
思い返すと穴にはいりたいぐらいの手紙なら俺も出したことあるから気にスンナ
- 553 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 12:52:24.69 ID:Fq/tpJQn
- >>547
今からウォーキング行ってくるわ。やっと雨はあがったけどまだ曇りだな。
BBQは俺も数回だな。当時は学生で普通に生活できてたのが懐かしい。
今は1人で山や畑をブラブラ。
>>549
すっげえ高い肉を焼いて食べる時に落としたことあるわw
みんな笑ってくれたけどな。
- 554 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:02:16.23 ID:mD9bJpSs
- 欝と別次元の倦怠感といったら
俺が欝なりかけ→ストレスが原因の糖尿→さらに欝重症に、の流れになってしまい合併症怖いんだけど
糖尿だとほんといろいろ倦怠感もあっておかしくなって困る
- 555 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:13:28.14 ID:oYHpUu79
- >>554
ストレス受けるだけで血糖値上がるからな。
運動しよう。
- 556 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:14:23.91 ID:AujYvJNw
- 健康診断ずっとしてないが、したほうがいいかな?鬱じゃなくて
他の病気もあるのかも。でも、めんどくさい、、、。
- 557 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:20:44.18 ID:M8Qh7Fqt
- めんどくさいならいいじゃない
なにもしなくていいじゃない
よのなかすべてむいみだよ
いきててもいいことなし
すべてむいみ
はやくらくになろうよ
- 558 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:26:46.39 ID:M8Qh7Fqt
- びょういんいくのめんどくさい
いきたくない
ずっとねていたい
なにもしたくない
よのなかすべてむいみ
なにもいらない
そとでたっていいことなし
しにたい
らくになりたい
- 559 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:43:55.39 ID:LXwLkbRR
- >>549
会話ワロタwww
でもコミュニケーションなんてそんなもんだよね
「他愛もない会話」がストレスなくできるようになりたいなあ
>>556
他の病気だったとわかってもしそれが治ったらめんどくささも取れてウマー
私は昔からどこ行っても毎回「甲状腺」疑われて血液検査してきたが
毎回異常がなく
んーなんというか諦めというか覚悟というかできた
- 560 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:53:24.19 ID:M8Qh7Fqt
- タイムリミットまであと7ぷん
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いきたくない
- 561 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 13:57:03.79 ID:M8Qh7Fqt
- よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 562 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 14:04:28.16 ID:rgD4+Ecv
- パキシルとかサインバルタとか
そういう薬は治す薬じゃなくて無理矢理に症状を押さえつける薬だろ
薬漬けにして麻痺させて数年経ったら減薬?
そりゃ再発するに決まってるだろ
まず体から治してみろ
この手の病は、家で安静にしてても治らない
この板を見終わったら、健康になる方法をググってくれ
- 563 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 15:02:54.04 ID:M8Qh7Fqt
- しにたい
たすけて
- 564 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 15:11:40.12 ID:y3b/v2I6
- 今年も独りでデイキャンプ場に行く予定
平日の朝早くから干物を作り乾燥する
たまに話しかけてくる馬鹿がいるが
そういう時は包丁を握り締めて無視と拒絶で押し通す
まーなんとかなるもんだよw
- 565 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 15:12:43.08 ID:y3b/v2I6
- >>564
誤爆失礼
- 566 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 15:14:42.05 ID:CdLZyPK/
- 食欲も無くなってきたー
唯一楽しめてたのに
睡眠欲とかもないしたのしめることがなにもなくなった
- 567 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:00:40.99 ID:M8Qh7Fqt
- たのしくないのにどうしていきるの
いきててもいいことないよ
らくになろうよ
- 568 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:16:00.60 ID:LlNHrQ1P
- とりあえず一時間歩いてきたわ。
体に違和感感じまくり。。狂ってんだろうな。体内時計とか。
胃液みたいなのをはいたわ。続けたい。
- 569 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:20:33.72 ID:UJoQ30rB
- >>568
体内時計が狂うと欝は酷くなるよな
治すのにいつも苦労する
- 570 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:37:58.78 ID:uUqn/igp
- 一体どれがうつの症状なのか自分でも分からなくなってる
- 571 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:14:55.29 ID:CdLZyPK/
- >>570
それわかる
- 572 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:16:17.32 ID:UJoQ30rB
- 不眠、倦怠感、イライラ等
- 573 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:23:04.58 ID:U12QdNWd
- うつが酷くて、街を歩く時車が異常に怖いよ
もう治らんよ
- 574 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:30:06.70 ID:M8Qh7Fqt
- こわいならそとでなくていいじゃん
そとでたっていいことないよ
よのなかすべてむいみ
せんきょなんてむいみ
よのなかてきだらけ
ひとをだますことしかしない
- 575 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:32:38.08 ID:nTj2YrLS
- 人ごみの中を散歩したらウツが
治まった、体質変えないとな・・・(´・ω・`)
- 576 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:32:45.03 ID:mD9bJpSs
- 外食したら火傷しそうになったしな
外は危険がいっぱい
- 577 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 18:46:50.19 ID:r440EkDD
- 二週間前から突然2ちゃんねる垢バンされて、書き込みはおろか閲覧もできなくなった。
今はIP偽装ツール使ってるが、面倒臭いし後ろめたいし、これもいつまで使えるか不安。
プロバイダに言って根本的対策取ってもらうかな…
- 578 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 19:08:50.83 ID:SQ8Bnjaw
- 週末は昼間っからブラブラしてても近所の目を気にしなくて済むから気が楽
今思えば近所の同年代の人も奥さん曰く在宅ワークとか
あれも療養中だったのかな
- 579 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 19:37:36.75 ID:NhGPTl2/
- 昼間、仕事(フルタイムは無理)してきた
最近恒常的にカラダだるい、つらい
立ち仕事やカラダ動かす仕事、チカラ仕事とかだったら、多分1日で動けなくなると思う
- 580 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 19:51:21.37 ID:mD9bJpSs
- パン工場のアルバイト簡単だよ
レーンから流れてくるパンを紙がしいてあるコンテナに詰めるだけ
ひたすらこれをやるだけ
休憩も1時間ごとにあるから楽
とか言ったら信じる?
- 581 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 19:51:52.21 ID:ebCcfUt0
- 昨日のアルジャーノンドラマ観た。何年か振りのドラマ1時間以上視聴。すごくしんどい。
ていうか、未だに原作に手を付けられない。活字の羅列はもっとしんどい。
- 582 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 20:00:45.99 ID:nH9TkE2O
- >>580
これ一番やりたい仕事
しかし田舎なので車がないと無理
休職前は総合職でした
もう人相手の仕事はしたくない
- 583 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 20:01:06.14 ID:LPzIqqez
- しんどくない事だけやってれば鬱が治るか、というとそうじゃないからね。
勿論罵詈雑言とか暴力とかいった「しんどい事」は避けるべきだけど
頭や体を使う「しんどい事」を何もしないと頭も体もどんどん劣化していく。
鬱が治れば元に戻るわけではなく、鬱が治っても劣化したまま。
そして自分の劣化具合に落ち込んでまた鬱になる。
そういう事態を避けるためにはどうすれば良いかというと、
慎重に様子を見ながら、辛抱強く根気強く、少しずつ心身に負荷をかけていくこと。
- 584 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 20:02:54.20 ID:xZDQMYmY
- >>582
データ解析・分析の仕事をして、報告書をつくるバックオフィスの仕事をしたい
- 585 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 20:06:25.12 ID:M8Qh7Fqt
- しごとなんてしなくていいじゃん
しごとなんてつらいだけだよ
だったららくになろうよ
- 586 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 20:10:02.22 ID:mD9bJpSs
- 今やってるのが、ちょうどデータ処理して解析結果を報告する仕事よ。
バッチ作って走らせてる間、暇だからネットサーフィンしたりしてるけど。
必要なこと以外一切しゃべらないw一日ひとことも口利かない日もあるな。
ほんとはPGとして入ったつもりなんだが契約的に、調査、プログラム開発、云々
となってるからひたすらデータ調査員のフェーズなんだよなぁ
PGやりたいから今つらい。喋らないのは辛くない。
- 587 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 21:49:51.14 ID:ZCG/sZuZ
- >>585
苦しいのは分かる
でも、頼むから他の該当スレに行ってくれ
ここは何とか良くなれるように療養してる人の場所なんだ
- 588 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 22:26:12.58 ID:sr8ktweL
- >>587
うん
私もあなたと同じ考えです
ID:M8Qh7Fqtさんには申し訳ないけどここにはレスしないで欲しい
該当スレでなら好きなだけ吐き出していいから
- 589 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 23:11:47.53 ID:nH9TkE2O
- >>584
いいな、それもいい
とにかくもう客としての人間とは関わりたくないんだ…
できれば社内の人間関係も希薄な所を希望
- 590 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 01:30:56.80 ID:65pSI9a7
- 風呂入れなくなって9日目
寒いからまだいいが、さすがに外出はできないわな。
はあぁぁもうパン2枚と牛乳しかないから
明日はどうしても風呂入って食糧買い出しにいかねば!!!!!
てか、毎日20時間位布団の中で筋肉なくなってるっぽい。
起きてパンかじって薬のむだけなのに疲れる。
寝ていても腰いたい。明日日中起き上がれるように又ねるよ。
お休み。みんな。
- 591 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 08:00:06.27 ID:/GxAD71P
- そとでてもいいことないよ
わるいことしかおこらないよ
うつのくせにってわらわれるだけだよ
- 592 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 08:05:13.97 ID:FQZi0eD4
- >>587 >>588
荒らしだから皆あえてスルーしてんのに
糖質なんかにいちいち触らないで黙ってNG入れとけ
- 593 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 08:52:57.40 ID:lKSLosB4
- 外出できない人はネットスーパーがお勧め
ウチの配達地域はイオンとイトーヨーカドー
お世話になってるわー
家の中で一生くらせる、、、金があれば、、、
- 594 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:00:47.06 ID:A2Tbk6iP
- 食器洗い乾燥機すら使うの面倒な時期あったな
- 595 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:19:14.07 ID:pHQO8F1V
- 基本的に書き込むことを強制的にやめさせる事は出来ない
運営にこの人荒らしですと申請して規制が入る事もあるが
誰かが相手していると荒らし認定されることはまずない
故に自衛あるのみ、
・スルーする
・専ブラのNG機能を使う
- 596 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:19:26.76 ID:JeYXYIR4
- うう…
起きて牧場ゲームの収穫してるあいだはけっこう前向きなのに
2時間くらいで動悸タイムが始まる
コーヒー控えてどうか確認してみたいけど難しいなあ
- 597 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:21:25.88 ID:A2Tbk6iP
- SSRI服用してコーヒーはやめとめw
コーヒー好きだったが絶ってたよ俺は
- 598 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:28:23.82 ID:JeYXYIR4
- すごいなコーヒー絶ってたのか
コーヒーに酒もやっているがそれでも脳が何かを渇望してる
昔やっていたニコチンに違いないけどそれはもうやらない
とりあえずデカフェコーヒー買ってきてみる
- 599 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:31:01.47 ID:A2Tbk6iP
- デカフェと、酒はオールフリーにしといたら?オールフリーはビールとそんなに味かわらないよ。
- 600 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 09:32:02.30 ID:9LOocFbH
- >>593
そういったサービスがあるのを知らなかったので参考になったよ。
引き籠りだけではなくて山の上にある豪邸住まいの人達にも人気がありそう。
- 601 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 10:07:50.12 ID:NzjkFDmw
- 鬱をどうやって治すかってネガティブ思考に囚われて
頭から離れないし、それ止めると仕事のストレス思い出すし
リラックスするって何すれば良いのでしょうか?
寝てるだけでも駄目見たいだし
何か良い方法は無いでしょうか?
一時的に携帯ゲームしてましたが
飽きて来るとゲームしながらネガティブに囚われます。
- 602 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 10:16:46.45 ID:DeZW5Qeo
- 何かをしなければと考えるのではなく
やりたいと思ったこと、そのとき思い立ったことをすればいい
最初に医師からそう指導されました
何もしたい事が無いのなら寝てるのも方法かと思います
今日は天気がいいから庭木の手入れでもしようかと思います
気が変わって昼寝するかもしれないけど
- 603 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 10:19:10.37 ID:wva6fOdA
- >>601
ウォーキングはどう?もちろんあなたの体力に合わせてね。
私はカメラも好きだからカメラ持ってウォーキングしてるよ。
自然見るのと体動かすといいよ。
- 604 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 10:21:42.75 ID:TNlEb0Kr
- 鬱の時って視野が狭くなる。近場にしか出かけないし
新しいものに手がだせない。
- 605 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 10:22:45.31 ID:WKoNg7VO
- >>601
今に気持ちを向ける事が大事と言われてるけど、調子悪いから
どしても四六時中、心が体にとらわれちゃうよね。
俺も色々と知恵は絞っているが難しい。。。瞑想、自律訓練法。。眠くなるだけ。
そういえば去年ギターのエフェクター造りをしている時、細かい
電子パーツを半田付けするのに随分集中力を使った。
そのときの数週間は体の調子が良かったですよ。でも、それが終わるともとの木阿弥。
いまはなにか新しい事をやる気力もなく、困ってます。
ある程度長期間時間がかかり、出来上がったものが目に見えて達成感を感じる。
そんな工作はどうですか?
- 606 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 10:32:03.15 ID:WKoNg7VO
- >>602
>今日は天気がいいから庭木の手入れでもしようかと思います
植物や土に触れるはいいですよね
あと薪割りやクワで土を耕す運動とかって良さそうだけど、環境ないし
- 607 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 11:30:18.91 ID:Ofpn4shf
- >>601
掃除。雑巾がけ、トイレ掃除、風呂掃除、玄関掃除、換気扇を磨くなど。
達成感もあるし、さわやかな気分になれる。
飽きても途中でやめないこと。
- 608 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 11:33:17.51 ID:A2Tbk6iP
- 掃除が一番無理だった
どんどん廃墟化する部屋
自転車で少しずつ距離を伸ばして
遠出することが自分なりの回復だった
- 609 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 11:41:25.13 ID:Y5U6mlco
- >>607
無理だわ
- 610 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 11:53:58.79 ID:RbikM64I
- 結局これといった正解が無くて、人それぞれなのがやっかいなんだよな
年齢も性別も症状も環境も、みんな違うから仕方ないんだけど
- 611 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:00:58.82 ID:PpNHgooQ
- >>610
これやったら気分良くなるよ!これやれば少し症状落ち着くよ!っていうおまじないみたいなんでも何でもいいから何か欲しいよね
自分で自分にあったのを見つけなきゃいけないんだろうけど、まず自分で探せる状態に持ってくのがしんどい
- 612 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:05:16.32 ID:A2Tbk6iP
- 症状次第だからね
自転車も、かなり良くなってきてからじゃないと無理。
休職するとき、旅行にでも行ってゆっくり休んでとか言われたことがあったが
はあ?としか思わなかった。とにかく引きこもるしかなかったな。
- 613 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:18:42.54 ID:Ofpn4shf
- >>611
しんどくない方法なんか無いんだから
しんどいのを我慢しながらやっていくしかないよ。
つまり「しんどいから」を理由に何もやらないでいると、結局何も変わらない。
- 614 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:20:44.49 ID:sVj3hBmL
- うつの薬の副作用を読んだほうがいい
注意力が下がるので運転は控えろと書いてあるはず
- 615 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:25:28.51 ID:/GxAD71P
- なにもしたくないなら
なにもしなくていいじゃん
じんせいすべてむいみだよ
むいみなまいにちむりしてどうするの?
そこまでしていきるいみありますか?
はやくらくになろうよ
- 616 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:37:17.90 ID:JeYXYIR4
- 不安がすげー
歩いてくる
ノンアルコールビール買う
できれば投票する
- 617 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:39:40.27 ID:RbikM64I
- >>612
気分転換に旅行でも行ってきたら?って言われてもそんな状態じゃないし、
そもそも旅行行けるんなら休職すると思うか?って心の中で突っ込むのはお約束
- 618 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 12:45:33.59 ID:TWmyoCNf
- >>616
いってらっしゃーい
- 619 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 13:10:56.74 ID:9LOocFbH
- >>612,617
割と短期間で移動をあまりせずに観光もせずに旅館でのんびり過ごすことは
何とか調子の良い時には可能だけど、自宅に戻ってからの反動が結構ひどい。
それでもリフレッシュできた気がするので調子の良い時期を見計らって出掛
けるようにしている。
- 620 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 13:29:07.02 ID:WKoNg7VO
- 結局は集中力が出ないんだよね
オレはバイクに乗らないけど、バイク乗りの人って乗ってる瞬間は体の不調に
気持ちが行かないで運転に集中出来るんですかね
私は自転車乗ってる瞬間はわりと忘れられます、、ただスーパーに入った瞬間に
不調になってしまうんだけど
- 621 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 13:43:36.26 ID:Ofpn4shf
- >>620
無理。体の不調に集中力が削られるから運転がおろそかになる。
だからそういう危険が伴う行動はやめるべき。運転に限らず、登山とか。
あと集中力が出ないというより「続かない」ことがうつの特徴なので
いつでも中断できて、いつでも再開できる事をやるのがgood。
だから旅行とか遠出など、途中でやめられないものはしんどい。
家の中でできる事を少しずつ増やして、それが1時間とか2時間とか続けられるようになったら
外へ出る、という段階を踏むのが正解。
外出を先にするにしても、たとえば「買い物を1つするだけですぐ帰る」から始める。
「せっかく外出するのだからアレもコレも」と欲張ると失敗する。
- 622 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 14:05:53.77 ID:FQZi0eD4
- >>613
実はその「我慢」ってのが余計悪影響を及ぼすんだよなぁ
だからしんどいと感じることはなるべくやらない方がいい
避けて通れることを今むりしてまでやるべきじゃない
まぁ、散々いろんなこと我慢し続けてきた結果こんな病気になってるわけで。
- 623 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 14:21:26.02 ID:fG0VyMJs
- >>621
わかる
日帰り旅行でも翌日以降の反動が凄いし過度な負荷はかけるべきじゃない
運転も自転車はまだしも事故るリスク考えたら基本的にはしない方が良い
- 624 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 14:30:14.95 ID:RbikM64I
- >>619
>自宅に戻ってからの反動が結構ひどい
自分はこれがあるから行動量増やしたりするのが怖くなる。
繰り返している内に悪いイメージが定着して刻まれていってる。
- 625 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:02:50.09 ID:/GxAD71P
- なにもしなくていいじゃん
なにかするいみあるの?
よのなかすべてむいみだよ
だったららくになろうよ
- 626 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:05:15.22 ID:ZrM2WmnQ
- >>624
ポジティブに考えるんだ
反動は体と脳みそが頑張った証拠
- 627 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:08:05.00 ID:wva6fOdA
- ウォーキング1時間行ってきた。葉桜になっていい季節だね。
- 628 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:22:39.02 ID:Ofpn4shf
- >>622
でもさ、何一つ我慢しなくて良い仕事なんか無いよね?
一生働かなくて良い状況ならともかく、いずれ働かなくちゃいけないなら
少しずつ負荷はかけていく必要がある。程度は医者と相談の上だけど。
たとえば、我慢して「腕立て伏せを30回!」とか、「結婚式に出席」とかはしなくて良いけど
「規則正しい生活」「身だしなみを整える」「夜更かししない」
「体重が増えているなら間食をひかえる。痩せて来たならしっかり食べる」
とかは我慢してでもやるべきことと思う。
- 629 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:27:46.99 ID:Ofpn4shf
- >>624
だから少しずつ増やしていく必要があるんだよね。
怖がってまったく行動量を増やさないと何も変わらない。
- 630 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:39:02.46 ID:/GxAD71P
- がまんしなくていいじゃん
すきなことだけやればいいじゃん
じんせいすべてむいみだよ
らくなほうへいこうよ
- 631 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:43:34.18 ID:yTfB+o8T
- しんどいアルコールに逃げたい
- 632 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:48:01.16 ID:ZrM2WmnQ
- >>631
欝薬とアルコールは相性悪いよ
- 633 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 15:53:42.57 ID:Ofpn4shf
- >>631
それは、しんどさを言いわけに使ってアルコールが飲みたいだけ。
- 634 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:04:22.48 ID:sVj3hBmL
- 酒飲んだからって気分が晴れるわけでもなく体調が悪くなるだけだ
良いことなんかないとわかっていて何故飲みたくなるのか問題なんだよな
>>633
鬱じゃないヤツはスレ違いだから出ていけ
- 635 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:08:54.64 ID:Lb7ES4Ar
- ここに書き込みする前に、散歩かウォーキングをやった方が良い
暖かいうちに外に出ろ
出て駄目だったら帰ってくればいい
1歩でもいいから出ろ
朝が絶不調でも昼ならなんとかしろ
家でNET見てても良くならないぞ
無理はしなくていいけど、無駄にダラダラするのは駄目
- 636 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:12:16.89 ID:Hid75Ryw
- 皆うつ病生活を楽しんでいるだなw
自己顕示欲が強いね。
- 637 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:13:35.67 ID:Hid75Ryw
- >>635
不安で外出できない人もいるんだよ
デリカシーないな
- 638 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:34:04.54 ID:FQZi0eD4
- あーこいついつものアレか
触ってしまった、失敬
また修造が湧いてるみたいだからみんな注意な
今はあくまでも療養なんだからさ。
焦ることも多々あるけど自分のペースを大事にして、まったりいこう
- 639 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:34:30.38 ID:/GxAD71P
- そとでてもいいことないよ
わるいことしかおこらないよ
だったらずっといえにいようよ
そとでてもわらわれるだけだよ
みんなうつのくせにってわらってるよ
- 640 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:42:02.61 ID:ZrM2WmnQ
- うつ病の人の気持ちがわかる
っていう本を身内が読んでくれているって気がついた
読んだだけじゃよくわからないけれど手助けするよと言ってくれた
- 641 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:55:10.19 ID:jEoLT4OU
- 修造さんだけをあぼんするには、どのワードをNGにすればいいか考えている
実は自分でも不安だから人に押し売りしてくるんだろうなあ
巻き込むなよ、と思う
- 642 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 16:58:52.98 ID:RbikM64I
- >>638
テンプレの第六段階以降の人なら頑張ることも必要だろうだけど、
それ以前の第一段階〜第五段階の人には無理は禁物なのにね。
色んな症状、段階の人がいるってことが分からないんじゃないかな。
- 643 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 17:22:47.10 ID:92qJ7wnS
- 何をするにも気が重い どーなってるんだ
- 644 :臭僧:2015/04/12(日) 17:48:02.32 ID:Lb7ES4Ar
- 治し方は一つじゃない
三環飲んでダラダラしてれば治ると思ってるのか?
体から健康に持って行くというのも手段の一つ
悪く無い事なら色々やってみろよ
別に変なもんを売りつけようとしてる訳じゃない、お前らに治って欲しいだけだ
食と運動、腸内環境はマジで人間の基本だから
生活にメリハリをつけて、俺と同じステージに上がってこい!!
- 645 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 18:17:32.62 ID:FQZi0eD4
- 「こいよ、高みに」ってやつ?w
IDコロコロ変えてまで修造かましてくんの鬱陶しいな…
多分うつ病になる人間とは別世界の住人なんだろうな
ある意味羨ましいわ
- 646 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 18:52:21.21 ID:ys7rOjey
- 自分でカレーを作って食べるのオススメ。
- 647 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 19:50:42.26 ID:Hid75Ryw
- 今振り返ると治療について、相談する人・協力してくれる人がいなかったから
通院していてもなかなか改善しなかったのでしょうね。
- 648 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 19:56:40.33 ID:i9SCRS8h
- けふもカラダだるいなり
- 649 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 20:49:19.01 ID:92qJ7wnS
- 皆さん選挙行かれましたか?
私は行ってません。寝てました
情けないな。
- 650 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:02:16.05 ID:ys7rOjey
- 投票してカレーの材料買いに行きました。
- 651 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:06:18.73 ID:GxD32jNw
- ベッドで一日中テレビを見れる人って
ホントにうつ病ですか?
- 652 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:15:12.59 ID:pHQO8F1V
- 担当医に聞け
- 653 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:22:58.42 ID:GxD32jNw
- >>652
自分の事でないので
- 654 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:29:33.17 ID:pHQO8F1V
- そいつの担当医に聞け
- 655 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:32:29.48 ID:OvK0Ngjk
- むしろベッドでテレビを見る事しか出来ない状態なんじゃ?
- 656 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:33:17.03 ID:ZrM2WmnQ
- >>655
テレビも見ていられないよ
- 657 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:34:29.45 ID:Hid75Ryw
- うつ病への無知からくる誤解と偏見と差別。
スレが荒れるのでうつ病の治療中でない人は
このスレに書き込まないでください。
よろしくお願いします。
- 658 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:39:04.50 ID:GxD32jNw
- 自分もうつの薬は飲んでます。
今はテレビも少しはみれますが
重い時はテレビなんて見る気に
ならなかったです。
例外があるのかなと聞いてみました。
- 659 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:39:33.65 ID:Hid75Ryw
- 急性期・回復期・再発予防期など回復過程でも違うからね。
このスレの不正確な書き込みを元にして、そのうつの人が
>>651に偏見の目で見られたり差別されらりするのは嫌だな。
- 660 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:43:23.42 ID:qubbWdmU
- http://www.kekkon-sokuho.com/archives/44200302.html
仕事に復帰できて
うらやましい・・・
- 661 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:43:23.48 ID:sVj3hBmL
- 期日前投票したから無問題
- 662 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:43:52.19 ID:GxD32jNw
- >>659
偏見というよりも私にしたら
一日中テレビ見れるのは
気力があると思うので、
違う病気かなと思ったのです。
- 663 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:49:32.72 ID:dWg2JpKE
- 私は発症前からテレビ嫌いだから今も見てないけど、
元々テレビ好きな人だったら気晴らしになるんでないの?
- 664 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:50:28.85 ID:OIZOuaqL
- >>658
自分が王道、それ以外の症例は例外、みたいな言い方はどうかなー?
私は無音にもまた耐えられなかったので、NHKをごく小さな音で付けっぱなしにしてました
内容はさっぱり頭に入ってこなかったけど、NHKの男性アナの声は何だか落ち着きました
- 665 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:50:37.76 ID:ZrM2WmnQ
- >>662
テレビを視るっていうより眺めてボーとしているんじゃない?
内容は頭に入らなくて、寂しいから音だけを出しているっていう感じ
- 666 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:52:03.40 ID:A2Tbk6iP
- >>662
だからそれが偏見
程度によるし、それが好きなことなら少しはできるだろ
- 667 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:54:53.31 ID:GxD32jNw
- >>663
元々テレビは好きな子ですが、ベッドで一日中ですから
いくらなんでも長いのではないかと。
このスレは療養中の過ごし方だったので、ひょっとしたら
テレビばかり見て過ごしてる人もいるのかと思い聞いて
みました。
- 668 :664:2015/04/12(日) 21:55:24.62 ID:OIZOuaqL
- 騒がしい職場から休職したばかりだったのと、無音の状態だと何か音がしたときに余計にビクッとするのでイヤだったんです
ラジオが聞ければそっちでもよかったけど、無かったから
- 669 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:55:38.38 ID:OvK0Ngjk
- >>665
そうだね
見てるっていうよりただ点けてるだけの方がしっくりくる
脳は何も認識してない感じ
- 670 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:56:39.44 ID:A2Tbk6iP
- >>667
例外があるのかな?という思いなら
「 ホントニ うつ病 ですか? 」
なんて聞き方はしない
あとからごまかすな!
- 671 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 21:59:07.42 ID:GxD32jNw
- 誤解を与えたかもしれませんが
私がうつ病である事もその子に
教えてもらったし、その子に恩が
あるので、早く元気になってもらいたくて
聞いています。
- 672 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:01:13.27 ID:92qJ7wnS
- それ聞いて何になるんだ
鬱じゃないです、と言われたらなんかするのかね
- 673 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:02:14.59 ID:ZrM2WmnQ
- これ、ひらがなのポエマーの人?
- 674 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:02:19.89 ID:GxD32jNw
- >>672
いや逆にうつ病だけど一日中テレビを見れたよ。
という答えを期待しています。
- 675 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:04:35.47 ID:dWg2JpKE
- じゃあベッドで一日中泣いてろとでもいうのか。
落ち込んで自分を責めてる状態じゃなければいけないというのか。
療養なんて人それぞれだよ。私はそもそもテレビ嫌いだから見ない、
でもその人は元々好きだから見る。それだけでしょ。
とにかく好きなことだけでもできるようになったんだからいいじゃないの。
- 676 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:06:52.58 ID:Hid75Ryw
- ここではスレが荒れるので、そのうつの人の担当医に聞いてみた方が良いと思います。
不毛な論争はしないでほしいです。
- 677 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:07:16.88 ID:GxD32jNw
- >>675
テレビもみれるように良くなったんじゃなくて
ちょっと前まではほぼ普通に暮らせたのに
ベッドでテレビを見る事しか出来なくなったんです。
- 678 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:08:42.93 ID:GxD32jNw
- >>676
論争する気はありません。
治療中の方で似たような方がいるか
知りたかっただけです。
- 679 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:10:13.38 ID:FQZi0eD4
- 早く元気になってとか、本人にとっては余計なお世話だし躁焦感強くなってしまったりする。
理解がないなら本当に害でしかないから不必要に首突っ込まない方がいいよ
人によって療養の仕方は本当にそれぞれで、うつ病だから何が出来て何が出来ないかってのも人それぞれ
好きな音楽をイヤホンで1日中ずーーーっとベッドの上で聴いてる人だとか、ゲームが趣味だった人とかはスマホアプリで気を紛らわせたり出来る人もいる
もちろん寝たっきりって人もいるけど、そういった人だけがうつ病な訳じゃない
- 680 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:11:34.54 ID:A2Tbk6iP
- じゃあちゃんと答えるね
重症ならテレビも見れないよ。やばいからフラフラと帰宅して寝込むだけ。
そこから少しずつよくなって、好きなテレビはなんとか見られるという状態も、
もちろん鬱病だよ。そこでゲラゲラ笑ってたりしたら疑ってもいいけどね。
- 681 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:12:40.56 ID:ZrM2WmnQ
- >>679
だな
いろいろな症状があるんだって理解できないのかな?
- 682 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:14:35.16 ID:dWg2JpKE
- ここに書いてある情報だけじゃ林先生だって判断できないでしょうよ。
診断はプロの精神科医の仕事だよ。
もしうつ病だって診断されているんなら症状はそれだけじゃないんでしょ。
テレビは見れるけど2ちゃんに書き込みできないうつ病の人だって
沢山いるだろうし。
- 683 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:16:43.11 ID:hScotpvW
- スレ立てあらしをしていた◆lbLrpj9S02ことしまむーのガラケーがほられまようです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1416372292/7
◆lbLrpj9S02が頼まれもしないのにフシアナサンした際のログ。
http://hissi.org/read.php/utu/20150202/eXp1WHRvNGU.html
- 684 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:16:52.08 ID:GxD32jNw
- >>680
「好きな事も出来ないのがうつ病」とその子に教えてもらって
自分もまさしくその状態だったので、今の状態はなんか違うな
って思ってました。
もう少し様子見て必要ならその子の主治医にも相談してみます。
- 685 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:21:07.15 ID:GxD32jNw
- >テレビは見れるけど2ちゃんに書き込みできないうつ病の人だって
沢山いるだろうし。
おっしゃるとおりだと思います。
ただ私は自分の経験上、精神科医を
全面的には信用してません。
- 686 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:24:02.33 ID:ZrM2WmnQ
- >>685
信頼できる精神科医と出会えるといいね
- 687 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:27:27.29 ID:GxD32jNw
- >>686
有難うございます。
おじゃましました。
- 688 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:27:40.07 ID:A2Tbk6iP
- >>684
好きなこともできない
じゃないよ
好きなことも少ししかできない だよ。重症だとまったく。軽症になるにつれできることが増える。
- 689 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:31:39.98 ID:GxD32jNw
- >>688
自分も重症から軽症になったのでその辺は
理解しているつもりですが、その子は軽症から
重症になってテレビ漬けという状態なので。
- 690 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:34:49.73 ID:A2Tbk6iP
- テレビ漬けはハードル低いからね
既出だけど点けてるだけじゃん?
- 691 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:37:36.90 ID:Hid75Ryw
- 精神科医への不信感と言うのはありますね
自分も2007年〜2014年5月まで通院していたクリニックで
医師不信になりました。
現在新しい病院に半年通院していますが
うつと社交不安の治療と同じく医師への不信感を取ることを
カウンセラーと担当医と相談しています。
- 692 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:09.23 ID:/GxAD71P
- てれびなんてうそだらけ
てれびなんてみてもむいみ
むいみなことしてどうするの?
むいみなまいにちたのしいの?
はやくらくになろうよ
- 693 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:45.03 ID:GwxyVqwZ
- >>689
「その子の主治医にも相談してみます。」ってのはその子について医者と相談するってことで合ってる?
医者には秘守義務があるから相談するされても医者が困るが
ついでにその子にも余計なことなのでそう言うことはしない方がいい
同じ病気の者同士理解し合えると勘違いしてる?
病気じゃない人同士だって理解し合えないから言葉と文字があるというのに
- 694 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:43:24.35 ID:GxD32jNw
- >>690
テレビ漬けはハードル高いと思ってました。
また鬱には悪いのかなとも思ってました。
- 695 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:50:02.14 ID:GxD32jNw
- >>693
その子が私の妹でその面倒を見てるのが母なので
医者に守秘義務があっても大丈夫だと思います。
精神科で家族で来ている患者さんもいますよね?
- 696 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:51:48.90 ID:pHQO8F1V
- なんか後付けいっぱいでわろたわ
- 697 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:52:25.46 ID:dWg2JpKE
- なんか余計なことして悪化させるタイプくさいので
お母さんに任せてノータッチの方向でお願いしたい。
- 698 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:52:34.97 ID:pHQO8F1V
- おー妹になったw
- 699 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:53:12.40 ID:A2Tbk6iP
- だから!!
こいつは・・・
人それぞれって言われただろ?
寂しがり屋・でも話しかけられると辛い・テレビは話しかけられるものじゃない・聞き流せる
騒音には耐性がある・辛いのを紛らわす何かが欲しい・そろそろ疲れて寝るときは切る。
あくまで想像で例を書いたけど、人によるからいろんな要素を考えてね。
- 700 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:53:48.46 ID:GxD32jNw
- >>697
母がストレスでまいっていて相談されてるので。
- 701 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:54:36.36 ID:sVj3hBmL
- おじゃましましたとまで言っておきながら
いつまで居座る気だよ
- 702 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 22:55:19.73 ID:ZrM2WmnQ
- みんなが助言しても
この人は理解できないんじゃない?
自分がー自分がーで何かの人格障害を持っていそう
- 703 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 23:00:52.08 ID:pHQO8F1V
- 最初から書いてるだろ、
医者に聞け
素人の意見が信じられて、医者のは信じられない?
ばかか
- 704 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 23:05:23.04 ID:FQZi0eD4
- ここでの意見なら飲み込むんだな?
だったら言うが、
妹さんはうつ病です。
もしくはあなたが関わることで精神を病んでしまう可能性があるから関わってあげないでください
それでも恩を返したくて仕方がないというのならせめて「見守る」だけにしとけ
- 705 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 23:05:56.05 ID:dWg2JpKE
- しかも正確かどうかわからない断片的な情報だけで
判断できるかっつーの。
本人を診察した精神科医が信じられないなら
2ちゃんの隅っこであーだこーだ言ってる連中なんて
もっと信用できないでしょ。
- 706 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 23:43:07.70 ID:RbikM64I
- 人それぞれだけど自分はテレビは一つの指標にはなっていたかな。
テレビの音すら苦痛で見られなかった
↓
テレビをボッと見つめるくらいは出来るようになった
↓
テレビの内容が頭に入ってくる位にはなった
↓
起きていると色々余計なことを考えてしまうので、テレビを意図的に見るようになった
こうして考えると、テレビを見られるようになるのも一苦労だったんだな
- 707 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 00:06:55.63 ID:D0WHPGMO
- TVは不安感を煽る内容の番組もある
ニュースが特にそういう作りになってる
不安はストレスになる
見るならお笑いとか動物物とかを選んだらいいね
笑ったり和んだりがええね
泣けるなら泣いてもいいのかも
- 708 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 00:16:22.51 ID:wsQ1m7N3
- >>707
お笑いはナイナイ岡村の話じゃないけど結構キツくない?
ニュースはあまりに辛い話題は避けろと言われたな
Eテレ結構お勧め、きょうの料理とか
猫が好きならやっぱり世界ネコ歩き
- 709 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 01:33:06.06 ID:afhuQOrY
- >>708
わかるわー
きょうの料理良いですよね
あと朝方やってる景色とか動物がひたすら映ってるだけのやつ
何ていうやつかは分からないけど人の声が入ってなくてリラックス出来る
世界猫歩きは、カメラマンの方が猫に寄り添ってる風で良いよね
その国、地域の人達の暮らしぶりも見れて和やかな気分になれる
- 710 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 01:56:10.62 ID:oj6o+v+1
- >>707
> TVは不安感を煽る内容の番組もある
> ニュースが特にそういう作りになってる
そうしないとニュースって見てもらえないからだよ
人は意外と自分の範疇外の出来事には興味ないから
政治がそうだろ
どっかのスレで見たけど、選挙に行かなくなってるのは
「この先どうなろうとも無条件で従います」という消極的な選択してるわけだから
- 711 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 02:36:21.38 ID:W+4YnUKS
- >>710
このスレの人たちの場合は、外出できなくて投票に行けないことの方が多い。
- 712 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 02:47:29.01 ID:afhuQOrY
- 選挙あったの知らなかった・・・
- 713 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 02:56:44.77 ID:+kqDkWEk
- 目的が明確じゃない限り外出が困難
- 714 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 06:16:43.26 ID:58n5t69C
- 今日も今日早朝覚醒
- 715 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:15:55.08 ID:WBNjLp3K
- >>714
全く一緒でびっくり
ちゃんと眠剤とプラスでクエチアピンも飲んでるのになー
- 716 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:32:34.81 ID:5rHg3lMH
- うつ病は睡眠だよな
睡眠さえ規則正しくできれば半分治ったようなもん
- 717 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:41:46.96 ID:xcICWx3p
- 通院日なのによりによって眠れなかったし雨だし生理遅れてるしとにかくシチュエーションが最悪だ。
ホルモンバランス崩れてるのかな。
自分が嫌になる。
- 718 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:42:30.71 ID:ZdeUItFf
- >>716
21時から630まで寝てるわ
睡眠薬の影響もあって、CPAPをつけてる
痩せて改善されたから、やめてもいい基準になったけど、どうするか聞かれて続けることにした
軽度だけど効果はあるみたいだし、一度止めたあとで再開となると、軽度なので保険適用外になると言われたわ
- 719 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:44:38.83 ID:Dm9JfzmE
- いやなららくになろうよ
なにもしたくないならしなくていいじゃん
じんせいなんてつらいだけだよ
じんせいなんてすべてむいみだよ
そとでてもわらわれるだけだよ
うつのくせにってわらわれるだけだよ
- 720 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 11:11:15.37 ID:JjbAM+x2
- 回復期。
医者から半日だけ外で活動するように、
まだ連日はつらそうだから3日動いたら1日休むリズムでと指示された
…のだが、1サイクルだけで1日休んだだけじゃとても動けないくらい疲れる
休んだほうがいいのか、ちょっと頑張って続けた方がいいのかがわからない…、
ほどほどにが出来ないのが悪いのはわかってるんだけど…
- 721 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 11:29:24.60 ID:A3C/U4zS
- >>720
分かる。俺も3日連続が限界で、毎日続けるのがこんなにキツイと思わなかった。
仕事するなら週5日は動けなきゃ話にならないのにね。
俺は医者から「今の状態では無理しすぎなので2日やって1日全休」にペースを落とすようにと。
余力を残しの生活は体調を崩さない反面、怠けてるんじゃないかっていう自責の念に囚われてる
- 722 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 11:33:40.65 ID:wskJVk97
- 早く働きたい
家族に申し訳ない
- 723 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 11:41:27.57 ID:w1XA5bgX
- >>712
俺は県議が無投票でそれ以外無かったから投票する必要無かったよ
- 724 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 11:43:42.47 ID:JjbAM+x2
- >>721
鬱になる前の自分と比べてはいけないんだけど、
どうしてたった3日、それも半日も動けないんだって罪悪感がひどい。
わかってくれる人が居て安心した。
ここで頑張れないと怠けてると思われてしまうとか妄想してしまう。
人から何と言われようが気にしないようになれたらいいけど、それはムリだろうな…
- 725 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 12:06:13.79 ID:A3C/U4zS
- >>724
でもどうしたって事前の自分と比べちゃうよ。
身体が動かなくなると何も出来なくなって、結局「どうして、情けない」って考える時間が増える。
で体力の消耗に伴って回復しつつあった心も消耗して、気力体力ともに尽きちゃう。
だからこそ動けなくなる前に全休とって、余力を残す生活をするのは確かに良いのだろうが…
悲しいかな、怠けてる・情けない・甘えだって自分の心を責める自分自身がここにいる
- 726 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 12:44:21.30 ID:JjbAM+x2
- >>725
同じ思考回路だわ…
こうやって悩んでる間に何かすればいいのに2ch眺めてるだけ
せいぜいうどんゆでるくらい
身体が中途半端に動くくせに疲れるから困る…
- 727 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 12:45:11.48 ID:Dm9JfzmE
- がんばらなくていいじゃん
むりしなくていいじゃん
そんなにがんばってどうするの?
がんばりつづけたけっかいまのあなたでしょ?
いまさらがんばってもめいわくなだけだよ
わらわれるだけだよ
もうしゃかいからみすてられてるんだから
はやくらくになろうよ
みんなはやくらくになれとおもってるよ
- 728 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 13:18:55.02 ID:+kqDkWEk
- >>706
わかる。半年前までそうだった。
今は外の音が少しだけ苦痛。
他人が働いてる活動してる音が入ると少しだけ自己嫌悪
- 729 :708:2015/04/13(月) 13:33:56.88 ID:vWuDsM4O
- >>709
> あと朝方やってる景色とか動物がひたすら映ってるだけのやつ
これいいですよね
明け方ごろやってるやつとかには、早朝覚醒しちゃったり、逆に全く眠れなかったりした時に大分救われました
TVが見られるかどうかは人それぞれだろうけど、どういう内容のものを好んで見ているかは結構病状の指標になる気がする
世界ネコ歩き、4月の最終週はminiも含めると毎日あるね
病んで知るNHKのありがたさ
- 730 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 13:49:23.29 ID:5XqsQONp
- うつで落ち込みが酷かった時、生きていくのが嫌だと家内に告げたら家の財産を
使い果たしてからでも遅くないのではないかと言われた。
半信半疑ながらそれもそうだと考えて、高額なモノを色々と買って楽しんでいる
うちに生きているのも悪くないなと考えられるようになってきた。
結局財産はごく一部を使っただけに終わったけど、お金って将来に向けて残すだ
けではなくて、その時に応じて有効に使うのも大切なことだと思っている。
- 731 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 15:18:41.39 ID:+kqDkWEk
- シャワー入るのにタオル、下着、洋服を用意するのにもエネルギー使う。
昼間の明るい光りに慣れるのにカーテンを開けるようにやっとなれた。
後は寝て起きてを繰返して行動してる。
- 732 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 15:39:11.10 ID:nrsoG+mU
- >>730
いいカミさんだな
おまえは幸せ者だと思う
はやく鬱が治るといいね
- 733 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 15:49:42.95 ID:qlQ9XkqV
- 過去の事なんか思い出したくもないのに、知人友人から連絡くる。
普通なら有難い事で感謝なんだけど、どうしたものか?
自分が変わるしかないんだけど。
悪夢に魘されて、起きたら過去に悩まされて、勘弁して欲しいわ
- 734 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 15:57:34.71 ID:5XqsQONp
- >>730
レス、本当にありがとう。
慰めても無茶なことはしないと思っていたのかもしれないが結果的には家内に
非常に感謝している。
少し元気を取り戻した時に家内へのお返しに色んなモノを買ってあげたよ。
それでも完治とは程遠く復職はまだまだ無理だけどね。
- 735 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 16:21:07.13 ID:A3C/U4zS
- >>726
もはやもう一人の自分がいるような感覚だわ。
「身体が中途半端に動く」状態だからもどかしい。
多分テンプレの第五段階と第六段階の間くらいなんだろう。
遠出や休暇を楽しむような感覚は無理だが、安静にした生活は可能な程度の。
どん底の時は休むしか選択肢が無かったけど、回復期はこれで特有の悩みと苦しみがあるね。
どの位の行動量が「無理をしない程度」なのか分からないのが辛い。
- 736 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 16:29:10.22 ID:i/l7wZ2p
- 今、イライラmax
あ〜嫌になるなぁ
- 737 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 16:32:13.42 ID:A3C/U4zS
- >>728
昨年から近所で増税後の建築ラッシュが起こって、
長い間工事の騒音に苦しめられてそれで何度も悪化したわ。
それで過敏になって子供の声とかも騒音に感じた。音は結構苦痛だよね。
- 738 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 16:51:32.02 ID:Dm9JfzmE
- いらいらするなららくになろうよ
いきてたっていらいらするだけだよ
みんなあなたにいらいらしてるよ
だったららくになろうよ
- 739 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 18:26:56.48 ID:xheUIbJ8
- カラダ、超重い
仕事終わって帰宅するときには、ずっしり重量感あった
帰宅後、寝床に横たわっている
何か泣きたくなってきたな、気弱な自分が大嫌いだわ
- 740 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 19:36:47.89 ID:VPZ6/0r6
- 「小さな村物語イタリア」
ただつけっぱなしですが
これはけっこう救われてます
- 741 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 19:38:08.32 ID:VPZ6/0r6
- ごめん
「小さな村の物語イタリア」ね
- 742 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 20:21:23.81 ID:KKgE7kV5
- 砂嵐見てる
- 743 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 20:34:39.48 ID:9cM40k0m
- おはよう…
- 744 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 20:51:40.36 ID:+kqDkWEk
- なにかひとつでもできることがあればそれでよしと考えるようにしてる。
いきなり以前のまともな姿になるのは無理だから。
- 745 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 21:16:39.80 ID:XICtIAG/
- 朝起きれない
- 746 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 22:28:07.81 ID:CbeIsuCE
- >>745
早く寝ろ。
- 747 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 22:33:01.90 ID:7FxZPlyW
- 兄貴に、うちんとこに仕事に来い、と言われただけで
体が熱くなって倒れそうになった
もうアカン無理だわ…
- 748 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 23:48:17.98 ID:nnlmP7ZT
- >兄貴に、うちんとこに仕事に来い、と言われただけで
>体が熱くなって
ウホッ、アッー!
- 749 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 00:07:10.16 ID:gFxLaSqU
- うつに対する家族の理解について、みんなどうしてる?
うちの母は、俺が病院へ行ってうつやパニック障害と診断されたことまでは把握してるみたいだけど
うつ病やパニック障害の存在自体や俺がうつ病であること、またその症状の程度の推移について懐疑的なんだよね。
これらの病気に関する本を読んでもらったりしたほうがいいのかな?
- 750 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 00:14:11.37 ID:6kQnPPQ7
- >>749
うつ病などの精神障害であることを認めたくないハードルがあるから、これを乗り越えないといけない。
だが、そんな気力も体力も残ってないんだよな。
自分は事前に医者に相談して、親と同行受診したら、1回でクリアできた。
親が認めているなら、本とかでもいいと思う。
- 751 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 00:34:31.75 ID:e/29Bz9+
- うちの親は病院に連れて行っても無理だったね
今は離れて暮らしているから平和
- 752 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 00:53:48.98 ID:FvcJeoJZ
- 父には昔病院(車で30分のとこ)に置き去りにされたから言ってない
母には単純に言ってない
告白はなんかすごく難しい、何でだろう
- 753 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 02:48:01.86 ID:/iQPrWnb
- 先週から早朝覚醒5連続だよ
早寝したわけでもないし散歩で疲れてもいるはずなのになんでなんだろ
- 754 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 03:19:01.96 ID:JBfWF0iK
- 100万円あげるから誰かピストルで後ろから狙撃して楽にしてくれないかな??
それだったら保険金も下りるだろうし子供達も食うにも困らないだろう、、、
- 755 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 03:19:17.84 ID:RtLdZt5H
- 明日は精神科行ってきます
おやすみなさい
- 756 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 03:21:45.22 ID:nraG0Sw8
- 自分とこ、姉が先に糖質と判明してたので精神障害に理解がないとやっていけない家だったんで、自分の鬱診断は軽くカミングアウトしておいた。
とはいえ自分の鬱病がちゃんと理解されてるかと言えばそうではない。
けど、姉の糖質で状況読めるし、過干渉されない方が都合がいいし、
家の人間も苦手なんで深くは求めてない。
逆に家の外の人間…友人とかに求めてて依存し易いかもしれない。
薬切れたのと生理が同時で調子狂いまくりで病院に行けそうにない、まいった。
- 757 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 05:42:04.30 ID:HHcuoKAN
- うちは社会的に問題になってる病気だからハードルは高くなかったし支援してくれるのが救いか。
でも根本的に理解はしてないし、元々日常的に無神経な物言いを平気でするからその変は諦めて我慢するしかないな。
てか逆の立場で考えたら、この病気はやっぱり「なってみないと解らない」が現実だと思うわ。
- 758 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 06:28:36.36 ID:RoRAvuBC
- だいぶ回復したから言えること
うつ病患者に働けっていうのは死ねっていってるのと同義だ
- 759 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 07:13:54.31 ID:2eMKUg7s
- >>754
たかだか100万で犯罪者になってくれる人なんていない
家族にとってお前はかけがえのない夫であり父なのだから生きろ
- 760 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 07:32:39.50 ID:R3JAjzKf
- >>749
当事者じゃないと理解できないのは家族も同じなので、
懐疑的だった親に「気分転換にどこか行くから付き合って」と言ってちょっと無理して一緒に外出。
10分~20分ごとにしんどくなって休憩を何度も入れてたら、その姿を見て
「これは…ホントにダメなんだな」って独り言が聞こえ、別れる時には心配の言葉をかけてくれた。
- 761 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 07:41:45.95 ID:FD1vtvU3
- らくになろうよ
むりしてどうするの
どうしてそんなにがんばるの
あなたのじんせいそんなにがんばるかちありますか?
そんなにがんばるいみありますか?
よのなかすべてむいみだよ
はやくらくになろうよ
- 762 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 08:45:02.55 ID:KYfnBHQ0
- >>758
ホント、働くのは大変だよね
俺は一応働いてるけど、フルタイム無理だわ
フルタイムじゃなくても、だんだんカラダだるく重い日が増えつつある
帰宅後や休みの日は寝床で横になってることが多い
完全に働けなくなるの、時間の問題かも
- 763 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 11:02:20.82 ID:RmEvljmw
- 寝てる布団と会話してる
- 764 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 11:05:32.64 ID:RmEvljmw
- 「布団すごいよねこんなに人をぬくぬくできるなんて」「君に元気になって欲しいだけさ、いつでも休みに来なよ」「ありがとう」
こんな感じで
枕や敷き布団とはまだ話せない
- 765 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 12:43:42.29 ID:IyvtV4SU
- 診察時、「布団と会話できる」「布団の声が聞こえる」なんて言うと、
薬の処方や診断名変わりそうな希ガス
下手すりゃ、妄想・幻聴ありの統失さん認定されて閉鎖病棟送りになったりしてw
- 766 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 12:51:21.80 ID:R3JAjzKf
- 寝たきりの時に出来る事といったら考える事くらいだし、そうすると現状を嘆いたり
ネガティブなことが勝手に頭に浮かんで来たりするから、そういうのも良いんじゃないかと思う
- 767 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 12:53:19.48 ID:E8/+A+/9
- 布団さんの誘惑に負けそうになる
- 768 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 12:54:42.17 ID:LPu2tfk3
- うちはまだこたつとストーブが出してある
- 769 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 13:04:18.75 ID:E8/+A+/9
- おれもストーブはまだ出してるわ
朝晩結構冷え込む日もあるし
- 770 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 13:15:33.16 ID:UU86ohnk
- 雨が続くとつらいなー
昔は雨平気だったんだけどな
- 771 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 13:18:56.67 ID:E8/+A+/9
- 音で眠れないし外出しようって気力も萎えるしたまらんね
にしても今春は雨の日が多いな
- 772 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 14:06:15.10 ID:FD1vtvU3
- はやくらくになろうよ
ずっとふとんのなかにいていきてるいみあるの?
めしくってうんこしてねてるだけのじんせいにいみあるの?
めいわくだとおもわない?
だったらはやくらくになろうよ
めいわくかけてまでいきたいの?
- 773 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 14:14:44.86 ID:tq3Vs52x
- 好きな音楽を聴くとドーパミンがupするらしい。
- 774 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 15:06:05.97 ID:JBfWF0iK
- >>759
ありがとう、、、
- 775 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 15:52:06.59 ID:yUsWB3HT
- >>773
音楽聴けるんだ、羨ましい
頭ん中入ってこないわ
- 776 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 15:52:49.75 ID:yUsWB3HT
- ぬいぐるみと横になる
- 777 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 16:17:13.03 ID:GtQVbru/
- >>775
懐かしい、以前聴いてた音楽はどう?
昔から聴いてたならば大丈夫だと思うんだが、それすらダメなの?
- 778 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 16:21:32.31 ID:UU86ohnk
- 頭ん中入れなくても流しとくだけでもいいんじゃない?
テレビとかよりは邪魔にならない気がするけど
でも元気だった頃を思い出すのは辛い時があるね
- 779 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 16:46:08.01 ID:R3JAjzKf
- 最悪だった時期は好きだった曲はもちろん、ヒーリング系の落ち着いたのすら無理だったな
- 780 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 16:53:01.23 ID:hTlQfoM2
- 学びながら治していく姿勢
- 781 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 16:53:48.02 ID:tq3Vs52x
- 竹内まりやの歌です。
はやく元気出して あの笑顔見せてよ
- 782 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 16:55:41.37 ID:hTlQfoM2
- 歌詞ありの音楽はあまりおすすめできない。
- 783 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 17:10:50.05 ID:HHcuoKAN
- >>741
あれ良いよね?オラも流し観してるにょナカーマ(・ω・)人(・ω・)
BSは落ち着いたテンポで観られる番組が多いから助かるわ。
旅行・紀行番組や歴史・宇宙教養番組とか。
地上波みたいに芸人が騒ぐようなのは避けたいところ。
- 784 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 17:21:16.03 ID:GtQVbru/
- >>782
それはわかる
自分も最悪な時には歌声が邪魔でインストゥルメンタルとかジャズとか聴いてた
- 785 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 17:27:31.94 ID:qua5cbxt
- >>781
チョンのステマはヤメレ
- 786 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 17:30:43.69 ID:acqp/pIP
- 個人的にボサノヴァが落ち着くかも
女の人の声のが落ち着くなあ
- 787 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 17:33:20.97 ID:maCeocm1
- 今日は、ラジオの電源入れっぱなしで寝床に横たわっていた
一日中部屋で音楽番組流してたな
- 788 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 18:07:50.76 ID:fKcjYiAK
- iPhoneのラジオアプリで適当にBGM流しっぱなしにすることがよくある
海外の局に合わせると何言ってるかわからないから気分転換におすすめ
- 789 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 18:38:49.93 ID:hTlQfoM2
- >>786
意味の分からない外国語の歌は時々聴きます
- 790 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 18:40:41.96 ID:z5qagmwU
- >>786
おー。ボサノバいいですね。好きです。
おいらのおすすめはジョアン・ジルベルトです。
普通に身近な間柄同士で日常交わされるような、話し声のような
うるさくなく、力んでない歌声が好きです。入眠時にお勧め。
女性ではアストラッド・ジルベルト、小野リサあたりもうつ向きで好だけど
まあこれ以上はスレ違いなのでやめとこう…
- 791 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:00:53.40 ID:hTlQfoM2
- Upliftなインスト曲
Juice=Juice / Wonderful Word (Instrumental Ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=1DnvtUtTN-o
カントリー・ガールズ (愛おしくってごめんね) Instrumental Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=INOyL5skIW8
- 792 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:42:21.41 ID:IKWZNxY5
- >>770
天気がいい日に部屋にこもってると何となく後ろめたい気がするけど
雨なら外出できなくても仕方ないよねと気が楽になる
とはいえ雨だと気力が萎えるのには同感だわ
今日は日時指定の役所の用事を済ませるだけで精一杯だった
- 793 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:45:23.32 ID:O19ll1Ky
- 新卒ですがもう休みました。鬱は2回目。もう社会的に死にました
- 794 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:50:51.87 ID:kX+Ol2jD
- >>793
二十歳前発症?
手帳取って障害者枠の仕事探しなよ
若いほうが仕事はあるよ
- 795 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:53:18.70 ID:O19ll1Ky
- >>794
21で一回、いま24で2回目です。もう先が見えません。
- 796 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:54:01.84 ID:QutQ11Oc
- >>789
ラジオで海外の放送受信することあるわ、海外の音楽聴いたり
100均乾電池で長時間聴けるしコスパ最高なんだよね、ラジオ
スマホのようなバッテリー切れの心配ないのがいい(当然スマホも持ってるが)
- 797 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:59:42.65 ID:kX+Ol2jD
- >>795
僕は28歳でうつ病になったけどなんとか生きてるよ
親を頼れるようなら実家に帰りな
落ち着いて病気を治そう
- 798 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 20:05:07.12 ID:z5qagmwU
- >>795
おいらも二十歳ぐらいで発病したよ
大学出て就職してなんとかやってて、大変だったけどそれから資格二つ頑張ってとって
いまヨロヨロしながら自営でやってる
たとえばこういうタイプもいるので…
ちょっと楽天的なところをもって、あきらめなければ、きっとなんとかなるとおもうよ…
- 799 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 20:18:59.57 ID:hTlQfoM2
- 聴覚からは穏やかなインスト音楽や自然音を聴いてリラックス
嗅覚からはベルガモットなどの精油の匂いを嗅いでリラックス
視覚からは綺麗な風景画像や色彩の画像を見てリラックス
体性感覚からはお風呂に浸かってリラックス
- 800 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 20:38:24.13 ID:6ooEYH7N
- >>798
どんな資格取られたんですか?
私も自営したいわ
- 801 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:09:36.42 ID:E8/+A+/9
- 女性ボーカルの方が落ち着くな
- 802 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:10:26.02 ID:e/29Bz9+
- よく鬱は心の風邪って言うけど、間違ってる気が
心じゃなくて脳だし、風邪じゃなく複雑骨折くらいな気分
- 803 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:20:25.03 ID:axHdWG6E
- >>802
それは「ありふれた病気」という比喩だよ。
風邪ぐらい軽い病気という意味ではない。
- 804 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:21:51.12 ID:kD8oSy4k
- 疲れてて心身の免疫が落ちてるとかかりやすい、みたいなね
- 805 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:26:04.89 ID:NlPAmAiK
- 世界ネコ歩きの放送予定を自分用にメモしたので、もしかしたらどなたかの役に立つかも知れないと思いコピペします
再放送も混ざっています
間違いがあるかも知れないので公式サイトなどでもご確認ください…
ネコ歩きは鬱状態にも比較的優しい気がします(自分比です)
● 岩合光昭の世界ネコ歩き 【BSプレミアム BS-103ch】
4月の放映予定
16日(木) 16:00(30min)
21日(火) 16:00(1h)
22日(水) 12:30(30min)
26日(日) 22:50(1h)
27日(月) 7:45(15min)
28日(火) 7:45(15min),23:15(30min)
29日(水) 7:45(15min),21:00(1h)
30日(木) 7:45(15min)
- 806 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:29:06.36 ID:kD8oSy4k
- >>805
几帳面だなぁw
- 807 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:32:26.66 ID:NlPAmAiK
- >>806
鬱状態でスケジュールを書き込むことさえできない日々だったのですが、最近ようやくメモするようになったのがネコ歩きの放送予定…
医者はスケジュール管理が出来るようになったことを喜んでいました
ネコ歩きだとは言ってません
- 808 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:45:20.32 ID:R3JAjzKf
- >>803
でも世の中的には風邪ぐらい軽い病気というニュアンスでとられてる気がする。
何せ自分がそうだった。風邪なら簡単に治るんだろう位に当初は思っていたし。
- 809 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:50:09.28 ID:xLgwLXUo
- 誰もがかかりうる病気ってイメージ>うつ病は心の風邪
メンクリの敷居下げて薬売上るために製薬会社が使い始めたキャッチコピーなんだっけか
- 810 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:51:32.51 ID:hTlQfoM2
- >>802
本当は「心の肺炎」だと思います。
- 811 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:53:40.50 ID:hTlQfoM2
- 軽症のうつ病を説明する「心の風邪」というキャッチコピーは、1999年に明治製菓が
同社のSSRIであるデプロメールのために最初に用い、特にパキシルを販売するための
グラクソスミスクラインによる強力なマーケティングで使用された。
- 812 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:56:25.24 ID:NlPAmAiK
- >>811
「風邪」でパキシル飲むとかイヤだー
- 813 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:57:55.24 ID:xnsVnZF7
- 風邪じゃなくて癌だと思ってる。
寛解しても再発の危険は常にある。
- 814 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 23:46:35.09 ID:8JlbNPc0
-
心の風邪っつうけど、精神的な落ち込みよりも身体症状が顕著に現れるんだが
全身倦怠感や疲労感、寝つきの悪さのほか中途覚醒や早朝覚醒とかさ
脳や神経伝達系の病気、と言った方が正確な気がする
それにしても、全身倦怠感やばすぎ布団に横たわってるのがほとんど
今の自分を支えるのは、絶対再起して人を見返す目的と潰れてたまるかという負けん気
生きてる限り再起の可能性は残る、どんなに苦しくても自殺だけは絶対しないわ
- 815 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 23:49:42.65 ID:gFxLaSqU
- >>749です。
皆さんも家族の病気に対する理解について苦労してるんだね。
やっぱり完全に理解してもらうってのは無理目な筋かー。
せめて病気になっている俺が知っているものと同じ程度のことは分かってくれると、こっちは楽なんだがなー。
あした大きな本屋に行って色々と見繕ってみる。
そういや先日の晴れた日の昼間にIngressを3時間ほどしたら、その日の夜はとても満足感や充実感を感じたな。
ここ数年覚えがないほどの快感だった。日光に当たりながら運動したのがよかったのかな。セロトニンの分泌が増えたとか。
Ingressを活用する精神科医がいるのも分かる気がした日でした。
- 816 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 23:57:35.87 ID:FD1vtvU3
- らくになろうよ
がんばらなくていいじゃん
なまけたっていいじゃん
よのなかすべてむいみだよ
だったららくになろうよ
- 817 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 23:59:33.58 ID:hTlQfoM2
- >>815
スマホアプリの宣伝やめてくれよ
- 818 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 00:27:48.95 ID:WAtFZsxF
- 断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9478.html
牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8457.html
砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8890.html
命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9467.html
チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8885.html
牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3536.html
- 819 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 00:30:25.51 ID:q1tCXQnb
- ↓ この漫画は絶対に読むな ウツが悪化するぞ
グッドナイト (1) 南Q太 (著)
- 820 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 01:04:13.04 ID:N9mNDN+/
- >>815
このアプリは鬱がひどくなる
始めのうちは気付かないだけ
ゲーム中は不審人物に見られること
ゲーム中、やむを得ず不法侵入すること
チームプレーを強制され村八分もあること
レベルが上がって来ると恨みを買うこと
個人を特定されゲーム内とリアルの両方でストーカーされること
- 821 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 01:43:30.55 ID:rFndK/xN
- 幸前正美(牡、犯罪者の血筋)は休職詐欺のプロフェッショナルだぜ
- 822 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 07:50:55.82 ID:pLLjM2LE
- 今日は通院日です。
穏やか・明るく・冷静に行きたいと思います。
乗客への態度の悪いタクシー運転手と高圧的で見下した口調の歯科医に
気をつけて行ってきたいと思います。
ロマンスを語って (Instrumental)
http://www.youtube.com/watch?v=_SUzTai_z30
- 823 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 07:58:10.97 ID:B4InwT2b
- しにたい
しにたくならないの?
らくになりたくならないの?
よのなかすべてむいみだよ
がんばったっていみないよ
みんなあなたをわらってるよ
うつのくせにってわらってるよ
- 824 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 08:21:50.47 ID:TGXG6qn7
- >>822
タクシー運転手の態度はこちらの態度の鏡と思っているので不愉快な思いを
したことはないな。
歯医者の態度は患者の立場ではどうしようもない。別の歯医者をさがすこと。
- 825 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 08:26:55.63 ID:pLLjM2LE
- >>824
それはあくまであなたの考えなので、
こちらに押し付けないでください。
よろしくお願いします。
- 826 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 08:53:45.93 ID:TGXG6qn7
- >>825
親切心で書いたつもりだったが、、、
それではタクシー運転手の態度が悪くなるのも当然だろう。
医者も嫌がっているだけだったりしているのかも。
- 827 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 08:56:12.23 ID:TGXG6qn7
- 次回精神科に行く時、この会話を印刷して持って行け。
カウンセラーに相談して性格から矯正してもらえ。
- 828 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 09:16:55.78 ID:SJns7K/z
- なんだこいつ
- 829 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 09:24:07.47 ID:7rbFfODR
- スルーで
- 830 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 10:48:46.04 ID:93ws/ai3
- 糖尿病患者に起きやすい睡眠障害を治療することで、糖尿病そのものが改善する可能性があるとする
研究成果を、大阪市立大の稲葉雅章教授らのチームが発表した。
14日の米電子版科学誌プロスワンに掲載される。
発表によると、睡眠中の糖尿病患者63人の脳波を測定。病気の指標となる血糖値の悪化に伴って
眠りが浅くなり、不眠症などの睡眠障害になりやすいことがわかった。睡眠障害になると早朝に血圧が
高まり動脈硬化が進むほか、血糖値もさらに悪化する悪循環に陥っていた。糖尿病患者数人に睡眠障害
の投薬治療を行うと、血糖値が改善したという。
今後、さらに多くの患者について、動脈硬化を抑える効果なども調べる。
糖尿病の治療は、血糖値を下げるインスリンの注射が中心で、睡眠障害は積極的に治療されてこな
かったという。稲葉教授は「糖尿病と睡眠障害は密接に関連しており、両方を治療することが重要かも
しれない」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150413-OYT1T50136.html
- 831 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 11:31:58.64 ID:N9mNDN+/
- >>830
血糖値の悪化とはどういうことなのか
上がり過ぎなのか下がり過ぎなのか
ここで言えることは
読売の記者が知ったかぶりの馬鹿だということと
ID:93ws/ai3が糞野郎だということである
- 832 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 11:58:08.76 ID:Sphl61Ny
- カーテンあけてテレビつけた
少し慣れるまで休憩中
- 833 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 12:34:11.65 ID:rAi8Lr3z
- やべー、とてつもなくカラダ重い
午後から気分転換に外出しようと思ってたけど、無理っぽいな
- 834 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 12:58:49.46 ID:vvfh+/YC
- 雨降ってて暗いのでなんかやる気でない
- 835 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 13:54:18.01 ID:EZvyjfZl
- ほんと雨で暗い
あー、今が一番明るいから外に出たいけど出れない
- 836 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 14:48:59.12 ID:B4InwT2b
- そとでてもいいことないよ
そとでてもいやなことしかおこらないよ
そとでたらいいことあるとおもってるの?
みんなあなたをわらってるよ
うつのくせにってわらってるよ
- 837 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 14:53:12.58 ID:wPtLjs9y
- そとでてもいいことないよ
そとでてもいやなことしかおこらないよ
そとでたらいいことあるとおもってるの?
みんなあなたをわらってるよ
うつのくせにってわらってるよ
- 838 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 15:42:47.75 ID:EZvyjfZl
- ベッドを窓際に移動してw悶々とニュースサイト見てたらちょっと回復
- 839 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 17:16:12.12 ID:7rbFfODR
- 昼になったら晴れたんで張り切って散歩したら足が痛くなったorz
- 840 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 19:33:48.23 ID:c4amNLFZ
- 鬱で20代なのにまともに長く仕事してない。クソな人生や
- 841 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 19:44:22.07 ID:3LtXYIeU
- おい30代の前でそんなこと言うなや
- 842 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 20:42:47.78 ID:vYPxdddN
- >>840
ワイも新卒で入社して4ヶ月しか働いてないやで
現在23歳で周りは「社会人2年目突入うぇーい!」ってなってて、自分だけ時間止まってる感がハンパない
- 843 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 20:55:01.88 ID:B4InwT2b
- はたらいてどうするの?
よのなかすべてむいみだよ
だったららくになろうよ
はたらかなくていいじゃん
むりしなくていいじゃん
- 844 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 20:56:28.26 ID:N9mNDN+/
- >>843
>>170
- 845 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 21:25:45.13 ID:rVltFer8
- バイト始めて仕事は何とかついていけてるけど会話が出来なくなっててつらい
予期できない話を振られると理解するのに時間がかかったり
間が読めなくて相手と同時に喋りだしてしまったり
こういう時ってどう反応すればいいんだっけ?ってなったり・・・
これは引きこもっていたことによる弊害なんだろうか?
- 846 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 22:29:33.72 ID:MGDFacEl
- フルタイムパートで、数か月前から体調不良で時々休んでた
仕事内容に配慮してもらってなんとか過ごしてたけど、波がありつつ悪化していった
もう迷惑だから辞めたいって言っても引き留められ、鬱病で限界だって言ってもシフト減っただけ
求人もしてないし、もう知らんわと1週間休んで、ここ数日は無断欠勤してたらやっと「元気になるまで休んで下さい」と諦めてくれた
無断欠勤って、社会人としてアウトだよね?戻ってきてと言われたのは社交辞令だろうけど、荷物もそのままで、会社に行く勇気もなくてどうしたらいいのか分からない
- 847 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 22:33:59.07 ID:B4InwT2b
- むりしていきなくていいじゃん
どうしてそんなにがんばるの?
みんなめいわくしているよ
あなたがいきてるとめいわくなんだよ?
どうしてじぶんのことしかかんがえないの?
はやくらくになろうよ
らくになるしかあなたにはないんだよ
- 848 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 23:20:29.54 ID:OPg2S9sa
- >>846
勇気をだして最低限辞めるにしても会社に顔を出して意思を伝えようよ?
続けるにしても、辞めるにしても1度顔を出してはっきりさせた方がスッキリするよ
後々中途半端だと鬱が悪化してるとその事でまた悪い要因の一つになるからさ
- 849 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 23:35:53.54 ID:pLLjM2LE
- 春は書き込む人が増えますね。
- 850 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 23:50:11.71 ID:wPtLjs9y
- >>845
笑えばいいよ
- 851 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 00:57:00.25 ID:FoNIRRSh
- 毎日が曇り空みたいな心境だ
- 852 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 01:27:36.17 ID:eTJW7fkz
- >>849
夏になるともっとだ。
- 853 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 05:31:52.57 ID:0sRFYYcc
- >>852
秋になるともっ、、、
乱立スレ回避浮上
- 854 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 06:57:18.65 ID:k2DthmbY
- うつで休学考えてる大学生ですけど復学したあとってやっぱりみんなと馴染むのは難しいですか?
- 855 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 07:19:56.40 ID:ufWLrx3+
- 寝れなかった、辛い
- 856 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 07:38:05.34 ID:Xo1nIAHJ
- どうしてそこまでしていきるの?
はやくらくになろうよ
みんなめいわくしているよ
みんなあなたをわらってるよ
うつのくせにってわらってるよ
- 857 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 07:53:20.40 ID:R56TPIeW
- >>854
ちょっとケースが違うけど、私は大学2年で休学、留学先でうつになって、同期が卒業するのと入れ替わりで復学しました。知り合いが誰もいなかったから新しく部活とかサークル入って友達を一から作るしかなかったです。
- 858 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 09:35:10.83 ID:y4KCUV3l
- いまは五割強が大学出る時代(高校は九割以上が出てる)
応募できる求人が多いのは、大卒>>高卒>>>>中卒
学校だけは卒業しとけ、後できっと卒業しといて良かったと思えるから
- 859 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 09:50:55.89 ID:y4KCUV3l
- ちなみに初任給が多いのも、大卒>>高卒>>>>中卒
- 860 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 09:52:18.20 ID:qGA27X/0
- 世界初「うつのためのSNS」マサチューセッツ工科大
マサチューセッツ工科大学の学生が、世界で初、うつに悩む人たちのためのソーシャルネットワークを開発しました。
MIT Student Develops A Facebook For Depression
http://www.fastcodesign.com/3044578/mit-student-develops-a-facebook-for-depression
- 861 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 11:13:30.20 ID:6+qpukt4
- 医者に「元気になったら山ほど動いてもらうから、今はゆっくりして下さい」と言われるんだけど、どうしても前半部分が大きく聞こえて余計にしんどくなってしまう
山ほど動いた結果こんな風になったのにまた山ほど動かなきゃなんないのか、と考えるだけで動機がする
治りたいのか治りたくないのか分からなくなってきた
- 862 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 11:18:17.54 ID:y4KCUV3l
- 医者が言いたいのは、「今はゆっくりして下さい」の部分
「元気になったら山ほど動いてもらうから」は、休養取るとき変に気兼ねさせないための配慮の言葉
- 863 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 11:27:50.37 ID:Xo1nIAHJ
- ゆっくりやすんでどうするの?
やすんでるとみんなめいわくしているよ
だったらはやくらくになろうよ
あなたがやすむとみんなめいわくなんだよ
じぶんかってでめいわくなんだよ
だったらはやくらくになろうよ
みんなはやくらくになるしかないんだよ
- 864 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 11:28:09.70 ID:6+qpukt4
- >>862
頭では分かってるんだけどね
どうも焦りの方が強く出てしまってるみたいだわ
- 865 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 12:14:43.11 ID:1+5ezOgZ
- >>861
>治りたいのか治りたくないのか分からなくなってきた
すげー分かる。この症状が思うように良くならないのは心の奥底で
治らなくても良いんじゃないかと考えてる部分が否定できないと思う今日この頃。
- 866 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 12:19:16.77 ID:HBIVB5LI
- >>865
分かるわ
治っちゃうとさ、またがむしゃらに頑張らないといけないんだよなぁと思うとすげー辛くなる
結局もう頑張りたくないから、頑張らなくていいこの病気を免罪符にしてしまって甘えてるんじゃないかと自己嫌悪に陥る
- 867 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 12:42:40.88 ID:2Qq3hu1M
- >>860
内容を翻訳してください
- 868 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 13:45:56.92 ID:5OaY5VSv
- あーダメだー
せっかく晴れたのに今日は自分なんて必要ない感がひどい
自分なんて必要ないと思うことある方いますか?
もしいたらそうなってしまった時どうしてるのか教えてください
この落ち込み方が一番厄介な気がするんだ私にとって
- 869 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 16:26:05.78 ID:ZyEBHUVL
- >>868
実際かわりはいくらでもいる。でも、頭数として必要。猫の手も借りたいくらい忙しいし
あと給料もらうために働く
- 870 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 16:26:52.17 ID:/hhse79K
- >>868
>自分なんて必要ないと思うこと
ありまくりだよー。ここんとこ毎日考えてます
基本的に嫌な考えがループしちゃう時は布団被って横になってやり過ごしてるかな
そのまま少し眠ってしまってもいいかな、くらいの気持ちで。
一度無心になることでリセット出来る(ような気がするw
なかなか自分でコントロール出来なくてつらいよね
- 871 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 17:20:07.58 ID:9IfSjUme
- 一発ぶっこいて寝ればよろし
少し寝ると、気分転換になるじゃろ
- 872 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:10:23.57 ID:kulbmngb
- >>868
「人に必要とされたい願望」が前面に出て来てるんだろうなーって思う。
じゃあ人に必要とされるためには何をしたら良いか?って考える。
一番わかりやすいのは仕事ができるようになることで
そのために今できることは、まともな食事をすること、まともな睡眠をとること。
とりあえず今日の献立を見なおす。それから明日の献立を考える。
- 873 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:28:37.20 ID:JEuteKNQ
- ウツで趣味どころじゃないな・・・
アニメ観よ♪
- 874 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:42:35.47 ID:9IfSjUme
- いいトシこいてアニメやゲームは無いわ
アニメやゲームが許されるのは、せいぜい中高生くらいの子供までだろ
彼女欲しいなら、アニメやゲームなどのキモヲタアイテムなんぞ捨てて男女共通で楽しめる趣味持てよ
- 875 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:59:37.93 ID:k2DthmbY
- >>857
途中からサークルとか入って馴染めました?文化系?
- 876 :686:2015/04/16(木) 19:00:28.81 ID:KMEEPS4N
- レスくれた皆さんありがとう
寝る時に導入剤に頼るようになってから、昼寝ダメ絶対!みたいになってたけど寝逃げありだね
まだ落ち着かなくて個別にキチンとレス出来なくてごめん
明日からは献立もちゃんと考えるようにします!
- 877 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 20:03:08.49 ID:1+5ezOgZ
- >>866
元々はちゃんと働いていたんだから甘えじゃなくて心が壊された結果なんだろうけどさ、
毎日「もう無理、いっそ死にたい」とか思いながら自分を騙し騙し頑張って、挙句の果てにうつ病生活。
生活する金は得られたけど、普段の生活を楽しむ時間も気力も体力は奪われた生き地獄に
また元の生活に戻って一から頑張ろうと思うのは実際難しいと思うわ…
- 878 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 20:05:16.78 ID:CTk60MHe
- >>628
同意
規則正しい生活は心がけてる。
朝は辛くても一旦7時に起きて、服薬してからダルければまた寝る、みたいなのだけどさ
最近は午前中に1時間の散歩が出来る日も増えた
- 879 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 20:11:01.62 ID:R56TPIeW
- >>875
運動部と文化系サークルかけもちしました。文化系のほうは同じ趣味の集まりなのですぐ馴染めました。ただ2年休学してたのでみんな年下で、最初は馴染めないと思ってたけど、自分から仲良くしようとすると案外大丈夫でしたよ。
人と環境によると思うので、あくまで参考程度に受け取ってください。
- 880 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:07:34.02 ID:J/7Xgejh
- 毎日お風呂に入ってますか
- 881 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:11:38.95 ID:KB3CfJhD
- >>879
私は理系だけど、何年も留年(たぶんメンタル疾患)していた人も
4年になって、研究室に入ったら、同じ年に同じ研究室に入った人と
仲良くしていたよ。
文系学部でもゼミとかないの?同じゼミの人と仲良くなるとか
ないのかな
- 882 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:12:17.98 ID:KB3CfJhD
- >>880
本当に鬱がひどい時は、お風呂も、歯磨きも
できなかったなぁ。
- 883 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:54:12.49 ID:FWlfsqTk
- 窓を開けたら気持ちいい風が入ってくる
- 884 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 22:36:00.28 ID:k2DthmbY
- >>879
気持ちが晴れれば努力次第で友人はできるんですね。ありがとうございます。とりあえずは大学のカウンセラーさんと相談してみます
- 885 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 22:56:29.09 ID:vE92EwH9
- 不眠症になってる人ってこのスレには少ないんかな…
- 886 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 23:15:12.80 ID:HBIVB5LI
- >>885
不眠症やでー
鬱になる前から不眠気味で放置してたんだけど、鬱治療に入って眠剤飲み始めてから不眠がマシになりつつある
それでも夢見悪いし不眠だけど
- 887 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 01:52:03.87 ID:bkYAclhJ
- まだまだ 昼間も寝てしまう…
- 888 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 01:58:58.36 ID:3xmqJyvl
- >>885
いるよぉー
去年診療報酬前に睡眠薬10種類飲んでいて
ばっさり切られて苦しんでいるよ
- 889 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 04:17:07.94 ID:7JU1L9F9
- 最近寝つき悪くて朝起きれなくてだめだ……
医者からはこの前から週に4回、起きる時間を一定にして、
半日外出するように指示されてる。
でもよく眠れてない日が続いてだるくて守れそうにない
病気になる前はそれくらい何ともなかったのに
半日すら活動できず決まった時間に寝起きできない自分が嫌になる
今日はもう無理に寝るのあきらめて、起きる時間になったら作業すべきなんだろうか
つらい、もう楽になりたい
- 890 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 05:40:16.07 ID:Ya+1Y75/
- 朝の4時5時に目が醒める日が続いてるわ
- 891 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 07:56:06.32 ID:qESmY4eh
- おきなくていいじゃん
おきたらいいことあるの?
そとでたらいいことあるの?
なにもしなくていいじゃん
みんなあなたにめいわくしているよ
はやくらくになろうよ
- 892 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 09:25:55.68 ID:C3TvqTtu
- >>890
同じく。
寝るの遅くすると昼夜逆転のリスクがあるしな。
- 893 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 16:34:46.26 ID:KA1qnYSV
- 病院から帰還。
次回通院は連休にかかるから厄介だ。
- 894 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 18:58:17.35 ID:Qd48TyyT
- 連休といっても生活は特に普段と変わらないな…
- 895 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 19:56:41.05 ID:MJYV5Yuz
- ・心臓の動悸・不安感の助長
ガスの毒素が脳神経を刺激したり、ガスが脾彎曲部にたまると狭心症様の発作を起す。
これが不安感を起しやすくなる。
うんこが臭っい奴いるだろ?
脂質・糖質・炭水化物は必要最低両に留める
肉食を改めて野菜を多目に良く噛んで食う。
毎日適度な運動 無理なくストレッチでもいい
- 896 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 20:14:47.50 ID:C3hvQA38
- 血液検査の結果で判断すべし
>>895 こういうド素人判断が一番よくない
- 897 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 20:21:04.53 ID:NVidnApB
- 最近少し出かける気になってきた
出かける気というより、土日丸2日間パジャマで引きこもってたくない、化粧しておしゃれして外に出たいって感じ
でも肝心な目的がない
買い物はしたし、見たい映画はないし、一人カラオケするほどの体力はないし…
何して過ごそうかな
- 898 :686:2015/04/17(金) 20:26:55.44 ID:ibu0lXkV
- >>897
お化粧して外へ出たいっていい感じだね!
私はいつもすっぴんマスクでこそこそ喪女喪女してるよ
綺麗な格好でおしゃれなカフェで美味しいランチとかスウィーツとかはどう?
- 899 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 20:44:15.95 ID:EF78dAMz
- >>898
お洒落なカフェって良いですよね
ただ店員に声をかけるのが私にはハードルが高いです
店員が常連の方?と話し込んでるともう遠慮してしまう
ピンポンが設置されてれば良いのにな
ああコーヒーが飲みたくなってきた
- 900 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:22:50.30 ID:76VjXT4k
- カフェで卓球したいなんて変わってるな
- 901 :686:2015/04/17(金) 21:43:42.22 ID:ibu0lXkV
- >>899
あーわかる、それはわかる
すみませーんオーダーお願いしますって言うのハードル高いよね
目とか仕草とかでアピールしてみてなかなか気づいてもらえないと泣ける
>>900
ピンポンは卓球じゃなくてファミレスとかにある店員呼ぶベルみたいなやつだと思うw
日本語難しい
- 902 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:45:51.68 ID:qIIyZP6b
- 盛大にスベりましたな♪( ´▽`)
- 903 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:58:07.34 ID:BZpJnty7
- 1人で好きなように過ごして、人との接触を極力減らす
頭痛がして来たら寝る
- 904 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:58:15.47 ID:C3hvQA38
- お洒落なカフェでガストのような呼び出しベルとか
イメージ出来なかったんでしょうね
- 905 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 22:06:15.66 ID:XE3E7OhO
- びくドンのハンバーグが食いてえなー
外食半年くらい行ってないや
- 906 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 22:06:41.26 ID:/TfM3uYO
- ファミレスみたいな呼び出しブザーがあったらその時点でお洒落じゃないと思う。
それがクラシックなテーブルベルだったら、一周まわってお洒落になるのかな?
- 907 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 22:07:27.04 ID:NVidnApB
- >>898
レスありがとう
私も基本的にいつもすっぴんマスクだよ
だからたまにする化粧やおしゃれは楽しめるようになってきた
おしゃれなカフェで一人ランチとか憧れるけど、人目を気にしちゃって落ち着けなそうだ
個室で素敵な場所があればいいんだけどな
似たようなことだと今は、週末の仕事帰りに個室居酒屋で一人ご飯が目標w
- 908 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 01:16:30.65 ID:cq5pNdIP
- 寝れない、けど規則正しい生活に少しでも慣れるまで頑張る
- 909 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 07:06:17.23 ID:v4FTdCcF
- 私はカフェ大好きだから今でも大丈夫かな。平日のお昼にカフェ行くとすごい落ち着く。
コーヒーとパンで本読んでると幸せ。家にずっといるとよくないからむしろカフェに行くようにしてる。
- 910 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 07:11:48.70 ID:xtHkAzUg
- 医者もストレスの原因から離れてみるのが大切って言ってたわ
- 911 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 07:47:35.25 ID:va2K7+Bx
- はやくらくになろうよ
いきてたっていいことないよ
そとでたっていいことないよ
だったらはやくらくになろうよ
よのなかすべてむいみだよ
- 912 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 09:09:00.60 ID:n+1CMHHe
- 思い切って離れる
これ大事だね
それが家族や仕事だったとしても
一生欝になる?それとも治りたい?
どっち?
- 913 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 09:47:31.29 ID:PDDApTkO
- 冬は引きこもってないとつらかったが
春は家を出ないとつらい
晴れの日は掃除洗濯が楽しくこなせてありがたい
- 914 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 09:50:40.98 ID:5i7f3O9J
- >>913
自分は花粉症でつらいわ
アレルギーの薬が追加になるし、マスクが必須
今の季節は乾燥機がフル回転
電気代もかかるし、つらい
- 915 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 10:14:05.67 ID:vILs5bVr
- 出かける準備をするまでが面倒
でも一日引きこもってるのもつらい…
何して過ごそう
- 916 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 10:23:06.77 ID:/pybLEXc
- この書き込みの量尋常じゃないね
みんな精神病なんじゃない?www
- 917 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 10:37:28.31 ID:n+1CMHHe
- 乾燥機は低温度乾燥(時間かかるけど)モードが痛みも少なく電気代もかからなくていい
- 918 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 10:44:05.87 ID:TQtfYJWl
- >>916
メンヘル板のうつ病スレだし
言われるまでも無く、精神病はデフォですw
- 919 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 11:16:00.69 ID:v4FTdCcF
- 外気持ちいいな。買い物済ませてお昼ごはんも食べた。
大きな公園に散歩行ってカフェで読書しよう。
- 920 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 11:50:19.88 ID:Z5u84ZYc
- >>919
寛解だね。おめでとう。
- 921 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 11:54:37.12 ID:va2K7+Bx
- はやくらくになろうよ
そとでてもいやなことしかおこらないよ
そとでてもいいことないよ
みんなあなたをわらってるよ
うつのくせにってわらってるよ
- 922 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 11:56:04.57 ID:KE/nQsHm
- まじかよ!みんなこっち見てくれてしかも笑ってんの!?
サザエさんじゃん!
よっしゃあああああああ!
- 923 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 11:57:21.35 ID:KE/nQsHm
- なんだよ皆してカフェカフェってオシャレだな
こちとらスーパーとホームセンターしか無い
ネジ見てくる
- 924 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:28:23.61 ID:n+1CMHHe
- こないだ、ネジ用の接着剤買ってきた
まだ開封してない
- 925 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:33:28.85 ID:v4FTdCcF
- >>920
筋トレ終わった。公園行ってきます。
- 926 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:34:11.08 ID:PDDApTkO
- 近所にホームセンターなくて不便だから羨ましい
車酔い酷いから車移動できないし
日曜大工でネコ用家具作りたい
- 927 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:37:58.64 ID:SHRG98WI
- 週末の雰囲気が苦手で、食料のストックが切れそうなのに買い出しに行けない。
自分でも馬鹿みたいだと思うけど、着替えようとするだけで嫌で嫌で泣きたくなる。
- 928 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:42:49.27 ID:n+1CMHHe
- 長大な目標を漠然と感じると嫌になるので
その場その場の目標を達成するだけにすればいい
- 929 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:43:11.90 ID:kiJtUbxU
- 川に釣りに行って来た。
鯉と1秒だけ遊びました。
- 930 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:44:50.25 ID:n+1CMHHe
- ×買い物に行く → やること多すぎて辛い
○とりあえず着替える
○着替えたら 次やることを考える
○とりあえず財布とか持ち物を身につける
○身につけたら 次やることを考える
てなステップで。
- 931 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:48:54.83 ID:etVkcFqJ
- >>930
辛いときは、トイレもめんどくさくなるよな
ベッドから動きたくない
テレビも見たくない
今から思うと、休職中にこんな状態で一人で通院もできたと思うわ
- 932 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 12:51:33.92 ID:SHRG98WI
- >>930
ありがとう
でも今日の自分にはやっぱりハードル高いです
- 933 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 13:25:26.98 ID:tXGv6WlG
- >>927
可能ならネットスーパー使えば
無理して買い物行くことないよ
- 934 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 13:30:56.15 ID:SHRG98WI
- >>933
ネットスーパー去年潰れてしまった
Amazonでカップヌードルポチりました
- 935 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 13:38:33.35 ID:6Achy8v4
- >>933
ネットスーパーがなかったら、餓死しそうだわ
- 936 :686:2015/04/18(土) 13:45:34.84 ID:jkK1oMKP
- ネットスーパーって即日配達?なのかな
見てみよ
- 937 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 13:49:47.81 ID:6Achy8v4
- >>936
最短3時間で配達だよ
でも、うちのところは、土日や朝夕は、すぐに枠がうまるから、希望時間が指定できないことも多いわ
ヨーカドーと西友が使えるから助かってる
イオンも使えるけど、イオンは使わないなぁ
- 938 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 14:36:52.86 ID:v4FTdCcF
- >>926
ウォーキングやサイクリングがいいよ。ママチャリでもいいから走ってきたらセロトニン分泌。
体力筋力ついて血液検査もよくなる。鬱の人家いることが多いから生活習慣病になりやすいんだよね。
体の病気増えると復職がまた遠くなるからウォーキングしてみたら。
- 939 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 14:37:43.03 ID:n+1CMHHe
- 電アシいいよ
楽でいいよ
- 940 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 17:29:10.57 ID:OGLPnhfV
- 頑張って医者来たけど調子悪い。
家で寝てれば良かった。
早く順番来ないかな…
- 941 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 17:47:12.47 ID:0N62P4qP
- 日常生活活動は上手く出来ていますか?
- 942 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 18:10:44.91 ID:wJ4jg44w
- 今日は2年ぶりにからだが軽い感覚味わえたからヒトカラ行ってきた
でも喉いたくなっただけであんまりスッキリしなかったな
- 943 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 18:25:23.20 ID:iemVr8ow
- スーパーやコンビにはうつ病患者に特化した食事セットを
売り出せば、かなりもうかると思うわ
- 944 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 18:44:00.37 ID:UvxA7vlH
- 甘いものしか食べれない、、、、
- 945 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 20:12:37.90 ID:0N62P4qP
- うつ病患者に特化した食事セット
GI値の低い炭水化物多めになりそうですね。
値段が高くなりそうですね。
消費者としては、フードファディズムに陥って不要なものを買いたくないですね。
- 946 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 20:14:52.81 ID:xtHkAzUg
- メンタルクリニックってみんな見つけづらいところにあるよな
患者に配慮した結果かな?
- 947 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 20:24:32.28 ID:cq5pNdIP
- 少し目がさえてきた。
買い物いくかな、コンビニに
- 948 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 21:17:40.00 ID:xEchebPc
- とりあえず一日中ベッドで過ごすのをやめようと思って出てはみたものの結局ソファの上で寝転がることしかできない
- 949 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 21:21:35.54 ID:n+1CMHHe
- ソファの上で伸び、足振り運動、ガッツポーズできる?
- 950 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 22:19:34.30 ID:tW2Z6lWw
- 久しぶりに食料以外の買出ししたけど疲れた
肩の張りが半端ないわ、パンパンだ
- 951 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 22:20:58.05 ID:gqBaCk1N
- カラダ重い
何とか仕事(フルタイムじゃない)行ってきたけど、帰宅後寝てたわ
通勤時に歩いていると次々と人に追い抜かれてゆく、歩くのも遅い
走れないので早めに家出るしかない、職場の近くで10分弱座って小休止してから出社している
- 952 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 23:41:27.77 ID:TOxz8D/C
- うつ病で入院すると携帯電話って使えないですか?
- 953 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 23:42:53.52 ID:d3mEUY5y
- >>951
走れないのは地味に大きい
横断歩道の信号が変わる時に小走りするのを諦めるようになった自分に溜め息がでる
- 954 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 23:47:17.65 ID:SHRG98WI
- 寝逃げしたいのに、上の部屋の人がパーティー始めた…
防音結構しっかりしたマンションなのにハウスかけて踊ってる
なんか追い詰められた気分になってきたよ
- 955 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 01:33:17.75 ID:qS8tp2gI
- >>954
警察呼ぼう
- 956 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 03:49:29.84 ID:KGyU9B1f
- いま起きた。四時間しか寝れなかった。そりゃ1日ひきこもりすずけてるからか
- 957 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 05:06:37.09 ID:n7PnhPxu
- 次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 126日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1427469505/
- 958 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:07:56.46 ID:BQ7HC3LD
- 俺は基本2週間に1回しか風呂入らない
本当は面倒くさいから入らないで済むならずっと入らないでいたい
1週間までは何とか耐えれるけど、顔の皮のめくれが酷い
外出時はティッシュで擦り落とすかガムテでむしり取って何とかバレん様にする
フケはくしで落としまくって目立たない様にする
でもそれらを耐え続けて2週間近くなってくると頭がかゆくて仕方ないし、でっかいフケと油が半端なくなってくる
頭独特の匂いも耐えれなくなる
浮浪者の匂いって頭から発せられてるってのがよくわかる
とにかく臭いし、限界が来て入るのが約2週間目
お前らはちゃんと風呂入ってる?
- 959 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:10:41.75 ID:nJFJ50+9
- >>959
よくそこまでの臭いに耐えられるねえ…
自分はシャワーだけでも2日に一度浴びてる。
頭のかゆみとべたつきに耐えられなくなるから。
しかし浴槽にはしばらく浸かっていないなあ。
- 960 :959:2015/04/19(日) 06:11:34.92 ID:nJFJ50+9
- ×>>959
○>>958
- 961 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:13:36.74 ID:xu398XUH
- おいお前ら、
sage進行でお願いします
- 962 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:15:42.05 ID:0VtJSvlt
- >>958
レベル高杉ワロタ
- 963 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:22:28.68 ID:fkyJ8t9b
- >>958
1週間に1回程度だな。恥ずかしながら…
頭のかゆみに耐えられなくなって仕方なくのパターン
バランス釜だから風呂入るの面倒なんだ
- 964 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:53:39.56 ID:zUSyU15y
- 風呂に入るとキレイになるから、
モヤモヤしたものも一緒に無くなり
リセットされると感じる。
- 965 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 06:56:13.35 ID:HRBDNYBM
- >>958
同類ならこのスレにたくさんいる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1422782610/
バレないようにしてもバレてるよ…
- 966 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 07:38:58.27 ID:Xpy7WZlu
- はやくらくになろうよ
よのなかすべてむいみだよ
いきててもいいことないよ
つらいことしかおこらないよ
なにもしなくてもにんげんよごれていくよ
だったららくになろうよ
そんなにがんばるいみあるの?
そんなにがまんするいみあるの?
よのなかすべてむいみだよ
だからはやくらくになろうよ
- 967 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 07:51:00.33 ID:gM813JwB
- 風呂入った時は確かにこれからはちゃんとやろうという気にはなる
しかし、寝て一日経てば元の状態に戻る
そんで基本、一日中寝てばっかり
- 968 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 07:55:38.03 ID:qX8Q+WI3
- >>965
>バレないようにしてもバレてるよ…
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
まあ、そりゃそうだわな…
- 969 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 07:57:33.81 ID:ISnKKuhT
- 大好きだったゲームもする気にならなくなった。
何もする事がない。
でも、がんばらなくてもいいんだよね…
- 970 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 07:59:30.64 ID:xPleN4FJ
- 完治を目差す
- 971 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:01:31.63 ID:evG1uzXy
- 桜とか見ると逆に鬱になる気がする
なぜだろう
- 972 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:04:38.52 ID:kxsNaa/P
- 桜は綺麗だ。癒される。
でも桜が散っていくのを見るのは耐えられない。
- 973 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:06:42.11 ID:k60y9jtn
- 私は取るに足りない人間だ。
これには疑問の余地がない。
だが、あまりにも久しく、一角の者たろうと望んだせいで、
ついにその欲を抹消できなくなってしまった。
欲は、いわばかつて存在したことがあるゆえにいま存在し、
棄てても棄てても私を苛み、支配する。
過去の闇に葬り去ろうとしても、まず甲斐はなく、
欲は烈しく逆らい攻撃を再開する。
かつて充たされたことがないものだから、
欲は無疵のままでおり、私の命令に屈服する気配は少しもない。
自分の欲と自己とのあいだで引き裂かれている私に、
いったい何をすることができようか。
- 974 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:06:46.20 ID:vW6fBfx5
- まずこの無気力治さないとどうにもならない
- 975 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:07:59.12 ID:kxsNaa/P
- うわあ…
- 976 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:11:58.90 ID:sPuTquvT
- 昨日は休みだし久々に友人と食事して誕生日も祝ってもらった。
写真撮って貰って、鬱になる前に撮った写真と比べると凄い病人の顔して老けこんだ。
体調も良かったのに表情もなく(笑った筈なのに)。
- 977 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:15:25.38 ID:fEqmAygI
- うつ病って薬に頼ってると依存しちゃって
いつまでも治らない気がしてきた
- 978 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:29:25.77 ID:EPyec/EU
- 薬をやめることで良くなった人はいるんだろうか
- 979 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:34:49.45 ID:tcKE1+vI
- 一日の摂取カロリー1000Kcal以内にしてる筈なのに、どんどん太る
- 980 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:36:41.16 ID:o6ZKuOXN
- 仕事休みで元気でてきた!
…が、また夜には鬱になるんだろうな(´д`)
- 981 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:39:20.49 ID:NVMRMi9r
- >>979
1000kcalに抑えてるのすごい事だと思います!
相当な努力かと。
それで減量難しいのは辛いですね。
俺は基礎代謝と減量見込んで3食1700kcalにアプリで管理してる。
-7000kcalで脂肪-1kgだから、食事管理でコツコツ積み上げてます。
脂質代謝異常もあるのかなと思うくらい痩せにくい。
ですが、体重-3.5kg、体脂肪-3%と1.5ヶ月で徐々に改善されてきた。
次回の血液検査でも中性脂肪などが改善されてることを願う。
断食は続かないし、体調悪くなるのでしません。
あくまでも体調をよくする事が目的なので。
一緒にコツコツ取り組みましょうね。
- 982 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:41:12.41 ID:CGyMzwq6
- おはよう
さて今日も勇気を出して散歩いってくる
- 983 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:43:10.83 ID:fDFr2JIJ
- 不眠真っ最中だけど辛い
睡眠薬で肝臓もボロボロだよ
- 984 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:45:30.45 ID:o0AKbbsb
- 今日は楽しい夢で目が覚めた
いい方向に向かってると思いたい
- 985 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:48:36.62 ID:w/kFQ7lr
- おととい眠れなくて前々日から数えて、合計睡眠時間4時間だったけど、
意地でも起きてやるって思って今朝は6時起床。
カーテン開けて、朝日を浴びて、ストレッチポールで身体を伸ばして
昼のご飯の作りおきをしていた。
外への散歩はまだ自信ないから、家の中でできることはやってみようと、
調子の良いときはがんばってる。
- 986 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:50:27.09 ID:0WVk+2N9
- 今日は天気良かったんで軽くジョギングして汗流してきました。
鬱歴短いけど認知関係の情報収集したりするより運動して汗流して
シャワー浴びるのが私には1番即効性ある気がする。
頭がポカポカして気持ち良い。
- 987 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:52:42.04 ID:ySk0cuF2
- ぶっちゃけ、もうどうやって日常生活を送ったら良いのか判らない。
- 988 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:55:49.37 ID:vW6fBfx5
- 社会的地位の高い職に就きたい一心で大学入ったけど今は好きなことやって生きたくてしょうがない
- 989 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:57:07.91 ID:dZi4uS0I
- 起きたが頭の中がモヤモヤしてて体が怠い
犬病院に狂犬病の注射に連れてかないと・・・・・
- 990 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:57:14.77 ID:PimrqHOx
- 今のうつは昔と違って、発症要因と継続要因のかなりの部分が経済的なものらしい
年収200万円代未満の人がそうでなくても多いしその層はこれからも増えていくから
日本のうつ患者はまだまだどんどん増えて行きそう
- 991 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:57:38.23 ID:Xpy7WZlu
- なにもしなくていいじゃん
よのなかすべてむいみだよ
なんのためにいきてるの?
そんなにがんばるいみあるの?
そんなにがまんするいみあるの?
どうしてそんなにいきたいの?
いきててもいいことないよ
わるいことしかおこらないよ
みんなあなたをわらってるよ
うつのくせにってわらってるよ
- 992 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 08:59:37.47 ID:BQ7HC3LD
- 次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 127日目 2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429389126/
- 993 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:01:36.14 ID:0VtJSvlt
- >>992
乙v
- 994 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:03:29.74 ID:khNPkTay
- // /
.' ′ _ -厶==‐.
l | ´ /⌒ ` `
. 、 | | / // \ \\
\\ _ | | ' / | | |
. \,⊥∨ l l .′ l | | | .ム斗ヽ ト i '.
/ニヽ}\ 从 | l 什ト、从|∧/リ }ノ | l / N | >>992 乙
. \‐У、 Υ \ | | |八l \| =≠" И/ ハ| |
\ ヽ | |从 八 =彡 , / /l.: l |
. '. l 乂 \ト、ゝ ≦z. イ|イ: : | |
| | | 人 ^ | | !: : |
| | 人ハ个 . . イ | | |: : . '.
| '. / | | |.: : :T__,. 斗/ |.:|.: : : ヘ
| . / -| | |アヽイ卉ヽ ̄|′|\: : : :
| ∨ .ィ⌒ < |.' 八_〃|| _,| l >‐ 、: .
. . ー ´ | | / / \ /| |/ \: \
| ト、 / / \/汁l< | | \. \
ヘ._ -┴! \ / .′ / Ηヽ ` | | /__  ̄| \
〉―‐/ i / /l小 ヘ | | .′ ___ノ: .
/ .: :′ | Y | | W | | __ / ヘ、: . '.
/ : :| | || || | | ∧ ー―く/ \:
/ /: : : :| |. | L| L| | |乂/.: : : : : : : :\ ヽ
- 995 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:05:56.03 ID:mcjtTCt+
- 外でれる人多いな
人怖いわ
うつ病で療養中の過ごし方 127日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429389126/
- 996 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:07:35.52 ID:dnTuWHxb
- 働きたい気持ち。51%はあるような気がするんだけど、70%はないかな〜。時折訪れる胸の重苦しさ、ローな気分はたまらない。まだ、無理かな〜?
- 997 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:09:08.69 ID:WKu0aXUv
- 埋め
次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 127日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429389126/
- 998 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:11:09.67 ID:KGyU9B1f
- うつ病なる➡金なくなる➡引きこもる➡外に出なくなる➡スマホ中毒➡昼夜逆転➡精神崩壊➡まだ27
- 999 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:11:15.56 ID:7kI4L6RM
- ksk
- 1000 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 09:11:43.22 ID:7kI4L6RM
- 1000ならみんな寛解
次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 127日目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429389126/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)