■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part63 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 21:03:01.04 ID:A0I+sbVY
- ★★★不眠症/睡眠障害★★★Part62 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1427062781/
- 2 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 21:12:42.08 ID:MmJvrmqT
- >>1
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
- 3 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 21:47:09.96 ID:9vE4VMHj
- >>1
乙!
- 4 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 21:59:00.37 ID:wLDyV0sc
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 5 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 22:05:58.37 ID:xEnHwfG8
- >>1
乙鰈
- 6 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 01:26:29.63 ID:Bc+eccPl
- いちおつ
昼間眠い、夜覚醒
画面なんか見てるから悪いんだろうけど
- 7 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 03:05:44.79 ID:mpLVSGkZ
- クスリ飲んでも5時間が限度だわ
- 8 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 07:31:40.25 ID:zWBe4iEv
- >>1さん乙です
昨夜は0時に寝て、1時半に起き、また寝て次は4時半に起きた
5時半が起きる時間なので、こうなったらもう寝られない
中途覚醒タイプの睡眠障害なんだけど、
いつも90分、180分、270分と、いわゆる「90分サイクル」で目が覚めている
3回全部起きるわけではなくて、うまくいけば4時間半起きないで済むけど
毎日4時間半の睡眠では不足だよね
- 9 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 09:11:13.86 ID:Bc+eccPl
- >>8
「4時間半睡眠法」って本があるよ。オススメ。
- 10 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 09:58:50.95 ID:zWBe4iEv
- >>9
情報ありがとう
4時間半で熟睡できれば、何の問題もないんだよね
その本、ポチってみようかな
- 11 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 11:04:34.60 ID:8lL863ra
- 最近、不眠が酷くなった・・・エリミン飲んで良くて2時間眠れて夜中に
目が覚めたらサイレース飲んでこれも1,2時間で覚醒する
今年の春頃もこんな感じだったから耐性とかではないと思うけど
医者にもまたちゃんと効くようになると言われた
- 12 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 11:10:26.75 ID:Bc+eccPl
- >>10
「熟睡法」だった…
割と為になるよ。
- 13 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 11:43:57.44 ID:J/hfg/SC
- 不眠でテトラミド追加で出されたけど、これ飲むと次の日、頭が熱くなるような頭痛がするんだけど同じような人いる?
- 14 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 13:29:40.77 ID:Bc+eccPl
- 夜眠れなかった分、朝眠くて眠くて…
余程ヤバかったのか、電車で席譲ってもらえた。
と思ってたらwandaモーニングショットでめっちゃ目覚めた。
- 15 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 16:51:41.67 ID:WhnlFGTS
- くまがすごいんだよ。
みんな目の下真っ黒かい?
- 16 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 17:15:19.28 ID:U7QFWm0w
- >>15
俺、パンダみたいって良く言われる
パンダ言う側は深く考えないで言ってるんだろうけど
俺実はそれ結構ショックでさ
見た目が変わるのってそうとうヤバいと思わない?
前はこんなクマなかったのにさ
- 17 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 18:18:58.66 ID:Bc+eccPl
- >>15
ガキの頃から真っ黒
- 18 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 18:43:39.92 ID:qUDnE6jn
- >>15
よくわかったな
中学生から真っ黒だよ
- 19 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 21:23:17.57 ID:s9FtM82k
- ルネスタ2mg
ベンザリン5mg
よく寝れても2〜3時間
その後は中途覚醒して30分の眠りを繰り返してる感じ。
- 20 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 21:43:00.97 ID:U7QFWm0w
- >>19
寝つきはどう?
俺、寝つきがクッソ悪くてベッドに入るのがクッソ嫌いになった
本当はベッドって一番くつろげる場所なはずなのに
- 21 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 21:45:20.23 ID:Bc+eccPl
- カウンセラーに、薬飲んで眠くなるまでは布団に入らないようにすれば、って助言を受けた。
でもそれだと家の中徘徊しそう。そうでなくても布団に縛り付けられてる気分でないと歩き出しそうなのに。
- 22 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 21:58:49.27 ID:s9FtM82k
- >>20
悪いってもんじゃないよ、
元々寝付き良くないのも相まって入眠に1時間以上掛かるのもザラ
追加でレスタミン5T入れてやっと眠れる始末。
- 23 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 23:34:57.58 ID:U7QFWm0w
- >>22
うわ…そうなのか…
熟睡できないのもきついけど寝付けないのもきついよね
寝付けないと「熟睡」まで手ぇ届かないしね
つらいよね〜
- 24 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 01:11:43.31 ID:0h9qNtqm
- 眠剤を酒で流し込んで寝てる
肝硬変待った無しかな…
- 25 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 01:20:23.10 ID:zdKNtvc0
- ダメだ寝付けん
もう布団から起き上がった
明日仕事なのになぁ…
- 26 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 01:23:14.18 ID:EA5K6KnZ
- ねむれんと焦るのがだめだ
- 27 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 01:47:24.29 ID:cFJGIhi6
- ○○しないと寝れん
××終わらんと寝れん
**聞かないと寝れん
こればっか。もう丑三つ時だ。
幽霊でも出るかな。
- 28 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 02:15:11.54 ID:/WMpO5hh
- テントと寝袋買って庭で寝ようかな
- 29 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 03:50:46.73 ID:UbGnbRdR
- ベゲタミンAx4、ロヒプノール4mg、アモバン10mg、テルネリン4mg、メイラックス1mg
を11時に飲んで未だに眠れないので寝るの諦める・・・
アモバンのニガーだけが残って嫌だー
イソブロがほしい・・・
- 30 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 03:58:05.86 ID:SbisiFzH
- この糞体質にイライラする
- 31 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 08:25:32.41 ID:tGycX/F6
- 昨夜は12時過ぎに寝て3時過ぎに目が覚めた・・・作業所休んだ
仕事で働くようになると徹夜でも行かないといけないんだろうな
エリミンが3時間ぐらい効いてくれてよかったけど眠気はないけど頭がフラフラする
- 32 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 08:33:23.97 ID:oLfPD2Ki
- 私は、早朝覚醒はあるけど、夜眠れないことはありません。
昼間に強烈な眠気に襲われます。ひどい時には、1日2回襲ってきます。
1回につき、3時間くらい眠ってしまいます。
起きたら、頭痛、ふらつき、体がだるい、重いなどで最悪です。
ネットで調べてみると、特発性睡眠障害があてはまるみたいです。
原因不明、治療法なし、完治報告なし。もうどうにもならない。
- 33 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 20:31:25.42 ID:A5ob8iCt
- お前等って、普段運動してないから眠れないんだろ?
体内時計が狂ってるんだろ?
俺も運動してないけど
- 34 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 20:50:52.82 ID:cFJGIhi6
- 合気道やってる
でも確かにバスケやってた頃は今より眠れてたかもしれん
- 35 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 21:22:41.66 ID:/WMpO5hh
- 運動やれば必ず眠れるとかいうド素人の戯れ言はやめろ
夜10km走ってクタクタになっても眠れず疲れきった心身で出勤の朝を迎えたことがあるのか?
- 36 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 21:57:39.66 ID:KTYvAoKA
- >>35
夜?
まだ朝10キロの方が不眠には良さそう
- 37 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 22:04:58.57 ID:76mdkQ9f
- 特発性過眠症のことを医者がわからないらしくて検査もしてもらえなかったよ…もうやだ。死ぬしかないのかな。
- 38 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 22:26:03.85 ID:0h9qNtqm
- >>37
脳神経外科とか大きな大学病院で検査した方がいいんじゃないか?
ちょっとお金かかるけど…
- 39 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 22:30:07.85 ID:T/lIfOjA
- >>37
専門の大学病院をおすすめする
死ぬ前にやれることはやっとけ
- 40 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 22:48:10.46 ID:6TOiVr2h
- ここ2週間ほどまともに眠れてない
これからも眠れる気がしない
不眠症では死なないというけど本当かな?
こんな状態が続くとどうなるかさすがに不安になってきた‥
- 41 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 00:44:46.23 ID:3nGg2HRB
- 錠剤をパキパキする作業楽しい。
頓服3/4錠にする許可出たのも嬉しい。
- 42 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 01:47:46.70 ID:hKRylU7z
- 今日のBGMはゴンチチだ
平和で落ち着く
- 43 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 02:09:46.66 ID:VLxGSKbM
- 眠気すらこない
- 44 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 05:59:20.66 ID:xL6fCwB2
- 反跳性不眠きつすぎる
かといって眠剤もとっくに効かなかったし
- 45 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 08:11:41.62 ID:Uu9e08Xg
- 前の会社でパワハラ、鬱になり不眠症も発症。
今は大企業に就職、人もいいし焦る必要も無いんだがまた不眠症(早朝覚醒)なり
寝付きも悪くなってきた。頭ぼーっとしてるからか仕事も覚え悪い感じがして焦り悪循環。どうしたらいいんだorz
- 46 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 08:42:10.88 ID:DSk8KlGw
- >>33
悲しいほど不眠症系の病気について理解のない人ですね。救い難い。
- 47 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 09:08:22.79 ID:VLxGSKbM
- 説教厨とド素人は放置
- 48 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 10:51:48.27 ID:I8D4WKfN
- 夜の薬飲んでも眠れないほどの空腹ってストレス?夜眠れないとどうしても腹が減る
前はそんなことなかったのに取りあえず菓子パンとかお菓子食って一時間ぐらいしてから
薬飲むって感じ別にたいして働いたり運動したりしてるわけじゃないのに・・・
- 49 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 11:34:13.91 ID:idSXBCSi
- >>48
単純に食べてから4時間経っちゃってるとか?
- 50 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 12:05:02.06 ID:4NOOG44G
- デプロメールってほんとに効くの?
二週間待てないよ
- 51 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 12:29:56.30 ID:W/ES4Eg+
- >>38
ナルコの診断ができる脳神経外科へ行ったけどダメだったんだ…
- 52 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 12:30:21.21 ID:W/ES4Eg+
- >>39
大学病院も考えてみるよ。
ありがとう
- 53 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 14:08:49.49 ID:5uWt5evi
- >>50
待つしかないな。
私はデプロメール嫌い。合わなかった。
今はレメロンとロヒプノール飲んでる。
- 54 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 16:03:24.67 ID:3nGg2HRB
- >>46
多分あれは自虐のつもりだったんだろう。
- 55 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 01:55:49.43 ID:R68da8JG
- ロヒプノールを昨日から飲み始めたんだけど12時間以上寝てしまって困ってる
ロヒプノール効きすぎる人いませんか?
- 56 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 02:48:33.40 ID:64QZLdxx
- 薬以外で何とかならんもんかねー。
色々試してるけと朝5時に起きてしまう。汗 びっちょり。
イージーミス多発。こんなん仕事ならん。プレッシャーだけが襲ってくる。
- 57 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 16:45:22.88 ID:FEVASW9j
- ネット上の反社会的な書き込みを規制へ 自民・松本議員が提案 [転載禁止](c)2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434683741/
- 58 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 16:54:03.77 ID:CGCsL7BH
- ストレッチ&深呼吸〜でマシになると信じてるけど無理ぽ。
- 59 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 18:10:58.57 ID:MLOX0fT+
- 土日は昼から処方量逸脱して飲んじゃ寝てる。
よく考えりゃ月曜が早く来ちまうだけなんだけどやることないし
- 60 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 18:45:59.25 ID:rjKRfpQ9
- お前等って無職でヒッキーで
お金がなくて睡眠薬を買う金もなくて
将来不安じゃないの?
- 61 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 19:10:45.48 ID:3+FCCX3W
- ショボい煽りは他でやれ
- 62 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 19:46:22.82 ID:MLOX0fT+
- 効いてきた。(つ∀-)オヤスミー
- 63 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 20:37:22.98 ID:CGCsL7BH
- 学生で毎日外出してて
ある程度飯も食えてて睡眠薬飲んでるけど
それでも将来不安だぞ?
不安は生活より性格と現状の影響の方が強い
- 64 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 21:19:50.84 ID:kWo1h59p
- 今日新たな薬達を処方してもらった
ベンザリン(ニトラゼパム)5mg×2
ロゼレム8mg×1
クエチアピン錠(セロクエル)100mg×1
ロラゼパム1mg(ワイパックス)×2
これで寝つきは改善されるだろうか…
- 65 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 00:02:08.82 ID:vcQ7q/cI
- 薬飲んでもまっったく寝れなくてうつになってした
めちゃくちゃイライラもする
ただ普通に眠りたいだけなのに…
中途覚醒して今起きたけど、一旦起きると朝まで寝れない
いったいどうしろってんだ
- 66 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 05:14:18.20 ID:d8nu3YV4
- 長い夜がようやく終わった……
- 67 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 07:18:02.71 ID:iL5ez8+W
- >>65
中途覚醒でもまだその後に眠れるだけマシだな
俺なんて2時間したら目が覚めてそこからずっと寝られなくなる
- 68 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 08:45:17.89 ID:8Isd7Are
- ああ寝不足で具合ワリ
- 69 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 11:04:26.51 ID:O4cnA1Ow
- エリミン飲んで効かずサイレース飲んだら一度中途覚醒があったけどまた寝れた
睡眠薬は2錠までなら問題ないよね?
- 70 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 13:32:03.91 ID:/2iqlDDw
- ベンザリン5mg
コントミン12.5mg
になったんだけど全く効いてない件
- 71 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 13:40:29.25 ID:Q7BEAOvF
- 寝不足は最悪です
- 72 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 17:08:31.00 ID:pXDTyA2S
- 飲み物に睡眠薬混ぜて溺死とかさせられそうになっても失敗させられる自信がある
- 73 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 20:14:37.78 ID:ivSnk1CF
- ベンゾジアゼピン系にはタガメット(世代遅れの胃薬)をグレープフルーツジュースで流し込む。
要はCYP3A4を阻害して眠剤の血中濃度を高めればいい。
良い子はマネするな!
- 74 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 21:09:10.77 ID:Fzvl7dnF
- >>72
俺もだわw
絶対に睡眠薬効かない自信がある
- 75 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 21:12:53.62 ID:pXDTyA2S
- >>74
市販の睡眠薬とか、一口飲んで違和感ないレベルの濃度だったら絶対効かないww
- 76 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 21:17:08.06 ID:OLJkrE3L
- 昔に院内処方だった時代にスーパーに入ってた薬局でもらってた睡眠薬効いたけどあれ何だったんだろう
購入時にノートに名前と住所書かされてた
ハルシオン並みにスコーンと落ちて寝てたんだよね
- 77 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 21:39:48.98 ID:Fzvl7dnF
- >>76
ハルシオンてそんなにスコーンって落ちるの?
ハルシオンだけ何故か知らんが医者になかなか処方して貰えないから興味津々
- 78 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 21:41:10.25 ID:iL5ez8+W
- 【政治】「徴兵制」存立危機事態には導入の余地も? 政府と石破氏の解釈違いはっきり ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434881685/
- 79 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 21:44:08.43 ID:pXDTyA2S
- 確かにハルシオンは寝付き改善出来た。
(自分は躁鬱なんで、ハルシオンは躁転してしまってやめた気がするけど。)
- 80 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 22:37:12.93 ID:xoK8pKrz
- 昔は睡眠薬いろいろ売ってたみたいね。かなり危ないのも。
今売ってる市販のは、ドリエル、ウット、レスティの三種類だけど、依存中毒のおまけ付き。
- 81 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 23:00:44.63 ID:iL5ez8+W
- なぜ今、選挙権を18歳にしたのか?この答えはアメリカを見れば参考になる。
アメリカは1971年に選挙権を18歳以上とした。この少し前にベトナム戦争激化に伴い徴兵制が復活され、18歳から35歳の男性を対象とした。
その際に国民の間から選挙権がない若者が政治の結果として戦争へ参加義務を課せられるのはおかしいのではないか?という議論になり
政府は選挙権を18歳に下げることでこの不満を押さえ込んだ。
安倍はナチスにとどまらずアメリカの姑息な手口も真似ている。
- 82 :優しい名無しさん:2015/06/22(月) 00:55:26.07 ID:473vF1ZP
- >>67
あれ?一旦起きると寝れないって書いたんだけど…
- 83 :優しい名無しさん:2015/06/22(月) 01:16:57.14 ID:efnJDpux
- 処方・販売・OD・酒のLINEグループチャットメンバー募集中。
24時間、コメントが流れて、みんなが楽しくワイワイしております。
現在7名(男・女・主婦等)います。
MAX20人くらいのグルチャを計画しております。
雑談OK。ODOK。アルコールOK。寂しい時はSkypeトーク致します。助けます。
※定員オーバーになり次第募集は終了致します。
ゆるーい感じなので、ぼっちで寂しい方や精神的にしんどい方
処方薬や販売のODに関して詳しい方もおられるのでお気軽にメールください。
下記メールにお送りしましたら、LINEグルチャに誘導致します。
LINE名前とIDを明記の上、
tatumi2009@yahoo.co.jp
※捨てアドなので返信は遅れる場合があります。
※ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 84 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 00:49:46.28 ID:Xm+BlFy2
- 今夜も長い夜になりそうだ
- 85 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 01:05:46.97 ID:UhaKO1Il
- 夜勤の仕事で不眠症になる人も多いんだね
- 86 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 01:49:22.64 ID:e5XEvMxX
- ハルシオンとラボナ飲んで寝落ちするまでラジオ聴いてる
- 87 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 02:26:47.19 ID:nXvqgb+p
- いやーねれないな
- 88 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 02:30:02.95 ID:7IFmURZM
- みんな起きてる? よなー
頓服飲んで、携帯抱き枕にゴロゴロなう
- 89 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 03:28:24.85 ID:Xm+BlFy2
- もうこんな時間か
- 90 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 04:01:21.31 ID:nXvqgb+p
- 寝れる要素が微塵もない。
- 91 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 05:15:01.08 ID:Y5DaVpXu
- 入眠障害辛い…
昼寝は問題ないんだけどなぁ、部屋が暗いと寝れないのかな
- 92 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 06:41:43.37 ID:yRRrNSk9
- 昼間あんなに眠いのに布団入ると全く寝れない
病院に行ったらほかに悩みがないなら不眠症じゃないですね帰って下さいって言われるし
不眠症が悩みなんだよクソが!!
- 93 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 07:21:14.03 ID:qgzovQp9
- 寝入りばなが悪い&すぐ目覚めるのコンボ。疲れてるのに。効きが悪いし、常用するのは不安だ。
- 94 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 08:29:50.50 ID:nXvqgb+p
- http://valk.jp
だれか試した人いない?
仕組み的には耳にライト当てるだけだから、100均で売ってる物で作れそうだけど。
- 95 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 08:59:58.15 ID:7IFmURZM
- 優先席に座り10分ほど爆睡してたらしい
寝不足祟りすぎ…まだ眠いだけよしってか
- 96 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 10:35:40.32 ID:0EQwfxpE
- 昼寝できるなら夜は寝るの少しでもよくない?
もちろん夜に7時間寝れたら最高だけど、昼寝は薬なしで眠れるんだよね
- 97 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 10:53:56.41 ID:7IFmURZM
- 昼ちょっと寝たくらいじゃ寝足りないんだ。
そして電車の他に昼寝出来る時間無い…。
- 98 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 11:10:40.58 ID:0EQwfxpE
- やっぱり昼寝でも自力で眠れるならまだマシなのかな?
重度の人は昼寝も自力でできないの?
- 99 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 11:16:03.30 ID:+wc3pcTy
- エリミン効かず、サイレース飲んで一時間で目が覚めた・・・
- 100 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 11:38:44.93 ID:8Z2LT0gQ
- 昼寝できるといっても2,3時間くらいだし、起きたとき頭ガンガンするし…
結局、夜が寝にくくなるから悪循環なんだよねぇ
- 101 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 11:41:51.66 ID:7IFmURZM
- 寝るっていうか、ほぼ気絶に近いかもなあ
真っ白だし
- 102 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 12:35:15.94 ID:WKcrwdId
- >>98
昼寝すらできないよ
夜寝れても二時間くらいだし
- 103 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 12:39:14.90 ID:SmgqZk0q
- 昨日は珍しく寝付けたけど
2時間で起きて結局マイスリーとレンドルミン飲んだ
厳しいなあ
- 104 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 14:20:51.11 ID:LNQasdRj
- みんな一日の平均睡眠時間どんくらいなんだ?
合計で
- 105 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 14:49:13.79 ID:CkvIPCQx
- 二時間弱かな
3時間眠れた日にはもう嬉しくて泣きそうになる
- 106 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 15:10:56.81 ID:L/HNc1CN
- そこそこ寝れる日(5時間)
全く寝れない日の繰り返しだから平均2,3時間って感じ
- 107 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 15:16:28.66 ID:7IFmURZM
- 寝付きが悪いだけで寝りゃいつまででも眠れるから、
平日4時間、休日10時間くらい
ただ寝起きがめっちゃ悪い&一日中眠いしんどい&目のクマ治らん
- 108 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 15:38:14.30 ID:LNQasdRj
- ちなみに私は4,5時間
朝は夢を10回くらい見るくらい寝たり起きたり繰り返して気持ち悪い
飲んでるのはロヒプノール、セロクエル、マイスリー
- 109 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 16:52:47.02 ID:+HalvexG
- 皆は仕事してる?
薬飲みながらじゃキツくない?
- 110 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 16:57:02.16 ID:7IFmURZM
- 学生です
調子悪くなってくるとしんどいです
- 111 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 17:31:34.48 ID:CYoZAeNg
- かれこれ1週間不眠状態続いてるからそろそろお医者にかかろうかな
- 112 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 18:41:28.71 ID:wWErGzZ3
- >>106
5時間寝れたんだが、リアルな仕事の夢で疲れて仕方がない。
碌でもない話ばかり
- 113 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 20:42:22.89 ID:pr/ihjTR
- やっと睡眠薬処方してもらえたお
1、2日一睡もできないとかざらだったけど
今日からはちゃんと早寝早起き頑張ってみる
- 114 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 20:52:06.81 ID:e5XEvMxX
- 無理に早寝しようとすると逆に眠れないんじゃないかな
- 115 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 21:11:02.67 ID:wWErGzZ3
- グッドミン飲んで寝るわ、(つ∀-)オヤスミー
- 116 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 23:19:15.52 ID:PirDTUYi
- 結局レンドルミンでしょ?
効いた試しがない
- 117 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 23:25:34.93 ID:KGW0dgzq
- 長い夜が始まるぜ
- 118 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 00:06:19.78 ID:0yPCaLL8
- 今バイト終わって体はクタクタ状態
願わくはこのまま泥のように眠れることを祈ります…
- 119 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 00:52:45.55 ID:QZjrQogm
- マイスリー始めて服用したけど寝れねえ
悩みも全くなく寝つけないだけが悩みだったのになぜだww
- 120 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 01:25:47.62 ID:eAs5tyY3
- >>119
おいこら、マイスリー飲んだらスマホPC関係は全部シャットアウト。
布団に入ってひたすら目を閉じてないと効かないぞ。
- 121 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 01:43:23.54 ID:QZjrQogm
- >>120
まじかよ
30分ひたすら目閉じても寝れなかったからもう無理と思ってレスしてしまった
もう持続時間が終わったのかめちゃくちゃ目が冴えたw
- 122 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 02:37:55.48 ID:ZPMtI3tG
- 折角薬飲んで今日こそ寝るぞと
意気込んだところで我が家の猫が行方不明
もう流石に探すのやめて寝たい
今ちょうど眠気来てる寝かせろ見つかれ
翌朝死んでたとか最悪すぎて
- 123 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 02:45:46.54 ID:cEZfLviV
- 普通に家の物陰にかくれんぼしてるだけだから、心配すんな。
- 124 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 02:48:41.94 ID:J1hEZ9NG
- 家猫として飼わないとそうなる
てか順調に不眠だ
- 125 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 02:49:55.03 ID:ZPMtI3tG
- そうかなあ。そうだといいなあ。
出来る限り探したし、心配だけど今日は流石に寝るわ。
- 126 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 02:53:57.77 ID:ZPMtI3tG
- 家猫だよ、外に出したこともない。
でも出たがりだし、さっき戸が少し開いてたからすごく不安だ。周囲にも家にも見当たらなかった。
まあ今日は寝る。不安で寝られなくても、やれることないしそのうち気絶みたいにして落ちるからそれまで布団潜っとく。
- 127 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 02:59:19.23 ID:J1hEZ9NG
- 家猫なら腹減ったら帰ってくる
- 128 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 06:31:56.56 ID:6gYY/90j
- 一週間で12時間くらいしか眠れてない、つらい。
適度に運動もしてるし昼寝なんてしてないのに。
- 129 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 08:02:55.27 ID:MvsHpH3d
- >>128仕事してる?してるならヤバイね…
- 130 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 08:27:56.83 ID:OWiCE9Er
- いよっしゃ!7時間眠れた!
半信半疑だったけどストレッチの効果あったな
- 131 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 08:50:28.28 ID:jMakBkRZ
- うーん、中途覚醒3、4回
- 132 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 09:07:43.14 ID:ZPMtI3tG
- 猫かえったっぽい。
寝不足で眠い
- 133 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 09:08:02.40 ID:MvsHpH3d
- >>130半身浴長め、ストレッチ、寝る1時間前に携帯テレビ見ない
は本当に効果あるね。昨日サボったら3時に起きてしまいそのまま仕事なっちまった。
続けることが大事ね
- 134 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 12:30:09.02 ID:LTBwzCeL
- 放射線専門医の指摘「チェルノブイリ基準で強制移住を」
https://www.youtube.com/watch?v=0GZ60laUJQ8
マスメディアで放射能汚染問題が自由に報道されていたころのビデオです
- 135 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 19:42:11.42 ID:t+AMGQ43
- >>85
なる
夜勤オンリーなら楽かと思ったらダメだった
診療内科の門叩いて導入剤だしてもらった
効きが悪くなったら増量、薬剤変更の繰り返し
ついに処方の上限でも寝れなくなってリタイア
- 136 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 19:46:38.84 ID:uUWgt+o1
- >>98
仕事行かない週末は眠剤飲まないようにしたら日曜の夜までおきっぱなし
日曜の夜も眠気来ないので眠剤飲んで就寝
- 137 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 20:06:33.12 ID:ELDzouH6
- 内海聡が話題になってるね。
あの人極端すぎるから。
- 138 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 20:25:22.80 ID:cCKhHZCT
- >>136
すごい
じゃあ昼寝を自力でできる人はまだ軽度なのか?
- 139 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 01:04:55.06 ID:1lnda9g7
- 長い夜が始まったな
- 140 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 01:08:38.00 ID:KB8e5VIL
- 不眠で記憶とかダメになる人いる?
薬飲んだかどうか記憶になくてビビった。
- 141 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 01:12:21.48 ID:KB8e5VIL
- 今日は全体的に記憶系がやばい。
やってないことが思い出されるようにフラッシュバックした。
ひょっとしたら違う病気かもしれないからスレチかな。
- 142 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 01:14:46.89 ID:KB8e5VIL
- >思い出されるようにフラッシュバック
ああ!文もおかしい!今日はもう考えるのやめようorz
- 143 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 01:17:17.26 ID:1lnda9g7
- まだ論理回路は生きてるようだな
- 144 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 02:36:16.21 ID:D/zNchE7
- ほんと夜早く寝つきたい
職場で昼ウトウトしてていつも心配されるんだよな
- 145 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 02:42:33.59 ID:ncwKiiA9
- エリミン飲んで一時間ぐらいで中途覚醒してサイレース追加したけど眠れない・・・
- 146 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 02:51:09.53 ID:RUMnltrl
- 10時に寝て一時間で目が醒めた。もう連日不眠で働いてないのに体がくたくた。
- 147 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 03:08:38.04 ID:2OwLDpfO
- 寝れない。辛い。
- 148 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 06:10:44.01 ID:elEibiiM
- >>140
飲み始めて6ヶ月になるけど昔の事思い出せない系の度合いがハンパない
(ODとかはしてない)
- 149 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 07:17:39.05 ID:DWwimr22
- 追加でロヒ2mgマイ10mg投下したのに2時間半しか眠れなかった(´・ω・`)
- 150 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 07:38:52.84 ID:wgn0+E/i
- ロヒ2デパス5で3時間半
これからレキソタン5レンドルミン0.12追加
断薬せな
- 151 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 13:20:08.44 ID:+/Ctuxw1
- >>150
どうして?
って言うか、何で朝から眠剤飲むの?
- 152 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 15:17:49.97 ID:w3tcR9xE
- 夜勤の人でしょ
- 153 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 16:25:21.92 ID:2GVxpFPH
- 漢方の先生が「無理して寝ようとしなくていい。人は不眠で死ぬことはない。」って。
人事だと思って。。。くぅ。。。人並みのリズムで眠りたいよぉ。。。
- 154 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 16:26:21.20 ID:UkVlZIbO
- 不眠で死ぬことはないけど、不眠から経済的困窮に陥って死ぬことはあるよね。
- 155 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 17:54:03.19 ID:XJswSW1a
- あるある
寝なきゃ働けない
- 156 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 19:46:19.55 ID:mZfpQjmT
- >>153
確かにそうなんだろうけど36時間起きっぱなしで途中に頭痛やめまい
仕事や学校無理なので眠剤頼りでリズム作るしかないのが不眠症のつらいところ
- 157 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 20:16:48.49 ID:2GVxpFPH
- 今資格の勉強してて、記憶障害が嫌で西洋薬拒否してるんだ。
だから漢方に頼ったんだけど、ちょっと厳しいみたい。。。
仕事はしてないんだけど家族の介助をしないといけないから
夜起きて昼間寝るなんて生活もできないんだ。
病院へ連れて行くのも朝だし、頼まれごともだいたい朝だし。。。
明日は昼にリハビリに連れて行かないといけない。
もう今から眠れるか、起きれるか、不安で仕方がないよ。。。
お金の心配は(今のところ)ないことだけは恵まれてるな、とは思う。
- 158 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 20:25:37.00 ID:gllyIQS3
- 昨日ワザと睡眠薬全部飲まないで寝てみたら朝まで眠れなかった
睡眠薬飲んでも眠れないし、もう何かどうでもよくなってきた
- 159 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 20:36:42.51 ID:KB8e5VIL
- 眠れないと上手く記憶整理も出来ないから、そのうち記憶や判断に影響してくるかもよ。
- 160 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 20:44:27.69 ID:SqSBsnTW
- 影響してくるかもよ、というより実際、夢と現実がごっちゃになって精神錯乱おこして
救急車で精神科の病院に搬送、そのまま閉鎖病棟にぶっこまれたことがある。
当時、睡眠薬とか精神安定剤とか飲んだことがなかったから、薬の影響ではないよ、と補足しておく。
- 161 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 20:59:21.61 ID:2GVxpFPH
- ありがとう。
私の場合は入眠障害だけでだいたい早朝には眠りにつくことができてるし
昼〜夕方に仮眠を取る時間もあるから
記憶の定着にはさほど不安はないのだけど
勉強開始時にフラフラだと集中できないのがね。。。
- 162 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 21:14:39.41 ID:yvjVLf51
- 今日はクリニックに行ったら心理テストをさせられたよ。
不眠症と何か関係あるのかな。
- 163 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 21:51:55.29 ID:GiXUTK/V
- >>162
鬱の診断では?
- 164 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 22:04:30.78 ID:MBRvdTDg
- 大雑把に患者を把握したいだけ
- 165 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 00:54:29.24 ID:LSRvWdo5
- 眠れない時間の真っ最中
明日も仕事だというのに
何故に眠れないのだろうか
- 166 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 00:56:45.76 ID:Qt9gNzqR
- 長い夜がまた始まる
- 167 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 01:36:56.20 ID:3e7RvAvw
- >>153
眠れなくて鬱になったり、無職になったりで死ぬ人はいるでしょ。
- 168 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 01:48:51.28 ID:Ag1w4+NT
- 眠れないまま仕事に行ってクルマ運転して事故るとかな
- 169 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 01:51:43.25 ID:/kEHPUv2
- 起きてもうたな……これからまた長い夜だ。
- 170 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 02:05:29.35 ID:qvWOkHBc
- 不眠では死なないよ。
不眠が原因で起きたことで死ぬことはあるけど。
- 171 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 04:14:48.31 ID:dWZULO2I
- 起きた
- 172 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 08:11:42.42 ID:z9BOMPFC
- 俺の不眠症攻略法
朝はバナナ。高麗人参のサプリ、全体ストレッチと首のストレッチ
風呂はぬるま湯で落ち着く香りの入浴剤
寝る1時間前にPC、テレビ見ない
全体ストレッチ、首のストレッチ
寝る30分前に照明消して小豆のレンチンアイマスク、首用のレンチンの物で目と首温める。
これで熟睡。
とりあえずストレッチ欠けるとダメ。
参考までにどうぞ。
- 173 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 10:42:58.24 ID:q67J1r+K
- 昨夜は薬なしで3,4時間眠れたけど、寝るのが早いためか夜中の12時過ぎに起きてから
ほとんど一睡もしてない・・・オナニーもしたから尚更頭と体が辛い・・・
作業所も辛かった・・・
- 174 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 10:51:17.49 ID:/g31v3Ot
- ロヒプノールとレンドルミンになってからよく眠れるようになった
- 175 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 17:54:57.72 ID:LSRvWdo5
- >>174
そんなラムネで眠れるなんて羨ましい…。
- 176 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 18:04:46.49 ID:syfGPkM/
- >>175
睡眠に悩む人の処方薬をラムネと言うなんて失礼
重症のほうが偉いのかな?すごーい!
- 177 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 18:17:00.41 ID:EnkQfn8S
- まあ、合う合わないあるしね。
- 178 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 18:36:32.11 ID:nTkyMRGs
- ベンザリン5mg
コントミン62.5mg
初日は寝れなかったが二日目は何とか眠れるようになった
でもコントミンの眠気が残って怠さが凄まじい
- 179 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 18:40:10.96 ID:/g31v3Ot
- コントミンは残るよな
- 180 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 20:05:40.65 ID:4hB8iqnt
- >>172
カフェインや寝る前のスマホ控える、朝に太陽浴びる、日中に適度な運動しても
眠気がこない典型的な不眠症のおいらが通りますよ
- 181 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 20:08:24.25 ID:B45xIoH6
- >>175
不眠症の初期に上の人と同じ処方されたけど12時間寝れた
- 182 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 20:20:40.27 ID:WmPfn0Jn
- 不眠症にはセロトニンのサプリが良いって聞いたけど
実際試した人いる?
- 183 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 21:11:59.20 ID:/g31v3Ot
- >>175
前はマイスリーとレンドルミンで中途覚醒が酷かったんだが
今はほとんどなくなった
糖質と診断されてロヒプノールとレンドルミンになった
寝つきもマイスリー飲んでた時と変わらない
- 184 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 21:34:30.46 ID:qU8o1Oxp
- >>182
使い物にならない
個人差があると思うけど
- 185 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 22:06:40.17 ID:yvfgsJOi
- 医者が処方する薬でもダメなのにサプリってw
- 186 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 22:10:04.56 ID:EnkQfn8S
- 処方+サプリって意味じゃ?
- 187 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 23:07:28.33 ID:LSRvWdo5
- 明日通院だわ
今度はどんなすごーい薬を処方されるのやら…
- 188 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 00:05:45.78 ID:lgU5rXf2
- 長い夜がはじまるよ!
- 189 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 00:32:40.91 ID:htK46dfp
- おはようございます。昼間ずっと寝てた。
- 190 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 05:00:56.37 ID:VzfCD/p6
- 入眠はできるようになったけどどうしても一時間半くらいで目が覚める
八時間くらい夢も見ずにぐっすり眠りたい
- 191 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 07:54:20.63 ID:N5JPW/bw
- 中途覚醒3回
身体はそんなにダルくないんだけど
これじゃやっぱりまずい
- 192 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 08:08:22.74 ID:N5JPW/bw
- 中途覚醒して時計を確認した時の絶望感たらない
- 193 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 10:36:32.66 ID:03cXwOIQ
- 今まで平均睡眠時間が11時間ぐらいだったのに
ここ最近どんどん短くなって最近は6時間ぐらいで自然に目が覚めます
これって睡眠障害になりかけてるんでしょうか?
心配です
- 194 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 11:43:12.65 ID:p3YQlXhT
- >>193むしろ普通になってるじゃねーか。消えろ
- 195 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 13:16:42.47 ID:s9XpF2SN
- 過眠も睡眠障害だけど、過眠スレもあるからなぁ。
- 196 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 13:34:12.09 ID:x5u5Uatn
- >>193
熟睡できてるのかな?
日中の眠気があるかどうか
- 197 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 16:48:57.28 ID:YiE5ZbLd
- 夜寝られなくても昼寝できれば全然怖くないのに昼寝もできないから夜寝れないと死ぬほど怖い
3分でも昼寝できたら夜寝られなくても怖くないのに
なんでこんなに苦しいの
生まれてこなければこんな苦しい思いせずに済んだのに
- 198 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 19:24:55.55 ID:/MWQR9kr
- 試しに、最近封じてたカーテンあけっぱ睡眠するよ。
朝が来ると太陽の光を浴びざるを得ない。
現代人はカーテンを閉じたまま時計によって目覚め、駅まで10分で電車の中。
- 199 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 19:53:57.20 ID:/MWQR9kr
- アフィゴシップサイトからなんだけどさ、カタプレス(クロニジン)って薬を不眠治療に出してもらえないかな
- 200 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 20:06:32.58 ID:/MWQR9kr
- 意図的に血圧の低い状態を作ることで眠気を誘う作戦。
本来的に神経毒を薄めただけのクロルプロマジンで神経を麻痺させるごまかしより良いと思うんだけどね。
血流の事を考えると、寝る前に筋トレすると興奮して眠れなくなっちゃうという話を思い出すけど、
副交感神経やらの関係を考えたら筋違いなんだろうな。
しかし、とにかく朝の低血圧状態を意図的に作り出せるとしたらいいアイデアだと思わない?
実際に使ってる医者もいるみたいだし。
- 201 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 22:33:49.65 ID:DMRQUDHA
- >>200
そのまま朝血圧上がらない可能性はないだろうか?
- 202 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 23:29:09.23 ID:/MWQR9kr
- >>201
半減は3~6hだから早めに飲めばどうにかなりそうだけど、急に辞めると反動で血圧があがるらしいんだが、
それが一時的なモノなのかその後も影響をあたえるのか。
- 203 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 23:49:20.45 ID:htK46dfp
- よし、寝てみよう。お休み。
- 204 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 00:01:12.46 ID:Qvosuqqh
- 交感神経が安定すると眠りやすい、それには手先を使うプラモ作りや
折り紙とかがいいと聞いたんで、ちょうど頼まれてた千羽鶴の200羽折りを
毎日やってたら、確かに効いてる感じで寝つけた。
そして、今夜、全部折り終って、することがなくて困ってる状態(´・ω・`)
- 205 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 00:15:42.91 ID:oGWDrmQr
- >>204
他のもの趣味で折ってみるとか?
- 206 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 01:03:40.23 ID:GyxwHE1V
- >>204
折り紙の内職って見かけたことある。
それかどこかにボランティアとかないかね?
- 207 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 01:21:09.54 ID:N90QqNoG
- 不眠症が治りますようにと必死に祈りながら折るんだよ
- 208 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 01:22:08.78 ID:S42A8xTC
- 今日は日曜で休みだから唯一寝なくても大丈夫という安心感がある
毎日こうだといいんだけどね
- 209 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 01:50:00.86 ID:oGWDrmQr
- 毎日がエブリデイ 休日がホリデイ
…ごめん、「毎日が日曜日」って言おうと思ったら思い出した
- 210 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 04:55:48.80 ID:schPFmRO
- 長い夜がようやく終わりました……
- 211 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 04:55:50.07 ID:N90QqNoG
- 長い夜が終わったぜ
- 212 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 04:57:36.07 ID:N90QqNoG
- >>210
友よ
夜明けは近い
- 213 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 05:09:43.43 ID:srK51AwC
- 203だが目が覚めたん。睡眠薬無しで結構行けるようになったかな。
- 214 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 05:18:56.19 ID:schPFmRO
- 酒でも買ってにどねとらいするかな
- 215 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 07:12:53.00 ID:He09prZ+
- 睡眠薬とか精神安定剤って体格の
大きさで投与量も変わってくるんですか?
例えば普通1rで効く薬も体の大きい人は2rで効く、みたいに。
- 216 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 08:01:19.53 ID:uahXBRQm
- 薬飲んで、2,3時間しか寝てない・・・家でゴロゴロしてたりしてたからかな・・・
でも体がしんどいでも頭は冴えてる・・・
- 217 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 08:49:37.29 ID:ETo2BHws
- 毎日快適な生活を送ってたのにふといつも摂っている
セロクエル、デパス、ロヒプノールを全部
抜いてみたら、一睡も出来なかった。
これからの人生私は薬漬けなのか‥と思ったら死にたくなってきた。
- 218 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 10:44:40.30 ID:uahXBRQm
- >>217
快適に生活送れるならいいじゃんいずれ俺みたいに薬耐性ついて本当に死にたく
なることが起きるよ
- 219 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 10:48:04.33 ID:+6jAI49h
- 不眠ごときでしんでたまるかバカヤロウ
- 220 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 11:15:58.22 ID:Osb2toAp
- アラフォーで糖尿で統失で変薬に失敗して不眠が追加になりました
- 221 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 12:10:57.42 ID:oGWDrmQr
- >>217
いやふつう少しずつ減薬でしょアホなの
- 222 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 13:11:06.49 ID:SkijOq9J
- >>219
概日サイクル障害で内臓壊れる模様
- 223 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 15:14:45.78 ID:schPFmRO
- >>220
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
- 224 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 15:52:51.99 ID:Osb2toAp
- 同じような人がいるとは・・・
主治医にだまされました
変薬に失敗したら不眠になる可能性があるという説明のないままに
変薬を強行されて失敗しました
もはや職場復帰は絶望的です、この状態じゃ障害年金もも貰えそうにない
- 225 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 18:04:50.99 ID:MYj6yp7Q
- ロヒがだめなら、何があるかなぁ
- 226 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 18:34:41.50 ID:r+zfl/9F
- 体がダルすぎて趣味のゲームにすら打ち込めない
寝っ転がってニコニコ生放送ばっかり見てる
- 227 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 18:34:49.93 ID:TqrDCbOs
- ロヒがダメならいよいよメジャーデビュー
- 228 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 19:14:45.41 ID:MYj6yp7Q
- >>227
何が処方されるの?
- 229 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 19:49:31.56 ID:N90QqNoG
- ジプレキサとか
- 230 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 19:51:55.84 ID:schPFmRO
- また、長い夜が始まりましたな😠
- 231 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 20:02:13.95 ID:Dj7HZdo9
- ピレチア50mg/セロクエル50mg/ラボナ100mgで全く寝付けない。
セロ増やすしかないのかなあ?血糖に問題無いので。
それとも、セロに代えるクスリありますか?
- 232 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 21:35:00.32 ID:tkd9VvfW
- 俺なんてロヒやハルシオンすっ飛ばしてコントミンだよ
ベンザリンのブースト的な感じにしたいんだろうけど
- 233 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 22:30:28.57 ID:baCHyR7i
- コントミン起き上がれなくなるから嫌い
今夜はエチゼスト4、ロヒ2、レンドルミン0.25、レキソタン5
多分三時間で起きる
- 234 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 01:05:37.54 ID:v8ZqQzEn
- ロヒ4mgだけだと3時間しか眠れないから、ヒベルナとクロルプロマジン個人輸入して飲んでる
医者に効かないと食い下がったら逆ギレされたからこのことは言ってない
- 235 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 02:19:19.91 ID:OJox7fuC
- 「日本の青年も血を流すことによって、日米が初めて対等になる」
(安倍晋三の著書より)
- 236 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 02:30:54.06 ID:FsmUIG7W
- くそ〜、まだ2時半かよ
- 237 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 02:35:48.92 ID:3ncHDaNN
- もし幽霊がいたらゴメン
丑三つ時に起きててゴメン
丁度10時から目が冴えて、
2時までは眠くならん
成長ホルモン、セロトニンのゴールデンタイム終了してた
- 238 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 02:37:41.73 ID:FsmUIG7W
- レンドルミン追加投与!
- 239 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 10:45:18.62 ID:Cxu6+r32
- 最近何か新しいことを習慣づけたわけでもないのに
自然とよく眠れるようになった
ずっと踏み台昇降をしていたのがよかったのか…
よくわからんが自然と眠気が訪れるようになったのは
不眠症脱出の気配かもしれない
- 240 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 10:56:04.81 ID:g5yo65w6
- エリミン飲んでも効かず、サイレース飲んでも効かずでも自力で7時間ぐらい
寝れたまぁ薬飲む前に早く自力で寝て3時間近く寝てたから効かなかったのかも
- 241 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 11:06:23.87 ID:3ncHDaNN
- 職場で寝てない自慢されるとイラッとくる。
こっちはお前らみたいに好きで寝てないわけじゃねーんだよクソ
- 242 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 14:08:55.92 ID:v9NHQBkb
- >>241
めちゃめちゃわかるww
- 243 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 18:30:42.41 ID:/yjdZAY6
- http://i.imgur.com/IWY1TiV.jpg
- 244 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 21:11:02.08 ID:l10E4yqn
- 愛媛県松山市で 睡眠障害に詳しい 医者をさがしています ご存知ありませんか
- 245 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 23:35:37.14 ID:ojQPEqsZ
- ブロチゾラムも耐性がついてきたのか、中途半端な時間に目覚めるようになった。
- 246 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 23:53:59.27 ID:k1T7D5S/
- 長い夜が今夜も始まるがや
- 247 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 23:56:27.73 ID:3ncHDaNN
- >>246
今日も戦いだがね
早よ布団入りん
- 248 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 00:16:38.82 ID:+wsAwP9M
- なにー あんた三河の人かね
わし小牧だて
もーはよ寝よまい
- 249 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 00:22:01.38 ID:4t62ZC5f
- おれ足助だもんでー 小牧より田舎だが
みんな寝とっても よー寝らんで エラいわ
山の人間 寝るの早いで かんわー
- 250 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 00:29:12.88 ID:4t62ZC5f
- (周り百姓の爺さま婆さまばっかで日没と共に寝てるし山暗いし怖い)
という田舎人間晒して布団入りますオヤスミ
- 251 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 03:25:25.38 ID:KGlpJoS7
- ねれんのー
- 252 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 08:00:45.81 ID:AMV6U3GT
- 質問です。
不眠症で心療内科に通っていて、
住宅ローンのフラット35で団信通った方いますか?
たまに、医師に診断書を書いてもらって添付したら、通ったというのをチラッと見たのですが。
- 253 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 13:52:38.20 ID:OqzSrdzH
- >>252
何か勘違いしてない?
「それは不眠症で心療内科に通ってるからローン審査通った」わけじゃないよ。
「健康に問題が無いかどうか知りたいから健康診断の目的で診断書添付して」
という要請にこたえてそのとおりにしたら、不眠症くらいだったら問題なかった。ってこと。
- 254 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 15:59:11.61 ID:Om2e9fBd
- https://youtu.be/_LJmKpHyIrg
眠れない夜はこの動画見てる
- 255 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 18:59:03.81 ID:KfHbPO41
- 今週末通院だけど寝酒の事を言うのが怖い
過去に違う先生に言ったらきつくじゃないけど怒られた
- 256 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 19:10:46.43 ID:OqzSrdzH
- >>255
じゃあ寝酒しなきゃいいじゃん。
- 257 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 19:42:43.61 ID:xUEYfmw3
- 眠剤と酒の併用はマズい
今の眠剤では寝つきづらいと正直に言って処方変えた方がいい
- 258 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 20:58:05.89 ID:R8BAuNV7
- コントミンは睡眠補助薬としては優秀だね
短時間型と併用して5〜6時間眠れる
- 259 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 21:25:23.65 ID:K4gY3o8d
- 酒と薬はまずいよねー
でも寝れるよねー
医者には言えやしないよ
- 260 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 21:25:31.32 ID:O13Bp0O6
- コントミンは朝眠気残らない?
- 261 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 21:43:50.25 ID:D8DZaZ+E
- 寝酒辞めたいんだけどっていったら、断酒剤出されたりして。
- 262 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 22:07:11.52 ID:OqzSrdzH
- そもそも寝酒は睡眠の質を下げるだけ。
寝酒する人ってのは寝たいんじゃなくて飲酒がしたいだけなんだよね。
- 263 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 23:45:21.13 ID:QWTA59WK
- >>258
うちはベンザリンから短期系に買えて欲しいんだけどなぁ
お陰で寝付けない寝付けない(´・ω・`)
- 264 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 00:13:40.97 ID:CTA2Wx0g
- 今日も夜が来た。
眠気って何?状態。明け方には寝れるだろうから、ゆったりすごすか。
- 265 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 00:59:40.80 ID:jSy1SDq8
- 眠気がきえた
- 266 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 01:34:06.11 ID:yvcQyK1/
- 中途覚醒、コントミン入れた。
朝まで眠れたら睡眠リズム修正成功。。かな?
- 267 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 01:40:31.46 ID:SNSPXJJw
- 寝なきゃ
- 268 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 02:02:18.54 ID:/astHFTe
- 眠れないねぇ(しみじみ
- 269 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 02:15:47.02 ID:SNSPXJJw
- sleep meisterで睡眠管理してる
行動メモ(チェックを入れると、その週、その月の傾向が分かるやつ)に「鬱っぽい」「躁っぽい」 というのを入れてみると、
鬱の時は全項目落ちてて、躁の時は睡眠時間だけ伸びてた
http://i.imgur.com/I7Gh0HJ.jpg
http://i.imgur.com/Tts79kk.jpg
- 270 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 02:17:56.05 ID:SNSPXJJw
- という報告をしつつも眠れないのでした。
ちゃんちゃん
- 271 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 02:56:05.43 ID:yvcQyK1/
- もう一時間過ぎちゃってたか。。
- 272 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 03:30:46.94 ID:Vl28B0WV
- 23時に寝てさっき起きた
- 273 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 03:35:10.39 ID:+Tw+ziW4
- 昨日は2時間寝れたけど、途中三回目が覚めた
肉体労働12時間したのにまた今日も眠れない
2時間でも寝れれば全く寝ないよりもかなり体が楽になるから少しだけでも寝たいんだけど寝れない
無睡で仕事に行くことも多々ある
1時間でも寝たい
- 274 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 03:38:57.05 ID:+Tw+ziW4
- 職場で昼休みにイビキかきながら寝てる奴見るとうらやましい
- 275 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 06:01:54.51 ID:n5NC2VE2
- >>253
その診断書に心療内科で通院中と書いてても、不眠症くらいだったら問題なかったということだよね?ゆ
- 276 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 09:03:04.00 ID:OmeEX8ic
- >>273
二時間しか寝れないのは何故?10時間以上も働いてるのに・・・
ナマポ受けて静養したほうがいいんじゃない?
- 277 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 10:26:05.69 ID:ajmP2Z28
- アモバン飲んで怠い
- 278 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 12:36:07.44 ID:E7FpNPcl
- 昨晩1時半にベッドに入って4時過ぎまで眠れなかった
そして7時半には出勤
2週間に1回くらいの頻度でこのような日があって辛い
- 279 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 13:00:32.16 ID:YXAFvZZB
- 2週間に一回ならまだいいじゃん
俺なんかほぼ毎日だわ
普通に寝れる日なんて月1あるかどうか
- 280 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 14:45:59.19 ID:OmeEX8ic
- >>279
お互い辛いよな俺もこの動画の芥川みたいだ・・・
https://youtu.be/_LJmKpHyIrg
- 281 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 15:52:14.70 ID:OmeEX8ic
- 何か知らないけど、去年あたりから急激に不眠が悪化してる・・・
不眠症意識し始めたのは高校一年の11年前芥川龍之介は俺の不眠で苦しんだ
半分以下の5年で不眠、鬱で自殺したんだよな・・・
- 282 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 18:26:27.68 ID:qT6bICAd
- 深呼吸で治るよ
就寝前だけじゃなく一日中、暇を見つけて実行し常にリラックス状態を保つ
呼吸が浅くなるのは大抵、考え事をしている時でこれが身体を緊張状態に誘う
考え事をする癖あるんじゃない?
- 283 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 18:35:41.41 ID:IBHrYlDm
- 【安保法案】衆院特別委採決 「7月15日軸」 自公が確認 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435736314/
【政治】安倍首相「国民の支持が不十分でも法案が実施される中で理解が広がっていく側面もある」★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435495041/
- 284 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 18:41:58.00 ID:4TTZ/MmK
- >>282
考え事するなって言っても性格だからそう簡単に治せないよ
- 285 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 18:52:26.78 ID:qT6bICAd
- >>284
深呼吸しながら考え事をしてみ
深く考えたり出来ないから
- 286 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 18:57:50.97 ID:+mAK47V/
- >>281
俺はベンゾの眠剤がある時代に生きてるだけ助かってる
まぁ眠剤なしじゃ寝れない常用依存なのかもしれんが
芥川の頃にベンゾあったれ自殺までいかなかったのかもな
- 287 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 19:11:22.19 ID:dmnGs20a
- やっぱり深呼吸すると寝つきやすいのか
- 288 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 19:12:44.79 ID:yvcQyK1/
- 昔の文豪が死ぬのは性格のせいだと思う。
- 289 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 19:30:32.49 ID:/astHFTe
- 芥川は違う病気だろ
誰かここにいる奴でドッペルゲンガー見た奴いるのか?
- 290 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 20:10:34.46 ID:qT6bICAd
- >>287
http://www.fuminsaimin.com/fuminkokyu.html
こんなの読んで実践してね
睡眠と呼吸の重要性を説くHPはたくさんあるよ
不眠は自律神経が臨戦態勢で眠ってはいけないと誤作動している
身体をリラックス状態に誘導することで不眠は解消する
- 291 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 20:58:22.25 ID:/astHFTe
- アフィサイト…
- 292 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 10:33:47.90 ID:RMET+YAs
- 早朝覚醒があってフルニトラゼパム
1ミリを2錠、3錠のんでもあまり
効果ないから長期型のやつに切り替えたいんですけど「ドラールください」って言えば医者はすんなり
処方してくれるもんなの?
- 293 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 12:39:07.60 ID:8t10sZsE
- ドラールは心療内科でないと無理だよ
- 294 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 12:56:55.01 ID:RMET+YAs
- ちょうど今心療内科に通ってるんで
大丈夫かと。
調べたらドラールって依然性少ない
し作用時間も申し分ないしで
まさに早朝覚醒にはうってつけですね
- 295 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 13:37:33.25 ID:0wwbkR+P
- >>292
薬を指定するんじゃなくて、「早朝覚醒を何とかしたい」って言えば
それに見合った薬を医者は処方してくれる。
その目的が達せられるなら、ドラールじゃなくてもいいじゃん。
できたら「今〇時就寝してて、寝付きはいいですが〇時に起きてしまいます。
これを〇時起きにしたいんです」と数字で言う方が的確な処方をしてもらえる。
目的をおいといてドラールにこだわるなら、それがもう依存ってやつだよ。
- 296 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 15:41:37.32 ID:RMET+YAs
- >>295
そう説明したらフルニトラゼパム出されて、
効かなかったといったらじゃあ次は2錠のんで、
って感じに種類じゃなくて量を増やされるだけ
だったんでもうドラールを指定するしかない
と思ったわけです。
- 297 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 15:52:51.10 ID:0wwbkR+P
- >>296
なんでその流れで「ドラールを指定するしかない」になるの?
医者の引き出しがそんなに少ないわけないでしょ。
「フルニトラゼパム増やしても早朝覚醒します」って言えばいいだけ。
別の薬になるよ。
医者は患者が薬の指定をすることにいい顔しないよ。
(「以前飲んだ事があります」なら別だけど)
なぜその医者がフルニトラゼパム増やす処方にしたかというと、
今までそれで効果的だった患者が多いから、だよ。
ちなみに私はドラール飲んだことあるけど、
朝に残り過ぎて起きられなかったんですぐ変更してもらった。
- 298 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 16:12:22.47 ID:RMET+YAs
- >>297
たしかにそうですね…
何錠飲んでも効かないなんて言ったら匙なげられそうな
雰囲気があったもんで。
それにしてもドラールは朝起きれなくなるんですか。
それを聞いてますます欲しくなりましたw
- 299 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 16:19:37.67 ID:0wwbkR+P
- >>298
え?なんで朝起きられなくなる薬が欲しいの?
社会人できなくなるじゃん。
それに「起きられない」ってのは、睡眠が延長するって意味じゃないよ?
目は覚めてるけど、頭が重かったり倦怠感がひどかったりで
「起きあがること」ができなくなるんだよ。
あと睡眠薬なんていっぱい種類あるんだから
効かなかったらどんどん変更したらいいいんだよ。
私も合うのが見つかるまで5回くらい変えたよ。
医者が匙を投げたくなるのは「もっと増やして」ばっかり言う患者だよ。
- 300 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 16:49:02.96 ID:WZrhJyUE
- 今日も2時間しか寝られなかった・・・
でもなぜか体調的には悪くはない(左肩が凝り過ぎて痛いぐらいか)
2時間しか寝ていないのに平気な人って他にいるのかな
なぜ短眠で平気なのか理由が知りたいしこのままこの状態が続いても大丈夫なのか不安だ
1年前ぐらいから6時間、4時間とだんだん睡眠時間が減って今は2時間で目が覚めて
そこからなんとかまた寝付こうとするけど6時間ぐらい目をつぶって横になっても寝られない
こんな事が毎日起こるけど起きてる時は眠気もあくびもない
- 301 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 17:27:32.61 ID:XBDMScyF
- >>298
ドラール先週から処方されてますが3回目から中途覚醒。
起きれなくなる程の睡眠薬よりこちらは
睡眠薬自体を辞めたい。
4日目から3/4に減薬開始しています。
ベンゾ系の後遺症を知ってから飲みたくない。
- 302 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 17:50:17.75 ID:8t10sZsE
- ドラールは自分には効果なかった
お腹膨れた状態は試してないけど
- 303 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 19:43:55.45 ID:vYZrdkAU
- >>300
武井壮は1日40分しか寝ないんだって(極端)
それはともかく、自分も短眠の方が調子いいときあるよ。
若かったら寝溜めっていうか、平日起きて休日寝てってストレス発散出来るんだけどね…
- 304 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 19:59:28.83 ID:768xcaaN
- >>300
交代制勤務型不眠症になって眠剤頼るようになっていつしか耐性形成で飲んでも3時間睡眠
変わりに土日は飲まなくても10時間寝られる
今どこか悪いというのはないが早死にするな
- 305 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 21:08:34.40 ID:7LMyo0ZU
- 最初はショートスリーパーにでもなったかと勘違いした
だけど寝れないだけで眠いし目が重い
- 306 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 23:39:27.47 ID:yakwyG/h
- 今夜はスポーツデポで三千円で買った寝袋で寝る
「出会って3秒で合体」じゃなくて
「眠気が来たら3秒でオヤスミ」作戦だ
- 307 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 02:57:04.14 ID:KEgiCYaw
- レスタミンがだんだんきかなくなってきた最初ならもう寝てる時間なのに、病院いったほうがいいかな
- 308 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 05:51:34.46 ID:6s2w/lKs
- さっき起きた
久しぶりに早朝覚醒だ
- 309 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 06:45:28.99 ID:WND1K1PO
- あ〜だめだ
5時間しかねれなかった
照明つけっぱで寝る癖があるからだろうか。
ともかく近い内に眠剤変えてもらおう
- 310 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 07:00:29.82 ID:0pAacsgS
- >>304
きついよなぁ
仕事で昼夜逆転するとワケわからんなる
- 311 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 08:08:19.12 ID:kW12P02K
- 4時間眠れたかな?3時間かな?
記憶が曖昧だ
- 312 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 08:27:18.60 ID:pf9lFFX9
- 仕事終わらせてから寝ようと思ったらオールだよチクショウ
誰だいつの間にこんな空明るくしたの
そんでなんで俺はこんな元気なんだ
- 313 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 09:07:05.62 ID:7obNNSt3
- ロヒプノール3ミリ以上飲んで寝れない人いる?寝れなくて辛い
- 314 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 09:27:16.06 ID:H9dq1kIO
- >>313
俺と同じだ。他に何か飲んでる?
- 315 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 12:50:09.99 ID:UEDR6xNk
- ロヒプノール2mgで寝れる
- 316 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 19:40:19.64 ID:pf9lFFX9
- 1日以上全くサッパリだったがパタリと2時間くらい寝堕ちてた。おはよ。
- 317 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 20:15:14.19 ID:pFGtucyz
- >>314
ロヒは2mgまでと言われてデジレルが追加された
- 318 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 00:53:54.19 ID:F44H7r1V
- おはよ。
横になっていた時間帯。眠っていた時間帯を表にして、約2週間分。
それ持って、病院に行くと話が早い。
- 319 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 07:36:42.08 ID:k0CWlVA5
- 薬を飲めばとりあえず5、6時間寝られる自分はこのスレではまだいいほうなのだろうか。
7、8時間は寝たいんだけどな…
- 320 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 08:53:38.67 ID:qyshfTs1
- 昨日は1時間半毎に中途覚醒してた気がする
- 321 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 09:06:07.35 ID:4+5HpO5s
- 一睡も出来ない、かれこれ半年ぐらいずっと
薬はサイレースとテトラミドだけ
後は日中運動してください、としか言って来ない
不眠で人は死なないんだな、って事を実感中
- 322 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 09:09:54.52 ID:iJghSyKv
- >>320
活動量計つけたらハッキリするよ
自分は45分毎に中途覚醒してる
7時間は寝てるのに寝た気がしないのは
半分くらい起きてるせいだと分かった
まー分かったからといって何も策は無いのだが
(すでに眠剤も中時間タイプ飲んでるし)
http://i.imgur.com/R2OcqMz.jpg
- 323 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 09:46:16.89 ID:1BHWHIA3
- 2月くらいから急に中途覚醒が増えたので、おかしいおかしいと思って
睡眠外来で検査したら、睡眠時無呼吸症候群(正確には無呼吸ではなくて
呼吸が浅くなってた)と周期性四肢運動障害とやらだった
(でも、その動きで起きているわけではないらしい)
なるほど、眠剤がろくに効かんかったわけだ
CPAP治療で眠れるようになるといいんだけど
今度は機械がウザくて不眠になるかも知れない…
- 324 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 09:58:28.44 ID:GZmXr50k
- >>322
そのアプリの名前教えていただけませんか?
- 325 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 10:09:08.77 ID:KLsCOISx
- 俺は似たようなやつで
Sleep Meister
ってアプリ使ってる
入眠障害なのでグラフ見ると1番最初の部分がずっと平坦だわ
http://i.imgur.com/AmhOErc.jpg
- 326 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 10:53:56.46 ID:iJghSyKv
- >>324
https://appsto.re/jp/DAdFB.i
アプリはコレ↑ですが アプリ単体では測定できません
UP Moveってやつを買って(6000円くらい)
Bluetoothで同期して使います
活動量計はいろいろありますが
自分は睡眠解析が目的なんで 寝てる間に充電できないから
充電不要のMoveにしました
- 327 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 12:47:49.05 ID:GZmXr50k
- >>325 >>326 ありがとうございます。
最近不眠自覚し始めた初心者です。
色々調べて、寝る努力はしてみたのですが、うまく眠れず、市販の睡眠薬飲んでみたりしてるけどそれでもうまく入眠できなくて、あんまり寝た気がしないのに時計が朝5時とかになってたりします。つらい
- 328 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 20:32:51.71 ID:bUY31VvC
- 不眠、睡眠2時間程度の中途覚醒が1年続いてるけど脳梗塞の疑いと勝手ある?
首コリが酷い、呂律が回らない事がある、常に耳鳴り、脳の圧迫感、ふらつき
- 329 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 21:02:08.84 ID:KLsCOISx
- >>328
そりゃ寝てなきゃ色々弊害あるよ。
さっきテレビで言ってたのは、「いとまきのうた」みたいに両腕を前に持ってきてぐるぐる回して、片方の腕しか回ってなかったら脳梗塞の前兆だと。
こんな感じに回す↓
http://i.imgur.com/KGisEqG.jpg
- 330 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 21:15:34.05 ID:bUY31VvC
- >>329
一応出来たけどどうなんだろうな
不眠になった理由が脳梗塞という可能性もあるし
やっぱ病院で検査してもらうしかないか
- 331 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 21:30:20.49 ID:KLsCOISx
- >>330
気になったらCT撮りに行った方が良い。
強迫性ならともかくとして、少しでも思い当たる節があるなら行ってみて確認した方が、ストレス源を断つという意味では身体にも心にも良いから。
その機会に脳外科医に脳のことについて質問するのも良いかも。メンタル系って脳の影響も大きいし。医者も自分もお互い時間があればだけどね。
もし行くとしたら、何もないという結果を祈っておくよ。
- 332 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 21:46:35.98 ID:bUY31VvC
- >>331
ありがとう
- 333 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 22:17:03.38 ID:kO+biYgo
- サウナに入ると睡眠サイクルが治る
- 334 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 22:34:25.86 ID:NtreTRxx
- >>319
寝るのはいいんだがリアルな仕事の夢だけは回避したいわ
- 335 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 03:25:26.85 ID:Rw8t6tS1
- 12時間くらい眠れるマイナーある?もしくは6時間を2錠、1日2錠出してくれる薬
中途覚醒ひどい
- 336 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 05:08:40.86 ID:tYOleHVD
- アメル貰ったのに早朝覚醒
- 337 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 05:09:03.17 ID:Wm+h/7fg
- >>335
オレは5時間超えは諦めたよ
- 338 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 09:36:26.93 ID:8MM61wBy
- 8時間位寝たいのにフルニトラゼパムがあまりきかない…
酒と併用したら効果は増強されるらしいけど試してみた方いる?
ウイスキーと一瞬に飲んでみようかな。
- 339 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 10:01:58.90 ID:3Jepf3nu
- >>338
酒と一緒に飲んだことあるけど逆に興奮して寝付けなかった。
- 340 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 14:09:10.79 ID:5bc36WAG
- >>338
アルコールと眠剤の併用が禁忌なのは常識だよ。
眠りが一時的に深くなるけど、睡眠の質そのものはかえって落ちる。
良い睡眠をとりたかったらアルコールを摂ってはいけない。
アルコールは、飲酒してもちゃんと眠れる健康な人にだけ許された嗜好品なんだよ。
その一時的な深い眠りの間に、煙草の火を落として火事を起こしたり
脚を曲げてて神経損傷したり(普通の眠りなら眠ったままで寝がえりをうてる)
失禁したり、吐いたものを喉に詰めて窒息、記憶に無い怪我をしてる、
といった事故(?)は枚挙にいとまがないよ。調べてみ?
「眠剤とアルコールを併用すると言い」なんてのは、飲酒したい人が振りまいてるデマ。
- 341 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 16:19:08.59 ID:Wm+h/7fg
- 人生いろいろ
- 342 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 18:51:05.80 ID:17Yw2LaJ
- 先日フルニトラゼパム2mgで中途覚醒が治らないから、3mgで処方された。
医者曰く、複数の薬より単薬で量増やした方が良いって言われた。
医者ごとの考えにもよるんだけど、実際の所どうなんだろう。
一応3mgで爆睡はできるようになった。
でもやっぱり睡眠の質はなんとも無かった時より悪くて、夕方眠くなるんだよなぁw
- 343 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 19:54:46.99 ID:ELRGous6
- ベンゾジアゼビン系か。
俺も寝れないけどドラール減薬中。
- 344 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 20:54:42.71 ID:1CqjMn/Z
- マイスリーとデパスの組み合わせは適正ですか
- 345 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 20:59:56.32 ID:O1uH6Gb2
- 俺眠気じゃなくて奇行にはしるから重症だな
薬害不眠症かも
- 346 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 21:02:23.59 ID:Z61mEUq9
- 色々快眠法試してみたけど結局ダメで
医者に睡眠薬出してもらったけど毎日は駄目って言われた
仕事前の日以外は飲まないようにしてるけど
やっぱり眠れない そういう時はなんか食べて腹をいっぱいにすると
しばらくして眠れるけど普通に眠れるように成りたい
翌日胃もたれしてだるいし太るし
- 347 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 21:02:42.16 ID:attiQEQR
- >>344
同じ処方されてるよ
- 348 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 21:07:16.69 ID:Ij5a57Mn
- 途中覚醒するからマイスかハルを2回飲むかロヒ1回かそんな感じで来てる
- 349 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 22:03:08.51 ID:/yxz63IE
- アップルウォッチ的な物で睡眠とか計れる?
計ったところで解決はしないのか
- 350 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 22:31:15.66 ID:5zg6gIQq
- ●【政治】国民の理解が十分得られなくても安保法案採決 自民・高村副総裁が示唆 ★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436100221/
おまえらもとうとう呑気にネットや好きな事が出来なくなるな
戦争や原発事故の処理の為に国に強制的に兵士にされて殺される日も近い
- 351 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 22:56:51.02 ID:O1uH6Gb2
- >>350
ガンになったら、さっさと殺して欲しいわ
治療費もないし
- 352 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 23:53:08.62 ID:vrO14gjV
- ベンザ+コントミンでも寝れなくなってきた、
そろそろロヒかハルの領域かな。
- 353 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 00:23:39.26 ID:3ci8kU34
- >>349
測れるよ。でも、基本スマートウォッチか、歩数計の進化版だから、そんなに精度は期待すんな。
わたしゃ、いまFitbit charge hrてので測ってるよ。ほかもにも、Jawboneとか、色々ある。
- 354 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 00:24:23.29 ID:3ci8kU34
- >>349
あ、Apple Watchはバッテリーの関係で、寝てる間は充電しないともたないので、ダメよ。
- 355 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 06:45:14.79 ID:Vcwpqisp
- 今は色々有るんだね
ありがとう、ちょっと調べて買ってみる
- 356 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 12:01:39.12 ID:oetFYz9R
- 仕事が三交代制なんだけどロヒプ3mgのんでも5時間しか寝れない
仕事で家出る6時間前に逆算して薬飲んでるんだけど寝起きは頭痛と筋肉痙攣と体調最悪だし疲れが全然取れてないんです
薬変えた方がいいでしょうか?
精神的にも参ってヘトヘトです…
- 357 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 12:03:29.23 ID:r+R+x1+u
- お仕事を変えましょう。
- 358 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 12:07:00.16 ID:oetFYz9R
- >>357
それが出来れば苦労してないんですよ…
- 359 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 12:57:41.45 ID:VRLFJ63f
- >>343
フルニトラゼパム2ヶ月目突入で耐性が気になってるんだけど、
やっぱり耐性ってつきやすい物なのかね。
ベンゾジアゼピン系って数ヶ月服用してると耐性が付かないの?
って聞いたけど
「気にしなくて大丈夫だよ」って言われてね。
- 360 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 13:11:31.98 ID:+4/XzACP
- 12時に布団に入っても1、2時間おきに目が覚めて
5時からは一切眠れない
病院行った方がいいだろうか
あまり薬とか頼りたくないんだが
- 361 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 16:00:28.19 ID:s1AUukVQ
- 10時間ぐらい眠れてもどうしても昼間眠くなるそして昼寝してしまう・・・
逆に睡眠不足だと精神がおかしくなって昼寝することも不安になる・・・
- 362 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 16:34:10.03 ID:EX5tzftc
- >>361
とりあえず、寝よう。
不安になるより寝たほうがいい
- 363 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 16:41:07.59 ID:OiHIVGaD
- >>361
過眠スレもあった気がする
過眠は過眠で苦しんでるんだよな
- 364 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 17:42:11.56 ID:WDMptdj1
- >>356
俺は夜勤オンリーなんだけど、眠剤で起きた時の目覚めのダルさがあるから帰宅して風呂や食事済ませたら
速攻眠剤投入して早寝するようにしてる
そのままスローペースで支度して出勤してる
- 365 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 18:50:46.57 ID:5fhHZWb9
- 俺も過眠出来るならしたいわ
- 366 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 19:32:38.21 ID:x9USGMBs
- ポリグラフ検査で原因特定できる人が羨ましい
数万払って全く原因不明ってなんだよ、、
- 367 :優しい名無しさん:2015/07/07(火) 00:45:38.21 ID:090DEA77
- レンドルミン飲んだ、後三十分かな
- 368 :優しい名無しさん:2015/07/07(火) 01:13:11.84 ID:hFLVYOmb
- >>361
よくわかる。
もう死にたい。
- 369 :優しい名無しさん:2015/07/07(火) 06:35:09.12 ID:LTylFAHK
- 自立神経狂って二ヶ月
まともに眠れないけど横になって目閉じるけでも身体は回復するらしいね
そうじゃなきゃ現代社会で死亡者増えてるか
- 370 :優しい名無しさん:2015/07/07(火) 14:47:34.21 ID:090DEA77
- 人生引退できる薬こそ欲しい
- 371 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 02:21:51.59 ID:/tfM6H/S
- 週一の休み明けが始まるんだけどこれがどうしても寝られない
ロヒ2m
ニトラゼパム10m
ビール2本
でも全くムリ
焦れば焦るほど寝られない
かと言って眠剤飲まないと更に地獄
もうイヤだ
マジで仕事も生きるのもキツイ…
どうすりゃいいんだよ
- 372 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 02:26:55.39 ID:sqr4XOts
- 寝れん
- 373 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 02:51:57.36 ID:sqr4XOts
- 神経が静まらん
- 374 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 06:28:43.46 ID:ghvs5Fd9
- >>371
俺はロヒだけでも肝臓の数値上がった
酒で流し込むのは止めた方がいい
- 375 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 07:28:57.62 ID:090w7RVI
- 駄目だ休日は12時間以上寝てしまう
平日は2時間くらいなのに…
- 376 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 21:31:29.71 ID:QYatv7oO
- 不眠症は絶対に完治する事はないらしいな
薬で強制に眠る事は出来ても自然に元のような快眠は一生出来ない
いままで不眠から治ったなんて人聞いたことないでしょ?
- 377 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 21:56:31.47 ID:sqr4XOts
- 眠れるようになったなんて話珍しくないけど
- 378 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:04:41.53 ID:TK2QsKgV
- 眠れるようになったら、スレに来ないし
- 379 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:09:55.99 ID:Os7pwFXU
- というか生まれつき不眠だったぽい
親が「赤ん坊の頃から寝付かなくてとても大変だった」と
もう一生付き合っていくしかないんだろうな
- 380 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:13:15.23 ID:QYatv7oO
- >>377
そんな事実はない
あるなら証拠を提示できるはず
>>378
完治した人間が存在しないから完治レスが無いという考え方が出来ない時点で
おまえの勝手な都合
- 381 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:21:33.07 ID:Os7pwFXU
- >>380
「見た人がいないから神はいない」みたいな理論だね。「見た人がいないから完治者はいない」か。正直、自分の信じる方を信じたら?としか言いようがない。
- 382 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:25:27.05 ID:Os7pwFXU
- ごめん大分論点ズレた。寝るわ。
- 383 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:41:49.10 ID:QYatv7oO
- >>381
だから証拠を見せれば全て解決する
それが出来なければ事実ではない
- 384 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 23:42:38.32 ID:sqr4XOts
- じゃ、事実じゃないってことでいいじゃん
お前もうどこか行けよ邪魔くさい
- 385 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:18:52.35 ID:qRGwqbQ6
- エチラーム4
デパス1
レキソタン15
飲んだ
- 386 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:26:28.89 ID:YLZOoUan
- 睡眠薬飲んだ後に入浴したら汗で成分が流れでて効果が弱まるみたいな事ってありますか?
- 387 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:31:25.06 ID:za09XZRT
- >>380
はいはい、お前の不眠症は一生治らないって事でいいよ。
- 388 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:34:13.66 ID:W0vhrg1m
- >>386
むしろ地の巡りがよくならないかね?
- 389 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:38:56.16 ID:4O+sfc6s
- いつも寝すぎてしまってつらい。
休日は少なくても14時間寝てるのに眠い。寝すぎは良くないってわかってるけど目が覚めない。怠けてるってことなのかな
- 390 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:46:11.74 ID:nKSH7EfW
- あんまり熱い湯に浸かると脳が疲れて良くないってこないだテレビで言ってた
まあ本当かどうかはシラネ
- 391 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:50:05.95 ID:HaGflfma
- あんたらの体感では、
今の日本の健康被害状況はこのウクライナで言うと,どの時点と同じぐらいだと思う?
http://www.windfarm.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/cf66c8027ce6e5e09c6d9ae8cf2f71fe.jpg
1990と同程度なのか?
- 392 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 00:57:55.74 ID:Lf5eTPT+
- 最近は眠れないというよりむしろ寝たくない
寝たら明日が来てしまうから…
- 393 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 01:03:31.49 ID:LtLR+Sfc
- 人間の三大欲求が狂ってたらまともな人生送れるわけがない
辛い
- 394 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 01:43:15.07 ID:vKhScTFn
- 0時頃には睡魔の大波に襲われて眠っていた中学時代が懐かしい
- 395 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 02:18:31.47 ID:nKSH7EfW
- 小学生の頃なんて9時には布団に入りなさいだった。それでも漫画読んだりして起きてて、9:30くらいになると、どやされる。
あの頃から眠れなかったなあ。「あんた寝る気ないんならずっと起きてなさい。」と言われたよ。あーあーそんなわけないのに
- 396 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 04:32:55.06 ID:vKhScTFn
- もはや拷問に近い
- 397 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 04:38:43.04 ID:vKhScTFn
- 睡魔一つ作り出せない現代医学
- 398 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 06:27:25.03 ID:kb+TPL5s
- >>376
眠剤で眠れるようになったら徐々に離脱すればいいけど
飲んで眠れる安心感から安易に眠剤に頼って気づいたら常用量依存
- 399 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 06:29:20.12 ID:6/e/nILe
- >>386
やること済ませてベッドに入る直前に飲むのがいい
- 400 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 02:10:09.82 ID:G8l4vhfI
- 眠剤飲み始めて何年になんだろ
止めたい けどどうしても止められない
徐々に減らせば眠剤から抜けられる?
- 401 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 02:14:16.47 ID:yKpOPKa+
- 主治医に聞けよ
- 402 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 02:33:16.13 ID:yKpOPKa+
- しかし寝れんな
- 403 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 04:21:22.21 ID:itAfG1QK
- この時間帯に人が多いスレw
- 404 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 04:46:56.72 ID:QsloGk7e
- 不眠が酷すぎて今の所、多剤処方を医者に許されてるんだけど、
ベゲタミンAx2とロヒプノール4mgとマイスリー10mgとアモバン10mg、
どれも切りたくない。ただでさえこれでも眠れないのに。
今日診察だから、恐らくそろそろ減らされるだろう・・・。
アモバンとマイスリー減らされたらイソミタール検討してみたいんだけど、
医者を出す方向に誘導する方法とかありますか?
- 405 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 07:21:04.63 ID:bRS1t/HJ
- イソミはさすがに出さないんじゃない?
- 406 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 18:26:01.97 ID:wke6GXei
- 何時に寝ても4時前に目が醒める。
- 407 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 18:27:15.33 ID:m4RzOX9f
- >>406
眠剤飲んでても同じ。
- 408 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 18:57:12.45 ID:o6huRpT6
- >>407
ドラール飲んでるけど似たようなもん。
2時や3時に一度目が覚めて、再入眠。
6:30に起きるの繰り返し。
- 409 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 19:01:20.57 ID:o6huRpT6
- ベンゾ系の離脱症状を知ってからは怖くて
ドラール減薬中。現在は1/2錠まで減薬。
1錠飲んで中途覚醒しなかったのは3回目まで。
- 410 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 04:01:54.65 ID:B+sOvC7a
- なんつーか、寝れんな
いつも通り
- 411 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 08:05:33.81 ID:rOkrNqTl
- 毎日必ずといっていいくらい2時半、4時に中途覚醒する
寝るのが11時半だから、目覚めやすい時間といえば
時間なんだろうけど…でも、起きても10分以内に
また寝付けるなら、薬出してもらわない方がいいんだろうか
今は翌日に遠出出張の予定がある時のみ、デパスで
寝てる(これを飲んだらとりあえず5時まで寝られる)
- 412 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 08:33:04.92 ID:b3DMIEmN
- 睡眠薬って初めの2、3日は効かなくても1週間位服用すれば効果がでる
場合ってありますか?
- 413 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 08:48:56.51 ID:Z2CKDMQG
- ジョギングで不眠は改善したけど今度は中途覚醒
その真ん中が欲しい
- 414 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 18:39:07.70 ID:kc/qFkD/
- >>411・>>413
睡眠そのものの形にこだわるものじゃないよ。
こだわるべきは、日中の生活の方。
つまり、毎晩3回も4回も中途覚醒があったって、それで普通に働けるならいいこと。
毎晩ちゃんと7時間眠ってるのに、日中ウトウトしてしまうとか
昼寝しないといけないので普通の仕事に就けないとか、だったら矯正しないといけない睡眠ってこと。
繰り返しになるけど、「毎晩中途覚醒があったらおかしい」とか
「毎晩不眠だ」とかは気にしなくていいの。「それによって日中の影響は?」を気にしよう。
- 415 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 19:40:43.00 ID:pqJGs2lB
- >>400
5年間飲んでたけどやめた者です
減らす際はくれぐれも慎重に!
急な断薬は危険です
- 416 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 21:44:17.81 ID:jRnCUR3b
- 俺は不眠症になる前も中途覚醒や早朝覚醒はあったけど
二度寝でなんとかなったし睡眠の質自体も悪くはなかった。
今じゃこのザマだがw
- 417 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 22:14:25.86 ID:0QxcEmVR
- 助けてください
中途覚醒で1日1時間〜2時間程度しか毎日寝られません
数ヶ月前からこんな状態で左の後頭部の奥のほうがじわじわした感じで
時には血が上るような圧迫感などで気が狂いそうな毎日で死にたくなります
最近は汗の匂いも急にオシッコの匂いみたいな刺激臭がしてきます
ここの人たちはここまでの状態にまでなる事ってあるのでしょうか?
単純に不眠症なのかすら不安になります
- 418 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 22:26:36.15 ID:kc/qFkD/
- >>417
睡眠薬の類飲んでるの?
あと睡眠が1〜2時間でも、
目を閉じて安静にしている時間を8時間くらいつくれば症状はマシだよ。
- 419 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 22:39:51.43 ID:0QxcEmVR
- >>418
薬も医者にもまったく関わっていません
毎日目を閉じて横になってる時間も9時間ぐらいつくってますが気が狂いそうになる感覚と
脳の圧迫感(じわじわ感)が抜けません・・・
- 420 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 22:41:22.18 ID:kc/qFkD/
- >>419
じゃあ医者にかかればいいのに。数ヶ月間何してたの?
脳に何かあるかも知れないし、血圧が高いのかも知れないし、腎臓が悪いのかも知れないよ?
- 421 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 23:08:24.49 ID:0QxcEmVR
- >>420
不眠は数ヶ月前からですがここまで気がおかしくなりそうな感じはここ数日から急に起こったので・・・
血圧は家庭用の物で何度も測ったのですが正常値でした
でもここの人たちの不眠症での辛さはここまでではないとわかりました
不眠症程度でここまでの苦しさは起こるわけないのでやはり何か重い病気なのかもしれません・・・
- 422 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 23:15:31.82 ID:39XKvmDT
- >>417
ちょっと病院いったほうが良いね。
何科だかわからないな。大きな病院の総合診療科かな。
- 423 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 23:24:10.19 ID:y0VlPMlC
- とりあえず脳神経外科じゃないの??
- 424 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 00:09:39.81 ID:UrJzq3o1
- 汗が尿のようにアンモニア(刺激)臭を放つ原因の1つには、いわゆる「便秘」があるよ。ストレスで胃腸に来ているのかもしれない。
もし胃腸に来ているならまず消化器科。急を要する話でない限りは、メンタルや脳を診てもらうのは、身体に異常がないか確認してからだ。
総合診療科(総合内科)に相談するのも手。何科に行けば良いか判断してもらえる。
- 425 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 02:49:52.63 ID:Ors8BkHP
- またこの時間におきたった
- 426 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 03:59:32.97 ID:sjSE3Ahk
- この時間に人がいないと言う事はみんなぐっすり寝れてるのね。うらやましい・・・
ところで不眠症が続くとどのような体調変化が起こるのか教えて
日中眠気が来るとかボーっとするとかあくびが酷いってのは軽い症状だから重くなるとどうなるの?
- 427 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 06:39:25.76 ID:oxyPG96d
- 昨夜も殆ど寝付けずでした。
ところで皆さんは睡眠計や睡眠時間を測定するアプリみたいなものを
使ってる人も多い様ですが一睡もできなかったと感じた日はやはり
睡眠時間も計測してみると30分以内だったりするのですか?
私も使ってみたくもあるんですがあまりに睡眠時間が少なすぎて凹みそうなので使用をためらっています。
- 428 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 06:46:12.16 ID:sjSE3Ahk
- 寝付けずと言いながらもこの時間までぐっすりとはうらやましい・・・
不眠症というのは一睡もできない日が永久に続いたり、毎日1日数十分とか1時間程度しか眠れないとか
そうゆう事を言うのですよ
少なくとも4時間以上眠れる人は不眠症ではないですよ
- 429 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 08:07:44.86 ID:oxyPG96d
- >>428
とんでもない
昨日は寝つけたのが12時頃なのか
目が覚めたのは2時半
それも紙の様な薄い眠りでこんな日が多くて気が滅入ります
- 430 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 08:35:06.83 ID:Ors8BkHP
- >>428
この時間にかいただけでこの時間まで寝たとは限らないのでは?
- 431 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 08:43:34.23 ID:XeHQx0VA
- >>414
影響があるから改善したいんだと思うけど。
- 432 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 08:55:44.26 ID:XeHQx0VA
- >>428
入院しろ。
>>427
紙に書いてた頃は色々細かく書き分けてたけど、今はアプリでとりあえずベッド入って横になったら寝てなくてもそのままにしてる。
だから記録として役には立たないだろうなぁ。
最近は腕にはめる計測器が睡眠時間割り出してくれるみたいだから、そういうの使ってみたら?
その話題ここのスレでは出てきてないっけ?
- 433 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 10:11:51.23 ID:2PzDd8iN
- 腕に巻くのは、所詮デジタルおもちゃだから、こっちの方が良い気もする。
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hsl/hsl-101.html
- 434 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 10:33:44.23 ID:w88ReCh6
- 昨日は暑くて寝苦しかった・・・窓開けても隣の家のエアコンの室外機うるさい
しだからといって窓しめたら暑いし・・・壊れかけのエアコンつけたけど、22℃
まで温度下げないと涼しくならない・・・当然音もうるさいでも一時間ぐらい眠れたから
深夜だからエアコン切って寝た今日も明日もこの状態が続くのかと思うと鬱になる・・・
- 435 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 10:37:45.20 ID:AfomWLgd
- あまり先のことを考えないで
- 436 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 11:42:55.88 ID:oxyPG96d
- >>430,432.433.435
の方達親切にありがとうございます
今は色んなタイプの物があるんですね
参考になりました
ここのスレの皆さんが熟睡出来ます様に
- 437 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 15:00:10.18 ID:UrJzq3o1
- 薬がないと一睡も出来ない。
いや薬飲んでて一睡も出来ない人に比べたら何てことはないけれど。
短い長いじゃなくて質だと思うんだよ。3時間ぐっすりで調子良い人もいれば、10〜12時間寝れても薄い浅い眠りのせいで中途覚醒したりして調子崩す人もいるしね。
- 438 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 18:16:30.44 ID:OCpNTP/X
- 薬何飲んでる?
- 439 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 22:02:11.13 ID:QZLe5CmZ
- さー今夜はサイレースとアモバンの時間差攻撃だー
- 440 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 22:37:30.07 ID:LreFLJaT
- >>434
俺は夜勤でスポンジみたいな耳栓して寝てるけど騒音多少マシになるよ
- 441 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 00:04:02.51 ID:r1eo3qNg
- 緊急に報道に望む 福島の被爆の状況と病気を報道してください!
http://takedanet.com/archives/1033903649.html
- 442 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 01:27:48.17 ID:3+4fMPHx
- 寝れんな。
- 443 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 01:32:37.75 ID:r1eo3qNg
- 【ネット】日本政府、海外の著作権侵害サイトを強制的に遮断する仕組み検討 ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436666635/
2ちゃん終了w
- 444 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 01:50:56.38 ID:wPlqRDLM
- メンヘラーって優しい人が多いね。
他人への共感能力が高いというか。
- 445 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 02:05:44.22 ID:kOzl2aCZ
- ハルシオンとラボナ飲んで20分経過
ゴロゴロしながらラジオ聴いてる。全然眠たくない
- 446 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 02:06:58.41 ID:6sk7BGM1
- ビール飲みたくなってきた
- 447 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 04:49:27.97 ID:6sk7BGM1
- 寝れなんだ
- 448 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 05:00:56.62 ID:TWyn0lx7
- 寝れね
- 449 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 06:22:05.57 ID:6sk7BGM1
- 地獄が始まるぜ
- 450 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 16:09:02.15 ID:oX6ILKqV
- 最近どんどん眠れなくなって…
昨日はついに外が明るくなり始めるまで眠りにつけなかった
- 451 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 16:24:30.16 ID:PipI1o7t
- >>450
それで起きるのは何時?
- 452 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 16:58:46.41 ID:mskLAMsI
- 耐性出来たのか薬が全然効かなくなってきたんだが、その効かない薬がまだ残ってても病院で新しい違う薬もらう事って出来るのかな?
この2日間一睡も出来ない……
行きつけの普通の内科じゃ無理かなあ
- 453 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 17:07:03.34 ID:PipI1o7t
- >>452
できることはできるけど、その残ってる薬を飲んじゃわない、
つまりODはしない、っていう信用が無いと医者は処方してくれないよ。
内科でも睡眠薬の処方はしてもらえるけど、
ちゃんと今までの睡眠薬の履歴を把握している医者の方が
適切な処方をしてくれる。
ただ、眠れないのがたった2日のことなら、それは耐性じゃないかも知れないから
もうしばらく様子をみましょうって言われる可能性は大きい。
単に暑くて寝苦しいだけとか、他の理由で体調をくずしてるとか、ストレスがかかってるとか
そのへんは思い当たらない?
- 454 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 17:23:55.83 ID:+Izy0vZF
- 医者から不審に思われないように、薬の服用記録を含む「睡眠日誌」をつけておいて
病院に持参するのがおすすめ。(睡眠日誌の台紙はネットでも簡単に手に入る)
手ぶらで「薬が効きません、眠れません」よりは、睡眠リズムとか生活状態がわかりやすいから
自分の場合は、医者もちゃんとみてくれた。
- 455 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 20:55:44.72 ID:9qXoNsdY
- 中途覚醒が本当に辛い1時間毎に目が覚める
ネットみたらレンドルミンで十分むしろそれより強い薬は日中にも弊害ありそうな効果時間だし
どうすればいいのかレンドルミンは全然効かない
デパスは多く飲んだら効くけど依存性高くて耐性付きやすいみたいだし
酒飲んだら眠れるけど根本的に俺はアルコールが大嫌いなんだよ
- 456 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 20:57:04.53 ID:9qXoNsdY
- 酒飲んだらってのはデパスと併用ってことね
都合のいい薬が欲しいわ
- 457 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 23:43:03.35 ID:2xLbyEdM
- 最初は銀春1 ロピ2 だったんだけどだんだん効かなくなりルネスタ1追加、それでも効かなくなり
アルコールを飲むようになり、それでも効かなくなり銀春2に追加。さすがにアルコールはまずいと思い
相談したらリフレックス出された、しかし全く眠くない。
- 458 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 01:44:33.19 ID:8dtsBB77
- ミンザイン*2で中途覚醒
レンドルミン効かない
銀春(今の医者が嫌ってるから残ってる分が少ない)中途覚醒
サイレース*2 中途覚醒
ベンザリン*2 中途覚醒
もうどうしろってんだよ・・・。自律神経がもうおかしいのか?
一時間で起きるけど眠気は凄いからすぐ眠れるけど毎晩何度も何度も起きるの辛いんだよ・・・。
パッと目が覚めるわけじゃなくて何となく眠いけど覚めちゃうんだよ朦朧としてて車の運転こわいよ
- 459 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 02:21:30.93 ID:fnHNYze4
- 今夜も眠れない
- 460 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 04:18:13.73 ID:Cv4qL6ii
- 12時くらいにハルシオン飲んで未だ全く効かず…今から追加したら確実に朝起きられないしなあ
- 461 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 05:04:02.19 ID:oH4vjxoK
- 暑くて眠れない
- 462 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 06:05:40.41 ID:zh0Knc9J
- 寝れなかった
- 463 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 06:20:20.31 ID:eqgWhGoI
- >>457
アルコールは控えた方がいい
俺は眠剤だけでもγ-gtpが基準値超えした
- 464 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 07:13:53.13 ID:rmFKfeIF
- 早朝覚醒でドラール処方されたのに
30ミリ飲んでもあまり効果ないよ。
もうどうすればいいの?
早朝覚醒にドラール効かないなら
医者ももう打つ手ないんじゃないの?
- 465 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 14:45:04.37 ID:hxwzN2CM
- レスタミンコーワを5錠以上酒で飲めばだいたい熟睡できる
- 466 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 16:19:55.71 ID:PGMlwt2e
- この板って精神病んでる人が集まる場所のわりに夜は他板と同じように動きが止まるよね
実は夜はグーグー寝てんじゃないの?
- 467 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 16:22:28.07 ID:JUdBC8mq
- 寝る努力をしている。
- 468 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 16:29:10.74 ID:cN+gq5x4
- 夜、薬飲んだ後ネットやると、頭が冴えて眠れなくなるから
本当に寝たい人は、深夜にレスしない。
夜勤で昼夜逆転してる人は別だけど、そういう人も
勤務時間中にレスはしないだろう。
- 469 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 16:31:33.11 ID:aAKOZfhR
- 興奮して寝れない時はどうすれば良いですか?飲めば有無を言わさないほど爆睡してしまう睡眠薬を飲みたいけど何て名前の睡眠薬か教えて欲しいです。
- 470 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 16:53:29.44 ID:13RVEunU
- >>466
メンサロとか別のとこに行ってるんじゃない?
- 471 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 18:55:38.55 ID:Va+Y8LFt
- >>466
医師から眠剤飲んだ後はパソコンやスマホの操作しないほうがいいと言われ
その通りにしているが実は寝れてない
- 472 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 19:51:44.91 ID:S2TC+FU5
- 俺も眠剤飲む30分前からテレビ、ネット、スマホは見ない事を意識しているかな。
ひたすら読書。
- 473 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 19:52:35.03 ID:qxiyz81/
- レンドルミンだけで入眠もできて中途覚醒なかった時代に戻りたい
早朝に日光浴びる。カフェイン摂らない、運動する。夜はぬるめの風呂もだめ
気付けばマイスリー、デパス、サイレース、デジレル
- 474 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 19:58:55.58 ID:t7uYPftT
- >>466
眠れないからってネットなんかしてたら余計に眠れないじゃん。
だから眠れなくても起きてネットしないようにしてるよ。
眠れないからって起きあがってネットしたりスマホいじったりしてる人は
眠ろうって気が無いんだと思うよ。
- 475 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 20:34:39.75 ID:S2TC+FU5
- 寝ようって気持ちより
ネット依存が勝ってるんだと思う。
- 476 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 20:47:16.50 ID:fnHNYze4
- スマホなんて実際ほとんど関係ないよ
睡眠障害ない人、つまり健康な人でで携帯握ったまま寝る人なんてザラにいるから
- 477 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 20:53:32.68 ID:e85yJhed
- >>476
健康な人じゃないのに何いってんの?
- 478 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 21:02:42.01 ID:t7uYPftT
- >>476
それは健康で睡眠障害がないからスマホいじってても眠れるんだよ。
アルコールみたいなもの。
飲酒は睡眠の質を下げるから睡眠障害の人は飲むべきではないけど
飲酒してぐっすり眠れる人はいっぱい居る。その人達は健康だからだよ。
だからって睡眠障害の人も「飲酒しても関係無いよ」とはならないでしょ。
- 479 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 21:10:52.01 ID:R/XjVlG1
- 仕事のストレスで寝つきが悪くなり、最近の急激な気温上昇もあって全然眠れない
仕事中や車の運転中に、疲れと睡魔でどうにかなりそう
とくに車の運転中に集中力が無いのがはっきり分かる
長時間運転するわけじゃないから何とか耐えてるけど事故起こしそうで怖い
- 480 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 21:37:09.73 ID:EfXab1KV
- 目を瞑ると嫌な考えで頭が一杯になって眠剤増やしても眠れなかったんだけど、抗鬱剤増やしたぼーっとして不眠は治った
ぼーっとし過ぎて廃人寸前だけども
- 481 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 21:40:56.03 ID:e85yJhed
- 抗鬱剤はダメ
どうせなら前向きにダンベル買って筋トレすべし
筋トレで筋繊維が壊れると身体が全力でそれを修復するために眠くなる
強靭な体も手に入るし一挙両得だよ
- 482 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 22:02:53.67 ID:TTYBbYMY
- >>465
まだ症状が軽いんだよ。
自分の場合、マイスリー10r+酒、またはフルニトラゼハム2r+酒、あるいは大量飲酒だと寝れるが肝臓への負担がおおきすぎる。
デパス+酒は最強だが寝る前の記憶が飛ぶし肝臓への負担も最悪。
今は丸二日眠れなくてフルニトラ2mgのみさっき服用したがダメそう。耐性がついてきたかな。
>>467
466さんではないんだが質問させてもらってもよいかな?
「寝る努力」って具体的になにされてんの?
ベットに横になって真っ暗な部屋で目をつぶっているような事?
- 483 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 22:03:26.23 ID:fnHNYze4
- ↑一挙両得した人がなんでこのスレにいるの?
- 484 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 22:36:46.70 ID:e85yJhed
- >>483
それはほら、慈悲の心っていうか
- 485 :482:2015/07/14(火) 23:01:46.43 ID:TTYBbYMY
- >>483
↑がつているから482へ言ってんの?
数年前はレスタミンコーワ+缶酎ハイ1缶ぐらいでたとえ夜行バスのような
うるさくて揺れる環境下でも熟睡できた。
でも今はだめなので病院行って処方箋がないと入手不可なものが必要になっている。
それで今、半年目位で効果が怪しくなってきている。
どんどん耐性がつきアリ地獄に落ちてゆくような不安があるので
皆さんはどうしているのかと閲覧させてもらっている。(書き込みは今回初)
酒との併用は自分の場合肝障害を起こすので恒常的には使えない。
それと元々不正な使い方だし。
- 486 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 01:35:20.64 ID:64wRahI2
- >>479
同じく寒暖の差がありすぎて今日も眠れない
- 487 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 03:35:49.67 ID:GhgXSQk3
- ここでガソリンかぶったと言ってた人はいるかな…?
自分は言葉がきつ過ぎるところがあって
自分では調整できないのだけど
それでもいいならレス返しますよ。
何か言いたいことありますか?
- 488 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 04:17:35.80 ID:GhgXSQk3
- …寝てるか。
牢名主さんを馬鹿にするつもりはなかったのだけどな。
あの人は一次的に不眠に悩んでるというよりは
不眠で薬も複数飲んでそれも効かないままという状態でいるのが
他人の関心を引いたりコントロールする手段になってる、
そういう二次的な問題の感じがしたから
そういう人に同情したり心配したりするのは逆効果かと思って
ちがう反応を返しただけなんだが…。
俺の気持ちが伝わるといいんだけど。
- 489 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 04:28:19.25 ID:GhgXSQk3
- こういう言い方をするとまた怒らせてしまうかもしれないが
メンヘラ女は死ぬ死ぬ言って絶対死なないから
安心しろと言いたいよ。
自殺未遂率は女の方が高くて
完遂率は男の方が高いのは統計で出てる。
メンヘラ女の周りに心配したり励ましたりしてる男がいたら
むしろそいつの方がデータ的に心配なんだよ。
- 490 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 04:33:00.36 ID:GhgXSQk3
- 自分は自殺するのはイヤなので、牢名主さんを心配しません。
ここまで書いてもまだ伝わらないかもしれないが
それならそれで仕方ない。
- 491 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 05:13:24.08 ID:G7bMq496
- もう一睡もしてないのに朝だよ
まぁ今日から休職だからいいけどさ・・・
- 492 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 07:02:30.96 ID:yPuB63Y0
- 自分は今とある資格の勉強中なんですが、睡眠薬の服用によって
記憶力の低下とかそういう勉強に支障がでる副作用ってありますかね?
いまはロヒプノール3ミリとドラール
服用してるんですけど。
服用し始めて一月弱です。
- 493 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 15:42:46.57 ID:UJr7CBtw
- ない
つ心配なら薬学書
- 494 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 16:51:32.83 ID:yPuB63Y0
- ないんですか。
なんかデパス服用しまくったらIQ下がったっていう方のスレがあって心配になったもんで。
あありがとうございました。
- 495 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 17:02:06.24 ID:IReW9BnV
- 無いわけない
神経毒で麻痺させて眠らせるんだから
末端の神経組織なんかブチブチ死んでるはず
- 496 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 17:30:31.55 ID:SXkr/DBS
- >>492
薬に記憶力そのものを低下させる作用は無い。
でも、たとえば起きてもしばらく薬の作用が残ってたら、その時間の集中力は落ちるわけで
その時間帯に勉強してもいまいちだったりする。
それに眠剤を服用してるってことは不眠があるんだから
不眠による記憶力の低下が有り得る。
さらに記憶力を低下させる原因として一番大きいのは「加齢」。
資格の勉強とあるってことは、おそらく10代ではないよね。
受験勉強とかやってた頃と同じ記憶力を自分に期待してはいけない。
ましてやそれを薬のせいにしちゃいけない。
- 497 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 17:36:22.33 ID:YtNiFQ3k
- >>494
確実にある。
更に加えるとベンゾ系睡眠薬の離脱の怖さもあるから調べておいた方がいい。
海外は最大4週間までの処方制限がある。
- 498 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 17:44:53.23 ID:64wRahI2
- 最近の猛暑がますます眠れなくするな!
- 499 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 18:59:25.79 ID:FXK4KKhM
- >>493
>>496
はげしく同意
ナイ!!
- 500 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 19:48:02.64 ID:yPuB63Y0
- 492ですが結局あるのかないのか…
知能低下作用が服用中のみの一過性ならまだしも、不可逆的なものなら
ちょっと怖いな…
- 501 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 20:05:57.82 ID:N3v079xq
- 俺がそうなんだけど統合失調でIQ下がる
統失による不眠症の可能性があると思う
- 502 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 20:35:34.42 ID:WwQ/ejPx
- 病気の症状な可能性
- 503 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 20:37:08.89 ID:WwQ/ejPx
- 502は健忘のことね、病気の症状で健忘してしまうとか
あと自分が今飲んでるレンドルミンも健忘の副作用があるとかなんとかで
個人的な感覚としては、インプットよりアウトプットに弊害感じる
- 504 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 20:39:38.94 ID:SXkr/DBS
- そもそも充分な睡眠をとれなければ記憶力も集中力も低下する。
疲労が蓄積していたりとか、ストレスとか、その他の症状とかがあれば
勉強がはかどらなくて当然。
- 505 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 03:00:50.35 ID:rpQLsEsV
- 寝れんぞ
誰かなんとかしろ
- 506 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 04:50:08.99 ID:aTsqwZF4
- 雨の日って眠くなるのに眠れないわ
- 507 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 05:49:28.15 ID:a8hRoyXg
- 眠いけど寝れんな。寝るのがめんどい・・・
- 508 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 05:49:55.68 ID:rpQLsEsV
- 不眠なんて全く縁がなかった高校時代に戻りたい
- 509 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 07:58:29.72 ID:X7t/fYtv
- 早朝覚醒にドラール効かないんだけど次はどんな薬が待ってるの?
外科手術の全身麻酔?
- 510 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 08:03:38.83 ID:uJdFbv2C
- >>509
同じくドラール飲んでも必ず中途覚醒する。
覚醒しなかったのは服薬3日目までだった。
現在はベンゾ系の怖さを知って減薬中。
1/2錠と1錠効果はさほど変わらない印象。
- 511 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 08:15:09.46 ID:X7t/fYtv
- >>510
てことは早朝覚醒治すのは諦めたってこと?
俺は何とかして治したいんだけどな…
- 512 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 11:36:02.71 ID:jZVPHRZM
- ドラール飲んでも早朝覚醒するよね
ただ二度寝はしやすくなった
- 513 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 16:04:32.31 ID:VTCbCLBB
- 二度寝しやすいのは同意
ただぶっ通しで寝た時の方が疲れ取れてるので通しで寝たい
- 514 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 19:49:50.89 ID:EvLLiMKe
- >>508
俺も
成果主義だの結果主義、残業、数週間スパンの仕事
基本的に「その日」ですべてが片付いた学生時代に戻りたい
- 515 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 21:49:01.71 ID:mwvuyJmM
- ゾルピデム10mgとデパス0.5グラムは聞いてきた good night
- 516 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 23:06:32.34 ID:TD6nOX+y
- テトラミド効かねークソ!
- 517 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 23:08:30.63 ID:buQ1mP8Z
- ユーロジン貰ってきたー
- 518 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 23:08:48.00 ID:Ql3D1Y2J
- ジプレキサで10kg太って発狂寸前
- 519 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 23:39:10.52 ID:uJdFbv2C
- >>511
睡眠薬では治らないと悟った。
元凶解決しない限りベンゾ系から離脱捨のに苦しむのは嫌かな。
あとはデジレルとかベンゾ系以外で寝る事にアプローチしてます。
運動なども。
- 520 :し:2015/07/17(金) 01:32:01.29 ID:mwXqWZri
- お水がいいよ
葡萄かお米か麦のお米が1番いいよ1番薬
台風弱まっちゃったつまんなぁーい
台風沢山来て富士山噴火して大震災来ないかなーつまんなぁい
- 521 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 01:55:41.61 ID:wTrrs9PU
- 生きるのに苦労してると破滅的なこと考えたくなるよね
俺も大地震でもこねーかなって思うわ
- 522 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 03:30:46.92 ID:kMuAfV9u
- 今日も眠れないのかよー!!!!
- 523 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 03:32:55.19 ID:MevTM0rS
- 眠れねーお
試しに、深呼吸、ホワイトノイズ、バイノーラルビート…
そんなもんで眠れたら苦労しねーわ!
- 524 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 04:48:33.44 ID:/13HN82g
- あー眠い…でも眠れない地獄。
- 525 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 09:43:57.24 ID:BovbnpvQ
- 部屋の明かりつけっぱで寝落ちする
ことがよくあるけど薬飲んでも早朝覚醒するのはこれが原因か?
それとも健康な人は電気けさなくても7時間以上眠れてるんだろうか
- 526 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 10:07:41.39 ID:Zu6WKkMt
- >>525
電気つけてそんなに眠れるのは余程疲れてるときでしょ
光と音と寝返り以外の揺れは普通に目を覚ます要素
- 527 : ◆??? :2015/07/17(金) 12:14:24.51 ID:D63H3lcP
- 伺います(゜)(。。)ペコッ
ボクは、グット眠とユーロジンを飲んでいるのですが、副作用とかは大丈夫でしょうか?
- 528 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 13:31:26.58 ID:wTrrs9PU
- ユーロジン使い始めたばかりだけど歩いてる時ちょいちょい頭がフワフワする
でも昼間の眠気とかはないよ
個人差があると思うので同じようになるかはわからない
- 529 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 14:53:13.59 ID:B1UpLXtK
- 薬飲んで夜の12時ぐらいに寝て朝6時過ぎに起きたらエアコン切れてた
エアコン壊れたのかと思った無意識の内に消してたのかな?全然記憶にない
- 530 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 15:56:35.53 ID:9Nbe9JPj
- マイスリー飲んでも夜眠れなくて、それが不安で更なる不眠をもたらしており
夜が怖いって医者に言ったら不安薬のリーゼっていうの出してもらった。
昨夜飲んでみたら8時間寝れた。
- 531 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 21:25:01.64 ID:/13HN82g
- 睡眠薬は俺をダメにするが、
睡眠不足はもっとダメにする
- 532 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 23:34:33.90 ID:wTrrs9PU
- 飲むしかないのよね…
- 533 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 01:49:12.07 ID:aK5keHs4
- レストレスレックス症候群と不眠症と診断されてリボトリール処方されたから今日から飲み始めたんだけどなんかあんまり変わらない
目はいつも通り冴えてるし脚はいつもよりマシだけどむずむずするし
向精神薬初めてで色々不安だしこれ以上強い薬飲みたくないからどうにかなってくれないと困る…
- 534 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 04:15:21.29 ID:UcraT88P
- 寝れんなー
- 535 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 13:07:16.03 ID:CLF2fztX
- 試しに押入れの奥にあった昔の重い綿の布団にしてみたら
中途覚醒が減ったみたい
眠剤より効果あった
まー眠剤も飲んでんだけどね
- 536 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 13:29:21.84 ID:WdCG0y/5
- 重みってなんか安心するよね。
- 537 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 14:30:54.86 ID:8P6E41Oh
- >>536
そうそう
幼少時に重い煎餅布団がデフォだったからな
いま綿100%の布団が見つからなくて
見つかっても値段が高くてもうね
2組注文済みなんだけど
半月待ってるけど まだ発送されねぇ
自分のようなごく一部の不眠には効くかもと思って
書き込んでみました
- 538 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 15:00:54.18 ID:WdCG0y/5
- >>537
自分も夏布団に変えたら眠れなくなっちゃった。でも暑いしなあ…。
いまはなかなか買えないね。
- 539 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 15:21:47.33 ID://ty6DFk
- エアウイーブとか買う価値あんのかな
高いよなー
- 540 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 16:31:51.33 ID:UhKfHzNN
- 同じ睡眠障害でも過眠症の俺からすると不眠症は羨ましいわ
いくら寝ても日中眠い、そのせいで会議とかでも寝ちゃって会社での立場がやばい
- 541 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 16:37:46.66 ID:mbzQk9f2
- 過眠だけど、不眠。
- 542 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 16:43:11.11 ID:iRlicgdW
- 不眠というかいくら眠っても眠りが浅くて日中の眠気がするケースもあるらしいね
過眠に見えるけど原因は浅眠
- 543 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 16:48:10.63 ID:KKyDb3Yd
- 私は過眠と不眠行き来してるけど不眠の方が辛いと思うなぁ
- 544 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 17:03:45.65 ID:H9jCnLbi
- 夜8時間寝て昼寝2時間したのにまだあくびが出てるってやばいだろこれ
過眠症の辛いところは不眠症と違って社会的な理解が得にくいとこだから質が違うな
眠いってだけで他にどこか体調に異常が出るわけじゃないし
歩いてて突然寝てぶっ倒れるレベルじゃないとただのやる気ない奴としか思われない
- 545 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 17:55:51.79 ID:WdCG0y/5
- 寝過ぎて眠いっていうときはある。
寝ても寝ても眠いのは辛い。
でも眠れないのもイライラして辛い。
歩いてていきなりぶっ倒れるっていうのはナルコじゃないのか?
てかこれ、過食症と拒食症どっちが辛いか議論と変わらない気がする。
- 546 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 18:39:36.20 ID:xlfrUumx
- 連休中に10時間くらいぐっすり眠りたいな
夜はいくら横になってもさっぱり眠れないんで頭がクラクラする
昼は夜の反動で仕事中に下手すると船こぐんでやばい
- 547 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 01:43:51.13 ID:eH45cvqt
- 扇風機三時間タイマーかけて寝て、起きてまだ扇風機が回ってた時の絶望感
- 548 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 02:04:03.22 ID:utSmxTXf
- 前は次の日早起きの時とか大事な仕事がある時の前日だけ寝付きが悪かったんだけどここ最近は何があっても寝付きが悪くなってしまった
今の仕事はお客様相手にしてる仕事だったから日中困るほどの眠気を感じることはないんだけど、これから事務への転職考えてて仕事中眠くなってしまったら困るからなんとか治したい
ほんの少しだけど今日から運動も始めた。変わるといいなぁ
- 549 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 02:16:49.10 ID:Ai/mPtcd
- >>520
小中高の時それ思う
学校休みになんねーかなって
- 550 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 14:29:44.71 ID:Ai/mPtcd
- >>544
12時間寝てまだ眠いってのは過眠症なの?
- 551 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 14:31:54.85 ID:UfJwKGBd
- 違うのか?
- 552 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 15:47:31.37 ID:MWRlmY0y
- 過眠症ってたくさん寝たのにほとんど寝てない日と同じような眠気だったりだるかったりするの?
- 553 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 16:02:51.13 ID:MwQOAAj8
- 過眠症っていわゆるナルコレプシーっていうやつか
- 554 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 16:15:58.26 ID:eH45cvqt
- 過眠≠ナルコレプシーじゃないかな
ナルコはいきなり意識失うようにガクッと眠るらしいし
- 555 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 16:21:43.50 ID:zurvAtsV
- ナルコは過眠症の一種でしかない
不眠症だって全く寝られないのから寝付きが悪い、頻繁に起きるなど種類あるだろ
- 556 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 17:45:53.53 ID:Gqm5LXND
- 前に家庭の医学でやってた、子どものお受験の面接中に父親が意識失うやつ怖かったな。ナルコのやつ。子どもは落ちるし、奥さんには罵倒されるし。可哀想だった。
自分は時々過眠(基本不眠)があるけど、緊張感のある場面ではあまり寝ないからまだ大丈夫。
- 557 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 18:43:55.21 ID:d/URzVVv
- 全不眠の人って少ないのかな?
何かしらの薬を服用しないと、夜1秒も眠れなくて、昼寝もできない
場合によっては丸2〜3日起きていることもあるという
そういうのが不眠症ってイメージ
- 558 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 19:48:32.75 ID:MWRlmY0y
- 過眠症はなったことないけど、寝れないのもつらいよ…まぁどっちも辛いよね
寝れないからといって一日中全く眠気ないわけではなくて夜寝れないくせに昼仕事中に眠くなることはある
自分は客商売だから昼間の眠気はそんなに出ないけど、3時間以下しか寝れないのが2〜3日続くとさすがに気が滅入る
先日本当に運動の大切さに気づいたので面倒だしだるいけどダイエットも兼ねて運動を習慣にできるよう頑張るつもり
寝付きよくなるといいなぁ
- 559 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 20:11:18.01 ID:Gqm5LXND
- 普段は一応不眠症なんだけど、症状如何によっては恐ろしく過眠になるときがある。寝ても寝ても眠くて何にも集中出来ないし、意識が飛ぶ。どっちもどっちかなあと。
- 560 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 21:25:56.04 ID:6djNI2OD
- ここ数年気づいたら朝だったとか、ものすごく寝過ごしたとか全くないな
- 561 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 21:41:54.89 ID:04+rOji7
- >>560
そんなん健康だった頃も全然なかったっわ。
- 562 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 03:03:58.06 ID:zP7Yb4w7
- 夜の23時に寝て、起きたのが翌日の17時だった。トイレとかにも起きなかった。
会社の寮に住んでたんで、あわてて会社に電話したら
「あら、今日はお休みの日だと思ってました」
直属の上司が出張してたんで誰にも気づかれなかった件(´・ω・`)
- 563 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 04:03:31.24 ID:lk3CA5C5
- 中途覚醒にレスリンを今から飲んで大丈夫だろうか?
- 564 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 10:28:21.24 ID:bGoqEyAC
- >>557
俺それだは
交代勤務で体調壊してから眠気来ない、横になってもそのまま徹夜
導入剤飲まないと丸2日寝れないのがざら
- 565 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 10:44:51.99 ID:RMSDAE0Y
- http://www.youtube.com/watch?v=mDlecvfyCXU
7.19 NHK日曜討論 山本太郎氏「安保法案の真の目的は経団連の金儲け」武器製造・輸出のため
- 566 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 17:46:48.46 ID:lk3CA5C5
- 不眠時は、昼間も、ぜんぜん眠れないね
- 567 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 18:09:50.21 ID:VGKqF31N
- >>557
俺もそんな感じ、多分5日位起き続けたら失神して眠りそう
昼寝すら困難で、薬物依存状態
- 568 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 07:18:04.44 ID:IY9Q10ZU
- みんざいロヒ2は基本でアメル25ミリから50ミリに変わったけど早朝覚醒するけど薬が合ってないのかなぁ?
- 569 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 08:18:57.25 ID:5Ki/jLyb
- 寝つきはいいけど、夜は何度も目が覚めて寝た気がしない。
昼間は昼間で、午前中と午後の両方、耐えられない眠気に襲われ、歩いたりストレッチしたり誰かと話したりコーヒー飲んだり何かを食べたりしても気づくと寝てしまう。
眠気を感じる時はまだいい方で、それもなく意識が飛んでることも結構ある。
横になってるだけでも体が疲れるし、思考もどんどん鬱傾向になってる。
それが気づけば半年続いてる…。
- 570 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 08:49:54.18 ID:huHxE1Vy
- 睡眠外来行けよ…
- 571 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 11:33:03.13 ID:xecTjMVN
- いつエアコンが壊れるかビクビクしてる・・・エアコンが壊れたら暑さで寝れない
- 572 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 14:06:46.92 ID:y78SvsEP
- >>557
俺が当に、これに近い。
昼間も、なんか興奮してる感じで眠気はないが
怠い!
1週間ぐらい無睡なら寝れるかな?
- 573 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 14:18:21.32 ID:CmdTve2Q
- 一週間もそれなら眠れるじゃなくて、気絶かもね。
- 574 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 14:25:06.47 ID:y78SvsEP
- 気絶でぐっすり練れたらいいな
ちなみに毎日、3時間ぐらいしか眠れてない。
メイラックスを少し減らしたらこの有様。
薬物依存状態
- 575 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 14:36:42.18 ID:LzeSz9SR
- >>574
何でメイラックス減らしたの?
- 576 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 14:48:31.51 ID:LzeSz9SR
- >>571
新しいエアコン買えば?
- 577 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 14:52:14.29 ID:LzeSz9SR
- >>569
優雅な生活だな。
- 578 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 15:08:22.98 ID:hg96JeDl
- 全不眠じゃないけど、寝不足が積もり積もって気絶したことある。
いつも寝たら真っ暗なのに真っ白になって、(学生だったので)気が付いたら保健室のベッドで、2時間が消えてた。経ってたというより消えてた。でも2時間で起きた。
- 579 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 15:17:04.71 ID:QwxDjUpQ
- 気絶してもそれしか寝れないのか…
やっぱ薬しかねー
- 580 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 15:18:40.55 ID:hg96JeDl
- 寝た気しなかったしね…本当、薬しかない。
- 581 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 16:41:19.39 ID:Qpp8TaR2
- >>575
お酒飲みたいし。
なるだけ薬は飲まない方がいいかなーと。
あなたもメイラックス?
- 582 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 16:45:43.23 ID:LzeSz9SR
- >>581
いや、マイスリーとゾルピデム。
メイラックスは飲んだことないな。不眠の原因は不安じゃないし。
でも眠剤飲まなくなっても、不眠が治るまで飲酒は避けた方がいいと思うよ。
「飲酒できるなら不眠でもいい」って言うならそれでもいいけど。
- 583 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 17:49:55.22 ID:02zkVOk7
- 不眠(眠れなくて)で死ぬことないからって普通の人に言われる
確かにその通りだと思うけど徹夜で次の日迎えると仕事の効率も落ちるし、だいたい頭痛かめまいが来る
そのために眠剤頼り
夜普通に睡魔が来て(睡魔が来なくても)ベッドで横になれば寝れる人が羨ましい
- 584 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 18:00:51.50 ID:LzeSz9SR
- >>583
そうなんだよね。
日中ちゃんと仕事ができるんなら別に夜中眠れなくてもいいんだよ。
熟睡感とか贅沢言わないから、仕事ができるだけの睡眠が欲しい。
- 585 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 18:43:28.02 ID:Wi9hf1Qa
- ベンザリンからロラメットに変えて前より寝付きは良くなったけど
睡眠時間は変わらずかなぁ
- 586 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 22:05:47.91 ID:0Q7ilXLr
- 昨日までとある事情でフルニトラゼパムを3日間断薬せざるを得なかったんだけど、
昨日ずっと体がふわふわして、頭もボーっとして何もせずに終わった。
これが離脱症候群ってやつなのかな、今日は飲んでちょっと落ち着いてる。
ベンゾ系はゆっくり減らしていかないとあかんな・・・
因みに薬飲まなくてもゆっくり眠れるような体にはなってた。
あとは減薬からの断薬だな・・・
- 587 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 06:30:22.69 ID:bZrH57YB
- 連続5時間寝たいが眠剤飲んで3時間
時間より質というけど3時間だと体がだるい
眠剤でそこそこ長時間寝れる人が羨ましい
- 588 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 07:14:51.17 ID:63WAezQF
- 日曜日の朝に起きてから全然寝れない
人間って全く寝なくても何日くらい大丈夫なのかな
現在も睡魔は完全に無い
でも外出してる間に急に来たら怖い
- 589 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 08:13:26.15 ID:6UAUCRTu
- 日中に筋トレしたら壊れた筋組織を
修復するために必然的に長い睡眠が
得られるって聞いたけど実際どうなの。
実践した人いる?
- 590 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 08:18:53.96 ID:SN/pcvts
- もしそうなら不眠で医者いったらまず真っ先に筋トレ勧められるはず
- 591 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 08:52:01.08 ID:6UAUCRTu
- たしかにそうですね…
- 592 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 09:04:05.55 ID:zQ0oMcV0
- 運動は勧められるよね
- 593 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 11:02:43.30 ID:HVJDzI9G
- >>591
医者も商売なんで患者が只で治って来なくなったら不味いのよ
生かさず殺さず繋ぎ止めてるわけ
- 594 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 11:22:16.39 ID:iQPIYYH7
- 筋トレは毎日やってるけど全然眠れてないよ
- 595 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 11:23:27.34 ID:vJoLwUnJ
- 事前にカフェインの錠剤飲んでも会議中猛烈な睡魔に襲われるんですが
- 596 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 11:33:27.48 ID:r4SETmKq
- >>1
図式化してみた
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/nXAmd.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1206892e4.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/XWYZG.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/GCaGy.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1208b1462.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120a81079.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120c1f062.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120e1e5e6.jpg
- 597 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 11:51:34.86 ID:DIDUW8f+
- >>596
グロ
てかモザイクくらいかけろよ
- 598 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 14:31:02.34 ID:Ml2VnFng
- >>593
まさかそれ本気で信じてる?
陰謀論とか信じちゃう人?
- 599 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 17:42:22.50 ID:BzPqpREi
- 最近ずっと3時間睡眠ぐらい。まあこんなもんですよ。
- 600 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 17:52:15.34 ID:Ml2VnFng
- >>599
実際、「何時間眠れたか」は重要ではないもんね。
重要なのはその睡眠でちゃんと働けるかどうか。(学生なら勉強できるか)
- 601 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 18:03:00.78 ID:CAWYC4mX
- >>593
俺が行ってるところは「今はいい薬がありますから、無茶しないで睡眠取って下さい」
2週間ごとに薬もらいに行くいい鴨
最近ベンゾジアゼピンの常用量依存知って泣きたくなった
- 602 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 21:06:38.21 ID:aFcAKFD7
- >>599
俺もそんくらい、でも倦怠感も取れた気がしない。
今手帳の審査待ちだけど正直就活が怖い(´・ω・`)
- 603 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 23:56:14.57 ID:NqCZyMnd
- メディアは窓口 茶番なんだぜ
https://www.youtube.com/watch?v=RESQUB_lFIo
- 604 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 00:43:17.81 ID:NEo8Xwf2
- >>601
俺もベンゾジアゼピンの離脱症状知ったのはとうに4週間以上たってから。
腹立ちと恐怖で勝手に減薬してる。
ドラール1/4錠まで減薬。
- 605 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 00:59:35.18 ID:w0eopTUq
- >>604
調べてみたらやばすぎ
- 606 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 05:24:30.79 ID:GBRxIlPS
- 全く眠れなかった。
今週はまじでやばい
救急車よぶべきか、、
- 607 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 06:47:28.60 ID:BJZQcbjM
- >>606
動けるなら病院行こうよ。
すでに動けないなら呼んで。
- 608 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 07:43:00.59 ID:GBRxIlPS
- >>607
担当医が来週しかいないため来院できない。
しぬー
- 609 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 08:04:53.43 ID:Np8/tZRm
- 病院行ったら無理矢理寝かせてもらえる?
- 610 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 08:08:26.42 ID:BJZQcbjM
- >>608
救急車呼ばなきゃならないくらいなら、担当医じゃなくてもいいから行った方がいいよ。
- 611 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 09:34:22.40 ID:GBRxIlPS
- 担当医じゃないと無理いわれた。
- 612 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 15:27:11.87 ID:1r7dxB+I
- グリシンとしじみ習慣飲んだけど
全然ダメだった。
薬だと翌日残るんだよね
次の日残らないお薬ってありますか?
デパスも次の日丸一日だめでした。
- 613 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 17:49:24.34 ID:SZ3JbIJj
- 寝る前に13錠と液体のを3包飲んでるけどいまいち寝れない
もう薬はいじり様無くて主治医に毎回ごめんなさいねと言われる
最近「寝たまんまヨガ」と言うアプリを勧められて寝る前にやってるけどなかなかいい感じ
寝付けなくてイライラした気持ちが薄くなる
- 614 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 18:05:25.26 ID:ghxOaFTm
- >>613
それ効いてないよ。薬変更したら?
効いてない薬をやめずにダラダラ増やし続けてそんなふうになっちゃったんじゃない?
- 615 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 18:32:11.61 ID:SZ3JbIJj
- >>614
何度も薬は変更してるんだけどな
でも量が多すぎるとは自分でも思う
今行ってる病院はエリミンとかベゲタミンとか処方出来ないそうなので
転院も考えてる
- 616 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 18:37:09.83 ID:ghxOaFTm
- >>615
「寝たまんまヨガ」ってスマホアプリじゃん!
寝る前にスマホいじるのをまずやめなよ。
そんな感じで他にも改めるべき生活習慣あるんじゃない?
薬に頼る前にそっち直そうよ。
- 617 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 19:24:25.81 ID:w0eopTUq
- >>616
本人が良くなったって言ってるんだからいいだろw
- 618 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 19:28:48.64 ID:ghxOaFTm
- >>617
そのアプリで薬をやめられたなら良いけどそうじゃないじゃん。
「寝る前に13錠と液体のを3包飲んでるけどいまいち寝れない」のが現状で、
さらに「エリミンとかベゲタミンとか処方」してもらうために転院検討中なんだよ?
それよりまず生活を見直すべきでしょ。
- 619 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 20:21:58.04 ID:M/JvbQxx
- >>612
真ん中に割れる線が入ってる薬、レンドルミンとかロヒなら
真ん中で割って半錠で試してみるのもありかと
- 620 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 20:37:41.34 ID:w0eopTUq
- >>618
613が生活習慣悪いなんて書いてないから分からないしそのヨガで少しでも良くなったんだからいいだろってこと
- 621 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 20:39:52.56 ID:ghxOaFTm
- >>620
生活習慣いいとも書いてない。
だから「他にも改めるべき生活習慣あるんじゃない?」と質問してる。
それにヨガアプリで眠れるようになったとも書いてない。
「寝付けなくてイライラした気持ちが薄くなる」だけ。
- 622 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 20:52:57.91 ID:2Ag82SgV
- いい加減コテつけろよウザいから
- 623 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 20:57:08.64 ID:w0eopTUq
- >>621
>寝る前にスマホいじるのをまずやめなよ。
ヨガアプリやめろってことに対して少しでも良くなったんだからいいんじゃないといった
少しでも=寝れた
ってこといっているんじゃないから
スレ汚しスマソ
- 624 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 23:21:33.21 ID:NEo8Xwf2
- >>615
13錠って凄いな
- 625 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 00:27:52.46 ID:KZlzrzNV
- >>616
このアプリ試しに使ってみたけど
アプリを立ち上げたら、後は目を閉じて音声を聞きながらリラックスするものだよ
- 626 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 01:12:25.91 ID:24kpqlJP
- ただの音声なんだからプレイヤーに落として聴けばスマホという睡眠妨害装置は必要なくなる
- 627 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 08:03:33.99 ID:KH+r6bC1
- ここ数週間4時ぐらいに目が醒めて再び寝付けない日が続いていて、眠気とダルさで辛い……
医者に言っても毎回薬出されるだけ
しかもあまり効果無い……
- 628 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 12:49:36.37 ID:oBV5BtY+
- 眠くて仕事が辛い
- 629 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 13:03:10.68 ID:Cdk1eWDX
- ちょっと薬飲み忘れたら速攻中途覚醒する
担当医によると常に相当の緊張状態で寝ているらしい
寝つきはすごくよくて泥のように入眠できるのになー
- 630 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 17:20:23.72 ID:tEGTVWgq
- 入眠できるだけ羨ましい
俺は入眠に相当苦労する
- 631 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 20:18:45.78 ID:DE+DS7CQ
- 入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒全部だから絶望だ
体の不調が原因なのはわかってるけど自律神経の問題っぽくて全然治らない
- 632 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 21:06:28.51 ID:nhkZ8sX9
- >>631
有酸素運動試してみてわ
- 633 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 21:08:11.33 ID:UC30iZCA
- ■私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです。
by.ヤン・ウェンリー
■あなたがたが口で言うほど祖国の防衛や犠牲心を必要だとお思いなら、他人にどうこうしろと命令する前に自分たちで実行なさったらどうですか?
人間の行為の中で何が最も卑劣で恥知らずか。それは権力を持った人間や権力に媚を売る人間が安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲心を強制し戦場に送り出すことです。
(ヤン・ウェンリー)
- 634 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 03:57:44.60 ID:8NxNjaSX
- 眠れないー
薬飲んだ後に歯磨きしたら、パッチリ目が冴えてしまった。
後悔
- 635 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 08:21:21.20 ID:LBGSm/Rp
- なぜか緊張して眠れなかった。
ここ毎日だ
- 636 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 08:32:19.68 ID:A/OmgBOp
- おまおれ
何か左半身かぶれてる
- 637 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 08:41:10.37 ID:TbhuA0CX
- 昨晩は週末親父からいるから親父より早く起きて散歩行かないと、苦しい山登り
させられるから昨夜は寝つきが悪くサイレース飲んだから何とか眠れた・・・
週末がくるたんびに眠れるか不安でパニックになる
- 638 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 10:52:38.15 ID:LBGSm/Rp
- >>636
緊張感なくなりたい
- 639 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 12:46:42.51 ID:/fq0jSMp
- すごい疲れて横になってて意識が沈んできたなーと思うと頭が揺れて地震みたいになって起こされる
脳が寝るのを拒否してるのかな
- 640 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 13:51:45.77 ID:xq9fei4Q
- 内部被曝により血管内を被曝すると傷付き〜の
かさぶた〜のプラ〜クのが出来てこいつが血管を
塞いで壊死が起こりーの梗塞し〜の逝っちゃう逝っちゃう〜♪
- 641 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 17:23:56.02 ID:LBGSm/Rp
- >>639
おまおれ、あれなんなん。
ビクビクってする
- 642 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 17:45:08.65 ID:h4NFGE4D
- >>639
あーそれある!
地震みたいじゃないけど、「寝てく、寝てく…」って時にビクッてなって起きる。
- 643 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 19:31:11.82 ID:SSfchp19
- 10分寝て起きてしまった
10分って・・・
- 644 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 19:42:33.94 ID:CxFXr4Uv
- >>643
決まった時間に寝ないからいけないんじゃないの?
それともそれゆうべのこと?
- 645 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 21:04:20.50 ID:Dw6o7PSc
- >>643
湯船に浸かってるときならよくある
すげえ壮大な夢見て目が覚めて時計見たら5分しか経ってない
そしてひどく疲れてる
- 646 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 22:48:02.03 ID:/fq0jSMp
- ほんの1ヶ月前には昼寝に勝る娯楽なしってほど寝るの好きだったのに…
どうしてこうなった
- 647 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 00:28:45.70 ID:YnxY2WA8
- 減薬ってした方が良いのかな?
飲めば眠れる、飲めば落ち着く。
その眠気や沈着さが自分で得られない。
無いに越したことはない?のかな?
今お恥ずかしながら、論理的思考が出来ない状態のため全然分からないんだが。
- 648 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 01:35:19.33 ID:R53ql54G
- 寝れないから病院いこうと思って調べてみてきになることがあったんだが、寝ているのに体が動き続けるってのは寝返りってこと?
それとも夢遊病?
- 649 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 02:13:17.05 ID:tLnbgADb
- 病院で聞きなさい
- 650 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 04:10:11.59 ID:eRgxcPpt
- あー眠れなかったなあ
しんどい
それともこの後眠れるんだろうか・・・
もう4時だけど はぁ
- 651 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 05:07:36.99 ID:R53ql54G
- 俺は元気だして味噌汁1時間半煮込んでた
- 652 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 06:44:14.91 ID:GGWL8Xiw
- 寝れね
- 653 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 08:47:12.72 ID:evcJchU/
- デパス30ミリでも早朝覚醒治らないんだけど次は何の薬が出されるんだろうか。
30ミリでも治らないんじゃ医者からも見放されるんかな?
- 654 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 08:52:24.60 ID:evcJchU/
- ごめん
デパスじゃなくてドラールでした。
- 655 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 12:03:19.43 ID:097Hge6+
- 俺ドラール15mg処方されてるけど中途覚醒ないのは処方初日だけだった。
その前はベンザリンを4ヶ月ほど服用。
ベンザリン服用中も中途覚醒。
その際ネットでベンゾジアゼピン離脱症状の怖さを知る。
どうせ寝れないなら減薬と考え二週間スパンで1/4づつ減薬中。
現在はドラール15mg1/4錠
結果昨晩4度の中途覚醒・・・
- 656 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 12:04:24.59 ID:097Hge6+
- 来週病院なんだけど中途覚醒向けの漢方を希望してみようと考えてます。
- 657 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 12:39:27.12 ID:h3bwmuQ5
- >>655
何度中途覚醒したって昼間に仕事ができるならそれでいいじゃん。
私も毎晩3〜4回中途覚醒するけど、なんとか働けてるからそれでいいと思ってる。
「何回中途覚醒した」という事実にばっかり注目するんじゃなくて
「そのトータル睡眠で足りるか」に注目しなよ。
中途覚醒の回数なんて瑣末な問題でしょ?
- 658 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 18:19:27.88 ID:evcJchU/
- 睡眠薬のみ始めてから勃起しにくくなったんだが俺だけ?
睡眠薬にそんな副作用あんのか
- 659 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 19:21:36.56 ID:h3bwmuQ5
- >>658
それは薬のせいというより不眠による不健康から来るものだと思う。
あとメンタルな影響。健常な睡眠がとれるようになったら治るよ。
ただ薬の副作用に肝機能低下とかあるから、
そっちから二次的に精力低下が起きることはある。
- 660 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 20:39:53.93 ID:rQDK0fBI
- No Sleep
No Life.
なんだこの生き地獄は!?
- 661 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 20:48:06.82 ID:rQDK0fBI
- 不眠歴10年。
記憶障害始まった。
嫌な事だけ忘れているんだが。
せっかく仕事につけてたのに、またあボーン。
1000万出すから、誰か脳みそ変えて。( ̄▽ ̄)
- 662 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 22:28:32.68 ID:gHpodiNR
- 一千万あるなら2年は何もしないで生きていけるだろ
少し休めば
- 663 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:19:08.48 ID:QGxR8zQN
- 1000万も持ってる訳ないだろ〜
比喩だよ
こちら女。不眠友達ほしい。
- 664 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:26:03.19 ID:h3bwmuQ5
- >>663
今も不眠の人なんて何の役に立つの?
不眠を克服できた人とか、
薬を使ってでも不眠対策できてる人とかを友達にした方がいいんじゃ?
ただ傷をなめ合いたいだけならそれは不健康な精神状態だよ。
- 665 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:32:11.39 ID:oN7lTJRg
- あいもかわらずウザい
- 666 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:37:45.09 ID:R53ql54G
- 禿同
- 667 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:56:24.32 ID:QGxR8zQN
- おぃ664!
不眠をなめるな。
同じ症状がある人間にしかわからない、残酷なのよ。出てけ!
- 668 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 01:10:28.86 ID:oXeWvnut
- 不眠症は交感神経優位のまま
突っ走ってしまう病気なわけだから
簡単に言うと「戦い足りない人」の病気なのかもしれないな。
いっそのこと、どんどんケンカした方がいいのかもしれない。
徹底的にののしり合うのも一つの方法だな。
- 669 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 01:34:34.68 ID:e4brk+SB
- 戦いすぎてるの間違いじゃね
「24時間戦えますか?」ってタイプがなるわけだし
もっと気楽に行けたら治りも良いんだろうよ
無理だけど
- 670 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 02:21:35.80 ID:oXeWvnut
- 戦い過ぎの人は休めばいいが
戦い足りない人はどうしたらいいのか。
格闘技でも習うか。
椎名誠コースだな。
- 671 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 03:32:39.04 ID:g7kkq81f
- 9時過ぎに寝て11時に起床そして今に至るまで寝れない
こんな感じが毎日なんだけど
これは早期覚醒という扱いでいいの?
病院行く前に知識として知っときたいんだけど
もう予約はしたんだけど
精神科にかかるのは複雑な心境だよ・・・
- 672 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 04:22:02.10 ID:4yyqTIzU
- >>671
それって精神科なん?
睡眠外来とか睡眠科だと思ってた
- 673 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 04:48:54.02 ID:oXeWvnut
- 毎日9時過ぎに寝るというのは
このスレには珍しい
理想的な生活習慣なのに。
なんでだろうな。
医者じゃねーからわかんねー
- 674 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 08:07:35.39 ID:cLA3WfKY
- 時間的には六時間近く寝てるのに6時に起きてもう眠いってのは夜間の眠りが浅いんかね・・・
- 675 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 08:29:11.79 ID:Eky07xaS
- ヤバい、もう何日も寝た感じがない……
フラフラする……
- 676 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 08:39:14.21 ID:LLF4ij0O
- >>663
女だけど、不眠友達てなにするの?
寝れない夜話し相手欲しいなぁって思うけど。
でも夜中に迷惑になるだろうなーと思ってライン送れない。
- 677 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 12:51:04.91 ID:cM+pWBCu
- なんで途中覚醒するんだろう
夢見てる時に起きるとこまでは掴んでるんだけど
- 678 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 13:30:38.71 ID:QMybRCas
- 昨晩二時間しか寝れなくて今日昼寝しまくろうと思っても昼寝出来ない・・・
これって異常?いつもは夜ちゃんと寝ても平気で2時間ぐらい昼寝しちゃうのに・・・
- 679 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 16:52:22.65 ID:bZO/ajJs
- マルチになって申し訳ない
マジレススレに書き込んでからこっちの存在に気付いた
夜何時間寝ても眠い
休みの日は12時間近く寝てるけど、それでも起きて数時間するとまた眠くなる
起きるのが辛くて二度寝三度寝を絶対繰り返す→起きる頃には疲れてぐったり
夢を毎日いくつも見る(というかよく覚えている)
昼間も時間帯によってすごく眠い
いつも寝不足な感じで頭に靄がかかってて、夢見心地というか現実味がない
疲労はもちろん緊張・恐怖・精神的ショックを感じた時に強い眠気が起きる
仕事柄就寝時刻や睡眠時間は日によってバラバラだけど、仕事に就く前からこうなんだよなぁ
夜更かしグセはあるけど、疲れ果てて早く寝た日も結局朝疲れはとれてなくて辛い
親父が無呼吸だから自分も検査受けてみたけど、無呼吸の可能性は0とのこと
家にいる間ひたすら寝てるから家族には詰られるし、常に怠いしもう嫌だ…
薬とかで何とかなるもんなのか?
- 680 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 18:25:32.77 ID:yYQH8WJZ
- >>679
無呼吸の検査ってのは、酸素飽和度を調べるだけのやつ?
(指にセンサーつけて寝るやつ)
脳波とか血圧とか筋電図心電図等いろんなセンサーを山ほど装着して寝る
本格的なやつをやったなら、睡眠の深さなんかもわかってる筈だから
その検査結果持参すれば、適切なタイミングで効く眠剤を処方してもらえるよ。
脳波がどうもなかったなら、ストレスのせいで疲労がとれてないのかも。
それも安定剤の類で改善するから、とりあえず精神科でしょ。
家族の目が白いなら、家事の類を何かやったら?
それで「これだけはやるから、あとは寝かせてください」って説明を。
何も言わずにただダラダラ寝てるだけとか、起きててもソファでうとうと、
食事作ったのにいらないと言う、とかだと周囲の理解は得にくい。
「私はこれから寝ます」って宣言して寝よう。
- 681 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 18:40:19.92 ID:yYQH8WJZ
- >>679
>仕事柄就寝時刻や睡眠時間は日によってバラバラ
>夜更かしグセはあるけど
平均睡眠時間は何時間なの?
普段の寝不足を寝だめすることで補おうとしてるけど、できない状態、
という可能性はない?
その場合は、疲れてない日でも早く帰れた日でも夜更かしせず
毎日早く寝る(つまり今より余計に寝る)習慣をつける、ことで改善するよ。
- 682 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 19:46:32.87 ID:DM+IIN3w
- 前は眠気が来ようが来まいが23時に布団に入って数分で寝れたのが今はダメ
「眠気がきたら横になる」って説もあるけどそれだとへたしたら徹夜
仕方なく23時から布団に入って何もしないようにしてるけど見事に徹夜
眠剤出してもらって入眠できるようになったけど昔に戻りたい
- 683 :678:2015/07/27(月) 19:52:29.00 ID:QMybRCas
- 今夜眠れなかったらどうしようという不安が大きい・・・
とくに不眠時は・・・過眠時よりも不安・・・強迫性障害も患ってるから
強迫観念だろうな・・・
- 684 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 19:56:10.33 ID:yYQH8WJZ
- >>683
仕事は何してるの?
- 685 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 19:58:31.45 ID:bmvK+ZEG
- やっぱりウザい
- 686 :678:2015/07/27(月) 20:04:37.41 ID:QMybRCas
- >>684
作業所通所しています・・・でも親父とかでプレッシャーになっています
グループホームで一人暮らししたいですが今通所してる作業所ではグループホーム
女性のみなのでいけません・・・
- 687 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 20:26:54.09 ID:yYQH8WJZ
- >>686
だったら寝不足でも困らないでしょ。
「眠れなかったらどうしようどうしようああどうしよう」じゃなくて
「寝不足だったらどうするか」を具体的にちゃんと考えようよ。
あなたの場合、「休憩をとらせてもらう」という対策でオッケーでしょ。
そうやって「寝不足でも何とかなった経験」を積む事が大事なんじゃないかな。
- 688 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 21:22:33.02 ID:bZO/ajJs
- >>680
簡易検査だったから自宅で指と鼻にセンサー付けただけなんだよね
でも一応精神科かかる時には検査結果持っていってみます
実を言うとこの4月に新卒で就職したんだけど、帰ってくるともうクタクタで…
親にはよく体力がないと叱られるけど、心労?みたいな感じなんだ
学生時代も講義1個受けて帰ってきただけで同じようにクタクタで眠りこけてたから、精神的なものかもと思ってる
とにかくグッタリしちゃって眠くて何も手に付かない、日によっては眠すぎて帰りの運転すら危うい
ただ親が結構買い物やら外食やら好きだから、そういうのは極力付き合うようにしてるし、食事も一緒にとってるよ
行き帰りの車で寝てて嫌な顔されるけど…
- 689 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 21:30:09.19 ID:bZO/ajJs
- >>681
平均すると5〜6時間かなぁ…
早番→遅番っていうシフトの時は8〜9時間は寝るけど、逆に遅番→早番の時は3〜4時間くらい
眠くて何もできないと思いつつベッドに入ると音楽聞かなきゃゲームやらなきゃって落ち着かなくなるんだよね
やっぱりこれのせいかなぁ
昔から時間の感覚が異常にルーズで、寝る時間すら自分で定められない
今日こそ早く寝ようとと思ってたのに気がつくと寝そびれてるみたいな
- 690 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 21:42:54.69 ID:DRY3zjre
- 夜中に息がとまって、苦しくて何度も目が覚めます。
うつ伏せで寝るのがらく。
ふとっちょなのでダイエット中。
うつ伏せでも顔の位置が自然になる枕のオススメないですか
- 691 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 21:49:06.74 ID:yYQH8WJZ
- >>688・>>689
それは単純に睡眠時間そのものが不足してるんだよ。
親の買い物に付き合わなくていいから、睡眠時間を確保した方がいい。
音楽とゲームを我慢して、ベッド入ったら電気消して目を閉じる事。
あと寝室に携帯電話を置かない事。
- 692 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 22:05:59.05 ID:49IpBFLp
- 早くコテつけてくれませんかねぇ
- 693 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 04:31:37.95 ID:IcPFUE8R
- この人自身は不眠症なの?
- 694 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 04:37:39.08 ID:6oBSmRZB
- この人のレスは機械的というか人間味が感じられない
精神を無視して〜やめればいいとか
- 695 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 04:58:57.92 ID:92EXDiGY
- ずっといるよねこの人
近所の丘を登ったくらいでエベレスト登った顔するんだよ
- 696 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 06:59:36.04 ID:B33WYQXk
- ロヒプノール3ミリハルシオン0.5ミリで入眠できずこの時間
また徹夜か
- 697 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 09:56:55.70 ID:v9WwDbPQ
- 寝たり起きたりで結局14時間横になってないと活動できん
9月から仕事ができるから心配
- 698 :678:2015/07/28(火) 11:54:27.11 ID:oMD53eEM
- 薬なしで寝れたけど4時間ぐらいしか眠れなかった・・・
- 699 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 12:27:35.24 ID:pJYpH0nF
- 途中覚醒を止める薬ないかな
眠剤これ以上増やしても耐性ついて
しまうだけだし。
- 700 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 12:30:05.87 ID:T/Dbldqx
- 安倍は徴兵は憲法上ありえないと言っているが
徴兵しないと日本国家の危機に直面するようにわざと中国に対して名指しで挑発したり
余計な怒りを相手に与え続ける
そのうち中国を倒さないとならないという国民の意識が高まって、国民側から徴兵すべき・・・と
実際はそこまで意識は高まって無くても状況的にそうなりつつあると政府が勝手に徴兵賛成する国民が
多数だと決めつけて徴兵させようとしてくるだろう
まあ徴兵の理由は被曝死して足りなくなっている原発作業員の人員確保の為だから急いで法を決めちゃってるのだろうが
何せ今までも散々「嘘」をつきつづけてきた総理だからな。徴兵「だけ」嘘ではないなんてほうが不自然だし
- 701 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 13:09:53.10 ID:XUcD77Uf
- >>699
俺ドラール15mg飲んでるけど諦めた。
漢方の方に頼ろうと思う。
離脱症状がましだと思うし。
- 702 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 13:20:31.06 ID:XRy4udH9
- 俺は漢方は全く効かなかったな
- 703 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 14:27:57.45 ID:swP8R4wQ
- 暑いとさらに眠れないな
クーラーほしいよ
- 704 :678:2015/07/28(火) 15:22:05.76 ID:oMD53eEM
- 眠れなくてイライラする
- 705 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 16:08:59.46 ID:NHhuiyo3
- クーラー無しで眠れる訳ないじゃん
- 706 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 17:39:26.72 ID:hFFHWCX0
- 一応10時には寝れるんだが、大体3時間すれば起きてしまう。
そんなんがここ最近ずっと続いてる
- 707 :678:2015/07/28(火) 19:51:20.96 ID:oMD53eEM
- >>705
同意。壊れかけてるのか22℃に設定しているけど、それでもこの睡眠時間・・・
もう壊れたら死ぬ
- 708 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 20:06:58.06 ID:swP8R4wQ
- http://i.imgur.com/RbR7uJf.jpg
↑おまえらこれ見て寝ようぜ
- 709 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 20:11:54.94 ID:vIAOlQ7r
- 今日はロヒ+ハルでオヤスミします
- 710 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 20:14:32.61 ID:/hf9u7gO
- >>708
グロ
- 711 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 21:23:21.78 ID:seyf0yAS
- >>708
グロ
- 712 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 21:43:24.47 ID:6oBSmRZB
- >>708
グロ
- 713 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 23:13:59.99 ID:T/Dbldqx
- 制服向上委員会「脱原発の歌」 ニコ生中継で「音声カット」されるハプニング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00003461-bengocom-soci
政権批判や脱原発などの曲を歌う女性アイドルグループ「制服向上委員会」が7月28日、
東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開き、自らの主張を説明するとともに、
脱原発をテーマにしたオリジナル曲を披露した。その模様は、ネット動画サイト
「ニコニコ生放送」で生中継されたが、歌のパフォーマンスのときだけ音声が流れないという
「ハプニング」が起きた。
●「諸事情により、パフォーマンス中は音声を切っております」
制服向上委員会がこの日の会見で披露した曲は「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」。アイドルらしい
明るい曲調ながら、原発事故の悲惨さや脱原発の必要性を訴えるという異色の楽曲だ。
メンバーの齋藤乃愛さんは「早くこの歌を歌わなくていい日を願って、歌いたいと思います」と説明した。
ところが、その様子を生中継していたニコニコ生放送では、ライブパフォーマンスが始まると
音声が聞こえない状態になり、「諸事情により、パフォーマンス中は音声を切っております」
というテロップが表示がされた。
視聴者からは「えええええええw」「諸事情ってなんだよ?」「都合悪いのかよ?」
「流せない理由はよ」など、音声カットの理由についての説明を求めるコメントがあいついだ。
結局、制服向上委員会のパフォーマンスと、同グループ卒業生の橋本美香さんの弾き語り部分
の約10分間、音声はまったく流れなかった。
●「楽曲の著作権関係の確認が間に合わなかった」
会見後、ニコニコ生放送の中継担当者にたずねると、「記者会見で彼女たちが歌を披露する
情報がわかったのが直前だったため、楽曲の著作権関係の確認・対応が間に合わなかった」
と理由を説明した。
- 714 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 02:36:13.84 ID:GbIhQdlO
- これが現実ワニよ
https://www.youtube.com/watch?v=cQTY5l3V3bE
- 715 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 02:51:51.48 ID:OBxVdLFu
- もう寝方を忘れた
- 716 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 03:17:56.25 ID:BseE/sYt
- ↑禿同
10年まともに寝てない。昏睡だけ。
やっぱ無理くり酒で流すのはキツイな。
こんなんばっかやりつつ、仕事してたけど、
しっかり耐性ついた。
内蔵オワタで逝かないようにしなくちゃ、ら
- 717 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 03:20:38.14 ID:BseE/sYt
- 不眠で、なにもかもがオワタ^_^
さ、寝るかな。目を閉じるのみ。
- 718 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 04:29:28.68 ID:BBzmS/v+
- レボトミンが効かなくて眠れない…
辛い…
- 719 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 07:00:58.00 ID:s1wn6WiG
- レボトミンはラムネ
MAX飲もうが今は耐性ついてマジでラムネ
- 720 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 13:31:42.95 ID:7R3GBIJO
- イソ2mmブロ4ミリ、ロヒ2mm×2、りスパ1mm、頓服でマイスリ2mm処方 小さな頃から眠るのは苦手です 仕事をしている以上は飲まなくては社会生活は続けられません 体は大丈夫なのか不安です 先輩方ご教授お願いします
- 721 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 14:13:24.09 ID:D580BFv/
- おまえらって不眠だから会社いけないでしょ
どうしてるの
- 722 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 14:22:44.93 ID:7R3GBIJO
- >>721
起きる時間合わせて飲むが できなきゃ瞑想して仕事行く
- 723 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 16:24:07.98 ID:V0VOWI+y
- ニートだよ
- 724 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 17:18:21.51 ID:Bg0IiYx+
- >>720
アルコールと一緒に服用してないなら、大丈夫じゃないの?あとは副作用とか、耐性つくかetc...
レボトミンが、ラムネ化して、セロクエルまでラムネになりそう。700mg飲んでも効かない。
今月から休職だよorz...契約社員だからクビケテーイ_| ̄|○
作業場も朝早いんだろな。
ちょっと一回睡眠専門の病院で検査もしくは入院したい。プシ病院は糖質の人間達がマジ怖くてムリ。
- 725 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 17:20:51.64 ID:BseE/sYt
- >>
- 726 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 17:30:03.84 ID:BseE/sYt
- >>720
心配なら、3か月に一度なり、血液検査したほうがいい。
自立支援で1割か、働いてて隠してるなら3割。
他のクスリと飲み合わせしたりするなら、検査は大事だよ。
- 727 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 17:49:39.73 ID:jVvc0RlW
- >>726
>自立支援で1割か、働いてて隠してるなら3割。
一寸教えて欲しいんだけど、
現在フリーターで転職活動から心病んでうつ症状と不眠になり自立支援受けてるんだけど、
仮に就職決まってから保険証切り替り、
通院時に自立支援適用していると職場にばれるって事?
3割負担ならばれないのかな?
転職活動はクローズで行くつもりで書き込み読んでびっくりしています。
- 728 :わらび:2015/07/29(水) 18:09:59.08 ID:BseE/sYt
- >>727
クローズで頑張るのね。
私は重度睡眠障害で手帳3級持ちだから、
障害枠で仕事してて、
自立支援の事も承諾済みだったよ。でも、大手で自社内に健康保険組合があったから、抗鬱剤とセロクエルは基本全部自費で、月に薬代が手だし3万とか最悪だったよ。
727がどれくらいの会社に勤め始めるかにもよるよ、中小企業なら、社保は外部委託だろうから自立支援バリバリ使っても大丈夫だよ。個人情報だし。
大手なら、眠剤や安定剤程度で3割払って自立支援というお財布に優しいカードは使わないほうが安心。
抗うつ剤は、障害枠の私でも自費だった、一体なんのために働いてるのかわからない。
727は男性?それに正社員なら、隠すべき。
頑張って!
- 729 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 18:56:58.07 ID:GbIhQdlO
- 安倍晋三総理、山本太郎議員の矛盾を突く質問にぐぬぬ状態w
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1438157121/
山本太郎 安倍晋三を問いつめる 原発が弾道ミサイルで狙われたらどうするんだ!!
https://www.youtube.com/watch?v=_NKqsZeZPrE
- 730 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 19:22:02.10 ID:jVvc0RlW
- >>728
色々とありがとうございます。
男性です。医者からは転職活動がストレスになるから止められてるのですが、歳も歳なのでなんとも言えない状況です。
大手と中小でそのような差が有るんですね。
- 731 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 19:27:22.35 ID:jVvc0RlW
- >>728
度々すみません手帳をお持ちのようで気になる事が。
手帳を発行後に就業すれると会社にばれますかね?
- 732 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 19:47:49.41 ID:JZVwg+Iw
- 「2001年宇宙の旅」のDVDを買って観なさい
すぐに眠くなるから
- 733 :わらび:2015/07/29(水) 20:13:33.87 ID:BseE/sYt
- >>731
手帳は特に自分から言わないとバレないと思う。オープンだと給料から所得税と住民税等が免除されます。クローズなら、所得税やら住民税は健常者と同じという感じかな。
- 734 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 20:24:50.87 ID:ixnisT/Q
- >>721
眠剤ないと入眠できない&中途覚醒だけど
眠剤で睡眠確保できるので眠剤で寝て週5で普通に仕事してる
酒とたばこは絶った
- 735 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 20:41:47.60 ID:Q2Y95/9A
- まいなんばーとか言うのが導入されたら、通院歴からバレる可能性があるけどもね…。
- 736 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 20:52:17.17 ID:jVvc0RlW
- >>733
度々ありがとうございます。
疑問について理解できました。
おかげさまで今夜は眠れそうです。
- 737 :わらび:2015/07/29(水) 21:19:37.80 ID:BseE/sYt
- >>736
どういたしまして。
私は鬱がなかなかなおらなくて3年も失業したから、もう開き直ってオープンでgo.
特にイジメやら差別ないし、逆に毎日顔色伺われて、ちょっとダルいときは心配される。
不眠が悪化してから会社行けずに同僚方に申し訳ない。
頑張って就活してるのに悪いけど、焦って
ブラック企業に就職しないようにね!
医者が言ったように、ストレス注意。
たまにここ覗くから、またなんかあったら
わらびへメモ残してくれれば情報やるよ〜
- 738 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 22:11:00.35 ID:jVvc0RlW
- >>737
あざーす
- 739 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 22:39:02.55 ID:jMeBfF7z
- サイレースとアモバン 時々マイスリー追加で
どーにかfull time働いてる
長距離電車通勤のための早起きは得意!
というか 早朝覚醒なんだけどねorz...
あーもぅ寝なきゃ
- 740 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 06:19:38.33 ID:eqKFLT66
- テンピュールのマットレスじゃないと眠れない
- 741 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 07:38:09.55 ID:+b4Y5tlP
- >>724
レスありがとうごさいます アルコールは摂取してません 入院して規則的に寝むれるようになればいいですね
- 742 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 07:46:57.56 ID:+b4Y5tlP
- >>726
会社に隠してはいませんが三割でやっています。この先何十年もこのペースでお薬飲んで臓器のどこかがだめにならないか心配になります。とりあえず定期的に血液検査行ってみます 有り難うございます
- 743 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 07:50:43.09 ID:jeCmX2zC
- パート行きたいけど、寝不足でミスするのが怖い
薬でボーッとしてるし
徹夜で働くパワーはもう無い
しかし、そんなこと言ってられないから子の夏休みが終わったら面接行ってみよ
- 744 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 09:47:21.53 ID:DbjXGPDz
- 早朝覚醒を患ってる方で薬の力で7時間位眠れてる方いますか?
いたら何を服用してるか教えて下さい。お願いします
- 745 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 12:37:17.33 ID:35WWhDlr
- ロヒ+ハルシオン
- 746 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 13:33:59.72 ID:DbjXGPDz
- >>745
ロヒってフルニトラゼパムですよね
それなら3ミリ飲んでも早朝覚醒しました。
ただ寝付きはよくなりましたが。
ロヒだけで寝付きは問題ないので
入眠用のハルは不要ですね…
今はドラール服用してますが満足のいく結果は
ないです。
他に何か良い飲み合わせあればどなたか教えて下さい
- 747 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 15:46:52.25 ID:mTyikITF
- >>746
仕事してますか?
早朝覚醒、辛いですよね。
私はストレス溜まるとたびたびあります。
病院で主治医に相談しては?
鬱が起因のものだと抗鬱剤処方されたりしますよ。あとは、夏だと寝苦しかったり。
ダルメートなどは比較的長時間効いたりします。ただ、国の指定で確か今年4月から睡眠導入剤は基本的2種類までとなった気が、、
寝つきがいいのであれば、ロヒプノールとダルメートがいいかと。あとは主治医に相談してみてください。あと、病院によって、薬の在庫があるところと、取り扱いなしのところなどあるんで。ぐっすり眠れるといいですね!
- 748 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 16:15:06.54 ID:BJL26krG
- >>735
A病院の処方に疑問感じてB病院行って、でもAの方がましかとAに戻ったのとかバレそうだよね
A病院の先生に「あなたB病院行ってたんだね」って
重複診療にならないように月変えて行ったけど
- 749 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 16:38:38.11 ID:mTyikITF
- >>748
べつに重複は構わないと思う。
ただ、同じ日に2つ精神科はまたげないこれ鉄板。
- 750 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 18:49:21.62 ID:pYZIdGY+
- マイナンバーは確かにやばそう
- 751 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 20:41:30.90 ID:W7TcuBpe
- 「B病院に行ってたんだね」とか言われたら。
「親戚が通ってて、勧められて行ってみたけど、自分には合いませんでしたテヘ」
くらいで済ませばおkだと思うのだが。
- 752 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 21:20:47.94 ID:MgqUzvdD
- 暑くて寝るのが
面倒
- 753 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 21:27:08.18 ID:/zFBo6DK
- ジム通い始めてからすげー寝れる
休日の前の日なんか15時間ぐらい続けて寝れる
- 754 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 21:30:51.92 ID:Mf4suUCz
- 自分は同じ日に心療内科で2種と内科で2種もらってる
問題ないよ
- 755 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 22:00:31.32 ID:mTyikITF
- ↑そんなのアリ( ̄▽ ̄)?
まぁ、なるべく薬の量は減らしたほうがよいのでは?
まいなんばーが導入されたら、それムリぽじゃ?!
いまのうちに減らしておかないと!?
クワバラくわばら((((;゚Д゚)))))))
老婆心ながら。
- 756 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 23:51:39.50 ID:m+Eo+Qeb
- まいなんばーって、会社の健康診断とかで産業医にお世話になったら会社にバレる可能性あるんじゃ…
- 757 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 00:27:08.56 ID:M1rDhdeQ
- >>754
期間開けて別の病院かかった時は何もなかったけど(当たり前と言えば当たり前)
最初の病院でもらった薬の切れる前(10日経った時)に別病院行ったら
後日健保組合から今度からそういうのしないで下さいって言われた
- 758 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 05:44:04.06 ID:eTD3TIMy
- >>744
マイスリー10+アモバン7.5
- 759 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 06:17:42.06 ID:mMPWBaZQ
- >>744
ロヒ+ベンザリン
- 760 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 06:59:05.49 ID:JayVp8kf
- 書き込むだけでいかなる病気も完治するスレッド74 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1434885964/
- 761 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 10:15:48.47 ID:oSgRtDZl
- アモバンで倦怠感出て仕事に支障きたしてるんでやめたいんですが、これに代わる薬って何かありますか?
- 762 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 10:42:31.82 ID:h7dPWzwt
- 最近、20分ぐらい歩くようになったら昼寝し過ぎてもちゃんと寝つけるようになった
でも中途覚醒してまうけど・・・
- 763 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 10:48:07.70 ID:05e+HrvN
- 運動はある程度意味あるよね。
始めるまでの体力・気力がないけど。
- 764 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 13:28:58.89 ID:iD2rf14N
- 石破茂大臣、幹事長時代に1年で自民本部から14億7600万円を個人で引き出し 自己資金へロンダリング
http://echo-news.red/Japan/LDP-HQ-Vacuuming-Common-Wealth-for-Some-Eagerly …
- 765 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 20:21:58.98 ID:m0RR8kvs
- >>761
アモバンってことは入眠困難だろうから、マイスリーやレンドルミンでいいんじゃない
- 766 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 22:51:06.46 ID:rUfs5j59
- >>765
ありがとう。
でも両方とも副作用に倦怠感ってなってるんだよね。
睡眠薬で倦怠感の副作用がないやつってやっぱりないのかな…?
- 767 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 23:30:35.58 ID:eTD3TIMy
- >>766
倦怠感が残るか残らないかは個人差があるよ。
自分もアモバンは眠気が残って朝起きられなかったり、一旦起きても猛烈な眠気がまた来て起床から一時間後にまた寝たりする。
でも、マイスリーはたまに午前中の記憶が曖昧な時はあるが、眠気や倦怠感はない。
レンドルミンに至ってはそもそも寝付けないし薬の効果を全く感じないから、もちろん倦怠感も眠気もない。
試しにマイスリーを出してもらって、休日の前に試してみたら?
- 768 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 00:48:35.39 ID:5Z4OYFmD
- 今日も10分ねた
- 769 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 00:52:17.64 ID:8FP8fJQw
- 精子は偉大 精子はすばらしい 精子は夢の液体 精子こそ真実 精子は永遠
- 770 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 06:40:38.95 ID:27l2zexo
- >>769
精子は夢の液体?w
それをいうなら精液だろ餓鬼
- 771 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 09:15:38.53 ID:LC2jp20t
- 今日も仕事寝過ごしてしまった。朝起きる一時間前からアラーム鳴らしまくってるのに 気付いたら始業時間を20分過ぎてた 月一くらいでやらかしています 絶望
- 772 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 09:21:43.75 ID:cPj95/0n
- >>767
アモバン、眠気が残る訳じゃないんですよ。
なんて言うのかなぁ。
披露症候群みたいに体がずっと怠い。
寝てても怠い。
そもそもアモバンも眠気が来て寝る訳じゃなく目を瞑っててそのまま落ちるのを待ってる感じです。
そしたらレンドルミン試してみようかなぁ…。
- 773 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 09:34:26.39 ID:LC2jp20t
- >>772
レンドルミンで済めばそれに越したことはないと思います。試してみたら良いと思います
- 774 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 10:29:06.77 ID:cPj95/0n
- >>773
×披露症候群
○疲労症候群
ちなみにアモバン急に辞めたら離脱出ますかね?
- 775 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 17:48:15.73 ID:NoCy3wzT
- >>774
アモバンの半減期3.7時間
レンドルミンは7.0時間
レンドルミンの方が翌日残るよ
- 776 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 18:16:28.89 ID:cPj95/0n
- >>775
おかしいな…。
何から倦怠感が来てるんだろう。
普通に慢性疲労症候群なのかな。
大きい病院で診てもらってきます。
- 777 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 21:54:41.71 ID:pGAAqnrt
- >>775
そうなのか!
アモバンを家の中で無くしたので、しばらくレンドルミンだけにして少し増やしてたんだが、眠くて眠くて。
アモバン見付けたので今日はレンドルミン減らして飲んだほうが良いかな。
- 778 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 22:44:09.35 ID:pGAAqnrt
- あ、眠くてといっても眠れないんだけどね。眠いというかダルいというか。地獄だわ。
- 779 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 22:51:17.14 ID:F0Z9oHfL
- 眠いのに寝れないってほんと地獄だよね
軽い熱中症みたいな症状になってぐったり時も寝れなくて絶望した
- 780 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 00:09:47.99 ID:GmYoC3fO
- 不眠症でかれこれ3年程度治療してるが治らず。寝つきが悪くすぐ起きてしまう。
今日病院行くけど処方変えてもらおうか考え中。
セロクエルは日中に頭痛を意識が飛びかけて合わなかった。先月からコントミン
したけど、頭痛がない分マシ。なにより感情が消せるw
本当はコントミンなど飲まない方がいいけど、トリは50超えると翌日意識が飛ぶ
ので仕事にならず・・・コントミンをふやすべきか。
(現在の処方)
ハルシオン0.5
ロヒプノール2
トリプタノール25
コントミン12.5
- 781 : 【吉】 :2015/08/02(日) 00:44:55.24 ID:/U6MdwEo
- アアアアアアアアア
- 782 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 02:43:34.27 ID:/AsBp1fd
- 睡眠薬変えてもらったけどあんまかわらぬ
体がなれてしまったんだろうか
- 783 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 05:22:01.43 ID:C1YFA/xw
- お前ら午前中は20〜30分ぐらい歩けそしたら夜は薬なしでそこそこ眠れる
俺は日中歩いて夜早く床について朝までほぼ眠れた
- 784 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 08:30:17.33 ID:TlZTkbvS
- 今の時期だと、まともに歩くなら午前5時くらいの気温が限界(´・ω・`)
先週、熱中症になったんで日差しがあるところを歩くのが怖い。
- 785 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 10:42:55.78 ID:M/vDfHqk
- サウナに依存している者ですが 色々改善するのでお勧めですよ
- 786 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 02:01:11.73 ID:lLEdWIBC
- チッ、寝れない
こんなんならマイスリー飲むんじゃなかった
余計目が冴えたわ
ちゃんと目を閉じてたってのに
ハァーア…
- 787 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 06:06:42.90 ID:QuWEJdLA
- 夜中頻繁に起きてしまって熟睡出来てない
- 788 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 08:29:07.16 ID:kWkA1v63
- >>787
やっぱり夢見ますか?
- 789 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 11:34:24.86 ID:IK85xA+J
- >>788
多分見てるとは思うけど起きたらすぐ忘れちゃう
- 790 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 12:15:57.95 ID:Zn5sJmR1
- エアコンのタイマーが切れて数分で
暑さで目が覚めてしまう
また薬飲んで寝ないといけない
- 791 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 13:51:57.86 ID:uRT0gaqI
- >>790
つアイスノン
- 792 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 15:05:35.78 ID:AMI2gbmR
- アイスノンすぐぬるくなるから俺は大きい保冷剤で
- 793 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 15:15:48.04 ID:uRT0gaqI
- いつもの枕jに何か足されると、気になって眠れない!という場合は
熱さまシートとか買ってきて、おでこと首の後ろに貼って寝てもおk
- 794 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 16:31:20.65 ID:1MapQ4uw
- >>790
エアコンつけっぱなしにしておけばいいのに。
- 795 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 17:53:18.12 ID:MunL4qzb
- 寝苦しいくらいならエアコンつけっぱだよな
つけたり消したりのが電力消費するし
- 796 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 19:32:55.13 ID:4n1kJLFP
- >>782
ベンゾジアゼピン全般的に耐性ができたのかもね
マイスリーやデパス(眠剤ではないが)に置き換えるのもいいかも
- 797 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 20:01:45.64 ID:AMI2gbmR
- (⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
- 798 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 23:14:01.36 ID:AVrhlqQJ
- 【速報】山本太郎 「経済的徴兵制:奨学金の延滞者を防衛省でインターン」 8/3
https://www.youtube.com/watch?v=zUGFUlNrvhA …
- 799 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 23:31:30.71 ID:ZQ5umANc
- おやすみ。
- 800 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 02:06:38.66 ID:6+ZoRdM3
- 寝れないお
- 801 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 03:17:52.63 ID:ixo9rS4i
- 眠れない…
- 802 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 07:00:17.57 ID:Og+gUsK/
- 寝れないわけではないんだがさっき起きたばっかなのにもう頭がボーッとしてる
ここ数年「よく寝たー!」って頭がスッキリしている感覚がない
日中の眠気も酷くて辛い
- 803 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 11:16:52.19 ID:hUvaqugk
- 昨日久しぶりに寝れたのに起こされた
- 804 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 20:16:20.24 ID:0sRKtLSQ
- 夜2〜3時間は一応寝れてる気がするけど朝3時半とかに起きちゃうからもううんざり
そこから二度寝は絶対できないから起きると昨日も寝れてよかったという安堵とまたこんな早くから起きてる絶望感に襲われる
でも昼間はさっさと夜になって寝たいといつも思ってる
- 805 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 21:21:31.49 ID:RMcdaNfW
- >>804
目が覚めてもそのままじっとしてる?
私もそんな感じだけど、3〜4時頃に目が覚めても起きあがらないで
朝7時まで目を閉じて動かないようにしてる。
それで何とか仕事には行けるので、休養はとれてるみたい。
睡眠という形でとれるのが理想なんだけどね。
眠剤飲んでもこの睡眠がせいいっぱいなんで仕方ない。
- 806 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 21:23:13.06 ID:G/6Hop3R
- 昼寝したい…
- 807 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 21:32:45.08 ID:u0zdKJKZ
- 頭寒足熱っていう言葉があるくらいだから頭を冷やすと確かに寝やすくなるね
- 808 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 03:21:06.86 ID:41qvrWOF
- >>804
起きるともう不安になっちゃうから今みたいに起きてTVつけたりしながらベッドの上でゴロゴロする
寝る時は無音じゃないと寝れないけど一度起きちゃうと無音は辛い
>>806
昼寝したくてもできないの辛いですよね
- 809 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 04:05:07.76 ID:L82yuaIg
- 2時半に起きちゃって、もう寝られない
- 810 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 06:34:12.74 ID:4R3BjJRG
- 体にまだ眠剤残ってるのに起きなきゃ…
- 811 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 07:33:39.60 ID:dZOwZSrU
- 医者に行って病名告知されんの怖いから自分で何とかしたいんだが
DMAEとかトリプトファンとか5-HTPとかのサプリに詳しい人いない?
- 812 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 07:43:13.64 ID:AHlz2sZa
- >>811
ここの人は睡眠障害や不眠症に詳しいけど
まず、自分が今どういう状態かレスしないとアドバイス出来ないと思う。
- 813 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 07:50:49.77 ID:dZOwZSrU
- それもそうだ
所謂中途覚醒の症状で全体的に眠りが浅く頻繁に目が覚めてしまう
寝起きでも全然頭がすっきりしないし仕事中の会議でも居眠りしそうになって辛い
日中カフェインも試したけど体が慣れちゃって誤魔化し効かなくなった
- 814 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 09:47:31.34 ID:J5Pdi5D2
- 皆さんラベンダーは試しましたか?
自分は早朝覚醒があって今まで
日光を浴びながらウォーキングしたり
グリシンやメラトニン、5htp等のサプリやカモミールティーなんかも飲んでましたが全然だめでした。
結局睡眠薬にたよることになったんですが、それでもせいぜい6時間弱眠れれば
御の字で、7時間以上の睡眠は無理でした。
そこで昨日の夜ダメ元でリラックス効果があるラベンダーの芳香剤を置いて寝たら1年半ぶりに7時間半程睡眠が
とれました。
たまたまその日だけ睡眠薬の効果が発揮されただけもしれませんが、
薬飲んでもダメという方は試してみて下さい。
- 815 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 09:48:51.99 ID:q3BB1gH0
- たまたま
ふひひふひひひ
- 816 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 10:06:05.39 ID:FbVQY46G
- >>811
サプリ板にいけばいいよ。
- 817 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 10:38:45.02 ID:QKUBRREl
- おはようございます。なんとかかんとか仕事にきたが 最近薬が残ってるのか2時間位から文字見るのに目の焦点合わない
- 818 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 11:13:27.63 ID:B5sSZly6
- ラベンダーってトイレのイメージが強くてなぁ
- 819 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 16:25:08.19 ID:0H1ZpFTu
- 今テレビで睡眠障害のことやってるけど、
テレビが見れない。。
- 820 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 16:57:00.18 ID:4ryPDDzN
- 眠くなる薬って言われることあるよな
眼科とか内科で
眠くならんけど
- 821 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 19:20:42.64 ID:cWnWXhLS
- 松平英丈 8月1日
https://www.facebook.com/hidetake.matsudaira/posts/843798649049397
現在福島の避難地域外で爆発的に白血病患者が増えています。大げさな話、病院の待合室の患者さんの半分は白血病患者ではないかという勢いです。
覚悟をしていたというのは、このことだったんですね。福島の放射線拡散の状況は、継続しています。蓄積している分、酷くなっています。
もう既に、チェルノブイリの数倍らしいです。
- 822 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 21:55:25.29 ID:cWnWXhLS
- きむらとも @kimuratomo ·
安倍首相が仰天答弁。櫻井議員の「首相はIOCで、
東京にはいかなる悪影響もこれまで及ぼしたことはないと言ったが、
東京は実際汚染されたではないか」との追及に「汚染水の影響はない」との意だと。どこにも汚染水と書いてない。正真正銘の嘘ツキだ。http://p.twipple.jp/frRCN
- 823 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 04:00:09.83 ID:Si8sLgqF
- 不眠症から不眠恐怖症にまでなってしまった
- 824 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 04:04:46.21 ID:Si8sLgqF
- また今夜も眠れないかもと思うと、動悸がして目が冴えてくる…
- 825 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 06:15:22.58 ID:d8oJ49Nu
- 緊急時被ばく線量 上限引き上げ案を決定 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150806/k10010179731000.html
- 826 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 07:40:08.38 ID:pl12N+0T
- お前ら寝る時の環境はどんな感じなのよ
耳栓+アイマスクはしてるがどうも空調関係がどうするのが最適なのか判断しかねる
- 827 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 08:06:36.36 ID:4H58c9IQ
- >>826
CPAP
- 828 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 20:00:35.80 ID:+DZYMrPS
- >>826
水シャワー→眠剤投入→DC扇風機の一番弱い風を首振りで体の方に向ける→朝まで快適
- 829 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 20:48:29.00 ID:hQCVMvHp
- 今の時期限定で、アイスノンと冷えピタシートで頭だけ涼しくしとくと寝やすい。
寝しなは、冷たさに違和感があるけど、いつの間にか寝てて途中覚醒がなくなった。
- 830 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 20:57:20.89 ID:d8oJ49Nu
- このシリーズわかりやすくて面白い
プロパガンダ真っ最中?
https://www.youtube.com/watch?v=tJvikp0n76A
- 831 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 02:06:56.95 ID:OvUZS2ow
- 眠気がどこかに行った
- 832 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 06:19:35.61 ID:g36m7X1H
- 眠気が来たら即ベッド!
- 833 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 07:11:26.11 ID:6pm0bfkj
- 今日もよく眠れなかった
時間的には六時間とってるんだけど
また夜中に一度起きちゃったし睡眠浅いんだろな
- 834 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 11:37:58.16 ID:uTi8yXG5
- 病院行ったことはないけど夜眠れない
ここ2、3日までは酒を限界まであおってなんとか寝てたんだけどいよいよ通用しなくなった
昼間急激に眠くなったり夜の早い時間帯に1時間くらい気づくと寝てたりするんだけどそれ以外は全くダメだ
- 835 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 11:42:57.60 ID:uTi8yXG5
- 昼休みだけど今寝たら確実に寝過ごす
最近指先ふるえるけどこれは酒の方かなそれとも寝れないことが原因かな
- 836 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 11:50:31.77 ID:G0RJ4/Hy
- >>835
指のふるえはアルコール系か、それ由縁の低カリウム血症かもね。
症状が続くなら病院へ行った方がいいよ。
- 837 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 11:54:45.68 ID:uTi8yXG5
- >>836
ありがとう
今思い出したけど眠気とるために紅茶もリーフティーを1日10杯近く飲んでた
カフェインも震えの原因になるんだっけか
なんかもう改善しなきゃいけないところだらけだな
- 838 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 13:20:07.52 ID:ylVzhkrL
- まず生活習慣改善しろよ
- 839 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 21:00:22.10 ID:LYPglzXA
- 薬なしで寝れたが10分で目が覚めた
- 840 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 21:21:13.89 ID:lz162jym
- >>838
カフェイン取らないと昼間とても仕事できない
- 841 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 21:52:57.78 ID:ZNXip4mL
- 酒って、目、覚めない??
普段は飲まないけど、今日特別に飲んだら、何か脳みその中心がスーッとしていく感覚があった。眠かったのが飛んだし。
カフェインの方が頭痛くなる目の覚め方する。
- 842 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 23:29:52.72 ID:lTehxaMB
- テレビ見てると眠気きたな〜って思うのに
いざテレビと電気消して寝るぞって思うと目が冴えるのなんでだろ〜
- 843 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 00:59:33.70 ID:LgXJ/GqH
- 全国のフクシマ化を告発 バズビー博士
https://www.youtube.com/watch?v=R0Ry7kok1bg
- 844 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 01:32:22.18 ID:EpeDixEv
- >>841
酒飲むと中途覚醒して朝までぐっすり寝れないからやめたいけど酒飲まないと寝れない
この葛藤
- 845 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 01:41:14.54 ID:/MMLQkEX
- >>844
今の時期、アイスノンとかで頭冷やすだけでも寝やすくなるよ。
寝入りはちょっと冷え冷えだなーとか思うけど。
- 846 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 01:45:44.30 ID:PCruj+mX
- >>844
酔い覚めたあとのダルさの方が眠くなる感じ。これでぐっすり行けたら…と、ついつい思ってしまう。
- 847 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 01:49:07.31 ID:jpFFepUG
- 酒飲まないと一睡もできないから
酒飲んで中途覚醒したほうがマシ
- 848 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 02:10:16.23 ID:WSrJX/vf
- ハラルシオン→2年間眠れた
マイスリー→1年間眠れた
アモバン→1年間何とか行けた
リスミー→ラムネ
グッドミン→ラムネ
現在のリフレックス1錠で爆睡出来てるけど、この先不安だわ
いつの間にかカルフォルニアロケットになってるしw
- 849 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 02:16:28.80 ID:Y3uMzPTt
- 結局眠れない
やっぱり酒煽ってよい潰れて寝たほうがまだいいよ
眠剤もらってくるべきか
- 850 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 02:17:43.59 ID:Y3uMzPTt
- 結構酒飲んで寝る人多いのね
- 851 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 06:28:43.74 ID:icFHrweQ
- 眠剤は眠気こないけど酒は来る
でも利尿作用で中途覚醒するので酒絶った
- 852 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 06:30:22.25 ID:Y3uMzPTt
- もう朝だ
結局酒断ったけどダメだった
休みだし酒飲むか
- 853 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 07:37:48.48 ID:zdFBX3gv
- 久しぶりに、日が明ける前に眠れた。
というのも、風呂入らずにうたた寝して、そのまま朝まで。
しかし、眠剤飲んでないから、中途覚醒、悪夢を見た。
- 854 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 09:56:03.74 ID:TC4kqpg9
- 酒
- 855 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 11:22:43.18 ID:Y3uMzPTt
- やっぱり眠れないな
それで頭がはっきりしないからカフェインを取る
悪循環
- 856 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 17:32:28.91 ID:zmfh4NxW
- 23時頃眠気きて、それを逃がすと眠れなくなる。
こんなもん?
- 857 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 17:50:00.82 ID:ONQCKfsw
- 夜眠れなくて、
昼寝してしまった
3時間眠れた
- 858 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 17:51:57.65 ID:mIePNs+L
- マイスリーでよく寝られるんだけど
効くまでの間に変な行為をして、眼が覚めるとその後悔にさいなまれる
毎日この繰り返しです
永遠に寝ていたい
- 859 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 21:27:58.69 ID:JBs5O7F6
- >>857
昼でも薬なしで寝れるなんて羨ましい
- 860 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 22:26:31.10 ID:hvPzn5Tc
- 色んな不眠症のタイプがあるんだからそういうこと言うのやめようぜ
入眠困難も辛いとは思うが熟眠障害や中途覚醒で日中に猛烈な眠気に襲われるのもキツイもんだ
特に社会的に
- 861 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 22:47:38.31 ID:zdFBX3gv
- 久しぶりに、日が明ける前に眠れた。
というのも、風呂入らずにうたた寝して、そのまま朝まで。
しかし、眠剤飲んでないから、中途覚醒、悪夢を見た。
- 862 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:00:32.10 ID:JBs5O7F6
- すごい精神的にくる悪夢を見た
副作用にしてもここまで巧妙な精神攻撃はってぐらい
- 863 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:07:34.62 ID:JCc13V3a
- 薬飲んだら負けだな
- 864 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:14:13.57 ID:GQLHQCd0
- >>855
ある程度理由というか対策の糸口がありそうですね
おいらは早朝に朝日浴びる、カフェイン一切未摂取、寝る前のスマホやPCやらないとか
ぬるめのお風呂とか全然効果なくて眠剤頼り
- 865 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:30:43.36 ID:B9lPa356
- 例えば走りまくっても寝れないかな?
もし寝れなかったら疲れ残るから嫌なんだが
- 866 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:32:25.86 ID:l0l/VM09
- >>865
それは個人差。
不眠になったのはここ数日じゃないでしょ?
毎日走る距離や時間を決めて、その運動量で睡眠がどうなるか比較すればいい。
時間を無駄にするのは勿体ないよ。
- 867 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:36:30.08 ID:B9lPa356
- >>866
なる程なぁ
まあ当然個人差か。毎日は検証ちと地獄かな
時間よりも次の日に疲れ等が残るのが一番嫌だからね
- 868 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:46:53.40 ID:l0l/VM09
- >>867
じゃあ休日前とかだけやれば?
なーんにもしないで「運動しまくったら眠れるかな」とか
一足飛びに正解にたどりつこうとしても無理だよ。
まあ可能性がゼロとは言わないけど、そこで偶然に頼るのはかなり分が悪い賭け。
- 869 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 00:43:50.20 ID:lvuBCIce
- 起きてしまったから 北の国見てるけど 結構エグい
- 870 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 01:04:51.17 ID:NMSJqzVn
- えらい画像が出てきた F1からモクモクと…
https://twitter.com/AmboTakashi/status/629946448734334976
- 871 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 01:05:52.67 ID:NMSJqzVn
- @rieppe114
ダンナの職場で同僚が倒れたらしい。40代半ばの若さで脳梗塞。
左半身麻痺で職場復帰は無理かも…とのこと。
東京・千葉・神奈川の支店では2〜3年前から30代・40代の訃報が相次いでいる。
ダンナから聞いただけでも7人。みんなこれといった病歴もないのに突然死。「始まり」に戦慄を禁じ得ない。
- 872 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 01:12:58.16 ID:NMSJqzVn
- あんたらの体感では、
今の日本の健康被害状況はこのウクライナで言うと,どの時点と同じぐらいだと思う?
http://www.windfarm.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/cf66c8027ce6e5e09c6d9ae8cf2f71fe.jpg
1990と同程度なのか?
- 873 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 02:34:31.14 ID:GPTKTjJX
- 10分だけど、自力で寝たわ
- 874 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 03:21:44.90 ID:rLX2jvT6
- 明日は7:00に起きなきゃいけないプレッシャーがあるからか眠れん
- 875 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 04:41:19.77 ID:DTD85LDB
- 予定があったり何時に起きないといけないって時は心臓がばくばくして眠れない
- 876 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 05:59:33.65 ID:NMSJqzVn
- 名無し:08/07 21:35
白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く…
#参考 http://ameblo.jp/kumazake2010/entry-11087595540.html …
- 877 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 06:40:41.23 ID:GPTKTjJX
- 2度寝して3時間寝たわ
- 878 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 06:51:26.47 ID:NMSJqzVn
- これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c …
- 879 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 14:47:47.18 ID:9HW9LGrQ
- なんか放射脳が沸いてるな。
- 880 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 02:45:31.14 ID:UD5JFh1/
- @Lulu__19
アメリカのスターングラス博士が、
脳の神経細胞のニューロン間通信に使われるカルシウムイオンの替りにストロンチウム90が脳に入ってしまった場合、
前頭葉でそれがβ崩壊したら、突然の意識消失やてんかんのような症状が起きると言っている。
これが突然倒れる人が関東圏で増えている原因だ。運転危険
- 881 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 03:42:19.02 ID:bEmXHHwZ
- 被爆国でよくオリンピックやるなー?これが1番の疑問だ 恥ずかしくもなくよく立候補したものだ? 中止になればいいよ 税金も上がらなくて済む
- 882 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 04:17:42.11 ID:7U+9/6em
- はぁー
6時ぴったりとかに起きてみたい
- 883 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 04:33:48.17 ID:6SH17SIA
- 東京は放射線クソ低くて、東北よりもむしろヨーロッパの岩盤的な土地の方がよっぽど放射線多いけどな。
まぁ、地震の多い日本で原発は危険すぎて、やめたほうが良いのは確かだけど。
それよか、放射脳は日本の恥だな。
- 884 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 05:58:36.16 ID:UD5JFh1/
- 石川早生
@nomoretokyo
東京の土壌放射能汚染が事故前の200倍になっても、
放射線量は2倍にもならない。
つまり住民が現状把握のために競って買い求めたガイガーこそが、
住民に安心材料を与えてしまったのだよ。
- 885 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 06:19:29.41 ID:m788yCKY
- 今晩も夜中三回目が覚めてしまったよ
全然疲れ取れない
- 886 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 10:54:03.71 ID:UD5JFh1/
- 2015年08月09日 えらい画像が出てきた F1からモクモクと
http://inventsolitude.sblo.jp/article/160912480.html
福島第一原発3号機燃料取扱機の引き揚げ時に共同通信が空中から撮影した動画。
https://www.youtube.com/watch?v=XK0cg22IqHE
「えらい画像」についてのコメントを機に所見を書く
http://inventsolitude.sblo.jp/article/160739247.html
この蒸気、奥羽山脈系を循環しているとどっかのブログで見ました。
そうだとすると東京や横浜などの首都圏は無茶苦茶ヤバいです。
一刻も早く東北関東以外の地域に避難しないとマジで体がやられる気がします。
- 887 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 09:32:25.34 ID:DnaM02wD
- 寝ようとすると起こる両胸から肩にかけてのザワザワが物理的なものか精神的なものかわからない…
感覚的には物理なんだけど精神なのかな
抗不安薬で楽になる気がしないでもない
- 888 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 14:34:34.90 ID:zacQrhek
- 昼寝した1時間くらい寝た
- 889 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 15:24:27.23 ID:2ogISQ/Y
- 精神的な問題で体が震えるなんてのはよくあることだしな
ストレスで四肢が痙攣するとか
完全に切り離して話すことはできまいて
- 890 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 15:47:05.83 ID:8rhyi87g
- 大分県の放射線量がおかしい。見たことない感じ。まさか、川内原発に反応しているわけではないだろうが。。。
https://twitter.com/Santiago_Hotel/status/630933118048808960
- 891 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 18:24:20.12 ID:dKCfmQmG
- 睡眠薬3種類以上処方するには登録された医師しかできないみたいなのですが
その医師(医院)をさがすにはどうすればよろしいのでしょうか?
(保健所に確認に行きましたが、保健所の人曰く「その制度は知っているが
ここでは把握できない(保健所に登録するわけではないらしい)」
保健所に聞いてこれだったんで困ってます
- 892 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 18:31:20.71 ID:fyHgcXEm
- ロゼレムがやっと効いて来たと思ったら昨日の夕方から睡眠薬を20錠以上飲んでも効果無し。 吐き気を催した。 30分前に睡眠薬を飲んだが、全く寝れない。(-_-;)
キツイ。(-_-;)
- 893 :892:2015/08/11(火) 18:35:34.88 ID:fyHgcXEm
- 寝不足で支離滅裂な文になってしまいました。(-_-;)すみません…
- 894 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 18:44:08.26 ID:WH6Ric/e
- >>891
よく分かんないけど、
睡眠薬3種以上は診療報酬が減点されるので、
収入が減るのを承知で出してくれる医者を探すのかしら?
- 895 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 18:47:43.22 ID:DM0iu6Kk
- >>892
その20錠以上ってのは、医者が飲めって言ってる量なの?
あとどうして18時に眠剤飲むの?夜勤?
- 896 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 19:04:07.91 ID:z+sWlCcv
- >>891
精神病指定の病院で普通の感覚をした医者なら、患者に必要であれば診療報酬が減っても3種類処方してくれるよ。
でも、頭から3種類以上欲しいという考えがおかしい。
他の必要な患者には3種類処方するかもしれないが、そういう受診の仕方だとODや悪用の恐れがあるので、あなたには処方されないと思う。
ただ種類や量を増やすのではなく、いかに少ない量で効く薬を処方するかが医者の腕の見せどころだもん。
- 897 :892:2015/08/11(火) 19:11:48.92 ID:fyHgcXEm
- >>895さんへ
言葉足らずですみません。(-_-;)
20錠は抗不安薬や精神安定剤を含みます。
18時に飲んだのは何とかして気絶してでも爆睡したいからです。
- 898 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 19:43:17.17 ID:DM0iu6Kk
- >>897
うん、こっちも言葉足らずだったかな。
その抗不安薬その他を含んだ20錠は、全部医師の指示なの?
一人の医師に、毎日20錠服用するよう言われてるの?
気絶してでも爆睡したいというのは、ただの逃避。健全ではないよ。
どうせその時間に爆睡したって、真夜中に目が覚めたりするんでしょ?
その時間から朝〜昼は何して過ごすの?
- 899 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 20:05:41.27 ID:DnaM02wD
- めちゃくちゃ眠いのになんで寝れないんだ…
- 900 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 22:02:04.56 ID:w8CsQy66
- 寝不足でだるいのに頭が冴えて寝付けない
一応眠れるけど朝は朝で起きられないし…
睡眠監視アプリで測ってみたら浅い眠りが多かった
睡眠の質が悪いんだね
- 901 :897:2015/08/11(火) 22:31:45.94 ID:fyHgcXEm
- >>898さんへ
今、起きました。(-_-;) 三時間の睡眠でしたが、かなり回復しました。
投薬は医師の指示です。 もう一度寝ます。
- 902 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 23:02:16.91 ID:aNe8njI2
- 20錠読む人なんてテレビでしか見たことない…。
- 903 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 00:51:29.80 ID:yzvng6vr
- なんか不眠症とかじゃなくて、違う病気何だろうね。
- 904 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 03:17:10.01 ID:UoF18oyD
- 始終意味不明な夢を見て目覚めた
まとめてちゃんと寝たい
- 905 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 06:14:48.18 ID:322uKr4X
- また三時頃に目が覚めた
熟眠感が全然ないヤバい
- 906 :名無し募集中。。。:2015/08/12(水) 07:34:43.08 ID:n3Uv6AO+
- ドラール全く睡眠維持出来ない
マイスリーとセットでのんだけどいつもの定時に目が覚めた
なんじゃコリャロヒの方がまともだったダメルートあれ出してもらう
- 907 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 09:59:45.92 ID:mqgM/uQ3
- @nomoretokyo · 7時間7時間前
東京で頑なに放射能汚染を否定していた人の身内が、
いかにも被曝の影響を思わせる病気で亡くなったんだよ。
そのこと自体は気の毒なんだけど、
彼もこれで現実を受け止めるようになるかな、と俺は思ったわけ。
でも逆だった。これまで以上に頑なになって、何も話を聞かなくなった。人は変わらないんだよ。
- 908 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 10:02:20.87 ID:mqgM/uQ3
- 【2:302】【祝・原発再稼働】 国・原子力規制委・川内市が再稼働の責任を取らないと明言 どうすんのこれ [転載禁止]©2ch.net [266854386]
beチェック
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed50-MupS) 2015/08/11(火) 13:36:11.30 ID:B/3BThUy0 2BP(1000)
http://pbs.twimg.com/media/CMFcpdwWoAEtapY.jpg
- 909 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 12:36:25.54 ID:7NLbr/EF
- 寝ようとすると気持ち悪くなる人いる?
他の体の不調が原因で不眠になったと思うんだけど
不眠がつらすぎて何を治療すればいいかわからなくなってしまった
- 910 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 14:59:52.36 ID:KVSGWPXR
- >>865
疲れ残らない程度に少しずつ運動量増やして試してみれば。
- 911 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 17:12:55.57 ID:gEJlIZ4g
- 3時間昼寝した
- 912 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 19:12:26.94 ID:wob2GM2y
- 枕は高い方がいい?低い方がいい?
人それぞれなんだろうけど、オーダーで作ったら多少は改善されるかなあ・・・。
- 913 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 19:47:17.32 ID:SRCOxEJi
- 首の高さや寝る姿勢によるよ。
自分はうつ伏せで寝るからあまり高いと苦しい。
- 914 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 19:50:54.81 ID:9sFD9YAS
- 私は横向きで寝るから、枕は肩幅分の高さが必要。
- 915 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 21:01:52.69 ID:gEJlIZ4g
- 15分寝れた
- 916 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 23:11:29.34 ID:xBghT5Sz
- 昨日の夜から今日にかけて15時間も寝てしまって、さっき睡眠薬を飲んでも眠れない。(-_-;)
ロゼレム効かない。
- 917 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 23:15:04.76 ID:KVSGWPXR
- >>916
不眠症じゃなくて過眠でないの?
- 918 :916:2015/08/12(水) 23:43:23.41 ID:xBghT5Sz
- >>917さんへ
やはり過眠なんでしょうか?
- 919 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 01:53:24.01 ID:mj6LoCwJ
- 15時間も寝たら、寝れないの当たり前。普通の人は8時間睡眠なんだし。
散歩でもしててらっしゃい。
- 920 :916:2015/08/13(木) 02:11:03.24 ID:kiyey00V
- >>919さんへ
アドバイス有り難うございました。
そうですよね、過眠の後は寝れないのは当たり前ですよね。
ちょっと夜風にあたって来ます。
- 921 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 04:47:43.82 ID:gg6ytCaB
- うまく説明できないんだけど寝ようとすると自分のいびきみたいなのにに邪魔されて数秒で起きてその後ほぼ全く寝れない日が週に3日ほどあるんだけどこれって不眠症かな?
- 922 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 06:11:13.10 ID:Bfek2dAF
- 最近平均3時間・・・。倍の6時間はぐっすり寝たいよ。
- 923 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 06:58:52.81 ID:q52aBm09
- ここのところ三時すぎに起きるの繰り返し
クーラーが悪いのかとも思って靴下はいて冷えないように工夫してみたけど
何故か原因不明の腹痛で起きたわ
くっそ眠い
- 924 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 10:30:06.44 ID:NSml1aV9
- ベゲタミンAを3錠のんだら6時間眠れました
- 925 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 10:42:48.64 ID:8RfomXG+
- 昨日日帰り旅行行ったからさすがに昨夜は良く眠れると思ったけど、エリミン
飲んで1時間ちょいで目が覚めた・・・それからサイレース追加してまたすぐ目が
覚めてそして余ってる(本当は駄目)エバミール飲んだ・・・
3種類も睡眠薬飲んだら駄目だよね・・・
- 926 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 12:50:02.97 ID:MZoVea/x
- 夜よく寝れないから昼眠すぎて何もできない
でも昼寝することもできない
こんなのもう死にたい
- 927 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 12:55:05.95 ID:x6Fin1eE
- なんかここ2日くらい寝れない。。
ストレスか。
- 928 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 15:12:36.24 ID:cv5x1aCx
- 一睡もできないと次の日地獄じゃないか?1回だけほんとにほんとに一睡もできない日があったが次の日歩くこともまともにできなくて地獄だった
普段も不眠だが1〜2時間は寝れてるからなんとか1日稼働できる
- 929 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 15:34:08.72 ID:MZoVea/x
- >>928
睡眠薬だけはと思って我慢してたけど
一睡もできなかった日についに医者に駆け込んで薬もらった
- 930 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 15:36:35.29 ID:cv5x1aCx
- >>929
あの地獄経験するとさすがに薬に頼るしかないよね
あれから不眠というか不眠恐怖症も始まったわ
- 931 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 17:46:18.72 ID:/lPmTiBa
- 3時間寝た
- 932 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 18:55:04.45 ID:uC/JMFvM
- >>929
日常何らかの薬を恒常的に使う人もそこそこいるだろうから
薬使う事にあまりネガティブにならなくてもいい
酒タバコ、お菓子とか辞めて他の部分で健康に注意して眠剤使う分カバーすればいいし
- 933 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 19:14:58.82 ID:/JDSoS7o
- 睡眠薬の前に一度DMAE試してみればいいのに
- 934 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 20:09:03.26 ID:0x7gM32/
- 躁転しちゃうからスイッチオンする系の薬やサプリは飲めないんだよなあ…
- 935 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 20:19:09.96 ID:B8ns1J0+
- >>929みたいに、我慢するのはいいけど
結局我慢できなくて医者に駆け込んで「今すぐ薬!」ってなるぐらいなら、
あらかじめ医者にかかっておいて、薬を手元に置いておけばいいのに。
それで服薬を我慢してればいい。
眠剤は、処方されたら絶対飲まないといけない、ってものじゃないんだし。
特に今の時期は医療機関も盆休みだったり、
いつもの医者が休みだったりするし。
- 936 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 20:41:26.06 ID:MZoVea/x
- >>935
自分の場合不眠症状初めてだったんだよ
ストレスが原因てわけじゃなくて謎の体調不良だったし
- 937 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 20:58:53.17 ID:kiyey00V
- 一時間半眠れましたが、悪夢で目が覚めました。 最悪。
もう寝れん。
- 938 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 21:04:38.44 ID:B8ns1J0+
- >>937
こんな時間に寝るからじゃないの?
それともあなたにとってはこの時間が定時の就寝時間なの?
あと夢の内容は睡眠と関係無いからいちいち意識しないように。
- 939 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 21:11:56.41 ID:0x7gM32/
- 内容より夢を見るくらい眠りが浅いというのが問題かと。まあ悪夢を見るときってストレスが溜まってるときとか就寝環境が悪い場合な感じはするけど。
- 940 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 02:04:59.38 ID:Cgs8D/Os
- 眠れねー
- 941 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 02:08:08.44 ID:7S0Gaq+z
- 眠れない分人より起きてる時間が長いけど
起きてる時間が長すぎて飽きる人いる?
- 942 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 02:09:00.62 ID:qXqXq4cT
- >>928
眠気すら来なかったのよ。
ノニジュース?ってのがなんかいいかもというので買ってきた。藁にもすがりたかったw
盆休み中で良かった。
今晩は寝れるかな〜。ちょっと眠気来た。
- 943 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 02:11:57.35 ID:qXqXq4cT
- ただ、クソまずい・・
こんなまずい飲み物あるんかよってくらいまずかったw
- 944 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 04:01:32.90 ID:QRzIQTHj
- 3時間は寝れたと言い聞かせて1日の始まり
こんなに寝れてんだと思うだけで体調はマジで変わってくる
もうそういう体質になってきたかもしれん
- 945 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 06:23:06.53 ID:12Avs+Rw
- アモバンとロヒプノール処方されてるんだけど全く効かない
基本的に医者がヤブだから、「寝たくても眠れないんです」と言っても
「あ〜、暑いからなあ」などと言われるだけ
こちらが不眠症だという意識が皆無
来月検査を控えてるからこんな頭がボーッとしたままでフラフラしながら
検査を受けるなんてできない
まだその医者の兄さん医師が話をきちんと聞いてくれるから、
今度「もう少し強い薬を出して欲しいんです」と言うつもりだけど
所詮はヤブだから望みは薄い…
愚痴ってしまってごめんなさい
- 946 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 07:26:37.93 ID:QRzIQTHj
- >>945
医者変えたほうがいいんじゃないかい
- 947 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 09:13:36.95 ID:1F+sCkLe
- >>941
休日の午前中と昼間は大抵昼寝してたらから起きてるのが苦痛でしょうがないよ
- 948 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 10:02:05.86 ID:4fyiqEXn
- 空腹時に眠剤飲んでも全く効かないだから眠剤飲む30分前にパン食ってる
夕飯ちゃんと食ってもダメ飲んでるのがエリミンサイレースだから空腹だろうが
眠れる眠剤はもうないだろうな・・・
- 949 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 10:42:43.83 ID:VLrgeyDO
- これは酷い・・・
日本はここまで落ちぶれていたのか
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3753.html
- 950 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 11:11:17.35 ID:QRzIQTHj
- 昼寝できないけど目瞑って身体横にしてるだけでも眠気はとれるからなんとか昼間しのげる
- 951 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 14:37:37.42 ID:E7OCEZjn
- 盆休みで実家に帰った数日は眠れてたけど、もうじき帰らなきゃって意識が強くなり始めた昨晩からまた眠れなくなってしまった。
うつ病から回復したばかりだから仕事に対する恐怖心がまたよみがえりそうで怖い。
- 952 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 14:43:08.27 ID:kNwHrH3f
- >>945
今の時期そういう患者増えるだろうから仕方なくある。
睡眠外来が一番なんだろうねぇ。
- 953 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 18:11:01.20 ID:KbYx+ee5
- >>945
>今度「もう少し強い薬を出して欲しいんです」と言うつもり
その言い方はやめた方がいい。
薬物依存傾向にある患者が必ず言うセリフだから。
つまり「あ、この人クスリに依存するタイプだな」と思われるよ。
ちゃんとわかってもらうためには、「何のために睡眠が必要か」を言うといいよ。
たとえば「せめて連続5時間は眠れないと、疲れがとれなくて仕事に支障が出ます」とか
「連続でなくていいので合計6時間は眠れないと集中力が落ちて運転が危険なんです」
みたいに、目的は睡眠そのものでなくその先であるとアピールするのが効果的。
あと現在の睡眠状況も正確に報告しよう。
「寝付きは良いけど朝までに3〜4回中途覚醒します」
「寝付きが悪くて眠りが浅いです。それで朝にぼんやりします」
「就寝は23時で起床は6時です。寝る前に飲酒はしてないし、ケータイをいじったりもしてません」
など。
そういうのナシで、いきなり「強い薬を」と言うのは、
医者の診たてなんかどうでもいいから俺の言う通りにしてよ、
と言ってるに等しいので、とても失礼なことだよ。
- 954 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 19:53:13.00 ID:8kvLU2hN
- >>948
満腹時を避けて飲むベムソムラがある
- 955 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 20:44:16.66 ID:VLrgeyDO
- 亀井静香氏
「私の姉は、広島に原爆が落ちた後、援助のための学徒動員で市内に通い続け、
二次被曝の被害に苦しんだ末に1986年に亡くなった。
東日本大震災で福島の原発は、広島に落とされた原爆とは比べものにならない
ほどの放射能をまき散らしたわけだから、これからが心配だ」(2015年7月)
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/631990263003529217
- 956 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 21:41:03.06 ID:SnFO0Hdq
- 原因不明の腹痛(結果的に尿管結石)により恐怖と痛みで一週間一睡もできなくて
結局石は出たが、現在不眠恐怖により入眠障害と中途覚醒が3週間続いてる。
石が出てほってしているが、前まで過眠気味の自分がまさか不眠症になるとは・・・。
マイスリーとロヒプノール貰ったが、飲むべきか、自力で寝るべきか迷っています。
- 957 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 21:53:36.04 ID:1F+sCkLe
- 自力で眠れるにこしたことないけど、
とりあえず入眠特化のマイスリーだけ使ってみるのもありかと
- 958 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 21:57:28.87 ID:SnFO0Hdq
- やはり寝る癖をつけたほうが良さそうですかね・・・。
最近は寝なくても日中活動できるようになってしまいました。
よく心臓がバクバクいってテンション高いです。
- 959 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 22:01:05.74 ID:qXqXq4cT
- うちも興奮状態で不眠な口。
- 960 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 05:45:14.56 ID:L/mYbML4
- なんか最近寝入りばなに身体が一瞬でピクッってなってそれで寝た気になってるのかその後全く寝れない
でも昼はずっとウトウトしてる
これも不眠症だよね?
- 961 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 06:37:28.89 ID:5jfksy6n
- 睡眠不足になると心臓バクバクになるよね
絶対寿命縮まってると思う
- 962 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 07:54:34.23 ID:dp+3vby2
- みんな、不眠症になってから肌が荒れたりした?
- 963 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 07:57:38.47 ID:2cZoktyL
- 寝るためにはやっぱりアルコールが最高だわ。
たまに朝方3時位に起きてトイレに行くこともあるけど6時位までは眠れる。
禁酒していた時もあるけど、
ルネスタ→全く効かない
マイスリー→たまに効く
サイレース→効くが6か月ダラダラ飲み続けてその後離脱症状で苦しんだ
酒は肝臓と脳を破壊してアル依の平均寿命は55歳と言われるが、自分は今54歳8か月。
余命は4か月かな。
- 964 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 09:56:03.40 ID:C56qiTiU
- まだ不眠になって1ヶ月なのに1種じゃ効かなくなったみたいだ…
不眠だけじゃなくいろんな不定愁訴出てるから生きるのしんどすぎる
- 965 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 12:04:17.64 ID:VP9k9r/l
- 心臓ばくばくいってる時は目を瞑るだけの仮眠本当におすすめ
疲れだいぶとれるよ
- 966 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 15:46:20.58 ID:XVL3fJlH
- 真性の
http://pds.exblog.jp/pds/1/201310/16/87/a0188487_21483370.jpg
- 967 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 16:47:10.19 ID:C56qiTiU
- 不眠症だった人がある日突然眠れるようになった実例ってあるのかな?
- 968 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 16:49:17.32 ID:P08KVOW3
- >>967
自分はある日突然過眠になるけど。
- 969 :脱ドラール服用期間5.5ヶ月:2015/08/15(土) 17:33:20.04 ID:OsiEC8nI
- >>960
全く同じ症状で困ってます。
入眠時ミオクローヌ
と言うらしいですよ。
- 970 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 18:11:05.38 ID:ZXqRDUtf
- 最近は1時間寝て起きてとかの繰り返し
- 971 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 18:41:53.01 ID:OENrj0sT
- >>960
不眠症かどうかは、睡眠そのもがどんなふうかじゃなくて
その睡眠状態であることで、どれだけ日常生活に支障が出てるか、で決まる。
つまり「寝入りばなに身体が一瞬でピクッってなってそれで寝た気になってるのか
その後全く寝れない。でも昼はずっとウトウトしてる」状態でも、仕事がちゃんとできて
食事ができて身の回りのこともできれば、それは不眠症ではない。
逆に「寝入りばなに何も起きず、連続で6時間くらいは寝てるけど
昼間に居眠ってしまうくらい睡眠が足りない。仕事に支障が出てる」なら不眠症。
- 972 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 19:12:43.76 ID:U6V+xwHY
- >>960
969さんも言ってるけど、入眠障害のミオクローヌスでしょ。
自分も眠りに落ちようとする瞬間に、手足が勝手に動いたり
ひどい時は、お腹とか肩や背中をどつかれて起こされる。
- 973 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 01:07:33.08 ID:jD0JKHHp
- でさー、あんたらの体感では今の日本は↓で言うと、どのへんだよ?
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/s/n/s/snsout/20130305125748ce9.png
1990ほどマシではないが1991よりはマシってとこか?
- 974 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 02:49:31.28 ID:UM9ZtBe0
- 一時間寝た
- 975 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 03:57:00.28 ID:Y1F104TE
- 朝日が登って部屋が明るくなってから六時間くらい寝むれて他の時間、特に夜は寝れない。
これって不眠?
お昼は眠くなる時と眠くならない時がある。
- 976 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 04:27:40.32 ID:cg4xxXWc
- 体内時計が狂ってるだけじゃないかな?
でも治すまでに結構時間かかる
例え1日徹夜したとしても朝に寝る癖がついてたら全然寝れない
改善法としては短期間睡眠時間少なくてもいいから起きる時間無理矢理固定させるのが良いと思う
- 977 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 06:07:16.49 ID:vK3hi+FN
- こんな時間に起きてしまった
もう眠れない
- 978 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 07:13:48.63 ID:yYKXhUUw
- かつては朝弱くてやっと起きてる感じだったんだけど、今は必ず4時半か5時には起きちゃう。目覚まし7時とかにかけても意味ない。寝坊するよりは全然いいんだけど
昼間の運転中に強烈な眠気が来るのがしんどい…ひどいと夜中も何度も起きちゃう。
- 979 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 09:10:04.67 ID:9jeFn9ar
- 睡眠薬全然効かねぇや。やっぱり飲むのやめよう。
- 980 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 09:26:00.89 ID:AB6R69Kp
- エリミン飲んですぐ目が覚めてサイレース飲んでもすぐ目が覚めて
深夜だからまたエリミン飲んだ・・・不眠が急激に酷くなってる・・・
親父が9連休も休みやがったのが原因・・・来週も忙しい・・・
- 981 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 09:34:36.63 ID:5bidD3Yj
- 抗うつ薬を半分にしたらそこそこ眠れるようになった
やっぱ原因はSSRI だったんだ!
- 982 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 10:08:50.55 ID:9jeFn9ar
- ラビュタは本当にあったんだ!
- 983 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 10:31:44.44 ID:jD0JKHHp
- これが日本の現実。
駅で、道端で、乗り物の中で倒れている人がいるなんて、今まで見たことも聞いたこともない。
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
http://i.imgur.com/lZCATL1.png
http://i.imgur.com/CKl2DzN.png
http://i.imgur.com/ds1Fc0O.png
http://i.imgur.com/GYAEzMk.jpg
http://i.imgur.com/K7bX7oY.png
http://i.imgur.com/p3EwnHR.png
http://i.imgur.com/OvA4sl5.png
http://i.imgur.com/PI7E3Ck.png
放射能の脅威がじわじわきてるのか
- 984 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 11:57:58.19 ID:2g37ez01
- >>968
自分も。
寝つき悪い、中途覚醒、早朝覚醒、それらのMIX…と不眠状態が続いたと思ったら、ある日突然朝起きられなくなり、丸1日爆睡ってのが何日も続く。
何とかして欲しいわ。
朝起きて食事もちゃんとして、太陽浴びて日中肉体労働もして…って、一応睡眠に良いと言われる生活なのにコレだよ。
意味わかんねー。
- 985 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 13:05:32.00 ID:JNLmto6M
- 中途覚醒と熟眠障害マジ辛いわ
- 986 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 14:39:46.43 ID:Zzgxnfn1
- 注文したDMAEとグリシンがいつまで経ってもだいぶ前に発送したのに手元に届かねぇイライラする
- 987 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 14:45:23.43 ID:OS8UYv5t
- 不調のまま盆休み終わるなぁ・・
仕事に影響でそう・・
- 988 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 15:12:30.35 ID:xHchzBD7
- >>986
DMAE良さげだよね
届いて使ったら感想よろ
- 989 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 15:59:57.27 ID:jD0JKHHp
- 戦争法案を賛同する馬鹿は一回でいいからガンダムシリーズを全て視聴しろ
戦争の恐ろしさ、虚しさ、理不尽さは当然の事、戦争を仕掛けているのは自分が味方だと思っている政府だとか
その政府が自分たちや富裕層の利潤の為に国民を利用して、しかも味方をも平気で殺すという戦争の泥沼の部分を描いている
お勧めなのはガンダムSEEDで絵柄的に賛否は別れる(個人的にも好きではない)が、内容はとてつもなく面白い
これが楽しめれば全てのガンダムシリーズが楽しめるだろう(ハズレは無い)
戦争とは実際にたった少数の支配層が取り巻きの富裕層とつるんで戦争をして大儲けする手段にすぎない
それに巻き込まれる国民、表向きは平和の為、国民の為だと騙されて愛国心を洗脳させて利用され死んでいくだけである
- 990 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 21:28:51.76 ID:yj5FFddN
- ロヒプノール+マイスリーで寝ますお休みなさい
- 991 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 22:43:02.26 ID:yytUlnVc
- リフレックスがすごく効きます。
最初に一錠15mg飲んだ時に15時間寝てしまいました。
それまで3日寝れないことがざらで、マイスリーやルネスタに耐性がついてしまった重度の睡眠障害でしたが、リフレックス飲み始めてから毎日眠れるようになりました。
- 992 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 00:08:15.27 ID:vbr5CoML
- 2時間寝た
- 993 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 02:22:01.78 ID:MCw6DLMR
- 過眠と不眠を繰り返してる。(-_-;)
今日は朝まで寝れないです。(-_-;)
薬はセロクエル200mg×2、セロクエル100mg×3、セロクエル25mg×2、ヒルナミン25mg×5、ヒルナミン5mg×4、ロゼレム8mg×1、ガバペン400mg×1、リボトリール1mg×2も飲んでるのに睡眠が安定しません。
- 994 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 02:30:03.34 ID:ZChn7MpC
- セロ3つとヒル2つ、飲み分けてるの?
ってか、やっぱ多いなあ。
- 995 :993:2015/08/17(月) 02:52:23.23 ID:MCw6DLMR
- >>994さんへ
やはり薬の量は多いですよね。
- 996 :993:2015/08/17(月) 03:37:23.70 ID:MCw6DLMR
- >>991さんへ
リフレックスは直ぐに病院で処方して貰えるのでしょうか?
- 997 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 05:28:36.44 ID:4eLoCHhE
- ・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823
・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は『毒』です。
- 998 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 06:07:14.60 ID:tFcgLFg6
- 昨晩は2回起きたわ
当然塾眠感もゼロ
- 999 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 06:56:52.91 ID:fs4+SqYn
- めっちゃ眠かったが寝られなかった。
途切れ途切れ寝てたのか、仕方ないサ
- 1000 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 09:09:40.93 ID:EE7J4ard
- 悪いけど1000頂くよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★